【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
952 :
音速の名無しさん:2010/12/07(火) 12:41:05 ID:zDVkTqP50
理想主義的カッコ付けに走ると成績残せないのがホンダの悪い癖
第二期初期のショートストローク型ターボエンジンもそんな感じ
マクラーレン+ランボルギーニV12を実戦で見たかったな・・
セナがシーズン中の投入をデニスに進言したという。
954 :
音速の名無しさん:2010/12/07(火) 12:44:57 ID:zDVkTqP50
>>934 一応89年NA化するにあたってV12も候補にあったがトータルバランスの問題から却下された
取捨選択の末にそうなったんだから後付でもなんでもない
あの頃は「来年のホンダはV12投入らしい」って事だけでも
ワクワクできたなあ
フェラをぱくったようなMP4/6は不評かもしれないが
当時は自分のワクテカ具合が最高潮だったので今でも一番好きなマシン
今のF1も面白いっちゃ面白いんだけど
エンジン開発凍結はやっぱ面白く無いなー
どうにか成らないかしら
>>947 あとは燃料使用量削減ならそれだけ。
排気量、気筒数は制限無し。
2013年案は燃費規制のみだと問題になる予選orオーバーテイクモードの出力を流量規制で制限する形かな。
ウイングは整流メインの低ドラッグ型になるか。
スレチかも知れないけどポルシェは917の時に合体エンジンやらなかったっけ?
でも、F1には明らかに不向きだとは思ったけど案の定だったし
>>953 プジョーの横槍だったけ?
ルノー側もフランクに「ウィリアムズに引き込め」って言ってらしく、それプロストも「辞めるしかない」と覚悟を決めてたらしい
>>952 作った本人の当時の弁によると
ターボが良く判らないので普通のエンジンに補助的にターボという形にした
で、近年?の弁だと
近年のレーシングエンジンは皆ショートストロークに成った。
ショートストロークこそレーシングエンジンとして正解と言う事が証明された
当時はショートストロークを形にするだけの技術が足りなかった
技術でそれを克服せずに投げ出してロングストロークに行ったのは正直気に入らなかったな
まぁ当時の技術で可能だったのかは判らないけど
予算やマンパワーや時間の兼ね合いもあるし
近年の弁は後付の言い訳だな〜とは思う
でも川本氏はレース屋でエンジン屋って感じがにじみ出てて結構好きなんだけどw
回転数が違うからねえ。最近のF1は2万近く回るわけで
そうなるとショートストロークでないともたない
ターボというと最近のフォーミュラだとチャンプカーか
あのエンジンはどうだったんだ? アルコール燃料だけどさ
>>955 たしかあれはフェラーリから移ったアンリ・デュランが空力やったから
そうなったんだよね。まあV12のサウンドを聞く機会がなかった人は
かわいそうとしかいいようがない。
「フェラーリに行きたいけど無理だったからマクラーレンで似たものを作ってもらったんだ」
セナもV12化賛成派だったと思う
フェラーリが速くなったのはエンジンそのもののパフォーマンス向上よりも
アジップの特製燃料に拠る所が大きかったのだが他チームの面々は知る由もなかった
マンセルがその話をウイリアムズに移籍後ルノーとエルフに漏らし、91年からの快進撃が始まる
過給無制限で使用燃料規制のターボエンジンなら
今でも回転じゃなくて燃焼高効率化で稼ぐ方向になると思うけどなあ
そんな俺も川本さんの技術屋としての意地は好き
川本氏が基本設計したショートストロークターボを
引き継いで開発してた櫻井氏も色々手は尽くした上だったんだも
筒内で均一に燃焼せずに異常燃焼する部分が出来てピストンが壊れる
だから冷却の為にガソリンを吹く量を増やすと壊れなくなるけど燃費にキツい
だからピストンを厚くしてみたら壊れないしガソリンを吹く量も減らせた
でも排気温度が1500度を超えてしまいHKSのターボが壊れる
壊れたのでHKSにもっとちゃんとしろと文句を言いに行ったら
「ホンダさんに出してるのは宇宙技術にも使われてる物でこれ以上の物はぶっちゃけ無理です」
と言われ
RA163Eオワタ \(^o^)/
川本氏は第一期時代に優れた他社製の製品があっても
絶対に使えない環境で手持ちの技術でやりくりせざる得なかった人だから
余計に技術でねじ伏せろって思うんだろうね
V12と言えばスーパーリーグフォーミュラが
今でもそうかな
ワンメイクで耐久性もたせるために回転数制限もあるだろうし
良い音は期待できないのかな、海外まで観にいく根性もないけど
HKSじゃないよIHIだよ
Hしか合ってない・・・
orz
そういや最近レース中にミスファイアとかのエンジンのトラブルでカウル空けて
無駄だと分かりながらもピットでせっせと修理するシーンって全く見られないな
>>966 ロケットの炭化水素燃料用タービンって技術上の問題が多くて二段燃焼サイクルはソ連以外は諦めた代物。
日本は炭化水素燃料は最近の仕分けで話題になった天然ガスロケットまで手を付けていない。
ソ連崩壊で明らかになったソ連製タービンのスペックなら川本氏の要求を満たせたかもしれない。
そうだとしたら今になって川本氏が不快に思うのも理解できるが、ソ連が傾くぐらいの開発費用出さないと作れない。
971 :
音速の名無しさん:2010/12/08(水) 09:14:44 ID:W1Dr9yL60
個人的には、MP4/6は歴代マシンの中でも一番格好悪く見える・・・
サイドポンツーンの形状が641に似てはいるけど、
キムタクに顔の作りが似てても、必ずしもカッコイイわけじゃないのと同じかな。
>>969 言われて気付いたw そういやないね。
あのペナペナのカウルを一生懸命、あれ?あれ?はまんないよ?みたいな光景。
好みなんて本当に人それぞれだな。俺はMP4/6は昔から格好良いと思ってたし今も変わらない。
MP4/7や8みたときは「うわダサ…」と思ったが。
7は近年のマシン見た後だとフロント部分以外は格好良く見えるが8は今見ても微妙だ
レース展開によっちゃ2LAP遅れでも十分に入賞の可能性はあったからね。
そのくらいのロスでレースに戻れればっていうわずかな望みを賭ける価値は
あったと思う。上位チームなら尚更1ポイントでも欲しいだろうし。
89モナコで3位走行中にピットでバッテリー交換して6位入賞したブランドル
なんてその極みじゃないかw
気温の高いレースではエンジンカバー外して走るマシンがいたりw
おおらかな時代でしたなぁ
そもそも何レースも持たなきゃいけないエンジンだから、そう簡単には壊れないしな今のは
975 :
音速の名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:59 ID:Tu9K5lwp0
ネオテックV12なんてのもあったな。何処へ消えたんだ?
マイナー好きなオレは、89イギリスのミナルディ?91サンマリノ。のロータスには興奮したな…
あれでポイント獲得で予備選回避したんじゃなかった?
>>976 89年イギリスGP ここでポイント獲らないと後半戦からは予備予選組へ転落の危機
前戦まで一度も完走して無かったのに、マルティニ、サラが5位6位にダブル入賞して転落回避
その後はマルティニが覚醒したかの如くハンガリー10位、ポルトガル5位、スペイン4位、オーストラリア3位と予選バカッ速に変身
尻に火が付かないとやる気の出ないミナルデイ
979 :
音速の名無しさん:2010/12/08(水) 19:27:12 ID:W1Dr9yL60
話変わるけど、92年フットワーク無限+アルボレートは良かったよね。
ブラジルなんてフェラーリ(笑)を追い掛けてたし。
実力ある人が乗ればちゃんと走りに反映されるんだなーと思った。
で思ったんだけど、エンジンは無限>フェラーリ、シャシーはフェラーリの方がチョイ上だったのかな。
>>979 続けると、90年アメリカ2位、ブラジル8位、サンマリノ10位、モナコ8位。
トップ10し続けてるw
ただ、サンマリノで足の骨折したんだよな・・・
>>979 92年のフェラーリは・・・・・
なんたってメキシコじゃトップスピードがアマティより遅かったと言う伝説生み出したほどだぞw
>>970 川本氏はIHIの対応に不服だったのではなくて
異常燃焼を技術で改善しなかった(早々に諦めた)事の様ですよ
でも量産エンジンで燃焼効率を鍛えた櫻井氏から見ると
川本氏のエンジンは過去の遺物に見えたのかもしれないね
基本的にターボを生かす作りになってなかったし
川本氏とすれば自分のエンジンに駄目出しされたも同然な訳で
技術者として悔しいと今でも思ってるんだろうね
>>979 ブラジルGPだと新型エンジンの欠陥が判明して前年度スペック引っ張り出してきた時じゃなかったっけ?
983 :
音速の名無しさん:2010/12/08(水) 21:24:04 ID:W1Dr9yL60
>>982 >ブラジルGPだと新型エンジンの欠陥が判明して前年度スペック引っ張り出してきた時
そうそうw 前年型にしたらマシになったってぐらいだから、
前年のフィオリオ更迭、終盤プロスト解雇の大混乱はフェラーリ(笑)に向けての序章だったんだなw
マジでカペリは可哀想だったなあ。
>>982 日産のグループCエンジンでもVEJとVRHで似たような話があってそっちは随分と禍根を残しているようだから
川本氏が根に持っているとは言え日産とくらべるとあっけらかんとしているし、「美談」になっているのがホンダらしいと思った。
>>979 やたらにアルボレートは7位が多かったよなw
1992年の完走率1位+周回数も1位だったし
そんなアルボレートも今や故人なのが残念だ・・・
川本氏が現役でエンジン設計していた頃はホンダ自体がターボを使った事がなかったし
もし川本氏が慰留されずにコスワースに行ってたら
第二期参戦は相当違う形、もしくは参戦そのものが無かったのかも知れないと思うと・・・
987 :
音速の名無しさん:2010/12/09(木) 13:06:43 ID:g9PHMZTA0
同じイタリアンでも、タイトル争い経験あるアルボレートがテールエンダーに沈んで、
パトレーゼはキャリア最後に良いマシンが回ってきたよね。
かつて絶対的ナンバー1だったピケを周回遅れにする時、パトレーゼは何を思ったろう。
>>951 フットワークに話をもってく前にレイトンハウスと商談した時点で
イアン・フィリップスが実物見て「赤城さんありゃダメだよ…トラックみたいにでけぇw」
って報告したから赤城氏のほうで破談にしてイルモアとの話に乗ったっていうのが
レーシングオンの「セナの時代」の時の赤城氏のインタビューの内容だったから
レイトンに売りに行った時点で既にV12だったんじゃないのかなぁ。
もちろん並みのV10かV12かと思うほど糞でかいV8だった、てのもありうるけどw
<高出力と過給圧に耐えるべきTAGポルシェかポルシェ・インディ
(V6ってことは多分このどちらか)に2気筒足しただけ
>>988 あれが実は微妙な話だよねぇ。
レイトンの話が出る前に既に大橋は「ポルシェを載せる」って言ってたし
フットワークとの交渉を有利に進めるためにレイトンを使ったんじゃないかと思ってたんだけど
>>985を見て現行ポイント制度だと1992年はどんなシーズンだったんだろう? ってことで計算してみた
・ポイント獲得者27人はちょっと多すぎ
・ノーポイントチームはブラバムとアンドレアモーダだけ。一人だけ入賞もフォンドメタルだけ
・フェラーリは案の定、ジョーダンも案の定
・ミケーレおじさん大躍進 亜久里も頑張ってフットワーク陣営狂喜乱舞
・ヴァン・デ・ポールとベルモンドもポイント獲得
・あの人のことは聞かないでください(´;ω;`)
こんなところかな?
90年代初めの西ドイツって、マルク高で輸出産業はヒーヒーいってたな。
ポルシェは加えてアメリカでの保険高で、メインマーケットでクルマが売れなくて困ってた。
>>988 レイトンカラーの911を売り出そうと思ってたんだよね、破談してどうしようかって話だった。
>>989 もう狂ってたよなフットワークは、年商100億円ちょっとの会社がポルシェに3000万ドル以上の
開発資金を渡してたとか。バブル末期の悲惨なエピソードだと思ってる。
と言うよりバブル自体がそういう物だったからねぇ
1千万の価値の土地を持っていれば銀行が10億円貸しに来た(借りる、に非ず)時代だから
まああのフットワークへの騒動以降、俺はポルシェの技術力は信用しなくなったな。
同時期のチャンプカーも駄目だったし。
>>993 うーん、でも市販ポルシェは欲しいなあ俺は。
フェラーリかポルシェどっちかやるって言われたらポルシェだ。
あのV12はあんまりだったけど、やっぱり無敵のルマン見ちゃったしね。
くそ立てられなかった 誰か次スレ頼む
>>994 ポルシェって何やっても最終的に結果持ち帰ってるイメージなんだが、
それだけに本当にあのV12だけは何考えてたんだろうかと
今だに不思議でしょうがない
アメリカで944が売れたから、こんな凄いのできちゃいましたとバイスアッハ研究所の広報が言ってたぞ。
>>996 ターボの時代が嵌っただけなんだろうな。
998 :
音速の名無しさん:2010/12/09(木) 21:46:43 ID:vI7UKyoe0
>>991 金の使い方の下手さ加減はリジェも真っ青だな。
フレンチブルーだけにってやかましわwww
40代同窓会スレももうすぐ終了
1000 :
音速の名無しさん:2010/12/09(木) 22:05:24 ID:vI7UKyoe0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。