FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part11
935 :
933:2010/11/13(土) 20:38:46 ID:3eI7vvOD0
間違った、「インチキJAFGPスプリントカップ」な。
スプリントカップとか名乗ってるけどNASCARから文句は来ないのか。
トヨタの力でOKとかなのか。
NASCARのスプリントは、短距離じゃなくて、商標名だろw
>>934 当たったのは「日本のレースカー」じゃ無いんだがなw
むしろ「日本のレースカー」だったらノーペナ(ry
>>935 それね。
>>938 当てるどころかぶつけてクラッシュさせてもノーペナだよ
ツーリングカーとGTカーレースを同じに考えてるニワカばっかりか
ツーリングカーとスポーツカーだけでいい、SGTその他は不要。
SGT(笑)はいらんがFIA-GTはだいぶんいるだろw
本物のGTは触った位でペナルティーとかシリーズタイトルの持回り制度無い普通の良レースだぞ
当てすぎな気もしないでもないけどなw
SGTは冠スポンサーカラーのマシンはぺナでないなw
>>943 FIA-GT1も性能調整は以前のGT500並にえげつないぞ。スポーツカーレースにしたって、勝敗はあらかた政治力とレギュの読み方で決まるんだし、嘘デブリが名物のNASCARについては言わずもがな
要するにとなりの芝生は常に青く見えるってことだ
嘘デブリは別に良いでしょ
レースが盛り下がらない為の最低限の救済措置だし
>>945 NASCAR見た事あんのか?
政治力でなく興行そのものを面白くするための物だろがwww
>>934 カナードや、場合によってはボンネットとかが
飛び散るDTMは、どうしたらいい?
スーパーGTでドアが飛んできたのって今年? 去年?
ずいぶん前
>>948 奴らは何が飛んでもお構い無し
てか飛んだ後でも何故かタイムが落ちない
それFIA-GTだろ。3年ぐらい前にマセラティMC12のドアが飛んだけど
レース続行。
マセラティて聞くと、ボーラとかカムシンとかメラクしか思い付かない。
おっさん乙。
ボンネットが開いたラダ最強。ドアなんて大したことはないぜ(´・ω・`)
岡山で2回見たな
開き杉だろw
二年目のラダはエアコンが壊れてリタイヤしたんだっけ?
ラダの車,日本で売ったら売れるだろうか?
ラーダニーバなんてマニアにちょこちょこ売れたんじゃないの?
当時のライバルはAMCイーグルぐらい?
ギアレースにCL7とEP3が出てくるね
ってかEP3ってWTCC初じゃないか?
ギアレースに出てくる2台のアコードの内の1台は
マカオのレースで活躍している元JAS車両だね。
もう1台はATCCで活躍している右ハンドル仕様だな。
もう一つのギアレースといわれているMTC Cupも例年より面白そうだな。
今までのインテグラ&シビックを含めて、
スーパー2000の320si、ラセッティ、JASアコードもエントリーしている。
一番のニュースはアジア人で最も速いハコ乗りと呼ばれてる
ローファミリー(香港)の778autoの参戦だろう。
>>965 BMWワークスのギアボックス変更を認めないって裁定はそらそうだろうけど、
ギアボックスの件はチェコから使ってるエングストラーはずっとお咎めなしで
RBMの切り替えも岡山の金曜の時点でわかってたことだろうに車検は通してレースにも参加させて
もう終わって2週間以上経った今頃になってタイトル争いにも影響のあるレース結果を変えるのはふざけてる気がするよ(´・ω・`)
タルキントンのインディペンデントでの資格を一旦認めておきながら
勝ちだすと急に資格の基準を変更して取り消したり今年はなんか行き当たりばったりなところが目立つぜ
BMWが今シーズン限りの撤退を通告してきたんで、その報復って大人げない事態だったりしてw
公式サイトのポイントスタンディングが更新されたんだが、、、
イヴァンの2ゲッターぶりが際立つねw
なにはともあれ、おめでとう。イヴァン。
970 :
音速の名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:02 ID:cxFfmrPr0
いまさらこんなことってあるのかよ。
マカオ楽しみにしてたんだけどな。
もうヤケクソになって暴れてほしいわ。
971 :
音速の名無しさん:2010/11/18(木) 02:40:45 ID:FX7qP6T+O
>>967 これヘタしたらBMWワークス撤退の引き金になりかねないな…
右ハンドル勢(アコード、シビック)はどうした?
フリーに出てなかったぞ!
一昨年のアルテッツァとシビックみたいに消えるのだろうか・・・。
>>972 車検に現れなかったんで参加不可だってさ。
>>967 ギアボックスで失格の話は当日に出ている、審議して確定したってだけだろ
事前に確認しないで交換する方もお手盛り采配する方もどっちもどっちだな
加納はWTCC界の山本左近
そう呼ばれるには先ず、レース界にコネを持つ人物の娘と路チューをしてからだな
フッ・・・延長ボタンを押し忘れたぜ・・・・・・ orz
「バンパー必死」わらたw
>>977 「番組録画」で延長になると不便だよね。
うちのは時間予約ができないから、
切れたのに気付いて録画ボタン押して延長したけど、30分でまた切れたw
979 :
音速の名無しさん:2010/11/21(日) 19:13:25 ID:4xOV+aqbO
げっ、延長したのかorz
確実に録画出来てないな…。
誰か勝ったのか教えてください。
少数意見だろうが
マカオラウンドって多重クラッシュや車両撤去のドタバタが多くてレースにならないことが多いから好きじゃないんだよね
981 :
音速の名無しさん:2010/11/21(日) 21:03:28 ID:qkAUw/Ga0
>>980 同意。白熱したバトル・・とかはほとんど見ないね。
如何にトラブルフリーで行けるかだけ。
982 :
音速の名無しさん:2010/11/21(日) 22:01:46 ID:XoKTH8OBO
>>980 多重クラッシュはないほうがいいね。
GAORAの2人はアクシデントを期待してる感じだったけど
それはなんか違うと思うね。
でも今日のハフの激走はかなり見応えがあった。
あれこそマカオの醍醐味だと思う。
山側であんなに攻め立てるのは記憶にないな。
ミケルスが初優勝飾ったのもよかったね。
6×6タクシーってなんなんだろう?
>>980 俺も同意
WTCCはどんなコースでも面白いと思ったけどマカオはイマイチ
てか市街地コースの設定はアメリカのほが上手いね
確かにSCCAのレースを見てると
アメリカのツーリングカーは面白いね。
あと、アジアの市街地コースなら
先週タイで行われたバンセンは面白いみたい。