【ルマン】童夢@10台目【GT・JMIA・F4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:19:26.38 ID:qhFnn2XE0
そんな絵空事をw
立場違うんだから現実見るでしょw
現実的に考えようよ
953音速の名無しさん:2011/04/03(日) 15:25:34.32 ID:Q4AyjZ/50
童夢って(中小企業だけど)逆にちょっと大きくなりすぎたのかもな。

やりたいことやれるってもトップがあれじゃ歪んだ枠の中だろうし、
所詮は大手メーカーからしたら、外注の下請け会社でしかないもんな。。

レース好きからしたら童夢はすごいって思うかもしれないけど、
メーカーからしたら、自分でやるの面倒とかコストかかるとか、旨みが無いって案件を
外注業者に投げてるって事だけだし。。

あの社長もその辺はわかった上でメーカーから金を引き出そうとしてたんだろうけど
それもそろそろかな。
954音速の名無しさん:2011/04/03(日) 15:29:34.66 ID:CcmkoOAH0
TWRやプロドライブ全否定だなw
955音速の名無しさん:2011/04/03(日) 15:32:28.87 ID:yRABv8lS0
ヲーキンショーは死んだよ。
956音速の名無しさん:2011/04/03(日) 15:57:07.96 ID:Xyc22/330
結局、下請け以外の事で最近なにか完成したものは有るのかな?
957音速の名無しさん:2011/04/03(日) 16:12:47.77 ID:TiFSXGnA0
下請けってのをネガティブにしか考えれないんだな。
GTには文句タラタラいってたけど金貰ってレーシングカーを作れておいしい仕事じゃない
958音速の名無しさん:2011/04/03(日) 17:01:26.41 ID:SnwKQMt40
みんなにすかれりゃ、やめさせられることなんてない。
多少、ボケていても。役にはたつんだから。
辞めさせられるのは、なかまにもにも見放され、
自分はなんでもできるとおもっているが、役に立たないひとさ。

でも、やめたほうがいいよ、そのほうが身のため、童夢のため。
両得だ。
959音速の名無しさん:2011/04/03(日) 18:05:38.45 ID:Q4AyjZ/50
所詮は下請けの外注業者だって身の程を知れってことだよ。
メーカーから金もらってそれが本業で、趣味で車作ってるなら世間がどうこうとかウルサイよと。

それとTWRやプロドライブと比べるなんて、彼らに失礼だろうが
960音速の名無しさん:2011/04/03(日) 18:57:51.08 ID:nRHo6lIo0
まあ何かTWRとかプロドラって凄腕傭兵集団的なイメージだからなぁ。

日本だと童夢よりたとえば東京R&Dとかセルモとか辺りのほうがその傾向は強い?
<作ろうと思えば丸ごと自製・自社ブランドってのも可能なだけの技術力はあるけど
大口クライアントの黒子に回って手堅い仕事をする傭兵
961音速の名無しさん:2011/04/03(日) 18:59:09.39 ID:ZDG6tHpP0
TWRみたいな潰れた会社と比べても失礼なのか?
よくわからんな
962音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:13:41.97 ID:Q4AyjZ/50
自己満足のためと言う割には行き詰ると世間が悪いと言い出し、実績はナシ

世界的にみて十分な技術と実績を残してきたTWR・プロドライブ

比べるまでも無いな
963音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:23:27.16 ID:ZDG6tHpP0
F1に行くと全てを失う可能性があるため思いとどまったプロドライブ
全てを失ったTWR
行きたかったが行けなかった童夢
964音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:27:30.29 ID:pCuVWdMX0
ミノルたんには人望が無い
社員がついて行かないのはそれが理由
965音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:34:57.86 ID:8fmYVMH40
GTやF3000のタイトルは実績とは言わんのかね
あとTWR潰れたのはF1のせいじゃなくて、
どこぞの自動車メーカーからの多額の入金が遅れたせいで資金ショートしたのが原因のはずだが
966音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:41:32.51 ID:nRHo6lIo0
>>965
童夢が国内選手権のGTとかF3000とかで勝ち取った数を遥かに上回るぐらいの数
たとえばTWRは世界耐久はじめとする多くのメジャーカテゴリで…

あと童夢って放出なり市販なりされた車両を購入したカスタマーユーザーがまともな戦績残すって状況が
無いに等しい印象がある
<プロドラなら例えばラリー用のインプレッサとかスーパーツーリング用のアコードやアルファ買った人達は
それなりに活躍するけど、童夢の場合だとF3買った(事実上の現地ワークスだったわけじゃないよね?)
コローニぐらいしかそういう記憶がない
967音速の名無しさん:2011/04/03(日) 19:52:58.09 ID:yRABv8lS0
何がそんなに憎いのか。
968音速の名無しさん:2011/04/03(日) 20:29:20.47 ID:SnwKQMt40
ほんと
みっともない
969音速の名無しさん:2011/04/03(日) 21:30:26.67 ID:pCuVWdMX0
ミノルたんがみっともないからなぁ
970音速の名無しさん:2011/04/04(月) 00:32:08.07 ID:eLAnm6MN0
せっかくジュネーブでブース借りるんだし
BMWかアウディ辺りにアンダーカウルか何か空力付加物付けたら
最高速度が上がって燃費が※%向上したおという
かつてのボツ企画をやってみてヨーロッパの開発受注セールスした方が
商売にはなるんじゃね?

あと国内自動車メーカーが海外のデザインスタジオ畳んでる今こそ海外のどこかにスタジオを作ったりして
「ルマンを諦めた童夢は今までとは一味違いますよ」というアピールを内外の自動車大手に対してやって
業界内での地位向上にお金を使えばいいのに社長個人のエゴにリソースつぎ込むのは
個人企業の創業社長だからできる事ではあるんだろうけどもったいないよなとは思う。
971音速の名無しさん:2011/04/04(月) 08:02:14.09 ID:uLTIqYpD0
ミノルタソに擦り寄ってくるのは鱸のような怪しい輩ばっかり
972音速の名無しさん:2011/04/04(月) 08:26:17.89 ID:AFUYMRR10
>>971
怪しいって、裏表のないただのレースカーヲタじゃないか。
973音速の名無しさん:2011/04/04(月) 09:02:09.90 ID:7fkcrWgA0
裏表ありすぎ。出入り禁止の編集部やらプロダクションやらチームやら大杉ww
974音速の名無しさん:2011/04/04(月) 09:12:33.68 ID:AFUYMRR10
裏表ないから出入り禁止食らってるんだろw
975音速の名無しさん:2011/04/04(月) 10:29:02.33 ID:Kfgdij0c0
レース界自体が怪しいのが大杉だよな。
昔学校の長期の休みに行ってはならない場所リストにのってたのも
当然だな。
976音速の名無しさん:2011/04/04(月) 11:47:05.94 ID:eqf4qiby0
それはスロットレーシングのレース場じゃなくてかw

…あとはバイク乗ったら退学とかいうような高校ならレース見に行くのも御法度ってありそうだけど。
977音速の名無しさん:2011/04/04(月) 12:12:29.09 ID:Kfgdij0c0
暴走族がたまるような場所だったからリストにのってたのかも
いまだにタケヤリデッパのシルエットフォーミュラの真似してる暴走族が
絶滅寸前だがいるだろ?
大概ヤンキーはVIPに行ってるけど
978音速の名無しさん:2011/04/04(月) 12:18:11.39 ID:egWSGIkc0
>>977
昔のFISCOかw
979音速の名無しさん:2011/04/04(月) 19:20:13.07 ID:uLTIqYpD0
童夢ゼロのデザインはチバラギ珍走団仕様の「竹槍出っ歯」と同じ臭いがすると思うのは俺だけじゃないよねw

980音速の名無しさん:2011/04/04(月) 20:03:08.39 ID:r8oUKuMn0
お前だけだ。
由良さんのはみのるたんがケロヨンみたいって言ってたけどな
981音速の名無しさん:2011/04/04(月) 20:43:09.33 ID:j3twX/430
>>970
メーカーだってバカじゃない。 どこも風洞なんてフル稼働状態で評価してるよ。
で、最終的には費用対効果で採用してないだけじゃない?

モード走行に空力が加味されれば(現状されてないよね?)また違うのかもしれないけど
売るときにあんまり役にたたない事はやんないでしょ。

市販車に童夢のデザインセンスなんて入れたら、売れるもんも売れない
982音速の名無しさん:2011/04/04(月) 21:11:59.82 ID:5XLimaMK0
社内スタジオで完結させようとする今の自動車業界の風潮じゃ
独立スタジオはもうやっていけないよ。
983音速の名無しさん:2011/04/04(月) 21:32:03.61 ID:eqf4qiby0
>>981
アメリカのEPAだっけ?の燃費計測だと確か加味される。

初代CR-Xとか初代インサイトがあの形だった(かつアメリカの走行条件ならおそらく実際に燃費も良かった)
ってのは確かそれが理由だったかと。
984音速の名無しさん:2011/04/04(月) 21:43:02.32 ID:eIvh2/5n0
>>982
独立系のデザイン屋はどこも厳しいよねえ
中国のクライアントからはなかなか回収できないし・・・
っていうかこのスレ、童夢の同業者がいるだろw
レース畑じゃなくてデザイン受託業務のほうでさ
985音速の名無しさん:2011/04/04(月) 22:16:44.37 ID:N1C078rx0
いると思うw
986音速の名無しさん:2011/04/04(月) 22:18:41.73 ID:j3twX/430
10・15のモード走行なんて、シャシダイの上で走ってるだけだから空力関係ないと思って。
あててる風なんて冷却用だけだし。。
アメリカでは違ったのか

今の流れだと、メーカーごとのデザインアイデンティティが求められてるっぽいから
下手に外注で異質なものが入ると微妙とかあるのかな。

あとは、空力求めつつ商品性(利益)上げようと思うとエアロパーツ追加って形になって
それって、やっぱり改造車のイメージとつながるから、どこか敬遠される気も。
987音速の名無しさん:2011/04/04(月) 23:49:38.03 ID:2J0RgpL/0
そろそろ次スレだね
       V
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ < そうだね
     l      l     l      l
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′
988音速の名無しさん:2011/04/05(火) 08:32:13.75 ID:6l7soBs50
デザインが社内デザインなのはコストの問題では?
外注に出して高い金払うのは馬鹿らしいでしょ。
989音速の名無しさん:2011/04/05(火) 08:54:26.99 ID:2CpYF4jA0


今回の震災でメーカーも外注をやめることでコストカットはかるだろうから
童夢のような設計請負会社は厳しくなるだろうね
990音速の名無しさん:2011/04/05(火) 20:56:21.80 ID:z/u/UcBD0
>>988
レースカーのエクステリアデザインは空力デザインそのものなので、外注という選択肢はないのでは。
市販車については、そもそも社内デザインも外注デザインも実績がないから何とも言えないが、
F20とか遺作のクレイモデル見ると、どんなに金が掛かっても外注しないとどうにもならなそう。
991音速の名無しさん:2011/04/05(火) 21:23:02.82 ID:EHVbH5xq0
>>990
自動車メーカーが市販車のデザイン外に出さなくなってきたって話をしてるんであって、
童夢がデザイン外注やレーシングカー云々なんて話してないんだが。
第一みのるタンが他人にデザイン任せる訳ないだろうw
992音速の名無しさん:2011/04/05(火) 21:40:13.34 ID:z/u/UcBD0
>>991
スマン、スレの流れをよく読んでなかった。
童夢にデザインを頼むなんて発想は全然無かったから、普通に読み間違えた。
993音速の名無しさん:2011/04/05(火) 22:26:07.76 ID:Foam3sTJ0
てか、実際に童無で開発するときってミノル氏はどのくらい関われるんだろうか?

前にヘッドライトの位置が云々とか言ってたような。
優秀な社員が居るんなら「オッサンもう古いんだから黙ってろよ」って感じなのかね
994音速の名無しさん:2011/04/05(火) 22:39:46.60 ID:2cDbiaXQ0
マクラーレンF1の場合でも基本的なレイアウトはゴードン・マーレイが決めたけど
美的なデザインに関してはピーター・スティーヴンスっていう別の人が引いたらしいでしょ。

単純に「高性能な道具」っていうだけのところで終わりでいいなら
レーシングカー畑の人(もしくは実用車作る場合にもパッケージングとか空力とか担当する人)が
性能最優先で作れるだろうけど、そうして決まった性能のための形を損なわないまま
最も美しく見せるためのデザインをやる人ってのはやっぱり別に必要なんじゃないの?

まあトヨタ88CVとかやってた時代には「それが出来る人」が社内にいたのかもしれないし
あるいは社外の誰か(あれはトヨタの仕事だったからプジョー905みたいに量産車デザイナーが関わった?)
が担当したのかもしれないけど。
995音速の名無しさん:2011/04/05(火) 23:03:04.45 ID:EHVbH5xq0
88C-Vの見てくれはみのるタンデザインだよ。最初期型なんかクセが出まくり
996音速の名無しさん:2011/04/05(火) 23:04:15.38 ID:Foam3sTJ0
性能のためのデザインと商品としてのデザインも違うだろうからね。

逆にピニンファリーナの日本人デザイナーがLMPデザインするみたいな話があったきがするけど
あれってどうなった?
個人的にはダメだろって思ったけど
997音速の名無しさん:2011/04/05(火) 23:33:08.33 ID:2cDbiaXQ0
>>995
あぁ、あの電球切れたり割っちゃったら大変なことになりそうなテールランプも?w
998音速の名無しさん:2011/04/06(水) 00:08:05.09 ID:36G2Z0bd0
何が大変なのか分からんが、レーシングカーなんて電球切れるまで使わないし
テールランプ割れる位のクラッシュはウィングもカウルも壊れてそれどころじゃないだろ?
999音速の名無しさん:2011/04/06(水) 02:21:58.11 ID:DlN9rD9JO
999ゲッツ!
1000音速の名無しさん:2011/04/06(水) 07:12:07.23 ID:AykcPEU5O
んじゃ1000って事で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。