2010 発表された新車を眺めて右往左往するスレLap6
1 :
音速の名無しさん :
2010/02/27(土) 16:05:00 ID:gGK+awQo0
2 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 16:17:34 ID:xy4bJo0s0
3 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 16:33:00 ID:qUk6zjlT0
_______√ ̄乙-¬ こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎-′シャークフィンなんだから、変な勘違いしないでよね!
4 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 16:52:22 ID:Wr58HMt90
5 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 17:23:48 ID:vOKVxtdE0
6 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 17:54:02 ID:gGK+awQo0
7 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 18:22:38 ID:k2i85GsH0
レッドブルのマシンてドライバー前見えてるの? 空しか見えなくね?
8 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 18:31:44 ID:GuNv2Drr0
ノーズの先の黒いところにCCDが付いててHUDで映しているからな 嘘だけど 盛り上がってるのはノーズのサイドだけだからある程度は見えてるんじゃない?
9 :
音速の名無しさん :2010/02/27(土) 18:49:08 ID:xy4bJo0s0
>>7 去年のレッドブルとか今年レッドブル真似したマシンなんか
前はかろうじて見えてるけどコーナーのクリッピングポイントが
確認し辛いらしい。
そろそろスレタイはシーズン中向けのモノに切り替えるべきだったんじゃないの?
排気周りは去年そっくり
コスワースの熱はそうとう少なそうだな コスワース勢はシーズン中にごっそり削ってくるんじゃなかろうか
バージンのマイレージ 5周 11周 8周 63周 10周 72周 34周 27周 31周 52周 31周
>>14 前にウィリアムズが積んでた頃は
比較的熱量が大きくて
「うっちのは2万回転回せる!」とか豪語しちゃって
しばしばエンジンブローする
こんなイメージだったけどな
うっちって何だorz うちのはだった・・・
18 :
音速の名無しさん :2010/02/28(日) 05:05:22 ID:Xd14DipHP BE:60660645-2BP(2335)
ステファンS-01水曜日発表だそうです
USF1やカンポスはお金がナイナイでわかってるけど ステファンが一番不透明なんじゃないだろうか? 政府系マネーなんて詐欺師の常套手段じゃないか・・・
>>18 てんてー∩(´・ω・`) ぼくには、どこが変わったのか、よくわかりません(´・ω・`)
むだにかえてくるとここのわまたのおりょくおとしかねないからしんぱいかな
翼短板の処理はまだ少し各チーム個性が残ってるけど、 エレメントの構成は、大体どこも同じような所に落ち着いてるよなぁ 去年のブラウンが出してきた物で、 Fウイングのソリューションは現状ある程度以上完成されたのかもね。
去年ほどのカオス感はないよね 今年なんらかの問題が露呈するとかでないかぎり、当分こんなのかもね
フェラーリも翼端板がかわったのか
メルセデスオワタ
ルノー一人が浮いてる気がする
>>18 FWの中央部(ペトロナスブルー)のソリ加減のことかな?
マクラーレン、サイドポッドの処理を大きく変えて来たなあ と思ったら去年のに近い形に戻っちゃった 内部でもエキパイの取り回しも変えちゃったのかな?
>>28 フラップの内側のフィンの高さだと思う
そういえばBGP01の初期型みたいな小さい三角形のプレートの角度を変えるタイプっていまいちだったのかな?
フェラーリはディフューザーの2段目が少し変わったけど 言われているような新型ではないね
MBのFウイングよくよく見れば、 新しい方もステーとウイングの接続部の辻褄があってないんで実質、 変わってないんでね? 俺には、可変フラップ駆動部のカバーないのと カラーリング以外に違いが見つけられねーッス。
メインエレメントの中央が他チームと同じように持ち上がってるのと それに伴ってフラップ車体内側が少し変わってるね。 これは確かに別物んですね・・・連投スマソ
>>32 MGPは、内側のフラップの形状が変わってる
>>33 マクラーレンはボーダフィンが下と繋がったらしいよ
>>33 サイドポッドが排気管のあたりが跳ね上がったな
横から見てみたい
>>37-38 写真は旧型だよね?
横からの写真は捜したけどなんか見付からなくて。誰か持ってない?
なんかMIGが空中浮いてるように見えるな
>>45 サンクス
でもそれ・・・マクラーレンやない、インドや
MGPのウィング側面、テキサリウムをカーボンと一緒に積層して一体成形してるのかと思ったら マジカルカーボンみたいな感じで貼り付けてるだけなのか…えらい安っぽいな
マクラーレンみたいに空力に関係あるのかも ただ2日目は蓋をしてた
>>33 給油がなくなってもメカニックはメット着用なんですな
頭部の安全は最優先ですが、服装とのバランスは良くないねぇ
いつだったか、ピットクルーが半袖半ズボンの時あったよなぁ、確か・・・
>>54 昔のデトロイトなんてパンツいっちょでジャッキアップしてたぞ
>>54 昔は結構、半袖半ズボンだったよね。給油禁止時代。
>>57 シャークフィンかっけえええええ
っと無理強いしてみた
インドのシャークフィン、蕎麦切り包丁みたいだな。
どこまでがスリットダメなんだったか、わからなくなってきたw
いよいよキノコグランプリが始まるのか
今度のキノコは動くかもよw
可動式シャークルーバーって男のロマンだよな
というか、ノーズ下もけっこういろいろやってそうね
本当だ、まるで違う
しばらく見てなかったけど、FW32は、昔チムニーがあった場所にエギゾースト (兼排熱口)を設置してルーバールールをすり抜けてるのか。
背びれから抜くのが新トレンドっぽいね
キノコもキノコ、ベニテングダケそっくりだ。
マクラーレンがいろんな計測器で気流測った効果が利いてきそう
逆を言えばあれだけ大幅にボディーワークを変えたってことは やっぱ発表当初のマシンは駄目だった臭いね
>>71 背びれが太くなったんじゃなくてフェラーリやメルセデスみたいに中央部のアウトレットが出来ただけでは?
ヒレ本体は水色っぽい線でしょ
80 :
音速の名無しさん :2010/03/02(火) 19:33:07 ID:199GlWYn0
おかえりお前ら
ただいまあなた
ご飯にする?お風呂にする?それともペ・ド・ロ?
664 :音速の名無しさん :sage :2010/01/31(日) 23:34:12 ID:XCOEuX9G0
てか後ろのディフューザーを上手く活用したいなら
上方排気より下方排気に戻したほうが良い気がするんだけどどうよ?
やっぱ俺が思ったことをやってきたチームが出てきたね、
ダブルディフューザーを活用するなら下方から排気したほうがおいしいし
復活記念にどや顔させてくれ
http://f1-gate.com/redbull/f1_6638.html
>>78 どちらかというとナットのフランジを巨大化させたといったかんじガスる
86 :
音速の名無しさん :2010/03/02(火) 19:44:45 ID:HzThM3e/0
これはホイール+ホイールナット形状規定の厳密化来るだろ・・・ホイールカバーより格好悪いし
あぁぁっ ホイールメーカーだった… orz
664 :音速の名無しさん :sage :2010/01/31(日) 23:34:12 ID:XCOEuX9G0
てか後ろのディフューザーを上手く活用したいなら
上方排気より下方排気に戻したほうが良い気がするんだけどどうよ?
やっぱ俺が思ったことをやってきたチームが出てきたね、
ダブルディフューザーを活用するなら下方から排気したほうがおいしいし
復活記念にどや顔させてくれ
http://f1-gate.com/redbull/f1_6638.html
>>92 > 664 :音速の名無しさん :sage :2010/01/31(日) 23:34:12 ID:XCOEuX9G0
これ書いたの俺です。お前誰だよw
ホイール自体の規定はぬるいってちょっと前話題になったね カバー駄目だからホイール自体をってそりゃそうなるわ
そもそも外せなきゃいいだけなら接着しておくだけだしな>カバー
メルセデスの凄いディフューザーはトリプルディフューザーにでも してくるの? 噂だけで平凡ディフューザーなのかな・・・
>>96 フロア下の負圧を高められるなら段数は関係無いけどね
適切な場所で適切な負圧を発生させられるなら
>>97 ありがとう
殆どのテストでフェラーリ・マクラーレンの話題で
メルセデスが殆ど目立たなかったから、
開幕戦で第2のサプライズを少〜し期待しょう
フロア下の圧力分布図とか見てもにゃんこにこばんのひとがいますねえ
猫に小判はかわいいよな。たぶん
たぶん、トリプルじゃなくてダブルマックディヒューザーだよ
>>104 スーパーってなに?。
この記事書いた記者センスないね。
他にまともなネーミング思いつかなかったのかな。
>>103 今日買って今読んでるけど、
一回読んだだけだと半分も理解出来ないのは秘密。
AS辺りのとかなり被る内容だけど、
このスレの住人なら立ち読みだけでもしとけ
そういえばトヨタエンジンって思いっきり機密も何もかも丸裸にされたわけだけど ステファン的にはそんなエンジン使っても平気なんだろうか…。 多分トヨタ内のF1反対勢力が存続派の息の根を止めるためにやるったんだろうけどえげつないよなぁ。
おっとアグリさんの悪口はそこまでだ
109 :
音速の名無しさん :2010/03/03(水) 01:53:00 ID:rJ1rcmaAO
とりあえず、ダラーラ・コスワースも ステファン・トヨタも日の目を見られそうで何よりだよ あとはステファンが正式に参戦決まれば一件落着だね
>>107 あの程度は業界内じゃ誰でも知ってるレベルだから公開したんだろ。
重要なのはパーツそのものより加工方法
>>107 もしそうなら開発の最前線でやってた人達が
あんな丁寧に取材に答えんでしょ?
1年くらい前のレーシングエンジンの特集の時に
撤退が発表後のホンダも結構突っ込んで話をしてくれたみたいだし、
資料も出してもらってたみたいだしね。
技術者もやっぱ本当は見てもらいたいんだと思うよ?
自分がやってきた仕事を・・・
114 :
音速の名無しさん :2010/03/03(水) 04:46:02 ID:pRcvjSHY0
んならハイパーで
ミニ四駆かよ
40代以上ならウルトラで
横への広がりが大きいタイプかな
ロワウイングも利用したクワッドデッカーだよ
本家赤牛の下部に移動した排気管ってダミーなんでしょ? 本当は前と同じ場所だとか。
ヘクサかオクタだな
>>121 そうだったけか?
あんなとこに排気管廻すならディフューザーの隙間でも開ければいいのにね。
>>123 ノーズのステーの真後ろに板がぶら下がっているけど、それとに感じの物みたい
サスの真下のパーツ禁止エリアだから、続いていないだけかな
>>125 去年のBGPとかウィリのノーズ下の"⊥"みたいな役割かな。
ウィリアムズのは流れを左右に分離 ザウバーは流れを左右に漏れるのを防止じゃないか
インドかっこいいなー。 見た目あまり変化無いけどかなり変わってる気がする。
>>126 一番左の写真は正面から写したノーズの角度自体が違うから大きく違っているように見えるね。
ノーズ先端の下側を少し削り取ったって感じかな?
131 :
音速の名無しさん :2010/03/03(水) 15:30:14 ID:rqCsxTFMP BE:63693173-2BP(2335)
>>124 すごいためになったやっぱニューエイなわけか
このブログ素晴らしいよなお金取れるだろ
>>130 正面から撮ったの?
壁の縦パーティーションが斜めに映っているから、やや上から下のノーズを撮ったのでは
旧型と新型を同じ所に置くかな?
RB6は排気まわりでトラブル頻発しそうな予感しかない
>>132 レース中とかは普通に新旧ノーズを一緒に置いているね。
>壁の縦パーティーションが斜めに映っているから、やや上から下のノーズを撮ったのでは
そうとも思ったんだけど先端の脇の縦面の幅を比べると、下の方が
角度が付いたにしても短く薄く見えるのでやっぱり新旧だと思う。
ウエイト有り無しだけかなと思ってたゎ
Ten tenthsフォーラムに参加してる?
>>123 キモw
ノーズ・コーンの根元に下に向かって板が生えてる。単純な形状の板じゃないけど。
なおかつその板の先端はボーテックスジェネレータ見たいに丸まってる。
その後ろ、丁度去年ブラウンが雪かき付けてた真上あたりじゃじゃないかな、
シャーシから下に、左右に空気を分ける大きな胸ビレが付いてる。
そのヒレの形がノーズ・コーンの根元の下についてる板の先端の部分のRが繋がるw
連続形状が細かいwこれがあの日本人CFD担当者の仕事か!!
>>123 >>129 モノコック下に生えてるやつだけど、これって元々こういう形状なのではなく、
何かしらの理由で破断したんじゃないかな?左右対称になってないし。
>>124 赤牛の排気方法に驚いてるような書き込みだけど
ディフューザーを上手く使うなら
普通にこういう事やってくるチームはいると思ってたけどねぇ
まぁニューウェイは流石だな、先を読んでる
>>123 なんじゃこりゃ?
左右非対称というか変なパーツがニョキっとでてるな
左右非対称設計は前から結構あるよね。 最近はタイム差がずいぶんなくなってきたし、特定のコーナーのタイムアップを狙って こういうアプローチは今後増えてくるかも? ザウバーのメカ「・・・(やべ、パーツ付け忘れたな・・・)」
今年のモンツァで最高速上げる為に フロントタイヤを4輪とも履かせるチームが出て来ないか期待してる
>>124 読んでて思うんだが、MP4/18の排気系は結局どうなってたんだろうね?
ステファンの発表はまだか?
>>145 センターディフューザー内排気。MP4-15の発展系
噂だと、左右をギヤボックス下で一本にまとめて・・・とかだっけ? MP4/15も当時詳細な写真を見た記憶がないんだよなぁ 流石にもう時効だろうし、MP4/18公開して欲すぃー
>>146 結局エントリーされませんでしたね
細々と若手育成の為にテスト走行ビジネスするかな
少なくとも名前は売れたからね
150 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 09:22:30 ID:h/w0Aa0B0
FIA公式エントリー出ましたね。 あとはカンポス改め…チーム名忘れたwの新車か
>>150 ザウバーはエアロはシンプルだと思っていたけど、
エアロには強いから見所あるねぇ
今季のザウバーのマシンは俺は好きだ。
>>155 こんな風になってるのかよ
赤牛が文句つけるのもわかるわ
>>155 もうリヤウイングがボディカウルの一部と化してるだろ・・・
当然ボディカウルはチムニーダクトとかは禁止されてるわけで。
ホイールカバーもそうだったが、初めは様子見で少しずつ発展させるものの
最後にやり過ぎて禁止になるパターンだな。
>>141 なにが流石なのかさっぱり分からん
リア周りの熱耐久は大丈夫なのか?
>>155 これ、インダクションポッド上から吸い込んでシャークフィンの中を通りリアウイングの所で
吹き付けるって事で良いの?
シャークフィンが禁止される日も近いかな。
中を通すのは禁止されるだろうと思う。 左右の気流を分けるだけのシャ−クフィンなら大丈夫なんじゃないかと思うが… 枕のせいでまとめて禁止されるかもしれんな。
また枕か
シャークフィンはダサいから禁止でいいです
163 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 13:06:10 ID:p/x5NWYn0
>>159 最近の枕は中通すの止めたと思う。
そんなとこで流れの遅い空気だしてもDFの足しにもならんと思うし
最後のテストではシャークフィン薄くなってた。
ここ数年のひげウィングも枕が最初だったよな。 二階建ては前からあったけど
思ったんだけど、シャークフィンって、リアウィングのエレメント(枚数)規制に違反しないのかな?
あ、中央部分はもんだいないんだな。
>>165 枕はヒゲウィングはやってないよ
確かノーズとウィングをくっ付けたやつはフェラーリが2006年にやってた
>>159 シャークフィン初期の頃からリアウィングとの一体化は行われていただろ。
元はといえばスプリッターが原型なんだし。
このエリアはボディーワーク規制外だから、他チームも穴開けたりフィン立てたり散々やってたわけで。
インダクションポッドから生えた板切れ、程度にしか考えていなかっただろうがね。
171 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 14:18:15 ID:Kl7uwc7+O
ロータスのマシンなんだがどうも後ろまで手がかからなかったような気がしてならない やっぱり時間がなかったから?
172 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 14:20:28 ID:FSKgl6440
元がTF106だから
>>170 そういや昨年はザウバーとかみたくリアウィングセンター部分に小型ウィングを増設
してたりもしたっけなあ。ただの板きれのウィング接続型シャークフィンに関しては
昔BARが付けて禁止されたリアウィングスプリッターと同じような効果を持つのかな。
大元はWRCのスプリッター付きウィングなんだろうけど。
>>171 CFDやウインドトンネルなどの開発環境の問題もあったのかも。
信頼性重視で仕上げたかった意図も見て取れるけどね。
そうか、このスレも終了だな・・・ とか思ってたら元カンポスが残ってたかw
>>175 いつものようにシーズン中はマシン分析スレになるでしょ
>>174 スーパーアグリの時にもあったけど、時間が無い分各設計に余裕を持たせた結果
って感じだろうね。攻め込む事よりもまずは開幕に車並べる事が大事と。
そこら辺を見誤っちゃったのがひょっとするとヴァージンじゃないかとも思う、
強度不足でウィング脱落とかって初歩的な失敗は余裕も無くしちゃいそうだし。
>>155 ,169
この2つを見るとリアウイングに吹き付けてるんじゃなくて、ウィングを
変則2層にして(前側はくっつけて後ろだけ2枚)
1枚目と2枚目の後ろ側の継ぎ目から噴出させているって感じか?
ウィング下面の空気の流れが速くなるのかな?
それともウィング後方の剥離する領域の部分を補う意味があるのか?
>>177 とりあえず去年のフォースインディアのマシンを今年のレギュレーション向けにちょちょっといじったようなマシン(良くも悪くもガスコインカラー)だしシーズン走らせながら作り上げる感じなのかな?
ガスコイン「アグリからSA06Bを貰ったんだ。」
>>178 そうだね。ウイングの下か間に気流を流してる感じだね。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「マクラーレンのリア・ウィングに関してはちょっとした問題がある」と認めた。
「彼らは(気流に影響を与える)隙間をつくっているので、直線ではスピードをあげることができる。
(中略)
ホーナーは、今回の影響はそれほど深刻ではないと強調したものの、これが合法とされた場合に備えて、
彼のチームが同様のパーツの開発を始めたことを認めた。
「基本的に、ウィングに隙間を空けるとドラッグがなくなり、直線速度があがる」と説明した。「過去数年間さかんに行なわれてきたが、
ウィング・セパレータを使うことは違反だと思われている。我々の最終的な疑問は『これは巧妙な設計なのか、それとも規約違反なのか?』というものだ」
彼はさらに「彼らは合法だと自信を持っているに違いない。わたしも合法だと思いたい」と述べた。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51630085.html だそうで。
フェラーリが焦って他の足を引っ張り出したか 去年も同じ光景を見たな
クリスチャン・ホーナー「正直なところ我々よりもフェラーリの方が興奮していると思う」
ハァハァ
187 :
186 :2010/03/04(木) 15:57:11 ID:xpJpZgeC0
すまんかった。許してくれ
(*´д`*)ハァハァ
>>183 という事はウィング後方の剥離する領域をどうにかしちゃうって物なのかな。
(*´д`*)ハァハァ
189 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 16:11:49 ID:sm4IQJWp0
ホーナーがどの隙間のこと言ってるのかよく分からんから誰か解説頼む
あの穴の本来の目的は何ですか エンジンの冷却?
193 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 16:37:11 ID:uT2bNazIP BE:30330825-2BP(2335)
194 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 16:58:12 ID:m6zAeu+bO
韓国のタイヤメーカーの話だが憶測がある アメリカの自動車メーカーが切売する時、ことあるごとに体力もないくせ韓国メーカーが名乗り出て記事になってたの覚えてるかな あれはなから無理なのに、ただの宣伝してた゛けだわな F1のタイヤ作れる技術も体力もないのにまるでモースポトップに深く関わり技術があるように世界に宣伝できる行為はなんでしょう てね
>>194 世界のモタスポファンはそんな事わかりきってる
196 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 17:03:08 ID:m6zAeu+bO
まー日本のモースポファンは解るが 記事自体は2ちゃんの一般板で宣伝できてるくらいだよ
197 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 17:03:45 ID:SEzK6TIy0
>>155 エンジン出力下がるんじゃないかって思うのは俺だけか
>>198 内部に仕切り設けて別々にしてあるから多分無問題
つまり、背びれがリアウイングと連結って時点で背びれに規制をしておくべきだったということ?
>>198 ああ、君だけさ!w
マクラーレンのインダクションポッドはよく見ると上下二段になってて
エンジン用とその他用で分かれているから問題無いのでしょう。
>>200 遅かれ早かれ規制は入りそうな気はするけどねー。
枕は、インダクションポッド内が2段になてって、その下にもう1つ独立した穴があるよね インダクションポッド内の上が、今問題になってるリアウィングへの排出 独立した下の穴はリアウィングステーの前の物でフェラーリ、ザウバーが真似した物 これも空力的に意味ありそう。
分けてあっても、その分インダクションポッドの口径が下がるわけだが リストリクターと同じ意味じゃないの
Racingcar-Engineeringのトップぺージにアクセスすると ウィルス検知ソフトが作動するんだけど、おいらだけかな?
>>205 カスペルスキーでは反応ないよ?
ソフト何?
>>206 悪名高いウィルスセキュリティゼロです(爆
>>207 それだったらMSEのほうがいいのに・・・
くれぐれもセキュリティ板には行かないように クズの巣窟だから
>>204 というかV8化とかもあって以前よりも小口径のダクトで充分な吸気量なんじゃないの?
内部で仕切り設けてオイルクーラー用ダクトに使ってるトコなんかもあるし。
210 :
sage :2010/03/04(木) 19:55:30 ID:EOLpz+lJ0
>>193 のサイトでサッと見た感じだと、確かにリアウィングと背びれのつなぎ目に
空気を通す膨らみがあるようにも見える。
>>155 、
>>179 のリンクの画像にあるように、インダクションポッドから入った
空気をリアウィング背面から排気しているのは、例の蛍光塗料の実験からしても、
確からしいとの話になっているみたい。
ただその効果についてはどうなのかってのが議論になっているようで、そのサイト
全てを見たわけではないので確実なことは言えないものの、大まかな話としては、
スリットで排気することにより、そのエレメントでストールを起こしているんじゃ…
との認識の上で
・ストールを起こすことで渦が発生するので、より大きなドラッグが生じ意味が
ないのでは?
ただのエアブレーキ状態じゃない?
・いやいや、流れの方向が変わるから、ドラッグとダウンフォースの作用する
方向が変わって、 結果として減少するんでは?
それに、F1はダウンフォースが命だから、ドラッグ以上のメリットがあるんじゃ?
みたいな感じの議論ですかね?
下の方で計算した人によると、リアウィングの上のエレメントから排気があっても、
それほど大きな変化やメリットがありそうに無いんでは?ってな話になっていて、
フェラーリの様に下側に設けたスリットの位置からの方が効率が良くなるはず…
とのこと。
ただ、去年リアウィングの中央部にスリットを設けてるところでも、赤牛やウィリ
みたいに上側にスリットがあるチームもあったから、シャークフィンのつなぎ目も
あるし、それをエレメント全体でやっちゃえば…ってな感じでこうしたのかも?
インダクションポッドのあの穴のサイズは300km/hの人間ドラマの領域では 供給過多だとは思ってた。
背ビレがこんなことになってるとは知らんかった。 だからインダクションポッド入り口塞いでたりしたのはこの効果見てたんだね。
213 :
音速の名無しさん :2010/03/04(木) 22:02:57 ID:+moCKoX90
そのうちリアウィングが背びれから生えたりして。
>>211 >それをエレメント全体でやっちゃえば…
だったらフロントウィングみたいにエレメント自体に細長いスリットを開ければ済む話では?
わざわざダクト作ってこんな手の込んだ事をするってことはなにか狙いがあるはず
>>214 リアウィングのエレメント数は制限されてるんだよ。
>>214 >だったらフロントウィングみたいにエレメント自体に細長いスリットを開ければ済む話では?
確か、それ明らかなレギュレーション違反。
だから昨年複雑な構成は規制の無い中央150mmだけに止めていた。
さすがインチキチームパクラーレンw でも、これでシャークフィンが禁止されるのならおkwwwww
>>217 これたしかF1界初のオールCAD設計マシンだったよね
ノーズの不恰好さがたまらんわ
>>213 レッドブルのシャークフィンはリアウイングのセンターマウント兼ねてる希ガス
>>220 それは無いと思う。
シャークフィンがダウンフォース受け持っても車体を下に押し付ける力として
作用せず、ほとんどシャークフィンをへし折ろうとするだけかも。
あと、重心的に嫌な位置にあるから軽く作ってあるのが一般的。
枕の背びれの出口を見て見たい
>>221 モーメントと断面係数ってのがあってだな
HR TF1 のくるま まだかなあ
ティレルDG016のDGってなんなの?
Data General
HR TF1 のくるまて deep maroon and yellow ですと
>>228 エンジと黄色か。スペインっぽい色になるな
あの図解見ても、どうもリアウイングに対してどういう風に ダクト内のエアを出しててどういう効果があるのかが 良く解らないんだよね。誰か解説できる?
>>231 ようはあのダクトが繋がっているアッパーエレメントは内部が空洞になってて、アウトレットは裏側に横に横断する形でスリット状に開いているってこってしょ。
で、効果の方は高速時の劇的なドラッグ低下と。
上に出ていたダウンフォース増えないじゃん、おかしーなー。という判断は正しいけど、正解を通り過ぎてしまっていたという事のようだ
ヒスパニア新車きたらしいぞ
これが例のスーパーヨワタマシーン?>ヒスパニア号
>>229 バルセロナでマクラーレンのトップスピード(スピードトラップ)速かったね
枕313km/h,マッサ・バリ308,顎・首・スー307,ブエミ305,日暮302,ベッテル301,カムイ300,コバ298
ザウバーとネガポジになってるみたいだなぁw
>>239 同じこと言おうと思ったw
すでに他チームのカラーリングくらいわかってるだろうに
なんとかならんかったのかね
マクラーレンのマシンってリアウィング失ったらかなり危険な気がする
どのマシンでも危険だろwwwwwwwwww
本当にそうなのかどうかは別として、
>>243 のは、枕の物議を醸してるリアウィングのコンセプトが禁止になったら失速するって意味では?
246 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 01:38:26 ID:oITwf0WEO
ヒスパニアの新車、なんかロータスっぽいな
微妙なカラーリング・・・
回答書いてあるべさ 「過去数年間さかんに行なわれてきたが、ウィング・セパレータを使うことは違反だと思われている。 我々の最終的な疑問は『これは巧妙な設計なのか、それとも規約違反なのか?』というものだ」 ウィング・セパレータだと判断されると痛いだけだよ
ホイールベース短くね
250 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 01:43:45 ID:Rkj7sWLOO
シルバニア・ファミリー?
写真が荒いから何とも言えんけど リヤエンドの落とし込みとかは、ダラーラっぽいラインだよなー 水につけ込んでレンジでチンしたみたいな感じ? フェラーリもそうだけど、やっぱりこの辺りはイタリア人の感性なのかね?
普通はFIAに確認してから作ってるだろうから合法になるだろうな ダブルディフューザーもそうだったし
Q. Does Ferrari have more updates for Bahrain? CD: I would say there's always things in the pipeline, but we don't have a big upgrade planned.
シングルキールかこれ
うpしてくれた人乙 さすがダラーラ、見た目の印象だけなら新興チームの中で 一番まともで速そうに見える
リアのステーがないだと
262 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 02:16:36 ID:A8FipifSO
ロータスもリアのステーなかった気が
インダクションポッドこれでいいのか?
おお、鮮明なやつサンクス。 ノーズは赤牛風なのかな。 なんか短い気がするけど・・・ ディフューザーは見せないかw
意外とソレっぽく作ってきたなw
一応ダラーラだしね
ホンダからまわったアガサンジェロウ作だからな (だらあださん証言)
268 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 02:21:21 ID:O+oCLKz/0
>>262 赤牛兄弟とメルセデス、ウィリアムズとマノーも無いね
ヴァージン+インディア+ロータス+・・・
ぴいさんのあいかたの紫のドラフト出したひとがコンポジットだからね
ノーズがヴァージンみたいだな
フロントウィングがシンプルだなぁ
こんな細いノーズ久々に見た かっこいいなあ。
去年のレッドブルはもともとノーズ細かったよね?
今のルールだと新規チームですら形だけはそれっぽいの作れるんだな。 赤く塗ってフェラーリですと言われたら、そーかもって思うくらいどこも変わらん形してる。 区別付かないってんじゃなくて、速そうとかトップチームの開発力とか、そう言うのが 形に表れないなー、と。
コンピューターが発達したからかなぁ。細かい部分で差が出るけど、 昔みたいに一目見てどうこうってのはあまりなくなってきてるよね
なんかアロウズA20を思い出すな・・・
こんだけ遅れたんだからせめてセイウチノーズぐらいのインパクトが欲しかった
Z11キューブのビームグレイみたいな色だな
サイドポンツーンはルノーっぽい雰囲気がする ラジエターインテークはでっかいな
GP2の次期マシンはこんな感じになるのかも
284 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 02:36:57 ID:c0lhbb840
ロータスとかもそうなんだけど、 テレビ映えをぜんぜん意識してないカラーリングじゃないかなあ。 走ってるとくすんで見えちゃう気がする。
ダラーラにすれば18年ぶりのF1出走か
他チームは全部ゼロキール?
グリッド後方用偽装色の量産型ゲルググって感じ
新興チームのカラーリングには、かつてのジョーダンやベネトンみたいな 新しいセンスを期待したいんだけどなぁ
290 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 02:49:43 ID:c0lhbb840
ヴァージンもロータスもヒスパニアも、若々しさがないんだな。 渋すぎてスピード感がないと言うか。 ロータスも光量が足りない時は黒っぽく見えちゃうし。 ジョーダンがデビュー前テストの時にまとってたブラウンカラーは かっこ良すぎて卒倒しそうになったけど。
このマシンの名前は何だろう。 あと、このカラーリングにセナのヘルメットはあまりマッチしない気がする…。
>>290 ブラウンって見たことないな。カーボンブラックでマークをエンジンカバーのところにつけて
走ってるのは見た記憶があるけど
>>292 確かに、どのチームのコピーでもないマシンとかほざいてたよなww
>>292 2枚目のヘルメットのカラーリングが爽やかでなかなか良い。
インダクションポッド丸いのとかRB5参考にしたのかな。薄いけど。 ノーズも低いけど初期のやつこんな細さだったもんな。
>>292 3枚目は素晴らしいと思う。後は目をもっと愛嬌あるものにすれば
298 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:00:04 ID:c0lhbb840
>>292 1枚目、ものすごくゴテゴテアメリカ〜ンなんだけど、
パドックでは「霊柩車」と呼ばれそう・・
カラーリングと言えば。。
BARデビュー年のジッパー塗装はかっこ悪すぎておしっこ漏れそうになった。
今振り返ってみれば、レイトンハウスの水色ってかっこよかったなあ。。
フェラーリの赤、ロータスの緑、ルノーの黄色、・・・ 青が足りないんだ。
ムルシアのマルーンってしらんの?
つーか、新規チームのカラーリングって既存チームのスポンサーから色々圧力あるんじゃないの? カラー被るなとか、自分たちより目立つなとか。 どう考えてもカラーリングほど金かけずに広告効果を高める事の出来る要素は無いのに、 どのチームも工夫が足りなすぎる。 けど、常識的に考えて、そんなに頭悪い人間ばっかりな訳無いし。
ルノーの水色が戻ってきてほしいな 水色なくなってからルノーは成績下がってるし
>>299 ウィリアムズは紺だし、USF1が参戦していれば青いマシンを見れたかもしれませんね。
右のフロントタイヤ...
305 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:08:58 ID:c0lhbb840
>>293 テスト走行の写真で見たんだけど、色のトリックだったのかも。
深めの茶色が気品あふれる感じで、「この手があったか!」って驚いた。
SASOLカラーとB&H金カラーは気品がなさ過ぎてげっそりしたけどねw
カラーリングなんてどうでもいいな それよりもこのマシンの名前と開幕までに間に合うのかどうかが気になる ぶっつけ本番か?
一応イモラでシェイクダウンを行うみたいだけどね でもシステムチェックだけだろうから。
>>306 ありがと。元ネタがあったわけね。
>>305 ベンソンアンドヘッジスの一時のウンコカラーだけは_| ̄|○
染め抜けるようなスポンサーもいないしムルシアカラーをまとってるわけだねイスパニアは
もっと赤みが強い色を想像してたよ
>>309 謝れ!空飛ぶウンコになったブランドルに謝(ry
311 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:18:37 ID:c0lhbb840
スーパーアグリの初年度後期型カラーリングって なかなかどうしてけっこう良かったな。 SA07もシンプルながら好きだった。
312 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:19:25 ID:YNEtwgUvO
ダブルマックの意味って?
313 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:21:35 ID:c0lhbb840
豪華絢爛なゴールドだぜ!って自信満々に出してきたのに、 テレビで観るとウンコ色だったんだよな。 「便ソン&屁ッジス」になってた、と。
一体いつからここはカラーリングの好みを語るスレになったんだ?
ジョーダン196は、シェイクダウンのときの エメラルドグリーンのカラーがかっこよかったのにな・・・
レッドブルの先生特別カラーが好きだったの俺だけ?
317 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:28:39 ID:c0lhbb840
だって、やっと出てきたヒスパニアのカラーリングが アレでアレなんだもん・・ インディアくらい明るくお気楽なカラーリングでも見慣れてくると好感が涌いてくるんだけど、 ヒスパニアのはどうだろうなあ・・
新規の3チームのマシンは似てる感じがするな
最近のトレンドに沿って行くとこんな感じになるんだろうか
>>317 カラーリングの話はもういいんじゃね?
いついつのこのカラーが良かった、とか始まるときりがなくなるような気がする
>>271 フロント周りがウイングからサスからブレーキダクトまで最低最悪のデザインだな。
どこの学生にデザインさせたんだ?これじゃダウンフォース全然足りないよ!
敢えて言おう、カスであると!
321 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:32:29 ID:c0lhbb840
まあ、カラーリングに関して言えば アグリさんラルースを超えるものはまだない事は皆の共通認識なわけで。 二番目に良かったのがシオノギロータスだって事も議論の余地がないからなあ。
カラーの話に脱線させたわたしが戻しますよ。ヴァージン、ロータス、イスパ、 一番前にきそうなのはどこかね? イスパニアは何点か得点取れそうなマシンのような第一印象を受けたけど、 運転する人とチームの問題もあるしねぇ
ロータスといい勝負じゃね?GP2より遅いかもな
信頼性が一番あるところ・・・ やっぱダラーラ?
325 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:36:25 ID:c0lhbb840
ヒスパニアとヴァージンのノーズなんだけどさ、 レッドブル流を安く手軽にマネしてみましたって感じのいびつな造形が生理的にだめだ・・ まだロータスの方がいさぎよくて応援したくなるな。
おれは今年のレッドブルのバルジ嫌い。トロロッソの方がカッコよく見える
さすがにこのカラーリングは暫定だと思いたい きっとヨーロッパラウンドが始まるまでには変わっていると思いたい。。
328 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:40:37 ID:c0lhbb840
>>322 ロータスが一番ましなんじゃない?
超保守的デザインである分、開発の方向を間違えるリスクは少なそうだし
信頼性は新造チームにとって大きな武器になる。
ロータスにパワステが納品されたら一番どうにかなりそうだけどね あと電車帝国な訳だし
序盤はぶっつけ本番が続くから負けるかもしれんが、中盤以降はさすがに新規の中ではトップになると思う 腐ってもダラーラ
331 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:45:16 ID:c0lhbb840
ルノーは、ここまで我が道を続けてくれると逆に気になる。 「F1界のゆるキャラ」ってイメージで可愛くなってくるなあ。 それに乗るのが、ぜんぜんゆるキャラっぽくない二人なんだけどね。
クビサはルノーに行っても体育座りしてくれるはず
ロータスはドライバーとスタッフはいいもの持ってるけど、初めて乗った後 オーケーヤルノどころじゃなかったらしいって話だしなぁ。あの人最初の 数ラップで1年が決まっちゃうし
ノーグリップ!?ノーグリップ!!
今後ウィング変えてくるならダラーラに一票。 もう上の段が真ん中抜けて繋がってないブリッジだな。
337 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 03:51:01 ID:c0lhbb840
SAF1は6秒落ちだった。 ロータスが4〜5秒落ち、ヴァージンが6秒落ちなら タイム拮抗時代の今ならどうやっても戦えないレベルってことだよね。 ヒスパニアも5秒落ちくらいのマシンじゃないかと。
セナは後悔してるだろうな。 >335 なんかノーズに違和感が
あの白枠の中には何て書いてあるんだろうな?
>>339 きっとたどり着いてみせる
待ってろパルケエスパーニャ
&国際秘宝館
341 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 04:39:01 ID:LvnWrbMe0
>>335 F1の発表会になんでダルビッシュが居るんだ?
ヒスパニックキテタ━(゚∀゚)━! ダラーラのF1マシンが見れて嬉しいよ。
サイドポッドの始まりが、低いよな タイヤの乱流大丈夫なのか?
オデコ広い人コレスだよね。またこの人見れるとはw 一応ダラーラと共同開発の独占独自マシンってことなんだよね
346 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 07:13:49 ID:pg5jMjIMO
>>335 なんでセナだけ帽子かぶってるの?禿てるの?
347 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 07:26:33 ID:xe7f/HAm0
中嶋父が乗ってたマシンみたいだな
セナいっつも同じ表情してる気がする・・・
ヒスパニアって何かと思えばカンポスが名前変えてたのか、久々のこのスレに来て今更知った
遅そうだ・・・せっかくSennaという名がF1に帰って来たのに。 まぁ余興みたいなもんだし、どうでもいいか。
>>335 うつむいた青セナがダルビッシュに見えた
>>335 セナ、F1レーサーとしてハンデになりそうなくらい背が高い?
Bセナでかいな Aセナが小さくみえるぜ 叔父と甥の関係だし身長に差がでるのは当然か
>ヒスバニア いかにも「カスタマー」なデザインだな・・・
ヒスパニックのマシン、インダクションポッドにフットワークの香りが
>>351 俺にはバックトゥザフューチャーのドクに見えたw
357 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 09:49:00 ID:ew2gfIQvO
>>340 国際秘宝館は三年ぐらい前になくなったぞ
358 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 10:56:04 ID:aHo3WqiUO
シャークフィン?て言うの?あれ、俺ダメだわ。廃止して欲しい。皆はどうなの?
>>358 あまり好きじゃないけどもう慣れた、かな。
マクラーレンは、新マシンMP4-25のリア・ウィングについて、FIAと「過去数ヶ月間」対話をしており、 FIA規約に従っていることに自信があると語っている。 やっぱりな ダブルディフューザーと同じパターンだ 去年のトヨタもこうだった >開発途中でFIAに相談しながら、正確に詳細に技術レギュレーションを検討してきたので、 >我々の車が合法であることに全く疑う余地がなかったことを強調しておきたい。
レギュレーションが穴だらけというのは間違いないから、 その穴に気が付かないチームが間抜けなだけだよ。
こんなのチャーリーホワイティングの判断1つで どっちにでも判断可能だからなぁ 今回、枕1チームだから負ける可能性あるよな
363 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 11:37:35 ID:c0lhbb840
>>360 昔からそんなのばっか。
04年のBARのリアウイングとかもそうだし、
ついでに05年のコレクタータンクだってBARだけが標的になっちゃったり。
政治力があるチームはいくらでもレギュの穴をすり抜けられるのにね。
>>363 結局そんなもんなんだよね、穿った見方をすれば昨年のダブルディフューザー論争にしても
大番狂わせを「演出」する為の認可じゃねえのかな…とかとか思ったし。
まああれやこれや限られた空間で抜け道探してアレなマシン作ってくるのは楽しく見てるんだが。
去年のダブルディフューザーこそ、気が付かないチームは本当の間抜け。 レギュレーションを作る段階でブラウン他は穴があることを指摘してたんだから。
HRTのフロントウイングはちょっと面白いな
そういやヴァージン・ロータス・ヒスパニアはどれもコスワースエンジンにXトラックのギアボックスなのな。
他チームにとって救いなのはマルチディフューザーと違って真似するのが簡単なことだな。
ルールを作ってるのはチャーリー・ホワイティングだけど それを元に実際に現場でNGかどうか判断するのは彼じゃないんだよね 皆が事前にFIAにお墨付き貰ったっていうのはホワイティングに聞きに行ってるだけで 本番でもOKになるとは限らない 過去にはホワイティングが立場をコロコロ変えたり FIAが現場の声を無視して裁定ゴリ押ししたりと好き勝手やってるんで 今回もどうなるか分かったもんじゃないよ
シャークフィン的なものは一切禁止にしちゃえばいいのに。
サイドポッドの形がBGP001っぽいと思ったら、ラインが似てるだけだった
エンジン露出させようぜ
USF1とステファンは不参戦でもデザイン公表して欲しいな せめてカラーリングだけでも
>>380 あのエリアに空力負荷物を置かないってのだけで充分じゃない?
ウィングセンター部分までは規制できないかもしれんけど…
>>380 『みんながシャークフィンじゃんコレと思うような感じのものは禁止とする』
シャークフィンとリアウィングとの接合禁止でいいんじゃないかな そうじゃないと丸っきり禁止だとバランス崩れすぎてかわいそう
>>380 エロスを感じるような形状のみ可
ただし俺の感性に因るものとする
とか
エスパニクのマシンは軍放出物みたいな色ですね。 速ければこれはこれでカッコ良いんだろうか。
「センターウイング上端とリアウイングステイ前下端を繋ぐ線のエリアは何も付けない」 でOK?
シャークフィンはスポンサー面積的にはおいしいんだよなw
>>387 まあでもシャークフィン無くても最低限のサイズ規定があるから
シャークフィンの部分が無くなってもそこまでは困らんだろうなとは思う。
F,Rウィング禁止
>>370 ディフューザーの時はギヤボックスまで含めたシャシーの設計変更が必要だったけど
今回はインダクションボックスからリヤウイングまでのエアロパーツ変更だけで済む。
やる気のあるチームだったらヨーロッパラウンド開幕には準備できるだろう。
もっとも、インダクションボックスの設計間違えるとエンジン壊すかもしれないけど。
ストレートで速くなっても、あの部分の10cm分くらいで稼げるはずの ダウンフォースは減るよね 枕は薄いのも試してたし高速サーキット限定か?
ダウンフォースって100km/h前後で最大にかかって 300km/hオーバーまで一定で変化しないのが楽なんじゃないの?
おー、ヒスパニアのマシン公開したのか 元ミナルディファンとしてはカンポスの名前が残ってほしかったけど
あのリアウイングへの抗議ってレッドブルだけなのか? レッドブルはコメントでフェラーリをダシに使ってたけど、幕側はフェラはそんな 事してないと言い出したw
HRTのノーズ新幹線みたいだね
396 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 20:03:10 ID:Rkj7sWLOO
てか、あのリアウイングのどこが違法なのか俺にはわからん、誰かおせーて。
>>396 リアウィングにはエレメント(枚数)制限がある。
んで、スリットを開けるということはエレメント規制の潜脱ではないか
ということが問題になる。
ルノーのシャークフィンフィンだけは許す。 なんか、斜め前から見ると、西洋兜みたいじゃないか
>>390 今季から大幅なアップデートは出来ないとか言ってなかったっけ?
>>399 クラッシュテスト必要なパーツは設計変更不可。
でも、それ以外、今回のようにウィングやシャークフィンの設計変更で済むなら対応できます。
RWはクラッシュテスト必要なじゃないのか…
インダクションポッドのあたりってロールオーバーテストとか必要じゃないの?
なが余計だったW
>>401 そういえば対荷重での変形を見るテストあったけど、ウィング類は規制に含まれてなかった
>>402 ロールオーバーバー本体を変えなければ周囲の設計変更は認められる。
ただ吸気との兼ね合いもあるから難しいかな?
メルセデスのような作りだと自由自在という感じですが。
ま〜リアウィングに吸気させれば良いの考えればシャークフィンである必要も無いわけで、
リアウィングセンター部に縦長の吸気口設けるという手もありえるのでしょうね。
マクラーレンがFIAを招待してリアウィングのチェックをするんだと 何だかやたら合法だと自信を持ってるようだが 禁止になっちゃえば面白いのに
407 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 22:02:35 ID:Wf++QlOy0
>>405 その図解でやっとわかってきた。
ウィングの背面での気流の剥離を低減することでドラッグを減らすんだね。
>>406 なんか前にもあったよな
FIAのマクラーレンマシンチェックw
23の時だったか、マクはフェラの技術は使ってない!と自信満々だったが
チェックでしっかり使っているのがバレて、ごめんなさいして再調査を免除
してもらったよな
なんとなく今回もアウトな気がする。というかどんなシステムであろうと それがマクラーレンというそれだけで落とされそうな気がしてならないw 98のステアリングブレーキシステムのように
マクラーレンって今ライゲートの執行猶予中だから、これが違反だからって出場停止にはならないの?
>>405 このスロット自体がダメって言われてるの?
スリットじゃないのか
去年の開幕トヨタがリアウィングのたわみでNGくらったけど 今年はどうなるのやら
>>410 ライゲートは偽証。それに比べたら
これは技術的な解釈レベルだから別の問題です。
>>410 猶予は解けたんじゃなかった?今宮は猶予が解けて足枷無くなったから、
これほどまでに大胆な車出せたのでは?と分析してたけど。
416 :
音速の名無しさん :2010/03/05(金) 23:35:10 ID:d9HgrbBXP BE:30330252-2BP(2335)
>>411 スロット自体は問題ないみたい
結局はフレキシブルウィング同様にウィングをストールさせる役割があるわけで
危険じゃないの?って話みたいよ
中央近辺の自由な部分のパーツとつなげてしまった以上 中央の規程の範囲からはみ出ているとも解釈できる。
>>415 猶予は1年間でまだ残ってるよ。ただスポーティングコードの紳士がどうたら
のやつでまたやったらってことに限定されてるから別問題。
421 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 01:41:25 ID:2zqlox33O
>>420 叔父がカーボンのサスペンションで酷い目にあったからな
優しいな、ダラーラは
うっ…(T-T)
おいおいFW16のサスアームはリアアッパーアーム以外全部金属製だぞ
カーボンアームなら粉々になるだけ。硬いがモロイ
426 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 01:50:41 ID:2zqlox33O
>>424 な、なんだってーっ!!
ヤバいよ!それは
>>390 インダクションポッドの入り口ってロールバーを兼ねてるからモノコックと一体なんじゃ?
>>420 アップデートパーツもダラーラがやるのか?
>>427 ロールバーの外側に吸気口用意すればいいだけでは?
ロータス、シームレスシフトないのか……
431 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 04:22:09 ID:qdSNuO8p0
ヒスパニアのマシンとカラーリングの第一印象・・「泥舟」。 粘土で作ったクレイモデルを出してきたのかと思ったもん。。
GP2のサスはさすがにカーボンだよね?
テストでの赤旗回数 ウィリアムズ 11 赤牛 6 ヴァージン 6 ザウバー 6 ロータス 6 MGP 5 フェラーリ 4 枕 4 インド 2 トロ 2 ルノー 1
>>432 金属だよ。
安く上げる必要があるワンメイク車両に高コストなカーボンアームなんて奢る訳なかろう
歴代のSCってどっかにとっておいてあるの?
438 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 09:49:58 ID:lXUmqfwv0
>>433 それ、今年の冬のテストの?
そうなるとルノーの信頼性は抜群だな(速さは別としてw
>>438 今年のテスト、F1Todayの情報を元にまとめてみた
>>440 そうです。
トラブルでピットから出られない情報が入ってないので微妙ですが
他のチームに迷惑をかけたチームはわかったw
ガスコがいなくなったチームは必ず戦闘力が上がるの法則 ガスコの能力を評価すべきか否か
ガスコインの作ったものを運用して成果が出るって感じかな デザイナーに徹してサーキットには行かないようにしたらいいんじゃね? ファクトリーのデザイン室?に軟禁して
446 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 11:04:59 ID:LDsFWtUQ0
ガスコは駄作の後に名作を作る習慣があるんだよ。 だから、駄作で責任取らされて居なくなった後に戦闘力が上がると・・・ そこんとこチーム関係者が見抜けないんだろうな
HRTはテスト無しのぶっつけ本番か 激しくSAF1臭がするw
448 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 12:04:42 ID:N44xc7GmO
>>447 しかもサス回りだけでも20kgも重い車ときた。
取りあえず開幕戦でのロータス、ウ"ァージン、HRTの3チームの目標は…
・レースの完走
・極力TVに映るようにする
・トップグループに迷惑をかけない
・部品代節約の為にもクラッシュ厳禁
・車に異常を感じたらすぐコース枠に止めろ
・出来たらトップグループ総崩れで1ポイント取れたらいいなw
449 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 12:09:12 ID:QUK7FIE50
>>448 ・ちゃんとバーレーンに来る
が抜けてるよ
バーレーンはランオフエリア広いからいつものようには荒れないだろうな
>>420 サスペンションにより20kg増、バネ下重量もその約半分増、つまりボディが約100kg増と同じことになるんですかね?
自分の解釈が違うかもしれないけど、これは大変だ…。
>>451 >マシンは望んでいるよりも20kg重いんだ
と言っているだろ
バネ下重量はバネ上の○倍ってやつよくみるけど実際どうなんだろうな、
サスだけで20キロ重いわけじゃないだろ。 てかGP2マシンを軽量方向だけモディファイして、F1エンジンとF1タイヤつけたら1秒どころじゃない進化するだろ。 何故一から作ったマシンでそんな遅いんだろ。
ブルーノはまだニューマシンで走っていない ダラーラが作ったGP2マシンの速さを例に出して考えるしかないんだろw ヴァージンとロータスは、まだマシンの速さを確認するテストまで行ってない という事も抜けてはいるが…
>>452 マシンは20kg増と同じ、バネ下は2kg増、つまりメタルサスで4kg増ってことですかね?
考え直せば、
>>451 はあり得ないし。
いや・・・バネした重量とか一言も触れてないだろw 単純に20kg重いだけだろ?
メタル製ってのも然ることながら、アームのジョイント部から漂う下位カテゴリー臭もハンパないな ヒスパニアはロータスより遅いに違いないと断言してみる
459 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 15:46:37 ID:3+ugEldn0
ヒスパニアのノーズって強度的にどうのかなぁ てか、そもそもクラッシュテスト合格してるの? それともこれからテスト受けるの? あれじゃどう見ても合格しそうにないんだけど・・・
このタービュランスもドラッグも無視したブレーキダクトはなんなんだ。 そんだけクーリングに自信なしなのか。データないからしょうがないか
>>459 マシンは出来ていたけど支払い期限が過ぎても払って貰えなかった状態
カンポス側の問題がなければ2月のテストに参加出来ていた訳で
それなりにまともな速さで走れるF1マシン というものがいかに作るだけでも難しいかというのがよーくわかる1年になりそうだ。 そしてこの世界で毎年がんばって生きているチームに 自動車メーカーが勝てない理由がそこにある
すごくピント外れだと思う
HRTのマシンって風洞から出した1/1サイズの模型って感じがする
466 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 18:18:25 ID:QUK7FIE50
メタルサス自体は安価で形も変えやすいし良いかもね とりあえずダラーラ自体は技術力持ってる会社だし良い車になるんじゃね コースワースエンジン自体がゴミで無い限り
コスワースがダメだったらウィリアムズも終了してしまうん?
コスワースは冷却が大変そうなイメージ
トヨタエンジンよりもコスワースエンジンの方が良いと絶賛してたじゃないかw
ウィリアムズの言うことだからなあw
471 :
音速の名無しさん :2010/03/06(土) 20:14:02 ID:qdSNuO8p0
>>445 京阪神の人たちに「マルーン」を塗らせたら、もっとかっこ良くなったのに。
関西では「落ち着いたあずき色」のことなんだけどね。
何言ってんだマルーンといったら シャアザクの濃い方の赤だろ
240ZG?あれもマルーンだよね
まあ仮にコスワースエンジンが悪かったとしても ウィリアムズだって新しいパートナーをいきなり貶すわけにはいかんだろう
開業100周年記念やで
>>471 マルーンって下塗り錆び止め色じゃん
貧乏な町工場地帯や、船の喫水線以下で目にする色だ
>>469 あれを絶賛と解釈出来る君の日本語能力に乾杯w
HRTは多分ヴァージン、ロータスより速いと思うぜ
カーボンサス(つーかアーム?)って、どういう構造になってるの? ハニカムサンドイッチ?それともソリッドカーボン? マイレージはどのくらい?
中空のソリッドだよ。ライフは知らん
484 :
音速の名無しさん :2010/03/07(日) 01:34:52 ID:7HzICZOM0
ヴァージン、ロータス、ヒスパニア。 どれも速い遅いの問題じゃないと思う。 まともにレース出場できるかというか、 どの程度まで他チームに迷惑をかけるかじゃないだろうか。 さてここで問題です! 新加入のチームは、 (1)予選で最後までコースインできず自動的に再下位。 というより最初からそれしかやらない。 (2)予選でなんとかコースインするもストップ&赤旗で最下位。 (3)予選&慣熟走行で変な挙動をしたりして他のマシン巻き込んで 多重クラッシュ。 FOMで非難を浴びる。 さあどれでしょう。
486 :
音速の名無しさん :2010/03/07(日) 02:05:19 ID:5wtBawG40
>>480 俺男だけど青のところは全部ミク色っていう
昔リジェだったかな。 メタルアームを塗装もなしで、素材丸出しで走ってたような。
HRTは今年一杯ガルウィングのメルセデスに替わって ペースカーになってマシン熟成(データ取り)したらどうだ? クラッシュ > HRT出動 > 先導 > レース再開 ドライバー = ブルセナ レースに出たら大ヒンシュク間違いないから・・・
> ペースカーになってマシン熟成(データ取り)したらどうだ? 先頭でスピンされたら目も当てられない・・・
HRTの発表会のクルマって実車なのかね シェイクダウンしてバーレーンに送るって間に合うの?
>>490 HRT+ブルセナにとってF1世界選手権で
トップを走るチャンス。
(余談)
ペースカー先導でスピンしたマシンは記憶にないけど
フォーメーションラップでフェラーリ・アランプロストが
イモラでスピンしたのは憶えてる。
■先生もモンツァでスピンしてたね。 モンツァ→鈴鹿→アデレードのコンボは見事だった。
>>492 氷の上を滑るようにコースアウトするプロフェッサー懐かしい。
ペースカー中のクラッシュは一昨年なかった?
あとクビサあたりがタイヤに熱入れようと振りすぎてスピンした記憶が
>>489 ペースカーのペースで走って、熟成とかテストになるのかな?
そりゃ先頭は走れるけどさ…
>>494 2007年の富士でベッテルがウェバーに突っ込んだ
まああれはその前走ってたハミの無茶な挙動が原因だが
熱入れでスピンはアロンソ様もやってなかったか? もんちゃんもやったし。 2008年のスペインもアロンソフォーメーションでクラッシュしそうになってたな。
クルっと回った奴で記憶があるのは 2004年マレーシアのライコネン 2006年オーストラリアのモントーヤ 2009年ドイツのアロンソ
2008年ピケ子
↑シンガポールな
ピケ子はいつも回ってたような記憶しかない
もうこのスレはいらんかな。 もうすぐ開幕だ。消えとく。 みんな乙。
>>502 シーズン中はマシン分析スレになるよ
てかオフは名前が変わってるだけでマシン分析スレってことには変わりない気がした
でも、最近のルールだと途中であんま車変えられなくなっちゃったよな。 Bスペとか名付けるチームはあるだろうけど、所詮大した違いは内だろうし。
前年度の反省を生かしてきたトップチーム ドタバタの割には思いの他クルマが仕上がっている中堅どころ なんとかこぎつけたようなとこばっかの新規チーム 昨年よりはダンゴで、中盤から可動シケインをたくみにかわして 勝利をもぎ取るような戦いになるんでしょう。 まぁ去年ほどメルセデスが抜けてはいないだろう。
マクラのリアウィング調査はどうなったんだ
>>506 バーニーのポケットに小切手ねじ込んで解決しました
雑談スレになったココは(*゜▽゜ノノ゛☆
あと500雑談して分析スレへGO!
捨てとUSOの新車発表マダー?
フォーメーションラップ中にエンジンキルキルしちゃった日本人を忘れてるぞ
>>505 新規チームも複数居るから、各ポジションでの争いも盛り上がりそうだな。
カオスなシーズンに期待
>>513 どっちが悪いとは言ってないだろ
ペースカー中のクラッシュの例を挙げただけ
揚げ足取られないよう補足 ウェバーとベッテルのどっちが悪いとは言ってない
516 :
音速の名無しさん :2010/03/08(月) 00:34:07 ID:D8GJPFeQ0
ルノー:阪神 ヒスパニア:間違った阪急 ロータス:南海 ザウバー:一時の近鉄 フェラーリ:一時の近鉄 近畿圏のプロ野球ファンにとっては感涙もののF1・2010シーズンだな。
色じゃね?
>>518 ,519
いや色って言うのはわかる
なんでそんなどうでもいいようなことをするのかってことだ
521 :
音速の名無しさん :2010/03/08(月) 01:46:42 ID:D8GJPFeQ0
>>518 >>519 おれのせいでごめんよ・・
少し上のレスで「マルーン」の話題になり、
ルノー=阪神、ヒスパニア(のマルーン)=阪急 となったから。
なかでも
>>519 、手間かけさせてすまぬ。
これだから焼豚氏ねっていわれるんだよ
新車スレになると総合スレ化するのは毎年の事か 元々はマシンスレなのにね
あぁたのしみ
>>527 負いセナとチャンドクって悲しいコンビも応援対象だな
小林みたいにGP2たいしたことなくてF1で速いとかもあるから、速さ関連は置くとしても 新人二人ってのは厳しいよな。開発とか大丈夫なんだろうか 車そのものは、一番今っぽいんだよなあ、新チームではさ
SFメカっぽいかっこよさがある でも市販車だとどこにおいたらいいか迷うな
>>530 ドク「コレがフラックスキャパシタだ!!」
>>530 始めて見たけどこれがウィリアムズのフライホイール式のKERSかぁ
>>529 正直、カムイは現段階では過大評価だと思う
人間やってこなかったことは突然できない
>>534 同意
まだ「速さ」を証明しきれていない。
536 :
音速の名無しさん :2010/03/08(月) 16:25:44 ID:LxoGGHl+0
>>534 そうだね。
カムイはチャンスをくれたザウバーに感謝して、
ぜひ結果を出して欲しい。がんばれ!
って、なんのスレだよw
537 :
音速の名無しさん :2010/03/08(月) 16:58:55 ID:vJUF8AoX0
たった2戦でチャンスを掴んだ人間なら大丈夫 チャンスを掴む法則を知っている。だからカムイならチャンピオンになれる可能性が充分ある って、なんのスレだよwwww
カムイの頭髪のアップデートを見守るスレ
カムイはニポン人レーサーでは珍しく決勝で取り返せるタイプだと思うんだが。 にしてもタイヤ交換のみルールがそんなに機能するのかは疑問だけどなぁ・・・
タイヤ交換というと、フェラーリのアレは効くんだろうか 実戦が楽しみだ
>>529 カムイがGP2で駄目だったのは、チーム自体がお話にならない位お粗末だったせいだろ。
GP2アジアでは速さ見せてたし。
可夢偉は見てて面白いから海外でも人気がある これに速さが加われば言うことないな
とりあえず15ポイントくらい取れればOK
そんなに取ったらチャンピオンになっちまうよ! って展開どんな展開だろう
545 :
音速の名無しさん :2010/03/08(月) 21:15:03 ID:7zZGZz5Q0
ネタが無いですなぁ
すっげえZだらけだね! 何だったかマシンとかを解説する雑誌を本屋で立ち読みしたんだけどね 森脇さんがMGPのフロントを丁寧に作り込んでるって書いてて、リアはお粗末とか言ってたんだけど、 その前にあのノーズとウイングの継ぎ目について突っ込んで欲しかったよ あれ、いつ直すのさー?なんかこのまま行きそうな予感
>>546 まだ09モデルのFウィングなんでそ
バーレーンをお楽しみに!!
またFP1始まれば最盛り上がりしそうだなここ
>>541 ええと、一貴はそのチームで5連続表彰台だったわけですが。
もっとも、カムイはアジアでチャンプ取ったから本シリーズで
いいエンジン渡されていないって言う話もあったがな。
>>527 それは流線型(涙型)。サスアームを翼断面型にするのは禁止されている
>>550 縦横比が1:2までってだけで形状は自由だとおもったけど
>>549 オグたんによれば一昨年あたりから
A1GPのせいで財政的に没落したって話だったが。
>>434 亀スマンがそりゃそうだよな…。
FNマシンも近くで見たら同じくそうだった。
そこまでやるならもう素直にキャノピーつけとけよって
>>557 そうなると今度はクラッシュ時の搬出なんかに影響出ちゃうんだろうけどね。
しかしローラのコンセプトは寧ろドライバー保護以上に空力面の改善に
利用されそうな気がする。
どうやって視界を確保するんだろね 捨てバイザーみたいにペリってわけにはいかないし ワイパーなんてつけないでよ ウィリアムズはシーズン後半辺りに例のKERSをひっそり積んじゃってくれないかな
コクピット横のパーツ(ドライバーが乗り降りするとき外す奴)と 一体にしちゃえばいいんじゃないか? 実際にキャノピー付けれたらそれだけでもドラッグが低減しそうだし 整流効果とか狙って角とかつけそうだねw
でもまあ、ロールバーをもうちょいかぶせる方向にって進化はありそうだな 現在の、まっすぐ上ってのは鉄パイプのロールバーの名残でしかないし 頭の上を保護できれば、飛んじゃって頭から壁系の事故には有効な気がするんだ マッサが食らったような、小さなパーツの飛来については、もうキャノピーしかないよなあ
官能的なリズw
>>565 淫らな妹とか、ヴェッテルのセンス最高だな。
どこがセンスいいんだか。。
まぁ、男が何かに乗るってのは、 好きな体位と性感帯をチェックして乗りこなすってことだからなw つまりこのスレの住人は見るだけでも・・・、 おっと、誰か(ry
>>569 ひょっとしてドライバーの膝で空気の流路をブロックするとかだったりして。
「ドライバー自身は如何なる意味でも付加物ではないキリッ!」
>>569 それだったらマスダンパー禁止の際のこじつけ理由がなんだったんだって
事になるよな
昔ベンチレーション目的で軽トラとかにこんなのついてたな。w ダクトじゃなくて単に蓋がパカッと開くだけだけど。 でもってこれは完全にアウトだと思うんだが。
可動式空力付加物って解禁じゃなかったのね
そんなもん解禁したらえらいことになるぞ。 個人的には面白いからやって欲しいけど。w
>>569 おもしれー!
こんなのが出てきてこそF1だな
>>569 先生∩(´・ω・`)
これは、どんなメリットがあるんですか? ドライバーが涼しいのん?
もしディフューザーのあたりに吹き出し口があって、圧力を変化させられるとしたら ストレートでスピードが伸ばせるってわけだ。
F1もいよいよ中の人が何やってるかわからない時代に突入か?
マクラーレンはゴードン・マレーが復帰でもしたのか?w
>>577 なるほど!! 空気の流れがちょいと変わっても、影響力あるわけですね。
うわー、F1らしいw
>>577 てか絶対それでしょ、レッドブルは下方排気で直接ディフューザーに流してるけど
あれは場所によってダウンフォースが変わる可能性があるけど
マクラーレンのはスイッチひとつでコーナー、ストレートで圧力を変える事ができる
枕の事だからドライバー手前のは世間を欺く為の子穴で、実は見えにくい所にデカイ穴あいてんだろ。
ドライバー手前のはダミーとしか思えないけどなぁ
実はドリンクを供給するチューブをヘルメットに接続していると見せかけて・・・とかw
と見せかけてドライバーがフロア下の空気を一生懸命吸っていると。
実はハミチンのチンコ冷却用に付けたが 世間が「凄いシステムに違いない!」と妄想爆発させたため 今更本来の機能を言い出せなくなったに1000ガバス
そーいえばジェンスのはちょっと小型だな。
実際、腕とかにウイング付けて、コーナーをポーズ付けて曲がっていくような設計にしたら 何か規約に引っかかるのかね? 実用的かどうかは別として。
>>588 意味があるほどのダウンフォース発生させたら腕動かないだろ
ヘルメットにしてもレーシングスーツにしても 手を加えるとホモロゲ取得したものと違うと突っ込まれてアウトじゃないか
競艇みたいにモンキーターンとかやりだすかもなw
それは是非見てみたいw
ドライバーがパワードスーツの類を着るようになれば実現するかもしれない
594 :
音速の名無しさん :2010/03/11(木) 12:55:09 ID:g/sEyD/S0
>>594 乗用車に良くある、ドレスアップ目的のダミーだったりしてw
って向こうが見えてるな・・・
仮に穴じゃなかったとしてもこれじゃ最小半径規定に抵触すんべ・・・
FIA車検担当「ルーバー風に見せてるシールですね。合格!」
598 :
音速の名無しさん :2010/03/11(木) 13:56:13 ID:g/sEyD/S0
>>597 どっきりシールじゃねえかw 昔原付用ヘルメットとかに弾痕シールとか貼ってたっけ。
やっぱあのルーバーは規制エリア内だよねえ…なんか理由づけしてるのかしら。
>>598 まぁフリーでエンジン焼きたくないんで使うだけで
決勝で使わなければ問題無いかも知れないし、トッドには見えないルーバーかも知れないw
そういや
>>599 のようにFPだったら規定外の冷却万全仕様の車とかOKなんだっけ?
>>581 それにしても、吸気するのにわざわざこんなポッド状に
するのかな? NACAダクトだけでいいような気がするけど。
>584 ランチャデルタの消火器みたいに純酸素を詰めてエンジンに、とか。 つーか普通にドライバーに純酸素を吸わせて体力復活、とかってのはアリなのかな?
603 :
音速の名無しさん :2010/03/11(木) 21:04:08 ID:iHYbugVc0
>>600 分からんけどそんなことして得することなくね?
予選決勝走らせられる車で出来るだけデータ取りたいだろ
>>604 この位置ならアウトレットつけてオッケーなのかな?
ノーズのインテークから風入れてここから抜ける流れを作ることで
ヘルメットまわりの乱流を押さえてリアウイングの効率を上げようとかそんなんだろうか
マクラーレンのマシンは合法だってさー。
なんかもう基準がわかんね。( ´д`)
>>607 バーニーのポケットにねじ込む小切手の額
規制やらなんやらでどんどん愚形になってくな V8のエンジン音もうんこだし
>>605 そこのアウトレットは廃熱用じゃないの。
RB5が後期仕様から付けてた
今年はとりあえずOKで様子見かな
枕のリアウイングが合法になること見越して あらかじめ開発始めてたチームの新リアウイング投入はいつ頃かな? ヨーロッパラウンドまで無しかな?
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51632633.html おい・・・マジかよ・・・
ファンみたいに連続稼働してなけりゃ良いのか?
それともタダのダクトなら中に稼働仕切りを仕込んでもいいってことなのか?
フロントウィングにも可動式のストールベーンを仕込んでもおっけーなのか?
そもそも一連のウィングのストールシステムはコクピット前のダクトから得られる圧とドライバーの膝を使い機能をオンオフさせてるから稼働パーツなんて無いもん!なのか?
まーたカオスりそう。なにが今年はくだらねー茶番は無い(キリッだよ
開発中からFIAに確認してて、 なおかつFIAは当時から問題ないと言ってたんだから、 妥当な判断だと思うよ。 去年のディフューザー問題も含め、 レギュレーションの穴に気が付かないチームが無能なだけ。
ルノーは、一応メーカーの名前背負ってるからなのか MOV’IT、HPとスポンサーが付いたのに ザウバーさん・・・
ゴメン、よく分ってなんだが ドライバー前のモノコック上部にあるダクトとリヤウイングが繋がってて なおかつ、ドライバーの操作で経路が空けたり締めたり出来るって事でおk?
インダクションポッドからリヤウイング裏に空気を流してるっていうのはガセ?
619 :
音速の名無しさん :2010/03/12(金) 09:28:12 ID:/UGJvYll0
>>618 ガセっていうと言い方が悪いけど、間違いだったっぽいね。
インダクションポッド説
>>155 だな。
何か調整する仕掛けないと常にエア行っちゃうもんな。
NACAダクトじゃだめだったんか?
ああ、あの追加ダクトも一役買ってるかもってな話になってるのか…。
>>623 最近NACAダクトをそこまで見なくなってるのを見るに、独立型と言うか
あの手の飛びだしたタイプの方が効率が良かったり吸入量が多かったりするんじゃなかろうか。
今スカパーでF1の歴史が再放送されてるんだが あの頃このスレがあったら勢い凄かっただろうねw マシンの個性があって楽しい
機構はともかくこんな無骨に左右非対称な場所に穴作っても空気の流れは大丈夫なんだねぇ 空力のためにマシン削ったり膨らませたり細かいことやってるのに相反してるのがなんとも変な感覚
左足でコントロールするってのが肝なんだろうね あそこら辺はどのみちヘルメにあたって乱れそうだし
モノコックに穴・・・か。 今年モノコックは改良できないというレギュがあったよね? つまりマクラーレンだけがこのデバイスをずっと使えるということ?
モノコック上部からリアエンドという経路がうさんくさい インダクションポッドから取り入れるほうがずっと理想的なフローだし目立たないのに
モノコック上のダクトからのエアでインダクションポッド内の導入部を制御してるとか
>>628 別にあの位置じゃないといけなくは無いんだから
カウルのどこかに空気を流せるスキマ作れば真似できるだろう。
ダクトは実はなんの意味ないフェイクの可能性もあるな てか反対側にあるのはなんのコブだろう? プッシュロッドの角稼ぐのじゃないみたいだし
>>630 ちょっとした負圧を与える事でエアの流れが変化する、とかなのかなー
ちょw6輪てww チャップマンマジ神ww とかな。
実況スレDat落ちしてる。 誰か宜しく。
>>631 カウル上のホールだと、膝(ドライバーの身体)でコントロールできないだろ。
でもスマートかつ効率的な仕組みだし合法でなんら問題無いだろう 初見のとき「ああ、やられたw」って思ったし
前ほど実走させられないデジタル設計時代の賜物かもしれませんね。 実際アドバンテージになるかどうかもまだ判らないわけだが・・・
>>637 ワイヤー引き回すとか工夫すればできるだろ。
フロントウイング角度だって変えられるんだから
>>640 ワイヤー使うとそれは可動部品になってアウトじゃね
枕のリアウィング合法になったな。
フェラーリとかが疑問は出していたけど 去年みたく明確な規約違反だと主張していたチームはないしね
まぁ、大抵の上位チームは問題視すると同時に研究開発を始めているからな。 早いチームでは2,3レース後には取り付けてくるんじゃね?
レッドブルの場合は、合法か違法か早くはっきりさせろってスタンスだからなあ
なにげない顔してフェラーリあたりが同じパーツすでに持ってきてたりしてw
>>646 ポコチンでONOFFするデバイスを開発中です。
じゃあフェラーリは眉毛で。
自分で言っておいてなんだが
>>648-649 だと、待遇差別だと言ってセカンドのオタが怒り出すな・・・
本日のヴァージンは何コーナー目で車体分解起こすんかな
意外とロータスが一番遅いと予想。 まあ新規3チームはまず走りだせるかどうかが重要だが。
エンジンもECUも既成なんだし動くんじゃないの?
>>652 ロータスの方が遅いが、信頼性はヴァージンが下だと思うから、
レースでは完走すればヴァージンの方が上かな。
メルセデスは大きく変わると息巻いてたがどこか変わったか?
ヴァージンはまさにレースの処女膜破ってからが本格始動だな。
657 :
音速の名無しさん :2010/03/12(金) 19:13:34 ID:Wm0ydI5oP BE:97056948-2BP(2335)
スーパーディフュザーなし?
ロータスはミナルディポジションで愛されて欲しい とりあえず今年は地味に応援しようと思う
メルセデスはフロントサス付け根の後ろにダクトらしきものが見えた気がするが、 なんだったんだろう?
具体的に背ビレのどの部分から排出されるわけ?
>>660 背ビレとリヤウィングフラップの接続部からフラップ内に空気が入って
左右に分配されフラップ背面のスリットから出る。
フラップ背面の低圧部に空気を供給することでウィングをストールさせる。
低圧緩和されるというか、少し後方にずれるのでドラッグが減る仕組みです。
何の穴なんだろな。 シャークフィンじゃ無いチームだし、前のアーム邪魔だし謎だな。
ところで、MGPのスーパーディフューザーうんたらかんたらってのは どうなったんだ?
ディフューザー付近まで引っ張って合流させてるとか?
>>661 やっとわかったフラップって中空になってるんだな
>>666 ホモロゲの関係かなぁ。後でやるんだろうか
670 :
音速の名無しさん :2010/03/13(土) 05:53:20 ID:0dA5J0qPP BE:18198432-2BP(2335)
す スタンダード・・・
何か予想通りというか大して変わってないよなメルセデス 一部がドライバーとかのコメントやフロントのステーの繋ぎ目見て 大きく変わるとか言ってたけど
見た目じゃわからないだけで、変わてるんだろうけど ちょっと期待してただけに拍子抜け
>>670 本当だ
出口が広がっているということは
入口も広がっているんだw
>>662 穴あり・なし?
あぁぁ…サスペンションの後ろの「 [ 」かぁ…
シューは喪主付けて走ってんのか?
Pos Driver Team Q1 Q2 Q3 1 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:55.029 1:53.883 1:54.101 2 Felipe Massa Ferrari 1:55.313 1:54.331 1:54.242 3 Fernando Alonso Ferrari 1:54.612 1:54.172 1:54.608 4 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:55.341 1:54.707 1:55.217 5 Nico Rosberg Mercedes Benz GP 1:55.463 1:54.682 1:55.241 6 Mark Webber RBR-Renault 1:55.298 1:54.318 1:55.284 7 Michael Schumacher Mercedes Benz GP 1:55.593 1:55.105 1:55.524 8 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:55.715 1:55.168 1:55.672 9 Robert Kubica Renault 1:55.511 1:54.963 1:55.885 10 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:55.213 1:54.996 1:56.309 11 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:55.969 1:55.330 12 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 1:55.628 1:55.653 13 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:56.375 1:55.857 14 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:56.428 1:56.237 15 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:56.189 1:56.265 16 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:56.541 1:56.270 17 Vitaly Petrov Renault 1:56.167 1:56.619 18 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:57.071 19 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:59.728 20 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:59.852 21 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 2:00.313 22 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 2:00.587 23 Bruno Senna HRT-Cosworth 2:03.240 24 Karun Chandhok HRT-Cosworth 2:04.904
Pos Driver Team Q1 Q2 Q3 1 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:55.029 1:53.883 1:54.101 2 Felipe Massa Ferrari 1:55.313 1:54.331 1:54.242 3 Fernando Alonso Ferrari 1:54.612 1:54.172 1:54.608 4 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:55.341 1:54.707 1:55.217 5 Nico Rosberg Mercedes Benz GP 1:55.463 1:54.682 1:55.241 6 Mark Webber RBR-Renault 1:55.298 1:54.318 1:55.284 7 Michael Schumacher Mercedes Benz GP 1:55.593 1:55.105 1:55.524 8 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:55.715 1:55.168 1:55.672 9 Robert Kubica Renault 1:55.511 1:54.963 1:55.885 10 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:55.213 1:54.996 1:56.309
Pos Driver Team Q1 Q2 Q3 11 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:55.969 1:55.330 12 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 1:55.628 1:55.653 13 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:56.375 1:55.857 14 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:56.428 1:56.237 15 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:56.189 1:56.265 16 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:56.541 1:56.270 17 Vitaly Petrov Renault 1:56.167 1:56.619 18 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:57.071 19 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:59.728 20 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:59.852 21 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 2:00.313 22 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 2:00.587 23 Bruno Senna HRT-Cosworth 2:03.240 24 Karun Chandhok HRT-Cosworth 2:04.904
Cosworth(笑)
Q3でマッサ以外タイムが大幅に落ちてるのはどーして?
BMW Ferrari って速くないんだね
まあな
>>684 ハード側履いてたのはスーティルだけだった(はず)
フェラーリ、枕以外は1発アタックだった気がしたからその影響があるかも?
スーティルソフトにすればよかったのに Q2と同じタイムなら4番手行けたで!
>>686 決勝を考えて、のハード側だったんだろう
新品があまってたとは限らないだろ。 むしろ、決勝用に新品残したのかも知れんし 他車がタイム落ちてるわけだから同じタイム出せるとも限らんし。
じゃあ決勝に期待w
>>685 スーティル以外オプションだったみたい。
たぶん決勝用のセッティングにしたんだと思う。
ロズベルグはリヤウイング変えてたから、車高変えてたっておかしくない。
>>690 あれっていいのか?
予選開始からパルクフェルメルール適用のはずなのに、
予選の途中でウイング変えてるように見えたが。
ザウバーは去年のブラウンの再現とはならなかったか テストでは調子良かったのに
ギャップが多いサーキットは駄目っぽいね スムーズなサーキットだとどうなのか、わからないけど
>>691 予選開始からパルクフェルメルール適用なの?
予選終了時点じゃなくて?
放送でそんな事言ってた気がするし、去年もそうだった記憶がある。
予選でピットから出た時点で、じゃなかった?>パルクフェルメ
ザウバーはコースとの相性が合うと速そうな感じするな もう数戦見てみないとわからんけどルノーくらいまで頑張って追いついてほしい あとはスポンサー良いとこついてくれるといいな
>>692 テストのトップタイムなんかカズキでも取れるから
>>693 そもそもこのエリアには所定の面積以下の穴以外の穴は認められてないはず。だからみんな
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ
とか逝ってるわけで。
去年なんかはBMWがボディーワーク規制外であるフロア近くの下のエリアに小さいスリットを並べたら、速攻で抗議されて結局埋めたし
あとはシャークフィンの両脇にスリット開けたりもしてたわけで。
>>700 所定の面積以下の穴しかダメなんだっけ?
排気口以外不可だった気がするのだが。
>>701 あー排気口のための所定の面積以下の穴、か。
なるほど規定面積内に納まってればいいってことなのか 去年は配管をチムニー代わりに突き出してNG食らったが
Several teams forced to revise diffusers for Australia ん?「2階」の床にあんま大きな穴を開けちゃダメよんってこと?
>>700 今年のザウバーにもフロアあたりに穴の並びがあったような
どうせパーツを2つに分けて、穴じゃないもん!隙間が二つあるだけだもん! とか言い出すに決まってる。
むしろ穴を開ける必要があるカバーごと取っちゃうんじゃね?w
今のところフェラーリとレッドブルの2強か ハミルトンの前が空いてたら展開も違ってたんだろうけど メルセデスは盛り返せるのかね
メルセデスは序盤かなり厳しそうだな あと、かなりインド良いね
信頼性って大事だね ロータスは完走できるレベルにあるって証明できたのが大きい
713 :
音速の名無しさん :2010/03/15(月) 08:03:36 ID:bmNpHZY20
ずっとテストの実況から2ch見てましたが、2chの意見(フェラーリがとんでもなく速いとか) って、結構当たっているんだなぁと開幕戦を見て思いました。 皆さんの予想って的を得ているという、感じですね。ほんと尊敬しますわ。
>>713 みんな受け売りなので
貴方も人のフンドシで相撲を取りましょう。
いやいや、live timig 見てすぐに分析できている人もいますよね。 川井さんの解説よりも先に、同じことを書き込んでいる人がいるし。 フェラーリのロングランが非常にいいとか・・・
十年以上F1見てて、しかもそういう所に興味がある奴は 分って当然。
決勝はソフトタイヤでスタートした方がレースで有利だとは誰も予想しなかったな。
本職の人が見誤るくらいなんだから無くても仕方ない
>>717 車の出来が同じレベルなら恐らくハード側の方がいい選択だった筈。
今回速い車が軒並みソフト側だっただけ。
有利ってどんな展開だったかkwsk
>>719 ザウバーだってソフト履いたデラデラの方が良かっただろ。
カムイはハードで遅い上にフラットスポットまで作ってしまった。
二台ともすぐリタイヤしたけどタイヤに優しいという前評判のザウバーなら
ソフトでも上位陣同等のライフはあっただろ。
結局ライフとグリップを天秤にかけても、重い車でもソフトが良かったってこと。
予言しよう。BSがタイヤ供給する限り、これは一年通しても変わらんよ。
>>720 上位陣でハードタイヤ履いた奴はいなかった。
ハードタイヤ履いた奴はソフトタイヤ履いた上位陣を抜けなかった。
やっぱ予選グリッドが重要なのか、後半の空タンソフトは旨みがないと
スーティルがハードでスタートしてたハズだけど どうなったか全然覚えてないな
オーバーテイク出来るサーキット、出来ないサーキットでも違いそうだよな。 抜けるんであれば後半軽くなってから新品のソフトで追い上げるって作戦も ありじゃない?
ニトロみたいに時間制限ありのオーバーテイクボタンつけたがいいんじゃね 使える時間は予選の最速タイムの1/2とか 昨日のレース、寝ぼけてたせいもあるかもだけど セレブのサンデードライブ見てるような感じだった
>>726 つKARS
>>721 フラットスポットはまた別の話だろ。
今回の場合、オプション履いた上位チームは周辺にプライムのロングランがいなかったせいもあり
序盤タイヤを痛めないように攻めず丁寧に運転していた。あと、暑い気候のせいもあり
エンジン、ブレーキに非常に厳しいので、序盤前走車から多少距離を取って無理をさせないように
していたと言うのもある。
これがオプション、プライム入り乱れていたらまた展開も違っていただろうね。
一つ言える事は、相手も同じ作戦なら同じ先方で前に居座って抜かせなければ良いだけ。
少なくとも、このレースだけでオプションが良い、プライムが良いと言い切れないだろ。
まぁ、モナコ辺りは初めにオプション履いて前でブロックしていれば良いだけの様な感じはするがw
Kersは毎周使えるのがうんこなんだよな、 使っても攻防合戦で搭載車同士だと意味ねーし
結局、空力的には相変わらず抜きにくいのかな? ぬこ1号が、乱流で接近できなかったみたいなこと言ってたけど
空力的に抜けるようにするにはウィングカー復活させるしかないと思うよ。
>>730 車じゃなくてコースの改修の方が効くと思う。
90年頃の真夏の高速三連戦とか、結構オーバーテイクあったよ。
最近のサーキットは安全面ばかり考慮しすぎて抜けなくなってると思う。
GP2は限定的ながらグランドエフェクトカーが解禁されてて F1も解禁したらどうか?と言う話はあるみたいね。 ただ、そうなるとウィングが小さくされちゃうだろうから 車体の視覚的格好良さは無くなるんじゃないかなぁ。
あといつまでナロートレッドのままにしとくのって思ったりするけど
グランドエフェクトカーはグランドエフェクトカーで、 それなりのカッコよさがあるよ。 ちょい前のCARTのマシンとか、80年初頭のF1とかも。
>>732 ウイングは大きくて見た目だけはカッコイイが
実は効率が悪くてドラッグばかり大きいという
共通パーツをFIAが提供すればいい。
スリップストリームが良く効いて(゚д゚)ウマー
そもそもベンチュリーカーって何で廃止されたん、セナの事故からだったっけ? 今サーキットのランオフは相当改善されてるよね、マシンの強度も
>>736 ジルの事故から。
セナの10年以上前だね。
強烈なウィングカーはフロアに余計な空気がはいっちゃうと飛んじゃうのよ。
>>736 ダウンフォースが半端無い半面、そのスピードでのコーナリング中に
フロア下のダウンフォースが何らかの理由で抜けたら一気にすっ飛ぶ。
で、あまりにも危険っちゅう事で禁止。
現状でウィングカー構造、というかグラウンドエフェクト使うのってインディとFポンだっけ? 今の技術で安定するウィングカーを作る事は出来ないのかな。
その後のCARTとか見てた限りでは、 今の技術で作ったベンチュリーカーなら 1982年頃のマシンみたいにセンシティブな車にならない気がする。 サーキットも当時と比べれば、安全性と腑抜化が向上してるし。
>>739 LMって今はどうなんだろ?
数年前まではウィングカーだったよね。
>>737 ,738
へぇー。
セナの事故後の規制はステップドボトムでした
>>736 裏返しになると飛ぶってのは一般向けの変な説明
実のところはコーナースピードが速くなりすぎて、横Gにドライバーの首が耐えられなかったのと
強烈なダウンフォースが生まれてしかもマシン姿勢で変動するので、それに対抗するために
サスペンションのバネレートがガチガチに高くなった.
おかげでドライバーの体の負担が限界を超える事態になった
あとは前走車の気流の乱れが後続車のダウンフォースを減少させて、抜きにくくなったのもある
>>742 そう言えばスキッドブロックはステップドボトム化するまでの
暫定措置だったのに、10年以上経った今もまだ残ってるのが謎だなw
確か当時は
FIA「今期中にステップドボトム化な!!」
チーム「無理」
FIA「じゃあ暫定で車高上げて木製の板を付けよう」
だったと記憶してるんだが。
>>741 LMってそうだったんだっけ?全然意識して無かったなあ。
ルマンはかつてのメルセデスのテイクオフ事例があるしな。 今年のザウバーの跳ねまくる車を見ると、グランドエフェクトカーになると ポーポシングで危険な車両が出る恐れもあるんじゃないかと思うな。 まぁGP2でも全て解禁ではなく部分的に解禁みたいな感じだから 影響が大きくなきゃ、そんなに危険は無いんじゃないかと。 つか、今のダブルデッカーディフューザーって広義で言えば グランドエフェクトカーに近いもんじゃないかなっと。
>>743 裏返しになると飛ぶなんて説明してる奴いるのか?はじめて聞いた。
「後ろ向きなると」ならわかるし実際そうなる(ex高橋徹)のだが。
実際にはいまのF1はかつてのグランドエフェクトカー以上のダウンフォースを フロア部分で発生させているって話もあるよね
現在のディフューザーの、こり具合を見てると、 グランドエフェクトカーを解禁したら、 30年前には想像もつかないようなアイデア出てくるんだろうね。 そういうのを見てみたい気もする
>>743 >裏返しになると飛ぶってのは一般向けの変な説明
ってかつてのルマンのメルセデスを見た事無いのか?
体の限界云々はニキラウダが勝手に言ってた事
2年前にも、横向いたプジョー908がフワ〜って飛んでったな
>>749 あれは裏返しになったから飛んだ訳じゃないだろ…
でもあれ相当森の奥まで飛んでなかった?
>>749 > 体の限界云々はニキラウダが勝手に言ってた事
勝手にじゃないよ
当時のドライバーはみんな言ってた
バネレートは通常時の4倍ほどになってて、ガッチガチだったらしい.
パワステもなかったし
MCS4とか、メルセデスのLMカーとか スポーツカー系のグランドエフェクトカーが跳ぶときは 怖いくらいに半端なかったよね。
>>754 その辺はグランドエフェクト云々というかフロント部分のデザインの問題じゃね?
ドライバーかわいそ
>>756 フロント部のデザインの問題じゃなくて、車体自体がポーポシングが発生しやすい作りで
ポーポシングがおきた時、フロントの跳ねが酷くなった瞬間グランドエフェクトが一気に無くなり
飛び上がったって感じ。
>>753 勝手にって言うのはグランドエフェクトカーが禁止された理由っの事ね。
禁止された事に対して一部のドライバーが体が持たないと言ってただけの事(その主がニキラウダ)
>>751 ごめ、ちょっと読み違えてた。
車体を裏返しにすると空を飛べるって話ね。
この認識も実際には間違いで、レーシングカーは車体と地面があるからダウンフォースを発揮するんであって
よく言われているウィングカー=車体全体が翼形状と言うには間違いね。
これまで一度もF1では車体全体が翼形状になっている車両は存在せず、どれも地面と車両間の
地面効果によってダウンフォースを発揮させていた。
そういう意味でウィングカーと言う言い方は間違いと言われているね(正確にはグランドエフェクトカー)
>>758 了解。
ウイングカーという呼び方は誤解の元だね。チャップマンも嫌ってた。
グランドエフェクトカーもしくはベンチュリーカーと呼べと。
>>744 当時は、セナ死亡後のシーズン中に速度を落とさせる苦肉の策として
車体中央の空気量を減らす&車高を上げさせる為にスキッドブロックを
付けさせたけど、次の年からのステップボトム化に対して
車高を下げさせない為に、スキッドブロックを付けさせて
おまいらレース後に規定以上に削れないように車高を上げとけよ、って事になった。
>>761 なんかでっかいレーシングカートみたいだなw
1980年代当時のグランドエフェクトカーが、 全てのドライバーにとって、体に厳しかったのは事実よ。 スライディングスカート禁止以降のグランドエフェクトカーは、 車高制御のために、殆どスプリングの効きを殺してしまってた。 路面情報が、すべて震動として伝わってくるせいで、 一種のパンチドランカー的症状を訴えていたドライバーも多かったくらい。 当時絶頂のアラン・ジョーンズが余力を残していったん引退したのも、 そうしたマシンドライブに嫌気が差したからと言われてる。 (休業明けのラウダには、特にきつかっただろうけどw) 今の技術なら、そんなマシンにならんと思うけどね。
>>727 フラットスポットは別の話とは言い切れない。
重たい車に熱の入りきらないハードタイヤで
序盤のバトルをするんだからブレーキロックさせやすい。
しかもフロントタイヤが細くなったのも手伝ってる。
極論するとハードはミスを誘発するタイヤ。
重い車ではハードでプッシュするよりもソフトを労わった方がハードより速くて、それなりに持ちも良いのはガチ。
ハードでプッシュするとミスし易い、労わるとどんどん抜かれる。
硬さが4種類あるタイヤの中で一番柔らかいのでこの有様なんだからこの先も同じ傾向だろう。
ワンメイク元年から言われてるけど、どうしてBSはソフトタイヤをもっとショートライフに出来ないのか。
オーバーテイクシーンをふやす目的だと、何年か前にCARTかどっかがリアウイングに垂直板つけて 最高速抑制&スリップストリーム効果増大ってのを試行してなかったっけ? すごい勢いで前車に吸い寄せられて追突しそうになるというのをどっかで見た気がするんだが。
>>764 ワンメイクのタイヤメーカーの立場からすれば、無理して
「タイヤが寿命」「タイヤがもたずバースト」「タイヤが原因」って
放送中に連呼されるよりは、全体的に速度が落ちたり、あるいは
最適解がひとつになるほうがいいんじゃないかな。
Fタイヤが少し細くなってくれて、ちょっと見栄えはよくなったね
一度80年代後半〜90年代前半の車で、現役のトップドライバー 5〜6人で模擬戦やらして欲しいな。しかもいろんなタイプのサーキットで。 で、オーバーテイク出来るかどうか。 無理ならもう少し前のマシンで。っていう風に調べたら、空力やエンジンなんかが どの程度ならオーバーテイクが増加するか判断出来ると思う。
意外とディフューザー&コークボトル禁止したら、車体後部にエアポケットが出来やすくなって スリップが効きやすく、オーバーテークしやすくなるんじゃね?
コースのせいでした、とか
昔みたいに6位までにすればみんな必死にオーバーテイクを・・・しないな
3台エントリーを認めて、30台以上でレースすりゃいいんじゃ? 台数が増えれば自然にオーバーテイクも増える
773 :
音速の名無しさん :2010/03/15(月) 18:22:05 ID:A5aePdP20
輸送費…
オーバーテイクが少なくなったのって コースやマシンの変化もあるけど ドライバーの意識の変化もあるんじゃないかと思う
>輸送費… よしじゃあMotoGPみたいに地元勢がスポット参戦できるようにすれば! そんなチームねえ! d
昔はあったなあ 日本GPだけのスポット参戦とか
ヨーロッパシリーズだけ、とかね。
全戦出走義務以前は自由だったからね。
>>765 ハンスフォードデバイス
?
>>778 ハンフォード・デバイス(Handford Device)な。
あれは観客には良かったんだろうけど、結局後ろで燃料絞った奴が勝つ仕組みになるんで、駄目だった
あ、ごめん。 訂正あんがと
>>758 CLRのポーポシングが酷かったのはフロア下への空気流入量に対して
フロント部の排出量が足りず、空気が溜まり気味だった為。空飛んだ主原因もそれ
ついでに今のスポーツプロトはスキッド付きのウィングカー。
但しフロアが逆ハの字断面なのでスピンして横から空気入ると
車体が浮いて一気に吹っ飛ぶという恐怖の欠陥レギュ
>>782 スポーツプロトってLMPの事だよね?
スキッドブロックって付いてたっけ?
>>782 どのくらいの空気が入ると吹っ飛ぶんだよw
CLRの事故原因は結局は複合的要因だってFIAの事故調が発表済じゃね。
離陸した直接の原因は
>>782 に近いが、ポーポイズの原因であるピッチングを発生させる
問題の根本が何処にあったかがあの事故の一番大事な所だと思うけどね。
DTMの足回り流用したり前後のオーバーハングが異様に長かったりとか色々問題あったよ。
外観はほんと美しいのにね。
>>784 そんな小難しく考えなくてもギャップや縁石に弾かれてたり大きくスラストして想定外のロールピッチヨーイングを起こせば、ウィングカーの構造はリフトする原因にしかならないから万事休す。
リアだけとかフロントだけじゃなくマシン全体に作用するのも怖さの一つ。
>>786 ガルフエアってA380じゃなくてA330じゃないの?
>>604 ,605,610
コクピットの排気口でドライバーの暑さ対策のオプションとして
用意されていたもの、どこのチームも付けていた
まぁ、形は様々だが…コクピットの追加取り入れ口もオプションですね
例として
>>662 >>670 そのディフューザは、レースマシン用に初期に作ってあったもので
改造版ではないみたいですね
メルセデスはバーレンGP向けに空力効果大の改良は殆どなかったみたいで…
フロントの髭エラを取り除き、モノコック上とサイドに割り箸みたいな棒を
付け、リアはエキゾーストだけでしたね
>>786 F10のリアセクション、確かに前傾してるな
>>782 去年のモンツァで吹き飛んでたチームがいたよな
あれはアウディも巻き込んで地獄絵図になりそうだった
ちょうどグランドエフェクトカーの話題になってるけど、 元祖グランドエフェクトカーのロータス79と 爺アンドレッティもバーレーン走ってたのね。
なんのためのディヒューザー規制だったんだよ 最初からDD禁止にしてたら去年はヴェテールさんがチャンプとれてたのに
だが今回はブラウンGPみたいに 圧倒的じゃないからなんとも微妙な感じ
>>794 ニュースだけじゃなく後日の録画中継でも
意識をなくした高橋がもろに映ってたね。
当時はそういうの遠慮無しだったなあ。
「あっ!……ぶつかった!……大丈夫ですかねぇ…」
アナウンサーの繋がらない言葉が
事の重大さを表すようで怖かったな。
シュノーケルからもってきた気流がリアウィングをストールさせるって説を 川井&小倉は否定してたが、実際どうなんだろうな
インダクションポッドから吸ってシュノーケルからの気流で制御してるんじゃねーの。 そういえばエギゾーストをウィング背面に置いたり背びれ通してスリットから排気したら 今みたいに制御する必要なくならないかな?ストールさせる効果もダンチだろうし。
実際、あの狭い背びれから、なんらかの動力を使わずに気流を通したとしてたいしたエネルギーはないだろうし そして風が通ったとして、失速するよりはむしろ失速防止に働く気がする
>>804 排気の量は回転数によって常に変動してるって事忘れてるだろ
それやったら制御不能になるぞ
>>805 小倉もそういう話をしていたな。スリットの開いている方向からみても、その考えの方が自然なんだよなあ
>>803 リアウイングを失速させるか、あるいはディフューザーのアッパー部分の圧をあげてやらないと
ストレートスピードが伸びる理由がつかないんだから、ウイングの効率を上げるデバイスだって
説明はヘンだと思う
FIAが承認したのは
>>802 だったからだろ
マクラーレンの巨大Wディフューザの理由が分かったから次戦使用禁止
スターター用の穴の件で禁止にした訳ではない
で、ついでにスターター用の穴の件を上げてディフューザ設計の詳細を
各チームから説明してもらい確認するだけだと思うけどね
おぐたんは飛鳥の例を出してたが、あれは推力偏向の一種
>>810 アスカは上面吹き出しフラップ(USB)だろう。推力変向はむしろ付け足しだ。
>>808 ストールさせるものだという説明は違うと思う。
あのデバイスはフラップ裏面に高速な気流をつくって剥離(ストール)を防ぐ=効率を上げるものだろ?
本当は多段エレメントにして飛行機で言うファウラーフラップってやつにしたいけど
レギュの縛りでそうできないから、苦肉の策でああして流速の速い空気を出してやる。
ってことじゃないの。
>>810 あれは確かに違う。w
けどファウラーフラップは特別なSTOLじゃなくても普通に使ってる。
>>806 変動したほうが都合いいんじゃねーのかなーと思ったのよ。
DF必要な時って大抵はエンジンも回転落ちてるじゃん?
逆にストールさせたい時は回転上がってて排ガスの量もピークだし。
あーwiki見たら境界層制御のためにフラップや主翼縁からエアを噴き出すようなことも やってたのね このことを言ってたのかな
リアウイングみたいな抵抗物は、高速域ではできるだけ早く気流を剥離させて しまったほうが抵抗が減ると理解してるんだが、
>>812 スリットからの気流は流石にウィング周辺の流速未満にしかならない気がするけど。
高速気流を流してコアンダ効果生み出すとかそういうものでは無いと思う。
個人的にはストールさせる方に1票。切り替えスイッチが必要な理由も納得しやすいし。
(フラップ背面に追加の気流流して単純に効率上がるなら切り替えスイッチはいらないはず)
>>817 うーん、俺はラム圧を過大評価しすぎかな。
取り入れ口と吐き出し口の比率や形状でなんとか…ダメかしらん。
切替スイッチの存在理由は確かにそうだなー。
まあ私もマクラーレンの特殊ウィングが何なのかは判らないのだが、 この手のデバイス増えて切り替えスイッチも増えたらドライバー大変だな。 10個ぐらいあって装置Aは左ひじ、装置Bは左くるぶし、装置Cは首かしげてヘルメットで押すとか。
>>816 なぜか剥離=抵抗ということが暗黙の了解みたいな感じで話が進んでるのが
前々から気になってた。
隙間があるってことは何もしなくても剥離してるんじゃないの?
822 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 00:58:00 ID:ce2Mrwwg0
>>821 多少剥離しても失速しなければダウンフォース得れるよ
というか、そもそも本当にひざで操作とかしてるのか?
確かに繋がってるといえばそうだが 黒いライン描いててもごまかせそうだなこれは
>>803 ,808,812
ウィングはある一定以上の角度がつくと(何度だっけ?)表面上の空気が剥離してその部分で渦を巻く。
その渦が抵抗になるんで、その部分に空気を流し込んでやり、剥離するのを抑えるのと同時に
渦を巻くのを軽減してやって抵抗を下げてやっている。
じゃないのかな?
角度を付けていくと剥離し渦になって抵抗になるので、角度をつけつつ剥離しないようにするデバイスと
認識しているんだが。
フェラーリの解釈無理矢理すぎてわろた
>>826 ちょっと言い方が悪かった
このへんの用語は難しいねw
よーするに可変ボーテックスジェネレーターのような機能じゃないかと思うんだけど
>>824 非常に複雑な形状のひとつの穴という解釈か
>>830 流石に昨年開幕でダブルディフューザーみたいなの合法化されちゃったからか
トコトングレーゾーンを使ってやるって感じかね。
>トコトングレーゾーンを使ってやるって感じかね いつものことだろ
>>832 いや、いつも以上にって話で。昨年のF60なんか発表時の排気管の件を除けば
レギュに対しては至極オーソドックスな造りだったじゃん。
マクラーレンはWデフューザーも最大限の解釈で作ったと開き直っていたと思ったが…
>>831 古くはハイドロニューマチックサスからレギュレーションフィンまで、
グレーゾーンを突きまくるのはいつもの話。
そもそもディフューザーってデバイスそれ自体だって、フラットボトム規制の穴を付いた
グレーゾーン突破気味のデバイスなんだから。
ところで、
>>824 のサイトの説明だとマクラーレンの「Fベント」システムはやっぱり
「ウィングをストールさせて直線走行時のドラッグを低減する」ことが目的って書いてあるね。
>>834 最大の解釈と言っても、スターターをディフューザーの例の穴の形に無理やりして
これをブッ刺す為あの形になりましたって言われてもなぁw
心意気は買うが、あの形のスターターってのは無理がありすぎるなw
838 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 17:29:50 ID:WP5ezJxd0
>>835 ああ、そう言えばディフューザーって表向きはギアボックスケースなんだっけ?
去年真面目にマシンを作って割を食ったチームがFIAの一連の裁定を経て とことん挑戦的に今シーズンに望んできた感じ
何年か前に双方向テレメトリーを禁止→なし崩し解禁→やっぱり禁止したときに近いような気がする。 ルール作って守られてるかチェックする立場にあるはずのFIAが、 チーム側の開発方向や開発速度に全く付いていけていない。 来年は、「完璧なルールを作る方法と完璧な取り締まりをする方法をお勉強する時間が必要なので、 それまでは各チームで自由にやってくださいな」となりそう。
841 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 18:08:20 ID:QPnz2Vsv0
空力に関しちゃ、もうハマキに戻すしか手はないんじゃないかねえw 何やってもすぐ対策というか抜け道がw
842 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 18:16:56 ID:WP5ezJxd0
FIAは指針だけ決めて明示する。 各チーム、指針に沿って作る。 車検でFIAが用意した10人(当日まで非公表)で採点。 基準点に達しなかったらやり直し。 でいいじゃない。
そもそも空力どうにかしてオーバーテイク増やそうというのが根本的に間違ってるだけじゃね
>>838 ジル死亡事故
↓
FISA「ベンチュリーカーは危ないから83年からフラットボトム規制で禁止します。
具体的に言うとリアタイヤとフロントタイヤの間のアンダーパネルは平面じゃなきゃダメね」
↓
チーム「つまりリアタイヤより後ろなら平面じゃなくてもいいって事ですね!わかります!」
↓
1年たたずにベンチュリーカー復活
ちなみにそれ以前も最低地上高を導入してベンチュリーカーを規制する試みはあったんだが、
ハイドロニューマチックサスというグレーどころか完全に真っ黒なデバイスであっという間に有名無実化
>>844 そういやハイノーズ化が始まってからノーズ下にシリープレートがぴょこっと出てるのも
フラットボトム規制の名残だっけ。
逆に、サイズと排気量、クラッシュテストだけの規制にして、そのかわり 構造状の問題に起因するアクシデントが発生したら即黒旗、さらに それが改善されたと認定されるまで出場停止にするなんて方法は取れ ないのかなあ。
元は、あのプレートをちょこっと出して、モノコックの前端を上に持ち上げたもを「ハイノーズ」と呼称してたんだよな。 MP4/7とかMP4/8は、当時は「ハイノーズ」だったのに、 いつの頃からか「ローノーズ」という呼び名が産まれ、今ではあれを「ハイノーズ」という人は殆どいない。 そのせいで、ハイノーズって表現にすごい違和感がある。以上、チラ裏。
>>848 今のノーズ形状は「吊り下げウィング式ハイノーズ」かな?
末期のティレルとかはステーが1本で、見方によっては出現当初のハイノーズに近いものといえなくもなかったな
出現当初ってティレル019のハの字ウイングだろ?
>>850 アンヘドラルウィングとかコルセアウィングとか言われてたやつね。
アレはハイノーズとしては後発。
最初のハイノーズはマーチ881あたりから。
マーチ881かい それって大学でたてのじゃっかん21さいのてんさいわあすくんの処女車でしょ
今のノーズの原形は 1990頃ピケ父が乗ってたベネトンだろ?
B191ね
855 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 22:29:19 ID:dVCddoFd0
切り替えスイッチがあることで、マクラーレンのリヤウィングは違法だと思う。 あれは可変空力付加物だよ。 走行中にウィングの角度を変えているのと同じだ。
もう公認なんだから、合法なんだよ
だからあのインテークはドライバーのいんきんたむし対策だと何度いったら・・・ BARかどっかのリアウイングスプリッターなんて可愛いもんだと思うなこれ見ると
あのインテークってどこにどうつながってんの? うまく図解してるサイトとかあったら教えてほしい
859 :
音速の名無しさん :2010/03/17(水) 23:14:42 ID:dVCddoFd0
機能的に、空気の流れ道なんて、あまり関係ないんじゃないかな。 ウィングに穴を開けて、開け閉め出来るようにしてあればいいんだ。
♪ハイノーズへの道♪ ロリー・バーンは、フラットボトム規制後、トールマンTG183B(1983)で スポーツカーノーズ下面でのグランドエフェクトを狙う。 その後はスポーツカーノーズを諦め、大型一枚翼のフロントウイングで ウイング自体でのダウンフォースと、ウイング下面側での グランドエフェクトを意識したエアロを追求。 ベネトンB188(1988)が、その流れの一応の完成形。 エイドリアン・ニューウェイのマーチ881(1988)は、 ノーズ下面にウイング下面とツライチになった切り欠きあり。 フロントノーズ下面の空力を意識。プチハイノーズね。 んで、ハーベイ先生とミジョーのアンヘドラルウイングと 本格ハイノーズのティレル019(1990)が登場。 フロントウイングつり下げタイプは、ジョン・バーナード作の ベネトンB191(1991)が最初。
>>861 上に出てたのね、すまない
コクピット前の突起がパカパカ動くものだと勝手に思ってたんだけど、側面の穴を開閉してるんだね
ハイノーズと言ってもマーチ881は違うだろ。 厳密に言うとティレルの019がフラットボトム規定のルールの穴を突いて 現代のハイノーズの形を作ったんだから019が元祖と言って良いかと。 マーチ881がって言うのならフェラーリの639〜とかも当てはまるし。
>>860 スクーデリア・イターリアもけっこう早くなかったっけ?
>>864 そうだよ。639シリーズは扱い的にはハイノーズ。
>フラットボトム規定のルールの穴を突いて現代のハイノーズの形を作った
っていうのが「フロントタイヤより前はフラットである必要は無いから持ち上げる」
というのを指しているなら、それもやっぱり元祖はマーチ881だ。
この写真が一番わかりやすいと思う。
ttp://b.f1-facts.com/ul/a/4267 ノーズ下面が持ち上がってるでしょ?
>>867 ハイノーズの定義が鼻先の高さのみを指しているのならばね。
>>868 判りやすい写真だ。
しかし当時(よりも少し後?)は、ハイノーズじゃなくて別の言い方で
呼んでいたような記憶があるなあ。気のせいか・・・
要するに、本来の意味でのハイノーズは「ノーズ下のモノコックを持ち上げる」という処理のことで、 ウィングがツライチだろうが吊り下げ式だろうがアンヘドラルだろうが関係ない訳だね 本義的に言えば641だって、FW14Bだって、MP4/7だってハイノーズ
872 :
860 :2010/03/18(木) 13:21:58 ID:p3+xX6zt0
いやいや、おいらが書きたかったのは、 「フロント下面側空力の目覚めw」みたいな 話に触れたかっただけで、 言葉の定義であんま争わないでくださいなw
フロントというか、実はフロア下にたくさん空気を入れても それが高速ならおkという事への目覚めじゃね。 それ以前はなるべくフロア下には空気を入れずに 入っちゃった分を引っ張り出すという発想だったような。
フロア下か。そうだね。そっちの方がポイントだね。 気付きの導線として、 フロント側でのグランドエフェクトに拘った バーンの試行錯誤もあったんだけど、 やはり、「フロア下」に明確に意識が行ったかどうかが、 空力進化の分水嶺なのかもね〜。
>>873 そうだね
だから厳密にはノーズの高さではなくフロアを持ち上げてるかどうかで
その発想の有無が別れるね
ロータス79が出た時もベンチュリーを理解出来ずに、サイドポッド内部を
ウイング形状にすれば速くなると勘違いしてたデザイナーもいたし
>>875 おっと南門のトニーの悪口はそれまでだ。
>>877 今見てもめっちゃくちゃカッコいいなあ…。
なぜか都内のどこだかにディスプレイされてて
バットマンディフューザーの大胆さに惚れた。
>>877 こうして見るとコンセプトは早い内から固まってたんだね。
レイトンではバックアップ体制の問題か花開かなかったけど・・・
>>877 俺もこのマシンは好き。
前戦は予選落ちだったのに、
ポールリカールで一時1-2で快走した時は、コーフンしたなあ。
CG901はプラモ作ったなー
>>877 20年前とはとても思えないほどスタイリッシュ!!
>>882 同士だね。私もF1で唯一つい買ってしまった。
>>877 >このころからすでにノーズのモノコックが、今のレッドブルみたいに下が細くなってますね。
単なるセンターキールだろ。
ノーズが低いからサスマウントが近く、今のハンギングマウントっぽく見えるってだけ。
リアウイングまわりが去年からと大差なし。
デザイン的にはCG901よりCG891の方が「やりすぎ」感が強くて好きだなあ(w
モナコの時のリアウイングとかいいよな>CG891
セイウチ「私ほどではあるまい」
891 :
音速の名無しさん :2010/03/18(木) 22:41:51 ID:LxF0FRT70
CG911はタミヤのラジコン用に売られていた サードパーティ製のポリカーボネートボディを購入したなあ。 とにかくスタイリッシュでカッコ良かった。
あの頃は♪
CG881も、ティレル018もフラットボトムより前が持ち上がっている でもティレル019はフラットボトム以降もモノコックが持ち上がっている ここが019のイノベーション つーか旧車を眺めて右往左往するスレになってるなw
ティレル019って本当に素直にモノコック持ち上げただけで奥にスプリッター無いんだよね。 モノコック基部にスプリッター最初に取り付けたのは、どの車だろ?
今週のAS読んでたらマクのリヤウイングの吸気口が ヘルメットの位置云々とか書いてあったけどもう何が何やら・・・ 正直、メットもコックピット前のダクトもガセだと思うんだがおまいらどーよ?
898 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 01:28:41 ID:pqPMVTXf0
まともな気流ながせる太さじゃないしな、あのヒレ 直線速いのは車体が全体的に抵抗少ないだけじゃね?
う〜ん、ヒレは妥当だと思うんだよなぁ いまんとこフラップの前側にスリットが確認出来てないし ただ、吸い込み口はやっぱりインダクションの上側が妥当な気がするんだよなぁ・・・ スイッチ云々はおいといても
>>868 細かいことをいうと639は先端までフラットなノーズだよ。
下に空間を作ったのは640から。
901 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 07:45:35 ID:pqPMVTXf0
まあ、前から引き回してるなら抵抗あり過ぎだから、前から引き回しではないと思う(気流に何か仕事させてる場合) リアウイングの一部がヤワな素材で、空気を作動流体として変形させてるとかなら可能性としてありかもしれんが ……っていうかさ、ひざでふさぐってのはないと思うんだ もし言ってるとおりダウンフォースが抜けるなら、コーナーで何かのはずみで膝がブレたらダウンフォース抜けるんだぜ? そんなアホな設計には誰もしないだろ
>>885 レイトンのニューウェイ先生が関わったマシンは
RB5と似たものを感じるよね。
>>896 >モノコック基部にスプリッター最初に取り付けたのは、どの車だろ?
それもハーベイさんのティレル022ではないかな?
あと、直接関係ないけど、フットワークFA12のフロントウイングが、
発想としては面白い。空振りだけど狙いは良かった。という感じで。
>>895 881にはCGは付かないぞ。CGが付いたのはCG891から。
CGの頭文字は89年にイワンカペリのマネージャーが事故死して
そのマネージャーのイニシャルのCGを付けた。
なので881にはCGは付かない。
先駆者の一人であるティレルはなぜ逆ガル式にしたんだろ? シンプルな2本吊りという発想はなかったのかね?
>>906 単純にフロア下へ流入する空気の
速度低下を嫌ったんじゃないの。
>>900 ???
639は640の原型車で実際にはレースに出なかった物。
640に向けてハイノーズ等も色々とテストを行っていた。
910 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 12:16:17 ID:pqPMVTXf0
>>906 当時は翼幅もあったしな……無理して真ん中まで翼にしなくても足りてた
だったら真ん中の気流を重視してあの形ってことだと思う
あるいは通常のウイングからの発想そのまんまで片持ち式にしたのかも
そういや結局ティレル020Cだったかではアンヘドラルウィングを橋渡しして吊り下げ式っぽく 変更してたよね。ってか息長かったなあ020シリーズ。
↑オリビエ・グルイヤールですね、わかります
913 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 14:15:33 ID:7TZG2Cfi0
>>904 022の前年にB193Bがどでかいのを装着してる>ターニングベーン
>>907 フロア下への流入量だけならFW14以降のようにほんの少し持ち上げるだけで十分じゃないか。
姿勢変化に対する流入量の変動を考慮しても191やFA13程度で済むのでは。
>>901 やっぱ前から引き回すのは無理があるよね・・・
ただ、だとすると去年までなかったコックピット前のダクトはなんで?
って事になるんだが、ベンチレーションが厳しくなるような
レイアウト変更があったんだろうか???
後、膝で塞ぐんじゃなくて一回押すごとに、
ロックがかかるようなスイッチ式なら問題ないと思うんだが、
これはこれでレギュ違反なんだろうか?
>>919 生まれて初めて見たF1のレースが正にこのレースだった。
あまりのスピードと、そのスピードでの追い抜き(この頃まだ
オーバーテイクなんて言葉すら知らなかった)に興奮しすぎて
朝まで眠れなかったよ。目をつぶっても音と映像が頭から離れなかった。
ノーズ上のダクトからモノコック内を通ってリヤウィングまで通じる経路がある。 経路を形成するモノコックの内壁には膝のあたりに穴が開いていて 普段は塞がない→コクピットにエア流入→リヤウィングへの空気量減→リヤウィングは正常に動作 直線では膝で塞ぐ→エアは殆どがリヤウィングへ→裏側のエア量増加→ドラッグ減・速度up ではないの?
922 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 18:32:10 ID:pqPMVTXf0
>>921 実際そうなってるのかもしれないけど、それだけ狭いところをぐるぐると管をひきまわしてたら
まともに空気が流れないんじゃないかって思うんだよ。
まだ頭の上のところから直結なら納得できなくもないけど(操作なし、あけっぱなし)
>>922 図解だけ見ると確かにあんな取り回しでエア流れんの?って気はするね。
案外インダクションポッドの仕切り上部のトコからも流してて、それの負圧も使って
ノーズダクトからのエアを導いてる…とか?まあそうなったらインダクション部分からの吸気で良さそうな気もするけど。
ダウンフォースが効き始めるという時速100kmでCカップなんだから ダウンフォースが過大になる速度では結構な大きさになるんじゃね?
MP4-25には右往左往したけど 一番速いのは見た目あんまりかわんないレッドブルだったからなんとも微妙
>>915 そんなこと開幕前にやっておけよな
ホント糞FIA
>>901 >もし言ってるとおりダウンフォースが抜けるなら、コーナーで何かのはずみで膝がブレたらダウンフォース抜けるんだぜ?
だからストレートの時にしか使わないんだと言われている
>923 リアウィングからはインダクションポッド直結で ノーズダクトからの流れは負圧と正圧でそのウィングへの経路の蓋を開閉してる、って電波を受信しました
>>927 前後左右に4Gとかでふりまわされるんだぜ。コーナーで「意図せずに」触れたら事故になるだろって話な
「意図して」コーナーで作動させるなら、なんか意味あってやるんだろうし問題なかろう
>>928 >>930 やっとかよ。
おれがどれだけ長い間発信し続けたと思ってるんだ。いい加減にしろ。
933 :
896 :2010/03/19(金) 22:27:52 ID:XVwnx0K20
934 :
音速の名無しさん :2010/03/19(金) 22:39:01 ID:wClGescW0
もうディフューザー禁止でいいだろ っていうか、何で去年から俺の知らぬ間に大きくなってるんだよ
f92の造詣のカッコよさはガチ。 異論は認めない。
F92初めて見た時はあまりのカッコよさに勝ちまくる姿しか 想像できなかった。 しかし現実は・・・orz カッコイイ車は速い伝説を終わらせたマシーンだな。
>>931 そんな事で事故るんならちょっとの横風でも事故るわ
フェラーリは’素晴らしい90年、 プロストがフォーメーションラップでスピンした不発の’91年と来て 出て来たのがイケメン貧乏男F92、エースドライバーはJ・アレジ。 ガッカリにも程がある。
メルセデスはBGP時にあったモノコック下のベロを付けてくるかな?
>>933 FW14がそのようになっていたと思うが・・・<うろ覚え
>>936 異論アリ
コンセプトとしては興味深いが、カッコ良いわけではない。
勿論開幕前に勝てるとも思ったことはなかった。
942 :
音速の名無しさん :2010/03/20(土) 00:06:54 ID:1/2AdG3z0
カッコいいかどうかは主観だから、まあ人それぞれ…。 でも自分は少なくともワクワクしたな。 あの頃は皆個性的なデザインで楽しかった。 それ以降最もワクワクしたのは悪名高きセイウチノーズ。 フロントヘビー過ぎてすぐ消えちゃったけど。
メルセデスはもっと速いのかと思ったが、そうでもなかったな
一発なら最速級のぬこ一号であれだから、全体で3番手ってところか(顎はまだよくわからん) 低予算(ブラウン時代に設計?)と考えるとすごくがんばってはいるが……
まぁ…フェラーリ・マクラーレンは今回もそうとう金かけてるな メルセデスはそんなに金出せないからスポンサー探しに必死ですゎ DHLと契約結べればまた強くなるかw
ラグジュアリータックスでも導入したらと思うんだが
ロンデニスはよくこのカッパーオレンジを許可したな
ちょっと濃すぎるな、もうちょっとオレンジのほうがいい。
ちょっと前のカローラFXがこんな色だったな
>>948 マクラーレンのチームカラーはオレンジだからじゃない
でもオレンジは日本の街に似合わねぇぞ!と思うのはオレだけ?
>>952 日産のマーチとか2代目のロードスターとか設定されてる車種はあるんだがな
似合うかどうかは知らん
954 :
音速の名無しさん :2010/03/20(土) 18:29:49 ID:LBhJ8dkA0
>>947 奥にあるF1のリアウイング横の「SAITAMA」ロゴが気になった
>>954 SAITAMAじゃなくてSAIMAな。イタリアの運送会社
>>947 プロストあたりが乗ってたTAGポルシェが写ってる。
カッコいい。
あの蛍光オレンジが綺麗に再現された写真なり画像はあまり見たこと無いから保存する。
ザウバー真っ白やな・・
エンジンまで自社開発?
960 :
音速の名無しさん :2010/03/20(土) 19:51:50 ID:LBhJ8dkA0
>>958 ザウバーってF1デビューは真っ黒で、撤退で真っ白ってセンスがいいよな
思い切ってチェッカー模様で ……って書いたとこで、なんか昔のレースカーのイラストではチェッカー模様よく見たのを思い出した でも実車で見た記憶がないんだよなあ。記録写真や映像込みでさ
つスチュワートレーシング
>>947 没個性的なデザインだよな。商売になるとは思えん
マーレーのF1と違ってエポックメイキングな所が何もないし
バトンとハミルトンのMP4-12Cドライビング動画
http://www.youtube.com/watch?v=zvjEQDNXlhU&feature=player_embedded MP4-12C 英国価格:約15万ポンド(2040万円)
3.8L-V8ターボ 600ps 61.2kgm 7速デュアルクラッチ 車重1300kg 0-100km/h3秒以下
フェラーリ458イタリア 英国価格:約15万ポンド(2040万円)
4.5L-V8直噴NA 570ps 55.1kgm 7速デュアルクラッチ 車重1380kg 0-100km/h3.4秒
F1-GTRはエポックメイキング過ぎて販売的に失敗したから、より標準的な2シーターのスポーツカーで
ありながら怒涛の性能を備えお値段手ごろで商品として魅力的にといったところなんでしょう
マクラーレン製のNSX
カタログスペックなんて信じるほうが…って言われそうだけど エンツォで0-100km/h 3.65秒だっけ? ピッコロV8が3.5秒切るとは…F1マチックが凄いんだろうけど そして12Cの3秒以下って本当かね?…
>>968 値段のこと言わなきゃこの手のクルマでカーボンモノコックは珍しいものではないよ。
>>970 そうだっけ?
LFAくらいしか知らないな。具体的にどんな車がある?
ロータスもよわたの巻き添えとか喰らったらたまらんものね
>>971 サバイバルセルの構成材に主にカーボンが使われているとなると知ってる範囲では・・・
ポルシェ・カレラGT、エンツォ フェラーリ、パガーニ・ゾンダ、ブガッティ・ヴェイロン、アスカリ・KZ1、
ケーニグセグ・CCシリーズ、シェルビースーパーカーズ・アルティメットエアロ、カパロ T1
>971 ジレット・バーティゴとかウェストフィールドFW400とかw FW400はF1のエンジニアがどうとかって能書きがあったような
そこまであげてSLKさんディスんなよ。 そもそもF1GTRの時点で既にカーボンモノコック使ってるし、EB110やXJR15なんてのもあったな
>>947 「歴代のマクラーレンのマシン」のF1代表としてMP4/2を選ぶ点に少し萌えた
やはりプロジェクト4最初のチャンピオンマシンだからかな
>>975 比較的最近のでも結構色々あるのでメルセデスベンツ ・SLRマクラーレンは忘れてた。
他にもエドニスV12、マセラティ・MC12なんてのもあるね。
F50ディスってるんですかゴルァ
カーボンモノコックといったらカプチーノの試作車だな<車重480kg
F50さんは値段がw
限定的な生産ではなくある程度の生産数を見込んでいるのはマクラーレンが最初だろ。 そういう意味ではカ量産車初のカーボンシャシーと言えるな。
YAMAHA OX-99 11
>>982 あったなーそんなの。フロントに無意味っぽいウイングついてるやつ。
あれ由良さんだっけ?
___ / R /\ / /\ \ | / /=ヽ \ | |/ (゚) (゚) \| \── ゝ── ノ \____/ __「 L[]]‐┐ r─‐[]]ー‐ァ [._ ├─| ̄| rュ | / ノ│ ├‐┘ ├┴, | ム ̄l [_ノ.__」__,ノ /_,ノ!__ノ
985 :
音速の名無しさん :2010/03/22(月) 00:51:41 ID:fZYOcMoV0
カーボンバスタブはこの車が初だよ。 他のはカーボンモノコックのはず。 MP4-12Cは意外と面白い車で、ステアリング連動ブレーキとか、プレシフト機構とかが付いてるよ。 エンジン特性も、2000rpm以下でトルクの8割が出るとか・・・
マクは色々やり過ぎだな それでいて上位2チームには敵わないってんだから情けない
メルセデスがマクラーレンと関係が悪化した原因が確か マクラーレン市販車部門の方向性の違いだったような。 ってことはMP4-12Cにメルセデスが怒ったのかな?
>>985 >エンジン特性も、2000rpm以下でトルクの8割が出るとか・・・
それって凄いの?いや凄いんだろうけど・・
アクセル踏んだら即ホイルスピンみたいな感じだろうか
トラコンでバリバリいうんじゃない?
>>985 バスタブってモノコックの一種だよ。
今のF1で主流のフルモノコックと厳密な区分は無いけど、高さがドライバーの腰くらいまでしかなかったり、
上面が比較的オープンになっている物はバスタブモノコックとか呼ばれる事がある
>>988 すごいね、それ。トラックみたいだな。
それでいて上(高回転)もあるだろうから、いつシフトチェンジしても速くはしれそうだ。
やたらそれに拘ってるね
市販者で云々はともかく F1でいうとやっとMP4初代になったような感じだね 前後のアルミ?のゲージもその頃のF2とかのガワ剥いだような感じ
でも今の時代に逆行してないかw
構造的にはカレラGTあたりの方がずっと高度だけどな。ま価格帯が違うってのもあるけど
>>987 マクラーレンがメルセデスに断りもなくBMWのエンジン部門買い取ろうとしたのが決裂の決定打
>>996 それは、マクラーレンからメルセデスが手を引くとなったから
BMWのエンジン部門と交渉をしたと思ったが…
マクラーレンの市販車部門が原因だよ
「イギリスのフェラーリになりたい」が原因でしょ 時間の問題だった
屋根の剛性大丈夫なのかね? でも2000万でこれはすごいのかな・・・? なんか中途半端なイメージが拭えないな
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。