□■オフロ■F1GP総合 LAP535□■オフロ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
348音速の名無しさん
昨日とかトヨタ撤退で喜んでた奴沢山いたけど
その影響で日本ではF1中継を見れなくなる可能性が大きくなった事に関してどう思ってるんだろう
ドMかアホか…
このタイミングでルノーの撤退検討も明らかに便乗だし、このままだとメルセデスも…
これでコアなファンしか残らないからOKとか強がってる奴いたけど
そのコアなファンたちはやっぱりリアルタイムで観戦するために現地まで行くのかな?
349音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:28:03 ID:/ZWKAolL0
>>341
フェラーリにしてもワークスが次々撤退してマノーやらカンポス、
ロータスなどGP2のようなチームと今更戦ってコンスト争いしても
面白くないわな。
350音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:28:31 ID:R6u1JF7Q0
>>274
アホネン今年復帰舌したで
351音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:30:27 ID://6RRn9F0
バッテリーで騙されると酷い目にあうのでやめとく。
352音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:31:01 ID:c/Js7vyc0
>>348
ネットで無料で生でそれなりにいい画質で見られる時代なのにw
353音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:32:06 ID://6RRn9F0
>>348
断言する中継がなくなる事は無い。
354音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:33:50 ID:i21C+8Kh0
>>348
チョンコロか最底辺層かホンダ原理教かお子ちゃまでしょう
355音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:34:42 ID:vxId+q21O
別にF1見れなくても生きていけるさ
他にも野球やサッカーやバレーやテニスがある
インディーやMotoGPやSGTもある
356音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:35:18 ID:mKYv+M/Z0
地上波は真夜中にしてCSと同じものを流せばいいし、現地解説もなくてもいいよ。
バラエティーにされるよりマシ
357音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:35:39 ID:wRtnBuKH0
少なくとも撤退時点では喜んでる奴よりガッカリしてる奴の方が多かったが
>>348は何と戦ってんだ
358音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:36:41 ID:dD//3fLJ0
これでユーストとかカクカク映像になるだろなw
359音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:37:23 ID:UR+oMgu60
来年の放送は問題ないだろうけど、それ以降どうなるかだよな
単年契約が許されるのかは知らないが
韓GPが成功すると見るかどうかで、買い叩けるギャンブルをするかという面もあるよな
360音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:37:52 ID:7g0yTQPS0
日本だけ、95〜01年みたいなバブル終了状態なるだけだろう
361音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:38:43 ID:z8WpabaS0
>>357
妄想アンチたちの相手してたんじゃないの?
362音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:40:07 ID:26bAxJTBO
>>357
比率とかじゃなくて結構な人数いた事は確か
なんか衰退していくF1を笑ってるようで自虐的だなって思っただけ
363音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:41:03 ID://6RRn9F0
メーカーがいなくなるのは衰退じゃなくて正常化。
364音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:41:44 ID:mKYv+M/Z0
フジ的には、視聴率取れないのが問題なんだろうが、
あの内容では見なくなって当たり前なんで
スポンサーのせいにして逃げるだろうが、フジにも大きな責任がある
365音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:44:19 ID:54Fw28aO0
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1190.html#comment28315
一般人の認識なんてこんなモン

職場で話題になってたけど、今時ガソリンかよとかエコがうんたらかんたらとか
そんなんばっかり

本気で悲しくなったよ。。。
366音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:45:49 ID:hzk2bWyv0
ところでこのスレタイのこれ、「□■オフ□■」何とかならない
オフロと読んでしまう…
367音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:47:11 ID:VWiTDaChP
目が悪いのか?
368音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:47:25 ID:UR+oMgu60
>>366
かまって欲しいのか、お前がオフロにしたんだろうが
369音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:48:05 ID:7eijRyqo0
>>335
バッテリーなんて使い方によっても寿命違うし、アタリ外れが激しいのにアホか

放電きついロータリーでチョン電池使った事あるが2ヶ月持たなかったぞ
370音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:48:12 ID:fbAnlwZTO
ブリジストン叩く奴頭おかしいだろ
トヨタは叩かれても仕方ないが
371音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:49:22 ID:c+29p48cO
あれだけペヤング先生が日本全国行脚したってことはBBCの放映権をNHKが買うってことでいいのかな?
372音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:49:32 ID:XusCab5CO
>>362
たぶん人数は少ないよ
在日とかホンダ信者が暇に任せて単発ID炸裂させて、あたかも多数派であるように見せかけてんだよ
単発炸裂は在日が多いね
あいつらは単にトヨタが嫌いなんじゃなくて、工作活動としてやってるから。
だから単発が炸裂するときはすごい勢いだろ?
373音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:51:38 ID:2zvr3XWO0
>>359
韓国GPは間違いなく大失敗するよ。
あの国は自国の選手が出てないスポーツイベントに極端に無関心。
以前はフィギュアスケートやスキーのW杯、サッカーのW杯でさえ
無料チケット配りまくっても客が入らなかったくらいだ。
374音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:52:33 ID:qED4OWMS0
>>370
んー、でもトヨタは何年も前から
優勝出来なきゃ撤退だと言ってたんだよねw
375音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:54:11 ID:G91rfIp/O
トヨタF1応援スレ 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1256019745/943-944

944:音速の名無しさん :2009/11/05(木) 18:44:30 ID:DjGxbZX/0 [sage]
>>943
撤退したんじゃない。させられたんだ。
パナソニックの嘘吐きによってな。
376音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:57:16 ID:wofTrbm10
>>373
客入りのどうこうの以前に、サーキットの建設が間に合わんのじゃなかろうか?
377音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:57:58 ID:KS5liqnX0
そもそも本当に開催するのかな
F1以外でも韓国GPって中止になってる記憶しかないんだが(韓国内のは知らないけど)
378音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:58:38 ID:ub2h3Org0
>>365
在日エコ基地外共が何を言ってるんだか
こいつらが死ねば逆に環境に良いのにねw
379音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:59:42 ID:MiSYew4G0
550人もリストラか…これはひどい。
http://www.motorsport.com/news/article.asp?ID=351385&FS=F1
380音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:02:33 ID:9vXx2MceO
もうルノーも撤退しそうだし、カスタマーシャシーOKにして参戦チーム増やして
みたらどう?
過去の歴史ちょっと調べたら、DFV最強時代はそうやって参戦チーム増えたんだし。

こう考えると、コスワースはいい時期にF1に戻ってきたのかもしれない。
381音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:04:04 ID:XusCab5CO
>>379
ほとんどが新チームに就職だろうね
382音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:04:43 ID:HQmMoR1K0
WBCに始まって、ワールドシリーズで終わる。
やっぱ日本人はモータースポーツより、野球ってことですな。
383音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:05:28 ID:DOFrjUE60
>>380
どうって言われても…
ジャン・トッド直通電話でもあればいいけどさ
384音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:11:24 ID:SC3o9Isb0
エンジンサプライヤーがあと1社登場すれば、ハード的には落ち着く。
385音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:12:09 ID:M7uE8rhb0
米新車販売、前年同月比はほぼ横ばい…10月実績
http://response.jp/article/2009/11/04/131943.html
韓国メーカー2社は絶好調。7位が定位置のヒュンダイは、前年同月比48.9%増の3万1005台と4か
月連続のプラス。対前年同月比は全メーカーの中で、最も高い伸び率をマークする。9位のキアも
45.3%増の2万2490台と、こちらも4か月連続のプラス。



韓国車の売れ行きが全世界ですごい事になってる
薄型テレビや半導体、携帯電話に続いて自動車も日本勢が衰退して韓国の時代がくることを予感させるね
386音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:13:10 ID:G91rfIp/O
トヨタF1応援スレ 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1256019745/961


961:音速の名無しさん :2009/11/05(木) 20:07:45 ID:DjGxbZX/0 [sage]
パナソニックは2011年まで出資すると言った。が、
トヨタはF1の継続は危機的な状況にあった。

しかしパナソニックはそれを見ても助けようとも考えなかった。
結果、トヨタはF1を撤退しました。

パナソニックが信じられなくなったね。もうあそこの製品は買わん
387音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:14:16 ID:EJWioHdwP
ドニントンはもう潰れたしなぁ、韓国は金はなんとしてでも用意するだろうが
時間が間に合うのか
388音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:15:31 ID:G91rfIp/O
トヨタF1応援スレ 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1256019745/963


963:音速の名無しさん :2009/11/05(木) 20:12:48 ID:FTgFNQVN0
アブダビ見て、トヨタとカムイに可能性を感じた。今までF1で
トヨタを応援してなかったけど、これからF1のトヨタを応援するよ。
389音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:16:10 ID://6RRn9F0
トヨタがいなくなることよりスパがなくなるほうが一大事。
390音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:17:35 ID:rK9/2Sb9O
バカなバーニーが「BSは全面撤退する条件に次のサプライヤーに技術提供をするべきだ」

とか言いそうで怖い。

そんでニダが出てくると……完璧なシナリオだ
391音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:20:21 ID:c+29p48cO
VWがエンジン供給してくれるだけで助かるけどル・マンでウン百億使ってるから無理だろうな
392音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:22:12 ID:52Oozfgd0
>>390
それはダニが元から見込んでる算段でしょ
まあ技術だけでどうにかなる物じゃないし、BSもそこまでバカじゃないよ
393音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:24:29 ID:otqh9InbP
>>366

お前のせいで、オフロにしか見えなくなった。
(゚Д゚#)ゴルァ!!
394音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:25:39 ID:r2FtW+LL0
もしかしてスポンサーも日本企業ゼロ?
395音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:26:58 ID:KW6vI8zQ0
算段腹木嶋佳苗
396音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:29:30 ID:0lwVQD3E0
車メーカーやタイヤメーカーの数だとSuperGTのが上だな。
あまり走らんがミクちゃんとかもいて、面白いし、もうF1はいいや。
397音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:30:48 ID:wewLOXUo0
>>393
よく見ろよ
398音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:31:54 ID:uxXoc8HlO
フェラーリがFIAに激怒とか意味が分からん。
自分たちで勝手にお金を使いまくって景気が悪くなったら撤退。
どう考えても自業自得でしょ。
FIAやバーニーが勝手に出ていった身勝手なメーカーに激怒なら理解できるけどね。
399音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:32:01 ID:05z3qclr0
フジテレビ、F1放送権契約で難航
フジテレビが、2010年からのF1放送権契約をいまだ締結できていないことが明らかになった。
フジテレビは、今年でFOMと結んだ3年間のF1放送権契約が満了するが、
来年度の契約更新について、いまだ最終合意に至っていない。
F1の放映権は無料商業放送(地上波放送)を行うことが前提となっており、
有料チャンネル(フジテレビNEXT)のみの放送は認められない。
現状では他の放送局はF1中継に名乗りを上げておらず、契約がまとまらない場合は国内放送がなくなる可能性もある。
400音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:33:46 ID:aajNRbdS0
>>398
FIAがメーカー追い出そうとしてることに対してでしょ
401音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:33:50 ID:oWNpzpem0
>>398
ホンダもBMWもトヨタもFIAの文句を言ってないが?
402音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:34:05 ID:SThFuAmu0
>>398
分配金も払わないバーニーがキレるほうがよっぽど理不尽じゃね?
403音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:34:24 ID:GjvWtg040
>393

> □■オフロ■
> ↑    ↑

残念ながらオフロにしか見えないじゃなくてマジでオフロなんだ
404音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:34:48 ID:6I545bAD0
思いきってテレ朝+古館で
405音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:35:50 ID:aajNRbdS0
>>404
報ステ降りなきゃ休みなくなるよ。古舘かわいそう
406音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:36:09 ID:RcE+AwvfO
>>404
左回りのコースのみオンエア!
407音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:37:11 ID:otqh9InbP
>>403
まじかよw
ずっとオフだと勘違いしてた。
すまん。
408音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:38:18 ID:52Oozfgd0
>>407
このスレからだから
409音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:39:26 ID:i21C+8Kh0
>>382
欧州人もサッカーだろw
410音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:40:06 ID:hQxvA5/FO
>>366
□■オフ□■
確かにオフロにしか読めないwww

スレタイチラ見した時????って思ったwww

次スレ立てる方、□■オフ■□でお願いしますねwww
411音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:42:20 ID:4Jk+IbaJP
>>318
その演出カッケェw
412音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:43:00 ID:wRtnBuKH0
>>403
ちょっww
413音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:44:06 ID:S0nJL+sp0
もうフェラも撤退しちゃえよ
414音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:45:41 ID:4Jk+IbaJP
オフだけにお風呂で体を休めるってか?
415音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:46:31 ID:ub2h3Org0
フェラーリも大昔にル・マンに出てたみたいだね
416音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:47:10 ID:Yi9uehffO
日本メーカーやマスコミは電気モーター主体の
最速カテゴリー立ち上げればいいだろう。
GMとかフォードを誘って。

技術を競うならそのほうがいいよ。
417音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:53:02 ID:usDqWvOA0
しかしこれでルノー撤退したらクビサは
呪われたドライバーの仲間入りか
フル3年目で2チームってすげえな
418音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:53:24 ID://6RRn9F0
>>416
モーターって自動車メーカーが作ってるの?
419音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:55:47 ID:jy0nnJ1v0

過給直噴2ストロークでエンジン重量半減とか簡単にできるらしいよ
420音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:57:25 ID:y4O3iUMrO
ブリヂストン撤退後の
タイヤ供給メーカーが
出て来なければ終焉で面白いのになww
421音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:58:17 ID:jMK4d6Ly0
いよいよ内燃機関の最高峰レースも衰退していって、
次世代のモータースポーツが定着するまでどれくらい掛かるのだろうか?
422音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:00:47 ID:/B8QPNDUO
オフロはいつまで続くんだよw
423音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:01:28 ID:DzU4+0jG0
"F1? ああ、あれだろ? 嘘かホントかしらねぇーが、ガソリンで走ってたとかなんとか、、、"
424音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:02:12 ID:wRtnBuKH0
この後亀井がドームラン
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1257421870/

1 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:51:09.86 ID:n5Vrwgs6
阿部がドームランでサヨナラ
425音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:02:51 ID:DhbJnj8n0
>>379
F1専属スタッフやF1に今後も携わりたい人間は出ていくんだろうけど
ケルンに700人いて550人リストラってのは過剰な噂じゃね?
トヨタは数年前まではケルンに700人いたけどエンジン凍結などで昨年
半ばまでに約600人になって更に今年テスト禁止や風洞の使用制限で
既に約150人がケルンを去ってる。
だから今現在はケルンには450人くらいしかいないだろ。
426音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:05:08 ID:jMK4d6Ly0
>>425
たしか500人より少ないってのは、なんかで言ってたな
427音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:05:38 ID:52Oozfgd0
>>421
日本の野球で言うところの、鳴り物なしの試合みたいに
タイヤの音がしない方が格好いいみたいになるんだろうか

でも、まあ タイヤと内燃機関はセットだから、モーターのみってのは難しいよね
428音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:20:54 ID:sVyzCaKiO
ルノー継続はいいんだが2人のドライバーと契約しているってクビサと誰
429音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:24:18 ID:uJQopwps0
>>428
噂通りグロックかコバライネンだろ。
クビサとコバライネンのルノー育成プログラム出のドライバーコンビ
にする可能性もあると思う。
430音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:25:22 ID:aKadrZ3f0
>>429
ラリー好きコンビか
431音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:27:53 ID:+6NAqmQj0
ハウェットはTMGは当面は「草の根モータースポーツ」に参戦する
と言ってるがこれは何だろ?小規模なラリーとか?
ル・マン参戦濃厚っぽいけど参加時期は何年からになるうんだろ?
432音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:29:07 ID:uS86xtcSP
上部運営団体に金が集まるような構造にするとロクなことないな。
オリンピックにしたって、日本のプロ野球にしたって、こっちF1(FIA)にしたって。
選手やチームは主役だぞ。金儲の手駒くらいの扱いにヘド出るよ。
433音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:29:13 ID:2a+k45rK0
>>427
大丈夫?
434音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:30:43 ID:aKadrZ3f0
>>431
ル・マン=「草の根モータースポーツ」という見方も可能
435音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:33:17 ID:Yr06CpID0
F1撤退は残念だけどル・マンにハイブリッドで参戦とかなら嬉しいな
ただ当分は無理じゃねえの

F1は来年以降は徐々に昔みたいに1ラップで4、5秒差のある緊張感のないF1に戻るんだろうね
436音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:34:20 ID:on7yT1lGO
電気自動車も、スポーツタイプはサイバーフォーミュラみたいな形で、かなり速いから、スピードレースもかなり面白いと思う。
437音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:34:43 ID:jMK4d6Ly0
TMGは残すって言うから、あんま暇は与えないと思うけどね
ル・マンは日本側主導でやってたようだけど、どうなるかな
438音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:34:50 ID:4Jk+IbaJP
>>415
出てたみたいも何も
フェラーリはポルシェに次ぐ勝利数を残してるわけだが
439音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:39:13 ID:mMddVGDZ0
「日産、業績上方修正で純益赤字幅を縮小し続伸」−2009年11月5日−

日産自動車は、19円高の680円と続伸している。
前日4日に今3月期第2四半期(2Q)決算の発表に合せて、3月通期業績を上方修正
し、純利益の赤字幅が縮小することに反応し、売り方の買い戻しも加わり買い増勢と
なっている。
(中略)
11月3日付けで報道された仏ルノー向けへの電気自動車用電池量産観測で上値を伸ばした。
440音速の名無しさん:2009/11/05(木) 21:46:19 ID:zTNuWLGE0
トヨタが将来ル・マンに出るならF1ドライバーも起用して欲しいな
441音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:06:58 ID:s/hSzptC0
日産の収益をルノーが蝕んでいくww
442音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:08:47 ID:Yi9uehffO
>>427
自転車のタイヤって何でできている?

別にF1に敵対する必要はないけど、
そろそろ高速電気自動車のカテゴリーまじめに検討してほしいな。
ガソリンが要らないから軽タン、重タンの差はないし、
ピットではバッテリ交換だし、
ブレーキで充電するKERSの発展系みたいな技術も進むし、
これならメーカーの参戦意義もあるだろう。

今みたいに、レガシー技術て広告効果だけの多額出費では
日本企業は金輪際F1に投資しないだろう。

ハコなら空力や安全装置で製品に反映できるけど
フォーミュラカーじゃ何のメリットもない。
443音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:14:04 ID:maGtB42sO
もうF1は技術競争の場ではなくなった
元の草レースに戻るんだよ
444音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:15:22 ID:VWiTDaChP
>>442
電動モーター車のF1レースになっても面白いとは思うよねー
F1が廃れないでスムーズに移行してほしいよ
445音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:17:04 ID:aKadrZ3f0
>>442
F1とは別に電気自動車の高速レースがあれば面白そうだから俺は見るけど
>別にF1に敵対する必要はないけど、
なのか
>金輪際F1に投資しないだろう。
F1に取って代わるものなのかどっちだよ

フォーミュラの自動車レースで最高のカテゴリであることが大事なことで
あって、このまま衰退するならばそれはそれで仕方が無いこと
メーカーが続々撤退するのは有力チームが減るという意味では残念だけど
F1参戦理由に、市販車にフィードバックとか下心要らんよ。
446音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:19:21 ID:maGtB42sO
だからさっさとグループC復活させようぜ
最高時速400kmを越える超高速バトルがみたい
447音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:22:08 ID:WXObkLZWP
走る実験室って言い出したのは良いけど
F1に関しては足引っ張りまくりの社長らによってそのキャッチコピーばかりが一人歩きして
今に至る
448音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:23:31 ID:b5UoJGL70
もはや世界中でF1に参戦してるチームの方が苦笑失笑されてる
449音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:24:45 ID:DmfGOAYSO
みんなルーテシア買ってやれよ
450音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:26:42 ID:2jeEyojJO
タイヤ6輪
完全可変ウィング
変形エアロフレーム
ブースト
コクピットオーバーフォルム

これで500キロ出せるならF1なんて過去のものになるね
451音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:27:14 ID:WXObkLZWP
もういっそワンメイク
452音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:32:23 ID:jQ8UBUDw0
カムイって運あるよな
本来ならアピールすら出来ずに終わってた可能性が高いのに。
グロックがホントに出れなかったのかは知らないけど
453音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:36:09 ID:KP3ZmoTL0
>>452
本当に運があるか無いかは今後で決まるだろ。
現状じゃあ微妙だ。
元F1ドライバーと名乗れる肩書は得たがな。
454音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:37:00 ID:9i5jkFjt0
トヨタの撤退を悲しむバトン記事

ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/80019
455音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:38:08 ID:zfoz6cJgP
>>452
マネージャーが90%出場できる!
なんてアホ言うほどだから出場できるわけが無い。
456音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:39:55 ID:4Jk+IbaJP
>>444
エキゾーストノートが悲しくなりそうだな

457音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:40:47 ID:JG+EwcHO0
>>450
それなんてサイバーフォーミュラ?
458音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:42:38 ID:hd1mUlBS0
>>442
ルマンがハイブリッドから電気自動車部門でも作れば良いって話なの?
459音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:42:56 ID:Qz2AHC760
走る実験禁止室だし
460音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:45:42 ID:9i5jkFjt0
将来的に自動車メーカーが市販車にも転用可能な技術競争
が可能な新シリーズが出来ればなぁ。
電気自動車でもいいから。
461音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:49:36 ID:OD6Ixr5q0
2000年頃のF1は広告収入やら何やらで、
参戦費用はトントンぐらいだったとHONDAの人が前言ってたな
462音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:50:12 ID:GSakRSm0P
ルノーはえらいなぁ。クビサ1年耐えろ
463音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:50:12 ID:mMddVGDZ0
今後F1がカテゴリーとして存続するのかどうか知らんが、
本来のドライバー感覚を消してしまうようなハイテク化には反対だな。

TCSやABSはドライバーズ・エイドだけど、アクティブサスはドライブを難しくしていた
ようだね。コーナリング中にアクティブサスではマシンのロール等が無い為にドライバー
が「ここまでいけるはず」で対応しなければならなくなって、各自培ってきたマシンの
挙動感覚がリセットされるような。

例とえばマンセル・プロスト・セナがそれぞれウィリアムズ加入時にプロストがマンセル
のマシン、セナがプロストのマシンを初めてドライブした時には、それぞれが前者の出す
タイムに初めてのドライブという事を差し引いてもおよそ及ばないタイムしか出なかったらしいな。
あんまり記事には出てないけど。

FW14ではマンセルとパトレーゼは互角なタイムだったけどアクティブサスを搭載するとパトレーゼ
はマンセルにかなわなくなったのもここらへんの影響だったようだな。
464音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:54:39 ID:HwwmllYs0

 もし、ルノーが撤退ってなったら「はいそうですか」って行くものなの?
 2年間の執行猶予中の強制参戦みたいな縛りは金で解決なのかな?
465音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:56:00 ID:OD6Ixr5q0
>>464
脅してるだけで、上が撤退といえば撤退でしょう
466音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:56:29 ID:1I1R9bxVO
電気自動車だとエキゾーストノート出ないから音出さないと危ないな トヨタは子ども店長の歌だな
467音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:58:14 ID:DaixYy3z0
>>462
ルノーもまだ分からんぞ。
4日に行われた会議の結論はまだ明らかにされず今日行われる
ゴーン出席のルノープロモイベント以降に発表されるとも出てる。
468音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:34 ID:GSakRSm0P
>>464
出ないって言ったらそれまでだし、あとはお金で解決するしかないん
じゃない? いい加減トヨタみたいなことをやるところは金以外の
ペナルティを課すようにしないと。完全に閉め出すとかさ
469音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:03:38 ID:oWNpzpem0
ホンダは分からんがトヨタはもうF1に関わる気すらないだろう
470音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:06:10 ID:qED4OWMS0
>>468
うーん、ペナルティーとかはなー。
実際分配金とかのゴタゴタとか主催側にも問題あるしなー。
471音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:08:01 ID:bgudDSmDO
>>463
マンセルは「大丈夫大丈夫、逝っちゃえ逝っちゃえ」って性格だからな。
472音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:08:15 ID:uS86xtcSP
完全に閉め出そうにも傘下のメーカーの名前で出せばいいだけだったり
473音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:08:44 ID:h0mCZEaB0
>>469
撤退して行ったワークスはもうF1が今のままなら業績回復しても
関わることは無いだろ。
ホンダなどは特に技術競争が許されないF1に戻る気は全くない
と言い切ってる。
474音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:08:55 ID:2jeEyojJO
トヨタは一体なにがしたかったのか
大金を湯水の如くつっこんだのに8年間で1勝も出来ず史上最弱のメーカーコンストラクターの称号を獲ただけ
欧州じゃしょせん女子供の乗る小型大衆車エコだけの技術もない糞メーカーとして通っただけじゃん
475音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:12:25 ID:GSakRSm0P
そういえば今日発売の雑誌に、WTCCに日本メーカー2社がつおい関心
って話だったがどこなんだろうな。こっちは最初に車両の用意で数億、
あとは年間2,3億の活動費でいけるらしいからなぁ。桁が違いすぎるよな
マツダかな
476音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:12:45 ID:HwwmllYs0

 結局このままルノー撤退ってなったらクラッシュゲート事件って
ルノーにお咎めなしって言ってるようなもんだよね。
 成績もそのままだし、いつ撤退するか分からない状況で2年間の執行猶予の後資格停止
とか何がしたかったんだろう。
477音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:12:47 ID:ClGDydKc0
>>474
金が余ってて使い道に困ってたんだろうw
478音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:13:34 ID://6RRn9F0
走る実験室って言葉は誤解されたまま広まってるよね。
479音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:13:50 ID:cBt8hLsH0
>>474
「トヨタ」などという人格は無い
経営方針を役員会で決める会社だ
役員の間でも参戦継続派と撤退派に分かれて血みどろの抗争があっただろう
継続派はナンパなF1ヲタ、撤退派は硬派で実利重視の格闘技経験者
継続派が撤退派に勝てるわけが無い
480音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:14:07 ID:q657nw0g0
>>468
まあヒュンダイとかいうアホ企業よりましだろ

てかワークス参戦したらこんなこと十分予想できることなのに下手くそな運営してるFIAが悪い。
ワークスだからと分配金も払わず、全チームから批判されてるのに適当に運営。
こんなんで違約金とか言って払わせて、F1運営の改善に使うのかと思いきや個人の懐に入るだけ。

見ごたえの無いプライベーターだけでやってろよ
昔はプライベーターだけだったから全マシン遅くてバトルがあっおもしろかったのかもしれないけど
今はフェラーリ・マクラーレンが残ってる時点でこの2チームの争いなのが見え見え
まさにF1のオナニー化現象。
481音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:15:46 ID:qED4OWMS0
>>476
でもルノー追放はF1だけじゃなくFIA主催のすべてのカテゴリだろ?
そう考えるとかなり重いんだよな。
482音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:16:07 ID:GSakRSm0P
>>473
勝ちまくってF1から出て行ってこういうこと言ってるならカッコもいいけど
アロンソのタイヤがポロッと取れてタナボタの1勝しただけのメーカーが
そういうこと言うのも収まりが悪いな
483音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:18:13 ID:EJWioHdwP
今年もブラウン、レッドブル、去年はフェラマク、その前はフェラルノー、ルノーマクラ
大体2、3チームの凌ぎあいでずっとやってんだよ、王者争いしないワークスが撤退したところでかわらん
484音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:18:27 ID:XusCab5CO
>>479
経営方針を役員会で決めんのはあたりめえだろ
バカかおまえ

>>474>>479が同一人物のビチグソさんだとはわかってるけど
485音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:20:12 ID:2jeEyojJO
>>482
おいおいホンダの今期の活躍をしらないのか
486音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:20:52 ID:wRtnBuKH0
時代はエコカーに向かってるのにメーカーがこんなレースに戻ってくるわけ無いだろ…
487音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:21:55 ID:cZZnntmNO
ワークスがF1から消えると傘下の育成プログラムも廃止や縮小だろな。
ワークスの育成プログラムは囲い込みとかマイナス面もあるけど
経済的に裕福でない家庭のドライバーにチャンスを与えるって面も
あったから無くなれば寂しいな。
488音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:22:13 ID:2jeEyojJO
>>484
おいw
そんなキチガイと一緒にしないでくれw
トヨタという人格はない!キリッ(`・ω・´) っていいたかっただけなんだろーよw
489音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:22:31 ID:8s9Pqly4O
>>474
金持ちの道楽に意味なんてない
490音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:24:30 ID:gQz87yxW0
>>482
あのときはバトンのペースが圧倒的で、
アロンソがリタイアせずとも優勝していた。
…はずだが、そう言い切れないのがバトンクオリティ
491音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:24:50 ID:q657nw0g0
>>484
未だに「今期のホンダの活躍」とか言ってる時点でおまえもキチガイだから安心しろ
492音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:25:04 ID:2a+k45rK0
>>487
めぼしいのはレッドブルが掻っ攫うだろうさ
493音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:25:55 ID:q657nw0g0
>>491>>488のキチガイにね
494音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:28:31 ID:XusCab5CO
>>485
今でもいるんだなーこういうの
気持ちわりいなこいつ
495音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:29:13 ID:GSakRSm0P
BSがばっちりを受けてるような気がするけど気のせいか?
彼らは契約満了までタイヤを出して、F1から去っていくわけで
混乱しないように事前通知までしてるしなんの悪さもしてないけど。

トヨタってもともと7日とか8日とか言ってたよな? もしかして
BSが撤退するって発表したんでかぶせにいったのか?
496音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:30:14 ID:GSakRSm0P
BSがばっちりを受けてるような
→BSが「と」ばっちりを受けてるような
497音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:33:49 ID:qED4OWMS0
>>495
タイヤメーカーがいなくなるのは全員が迷惑を被るけど
参戦チーム一つ消えるくらいならザウバーとか補欠チームは喜ぶだろうしw
498音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:35:24 ID:cZZnntmNO
>>495
元々は8日にケルンで発表と流れたんだよな。
本来なら極秘に4日に臨時役員会開催し8日にケルンでF1から
撤退とル・マン参戦を目指すとか発表予定だったのかも。
499音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:35:57 ID:XusCab5CO
>>495
おまえしつこいな
自分で変なこと言ってるって気づいてないのか

トヨタをどうしても悪く見せたいんだね
500音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:37:55 ID:zfoz6cJgP
トヨタはどう見ても悪いだろw
むしろ擁護が難しい。
501音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:39:02 ID:VqqsPWZV0
>>474
知名度は80%になったし、シェアも2%から二桁になったみたいだから
当初の目的は達したといっても負け惜しみにはならんかも

BSの知名度も参戦前の30%だいから98%まで上がったし。
シェアは知らんが

ビジネスとしての広告効果なら一つの成果はでたといえるかもね
502音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:40:15 ID:Kx6YaiL20
新チームはどこも金がない。
10億持って来たドライバーは契約できるそうだ。
世界中のドライバーが金集めて交渉中。
しかしそんなザマで何年生き残れるやら。
フェラーリの言う通り、一連の撤退劇は全部FIAが悪い。
503音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:43:07 ID:R2WZu/HF0
F1事態の価値が下がればフェラーリとしても痛いわな
504音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:43:27 ID:XKUnBaBy0
Renault to decide Formula 1 future by end-year
http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFJOE5A40OH20091105

Paris: French carmaker Renault said on Thursday it would decide
by the end of the year whether to stay in Formula 1 following Toyota’s exit from the sport.

“You will have to be patient,” Renault chief executive Carlos Ghosn told reporters.
“We will make an announcement on our participation in Formula 1before the end of the year.”

Toyota announced on Wednesday it was quitting the sport, less than a year after
Japanese rivals Honda pulled out and only days since BMW ran its last race.

Sole tyre supplier Bridgestone has also said it will leave at the end of 2010.

Renault won the 2005 and 2006 championships with Fernando Alonso but the
Spaniard has now left for rivals Ferrari. Title sponsor ING has also departed, leaving a big hole in its budget.



今日じゃなかったか
まあ撤退だな
505音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:44:44 ID:q657nw0g0
IDの末尾がPの人って変な人多いね
そもそもPってなんなんだ?
506音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:45:08 ID:XKUnBaBy0
年末発表ってことは、まだチーム売却がまとまってないみたいだな
売却契約がまとまったら発表だ

507音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:45:44 ID:EaszbDAs0
泡銭が出来たんでパチンコ打つが
全部掏られたんで家に帰る。
何処が悪いんだお前ら?たとえが悪いが・・・・・
良いも悪いもねーよw
508音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:47:19 ID:Kx6YaiL20
クビサも完全にババ引いたな
あと一年限りルノーエンジンに、まともに開発も出来ない適当チーム
2011年に存続しているかも怪しい有様
509音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:49:01 ID:ClGDydKc0
510音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:49:26 ID:3HdTZZY80
「あなたは忍耐強くなければなりません」と、ルノーCEOカルロスゴーンがリポーターに話しました。
「我々は、年の終わりの前に、フォーミュラワンへの関与に関して、発表をします。」
511音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:50:05 ID:4Jk+IbaJP
>>490
圧倒してねーよ、レース見返したら?
アロンソの勝ちは決まっていた
512音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:51:42 ID:s/hSzptC0
年末発表じゃなくて年内発表な
クビサカワイソス
513音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:53:38 ID:GSakRSm0P
>>508
短期の腰掛けのつもりだったからレースができればよかったん
だろうけど、ここまでひどくなるとは考えてなかっただろうな。
彼はトヨタからも誘われてたし、どっち選んでもろくなことには...
あとは来年アロンソがきちんと仕事して赤いチームのシートを
あけてくれるのを待つだけかな
514音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:54:00 ID:OD6Ixr5q0
F1の命脈は、
あとはメルセデスの命運がいつ尽きるかという状態なのか、

まだ最終戦から一週間と経っていないのに、すごい流れだな
515音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:54:23 ID:tcpZFsPcO
F1に価値を感じている連中こそが
もはや時代遅れなんだよ
516音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:54:41 ID:6LdAINUzP
>>503
ランボルギーニはF1撤退しても、スーパーカーとしての存在感は変わらない
フェラーリもF1がなくても、スーパーカーとして生き残れるじゃん

マクラーレンやウイリアムスは無理だけどね
517音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:55:55 ID:cBt8hLsH0
>>512
クビサは問題ないんだよ
2011年のフェラーリ移籍が決まってるのは周知の事実だから

問題はもう一人のほうだな
518音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:56:04 ID:wRtnBuKH0
>>505
キチガイ
519音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:56:48 ID:qED4OWMS0
>>517
ルノーのもう一人って誰だろね
520音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:57:42 ID:4Jk+IbaJP
コバライネンが一番無難じゃないの?
521音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:57:43 ID:cZZnntmNO
クビサマネージャーは既にマクラーレンやいくつかのチームと
交渉に入ったとか報じられてるからな。
522音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:58:17 ID:5M84DyRp0
>>519
コバかグロやんという噂
523音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:58:47 ID:q657nw0g0
>>518
なるほどね。やっぱり。予想通りだ
524音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:59:15 ID:cBt8hLsH0
>>521
それはルノーの緊急役員会の直前の話じゃないのか?
525音速の名無しさん :2009/11/05(木) 23:59:38 ID:fGmxsEZZ0
w
526音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:34 ID:jQ8UBUDw0
年俸がネックになる人多いだろうね
527音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:01:20 ID:OD6Ixr5q0
>>515
その時代遅れの奴等の金で、これからの経済は廻っていきそうなんだけどな
528音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:01:28 ID:1KT+36kfO
>>517
マッサが延長したら クビサ涙目だな
529音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:01:58 ID:E8ByuE6zO
今後はドライバーの年俸も急落すると思うよ。
530音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:02:36 ID:YPYsv5P/0
この冬に平穏無事でいられるのはアロンソ、ハミルトンとレッドブルトロロドライバーくらいか
531音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:03:27 ID:HX9pWJG30
もし来年フジが契約しないなら
ルノーも撤退してしまって完全にF1から魅力を無くしてほしい
と願う俺がいる
532音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:04:42 ID:CuW5ZHZ90
>>516
なぜフェラーリが他カテゴリーをほぼ辞めても
F1だけは続けているのか、その重要さがわからないの?
533音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:04:44 ID:/fVLK8ZAP
こんなF1に誰がした
534音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:05:43 ID:Po4N3SXl0
>>528
逆にマッサをフェラーリエンジン供給チームにやってクビサが
来季からフェラーリ移籍とか今スゲー噂が錯綜中。
535音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:05:44 ID:brkugHfB0
バーニーとモズレー
536音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:06:22 ID:I4UOiOFB0
>>533
バーニーだろ。モズレーも共犯だな
537音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:06:50 ID:4Jk+IbaJP
今シーズン中盤にF1消滅の危機があったけど
今度は別の方面からそういう危機が起こってるな
安泰なのはフェラーリと赤牛チームだけだね本当に
538音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:06:54 ID:XKUnBaBy0
もうコストキャップ導入しても誰も文句言わないんじゃね
539音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:07:43 ID:9/NdwOgU0
ホンダ、BMW、トヨタ、ルノー(撤退ほぼ確定)とくればメルセデスも
続く可能性大だろ。
メルセデスも従業員リストラとか業績悪化が凄いからな。

ブラウンやマクラーレンも当分ドライバー発表出来ないんじゃね?
540音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:07:44 ID:J2Wq4r850
結局、来年のタイヤルールはどうなった?
541音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:08:02 ID:ro8QVWD7O
ブラウンはともかく、ここまでレッドブルの撤退話が出ていないのがスゴいな
542音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:08:24 ID:hVQT64n3P
クビサなんか取ったらそれこそ俺たちのフェラーリ到来だな
543音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:08:35 ID:7ZzaqLCT0
コスワース「ひぃぃぃいいいいいい!!!」
544音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:09:23 ID:0G/mlyda0
マジで残るのはフェラーリとプライベーターチームに韓国タイヤだけになるかも
545音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:09:28 ID:/fVLK8ZAP
フェラーリとコスワースエンジンが残るのかい
30年前にタイムスリップだお
546音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:09:36 ID:/G4UIHUY0
不況でも値段の張るクルマと違ってドリンクの売上はそこまで落ちないと胸張ってるよ。
547音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:10:28 ID:YPYsv5P/0
ビジネス化させすぎたF1をスポーツへと戻すきっかけになればいいな
とりあえずバーニーはしんでほしい
548音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:11:34 ID:WE4P9Qkv0
>>540
そりゃ赤牛は社長の趣味でやってるからな
549音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:11:34 ID:8aN4qYjjP
1970年代後半〜1980年代前半にタイムスリップだな本当にw
550音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:12:04 ID:/tk+qRjR0
"It's not very far away, it's in a few weeks," Ghosn added.

発表は今月か
551音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:05 ID:7ZzaqLCT0
ルノーマジ可哀想だなw
552音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:20 ID:wBzqNHD80
ルノーは年内で撤退は決定で売却先を探してブラウンのような
チーム存続の道を探るってことか?
売却先が見つからなければ完全撤退と。
553音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:55 ID:8aN4qYjjP
そういや新規参入のプライベーターはどこ積むんだろ
どこもうさんくさくて信用できない
コスワースはウィリでいっぱいいっぱいだろうし
554音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:14:10 ID:nw75FhGL0
今度はメルセデスが緊急役員会議開いたりしてw
555音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:14:58 ID:8aN4qYjjP
ルノーは最悪ブリアトーレが引き継ぐ事で
参戦継続ができていた、でも例の事件でそれもなくなった
556音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:07 ID:4n4nh6w+0
来年F1は開催出来ないんじゃね?
高確率でメルセデスも続くだろ、これ。
557音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:25 ID:BZaJyhU10
「如何に小国が国際法に従順で、誠実な態度をとり続けていようと大国は平気で国際法を破るものだ」

ビスマルク
558音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:56 ID:KNLOv9KwP
金を使わない方向にいきすぎるのも、F1が終わることになるよな
KERSは失敗したけど、何かこのへんの技術で競争させないとな。
今は不況なんで難しいだろうけどF1の将来のプランを見せる必要は
ある。手っ取り早いのは燃料使用量制限だと思うけど
559音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:16:29 ID:kMceTIAU0
BS「やっぱ今年で撤退します」とかなったりしてw
560音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:05 ID:7ZzaqLCT0
これでルノー撤退しちゃったら、「これだから日本の会社は…」と批判してたやつらはなんて言うんだろうね
561音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:35 ID:ju1UAj8S0
ブリジストンとトヨタの撤退がF1完全崩壊への決定打になった感じだな。
FIAが怒りまくるのも無理ないわ。
562音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:43 ID:l0JrrpyI0
沈む船から鼠が逃げるのパターンになってるな
F1
563音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:18:45 ID:hVQT64n3P
残れば残るだけ貧乏くじだしね、鈴鹿もだが
そら逃げ出したくもなるわ、金がどんどん消費される
564音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:26 ID:FSn0xEll0
>>560
ゴーンの発言からすると撤退は確定だろ。
あとは売却先が見つかるか、見つかった場合レッドブルへの責任も
あるから来年いっぱいはエンジン供給だけは継続するか、それとも
売却先も見つからず、チームは解散の完全撤退・・・
565音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:34 ID:QKj5WHi50
>>560
イギリス人は間違いなく「これだからフランスの会社は恥知らずだ」ってバーで言ってると思われ
566音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:58 ID:/tk+qRjR0
ダイムラー

Q1 赤字12億8600万ユーロ
Q2 赤字10億6200万ユーロ
Q3 黒字5600万ユーロ

累積ではトヨタ並の赤字だが直近ではわずかながら黒字化
567音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:20:21 ID:KNLOv9KwP
>>560
日本の会社云々ってより、いついつまで参戦しますって協定にサインして
おいてルールを破って出ていくことに批判が出てるわけだから、ルノーが
もし出て行くならトヨタと同じように叩かれるだけなんじゃ
568音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:20:22 ID:8aN4qYjjP
>>560
BMも既に撤退してるしな
569音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:08 ID:VIFiT2f60
>>554
こないだの役員会がトヨタがレクサスブランドになるだけじゃない?って噂があったみたいに、メルセデスの役員会もマイバッハブランドにしようって話してるだけだよ…きっと…
てっ、撤退なんて…
570音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:24 ID:MS5V3w4C0
エコ1GPまだぁ?
571音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:56 ID:8aN4qYjjP
メルセデスも時間の問題かな
572音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:22:06 ID:/G4UIHUY0
そもそも大メーカーのフルワークスチームなど最初から認めなけりゃよかったんだ。
573音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:07 ID:8A7HP3XB0
日本人ドライバーに関しては御大の

>山科さんにとっていちばん気になるのはTDPの小林可夢偉と中嶋一貴の行く末。
>しかしそれはストーブリーグの水面下で着々と“継走”に向かって進んでいる。

このコメントを信じたい、例え一縷だとしても
574音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:13 ID:FtymgcK7O
メルセデスが撤退したらマクラーレンはエンジン部門買い取りしたりすんのかな?
575音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:29 ID:JqSI/vzc0
ほんの数年前にはプライベーターなんてもはや時代にそぐわないとか
ほざいてワークスとそのジュニアチームだけにしようとしてたヤツいたな。
576音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:55 ID:KNLOv9KwP
マクラーレンはライコネンと契約したのかな。メルセデスと決別寸前
とかスポンサー流出が噂されるうえこのご時世だ。あの給料は命取りに
なりかねん
577音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:24:44 ID:DL32HP9QP
迷走に向かってなら進んでる漢字
578音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:24:54 ID:/tk+qRjR0
2000年に入って最初にやったのはジャガー(フォード)だな
579音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:25:29 ID:sng48Mn10
>>573
現状じゃあもうF1中継さえ無くなる可能性も大で日本人ドライバー
のシート獲得は絶望的だと思うがな。
山科は「2億円持ってくれば乗せてあげるというチームには手を
出さないでしょう」と金銭的なサポートはしないと明言済み。
580音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:26:33 ID:epFpOh8s0
大波で転覆して逃げ遅れ閉じ込められた方が奇跡的に生き残った
なんてことも
581音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:27:31 ID:KNLOv9KwP
>>578
100%ルノーはジャガーより後か
582音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:09 ID:YPYsv5P/0
ワークスチームなしに、F1=モータースポーツの頂点を維持できる?
583音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:13 ID:l0JrrpyI0
>>575
まだそっちの方が良かったよ
シャシーもエンジンも使い回しが出来たし、分配金だってもっと公平になっていた
KERSなんて使いもしない技術開発の押し付けも無かっただろうしな
FIAの組織運営はあらゆる意味で最悪
584音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:37 ID:/G4UIHUY0
仮に2億円出してくれても全然お話にならないな。
令を出すとピケ子は500万ドル、ブルーノは1000万ドルも持ち込める。
585音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:29:34 ID:BM2uukzF0
昔変なチームいっぱいあったと思うが。
586音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:30:07 ID:3tGnN3/Y0
BRICs1 Grandprix
587音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:30:57 ID:/tk+qRjR0
実質ワークスが一番すごかったのが
2004年の
ジャガー
トヨタ
ルノー
フェラーリ
マクラーレン・メルセデス
ウィリアムズ・BMW
BAR・ホンダ


コンスト的には08年の
フェラーリ
ルノー
BMW
トヨタ
ホンダ

588音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:31:23 ID:gdIiZHji0
>>582
ワークスチーム参加多数なF1が10年近く続いたからな。
ファンもワークスチームが去りGP2のようなチームが参戦して
くるF1に慣れるまで抵抗が相当あるんじゃね?
技術競争を否定し興行面だけ華やかなF1はもうモータースポーツ
の頂点とは到底言えないしな。
589音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:31:32 ID:L3YYBdcD0
よくわからんF1になる前に
バトンはチャンピオンになれてよかったね
590音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:06 ID:HU9hA3+V0
モータースポーツとしては健全になったのかな。ステイタスは確実に落ちると思うけど
591音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:36 ID:xmOuL4kx0
こんなことならFOTAの新シリーズやればよかったのに。
592音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:21 ID:8aN4qYjjP
>>587
ワークス大混戦かつ内容的に面白かったのは03年かな
04年はフェラーリがチートだったし
593音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:40 ID:+hipQHFR0
>>589
バトソのチャンポンこそよく分からんF1の象徴じゃんw
594音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:19 ID:l0JrrpyI0
80年代だって一見プライベーター全盛に見えるけど、
実際はワークスはエンジン供給でかなり存在感や影響力を誇示していた
ワークスがここまで完全に消える事態は、何十年ぶりかの異常事態じゃないか?
595音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:48 ID:KNLOv9KwP
>>582
このままでは金はかからないだろうけど、化石になっていく
だろうね。短期的には収入も入るだろうけど、そのうち誰が
見るって話になるだろう。ある意味今の日本の冷めた状態が
世界を先取りしてるのかもしれん。
596音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:35:22 ID:tRO6P1VnO
>>589
この騒ぎで、バトンがチャンピオンってこと忘れてるヤツがいるんじゃ…
山科が言ってるのは、金目当てだけのとこには手を出さないってことだと思う
潰されるのが目に見えてるしね
597音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:36:05 ID:kMceTIAU0
ほんとこのままいくとフェラーリとゆかいな仲間たちF1になりそうだな
598音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:37:25 ID:/G4UIHUY0
マクラーレンのスポーツカービジネスが軌道に乗って欲しいな。
ある程度は自分たちで稼がないと。
599音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:38:02 ID:L3YYBdcD0
まぁ確かに今年はよくわからんF1への過渡期だな
F1とか全然知らんって層にとってはワークスの知名度は重要だった
ワークス全盛の時のイメージが強い人にとっては、来年以降のプライベーターだらけの
F1はかなり地味なものになるだろうな
600音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:38:23 ID:8aN4qYjjP
>>594
ルノー、BM、アルファロメオ、ホンダ、ポルシェもいたしね

601音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:38:25 ID:LvGRq7Ze0
F1のステイタスや魅力が薄れてきたらレッドブルも撤退するんじゃね?
602音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:39:34 ID:nWUSSIPn0
>>540
この質問もう飽きた
603音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:40:30 ID:kkCwiCDk0
日本人ドライバーのシートがどうのって事態じゃなくなって来たな。
ルノー撤退はほぼ決まりとしてチーム売却が上手くいくか気になる
コストカッターゴーンがホンダのようにただ同然で売却するとは思えんし。
604音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:40:47 ID:l0JrrpyI0
>>600
ランボルギーニもいたぞw
605音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:41:37 ID:jN40D3JR0
燃費の悪い車への増税を検討だって。
こうやってクルマへの迫害が進むんだなぁ…。
トヨタ撤退ニュースのときもニュース番組で出演者が、
スピードを追い求める時代は終わったなんて言ってたしね。
606音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:42:20 ID:C27Dd4o70
>>597
フェラーリはワンメイクになったら辞めると思うよ
607音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:42:51 ID:/G4UIHUY0
冷血なコストカッターなら一刻も早く手放すわ。
キャッシュを垂れ流してる部門をいくらで売るか考えていたら
余計に傷を深くする。アホのポッポ弟は典型例。
608音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:43:13 ID:nWUSSIPn0
>>577
“継走”に向かって進んでも辿り着くとは限らないからなぁ
609音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:43:34 ID:VIFiT2f60
レーシングカーの技術=市販車の技術じゃないし、金かけりゃいいってもんじゃないけど、メーカーがいっぱいだったときの方が頂点としてのステータスはあったように思える。特にF1に詳しくない人とか昔を知らない人程そういう傾向があったと思う。
610音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:43:49 ID:B58RTlO0O
FIAがトヨタにmotoGPにおけるカワサキ→ハヤテみたいな要求するってことは無いかな?
611音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:44:08 ID:8aN4qYjjP
ル・マンがさらに賑わいそうだな
アロンソが見物に来たりモンテゼモロがスターターやったり
すごい意味深だった
612音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:44:22 ID:HU9hA3+V0
スピード自体はいつの世も求められるけど、それには技術革新が伴わないとね。
いまのF1はそれを放棄しちゃってるから、ワークスにとってあんま価値がないんだろうな。
もうEV化するしかないか。
613音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:47:50 ID:epFpOh8s0
>>557
モーグルも上村が強すぎなので五輪直前にルール変更してきたしなあ
そんなんばっか
614音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:48:57 ID:C27Dd4o70
F1が技術革新の場なんていってるのは日本メーカーだけ何じゃないの?
615音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:49:59 ID:ixubti4h0
>>612
スピードに魅力を感じる時代はもう終わったんだよ
616音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:18 ID:YPYsv5P/0
FIAとワークスがwin-winの関係になるためには環境技術競争が唯一の方法
古臭いモータースポーツのままではワークスの脱退が今後ますます進みF1の魅力もなくなっていくだろう
617音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:19 ID:S1qDS87I0
マジでメルセデスも撤退するんじゃね?
業績悪化で従業員を大量にリストラしてるのに、こうもワークスが
次々と撤退していくなか残るとは思えない。
618音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:35 ID:l0JrrpyI0
>>614
昔はどのメーカーもそう言ってたよ
モービルやカストロールなどのオイルメーカーなんか
F1を実験場にしてたしな
619音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:52 ID:bPUJfI1uP
>>596
山科のお涙会見は、正直退いてしまった訳だが
あれって海外でも冷ややかに映ったのでは
620音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:51:14 ID:75Vd86QL0
>>614
BMWも言ってたよ。
621音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:52:36 ID:/tk+qRjR0
BMWのKERSか?
すぐ外したけどねw
622音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:52:40 ID:6ViSOjWQ0
Eco1開催して欲しいけど
モーターになると爆音なくなっちゃうし魅力半減どころじゃないよね
サーキットに来る人いなくなっちゃう
623音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:53:11 ID:HU9hA3+V0
>>619
会見でトップが泣くのは欧米じゃNGだろうね。
まあここは日本だしいいんじゃね?だからF1で勝てないんだ!というのはその通りだと思うけど。
624音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:53:31 ID:KNLOv9KwP
新しい技術を得ようとすれば金が掛かるし、ライバルが多ければ
マネーゲームにもなる。F1が技術とスポーツ性を両立させようとする
走る実験室路線をいくのか、単にスポーツや娯楽性のつおい方向に
向かうのか分岐点がきたんだろう。でF1は後者の方に舵を切ったんだろう。

F1のコンストラクターから省燃費技術に貢献するものを生み出せれば
いいけど、金は使えないしレギュレーションガチガチ、おまけにレース
だから速く走らないといかんとなると、ラップタイム寄与率が大きく
開発の余地があるエアロに集中するわな
625音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:54:30 ID:WNtMyp/q0
>>619
そうだろ。。
トップが会見で涙を見せて許されるのは日本だけ。
海外ではトップが会見で泣けば「もっと泣きたいヤツはいる」
とトップとして失格判断されるよ。
626音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:54:45 ID:J0/Bwujo0
>>617
ワークスからしたらプライベーター負かしてもたいした価値もないしね
627音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:54:48 ID:VIFiT2f60
>>616
そうだね。KERSなんて子ども騙しの技術は環境なんて全く関係ないし、本物のハイブリッド技術を取り入れなかったのは取り入れなかった有利になるから欧州人がそれを嫌ったからだとおもう。
628音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:56:03 ID:KNLOv9KwP
>>623
タイセンは悔しそうにしてて少し涙が。無念さは伝わってきた
山科はいつでもどこでも泣いてるしな
629音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:58:06 ID:/G4UIHUY0
他の国のメディアでも普通に山科の号泣写真や画像が使われてる。
海外と言っても200カ国以上ある。どの国も同じではない。
630音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:58:29 ID:qOUzGFaEP
奴が嬉し泣きしてるときはスルー出来たけど撤退会見では釣られて泣いたw
頑張ってる人の涙には、いつも釣られてしまう・・・
631音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:59:18 ID:kfj8tGOdO
>>619
おまえ氏ねや
IDの末尾がPで長年トヨタのネガキャンやってるクズ野郎が

本当に人間として最低だぞおまえの考え方といい発言といい
もしかしたら人間じゃなくて朝鮮ヒトモドキかもしれんけど

世界から顰蹙買ってんのは朝鮮だよ
覚えとけアホ
632音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:59:26 ID:i7jhYNEK0
結局あのまま突き進んでもコストばかりかかって
勝てなかったメーカーは続々と撤退、チーム数激減だっただろうからな
633音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:59:30 ID:7PW1gLwX0
>>628
日本国内限定で言えばトヨタは会見に山科出して大正解だったw
もしホンダ撤退時に会見に中本出してたらふてぶてしい顔と態度
で一層ひんしゅくかってたよ
634音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:59:39 ID:gWi8kXrnO
韓国タイヤグリップしねえとか言っても近年車のタイムを落とさせる
方向でいろいろ規制あったじゃん、だからバーニーあたりは
別になんとも思わなそう。タイヤに起因する事故が多発しなけりゃね、無理か?
635音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:01:05 ID:YPYsv5P/0
この時代に内燃機関とか、モータースポーツウケルわーw
636音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:01:31 ID:KNLOv9KwP
>>633
日本は山科が泣くことは普通に理解されるだろうね
中本さん元気かな
637音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:02:32 ID:Gz68imP20
環境技術といっても、今重要なモーターとバッテリーに関しては
各メーカーが背水の陣で取り組んでいるというのに
特性から何から全く違うし、市販車に応用できる部分は今のF1より少なくなる
技術流出し放題のF1に参加する利点なんて無いよ、

燃費技術と言えば、燃費走行はF1からのアイデアじゃなかったっけ?
638音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:03:35 ID:xIE1Ed7A0
>>631
在日認定すれば批判がそれると思ってるトヨオタ乙w
639音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:03:46 ID:AhiLpB9S0
てすと
640音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:03:55 ID:9N/NHWD40
現状のように新規のプライベーターが続々参戦してきて
既存チームと戦うようになると来年は大きな事故が多発
する可能性もあるよな。
テスト制限があるから新人ドライバーはF1カーでも走り
に慣れないままにレース参加で今年の鈴鹿のように…
興行優先で行くと死亡事故が起きた場合のダメージは
はかりしれなくなると思う。
641音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:04:26 ID:c07mlJMB0
いっそ排気量や空力はある程度自由にして、燃料搭載量をかなり厳しく制限してエコF1レースにしたらどうだ?
642音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:05:18 ID:KNLOv9KwP
>>629
日本でもトーチュウは社長にピントを合わせたふたりの横顔、
中日スポーツは山科にピントを合わせた二人の横顔、中日新聞は
山科の泣きだけアップと割れたな。若干社長影薄かった
643音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:05:30 ID:8aN4qYjjP
BM、ルノー、メルセデス、トヨタがル・マンに復帰して
ワークス大戦争になる
644音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:06:07 ID:VIFiT2f60
社長は冷静で山科が泣いたのは本社と現場の温度差がよくわかる絵だった。山科一生懸命だったんだなって思ったよ
645音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:07:28 ID:MS5V3w4C0
>>641
燃料搭載量を全車同一にして、できるだけ長い距離を走るレースとかなら
環境技術アピールできるかもね
646音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:07:35 ID:OWaNID9m0

ふんだとかはさあ

やっぱ ハイブリッドのハイブリッド させてあげないから

きげんがわるくなって やめたんだろ

したいことさせてあげないから みんな やめていくんだよね
647音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:07:59 ID:KNLOv9KwP
>>641
真っ先にできたのは燃料使用量規制だったと思うけどね。
それを毎年強めていって、同時に減ったパワーをアシスト技術各種で
容認していったらよかったのにと思ってたがエンジン凍結したまま
いきなりKERSやりよった
648音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:08:40 ID:qOUzGFaEP
しゃっちょさん釣られそうだたよー
649音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:08:40 ID:yJK97nFo0
>>643
それ見てみたい。
650音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:08:42 ID:VIFiT2f60
>>645
もはやF1じゃなくてエコランじゃねえか
651音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:09:41 ID:OWaNID9m0

ふぇらのひとが

不況のせいとかでなくて ゆうこときいてあげないのが わるいって

                       いっていますたよ
652音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:09:51 ID:KNLOv9KwP
>>645
クビサのダイエット生活は続くのか
653音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:10:30 ID:l0JrrpyI0
>>647
確かに燃料制限の方が効果的だったな
燃費のいいエンジンを開発できるかどうかが鍵になるし、それは市販車にもフィードバックできる
KERSなんか何の意味も無かった
むしろあれに使った費用を別にまわせば、何チーム救われたか
654音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:10:39 ID:qLgSSepNP
>>645
1リットルで100kmとかトロトロ走ってるのなんか
誰が金払って見に行くんだよ。
655音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:11:01 ID:YPYsv5P/0
燃料使用量の一律化が一番手っ取り早い
レースとしても成り立つ
656音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:11:51 ID:kfj8tGOdO
>>623>>625
おまえらみたいにな、「海外ではトップが涙を流したらダメだよな」とか言って、
結局は欧米文化に従うのが当たり前みたいなスタンスだから日本はナメられんだよ

欧米の奴らに「会見で涙も見せずにヒョーヒョーとしてるなんてあり得ない。日本人なら悔しさを表現するのに」って言われるようになれや

貴様らみたいな欧米至上主義のクズ野郎はな、少しは日本の文化に誇りを持てや

なんでもかんでも「欧米だったら普通は〜だよな」なんて言いやがって
どうせ外人に話しかけられるだけでキョドるようなカスなんだろ?てめえらみたいなもんは
欧米なんか大したことねえんだよ
657音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:12:03 ID:yJK97nFo0
鶴はトヨタ撤退をうすうす知ってたっぽいな。
トヨタのモータースポーツフェスティバルに参加するみたいで驚いた。

ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/80025
658音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:12:20 ID:/G4UIHUY0
マッサの'What can I do?’が毎回聞けるんですね。それは楽しみだ。
659音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:12:29 ID:k67Zb9SB0
そういうの浅知恵っていうんだよ。
すでに極限まで燃料効率上げてるのに、燃料制限したからって、急に燃費が上がるとでも?
660音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:13:03 ID:nWUSSIPn0
さらに余らせた分は次回決勝で追加使用しても良いとかな
661音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:14:39 ID:Gz68imP20
>>647
燃料だって燃料メーカーが作ってるんだし、チームによって違うでしょ
こんどはエンジンじゃなくて燃料の争いになりかねないよ
662音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:16:12 ID:VIFiT2f60
>>660
それだとちょっと頑張れば1位になれるけど、無理しないで次のレースのために2位を維持みたいなのが増えると思うよ。
なるべく一つのイベントで終結させないと、そういうのが増えると思う
663音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:17:07 ID:3QvtjVsC0
>>656
外国チームのファンは欧州コンプレックスだから仕方ないよ。
664音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:17:09 ID:/G4UIHUY0
すでに決勝の燃料を積む予選を始めたころから
熱量を保ちながら燃料の比重を小さくする研究はやってる。
665音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:17:11 ID:DL32HP9QP
>>653
なぜそうしないのかずっと疑問だった。
よくわからんな。
666音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:17:38 ID:YPYsv5P/0
燃料の争いになってもいいんじゃね?
てかそもそもエネルギー源をガソリンに限定する必要もない
一定のエネルギー量で最大限の出力を生み出す装置の技術レースでいいじゃん
667音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:19:02 ID:zvcjsQN9O
ケビン・カルコーベンは潤うだろうな。
それを元手にインディアナポリス買収とかしたら面白いな。
668音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:19:41 ID:DL32HP9QP
>>666
それだとオイルマネー持ち込んでるやつらが怒るだろ。
それは興行的に理解できる。
669音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:20:55 ID:MS5V3w4C0
とにかくこの時代に湯水のように化石燃料を使ってスピード競争というイメージ自体がマズい
実際F1で使われてる燃料量なんて高が知れてると思うんだが、イメージの問題だしな
670音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:22:19 ID:l0JrrpyI0
いっその事、空気自動車でF1とかなw
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080219/biz0802191016001-n1.htm
671音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:22:21 ID:bPUJfI1uP
>>656
反論のレス見ると…
おまぃの方が、向こうの人達と一緒じゃないのw
672音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:22:47 ID:lKejt+DiO
飛行機飛ばすこと思ったらたいしたことないのにな
673音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:23:49 ID:nWUSSIPn0
>>662
シーズン通して一番燃料使用比率が少なかったチームに賞金出す位か?
各レースの全LAP周回した車だけで計算して
674音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:24:23 ID:3tGnN3/Y0
そもそも、車で燃費なんて気にする必要あるか?
毎日の通勤に使ってる地域ならそうかも知れんが、
人口の多いところほど燃費なんぞどうでもいいだろ。

燃料がもったいない? 乗らなければいい。
二酸化炭素? 呼吸を今すぐやめればいい。
そもそも温暖化の主要因として疑わしいし。
675音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:24:37 ID:KTuXReu+0
ヤルノ・トゥルーリ 「トヨタF1撤退に驚きはなかった」

ttp://f1-gate.com/trulli/f1_5529.html
676音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:26:21 ID:WN1ZdkxLP
軽自動車で(重量600キロくらい)、東京から神戸までくらい(走行距離500キロちょい)、
二時間で(走行時間)突っ走る。
普通の走り方でも、軽自動車で500キロ走るっちゃあ、相当ガソリンいるよ。
677音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:27:14 ID:DL32HP9QP
>>670
おもろいw
液体窒素とかスターリングエンジンとかですら無いのな。
すげえ発想
678音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:27:15 ID:YPYsv5P/0
燃料使用量の多少で速さとは別に順位つけるとかは反対
あくまでエネルギー使用量を制限してその中で最大限のスピードを求める争いでなきゃだめだ
679音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:27:26 ID:yLGtXYTUO
来期以降はドライバーにリアル死亡フラグが立ちそうだな。
680音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:28:54 ID:fSHD/rLl0
>>678
それって同じパネルでの、ソーラーカーレースみたいだな
681音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:29:27 ID:xIE1Ed7A0
>>656
開幕前にあれだけヘラヘラしてた奴の涙が日本文化なんすかww
682音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:29:46 ID:DL32HP9QP
>>674
そもそも温暖化派の最後の砦のこの9、10、11月に気温上昇どころか低下したので
寒冷化がほぼ確定
こっから下降カーブに入る。
683音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:31:20 ID:7qLPbQ/u0
>>619 >>638 >>631

↑こんなトヨヲタとアンチの罵り合いも今年で見納めなわけですね。
684音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:31:40 ID:VIFiT2f60
>>673
うーんわからんね。
今思いついたのは、FIAがコース毎に厳しめに燃費を決めて、燃費×周回数分の燃料を全車一律で搭載。基本的にレース中の給油は禁止。
飛ばしたりして燃料が足りなくなったら給油をしてもよいが、ピット作業は給油のみで同時にタイヤ交換やノーズ交換、フラップの調整はできない。

みたいにしたらどうかな?と思った
685音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:34:12 ID:KNLOv9KwP
お金を使う場所の比率をもう少し変えさせたい。ガチガチにしばる
ところと緩めるところに分けるわけだが、エアロ方向はもっと絞っても
いいんじゃないかな

フロントウイングとリアウイングを統一させるとか。素人のバーニーとか
ペレに自由にデザインさせてさ
686音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:35:45 ID:l0JrrpyI0
クムホはかなり酷いという話

400 :名無しさん@恐縮です:2009/11/06(金) 00:18:27 ID:1xlFRi7m0
欧州F3がクムホワンメイクになった初年度の大ドリフト大会が、F1で見られるんだなwww
カッチカチのプラスチックみたいなタイヤで、ロックさせてもフラットスポット出来ない位硬い
明らかにグリップ不足のフォーミュラーカーが4ドリしまくりなのに、
ちょっとでもグリップ稼ごうと空気圧下げるから余計に不安定になって信じられないミス連発
中継解説の関谷が「こりゃ酷い・・・見てられん・・・」とマイクOFF気味に言ったのが忘れられん
Jスポでやってたから見てる人もいるだろう

さすがにその頃よりは進歩してるとは思うが・・・
687音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:37:41 ID:k67Zb9SB0
いいんじゃない。至るところでバトルが見られるよ。

ついでにエンジンパワーも下げれば、燃費改善になるよ
688音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:38:10 ID:nWUSSIPn0
>>684
給油を無くすとしているからこれは難しいんじゃ?
あわせてピットクルーも減らすと言う事だし
689音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:38:17 ID:qOUzGFaEP
パトカー2000台を供与=アフガン支援、9日にも公表−政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000002-jij-pol

なにこれ?w どこの車なんだ?
日本製の単一メーカーだったらプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
690音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:42:29 ID:J7J0lmlBO
>>687
そんな退化したF1に魅力あるかなぁ?
691音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:42:42 ID:kp9Y9Jsc0
ルノーはエンジン供給だけは来年も継続でルノーとしての
F1参戦は今年限りって可能性が大らしいな
692音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:42:59 ID:VIFiT2f60
>>688
基本的には給油なしだよ。しかも給油することになったら確実に損する仕組み。
燃料入れるピット作業は他の作業ができないから、タイヤ交換よりもクルーは少なくて済む。
2005年のタイヤルールを燃料に当てはめればわかりやすいかも。
693音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:46:06 ID:FwB/cOK5O
>>687
…あのな、気温て必ず上下すんだよ
上がりっぱなしなんて有り得ない
平均見ない馬鹿?
つーかエルニーニョ起きてんじゃん
694音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:48:04 ID:FwB/cOK5O
>>682だったすまん
695音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:50:35 ID:/tk+qRjR0
>>691
この言い方だからな

Asked Thursday if Renault plans to pull out of the sport, he said the company will announce its
"strategy in terms of Renault's role in Formula One" before 2010.
Renault CEO Carlos Ghosn
696音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:52:45 ID:DL32HP9QP
>>693
そうじゃない。
んな事は百も承知。何も分かっとらんな。
697音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:54:09 ID:DL32HP9QP
もっといえば一年前からすでに寒冷化「している」
698音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:54:13 ID:TfGkeFat0
世界を転戦するのを止めて、欧州大陸のみをトラック移動すれば
経費削減になるよ。
699音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:59:26 ID:/G4UIHUY0
市場も小さくなるけどな。
700音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:59:35 ID:VIFiT2f60
>>698
無駄を削る経費削減は必要だけど、本来やるべきことまで削ったら本末転倒。
そんなこと言ったらF1やめれば経費削減できるよって言ってるようなもん
701音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:00:09 ID:nWUSSIPn0
>>692
給油可能にするとタイヤ交換と給油一回ずつの変則2ピット狙うチームが出ると思うぞ
ペナルティにならなくなる可能性が残ってしまう
一旦カウル外すか、ガレージに入れないと給油出来ないようにしないと
702音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:03:26 ID:OqF7IlLQO
なにこの妄想GP
703音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:05:09 ID:xIE1Ed7A0
ターボの時みたいな燃料規制して、エンジン開発ありがいいな。
704音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:08:32 ID:VIFiT2f60
>>701
最初から決められた、レースを走り切れるであろう燃料を積むわけだから、燃費一番悪いモードで飛ばして走って何秒稼げるかって問題になる。
ピットロス約16秒、給油時間4秒として給油ピットインすれば20秒のロス。

トップ独走以外の車は、燃料悪いモードで飛ばしても前に車があるから燃料使いまくる恩恵は皆無。給油ピットはしない方向でレースを進める。

トップ独走の車も2位に最低でも20秒以上の際をつけられないと作戦として成り立たない。しかも給油ピットインすれば、2位との差が無くなって、プレッシャーがかかって安全なレース運び込むができなくなるから、給油を前提とした作戦は有利にはならない。
705音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:09:30 ID:FwB/cOK5O
>>697
たかだか2年でアホか
706音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:10:15 ID:ixubti4h0
アホか、じゃなくてどう見てもアホそのもの
707音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:11:36 ID:shJyHFOZO
漏れは、BBS(ワシマイヤー)を履いているので、フェラと茶しか
応援しない…。
708音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:12:18 ID:FwB/cOK5O
どうせ太陽活動がとか言い出すんだろうな
709音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:16:04 ID:/G4UIHUY0
温暖化詐欺師が暴れてるスレはここですか?
710音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:19:20 ID:FwB/cOK5O
温暖化詐欺って温暖化で商売する武田みたいな奴を言うんだぜw
711音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:20:51 ID:BZaJyhU10
バタネンがなんとかしてくれるよ
712音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:37:02 ID:IKr93pna0
やっと追いついて誘導を貼ろうと思ったら別の話題になっていたでござる

【F1】レギュレーション議論スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1256729960/

でも張っちゃうモンネ(゚д゚)
713音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:37:03 ID:8058kD0BP
費用は車メーカーが大きくしたのに
それ参戦費用が理由で退散するなんて皮肉というか
ただのバカだよね。
714音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:42:48 ID:ZCUe9CHK0
TOYOTAを悪く言ってた連中は、ルノーに対しては何も言わないんだな。 

 わかりやすいなぁ
715音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:46:41 ID:HnBetPb4O
>>714
何を言って欲しいんだいヨタヲタくん
716音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:46:46 ID:l0JrrpyI0
>>713
>費用は車メーカーが大きくしたのに
KERSはFIAの押し付け
カスタマーシャシーを潰したのはプライベーター
おかげで費用がうなぎ上りになった
717音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:50:20 ID:vOq2FR8u0
>>716
コスト高騰は10年位前からの話だ
そんな最近の話してんじゃねえよ
718音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:57:19 ID:HnBetPb4O
トヨタ応援スレの1000までのレスみてマジで吐き気もよおした

なんだあのエセ聖人君子さまは
719音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:15:22 ID:gS1PaRJj0
年末までに結論を出すとか引っ張るなぁ、ルノーは。
やっぱり山科発言と同じで2010年も参戦する、といってるのは
あくまでルノーチームの言い分だったね。
720音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:22:52 ID:0D/iS+un0
電動カーレースなら以外なメーカーが参入してきそう
それこそタミヤ模型とか
721音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:31:57 ID:N0DZ8JkzP
722音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:41:49 ID:XM0SOqx5O
しっかし何が良くて何が悪いかぐらい把握できるだろうに
この状況をどう思ってるんだろうかバーニーは
723音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:48:12 ID:8058kD0BP
まあルノーは費用対効果で一番成功したし今撤退しても悪くない。
レーシングドライバ育成とかもトヨタの比じゃないしね。
724音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:54:44 ID:jlTUsfL90
タイトルは取れなかったが、ルノーはターボの先駆けとして評価揺ぎ無いだろ
銭捨てただけのトヨタとじゃ比較対象にすらならん
725音速の名無しさん:2009/11/06(金) 03:57:39 ID:wNgkbIC4O
ルノーは年末まで伸すからその間に買い取ってくれる人探すしかないな
726音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:02:03 ID:2lwMC94AO
ホンダにしても、トヨタにしても一見身勝手な撤退に見えるけど、共にもうF1とFIAに自分達から見切りを付けただけだよ

だからFIAに対してのもうバイバイという意味も含めての撤退
もともとヨーロッパでのシェア目的だし
ホンダとトヨタは別の道を行って世界を驚かすと思うよ
別の意味でね。もう速さだけはいらない時代なのかも
ドライバーはちょっとかわいそうだけど


と思った
727音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:03:29 ID:nO95TKv6O
ルノオタきめぇ〜
728音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:08:04 ID:/tk+qRjR0
この状況をほぼ分かってたからバーニーは3チームも増やしたんだろ
729音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:09:52 ID:r7CUuXHJ0
今北ブーブー(元気ないんで半角でorz)

てことは・・もう復帰はないんだねorz。
それはそれで寂しいけど、これも時代の流れなんだね・・・
730音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:18:10 ID:2lwMC94AO
トヨタの本音は、F1なんてもうこんなことやってたらダメだ…だと思う
何も得るものがない…と
発展途上国や中東?へのPRにはなったと思うけどね
それが1番の救いだと思う
規制の中で速い車を作っる時代は終わるのかも
ワクワクは別へシフトするかも
ホンダももう速さへの情熱はないのかも
じゃなきゃ車を手放さないし、後悔してないなんて言わないと思う

次のステージに、もっと人と関わる、一般人が喜ぶ、興味を持つ優しい車を作ると思う
速さだけが楽しい時代はもう終わるのかも
トヨタのレクサススポーツも置き土産だったりして

と思ってみた
731音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:25:39 ID:G9L5rZUJ0
ホンダは蠅男とバトソに、
トヨタはガスコインと鶴にぼられてポイッ
・・・ってねw
732音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:31:48 ID:HnBetPb4O
>>730
じゃあたかが2位で喜ぶな >アキヲ、山科
733音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:36:14 ID:2lwMC94AO
トヨタはトヨタの技術と(正確には違うと思うけど)世界にトヨタはこういった情熱もあるんだよって見せたかっただけだと思う
だから優勝したら撤退でいいのかと
もちろん社員に対してもだよ!
トヨタも世界に夢を与えられるんだよって。みんなの力だよって

一つの区切りだと
ヨーロッパ人みたいに車が好きで堪らなくて、それでレースをして楽しむのもいいよ
でもトヨタは一つ先にいきそう
ホンダも
734音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:38:35 ID:jlTUsfL90
白人の宴なのはバレストルの頃から明らかなんだし何とも思わないけどな
反目する組織が勝てば嫌がらせするし、弱い所は単に金蔓

大手の看板背負ってれば不利なの承知で参戦してるだろうし、
短期間で結果出せなければ恥なのは分かり切ってる筈

動機が不純なトヨタなんて最たる恥だ
735音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:42:43 ID:GDgA2AfN0
電気自動車っていったいどれだけ周回できるんだろうな。
それ以前にモーターの特性考えたら回転数上げなければならなくなるし
インバーター自体がそんな高回転までコントロール出来ないし
736音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:45:23 ID:jzeQ2Pz1O
何を言おうがトヨタが長い参戦期間で多額の資金を投じながら未勝利だった事は事実でそれは言い訳できない
競争に勝てなかった者は振り落とされて居なくなる、ただ単純な事
737音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:45:40 ID:GDgA2AfN0
今のままの延長でモーター造ったらの話ね
それに、世界最高の磁石持ってるの日本だし技術蓄積も有るから、
実現したら日本圧勝だろけどな
738音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:46:20 ID:EbiVm2mVO
ロンデニス「ここはイエローの来るところじゃない」
ホンダ ブリジストン トヨタ 「はーい」
739音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:48:14 ID:MAXfcxkiO
勝てなかったけど最後の2年はいいチームになってたよ>トヨタF1
740音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:52:08 ID:0dAg0tPQO
ラルフなんていらんかったんや
741音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:56:16 ID:EbiVm2mVO
ライコネン「それでも契約金はまけないから」
742音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:59:35 ID:r7CUuXHJ0
フロントロー独占したり、アンダーソン追悼レースで表彰台に立ったり
結束はしてたと思う・・・だから完全撤退となると至極残念ってのが本音。
カムイという逸材が出てきただけに・・
743音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:00:13 ID:2lwMC94AO
>>736
そうだよね…その通りだけど
でも簡単に勝ってヨーロッパの人達に敵と思われて反トヨタ意識をもたれるよりはよかったかと…
モンテゼモロもFOTAもトヨタに戻って来てほしいと言ってくれた
FIAもこうなることを恐れてのバジェットキャップや予算削減で…
決してプライベーターマンセー!じゃなかったと思う
トヨタは1から自分達で参戦した
勝てない時も腐らずに続けた
その姿はFIAやF1チーム、ヨーロッパ人の心は捕らえたと思う
ホンダだって撤退した時は本音では悲しんだはず
744音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:11:29 ID:r7CUuXHJ0
今にして思えば、福井さん英断だったんだね。
ショックだったけど、方向性としては間違っていなかったと。
インサイト開発もその一因にあったのだろうか・・
745音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:14:10 ID:J7J0lmlBO
>>743
美化しても良いことないぞ。
746音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:15:07 ID:2lwMC94AO
>>742
カムイは走ってほしいよね
747音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:18:32 ID:2lwMC94AO
>>745
確かに美化だけど…
でも結果以上にトヨタもホンダも何かを得れたんだと思う
お互いに…
748音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:32:47 ID:xIE1Ed7A0
>>747
なわけねーだろw
749音速の名無しさん:2009/11/06(金) 05:36:49 ID:v86e2Cn80
美化して感傷に浸ってる場合なのか。
かつて日本車が米車を駆逐したのと同様、俺らの大嫌いな韓国車が台頭する時代の幕開け、
その象徴的な出来事とならないことを切に願う。
750音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:07:55 ID:GDgA2AfN0
>>749
韓国に抜かれるなんてことあり得ないから
751音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:22:40 ID:2lwMC94AO
やっぱり自分は違ってたのかな…
いろいろ記事を読むと違う気が…
純粋に悔しがってたし…自信全くなくなってきたよ…トホホorz
ただの自分の妄想でしたらすみませんorz
752音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:23:45 ID:7uJ7Kjr/O
>>750
同じ事そっくり言われてたんだがな、日本車も。
753音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:31:05 ID:Rw8CK8DR0
ガソリンエンジンそのものがそろそろ終わりに近いしどうなんだろ
754音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:50:19 ID:QtvWkHD60
オレが死ぬまでにF1で日本人が優勝してくれたら
アジアンカーに凌駕されようが、石油無くなろうが、戦争始まろうが構わん
ジャーナリズムの力でカムイを押し上げてやってくれ〜
頼むよ
755音速の名無しさん:2009/11/06(金) 06:58:37 ID:KpumNexpO
日本やアジアにとってみれば、
FIAにレースが統括されねばならない理由はない
日本がアジアに新たな国際レースの基準を作ればいい
756音速の名無しさん:2009/11/06(金) 07:17:57 ID:oZa8ZaNUO
>736

そんなふうに言っているようでは、
お前に人の努力を語る資格はないよ
757音速の名無しさん:2009/11/06(金) 07:35:44 ID:yLGtXYTUO
>>735
だからチャレンジの価値がある。
それに新幹線が300キロ出しているんだから
電気自動車でも300キロは可能だろ。
バッテリがどこまで持つかわからんが、
何か方法はあるだろ。
758音速の名無しさん:2009/11/06(金) 07:38:50 ID:y8G7rv/50
時代はヒュンダイ!!
759音速の名無しさん:2009/11/06(金) 07:43:51 ID:c07mlJMB0
燃料もエンジンもタイヤもギアボックスも市販車に生かせるようなものでないとダメなのかも。
もちろんハイブリッドやモーターでもね。
結果的に遅くなるかもしれないけど、F1専用の金のかかる部品を作る時代ではないのかも。
760音速の名無しさん:2009/11/06(金) 07:50:22 ID:dcxqpdQKO
>>749
バカじゃねーの
761音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:00:38 ID:CU/I3u9+O
電気の時代なら

マブチモーターと三洋電機タッグ組んだら最強!
762音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:06:58 ID:c07mlJMB0
三洋はもうパナ傘下じゃなかったっけ?
763音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:22:05 ID:yI/Txekz0
世も末だ
764音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:30:44 ID:aV56T+BRO
>>754
アカヒを見ると「自動車競争は時代遅れ」「やむを得ない決断」とばかりで
世界中に対して契約の一方的な破棄を晒した件にはほとんど触れてない
たぶん大口広告主に気をつかった記事なんだろう
この国にはジャーナリズムなんてほとんど存在しないよ
765音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:32:06 ID:Soe+LT8X0
エンジンがコスワースだらけになると
GP2のエンジンみたいに裏コントロールし易くなるよね
胡散臭いレースにならないか?
昔みたいに○○チューンコスワースとかなら心配ないけどさ
766音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:51:18 ID:jN40D3JR0
EVエンジンのF1なんて誰が見るんだよ
767音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:57:24 ID:/98LP0fI0
今年は補助モーター付きを見ていたじゃないか
768音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:59:51 ID:KExV9SIVO
つい先週、ライコネン嫌いだからトヨタに来なくて良かったとか強がって悪態吐いてたバカ共のホエ面を拝んでみてえなw

今度はガソリンエンジンの時代じゃねえだの、F1が終わっただのと矛先変えたかな?w
769音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:01:37 ID:sbDa0+v6O
なんでみんなF1と市販車を関連付けるんだ?
レーシングカー(フォーミュラ)と市販車なんてタイヤ4つ付いてる以外全く別物じゃん。
メーカーなんて要らねーよ。つーかそれが本来の姿じゃん。
先端技術の競走?んなもんCカーでやれよ。
770音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:01:56 ID:/98LP0fI0
バーニーが甘い汁を吸うのを止めさせればF1は存続出来る。
でもトッドじゃ無理だねwww
ライバル自滅でフェラーリには好都合な状況だしwww
771音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:02:00 ID:+YFYGx2N0
ID:KExV9SIVOはトヨタ関係での派遣を切られたのか?w
772音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:03:58 ID:m9kXv99MP
ホンダソーイチロー神話のせいですがな
773音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:04:06 ID:aV56T+BRO
>>770
フェラーリのワンメイクにすりゃいいのにな
774音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:06:56 ID:/98LP0fI0
リジェやティレルやジョーダンが生き残ってたら、
メーカーさようならって言えるんだが、
コンストラクターが生き残る為のスポンサーすらいない今だと
メーカー抜けるとエンジンも金もなくなるんだよなー。
775音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:12:25 ID:kvcvZiXRO
メーカーは自分勝手なことをやって自分勝手に撤退していくということがはっきりしたよね。
メーカーはエンジンサプライヤーとして参戦するくらいがちょうど良い。
去りゆくメーカーを惜しむより、今後F1がどう発展していくかの方が重要だよ。
776音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:21:16 ID:jN40D3JR0
バーニーが甘い汁っていうか、
バーニーの上にいるQVCキャピタルってのが黒幕かな。
もちろんバーニーの私腹に入る分もあるだろうけど。
777音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:25:49 ID:F06kFtXX0
まだバーニーは年間20戦やりたいなんて言ってんのか。
プライベーターまで潰す気か。こいつだめだ・・・早く何とかしないと。
778音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:25:56 ID:g8KOYhSO0
与太には3年×300億ぐらいのペナルティ下してほしい
779音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:26:19 ID:UzDHCbxyO
ヨタグソちゃん

また総合スレでジエンやってんだねw

お前の愛するトヨタはブザマに泣きながら逃走してるけど、まだここに用事があるのか?w
780音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:28:52 ID:g8KOYhSO0
元から大嫌いなんだけどw
781音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:37:37 ID:vCcy5nhS0
ルノーも全面撤退すべきだな
F1は一度潰した方がいい
782音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:39:51 ID:Rw8CK8DR0
タバコ関係のスポンサー無くなった時点でこういう事態はある程度予想できたけど
ここまで畳み掛けるように終了になるとはな
TV中継まで危うい所まで来るのはちょっと予想できなかった
783音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:42:43 ID:emxuU5/00
>>778
そんなペナルティを出せる様な国際機関じゃねえよw
「払いませんよw」で済むんだけど。
784音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:43:11 ID:Mz5MmQa50
エンジン開発再開したとしてももう世界的にガソリンエンジンはいらないから
メーカーにとってもなにも面白くないよな
785音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:43:15 ID:G9L5rZUJ0
オイルショックの時でさえF1は続いた。DFVとプライベーターがメインだったからな^
今回は、好き勝手やって、カネナイ〜じゃヤスクデキルヨウニシヨ〜
の矢先に金融崩壊wまさに「陽だまりの樹」になってたF1
786音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:43:49 ID:+YFYGx2N0
ルノーはFポンに出るべき
FIAの3カ国条項を逆手にとってFポンを日本、中国、アメリカで開催
車両レギュは変えてF1より速くする
787音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:45:51 ID:G9L5rZUJ0
でも昔はプライベーターってのはコンストラクターから車買ってエントリーしてた人たちだったよな。
ロータスとか、ティレルをプライベーターなんて呼ばなかったw
レバークとかBSファブリケーションをプライベーターって呼んでたんだよな・・・
788音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:47:56 ID:CyxLYTJj0
>>787
エンサインとかセオドールみたいのはプライベーターだったんでないか?
789音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:50:06 ID:G9L5rZUJ0
いや、自前でシャシー作ってるのは、単にワークスチームって言ってたよ。
もちろん売ればの話だけど。で、それを購入してエントリーしてくるのをプライベーター
って括ってたな。
790音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:50:34 ID:shJyHFOZO
ブリヂストンは、ベンツが連れてきた感じだし、ブリヂストン
が撤退すると一緒に消えそうな予感。
791音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:52:20 ID:7emC2EvQ0
メーカーが好き勝手やって去ってくっていい方をよく見るけど
スポーツカーやラリーで成功したメーカー達にうま味をちらつかせて
F1に誘い込んだのは他ならぬFISAなんだがな。
792音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:54:14 ID:goYndMot0
トヨタはこれ以下は無いってくらい惨めな敗北者だと思う
この幕引きはトヨタらしくて大いに結構、
まさにお似合い

ただまわりにかける迷惑や波及効果を考えると何とか続けて欲しかったのが本音だ。
レースにも参加する偉大なるパトロンで在り続けて欲しかった。
793音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:55:27 ID:P4raSpNy0
ルノー継続(コベ)年末まで待って(ゴーン)
ゴーンのコメントは公式に出てる?
794音速の名無しさん:2009/11/06(金) 09:57:50 ID:/G4UIHUY0
>>790
トム・ウォーキンショーのこともたまには思い出してあげて下さい。
795音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:24:46 ID:KExV9SIVO
>>771
妄想すらベタで陳腐だなw

何もわざわざ己のバカっぷり晒さなくてもよおw
796音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:25:31 ID:E8ByuE6zO
>>793
ゴーンのコメントは公の場での発言だからあっちこっち出まくってるよ
797音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:28:34 ID:I9CyeJlB0
去年のトロ、今年のBGPやRBやインドが勝ったけど
これ参戦チームを増やす為に新参チーム勝たせて
メーカーはF1から離脱したいんじゃないか
798音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:31:37 ID:avjICZuc0
インド?
799音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:38:46 ID:F06kFtXX0
>>797
インドは2位だろ
800音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:41:17 ID:wTyrc6gz0
メーカーを嫌うのはバーニーやモズレーが直接社長と交渉できないのと
チーム代表の一存で決めれないことが多いからじゃねーの?
801音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:41:31 ID:r2x91beo0
ルノーチーム買うとこが出たとしても
赤牛のエンジンはどうなる?

赤牛トヨタになれば、初優勝のチャンスだぞ!社長さん!
802音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:43:15 ID:P4raSpNy0
>>796

ありがとう。
そすっとクビサ(とグロック)はまたシート探しだねぇ。
こうなると年明けまでドライバー市場は混沌とするのかな。

良くてエンジン供給のみかな。
コスワース縛りも欧州委員会からの勧告っつー名目で、解除かな。
803音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:48:19 ID:wNgkbIC4O
>>801
は?
トヨタはエンジン供給しないけど
804音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:49:16 ID:BNdwhccw0
>>803
そんなの、どうなるか分からない世界だから、優勝出来るとなれば
エンジンくらい出すかもしれない。
805音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:49:58 ID:CyxLYTJj0
>>803
思い直してエンジンだけでも供給しろ、って言ってるんでしょ。

ここ、頭の悪い妄想を書き込むスレじゃないのにねえ。なんでこういう魯鈍が減らないんだろうね?
806音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:50:50 ID:CyxLYTJj0
>>804
お前、ひょっとしていつかトヨタが勝つかもしれないって思って生きてこなかった?w
807音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:54:02 ID:I9CyeJlB0
あー悪いwインド勝ってなかったわw
荒れてもいないガチレースで
急にトップ争いとか何だったんだあれは・・・
808音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:54:43 ID:i3hfcdoc0
>>805-806はチョンダ乗りw
809音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:55:25 ID:wNgkbIC4O
>>805
だよな
トヨタはエンジン供給しないってハッキリいってるのに
>>804
>>801
みたいな馬鹿がいるのが不思議だわ
810音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:56:31 ID:hVQT64n3P
コースの特性に直線番長が合っちゃった
811音速の名無しさん:2009/11/06(金) 10:58:25 ID:KExV9SIVO
>>791
FISAっていつの時代だよ、ボケジジイ
812音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:02:06 ID:I9CyeJlB0
トヨタチームの人らはトヨタが撤退することよりも
チームを売却しない方針の方が大誤算だろうなw
うちもBGP見たいにって思ってて今頃涙目になってる奴いそう
813音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:04:26 ID:alQ4Pf2EO
ドコとは言わないけどエンジンのみ、供給になるみたい。

関係者より。
814音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:05:33 ID:wY8f7flc0
関係者(笑)
815音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:08:15 ID:hVQT64n3P
>>812
本気で思ってるなら相当だな、ブラウンと同じようになるとか
816音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:12:03 ID:cGf2Zxmq0
ファクトリーは閉めずに継続だから、エンジンでもシャシでも
買ってくれるチームが居て、ルール上問題なければ作って売れる。
817音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:17:17 ID:jlTUsfL90
>>812
09シーズン捨てて先行開発してた車体在るの?w
818音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:22:42 ID:goYndMot0
>>817
むしろ今年の車体こそがブラウンと同様に08年を捨てて?開発した車体だったんでは?
そして全リソースを集中してシーズン中もアップデート。
明日無き戦いをしていたと思えば今年のトヨタの速さwも理解できる
819音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:23:00 ID:Mz5MmQa50
そういやFIAとの会合で配当金上がるんだよな?
それでもまだ赤字ってわけ?
820音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:24:57 ID:avjICZuc0
レッドブルは早くエンジン決定したいだろな
ルノーが完全撤退したらニューウェイの毛が無くなるぞ
821音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:25:23 ID:I9CyeJlB0
BGPみたいにとは書き込んだけど
チーム存続の事であってBGPのように勝つとは・・・
そんな風に捉えちゃうんだなwすまんかった
822音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:27:51 ID:F06kFtXX0
>>818
去年もシーズン中にアップデートしてたじゃん。
823音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:30:35 ID:EEaqHG8E0
このままだとタイヤはどっかに無償供給してもらうんじゃなくて
エンジンのようにチームが購入する形になりそうだな

プライベーターは金もたなそうw
824音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:32:38 ID:lIjBQiaW0
>>823
タイヤも年間8セットまでwでどうだ?
825音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:34:05 ID:jlTUsfL90
>>819
分配金自体が遅れて当たり前みたいなFIAだしなw
新シリーズ仄めかした鰤は切られたしどうにもならんな
826音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:34:58 ID:I9CyeJlB0
韓国のタイヤだと当たり外れ出てきそうだな
827音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:35:52 ID:lIjBQiaW0
さぁ各メーカー集めて、M-1GPでも始めるか?
828音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:36:06 ID:soE6c3H2O
メーカーがいなきゃフェラーリが10年くらい連続でチャンプとってた
ルノーはワークス撤退避けられんと思うよ、来年のチャンプはじめから諦めてるとか言ってるのありえん、トヨタに続きはF1にダメージ大きいのでバーニーの奴隷状態だから命令されたんだな、ずらせと
829音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:37:14 ID:lIjBQiaW0
ところでトヨタはルマンに出るの?
830音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:48:00 ID:EEaqHG8E0
>>824
それだと滅茶苦茶固いタイヤになりそうだな
グリップがなくて大変そうw
831音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:49:29 ID:EEaqHG8E0
>>829
ルマン行かないんならTMG残す必要が無いし
近い将来復帰するのは間違いないでしょ
832音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:51:41 ID:SRcy5xGKO
>>824
レース毎に皮をむきむきする仕事がはじまるお
833音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:55:02 ID:I9CyeJlB0
エンジン良くてもグリップ無くてスピード制御
今年の空力カットで空力面のチーム差つきにくい
カスが出なくてライン増えそう・・・あれ?面白そうだ
834音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:56:36 ID:VYa7BGI10
とりあえずフェラーリは10台くらいマシン用意しろよ
アロハミのフェラーリ対決とか見れるじゃん
835音速の名無しさん:2009/11/06(金) 11:58:07 ID:Mz5MmQa50
2011年からタイヤ無しでええやん
いい加減浮けよ…
836音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:07:50 ID:OIDC0SvlO
2010年から給油禁止、2011年からタイヤ交換禁止、2012年からピットイン禁止(入ったら即リタイア扱い)でおk
837音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:07:55 ID:+vHcQt9uO
開発制限とかやるから糞なんだよ
エンジンもやりたい放題でV24エンジンとかで
タイヤも6社くらいでやりたい放題
エアロパーツもやりたい放題
フロントやリアのウィングもやりたい放題
参戦したいやつは参戦しほうだい
予備予選すりゃOK

これならドライバーが年間5人は死にそうだけど面白くなるな
838音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:09:44 ID:I9CyeJlB0
実寸大のラジコンでレースとかどうだろう
リモート操作だから超安全!
安全だから制限殆ど無し!最先端技術詰め込める!
こなれた技術は市販車へ!by☆★
839音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:12:03 ID:/tk+qRjR0
ルノーのゴーン氏:F1計画の今後、年末までに発表へ(Update1)
11月5日(ブルームバーグ):仏自動車メーカー、ルノーのカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は
5日、自動車レースの最高峰、フォーミュラワン(F1)の事業計画について、年末までに発表する意向を明らかにした。
前日にはトヨタ自動車が年内限りでのF1撤退を発表している。

ゴーンCEOはフランスのフランで記者団に対し、F1は電気自動車にシフトするべきだと述べ、
「電気自動車の技術はパワー、性能においてまったく見劣りしない」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aRVczhqlISLI

はいはい撤退撤退
840音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:12:31 ID:Mz5MmQa50
841音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:16:03 ID:Rw8CK8DR0
レッドブルどうするかでまだ揉めてそうだな
本体は撤退確定な雰囲気か
842音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:17:00 ID:cGf2Zxmq0
>ゴーンCEOはフランスのフランで記者団に対し、F1は電気自動車にシフトするべきだと述べ、
>「電気自動車の技術はパワー、性能においてまったく見劣りしない」と語った。

自分とこが(市販車で)EVを推したければEVって、そんなメーカーの都合でF1の根本を変えたがるような奴はとっとと去れよ
843音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:17:56 ID:6sLXOko60
>>781
あんなにF1好きだったのに最近ガチでそういう事思う
もう来年つまんなそうな感じしまくりだし

いいドライバー沢山出てきてるのにそれ以外がクソすぎる
844音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:18:01 ID:I9CyeJlB0
>>839
時代はエコ自動車開発に転換してるのに
最先端のF1が未だにこれじゃメーカーは旨みが無いよな
845音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:18:54 ID:nxlT7Z080
ラジコン使ってまで実車が走る必要ないべ
シミュレータでレースすりゃいい

そしていずれ世界中で同時参加可能なネトゲレースへ
846音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:25:18 ID:+vHcQt9uO
大体人がしなねーからつまんねーんだよ
年間3人くらいいっちゃうようなクレイジーなマシンつくれば盛り上がる
400キロぐらいださせろや
847音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:25:29 ID:EEaqHG8E0
>>841
本体は撤退する気満々だろうがルノーとの契約と例の執行猶予処分がネックになってる感じかな
しかしこのまま参戦しても生き地獄確定だし永久追放覚悟で撤退した方がいいと思うんだが



それにしてもこんな大変な時にトヨタへの中傷記事を書く山口の頭の悪さには驚くばかりだ
どうやったらこんな発想になるのか理解できん
今やメーカーにとって逃げたもの勝ちという現状なのに

http://www.f1-stinger.com/f1-news/2009/11/1-26.html
http://www.f1-stinger.com/f1-news/2009/11/2f1.html
848音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:27:53 ID:KExV9SIVO
>>831
撤退を否定したり、ドライバー探したりしてたトヨタが、コロッと手のひら返して撤退しますっつったばっかりなのに、
何を言ってんだw

中韓印あたりで必死に買い手探してるかもなw
849音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:28:27 ID:E8ByuE6zO
>>847
山口は以前からホンダべったりだったからな。
850音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:29:42 ID:I9CyeJlB0
でもトヨタどうなるんだろうな
撤退は契約違反って言われてるんだろ?
851音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:07 ID:Y86FouBI0
>>847
キンダー離れてなんか丸くなったかなと思ったら、
そんなことはなかったぜw
852音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:45 ID:+vHcQt9uO
>>847
ルノーとの契約ってなんだ?
ルノー本社とF1ルノーはなんか違うの?
853音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:48 ID:iw/RRzlV0
>>838
それならラジコンじゃなく、自動運転にさせた方がいい
854音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:32:04 ID:EEaqHG8E0
>>852
契約っていうかレッドブルにエンジン提供するってことで内定してたから
その辺で少し揉めてるのかと思ってるんだが
855音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:34:38 ID:KNLOv9KwP
ルール無視だから叩かれても仕方ない。撤退自体は悪いことじゃない。
BSのように契約を守って出ていくのなら。BMWは守れる自信がないから
契約にサインせずにシーズンを迎え撤退した。この部分が撤退発表の
時にはあんまり出てきてないけど、いまはヤフーのトップに出てるな

>>852
ルノーにはレッドブル・ルノーへのエンジン供給契約があるって
ことじゃないのか?
856音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:35:11 ID:E8ByuE6zO
>>848
ずっと来季以降のF1参戦やドライバー決定は役員会まで
わからないと言ってただろ。
857音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:35:53 ID:vQQuD9Yo0
>>853
AIvs生身の人間のF1見てみたいかも
858音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:36:11 ID:g8KOYhSO0
サインした以上かなりの額払う事にはなる
続けるよりは安く上がるて算段したんでしょ
859音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:36:25 ID:F06kFtXX0
>>833
その代わりラップタイムはGP2やFNより遅くなります。
860音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:38:00 ID:nxlT7Z080
>FIAはトヨタの撤退が選手権の最大の利益につながるよう取り組み

できるだけたくさん違約金を巻き上げますよ、と
861音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:39:04 ID:Y86FouBI0
それ以前に分配金貰ってたの?
862音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:39:31 ID:KNLOv9KwP
>>858
違約金は少なくとも60億円以上になりそうって何かの新聞に
出てたな。メーカーにとってみれば年間数百億使ってるんだから
安いもんだな。
863音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:40:34 ID:g8KOYhSO0
安いね
もっと巻き上げてもいい
864音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:41:07 ID:LHhNJWhp0
FOTA(フェラーリ)が違反って言えば違反になる
865音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:41:14 ID:+vHcQt9uO
>>854
ああ、そういうことかありがとん
主語がコロコロ変わっててなにいってんのかわからなかったんだ
866音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:41:27 ID:KNLOv9KwP
違約金というペナルティがまったく抑止力になってないのが現状だから
FIAとF1商業権保有者ももっと考えるべきだわな
867音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:41:57 ID:x1Ll+8qW0
868音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:42:52 ID:KExV9SIVO
>>856
おまいの「ずっと」の定義はトヨタの都合次第なんだろうなw
869音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:48:13 ID:I9CyeJlB0
FIAの全カテゴリーから期限付追放なら・・・サインじたいしないか
870音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:51:43 ID:jlTUsfL90
>>847
気に入らないならわざわざ張るなや
調印まで済ませて無責任に負け逃げしたとこは叩かれて当然だろ
871音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:53:13 ID:xIE1Ed7A0
トヨタオタの皆さん、速やかに撤退してください。
872音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:54:01 ID:Mz5MmQa50
トヨタは今後一切開発しないで2012年まで居残った方が金かからないんじゃね?
873音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:55:33 ID:yzkc/mTQ0
全チームはシーズン毎に使った金を強制公開させろよ
874音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:55:36 ID:KNLOv9KwP
>>869
ルマンやアメリカは外れるだろうし、そもそもモータースポーツ活動自体
しないという選択も出てくると思う。シュコダなんかラリーに出てたとき
より、自転車レースに車出してる方がずっと宣伝になってるんじゃないかと
思うし。各国のASNを使って自動車販売の方に圧力かけるとか
875音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:55:42 ID:EEaqHG8E0
>>872
ルノーが撤退しなかった場合、そんな感じになりそうだ
876TAKI:2009/11/06(金) 12:56:06 ID:nWDoEJfgO
レースはチェッカーフラッグ。白か、黒か。
金が無ければシートも無しだ。
上手ければ、才能があれば出来るサッカーやバスケとは違う。金がある奴が勝ち。
とてつもなく裕福な家庭に生まれた若者が、望めばいずれ乗れてしまうのがF1。
モータースポーツが純粋にスポーツと呼べない理由がここにある
877音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:57:19 ID:aV56T+BRO
>>858
ぜひともそうならない罰金額を設定してもらいたい
878音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:58:00 ID:/xqHJEMw0
>>866
結局FIAってチームやメーカーを締め付ける事しかやってないんだよ
それじゃあ人は逃げていくだけなのに、未だに気付いていない

しかも時代的にもF1は取り残されつつある事にも気付いてない

どうしようもないわ
879音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:58:43 ID:ArY77HBzQ
>>855
撤退するならコンコルド協定にサインする前に決定しとけよって話だよな。
法務関係について検討してる筈なんだろうが、昨年のホンダ見てウチも大丈夫だ
とでも思ったのかね。
880音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:59:24 ID:k1lH2wgo0
>>877
今でも少ない新規参入が、さらに減るぞ。
881音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:00:01 ID:wTyrc6gz0
協定にサインして撤退するのは相手がFIAなんでどうでもいいが
ルマンに続き未勝利っていうのが情けない
882音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:00:40 ID:4vpHP8NKO
ほんと日本はトップが無能だな
なんでサインしたんだよ
883音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:01:11 ID:Mz5MmQa50
違約金ざまぁwとは思うがそれが全部FIAの懐に入ると思うとイラ壁
884音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:00 ID:EEaqHG8E0
>>878
メーカーがどんどん逃げ出して、代わりに参入するメーカーゼロだしな
チームはいつまで参戦できるか分からんものの新規プライベーターがいるからまだマシだが
タイヤなんてBSの後継が出てこなきゃ、走りたくても走れないというのに
885音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:05 ID:Rw8CK8DR0
トヨタ本体よりトヨタ株主からクレーム多発でどうしようもなくなったんじゃね
今時数百億も金捨てて化石燃料(しかも開発凍結)でレースなんて常軌を逸してると思われても仕方ない
886音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:47 ID:I9CyeJlB0
違約金は2012年まで開発・運営費(上限で計算)でおk
887音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:05:23 ID:nxlT7Z080
>>882
そもそもお気楽な青写真で参戦したこと自体が無能
ホンダもトヨタもな
888音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:05:32 ID:yzkc/mTQ0
>>885
低コストで勝ちを狙いにいくよう方針転換して
「数百億を数十億に削減しますから」とは言えなかったのかねぇ
889音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:06:11 ID:Mz5MmQa50
>>887
ホンダは発作でしょ?
あの会社病気だからw
うおおおそろそろF1やりてぇぇぇぇとか発病するんだよ
890音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:06:37 ID:UzDHCbxyO
ヨタグソちゃん

こんなところでジエンやってないで、てめえの立てたンダいちゃもんスレを消費しろよw

891音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:07:38 ID:aAjvDyIEO
BSやBMWの撤退のやり方(数ヶ月〜1年前に発表)が
当たり前であり最低限の礼儀。

なのにホンダやトヨタは継続する態度を見せておきながら
いきなり「景気が悪いから辞めます」ときた。最悪最低だよ。
ホンダやトヨタがこういう事をやると「日本企業はいきなり逃げる」
「信用出来ない」と他日本企業も同じ目で外国人から見られるぞ。
892音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:08:04 ID:g8KOYhSO0
年間500億だったけ?
500億ぐらいは取っても罰はあたるまい
893音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:08:52 ID:RGFNwhlG0
メルセデスみてるとタイトルとっても売上に貢献してない
スポンサーにしてみれば他企業との接触の場になるからメリットはあるかもしれんが
894音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:09:28 ID:7emC2EvQ0
>>856
にもかかわらずコンコルド協定にサインしちゃったのはまずいよね。
WRCのヒュンダイでのことと大差ない。
895音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:10:03 ID:KNLOv9KwP
>>879
話はすごくシンプルなことなんだが、会見場に泣き虫連れていって
同情を誘ったりってので表面的には分かりづらくなってるね。
単純に契約破りが富士の日本GP開催契約に続いて2回あったと。
トヨタは富士とは直接関係ないと言うだろうけど

ただね、協定は3者で結ばれてるんだが、商業権保有者も分配金の
遅延とかで破ってるといわれてる部分もあるようだから、ガツンと
いけないのかもしれないね
896音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:10:34 ID:y8G7rv/50
>>764
青いなあw
897音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:10:53 ID:bWDYo+ahO
>>890
ホンダ工作員乙
898音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:11:48 ID:RGFNwhlG0
>>885
金捨てる事自体はなんとも思わない。私物化してるわけじゃないから
企業希望からは年間の開発費や広告費を考えると数百億はたいしたことない
899音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:11:49 ID:y8G7rv/50
トヨタ工作員、ホンダ工作員、チョンコロ、お花畑暴威でやりあえw
900音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:12:19 ID:7emC2EvQ0
>>847
それの2つめ、言いたいことは分かるけどトヨタと何の関係もないし、
叩くならフジテレビじゃなくて広告代理店だよな。
901音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:13:27 ID:RGFNwhlG0
>>894
これが問題。

ホンダもそうだったけど、本社と現場の意志疎通ができてない。
902音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:14:12 ID:UwNONCGrO
>>891(´・ω・)業績の見込みで、見かけをよくみせようと詐欺まがいのことしてるんじゃない?
903音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:14:40 ID:jlTUsfL90
>>888
銭しか自慢できる物無い奴が浪費止めると思うか?
904音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:16:07 ID:KNLOv9KwP
>>900
だね。狂ってる。パナソニックがやりたいっていってたのに
断ってたってならあれだけど、見つからないからフジテレビが
やってたのかもしれんしさ。余談だが実現不可能だろうけど
紀文にやって欲しかった
905音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:23:36 ID:1TIr7FXn0
>>904
じゃあ俺は三菱東京UFJ
三菱東京UFJF1日本グランプリ
906音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:24:21 ID:UzDHCbxyO
>>847

山口はもっと書けw

こんなメーカーは逃げたが勝ち?

12年まで参戦しますとウソこいて、蓋を開けたら負け逃げするようなトヨタはいらねぇよ

会社ごと倒産しろ
907音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:24:43 ID:ArY77HBzO
そういや撤退する上に来期完全に手を引いてチームも半ば解体なんだよな。コンコルド協定反故にして来期の活動を担保せず完全に手を引くとか…
908音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:27:21 ID:/FhgWr/c0
撤退事態は不景気ってこと考えたら別にいいけど
撤退の仕方がクソだよな。トヨタにしてもホンダにしても。
なんでコンコルド結んでから撤退すんだかな
909音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:27:38 ID:ZyuW2SpSO
>>891
同感
突然辞めると言うのはそれだけ長期的なプランを立ててなかったと言うこと
行き当たりばったりで勝てるはずもない
910音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:30:48 ID:Rw8CK8DR0
>>891
悪く言えば俊敏な経営判断が出来ないとも取られるか
現に昨年撤退したホンダが今期黒字になっちゃったし
911音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:30:56 ID:/g9IDYoL0
FIAがお怒りのようですねw
912音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:33:02 ID:KNLOv9KwP
ブリヂストンは契約とお作法を完璧に守って来年いっぱいで出て
行くわけで、一連の撤退劇と一緒くたに世間では語られてるのは
気の毒だなと思う。もっと彼らを称えてやるべきだ。ここ数年で
いちばん勝ってるチームだぞ
913音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:34:54 ID:P3yH3Iak0
トヨタF1にはブラウンみたいな人がいないから仕方ないんじゃね。
ハウェットじゃMBOしても維持できないだろう。
914音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:40:06 ID:UwNONCGrO
>>912(´・ω・)‥石橋株は安泰だけどトヨタ株は危ないってことだろね‥

ホンダの黒字も怪しいし

915音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:41:05 ID:AEYFcJ9T0
でも皆コンコルド協定とか知ったかぶりで語ってるだけなんだよね
916音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:41:07 ID:UzDHCbxyO
>>913

そうそう


トヨタは12年までのコンコルド協定にサインしてるから続けると吹きまくったよな

ンダは12年までのコンコルド協定にサインしてんのか?

トヨタは後継チームも捜さず、スタッフをリストラして撤退

ンダは施設や今年の参戦費用まで出してブラウンに売却


偉い違いだなw
917音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:46:18 ID:cGf2Zxmq0
来年になっても居なくなったチームのオタ同士が総合で暴れるんかね
918音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:47:55 ID:8058kD0BP
トヨタの肩持つわけじゃないけど
ホンダは既存チームを買い上げたわけで
キレイにして返してあげる義理があってそうしたんだよね。
トヨタは元々自分の持ち物だったわけで。
919音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:57:07 ID:UzDHCbxyO
F1は金がかかるから止めます

でも、ルマンには参戦します

ってか?w

FIAにケンカ売りっぱなしで逃げるトヨタw

バカじゃねーのwww
920音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:57:57 ID:JG7VmmvvO
F速買いに行ったらある男性ファッション誌の表紙がバトンとジェシカだった。
921音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:58:15 ID:AKbLY0gP0
てか違約金なんて
未払いの分配金でチャラどころかお釣りがくるんじゃねーの?
922音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:59:02 ID:P3yH3Iak0
撤退するのは仕方ない。それでも相応しい止め方はあるだろう。
締結したばかりのコンコルド協定を反故にしただけじゃなく、
いろんな人に迷惑だけかけて逃げるのはいいことではない。
参戦期限ギリギリまで買い手を探すなり、F1チームの存続を模索しないで
止めるのは自動車会社自らがモータースポーツをバカにしてる。
今回の判断で章男氏を経営者としては見直したが
モータースポーツを愛すると自称するモリゾウとしては見損なった。
923音速の名無しさん:2009/11/06(金) 13:59:30 ID:RH1vfXSfO
>>845
シーズン終盤でチャンピオン争いしてるのがみんなキモヲタは嫌だ
924音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:00:31 ID:UzDHCbxyO
>>918

なるほどねぇ

で?ルマンに参戦するらしいが、その事についてはどう思うよ?

925音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:00:37 ID:Mz5MmQa50
http://www.fmotor.net/f1/index.htm
B.エクレストン氏、「2012年のF1は年間20戦に拡大!」


おいこの爺さっさと死ねw
926音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:00:58 ID:shJyHFOZO
ホンダの前身は、ティレルなので当然チームを売らないとな。
927音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:02:45 ID:I9CyeJlB0
まあ自分らが育てたカズキやカムイも大事なのもわかる
日本人が乗ってほしい気持ちはわかる
でも鶴とグロのシート確保を優先的に協力してやるのが先だと思う
928音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:02:57 ID:dx0I+m9gO
>>924
5年間はペナルティで出れないだろ
929音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:03:34 ID:UzDHCbxyO
>>926

ティレル?

いつの話しだバカwww
930音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:04:36 ID:KExV9SIVO
>>918
返すってどこに返すんだよw

よくもまあヘタッピなヘリクツまで捏ねちゃってw
931音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:06:11 ID:KExV9SIVO
>927
え? まるで大事にしてるみたいな言い草じゃんw
932音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:07:42 ID:AKbLY0gP0
>>928
WRCの例のあれのときは
一年でむこうから戻って来てくれって言われて
カローラで戻ったときは諸手をあげて大歓迎されたよ

けっきょくその後いろいろ約束破って二年でやめたけどw
933音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:09:35 ID:w95LHdeu0
>>927
その2人はもう決まってると思う。
発表がまだなだけで。多分。
934音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:09:42 ID:KNLOv9KwP
ライコネンどうするんだろ。ハミ父が加入歓迎って言ってるけど
ポチ体制でも作り上げたのかな? あるいは突然止まるボタン設置とか
935音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:10:49 ID:UzDHCbxyO
740:音速の名無しさん :2009/11/06(金) 13:46:27 ID:fvEA9UQi0
山口氏の情報↓こっちの方が面白いぞ
www.f1-stinger.com/stinger_village/yamaguchi_masami/2009/11/post-146.html
山科代表は涙を流して同情を独り占めした。山科さんは大変だったと思うけれど、帰る場所がある。
泣きたい人は他にたくさんいるのだ。MBOによる新会社や新チームの名前も決まって登記寸前だったということなので、
本当に残念至極。
936音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:11:50 ID:UwNONCGrO
>>934(´・∀・)‥ライコ以外に決まってるんじゃね?w
937音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:12:10 ID:Mz5MmQa50
>>927
その二人は自分からトヨタを抜け出したんだからどうでもいいだろw
938音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:12:44 ID:HnBetPb4O
>>918
そりゃ設備だろ
従業員はモノか?
939音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:12:44 ID:sbDa0+v6O
もし新しいタイヤメーカー現れなかったらさぁ

開発はしないで今のスペックを使用。輸送費はFIA持ち。

これでBSが続けるってのはどぉ?



と話題を変えてみるテスト
940音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:13:43 ID:P3yH3Iak0
>>935
えっ、章男最低だな…
941音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:16:22 ID:avjICZuc0
トヨタ
ホンダ
キレイ
トヨタ
942音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:16:36 ID:P4raSpNy0
たまに変な勘違いをする人がいるけど、
TMGはもともとトヨタがラリーファクトリーをスケールアップしたもの。
(この際オベ・アンダーソンの会社からって言うとどのチームもルーツ戦争になるから無しね)
ホンダは前身はBAR(1998〜2005)でその前はティレル(1968〜1998)
世間の認識ではいちおうトヨタは一からチームを立ち上げた事になってるよね。

違約金まで払って1年参戦遅らせたくらいなんだから。
943音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:17:31 ID:xtcqHDGu0
>>916見て思ったこと
トヨタは信用できねー
ホンダはただの商売下手
944音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:17:56 ID:6d9otc0x0
FIA見てるとなんかジンバブエの経済政策と重なるな
945音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:18:26 ID:I6orCYPxP
要はバーニーという中間搾取老害がいる限りこの流れは止まらないってことなんだよな
相次ぐ撤退でいくらか考え直すかと思えば逆にまだまだ搾取拡大するぜーって言ってやがるし
一度完全に潰れないと脳みその代わりに金が詰まってる老人は現状を理解できないようだ
946音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:18:32 ID:KNLOv9KwP
>>939
輸送費だけかよ 却下
947音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:19:10 ID:JG7VmmvvO
章男は就任した時から撤退を考えてたんだろうな。大のF1嫌いだったみたいだし。鈴鹿のあの笑顔がめちゃくちゃ腹立つ。
948音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:19:50 ID:FLnzh38m0
違約金払えばチャラなんだからそれ以上のことは責められることはない
チョンみたいに払わず逃げるんならともかく
949音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:22:58 ID:SRcy5xGKO
俺に金があればエンジンはプジョー
シャーシはローラで参戦するのに
950音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:23:21 ID:VqZ1UIi/O
ハミ父が枕のピットガレージやらでやけに偉そうにしてると思ったら若手育成プログラムの責任者まで務めてるとかマジかよ・・・・
951音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:24:13 ID:UwNONCGrO
>>945あんがい撤退するなら違約金払う状態で撤退しろって恐喝してそうw
952音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:24:14 ID:HnBetPb4O
まあFIAだって、トヨタのスパイ事件で多額の罰金とれたところをスルーしてあげたんだから
953音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:24:46 ID:P3yH3Iak0
こうなったらFIAが高額罰金を吹っかけてMBOせざるを得ない状況に追い込んで欲しいわ。
954音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:27:07 ID:I9CyeJlB0
>>939
バーニー「タイヤ供給したいメーカーは挙手、複数いれば例のやり方でフヒヒ」
クムホ「ハーイハーイハーイ」
バーニー「・・・どこかいないかね?」
955音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:28:41 ID:CyxLYTJj0
>>808
ほんっと頭悪いっていうか、恐ろしく単純な世界観で生きてるんだな、君は。
リア厨ならまあしょうがないけど、それより上の年齢だとしたら、人生考え直したほうがいいよ。マジで。
956音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:29:29 ID:JG7VmmvvO
質問なんだけどHONDAが撤退した時は違約金はなかったの?
957音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:30:39 ID:I9CyeJlB0
2012年までの契約はホンダの撤退後だろ
958音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:31:29 ID:8058kD0BP
>>938
ホンダも従業員を切ったよ。
BGPになってからだけどね。
同じことだよ。ホンダが切ったも同然。
959音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:37:03 ID:NXTG9o4H0
>>956
無かったからBGPに1年運営資金払えたんでしょ
違約金払わされた上にBGPの資金って継続した方が得だろ
960音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:39:56 ID:P3yH3Iak0
ホンダは100億円かけて清算・解散するつもりだったが、
ブラウンらが逆にその金で存続させてくれと頼んだらしい。
961音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:45:25 ID:i+LwGzZM0
>>960
今年のマシンの出来を知った上での話なんだろうな
トヨタみたいな考えで解散してたら今年のチャンプはベッテルだったのか・・・
962音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:45:38 ID:UzDHCbxyO
>>960

で、どっかの未勝利ワークスはルマンに参戦と

恥知らず全開だなw
963音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:46:48 ID:KNLOv9KwP
>>956
現行のコンコルド協定が締結される前の、前の協定に毎年覚書を
追加してやりくりしてたカオスの頃だからないと思う。分配金の
支払いがなかったとかもめてるのもこの頃の話。ついでにFIAと
いうかモズレーが技術レギュレーションを毎年毎年むちゃくちゃに
ぶちあげてたのもコンコルド協定が効力を失ってたから
964音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:49:41 ID:HnBetPb4O
>>958
いや、別に切るのがいけないって言ってんじゃなくて、あんたの言いぐさ
従業員はトヨタの持ち物じゃないよ

どうせ全チームが近い将来規模縮小するんだし、従業員切るのはある程度仕方ないんだけど、それにしてもトヨタはファクトリーに残る150人以外のスタッフを無配慮に切り捨てたりしないよね
965音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:52:04 ID:HnBetPb4O
>>960
アレってチーム引き継ぎってことで協定の違約金支払いは免れたんだっけ?
966音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:52:17 ID:aCxtb4840
>>964
施設はドイツにあるんでしょ、あそこは組合がうるさいからね
F1の施設でも同様だと思うよ、派遣のようにはいかないと思う
967音速の名無しさん:2009/11/06(金) 14:59:36 ID:KNLOv9KwP
「ルノー・チーム、2010年は参戦継続」との観測
ttp://www.fmotor.net/f1/news/2009/091106_03.htm

チームの売却先かスポンサー探してこいってことか。インドは
見つからんかったようだし、ロシアあたりに池 二人目はピケ
乗せるだな
968音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:00:51 ID:2lwMC94AO
今思うとモズレーさんはメーカーに出て行ってほしくなくて
何とかずっと続けられるように口うるさかったり、規定を
変えまくってたような…
もちろんプライベーターもだから
メーカーとプライベーターの差を無くそうとしたのかも

実は思いやりのある人…?
やっぱり違うかな…orz
969音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:04:41 ID:jlTUsfL90
>>968
一昨日来いwwww
970音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:05:07 ID:aCxtb4840
>>934
手のひらを返すような言いぐさからは
単にメルセデスに残って欲しいだけだとも考えられる
971音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:12:26 ID:nO95TKv6O
俺たちはモズレーにゴメンナサイをしなきゃね
バジェットキャップは必要だった!
972音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:12:55 ID:kRYkVJtw0
分裂したほうがよかったんじゃね
973音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:13:27 ID:2lwMC94AO
>>960
ブラウンってやっぱりホンダの車だったんだね
ホンダ凄いね
974音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:18:11 ID:2lwMC94AO
>>971
そうだよねー…
でもバジェットキャップもいきなりだったから
いきなり不況になったのが1番きついよね
975音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:18:31 ID:Mz5MmQa50
>>968
本当に辞めて欲しくなかったら素直に配当金払ってると思われ
976音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:20:48 ID:2lwMC94AO
>>975
そ…そっか。ありがと
ごめんなさい無知だから
977音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:23:07 ID:P3yH3Iak0
978音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:26:35 ID:8058kD0BP
>>964
そりゃ解雇は法律に従ってやるんだろ。
当たり前だ。

トヨタは自分の所有する組織を新規チームとして
持ち込んでF1に参加したわけで、
その組織をどう始末しようが誰にも言われはないんだよ。
ホンダが同じような方法で撤退していたら
F1チームをひとつ減らすことになるんだよ。
その違いが分かんないの?バカなの?
979音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:30:53 ID:cGf2Zxmq0
今年に関してはBGPが上手いこと行ったけど、来年以降は分からない。
去年と違い新規参入チームがあり、ザウバーが順番待ちしてることも考えると
MBOが正解とは限らない。
一方的な撤退ではなく、短くとも来年一杯という発表が筋だったとは思うが。
980音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:31:49 ID:xIE1Ed7A0
トヨタが駄目なのは今に始まった事じゃないんだから、ごちゃごちゃ言うな。
981音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:33:18 ID:avjICZuc0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    けんさわ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
982音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:35:19 ID:8058kD0BP
BGPはロスという顔があるし、
来期はルノーレベルの予算も取りつけたようだし、
しばらくはBチーム程度としては安泰でしょ。
983音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:35:41 ID:1FAJ2CPy0
トヨタF1撤退に国内レーシングドライバーも驚き、悲しみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000004-rcg-moto
984音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:35:50 ID:ylS793y+0
>>975
FIAとFOMは別だろ。
まあ別々の団体が其々の利益を優先する
バラバラの管理事情が衰退の一因なのは間違いない。
985音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:36:27 ID:yGyWzvtY0
>>973
どうみてもスーパーアグリの進化形だし
986音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:36:43 ID:R2wyUd0T0
>>979
新規参入チームが多数あるから既存チームの名称変更したら列の最後尾に並び直し
ってのが分からん

BMWも協定調印済みだったよな?
987音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:37:54 ID:KNLOv9KwP
>>982
マクラーレンがどうもごく近い将来にメルセデスと決別、
ブラウンはメルセデスワークスになりかけてる状態ってのがな
988音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:38:16 ID:cGf2Zxmq0
>>986
調印してないから最後尾に並んでるんだよ。
調印してないからトヨタより撤退の仕方が綺麗とも言われているが。
989音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:39:08 ID:P3yH3Iak0
あのロス・ブラウンだ。まだまだニューウェイと戦い続けるよ。
990音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:39:24 ID:KNLOv9KwP
>>986
BMWは今の協定にサインしてない。だから14番目になった
991音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:45:01 ID:aCxtb4840
992音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:55:35 ID:oHI6qwFD0
>>991
乙梅
993音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:57:48 ID:IkHp8FgXO
>>979 ブラウンだからディフェーザー含めてOK出て優勝出来たが、HONDAの場合だとノー!が出てた可能性は大きいぜ!

正直、大変もめたしな…

俺はBARの時代にオイルポンプ事件でホンダだけ吊し上げられたからF1の世界は、日本のメーカーにはキツいと思うよ。
1.5ターボ、KERS、WRC、どうみても日本叩きだろ…
994音速の名無しさん:2009/11/06(金) 15:59:14 ID:IkHp8FgXO
1000なら1.5ターボ1500馬力復活!
995音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:16:16 ID:hVQT64n3P
そういう世界と分かって行ってるのに発狂とか馬鹿の極みだろ
996音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:17:55 ID:KNLOv9KwP
マルチディフューザーはトヨタもウィリアムズも使ってて争ったし、
BARの件は警告を受けてたのに無視して使い続けたわけだからこれも
別に日本がどうとか思わないな
997音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:18:06 ID:ukGyFkmy0
>>993
ホンダは第3期の参戦経緯がアレだったから
叩かれたんじゃねーの?
998音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:20:18 ID:kA/QqTJg0
998
999音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:21:00 ID:kA/QqTJg0
999
1000音速の名無しさん:2009/11/06(金) 16:21:10 ID:gWi8kXrnO
998なら俺の所持金が10万増える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。