日本人ドライバーを振り返ろうの巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
星野、長谷川、中嶋、鈴木、服部、鈴木、片山、野田、井上、中野、高木、井出、山本・・・。
我らがジャパンサムライたちの活躍を振り返ろう
2音速の名無しさん:2009/08/08(土) 11:14:13 ID:1eSDfoyS0
個別スレがあるからここはいらない
3音速の名無しさん:2009/08/08(土) 13:09:53 ID:TIjIOSX+0
タコマwww
カジキwwww
サコンwwwww


ロクなのが居ねぇな
4音速の名無しさん:2009/08/08(土) 13:25:08 ID:bnfVIb6j0
あんなのでさえデビュー年度に2位とってるのに日本人ときたら
5音速の名無しさん:2009/08/08(土) 14:21:12 ID:dtztd3H2O
>>4
日本人に足りないのは運だと言いたいのですね(ry
6音速の名無しさん:2009/08/08(土) 14:55:29 ID:PDYpVwVd0
>>5
強引さだろう
7音速の名無しさん:2009/08/08(土) 17:03:31 ID:MhzvMfJz0
>>1
長谷川って誰よ?
8音速の名無しさん:2009/08/08(土) 18:11:25 ID:EFiwXxIAO
長谷見が長谷川に改名したんじゃね
9音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:37:03 ID:InQzvxbIO
片山右京
山本左京
10音速の名無しさん:2009/08/09(日) 18:13:27 ID:pnmB/Xr90
今になって思うと
一貴って、なかなかいいドライバーだったよな
まぁ、今更かもしれないけど
11音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:39:01 ID:DRbfTldu0
桑島と附田が無い時点で終わりだな
12音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:57 ID:BhWOf2hQO
>>1
高橋国光は?
13音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:15:33 ID:B85gsHvBO
F1ドライバーって変わった名前多いよな
サコン ウキョウ タカチホ アグリ
14音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:15 ID:/FSav3H90
まったく長谷川だの附田だのってなんなんだよこのスレw
15音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:32:16 ID:rKuEC2Fy0
桑島さんはまずいラリピー♪
16音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:41:14 ID:VX8XhQyk0
つーか、徹っちゃんが怒ってるぜ!
17音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:43:21 ID:VX8XhQyk0
>>12
忘れちゃならない高原のりちゃん

てゆーか、「日本人でF1乗ったドライバー」ってことか?

ここは「F1」板じゃなく「モータースポーツ」板だぞ
レース=F1としか考えられないニワカ餓鬼は消えろ
18音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:47:14 ID:IKAh4Txy0
>>17
それがどうした。
1が書く限りここは日本人F1ドライバーのスレだ。
黙ってろ。
19音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:59:48 ID:5XnMHWK40
なんだっけ?
SCに跳ねられた日本人
あれ吹いたわwww
20音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:03:14 ID:e/7jrhKSO
日本人ドライバー総じて結果が糞
21音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:21:13 ID:0yT3uWO5O
今後も日本人には、期待しないでおこう 
期待するだけ失望も大きい 
22音速の名無しさん:2009/08/10(月) 01:22:49 ID:Gw08hS2c0
>>18
>>1が書く限りここは日本人F1ドライバーのスレだ。

その説明(定義)がなされたのは>>18が最初

つまり>>1=知能が極限まで低い生き物
23音速の名無しさん:2009/08/10(月) 19:04:06 ID:wzEX/DaCO
一時期、「中堅チーム→結果出ず→ミナルディ→フェイドアウト」の流れ流行ったよね。
24音速の名無しさん:2009/08/10(月) 19:32:32 ID:ARJPieUdO
>>1
松本恵二が抜けてるぞ
25音速の名無しさん:2009/08/10(月) 19:53:14 ID:9oKi1qDt0
>>1
速見翔がいないぞ
26音速の名無しさん:2009/08/10(月) 20:15:43 ID:mDp4JluD0
日本で正式にF1に乗ったのはフシダ
高原はノンチャンピオン
27セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:26:37 ID:woLrjDdM0
まぁエントリーはしたけど出走出来なかったドライバーはまだ居るなw
>>24 松本恵二はF-1にはエントリーしてねぇ〜よ。

>>26 鮒子田は独GPにエントリーしたもののオーガナイザーから拒否されて乗ってねぇ〜よ。
28セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:28:35 ID:woLrjDdM0
>>25 速見翔ってマキのNo.2の新井だろ。彼も乗って無いよ。
29書斎派マニア:2009/08/10(月) 20:34:54 ID:pkv+XKu2O
>>27
鮒子田はオランダGPとイギリスGPで走ってるよ

>>1
高橋国光が…
30セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:35:19 ID:woLrjDdM0
野田はシムテック、中谷はブラバムが消滅アポ〜ン。
山本は鈴香でシートを買ったのにスパ-ライセンスが発給されなかったのかなw?。
31セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:36:42 ID:woLrjDdM0
予選だろ?。
32書斎派マニア:2009/08/10(月) 20:38:42 ID:pkv+XKu2O
予選ね。
33音速の名無しさん:2009/08/10(月) 20:41:18 ID:wzEX/DaCO
以前、ベネトンのテストドライバーだった光貞が、いざ走り出す時にビビっちゃって、テストにならなくてチーム関係者を呆れさせたという噂あったけど、本当なのかな?
34セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:44:15 ID:woLrjDdM0
まぁ地元のホームコースの鈴香や富士なら、地元の利が有って対等に走れると
思っていたJAPANのドライバー多杉な訳だwww。
35セクハラ課長:2009/08/10(月) 20:47:38 ID:woLrjDdM0
スポンサーのMCIがアポ〜ンしたのと、F3000で連続予選落ちで
F-1テストドライバーはクビに成ったんだろ。
36音速の名無しさん:2009/08/10(月) 21:38:11 ID:NFurRegS0
>>30
山本って山本勝巳?
37セクハラ課長:2009/08/11(火) 00:16:34 ID:Yz5muCFR0
>>36 そうよ〜ん。
38音速の名無しさん:2009/08/11(火) 04:02:54 ID:2y9+3Oua0
とりあえず海外4輪レース挑戦では古我信生を語れ
39セクハラ課長:2009/08/11(火) 10:25:41 ID:Yz5muCFR0
彼は寺田や三本等と走ったマラソン.ド.ラ.ルート等のラリーの世界が多くねぇ?。
40書斎派マニア:2009/08/11(火) 12:41:38 ID:M/v01obkO
三本和彦の68年ロンドン-シドニー・マラソンの挑戦記って読んでみたいけど、見つからないなあ…

ルシアン・ビアンキやジャンカルロ・バゲッティも出場したレースのはずなんだが
41セクハラ課長:2009/08/12(水) 08:31:46 ID:0M/tCwHC0
あのラリーはヤナセが手配したノーマルのヴォックスオール.ヴァイバGTに当時19歳?の寺田陽次郎と三本の
3人でフランス位迄はワークスチームの前を走っていたけけど、アーストラリアで大量失点を
喰らって、ゴールした時は主催者が引き揚げた後だったとゆ〜情けない話の物語だったよw。
あの本で三本は直木賞候補?にノミネートされて最終選考に残ったらすい。
ホンマかいな?。
42書斎派マニア:2009/08/12(水) 11:44:09 ID:mkIi75p8O
>>41
そうなんだ、レスd。

しかし、ボンベイで必要書類の入った鞄を盗まれてリタイアを余儀なくされたバゲッティの方が情けないかもしれないw
43音速の名無しさん:2009/08/12(水) 14:59:50 ID:cvFPFe5v0
古我タンはプリンス→ホンダ→マツダと渡り歩いたよなあ
ホンダの鈴木義一を死なせるという大事件もあった
44音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:31:38 ID:Ni85jxx10
星野の3位走行は凄いよ
45セクハラ課長:2009/08/13(木) 01:06:36 ID:27I+KZOW0
>>43
Mr.古我はラリー走行中転落事故を起こしたの?。

>>44
当時のFISCOが世界で2番目に水ハケの悪いサーキットで
HEAVY-RAIN用BSタイヤの存在を忘れてはいけない。
ドライコンデイションだったなら、翌年と同じリザルトだったことだろぅw。
46音速の名無しさん:2009/08/13(木) 01:18:42 ID:v1mbPTYW0
でもまあ、すごいタイヤを用意したってのもすごいことだしね
47セクハラ課長:2009/08/13(木) 10:12:45 ID:27I+KZOW0
何故かBSのレインタイヤのみは欧州F-2でも昔から良かったよw。
48音速の名無しさん:2009/08/15(土) 12:09:28 ID:5ymbeaChO
日本人ドライバー=ペイドライバー
49音速の名無しさん:2009/08/16(日) 00:33:33 ID:4QiDvM/10
まあタラレバはないけど、87年に中嶋ではなく星野がF1に出てたら
日本のF1の歴史は代わっていただろうな・・・・・・・

残念!
50セナ太郎:2009/08/16(日) 00:49:03 ID:t5RyaADu0
当時の星野に一体どんなF-1コネクションが有ったのw?。
51音速の名無しさん:2009/08/16(日) 01:04:26 ID:1ECaSeFh0
>>49

星のがイってたら尊大な上に言葉も話せずメロメロでしょ
おまけに当時のナメクジ父よりも年上で体力的にもキツいし
実際、行ってないやつがどんなに美化されても、
当時行けたのはナメクジ父だけだよ
国内ではとりあえず最強だったんだから
52音速の名無しさん:2009/08/16(日) 01:11:35 ID:Lewd1Zsj0
星野その他富士デビュー組は、富士で走った前後にF1常駐できないと年齢的にきついわな
たしかに、後に星野はアーバインあたりとも死闘を繰り広げたとはいえ、F1に比べれば
ずいぶん楽な環境(体力的にも、他チームとの差にしても)ではあったわけでさ
53音速の名無しさん:2009/08/17(月) 20:57:33 ID:dHotvknK0
別に星野が行きたい意志を示せばホンダはOKしたと聞いているけど。
セナと星野が同じチームなんて夢だよね。

まあ中嶋父も相当期待してたけど、前年のF3000で表彰台も上れなかったし
ね、
54セナ太郎:2009/08/17(月) 22:10:58 ID:jC04rgaG0
当時のロータスやウイリアムズもエンジンは欲すいが、全く無名のドライバーは要らない姿勢だった筈。
中嶋のロータス入りだって、怒ったJPSがスポンサー降りた位だからw。
55音速の名無しさん:2009/08/18(火) 19:22:28 ID:q3y2Rqk+0
>>54

JPSが当時日本のF2のスポンサーしてて
全日本のチャンピオンを記念してロータスF1のテスト
機会を与えたの知らないでしょ?

チームイクザワJPS
56音速の名無しさん:2009/08/18(火) 20:44:13 ID:IiXNHJ3VO
高橋が事故死しなければ……ね
57セナ太郎:2009/08/18(火) 21:01:41 ID:fdKUobXe0
ロータスのコクピットサイドにNAKAJIMAの名前が有りました、知っていますけど。何か?。

メインスポンサーのJPSはドライバー2人の内1人は英国人推薦したらすいんだが
それが叶わず、怒ってスポンサーを降りますた。
58音速の名無しさん:2009/08/19(水) 00:40:22 ID:miY7JEIr0
日本人が嫌いなだけでしょう

あんたセナ名乗ってるのならよけい身にしみてるでしょう
59音速の名無しさん:2009/08/19(水) 02:06:42 ID:LBNBjJhw0
ここには星野さんの凄さをわからない無知な野郎がいるようだが、
星野さんの凄さは、ラルフ、アーヴァイン、フレンツェンといった一流ドライバーも認めている通り。
90年の鈴鹿では、あの一流のベネトンからスポット参戦のオファーがあったほどだ。
星野さんは男だから持参金を拒んで乗らなかったが、もし乗っていたら大活躍していたことだろう。
予選20番手からグングン順位を上げ、
130Rではマンセルにサイド・バイ・サイドの勝負を挑み、
ポール・トゥ・ウィンで勝ったに違いない。
なにせ星野さんだもの。
60セナ太郎:2009/08/19(水) 05:09:37 ID:9zn+STXN0
JAPANのサーキットで早いのは当たり前w。星野は1年の内に半年以上は
レースやテストの毎日で鈴香や富士は一体何周していることか?
来日外人ドライバーはたった2日で星野に遜色ないタイムをマークしていた筈。
〜たら〜ればの話は何の意味も無い。
61音速の名無しさん:2009/08/19(水) 07:15:06 ID:uM92SQUD0
セナを名乗るだけあってレース無知だな 大笑いだよ
62音速の名無しさん:2009/08/19(水) 07:42:45 ID:QkZntKj4O
F1では昔から日本人は歓迎されなくて、今でこそマシになったけどまだひどい扱いなのに、
20年も前に表彰台に乗ったアグリって結構すごかったんだね
63音速の名無しさん:2009/08/19(水) 09:48:08 ID:tR+9Lx3HO
酷い結果しかださないんだからしょうがない
64音速の名無しさん:2009/08/19(水) 10:46:56 ID:xts9wgPKO
誰も居なくなったから上がれた表彰台だよ
65音速の名無しさん:2009/08/19(水) 11:39:26 ID:6IRCi7TA0
星野なんか全然大した事無いよ。
76年のF−1日本戦に旧型ティレルでスポット参戦した時に、
後のWCで、ティレルの最新型に乗っていたJシェクターに「俺に周回遅れに
される時はイン・アウトどっちがいい?」と思いっきり舐められ、
当時のWCニキラウダが走るのを止めるくらいの大雨の中を、予選21番手から
抜きまくり、途中そのシェクターをヘアピンでアウトから抜いて3位まで上げたが、
天候が晴れてピットインしてタイヤ交換しようとしたら、ドライタイヤが無くて結果リタイア。
そしてレース後に、シェクターに詫びを入れられMアンドレッティ・JハントらWC勢が
「雨の時は星野のラインを真似て走った」と、リップサービスされた。

ヘタレで全然大した事無いドライバー星野一樹の親父一義は、すげえな。
66お嬢師匠の本弟子一番:2009/08/19(水) 12:22:40 ID:LzxsQpaI0
彼は初めて挑戦した欧州F-2でもBSのレインに助けられて雨中では早かったけれど
本番では当時のル.マンウイナーのジャン.ピエールに特攻噛ませてリタイアだったよ。
67音速の名無しさん:2009/09/04(金) 17:29:45 ID:SWT/Bp5q0
おおお
68音速の名無しさん:2009/09/04(金) 17:55:48 ID:uYFsXGCI0
日本人はF1で差別されてる。
いつも日本人はショボイ車に乗せられて下位争いをさせられてる。
こんな糞なF1なんぞを好む日本人は非国民だ。恥を知れ。
69音速の名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:48 ID:Po2T4GXp0
中嶋悟+パワステが日本人最強
70音速の名無しさん:2009/09/09(水) 07:55:19 ID:FHEBl0ysO
90年代は結局琢磨右京が最強か……個人的には中野が一番いい走りをしてた気がするけど……

何気に雨に強いイメージ
71音速の名無しさん:2009/09/09(水) 08:36:03 ID:gRQnrGmiO
>>59

今更だが突っ込んでおく。



予選20番手からポール・トゥー・ウィンは出来んだろww
72音速の名無しさん:2009/09/09(水) 18:20:37 ID:IpSj5a+v0
>>22
禿道。>>1が馬鹿だろ。

2輪と4輪を合わせた海外レース歴なら
片山義美も忘れるなって感じだな。
73音速の名無しさん:2009/09/10(木) 08:24:48 ID:8SjKBvc+O
F1に限らないなら、耐久レースは入れてもらえるんか?

関谷はル・マンで頂点に立ってるし、高橋国光・土屋圭市・飯田章も一応クラス優勝。


ラリーまで含めたらもっと増えるぞ。
74音速の名無しさん:2009/09/10(木) 08:56:09 ID:TAhYXfOqO
>>35
MTCIな。

黒澤のスポンサーもしてたね
75音速の名無しさん:2009/09/10(木) 09:24:22 ID:FoOVh4ncO
>>59>>71を見て…

全盛期の星野一義伝説
・3レース5勝は当たり前、3レース8勝も
・予選20番手ポールトゥウィンを頻発
・星野にとってのポールポジションは予選20番手の取りそこない
・ハットトリックも日常茶飯
・ファイナルラップ100秒差、車故障の状況から1人で逆転
・1回のレースで星野が3人に見える
・グリッドに立つだけで相手選手が泣いて謝った、心臓発作を起こす選手も
・トップでも納得いかなければチェッカーせずに帰ってきてた
・あまりに勝ちすぎるからポールを取ってもペナルティ扱い
・そのペナルティでも勝利
・他車を一睨みしただけで自車が前に飛んでいく
・レースの無い平日でも2勝
・星野は本気を出した事がない
・レース中のクラッシュでイージス艦撃沈したのはあまりにも有名
・星野は、いつも店先のグローブを物欲しそうに眺めていた少年にマーチを買って上げたことがある。
76音速の名無しさん:2009/09/10(木) 10:04:01 ID:IDksC9fd0
未だ優勝ゼロ
77音速の名無しさん:2009/09/10(木) 14:19:19 ID:mv7VVe0f0
        / ノ             ノヽ
    |ii||iiii;;i;; ,' )               ノ、
    |ii||iiii;;i;;|.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
    |ii||iiii;;i;;|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
    |ii||iiii;;i;;|     ̄   l    ̄   ` |ノ /
    |ii||iiii;;i;;\       l       し'
    |ii||iiii;;i;;;;;i|∴\  ∨   、/ .  )    
    |ii||iiii;;i;;;;;i| ∴ i ´ー===-  i ∴  |< トヨタのマークは俺のチンコw
    |ii||iiii;;i;;;;;;;\∴!   ̄   !∴/  
    |iii||iiii;;i;;;:;ii;il: ̄ ̄\_/ ̄   
    |ii||iii;;;i;;;iiYil/ / ハ ヽ
    c-、ii__i;i/ /   イ ))
 ((ヾ.__,、____,,/   //'"
    |ii||iヽiiiiiiii/   //
    |ii||iii;;;|iii_/   〈〈
 r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i
 i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
 \ |ii||iiii;;i;;;;ii;iill|| /
   ヽ|ii||ii;;i;;;;ii;iill|||'"
78音速の名無しさん:2009/09/10(木) 14:24:32 ID:XfOqVD1dO
>>75
それ面白いとおもってんの?
79音速の名無しさん:2009/09/10(木) 15:14:06 ID:1GlAp/jT0
>>59に比べれば今ひとつかも知れんな
80音速の名無しさん:2009/09/10(木) 17:00:12 ID:5Fyp8fFw0
>>70
中野は駄目だっただろ
81音速の名無しさん:2009/09/10(木) 21:37:03 ID:TAhYXfOqO
そう?中野はなかなかだったと思うよ。

まさかプロスト時代、パニスや鶴と同じマシンだったなんて思ってないよな?

むしろ前評判の割にはガッカリだったのは高木の方かと
82音速の名無しさん:2009/09/10(木) 21:49:40 ID:IthheYx70
中野は消極的な姿勢が本田俊博を失望させてたな。

高木はデビュー戦で外国人プレスに「コイツ速いかも?」と印象付けた唯一の存在。
83音速の名無しさん:2009/09/10(木) 22:18:08 ID:EZl6OuLoO
97年のリジェ無限は最初高木を乗せる予定だったのに、たかがFポンさえ勝てないドライバーが、某音楽系スポンサーとともにシートをかっさらっていったのは悔しかったなぁ。高木だったらもっといい成績残してただろうに。
84音速の名無しさん:2009/09/10(木) 23:56:45 ID:1GlAp/jT0
>>82
博俊な

>>81
>>むしろ前評判の割にはガッカリだったのは高木の方かと

「前評判の割に」のナンバーワンは琢磨だなあ・・・
次点は右京、トラは3番手

異論は大いに認める
85音速の名無しさん:2009/09/11(金) 08:46:27 ID:mi1WbPWiO
虎之介はマシンがイマイチだったよなぁ。どちらかと言うと迷走し末期状態に突入したティレルだしな。キラリと光る速さは周りも認めていたんだが。
ただ、ミナルディで光った走りをしトップチームのシートを掴んだアロンソやフィジケラ、トゥルーリとの大きな差は語学力に尽きるね。

中野は途中でチームに加入したトゥルーリにあっさり敗北だからねぇ。速さはたいしたことないんじゃね?


虎之介に中野の語学力があれば、日本人ドライバーの歴史も変わってたろうになぁ。



追伸
中嶋さんよぉ。
ドライバーに速さだけじゃなく英語も教えろよ!
このままじゃ小暮も同類じゃねーか!
86これ何だ:2009/09/11(金) 10:59:59 ID:XSvPdabn0
日本人初のフルエントリーF-1レーサーとしてもはや知らない人はいない我らがNAKAJIMA。
その洗練されたバランスよい走りは素晴らしいの一言。
キミの最後のライバルとして不足無しだ。
87音速の名無しさん:2009/09/11(金) 11:47:06 ID:Vv5t0AIDO
>>82
ミナルディ時代、トゥエロがチャッチャと帰る中、中野が毎回遅くまでミーティングしてた

消極的なわけじゃなくて、意見も聞き入れてくれなかったんだろう

マシンはプロストの方が良かったと思うが、本人はミナルディの時の方がモチベーション高かったようだ。
俺は中野を高く評価している。

高木はアロウズで壊しすぎの印象が強い

イタリアでバドエルに乗っかった時は苦笑いするしかなかった

中嶋親父の「あー…」が印象的。
88音速の名無しさん:2009/09/11(金) 11:54:55 ID:SeaCqXz50
wktkした人は
中嶋父(というより、日本人がいきなしロータスに乗るということと、完全中継化)
佐藤琢磨(まぁ色々な意味で・・)
89音速の名無しさん:2009/09/11(金) 13:47:07 ID:3gkmGUpx0
>>85
高木を高評価しすぎw

英語を覚えなかったのは高木本人が悪い
性格も頭の出来も問題ありすぎ
90音速の名無しさん:2009/09/11(金) 15:39:58 ID:HNFqYEIH0
>>89
中野を貶された腹いせかも試練が高木を貶し過ぎだわ
91音速の名無しさん:2009/09/11(金) 17:03:18 ID:Vv5t0AIDO
ここでも中野対高木かW

当時を思い出すな…
92音速の名無しさん:2009/09/11(金) 17:52:40 ID:XtCYSd5eO
鈴鹿で、本山が金曜に走行したのは03年だったかな?
前年のファーマンまではFポンからF1っていう道筋があったんだが…
本山がF1シート獲得してりゃFポンの凋落は無かったかも…?
93音速の名無しさん:2009/09/11(金) 23:12:57 ID:3gkmGUpx0
>>90
俺は中野なんか全く評価してないよw

ただ高木の頭の悪さと態度の悪さは関係者の間では超有名

速さも、まあ、あの程度だしねw
94音速の名無しさん:2009/09/12(土) 00:03:10 ID:Q999+EsyO
高木は日本でブッチギリで速い!!…と思ってたけど、デラロサと同じくらいのレベルだったんだよね。翌年も痺れ切らして日本に戻ったけど、我慢して残留していれば…。2000年のアロウズって意外と速かったんだよね。
95音速の名無しさん:2009/09/12(土) 00:52:16 ID:5QkRabaz0
>>85
>>ただ、ミナルディで光った走りをしトップチームのシートを掴んだアロンソやフィジケラ、トゥルーリとの大きな差は語学力に尽きるね。


これはアロンソやフィジケラやトゥルーリに対し
あまりにも失礼というに尽きるねww
96音速の名無しさん:2009/09/12(土) 01:23:43 ID:7xi1y/Tt0
失礼以上に名誉毀損だろw
97音速の名無しさん:2009/09/12(土) 01:25:31 ID:5QkRabaz0
>>85=バカ
98音速の名無しさん:2009/09/12(土) 12:30:17 ID:2Db5AKUQ0
ま、語学力があってもどこからもオファーなくて引退した(悪あがき中?)某ドライバーもいることだし
語学力は「ないとまずい」って程度のものじゃないかと。
99音速の名無しさん:2009/09/12(土) 13:18:25 ID:7xi1y/Tt0
【色々な意味で日本人をいい印象にしたドライバー】
中嶋悟、片山右京、井上隆智穂、山本左近

【逆に日本人の印象を悪くしたドライバー】
井出有治(ライセンス剥奪)
佐藤琢磨(東洋のチェザリス)
100音速の名無しさん:2009/09/12(土) 14:55:51 ID:5QkRabaz0
>>85並みのバカ登場か?
101セナ太郎:2009/09/12(土) 15:13:51 ID:9buHdirV0
>>99 理由をカキコ汁!。
102音速の名無しさん:2009/09/12(土) 15:22:37 ID:IbM9NGVA0
2000年以降日本人ドライバーもコンスタントに入賞
出来るようなマシンに乗せてもらってるのに砂糖も中嶋もチーム
メイトに大きく差を付けられてるのには失望してる。
早くワールドシリーズバイルノーにスポット参戦する
国本や超有望カートレーサーの晴南少年がF1へ来て
ほしいよ!
103音速の名無しさん:2009/09/12(土) 16:22:05 ID:7xi1y/Tt0
隆智穂と左近はネタだw
無用に食いつくなw
104音速の名無しさん:2009/09/12(土) 16:43:07 ID:Zv/XMziN0
鈴木利男さんに怒られるぞ
105音速の名無しさん:2009/09/12(土) 16:50:50 ID:5QkRabaz0
>>103
ネタにしてもレベルが低すぎる
無用に書き込むなバカ
106音速の名無しさん:2009/09/14(月) 14:58:33 ID:QvdAU9M60
>>105
低いレベルに釣られたオマエはもっと低い事に気づけなw
107音速の名無しさん:2009/09/14(月) 16:24:04 ID:9siRzQi00
いずれにしろ>>99はネタにすらなっていないw
108音速の名無しさん:2009/09/15(火) 08:49:24 ID:ZQfiSRX90
ま、F1に限れば振り返りたくなるような実績のドライバーがそもそもいないわけで
109音速の名無しさん:2009/09/15(火) 11:51:50 ID:f7cPassS0
昔から8位まで入賞だったら95年イタリアはタキ井上祭りだった。
110セナ太郎:2009/09/16(水) 00:56:08 ID:ulU76eSQ0
現在のエントリーが少ないF-1で何故8位迄が入賞で
昔の予備予選/予選落ちが出る程エントリーが多かった状況で入賞が6位迄とは...
中嶋なんかもう少しポイント稼いでいたよ。
111音速の名無しさん:2009/09/16(水) 03:00:51 ID:6PHT1hPAO
カジキのパパはレース終わるとしょっちゅう…

タイヤがね(´Д`)

って言ってたね〜
ピレリはダメダメだったもんね(・ω・`)
112音速の名無しさん:2009/09/16(水) 03:13:08 ID:tj0vAsOw0
中嶋の父親は88年に自身の不甲斐ない成績について「マシンはそれなりによかった。悪いのはドライバーだけ」と語っていた。
113セナ太郎:2009/09/16(水) 07:56:38 ID:ulU76eSQ0
ピレリ/テイレル時代の3度入賞よりも
GOOD/ロータスの2年目/3年目の成績が悪かったのは
ピレリが悪かった訳じゃない。
114音速の名無しさん:2009/09/16(水) 19:46:01 ID:xogPlWI3O
左近ってそこそこの速さはあったと思うぞ金曜にジョーダン乗ってモンテイロより速いとか、スパイカーでも途中加入のセカンド扱いなのに速さではスーティルに迫ってたし。
少なくともF1乗って恥ずかしくないレベルだった
115音速の名無しさん:2009/09/17(木) 02:04:16 ID:PsRD2uyY0
>>114
ルノーにテストか下っ端で行ったんじゃなかったっけ?
116セクハラ課長:2009/09/19(土) 18:29:53 ID:TVqcR/OL0
テストドライバーって余程将来性が有るか、翌年レギュラードライバー昇格予定か
レース経験豊富でマシン熟成に有益な人物が担当する筈だけど
左近はどれにも該当しないよw。
117音速の名無しさん:2009/09/19(土) 23:15:52 ID:sHYGQJBk0
DJ
118音速の名無しさん:2009/09/20(日) 05:57:50 ID:bwc8VqCJ0
往生際の悪さでは佐藤が一番だよな
ある意味ホンダF1を潰した張本人だし。アグリがなければあと1年ホンダは活動できた
ってことは、今のブラウンの栄光の半分くらいはホンダが得ていたわけで……
119音速の名無しさん:2009/10/01(木) 02:29:32 ID:gCHkp3FJ0
>>114
昨年のGP2メインシリーズ、そして今年のアジアシリーズ、
ここで評価の底が見えてしまったような気もするけどね。
そこそこいい体制だったのに、あまりにも勿体なかった。
120音速の名無しさん:2009/10/04(日) 10:39:53 ID:3JI6t+PQ0
うん
121音速の名無しさん:2009/10/04(日) 11:04:02 ID:vzRjHKR8O
ナメクジと呼ばれていた奴もいたな。
フロントウイングばかり壊してた奴。確かデビューでピットクルー轢いたんだよな。

122音速の名無しさん:2009/10/04(日) 11:07:53 ID:16qxHREj0
つまんない
123音速の名無しさん:2009/10/04(日) 21:04:43 ID:pBN7zbCM0
琢磨が最強でした
124音速の名無しさん:2009/10/04(日) 21:13:55 ID:WXMI9/wV0
登場当初は、まさか井上を超える最強のネタドライバーになるとは誰も思ってませんでした
125音速の名無しさん:2009/10/20(火) 20:50:24 ID:855SUfQTO
高橋徹と萩原光と中谷明彦をF1で走らせたかった!
126音速の名無しさん:2009/10/23(金) 13:10:08 ID:Ud0N4+pj0
>>125
同意。中谷さんは年齢的に遅かった気もする。
地方のホテルでファンの女の尻追いかけ女の彼氏に脅かされたり、
雑誌屋や評論家やシティブルドックなんてやってる場合じゃなかった。
あの時代、中嶋さんだけが行けたことを考えると光さんは国内止まりだったかもな。
徹君の可能性は未知数。俺は十分に可能性を感じていたが、やはり国内止まりだったかな?

今日って確か徹君の命日じゃ?あの週実は俺もずっと富士にいた。水曜に入り土曜まで。
何曜日か忘れたが光さん、弟の任さん、徹君のスリーショットをビデオにおさめている。
任さんの運転する130Zから光さんが降り、ファミリアから徹君が降りて富士の食堂に歩く後姿。
なぜそんなとこを撮ったのかは知らないが、俺のいない日曜にあんなことになるとは。
日曜の仕事先に女房から「高橋さんが亡くなったって」電話がきた。
「馬鹿野郎、高橋さんじゃ国さんか健二さんかわからないだろ?」徹君だったとは。
あのビデオは離婚した時、家に置いてきてしまった。処分されてしまっただろう。
今ならyoutubeにでもupできたのに。
127音速の名無しさん:2009/10/24(土) 23:56:34 ID:LXkdtkWt0

「日本人でも マシンにさえ恵まれれば きっと…」
この日本モタスポファンの希望を、徹底的に打ち砕いたのがクソ蛸でした。

コンスト2位のマシンなのに、表彰台が3位一回だけ。
平凡なチームメイト相手に、50ポイント以上の差。
おまけにドライバーズランキングは8位。
コンスト2位のマシンをフルシーズンドライブして
ランク7位以内に入れなかったのは、F1史上でクソ蛸だけです。

まさに日本F1の黒歴史。
もう首を吊って死んでもらいたいです。
128音速の名無しさん:2009/10/25(日) 07:21:54 ID:+nPLYDbB0
F1に向いてない人ってだけなんだから、そこまで責めなくても。
日本人がいいマシンでって夢は武藤がインディで継いでくれてる。しかもそこそこ速い
129音速の名無しさん:2009/11/04(水) 07:42:51 ID:sF9VzW720
これからものすごい長〜いトンネルに入りますね、日本は
130音速の名無しさん:2009/11/04(水) 08:59:19 ID:9aVzGmlx0
期待持たせといてトヨタ撤退らしいってのがねえ
131音速の名無しさん:2009/11/04(水) 12:17:19 ID:DI0aiop90
らしいじゃなくて確定な
132音速の名無しさん:2009/11/15(日) 15:37:05 ID:1J+67LwYO
>>69
おぉ!禿同!
91年のアメリカGPなどターンイン時にガックンガックンしてたよね!!
133音速の名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:46 ID:0w2xzJOWO
ザクスピードで亜久里が予備予選落ちてインタビュー中に、他のドライバーから怒られたのって誰だっけ?アリオー?
134音速の名無しさん:2009/11/16(月) 05:33:30 ID:QAi5zl8F0
アリオーだったと思う
135音速の名無しさん:2010/01/04(月) 20:38:47 ID:Cub44KlL0
のっと ミー。 エブリタイム ピットイン
136音速の名無しさん:2010/01/04(月) 23:28:43 ID:OsQZYENe0
F1のシートを失ってからの振る舞いは琢磨よりも虎之介の方がずっと立派
137音速の名無しさん:2010/01/04(月) 23:52:07 ID:5FkrDUUI0
F1で粘ろうという気持ちはわからなくもないが、走ってなくてシートもらえるわけないしな
というか、実質F1で走ってなかったアグリ時代にまともな契約探しとくべきだったし
それが出来なかったってことは実力不足だろう
138音速の名無しさん:2010/01/11(月) 10:35:16 ID:R9otN4Kf0
デラロサがカムイに圧勝したら虎が見直される
139音速の名無しさん:2010/01/15(金) 20:02:12 ID:ljswkFdP0
でもトラにはモチョットF1に執着して欲しかったなぁ。
あと山本勝巳も・・
140音速の名無しさん:2010/01/18(月) 13:34:33 ID:M6exNJJH0
虎はタイミングも悪かったが
本人にドライビング以外の向上心がなかった。
141音速の名無しさん:2010/01/18(月) 13:54:00 ID:qs05aA4q0
インディカーのことをナメた発言してた割に鳴かず飛ばずで大恥だったなw
F1以外の情報持ってなかったんだろうが、いい気味って思ったのも事実
142音速の名無しさん:2010/01/18(月) 14:06:32 ID:ebGyJNZA0
高木に関して言えば、F3時代に大した印象を残していないことと
F3000→FNで中嶋企画のレイナードにしか乗っていない(体制上の相性が良かったことは間違いないが)こと、
F1でも瞬間風速以上のものは見せていないことからして
元々過大評価されていたドライバーだと思うが。


143音速の名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:24 ID:JKMQhf5f0
高木は語学力が凄すぎたwwww
144音速の名無しさん:2010/01/18(月) 22:44:02 ID:7/EM0PM60
カムイはトラみたいになりそうな気がする
145音速の名無しさん:2010/01/18(月) 23:12:01 ID:x8GpbJ3P0
>>141
当時は前年から中野も参戦していて、日テレで全戦放送+毎週専用番組を放送してた。
高木の参戦決定直後から毎週放送で取り上げていたけど、「早いとこ1勝してそれから調子を
上げていきたいよねw」みたいな完全に舐めてる発言をしてたよ。

初戦ピットでスピンして下位に終わったけれど、前半好調なときに自分の前を走っていた
ペンスキーの2台についてヘラヘラしながら、「いやぁ、ペンスキーが凄いって聞いていたけど
たいしたことないよw後ろから見てたらミスばっかしてたしw」なんてインタビューで答えてた。

そのペンスキーの2台は脱水症状で死にそうなジル・ド・フェラン(初日に食中毒になり翌日の
予選終了後には自分で車から降りられずにそのままガレージに引かれていった体調のまま
翌日の本戦2時間を走りきった)とレース途中で3速を失ってミッションを守りながら走っていた
エリオ・カストロネベスだったんだけどね。

その後の高木の活躍ぶりは周知の通りで数々のネタを提供してくれたけどね。
そういや中野も参戦時にCARTを舐めた発言をしてたな。
146音速の名無しさん:2010/01/18(月) 23:37:38 ID:0g7oZ5QVO
>>145
でも実際カートってF1よりレベル低いからね
ザナルディやアンドレッティがチャンピオンになれたレベルだから
147音速の名無しさん:2010/01/18(月) 23:39:01 ID:RIsUrWYN0
.
148音速の名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:12 ID:9YlTdMAq0
でも、顎がカートでチャンピオン取れるか分からないからな。

なぜなら、顎もすごいが、周りで支えていたヤシもまたすごいからな。

裸一貫でどこまでいけるのやら・・・
149音速の名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:05 ID:Jtpb3s0D0
>>146
そんなことを考えてたのかは知らんけど
そのレベルにすら達していなかったドライバーが舐めて掛かった結果がアレだったわけで
150音速の名無しさん:2010/01/19(火) 00:48:19 ID:19nWv+qi0
高木はボカチン食らわなかったら一度は勝てたと今でも思ってる
151音速の名無しさん:2010/01/19(火) 06:53:26 ID:edoxoipD0
>>146
それ言いだしたら、NASCAR転向元F1ドライバーが軒並み沈んでるわけで
F1はNASCAR以下ってことになるわけだがw
152音速の名無しさん:2010/01/21(木) 14:21:24 ID:73ggbZQY0
まあでも虎は96年F3000では結果は出なかったけど完全に予選、レース中の
速さではラルシューを上回っていたし、2000年の圧勝も有ったから
今でもダ・マッタじゃなく虎を乗せていたらと思っているがね。
 何より80年代後半から96年ぐらいの日本人ドライバーは駆引きに無理を
しないみたいな暗黙のルールみたいなのを感じた。鈴鹿のシケインでグラベルを
通って前車〔いずれも関谷〕を抜こうとしたのはピッロとバルバッツァのヨーロッパ人
だけで96年の開幕?鈴鹿のシケイン飛び込みであの星野に外側から並びかけて次の
切り返しでイン側になるから強引に抜いていったのを目の前で見て
ああ、やっと日本人にもこういうドライバーが出てきたのかと感動したな。
レースは虎が先頭を走る中野信二に追いついたが接触してリタイアで星野が
優勝したがレース後のインタビューが面白かった。
『高木君のチョット強引な所は・・・まぁ若いんだから仕方ないけど、今度僕もやるよ!!』

星野KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE-------

153音速の名無しさん:2010/01/21(木) 17:57:59 ID:AJDJ0ifx0
知られざる“TAKI”

井上隆智穂インタビュー

謎のベールに包まれている異色のF1ドライバー“タキ・イノウエ”のレース人生を追う

1994年日本GPにシムテックからスポット参戦し、翌1995年にはフットワークからフルシーズン参戦を果たした井上隆智穂。
国内外での華々しいキャリアもなく、ほぼ無名のドライバーでありながらF1のシートを獲得した彼は、何を目指して走っていたのだろうか。
いまなお謎に包まれている異色のF1ドライバーをモナコに訪ねた
154音速の名無しさん:2010/01/21(木) 18:33:17 ID:Wgz4HPWb0
そもそもF1とCARTはレベル以前にマシンやタイヤが全然違うだろ
ブレーキングは特に
155音速の名無しさん:2010/01/21(木) 22:41:12 ID:4zXjRocG0
虎の初年度がまともなチームメイトだったらちょっとは変わっただろうに
156音速の名無しさん:2010/01/22(金) 19:37:44 ID:uGPPy2eb0
俺は87ブラジルからずっと日本人だけを応援して全レース見てきたけど、なかなかこれと言ってずば抜けた才能を持つ日本人ドライバーがでてこないよな
やっぱ日本人でF1ドライバーになれるような超金持ちのボンボンじゃ温室育ちすぎて汗水流して苦しい思いをするのは無理なんだろうな
レスリングの浜口親子とかのあのくらいの気合が入った奴でないとF1じゃ成功できないような気がする

どうせ今度のカムイのような人をいじめるような精神的に弱い奴じゃ鈴鹿前にシートを失うだろう
157音速の名無しさん:2010/01/22(金) 20:45:34 ID:cWXvAo01O
>>152
確かトヨタはシーズン中に虎とダマッタをテストしたよね?名目上は開発テストだけど、実際はオーディションだった。で、結果はダマッタがタイム的にも圧勝。しかも虎は英語でスタッフとコミュニケーションできず。これでは無理。
158音速の名無しさん:2010/01/22(金) 23:04:37 ID:uGPPy2eb0
ホンダもトヨタも遠慮せずにもっと日本人ドライバーを積極的に乗せればよかったんだよ
去年のトヨタのマシンなんかカムイが乗ってたら2,3勝は軽くしてたはずだよ

惜しい事をしたなあ
159音速の名無しさん:2010/01/22(金) 23:31:22 ID:uGPPy2eb0
心配しなくてもカムイとカズキが今までの暗い日本のF1シーンを明るいものにしてくれるだろう

ザウバーもステファンもマシンの戦闘力はありそうだし今年の開幕がとても楽しみだ
160音速の名無しさん:2010/01/23(土) 00:24:46 ID:GtpSrk/G0
タラレバで過去振り返るとキリ無い
161音速の名無しさん:2010/01/23(土) 00:25:26 ID:+m3ALI580
>>157
21日発売のF1速報PLUSの虎之助インタビューの記事を見てみろ。

99ル・マンの日本人トリオで2位になった時もあてがわれた車は3台の中で
1番戦闘力の劣る車で、夜中にブーツェンがクラッシュして日本人の1台のみになって
からやっと『勝ちに行くぞ全速で行け』と指令が来たそうだ。
162音速の名無しさん:2010/01/23(土) 00:46:33 ID:8YcylAXk0
.
163音速の名無しさん:2010/01/23(土) 23:00:10 ID:V1R/AUOe0
虎は今はただのカート屋の兄ちゃん
164音速の名無しさん:2010/01/23(土) 23:08:34 ID:dKtEAjc30
>>152
>ダ・マッタじゃなく虎を乗せていたら
いたらって、乗せる理由がないだろ。トヨタがF1候補として引き抜いてアメリカに送り込んでみたものの2年間戦って
1勝もできず表彰台にすら上れなかったドライバーをどんな名目でF1に乗せるんだ。

2000年 フォーミュラ・ニッポン シリーズチャンピオン
2001年 CART シリーズ 21位
2002年 CART シリーズ 15位
2003年 F1 ← ありえないだろ
165音速の名無しさん:2010/01/23(土) 23:09:27 ID:dKtEAjc30
期待外れだったもののトヨタも引き抜いた手前、温情で9月のF1テストで乗せてあげても>>157の言う通り初めてF1に
乗ったダ・マッタよりも遅かった訳で。そんなドライバーを押し込んだところでF1チームに迷惑掛けるだけだって。

それ以前に高木の場合はF1、いや海外で本気で戦うつもりがなかったんだろう、ヌルかったんだよ。
そんなことなら海外になんか出ずにずっと国内にいて「もし高木がF1に行っていれば・・」なんてずっと言われ続けていた
ほうがまだよかったんじゃないかな。
166音速の名無しさん:2010/01/24(日) 00:53:15 ID:ACE3lj9jO
虎は97年にプロスト無限でデビューできるはずだったけど、無限社長お気に入りの中野がいたせいでね。国内でさえ勝った事ないのに…って悔しかったな。あと99年シーズンオフに粘ってアロウズと交渉して残留してれば…。00年のアロウズなかなか速かったのに。
167音速の名無しさん:2010/01/24(日) 02:05:01 ID:2/3k3xfx0
>>164
あの頃アメリカのレースに表彰台ってあったっけ?
168音速の名無しさん:2010/01/24(日) 17:01:26 ID:3CUe3PlW0
AGURIを解雇された失意の井出がスポット参戦でGT出たとき
『お前何しに来たんだ』見たいな事を言った日産系ドラって誰?
169音速の名無しさん:2010/01/24(日) 23:17:26 ID:f0Xjguo90
>>167
当時のCARTには表彰台がありIRTには優勝者のみのお立ち台があった。
なのでその後トヨタと共に移籍した高木がIRLで3位を取ったときには表彰台には登っていない。
2年くらい前からかな?IRLにも普通の表彰台ができて今は上位3人が登るようになってる。
170音速の名無しさん:2010/01/25(月) 11:17:16 ID:YdM406hp0
>>164 虎之助のアンチ必死杉w
171音速の名無しさん:2010/01/30(土) 14:22:44 ID:qEHpYt7R0
まあ164みたいなのは可夢偉が仮に終盤2戦に出走しておらず
今年日本に帰って来たとして、ファンの間で鈴鹿でグロックの代わりに
出ていたらと話題になっても、<奴は欧州GP2で全然結果が出ていないじゃないか。>
なんて言ってたんだろうな。
172音速の名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:35 ID:R8jXomHoO
タシカニ
173音速の名無しさん:2010/02/20(土) 01:21:43 ID:0tEmHwmW0
どっちかっていうと寅ヲタのほうが必死だと思うが >>170
174音速の名無しさん:2010/03/13(土) 20:56:46 ID:WGDi0Dqi0
虎って速かったよね
175音速の名無しさん:2010/03/26(金) 21:08:05 ID:TVuWbmDL0
国内ではね。
でもムラがありすぎたのと、
あまりにも早くに天才だ天才だ言われて
全く努力しなかった。
虎が潰れたのは虎のせいでもあるけど
日本のモタスポ関係者全員のせいでもある。
176音速の名無しさん:2010/03/26(金) 21:25:23 ID:GcJ40wfE0
いやあ、やっぱり本人の責任が大だよw
あまりにも態度悪かったもん
177音速の名無しさん:2010/03/26(金) 22:34:58 ID:AXfz27uf0
178音速の名無しさん:2010/03/26(金) 22:45:06 ID:AXfz27uf0
179音速の名無しさん:2010/03/27(土) 11:50:30 ID:5kxycJNM0
強豪のカート少年の右京に晴南がF1上がる日を待ってます
180音速の名無しさん:2010/04/17(土) 15:27:27 ID:ZgsiQHfG0
結局琢磨が最強ってことか
181音速の名無しさん:2010/04/23(金) 11:33:54 ID:1L+VGcjn0
ドライバーを育てる土壌が日本にないんだよね
全日本カート上がりであっても(上がれても)
草レース程度でお茶を濁して辞めていく人間の多い事
欧州みたいにパトロンがバックアップしたりしないからね
ボンボンか芸能人位しか続けられないんだよね
今はエントラントも少ないからド下手でも道具の差で何とかなっちまう
上に行ってもそりゃダメさ
182音速の名無しさん:2010/06/29(火) 12:31:56 ID:D7buJSDZ0
金がかかるからナア。
ブルジョアしかできないスポーツになっちゃったし
183音速の名無しさん:2010/06/29(火) 21:47:17 ID:UW5f+e5E0
IDEさんがセパンで熱中症で伸びてた。アナが「井手熱中症ー」 とか叫んでた
由良さんがクールスーツが壊れてたんでしょうかねとフォーローしてた
数週前からフラフラしててまさか伸びかけてたとは思わんかった。
井手さんは体弱いからいじめてはいけないと思った。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:19 ID:hcPjusOr0
俺はスープラ乗ってますがいまだに120km以上のスピードをだしたことがありません!
が、スポーツカーの運転手として俺は失格ですか?
それとも安全運転していて人として立派ですか?
185音速の名無しさん:2010/07/12(月) 18:56:10 ID:BGX0TYyw0
悟〜カズキの歴史があったから本物(カムイ)が誕生したわけで彼らの存在は決して無駄ではなかったね

でも上手くいけばカムイが全部の夢を叶えてくれそう

もちろんワールドチャンピオン!!!
186音速の名無しさん:2010/07/13(火) 11:28:05 ID:hzygIDvO0
莫大な費用を掛けて本番レースで凡ミスして世界の恥さらしなっただけで終わったら辛いね
187音速の名無しさん:2010/07/14(水) 20:51:37 ID:nx/eJrqg0
レースなんて親不孝なことしないでたまには両親を温泉にでも連れて行ってあげなよ
188音速の名無しさん:2010/08/04(水) 23:20:19 ID:Jq+hlO4e0
一時はBARのテスト・ドライバーまで行った福田は第一線を退き、
現在レーシング・ドライバーのマネージメント関係の仕事を行っているようで
'5月に鈴鹿で開催されたカート・ワールド・カップに姿を見せた。

189音速の名無しさん:2010/10/02(土) 11:35:59 ID:+SA9gsQV0
24台エントリーで戦闘力的に最下位(今でいうHRT?)のミナルディに乗って、
7位や8位を連発してた中野って凄かったのか?
190音速の名無しさん:2010/10/02(土) 12:18:39 ID:3YwZslyP0
HRTは言い過ぎじゃない?
191音速の名無しさん:2010/10/02(土) 17:32:07 ID:iaaO+Hzk0
>>189
位置的にはHRTだが上とのタイム差はHRTほどじゃなかったんじゃないかな。
192音速の名無しさん:2010/10/02(土) 22:55:02 ID:+9eEoyiW0
今年のポイントルールなら中野16に対し小林は21。
193音速の名無しさん:2010/10/30(土) 14:09:43 ID:ezTM7Z0SO
可夢偉が2chで人気があるのはイケメンじゃないから、ってのは本当か!?
194音速の名無しさん:2010/10/31(日) 13:40:01 ID:UKVutCjg0
ねーよ
195音速の名無しさん:2010/12/14(火) 15:40:40 ID:+WyMy0Th0
ww
196音速の名無しさん:2010/12/27(月) 13:05:41 ID:0zyUaCOa0
なんていうか可夢偉はめちゃくちゃ速そうな顔をしてる
予選よりも決勝レースにめっぽう強そうな顔をしている
197音速の名無しさん:2010/12/28(火) 14:45:59 ID:stfTD6GT0
琢磨はもうインディにも乗れないだろうな
よくてFNか?
198音速の名無しさん:2011/01/08(土) 20:24:19 ID:dzAM51A/0
イケメンって本当に速いドライバーに必要な要素か?
何度もチャンピオンを獲った国ならそんな贅沢言えるだろうが日本はまず1勝しないとな
199音速の名無しさん:2011/01/13(木) 09:32:23 ID:2zdmRYc50
中嶋悟は人間性が良さそうだから俺は好きだよ
いくら速くてもモラルの低い奴は好きになれないなぁ
200音速の名無しさん:2011/01/13(木) 12:31:42 ID:OpWOM5eN0
チートマシンで虎をF1に引き上げた悟さんのモラルWWWW
201音速の名無しさん:2011/01/13(木) 20:46:13 ID:2zdmRYc50
虎自身にF1への執着が弱かったからしょうがないよ
その後継者の琢磨とじゃカリスマ性が違ってたし
202音速の名無しさん:2011/01/19(水) 01:11:57 ID:5M2b74JP0
【鏡音レン】帰れ!帰れ!朝鮮人は帰れ!
http://www.youtube.com/watch?v=DdfP1t_r-pg
203音速の名無しさん:2011/01/24(月) 13:02:32 ID:HjxDYNPF0
ブルーノセナなんてあびる優でも結婚できるんじゃないか?
カムイよりも速そうな子息を産めそうな感じだけど
204音速の名無しさん:2011/01/27(木) 17:17:24 ID:kbM7bF400
皆さんが貶す中嶋悟だけど彼は1000馬力のターボマシンをマニュアルシフトで操れていたんだから結構な腕前だったのかもね
ただ息子のせいで評価を落とした
205音速の名無しさん:2011/01/27(木) 21:36:47 ID:BI2ySE/60
ヒュルケンベルグの苦悩をみると、息子も善戦してたほうじゃないかなと思えてくる
206音速の名無しさん:2011/01/27(木) 21:57:54 ID:EBCF534E0
>>204
悟が乗った頃には既にブースト規制で1000馬力も出ていないぞ。
それ以前のホンダのエンジンテストでもフルブーストは使ってないし。
207音速の名無しさん:2011/01/29(土) 11:54:58 ID:7BuknWY+0
40年位前の話ですが、1971年4月の鈴鹿500kmレースが私の初レース
観戦でした。その時の優勝がフェアレデイZ(梅田チューニング)の西野弘美さん、2位がポルシェ906
の高原敬武さん、4位がファミリアロータリークーペ(片山マツダ)の縦野孝司さんでした。
当時の鈴鹿では、西野さんはZ使いでは、プライベートNO1でした。縦野さんはファミリアから
サバンナRX3に乗り換えて1972年に当時のT-Uクラスのコースレコードを塗り替えました。しかし
その後すぐに、片山マツダのメカニックの西井武文さんにその車で、コースレコードを塗り替えられました。
多分、縦野さんは複雑な気持ちだったと思います。
208音速の名無しさん:2011/01/29(土) 16:33:01 ID:7BuknWY+0
縦野さんは、マツダの契約ドライバーでしたので、当時のFJ1300には、マツダが
エンジンを出していなかったので、契約上乗れませんでした。同じくF2にも
フル出場できませんでした。GCでは、ロータリーエンジンでは、勝つまでに
年月がかかりました。ドライバーとして一番伸び盛りの時に、勝てないマシンで
我慢していた為に、かなりストレスがあったと思います。能力的には、星野さん
長谷見さん達と同レベルだと思います。後から同じくファミリアロータリーで
デビューした中嶋さんに追い越されてしまいました。本人は悔しかったと、
思います。




209音速の名無しさん:2011/01/29(土) 17:16:35 ID:7BuknWY+0
西野さんは、1973年からスタートした、FJ1300に梅田チューニング
のオリジナルマシンで参戦していましたが、マシンが悪く4年間結果が出ません
でした。最後の年にマーチに乗り換えると、さすが速く走らせました。
でもその時は年齢が34歳です。中嶋さんがノバのマシンでチャンピオンを
取った年です。最初からマーチで参戦すれば、鈴鹿では、勝てたと思います。
ちなみに、中嶋さんは24歳です。
210音速の名無しさん:2011/01/29(土) 17:39:04 ID:7BuknWY+0
高橋徹さんは、不運な事故で亡くなりましたが、生きていれば中嶋さんの
次にF1に参戦していたと思います。なぜなら高橋さんは、F3を1年で
卒業してF2に乗りました。鈴木亜久里さんは7年間もF3に乗って
いました。それも高橋さんより3年も早くです。高橋さんは、ハヤシレーシングに
入った事が、良かったと思います。林将一さんと田中弘さんの関係があったと
思います。関東のFLコンストラクターに入っていれば、F2まで上がれたかは、
わかりません。
211名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/01/29(土) 18:14:39 ID:u9K9d4yh0
ヨリノってマツダワークスのペリフエラルポートのロータリ-クーペを鈴香でひっくり返した香具師だろw。
212音速の名無しさん:2011/01/29(土) 19:08:32 ID:VVJCLXcX0
どうせなら「縦野」に突っ込めよw

「たての」って誰だwww
213音速の名無しさん:2011/01/30(日) 09:24:10 ID:fx4odniO0
縦山 達
214名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/01/31(月) 12:05:14 ID:qtw1wMQ40
>>207>>210 タラレバの話は要らねぇ〜んだよ。
215音速の名無しさん:2011/01/31(月) 17:40:46 ID:gn7uVIUz0
日本人初のF1ドライバーは小林可夢偉だって事を皆さんはご存知ですか!?
216音速の名無しさん:2011/01/31(月) 18:28:56 ID:6jtZFFA00
>>215
いやいや大倉喜七郎か白洲次郎でしょ?
217音速の名無しさん:2011/02/01(火) 21:12:53 ID:KVJDM9Eu0
>>216
いえいえF1レベルの日本人初のF1ドライバーは小林可夢偉だって事を皆さんはご存知ですか!?
218イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng :2011/02/01(火) 21:19:45 ID:SM4SHZbr0
<<F1レベルの日本人初のF1ドライバー>>

ど〜ゅ〜意味だょ?。
219音速の名無しさん:2011/02/02(水) 18:53:34 ID:AMrFabjn0
>>218
1年を通じてF1レベルの技量がある日本人初のF1ドライバーは小林可夢偉だって事を皆さんはご存知ですか!?
220音速の名無しさん:2011/02/02(水) 19:04:37 ID:LAfWHkRbO
やれやれ…
三年後には、期待を裏切られたショックでアンチ可夢偉が大量発生…なんてことになってなきゃいいんだが。
221音速の名無しさん:2011/02/02(水) 19:47:36 ID:e3sm+AB10
>>220
中嶋悟のころからこういう鬱陶しいタイプのファンはよくいたよな。
たいていはニワカで数年後にはモタスポなんて全く無関心になってるw
222音速の名無しさん:2011/02/02(水) 19:55:56 ID:gqGF7Dwd0
中嶋はホンダのバックアップがあったから良いマシン乗れたけど、
それって同時に相方が強力過ぎるって事なんだよな。セナ・ピケ・アレジだもの。
可夢偉は間違いなく良いドライバーだと思うけど、もしアロンソやハミルトンが相方だったら・・・・・・
223音速の名無しさん:2011/02/02(水) 19:56:43 ID:gqGF7Dwd0
あ、アレジはホンダ関係ないか
224イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng :2011/02/02(水) 20:06:39 ID:ZkAoN7Ac0
>>219はニワカ。
少なくとも2ちゃんで語れるレベルに達してない。
別板で修行して来いw。
225:2011/02/02(水) 23:47:11 ID:dtTL0A+mO
いきなりですが、岡田秀樹って知ってますか???
レイトンハウスのスーツが、似合ってたなぁ〜!!元祖、ひょうきんドライバーかも…???
226セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng :2011/02/02(水) 23:57:59 ID:ZkAoN7Ac0
>>225
汚舞 岡田秀樹を知らんのか!?
中東の工事現場迄逝ってレース資金を稼ぎ出した苦労人じゃ。
F3000ではNOVAからエントリーしていきなりフロントローのグリッドを獲得した
驚異の新人じゃ罠。
227音速の名無しさん:2011/02/03(木) 00:03:34 ID:SGtPlUPh0
こっそり97年開幕戦、ミナルディで予選15位取ってきた右京を評価している
俺の席はここにありますか?
228音速の名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:50 ID:n4Ksr3MvO
>>226さん、ありがとうございます!!
実は大ファンでして……(笑)

よく車、壊してましたけどねぇ〜!!
229音速の名無しさん:2011/02/03(木) 00:26:21 ID:bEbrpNpg0
>>227
ああもちろんだ。俺の膝の上に乗っていいぜ?(´・ω・`)
230音速の名無しさん:2011/02/03(木) 20:29:56 ID:iQ4+s9LV0
まあインテルとフェラーリじゃ天地の差があるからそう動揺しないでもいいよ
231音速の名無しさん:2011/02/07(月) 15:03:24 ID:xr+M864X0
>>227
あの年の右京はトゥルーリが引き抜かれた後は
何気にティレル&ミナルディの明らかに劣るマシン勢の中では
予選TOPだったしたことも何回かあり、結構速かった気はする。
トゥルーリが目立ちすぎてどうしても影に隠れてしまった感はあるが。

個人的には94年に次ぐベストな年だったんじゃないかと思う。
232音速の名無しさん:2011/02/09(水) 20:48:12 ID:VCS2ubvb0
兵庫県但馬地方(北部)では、1970〜1972年の鈴鹿でフェアレデイZで大活躍された
西野弘美さんは伝説です。いまだに西野さんを超えるドライバーは出てきません。
ワークスには、負けますが(マシンが違うので当たり前ですが)プライベートでは
鈴鹿では、NO1です。従野さんのサバンナとの戦いでは見ごたえがありました。
すみません。古い話で、56歳ですので御勘弁を。当時鈴鹿で見ていた人なら分かり
ますね。
233音速の名無しさん:2011/02/09(水) 20:58:07 ID:VCS2ubvb0
昔の鈴鹿(1970年代)は良かったですね。入場料がタダでした。(朝早く
行けばヘアピンの裏から金網の破れた?穴からはいれました)それと
サーキットホテルは車で出入り自由(入口でホテルの予約者ですと言えばフリーパス)
だから駐車料金もタダ、おまけにホテルの大浴場もタダです。レースを見るのに
お金はかかりませんでした。時効だから許してください。
234音速の名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:35 ID:KWwFUtlIO
>>232
自分まさにそこ出身なのですが、そんな伝説な人がいたのですね。
235名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/02/10(木) 00:41:16 ID:DSZuz3cD0
Z使いのMr.西野弘美氏を偉く持ち上げているよ〜だけど
プライベートで日産ワークスの高橋/砂子のGTRに割って入っていた
”黒い稲妻”桑島正美はど〜なんだよw。
236音速の名無しさん:2011/02/11(金) 09:47:39 ID:L2QuP6jmO
最近の岡田秀樹選手は、何をしてんですか?
教えてくださいませ〜!

よろしくですー!!
237音速の名無しさん:2011/02/11(金) 23:06:54 ID:4ywbi7Z30
岡田秀樹さんか、懐かしいな。まだまだトップに迫れると思ってたけど・・・。
あと、館善泰ももっと上に行けそうだと思ったな。88年あたりからのブランクがなければねえ。
238音速の名無しさん:2011/02/11(金) 23:32:51 ID:u7E96NNpO
>>30
嘘つき乙。
中谷が乗れなかったのはブラバムが消滅したからじゃねえよ。
239セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng :2011/02/12(土) 08:44:57 ID:yXmYQRm30
>>238
真相をカキコしてチョンマゲ。

>>237
館善泰はチーム移籍の動きをスピードスターの浜田社長が怒って
乗せて貰えなくなったのかな?。
240音速の名無しさん:2011/02/13(日) 01:53:05 ID:MbbxssngO
>>239
「舘」な。
確かに中嶋の後釜でヒーローズ入りの話はあったな。
241セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng :2011/02/18(金) 01:55:13 ID:kLtYbX6L0
Mr.岡田秀樹は結構ゴツイ体していたけど、
土屋圭一から体力無さ杉とコキ下ろされたのかぃ?。
242音速の名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:57.85 ID:GhLuiPFm0
群馬県には伝説の走り屋がいる。
十代の頃は暴走族『鎧閻魔』の総長。
鬼ハンのたかしと恐れられる。

ハタチ過ぎると金山や臼井峠を86で走るようやになり、『群馬のハヤブサ』と崇められる。

そいつは『まげろたかし』
243音速の名無しさん:2011/03/24(木) 19:58:56.71 ID:AyYjgCvdO
昔のレーサーは命がけだからな。なんていうか個性的にもなるわな。決勝前日夜は酒ベロンベロンてなレーサーもけっこういたそうだ。まあパ・リーグの野球選手みたいな感じ。
244音速の名無しさん:2011/03/30(水) 09:37:16.98 ID:zsv6rp3n0
ていうかカムイも例外に漏れず微妙かもだぞ
今までの日本人ドライバーが酷すぎたおかげでカムイが神に見えるが、現役24人で、特に同世代でカムイより凄そうなのが沢山いる
カムイはトップ10には入ってそうだけどトップチームに行くのは難しそうだね

パンティー丸見え!
245音速の名無しさん:2011/05/03(火) 23:51:11.55 ID:/h9OlXFm0
日本人初のF1ドライバーは小林可夢偉
246音速の名無しさん:2011/05/04(水) 11:52:09.31 ID:2iWkgkJGO
井上って今、何してるの
247音速の名無しさん:2011/05/04(水) 12:20:37.52 ID:PnG2PtVf0
館善泰は凄かった。シルバーカップでの切れた走りや、国際Bライ取るため手当たり次第レース
出ていたとき、当時最速の誉れ高かった右京をFJ1600でぶっちぎり優勝、右京も3位以下を
ぶっちぎてたから舘の速さは異次元だった。
248音速の名無しさん:2011/05/05(木) 12:53:05.13 ID:4TWiy0MJ0

その話 片山右京が自分の歴史を語っているところで 
上のクラスで走っていたのにFJ1600に出てきた卑怯者みたいに書かれていたな。w
249音速の名無しさん:2011/05/05(木) 14:46:23.58 ID:1bICNOE20
ムラがあったような気もするけど確かに舘善泰は好調な時は凄かった印象。
87年?にイザコザでマシンに乗れなくなって、その後復帰したみたいだけど
記憶にないんだよなあ。結局BSタイヤでF3000は走れたんだろうか。
250光速U  ◆AB1nU37FA45j :2011/05/05(木) 20:52:50.50 ID:JMpW8LxX0
>>249
上の方にもあったが、確かヒーローズ移籍に失敗したんだったか。

その後、しばらくトムスでF3→ナビコネ(ちなみにDLユーザー)でF3000復帰だったと思うが。
251音速の名無しさん:2011/05/06(金) 11:24:40.84 ID:54u1OePJ0
舘さん 見事な干され具合でしたな。。
あのままスピードスターにいて ダンロップのナンバー1の体制で
乗ればよかったのに・・・。
もう長谷見より速かったんだし。
252光速U  ◆AB1nU37FA45j :2011/05/06(金) 20:06:54.39 ID:UL9CFXGG0
まあ結局1年残留したはしたんだが
当然チームの扱いはナニだし、本人も居心地は良くなかったろうなあ・・・。

253音速の名無しさん:2011/05/10(火) 12:58:13.48 ID:zUMvbqQ10
腹の出たのがレースに出るなよ
遅い奴も出るな
254音速の名無しさん:2011/05/10(火) 13:47:34.20 ID:zUMvbqQ10
中嶋ブランドはレース禁止
255音速の名無しさん:2011/05/11(水) 00:52:36.82 ID:9CNqmt8Q0
>>253
ホセ・フロイラン・ゴンザレスを侮辱するな、すぐに謝れ
256音速の名無しさん:2011/05/11(水) 19:15:34.80 ID:9iy5DbAN0
高橋国光とかF1乗ってないの?全然?
257音速の名無しさん:2011/05/11(水) 19:18:22.79 ID:9iy5DbAN0
>>238
アマティーにシート取られたんだよね?
前々年のF3王者じゃあスーパーライセンスが降りなくてwww
258光速U  ◆AB1nU37FA45j :2011/05/11(水) 20:29:43.49 ID:rkwkqqsg0
>>256
マジレスしておくと、77年の富士にスポット参戦して9位(当時の日本人最高位)。
259音速の名無しさん:2011/05/12(木) 01:57:20.15 ID:emMVwAZg0
>>257
中谷がスーパーライセンスを得る前にブラバムと契約したら、FIAだかFOCAだかへそを曲げて意地悪したというイメージがある
260音速の名無しさん:2011/05/12(木) 06:36:52.82 ID:QlQU88dG0
日本一のセレブ小林優
261音速の名無しさん:2011/05/13(金) 00:36:44.37 ID:LBZufI/Z0
中谷はどのくらいF1で通用するか見てみたかったな。
ああいうタイプでF1に上がれそうな日本人ってなかなか出なさそう・・。
262音速の名無しさん:2011/05/14(土) 19:18:05.45 ID:ZujM90PU0
水谷隼人なら世界で十分通用してるけど
263音速の名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:29.00 ID:ZujM90PU0
水谷隼だったねゴメン
264音速の名無しさん:2011/05/15(日) 00:19:15.87 ID:x88gzEfPO
ここってF1限定?
265音速の名無しさん:2011/05/16(月) 07:02:57.86 ID:D531rXwh0
>>最近の岡田秀樹選手は、何をしてんですか?


亀レスですけど、岡田先生はHONDAのサーキット講習会で
主任講師をされています。

今でも速いよ〜もてぎ東コースで道場走行してもらってしみじみ感じた。
266音速の名無しさん:2011/05/18(水) 13:49:39.16 ID:p6MuLe180
俺も一応日本人ドライバーだよ
ペーパードライバーじゃなく10年以上ずっとゴールドだよ
267音速の名無しさん:2011/05/18(水) 19:30:46.38 ID:aXASGeOY0
俺みたいに赤紙前科2犯(青紙は入るんだっけ?)でもゴールドだぞ。
268音速の名無しさん:2011/07/18(月) 10:21:12.18 ID:f2eZaOrQ0
日本人ドライバーでも性格の悪い奴は応援しないぞ
正直あびると仲が良いってのは大きなマイナスだ
269音速の名無しさん:2011/07/19(火) 17:13:47.87 ID:RY/Z6cYy0
>>268
あびるの中がよいってなんで知ってるんだ?
270音速の名無しさん:2011/07/26(火) 07:30:24.41 ID:SY7Ix2eJO
>>268は山P
271音速の名無しさん:2011/10/09(日) 21:01:19.90 ID:Tcunl92h0
NINJYA井上
272音速の名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:24.67 ID:MiPNrO640
松田秀士とかね
たけしの義弟だったかな
転倒虫とか言われてた
273音速の名無しさん:2011/10/23(日) 00:36:56.58 ID:glmaS2DL0
徹選手亡くなって、もう28年も経つんか...
俺も歳取るわけだわ
274音速の名無しさん:2011/10/24(月) 20:40:54.14 ID:ht7Vl3AO0
>>273
懐かしい名前を見た
昨日俺も動画で往時を思い返した
歳がバレるな...w
275音速の名無しさん:2011/11/01(火) 20:13:57.01 ID:qr+Ebxk3O
>>220
3年もたずに現実となりつつあるな…
276音速の名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:18.84 ID:FuScE3WzO
和田選手って居たよな 死んじゃったけど 目が細い F2で結構上位に入ってたような
277音速の名無しさん:2011/11/01(火) 21:30:53.44 ID:FuScE3WzO
松本恵二も居たな 何してんかなぁ?
278音速の名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:57.72 ID:lpr7LYCq0
>>276
勝手に頃すなwww
279音速の名無しさん:2011/11/02(水) 00:56:24.20 ID:iFoHWWpqO
知らねぇな
280音速の名無しさん:2011/11/02(水) 01:13:35.90 ID:QGfLjYHaO
井出が1番機能しなかったって事でOK?


今1番の注目株は
南 明奈 でOK?


281音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:41:30.69 ID:rlQvup3g0




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






282音速の名無しさん:2011/12/10(土) 13:13:47.74 ID:691bZDsJ0
おいおい、ここまでヒロ松下の名前が出てねーじゃんw
283音速の名無しさん:2012/01/03(火) 14:31:00.71 ID:hTxVtOj6O
時代が違うとはいえ、琢磨がそれなりに上位に絡んでくる所を見ると、ヒロちゃんはちーと腕がなかったかな(苦笑)
284音速の名無しさん:2012/03/28(水) 22:14:48.68 ID:q21n1VNqI
良スレあげ
285音速の名無しさん
尾台あけみさんが走っていたのを知ってる人いる?