【FIA】F1終了のお知らせ2010(Part 03)【FOTA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FOCA太郎

6月19日、FOTA新シリーズ立ち上げへ
そしてFIAがFOTAを告訴

過去ログ
(Part 01) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1242132675/
(Part 02) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245326689/
2音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:26:12 ID:vuRdiGbI0
今期は画面表示にLGLG出てウゼェと思ってたらやっぱり法則発動w
3音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:27:29 ID:eqTxPzV60

4音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:27:58 ID:HC7SmAto0
【2010年エントリーリスト】
[無条件]AT&A Williams F1
[無条件]Force India Formula One
[無条件]Campos Grand Prix[新規]
[無条件]MANOR F1 TEAM[新規]
[無条件]Team US F1(USGPE)[新規]
[条件付]Vodafone McLaren Mercedes
[条件付]BMW Sauber F1 Team
[条件付]ING Renault F1 Team
[条件付]Panasonic TOYOTA Racing
[条件付]Brawn GP Formula 1 Team
[現拒否]Scuderia Ferrari Marlboro
[現拒否]Scuderia Toro Rosso
[現拒否]RED BULL RACING

※ [現拒否]=現状拒否

【補欠】
Prodrive Formula 1
Team Lotus (Litespeed GP)
Team SUPERFUND

【その他】
March Racing Organization
BRABHAM Grand Prix
Epsilon Euskadi

【申請取り下げ】
LOLA Formula One Team(06/18申請取り下げ発表)
5音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:28:47 ID:xBLi1pkd0
>>1
そらもう乙よ
6音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:30:02 ID:xsoxgMfH0
1999年6月20日に3なのに『2get』と書いてしまい、
『10年ROMってろ!!』
と言われた者です。

あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!

こんな僕ですが、僭越ながらとらせて貰います…!

2get!
7音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:31:12 ID:ab25zkeG0
>>6
飽きた
100年ROMってろ
8音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:33:53 ID:GXVcHqkV0
こんどのシリーズ名
サイバーフォーミュラおすすめ
9音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:36:33 ID:ZYadDQvx0
FIAのシリーズとは違ったスタイルのほうがいいね。
10音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:37:58 ID:DFsuqQkV0
FIAとFOTAでもめてるみたいだけど、結局バーニーはどういう関わり方なの?
ついでにバーニーもいなくなってほしいが…
11音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:40:56 ID:eNtYVU3h0
お前等前スレ埋めてからにしろよ。
12音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:23:04 ID:i5R70n2V0

                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
13音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:25:20 ID:797+O3+R0
F1分裂騒動まとめ記事
ttp://f1-gate.com/fota/f1_3932.html
14音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:30:37 ID:3xk1xp0j0
新シリーズでも予算制限はするんだって
15音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:32:15 ID:ir0XCnUK0
一般のファンからみたら去年までのバトンって遅いドライバーで、
上位を走るハミルトンやライコネンは速いドライバーだった。

でも今年のブラウンの活躍で本当はスタードライバーなんかいなくて、
速い車が上位を走るだけってのが明白になっちゃった。
これはつまらない。ただのベンチマーク。

昔はやたらにデンジャラスだったり、1500psだったりで、
命知らずかパラノイアが上位を走ったから、ドライバーが
個性的で魅力的だった。

モズレーはスタードライバーを取り戻したいんだよ。
ローテクワンメイク車にして。
16音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:32:16 ID:7jDBJrRq0
前スレ998さん

>Berning ×
>Burning ○

Bernieから拝借したんです・・・orz
17音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:33:33 ID:BeW5jGtj0
来期のF1やってもコスワースのワンメイクかい?タイヤはチョン製だったりしてな。
18音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:35:58 ID:7jDBJrRq0
>>17
毎回2005年アメリカGP状態。
19音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:43:16 ID:4DfFsd5J0
>>17
コリアンタイヤでなく、同じようにみえてビミョーに違うチャイナタイヤを熱望
毎回、86年アデレイドのマンセルのような事態
・・・先日、セカンドカーのトレッド減りすぎで破裂寸前だった俺が言うことではないw
20音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:44:56 ID:8iILPQ33O
来季エンジン
コスワース
スーパーテック
プジョー
21音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:12 ID:3xk1xp0j0
F1の老害どもが懐にしまう金を正当に分配すれば、その利益だけでプライベーターは参戦できる。
22音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:24 ID:797+O3+R0
>>20
YAMAHA
FORD
無限
23音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:48:47 ID:HejjX7Nx0
>モズレーはスタードライバーを取り戻したいんだよ。
>ローテクワンメイク車にして。

ならば何故、IRLやA1GPに世界的にスターと呼べるドライバーがいないのだろうか?
24音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:51:26 ID:0E4Gscyl0
>>10
バーニー「私を敵に回さないほうがいいですよ。結局損をしますから」

これバーニーの基本。おぼえてといて!

25音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:52:15 ID:5RZRCCTq0
>>14
F1かFOTAの新シリーズで参戦を考えてるなら
同じ予算制限なら新シリーズの方が魅力的だろうな
26音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:53:57 ID:7jDBJrRq0
>>14
そうなの?ソースは?
どのくらいに制限するんだろう?
27音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:54:31 ID:QRWjR/Jl0
今回のは当事者なだけにバーニー音無のかまえでつね
28音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:56:45 ID:ibyqlr+A0
ワンメイクの場合 … 速いドライバーが独走して終了→ツマンネ→終了
マシン差がある場合 … 速いドライバーが劣性マシンで優性マシンとバトル→名シーン認定→スター誕生

速いドライバーが優性マシンに乗ったときは最悪だけどなw
29音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:57:31 ID:wdMbzR8bO
旧F1→FポンをF1ASIAに昇格 GP2をF1EUROに
両シリーズの上位をF1WORLDで秋に3戦
ってのは無理か
30音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:58:05 ID:dmObS7Sc0
>>27
FOTA側
今ちょっとにぎやかになってるよ
31音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:00:17 ID:3xk1xp0j0
>>23
それは世界規模でメジャー展開してないからだよ。
A1は情報がなさ過ぎるが、IRLドライバーはアメリカではスターだ。

日本プロ野球界にスターはいるが、メージャーリーグに行かないとスターにはなれないというかもしれない。
しかし、メジャーのスターもヨーロッパに行けばサッカー選手のスターほどスターではない。
スターの定義を普遍的な価値観に当てはめようとするからトンチンカンな結論が出る。
32音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:02:14 ID:0E4Gscyl0
IRLのスタードライバーは一般のテレビや雑誌でも取り上げられるレベル
でもNASCARには負ける。
33音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:06:15 ID:5RZRCCTq0
モズレー
「彼らは収益金とスポーツの権力を牛耳りたいのさ。
まあ、権力については私が握らせないし、
収益についてはバーニーが渡さないだろうがね」
と不敵な笑いを浮かべた。

ほんとクソだな…
34音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:15:37 ID:y0Zlj2nq0
来年は富士で開催だからFOTAの方は鈴鹿か?契約あるから無理?
他にあれくらいの規模のレースをいきなり出来そうなとこ無いから
FOTA側の日本GPは無さそうだね
35音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:16:32 ID:HejjX7Nx0
>スターの定義を普遍的な価値観に当てはめようとするからトンチンカンな結論が出る。

違うね、所詮ワンメイクレースのスターなんてスポーツ選手のそれと変わらない。
F1ってのはただのスポーツじゃない、メーカーがしのぎを削るところにも大いなる魅力があった。

例えば>>28の言う
>速いドライバーが優性マシンに乗ったときは最悪だけどなw

こういう最悪の時代がF1にはいくらでもあった、TAGにHONDAそしてRENAULT
でもそういう時代にもスターは存在したんだぜ?
36音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:28:57 ID:4DfFsd5J0
>>34
少し前に、理由が違うが富士F1返上報道(否定したが)があったのが八丁味噌
37音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:31:34 ID:3xk1xp0j0
レースのスターなんて、スポーツ選手のスターに比べたら数が知れてるぜw
そもそも、ワンメイクとスターに因果関係はないだろ。
ワンメイクだからスターが生まれるとか、車に差があってこそスターが生まれるとか、関係ない。
世間の注目度と、視聴者の心に残る活躍の、一瞬の相乗効果だろ。

どれだけの人が覚えてるか知らんが、中嶋悟は当時は「日本では」スーパースターだったぜww
38音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:33:29 ID:06eFruLo0
世界大恐慌のあとの今だからこそ、チェンジ F1もチェンジ
レギュレーションだけが不満ではない、金の流れ、観戦料金の問題、など、

F1は、やっぱり、終焉にしなければならない。のか、

39音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:39:42 ID:797+O3+R0
FOTA 「われらもF1の歴史が終わるのは悲しいし、望んだものではなかった。
     だが、FIAが実際にレースをする大半のチームの意向を無視したレギュレーションを貫くのであれば、
     もはやF1を去る以外に手段は残されていなかったのだ。」
40音速の名無しさん:2009/06/21(日) 01:47:03 ID:/7GlzbL/0
F-ZEROが始まるんですね
41音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:08:27 ID:ibyqlr+A0
>>37の理論だと、注目されやすくて印象深いシーンが生まれやすいルールなら、スター誕生しやすいってことだよな。
因果関係あるじゃん。
42音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:57:24 ID:8iILPQ33O
すべてはモズレーのナチス事件で奴を更迭しなかったヘタレどものせい
あそこで逆転したのがモズレーに自信を与えた
あの件が起きるまでは今期限りで引退と明言してたし
43音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:38:24 ID:3xk1xp0j0
ワンメイクと車に差があるレースではどちらが印象深いシーンが生まれるって言えるの?
どちらか一方に明確な要因がないなら因果関係はないといえる。
競艇やオートレースは究極のワンメイクだけど、その業界にだって名勝負はあるしスターだっているぜ。
タイプの違う二人の天才だけで争われた88年は、その二人だけを見ればワンメイクだ。歴史的名勝負はなかった?スターは生まれなかった?
つまりそういうことだ。
FIAを否定したいからって、筋違いの論理を持ち出す必要はない。
44音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:44:35 ID:MfhkT8lT0
まあ、タイヤをワンメイクにするのが良くて、他をワンメイクにするのがダメってことはないわな。
45音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:55:23 ID:Qi2fLK5y0
>その二人だけ見ればワンメイク
二人だけでレースしてた訳じゃあるまい。
ドラマ生むには格差含め色んな要素が必要で、要はバランスのとり方がまずかったと。
46へっころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/21(日) 04:05:03 ID:+p+Whmie0
てす
47音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:08:03 ID:NjvZre0d0
>>26
記者発表で「自主的に制限する」って言ってるじゃん
48音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:08:22 ID:uOk5Wkz/0

時代にF1がマッチしてない!

F1の解説にマッチいらない!
49音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:12:24 ID:4DfFsd5J0
ワンメイク化の野望って、モータースポーツを純スポーツにする面も。
90年代、半分与太話だけど、オリンピック競技になんてのもあったり。

コスワースDFVの郷愁もバニ&モズ爺的にはあるんだろうか。
中にフェラーリ水平対向やマトラV12があったのがスパイス。
やりたければ、シャシーの安全基準は近代的にして、
マニュアルシフト+DFV+GYでフォミュラー・クラシックでも興業w
50音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:19:25 ID:uOk5Wkz/0

今のF1に自転車のタイヤを付けて走らせたらフォーミュラ・ルノーとどっちが速いんだ?
51音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:19:24 ID:osudFKmQO
仮にF1から8チームが撤退して、新参チームだらけになり今のF1のトップドライバーがほとんどいなくなったら、どこが世界最高峰の自動車レースなのか分からないし、F1は『世界選手権』でなくなると思う。
52音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:21:38 ID:ma2s5VND0
>>10
バーニーはまだ様子見でしょうね。
モズレーは自分の味方になってくれると信じてるみたいだけど、バーニーの怖さは時勢の流れを感じ取る皮膚感覚と利益にならないと判断すれば長年の友人であってもあっさり切り捨てられるところだからな。
バーニーは今までもチームやドライバー側に立つケースが多かったし、今回も世論がFOTA側に傾いているのは感じてるだろうから、FOTA支持モズレー排除に動くんじゃないかと思う。
53音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:27:13 ID:4DfFsd5J0
アブダビのサーキットオーナー、FIA、FOTA両方開催する気マンマン。
金持ちの発想ってのは、オモロイ。
まぁ綱引き合戦するんだろうが。
54音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:31:04 ID:uey/RxZl0
この際、最低重量とディメンション以外何でもありにしてくれ

どういうのが一番速いか見てみたい・・
55音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:33:27 ID:osudFKmQO
バーニーは昔ブラバムでチーム監督やってたからね。FOTAの言ってる事は理解してると思うよ…。それにしてもモズレーはイカレてる!その昔バレストルてのもいたがw
56音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:34:24 ID:uOk5Wkz/0

ガスタービンと翼を持ったやつでは?
57音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:37:15 ID:uOk5Wkz/0
マックス・モズレー → M・M → ドM

もう一回、おしりペンペンされないとダメだろうな
58音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:38:21 ID:ZXXzRISzO
今のF1は最高峰と言えるのだろうか。
エンジンの開発凍結とかアホかと思う。
挙げ句にエンジン統一とか言い出すし。

新シリーズにはがんじがらめのレギュレーションは止めてもらいたい。
59音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:39:47 ID:osudFKmQO
現代F1マシンの安全性はほぼ完全だと思うので、それ以外の部分で緩くしてくれたらなぁ。たとえばオールド・コースの復活とか。昔のブランズハッチやエステラルライヒ・リンクみたいなの。
60音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:46:45 ID:QRWjR/Jl0
モズレーはこんだけ荒れちゃ引退できねって逝ってるけど
後任に欧米系の言語不自由な人がくるみたいなことゆうてるのね
んで
えふわんは終了しないんだってさ
61音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:48:18 ID:QRWjR/Jl0
2010年のさんがつがなんたらって ゆうてるけどさ
62音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:49:17 ID:QRWjR/Jl0

したっけ

モズレーが○○ダのリソース使い放題のワースリサーチ駆使してマーチ再興

バーニーが○グリがクライアントだったとことアクティバとかまぜてブラバム再興

とかしたら まるくおさまるかもね
63音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:50:23 ID:HejjX7Nx0
>>43
>FIAを否定したいからって、筋違いの論理を持ち出す必要はない。

度々突っかかるようで申し訳ないんだが、元もとの発端は>>15

>モズレーはスタードライバーを取り戻したいんだよ。
>ローテクワンメイク車にして。

というレスから始まっているのでFIA否定が目的ではないんだな。
ワンメイクならばスタードライバーが取り戻せるという話に反論したかっただけなんだ。
64音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:51:04 ID:QRWjR/Jl0

ふたりとも あたらしいおもちゃで あそびたいから

いまのは どおでもええわ やあめぴょんってさ
65音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:57:10 ID:QRWjR/Jl0

ぽまいら ここのとこのストーリー もしかして実現したら

              そんときは ぱちぱちしてね
66音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:14:13 ID:QRWjR/Jl0

もひとつな

モズレーの後任できそおな欧米系の言語不自由な人ってたら

以前にGPなんちゃらの会長だかになるつう噂があった日本のひとかもよ
67音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:40:46 ID:eJNRhlYK0
オーガ! オーガ!
68音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:45:20 ID:sDgsevC20
バーニーがFOTAとくっつくかねぇ?
そのためには資金の流れを透明にしなきゃFOTAメンバーは納得しないだろう?
今回の分裂騒動の原因のひとつが、チームへの収益の分配の低さがあるからな。
69音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:55:42 ID:8iILPQ33O
昔のF1何が面白かったって
あれだけ速い車乗ってるマンセルがリードはたっぷりあってもバカなチャレンジしてリタイヤしたり
速いチームがチームメイト同士でぶつかり稽古してたり
最後の最後までどうなるかわからないのが面白かったのに
顎の台頭あたりから顎がトップにたったらほぼリタイヤはない
たまに予選トラブルで後方に沈んでも気がつけば表彰台
今年のバトンも前戦まではほぼ完璧でつまらん
マシントラブルもF1の華だった
ハッキネンと顎のバトルくらいまでだな面白かったのは
ハッキネンはここ一番でミスったりする人間臭さが好きだった
ハッキネンが去った後の顎はただのマシンだった

そんなドキドキするレースを見せてくれるならどっちのシリーズでもいいや
70音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:57:58 ID:3xk1xp0j0
レギュレーションの2層化も反対されてたけど、ターボとNAの混走やジムクラークカップはF1の2層化ではなかったのか。
NAは3500CCで、ターボは1500CCでガソリン150Lまで規制されていた。
FOTAを批判するわけじゃないけど、ふと疑問に思っただけ。

お前らもう4輪に見切りをつけて、MotoGPを見ようぜ。F1にはないものがたくさんあるぜ。
F1にあってMotoGPにないものといったら、ダイヤ二つと羽根くらいだ。
71音速の名無しさん:2009/06/21(日) 06:28:08 ID:oSUXueYl0
motoのほうもタイヤ競争追放したもんな。
あとはマシンをワンメイクにするだけだ。
72音速の名無しさん:2009/06/21(日) 06:41:40 ID:g6aDY1wU0
>>69
マシントラブル減ったのはエンジン開発やめたってのが大きいような気がする。
最近煙あげてるマシンほとんど見ない。
73音速の名無しさん:2009/06/21(日) 06:51:10 ID:PPyJPMEAi
FIAとFOTAは東原をどっちが引き取るかで最終会議中
74音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:30:05 ID:V/3YFcVJ0
>>68
透明性なんて無理だろ
この隙に不透明な部分を・・・
75音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:41:11 ID:imy9KnRO0
アゴマッハが移籍してくるまでのフェラのエンジンは白煙あげてリタイヤが
あたりまえだったが、アゴマッハが移籍してからは、エンジンの信頼性を高めるように
盛んにチームに進言したらしいね

ソースは噂話
76音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:50:00 ID:/74BndH90
もしガショーが催涙スプレー事件起こさなかったら、スパでアゴがデビューすることも無かったんだよな。
77音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:50:02 ID:IfOyZaob0
分裂ならバーニーとは手を組めないだろ・・・。
と思ったがサーキット選択とか主だったところは今今もはバーニーが実権か・・・・

78音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:58:28 ID:mI4FMGO60
>>70
今回のはエンジンも空力も全く違う車だからなあ。
方や規制がちがち、方や何でもおkとか

最高のメカ好きでそれをねじ伏せる超人たちのレースが見たいから
おれは多分FOTAのシリーズを見る
79音速の名無しさん:2009/06/21(日) 08:10:08 ID:wPCsdOHb0
来年は、鈴鹿でFOTA・富士でFIAのシリーズをやることになるのか。
80音速の名無しさん:2009/06/21(日) 08:15:01 ID:imy9KnRO0
富士はトヨタの息がかかってるからFOTAだろうね。
鈴鹿は分からん。
81音速の名無しさん:2009/06/21(日) 08:27:41 ID:BpteaGWU0
>>79
アホやね、トヨタが運営してる富士が何でFIAのレースを?
FOTAのレースをやるにキマットル。
82音速の名無しさん:2009/06/21(日) 08:57:25 ID:wQjH6ofz0
モズレーってもしかして黄色い救急車が必要な状態なんじゃないか
83音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:01:29 ID:dMByjjls0
そもそも転戦の旅費をFIA側で負担してたのもあるからアジア、
特に単一になりそうな日本まで高い旅費かけてくるのか微妙

英田、富士、鈴鹿とかやってくれるなら費用も抑えられてありかもしれんが
84音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:36:02 ID:sDgsevC20
>>83
それって旧FOCA便のことだろ?FIAは関係ない。今はFOMが仕切って、結局主催者から金取ってると思うけど
85音速の名無しさん:2009/06/21(日) 10:04:30 ID:2EmUyepI0
FOTA新シリーズは無理なのでは?
彼らは所詮F1村という狭い世界の住人。モズレーなら新シリーズについていく
ドライバのスーパー&国際Aライセンス剥奪くらいはやってくるだろうから、
彼らは新シリーズしか走れる場所が無くなる。プロドライバーにとってこれは自殺行為だろう、
職を失うに等しいわけだから二の足踏むよ。
FIAはほぼすべてのモータースポーツを管理している団体だからFOTA側に参加する
メーカーも出入り禁止食らうかもしれんし。
モズレーは妥協する気はなさそうだから結果FOTA側が折れるんじゃないかな。
あと半年やそこらで開催までもっていけるとは思えない。そこまで読みきってるんじゃないかな奴は。
86音速の名無しさん:2009/06/21(日) 10:18:40 ID:T1qT6Lk50
ドラは全然二の足踏んでないけどね
87音速の名無しさん:2009/06/21(日) 10:18:42 ID:bR7ODk92O
>>85
FIAに幻想持ちすぎる。
88音速の名無しさん:2009/06/21(日) 10:25:09 ID:kcWMDi5L0
半年後にやる必要はないよ、全部自分でスケジュール決められるんだから。
逆に締めだしたら、レースそのものが開催できないよ。
ルノー/メカクロームエンジン使ってるGP2は中止かな
8988:2009/06/21(日) 10:26:30 ID:kcWMDi5L0
あ、GP2はFIA管轄じゃなかった?
90音速の名無しさん:2009/06/21(日) 10:29:30 ID:INRnh9sX0
新カテゴリーできたとしたら名称が“F-0(ZERO)”に
なるんじゃいかとマジで期待してしまっている俺・・・。





とりあえずスナイパーがモズレーとバーニーを一掃すれば・・・。
91磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 11:09:30 ID:Cps2LBl20
壊れないマシンや壊れないエンジンはレースをつまらなくするね
レースアクシデントも少ないのはドライバーが安全運転第一なのが悪い

FOTAとF1と分裂したとして
新規参入チームはF1で参入するほうが運営しやすいと思う
ドライバーの質が低下してアクシデント多発も面白いかも?
92音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:17:49 ID:e6nHoZuA0
>>90
期待する前に過去スレの熟読するといいよ
93音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:22:18 ID:D8Miz9FC0
ウイングカーが復活して
可変ウイングがぐりぐり動いて
フルカバーボディーになって
KERSの使用時間制限がなくなって
予選SPエンジンが復活して
ミシュランも復活すれば、俺最高!
94音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:22:18 ID:3xk1xp0j0
>>85
欧米の人間はそういう権力の使い方をいちばん嫌うから世論的に不可能。
ていうか、メーカー締め出したらほとんどのレースができなくなる。
独禁法にも抵触するしな。
だから安心していい。
95音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:28:09 ID:dMByjjls0
>>85
>ドライバのスーパー&国際Aライセンス剥奪くらいはやってくるだろう

下位カテゴリーでスポンサー・参加メーカーお抱えのFOTAドライバーなんてのも
いるだろうからそれやったら独占禁止法違反、スポンサーが切れてお終いでしょ
スーパーライセンスはF1だけのものだからはく奪でもいいけどさ
96音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:36:01 ID:KNq+qwXO0
そういえばライセンス料も非常識な値上げしたんだよな。
あれも高額なギャラ貰ってるんだから払えって子供みたいな話しだよな。
97音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:41:58 ID:Rq85opmdO
分配金は何処に消えた
そもそも払う気はが無かったのか
98音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:45:58 ID:ir0XCnUK0
でもレギュレーションて大事だよね。
開発無制限にすると、車の序列が固定され
ちゃって、(一周数秒遅れとか)レースが
パレードになってしまう。結果、2以下の
チーム撤退でITC化。

金をかけてもかけなくても大きなタイム差ができない。
いろんな形の車が混在するけど、タイム差小さい。
全てのチームに平等。
そんなレギュレーションは作れないかな。
材量を規制するのもいいかなと思うけど。
99音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:47:22 ID:2EmUyepI0
ふむふむなるほど。
モズレーがまさに独裁者の如く権力を振り回してるからこそ、
奴ならやりかねんと心配してましたので、実際やってますし。
ライセンスうんぬんも政治工作的にFOTA側の切り崩し(内部分裂狙い)
でまず初めに狙われるのはドライバーかなと思いまして。基本後ろ盾ないだろうし。

とにかく今のモズレーはナニしでかすかわかったもんじゃないし
それだけの権限持ってるからたちが悪いです・・・><




100音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:53:52 ID:ir0XCnUK0
FIAが組織として腐ってる。
何であんな独裁体制なんだよ。
相撲協会の方が100倍マシ。
101音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:02:51 ID:2EmUyepI0
ほんと腐ってますよね。国際自動車連盟って非営利団体のはずなのに・・・
モズレーの父親は筋金入りのファシストだったし明らかに影響受けてますよね奴は。><
102音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:03:20 ID:j8+7Ki5H0
分裂の泥沼をメシウマして楽しんでるのは俺だけだろうか、レースなんかよりよっぽど面白いwww
あ、ピケや足裏大豆カジキがやらかしてくれるのは最高に面白いですけどね
103音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:22:21 ID:bLYvzxTG0
>>98
今みたいにレギュレーションがコロコロ変わったんじゃ、
開発費もかかるわチームの能力差でマシンの出来が変わるわで
あまりいいことがないんじゃないかと個人的には思うんだけどね・・・

ただ、これだと強いチームはいつまでも前にいることになるけど。
104音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:24:23 ID:kcWMDi5L0
モズレーは息子が亡くなってもう失うものはないのかもな
105音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:25:09 ID:KbTD8Sip0
>>97
それがわからん
普通に詐欺じゃないのか
106音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:26:26 ID:kcWMDi5L0
分配金はFIA関係ないんじゃなかったっけ
主にバーニーの懐じゃない?
107磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 12:35:31 ID:Cps2LBl20
カスタマーカーOKにすれば
経費削減にもなるしトップとの差も無くなっていいのになぁ
ルールは必要だけど規制の部分が大きすぎる
108音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:43:15 ID:47IDRFqc0
>>103
そうそう。
短期間でクラッシュアンドビルドの開発とか資金無いと出来ない訳で、
ころころレギュレーションを変えるなら、
結局資金力のある方が有利なんだよね。
何のためのレギュレーションだよて感じだ。
109音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:49:59 ID:ir0XCnUK0
>>107
それやるとだんだん収束されてワンメイクになるんだよね。
FNみたいに。
110音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:58:17 ID:PhDEz/5t0
開発制限もレギュレーション変更も結局、今までの技術の集積がある
強いコンストラクターが有利になってしまうのは変わらない。
むしろ金や技術のあるコンストラクターにはドンドン金や技術を使って貰う
方向でルール変更した方が良い。

具体的にはドライバーチャンプを出したチームには出走台数を増やして
もらうとか、コンストラクターチャンプが使っているエンジンメーカーには供給
チームを増やして貰うとか。
111音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:19:35 ID:KRSCHJi/0
112音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:46:32 ID:/WHWg0Dki
>>97
つーか分配金はバーニーの管轄でモズレー関係なくね?
なんでFOTAはCVCじゃなくてFIAに文句言ってんだ
113音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:06:04 ID:sehGyl9G0
>>98
それなんてSUPER GT?
114音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:23:39 ID:cRO1gRAf0
>>112
原資はFOMに集まるが査定や処理はFIAじゃないの?
115音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:30:13 ID:34LJd2Il0
>>112
F1から離れるってことは、
金(興行権)握るバニとルール仕切るモズの両方から離れるってこと。
導火線や信管(この騒動のきっかけ)は2010レギュだが、
火薬も爆弾の外装も爆風も(色々蓄積されてた問題)一気にはじけるってこと。

てか一度離婚騒動経験してみな。浮気がきっかけでも他にも色々言われるわ言われるわ、、、orz
116音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:32:50 ID:JK/y7LtBi
>>114
放映権料などの分配は金額の設定を含めて完全にFOMの管轄で、FIAは殆どタッチしてない筈。
117音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:33:33 ID:8iILPQ33O
>>115
おまえがどうしようもない浮気野郎のバツイチなのはよくわかった
バツイチどころじゃないかも知れないが
118音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:41:24 ID:PhDEz/5t0
>なんでFOTAはCVCじゃなくてFIAに文句言ってんだ

別々に文句言ってると思うが?
今回の新シリーズ騒動に関してはバーニーにFOTAとFIAの仲裁に入って欲しいと言ってる人もいる。
119音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:43:46 ID:cRO1gRAf0
>>115
アグリ参戦時から分配金のトラブルが露呈したし、マクの罰金とか
誰かの裁量でどうにでもなるような不明瞭な決め方で問題が蓄積してるね。

>>116
その手続きを代行してるのがFIAでしょ
120音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:50:19 ID:e6nHoZuA0
>>85
頭悪すぎw考えて書こうねw

>ドライバのスーパー&国際Aライセンス剥奪くらいはやってくるだろうから

やった瞬間FIA崩壊するからw
121音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:48:36 ID:cRO1gRAf0
非営利団体のFIAがF1に関する興行権をバーニー傘下の営利会社に委託管理させてるという構図。
モズレーはそれを自分の下で統括管理したがっているらしい。
近年の強引なレギュレーション変更とかはその権力志向の表れかな。
昔からあった権力争いが露呈してきたのが今のドタバタ。

本来、F1の商業権だけの管理を代行してるのがバーニーなんだが
資金のマスが大きくて権力が逆転してしまってるところに権力闘争の火種がある。
122音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:54:36 ID:bR7ODk92O
FOTAについていくスター(元ドライバー?)って誰だろな
123音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:59:39 ID:fgF1+tzW0
今のF1ドライバー全員FOTAに行くんじゃねーの?
124音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:21:00 ID:swCeryML0
>>119
>>121も言っているように、FOM(というか実際にはその最上位の親会社のアルファプレマ)がお金に関する殆ど一切を取り仕切ってる
分配金の仕組みはコンコルド協定で決まってて、それによればFIAは一切に関して関与できないって話
実際にコンコルド協定の中身が公開されてないから噂レベルだけど
125音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:23:01 ID:80iI1v9Q0
>>121
知ったかもいい加減にしないとオサーンしらけるな。
126121:2009/06/21(日) 16:26:11 ID:swCeryML0
失礼、最上位の親会社はCVCだね
アルファプレマは中間の親会社
流れで言うとFOM→SLEC→アルファプレマ→CVCって感じ
127音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:26:59 ID:cgFkvUd90
>>125
知ったかと断言するならどの部分が「知ったか」なのかも示そうよ
128音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:32:04 ID:KH+H16/P0
分配金がここ何年も支払われてなかったとは驚愕の事実だ
それでよくみんなやってたな。
129音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:41:50 ID:cRO1gRAf0
>>124
レースの評価をするのはFIAでそれを基に利益分配の算定をしているだけ。
コンコルド協定をバーニーが仕切ってるのは周知のとおり。
だから、色々軋轢が生じてるってことを言いたいのだが。
130音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:49:15 ID:XQEQ98Hx0
>>107
そのカスタマーカー反対派の最右翼は、FOTAじゃなくてFIAについていったからね。
FOTA新シリーズはカスタマーシャシーとエンジン提供で新規参入チームを勧誘できるね。
131124:2009/06/21(日) 16:49:59 ID:epvVppca0
>>129

俺もその通りだと理解してるし、特に否定したつもりもないけど
なんか変な事言ったかな
132音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:53:27 ID:cRO1gRAf0
というか119と121は俺なんだけどw
133音速の名無しさん:2009/06/21(日) 16:59:11 ID:YhcUWBBh0
>>132
分配金の支払いに関する権利を持ってるのはFOMだろ
だから分配金の未払いその他も責任を負うのはFOMじゃないのか?
134音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:06:38 ID:mhSZmHCK0

非営利団体のFIAがF1に関する興行権をバーニー傘下の営利会社に委託管理させてるという構図。

ここらへんのごっつい後付けの大嘘すんなりと受け入れられちゃう様だとハピーな のおみそだわ
135音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:06:58 ID:sDgsevC20
FOMの責任者はFIA副会長・・・でコイツが黒幕で、日和見を装いながら仲裁者になろうと画策
FIAvsFOTAの構図に見せようと必死w
136音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:08:50 ID:mhSZmHCK0
FIA副会長って いつのデータにもとづいているもんだかね 
137音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:10:14 ID:BKbwk6WV0
>>130
>>109
今の状況だとブラウンか赤牛が人気、ちょこちょこ規定変更しないと
その他は4台のブラウンと6台の赤牛と戦うからますます勝てなくなる。
その他のコンストはもっと金つぎ込んでトップをとるか撤退かをせまられる
(他社のシャシー使わないでしょうから)
その繰り返しで淘汰が進み残るのは1社のみ。
138音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:11:50 ID:uzkWWtN40
1986年までは、おまいらもこんな騒動と無縁だったのにな。
日本に、F1GPなど必要無いんだよ。
139音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:11:57 ID:FDJ260Gd0
>>128
ええ!そうなの?初耳
140音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:12:04 ID:cRO1gRAf0
>>133
その辺はどこで塞がっているのか分らないな。
原資があってレース結果が確定してトラブルもなければすんなりと支払われている筈。
表に出てないトラブルがあって収益の確定ができてないのかも。
中国とのトラブルとかあっても不思議じゃないしw
141音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:12:30 ID:mhSZmHCK0
後付けの大嘘な 欧州委員会の了承まで取りつけて ごっつい マネーゲームやったけど
その大金ってもう消えちゃってるのな
142音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:13:57 ID:16VXIXXa0
バーニーって契約書とかあまり書かないで口約束で契約したことになってるって聞いたがホント?
143音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:14:14 ID:sDgsevC20
>>140
コンコルド協定にどこもサインしてないから支払われていないんだよ。
今回ブラウンだけが特別に前払いされてるって話をどっかで聞いたな
144音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:17:20 ID:cRO1gRAf0
>>134
訂正しとくよ。主催者はあくまでもFIAだね
×興行権
○興行利権
145音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:20:12 ID:mhSZmHCK0
>>144
大嘘でもそれが世間に通用しているんだから訂正する必要とかないよ
146音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:21:11 ID:cRO1gRAf0
>>143
なるほど。継続が止まってるわけか。
以前の協定は2008年までだっけ?
147音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:23:17 ID:mhSZmHCK0
FIAフォミュラーワンチャンピオンシップだと 主催者はFIAつうことになるけどね

フォミュラーワンチャンピオンシップに FIAが 後付けになっているのさね
148音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:23:59 ID:r5vnLk0d0
>>128 おれもそれにびっくりした。
ヨーロッパの会社って一般的に金払いが悪いっ
ていうのはよく聞くけど、2006年以降とかって…

多分もう…どっかになくなっちゃったんだろうな…そのお金w
149音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:26:39 ID:OuPkCrKx0
メーカー連中の自主興行になったほうが、客やサーキットの負担は減るだろ。
サーキット単体で、黒字が出ないほうがおかしいんだよ。
150音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:28:34 ID:sDgsevC20
>>147
諸説あるみたいですねwまさに秘密協定なんで・・・本当はなかったりしてw
151音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:37:26 ID:FErVKDuD0
欧州裁判所に提訴しても限界がありそうな気がする・・・というよりモズレー自身が弁護士だから・・・

国連レベルまでいかないとダメなのか?
152音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:43:34 ID:2pfA6rD40
俺的にはCカーを復活してほしいところだ
153音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:49:51 ID:cvebmNZ+0
>>152
LPMとは別のスポーツカー規格でレースやるってのは、十分有り得る。
ただ、最初から車体形状の指定でもしない限り、Cカーみたいにはならないでしょ。
154音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:55:08 ID:FDJ260Gd0
155音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:56:37 ID:YhcUWBBh0
聞いた話だと、CVC(現在実質的にF1の興行を握ってるファンド)は、
バイエリッシュ銀行などが破綻した独メディア大手キルヒから債務の担保として受け取ったSLEC(FOMなどF1の商業権に関連するすべての組織の親会社)
の経営権(つまり株の過半数)を、バイエリッシュから買収するために原資を調達したときの債務で首が回らなくなってるらしい
それで分配金の支払いが滞ってると。まあ噂レベルの話だけどね
多分FIAはあんま関係ない。CVCに噛んでるのはバーニーのほうだし
156音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:07:21 ID:mhSZmHCK0
ttp://cache.formula1.com/photos/597x478/sutton/2009/d09esp1423.jpg
F1担当のCVCのひと ドナルド・マッケンジーさんね

CVCが業績悪化ってのはふつうにあるだろうけど
えふのはゆうりょうきぎょうだからよそのせいでそ
157音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:22:14 ID:HebIbEy4O
>>148
そりゃあホンダもアグリんトコも撤退するわ。
小さいチームは分配金貰って食いつなぐってイメージあるから。
158音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:32:20 ID:STeVkMO8P
分配金は適切に回っていたらアグリもまだ食いつなげられる額だったん?
159音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:35:03 ID:mKzEZ1DoO
FOTAはモズレーを失脚させたいんだろうけど、このままじゃ勝ち目は無さそう…。

やっぱモズレーの頭のキレは半端ない。
ドライバーが団結してボイコットするなり行動するしか無いのかな。

もし、セナが今の時代に現役だったら一人でも戦いを挑んでたはず。
160音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:38:22 ID:dMByjjls0
>>157
アグリの撤退はスポンサー紹介・スポンサーから詐欺され
スポンサー料金の支払いが一度も行われなかった事
分配金はあんまり関係ないが、、、元々の参加フィーが高額過ぎるって事
161音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:38:32 ID:mhSZmHCK0
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51525175.html
なあんか
モズレーの頭て
もおキレちゃってるみたいだよ
いつもとふいんきちがって
論点が定まらずに
ふわふわしちゃってるしね
162音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:41:13 ID:568Hw+iE0
だから彼の国の法則が発動したって言ったろ
163音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:41:50 ID:mhSZmHCK0
「もう70歳近いので引退したいのだが、彼らのおかげでそれが難しくなりつつある」
といいながらあ
「いずれにしろ、わたしよりひどい人物を、共通言語をあまり上手に話せないような人物を相手にすることになるだろう。それで彼らが満足できるとは思えないね」

なあんかへんでね
164音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:45:11 ID:mhSZmHCK0
こおゆうのは
正式はぴょうはできないけど
暗に後任が決まっていますよって リークしていることおおいのね
165音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:47:48 ID:dMByjjls0
>>163
英語が喋れる事が一番偉い! みたいな発言は他言語民族からしてみれば反感買うのにな
どっちにしろFOTA側も訴訟も十分検討した上でのあの対応なんだから
新シリーズは障害はあるだろうが立ちあがってFIA・バーニーは収入減って涙目って所だろ
166音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:51:38 ID:7jDBJrRq0
モズレーやバーニーがいくら提訴しようとしても所詮出来る事はそれくらい。
裁判所が入るわけでメーカーが潰れる様な法外な違約金等は請求出来るわけもなく、
結局「金払えよ!」という妨害行為くらいしか出来ない。

この先も続くシリーズから生まれる莫大な利益からすれば雀の涙ほど。
老人2人はそのうち死ぬけどどちらかのシリーズは必ず続く。
所詮現時点だけでしか出来ない悪あがきをしてるだけ。
167音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:51:40 ID:mhSZmHCK0
共通言語をあまり上手に話せないような人物 つうたら
                         インド人とかじゃないよね
168音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:55:35 ID:LXxafjBf0
イタリア人だろ。ベネトンの似合う。
169磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 18:56:28 ID:Cps2LBl20
FOTAが実際に立ち上げるとはとても思えん
どこに金があるの?
170音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:57:40 ID:FDJ260Gd0
残るつもりだが最悪退任に追い込まれても後任のことはお前らじゃ好きに出来ないよって事じゃない?
モズレーと取り巻きが居なくなった後はその誰かさんが座る事になるようなFIA内部の力関係が出来上がっているとか。
新シリーズはネガティブな考え方じゃなくて前向きな話しならいいんだけどな。
しょうがなくて作るって考え方じゃ上手く行かないかもね。
171音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:58:24 ID:mhSZmHCK0
モズレーとバーニーを拉致してくれば一切出費とか出ないけどな
172音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:01:15 ID:34LJd2Il0
エントリーリスト延長がこのまま続いたら、
身動きとれない新規の補欠組、あまりに可哀想す。

もっとも今期以外は秋だったから関係ないか。
173音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:01:58 ID:mhSZmHCK0

モズレーがFIAとの交渉ごとのご担当

でっ

バーニーがFOMとの交渉ごとのご担当  だと 最強の布陣だよね
174音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:04:01 ID:dMByjjls0
レギュレーションが分らないんじゃどっち行くにも新規組は身動き出来ないんじゃない?
FOTA側の新シリーズの方も含めて。FOTAに新規組みから問い合わせはあるってそういう事だろう
175音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:07:17 ID:mhSZmHCK0

ぽまいらって ほんと ほんきになって しんぱいしてあげて えらいな

とうじょうじんぶつとか みんな ききかん ないよおに みえねえのかな
176音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:09:31 ID:FDJ260Gd0
新シリーズはお金かき集めるしかないだろうけど初年度からF1並なんて無理でしょ。
そんな必要も無いしまずはしっかり足場固める事が大事だと思うけど。
177音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:12:39 ID:FDJ260Gd0
でもさーあんな発表しちゃってもう引っ込み付かないでしょ。
FIAがちょびっと譲歩しただけで尻尾振るわけにも行かないよもう。
178音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:13:32 ID:cVgZOBEk0
法廷闘争になった場合、FIAの方が日本で言うところの独占禁止法違反で
負けそうな気がするのは俺だけ?
179音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:13:32 ID:16VXIXXa0
>>169
メーカーのF1の予算+スポンサー予算、これだけで2000億は軽く超えるだろうな。
あと主催するための株式会社つくって出資募れば結構金集まるよ。

開催数を10戦以下にしたら十分賄えるよ。
しかも4月開催じゃなくてもいいんだし。
FIAのF1がどうなるか様子を見ながら、情報小出しにして
「こっちはこんなに凄いけどF1ってしょぼww」
みたいなプロモーションしていけばいいと思われる。
180音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:07 ID:UeeUGxPl0
F1本スレに
http://f1.panasonic.com/race_reports/2009/rd08/diary/#article_2539

って記事があったが、これはいいね
ファンをちゃんと考えていると思う。
181音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:17:16 ID:TGZX6srz0
なぜ満員の鈴鹿からF1が出て行かなければならないのか。
182音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:18:30 ID:kV0vMUn90
>>109
トップカテゴリーなら人も資金も集まるからそうはならないでしょ。
ル・マン等のスポーツカーがいい例。
956/962で一時期ワンメイクになりかけたけど。
183音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:19:27 ID:h1ZOflXI0
最速レースが「F1」であるかどうかに興味はないが最速レースが「グランプリ」を名乗れないのは悲しい
184音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:20:27 ID:M4IRGm+/0
モズレーやバーニーが訴えるぞといっても、訴え返せば幾らでもボロが出る身
ガードおろしての打ち合いして欲しいね
185音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:29:10 ID:FDJ260Gd0
>>180
これから具体的な事が出てくるかな。
不透明なジャッジとかもうウンザリなんで終わらせて欲しいね。
>>184
盛んに脅してるのはモズレーとバーニーの側なんだよね。
186音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:33:03 ID:mhSZmHCK0
バーニーは脅していないでしょ みょおに おちついているけど
187音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:36:27 ID:mhSZmHCK0

バーニーがふぉたのひとに抗議とかしたのは

  「2006から金払って貰ってないし」て ゆわれたときだったよね

            てか請求書来てないでしょ

                  うそいっちゃだめよ ってさあ
188音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:40:10 ID:dMByjjls0
http://f1.panasonic.com/race_reports/2009/rd08/diary/#article_2539

木下副社長が勇気を持ってわれわれに口を開いてくれたので、今回のDiaryはこの話題について触れたいと思う。

>まず、みなさんにわかってほしいのは、われわれFOTAがFIAに対して反対していることは、
>いわゆるバジェットキャップ(予算制限制)ではありません。われわれFOTAの最大の論点は、
>いまのF1にガバナンス(統制)がないということです。

>具体的にいえば、度重なる迷走状態をなんとかしてほしいのです。またコンコルド協定に関しても
>収益金の分配についてばかりクローズアップされていますが、われわれが納得していないのは、
>FIAとFOA、そしてチームの3者間のガバナンスがしっかりとできていないことなんです。それがないので、
>ある日突然、レギュレーションが変更される。インターナショナルスポーツコードの前文には、
>『F1に限ってはレギュレーション変更は2年間の猶予をもって施行する』という一文があったのに、
>それがいつの間にか消えてしまった。それがなくなったものだから、FIAは次から次へと
>レギュレーションを変更しているんです。

>例えば、エンジン。8気筒になったことはまだ許せるとしても、それを3年間フリーズ(開発凍結)する。
>いや、4気筒ターボにする。やっぱり10年間フリーズする。それから、6気筒ターボにする。最後には
>10年間フリーズする。1年間に5回も変わった。

>KERSにしても、そう。もっとわれわれの主張を聞いて、役に立つシステムをしかるべきタイミングで投入
>すれば良かったのに、無理矢理導入したもんだから、みんな振り回された。われわれトヨタはそれほどの
>開発費をかけずに済んだけど、一番お金をかけたチームは70ミリオン(約100億円)もかけて、結局役に
>立たないシステムに終わってしまった。でも、2006年にコンコルド協定が失効してしまっているために、
>こうしたFIAの暴走を、チーム側は止めることができない。
189音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:42:51 ID:dMByjjls0
>だから、われわれがFIAに提案したことは、
>『FIAとFOA、そしてチーム側がしっかりとコンコルド協定を結び直そう』
>というものでした。ところがFIAの回答は、勝手に決めた来年のレギュレーションの
>細部をわずかに修正する程度のもので、本質は変わっていなかった。
>それではわれわれは一緒にはやっていけません」

>われわれは何も新しいシリーズを立ち上げることが、最高の選択だとは思っていません。
>少なくともわれわれトヨタはアメリカでシリーズが分裂した経験をしていて(IndyとCART)、
>それがどのような末路に至ったも知っています。だから、もしFIAがわれわれの主張を
>理解してくれれば、まだ一緒にやっていける道は残されています。


金銭的な訴訟の件にしか触れていないモズレー、バーニーとは対照的だな
190音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:49:30 ID:FVHCBl6Z0
F-1以外にもレースなんて箱やバイクも含めてごまんと開催されてるのに、
新シリーズできないってことないだろ
最初の年は欧州だけの開催すればいいのよ
191音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:50:44 ID:mhSZmHCK0
こものが でしゃばって いろいろと ばらすと きらわれるのに さすがですね
192磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 19:51:02 ID:Cps2LBl20
>>179
それってチーム側の運営予算の合計でしょ?
FOTAのレースを運営するのはどこから出るの?
トヨタなんて大赤字だし撤退したほうが良いだろうし
この景気で他の企業が出すとは思えん
FOTAはやれて年間10戦未満の欧州圏内での開催
続けられても2〜3年だと思うよ

というか。。フェラーリはFIA側に戻る気がする
来年は揃ってF1に参加しているよ
193音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:52:22 ID:FDJ260Gd0
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51520897.html
これかな。
「チームは1998年のコンコルド協定にサインして、マックスの技術的変更を防ぐチャンスがあったのに、彼らはノーと言ったんだ」
んな事言われてもコンコルドの中身わからないんだから知らんわ!って感じだけどさ。
脅しは現契約の所に行ったら訴えるよって感じなのでこれは当たり前だね。
194音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:56:48 ID:dMByjjls0
>>192
実際にFOA側とFIA側にチーム、スポンサー、サーキットから払われている金
で現状のF1がまかなわれている訳だしそれが鞍替えするだけの話でしょ

チームが払う参加フィー、サーキットが払う開催権、TV放映権(1年は無料とかの計画)
立ちあげ当初は規模が過去のシリーズと比べて劣ってしまうのはしょうがない

FOA側のピンハネが酷くFIAの運営も酷いって話
195音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:00:31 ID:55J9Bgsy0
レース運営費っつてもたかが知れてるだろ
FOTA側がスポンサー引き連れて行ったら各レースのタイトルスポンサーも決まったも当然だし
放映権料やサーキットの開催料も軌道に乗れば常識の範囲内で貰うようにすればいい
F1みたいに半分ぐらい利益掻っ攫ってく奴はいないんだし、レースの移動費や分配金だって賄えるようになるだろ
196音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:04:30 ID:rB1LFMgp0
主要チームがF1に持ち込む予算、スポンサーマネーが抜ければFIA側の歳入が4割は減るって試算も出てる。
現状、白髪のグラサンが中抜きする分とかでも相当ロスしてるんだし、ラウンド数を減らして過疎地への遠征などを切り捨てればメーカーが今出してる予算でも十分やれるよ。
197音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:11:48 ID:uznRSQsoP
磨香 ◆hP9XLkiiYo
おまえが心配する必要はないよ
198音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:17:02 ID:c/P1S0/JP
>>192
予想スレ以外では目ェつけられるからトリ外した方が吉
199三台体制なら:2009/06/21(日) 20:22:45 ID:8s+xcpsfO
最初から24台走る。琢磨がはしり、カズキも走るなら盛り上がりまくり
200音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:32:35 ID:ir0XCnUK0
>>196
放映権料も入場券料も入るから、金の心配は無いよ。
準備期間も今からなら大丈夫。

一番不味いのはF1にいつまでもこだわって行動が遅く
なることと、新シリーズ内の内輪もめ。

2シリーズ並行して進めて、どちらが
正しかったのか確かめさせてほしい。
201音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:37:12 ID:IPCR9S5E0
俺の鈴鹿がああああああああああああああ


ホンダ復活しろおおおおおおおお
202磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 20:37:16 ID:Cps2LBl20
>>198
どうも
203音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:43:01 ID:g0Es3VSyO
>>188
FOTA側の意見が集約された素晴らしい正論。

金と裁判しか頭にない糞爺はどうしようもないな。
204音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:54:00 ID:4DfFsd5J0
ニコ、分裂ならウィリアムズ離脱か
205音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:55:50 ID:Aaw8FrgM0
我慢比べしたら、FIAのシリーズは持ちこたえられない。
来年は、F1が中断する年になるかも。
206音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:59:07 ID:BKbwk6WV0
メーカーがレースに参加するのは自社の宣伝とか技術革新につながるからで
負け続けるメーカーはいずれ退場する運命にあると思うし、同時不況とかなれば
いっせいに撤退せざるおえない。だからレースを本業とするチーム以外はいないほうがいいと思う。
だいたい大メーカーが相次いで参入したカテゴリーはいずれ消滅かワンメイクになってない?。
存在自体が矛盾なきがする。
 レース始まるか・・・。
207音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:03:48 ID:MPd1zx1k0
フェラはF1やるために市販車作ってるわけだし
F1には何十年も前から大メーカーが参戦しているのに
消滅もワンメイクにもなってないんだが頭おかしいのか?
208音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:04:11 ID:y0Zlj2nq0
琢磨は来年聞いたこともないチームでF1走ってそうだな
209音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:05:01 ID:fgF1+tzW0
>>169
少なくともF1よりは集まるよw
210音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:05:46 ID:D8Miz9FC0
FOTAの落とし所が新シリーズが総意の真意だろうか?
フェラーリは前科があるからいまだ信用できない
裏で取引やってそうな気がする。
まさに、「欧州情勢奇々怪々」
一週間で簡単にひっくり返りそう
そもそもF1初開催サーキットで発表って言うのも
芝居がかっているし
211音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:14:22 ID:3jKE97PT0
よし国代表の新シリーズを開催しよう
各国各々の自動車業界連合で
優勝者には好きな要求が出来る
ではガン○ムファイト!レディ〜ゴ〜!
212音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:14:51 ID:MPd1zx1k0
>そもそもF1初開催サーキットで発表って言うのも
>芝居がかっているし

どう見ても偶然です
213音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:15:02 ID:R4VxkV/S0
F1とFOTA同時エントリーすればいいじゃん
214音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:22:24 ID:4DfFsd5J0
ドニントン、分裂なら開催契約解除検討。
ここに限らず、契約内容にもよるが、同様の対応に至る主催者は出るよ。

FOTAが万が一シルバーストンと契約すれば、FIA困るだろうね。
215音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:24:55 ID:6y18pATR0
両シリーズの開催日程が被る可能性は十分にあるからな。
FIAのほうに、フェラーリのBチームみたいなのが出る可能性(訴訟対策で)はあるかもだけど。
216音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:44:45 ID:R4VxkV/S0
このままいくと、
FOTA>新カテ設立→主要ドライバー総スライド→間抜けな規制なくなってレース面白ウマー
F1>人気チーム、ドライバーがいないので二流で穴埋め→実質2軍的存在に格下げ→3年後解体

それか、FIA側F1運営不可能に気づく→FIA首脳陣総入れ替え→膿を出し切って新生F1スタートで落ち着くんだろうか
217音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:29:41 ID:cVgZOBEk0
>>207
フェラーリだけじゃん。

レースの実況中には分裂の話はまったくでなかったな。
218音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:30:13 ID:hMdC5hj/0
泥仕合希望
219音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:30:41 ID:MPd1zx1k0
>>217

>>207
>フェラーリだけじゃん。

何が?
220音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:34:12 ID:cVgZOBEk0
>>219
ずっと参加し続けているのが。

その他のメーカーはそれぞれの都合で出たり入ったりしてるじゃん。
それを考えると、メーカーの寄り合い所帯が立ち上げるシリーズは
最初からかなりのリスクをはらんでると思う。
まあ、それでも俺はFOTAを応援するけれど。
今のFIA-FOA体制は腐りすぎてる。
221音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:34:54 ID:lzgVPsTV0
FIA(てかモズレー)がアレなのは明白だけど、
FOTAの結束が頑丈だとは到底思えないんだけど・・・
222音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:50:06 ID:MW1X1S6I0
事務方が現場無視して妙な指示出すからこうなるんだ!
223音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:54:02 ID:Bogwlf0x0
>>221
俺もそう思うなぁ。
よしんば新シリーズが始まったとしても、
とたんに利害がぶつかり合ってバラバラになる気しかしないw
224音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:00:40 ID:797+O3+R0
人は困難を前にすると結束するんですよ( ´,_ゝ`)
225音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:05:09 ID:lzBXNSai0
FIAは独占主義&独善でレースがつまらない
FOTAは市販車に何のフィードバックもされない車に多額の金かけると言う環境のも悪く非効率で
その為に資金を人件費に回さないクソ共がやってる意味のない顧客も環境にも労働者にも馬鹿にした団体
こんなん見ても何の面白みもないね
226音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:06:49 ID:y0Zlj2nq0
FOTAシリーズ始まってもレギュレーションとかどこが主導権握るかで揉めるよな
227音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:10:12 ID:FDJ260Gd0
新シリーズが利益出すようになればそう簡単に潰れないんじゃないかな。
メーカーが撤退してもチームは譲渡されて残りそうだし。
228音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:12:16 ID:EPDa/mqc0
すぐに統合するよ
229音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:13:26 ID:797+O3+R0
撤退が視野にあるなら分裂しないんじゃね?
糞レギュなんかでやってられるか撤退してやる →じゃなくて→ 新シリーズでやってやる
だからね
230音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:14:32 ID:cX6JNHSS0
ルマンもGP2もFIA選手権ではないが、どこが主導権でモメてるのか?
FIAじゃないと管理出来ないレースは世の中に溢れている、どうして
F1だけはFIAの管理じゃないと運営出来ないと決められるんだ?
231音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:17:23 ID:/VHJzUP30
>>222
天下り官僚と同じで、黙って座ってりゃいいのに、
なんかやろうとして余計なこと考えて、現場大混乱なんだよな
232音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:17:35 ID:cX6JNHSS0
×FIAじゃないと管理出来ないレースは世の中に溢れている
◯FIAじゃなくても管理出来てるレースは世の中に溢れている

間違い酷過ぎた
233音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:22:36 ID:lzgVPsTV0
>>229
モズレーむかつくから新シリーズやってやる!

新シリーズ金かかりまくる割に特定チームしか勝てなくて宣伝効果ないからやーめた


こんな感じになるんじゃないの?FOTAシリーズって。
まぁ今のF1もその閉塞感は一緒かw
234音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:27:21 ID:BKbwk6WV0
FOTAが独立したとして、そうだなFOTAの自動車メーカーで今後10年続けるか考えるとどうだろ
トヨタ、BM、メルセデス、ルノー、フェラでフェラ以外は大いに疑問だろ
逆に新規参入はどうだろ韓国現代、中国東風汽車、デウ、インドタタ
大金つぎ込んでシリーズ席巻したら・・・うまくやっていくだろうか
結局ホンダがブラウンになったようにレースを本業とする人たちにゆだねられるだろうし
大企業のバックボーンを失なうか主導権を握った独裁者に・・・。
片やFIAは10年後存在するか考えると・・・自動車産業がある限りは生き残ると思うと・・・。
やっぱりいずれは統合。
235音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:50:57 ID:r5vnLk0d0
FOTAはSUPER GTみたいに優勝持ち回りになるよーな
気がする。そんで鰤が「順番が違うじゃねーか!」
ってキレると面白いと思います。
236音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:52:57 ID:MW1X1S6I0
SUPER GTってなに?
237音速の名無しさん:2009/06/21(日) 23:58:08 ID:mIXI4fJT0
マックスがファビョって訴訟起こしても、仮に裁判で負けそうなら、F1の方にレギュレーションだけ帳尻合わせたBチーム走らせればいいんだろ?
勝つことを無視すれば敗訴したときの費用よりポンコツカーで走らせた方が安いだろうし
優秀なドライバーならゴロゴロ余ってんだから
どうせ誰も観なくても、FIAが意地でも放送してくれるから、F1でドライバーの評価したらいいじゃん
マックスは隠居して自宅でSMでもしてろよ
238音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:07:27 ID:cpDcCIIv0
ブリヂストンはどうするの?
239音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:25:51 ID:1GLKhPdv0
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/76425
あのお モズレーが交渉の準備できましたよって小声で逝っていますが
240音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:27:56 ID:1GLKhPdv0
モズレーさん大漁ですたね
241音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:30:30 ID:3eM1ACdG0
まあ、分裂したら両方まとめて衰退するだろうな。
三沢さんが亡くなったからタイムリーなプロレスを例に持ち出しても、
2000年代に入って団体が乱立したらプロレス人気が衰退していったしね。
242音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:44:57 ID:b1bbRr/+0
>>225
こいつみたいなのが一番カスなんだよな。
自分が何もできないことをさておいて、自分の考えが一番正しいと
主張する。流れも何もみていない。
こーゆーのを何て言いましたっけ?ああ、ゆとりですか、そうですか。
243音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:47:34 ID:/yaAFQU50
>>241
放送枠が追いやられて困った事になったのが後だっけ?
244音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:53:35 ID:LvoU7aJ70
>>239
分裂してBSで生放送してくれ。
CS高いよF1しか見ないのに。
245音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:57:14 ID:CgzgGo140
過去に分裂を経験してる、北米の連中に運営させればいい。
246音速の名無しさん:2009/06/22(月) 00:59:05 ID:1GLKhPdv0
まだきたいとかしているんだあ
247音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:01:06 ID:/yaAFQU50
>>244
無理なんじゃなかな
景気悪くてCMの収入減ってそうじゃん
248音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:04:26 ID:GouNIjgK0
モズレーも今更交渉しようなどとよく言えるもんだな。
やっぱFOTA連中いなくなるのは嫌なんだろ。
素直にいなくなったら困ると言えばいいものをw
249音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:09:14 ID:1GLKhPdv0
ベビーフェイスをよいしょしてあげるのが悪役レスラーのお仕事ですからあ
250音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:15:16 ID:ee8fvGWm0
モズレーはケツに火のついた蝋燭差して土下座だな
OT2−’
251音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:15:38 ID:N8qrDDT90
>>248
最初に無理難題吹っかけて
「こっちだって譲歩してやってるんだから手を打てよオラ」
てのはいままで何度も何度も繰り返されてきた手法なきもする。
252音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:18:13 ID:b1bbRr/+0
というか事実上の白旗でないの?これは。
253音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:18:32 ID:1GLKhPdv0
今回は止める気でいるのにおわせているんだよね
でも引退とかはしないんだよね
254音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:19:27 ID:WY/K7qeG0
駆け引きや交渉ごとに関しては俺らとモズレーでは
こなしてきた場数とレベルが…
255音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:19:56 ID:P1x+DGcb0
モズとしてはフェラーリの寝返りに大いに期待してるんだろうけど
モズが考えるこの先のF1ってフェラーリからすると魅力は薄い。
去年フェラーリは景気が悪い中過去最高の売り上げを計上、
いまだ北米が最大の市場であることが証明されたから
思い切ってF1から暫く離れてIRLにエンジンとかシャーシ
投入したらいいんじゃないだろうか?
エンジンはA1GPでの実績もあるし、まずはエンジンから

フェラーリの新車、カリフォルニアって名前だったよな。
256音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:21:00 ID:R6prfDzj0
訴訟も取り下げたんだろ?
相当あせってるよなモズレー

これまで同様強気で行けばおkと思ってたら
意外に他所からの反響の大きさにビビッた感じだな

でもよしんば交渉が上手くいっても、
数チームは撤退するかもよ
257音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:21:41 ID:ee8fvGWm0
>>254
俺らと比べてどうする。
SMキャリアも少ないよw
258音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:22:40 ID:b1bbRr/+0
>>255
そうだよね。フェラーリはアメリカでまだ売れるんだよな。
でも売れすぎてアラバマとかテキサスとか出たら田舎くさくてやだなーw
259音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:29:24 ID:GouNIjgK0
まぁ今までやりたい放題やられてきたわけで、
今回の件に関しても当初は超強気で押しに押して来て、
まぁフツーだったら「もう勘弁してよ、新シリーズ立ち上げさせてよ爺さん。」なんだろうけど、
さすがに大人の世界ですからそうもいかないんだろうな。
俺としては爺はもう相手にしないでとっとと新シリーズ起動させて欲しい。
260音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:51:09 ID:F1T/fizp0
老害排除条項入れて合意してくれればおk
261音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:58:15 ID:1GLKhPdv0

そのうち 

かいちょうやめます

じつは

まなの共同オーナーなんです

ふぉたのみんな よろしくね             ってくるぞ
262音速の名無しさん:2009/06/22(月) 06:43:31 ID:lPiII28X0
マノウォー
263音速の名無しさん:2009/06/22(月) 07:53:14 ID:34LX/qyK0
バーニ:「FOTAチームが今後5年間の参戦を約束するなら、予算は制限しなくていいと思う」
モズ:FOTA告訴取り下げ

なんだかな。
264音速の名無しさん:2009/06/22(月) 10:18:40 ID:wAkiM4jD0
>>263
ソースは?
265音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:04:50 ID:34LX/qyK0
266音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:23:11 ID:V24618cS0
しかし元気だなぁ、バニ。
普通なら棺桶か徘徊か老人ホームの歳なのに。
267音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:30:46 ID:wAkiM4jD0
>>265
THX
しかし>>188で出てるトヨタ副社長の声明とは温度差があり過ぎてどうなるんだろうな
FOTA側が問題は
>われわれFOTAの最大の論点は、いまのF1にガバナンス(統制)がないということです。

と言う事であり予算制限とかじゃないってのに。告訴下げたのも健闘した結果
FIAとFOAが負けるって分ったからじゃね?
268音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:36:28 ID:4sWFHsw80
オレ様が仕切ってやってるからこそF1は成り立っているんだ
お前等チームは黙って観客のためにレースだけやってろ!
っていう考えは改める気無しのバーニー
269音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:40:52 ID:9Hi8J2ll0
FOTAがゼロから立ち上げたほうが
透明性のあるファンに近いレースができるだろう。

もうF1潰せよ。
バーニーとモズがいたんじゃ、何もかも台無しだよ。
270音速の名無しさん:2009/06/22(月) 12:00:21 ID:34LX/qyK0
>>267
チーム分配金、数百億円が06年から未払いというのが、俺がチームオーナーならば
ブッチ切れるなw それで、予算制限通したら値切られ、踏み倒されかねない。
相手は暴君まがい。

サーキット方面でも、アブダビがどっちのイベントも開催したい、
ドニントンが契約解除を臭わすなど、FIAに風向き悪いニュースもあったからね
271音速の名無しさん:2009/06/22(月) 12:13:47 ID:toNdYVD90
>>269
フェラーリがいる限り透明性はry
272音速の名無しさん:2009/06/22(月) 12:19:07 ID:/Aheuhm80
フェラーリとレッドブルが「俺たちFIA側に戻りまーす☆」
って言ったらおまえらどっち応援すんだ?9割のファンの支持がどこまで落ちると思う?
273音速の名無しさん:2009/06/22(月) 12:24:06 ID:AfJW1dKJ0
相変わらずフェラーリ信用されてないな
274音速の名無しさん:2009/06/22(月) 12:29:48 ID:hrKrQ4Ok0
バーニーがそんな事を言った所でその5年間の間にバジェットするなんて言われたら最悪だろうな。
5年間バジェットしないって誓約書でも無い限りFOTAはOKしないでしょ。
それに延期なんてすればマノー&カンポスが一気に引く(ゴネる)可能性もあるし。
275音速の名無しさん:2009/06/22(月) 13:25:06 ID:TLGKb4/60
バジェットするとかしないとかイミフ。
頭大丈夫か?
276音速の名無しさん:2009/06/22(月) 13:26:04 ID:ILZX/T8p0
分裂の真相は、ただ単に韓国で走りたくないからだろ
277音速の名無しさん:2009/06/22(月) 13:35:01 ID:ySzZsHh90
バジェットレンタカー
278音速の名無しさん:2009/06/22(月) 13:38:52 ID:hrKrQ4Ok0
>>275
じゃあ死んでよ
279音速の名無しさん:2009/06/22(月) 13:51:42 ID:HYnnE5om0
まったく爺さん二人は分かってないな。
それにしてウィリアムズは駄目駄目だ。
280音速の名無しさん:2009/06/22(月) 14:01:09 ID:/yaAFQU50
>>278
あはー
面白いな
281音速の名無しさん:2009/06/22(月) 14:07:51 ID:ee8fvGWm0
FOTAのチームファクトリーの裏に二体づつワラ人形が打ち付けてある    かも
282音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:01:23 ID:2K6dl6eL0
噂では新規参入チームのいくつかもFOTA-F1側に付きたいと匂わせてたらしいから
流石にバニーもシャッポを脱ぐんじゃないの?
283音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:26:08 ID:uhCeLBwS0
同じ手は何度も通じないだろうからここでFIAに戻ると後がつらそうだよな
でも、新グランプリ作るのは途方も無い金かかるだろーからFOTAは悩みどころだな
284音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:42:44 ID:hrKrQ4Ok0
>>282
EU各国のTV会社・既存のスポンサーまでもFOTA側に行く様な事を言い出してるな
285音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:43:20 ID:/Aheuhm80
FOTA全勝中でございます
まだまだ攻めます
286音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:50:56 ID:nG4FwKH10
あとはバーニーの金絡みだけか
287音速の名無しさん:2009/06/22(月) 16:56:53 ID:9Gp2ASRh0
>>282
そりゃさんざんバーニーの
「放映料、2年おきに値上げするぞゴラァ」
「サーキットから醜い電柱が見える。撤去しろゴラァ」←鈴鹿ね

そんなばっかりだからFOMからは逃げたいよな。
288音速の名無しさん:2009/06/22(月) 17:23:58 ID:7V/Bic7P0
これでFOTA側がFIAの5年契約にサインしたら最後
「予算はいくら使っても良いが」 開発人員は○名以内とかあり得ない規制を次々に決定して
結局バジェットキャップ適用と変わらないレギュレーションにされちゃうぞー
289音速の名無しさん:2009/06/22(月) 17:57:54 ID:b1bbRr/+0
まあ、大丈夫ですよ。FOTAはそんなバカをしないでしょう。
よほどの譲歩を引き出さない限りはね。
ただFIAの大きな収入源はバーニーんとこだから、このまま分裂を
匂わせておけば、途上国の連中も金が入ってこない組織には異を唱える
でしょう。引っ張って引っ張って会長選挙に刺客を送り込めばいいんですよ。
レギュはバジェットキャップなしの給油なしとか申し合わせておけばおK。
と興味深々見物しております。チラ裏スマソ
290音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:15:27 ID:lwhq9DKv0

たいへんだ たいへんだ たいへんだ たいへんだ 


もまいらさあ 

ばあにいが えふわん じさつさせるんですと

                       しってたああああああ
291音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:27:31 ID:jp9rdP8t0
>>288
バジェットキャップは騒動の引き金にすぎない
騒動の火種はすでに数年前から蓄積されてた
292音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:27:33 ID:uTRPoEz00
イギリス人ふたりのやり口はそのまんま
アメリカの独立されたときと同じへっぽこな統治に振り回された連中の怒りをかったそれそのもの

本当にイギリス人って変わってないねー
293音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:29:01 ID:b1bbRr/+0
何?!
バーニーってそこまで追い込まれてたのかい?
294音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:31:52 ID:TLpf6RZi0
あーしましょ こーしましょ まずは騒ぎましょ
たいへんダ・ダ・ダ・ダ・ダ
295音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:46:23 ID:VTew6+B30
信憑性は不明だけど海外のフォーラムで話題に上がってた
スロベニアのニュースサイトによるFOTAレースカレンダー
http://24ur.com/sport/f1/fota-predstavila-okvirni-koledar-dirk.html
ただ、F1-Live.comでも同じような記事が出てるからそれなりの信頼性はあるのかな?
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090621225744.shtml

03/07 ブエノスアイレス
03/21 メキシコシティ
04/11 ヘレス
04/25 ポルティマン(アルガルベ)
05/02 イモラ
05/23 モナコ
06/06 モントリオール
06/13 インディアナポリス
07/11 シルバーストーン
07/25 マニクール
08/15 ラウジッツリンク(ユーロスピードウェイ)
08/29 ヘルシンキ or スパフランコルシャン
09/12 モンツァ
09/26 アブダビ
10/10 シンガポール
10/24 鈴鹿
11/07 アデレード

バックアップレースとしてサーファーズパラダイス
ヘルシンキはストリート開催が可能ならという条件付き
シンガポールはナイトレース
296音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:49:33 ID:9Gp2ASRh0
この分裂の目的はモズレーとバーニーの排除以外の
何者でもない事でFA
297音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:49:46 ID:/Aheuhm80
まず、あちこちのF1開催できそうなサーキットに取材する
「もしFOTAが新シリーズを来年からスタートされるとして、あなたのとこでは開催が可能か?」と

できると答えたサーキットにスケジュールを聞き、無理のない程度にスケジュールを組んでみた、ってとこかと
その程度じゃね?
298音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:53:51 ID:9Gp2ASRh0
FIAシリーズvsFOTAシリーズで
ファン投票してるサイトどこかにない?
299音速の名無しさん:2009/06/22(月) 18:59:50 ID:34LX/qyK0
>>297
以前開催して格はあるコース
現開催サーキット:FOMと特別契約ない所や来年開催なし
てな所でチョイスかな。FIAの暫定カレンダーも結構アバウトだし。
現実味あるかどうかは、各国のASNが乗れるかも絡むので不透明
300音速の名無しさん:2009/06/22(月) 19:06:41 ID:TQqldiSE0
問題点整理しようとしたが・・・挫折
 ・規約変更多すぎで金かかりすぎ。
  規約変更をすくなくすれば既存勢力がそのまま続くのでむしろ退屈?
  そもそも退屈だから規約を変更することでバトルなんかを増やそうとしたはず。
  かねかかり過ぎだから制限しようとした。
 ・見る側の主張としてバトルや追い越しなく退屈
  レギュレーション変更で改革しようとした。
  ポイント制度変更で改革しようとした。
なんかいたちごっこなのか?
結局見る側のメリットは入場料が下がるくらいでFIAだろうとFOTAだろうと
どっちが主催してもメンバーの問題で内容は退屈のままのきがする。
301音速の名無しさん:2009/06/22(月) 19:29:18 ID:tlNL3UZG0
>>300
ころころレギュ変えなきゃ下位チームもある程度速くなって来るよ。
302音速の名無しさん:2009/06/22(月) 20:30:40 ID:0eFMTno20
■フェラーリ(予算なんて自分たちで配分するがな)
F1でNo.1になる、またそれを追求することこそが唯一の目的であり
No.1というプレミアを付加した市販車を提供することを自負とする

■ルノー(膨大な予算がなくても優勝できたじゃん)
殊更コンストラクター及び年間ドライバーチャンピオンへの復権を求めているというよりは決められた予算内での
マーケティングを最高レベルで実現することを目指す

■ブリアトーレ(自分とこのドライバーが年間チャンピオンになればそれでいい)
膨大な予算を注ぎ込んでレースをするメーカーチームを度々批判
所属するルノーの予算が少ないことからの嫉妬か、実はF1の将来への警鐘か

■TOYOTA(金をかければ優勝できるはず、くしくも撤退したHONDAはそれを証明している)
まず優勝、そして年間チャンピオン
新しい技術には無論興味はあるが、今はそれがプライオリティではない

■BMW(性急な予算制限ではF1にいる価値が失われる)
技術開発なくしてF1No.1に価値はなし
安全性と新技術、その上にNo.1を冠するのがモータースポーツ最高峰である証明
303音速の名無しさん:2009/06/22(月) 20:34:35 ID:lRwaMxIe0
何が何でもFOTAには爺さん2人排除するよう頑張って欲しい
304音速の名無しさん:2009/06/22(月) 20:58:32 ID:fM7kTGFLi
>>298
ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090621180033.shtml
イギリスのTV局調査だと91%FOTA支持だってw
305音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:09:30 ID:+urb6ben0
FIAからの離脱&分裂を望むかどうか聞けばいいのにな。
306音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:10:36 ID:b1bbRr/+0
>>300
お疲れ様。そう、モーターレーシングちゅうのは今のままだと
競争はエキサイティングにはならないのさ。出来る限りイコールコンディション
にすれば、絶対にタービュランスで抜けない。差をつけすぎれば、
強いチームが独走する。それでもなおオレたちはモータースポーツに
魅せられている。なぜだ・・・
307音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:13:27 ID:lEjNVtWs0
スリップに付きやすい形状にすりゃあいいじゃん。
308音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:28:55 ID:iOoS5Cy40
>>295
ティルケサーキット涙目だなw
309音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:48:18 ID:gWGrYaQPO
>>306
たまにそういう型にはまらない異端が見られるからじゃないかな。

現状は規制がありすぎて異端が生まれにくいと思う。
ドライバーも良い子ばっかだしね。
310音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:54:18 ID:TQqldiSE0
>>307
今のF1はダウンフォースでコーナリングスピードを稼いでいるからそれは無理
ダウンフォースは空気の流れを利用したものだから、スリップにつくとというのは
前車に風除けになってもらうことによって空気抵抗を減らすことつまり空気が当たらなく
空気の流れがなくのでダウンフォースもなくなる。よってストレート前のコーナーで
前車に近づけば曲がれなくなるし、早く曲がろうとすれば前車から離れるしかないので
ストレートの立ち上がりで差が着きすぎる。だから箱みたいな四角い形状にして
ウイングを廃止すればその理論はいいんだけど、それはフォーミュラカーじゃない。
それか200m離れてもスリップが効くくらい空気抵抗の大きな形状なら可能だけど
これもフォーミュラカーにふさわしい形状にはなりえない。
311音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:59:04 ID:+sJG04Do0
スリップってストレートで使うんじゃないの?
312音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:05:48 ID:5D5+pzaQ0
04-06年頃がカッコよかったと思うんだ・・・
の頃に戻してくれよ。

タイヤは溝つき195/60R14でいいから
エンジン回転数制限なしで。
313音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:09:34 ID:/yaAFQU50
予選落ちタイムの敷居をもっと広げろ
タイヤを好きなだけ使わせろ
気狂い一発タイヤとか無交換完走タイヤとか
ノーピット可能にすっとか
そんで普通の予選日程にせいや
314音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:13:32 ID:d5aWXAx80
>>310
50年代にモノポストスポーツカー認めていれば面倒なことにはならなかったのにな。
315音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:22:12 ID:TA1gvS9m0
>>314
色んな意味で、F1は解体して新しく作り直したほうがいいかも。
車体形状も、不自然過ぎるし。
316音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:41:12 ID:5D5+pzaQ0
FOTAはタイヤどうすんのかね。
BSも両方供給できんだろ。
Mi/GY/PI?大穴でY?まさかハンコック?
317音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:42:51 ID:TQqldiSE0
>>311
そう、だからその前のコーナーでなるべく近づかなきゃ効果がうすくなる。
車載カメラの画像見るとわかると思うけどコーナーの立ち上がりで前車が加速すると
あっというまに30mくらい差がつくでしょ、たとえばそれが0.2秒差でその後の直線が1km
あったばあい0.2秒得するだけのスリップの効果が得られれば抜くことも可能だけど
現実としては抜けてないのでそんだけの効果がないって事だと思う。
逆に言えば1直線のスリップで0.2とか0.3もタイムが変わるような形状だと予選やレースも
自転車の追い越しみたいに風除け役とか隊列走行になると思うが。それはそれで・・・だろ!。
318音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:47:42 ID:NMHQ2/XU0
タイヤなんか何とでもなるんじゃない?
年間通じて仕様を変更しなきゃいいんだし。
319音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:03:09 ID:gtjDUsNo0
タイヤは個人の感覚にえれー関わるから困るなあ
320音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:07:31 ID:Xx1oENz40
そもそも車のバランスが・・・
BSがダメならミシュランしかない
321音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:15:48 ID:Yo4wFu6H0
BSは2010年までの1社独占供給契約をFIAと結んでいる立場上、
FOTAへの供給は難しいだろうね。

となると・・・意表を突いてDLとか
322音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:19:41 ID:CUCgGSUe0
FIAとフェラーリのブックというかアングルはもういいよ
323音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:20:52 ID:DER/iH0aP
FIRESTONEの出番だな。
324音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:28:48 ID:zNCATtEuO
>>296
顎茶バーンの鰤排除みたいなもんだな
325音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:35:07 ID:uE0KnHrn0
ファンカー復活させてファンの動力はKERS使うとかよくなくない?
326音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:45:28 ID:kDeL0fcJ0
BSが無理だとしても、メーカー連合からの御声掛かりなら他が喜んで作るでしょ。
ていうか、1セット幾らでちゃんと金払ってもらえるはず。
327音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:56:13 ID:gtjDUsNo0
>>323
親がBSじゃねかったけ?
違うかも
328音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:57:47 ID:Xx1oENz40
そのつもりで言ったんでしょ
329音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:00:47 ID:RTVwtPG60
>>298
mixi的にはFOTA圧勝
330音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:00:57 ID:DER/iH0aP
トンネル会社
331音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:07:42 ID:jRuGm4qq0
エイボンがアップを始めました
332音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:49:02 ID:ipkqZz050
>>308
>ティルケサーキット涙目

ここ10年くらいの、サーキットティルケ化ってのも、問題だよね。
バーニー配下なんだっけ?
333音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:56:56 ID:WgrxTi430
バーニー:ティルケはワタシノ娘婿デース
334音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:59:22 ID:4sK/uprq0
サーキットオーナー・観客・テレビ局の負担を減らすってか。
今までは、その金はどこに消えてたんだろうか。
335音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:18:10 ID:0r6+NuaQ0
株式の買い取りですよ
336音速の名無しさん:2009/06/23(火) 05:07:00 ID:ipkqZz050
>>333
あんがとー。
そうか、娘婿だっけ。濃厚な関係あったよな……という記憶しかなかった。

ヨーロッパは、血縁・一族による利益独占て結構あるけど、儲けすぎだなあと
思ってた。
337音速の名無しさん:2009/06/23(火) 08:37:13 ID:nyQEn6kK0
今思えばバレストルは役者だったんだな。
338音速の名無しさん:2009/06/23(火) 10:49:12 ID:mNy6yUCk0
日本の場合は富士はFOTAの方をやりたいんだろうけど、来年はFIAとの契約があるから
そっちをやらないといけない。
FIAをキャンセルしてFOTAをやると数年後FOTAが消えた後二度とFIAの方を開催できない。
両方やれば良いが、去年の赤字を考えるとそこまでの予算は無い。
という事で鈴鹿との取り合いになるのは避けて来ると予想。

両方が交互開催になるのでは無いかと思う。
その線で鈴鹿と結託して両方のシリーズとの交渉をして開催権料を値切ってくるんじゃ無いかと。
339音速の名無しさん:2009/06/23(火) 11:17:37 ID:o1vUgJsI0
http://f1-gate.com/fota/f1_3975.html
>「2007年11月にフェラーリとキミ・ライコネンは、F1世界選手権に勝利した。明確なルールがあったので可能だった。もはやそうではない」
フェラーリが優勝できないルールは正しいルールとは言えないってこと?
340音速の名無しさん:2009/06/23(火) 11:25:02 ID:gR+huKXo0
>>339
深読みしすぎでしょ。
単にコロコロ変わるレギュを言ってるだけ。

それにしてもチーム関係者のインタビュー(FIAも含め)
回りくどい言い方が鼻につくな。
いつもそう思うんだけど、翻訳が悪いの?
欧州人はこんなのもんなの?
341音速の名無しさん:2009/06/23(火) 11:33:35 ID:q1Fy82+J0
自分で訳せばおk
342音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:16:44 ID:q4E/swWK0
>>339にあるサイトの
FOTA幹部は日曜日の午前中にルノーのモーターホームで会議を行っていた
ことが明らかになっており、その場でマックス・モズレーと和平協定を
行わないことが満場一致で決定したとされている。

「我々は我々の決定をした。そういうことだ。これ以上議論することはない」
とルノーのフラビオ・ブリアトーレは語る。
「FIAは我々の門戸を閉ざした。我々は独自のチャンピオンシップを
行うことを決定した。交渉はない」

これマジで来年はFOTAの新シリーズに期待していいのかな?
バーニーが関わってくるのだけは嫌だなぁ
343音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:19:23 ID:SUbyPu/H0
そりゃ取り下げはしたけど、
「出て行きたきゃ出ていくがいいさ」→「じゃあ出てく」→「出て行くなら訴訟だ」
となってような連中と話し合いなんてやりたくないわな
344音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:26:59 ID:KECY+XfM0
→「訴訟をしないことにしてやったぞ」→「さあ交渉してやるから来いよ」

ってなカンジだしなあ
345音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:29:06 ID:nyQEn6kK0
FOTAの方が人気出るよね、きっと。かっちょいいマシン
のレギュにしてくれ。頼むわ。

んでもってF1は閑古鳥。数年後、FOTAがF1を買収(?)。
めでたしめでたし。
346音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:42:08 ID:t342+cdTO
だんだん、FOTAのレース開催にワクワクしてきた
347音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:45:01 ID:iH3MZbTV0
FOTAが一枚岩ではないことは確かだけど、
とりあえず老人2人を排除しないことには先は無い気がするよ。
新シリーズになって、メーカーが撤退すると言い出すまでに
プライベーターがいくつか育っていることを願う。
348音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:45:34 ID:lw0UMM7H0
>>345
その可能性が一番高いor願っているが、
モズレーなど騒動の原因となった老害どものその後もしっかり追ってメシウマしたい
349音速の名無しさん:2009/06/23(火) 13:16:58 ID:nyQEn6kK0
>>348
そんときゃ、俺もメシウマさせてくれw
350音速の名無しさん:2009/06/23(火) 13:54:22 ID:ylzJcsbj0
モズレーやエクレストンのFOTAにとって共通の敵が居る間はまとまるだろうなー。
その後の足並みをそろえるための手が打てるかどうかで新シリーズの未来が予想できる。
351音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:05:51 ID:XxC8jY7D0
予算制限撤廃と引き換えに、FOTAチームは数年のF1参戦継続を確約する。
結局、この辺りで落ち着くのでは。
FIAも数千億円の損害を出してまで、予算制限に固執する必然性も無い。
352音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:09:50 ID:vM3p0CN60
エクレストン F1救済を決意
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/06/22/214823/

「私の結婚はF1によって壊れた。だから心から崩壊してほしく
 ないのは確かであり、結果として基本的には何の意味もないこ
 とだ。もしこの問題を分析するのなら、簡単に解決できないも
 のではないはずだ」


この爺さん、根本的なことが分かってない気がする……。
マスコミ用のコメントとはいえ。
353音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:10:49 ID:bfiNCECE0
「健全な将来」ってなんだ?w
354音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:11:26 ID:dgsrGEXQ0
スポルトの生投票でやらないかな
355音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:31:02 ID:q4E/swWK0
FOTA側はエクレストンに対してはどういうスタンスなんだろ?
356音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:38:41 ID:o1vUgJsI0
>>344
→予算上限撤廃してやっから、5年間無条件でF1参戦を約束しろ

まで
357音速の名無しさん:2009/06/23(火) 14:52:52 ID:viiZOQio0
よくよく検討してみたらフェラーリだけはコンコルド協定でしばる事は出来るかもしれないが
他メーカーの離脱は無理→契約しているTV局、サーキット、版権絡みから契約不履行で
金が入ってこない事が分る→180度手のひら返しって感じだな
358音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:05:28 ID:no/SdCHh0
>>339
多分今期は二階建て有り無し、カーズの有り無しとか各社が各社の捕らえ方でルールが複数できちゃったのを批判してるんだと思われる
359音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:12:44 ID:Kdc7yWY30
>>358
だよな。
カーズだって2010義務化前提の過渡処置だったんだからさ、
2009はカーズ圧倒的有利のレギュで促すべきで、ところが現実は不利だったし。
360音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:22:20 ID:iH3MZbTV0
もう予算制限撤廃で収まらない段階まで来てるよ。
モズレーは分かってなさそうだが。

レギュの策定にチーム側の意見を取り入れる仕組みを作ること、
未払分配金の支払い、TV放映権・サーキット開催料の値下げ、
ピンハネ率下げろ

これぐらいやれば妥協できるかも。
361音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:24:17 ID:cjFXCHbo0
<丶`∀´>誇らしいニダ
2010年F1コリアグランプリ、13チームが出場
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/06/18/0200000000AJP20090618003200882.HTML


<#`Д´>アイゴー!日帝の陰謀ニダー!!
F1から分裂する新シリーズ「ニューフォーミュラ」 全17戦で開催地の候補も挙がる
http://www.topnews.jp/f1/10932.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51525940.html
362音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:24:33 ID:HXQtb/c/0
予算云々以外の不満が噴出しちゃったからねぇ
大規模改革やらない限りF1存続は難しいね
363音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:31:27 ID:2QDTAUO/0
FIA=悪者ってのが世界中で認識されちゃってるからな
364音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:34:04 ID:KRcIruRO0
現場に出てくるエクレストンの娘たちもうざいもんねえ。
ファッションショーにドライバーを駆り出したり。
365音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:57:52 ID:U6cf+VsW0
>>356
契約結んだら「やっぱり予算上限復活、無条件でやるって契約したろ?」みたいな展開になるのが目に見えてるな。
366音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:25:21 ID:q1Fy82+J0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
M.シューマッハ、FOTAの新シリーズ設立を支持
ttp://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20090623-00000112-ism-moto
367音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:36:03 ID:JjGDI4iV0
顎がコメント出したか
368音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:39:19 ID:IH2qtjuP0
老害バーニーのカスは新シリーズには一切関わってほしくねーな、糞ティルケの糞コースばかりにしやがって・・・
369音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:40:40 ID:gtjDUsNo0
適当に一部風味引用

F1は最高のドライバーと最高のチームのための舞台だったんだ。
これは世界中で尊敬されていることで、これがみんなが見たがっているものなんだ。
しかし、ルールがつねに不確かなせいで、つねに疑問が残る状態になるのならば、実際にその価値を守り、分裂し、
どこかほかの場所で合理的なやり方で設立する方がいいのかもしれない
370音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:49:53 ID:T7zc6xgiO
そもそもバーニーが仲裁とか明らかに立ち位置がおかしいだろ
371音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:06:10 ID:5pJ+fBiHO
いい加減モズレーからバレストルに戻せ!
372音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:13:14 ID:g0lB4UHC0
恐山でイタコに頼む
373音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:18:37 ID:t153jkvMP
素人質問すまん
そもそも予算制限って競争力の固定防止が目的でしょ?
でも今年を見る限りフェラ・マクより遥かに少ない(と思われる)予算のチームが
活躍してるし、努力次第でチャンスあることが証明されたんじゃないの?
374音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:20:12 ID:q1Fy82+J0
かわいいのぉ
375音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:22:07 ID:KZhgL/aQ0
>>372
イタコが「あたしゃジャン・マリー・バレストルよぉ」と日本語で言うんだな
376音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:30:44 ID:gtjDUsNo0
>>373
実際に走る方は、勝つのは勿論、車の研究開発の競争でもあって
一般向け車に技術が落ちてこなきゃ無駄遣いになるじゃん

主催者の意向で面白レースにするために開発研究を制限されたら
レースする側にイイ事ねーし
視聴率取るためだけのバラエティ番組とかわんねー

研究開発は金が掛かる
それを制限しようとする事が、今の事の一因っしょ
377音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:57:44 ID:viiZOQio0
>>373
その制限の数年後、エンジン、シャーシは共通化とか入ってたら
メーカーは面白みがないだろ? ブラウンが強いのはレギュが分り難く
ダブルディフューザーは認められて09仕様の開発もホンダの資本で
前年度中に一番早く行われていた為。レッドブルも同じ様に且つ
シャーシ借りてるフェラに対してKERS搭載じゃないからだろう。
フェラ・マクは搭載を前提としたシャーシになってたりする
378音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:58:13 ID:t153jkvMP
>>376
なるほど。
でもさ、勝つ=速くて信頼性が高い わけだから
予算に関係なく、まずは勝たなければ意味ないよね
低予算でこれが証明できれば本社としても万歳じゃないの?
ただの研究開発なら自社で勝手にやればいいし。

あーだこーだ言って結局従業員の雇用確保目的?
って思ってしまうんだが。
379音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:03:16 ID:CRGn4/y50
今年ブラウンに圧勝してもらう

バーニーが尻穴にロウソク刺し土下座してブラウンに来期だけF1で走ってもらう

ブラウンに適当に負けてもらう

新生F1は金満大メーカーに勝ったブラウンより速いチームばっかり
地上最速のレースはF1ですよ、FOTA(笑)っていう流れで行くのはどうだ?
380音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:04:21 ID:t153jkvMP
>>377
ふむふむ。
つまりブラ・ブルも適法なことして速くなったわけで
弱小チームも開発戦略次第で勝てる望みがあるのは良いことでは?
共通化って詳しく分からんけど、素人的には
それこそフォーミュラの意味じゃないかと思ってしまうんだが。
共通条件で速さ・信頼性を見せつければ、
その方がかえって分かりやすいアピールになるんでは?
381音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:05:11 ID:KZhgL/aQ0
バーニーとモズレーへの不信感が煮えたぎってるんだよ
382音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:08:04 ID:DfSn1ePG0
新F1も何らかの予算制限つけないとついていけなくなるチームが出るかもね。
FIAよりまともな方法で乗り越えられればいいけど。
今回は予算の問題より組織に対する長年の不満が爆発したんだろうけど。
383音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:12:48 ID:Kdc7yWY30
>>380
F1スレから消えて、GP2とかの下位カテゴリのファンになったら?
あなたの理想がすべてそこにあるよ。
384音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:14:19 ID:gtjDUsNo0
>>382
ワークス体制とそれ以外のチームの構造がある限り無理だと思うわ
385音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:14:58 ID:viiZOQio0
>>380
共通化したらメーカーがエンジン開発する意味(メリット)がないだろ?
それとF1とはフォーミュラー規格の最高峰って意味合いもあるから
F1以下のフォーミュラーはあなたの言うような共通エンジン・シャーシの
カテゴリーばかりですがTV放送とかしてないですよね? 
一般人にとってそれはあまり面白いものではないのです。

フォーミュラーの意味はググって調べてくれ。規格と共通化とは
意味が似ている様で違うものでもあるから
386音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:18:08 ID:UlKUfeyCO
>>371
もう墓の中だろ
387音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:24:15 ID:t153jkvMP
>>385
なるほど。共通化に反対する理由は分かった。
予算制限は合理的な反対理由はないけど
エクモズへの不信感からのこじつけってことでOK?
388音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:24:29 ID:UlKUfeyCO
>>373
レギュレーション違反のインチキディフゥーザーのおかげ
フェラーリやマクラーレンはモノコックから作り直さなければいけない
来年もブラウンが大暴れしてたら本物だけど

つか去年のチャンピオンや1ポイント差で二位だったドライバーが予選突破すらできず下位に沈み、ホンダ撤退発表からどこのチームも欲しがらず失業寸前だったドライバーがポイント独走てどうなの?
去年迄が異常だったの?
389音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:33:19 ID:viiZOQio0
>>388
ホンダの撤退発表は11月だったし全チーム シート埋まったあとで
違約金払ってまでバトンを獲得するチームが無かったって事じゃね?
05年だったらそこそこバトン活躍してたし。有力チームはKERS搭載
が仇にになって逆に活躍出来て無いってのもあるね
390音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:34:37 ID:N9lSfbmB0
ディフューザーのせいとかなーに言ってんだおめーは
なんでこうなってんのかちょっと調べてきなよ、勘違い多いよ
391音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:35:18 ID:GQqcmQTx0
>予算制限は合理的な反対理由はないけど
>エクモズへの不信感からのこじつけってことでOK?

少しは調べてから書け
392音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:35:40 ID:gtjDUsNo0
>>387
>エクモズへの不信感からのこじつけってことでOK?
あはー
よかったねえ、これ書けて
393音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:38:29 ID:M3Kt4QaB0
>>388
今頃そーゆー興味の持ち方を堂々と書き込む藻前ん方が異常じゃないか?

>>372>>375
GJ!
394音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:40:43 ID:UlKUfeyCO
>>389
下位チームは全然シート決まってなかっただろが
>>389
おまえこそ勉強しろ
FIAのさじ加減でチャンピオンチームが下位うろうろ、スポンサーのない純白のマシンが独走、これが最高峰のレースなのか?
こんな理不尽さにブチ切れてクーデターなんだろ?
395音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:42:53 ID:viiZOQio0
英断 (木下美明TMG副社長)
http://f1.panasonic.com/race_reports/2009/rd08/diary/#article_2540

われわれFOTAがFIAに対して反対していることは、いわゆるバジェットキャップ(予算制限制)
ではありません。われわれFOTAの最大の論点は、いまのF1にガバナンス(統制)がないということです。
396音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:44:35 ID:N9lSfbmB0
>>394
そもそも特別速いってわけでもなく給料だけ高いバトンをなんでわざわざ取るんだよ

ブラウンのマシンの素性しらねーだけだろ
397音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:45:14 ID:M3Kt4QaB0
>>394
茶も牛もフォタだんだけどw
くだらんヤツ。
398音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:46:52 ID:t153jkvMP
>>392
いやいや、誰かがそう書いてたからそういう面もあるのかなと。
他に予算制限についての納得できる理由(>>378への反論)がなかったから。

すまんマジ素人で。
でもこんな素人も納得されられないようじゃ
やっぱなんか気持ち悪い争いだなーって感覚が一般人に残ると思うよ。
399音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:50:32 ID:gtjDUsNo0
>>398
好きに残ってくれたまへー
400音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:53:09 ID:UlKUfeyCO
>>396
なんでバトンが失業寸前だったかの説明になってないだろ
今年のブラウンは誰が乗っても速いだろ
速さの源はインチキディフューザーじゃないのか?
401音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:54:15 ID:M3Kt4QaB0
>>401
悪いんだけど、ヴァカはよそのスレで吼えてろよ。
402音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:54:25 ID:Uv/k/Vdg0
それよっかフロアの形状とかの方がでかいよ
403音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:55:47 ID:M3Kt4QaB0
ああ、間違えた、吊ってくるわ・・・
一応<<401は<<400のことな。あー歯切れわるっ
404音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:57:31 ID:UlKUfeyCO
>>401

>>401
> 悪いんだけど、ヴァカはよそのスレで吼えてろよ。
お前が馬鹿だろが
インチキブラウンの独走ではなく、レギュレーション厳守した完璧合法マシンでフェラーリやマクラーレンが揃って開発に失敗したのですね、わかります
405音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:57:37 ID:psF7GnXtO
やっばりエンジンがよかったんじゃないかな

戦闘機でいうところのムスタングみたいに
406音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:57:56 ID:N9lSfbmB0
>>400
おまえ自分で今年のブラウンは誰のっても速いって言ってるだろ
去年のポイント0がなんで?とかほざいてんじゃねーよ

ディフューザーでニュース検索でもしてこいよ
407音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:19 ID:Uv/k/Vdg0
お金持っていてお金使いたがっている人にコストキャップ要求するって間違っていると思うよ。
408音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:24 ID:UlKUfeyCO
>>405
ブラウンはメルセデス搭載
FOTAにブラウン入ってるしブラウンが分裂の原因でないのはわかってるさ
しかしこんな現実が最高峰のレースでおかしいて話してるだけ
409音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:01:26 ID:gtjDUsNo0
>>404
>ですね、わかります
ありがとう。
久し振りに見た。
410音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:02:46 ID:UlKUfeyCO
>>406
> 去年のポイント0がなんで?とかほざいてんじゃねーよ
誰も去年のだらしないホンダの原因なんか聞いてねーだろが糞が
ブラウン独走でよかったねー
411音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:03:47 ID:ylzJcsbj0
>>398
安くて速い車が作れるならみんなそうするよ。
でも、ブラウンGPはホンダ資本でロス・ブラウンが一年間みっちり開発して時間も金もかかってる。
レッドブルも資本は潤沢、エイドリアン・ニューエイって天才が今回の改良に350万ユーロもかけてる。

結局、金があるチームが勝ってる。フェラーリやマクラーレンは金の使い方、KERS開発が悪かった。
ホントに金の無いフォースインディア(失礼)が勝ってからそういう台詞を言え。
金があっても勝てないチームもあるけどよw
412音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:04:46 ID:N9lSfbmB0
>>410
まぁあれだよ
古い情報適当につまんで「おかしくね?」って言われても誰も同意しない
413音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:06:11 ID:Uv/k/Vdg0
ブラウンGPはお金無いだろ
414音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:07:26 ID:UlKUfeyCO
>>413
だからインチキディフューザーだから
415音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:07:49 ID:XO0qJNLg0
>>398
2〜3年前のトヨタやフェラの予算が500億前後(確か)、
そのチームがいきなり60億って言われても…って感じじゃね?

しかもどこがその予算を監視するのかわかんない。
極端な話、今年のブラウンみたいに独走するチームが出た時に
そのデバイス(たとえばダブルデッカー)開発するのに60億超えてるよね?って言われるかも。
逆に市販車技術の研究開発でしたって言い張れば同じ技術が認められるかも。

いずれ予算を減らさないとダメなのはFOTAチームもわかってるけど、
いきなりはないでしょってことかと。

もちろんエクレストンやモズレーのやり方に対する反発もあるだろうが。
416音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:08:14 ID:0lF1fEgR0
去年のホンダは08のマシン開発を早々にストップして
全てのリソースを誰よりも早く09マシンに注いだからこそ、
今年のマシンが速いってことくらい、スレ住人なら常識レベルだろ。

そんなことも知らないならROMってろよ。
417音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:09:37 ID:Uv/k/Vdg0
ブラウンはそのあたりインチキできないように
バージボードなんかもみんなやめましょって
去年ご提案したけど
みんながやだっていったんだってさ
418音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:10:12 ID:ylzJcsbj0
>>413
そりゃ、今はもう無いさ。
でも、今年走ってるマシンは金あるときに作られたモノ。

資金無いから開発進まず、レッドブルに追いつかれちゃったよ。
419音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:10:30 ID:N9lSfbmB0
予算少ないのになんで速いんですか?とかもうね
420音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:12:39 ID:Uv/k/Vdg0
ホンダなんてとこ
えふわんと
なんらかんけいないとこなんだから
そんなもの
いくらかねつかっても
しらんわ  つうことさね

だいたい かねつかうのは ふつうは もくてきがあってすることだけどね
421音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:13:07 ID:gtjDUsNo0
>>419
見た目面白くなって配信視聴率と収入を増やす為
422音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:13:29 ID:UlKUfeyCO
>>415
予算が十分の一になるてことは、一年間で大勢のスタッフのクビを切るて事
FIAは問答無用で首斬りしろといった
423音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:14:42 ID:gtjDUsNo0
>>420
あはー
面白いなあ
424音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:15:13 ID:iCn+LK8u0
おーい、話の流れがスレと違ってるぞー。

モタスポ板は、ただでさえスレを雑談or罵倒合戦にしちゃうんだから
気をつけてくだされー。
チーム批判等々したければ、それぞれのスレで是非。

ここは、一応FOTA vs FOM&FIAのスレだべ。
vsにしちゃまずいのかな。

とりあえず、金曜日のF1GPニュースで、川井ちゃんがなんか情報掴んで
くるかが楽しみではある。
425音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:16:11 ID:Uv/k/Vdg0

もお ちいむが 風洞持ちますって時代でなくなっているしね

時間切りで100%のを借りれば モデル製作とかもしなくてすむしね
426音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:16:20 ID:iCn+LK8u0
>>422
段階的に予算を縮小しろ……という形になんでできないんだろうね? > FIA

KERSについても、熟成期間をまったく置かないし。
モズレーの寿命?
427音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:17:03 ID:ChEoU3Hr0
必死な奴がw
428音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:17:40 ID:F3/FX8xX0
FOTAレースどこが中継するかなぁ
フジは無いだろうしテレ朝にだけはやって欲しくない
429音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:18:03 ID:Kdc7yWY30
野郎が落ちたようなのでズバリ書いておく。

>>398
おまえさんが自分で稼いでると仮定してだ、
月収50万で誰にも文句言われず真面目に生活してると仮定してだ、
嫁さんならまだしも赤の他人から
「年金底辺層同様、衣食住と医療費を月間7万に制限します。」
「衣食住と医療費以外は自由です。」
ってなことをある日突然命令されたらどうよ?

素直に家賃の安いとこに引っ越して水道光熱費節約して食費も削るかい?
病気にかかったとして、貯金もあるのに月間7万制限オーバーわかったら病院行くのやめるかい?

「なんでそんなこと言われなきゃならんの?、俺の金、どう使おうと勝ってジャン!」
が一般人の感覚だよナ。
てなこともわからず一般人を気取るな、ボケが。
430音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:18:41 ID:XO0qJNLg0
>>422
そうそう。
だから最初は、いきなりは無理。段階を踏まなきゃって
FOTAは言ってたよね、確か。
記憶曖昧だが…。
431音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:18:44 ID:Uv/k/Vdg0
あのさあ

FOTA  なのさね

FOCA でなくてさあ

コンストラクターの集いとかってなのると ふつごうなのね
432音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:19:08 ID:gtjDUsNo0
>>428
関テレだな
433音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:21:15 ID:gtjDUsNo0
>>429
きっとID:t153jkvMPが面白いレスしてくれるぜー
434音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:21:36 ID:P9Q31ZZoO
所詮2.4LのV8
去年5年ぶりに富士で生で見たが音が軽くて悲しくなった
ちなみにF1モデルをフェラーリが出そうにも量販スポーツカーの既存エンジンの方が回転数デチューンしたF1エンジンよりも性能が上
今のF1の技術畑にはフェラーリの存在意義がないんだよなぁ
435音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:22:47 ID:UlKUfeyCO
>>430
FIAは先月19日までに合意してエントリーしろといったんだっけ?
436音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:23:58 ID:pL/29dsD0
>>434
おまいさんがおバカだというのだけがよ〜くわかった。
437音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:24:45 ID:DfSn1ePG0
なんか現実味が増してきたね。
それともただ各方面使ってFIAにプレッシャーかけてるだけなのかな
438音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:25:05 ID:UlKUfeyCO
>>434
> 所詮2.4LのV8
これも散々非難されたのにFIAが問答無用だったよか
この辺りから伏線なんだよな
439音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:27:01 ID:ChEoU3Hr0
>>429
最終兵器乙w
440音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:28:06 ID:uKfd1SEj0
ID:t153jkvMP
ID:UlKUfeyCO
441音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:29:08 ID:394WY1HM0
トヨタは、ちょっとだけFIAに残って、F1初勝利を手に入れないのか。主要チームは
いなくなるんだし。とりあえず、勝てれば良いじゃんw
442音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:33:25 ID:lw0UMM7H0
>>440
PCと携帯の二刀流ってことですか?
443音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:35:39 ID:M3Kt4QaB0
今日って2009/07/23でしたっけ?
ああまた間違えた。また吊ってくるわwww
444音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:35:42 ID:psF7GnXtO
マノーGPはみてみたかったな
445音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:40:11 ID:t153jkvMP
>>415
なるほど。段階的ならOKって理屈は分かった。
いや一般的な感覚からしてさ、
安くて宣伝になるならそっちのほうがいいはずなのに
何でわざわざ高くつく道を選ぶのかっていう素朴な疑問なわけよ。
金かけて失敗するリスクのほうがデカイと思うんだよね。
雇用問題はおいといてね。

あと他の内容のないレスには返事しないんで。
446音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:43:47 ID:psF7GnXtO
貴族の遊びなんだから予算云々がナンセンス
447音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:49:44 ID:gtjDUsNo0
失敗をどの段階で失敗とするか、だな。
何かしら開発研究してりゃ蓄積するから、勝利やリザルトが成功失敗とは言えないや。
トップダウン目的でもあるしさ。
448音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:52:44 ID:viiZOQio0
ニュー速やyahooトップになんか出てしまうとスレの勢いも出るが
荒らし・素人・厨房が増えてうざいよなぁ・・・
449音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:53:45 ID:M3Kt4QaB0
>>445
キミはうちでおとなしくゲームでもしていたほうが
いいよ。リスクを避けたいならね。
450音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:55:51 ID:BmyU1M+v0
バーニーが動いてるから結局分裂はしない。
新シリーズを来期からやるなら今F1やってる暇ないだろう。
451音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:56:38 ID:0lF1fEgR0
要するに老人2人の(主にモズの)独裁ぶりに
ブチキレたわけだ。

3年分も分配金未払いとかありえんだろ。
どうせ全部懐に入れてんだろ。

変態ファシストにはもうこれ以上付き合いきれん。
09のチョロQマシンも見てられない。

イギリス人はいまだ階級社会だからな・・・
死ぬほど金持ってるくせに、引き際の悪さは本当に醜悪だ。
452音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:56:55 ID:Vvh4mv3g0
どうだか
453音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:58:22 ID:Uv/k/Vdg0
きっとそのうち高利貸しがでてくるよ
454音速の名無しさん:2009/06/23(火) 19:59:40 ID:uKfd1SEj0
>>450
バーニーは動揺するスポンサー達に「大丈夫ですよ、来年もF1は魅力的ですよ」って言ってるだけかと
そんなの信用しないでFOTAとどんどん接触したほうがいいだろな
455音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:00:22 ID:gtjDUsNo0
>>451
年末年明け頃のポンドの暴落で半分になってたりしてナ
456音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:10:34 ID:psF7GnXtO
さよならは別れの言葉じゃなくって…

って名言もあるからな

一回分裂すべきだよ
457音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:10:39 ID:XO0qJNLg0
>>435
おれの思い込みかも知れんが…
バジェットキャップの額が4000万に決まったのが5月上旬、
この日にエントリー締切って言ったのが5/29だったかな?
んで、そのころにFOTAの誰かが
そんなすぐには無理だって!って言ってたような気が…
まぁ確かにそんなすぐには無理よな。
記憶違いならスマン。
ちょっと調べてみる

>>445
このご時世に永久に数百億も使い続けるのは無理だって
俺らでもわかることを、大企業の経営者がわからないわけがないっしょ。
予算制限自体には反対してないはず。
まずは上記のやり方が問題。
その意味でエクモズへの不信感は大きいと思う。
>雇用問題はおいといて
ってそれは理由としてデカイんじゃない?
100%じゃないにしても。

長文スマン
458音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:11:30 ID:Uv/k/Vdg0
60億円で雇用できる人数て
459音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:14:41 ID:0lF1fEgR0
>>450
またブラウンは、来週さらにミーティングを開催し、まだ名のない分裂チャンピオンシップのテクニカルレギュレーション作成に取り掛かり始めるとも述べていた。
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090621194347.shtml

時間は確かにないけど、主要メーカーが集まっているんだから
レギュレーションの策定とコース確保、シリーズの立ち上げは問題ない。

チームだけじゃない、背景には巨大自動車メーカーのヒト・モノ・カネのリソースとネットワークがあるわけだし。もちろん政治的にもね。モズとバニ、それにぶら下がっていた連中と、来季からF1開催するK国が困るだけ。法則ってすごい・・・
460音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:18:32 ID:+3OIoG5gO
新シリーズ暫定カレンダー発表か!もず爺辞めろ!
461音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:28 ID:t153jkvMP
>>457
雇用問題おいとくって言ったのは
俺が最初にそれが一番の理由では?って書いたから。
他の理由が知りたかったのよ。
要するにエクモズへの感情的反発が根っこにあって
二人が辞めて段階的に予算削減に向かえば上手くいくのかな。

つか別シリーズて今から準備して出来るもんなのか?w
ブラフに聞こえるんだけど。
462音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:31 ID:kZAhJVnm0
もし鈴鹿富士がダメだったら・・・
463音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:36:57 ID:t153jkvMP
>>459
なるほど。金かければ何とか間に合うもんなのか。

>法則
やっぱり絡んでたか!!
法則っていうかもはや定理だなw
464音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:39:41 ID:M3Kt4QaB0
>>461
おれなんかは大人だからクソみたいなレスを読ませ続けさせられなけ
れば、感情的反発なんて胸中に起こることはないな。
465音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:40:51 ID:gtjDUsNo0
狂ったようにルールが迷走しなくなんなきゃ
ハッタリでもいいんじゃねえの
466音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:41:11 ID:v/TOAEfu0
新シリーズなんかやらないよ、モズレー飛ばすための駆け引きだよ。
モズレー切って現実的な予算削減案を発表して一件落着するよ。
467音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:49:06 ID:IH2qtjuP0
>>466
そうなったら糞つまらんな、もうどうにもならないくらいメチャクチャになったら面白いのに
468音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:54:16 ID:gtjDUsNo0
溝タイヤになる前頃までは割りと面白くみてたぞ
469音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:56:50 ID:Uv/k/Vdg0
FIAのを雇用してあげるんだな
470音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:04:35 ID:v/TOAEfu0
>>467
俺もそう思ってるんだよ、でもメーカーは信用できないよ
471音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:14:06 ID:ZpeEfydh0
>>428

NHK・・・受信料未払い問題以降、経費の使い方に厳しい目
TBS・・・過去モータースポーツ中継の雄だったが、
     F1、国内トップフォーミュラ、8耐を他所に取られ土壌すらなさそ
日テレ・・・巨人戦、プロレス中継を切るような台所
テレ朝・・・ル・マソ中継していたが、中継売り込んだ人の熱意ありきだったような。
テレ東・・・GTとかやっていたような。テレ東ネット局がない地域は切ない。

フジ・・・完全分裂の場合、どっちかだろう。
で、フジがどっちか流す場合、裏でモータースポーツ番組流すような事もないだろう。
通販番組を流すのが安全牌。

472音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:18:49 ID:gtjDUsNo0
>>471
関テレWGP放送を思い出すなぁ
473音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:28:14 ID:2QDTAUO/0
完全分裂ならフジは日本GPのタイトルスポンサーでもあるからそっちの方だろう
474音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:31:42 ID:iYfBNlB10
なぁなぁ、そもそもモズレーが反対されるの分かってるようなレギュをゴリ押しする意図はなんなんだ?
結局メーカーはF1から出て行けって事じゃないのか?エンジンは一パーツに過ぎない。
エンジン作ってるやつは首突っ込むなって感じでさ。
コンストラクターの親分はF1村の村民になれるがそこに金出してるメーカーは村民じゃねーよ!と。
例えばマクラーレンは村民だがメルセデスは決して村民じゃねぇって感じ。

それを目指してるような気がする。
475音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:34:19 ID:lDQI+Beg0
>495
F1とは関係ないシリーズ戦のニュースなのに
F1.COMで報道するんだ
476音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:36:29 ID:M3Kt4QaB0
>>474
年寄りの描く理想郷はたいがいの場合非現実的で自己中心的な
ものである。特にじいさんの場合はね。
477音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:38:37 ID:brAS4kJu0
>>473
それも見直しするんじゃないの?
それとも向こう何年間の大会スポンサー契約を結んでるので?
478音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:38:49 ID:qcQuAcF80
本来のドライバーズ選手権にしたいんだろう
まあわからんでもないが
自動車メーカーの考えとは溝が深すぎるから分裂するのが一番良い選択だな
479音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:39:25 ID:5FRF4HVHO
新シリーズはオールド・コース復活させる予定らしいな!モントリオール、アデレイド、メキシコ…これは素晴らしいね。

年間開催数や周回数減ってもイイから、テスト・ドライバーやスタッフだった人たちを再雇用してあげてほしい。
480音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:56:39 ID:gtjDUsNo0
>>474
見た目面白くなきゃ放送の権利代に響くからじゃん?
独走やら表彰台争いが固定化してんじゃ高く売れなさそうだし
481音速の名無しさん:2009/06/23(火) 22:09:17 ID:rBekoI3w0
ふと思ったが、メーカーチームは外様スタッフ雇ってテストチーム兼用のBチーム作ってF1にも走らたりしないのだろうか。
FOTAの新シリーズは年間400億、F1は年間60億で運営してさ。
F1の方はテストドライバーとかリザーブドライバーとかあまつさえ育成ドライバーを載せて明らかに格下扱いしてプゲラするの。
スト破りみたいなもんだから無理かな。
482音速の名無しさん:2009/06/23(火) 22:13:49 ID:ZpeEfydh0
>>477
冠は2005〜09の契約だったはず。
どっちを押すも、モータースポーツとの関わりを見直すにしてもフリーハンド。
483音速の名無しさん:2009/06/23(火) 22:25:32 ID:Yo4wFu6H0
バーニーが「自分がいなければ世界選手権は運営できない」「自分が必要」
とか盛んにアピールしているのが笑えるな。

盛者必衰のことわざはエゲレスにはないんかい?
永遠に続くものなどない。とっとクタバレカス
484音速の名無しさん:2009/06/23(火) 22:32:16 ID:YXFGte3f0
>>481
それやってほしいわw
青い車体フェラーリとかやる気なさそうな雰囲気で
485音速の名無しさん:2009/06/23(火) 22:37:08 ID:slUa6jG10
モンテゼモロとブリアトーレが新シリーズに向けて何処まで踏ん張れるか見物
新シリーズがダメだったとしても今のF1をどれだけぶっ壊せるか
486音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:06:25 ID:NmZcTs2k0
>>474
パレードラップばかりのF1を面白くしようとしてころころ規定変更した。
お金かかるし規定の解釈の問題もあって車を作る側がもーいや!した。
やろうとしていることは見る側の目線だったのに・・・。
487音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:29:29 ID:ylzJcsbj0
F1をレースとして楽しく見せるって目的は良かったんだけど、
方法が制限、制限、制限じゃぁツマランわ。
全体的な底上げを促して、上手にバランスを取ってハイレベルな競争を演出するのが
プロモーターとしての手腕の見せ所だったのに。
488音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:36:23 ID:p/2jGDViP
モズレーは50年代頃のドライバー主体の戦いに戻したくてたまらないのかもね
ただフェラーリだけには出てってほしくないけど、言うこときいてくれないぞみたいな
489音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:37:23 ID:uKfd1SEj0
いきなり新規エントリーで3チーム増えたように予算を制限すればエントリーチームが増え、出走台数も増える
490音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:39:24 ID:Rj8MxLNe0
トヨタ「新しいF1作るぞ! みんなついてこい!」

他「バイバイ おまえひとりでやってろ」

の展開きぼん
491音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:40:25 ID:uKfd1SEj0
トヨタ主導じゃないよ
492音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:02:35 ID:eDQeGyM40
メーカーのエゴはF1には不必要なのかもな。
ホンダはもう少し続ければ村民になれた・・・かな。
メーカーで村民なのはフェラーリだけだな。
493音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:04:30 ID:cpYIwUnr0
見る側目線の規定変更ならディフューザーは黒のはず
ドライバー主体目的ならリミッターは外すはず
メルセデスとFIAの癒着を疑う
494音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:08:36 ID:LTWCf2/l0
複数年契約してるLGの反応が密かに楽しみw
495457:2009/06/24(水) 00:16:31 ID:MqzEleWp0
>>461
亀で失礼。
そういう意味ね。すまんかった。

エクレストンとモズレーに対する反発はあると思うけど、
それだけじゃないっしょ。

ちなみに457のソースはF1速報の携帯サイトだった。
BMWのタイセンが
>一気に3倍も減らすことなどできない。
>たとえば2,3年かけて段階的に進めていくのなら可能だろうが。
って発言してるね。
これがメーカーの本意かと。

個人的には(結構賛同は得られると思うが)モズエク二人の
やり方についていけるファンもメーカーも少ないと思う。
一度リセットするためにも、メーカーにはF1をやめて新シリーズを立ち上げてほしい。
駆け引きのためのブラフじゃなくて。
496音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:57 ID:HB+hyr8SO
>>451
いやCVCキャピタルの損失に消えてる
モズレーもバーニーも操り人形なだけ
ってオートスポーツには書いてた
497音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:49:54 ID:P8sLhfrw0
>>494

LGがスポンサー+半島GP開催
のダブルコンボにF1が耐えられるわけがない。

F1の起源はウリニダ!
とか騒がれれる前に価値がなくなって
世界中のモータースポーツファンも安心しているだろう。

半島でデモランやったBMWは結局不参加www


498音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:59:04 ID:5yQxH/4U0
もうフェラーリvsFIA(モズレー)はドロドロだな
499音速の名無しさん:2009/06/24(水) 01:03:52 ID:79EDbXVx0
FIAとフェラーリのプロレスはもういいよ
500音速の名無しさん:2009/06/24(水) 01:05:17 ID:uPabj5hJ0
モズレーはなんだって段階を踏むってことができなかったんだろうなあ……
501音速の名無しさん:2009/06/24(水) 01:06:45 ID:uPabj5hJ0
>>497
ごめんな。俺も朝鮮人大嫌いなんだが、そういうのもう飽きた……。
502音速の名無しさん:2009/06/24(水) 01:57:06 ID:rhy2Fd5h0
モズレー弁護士だから欧州裁判所で争ってもFOTAに勝ち目はないとおもってたらいきなりの対話路線変更
何か裏がある 政治の圧力? イギリス政府とかからの圧力?
503音速の名無しさん:2009/06/24(水) 02:31:22 ID:r00/jYW+0
既定路線を歩んでるだけじゃね
504音速の名無しさん:2009/06/24(水) 02:32:19 ID:93DO/JsC0
私としては、ここはかならず 分 裂 開催 していただき、
ゴタゴタしながらなんとなくF1のよーなものを2種類も楽しませていただいたら
それで十分です。
505音速の名無しさん:2009/06/24(水) 02:45:25 ID:mdBMAxw30

百舌鳥って これからキャラ変えてくるんでねえの

鞭のやつも自作自演だったりしたら ぱちぱちしてあげよおな

この そおだいな釣り師さん ってさあ
506音速の名無しさん:2009/06/24(水) 02:49:30 ID:0HD1FZW20
>>500
直後にエントリーした新3チームがらみじゃね?
>>502
イギリスファンの9割がFOTA支持ってのに焦ったんだろ
ファンがFOTAついたらスポンサーもつくと危機感を抱いたと
507音速の名無しさん:2009/06/24(水) 03:15:18 ID:qlf15oZ/0
耄碌じじいの私腹肥やすだけのF1は皆うんざりなんだしいい機会じゃん
バーニーもモズレーももういらないって
508音速の名無しさん:2009/06/24(水) 04:37:24 ID:+dCTJnNm0
でも多分、モズ切って一件落着になるんだろうな。
509音速の名無しさん:2009/06/24(水) 05:45:21 ID:4ey7QAaY0
バーニーの危機察知能力は天下一品
510音速の名無しさん:2009/06/24(水) 05:52:54 ID:I+LE8ZLc0
バーニング ディバイド
511音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:36:10 ID:7m/mZ3CVO
兎に角あれだ。俺がFOTAに言いたいのは


V 1 0 復 活 さ せ ろ Y O !
512音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:44:37 ID:tcjkXQX/0
モズ切って終わりとかつまんなすぎだろ
ちゃんと分裂しろ
513音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:07:57 ID:QsQXtdDBO
エンジンは今の半分の1.2リッターV4(直4でも可)でいいよ

そのかわりターボつけろ
514音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:18:13 ID:k/LGVSDK0
マックス・モズレー、FIA会長再選に意欲
http://f1-gate.com/fota/f1_3984.html

まだまだやる気に満ち溢れている
515音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:29:15 ID:nDd0T1r40
>>513
うはは
カルタスやマーチに載せるか
516音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:43:17 ID:sJPOtmjjO
まぁ2000年以降のシューマッハ連勝は退屈だったな!あれでF1から離れた!でも、いざ偉大なドライバーが居なくなると寂しいな!ルノーウィリアムズマクラーレンあたりで現役復帰してくれないかな!まだ年齢的にやれると思う!かつてのマンセルのように!あとビルヌーブも!
517音速の名無しさん:2009/06/24(水) 10:42:47 ID:wksU1Azv0
!うざい
518音速の名無しさん:2009/06/24(水) 10:50:13 ID:0HD1FZW20
!!!!!!!!!!!!!!!!!
519音速の名無しさん:2009/06/24(水) 11:54:35 ID:h0zNAPI/0
オールドコースいいけど死人がでそうだ
520音速の名無しさん:2009/06/24(水) 11:58:45 ID:93DO/JsC0
安全性を追求するとティルケコースになるんですか?
ティルケ方面じゃない安全性の高め方というのは存在するのですか?
521音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:03:59 ID:zsp9Rnhu0
 ティルケサーキットをムキになって否定する奴は
F1懐古厨なだけ。
今のF1マシンを使ってオールドコースでレースをしても
退屈になる事が分からないし分かろうともしない。
522音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:04:00 ID:W2S269u30
>>520
安全性を言うんなら、レースカーの規格で何とかすべきもの。
それが旨くいかないから、サーキットに全部押し付けてただけ。
FOTAが統一ボディでも採用すれば、後はメカニカルグリップ勝負になるから、
速度も無闇に上がらないと思うけどね。
似たようなスタイルのシリーズが、二つあってもしょうがないんだし。
523音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:10:25 ID:Aj6HjWwl0
>>521 が正しいな。
時代とともに馬から自動車へ、その車も進化して、世の中の道はどんどん姿を変えてきた。
なぜサーキットだけが変化してはいけないのか、理屈になってない。
524音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:11:19 ID:qHORkbYf0
そろそろ Electric Formula 1が見てみたい
静かなんだけど滅茶苦茶速いの
音楽と実況、ドライバー無線で盛り上がる
車の形もサイバーチックで
ウイング制御してちょっと浮き上がって走るよう
なかんじ カックイイ!!
525音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:12:28 ID:nWuI8b2s0
フォーミュラである必要はないな
526音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:19:51 ID:9WKtUdXk0
>>525
一定規格でマシンそろえないと競技にならん。
527音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:20:04 ID:Z6RsjkvD0
>>521
莫大な金がバニの無能な娘婿に流れただけで、相変わらず抜けなくて退屈なんだけど。
トルコは多少誉められてるけど、それまで何回無能を証明してきたことか。(w
前衛的な芸術要素なんて、理解できるそぶりの嘘つき以外、一般人には「?」なわけだし。

てか、バニの娘婿でなくとも、今までの蓄積でまともなサーキット作れるって。
528音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:20:20 ID:Aj6HjWwl0
使用燃料量とサイズとオープンホイール、オープンシーター以外は
フリーなゆるーい縛りでやってもらいたい。
なにが出てくるか面白そうだ。
529音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:21:29 ID:5ln6hPZV0
宇宙真理会参戦決定!!



したらいいのに
530音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:22:17 ID:Q5FQA35V0
てかバーニーの娘婿のティルケ改修サーキットで
シリーズの1/3を占めようとしてる現状。
天下り企業へのお役所からの発注に似たものを感じないか?
事実アジアのグレード1新興サーキットの殆どはティルケによるもの
サーキットもF1開催しても儲かってない現状とかおかしいだろ
531音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:23:08 ID:9WKtUdXk0
アメリカンモータースポーツ見ろよ。死人が出ても客が楽しめればいいんだよ。
532音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:25:18 ID:O/Cd1fWo0
>>530
F1のこの状況見てると民間もあんまり公務員とかわらんなと思う
まあ同じ人間なんだからあたりまえなんだけど
533音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:27:09 ID:6G/xautM0
モータースポーツの存在意義を問われるのもウザいから燃料制限でもやればいいのに。
昔はF1の技術を市販車に〜とか形だけかもしれんが言えてたもんな
534音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:30:24 ID:Q5FQA35V0
ターボ時代からF1から技術はトップダウンしてない気がする
しかも当時のターボ技術で一番優れていたホンダからは市販車ターボ出て無いとかw
535音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:31:32 ID:zsp9Rnhu0
>>527
 ティルケ=バーニーの癒着をどうこう言うのは賛同するが、
だからと言って>>521に対する反論になっていない。
536音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:33:06 ID:KjAiAIs60
>>534
実際にホンダF1のターボつくってたIHIはタービンがすさまじく進化した
けどね
537音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:34:01 ID:9WKtUdXk0
>>534
538音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:37:19 ID:Q5FQA35V0
>>535
90年代前半のV12マクラーレン(直線番長)とV8ベネトン(トータルパッケージ良)
との高速サーキット、モナコ等低速サーキットとかの面白いバトルが見れなくなったよね
シルバーストン、マニクール程度しか当時の高速サーキットの面影がないし
V8エンジン回転数規制でエンジン性能差もほぼ無くなって面白みがないのに拍車をかけてる
ミッション・エンジン交換するとグリッド順も落ちるとかの糞レギュは撤廃すべき
539音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:42:55 ID:NknFtpOM0
F-ZEROにしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
540音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:49:46 ID:Xsac+KX80
>>534
IHIはすごい事になった希ガス
541音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:52:18 ID:zsp9Rnhu0
>>538
まあ確かにそうだよな。
サーキットが悪いと言うよりレギュが悪い。
こないだのシルバーストーンを見る限り
2009年テクニカルレギュの目標だった
「高速コーナーでも真後ろにぴったりにくっついて
コーナリングが出来るように」
が全く達成されてない。

 あとサーキットについてもう少し触れておくと、
近年のF1はティルケ型、オールド型、ストリート型
と求められるマシン特性が違う。
ゆえにサーキットによって力関係がコロコロ入れ替わるので
まだマシだった。
でFOTAのスケジュール案は・・・。

542音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:52:46 ID:GhJLHK360
>>521
まったく的外れなような・・・
低速コーナーと直線結んだだけじゃ退屈ってのがティルケへの不満でしょ?
今の車となんの関係が?
543音速の名無しさん:2009/06/24(水) 12:56:27 ID:93DO/JsC0
>>522
そうかな。安全性を追求するのは車体だけでおこなわれる「べき」って
いうほうがおかしくないかな。 危ないからコース改修を否定すんの?
544音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:01:09 ID:nWuI8b2s0
>安全性を言うんなら、レースカーの規格で何とかすべきもの
馬鹿げてる
545音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:03:55 ID:QSC+0sv40
>>543
コースの改修費は、本体はレースをやる側が負担すべきものでしょ。
実際は、そうなってないじゃん。
546音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:08:03 ID:zsp9Rnhu0
>>542
 でも今のF1マシンでレースするならそういうレイアウトじゃないと
抜けないよ。

 別にティルケサーキット最高と言うつもりはない。
 例えば個人的にヨーロッパのベストサーキットは
リカルドトルモだと思っているが、ここでF1を開催しても
ツマラナイのは明白。

 車に合わせたコース作りもしくはコースに合わせた車作り
という考えがオーガナイザーには求められると思う。
547音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:09:13 ID:nWuI8b2s0
>>545
なんでレースやる側が負担するんだよw
サーキット運営って金出してもらうだけかよw

「F1はこういうコースが望ましいです、嫌ならいいです」
それだけだろ
548音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:13:22 ID:7Ine4nSUO
NEW F-1

R01 アルゼンチン  ブエノスアイレス
R02 メキシコ     メキシコシティ
R03 シンガポール  マリーナベイ(市街地)
R04 アブダビ     ヤス・マリーナ
R05 スペイン     へレス
R06 サンマリノ   イモラ
R07 モナコ     モンテカルロ
R08 アメリカ    インディアナポリス
R09 カナダ     モントリオール
R10 フランス    マニクール
R11 イギリス    シルバーストン
R12 フィンランド  ヘルシンキ
R13 ドイツ     ユーロスピードウェイ
R14 イタリア    モンツァ
R15 日本      鈴鹿
R16 オーストラリア サーファーズパラダイス
R17 オーストラリア アデレード
549音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:15:38 ID:YMCg/o7D0
レースコースもレースカーもレースの道具立てなんだから、一方にだけ合わせろってのは無茶。
550音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:43:56 ID:GhJLHK360
かなりの天然だな
もう触るのは止すわ
551音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:46:35 ID:adNay70u0
>>514
どうも、モズレーは状況把握ができてないような……。
でも、モズレーが辞めただけでFOTAが引き下がる状況なんだろうか?
552音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:55:23 ID:MKlX0NVj0
F1からモータースポーツに入った奴は、偏ってるからダメだな。
553音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:04:11 ID:GhJLHK360
>>551
モズレーはもう実際狂人レベルだと思うよ
なんの根拠も無くやってる訳じゃなく良かれと思って信念もってやってる
だろうから余計始末が悪い
スキャンダルとか息子死んだのとか重なって、何としてもやり遂げる!
それが俺の人生最後の仕事!みたいな甚だ迷惑なことになってると思われる
554音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:13:28 ID:fjN/al7b0
「結局分裂しない」に3万ルピー
555音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:26:37 ID:wfu1CL9T0
素行の悪い2チーム預かってもらって良かったよね
たかりチームとか混ざっていると
ほんとやりにくいからね
556音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:36:49 ID:wfu1CL9T0
貧すれば鈍すで 岩塩堀のぱあ つれてきたとこのがわらえるなあ
557音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:43:08 ID:IPP3OxaO0
これで分裂しなかったら世界中から大ブーイングだろ。
558音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:45:01 ID:5KX3j8Dn0
新シリーズはブリアトーレ親父あたりが権力
にぎっちゃって、結局第2のバーニーモズレー
が現れてFIAと大差なくなるんじゃないか?
559音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:46:31 ID:nWuI8b2s0
はいはいがんばったね
560音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:48:12 ID:5KX3j8Dn0
毎年ころころ気まぐれの様にレギュ変更して
KERSなんか100億くらい開発費つぎ込んだのに
結局たいして役にたたないレギュ変更とかで
FOTAメーカー側もついに切れたんじゃないか?
561音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:51:21 ID:Aj6HjWwl0
>>542
そうじゃないだろう。

ティルケデザインの特徴はGの連続性とコース幅で、ラインの選択肢を広げることにある。
直線を低速コーナーでつないだレイアウトなら、ラインの選択肢はない。
562音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:51:30 ID:WB1NFOGK0
>>534
シティターボを一つ忘れないでやって欲しい
563音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:04:18 ID:1qOv/04C0
数年前のCARTとIRLに分裂したときと同じ状態になってしまうのか?
564音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:14:33 ID:5KX3j8Dn0
これで分裂しないで一見落着じゃね?
1ころころレギュ変更をしない
2チーム数を増やしプライベータが勝てる為には予算削減は必須
3新チームのF1参入費を大幅に減らす
4未払い分配金を即時チームに支払い

ころころ気まぐれのようにレギュレーションを変更しないような
新たなコンコルド協定を作れば良いんじゃね?
日本プロ野球と選手会が対立してスト起こしたのと同じだ!
それともFIA側はメーカー排除したいのかな?メーカー消えて
プライベーターチームとドライバーが多く参戦した方が面白いが!
まぁメーカーはエンジンだけ作って売れば良いんだよ。
勝てれば良いけど勝てなかった時は莫大なシャシー開発費
をドブに捨てるようなモンだ!
565音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:17:52 ID:RYp6o6eY0
無駄な長文お断り
566音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:22:25 ID:XBSMTQcfO
>>564
例え話しにプロ野球を使う果てしないバカ。
567音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:27:29 ID:Dtah0VmQ0
プロ野球、プロレス、ガンダム、サーバーなんちゃらアニヲタ・・・・

ウザイ。モタスポ板なんだから、ストレートに書けばいいよ
568音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:36:26 ID:RdQu47Ss0
昨日から見当違いな事ばかり書いてたバカの相手すんなよ
569音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:50:44 ID:apLNd2JxO
>>534
ウソ言うな。軽、シティ、レジェンドのウイングターボなんかF1の技術を強調して売っていた。経験の無い事を想像で語るなよ
570音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:51:19 ID:sJPOtmjjO
>>564を書いたものだが携帯から失礼

名門ウィリアムズ始め、ロータス、ローラ、ブラバム、アグリ、プロスト、ジョーダン
アロウズらが復帰+チーム中嶋悟ら親交プライベーターチームが次々参戦
同じ位の予算のプライベーターチームの熱い戦い人間ドラマF1シリーズ!

フェラーリ、マクラーレン、BMW、ルノー、トヨタ、ブラウン、レッドブルら
金持ちチームらによる予算削減なしの資金力と技術力の戦い、新FOTAシリーズ。

カテゴリーを2つに分けてFOTAと協議して反省して無理なレギュ変更とか
廃止してFIAが2つのカテゴリーを運営統括すれば一件落着FIAもダブルでウマー
FOTAも新シリーズの管理団体を探す必要なしでFOTAもF1のブランド力で納得安心
プライベーターチームらも安心、ですべて一件落着じゃね?
プライベーターチームも資金力に余裕ができれば今年はF1シリーズから
FOTAシリーズに自由にカテゴリー移動可能とかで
ブラウンのように財政不安定の場合は今年はFOTAシリーズからF1シリーズに
自由にカテ移動できるとか!
神レベルの名案だぜ!
571音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:53:37 ID:Z6RsjkvD0
小康状態で行き詰まってるし、脱線もしかたないかと。

FIA内部でモズ信任投票の流れとかでてこねーかなぁ。。。
下手すりゃ秋の投票まで動きがないかも。
とりあえず、水曜の会合ニュースまで暇だなぁ。
572音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:56:31 ID:XBSMTQcfO
>>570
一生懸命書いても誰も読まんから。
スレが汚れるから立ち去れや。
573音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:56:34 ID:wfu1CL9T0
トヨタあげてもいいかな
んでまなもらいましょ
574音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:00:07 ID:wfu1CL9T0
おもうぞんぶん 2ぐんで きょおしゅうじょ かいさいして がむばってくれればええかな
575音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:04:31 ID:adNay70u0
>>553
ああ、妙な信念に取り憑かれてる感はあるなあ……。
焦りすぎてるのも、その辺なんだろうね。
バーニーはさておき、モズレーは人の意見なんて聞かん! 状態に見える。

576音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:05:56 ID:RMehkL7/0
FOTA側のカレンダーに鈴鹿が入ってるじゃないか
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=20763

てことは何か?
トヨタがいるFOTA側が鈴鹿で開催して
トヨタがいないFIA側が富士で開催?
無茶苦茶だなw
577音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:06:14 ID:wfu1CL9T0
エンジン契約とかドライバー契約とかで
やっくんのまねごとして損失補填
まえがりとかしてレースに参加するチームとか
これふぁあ しんよおとかならんでしょう
ましてやせなころしている死ね
578音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:09:52 ID:2lzuSwPj0
分裂する、その後すぐにフェラーリF1に戻る。
フェラーリとコスワースで古き良きF1に戻る。
FOTAにタイヤ供給にクムホが決定!
FOTAからルノー・BMW・メルセデスとんずら。
トヨタ新カテゴリー全勝!
これが最高のシナリオです。
579音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:12:03 ID:BdwpWzxd0
トヨタはね、撤退の言い訳を探しているんだよ。

FOTAコケたら間違いなく逃げると思う。
580音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:12:36 ID:wfu1CL9T0
トヨタがいないFOTA側が鈴鹿で開催して
トヨタがいるFIA側が富士で開催
581音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:15:50 ID:KKwrklW10
>>579
本当は今年一杯で逃げたかったんだろうなw
でもこんな状況で一抜けたなんて言ったら総スカンだし。
582音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:20:44 ID:k/LGVSDK0
逃げるタイミングって難しいんだろうな
583音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:22:48 ID:C3dEprx30
鈴鹿と富士の契約はどうなってるのかね
584音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:34:13 ID:wksU1Azv0
sJPOtmjjO
あぼんケテイね
585音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:49:37 ID:WoPB18fJ0
トヨタはコンストでもドラでもチャンプとったら逃げていいよ。

それまでは強制参加、エンジンは5チーム供給。
586音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:51:27 ID:srS/JDSu0
F1を見なくなってかれこれ12年だけど、
ピンチだってことで戻ってきた。
来年からブラバムとかロータスが復活するの?
587音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:55:41 ID:WoPB18fJ0
12年ROMってろ。
588音速の名無しさん:2009/06/24(水) 16:57:58 ID:srS/JDSu0
12年ROMってタイムマシンで戻ってきましたけどなにか?
589音速の名無しさん:2009/06/24(水) 17:02:59 ID:o64ESE4H0
ドライバー視点ファン視点のサーキット選びなら、
FOTAも富士より鈴鹿を選びますよね?^^
抜けないコースレイアウト、最低の運営、ボッタクリ弁当・・・
590音速の名無しさん:2009/06/24(水) 17:04:17 ID:42Dl10mHP
ぼったくり弁当なら富士のほうが数段上だけどな
591音速の名無しさん:2009/06/24(水) 17:22:05 ID:KKwrklW10
>>590
よく読めw
592音速の名無しさん:2009/06/24(水) 18:12:27 ID:zizfIRgQ0
全てのモータースポーツの起源は鈴鹿ニダ<丶`∀´>
593音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:26:13 ID:vWm8rydn0
>>564
どぶの中からなんか言われてもな。
594音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:27:45 ID:XBSMTQcfO
鈴鹿厨ってほんとウザイわ。
やっぱチョンが多いんだろうな。
595音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:39:45 ID:WB1NFOGK0
>>576
ヨーロッパのメディアが報道しているが、今の段階ではブラフ素材だろ
いくつか、FOTAが抜くのは困難、開催準備間に合う?というのが見受けられ。
ただFOTAシリーズに興味を持っているサーキットがポツリ、ポツリ。
ホッケンハイムもらしい。
596音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:40:39 ID:vWm8rydn0
>>570
ならお前ちょっとモスレーに言ってこいや
597音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:49:24 ID:zaWfkHC20
>>581
べつにヨタなんて好きでないから、はやく抜けてほしい。
598音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:00:19 ID:WyG5DWe8O
モスレー
モスレー
モスレー
モズレー
モズレー
ボブスレー
ボブスレー
599音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:16:03 ID:TngcL0OD0
>>597
アホ キライでもいてもらわないと困るんだよ
日本で放送されなくなったらめんどくさいだろ?
600音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:27:11 ID:Id+omCOW0
WMSCの会合って今日でいいんだっけ?
601音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:43:52 ID:iIENCIwzO
>>583亀でスマン。たしか、今年鈴鹿なら来年は富士…の繰り返しの予定だったはず。ただ先月末にトヨタの広報が富士スピードウェイでのF1開催中止を検討してると認めてる。例の『世界同時不況の影響』ってヤツね。それ以前に興業的に色んなことで叩かれたしな。
602音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:55:54 ID:vp6AuTpC0
来年ヒマなのは鈴鹿だけだから、名前が挙がってるんでしょ。
再来年は、逆に富士がヒマになってるはず。
603音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:13:14 ID:ME/5TKhb0
分裂回避だそうです。  以下自動翻訳抜粋

スティーブン英語6月24日水曜日2009 11時49分の世界標準時

しかし、彼は、パリのFIA世界モータースポーツ協議会との今日の会の後に、
分割を避ける取引にチームと達したことを明らかにしました。

「分割が全然ありません」と、モーズリーは言いました。
「私達はコストの縮小に同意しました。
1つのF1選手権があるけれども、目的は、2年以内に、1990年代初期の使っているレベルに戻ることです。

604音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:23:22 ID:XBSMTQcfO
つまんね
605音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:32:34 ID:BO4CK7+v0
>>579
トヨタ以上にルノーがry
606音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:36:54 ID:+7zd1nIV0
コスト縮小に同意したから分裂の危機は去ったという
モズレーの一方的で都合のいい解釈だと信じたい

それともFOTAが新シリーズをでっちあげた狙いがこれだったとでも?
607音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:40:54 ID:1TnunSo/0
ソースがアレだけど、もしも独自シリーズ立ち上げをしないなら
この手打ちに納得できないチームはF1撤退するかもな
ルノーとか妙に鼻息の荒かったトヨタとか・・・
608音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:42:00 ID:XyVE/8Su0
コスト云々でぶつかってコスト云々が合意したから終了

と言ってるね。
真相はなんだろう?
609音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:45:09 ID:ME/5TKhb0
分裂回避の日本語文章めっけた。

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51526827.html

モズレー会長の再選取りやめで取引かな?
610音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:47:52 ID:RZgR1pVU0
トップチームとスタープレイヤーがいればそれでシリーズが成立するわけじゃないからね。
伝統と格式と権威があるシリーズで活躍してこそ真に評価されるものだし。
特にフェラーリはそれらのないチャンピオンシップなんて興味ないっしょ。
最初から分裂する気なんてなかったと思うよ。
611音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:49:10 ID:jKrDJPFw0
>>610
まあ正解ですな。
612音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:50:31 ID:+7zd1nIV0
>>609
やはりモズレーの発言だったか

FOTA側のアナウンスも無ければ、信用出来ない情報だな
613音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:53:49 ID:rp/+4DDu0
転んでもただじゃ起きない醜い老人
ついでにウクレストンの引退も含めてくれれば良かったのに
この調子だとまだまだF1で私腹を肥やしそうだな
614音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:53:59 ID:wfu1CL9T0
あれっ ぶらうんさんが FIAを 下請けに つかってあげるって 逝っていましたけどね
615音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:55:24 ID:34d7XWHa0
>>609
分かりにくい決着だなあ……
616音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:05:53 ID:Px3OrkhUO
FOTAからは何も言っない…
617音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:08:05 ID:XyVE/8Su0
どんなお笑いぐさな内容か楽しみだこりゃ。
レースより100万倍面白いよ。
618音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:09:10 ID:ZdF4qq7M0


  こ  の  ス  レ  も  糸冬  了

619音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:10:53 ID:iwSn+33e0
ついでにバーニーも消えろ
620音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:21:37 ID:gYY2Jrav0
お後がよろしいようで。
621音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:23:20 ID:rp/+4DDu0
ブリアトーレかモンテゼモロが会見で合意してないって言ってくれないかなぁww
622音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:23:57 ID:Pnxj14o+0
レズモーがいなくなるワンフエー

ゴイスー
623音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:28:33 ID:jKrDJPFw0
しかし誰が次期会長になるんだろう。
ジャントッドとかだったら面白いんだがwww
624音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:30:19 ID:wksU1Azv0
FOTAのリリースがあるまで信じないぞ。
625音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:33:16 ID:xT5itHOa0
ガバナンスが無いってことらしいけど、ほんとにどうしようもないな。
626音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:35:10 ID:P8sLhfrw0
つーか、こんなグタグタが許されるわけないだろ。
これで同意したならFOTAメンバーも腰砕けって
批判の嵐だぞ。

マジネタなら明日のトーチュウには載ってるだろうから
それで判断な。

モズレーの発言なんぞ信用できない。
627音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:37:28 ID:Px3OrkhUO
分裂回避=モズレー更迭でいいんだな?
628音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:39:17 ID:1TnunSo/0
ヨーロッパでは朝の時間が夜だから今が昼過ぎだっけ?
それではこれから色々と動くな?
締め切りがギリだろうかでw
629音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:42:26 ID:RYp6o6eY0
更迭じゃねーんだろ?
再出馬せず勇退なんだろ?
630音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:43:49 ID:wfu1CL9T0
チームオーナーに転身してほしい
631音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:45:09 ID:ab1f56fM0
>>534
シティターボTはホンダV6ターボに携わった桜井淑敏だよ
過給圧高すぎて耐久性がよろしくなかったけど・・

そういやV6ターボで勝ちまくってた時には市販車ターボなかったな、ホンダ
バラスポにはF−1スペシャル・エディションがあったけど
632音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:45:53 ID:wfu1CL9T0
高利貸しと金の交渉するときに役にたつだろな
633音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:50:08 ID:lHIZ8e4y0
レギュレーションと予算制限は受け入れたのか?
分配金はどうなるんだ?
634音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:01:18 ID:G7stdvEw0
おもずれー
635音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:05:25 ID:0KmmKIcO0
>>612 モズレーの発言 信用出来ない情報だ
確かに。今までモズレーも がんガってくれた、だけど、今回の件は、
根回し無しの独裁者、すっとこどっこい発言の数々、

SMプレーの暴露と長男の死で、
頭のいい人なのに謙虚さが無くなってしまい、やっぱり、ぼけたんだね、
636音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:07:01 ID:BO4CK7+v0
だから最初からFIAとフェラーリのプロレスだったんだろ
637音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:08:08 ID:0KmmKIcO0
なにをいまさら、結果論者
638音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:44 ID:svt+TZjn0
どういう合意したか知らんけど、これで新規参入組は勝ち目無くなるってことだね。
639音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:58 ID:IPP3OxaO0
FOTAはチキン
640音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:12:17 ID:AcrgySgU0
>>638
FOTAのコメントが出てない以上まだなんとも言えんが、
もし合意したなら来期予算ドカンと削減は無いだろうから
新チームは苦しいな
641音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:13:44 ID:svt+TZjn0
ていうか、これじゃ新規組にとっては意味ないから撤退かな。
642音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:17:22 ID:Pnxj14o+0
マノー涙目
643音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:25:56 ID:+7zd1nIV0
>>641
新規参入チームからすれば、
撤退というより、FIAの契約不履行って事になるんじゃないの?

あと、金欠病のウィリアムズは? 涙眼で済む話しか?
644音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:27:52 ID:aus34mhO0
http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_240609.aspx
2010のレギュレーションは2009/4/29以前に合意された2009年のレギュと同様とする
チームは2年以内にコストを1990年代のレベルに引き下げる努力をする
The manufacturer teamsは2010年新規参戦チームへの技術アシストをする
スポーツ統括部門としてのFIAの役割を恒久的に認め、商業権は2012年まで認める
モズレーは10月の再選で出馬しないとconfirm


予算制限も二重ルールもなくなってモズレーも引退、FOTAの大勝利な感じ
645音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:29:05 ID:6G/xautM0
BBCで見ましたよ。 ズコーッだな

モずれ―が次回総裁選出馬取りやめ
予算案は無し。 来年も今年と同じで。

モずれ―とモンテツェモロが会談したらしい
646音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:29:30 ID:wXqciDTc0
あとはバーニーか
647音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:31:08 ID:ab1f56fM0
ヤフートップにもキタ
648音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:31:28 ID:6G/xautM0
っていうかこのままいくと時期FIA会長はジャン・トッド?
フェラーリ・・・メシウマじゃないのか
649音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:34:46 ID:wfu1CL9T0
欧米系言語不自由な人ってだれでしょね たのしみだなあ
650音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:35:03 ID:IPP3OxaO0
分裂しないならレギュレーションをとっとと変えて欲しい。
それで暫く固定にすべき。今のレギュレーションで固定されるほど嫌なものはない。

回転数制限とか開発凍結とか
その他数々の糞モズレーレギュレーションを全部見直すべき。
651音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:35:22 ID:jgGMJv220
結局FOTAはSM爺下ろしたかっただけだろ
それだけで済めばいいけどSM爺の息のかかった奴が
次の会長になったらまた同じでないの?
652音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:35:57 ID:nDd0T1r40
>1990年代初期の使っているレベルに戻ること
ターボは無理だわな
NAでタイヤ燃料のシバリ無くすということだろうか?
653音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:36:43 ID:ab1f56fM0
対バーニーと来りゃロンデニスしかいないな
654音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:37:03 ID:ab1f56fM0
まちがいた
対モズレーと来りゃロンデニスしかいないな
655音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:37:28 ID:+7zd1nIV0
って事は、凍結される予定だったKERSも引き継ぐのか?
だったらモンテツェモロの企みという事も無くは無いな…
656音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:38:55 ID:MqzEleWp0
>>652
コストを1990年代初期に戻すんじゃねーの?
657音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:40:33 ID:jgGMJv220
まさかと思うが次期の会長選には出馬しないが
FIAの組織変更してSM爺は名誉会長なんてオチはないよね?
658音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:43:22 ID:oGId0mTeO
>>657
さらに会長はトッドで馬と癒着なんて最悪ならシナリオにDKWK
659音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:46:54 ID:nDd0T1r40
>>656
電装関連をどうにかしないと金掛かってしょうがなさそうな気がしてたんす
妄言ですからお気になさらず
660音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:47:58 ID:Pnxj14o+0
スリックタイヤ
アクティブサス
給油なし
タイヤ制限なしのノーストップ作戦

あたりどうかね
661音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:50:44 ID:ab1f56fM0
あー面白かった、モズレー劇場
また来年ノシ
662音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:51:47 ID:IPP3OxaO0
アクティブサスとかそういう電子制御関係はどうでもいい。
まずは見た目をどうにかして欲しい。

あと予選方式を最速の奴がPPになる様にして欲しい。
10位までは決勝の燃料入れてアタックとかホント馬鹿馬鹿しい。
663音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:54:23 ID:k6usYqiG0
結局毎年恒例のゴタゴタで終わってるし。

あーあ、一番白けるな。
664音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:25 ID:Z6RsjkvD0
アクセス多でF1-Gateにはいれない。祭りだな。(w
665音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:00:02 ID:k6usYqiG0
これで今オフにトヨタとルノー辺りが撤退したら大笑いなんだけど

・・・十分あり得るよな。
666音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:07:26 ID:JZdxrLy+0
>>665
その2社はほぼ確定だろ
667音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:12:11 ID:7OMNeD0C0
新シリーズ見てええええええ
668音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:15:14 ID:jN1d5zQR0
>>664
F1-Gateでの最新ニュース

FIAとFOTA、F1分裂回避で合意
http://f1-gate.com/fota/f1_3993.html
2009年6月24日FIA会長のマックス・モズレーは、FOTAの分裂シリーズを回避するために、
今年のFIA会長選に立候補しないことでFOTAと合意に達したと語る。
今日開催される世界モータースポーツ評議会を前に、マックス・モズレー、
F1の商業権保有者であるバーニー・エクレストン、FOTA会長のルカ・ディ・モンテザーモロは、
昨晩から今朝にかけて解決に向けて会議を行った。
マックス・モズレーは、F1分裂を回避する取引の一部として、
今年のFIA会長に再出馬しないことで合意したと語る。
合意は、FOTAが分裂シリーズを取り止め、
新しいコンコルド協定にサインすることが条件になっているとみられている。
「分裂はない」とマックス・モズレーは語る。
「我々はコスト削減に合意した。チャンピオンシップは1つだ。
だが、目標は2年以内に1990年代前半の支出に戻ることだ」
FIAは、今日の午後に2010年 F1世界選手権のエントリーリストを発表するとみられている。



本当に合意なのかどうかわかんないよ。
FIAからは、モズレーとバーニーの意志決定者が揃ってたとみていいだろうけど、
FOTA側はモンテツェモロひとりでこれだけの決定は無理じゃないか?
持ち帰り再度審議が妥当な気がする
669音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:15:57 ID:FtbfDQRh0
>>665
俺はBMだとおもう。KERSやれば市販車に未来の技術・・ということで本社を説得していた都合上。
KERSやめたら結果は見るまでもなし・・だとおもうんだ。
670音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:16:55 ID:0b226YJBO
バーニーは残るんだろ
くたらね
671音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:18:33 ID:21KLeYsG0
バーニー追い出せよ
672音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:19:07 ID:2oJxRrtM0
モズが会長選でないとかいって
選挙終わったら「会長代行」になっているに1000ペリカ

汚沢と同じクチだよ。
673音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:19:15 ID:AJVad3U50
なんかあれだな。あれあれ。ねずみ一匹動かずってやつ。
二重レギュとモズレーは消えるけどその他は何も変わらんような・・・
来年から予算制限始まるだろうしブラウンまた速かったりして。
674音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:19:49 ID:4m2De1j80
>>668
今年の会長選に出ないって分裂前から言ってたのにw
675音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:23:07 ID:JZdxrLy+0
>>669
そういやBMWも北米でやらかして台所事情が怪しかったね
676音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:24:32 ID:6pKUGUqB0
わたしの後任が彼らの気に入るかどうかはわからないがね
677音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:24:32 ID:lkKZEQqy0
モズレーは毎日変態新聞の役員に選任されるはず(笑)
678音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:24:48 ID:LUOo+hzs0
「予算制限」言っても、コスト減らすだの言っても、罰則なかったら誰も守らん。
新規組は参戦とりやめ濃厚。
モズレーの後釜に同じようなやつが来て、傀儡になったらどうするつもりなんだw
やっぱこいつらアホ(AA
679音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:03 ID:6pKUGUqB0
この同意は私の負けではないと思う
680音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:34 ID:jN1d5zQR0
>>674
昨日(欧州23日)にモズレーが再選出馬に意欲あるって表明してたからかも

不可解なのはもうひとつある
FIAはFOTAとフェラーリを提訴するって言ってたのを取り下げたが、
逆に、フェラーリがFIAを提訴し、これは撤回の余地は全く見出されない
ってフェラーリ側が強く主張してたんだよな

分裂回避で合意は、
モズレーの希望交じりの独断発表だったんじゃ無いの?

更に、新規参入組に取って、キャップ撤回は
FIAの契約不履行になるんじゃ無いのかな?
681音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:44 ID:KTpnZXhK0
いーやまだわからん
682音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:28:01 ID:avxOTaV70
>>674
まったくだ!モズレー個人は何も譲歩してねぇじゃん!どうせモズレーの子分みたいのが会長になるんだろ?ドネリーとか。
でもって条件付きエントリーの「条件」はクリアしちゃったし、報道されてる2年間で削減&技術支援ってのは
分裂発表の前日にFOTAが出してた妥協案そのままだからFOTAは拒んだら筋が通らなくなっちゃうし。
逆に妥協案を呑んだ=参戦確約と勝手にモズレーが思いこんでるだけで、モンテゼモロは回答しないで話をFOTAに持ち帰った、だといいんだけど。
なんでこの期に及んで鰤とかハウエットが行かないでモンテゼモロなんだよ。結局フェラーリの裏切りになっちゃうじゃん。

F1liveだとF1 chief executive Bernie Ecclestone was also in Paris and said he was "very happy that common sense has prevailed."
だってさ。あーうぜーエクレストンも死ねばいいのに。
683音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:29:30 ID:6pKUGUqB0
マニュファクチャラー・チームは2010年の新規参入チームを技術的に支援することに同意した。
マニュファクチャラー・チームは2010年の新規参入チームを技術的に支援することに同意した。
マニュファクチャラー・チームは2010年の新規参入チームを技術的に支援することに同意した。
684音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:32:02 ID:6pKUGUqB0
すけすけのがばがばとか かくほできないと 下請け契約とかありえないのでわ
685音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:32:09 ID:avxOTaV70
同じくF1liveより。
"I think he has done a very good fix of the problem," said the Italian Montezemolo, agreeing that the sport as a whole now has work to do to unwind the damage of the intense hostility.
モンテゼモロが言ってるから終戦かもしれん・・・orz
686音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:33:04 ID:jN1d5zQR0
俺のデジャブが正しければ、もうすぐニュースで配信されるのは、

  モンテツェモロ 「そんなことは言ってない」

FIAはどっかの国と関って法則に支配され始めたんだろう
687音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:33:37 ID:6pKUGUqB0
たぶん FIA傘下の 他のシリーズとかも 恩恵とかうけているはずですよ
688音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:39:40 ID:avxOTaV70
・低額な上に未払いの分配金
・糞高い放映権料
・糞高いチケット代とそれでもサーキットは赤字になるピンハネ具合
・開催地の欧米軽視とティルケサーキット重用
モズレーが辞めたってエクレストン絡みの問題は何も解決しないじゃん
689音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:47:58 ID:4s9/HHQh0
モズレーのせいで落ちたと思われるプロドライブやローラが一番の被害者になりそう
690音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:50:11 ID:6pKUGUqB0
むだに2つぶん入学金とか払う必要とか無い死ね
691音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:00:24 ID:vTrGD9gj0
レギュレーションはどうなるんだ?2009年4月29日以前の規約って?

給油とKERS等等???
692音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:00:48 ID:AJVad3U50
強硬に言ってたのって結局イギリス以外のチームじゃねえの?
フェラは新しい契約結んだとかありそう。
トヨタとBMは抜けるかもな。ルノーはなんとなく残りそう。
コストダウンも2チーム分なら倍使えるんだよねw
693音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:01:55 ID:BW1W8R3+0
>>673
大山鳴動して鼠一匹


こんなもん技術研鑽の場でも何でもないわ。
フェラーリ以外みんな撤退すればええやん。全く白けた。
694音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:04:01 ID:5hLzwnoN0
とりあえずは、

     分裂回避   のょう。

FIA会長は、プジョーやフェラリーなどとの つながりが あったが、
FIもラリーにも精通している、ジャン・アレジ。まちがえました、
               ジャン トット が、いいな。
695音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:04:28 ID:6pKUGUqB0
欧米系言語不自由な人が後任らしいけど誰なんでしょうかね
696音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:04:53 ID:3pVEk6zrO
つまんねーな、結局これだよw
697音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:06:07 ID:6pKUGUqB0
やまちゃんとかのわきゃねえよね いちおう WMSC のメンバーだけどね
698音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:06:19 ID:5hLzwnoN0
一安心、
699音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:09:02 ID:3sthaMDq0
はっきりした合意内容を知りたいな。
モズはどっかのポストに留まるのか?引退なのか?
後任は誰なのか?来季のレギュはどうなるのか?

内容次第では結局ダサイF1を見続ける事になりそうだし。
700音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:10:33 ID:428TlqlK0
何だよ、分裂みたかったのに
701音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:10:36 ID:AJVad3U50
>>693
ああ、それそれー
かーごめ、かごめって感じだ。
輪に入れないのがF1
702音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:10:40 ID:lm2/iR2j0
>>685
むう……こりゃ確定か……
703音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:11:28 ID:avxOTaV70
FOTAもリリースの一つくらい出してくれよ
撤退しないってんならもう俺がF1撤退するよ 金輪際見ない 次戦から見ない 明日NEXT解約する
704音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:12:26 ID:jN1d5zQR0
これなんてどうなるんだ?

フェラーリ、FIAに対して法的措置 2009年6月24日
http://f1-gate.com/ferrari/f1_3985.html
―― 中 略 ――
フェラーリは、このスイスでの提訴は、チームの「手続きおよび規約の適用、拒否権など
FIAとの協定における契約上の権利」を守るためであると述べている。
フェラーリの情報源は、モズレーがFOTAに対する提訴を撤回したが、
フェラーリがそれに倣い、法的措置を撤回することは絶対にないと述べている。
今週24日(水)に世界モータースポーツ評議会が開催されるが、マックス・モズレーは、
FOTAが分裂シリーズ計画を棚上げすればFIA会長を辞任する用意があるとも報じている。

FOTA、分裂シリーズにむけて本格始動 2009年6月23日
http://f1-gate.com/fota/f1_3975.html
FOTAは、今週の木曜日に来年の分裂シリーズへの準備を本格始動させる。
―― 中 略 ――
その場でマックス・モズレーと和平協定を行わないことが満場一致で決定したとされている。
「我々は我々の決定をした。そういうことだ。これ以上議論することはない」
とルノーのフラビオ・ブリアトーレは語る。
「FIAは我々の門戸を閉ざした。我々は独自のチャンピオンシップを行うことを決定した。交渉はない」
フラビオ・ブリアトーレは、今週、新シリーズの詳細の決定を始めることを明らかにしている。
「モズレーの言うことに興味はない。もはやそれは我々の仕事ではない」
フェラーリの会長であり、FOTA会長を務めるルカ・ディ・モンテゼーモロは、
分裂シリーズを楽しみにしている。
「2007年11月にフェラーリとキミ・ライコネンは、F1世界選手権に勝利した。
明確なルールがあったので可能だった。もはやそうではない」
705音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:13:28 ID:4m2De1j80
>>680
最後の2行も非常に気になるのよね。
あっさり解りましたなんてとても言う様には見えないし
実際マノーとカンポスはバジェットキャップ申請な訳だし
プロドライブと足並みを揃える様にバジェットキャップが絶対条件とも語ってるし
これじゃ結局新規チームに被害が及ぶ最悪の結果になりそうで嫌だな。

>>682
所詮『政治問題もサーカスでした』なーんて言いかねんなw
前の分裂騒ぎの後みたいにフェラーリはバッシングされまくればいいよw

>>689
プロドライブは政治的なゴタゴタに巻き込まれるのが嫌で辞めたのかもよ。
申請チームの中で一番進んでる訳だし、一度認可までされてるチームが簡単に落ちたとは思えないし。
706音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:13:33 ID:AJVad3U50
たぶん世界中でしらけてるな。
金が切れたらファンなんかどうでもいい、が本音だろう。
707音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:14:44 ID:428TlqlK0
モズレーもバーニーも引退しろよな。

新陳代謝ができない組織なんて

うちの会社と同じでお先真っ暗だぞw
708音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:15:00 ID:kvK2GFxg0
なんか記事読んだ限りだとモズレーがこう言ったってだけな気もしないでもないな。
FOTAの方が明日になって「彼がそういう条件を出したのは事実だが、合意には至っていない」とか発表するんじゃないの?
709音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:15:42 ID:JZdxrLy+0
茶番デスタ(・∀・)
710音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:16:08 ID:AU+EzSQO0
>>699
今から車体規定なんて変えられない、来年もチリトリで変わらないよ

しかし分裂回避かよ、この際割れて違うレギュの車見たかったな
結局駄目レギュの車とテスト禁止で若手が出てこれない状況の選手権を見せられるんだな
711音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:18:19 ID:vTrGD9gj0
FIA会長、後任は・・・・

ルカ・ディ・モンテツェモーロ

というオチじゃなかろかw
712音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:23:02 ID:4m2De1j80
>>710
あぁ、何かフリー走行で3rd&TDが走れるようにするみたいな事も言ってた気がする。
若干緩めるって感じかな?恐らく
713音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:29:17 ID:FtbfDQRh0
>>708
FOTA会長のルカが同意したと声明は出してるよ。
で、モズレー貢献があって同意できたともいってる。
714音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:30:23 ID:/8QLdxeE0
(゚听)ツマンネ
715音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:44:04 ID:6pKUGUqB0
こんど生む協定だとかって更新されたんだろ
そこの関係の報道が来ると
バーニーが吊ったかどうかが
はっきりするよね
716音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:01:57 ID:ScaQsi1t0
なんすか、大山鳴動してモズレー一匹って感じ?
717音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:34:43 ID:H9vMV+rUO
FOTA 見損なったぜ。
所詮、同じ穴のナントカ‥
金輪際F1は見ません。
718音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:35:54 ID:dsFLMgwj0
3つの新規参入予定チームがどうなるのか気になる
パジェットキャップ特典がなかったら新規参入なんてしないだろうし
かといってFOTA側のチームはその特典を認めないわけでしょ
一応技術協力するって合意に書いてあるけどどんな内容なんだか
719音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:39:10 ID:KTpnZXhK0
でも、まだどうなるかわかんなくね?

新規参入チームはF1がそんな場所だってわかったうえで
リスクをわかった上で参入しようとしてるんだから、最終的にグリッドに車を並べられ
なくてもしょーがないって。そんなもんだって。
720音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:50:41 ID:Zodx6GrZO
ナンテコッタイパンナコッタイ/(^o^)\
新シリーズむっちゃ期待してたのに…。
近代マシン+V12エンジンの最強コンボが…orz

ちくしょーor2
721音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:57:32 ID:jN1d5zQR0
FIA 2010年のエントリーリストを発表
24 06 2009

FIAは、水曜日に2010年のエントリーリストを発表した。
分裂騒動で揺れたF1世界選手権は、
今月12日に発表されたリストと同じ13チームで来シーズンを戦う。

以下が2010年のF1世界選手権に参戦する13チームだ。(カッコ内はエンジンメーカー)
スクーデリア・フェラーリ・マルボロ(フェラーリ)
ボーダフォン・マクラーレンメルセデス(メルセデス)
BMWザウバーF1チーム(BMW)
ルノーF1チーム(ルノー)
パナソニック・トヨタレーシング(トヨタ)
スクーデリア・トロロッソ(TBA)
レッドブルレーシング(TBA)
AT&Tウィリアムズ(トヨタ)
フォースインディアF1チーム(メルセデス)
ブラウンGPフォーミュラワンチーム(TBA)
カンポスメタチーム(コスワース)
マノーグランプリ(コスワース)
チームUSF1(コスワース)


なんて茶番だよ…
722音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:00:20 ID:pm+qlDt5O
トヨタさんだけ「どーぞ どーぞ」じゃなかったの?
723音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:01:08 ID:Z5QWy1vA0
ニューフォーミュラー(笑)

安直なネーミングからして脅しにしか見えませんでしたけどw
724音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:03:59 ID:KTpnZXhK0
「最初から和解すると思ってました」
725音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:07:12 ID:1Tb1MK3yO
>>724
佐藤藍子さん乙
726音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:07:30 ID:lm2/iR2j0
>>718
俺も。
カスタマーカー問題についてもそうだけど、新規参入チームのことなんて
何も考慮いれてないのな。

今年のレギュレーションを維持、予算削減にチームは努力する……って、
何も変わらないよね?
727音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:11:21 ID:07XBy1Dz0
ブリが黙ってないだろ。
モンテゼモーロ以外のFOTAコメント待ち。
728音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:12:52 ID:jN1d5zQR0
トップチームが大きな予算を使うってーのに
キャップがあるつもりでエントリーした貧乏チームはモチベーションが失せるだろう
729音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:35:05 ID:KTpnZXhK0
でもさぁ、金融のスポンサーはたぶん全部消えてなくなるし、
自動車は全然売れないし、全てこれまでどおりっていうことは絶対にありえないんだよね。
730音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:38:34 ID:0yQ/49yD0
あーまた糞つまんないF1が続くのか。
もうどうでもいいや。
731音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:49:04 ID:60a3ljYu0
これでいままで通り
無個性で追い抜きが難しいマシンを使って
面白くないティルケのサーキットで
つまらない予選をやって
退屈な決勝が行われる
732音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:54:37 ID:jN1d5zQR0
新シリーズが始まっても急に斬新なレギュレーションは無いかも知れないと思ってたが
これじゃね。。
期待した分がっかり感が強いよな
733音速の名無しさん:2009/06/25(木) 04:58:37 ID:3sthaMDq0
世界中が泣いた
734音速の名無しさん:2009/06/25(木) 05:58:28 ID:6ICuf/+t0
おお、もう……(絶句)
735音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:06:49 ID:hAD95qz+0
また、この世界の評判が落ちたってことだ。
736音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:07:29 ID:ZWIn1NpE0
結局この騒動が持ち上がった一番最初の頃に予想された結末に落ち着いたなw
737音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:32:30 ID:YqchE/oAO
なにこの茶番劇
今期限りでF1ファン終了
738音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:47:19 ID:noNo/fQt0
1986年当時のままだったら、何があっても日本には無関係だったのにな。
誰かが余計なことするから…
739音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:53:40 ID:Y3/hMRfW0
もしかしてローラ涙目?
740音速の名無しさん:2009/06/25(木) 07:02:44 ID:97SxfRRmO
CARTチャンプカー復活してほしいな。
741音速の名無しさん:2009/06/25(木) 07:03:49 ID:R/gYUpDeO
給油は予定通り廃止?
742音速の名無しさん:2009/06/25(木) 07:13:34 ID:Ij7b6yZ3O
こうなったら 次期会長のモズより酷い奴に 再度 分裂劇をおこしてもらおうよ… ww
743音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:15:44 ID:2xpk7d9A0
草なぎの全裸酔っ払い、小向美奈子のストリップと同じ
とんだ茶番だ


もうF1なんてやめちゃえばいいのに・・・
744音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:31:24 ID:SYf286u20
>>739
カスタマーカーや低予算優遇策が実施されないならば
参戦しないと強気の主張したプロドライブやローラは
そらみろという顔だろ。
バーニーに足元見られて、多少不利な条件でも参戦
することを確約させられたチームだけが残ってしまった。
745音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:41:12 ID:KLRK+w5h0
>>741
2009レギュレーションを踏襲ってことは、給油維持されるんじゃないかな。
給油廃止したら、マシン作り直しだし。
KERSの扱いとか、どうすんだろうね。
746音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:42:44 ID:w8LKIQFOO
>>718
今度はそっちが裁判沙汰になりそう
ブラウンみたいに大化けするとは思えないし、新規はやめちゃうんじゃね
747音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:50:34 ID:2xpk7d9A0
さようならホッケンハイム、高速コースに戻してまた会おう。。。
748音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:53:50 ID:14x7XTu40
>>747
ホッケンもポールリカールも、元の姿には戻らないよ。
ポールリカールも、デアンジェリスの事故の前の6kmコースが本当なんだけどさ。
749音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:57:47 ID:aXBxWAyI0
公開SMプレイで退任すべきだった
750音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:01:09 ID:0yQ/49yD0
60億にキャップするんじゃなくて、60億で予算300億くらいのチームが独自開発したような効果が得られるように、
技術面でのボトムアップをシステム化すれば良かった。
ま、分裂しなくても今年の糞レギュレーションが固定化することで、2010年のF1は終了で間違いないんだけどな。
751音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:06:14 ID:R/gYUpDeO
給油廃止決定してるんじゃないの?
752音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:17:21 ID:0yQ/49yD0
4/29までに確定している2009年のレギュレーションに給油禁止はなかったと思うが。
753音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:21:42 ID:b0Ur2RsW0
結果的にホンダは絶妙のタイミングで逃げられた訳か。
逃げ方は全然褒められたもんじゃなかったが。

しかし・・・
ホンダがほっぽり出したシャシー+無理矢理突っ込んだメルセデスエンジン
万年Bクラスのバトン+まともにテストできなかったチーム体制
こんな最低の組み合わせで首位独走なんだから
もう技術どうのの話じゃないわな。

こんなんじゃメーカーの技術向上に繋がるわけでもなく・・・。
それが今後続くわけだし、もうメーカー系が参戦する意味ないでしょ。
漫然と銭をドブに突っ込んでるとしか思えんし。
市販車の開発費にお金回した方が100倍マシでしょ・・・。
754音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:27:16 ID:Iofa0Z7D0
分裂回避は当事者皆が望んでたんだから当たり前だろが
結局モズレーは最大限の譲歩を勝ち取った
755音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:38:58 ID:qlcG93d20
ホンダが政治がらみで逃げるタイミングは間違ってなかったが
選手権として辞めるタイミングは明らかに大間違いだったな。

ホンダが前年のシリーズを捨ててまで作り上げたシャシーがトップ独走なわけだから。
アホすぎ
756音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:44:52 ID:rAkhFOJRO
だからアホンダと言われるのさ
757音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:47:43 ID:vTrGD9gj0
バーニーの「やり捨て」商法でホッケンハイムあぼ〜ん!?
続くのは上海、トルコ、マレーシア・・・?メルボルンも??
758音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:48:03 ID:0yQ/49yD0
もうホンダの話は止めてくれ。胸が痛くなるし胃がムカムカしてくる。
悲しくは無いんだが、セナが死んだ時以来のショックだわ。
759音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:56:18 ID:rAkhFOJRO
アホンダ〜
アホンダ〜
760音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:59:47 ID:LukAvm400
また不人気虫けらチームオタが発狂してるのか
来年も虫けら扱い決定おめでとう
761音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:03:10 ID:CEfA3oE2O
時期会長はブリアトーレ親父!
762音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:08:07 ID:0BHqz29U0
>>760
BMWも笑ってられる状態じゃないと思うぞ・・・
763音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:17:57 ID:b0Ur2RsW0
>>762
ルノー、トヨタ、BMWはいつ逃げても全然おかしくないわなー。
どれかは今年限りで普通に逃げそうだし。
764音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:19:38 ID:Sb36P9OUO
トヨタはTMG解散すんのかなぁ…売り払うんかなぁ
765音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:28:49 ID:Iofa0Z7D0
>>755
参戦してたらとか言われてるだけいいかもしれんよ?
実際参戦してたらテストバカっ速時点でダブルデッカー禁止になったり
ブラウンでなくホンダだったらバッシングは相当ひどかったと思う
766音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:30:35 ID:6O3bfzn6O
なんでバーニーをクビにしないの。
あいつがいる限り、お金の問題は解決しないじゃん。
767音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:39:21 ID:ByhxpU6V0
>>765
メルセデスが口をはさめない状態だったもんな、マクが酷すぎて。
ホンダだったら間違いなくメルセデスも加わってもっとドタバタしたはず。

>>766
すでに完璧な絶対的権力だし、選挙で選任されてるモズとは違うから無理。
768音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:40:13 ID:3ygZXTkz0
分裂会費かよ。シマンネ。
769音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:40:29 ID:3sthaMDq0
>>765
同意。ホンダだったらかなり叩かれてたと思う。ワークスだからね。
それこそダブルディフュは禁止になってたかもしれない。
別の見方をすれば、ワークス連中はあんまり目くじら立てるに立てられないんだろう。
プライベーターに目くじらを立てるワークスってどんだけ糞ワークスよ?って事になるし。
まぁあくまでイメージの話だけど。

>>766
分配金の問題はあんまり持ち上げられてないよね。
チーム側は早急な事案としては特に気にしてないんじゃない?
追々何とかなるって思ってるんでしょ。
バーニーを追い出さないのは結局興行マネージメントが難しいからでしょう。
要するに会社に例えれば強力な営業部があるのと一緒なわけだし。
770音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:43:56 ID:b0Ur2RsW0
>>765
そもそもホンダのパッケージで独走できたかもわからんわけでw
これで遅かったらインサイト売った儲けをどうしてくれるんだと
もう国内外からボロカスの糞味噌に罵倒されてただろなぁw

まあ、落とし所としては良かったんでねぇかな。
逃げ方はあまりにみっともなかったが。
771音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:47:21 ID:ByhxpU6V0
>>769
F1やめれば回収困難だし、F1続ければ回収の可能性もあるわけで、<分配金
てか、
バニ自身が経営的危機感持ってモズ説得に加わったと考えるのが自然かと。
772音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:49:06 ID:2ifVvm/eO
未払金についてはどういう話になったんだ。
未解決なら中島らもみたいな人もクビにしないと。
773音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:50:19 ID:FtbfDQRh0
>>766
たてまえ上、お金はコンコルド協定で規定されている事で現在は協定切れだから
支払われないらしく、新しく協定結ぶときか結んでからもめるんじゃね?。
774音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:52:09 ID:Iofa0Z7D0
>>770
タラレバだけどホンダでも独走するくらい早かったと思うよ
メルセデスエンジンの恩恵よりも車体の開発もテストもずっと進んでたはずだしね
ルノーで勝てるレッドブルを見ても明らかだと思う
775音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:55:05 ID:+oMXy/eTO
FOTA「F1やめて新シリーズ立ち上げるわ」
FIA「おまえらのリーダー訴えるぞ!」
ファン「FOTA新シリーズ夢が広がりんぐwww」
FIA「訴えるのやめて話し合おう」
〜〜話し合い〜〜
FOTA「F1続けるわ」
FIA「大勝利!」

一体なにが話し合われたの?
776音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:02:06 ID:1YJ4FjX20
ホッケンやマニクールが涙眼になってるなぁ

バーニーがサーキットの開催権&TV放映権をディスカウントするかだな。
それが解決されないとあんまし変わらんだろ。
777音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:04:59 ID:3sthaMDq0
勝利したのはFOTAだろ。モズは10月に追い出されるわけで。
まぁ後釜にまたワケ分からん奴が座ったら
来年とか再来年にまた何かワケ分からん事を言い出しそうだけど。

っつか、エンジンの開発凍結は解除して欲しい。ついでにV10ありで。
チリトリよりも車幅よりもタイヤ幅よりも予選方式よりも
とにかくエンジンのレギュを変えて欲しい。
開発凍結された回転数制限のあるエンジン積んでるF1マシンなんてほんとカスだ。
マジでどうにかしてくれ。
778音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:06:54 ID:oNOE/lWW0
>>777
モズレーは分裂前から居なくなるのは、ほぼ決まってた訳でww
779音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:08:40 ID:WS3qvY3G0
はいはいそうだねー
780音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:13:08 ID:3sthaMDq0
>>778
ソースは?
781音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:24:43 ID:SYf286u20
>>772
中嶋らもに失礼だろーが
782音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:27:15 ID:FtbfDQRh0
>>777
>>778もいってるけど、話の順番からすると
 モズもともと10月で引退予定。

 FOTA分裂宣言しちゃったよ、こんなときにFIA会長やめるわけいかねー
 この問題を乗り切るのは俺が先頭きってがんばらにゃ、やっぱり立候補するぞ!。

 俺のがんばりで分裂問題解決、予定通り引退。

>>780
5月ごろ信任投票可決のとき、FIAメンバー宛て書簡でそう宣言していたらしい。
783音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:31:20 ID:FsuzlZCqO
なんだろう…この失望感
今までにない絶望感を感じる


はぁ…これでまた陳腐なレースになるのかよ
ドライバーもファンも得しねぇな
784音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:31:30 ID:24/Uo9O80
>>778
通常F1の参加は11月に行われるが今年は5月末の半年前倒し
FIAの会長選は10月。つまりそういう事です。やめる気はあったかも
だが無茶っぷりなレギュレーションは押しとおそうとした

つか根本的なバーニーのピンハネをどうにかしないと開催・TV放映する側
が興行としては赤字でおいしい所が出ないんだから駄目な気がする
785音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:32:41 ID:p83siGss0
エンジン規制外すなら各種電制デバイスも禁止に。デフとかさ。
気筒数で燃費制限。ついでに安全性大幅に強化して最低重量は無くせ。高価な材料は禁止で。
サーキットは低速、高速、市街地を均等に用意しろ。
これで面白くなるのは間違いねえな。
786音速の名無しさん:2009/06/25(木) 11:45:05 ID:FtbfDQRh0
782だけど、最後の1行正しくは

昨年5月信任投票可決の後、FIAメンバー宛て書簡でそう宣言していたらしい。

に訂正。ま、実際は自主宣言だし、宣言後にバーニーと次の選挙戦はどうのとか
会話したとかいわれてるので本音はわからん。
787音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:16:54 ID:24/Uo9O80
ホッケンハイム市が赤字レースの費用負担の継続を拒否したため
来シーズンのドイツGP開催が危ぶまれている。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51527047.html

>昨年ホッケンハイムで開催されたドイツGPは、600万ユーロ(8億円*)
>に近い損失を出しており、2010年のレースも同程度の赤字になると見られている。


どこの国でも遅かれ速かれこういう状況になるオチ。ティルケによる馬鹿高い
サーキット改修させてバーニー関連大儲けとか馬鹿げてる
788音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:20:27 ID:p7ntHsqi0
今回の騒動でファンとFIAとのズレがはっきりしたことの一つに『開催地』があるよね。 
ニューフォーミュラー側が提示したのがかつての人気サーキットとワークスが
やりたがっているところがずらり。 現状の少しでも金を払ってくれるアジアや中東の
サーキットばっかりで開催するのはウンザリなんだよな。
そもそもタバコ規制対策だったような・・・欧州以外開催は
789音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:24:42 ID:BtV93GSE0
今回の茶番劇で今以上にF1つまらなくなった感じだな
ルノー、トヨタ、BMWが「やっぱり今年で撤退します」宣言すればまた盛り上がりそうだけど
ここまでやっちゃうと撤退したくても出来ないよな・・・
790音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:28:42 ID:5nGTmH0U0
たかだかモータースポーツの1ジャンルに過ぎないのに、偉そうにし過ぎだわな。
791音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:29:12 ID:vMjOJwIuO
後はバニ爺だな。
搾取を止めさせて、段階的にチームの収入を増やす

コストを削減できれば、とりあえずは健全か?
792音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:29:19 ID:eih3MaVt0
FOTAは高いチケット代の件についてもっと突っ込んでくれ。
793音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:31:00 ID:6ICuf/+t0
バーニーは生きている限り何があってもF1から離れはしないんだろうなあ
794音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:31:58 ID:Sb36P9OUO
>>789
撤退させないための馬とFIAとSM爺の壮大な茶番劇オチ
795音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:34:06 ID:oNOE/lWW0
>>794
さすが、サーカス団の団長と看板団員ですねw
796音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:41:40 ID:2xpk7d9A0
モズレーになってからズタズタですね、バレストルの頃は表向きはなんともなかったのに
797音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:02:24 ID:51NpW0gO0
バレストルもロクなもんじゃなかった。
ぜひバージン会長に会社経営から引退して、こっちを仕切ってもらいたい。
798音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:09:43 ID:Iofa0Z7D0
>>797
つまり権力は腐るってことだな
ある意味モズレーはバレステルのまるっきりリプレイだ
誰がやっても長くやると似た様なことになるというのが真理
799音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:12:39 ID:ZH+IQ2xY0
なんだ?F1終了のお知らせ終了なのか?
800音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:22:57 ID:ZH+IQ2xY0
予算制限するならって参加表明したとこはどうするんだろ?
何らかの優遇措置でもなけりゃレース出ても動くシケインになっちゃうだろ
801音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:23:44 ID:oNOE/lWW0
>>797
あの会長DQNだからイラネ
802音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:30:37 ID:3sthaMDq0
合意内容見た・・・泣くしか無いな。
まじでエンジンだけはどうにかしてくれ。
せめて糞モズが言い始めた開発凍結だけは解除してくんねーかなぁ。
803音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:32:06 ID:1YJ4FjX20
バレストルで思い出すのは
「F1はニンテンドーのゲームじゃない」ってセリフだなぁ
804音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:32:45 ID:g79xf1ic0
おまいら、F1なんかやめてMotoGP観ようぜ
805音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:44:03 ID:ByhxpU6V0
※「F1終了のお知らせ」の終了のお知らせ

おまいら今までありがとう。1じゃないけど楽しかったぜ。
じゃぁな。
806音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:48:27 ID:FtbfDQRh0
>>805
うん、なんか楽しかったね!。ふぅ〜・・・。
807音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:52:31 ID:2xpk7d9A0
>>804
日本人的にはSBKのほうが見てて面白い、今のうちは・・・
808音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:53:07 ID:QHmse1rJ0
 >>804
 まあMotoGPにしろNASCARにしろ
今モタスポ界の先頭を走っているカテゴリーでも
この国では地上波の全国中継がない。
日テレの宝の持ち腐れ。
 話は全国中継になってからだな。
809音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:56:35 ID:+oMXy/eTO
予算6000億円の放送局がやればいいのに
810音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:57:54 ID:66l0z1A10
FIAともFOMとも縁切るべき
今までと何も変わらんのに上手く丸め込まれただけ
もうチャンスは無いな
811音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:59:39 ID:CvcciCHs0
日本人の活躍関係なしにmotoGPの方が抜きあいはまだあるからな。
812音速の名無しさん:2009/06/25(木) 14:03:15 ID:jBfC0ptM0
予想通り元鞘
結局何の解決にもなってない。

FOTAはそれで満足なのか?
813音速の名無しさん:2009/06/25(木) 14:35:28 ID:U0YxtyCS0
今まで盛り上がってたのとは違う意味で終わったな orz
814音速の名無しさん:2009/06/25(木) 14:40:53 ID:7AYfOgAP0
>>812

そうか?
815音速の名無しさん:2009/06/25(木) 14:59:46 ID:xzIcK+Wx0
サーキット側はがっかりだろうね
やっと金の亡者から逃れられると思ったのに
816音速の名無しさん:2009/06/25(木) 15:09:00 ID:24/Uo9O80
まあF1の開催権の金額>収支 で赤字が殆どという現実があるから
来年以降危ういホッケンやニュルだけじゃなく他のアジア新興サーキット含め
駄目になっていくオチだろう。バーニーは一度不透明なバランスシート
を公開して各権利の見直しするべき。F1チームだけにコスト削減を
要求するだけじゃなく他のサーキット、TV放映も低コストでF1に
参加出来る様にしないとどんどんへボクなっていくに違いない
817音速の名無しさん:2009/06/25(木) 15:38:19 ID:oNOE/lWW0
ある意味FOTA惨敗だな
818音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:08:43 ID:/XQ5ZoYC0
つまらんのう
819音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:22:44 ID:DW8BP+Lw0
予想通り分裂しなかったなw
820音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:28:43 ID:vCZX43/TO
案の定やるやる詐欺で終わったのか…

淡いつかの間の夢だったが
妄想で楽しめだけでもよしとするしかないなorz
821音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:28:59 ID:1YJ4FjX20
アジア・中東では、こないだのイスタンブールの様な
有様がこれからも見られるだろうね。
テレビの視聴率も大事だが開催する
サーキットが潤わないとじり貧だな。
GPDAでも声が上がってたみたいだけど
バーニーは聞く耳もたんか・・・・・・・・
822音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:34:52 ID:Jmfi9kXN0
既に鈴鹿が。。。w
823音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:46:14 ID:CKuzbaPF0
このドキドキ感は、もう味わえないのか
824音速の名無しさん:2009/06/25(木) 16:54:26 ID:Wo+XCPsZO
よかったと言うか、残念と言うか
825音速の名無しさん:2009/06/25(木) 17:07:52 ID:+7613lS90
老害に成り下がったバーニーが居る限り良くならんよ
826音速の名無しさん:2009/06/25(木) 17:08:29 ID:jAHaBAss0
リークなのか、妄想なのかしらぬが17戦のカレンダーが出てきたあたりで、もう。
本気ならIRLを見習って、はじめは地味に着実にシリーズ育てて最終的に対抗シリーズを
食うぐらいの気長さが入用。

ヨーロッパではFIA抜きイベントが成り立つのは、困難。
いままでF1より熱いシリーズが芽生えても潰しまくったようにも見える。

この先は、この妥協に納得できないメーカーは、それを口実に去るとか起こるだろうね。

>>823
FISA・FOCA戦争のプチ再来だったわけで、巨額の予算が絡む人間ドラマなんで、
また起こるよw
827音速の名無しさん:2009/06/25(木) 17:25:23 ID:Sb36P9OUO
>>826
IRLは、IMSが抜け出したんだしなぁ…
チーム側の組織(CART)に対してNARACRみたいに牛耳りたいトニーがチームうぜえ…とはじめた
のとくらべるとFOTAはCART側だし
団結して長期的に戦えたのかがきになる

828音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:15:38 ID:a6PEIzdQO
やめるやめる詐欺につきあったファンの逆襲が始まるな
今シーズン残りレースはガラガラだろう
829音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:15:49 ID:jAHaBAss0
>>827
元を辿れば、バーニーはブラバムのオーナー→FOCA。
モズレーもマーチ〜バーニーの法律顧問、運営側のジャンマリ追放で今の地位。
途中で変質したようだが、根はチーム上がり。

モズレー体制、ミイラ取りがミイラにという皮肉な終り。


830音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:20:41 ID:lkfN+igj0
こんな状態が続くなら鈴鹿詣でも今年限りかな・・・って本気で思ってたりする
三年ぶりの日本GPなので全然ワクワクしないんだよ
831音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:38:50 ID:Raj8JEaS0
振り回されて馬鹿をみたのはファンだけ
蚊帳の外って感じで不快感のほうが大きい
832音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:39:31 ID:8POCvpJo0
http://f1-gate.com/williams/f1_3999.html

zおかしいなぁ・・・以前はこう言ってたのにww

>我々は脱退したんだ。事実、“君たちは追放だ”と言い渡された。
>学校を退学処分になったら、戻りたいとは思わないだろう?
833音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:40:44 ID:a6PEIzdQO
サーキットまで足を運ぶ熱心なファンがF1を駄目にしたんだよ
834音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:59:48 ID:Jz7LM8rV0
FOTAが仕掛けた壮大な釣りだったんだな。

モズレー引退で溜飲が下がる思いだが、果たして面白くなるのか?
心配ではある。

コレからのレギュレーションとか、ね。
835音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:02:08 ID:PgxL8Z8H0
マジで分裂すると思ってたひといるの?
836音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:02:48 ID:UdQ72Gt10
「F1」が分裂の危機を回避。騒動の背景にあるものは。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/scope20090625.mp3

キャスター:F1って環境に悪くね?
森脇さん:おまえら4バルブわかってんのかよ
キャスター:はいそんなこと興味ないですお時間でーす
837音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:03:08 ID:R14rdrTF0
もおすこしじょおほおがでてきたらぱちぱちしてもらおお
838音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:09:30 ID:2cWj9PM40
>>837
いいこと言うね。
妥協点を知りたいな。バーニーがどう損をするのかをさ。
839音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:09:49 ID:qlcG93d20
>>836
この扱いは酷過ぎるw
840音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:17:13 ID:WnWp2YTI0
>>836
さすが野球基地外民族糞ジャップ
モタスポの事になるとチョン並に糞になるw
841音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:17:37 ID:Raj8JEaS0
森脇さんも心なしかピリピリしてるようなしてないような
842音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:21:59 ID:WS3qvY3G0
ふぉたwwwww
843音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:28:28 ID:V9cX5VqR0
63歳っていうと、子供時代からモータースポーツに親しんだ世代じゃないね。
まだ日本が貧乏でマイカーどころじゃなかった時代だから、反発のほうが強いだろ。
844音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:37:48 ID:p7ntHsqi0
>>836
ひでぇw
うっかり黒脇さんが登場したらモタスポ=DQN的なイメージになりそうだった
845音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:38:17 ID:p+KXGJgO0
>>836
ひらけない・・・
846音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:39:56 ID:BjB0PU990
どうせならSM男爵が思いつきで作ったルールも葬って欲しいね
847音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:40:19 ID:p+KXGJgO0
あ、アイチューンのアプリがないとダメなのか。
どなたか音源うpしてくれませんか?
848音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:56:51 ID:P5z275wx0
しかし、環境持ち出すバカって。
他のスポーツの照明とかで消費している電力の事考えたこと無いのかよ。
849音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:57:06 ID:6gxovKDS0
自家用車が当たり前の時代に育ってたら、「ガソリンの無駄使い」なんて発想はしない。
850音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:59:10 ID:WS3qvY3G0
>>848
F1まったく見ない人にF1の話しをすれば大概はこういう反応
851836:2009/06/25(木) 20:06:36 ID:UdQ72Gt10
すんません>>836はスレ違いだったかもしれません。方向がw
このスレ見てる人にはつまんない一般人向けの解説です。
852音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:11:32 ID:He/fS2Rb0
>>851
1946年生まれの一般人の感覚なんて、あんなもんだよ。
森脇だって、モータースポーツと無縁な世界で生きてたら、ああいうこと言ってたはず。
853音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:15:19 ID:Shz3ocfW0
森脇基恭  1946年4月27日生まれ
荒川強啓  1946年5月16日生まれ
854音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:27:12 ID:9QgyfJL00
>>830
そんな事ないんじゃん?
FIAの開催じゃなくったって欧州に車業界があれば
世界最高峰的なカテゴリは存在し続けるんじゃなかろうか
今はギョー界の変節の時期なんだよきっと
855音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:29:55 ID:9QgyfJL00
二輪GPが2stから4stに換わる頃と似てんのかな。。
856音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:51:50 ID:H1jhVh7u0
もう今回の騒動でF1終わりだろうな。
新シリーズ期待してたファンを裏切る行為にげんなり。
857音速の名無しさん:2009/06/25(木) 21:55:44 ID:uduK/WPx0
アメリカチームの参戦や女性ドライバーの噂とかもうF1って感じしないね。
来期もこのまますんなり進行ならレッドブルとブラウンの優勝を来年も見つづけることになるのか・・・
858音速の名無しさん:2009/06/25(木) 22:04:02 ID:/XQ5ZoYC0
結局FIAの言いなりか・・
859音速の名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:11 ID:CvcciCHs0
>>848
F1もナイトレースで照明使いまくってるけどね。
860音速の名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:58 ID:dX77yxJ80
そういうこと言ってるんじゃないでしょ
861音速の名無しさん:2009/06/25(木) 22:22:45 ID:SYf286u20
水泳というスポーツを、
あたらしい水着を開発するために
しているわけではない。
ましてや、人類を半漁人へと進化させるために
しているわけでもない。
862音速の名無しさん:2009/06/25(木) 22:43:02 ID:rk73w+8y0
貧乏な時代に育った連中にとっては、嫉妬もあって金持ちのボンボンの道楽にしか思えないってことだ。
863音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:11:25 ID:SKVYL+C50
自己紹介は自分のHPでどうぞ
864音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:48:18 ID:3sthaMDq0
このスレからもおさらばしよう。
まぁ今まで通りのF1が続くみたいで結局見ると思うけど・・・冷めたよね。
ではまた終了or分裂のチャンスが来るまでアディオス。
865音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:18:33 ID:MMgpSrrq0
まだわかんねぇって…俺は戦うぞ!(何と?)
866音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:32:35 ID:VEna+Li70

【FIA】F1終了

【FOTA】F1スタートのお知らせ

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245507890/
867音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:34:06 ID:qhyZOX/q0
ええ、皆さんご注意を。
TBSラジオファンですが、「荒川強啓」というおっさんは自分の分からない
世界、気に入らない世界に対しては基本的にアンチ的発言をしやがります。

そのくせ、好きなもののことになると、気持ち悪く笑いながらよいしょしま
くりです。

基本サヨクなので、似非エコなおっさんで、頭ガチガチです。
そんなに環境環境言うなら、おまいの大好きなベイスターズの試合なんざ、
全部無駄だから無くしてしまえばいいだろうと……。

しかしまあ、今回の騒動について、きちんと取り上げた数少ないメディアが
ラジオというのも、ちと哀しいですね。テレビでは扱われたんでしょうか?
868音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:39:30 ID:dNvlUJsxO
今まで、このスレROMってきた者だが、「来年もブラウンのブッチギリでつまらないだろう」って意見が大半みたいだけど、はたしてそうだろうか?!
来シーズンも今年のレギュレーションと同じということは、今年やってきた事がムダにならないという事だし来年の車の開発が今から出来るという事だから、ライバルチームとの差が縮まる思う。
どこのチームもブラウンorレッドブルの真似(?!)してくるだろうし。チーム側にはありがたい事じゃないかな?!主にテクニカル(技術)面からの意見だが。
今振り返って見ると、マクラーレン圧勝の1988年やウィリアムズ圧勝の1992年は面白かったと思う。長文スマソ
869音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:46:35 ID:H9wFkERAO
テクニカル面(笑)

表面見てるだけじゃん
870音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:05:25 ID:dNvlUJsxO
だから、ストップ・ザ・マク、ウィリのためにいろんな技術が開発・進歩してきたと言いたいわけで…ターボ、アクティブサス、フライバイ・ワイヤ、セミAT、TCS、ABS…全部そうでしょ?!
市販車にフィードバックされたのもある。表面しか見てないのはFIAの連中。
871音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:07:57 ID:KjMoIZwA0
>>868>>870
とりあえず改行しろ
872音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:12:40 ID:0aZsOz2X0
>>868
このスレROMってる程度のものにテクニカル(技術)面の何が分るのかと?
10年レギュに関しては今さら新しいものに出来ないという暫定措置だろう
11年以降のレギュを新体制でどう練るかが肝
ブラウンは来期エンジンが決まっていない。おそらくコスワースのカスタマーエンジン
だから遅くなる事必須。メインスポンサーも居ない状況で第二のアグリになりかねない

>「来年もブラウンのブッチギリでつまらないだろう」って意見が大半
大体こんな意見モタスポ板でしてる人いないよ。
今年なら分るが来年エンジンないんだし
873音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:13:09 ID:dNvlUJsxO
>>871すまん。オトナゲなく、つい熱くなってしまった。
とりあえずはモズレーが失脚してよかったな、と言う事で。
874音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:14:30 ID:Wms3BFF6O
狂啓ムカつく生で聞いてた!
875音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:15:06 ID:aRYIj46B0
不格好になっても良いから給油だけは無くして欲しいわ
876音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:21:19 ID:eD+nehF+0
来年もブラウンぶっちぎりなんて誰も思ってねーよ
877音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:26:37 ID:qn/eltSh0
思ってますが何か?
878音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:33:02 ID:Lr716GnO0
レギュ初年度は荒れるもんでしょ。継続したレギュなら枕やフェラは予算たっぷりでニューマシンを作るし
ブラウンがガスタンでバランスを崩す可能性もある。
もちろん、枕やフェラがバランスで失敗してブラウンがうまく発展型を作るかもしれない。
しかし、現ブラウンのマシンは去年ホンダが予算たっぷりで作ったマシンだが来年はそれがない現実だって無視できん。
879音速の名無しさん:2009/06/26(金) 01:33:24 ID:ajK8MDB/0
富山って何度も再接続してくるが
蹴られまくってるわけだし
実質ろくに見れてないんだろうな
880音速の名無しさん:2009/06/26(金) 02:04:31 ID:0GzsYJQA0
>>873
第二次大戦後の極貧時代に育ってる連中なんだから、しょうがないんだよ。
881音速の名無しさん:2009/06/26(金) 02:39:02 ID:TNi90dUd0
来年のレギュって今年と全く同じすか?
882音速の名無しさん:2009/06/26(金) 03:43:01 ID:eD+nehF+0
なわけねーだろクズがぁ
883音速の名無しさん:2009/06/26(金) 04:32:58 ID:kgz0G9nY0
CVCを倒産に追い込めなかったか。。。。
884音速の名無しさん:2009/06/26(金) 05:48:49 ID:Lr716GnO0
給油禁止タイヤウォーマー禁止使用エンジン数規制リミッター規制KERS廃止でFA?
現レギュより高回転型コスワースはそのまま?
燃費がよくて高回転まで回して3レースもつエンジンなんてコスワースにあるとも思えんから新開発するんでしょ?
コスワース特例じゃん。
885音速の名無しさん:2009/06/26(金) 06:31:14 ID:n169Y++v0
次期会長はジャン・トッドか
モズレーもそれを臭わす発言
ttp://www.onestopstrategy.com/dailyf1news/nieuw/article/8059-Mosley+admits+Todt+possible+for+FIA+presidency.html

結論:フェラーリはクズ
886音速の名無しさん:2009/06/26(金) 07:08:55 ID:QU4hg+OG0
他チーム「フェラーリ抜きじゃあ独立できましぇ〜ん」
887音速の名無しさん:2009/06/26(金) 07:34:59 ID:MFVoQpVQO
同じエンジンでもマクラの遅さからして
速さにおけるエンジンの占める割合て少ないのよ。
だからブラウンは変わらず上位にいるんじゃね?
888音速の名無しさん:2009/06/26(金) 08:17:28 ID:hNr7VcVU0
またSM爺が騒ぎ出したぞw
http://www.autosport.com/news/report.php/id/76529
889音速の名無しさん:2009/06/26(金) 08:29:14 ID:qhyZOX/q0
>>888
うちの貧弱ネット環境だと、なぜか繋がらない……。

表題だけ見えて、モズレー爺がFOTAクライムのことをまた考え出した、
みたいなことが書いてあるみたいなんだけど。

まさか、また蒸し返すつもりなわけ?
890音速の名無しさん:2009/06/26(金) 09:08:58 ID:hNr7VcVU0
>>889
FOTAがメディアにミスリードを誘う広報を行ったことに
SMがキレた。直ちに謝罪しないと合意を葬るぞだと。
891音速の名無しさん:2009/06/26(金) 09:42:36 ID:ZvbXZi2n0
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51527534.html

「一方FOTAは25日、FIAとの規約をめぐる争いの次のステップは、
バーニー・エクレストンとの新しい商業契約だと述べた。」

バーニーとの戦いもまだ残ってるってさ。 ケケケ
892音速の名無しさん:2009/06/26(金) 11:19:49 ID:JfZaCtha0
どうせなら参加希望チームを全部入れて予備予選の復帰がいいのになー
893音速の名無しさん:2009/06/26(金) 11:29:36 ID:AeU7WdIJ0
>>892
普通に予選落ち有りでいい
894音速の名無しさん:2009/06/26(金) 12:46:15 ID:ewuGV4XN0
マックス・モズレー激怒、FIA会長辞任を再考
http://f1-gate.com/fota/f1_4004.html
895音速の名無しさん:2009/06/26(金) 12:50:41 ID:nGCSpK9LO


新シリーズ案復活


896音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:02:14 ID:0aZsOz2X0
なんだ、正式発表した後に手のひら返しかよw
老害で物覚えが悪くなってるのか?
897音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:03:59 ID:jTTHH7XG0
もう暗殺でもしちまえよ
898音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:04:15 ID:OJhgAGPQO
心配するな。またまたまたまたまたまたまたまた、の釣りだろ。ファンをばかにするのもいいかげんにしろよって感じだな。    来年も普通にダサイ車で同じチームがF1でショボいレースしてるさ。
899音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:07:06 ID:AOLzXVov0
正直、ゴキルトンみたいのが出てこなけりゃなんでもいーや。
900音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:28:55 ID:whGfoLfR0
もうどうでもいい
901音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:45:33 ID:BbOV9P/t0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
902音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:03:23 ID:8EbEfo9s0
>>900
全くだ
さすがに呆れたわ
903音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:03:26 ID:t5DhC6DI0
不死身の老害をFIAと心中させろよ
904音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:06:55 ID:ynbvUDnr0
    *'``・* 。
    |     `*。
  ,。∩      *  もうどうにでもな〜れ
  + (´・ω・`) *。+゚
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚
905音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:15:09 ID:dbzC/rXt0
んもー
一段落したと思ったらまた揉めるのかよー
906音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:15:24 ID:MMgpSrrq0
まだまだこれからだ!
907音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:21:59 ID:QU4hg+OG0
観客や視聴者おいてけぼりでこんなみっともないウンコの投げ合い続けてたら本当に見放されるぞ
908音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:24:11 ID:eD+nehF+0
それはない
909音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:29:07 ID:qKd8jfgd0
>>894
本物の痴呆だったか
910音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:30:05 ID:NxN2i+X30
とりあえずプロストGP復活しろ!
911音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:33:12 ID:1AMHyvj80
でも、これまでもこんな感じだったじゃんwww
912音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:45:53 ID:DjFJnwG4O
ガキ使の山ちゃんやめへんで〜を見ているようだw
913音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:57:07 ID:pMIMZKBK0
>>888 >>894
この爺さん、いつまでしがみつくつもりなんだろうなあ。
案外、ひっくり返るかもしれんぞ、これ。
914音速の名無しさん:2009/06/26(金) 15:38:26 ID:tSXs1UYm0
そもそもFOTAって、「来てくれる観客や世界中のファンのために・・」とかは、これっぽっちも考慮にないと思うよ。
いい年したオッサン共が集まって話題になると言えば、下半身のことか金のことしかないだろJK。
おれ達にもヤマワケしろっつってんだよー、と言うのが始まりだろうし、あとの事なんか何もないだろとりあえずは。
「面白いレース」なんてのは、ヒマな評論家が盛り上げてくれる「役割」なのだから、FOTA関係ねーし、とか。
915音速の名無しさん:2009/06/26(金) 15:43:33 ID:chvPNHil0
世界大恐慌だから。
916音速の名無しさん:2009/06/26(金) 15:46:06 ID:cc/r42lx0
来年からモズレーGP始まります
917音速の名無しさん:2009/06/26(金) 15:57:30 ID:uMYSbgtd0
第二幕と聞いてすっ飛んできました
918音速の名無しさん:2009/06/26(金) 16:05:08 ID:NxN2i+X30
マゾレーGP、本格始動!
919音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:15:22 ID:NmlM49s40
もうちょっとだけ続くんじゃ
920音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:22:18 ID:pMIMZKBK0
なんかさあ、下半身すっぽんぽんのモズレーが、激しく菊穴を開いて、
こっちをじっとりと見つめて「かもぉ〜ん」と言っている絵しか浮かば
ないのです。
921音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:23:54 ID:xL1UOTgK0
>>920
モズレーは突っ込む方だろうw
922音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:30:19 ID:pMIMZKBK0
>>921
いやあ……SとMは表裏一体らしいぞ?
ここんところ罵倒されて、興奮してたんじゃないか。あのハードSM愛好家は。

FOTAの8チームが、ローリーポップねじ込んでやれば、満足するよきっと。


なんか、今回の騒動、本当にばかばかしくなってきたよ、俺。
923音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:37:30 ID:NxN2i+X30
>>922
あっー!
924音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:45:07 ID:cSHLUIjn0
ニュース見てなんかまだ続きそうだから戻って来たwwwwwww
925音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:52:16 ID:JBKrxUlK0
>>912
それを思ったw
モズちゃんはやめへんでぇ〜だよなw
926音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:00:00 ID:vGs72fEBO
さてさて、どうなる事やら
927音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:03:20 ID:E9ho2j5n0
ホントに往生際の悪いじいさんですな。
今となってはジャン・マリーがかわいく思えるってもの。
こーゆーじいさんは人の目はもうどうでもいいんでしょうか?
普通親戚縁者が「じいちゃんみっともないからもう辞めようよ〜」
とか言うもんですが。
F1とは関係はほぼないですが、イーストウッドなんかは立派だよね。
自分で辞めますって宣言して辞めれるんだもん。モズレーより年上な
んだけどな。足のでいいから爪のアカをFIAに送付してほしいもんだ。
928音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:11:28 ID:Ik0YzMHs0
元の鞘に納まって終了かいな
929音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:16:39 ID:xL1UOTgK0
>>927

>普通親戚縁者が「じいちゃんみっともないからもう辞めようよ〜」

それ以前に血縁関係の周りきんなキチガイじゃんw
薬中で死んだり、交通事故で人を死なせたりとかw
930音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:21:09 ID:DjJIWNX00
どの発言に対して切れてるんだぜ
931音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:21:23 ID:fSzo0MB/0
マイコが死んだ・・・だと・・・
かゆ・・・うま・・・・
932音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:22:23 ID:qn/eltSh0
スリラーのリメイクのプロモだろjk
933音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:27:59 ID:E9ho2j5n0
そーいやウガンダ虎も死んでたよな・・・
934音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:29:01 ID:0aZsOz2X0
>>929
親父はナチズムのファシスト
息子はコカイン異常摂取(贅沢病)で死亡
血縁関係の交通事故はしらないな
935音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:29:43 ID:cc/r42lx0
もうミハエルGPでいいんじゃね?
936音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:34:24 ID:NmlM49s40
マンセルGPまだー?
「細かいことはいいんだよ、細かいことは。ガンガン走ってガンガン抜け」
937音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:01:34 ID:ZvbXZi2n0
「したがって、FOTAがミシェル・ボエリがF1を担当するとメディアに
知らせたことについて驚いている。私が追い出されたというのは虚偽であり、
10月以降私がFIAのどんな役職にもいないとしてしまうのはFIA法令を
見てみても間違いである」

ん〜 ボエリ副会長が即座にF1の指揮を取る←間違い

10月以降私がFIAのどんな役職にもいないとしてしまう・・・
             ↑
「会長は辞めてもどこかのポストには居座るよ〜ん」
てことか
938音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:04:23 ID:NxN2i+X30
レイトンハウス復帰しる!
939音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:14:02 ID:LC3ITuO30
マイケル・ジャクソンが死んじゃったしもうどうでもいい
940音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:18:30 ID:E9ho2j5n0
うちの亀の名前はジャイケルですが、長生きしています。
きっとワシより長生きしると思うとなんだか切ない気がします。
941音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:21:00 ID:vOK+BGql0
>940
ワロタw
942音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:24:50 ID:pctQFxkq0
>>937
>「会長は辞めてもどこかのポストには居座るよ〜ん」

会長より上位の職(新設)就任おめ
943音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:42:54 ID:ceOD7AOi0
FIA組織変更そして終身名誉会長(権限付き)へ
フェラーリみたいに拒否権も付くよw
な〜んて
944音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:53:19 ID:NmlM49s40
「わたしがルールブックだ」状態になっていくんかな
945音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:55:19 ID:E9ho2j5n0
しかしホントにもう外堀は埋められちゃってるんだから、このじいさん
喚いてもみっともないだけなんだがな。
946音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:08:44 ID:7fKZtIMI0
これで再任されたら
FIAの組織自体がまずいだろ
947音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:17:23 ID:mduPISe10
流石に再任はねーだろ…ないよな?
いたちの最後ッ屁みたいなもんだよな、これは?
948音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:18:56 ID:xL1UOTgK0
再任されたら、その時点でF1終わりだw
949音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:23:47 ID:fSzo0MB/0
今までSプレイだったのがMプレイになるんですね、分かります。
950音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:50:59 ID:0loRgKJ40
これスラムダンクで例えるとどの辺?
951音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:53:59 ID:xU2u988s0
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」あたり
952音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:54:52 ID:0aZsOz2X0
つーかさ、この爺さんFOTAの声明のどの部分に対して怒ってるの?
具体的に提示してないから良く分からんよ
953音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:56:14 ID:eV2qcadp0
具体的に提示してるだろ
954音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:57:05 ID:0loRgKJ40
>>951
誰が安西先生なんだよw
955音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:59:26 ID:eV2qcadp0
FOTAの代表が、

FIA議会のミシェル・ボエリ議長が今やF1の責任者であり、モズレーには権限がなく、
10月に引退するとFIAでのポストはなくなる

                           と主張していることにモズレーは激怒している。
956音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:02:29 ID:eV2qcadp0
FOTAがボエリ氏がF1の責任者であるとマスコミに説明したことに驚いた。
これは全くの虚偽である。

わたしが会長職を退いたというのも嘘である。

そして、10月以降もFIAのポストに就かないという主張も、FIA規則からしてもナンセンスである


さらに貴殿は、わたしが『独裁者』であるとマスコミに述べたが、

これは1980年代からF1の規則と手続きを討議と投票によって決めてきた
世界モータースポーツ評議会の26人のメンバー、

さらにはわたしと世界モータースポーツ評議会の議員の過去18年間の業績を民主的に支持した
FIA加盟122ヶ国の代表

               に対する大きな侮辱である
957音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:04:27 ID:0aZsOz2X0
>>953
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51527584.html
>FOTAの代表が、FIA議会のミシェル・ボエリ議長が今やF1の責任者であり、
>モズレーには権限がなく、10月に引退するとFIAでのポストはなくなると主張
>していることにモズレーは激怒している。

これのこと?

FOTAの声明ではそんな事一言も言ってないし
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51527534.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51526937.html

ニュースソースとして出てないものに対して俺らは判断出来んよ
958音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:06:32 ID:eV2qcadp0

これって
こおゆうふうに FOTAの代表がマスコミに説明とか してないのでわ















                            モズレーさんの釣りでしょ
959音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:08:04 ID:olDffaW40
こんなスポーツ?がほんとに「世界三大スポーツ」なんて言われてんの?w
960音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:10:32 ID:eV2qcadp0
えふのは 寸劇とか ついてくるのな。。。
961音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:12:15 ID:0aZsOz2X0
>さらに貴殿は、わたしが『独裁者』であるとマスコミに述べたが
実質06年以降の度重なるレギュレーション変更は独裁状態では?
F1だけでなくWRCスーパー2000問題も含め

>10月以降もFIAのポストに就かないという主張も、FIA規則からしてもナンセンスである
モズレー:会長選には出ないよ
FOTA:会長戦に出ない(FIAをやめる)んですね? わかりました離脱しません
モズレー:計算通り。会長選には出ないがFIAはやめんよ! バロスww

こういう事がボタンの掛け違えでお互い違った意味で聞こえてるとか?
962音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:12:33 ID:jpHkFH190
モズレーとっとと死ねよ
さすが本物のファシストだけのことはあるな
963音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:14:37 ID:eV2qcadp0

現実のとこは

モナコのミシェル・ボエリ爺さんとか ボスって云えば ボスにもみえちゃうけどね

百舌鳥って 世界モータースポーツ評議会(WMSC)の構成メンバーから今回抜けたって書いてあるのな
964音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:15:13 ID:f8Z/5NhO0
グラ天がどう料理するか楽しみw
965音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:21:18 ID:KdsQOthb0
もうお遊びは終了してると思うね。
モズレー自身が一番わかってるはず。
FOTAはモズレーへの敬意を忘れない事が大事だ。
そうすれば粛々と進む。
どこでも世代交代ってこんな感じでしょ
966音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:24:18 ID:eV2qcadp0
ちやうほおのお遊びはまだ続きますですよ鞭のほおでなくてさあ

長期的な計画があってFIAのちやうほおの役職に就任するらしいですよ
967音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:28:52 ID:E9ho2j5n0
>>965ふつーこんなにゴタゴタしねえよw
言語不自由な次期会長には日本郵政の西川あたりどうだw
ほんとに世の中間違ってるよね〜
968音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:37 ID:KdsQOthb0
なんにせよもう不透明な部分があってそれもF1とかおなか一杯でうんざりで気持ち悪いんだ。
ある程度なら許容できるけどあまりにも行き過ぎてる。終わりにして欲しいわ。
969音速の名無しさん:2009/06/26(金) 22:35:06 ID:xL1UOTgK0
EU各誌のHP見てると、どうも決定した13チームで来期って訳じゃなさそうだな。
970音速の名無しさん:2009/06/26(金) 22:48:37 ID:a7hKGZYc0
分裂回避でめでたしめでたしで終わりじゃなかったのかよw
971音速の名無しさん:2009/06/26(金) 22:55:10 ID:eV2qcadp0
【FIA】F1終了【FOTA】F1のお知らせ(Part 03)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245507890/
972音速の名無しさん:2009/06/26(金) 22:58:54 ID:btjEdVF40
モズレーが言ってる25チームってなんなん?
てかサッカーみたいに1部と2部で分けちゃえばいいのに。
973音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:00:40 ID:0lXMumHA0
わかるまで読めばいいと思うよ
974音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:04:50 ID:btjEdVF40
13チーム+申請外れた12チーム?
そう考えてもなんで?って感じ。
975音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:07:28 ID:0lXMumHA0
全然違うっちゅーねんヴォケ
976音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:09:38 ID:eV2qcadp0
もれがしゅうせいいらいだしたやつのってみてねえの
977音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:20:46 ID:5nPmxyXp0
あぁ。。。アイルトン・セナさま
この状況をあなたはどう思われますか・・・?
978音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:33:46 ID:chvPNHil0
「よきにはからえ」
979音速の名無しさん:2009/06/27(土) 01:03:50 ID:W3AkF3UK0
早くGPWCを開幕してください。
980音速の名無しさん:2009/06/27(土) 02:37:46 ID:wVqqw9pj0
25チームじゃなくて25人だったのねん・・
981音速の名無しさん:2009/06/27(土) 03:50:44 ID:aWlihfCG0
いくら名誉のためとは言え、何故糞百舌はここまで会長職に執着するの?

 なんのメリットが有るの?
982音速の名無しさん:2009/06/27(土) 04:30:51 ID:8pLwIO160
>>981
権力に固執するというのは、そういうものらしいよ
983音速の名無しさん:2009/06/27(土) 04:49:58 ID:abbZUqoz0
「レース中の給油とKERSの廃止は、2010年を前に決定される見込み」だってさ。
984音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:01:34 ID:xLCrEOsc0
KERSの廃止は予算減に直結だけど、給油中止は車設計でまた金がかかるよね。
モノコックとエンジンの間に200L近いタンクのスペースを作るわけでしょ?
昔みたいにコックピットサイドのはタンク置けないだろうから。
985音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:05:49 ID:KYeN5R740
今だって、140リッターくらいは積める仕様でしょ。
場合によっては、1ピット作戦もあるわけだし。
5割増しがどれくらい影響するのかは、分からん。
986音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:07:25 ID:8+Mt78fk0
何で誰も再分裂を言いださないんだ?
987音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:13:11 ID:eSpAcwmC0
言っても足並みが揃わないと一人だけハブられるからな
まんまと策略にはまっただけだというオチ
だから分裂しときゃよかったのに
988音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:26:04 ID:ApIVtgeN0
>>981
まがりなりにも全世界のモータースポーツを統べる機関のトップだからね。
モータースポーツに従事してきた人にとっては魅力あるポストでしょ。
おまけに権力使い放題で私腹も肥やせるんなら何期でもやりたいっしょ。
989音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:30:59 ID:PGqfLfxI0
まだ続きそうなので誰か次スレよろしく・・・。

-----------------------------

【MozuGP】F1終了のお知らせ2010 Part04【第二幕】

過去ログ
(Part 01) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1242132675/
(Part 02) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245326689/
(Part 03) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245507890/
990音速の名無しさん:2009/06/27(土) 06:31:41 ID:PGqfLfxI0
【2010年エントリーリスト】
AT&A Williams F1
BMW Sauber F1 Team
Brawn GP Formula 1 Team
Force India Formula One
Panasonic TOYOTA Racing
RED BULL RACING
Renault F1 Team
Scuderia Ferrari Marlboro
Scuderia Toro Rosso
Vodafone McLaren Mercedes
Campos Grand Prix[新規]
MANOR F1 TEAM[新規]
Team US F1(USGPE)[新規]

【補欠】
Prodrive Formula 1
Team Lotus (Litespeed GP)
Team SUPERFUND

【その他】
March Racing Organization
BRABHAM Grand Prix
Epsilon Euskadi

【申請取り下げ】
LOLA Formula One Team(06/18申請取り下げ発表)
991音速の名無しさん:2009/06/27(土) 10:46:15 ID:xo6SNGy20
スレ立てやってみる
992音速の名無しさん:2009/06/27(土) 10:48:19 ID:gfJwUb+d0
いらねーだろ
993音速の名無しさん:2009/06/27(土) 10:48:35 ID:xo6SNGy20
次スレ立てました
>>989-990のテンプレ使わせてもらいました

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1246067220/
994音速の名無しさん:2009/06/27(土) 11:48:53 ID:6CKeeBAa0
995音速の名無しさん:2009/06/27(土) 11:54:03 ID:4EMreE5XO
埋め
996音速の名無しさん:2009/06/27(土) 12:02:12 ID:PGqfLfxI0
997音速の名無しさん:2009/06/27(土) 13:05:31 ID:X0ToB39v0
1000もろとくか
998音速の名無しさん:2009/06/27(土) 13:07:40 ID:X0ToB39v0
998
999音速の名無しさん:2009/06/27(土) 13:09:01 ID:X0ToB39v0
999
1000音速の名無しさん:2009/06/27(土) 13:09:55 ID:cPYg668U0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。