【赤牛も】2009 F1マシン分析スレpart4【右往左往】
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 18:09:38 ID:3+YEATjN0
2とり
3 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 18:10:13 ID:8taYDaGG0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
4 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 18:10:28 ID:hCZLid1/P
サントリー
5 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 18:11:17 ID:hCZLid1/P
チッ! しくじったw
6 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 21:58:54 ID:QP/ed5ys0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
7 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 22:40:26 ID:F68Wj4CY0
___________√ 乙 乙 こ、これは
>>1乙じゃなくて
乙◎__農_____◎ ハイノーズと潰れたリアウィングとシャークフィンなんだから、変な勘違いしないでよね!
8 :
音速の名無しさん:2009/05/29(金) 22:58:52 ID:MKIOTne+0
_ _
(゚∀゚ )二二二/ こ、これは
>>1乙じゃなくて
____ /⌒O__ (ニニニヽ
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)// 余所見しながら発進したらホースが抜けてなかっただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
//
(_二ニニ0:;':":+´;゙: +、
. . . ゙ヾ、:、+:': ゙、:゙ヽ
9 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 00:42:56 ID:N1BxirFw0
10 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 03:01:56 ID:33pd4Aqc0
トヨタだけど、販売されたパーツを購入する猛者はいるかい?
うちにフロントウィングなんてきたら生活出来んw
トヨタのなんていらね
ずっと落ちてたと思ったら、右往左往じゃ無かったのね。なんだよ絶体絶命って。
右往左往スレだろ。
またか。
右往左往スレに戻ってよかった
>>10 これ見るとマクラーレンのディフューザーはハッキリとした多層型ではないのかな?
多層型だとアンダーパネルからの気流の通路が2系統ある筈なんだけど、これだと
ステップ絞込みで若干抜いてる?程度でRB5みたいな積極的な吸気口無いですね。
今更だが、各チームの右往左往具合を現すとどうなるんだ?
BMW>>トヨタ>>枕>ルノー、牛、インド、フェラ>ウィリ>>茶
こんな感じか?
異論求む
トヨタはマシン的には右往左往して無いだろ。戦績が右往左往してるだけでw
B仕様まで投入したフェラと頻繁に空力モデファイしてる枕はBMWと同等の右往左往具合だと思うぞ
22 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 14:24:04 ID:H5nb39E+0
23 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 14:27:36 ID:H5nb39E+0
26 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 15:10:23 ID:H5nb39E+0
>>25 フロントウィングのスプリッターすごい数だな
28 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 15:23:19 ID:H5nb39E+0
31 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 16:25:27 ID:H5nb39E+0
32 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 16:30:37 ID:H5nb39E+0
33 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 16:32:26 ID:H5nb39E+0
34 :
音速の名無しさん:2009/05/30(土) 16:45:57 ID:H5nb39E+0
>>30 センター部別体式なところを見ると今後も形状変える気満々だなw
数年前にシーズン中に右往左往付けてんじゃねーよカスと、叩かれまくった俺がきましたよ
>>11 リアウイングをベンチ代わりに使うんだ(・ω・`)
いやいや、あれ俺だから
42 :
音速の名無しさん:2009/06/01(月) 19:46:58 ID:yfuYWtWJ0
右往左往はわしが育てた
>>1 シーズン中に右往左往つけてんじゃねーよカス
わしの右往左往は108往復するぞ
わ、わたしだって右往左往したかったのよ!
その右往左往は私が頂いた。
俺が右往左往だ
ウィトマーシュ「でもまあ、フェラーリやマクラーレンが勝てずに右往左往するのは、F1で勝つことがどんなに難しいかを証明できて、悪いことじゃないかもしれないね」
このスレ的にも美味しいですw
>>11 買っちまったよ
というか交渉中というか一応手続き入った
でけーよなフロントウィング・・・どこに置こう・・・
>>49 以前鹿の剥製みたいに壁からノーズが突き出してるみたいにするって言ってるのがいたな
キャリパーとか、ローターなら欲しいな。
俺はハブナットとかベルクランクなんかが欲しいな
55 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 00:34:03 ID:w1H35TEhO
俺はハーネス系が欲しい
俺はチームウェア一式でいいよ
売ってくれないだろうけど、風洞試験のデータが欲しい
やっぱりピストンだろ。
裏返しにしたら洒落た小物入れになるww
>>58 80ccだけどショートストロークだったら結構入れるものがあるか
というか、レース用のピストンが小物入れになるとは思えんが
市販車用とはけっこう形がちがった記憶がある
今のF1用は知らないが
80ccってなに?
ごめん300ccの間違いだったわ
30気筒エンジンw
120バルブww
>63
マルチバンク30気筒ってのなら実際にあったな。
確か直列6気筒を5つくっつけた星形エンジンが戦車用にあったはずだ。
航空機用の4列星形28気筒とか、もうトウモロコシ状態だもんな
後ろのほうちゃんと冷えないだろうみたいなw
>>60 俺もターボ時代のホンダのピストン見た事あるけど普通のカタチじゃなかった。
ブラウン、また空力改良か
そろそろホンダ資金尽きてもよさそうなもんなのにな
あるいはもうベンツ資金が入ってるのか?
>>69 ホンダの後継チームだと思うから少ないのであって、1億$と言えばスゲェ額だぜ。
ウィリアムズなんかよりよっぽど台所事情は良いと思われ。
71 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 18:31:11 ID:OUduT9xf0
そろそろ兎淫具つけてあそんでほしいな
>>58 F1のピストンなんて皿やで皿!物が入る程
無駄な大きさはF1に必要ない
73 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 20:55:29 ID:OUduT9xf0
皆は脳内CFDとかやらない?
TVや雑誌とかで新しいデバイスやモディファイがあったりすると、これはどういう意味があるんだろう?、どういう効果があるんだろう?と、
頭の中で空気の流れ追って考えると言う事はしないんだろうか?俺はこういうの好きなんだが・・・
雑誌の記事鵜呑みにするとシャークルーバーなんかは口を揃えて熱の排気と書いてたが、実はしなやかウィングならぬ、しなやかカウルだという説もあるぐらい。
ダブルデッキディフューザーなんかも最初は全く意味が分らなかったし、実はもっと違う意味があるのかも知れない。
ブラウンの新フロントウイング来たな
今までとぜんぜん違う
画像もないのに(ry
こんなスレで麻呂とか見たくない
>>78 もしかして、フラップの可動部分が拡大してる?
80 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/04(木) 21:46:47 ID:0FEQOgDAP
無茶苦茶変わってるしびっくりした
エンドプレートとガイドプレートも変わってるっぽい
これフラップ全部可変しそうだな
81 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 21:57:27 ID:OUduT9xf0
かってにびっくりしていろよ
中段のむこうのやつが写り込んでいるのが旧タイプだろ
三枚刃から二枚刃に小変更なだけだろ
>>81 旧バージョンの可動部分は一番内側の部分だけ。
新バージョンの可動部分は、おそらくフラップ全体。
83 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 22:01:58 ID:OUduT9xf0
旧バージョンの可動部分は三枚刃の真ん中の部分だけだろ
なあんか コンセプト退化させちゃってるんでねえの
穴が開いてる?
85 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 22:04:36 ID:OUduT9xf0
ああ あれかね プルで引き上げるメカの内側のも今回のは動くってな
86 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/04(木) 22:13:27 ID:0FEQOgDAP
たしかにあの三角なくなって普通になったな
三角効果どんなもんだったんだろう故障したとかいってたときあったから使ってはいたんだろうけど
>>78 内側のエンドプレート?が一部で採用されてるリアウィングのセンターステーみたく吊り下げ式になったんだな
あと、マシンに装着されてる方のウィングはダブルフラップか
88 :
音速の名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:07 ID:OUduT9xf0
これ、可変ウィング無くなって無い?
>>90 無くなってはいないと思うけど。以前はセンターの三角板動かしてたけど
今回のでフラップが動く標準的な代物になったんじゃないかな?
逆に言って、従来型はあんまし可変が効いてなさそうだよね
93 :
音速の名無しさん:2009/06/05(金) 00:33:31 ID:Cs01YYou0
ブラウンの新型って、メインの羽根だけみたらマクラーレンのに似てるな
あれは効くってことなのか?
……メインじゃねえや、フラップみたいなとこだorz
98 :
音速の名無しさん:2009/06/05(金) 15:55:13 ID:FGO47Joi0
かぼちゃの馬車、失速とかしなければ良いけど
のれんにしか見えん
レッドブル風にしてきたか
ブラウンもニュルからやるのかな
これもしかして毎戦キャッチコピー変えてるの?
>>107 そうなのか
最近はオフほど真剣にマシンを観察してないな…
109 :
音速の名無しさん:2009/06/05(金) 19:54:42 ID:FGO47Joi0
>>112 ブラウンのコピーっぽいね。
下から吸い上げてるだけでなくディフューザー奥の左右に穴開いてるやつかな?
>>111 トヨタは発表時の翼端板を付けてきたんだ
あれは発表専用のパーツだと思ってた
115 :
音速の名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:35 ID:jf6jCGSF0
>>112 150mm幅で抑えた枠組がディフューザーシステムから後方に飛び出しているのね
トヨタのはモナコで見たような…
118 :
音速の名無しさん:2009/06/06(土) 03:52:56 ID:TIMXjXUY0
トヨタのリアウイングの翼端板(スカート?)のスリットって何の為についてるんだろう。
マシンじゃなくてごめん
バリチェロのメットって、なぜ蛍光イエローじゃなくなったのですか?
FP1でマッサ車のみ新型リアウィング、FP2でキミ車も揃って新型リアウィングに変更しましたよね?
翼端板に2ヶ所切り込みが入ってるタイプ。
そいや某雑誌に元SAスタッフと栃木でBGPのマシンが出来たって書いてたけど、今回のアップデートで失敗したらBGPの開発力が少し露見しそうだね。
某雑誌があてになれば。
>>121 枕は排気部分が非対称じゃなくなってる?
フェラーリは一見シンプルだけど、下側は整流?強く意識したような感じになってるね
パンツディフューザ増えてきたな
パ、パンツじゃ(r
ダブルギャザー付きオムツ
いや何でもない
トヨタの2階はどんどんデカクなってるが、どこまで大きくなるんだろうか
>>121 もうフェラーリの後ろ半分は開幕戦とは完全に別のクルマになってるな。
すごいパチモン臭
つ
つ 厂
つ_厂
つ√
つ_厂 ̄
 ̄'ー―、_
2 ÷ Panasonic / TOYOTA = ?
2*sqrt(Panasonic/TOYOTA)
ブラウン型の翼端板真似するチーム多いねー
ケツの穴。ここからスターター突っ込んでゴリゴリしてエンジンをかける
テールランプの上にウィングステーの間から見える奴の事言ってるんでない?
それなら多分ミッションの上に載せてるオイルクーラーのアウトレット
いやいや、
ストラクチャーっていってリヤバンパーみたいなものだよ。
>139
確かに、ぜんぜん断面積変化せずにエンジンまでついちゃってる感じだよね
普通はもっとゆっくり広げるよねえ
BGPのピットで
バリチェロのノーズ変える時に
サイドポッドの方からジャッキを入れてたけど
あんなの前からあった?
>>147 ノーズ変える時はあんな風にしてる気がする
ワンタッチどーんは使わないのか
(∀・ )
・A)_,__ iコ].||=て )
ニン==◎ー' [_]ニ|| U U
(∀・ )
・A)_,____iコ||=て )
ニン==◎ー'[_]|| U U
(∀・ )
・∀)_,____iコ_ ..||=て )
ニン==◎ー'[_]' .ニ|| U U
OTDは今年最高の発明だと言わざるを得ない
そのうちワンタッチでドライバー交換するシステム作るぜ
川井「あ!ヤルノがピットに入ったのに出てきたのグロックだぁ!」
今宮「こーれはすごい」
そういえば、トヨタはRウィング版ワンタッチどーんも開発してるらしいじゃないか
マウントが生きてりゃ、30秒ぐらいで交換できるそうな
>>153 フロントとリアが同時に合体するシーンが見たい
>>152 1950年代のレギュレーションならそういうシステムも登場したかもね。
158 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 06:06:37 ID:S2AaSbls0
前から言われてた話題なんだけど、6速→7速へのシフト辺りで一瞬回転が上がってまた下がるのがあるんだよ。
始めは特定のチームの仕様とか放送上の問題かと思ったが、トヨタにもフェラーリにもあって、今回ブラウンでもあった。
慌ててビデも見直すと、バリチェロが接触してウィング壊した辺りで、ステアリングの左手親指で何か触った瞬間回転が変わる。
これって何かな?
前から言われてるけど、実際そういう風にエンジンが回ってる訳ではなく
オンボード映像の転送に関する問題ではないかと。
>>158 今までのレース検証すると、
シフトアップもせずステアリングスイッチも触ってない時でも音程の変化は出てる
タコ表示されてる時も回転数は普通に上がってるのに音程だけ乱れてる
なので放送上の問題だと思われ
ワンタッチどーんって長めの給油ならロスタイムほぼゼロなんだよな
トヨタじゃなくてミナルディが作ったなら販売されてるレベルだな
とりあえず全自動タイヤ洗浄機よりは売れそう
>>160 あんな変速する理由がわからないかけど、
放送やカメラであんな風になる訳もわからないなぁ。
163 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 10:45:01 ID:sEWJf9t80
>>159 160
確かにそう書かれてて、そうなのかなぁと思ってたけど今回バリチェロの左手の操作を見てこれは確実に違うと思ったのよ。
接触して右フロントの翼端板を壊した時のオンボード映像で、確実に左手親指で何か操作した瞬間回転が上がってる。
何かセレクターを触った感じの手の動き。
画面見るとシフトポジションも変わってるからきっと何かあると思う。
車のステアリングの画像ググったら、何か数字のあるダイアルがあるからこれなのかも?。
だとしたらこれまで話題になったのとは別の事象だね。
>>163 音変わるときに一瞬ノイズ入ってるからその関係と思われ
>>165 違うって・・・俺の書いた事の理由が付かないじゃない。
今VTR検証してみると、ハルミトンを追う時も何度もこの音がしてる。
バリチェロに関しては、なんかトラブルがあった(で、それでリタイヤした)らしいから
正常動作ではない可能性はあるね。
>>166 見てみるから何ラップ目のどのへんかplz
46週目のスーティルト接触するところで頻繁に左手で何か操作してる。
少し前のハミルトンと争ってる時には見えない。
46週目じゃなかった、残り46週のところ。
オンボードカメラ以外では変な音程の変化なんてないんだから、放送側の問題でFAだろ。
くだらない話題でレス消費もったいねーよ。もうやめね?
ベッテルの車載カメラの映像の時も7速が伸びた辺りのブレーキ前でも同じ音してる。
見てみた。
6速17000回転ぐらいでレブにおかしな変化はない。
スイッチ触ったのはたまたまそのタイミングだっただけ。
いつもとおなじ放送上の問題でFA。
放送上の問題って何なの?まさかあんなタイミングでカットしないよね?
>>174 前にここだか総合スレだかで聞いた話だと、
オンボード用のマイクがマシンの前後についていて、その切り替えの際に
ドップラー効果で音が変わってしまうらしいとの事
まあ本当かどうかはわからんが
>>175 そんなドップラー効果はない。
>>174 ちょうどそのとき右上に看板があるだろ。
あれでマシンからの音声の搬送波が途切れる。
他の例でも何らかの電波の障害になりそうなものの付近で
この現象が起きていることが多い。
そこを無音にしないためかなんかわからんが
直前にサンプリングされた音が再度再生されてる。
だから回転が上がっていくときには低い方に音が変化するし
シフトアップ直後で回転が下がったときは高い方に変化する。
普通映像の方がシビアだからそっちが先に途切れそうなもんだが
おそらく映像信号を音声より優先させていると思われる。
以上、俺の説。w
なるほどねぇ・・・けど車のせいぜい4mほど間隔でのドップラーって・・・音速で走ってても起きない距離だと思うけど。
マイクも確か風キリ音対策で車体で1ヶ所だった気がする。
自分はデフの設定変えてると睨んだけど。
シンクロする時にあんな音になるのかなぁって。
>>177 音変わるタイミングでデフのダイヤル回してないけど。
デフのロック率が変わって、シフトポイントのタイミングがずれるはずと思うんだ。
だから操作とはシンクロしないでその時の回転数やデフの滑り状態でずれてあんな変なのになるんじゃないかなぁって。
だから低速コーナーの時はフリー気味でシフトポイントは低め、高速コーナーからの飛び込みや立ち上がりはロック気味で高め。
以上俺の勝手な想像w。
デフって昔から操作してなかったっけ?
デフが原因なら車外音声でも音程変化ないとおかしいじゃん
何度も言われてるけど、車側で回転数が上下してる事は絶対に有り得ない
タイムに影響出るぞ
sEWJf9t80の言い分はバリチェロ以外で通用するの?
他のドライバーたちもなってるんだから、全員が当てはまる症状じゃないとねぇ・・・
気になって色々情報探ったりしても出てこない。
ただ確かなのはVTR探って見直してみても、同じように一瞬(コンマ2秒ほど?)回転数が「上がる」(下がると思ってたのは間違いだった)。
自分が確認できたチームは フェラーリ TOYOTA マクラーレン レッドブル BGP 他のチームはVTR消したので確認できない。
皆ほぼ同じ6→7速付近からほんの一瞬回転が上がる。
場所は周囲に遮蔽物が見えない所もあるし、バーレーンのグランドスタンドストレートの時もある。
音声電波途切れなら映像にも影響あるはずと思うが、一切の乱れがない。
しかし、車の姿勢の変化もないし、手動操作のタイミングとシンクロしない時もあるし、操作してない時もある。
画面に回転数が表示されてるけど変化がない。(回転データー更新周期で拾えてない?)
デフでないとしたら、無線の電波とかぶって影響でてるとかあるかな?
バトンの最終周のバックストレートなんて音声が滅茶苦茶変だったよね!!
なんかシフトアップしてるんだけど、どんどん音が低くなっていってさ。
あんなの絶対変だよ!!!
ま、普通に考えてマシンじゃなくて放送のほうでしょ
マイクがその音を拾いづらいとか
マイクをマウントしている周囲の構造が音(振動)を吸収しやすいとか?
>>184 回転数が「上がる」ってどうやって確認したの?
音が「変わる」の間違いじゃね?
ドップラーありのコースわきマイクとドップラーなしのオンボードマイクの音がミックスされてて
途切れたときはオンボードのドップラーなしの音が無くなってるからオンボードからの
無線か何かによる音の取得に問題があって
L G は 糞
ってのが結論じゃなかったっけ?w
ドップラーは全く関係ないし。
>>189 今年から見始めた人?
LGがスポンサーにつく前からオンボードはあったんだよ
>>185 あれは単に踏んでないだけじゃない。クルージングでしょ。
なんで前のネタがループしてんだ?
>>190 コース設置のマイクにはドップラー関係大有りだろ
195 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/09(火) 18:37:59 ID:EmlB5j4pP
FOMとかフジテレビに聞く以外永久にわからんよなこれ
そりゃループするわ
今週末のF1GPニュースにFAX送ろうぜ
>>191 今年から見始めた人?
LGがスポンサーについてない去年はここまで頻繁に切れた印象がないんだよ
>>194 コース脇設置のマイクの音が割り込んでるとしたら、ね。
ただコース脇で拾った音とは全然音質が違う。
>>185 見直してみたけどラストラップのオンボードはなかったな。
残り2周のオンボードのことを言ってるなら
あれは早めにアクセルオフして抜いて走ってるだけ。
それ以前に、普通シフトアップしたら音は低くなるんですけど・・・・。
レスが伸びてると思ったらまたアノエンジン音問題穿り返してるのかww
性能・規格が同じになると、音も同じになるのかな?
最近、音の違いが分かり難い気がする。
回転数と爆発の回数は比例するし、どうしても音は似てくるんじゃね?
最適な排気管の長さとかも似たようなもんだろうし
プー ピー プー
(ワン)(タッチ)(ドーン)
エンジン音も今年のアイデア賞を称えてるのさ
>>206 印象という言葉が気に入らないなら去年はここまで話題にするような
音の途切れは無かったと言い換える。
>>208 去年気づいてたが何で今更騒いでるのか不思議なんだが
フェラーリはシフトアップしたときの回転の同調の仕方に何か独特なことをしてるのか
プェーーポポポポエーーーって感じの音がしてるね。
>>209 だから今年から顕著になったってことだろう?
まーたエンジン音ループか
214 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 02:56:33 ID:cx8cTmqWO
まだオンボードのエンジン音が加速時にシフトダウンするような音がする理由がわからん
おせーて
>>212 だから去年だってあったのに何で今頃騒いでるんだ?って言ってるだろ
今年からみ始めた人ならわかるけど
去年枕のエンジン音がおかしいって言われてたやつか
同じECUだし他のチームにも疑似トルコン解禁したんじゃないの
だからエンジンが原因なら車外音声にも変化が無いとおかしいと何十回言えば(ry
どうせ決着のつかない話題
決着は付いてるけど理解力のないのがいるからな。
LGが糞ってことだよな
だから今週末のF1GPニュースにFAX送れよ
ま、今出てる結論っぽいのが間違ってる可能性もないわけじゃないんだが
それ以上にもっともらしい説明は今のとこ出てないってのも事実なんだよな
車外音声なんてあのタイミングで拾えてるわけ無いジャン。
そこら中の音声混ぜ合わさってるのに。
音ズレしてるのを修正してるんじゃないか?
【素人が】車載カメラ音声分析スレ【右往左往】
絶対に負けられない闘い
結局どれが正しいかなんて当事者達に聞いてみないとわかんないというのに…
実際のエンジン回転数とは無関係って判れば原因なんてどうでもいいじゃん
普段の中継で映像が途切れたりしていちいち原因探ってんのか?
探ってるんじゃない?
現地解説の音声が頻繁に射撃されるのは何故なのか。とか
途切れる現象が問題ではなく頻繁に途切れることが問題
そんなに気になるならギガウェーブ社に行って聞いてくればいいじゃん
一件落着だろ
途切れることが問題だなんてこれっぽちも思ってねーけど。
細けぇことは気にすんな。禿げるぞ。
総合スレにかいちゃったんですけど
こっちのが適当だと思うのでかきこみます。
BGPってリアカウルの中にもう1枚カウルがあるでしょ?
あの内側のカウルが流速とか云々で速いの?
その写真とか有ったら見せて下さい。
というか、どの部分をさしてる?
少なくとも、リア全体が二重になってたりはしないので
どのへんが二重になってるといいたいのか、わかる写真か図をうp
RA107でミッションスキンの外側にさらにカウルを被せるという手法が試されたよね
>>238 そうだ。
これです。ありがとう。
んでこれで車内通過の流速が速くて
他がWディフューザーとか試しても、追いつけない一因なのかな?
他のは外のカウル外したら
こんなにキレイじゃなく、多少の考慮はしてあっても
エンジン剥き出しミッション剥き出しでしょ?
>>244 ん?
元々居たホンダのエンジニアが糞だってことか?
BGP001 By SAF1
からくりでも何でもないだろw
SAF1解散時に優秀なスタッフをHが引き取るは当たり前
Wディフューザを最初に試していたのも元SAF1スタッフだから
この人は厳密にはアグリのスタッフではないのね
一度でいいからバリに替えて
デビに走らせてみたいな
HONDA & SAF1 vs. BAR
いや、むしろホンダの駄作にじっと耐えてくれてたジャックに……
デビ見たいな
わくわくする
身体目当てに旦那殺して嫁さん強奪しちゃたみたいに見えるけどね
なんでクルサード?
>>254 違うよ。デビッド・アンダーソンのほうだから。
竹下陽平乙
258 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/11(木) 22:08:45 ID:g9asZAGIP
>>248 ボニントンさんジョーダン→ホンダじゃんか
SAF1にアドヴァイスしに来ただけじゃね
枕はギアボックス剥き出しじゃん
これじゃ意味ないんだよ
遮熱板ってなんのため?
遮熱板の内側に熱がこもってラジエーターとサイドポンツーんの開口が大きくなりそうだが?
ヒートシンク
>>260 エキパイの熱がエンジンに伝わらない様にする為
>>263 2枚目の画像メカニック居眠りしてるし(笑
>>263 雑っちゅうかエギゾーストがバンク真上にきてるんだから
このレイアウトだと遮熱板とカウル両方なんて入るスペースないだろ
むしろ他チームがこのエリアを厳重にシールドしてるってことは
ここの温度上昇を抑える事がパフォーマンスアップに繋がる理由があるんかね
吸気温度とか?
実はこのパネルはラジエーターに繋がってるとか?
>>265 吸気温度だろ。
低い方が密度が高くなるわけだし。
トヨタは軽量化の為に遮熱板を必要最低限に留めるって考えだと思うな
プラグカバーが遮熱板兼ねてたりとか中々凝ってる
今年のヨタのリヤサスってマクのもろパクリだと思ってたんだけど、
モノダンパーの後ろにあるリンク(?)、なんだろうね?
Jダンパーにしては少し小さい(細い)ように見えるんだが・・・
黒くて太いのがイナーターで細いコイルオーバーのヤツはサードダンパーだろ。
サードつーか、ロール制御は前側の進行方向に伸びるロッカーにぶら下がってるヤツじゃね?
多分、通常のダンパーとイナータを分離搭載してるだけじゃないかと思われ
(メンテナンスの問題とか?)
未来碓氷がドリフト碓氷と出会ったら…
未来碓氷がドリフト碓氷に知恵を授けて
過去チルドレン討伐を命じる
その頃未来では未来碓氷で苦戦中のアゲハ一行と
未来碓氷が嗅ぎ取った根をワイズにリークして根大ピンチ
未来に残れば過去チルドレンがやられて未来チルドレンが存在できなくなる
しかし、過去に戻れば未来チルドレン・根は壊滅する
どっちを選ぶかみたいな
誤爆
;;^ω^)
>>274 これでフェラーリが上位に食い込んでくるようなら
トヨタの初優勝厳しくなるな
トヨタってシーズン中に戦闘力が目に見えて上がったこと今まであった?
他もそんなんでも無いと思うが
フェラーリやマクラーレンが開幕でコケてた年はなんだかんだいって後半にはどうにかしてることが多い気はするけどな。
まあ、他のチームだって開発してんだからそうそう上には、なあ。
去年まではシーズン中にテストチームでテストやってアップデート可能だったけど、
今年からはほぼできないからなぁ。あんだけ離されてるとキッツイよな。
でも、よく持ち直したよね。
てっきりあのままズルズルと行くと思ってたよ。
ふぇらのは このあいだから ふぉおわあどういんぐ ふっかつしているんだよね
二段になってるディフューザって、境界層を分離してる感じなのかなあ
下がどうなってるかいまいちわからんが、穴部分がそれほどダウンフォースを
発生するように見えないんだよな
ブロウンは新ウイング投入とのこと
自分は速い流れをディフューザーの上に流すための手段として
使ってると思ってる。 空気のバイパス的な
アレって、ロケットエンジンのノズルみたいなもんだよね。
気流をスムーズに拡散させることにより、気圧と流速をトレードオフするという。
だから、穴部分でダウンフォースを発生させてるというより、その作用でフロア下の空気を引っ張りだしてるというイメージなんだが。
2段ディフューザーは基本的にディフューザーの規制により空気を引き抜く能力が
落ちてしまったディフューザーに加えて違う出口を作ることにより、空気を引き抜く
能力を補助するものとして2段目を作ってフロア下の気流速度を上げるものと
思っていたのだが、違うのかな?
フェラーリのやつは、それに加えてリアウィングのロアエレメント下にディフューザー
から抜いた比較的早い気流を送ることで、リアウィングそのものの効果を高めようと
試みているような感じがする。こういう感じの作りは初めてじゃないかな
空気力学みたいなものは全然詳しくないんで的外れかもしれない素人感想だけど・・・
やっと とらんじっしょんの おはなしとか できるのかな
そうそう。
パッと見には後ろのぐいいと上がってく部分の制限でフロアの空気を引っ張れる容量みたいなのが減ったから
穴が開けられるレギュレーションの穴を使ってその減らされた容量を補ってると素人的に考える。
そして2段目の出口が真後ろではなく上を向いてるのはリアウイングが起こした負圧まで利用して
吸い上げようとしてるんじゃないかと素人的に考える。
レッドブルの2段目の入り口の穴が吸う気満々な向きなのはなんなんでしょ?w
>レッドブルの2段目の入り口の穴が吸う気満々な向きなのはなんなんでしょ?w
なんなんでしょっていうか、BGPだってあんなもんでしょ。
フラットボトムの水平部分が延びてるが抉れてるか程度の違いでしかない。
あと開口の向きは、レギュレーションで構造物の高さが規制されてる以上
開口面積を稼ぐには上に向けるしかないからってだけでしょ。
背を高くできるならそもそもダブルデッカーにする必要ないんだし。
291 ってだまされやすいひとみたいだなあ
ぶらうんちのは もっと フロアのトレイとか消し去るのが前の方にあるのね
FOAのテクニカルアナライズの絵は詳細とかばらすとまずいからてきとおに書いてあるけどね
それにな 穴ってゆうなよな 壁のくいちがいで 流路ができてるだけだからな
教えてくれ、どこが違うんだ?
新型 ¬
旧型 ⌒
やっとわかった。微妙すぎる
ブラウンは、性能よりスポンサー増えたかどうかのほうが心配だよなあ
304 :
298:2009/06/19(金) 17:11:04 ID:+DXRsPHr0
ありがとう。間違い探しレベルだなー
305 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/19(金) 17:33:39 ID:Kw9AhBNfP
>>307 俺にもそう見えるな。なんか幅広がってるよな?
>>308 ウィリアムズはまたストレートにブラウンパクって来たな。
オフに散々2段目が上を向いてるトヨタのタイプは効果が無い又は少ないって言われてたけど、
結局のところどうなの?
ウイングとの一体化やめたか
>>315 ノーズを広げて導く空気を多くしたので出る所も大きくって感じかな
エンジンカバーの真ん中に穴開いてるな
>>315 どうもつながってるっぽいんだけど
>>318 平べったいハイノーズというとアロウズA23を思い出すw
>>318 空力というより、製造効率を考えたデザインみたいだなw
オンボードカメラのフィンを完全にノーズの一部としてるな
お魚くわえたペリカンのくちばし、みたいになっとるな。
>>323 オフシーズンにばら撒いてたペイントと色が違う?
ハンマーヘッドノーズ
赤牛のフロントウィングのスプーンってあんな長かったっけか
赤牛かっこ悪くなっちゃったなぁ・・・
ダミーカメラをここまで露骨に利用しようとしてるのはこれが始めてじゃない?
ノーズの黄色の塗り方が左右非対称なのは何でだろ。右はカメラがある関係で塗れない部分あるのかな?
>>334 それは前からあった廃熱スリット
そういえば背びれ自体も形状新型だな
>>335 あれ、そうだったか
紛らわしくてスマン・・・
しかしあれだ、ディフューザーの仕切り板が減っていく傾向があるっぽいね
>>338 ダブルデッキになる事で、それ用のトンネルもフェンスとして機能してるからじゃないのかな。
しかしアレだ、例えRB5でも真正面からのFウィングの幅広さは見慣れんな・・・
個人的にRB5の新しいフロント処理は好み。
幅広にする事でノーズ下にがばっと気流を突っ込む意図があるのかな。
あと結局リアのエンドプレートをディフューザーに直結させるのは止めたのね
その代り2段ディフューザの2段目から抜けた気流を制御してる感じ?
つーかぶっちゃけカッコいい悪いはマシンの見た目よりカラーリングが重要な気がしてきたw
赤牛のカラーリングはセンスが良いから基本的にカッコよく見えるw
ブラウンのリアウイングどこが変わったのか分からん
>>340 レッドブルのリヤウィングとディフューザーの繋がりは止めたみたいですね。
ディフューザーが最大幅になっていた。
ウィリアムズはレッドブルのマネをしたけど、どうするんかな?
後にも3枚ずつついてるよ
346 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/06/20(土) 19:58:02 ID:N4R2xtBRP
ハイテク満載だったFW14Bでもシルバーストーンで最高4Gだったのに、
今は5Gオーバーまで逝くのか・・・技術の進歩は凄いな
まえのやつだけどね
ロス・ブラウンはその有効性を理解するためにはさらなるテストが必要だと述べた
って
また理解不能なパーツを送付してきたのかね
レッドブルは意匠もすっかり変わってコンセプトもスライド
して、すっかりRB5bと呼びたい存在になったな。
しかしあれだけガチガチの構成だったように見えたのに、
これだけ変えて全部当たりだったようなのはすごい。
それだけの資金も凄い
中盤から後半戦が盛り上がりそうだ
あとは無駄な同士討ちがないことを祈るのみ
昔のウィリアムズみたいなバカなことはないと思うが
>>350 もともとレッドブルの予算はワークスにくらべると半分〜3/5といった
ところで、資金力に物言わせていたわけではないけど、手持ちのマシンの
ベースがよくて、マクフェラがモタついてる今がチャンスと踏んだんでしょう。
闇雲に色んなのに金出してるように見えて、おいしくもないレッドブルをあそこまで
大きくしたマテシッツの、金の突っ込みどころへの嗅覚が冴えたってことなんじゃ
ねーの?
レッドブルは販売戦略が上手いよな。社交界とか上から攻めた。
日本のレッドブルは味が違うよ、パクリ元に配慮してかw
味はあっちのも(ry
>>353 味は薬事法の関係で日本じゃ使えない成分が入ってたからじゃね?
>>353 味が違うって言うか、成分その物が違うよなw
レッドブルの名称付けて売るのはどうかと思うわ
タウリンだね。タウリン入れちゃうと医薬部外品になっちゃうからだと思う。
つうか、ドリンク剤とどっこいどっこいの値段なんだいし、
別に医薬部外品でもよくね?
>>359 色々制約があったりして面倒なんじゃないかね?
医薬品だったら炭酸とか入れられないんじゃなかったっけか?
それはともかく、幅広ディフューザが効いたのかねえ、今回の独走
終盤のバトンの追い上げからして、単にブラウン(というよりバトン)が埋もれただけで
逆転したにしても、それほどすごい差はないっぽい感じだけど
あるいは気温か……タイヤに厳しい特性が覆い隠された(逆にブラウンには厳しかった)のか
改良が効いたのは確かだと思う。Q3でもレースでも圧倒的だった。
気温が味方したにしても差が大きすぎる気がする。
ノーズ、フロントサス&ホイールベース、ディフューザーと随分いじりまくったね。
赤牛は超空力マシンだから高速コース速いね。
BGPの空力がなんとか時代から進歩してないかのような言い方すんな><
優勝したあとの赤牛のマシンみたけど、フロントタイヤの磨耗具合いいな。
あれなら高温でもキャンバーでセット楽に出来そうだ。
リアもチェックしたいが、どっかに画像ないかな?
あればうpたのむ。
やっぱりフロントとリヤのウィング、見た目のバランス悪いなぁ。
ディフューザで揉めるんだったらリヤウィングでかくしてディフューザ構造自体無しでフルフラットで良かったのに。
>>364 何を言う。進歩したからこそ、何とか時代に「そんなものは無い」「無駄な投資」と言われたメカグリップが
活かせるんじゃ無いか。
368 :
音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:28:36 ID:cRZUwwq90
今回はマクラーレンが音がジャンプしてた。
他のチームよりもっと短く(ほぼ半分の.1秒ぐらい)一瞬音が上がる。
ひょっとしたら路面のバンプに乗ったんかな?
>>368 FPで音が全体に低いところあったなぁ。
ウィリだったかな・・・
ただ、音階の変化は無かった。
アタックしてないように聞こえるくらい違った。
以下ループ
音は放送側の問題でFA。頼むから蒸し返さないでくれ
372 :
音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:48:27 ID:LCZX9anrO
今だにオンボードでエンジン音の音階が途中で変わる理由がわかんない
だれか、頭がいい人おしえてください
373 :
音速の名無しさん:2009/06/22(月) 11:56:49 ID:gd47C44XO
リミッター
また荒れるのか
電波状況じゃね?
オンボードからライン敷く訳にもいかないし
看板無いところでもあるし、電波補完なら映像にも影響あるだろ?
>>377 衛星中継で音だけ遅れるのは何でだろうね?
そのウィリだったと思うが、音階が低かったオンボードは音ジャンプなかったよ。
モスキート音!
オッサンには聞こえないだけで、他の人は正常に聞こえてます。
もうその話やめようぜ
どのぐらいの効果が見込めるんだろうか…
>>384 俺も理解するまですげえ時間掛かったw
カラーリングが邪魔すぎるw
379と合わせて見ろとアンカーがあるだろ orz
>>386 2輪に行って居ない誰かさんなら、0.2は確実にかせげますと数値を言ってただろうなw
>>388 それと何度も合わせて見たがわかりづらかった
白は見えにくすぎる
それにしても白すぎる…
>>384 オレもアンカー見て、ようやく気づいたw
>>386 別にあの出っ張り自体に効果がある訳ではなくて来年のマシンのモノコック形状で
あの部分が高くなっても視界に影響ないか調べていただけだとか。
来年ブラウンのモノコックはレッドブルみたいに下半分を半月形にする気かな?
>>396 視界への影響なんて今じゃシミュレーターで十分検証できる
>>392 しかしこの出っ張りはどこの何に効いてるのかサッパリ解らんw
モナーコック
>>396 下半分のラウンドって,ロアアーム長を稼ぐのと空力を考慮しての結果なのか?
何にしても、ブラウンGPにはデザイナー居ないのかよ!
パッタモンの無線用バッテリーパックみたいだな ○| ̄|_
>>400 基本的に空力だと思う。丸い形の方が絶対的に良いそうだ。
ただし最小サイズ規定(フロントバルクヘッドで300mm×300mm?)があるから
ラウンドさせると大柄になってしまう。
上の出っ張りは、よりコンパクトにするためレギュ回避のための副産物で、
それ自体が何か空力的効果を狙ってるわけではないだろうという話です。
また 兎耳の伏線かと思ったじゃないかw
兎淫具のたまごじゃろ
F16Eのコンフォーマルタンクみたいだ。
ノーズに続くやつはまだでき上がってこないのね
後方に向けて流路を指定してあげるようなパーツは空力パーツというんですけどね
今年は赤牛の角は見れないのかなあ
開幕戦の時に赤牛の出っ張りとBGPのノーズの蛍光部分はNGかなとも
思ったんだがレギュ的な解釈はどうなるの?
>>392 これは今後搭載しうるモノで一番大きいのを付けてみたって感じだと思うが
これで視界の悪影響がそれほどないって事が分かれば後は速さの追求だけしていけばよくなるし
マッサがダブルディヒューザーだと抜けない、って言う記事でたね。
フロントウィング幅も去年より伸びてるから、乱流は喰らいやすいよね?
可変ウィングもパッシングには効果薄いとも言ってるね…
ペトロナスツインタワーの末裔ってとこか>392
>>411 乱流の影響受けるのはFWだけじゃねーから。
接近したときの影響を抑えるためにレギュレーションでFWは今年から空力的中心が中央から左右へ移され、RWは位置を高くデフューザーも低くフラットに改定されたけど
ダブルデフューザーの登場で正面からフロアへ吸い込む気流はより重要に、跳ね上げる乱流はより大きくなってしまった。
>>414 知っているよ
ただコーナーの角度によっては以前より影響受けやすいだろうし、スリップでもスリップから抜けるぎりぎりまで影響がある
見たいな事がききたかっただけ
>>415 すまん、411にそんな深い意味が仕込まれていると夢にも思わず安易にレスしてしまった俺のミスだ。
許してくれ。
来年になったらそのエリアの設計は禁止されるでしょ
そしたら今度こそオーバーテイクが増えるはず
というか、来年どうなるんだ?
乱流受けてもコーナーでは明らかに去年より近づいてるよな。
ただ、スリップに入っても目に見えてスピードが伸びる感じではないよな。
スリップの効果はあまり感じないけど、KERSの効果はすげーと思った。
チームとかの評判はさんざんだけど、KERSは見てて楽しめるよな
来年は義務付けでやってほしい
どっちかと言うと、オーバーテイクが増えないのは
レブ制限が一番やっかいなんじゃないかと思うがなぁ
>>422 単純にシフトミスが無くなったからだと思うんだけど
>>423 マニュアル時代にシフトミスが原因でオーバーテイクになった事例なんて数える程度しかないだろw
いざと言うときの無理して数百回転回すってのができないのがデカイんじゃない
いまはリミッターのお陰でかなり耐久余裕あるから常にリミッターギリまで回せるわけで・・・
Fポンのオーバーテイクボタンだって400違うだけで結構差が出るしね
>>424 そりゃ当時のマシン差は半端無いんだから比べるべくも無いんだが
ただシフトミスがオーバーテイクに繋がった事は案外あった印象
>>422 それもあると思ったけど、
かつてのF3000のように回転が制限されてても、
スリップが効いたことがあったなって思ったから。
黙ってレギュレーションを5年間固定すればオーバーテイクなんか日常釜飯になるわね。
でもまあ、今年は接戦にはなってるんだよな、タイムを見てみると。
あれだけ車体にバリエーションが(当初は)あったのにこのタイム差と考えてみると
接戦の演出はうまくいってると思う
トップは独走だったけど、後方でオーバーテイクはそこそこある感じなんじゃないか?
>>429 接戦するだけで相手がミスする以外は全然抜けてない気がするが…
頑張って抜こうとすると皆接触してウィング壊してばかり
加減速能力が進歩してブレーキングエリアが減少、それに伴いオーバーテイクのチャンスも激減。
ブレーキパッドが高性能すぎるんだよ。でも、カーボンを選択しないと下位カテゴリみたいだしね。
>>429 結局、予選のタイム見ても前車とのタイム差が無いわけだから下位だろうとオーバーテイクのチャンスは少ないよ。
>>430は俺的には真理。
カーボンブレーキが原因って良く言うけど、カーボンブレーキ採用してる他カテゴリーでは普通にオーバーテイクあるんだよね
クリーンな空気を後方に送ること
タイヤの調整
KERSの義務化
各マシンの特性の幅
この辺りが今より調整されればオーバーテイク(抜かれたり抜き返したり)
は増えるはず…
そもそも「今は昔よりオーバーテイクが少ない」って印象自体が幻想だと思うぜ
シーズン終わったらレジェンズ見なさい
つーか今年は昨年までに比べて前のマシンに接近出来てるよな
まあそれとは別にオーバーテイクを更に増やすにはどうしたらいいかってーと、
マシンよりサーキットに目を向けるべきだと思う
超ロングストレートの後にハードブレーキングの中低速コーナーを組み合わせれば抜きやすくなると思うぜ
コンピュータを使ってデータ解析・分析してる限り
昔のようなバトルは期待できないと思う。
もうマシンの形状規制じゃ抜け道みつけられちゃうから
特定の条件下で後方にながれる気流の範囲を規制した方が有意義な解がでそうな気もする
レギュで全車均一の性能になってしまっては、オーバーテイクは難しいのでは?
>>437 レギュレーション次第だろね。
メカニカルグリップ大幅に上げて、ウィングカー認めて上面の空力デバイス制限しまくったら
オーバーテイクしまくれるはず。
個人的には去年と今年では、難しいけどオーバーテイクが結構あった去年の方が見てて楽しかったなぁ
カーボンブレーキでも下位カテゴリーでオーバーテイクあるのは、上面の空力依存がF1より少ないからかね
無論それ以外の要因が重なり合っての事だろうけど
>>439 ドライバーの技量ってのもあるんじゃない?
オーバーテイクがF1の面白さの全てではない
>>439 肝心なのは制動距離
カーボンブレーキでもグリップが低くて制動距離が長ければ問題にされない
空力は常に規制がきつくなってグリップは落ちる方向だけど
メカニカルグリップは上げろっていうんでタイヤは何とも弄れない
そこで目を付けられるのがブレーキ
メカニカルグリップ上げなきゃいいじゃん
>>443 空力によるグリップは走行状態が変化すると非常にグリップの変化が大きい。
オーバーテイクというのは相手に近づく必要があるので前走車の乱流による影響は避けがたい。
メカニカルグリップの変化は基本的に加重変化と加減速に依る変化でしかなくこれは前走車からの
影響は無いので空力よりメカニカルなグリップが主体の方が追い抜きは起こりやすい筈です。
要するにメカニカルグリップは車の後ろについても減少しないから近づけるってことだよな
排気に微量のオイルが混ざるようにすれば抜かれないかもしれない
もう、後方気流に影響するデュフュザーとリヤウイングは、レギュで同一に縛っちゃてもいいと思うんだけどね。
フロントウイングだけでも、デザイナーの個性は出せると思うんだけど
規制ばかりで創意工夫がないならF1なんか価値ないだろう
見るほうも面白くないし、メーカーも参加意義を失う
俺も
>>434と同じく、今も昔もバトル量は変わらないと思ってるなぁ。
そもそも昔のバトルと今のバトルって質が違うと思うんだよね。
昔はレースマネジメントが全部ドライバー任せだから、
結果として京急の逝っとけダイヤ的な混乱が発生し、そこからバトルが発生するという、
言っちゃ悪いがレベルの低い争いだよね。
最近はそうじゃなくてさ、緻密な計画や機敏な作戦の変更が可能なトップマネジメント、
それをなんなく実行するドライバーやエンジニア、凄まじく高価で高度なマシン、
それを設計するエンジニアなどが揃ってるマジモンのプロフェッショナル集団が
どれだけ環境に素早く適応するかを競う、物凄い高度なモノになってる印象。
その中で誰かが犯したわずかなミスや間違いを見逃さず、狡猾に相手に挑んでいく感じじゃん。
俺は今のバトルのほうが好きだなあ。
だってさ、今回のイギリスのウィリアムズだって、今じゃ「酷い作戦w」とか言われてるけど、
90年代前半じゃ多分ミス扱いにもならんっしょ
オーバーテイク議論やらF1の価値云々やら今昔論やらは総合でやってくれ
ここはマシン分析スレだ
ところで赤牛のフロント部、オンボードカメラで幅広げてるのはどういう意図があるんだろ?
形状は確かFIA指定だから気流を複雑に制御するもんじゃなかろうし、フロントに当たった空気を
がばっと抑え込んでノーズ下部にぶち込む為かね。
うるせーばか
とスレタイを読めない輩が申しております…
>>450 多分そうだと思う
今年はブラウンもワイドノーズだし、幅広が「正解」なのかな?
でもそうなるとルノーやBMWはどうなんだって話だが
ノーズが細いほうがいいってのは、その近くのウイングと干渉しないってことなんで
(それをおしすすめたのがセイウチ)、現行の、ノーズ付近はダウンフォースも生まない
まっすぐなウイングだけって場合は、細くする意味があまりないんじゃないかな
BMWやルノーが遅い理由は他にあると思う。ましてルノーは細いノーズも設計してて
あえて太いノーズできてるんだから、太いノーズのほうが速いはず(八百長でもないかぎりw)
ノーズが細いとサスアーム長を稼げる。
ノーズが太いと取り付け剛性をあげられる。
ノーズが低いとロアアームの位置を下げられるのでアームをスラントさせなくてすむ。
自分はあのプルロッドのリアサスが気になるんだが・・・プッシュロッド全盛の
今と違って80年代はプルロッド結構多かったはず。ロッド細くできるから。でもまともに動かない
ものが多かった。レッドぶるのは低重心を意図したものらしいが、ちゃんと動いてるんかいな。
RBはリアサスよりFWがマスダンパー並にポヨンポヨンしてるのが
気になって気になってしょうがない。
あれが巨匠お得意の強度不足なのか、敢えてマスダンパー効果を狙ってるのか。
>>455 RB5の場合、サスアームの付け根辺りの太さは変わってないだろ
アロウズのフロントプルロッドはロッカーアームがビヨヨ〜ンとたわんだ動き方で
果たしてあれでサスとして機能してるんだろうか?という代物だったな
RB5が白のだったら、一番かっこ悪いマシンだろうな。
ノーズの話題でてるが、ウィリアムズのノーズ下のディフューザーは何狙いなんだろうか?
単純にダウンフォースかね
>>461 あれ自体でダウンフォース発生させるとかではなく一種の導風装置で
アンダーパネルへ効率よく高圧のエアを送り込むためのものらしい。
ブラウンのモノコック下のも形状は違うけど狙いは同じだとか。
>>455 ノーズ形状がどうだろうがサスが付くバルクヘッド以降は
レギュで最低断面決められてるせいでどこも同じ様な形状ですが。
同じ様な形状というのはどうかな
でも
幅とかはノーズに合わせて広くする狭くするってのは無しだよね
なあんか 羽根みたいののこと騙ると
すぐ
「あれ自体でダウンフォース発生させる」とか ゆうひといるけど
ダウンフォース乞食みたいで やかな
幅広ノーズは車体下面より上面の整流に効果があるのでは
ノーズ横にガーニー付けたりして積極的に乱流を利用してて
抵抗は増えるけど幅広いノーズ上面で左右の渦流を干渉させないように
後ろまで導いている
細いノーズは徹底的に抵抗を減らすのが目的
>>462 あれでアンダーパネルに流れるんかー
適当にダウンフォース言ったがあれってノーズ下から圧が抜けそうに見えるんだが、箱ぽいし
ブラウンのってどんな形か見たことないなあ
よくアンダーパネルに高圧の空気を送るとか言われるけど
下に高圧な部分があったら浮き上がる気もするんだけど、
どのくらいの高圧なの?
高圧の空気を送るんじゃなくて乱れてない綺麗な空気を送ると言った方が正しいと思うんだが
高圧じゃなくて高速じゃないの?
ニワカばっかりw
わかってない人がいると感じたら、ちゃんと書き込んで教えてあげればいいと思うよ
わかってる人が多いほうがこういうスレは楽しめるし、教えたほうも尊敬される
自分が勘違いしてる場合も、間違いを指摘してもらえるしね
↑だから教えてよ
はい?
ニワカばっかだなww
477 :
音速の名無しさん:2009/06/26(金) 07:17:40 ID:2jDRIxjgO
はい?
479 :
音速の名無しさん:2009/06/26(金) 08:44:36 ID:9EU9OxdkO
はい?
このスレはニワカをバカにするプロはいるが
プロは何もしない
それが2chモタスポ板でのプロ
F1レベルの空力のプロはさすがにここにはいないと思うけど。
いや、別に空力だけに限らんでもいいだろ
あんだけ大口叩くヤツばっかりだからみんなプロの方なんかと思ってた
俺はアマチュアでいいや
ここは雑誌で知識詰め込んだらプロになれるのか?
雑誌で知識を沢山詰め込み,実際に投入される新パーツを見て
どういう役割を果たすのか,どういう機能なのか等,他者が追従できない斬新な妄想が出来ればプロ
レッドブルのノーズの下できてる?
複雑過ぎてよくわからんw
ここって素人が現役の本職にダメ出しするスレじゃなかったっけ?
>482
ということではレジ打のプロの私がお答えいたしましょう。
>469
どのくらいの圧力かは速度域や気温、気圧などの条件によるので一概に答えられる事ではない。
そんな質問をするあなたは10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物で、
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性の素人だが、
素人童貞の男性あるいはプロの女性の可能性も否定できない。
雑誌で知識を沢山詰め込んでもつがあさんとかのはやめてね
高圧でかつ高速なフローの存在自体を素直に認められないのが痛い空力ヲタだと思うよ。
雑誌もいいけど、空力関係なら初心者向けの専門書とかも読めたら読んどくといいよ
数式とかめんどくさかったら、ブルーバックスとかの啓蒙書の類でもオK
F1の実物とかいう応用問題をいきなり見ても混乱するだけなので
単純な状況でどうなってるかを説明してる書物でまず基礎知識を
……サスペンション関連も専門書読んではみたんだが、実車でどうなってるか
外見からはわかりづらいんだよなorz その点、空力は見た目で判断できる率が高いので
部外者が語るのはどうしても空力が中心になるのは仕方ないと思う。
メカが専門のはずの津川氏でも、雑誌での解説は彼の専門外な空力がほとんどだしな
正確な寸法がわかるわけでもないのに寸法なんて意味あるのー?
なんでもない
>>492 そもそも今のF1のサスはセオリー無視してるから理解するの無理
でもオースポに載ってたが、赤牛のダンパーやスプリングをミッションケースの中に収めるってアイデアは凄いな。
確かにありゃプルロッドじゃないと不可能だわ
>>495 俺はむしろ、オースポの記事読んでがっかりしたんだが・・・
大先生ならもっと合理的かつ奇麗なレイアウトを期待してたんだがなぁー
贅沢いいすぎ?
>>497 大丈夫だって、先生レイトンハウスの頃も排気管のレイアウトがアレで
サス弄ってたら火傷しちゃうって言われてたくらいなんだから。
あの人の車で合理的なのは空力だけだな
それ以外は半ば無茶苦茶だw
>>498 レイトンと言えばコックピットが狭すぎて、
シフトチェンジができなかったからシフトチェンジができるようコブつくったほどだしなw
>>499 空力に合わせる為に内部はあれやこれやとね。水上に綺麗に、水面下で足掻くかの如く。
>>500 それも懐かしいなあw ニューウェイは空力の権化って感じだしなw
>>500 わらたw
ちょっと思ってた感じの人と違う一面を見た
コブは昔からあるぞ。
というか、セミオートマ導入の理由の一つだしな
確かに変速が速くなるとか多段にできるとかもあるが、シフト動作が小さいので
モノコックを一段絞り込めるってのも、けっこう大きいんだ
ギアロッドをコクピットからマシン後方のギアボックスまで伸ばさなくて良くなったんだしね。
じゅんばばさんに てつだってもらった おかげも あるしね
あっ あかべこのクルマのことでなかったんだね
先生と言えば曰く付きのウィリアムズでのドライブシャフト入りアッパーアームなんかも特徴的だなあ。
ウェーバーなんてモノコック小さいから
わざわざオフに骨折して足短くしてるんだぞ!
涙ぐましい努力の結果はまだだけど、
またこの休みの間に足短くする手術してるんだぞ!
ツマンネ
>>509 よーわからんのだが、脚のボルトを抜いたら、傷口が治るのにまた結構時間が掛かるのかな?
ボルト抜くだけだから、傷口そのものはそう大きくないんじゃね?
というか、次のレースにゆうゆう間に合うんでなきゃシーズン終了まで入れとく気がする
1戦でも欠場とかまともに走れないとかがあれば、喜んでベテラン放出するチームだしな
そう考えると去年あのザマだったのにブラジルまで走りきった先生ってすげーな
>>512 ボルト抜くとさ、今までボルト入ってたとこが単なる穴になるわけよ。
あとはわかるよな?
新しいボルトを入れなきゃ
ニューボルトですね
傷口が化膿すると代役がぽろり
ボルトだったら速いに決まってる
一二 (゚ω゚ )←ボルト
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
ホンダが5基の風洞を使ってたって、そのうちの一つが風流舎?
そう
一基増えたみたいですけど
ニックワースの相方が利用している風洞もカウントされているのでしょうかね?
だとするとマナーはブラウンの空力データを持っている可能性があるね
さすがに、他社のデータ流用したら、マクラーレンどころではないスパイ事件
まその辺はちゃんと守秘契約結んでんでしょ
ブエミ「おいメガネ、次回から俺のお古に乗りな!」
その言葉は
ブルデーのプライドを傷つけるのに
十分であった
こりゃ完全にブルデー解雇確定だな
まあ実際前評判の割には大したことなかったしな
嫁がかわいいのに残念
まあオフに琢磨とどっこいどっこいの勝負してた時点で・・・
まさかあの琢磨と同レベルの勝負を演じるとは思ってなかったな
あれで完全に眼が覚めた
中嶋が一応新しいやつ使ってんのな
ボーデのシャシーについては2より1の方が
状態がよかったとかそんな理由じゃないの
我が儘云って無理矢理取り上げたんだろ
535 :
音速の名無しさん:2009/07/04(土) 02:52:42 ID:JgaTHh820
可変ウイングって機能してるの?
あまり解説でもふれてないけど…
今年のマシンはチリトリウイング以外は
デザインがすっきりしていて好きです
去年のBMWなんか酷く過ぎだった
多分してるんだろうけど視覚的に見えるもんじゃないしねえ
可変ウイングのシステムを一番機能的に使ってるのは、やっぱブラウンじゃないかねえ
ブラウンの二人はしょっちゅうなんかステアリングを弄ってるよな。
最初、ブレーキバランスでも触ってるのかと思ったけど、あまりにもしょっちゅう
なんで、多分あれが可変ウィングなんだろうな。
539 :
音速の名無しさん:2009/07/04(土) 03:38:56 ID:JgaTHh820
サンクス!そうですか、解説でも触れてほしいな〜
KERSの事ばかり(CG使って)強調しすぎ?
>>538 ウイング角度の変更回数はすごーく少なく規制されてるぞ。
顎の現役時代のオンボードで顎がいじりまくったのはブレーキバランスだと聞いたけどほんと?
それ顎だけに限らないぞ
いじれるとこがあれば、全部いじってくるだろうしなあ
いじって速くなるんであれば、だけど
545 :
从o^ー^从御飯喰☆:2009/07/04(土) 11:59:55 ID:TaOl5lQpP
07年まではトラコンもいじってたのでは?
547 :
音速の名無しさん:2009/07/04(土) 14:14:22 ID:RJDFnbF+0
ニューエイがインタビューで新型ノーズのヒントは、
カモノハシからヒントを得たといってた。
548 :
音速の名無しさん:2009/07/04(土) 15:22:16 ID:P9ist5SF0
>>545 ・・・ヘビーブレーキングのコーナーで毎週いじってるね
以前から再三申し上げているように、「ヘビーブレーキング」ではなく、
「ビッグブレーキング」です。
大いに反省してもらいたい。(by 今宮 純)
デフやミクスチャーも触るぞ
"HARD BRAKING" の検索結果 約 109,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
"BIG BRAKING" の検索結果 約 2,030 件中 1 - 10 件目 (0.69 秒)
"HIGH SPEED BRAKING" の検索結果 約 9,720 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"HEAVY BRAKING" の検索結果 約 72,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
"TIGHT BRAKING" の検索結果 約 328 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
つーか、ブラウンってドライバー両方ともシャシー開幕からずっと一緒なのか。
イギリスで負けたのって、シャシーのヤレが原因だな。
BGPのクラッシュテスト行ったシャーシナンバーっていくつだろう?
いまのところシャーシナンバー、01がバリチェロ、02がバトンだね。
>>547 ブラウンもカモノハシじゃないの
初めてBGP001を見たときそう思ったが…
新幹線も一部の車両機種はそうだろry
>>547 カモノハシ=フェラーリF641
つまり、昔のフェラーリからパクったと言う事ですねw
555 :
音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:56:50 ID:/EoWtnjc0
R15もかな
>>554 フェラーリ F190
開発コード641
>>554 「フェラーリF641」は名称としては間違いね。
正確には「フェラーリ641」。639〜643までは会社内でのコードナンバーを名称にしてるので、Fはつかない。
(ただ640なんかはF189って名称もあるので注意)。他に間違いやすい名称として、F248じゃなくて248F1とか、
F2003じゃなくてF2003-GAとか、F2000じゃなくてF1-2000とかもある。
F190って読み方は「えふわん きゅうじゅう」なんだっけ?
自分はずっと「えふ いちきゅうまる」なんだけど、最近は前者なのかね
F187/88Cなんかは「いちはちなな はちはちしー」だわ
559 :
音速の名無しさん:2009/07/07(火) 00:37:49 ID:zMZML5QC0
>>553 フェラーリ640と641ぽい段差が付いてるのがJR東海とJR西日本の700系ね。
N700系はプジョーのCカー(死語)905ぽいと思うんだけど。E5系はちょっと
イメージが沸かんね。基本的なシェイプはN700系と変わらんけど。
>>559 日本語分かるはずなのに、内容が全然理解できない
本当に俺は日本人なのか
>>562 お前が二十歳になったらご両親から告白されることがあるだろう。
641/2は美しかったな
566 :
音速の名無しさん:2009/07/07(火) 18:49:57 ID:4cyIHOUDO
正直639系って美しいとは思えない
ターボ時代とは見た目が違ったんで目新しかっただけで
むしろ奇形に近いと思うけどなあ
>559
やっぱ500系が一番だと思う俺は
クリス・マーフィーのロータス107が好き。
リアエンドの処理が貧乏っつーか、洗練されてないけど。
0系じゃなく無印というべきだろうという俺は、ホンドーラなんかいいなあと……
それはともかく、レッドブルは、どういうことを狙ってディフューザを狭めてたんだろうな
元に戻したってことは、現状狭い意味がなくなったのか、狙いが当たらなかったのか
二段ディフューザにならなければ、あの車には狭いほうがいいのか?
>>566 それは言えてる。
あの時代のNAだとマーチが良かったな。
今の形に近い。
おまいら639系の美しさが判らないとはまだまだ甘いな
特にミッションオイルの噴霧器としては最高だぞ
昔はこのスレで新幹線の話をしようものなら目的が違うので関係ないだろ馬鹿と言われたもんだが…
変わったものよのぉ
RC WORLDの8月号がおもしろい
由良さんがRCカーの風洞実験してる
その昔 BIG WIG という物があってだな
昔ヨーロッパのどこだっけ?に偉い人ほどビッグウィッグを付けるような
そんな慣わしがあって、
>>577 中央が減ってリアよりになって
相対的にフロントが減ったんだろうね
おもろそう。買ってこよ。
580 :
音速の名無しさん:2009/07/09(木) 21:37:01 ID:wE37rKaG0
>>574 BIGWIGなつかしいな
テクニゴールドw
BIG WIGは正直駄作だったなw
記念モデルですからw
そういや最近は直リンOKになったのか?
586 :
音速の名無しさん:2009/07/10(金) 00:47:26 ID:b6gxxKFz0
レッドブルのフロントノーズが迷走してるね
587 :
音速の名無しさん:2009/07/10(金) 09:35:16 ID:t1lGu9eF0
RCね、ちゃんとフラットボトムまで作るとアホみたいにダウンフォース出たよ。
凄いアンダーで遅くなっちゃったけどな
んじゃウィングカーみたいにしたらもっとダウンフォース出るかな。
電動に限って言えば
ダウンフォースならツーリングや1/12のほうがはっきり感じるけどね。
現状のラジf1スピードだと操縦タイミングのずれとか路面変化とかの要因の荷重変化のほうが変動値としては多くてイメージするほどは変わらないよ。
そりゃ単にF1ぼでーはツーリングやトゥエルブに比べりゃウィングちっこいってだけですわ
それ以前にF1ってDDだしツーリングは4WDだろ(しかもツーリングは4独サスだし)
1/12はDDだけどカンナムボディーでボディー全体が翼形状だし。
でも、一番空力感じるのは1/8レーシングだけどな。
っと、何の話だ。スレ違いなんで終わり。
枕はハミルトンだけにニューパッケージらしいね。
後ニュルは涼しいらしい
トヨタのふにゃふにゃエンドプレートってどうなの?
メリットがあるとは思えないんだけど
594 :
音速の名無しさん:2009/07/11(土) 00:41:14 ID:OSeAxg3x0 BE:1386143647-2BP(0)
>>593 トヨタは何をやってもメリットなんて無いんだから気にするな
トヨタのパーツって、あんま他のチームでコピーされないよな
役に立たないんだろうけど
ワンタッチ
個人的見解だが、トヨタが他チームのコピーみたいなパーツを持ち込むと
その元ネタのチームがそれを使わなくなる、ってパターンが結構あるような
いつだったかフェラが前年のヨタのフロントウィングパクッてたって話題になってなかったか?
パクったけど、結局意味が無くて止めたんじゃなかったっけ?
>>594 mixiのプロフィール見りゃ分かるが、そいつただのニート
素人の妄想を送り付けられる童夢にとっちゃ良い迷惑だなw
>>600 F2008のノーズとアッパーエレメント接続部の形状がTF107そっくりって話でしょ
てーか遺言ネット上で書いても効力ないんじゃね?
まぁそれは置いといて決勝は31秒前半くらい行けばいい方かね
>>594 技術者なら、
アイディアは誰でもが思いつくもので
重要なのは誰が最初に現物にするかだってことを理解してると思う。
扇風機みたいなホイールカバーの真似されたね
605 :
音速の名無しさん:2009/07/11(土) 10:51:32 ID:7GuP56Gl0
>>594 「○年先取り!」だとか書いてあってイライラする
>>575 これたまたま見たけど、特注ラジコン一式で400万だってよ、国産高級車並みだねw
下の2枚のは赤牛のと同じ事してるんだろうけど、赤牛に比べてかなり抵抗になりそうな格好だな…
どの位効果あるのかは知らんが,効果があるから付けてるんだろうけど…
そのメゾネットウィングとやらは効果あるのか
大してダンフォース稼げそうも無いしただのドラッグになりそうな気がするんだが
>>607 こりゃ、来年はレッドブルのコピー車ばっかりになりそうだね。
ブラウンが最速なのに、最適解はレッドブルなのか・・。
トヨタはもともとバルジはあったしな
伸びてないだけで
やっぱ空力なんだろうか
BMWの翼端板は相変わらずシンプルだな
ニューウェイさんの言う通りー。レッドブル化していくんだぬ(´・ω・`)
実際レッドブルがメカニカルグリップも手に入れたら最強だろうからなぁ
すでに最強
>>617 発熱の良すぎた07枕よりはシーズン見ても完全に最強言うには劣ってるがね
リムシールド消えそうだね、ただオーバーテイクにつながるもんでもないらしいが
ブラウンはあんまり特徴ないから真似してもわからん気が
フロントノーズ横ガーニーみたいなのくらいか
モノコック仮面のデバイスを真似るチームはまだいないな
トヨタはニューウェイ先生を取っていれば良かったのに
>>621 取ったら取ったで、今度は金でなんでも解決すると批判される
正直トヨタは何やっても批判されるんだから撤退した方がいいと思うんだが
撤退の噂だけ何回出たのやら
>>621 あそこは花形デザイナーはとらないんんじゃね?
ガス子のこともあるし
トヨタイズム自体が一人の天才より多数の秀才だから。
>>623 フランチェスコ・ネンチが退職したのも、そういう理由があるのかもね
別にそういうやり方が悪いとは思わない
>>625 ゲイリー・アンダーソン君は、Fウィング翼端板の穴のこと今はどうお考えなのだろうか
ちなみに開幕前は可変フラップ用モーターの冷却穴だと言っていたが…
フォースインディアのリアウィングが低く見えるんだが
元々だったっけ
>>612 完全にレッドブル化しているな
ブラウンの方が時間かけている分完成形に近いんだろうけど
レッドブルはまだ伸び白ありそうだな
>>623 ガスコはちょっと特殊じゃないか?
トヨタはロスみたいなタイプは嫌いだと思うが
ニューウェイみたいなのはそんなに嫌ってはいないと思うが
ブラウンGPは、イギリスで新パーツのアップデートを見合わせた分
ドイツGPで行うと記事が出ていたが、アップデートしたのかな?
ロスは前、ニュルでメジャーアップデートっていったけど、ハンガリーに後ろ倒ししたみたいだな
我々にはメジャーアップグレードはありませんでした、それをハンガリーでやります、だと。
去年トヨタ車の後ろに付くと異常にダウンフォースを失うって言うドライバーが何人かいたけど
あのホイールカバーが原因だったのか
羽根付きのカバー装備してるのトヨタだけだったし
>>634 それ去年俺が言ったけど、誰にも相手にされなかった
さみしかった
636 :
音速の名無しさん:2009/07/13(月) 03:12:38 ID:Woq1k4Bs0
赤牛すげぇな
川井ちゃんの話だと、今年はブラウンの後ろが酷いらしいな
チーム連中が皆口を揃えてそう言うと
>>637 この前バトンが鶴の後ろについたら抜けねーって文句いってなかったか?
自分とこの方がひどいのかよw
>>638 まあ、チームメイトの後ろについてガチバトルする機会なんて滅多に無いからな。
今年のバトンは、特に。
640 :
音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:08:54 ID:fhgU1j9x0
インダクションポット「脇」の車載カメラ復活したね!
タケコプターカメラはこれで一気に廃止汁!
ところで、タケコプターと「脇」では空力に与える
影響って、結構違うものなの?
641 :
音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:17:40 ID:mdVOWBsA0
>>640 復活もなにも、ずっとあるじゃん。
去年も一昨年も5年前も10年前も。
たしかいくつかの位置から選べるんじゃなかったっけ?>カメラ位置
むしろ、つけたほうが性能が向上したとかの空力デバイスじゃないかって気もする
両方カメラだとして、得られる絵に大差なさそうだしな
ポッド上とポッド脇では臨場感かなり違うぞ
>>641 10年前はあったが最近まで廃止されてたろ
647 :
音速の名無しさん:2009/07/14(火) 05:17:00 ID:mdVOWBsA0
>>645 車載カメラはレギュで取り付け位置が決まっててタケコプターは必ず搭載で
他はノーズ脇かモノコック脇かインダクションポッド脇に最低一つだったかな?
そういや、昔は車載カメラって当番制だったけど、
何年頃から全車装着になったの?
>>649 軽くぐぐったら1998年から全車搭載義務になった模様。
つか、スレチだ。
ルノーは改良スペックらしいね、ハンガリー
ルノーが終盤ブラウンを追い回してたのはアロンソの力か、たまたまか、車の実力か?
設計陣の実力はあるだけに、そろそろ追いついても不思議はないんだが、どうだろう
実はルノーエンジンが最強とかw
セッティングがあの時の路面状況にドンピシャだったんじゃないの。
単純にマシンやドライバー自身の力なら予選も速い筈でしょ
そうなんだよね。予選が速くないとな
ルノーの場合ある条件がはまった時ピンポイントで速いような気がするんだよなぁ。
それはそうと、今年のトヨタのエンジンってパワーあるのか?
今回中嶋が前走車よりも明らかに速いペースなのにコーナー立ち上がりの
直線でスリップ入っているのに追い付けない所か引き離されていくシーンが
何度もあったんで(立ち上がりでミスしたという事も無い)
もちろん前走車は非KERSの車両。
かと思えば昨年一番非力かと言われてたルノーが速かったり、そのエンジンを
使っているレッドブルが絶好調だったり……
今年のエンジンのパワー一覧表とか無いのかね。
トヨタはもともとパワー無かったと思うが
エンジンの改良も認められてないし
パワー無くは無いと思うが
単に前走車にくっついてるからダウンフォース抜けで
トラクションかからないだけじゃないの
今回のアロンソは予選でグロッグに
邪魔されてなかったら相当良かったかもな
そいやブラウンはまだカーナンバー01、02のままなんかね?
シャシーナンバーだ、さーせん
>>660 ブラウンGPの二台は最終戦までカーナンバーが変わる事ありません。
何故ならそれこそがホンダの目指したドリームアースプロジェクトだからです。
そうだね、グロックが邪魔さえしなければQ2落ちもなかったφ(.. ) アレ?
ウィリ2台、ウェバー、ピケも同じなんだな
2008年以前の記録も見たいんだが載ってない?
>>664 まだ見れないがありがとう、かなりガタきてそうだね。
>>665 ウェバーも変わってないのはすごいね、ベッテルは初戦で壊したからなぁ
ベッテルの交換は別として,赤牛の方がやっぱり伸び率的にも,今後の伸びしろもBGPより上なのかな…
09初期スペックの開発に費やした時間がBGPの方が長い分そうなっているだけなのかな
>>667 クラッシュして損傷しない限りカーボンモノコックはそう簡単にヤレはしないぞ
BGPのマシンは空力のDFとメカニカルグリップのバランスがいいんだろうな
タイヤの発熱量を上げたければスプリングレートとサスを少し固めればOKなんだが
それが出来無いのはバランスが崩れるからかドライバーが固めたサスに対応出来ないか?だな
>>669 だが変わってる事実
オーストラリア、マレーシア〜イギリス
03→01みたい
寝ぼけてた
オーストラリアでバトンボトミングしてたらしいし、バリはクラッシュまでは行かないけどウィング飛ばしたり、今回の接触なりで若干ガタはあっても不思議じゃない気がするが
ウィリアムズはテスト時とはシャシーナンバー的にう見たいだけど、ブラウンはぶっ通しだよね
>>672 ボトミングしてもモノコックには当たらないだろうし。
アンダーパネルくらいは変えてるでしょう。
バリチェロのほうは多少痛んでいても不思議はないよね。
そもそもシャシーナンバーってどの辺まで変えると変わるんだ?
やっぱりモノコックを変えるか変えないかなのかな。
シャシーナンバー=モノコックナンバーだから他のパーツを幾ら換えてもナンバーは変わらない。
モノコックはどのくらい耐久あるもんなんだろ。
Gに対しても、走行距離に対しても
>>669 ところがそうでもないんだよ。
ああいう構造材は、一方向からの力にはかなり強いんだけど、色々な方向から絶えず
複雑な合力が入ってくるから、徐々に微妙な剥離が始まるんだわ。
シミュレーションデータと実走行の乖離があまりに激しいとか、突然、タイムが出なくなったけど
原因わからんとかって時は、実はモノコックが逝ってる可能性が高い。
>>675 1万kmで換えるって記事を読んだ記憶がある
あとはアロンソが2006年同一シャシーで全レース走りきったとか
ブラウンはこのオフ2人合わせて2300kmほどしか走ってないので
距離的には問題ないのかな
>>677 いい情報ありがとう、今調べられないけどアロンソ2006はクラッシュとかないんだよね?
グランプリウィーク18回走るだけなら1つのマシンで足りる訳か…
>>678 ハンガリーは壁に突っ込んでリタイア
バトンが優勝したときのアレ
>>679 ナット外れてスピンしたやつでしょ
さほど大きなクラッシュではないと思った
06年アロンソのリタイアはこれとイタリアのエンジンブローのみだな
さほどダメージがあるわけじゃなかったんだね、今思うと
てかブラウンはどちらかはクラッシュテストしてるんだよね?
>>676 箱のモノコックや鋼管フレームだとそういうのあるけど、カーボンでもあるのかぁ。
カーボンモノコックなんて経験どころかじっくり見たことも無いからよくわからんわ。
参考になるかどうか全く解らんが・・・
カーボンのフライロッド(釣り竿ね)はしばらく使ってると
明らかに腰が抜けて柔らかくなってくるな。
同じ製品の新品を振らせてもらうと、その違いに愕然とする。w
燃費規制時のグループCは低ドラッグ優先でダウンフォース小さくあまりヤレ無いから同じカーボンモノコックを
何年も使い回してた。
アルミモノコックは頻繁にメンテする必要があったからメンテフリーで何年も使えるカーボンが注目された。
93年の右京が乗ってたティレルは中嶋が乗ってたモノコックなんだよな。
剛性がへたっててコーナーになるとねじれるような感じになってたみたい。
カーボンも所詮接着してるところがあるから剥離もある
例えばハニカムと表層がはがれてくると剛性は落ちる
表面からはわからないがたたくと回りと音が違う
フライロッドみたいにしなる事を前提として無いので
はがれなきゃ剛性は変わらんけど接着剤多いと重いよ
SAF1のSA05/06も超型落ちのA20ベースだってんでモノコックヘロヘロになってたって話無かったっけか。
SA05ってシャシー四年落ちだっけ?
一般車で大体20年落ちに相当するとか聞いたが…
そのヘロヘロでクラッシュテストはどうやるの?
ヘロヘロでも一度パスしたことのあるものなら知ったこっちゃねーってこと?
というか、いわゆるカーボン自体が、カーボン繊維を接着剤でかためたものだから
一体整形でがんばっても全体が接着だらけなんだよな
接着剤つうか樹脂だけどな
>>690 一応補強なんかは施してたろうとは思うけどね。
対クラッシュの強度と走行中の剛性は別物でもあるんじゃないかな。
コーナリング時に捻れすぎちゃってたりしたんじゃなかろうか。
SA05は製作手順がアレだったなあ、モノコック3基をテストに応じて
別々の所から改造していって完成までのテスト/作業工程をギリギリまで削って。
セミレーシング履いてサーキット走った時のスーパーセブンのフレームのヨレは異常
でも、フレーム補強するとリアの滑りだしの速さが異常になる
結局はバランスが大事と言ってみる
それはサスかドラがだめなんじゃ・・・
スズカサーキットのイベントで中嶋悟ともカート対決で体重差10kgを
ものともせずビッチギリで勝ち、いくつかのコースでAE86のレコードを持ってたが
まあ、スーパーセブンでもFJでもRSでもタイムを縮めるのは、バランスだよ
頭の入りがいいマシンが好きな奴もいたし、リアの滑りだしがゆるたかでねばる足が
好きな奴もいる
結局、F1でもマシン特性とドライバーの相性やコースとの相性、セッティングの幅が
あるマシンかどうか?そのあたりに尽きるんだよ
議論してるのはモノコックが劣化して設計通りの剛性が出なくなった際の話であって、
誰もマシン特性云々なんて話しちゃいないんだけど。
それだけご自慢できる経歴持ってる御仁なら新品とヤレたフレームにどれだけの差があるか位ご存知じゃないの
右京が93年にティレル020Cのモノコックが
コーナーでよじれて怖いって言ってた記憶
交換することなく3年間使い続けていたモノコックかは知らんけど
中嶋の奴だったら物持ちいいよなぁ
5年位前の今の技術に対して一世代くらい前の自転車用のカーボンモノコックフレームは3万キロくらいでヘタった気がした
なんかペダル踏んでも力が逃げていくような感じに
"気がした"って言うのは数年でモデルチェンジしちゃうから新品と比較できないし、同じフレーム持っている人に借りようにも
パーツのアッセンブルで乗った感触が変わってしまうから
どうでもいいけどモノコックフレームって凄い矛盾した言葉だな
700 :
音速の名無しさん:2009/07/18(土) 01:21:56 ID:5v+2cBgn0
甲羅もフレームだからいいのよ
カーボンの自転車は、あっという間にヘタるからなあ
最近のはどうかしらんが、知り合いで半年でダメにした奴知ってるぞ
そいや07シルバーストーンだったか、フェラーリのマシンがセクター3で結構ねじれて見えたけど、それはセッティングの問題かね?
シャシーが目に見えて捩れる訳ないだろうw
そんなに捩れたら欠陥ってレベルじゃねーぞ
>>701 落車無しで半年だったら相当な剛脚さんだな
グループCならレース距離で年間一万kmは走る。TWRジャガーは三年使用した。
そのヤレたモノコックで88年ル・マン優勝だからカテゴリーによってはカーボンは劣化しないというのも正しいのかなと。
アルミは定期的にモノコックばらして劣化した部材を交換しなきゃならないし。
シャシーにストレスをかける要素って、加速/制動性能、タイヤのグリップレベル、
車重、ダウンフォースとかってことになるけど、カテゴリーによってけっこうな差があるよね。
んで、慣性荷重は二乗で効いてくるんだっけ? だとしたら、エンジンの出力レベルが同じでも、
走行中の平均車重が50kg違ったらそれだけでシャシーのストレスレベルは想像以上に
大きくなるだろうし、コーナリングフォースの最大値とか、カーボンブレーキの可否とかも
ものすごい差になってくるんじゃないかと想像する。
あと、モノコックの体積とか断面積によってもヤレ方は違ってくるんだろうなあ。
>>704 脚はたいしたことなかったが、体重が限界を超えていたっぽいw
スレ違いなんでここまでw
Cカーって、最近の細身のでさえF1にくらべたら断面積が倍はあるしな(見た目で判断)
カテゴリーとしてどっちが上とか言うつもりはないんだが、モノコックにとってはF1のほうが
いろいろと厳しそうな気がする。
自転車のモノコックフレームってなんだ?
残念ながらカーボンの話だ
何で、モノコックの交換の理由が、破損/劣化になってんだ?
ブラウンはコレまで、新型モノコックを導入しないで済むアップデートせずに、
これまでしのいできたってコトだろ。
アナじゃなくて棒だろ
誤爆
F1の、というよりフォーミュラのモノコックは開口部小さいから一概に不利という訳でもない
>>711 アップデートの必要性からモノコック新型にしたのは今のところフェラーリだけ。
普通は破損や劣化でレース用モノコック換えるよ
あと、ドライバーのフィーリングでもカエル。
これはドライだよ。ウェットでプリプレグは使用しない
>>717 プリプレグってあるからドライだとおもふ
ハニカム入れてオートクレープで焼くより
カーボンの単板つくって接着シートでハニカムつけた方が安くついて(曲げ)強度は変わらんと
ウエットより、オーツクレープより、速い安い固さは同等って言いたいみたい
ttp://exile.itc.pref.tokushima.jp/report/wc/22/223.htm >この実験により、アルミハニカムによるパネルは、ハニカムが圧子に沿って塑性変形した後も元の状態と変わらない剛性を示すことが明らかになった。
これは機械工学知っててよく考えればわかる事なんだが複合材にそんなに詳しくない人たちでやったんだろね
ただ、剛性面にはハニカムが変形、剥離してると断面係数が変化しますので弱くなる傾向です。
あと、一言いっちゃうとこの車いすだとアルミ板×ハニカム複合材の方がよかったんじゃないかな。
高級なイメージさえ捨てれば。
>この実験により、アルミハニカムによるパネルは、ハニカムが圧子に沿って塑性変形した後も元の状態と変わらない剛性を示すことが明らかになった。
ここで言ってる剛性は曲げ強度の事
アルミハニカム+CFRP(ドライ)をロードバイク用のホイールで使ってるが、マジ頑丈だな
>オートクレープ
>オーツクレープ
オートクレーブ、な。
自動クレープ焼き機の話しじゃないの?
>695
いや単純にスーパーセブンのフレームが柔いだけだと思う。
雑誌でテストしてたけどショック代わりに鉄棒入れてリジッド状態にしてどれか1輪持ち上げる、
ってテストしたらフレームが撓って他の3輪が浮かずに普通に接地してた、って話だし。
>>718 解説ありがとう。圧力かからない釜で焼いてもドライになるんだね。勉強になった。
>>719 詳細な解説ありがとう。テープで云々の意味が良くわからなかったんだけど、そういうことなのか。
だとすると、F1のモノコックのヤレとはあんまり関係ないデータってことになりそうだね。
その後もCFRPの部材内部での剥離に冠するデータを探してるんだけど、なかなかないもんだね。
また何かいい資料を見つけたら貼ってみますだ。
>>706 ストレス掛ける要素で最もダメージ与える事を忘れてるな。
縁石越え。これはスキッドプレートだけでなく、モノコックと
の接合部、そして直接当ててしまった部分、そしてその周囲を
徐々に劣化させてしまう。
カーボン繊維を何層にも重ね焼いたモノコックは衝撃による
剥離破壊が捻り強度に影響を及ぼします。
縁石をあまり蹴らないバトンのモノコックが長持ちなのも要因なのかな。
かといってヒッキーのモノコックが短命ってわけでもないよな?
ブラウンが長く使うのは、予算の問題が最大のポイントな気がしないでもない
もし予算が潤沢なら、不安があればすぐ新モノコックを投入するだろうしな……タイトルとれそうだし
>>731 なんつうか、数段次元の違う07年のスーパーアグリって感じに見える。
というか、ホンダの見栄とかそんな圧力がかけられなければ
スーパーアグリはこのくらいの実力を持っていたのかもって感じw
けどそれを実現する金が無い
今のブラウンの状況は、スパグリじゃなくて末期のティレルだな。
わかる奴にはわかる。
素朴な疑問なんだけど、トヨタって昔からエンジンヘタクソだよね
F1もヤマハが作ってるの?
たしかルマンはヤマハが協力してたはずだし、トヨタに一からエンジン作る技術は無さそうなんだが。
もひとつ。
ルノーはメカクロームが作ってるの?ルノーに買収されたんだっけ?
>エンジンヘタクソだよね
の意味が分からない
トヨタのF1エンジンは東富士とTMGの共同開発でヤマハ一切ノータッチだし、
トヨタのプロト用エンジンにヤマハが関わった事もない
Gr.C時代ベースエンジンにしてた3S-GEは市販仕様がヤマハ開発・生産だけどな
ついでにルノーとメカクロームはとっくに袂分かって無関係、つかメカクロームは去年破産した
現代のF1エンジン開発に於いて、ヤマハが出来ることってなんだ?
740 :
音速の名無しさん:2009/07/22(水) 09:12:44 ID:FqlFt+D/0
ヘッドカバーにYAMAHAの刻印が小さくある写真を見たことがあるが、何を作ってるんだろうな?
ヘッドカバーだろ
>>738 V12が使えなくなって初めのほうはは関わってたな。
744 :
音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:13:10 ID:HZFFdi0O0
トヨタのF1プロジェクトの取っ掛かりの頃に、ヤマハのF1経験者が
大量に出向してたのは有名な話だが
お陰で、シャシーは最低だがエンジンは最強との話しがよくでてたし
エンジンパワーで押し切るところはやたら強かった
今はどうかはしらんが
>>744 さすがに今は関わってない。
ロッシがヤマハに移籍してきた時、MotoGPにF1の面々が戻ってきたと
前年まで在籍してたビアッジが言ってた
トヨタエンジンは2005年だけ超ハイパワーで信頼性も良かったがあとはしょぼいな
別にエンジンの性能だけじゃないだろう
成績だけ見て言ってるんだろうけど
昔ヤマハ製のエンジン載せたソアラ乗ってたけど、物凄く遅かったな。
おや?こんな時間にチャイムが。誰だ?
は〜い今いきます〜
まあトヨタは問屋ってかまとめやみたいなもんだ。他所様の技術をまとめて、改善してトヨタの名前付けて売り出す。
F1も寄せ集めだろ。エンジンはヤマハ、シャーシはドイツ、電気はデンソー。
あくまで噂レベルだがヤマハの技術を基にしてるだろうな。
そんなこと言ったら、自動車メーカーのほとんどがただの問屋になるんだが
レースチームだってそうなるわな
ウィリアムズもそんなかんじだろ。KERS専用の子会社があったりさ
スレ的にはメーカー分析よりメカ分析で行こうぜ
誰が上手い事言えと(ry
>>749 >シャーシはドイツ
「ドイツ」ってなんの会社?
どいつの会社?
オラんだ
お前ら確実に40代以上だろ
30前半の俺がヒヨッコに感じるわw
ニワカども低次元の話し乙
二次元の人乙
763 :
音速の名無しさん:2009/07/24(金) 21:30:19 ID:w/gbJREs0
>762
典型的な、剥離防止用のスリットだと思うが……
>>766 なんで今年のBMWはこんなに造形センスがないんだ…
去年まではあんなに格好良かったのに
フラットノーズに弁当箱って
食卓かよ
>>768 どういう効果があるのかさっぱりわからん
これで速くなりゃいいんだがな
>>771 ブラウンがテストした時と同じじゃないかな。
来年レッドブルと同様のモノコック造形にした場合、視界が確保出来てるか実走で確認するため。
てっきりテレビの台だと思ったんだが走ってるなw
流線型にしようという気すら感じられないところを見ると
なんらかのテスト用機材なんだろうけど……しかも空力には関係ないところの。
来年はこの高さになるんかね。
空力でみたらノーズ上の流れにぶつかってる感じじゃね
そのうちRBみたいに中央をへこますんじゃないかな
BMWはたまに謎のテストしてるなw
何時だったかもノーズにツインタワー立ててたし…
結局ハンガリーでもブラウンのアップデートはなかったのか
予算切れか
今回のアップデートもホンダにおんぶのはずが・・・
あてが外れてブラウン涙目
そんなとこじゃね?
トヨタやマクラーレンにまで抜かれるまでは大丈夫とか思ってそうだw
何にしても現代F1は前方視界すらほとんどなくなってる気がするな。
コーナリングで首傾けてるからいいじゃん的なノリなのか・・・
レッドブル系はベロンチョノーズになったらなんかひ弱に見えなくなってきた。
頭偏るのは吸いつけられるんじゃなかったけ?
中身とかサスペンションとかのアップデートなら、ぱっと見ではわからないしな
アップデートがなかったかどうかはわからんぞ
それと、ずっと言われてた「低音だから」の言い訳が効かないサーキット
案外当たっててブラウンが快速な場合もありうる
>>780 今年の第一四半期までは関係の予算が付いてた筈。
まあ、残務整理の為の予算だと思われるので、どのくらいチームに行くかは不明だが。
で、新社長は「モータースポーツには力を入れる」と言ってはいるものの、F1は「メーカーが直截参加するには
面白みの無いジャンル」とバッサリ。
>>786 まあ売却までの組織維持に出資するくらいなら、それまでの期間限定と前置いて
ホンダのロゴくらいは付けておいても良かったろうにな。つかここに来て未だ車が
白いままで新しいスポンサーの話も聞かなくなってきたのが、
なんつうかやっぱ元ホンダらしいと言うか、結局フライとか首脳の問題なのかなあと言うか・・・。
>>785 今週のオートスポーツの亜久里インタビューで「バジェットキャップは良いと思うけど、実際何処まで
バジェットを管理出来るか、特に研究に関するバジェットなんて調べようがない」的な事を
言ってたけど、正にそんな感じで研究開発費に関しちゃ巨大なバックボーン持つ会社は
目に見えないようなトコでもガッツリと予算突っ込んでそうな気がする。
ま、費用を抑えるにはワンメイク化しかないでしょ
その日レースに使う機材をFIAから貸し出すとか、そんな具合
ほぼワンメイクなインディや、ワンメイクなFぽんでさえ有力チームが強い=費用投入の余地があるんだから
あのレベルの規制をしても、名声がえられるんだから重箱の隅をつつくような開発になるだけで
出費はそう減らない気はするよ
ホンダが600億かけた(推定)とか言われてる風洞や物理シミュレーターが、現在エコカーの開発に使われているように、
逆に市販車や他のカテゴリー用に開発した技術やパーツをF1に使う場合にはどう計算するのか疑問ではある。
F1をワンメイク化したらそれこそ分裂だろ
>>789 一般車の開発投資とダブらせるのが可能、という意味で風洞なんだろ。
エンジン開発で得られたデータが市販車用エンジンの開発に役立つ、
みたいな与太もあるが、
基本、F1に使ってるパーツって余りにも市販車の形態からかけ離れすぎていて、
メーカーが市販車の開発費を名目に金を出せるところ、となると、
風洞除くと、精々トランスミッションくらいだろ。
>>788 重箱の隅をつつく=革新的な進歩は望めないって事かな?
品質を一定に保つようにするとかそういう面での進歩はしそうだな
制限なしの場合一般車に直接的なメリットがなくても理論的な探求にはなると思う
かけるコストと得られるメリットが釣り合うかは分からないが、全くメリットがないなんて事にはならないはず
技術的な事はさておき組織運営でホンダは痛い目みたから、それだけでも収穫はあっただろう
高い授業料となってしまったけどな。
>>793 新型バルジは、来年用のパーツらしいけど
こんなところのレギュが変わるの?
>>796 レギュ変わるんじゃなくて床下空力の為にモノコックを限界まで高くしたいから
実際に高くしたらドライバーにどれだけ影響出るかのチェック、らしい
こういうのは本来ならテストで試したいんだろうけどね。
>>798 ありがとう。
トヨタは最近の成績が低迷してるけど
来年の開発に力を入れてるせいもあるのかもね。
スタート専用ミニKERSってどうなった?
噂はあったけど、使ってる話はないよね
スタートにしか使わないならそれ以降単なるデッドウェイトだし、今のレギュレーションだと
むしろ後ろは軽くしたほうがいいし、費用はかかるし、あんまし作りたくなかったんじゃないかな
802 :
音速の名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:06 ID:x06UJvdt0
りあさすの せんたあゆにっとの おはなしとかしないの?
ここって かいせきすれだたよねえ たしかあ
俺らはおまえ程いろいろ調べられんのよ
ここは総合みたいな妄想話するスレじゃない
絶えず回転し続けるブンブンゴマみたいなもんだから
詰まったりしたら引き千切られるのかな?
モータで出力しようと思うから重量がかさむわけで、スタート前に10万回転させておける
フライホイールを使って、さらにリダクションしてからデフに合流するような仕組みは
作れんのだろうか?
>>784 サイドパッドが高くなってから気流の流れかなんかで吸いつけられるとかどこかで見た気がするんだけど、
気のせいだったかな。
サイドパッドと言えばさ、サイドのプロテクターの先駆者インディカーなんかじゃ左右見づらいとかで
スポッターだっけ? まわりから見ててアドバイスする人つけてるやん
F1は大丈夫なんかねえ? あんまりサイドバイサイドとかないからいいのかな?
>>808 スポッターはオーバルだけだよ。
それもサイドパッド云々とは関係ないし。
ロードは普通に走ってるよ。
>>806 モーターが重いんじゃなくて、バッテリーが重いんだよ。
フライホイールが軽いのは、エネルギーの回収と貯蔵の機構を一まとめに出来るため。
フライホイール単体+リダクションギアで、モーターくらいの重さにはどうしてもなるぞ。
ブラウンはレッドブルに行かれちゃったか
どうしてもKERS使ってほしかったら込みの重量を最低重量にするしかないし、
パタパタウイングも回数制限なしとかにするしかなかったのでは・・・
>>812 どちらも来シーズンから無くなりそうだな
可変ウイングもさ、最近みたいな微妙なセッティングを要求されるなら
自動で操作されて、前後のバランスとかも自動でとるとかでないと使いづらいのかもな
あるいはせいぜい、直線の一部だけ寝かせるとか……でも起きなきゃ死ぬな、これ
>>814 フロントじゃなくてリヤを可動にしたほうが効果あるだろうな。
もう、イルカペイントでいいよ。
そういやアクティブサス復活でいいやん。
安全面で大きな問題ないし実績もあるし
市販車に貢献できるぞ。
市販車のアクティブと、レースカーのは制御ロジックが違うけどな
つーか枕今回よかったな
シーズン前テストで低速でもズルズルだったのに
821 :
音速の名無しさん:2009/07/27(月) 13:42:55 ID:nuFWqgMJ0
トルコあたりではガチガチに固かったサスペンションが、
昨日はしなやかにロールしてた。
まだシャージンガーと付き合ってたんだな
823 :
音速の名無しさん:2009/07/27(月) 14:04:33 ID:QACuGjIu0
久しぶりに見て、びっくりしたんだけど
ブラウンの凋落ぶりはやっぱり資金難=アップデートが出来ないって事か?
やっぱりフェラーリにマクラーレンになるのか
それはそれでツマンナイな
シーズン当初とは別物になっちゃったってバトンが言ってるからな
開発ミスでバランス崩しちゃった(シーズン当初の車のほうが速い)って可能性もw
ブラウンが、7・8戦目あたりまでアドバンテージを維持できたのがビックリだけどな。
もってせいぜい3戦目辺りまでだと思ってたから。
04年のBARと同じパターンか。
たまたま速くなったけど方法論が定まってないからそれっきり。
827 :
音速の名無しさん:2009/07/27(月) 14:50:37 ID:Zpv6ZJoR0
>>821 タイムに大きく響く高速セクションが皆無だからね
エアロがダメなマクラーレンは高速コーナーが続くと車高を下げて
サスをガチガチにしないといけないから
今回は非常に欠点が出にくいコースでKERSが有利だったし
バッテリーシステムが軽いマクラーレンには全部良い方に働いたね
>>828 まあチャンスをちゃんと物にできるチームってこった。
ハミ嫌いだけど素直におめでとうを言おう。
それに比べてトヨタは。。。
応援したくなくなるよ。
ブラウンと違って資金難じゃないはずなのにな
それとも資金から先に撤退開始してる?
>>826 今回はボディワークの方法論やらシミュレーターやら持ってるところが撤退しちゃったので、肝がわからないという…。
つーか、ビゴワさんばっかり話がでるけど、ウッドさんはどうしちゃったんだ?
そいやバトンはオーストラリアじゃソフト側かなり余裕だったけど今回結構早くダメになったよなー
後カズキが後ろいたときにアウト側の縁石乗ったときえらいボトミングしてたね
2ndドライバーのセッティングがないと走れない1stドライバーと
細工だの何だのと文句をたれる2ndドライバーが組み合わさると
必ずチーム全体が低迷し出すなw
てか、モノコックがヘタってきてるんじゃね?と思ってしまう。
いったい、モノコックナンバーはいくつなんだろう・・・
>>834 ブラウンの話ならドイツでバトンが01、バリチェロが02を使ってた。
他のチームでは各ドライバー2つ目のモノコック使ってたね。
個人的にはブラウンが遅くなったというより他が速くなったと見てるけど。
バトンはジェシカに求婚したくないんだろ。
>>823 まず当初の段階で
ブラウンは他より完成度が高かった→伸び白は少ない
3つのパターンの中から最適なものを選択した→他の9台9パターンに
それより優れたものが存在する可能性は否定できない
シーズン中の問題は
無駄金を使えないので開発の段階ではできた3つのパターンを
フルに検討するなんて事がやりにくくなる
この開発プロセスの大きな違いはチームマネジメント上の問題でもある
ルノーはそれができるチームだった、ベッテルはそれを導く事ができた
資金難はリッチな体制で作られたマシンにとっては致命的だったという事だろう
結果だけ見ればだけどね
>>830 トヨタはほとんど毎戦アップデートやってるのに資金ない訳ないだろう
>>833 ただ大幅に予算カットされたし、周りがトヨタといういう色眼鏡で見てるだけで
実際はあそこもかなり使える金は減ったようだ
TMGも職員を大量に解雇してるし
で、ブラウンのアップデートって何処が変わったの?
見た目では分からない処かな
>>840 今回は間に合わなかったお
次のレースでうpでーとやるお・・・
バトン曰く空力アップデートは行なわれた
川井曰くハンガリー仕様にしただけで、聞こえが良いからアップデートと言っているだけ
川井ちゃん、相変わらず性格いいなwww
>>837 ルノーは1台がテストカー、1台がレースカーってマネージメントじゃなかったのかw
BMW撤退って、この前乗っけてた弁当箱はいったいなんだったんだ。
最後の遠足だったんだよ(´;ω;`)
ジャガーやホンダも現場は翌年への作業は続けてた
KERSにこだわり過ぎだったな…
プライベーターのザウバーに戻るのかね
それは無いだろうなぁ
ベーター・ザウバー
>>848 F1参戦継続の条件が市販車の開発にプラスになるか、ってなこと
言われてたような。直接開発に関係なくてもイメージ的にはKERSは
必要だったから仕方ない
風洞とかCFDとか結構な施設なのに、どこかに売却するのかな
やっぱりフランク爺は正しかった。
>>852 BMWとザウバー、どっちの持ちモンか判らないけど、
レーシングカーコンストラクターとしてのザウバーも存続してるわけだし、
ルマン用のプロトや、FIA-GT用のマシーンの開発請負で使う機会もあれば、
メーカーの新車開発で使う機会もあるだろうし、
少なくとも、母体が自動車開発とは何の関係も無いレッドブルと比べれば、
それらの資産が有効活用される可能性はかなり高いと思うが。
>>854 あと、本社から遠くはなれた海外に施設があったホンダと比べてもね。
売り出すとしても安くはないだろうね。
>>854 ザウバーの株はペーター・ザウバーも20%しか持ってないんじゃなかったか? あとはBMWのもの
>>855 ホンダの場合、ブラックリーの風洞はリース物件だそうだ。
だから、販売もくそもなく、契約(使用権)の譲渡しか選択肢が無かった。
ちなみにン百億欠けたという大型設備は栃研の話。
これはエコカーの設計で、かなり役立ってるとか
>>857 でも、量販車だけじゃちょっと勿体ないね。
というか、市販車なら元がとれるしな
F1にしろなんにしろ、「企業としては」市販車を売るための宣伝
すごい施設ですごい市販車が作れるなら、むしろそちらが本筋
レースファンからみればもったいないけどな
>>860 栃木にはビークルダイナミクスだけじゃなく風洞もエンジンベンチもある
ホンダは撤退を前提として参戦していたからな。
シューマッハの顎は今年のレギュレーションでもOK?
面白いと思ってるの?ハァ
本人乙!
>>856 20%も持ってれば、少なくともザウバーの同意なしに、
BMWが勝手にチームの資産を処分することは出来ないと思うが。
867 :
福岡:2009/07/31(金) 21:41:25 ID:G2S08hyT0
どうせ来年はマリオGPで参戦するんだろ??
マリオのコスプレしてキャンペーンしてる大戦を想像してしまった・・・
メガネマリオか。待望のニューキャラクター登場だな
タイセンGPとブリアトーレGP
面白いと思ってるの?ハァ
スレタイも読めないかわいそうな人が囀るスレはここですか?
栃木にムービングベルト風洞なんて作ったっけ?
ブラウンはフロントウィングもとに戻した方がいいんじゃないだろうか
そいや2エレメントになったんだよね
あの清流効果だけに特化した可動三角板、実は地味に活躍してたんじゃねーの?
アッパーエレメントと仕切りもあったしね
やっぱ専門家の意見は違うなぁ
タイヤへの入力が弱い弱いといいながら何ヶ月も何もしないのはなぜなんだぜ
赤牛が自前でコケてくれてるから。
このままボチボチポイント取りながら選手権を盛り上げつつ総合優勝出来ればブラウンGPとしてはいいんじゃないの?
ブラウンはニューウェイマシンのトラブル待ち、ベッテル自滅待ちだろう。
そうなるとウェーバーの方が自滅がない分地味に脅威か?
>>884 ウィリアムズ時代のウェバーは、気持ちいい程マシントラブルのリタイアばかりだったがね…
>882
風洞に入れて、しかもTTバイクで、通常タイプのジャージってのもなあ
>>882 TTポジションの空力テストとしては、一番高性能な施設なんじゃないか?w
しかもBGPカラーって
むしろBGPが自滅すると予想
バリチェロのマシンはあてになりそうにない
結果的にバトンが勝つだろうが、マクの復活が本物なら
ハミルトンの3位争いくらいは出来そうかも。
ハミルトンは低速のハンガリーだから勝てただけだろ
ハンガロリンクはあのアロウズでさえ優勝できそうになったサーキットだぞ?
そうだぞ
A18舐めんなよ
当時としては革新的なシャシーとエンジンだったんだぞ
ま、マクラーレン遅いといいつつ、もともと低速コースじゃ比較的速かったし
復活なのか、向いたコースだったのかは高速コース見てみないとね
今年も一回、ああ復活かと思ったら次に激遅ってことがあったしさ
あとあれだ、3週間あるんだから全チームそれなりに改良してくるだろうしな
さすがA-10、胴体着陸をしてもなんともないぜ
面白いと思ってるの?ハァ
>>894 改良しようにもFOTA加盟チームはこの休み中ファクトリー完全閉鎖だぞ
この休みのうち2週間は完全だけど、ほかはできるはず。
わずかな期間だけど、いつものスパンだと思えば改良してくると思う。
あ、バトンは日本に来てるのかな?
ジェシカに会いに。
>>898 決勝レース日の間隔だけ見れば四週間あるからね。
まあ開発のチャンスがあるとすれば今日までか。
工場閉鎖は今週月曜からだし。
>>899 バトンはトライアスロンやってるんじゃないの。
トヨタだけは自宅でコソコソしてるw
この前のGTはアグリさん来てたよね
もう解禁なのかな
まちがえた
905 :
音速の名無しさん:2009/08/07(金) 19:35:04 ID:kTKw6Wbs0
とくめいチームの記事にすれば読んでもらえるのにね
トヨタは作戦面に問題があるから喫茶店で会議しても効果あるかも・・・
>>819 市販車は乗り心地、レースマシンは空力制御のための車高調整
っていうたいした内容でもないのに、難しく書いてやがる(笑)
test
テスト禁止だろ
ガーデニング
何を笑ってるのかしらんが、F1その他レーシングカーのアクティブサスは空力優先の制御だぞ
市販車はどちらかというと揺れを車体に伝えない方向の制御だが
空力優先というか空力だけの為にリアルタイムで車高調整する事に特化したシステムだからな
市販車のは減衰調整が主だから考え方そのものが違う
路面に対して最適な姿勢制御をおこなうという思想は一緒。
何に対して最適なのか、人なのか車体なのか、が違うだけ。
そこを大きな違いととるやつはデザイナーとして大成しない。
と、仕事帰りのド素人サラリーマンさんがもっともらしく語っております
>路面に対して最適な姿勢制御をおこなうという思想は一緒。
そんな大枠で言い出したらアクティブもパッシブも同じになっちゃうよ。
路面に対して最適な姿勢制御を行うなんてサスペンションに求められる基本中の基本要素を偉そうに語られてもねえ
そもそも制御ロジックまるで違うしな。
市販車のってどんなのが有るんだっけ?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ベンツとかランクルにサスの硬さ調節するのがあった覚えがある。
ソアラとセリカにアクティブサス設定車があったな
>921
神
すごい所にオイルクーラー付いてるのね>KE007
マキは名車じゃなくて迷車だろ
>>934 冷えなくて垂直に立ててるマシンもあったね
ho
あげとかないと落ちるか?w
2週間夏休みあった分静かだったね
今週末のアップグレードの見所はどこかしら
939 :
音速の名無しさん:2009/08/21(金) 08:15:01 ID:alvSOogiO
インド
今年はファクトリーが閉鎖されてるから、後半戦に向けた大改造ってのも特になし、か。
ニューエイさんのトコロは前倒し導入しちゃってし。
開発制限つまらんな
ブラウンは凄い方針転換だな。
ツルツルサイドポッドが・・・
あとリアウイングの翼端版も変わってるかも
マシンじゃないが、ブラウンはあいかわらず真っ白なのが気にかかるw
>>944 サイドポッドも翼端板もハンガロリンクから変わってない。
コックピット脇の赤い四角はスポンサーか?
>>948 ヴァージンアクティブヘルスクラブって書いてあった
たぶんフィットネスクラブだろ
来年ヨワタエンジン解除かWiil
処女が積極的にくる・・・
需要はありそうだ
ブラウンはフロント翼端板が新しくなってるな
ドライバーが空力とか分かるわけねーだろ、って言ったらダメ?
ウイングカーなほうが抜きやすいってだけのことでしょ
グランドエフェクトも空力のうちなんだが、そのへんは発言者か翻訳者か、あるいは両方がわかってなさそうだw
958 :
音速の名無しさん:2009/08/29(土) 08:48:51 ID:BK7QMi+e0
ブラウンの一台がシャークフィンつけてるみたいだけど
来期マシンのためのテストなんかな
>>954 GP2はトゲトゲ出っ張りの空力付加物が、今年のF1よりも制限されてるからな。
だから乱流が起きにくい、だから接近戦が多く見られる、とそれだけのことでは無いかと…
最近忙しくてGP2の方知らないがちょっと前はウィングレットとかついてなかった?
単純にF1より遅いからじゃね?>接近戦
フェラーリのフロント、オンボードカメラの設置位置が赤牛っぽくなってた
赤牛はノーズ細いタイプに戻してきたのか?
>>963 d
ピットで旧タイプつけてたように見えたもんで…。
赤ベコはエンジン壊れまくってるよな。本家がけっこう無事なのは車体の設計の違いか
それとも品質の差か……昔と違ってよけいにぶん回すとかはできないわけだしな
冷却とか厳しいのかな?
967 :
音速の名無しさん:2009/08/29(土) 19:29:31 ID:XCkKdQJj0
ウェバーは古いの好きだからね
ノーズ細いほうがエンジンの冷却性能が上がるんじゃなかったけ
>>965 そりゃあんだけリアデッキ徹底的に潰してるんだから冷却厳しいだろ
細いねえ
冷却強化策だろうか?
>>970 おお、ありがと。
やっぱ細いのもつけてたのか。
予選はどっちで来るのかな?
細い方が好きだなぁ
そしてインドに何が起きたw
>>974 インドのサイドポッド中央の膨らみが無くなってる
何だったのかねこの膨らみは?
>>975 サイドポッド縁の盛り上がり部分?あそこで空気の流速上げようとしてたりしてたのかな。
しかし予選映像で見てないからアレだけどインドは何があったんだ。
つうか、サイドポッドって曲率の規制があったはずだと思うけど、
そんなモン関係ねえ、ってデザインだよな>>印度
予選見る限り……他のふだん速そうなとこばかり映像で映ってて、インドがどうだったかよくわからんw
燃料も普通に積んでるっぽいし、ほんとに速くなったんじゃなかろうか
でも今年はかつて無いほど混沌としてるしなあ。
ダブルデフューザーってスパみたいにハデにボトミングするようなコースだとマシン差が大きいデバイスなんだろうか
いつの間にかフォースインディアが
ハイノーズのブラウンになってんな
>>975 廃熱の問題だろう。
膨らみ削る代わりにリアデッキが高くなって内部の空間稼いでる
何戦ぶりか分からんが久々に見たけど、
トヨタは外見はなんも変わってないのかw
そういえばアップデートの声めっきり聞かなくなったなあ、トヨタ
中身とか地味な改良は続けてるんだろうけど
あまりいじってないのに速かったみたいなインタビューだったよね
たまたま車にコースのほうが合ったってことなんだろうか
……元が全車とも意外に僅差だから、こういうこともあるんかな
次スレの名前どうすんだ?
バドエルはバリチェロのオーバーテイクの映像みるかぎり火花だしてたな
【'09秋冬】 F1マシン分析スレpart3【右往左往】
まちがえた
part5だw
ヨタ、早々に来年マシン作りに移行したんじゃね?
今年優勝しなきゃ来年はないって言われてたチームがこんな早々に見切りつけるとは思えんが
本当アップデート少ないな、開幕後の変化が一番少ない気がする
いや相当アップデート繰り返してるだろw
序盤はディフューザーやウィングみたいな大物パーツ変えまくったし、
中盤以降はフィンの追加とか細かい箇所変えてたし。
ハンガリーまでは殆ど毎戦アップデートしてたんじゃないのか?
アロンソの左前タイヤのホイルカバーで埋め
ルノーのピットクルー涙目
梅
995 :
音速の名無しさん:2009/09/01(火) 20:19:56 ID:FRoXNDdSO
うめ
ポルシェ996
997 GT2
998 :
音速の名無しさん:2009/09/01(火) 20:44:43 ID:OkAx1vPF0
998
Thank you
1000 :
音速の名無しさん:2009/09/01(火) 20:46:49 ID:OkAx1vPF0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。