【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】7lap
1 :
音速の名無しさん :
2009/05/06(水) 12:09:54 ID:W0/K7unj0
2 :
音速の名無しさん :2009/05/06(水) 21:22:24 ID:kLNMveii0
3 :
音速の名無しさん :2009/05/06(水) 21:41:23 ID:A5vcE23c0
3ゲット。 ━━━(゚∀゚)━━━ !!
4 :
音速の名無しさん :2009/05/06(水) 21:43:13 ID:A5vcE23c0
今、発売されているF1速報ニュースは一冊全てがセナの特集だね。
5 :
音速の名無しさん :2009/05/06(水) 21:51:57 ID:GIxWqyEg0
6 :
音速の名無しさん :2009/05/06(水) 22:19:20 ID:x89HezOF0
7 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 00:03:46 ID:qO28uTRaO
前スレの続きになるが、正直顎ファンて少ないよな イタリアもフェラーリだから盛り上がってただけで ドイツも盛り上がりの絶頂は95年だったし
8 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 00:22:18 ID:j+Uof2T20
アレジとフェラーリのコラボは最高だった… フェラ離脱後の97年にモンツァでポール獲ったときのティフォシの歓声w
9 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 00:52:44 ID:UH95kOaT0
菅生、スパ、イタリア、ろくに準備する時間もなかったのに すげーなー、って思ったよ。菅生→スパの間なんて僅か だったと思う。 これだけ短期間にチャンスをモノにしてスターダム街道に 辿り着くとは。スペインの予選5位とか、すげーのが出てきた と思ったわ。
この時期メルセデスはドイツのハイパーインフレのせいで、追い込まれてたんだよね。 どうしてもマーケット戦略で3人の中の一人をF1の中に送り込む必要があった。 フィレンツェンはF3000にこだわって、プロジェクトから外れたのでシューマッハになった。 FIAも壁が崩壊した後のドイツ市場がほしかった。両者の思惑が一致して非常に幸運なデビュー ニーアパッシュなんかは単なる調整役にすぎない。練りに練って送り出している。 ウエバーの言ってる事は半分はほんとだろうが、揉めに揉めた違約金を払った奴らがいるわけだ、 もちろんウェバー本人ではない。当初言われていたフットワークならこうは行かなかっただろう。
将来の自社の計画のためにはベンドリンガーを手元に残して置きたかった と、いう選択肢でもあった訳だが
マーチで顎の横に付けたのはスゲーと思ったわ 今思えばF92Aで顎の前だったりするアレジも凄いがw
テイフォシってマンセルとかアレジとかかお好きだよな
ティフォシはジルの面影を追い求めてるからな
エンツォがあーいうタイプを好んでいたから。
P・ヘッド「私はAジョーンズがお気に入りだ。」
>>9 菅生はyoutubeでしか見たこと無いんだけど、グリッドで右京とシューが並んでるのね。
で、前に服部なんとかがいたりして。
スポット参戦で光るもの魅せて、スパもたまたまガショーの代役で、
でもちゃんと結果出して終いにはベネトンに。
ちゃんとチャンスをつかんで這い上がって行ったのは素直に凄いなと思う。
>>16 ヒルだっけ?
ヘッドに「アランの様に走るんだ」って言われて
あぁプロストの様にね・・・
って思ったら実はアラン・ジョーンズの事だった
ってオチは
最近だとスーティルが弱小カーで健闘して良い所まで行きながらポカして
ポイント取れないで居るんだけど、この辺が差なのかなぁ・・・と思っちゃう
アレでポイント取れてたら取り巻く環境が相当変わってるんじゃないかと・・・
>>17 チャンピョンが突っ込んでくるのはポカじゃないだろ
ちょっとズレるんだけどヒルで思い出した。 クルサードに変わってマンセルが来た時。 「ナイジェルとやり合うのは本当に大変だ。今日はなんとかPP取れたけど、 彼に負けないように100%の力を出したんだ。」ってヘッドに言ったら、 憮然とした顔で「当たり前だ。ナイジェルはいつも100%の走りをしている。」と言われたらしい。
ヘッドとフランクって、好きなドライバーってのが食い違いそうだな。 多分だけど、 P・・・ジョーンズ ラフィ、ピケ チームオーダー好き F・・・ロイテマン ケケ マンセル ジョイントNO.1 のような気がする。
フランクはピケにナンバー1を約束してたのに ヘッドがマンセル推したんじゃなかったか?
>>17 アラン違いの話の被害者はヒルではなく、フィレンツエンだよ
自分好みのセッティングを主張したら、ヘッドがアランは☆♯○◆$だったとのこと
それでよくよく聞いたらアランジョーンズだったって話しだよww
名前をわざと変な風に書いてる奴って面白いつもりなのか?
>>19 三味線ひいてるプロストを見てたからねヒルは
プロストは浪人状態のときにコマスのヘルメット被ってリジェのテスト乗ったりしてたけど あれリジェがもし優勝できるようなクルマだったらそのままリジェに乗るつもりはあったのかな それともウィリアムズ一本で浪人覚悟してたのかな
まさかプロストがチャンプ争い出来る筈もないリジェに乗るなんて考えてたとは思えない。 将来のためにリジェもルノーもプジョーもミシュランもお付き合いは欠かさなかったって事じゃない?
>>22 最初はマンセルに実績がなかったからそうだったけど、ヘッドはテクニカルな能力があ
るピケを好むようになり、フランクは覚醒した速いマンセルを推すようになったような記
憶がある。それでフランクがナアナアなってチームオーダーも出せず。
ソースは忘れたけど。
>16 服部がルーキーイヤーだったね。そんな服部も 同年コローニからスポット2戦でいいとこなし。 89〜93のスポット参戦者の中でも、とんでもなく サクセスだったと思う。アレジ・アーバイン…くらい しか思い出せないけど、 「ルーキーでスポット参戦且つ入賞できるマシン」 という組合せは少ないだろうね。 >10さんの書かれているように、メーカー・F1チーム・本人の 思惑がピッタリはまった、奇跡のようなケースだと思うと、 あらためて驚くよ。
>>24 森脇さんが「フィレンツェン」とフジ中継で言っていたからじゃまいか
でも全日本F3000森脇さんとこで走ってたし、あながち間違いじゃないのか?
俺もジャックが現れるまでは、ヴィルニューブって言ってた
>>30 >>31 フォローありがとうございます。お察しのとおりでございます。
分かりにくい書き方してスイマセン・・
今回のF1速報PLUSオモシレー。
>>33 セナ伝説ですか。今度の週末に俺買うよ。
セナ伝説はあるけど「顎伝説」は発売されないだろうな。
>>34 >「顎伝説」は発売されないだろうな。
つ オレさま烈伝
と思ったらオレさま烈伝に顎が主役の回は無かったのか あの悪人顔は何度も登場してたのに
>>34 ぎゃくにタイトルが「顎伝説」で発売なら面白いから俺は買うぜw
>>28 NO2があんだけ速いと『上』としては困っちゃうよな・・・マンセル
ホンダも絡んでるし
>>34 F1速報が引退した年に特別版として丸々1冊顎特集の本出してたぞ
顎が引退した年ね
顎伝説! 本の表紙が顎で盛り上がっている。 気持ち悪い・・・ガクガクブルブル・・・
つかシューマッハの本ってあんだけタイトル取ってる割に凄く少ないよね。 俺ももうチョット読みたいんだけどな。 シューマッハよりプロストとかの方が種類がたくさんある。
プロストはキャリアの殆どを同業者、ファンから尊敬されたドライバー 顎はキャリアをスタートした一瞬以外は失笑と憤慨され続けたドライバー この違いかと
そうだね。顎は 97年最終戦はジャックに故意にぶつけるし、 モナコGPでは予選のインラップに止まり、アロンソの予選を妨害するし その他、多数のドライバーやF1関係者に迷惑をかけ続けてきた。
というか、F1関連の雑誌自体 ずいぶん無くなったしね。 バブル期とは世の中の注目度が違うでしょ。
GPXの、パドック噂話みたいなゴシップが好きだったな。 そのころって、あとGPSやらレーシングオン、F1速報、トーチュー、その他・・結構買っていたな。 マンセル優勝したレースのを買うのが楽しみで、朝早くコンビニに行っていたのが、いい思い出。
今回のF速プラスも、今月号のグランプリも特集もなんか紙のクオリティー下がってない? 本棚に置いたとき、レーシングオンとかと比べて見劣りすんだよね。
グランプリ特集の表紙がペラペラになったのに、俺はショック受けたよ。 昔から固い紙だったので、保存には良かったんだが。やっぱ需要がないのかなぁ。 名レース100も出ないし。
>>46 俺、1988〜1992位のまで持ってるんだけど、中嶋悟の日記があった所に記者の噂話のところがあったんだよね。あそこは面白かった。
あと終わりの方に各チームのマシンのアップデートの図があったのも良かった。
この頃は分厚かったからしょうもないゴシップもたくさんあった。 けど、それが良かった。 まさか将来、2chのネタにするようになるとは思わなかったよ。
紙質もあるけど写真がフィルムからデジタルになった頃は見るに耐えない感じだったな… やっぱりフィルム時代の方が印刷物には向いていたと思う。 デジタルはモニターやディスプレイ向きだね…
この時期はロータス乱高下だったなぁ 下の時期のほうが多かったけど・・・
この前のマンセル特集、古いロータスの写真も綺麗だったなぁー FW10〜16にのるマンセルのアップがもっと欲しかった。 あと昔よく車の解剖図解みたいなのあって興奮したけど、最近はもうはやらないのかな
解剖図解で興奮出来る性癖が良く分からないがw 最近は「この角度から写真を撮るな」とか「カウル外した所は撮るな」なんて規制も多いから この辺がこうなってるはず、と分かってても検証が出来ない部分があるんじゃないの スケールモデルを製作する時も、 メーカーには引きで撮った写真が数点、資料として送られてくるだけだそうだし。 昔はタミヤがロータスのプラモデルを出すために資料を求めたら 設計図のコピーと実車を送ってきた位なのにw
タミヤもこの時期はたくさんプラモデル出してたね しかも価格は1,200円〜1,500円ぐらい、他のメーカーからもいろいろ出てた(ザクスピードなんかも) 子供の頃買いあさって筆むらも気にせずペタペタと色を塗ってヘタクソながらも満足して長い間眺めてたあの時代… 今ではプラモ作らなくなってミニチャンプス買って満足しちゃう
56 :
音速の名無しさん :2009/05/09(土) 17:02:16 ID:YLJ/gD4z0
意外だが、今でもあるぞ>設計図を送ってくる
プラモといえば何でタミヤは大して活躍してない中嶋や右京のマシンは出して 2004年のBARは出さなかったんだろう
基本プロドライブだったからリチャーズに吹っ掛けられたのかなー それとも2002年のウィリアムズが売れなかったのか?どっちかだな 少しサイズダウンして完成品の新ラインナップ欲しいよな どーせだったら沢山コレクションしたいからあんまり大きいのはいらんわ
>>56 ホントに?
どこのチーム?聞いた事無いや
60 :
音速の名無しさん :2009/05/09(土) 19:21:45 ID:m14iL87rO
タミヤRCカーグランプリ
>>56 今時CADデータじゃなく図面を起こしてるのはニューウェイくらいだが
フェラーリF1-2000かなにかは実車の取材すら駄目だったって言う話聞いたことがある。 写真から作ったらしい。
>>63 懐かしい、感動した (´;ω;`)
それに比べると今のオープニングは糞だね。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
>>63 いいなぁw
この硬派な感じが堪らないね。
今CGならもっとクオリティの高いのが安く作れるだろうに、なんでこの系統を踏襲しないのかね。
68 :
音速の名無しさん :2009/05/10(日) 21:59:58 ID:WJzRdVww0
age
69 :
音速の名無しさん :2009/05/10(日) 22:03:29 ID:FoxiMCdK0
一時期 フォードのFの字が間違ってた奴だな。
70 :
音速の名無しさん :2009/05/10(日) 22:19:43 ID:8GVHuKgGO
セナの基地害のような斜行は思い出すと笑える
ネタ投下すんな
メジロマックイーンの話か? それとも
オープニングの過去のドライバー紹介は良かった。 なんかグランプリに対する敬意が感じられた。 今はそういうの無いけど、ちょっとは昔の知識有ったほうが、 今のF1もより楽しくなると思うんだがな。
ああいうの良かったよな 今はCSは演出無し、地上波の演出は芸能ワイドショーみたいでウンザリ状態だし。 まーそれでもマジで好きなヤツは勝手に昔の情報を集めだすでしょ。
75 :
音速の名無しさん :2009/05/11(月) 15:12:40 ID:2kbmGTP40
古館の実況は賛否両論あるけれど、今の地上波の実況聞いてるとモロに影響 を受けてる気がする。 あの形容詞や絶叫のオンパレードの実況は古館だからこそ成立したと思う。 素人アナが真似できるもんじゃない。 それにあの頃は馬場アナとか大川アナとかいろいろなパターンの一つとして 古館の実況も許せたけれど、今はみんな同じような実況(それもよりにもよ って古館のパクリ)ばっかで変だ。
>>63 CGの後のヘルメット越しのドライバーが誰かを当てるのが恒例で
耐火マスクの見え具合も個人個人に特徴があって、ピケのは何故か好きだった。
今はなかなか居ないね、あのセパレートタイプのマスクしてる人。右京も途中で普通のにしちゃったし
グンナー・ニルソンの紹介VTRの冒頭はビビったw 92スパだったかな?
>>76 わかる!
クリアバイザー&マスクのピケはマジでカッコいいよな。
>>77 そのGPは冒頭で古舘がオールージュを登りながら喋るシーンが印象に残ってる
>>78 ピケはあのパンダみたいなマスクの穴とそこから見える目が絶妙
関係ないけどマイケル・アンドレッティは不細工だけどヘルメット被ると目がかわいいw
ピケって普段はお茶ラケテルてるけど、マスク被ると近寄りがたい顔になるんだよな。 獲物を狙うワシのような目。それがカッコイイ!
>>79 古館オールージュ懐かしいw
俺もすごく印象に残ってるなぁ。
あと、92年で印象に残ってるのは、日本GP前夜祭スペシャルで
後年実況デビューする塩原のための実況指南みたいなコーナー。
カーナンバーをゼッケンて言い間違えたり
ドライバーを間違えたりして、三宅にダメ出しされてたのを思い出す。
まさか塩原がポエマーになるとは思わなかったな・・。
>>82 >まさか塩原がポエマーになるとは思わなかったな・・
本人はアレが自分の売りで、F1ファンから評価されている。と本気で語っていたから
今後もエスカレートしていくんだろうなw
最近はシグナルがブラックアウトした事には気付くようになったの?
塩原はポエムより、「はいはいはいはい。」が気になる。
年度は忘れたけど、バブル期に少年ジャンプがマクラーレンのスポンサーだったことあるよね。 確か、セナベルのときだったと記憶しているが。 「1億でフロントウィングのあの程度の大きさなのか・・・ 2台だから2億・・」 と、当時20歳ころのオレは素直に驚いたものだ。 集英社の株主総会では問題にならないのか? 日本だからフッカケられたのか? 漫画家のギャラを搾取して、使途はこれか? とか、まあ大きなお世話なんだろうけど、そう思ったもんだ。
>>85 >2台だから2億・・
おいおいw
つか、20歳かいっ!充分、大人だろ。
バブル期にたった一億程度で問題になる訳ないじゃないか
それとフロントウイングじゃなくてノーズ部分ね
89年のレイトンにはヤングジャンプがスポットでスポンサーしてた
>82 それは93年開幕前スペシャル 伝説の居酒屋番組だ
>>85 確か5,000万って聞いたけど2年間のスポンサードだったから2年で1億か >ジャンプ
600万部突破でバブルの頃だからはした金みたいな感じだったからな当時は
でもあんな虫眼鏡でしかわからんようなロゴだったなあ >ノーズ先端
分かる、分かる。 なぜかチェザリスのヘルメット姿が気に入っていた。 大昔のプロレスラーのザ・デストロイヤー(?)にダブって見えたな。
92 :
音速の名無しさん :2009/05/12(火) 00:41:11 ID:K6RCWoOt0
鳥山明が書き下ろして、悟空がマクラーレンに乗ってるイラストとかあったよね。 すごい時代
>>63 今の中継でこういうOP作るとしたら、紹介されるドライバーはどんな面々になるかな。
90年代みたいに、ラウダやファンジオとかを紹介しても「?」だろうから、やっぱセナ、プロスト、マンセル、ピケ、ヒル、ハッキネン辺りが紹介されるのかな、あとニコの親父のケケも。
幾らなんでもファンジオやラウダすら知らないような輩のレベルには合わせて欲しくないな。 いや、ゆとりオタには知らんバカもいるだろうが。 城さんももういないし、どっちみちありえん話だけどさ。 今ナレやってるような奴に安っぽくされたくないし。
あのOP格好良いけど間違いも結構あったよね。 例えばホーソンのときとか、「58年、ファンジオに競り勝ちイギリス人初の…」と かなり初歩的な間違いを犯してる。
>>93 セナ・プロ・マン・ピケ・ヒル・ハキネンも見てみたいけどイマイチピンと来ない。
やっぱり情報があふれてる時代だからかな。
アスカリとかサーティースみたいいにそんな知らない方が作りやすいのかな。
特にビッグ4は作るとしたらけっこう難しそう。特にセナは。
あと
>>94 さん言ってるように、城さんじゃないとね。
城さんが喋ると、なんか往年の名ドライバーらしく聞こえちゃうw
確かロイテマンは「地味な記録が残った。」で終わってる。
>>95 当時、今宮が監修していたから誤りが多かったか?
>>94 当時見始めた俺は、ラウダもファンジオも知らなかったよ。
でも、見続けることで、色々と興味を持って知るようになった。
ヲタ向けマニアックもいいけど、視聴率は落ちてるわけだし
往年の名ドライバーを紹介することで、間口を広げるのは悪くないと思うな。
まあでも確かに、城さんに変わる硬派なナレーションが
見当たらないね・・。
アイドル起用して間口広げるよりも名ドライバーを紹介で広げる方が健全だわな ナレーションは山寺宏一とか、城さんとは別に開拓してほしい
窪田さんでいいよ
今OPでチェザリスとかマルティにとかやったら面白いんじゃないかな。 グルイヤールとかブーツェンとかも良いかも。
だったらモレノなんかも適役かな ただ今のファンにアンドレアモーダで決勝進出した価値が伝わるかどうか
そもそも決勝進出って何?って言う話かもな
105 :
音速の名無しさん :2009/05/12(火) 16:56:34 ID:l7RsJnkSO
あの頃は練習走行無しで走らされて金曜の朝9時で姿を消すチームがいたんだよな 今なら生中継もあるんだろうけど、雑誌のみの情報しかないから予備予選の映像って見た事が無い
>>105 >予備予選の映像って見た事が無い
プロ野球ニュースで流れてたけど?
予備予選の映像は総集編やってた地域なら総集編内でも少しは流れたよな。 あと城氏がすでに亡くなっている以上はどうしようもないしな。 だから窪田氏なら全然文句無い。 F1とは関係ない番組でも聞きやすいと感じるし。
次元の声の人でどうよ?
まあグンナー・ニルソンとかもやってたわけだから いわゆるB級ドライバーをたまにやってもいいだろうね。
まあ所詮娯楽なんだからどういう楽しみ方しようが個人の自由だけどさ。 ここの住人みたく長く長く見てる人達は、ちょっとでも前史を合わせて見てるから長く楽しめるんじゃない? あくまでも例えだけど、セナが好きで見てた人ってセナが居なくなるともう見ない。 ウチの嫁なんてハキネン好きだったから、当時は俺以上に思い入れ持って見てたし、女にしては相当詳しかったよ。 DCがスパで逃げ切った時も、「タイトル獲得のためにオーダー出すべき」とかいっちょ前のこと言ってたw でももうハッキネンがいないから見てない。 やっぱ長く見るファン増やすには、そういうのあった方がいいかな。 せっかくピコとニコが居るんだから、もっと親父の事やれば良いと思うんだけど。 まあ興味無い人は、どうやっても見ないのかな。 おれは詳しくないけど、サッカーだってベッケンバウアーとかクライフ知ってた方が面白いんじゃない? 長文すみませんでしたー
>>106 当時小学生だから、夜中まで起きてると怒られたからプロ野球ニュースは見れなかった。
それに地元局は、いまだに予選も総集編も放送していない
>>110 それはあるね。
セナ時代が最も象徴的だったけど、一人、ヒーローというか
このドライバーを見たい、というキャラを設定したほうが
とっかかりとして入りやすい。
そういう手法がいいか悪いか、好きか嫌いかは別として。
セナ存命の頃、フジはクリスチャンフィッティパルディを
なんとかセナ後継のアイドルにしようと頑張ってたねw
>>112 93年の頃の話だな。セナが枕で参戦か1年休養でその代わりって感じだったな >クリスチャンプッシュ
でセナ本人がフル参戦を決めたらお払い箱扱いw
クリスチャンも94年限りでF1を去っていたしなあ…
94年はイイカンジだったのにね。クリスちゃん
ミナルディでゴール直後に空中一回転をしたのはクリスチャンだっけ?
ポールポジションで、川井ちゃんと東京めぐりしてたのが印象的。 すし屋でイカ噛み切れなくて出してたな…
決勝レース中の給油可能になったのは1994年だから今から15年前。 このスレ読んでいる人の半分弱が給油禁止のレースを見たこと無いのかな? 個人的には来年からの給油不可のレースを早く見たいのであるが。
>>112 確かにそんなイメージだね。
最近、競馬界でも若手有望な騎手が活躍してるが、少し前の武豊って感じ。
フルタン→軽タンの200kg前後の重量変化に合わせて 走り方を変えられるかどうかでドライバーの勢力図が変わる可能性も ハミルトンは一気に並のドライバーに落ちるかも
>>115 そう、93モンツァ。
この一回転さ、チームとのいざこざで受けたいやがらせって
聞いたことあるんだけど、真相知ってる人、いる?
当時の雑誌とかを見ても、見つからなくて。
自分は何かの雑誌で読んだのは確実だけど、何かは覚えてないし無いな。 そういう記述があったことだけは、確実。 その記事が真実が否かは分からないけれど。 すまそ。
そうそう、レース終盤にペースダウンするトップの車と後半追い上げる車が ラスト数周でガチンコ勝負するのが面白かった。
>>120 実際にあんな所でそんな事するドライバーはいないだろ
ヘタすれば自分も死ぬ可能性だってある速度なんだから
やるならもっと安全な場所でw
確かクリスチャンがPIの操作しててスローダウンに気がつかなかったんじゃ無かった?
>>121 本当なら、ちょっとした殺人未遂だよな
一歩間違ったらセベry
あ、そもそもミナルディに車2台オシャカにする余裕があるか、と言う問題がw
いざとなったらタイヤ洗浄機を売りまくるって手があるから大丈夫! ぜんぜん売れなかったらしいけど。
タイヤ2種類義務付けも止めて欲しいんだよな。 セナプロピケみたいにタイヤに優しいタイプと、飛ばすだけ飛ばして垂れたら変えるマンセル。 さらにもう一回変えるベルガーw ベネトンお決まりのノンストップ作戦とかさ。
>>126 当時ミナルディ他にやることあるだろって思ったw
あとエーベックスロゴ入りの青銀ミナルディはなんか情けなかった。
中野が乗ったミナルディのM198だね
130 :
音速の名無しさん :2009/05/13(水) 20:58:15 ID:jIaLE2Rw0
当時8位まで入賞だったら、中野の評価も少しは上がってたかもな・・・・
もっと前から8位入賞だったら、92年のアルボレートもポイント増えたな。
20台出走ならポイントは4位までで良いよ。
92年のミケーレって地味に凄かったよね。 プロストと競ってる時にも思ったけど本当に彼はミスが少ない。
>>130 88年の中嶋悟は6位1回の1ポイントだったが、7位4回、8位2回あるから、
今のポイントだと13ポイントで一貴の1年目より多い。
135 :
音速の名無しさん :2009/05/13(水) 22:08:56 ID:uP2eYKwbO
RA168E使って1ポイントって…
ロータスは修理にガムテープ使ったり、ウィング翼端板の調整にノコギリ使ったり… さらにはレース中にシート外れるしで散々だったな。 中嶋も4バールよりも2.5バールの方がいいタイム出してたわけだから88年はもったいなかった。
当時の7位8位を今なら、とか愚の骨頂だな
138 :
音速の名無しさん :2009/05/13(水) 23:40:40 ID:063wN0FIO
>>137 今のF1だと台数も当時より少ないから、レースに出走してればポイント取れそうな感じする。
MP4/7ってモノコックはオス?メス?
>>139 中に突っ込むのがオス
くわえ込むように包むのがメス
・・・型にプリプレグを貼る時の話
>>139 マジレスするとこうなる…
MP4〜MP4/6 オス型成型モノコック
MP4/7A 半メス型成型モノコック←見た目はメス型成型なんだが実はフロントショック周辺までアッパーカウルで覆っている
完全にメス型成型モノコックに移行したのは翌年のMP4/8からな…
MP4/7はホモって事か
643も半メスだよね?
半メスというか折角、メス型成型でなだらかなラインでモノコックを つくってんのにわざわざアッパーカウルをかぶせてる MP4/7からモノコックはメス型になっているが メス型の利点を完全に活用したのがMP4/8から、という表現が正しいかな 643はオスだよ
オカマ?
またフェラーリがF1撤退を騒いでるけど 異なるレギュレーションの車が走る事に異を唱えるなら ターボとNAが混走した時にも文句を言え、と。 ところで、この頃にも撤退をちらつかせてインチキなインディカーを発表したけど あの時のFIAと揉めた理由って何だっけ?
149 :
音速の名無しさん :2009/05/14(木) 11:12:53 ID:24d5YinK0
90年のメキシコGPは面白かったな
150 :
音速の名無しさん :2009/05/14(木) 12:44:03 ID:we/aH+XzO
90年のハンガリーGPは面白かったな
>>141 当時はフェラーリのパクリだとしか思ってなかったけど、今見ると結構カッコイイな
デトロイトとモナコは良いところなかったね
>>141 やっぱりマルボロカラーは美しい&レーシングカーに似合ってる
155 :
音速の名無しさん :2009/05/15(金) 12:41:28 ID:bOyqlRHY0
キャメルもいいな
美しいと言えばジタン ・・・特に70年代
綺麗だけどジタンって不味いらしいな
そりゃマテラッツィに頭突きしちゃうからな
>>157 森永のキャラメルのハイソフトみたいな箱に入ってるんだけど、発泡スチロールみたいな味でがっかりした
JPSはちょっとキツいけど、甘みがあって旨い
160 :
音速の名無しさん :2009/05/15(金) 23:31:36 ID:E57htUoDO
BMWの直線番長には萌えた。2000馬力近いパワーだからなぁ
BT55がコケなければなぁ
162 :
:2009/05/16(土) 00:05:31 ID:stZyoCN/0
163 :
162 :2009/05/16(土) 00:08:26 ID:stZyoCN/0
↑のBGM ロビン・ザンダー「インディスカントリー」は 俺の披露宴のエンディングにも使ったわwww
ジャッドエンジン好き
運命の47週目 シケイン 二人が出会ったときに描かれた 筋書きのエンディングとしては あまりにも哀しい結末を迎えた
>>163 06年に結婚式した者だが、俺も使ったW
F1&スタローン好きには好評だった。
だけどオーバーザトップはあんまり面白くない映画だった
>>165 当時はあの接触を残念に思ったもんだけど、今振り返れば、それまでの40何週が面白いからか、それも薄れたな
こないだのクビサベッテルのようにどちらも譲らなかった末の仕方ない事故として片付けられるようになった
当時はまたセナがレースを台無しにしやがった、と思ったもんだが
というか、給油が始まって以来、ああいう1時間以上も緊張しっぱなしの戦いが消え失せてしまった
300kmのレースで2回も水入りがあるから、見てて白ける
なので、今度の規則の変更は大歓迎
ああいうレースなんてたまにしかないだろうけど別にそれでいい
誰も突っ込まないので。
>>158 それはジダンだろ・・・
突っ込む価値もないだけ
ジダンは示談(じだん)で処理したか?
おまえたち新しいF1ゲームがでますよ 久しぶりにアタリっぽい ちょっとヨーロッパ的な匂がしますよ!!
いきなり糞スレ化の危機到来か
アタリのレースゲームか・・・懐かしいな
ロータスホンダがマクラーレンと同じぐらい速かったら。 セナ・プロがつぶし合ってピケ漁夫の利だったのに。
2006年とか…一緒にするなよって感じだがな。 何より今のナレのふざけたような軽い声がダメダメすぎだろ
ロンドンハーツの声もWiiフィットの声もどっちもいや 城っていうのでいいよ、当たり障り内から
城さんを当たり障り無いとか言ってる時点でお前も対したことはない
そんなに文句あるならフジテレビに入社すりゃ良いのにw
>>180 F1中継(地上波はダイジェスト番組かw)はフジテレビが作ってるのかい?
よくわからんけどどっかの制作会社じゃないの?
>>181 フジテレビに限らず、番組作成のほとんどはグループ会社が担当してるけど。
183 :
176 :2009/05/16(土) 23:35:33 ID:viJlIRXP0
城さん時代は、確かに秀逸だけど 同じ路線でやろうとしても、それは真似であって城さんと同等の感動を得られないと思うんだよね。 そういう意味で、2006年の演出は、それはそれで良くできてると思ったんだがなぁ。 特に2007年以降の酷い出来を見ると、尚更そう思う。
2006年の担当って、PRIDEの試合前の煽りVを担当してた佐藤大輔だよな。 確かに、過去のロックの名曲と選手のこれまでの生き様をオーバーラップさせて強調するという共通点があるし、なかなか良くできてると思うw
もう林原めぐみでいいじゃん
2007年からすれば、林原めぐみはまだ良かったなwww
>>183 やっぱ城さんは代え難い魅力があるよ。もう仕方ないけどね。
「プロスト速すぎるライバルを見つめる苦悩。」「どーんなもんだーい。」
なんか洋画の吹き替えみたいに聞こえてそれが様になるんだよね。
1994年からの人、城さんにそっくりてよく言われるけど、そうかなあ… まあ似てるっちゃ似てるがやっぱり少し軽い感じ。
2007年 変なアメコミ 2008年 ババァ 2009年 女子アナ こんなだっけ。最近て。
>>183 「どーんなもんだーい。」
不手際でタイヤ交換に時間の掛かったマクラーレンに対して、
上手くいったフェラーリのメカニックの言葉だよね。
(実際は言ってなくて、表情や雰囲気なんだろうけど)
俺は総集編のああいう演出苦手 なんだかもう力入って必死杉て TBSのダイジェスト版のようなドライな編集求む あるいは、ポニーキャニオンから出てたF1のLDみたいな感じ あれなら後出しだから今宮だってそう悪くはない
お前の意見なんかどうでもいい
殺伐としてるなあ。フジテレビ社員降臨か?w
昨日と同じ人だと思う
全員に受け入れられるものなんてそう無いしねぇ。 しょうがないね。
自分で編集した総集編を作って自分でナレーション入れるとか? 昔は追い抜きとかクラッシュシーンを集めてビデオ作ってたなぁ・・・VHSデッキ2台使って 今思えば、気の遠くなる作業だったが
「良い走りしてる。次の富士に繋げたい」 シンガポールでの中嶋が誰か抜いた時のナレーション 何か違う。何か間違ってる
>>192 まぁ、確かにドラマチックに仕上げてあるよね。
もっと淡々としているほうが好みな人も居るだろうな。
地上波はスタジオを使うから変な放送なってしまうのだよ。 これでOK オープニング 前戦のおさらい 予選結果 主な選手のインタビュー フォーメーションラップ 決勝 レース終了後は主な選手のインタビュー エンディング
録画中継なんだからそれで充分なんだよな 要は90年代前半のフォーマットに戻せって話なんだが、 昔みたいにダミーグリッド上でのインタビューとか出来んのかね?
地上波は2003年くらいからおかしくなった気がする ハッキネンVSシューマッハの頃もまだまともだったと思うし
蛸魔が出てきて、日本人が3年ぶりに復活したことに間違った盛り上げをして 2002年からやたらおかしくなったんだよ。 年間通して酷かったけど、特に開幕戦なんて本気でひいたわ。 もちろん、永井とか山田とか出てきた2003年以降も酷いが。 2001年もスペインで、わざわざガOンコみたいな低級な煽り入れて 「このあと信じられないことが!」とかネタバレするバカな演出があったが、 そのとき以外はまだ大丈夫だった。
ライバル不在で、ただただ一人で勝ち続けるシューマッハ時代になって 数字がかなり落ちたので、テコ入れに思い切ったことをしたんじゃないかな
2002年と2004年は最初の10ラップで寝たな
もう一個のスレ行ってやってくれ
まぁ、このスレの時代と比べて、という観点からなら こういう話題もいいんじゃないの
>>207 文句だけ言うより、話の流れを変えるネタを振った方が良いと思うけど
じゃあ、2、3年落ちマシンの話しようぜ。 ロータス102シリーズが大好きだった俺
後からタンクがはみ出してるヤツだろ。エンジンはとにかくよく壊れるランボV12 ダーニー作
ランボユーザーでこうまでマシンの作りに差が出るかという感じだったな>90年のロータスとラルース そのままドゥカルージュとダーニーの差といっていいのか?
102 ランボルギーニV12 102B ジャッドV8 102C イスズV12(テストのみ) 102D フォードHB V8 その後に登場した107も3年近く使いまわしされ・・・ 109もそれ程変わり映えしなかったなぁ カラーリングは好きだったけど
>>206 F1みるとよ〜〜〜く熟睡できたw
でビデオで見返すんだけど・・・
同じ所何回も戻しては見、戻しては見・・・
さっぱり先進まない。
ビデをで見ても寝ちゃうんだ。
もう催眠テープ。
>>212 ラルースのマシンもオーソドックスなマシンなんだけどねぇ
スッキリしていて好きだけど
>>216 サンキュー いいねースピード感ある!! ドネリーだね!!
キャメル以外大口スポンサー無いしカネ無かったんだろな ドネリーも死なずに済んで良かった
ドネリーか、1990年のポルトガルGPでしたか。 大クラッシュ後の体が180度曲がっていた(?)写真を見てビックリした。
しかし、あんな状態でも死には至らないんだから F1で死人は出ないだろうと、その後も安心して見れたんだよなぁ。 それが94年には、あんなことになっちゃうんだもんな
死に至らない要素として、車の安全性以上に医療体制の充実が大きいかと思う ドネリーだって事故後2分足らずで適切な初期治療を開始してなかったら結果は違っていたかも スレチな話になるが 昔、美祢のF3000で星野がコンクリートウォールに激しく当たって、本人が気絶してる所を レスキューを待ちきれずに松本恵二等がコクピットから引きずり出してるのを見てびびった事が有る もし、星野が首や背骨を骨折してたらどうなっていた事か・・・ F1以外の殆どのレースがこんな体制でレースを(今も)している事はどうにかならないかと思う
ドネリーの事故はヘレスな
>>223 ベルガー炎上にしても、マーシャルカーが
すぐにすっ飛んで来て消火したのが大きいよね。
確かその昔、消火器の煙で窒息死しちゃったドライバーとか居たよね。
あとは、医療ミスで死んじゃったりとか。
たった一年だけでなにもかもが変わったのは、後にも先にも93年と94年だけ F1史稀にみる断絶点
事故ったとき重症だったのにその後の医療ミスで亡くなったのはペテルソン、 消化器の煙は知らないけどアンジェリス? いつだったかのサンマリノGPでトラブルでマシン後部から火を噴いたのにも関わらず わざわざタンブレロまでマシンを走らせたドライバーがいた様な…
いったそばからな、もうひとりの人
懐かしいな、ザナルディーか。古舘から笑いものにされていたね。 F1では実績を残せなかったけど、後のカートチャンピョンだからね。 でも大事故で両足切断したっけ。
炎といえばカナダGPかな。 リカルド・パレッティがスタート時に前車に激しく衝突し、オフィシャルが救出中に 火災発生してしまい、そのまま帰らぬ人になったものな。(-_-)
>事故ったとき重症だったのにその後の医療ミスで亡くなったのはペテルソン ピーターソンもそうだよね。
あっ、発音が違うだけか・・・
二輪のドゥーハンも医療ミスで足切断寸前だったよね
>>230 パレッティは即死だったから、火災は関係ない
>>223 それで思い出したが、ベルガーが84年に交通事故起こした時、
たまたま第一発見者が救急隊員だったために、
適切な処置してくれたから、麻痺が残らないで済んだんだよな。
フランク・ウイリアムズは結構放置されたわけで・・・
>>235 その事故で首を痛めたんだけど、怪我の事を隠したまま
アロウズと契約したんだよな。
新人ドライバーが、テーブルに肘つきながら交渉したのは
ベルガーらしいというか...
>>231 直接の死因は、骨折が原因で出来た血栓で肺だか心臓だかが詰まっちゃったんだよな。
今の医学だったら簡単に治療できる症例だが、30年前のイタリアの医療じゃどうだったんだろうね?
去年がちょうど亡くなって30年だったんだな・・・ 魅力的なキレた走り、ロータスの二人のスエード
>>238 当時でさえ、ドイツかフランスなら助かったはず。と言われてたね
ピーターソンが死亡した病院はすごいところで 病院の待合に、タバコの吸殻が散乱していたんだとか。 このことを知っていたのでセナがイモラで病院に搬送されたと知った時 イタリアじゃ助からないわ…とすぐに思ったよ。
>>240 逆にラウダはドイツだから助かったとも言えるよな・・・
ベルガーは何度も大事故起こしているけど結構、運良く助かっているね。 レースではないが、クルサードは飛行機事故のときパイロットと副操縦士が死亡がしたが 彼は運良く無事だったし。 まさしく死ぬか、生きるかは紙一重って感じ。
D.ワーイックは何回も大事故してるけど不死身の男。
俺が5年くらい前に膝の手術をした時には、血栓防止とかで脚を伸縮性の包帯でグルグル巻きにされて、血栓予防の薬も飲まされたっけな。 同じ治療が30年前のロニーにも施されていればと死ななくて済んだかもって、その時思ったな。
車両も医療も現在の技術レベルならば当時のドライバーが大怪我せずに、また 死亡しなかったケースが数多くあるって感じ。 ピローニもカーボンモノコックで守られていたら両足を失わくて良かったかも。 事故直後、オフィシャルがあまりの惨劇に目のやり場に困っていたかな。 両足がグチャグチャになっていたと思われる。
ピローニは気絶しなかったので、地獄の苦しみを味わったんだとか…
>>244 でも、弟が・・・
>>246 カーボンでもジョニーやピケ、ザナルディのような場合もあるのだから
素材の問題ではないかと
当時に限って言えばアルミハニカムとカーボンの強度は大して変わらず
カーボンのメリットは同じ強度でも軽くできる事だった
(と、言う事は同じ重さにすれば強度が上がる訳だが、そんなデザイナーはいないだろう)
>>244 90年モンツァとかね。
ひっくり返ってマシンが路面こすりながら火花あげてたけど、
這い出したら何事も無かったかのようにピットに走る。
川井ちゃんかな?マイク向けて走りながらインタビュー。
>>249 >川井ちゃんかな?マイク向けて走りながらインタビュー。
走りながらインタビューしてたのは、イタリアのエッツォじゃなかった?
あのおっちゃん、今は何してるのかな。
川井のインタビュー2人ではカメラに向かってたと思ったよ。
まーいいじゃないか足の自由を失ったてことで ところでオグちゃんのピローニが87年のモナコだったかどっかに現れたって話・・切なかったわー ボートの件その後だろ・・・たしか・・ちがったけ!?
確かに、死んだのはその年の8月下旬だな
ラルースの血塗られた歴史(?)はピローニから始まったのかも
ピローニは1986年にはAGSでF1マシンのテスト走行も行っていた。 ラルースとも復帰の話してたんだっけ?
ラルースは元々ピローニ復帰の受け皿として誕生したチーム 実際は参戦までの間に紆余曲折して、その話がどっか行っちゃったんだけど
当時ラルースはルノーの監督だったよね。
ラルースにそんな経緯があったとは知らんかった
AGSの1986年スポット参戦のモノコックが前年で撤退したルノーF1のものを利用してたんだな。
261 :
音速の名無しさん :2009/05/22(金) 22:25:31 ID:xa39EcNj0
ラルースといえば カルメル事件
>>248 大串信か誰かが説明してたけど(確かナンバーのエッセイ)
カーボンモノコックの場合は鍋に入れた豆腐を上から落とした感じみたいなことになる
(わかりにくい説明かもしれんが)豆腐=足 鍋=モノコックという例え
モノコック自体は無事だがそのぶん足が(ry)
>>261 と、末期にまたしても共同オーナーが殺人
それと似た話を聞いたことがあるよ。 ボクシングで頭を殴られると頭蓋骨の中で脳が揺れるため、脳に多大な ダメージが加わるらしい。 クラッシュしたときも同様にヘルメットで頭蓋骨は保護されるけど、脳は 損傷するケースも少なくないとの事。
イラク駐留の米兵が爆風で吹っ飛ばされ、帰国後に記憶喪失とかに悩まされているのも 脳にダメージを受けているかららしいね。
266 :
音速の名無しさん :2009/05/25(月) 01:21:33 ID:Or2kG3/mO
91総集編、金欠で買えないよ…
267 :
音速の名無しさん :2009/05/25(月) 07:18:43 ID:ve/aQB/wO
4000円未満も出せないのかよ
インテルラゴスの自転車レース モナコのマルボロ主催パーティー モントリオールのいかだレース エストリルでのホンダ主催天麩羅パーティー これらが網羅されてたころの総集編はおもしろかった…
一度でいいからライフW12気筒のエンジン音を聞きたかった…
>>269 日本GPの前夜祭?な番組で、フェラーリとして紹介されてたよ。
走行中のライフの映像をフジテレビが流したのはあの時だけかも
(ライフのマシンについて) 「こんな車、オレが乗ったって誰が乗ったって一緒だよ。 どうだい、あんたちょっと乗ってみるかい?」 Byブルーノ・ジャコメリ シュナイダーにオファーするが断られる ↓ ゲイリー・ブラバムを起用するが2戦で逃げ出される ↓ 仕方なく、スタッフのつてでジャコメリ起用 こうだったっけ
ブラバム「私の経歴に傷が付く」って言ったんだっけな その駄目なマシンをチーム撤退までドライブしたジャコメリカッコいい
>>270 ポールホジションのイタリアチーム特集でもモンツァを走るライフが映ってた
ジャッドになってたらゴメン
最後は自分でセッティングまでやってたしね メカニックも逃げちゃったから
たしかあんまり走らないんで、メカとピットで怒鳴りあいになったんだったな。 昔ポールを一回獲ったよね
>>275 そうだよ
人手が足りなくなったし、ジャコメリはメカニックの経験があるから
ジャッドエンジンのマウントもジャコメリがやったんだっけか
貴重なショットだねサンキュ やっぱりイタリアだからこの色だったのかなー
後にアンドレア・モーダに乗ったモレノも メカニックがいないチームでメカニックに作業の指示をしてたらしいし イタリアの泡沫チームはドライバーがメカニックに指導する歴史でもあるのかねw
F1 LEGENDS買ったけど画質悪すぎワロタ 87年の総集編ものでそこそこ画質よいものはないものか。
走らないと言えば、アグリ初参戦で予備予選落ち連発してたときに 「ちゃんと走らないんだもん!」 って言ってたのが、やたら印象に残ってるのはオレだけか?
>>282 観戦に来た親父に向かってフェンス越しに
「(どれだけ酷い状態か)見た?」っていうのもあったね
亜久里がいわゆる「ゾーン」に入ってたと思う位、手の着けられない速さを持ってたのは
87〜88年だったと思う。
もし、89年にせめて普通の車に乗ってたら、
その勢いのまま結果が変わっていたんじゃないかって気がする
>>281 元素材が20年以上前の磁気テープなんだから、保管状態の劣化も含めて厳しいだろうね
それでもリマスター作業に金を掛ければどうにかなる部分もあるけど・・・
LD安くてイイワァ
VHSテープで保管してある1980年代後半のフジテレビF1を再生したけど 予想以上に画質が良かったのには驚いた。
うちはビデオなかったから91年から録画始めたけど、レコ経由でアプコンすると意外と綺麗。 でもノイズが。。 レコにコピーしたいのだけどなんとかならないかなぁ。 ヘッドクリーニングしたらましになるかな?
ヘッドが汚れてるのが原因なら良くなるけどね 後は送り出し側のデッキの性能に掛かってるかな AviUtlのフィルタ駆使すると根性・愛情に比例して画質は上がりそうだw でもネットで色々検索してもアニメにどうフィルタを掛けると綺麗になるか って話題しかないのが悲しいw
289 :
音速の名無しさん :2009/05/29(金) 20:37:57 ID:N5w5gsMg0
>>282 ザクスピードは名門チームだったのに
あれはマシンも悪いけどヤマハエンジンも悪い。
290 :
音速の名無しさん :2009/05/29(金) 20:47:53 ID:zpDMj70MO
セナがクラッシュして、ヘリコプターで運ばれて、字幕でセナが無くなった事が報道された時の事思い出すねぇ。あれから最近まで赤いマシンがずっと勝ってたよな
もしラッセンバーガーだけが死亡していたら1995年以降はそれほどルール 改正等はなかっただろうな。
>>289 名門なのは間違いないけど、本業はスポーツカーで
フォーミュラはほぼ無経験のまま、いきなりF-1だったからねぇ
経験値の低さは否めなかった
ヨーロッパは日本みたいにハコとフォーミュラを掛け持ちするチームは
そんなに多くないから
他のカテゴリーでは軒並みタイトル総なめにしたTWRもF1では今市でしたな
ザウバーはよくやってるほうだったな
TTEはラリー→ルマン→F-1と、親会社の目先の判断に翻弄され続けw
>>294 確かにザウバーは凄いね。全く経験無しだったから
でも、一応まだチームは過去形ではないw
>>295 >確かにザウバーは凄いね。全く経験無しだったから
どういう意味?
>>296 フォーミュラの経験がないってことじゃね?
もっとも、Cカーでかなりのノウハウを得たわけだからねぇ。
当時Cカーではポルシェを買ってって言うパターンが多かったわけだし。
俺が子供の頃好きでプラモを作ってたフォード・カプリ、これを走らせて大活躍してたんだよな、ザクスピードはw
>>290 あの字幕は中継を見てて心臓が止まりそうになった。
>>297 Cカーとフォーミュラでは要求されるものが違うからな
エンジニアリング的には流用出来る技術がそれほど多くない
ロス・ブラウンがジャガーのデザイナーやった時はCカーの皮被ったフォーミュラみたいな マシン作ってたよな。ひとつ間違えば末期のグラチャンマシンw
ザウバーはハーベイ氏にマシン作らせたよな 流石堅実
>>301 そーゆーレギュレーションだったからな。
F1は日本の最高技術集めてもつくれない。 童夢がオール日本でやろうとしたがいざやろうとしたらレベルが違っていたとオーナー本人がたまげるありさま 国内でF3000、Fポンつくってたもんだから技術的にも熟知していたつもりが・・・ ぽっと出のCカーチームが成功するわけない。
>>301 今のアウディ、プジョー、童夢もカウル外せばなんちゃってフォーミュラだけどね
末期のGCはつまんなかった。中身が同じなのに、カウルまでMCSで横並び
カウルくらい各チームに作らせろと思ったが。
ザクスピードって名門チームだったのか・・・ 知らなかった。
まあ、国内チームの上位の担当者でさえ英語できないからね。 F1のレギュレーションを読めないから車を設計・作製することは出来ないよ。
>>304 童夢が何かのパーツを日本で一番技術のあるところに頼もうとしたら、
無限だったって言う話があるくらいだしなw
童夢の野望
>>303 レギュレーションはエンジンが同じになっただけ。それまでのプロトタイプがレース専用車なのに
割り切った作りにしてこなかっただけの話。
>>304 童夢が参入しようとする前のこのスレの時代までのF1は大したもんじゃなかったよ。
>>306 ザクスピードが出てたC2クラスはワークスが出るようなクラスじゃない。
燃費レギュ時代のグループCで傑作VRH35作った日産の林がNA3.5リッターエンジン作ったらVRT35になったのがどうも。
ザクスピードもターボと違って自力でNAエンジン開発できないからヤマハに頼ったわけだが。
ヤマハのOX88のヘッドはコスワースから酷評された代物だったし。
311 :
音速の名無しさん :2009/05/30(土) 17:44:32 ID:n4KsdEQU0
90年ティレルのコスワースエンジンは ヘッド以外はほぼブライアンハートオリジナルエンジンだったんだろ?
>>310 >ザクスピードが出てたC2クラスはワークスが出るようなクラスじゃない。
フォード・ワークスだったDRM(後のDTM)やグループ5の活躍は考慮しないわけねw
それと、タ−ボエンジンを自社開発できる所がNAエンジンを開発出来ない理由を知りたい
流れ ぶった切ってすまんが F1モデリングにモデナ・ランボの記事が載ったのって何号か分かる?
4 表紙はMP4-14
315 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 00:37:00 ID:NLfEj3Cb0
>>302 ティレル019、022といい、サイドポッドが低いデザインだね。
019はハーベイさんじゃないんだっけ?
>>311 ティレルじゃなくて、91年のラルース用のじゃなかったかな?
12000チョイ回してたみたいだけど。
DFRで12,000rpm回したら平均ピストンスピードが27m/s超えるだろ。 普通は持たない。ボコボコ壊れる。
>>304 >童夢がオール日本でやろうとしたがいざやろうとしたらレベルが違っていたとオーナー本人がたまげるありさま
何処に書かれてました?
>>315 019もハーベイ氏
夏場にティレルから離脱したけど
90年のティレルもハートチューンDFR
レブリミットは11000ちょいだったかと
この時代くらいからF1見始めて好きになったオレ的には 90年代のコスワースってF1じゃあまり良いイメージ無いけど、 スーパー7とかジネッタにコスワースエンジン載ってると 「グッ」と来てしまうのは何故だ? 本当ならHONDAが載ってる方がイメージ良さそうな物だが。。。 モデナランボ。。。 好きだったな、あの形にあの色でエンジンがまさかのランボルギーニ。 淳ちゃんは 「時代遅れのデザイン」って一刀両断してたがね。。。
>>304 今年、F1を席捲している車は栃木研究所産だけどね
童夢はFポンの車は作ってない
それと、ザクスピード、ザウバーどっちを指してるのか分からないが
どちらも「ぽっと出」のチームではない。
誕生はウィリアムズ・エンジニアリングより古い
>今年、F1を席捲している車は栃木研究所産だけどね 泣ける・・・
322 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 18:23:56 ID:u0UOnHKV0
ウイングだけが栃木産だっけ?
323 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 19:55:00 ID:4LhnllI40
レギュレーションが大きく変わったシーズンの独走マシンは偶然の産物だよw 一か八かの思い付きが、偶々まぐれで当たっただけ。
>>323 に、ブラウンの車が見えるのなら、レースを見てても楽しくないだろうな
325 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 20:18:25 ID:4LhnllI40
>>324 なに?
誰も経験したことがないレギュレーションのマシンを速くつくる能力があるのなら
2007・2008年の煮詰まったレギュレーション下で速いマシンがつくれるはずでしょw
326 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 20:21:26 ID:4LhnllI40
>>324 あとね、2008年シーズンを捨てて2009年用の開発に専念したらしいけど
その開発が正しい方向なのか?他チームと比べてどのレベルなのか?
そういうのが一切確認しようのない状況での作業は、はっきり言って
「当たって砕けろの突撃精神」でしかないw
おっと、マクラ−レンの悪口はそこまでだ
ザクスピードって、89年はチーム運営もgdgdだった印象があるんだけど、他の カテゴリーだと凄くプロフェッショナルなチームに見えるんだよなあ…
この当時のマクラーレンを見てると、やっぱりマクラーレンは赤白マルボロ だよなと思ってしまう。 銀色に変わってしまったときは非常に違和感あったな、今でも少々ある。
ベネトンの水色ですら違和感あったもんなぁ
マシンカラーリングじゃないけど、ウィリアムズ入りした時の プロストの青いレーシングスーツ姿は当時凄い違和感だった。
うーん┐('〜`;)┌書いてる意味が、マニアック過ぎて分からないですねえ┐('〜`;)┌ 森全体をみようよ(^^;
335 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 21:51:27 ID:u0UOnHKV0
赤白だったら ザクスピードのウエストカラーも 銀色よりも赤白ってイメージが強い。
セナの青も違和感あったな。 マンセルも、第1期時代の赤で馴染んでた人はやっぱ違和感あったんだろうね
337 :
音速の名無しさん :2009/05/31(日) 21:58:46 ID:u0UOnHKV0
それに比べて チーバーとワーウィックの白いUSF&Gカラーは似合ってた。 カペリのレイトンブルーも。 アルボレートがティレルに乗った時の青は似合ってなかったな。 やはりアルボレートはマルボロとアジップが付いた赤だな。
赤系のウィリアムズFW21は凄い違和感だった。
>>336 確かにあったけど、93年みたいに青一色じゃなかったからプロストの時ほどじゃなかったな
ナシオナル銀行の帽子のおかげで青はセナのイメージカラーの一部でもあったし。
94年の違和感ナンバー1は「赤いブランドル」かな。
質問させて頂きます。
1991年前半、
昭和シェル石油 のCMに流れていた下記の曲名なのですが、
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか
よろしくお願いします
http://kissho.xii.jp/ 吉祥7MB 22332
DLKey: senna
>>317 ハーベイがティレル離脱したの91年のメキシコあたりじゃなかったか?
>>340 7jyou22332.zip DLKeyが一致しませんでした だって
>>340 失礼しました
eとa間違えました
DLKey: sanna
>>317 レーシングオンだかオートスポーツのインタビュー
単に造ればできるだろうがそれじゃFポンと変わんない。ネジ一本から全くお話にならないんだってさ。
ま、ネジにもレバルもあってスペースシャトルなどに使われる最高ランクのバカ高いやつってんだからw
最低のネジでも航空機レベルなんじゃね。
まぁ、F1ヲタならとんでもない部品でできてることぐらい知ってるよね。
あと造っただけじゃなく改良、進化させなきゃならないしねとんでもないスピードで。
イギリスだとさすがF1の国、簡単に調達できるんだってさ。
そんな部品ひとつからすぐ造ってくれる業者いっぱいなんだってさ。日本じゃ1,2ヶ月かかるんじゃないw
こんなんだから半端な技術力じゃないだろう。
かなりオールニッポンに拘ってたのにあっさり方向転換。
想像以上に無理ってわかったのでその拘りも悩まずにすんだってwww
アルバムに入っているよね、 ドンエイリーとコレは俺も昔探したわw
林みのるの言い訳を真に受ける人がいたとはw ネジ1本の話は正しいよ。だって今まで日本にそんな需要は無かったんだから でも、それを技術力の話にすり替えてる事に気付かないと。 技術力が無いから出来ないのではなく、必要とする産業が無かった じゃあ、それを必要とするレーシング・コンストラクターは何をしてた? 何故、童夢が自分達で環境を整えて来なかったのか そもそも、実際に製作に入るまでその点に(本当に)気がついてなかったんなら 相当なアホだろ
そんなもんを育てる力も義理も無いだろ童夢には
というか、イギリス以外にそういう「F1特化部品」の工場とかってあるのか? 産業云々という以前の問題のような気もするんだが。
今年のF1のオープニンもGOTA(屋敷豪太)だな。
>>348 だからつくれないとは言ってないよFポンレベルで造れる。
>必要とする産業が無かった ← だから造れないってコと
単なる可能性や技術論とは話は別。日本にはそりゃ技術力ありますから。
現在だって日本で造ってるわけじゃないからねぇ。ホンダやめちゃったし。
あくまでその当時の時点いってるわけでしょ。
正確に言うと市販フォーミュラーレベルでの参戦は絶対したくないってことだった。
その後イギリスで下位のカテゴリーから技術を学ぶってことだったと思う。
そしていづれはF1と。
で、今どうなったのwわすれてた。
>>348 それ以前の話として国内のレーシング・コンストラクターを必要とする産業がなかった。
レースするだけならシャシーなんてイギリスから買えばよかったからレース業界からすればコンストラクターを育成する必要がなかった。
とは林みのるは言うがね。
国内で技術があるのが航空宇宙関係だけで、それを活用できたのがグループC末期の日産ではあったんだが。
この期間だと、ベネトンB192が一番カコイイ。 バナナ最強w
355 :
音速の名無しさん :2009/06/01(月) 20:30:33 ID:mbD52mCo0
日本にはイギリスに負けないくらいの技術力はあるでしょ。 作れないことはないけど、需要がないから単品が話しにならないくらいバカ高いだけ。
>>354 パシフックもイケる口?それともカラーリングや速さ込み?
パシフックってベネトンにソックリだったけどなんであんなに遅かったんだろ?詳しい人教えて
>>356 03年のトヨタや04年のザウバーがヒント
本当は俺も良く分かってないけど
図面だけじゃ駄目なんだろう
2年落ちだし
>>356 元々レイナードがF1に参戦するために作ったマシン。
そして、それを作ったのはロリー・バーン。
さらにその作成は91年。
>>357 358さんありがとうございます。
基本設計ってそんなに古かったんですね…
今、グラ特の94年引っ張り出して見ているのですが6角形グラフを見るとハイテクの部分が物凄く低いですね…まさかギアがHパターンとかはないですよね…
>>341 カナダGP迄は居たなぁ・・・と思ってたけど
離脱はメキシコか、じゃぁ夏前だね
>>344 あ、その話か。thxです。
技術力云々よりも文化が違うって言う
話だよね
304見たら技術論の話に見えちゃったから・・・
>>356 物作ってもちゃんと走らせて運用するのは大変って事だろうね
TOPチームはデータを衛星回線使って深夜の内に走行データを
スパコンで解析して翌日のセッティングに反映とかしてたし
モノコックも下位チームとTOPチームでは剛性・重量にかなり差があるし
部品の交換頻度も全然違ったりする
バーンがレイナードを離れた時点では設計は完成してなかったはず モノコックは計測用に作ってたんだったかな。 そのまま棚上げになってた物をパシフィックが使う事になって レイナードのデザイナーが設計を引き継いだので、見た目は似てても中身は・・・って事になった
日本が技術力高いのは本当だが それは最高の市販品を造る技術がとくいなんだよ。 金儲けに特化してるよねなんでも。 だから一般人は身の回りの物が日本製であふれてるからちょっと勘違いしてる。 ほんとうに最先端の特化した技術は思われてるほどじゃないよ。 F1だってそう。イギリスのチームやフェラーリなんて航空宇宙産業と結びついてることはご存じのとうり。 航空宇宙産業だって日本は最高じゃないだろ。アメリカはすごいよ。 技術ってそんなすぐやればできるってもんじゃない ずっと積み重ねたノウハウって技術あればすぐマネできないだろう。 したがって技術の積み重ねのない分野で日本はできるつったって説得力無い これからその産業ができるわけじゃなし、ホンダとかトヨタとかがその時だけがんばる程度 したがって日本のF1の技術がイギリスを越えることはない。
いやいや、最高のエンジンは国内産だったし ネジとかそういう単位の話しなら日本技術は最高レベル 車体のノウハウが少ないだけ
>>363 車体のノウハウがない、つまりコンストラクターが育たなかったのはなぜかとなると
林みのるに言わせればレース業界も自動車メーカーも輸入一辺倒で育成に関心を持たなかったからだと。
NASAが試作品の作成をわざわざ日本の企業に頼む ってな話もあるんだけど・・・ F1も部品単位にバラせば日本製の物は少なくないと思うよ 別に全ての分野に置いて日本最高なんて言うつもりはないけど
>>362 >アメリカはすごいよ。
航空宇宙産業が?本気で言ってるの
20年前の認識のまま止まってるのかな
マンセルみたいなキャラが出てきてほしいなぁ
モントーヤはマンセル後継者かと思ったが・・・
マンセルは89年ポルトガルみたいな事やっちゃってもなんか憎めないんだよなぁ(当方セナファン) 当座はかなりカチンと来るけど、一時経つと「マンちゃんだから仕方ないかw」になっちゃう…不思議な人物だ
マンセルの場合、行動に狡猾さがないからなあ。 小賢しくないから、見ててなぜか腹が立たないw
マンセルの前にマンセルなし、マンセルの後にマンセルなし 唯一無二
狡猾で残忍と迂闊で残念みたいなもんか。
かなーーーりスケールは小さいけど マッサは後継者的なキャラではあるかも デビューから数年間のダメっぷり 優勝してからのキャラ変貌 ありえないトラブルに高確率で遭遇 本人にしか理解出来ない言い訳 たまに手を付けられない速さを発揮 でも自滅 落ち込んでる姿が似合う good loser 今のマッサは86年くらいのマンセル?
マシンの操作感も変わったからあそこまで派手に暴れるのは難しくても近いキャラではあるかも? 今のマシンでスピンやコースアウトして何もなかったように一周一秒以上縮める猛追とか無理だろ あとは何度も引退を撤回して正式に引退した後もふらっとスポット参戦すれば完璧だな
ライコに幅寄せしたり、ドメニカリが乗れって言っても「ヤダ!」 乗ったら乗ったで「パワーが無い。」「グリップが無い。」「コクピット狭い。」 さすがにまっさんには無理だろう・・・
>アメリカはすごい そうだよ、なにしろ宇宙人と一緒に・・・
マッサって結婚してたっけ してたらカミさんがブサイクなこともw
マッサ妻は美人でしょ。よくマッサ父と一緒にいる
379 :
音速の名無しさん :2009/06/04(木) 14:39:10 ID:8WOdiBx9O
ちっちゃいマンセルになるには、あと2回くらいチャンピオン逃さないとね
マンセル嫁は○○ってのは昔からネタになる話だがそんなにヒドいかな? むしろモデナ嫁の方が… チェザリスは恐妻家ってのもネタになる話だが、 表に出てきたことあったっけ
1989年の日本GP、セナとプロストがシケインで接触した後に 泣きべそかきながらコントロールタワーに登って行ったプロストに喝!
1992年のモナコGP。腰を痛めた古舘のピンチヒッターを三宅アナが実況担当したが、 逆に古舘の実況も聞いてみたかったな。
>>380 モデナ嫁はちょいポチャだけど愛嬌あるタイプだし
なにより夫が凄いダサかったのが結婚して嫁のおかげでファッション抜群になったからなあ
チェザリスは離婚しちゃったんだよな…
パトレーゼの離婚もショックだったなぁ 妻の事となれば、恩人のバーニー相手に食って掛かるほど仲睦まじかったのに
そう言えばハッキネンも離婚したっけなあ
イリヤなんて要りやせん
>>385 youtubeで助手席に乗せて疾走している動画は
あんなに仲むつまじいのに・・・
>>385 えぇぇーー!スージーさんと離婚したの?!いつ?
>>389 確か引退後、数年した頃だと
今は若い奥さんがいるはず
じゃぁyoutubeのマンマミーヤ動画は今の奥さんか
>>382 そんな仮定はどうでもいい。
次の年は古舘×石橋の最凶コンボ orz
>>382 モナコの古舘の実況と言えば、89年プロストをブロックし続けたアルヌーを
「妖怪!通せんぼジジイ!」
近代でスマンが モントーヤの嫁、かわいかったな。
>>383 プロストに降り注ぐコートダジュールの冷たい陽光
>>390 パトレーゼほどの男でも若い女には勝てんか・・
イタリア人とフランス人はねぇ… アレジも幼馴染と結婚した割には1年くらいしか持たなかったと思ったな。
ブーツェン夫妻は今でも無事だろうか
こうして見ると、奥さん一筋のナイジェルが真のジェントルマンだという事が分かるわ
93年総集編のモナコにまで石橋がorz
やってもーたー!か。 あの頃の石橋は自信家で自己顕示欲の塊で大嫌いだった。
>>402 F1グランプリ特集の読者投書欄に苦情が殺到してたなあ。
「とても大人の発言とは思えない」という辛辣な意見を憶えてる。
>>398 後藤さんとは事実婚とはいえ何年も続いてるなあ
後藤さんと言われると・・・ 治さんが浮かぶんだが
ゴクミの方がしっくりくる
うんうん。治さんだよね。 今はどうしてるんだろ。ペトロナス繋がりでBM?
>>407 BMWに買収された時、ザウバーの連中つれて会社を作った
F1とは切れたの?
コンサルタント会社らしいが実情が見えてこないので何とも・・・ ただ、人的リソースを考えればF1と全く無関係の業務だとは思えない とあるメーカーのために裏でR&Dを行っている、とかかね。 最近はF1を離れた人間が、レースに直接参加するよりも コンサルタントを請け負うケースが増えてるな まさかバジェット・キャップ導入を見越して資金の流れを不透明にするためじゃ・・・
>>402 そこにツッコミやオチをつけるノリがいればなぁ…
石橋個人だけだとそういう目で見られるのは間違いないな。
後藤が笑い、ケンティレルがほくそ笑む
こけしのようなたたずまい
ベルガーの突っ込みにやや不満か
百戦練磨のブーツエンなのにとんだ迷惑
へっぽこマタドール 牛の方が迷惑
これはジャブの様なモノである、軽い挨拶のようなモノである。
あんな乱暴者を取るのかね。
>>402 コース上で止まっている亜久里に「カナイカツコ・・・」て言っていたね。
プロストのタイヤに細工をしておいた、等の問題発言ばかりしていたね。
あの頃のイシバシは傍若無人キャラをバリバリ前面に演じてたからね 上岡龍太郎に先行き叩かれるのを承知で貫き通すのはすごいと見抜かれてた
422 :
音速の名無しさん :2009/06/06(土) 10:26:04 ID:mHxOLVVU0
セナ「アランを抜くには空を飛ぶしかなかった」 とか言っていた ステアリングを細くするな だから 天に召された
>>420 ただの冗談だろタイヤに穴は
芸人がギャグ言わないでどうすんだよ
まさかネタにマジになったわけでもあるまいし
お笑い芸人のネタ発言にマジになってるやつの気がしれん。 他者も影響されてるとおもってるからこまる。 自分はそれに気づいて他者に促してるつもりなのだろうが 実はその必死さからてめぇが一番影響されてるのを露呈してしまってるのだ。
日曜の朝っぱらから必死な人がいるのは分かりました
他人云々は知らんがあのモナコでの石橋はウザすぎた。 スパでのミカン星人くらいなら許せるが。
何年か忘れたが若乃花は最悪だった。 石橋の時は見逃したんだけど、総集編を見た限り見逃して正解だったな。 つか、モナコとなると芸能人をゲストに呼ぶのはやめてくれよ。 07年のキモタコもひどいもんだったし、ロクなのいねーよ。
今年は清原でした orz
フジはセレブの意味を履き違えてる
フジはF1とK1とニュースをミックスした新しいスポーツを今創造している最中だ!
>>430 キミが間違えてるんじゃないか?
単なる有名人ならみんな「セレブ」だぞ
ce・leb・ri-ty /s?lebr?ti/
[名]
1 [C](芸能界などの)有[著]名人, 名士, セレブ([略式]celeb)
433 :
音速の名無しさん :2009/06/08(月) 19:05:45 ID:YarBFeqP0
エストリル?ヘレス?どっちかに何故か薬師丸ひろこが来てた事もあった。
>>432 セレブ(笑)
スイーツ(笑)
だろ、日本での意味合いは。
久しぶりに1993総集編見たけどやっぱこの時代の総集編いいね。 最後はとても感動的で全てのドライバーは尊敬すべき存在だなと思える。
>>434 そんなの2chだけだ
現実社会から目を背けるな
>>432 まぁ、辞書どおりにしか捉えれば
そうなんだろうけど、日本において
単なる芸能人はセレブとは言わんでしょう。
>>435 役者が揃ってるよね。
まぁ、当時と今とでは、一人一人のドライバーに対する
スポットの当て方が全然違うから、今はキャラを立てにくいのかもしれんけども。
単なる芸能人なら日本だろうがセレブでしかねえだろw
>>437 この話しの発端が「フジがセレブの意味を間違えてる」って事だったから
それは世界的に見れば正しい事で日本が意味を間違えてるんだよって事
どっちにせよ、こんなとこで下らん揚げ足取るほどの話題じゃないだろうに。 いつまでくだらんやり取り続ける気だよ
>>441 お前がそんなレスしてる限りまだ続くだろうよ
>>441 それは表面的なことで、本質的には子供のころ盲信していた欺瞞と折り合いがついてないまま年齢だけ大人になった人が
自己欺瞞に陥って、それを暴かれまいともがいてる状態。
ほらな?続くだろ?
それもこれも地上波なんかで見てるからだよ いいぞCSは。セレブなんか来やしない
有名人=セレブなんだからアナウンサーや川井ちゃんもセレブなんだよ!
以前モナコのパーティーで、川井ちゃんが毎回イイ女を 連れてくるので、ベルガーが羨ましがってた。
なるほど・ザ・ワールドで恋人選びやってたなw
バリバリバリューでマリエの知り合いってことで、クルザードやジャック、サロも出てたよな 昔のドライバーでもずっとモナコに住むことは出来るんだろうか?
出来るよ。金さえ銀行に預けておけば
>>450 なるほど!知らなかったー
あとモナコのアパートと言えば、セナのが有名だったね。グージェルミンの話しだと、
セナはよくパーティーのあと女性を連れて帰って来たらしいよ、生真面目なアイルトンの意外なエピソード
この話しを呼んだ時はなんかホッとしたよ。アイルトンにもこんな一面があったなんだなーって。
セナの彼女がコロコロ変わっていたのは有名な話
>>452 しかし、シューシャが一番有名だったかもw
美人だったのもあるし、セナの家族からも信頼されてたみたい。
セナの彼女ってシューシャを除くと美人ってほとんどいなかった気がする・・・・・
F1開幕中、昔大活躍した元F1ドライバーがピットでモニター見てる姿を見ると 単なるオヤジに見えてしまうのは俺だけ?
>>454 離婚した嫁さんも美人だったし、最後の恋人、アドリアーナもかなり綺麗だったと俺は思うけど (^^;)
>>456 質問させてもらいたい。
コリーナは綺麗だと思う?
それと服のセンスがイマイチだと言われたことある?
両方ともイエスなら、今からでもレーサーを目指すべき。
日本レース界に革命を起こせる可能性大だ。
ユリアンだかリリアンだかの顔はよく分からんが、 アドリア−ナは普通に出っ歯のぶーちゃんだろ。 南米じゃああいう顔が受けるのかは知らんが
>>454 ピケの女の一人にセナのお下がりが居たぞ
でもピケに言わせれば「セナはホモだw」
考えたらホモ野郎とかブス嫁とか酷い侮辱だね ベルガーのイタズラ並に洒落になってない
でもセナに言わせれば「ボクがホモじゃない事は、ネルソンの彼女がよく知っているだろうw」
世界的な美女でも日本人の俺から見ると金髪は?だな。 やはり黒髪で白い肌の女性に魅力を感じるよ。
しかしなんだなブリアトーレは激しく趣味わりーな
>>463 それって、完全にお前の好みの告白で思いっきりスレチだろw
おれの好みもそうだがなw
バリチェロの妹
そういえば、プロストは嫁を公共の場に一切出さなかったな。
そうだね。モナコのパーティでも1人で出席していたし。
>>467 だって、子供を道連れに自殺未遂(と思われる踏切事故)しちゃうような夫婦関係だから
フェラーリ時代じゃなかったか?>事故
ラッツェン・バーガーが死亡して、セナが軽微な怪我だけならば1995年以降、 大幅なレギュレーションの変更はなかったのだろうな。
いや、その可能性は高かったんじゃないかな
亡くなったのがセナだったから世界中から注目を浴びてヒステリックな対応をしたけれど
もしラッツェンだけだったら「新人ドライバーと新興チームによる不幸な出来事」で片付けられていたかも知れない。
ところで
>>473 、ラッツェンはそこに中黒は入らないw
バリもしにかけの大事故してるしラッツェンはしんだしルールは大幅に変わったんじゃないか? それに他にも死人が出てそう
セナはモナコでGPDAを開くつもりだったんでしょ? 死んでなくてもレギュレーションの改正はあったかもね。
モナコでもベンドリンガーの大事故あったしね なんらかの大幅な変更はあったかもね、なかったら カナダあたりでも大事故があったかも・・
アレジやJJレートもテストでケガしたんだっけ
ラミーも大怪我してる。 テスト中だったこともあってあまり話題にはならなかったが・・・・ シーズン序盤は常にレギュラードライバーの誰かがいないと言う異常なシーズンだった って、これはスレ違いじゃん!
>>477 たとえ自分も同じ考えだったとしても
他人から言われた意見に耳を貸す御仁だとお思いか? あの天の邪鬼なナチ会長が
今年の惨状を見れば・・・
事故なんか無くとも毎年変るレギュご存じないだろうか。 あのナチ野郎はなにがしたいんだ?
>>482 先手打つのは仕方ないんじゃね?
打たない状況が94年だったわけだし。
ただ、グルーブドタイヤになったときにタイヤより、
空力の規制をしたほうがいいという意見を無視してたりと
やり方に不満があるのは当然だが。
ラミーの事故は映像で見たことはないけど、
当時の雑誌のレポを読む限りでは、
アビー(もちろん改修前の左高速コーナー)の手前で空飛んで、
着地後そのまま滑走して、ものすごい勢いで金網突き破って
コース外を転がって止まったという凄惨なものだったらしい。
コース外に飛び出してしまったと言うところは、
2002年鈴鹿のマクニッシュの事故みたいな感じかな。
>>482 規則を変えることは悪いことではないでしょ。
それこそ「フォーミュラ」なんだから。
あのオッサンのダメなところは、変え方が無茶苦茶なところ。
豪腕で規則変えることが権力を誇示することだと思い込んでる。
そのオッサンのおかげで来年はF1マシンを使ったレースが増えそうな雲行きですが ・・・問題はサーキットもFIAが押さえてる事をFOTAがどうするのか 開催したサーキットのライセンスを剥奪する位の事はやりそうだし FOTAはストリート+フィオラノw かねぇ
>>484 スポーツカーのプロトがレギュレーション変更のたびにgdgdになることと比べると上手くやってるようにも思う。
>>2002 年鈴鹿のマクニッシュの事故みたいな感じかな。
マクニッシュはル・マンでも車が宙を舞う大事故起こしていたっけ?
そういや、Cカーも色々やって結局あっという間に衰退したよな・・・
約15年の月日は、あっという間と呼ぶには長い気がする
>>489 いや、全盛期から色々ごちゃごちゃやり始めたらあっという間だったっていうこと。
スプリント化し始めたらわずか数年で衰退だったでしょ。
>>490 91年のフジTVで日本GP前夜祭だっけ?
>>492 91年じゃなくて93年の金曜夜に放送されたF1音速カーニバルって言う番組。
って、記憶だけなのにスラスラ出てくるんだよなぁw
最近のことは全然覚えてないのにorz
93年だから中嶋は既に引退していたのか。
ステアリングにMUGENって書いてあるから 現役時代じゃないのね あとサイドに石橋のロゴが と言う事はタイヤはBSなのかな? しかしサービス精神旺盛だな 亜久里に負けてないわw
中嶋のあのゆる〜い感じがまたなんとも。
この両手バンザイゴールは 表彰台順位でゴールした時にやろうと思ってた事だったって聞いて ちょっと泣けた
ブートセンも、「あんなに速かった中嶋が何でF1じゃあんなに遅いんだ」って不思議がってたね。 やっぱり、体力の問題が相当深刻だったんだろう。 もうちょい速く乗れてれば、もっともっと活躍できたんだろうなぁ。
年齢、体力うんぬんとか、相方がいきなりセナだったりとかもあったけど、 あんだけ国内で無敵だったのに通用しなかったってのは、 それだけ国内レースが閉ざされた特殊な世界だったのかね。 80年頃に行ってたらどうだったかなとは思う。 ラウダ・ロイテマン・ジョーンズ達と走る中嶋どうだったかなー
初モナコは糞遅かったよね。
逆の発想でさ、中嶋はF1目指してたけども実現しませんでした。 87年から国内に出戻りましたってことになったら、どれぐらいやれただろうか?
未完の大器アレジ
>>503 コミュニケーションの壁も大きかったと思うよ
日常会話では問題なくても、
セッティングで「ちょっとアンダー」だと伝えた時に、その「ちょっと」がどれ位なのかは
ドライバーとエンジニアが個人的に理解し合わなければ
いつまで経ってもピンポイントな正解にたどり着けない。
エンジニアと話すよりも日本人マスコミの取り巻きに囲まれてる方が大切らしい、と
苦言を呈していたのはポール・フレール氏だったか
>>505 それ虎之助じゃん。(F1は乗ったけど)
どの時代に行ったってろくなクルマ宛がわれなかっただろうからどうしようもない 腕とか体力以前の(フル参戦)パイオニア故の問題だろ
510 :
音速の名無しさん :2009/06/19(金) 20:46:41 ID:qSKyJVkRO
ジャッキースチュアートに噛み付いたためイギリスでの人気は一気に冷めたセナ
その割にハミ珍ずいぶんセナ信者 アーバインもそうだった
>>504 同じとこに中島悟伝説? が上がっててそれ見たけど
・初のモナコレセプションで皆がタキシード着てるなか中島だけ紺ブレ
・2300回以上のシフトチェンジ。当時はパワステも無くマニュアルMT
・初の公道レース
・引退会見は英語では無く日本語、おそらくコミュニケの壁があったのかと
あの時セナに対して1LAP・5秒遅れだったとか。まあセナはモナコ4回優勝してたし
F1 1年生だったしでしょうがないんじゃない?
>>511 一般大衆(マスゴミ)とレーサーとは思想がそもそも異なります
>>512 紺ブレじゃなくて灰スーツじゃない?
チームが手違いでパーティ前にタキシード発送しちゃったってやつ
なのでセナもスーツです
87年ってセナ2勝だったっけ?まあセナクラスだから勝てたようなもんじゃない? ベルガーとかアルボレートでも表彰台何度かが精一杯じゃないかな。 ロータスのナンバー2、しかもナンバー1がセナじゃねえ。 まあ大目に見ようよ。
>>515 実際金曜のパーティにはタキシードで出席してるし
セナが優勝しなければ出席しないパーティだったから
チームは発送しちゃったんだよね
フジも今宮とか事情詳しいくせに酷いねつ造するもんだ
87ロータスって二人ともアクティブ付いてたの?
付いてたよ
>>507 本山がルノーのテストでF1乗った時に
用語とかは同じだから結構通じるんだけど
細かい部分になると伝えきれなかった
って話してた
そうそう、Yes,Noの意思疎通はできるけど、互いに微妙な言い回しはできないのだよね。 外国で友人が病院に行ったとき、症状を先生に伝えるのが超大変だったそうだ。
>>516 レース前のレセプションだから捏造とかじゃないんじゃない?
どうやら来年は一貴がワールドチャンピオン候補だなw チームメイトはヒュルケンベルグに変わるみたいだし
>>520 1987年のモナコGP開催直後(日曜日の夜)、モナコのホテルで行われたパーティーで、
「他のF1ドライバーはタキシードを着ているのに対し、(ヨーロッパの文化に疎かったため)中嶋だけがブレザーで出席してしまった」、
と伝えられているが、実際には金曜日のパーティにはタキシードで出席しており、
中嶋がヨーロッパ文化を知らなかったという事は無い。
しかし決勝レースでチームメイトのアイルトン・セナが優勝したため、
優勝チームの一員として当初参加予定ではなかったレース後のパーティに招かれたが、
すでにセナと共にタキシードを含め荷物をパックした後で、仕方なくタキシード非着用で出席したというのが真相である。
>>522 なるほど、一番の被害者はデマを放送された中嶋か。
それだったら、借りるか出ない方が良かったのでは。 俺の記憶だと、ブレザーなどといえるものでもない、 ただの場違いな私服だったぞ。
>>526 それを22年後の今、意見する必然性でも?
礼服の既製品を売ってる店なんて、間違いなくモナコには無いし(つか、欧州にあるのか?)
パーティに出ないで済むと思うのは自宅警備員の発想。
日本の普通の会社員だって、呼ばれたパーティを欠席するなんて、ありえない。
>>522 wiki見たらちゃんと載ってるね。フジTVの捏造だったわけか
1987年のモナコGP開催直後(日曜日の夜)、モナコのホテルで行われたパーティーで、
「他のF1ドライバーはタキシードを着ているのに対し、(ヨーロッパの文化に疎かったため)
中嶋だけがブレザーで出席してしまった」、と伝えられているが、実際には金曜日のパーティには
タキシードで出席しており、中嶋がヨーロッパ文化を知らなかったという事は無い。
しかし決勝レースでチームメイトのアイルトン・セナが優勝したため、優勝チームの
一員として当初参加予定ではなかったレース後のパーティに招かれたが、すでにセナと
共にタキシードを含め荷物をパックした後で、仕方なくタキシード非着用で出席したというのが真相である。
ちなみに同パーティではF1解説者の今宮純もタキシード非着用で(今宮は現地入りしてから招待を
受けたためそもそもタキシードを持ってきておらず、現地で購入しようとしたが失敗した)、
パーティーで今宮の姿を見たセナと中嶋が助けを求めるかのように今宮のテーブルに移動してきたというエピソードもある。
「モータースポーツジャーナリスト青春編」(今宮純著、三樹書房、1998年)pp.198 - 202
529 :
音速の名無しさん :2009/06/21(日) 22:22:07 ID:Gj3aeYs40
セナもタキシードじゃなかった訳で つーか、レース後のパーティってレーニエ大公主催のパーティじゃないのか? キャンセルも失礼だし、カジュアル過ぎるのも失礼だな。 これは難しい選択だ。
530 :
音速の名無しさん :2009/06/22(月) 12:54:40 ID:/q6JdKNgO
さて、F1LEGENDSでも見て昔を懐かしむか
LEGENDS見てると ブラバム2ndでどん底のパトレーゼを一生懸命支えたり 瀕死のミナルディをポケットマネーで救済したり バーニーは結構善行もしていて モズレーと違ってケチやアホではないね 金儲けという点でブレないから、ある意味国籍や肌の色にこだわらないし お金だけ与えとけばF1を発展させることへの貢献は大きい ただ途中でフェラーリが勝つと儲かるってことに気づいちゃったんだよねえ…
この時代ならモズレーは正義の使者みたいな感じだったろ バレストル独裁の暗黒時代を終わらせた、新たな時代の指導者みたいな。
>>532 じゃあ今はブルボン朝から国政を奪った後のロベスピエールみたいなもんか
不治の洗脳力は半端なかったからね。 実態は単にFISAFOCA戦争はバーニーの勝利に終わりましたって話なのに アフォは騙されとけって姿勢だったな。
第2期ホンダがターボ禁止で規制される側だったのもあるんじゃないか?
>532 独裁者を倒した英雄が新たな独裁者に・・・と、実によくあるパターンだな
次に来るのはナポレオン・・・受難は続く
まあその前に公開処刑を…
ロータス107
>>522 >>528 引退特番でこんな捏造してよく本人怒らなかったもんだよなあ
当時工房のオレも信じきってしまった。
ちなみにどこ主催のパーティーだったのかなあ
モナコ王室
結局庶民派を演出したいあまり捏造したり 煽って応援してると見せかけていいように利用してただけなんだよね。
92年型のダラーラ・フェラーリが好きなオレは異端
自分はやっぱり B188!
548 :
音速の名無しさん :2009/07/01(水) 17:47:44 ID:c73ytyfS0
>>547 俺もB188かB189辺り、カラーリングといい好きだなぁ。
>>92年型のダラーラ・フェラーリが好きなオレは異端 わかる、わかるW サイドポンツーンのインテーク形状がちょっと変わっててカッコよかったよね。 あの年ならロータス107もいいかな。 けっこう速くてカラーリングも洒落ててドライバーラインナップも魅力あった。
550 :
音速の名無しさん :2009/07/01(水) 18:45:50 ID:HBUph70AO
ベネトンは186が一番だと思うけどなあ。 188って期待を裏切られた感じしかしないけど
>>550 でも、マーチ+カペリの強烈な印象に霞んでるだけで
実はコンスタントに結果を残してたのはB188の方だったりするんだけどね
コースを選ばない、空力と足回りのバランスはベネトンの中でも屈指だと思う
当時、予選中位以下のマシンの形状は全く覚えていないし興味がなかった。
ベネトンはキャメルカラーに侵食される前の B190あたりまでが好きだったな。 タバコメーカーになってからのベネトンは ガツガツしたブリアトーレのイメージが強い。
554 :
音速の名無しさん :2009/07/02(木) 00:26:26 ID:FEtjRcUEO
B192とB194がカッコイイ(>_<)
俺はB190だな。 あのズングリしたノーズがたまらん。 今年のルノーは雰囲気がB190を思わせる。
漏れは1990年のフェラーリ。 真上から見た形がシンプルで、コークボトルライン?女性の体のライン?を 彷彿とさせる形がエロかった。
キャメル以前のベネトンのカラーリングを かっこいいだのおしゃれだの言う感性がどうしても理解できない。 奇抜ではあるが、決して洗練はされていないと思うのだが。 当時は「さすがファッションメーカー」とかも言われてたけど・・・
マシンの形状はズングリムックリか。
>>557 いや、当時はベネトン自体、洗練とは程遠い奇抜な商品展開で成功した訳で
88年〜90年代前半のベネトン真骨頂は空力デザインですよっと
561 :
音速の名無しさん :2009/07/02(木) 11:22:54 ID:fmQJhNnV0
>>557 結構万人受けすると思ってただけに、そう思う人が居て意外。
ロリー・バーンだっけか?B190からジョン・バーナードだっけ?
562 :
音速の名無しさん :2009/07/02(木) 11:34:26 ID:eMNXJOgiO
大失敗作だけどロータス100Tはかっこいいと思う
久しぶりのマシンの話は盛り上がるみたいね オレはティレル018が一番好き、特に初期のロイヤルブルー1色のやつ モナコGPのテレビ中継での2台並んだ映像は美しかった 次点はマーチ881、先日ミニカー買った
W12
>565 うわー、現存してたんだ…。グッドウッドでも途中で止まるんでしょうか(w
W12をメンテできる体制があるってだけで凄い ここからダラーラ192の件 横から見たサイドポンツーン形状が結構いいんだな 弓なりの曲線がよろしい ハイマウントフロントウイングについては完全に失敗だったね 終盤戦にはつり下げ型のフロントウイング投入してたし あれでフロア下の空力処理が優れていればなんとかなったかもしれんが 92年のレースゲームだと大概予選通過したなかの24〜26番手にいたな
ドライバーはブルーノ・ジャコメリだったかな…
ドライバー兼、チーフメカニックって感じだったらしいよ。 まともに走らなかったんだから、メカニックとして働いてた時間の方が長かったろうね。
旧知のメカニックに「うちのチームさぁドライバーに逃げられちゃったんで乗ってよ」って言われて引き受けたジャコメリ レイトンのテストドライバーだったのでW12に見切りをつけた後使い古しのジャッドエンジンも手配してあげたジャコメリ 今じゃ考えられないほのぼのさ
スーパーアグリ発足の頃、琢磨が自分でエンジンマッピングデータを入力して エンジニアに教えてたって話を聞いた時は、ジャコメリを思い出したよ
ジャブイーユとかもそうだよね、走るエンジニア
>>571 なんたってイギリスGP決勝当日に別の仕事入れるくらいだったからなw
金曜日で終わることが当たり前の状態だった。
つーか、ラップタイムや平均時速見るとF3はおろか、
さらにその下のカテのマシンより遅いタイムもあるわけだし・・・・
チャンプになったエンジニア、メカニック ブラック・ジャック
多分、アグリのSA05は空港に展示してあったやつを・・・ ってのも10数年後には当時はほのぼのしてたって語られそう
>>575 グレアム・ヒルも元メカニック
コンストラクターとしては明暗を分けたけどな
>>578 いや、乗ったのはある意味凄い人だから、
ほのぼのイメージで決着するかどうかは疑問があるw
すごいと言うけど、この頃のひどいドライバーに比べたらすごいマシだと思ってしまうw
展示車に乗ったのはIDEさんの方だけど
高千穂が撥ねられたのも今や「ほのぼの」で語られてるしな
>>565 W12キター
でもV8状態というオチはないのか?
>>583 当時のライフのことを考えると
>>565 の一台くらいしか作ってなさそうw
そう考えると
>>565 はW12載ってるからそのままだろうな
てか、グッドウッドに出てまともに走れたのか?w
>>584 モノコックは2台あった。でも現場に持ってきた車は常に1台
>>585 W12積んだのが1台、ジャッド積んだのが1台だったんだろうか…
というかジャッド搭載仕様はファーストレーシングのテスト用そのものだったりする
んだろうか…
ほどほどにスポンサーのステッカーが貼ってあって 結構見栄えするなw
93年、マクラーレンだけがフォードのロゴが黒色なのは何故ですか? ポルシェもホンダもプジョーもメルセデスもみんな黒色のロゴなのは何故ですか? 教えてくらはい。
589 :
音速の名無しさん :2009/07/08(水) 12:42:59 ID:AadGX8i5O
目立つようにじゃね?
>>588 メインスポンサーのマルボロカラーの制約ってなかったけ?
赤・白・黒のみって。
大口スポンサーへの配慮かシェルの黄色だけ特別に認められていたとか
だいぶ昔の記事で読んだ気がするのだが・・。
でも、途中からブルーのFordロゴに変わったね。
カスタマ扱いから準ワークスに変わったからかな。
ライフが再び陽の目を浴びたのなら、コローニスバルも…無理かな?
そういや、時代は全然違うけどマキF1が今度広島で走るみたいだな。
>>590 トン。
やはりマルボロの意向ですか。
それが書いてあった文献が何かとかまでは、流石に分かりませんか?
ちなみに前半は白ベースに黒文字、後半は黒ベースに白文字なんで、青いロゴはマクラーレンには装着されてません。
ロンデニスがテレビのインタビューに答えて 「マシンを美しく、統一感を出す為にスポンサー様にも理解してもらってます」 って黒一色なスポンサーロゴについて語ってた 今でも基本的に黒でしょ ちなみに反射しないようつや消し黒らしい
BMWも昔から 金を出して貰ってる相手に自社のCIを押しつけて、紺一色だな
BMWは押しつけって気がするけど ロンデニスはその辺上手くやってる感じがあるなぁ
>>593 93年後半は普通にブルーオーバルのロゴですが
93年ってシーズン途中からマクにもシリーズ7が供給される様になったけど 確か当時フォードはマクにも供給するにはベネトンの合意がないとみたいな 条件を言ってたと思うんだけど、MclとBen間でどんな裏取引があったのか 何方か知りません?
>>597 違うってw
証拠あるなら写真うpしてみてよ。
>>595 COMPAQも紺色押し付けられて気の毒だったが、
HPに吸収されたので、結果オーライだったな。
>>598 詳しくは解らないけど、たぶん金だろね。
マクラーレン→フォード→ベネトンて感じで流れたんじゃないだろか
>>601 やっぱお金なのかねぇ〜
最初はハイテクの技術提供みたいなモノがあったのかなぁなど
勝手に妄想してたけど。
実際ベネトンは7と8にそう大した差が無いことは去年も使ってるんで
分かってただろうし。
それにしてもあんなに互いにいがみ合ってたのに、
いきなりブリが穏やかにOK言ってってたのは今見ても違和感があるw
ブリの、そのへんの世渡りの上手さ、変わり身の上手さは 尊敬に値するぐらいだわw マイルドセブンがスポンサーに決まったら 光栄だの、日本が大好きだのと、見え見えのリップサービスをしたりねw
ま、あの人はビジネスマンとして損得を判断するから、ある意味扱いやすいかも知れない どっかの会長とか、ここ数年で家族も金もチームの指揮権も失った人みたいに感情に走らないから
企業カラーもF1になると淡い明るい色に変えるよね その方が走ってると映えるらしいけど 逆に本家の方をそれに合わせて変えちゃったり
>>601-602 金もあるだろうしベネトンよりも勝利を上げているマクの方に
フォード的にも最新スペック供給したいって希望も有った様
出来れば93年のみじゃなくて複数年契約を迫りたかったらしいけど
ただベネトン的には独占契約結んでいる訳だから
スペック的に大差なくても面白くない
また「鰤かわいいよ鰤」の流れかwおれもブリアトーレ好きだよ。 理由は上でも言われてるけど、この人単純にお金が大好きなおっさんなんだよな。 日本人に対する笑顔なんて「ども!いつも儲けさせてもろうてます!」てな感じ。 95年はマシンをルノーの黄色メインにしたかったらしいけど、JTに「絶対だめ!」って言われて水色のままにしたらしい。 たぶんルノー上層部に「今は水色ですけど来年は黄色にします、ええ。」みたいに調子良い事言ったのかな?
>>608 いや、マキです。F101。
現存する1台をレストアして、この土曜日に広島市内でデモ走行。
その後車両は夏休み期間中、広島の交通科学館に展示されるらしい。
>>609 現存してたんだw
日本に持って帰る金が無くて、向こうで処分してたんだよね?
>>607 > 日本人に対する笑顔なんて「ども!いつも儲けさせてもろうてます!」てな感じ。
「F-1グランプリ天国」でのエディージョーダン思い出したw
>>606 マクラーレンがその気になったら、翌年のゼテックRの供給もあり得たのかな?
それとも当時の雰囲気からいって、フォードは所詮フォードみたいな空気だったんだろうか。
>>613 元々ルノー獲得に全力を注いだが駄目だったので
仕方ないからフォードで・・・って言う経緯
マクラーレンとしてはセナを繋ぎ止める為には
勝てるエンジンが必須事項
マクラーレンに移籍した後藤さんがホンダより明らかに遅れてる
って言ってた位中身が古い
あと予算の掛けたかもルノー・ホンダとは違ってた
有る意味それで年間1〜2勝してたのは凄いんだけどw
ゼテックRの2チーム供給が可能な程の規模は無い気もするけど
(V8の限界を引き出した代わりに距離制限やオーバーレブ耐性がかなりシビア)
セナ付きなら喜んでやったかもね
>>614 >ゼテックRの2チーム供給が可能な程の規模は無い気もするけど
コスワースなめてんのかw
>>571 ジャコメリのヘルメットのバイザーにはレイトンハウスって書いてあったね。
ヘルメットカラーも、レーシングスーツも、額のマルボロマークも皆赤基調だったけど
そのバイザーだけが青だったので覚えてる。
>>614 > 有る意味それで年間1〜2勝してたのは凄いんだけどw
93年のセナは5勝してる。
93年のシーズン中に新型モデファイを5機同時に用意できたんだから ゼテックR2チーム供給はやろうと思えば可能だとは俺は思うよ。 つかベネトンもマクもルノー獲得をずっと狙っていたよね。 手に入れたのはベネトンだったけどさ。
HBの話題が出てたので便乗して質問たいんだけど B193Bの文献見てたらモナコだけシリーズ6になってた B192のモナコでもシリーズ7使用してんのに なんで6を持ち出してきたの?
>>619 wikiに載ってたんだけど
>シリーズVIとシリーズVIIIについては、それぞれシリーズV、シリーズVIIの高回転型仕様として
>開発されたたこともあり、ピーキーなトルク特性を持つため
>供給を受けるチームではサーキットの特性により使い分けが行なわれた。
だそうな。
>>618 念願のルノーを手に入れたのに、95年のベネトンは
シャシーとの相性が悪くて四苦八苦してたよね。
>>620 感謝
92年はそういう小技を効かす余裕がなかったのかな
そういえばホンダもスペック使い分けしてたね
>>617 市街地コース モナコ アデレード
ウエット インテルラゴス ドニントン・パーク スズカ
>>621 当時あのドタバタみてバランスってやっぱ現代F1で重要なんだなと痛感した。
ベネトンってHBで5勝してるけどその内3戦がタイトル決定戦なのね
>>624 過去にも、マトラからDFVに載せ替えて大活躍したケースもあったり
アルファからDFVとかも
>>627 しかし重い割にモナコで2位だし、あの車は良く分からん。
序盤はいい順位を走ってたね020
>>630 フェニックス・モナコ・カナダのストップ&ゴーは結果良かったんだからエンジンのアドバンテージは91年もあったみたいね。
ぐるーっと回り込むようなコーナーがあるサーキットは全然駄目だった。
フェラーリ→ランボのV12で苦戦しながら フォードHBにしたら上位入賞が増えたミナルディもいたな
つか91年のティレルって言われてるほど失敗じゃないと思う。 後半が低迷しただけで、前半は中嶋ですら予選上位にいたりしたんだから。 モデナの好走は言わずもがな
俺もそう思うんだけど、周囲の期待がいよいよホンダだし、前年よりさらに みたいな期待感があったからゲインロス効果で余計にあらら感が あったんじゃいかと。
後半はピレリのせいだな
ただ、日本GPでモデナが同じピレリタイヤのブラバムのブランドルに抜かれたり してるから、ティレルの後半戦の弱さはタイヤのせいだけではないと思う。 やはり、ハーベイ氏離脱によって技術面の弱さが出てしまったのではないか? ・・・まぁピレリではなくグッドイヤーだったら、後半戦もちょっとは活躍しただろうけど。
夏前にハーベイ博士がティレルから離脱したのが痛手だと思ってる カナダGPを最後に停滞して相対的にずるずると下がってしまった感じがする
ティレル・ホンダと言いながら、実際は無限に引き渡す為のテストエンジンで パーツの製造コスト、マイレージはワークスとは思えない程の設定だった。 コスト>性能で設計されたエンジンでは後半に頭打ちになるのは必然
>>638 ちょうど、ハーベイが離脱したあとから調子が落ちて行ったよな・・・
>>639 それを言ったら、その前のティレルなんてどうなるんだw
エンジンはカスタマー仕様だったわけだし。
翌年もイルモアなんだし・・・
駆動系を補強してさらにリヤヘビーになったって記事も読んだ記憶が
規定改定でフロントのダウンフォースが思うように得られなかったりね
>>640 カスタマー仕様だろうが無料なんだからいいんだよw
020はショートとロングのホイールベースを試していたりしていたね。 ベネトンみたいな吊り下げウイングだったら、もう少しフロントが くっ付いていったんじゃなかろうか? と素人的には思ったりした。
>>644 あの形で真ん中くっついたノーズって、95年ごろにミナルディがやってたような
>>644 >>645 92シーズン中盤。確かハンガリーだったかナーそのタイプのフロントウイングも走っってるよ。
それとイルモV10はホンダと比べて20kg〜30kgも軽かったらしい。
意外なトコではシーズン終わりにトラクションコントロールとセミアクティブも登場させてるよ。
まさかティレルが!って当時驚いた
トラコンとアクティブ導入で思い出したけど、 93年のフットワークってマクTAGからアクティブだけじゃなく セミオートマやトラコンも一緒に購入して使用してるのな。 今まで知らなかったけど古本屋で買った本に載ってた。
まとめて導入した方が結局、車に合わせやすかったり、割安だったりするんだよね。 あとその話しでは、川井ちゃんが結構厳しい事いってたよ。 アグリが93年はだんだんアクセル踏めるようになってきたって言ったらしいんだけど、 それに対して、「踏めるってどこのコーナーだよTC付いてんだから〜」って さすがにそれはダメだろって当時おもったよw
面白いw まーあの二人、仲が良さそうだから許されるんでしょ。 あと確かにフットワークのECU使って制御するより マクのMCU使ってトータルでまとめた方が全てに於いて良いらしいね。
マクラーレンってそう言うトコの技術力すごく有るよね。 ECUはメルセデス時代も内製だったかな? あと93年はフォードHBのヘッドも自分たちに作らせて欲しい、みたいな事よく言ってたよ。
元々ハイテクでは遅れをとっていたんだけど、これからはハイテクの時代とばかりに かなりの資金をTAGに一挙投入してたからね。 まーでも結局ハイテク禁止でフットワークや他のカテゴリーに売って 投資資金を回収するハメになってたけどw だからフランクにロンがつめ寄ったんでしょ? それにハイテク禁止以降こりゃマズいとばかりにセナとの契約をさっさとまとめて セナに毎週ハイテクの開発をさせてた。
93年のECUはホンダの遺産が結構入ってると思う フットワークに売ったのは開発費回収の意味もあるけど ハイテク賛成票が欲しかったってのも有る >だからフランクにロンがつめ寄ったんでしょ? なんで? 両チーム共にハイテク賛成でしょ?
>>651 >かなりの資金をTAGに一挙投入してたからね。
TAGってのはマンスール・オジェの資本投資グループだよ。
正確には「TAGエレクトロニクス」ね
フェラーリってのはイタリアの自動車メーカーだよ。 F1とかのレースに出てるのは「スクーデリア・フェラーリ」ね。 ・・・って普通に通じる様な事をわざわざ言う様なモンだなw あ、「フェラーリはスクーデリア(ry の活動資金を作る為に設立され〜」云々は要りませんので。
>>652 いや2人とも当然ハイテク禁止反対派だったんだけど
FIAからフランクに脅しがかかって(シーズン中に禁止にすんぞ!と)
結局93年をもって禁止って方向に同意してしまったからさ。
ロンが何で認めちゃったのよとフランクに詰め寄ってた。
フランクからしてみたら当時パッシブサス用意できてないから同意せざるおえなかった状況。
あとTAGはもうそれで当然通じるだろうと思ったので略しました。
おえ じゃなくて、をえ よ。
>>641 その駆動系問題もシーズン直前には解決済みって言ってたが、いざシーズン入るとトラブルの嵐だったな。
エンジンが重いのも災いしてギヤボックス関連を中心に多発化してたし。
エンジン重いからギアボックスのケーシングを薄くして作ったら 剛性足りなくてトラブル頻発だったとか >ティレル020
そりゃー91年のティレルは期待したさー。まだハイテクがどうこうって前だったしね。 前年フェラーリを振りきったあのホンダV10だよ〜って。 2戦目であら?ってなったけど・・・
サンマリノでモデナと一時3・4位を走ってたでしょう あの時は嬉しかったな 両方ともトラブルで消えましたが
誰かミナルディ・フェラーリの話もしてください 本家(プロスト)があっさり消えたサンマリノでのマルティニの4位が、 ミナルディとしての最高位だったんだっけ?
ミナルディは鈴鹿の予選7・8位が一番印象的だな。
>661 エストリルの4位の方が価値が高い ミナルディ栄光の4位の歴史 91年イモラ 91年エストリル 93年キャラミ これで終わり
エストリルの4位は、後一歩で3位アレジを抜かせそうだったんだっけ。
91ミナルディはスパからエンジンがM4になって調子上がっていったよな。 おれは本家が7速なんだから6速はムリっぽいなーって開幕から思ってたけど以外に健闘した ・・よく壊れたけど
ミナルディのアジャスト能力は世界一ィィィ 信頼性はないけれどなw
>>660 モデナ3位、中嶋4位で走行してたら、中嶋が止まって残ったモデナにトップのセナが周回遅れにしようとしたら、意味不明な抵抗始めだしたけど、あっさりパスされちゃったな。
ティレル+ホンダとリジェ+ルノーはどっちがマシだったのかな
リジェ・ルノーだろ。 なんだかんだでお立ち台5回(2位3位同時1回)だからな。 92年の事は忘れろw
92年のリジェってなんかピッチング激しかったよね?
672 :
音速の名無しさん :2009/07/14(火) 01:10:03 ID:fhgU1j9x0
モナコでの通せんぼ爺ってアルヌーだっけ?
なーみんな91年のリジェがランボだったこと忘れてない?
だから91ベクトルで語るならティレルホンダ
92ならリジェルノー > ミナルディフェラーリ > フットワークムゲンって事になるんじゃないかな。どう?
>>671 確かに激しかったw足が硬いんだよねJS37
>>673 うん、勘違いしてる人が多いね
それをふまえてティレルホンダとリジェルノーならどっちがマシかな
ティレルはホンダエンジンが重すぎて時代遅れだったってよく言われるけど
リジェもホンダよりずっと軽量コンパクトルノー積んでもたいした成果ないし
ジョーダンでチャンプ争いした無限を見ると純粋にチーム力が出ただけかなと
今92年のDVD見てたけど相変わらず画質悪いなあ。ビデオテープキャプったのと変らん。 デジタルリマスター位やれと。
>>674 一応そんなことも含めてなんだけど、まずQタイヤではなくなった92年のリジェがモンツアで記録したトップスピードが
317kmなんだよね。それでー前年Qタイヤのティレルのトップスピ−ドが322kmこの差をどう見るかだけど、俺はタイヤの違いを考慮して
ほぼ互角と見ている。ただし、ホンダV10とルノーV10の重量差がハッキリした数字でわから無いけど、
軽いルノーの方がパッケージングしやすかったのは事実だろうから、状況的にはリジェの方が資金も含めて有利な状況ではあったろうね。
だからティレルホンダの技術力を、「重いのによく頑張ったって」評価するべきかな?
しかし一年の進化は速くてマニクールでは92年のラップタイムではリジェルノーは前年より一秒近く速いんだよね。
ダーニーが作ったこの車は、フロントの処理なんかはまるでウイリアムズで、開発ポリシーがイマイチ感じられないな。
対するティレルは91年の反省からフロントをベネトン式の吊り下げにしてみたり、ライドハイトアクティブを開発してたりで、
自分達なりの開発ポリシーを発揮しようとしている点で、リジェよりもコストラクターとしては上だったかもね。貧乏だけどw
誰も覚えてなさそうなスクーデリアイタリア・フェラーリ(´・ω・`) 92年は一応ポイント取ったんだぜ 93年は…言うな(´;ω;`)
>>675 最初から電通なんかに何も期待してないな・・・
電通かぁ・・・ ・・・スーパーアグリに一つもスポンサーを見つけられず、あんな証券会社を紹介した・・・
ダーニーさん作でそこそこ走った車ってあるの?
常に残念な感じだった印象しかない・・・
>>673 ラルースからブン取ったランボか・・・
>>680 本家じゃなくて分家の話では?
あの燃える様なチェスターフィールドカラーのw
スクーデリアイタリアのマシンはつり下げウイングとかじゃなく ノーズ付近が全体的に高かったから ドライバーから縁石が見えないって不評だったね
なんか92年の開幕前って、やたらリジェの評価が高かった気がする。 プロストがテストしただの、ピケが乗るかもしれないだのと話題が多かったからかなぁ。 あと、ルノーエンジン乗っけてFW14ぽいデザインだったからかしら。
期待はされていたものの、評価は高くなかった気がするが
あぁ、評価って言い方だとアレか。 なんていうか、前評判かな
「同じエンジン積んだからってウィリアムズと比べられたら困るよ(笑)」 ってチームの人が言ってたよ。 ホッケンのベルガーvsブランデルは燃えたな。 フェラーリ(笑)でルノー(最強)抜き返すベルガー。
それは92年じゃなく93年だったような。 あとブランデルはあの時メチャ怒ってたけどね。 セナもレース後にちょいと抑えすぎじゃね?ってベルガーに訴えてた。 つかあの頃のベルガーは何故かやたらとんがってた。 たまに変な事やってたしw
>>688 総集編でも取り上げられてたな。
ブランデルはオープニングラップじゃあるまいしバカみたいとか言ってたが。
>>683 マクラーレンもテストで高ノーズやってたな。
>>688 93年だっけか?
ブランデルが「FFだかF3じゃないんだから」と総集編のナレで言っていたやつだね。
あのバトルで分かったのは、ピークパワーはフェラーリの方が
ほんのちょっと上回っていたって感じ。
92年のリジェルノーは、カスタマー使用だから、回転数抑えていた感じだったな。
それは
>>676 でも見て取れるけど。
92年のリジェはフランスGPの時だけ同じ仕様のルノーエンジンを 与えられたんじゃなかった様な。 それと92年はベルガーはマクだしやっぱ93年だと思う。
>>689 >セナもレース後にちょいと抑えすぎじゃね?ってベルガーに訴えてた。
言ってた言ってた。お前が言うなって思ったけどねw
ベルガーにとっては前年の相方とのバトルだし、チームが別になって自由に張り合ってたね。
ブランデルもgdgd言ってたけど、ベルガーに火が入るとああなるんだよなあ。
ベルガーはF1において遂にオーバーテイク技術が上達しなかった印象
夜のオーバーテイクは(ry
>>685 ギリジェさんはプロストの加入をギリギリまで信じていたらしく、開幕にはプロスト用の開発パーツのみで、
ブーツェンとコマスの、換えのパーツは持って来ていなかったらしい。(すげーだろw)
それとリジェのルノーV10は本家とはスペックが違い一年落ちのRS3B
本家ウイリアムズがハンガリーからRS3CからRS4になって、ようやく3Cが使えるようになったんだよ。
ちなみにフェラーリもハンガリーからF92Bにバージョンアップ。
タイトルが決まっても新型が出てくるってすごいね。
>>695 スポーツカー向きだったんだね、とボケてみる。
どっちの意味でもパトレーゼの方が上手そうだけど
>>696 マンセルのタイトル決定が早すぎたんだけどなw
F92Bの投入あったっけ、横置きギアボックスのF92ATになったのは覚えてるんだが
このスレを読むとやっぱりドイツGPはホッケンハイムの旧コースで開催すべきだよな。 超高速バトルが懐かしいよ。(´・ω・`)
しかし、それも夢物語・・・ なんたって旧コースはもう森に戻りつつあるし・・・・
>>698 ゴメンゴメン <(__)> 92BってのはモンツアのFOCAテストの時の呼び名で正式には「92AT」だよね
サスがペンスキーで横置き7速のヤツ。
93年はベネトン・フェラーリ・リジェの良いバトルがあった。
ハンガリーでパトレーゼが何度も何度も仕掛けて、相手誰だったか忘れちゃったけど。
前年に比べてマクラーレンはパワー勝負できなくなって、フェラーリはまだ駄目だったけど最悪は脱した。
リジェがやたらストレート速くて、ベネトンでも前に出られたら抜くのが大変だった。
ヒル初優勝の時の2位がパトレーゼだったけど、その表彰台の光景が良かった。
あれがパトレーゼの最後の表彰台じゃなかったかなあ。
>>697 パトレーゼは丁寧そうだよな。
ルノーエンジンっていわれるほど良いものではなかったのかもとか思う時がある ベネトンはルノーに変えてマシンバランス大きく崩しちゃうんだよね、ティレルがホンダ使った時みたいに
サイズ・重量共に当時の標準で パワー・信頼性は折り紙付き これ以上どうしろと・・・
705 :
音速の名無しさん :2009/07/15(水) 10:12:29 ID:nbsAhdr70
今のサーキットって誰が設計してんの? サーキットがなんか変だよなぁ、と思っちゃう。
でもこのオッサンってショボいサーキットを山の様に作っているよな。 自分的にはトルコは大好きだけどそれ以外は受け入れ難いコースがほとんど。 新ホッケンハイムは割りと好きな方だけどそれでも旧と比べると やっぱりなと思ってしまうし。
708 :
音速の名無しさん :2009/07/15(水) 17:07:40 ID:nbsAhdr70
>>706 ,707
さんくす。
モズレーにしても、ティルケにしても、やっぱり独裁はイカンのだな。
なんかもう、みていて痛すぎるなぁ。
最近、なんで直線+低速コーナーばっかりなんだろう?とか思ってた謎
が氷解www情弱ですまん。
トルコはテレビ向きじゃない感じ。 アップダウンが激しすぎて、カメラが引いても一部の区間しか映らないからワンショットで全体が把握出来ない。 その点インテルラゴスとかは凄く分かりやすい。
ティルケに頼む事がF-1誘致の必須条件 そして、彼のコンサルタント会社の大株主は○ー○ーのダミー会社
あ、やっぱそうなんだw そういや給油機の会社もバーニー関連なんだよな
当時のルノーはとにかく壊れない印象があったなぁ。
バーニー関連と言えば、F1の「商業権」も関連会社が持ってるんだってね。 これって開催する権利みたいなもんかな? で2000年頃の雑誌で見たらその契約期間が100年。 2100年なんてバーニーはとっくに死んでるし、F1があるかどうかと言えば普通に考えて無いだろうし。
714 :
音速の名無しさん :2009/07/15(水) 22:14:47 ID:nbsAhdr70
>>709 インテルラゴスとかメキシコGP(だっけな?)とか、
なんか高速コーナーを斜めって駆け抜けていくフェラーリ
とかメッチャ格好良かったなぁ、とか(´-ω-`)に。
ティルケってバーニーの娘婿だからな、何をか言わんや、だw
>>708 ポール・リカールのミストラル+シーニュが高速で危険な割りにオーバーテイクにつながらないと
いわれてるのも一因。
>>716 昔(つっても、このスレ的には2,3年前)はシーニュのランオフエリアに
木の杭が打ってあったもんなー。あれ、よく死亡事故が起きなかったもんだ
>>714 インテルラゴスのカメラアングルは今でも萌えるな。
最終コーナーから降りてくる傾斜に(;´Д`)ハァハァ
719 :
音速の名無しさん :2009/07/16(木) 01:20:04 ID:XBx+szvs0
>>718 萌える萌える!あれは( ・∀・)イイ!
>>717 キャッチフェンスだろ
メキシコの最終コーナーもいいな-
エストリルの最終もいい上からナメのカメッラアングル
性能のいい車はいつもココをスムーズに抜けてストレートに出てくるそれが気持ちいい
キャッチフェンスっていつ頃からか無くなったな。 それと表彰式でタイヤ担ぐのも。
マニクールはとても残念なサーキットなんだが、アデレードヘアピンとか、 エストリルコーナーとかヨソのサーキット名を付けてるのが未だに不可解。 レイアウトが似てるのは分かるんだが。
>>721 表彰式でタイヤ担ぐのは、レーシングスーツについてるスポンサーワッペンが隠れるという理由で
80年代前半になくなったはず
>>703 88年から94年までずっとフォードV8を積んでいたから、
上手く対応出来なかったんじゃないか?
それこそ、ルノーとウィリアムズも89年から二人三脚で組んできたわけだしな。 データと信頼性のあるカスタマーならまだしも いきなりワークスエンジンを載せて対応するほうが難しいんじゃないかな。
>722 リジェのテストコースだったから 各サーキットの一部を模して作った筈だし
俺は逆に95年のベネトンはあれだけ長い間フォードとやってきたわりには 早い段階で上手くまとめたなと思ったけどな。 確かに若干ピーキーではあったけど、それはミハエル好みのオーバー気味 のマシンだってのもあるし。 まーWilのあまりにもお粗末なピット戦術のおかげってのが一番でかいけどw 当時解説の熊倉とかがボロ糞に貶してたよな。 一方ベネトンはロスが当時から、現在川井チャンがPC上でやってるピット戦略FILE みたいのを利用して理想的なタクティクスを実行していた。 ホント大人と子供みたいに差があった。
729 :
音速の名無しさん :2009/07/17(金) 15:31:44 ID:D0goOnFi0
熊倉www なんかメッチャきもかったなぁ… 自分は脳内で存在を「無かったこと」にしていたようだw
実況鈴木、解説熊倉、土屋 今思えばゾッとするメンバーだったな
>>730 モナコだっけ?
レース中なのに燃料抜いてるとか言ってたの?
>>728 95年のウィリアムズは見ていて歯がゆい。
もともと戦略面はイマイチだけど、チームオーダーを敷かないところとか
ピットワークでもたつくところとかなぁ・・・。
ヒルとクルサードという、カリスマ的な速さのない
地味コンビなんだから、なおさら戦略が大事なのにな。
熊倉と土屋のどうでもいい口喧嘩は、本当にウザかったなw
どっちの言い分も、相手に対する当てつけみたいなコメントばっかりだった。
ホントあの2人ってどうでもいい事でモメてピリピリしてんだもんw 勘弁してくれってカンジだった。
スレタイの時期だと今宮/森脇/津川の3人しかいなかったんだっけ?
基本それ+日本人ドライバー。 あと桜井氏とか、変な芸能人とかもたまに出てた。
変な芸能人=マッチさん? 津川氏は91年からだね
やってもうたーーの人じゃないの
バシタカはスカイライン好きなので許す
やってもうたーとかそうだけど、87年とかが特に酷過ぎ。
740 :
音速の名無しさん :2009/07/18(土) 01:27:08 ID:53ETEHQa0
熊倉はやたらとアレジを過大評価してたよね。 あとさ、津川もコメンテーターになりたてのころ、 やたらと「ヘラヘラ」したコメントばっかりで テメー!内情しってたからって偉そうにすんな! とかマジギレしそうになった。なんかドライバーに 対する尊敬の念が低いような感じがして不快。
まぁメカニックから見たら、ドライバーはマシンのパーツの一つだろうし それも殆どの場合、最も信頼性の低いパーツなんだろう 徹夜して作った車をオープニングラップでリタイヤさせてきた日には・・・
津川氏と熊倉を同列にするのは流石に失礼だろ。 見たまんまの今宮ですら、土屋&熊倉よりはずっとましに思えた。
土屋・熊倉&鈴木アナって組み合わせあったっけ?w
伝説の95年ポルトガル
記憶に間違いがなければ、このスレの期間は(ゲスト出演は除く) 解説:今宮+森脇(ただし不人気にレースは参加せず) ピットリポーター:川井(1987年は山口や森脇さんが担当してたこともある) 実況:フジアナ、古舘、馬場のいずれか
長坂、セクハラで役職剥奪され左遷ってマジかよw あ、でも彼のF1実況デビューってもうちょっと後の時代か。 塩原がぎギリでこの年代に被る位だし。
長坂、95年デビューって事はあの鈴木アナと同年デビューなんだなw
>>744-745 先生の初優勝よりも右京の大事故とアーバンテサンバインの方が
記憶に残ってるw
>>熊倉はやたらとアレジを過大評価してたよね 「アレジはジル・ビルニューブタイプのドライバー、 生まれてくるのが遅過ぎた。もっと早い時代のF1ならチャンピオンになれたでしょうね」 とか言ってたよね(95年総集編でだったかと) でも、その時代には同タイプの俗に言う「タイガー」がひしめいてるワケで 逆に「凡庸なドライバー」になってしまうような気が… 90年代だからこそ持て囃されたんではないかなぁ? と思うです。
アレ字には給油レースは合わなかったんですよ 給油禁止時代は一人タイヤ交換なしで走りきって表彰台とか タイヤマネジメントはそれなりに上手なドライバーだったから 94年から光るところが全くなくなったのもそのせい あの時再給油始まってなければ、以降も光る走りは見せることができたはず
熊倉「一度勝てばトントンと勝ちだす事がありますね。アレジもそうなるかも知れません。」 アレジはタイトル争いどころか1勝止まり。 ヒルが3回タイトル争いして20勝以上してチャンプ獲得。 最初のインパクトだけじゃ分かんないもんだね。
>>746 川井がピットレポートのレギュラー化したのは89年から。
88年は永田が一番多かったんじゃないかな。
初期の川井って、滑舌が悪いうえに声が甲高くて何言ってるのかよくわからんかったw
アレジは本人も言っていたけど逆に今の方が、活きるんじゃね? マシンは壊れねーしエスケープも広いんだからさ。 逆に当時生存能力に長けていたタイプのドライバーは 今じゃそのメリットが無くなるからキツいね。
「古↓舘→さん↑?・・・・・・・・・はい!カワイチャン!」
>>752 それなりにどころかあんなソーイングしてんのに
プロストよりタイヤに優しいんだから
給油復活は全くもって不利だった
>>753 Wil離脱後ヒル唯一の優勝をアレジは目の前で見てんだよね
ヒートアップしていく妹を見て仕掛けなかった
>>755 アレジは意外とミス少ない
壊れるのも無理しなきゃどうにもならないのもフェラーリだからしょうがない
フェラーリ在籍時代までは、多くの人は思っていた。 良いマシンさえ与えれば何度も勝てると。 顎のベネトン離脱が決定的になった95年夏、鰤がフジのインタビューで 『我々に必要なのは勝てるドライバー。具体的に言えばアレジやヒルのことだ』 と言ってましたな。 フェラーリに似合うパーソナリティの持ち主ではあったが 強豪チームで常に勝利を争う、タイトルを争うドライバーではなかった。 ベネトン行っても、勝てる展開だったレースは96モナコくらいだったなぁ。
アレジは現在のフィジケラ(通算3勝)と重なって見えてしまうな。
>>758 禿追いかけてた96イギリスとか97モンツァとかあったけどな
まあリアサス開発失敗だの後方排気失敗で剛性不足だの色々あったな
ロス茶バーン居なくなるし
今思えば顎茶バーンで鰤外しをしただけだったんだよあの移籍劇は
しかし鰤は凄いな、ルノー開発陣とシモンズをあそこまで引き上げるのは 鰤嫌いだけど
バーニーの後継者が鰤、みたいな話も出てたっけ
このスレッド見てるとタバコ広告に制限がなかった時代が懐かしいね。 マルボロ、キャメル、ジタン、JPS、・・・・
アレジヲタもチンコ病と同じなのかな
アレジはマシン造りが出来ないのが致命傷
>>762 共同で会社持ってるね
766 :
音速の名無しさん :2009/07/19(日) 01:20:10 ID:aTRxBij70
あの頃はタバコブランドやらオイルブランドなど一般社会じゃ大して役にたたないものをよく覚えたもんだ 当時はネットなかったし、スボンサーが何してる企業か知る機会があんましなかった そういうの知るのに重宝したのはF1グランプリ特集のスポンサー解説付きのマシンイラストだったな 今もやってるけど アレだけで買う価値があったなあ
あの頃はタバコブランドやらオイルブランドなど日常生活には大して役にたたないものをよく覚えたもんだ 当時はネットなかったし、スボンサーが何してる企業なのか知る機会があんましなかった そういうの知るのに重宝したのはF1グランプリ特集のスポンサー解説付きのマシンイラストだったな 今もやってるけど アレだけで買う価値があったなあ 但し高かったから買えなかったけど…
二重カキコになってた… ゴメン
770 :
音速の名無しさん :2009/07/19(日) 06:15:49 ID:4Af7LHZs0
でもオレはマイルドセブンよりもショートホープだったな
771 :
音速の名無しさん :2009/07/19(日) 06:23:16 ID:EIIAO10v0
F1で知って周囲で誰も吸ってないJPS買ったわw
>>767 たぶんオレ、サソルなんてメーカー
F1を見てなかったら一生知らなかった
企業(チーム)の倒産、株の売買、差し押さえ、等々 社会の暗部をF1見て少年ながら知ってしまったw マネートロン、バイオプトロン、シャノン等 胡散臭い企業も知ってしまったw
>>767 >>F1グランプリ特集のスポンサー解説付きのマシンイラスト・・・
いつも小さなステッカーが貼り付けてあるけど、どんな会社なんだろうか?
書店で立ち読みして調べたことあるな。
日本人には全く無縁な食品メーカーやオイルメーカーだったりする。
あるあるw どこにも売ってなさそうなドリンクとか、日本には店舗なさそうな金融機関とか多いよね。 逆に欧州だったら「Foot work」とか「Layton house」なんて?だったろうな。 92年前後かな、Labatt'sのビールを始めて見つけて飲んだ事があった。 今はまた全然見かけないなあ。
1993年だっけ。 表彰台の背景ボードにゲーム機メーカー「SEGA」のロゴがあった。 ヨーロッパ人は「SEGA」をどのように思っているのか?と当時考えました。
ドニントンはSEGAだったよね。 でも当時って既にSEGAとか任天堂は欧米欧州に進出してたと思うよ。 だから当然スポンサー効果もあったと思う。 なんか海外ではマリオよりソニックの方が人気があるとか当時聞いたし。 俺も質問。 ジョーダンとかを当時スポンサーしてたOSAMAって何のメーカーか 誰かご存知ありませんか? 当時は王様?とか疑問に思ったんですが、今検索しても ビンラディンとか出てきてよく分からんのですよw
>>778 thx
サイトを見てるとイタリアの文房具メーカーみたいだね。
日本でいうとZEBBRAみたいなもんか。
ZEBBRAがF1のスポンサー、何か想像できないw
それにしても191は良いラインしてるねぇ〜見てて惚れ惚れする。
個人的に1番好きなジョーダンのマシンは95年のアレだけど。
文房具といえばフランスのBic(だったっけ?)もスポンサーしてたな あれはもうちょっと後か 91年頃だったか、三菱鉛筆かどっかのサインペンセットの柄がなぜかリジェのF1マシンで 衝動買いしたことがあるw なぜにリジェだったんだろうw
>>776 コンシューマーもそうだけどアーケードは殆ど日本メーカーの独壇場でしょ。
ハリウッドだけどターミネーター2にもアフターバーナー2なんか思いっきり映ってる位だし。
ごめんwwwどう思ってるか?、だね。 日本語勉強してくるwww
>>780 当時って鉛筆とか筆箱とかにやたらF1関係が使われてたよね。
なんかハイパー筆箱みたいのがあった様な気がw
鉛筆削りが筆箱に内包されてたりして。
俺が今も持っているのはFW14Bの色鉛筆セットだけだな。
>>780 81年ならともかく91年でリジェってのは渋いなあ。
三菱だけに何でデボネア+AMGなんだ?ってのを思い出したw
小学校入った頃まだスーパーカーブームの余波が残ってたせいか、文房具にやたらとF1が入りこんでた気がする。
現在は知らんが当時の国内レースでは星野一義の車にはキャビンの スポンサーロゴが目立っていたね。
マルティニなんて何の会社なのかつい最近ようやく知ったぜw
>>776 F速の裏話はオナニーネタで盛り上がってたなw
オレもジタンブロンド買ってたなあ…
SEGAといえば足の出た絵がおもしろかった
789 :
音速の名無しさん :2009/07/19(日) 22:45:03 ID:tq/M8oDrO
BARCLAYタバコ買ったことあるなぁ。フィルターに小さな穴が空いていた記憶あり。
昔ドイツに研修に行ったときウエストやB&Hを記念に買ったなあ チェスターフィールドは免税でカートン単位しか売ってなかったので断念。 ちなみに嫌煙派なので今でも封を開けず机の上に飾ってありますw そういやゴロワーズって一時期日本で出回ってたよね。
短くなるまで吸わなけりゃダメだ
ゴロワーズの両切をカッコつけて吸ってたことあるけど、 親父の吸ってるショートピースの方が旨かった
>>790 今でもゴロワーズ・ブロンドは売ってるよっ、吸ってるよっ、失礼ねっっ
むしろウエストが限定流通で終わったのが悲しかった
出来れば赤白の頃のパッケージが欲しかったが・・・
訳分かんないよな。スポンサーに合わせてマシンカラーリング変えるんじゃなくて
カラーリングに合わせてスポンサーが商品のパッケージ変えたんだから
この時代はF1ゲームも同じシーズンでも色んな会社から出てましたね。 セガ ・・・ スーパーモナコGPはあまり遊ばなかったけど F1スーパーラップ?の雰囲気がすごい良かった。 ニチブツ ・・・ F1サーカスはよく遊んだ。キャリアモードも今でも よく作りこんであったと思う。 ビデオシステム ・・・ F1Grand Prixシリーズで91〜93年シーズンに詳しくなった ようなものです。コローニやアンドレアモーダに乗れるのも このシリーズぐらいでは? ヒューマン ・・・ ヒューマングランプリ。たぶん95年シーズンくらいまでありました。 あとレーサーの監修ものも多かったね。鈴木亜久里関連はなかなか面白いのがありました。 中嶋悟のはいまいちなやつしかなかった。なんにしてもなつかしい。
ポニーキャニオンからも出てなかったっけ。
ビデオシステムのF1Grand Prixシリーズは ポニーキャニオンから出てた あと3DOのもポニキャだっけ?
797 :
音速の名無しさん :2009/07/20(月) 07:07:58 ID:yODpNoX20
91年の小学校のとき 筆箱が91年アレジとティレルのモデナだったな・・・ なんで中嶋じゃなくてモデナ??と思ったけどw
>>797 いいなぁ、その筆箱。
今でもモデナファンの私からすれば垂涎モノだよ。
799 :
音速の名無しさん :2009/07/20(月) 11:54:59 ID:KsAVlHsK0
>>778 美しいなぁ・・・リアタイヤが凄いよなぁ・・・
現行レギュ変わってくれないかなぁ・・・
800 :
音速の名無しさん :2009/07/20(月) 13:08:38 ID:TVsjG/cU0
タバコで盛り上がってるけど 俺は最終戦のアデレードは夕方から フォスタービールを飲んで 見てたよ 確かウィリアムズとアデレードの スポンサーだったはず
802 :
音速の名無しさん :2009/07/20(月) 13:43:46 ID:TVsjG/cU0
そっか カナダビールのラバッツだった・・・orz スマソ
ウェストのF1リミテッドモデル10年前ロシアに給油で立ち寄ったとき免税店で、カートで売ってた でもその時買わずにいまは後悔
>>794 ニチブツのF1サーカスは
ロータスがやたら強かったんだっけ?
ロータスのウイングに「Nichibutu」って入ってたなぁ
>>777 FW15Cにセガのロゴがあったよ。
>>779 ,780,783
Bicはプロストについてたな。
文房具といえばゼブラじゃなくてパイロットがF40LMをスポンサードしてたのが有名
(パイロットの、特に万年筆はフランスで人気がある)。
>>805 パイロットカラーのF40LMはかっこよかったな
マシンを333SPにチェンジした後もスポンサードしてたっけ
たしか土曜までは?マークだった 金曜までだったかな?
>>804 ロータスが強かったのは
ニチブツがスポンサーしてた時代だけかな
F1サーカス92とかFW14Bとタメを張る速さw
このゲームmアクティブサスに慣れるとアクティブ病に掛かる
>>808 開幕の金曜まで?だったような。
しかしSEGAってイタリアではシーガって発音して、オナニーを意味するらしいねwww
ウィリアムズをオナニー号とか呼んで、イモラやモンツァでは笑いが止まらなかっただろうねw
ヒューマングランプリにはセナの実名がなかったよね
>>808 ,810
そうなんだ。知らなかった。
しかしウィリアムズはRe? とかクエスチョンマーク好きだな。
>>811 ヒューグラの2だな93年モデルだから、本物の方も一戦一戦の契約だったから仕方ないよ。
ゲームネタツマンネ
93年あたりはDTMもハイテク戦争がすごくて「F1より速いのでは?」 と噂されてたとか聞くけどほんまかいなと思ってた。実際どうだったのやら。
少なくとも速くはないだろw Cカーは一時F1以上のタイム出したとかいう話があったけど
>>816 ストレートは速くてもコーナリングスピードが劣るからな
以前のサーキットならともかく、今の去勢サーキットじゃ無理だな
>>816 それはありえないw
最高速だけだろ
当時に戻って直線番長のル・マンのコース走らせてもF1の方が早いよ
>>817 逆。
ダウンフォースの効く高速コーナーではフォーミュラの方が上だけど
2速くらいの低速コーナーでは、電子デバイス規制無しのDTM/ITCは尋常じゃない速さだった
>>818 91年にティレルのモデナがテストかなんかのタイムで負けたぞ
F1だってトップチームなら負けねえのにって憤慨した記憶がある
まあF3000のタイムに負けるチームもいたから…
0-10m競争ならばF1カーよりも人間が勝てる。
また別の方向に話を広げようと・・
>>822 アーバインなんてデビュー戦は
自身のF3000でのタイムより遅かったのに8番グリッド獲得したし
小河が死んだレースの、チーバーのPPタイムが その年のF1の13番手グリッド辺りだったんだっけ。 下位チームは下手したらF3000でも最後尾とかかも。 鈴鹿は走ってないけど、この年ならブラバムとか、アンドレアモーダとか
たまに当時のコンディションとか無視してタイムだけで物事を語る人がいるよね。 別に今回の件に限った話だけじゃなくてさ。 アンタ、比較したいのは分かるけど当時と違ってコース改修されてんでしょw って事もしばしばあった。 特に今宮さんとかw
>>829 じゃあ比較対象に適した手段を教えて貰えないか?
AとBを比較する時に条件を無視する馬鹿はいない
それを踏まえた上での一つの要素としてタイムを持ち出すのは当然だと思うのだが
タイムだけで判断するのがどうかって言ってるだけ。 比較する各々のその日の気候条件や路面状況。 他にもスポットのアーバインが当時どの程度F1に適応できてたかとか ファクターはいろいろあるでしょ。
>>831 だから、普通それだけで判断はしないだろ
一つの目線として比較しただけで、その結果だけで全てを評価してると思ってるのは君だけだよ
その意見を言い出したら、あらゆる競技のタイム評価が意味を成さなくなる
じゃあ君はどう比較すれば納得するんだい?
否定するだけではなく、自ら建設的な意見を出してくれれば済む話だろ
例えば、シューマッハは91勝した。プロストは51勝だった だからシューマッハの方が凄いドライバーだ。と単純に考える人間はいないだろう。 その結果に多様な条件が存在している事は初めから分かっているし あえて、わざわざその事を持ち出す必要も無い。 ただ、勝利数という観点から比較するだけ。同じ様にタイムで比較してはいけないのかね? 参考記録ってヤツは否定されなければいけないものかね
ちょっと飛ばし過ぎw 別に君の意見に全否定って訳でもないよ。 もちろんタイムも一つのファクターではあると思うし。 ただモータースポーツに限って言えばその辺は他のスポーツほど 額面通りは受け取れないってのが俺の考え。 陸上競技や水泳とかとはさ。 っつても陸上だってスパイクや風向き、水泳だって最近はあの水着がどうの 言われてる位だから一概に断定する事も出来ないんだけど。 ま、俺の最初の意見がやや決め付け気味だったから気分を悪くしてしまったんだろう。 早計だったね、ゴメンな。
>>834 額面通りに受け取って、反論したのが君自身な事に気付くべきだと思うよ
まぁどうでもいいけど、ライフは下手な市販車より遅かったよなw イギリス決勝日にNSXのテストしたジャコメリはライフよりいいって褒めてたしw
90年のサンマリノ なにをどうやったら予選で7分台とか出せるんだ
838 :
音速の名無しさん :2009/07/22(水) 20:20:26 ID:RZ9AazzA0
たしかに笑えるww でもそのチャレンジ精神だけは讃えたい。 スバル水平対向12もなんだけど、何故かオレの脳みその奥の方を刺激してくれるんで好きだな。 アルと思います。↑
BRMのH16エンジンも忘れるなよ
>>817 92年ごろのグループCの
高速コーナーのコーナリングスピードは
かなり高かったよ。
F1に劣らないくらい。
鈴鹿のS字とか1コーナーとか。
スプーン、2コーナーなんかは
F1、F3000よりも明らかに低かったが。
>>843 LIFE001-190ってことは、ファーストのテスト用モノコックに
ナンバー打ち直したのか、新造したのか…
848 :
音速の名無しさん :2009/07/24(金) 00:57:36 ID:1O+S06fV0
各年代のオレの中での最強マシンは 88年マーチ・89年ティレル・90年ブラバム・91年ジョーダン 92年リジェ・93年マクラーレン
>>815 96年にITCが鈴鹿に来た時はPPタイムが2分2秒だったから、F1には到底勝てないね。
それでも当時のGT500よりは速かったみたい。
今日ずっと93年のDVD見てたんだけど。この頃って結構コーナリングスピード速いよね。 タイヤがナローだしQタイヤはないし、なんか遅くなったイメージが有ったけど、 今見直してみると凄く速いわーー 今さらだけど新鮮な発見だ、オドロキ!
たしかW12のエンジンはその後、何かの車に搭載してレースに出ていた気がする。 シリンダーブロックが銀色でヘッドが青色だったような……
加速力はどうだったのかな、昔ベスモでF1混ぜた異種バトルやった時は、 F3すら相手にならない異次元の加速力に驚いた。
>>851 W12じゃなくてスバルの水平対向の方じゃないっけ?
ル・マンのマシンに搭載されたけど決勝は走らなかったはず。
>>849 やっぱりPWR考えてもかなうわきゃないわね。
イニD好きでGTRがF1より速いと信じていた大学の後輩に
そのへんから解説した事を思い出した。
アルファ155DTMの無骨なデザインがたまらない・・・
856 :
音速の名無しさん :2009/07/25(土) 13:47:03 ID:MEbgQ6Ho0
誰か1988年にフジテレビで放送した総集編 イタリアGPの冒頭に流れていた曲知ってる人いる?
857 :
音速の名無しさん :2009/07/25(土) 15:39:06 ID:u154hEah0
>>855 >GTRがF1より速いと信じていた大学の後輩
どんなレベルの大学生なんだよw
マクラーレンF1GTRが素のマクラーレンF1より速いって話じゃないの
859 :
音速の名無しさん :2009/07/25(土) 18:47:24 ID:AmTVe7sE0
>>856 アルボレートが紹介されているところ?
ディヴィッド・フォスターの曲だね。
セントエルモスファイヤーのサントラに入ってる曲じゃない?
今ハンガリーGP期間中だけどハンガリーといえば、1989年のマンセル予選12位からの優勝、 その翌年、ブーツェンのポール・トゥ・フィニッシュを思い出すよ。
86年のピケのドリフトパス 87年のマンセルのホイール脱落 結構いろいろあるよね
88年は1コーナーでセナ・プロの追い抜き合戦か。
つまらないって批判されてるけど、何気にドラマを生み出すことが多いハンガロリンクなんだよな。 92年はマンセル初チャンプ決定、93年はヒル初優勝もあるわけだし。
ハンガロリンクってレース前はあんまし期待してなかったのにってパターンが多いね。 高速3連戦とスパ・モンツァに挟まれてるから余計に地味に感じる。 当時はマンセル応援してたから91年は残念だった。 マンセル3連勝で迎えて、セナが崖っぷちからポールツーイン。追悼レースで勝つとか上手く出来てる。 後、ドリンクのサインで馬場アナまで惑わされたのは笑ったw 「何かの暗号でしょうか!」
>>858 実は、オリジナルのマクラーレンF1の方が速い
ACOのレギュレーションに合わせたGTRは結果的にデチューン版になった
毎年7月にフランス、イギリス、ドイツの3レースして、そのあと8月のお盆の時期に ハンガリーGPの印象が強く残っています。 今年は7月中にハンガリーがあるのだね。(`・ω・´)
8月最終週末がスパ!でモンツァ、エストリル…そして日本!ってのがパターンだったよね。 いつ頃から変わったんだろ? エストリルが消えて久しいな… マンセルのセナ撃墜!も二十年前か…
>>865 つまりその事を解説したんだろうと
って言うかネタにマジレs(ry
ドラマどころか、マッサが危うく死ぬ所だった!!
871 :
音速の名無しさん :2009/07/26(日) 19:46:26 ID:orAfhxJ/0
マッサ負傷の代わりに リザーブドライバーのバドエルに出場してほしかった。
いや、予選済んでるからムリ 今シーズンの残りは、トッド枠でブルデーがフェラーリ入りとかなったら萎える
昔、アレジの車載カメラが外れてベルガーに直撃しかけたことがあったよね。 マッサも大事に至らなくてよかったよ。
>>871 国際F3000のチャンピオンは、大成しないっていう見本だね。
875 :
音速の名無しさん :2009/07/26(日) 23:28:28 ID:cU6KiA5UO
バドエルは英語がからっきしダメだったからな…。 もう少し英語力あれば違ったF1人生歩んでたはず。
>>873 89ブラジルのスタート直後に
ブーツェンのバイザーに誰かのミラーが直撃した事もあった
バドエルはトリノオリンピックが一番名シーンだった。 エンジンかかった瞬間は鳥肌たったよ。
878 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 00:48:17 ID:YNjzqaML0
バドエルが英語ダメだったのと同じように グルイヤールも仏語しか話せなかったと記憶している リジェ以外はイタリア系チームばかりを渡り歩いたから 少しは英語か伊語をマスターしたんだろうか。
880 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 01:16:27 ID:YNjzqaML0
そうそう予選ではいいとこ見せるんだけど 決勝ではチェザリスに惨敗。 中嶋坊ちゃんのようだ。
英語がからきしダメだったといえばマルティニも
モデナもかなり英語がダメ
884 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 06:10:38 ID:BLpyJ8910
SBKモンツァじゃ芳賀の肩に鳥がヒットして転倒したよな
>>873 あれワンツーだったんだよな
マッサ大事に至らなくてよかった。
タイヤ外れたから出場停止って・・・ 相変わらず、一貫性のない場当たり的な対処だな 別に、タイヤが当たって亡くなったのはサーティースが初めてでもあるまいに。 ついでに、これからはサードダンパーが外れても出場停止にするつもりかね
>>887 タイヤ外れたからじゃなくて
「ロックし忘れたのにそのまま走らせて
なおかつその状況をドライバーにも知らせなかった」
から出場停止
そもそもここで話す話題か?
マンセルのタイヤポロリだな
891 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 12:27:29 ID:PLzkvExq0
>>859 おぉ、レスサンクス
VTRがどこかにいってしまって確認できないんだけど
前のグランプリから画面がイタリアGPに切り替わって
エンツォが亡くなって悲しいゼ みたいな雰囲気の中で
バックに流れるなんだかせつない曲。。
ミケーレの話もあったような。。
ちょっと調べてみます。
情報マジ感謝!!!
892 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 12:43:48 ID:PLzkvExq0
>>859 たぶん愛のテーマのことを言ってくれてたんだと思うけど
違ったorz
893 :
音速の名無しさん :2009/07/27(月) 12:47:06 ID:aSBVpyuGO
C car ってなんで衰退したのでしたっけ? アメリカあたりでも確かNISSANとかが走らせていましたよね。いつの間にか無くなった感じなのですが。。。
>>848 各年度のオレの中での良作マシンは
88年 マクラーレンMP4/4・マーチ881・フェラーリF187/88C・アロウズA10B
89年 フェラーリ640・ベネトンB189・ティレル018・レイトンハウス マーチ CG891(次点オニックスORE-1)
90年 フェラーリ641・ティレル019・ブラバムBT59・ローラLC90(次点AGS JH25)
91年 フェラーリ643・ウィリアムズFW14・ミナルディM191・ジョーダン191(次点ダラーラ191)
92年 ウィリアムズFW14B・ロータス107・フォンドメタルGR02・ダラーラ192(次点ベネトンB192)
93年 マクラーレンMP4/8・リジェJS39(日本GP)・ロータス107B・ザウバーC12(次点ミナルディーM193)
>>893 スレ違いだけど
長いことシリーズの主役だったポルシェ962がボロくならないうちに先手を打ったFIA
その先手とは、メーカーが参加しやすいよう、エンジンをF1と同じ3.5リッターNAにした事(これがC1)
他にターボ車のポルシェとロータリーが戦えるクラス(C2)を作りはしたけど、
耐久レースの醍醐味だった燃費を自由にし、燃料もスペシャルガソリンが使えて
最低車重もポルシェより200kg軽いC1を優遇した結果
燃費規制もあり給油機の補給スピードすら制限されたC2のポルシェ勢が激減→エントリー自体が激減
F1みたいにしたかったんだよね>SWC
メルセデス三羽ガラス、ロス・ブラウン、トム・ウォーキンショー、ジャン・トッド等 当時のF1とリンクしてるよね
>>864 ケルマンティルケのサーキットに比べたら断然面白い
CカーもF1もプライベーターを見切るとつまらなくなる
>>897 メルセデス 顎
ジャガー ロス・ブラウン
プジョー ジャン・トッド
Cカーで活躍したやつらが勢ぞろいしたのが最強時代のフェラーリなんだよなぁ
ポルシェとBMWをないがしろにしたらシリーズはつぶれる f1は別だけど
ポルシェはF1をないがしろにしたけどな
マイケルは三羽カラスの中では一番評価が低かったんだよネ。 本人もSWCなどをF1のステップにするしかないと思ってたんだよネ。 そしたらガショーが投獄されてジョーダンにシートが空いたと・・・ マッサには悪いがシュー兄貴フェラーリ乗らないかな。
>>903 それじゃ展開がつまらない
やはりアロンソが移籍して、終盤にはチームと関係が破綻して
来シーズンは三度ルノーで出直し、な人生回り道で
ロッシでもいいや
>>895 91年もカテゴリー2エンジン搭載車優遇だね。
90年のWSPCでカテゴリー1エンジンのコスワースDFZを載せたのスパイスSE90C
がカテゴリー2エンジンを載せたポルシェ962Cに後塵を浴びせることがたびたびあったが、
24時間レースでコスワースDFZなんて1分間に10000もクランクシャフトを回せない。
カテゴリー2エンジン搭載車の最低重量は750kgだが、
24時間仕様だと800kgぐらいになる。
24時間レースでスパイスSE90Cとポルシェ962Cを互角に走るようにするには、
カテゴリー2エンジン搭載車の最低重量を1050kg以上にする必要があった。
SWCの430kmレースなんて何時何処でやっているかわからないようなレース。
1991年のル・マン24時間レースをマツダ・スピードが制したことを知っている人は多いが、
1991年のSWCをシルクカット・ジャガー・チームを知っているいる人はあまりいない。
90年のJSPC最終戦のポルシェ車の出走台数は6台。 91年のJSPC最終戦のポルシェ車の出走台数は2台。 92年のJSPC開幕戦のポルシェ車の出走はなし。 カテゴリー2エンジン搭載車の最低重量が1000Kg(90年は900kg)に なったこと、カテゴリー2エンジン搭載車が燃料給油1リッターあたり1秒ピットに 止まっていなければならないこととポルシェ車のエントリー台数が減ったこととの間に 因果関係は無いと思われる。
>>899 自動車メーカーが本腰を入れたら
プライベーターが太刀打ちするのは無理。
>>898 昔、スズカは中速コースだったと思うが、
最近は速いほう?
なんかはしゃいでる人がいる
F1だと鈴鹿が320kmオーバーにたいして モンツァ→370km ホッケンハイム→350km 新コースのMAXだとインディアナポリスが340kmくらい インディーのオーバル(インディアナポリス)だと 規制前で瞬間250〜260mile(400〜420km)近く 旧モンツァや旧ホッケンハイムみたいに完全にシケインをなくせば 別にオーバルじゃなくとも普通に400km近くは出そうな気が
シューマッハがオートポリスで走ったことがあるなんて今じゃ冗談にしか聞こえないよな(´・ω・`) オートポリスでF1やってたらどうなってたんだろう…
顎が走った日本のサーキットって 富士 オートポリス 菅生 鈴鹿 岡山 で全部だっけ? 結構走ってるな
913 :
音速の名無しさん :2009/07/28(火) 14:51:27 ID:qa9+4LZgO
菅生の2位、以外は全てのサーキットで優勝してるんじゃない?
菅生の2位は代役で出走してのものだよね? 当時すげーと思った
あの出来損ないのラルトにいきなり乗って2位はすげーよ
916 :
音速の名無しさん :2009/07/28(火) 17:15:57 ID:zni9+1D60
>>910 ポールリカール、シルバーストーン、ホッケン
真夏の高速三連戦が懐かしい。
ジムクラークカーブ、アイルトンセナカーブ、森の妖精の悪戯
918 :
音速の名無しさん :2009/07/28(火) 18:49:09 ID:KKbHrpbyO
おれはブランズハッチのが好きだった
ブランズの狭いバンピーなコースを 過給圧規制のないターボ車が駆け抜けていくのは迫力があった
オー・ルージュを駆け上がって行くシーンが大好きだった。
ペラルタを全開でかっ飛んでいくのがよかった
エルマノスロドリゲスの最終コーナー インテルラゴスのホームストレートに帰って来るところ
>>921 全然全開じゃないっす
130Rとかも全開とか言われがちだけど、みんなアクセル緩めます
>923 ミナルディのアロンソが全開だったよ130R 当時ミナルディのくせに なんで全開なんだ と思ったけど振り返ると納得
>>911 92年6月 債権者がレーシングコースの競売を申立
仮に開催できたとしても、
周辺の道路事情が問題になっただろうね。
それに、
九州の山の中で客を集められただろうか?
>>916 コースが短くなった後の
ポール・リカールはハイスピードコースではなかったような?
今まで気が付かなかったけど、今年はフランスGP開催しないのだね。(・ω・` )
>>九州の山の中で客を集められただろうか? 岡山TIサーキットも2年で終わったものね。
929 :
音速の名無しさん :2009/07/28(火) 22:47:22 ID:zni9+1D60
オートポリスの馬に乗った女性のCMも意味不明でイイ感じだったな。 ベネトンのサイドポンツーンに記されたオートポリスのロゴも今ではいい思い出だ。 そもそもオートポリスって何の事業を行っているか不明だったんだから。
>>925 >九州の山の中で客を集められただろうか?
当時はまだバブルの余波でね
今じゃあり得ないようなド田舎にアミューズメント施設が林立して、どこも盛況だったんだよ
箱さえ作れば客は集まるので立地条件は問題にすらならなかった
>>928 TIは集客の問題ではなく、田中さんにお金が無くなったから
フラビオだっけ?
「大金持ちだった彼に頼まれてバーニーを紹介した。数年後、彼は貧乏になっていた」
って言ってたの
932 :
音速の名無しさん :2009/07/28(火) 23:02:26 ID:zni9+1D60
でた! タナカインターナショナル
>>930 そだね。宮崎シーガイアみたいなもんかな。
「こんな海の目の前にプール造って誰が来るんだよw」なんて考えもせず間もなく終了。
まさにスレタイの如くバブルだったからなあ。
>>928 TIは「ありがとう岡山県」が未だに意味分からんw
あれは独り言だったのだろうか?
ありがとう岡山県w ありましたね、確かに。 オレは旧ホッケンの最終コーナーの逆バンクになってる所が大好きだった。 BBCのF1オープニングでよく使われてたかな。
元々ゴルフ場建設予定地でオイルショックにより計画が頓挫していた広大な土地に 不動産開発業者で、オートポリスの運営会社である「日本オートポリス」の社長・鶴巻智徳の指揮により バブル景気全盛期の1990年にオープンした。 オープンに合わせて同年11月30日には、竹下登元首相などを招待し東京全日空ホテルでオープニングパーティーが行われた。 なお鶴巻は、1989年に同ホテルで行われたオークションで パブロ・ピカソの「ピエレットの婚礼」を5160万ドルで競り落としたことで世界的に有名となっていた。 1991年3月には、こけら落としイベントとも言える全日本F3000選手権が開催され 決勝日には7万人を超える大観衆が押し寄せ、スタンドを埋め尽くした。 1991年10月には、オートポリス初のFIA公認世界選手権レースとなるスポーツカー世界選手権(SWC)の最終戦が開催され F1デビュー間もないミハエル・シューマッハも出走し、優勝を飾っている。 なんかもう、デタラメな時代だなw
オートポリスの鶴巻さんは馬主でもあったね 「エーピー」の冠名で馬持ってた アメリカで買ったエーピーインディがケンタッキーダービーとブリーダーズカップ勝ったんじゃなかったか
>>935 当時は知らなかったが、あのオッサンは馬主としても有名で、A.P Indy という馬で
米三冠のベルモントSと世界最高レース、ブリーダーズカップ・クラシックを勝って
その年の最高の馬である年度代表馬に輝いているんだよな。
この当時はバブルの真っ盛りだったからね。 スレ違いであるがゴルフ場がこれから造られようとしてるのに、会員権は 高額にもかかわらず飛ぶように売れた。
>>829 予選一発なら普通にF3000の方がF1下位より速かった
コンディションとか関係ないよタイヤの問題だし
つーか見てないだろ当時
>>939 え、そこに戻るの・・・
その後の書き込み読めば、その人がメンドクサイ人なの分かるじゃん
>>941 それ、ヒントになってないからwwwww
もういいよ、その話は テキトーな人とゴチャゴチャくどい人がどーでもいい話でギャーギャー喚いていただけだから つか鬱陶しいだけ
流れ戻すけど中国の殊海サーキットとオートポリスってなんか被るなあ 結局F1が開催されなかったという点で
もうちょいで次スレっすな
ミラパルコの方がF1より圧倒的に速いよ 縦列駐車
「シューVSヒル? 何だそりゃ? オレはマンセルを見るために来たんだ!」ってな訳で 94年鈴鹿行ったけど、1日目は大垣行き夜行で予選1日目フリー走行見るため鈴鹿直行。 名古屋にしかホテル取れなくって、予選2日目、決勝も6時出。 鈴鹿サーキット駅からはクソ遠いし、とにかく疲労したのを覚えている。 でも、TIとか富士とかはもっと悲惨だったのかな? 富士は大変だったらしいと、報道ではいっぱい あったけど。
サーキット場は大都市から離れているからね。移動に不便。(・ω・` )
でも鈴鹿の場合、駅からは(頑張れば)徒歩圏内だと思うけどな
一回やったことあるけどサーキット道路はかなり高低差があるんで疲れた。 94年は大雨の中で2ヒートだったから見てて混乱したな。お目当てが序盤で消えたし・・・
右京??
タカチホ??
>>949 それは言える。車で渋滞するよりは徒歩を選択するね。
954 :
950 :2009/07/30(木) 22:29:59 ID:M23GpD230
ベネトン移籍緒戦のハーバート 得意の鈴鹿で予選良かったから期待したんだけどな・・・
>>954 シューマッハ以外に誰も手なずけられなかったB194に
ポンと乗ってあの予選は流石としか言いようがない
まぁ開発も終盤に差し掛かって乗りやすくは成ってたんだろうけど
しかし地上波本戦しか放送されていない地方で見てた俺は
いきなりリジェから出走してたスペインGPはスゲェ驚いた
ハーバートって「あの骨折がなければ・・」ってな幻想があったよね。
>>947 だけど、そのとき、ツレとオレはユニオンジャックの旗を持っていったんだ。
主にマンセル声援だったけど、ジョニーやブランドル、アーバイン(アイルランド?)、ヒルなど、
イギリス人ドライバーが活躍して、実に旗の振りがいがあった。
あのレースはマンセル名勝負の1つに数えられるよね、きっと。
マンセル目当てで鈴鹿いったんだったら94年は大満足だろ。 鈴鹿でのマンセルってあの年が一番輝いてたし。 それにしてもあのレースを思い出す度にフジのカメラワークの 悪さを思い出すわw
怪我してなければあの陽気なハーバートも出現しないし
「ジョニー・ミカ」コンビも無かったんだろうなぁ
>>957 そう言えば鈴鹿で運がなかったなぁマンチャンは
>>958 ケガ以前から無駄に明るかったよ
ただ、F3000の頃はインタビューとかも天狗になってた
(一時期のハミルトンみたいな感じ)
>>そう言えば鈴鹿で運がなかったなぁマンチャンは マンセルは鈴鹿で運がなかったが、トップドライバーではプロストも同様だね。 結局、鈴鹿で優勝はできなかった。
鈴鹿と言えばパトレーゼだよ。
962 :
音速の名無しさん :2009/08/01(土) 12:02:33 ID:lngXEow6O
パトレーゼと言えば鉄ちゃんだ で、CX総集編88年モンツァの曲はマーダー
>>962 模型鉄だったな>パトレーゼ
メルクリンのコレクターだったが倒産しちまったな
引き取り先は見付かったんだろうか
パトレーゼと言えば鉄道模型の趣味もあるけど、腕時計の趣味も凄い。 本人曰く、女性が宝石に憧れるのと同様に男性は腕時計だって。
パトレーゼと言えば俺はスキーのイメージかな。昔フェニックスのCMにも出てたし。
パトレーゼの奥さんってかわいいよな 何人目かは知らないけど
>>968 おお、エンツォが逝去して、監督のマルコとミケーレがフェラーリを去る時に流れた曲ですな。
いい曲をありがとう。
ついでに、チェッカーをくぐる時に流れていた曲もわからないですかね?
971 :
音速の名無しさん :2009/08/01(土) 17:08:32 ID:NBpDnp3w0
ちがうちがう メルクリンはドイツの有名な鉄道模型メーカーで去年倒産したんだよ
973 :
音速の名無しさん :2009/08/01(土) 17:31:10 ID:NBpDnp3w0
鉄道模型の会社が倒産したんだね。 ありがとう。
立てられなかったので誰か次スレお願い
オレも建てられなかった…
92年から勝者にはSHOWYAとかあとは変な趣味の悪い洋楽のテーマソングみたいのが流れたけど パト氏には何が用意されたんだろうか 結局聞けずじまいだったが
今調べたら、鈴鹿で勝ってるんだね すっかり忘れてた あの年の鈴鹿は見所も全くないつまらないレースだった
>>976 たしか92〜93年の2年間は優勝ドライバーの音楽が流れたものね。
セナ、ベルガー、マンセル、パト、顎、プロスト、昼、
上記ドライバー以外の曲は用意されていたのであろうか?と今さらながら
不思議に思います。
>>977 1992年鈴鹿は序盤にセナがリタイヤして、マンセルは途中でリタイヤ。
結果的に表彰台はパト、ベルガー、ブランドルのセカンドドライバー組が独占した。
だからあまり印象に残っていないよな。(・ω・` )
>>978 フジ曰く全員分用意されてたらしい
バルバッツァのだってあったみたい
>>978 用意はされてた。
古舘が言うにはマッカーシーのもあったらしいがw
ウィキペディアではアレジのは流されなかったけど何の曲か書いてあった。
>>978 マンセル:Peace of Mind アーティスト:SHOW-YA
セナ:FACES アーティスト:T-SQUARE
ベルガー:TACHYON アーティスト:S.S.T BAND
シューマッハ:Good Morning Satellite アーティスト:DEAD END
パトレーゼ:I Can Survive アーティスト:S.S.T BAND
プロスト:明日への扉 アーティスト:T-SQUARE
ヒル:HEART OF EARTH アーティスト:是方博邦
アレジ:JET アーティスト:森園勝敏(アレジ勝てずにお蔵入り)
だな。個人的にはマンセルのが好きだった。
92鈴鹿はロータスの劇走とか、俺は色々印象的だけどな。
>>981-982 それ言ってるにしても、ネタでなんじゃないのか?
顎やアレジがあったんなら、相方だったブランドル・カペリや
93年ならマクラーレンだったアンドレッティ辺りはあったかもしれないけど。
92年日本GPはチャンピオン決定済みで開催された初の鈴鹿だったけど、 HONDAラストラン一色だったのにセナがあっさり消えたから、 ホンダヲタセナヲタのID:Y/uXsohI0には印象に残ってないんだろう。 セナ、マンセル、シューマッハー、ロータス2台が次々消えて、けっこうサバイバルな展開だった。 あの表彰台はなかなか見られないメンツだったね。
食あたりで不調をかこってたブランドルが表彰台に登って嬉しかった
>>985 やめてくれw
セナは普通だけど、ホンダは昔から車もバイクも大嫌いだし、F1に昔から必要ないと思ってたぐらい
それこそいっぱいドライバーが消えていっただけで、バトルも何もなかったじゃない?
まずもってWilとMcLの差がありすぎて予選から盛り上がらなかった(後ろのBenとも差がありすぎた)
で、決勝は2周目でセナが消えてみんなそれぞれのペースで単独走行
見所ってなんかあった?
マンセルの横浜中華街、 右京のフェラーリオーバーテイク なんか言ってて少し悲しくなってきたw まー俺はミカと普通にチョロっと話せた事が一番の思い出だけどさ。
俺はセナファンだったからいきなり止まって拍子抜けはしたが、 その後の、ロータスコンビの劇走とか、 右京のオーバーテイク連発&同士撃ち&フェラーリオーバーテイクとか パトレーゼシーズン初勝利(結果的に生涯ラストウィン)とか 直接のバトルは無かったにしても印象的なシーンは多かったと思うよ。
その前のポルトガルが結構いろいろあったからなんだか何もない気がしてましたが やっぱり見る視点で違うもんですね 今度ビデオ出してもう一回見てみよう
むしろポルトガルはパトレーゼがホームストレートで吹っ飛んだこと以外記憶にない。 それくらいあれは衝撃的だった。
パトレーゼの100mダイブか。 でもあれって注意していれば避けられる事故だったよね。 その前はピットインのときにリアジャッキが折れるしツキがなかったかな。
乙であった じゃあ埋めよう あのパトレーゼの事故は俺も最初ベルガー得意のブレーキテストやりやがった、と思ったけど 完璧にパトレーゼの判断ミスだったね しかも、突っ込んでおいて、殺そうとしただのピットに入る時は合図しろ!とか完全な逆ギレw 何事もなかったから笑い話になるけどね
>>956 骨折つーか踵無いんだぜジョニー
>>994 ベルガーがタイヤ交換してないの知ってた筈だからな
それなのに勝手に熱くなってスリップ入ろうとして
エストリルで手なんか上げられねえよw
イン側(つか真ん中)のライン通って立ち上がった時点で、冷静なら気付くだろう
パトレーゼの逆切れだったのかも知れないけど、相手がベルガーだからね。 ベルガーが悪かったのかなーと極自然に思ってしまった。 それにパトレーゼはキャリアも長いし、普段は紳士然としてるから逆切れしても絵にならないかい? パトレーゼは普段物静かなのに、バトルになったら熱くなり過ぎてミス連発するギャップに燃えるよ。
>>993 乙です。
92鈴鹿はホームストレートでスローダウンしてまで譲るちょっと嫌みなマンセルが、
フジの映像に捉えられてなかったのが残念。
あと譲って前に出したくせにむやみにテールにくらいつくマンセルの大人げ無さ。
91年のセナより酷いかもw
マンセル!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。