【跳ね馬】2009 F1マシン分析スレpart3【絶体絶命】
1 :
音速の名無しさん :
2009/04/21(火) 01:22:45 ID:UxDMS0vG0
2 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 01:25:37 ID:NSx1Sn+20
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
3 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 01:27:40 ID:BvKsSwVI0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
4 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 01:37:13 ID:T7PiALXn0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
5 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 01:41:00 ID:dh85XChX0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
6 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 01:51:37 ID:vCAleQGg0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
7 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 02:31:31 ID:7xzEybz20
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
8 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 02:45:20 ID:y7xnGBk/0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
9 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 06:44:36 ID:Vvk949Hj0
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
_______√ ̄乙 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
∠◎__農_____◎ リアウィング踏まれただけなんだから、変な勘違いしないでよね!
>>1 右往左往入れないような馬鹿がスレ立てんじゃねぇよ
14 :
13 :2009/04/21(火) 11:55:08 ID:esuorBgn0
ごめん。このスレの方が速かた。
でもスレタイ的にはどう見てもあっちだろ
>>2-11 がすべて単発なのは、
>>1 の自演盛り上げの可能性が高い
>>1 誰の許可を得て勝手にスレタイ変えた訳?
スレの歴史的変遷を無視してまでやる価値のあるネタな訳??
で、独りよがりな自慰行為やって満足できた?
2ちゃんで許可とか・・・
最低限住民の了解を得るのが筋だろ。 2chだろうがなんだろうが。 じゃなきゃ鶴スレの騒動なんかは起きんわ。
訂正 × 得る ○ 求める
22 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 17:36:20 ID:HEqsxZo0O
いや、こっちでいいんじゃねーの? 去年右往左往がシーズン前、シーズン入って分析じゃないの?
とりあえずモメるのはよそうぜ、つまらん
>>23 去年まではシーズン中もサブタイには絶対に「右往左往」が入ってた
それが入ってないから騒いでるんだろ
それくらい読めば分かるだろ
スレ鯛に右往左往するのかよ ^^
シーズン中は 【右往】200× F1マシン分析スレpar○【左往】 ってタイトルが慣わしだった
できた当初はシーズン中でも右往左往スレだったけどな まぁしょうがないからここ先に使って、次に重複を使えばよくね?
スレタイなんてどうでもいいよ
揉めるんだったら変えない方がいいよ スレ立ての人、今後注意汁 ^^
>>25 俺は2スレ前くらいシーズン前右往左往、シーズン中分析と聞いただけだからわからん。
今年から見始めたからな、だから
>>23 でも疑問形
右往左往で刷れたい検索する人のために入れといてくれってことだ。 右往左往の歴史は長い。(たぶん)
前スレを埋めてからここにレスしようよ
前スレ埋めろよ
前スレ埋めろ
てめえがやれよボケ
>>36 うるせーここに書き込む暇あったら前スレうめろ
38 :
音速の名無しさん :2009/04/21(火) 21:36:22 ID:vW1dc2Me0
新スレage
トヨタのピット感動した 枕はあれのくねくねした形したやつ用意しそうだな
ワンタッチドーン、のことか
右からも入ってるよ
すみませんここが右往左往ですか?
右にもいましたか、しかしよく訓練されてるわ。
>>45 そうだよ。二つスレ建ったから先に出来たこっち先に使うということになった。
>>43 この新兵器の名前はワンタッチどーんでおk?
>>41 これで5秒アップ、だもんな。
田原工場の”カイゼン”をF1の現場に持ち込みました、ってかw
>>43 よくこんなの思いついたよな
あとピットの時フロントタイヤがくる位置に
矢印付いたカード持つのもトヨタ最初じゃなかったけ?
リアウィング翼端板のスリットも最初はトヨタだっけ?
ノーズを交換するときのジャッキもセットになるのか。 それじゃないと高さがあわせられないし。
>>32 いや、「分析スレ」で検索しろ←それが正しいと思う
55 :
音速の名無しさん :2009/04/22(水) 03:06:45 ID:ImNNyiLlO
>>53 ニワカか?オフシーズン-開幕前までの間スレタイは新車を見て右往左往なんだが。
>56 そういうケンカ腰なのはよくない
開幕前は右往左往 開幕後は分析スレで検索すれば良いだけ。 昔は開幕後のスレタイに右往左往は入ってなかった。 開幕後のスレタイに右往左往が入るようになったのは2006年のPart4以降だろ。
過去ログを調べてみると… 開幕前は「発表された新車を眺めて右往左往するスレ」みたいだね 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2008 Lap1 (1001) 2007/12/23 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2007 (1001) 2007/01/01 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2006 (1001) 2006/01/09 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2005 (1001) 2005/01/05 開幕後は「F1マシン解析・分析スレ」 【右往】2007 F1マシン解析・分析スレpart4【左往】 (1001) 2007/08/04 【右往】2007 F1マシン解析・分析スレpart3【左往】 (1001) 2007/05/04 【右往】2007 F1マシン解析・分析スレpart2【左往】 (1001) 2007/03/24 【右往】2007 F1マシン解析・分析スレpart1【左往】 (1001) 2007/03/13 【右往】2006 F1マシン解析・分析スレpart7【左往】 (1001) 2006/10/19 【右往】2006 F1マシン解析・分析スレpart6【左往】 (1001) 2006/08/02 【右往】2006 F1マシン解析・分析スレpart5【左往】 (1001) 2006/06/26 【右往】2006 F1マシン解析・分析スレpart4【左往】 (989) 2006/05/07 【2006】 F1マシン解析・分析スレ 【Part3】 (1001) 2006/03/22 【F1】2006 F1マシン解析・分析スレ【Part2】 (1001) 2006/03/04 【F1】2006 F1マシン解析・分析スレ【Part1】 (1001) 2006/02/19
次からは 【右往】2009 F1マシン解析・分析スレpart5【左往】 でいいじゃん。
>>56 見てじゃなくて眺めてだろ
お前も間違ってるんだから黙ってろ
>>43 取り外したウィングを持ったまま横切っていく動作が無駄に見えるが
外して前から見て―こうなってるウイングを/こう傾けて
左側にいる人二人ぐらいで運んだ方が早くできそう
CFRP製で空力特性に優れ、計算され尽くした 剛性を持つマクラーレン謹製のワンタッチドーンが早く見たい
マクラーレンのワンタッチドーンは見たいが活躍の場はあまりないんじゃ? ハミルトンはマシンほとんど壊さないし、コバライネンはウィング交換までいかずにリタイアするし
電車の自動連結器みたいになってんな
全自動タイヤ洗浄機みたいにそんなもん作ってる暇があったら(ryってなるかと思ったら 意外と好評だね
多層ディフューザー使ってないレッドブルは何で速いの? プルロッドサスによる低重心化のおかげ?
何で速いのか的確にわかる人がいたら、書き込んでるよりどこかのチームに就職するべきw あと、今回のでルノー勢大活躍したことからも、案外エンジンが強力な可能性も
マッサのエンジンにトラブルが起きたのはガソリンにマッサ汁が混入されていたから ライコのエンジンにトラブルが起きたのは勝手にアルコール系燃料を使用していたから
笑うとこですか?
マッサ汁って売れてるん? 結構がんばって宣伝してたけどw
>>68 横から見るとぐにゃぐにゃなのに前後から見ると普通に薄くて平らなリアウイング翼端板
>>43 これどうやってフロントタイヤ持ち上げてるの?
ジャッキは後ろにしかないよね。
43に答えまで書いてあるんだが?
80 :
音速の名無しさん :2009/04/22(水) 16:55:05 ID:AcLes9om0
>>78 気がついたおまえはもうただのバカじゃない
ここから試される
フェラーリなら ピットの天井からつり下がったノーズが自動で移動してきて 機械的にドーンってなるの作ってきそうだなw フルオートドーン で クルーが挟まれてタイムロス
>>68 マジレスすると、マシンの速さはひとつのアイテムで説明がつくものではありません。
ダブルデッカーは今シーズンの空力のトピックであり、おそらくはトレンドとなるパーツでしょうが、絶対な存在ではありません。
現在ブラウンGPが頭一つ抜けてますが、その原因をディフューザーにだけ求めるのは間違っているでしょう。
第1戦のメルボルンだけ考えても、チェッカーの3週前には、トップを走るブラウンの後ろには、ディフューザー3では無いレッドブル、
BMWがおり、もう一台のブラウン、トヨタを挟んで、これまたディフューザー組で無いマクラーレンがいたのです。
また、逆に考えれば、ディフューザー3の一角であるウィリアムズのロズベルグのランキングは11位、これは下から数えた方か早い
ポジションであり、またコンストラクターでも8位と、これより下はフェラーリ(!)とフォースインディアしかいない状況です。
トラブルに泣かされた面もあるにせよ、ディフューザーが絶対的な武器なら、これはおかしな話ですよね。
レッドブルの速さにも特定の秘密があるというより、ドライバー含むマシンのパッケージが高レベルだったからとしか言えないでしょう。
>>82 低重心てのは、全てのレーシングカーの基本だもんな。
それを追求してリアサスを大幅に代えてきたニューエイはさすがだw
84 :
音速の名無しさん :2009/04/22(水) 18:39:15 ID:ewQCKD030
2006年のFerrari 248 F1 にも搭載されていたの知らんの るののチャンピオンカーにも搭載されていたって ばらしたパーが鰤にパーってゆわれて笑っていたそおな
>>82 そもそも特殊なメルボルンを基準に考えてる時点でおかしいのでは。
上海からマクラーレンやルノーが2段ディフューザーもどきを使ってるけど、
開幕2戦のメルボルンやセパンと比べてパフォーマンスアップは明らか。
もともとの2段ディフューザー組ではウィリアムズのポイントが少ないけど、
たまたま結果が伴ってないだけで、ニコに関しては速さを見せてるのは確か。
逆に2段ディフューザーを使ってないフェラーリやBMWがどうかというと、
フェラーリは1台がQ3に残れれば上出来という感じで決勝ではさらに遅い。
BMWも同様に特殊なメルボルンを除くと速さが足りてないというのが現実。
逆な見方をすれば、2段ディフューザーを使ってないのに速いレッドブルは特殊な存在。
2段ディフューザーを使ってない組を一括りに考えるのは間違い。
レッドブルは他と違ってよほど空力効率がいいということ。
レッドブル以外は2段ディフューザーを使わないと速さの面でついていけない。
2段ディフューザーを装着できるようにするために リヤの極端な低重心をやめちゃうのかが気になる・・・。 元々そういうコンセプトで設計されてるクルマだから、 無理に2段ディフューザーつけずに、今のままでいったほうが いいと思うんだけど・・・。
ニューウェイのことだし、ダブルディフューザーを導入するにしても もっととんでもないやり方をすると思うぞ
来年2段ディフューザーが禁止になったら、 他のチームもプルロッドサス使ってくるのかな
>>88 ダブルディフューザーを思いつかなかったor採用しなかった各チームは
プルロッドも採用しなかったわけで
ダブルディフューザーかプルロッドの2択ってわけじゃない
ダブルディフューザーポン付で速くなるわけじゃないのと同じで
そんな単純じゃないよ
雨だったりテストなしぶっつけだったりでよくわからんが、ルノーの二階建ては有効だったんだろうか まあ、答えは今週末に出るんだがw
思い切ってリアダブルウィッシュボーンを廃止してトレーリングアームで
前後プルロッドにしてくるチームはないのかな?一時期アロウズが採用して中々の成果を出してた気がしたが・・・
>>92 フロントはプルロッドにしなくてもいいんじゃね?
ブラウンGPみたいな方法でも低重心な実装にも出来るんだし。
>>92 今のモノコック持ち上がったF1でフロントプルロッドは無理ですってw
>>92 A21の頃はモノコックを低くするのがトレンドだったからフロントサスのプルロッド化も可能だったけど、
フロア下に空気送り込む為に限界までモノコック高くするのが正解とされてる今のF1では
物理的にプルロッドサスが出来ない
ピットロードに吊り下げておいて、空中給油みたいに走りながらドーンと。 わかります。カコイイ。
上手く嵌らずにはじき飛ばして 前のピットに停止したマシンのリアウィングを破壊するんですね?
ローラくるぅぅ
でびはげくるぅぅ
ローラやアストンマーチンやらなんだか賑やかになってきたねえ
ふぅ…
抜いたのか!?
>>104 これがケイトの淫らな妹か・・・
ふぅ・・・
軍用機がセイフティーピンに付けてる「REMOVE BEFORE FLIGHT」タグをもじった奴がぶら下がってるな さすがレッドブル、洒落っ気があるw
ガスコ・・・ こいつなんだかんだでF1やってきたけど、代表作ないよな
ガスコインが適任かはともかく、フェラーリは誰かが立て直さないと、このまま弱体化だろうね 人事の話はスレちがいだけど
>>111 ジョーダンやルノーのフロントウィングのセンターが路面に近すぎで正面から見たらノーズの下の空間が台形の奴。
操作性?シビアだった。
05年のエアロこってりトヨタとか。
>>111 車作りの専門家というより組織作りの専門家だからね。
ガスコイン・・・ やたらと空力パーツ生やしてる印象しかない・・。
バーニーの新規参入が3チームあるって発言バカにしてたけど、 本当にチーム増えそうだね。
>>114 組織作りの専門家・・・
その組織がすばらしい車を作り出せてない現実・・・
3チームって・・USF1とローラと・・・残りはどこ?
プロドライブがまだ懲りずに手を挙げてる
プロドライブはいつもの出る出る詐欺
ニコだけ、新ディフューザ+レッドブル風下までの翼端板らしいね。
BBCに先生と一緒に出てたちっちゃいオッさん、あれガスコインだったのかw
マシンコンセプトをしっかりと持ちブレなければ、良いマシンが出来ると思う コンセプトが間違いならば駄目だけどね。。。
>>124 その辺は基本的に変わってないはずだが、BGP001の特徴の一つではあるな
BGPはバーレンもアップデートは無い模様です
ブラウンは二年間の貯金を吐き出すだけだったら不安だな
>>127 余分なパーツ作るくらいなら風洞回すとか言ってるくらいだから大丈夫じゃね?
サイドポンツーン小さくするらしいし
BGPは次戦?サイドポッドを小さく修正して0.3秒縮めるとか… K氏が言っておりました。
まだ小さく出来るのか
>>130 メルセデスエンジンは熱が云々で可能らしいよ
計算狂ってそれでエンジンブロー連発しねーかな
>>131 それを逆に捉えると、元々はホンダエンジン積む予定だったわけだから、
それは発熱が大きかったとも捉えられる。
もっとも、去年より1000回転落ちたからその分余裕ができたのかも知れんが。
バトンはあと3勝くらいしたら、残りはお得意のタクシードライバー走法でシコシコ点を稼ぎまくれば余裕でチャンピオン決定だなw スペインとトルコはブラウンが速そうだし、ここバーレンの出来が鍵になると思ったが、やっぱり速そうだったな。
>>135 開幕から非対称じゃなかったかと思ったら非対称度合いが増してる?
ルノーは速くなったのか、相変わらずなのか アロンソは景気よく走ってるけどピケ子がアレだから見当がつかないw ピケ子が速かったら文句なしに速いんだがなあ……
>>137 他のチームでも言えるのだけど、ある角度をイメージしてるのだろうが、普通にライオン書いたらいいじゃん。と。
>>137 ウィリアムズはポッドウィングをルノータイプにしてきたね
>>137 いまどき珍しいぐらい絵に描いたような翼断面だな
>>140 ポッドウィングは以前からこの形状だった様な
144 :
音速の名無しさん :2009/04/25(土) 02:46:31 ID:4AFls4ax0
>>146 GJ!
インドはルノーや枕と違って見た目3チームと同等な感じに仕上げてきたね。
攻めきれてなかった分自由度が高かった・・・・なんてことは。w
3チームってこたないか。それぞれ結構違うもんな。 ウィリアムズに近い、に訂正。orz
>>146 ウィリアムズの750mmディフューザーは今回から?
インドのはパンツから金玉はみ出たみたいになっとる。
>>150 サンクス。リアサスやギアボックスとの兼ね合いもあるだろうけど
来年のスタンダードになりそうな形状だね。
>>146 ウィリアムズのリアを見てるとニューウィーがプルロッドを採用したかった
気持ちがよくわかる気がする。
>>151 一部タレているのはエンジン始動の棒を挿す所だな。
つまりはけt・・・
インドのリアは涎垂らしてニヤニヤしてる変な生き物にも見える
ジャガーの新型XJが元ホンダと同じtorotrak製のフライホイールのKERSを搭載するって。 レース用ではなく市販用に改良したものだけど。
改良かい 毒されてるなあ
>>158 フラホ型ってレース用途以外にあまり有用に思えないんだが・・・
アップデートなしで、この速さは異常だな 中国も雨じゃなかったらブラウン圧勝だったろうし、 ブラウンもいよいよアップデートで簡単には追いつけないだろうな
アップデートなし、しかもエンジンに縛りでこの速さって… もう今年のタイトル決まってるじゃん 他が1年間開発してBGPが全く開発しなくてやっと追いつけるかどうかって差だぞ
予選はクーリングに厳しかったらしいね。 サイドポンツーンを絞って0.3秒速くなるアップデートがあるみたいだけど大丈夫なん?
てか今回コバライネンボトミングしてるな
BGPは熱厳しいんで予選回転数絞ってきてもセカンドロー 暑いトコでも速いと証明したな あとはブランソン会長がマテシッツ並に金出してくれればな〜
もう熱対策一部終了みたいだお LTでふぇらのラジオがそおゆうてたって かいてあったけどね
たまたま 画像とりあげていて レース前にかいていたんだけどね 背鰭の終了するところが開口に変更になっていたし ドライブシャフトのミッション側が細くなっていたなあ
>>166 熱厳しいとかいってサイドポンツーン小さくするとか言ってたはずだけど大丈夫なのかね?
小さい方が効率が良くなるとかね。
今年のマシン、カッコイイな。完全に目が慣れた。 去年、09ウィングはカッコ悪いって言ってたのが嘘のようだ…
>>169 もう、暑い所のレースって無いから大丈夫なんじゃないかな?w
トヨタが終了した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1240785630/ ご自慢のダブルデッカーの構造、原理、利点と弱点・・・
その他諸々すべてが協議で暴露され、ギリギリアドバンテージを保っていられたバーレーンGPですら
「ご ら ん の 有 様 だ よ !w w w 」で終了。
ヨーロッパラウンド以降はインド以外のすべてのチームに追い抜かれ
あれ程莫迦にしていたRA107と同様の末路を辿るしかないTF109の明日はどっちだww
ドライバー・マシン・マネジメントのすべてが糞の5流チーム・盗用多を徹底的に叩きのめして欲しい。
盗用多なんかに ホンダ=ブラウンGP を超えられる訳がない!!!wwwwww
ま さ か 、 勝 て な か っ た な ん て ・ ・ ・ ・ ・ / ヽ ヨタヲタ / ヽ / ヽ / ヽ / ヽ、――――――/ \ il ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: li !|. __,,,__ ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: __,,,__ .|! .!|,;' `,, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ,,;' .`,|! !|;; :::。::: ;; :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;; ::::..。 :::;;|! .!| '';,___,,;' ;, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;,, '';,,___,,;'.|! !| ';,,_,,_,,,、,‐ ::;;;;;;;;;;;;;;;:: ‐,,_:;,,_,,;''..|! i| ::;;;;;;;;;;: .くO'';;;;;;''O> :;;;;;;;;;;;;: .|i ..i| :;;;;;;;;;;: ,, `::;;: ';:;;: :;;;;;;;;;;;: :|! i| :;;;;:;;;: ;;' ,, _, 、_: ',,,;、,, ;; :;;;;;;;;;: ;|i i| ::;;;: .;; /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ .;;、 ;;;;;;: .|i .i| :;; !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|! ;;''; |i i| :;:: !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|! ;;;: |i .i| :;;;;; i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;;: |i .!| ;;;;: .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;:: |! .i| .:;; !^}::::::::;;;;;::::::::{^,! :;;. |i !| :; {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;} ;: |! !| `、::::::::;;;;;;:::::::,´ |! ヽ ;;;;;;;;;;;; / `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙
とうとうQ3まで三味線弾くようになったか。>BGP 排熱キツイとか言うのもどこまで本当なんだか。
>>176 嘘じゃないとは思うよ。
そんな嘘ならテレメトリで枕に即バレだし、予算ない中わざわざボディワークの変更もしないだろ。
>>177 うん。書いた後昨日の展開思い起こして
自分でも「そんなわけねーか」と思い始めてた。w
総合スレにも書いたけど、総合力は3チーム横一線に
かなり近いのかもしれないな。
>>177 さすがにメルセデスはほかのチームのテレメトリを
マクラーレンに渡したりはしないんじゃないのかい。
総合力的にはブラウンが頭半分前に出てて、その直後にレッドブルとトヨタだと思う この3チームはどれが勝ってもおかしくない。ワールドチャンプ争いは順当にいけばバトンとベッテルかな? つーか開幕から4戦が終わってかつての4強が未勝利ってカオスすぎだなw そういえば、レッドブルの大幅アップデート投入は結局モナコから? あとブラウンは今後アップデート出来るだけの資金はあるのだろうか
森脇さんがやたら褒めてたけど、レッドブルとウィリアムズの ディフューザー&リアウイング翼端板兼用ってどんなメリットがあるの? ディフューザーの全幅が狭まってよろしくないような気がするが。
リアタイヤでかき混ぜられた外の乱流をシャットアウトして、ディフューザーの効率が上がるんじゃないかな?
予算の使い処を開発に措いてるからアップデートはしてくるでしょ それより今年のタイヤですらアンダーだってのが去年の車と特性が変わってないのが微妙な 偶然の産物臭が漂ってきた
キミ・ライコネン、バーレーンGPでKERSを使用せず 【 F1-Gate.com 】
"しかし、ライコネンの体重では、特にKERSの決定がマージンをもたらさないと思われる。フェラーリは、バーレーンで状況を改善するため、ライコネン用に昨日クラッシュテストを受けたばかりの新しい軽量版のシャシーを導入している。 "
http://f1-gate.com/raikkonen/f1_3396.html 少し自分で調べること覚えようね
>>182 うーん、それは幅そろえるのと
あんまり関係ないような気がします。
でっ りゆうは?
>>189 大いに関係ある。要はあの翼端板、スプリッターだから。
ディフューザーと一体化しないとスプリッターとしての役割を果たさない
それに単純に幅広げる事が性能向上に繋がるという訳じゃない。
幅狭める事で乱流減少による性能向上幅が狭くした分の性能低下幅を上回るのなら
当然幅狭めた方が良い。
>>191 おお、スプリッタと考えればいいのか。
つまりディフューザ外側とタイヤの間の気流が
よりきれいに流れるって理解でおk?
んでもってディフューザそのものの効率が上がるわけではないよね?
あー・・・まず外の乱流がディフューザーに どれだけ悪影響及ぼしているかって所から説明しないといかんのか・・・ ディフューザーは負圧にする特性上、周りの乱流を想像以上に巻き込んで効率を落としてるの。 乱流が流入すればそれだけディフューザーの効率も落ちる ディフューザーにスプリッター沢山付いてるけど、あれはそういう乱流が流れ込むのを防ぐ為。 スプリッターでディフューザーを区切り、敢えて外側のディフューザーを乱流処理用として犠牲にする事で 内側のディフューザーにクリーンな気流だけ流れる様にしてる。 だからああ見えて本当にディフューザーとして機能してるのはセンター周りだけなんだよ。 だらだらと長くなったけど、これだけ説明すれば 翼端板をスプリッターの延長面として利用する事のメリットが分かると思うんだが
でっ ?
横を仕切っちゃえば、上はリアウイングが引っ張り上げる比較的低圧で綺麗なエリアだからね。 RB5があれだけケツを下げてフラットにしてるのもディフューザの為と言っても過言じゃない。 効率は相当良いと思われる。
>>197 カウル上面やサスアームの間を抜けたエアが底面からデュフューザーに抜けるエアを
上手に引き抜いてそうなんだよね。んでセンターチャンネルがブラウン式のデュアル構成
デュフューザーに出来るってんなら案外美味しいとこ取りで倍率ドン、更に倍、な速さになったりして。
つってもギアボックスのレイアウトなんかは大丈夫なんかな。
じゃ レッドブルに2000点
トップ3の会見でベッテルが前車に付くとタイヤが垂れるって言ってるけど どういうメカニズムでそうなるの?
>>201 フレッシュエアが取り込めなくてタイヤが冷却出来ないんじゃない?
排気熱なんかもあるだろうし、今年の規定変更でFウィングが極力タイヤに
空気を当てないような仕様になってるのもそれを助長させてるかも。
>>201 単純にダウンフォースが足りなくなるからじゃね?
>>198 だよね。
後部衝突構造を使って延長するやり方が一番現実的な気がする。
ただ、後輪より前に穴を開けてギアボックスの周りを複雑に引き回してくる
のがネタ的にも面白いと思ってるw
>>204 流れりゃいいもんじゃないんだから複雑に引き回したら意味無いだろjk
10万点超えそうだな
枕オワタ\(^o^)/ と思ったが そうでも無かった
>>209 開幕前枕オワタ、赤馬中段上くらいな感じだったけど逆だったなー
ところで赤牛がディヒューザー効率あげるのに下に伸ばしてるけど、タイヤの乱流に対して前に伸ばすのは有効なんだろうか?
208だな、自分に安価してどーするんだか
タイヤの前は乱流起きてないんだから前に伸ばしても大して意味ない
新レギュ出たね 給油禁止、レブリミット無し、前後ウィング稼働可と結構マシン設計に影響する変更が多い レブリミット無しはエンジンパワーが上がる半面、熱処理が大変なことになりそう
>>212 バジェットキャップを受け入れるか受け入れないかで、かなり規制が違うから
二つのカテゴリーが出来るようなもんだよな。
強制すればいいのに。
リミッター切ったらエンジン年間8基じゃ持たないんじゃないかな・・・
もちろん8基制限も無しだけど?
>>214 そうなの?
エンジン費用は予算制限から外されるから、金あるチームとかワークスは
エンジン使い放題じゃん。
予算制限を受け入れるならね。
このスレ的には給油禁止だよな。 マシンに劇的な変化をもたらすよね。
給油禁止の場合、平均何周のレースになるんですかね? 燃料タンクも大きくするのか…
平均何周ってなんだ? レース距離300kmちょいってのは変わらんだろ?
>>216 うん。でも予算制限を受け入れても、エンジン費用は制限の範囲外だから使い放題でしょ。
ていうか8基制限がなくなるっていうのはどこに書いてあった?
ニュースソース見る限り見当たらないんだけど。
レース距離も変わるのでは?と思った訳で…
>>220 そんなわけないじゃん。
予算制限を受け入れなければ8基制限も継続だから。
裁定重量620Kg・給油禁止・予算制約は決定事項なの FOTAが、受け入れるかどうかはこれからでしょう?
>>218 最低でも180kg程度はつめるタンクになるだろうから、現状の倍以上の容積。
スタイリングは激変するかな。
それともパワー抑えて燃費にふるほうが空力含めると速いのかなぁ。
予算制限受け入れればテストし放題って矛盾してるよなー
そう?予算制限するんだから、テストに制限を設ける必用がないし 予算内で好きにすれってのはしごくまっとうな気が
>>224 そりゃ予算制限に同意したチームはエンジンのコストは自由だよね。
だけど、予算制限に同意したチーム以外はエンジンの開発すら行えないわけで。
>>227 それを矛盾と受け取るのがおかしいだろ。
>>226 レギュレーションのどこに書いてるんだ?
2010年からエンジン使用数制限はなくなりますって書いてあるの?
>>229 開発は同意しようがしまいがホモロゲしてるからできないでしょ。
それはいいとして、俺が疑問視してるのは
・予算制限に同意する→エンジンコストは自由になる
・もしその上で使用数制限がなければ、セッションごとにフレッシュエンジンを使うことも可能
ということなんだよ。
だからその使用数制限の撤廃だかが書いてあるソースを求めているんだが。
とりあえず見たところレギュレーションには書いてない。
レギュに書いてあるなら、箇所を示してほしい。
矛盾って予算制限されるのにテスト開発が出来て出費が増える、という意味での矛盾かね?
f1-liveはなんでその画像選んだんだろw
まぁ結局予算制限を受け入れて、金は今までどおりバンバン使うってとこに落ち着くと思うけどねw
予算制限って抜け道があると思うのだが、どこらへんまで チームの予算としてみるのかねぇ。 状況次第では全く役に立たないレギュになるかもね。
>>233 エンジン載せ替えのペナはなくなるってあるけど
使用総数制限の撤廃とは書いてないね。
>>237 「エンジンの乗せ替えペナルティ」がパルクフェルメルールを指しているのか、それとも八基制限のことを指しているのかが不明だから、どちらとも言えないよね。
まあそのうち細部が明らかになってくるだろうから、気長に待とう。
とりあえず予算制限でエンジンと可動ウィング、テスト空洞、ギアボックス、特典あるけど開発資金不足になったら詰みそうだなー
連投すまそ KERSって全チーム義務になんのかな? 15Kg車重プラスを300kmレースタンク分と考えるとKERS積んだ状態で考えるとマシンバランス凄く悪そう テクニカルレギュレーション変わるか分からないけど横幅今のままならサイドポットデブになるか長いマシンになるのかなぁ
バジェットギャップチームレギュにおける2009年レギュとの主要な変更点、 及びその根拠となる項をざっと調べてみた。 ・フロントウィングの変更角は10度。1周につき何度でも可。 その操作は手動でなくてもよい。つまり自動可変システムの導入が可能。 (3.18.1) ・フロント部のアッパーセクション(いわゆるカスケードウィング)は、 他のレギュレーションとの整合性が取れてる限りの可変が可能。ただしこちらは手動。 (3.18.2) ・エンジンのレブリミットは撤廃。 (5.1.3) ・コスト無制限チームに比べてKERSの能力上限アップ。 (5.2.3) あとコスト制限に関係なく全チームに適応される変更として、 300キロ以下でないとKERSは使用できない事になり(5.2.4)、 更に設置部分がエンジン前面とコックピットの間に固定(5.2.5)なんてのがある。 その他KERSに関して細かい部分が結構変更されてる。ブレーキバルブとか。 ついでに言うと、エンジンのホモロゲ―ションは継続。 コスト制限チームが出来るのはレブリミットの解除だけらしい。
今のうちにコスト無制限で開発しまくって来年に備えた場合はどうなるんだろう??
すなわち、来年はフェラーリ圧勝ですねわかりますw
コスト制限があるならエンジン使いまくれるということにはならんだろう エンジン壊せばその分コストが掛かって他で使える金が減ることになる
一年毎に ・予算無制限で来年用のマシンをバリバリ開発 ・予算制限つきで開発せずに運用コストに全部つぎ込む を繰り返すんですね
>>238 おお、ありがとう。こっちに載ってたんだ。
これじゃワークスとプライベーターの差が一気に広がっちゃいそうな気がする。
ワークスはエンジン使いたい放題だしプライベーターはエンジンを買える数に限りがあるだろうし。
>>245 予算制限がかかるのは2010年に使う分。
>>247 良く読め。エンジンは予算制限から除外されている
>>249 ワークスだろうがプライベーターだろうが4000万ポンドしか使えないのは変わらないんだから
差はむしろ縮まると思うけどなあ
むしろ穴は子会社を設立して、子会社が100億円かけて作った部品を 親会社であるチームが1円で納品した場合に、チームの予算は1円なのか 100億なのかとか、派遣会社を作ってデザイナーを100億円で雇って 派遣先のチームに年間1円で派遣した場合とか極端な例ではあるが そこらへんのチームの予算がどこまで遡ってチームの予算と言うかではないかな チームの子会社ではなくスポンサー企業の子会社でも良いしね。 スポンサーが年間いくらまでの赤字なら良いよ!みたいな契約で 詳しいレギュレーションが出来てない時点で言っても無駄かもしれないが かなりチームの予算というのは曖昧で、それゆえに抜け道も多いと思うよ。 そのへんの詳しいレギュレーションはまだなんですよね?
予算制限から除外されていようがエンジン壊したら金掛かる その金は誰が集めてくるんだ? 無駄遣いしてたらスポンサーがつかなくなるぞ
>>252 そこら辺は腕の良い会計監査人を雇えばいいんでね?
ウィング10度ってどうなん? 6度でもかなり後ろに流れる空気違うんでしょ?
今シーズンでも実際に可変させてるのは0.5度くらいみたいだね。
>>252 結局予算制限してもそういう穴をどうするかはっきりしないとね。
ちなみに、俺は予算制限でなく人員制限を設けたらどうかなって言うことを前に書いたことがあった。
もちろん、それも子会社とかどうするのかとかの穴があるわけだが。
とりあえず、言えることは現時点では突っ込みどころが多いってことw
現状でも1度変えるかどうからしいから意味ないと思う
>>253 現時点で最大400億オーバーを投じてるワークスチームが来年の予算キャップ下で何台エンジンをぶっ壊そうが痛くも痒くもないだろ
大体レース屋がレースに勝つためにチーム予算使う事のなにが無駄なのか。
>>252 そのへんも総合スレで出てたけど提供品に関しても市価換算で計上されるそうだよ
それは1周で2度の変更しか許可されていないからだろw 長い直線なんかの入り口で1度、出口で元に戻すという風にしかできん 回数制限がなくなれば何度でも変えられるようになるだろう
>>252 実際に企業の会計処理でそんなことしたら大目玉食らうぞ
会計ってのはここで議論されているよりずっとキチンと運用されてる
一般人が思いつく程度の抜け道は確実に潰されるよ
>>251 でもワークスはリミッター外してガンガン回せるけど、
貧困プライベーターはエンジン少ないから回転落とさざるを得ない、
とかあるんじゃないかと。
しかしデザイナーとかヘッドクラスのエンジニアの給料は予算制限に含まれるから、
高給取りは頭が痛いだろうな。
KERSの300km以下だと使えないということは300kmレースはあるんだな、今更ながら とりあえずフェラーリは今年捨てて来年ウマーしそうだ
>>244 おつおつ。
> ・フロントウィングの変更角は10度。1周につき何度でも可。
> その操作は手動でなくてもよい。つまり自動可変システムの導入が可能。
> (3.18.1)
個人的にはこれに期待大。
シャパラル以降ほぼ全てのカテゴリで禁じられてきた
空力的付加物の可動を認めるって画期的。
いっそ変更角無制限にしてエアブレーキ(r
>>260 そうか、市価換算か。
なるほど、サンクス
しかし、少数生産のカーボン部品とかの市価換算ってしっかりできるのかな・・・
もし、設計まで任せたら開発費とかも計上するって事だよね?
無いよりはマシだと思いつつ、それで穴をしっかり塞げるのかといえば
疑問が残るかな。
なんせ私より遥かに頭が良い人たちが抜け道を探すのだからね。
そいや自動稼動ってドライバーがミスったりしたときなんかどうなんだろ、自分の意思じゃないから大変そうな気がするんだけど
たとえば低速のときは立てて、高速の時は寝かすってだけでけっこうイケる(市販車なんかこれだよね)
>>268 中高速コーナーでは立てる、ストレートでは寝かすが正解じゃね?
低速コーナーでも立ってた方がいいだろうし 寝かしとくのはストレートだけかな。
>>266 自分の勤めている会社だと試作品なんかは評価単価の明細を会計士に求められたりしてる
材料の単価×使用量と加工費にその他設計費なんかをのせているけどかなり曖昧な数字
でもたとえばギアボックスのパーツ一つに設計費なりその他スタッフの費用がいくらかかったを把握するなんて
F1チームクラスの組織だと現実的には不可能
>>271 完璧に把握する必要はなく出て、曖昧でも大体妥当な価格だと解ればいいんでね?
>>271 >「たとえばギアボックスのパーツ一つに設計費なりその他スタッフの費用がいくらかかったを把握するなんて
F1チームクラスの組織だと現実的には不可能
F1チームなんてメじゃない規模の企業、たとえばトヨタの損益計算書は嘘っぱちだと申すか
レギュレーションがゆるくなると、 昔のアクティブサス搭載みたいな個性があって、 プライベーターがアイデアで勝負できるかも・・・
>>259 リアも可動オッケーとなると話が変わってくる。フロントと違ってリアウィングの迎角は
正直にドラッグに直結するからリアを寝かせられるとトップスピードはかなり違う。
来年からこんなに変更して大丈夫なんかな。 普通はもう来年型の開発が始まっててもおかしくない時期でしょ。 それにこんだけ変わったら今年速いチームのアドバンテージもあっさり消えそうだな。
>>274 それいいですなー
>>277 無給油だけで今年のマシンからがらって変わるから、レギュレーションがいくら増えようが今年強いチームだからってのは意味ないと思う。
大体ウィング稼動させてないチームは今だってある訳だし
毎年規約変え杉がコスト増大の元凶だとおもうがなあ。 もうすこしゆるかかに変えられんもんか
244だけど、一か所凄まじい間違いをしてしまったので訂正。 >・フロント部のアッパーセクション(いわゆるカスケードウィング)は、 >他のレギュレーションとの整合性が取れてる限りの可変が可能。ただしこちらは手動。 >(3.18.2) この部分、フロントアッパーウィングじゃなくてリアウィングの話だった。すまん。 余談だけど、3.18.2の条文を読む限り、リアウィングの可変範囲は相当広くとられてるみたい。 回数制限はもちろん、角度制限もない。レギュを読みこんでないから確実な事は言えないけど、 もしかしたら大昔の日産R381みたいにウィングを左右別々に可動させることもできるかもしれん。
>>277 今年のテクニカルレギュレーションも去年の7月にガラッと変わったし
これくらいの変更は当たり前みたいになってきてる
FIA使ってFOTAがやりたい案レギュに盛り込んできているのな 扱いにくいマリオネットだけどもね
おらおらおらて 二択でどちらかって 選択迫られたら みんなのとこ ぶらうんちうむみたいの でっちあげるんだべね
FIAは、レギュレーションいじりすぎだろw
モズレーはチンコいじりすぎ
フロントホイールにインモーターで四駆解禁みたいですけどね
>>273 個々の製品の設計費なり間接費はトヨタでも日産でもホンダでも把握してないと思うよ
総発生費用で管理して、あとは売上高なり原価なりの比率で台当りの費用管理だと思う
PL上は台当りの原価なんてどうでもいいから
289 :
音速の名無しさん :2009/05/02(土) 11:37:39 ID:Ncm13EnB0
既にスペインでのアップデートが失敗したら F60の開発を中止して来期の開発に集中するって明言してなかったっけ
>>289 マクラーレンも調子あげてきてるし、両チームとも盛り返してほしいね。
いつまでもブラウンとレッドブルだけの争いじゃつまらん。
総合スレが荒れ果ててどうしようもないからこっちに来たよ
294 :
音速の名無しさん :2009/05/02(土) 14:02:38 ID:cSNV8SMl0
ど素人ですが、2009年のマシンってかっこ悪い車が多いですね。
>>293 30kgと言われるKERS重量をだいぶ相殺出来たかな。
でも軽量化した部分が重量配分改善に貢献出来る場所かにもよるよね。
例えば今更フロントノーズを軽量化してもなんの意味もない。
シートベルトも軽くしたらしいっていうのがなりふり構わない感じで楽しみ。
うーん、安全性大丈夫なんだろか コース上に出てるって事は安全性テストパスしてるんだっけ?
>>289 の写真はバーレーンのものだからなあ。
どんな形の二段ディフューザーかが見てみたいなあ
>>291 スペインでブラウンも大幅アップデートしてくるから差が縮まるのかな。
ブルツが言うには差はひらいたままらしいけど。
ブラウンにとってはスペインは今後を見るうえでのキーだろうな。 開発を続けるための資金がネックと言われてたから、 スペアパーツを作るのを減らして風洞をまわしたりして新パーツ開発の方に資金を振ってるらしいし。 このアップデートを乗り越えれば、今後は資金も入ってくるだろうから少しは楽になるかもしれないし。
98年の規定変更後のマシンサイズで給油禁止になったら 93年以前よりもさらにフューエルエフェクトが大きくなりそう
ブラウンはスペインでスポンサー契約がどうこうっていってたから 開発費前倒しにしてでも大幅アップデートかけてくるんだろうな とすると、思ったほど差は縮まらないと見るべきか
>>300 でも基本的に全部のクルマがほとんど同じペースでガソリン減らしていくわけだから
ガソリン容量によるタイム差はほとんどないよね。
それよりもスタート後の重い時にいかにタイヤにやさしく走れるかがポイントになると思う。
序盤は流して走るプロスト型が増えるのかな。
またある程度高齢でもF1やっていけるようになるかも。
タンクは大きくなるし、ラジエターも巨大化するだろうから、
ますます一昔前のF1に形が似てきそう。
>>302 KERS を燃費向上につかってもいいようにすればいいんじゃ
どれだけ向上できるかわからんけど
"We can close the gap to Brawn at Barcelona, maybe we can even overtake them". "The F60B has made the biggest aerodynamic progress I´ve ever seen at Ferrari" (Atlas) 本当かな。。w
信頼性を犠牲にしてたら笑うぞ
BGPが本当に金が足りないならバリチェロ雇わずにペイドライバー乗せるだろ
>>304 フェラーリでってのがなあ……
> "We can close the gap to Brawn at Barcelona, maybe we can even overtake them". "The F60B has made the biggest aerodynamic progress I´ve ever seen at Ferrari" (Atlas)
>
> 本当かな。。w
308 :
音速の名無しさん :2009/05/02(土) 17:56:14 ID:CV9oOGNVO
金をかけるかかけないかは各チームの問題なんだから、FIAが制限するのはばかげてる
309 :
音速の名無しさん :2009/05/02(土) 17:59:06 ID:tTnh+vjJ0
>>308 それは違うな。金融危機以前の大口スポンサーの多数に投資銀行まがいの
ところが多いだろ?今年は契約で縛られてるけど、来年以降はそこらへん
は消えるわけ。とすればF1全体の存続が怪しくなる。今のままの予算では
ね。FoTAにしたってメーカーの本業がやばい状態だから、独立リーグ
なんて話はもう有り得ない。とすればみんなでF1の看板を保ったまま、
予算を減らすように結託するのが現実的ってこと。
>>308 最低でも百億は投入しないと勝利どころか参戦すら怪しくなる状態では、
資金力のない新興チームはとても参戦できず、今あるチームもいつ撤退したっておかしくない。
一方drトップのワークスは開発競争を生き残るために凄まじい金額を投入。好景気のときはそれでも良いが
不況に突入するとあっという間にスポンサーが離れ、体力のないチームから脱落していく。
結果、参戦台数がどんどんと減っていく。最後に行き着く所はカテゴリの消滅。
今回のレギュレーション変更はそういう最悪の事態を防ぐための予防措置。
個人的には評価できると思う。
ただ、資金規正をしても、 新規参戦チームは風洞をはじめ全部の設備を必要とするわけだから、 最初のコストはかかりすぎるのでは? それなら、期限を決めてカスタマーカーを認めるとかしたほうが新規参戦しやすい気がするが。
>>312 そこらへんはもうちょっと融通が利くのかなとは思うんだけどね、初期設備投資は別、みたいな。
それよりも今現在まで蓄積されていたノウハウって部分での差が新規チームと既存チームでは大きいような気も。
ってここら辺はマシンの技術的な話題とは離れてるからスレ違いかな
風洞は貰いました つうたら にげれるのでわ
>>314 上の方の人言ってるけど初期投資は流石に別じゃない?
その年のシーズン中の活動資金が58億という話だと思う。
あと○○は貰い物ですので0円ですは通用しない。
そういうのは市価計算での計上が義務付けられているそうな。
モンモンがなんか予算制限に切れてるな
いまどき初期設備投資とかふつうは最小限で済ますんでしょ HRF1たらもファクトリーはリースだったりしたんだよね
>>315 ただ問題として、新規チームがそれだけの初期投資をするだけの資金力が最初からあるのかな?ってこと。
いくらシーズン中の金額が決まったとしても、初期投資をしなければいけないわけだし。
まぁ、風洞とかは借りるとかする方法があるわけだが。
参戦するにはコンストラクターにならないといけないっていう部分は、
実際に参戦する上ではネックになるんじゃないのかなって思う。
そういえば、第一戦では、規約の盲点をついたルーバーをコクピットプロテクターとフロアセクションに開けてたけど、 二戦目以降は見られないな。 >F1.09 あれが唯一の特徴みたいなクルマだったのに、どうしたんだろう…?
シャークルーバー消えたせいでクビサのエンジン焼けたんじゃ・・・
あれはレギュレーション違反やとか横槍入った
>>322 いやいや、
ダブルデッカーディフューザーを提訴するため
似たようなグレーな部分をついた構造物を無くしたという
324 :
音速の名無しさん :2009/05/02(土) 22:57:50 ID:tTnh+vjJ0
スペインGPでのアップデート 大 ブラウン、トヨタ、フェラーリ、ルノー、BMW 小 レッドブル、マクラーレン こんな感じだったっけ? あとウィリやインドやトロはどうすんだろう?
>>324 トロはRBの数戦遅れじゃない?
しかしレッドブルは本来のレギュレーション通りの仕様でも充分速いのが証明されて
ここでモナコ以降ダブルデッキ追加されたらどうなんのかなあ
インドはダブルデッカーリフューザー用にリア成形しないんかな
間違えた、ディフューザーね トロもなんかディフューザーに変更加えるらしい
クリスマスの朝起きたら、サンタさんが風洞を作っておいてくれたんです本当です。
トロロッソは独自で新型ディフューザー開発してて本家より早くスペインより投入とか言ってなかった?
>>327 >>329 うぇ?そうなの?今年はSTRの独自エアロとか増えてくるのかな?
それともトロロ→レッドブルと言う感じで逆アップデートとか?
朝起きたら、とおとろのに まかいぞおとか きていたりしてね
ニューウェイ先生曰く「モナコまでにダブルデッカー導入できればいいなぁ」だから トロロッソのは別物じゃないかね
>>325 トロはRBの数戦遅れじゃない?
車体後半は違うから一応ミナルディーの時の釜で製造してるトロ独自のパーツもある。
RBグループ全体で考えるなら比較用の実験導入もあるんじゃね
車体後半違うのか? 同じにみえるけどね
ザウバーさんが稼動リアは危険だっていってますね
昔々、可動ウィングも自動制御も手動制御も、全部(F1以外のカテゴリまで含めれば) 既に試した結果、危ないから空力パーツの可動は止めとこ、って事になってるんだよね。 もちろん制御が破綻しなければ、空力パーツは速度や荷重に応じて可変するのが合理 的なんだけれども、そこの部分で差がつくほど空力と制御に頼るシャシになってしまった 場合に、アクシデントの結果が重大なモノになってしまうことは想像が容易いわけで。 Gr.Cのグランドエフェクト世代やシャパラルの各モデル、F1でもファンカー、ロータスの ツインシャーシなんかもそうだけど、過剰なダウンフォースで速さを追求していくと、ポー ポジングで宙を舞ったメルセデスになる可能性がみんなに平等にあるわけなんだな。 んで次にそういうアクシデントが起きる時は、ホームストレート上のシグナルブリッジ直撃 とか、フェンス飛び越えてスタンドに飛び込むとか、だから言わんこっちゃねえって事態が 待ってる気がするんだけど大丈夫かね。
空飛んだりするのはグラウンドエフェクトに過剰依存した空力が原因でしょ アンダーフロアは今年のままなんだからそういう危険性は少ないだろう。 ウィングの可動機構にトラブル起きた際の危険性はあると思うけど
個人的に気になるのが、トヨタがシーズン前テストでステーからフロントウィング落としたときに、アッパーフラップがペタンコになってたけどリアでもそれが何らかの形で起きたら…見たいな
>>340 長いストレートでリアウィングを寝かせ、直後の中速コーナーでリアを立てようとするもトラブルで動かず
結果リアのダウンフォース不足で横にぶっ飛ぶってパターンはありそうだな
>>342 最近はエスケープゾーンも広いし、マシン自体の安全性も高くなってるし、
そもそもシステムの信頼性が昔とはケタ違いだから、その程度なら大丈夫そうな気もする
いや、もちろん常に注意は払っておくべきだろうけど、エンターテイメント性を高め、
チーム側に開発の動機付けを与えるためには取って良い程度のリスクになっていると思う
>>342 ミッドランドだっけ?走行中にリアウィングが飛んでコースアウトしたの。
それともライコネンだったかな
2004年のライコネンだった。
346 :
音速の名無しさん :2009/05/03(日) 13:01:02 ID:qO8sniEQ0
>>343 > 最近はエスケープゾーンも広いし、マシン自体の安全性も高くなってるし、
そもそもシステムの信頼性が昔とはケタ違いだから、その程度なら大丈夫そうな気もする
一番怖いのはこういう過信が蔓延した時。
94年の時もそういう空気が出始めた矢先だったしな。
>>346 94年はHANSどころかクラッシュテストすらなかったからなぁ。メディカルカーもいなかったし。
タンブレロにしても、昔っから危ない言われてたのに何の対策も取られてなかったし。
その点現在はびっくりするほど安全対策が進歩してる。シド・ワトキンスに感謝だな。
ティルケのサーキットも批判されがちだけど、安全を考えたらオールドサーキットとは比べ物にならんぜ
>>347 運営側の対応も早くなったよね
07年のカナダでヴルツだったかが危うく首チョンパされそうになったから翌年にはすぐサイドプロテクターが大型化されたり
>>348 07年カナダはクビサの方だね
ブルツのは07年オーストラリアかと
セナはあんまり安全性に対して貢献したとは思えないな お前は危険だと諭すJスチュワートとかにも偉そうなこと言ってたし
マクラーレンなんかホンダと組んだ年からようやくモノコックが 肩の下あたりまで延長されたけど、それ以前なんか腰の近くまでしかなくて 体剥き出しでシートベルトで縛り付けられているような状態だったよな。 ロールバーだってヘルメットのわずか数センチ上というのも全然普通だったし。
>>348 それはクビサだね。きちんと調べて書いた方がいい
>>353 総合スレでポカやらかした子がなんで寝言言ってんだ?
348が言いたいのは2007年開幕戦でのブルツとクルサードの接触乗り上げでしょ。
403 名前:音速の名無しさん [sage] 投稿日:2009/05/03(日) 13:09:09 ID:m5UynUJpP テスト制限もなくしてほしい。予算制限までやったら、それこそ 1年行きっぱなしになりかねん。ダメなところは4月5月で終戦。 残りはほんの数チームでなんてのはF1をだめにするよ
昔のFポンでも本山とコロネルがあと少しでヘルメット直撃の危ない接触をしたり、 F1でもトゥルーリのマシンのノーズにアレジのマシンが上から乗っかったりしたけど ヘルメット直撃事故は起きてないよな。 運が良かっただけでいつ起きてもおかしくないと思うが。。
今年のメルボルンのベッテルとクビサの接触の時も タイヤがスレスレ飛んでヒヤっとしたな
>>353 いや、ブルツとクルサードの接触の事を言いたかった。アレはカナダじゃなくてアルバートパークだったんだよね?
握ったままでも右手ごっそり逝かれてないくさい・・・・。
てか ちょっとでもメットこすっていたら クビだら だだよね
>>361 erwinalbert (1年前)
It's COULTHARD
wwww
>>344 サスまでダメージいったのがミッドランドすね、2006鈴鹿
まあ糞四角がヘボドラすぎなんだよな。
中嶋父がティレルで吹っ飛んだのがなんか印象的だったな>>リアウィングぶっとび
>365 ドライブシャフトがコースに落ちてたな。
あーでも2006鈴鹿はサスダメージかな? シケイン前だからブレーキング…あー原因覚えてないや、サーセンorz
去年のスタートで中嶋のリアからフィジケラが突っ込んだのもメット近くて危なかったな
そいやエンジン前とコクピット間にKERSだよね。 燃料タンクはどうなるんだろ?
小さくする
みんなガス欠ですね
>>371 ドライバーシートが前に移動、給油禁止のためタンクも大きくなり、KERSも
シートとタンクの間に置かれるので、10マシンはロングホイールベースに
なると予想。
80年代のマシンのように(今見ると)、妙にドライバシートが前方にあるよう
に見えるようになるのではあるまいか。
>>374 だよなぁ、空力的にも昔見たいにデブだと美味しくないだろうし。
ホイールベース3200くらいなんのかな?もうちょっと伸びる?
KERSあるから210燃料あれば走りきれそうだけど
>>375 KERSは燃費には貢献しないでしょ。
あろうがなかろうがエンジンが頑張ってる時間は変わらないんだから。
そういえばウィリアムズは今でもホイールベース3190〜3200あるよ。
>>376 上まで引っ張らずに早めにシフトアップしてKERSで補うとか
コーナーに突っ込むときにシフトダウンのブリッピングをやめて燃料を節約し遅くなるストレートを補うとか
燃調をパワー空燃比より薄くしてとか今の二倍KERS使えるなら使い方によっては燃費には影響するような気がする。
耐久レース的発想かもしれんけど。
いまどきシフトダウンで回転あわせるとかやってるの?
今なら勝手にリッピングだっけ?やってくれんじゃね
>>378 今時も何も未来永劫多段シフトを使うならシフトダウンの回転合わせは必要。
使わないとブレーキング時に必ずタイヤロックする
>>381 つまんねえイヤミだな。
アクセルあおって合わせてるのかってこと。
>>380 それはスワッピングw
今のF1じゃシフトダウンの回転数あわせなんてコンピュータで自動制御じゃねーの?
アクセルあおる必要も無しでしょ
>>382 >アクセルあおって合わせてるのかってこと。
ドライバー自身が足であおってるかってこと?
コンピューターが勝手にやってくれる。
イヤミを言われるのが不愉快なら自分の舌足らずを恨め。
2度書いても肝心なところが伝わりにくいわ。
おいおい、ケンカスレじゃないんだからもっと普通の言葉遣いでいこうぜ
行間読めないやつにあわせるのは大変だねぇ。
トロトラックパテントのCVT使ってXトラックが製造担当するけrsが標準部品化したら 比較的早い段階に全車CVT化しちゃうとおもうぞ 原価安いはずですからね
シフトダウンした後の駆動輪がロックしないようにする装置って 去年の時点で禁止されたような。 CVTは今は禁止だから標準部品化なんてあるの?
エコをいうならCVTはアリだよな ドライバーのほうも新しいテクニックを要求されそうだし、ぜひ一度やってほしい
駆動系にモータを使って、逸走で加速
>>377 今までは回収せずに捨ててたエネルギーを回収して1周400kJまで使うんだから
1周で400kJ分の重さの燃料を節約できるって考え方をできる人って意外に少ないよね。
まあ400kJはグリコキャラメル6粒くらいとかどこかにあったけど、たったそれだけじゃw
>>390 出力のピークの回転数を維持したままにできるから
最も出力のあるエンジンを搭載したマシンが
基本的には一番速いというわかりきった事を
わざわざやってエコロジーになるの?
禁止されたのはスタート時につかうローンチコントロールじゃないか
>393 レースの場合は、あらゆる効率アップはラップタイム向上へ向けられるが 市販車に応用すればエコになるんだよな もちろん今回のKERSも同様で、そのまま市販車に生かせるものではないが KERSよりは、まだ市販車に応用が利きやすいってことだ
今回のKERSっていってるやつは 前輪にも付けるときようの練習用だからさあ
あとさあ エネルギー回収時のリアブレーキ弱める brake pressure reducing valve つうのが FIAから標準部品として供給ってのがレギュにのってるけどね
>>392 KERSは燃費考えて作ったシステムではないから、これで燃費稼ぐのは無理が
あるかなってことですよ。やるならミクスチャーその分薄くするぐらいかな。
1周でガソリンを3.5L使うとしてエネルギー量として115500kJ。
熱効率が約26%ととして約30000kJ。400kJ節約できるとして98.67%のガソリンで
走りきれるとすると1レース220Lが217Lで済む。重量で2.25kg軽くなる。
1周につき0.1秒程度の恩恵になるが普通にブーストとして使えば0.3秒以上になる。
おまいさあ 給油禁止になったら どおなるか あたまつかってみよおよな
>>394 それとエンジンブレーキコントロールとトラクションコントロール。
全部制御は同じだからまとめて禁止になった
CVTって理論上は効率良いけど実際はロスが多すぎてあまりメリットなかった筈
DSGの方が効率良いんで欧州じゃどこもDSG採用してるけど、
日本メーカーはCVTに大量投資しちゃったんで償却済むまではCVT使わざるを得ないんだとか
CVTといえばウィリアムズがFW15Cに載せてテストしてたな 若き日のぺヤング先生が乗ってたっけ
むだに新技術とか禁止にすると 時代に取り残されて 複雑なの使わんきゃならんくて 部品代がえろ嵩むって良い例かな
>>400 使い方の問題もあるみたい。CVTの効率が悪いのは増速側とか。
日本のようにロー側の使用頻度が高いとCVTの方が良いがヨーロッパのように
オーバードライブの方が重要だと大きくて重くてもDSGの方が良くなるとか。
NHKでやってたトロイダルCVTって無意味になったんかの。
>>404 製作コストがかなり高い。効率的にもイマイチなところがある。
DSGのようにより安価で効率的にも優れるシステム出てきたから存在意義は薄れた。
従来の遊星ギア使ったATだってまんざら性能悪い訳でないですし。
トロイダルのトロが トロトラックの トロなのさね んで それ組み込んだ けrsが アストンマーチンにもう搭載済でテストしたってね
フライブリッドの けrsは 当初ルマン用に組んだみたいなこと言外に匂わせていたけどね あそこはレギュレーションで却下みたいな そいつをF1用にデチューンして使用するんですとさ
>>389 ブリッパーは別。クラッチ切ってる間の話だからトラクション関係ない。
>>398 93年までのNA給油禁止時代はコースによっては燃調を濃くすると遅くなったらしいけど。
給油禁止にしてもタイヤ交換あるんならあんまり変わらん気がするな。
Fポンみたいな感じになるかな。 タイヤウォーマー禁止だからピットアウト直後はペース遅くて簡単に抜かれてしまう。
あんなにかっちょいいタイヤウォーマーを禁止にするなんてモズレーはどうかしてる
>>409 燃料積んで走る予選がなくなり
更に給油とタイヤウォーマー禁止になるので
2003年以降流行ったマルチストップ作戦が消える
BSが今みたいなちょっと固すぎなハードとちょっと柔らかすぎなソフトを持ち込むとすると
スタートから3/4をハードで引っ張って残りをソフトで走る作戦しか選べないと思う
このスレ的に言えばマシンは長くなる方向じゃないかな
予選方式変えちゃうんだ。 今のままなら予選上位は軽タンアタックだから決勝でペースが上げられない。 オーバーテイクが増えると思うんだが。
タイヤウォーマーが無いと予選でのアタック方法も変わってくるね。 計測1周目で最速ラップとはいかないだろうからタイヤの熱入れ上手なドライバーが有利だね。
何周か走ってからアタックとかになるかもよ。 ただ、そうすると各車コースにいることが長くなるからクリアラップ取るのが難しくなるかも。
>>414 来年はフルタンク:スタートになるから、BSがタイヤをどう変えて来るのかで
また変わって来そうだけどね
予選用に熱意入れしやすいソフト側を用意すれば状況は変わるだろうし、
もし今年と同じ2種類のタイヤ交換ルールが適用されれば、BSの社風から
ソフトですらフルタンクでスタートしても壊れない固い構造のタイヤにして
来そうだ
そしたら固い構造で熱は入りにくいが、荒い運転ですぐに痛むコンパウンドの
組み合わせにして来そう
そいやコンパウンドは4種類のまんまでいくのかな
BSの持ち込むコンパウンドで勝負が決まるとか嫌だな。 去年までのように世間体気にして安全側ばっかり持ち込んで タイヤに厳しいチームとドライバーばかり有利になるのも良くない。 普通にハード・ミディアム・ソフトの3種類を 全てのサーキットに持ち込んで 各チームが好きなの選ぶとかでいいのに。
タイヤウォーマー禁止とか言っても 抜け道探してくるチームはあるだろうね。 加熱したエアを充填するとかね。
つうか来年もタイヤウォーマー以外の加熱装置は許可されてるじゃん
電子レンジで加熱とか
タイヤ暖めるデバイスはだめだろ リム暖めて間接的にタイヤもはOKみたいだが
人肌で暖め…いや何でもない
天気が良かったらピットの屋根にタイヤを干す
鏡面加工されている機材とかパーツを複数用意し、 「たまたまそこに配置してありました」みたいに見せかけつつ、 実は太陽光をうまくタイヤに集中するよう反射させて、暖めておくのはどうだろうか。
つーかタイヤウォーマーが導入されたのっていつだっけ? 結構最近だったような気もするけど
今確認したら、90年のアメリカGP時点でほぼ全てのチームが スタート前にウォーマー装備してた。案外前からあるのか
昔、ミナルディが怪しい薬品をタイヤに塗って発熱させたことがあったようなw
>>428 最初に導入されたのは85〜86年ごろからだったはず。
来年は祈祷師とか気孔の達人とかがタイヤの周りに集まって怪しげな呪文や渇入れてたりするのか? で、お決まりどおり再来年からタイヤあっため係りの人数がレギュで制限されると。
SAF1がなんか非接触式のウォーマー持ち出して速攻禁止されてたっけ
非接触式・・・それだ!! ゴルゴ13クラスに観客席からタイヤが発熱するように 照射してもらえばいいんだ!
>>434 穴開いちゃった
多分来年からはコードで繋がれたレーシングスーツを着たスタッフが
パンダの様にタイヤとじゃれ合ってる姿が散見されます
>>435 人間、タイヤウォーマーか。
去年ルノーがエンジンの廃棄熱をタイヤに当ててた気がするな。
加熱したガスを充填するのって現時点でダメ?
>>437 ガスが冷えたら内圧下がったりとかしないか?
>>438 加熱ガス充填→ガス抜き取る
を繰り返してタイヤを暖められないかなと思いまして。
内圧に問題が出そうなら、走らせる直前に冷たいガスを充填したらどうでしょうか。
440 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 00:34:28 ID:e1WGEpxGO
06年のアグリのマシンとGP2のトップのマシンとどっちが速いかな。GP2のコトはよくわからんが
それSA05かSA06かでかなり変わるぞ
442 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 00:38:02 ID:e1WGEpxGO
05ならどうかな?
SA05だろうがSA06だろうがGP2よりF1の方が圧倒的に速いよ
うろ覚えだが06年のGP2のマシンは確かF1のトップの8秒落ち スーパーアグリのSA05はA23の空力をレギュ規定にあわせて落として5〜6秒落ち A23が02年のF1マシンだからこれが間違ってないならGP2のマシンは4年前のF1にも負ける
フェラーリもディフューザ二重にしてくるらしいな…… おおあわてでやってるとこからすると効くんだろうけど、数値的にどうなんだろう? 何年後かでいいから、どこか数値でデータ出してくれないかなあ
446 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 08:08:42 ID:jt98/l/XO
>>445 BMWに言わせるとそれ程効果があると思えないって通信には書いてある…
しかしアロンソやハミルトンのタイムアップからして効果ありそうだよな
>>445 F60「B」だから、ギヤボックスとか足回りまでいじってるのでは?
これで速くならなかったら今年は捨てて来年の開発を始めるはず。
>>446 実はBMWは2段ディフューザーの開発に失敗したとか?
失敗したから一部のパーツだけ先に投入→ディフューザーは後で投入なら辻褄が合う。
マクラーレンやルノーを見てると効果がないというのはありえないし。
失敗作のシャーシとKERSに続いてクビサはいろいろと災難ですな。
今日の夜には各チームの新パーツを多少なりとも拝める訳だ・・・wktk
来年からタイヤ交換前には、ピットで全裸でタイヤを身体で包んで 「殿、ぞうりを温めておきました!」という気の利くピットクルーが見られるようになるわけですね。
>>446 効果ないわけねえよ!だってBMWが遅い理由は2段ディフューザー使って無いからだってX5が言ってたし!
>>449 鶴「なんかこのタイヤヌルヌルする・・・No-grip!!!No-grip!!!」
あー来年鶴はいないかな…残念だけど・・
>>447 >F60「B」だから、ギヤボックスとか足回りまでいじってるのでは?
というかBスペックは周辺装備含めてトータル15キロ軽量化した新型モノコックで投入するとか少し前にニュースでてたじゃん
全日本のジムカーナみたいにタイヤを天日干し してるのがF1でも見れるのかな、見たくないけど。 この天気なら何分で裏返すとかで横みストップウォッチ持ったメカが数人張り付き
タイヤの加熱がダメならホイールを加熱すればおk b
昔 強烈に室温をあげた部屋にタイヤを保管してたことがあったと思う
移動式サウナ(簡易便所的なサイズのモノが実際に有る)の中に タイヤ積み上げておくのか。北欧人はやたらサウナが好きだから モーターホームの横でサウナに入れるとなったら好評だろうなw
ゴム臭そう。w
レンジでチンしたらいい
ブリジストンが電熱線入りタイヤを開発!!レース前にリム部分に設けられたコネクタに コードをつないでタイヤ自らを発熱させるシステムでウマー。 ってブリジストンは別にウォーマー無くても大丈夫って言ってたっけ。
なんでこんなんにも「ブリ"ジ"ストン」と書く奴が多いのかね? 朝鮮人の巣窟なのか?
ブリヂストンっていう表記がそもそもひねくれてるんだよ
463 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 18:02:04 ID:+PpP25/X0
ホイルウォーマーで タイヤが温まるモンなの?
ブリジストン の検索結果 約 4,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) ブリヂストン の検索結果 約 4,520,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
googleお利口さんだから入力が「ブリジストン」でもちゃんと「ブリヂストン」を検索してくれるのよね
>>459 電磁波による加熱はしくみが違うからな・・・
ゴムの質が換わってきそうw
>>452 最近のニュースでライコがマッサより6`軽い279シャーシ使うって言ってるんだけどあれは15`軽いBスペックのシャーシからさらに6`軽いってこと?それともマッサのシャーシは軽量化されてなくて実際には6`しか軽量化できなかったってこと?
誰かわかる人教えてください
>>467 更に6キロ軽いなら21キロ軽量化したと報道するでしょ。
15キロの軽量化はそもそも難しいと見られてたし大して根拠の無い数字が広まってしまったとかじゃない?
あとは、ありえないと思うけど15ポンド(6.8キロ)を15キロと間違えたとか。
>>463 ちなみに走行中はブレーキ一発、数百度のローターで
ホイルはあっちゅう間にあったまるからねえ
それでもウォーマーが必要っちゅーんだから
ホイルあっためても一番大切なトレッド面はあんまあったまらんのだろうね
470 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 21:52:52 ID:HmJ7d75S0
スペインはマッサもライコもダブルディフューザーつけて走るんだよね? しかも空力のアップデートもあるみたいだし期待したい これで優勝争いできなかったら今年ヤバいな
ホイールウォーマー&ガスウォーマーでおk
473 :
音速の名無しさん :2009/05/07(木) 21:59:30 ID:Q3dz6k/f0
こんな瀬戸際だから キミに軽量マシンじゃなくって マッサに軽量マシンを与えて+体重の差分バラスト積んだ方が良いような気がする。
>>469 それちょっと疑問だったんだが、
ブレーキの熱が普通にホイールに伝導したら
内圧がめちゃくちゃにならないのかな?
市販車と違って直接ホイールに伝導しない
からくりがあるとかじゃないの?
>>474 確かにね。
でも金属←→密閉気体間の熱伝導はあんま過敏ではないと思うし
数百度の熱源を数センチも離れてないところで遮断ってできるもんなのか?
輻射熱もあるし耐熱セラミックで囲わないと無理そうに思えるなあ
ちなみにGTとかでは何も対策してないし
ブレーキの放熱のためにも、 ホイールに熱が伝導するべき
そうだよね・・・・。 空気は極めて熱伝導率の低い物質だし あんまり影響ないのかな。 ということはいくらホイール温めても タイヤは温まんないってことか。
タイヤは温まるだろ
>>477 時間をかければ
使用1時間前ぐらいからあっため始めればなんとかw
で一度温度をあげたトレッドゴムは特性かわるからなあ
それを使わないで温度下げたらユーズドタイヤになっちゃうよ
じゃあお湯で湯煎だな
いざって時は火おこしてタイヤをポイポイと火の中入れる 失敗するとミディアムがウェルダンに…
モーターで高速回転させてピットの床面との摩擦熱で暖めるのはどうだろう?
きっとスタート前に赤外線サーモグラフィで 全車のタイヤ温度をチェックするようになるんじゃ? 他車に比べて極端にタイヤ温度の高い車はペナルティとか。
タイヤウォーマーって書くからあの巻くやつに思えるけど タイヤを温めるもの(直訳)と考えたら、温めるもの全部禁止だぞ
ブリが安全策で熱の入る摩耗の激しい糞タイヤ作ってくれる 最低3ピット以上が当たり前の糞レースになる バーレンあたりでどっかのチームがタイヤを氷づけにし1ピット作戦で優勝 アイシングは危険だからとペナルティーでぬこ喜びに…
>>486 なんでブリアトーレとロズベルグが出てくるのかと思った。
なんだこのミニミニウィングみたいなのはw
ディフューザーのをリアウィングに応用してきたってこと?
単に、規制の穴をみつけたってだけだと思う
マモノマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
スポーツプロトで流行ってる吊り下げ型ウィングステーにしてきたのか
ステーだからエレメントじゃないも! は普及して久しいけど ステーだからウィングじゃないもん! とか 殆ど屁理屈だなw
カタルーニャモナコ仕様か
F1.09、ハイノーズ化されてるらしいね
>>494 このリアウイングは例の中央は空力パーツの規制フリーは
車体だけじゃなく、ウイングだって規制フリーですよねって解釈かな
幅とか見ていると、そんな感じがするがどうだろう?
>>488 ウィングっつうかこの翼端板がフェンス状になってるのが本命部分なのかな。
BARが04年序盤に投入して速効クレーム付けられて禁止されたフェンスと同じ匂いが。
今は位置的にこの箇所へのエレメント追加は問題ないんだっけか?
もう中央フリーダムエリアに小型のファンを並べてだな・・・・
なんだろう・・・このやっつけ感
>>500 フェラーリF310/2を思い起こさせるハイノーズだなあ、あそこまで無理やりじゃないけど。
リアウィングから必死感が伝わる
何か気持ち悪いな…ノーズとか上げただけみたいな…
>>505 バリカンみてえw ウィング裏のスプリッターは問題ないんじゃないかな?
画像のみたいに多くはないけど昔っから付けてるチームもあるし
>>505 スプリッターはどれだけ付けても問題はない
しっかしこれだけスプリッター付けてるって事は、コーナリング時のウィング下の気流の乱れが気になるのかな。
BGPのサイドポッドそんなに変わってないような
フェラーリがまともに写ってる写真全然ないな
>>502 あれは意外と好きだぜw勝つために必死になり始めたフェラが見れた気がしてww
f1.09、なんか戦闘機みたいな形状になったなあ
>>512 あのハイノーズの無茶っぷりと、F92Aを彷彿とさせて不安になるけど
実は先進的だったサイドポンツーン(ただし時期尚早)にレギュレーション解釈で
大負けしたコックピットプロテクションと見てて飽きない車ではあったw
しかも、前年の412/T2、翌年のF310Bと比較してもすっ飛んだデザインだしなー。
>>514 コックピットプロテクションは笑えた。後ろ見えるのかって突っ込みたくなったしw
うまくやったのはウィリだけだったしね。
toyotaのフロントウィングが何かすごいことに……
>>518 この写真を見た限り、何がすごいことになってるのか俺には分からん
d 翼端板の処理のこと?
白いから分かりにくいけど、むちゃくちゃ複雑な曲面になってね?
今は大体何処のチームも複雑な曲面でしょ てかトヨタだって以前から複雑な曲面だったし
スマン、俺の勘違いみたいだ。 発表時のが未だ頭にあって、めっちゃ複雑になってるー!と思ったけど、 すでに上海あたりからこういう形だったんだなorz
サブエレメントと翼端版が一緒になって、中間くらいに小型ダクトついてる 上の画像のタイプのは序盤からあったとオモ。 しかし安易にブラウンタイプのFウィングが出てこないのはあそこだけ真似ても 思うような効果は出ないからなのかな。チームによってはウィング側面にエアを逃がさない タイプもあるし。
FW変えたらマシン全体の気流がまるっきり変わってしまうからね。 ディフューザーくらいならリアの変更だけで済むけど。(バランスを考えなければ)
>>527 あと、昨年のレッドブルのFウィングのブリッジ部分の補強とかね。
俺もそう思ったんだけど、側面が埋まって、ステーがエレメントに食い込んでるから
少し違った考え方じゃないかなとも思う。
あうでーかっこよす
ウイングは下面はより高速な空気を流したいから 障害になるステーを上面に持ってきたとかじゃないの?
トヨタのマシンは無難な作りですね
×ウイングは下面は ○ウイング下面は orz
>>530 少なくともLMPのウィングステーはそういう狙い
BMWも基本的には同じだろう
ブラウンみたいにステー自体がない方がウィング背面の効率は上がるはずなので 中央のミニウィングを支持するのが第一の目的じゃないかと思う
今思うと、フロントウィングの翼端板二枚構成が頭にあったのは、ブラウンとトヨタだけだったみたいだね。 トヨタはシーズン前からこのスペック投入してきたし。 それにしてもBMWは…ぱっと見これそんな効果でなさそう<リアプチウィング
>>535 あの小さいウィングは、センターラインから左右数センチは空力付加物自由っていう
範囲の場所にあるからOKなのかな。
BMWは他の速いマシンを真似する気は無いのは分かった。
スマン、と思ったらメカニックの腕だったw
半分くらいになってるwwww とオレも見えたw
遅レスだが >464 "ブリジストン" の検索結果 約 591,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) "ブリヂストン" の検索結果 約 4,020,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
>>536 ありじゃないかな?ホイールベース区間にも無いし。
去年フェラーリがたわみ禁止で、ノーズがサイドに伸びたけどあれからウィング形成するのもありだと思う。
効果薄いだろうけど。
>>541 ブリジストン の検索結果 約 4,410,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
ブヂリストン の検索結果 約 249 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
やっぱ、ブリ"ジ"ストンで正しいんじゃない?ケンブリッジ大学も賛成してくれると思う。
ところでF60Bの画像まだ〜?
>>543 いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか からも あらきか だね
F60Bのまともながぞうはなかった けどもうすぐFP始まるからみられるね!
>>545 F60Bの まもとな がうぞが なっかた なんて がかっり です
でも さしがて くたれうよで ありとがう アジルャーノンも おいれを いてまっす
寒いよ君
けも
相変わらずBGPは入力に難ありだね
F1.09はなんだか、デザイン酷い事になってるな。 もう格好とか言ってる場合じゃないってことかな。
551 :
音速の名無しさん :2009/05/08(金) 18:40:20 ID:vcIjnonC0
トヨタ赤字 5000億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241746315/ 6 名前: ジロボウエンゴサク(東京都)[] 投稿日:2009/05/08(金) 10:33:06.33 ID:09hKGVsB
● 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃トヨタちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,, ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
┃ | . :::: ノ ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
┃ ; ヽ |、'^Y^',,| / ..┃
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃どうか国民の皆様、
┃ .┃ご協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━━━┛
ちょっと前の出っ歯に比べたら大体のもんはマシじゃね?
アリーチェといいFXプロといい フロントウイングのスポンサー料 割り引いて欲しいだろうな。w
>>553 どっちかっていうとトヨタ型だけど、結局翼端板の穴はどういう効果なんだろうか?
ちなみにオフの時にゲイリーアンダーソンが、あの穴は可動フラップのモーターの冷却用と言っていた…
BGPのフロントみたいだな
>>558 写真拡大してみると二段になってるの判る。トヨタの初期型に似てますね。
F60Bはサイドポットが枕見たいな失敗してそうな… トヨタはレッドブル式にしたんだね<シャーク
このシャークフィンって、右コーナーだと ウイングの左半分にあたる空気が減ってしまいそうな感じだけどどうなんだろう? それともフィンで向きを整えた気流が、リアウイングの真ん中らへんにあたって 効率よくなるのかな?
BMWのあれはむしろ高速域で角度を減らすような気がする。
あれ?トヨタフロントウィングが3エレメントになった?
鶴車もの凄いアップデートしてたんだなw
>>574 ルノーのダブルデフューザもかなり前方から始まってるんだな
そりゃこんだけでかくなればダウンフォースも増えるわ
>>580 ブラウンなんかもそこいら辺凝ってる。
逆にレッドブルはスッキリしててタイヤ脇の流速下げたくないって感じ。
トヨタのディフューザーの形は洗練されてきた感満点だな
>>582 2段目の吐き出し口が、ディフューザーの末端よりも手前って感じなのか
>>582 二段だとは思うよ。ただトヨタの初期型二段と同じで斜め上からのアングルでないと判りにくい。
>>582 もしそうならリアカウルをこんなに穴だらけにしないと思うけど
フェラーリのディヒューザーは、昨年の枕のリアウィングのガーニーフラップを思い出すね。 左右ストレートで真ん中ぎざぎざ
>>583 それはBGPのおかげだな
結局独力では何も出来ないし
BMWは結局妙にカクカクしたサイドポッド周りを普通のタイプに変更したのね 素人目にもどうなんだろうって感じのヤッツケ仕事な見た目だったけど、案の定だったのか
593 :
音速の名無しさん :2009/05/09(土) 01:11:12 ID:b4K0MojH0
BMWのリアウイングが絶望的にかっこ悪い・・・
くっそー
最近分析スレ無いなと思ってたら、右往左往入ってないのかよ
>>1 氏ね
しかしBMWってなんで暫定マシンからあんまり変わってない やっつけ仕事感ありありのマシンなんだろうね。 かつてマクラーレンからマモノウィングをパクったように速いマシンから どんどんパクればいいのに。
プライドが許さないんじゃないの あれだけ大改修してもBスペックて呼ばないし
スプリッターなしでも強度的に問題ないウィングが完成したんだなw
>>599 横から見るとシャークフィンでリアウィングが挟み込まれているので
逆に動きようが無くなったのかもw
翼端板の間隔が微妙に変わってる
>>606 >>607 d
あんなに無造作に付けられてるとは思わなかった
さすがにこれから配線とかは直すんだよね?
オフから付けてるタイヤ監視用のカメラ ちなみに左リアタイヤ前のフロアにも装着されてる
グリーンフラッグ?
>>592 その分エキゾーストまわりの空間が広がってないか?
>612
何か混乱してる人がいるけど、
>>569 と
>>578 と
>>582 が今回の新型
>>592 と
>>597 の一番上は開幕戦の写真で、以前のタイプ
新型はマクラーレンのようにギヤボックスからクラッシャブルストラクチャーにかけて
細くスリムになって、排気管周辺の空間は狭まってる
面白いのはルノーもフェラーリも似たような処理になってる事かな
>>603 ありがとう。
確かにトヨタらしくない作りこみ方だね。
フロントのホイールカバーも造型が加えられてるし
やっと、風洞と実測値の相関がとれて作りこむことができるようになったのかな。
どれだけ勢力図に変化があるのか速く予選がみたいね。
まぁ枕からパクってきたからな
>>617 ギアボックス直前のギャップは開口に対して結構余裕を持たせてあるんだな
こんなんで効果あるのか?
ガーニーが激しく干渉してるように見えるけど、大丈夫なのかw
ギザギザ、ノコギリの刃みたいなの意味あるのかな?
ギザギザはボーテックスジェネレータ?
>>622 そこで細かい渦流を作り出して、気流が乱れるのを防いでるんじゃね?
別ルートの気流が合わさるところだし。
シャンペン空けるためだろ
いわゆるガーニーじゃないか、?
嘘だと言ってよガーニー
ダブルデッカーディフューザってさ、目的の一つはベンチュリー効果の発生点をより前方に移し、 ダウンフォース自体の量も増やす事なんだろうけど、もう一つ、1段目のディフューザの 効率を上げる事を意図してるチームもあるよね。ブラウンなんかセンターチャネルをほぼ潰してまで 2段目の空気の通り道を広げ、負圧を発生させて流速を上げ、それを以てサイドチャネルの空気を引き抜こうと してるみたい。 逆にトヨタとかの2段目はあんまり開口部が広くないから空気がディフューズされず、 素人目には負圧はそんなに発生してない気がする。こっちは逆に1段目のディフューザから出た空気で 2段目の空気を引き抜こうとしてるのかな
>>628 トヨタとかのヤツはディフューザー容積を広げるのが主目的だとおもうよ。
2段目までをひっくるめてひとつのディフューザーで、間に仕切りがあるだけみたいな感じ。
前から思ってたが、トヨタタイプの2階建ては効果が低いって言う人 彼等のあの自信はどこから来るんだろうか
ブラウンは空力アップデートしたって言ってるけど、どこ変わったんだろう・・・前戦と画像比較しても全然分からない
案外、中の空力だったりしてな、いじったの
メルセデスエンジン用に変えたんでないの サイドポット、FW・・・
昨日の公式記者会見でロスがフロア・エンジンカバー・リアサス周りのカウルを変えたと言ってる
>>588 に書いたがやっぱガーニーだよな<フェラーリディヒューザー
636 :
音速の名無しさん :2009/05/09(土) 22:41:01 ID:JUrZb1Jr0
各チーム2段でアップデートしてきたなか、レッドブルは耐え切ったな しかし、フェラーリが目覚しい ほとんど新車レベルのものを持ち込んだだけはあるな
フェラーリほんとよくなったねー(車は)。
ドライバーが上手く決められなかったのが原因だろうけどチーム側の判断駄目すぎる。 見てて流石に腹たった。ところでCSで川井ちゃんが空力アップデートライコだけって 言ってたけどマッサの車は従来のディフューザー使ってるの?
ディフューザーの博覧会やぁあ〜
>>619 どこが2段なの?と思ってたけど
この写真のお陰でわかった。ありがとう。
後ろから見る限り2段部分はこれしか見えてないのね・・・ww
>>636 仮にレッドブルも現状のマシンに二段ディフューザー化を施して更に戦闘力アップ出来るなら
楽しみなんだけど、下手するとバランス崩しちゃうって可能性もありそうなんだよなあ・・・
ニューウェイ先生はこのチャレンジが楽しいみたいだな
ブラウンはコクピット付近から後ろが改良されたんかな? 余り画像みてないがサイドポットがなだらかになった? 前より後ろに向かって曲線だよね、前はかくんと絞り落ちた感じだったけど。
レッドブルどこアップデートしたんだろ
>>640 ダブルデフューザーの2段目開口部はGTマシンのボンネットアウトレットみたいな感じで上面を向く構造になるんで
WilliやBGPみたいに750mm制限をスルーした形で巨大化してない限り
真後ろから撮っても殆ど見えない
750mm制限???
500mm制限 300mm制限 150mm制限 ならまだしも 高さ方向で 200mm制限 とかならまだしも BGP001のぱんちゅが 幅300mmに収まってる つうのも おさえられていないのかな
175mm制限か。失敬。
ブラウンのメインのディフューザーセクションは ガーニーがでかいから 175mm 切ってるよ
ブラウンのセンターセクションは ぱんちゅの下のがディフューザーで 上のはディフューザーじゃないからさ 考えても見ろよ 拡散末端の高さってたいしたことないだろ いくら早いところから立ち上げても 拡散とかしないからさあ 拡散させるとしたら拡散の始点の取り入れ口とか小さくなるから意味無いのね
なに鬼の首獲った様にまくし立ててるんだ
>>653 ノーズ交換するクルーが一戦毎に可哀そうになっていく。
すっごいスタンダードなマシンだから見られても恥ずかしくないってか
>>653 意味があるから複雑になってるんだろうと信じたいw
>>653 パンツじゃないから恥ずかしくないもん的な勢いだな、インドはw
BGPのといい、ディフューザーはF1マシンのパンツなのか
流石にその発想は無かったわ・・・
日本語でおk
不覚にも笑ってしまった
>>653 インディアは超ローノーズにプルロッドサス投入かと思った。
キールやインダクションポッドを隠すと80年代から90年代初頭のマシンの 整備風景にも見えてくるな、逆さまインディア。 台ごと回転するようには見えないし、人海戦術でひっくり返してるのか?w
>>662 ”ジェシカ”デフューザーって言うらしいよ。
ジェシカのおパンティのごとく、バトンが勝つにつれてだんだん面積が狭くなっていくというw
今、俺が考えたんだけどねw
はいはい おrz=3
>>635 ディヒューザー(笑)
この顔が嘘をつく顔に見えますか?(笑)
6エレメントの意味は何だろうね。 そいやフェラーリは昨日のトヨタ見たいにリアのメインフラップに穴空けてたっけ?
>>670 Fウィングはセンター部分使えないからその分サイド部でとにかくダウンフォース出したいんだろう
アスペクト比が異常だな今年のウィングは
>>673 乙。なるほどね。
しかし、元がいいといじり幅が小さくて済む典型だな、ブラウンは。
あるいは、さらなる策を隠してあるか…… なんにせよまだ速いらしいからなあ
排気管の出口を前方に移動して2007年の宿題の模範解答をディスプレーして欲しいけどね
前進エキパイ採用しないのが「あれはメリットない」っていう何よりの解答でしょ
頭の構造が早漏の人とかいるのな ああゆうばあいの解って ふつうは不定なんだけどもね だからあ あたまの良いエンジニアさんに模範解答をディスプレーして欲しいけどね
>頭の構造が早漏の人とかいるのな そういう事はまともな日本語文章書けるようになってから言うべきだなw
うわあ おこってるう
だいたい、他人を悪く言う類のスレじゃないんだから、何か間違いがあると思ったら その間違いを理路整然と説明してやればいいだけの話 そうすれば他の人も勉強になるし、もし自分が間違っていたとしたら指摘がもらえる 罵倒とかしてもスレと読んだ人の心が荒れるだけで誰の得にもならない
BGPの14ヶ月分の貯金はどこまで持つのかしら フロントウィングとディフューザ−辺りはまだ当分優位かな
>>683 レッドブルとフェラーリにはもうキャッチアップされかけてるんじゃない?
軽めの予選でレースは3ストップを考えていたようだから そろそろヤバイっぽいと思ってるけど
BGPはベッテルがマッサに詰まり続けてなかったらやばかっただろうな
結局トヨタの新パーツはレース距離での結果はみれなかったなぁ
トロも一瞬で全滅したしな とりあえずフェラーリが速さは復活しつつある(チームはぐだぐだ増量中だけど)ってのが 今回の勢力変化かな。思ったほどマクラーレンがこないで、ルノーの下に沈んだ感じ でも、ルノーのあの位置はアロンソの力が大きい気がする……ウイリアムズの下くらいか トヨタは相変わらず位置がわからんw コースによる得意不得意が大きいんだろうか。 全く進歩がなかったとしても、今回の順位ほど後ろになる気はしなかったよねえ
トヨタの新パーツは金曜日しか使ってないよ。 グロもハミルトンにつっかえてただけで、マクよりは速そうだけど ブラウンと赤牛には置いて行かれたな。
そいやフェラーリのホイールカバーは、枕見たいに前に伸びてるね。 後どーでもいいけど、リアウィングのアッパーエレメントの持ち上げって、07アグリもやってたみたい
>>690 トヨタのアップデートパーツが、使い物に成らなかった訳ですね
>>687 今季のマシンを改良するより、新たにマシン開発した方が良いらしいね
枕は素晴らしいKERSでなんとかって感じだね テストの時からストレートは凄い速いのに…
>>692 テスト制限があるからモナコ用のパーツの実走データ取っただけという話だけど
背びれ怖いな・・・・・・ アレでスパッとヤラれるなんてことはないんだろうか・・・・・
空力サスペンション
>>701 また懐かしいものをw
ステファン・・・・(´・ω・`)
グロならグロって書いとけよ、まあ例のヨハンソンのだとは想像付いたけど
ダ・マッタ
黙ったは頭打って死に掛けたんじゃなかったっけ
706 :
音速の名無しさん :2009/05/12(火) 22:13:47 ID:bCBlxf7k0
ハミルトンはバトンにストレートで周回遅れにされてなかったか?
>>706 タイヤが終わってたんじゃない?
ダイジェスト的にしか見てないから、どのタイミングで抜かれたかわからないけど
周回遅れなら抜かれやすい所で、だろうけど。
708 :
音速の名無しさん :2009/05/12(火) 22:54:41 ID:bCBlxf7k0
しかも後ろにグロックが張り着いてた時だったから、むやみにスローダウンも出来なさそうだった。
コーナーでラインを崩せばそこを突かれる恐れもあるわけだから、あそこで譲るのがベストな希ガス。
>707 オンボード見てると右フロントが結構荒れてたね。 無線でリアが終わってるって言ってたのは2スティント目だっけ? >708 バトンの周回遅れ処理後にハミルトンとグロックの差は開いてたと思う。 多分グロックは3セクのどこかで譲ってタイムをロスしたんだと思う。 だからストレートで譲ったのは正解だと思って見てた。
最終スティントのガソリンの量って 多少は燃費気にしないと走り切れない量なのかな? 状況にもよるけど 燃費無視でガンガン攻められ位積まないのかな? マッサのはトラブルらしいけど…www
あれは俺たちの(ryと見せかけて、実はまたあの給油機か…ってこと?
あ 書き込んでから思ったけど ガンガン燃やして走れるくらい積んだピットストップの時間長くなるよね…。 それじゃ ほとんど意味無いね…。 連投スマンorz
あと、重量の問題もあるから、基本的には少なくしたいとこだわな とはいえ、一般道と違って渋滞とか信号とかないんだから、だいたい燃費も予想がつくので 今回のフェラーリは設定か給油時か、どちらかのミスでしょ ベッテルより先にピットアウトしようと焦ったんじゃないかな
そいや07のルノーも給油ミスしてたなー
なにこのチキチキマシーン猛レースに出てきそうなの
サイバーっぽいwww
だせえ
個人的にはリンクされてる全木製のスーパーカーが気になる。
フェラーリは15kgとか言ってたからシーズン中の開発能力ではやはり劣る? それでもリードできているから十分とも言えそうだが
普通に「元がちがうんだから、何キロ減ったと比較しても意味がない」って書けばよくね? とはいえ、BGPのほうが無茶な成立(直前でのエンジン変更とか)してるんだから 単純に改良の余地そのものはありそうだよね。
もとが違うということもさることながら、アップグレードのプライオリティの違いってのもあるでしょ。 KERSの都合上、軽量化が急務だったフェラーリと、むしろ冷却等、エンジンとのマッチングが急務なBGP。
726 :
音速の名無しさん :2009/05/15(金) 13:29:17 ID:bOyqlRHY0
もうダメだ
>>724 エンジンの変更で15kgくらい重くなったとか
以前に情報出てたような
728 :
音速の名無しさん :2009/05/15(金) 15:33:04 ID:jNUkRR7KO
排気まわりとか駆動周りに無駄があったんだろ。 急なエンジン変更に。 それともKERS搭載予定の無駄なスペース省略したとか。
突貫でメルセデスエンジン用にギアボックスだのモノコック側のマウントだの を変更する中で強度に余裕持たせた分、重量増えてたとかね。 SAF1がSA05作った時もクラッシュテストだの時間的に制約多かったから 各パーツに余分に強度持たせてて、その分バラスト積めないほど重量的には 重くなってたって言うし。
モノコック側のマウントは全チーム共通化だと おぐたんがゆうてるがね
ホンダは「どこからどこまでをエンジンというか?」という規定が曖昧なことを利用して、補機の一部をエンジンが 抱き込んでる設計だったらしい。 先進的というより、それだけ軽量化に苦労してたというだけの話で、またどこも追従しなかったところをみると、 あんまり頭の良いやり方とは言えなかったようだが。 その分が重くなってるのかも知れない。
今更だかブラウンはアッパーエレメントが動くんじゃないのな…
補機類セットってのは、たぶん強度的重量的には有利だけど、整備性とかは劣るはずだ (あくまで一般論ね) 有効かどうかも含めて、実戦で見たかったね
整流効果に特価してる感じだな。 誰かの後ろに付いた時のことを考えてるのかな。
735 :
音速の名無しさん :2009/05/15(金) 20:51:00 ID:tJYVVST9O
フェラーリのエンジンがダメダメってことだけは明らか ブラウンはちゃんと見抜いてたんだな
最弱はトヨタエンジン
ヨーロッパに戻るまではトヨタも速かったし、ウイリアムズもそこそこ走ってるから トヨタもエンジンだけはよさそうな気はするが。 とはいえ規制でどこのエンジンも大差ないんだろうなってのは、トップと最後尾と中間が メルセデスエンジンという現状からの推測
でも最高速ではいつも下位なんだよな 逆にインドは最高速だけはいつもいいとこ
F速にマクラーレンのKERSモーターがついてたけど 車軸に直結してるわけじゃないのね。位置がちょっとずれてた。
小さかったな・・・
>>741 出力軸といえばいいのかな?
クランクシャフトの位置とちょっとずれてるという意味。
MGU(モータージェネレーターユニット)の大きさはどこも大差ないみたい。 最も小型軽量化の難しいのがバッテリー。マクラーレンのはちっこいね。 そういえばフェラーリではバッテリーあきらめて電磁コイル(フライホイール)式 開発するとかCSで言ってたね。
フライホール・バッテリーってそんなに有用なのか ウィリは真面目に開発してるようには見えん バッテリー式で問題になるのは冷却だもんな あの分が軽くなれば軽量化も随分楽になるんだろけど
回生モーターとフライホイールの2つを自由に配置できるから、 バランス面で大きなアドバンテージがあるらすい ただし電気式より大きくて重いから、はたしてどっちが良いのか
>>744 よく判らないのがウィリアムズの搭載予定位置がタンクの上なんだよね。
いくらなんでも高すぎる位置だと思うんだけど。そんなにでっかい代物じゃないだろうから
モノコック下のスプリッターのあたりにでも置けないかな?とか考えちゃうけど。
>>746 モノコック側に搭載するのはバッテリーでフェラーリもトライしてた(してたつうかその予定でF60を設計した
けど電力系の引き回しを解決できないで結局タンク下に搭載するハメになった
タンク下でバッテリー爆発すればええのにね だれのとはいわないけどさ
人の死と関わるようなことを冗談で言う奴は自身に災いが降りかかる
そうでもないよ
総合だってこんなバカいらんがな
ま、そうなんだけど、 雨のレースでオフセットでハードクラッシュしたら? リチウム電池が水に接すると爆発的に燃焼する。 フェラーリはモノコックに電池を取り付けているのでいやな感じ。
フューエルタンクまで潰れる大クラッシュなんてしたらKERS燃える前にドライバー死ぬって・・・
最近だと潰れた事無いんだよね?
Fポンの燃料タンクは樹脂製で、へこませてモノコックの中に入れるみたいだけど F1の燃料タンクはどうなんだっけ?
ひんしゅくかっちゃったけどね てか バッテリーでないんじゃないの タンクの下のは
89年のベルガーの炎上クラッシュ後、タンク位置が厳格になってからは潰れた事ない筈
>>756 F1も同じだよ。ああいう変形可能なバッグ形状じゃないと
クラッシュした際にタンク割れて燃料漏れる危険性があるから。
With the base of the battery box now effectively forming a second floor, it also means the fuel is higher in the chassis, raising its centre of gravity. これちゃんと読んだらさあ バッテリーの下に2番目のフロア発生だからね バッテリーはシェルの下側に隔絶されて配置だからさあ まちがえないよおにね ふつうに いっしょくたに おいとくとか しないって わかりそおなもんだけどね
762 :
音速の名無しさん :2009/05/18(月) 02:15:11 ID:TLjXiT/4O
世界には三種類の人間がいる。 一つは数を数えられる人間。 もう一つは数を数えられない人間だ。
もう1つは?
笑いどころに気づかない人間。
本当はインパルスの堤下みたいに突っ込んで欲しいんだろうなぁ というのはわかってたけど面倒臭いからやめた
カルソニックインパルがどうしたって?
>>764 うまいね
KERS用のバッテリーをあげよう
使い捨て説が出てるよな、バッテリ
>>768 実際、使い捨てみたい。ルノーのは基本的に2戦しか持たない。
リチウムイオンバッテリーは空輸の際、国際航空運送協会の承認が必要なんだけど(大金かかる)
試作品だと承認いらないからフライアウェイの時は試作品として持ち込み1戦で現地廃棄。
エコだなあ
タンク下でバッテリー爆発すればええのにね みてみたいわあ
>>770 ほんとにな。別の用途で再利用できるしね。
ルノーのバッテリー1ケ360万 マクラーレンのバッテリー1ケ720万 2戦使用可能(あくまで可能)
>>769 1億かかるんだっけ?どうにもエコっぽい感じはしないんだよなあ。
ル・マンも今年からハイブリッド車登場だっけ、完全ハイブリッドのF1とか出てこないかな。
とはいえ、ブレーキのローターとかもけっこうお高いんだよな、F1
どう考えてもエコノミーではないが、エコロジーではある
>>775 まあそこら辺は今に始まった事じゃないんでアレだけどなー。その上でKERSは
なんかエコっぽい触れ込みだったから違和感あったけど。
そういやコスト削減するなら年間のモノコック製造数の制限とかはしないのかな?
それとももうあるんだっけ?
>>777 >なんかエコっぽい触れ込みだったから違和感あったけど。
「エコだから安くなる」なんてことはないよ。
>>778 いやいや、KERSに関してはコスト云々の話とは別にね。エコロジーって感じの
話が企画段階で出てたと思うけど、その時にガスコインだかが「でもアレ使い捨てだからな」みたいな
話をしてたなと思ってね。
「使い捨て」って言ってもごみ処理場に埋め立てられるわけでも無いしね。
今の時代「金かかる=エネルギー消費」って事だと思うけどなー。 人件費はあるとは言っても。
ハイブリッド車も、燃費に使う場合とパワーアップに使う場合があって ハリアーハイブリッドなんかはパワーアップメインだったりしたよね。 KERSもいちおうそっちということになるので 別にエコじゃなくて捨てたエネルギーを再利用できねーかなというだけか。 しかし捨てたエネルギーを再利用するための機械を作るのに猛烈な資源とエネルギーを使う・・・と。
>>781 ないない。
それなら真っ先に電力会社が再生可能エネルギー開発を推し進めてるよ。
>>784 そのギアボックスが問題じゃないのかなぁ。
プルロッド前提で極限まで高さを削ってるから
上へ逃げようがない希ガス。
無理矢理多段ディフューザーにすると
このシャーシ本来のメリットを相殺して
タイムアップならずってオチに・・・・。
>>785 ディフューザーの跳ね上げの許されるドライブシャフト軸の下までは
ぺったりフロアに張り付く形なんだろうしね…。これを避けるようにして
空いた部分だけ跳ね上げて二重構造に出来ないかな、フロア以外は
極力いじらない形にして、レイアウト的には二段目と一段目のディフューザーの
間にドライブシャフトとロワアームが覗くような恰好で。
フロア弄ろうにもレギュで弄れる箇所にミッションが居座ってるから出来ないのが問題なんでしょ
>>787 ああ、ミッション避ける様に僅かなエリアを使うかな、とね。あんまりスペース残ってないけど。
流石にミッションケース新造するような大変更はしてこないだろうし。
トヨタみたいにクラッシャブルストラクチャを延長して、高さ稼ぐ方法は 他チームは追従しないんかね?
>>784 かんじんなとこ みえないけどね
空間あけたいところは ドライブシャフトの刺さるところの下側だからさあ
>>792 案外ギアボックスの遮熱版取るとドライブシャフト下部は隙間あったりしてな
ドライブシャフトの後退角が小さいし デフの位置が低く抑えられているから ミッションメインケースの下の方削るのは無理っぽいけどね そこの幅は100mm強で仕上がっているのが普通だから 300mm幅基準で左右には空間ができるよ でも むちゃくちゃ デフの出口が低いと じゃまとかするよね
>>791 あれ、トヨタ自体が止めちゃったところを見ると、ダブルデッカーから目を逸らすためのカモフラージュじゃね?
レッドブルがダブルディヒューザーになったぽいね。
ヒュー
>>799 さすがエイドリアン先生だ!やり過ぎww
これはRBRが〜っていうよりBGPがダブルデフューザーのスペースを優先したレイアウトを取ってるだけだろ 駆動効率落ちるしドライブシャフトの負担が増えるから特別な理由がなければこういう後退角を付けることはしない 以前にも重量マスか空力だったかを優先してデフケースを前進させたレイアウトを採ってCVジョイントの信頼性不足に泣いたマシンがあったような
市販車のFFとかでもふつうに後退角とかついているらしい
てかRBRのは極端に上下にずらしているからそちらのほうが心配
てか ここのチームで採用しているドライブシャフトのメーカーは判明してるのね
ttp://www.pankl.com/ てか全チームここのだとかみたいだけどね
Pankl Drivetrain Systems UK Ltd
Telford Road, Bicester OXON | OX26 4LD | Great Britain
マーチの レイナードの 旧ファクトリーだけどね
FFに限らずFRでもMRでもRRでも前進・後退・上反・下反角のどれも付けてない車なんて殆ど無い この角度までなら問題ないって推奨範囲があるんだと。
でっ
>>801 上下の角度ははほぼ必ずついてるし、サスが動けば可変だろ。
それが前後になってもなんら問題があるとは思えない。
というか、じゃあCVジョイントってなに?って話だ。
>>805 なに屁理屈言ってんだ?
ニュートラルをどの位置に設定してあるかって話だろ
801 は等速ジョイントがステアリング切りながらトラクションかけられるようなパーツだって知らないだけだからさ
お前も揚げ足取れるかどうかしか考えてないのかよ(笑)
揚げ足もなにも・・・・ じゃあドライブシャフトの負担が増えるってどういう理屈だよ。
曲げて使うと磨耗は多くなりそうだ。 磨耗して隙間が増えるとスロットルの開閉で叩き潰すようになりそうだ。
いろいろな意味で無いのが理想だが(←後退角とか)、それより優先されるべき事項があるなら、いたしかたのない事だ。 マスの集中化とか、空力とか。
812 :
音速の名無しさん :2009/05/21(木) 09:31:11 ID:xur/0WMW0
後退角とかあまり極端なのは市販車でも避けるよね。 振動とか出るらしいよ。工作精度にもよるんだろうけど。
てか、803の言ってることがFAなんだけど。勿論F1の場合は ほとんど内製だろうから、作動角は各コンストラクターがちゃんと 自分とこでチェックしてるんじゃないですか。
というか、「望ましい」のと「可能不可能」が混じってないか、この議論 もちろん、サスペンションが上下すれば上下のずれは発生するし 多少の後退角や前進角があっても平気で作動はする。だが、回転を伝えるって ことに限れば、やはりそういったズレは少ないほうが無理がないし望ましいわな それがわかってて、そう言う設計にしたってことは、そこで発生する無理 (重量の増加、信頼性低下などが出るかもしれない)を上回るメリットが 何らかの形で得られると設計者は考えたってことだろうが、でも心配ってのが >801が振った話じゃないのか?
ブルの拡散器の画像はまだか?
なんかテープ巻いてね?
BGP ミラーステー変わった?
それって トラックロッド ってゆうて トーインきめるやつだすよ
別にインに限る訳じゃないが
いぢってくれるもまいってかわゆいよ
言われてみれば青い
826 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/21(木) 23:33:38 ID:w8zgiXcbP
>>816 かっけぇけどなんかトロロッソのリアと同じか?ってぐらい似てるな
プルロッド位置かわってるの?
>>816 2段目の空気がどこからやってくるんだか全然分からないな。
つーか、リアのバルクヘッド見えてるんですけど、これってディフューザーの効率却って悪くならないか…?
>>827 ・・・?
リアバルクヘッドってモノコック後端のエンジン接合面だが・・・見えるか?
bulkhead てのは partition とか partition wall のことだからな 内部を仕切る壁体 隔壁て ふつう訳すからな ふつうは 外からは見えないのな これくらい おぼえておくと はずかしいおもいとか しなくてすむぞ
>>816 見たところギアボックスより後ろの部分を弄ってダブル構造にした感じかな?
ほんとお前の日本語のほうが恥ずかしいだろw
いれぐいだな
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にげんんは たんごを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
いぐれいだな
>>833 そーなんだ?
つーかホンダスレから出てこなくていいのに
839 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/22(金) 02:05:50 ID:ZFar7iRzP
>>839 >>837 の下から2枚目のが分かりやすいか?
ちょうどミラーステーの真下になる部分なのかな
>>842 なんかかなり空気の流れに影響を及ぼしそうな形状だけど合法なのか?
もう車検とか済ませているんでしょ ロスブラウンが良いと判断して付けてきているんだから合法なんでしょ してなんだかFIAから立法権取り上げるみたいな流れだしね ごりらさんはなんたってルール決めるところのボスだからね ちょっとずるいかなあ・・・みたいな
上面図で見たらミラーと重なる位置ってのは、床板との関係かな? 空力的に位置が重なる意味はないよね?
>>845 下面から見た際に床部シリープレートからはみ出さないようにしなきゃいけないもんな。
その上でサイドポンツーン下部に空気を誘導してやる為のパーツかな?
>>843 どんなレギュに触れると思ったのかkwsk
たぶん、フィンや小ウイング類全滅に近かったから、そういう関連を心配したんじゃないか でも、すぐそばにボードがでかでかと突っ立ってるんだから、べつにかまわない位置なんだろう 案外、採用するチーム出てくるかもな
>>850 モミアゲががが
って左右非対称なのは左ラジエターの排熱のためかな
>>851 幕の左サイドポッドにはKERSのバッテリーが入ってるからその冷却のためかと思われる
>>852 あー、そういやサイドポンツーンのインテーク下にKERS用のミニダクト開けてたっけ。
ラジエターに比べると排熱が厳しいのかねぇ。
854 :
音速の名無しさん :2009/05/22(金) 13:47:56 ID:2zbm85Su0
>>855 かなり無理矢理だけど、これでリヤアクスル前方のフロアから空気を抜いて
バイパスさせられるね
計算通り負圧が増えればバッチリだけど、ただでさえ狭いリヤカウルの排気口の
影響で、どちらも窮屈にみえるが大丈夫なんだろうか?
>>856 ボディ下面からのエアの負圧で同じ程度に引き抜きが可能…とか?
>>857 当然風洞実験やシミュレーションで、そこはちゃんと検証済みだとは思うけど、
全GP中最もアベレージが低いモナコは大丈夫かな?と、ちょっと心配に
あとは日曜日の天候と気温次第だと思うけど、モナコを乗り切れば冷却面も
大丈夫だろうと信じてます
なんか突貫工事に見えなくもない
これって失敗すると逆に後ろから吸うことになっちゃうよね。
861 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/22(金) 17:46:22 ID:ZFar7iRzP
>>850 >>852 これ左が異様にでかいのはオイルクーラーとKERSのモーターとコントロールユニットの冷却のせいだと思ってたんだが
バッテリーは開幕は右だったけど左に移動したんでしょうか?
あと右も実はディフューザー上に排気口あるみたいな話あるんだけどどうなんでしょう?
>>853 もともとバッテリー自体には積極的な冷却装置が施されていないんで、
風をあてるくらいしか手がないんだな。エンジン冷却水は100度はあるから
バッテリーの冷却にはトンデモない話だしさ。いずれはバッテリー専用の
ラジエターをつけることになるかもね。
>>846 シリープレートってあまりにも無駄なレギュだったからミラーに関してはとっくに廃止された筈だと思ったけど
865 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/22(金) 22:04:01 ID:ZFar7iRzP
>>862 メルセデスはバッテリーは水冷で専用ラジエターだよ
だから専用なのかなるほどね
>>864 規約としてまだ残ってなかったっけ?ノーズ下のプレートはバラストエリアだったり
エアをすくい上げる為のパーツとして使われてるけど、リアタイヤ直前のプレートは
今年になってマクラーレンがレギュで空力パーツが削除されたのに合わせて
切り欠きを作って来てたりしたんで、まだ一応規約としては残ってそうな希ガス。
>>866 インダクションポッド脇からドーサルフィン上部にもなんかついてるな…
ほんとに海鳥かなんかが当たったんじゃね?
>>866 ニュースやドライバーコメントには何も無いけど結構でかいのとぶつかった
様に見えますね。気流測定用の塗料だったら悪趣味過ぎるけど。
バックミラーに付いてるの何?
>>870 ドライバーから見て左のやつのことならカメラかと
>>866 血痕のようなものがインテークからシャークフィン、Rウィングにかけて付着してるな。
ウイング先端には固形物がついてる・・
小鳥だな。 この前、高速でぶつかったから解る。( ´д`)
>>867 君が言っているのはフラットボトム規定そのもの
シリープレートってのはサイドミラーの為にフロア面にわざわざ設けるダミープレートの事。
意味ないレギュだったんで、空力パーツでない場合はフラットボトム規定から除外するって90年代初めに変更された
あれー? フェラーリのターニングベインが シリープレートからはみ出てる出てないで チャンピオンシップも大詰めのときに揉めなかった? あれっていつだっけ?
>>876 シリープレートはミラーの為に付けるダミープレートの事だって書いてるだろ・・・
F399の騒ぎはターニングベインが空力パーツだからフラットボトム規定に引っかかったんだよ
ごめーん、寝ぼけてた。
>>850 この写真見る限りだと
左右非対称といってもでかいパイプは中央付近に寄せる事で
非対称具合は抑えているような感じだな
>>865 おお、勉強になりました。
>>862 です。
でも、冷媒は水なんだろうか?システムの軽量化、コンパクト化を
狙うなら、グリコール系とかなんかがいいはずなんだが。
そのへんはレギュレーションで固められてるんじゃねーの 水以外の冷媒使っていいんならメインのラジエターがもっと妙なものになってるはず
882 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/23(土) 14:12:43 ID:m/+/wPCxP
>>880 2号ぐらい前のモーターファンイラストレーテッドに、真水を使ってると書いてあった。
クローズドサーキットになってて、5barぐらい加圧してるそうな。
確かどこまで加圧できるかレギュレーションで決まってたよね。 際限なく加圧していってたら漏れた時に熱湯が恐ろしい勢いで吹くもんな。
枕は排気口の取り回しが、気流の剥離を引き起こさせリアのダウンフォース不足 の原因になっているような気がするんだけど。他のチームと比較してすると最も 気流を乱しそう。素人のおれが考えることだからきっと的外れなんだろうな。
>>884 それエンジン冷却のラジエターの話でKERSの冷却システムについての言及は無いんじゃないかな?
そもそも枕のKERSバッテリーが水冷なんて話あったっけ?
>>886 勘違いしてた、エンジンの話じゃなかったのね。
先月のグラ特見ると、BMWが空冷で他は水冷と書かれてるが。
ブラウンでKERS積んだら冷却配管前方に持っていってドライバーのケツで冷やすとかいう話だ。
そういや、ブラウンかどこかが尻をやけどしたとかって話がなかったっけ?
893 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/23(土) 20:00:41 ID:m/+/wPCxP
リチウムイオンって60度ぐらいがリミットらしいが加圧したほうがいいのかやっぱり
>>886 エンジンって指定はないんだよねKERSも当てはまるとおもうんだけどな
どうでもいいけど のおないでも 25kgで おさめとけよ ことしの まくらのは おもちゃみたいなものだからな
はい?
ケンタッキーが美味しいのはそのおかげだよな
お鍋で1分間
モナコおもしろかったんですが、フェラーリの操縦性が何か ヘンなカンジしたのはオレだけかな?コーナーとコーナーを 直線でつなぐようなステアリングの切り方で以前の車の動きと 違うような気がしたんですが・・・
リアが垂れてグリップ失ってた時の話?
tp://www.f1-live.com/f1/photos/imgday/24.jpg サイドポンツーンの後端が美しすぎる…
>>901 それは単にマッサがやりすぎてただけでは
あるいは、KERSがらみで何かやってたか(充電とかね) どのへんがヘンだったとか映像があればいいんだが……
あーみなさんすいません。ライコネンなんですよ。2スティントの 後半から3スティント。地上波で観てたんですが、バトンのクルマの 動きとフェラーリの比べて観てたら気がついたんです。残念ながら ヴィデオとってませんので、正確には指摘できないんですが・・・
そういや昔ビデオをビディオって言う人いたっけな
ジャグヮとか メルツェデスとか
マァクラァレンとかフェラァリとかホォンダとか
ヴィデボタンとか
別に906の書き方は不思議ではないでしょ。 多分videoとスペルどおりに打ってそのまま変換してヴィデオになったと思われ。
べーえんべー
その先にある程度の直線があるなら、KERS車だから旋回を早く終えて 加速体勢に入るためラインどりを変えたとかじゃなくて?
KERSはむしろ低速サーキットの方が使い出があるのかな。 今回のレースでまともな追い抜きってマッサくらいだったし。 それは言い過ぎ?
>>914 一番おいしいのはちょうど100km/hを越えたところで
タイヤのグリップに余裕ができるところだから
一般的な解としてはRの小さい低速コーナーからの
立ち上がりってことだろうね。
ただモナコの路面はグリップ低いから
有効に使えたかどうかは疑問が残る。
ブロックラインとられればラップタイムが数秒違っても
前には出られないから、追い越しには殆ど関係ないと思う。
>>906 です。いやーみなさんホントすいません。言葉足らずなもんで。
いや、どっちかってゆーとバトンとかフロントがロールするような動き
があってからノーズがインを向くんですが、ライコネンのは初期だけパキ
っと動いてるだけってカンジで。かといってレッドブルのタイヤが押し付け
られて弾むような動きでもなく、・・・裏を返せばオーバーになってきた
もんで、最短距離ラインをとっただけなのかもしれないけど、それにしては
フロントの初期の出方が唐突なカンジがするんですわ。
まあここで文章で説明するのは限界がありますよね。どーもすいません。
>>914 単純にトルクが増えるんだからトラクションさえあれば何処でも有利なんじゃね?
モナコはダウンフォース命のセッティングだし
終盤はスライド減ってるように見えたけど、序盤は結構スライドしてたな。 他の常設サーキットと違って市街地の舗装路でトラクションかかりにくそうだから、 マイナスになる事はなくてもKERSがダイレクトにプラスになるって感じじゃなさそう。
そういやモナコは抹茶もBスペックのモノコックだったのだろーか
>>919 まっさんのスペインはシャーシ275、モナコは276
ただキミのシャーシは279で良く分からない…
FP2だかに船田氏が何か言ってた気もするけど、記憶曖昧
しかし、フェラーリ追いついてきたのが特異なモナコだからか、どこでも速いのか、次戦が楽しみだな インド車って、ああいうコース得意なのかなあ。確かにドライバーは適正あるっぽいけど
インドはもともとダウンフォースの絶対値が足りないから差が減ったんだとおもう あとはまぁサスとかはそんなに悪くなかったってことかも
エアロにお金がかけられないから 他の部分にリソースを集中させているのかもしれん
これが例の穴じゃなくて隙間だもん!か・・・
ベッテルいきなり秘密公開しちゃだめだよ
これスキッドプレートおもいっきり削れてるように見えるけど大丈夫なのか?
もう 見えすぎ
うぉうレッドブルのダブルディフューザーこうなってるのか 吸気側が完全にエアインテーク形状だな。ラム圧とまではいかないだろうが吸気効率は相当よさそう しかし徹夜までして頑張ったニューウェイ涙目w
急遽真似したBMWがずっこけそうで困る
まる見えワロタw
935 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2009/05/27(水) 02:15:11 ID:xtKae3/9P
すげえなこうなってるのか でもやっぱプルロッドだからかなり妥協してる感じか? ブラウンとかもっと内側に穴ある感じだけど
なんていうか、境界層を分離してるって感じなのかな
ダブルディフューザーの吸入部が左右に膨らんでますね。 サイドのフラットボトム部との段差を利用してるんですね。 中央の段差部分の最大幅って決まってるんですよね?
そういえば不圧を作んなきゃ行けないところに正圧作ってどうするんだにゅーえーさんよ
むしろ、かなりきれいに空気を抜いてるように思うけどなあ 俺が風洞試験とかしたわけじゃないから、断言はしないけど
インテークの向こうがどうなってるかにもよるが、絞り込み損失を生みそうに見えるな。
でっ
>>929 BGPも見たい気がするけど、まだ吊されていないからな…
>>943 BGPのヤツはF1オフィシャルサイトにイラストで解説出てるじゃん
>>939 だね。
なんか後ろの出口から逆に吸ってそうw
でも素人が見てわかる問題点にニューイやその仲間たちが気づかないわけないよね。 風洞テストでも判るだろうし・・・・ 俺もちょっと気になるけど。
風洞どころかCFDですぐ判る。 ダクトから上の構造が写真では判らないから素人判断は無理。
それか冷却のために少しくらいは強制的な空気の流れができるようにしておかないとだめとか。
追加されたチャンネル(流路)では拡散とかできないことは 出口入り口の断面積を比較してみると明白だよね んで こおゆうインレットの設定をしたら 大事な方に流れるべきやつにチョーク攻撃で ディフューザーのメインチャンネルが死亡ですね
あたしゃ全然そこら辺のこと知らないが 下のメイン層で抜く空気をもろに奪っててメイン層で抜くべき空気量が減ってる気がするんだけど んでもって2層の出口で変な対流おこしそうじゃない? っていう感覚はどう?
オラわかんねえ
素人がポンポン思いつくような初歩的問題が残ってたら実戦投入なんかしないと思うがね
その通りだ
ここの素人は凄い自信に満ち溢れてるから凄い
>>944 シャーシ新しいんじゃない?
妹の妹なんジャマイカ。
あれ?じゃあ妹でいいのか・・・・。
幼くなるほど強くなるのですね。わかります。 ょぅι゛ょ強いですからね。
足りない空気は前とか横からいくらでも流れ込んでくるんだよ。
あそこはメインウイングやロアウイングが下層からの空気を引っ張り出すからな・・・。 あれでも良いんじゃね デュフューザーに流れるはずの空気の一部を予め前方で引き抜くとデュフューザーでの負圧はどう変化するんだろ?
>>952 次のトルコで分かる。
遅けりゃそうだろうし、速くなってたら「さすがニューエイw」って事だなw
でも、デフューザー云々以前に、タイヤに厳しいマシン特性を何とかしないと、チャンピオン獲得はほど遠いな・
>>961 まったくその通りですね。今年のレッドブルはフロントロアとか
リアアッパーとかかなりジオメトリ変化を考えて作ってあるんだけどなー、
タイヤヒドイもんね。
そろそろ次スレの時期かな。 立てる人は是非「右往左往」を入れてやってください。
「さすがニューエイw」 ちゃっかり まくらから ぷろどろもおさん らちしてきちゃってるしね んで ここのミッションとかサスとか弄っている人は まあしゃるさんたらゆう たこにゅうどお みたいな ひとだからさあ ますだんぱーで ちょめいなひとですから めもしておけよ
モナコで枕のサスが凄い硬そうなで、突っ張り棒で遠心力支えてるみたいだった。 対してブラウンGPは凄くしなやかな感じだったけど、低いノーズが関係してるんかね?
>>965 サスアームの取付角が全然違うよ。
枕のはリバウンドストロークゼロじゃ無いかというくらい差し上げられてる。
ブラウンGPの速さって足回りだよね絶対 空力はそこそこに、ダブルディフューザーは注目を他からそらすためのもの。
>>965 ノーズは別に関係ないだろう
モナコは車高上げてサスも出来るだけ柔らかくするのがセオリーだから、
アンダーフロアのダウンフォース変動抑える為に硬くしてるってのも考えにくい。
単純にサスの出来の差な気がする
はみも吊られたの大量にさらされているけどね
>>970 いや、どっちかというと悪い点じゃないか・・・?
>>969 サスの出来ってアームのレイアウトで大体決まるだろ?
アームのレイアウトってノーズの高さで自由度きまるじゃまいか
それ言うならノーズじゃなくてモノコックの高さじゃね?
>>968 それにプラス、低重心&ショートホイールベースで無理なくコーナリングできるような
マシンに仕上げている事かな?
年々F1はサスアームの取り付け剛性が操作のリニア性にかなり大事になるんだって。 ハイノーズで吊り下げたマクラーレンのような形だと、サスアームそのものの剛性と取り付け剛性を出すのに相当苦しいとか。 ブラウンみたいにタイロッドをロアアームに通すぐらいにフラットなアームだとその辺が大丈夫らしい。
ブレーキのキャリパー部がディスクの下の部分に付いてたり、ステアリングブロックが吊り下げ式だったり 低重心にこだわった設計だよな。>BGP001
>>972 GPごとのほんの少しのアップデートを比較して複数名で語り合うなんて
他の国じゃできないぜ
専門家+立派な設備 vs 素人+脳内風洞
これはわかりやすいね
>>978 俺が分かるだけでも英語圏とドイツ語ではやってる
伊西葡あたりもあると思うよ
>>980 あれ、BGPのは上から一旦下に空気入れて再度上に抜いてるのか。
知らなかったわ。
端面が切りそろえられる(実車の二段目はボンネットアウトレットのように上面へ開口されてる)からこのCGをあんま真に受けるのはどうかとおもう
しゃーねえ建ててくるわ。
989 :
音速の名無しさん :2009/05/29(金) 19:03:46 ID:wSMbyhAa0
梅
宮
雅
子
子
は
とらんじっしょん
ふぁ
くいちがうと たてに さけた すきまが できるのね
ぱんちゅのなかみ のぞきこむと ぢめんがみえたりするからさあ ま○○こむたらのは だめでそ
1000だったら俺が噴火
1000なら富士終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。