【F1】1987-1993年のF1を語ろう 6lap【バブル時代】
>>949 ああ、そうだったのか…
ジョニーはあの年、全日本F3000とマツダとロータス掛け持ちだったね
全日本F3000とF1が被った時はロータスにミハエル・バーテルスが乗ってたな
よほど「ミハエル」と縁があると見えるw
>>952 アンダーフロアーのきれいな2号車をジョニーから奪い取ると
>>948 当時マツダ首脳のインタビューが、
ラップタイム一気に5秒ぐらい?だったかな上げてくれたのに、逆に燃費は良くなってる、
さすがF1ドライバーは凄いですねってのを読んでびっくりした。
ルマンはマシンの闘いだと言われてたのに、そこまでドライバーで違うんじゃ。
実際のとこフジの影響でベルガーが一般的だけど
ベルガーって呼ぶのは少数派だったのかな?
安岡氏もバーガーだったし
>>954 マツダは同時期にテレメトリーによるドライビングの解析を始めてるから
ドライバーの違いでどれだけ変わったかはよくわからないはず。
>>949 スポット参戦なのに、いきなり2位になったやつね。
そういや、ルマンつながりで思い出したが
顎はSWCでメルセデスの一員としてオートポリス走ってるんだっけw
アジアグランプリが実現してたらどうなったのかな
TIと大して変わらなかったことは想像できるが…
>>955 フジの影響と言うより英語読みか独語読みかの違いでは
マイケルと呼ぶかミハエルと呼ぶか
>>956 1行目と2行目が繋がらない気がするんだけどw
960 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 02:10:02 ID:BAksmCyfO
>>954 55号車以外のドライバーがショボかったからねぇ。でも、ヨハンソンが居たか。
>>955 皆英語で会話してるから姓名も英語読みしてるの
川井ちゃんも顎にインタビューする時マイケルって呼んでたでしょ
だからベルガーもバーガー
マイケルはあだ名ですよ。
963 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 09:18:13 ID:0uUhN0Hx0
マイケルアンドレッティとごっちゃになるから
ミハエルがいい。
マンセルはデビュー時の彼を「シューメーカー」って言ってなかったっけか?
あれは何読みなの?
マンセルはイギリス人
要するにシュークリーム屋と馬鹿にしてた
靴屋だろw
まぁ洋菓子屋なミハエルも面白いとは思うが
チッそんな早くばらすなよ
マンセルといえば、自作本「走ってないヤツは黙ってろ!」(だったっけ?)のエピ。
フェラーリドライバーとしてイタリア語を勉強するためにイタリアの語学学校の集中講座を受けた
そうだけど、数週間で頭がイタリア語モードになってしまって、英語がうろ覚えになってしまった
そうだ。「こりゃやばい・・・」ってことで、急いで帰国したらしい。
なんだそりゃ??
多分、吉田豪が選ぶとしたら、F1トンデモ本の上位にランクすると思うな。
969 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 11:27:37 ID:0uUhN0Hx0
fish on
>>944 1ドル契約は有効
でもザウバー・メルセデスがちゃんぴょん争いが出来る様な
マシンを用意出来る訳じゃなかったので呼ばなかった
それにまぁ急いで呼ばなくても良いや
と言う理由のハズ
マクラーレン時代はロン・デニスとの考え方の相違で
話はするも契約には至らず
>>954 燃費が向上したのはMrルマン寺田氏がロータリー独自のドライビングを
指導したからってのも有る様です。
なんでもエンブレが全然効かないらしいのでアクセルオフの距離が
レシプロじゃ考えられない程長いらしい
>>961 シューマッハ自身が
「俺様の事はマイケルと呼びな」って言ったそうだ
>>968 普通の人が書けばジョークに見えるんだがw
今の時代にマンセルが走ってたら叩かれ方は半端じゃなかっただろうな
>971
情報ありがとう。その後のベンドリンガーの道のりを考えると
顎の選択や一発の速さは凄かったんだなーと思う。
ベンツもベンドリンガーより先に顎をF1に行かせたのは
画策があったんだろうか。仮にガショー事件が無くて
91年は全日本F3000参戦→翌年マーチでデビューだったら…
>>935 天才の比喩だからだろ
じゃあプロストはフランス人だからってサティにでも例えんのか?w
おかしいだろ
>>961 英語でインタビューするなら、英語読みで名前を呼ぶのが普通だろ
英語−マイケル
ドイツ語−ミハエル
イタリア語−ミケーレ 全部同じ意味
ハッキネンもミカエルだから同じ様なモンでしょ。
フランス語だとプラティニのミッシェルだっけ?
>>974 ベンドリンガーは怪我するまで速かったと思うけどねぇ
マーチでのあの成績見るとホント楽しみなドライバーだったなぁ・・・と思う
92年はフットワークデビューを狙ってたらしいよ
大橋オーナーは亜久里を押し込んだだろうから乗れたかどうかは判らないけど
画策というか、この人の場合マネージャーが色々動いてたのも大きいんじゃないかなぁ
>シューマッハ
べンドリンガー、あの怪我まではシューより評価高かったぐらいだしな
93年の開幕戦でセナ、プロスト、顎の順に走行中、よくぞセナプロの後ろに
併走できるものだと関心したものだ。
F1ではヴェンドリンガーやフレンツェンは将来有望なドライバー扱いだったけど
当時からシューマッハの方が評価は高かったよ。
F3時代はまたちょっと異なるけどさ。
F3時代フィレンツェンは最速。
大一番のレースでシューは遠征してきたハッキネンにコテンパン
そのあとマカオでムキになって走しったが第一で大差で負け、
第二ではタイム差がありすぎて完走しても勝てないと見るや、ハッキネンの前に出た後
禁じ手のストレ−トで減速トラップ。
まんまと罠に掛かったハッキネンはコース脇で泣きじゃくる。
契約の決まっていたロータスにいいとこ見せようと頑張ったのがアダ。シュー恐るべし
>>983 ハッキネンだけどあの時無線が無かったんだっけ?
ハッキネンが抜こうとした時、ピットは驚いて無線があれば直ぐに止めろと叫んだのにって読んだ事がある。
それとも無線が間に合わなかったの勘違いかも。
>>978 フランスではミッシェルが一般的だけど、ミカエルと言う名の人も結構いる。
たぶんどちらも同じ意味だと思う。
>>984 あの頃のF-3レベルでは無線は一般的には使ってない
そもそもイギリスとは周波数の帯域が違うので
マカオのためだけにシステムを構築するのも手間だし、どうせ山側では通じないので
>>984 チーム側がまさか、そのまま後ろにいるだけで
勝てるレースだったんで ハッキネンも無理はしないだろうと思い込んでいたみたい。
非常にシンプルな無線はあったらしい。もちろん山側では通じない。
本人は裏の山側でも楽々ついていけたんで、シューを侮っていたようだ。
ストレートで追い越しかけようとしてアウト。
減速トラップは、オーバーテイクしかける時が常套なのでハッキネンは可哀想だが若かすぎた。
まぁシューが巧みでミカが若いってだけだね。
つかそれ以前にマシン的にはシューの方が厳しかったし。
もっともこの頃から見てたから94年最終戦はすぐにシューの故意だって
確信したw
そして歴史は繰り返す。
97年の最終戦、顎は若ハゲに故意にぶつけていった。
シューの事は嫌いじゃないんだけど
wiki眺めてたら彼が発端のレギュレーション変更が結構あった事に
改めて気づかされて
なんだかなぁ〜
と言う気分になったw
ストレートでの進路変更は2回まで
ピットアウト時に白線踏んじゃ駄目
バレバレなチームオーダーはいけません
そもそもピットレーンから白線引かれるようになったのも顎のせい…
>>990 ミハエルのせいっていうよりフェラーリ贔屓のFIAが
常にフェラーリに有利になる様にもっていくから。
ある一定の基準を超えると周りから総スカンで仕方なく重い腰を上げるって印象。
特にタイトル争いしだしたら如実に。
87-93辺りはまだFISAはフェラーリに対して、アホな子供を可愛がる
親バカっぽい微笑ましさがあったけどねw
まあストレートでの進路変更も白線踏めばアウトも
フェラーリというより顎個人の問題だと思う
2000年のAS+Fだったか
その年のF1・10大ニュースを振り返るってところでフェラーリのタイトルの話になって
「今のフェラーリより昔のフェラーリの方が良かった」
「アレジがいた頃は応援しがいがあった」
「フェラーリは阪神みたいなものだから」
とか書いてあって深く納得した記憶がある
強過ぎるフェラーリは面白くないよ
適度にお家騒動とか起こってくれないとw
シューミーがスポーツマンシップ皆無だったから叩かれるんだろ?
アレジみたいに熱いけどフェアなドライバーが早い時の方がふぁんは増えるだろ?
シューミーもフェアだったらもっとファンが増えたはずだよ
でもアレジよりはファン多いだろう
アンチも多いだけで
うん。遅かったからな。早かったらファンも多かったろう。
アレジが遅いのかフェラーリが遅いのかはまた議論があるだろうけど、シューミーとアレジで同じ成績ならファンうけするのはアレジだろ?
ただ、同じ成績がだせるようなレベルじゃなくてシューミーが突き抜けたからその結果に大してファンが多いんじゃないか?
>>994 ジャン・トッド離脱で今年のフェラーリは正に理想的姿にw
まぁ、最近のフェラーリしか知らないファンもいるからな。
このスレの住人なら今年のフェラーリは懐かしく感じるだろうがw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。