【F1】1987-1993年のF1を語ろう 6lap【バブル時代】
1 :
音速の名無しさん:
2 :
こころ:2009/03/30(月) 23:17:08 ID:tOwA3g+J0
またかよう
3 :
こころ:2009/03/30(月) 23:19:21 ID:tOwA3g+J0
誤爆失礼
4 :
音速の名無しさん:2009/03/30(月) 23:21:52 ID:45nWv/4kO
あの頃は ハッ!
5 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 02:59:20 ID:VjhfU8JLO
フォードゼテックR
6 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 05:57:38 ID:f6Hlvwh/0
7 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 11:09:01 ID:4BlcdggZO
実は97年のアロウズはブリヂストン履いて超速かった件
8 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 12:23:47 ID:9d3/N43r0
9 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 12:30:07 ID:serk4yfC0
>>7 あと実際には入賞は二人合わせて3回だけだったりするし。
タイヤメーカーが混在するとそー言う波乱が出てくるのが面白いと思う。
90年のフェニックスしかり。
11 :
音速の名無しさん:2009/03/31(火) 13:17:45 ID:tU9fA6DEO
ピレリの妙にテカテカしてるタイヤが好きだった
ただフェラーリ引きのタイヤつくられると苦しいよな。
小さいチームにとっては、おいしいのは2年目ぐらいまでだからな。
ダラーラとミナルディーは良かったね。
※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです
他年について少々語るのはかまいませんがあくまで程々に
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレ作成をどうぞ
次回からこんな感じでテンプレ追加しときたいね
>テストではリジェやザウバーに確かのってるよね
>当時のレギュラードライバーと比べてみてタイムはどうだったんだろうか
確かレギュラーより速かったハズ
まぁ同じ日程でテストしてないから純粋な比較ではないけどね
ちなみに
ザウバーでのテスト後にフェラーリのダンパーがザウバーと同じザックス製に変更された。
とか
セッティングはレギュラードライバーには内緒
とか
まぁセッティングは内緒ってのは92年にプロストがリジェでやってたね
で、ブーツェンよりも速くて車がおかしいとか言い続けてたブーツェン面目丸つぶれ
ギ・リジェの頃だね
秘密のセットアップって結局どんなもんなんだろうか?
ブーツェンってアロウズからベネトンだよね 空力重視の硬めセットってことかな?
プロストはセナに比べて、スタビはソフト傾向っていわれるよね。
プロストのテスト中コマスは許可貰ってずっと見てたんだけど
セッティングの方向性は一緒だったらしい
コマスは自分のセッティングが間違ってない事が判ってホッとしたとか
チームは経験があるブーツェンのセッティングを優先して
自分の言う事を聞いてくれなかったが、これで自分が間違ってない事が証明できた
とか言ってた。
ブーツェンはプロストがテストした後、焦りの所為か言動がおかしくなった
93年にスポット参戦した鈴木利男氏はコマスのセッティングはサスがちがちって言ってたな
チームやコマスが「どーして利男のマシンはアンダーが出ないんだ???」
利男「そりゃあんたらのセッティングは足固め過ぎなんだよ」
って色々説明したけど多分理解して貰えなかっただろうなぁ〜
「あぁ利男は柔らかい足が好みなんだな♪」って思われただけかもしんない
とか言ってた
コマスが硬いっていうことは、じゃープロストも結構硬いのかな?
プロストはどちらかと言うと、自分のなかでは利男さんとセッティング的に似てるイメージがあるんだけど、
でも雑誌の受け売りだけど、セナとプロストも方向性はホントは似ているとか書いてあったなぁー
コマスは期待外れだった記憶しかないなぁ〜
Q.
@FW14BとFW15Cを比較した場合、戦闘力は互角?
A当時、FW15Cに
セナも乗った事あるの?
(※ちょっと跨がって記念撮影的なんじゃなくて
真剣にテスト走行したってニュアンスです
レースではもう使えないとはいえ
やはりあの異次元の性能やポテンシャルを試してみたいって
普通なら誰もが思うだろうし)
プロストがリジェのテストしたとき、確かブーツェンのセッティングを
「こんなサスがガチガチじゃタイムが出るわけない」と評した筈だけど
否定してたコマスですら一般的に見たらガチガチってのは、
ブーツェンはよほどだな。ベンチュリーカー並に固めてたんだろうか…
>>20 そうだっけ?
比較的にブーツェンはグニャグニャなサスにしたがるよね
ウイリアムズ時代も柔らかめにして、外からでもロールしてるのが判ったくらい。
で、マンセルが硬めのセッティングに換えてタイムアップした
>>19 @は知らんがAは乗ってると思う
たしかONYXからスポンサーロゴの無いロスマンズカラーのミニカー出てたはず
>>19 Q1についてだけど、あえて比較のためよくテストなんかで使われるスペインカタロニヤで比べてみよう
92年 FW14B 1.20"190
93年 FW15C 1.17"809
なので、やはりタイヤが細くなったとは言え15Cのほうが速いみたいだよ。
Q2 契約によって拘束されていたうえ、FW16が遅れていたから、アクティブ無しだったんじゃあない。
プロストは暫定的な94年型に、8月の時点で乗っていたそうだよ
それで来年は気難しい車になるとわかっていた。といっていたよ。
れんとうスマソ
いま気になって調べたんだけど、セナは94年1月20日に
FW15Dっていう、アクティブはずしたのに乗ってるわ〜
セナの感想は、「リアがすこしナーバスでスピンしてしまったが、
ストレートであっと言う間に320kmを超えてしまい、去年と大違いだよ」
もう15年も前のことなのか。
俺たちも年をw
中野しんじも
クルサードもいなかった
29 :
16:2009/04/01(水) 09:42:13 ID:p9w+tOVf0
利男さんは
「もっと柔らかく!」
って再三要求しまくったらしい
ラルースのエンジニアは
「まだ柔らかくするのかよ!」Σ(゚д゚`)
って思ったそうだ
93年位だと、空力優先で足なんてガチガチにしてそうだと思うけど
利男さんに言わせると「それ以前の問題」だとか・・・
16年前にデビューしたバリチェロがいまだに表彰台なんだもんなぁ〜
皆さんレスどうも
>>25 セナも乗ってたんすね(劣化FW15みたいですがw)
でもロスマンズカラーのFW15のその映像は
新鮮ってかレアですね♪
二輪世界GPのロスマンズカラーが93'一杯でホンダから徹底して
落ち込んでたらウィリアムズがロスマンズカラーに変身ってニュースを知って感無量だった
でもウィリアムズ・ホンダの頃からの
伝統あるあのキャノンのカラーリングのウィリアムズが
もう見れなくなるのかと考えると
当時かなり複雑な心境でした
>>23 1年とはいえ技術革新は日進月歩なんですね
FW14BとFW15Cの最大の違いにABSもあげられますね
ちなみに鬼神の追い上げみせた
マンセルのモナコでのあの伝説の走りは
FW15Cのプロストやヒルよか遥かに速かったみたいです
モナコ×78(92'〜93')
FW14B
1'19'495(マンセル)PP
1'21'598(マンセル)FL マンセル→1'50'59'587(2位)
FW15C
1'20'557(プロスト)PP
1'23'604(プロスト)FL
ヒル→1'53'03'065(2位)
プロスト→リタイア
※同周回数にもかかわらず優勝のセナ(1'52'10'947)より
1分10秒もFW14B(マンセル)が速い
F1のいまいちようわからんとこだけどw
>>31 ベネトンもマイルドセブンカラーになったしね。
なんか、色んな意味で94年て歴史の転換点だったなぁ
94年ってなんか全車カラーリング地味だよね、93年までなら、マクラーレンは赤白だし
フェラーリは赤にアジップの黄色、ベネトンはキャメルイエローにSULAの赤がアクセントになってて
ものすごくカラフル、ウィリアムズはやっぱり前のカラーリングのほうが親しみあるなー
ロスマンズカラーも、マイルドセブンもどちらかといえば、95年版のほうがキレイですきだな〜
あと94年に城さんもお亡くなりになるわけだけど、ほんと後から見ると93年の総集編オープニングは神だね。
>>33 ロケットスタート→フライング判定→
ペナルティー(ピットストップ)→22位→5位
プロフェッサーファンの方、失礼いたしますた
派手といえば
水星の如く現れ、何事も無かったかの如く去っていった
7upと富士フィルムを基調としてたチームがいたような・・・
>>23 教授さんエグいな。
いや経緯からいうとセナの自業自得か。
しかしなんかエグいな。
>>36 あのチームのマーケティングはホント上手かったと思うぜ
同色スポンサーでまとめちゃうとか
でもシーズン前テストの時の無塗装カーボンが実は最強カッコいいというw
「911」にポルシェがクレームつけて「191」になったんだっけか。
同じグリーンでも翌92年の開幕前テストのカラーリングはダサかったなあ。
>>37 教授はいつも先回りw でもね一応フォローしとくと、93年のドイツでねシケイン不通過のペナルティー食らった後
結局優勝まで挽回して表彰台にも上ったんだけど、そのあとこっそり涙を流したらしいよ。
一枚だけ写真とられてるんだー ホントは94年の車とかじゃなく、もうやめる決心ついてたんじゃあないかなぁ。
なんてオッサンになった元セナオタの俺夜中に一人しゃべり
>>41 泣いてたのは、記者会見から戻ってきたら
「お前、今年でクビ」ってメモがピットガレージの床に置いてあったんじゃないの?
もちろんスタッフと機材は撤収済みで
>>42 今調べてみたけどそういう事ではないらしい、前の年もジョーカーのプラカード下げてあったりしたからネw
もうーいまさらだよw
先生の口から語られるのは、FISAのことばかり、まーそれがなくてもセナと組む訳ないし辞めていたろうけどね。
小さなことでも積み重なると心の針が、逆に振れることもあるんだって。(本人談)
ブーツェンの話と混同してるような
45 :
音速の名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:58 ID:qd8xN7Gw0
>>
それってどんなブーツェン。
>>32 因みにタイヤ交換前のマンセルベストは24秒台
全体ベストはウイング壊してピット入ってタイヤ交換してたドルだった
93年のセナは顎が居なくなってからはほとんど一人旅だったからな
ヒルはアレジベルガーに追われてそれどころじゃなかったし
今宮純は最後にFL出すのがいかにも教授らしいっつってたな
ハンガリーもだったが
>>44 そうだね!42さんが言ってるのはブーツェンのはなしだね。
いまずっと古本読み返して気づいたんだけど、ブーツェンは意外に後半の成績がいい。
予選でコマスよりも上のこともあるし、アデレードでも5位だったりする
イメージが低いのは、ブラジルのクラッシュ映像が頭に残ってたからかな?
すまんかった、分かりにくいネタを振って orz
>>45のツッコミが心に染みるよ
49 :
音速の名無しさん:2009/04/02(木) 02:22:15 ID:X0b2tpeX0
F92Aの戦闘機みたいな迫力
あの時代のF1みれてよかったぜ
オレも俺を見たときは、これはもう趣味の世界だなぁ、
と驚嘆したけど泣かず飛ばずでガッカリw
雨のスペインでの力走とか良かったけどね。
92アデレードは大荒れだったから2位入賞しても速かった、という認識はないなあ
ウィリアムズ二台、マクラーレン一台がリタイアしてたし、一周目の混乱でジョニー消え、ミケーレ消えでさ
いつもの入賞組が軒並み消えてたからなー
まぁジョニーの場合は完走できること自体が少なかったわけだが…
なんせ六位がこの年鳴かず飛ばずのジョーダン・モデナだからなあ
92年のアデレードってガス欠寸前のベルガーをシューが追い込むって
形だったから2位ってミハエルじゃなかったっけ?
53 :
音速の名無しさん:2009/04/02(木) 09:33:54 ID:n0ou3z65O
二位はシューだったね…
>>51 92年アデレードのモデナは、最後の最後に意地を見せたよね。
考えてみれば、チャンピオンクラスならともかく、モデナレベルの
ドライバーがF1最後のレースで入賞するっていうのは、非常に珍しい
んじゃないか?
他に引退レースが入賞以上になったのって誰がいるかな?
チャンピオンクラスだと、まず真っ先にプロストが思い浮かぶが・・・。
ピケも4位。
FW15にAやBはあったの?
FW15Cは有名だけど
92年のシーズン中に投入しようとしたのがA型じゃないですかね>FW15シリーズ
結局Fw14Bが速かったので投入を見送った様だけど。
B型はどこいったんだろう?
59 :
51:2009/04/02(木) 12:57:59 ID:vi90XJRPO
×2位
○5位
打ち間違えてしまった…
因みに3位ブランドル、4位アレジだっけ?
93年のアデレードはフェラーリが土壇場でW入賞して、
リジェを逆転しコンスト4位を決めたのが思い出される
中堅・下位チームで引退レース入賞したら価値あると思うな
上位チームだとあんま感じるとこなし
FW15は91年中にほぼ完成してた
92年にはいつでも投入可能な状態だったFW14Bが負けそうになったら15を投入しようとしてたけど
全くその気配がないから信頼性重視して見送った
93年に実戦投入された時には誕生から2年近く経ってた
1ヶ月単位で進歩するF1マシンとしては異例な、老人のようなものだった
それでも楽々チャンピオン取ったのが凄い
ハイテク関連の技術レベルはマクラーレンやベネトンに比べて遅れてた
ハイテクの質的には確かにやや遅れ気味だったけど
量的には別に老人なんてレベルではなかったよ。
ABSをもっとも早く投入したのはウイリアムズだし。
それに当たり前の話だけど92年の投入する筈だった15と
実際に93年に投入された15は別物だよ。
>>50 ちょw
おまえスペインで何走ってんだよwwwしかも雨ってw
失恋か?www
>>62 ゴメン、それ寝ぼけててアレとおれを間違えたw
>>60 FW15Cが遅れていたのは、ハイテク系ではなく
空力、重心、他ジオメトリーといったマシンの基本設計の部分が
「やっぱり2年前なのね・・・」ということ。
いや遅れていたって君自身が言ってたんだけど。
それに93年に出すに当たってエアロのアップデートだって当然あっただろうし。
つかそれ以前に重心、他ジオメトリーというマシンの基本設計部分の
遅れって具体的にどの辺の事を言ってるん?
それ違う人
マクラーレンに比べてかなり遅れたマシンだった
70馬力とも言われたパワー差でカバーしてた
あらホントだ。
失礼。
う〜ん、でもエンジン差でカバー、カバーか?
カバーって言う割には圧倒的な加速力の差だったよ。
エンジンの占める割合が7割とか言われてたターボ時代ならまだ分かるけど。
なんか表現の違いなのかもしれないけどさ。
そういや84馬力差とか、いや違うとか一時期議論されてたな。
どーせまたいつもの93年は青いマシンがマクラーレン
だったと勘違いしてるヤツだろw
>>67 動物にエサをやらないでくださいね
大人はみんな華麗にスルーしてるんですから
レーシング・オン買った?
マンセル特集だよ。
>>69 あッ!忘れてたサンクス あした買うわー
>>56-57の為にまた調べたよ!
FW15Aは92年の9月15日シルバーストンでシェイクダウン
ドライバーはDヒル、アクティブ専用のため、すでにサス取り付け部のコブはなく、
サイドポンツーン後端がしぼり込まれたCのデザインに近い、
ただ、まだ少しだけノーズが太いかな?改良型アクティブも搭載されてるらしい。
FW15Bは少しノーズが細くなってフロントもCに近づいた感じ。12月18日ポールリカール走行。
中身は新しいギヤボックスと改良型デフを搭載、1月からABSも搭載されたとのこと
結局、二台の見た目の違いは、ノーズが太くてサイドのラバッツの色の面積が大きいのがA
ノーズが細くなってサイドの青色が小さくリアの絞込みが、大きいのがB
ただし開幕のCにはABSは搭載されておらず、フランス予選から登場。
BとCの外観の違いは見当たらず。・・・たぶん 笑
マンセルって子供いたよね、レースやってないのかな?
昔、生ダラでマンセルが連れてきてて石橋と戯れてたような
(記憶違いならスマン)
やってるよ
F3辺りまできてるはず
長男レオはスポーツカーに転向、
次男グレッグはWSRに参戦予定。
兄のほうはあまり才能ないけど、弟は年齢を考えればまだチャンスはありそう。
今年はグレッグがワールドシリーズbyルノー
WSRって略されるとウェスト・サリー・レーシングのことかと。
すでに俺もおっさんだなーw
WSR
EJR
DAMS
78 :
音速の名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:42 ID:hxW7ut0O0
>>66-67 93年のNumberのシューマッハのインタビューでは、
ルノーが795ps、HBが720psあたりだと言っていたよ。
92→93は二人ともドライバー変わっちゃったから評価が難しいんだが
フェラーリでのプロマンや後のヒルマンから考えて戦力ダウンは否めないね。
93→94は一見戦闘力アップだけどヒルが剣を渡された王子状態だったから横這いかな。
>>79 同じくらいの戦闘力だったと思うよ。92⇒93
速いマシンの時は無意味なくらい強い。
遅いマシンだとだれる。ごくたまにやる気をだして奇跡的な走りをする、
好不調とモチベーションに荒波があるマンセル。
それと比べて速いマシンだからといって圧勝せず、たまに負けたりもするが、
遅いマシンでもマンセルより上手く勝つ術を知っている、
常に一定の力を出せる波のないプロスト。
だから91年にプロストがウイリアムズならチャンプになってたかも知れない
(カナダでのコトはもちろんメキシコも勝てそう)
だが93年にマンセルがウイリアムズならもっと楽にチャンプになれたと思う。
(南アとかイギリスとか苦戦せず圧勝しそう。)
タイプが違う。結局タイトル争い向きなのはプロストだとは思うけど
つってもマンセル相当運が無い
まじチョットだけ運があれば
>>81 俺も当時はそう思った。
でもそれがマンセルの良さでもあるとも。
それによく考えると
結局は運があるんじゃないかなあ。
初優勝後の運の悪さは、それ以前の運の悪さに比べたら微々たる物だったよ
ウイリアムズの首脳陣+ホンダ関係者はマンセルの能力を信じてサポートしたけど
ロータス時代はチームから存在を疎ましがられていたせいで(イジメ?)
ますます不幸を背負ったような表情だったし、後年からは信じられない程線の細い走りだった
大英帝国の愛すべき息子、なんてイメージで表現されてたけど
当時のイギリスではそんな人気はなかった
俺が住んでた隣のオヤジさんはマンセルのインタビューを聞く度に顔をしかめていた
マン島訛り(と言うかマン島の人間自体)が不愉快なんだそうだ。
日本で例えれば部○差別のような感じなのかも
84 :
音速の名無しさん:2009/04/03(金) 05:12:19 ID:2kreK7H7O
マンセルとモントーヤってどっちが速い?
>>84 マンセルよりもムラっ気があるイメージだなモントーヤ
メンタルに走りが影響されるって意味ではピケタイプだと思う
>80
オレも全くの同意見です。
あと自分的にはマンセルとモントーヤのムラの差ってのは
正直あまり感じない。同程度って印象。
逆にマンセルの方がその面ではやや大きいかなとすら感じてる。
ただマンセルは速い時のその突き抜け方がモントーヤよりも
凄かった印象がかなり多い。
私は、当時のマンセルをプロレスラーのスタンハンセンと重なって映ったな。
プライベートの生活状況は分からんが、破天荒な感じが好きだったな。
どのスレッドで質問して良いのか分からなかったから、こちらで。
1 金曜フリー走行1(CS)
2 金曜フリー走行2(CS)
3 土曜フリー走行(CS)
4 公式予選(CS)
5 公式予選(フジ)
6 決勝(CS)
7 決勝(フジ)
8 F1GP News(CS) ←放送しない週もある
通常、1グランプリでは上記1〜8が放送されるが、皆さんは何を録画・保存
してますか?
私は全部視聴しますが、録画保存するのは5、6、7、8です。
(ただし、7,8は編集して保存)
他で聞けボケが
スレタイちゃんと見やがれ
>>72-73 サンクス
なんかの雑誌にマンセルって名前が出てたのみかけて
もしかして?って思ったんだよね
F1とかインディーってレースやる2世ってなぜだか多いよね
>>83 当時はマンセルよりもワーウィックのほうが評価高かったっていう話だしな。
1985年を境に様々な要因もあって入れ替わってしまったけど。
風と共にぶっちぎりで去りぬ
ワーウィックもいいドライバーだったが、落ち目のルノーに乗ったのがマズかったんじゃあない。
当時セナも警戒してたぐらいだから。 でもあのRE60Bマニアックですきだけど
まさかあんなマイナーなマシンが好きな奴がいるとはな
結果は大したことないけどカッコいいよね
ミニカー発売されないかな
>>95 そうそうこれだよwアリガトウ!!デジタルぽいゼッケンあのころの最先端!!
すごく苦戦したけど、後のルノー成功に繋がっていったんだよな!
チームもいろいろあったし、ルノーがもっとも辛い時だった。
でもいつの時代も、ルノーはパイオニアでありチャレンジャー。
>>96 ポールズモデルアートとかエグゾトから出して欲しいよね。メタルのタメオかBBRでもいい、
できれば完成品で! 名づけてクラシックF1シリーズ無理かww
ゼッケンの色を2台別の色(赤&青)にしたりフランスらしいオシャレさがあったなターボ時代のワークスルノーは
リジェのフレンチブルーも綺麗だった
今はフランス人ドライバーもめっきり減ったけど昔は多数派だったんだよな
昔はフランス人やイタリア人が多かったな。
今はドイツ人が多い。
100 :
音速の名無しさん:2009/04/04(土) 11:26:32 ID:N8qnkaU90
100
101 :
音速の名無しさん:2009/04/04(土) 11:27:35 ID:N8qnkaU90
101
この時代のドイッチェと言えば
シュナイダー、ダナー、バイドラー(出場してないけど)
もっと少ないイメージなのは、全員揃って決勝に出なかったからか
>>102 ミハエル・バーテルスの事忘れないで下さい…
本気で忘れてましたw
ザクスピとリアルはドイツじゃなかったかな?
106 :
音速の名無しさん:2009/04/04(土) 16:07:51 ID:S5VZ+f1eO
にゃ
89年のフジテレビの公式F1ブックに載っていた
ビンケルホックの写真の顎は凄かった。
やらない夫みたいだw
リアルはグスタフブルナーのつくった青いフェラーリ 前から見ると前の年のF187そっくり
タンクが小さすぎて、よくガス欠になってたな。ブルナーはバーナードがやってくると、フェラーリを追い出される運命
しかし小さいチームにいくとなぜかいい仕事をするw
ザクススピードってチームこの規模で、よく自前のターボ作ったよなー 関心つーか驚き!
>>109 ザクスピードは元々グループ5時代にフォードのワークスチームを運営してチャンピオン獲るような実績あるチームだよ
F1用のエンジンもフォード・カプリのターボエンジンでのノウハウを生かした新規エンジンだし
F1では結果出なかったけど当時シャシー・エンジン共自製する下地はあった
>>110 フォード・カプリってどんな車だったの?何馬力ぐらい?やっぱりポールブラウンさんがデザインしたの?
タミヤがザクスピードの車をモデル化したのはこれだけだったな
>>112 ありがトン!! シルエットフォーミュラーもかっこいいねw
やっぱり小さいチームでも、チャレンジできた時代っていいね。自製のターボエンジンって響きがカッコイイ〜
DTMの黄色いメルセデスCクラスもザクスピード。
タミヤのラジコンであったね
>>110 何でかあの形が結構好きで、プラモを3台くらい作ったなw
あれ、Zaksだったのか、へぇ〜
いまなにげに思ったんだが、バーナード前のフェラーリって、ブルーナーとハーベーとミジョーだよな
ブルーナーが、リアルでフェラーリとそっくりなデザインをするってことは、ティレル018とか019とかも
ひょっとして、フェラーリにいた頃に、すでに考えてたアイデアだったりして・・・ww
だとしたらバーナード側とは違う、もうひとつの青いフェラーリだった?
いまごろ思うんだけど、アルボレートもフェラーリ、よく考えたらフェラーリのメンバーばっかじゃん。偶然?
カプリはWRCのイメージが強いな
120 :
音速の名無しさん:2009/04/05(日) 19:32:31 ID:q/DIyysr0
age
>>111 サーキットの狼で土方が乗ってたなカプリ
流石島レース
>>118 それをそのまま漫画にした奴が模型誌に載ってた記憶がある
91年豪州以来の半ポイントレースかぁ・・。
18年ぶりとか聞いて、そんなに経ったかと感慨深くなった。
それってちっちゃい一貴が来てたレースだよな
ポイント半分だったなんて今知ったわw
91年オーストラリアGPといえば、モルビデリが初めてポイント(0.5点)獲得したレース
しかも追い出されたプロストの代わりにフェラーリ乗って
91年豪州は中嶋悟の引退レースだったね。
>>122 えっ!本当 レスサンクス!!じゃーまんざらハズレでもなっかったんだね。ベネトン193にそっくりな、パシフィックが
ロリーバーンデザインって知って思いついたんだよ! 青いフェラーリって書き込みで、なんとなくそーおもったんだ。
・・・でもみんなF1雑誌から模型雑誌、シルエットホーミュラーまで幅がひろいねwwありがとうスッキリしたよ。
青いロータス・・・
ダーニー?
>>118,122,127
モデルグラフックス 92年11月号
参考資料に「ゲルハルトベルガー自伝/極限に挑む」(ソニーマガジンズ刊) 「GPX」'88年全号とある。
んでマルボロドライバーのアルボレートは
キャメルがティレルに付いたので離脱と・・
>>131 そんな建前の割に、行った先もキャメル陣営な矛盾w
ケンおじさんに内緒で移籍を企てて、それがバレて追い出されただけなんだけどなミケーレ
134 :
音速の名無しさん:2009/04/06(月) 23:09:06 ID:O9xB6kzA0
しかしマロボロと二分するくらい浸透してきたキャメルがいざ辞めると言ったとたん、
モタスポ界からの引き際の速さも見事なもんだったw
あとQ8オイルも・・
Q8の場合はサダムさんの御乱心が原因で・・・
おかげでジョーダンはメインスポンサー(つか、実質チームオーナー?)を失ったまま
F1参戦せざるを得なくなっちゃったわけで
90年の日本GP、史実ではモレノが代役で乗って涙の2位表彰台となったわけだが、
その前に星野一義に声がかかってたんだよね。
ただ、2戦で5000万円だったかの持込が必要とのことで、
男である星野さんは、「金払ってまで乗れるか」と断ってしまった。
これはこれで男らしくかっこいいと思うが、実際乗ってみたらどうなってたかな。
予選は20番手くらいだが、しかしいざスタートしたらグングン順位を上げ、
130Rではマンセルにサイド・バイ・サイドの勝負を挑み、
そしてポール・トゥ・ウィンで勝ったにちがいないよ。なにせ星野さんだもの。
>>135 モレノのお肉屋さんスポンサーじゃF3000運営も無理だったか・・
91年引退の中嶋より6歳上のおじさんには無理です
>>136 今思えば、乗ってみても良かったかもしれないって
wikiに書いてあるね。
>>136 なんか・・・
ここまでくると、ねぇ
流石に・・・
予選は20番手くらいでポール・トゥ・「ウィン」で「勝つ」
池沼wwww
142 :
音速の名無しさん:2009/04/07(火) 00:36:57 ID:OfMn0cK/O
143 :
音速の名無しさん:2009/04/07(火) 03:16:34 ID:hk00YQhL0
セナの一番の好敵手は、教授より荒法師だと思う俺が通りますよ〜。
144 :
音速の名無しさん:2009/04/07(火) 12:57:37 ID:RV1n24Ki0
マジレスすると、いくら男星野でも2位は無理だよ。
中嶋の6位より下だった可能性の方が大きいだろ。残念ながら。
とすると、アグリが2位だったって事か。
一年で良いから、セナとマンセルが組んだ所を見てみたかった。
あの二人でウィリアムズ超特急だったら、88マクラーレンの再現ってできたのだろうか?
>>145 全戦、同士討ちリタイヤの大記録を樹立したはず
全戦、予選が87年鈴鹿状態になりそうだ。
しかしアグリって92,93って結局入賞してなかったんだなぁ。
Numberのインタビューで「金さえあれば勝てる」ぐらいのこと
言ってたけど、ワーウィックにも負けて、最後は可哀想だったわ。
次無いんだよ
151 :
音速の名無しさん:2009/04/08(水) 01:27:47 ID:lCO+fn7b0
>>149 92はマシンがミケーレの好みの車になってたんで乗りこなせなかったらしい
93はなあ
アクティブ設置以降は言い訳できんよなあ…
イタリアの同士討ちはなかったよな
でもなぁ。
結局アグリはお客さん状態で、チームはワーウィックに全力を傾けてたんじゃないかな?
それでも入賞1回もできないアグリも駄目だっただとは思うけどね
>>148 コピペではない。その都度一からちゃんと入力している。
だから今回は、うっかりベネトンの名を書き忘れてしまった。
>>149 亜久里は92の開幕前、「20ポイント以上取る」と豪語してたからな。
「悪かったら3ポイント」と言えば、
記者が「3ポイントはないでしょう」と受けたり。
その結果が0ポイントだよ。
93年のワーウィックは2年もブランクあったのになあ
いまじゃF1→他カテ→F1って皆無だもんねぇ〜
亜久里はジャッキー・オリバーに嫌われてたからな。
それに、才能がないのは誰でも知ってるとは言え
自チームのTDであるアラン・ジェンキンスを公然と批判してたのも
チームから信頼を失う行為だよなぁ・・・
立ち回りが下手だったよね…。
大橋さんの後ろ楯があったから調子に乗ってたんかな?
ミケーレもワーウィックも大してポイントゲトしていかないけど、0点では言い訳出来ないよね。
>>149 予選ひと桁狙えるマシンを得て、スケベ根性出しすぎたんだろうな。
でもホント92,93年のアグリはショボショボだったからね。
90年の活躍で作ったモノを全て崩壊させて借金だけが残ったってカンジ。
ミケーレが怒るのも分かる気がしたよ。
ミカが93年のマシンに乗って、あのマシンで表彰台に立てないなんて
おかしい、ダウンフォースなんてマクラーレンよりあるのに。
とかボヤいてたな。
そのせいかアグリが解説の時はミカはかなり冷遇されてたw
これはジェンキンスとかの解説でも如実だったけどさ。
ただ91年フェニックスの入賞は上位の脱落があったとはいえ素晴らしいと思う。
90アグリも94右京も、義理を棄ててでも翌年ベネトンに行ってほしかったな…。
1年通した結果はダメダメであっても、1レースくらいは「ひょっとして…」という夢は見られたかも。
特に右京は惜しい。
飄々としてドライバー仲間の受けもいいし(チームメイトになっていたであろう)シューマッハにも気に入られていたっぽいし……。
夢想スマン。
>>162 >1年通した結果はダメダメであっても、1レースくらいは「ひょっとして…」という夢は見られたかも。
それまんま2004年のタクマだね。
95ベネトンに乗ってもハーバート以上の成績を残せたとは思えんが
体重が軽いドライバーが有利なレギュレーションが変更されちゃったし
>>162 某大学病院の誤診が無ければ、日本GP前に発表だったんだけどな
ハーバート以上を期待するのは贅沢な気がする>95ベネトンの右京
それでも現実の95ティレルより陽気に走っていたかなと思ったりして…。
右京は輝いた94よりも苦闘続きだった他のシーズンのことばっかり思い出すから、もう少し報われて欲しかったな…。
93年以降はスレ違いでしたね。
スマンです。
癌だと言われて新でもいいと思いながらレースしていたかもしれない
姉ちゃんも新で精神的にかなりやヴぁい状況にあった
右京は「ゾーンに入ってた」って言ってたね。
昔、巨人の川上さんが「ボールが止まって見えた。」って言ったらしいけどそんな体験したらしい。
あと、視覚が白黒になって色がなくなったとも。
だけどしばらくしたらその世界も終わって、意識してその世界にも戻れない。
シューマッハーとかの一流は、常にその次元にいるのかもなんて言ってた。
>>166 チームと契約するには精密検査の診断書を提出する義務がある。
で、ベネトンとの契約を交わして後は診断書を渡してサインするだけの所で
どうせ日本GPで正式サインをする訳だから、日本に戻ってきた時に検査をすれば
レースに向けての体調管理も出来て一石二鳥w と思ったらまさかの癌宣告
タイミング的にギリギリだったのでベネトン側は再検査を待つ訳にも行かず、話は流れた
シーズン終了後にフランスで再検査の結果、どこにも癌は見つからず。
シューマッハも右京でOKを出してたのに、右京側の都合で(事情は知らされなかったようだ)
契約を蹴った事を気にしてたみたいだね。対談で本人が逆インタビューしてたし
癌の誤診で火事場の馬鹿力が出て94年の走りに繋がったっていうのは
どっかのサイトで読んだけど、ベネトン入りの障害もなっていたとは・・。
巷で言われてたスポンサー絡みが原因ていうのは
いまいちピンと来なかった。
でも誤診が
>>170の言うとおりならシーズンも終了に近い時だから、
火事場の馬鹿力とはちょっと違う気がするが・・・・
>154
>亜久里は92の開幕前、「20ポイント以上取る」と豪語してたからな。
あー、言ってたな(笑)
しかもラスト2年はフェラーリ乗ってチャンピオン、とか。
それだけに第2戦でいきなり予選落ちしたときはズッコケたわw
'91にもしモレノの代わりにベネトン行ってても、ベルギーまでだったんだろうな。。
アグリッシブ
右京も94年以外はノーポイントか…
しかし94年は8戦で予選トップ10に入ってるんだよなぁ。凄いわ。
吹いたw
アグリといえば「電気系」だけど
実際いつ言ってたんだよっつーくらい言わないな
右京、95年はハーベイさんに言われた通り自分の走りを貫いたらあーなって
96年はサロにあわせたモノコックにされちゃって、97年はミナルディだもんな。
チームから残ってくれって言われたの、右京が最初で最後か?
>>177 タキ井上@シムテック
・・・緊急にお金が必要だったから。代わりにその金額を支払った野田のその後は
MILDSEVENロゴってタバコ広告禁止のGPで
どんな表記だったっけ?
Wild Heavenだったような。
右京はシューマッハにってより鰤にだいぶ気に入られてたみたいだね
右京本人はミナルディ行ったら終わりだって思ってたけど
鰤にくどきにくどかれて最後は結局ミナルディだし
シューマッハは自分より弱く政治力のない
NO2が大好物だったからな
顎にはチームメイトと1回ぐらいガチで競って欲しかったな…
>>184 その危険性をメルセデス・ジュニア時代に悟ったから
ジュニアチームのNo3(つまりビリ)としか評価されない日々が、相当辛かったんだろう
セナもウィリアムズで得意の政治力を封じられたらチョロンチョロンだったからな。
ナニーニは事故が無かったらあと何勝か出来高な?
暗黒フェラーリに移籍だから勝つのは無理っぽい
最悪カペリコースかも
その場合アレジがウィリアムズだからマンセルの変わりにアレジかパトレーゼがチャンプか
そういえば思い出した
チームメイトとは違うけど、全く同じ条件のマシンで戦うと
コバライネンに負けてたな、シューマッハ
コバライネン?
>>179 ブランデルが上がってたよね?
>>188 ナニーニのフェラーリ行きは有ってもアレジのウィリアムズ行きは無いんじゃ?
確かナニーニ破談・アレジ決定→ナニーニ事故の流れじゃ?
>>192 あれ、そんな話有った?
何か中途半端に記憶が飛んでるんだよな…。
別に余興の一環なんだから、そんなんで勝った負けたと言われるのも困るだろう
そこをマジレスされるのも困るだろw
まぁそうなんですけどねw
>>195 同型のカートを事前購入した上でコソ練までして余興に臨んだ人ですけどね。
負けた方は
ダサッw
>>179 ほとんど忘れられてるが、ヨーロッパGPなんか表彰台に立てたレースだと思うんだよな。
スタートでミスさえしなければ・・・・
右京のここぞってところでのミスっぷりは琢磨と同等な感じなのに、
美化されててそういうところは忘れられてるんだよなぁ・・・・
>>191 アレジとパトレーゼでも91年のチャンプは無理だろうし
92年には遅い方放出してプロストかセナ入れるでしょ
たとえセナプロが来なくても顎が
アレジの91年ウィリアムズは十分実現性あったんじゃなかったっけ?
90年の総集編だったかな。
「僕以外にも声を掛けていたのが気に入らなかったんだ。」(アレジ)
「アレジの『僕以外のドライバー』とはセナだった。ウィリアムズは91年セナ獲得に向けて
奔走したが・・・」←城さんのナレーションね
アレジはどうせフェラーリ乗りたかったんだろうけど、
いくら期待の新星でも相手がセナならキープでも仕方無いじゃんと当時思った。
92ハンガリーのエンディング、曲と過去のマンセルの映像が最高にあってるな。
84ダラスでの倒れるシーンなんか当時見れなかったし。
>>202 つーかアレジは元々ウイリアムズに内定してた >91年
そこにフェラーリが横槍を入れアレジもセナの件を引き合いに出し
フェラーリと契約。
で違約金代わりにフランクはフェラーリから641/2を頂く。
そいつでセミオートマを(ry)
94年にヨーロッパ旅行してドイツGP行った。したら予選5位だよ。
周りの見知らぬドイツ人も決勝前に右京が紹介されると
「お前日本人か?右京調子いいな!(ドイツ語脳内訳)」って感じで
向こうの人にも好かれてる感じだった。
しかもスタート決めて1周め帰ってきたら2位だよ2位。
大騒ぎして日本語で叫んでいたらまわりも一緒に乗ってくれた。
したら6周め帰ってこないんですよ...。
あの脱力感は14年後の今でも覚えてる。
ちなみにヨス番長の大火事も生で見ました。
建物3階くらいの高さの火が一瞬上がったよ。すぐ消えてよかったけど。
当時テレビで見てて
もう入賞どころではありません!
表彰台も優勝も狙える位置にいます!
みたいな実況だったような。
当時、えらい興奮した記憶がある
すべてはハイドロリンクサスのせいだな… >右京
スレチだがベネトン&シューマッハの初タイトル獲得に大いに貢献したのがドイツGPの右京
209 :
音速の名無しさん:2009/04/10(金) 00:15:07 ID:8ddxYnST0
あれってスタート2回やらなかったけ?
いちばんこうふんしたなぁ
優勝を狙える位置にいることと実際に優勝することには
とてつもなく高い壁があるんだよな
アレジは5年もかかってる
イタリアだっけ?ヒルの前走ってたのは。
レース後ヒルがいちゃもん付けに来たら「だってお前遅かったじゃん」って言ってヒルの顔に縦線入ったらしいね。
>>207 まあでもいろんな変化に対応できるかどうかが
A級とB級の違いになってくるんだろうけどね
先生フォーメーションズサーッの95モンツァとごっちゃなってんじゃね
ヒルが右京に来たのは94ドイツ
顎は2ストップだからしょうがないけどヒルは1ストップってわかってたから抜かせなかったってやつ
ヒルが1ストップかどうかはわからないだろと言ったが
ハーベイさんがWilのスタッフから聞いてたから知ってたってやつだろ
>>172 むしろ誤診でzone終了だったな
スポンサー絡みはあんま関係ない
ベネトンもマイルドセブンだしマルボロだってJT通して売ってるし
ネックはティレルへの違約金だったんだよね
家族に借金残して死ねないって
>>214 94モンツァもスタート大クラッシュでやり直しだった
右京が序盤にベルガーとウィリアムズ勢の後ろに付いて走ったレース
>>214-216 右京はその当時シューとハッキネンだけに、こいつらはちょっと違うなってな具合にオーラを感じてたそうだ
ヒルには感じなかったからパチンって閉めたんだって
思い出した無限モンツァスペシャル…
>>217 感じなかったから閉めたんじゃなくて1ストップだからw
>>219 もちろん1ストップだからってのも間違いないんだけど、F1CLBに本人のインタビューがのってるよ
あと、右京のお姉さんの旦那さんでマネージャーの桑原さんのインタビューものってるよ
ティレルの違約金の話の内幕もお話になっているよ。タイトルは「好敵手」
あのねぇ…w
できれば93年までの話にしとうございます
76年から86年までのお話もしたいですね・・・
じゃあ、長谷見+コジマは優勝も可能だったのに・・・
ケケ・ロズベルグが優勝してた頃のF1は面白かった
今はカジキが自爆するからつまらん
94年は87〜93年のエピローグのような一年だったから、
どうしても話題になりやすいよねぇ
バブル時代を彩ったセナの事故死、
速さで負けない日本人ドライバーの快進撃、
新世代チャンプ誕生と、
93年までの時代を締めくくる一年になったし。
最後には帰ってきたBIG4、マンセルのPP&優勝とオチも付いた
まっ、いろんな悲しい想い出の詰まった負の一年だから、
話題にもしづらいけどさ
227 :
音速の名無しさん:2009/04/10(金) 13:05:27 ID:eMAmXSme0
94年イモラ、表彰台で笑顔のハッキネン
「あの日、誰もが僕を十字架にかけた。僕はアイルトンがそんな危険な状況だとは知らされてなかったんだ。
僕のことをよく、『喜怒哀楽がない』って言う人がいる。
でも僕はあの日の出来事以来、人前で笑うことに臆病になったんだ。」
前日ラッツェンも逝ってしまっているのに、とかも考えるけどな。
でも実際3人ともあまりセナの容態については知らなかったらしいね。
表彰台の裏でシューとミカがスチュワードから話を聞かされて
え?って驚いてる写真を見た事がある。
ミカが派手に笑わなくなったのはアデレードの事故以来だと思うけど…
もともと笑顔が似合う顔に思えないのは私だけでしょうか?
231 :
音速の名無しさん:2009/04/10(金) 15:45:38 ID:17UxaCeF0
>>230 ハッキネンが笑うと、中学生みたいになるよなw
ラッツェンの死があまり伝わらずにセナの時に知りました…
ひとの死にも格差があったんですね…
正直 F1オンリーのセナと違いラッツェンは日本のレースで馴染み深かっただけにラッツェンの死の方が残念でしたね…
次GP モナコは、予選を3グリットからスタート
1番2番グリットには、二人の名が
93年の鈴鹿見に行った。
S字コーナーでみたけど、ベルガーのドタバタな曲がり方は素人目からも、「こいつ
ヘタだな〜」と思った。周りもベルが通るとヤンヤの歓声(ヤジ)だった。
235 :
音速の名無しさん:2009/04/10(金) 16:47:48 ID:eMAmXSme0
>>234 ベルガーは西コースでタイム稼ぐから大丈夫。
ベルガーはスプーンから130Rにかけてでセットを合わせるからなw
「ゲオでまってるよ」
何時だよwww
>>234 それは許してあげてw車のせいもあるからw
とりあえず93年の予選はすごかったじゃない
あの時はベルガートップになった時が一番の歓声だったって言う話もあるしな。
まぁ、テレビ見てても興奮したがw
241 :
音速の名無しさん:2009/04/10(金) 20:15:16 ID:M08iIK48O
土曜の予選をつぶさに見た人は幸せ。凡庸ながらの予選に渇を入れるベルガー
93年の最後の3戦はそれまでと勢力図が変わって見ごたえあったよねえ。
・ミカが帰ってきてマクラーレン突如復活
・同じくフェラーリが突然元気に
・変わりにウイリアムズが平凡な速さに
>>234だけど、間違えた。94年だった、見に行ったの。
オレとツレの見た目だけど、荒っぽいイメージだったマンセルがS字コーナー
通過が一番綺麗だったように見えた。
87年は焦りすぎたのか? 94年は途中参加だったから、いい具合に力が抜けて
いたのかな。
>>243 車の違いの方が大きいかと
87年のビデオ見返すと分かり易いよ。あの車はアクセルを踏まないと前に進まない
ピケでさえ振り回してタイヤに負担掛けてたくらいだし。
それに対してFW16だっけ?はコーナリングマシンだから
マンセルって本人のキャラはともかく、車の運転は柔軟だよ
空力的にはターボパワーをでかいウイングで地面に押し付けてるだけだからな>87年
>>246 火付け役はベルガー、ドライバーの闘争本能とはいかなるものか
風は追い風10メートル強烈な あまりにも強烈な上位5人によるポール獲り合戦
総集編ナレいいなー
もう何言ってるのかわかんねww
>>248 93年総集編城さんのナレーションだよ!
250 :
音速の名無しさん:2009/04/11(土) 00:42:29 ID:GvMc7pLu0
うあー89モナコ
スタートディレイ明けたら34周目から始まった
何を言ってるかわからねえと思うが俺m
再放送ってあったの?
そっかーうらやましいな
うちらは無かったorz
ベルガーのいないGPなんて……
あ、88モナコは面白かった。
>>253 翌日の深夜だったっけ?
たしか、何の告知もせず新聞のTV欄でも朝刊は差し替えてなかった
今みたいにネットで番組表を見る時代でもなかったし
城氏が亡くなったのって何年だったっけ?
94年。
その年から窪田さんになったし。
さっき92年のGPSが出てきて見てたら、ダイヤルQ2サービスが載ってた。
「予選・決勝ともに終了後1時間で結果が分かります。」となんか誇らしげに。
あと記事で、「新たにフォードが投入したHBシリーズ7はなんと13,000回転!」
歳月の流れを感じた。
「ジルビルニューブの精神はマシンに乗り移り〜」のくだりが好き
261 :
音速の名無しさん:2009/04/11(土) 13:13:36 ID:3I/OQRmDO
予選結果は、日曜朝のスポーツ新聞待ちだったなぁ。
家はスポーツ新聞取って無かったから、近くの新聞屋に買いに行ってたなぁ。
NA元年のHBV8で11000rpmだっけか?
それと比べたら92年のシリーズ7は驚異的だったよ
あのシーズン馬場アナがさかんにベネトンのパッケージングを誉めてたのが印象的
他アナ全員ホンダ変更報道の中でこんなこと言ってたのはもしかすると彼一人かも
>263
あ、そうだっけ?
スマン。
>>262 B192、バランスの良いパッケージも魅力的だったけどそれ以上に凄かったのが
信頼性だったね。ホントにほとんど壊れなかった。
265 :
音速の名無しさん:2009/04/11(土) 16:31:06 ID:GEri2efYO
それで全16戦入賞とか言う空力マシンだからな。
それに比べてMP4/7は、旧型MP4/6Bと比べて、セナはエンジンパワーが無い、唯一いいのはセミオートマだけと言ってたし、
森脇さんがサンマリノGPでFW14BとMP4/7の前後のウイングを見比べて、ダウンフォースの無いマクラーレンの空力の事に関しても指摘してたな。
ボクの大好きだったブラバムも語りたいですね
ブラバム・カルビーとか
BT55までが好きだったのでここではダメですよね。。。
調べたけどBT55はちょっと古いのか
80年代のスレって無いみたいだね
大変申し訳ないんですがBT60Yで我慢してもらえませんかね
BT58じゃダメなのか
おーいに語りなさい。BT55でも、RE40でもJS27でも
オレが許す。
基本的に遅いマシンでもGマーレイ作は好きなんですが
マルティニカラーのアルファのエンジン積んだBT45とか
BMエンジン、フラットボトムのBT52、エリオデアンジェリスも好き
だったのでBT55も・・・
すべてTV中継なし、オートスポーツ1冊とTBSのダイジェスト版放映
の情報しかない時代ですので、このスレの趣向とはチョット違いますね、すみません。。。
安心しなさい このスレの住人たちは、95年以降はだめだが、
87より前は比較的大目に見てくれる人が多いのだw
そもそも87年だってダイジェストレースみたいなもんだったからな。
激しく遅レスだが
>>118 昔ブックオフで見かけたベルガーの自伝に
ベルガーがファクトリーに遊びに行ったら
ポスルズウェイトが見たこともない形のマシンの模型を
風洞にかけていたのを見た、と書いてあった覚えがある
似たような話題だけどロータス107って
元はマーチの92年型マシンだったらしいね
ブラバムって言えば、思い浮かぶのはピケというよりもマーレイだな。
とにかく斬新というかヘンテコなマシンが多かった。
80年代〜90年初頭って、バーナードとか、ヘットとか、ニューウェイとか・・・
デザイナーが今よりも注目を浴びている時代だったと思う。
コンピューターシミュレーション技術が確立されてなくて、メインデザイナーの考え方次第で
結構な差が出た時代なんだろうね。
バーナード(カーボンコンポジット)→ヘッド(アクティブサス)→ニューウェイ(先進エアロ)って感じかなあ。
バーン(コンサバ)+ブラウン(戦略)+シューマッハ(淡々と速い)ってのが天下取ってからデザイナー
はコンサバ路線に切り替え始めたような。
地味だけど88年のリジェも変態マシンだよねえ。
「グランプリの鷹」や「赤いペガサス」を通じてF1に憧れた世代にとっては、
後味の悪い終わり方をした富士SWでの2度のF1を、
「あれは子どもの頃に見た夢か幻だったのかな?」としか思えなくなりつつあった頃・・・
HONDAがエンジン供給する車がチャンピオンを獲り、
その車のリアウィングにはcanonのでっかいロゴ。
そしてついに日本人ドライバーがデビュー。
しかも名前を良く知ってるあのロータス!
速くはなかったけれど日本人である中嶋がF1にいることが単純に嬉しかったし、
いつかは表彰台でシャンパンファイトするんじゃないか?と毎回楽しみにしていた。
そしていずれは童夢や無限が純和製チームで参戦してくれるんじゃないかとも期待していた。
当時を知らない世代の連中が、後追いで評論家めいた分析を言っても屁とも思わない。
87年のF1は、夢をみるような気持ちで毎レースを楽しめた本当に素晴らしい1年だった。
1989年はブラバムBT58、ミナルディM189、ダラーラF189とB級チームの
マシンも割と速くて格好良かったなあ…
デザインだけならザクスピードZK891もそこそこ良かったし。
>>280 その地味なクルマたちにスッポトライトをあててあげよう
JS31 ミッシェルテツの意欲作ww なんとタンクを分割搭載!!
>>281 オレも最初はそういう視線で中嶋を見ていた。
でもモナコで「あれ??」と思い始め、このシーズン7ポイントのみだったことで、
完全に見限ったよ。
でもロータスからHONDAが離れても残留したのは
やっぱEPSON&PIAAマネーも大きかったのかな?
個人的には人徳だと思いたいけどね。。ティレルんときも
引退発表で坊主の担当メカが泣いてたじゃん。
彼自身遅かったけど、イギリスの伝統あるチームに
それなりに可愛がられてたんだなーと思うと嬉しい。
まぁ疎まれるくらいのキャラでも速い方がいいんだろうが(笑)
>>285 エンジンとミッション間にタンクがあって、タンク内にシャフトが通ってたやつか。
フニャフニャのパワステも酷評されてたねぇ。
でも初期型のカッコだけはかなり良かったと思う。
>>287 詳しくは分からんけど、タンク内で減速前のシャフトが高速回転してるの?
対策はしてるだろうけど・・・
ガクガクブルブル
>>286 出来ない話だが、あと5年早くF1に行けてりゃあなぁ、中堅どころで結構活躍してただろうに。
やはり、オジさんになってからのF1デビューはちと無理があったw
JS31好きだぜ。BT55よりも平べったくてカッコイイと思ってる。
293 :
音速の名無しさん:2009/04/12(日) 08:55:27 ID:arkNVhko0
JS31は分割タンクをつなぐ部分が脆弱で剛性がなくてグニャグニャなハンドリング。
重量バランスを考えた発想は素晴らしかったらしいけど・・・
あわれヨハンソンはその後B、C級チームを渡り歩く運命になっちゃいました。
セミオートマトランスミッション&パドルシフトの先駆け
89年フェラーリF189(640)好きです、ミッショントラブルが多くてあまり勝てなかったけど
マンセル&ベルガーという組み合わせも好きでした
とにかくフォームが美しかったよ。ジョン・バーナードの傑作。
マンセルがブラジルで勝ったときは、とにかく感動したな。
確かに、セミオートマがよく壊れたことはガッカリだったけどね。
確か、アレジ二重契約の違約金代わりにウィリアムズはフェラーリから641/2(だっけ?)
を譲り受けたんだよね。ということは、その後のウィリアムズ黄金時代に影響を与えている、
希有な車体だった。
639を見たときはずいぶん車高の高い車だと思った
>>289 そんなん、タンク内で引火しますがなw
シャフトが通れるように変形したタンクだった
>>290 全日本F2の頃の天狗っぷりを見せてあげたいw
F1に行ってからの「良い人」キャラぶりが可笑しかった
中嶋はアグリが可愛く見えるほどイヤな奴だった
って話をきいたことある
イヤな奴というのは知らんけど
全日本F2時代にはピットやパドックでとても誌面に載せられないようなエロ話をポンポンと、というのは読んだことがある。
>>298 の図の2もガソリンタンクだね
今ではコクピットサイドの燃料タンクなんて禁止されてるけど
>>301 禁止のきっかけはベルガー丸焼けだったね
まだガキの頃ミッシェル・テツさんを日系フランス人だとずっと
誤解してたのは今じゃ良い思い出
>>298 これだと燃料タンクは4つあることになるね。
ドライバーの周りにこんなにあったら、たまったもんじゃないよ。
>>304 二つだよ
メインタンクは他の車と同じくシートの後ろ
左右にあるのはメインタンクから回り込んでる(上から見ると”コ”の字)
スピード抑止のためにはしょうがないんじゃね
3ワイドでコーナーへ・・・なんての無くなるのも嫌だし
重要なのはトレッド幅よりも前後ウイングの幅のバランスのような気がするけど。
トレッド幅広げた今年のFポンがかっこいいとは思わないけどなあ。
>>307 M193かっけーなー
FW14のコピーマシン達の中じゃこれが一番だ
>>309 FポンはFウイングとロールバーさえ何とかすればロー&ワイドで格好良いと思うよ
・・・でもこの二点がJRP会長のお気に入りポイントだからなぁ
>>310 FW14コピーというよりはむしろ
マーチCG911の発展系に見えるのは俺だけ?
FW14に限らずその頃の車は概ね
マーチ881+ティレル019
って感じだよね
M193にもCG911G・ブルナーデザインだから似てて当然だわな
加えて言うとロータス107もその系列か
C・マーフィーもレイトンいたからね
>307
このころのマシンはやっぱりかっこいいな
F93Aなんか相当好きなんだけどな
上から見たスタイルとか
>>317 クリス・マーフィーってレイトンハウスにいたの?
マーチじゃなくて
今年のフォーミュラニッポンのマシンは、サイドポンツーンの絞り込みが641/2みたいでたまらん
321 :
音速の名無しさん:2009/04/13(月) 20:09:54 ID:LCqv29k7O
MP4/5Bのクロコダイルノーズみたいにテストしたけど実戦に登場しなかった仕様って他にありますか?
>>321 ジョーダンの何とかウイングとか?(スマン、もう名前が出てこない)
>>321 ウィリアムズのルマンバージョンリアウィングとか
>>321 89年のハンガリーかどっかでマクラーレンがF189前期型風のエンジンカバー試してなかったっけ?
>>325 今書こうと思ったら先に書かれたかw
89年ハンガリーの予選で使ったけど効果がイマイチだったらしく、決勝では元のインテークに戻したんだったね。
89年のハンガリーか。懐かしいな。
予選12番手のマンセルが優勝。
カフィーが頑張ったんだったな
マスターカード・ローラとか
トレブロン…なんでもない。
イクザ…忘れてくれ 独り言だ。
それにしても当時は予備予選を行わなければならないほどチーム数が
多かったな。
今では信じられん。
ホントだよ。何であんなにチームが多かったのだろう。キシリッシュのCMの矢作風に
言えば「時代じゃね?」ってとこか。
レイトンとかフットワークとか、いかにもバブル紳士がオーナーだったっていう、ある
意味いい時代だった。
年間予算が他のスポーツと比べても手の届く範囲だったからね
当時はセリエAのユベントスとベネトンの予算が同じくらいだったし。
F3000レベルのチームが安定したメインスポンサーを捕まえたら
「じゃあF1やろうか」と思える敷居の低さだった
その見通しの甘い運営→撤退が相次いで、ハードルがどんどん上がっていく訳だが・・・
ル・マンには今でも予備予選やるぐらいの台数のエントリーがあるよね。
レースやりたいプライベータはいつの時代でも相当数いるはず。
コンストラクターとしてシャシーを開発するといってもモノコックの設計と製造は外注で安く済んだし。
F3000でもモノコック以外のサスとか自力で作ってたチームも多かったから
オリジナルのモノコックさえ焼いてもらったらあとはF3000と同じだろうと。
こういうやり方で成功したのはジョーダンぐらいだったが。
レギュレーションで細部までがんじがらめにされてマシンの均一化を推し進めようとすると、
重箱の隅をつつくような開発をして他者に差をつけようとするから開発費がかさむんだよな
>>330 スレの時代に発表された、シムテックのモックアップマシンも斬新だったな。
フロントサスペンションのアームが上しかないと言うものだったけど、
強度的な問題から実際に出たマシンは普通のサスだったが。
比較的安価に入手できるカスタマーエンジンがあったことも大きいな
コスワース・ジャッド
イルモア・ハートはカスタマーというよりはプライベートビルドエンジンか
イルモアは92年は2チーム供給やってたけど
コスワースもEDなってから戦闘力無いくせに値段だけ上がっていったからなぁ
HBも値段としては高かったんだろうけど
>>339 ちょっと待て!
イルモアをブライアン・ハートと同じ扱いかw
341 :
音速の名無しさん:2009/04/14(火) 21:19:24 ID:wmkaAqWZO
ベルガーは抑えたかアレジホイールトゥホイールぶつかった!ぶつかった!
クラッシュしました!。
アレジクラッシュ!アレジクラッシュ!
ベルガーと接触です。
ベルガーと接触。
342 :
音速の名無しさん:2009/04/14(火) 21:38:54 ID:5+v4/KAn0
サンマリノだな
343 :
音速の名無しさん:2009/04/14(火) 21:43:10 ID:Lf8ay/Sc0
イルモアは良いエンジンだったって今もメルセデスはイルモア製だが。
344 :
音速の名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:40 ID:Amq7XIUv0
イルモアはGMかスズキが買っとくべきだったなぁ・・
ジョーダン・ハートとティレル・ヤマハ萌え
>>344 そんな所にペンスキーが売るはずがない
メルセデスに売ったのだって北米でのトラックの販売権って見返りがあったからだし
347 :
音速の名無しさん:2009/04/14(火) 23:00:27 ID:f47dB/pf0
狭角ジャッドEV萌え、DFRハートチューン萌え、ライフW12??
おいらはやっぱフォードHBが好きだったかなぁ
ジョーダンがデビューした時、新チームなのに良く供給してもらえたわ
とか思ったしなんだか嬉しかった
当時(95年ぐらいか)無限ホンダがカスタマーで
安く供給できれば相当面白くなると想像してました
>>348 BMSダラーラと供給権奪い合ったんだっけ?
エンジニアリング的話題から外れるけど、ゴメン。
その時代は東京に住んでいたから、F1の話題が充実していた東京中日スポーツ
買ってたけど、まだトーチューはF1に力入れているの?
今は仙台に住んでいるから、全然分からないんだよね。
>>351 今でも最終ページを1枚めくると毎日F1の記事があるよ。
>>339 >>コスワースもEDなってから戦闘力無いくせに値段だけ上がっていったからなぁ
>>HBも値段としては高かったんだろうけど
354 :
353:2009/04/15(水) 18:24:32 ID:JwtzCwsH0
訂正します。
>>コスワースもEDなってから戦闘力無いくせに値段だけ上がっていったからなぁ
>>HBも値段としては高かったんだろうけど
私の下半身もEDなってから戦闘力が低下したくせに、女性の前ではプライドだけが上がって
いったからなぁ
俺のクルマは『カム(ry
俺の股間はペンシルノーズ
つまんね
358 :
音速の名無しさん:2009/04/15(水) 21:36:10 ID:VImzioTp0
俺の股間はダルノーズ
アリの門渡り以降はベンチュリー構造
つまんね。
>>354 途中で送信しちゃったのは
そのボケのクオリティを憂いた神様の優しさだったと思う
そろそろF1の話をしたいんだが・・いいかな・・・・?
>>360 よしじゃあ年度別に一番カッコ良かったと思ってるクルマでも聞くか
1987 フェラーリF187
1988 マーチ881
1989 フェラーリ640
1990 レイトンハウスCG901B
1991 ジョーダン191
1992 フェラーリF92A
1993 マクラーレンMP4-8
こんな感じで
どんなクルマがあったか思い出せない人はここでも見て知りたい年度(season)とクルマ(cars)を選んで見るといい
http://f1-facts.com/results/season/
>>361 それはいいな!よしやるぞ
1987 FW11B
1988 マーチ881
1989 フェラーリ189(前期)
1990 レイトンハウスCG901B
1991 ジョーダン191
1992 ロータス107
1993 マクラーレンMP4/8
一番ショックだった車 ロータス107B(期待値が大きかった)
>>361 1987 フェラーリF187
1988 ロータス100TかフェラーリF187/88Cかマーチ881
1989 フェラーリ640後期(前期もすてがたい)、ベネトンB189
1990 フェラーリ641/2
1991 該当なし
1992 フェラーリF92A
1993 マクラーレンMP4/8
なんだかんだでフェラーリは後でみるとかっこいい。
F310Bとか年を経るごとに好きになってる。
1987 ウィリアムズFW11B
1988 リジェJS31・マーチ881
1989 マーチCG891
1990 ティレル019
1991 フェラーリ643
1992 ロータス107
1993 フェラーリF93A・フットワークFA14
91年から見出したからそれ以前は外見のみで
F92AよりF93Aのほうが好きな自分は異端だと思う
>>361 1987 ベネトンB187
1988 ベネトンB188
1989 ブラバムBT58
1990 レイトンハウスCG901B
1991 ジョーダン191
1992 フェラーリF92A
1993 ミナルディM193
カタチだけでは無くカラーリングも込みで
・とにかくど派手なベネトン
・復活ブラバムのシンプルな白紺
・マイアミブルーにBPグリーンの対比が綺麗なレイトン
・色もカタチも美しかったジョーダン
・伝統のフェラーリレッド
・黒黄では無く白メインが新鮮だったミナルディ
366 :
音速の名無しさん:2009/04/16(木) 09:47:13 ID:N9VmQ0qJ0
1987 ロータス 99T
1988 ロータス 100T
1989 フェラーリ 640後期
1990 ベネトン B190
1991 フェラーリ 643
1992 ベネトン B192
1993 マクラーレン MP4/8
1982 ブラバムBT52
1986 ブラバムBT55
1989 フェラーリ640
1990 レイトンハウスCG901B
1991 ジョーダン191
1979 ロータス79
1988 マクラーレンMP4/4
1979 アロウズA2
1987 アロウズA10
1988 マーチ881
1989 ブラバムBT58
1990 ティレル019
1991 ジョーダン191
1992 ロータス07
1993 リジェJS39
1987 ミナルディM187
1988 ベネトンB188
1989 フェラーリ 640後期
1990 マクラーレンMP/4 5B
1991 フェラーリ 643
1992 ロータス107
1993 フェラーリF93A
91モデナは無しか?オドレら
1987 ウィリアムズFW11B
1988 マクラーレンMP4/4
1989 フェラーリF189
1990 フェラーリ641/2
1991 マクラーレンMP4/6
1992 ウィリアムズFW14B
1993 マクラーレンMP4/8
全て3強チームからの選出でミーハーですがw
意外にマクラーレンを選んでいる人が少ないですね
ちなみに1番は641/2。美し過ぎる
各年で印象に残ったドライバーも挙げてみます。
1987 中嶋悟(日本人フルタイムドライバーの元祖)
1988 セナ(劇的な鈴鹿での初タイトル獲得)
1989 ベルガー(炎に包まれたタンブレロクラッシュはびっくり)
1990 アレジ(フェニックスは凄かった)
1991 セナ(速さに加え強さも感じさせた)
1992 カペリ(モナコの乗り上げは凄い)
1993 セナ(見応えあるシーズンだった)
372 :
音速の名無しさん:2009/04/16(木) 12:51:10 ID:ikWkP03jO
ホンダ(笑)のエンジンってVTECだったの?
641/2ってよく美しいと言われるけど、美しいかなあ…
卵をお腹に抱えた水棲動物というか魚というか…気味が悪い形だと思うなあ。
美しいF187から子持ちカモノハシ640系に変わった時のガッカリ感と
ロータスが上品なJPSカラーから、ケバい黄色に青いラクダが飛び交うキャメルカラーに変わった時の脱力感は未だに覚えてる
1987 Benetton B187
1988 Benetton B188
1989 Ferrari 640、Benetton B189、Tyrrell 018、Arrows A11、Brabam BT58
Onyx ORE-1・・・個人的に当たり年w
1990 Ferrari 641、Williams FW13、Minardi M190
1991 Jordan 191、Williams FW13B、Dallara BMS-191
1992 Lotus 107
1993 Mclaren MP4-8 Jordan 193
>>373 同意。
個性的ではあると思うけど、美という観点ならそこまで絶賛されるほどではないと思ってる。
真に絶賛されるべきは412T1。
今見るとノーズ太いけど、
>>374 89年のV8勢は個性的なクルマ多かったな
ミニカー持ってるが、フェラーリF92Aの美しさには惚れ惚れするねw
今となっては、速さに拘らなかったのも味があってまたいい(苦笑)
F92Aも美しいというより子供っぽいデザインだと思う
戦闘機とか言う人多いけど、あんなもっさい戦闘機はない
>>373 俺も全く同じ印象。
641/2より92Aの方が外見は全然かっこいいと思う。
ただそれがレースを見てると逆転し出す不思議感はあるけどねw
ロータスの変化はカラーリングだけでこうも違うのか。
俺も太った時に黄色の服を着るのは控えようと感じたわ。
ロータスホンダグッズを持っている俺は勝ち組w
>>373 639なんか発表当初、カモノハシだのペリカンだの
散々な言われようだったからね。
お払い箱同様だったとはいえ、アルボレートもかなり悪く言ってた。
でか過ぎる、重すぎる、複雑過ぎる。来期この車に乗らないで
済むかと思うと心底喜べる、みたいな。
でも一転、ブラジルの640デビューウィンでルックスに対する
評価まで徐々に変わっていった。
「速いマシンは美しく見える」とかいって。
エンジニアリング的な話に割り込んで申し訳ないが、オレは91年が一番面白かったな。
セナがマクラーレン、マンセルがウィリアムズ、プロストがフェラーリという名門の看板
をそれぞれ背負って戦っていたし、レース展開も魅せてくれた。少しフェラーリが弱かったけど。
同じく名門だったロータス、ウィリアムズ、マクラーレンの時って、ロータスが弱かったし、
セナプロ、マンプロってな同チームの時は、いがみ合いが目立っていたし。
91年か…開幕前はティレルホンダにめちゃくちゃ期待してましたよ…えぇ…
>>383 ベネトンピケもイブシ銀の働きをしてたしね。
4強が揃った最後の年というのもあって感慨深い。
同門対決より、別チームのほうが、開き直ったバトルが見れて面白かった。
>>376 マーチ891の鋭敏なラインがお気に入りです、ノーズのBPグリーンがなければなおよし
>>384 ピレリじゃなければもう少し…
夏場は単に参加してるだけの存在だったなあ
ロータス100Tは見た目結構かっこいいぞ
>>387 そうなんだよ。サイトポンツーンのelfロゴとかたまらんね。それだけに残念なシーズン
ではあった。コクピットが後退したせいもあって、88年のマシンは前年比50パーセント
増しみたいなところはあるけれども。
性能はともかく見た目は確かにスッキリしたよな
ギヤボックスがコンパクトに新設計できず、せっかくのホンダエンジンも搭載位置を低く出来なかったとか聞いたなー
101は見た目のイメージに反して大柄なのがなぁ
392 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 00:09:42 ID:qpiuSACfO
この101だったかな?
ドネリーが大クラッシュした奴。
>>392 この次の年の102だよ、エンジンはランボルギーニーV12
>>382 昔、これの1枚目と同じ構図のシルクスクリーンを買って飾ってたなぁ・・・・
396 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 07:00:39 ID:TrjuX+jdO
>>395 俺も思う。モナコ決勝進出した時は興奮したな。 でも 映像には映らなかったけど..
397 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 10:23:21 ID:qkoYnMT5O
1987 特になし
1988 マクラーレンMP4/4
1989 フェラーリF189後期
1990 マクラーレンMP4/5B(4/5は微妙)
1991 フェラーリ642(インダクションポッドの形は微妙)
1992 ウィリアムズFW14B
1993 フェラーリF93A、フットワーク
1994 ベネトンB194(翌年の195はブサイク)
1995 ウィリアムズFW17、ジョーダン
1996 ローラ(参戦できず)、ジョーダン
1997 ウィリアムズ
1998 なし
1999 なし
2000 フェラーリF1-2000
2001 マクラーレン
2002 マクラーレンMP4/18(出走せず)
2003 フェラーリF2003GA
2004 マクラーレンMP4/19前期
2005 なし
2006 なし
2007 マクラーレン
2008 なし
2009 トロロッソ
94年以降のことは聞いてないから
94年以降のことはマンセルとベルガー以外はすっかり忘れた。
結構メジャーチームのマシンを挙げてる人多いな
この時代はC級チームに面白いマシン・遅いけど美しいマシンが結構いた気がする。
モデナ・ランボルギーニとか
モデナランボは確かにカッコイイね。サイドポンツーンが斬新だった。
ミニチャンでミニカー出たら買いたい。
>>395 確か、マシンそのものはニック・ワースがデザインだったっけ?
だから、そんなに悪いわけではないと思う。
しかし、チームがアレすぎたからな・・・・
エンジンをかけるのでさえ必死になってる映像があったしw
>>395 ノーズの「夕刊フジ」がいい味出してるwwwwwwwww
404 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 18:44:31 ID:qkoYnMT5O
スーファミのヒューマングランプリというゲームにはなぜかセナが登場しない
著作権的な?
ビデオシステムのF1Grand Prixシリーズはよかった
版権をクリアしてたので、1から3まで全員実名
3はレベルMAXにすると予選通過すらままならなかった
全シリーズやりこんだなぁ
個人的には2が一番好きだったな。
特にストーリーモードで強くしていくのがw
3だとストーリーモードが予選落ちばかりでつまらなすぎた。
俺は一番難易度を高くするタイプだったしw
407 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 20:25:51 ID:w+jdbcXX0
>>400.
イエガーマイスター・カラーのユーロブルンとか
TED LAPIDUSのAGSとかはかなりカッコよかったのに、
全然映像に映らなかったんだよな・・。
ファステストワンがよかったな
当時はティレルが5番
ミナルディが6番の位置付けだった
409 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 20:44:02 ID:q8hjAUjE0
89年から90年のリジェってマシンもカラーリングも
全てが美しい。
>>405 コローニでチャンピオン獲ったっけ
2からはオーバーテイクが使えたのは面白かったけど速過ぎて扱いきれなかったりw
Fポン開幕戦で小暮がオーバーテイクを使いこなしてたけど、小暮もあれで遊んだクチなのかもしれない
>>407 コローニ最後の年のグレー青白のカラーリングは地味に好きだったな
チャベスはそこそこ実力あるドライバーだったけどあの後国際F3000→インディライツ以降どうなったのかな
カローラでWRCに出たりもしたみたいだが
411 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 21:24:08 ID:w+jdbcXX0
>>409 前年のマーチをモコモコにしたようなカタチは速そうにみえなかったけど、
ジタンとロトのロゴがマッチしててオラも好きです。
>>410 チャベスやラファネル、ベルタッジアあたりは、他のチームだったら
F1レギュラーとして充分やっていけるポテンシャルはあったと思いたいw
>>409 いや、リジェが一番美しかったのは70年代だと思う。
映像見てないけど、書き込みからしてモナコかw
415 :
音速の名無しさん:2009/04/17(金) 22:09:46 ID:q8hjAUjE0
フレンチブルーにジタンのロゴがなんとも欧州的でよかった。
ゴロワースになるとなんだかフランス色が薄れた気がした。
90年といえば、セルジオ・リンランドがデザインしたブラバムもかっこよかった。
ブラバムといえば、バーニー時代からのコブラのロゴが好きだった。
>>415 フレンチブルーはもう1980年代なかばには失われてたよ。84年あたりから青が濃くなった。
そして特徴的だったフォルムも83年からは味気の無い物に…。
まぁそれでも近代のJS35(1991)〜JS37あたりは好きだけど
カーナンバーをチャンピオン在籍チーム以外は固定制に戻して欲しい
#22はデ・チェザリスの永久欠番にしたい。
22ってスクーデリアイタリア時代だっけ?
もうその頃には「クラッシャー」ってほどでも無かった様な気がするけど…
ああ、でも表彰台圏内を走ってたチームメイトと絡んだんだっけ?
>>419 むしろ日本市場におけるジタンのパッケージが、三番目から一番目みたいなクラシックな
感じになったのも興味深い(色はもっと濃いけど)。
フランス的なのは認めるけど、ジタン・ゴロワーズって現代では爺さんしか吸ってない
イメージが。パリジャンとか若者はマルボロ。
>>415 イメージを個人的思い入れで決めるのは構わないと思うけれども
本来のフレンチブルーは実は結構濃い(特にF1以前のGP時代の国別カラーは)。
ジタンの色はフレンチブルーではなく企業のCI。ゴロワーズも同様だけど。
昔のブガッティの色が正しいフレンチブルー
423 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 00:12:49 ID:Wflg/exD0
3,4はティレル、5,6はウイリアムズ
7,8はブラバム、25,26はリジェ
昔はよかった。
>>422 タミヤカラーのフレンチブルーが薄いのがいけないんだよな。
WRCでのアルピーヌやルノーは、スポンサーがジタンでもアルピーヌブルーのままだった。
メガCDのヘブンリシンフォニーは名作
今からすると、オープニングかなり粗いが感動した
ハッキネンの両手を合わせるポーズは感涙物
しかし一番感心したのは、きちんとレコードラインを全力で走ると、予選タイムが現実のタイムと類似していたことかな
他のゲームだと、1周1分ぐらいだからね
目つむって頭ん中で鈴鹿空想アタックするとだいたい1分33秒くらいです、ハイ
>>420 >表彰台圏内を走ってたチームメイトと絡んだ
89年フェニックスだったかな。
カフィかわうそ…とオモタヨ
チェザリスと言えば87年のパトレーゼとか、90年のピロとか
結構荒っぽいドライバーとも組んでるな。
チーム首脳は毎戦、他チームとは違う意味でドキドキしてたのでは。
>>404 megaCDの傑作(と思ってる)ヘブンリーシンフォニーにもセナは出なかったよ
まぁドライバー名は自由に入力可能だったからセナの名前入れてプレイしたけど
ドライバーの肖像権はFIAが一括して管理してるのかとも思ってたんだけど
多分違うんだなぁ
たしかジャック・ヴィルニューヴもゲームには出なかったはずだし
>>414 再スタート後も躊躇無く刺すアレジに萌えた
映像見てないけどw
>>423 レッド5じゃないとイヤな俺はマンチャンヲタ
>>425 ヘブンリー良いよね。
コローニwwwwwww なついwwwww
先週の、みんなが好きなマシンを挙げてた頃に規制食らってて書き込めなかったけど
オレはモデナランボは91年のマシンの中で一番好きだよ。
>>430 のコローニの一番上の画像カッコいいね
89〜90年頃の中堅以下のチームのマシンは一見するとニードルノーズ+低いサイドポンツーン+V8エンジンで
似たり寄ったりに見えるけど
じっくり眺めると造形や細かいディテールにそれぞれ個性があって面白いと思う。
>>423 27,28はフェラーリ、11,12はロータスかな。
コローニとかAGSとかさ、資金難とはいえ小口スポンサーのロゴは
多少あるじゃない。>430の写真のように。
・89年のブラバム
・89年のcamelつく前のティレル
・92年のマーチ
なんか全然スポンサーロゴ無かったような気がするんだけど、
資金はどこから出てたんだろう。
89年のブラバムは開幕してから日本信販がスポンサー付いたから多少は潤ったかな
ティレルはケンおじさんが自腹で頑張ってたはず
フランスGPからキャメルやXP、日本GPからはオートバックスが付いたんだっけ
>>433 上二つのヒント: 力士の廻しにタニマチのロゴが付かないのはどうしてなんだろう
マーチは知らない。 とある理由でお金を貸してくれる銀行がヨーロッパの真ん中らへんにあるしね
ちなみにケン・ティレルはレースを始めてから亡くなるまで自分の金を持ち出した事はない(それが自慢)
自分が出したと言えるのは、ファクトリーがあった土地が実家の製材所だった事くらい
誰も上げていないけど、C級といえば90年のユーロブルンは
意外と洗練された形をしていた気がする。
コローニはイタリアの大学が授業の一貫で開発とか整備やってたってほんと?
コローニといえば、服部さんを想起する
>>437 整備はやってなかったと思うけど(東海大のル・マンごっこじゃないんだからw)
工科大が空力の開発に協力してた。
授業の一環と言うより、今で言う産学協同プロジェクト
440 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:10:32 ID:Wflg/exD0
>>434 89年の全然スポンサーが付いていない
サイドポンツーンにTyrrellのロゴだけの018はかっこよかった。
ドライバーもジョナサンパーマーにアルボレートという渋い人選。
441 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:16:15 ID:9eUvWBeB0
そしてアレジ登場
442 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:30:29 ID:oMKuD9OZ0
ザクスピードはカラーリングはカッコよかったよねw
あと当時はナムコのウイニングラン鈴鹿にハマっていました。
443 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:35:16 ID:oMKuD9OZ0
連投ゴメン。
90年鈴鹿、ベネトンの1-2で号泣しながらピケに抱きつくモレノに
もらい泣きした人ノシ
444 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:39:52 ID:Wflg/exD0
モレノといえば
90年ナニーニの腕切断がなかったら
ユーロブルンと共に消えていたわけで。
結果もそこそこ残していたのに91年の突然解雇は可哀想だった。
>>442 ウイニングラン鈴鹿
あったあった!懐かしいね。
最初はS字コーナー出口まで予選する。
決勝レースの周回数は忘れてしまったが、対戦でかなり熱くなった記憶が残っています。
最終ラップのシケインは4台が突っ込んでいったよな。
92年のマーチはドライバーがベンドリンガーだったのがヒント。
そして、エンジンはイルモア。
答えの資金は銀色のところが出してたと言われてるな。
その数年前に発売された「ファイナルラップ」もやりこんだな。
バブル当時にやったゲーム
ファイナルラップ
ウイニングラン
ウイングラン鈴鹿
スーパーモナコGP
448 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 19:43:39 ID:Wflg/exD0
枕のスポンサーにWESTが付くって聞いた時には
カラーリングはザクスピードのカラーリング復活とばかり思ってた。
>>448 おれも紅白でカラーリングも大して変わらんななんて思ってたわ
マクからのリクエストで赤から銀に変えられたらしいよ立場逆転
>>447 ファイナルラップはオフライン対戦が熱かったw
6台筐体で知らない人と対戦したしなぁ。
>>450 マクではなく、その黒幕の指示
独のエライ人「タバコスポンサーなんていらない。その分の金はウチが出す」
ロン&オジェ(・・・これ以上チームへの影響力を大きくされたくない)
その妥協点が銀色
まだ、信頼関係が成立してない頃の話だね。
その信頼も最近、破綻しそうだけど
453 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 21:18:10 ID:Wflg/exD0
それでシルバーアロー復活か、なるほど。
そういえば
当時、メルボロと比較してウエストのスポンサー額は圧倒的に安かった記憶がある。
454 :
音速の名無しさん:2009/04/18(土) 21:26:28 ID:zyttY22EO
>>440 そのマシンでアルボレートが、セナ、パトレーゼに続いて、メキシコ3位表彰台は感激したな。
しかもレーシングスーツは真っ白にマルボロロゴのみ。
>436
90年のユーロブルンって89年後半デビューのER189の使い回しだっけ。
ノーズが平で突き出してるのが結構格好よかったね。
90年のシルバーも良いけど89年終盤のアルファカラーの黒も良かった。
>455
マルティニが中学生みたいだなw
>>455 真ん中でふんぞり返ってる人が現れる前のの方が、もっと牧歌的だったw
確かに良いよね、こういう写真(開幕戦と最終戦じゃ人が入れ替わったり・・・)
今じゃFIAが嗾けないと集まってこないからね。ドライバーは
>>455 いい写真をありがとう 懐かしくてすごく嬉しいよ!
91年は色んなトッピックがあったね。ティレルホンダやミナルディーフェラーリ、ジョーダンの活躍
ホンダV12デビュー 開幕からナイジェルとパトレーゼが大バトル!アレジのフェラーリデビュー
期待満載!!な年だったw
それとピケがパトレーゼのスピンした車をピケが鋭くギリギリでかわしたのも凄かった。
やっぱり89年が色んな意味で一番カオスだな。
89年はセミオートマがフェラーリだけってのがよかった。
スタート時以外にクラッチ不要でシフトミスしにくく、ハンドル操作が楽な反面、壊れやすいって欠陥持ち。
これでバランス取れてたんだけど、90年以降は壊れにくくなっちゃったからな〜
>>461 そもそもは、シフト時間が短いために1レースで40秒速いみたいな触れ込みだった。
463 :
音速の名無しさん:2009/04/19(日) 00:42:01 ID:6RSXuteIO
89と言えば、
ベルガーの開幕戦から連続リタイアの数。
88年連勝記録も89年連続リタイヤ記録もモンツァで打ち止め
465 :
音速の名無しさん:2009/04/19(日) 00:50:21 ID:7aYIzXul0
>>455 セナ、マンセルがあんな後ろに・・・。
にしても最前列の真ん中の黄色い人
人間としてダメだな。
パトレーゼ、インテルラゴス9年連続リタイア
>>465 そこはあんまり気にしなくてもいいんじゃ?
これ多分「今から写真撮るから、さっさと終わらせるから適当に並べ早く」とか言われてるんだと思う
今はマクラーレンはここでBMWはここ、同じチームメイト同士並んでとか面倒臭そう
服装もモレノとかアレだしw
あとアグリももう日本に帰っちゃったんだろうね
そんぐらいテキトー
ベンドリンガーってマーチ乗ってたのか
全然記憶無いw
(´・ω・)このころのエフワンは混沌としてたからおもしろかった
(´・ω・)今年のエフワンも混沌としていておもしろい
あとはもっとリタイアが増えればおもしろいんだけど…
エンジンブローって不定期に起こった方が良かったんだな。今思うとだけど。
当時は「壊れないエンジンがあれば良いのに。」と何度思ったことか。
471 :
音速の名無しさん:2009/04/19(日) 02:52:53 ID:dvX2tf9fO
昔は下位チームが走る障害物のように
気ままに最後尾をダラダラ走ってて非常に癒し系だったのになぁ
ああいうのを「風物詩」って言うんだろなぁ、リタイアしたってウンともスンともねーw
>>465 その意見に激しく同意。
確かに当時から生意気なクソガキ(クソ顎)だったね。
>>472 あれはあれで真面目に戦っていたと思うのだけど
ミナルディが1ポイント取って大騒ぎする姿は好きだったな
泣いちゃうジャンカルロとか
確かに今のF1は面白くない、終焉に近づいているんだろうな・・・
時代の流れだな
つ思い出補正
俺も今のF1は今なりの面白さがあると思うけど
昔の物差しでしか判断できないとちょっと厳しいかも?
とか思ったり
478 :
音速の名無しさん:2009/04/19(日) 20:03:56 ID:KFEjRYgb0
今年はおもしろいでしょ。
レッドブル1,2なんて、レイトンのフランス1,2快走を見ているようだ。
ただエンジンパワーよりもマシン性能という感じで、このスレタイの時代より
も70年代後半のような感じなんじゃないかと個人的に思う。
>>467 俺もそう思う。
「めんどくさいから、ミハエルが中心に座れよ。期待の新星ってことでいいんじゃね?」
ぐらいの軽いトーンでこの配置になったんじゃないかな。
やっぱちゃんと主役は主役でいた上で、脇役がいた方が面白いがな。
大波乱はシーズンに1〜2回だと大波乱だけど、今シーズンはそういう混沌とかなんとか超えちゃってる。
なんかもう滅茶苦茶。
481 :
音速の名無しさん:2009/04/19(日) 21:30:54 ID:7aYIzXul0
レッドブル1-2だね。
ニューウェイって結果出すんだね。
>>479 そんな事情で席を譲られたなら
足を組んでふんぞり返ったりはしない。まともな教育を受けた人間は
電車内であんな座り方をしてる人間は大抵・・・
つか当時のミハエルを知ってたら普通そうは思わないよねw
ま、生意気なの好きだから別にいいけどさ。
顎はセナやピケはじめ他のF1ドライバーのような富豪のオボッチャマじゃなくて
レンガ職人の父とカート場の食堂店員の母の貧乏一家出身で育ちが悪いから仕方ない
凄いのが出てきたと思ったな
実際凄かったが
ミハエルはあれでしょ?集合かかったら、根が生真面目だからすぐ行ったんだよ
そしたら、札付きが多いF1ドライバーだからやっぱり誰もいない
誰もいないから真ん中に座った
勝手な想像だけどこれだけの話
まさかいくら奴さんでも、みんないる中押しのけてセンター行ったりしないでしょw
で、日本人じゃあるまいし先に来て座ってるのに、後から来た人らに譲るアレもないわけで
大方こんなところだよ
勝手な想像だけどってw
そういや翌年か翌々年はミハエルが集合写真の時に
アグリの椅子ひいて転ばせてたな。
アレ面白かったw
>>478>>481 まだ地上波放送前なんだが
新レギュになった年は予想外のことが起こるから面白いよね
88年もマクラーレン常勝でテレビ的にはつまらなかったな・・・ 今思えば贅沢なんだけど
だから89年はすごく面白かった気がする セナプロがだんだん険悪になっていくのは気が重かったけど
>>489 ライブ放送があるのに、遅延放送のためにネタバレ自粛しろって?
ネタバレが嫌ならこういう場所に来ないほうが正解だと思うが。
俺なんて徹底的に情報をシャットアウトしてたぞ。
もっとも、今まで見たネタバレでかわいそうだと思ったのは、
映像製作板のスレでなぜか結果が貼られてたw
ここなら安心と思ったのにって言う書き込みを見てカワイソスと思ったが・・・
つか今時地上波なんて見てる人本当にいるん?
地上波を待ってる人がまだ居るこ事に驚いた
地上波って画面で起こってる事に「あーっ!」とか「おっとー!」って言ってるだけで
ビックリするほど情報量が少ないよな。
千円くらいの金をケチって、川井の情報の代わりに右京の想像で満足出来る人は幸せだな
スレタイ100回嫁
たった今、KERSを理解したww
一応地上波も見る。俺は中毒
>>489 他の人も書いてるけど、ネタバレが嫌なら
ニュースの時間帯を避けたり、
F1の話題が上がる場所を避けるぐらいの努力はするもの。
それも無しに「話題は見たいがネタバレは嫌」なんて虫が良すぎるよ。
2001スペインみたいに
放送自体に結果が分るような煽り入れられたら切れていいと思うが
いいかげんスレチだぼけ
モナコだろTBSインディーの
>488
右上の光はベルガーのおでこに反射してるのか?
>>499 こんなネタが限られてるスレで、そんな事言っても無駄
だったらゲームの話題の時にも板違いだと湧いて来いよ。
ゲームについては年代的・内容的にに問題ないと思いますが?
>>503 そもそもF1の話題ですらない点は無視ですか
それとも、現実とゲームの区別が付かないとか?
>>482 嫌いなのは解るけど、穿った見方をしすぎ
チームごとに並ばない集合写真が好きだった。
自分で目立ちたい奴は真ん中いこうとするし
慎み深い人は端っこに行く。
みんななんとなく主人公を真ん中の方にどうぞ、どうぞってなることもあるし。
社長スミっこでほったらかしにせんだろ。
でこの場合は顎はセコイからすこしでも目立ってやろうと真っ先に駆けつけて場所取り。
セナは人見知りだからF1友達の横にいったんだよ。つれションも友達誘うタイプ。
おまえらもそうだろ?
セナプロの場合は間に距離さえあれば良いって感じで陣取ってたなぁ
セナってそれとなく端の方に立つのが好きじゃなかった?
遠慮っていうより、F-1の封建自体に距離を置きたいってニュアンスで端を選んでた感がする。
セコいから目立ちたいとかイミフ
馬鹿は放置
レートは上段にいたな。失礼。
確かに消去すると、コマスしかいなさそうだね。
ピケとマンセルが並んでいるのがなんか意外な気が。
コマスの真後ろは、なんか自殺しそう・・・
ヨハンソンはベロフやミケーレを速さで圧倒した逸材だったのに
マクラーレンの例の極端なファースト厚待遇セカンド冷遇なやり方の犠牲者になった
その恩恵を受けたプロストもセナが来て同じ目に遭わされたけど・・・。
94年以降のロン禿げのミカたんハァハァぶりを見てるとセナはマクラーレン離脱して正解(のはずだった)
ミケーレおじさんはお亡くなりになってたのですね(ノД`)ヽ
>>516 二人共渋過ぎる…
フットワーク・ポルシェ時代ってのが更に泣かせるな
520 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:00:35 ID:tJfK9rqh0
フットワークにポルシェが載ることになった時
ミケーレは涙を流して喜んだんでたよな。
ミケーレのイイ時期は、87-88のフェラーリ時代の2年間しか知らないけど
今にして思えば、もっとイイマシンに乗せてあげたかったよ。
まさかテストで逝っちまうなんて。
もしビルヌーブ、E.Dアンジェリス、ベロフが生きていたら1980年代の後半の
勢力図は変わっていただろうな。
522 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:12:20 ID:JfJKpzPL0
二人ともフェラーリドライバーだったのが泣かせる。
ホントこのスポーツって、他のスポーツより外的要因に影響される割合が大きすぎる
よな。
今年のマッサとバトンの違いはマシンが変わったことだけで、本人の腕が著しく変化
したわけじゃないだろうし。
なのに立場は逆転・・・・
523 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:18:02 ID:tJfK9rqh0
ハーバート・ブランデル・ピケ・マンセル・ピロ・JJ・グージェルミン・セナ・パトレーゼ・モレノ・チェザリス・カフィ・ベルガー
ザナルディ・モルビデリ・アレジ・ベンドリンガー・エリックヴァデデポール・中嶋・モデナ
ガショー・ブーツェン・アルボレート・ミハエル・マルティニ・ハッキネン・ラリーニ
524 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:19:31 ID:MYhB7YAW0
鼻のでかいフランス人は?
525 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:21:26 ID:tJfK9rqh0
最終戦またずにクビ。
526 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:23:59 ID:tJfK9rqh0
USF&Gカラーのアロウズかっこよかった。
527 :
音速の名無しさん:2009/04/20(月) 22:32:42 ID:nMdQMGxT0
プロスト アルヌー マルティニ クリスチャン・フィッバルディ アンジェリス
エリック・バンデ・ポール ベルトラン・ガショー ステファノ・モデナ ミカ・サロ
マイケル・アンドレッティ タキ井上 チェザリス アーバイン
ヨハンソンの1987〜1993
1987年 マクラーレンでプロストのNo.2役 入賞8回(表彰台5回)
1988年 リジェに移籍 珍車JS31のおかげでノーポイントに終わる 予選落ち6回
1989年 新規参入オニクスへ移籍 当初は予備予選に苦しむも入賞2回(表彰台1回)
1990年 オーナーが代わりチーム名がモンテヴェルディに改称 開幕2戦共予選落ちの後放出される
1991年 AGSのシートを得るが開幕2戦とも予選落ちの後放出される カフィの代打でフットワークにも乗るも4戦3予選落ち
1992年 F1引退 CART参戦
アルボレートの1987〜1993
1987年 フェラーリのエースだったがベルガーに圧倒される 入賞4回(表彰台3回)
1988年 ベルガーに圧倒され続けこの年限りでフェラーリ放出 入賞7回(表彰台3回)
1989年 古巣ティレルに移籍 がシーズン途中に放出される その後ラルースから参戦 入賞2回(表彰台1回)
1990年 アロウズに移籍 翌年のポルシェエンジンを待ち続けるだけのシーズン ノーポイントに終わる
1991年 アロウズからフットワークに改称 待望のポルシェエンジンは全く使い物にならず DFRに換装するもノーポイントに終わる
1992年 無限ホンダエンジンを得て成績向上 同僚の亜久里を上回る成績を残すも何故かシーズン後放出される 入賞4回
1993年 スクーデリア・イタリアに移籍 久々のフェラーリエンジン搭載車も予選通過に苦しむほどの戦闘力の無さ 終盤には撤退 ノーポイントに終わる
92年のアルボレートは好きだったな
いかにも燻銀って感じでw
先週から90年の動画をyoutubeで見てるけど、面白いね。
開幕のUSAGPの予選グリッドなんか信じられん。
プロストがずっとオイル噴いてて、ブーツエンも中嶋も真っ黒w
あと大抵のGPでアレジがマクラーレン・フェラーリと互角に
渡り合ってて、凄い存在感だ。
>>521 デ・アンジェリスは好きなドライバーだったけど
勢力図を変えるようなポジションにはなれなかったと思う・・・
貪欲さが無いというか、自分の才能を100%引き出す事に執着してなかったというか
顎はマニクールで2回とも同じコーナーで追突してセナに説教を食らっていたな
数年後にはあり得ないくらいのしょんぼり具合だった
>533
かつてセナが若いころには無茶な走りで誰か(忘れた)に叱られ、
顎が若いころには無茶な走りでセナに叱られ、
で、えーと、
その後はアロンソが無茶やって顎に叱られたんだっけ?
・・・因果はめぐる水車。
>>534 >その後はアロンソが無茶やって顎に叱られたんだっけ?
琢磨
「雑魚が俺様に特攻してんじゃねーぞ」 コツンッ
いや、タコですけど?
セナは84に新人のくせにアルヌーに殴り込みかけた。
ケケだっけ、セナ叱ったの
ラウダじゃろ
時代が少し前だけど、セナ→ロータス マンセル→ウイリアムズに移籍した
85年開幕前のテストでこの二人がよく絡んでた。
ある日、また絡んでた時にセナがミスってマンセルとばっちリコースアウト
あ〜また嫌味言われるなぁ〜とセナがピットに戻ると、しばらくしてマンセルが
凄い形相でロータスのガレージに乗り込んで来た。
それ見たセナは
「こりゃあ殴られるかもと思って腕時計を外したよ、高いやつだったからね」
セナはこんな時でも冷静に状況を分析して結果を予測し対処する。
あったね。雨のベルギーでしたか。
1コーナーで琢磨が止まりきれずに前者の顎にオカマほって両者がリタイヤ。
その直後、顎が激怒して琢磨をヘルメット越しにぶった。(かすった)
世界が見た衝撃映像、決定的瞬間!の珍プレーに採用されても良いと思うよ。
>>542 あれって琢磨のバイザーを軽く叩く様に閉めたんだよ。
その後すぐ琢磨が自分でバイザー開けてる。
>>538 84年にセナがアルヌーに邪魔されてマジギレ、
よし、あれが有りなら俺もと翌85年に真似したら
ラウダから激怒されたってヤツですねw
あと87スパってそんなセナに非がある事故か?
とよく思う。
だってあれ以上裂けようとするならコース外にまで
マシンを出す必要があるし。
ただの事故にしか思えん。
>>545 つ ブレーキ
バトルには引き際も肝心
負けた側が無意味に意地を張れば接触するしかない。それじゃレースにならない
つい、この間もベッテルとクビサが・・・
オープンホイルが意地張り合うから面白いんだよ
みんなおとなしくなったら幼稚園の運動会とかわりなくなっちゃう
>>529 ワーウィックもそうだったけど
92〜93のフットワークは、毎戦6〜8位ぐらいを走ってたイメージ。
あと一歩で入賞や、かろうじて1ポイントゲットっていうレースが多かった。
今のポイント換算なら、地味に貯まってただろうなぁ。
あ、某日本人は電気系統で(略
アルボレートの4選?連続7位フィニッシュってあったね。
今なら8ポイント。
無意味な換算としか言えん
ごめんね
>>549のレス見た時にオレも今のポイント基準だったらそこそこ稼いでるなぁって思っちゃった
でもそれ言ってしまうと他のドライバーも換算し直さないと…と思ってレスを自重した
>>533 しょんぼりっていうより「お前にだけは言われたくない」が本音だろう
554 :
549:2009/04/21(火) 20:59:22 ID:XujLOyn50
あぁ。余計な蛇足を付けちゃったかな・・?
そのぐらい7位完走が多かったよね、って言いたかった。
すんまそん。
今のポイント制度なら88年の中嶋悟も結構ポイント取ってることになるけど、当時の
あのもどかしさの方が良かった気もする…
92年アルボレートは16戦中14戦完走したんだよな
当時としては凄いことだった
今じゃリタイヤが異常に少ないからなー
>>455 >>488 の写真では予選落ちしながら集合写真に入ったドライバーがいるので27人います。
●義理で92年フットワーク
→アルボレート・翌年ワーウィックにボッコ
→浪人
→ジョーダンのシート購入でパシフィック参戦
→予選20位。禿8位(決勝3位)
→決勝リタイヤ
→「次ないんだよ」
●恩を顧みず92年ベネトン移籍
→恐らくモレノ並の成績
→どのみち顎に弾き飛ばされベルギー限りでシート喪失
→違約金でイタリア&ポルトガル2戦分ジョーダンのシート購入
→ポルトガル決勝リタイヤ
→「次ないんだよ」
>>558 それでは添削ちゃん
まずワーウィックには圧倒されてない
というか枕のアクティブサス付けてから予選圧倒してただろ
つーかワーウィックもハンガリー以外そんな結果出てねーし
そして顎デビュー&電撃移籍は91年
かっこわるw
モレノのように追い出されるのは確定として
一番変わるのは、顎信者になることはなく
ジェンキンスを語る時のように辛辣になっていただろうってことだ。
しかし鰤とウマが合うので93or94年に呼び戻された可能性も
>560
間違えた、91年にベネトン移籍だった場合
>561
あの大人気ない発言から察するに、本当は
フットワーク行きたくなかったんだろうな。
>563
93だったらパトレーゼより劣るくらいか。
94はフル参戦無理な気が…レート並み。
いずれにせよ、チームメイトは地味にポイントを取ってたのに
2年を通じて全く入賞できなかったんじゃ言い訳はできないな
正直アクティブサスで急に速くなったアグリはアクティブ開発してたのに
アクティブに全く順応できなかったパトよりは成績残したような気がする
まあレートの代わりに首折ってたかもしれんが
91年、アグリはフットワーク以外で
どこかと移籍交渉してたっけ?
92年にはティレル行きという話もあったな。
その場合は無限がくっついてくるかどうかがひとつの鍵になる。
>566
あの年はパトレーゼ20ポイントか。アグリも
何回か表彰台立っただろうね。
>568
ティレルに行ってたら面白そうだ。
93年のワーウイックを結果だけで語ってるやつって当時見てないだろw
フットワークの予選の良さ(当時10番とかすげぇーという感じだった)
からリタイアしまくりだったのは本当にイライラした
すんごい遅レスだけど
>>500 >モナコだろTBSインディーの
インディ中継見てていきなりのネタバレに物凄く頭にきたのを憶えてる。
あの頃からTBSが嫌いになった。
あれ何年だったっけ。
後日、帝都物語とかウルトラマンの映画監督の実相寺昭雄が、どっかのコラムでTBSのネタバレを批判してたのを読んだ。
意外な人がモタスポ好きなんだと驚いた。
間瀬さんと石川さんの解説&実況TBSダイジェストは好きでしたよ
>>572 インディ500は、まぁ年1回だしモナコと同日だからはしゃぎ過ぎも仕方ないとして
(先に結果を言っちゃわないと裏番組の方に視聴者が流れちゃうしw)
NHKなんてニュースで毎回、結果を言ってたよ。
>>572 89年じゃなかったかな?
あの糞ヅラアナウンサーめ・・・・(苦笑)
ネタバレ
574氏の書かれている通り、日本GPをはじめ、90年代はじめはグランプリ当日のニュースはあまり見ないようにしていましたね。
91年か92年の鈴鹿はその日の夕方乗ったタクシーのラジオで結果聞いてしまったしw
いつネタバレ投下されるか怖かったです。
ただあのTBSインディは、状況からして酷かったなぁと今でも思いますね。
ブームの頃は日曜はすべてのメディアを避けていたっけ。
TV見るにもリモコン握りしめていつでも電源OFFできるようにして。
そうそうラジオね。 知人の車に同乗なん時があぶない。
そして中途半端にF1知ってるだけの奴が何で知ったかネタばらし。
当時夜勤でビデオ観戦のおれは前もって周りの人に口止めお願いしてました。
モナコはそわそわしながら待ってたので(当時は夢中だったなぁ)TBSの糞やろうには激しく憤りを感じる。
今でもTBSはなんかむなくそわるい。
今はほとんどメディアで取り上げられないから気にもしない。
いまじゃ誰でも最新情報手に入るし…
紙媒体がすたれるわけだ。
しかし一番クソなのは録画をさも生中継っぽく放送していたフジなのでは?
今は有料だけど生になったので良い時代になったもんだ
生はほんとに 緊張感あるよね。
このスポーツの性格上何が起きるかわからない。
ちょっとびくびくしながらの観戦になったりする。
コースマーシャルの後片付けの時なんか見てられんない。
トムプライスでトラウマ・・・
マシンと環境がドライバーを育てるってのはあると思うので
特性の良いB191に乗った亜久里は見てみたかった・・・
ジョーダンからのオファーもあったからジョーダン191でも良いな
90・91年の亜久里は良かったと思うんだ
>>564 91年にお金のない辛さを体験したので兎に角お金のあるチームに行きたかった様だね
大橋氏との約束と言うか夢もあったし
ただ実質的なオーナーだったジャッキー・オリバーと合わなかった
周りから見ても「上に行く気がある様に思えない・・・」って評だったし
オリバー追い出してウォーキンショウでチーム再編する案も後一歩で頓挫したし・・・
契約寸前でウォーキンショウが「やっぱ止めとくわ」で御破算w
ウォーキンショウと亜久里は因縁だらけだねぇw
>>567 一応TOP4以外からの全チームから打診はあったそうです
具体的に話が進んだのはティレルとフットワーク
亜久里が行った先に無限もと言う話だったらしいので
ちょっと複雑だった模様
(ホンダの親父さんが「亜久里にもホンダエンジンで走らせて上げたい・・・」って言ってたらしい)
>>570 ポイントこそ取れない物のアルボレートと遜色ない働きだと思った
>>580 昨年の最終戦、時間帯が有ったので偶々生放送でみたら
あんな展開だったし超燃えた
TVとは言え生放送はやっぱりたまらないね
当時も、ブラジルやカナダは地上波でも生で中継することがあったよね。
>582
>90・91年の亜久里は良かったと思うんだ
そこなんだよなー。最終的に「次ないんだよ」な人生になるとしてもw、
91年の進路に尽きる。91年にラルース残留しなかったら、金満チーム
への過度な期待も無かったろうしね。
FWに決めるとき、ジャッキー・オリバーとの相性や性格も見えないほど
金があるチームなら大丈夫って勘違いしたのが惜しい。
しかし当時の選択肢として
・フットワーク+無限V10
・ティレル+イルモア(or無限V10)
なら、ティレルホンダの低迷もあったことだし責められないか。
もしも無限エンジン無し:ティレルイルモアに乗ってたら、予選落ちは
無かったと思うが…
まぁ俺がオーナーなら、92年でアルボレート残留&アグリ解雇でモデナ雇うw
92,93年の結果を見ると、普通に90,91はチームメートに恵まれてただけだと実感できた。
でもラルースで表彰台ってのは評価していいと思う
個人的にアグリははレートと同じ評価にしてる
>>583 92年のカナダGPは早起きしてみて、心底がっくりして学校行ったの覚えてるわ。
>>583 89年くらいまで、カナダとかは月曜深夜の放送じゃなかったっけ(丸一日遅れ)
1987 未開催
1988
1989 ブーツェン雨中の初優勝
1990 ベルガーフライングの後劇走
1991 マンセルキルスイッチ触っちゃってピケ優勝
1992
1993
スレタイの期間中のカナダGPで思い出すのはこれくらい
>>590 92年はマンセルがショートカットしようとしてクラッシュして激怒w
1992 マンセル無理な追い越しを仕掛けて自爆。ロンデニスに逆切れ
学校に行く前に早起きしてみたなぁ
>>589 92年は月曜早朝だったよ。
朝の天気番組を飛ばしてF1やってた。
凄い時代だね。
朝やって、夜にも再放送したんだよな。
朝は前半録画失敗、夜は後半録画失敗してたw
まぁ、結果的には全部録画できたわけだが。
>>584 >FWに決めるとき、ジャッキー・オリバーとの相性や性格も見えないほど
>金があるチームなら大丈夫って勘違いしたのが惜しい。
チームオーナーはフットワーク会長の大橋氏なのよ
だから自由にチームを動かせると思ってた
でも実際はチーム名の権利だけって言う騙された状況
しかし92年の時点では二人とも子に事実に気が付いてないんだ・・・
フットワークに行ってアラン・ジェンキンスの要望通りフォードHBを載っけた
ってのが実現出来てたらなぁ・・・とかw
(無限じゃなくてHBキボンヌだったそうだ)
FA15の出来見るとそんな事思ったり
後、ジャッキー・オリバーは更迭の方向でw
>>585 怪我するまでのベルナールは割と速かったと思うよ
>>590 90年はビデオ録ってたんだけど
途中で切れてた・・・
可哀想なベルガー最後まで見られずw
92年は右京の記録的オーバーレブかな
「大川さん!F1にはブレーキランプついてません!」
放送媒体が地上波だけのとき、ブラジルとカナダは生中継で視聴できるから
楽しみだったよ。
CM中、イライラしたことは言うまでもない。
90年のカナダGPは佐藤里佳が観客席からリポートしていたね。
600 :
音速の名無しさん:2009/04/23(木) 00:35:34 ID:dPQAM/1OO
>>590 91、アグリが燃える、中嶋は壁にぶつかりながら10位ピレリタイヤワンツー、セナプロほぼ同時リタイア、ジョーダンが4位5位。
92、セナPP、マンセル自爆ベルガー優勝でマクラーレン連勝、右京が自分でエンジン壊す等。
いかだレースではジョーダンが強かったっけ
やっぱりすんなりとは行かない感じだねカナダGPは
>>601 強かったねぇ中止になるまで全勝してた様にも思うんだが
違ったかな・・・?
イカダレースの下位チームは水の掛け合いとかでグダグダになって和むw
マクラーレンはロン・デニスが「こんなお遊びは無駄!」って事で
不参加だったなぁ・・・
やっぱこの頃は計器類が車体に付いててカッコイイよな?
最近は全てステアリングに付いてて見た目ダサイ。
個人的にはF93Aのような白黒デジタルメーターが好き。
>>604 最近のはおもちゃっぽいね。ゲーセンみたいな感じ。
アグリの話題で思い出した。
「イギリス人ドライバーってホントにタフと言うかシツコイんだよ。」って。
ワーウィックの事なんだろうけど、たぶんごっちゃになってアルボレートのこと言いたかったのかも。
「ピットからさー、何秒台で走れ!って言われたら、黙々とそのタイム並べるんだよね。
もうレースしてるって言うより、任務を遂行してるって感じでさー(笑)」
「あと後ろから追いあげられても、ピットから抜かれるな!って来るでしょ?
そしたらねー、もう意地でも抜かせない(笑)」
「いやあ、そんなに驚くほど速いわけじゃないんだよー。一発はたいして速くないんだよ。
速いのはおれの方なんだけどさー(笑)」
「ただおれは、マシン決まってて今日は行けるぞ!って思った時は、トラブるんだよ(笑)
逆に決まって無くて運転しずらい時に限って、完走しちゃうんだよね(笑)」
こういう事を笑いながら話すアグリって好きだ。なんか正直さ丸出しでw
>594
ティレルイルモア然り、FA15然りだよな。
ダウンサイジングの見本というか、偶然なんだろうけどw
東芝も93年限りだったし、94年残留は難しかったろう。
>605
この子供みたいな負けず嫌いさと
ビッグマウスっぷりに尽きるよなw
スレチだけど、94年はパシフィック・サンマリノ・モナコの3レース
オファーがあったんだから、全部出ればよかったのになーと思う。
HBは高価だったのがネック。
よく初年度のジョーダンは獲得できたもんだ。
92年メキシコ予選
# 1 マンセル 1:16.346
#27 アグリ 1:21.187
#30 アマティ 1:25.052
亜久里って文章にするととたんに憎まれ口つーか凄く嫌な奴になっちゃうよね。
実際TVとかでしゃべってると全然印象が違ったりする。
冗談でおもしろく言ってるだけなんだけどね。
こんなに印象の変わる人みたことない。
アグリワロタw
この頃は市販エンジンチューナーがいたよね
DFR時代はハートとかマーダーとか
今は別カテゴリーのエンジンチューンとかやってるのかな?
自前でエンジン作って未だに販売してるジャッドは何気に凄いと思う
>>609 ワークスエンジン獲得できなきゃどこも資金面で苦しいよ。
ジョーダンは金持ってるように見せかけるのうまいでしょ。
金ないのに高価なHB使ったもんだからシーズン後半や翌年金欠で苦しんだ。
>>614 立ち上げるのにホンダに協力してもらったしF1でもウィリアムズやロータス紹介してもらえた。
マツダやヤマハと組んでノウハウも蓄積できた。
GVブロックはヤマハ時代にたくさん作ってもらったからスポーツカーで今も回してるし。
>>615 ジャッドは70年代からのエンジンチューナーだよ
ジャック・ブラバムの専属チューナーだった事から、彼の資金で独立した。
ホンダと仕事をするのは80年代のヨーロッパF2参戦時から
「そりゃあ今だったら、中嶋さんより俺の方が速いよ(笑)だって中嶋さんは年も年だしね。
中嶋さんだって俺ぐらいの年のときは速かったと思うよ。」
中嶋の人気が絶対的だったあの時代、みんなが中嶋の表彰台を願っていたあの時代。
こんなことさらっと言えるアグリ。
こういうところがやっぱ外人なんだなあ。
もう20年前になるんだよな…
>605
で、車が決まりすぎた鈴鹿でゲームオーバーになったしな
>617
「中嶋さんと同じところを走っていたらダメなんだ。」
とり付かれたように言ってたな。
92年カナダ予選
# 1 A.セナ 1:19.775
#11 片山右京 1:22.510
#16 M.アルボレート 1:22.878
#27 鈴木亜久里 1:23.721
この年早くも2回目の予選落ち。
この頃になるとラルース残留の方が良かったんじゃないかと思ったw
>>607 >オファーがあったんだから、全部出ればよかったのになーと思う。
スポットはリスクが大きいので出たくない
準備期間の短さやトラブルで満足に走れない、クラッシュに巻き込まれる等
怪我や評価を下げる可能性が高い、ルーキーが乗るなら兎も角
って事らしい
マシンに馴染むまで時間が掛かるそうなので代打要員向きじゃないかな
後、亜久里って割と環境に左右されやすいし感じがするよ
>>615 92年にジョーダンのエンジニアがヤマハのエンジニアに
「お前らが来てくれて助かったぜ、来てくれなかったら俺たち今頃どーなってた事かHAHAHAHA!」
って言ったそうだ。マジで金欠だった模様。
シーズン前、フランク・ウィリアムズは
「ジョーダンがヤマハと組んだのは信じられない。もう一年フォードHBで行くべきだ」
って雑誌のインタビューで語ってたけどシーズン終わってみれば全くだって感じ、流石
>>621 この2回目の予選落ちで徹底的に打ちのめされた模様
この頃から今宮とかが話しに行ってもF1の話から話しそらしてゴルフの話しだしたりとか
FA13がミケーレ好みのマシンで乗りにくかったらしい
低速域でアンダー、高速域でオーバーなマシンだったとか
亜久里の好みは低中速域でニュートラル、高速域で弱アンダー
まぁアンダーオーバーは相対的なもんだけど
FA13が乗りにくいのはワーウィックも認めてた
そうするとチェザリスは代打要員向きだな。モナコで
入賞したし、ある意味すごい。
wikiによると、このスポットのときマルボロが支援って
書いてたけど、MWCTは92年だけだったような。
どんなルートがあったんだろう。93年終わった時点で
アグリをサポートする企業って無いよね。
>618
しかし同じチームとは思えないほど2人とも
バラバラなスポンサーロゴ付いてるなw
>>624 マルボロから出てたのかフジが出したのかと思ってた・・・
91年もマルボロドライバーだったハズ
お金は全額チームに渡したって言ってたけど
95年は確か大野産業って所からお金が出てたとか
お金は出すけどバッチの露出はしなくて良い
って言う正にパトロン状態
当時のNumberで亜久里の持ってた連載で(92年ころか)
「このレースから最終戦まで「佐藤水産」というスポンサーがついたから
札幌に行ってトークショーしてくる」って1文があったのを思い出した
>626
なるほど。93年以降どうやってドライバー市場で
活動してたのか謎が解けた。
しかしパトロンを掴む能力は凄いよな。ESPOの
伊東、FWの大橋。
そして無限。92,93で失墜した彼を、よくもまぁ
95年にもなって乗せようとしたもんだ。
当時の雑誌ぜんぶ捨てたから覚えてないけど、
92シーズン前、例えばテスト不足とかあったのかな。
開幕戦はとりあえず予選決勝ともアルボレートに
勝ったせいか、レース後のインタビューは
希望を持たせるようなコメントだったと記憶しているん
だけど。
>627
佐藤水産…すごいな、知らんかった。。
しかしバブル企業といい、ダーティで荒くれた
イメージの企業が多いなw
92,93年のアグリは香ばしすぎる。
SS UNITEDに比べればw
>>628 無限はホンダの親父さんと博俊氏にも可愛がられてたからね
理屈抜きな部分も多いかと
92年は搭載エンジンが無限に決定するのが遅かった為に
基本コンセプトはFA12をそのまま引き継いできた
でもそれ程ギリギリで出来てきた訳じゃなかった覚えがある、91年みたいにw
覚えているのは懐かしの「ポールポジション」って番組で
雪が降るクソ寒いシルバーストンでのテストをレポートしてた事だなぁ・・・
開幕戦はミケーレからも「亜久里はタフだったよ」と言われてたけど
予選落ちが効いたんだよな・・・
>>629 結局、社長の一声でお金が自由になる企業
って事なんだろうね
ロータスなんか良い企業付いてたよね
アグリって親父キラーなんだね。
コイツになんとか走らせてやりたい。って思わせるんだろうな。
困ったような笑顔で「いやー、もう本当に苦しいんすよー。マジで(笑)」みたいな感じで。
スーパーアグリ立ち上げも親父キラーぶりを発揮して金集めまくったのかな。
>631
91年は準備も何もなかったもんなw
開幕戦でリジェより上の入賞は痛快だった。
FW移籍後、一応テストはしたんだね。テスト時に
乗りにくいだのミケーレ寄りだの言えば良かった
んだろうが。。
まぁ20P獲るとかフェラーリ移籍とか、ペラペラ
喋ってたし、92年前半で2度の予選落ちは
本人が一番ビビッただろうw
驚いたけど、前半戦はミケーレが予備予選担当
だったのか。ある意味正しいなw
フットワークなんかそうだけど、財務考えるとF1への
投資率は、ありえないほど異常だったね。
当時の社員には面白くなかった奴も多かっただろうw
>632
ドライバーの腕より、そっちの辣腕ぶりはすごく
評価できると思うんだよw
タカチホとでも組んでマネージメント会社興した方が
上手くいったと思う。
しかしその割りに、アグリのレースで印象に残るのは
ほとんどない。。手に汗握るようなバトルとか全く覚えてないw
亜久里は厨房〜高校1年くらいまで、所沢では有名な札付きの不良だった。
髪の毛真っ赤で喧嘩も誰より強かった、高校の時にいい先生に巡り合って更生して大学に行った。
奥さんとはそこで知り合った(美男ブ女で有名なカップルだった)。
グレたのは、やっぱりヘンな名前だとからかわれたりしたのかな…
アマグリと呼ばれたり、外人っぽい顔をからかわれたりはしてたみたい。
>>633 >フットワークなんかそうだけど、財務考えるとF1への
>投資率は、ありえないほど異常だったね。
>当時の社員には面白くなかった奴も多かっただろうw
今じゃ信じられないだろうけど
会社はお金を湯水のように使わないと悪、みたいな風潮だったのだよ
銀行は金を借りてくれるまで帰らないって良く分からない押し売りぶりだったし
638 :
音速の名無しさん:2009/04/25(土) 16:13:40 ID:YmswZa8Z0
>>634 当時、亜久里の半生を特集したF1雑誌が
「族をもぶっちぎる街道の狼」
というサブタイトルを振ってたな。
亜久里って昔グレてたのか、と。
なんかアグリスレの流れだけどw
>>633 >アグリのレースで印象に残るのはほとんどない
そういや俺もないw
でも遅いイメージも無いし。予選は時折良いグリッド取ってたからかな。
でも妙な予選落ちもあった。スパでメカニックが空気圧間違えてスピン、予選落ちとかw
90鈴鹿はトップ4が居なくなったとはいえ、ウィリアムズ2人を抑えての3位だから、
運だけじゃないと思うしね。
中盤ファステスト出して逃げてたけど、最後の方にパトレーゼもファステスト返しで追ってきて見応えあった。
そういや89アデレードの中嶋が表彰台かけて争ったのもパトレーゼだったね。
アグリはそれなりの車乗せればそこそこ速いはずだったよ
今で言うバトンよりちょこっと劣る感じ
条件さえ調えばスピンが多すぎる右京よりもやれたと思うな
641 :
音速の名無しさん:2009/04/25(土) 17:23:54 ID:5iuTJK/S0
これまでの日本人で純粋な速さでは琢磨か右京でしょ。
結果を出せるかどうかは別の話だけど。
>>632 SAF1の時の奔走ぶりは赤井の本にタップリ書かれているが
癖の有りそうな企業名が・・・
>>633 契約時の条件で「予備予選ヤダ」ってのがあったの
金曜日の朝っぱらから走るのは89・90年でお腹イッパイだったそうです
>20P獲るとかフェラーリ移籍
お金はあるし90年のチャンピョンエンジンは有るし俺もいる
って事で自信は有ったんだろうね。言動見ると精神的にタフそうだけど
実は結構脆いよね。
外人ジャーナリスト評では「亜久里に今足りない物は自信」って言われてたし
93年鈴鹿リタイア後のインタービューの狼狽の仕方は異常
一応文句言ってシーズン中盤にモノコック作り直して貰った
理由は「狭くて体のあちこちが痛い、アザだらけ。マシン乗るのも見るのもイヤ」
90年のベルガーが聴いたら張り倒されますよwww
>>635 幼少の頃の写真見ると外人っぽい顔立ちなんだけど
それで苛められたらしい。すげぇ可愛いんだけどねw
>>639 予選はどのチームメイトにも全敗だったハズ
(ベルナールととんとん位)
でもレースになるとベルナールより前走る事が多かった
90・93年後半はそこそこ良いので一発はあるんだと思う
流れって大事だよなぁ〜とつくづく思う
琢磨は分かるんだが、右京ってそこまで純粋な速さがあった?
94年だけならイメージできるけど、全体で言うとそこまではない気がする
ちなみにベルガーと言えば
90年の最終戦でメカニックに
「そう言えばさぁ〜インダクションポッドに頭が当たるんだよなぁ・・・・」
とボソッっと喋ったらしい
これ聴いた今宮が
「なんで今頃・・・セナだったら発覚した瞬間改善されるまでギャーギャー言うぞ」
って驚いたらしい
良い人過ぎですな
>>643 右京が速いのは予選で確変した時だけだからね
完走力はピケクラスだし
右京対アグリは同じチームで見たかったな
>>643 俺は右京ヲタなんですけど
94年限定と思われて仕方なしwww
94年の特に予選での速さはハーベイ氏も認める所だった
「マシンのポテンシャルは予選4〜5列目。それを3列目まで持っていけるのはお前の力だよ」
って
93年も予選は悪くなかったんだよ〜マシンの割にはwww
>>645 ピケってどっちのw
親子の完走率は天地ほど違う気が
アグリの一番は90年ル・マンだな!
あれで日産の野望消滅…
アグリ「右京お前Cカーはやめとけ。2速のワラジはベロフのように必ず良くないこと起こるから」
言われて本当に93年以降出ない右京は愛いやつw
>637
そういう風潮だったからこそ赤城・伊東・大橋
も参戦できたんだろうな。ジャパンマネー=バブルであると。
>639
なんだかんだいって90鈴鹿はチーム差考えると凄かったな。
数少ない下位チームでの表彰台を実現したし。
>642
予備予選組みのチームに移籍、ってのは無ぇだろ!と
当時思ったよ。。しかしシューマッハの電撃移籍に対し
「俺だったらジョーダン残るね」と言ってみたり、先は
読めないタイプではあるなw
調べたら92年はアルボレートに予選で2勝しかしてない。
さらにデビューイヤーの右京に2敗してる罠w
93鈴鹿のインタビュー見てみたいな。
もうFWも撤退決まってたんだろうか。
さすがにこの年に別チームと交渉するための要素は少なかったと
思われるけど、そこそこ有力なチームにいけないから浪人なのか
下位チームにも相手にされず浪人なのか。
94年、ラルースくらいなら行けたんじゃないか。若しくはロータスとか。
何にせよ右京が大飛躍したから注目は浴びなかったろうけどw
運転技量がいくらあっても勝てるマシン(チーム)に移籍できなければ実績は
残せないよ。
ほとんどのドライバーがイス取りゲームに負ける。
アグリも右京もベネトン蹴って終了したな
福田の場合レーシングドライバーも辞めてショップ開いたんだっけ…
専業主夫になって赤ちゃん服を売るネットショップ立ち上げてる・・・・
やめたと言うか、自然にシートを失って・・・・
>>650 >94年、ラルースくらいなら行けたんじゃないか。若しくはロータスとか
ラミーの代わりに飛んじゃうか、結局シーズン後半シート切り売りに遭うか・・・。
>>572 こんなところで実相寺監督の名前を見るとは
あの人の担当したウルトラセブンは神回ばかり
最近亡くなったんだったっけ
>>650 >もうFWも撤退決まってたんだろうか
FW残留一本で考えてた様です、完全に大橋オーナーを信頼してた。
ただジャッキー・オリバーをトム・ウォーキンショウにすげ替える計画がバレまして
ジャッキー・オリバーが御立腹w
「亜久里は要らない。乗せたいのならもっと金寄こせ」
でもバブルが弾けたFWにはそんなお金は用意出来ず・・・
(因みにアラン・ジェンキンスからは「亜久里はマシンを壊すドライバーだからイラネ」と言われた)
オーナーだと思ってたら実権は何もなかった事がこの辺で発覚
結局乗れない事が判ったので無限繋がりでロータスとかにはアポ取ったとか聞いたが・・・
ミナルディからもオファーは有ったらしいが亜久里さんミナルディは絶対にイヤだそうで
一応競争力のあるチームのシートは埋まっていたので浪人
ラルースはケンカして出てきましたからなぁ・・・
意外に94年のマシンの出来は良かったんだけど
>>657 カット割りが独特ですぐ判るよね
2006年に鬼籍に入られたようです・・・残念ですね
>>649 右京にCカー耐久チームからオファーがあったのは、「カタヤマはどうか?」「カタヤマなら信頼できる」と片山善美選手と人違いされたのは本当?
>>659 本当
当時のクラージュは設立当初でコネが無く
間に入った日本のレース関係者が
「フランスから片山にオファー」→「フランスと言えば右京が行ってたな」
の、結果
シャルル・ド・ゴール空港で人違いが発覚w
仕方がないのでそのまま契約
>656
あの年のロータスの切り売りは凄かったな。
どのみち「次ないんだよ」と言わざるをえないw
でもハーバートみたいなタイプの方が、失意のアグリは
組みやすかった気がする。そして右京と違って、中嶋の
在籍したチームに行く気は無かったんだろう。
>658
そんな事情だったのね。。ラルースと喧嘩別れしなければ
なぁ。あのピエロみたいなスーツ、似合うと思ったんだけどw
当時雑誌も読んでたけど、FWとTWRのゴタゴタは不可解な
要素が多く、フットワークどうなるんだ…?と思ったよ。
でもミナルディ拒否とか言うとこをみると、92,93の戦績も
「俺のせいじゃない」くらい思ってそう。そしてアルボレートが
拒否しそうだw
前にもあったけど、翌年が成績自体は一番だったんだよね>FW
オーナーもアグリも皮肉だわ。こうしてみると、94ジョーダンスポット、
95リジェシートシェアの現実を超える選択肢は無かったんだろうね。
個人的には今でもJTCCではなく、ジョーダン3戦スポットを選んで
なんとか結果を残すように頑張って欲しかった。
662 :
音速の名無しさん:2009/04/26(日) 20:53:09 ID:w7dCBJVR0
レイトンハウスも赤城が逮捕されなきゃどうなっていたかわからないよな
この頃は新品タイヤに貼ってあったシールを剥がさずに走ってくのがカッコよかった。
>>662 んー、でも直後に銀行の焦げ付きが表面化するので
資金を絶たれて(どころか、融資の返済を迫られて)バッド・エンドは変わらなかったと思うよ
地上げ屋は結局、自転車操業だから
>>663 ミニFで、シールの端っこ切ってタイヤに張り付けてよく走らしたな。
タイヤをドライヤーで温めたりして。
>>658 >>661 アグリってラルースと喧嘩別れだったの?
詳細お願いします。
右京に「ラルースはいいよ」とアドバイスしたって読んだおぼえがあったので
まさか喧嘩別れだとは今まで知らなかった…
そんなこと言ってた
あそこは(ラルース)貧乏だけど、みんなあったかいチームでさぁなんて
月刊誌も欠かさず買ってたけど、ケンカして出て行ったなんて俺も始めて聞いたよ
喧嘩というか、アグリのほうから「自分のキャリア的にもうここでは走りたくない」って意識で
離脱したのなら今更戻れないって意味じゃないのか?
669 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 00:20:22 ID:aTXBuBp7O
昔からそうだが、評価だけが横行してるドライバーって、いざチャンピオンマシンを手に入れると実力がわかるよね
88セナ
90ベルガー
92パトレーゼ
97フレンツェン
98ハッキネン
00バリケロ
05フィジケラ
09バトン
評価だけが高くても勝てないやつは勝てないし、評価が低くても勝てるやつは勝てる
マスコミ評価ではアレジやフレンツェンはマッサやヒルより高かったのに結果は…
組んでる相手にもよるから、チャンピオンマシンといっても
一概に比較しづらいなぁ
速いマシンに乗れば速いドライバーもいるしな。
逆にどのマシンでもそこそこなドライバーもいる。
後者は中堅チームではいい走りするけど、トップチームでは・・・・・
逆に前者はマシンが悪いとそれほどでもないが、はまると一気に速くなる。
パトレーゼをそこに加えるのはどうかと。
あと、ペヤング先生が入ってないのは納得がいかない。
ペヤング先生はデビューと同時にチャンピョンマシンを手に入れてましたから
674 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 02:51:01 ID:iKioh7EIO
次のF1速報プラス、
セナ特集にポスター付きらしいね。
しかも発売日がよりによって5月1日とは。
よりによってって言うか、だからって事だと
>673
マシンには1番恵まれていたな
あーそういや1日が近いんだな、ここ数年は風化してた・・
昔は毎年1日に青山行って花束を置いて来たもんだが
678 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 11:32:18 ID:I3wFTBNxO
クルサードってヒルとアグリを足して2で割ったような感じじゃない
アレジはティレルで見たときに将来のWCかなと強く感じたね
ミスりまくりで終わってるってことか
>>669 言いたいことは分かるんだが、結局チームの体制次第って事も言えるんだよな。
チームが極端なNo1優遇政策を採ってると、No2は実力以上に差を付けられてしまうし。
682 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 17:19:49 ID:HGwoVS/d0
HHFは性格的な原因もある。
森脇さんもそう言ってたし。
683 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 19:37:33 ID:aTXBuBp7O
681
ナンバー2扱いを経験をしてる時点で将来のチャンピオン可能性はゼロということ
今年のバリケロがナンバー扱いを受けてるか?実力どうりの差なのではないか?
684 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 19:38:45 ID:aTXBuBp7O
682
森脇がフレンツェンにチャンピオンになる素質がなかったといってるようなもの
んなもん、ケースバイケースだろ。
チームやその時のドライバー配置で待遇差なんて
千差万別なんだし。
つかそれ以前に669が拾い上げた例がバラバラ過ぎてなんともね。
AGSの青赤黄色にハァハァ
黒地に黄色の?マークもカコイイ!
>>683 古い事例だと67年にデニス・ハルムがナンバー2でチャンピオンになってる。
>>688 絶対的No.2で、ジャック・ブラバムを抜いちゃいけなかったのに、ね
91年のAGSは随分と終盤に新車出してきたもんだな
一応FW14型のフロントウイングになってたが、それ以外のところも新車になって変わってたのかな
ちなみになんであんなにカラーリング変わったんだろ
別に新スポンサー付いたようにも見えなかったけど
>>690 末期はなんかやたらとカラーリング変わりましたよね…
>>691 ありがとうございます。
こうやって見直すと紺文字のもカコイイなぁ
693 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 21:31:20 ID:ZMaNwTf4O
アロウズA10好きだった
ジョイントNo.1が良いってことはないよな。チームとしては。
ジルとピローニの共倒れ
ピケマンのポイント分散で自滅
セナプロの醜い確執
とか・・・
ラウプロ忘れんなよ
696 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 22:21:54 ID:KWOmBV1a0
>>570 ワーウィックといえば
90年モンツァの大クラッシュでしょ。
>>694 チームとしてはメリット少ないけど、見てる分には逆に面白い。
つかNo2有りで、そのチームが圧倒的なシーズンだと
その時点でエンタメとして終わってる。
698 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 22:28:22 ID:DSP96MVn0
696
90年のドネリーの予選での事故を思い出しました。あれは酷かった。
エンリケ・スカラブローニ
コーマン・チャプリン
700 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 23:02:47 ID:iKioh7EIO
>>696 パラボリカ抜けてる途中からコースアウトしてきて、そのまま横転クラッシュした奴だな。
古舘「デレックワーウィック這い出した!」
アグリと同じく、92年のカペリの成績も
とんでもなく酷かったな。3Pって。。カペリも
アグリと似たような道というか、成績良かった88年
の翌年、もっといいチームに行けば良かったのに。
こうしてみると、92年のティレル&チェザリスは
健闘したと思う。
>>701 カペリは91年終了後スクーデリアイタリアに移籍するはずが
スクーデリアイタリアにフェラーリエンジンが供給される見返りに
カペリとの契約がフェラーリに供出されたんじゃなかったっけ?
で、フェラーリ入りしたはいいが
プレッシャー+チームの不振でドツボにはまって途中解雇
当時カペリは家を新築したが
開幕前毎日のようにテスト漬けで「2日しか帰れなかった」とか読んだ記憶がある
>702
そうだったのか!どうりで戦績と釣り合わない訳だ。
カペリやらブーツエンやら、SASOLカラーのジョーダンが
墓場みたいだった。
704 :
音速の名無しさん:2009/04/27(月) 23:45:47 ID:KWOmBV1a0
90年フランスで勝てなかったカペリがカペリたる所以。
ちょっと目を離したすきに
ベルトラン賀正スレが180日ルールで落ちてしまって涙目
706 :
音速の名無しさん:2009/04/28(火) 00:29:31 ID:XHQlKgBO0
ガショーは頑張ったよ
催涙スプレー使うまでは。
>>705 年賀状に〜ってスレ?
スレタイは見たことあるけどどんなスレだったんだろ…
ヨハンソンがあと1年マクラーレンに在籍できてれば
少なくとも1勝はできたよな
催涙スプレーのあと、ベルナールの代打で
最終戦オーストラリアにラルースから出走してたんだな。
アグリ共々予選落ちだけどw
プロスト解雇でモルビデリ代打・空いたミナルディに
モレノ。この年だけで3チーム乗ったのか…
いろいろあるが
ガショーが92年モナコで6位入賞したことだけは忘れないでほしい(´・ω・`)
モレノさんもいいよねェ…
AGSでポイント取ったりアンドレモーダで予選突破とか格好よさすぎる!
遅いチームでキラッと光っていたね
>>707 元旦になると
「ベルトラン賀正」
のカキコが延々続くスレ
>>705 おれだよ・・・・・(´ρ_-)o
このスレの人にも参加してもらえるガショー&ハーバートスレが欲しいよ
92ハンガリーは、終盤マク・ウィリ・ベネ・ロータスのトップ集団に
スクーデリアイタリアじゃなく、本家のフェラーリのカペリが
普通に周回遅れとして映ってきてかなり切なかったな。
そのシーンだけ見たらトップ集団の一員って感じなのに。
715 :
音速の名無しさん:2009/04/28(火) 13:55:07 ID:0cxLF/OmO
>>714 その日はフェラーリ500戦目の記念レースで、6位だけど入賞して花を添えたんだよね
カペリはグージェルミンヌのセッティングありきだったのかが分からず終いだったなぁ
F92Aがダバダ過ぎて
バルバッツァ
この頃のフジの総集編ってDVDでてるの?
昔、ポニーキャニオンから出てたビデオが最近DVD化されてるよ。
今度は91年の総集編が出るんだっけ。今宮さんと伊藤なんとかって人が喋ってるやつ。
森脇さんのフォーミュラ講座ってコーナーもあったなw
それはフジのじゃないだろ…
>>719 フジテレビが年末に放送してる総集編のソフト化は一度もないよ。多分それのことだよね。紛らせてごめん。
ポニーキャニオン版はフジテレビの系列会社ってことでw
721 :
717:2009/04/28(火) 17:58:30 ID:yxAZZwSR0
>>718−720ありがとう。
そっかフジのは無いのか・・・。ビデオ消しちゃったしフジのが見たかったけど、
そういえばポニーキャニオンの森脇さんのフォーミュラー講座のやつレンタルで
見たことあるような気がする。それで我慢するか。
正直フジのF1総集編は全て録画していたから良かったんだけど
何故昔のツールドフランスの総集編を残しておかなかったんだと
何度も後悔したよ・・・
この2タイトルに俺は人生の術を教わったw
あの頃の総集編は6時間くらいあったな
フジテレビ版の総集編をそのまま商品化(DVD化、またはブルーレイ化)したら、絶対売れると思うのに。
5000円くらいでもいいから出して欲しい。
1987年から2008年まで単巻売りで。もちろんノーカット。
近年の総集編は出来がショボイのが難点だけど、普段の地上波中継よりは断然マシ。
725 :
音速の名無しさん:2009/04/28(火) 20:49:11 ID:XHQlKgBO0
>>722 昔はF1にハマってて
今は自転車ロードレースにハマってます。
グランツール楽しみ。
クレディアグニコルが解散してしまったことが惜しまれて仕方がない。
>1987年から2008年まで
俺全部あるわ。
VTRだから劣化してるけど。
728 :
音速の名無しさん:2009/04/28(火) 21:56:51 ID:XHQlKgBO0
あつ、ニコルになってた。
ありがとう。
グレッグレモン
F1中継のスタッフが掛け持ちでツールの番組もやってたころは
インデュラインが神だったな。
でも不思議とあの頃は自転車のブランドにまでは関心がいかなかった。
>>726 俺も、去年のハンガリーだけ引っ越し直後で録画できなかったけど、それ以外は全部あるな、コバライネンの唯一の優勝になるかも知れないのにw。
今ヒマを見てはDVDにシコシコ落としてる最中だが、恐ろしく時間がかかってヤになってきてるw
今年のツールはアスタナかサーベロだろ
そう言えばアレジがバーレーンに来てたよね?
クラプトンもいたような
アレジはベレー帽が似合ってた。
まぁ禿隠しなんだけどw
あとマレーシアで一瞬画面がフリーズした時にジャミロクアイのJKがいたな。
つかやっぱ同じ頃深夜でやってたせいもあってツールも好きな人って多いんだな。
ツールの実況時も度々F1の話する人がいたりしたし。
ガショーはルマンで優勝したんじゃなかったっけ?
736 :
音速の名無しさん:2009/04/29(水) 00:02:37 ID:FxVHLxjrO
91年な。
ルマンはF1ドライバー再生工場か?
ダルマスなんてAGSみたいなクソチームでなんのポテンシャルも
見せれなかったのにルマンでは3回くらい優勝してなかったか?
>737
もともとあのころのル・マン(というか、いわゆるスポーツカーレース)って
枯れたドライバーの吹き溜まり([C]「オレさま烈伝」)になってたからね。
・・・今でもそうかも。
この時代のドライバーたちの底力さ
>>661 ミナルディってこのスレの人達から見れば「我らの愛すべきミナルディ」なんだろうけど
飯やおやつの時間になったら仕事途中でも止めちゃうとか
イギリス系チームに居る人間にしてみると「やる気有るのか???」ってなるのは仕方ないかと
右京在籍時もこの風習は変わらなかったそうだし。
あぁ勿論そんなミナルディが大好きだぜ(´・ω・`)
>個人的には今でもJTCCではなく、ジョーダン3戦スポットを選んで
箱に乗って腕が鈍った気がするのは俺だけ?
>>666-668 ケンカ別れって表現は適切ではなかったかも
俺が見た話だと右京がラルースに行く事を相談した時「ラルースなんて止めとけ!」って言ったらしいんだな
FW移籍が決定してからチームの態度が手のひら返した様に
(日本GPに持っていくスペアパーツをケチったりとか)
マルボロから貰ったお金全額渡したりとかチームに貢献したのにこの仕打ちかよ
と大変憤慨したらしい。
まぁこの時期頭がカッカしていたのかもしれないね
>>702 テスト漬けでSEXする気力もねーぜ・・・と言ってた。
>>710 もっと評価されてもいい気がするけど
気性が荒くて使いづらいのかもしれん
>>733-734 ハーバートも居たぜ。バーレーンでスピードカーやったみたいだね
優勝はハーバート、3位はフレンツェンだってさ
>>735 マツダ787Bに乗ってルマン優勝
>>740 ヘスケスは3時にはセッション中(さすがに決勝ではやらなかっただろうが)でも
ピット上でティータイムだったけどな。
右京「ファクトリーの自販機ぐらいタダにしてやれよ」
ジャンカルロ「スタッフが仕事しなくなるから駄目だ」
これぞヘタリアってカンジだなw
つか今のフェラーリクルーなんかもこんなカンジなんじゃね?
>>743 ピット裏で仲良くアイス食べてましたよ
ってCSで言われてたwww
>740
>箱に乗って腕が鈍った気がするのは俺だけ?
93年いっぱいで愛想尽きてw、JTCC時代は見てないから
気になって調べたんだけどさ、結局優勝してないんだね。
客寄せパンダ的な役割は本人も自覚してたろうけど、にしても
JTCC参戦、ランキング5位は「終わったな」感が漂ってた。
よくリジェ乗れたなーと思うよ。なんかもう、F1の情熱より
TWRへの怨念だけだったのかもしれんw
ラルースの件、表彰台やUSA入賞など、貢献したのにね。
イライラの原因=91年残留の選択は悪影響多かったんだな。
そういやアグリって後年BSのテストマシン、お古のティレル?
だったっけ、なんか「乗りやすい」みたいなこと言ってたような。
今さら言うな!と思ったわ。。
>737
パトレーゼ、コマス、あと…アグリもいたなw
当時、ルマン、インディ、CARTのエントリードライバーに元F1ドライバーを見つけると
まだ頑張っているのだな思いました。
このときはF1のシートを失うと全てが終わりと考えていました。
>>702 92年のカペリはこの程度しか思い出せないよ。悪いイメージばかり
モナコ → ガードレールに乗り上げて45度傾く
カナダ → 壁に激突
カナダの激突はすごかったな。
壁に埋まってるみたいだった
で、カペリが92年ラスト2戦クビになって
替わりに乗ったのがラリーニ
しかし、そのラリーニは日本で右京にぶち抜かれる有様
フェラーリどん底だったな(´・ω・`)
ちょうど目の前で見てた。
マンセルも燃えてたぜw
88年鈴鹿のカペリの激走を見てないの?
無敵のMP4/4を唯一抜いた車だった。
あ、92年の話か。
すまん
>>752 たしかにNAエンジンで活躍したと思うよ。
その一周だけラップリーダーになりましたっけ?
でもプロストは自分の敵ではない奴と思っていた感じ。
92年はカペリってドライバーいたかな?
フェラーリの28番はジーザス・クライストだよね(笑)
モナコで鳥に糞をされたドライバーなぞ知らぬ
作中でもいい様に扱われるモレノ・・・。
俺の漏レノ!
アグリの裏話詳しい人がいるみたいなので、聞きたいんですけど、
リジェにいた時、ウォーキンショーに復讐したという話って、
詳細はどういうことなの?
あまり触れない方がいい話題?
クレクレだけど、教えて下さい。
>>745 幾つか勝てそうなレースがあったけど巡り合わせで結局勝てず
って感じだった様な・・・
93年の件は特に恨んでないかと。恨むとしたらジャッキー・オリバーだろうし
ティレル019が乗りやすいって言ってたね
ただFA13・14がF1カーとして駄目駄目って事を遠回しに言いたかった感じの発言だと思ったよ
この頃の019は剛性も無くグニャグニャだったらしいけど
>>750 駄目元・テスト目的でアクティブサス積んでたんで許してやって
まぁ右京に刺されたのはミスったかららしいけど
右京もインタビューで「フェラーリぶち抜きましたね!」って言われても
「ラリーニがミスっただけだしねぇ」って冷静だったなぁ
761 :
音速の名無しさん:2009/04/29(水) 20:26:22 ID:VmgPnbD60
ラリーニといえばモデナランボ
>>759 >リジェにいた時、ウォーキンショーに復讐した
復習したのはリジェ後だね
その話題は何度も2chで出てるけど結局真相不明なんだよね
で、あくまでも完全な俺の推測なんですが
日産が97・98年にルマン参戦した車両、R390の開発ってTWRと共同開発してるんだけど
日産にTWRを紹介したのが亜久里
何か仕掛けたとすれば恐らくこの時しかない
その何かは・・・不明(´・ω・`)
ビジネス上での復讐らしいので金銭的な何か?なのかなぁ・・・
ウォーキンショウも恨みに思ってると言うよりは「やられた!」って感じらしい
亜久里曰く「あれ以降彼の態度が変わって認めて貰えた感じ」だとか
全然ちげーよ
って場合は俺も知りたいので宜しくw
亜久里詐欺師の才能ありそうだからなあw
93年、マクラーレンが最新のフォードHBを欲しがってる時に、
ウォーキンショーが契約なんだからしっかり守れよって言ってた。
その2年後には(ry
超アグリの何年目だかの年間予算は
90年のマクラーレンより多かったというのには驚いた。
ブリアトーレとウォーキンショーって、中堅チームをグチャグチャにしてったなぁw
>>759>>762 ウォーキンショウがたしかリジェの資金調達に失敗して、手を引かざるを得なかったってやつじゃないかな?
769 :
音速の名無しさん:2009/04/29(水) 21:42:44 ID:vaKi/NhsO
765
年間五十億じゃ百人のスタッフを雇えないよ
770 :
音速の名無しさん:2009/04/29(水) 21:47:14 ID:vaKi/NhsO
あのマシンに●●が乗ってたら一勝はできたのに
ってある?
例えば
今年のトヨタにベッテルが乗ってたら勝てるのに
みたいな
この時期(87〜93)ではトップ2>3・4番手>中堅>その他下位のヒエラルキーがけっこうはっきりしてたからなぁ
それになんだかんだでトップ4のチームは1勝は挙げれる程度の力持ってたし。
例えば91年のフェラーリにマンセルやセナが乗ってたとしても結局未勝利に終わりそうな気がするな。
773 :
音速の名無しさん:2009/04/29(水) 22:46:26 ID:pmqWWHP3O
最初から643投入してたら、1勝は出来たんじゃない?
>773
実際プロストができてないからなあ
マンセル、セナ>プロスト
というわけでもないだろうし
無理なもんは無理
642が失敗っぽい→よし、643を急遽開発したれ!
ってわけじゃなく、開発が遅れてフランスでやっと投入できたくらいなので
最初からは_
仮定の話くらいさせてやれよw
>>773 レギュ変更でフロントウィングのデータが使えなくなったのが効いてるから643前倒ししても一緒。
また一からデータ取り直し。
>>772 91年のフェラーリなら、セナが乗ってたら1,2勝は出来てたと思うよ。
ポイント獲得にはプロストの方に軍配が上がると思うけどね。
プロストが全開モードのフランスで勝てなかった時点で
どんなタラレバも霞む気がする
マンセルのイギリスとか
セナのモナコでさえもね
信頼性がもう少しあれば勝機は見出せたんだ
ベルギーとかね
プロストは全開モードが速いんじゃなく
ポールリカールが速かったと思うから
タラレバはありえると捕らえる
雨が多ければ一回くらいかてるかもってとこだけど
91年はフルウェットはアデレイドだけなんだな。
ってことで1/1のチャンスをいかせるかだけどまあ無理だね。
それ以前にその仮定でセナがフェラ入りするならマクには
誰が乗るの?それに拠るところが大きいと思う。
マクに乗るのが2流なヤツなら、セナだったら序盤のWilがトラブってた時に
幾つかは勝てると思う。
>>780 確かにマニクーはプロスト向きのレイアウトじゃないがその代わりプロスト得意の初コースなんでその辺は行って来い。
リジェもマニクーに移転してたっけ
91年も92年も輝けなかったブーツェン…
特に92年は期待が大きかっただけに
ショックだったなぁ
>>782 640〜642より643が好きな俺は少数派か…
>>785 93は見た目はJS37よりデブなJS39だったけど、MBコンビ二人してセカンドローに来たよね。
ブランドルはそれがキャリア予選最上位だった。
つーかブランデルもか。
>>787 この前までオレが必死に目指していた夢の数字だよ 787
俺も643好きだなぁ。
微妙ハイノーズなとことか萌える。
F92Aよりも好きだわ
643見たときはフェラーリまでがハイノーズ
ダサいとショックだったなあ
今じゃ考えられないけど
643かっこいいじゃん
91年で一番好きなマシンかも
サイドビューがかっこいい
ノーズが細いのが良い
インダクションポッドの幅がもう少し狭いと最高なんだけどな
ハイノーズって言っても前から見ても殆ど上がってないんだよね
高く持ち上げてるのはモノコックの前部で、ノーズ先端は垂れ下がってるからね
ハイノーズじゃなくてスラントノーズだな
793 :
音速の名無しさん:2009/04/30(木) 20:28:37 ID:e/cDv7PA0
643はかなりかっこいいと思う。
当時は、マクラーレンを真似たとしか思えなかったけど。
643はモノコックもボディ同色の赤だったらカッコいいのにな
俺は643好きだしむしろ642がださく思えて嫌いだな。
だから逆意見にびっくりしたよ。
643はMP4シリーズと642のカッコ悪いとこだけ組み合わせたように見えて嫌いだったな
流麗な643は歴代F1マシンで一番好きだな、見た目は
MP4/6よりノーズ細いし
スポンサーロゴをベタベタと貼っていないのが良いね。
643って好み分かれるのな。俺は好きだったけど。
91年のプロストは底力見せたと思うよ。
ベルギーのフロントロゥや3回の決勝2位。
もうちょい運があれば一勝くらいは・・・orz
セナとマンが強過ぎた・・・あの年は。
642も643もカラーリングはいいな。
黒いリアウイングにgoodyearのワンポイント。
マルボロの赤い所にドライバー名があって。
やっぱアレジの28番に違和感がある
プロストがカペリを嫌がってアレジになったらしいけど、プロストとしてはカペリ>アレジと評価してたんかね?
>>795 92年にプロストがリジェに加入した場合クビになるのはコマスではなく
ブーツェンという噂があったからなあ…
しかし91年の選択肢ってリジェ以外になかったの?
>>802 90年のポールリカールの印象が強かったのかねえ >カペリ
カペリよりアレジを上に評価してたからこそアレジだったんだろう。
チームメイトは自分よりちょっとだけ遅いくらいが理想的。
大幅に遅かったらかえって自分の首を締めることになる。
フェラーリでイタリア人のカペリが成功したらチーム掌握争いで対抗できないけど
フランス人のアレジが成功しても弟子化出来ると思ったんじゃ?
でも中身はイタリア人という…
井出とか国本を素直に応援できないおれと違ってプロストは偉いな
応援してたなら偉いけど狙いはポチ化だから偉くはないだろ
モナコでバレストルにチクり事件とかあったな
プロストはマンセルと組むぐらいだから
アレジなんて・・・へでもないだろ
顎だったらプチポチのハーバードクラスでも全力裏工作しないと落ちつかない。
>>803 ブーツェン本人はトップチームに継続して乗りたかったらしいが
ウィリアムズ→ハンガリーでのスタッフの仕打ち、残留の可能性ゼロ
マクラーレン→翌ベルギーでセナ・ベルガー残留発表済
フェラーリ→ナニーニ、アレジの椅子取りゲーム
ベネトン→(ナニーニが移籍しなかったら)ピケと共に残留決定?
という感じで4チームに座るのはまず絶望的
で、夏過ぎから出遅れた感じで交渉始めて、仕方なく「92年からのルノーを当て込んで」リジェへ
もっとも、ナニーニの例の事故の後にブリアトーレが「ブーツェンとももう一度交渉する」と言っていたらしいから
チャンスはあったのかもね
亜久里にも声がかかってたんだし、ブーツェンにも声がかかってて何らおかしくはない
まあ、移籍してベネトンで走ったところで
例の新人さんにシート取られてたかもしれないけどな(´・ω・`)
プロストはアレジなんて自分の敵ではないと考えていたのでは。
自分をサポートする単なる捨て駒!
>811
アレジにサポート役を望むのが間違い
アレジはチャンピオン候補で、フェラーリ入りはプロストに後継指名されたようなもんだったんだが
もう今昔物語なんだな。
ブーツェンは元ベネトンのエースだから
出戻れればスタッフからは好かれただろうね
どーでもいいトリビア
ブーツェンは愛車のエンジンが84年から91年にかけて
4→6→8→10→12と綺麗に気筒数が増えている
クライスラーチャプター11申請&FIAT傘下入りか・・・。
ランボルギーニのV12にはクライスラーのバッジが入ってたな
クライスラーなんかに買われた所為で
今じゃランボルギーニはマレーシア企業・・・
気筒数は増えていったけど股間の亀頭数は1つだったね。
誰がうまくもないし面白くも無いことを言えと
819 :
音速の名無しさん:2009/05/01(金) 22:09:03 ID:a2c7yjy10
単にパワーアップするだけだと搭載する燃料が増えて大して有利にならなかったな。
熱効率を上げないと。
>>816 ロータスと勘違いしてるよ、おっさん。
VWグループでつ。
821 :
音速の名無しさん:2009/05/01(金) 23:23:21 ID:WTLOhcTEO
アマティは誰に抱かれてるんだろぉ?と…
>>820 失礼
メガテックからVAGに売却されてたんだっけか。しかもメガテックはインドネシアだし・・・
ところで、間違った事を書き込んだのは済まないと思うし訂正してくれた事は有り難いが
いちいち人を馬鹿にしたような表現でしか指摘出来ないのかね?
必死w
まあ書き込む前に一度確認して間違えなければいいんだよおっさんw
このスレの住人は年齢には厳しいな
ほとんど似たような年齢だと思うがw
当時をリアルタイムで見れなかったお子様が
思い出話をするおっさん達に僻んでるとか
年齢には厳しいってなんだろ
誤爆かな?
↑な、ゆとりだろ?
>>828 やっときたか…このルールでどれだけつまらんレースが増えたか。
ALMSの短距離レースは給油ありでも面白かった。
今年はプジョーもアウディもポルシェもいないのでつまらん。
給油速度が高すぎたのがつまらなさの一因だったかもね。
834 :
音速の名無しさん:2009/05/02(土) 00:59:56 ID:QsngO1BvO
ノンストップ作戦の弱小をタイヤ交換したワークスがガス欠のリスクで追っかける。ナツカシス。・゚・(ノД`)・゚・。
>>828 素晴しい。
なんで16年も掛かったんだろな。
ついでにタイヤのコンパウンドも選択自由に戻して欲しい
片側ソフト、片側ハードとかまた見たいね
スレの年代だけじゃないけど、RCスポーツってラジコン雑誌でF1特集してるね。
表紙にセナとマンセル&14Bが載ってて思わず買ってしまった。
その雑誌、大事にしてな
最後だからw
ペースカーもなんとかしてほしい。軟弱F1
給油のついでに予選方式も元に戻せと思ったり。
>>840 ペースカーを出さず、ドライバーの自主性に任せると
コンディションの悪い中タイムを落とさず走って
作業中のマーシャルを跳ね飛ばすバカが出てくるから
92イモラだったかな。
マンセルが思わずマーシャル避けたの。
タンブレロ立ちあがったとこで相当スピード出てたと思うけど。
外側ハード、内側ソフトってセナがよくやってたけど
元祖は誰なんだろうか?
>>828 どっかのスレで話題になってたんだが
「いつ抜くんだよw」
「つまらなくなるな」
等の書き込みがかなりあって、驚いたよ
>>834 そのシチュエーション萌えるんだよな
BタイヤでノンストップのV8勢vsCタイヤのマルチシリンダー勢
とか
タイヤチョイスを間違えると、
「やっぱり、Cタイヤじゃ無理だったんですね。」とかの
解説が聞ける。
わかってくれる人いるかなぁ・・・
でも現行のレギュレーションのままだと
結局タイヤは二種類使わなきゃいけないし
エンジンも一律V8で回転数制限有るから
燃費も極端に変わらないので搭載燃料の違いでの
タイヤの摩耗とかこの当時程違わないんだろうなぁ・・・
給油禁止と併せて色々変えないと上手くいかないかも・・・
タイヤ交換はあるんだったな
>>848 どこだったけか90フランス? 91ポルトガルか?
853 :
音速の名無しさん:2009/05/03(日) 01:01:21 ID:VAzI00x5O
右回りのサーキットで左タイヤに負担かかるから、左を固め、右を柔らかめにしたら、ものの見事に失敗した奴だな。
最終コーナーでスピンしたり、タイトルを決めようとして失敗。
今思うとデータの少ない初開催コースでよくそんな手法とったな
正攻法では敵わないと分かっててギャンブルしたんだろうか
91年以降はニューウェイ車とカタロニアの相性って洒落にならないレベルだよな
先ほど天皇賞の実況を馬場アナウンサーが担当してたけど、激太りにビックリした。
また太ったね。
一瞬、別人に見えたよ。
>>854 総集編ナレでもあったけど、スペイン、鈴鹿はエアロ効率が高くてマクラーレンに
不利そうだったから、とにかくポイントとってタイトル決めてしまいたかったんだろうね。
予選では、PPベルガー、2ndマンセル、3ndセナ
スタートで前に出てベルガーを逃がして、コースに居座りつづけるみたいな
だからコーナーを速く走ろうと思ってなくて、曲がりにくくてもタレなければOKと思っていたようだ
グッドイヤーの推薦に逆らったタイヤチョイスだった。
ナンニーニ
>>856 ベルガートップでコース留まらせて、ぺース抑える。
シュー&ロスブラウンが出て来るまでは、マクラーレンと言うかロンデニスも充分戦略に長けてる様に見えた。
90年91年、一度は劣勢に回りながらタイトル取ったからね。
この時代から見てると、ハッキネン以降のマクラーレンていつも戦略やら信頼性で落として、
それが未だに馴染めない。
もっと昔はどうだったかは知らないけど。
マクラーレンの黄金時代の最初はターボの時代だったから、戦略の大部分は
ホンダに対抗するための燃費管理だったろうね
ロズベルグやヨハンソンはポルシェの技術的な遅れのワリを食う形かな・・
ホンダターボに追いつくためチーム力のほとんどがプロストに集中していたからね。
余談だけど05年にマクラーレンがルノーに敗れたとき、マーティンウイットマシューが
「なぜ我々が極端に信頼性を犠牲にした速いマシン作りをしなければならないか判るかい?
それはいつも最後にタイトルを取り逃がすからさ!」って言っているんだけど、
正直ちょっと可哀相だった。
ロスの戦略的なアプローチは、たぶんベネトン時代のV8に
パワーアドバンテージが無かったからこそ養われたんだろうと思うよ。
>>858 ロン・デニスはレースの作戦には口出ししないよ
マクラーレンは各ドライバー担当エンジニアが作戦を立てて
技術陣のミーティングで決定する合議制のやり方
ロズベルクとマクラーレンといえば、86年の黄色い車体を思い出してしまう。
>>860 あ、そうなの?90年見てると、例えばメキシコ。
セナ>もうタイヤダメ、もう変えようかなー
ロンデニス>いや、変えると前出られてもう勝てないよ。そのままね。
みたいなシーンがあって92スパもそうだけど、ロンの戦略と言うと言い過ぎだけど、
セナとロンが無線で相談してタイミング決めるシーンが結構ない?
この頃は、時にドライバーの判断、時にピットの判断て感じだったけど、
スレタイ以降はどのチームもピット判断でドライバーの出る幕無しって印象なんだけど。
総集編の演出でそう感じるのかな。
>>862 いやそのメキシコはリアルタイムでそう感じた。
だけどあれは当初の作戦外の出来事。
それにロンの独断だけじゃあないと思う。
作戦通りに行かないなんてレースでは当然よくあるしね。
だいたいタイヤが予想より早くタレてどうにもならなくなれば、
作戦もロンも関係なく嫌でもドライバーは入るしかないんだし。
>>862 当時の無線はチャンネルが限られてたので
ドライバーと交信出来る人が決められてた。
その担当がロンだったので、そういう遣り取りがあったわけ
ドライバーからの無線は全員がモニター出来るので
対処を話し合った上で、ロンが伝えるって感じ
>>863>>864 その合議制の大部分にロンと、ストラテジーの専門家でもないマシューと、
デザイナー達が加わるので問題なんだ。
2001年頃からストラテジーの専門家がたくさん加わるんだが、
それ以前のピットにいる人間を数えてみると良く分かるよ。ホント少ない
91年の総集編でフェニックスをみてみればビックリするぞ!
もちろんウィリアムズにも同じ傾向が・・・・悲しいかなアル・・・・
>>855 もう声が出ないからな…<馬場さん
馬場さんのF1実況で唯一声が裏返ったのが95年イギリスのヒル・シュー接触事故だったんだっけ
それより前はなかったのかな
92年最終戦のセナ・マンセルの追突のときも裏返ってたような
>>855 顔が団子になっててワロタw
歳のせいなのか、太りすぎてか知らんが声も変わった気がする。
しょうがないよな。
あの三宅アナも92年モナコGPの実況時はまだ20代だったんだろ?
時が流れたよなぁ・・・・・・・・・・
870 :
855:2009/05/04(月) 09:36:23 ID:7xckGpkK0
確かにそうだね。
馬場アナが初めてF1担当したのは今から21年前の1988年だものね。
見た目が変わる人は変わるよね。
ロンデニス、ベルガー、カペリ、そして私。
髪の毛が薄くなってしまった。(´・ω・`)
>>868 >>顔が団子に・・・
面白すぎてコーヒー吹いた (^^;)
三宅アナ、昔のインタビューでボクシングの世界戦と広島の優勝実況したい、なんて言ってたっけ
今となっては両方無理そうだよな・・・
>>872 世界戦の方は、まだ可能性あるんじゃない?
フジがどっかのジムと繋がる事もあるかもしれない
・・・TBSがボクシングを盛り下げてる現在は無理だけど
>>872 そんなんだ。私が見たのは
昔、三宅は競馬の日本ダービーを実況するためにフジテレビに入社したと言ってたな。
三宅アナはただすぽるとで平井理央をイビるだけの中間管理職に
成り下がったからなあ…
92モナコの神実況は認めるが
三宅はそうでなくてもやっぱ今のF1やってるヤツらより実況上手いよ。
バレーとか見てても判断とか早い。個人的には馬場さんと双璧。
今のアナって素人でも分かるタイヤ戦略とか分かってなかったり
コースの状況把握とかも遅い。
若手は勉強足りないよな
古舘
馬場
野崎・大川→三宅
いろいろあったが、やっぱりこの時期のアナがよかった
古舘も何だかんだ言われたが、勉強していたのは伝わってきたし
今の若手よりは数段うまかったと思う
昔のF1見まくってるけど三宅の実況ショボイよ
すげーよ神だよと思ってたけど今見ると…な
三宅アナは研修で見に行った90アメリカまで全くF1知らなかったんで
最初ショボいのはしょうがない
三宅はアジャコングやその他の女子プロレスラーに殴られた経験あるけど、
今の若手のアナウンサーも三宅くらいの経験をさせるべきだ。
悪評高いテレビ静岡の鈴木であったが、今の実況アナウンサーよりは
好成績を与えたい。
鈴木の情熱は人一倍だったからな
あと長坂は2年くらい経つと上手くなってた
885 :
音速の名無しさん:2009/05/05(火) 02:08:22 ID:mYAWcrh+O
俺は大川さんの実況好きだったなぁ。安心して観られると言うかさ。
90のメキシコはもう150回は見ました
90年メキシコ150回ぐらい見たいです。
90年フランス150回ぐらいみたいです。
91年メキシコ150回ぐらいみたいです。
91年カナダ 150回ぐらい見たいです。
91年フランス150回ぐらい見たいです。
軽部アナは、番組の企画で、
ミナルディのピット作業の見習い?やったことがある。
三宅は上手いとかどうとかより声のトーンで盛り上がる
三宅・軽部は同期なんだよな。
>>874 三宅は、そのダービーで大チョンボやらかしちまったもんなwww
竹下はカス
最近のアナ明らかに顔で選んでるよなぁ…
テレビ出るからにはある程度の容姿は必要なのはわかるけど…
馬場さん至上主義です
大川さんが一番
古館以降のギャーギャー喚いてればスポーツ実況だと思ってる人達は不要
でも、20年近く前に実況していたアナウンサーが今でも画面で見ると
ある意味ホッとする(?)感じ。
野崎さんは老けたね
馬場さんは激太りで声はガラガラ
大川さんは人事部だっけ?
古舘は夜のニュース、三宅はすぽるとで見られるし・・・
>>825 でも、今89年オーストラリアと同じ実況したら間違いなく批判されると思うがw
あの当時は時代が許したのもあるよなぁ・・・
大川の実況は糞だったね。
F1のみならず1989年のジャパンカップなんてレースが台無しになったよ。
馬と車を間違えるアナもいるぐらいだからな
俺も大川の実況自体は別に上手いとは思わなかったけど、
一つ考慮する必要があるのは、当時と今では与えられる情報も
背景も全く違うという事。
それと個人的には古館の実況って好きじゃないけど、
彼はマイナーなドライバーをキャラだたせるのがやたら上手かった。
森脇さんが去年、なんかの雑誌でフジが放送する事によって
F1がメーカーやチーム主体のモノから、再びドライバーが中心になった。
コレが功績の一つって言ってたけど、それって古館の影響も大きいと思う。
フジ自体に対しても功罪共にあると思うけどさ。
この時代知ってる人なら人数多いけど、結構マイナーなドライバーまで知ってるからな。
今の地上波なんて3強にいてもスルーされるドライバーもいるわけだしw
F1はオリンピックと違って毎年17戦戦後してるわけだから、
そこを考えて放送しろよと言いたい。
大川さんかな、やっぱり。アラ40世代はそうなんじゃないの?
解説といえば、津川さんの見たままコメントが好きだったな。ちょっと甲高い声で「○○
ですよ。○○!」ってな。
津川好き度
ピケ>マン>セナ>プロ
ってのが割と露骨だったよね。
>>今の地上波なんて3強にいてもスルーされるドライバーもいるわけだしw
地味なコバライネンか・・・
>>900-901 92年の前夜祭だったか
「ドライバー別のテーマは全員分あるんですか」
「ペリー・マッカーシーの分まで用意してあります」
本当に曲があったかどうかは分からないが
こういうところでマイナードライバーの名前をすぐ出せる古舘は凄いなと思った
>>902 >>津川好き度 ピケ>マン>セナ>プロ
そうなのか?マンセルが最下位と感じていたが。
>>902 津川の好みは
ピケ>>>>プロスト>セナ>>>マンセル
俺にはこんな印象だったけどな。
>>900 >彼はマイナーなドライバーをキャラだたせるのがやたら上手かった。
上手くないだろ
彼の思い込み実況のお陰で、当時のニワカの人達がどれだけドライバーを誤解したか考えれば
功罪のどちらが大きかったかは明らかだし
>>907 もちろんそーいうミスリードが先行した面もあるけど
功罪で言えば功の方が明らかに大きかったと俺は感じている。
古舘が原因でアルヌーとチェザリスが被害を被った?
あとピレリタイヤな。
津川はピケ贔屓のせいでセナやマンセルに冷たいけど
特に他意はない
セナのことを「エアトン」と呼ぶ津川さん
>909
デチェは兎も角アルヌーなんかは被害者だよね。
あの人凄く美男子なのにw
まーでも全盛期を過ぎていたアルヌーがもし、ああいう形の
ピックアップをされなかったら果たして今ほど視聴者の記憶に
名が留まってるレーサーだったのかなとも思う。
つか別にキャラが立っていたのが全て古館の功績だとも思ってはいないよ。
あの頃のドライバーってみんな個性があったしさ。
ただ90年代後半のマイナードライバーってこの時代のマイナードライバーより
正直影が薄い。それって古館の実況の影響もあるのかなと。
それに、じじいのアルヌーはとうせんぼすることが多かったのは事実だし。
まぁ、若い頃の話でフォローしなかったから言われちゃうんだろうけど・・・
古館は基本的にスポーツはつまらんものだと言う認識だっただろ。
だからこそ、自分の実況で面白く盛り上げるんだっていう考え。
別に盛り上げなくて良いんだよ。盛り上がるかどうかは見てるこっちが決めることだし。
とにかく余計な事をずっと喋っていつもレースを台無しにしてたし、
当時はそういう声も小さくなかった筈だが、今じゃ他スレにあるみたいにノスタルジック&好意的に語られてるね。
当時2ちゃんがあったら、今の今宮とかフジとかカズキ批判どころじゃなかったと思うけどな。
91スパの終わりなんて酷かった。マクラワンツーでファイナルラップ。
レースと関係無い「青山1丁目がどうのこうの」ずーっと喋ってて、2台がコントロールライン越えても喋ってる。
セナがスローダウンしてラソースに差し掛かったところで、「セナとベルガーのワンツーフィニッシュ!」
別に「通せんぼジジィ」呼ばわりする事は構わない。実際そんな行動をしてたんだから、あの頃は
それをきっかけにしてアルヌーがどういうドライバーなのか(だったのか)を紹介するなら
キャラを立てた事にもなるだろう。
でも彼は自分の気に入ったフレーズを繰り返すだけで、それ以上の事はしなかった
邪魔なドライバーとして視聴者の記憶に残る事が、
かつてタイトル争いをしたドライバーに相応しい扱いだとは思わないのだが
しかし89年鈴鹿の「プロスト、鈴鹿でワールドタイトル決めるのか!
四面楚歌、断崖絶壁のセナ奇跡の大逆転はあるか! 今、運命の序曲が鳴る!!!」
ってオープニング子供だった頃ずいぶん興奮したなぁー。
一歩間違えれば、命に関わるアクシデントも起こるスポーツなので、
エンタメ側面を強調し過ぎる演出を見ると興醒めする。
もうちょっとゴルフに近いノリでの実況と解説を望みます。
当時の古館の手法は、若年層からの反発はあまり無かったように思う。
オレのバイト先の40代の人は、古館解説にとても批判的だった。
レースが台無しだって。
そんなオレも40代目前です。
母67歳はララウリ、ラリーニ、ナニーニを未だに覚えてるぞ
フォリーニってのもいたな。
古舘はセナびいき酷かったけど、現役の下位や昔のドライバーまで
きちんと勉強してる姿勢が見えたし、
そんな面を今の輩が見習うべきところだと思う。
絶叫のほうを真似するんじゃなくてな。
例えば92イギリスだと、かつてクラークが地元で3連覇したことや
その異名「フライング・スコット」の話をしてたけど
今のアナウンサーは60年代の名ドライバーどころか
下手したら10年前の上位レーサーすら知らんのじゃない?
>>918 そーいう世代間による差異は当然あるんだろうな。
俺は当時ガキだったけど古館実況をクラスで文句
言ってるヤツはいなかったし。
つか俺はなんかプロレスみたいでヤダとか言って周りから引かれた経験がw
>>916 その通りだと思うけど、何か古館だけ要求されるレベルが高くないか?
大川アナがそこまで完璧だったとは俺は思わないんだけど。
>>922 完璧を求めている訳じゃないよ。実況の本分を履き違えていると言う事
野崎、大川、馬場アナ等の実況と古館のそれを同じものだとは思わないだろ?
上の方でも書いてた人がいたが
古館の喋りは子供には好意的に受け入れられ、大人には不快感を与えた。
要するに「子供だまし」だと言う事。
キャッチーなフレーズの連呼、盛り上げ所を知らせる大絶叫
それは、実況ではない。
・・・尤も、彼にそんな仕事が出来ない事はテレ朝時代から分かっていたし
求めてもいない事がフジテレビのF-1に対するスタンスだったのだけど。
キャラ付けは賛否両論だろうけど、何より問題だったのは無知すぎだったこと。
仕事受けたからにはちょっとは勉強しろよと。
古舘普通に勉強には熱心だったろw
そこにまで文句を言ってるのはもう嫌いだから全否定、のレベルだぞ。
>>923 だからそれも含めて世代の差異って事なんじゃね?
あと古館が良くも悪くも子供だましだって批判するのは分かるんだけど
俺は野崎、大川、馬場等がそこまで異なる知識レベルで
実況してたとも思わないけどな〜。
彼らってそこまで博識だったっけ?
単にエンタメ的なプロレス実況か既存のしっかりしたスポーツ実況かって印象で。
サッカーでいう八塚とか倉敷レベルに達してたんなら
違いは如実だと思うけどそんな印象も正直なかったし。
>>925 古舘は基礎的な用語も知らなかったんだが。
まだ続いてたのこれ?
専用スレじゃねーよてめーら
>>926 ん、君はいつから知識レベルの話にすり替えたんだ?
俺は、実況アナウンサーとしてのレベルの話をしてるんだが・・・
そのプロレス実況なんかをスポーツに持ち込むなって話
>>925 それはF-1の実況を始めて随分経ってからだね
89年のブラジル直前のインタビューで「鈴鹿のレースのVTRを見て準備した」と豪語して
2レースだけかよっ!と当時ニフティで不安の嵐が巻き起こり、現実となった訳だが
>>928 書き込まれているは話題はスレッドのタイトルに該当しているからOKだろが。
89年のブラジルの時は200件以上の抗議のTELがあったらすいよ
勉強してたって言う人いるけど、ヘルメットで誰かすぐに分かる程度だったよ。
それも反射的に「二百銭練磨の」とか言う必要性からでしょー
また91年だけどフランス。
マンセルがスタート失敗したパトレーゼをラップする時。
古館「うーん、ここでブロックする可能性も・・・」
森脇「いや、それはないですね。」
古館「え?無いんですかw」
で、ラップする際に「リカルド・パトレーゼ、フェアです!」
周回遅れのチームメイトがブロックなんてするわけ無い、
こんなのF1と言うスポーツを全く理解してないて事じゃない?
フェアとかもう訳分からんし。
単純にフェニックスのチームメイトバトルだけでそう思えるって相当だよ。
89年ブラジルは、マンセルが勝ってなければ、オレもその200件以上の1人だった
んだろうな、きっと。
最初の実況はまあ酷かったけど
その後がそこまで酷いとは思えんな。
肯定派でも89リオだけは例外っての多く見るし
それを基準にするのは酷じゃね?
三宅の90スパだけ見て下手糞って言ってる感じ
古館の博識振りっつーとホッケンハイムで延々モーツァルトの話をして今宮に窘められたアレかいw
しかし、なんでモーツァルトだったんだろうな。ドイツ人と間違えてたのか
ここは何時から実況アナスレになったんだよw
しかも古館だの大川だのレベルの低いアナのドングリの
背くらべに興味なんてねーよw
いい加減ウゼェ
もっと当時のリジェとか
ザクスピードの話を頼むよ
>>931 オレは1500件と聞いたが >89開幕戦抗議
まあタイヤ交換を宅配ピザに例えられりゃあ誰だって怒るわw
本当にウザったいなw
こーいう実況&解説の批判って
どのスレでもウザがられてるけど
同じヤツがやってるんだろうな
1500ってwww尋常じゃないなw
まあでも有りそうでコワイ
>>940 ごちゃごちゃ言うんだったら、自分がネタフリでもしろよカス。
どうせネタもなくてROMだけしてんだろが。
>>936 1987〜1993年の話題ならば何でもアリアリなのよ。
もちろん実況アナの話題も含む。
91年の顎だけど、電撃移籍後のnumberインタビュー
に、ベンツが復帰したら(要請があったら)1ドルで戻る
みたいな記述あったと思うんだけど、結局ベンツが
復活しても、全然関わらないままだったよね。
その記事ではとにかくベンツのCカーのおかげで
全然F1は余裕、くらいのこと言ってたし、
ベンツあっての自分、という意識が強かったと
思うんだが、ベネトンサイドが契約ごと買い取った
か何かしたのかな?
>>周回遅れのチームメイトがブロックなんてするわけ無い、
こんなのF1と言うスポーツを全く理解してないて事じゃない?
85ブランズハッチとか
>>944 91年のルマンで顎がメルセデスに乗った時の勝者は
ハーバート(とガショーとバイドラー)の乗ったマツダなんだよな…
後にベネトンで一緒になるけど
>>947 昔、津川さんの書いた速報記事(写真なし)で「バーガー優勝」って見出しを見て
「バーガーなんて奴がいたっけ?」って一瞬混乱した記憶があるw
>>948 実は顎が91年の全日本にスポット参戦した時のチームメイトがジョニーだったりする。
俺も、当時は古館の実況はアクが強すぎて大嫌いだったけど
最近の愚にも付かない実況陣に比べれば
全然良かった気がしてくる。
華やかだった時代へのノスタルジーも勿論あるだろうけどね。
コールタード
>>949 ああ、そうだったのか…
ジョニーはあの年、全日本F3000とマツダとロータス掛け持ちだったね
全日本F3000とF1が被った時はロータスにミハエル・バーテルスが乗ってたな
よほど「ミハエル」と縁があると見えるw
>>952 アンダーフロアーのきれいな2号車をジョニーから奪い取ると
>>948 当時マツダ首脳のインタビューが、
ラップタイム一気に5秒ぐらい?だったかな上げてくれたのに、逆に燃費は良くなってる、
さすがF1ドライバーは凄いですねってのを読んでびっくりした。
ルマンはマシンの闘いだと言われてたのに、そこまでドライバーで違うんじゃ。
実際のとこフジの影響でベルガーが一般的だけど
ベルガーって呼ぶのは少数派だったのかな?
安岡氏もバーガーだったし
>>954 マツダは同時期にテレメトリーによるドライビングの解析を始めてるから
ドライバーの違いでどれだけ変わったかはよくわからないはず。
>>949 スポット参戦なのに、いきなり2位になったやつね。
そういや、ルマンつながりで思い出したが
顎はSWCでメルセデスの一員としてオートポリス走ってるんだっけw
アジアグランプリが実現してたらどうなったのかな
TIと大して変わらなかったことは想像できるが…
>>955 フジの影響と言うより英語読みか独語読みかの違いでは
マイケルと呼ぶかミハエルと呼ぶか
>>956 1行目と2行目が繋がらない気がするんだけどw
960 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 02:10:02 ID:BAksmCyfO
>>954 55号車以外のドライバーがショボかったからねぇ。でも、ヨハンソンが居たか。
>>955 皆英語で会話してるから姓名も英語読みしてるの
川井ちゃんも顎にインタビューする時マイケルって呼んでたでしょ
だからベルガーもバーガー
マイケルはあだ名ですよ。
963 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 09:18:13 ID:0uUhN0Hx0
マイケルアンドレッティとごっちゃになるから
ミハエルがいい。
マンセルはデビュー時の彼を「シューメーカー」って言ってなかったっけか?
あれは何読みなの?
マンセルはイギリス人
要するにシュークリーム屋と馬鹿にしてた
靴屋だろw
まぁ洋菓子屋なミハエルも面白いとは思うが
チッそんな早くばらすなよ
マンセルといえば、自作本「走ってないヤツは黙ってろ!」(だったっけ?)のエピ。
フェラーリドライバーとしてイタリア語を勉強するためにイタリアの語学学校の集中講座を受けた
そうだけど、数週間で頭がイタリア語モードになってしまって、英語がうろ覚えになってしまった
そうだ。「こりゃやばい・・・」ってことで、急いで帰国したらしい。
なんだそりゃ??
多分、吉田豪が選ぶとしたら、F1トンデモ本の上位にランクすると思うな。
969 :
音速の名無しさん:2009/05/06(水) 11:27:37 ID:0uUhN0Hx0
fish on
>>944 1ドル契約は有効
でもザウバー・メルセデスがちゃんぴょん争いが出来る様な
マシンを用意出来る訳じゃなかったので呼ばなかった
それにまぁ急いで呼ばなくても良いや
と言う理由のハズ
マクラーレン時代はロン・デニスとの考え方の相違で
話はするも契約には至らず
>>954 燃費が向上したのはMrルマン寺田氏がロータリー独自のドライビングを
指導したからってのも有る様です。
なんでもエンブレが全然効かないらしいのでアクセルオフの距離が
レシプロじゃ考えられない程長いらしい
>>961 シューマッハ自身が
「俺様の事はマイケルと呼びな」って言ったそうだ
>>968 普通の人が書けばジョークに見えるんだがw
今の時代にマンセルが走ってたら叩かれ方は半端じゃなかっただろうな
>971
情報ありがとう。その後のベンドリンガーの道のりを考えると
顎の選択や一発の速さは凄かったんだなーと思う。
ベンツもベンドリンガーより先に顎をF1に行かせたのは
画策があったんだろうか。仮にガショー事件が無くて
91年は全日本F3000参戦→翌年マーチでデビューだったら…
>>935 天才の比喩だからだろ
じゃあプロストはフランス人だからってサティにでも例えんのか?w
おかしいだろ
>>961 英語でインタビューするなら、英語読みで名前を呼ぶのが普通だろ
英語−マイケル
ドイツ語−ミハエル
イタリア語−ミケーレ 全部同じ意味
ハッキネンもミカエルだから同じ様なモンでしょ。
フランス語だとプラティニのミッシェルだっけ?
>>974 ベンドリンガーは怪我するまで速かったと思うけどねぇ
マーチでのあの成績見るとホント楽しみなドライバーだったなぁ・・・と思う
92年はフットワークデビューを狙ってたらしいよ
大橋オーナーは亜久里を押し込んだだろうから乗れたかどうかは判らないけど
画策というか、この人の場合マネージャーが色々動いてたのも大きいんじゃないかなぁ
>シューマッハ
べンドリンガー、あの怪我まではシューより評価高かったぐらいだしな
93年の開幕戦でセナ、プロスト、顎の順に走行中、よくぞセナプロの後ろに
併走できるものだと関心したものだ。
F1ではヴェンドリンガーやフレンツェンは将来有望なドライバー扱いだったけど
当時からシューマッハの方が評価は高かったよ。
F3時代はまたちょっと異なるけどさ。
F3時代フィレンツェンは最速。
大一番のレースでシューは遠征してきたハッキネンにコテンパン
そのあとマカオでムキになって走しったが第一で大差で負け、
第二ではタイム差がありすぎて完走しても勝てないと見るや、ハッキネンの前に出た後
禁じ手のストレ−トで減速トラップ。
まんまと罠に掛かったハッキネンはコース脇で泣きじゃくる。
契約の決まっていたロータスにいいとこ見せようと頑張ったのがアダ。シュー恐るべし
>>983 ハッキネンだけどあの時無線が無かったんだっけ?
ハッキネンが抜こうとした時、ピットは驚いて無線があれば直ぐに止めろと叫んだのにって読んだ事がある。
それとも無線が間に合わなかったの勘違いかも。
>>978 フランスではミッシェルが一般的だけど、ミカエルと言う名の人も結構いる。
たぶんどちらも同じ意味だと思う。
>>984 あの頃のF-3レベルでは無線は一般的には使ってない
そもそもイギリスとは周波数の帯域が違うので
マカオのためだけにシステムを構築するのも手間だし、どうせ山側では通じないので
>>984 チーム側がまさか、そのまま後ろにいるだけで
勝てるレースだったんで ハッキネンも無理はしないだろうと思い込んでいたみたい。
非常にシンプルな無線はあったらしい。もちろん山側では通じない。
本人は裏の山側でも楽々ついていけたんで、シューを侮っていたようだ。
ストレートで追い越しかけようとしてアウト。
減速トラップは、オーバーテイクしかける時が常套なのでハッキネンは可哀想だが若かすぎた。
まぁシューが巧みでミカが若いってだけだね。
つかそれ以前にマシン的にはシューの方が厳しかったし。
もっともこの頃から見てたから94年最終戦はすぐにシューの故意だって
確信したw
そして歴史は繰り返す。
97年の最終戦、顎は若ハゲに故意にぶつけていった。
シューの事は嫌いじゃないんだけど
wiki眺めてたら彼が発端のレギュレーション変更が結構あった事に
改めて気づかされて
なんだかなぁ〜
と言う気分になったw
ストレートでの進路変更は2回まで
ピットアウト時に白線踏んじゃ駄目
バレバレなチームオーダーはいけません
そもそもピットレーンから白線引かれるようになったのも顎のせい…
>>990 ミハエルのせいっていうよりフェラーリ贔屓のFIAが
常にフェラーリに有利になる様にもっていくから。
ある一定の基準を超えると周りから総スカンで仕方なく重い腰を上げるって印象。
特にタイトル争いしだしたら如実に。
87-93辺りはまだFISAはフェラーリに対して、アホな子供を可愛がる
親バカっぽい微笑ましさがあったけどねw
まあストレートでの進路変更も白線踏めばアウトも
フェラーリというより顎個人の問題だと思う
2000年のAS+Fだったか
その年のF1・10大ニュースを振り返るってところでフェラーリのタイトルの話になって
「今のフェラーリより昔のフェラーリの方が良かった」
「アレジがいた頃は応援しがいがあった」
「フェラーリは阪神みたいなものだから」
とか書いてあって深く納得した記憶がある
強過ぎるフェラーリは面白くないよ
適度にお家騒動とか起こってくれないとw
シューミーがスポーツマンシップ皆無だったから叩かれるんだろ?
アレジみたいに熱いけどフェアなドライバーが早い時の方がふぁんは増えるだろ?
シューミーもフェアだったらもっとファンが増えたはずだよ
でもアレジよりはファン多いだろう
アンチも多いだけで
うん。遅かったからな。早かったらファンも多かったろう。
アレジが遅いのかフェラーリが遅いのかはまた議論があるだろうけど、シューミーとアレジで同じ成績ならファンうけするのはアレジだろ?
ただ、同じ成績がだせるようなレベルじゃなくてシューミーが突き抜けたからその結果に大してファンが多いんじゃないか?
>>994 ジャン・トッド離脱で今年のフェラーリは正に理想的姿にw
まぁ、最近のフェラーリしか知らないファンもいるからな。
このスレの住人なら今年のフェラーリは懐かしく感じるだろうがw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。