【GT300】初音ミクZ4を応援するスレ Part8【痛車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
865音速の名無しさん
アホでも出来る、チョー簡単な流し撮りの撮影方法(Canonデジイチ限定)

【設 定】
1.記録画質はラージ(ファイン・ノーマルどちらでも)
2.AFモードはAIサーボ
3.測光モードは中央部重点平均測光
4.ドライブモードは1コマ撮影
5.AEモードをTv(シャッター速度優先)にして、シャッター速度を1/30秒以下に固定。

【撮影方法】
撮影ポイントに向かって両肩が平行になるように立ち、ファインダーを覗いて。
そのポイントで映る車の大きさを確認し、気に入った構図になるようにズームを調整し、
ズームはそこから動かさない。

その状態から身体を捻って、車が遠くにある(ファインダーで覗いてとても小さく見える)状態で、
ファインダーの中央のフォーカスポイントで撮影したい車を捉え、
シャッターボタンを半押しする。

半押ししたまま、中央のフォーカスポイントから対象の車が外れないように追いつづける。
身体が正面に向いた時にシャッターを押す。

これで、車のスピードは、20キロ、30キロぐらいでも、驚くほど簡単に流し撮りが出来るよ。
レンズもなんでもOK。
ズームじゃなくても、例えば、広角の単焦点レンズでもちゃんと流し撮り出来る。
コツは、被写体を捉えたら、シャッターを切るまで、フォーカスポイント(スーパーインポーズ表示)から
外さないようにすること。
そうすれば、捉えている間中、レンズが勝手にズーズー動いて、ピントはカメラが勝手に合わせてくれる。
露出もシャッタースピード優先AEでカメラ任せだし、タイミングに集中すれば良いだけだから、素人でもチョー簡単。
Canonはビデオカメラも作っているので、動いている被写体にピントを合わせ続ける技術はピカイチなんだ。
被写体深度まで考えてピントのプログラムを作っているニコンじゃ、出来ない。