俺たちのフェラーリ(笑)が帰ってきた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
(´・ω・`)
2音速の名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:33 ID:lve+v/PR0
給油が解禁されて14年。
ホースごと引っ張って走るマシンなんて始めてみましたwwwwww
3音速の名無しさん:2008/09/28(日) 23:47:48 ID:nwnEPMEB0
>>2
嘘付け、去年か一昨年フランスでトロロがピットの外まで走ってったろw
イタチームの伝統かw

まぁスクーデリアイタリアにエンジン供給してたとき今のヨタみたいに、
分家に負けるフェラーリの時代もあったけどなw
4音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:06:17 ID:sWdkGG6oO
>>3
スパイカーのバカスじゃね?
5音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:09:31 ID:UFl6yULR0
あの変な信号みたいなのやめろよ。
事故はこれで2回目だろ?
ロリーポップに戻せよ。
6音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:10:49 ID:ZNbfiNaZ0
        _ _
       (゚∀゚ )二二二/     こ、これは>>1乙じゃなくて
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//     ピットアクシデントなんだから、変な勘違いしないでよね!
               //
               (_二ニニ0:;':":+´;゙: +、
            . . .       ゙ヾ、:、+:': ゙、:゙ヽ
7音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:12:14 ID:jV6M297W0
>>5
戻しましたよ
8音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:12:43 ID:6zegKf9s0
しかし冗談抜きで顎前に戻ってきてるな。
最近見始めた連中からすると目を疑うだろうけど
これがフェラーリって気がする。
9音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:15:21 ID:IUmgDFKcO










10音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:16:35 ID:IbIuWY7V0
こりゃ下手すると来年からいよいよ第3期(ぐらい?)暗黒時代突入だな
11音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:20:11 ID:dYL+PRDAO
日本グランプリで
ライコは黒旗無視で
ゴキに特攻すれば
マッサにミラクルは
あり得るな…
12音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:22:13 ID:DqFQKV7eO
カペリ役は誰だw
13音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:23:25 ID:8Bw/bgnw0
ミハイルが来る前は結構こんな感じだったな、そういえば
トップ快走中に煙ドヴァーでリタイアとか
ピット作業でミスして順位転落とか
ある意味面白かった てか応援しがいがあったな
14音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:25:11 ID:px9OpuQK0
そうだな今までキッチリ規格にあったソーセージを
ビール純粋令で作ったビールで流し込むような
チームに変貌していたもんな。
ようやくオリーブオイルの香りが戻ってきたぜ。
15音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:25:46 ID:4V6SjAwm0
どうなってんだ最近のフェラーリは。
うんこくさいピットミスやマシントラブル、クラッシュが目立ってきている。
ホンダに続き、フェラーリまでうんこ化するのか?
16音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:33:22 ID:IbIuWY7V0
>>15

>うんこくさいピットミスやマシントラブル、クラッシュ

まさにここでいうところの俺達のフェラーリ(笑)だな。
懐かしい....
17音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:25 ID:MSmYPv0/0
>>15
いや、確変が終わっただけ
去年〜今年が時短
来年から通常
18音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:39 ID:UtMQUTm80
ライコの最後のピットインのときにロリポップあったな。
ちゃんと準備してたとはな・・・
19音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:35:50 ID:dYL+PRDAO
またピットでクルー達が
ワイン片手に仕事する(笑)それがフェラーリ
やっぱりフェラーリ

20音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:39:10 ID:RXr2b8Me0
俺たちゃ天下の名門フェラーリの精鋭クルー!!
…ミハエル・シューマッハ、あいつはすごかったな。
あいつが5連覇した頃の俺たちは最高にHotだった。
今のF1は小粒な奴ばかりでつまらん。

早く俺たちにふさわしいドライバーが現れないものか…。
21音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:40:22 ID:72n3kG2pO
ライコネンとマッサじゃ

ベルガーとアレジと同レベルということで

来年からは今年のルノーやBMWのポジションです

壊れる
壊す
戦略ミス
たまに速い

今年はピットワークも悪いし雨が降ると終わるし

顎って偉大だったんだな
22音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:41:36 ID:V6l98cBa0
というわけで来年は91、92年の再来を期待しよう。
お家騒動勃発!
23音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:52 ID:IbIuWY7V0
ライコネンのダンプカー発言→引退ですねわかります。
24音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:51:09 ID:dYL+PRDAO
雨上がりのサン・マリノ
フォーメーション・ラップ でマッサがスピンして
リタイア。
トッドがシーズン中に
解雇。

マシンは開発に大失敗。
翌年は奇抜なデザインで
登場。
ハミルトンを破格の
契約金で引き抜き。

暗黒時代の始まり…
25音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:53:10 ID:IbIuWY7V0
>>24
ハミルトンを道づれに出来るならまだいいわ
後トッドじゃなくてドメニカリな
26音速の名無しさん:2008/09/29(月) 00:57:06 ID:hyl6USqw0
暗黒時代突入臭プンプンしてきたな
また30年位はダメダメだけど名門チームってなるんじゃね?フェラらしいけど
で30年後にシューの息子でフェラ復活!
みんな生きてろよ
27音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:01:08 ID:m7i8fwYU0
なんか90年代前半を思い出すわ。
あの頃はもっとひどかったけど。
28音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:11:43 ID:ZNbfiNaZ0
>>27
セミオートマ+エンジン+フィオリオ+プロストの頃ですね
29音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:15:36 ID:og+oVqjD0
フェラーリってバキュームカー作って走ってのか…
30音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:34 ID:zwzuxm1P0
何度も同じ失敗を繰り返すことを「フェラーリ」と言います。
31音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:19:27 ID:t+KaDZyt0
>>4
たしかアルバカスとかいう名のドライバーだったな
32音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:02 ID:dYL+PRDAO
>>28
アレジ+プロスト
アレジ+カペリ
アレジ+ベルガーの時代も辛い時期…
33音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:21:17 ID:XJPBFkUY0
マッサもライコネンもやってくれる
34音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:22:23 ID:rnGYryWp0
なんだ、あの信号機って押ボタン式だったの?
てっきり給油リグとかと電気的に連動してるのかと思った。
意味ねーw
35音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:25:28 ID:QuaoRYhv0
フェラーリマジック
マクラーレンイリュージョン
36音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:26:16 ID:72n3kG2pO
マルセル+プロストも酷かったよ

速かったけど
幅寄せたり
タイヤ取れたり
37音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:26:48 ID:2M5gDBaRO
まっさんにこっぴどく問い詰められるボタン係www
38音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:27:33 ID:hyl6USqw0
>>32
マンセル-プロストの犬猿コンビってのもあったな
39音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:11 ID:mN8H6ujk0
こないだ顎に怒られてたのに、まだ懲りないのかw
40音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:33:37 ID:W4vSROmL0
て、いうかよくもまぁこれだけミスして王者争いやってるもんだ
顎さんをトップに置いておきサポートをドメニカにでもやらせておきゃとっくに決まってるんじゃね
41音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:35:42 ID:mN8H6ujk0
>>40
肝心の顎兄がチーム代表就任に難色示してるらしいからなぁ。
(今シーズン前にオファーあったけど断ったとか)
42音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:37:55 ID:ZNbfiNaZ0
>>38
マンセル、前の年はプロストウェルカムでセナに特攻かけてたんだけどなw
43音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:38:59 ID:kOReZ67j0
へその緒、繋がったまま発進まっさんカワイソス......
シグナルメカ(赤いUFOみたいなヤツ)グリーン表示じゃん!!
ロリーポップに戻した方がええ
44音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:44:38 ID:tjeQdjD60
>>14
ようやくオリーブオイルの香りが戻ってきたぜ

くそワロタwwwwww
45音速の名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:17 ID:q2xmCgF/O
後に並んでたライコの時はロリポップだったのを見逃さなかった俺
46音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:13:28 ID:dYL+PRDAO
ドライバーが途中解雇も
あり得るな…
47音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:18:14 ID:xjtu7J900
来年はF92Aばりのミラクルマシンが登場します。
48音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:21:00 ID:IRa5xO+b0
引火したり、照明のほうにぶっ飛んで、なにか電気的な影響で大事故なんてことじゃなくてまあよかった
49音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:29:54 ID:dYL+PRDAO
政治色が濃くて
ドロドロしてるのが
フェラーリ…
やっぱり確執と悲劇が
似合う。
50音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:34:45 ID:Wj2LtJgm0
>>45
それは、2回目のピットの時
51音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:40:39 ID:W4vSROmL0
>>41

この状況を変えるにはやっぱり普通じゃ駄目だから、きてほしいところだけどなぁ
断ったことがあるなら気が変わることを期待するしか・・・
52音速の名無しさん:2008/09/29(月) 02:44:36 ID:QHhhOVARO
来年から暗黒突入か?
53音速の名無しさん:2008/09/29(月) 03:23:18 ID:lxdchhuAO
既に突入してます
54音速の名無しさん:2008/09/29(月) 03:32:33 ID:piUJmeEtO
実はピットストップでドタバタは暗黒時代より顎時代の方が多かったりする
55音速の名無しさん:2008/09/29(月) 03:36:06 ID:zAu7HBaQO
うはw突入済みですか
倒れたクルーってライコにオラオラされてたよね。
楽しさと切なさとおバカさが見えてよかったよ。
56音速の名無しさん:2008/09/29(月) 03:43:26 ID:CMbNpwH+O
ビバ!フェッラ〜リ!!
暗黒時代エルカム!エルカム!
57音速の名無しさん:2008/09/29(月) 03:53:41 ID:2WikWYUIO
フェラーリ復活ハジマタw
58音速の名無しさん:2008/09/29(月) 04:49:13 ID:shhUU0A60
>>8
顎抜けた後のドライバー見てもなんか頼りないとは思ってたが・・・
やっぱりヘタレと酒好きでムラッ気のあるファステスト職人だし

ロリポップマン廃止ってのは大失敗だったんじゃね?何度もポカやってるし
ロリポップマン復活は実況スレのほうに目がいってて見逃しちまったw
59音速の名無しさん:2008/09/29(月) 05:14:54 ID:CMbNpwH+O
フェラのドライバーて、大概頼りなくね?
ファンジオ、プロスト、顎は異質な気がする。
60音速の名無しさん:2008/09/29(月) 05:55:20 ID:giqv8g7z0
次は1-2編隊で走行中にオンボードカメラが直撃でほぼ間違いない。ここまでやれば完全復活だ
61音速の名無しさん:2008/09/29(月) 06:11:26 ID:ff6S4YNM0
ロリポップ、一応持ってきてたんだな。
62音速の名無しさん:2008/09/29(月) 06:16:24 ID:giqv8g7z0
>>61
マッサの事件の後、信号使ってなかったな。再放送で確認したw
63音速の名無しさん:2008/09/29(月) 06:41:50 ID:HCtxodu4O
ミカサロがアップをはじめたようです
64音速の名無しさん:2008/09/29(月) 06:49:22 ID:sVzWJBEu0
再来年、ベッテルがもしフェラーリに移籍してきたら・・・・
いい意味でも、悪い意味でも、アレジになってしまいそうな気がする
65音速の名無しさん:2008/09/29(月) 07:26:44 ID:DLVGDkft0
ブラウンを呼び戻してほしいな。
どっかのアマチュアチームで腐らせるくらいだったら。
66音速の名無しさん:2008/09/29(月) 07:32:26 ID:zb8qNgnD0
もうマッサにチャンピオン取らせるには、残りのレースで昨日見たのを実行するしかないな

予選でマッサのガソリン凄く少なくして、とりあえずポールゲット
              ↓
カラになるまで飛ばしてピットイン
              ↓
マッサのピット作業終了と同時にコース塞ぐ様にライコが軽いクラッシュ
              ↓
SC入ってマッサ独走、他ドライバー涙目w
67音速の名無しさん:2008/09/29(月) 11:44:06 ID:Ed5/pEaB0
「ドメニカリちゃん、ちょっと代わってやってあげようか?」
                by
 チェザーレ・フィオリオ&クラウディオ・ロンバルディ


「お前らが言うな!」
     by
 ジャン・トッド
68音速の名無しさん:2008/09/29(月) 11:53:43 ID:wxR/MtPi0
そういえば99年も顎が怪我で欠場した途端こんな事になってたな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2446900
69音速の名無しさん:2008/09/29(月) 11:56:55 ID:Q22F7ex90
>>68
コレ見て
「顎いなくなったらフェラーリ元通りだな」って確信したな
70音速の名無しさん:2008/09/29(月) 15:53:44 ID:oH1B8TC60
1夜あけて冷静になって思う
フェラにチンコ・雅いらね
眉毛とってほしいな
あとイタリア人が指揮をとるのはやっぱだめなんじゃね?
71音速の名無しさん:2008/09/29(月) 16:17:37 ID:7EBOS7v80
給油ホースつけて走ってったあと後ろにチンコが待ってたってのもあるけど
一人二人手空いたクルーいなかったのか?
追いかけてくの遅すぎだろ
72音速の名無しさん:2008/09/29(月) 18:42:51 ID:J+BD+2LQ0
>>68
全部見ちまった 面白いレースだった
73音速の名無しさん:2008/09/29(月) 20:42:10 ID:w7zqsCIp0
>>71
ピットレーンで止まってるとは思わなかったんだろう。
取れなかったら1週走ってまたピットに入ってくるんじゃないかと待っていた。
74音速の名無しさん:2008/09/29(月) 21:41:03 ID:Y7GSucoX0
カペリさんまだあああああああああああああああああああああああああああ!!!?
75音速の名無しさん:2008/09/29(月) 21:49:26 ID:dYL+PRDAO
また始まるぞ強かった頃 のフェラーリを思い出せが…

F92A見たいに
ビィルヌーブカラーが
帰ってくるぞ…
イタリアン・トリコロール 復活(笑)
No.も27と28だ。
ピットクルーも昔の服装
して70年代から80年代の
フェラーリ擬だ…
76音速の名無しさん:2008/09/29(月) 21:57:12 ID:aCiZxD2F0
アレジ、ベルガー時代は勝てるレースを不運で落としすぎだなw
ピットでストール、カメラ直撃、ギアトラブル、ブレーキトラブル…etc
77音速の名無しさん:2008/09/29(月) 21:58:16 ID:UQJzSa3h0
カメラ直撃は、マジ笑いの神が降臨してたと思う
78音速の名無しさん:2008/09/29(月) 22:07:46 ID:IPh2FstVO
現地にいたトッドはあの不甲斐なさをどういう心境で見守ってたんだろ?
79音速の名無しさん:2008/09/29(月) 22:33:32 ID:J5h9E1WB0
ホンダのうんこはお笑いで済まされるけど、フェラーリのうんこは危険過ぎて笑えない。
F1界の公害だな、フェラーリは。
80音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:00:01 ID:dYL+PRDAO
でも、フェラーリの居ないF1はクリープを入れない
コーヒーと変わらない
くらい
つまらないぞww
81音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:12:37 ID:vvcqo/k40
これでお家騒動が勃発すれば完璧
82音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:13:50 ID:L+9bj0XWO
>>80
フェラーリのいないF1はお前くらいつまらない
83音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:22:47 ID:9lE/W8GR0
ジャントッドって何で首になったの?
84音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:23:24 ID:aCiZxD2F0
>>80は総集編か何かのナレーションじゃないのか?
85音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:33:27 ID:vWa7z/vhO
スリックいないの?
86音速の名無しさん:2008/09/29(月) 23:55:11 ID:Ryoppm0Y0
ピットクルーもむさ苦しいスーツとマスクを辞めて
黒の短パンと黄色い半袖シャツに戻します
87音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:05:24 ID:Zw2eXUVp0
夜なせいか、赤の色がかつての色に戻った感じがした
88音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:11:05 ID:0As4e7590
>>83
クビじゃなく、むしろ偉くなって現場を外れた。フェラーリ本社のCEOのはず。
とはいえ発言力が増したトッドを以前からモンテゼモロがウザがってて
(シュー引退のタイミングに便乗し)偉くして現場を外しちゃたてのが実情ぽい。
こういう政治臭も昔のフェラーリてな感じだな
89音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:15:28 ID:dp6aEHsm0
>>88
なんか会長が関与しだしてから雲行きあやしくなってきたような気が。
90音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:38:54 ID:XMC+4SSE0
でも市販車はF-1が駄目なときの方が
魅力的な車種が多いんだよな。
91音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:47:06 ID:kobBD6PdO
なんでこうもF-1って表記する厨が湧くかなぁ…
92音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:49:21 ID:t2UaS2K30
むしろそんな所にいちいち目くじら立ててるおまえmry
93音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:56:04 ID:kqQSzp4f0
厨?むしろF-1表記は昔の方が多かっただろ
94音速の名無しさん:2008/09/30(火) 00:58:49 ID:4YvgmQV00
>>90
512、348、355、あぁ〜このあたりは超魅力的だなぁ・・・。
でも360も430も(特に430)全然魅力的じゃないぞ。
ついでに612、599、今度出る149全く魅力ナシ!!!
つうことはまだまだフェラーリF1はイケるなwww
95音速の名無しさん:2008/09/30(火) 01:03:13 ID:skNJ1FvJ0
>>73

いや、それはないでしょw、あんなものつけて走ってたらすぐに失格でしょ
失格とかよりも危なすぎるw

ライコほっとくわけにもいかないし、人数とかそういう制限とかあるの?
まぁ、クルーもピットで渋滞が起こっているところを走るわけにもいかないでしょ
最低限マシンがいなくなってからじゃないと轢かれる訳にもいかないし
96音速の名無しさん:2008/09/30(火) 01:40:38 ID:N4ReSlZG0
>>75
バッカお前、来年はルール変更があるから、
それに追従できないF2005みたいな駄馬が生まれるに決まってるだろ。
97音速の名無しさん:2008/09/30(火) 01:46:57 ID:284mmw+k0
とりあえずウイングだけは前後とも黒にしてくれ
98音速の名無しさん:2008/09/30(火) 01:57:14 ID:7zSVSXGcO
>95
昔、アルバースというドライバーがおってな・・・
99音速の名無しさん:2008/09/30(火) 04:42:21 ID:jiXAuph80
Agipと27復活希望
100音速の名無しさん:2008/09/30(火) 09:41:33 ID:FeI6QEhh0
この際F92A引っぱり出して出走させろ
ドラはアレジとラリーニな
101音速の名無しさん:2008/09/30(火) 09:59:14 ID:C275CG6f0
>>6はもっと評価されていい
102音速の名無しさん:2008/09/30(火) 12:16:17 ID:o5uy11kQO
勝てないフェラーリほど愛せるな。
昔の阪神みたいに。

103音速の名無しさん:2008/09/30(火) 12:31:54 ID:cUf+rivj0
>>100
F92Aの形は好きだったなぁ〜
ラリーニだと堅実だから、やっぱカペリでしょう!
モナコでのガードーレール騎乗また見たいしw
104音速の名無しさん:2008/09/30(火) 12:44:47 ID:SqwOn0Aq0
後は独特のフェラーリサウンドがあれば完璧なんだがV8じゃ無理だよな
105音速の名無しさん:2008/09/30(火) 15:03:30 ID:uuuR5e8HO
ラウダ世代としては。
No11・12、ウイングは銀。12cylなら完璧。
106音速の名無しさん:2008/09/30(火) 15:08:22 ID:VGaPM5sK0
312T2は神
107音速の名無しさん:2008/09/30(火) 15:20:57 ID:WOwzYT8K0
>>103
当時のサンスポに載った
「カペリ またやっちゃった」の見出しもまた見たいw
108音速の名無しさん:2008/09/30(火) 21:09:42 ID:RFf6q4i3O
ジョン・バーナード
呼べば?
109音速の名無しさん:2008/09/30(火) 21:22:10 ID:t2UaS2K30
ロンバルディ監督
110音速の名無しさん:2008/10/01(水) 18:24:06 ID:Yst5HPop0
急募!ドライバー

【給与】1000万ドル程度(年俸)
【勤務地】世界20カ国ほどを回っていただきます(勤務本拠は伊マラネロ)
【休日】毎週月曜日、8月中に2週間夏休み(2009年は1週間になるかもしれません)、クリスマスから1月第1週の終わり迄
【勤務時間】基本は9:00〜18:00、シンガポールでは16:00〜25:00 、数時間の残業有
【待遇】食事付、交通費全額支給、制服貸与、自家用車貸与(二輪、四輪のうち希望のどちらか)
【面接・研修等】事前研修有(2日間程度、西ヘレス・またはバルセロナ、もしくは伊フィオラノ・ムジェロまで自費で来ていただきます)、面接は研修当日朝に2対1で行います(履歴書、職務経歴書は必要ありません)
【応募資格】スーパーライセンス保有

明るく元気でやる気にあふれる人、是非応募を!
未経験者大歓迎!
経験者・有資格者は優遇致します。
111音速の名無しさん:2008/10/01(水) 20:48:26 ID:oFrGx4vw0
アルバイト募集

職種:ロリポップマン
業務:ドライバーに合図を送る簡単なお仕事です
時給:使用済みタイヤ1セット
    成果により破損フロントウイング、千切れた給油ホースの支給も有り
待遇:食事つき、制服貸与(ヘルメット含む)
条件:日曜勤務可能な方、未経験者歓迎、委細面談
112音速の名無しさん:2008/10/01(水) 23:39:04 ID:T8hRRvwZO
ミハエル・シューマッサ
113音速の名無しさん:2008/10/02(木) 02:10:04 ID:p8IbdWnB0
>時給:使用済みタイヤ1セット
>    成果により破損フロントウイング、千切れた給油ホースの支給も有り

最近は使用済みタイヤって外に出さないそうだし、
アクシデントでぶっ壊れたパーツなんかも売れば結構な値がつきそうな気がする・・・
114音速の名無しさん:2008/10/02(木) 04:11:42 ID:MdBnjEVqO
カーボンは燃えるゴミ
115音速の名無しさん:2008/10/02(木) 04:52:11 ID:EKEuAXg50
>時給:使用済みタイヤ1セット
(ホイールは含みません) ってのが抜けてるぜ
116音速の名無しさん:2008/10/02(木) 05:44:16 ID:sQ0g9jqQO
>>114
カーボンは不燃物だぉ ど素人サン
117音速の名無しさん:2008/10/02(木) 11:12:32 ID:fc7cZmRy0
>>113
ブリジストンのF1タイヤって1セット4本で66万円するからな。
(ホイールは含みません)
118音速の名無しさん:2008/10/02(木) 14:07:08 ID:Aq0L4/Mu0
>>117
1本100万くらいするのかと思っていた。
確か、前に『トリビアの泉』でジャンプ台から
いろんなタイヤを転がしてどれくらい飛ぶかの
ネタでそう言っていたような・・・。
119音速の名無しさん:2008/10/02(木) 22:55:44 ID:MdBnjEVqO
>116
うちの辺りはクソ田舎だから燃えるゴミでオケ。
実際良く燃える。でも低温だと繊維が残る。
120音速の名無しさん:2008/10/03(金) 03:21:10 ID:hUcMgmfA0
あと足りないのは、お家騒動だけだな。
シーズン途中でドライバー、監督、エンジニア馘首。
121音速の名無しさん:2008/10/03(金) 07:53:46 ID:2wZeMvfE0
ああ、でもマッサが王者になるまではまともなフェラーリでいてくれ……
122音速の名無しさん:2008/10/03(金) 11:35:00 ID:vJNBMbQf0
ライコではフェラーリ色が薄い気がする。
マッサんと様式美だったら完璧だが・・・もうないか
123音速の名無しさん:2008/10/03(金) 19:08:09 ID:7JsKBAY00
>>109
ありがとう。フィオリオとトッドの間がどうしても思い出せなかった。
124音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:45 ID:EG4YRGLg0
90年スペインGPから94ドイツGPまで長かったけど、当時は弱くて当たり前だったしな。
プロストがぶっ壊して、アレジが苦労して、カぺりがそれに付き合って、ベルガーが復活させると。

今回はライコがぶっ壊して・・・
125音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:10:00 ID:cWNakI180
グスタフ・ブルナーのこともちょっとでいいので思い出してあげてください
126音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:20:26 ID:6Y/miyE60
皆さんに質問・・いいですか?
私はフェラーリ時代のミハエルが大好きになってF1を見はじめたのですが、
ミハエルが入る前のフェラーリってそんなに酷かったのですか?
よっかたら教えて下さい。

127音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:23:25 ID:w0STsiny0
阪神と同じとか言われてた(ファンは多いけど弱い)
128音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:27:24 ID:ZGgmp2tJO
チーム顎は最強だったんだね。
129音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:31:23 ID:FkAOysAfO
アルボレート最高
アルヌー最高

ラリーニ最高
カペリ最高


ビィルヌーブ神
130音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:44:45 ID:mP2gdzaQO
阪神って弱いのか、知らんかった…
131音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:47:49 ID:c+WidgGJ0
アレジベルガーのへっぽこコンビが好きでした

>>130
暗黒の90年代をしらんのか?
132音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:47:50 ID:bWRX/6fv0
10年以上前の阪神はオープン戦だけ異常に強くて
いつも「今年は優勝か」と騒いでいたがシーズンに入ると何時もの阪神だった
133音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:52:10 ID:mP2gdzaQO
>>131
いや、今も昔も野球はさっぱり知らんのよ、ルールわからんし。
ただ何となく良く名前聞くから阪神や巨人が強いのかと思ってた
134音速の名無しさん:2008/10/03(金) 23:54:21 ID:FkAOysAfO
これからは楽天か
フェラーリだなwww
135音速の名無しさん:2008/10/04(土) 02:06:08 ID:L+qgPSXT0
最強のフェラーリは、物足りないな。
アルボレート、ベルガー、マンセルの時のフェラーリが好き。
 エンジンが白煙して壊れるところが。
 そして、ドライバー、フロント、シャシー担当者、エンジン担当者との
四つどもえのお家騒動。
 それをネタにしているティフォシ。 負け続けても応援するティフォシ。

そんなフェラーリが俺は好きだw
136音速の名無しさん:2008/10/04(土) 02:32:53 ID:vUW1IZId0
エンジンがパスタで出来てるなんて言われた時期もありましたね
137音速の名無しさん:2008/10/04(土) 03:14:56 ID:jDuGNk05O
90年代以前はイタリア人だからしゃーない

という空気があった
138音速の名無しさん:2008/10/04(土) 03:47:50 ID:fkpUzoVL0
今年はもう十分速さを見せたから最終的にタイトルを取っても取らなくても
どっちでもいい気分ぶっちゃけ。おなかいっぱい。
ただし負けるにしてもノーミスでお願い。
139音速の名無しさん:2008/10/04(土) 05:19:35 ID:AXkDaEhh0
140音速の名無しさん:2008/10/04(土) 11:54:36 ID:tI9cVL+K0
駄馬でスカなフェラーリと憎たらしいほどに強固なマクラーレンて構図が戻りつつあるな
141音速の名無しさん:2008/10/04(土) 12:56:40 ID:WB/upTr70
フェラーリ931スカトロエッチィ
142音速の名無しさん:2008/10/04(土) 13:34:40 ID:++TNOVa90
あれだ、Jリーグ発足当時の浦和レッズと同じ
人気はあるがとてつもなく弱い

テストシーズンでの今年の車は速い説も毎年有りましたねw
143音速の名無しさん:2008/10/04(土) 16:52:42 ID:ZQzVVl/u0
>>135
いいねw
それでも、年に1、2回勝ったりポール取ったりして。
イタリア人のアルボレートがプロストとチャンピョン争いなんて所
まで行くとちょっと出来過ぎ、みたいな。
144音速の名無しさん:2008/10/04(土) 17:20:35 ID:1FH75MklO
フェラーリ=巨人
145音速の名無しさん:2008/10/04(土) 18:55:20 ID:IzlQSw5L0
モンテツェモロさんは大金をかけて優れた選手を集めましたが惨めに敗れされました。
146音速の名無しさん:2008/10/04(土) 21:56:08 ID:vNx3oWlf0
まだみんなが言うほど弱くはないが数年後どうなるかはわからん
147音速の名無しさん:2008/10/05(日) 00:50:29 ID:R1B+vwjC0
そーいやー、バブル時代の「気まぐれコンセプト」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」連載)
にこんなネタがあったな。

アレジ: (修理工らしき人に) あの〜、この車、調子がおかしいんですけど …

修理工(?): あー、またかね …
     あなたの乗っている車はイタ車ですよ、イタ車。
     少しのトラブルは楽しむくらいでないと乗ってられないですよぉ。

アレジ: やっぱり、そんなものなのかなぁ …

@ GP 開催中のフェラーリピットにて。
148音速の名無しさん:2008/10/05(日) 00:52:59 ID:jz8GELc+0
>>144
巨人はマクラーレンでしょ、セナプロとかチンコモントーヤとかやるし
149音速の名無しさん:2008/10/05(日) 01:12:07 ID:ivB4WbgT0
ドライバーだけで言うならウィリアムズもなかなか…最近はアレだけども。
150音速の名無しさん:2008/10/05(日) 02:08:44 ID:gwzfMJChO
人気って事で巨人=フェラーリになるんでしょ。
マクとフェラーリじゃ巨人とオリックスぐらいの人気差があるし。
151音速の名無しさん:2008/10/05(日) 02:30:37 ID:S0DY6xQG0
日本でフェラーリに似ているクラブ
野球:阪神タイガース
サッカー:浦和レッズ
アイスホッケー:日光アイスバックス
この三つのクラブのファンの気持ちは理解できるなw
152音速の名無しさん:2008/10/05(日) 02:44:38 ID:Bnt+o14m0
F1界における存在意義や歴史を考えると、フェラーリ=巨人なんだよね。
でもファンとチームのノリは阪神っていう。
一人(?)巨人阪神戦っていうか、大阪巨人軍っていうか。

マクラーレンは新時代の巨人になろうとしてなれなかった
西武ライオンズ(特に森監督時代の)みたいなもの。
153音速の名無しさん:2008/10/05(日) 02:45:14 ID:AEgvZcwVO
ブサイ豚はチャンピオン逃がしてクビ→アルボレートコースw
154音速の名無しさん:2008/10/05(日) 02:51:58 ID:Bnt+o14m0
>>147
FIATとはFix It Again, Tony(トニー、また修理してね)の略、という
ジョークを読んだことがある。
※トニーとはアントニオ(典型的なイタリア系男性の名前)の愛称。



155音速の名無しさん:2008/10/05(日) 03:08:18 ID:S0DY6xQG0
俺、正直言って、顎は好きじゃなかったな。 安全な運転をしていたからな。
 やっぱり、攻撃的なドライビングをしないとフェラーリって感じがしない。
 去年のモンッァの予選のキミのドライビングは良かった。
「無謀」と言えるほど、ティフォシは惚れるのさ。
 アルボレート、ベルガー、マンセル、アレジ、アーバイン、ラリーニ、
モルビデリ、ライコネン、マッサ そして「ネ申」ジル。
156音速の名無しさん:2008/10/05(日) 03:15:49 ID:ZWELFmqC0
>>147
石田純一がフェラーリを持ってた頃、ディーラーにそう言われたらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E7%B4%94%E4%B8%80#.E9.80.B8.E8.A9.B1
157音速の名無しさん:2008/10/05(日) 22:24:49 ID:WO+ppKNb0
ようやく本来のフェラーリに戻ったって感じ
158音速の名無しさん:2008/10/06(月) 00:07:16 ID:pP4ZAuTpO
>>155にとってプロストは論外だったか
159音速の名無しさん:2008/10/06(月) 00:18:30 ID:21lzOPk/O
155の言うライコネンなんて超安全運転じゃん。
特に一周目の遅さはヤバい。
160音速の名無しさん:2008/10/06(月) 01:13:55 ID:PxRAT1qg0
シューマッハは運転が上手から、そう見えるような
俺イメージは、彼ほど自分やマシンの限界と闘うやつは居なかった。おまけに限界値高。
で、運転が合理的というか直感技術的なんで、本能系には見えないのが惜しい。
155は本能系が好きなんだな。その気持ちも判る。

ただチームシューマッハが在ったから
俺らはこうしてダメダメフェラーリを懐かしがる余裕もある訳で

なんか、ティフォシって、フェラーリの前に1台居たりすると、
エンジン壊れてもいいから今こそ今こそ抜け〜ゴォラ〜〜てなるが
それでエンジン壊したりすると、何やんてんじゃバカ〜ゴォラ〜てなる
161音速の名無しさん:2008/10/06(月) 03:02:25 ID:FA58mseo0
シューマッハは好きだったけど、勝てなかったレースのほうが奴の凄味が
よくわかるのでまた見たくなる。2005サンマリノ録画しとけばよかった。rz
162音速の名無しさん:2008/10/06(月) 04:03:07 ID:A31GE9jP0
顎は、チームオーダーを徹底していた上に、マシンも安定して運転していたから、
余計にそう見える。 むしろ、91年のデビューやフェラーリの一年目の方が、
攻撃的だったな。 あの時の顎が良かった。
 やっぱり、果敢に攻撃的に攻めて、コーナーに突っ込んでリタイアしたり、
 トップ争いしている時にエンジンが白煙して止まるとか。
 大暴れの跳ね馬が、フェラーリだからね。
 勝ちまくっているプロスト、シューマッハよりも、大暴れして壊しまくる
アルボレート、ベルガー、マンセル、アレジの方が好きだった。

俺は、やっぱり強いフェラーリよりも弱いフェラーリの方が愛着がある。

今年のフェラーリのキミとマッサは、俺的には合格だw
163音速の名無しさん:2008/10/06(月) 16:18:23 ID:ln9nzH350
顎の移籍一年目は凄かったな。
F92A彷佛のクソ車(F310Bだっけ?)で3勝は正直ビックリ。
まだチームがダメラテン気質残りまくりでレース中パーツが色々と飛んでたし
アーバインはあの車をバスタブだ!って言ってた記憶

そういえばアーバインって富豪になってるのな..ビックリ。
164音速の名無しさん:2008/10/06(月) 16:55:33 ID:VfGY7ogZ0
F310はバーナードが力入れてギアボックスから何からほとんど新設計にしたから、ホントよく壊れたよな。
ロス茶だったら走らせなかっただろ、あの車。
そんな信頼性が実証されてないパーツ使う訳にはいかんとか言って。
そういう無茶やるのがイタリアン気質だったわけなんだが。

>>163
F310Bは翌年のウィリアムズコピー。
社長にもっとましな車作れって言われてへそ曲げたのか、独自のスタイルを貫いてたバーナードどこ行っちゃったのって感じの平凡な車。
彼の天才も枯れちまったようでちょっと悲しかったな、当時。
165音速の名無しさん:2008/10/06(月) 17:26:42 ID:pP8FvRpY0
F1ドライバーやってたら、下っ端でもけっこう稼ぎもあるらしいし
それを長年やってた&それなりに好成績ときたら、金はたまるし
スポンサーとのつきあいで、有力者とのコネもできる。
程度はともかく、一般人から見たら富豪レベルにはなるでしょ
166音速の名無しさん:2008/10/06(月) 17:53:46 ID:ln9nzH350
>>165
これだぞ
http://f1-2.jp/info/news/article/20080402003.html

ミナルディ買いかけたのはホントらしい(ケチって赤牛にかっさわれる)
最近トロロッソ消滅の噂があるが、今度こそ買おうとしてるらしい
167音速の名無しさん:2008/10/06(月) 19:53:29 ID:0irxrjZn0
380億あれば運営の仕方にもよるが安定した活動を何年続けられるだろ?
アグリはともかくプロストって自己資金どれぐらいで始めたんだ?
168音速の名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:21 ID:yhfndKZR0
プロストが自分の金を出したって聞いたことがない
169音速の名無しさん:2008/10/06(月) 22:54:32 ID:HX2lDmyo0
>>168
プロストが自腹を切ったのは最初のカートだけ。
170音速の名無しさん:2008/10/07(火) 02:01:40 ID:556Jyjuw0
プロストは撤退の仕方の印象が悪いな。もし身銭を切ってなかったとしても、
金融界の信用が低下するんじゃない。アーバインはそのことも考えて
慎重なんだろう。評論家としては的確なんでこれからも斬ってほしい。
171音速の名無しさん:2008/10/07(火) 02:13:55 ID:MHheU4jZ0
アーバインは日本時代に英語のテレビしか見てなかったら株式に詳しくなったそうだ。
172音速の名無しさん:2008/10/07(火) 18:39:47 ID:DZVtcBFF0
95年のモンツァで1、2ランデブーになったときはテンション上がった。412T2が美しく見えた。

・・・その後ありえない方法でリタイア
173音速の名無しさん:2008/10/07(火) 19:06:21 ID:mKJhiRRW0
174音速の名無しさん:2008/10/08(水) 02:16:13 ID:jKN3pQ0J0
さて、このティフォシの中にも富士に逝く奴がいるから、言っておく。

去年の富士での勇敢なティフォシの事を。
 去年、富士であの馬鹿トヨタ社員の大フラッグを掲げている時に、
そのすぐそばで、たった1人でフェラーリの大旗を振ったティフォシがいた。
 俺はTVを見ていて、嬉しく思った。 ご存じの通り、富士はあの時、横断幕
の貼り付けは禁止されていた。 なのにトヨタの社員連中は大型のフラッグ
を掲げていた、それを抵抗しようと1人のティフォシがフェラーリの旗を振る。
 それも寒い雨の中で… 感動したよ。
 レースが、始まり各コースの画像で、フェラーリの旗を掲げたのが、数ヶ所
あった。 それも「FORZA Ferrari」の手作りの横断幕。

本来のサーキットなら、フェラーリの旗、横断幕があるのが当たり前だが
富士は違った。ほんの少ししかない。異常だった。
 横断幕、旗の貼り付け禁止されたにも関わらず、無視して行動したティフォシ
たちに俺は「誇り」を感じた。

 俺は富士には行けないけど、富士に逝くティフォシのみんなの旗、横断幕
は、励みになるお。
 今年の富士はOKらしいから。 良ければ、大きい赤い跳ね馬の旗が、見たいお。

FORZA!!Ferrai!!

FORZA!! TIFOSI!!
175音速の名無しさん:2008/10/08(水) 15:38:27 ID:MfumDuuN0
フェラーリのファンってわけじゃないが、その旗の話は感動した
176音速の名無しさん:2008/10/11(土) 14:52:29 ID:xwz5/4F70
age
177音速の名無しさん:2008/10/11(土) 22:04:45 ID:iZbNerKI0
テレビで土曜日の予選を見たけど、フェラーリの旗を振っているティフォシが
結構、いたのは嬉しいな。 キミもマッサも決勝日頑張れ!!

FORZA!! Ferrari!!
178音速の名無しさん:2008/10/19(日) 15:48:21 ID:2vGTDIGh0
age
179音速の名無しさん:2008/10/20(月) 11:51:24 ID:su+6mZjh0
最速マシンにいいとこ中堅レベルのドライバー2人が乗ってるってとこがいいね。
180音速の名無しさん:2008/10/20(月) 21:29:55 ID:31epMnx50
>>179
もはや最速マシンですらないけどな
181音速の名無しさん:2008/10/21(火) 01:19:18 ID:ECwX6olq0
シンガポールで1勝とりこぼしてなければなぁ
182音速の名無しさん:2008/10/21(火) 13:36:35 ID:j2aGAGIlO
ピケのボケさえいなければ余裕の1-2
183音速の名無しさん:2008/10/23(木) 02:33:12 ID:sAl34be2O
数年後にポンコツの赤い駄馬を振り回してベソかきながら奮闘するベッテルが見たい
184音速の名無しさん:2008/10/24(金) 01:41:29 ID:YPCo5+IV0
>>183
たぶん見れるよ。
185音速の名無しさん:2008/10/25(土) 14:46:55 ID:r8iv6NdZ0
ベッテル「エンジンがイカレタ、もうダメポ。」


と言う姿が見たいw
186音速の名無しさん:2008/10/26(日) 01:12:50 ID:IFf1GvSv0
リタイヤ セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

「マシンの調子は良く、問題なく3位を走ることができた。今シーズン初めての
 表彰台も見えていたんだ。けれども2回目のピットインの後、ピットロードで
 右リヤタイヤが外れた。それがすべてさ。チームの地元でいいレースができて
 いただけに、この結果は到底受け入れられないよ!」
187音速の名無しさん:2008/10/26(日) 04:44:54 ID:XaoFKDd90
>>186

>ピットロードで右リヤタイヤが外れた
>ピットロードで右リヤタイヤが外れた
>ピットロードで右リヤタイヤが外れた

ランブルスコ!
188音速の名無しさん:2008/10/26(日) 17:14:47 ID:82lkDvTH0
■セバスチャン・ベッテル リタイヤ 52周

母国GPは格別なんだ。しかも、フェラーリでポールポジションを取るなんてね。
僕のこれまでの人生の中でも一番素晴らしい瞬間だったよ。
最高のスタートを切り、先頭で第1コーナーを通過した。
そのまま、当初の戦略通りに進んでいれば、優勝出来たと思う。
最初のピットストップでチームはウェットタイヤで僕をコースに出したが、不幸にも、
それから雨は止み、結果としてタイムをロスしてしまった。
5周後にドライタイヤに替えるためまたピットインし、それからは良いスティントになった。
本当にファンタスティックだったね。
変わりやすいコンディションにも関わらずマシンバランスはずっと良さを残していた。
けれど、2回目のピットストップ後にエンジンが壊れてそこで全てが終わってしまった。
母国GPで完走できなかったことは悲しいよ。
優勝の可能性が有っただけにね。
僕たちのチーム状況を考えるとこういう機会は何度も無いからね。
非常にがっかりさせる終わり方だよ。
189音速の名無しさん:2008/10/26(日) 22:00:50 ID:IFf1GvSv0
俺たちのフェラーリ。
その深紅のマシンは、イタリア人のメカニックが
ランブルスコを飲みながら組立てていた。(事実)
190音速の名無しさん:2008/10/27(月) 23:24:25 ID:N/YagzZ50
アロンソ、モチベーション低下の噂を否定(2010.8.28)

念願のフェラーリ移籍を果たした95、96年のチャンピオン、フェルナンド・アロンソだが、
今シーズンはここまで4位が2回、リタイヤ9回と精彩を欠いている。このためイタリアの
マスコミを中心に、アロンソがF1に対する情熱を失っているのでは、という報道がなされていた。
しかし彼はスペインのテレビ局のインタビューで、この噂をきっぱりと否定している。
「誰がそういう噂を言い出したのかは知らないが、まったく的外れだよ。僕は今シーズン、
フェラーリのドライバーとしてF1を闘うことに大きな喜びを感じている。子供の頃からの
夢がようやく叶ったのだからね。確かに今年のマシンF2010は信頼性に若干の問題があり、
期待していたほどの成績を残せていない。でも、それはチームが未来に向けて斬新なコンセプト
のマシンを作ったからなんだ。開発が進んで本来のコンセプト通りのマシンに仕上がれば、
間違いなく勝てるマシンになるよ。僕はピエロ・フェラーリ代表をはじめ、チームの全スタッフを
心から信頼しているんだ。我々は来年以降に再びタイトル争に加われるだけの設備と人員を
持っている。だから今は、ドライバーという立場からチームのためにベストを尽くすだけさ」



191音速の名無しさん:2008/10/27(月) 23:28:05 ID:cNjDCTKd0
力作のようだが、いきなり年数でずっこけた。
面白いことを言おうとしてるけど、息が臭い人みたい。
192音速の名無しさん:2008/10/29(水) 17:06:24 ID:kKuGPaZC0
久しぶりに白煙上げてるフェラーリ見たいなあ。
193音速の名無しさん:2008/10/30(木) 23:59:51 ID:DLaIeySH0
いいねぇ、水芸の様にぴゅーっとオイルを吹き上げ…orz
194音速の名無しさん:2008/11/03(月) 09:17:50 ID:dZr3v91v0
こういうのがフェラーリかもしれん。
195音速の名無しさん:2008/11/03(月) 09:20:54 ID:3uWgwf7Q0
196音速の名無しさん:2008/11/03(月) 11:00:48 ID:QYvSFEDU0
いつもひいきされているフェラーリも今回ばかりはかわいそうに見えるんですが
197音速の名無しさん:2008/11/04(火) 13:35:46 ID:rFCNOyqCO
ひいきのおかげで最終戦までドライバーズタイトル争いが出来たのだから、
そしてマッサが悲劇のヒーローになれたのだから、
フェラーリとして文句はあるまい。
198音速の名無しさん:2008/11/04(火) 15:07:49 ID:4kYYtS8cO
92モナコですごい止まり方してたカペリみたいのをそろそろ見たい(笑)
199音速の名無しさん:2008/11/04(火) 19:52:55 ID:rFCNOyqCO
89年のマンセルこそが、
正しいフェラーリドライバー。
200音速の名無しさん:2008/11/05(水) 02:33:56 ID:vXTZqJqB0
年間PP3回、優勝1回くらいが丁度いい。
201音速の名無しさん:2008/11/05(水) 05:26:48 ID:GVa2PrYA0
耐えて耐えて・・・○○戦振りの優勝!ってのが一番感動するし、愛される。
202音速の名無しさん:2008/11/05(水) 09:10:16 ID:0FlKoLb60
87年鈴鹿w
203音速の名無しさん:2008/11/05(水) 09:50:26 ID:sb9IEm2e0
88年モンツァw
204音速の名無しさん:2008/11/06(木) 01:35:26 ID:kYxur8LR0
94年ホッケンハイムw
205音速の名無しさん:2008/11/06(木) 06:57:26 ID:bF6sAdDh0
ベルガーばっかりだわ
206音速の名無しさん:2008/11/06(木) 11:54:28 ID:/2rCPRR20
ライコネンマッサは過去のフェラーリドラいバーで言うと
アルボレートカペリあたりのレベルか
207音速の名無しさん:2008/11/06(木) 14:06:00 ID:UKH8nwHd0
シェクターロイテマンくらいじゃね?
この組み合わせは無かったが。
208音速の名無しさん:2008/11/06(木) 21:08:30 ID:VtWzJq5P0
とりあえず、このスレ的なベストドライバーはベルガーでいいよな?
209音速の名無しさん:2008/11/06(木) 23:31:12 ID:84QWzk+90
マンセルも捨てがたいが、ベストはベルガーでいいよ。
210音速の名無しさん:2008/11/06(木) 23:44:03 ID:shmmoPiU0
>>206
カペリはいくらなんでも。
ラリーニぐらいかな
211音速の名無しさん:2008/11/07(金) 11:01:30 ID:RFfJ9/vp0
>>208
97年ホッケンハイムw
212音速の名無しさん:2008/11/09(日) 12:01:15 ID:95v0As5D0
うろ覚えだが、93年、雨の鈴鹿のアレジはどうか?
213音速の名無しさん:2008/11/09(日) 12:11:30 ID:NSzZ3Sut0
マッサはステファン
214音速の名無しさん:2008/11/09(日) 20:13:15 ID:RRQl7dj40
フェラーリのベルガーは90年代の定年再雇用みたいな姿しか知らないので
レジェンドで見てみようと思う。たぶん90年代の頃よりも魅力的なんだろうな。
215音速の名無しさん:2008/11/09(日) 20:18:06 ID:g82qGHosO
最終的に、闇開発してブロー、ホース引き摺りなどそのミス全てがタイトルを逃す要因となったことが『俺フェラ』のファンとしては微笑ましい。
216音速の名無しさん:2008/11/10(月) 07:40:44 ID:sKPH1+WX0
こっちにも貼っとこっと
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51413472.html
217音速の名無しさん:2008/11/10(月) 09:49:06 ID:bckgdwrS0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

218音速の名無しさん:2008/11/10(月) 16:39:45 ID:5cY+gzti0
ルカは2ちゃんねらーかw
219音速の名無しさん:2008/11/10(月) 16:48:44 ID:pOzKP1IU0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
220音速の名無しさん:2008/11/10(月) 17:56:32 ID:Qv80c5UM0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ Panasonic __|_|r'"
221音速の名無しさん:2008/11/11(火) 16:36:27 ID:iBt3RruU0
>220
不覚にもワラタ
222音速の名無しさん:2008/11/12(水) 00:45:40 ID:kEJSZ+VIO
阪神みたいなもんだな
熱狂的ファンがいてみんな勝てない時代を知ってるはずなのに少し勝ち出すと2位でも不満

ポールとって壁に刺さり
雨に弱くタイヤ交換が裏目
肝心なところでブロー
そして責任のなすりつけあい→なぜかドライバーが解雇

うん来年は確実にフェラーリ復活を確信している
223音速の名無しさん:2008/11/12(水) 17:39:58 ID:PvboZoDy0
これを見てフェラーリ社の代表はテレビ破壊したんすね 確信!

http://www.car-plus.net/main/detail0810_01.html
224音速の名無しさん:2008/11/12(水) 18:47:29 ID:fxxbWdBRO
負けたのが悔しくてテレビ壊したのか、見てたテレビがパナソニック製だったから壊したのかは知る由もないな…
225音速の名無しさん:2008/11/12(水) 18:56:37 ID:wf258YMo0
再雇用前のベルガーはよかったな。頭髪もそれなりにフサフサでかっこよかったし。
予選でセナがスーパーラップ叩き出すのをみてウッシャッシャ!みたいに笑ってたのが印象的だった。
wiki見てたら懐かしすぎて吹いたw
226音速の名無しさん:2008/11/13(木) 23:45:21 ID:dAE3iP+a0
「フェラーリを二度復活させた男」
同じドライバーが二回も復活させなきゃなんないなんて、よほど弱かったんだね。
227音速の名無しさん:2008/11/14(金) 05:47:21 ID:hMn0Xbyj0
他が強すぎたんだよ。
228音速の名無しさん:2008/11/14(金) 21:08:29 ID:Pdu3WJKb0
94ドイツは上位が潰れたとはいえ、いやー長かったなーって思った。
90ヘレスでプロストが勝った時は強かったのに、こんなに間が空くとは。

それにしてもベルガーは頼りになる男だ。
229音速の名無しさん:2008/11/14(金) 22:42:09 ID:jRt8tpKPO
当時はフェラーリとホンダがV12で馬力はあるけど重くてバランスが悪いとか
だんだんルノーV10にやられフォードV8にすらという状況だったよね

いまやいつからV10に統一されたかすら覚えていないが96?

230音速の名無しさん:2008/11/14(金) 23:48:54 ID:ALrRwdzN0
>>229
2000年みたい
231音速の名無しさん:2008/11/15(土) 04:36:03 ID:0FnDr0Rb0
2000年ぐらいの技術だとV12でも軽く作れるっつうんで
BMW、トヨタ、ホンダあたりがV12の開発してたとか何とかで禁止されたんだっけ。
232音速の名無しさん:2008/11/15(土) 16:21:29 ID:pr051It10
>>228
>それにしてもベルガーは頼りになる男だ。

うんwww
233音速の名無しさん:2008/11/15(土) 23:39:31 ID:7mMnLBSHO
>232
トロロッソフェラーリ初優勝にも絡んでるからなベルガー

やっぱり凄い
234音速の名無しさん:2008/11/16(日) 07:18:37 ID:0n1R8Isc0
そういえばフェラーリとは関係ないが、ベネトンの初優勝もベルガーだな。
235音速の名無しさん:2008/11/16(日) 08:10:02 ID:xZ3akkZ60
'87フェラーリは応援に力が入るな。セナに2台編隊で襲いかかるとこなど最高!!
236音速の名無しさん:2008/11/16(日) 08:56:37 ID:ff3H+/LB0
>>234
最後の優勝もゲベなんだよな
237音速の名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:17 ID:5ggXmDpl0
第2期ホンダラストランの、92最終戦オーストラリアもベルガー勝ったよね。
ベルガーって勝ちまくるドライバーじゃなかったけど、ここぞって所で勝つから記憶に残る。
238音速の名無しさん:2008/11/17(月) 03:03:16 ID:t3IoB1XuO
カーナンバーのことだけで言えば、俺の中では28ベルガー>>>5マンセル
239音速の名無しさん:2008/11/17(月) 09:17:06 ID:RfFJYMkR0
マンセルに>>5とは、なかなかw
240音速の名無しさん:2008/11/17(月) 14:46:26 ID:iij73GlxO
>239
マンセルの場合はロリポップ以前の気分の問題だからな

こんなツッコミでいいのか
241音速の名無しさん:2008/11/17(月) 20:18:08 ID:7sO+FjuO0
これぞマンセル。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=V2g1yrGputA
242音速の名無しさん:2008/11/18(火) 08:04:57 ID:7n7gXQTa0
>>241
こういう思い切りのいい走りや、調子に乗ると誰も手をつけられない速さとかと、
ピットでタイヤ取れちゃったりバックしたりドラシャぶち折ったり、記者会見での
不思議ちゃん発言とかのギャップがフェラーリドライバーらしいっつうか
243音速の名無しさん:2008/11/19(水) 17:46:48 ID:VmPs1LIx0
そういう意味じゃ、今の二人もかなり理想的なフェラーリドライバーだよな
244音速の名無しさん:2008/11/19(水) 20:07:51 ID:YASZkXi10
これぞベルガー。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XTY7afpnhmQ
245音速の名無しさん:2008/11/19(水) 22:37:02 ID:K3efT+bJ0
>>243
マッサのシンガポールでのホース引きずりは効いたね。
今思えば、去年の富士の

>全マシンがエクストリームウェザータイヤの装着を義務づけられていたが、フェ
>ラーリは事前にこのルールを承知しておらず、〜略〜20番手、21番手と大幅に順
>位を落としてしまう。

ルールを承知しておらず

あたりに何らかの兆候があったのかもしれない。
246音速の名無しさん:2008/11/20(木) 01:42:33 ID:VN4/OTsq0
93年にベルガーが再加入した時は、
タイトルを取る気はないんだろうな〜と思った。

ベルガーも89年までは評価も高かったけど、
セナと組んだら株が大暴落…
一度プロスト&ベルガーの組合せを見てみたかった。
247音速の名無しさん:2008/11/20(木) 19:50:54 ID:5Z3LSLi00
87エストリル、トップ走行中のベルガーにひたひたプロスト迫る。
ベルガーのミラーにプロスト映る、直後単独スピンコースアウト。

やっぱベルガーがフェラーリ(笑)に一番お似合いだ。
248音速の名無しさん:2008/11/21(金) 10:44:55 ID:Lp1CmbBa0
現役なら
No.3:トゥルーリ
No.4:フィジケラ
とかやってほしい
そんで年間15PPでゼロ勝とかやってほしい
249音速の名無しさん:2008/11/21(金) 17:55:36 ID:TCOT4NRZ0
トゥルーリとウェバーの夢のフロントロー
250音速の名無しさん:2008/11/21(金) 18:15:48 ID:SIeWCeab0
フィジケラさん若いときにフェラーリ乗って欲しかったけど、
フラビオがマネジメントしてるドライバーはフェラーリ乗れないよね。
まあどのみちお呼びがかからないと載れないけど。

フラビオってフェラーリにはレンタルしたこともないよね。
251音速の名無しさん:2008/11/21(金) 22:59:41 ID:tfVFlPVhO
>ミハエ・・・
252音速の名無しさん:2008/11/30(日) 12:40:00 ID:BWCbXvr0O
顎はレンタルじゃないし、鰤がマネジメントしているわけでもない。
253音速の名無しさん:2008/11/30(日) 14:55:54 ID:9VPvAOYkO
>>249
で、いつの間にか空気になってるんですね、わかります
254音速の名無しさん:2008/12/11(木) 14:56:45 ID:uzUR9ud00
興奮してテレビを壊したルカ。



やっぱり、俺達のフェラーリだよw
255音速の名無しさん:2008/12/11(木) 15:01:08 ID:iJ34oSnlO
来年も期待してますよwww
256音速の名無しさん:2008/12/11(木) 15:58:58 ID:1AGYLo0sO
おまいら92年のモナコ予選、アレジの走り見たら絶叫するぜ。

エンジンはホンダより非力、ダブルデッキのおかげでまっすぐ走らないF92A。
そのマシンをガードレール数センチぐらいの間隔でドリフトしながら責める。
あのF92Aでベルガーの前4番手なんだから興奮したわ。

決勝はヘアピンで顎とぶつかってセミAT壊してリタイアしたけど。
257音速の名無しさん:2008/12/11(木) 20:22:18 ID:lU278qoc0
F1はスライドさせながら走っても、見た目派手だけどタイム出ないってのが定石だと思うんだけど。
アレジはたまにその常識をくつがえしちゃうw

スリックタイヤ以前の時代ならもっと勝てたかな。
258音速の名無しさん:2008/12/17(水) 01:16:41 ID:a+azNjjiO
【クイズGoogleアース】
Googleアースから見たフィオラノにはスクーデリアトレーラーがひっそりと待機。反対にモンツァのパドックは大賑わい。さあ、ここで問題です。トレーラーの色や台数から判断大会名称が判る人?考えてみれ
259音速の名無しさん:2008/12/18(木) 15:19:25 ID:LKQEs/HGO
>>256
むしろガードレールにタッチしてた気がする

映像無いかなぁ。また見たい。
260音速の名無しさん:2008/12/18(木) 19:37:30 ID:8+B2nVzy0
トンネル前のコーナーはガードレールに触れて曲がるのが
コツなんだと誰か解説してた気がする
261音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:01:59 ID:9nUKnNHk0
アレジのモナコとモンツァの予選は神がかり的。

92年モンツァも、第1シケインから第2シケインまではトップタイムだった。
結局レズモとかパラボリカでタイム失うけど、あーいうコーナーはマシン差が出るから仕方無い。
262音速の名無しさん:2008/12/20(土) 03:27:46 ID:jST7EKt/0
マシン開発は、ミハエルが全くかかわってない今年のマシン
も速かったけど、マネージメントが幾らなんでも酷過ぎ。

改めてジャン・トッドの素晴らしさがよく分かったわ。
263音速の名無しさん:2008/12/20(土) 21:19:02 ID:2wReCZDSO
フェラーリはFIAから72億も優遇されてたと知ってたった今から嫌いになりました。ウンコネンにクッサ氏ね
264音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:21:11 ID:j4lZ7stH0
ワーストピットクルー 受賞、おめでとう!!!!

http://www.f1world.jp/news/08.html
265音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:50:50 ID:TVdk1KQp0
>>256
92モナコはどうしてもカペリのリタイアシーンしか思い浮かばないw
266音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:09 ID:UFHXkd+Q0
あの芸術的なラスカス駐車かw
267音速の名無しさん:2008/12/23(火) 03:17:55 ID:bgJ96jJ70
93モナコのベルガーも伝説
268音速の名無しさん:2008/12/23(火) 13:39:53 ID:XNK9KeWx0
>>265
いったいどうやったらマシンがああなるかね(笑)
269音速の名無しさん:2008/12/25(木) 10:13:48 ID:y7BUvNc50
2008年12月23日フェラーリは特別扱い…エクレストンが爆弾発言
フェラーリのルカ・モンテゼモーロ社長がF1での収入に対する透明性を訴えたのを受け、バーニー・エクレストンが反撃。フェラーリには他のチームよりはるかに多額の分配を得る
「特別契約」があることを暴露したのだ。「彼(モンテゼモーロ)が唯一言及していないのは、フェラーリが他のチームよりはるかに多くの金額を受け取っているという事実だけ。
フェラーリは何年も前から特別扱いを受けている」。
「彼らは自分たちが受け取っているものが何かをちゃんと知っている。彼らは愚かではないから。とはいえ聡明でもないが。彼らは約8000万ドルも余計にもらっているんだ。
フェラーリがコンストラクターズ選手権を制した場合、マクラーレンよりも8000万ドル多くもらえるというわけだ」と爆弾発言をしたエクレストン。

さらに2003年F1が分裂危機にあったときのエピソードも披露。

「彼ら(フェラーリ)は他のメーカーとの協力体制を断ち切った唯一のチームだった。一体なぜそんなことをしたのか? 8000万ドルが入ってくるからさ。

われわれはフェラーリを買収したんだ」とエクレストンは語っている。
270音速の名無しさん:2008/12/25(木) 20:56:02 ID:p02P33Z50
結局、F1とフェラーリはお互いがお互いを失うと一番困る。
ワンメイクになるとしたらフェラーリ以外はありえないね
271音速の名無しさん:2008/12/25(木) 21:38:40 ID:HfESxu4/0
フェラーリのワンメイクか。
豪華と言うかそれはそれで面白そうだな。
272音速の名無しさん:2008/12/26(金) 00:32:42 ID:nlyVAh880
>>269
最後の文を読むと単にコンストラクター一位と二位の賞金差額が8000万ドルって読めるんだが、
そういう意味じゃないよな?

>>271
なんか、そういう下位フォーミュラのカテゴリがなかったっけ?
273音速の名無しさん:2009/01/10(土) 09:07:08 ID:XTUWH+7pO
ねえマスター教えて!
カラーリングについてだけど、F2008はF2007後期のようにメタリックレッドなの?それでもソリッドレッドなの?中継画面を観てるとソリッドに見えるんだけど…
274音速の名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:37 ID:07pCYdl0O
F60見慣れてくるとかっこいいなぁ。
275音速の名無しさん:2009/01/14(水) 02:18:12 ID:9NoXIXGa0
>>273
一時期は雑誌でも分かるくらいのメタリックだったけど最近はそうじゃないみたいだ。
ちなみにBMWのPETRONASの部分はメタリックに見えるけどどうだろ
276音速の名無しさん:2009/01/15(木) 21:42:44 ID:S8ySzwn60
93年?のブラジル。余りにエンジン駄目過ぎるからって急遽去年のエンジン搭載。
そしたらそこそこ走ったって事あったよね。

新開発エンジンよりお古の方が良かったなんて・・・
この頃のエンジニアとかテストドライバーは一体何やってたんだろw
277音速の名無しさん:2009/01/16(金) 02:36:38 ID:a1EkX9zp0
バドエルを・・・と書こうと思って調べたら彼が合流したのは97年なんだな。
でももう10年か
278音速の名無しさん:2009/01/16(金) 23:24:43 ID:iBauRPhC0
バドエルってフェラーリに長年多大な貢献してるのは分かるんだけど。
どっかで正ドライバーになる気は無いのかな。

最近はテストドライバーからヨソで正ドライバーって人もいるのに。
279音速の名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:30 ID:nUEJopWK0
例えて言うならば
横浜や広島のレギュラーより巨人の二軍
というような感じだろうか
280音速の名無しさん:2009/01/17(土) 03:48:12 ID:XxOdLr4m0
>>278
もういいかげん無理だろwでも俺が思い描くイタリアの伊達男そのものなので
かなりあこがれてはいる。正直レギュラー陣よりもうらやましい。
281音速の名無しさん:2009/01/17(土) 08:46:44 ID:AhG9Cpv00
選手生命をブルペンピッチャーに捧げたってことか。
ちょっと哀しい感じもするな。
大観衆の中マウンドに上がる事もなく。
282音速の名無しさん:2009/01/17(土) 17:50:19 ID:asBg7Y5P0
まだトリノ五輪で一世一代の見せ場があっただけでもいいじゃないか・・・
詳しくない人には誰それ?と思われてたかもしれんが
283音速の名無しさん:2009/01/17(土) 18:02:56 ID:/7NhchfGO
>282
詳しく
284音速の名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:03 ID:kbrRxMhx0
2006年に行われた冬のトリノ五輪
その開会式でフェラーリの裏皇帝ルカ・バドエル様がF2005を駆って
ドーナツターンしまくったのだ
285音速の名無しさん:2009/01/17(土) 23:00:22 ID:AhG9Cpv00
え?あれバドエルだったのかー
イタリア史を延々やっててちょっと飽きてきたなーと思ったら、真紅のフェラーリが。

最初は展示だけかと思ってたから、エンジン掛けて動き出した時は興奮した。
286音速の名無しさん:2009/01/18(日) 00:14:03 ID:46vJB5p50
これか。
始めてみたわ。最後に映るのはルカ会長かな?

Torino 2006 Opening Ceremony - The Ferrari F1 Racing Car
ttp://jp.youtube.com/watch?v=S33ujadDbWw

Torino 2006 Opening Ceremony Part 10 - Pit Stop
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JV1SmdCbm4M&NR=1
287音速の名無しさん:2009/01/18(日) 00:44:00 ID:iiEchFzo0
>>286
そう、これこれ。懐かしいって言うほど経ってないけど懐かしい。最後はルカだね。
さっきも書いたけどイタリア史の最後にフェラーリっていうのがね。かの国ならではと感心した。
日本開催五輪で日本製レースマシンを演出に使うなんて考えられないよね。

特別フェラーリファンて訳じゃないんだけど、たいしたもんだなあと思いました。
288音速の名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:45 ID:c940rZDG0
>>281
そういうたとえにしてほしくないなあ。フィジケラよりバドエルの方がまぶしく見えるのは
フェラーリが好きなら分かるだろ。
289音速の名無しさん:2009/01/19(月) 15:43:15 ID:CfORCJMVO
わかるわかる。
イタリア人の男に生まれて、職業はフェラーリのF1マシンを運転すること。
もちろんイタリアだからメシは美味いし、ワインも美味い。セクシーな女性にもモテる。
他に何が必要なんだ?っていう話だよな。
290音速の名無しさん:2009/01/19(月) 17:17:35 ID:ImlL1ZJ90
>>288 >>289
気分害したならごめん。他意はなかったんだ。
おれバドエル好きだよ。フェラーリ(笑)も好きだ。
フェラーリ(笑)は弱かったけど、バドエルはここ10年ぐらいの黄金期に多大な貢献したよね。
でも代役が回ってくる機会も無かった。それが残念。
1度で良いから強いフェラーリをレースでドライブさせてやりたかったなって思ってる。
291音速の名無しさん:2009/01/19(月) 18:20:55 ID:A1c7BLDu0
バドエルにドライブさせたら顎兄さんが負けてしまう
だから顎兄さんはバドエルを恐れてドライブさせなかったんだ

という妄想を抱いてみた
292音速の名無しさん:2009/01/20(火) 02:43:15 ID:30QmgPwZ0
>>290
無理に野球にたとえるとしたら、バント職人の川相に近いのかなあ。
あと代走のスペシャリストとか。
293音速の名無しさん:2009/01/20(火) 03:07:52 ID:rpATyNDn0
>>292
弱い時でも熱狂的なファンがいるチームに所属、試合には出場せず、でも多大な貢献という条件だから、
阪神の川藤(ただし出場機会なし)みたいなもんじゃね?
294音速の名無しさん:2009/01/20(火) 17:24:59 ID:DXN5HopyO
きよはら...
295音速の名無しさん:2009/01/20(火) 19:35:01 ID:LVgARZn/O
川藤でも清原でもないでしょ。
だってバドエル様はフェラーリで一度もグランプリに出場してないんだから。
野球でいったら一度も一軍の試合に出ていない状況。
しかし在籍期間は誰よりも長いし、他のチームではレギュラーだったから知名度もある。
92年のヨーロッパF3000王者というスターでもある。
ちょっと例えようがない稀有で貴重な、孤高の存在。
296音速の名無しさん:2009/01/20(火) 19:38:22 ID:KZu2ecpO0
孤高?そんなおおげさな。

ただの雇われテスターじゃん。スターじゃなくてテスター!!
297音速の名無しさん:2009/01/20(火) 19:50:01 ID:DXN5HopyO
デラロサの方がいい
298音速の名無しさん:2009/01/20(火) 21:11:03 ID:wMyuLGNn0
森脇塾の優等生。
299音速の名無しさん:2009/01/22(木) 02:32:13 ID:jBYsybvR0
ミハエルが骨折した時が唯一のチャンスだったな。
オーストリア→ドイツの1週間後なら、サロ起用はなかったと思う。
89モナコみたいな1台体制の可能性もあるが。

あ、フェラーリ乗ってたらヨーロッパGPの名場面がなくなってしまうか。
300音速の名無しさん:2009/01/22(木) 06:11:35 ID:DXQoSg/80
ミハエル骨折の時って、バドエルは名前も挙がらなかったのかな。
まあサロで結果オーライだったけど。
だけどハンガリーは滅茶苦茶苦戦してたね。
301音速の名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:07 ID:GhQ8Dvhd0
92年のメキシコは絶望のズンドコだった。
この頃はウィリアムズに周回遅れにされるのが当たり前だったし。

それを思うと今のフェラーリは必要以上に強過ぎるな。
302音速の名無しさん:2009/01/25(日) 11:58:06 ID:ABEUZvGS0
東名で、フェラーリがトラックに追突、トラックは横転して側壁を破壊。
フェラーリは、左前部が側壁にめり込んでた。
さっき、テレビ朝日のニュースでやってたよ。
303音速の名無しさん:2009/01/25(日) 12:31:48 ID:ghvPSml00
あ〜俺も見た。348か355ぽかったな。
304音速の名無しさん:2009/01/25(日) 16:52:14 ID:ABEUZvGS0
テスタの初期型らしいってさ。
305音速の名無しさん:2009/01/26(月) 14:15:02 ID:yHfJ/emk0
バドエルの話が出てたけど
モルビデリって完全に忘れ去られてんのか…?
・フェラーリのテストドライバー
・フェラーリで参戦経験あり
・表彰台経験もあり

ラリーニも全く同様のキャリアか

やっぱネタ度が足りんのか???
306音速の名無しさん:2009/01/26(月) 20:56:40 ID:nc3FX6yv0
モルビデリ忘れかけてたw
イタリア人ドライバーって数だけは多いからなあw
ミナルディ・スクーデリアイタリアでイタリア人ていうと、マルティニ真っ先に思い出すし。

マルティニは存在感あったんだけどね。
307音速の名無しさん:2009/01/27(火) 05:02:55 ID:xFLdYmjU0
個人的にはギンザーニがツボ。
81年から89年まで参戦してたけど
84年アメリカGPの5位入賞2ポイントだけなのにシートがあったのは
エンツォ・オゼッラとの個人的繋がりなのか、
いいスポンサーがついていたのか。
308音速の名無しさん:2009/01/27(火) 09:39:53 ID:qCDNqZ2R0
>>306
当時マルティニファンだった俺は
91オーストラリアの前はwktkしたもんだがなあ
プロストがクビになって、マルティニか?って期待したもんだ
顔も似てるし分からんだろw

モルビは顎が驚愕したエピソードがなんかあったような

↓以下カペリの話題を
309音速の名無しさん:2009/01/27(火) 14:38:26 ID:uAAL56nw0
イワン
310音速の名無しさん:2009/01/27(火) 19:59:40 ID:G3HXL9EU0
フェラーリ決まった時、もしかしてアレジより速いんじゃないかって記事もけっこうあった。
日本になじみの深いドライバーだったから期待込めちゃったのかな。

このコンビは才能だけでセッティングとかまるで駄目そうだからフェラーリの混迷に拍車掛かったかな。
311音速の名無しさん:2009/01/31(土) 22:15:47 ID:qhn83HCm0
琢磨とバリがニュルブルでぶつかった時、
「彼はタクシードライバーじゃないんだ。彼は真のレーサーだ。今はレーサーが少なすぎる。」て弁護してた。

その後何の話題も聞かないなあ。
カぺリは今どこで何やってるんだろう?
312音速の名無しさん:2009/01/31(土) 23:41:25 ID:X6YIqdzrO
イタリアのF1中継でコメンテータしてたよ
313音速の名無しさん:2009/02/04(水) 22:38:52 ID:VOJxpfOp0
大幅にレギュ変わるけど大丈夫かな。
無敵のフェラーリよりフェラーリ(笑)が好きだが、また暗黒時代に突入されても困るな。
314音速の名無しさん:2009/02/12(木) 12:28:04 ID:OfY2c9Sj0
たまに勝つくらいが俺たちのフェラーリだよな、去年で言えばルノーみたいなの
ズタボロ弱いクズマシンといわれながら、燃える展開でたまに勝つ、すげー、奴はすげえよ!って。

……とはいえ、マッサにも一度くらいはタイトルとらせてやりたいしなあ
315音速の名無しさん:2009/02/14(土) 07:50:04 ID:7II8FAXa0
今年の車F60て、F92Aの後継車か?
316音速の名無しさん:2009/02/14(土) 08:10:14 ID:K1Dt/o8PO
F60を市販車で出せない位経営状態が悪い、とかやめてね

個人的にはそろそろ91〜93位のgdgdが見たいなぁ。
317音速の名無しさん:2009/02/15(日) 11:31:07 ID:c4xZjptuO
既出だろうけど、今年の新車を俯瞰で見たらF92Aそっくりでビビった。
時代を先取りし過ぎたF92Aって凄い。
318音速の名無しさん:2009/02/15(日) 20:24:26 ID:MJI+8jhG0
ベルマンから見てるけど今までで一番インパクトあったマシンは、断トツでF92Aだよ。
あの走りはね、見てて凄かった。
サスが動いて無いのかな?って思うぐらい、ストレート走っててもマシンがカクカク上下するんだ。

メキシコじゃアマティのブラバムに最高速で負けるっていう伝説も作った。
319音速の名無しさん:2009/02/15(日) 23:09:16 ID:Trqrl3GK0
F92Aは、まあスティーブ・ニコルスが生み出した駄馬。
空力問題をより複雑化させただけ、そしてニコルス本人は
92年開幕前にザウバーに移籍、カペリは最終2戦残して解雇w

320音速の名無しさん:2009/02/16(月) 06:25:05 ID:6qq57wx+0
>>319
モナコでスピンして、まるでガードレールに立てかけたみたいになって止まったのには笑ったね。
後にも先にも、F1マシンがあんな風になったのを見た事がないw
321音速の名無しさん:2009/02/17(火) 02:06:30 ID:t0uXAg/b0
アレジの92年スペインGPは燃えたなぁ
322音速の名無しさん:2009/02/17(火) 20:17:49 ID:dgIuZ3+N0
91年のスパはエンジンブロー無ければ勝てた?

あの頃のアレジってプロストより硬めのタイヤでギャンブルしてたね。
真っ向勝負じゃ勝てないからって言うベネトンぽい作戦。
323音速の名無しさん:2009/02/19(木) 23:12:02 ID:Enql4dlk0
やっぱり、フェラーリ(笑)と言えば
95年イタリアGPの、車載カメラミサイル事件だな。
324音速の名無しさん:2009/02/20(金) 09:35:22 ID:LgLPiqe90
96年カナダの、ピットアウト直後ドライブシャフト脱落も忘れられないな。
いかにも、フェラーリ(笑)がやりそうなトラブルだw
325音速の名無しさん:2009/02/21(土) 20:26:07 ID:lWhg5a710
皇帝時代からは確かにフェラーリ(笑)じゃないよな。
マシンもマルボロやボダホンのロゴが幅を利かせて大変格好悪い。
エンツォが生きてたらああいうのは承知しなかったと思う。
80年代カラーリングのマシンに戻ってくれないかな。
326音速の名無しさん:2009/02/21(土) 20:51:00 ID:bGwKic/30
俺たちのフェラーリ(笑)といえば、斜めフィアットの横に
白抜きでドライバー名が入ってるマールボロが
貼ってある、赤黒いボディのマシンのことだよな。
327音速の名無しさん:2009/02/21(土) 21:03:07 ID:taQUe6SW0
やっぱりフェラーリ(笑)は、血のような深紅のマシンがモクモクと白いエンジンブローの煙を
上げているのでさえ絵になるんだよなぁw
328音速の名無しさん:2009/02/22(日) 02:45:25 ID:gLTA2Ynt0
あと、ピットアウト直後に動力を失って止まるとことか
329音速の名無しさん:2009/02/22(日) 09:29:30 ID:/CzrYtj60
そしてステアリングをバンバン叩くマンセル。
330音速の名無しさん:2009/02/22(日) 09:30:35 ID:9uZAfTCI0
ピットアウト直後にコース横断→自爆も、まさしくフェラーリ(笑)
331音速の名無しさん:2009/02/22(日) 09:58:13 ID:hLZWTN390
カメラが捉えたと思ったら周回遅れのシーン。
332音速の名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:23 ID:iwmpfTsc0
プロストをもってしてもやはりチャンピョン獲れずその後やはりゴタゴタが起こるフェラーリ(笑)がたまらなく好き。
333音速の名無しさん:2009/02/24(火) 00:07:09 ID:98la01re0
もう予選が終わったのになぜか果敢に攻める→チームメイトに後ろから追突 もフェラーリ(笑)
334音速の名無しさん:2009/02/24(火) 00:07:48 ID:2Gdix82YO
チェザーレ・フィオリオ監督がハッとした表情で胸に手を。
335音速の名無しさん:2009/02/24(火) 08:37:53 ID:lFHBwJA20
強面なわりに肝っ玉の小さいオッサンだったよね
336音速の名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:09 ID:PXCmRCUj0
90年メキシコで2台が立て続けにセナ抜いた時、わーんって泣いてたw
レース後、早速マラネロに電話してた時の顔は嬉しそうだった。
337音速の名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:00 ID:iCNGoKaV0
>>336
あの90年の総集編での、城達也氏のナレーションが忘れられない。

「…さらに次の週、マンセルは、スピードに伸びがないセナを、ストレートでかわし、2位に躍り出た!」

→「むせび泣くフィオリオw」
338音速の名無しさん:2009/02/25(水) 05:38:29 ID:sf0KQmI70
フィオリオが監督の時代が良かった。

「どっかーんでパーだよ!」とかな。
339音速の名無しさん:2009/02/25(水) 08:53:59 ID:dAAfrPuc0
ジャンニ・アニエリ会長が、翌年(91年)加入するアレジに関してフィオリオ監督に

「あんな乱暴者を採るのかね」とかな。
340音速の名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:24 ID:7m5X0k/p0
ポルトガルのマンセル幅寄せスタートでプロストが、
「今シーズン一番頭に来た!」って怒ってるのに、

「レース中ならともかくスタートまでとやかく言えないよ・・・」

フェラーリのタイトルが遠のいたってのに、まさにフェラーリ(笑)に相応しい監督だw

>>337
馬場アナの「2台のフェラーリが来ている!2台のフェラーリが来ている!」
も忘れられないな。
341音速の名無しさん:2009/03/23(月) 13:17:16 ID:4R21dt/KO
今年は優勝回数でドライバーズタイトルが決まるから、フェラーリ向きかもね。
342音速の名無しさん:2009/03/23(月) 13:38:22 ID:qE06Aw/M0
それは来年からだよ
343音速の名無しさん:2009/03/23(月) 14:21:27 ID:63+AbK2X0
>>342
安定した2番手の速さを見せそうだな、来年。
344音速の名無しさん
テスト