ピケ☆プロスト★マンセル◇セナ◆BIG4◎Ver7
1 :
初代スレの1:
前スレ
ピケ☆プロスト★セナ◇マンセル◆BIG4◎Ver6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1208261847 F1は文化。勝利は栄光。人生は華。夢は現実。
揺ぎ無い信頼もあれば、絶望的な溝もある。
精錬潔白もあれば、醜い欲望の海もある。
人間社会を鏡に映して、F1は突き進む。
理屈じゃ無い、体中の細胞が走りたがっている。
明るすぎる、健康すぎる、速すぎる。
学校なんかじゃ教えてくれなかった、F1。
混沌がある 美学がある 政治がある 経済がある 科学がある
ほんのすこし、愛がある。
だから、ちょっぴり、涙が出るのだ。
2 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 15:57:57 ID:dWVkjx5c0
>>1 あぁ、なんとナイスなスレ立てっぷりでございましょう。
乙と申し上げない訳には参りません。
それでは始めて参りましょう。
>>1 ありがとです。m(__)m
スミマセン、
おいらが立てたのは3代目と4代目ですた・・・orz
以後名無しに戻りまする。<(__)>
4 :
Ver6の1:2008/05/06(火) 16:46:27 ID:5VLHF8Nm0
初代様、乙です。
あのナレーションを継続採用して頂き嬉しく思います。
5 :
1:2008/05/06(火) 17:13:16 ID:JeYgj7ku0
>>4 ありがとです。
多分w初代はおいらじゃない方かと^^;
(33のオヤヂなので正直あやふやですが)
前スレにも書きましたが、今回のスレタイは出走回数順です
6 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 17:26:25 ID:dWVkjx5c0
スレを立てる人がテーマを決めてその順番で4人を並べるのは賛成
次回もこれで行きましょう
7 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 19:09:28 ID:mDdRDweU0
1979 6−7ラウダ、2−0ズニーノ
1980 7−0ズニーノ、7−0レバーク
1981 15−0レバーク
1982 9−6パトレーゼ
1983 10−5パトレーゼ
1984 12−0Tファビ、2−1Cファビ、1−0ヴィンケルホック
1985 4−0エスノー、11−1ズラー
1986 8−8マンセル
1987 5−10マンセル、1−0パトレーゼ
1988 15−1中嶋
1989 13−2中嶋
1990 9−5ナニーニ、2−0モレノ
1991 8−3モレノ、1−4シューマッハ
980 8−5ワトソン
1981 10−5アルヌー
1982 8−8アルヌー
1983 13−2Eチーバー
1984 15−1ラウダ
1985 13−1ラウダ、1−0ワトソン
1986 12−4ロズベルグ
1987 16−0ヨハンソン
1988 2−14セナ
1989 2−14セナ
1990 8−8マンセル
1991 13−2アレジ
1993 14−2ヒル
1984 8−2チェコット、2−0ヨハンソン
1985 13−3デ・アンジェリス
1986 16−0ダンフリース
1987 16−0中嶋
1988 14−2プロスト
1989 14−2プロスト
1990 12−4ベルガー
1991 13−3ベルガー
1992 15−1ベルガー
1993 13−0アンドレッティ、2−1ハッキネン
1994 3−0ヒル
1981 5−9デ・アンジェリス
1982 3−10デ・アンジェリス
1983 3−12デ・アンジェリス
1984 5−11デ・アンジェリス
1985 7−9ロズベルグ
1986 8−8ピケ
1987 10−5ピケ
1988 13−1パトレーゼ
1989 8−7ベルガー
1990 8−8プロスト
1991 7−9パトレーゼ
1992 14−2パトレーゼ
フジテレビは一番いい時期にF1放送し始めたよなあ。
世界的な好景気。ワークスがしのぎを削っているところに割り込む中堅プライベーター、そして愛すべき弱小チーム。
ピットクルーも半袖短パンのラフな格好で、弱いチームが優勝すればチームが違っても祝福したりして。
そして4人の愉快な曲者と個性的な脇役たち。
今はおおよそクルマとはかけ離れた速く走る機械になった。
危なっかしく暴れるマシンを制御して限界を攻めていたのが、いつの間にか見えないラインをいかにミス無くトレース出来るか問われてる。
もうスパのマンセルラインとか奇想天外なことをやってのけるようなことはないんだろな。
来年はスリックタイヤ復活や空力制限で面白くなりそうだから期待してるけど。
セナが事故死したのはやっぱり大きかったな。
ピットクルーのラフな格好が、重装備の宇宙服みたいな格好に変わったことが
F1の移り変わりを象徴してる感じ。
開放感がなくなったね。
カナダのピット対抗イカダレースなんて、今はやってないよね?
フェラーリなんて黒いスラックス風だもんね
それがやたらカッコよかったがw
ピットの制限速度もなぁ、なきゃいけないのは知ってるけど
絵的には弛緩しきってて終わってる
>ピットクルーのラフな格好が、重装備の宇宙服みたいな格好に変わったことが
これはセナ関係ないだろ。
給油復活直後も空巣泥棒みたいなカッコになってたけど、
宇宙服みたいになったのはヨス丸焼き事件からだッたと思うが。
ピットでバックギア入れたりドライブシャフト折れたりタイヤはずれたりすることももうないんだろうな
サトーはキルスイッチ誤爆くらいだもんな。
筏レース懐かしいね〜。
自転車レースや筏やマラソンとか、和気あいあいだったのにね。
今じゃ、他のピットクルーと仲良くしたらスパイにされそうだもんな。。。
イカダレース93年以来やってないよな。
94年はセナの死もあったし、そんなことやってる場合じゃないって雰囲気だったのだろうね。
ブラジルGP恒例自転車レースもどうなったんだろ
21 :
音速の名無しさん:2008/05/08(木) 09:33:34 ID:gOjoalDeO
もっと前の予選上位者による前座レースを復活させてほしい。
セナ=鈴鹿で神を見た
マッサ=スピンで神を見た
(´・ω・`)まっさんをバカにすんなああああ
ってかw
なんのドラマもなくずっと単独走行でポールトゥフィニッシュしただけのくせに
レース後パルクフェルメでやたら大げさなガッツポーズ繰り返すの最近よく見るけど
お前ただシミュレーション通りに走っただけだろってツッコミ入れたくなるのはオレだけか
それは昔も変わらないと思うんだが…
今の方がそれが増えたのは否定できないが
ああいう死に方だったからセナが伝説化するのはある程度致し方ないとは思うが
(日本のメディアのセナの持ち上げ方は明らかに常軌を逸していたけど)セナ
ってプロストと組むまでは速いけど結構リタイアも多いドライバーだったんだ
よね。つまりマンセルを頭良くしたようなドライバーw
プロストと組んでから戦略を練るとか、粘り強さが出てきた感じなんだな。
マンセルに欠けてたのはその学習能力だったと思う。セナはプロストの事を
『虫が好かない奴。』と思っていてもその戦術を学び取っていったが(同じ
ようにプロストはラウダから吸収したけど)マンセルはピケと組もうがプロスト
と組もうがそれを学び取っていない気がするなあ。
マンセルがプロスト化、ピケ化したら彼らしくなくて面白くないんだけどね。
90年や91年のセナにはあのルールでやったら誰もかなわん
給油なし、200リッターフルタンク、ガス欠を考える必要なし
しかし、タイヤの使い方は上手下手がかなり出る
このルールとこの年の完璧に熟したセナには歴史上の誰を持ってきて
も相手にならない、それぐらい強かった
でも、このドライバーの強さと言うのはルール一つでだいぶ変わってしまう
あのまま燃費を常に考えて走らないといけないターボ時代が続いたら
プロストの天下はまだまだ続いたかも
そうかな?どっちも前半の貯金で逃げ切った印象なんだけど
92年マンセルはモナコに負けただけで、
「すでにホンダはルノーを超えたよ」とか言ってルノーの顰蹙買ってたな。
ルノーに嫌われ93年乗れなかった。
31 :
音速の名無しさん:2008/05/08(木) 20:12:48 ID:CTRLla5h0
>>30 マジで?
そんなアホな発言してたの?
スローパンクチャーの兆候を感じてピットに入っただけだし
ルノーには何の落ち度もなかったというのに。
前スレ1000はもっと評価されてもいい
33 :
音速の名無しさん:2008/05/08(木) 20:18:38 ID:gOjoalDeO
ロータス時代のマンセルってどうだったの?
エピソードが
首骨折してるのにテストドライブ
ダラスで失神
84モナコ白線踏んでスピン自分は悪くない発言
くらいしか知らないだけど、何か面白い話無い?
あとはデビュー戦のとき、ガソリンがコックピット内に侵入して火傷負ったとか。
>>28 90年はプロストに敵わないから、ぶっつけただろw
>>35で思い出したので,当時のNumber(F1 FINAL'90)を読み返してみた。
そのコラムでは,プロストはセナを追い詰めすぎて,セナがそのプレッシャーに
耐え切れずにプロストのインに突っ込んだ,という記事があった。
内容はともかく,当時のセナマンセーの時代でもこういうことをしっかり
載せている雑誌があったんだねーとすっかり懐古厨。
>>37 いや,西山平夫。
「セナとプロスト 二つの軌跡」という記事。
全体的にセナに対して否定的な表現が多かったよ。
>>37 今宮は絶対にその時々の空気に逆らうことはない
多数派の意見を嗅ぎ分けて乗っかる能力だけは異常
>>38 d
西山もそうだが、載せたナンバーもすごいな
ホンダを盛り上げようというのはわかるんだけど、ちょっと異常だったし
もっとレースを客観的に放送してほしいと思ってたw
>>39 干されないためにはそうでしょw
SAF1撤退も今宮は濁してたし・・・
川喜田の記事は感心した
脱線しました スマソ
スレチなんでおしまい
実際はプレーシャーに耐え切れずじゃなくて狙って特攻だからな
ナンバーの記事でもかなりぼかしてる方だ
'90鈴鹿はセナが当てに行った。ま、本人が認めちゃってるし。異論の挟みようが無い。
前の年の一件があるから、ある種"そらそうだ罠"という感じ。
仮に、相手がマンセルでも同じような事したと思う。ポルトガルでのアレがあるからw
'89鈴鹿のプロストの方がグレーゾーン扱いでしょう。
オンボードの映像とか、状況証拠は"当てに行った"ように感じられるが、
本人はこの件について黙ったままだし。
個人的にはわざとだと思ってるけど。
とりあえず、どっちの場合も当てずにチャンピオン獲れた蓋然性が高いから、
ぶっちゃけいらん事して自分の名を貶めたなぁ、と思ってる。
正に「人を呪わば穴ふたつ」だねぇ。
そんな俺はベルガーやパトレーゼを応援してましたが何か?
パト様はともかく、ゲ・ベはチャンピオンになれると思っていた時期が私にも(ry ○| ̄|_
>ベルガー
何かやたらいろんなドライバーと絡んでいたなw
90年はハンガリーでマンセル,ヘレスでブーちゃんか。
ミラボーでプロストにつっこんだし…
それ以降はアレジともよく絡んだね。
90年ベルガーはいつもプロストに攻略されてた印象
昔の映像見ると、ここでも再三言われてるけど、ベルガーは本当に事故ばっかり起こしてる
それも相手ありの事故
むしろなぜ当時そういう印象を抱かなかったのかが不思議
>>46 そりゃあやっぱり、
デ・チェザリスがそういうイメージを全部引き受けていたからじゃないですかねw
48 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 01:19:27 ID:/iXw20pgO
当時はセナが接触事故起こす悪者だと思ってた。
チャンプ争いを接触で終わらせたり、ナニーニの初優勝のチャンス潰したり、珍しくリジェのブランドルが上位走ってるとオカマしたり。
名実共No.1なんだから他の者の数少ないチャンスを潰すなって思ってた。
>>28 91年はともかく90年のセナが強かったなんてニワカにも程がある
ガーちゃんは
「シールドが汚れてたから拭いていたらブレーキペダルを
踏む足が滑った」ってヤツが笑えた。
シールドとブレーキペダルって関係あんのかよw
ベルガーはレース距離が半分とか100キロくらいだったら勝利数は凄いかもw
体力ってよりも厭きちゃう感じだw
90年はセナが圧勝した年ではない。
寧ろ後半プロストにかなり接近されて焦りまくっていたんだよね。
ここでチームメイトの問題が浮上するって訳さ。
セナのパートナーであるベルガーはセナのタイトル奪取に貢献してた。
ところがプロストのパートナーだったマンセルは逆に足を引っ張った。
もしプロストが上手くマンセルを手懐けられたら、もしマンセルがベルガー並みに
性格が良かったら、もしセナのチームメイトが性格の悪い奴だったら・・・
とそれらの条件がクリアされていたならプロスト逆転の可能性は大だった。
だから90年ベルガーがフェラーリ残留でマンセルがマクラーレンに移籍してたら
(有り得ないが)プロストがチャンピオンになっていたかもな。
こういう人為的な事が結構影響するんだよね。
52 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 13:36:49 ID:dqzGClNi0
よく、「上半身と下半身が別の生き物なのが男」と言われるけど
ベルガーは下半身だけで生きてる。
だから手でシールド拭いてるとブレーキペダル踏む足まで影響受ける。
53 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 13:42:27 ID:dqzGClNi0
>>51 ベルガーがチャンピオンシップで貢献してたって印象、まったくないんだけど…
スパではあっさり抜かれ、モンツァでもプロストに対抗できてなかった。
コンストラクターズで大きく貢献するかと思われた鈴鹿は単独スピンでジ・エンド。
90年はワンツーさえなかったし、プロストを抑えた印象も皆無だしで
貢献なんてとてもとても…当時のASには「ベルガー切ってアレジにしようよ」って漫画が何度も出てたよ。
正直、ベルガーのアシストって全然感じなかっtなぁ
ライバル車をブロックするわけでもなし、つうか自分が良いレースすれば、それが結果的にアシストになるって考えだと思うな。
しばらく勝てなかったし。
91の日本GPぐらいかな。それでも、ベルガーがマンセル抑える作戦だったらだめだったろう。
だからセナが抑え役になったんだと思っちゃうんだが、個人的に。もしかしたら予選2位も・・・なわけないか・・・
マンセルの邪魔ってポルトガルぐらいだろう。そりゃプロストより前でゴールすりゃ、すべて邪魔になるんだろうけど。
でも前年最大限プロストにアシストしてるからw
4強はホント借りた物はキチンと返す律儀なやつらだよねw
顎みたいにポチ化して勝って欲しくないよプロスト。
でも、邪魔になったマンセルと可でもなく不でもないベルガーではプロストの方が大変だろな。
いやあ実はあのエストリルの妨害が痛かったのさ、シーズンも終盤に差し掛かって
いたしあのレースでポールシッターになったマンセルに露骨では無いけれど
『順位を譲ってやって欲しい。』らしき事をフィオリオが仄めかしたらしいん
だけどね。それでマンセルがキレてああいう行動に出たらしいね。
マンセルが従順にNo.2の仕事をする訳ないんだけどね。セナとベルガーは概ね
良好な関係だったが、プロストとマンセルは険悪な関係だった。
そりゃ、マンセルからしたら面白くないね
後から来たプロストの言うがままにチームは動くし
やっと勝てるチャンスが来たと思ったら、譲れなんて言われたら
本気でチャンピオン取るなら、完全No.1体制は作っておかないとダメって事
みんながみんな91年の鈴鹿のベルガーのように言うこと聞いてくれるならその必要はないけど
ちょっとプロストも自分の能力の過信なのか詰めの甘さなのかオプティミスティックなところがある
でも、あとから入ってきたのに、いきなりマンセルをNo.2にしろなどとは言えないか…
チーム離れて、引退することになってたんだから、怖いもん無しでしょ
オーダーを受け入れる義務もないし
マンセルと同じく無冠の帝王と呼ばれてた、モスの記録に並んだって喜んでたね
58 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 16:53:00 ID:KQE60+oz0
いや表向きは引退宣言してたけど水面下ではウィリアムズと交渉していた
んだよね、マンセルは。つまりあれは自分に冷や飯食わせたフェラーリと
プロストへの最大限の嫌がらせなんだろうな。
だから次戦のスペインではプロストの勝利をアシストしてる。プロストは
セナに精神的プレッシャーを掛ける為に不必要なピットインまでして余裕
を見せてるんだな。実はこれが次の鈴鹿でのアクシデントへの布石になった
と思う。この当時フェラーリはチームの人間関係が最悪だったってマンセル
が自著に書いてあったな。嫌いなプロストのチャンピオンが無くなって
自分に勝利が転がり込んだと思った矢先にもう一人の嫌いな男であるピケ
に勝利をくれてやったのがマンセルらしいけどねw
59 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 18:02:11 ID:StVaMVitO
今更ながら、ピケ&マンセル、プロスト&セナ、プロスト&マンセル…これらの組み合わせでチームメイトだったのは奇跡的な事だな!今考えると。
でも、4人とも絶対に俺がNo.1!だと自信持ってたんだろうな、誰と組んでも自分の方が速いと!
そう考えると、シューは勿体無いと言うか、臆病?本当のレーサーとはちょっと違う感が否めない。速い事は間違い無いだろうが、4人が見せたような、ガチンコなレースぷりな印象がほとんど無かったな…
60 :
音速の名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:58 ID:G6GNpsWB0
ベルガーはブロックする走りはしないのが信条だよ。
そこが彼のよいところ。
セナへのアシストはシーズン途中にNo2待遇を受け入れたことじゃない。
'90のベルガーがセナをアシストしたシーンあったよー。
カナダ!
…本人にその意思があったかどうかは聞かない約束だw
それと、「どっちかっつうとフェラーリのチョンボじゃね?」というのは禁句だw
今やってるトルコは、ベルガーが現役なら速そうなコース
というか、こういう低速区間がなくてリズムよく走れるコースが得意と言う人は
あんまりうまくないイメージがあるw
>>62 スピンに神を見た彼はこのコースが大得意・・・
>>64 間違ってるかな?
確かに、フジと当時の活字媒体の洗脳はあるかもしれない
ベルガー
マンセル
モントヤ
この3人がいれば現代アホF1は救われる
みんなティルケを馬鹿にするけど
どこも、ほんとよく考えられたレイアウトだよ。
得意不得意のある人は速く走れない。
評価の推移としてはこんなもんだろうか
1984年終了時
ピケ>プロスト>セナ≧マンセル
1985年終了時
ピケ=プロスト>セナ=マンセル
1986〜1987年終了時
プロスト>ピケ>セナ=マンセル
1988年〜1990年終了時
プロスト=セナ>ピケ=マンセル
1991年以降
セナ≧プロスト>ピケ=マンセル
ティルケがティレルに見えた俺
>>68 フジに洗脳され過ぎ。91年以降でもプロストはセナ以上
>>71 さすがにそれは…
個人的には90年からトップはセナでもいいと思ってるけど
91年だってプロストはドライビングは頑張ってたけどね
でもチームの統率力には欠けてたのかな、と
予選をそれ程重要視しないとか言うけど、
>>9を見ると
トップドライバーと同じマシンで戦っても遜色ないというか、むしろ速い
でも、セナだけは相手にならなかったね
>>73 推測だけどプロストは88・89年は半ば予選は捨ててたかもね。
88年序盤で予選ではセナに勝てないのは判っただろうし無理せずとも大概2位になれるほど速い車だしで。
それなら決勝での逆転を考えて、フリー走行はそれを課題に車を煮詰めるのに使った方が良い。
もしプロストが予選を重視したなら二人の差は逆転はありえないけど結構縮まったとは思う。
>>71 マシンのめぐり合わせが悪かったといっても赤いトラック発言で解雇になったのはいただけない
それよりロータス時代のセナがマンセルと同等ってのは有り得ない
>>74 もし、そう考えて実行していたとしてもセナの前は全然走れなかったね
でも、他は全て負けても、セナより車をフィニッシュさせる能力だけは勝っていた
チャンピオンになるには一番これが大切だけど、これがまずかったねセナは
翌年からはちゃんと車をゴールまで持ってくるようになったけど
まあそれはチームメイトがベルガーに変って、無理しないでもリード取れるようになったからで
プロストがチームメイトのままだったらやはりマシン壊しまくってたと思うよ
>>75 ロータスで勝ち、シーズン最多ポール取ってたセナと
ウィリアムズでシーズン最多勝取ってたマンセル、どっちが上と言いたいのか興味ありあり。
85年時点ならセナが上と言っていいと思うけど
87年は成績でも印象でもマンセルの方が上だからなぁ。
ロータス時代って言い回しが気になる。
速さと強さは比較できない
セナ・マン タイプ
プロ・ピケ タイプ
どっちが優れているとかはもう愚問だよね
そんな水と油が同じゴールに向かって戦った期間を見れて幸せだよ俺
>>80 ロータス時代ってのが引っかかるんだよ。
85年時点のマンセルなんて終盤で初勝利するまでヘボヘボだよ。
セナはデビュー2年目なのに、マンセルが勝てなかったデ・アンジェリスを圧倒してたしさ。
それに86年はルノーが撤退寸前&予算縮小で、ホンダ強すぎ。
87年はアクティブがダメすぎ。
と、いうのを考慮すると、どっちが上とハッキリ断言できん。
マンセルが上って理由を否定するつもりはないんだが、そう思う根拠が知りたい。
85年はマシンなりの成績ということで五分五分でもいいよ
86年は完敗だろう
ホンダは否定してるがパワーだけならルノーが上と言われていたし
信頼性や燃費に関しても後にプロストと組むことによって
セナの走りにも問題があることが露呈したし
87年はトータルではアクティブが足引っ張ったかもしれないけど
利点になるコースもあったんで、ちょっと差をつけられすぎかな
>>82 セナの走りのどのあたりが、トラブルを引き起こすような走りだったの?
例えば89年で
プロじゃないから細かいことは知らないが
エンジンや駆動系を壊してたから回しすぎとか断続的に負荷をかけすぎといったところだろう
スタートでクラッチとばして300メートルでリタイヤとか
>>84 揚げ足をとるようで申し訳ないが、
細かい事を知らないで「問題があることが露呈した」というのは如何なモノかと。
パワー面での"ホンダ<ルノー"に関しては、
あの当時正確な最大出力は"どこの誰も"把握してなかったわけで、
否定も出来ないが肯定も出来ない。
因みに、「パワー勝負」の側面が異常に強い
'86オーストリア、イタリアの予選において、PPはどちらもベネトンBMW。
オーストリアに関して言えば、ベネトンがフロントロウ独占。
あの失敗作の名高いブラバムBT55でパトレーゼが予選4番手。BMWが1位、2位、4位。
で、ルノーの最上位はセナの8位。ホンダはマンセルの6位。TAGポルシェのロズベルグが3位。
パワーだけでいうとBMWが凄い、という事がデータから推察できるわけですが、
パワーがありゃ勝てるわけじゃない、というのが葉巻型の頃からF1の常識。
正直、'86と'87のロータスであれだけの成績残せるのは、立派なもんだと思いますが?
(チームメイトとの競争が事実上存在せず、ワンカー体制に近かったとはいえ)
私見としては、セナのロータス時代('85〜'87)に関して言うと、
マンセルと同等の評価が「ありえない」というのは
いささか偏見じみているように感じますがね。
ま た セ ナ オ タ か
どうなんだろう?
90年のフェラーリに関して言えば89年に二勝してるマンセルが僅か一勝に終わって
いるって事でプロスト>マンセルとは一概に言えない気がするしね。
つまりフェラーリのマシンがプロスト好みに作られていったとは言えるね。
つまり求心力の問題なんだよね。オフにマンセルがゴルフやって遊んでる時に
プロストはテストに勤しんできたからチームがプロスト寄りになるのは致し方
無い事。だからロータス時代を省みてマンセルがアンジェリスに完敗したから
と言ってセナ>マンセルという公式が当て嵌まるって訳でもない。
マンセルはピーター・ウォーの信頼を勝ち得てはいなかったから彼好みの車を
作っては貰えなかったと考えられるね。逆にセナはチームの信頼を勝ち得たの
だから彼中心のチームが出来たのは当然なんだな。
セナは後にテスト嫌いとして有名になるがロータス時代は一生懸命テストして
いたらしいしさ。
マンセルに必要だったのはチームを自分寄りにする政治力だったんだよね。
>>86 プロストよりセナにトラブルが集中したのは事実だし、それで説明は十分だよ
セナにばかり悪いロットが集中することがまず確率的に無いに等しいし
仮にそうだとしても品質管理にうるさいマクラーレンが放置しておくほど甘くない
それと時代によってマシンのどの部分が勝敗を分けるかは変遷してるんだけど
ターボの頃はエンジン、もちろん全てではないがエンジンがキーになる部分
あとご存知だとは思うがBMWはシングルタービンだからね
90 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 12:26:15 ID:wsGNJshd0
>>88 アホですか?
>89年に二勝してるマンセルが僅か一勝に終わっているって事
ただたんにマンセルがプロストにかなわなかっただけだろ
91年にアレジはプロストに全く歯が立たなかったが
90年のティレルでの活躍を見ればアレジが劣っていたとは思えないが
単純に劣ってたんだと思うが
プロストがチームメイトに負けたのは13年でラウダの1回のみ 0.5P
そんな教授をルール上とはいえ破ったセナ
セナ=プロスト>ピケ>マンセル
94 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 12:45:44 ID:saeHggoS0
>>そんな教授をルール上とはいえ破ったセナ
ルール上で破れば実質破ったのと同じ。
(多分有効ポイントの事だろうが昔は当たり前のルール)
わけわからんことぬかすな。
有効ポイント制は疑っていいと思うけどね。
ま、89年はマシだけど、79年とかわからなかった。
良いサーキットも多かったな。
今、なぜポールリカールではなく、マニクールなんかでやってるんだろ?
政治的な理由?
日本での開催が富士スピードウェイになっちまったのと似たような理由のはず
97 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 13:03:50 ID:0Ad4uZeoO
意見は色々あるだろうが私見では、ドライバーとして総合的な評価は、プロスト、セナ、に比べ、マンセルはやや劣る思うし、
更にその下の評価なのがアレジ。
ティレル時代の走りは確かに光る部分感じたが、コースによってピレリタイヤがかなりはまってたのがマシンアドバンテージになっていたと思う。
まぁまぁ、この4人の話で荒れない良スレなんだから。
4人の技量や速さって言うのは順序付けるには難しいと
思うよ。ガチで勝負してどちらかが圧倒しなかったんだから、、順序付けるほどの差は無かったんじゃね?
マニクールは観客席を全部取っ払っちゃったらしいよね。
テスト専用サーキットになったらしい。
あの青空は懐かしいよね〜
マニクールじゃなかった・・・
ポールリカールです。0rz
100 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 13:09:54 ID:0Ad4uZeoO
90ポールリカールのミストラルストレートで、プロストがカペリ抜いた時は興奮したなぁ。
101 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 13:10:56 ID:yuQ6K+ZlO
この四人の順番は付けられないって言うか、
付けたくないなぁ。
凄く残念なのは、フジ全戦中継開始直後のイモラで、
ピケがビッグアクシデントを引き起こして、
速さに翳りが見えちゃったことかなぁ。
おまけに移籍したロータスはひでぇ車だったし。
あと、ベルガーは90-91オフぐらいからデニスに、
「マイケルに代えちゃうぞ」ってプレッシャーかけられてたよなぁ。
そのマイケルはとんでもない外れくじだったわけだがw
最近F1を見始めた人に「セナってどんなドライバーだったの?」と聞かれ、
「ライコの速さとアロンソの強さを持ったバトン」と説明したら納得してもらえたが、
今思うとその説明は間違いだったなぁ。
プロストファンのセナコンプレックスって根強いものがあるね
ちょっとセナの話題で肯定的な話になるとセナオタセナオタって携帯とかつかってすぐ煽る
4強直接対決の中でありえないくらい予選圧倒的に負けて
あげく顎がライコから逃げたとか以上の逃走劇でチームを逃げ出したんだからしょうがない面もあるけど
そういう所を認めた所でプロストは偉大なドライバーなのに
プロスト型の「無理せず戦略的に」ってドライビングは
現存のドライバーの多くに強く影響あたえてて
コーズでリスクある追い抜きしない、戦略で抜くって
見ていて面白くないレースにしちゃってる
プロストほど「いざ」って時の速さがない人ばかりだからなおさら。
マンセル・セナタイプのモントーヤやマッサウェーバーなんかは
評価されない時代だね
携帯つかってとか、オマエの被害妄想も相当だと
思うんだけど。それでいて煽るようなこと書いてるし・・・
セナオタ扱いされたらかなわんので、一応、立脚点を明示しておく。
私にとって'85〜'87におけるセナとマンセルの評価はほぼ横並び。
キャリアトータルで見た場合の優劣はつけ難し、つうか「4人ともスゲェ」でいいと思ってる。
キャリア的な観点から言っても、"この時点では"
二人とも「今後の動向に注目すべきこれからの人材」でしかない。
ついでに言っておくと、ピケとプロストはこの時点じゃ完全に格上。
何が気に入らんのか知らんが、そんなにセナが嫌いかい?
本性はただのデータオタクだからもうちょいと遊ぶけど、
セナがホンダエンジン搭載車に乗りかえてから3年間のリタイアに関しては以下の通り。
'87 3回、内エンジン絡み1回。その他に失格1回(2位完走後ブレーキダクト規定違反)
'88 1回、モナコのクラッシュのみ。その他に失格1回(スペアカー規定違反)(モンツァはクラッシュ→完走扱い)
'89 6回、電気系統1回、駆動系1回、エンジン1回、スピン1回、アクシデント2回。失格は鈴鹿のアレが1回。
さて、何をもって問題ありとするんでしょうか。
因みに、'04のタクマとバトンのトラブル発生率の差も、印象としては相当なもんだけど、
必然を確定出来る材料がない以上、偶然で片付けるべき事象も多いと思うが、如何か。
BMWがシングルタービンだと何がどうなるのか、非常に興味があるw
改修されたサーキットで、旧ホッケンハイムは4人とも速かった。
顎はチームメイトによく負けてたけど。
>>105 89年はあとカナダでエンジントラブルで残り3周で止まってる。
完走扱いだけどトラブルって言うことでは含めたほうがいいかも。
>>106 ホッケンと言えば、パトレーゼのFW14Bを抑えたシューマッハはやっぱりすごいよ
参戦10回そこそこの若いのが、1周1秒も2秒も速い車を何周も抑えたんだから
第一ここはシューマッハのスレではないし、シューマッハを貶すことでライバルの評価も
落とすことになるんだから、やめなされ
109 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 15:26:51 ID:tz396dg30
>>108 あのレースの印象が強かったので、パトレーゼがベネトン移籍を発表した時はアホだと思った。
コテンパンにされるとわからないのか?と。
アホはお前。
ここは顎のスレでは無いw
パトレーゼと言えばやはりピケとマンセルのアシストに徹した事を思い出す。
ピケよりキャリアは長いのだが黒子に徹した人生は凄いと思う。
アレジが91年にフェラーリに移籍したが、パトレーゼみたいに開発能力に
優れたに人材を入れた方が良かったと思う。第一当時アレジはウィリアムズに
誘われてたんだからマンセルとコンビを組んだ方が良かったと思うね。
そうしたらアレジが一勝だけで終わる事も無かっただろう。
天才
>>110出現によりここはパトレーゼスレになった模様
なんでアレジの名前がよく出るんじゃ。
ヨハンソンレベルで記憶に残らないドライバーだったが。
レベルはともかく、記憶には鮮烈に残っているが。
114 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 17:06:02 ID:waOn1NAz0
チームメイト批判するなとの事だが・・。
91年のプロストの誤算は、アレジが想像以上に開発能力がなかった事が、
根底にあるのでは。レースウィークでのセッティングの詰めも甘かったよう
だし。
ティレルの頃すでにいわれていたが、新人だからだろうと思ってたら、根本
的な能力問題の様だ。
みんなの評価のまとめ
>>68 >>71 1991年以降もプロスト≧セナ
>>72 1990年以降はセナ≧プロスト
>>75 1987年まではマンセル>セナ
>>81 1987年まではマンセル=セナ
>>88 1990年はプロスト≧マンセル
>>93 いつの時点でかは不明だが、セナ=プロスト>ピケ>マンセル
>>97 いつの時点でかは不明だが、セナ・プロスト>マンセル
>>105 1987年まではピケ・プロスト>セナ=マンセル
ピケの名前があまり出てこないのは判断が難しいからだろうか
俺個人の評価では83年〜87年まではピケ=プロストだけどね。
83年と87年にピケが85年と86年はプロストがそれぞれチャンピオンになってるが
両者の力は拮抗していたと思う。勝利数はプロストが上だとしてもね。
二人は勝負所を弁えたドライバーで行くべき時には行き、退くべき時には退いて
いたんだよな。圧勝か玉砕かはマンセルで、若き日のセナも若干そういう傾向
にあったな。プロストも若き頃は『フランスの悪魔』と言われていた程に
荒っぽいドライバーだったんだけどラウダと組んでから走りが変わったな。
ピケは23回しか勝っていないのに3回もチャンピオンを取っているってのが凄いな。
単純に90勝してたら12回のチャンピオンになる。
一勝の重みが他の3人達と違うのかな。
あ、ケケが一番重いかなw
30回以上勝ってるのに一度しかチャンピオンになれなかったマンセルの方が
ある意味じゃ凄いよね。運、不運という要素もあるがマンセルが如何に無駄な
労力を使ってきたかって事だね。ラウダも25回勝ってるがチャンピオンは3度
なってるな。ピケはラウダの効率の良さを真似たんだろう。
ケケの勝利数は僅か5勝、同時代に走っていたアルヌーの勝利数が7勝だった
のと比較してもケケって運が良いよねw
>>8-11みるとセナの予選の速さは異常だな
ピケマンセルが13-18で
プロストがいくら予選を重視しないって言ってもプロストマンセルが8-8と拮抗していて
ロズベルグラウダアレジヒルなんかを寄せ付けてないのに
プロストセナ88年2-14、89年2-14で他年も常にセナ予選圧勝はすごすぎ
予選の速さ、決勝の強さ、開発力、セッティングの類似やチーム力エンジン力など
88年の仲良し期セナプロコンビってF1史上最強のタッグだろうね
ラウダまで同じ土俵で比較するのは…
でも77年か78年あたりからはずっと、年に16戦ぐらいやってるから
ピケあたりからはそれで語ってもいいんだよな
全くね。だって一度しか負けてないんだから88年のマクラーレンは。
しかも唯一フェラーリが勝ったモンツァも棚ぼたっぽかったしねえw
プロストの賢い点は予選でセナと張り合うなんて無駄な労力を使わなかったって
事。どうしたってセナが速いんだから。だから決勝で如何に勝つかという点に
ポイントを絞ったのが凄いね。まあ大体がマクラーレンがフロントローを独占
してたからな、あの年は。
ピケがフル参戦1年目の79年に予選でラウダとほぼ互角なのは
かなり凄いことなんじゃないか?その頃はラウダも若いし
123 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 18:35:47 ID:wsGNJshd0
プロストが語るに
100%レースに集中出来る稀有な能力を持っていたセナ
プロストで98%くらいが限度
セナが人々の心を打って伝説になったのはその部分かと
俺は、セナは神経質で、引きこもり気味のモータースポーツオタクな
印象だった。
総てをモータースポーツに注力している強さを感じた。
>>105 何を基準に問題なしと言ってるのか分からないが、数値の多寡は対照群との比較によって決まります
データオタクを自称するならこのようなデータ処理の基礎くらいは知っておくべきです
では対照群であるプロストのデータを並べてみましょう
リタイヤに繋がるようなトラブルらしいトラブルは88年モンツァの一回のみ
これを問答無用でプロストのせいにしても大勢に影響はないですが
まあ一応コメントしとくと、88年モンツァのエンジントラブルは
スタート直後の1コーナーで既にミスファイアが出ていたということで
これは典型的なロット不良と推定されます
マターリ汁
予選での使い方はどうだったんだ。
ID:iuyM9Rhd0言ってることめちゃくちゃ
いつも小難しい言葉つかって煙に巻いてる盲目的プロストヲタだろ
131 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 20:09:08 ID:wsGNJshd0
アイルトンの中で僕が一番惹かれたのは、彼が本当に
100%レースに捧げることができるという事実。ドライバーというのは100%レースに集中すると人はしばしば
言うけれど、100%というのはものすごい数字なんだ。僕のことを言うなら、僕には家庭も子供もいるし、
ゴルフや自転車、スキーと言う趣味もある。友達と過ごすのも大好きだ。自分では95%〜98%をレースに
捧げていると感じていた。それはほとんどすべてなんだ。それでも100%ではないんだ。しかし彼にとっては、
レースがすべてであり、他には重要なことは何もなかった
http://www.f1-gokko.com/cgi-bin/diary2.cgi?start=15&pass=
なんでもかんでもヲタていうのやめようぜ、せめてここでは
好きなドライバーを贔屓に見るのは仕方ないんだからさ
でもそのドライバーひとりだけだとここまで大好きにはならなかったんだよな
前にも出たことだが…本人たちは15年も前に和解してるのに
そのオタたちにはいまだにグダグダ対立してる奴がいるなんて
あほらしいというかくだらないというか
贔屓するのは問題ないけど
その為に過去をねじまげたり他ドライバーを腐したりするからおかしくなるんだよ
>>133 一人おかしなのが紛れ込んでるだけで
基本的にここの住人はプロストファンもセナファンもお互いをみとめてると思うし
どちらのファンでもない人も二人の偉大さを理解してるよ
セナあってのプロスト
プロストあってのセナ
片方が片方を刺激し、より高い次元にもっていく
凄く羨ましい関係だったと思う
喧嘩相手がいなくなった94’の5/1
頭が真っ白になって涙が止まらなくなったよ
あれだけセナなんてクソッタレとか言っていたのに
137 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 21:41:30 ID:nOtiiaQ00
この4人は決して仲良しでは無いと思うが、絶対にお互いを認めてたよね。
リアルでこの4人のバトルが見れたのは幸運だと思うよ。
139 :
音速の名無しさん:2008/05/10(土) 23:40:20 ID:nOtiiaQ00
>>138 逆の事も言える。
この4人のバトルを見てしまった為に今のF1が物足りない・・・
>>139 それは二輪にも言える現象だね
ローソンガードナーレイニーシュワンツ、ドゥーハンコシンスキーの時代は凄かった
その後どっちも独走時代が続いて
去年今年辺りはやっと役者が育ちつつあるんじゃない?
>>138 マンセルはプロストの事を
政治力を使って優位に立とうとする
同じ条件だったら絶対に俺に勝てない。とかクソミソ言ってた
>>141 互いにビーフ合戦するのが認め合ってると言えなくもない
みんなピケといいセナといい力を認めてない中嶋には優しかったから
負けたくないから、ということなのかね
ドゥーハンやロッシはポチを雇ったわけじゃないけどな
あれは何年だったかな、92年か93年くらいか
鈴鹿のラストラップのヘアピン辺りでマンセルがスローダウンして
で、逆転勝利したピケのコメントが
「コレがレースだ」
とかで、ちょっと感動した記憶
ピケは最後のシーズンである91年にもカナダでそうやって1勝はしてるんだよな
最後のシーズンもきっちり1勝以上勝ったチャンピオンと言うと
シューマッハ、ハッキネン、プロスト、ピケ、ラウダ…
キャリアを汚さず、良いときにやめた人ばっかりですな
>>146 セナの94年は結果的に最後のシーズンだけど、
最後のシーズンとするには、あまりにもレース数が少なすぎるよね
これからって時に・・・だったから。
生存していれば、間違いなくどこかのグランプリで勝っているでしょうし。
苦戦が続いているピケの息子も頑張って欲しいものです。
偉大な親父を越えるのは難しいかもしれないけど、まだまだ若いし。
アロンソという素晴らしいドライバーがすぐ側にいるのは、いい勉強になるはず。
ちょっとスレ違い&連投ゴメン。
私も便乗して…
最近のドライバーには、プロストのような超絶滑らかな操作の人がいなくてなんか寂しい
プロストがやはり不世出の天才ということなのだろうけど
あーあ
やっぱBIG4みたいないい意味のバカが戻ってきてほしいな・・
今のチャンピオン争いって、ポイントの取り合いってだけで強さ競うって感じしないよなー
スレタイの4人を比較しようと思うと、ケケが抜けてセナが入って来た印象がある
それとともに、間に合ったセナ・間に合わなかったシューマッハって感じがする
>>149 逆に最近プロストタイプが多くない?
無理せずポイント計算してリスクを負わずクレバーな。
しかもプロストのように若くて熱い時代がなく
若くしてクレバーなアロンソとかライコとかバトンとか、
若くして政治ドロドロなハミルトンとか。
イケイケタイプだとマッサや琢磨なんて珍キャラ扱いだし。
せめて若いうちはバリバリ行って欲しいな。
>>145 それは>146で指摘されている91年のカナダな。
(最終ラップ超クルージング状態のマンセルがスローダウンしてストップ。キルスイッチを押してしまった説あり)
ピケは91年限りでF1から去っているので92,93ってのはありえない。
ピケが鈴鹿を勝ったのは序盤に上位陣総崩れの90年のみだが、これも違うね。
>>146 マンちゃんは飛ぶ鳥後を濁しまくり?
>>153 シーズン戦略にプロストタイプが多いんじゃなくてそうならざるをえない。
抜けない空力、コーナーで無理が出来ないタイヤ、特徴の無いマシン、コントロールの大半を機械に依存するシステム…
つーか、
>>149の言いたいのは走行スタイルでは無いの?
プロストって予選はアレだけど、優勝回数51(歴代2位)、ファステストラップ41回(歴代2位)ってくらいで、決して勝ちに行ってない
訳でも攻めた走りをしてない訳でもないと思う。プロストスタイルっていうと「速さより確実性」って考えがちだけど、どちらかというと
「確実でなおかつ速い」というのが正しい希ガス。
まあ今のガチガチに規制されたマシンじゃ個性の発揮のしようもないってのがあるな
>>152 もう少し走っていてくれたら・・・
この4人にジルも前半は重なったんだよな。。88年くらいまでは走ってただろうし。
見たかったな。セナvsジルとか。
ジル・ピケ・プロスト・マンセル・セナのBIG5になってた可能性は高いね
空前絶後の黄金時代になってたと思うし、
つくづくゾルダーの事故が悔やまれる・・・
アルヌーだって80年代前半に死んでたら軽く伝説になったかも
ジルが活躍するということはアルヌーやピローニも同じように輝くということかな?
アルヌーはルノーの戦闘力不足で旬を無駄にしたようだが
ジルもフェラーリの残るだろうから、名脇役で終わった蓋然性が高い。
むしろクレーバーなピローニの方が的確に移籍して、成績を残していたように思う。
BIG4のあたりまでは、F1と言いつつ「車で競争」感があったが、
今のF1は、本当にスポーツになってしまった様な・・。
エンジンも、モーターみたいな扱いで、簡単に高回転を使用&キープ
だし。
チームが少なすぎだ、今わ
ロータス・ブラバム・ティレル
の名門3つは何とかして復活してほしい
そのこタクマと乗せてみたい
>>141 マンセルは発言自体、思いっきり外すタイプ。
92年開幕前も「フェラーリはあのプロスト消えたから絶対一勝はするよ」
とか言っといて、自分の独走でしたな。
>>160 ジルの場合はフェラーリが鉄くずの時も速かったからどーなんだろ?
ピローニ・アルヌー・プロストの3人は・・・w
なんかセナとよりもドロドロになりそうですね。
>>116 みなさん、悪いけど
87の時点で評価はプロスト>セナ>ピケ>マンセルてのがほんとだよ。
これは海外の関係者の評価。 Jスチュワートとかのチャンピオンドライバーの評価もそうだった。
これは現在のドライバーでは誰が優れているかとの質問に対して。
日本だとTV放送が始まりマンセル、ピケ全盛時代だから全く違うんだろうけど。
一般
マンセル>ピケ=プロスト>セナ
星野とかプロドライバー達
プロスト>ピケ≧セナ>マンセル
中嶋
プロスト>セナ>ピケ>マンセル
87当時ね
>>165 今評価するならセナ≧プロスト>ピケ≧マンセルかな?
ドライバーとしてタイプが違うからセナ・プロとピケ・マンの上下はあんま付けたくない。
セナ・プロスト・シューマッハの3人は近代F1では異質な存在で他とはレベル違う感じがする。
>>165 87年でセナ>ピケはないだろ
予選で悪辣なブロックしてたセナは問題になってたし
ピケはあのマンセルと互角(速さではそれ以下)だったことで評価を下げたから
セナの評価はもう85,86から高いよ。
そのモナコの件でニキラウダがセナに激怒したんだよね。
で、後にそのラウダがセナに謝りに行ったそうだ。セナがワザとやったんではないとわかって。
あのラウダが新人にあやまるなんて、前代未聞。 そのことがパドックのわだいになったそうな。
>>169 そのモナコって誰のレスにかかってるの?
>>168 ポイント数は上でも勝利数があれだけ離れるとそういう評価も止むを得ない
でも
>>165の
87当時の一般
マンセル>ピケ=プロスト>セナ
って本当なのか?一般人の一人として信じられん
マンセルがプロから評価厳しいのは安定した走りが出来ない、レースのマネージメント、および精神的にムラがある等、みんなわかってるよねw
それが欠点であり、そして魅力だってこと。
>>171 だよな、確かにありえん。
マンセルが活躍するようになったのは85年終盤からだから
87年当時はマンセルの実力に懐疑的な人もまだ多かったと思うよ。
普通に一般的な見方としてはbPはプロスト以外ありえんでしょ。
チャンプ争う以前にピケと組む少し前まで未勝利ドライバーだったからな
ようやく勝ちを覚えた頃にケケは逃げちゃったからピケが生贄に
>>169 ちなみに、ラウダが謝ったってソースはどこから?
CG85年8月号のモナコの記事ではラウダ・アルボレートのセナ批判と
セナの弁解(ラウダに関しては気づかなかった、アルボレートには俺に近づかなければいいだけ)
しか載ってないけれど
ラウダ、アルボレートが話をでっち上げてない限り
セナの行いは過失があってとしても相当ひどいが
一般ってモタスポヲタじゃなく 普通に見始めた人のことだよ。
何にも知らない人がみたまんまでは
マンセル>ピケ>プロスト>セナでしょ。
そこに最多勝プロスト(28勝もあげるわけだし)ってのが耳に入れば、思ってるより速いんだな、
じゃピケと同じくらいかそれ以上かってなかんじだとおもうけど。
その前からモタスポ囓ってオートスポーツなど読んでる人なら
プロストが現在最高だってわかってたでしょう。もちろん、ピケの評価もね。
>>175の最後の行は、過失でなく善意ね
ちなみに、アルボレートはクリアラップを探している最中
わざわざセナが自分の前に出てきてスロー走行されたことに腹を立てている
その言い分が正しいなら、それで文句言った相手に「俺から離れればいい」はないわね
ラウダは、「気づかなかったのか知らないが、モナコの予選中にアタック中でもないのに
真ん中を走るんじゃない!」って怒ってる
みんなのお気に入りのオグタンの話だから嘘じゃないと思うけど。
セナがわざとやった、やらないにかかわらず、ラウダは思い直してワザワザ謝りに行ったという伝説はほんとだと思う。
なんちゃって、ホントはちょっと信じられない。 その気持ちわかるよw
>>177 どんな感じでそれが報じられたの?
ラウダが直接カメラの前で喋ったのか、アナが後日談として
ちょこっと言及したかで信憑性はえらく違ってくるが
あ、あと謝りに行ったのは数戦経ってからだったかな? その直後ではないのかも。
後日談としてだが、信憑性は信じるも良し、アンチは信じないもよろし。
オグタンにとってもインパクトのある話だからおもいちがいってことはないとおもうけどね。
解説も持ちネタ前もって用意するだろうし。 レジェンドだから。 生の実況じゃないからね。
あああ おれの思い違いだったら許してくださいね。
>>176 そういうことね。
今年からF1見始めた人がアロンソを意識して見てない感じかな。
>>179 ソースがオグタンだけかよw
ロータス時代のセナが予選でブロックしてたのはモナコ以外でもあったぞ
86デトロイトでもケケが怒ってたし
>>185 でも 想像できないな あのラウダがw すげぇなセナ
もしかしら謝り方がちがうのかもしれんwww
ラウダも、今広げているカーグラによると相当怒っていたみたいだから
あとで、あの時は俺もちょっと言い過ぎた、ぐらいは言ったのかもね
後気になるのは、その弁解をTAGのモーターホームでやってるってこと
なんでわざわざ敵地でやるの?と思う
セナも後年よく後輩をモーターホームに呼んでたが、ここでセナも締められてたのかな?w
>>186 話を元に戻すけど、87年にセナ>ピケはないよw
セナの評価が爆発的に上がったのはやはり88年
プロストとチームメイトになってからだな
>>186 俺も一言言わせていただくと、
一般=何も知らない人っていう見方はどんなものかと思う
何も知らない人はスゲーとかカッコイーとかぐらいで評価まではしないのではと
>>185 しかし、セナを擁護するわけじゃないけど
予選での妨害はベルガーもやってたんだよね、それも度々
ベルガーの場合は、セナのようにトップドライバーを標的にするんじゃなく
ルーキーや中位以下のチームというから、印象としてはベルガーの方が悪いw
それじゃなくても、ロズベルグもセナをいじめてたし
>>190 印象どうこうじゃなくて、露骨にブロックしてたのはセナとベルガーじゃん
それと86デトロイトがいじめだとは個人的には思えないし
ほかにもあった?
プロレーサーの完成度って意味では、
プロスト>ピケ≧セナ>マンセルってのが一番しっくりくる。
サーキットのエンターティナーなら、
マンセル>>>越えられない壁>>>ピケ>セナ≧プロスト
ただ、'87のピケは下り坂に入ってたから微妙なトコかも。
(サンマリノの後遺症にも悩まされてたし)
諸々込みの評価でもって、伸び代が大きそうなセナを推す奴がいても不思議はないかも。
個人的には、'87ラストの連勝で
「やっとベルガーの時代がキタ━━━(・∀・)━━━!!」と思っていたんで、
プロスト≧ピケ≧セナ≧ベルガー≧マンセル、と4強に並べてニヤニヤしておりました。orz
(マンセルは鈴鹿のアレでそれまでの勢いが無くなるもんだとばかり…)
>>191 もっと調べればあるのかも知れないけど
パッと思いつくところで、85年ブランズハッチ
セナとのバトルでスピンしてピットに入り、ロズベルグは出遅れた
その腹いせにラップ遅れのロズベルグがセナの前でスローダウン
結果として、マンセルはロズベルグのアシストもあってスローダウンしたセナを抜き
そのままチェッカーを受け初優勝
昔の予選は今と違って、アタック終了後にレースセットに戻して本番想定って
名目で予選上位者はコースを渋滞させるのが普通だったからね。
今のはホントにぬるま湯だよなぁ。
ケケに限らず、新人はケツについてライン取りとか盗もうとするとブレーキテストで
フロントウィングにタイヤマーク付けられたかたねw
トールマンでセナはいきなりケケにやられてたよな。
ピケは新人の時にラウダと組んでて色々教えてもらって虐められなかった。
それで新人には優しかった(面倒みた)らしいよ。セナも最初の頃はべったりだったし。
>>171 概ね妥当
まあ上の三人は僅差と言うか好みの問題で
勢いからするとマンセルが最上位でも不思議は無い
セナ一人が未熟者扱い
>>193 微妙だから、セナ>ピケはないでしょ
せいぜい、ピケ≧セナだよ
個人的には87年はやはりピケ>セナだと思ってるw
85〜87年は4人の優劣っていうよりも
バトルをすると、セナ>マンセル マンセル>ピケ ピケ>セナ プロスト>セナ
プロスト=ピケ マンセル>プロストみたいな感じだったんでは?
バトルになるとセナはマンセルの短所をついて、プロスト、ピケには力技で押しのけちゃう
セナはプロスト・ピケの老獪さには敵わなかったって印象がある。
ありゃ。
プロスト、ピケには力技で押しのけちゃうのはマンセルね。
優劣は難しい。特にセナ、プロは。
極論では、彼らのレース人生が物語っている。
必要外のリスクを避け、引退まで走りきり記録(特にワールドチャンピオン狙い)
を残したプロスト。
リスクを気にせず勝ちにこだわり、最後まで走れば記録を残しそうであっ
た記憶に残る伝説となったセナ。
どちらも個人的好みで評価が分かれると思う。
>>196 ピケは90年の鈴鹿の表彰台でも
初めてで慣れないモレノに「帽子取れよ」って教えてやってて微笑ましかった
古きよきF1の最後の人だったな
ピケ引退と同時期、マックス・モズレーも当選したり
92年からは何もかも変わってしまった気がする
モズレー登場当初は
バーニーと利権対立政治ドロドロだったりプロスト等フランス贔屓問題があったりのバレストルから
やっとドロドロしない人に変わるって歓迎ムードだった
今振り返るとドロドロはしてたけどバレストルはスポーツとしてF1を発展させてたね
モズレーは商業としてが強くて利益は膨大になったけど戦いとしての場ではなくなっちゃったね
>>202 「30過ぎにしては薄い頭をなでる・・」
ってやつか
モレノはホントかわいかったよね
恵まれなかったドライバーランキングで常に上位ににはいるけど
>>202 ナニーニやアレジ、カフィにも慕われたんだよな〜
古くはF3で頭を飛び越えていった中嶋に再スタート前、壊れたパーツを持ってきて
「命は大切にしろよ〜」みたいな事もあったっけ。
ほんとにカッコイイF1パイロットって感じで、レース前のヘルメットからのぞく目も肉食動物の目だった。
プラスティックのうんこをモーターホームに置き、
他人のリアクション見て喜んだりしてる姿は賛否両論だったが…
著名ジャーナリストのルーバックは嫌ってた
ピケは自分の地位を脅かしそうにない若手(中嶋は若手じゃなかったが)には
非常に親切で親分肌だったんだよね。アレジも一時期兄貴分として慕っていたし。
でもほんの短期間チームメイトだった顎についてはどう思ってたんだろう?
セナについては『同郷ながら生意気な小僧』と思ってただろうし、マンセルに
ついては『速いが単細胞』と思っていたろうし、プロストに関しては『一番
油断ならない奴』と思っていただろうけどね。
ピケはインタビュー嫌いで気に入らないインタビューには下ネタで返すんだな。
セナのジョークは全く面白くないし、マンセルはそもそもジョークが通じない。
プロストは下ネタは言わないが皮肉一杯のジョークを言うんだな。川井は一番
面白い人だって言ってたな。ピケも面白いがオンエア出来ない内容が殆どだった
らしいw
>>206 確かに、記者連中には嫌われてそうだった
そうやって、人を食ったような受け答えしかしないからかなw
自由人だから取材も嫌いだろうし、お前達に嫌われてもいいし、好きに書けよって感じかな
自分も衰えたなー程度には思ってたんだろう。
確か顎に対して「私がニキ・ラウダにした事をアイツにやられただけ」
(自分の速さを見せ付けて、引退させた?)みたいなこと言ってたような。
レース後記者会見中に眠ったりしてた人だから、タマがでかすぎる。
>>207 シューにもサーキットの特性とかを教えていたらしいよ。
130Rの走り方や(注意したのにぶつかったがw)オーストラリアではセッティングも
そのまま使わしてあげたらしいし。
まだ、無害だったんだと思う。
オフの間は連絡取るのも大変だったらしい。なんせヨットで海の上だもねぇ
そうだよな、幾ら速いとはいえ全くの新人だったもんな、顎は。
でも後一年ピケと組ませて貰えたら顎のその後のF1人生もマシになっていた
ような気がするな。92年からいきなりNo.1にされちゃってさ、まだ若い者が
好い気にならない方がおかしいんだよね。その点ピケの息子は恵まれてるぜ。
元チャンピオンのアロンソと組めるんだしさ。アロンソも今のところ意地悪し
ないだろうしさ。まあ残念なのはピケ譲りの才能の片鱗が彼に見られないって
事だな。ピケはアンフェアな走りはしないタイプだから(プロストも大方で
そうだったが)顎も彼からもう少し学び取って欲しかったね。
そういやあピケって、87年イモラのクラッシュの後遺症って91年の
現役最後まで響いたの?
もしそうだとしたらとてつもない精神力だと思うが・・・
さすがにそれはないでしょ。
ただ、年齢的に衰えが出てくるときにあの事故だったから、
速さが無くなったのは事実かも。
ちなみに後遺症って言う意味じゃ事故後半年くらいはよく眠れなかったと言ってたはず。
バリケロ最多出走記念レース
特に大きなトラブルもなく14位
・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
セナは予選で楽しませてくれるレーサーであり、プロストは決勝で追い上げていく
のを楽しむレーサーだと個人的には思うけどね。
セナのポールから無難に勝つってレースは個人的には面白くない。予選における
集中力が凄いレーサーだとは思うけどね。同じようにプロストがポールシッターに
なったレースもあまり面白いのが無いな。
まあそれでも顎がポールで絶対に造反しないセカンドが二番手ってレースがこの
世で最も面白くないレースだっていうのは間違い無いけどねw
>>216 もっとつまらないのが、セカンドがPP顎が2番手。
バリはレースを面白くなくした事に加担したから俺的には評価が低い。
もしバリが時々顎を脅かすような素振りを見せたならもう少し評価してやっても
良かったけどね。パトレーゼはピケ及びマンセルのタイトル獲得をアシストした
けれどレース自体を白けさせる存在じゃなかったもん。
友情なんて存在しにくい業界なんだからさ、バリはピローニやアルヌーみたいな
造反劇を見せて欲しかったぜ。
それか89年のサンマリノにおけるセナの紳士協定を破る行為とかさw
こう考えるとプロストって裏切られやすい人だったんだな。82年はアルヌーに
89年はセナに90年はマンセルに裏切られたようなもんだろ。
政治的=根回しが上手いってことだからなぁ。
相手にしたら、姑息に見えるかも。
そこには妬みや僻みもあるだろうけど。
プロストの生き方は好きだけど、同僚や友達にはしたくないかな。
>218
アーバインは顎の怪我に乗じてタイトル掻っ攫いそうだったんだけどな。
「顎、怪我でもしないかな〜って思ってたら本当に怪我しやがったwww」とか言ってたしw
鈴鹿は「顎、ハッキネン押さえろよー」とか思ってたけど、
六本木のタイトル阻止のために復帰したんかね、やっぱり。
自力で決められない辺りが器だったんだろうけど。
顎は別にアーバインのアシストなんてしなかっただろう。他人にはそれを強要する
けど自分は絶対やりたくないってタイプだからな。やるのはタイトルが決まって
から限定w
下手にアーバインにタイトルを持っていかれちゃうと自分の立場が危うくなるって
事情もある。
プロストは88年にセナにタイトルを持っていかれて自分の立場が悪くなった
と述べてるし、85〜87年のウィリアムズもマンセルがピケより勝ち星を挙げた
ものだから二人の関係は微妙になった。
ピケもあまりマンセルと組みたくなかったらしいしな。
自分がスローパンクチャでピットインする時、わざわざバリチェロとバトルしてるラルフの前をよこぎって、バリチェロを前に
行かせたことがなかったっけ? >顎
見てて「さすが、やることがせこい上に汚い(ほめ言葉)」って思った覚えがある。
BIG4って基本的にセカンドをやった経験が殆ど無いんだよね、ロータス時代の
マンセルを抜かして。まあ85年もマンセルは最初はケケのセカンド扱いだった
んだけどさ、意外にも実績挙げちゃったからね。
93年にウィリアムズでプロストとセナを再びジョイントさせるって話があった
んだけど(プロストは契約上セナを拒否出来たんだけど)サー・フランクが
『ロン・デニスのような賢明な男ですら持て余したのに私がそういうリスクを
背負おうとは思わない。』って言ったんだよね。結構フランクはピケ&マンセル
コンビでチーム内が混乱を来した事を憶えてるんだろうね。
逆にデニスは上手くアロンソを扱えなかったな。ハミルトンが秘蔵っ子であろうが
アロンソを立てておけば良かったのさ。セナVSプロストの確執から殆ど学んで
いないように思える。フランクが言うように『賢明な男』とは思えないw
マンセルのウィリアムズ入りにロズベルグが不満を漏らしたって記事にあるけど
ロズベルグは何が気に入らなかったんだろう?
84年モナコの光る走りはあるとは言え、デ・アンジェリスとの点差は相当なのに
イギリス人ってことかな?
いや、マンセルがダラスで悪質なブロックしたから。
あとデトロイトでもスタートでとっちらかって後続に迷惑かけたりと、
客観的にマンセルのドライビングを嫌っていた。
(チームメイトになるまでチェザリスレベルと思ってたそうだ)
226 :
音速の名無しさん:2008/05/13(火) 20:21:43 ID:Iw0j4mbV0
>>220 顎は六本木をアシストしたくなかったから骨折まだ治ってない事にして自宅でノンビリしてたが、
会長からの電話を娘が取って「パパは庭でサッカーしてるよ」と言ってしまったのでバレて復帰。
復帰1戦目は見事なナンバー2をやった。
しかし鈴鹿ではやる気無かったな、あれ。
>>223 いや、セナプロはマスコミ向けには舌戦を繰り返してた(特にプロスト)し、私的には仲悪かったかも知れないが、
仕事はプロフェッショナルに徹して、お互い情報交換もしたし、普通に接してたそうだよ。(チーム内部の証言)
だから、学ぶもなにも、アロハミコンビが以上だっただけではないかと。
(あるいは、ロンのルイスに対する入れ込みようが以上だったのかもしれないが…)
>>218、219
アルヌーやマンセルは自爆してしまったがセナは上手いことやったね
後にウィリアムズ卿もセナの政治手腕には折り紙つけてたし
>224
>ロズベルグは何が気に入らなかったんだろう?
髭
F2の時は、スタッフに「よろしくお願いします」と言って回ってた好青年だが
いつの間にか俺様キャラ。
どこで何があって、そうなってしまったのだろうか?<ヒゲ
ケケはダラスの件で凄い怒ってた。マンセルもケケとピケが入れ替わった時に「ピケがチームメイトだと心配ない」
みたいな事言ってたからね。
この4人は一応ナンバー2からでもファーストドライバーを凌駕してきたってのが凄いよね。
ピケのラウダ プロストのワトソン・アルヌー セナのアンジェリス マンセルは大勢w
その中でもピケはラウダとだと、今のアロンソ&ジュニアみたいな立場だったのに・・・
232 :
音速の名無しさん:2008/05/14(水) 12:40:07 ID:8xZY3xKn0
>>224 ケケはフィッティバルディチームでピータ・ウァアと仕事をしていた。
ケケはデ・アンジェリスと親友だった。
この2人からマンセルの話を聞いていたのも原因らしい。
ただマンセルはケケを『最高のチームメイト』って絶賛してたんだけどね。
まあウィリアムズとホンダエンジンが上り坂だった事もあるが、ケケと組んで
初めて優勝したからな。で、翌年マクラーレンに移ったケケが引退発表の時に
『アラン・プロストが世界最高のドライバーだ。』って言ったんだよな。
マンセルはパトレーゼとベルガーとは良い関係だったが、ピケとは御存知の
ように不仲でプロストについては引退してからもボロクソに言ってたw
『セナは大嫌いだ。』と公言してたマンセルだったがプロストへの恨みの
方が深いらしいw
ピーターウォーってマンセル成功したあとどんな顔してたんだろ?
「神に誓ってあいつが優勝することなどない」とか言ってたそうな。
マンセルからすれば、まさに悪魔w
尻の穴が塞がるとかどうとかいう話もあったような。
逆にピーター・ウォーのほうがF1界から消えちゃったしなw
イギリスの罵詈雑言はひどいからねぇ
マンセルについて
ロン・デニス『世界中に契約出来るドライバーがナイジェル一人になったとしても
私は彼と契約する気は無い。』
ケン・ティレル『(引退を撤回したのを聞いて)全く英国の恥だ!彼はもう
乗せなきゃ良いのに・・・・』
アラン・プロスト『(92年休養中)今走ってるドライバーで最高なのは
セナだろうね。ナイジェルよりかは何倍も良いレーサーだ。』
ネルソン・ピケ『奴(マンセル)の事をどう思うかって?奴のカミさんは
取り敢えずブスだよな。』
これ全部が誉め言葉に聞こえるマンちゃんって
やっぱ最高だな
こういうキャラはやっぱ必要だ
ピケ発言。「マンセルは恐ろしいくらい速い。ただとてつもなくバカなんだ」
>>240 言葉がまさにピケらしくシンプルでわかりやすい
連投すまん。
マンセル発言(カナダの自爆説を否定して)
「私はルーカス社のエンジニアだったのだよ。マシンを熟知している。
君たちに私の話を理解する知性はあるのかな?」
まあ実際キルスイッチは面白話題のひとり歩きだと思う
>>240 あぁ、それこそファンに愛される所以だなw
外から見ている分には面白い。
一緒に仕事するのはとてつもなく嫌だ。
それがマンセル。
でも、この四人ってみんな同僚にはしたくないタイプでしょw
マンセルとベルガーって例のイモラ360度スピンとかどっかのドライバーズミーティング前に
マンセルの足引っかけて転ばせてつかみ合いの喧嘩寸前までいったとかあんまし仲良さそうなイメージないんだけど
248 :
音速の名無しさん:2008/05/14(水) 23:44:30 ID:MXai8Z7h0
マンセルはコース外でも暴れすぎ…
気に入らないTVクルーとか記者をすぐぶっ飛ばすみたいだし
暴君度
マンセル>>>セナ>>>>ピケ>>>>>>>>>>>プロスト
プロストもコース外で別の意味で暴れてると思うw
自分の知らぬところで、悪口を言葉巧みに周りに流される怖さ。
今現在コース外での暴走王はドライバーじゃなくて会長さんだけどな
>>248 逝って来たよ
14Bは本当にキレイだった
となりの羽がいっぱいついたフェラーリが滑稽に見えるほど
アースカラー(笑)の本多がおもちゃにみえるほど
4/4はデカく感じた
でも速そうだった
実際速かったけど
モントーヤがいなくなったからなぁ・・
いつだったか、モントーヤがカメラマンと当たったら切れたことあったよなw
キルスイッチはルノー陣営認めてた。
ウィリは公式に否定。
基本的なことだが、F1のキルスイッチって一方通行?
(踏み切りの非常通知ボタンみたいな)
2輪乗りなら分ると思うが、もし切っても、またONにしてクラッチを繋げばエンジンはかかるでしょ。
セミATは「押しがけ」の要領でエンジンはかからないの?
>>218 >バリはピローニやアルヌーみたいな
>造反劇を見せて欲しかったぜ。
ピローニのなんかどっちらけだろあんなもん
技量とは無関係な場でチームメイトを油断させておいて裏切っただけの行為
F1観る目ないですね
F3で頚椎を骨折しながらも鎮痛剤を通常の6倍も投与してもらってロータスの
コーリン・チャップマンとの面接に駈け付けたマンセル。
チャップマン『怪我をしたと聞いたがその方は大丈夫なのか?』
マンセル『いやあ、同姓同名の別人でしょう。僕はこんなに元気ですよ。』
(と、飛び跳ねて見せる)
この根性が気に入られたのかチャップマンにシートを与えられるのだが
82年に彼が急逝してからはピーター・ウォーにイジメられるw
エンツォにも気に入られてたようだし、昔気質のレース好きの血を湧かせ
るものがマンセルには有ったのだろう。
ベルガーも同じ頃に首の骨を折ってアロウズのテスト行ったんだよな。
違うのは・・・車に乗れるかを確かめるために、病院で一発して確かめたって事w
モズレー現会長についてのコメント
プロスト『本当にF1を統括する責任ある地位の人間が恥ずかしい。やはり会長
はフランス人がやるべきだね(と、暗に自分を選んで欲しいと仄めかす)。』
マンセル『妻子がありながらそういう淫らな行為をしたのは英国人の恥だ!』
(と、単純に憤る)
(天国の)セナ『僕が生前携わっていたジャンルが汚されたような気がして
情けないよ。そういう事をしてたら天国に来れないよ。』
ピケ『モズレーよ、何で俺を誘ってくれなかったんだい?』
(番外)ベルガー『俺に言ってくれたらもう少し良い女を調達してやったのに。』
>>257 ライトスタッフのチャック・イェーガーみたいだな
>>260 サッカー選手もそういうタイプ多いね。
試合数(チャンス)が少ないと、無理するみたいね。
マンセルってそんなケケが嫌うほどアレなドライビングだったのか
イメージとしては、他のドライバーにぶつけられたり幅寄せされて被害を被ってるほうだと思ってたが
うん。マンセルは頭が熱くなると黒旗も見えなくなっちゃうから知らない内に
他のドライバーに迷惑を掛けてるって事があるんだねw
ただマンセルの馬鹿パワーは計算度外視だからキレるとおそろしく速いんだな。
セナはバカでは決して無い。あれは危険に対する認識が一般的ドライバーと
かなり異なるので速いんだね。
馬鹿パワー言うなw
たとえば 平均台の上を走れといわれれば普通に走れるよね。
その平均台を地上100メートルの高さにしました。
とたんにできなくなるよね。 できるはずなのはわかっても。
それがセナの場合、地上に置いた時と全く同じ感覚で走れちゃうと。
そんな例えが言われてたよね
危険の認識だけで速く走れるわけでもないけどね、速くなればなるほど
すべての反応、動作、すべてがより難しくなっていくわけだから。
逆に言えば、より難しいことができるから、危険に近づいていくことができるともいえる
難しいことが出来ない人はその手前でコントロール不能。
デ・チェのような評価になってしまうんだね。
いつも、イン突っ込んだのにセナのブロックラインに阻まれたり
アデレードで追突されたり、ベルガーのせいで360度ターンしたイモラとか
シューマッハの初優勝のときも幅寄せ食らってたり
いつもやられる側だと思ってたがw
91年のイモラも誰かに押されてリタイアしてたな
ケケがいた頃は生き残りに必死だったんだよ
未勝利でF1シートそのものをいつ失くすかも知れないドライバーだったからな
F3チャンプなんかの肩書きもなくF1入りして初勝利も当時の最遅記録だった
でもまあロータスの時もセナをピーター・ウォーが入れたがってたのでマンセル
が追い出された形になっちゃって、92年のウィリアムズでもセナが『無給でも
良いから走りたい。』なんて言っちゃったもんだからマンセルが居られなくな
ったとも言えるんだなあw
実際はプロストとジョイントNo.1体制ではやりたくなかったんだろうけどね。
フェラーリ時代の事を恨んでいるしさあ。
俺個人としては93年のセナが好きだけどね。どう見ても不利な状況であれだけ
勝ったんだからさ。誰が乗っても速いマシンで勝つセナより、セナでしか勝てない
状況で勝つ方が好きだね。あの不利な状況を引っくり返すセナを見なければ
きっと彼を嫌いになっていたと思う。
同じ理由で86年のプロストも好きだ。当時はアドバンテージはウィリアムズ・
ホンダにあったんだからね。
この中でF1来る前の実績は一番下なんだよな>マンちゃん
Fフォード1600だっけか?
他3人みなF3チャンピオンなのに
ろくなスポンサーもいないプライベートレーサーじゃないの?
家や家財売ったとか聞くし。
チャンプ取れたか云々は置いといてフル参戦自体できてたのかね?
F3>家を売り払って、やっと5レースだけ出場可能に・・・だってさ
あげくチェザリスに背骨を壊された
チャップマンはマンセルのハングリー精神が気に入ったのだと思う。
さっすがチャップマンだね、見る目はあったと言う訳だ。
華やかな経歴も無いマンセルを入れたってのは凄いね。チャップマンとか
フランク・ウィリアムズみたいにドライバーを育てようという気概を持った
人ならマンセルを気に入るんじゃないかな。
ロン・デニスみたいに結果を先に求める人なら嫌いだろうな。
しかし若干どこか育て方を誤った気がw
でもセナのロータス入りでウイリアムズに行ったのだからマンセルにとっては
最も良い筋書きになったとおもうよ。
もし、アンジェリスがウイリアムズでマンセルがそのままだったら、
セナに潰されていただろう。
マンセルになにより必要fだったのは自信だったのだから。
元チャンプのケケに勝つことによった覚醒(本来のマンセル)したのだと思う。
いや、不世出のエンタテイナーに育ったじゃないか!
苦労を乗り越えると、意外と運が良いほうに向いたりするもんだね
この人チャンプになれずに終わるんだろうなーって、ファンだけど思ってたよ
>>265 おじさん、おじさん?
きみはいつもあれだなw
はいまた来ましたセナコンプレックスのプロストヲタ
ヲタとかいうなよ
では何て呼べばいい?
なんでファンって普通にいえないんだ
とりあえずセナヲタだけは言わないほうがいいな
他のドライバーヲタと言われても特に何とも思わんが
セナヲタと言われた時はなんか侮辱されてる気がした
マンヲタと呼ばれると誇りに思う俺は異常か・・・・
いや、マンセルマンセーと呼べ。
一番嫌なのは顎ヲタだよw
92年も良い所まで行ってコケるというのをマンちゃんには期待したのだが
まあ功労賞って事でチャンピオンになったよね。
マンセルを悲運という人もいるが実際これほど運に恵まれた人っていないよね。
先ずロータスを追い出されてウィリアムズに行ったのは運が好転したって事だし
その後もフェラーリに行って力を見せたし、で再びウィリアムズに拾われたって
感じでしょ。川井はマンセルが嫌いだったんだけどジャーナリストにはマンセル
シンパってのは結構いたんだよね、当時は。
ティレルには嫌われてたが、コーリン・チャップマンやエンツォやフランクみた
いなオールドボスに好かれたのも幸運だった。
嫌だ嫌だ言ってる奴らまとめて消えてくれマジで
ピケがインディ500で怪我した時にナニーニが真っ先に御見舞いに駈け付けたん
だよね。90年限りだったがピケとナニーニは非常に上手く行ったコンビだった
んだよな。ナニーニが大怪我した時もピケが見舞いに行ったんだしさ。
もっともナニーニは好漢として有名だったからピケも安心出来たのだろう。
ナニーニはヘビースモーカーだったしピケとは自由人という共通点もあったのかも
しれない。
84年最終戦のマクラーレン祝勝会では、マンセルのスピン&アクシデント映像集めた
ビデオがえんえん流されていたらしい。(もちろんスタッフが見て笑うため)
そんなロンデニスやプロストと合うわけないな。
>>289 ナニーニはデビュー当時から憧れのドライバーに「ピケ」って答えていたからね。
他はジルやスチュワート、ラウダだったけど現役を答えていたのはナニーニだけだった。
ピケのお見舞いはセナも行ったんだよな。
ピケの変わり果てた足見せられて涙ぐんでたらしい。
84年?
そんな時代に貴重なマンセルの映像集めたの?
どんだけマンヲタだよw
>>289 「君の腕と僕の足があればトップドライバーさ」
ってメッセージを送ったんだよね。
師弟とまではいかなかっただろうけど、かなり良好な関係だったんだろうね。
すげぇ間違えたw
電報貰ったピケが自分の足を見ながら泣いたんだった・・・・
マンセルがインディ行くと決まったとき
マンヲタとして本気で無事で済まない覚悟を決めたもんだったが
世の中わからんもんだなしかし
泣かせる電報のナニーニも印象的だけど
「意気消沈する世界中の女性に同情致します」
とメッセージを送るベルガーもらしい
ナニーニが「君の足と僕の腕があれば」っていったんじゃなかったかな。
ナニーニ事故が1990で、ピケのインディが1992.
>>296 「彼女連中の連絡先を教えてくれよ。留守中の面倒は見ておくからw」
じゃ、なかったっけ?w
どっちにしても、複数形なのが凄いよなぁwww
ベルガーって今はハゲのおっさんだけどネルソンは今でもかこいい
引退後のカッコ良さなら、デイモン・ヒルが…。って、スレ違いだけどw
あ〜でもマンセルとは'94にちょっと組んだだけだけど。
一応ピケ以外とはチームメイトになってるか。
ラウダが、ピケとプロスト。
パトレーゼが、ピケとマンセル。
ロズベルグが、マンセルとプロスト。
ベルガーが、マンセルとセナ。
ハッキネンが、セナとマンセル。(二人ともほんの少しだけどw)
こうしてみると、4人中3人と組んだのってデイモンだけだなぁ。
まぁ、組んだっていっても
セナもマンセルも数レースだね。
プロストが自身を含めて、プロセナマンの3人繋がり!
チームメイトではないけど、
ミカ在籍の95(96?)年枕でテストドライブしてるね、プロスト。
ミカは微妙な接点ばかりだなw
>>303 ミカは、ブランドル・ブランデルとも組んでたりするし、
そういう点でいうと非常におもろい方の経歴の持ち主ですなぁw
実績の方はワールドチャンピオンですから一応「お笑い系」じゃないですけどw
プロストのチームメイトって凄いメンバーでさ、ラウダ、ロズベルグ、セナ、
マンセル、ヒルと5人もチャンピオンがいるんだよな。
まあマンセルもロズベルグ、ピケ、プロスト、ヒル、ハッキネンと5人もいる
んだけどさ、ヒルとハッキネンはほんの数戦だけだけどw
ピケはラウダ、マンセル、顎(ほんの数戦)、セナはプロスト、ハッキネン、
ヒルと3人って事になるんだな。セナもハッキネンとヒルとはフルシーズン
組んではいないけど。
チャンピオンてだいたい同じチームから出るからね。
プロストが最初にチャンピオンになったとき、ピケと同様ラウダが先生だったとか言われてた。
>>305 しかもプロストはその5人全員に勝ってるのがすごいところ。
他にも逆転王ワトソンやアルヌー、ステファン等プロストのチームメイトはとにかく精鋭揃い。
相手がセナのときだけ、自分からチームを出ることになったけどね
>>306 チャンピオンはチャンピオンのチームメイトから生まれるのが一般的だからね。
去年ライコネンがチャンピオンのチームメイト経験無しにチャンピオンになったけど
ジョーンズ以来の快挙?だそうだ。
もっともジョーンズは75年に後のチャンピオンのハントとチームメイトになってはいるのだが。
>>308 実際のプロストは政治的な駆け引きが出来ない人だったからね。
その場の感情で行動しすぎなんだよな。
>>309 相手がセナのときだけ速い車から遅い車へ、つまり不利な状況でチームを替わらざるを得なくなったってのは事実だろ?
>>310 そうだがそれが何か?
それに一番不利な状況でチームを替わらざるを得なかったのはアレジ、というかフェラーリの時だよ。
また83年末の段階だとルノーワークス→マクラーレンも微妙だが?
>>311 了解 >全員に勝ってるのがすごいところってのがちょっと引っ掛かったから聞いてみただけだよ
>>312 では「客観的事実で全員に勝ってる」に訂正しておこう。
じゃピケジュニアも大いに期待して良いな、アロンソと組んでるんだから。
時代も違うのだろうがジュニアはピケ親父のような速さは今のところ見せては
いないけどね。親子でチャンピオンになったのはヒルが有名だけど、ロズベルグ
なら可能性は大いにあるな。
>>313 なるほど、客観的事実としてプロストはセナに同じマシンで競って勝ったが、なぜか当時最速を誇ったチャンピオンチームから出るハメになった
ということですね、わかりました。
何をもって勝った、負けたと判断するかにもよるねぇ。
同じチーム在籍時のチャンピオン回数の話なら、1勝1敗でケンカ別れでしょ。
チームを出ていくことが負けなのかといわれれば
それも個人の主観だし。
翌年にはフェラーリで活躍したし、何が勝ち負けか解らん。
そう、客観的に見てセナとプロストはマクラーレン時代は一勝一敗。
セナはプロストと組む事で粘り強くレースを最後まで戦う事を学んだし、プロスト
はセナと組む事に拠って神経戦の重要さ、及びチームの主導権を握る事が如何に
大切かを学んだって事だね。
プロストにとってはマクラーレンは嘗て程住みやすくなくなった、ってのは
事実だね。ロン・デニスの目はセナに向いちゃってるしさ。だから新天地を
求めたって事。セナが圧勝した結果プロストがチームを出たって結論にした
がってる人がいるようだが事実はそんなに単純ではない。
しかしなんだな。好き嫌いまでとやかく言う気は無いが事実ぐらいは認めようや。
>>317 まあFISAルール準拠だろう。
マイルールだったらどのようにも操作できる。
320 :
音速の名無しさん:2008/05/17(土) 13:56:33 ID:yoZMh7Jk0
つまりセナもプロストも素晴らしいドライバーだって事だ。
FISAやFOCAって懐かしいなw
>ロン・デニスの目はセナに向いちゃってるしさ。
プロストが騒ぎ出して敵を増やしだしたような気がする
ルノーやフェラーリでの発言、行動をみてるとね
事実はみたとうり。
多くは語らなくともいいさ。
ん? 86,87のマンちゃんのことだよw
>>320 それについて異論のある香具師は、すくなくともこんなスレには居ないと思う。
第1戦目マクラーレン、2戦目ウィリアムズ、3戦目フェラーリ・・・
こういう感じで4人が同じチームを渡り歩きながら16戦やったら、
案外プロストがチャンピオンになりそうな気がするね。
プロストって不平不満ばかりを口にしてたというような印象があるけど実際は
移籍したチームで上手く自分を順応させようと人一倍努力した人なんだよね。
だからマクラーレンでもフェラーリ(但し一年目)でもウィリアムズでも結果を
残してる訳さ。マンセルなんかはマクラーレンで『コックピットが狭過ぎるぜ。』
とか言って仕事しなかったけどねw
プロストが小柄だったっていうのも順応しやすかった要因だな。ベルガーやマンセル
みたいな大男だったなら大変なんだよね。
ピケやセナは大男とは言えないが小柄でもない。
328 :
音速の名無しさん:2008/05/17(土) 15:53:00 ID:yoZMh7Jk0
>>309 アロンソは?
あっ! ビルヌーブと組んでるのか・・・
チャンプと組んだことがあるというと現役では
クルザード、バリチェロ、バトン、フィジケラ、マッサ、ハミルトン、コバライネン、ピケJr.……
ああ結構居るのか。
あんまり意識したコトが無かったからちょっとビックリ。
コバは組んでないんじゃね?
331 :
音速の名無しさん:2008/05/17(土) 17:49:29 ID:yoZMh7Jk0
>>330 セカンドチャンピオン(笑)
って事かも
>>323 さらに言うならオーナーになった後も、それをやって周りを敵ばかりにさせちゃったからな。
チームは勝てるドライバーにあわせてマシンを開発するもんだ。
それはタイヤメーカーも同じ。勝てるマシンの勝てるドライバーにあわせるのが当たり前。
小柄なドライバーにあわせるとは限らないのは、サロと右京の時のティレルのマシンを見れば解る。
プロストもセナもそれをさせるだけの結果を残していたからだろ。
というか、右京とサロの件はルールが変わったからでは?
もちろん、あわせるのはわかるがテストに出ないんじゃ駄目でしょ。
93年なんてセナは駄々こねずに最初からきちんとテストしてれば、
もっとチャンプ争いに食い込めたんじゃないのかなって思う。
まぁ、ロン・デニスもエンジンをいつまでウダウダと決めなかった責任はあるが。
336 :
音速の名無しさん:2008/05/18(日) 02:04:22 ID:56E+hy1g0
>1は93年のF1総集編のオープニングからの引用でよいのか?
昔のVHSなんて押入れの奥のほうに埋もれていてようわからんわ!
ラストの城さんのセリフだよ
あのころは良かった
コックピットは、規定が設けられるまで、どんどん狭くなっていく傾向が
あった。
91年カナダの、マンセルストップも、狭すぎてキルスイッチに触れたと
言う説があったし。
スレ違いだがタクマのキルスイッチはなぜだったの?
マンセルと同じようにたまたま触れちまったとか?
340 :
音速の名無しさん:2008/05/18(日) 13:24:45 ID:4yWQ9/og0
もしかしたら、バーニースイッチかもしれない。
この4人ではピケ&プロストだけ特に不仲じゃなさそうだね
プロストはピケの船にお邪魔したりしてるし。
1986オーストラリアの表彰台でも
プロストがチャンプで笑顔なのは分かるが何故かピケも笑顔だな
マンセルがチャンプだったら立場なかったからな
あの年ぐらいまでのチャンピオンシップは
勝者も敗者もノリが違う
勝者は謙虚で敗者は潔かった
>>341 ピケとプロストは組んだことがないから
とくにしがらみもなさそう
組んだことがないっていうか
プロストがピケ拒否してセナを選んだ
プロストとマンセルもフェラーリでチームメイトになる前は
無二の親友だったわけでw
>>343 今や人員も予算も10倍近く上がってしまったからね。
今のドライバーは背負ってるものが大きすぎる。
俺は昔の勝者は謙虚で敗者は潔かったなんて全然思わないけどな
むしろ傲慢でいけ好かないヤツ多かった。4強なんてそんなのばかりだしそれ以前も。
今は
>>347が言ってる事もあり表面イイ子チャンばかりでつまらない
そういう意味じゃジャックの発言なんか好きだったし
ハミにはもっと地をだして欲しい
ハミルトンは、優等生発言の裏に性格の悪さが滲んじゃってて
かえって印象悪いよなぁ。
偽善臭くなってるだけだから、本音をもっと出してほしいね。
ヒールになる度胸を見せて欲しい
350 :
音速の名無しさん:2008/05/18(日) 23:34:15 ID:E4yxTCe40
そういう意味ではアロンソだな。
奴は悪人じゃなくて子供っぽいというんだが。
そして酔っぱライコネン。ここにモントーヤがまだいれば面白かったんだが。
2001年デビュー組は近年稀に見るキャラクター性。
351 :
336:2008/05/18(日) 23:48:18 ID:56E+hy1g0
>337
そうだ、そうだ、ラストのセリフだった。
93年だよね?
昔は、リタイヤ後もヒッチハイクなんかあって見てても
面白かったのにね。ピケは良くいろんな人乗せて帰って来てた。
今はレギュでダメなのかな?
ロールバーに捕まって、フロントサスに足掛けて
「おめでとう」ってヘルメット叩くドライバーの姿は好きだったんだよなぁ〜
まぁ、危ないっちゃ危ないからね>タクシー
寂しいけど、何か起こる前に禁止されるのもまぁ理解できる。
ウィニングランで小旗などのお子様ランチ状態も禁止だっけ?
ドライバーもF1自体も、なんかこじんまりしちゃったなスケールが。
逆に金銭面やチームの関係者、FIAなどは目立つようになったね。目立たなくても良いのに。
あまりに巨額の金が動くようになってからケン・ティレルみたいな良い意味での
レース屋がいなくなったのが悲しいね。
つまりピケなんかは良い時代の最後のチャンピオンって言えるんだろうな。
あまりに各コンストラクターが巨大産業化してしまうと優等生的発言ばかりする
悪い意味での政治家ばかりが跋扈しちゃうんだね。
ジャックにせよ、モントーヤにせよF1を活性化させる良い人材だと思ってたん
だけどなあ・・・・
アロンソなんかは良いキャラだよね。プロストは政治的って批判する人も多かった
けど彼は全然政治的じゃない。だからプレスやチーム関係者と揉め事を起こしちゃう
のさ。もっと政治的な奴なら例えば顎みたいに丸め込む努力をしてただろうw
85年初チャンピオンを決めた時のプロストの発言
フランスの記者『フランスにとって今日は偉大な日になりましたねえ。』
プロスト『僕はイギリス製のシャーシーにドイツ製のエンジンを乗っけた
アメリカ製のタイヤを履いた車でチャンピオンになったんだよ。フランス
の事は明日にでも考える事にするよ。』
フランスのプレスとプロストの冷戦は結構続いていたらしいです・・・
ドライバーズチャンピオンシップには程遠くなってしまったんだよね。。。
コンストラクターでは無くてメイクスみたいになってしまし。コースにしても同じようなコーナーばかりだし。
プロストは十分政治的だと思うな
政治的動きが好きなくせに政治的動きがヘタって所がなんともw
>ピケなんかは良い時代の最後のチャンピオン
昔のF1を良い時代とは言いたくないなあ
あまりに繁茂に重大事故死亡事故が多かった
ただ、今は安全安全言われてるけど93年頃も同じように言われてたんだよなあ
GPDAが有名無実化してきてるし変な流れが嫌だ
BIG4を懐かしく語る人は、少なくとも30代後半以上だろう。
そういう世代は、今のF1もそれなりに楽しんでいると思うよ。
「昔は良かった」とか「F1はこうあるべき」と固執するより、
違いを理解し、むしろ、そういう変遷を楽しんでいるんじゃないかな?
ドライバーの個性が無いというけど、ルールの範囲内でどう戦うか?十分に個性はあるし
造る方は、レギュレーションと技術の追っかけっこである本質は変わっていない。
セナを熱く語る人の中には、若い世代(30前半かそれ以下)もいるようだが。
(小中学生でセナに触れたので、今も電圧が下がっていないような人)
すまんが、28だがw
ちょうどブームが小学生の頃と当たってる人も多いと思うぞ。
ピケに対して速いと言う印象が無いって書いてるのが、
その世代に当てはまるんじゃないかな?
そういえば87年の鈴鹿でフリーか予選か忘れたけど
マンセルがS字?でコースアウトして背中強打して、
決勝出れないって普通の夕方のニュースでやってたなぁ
車椅子でマンちゃんは帰国してったよね?確か。
でレースせずにチャンプ決定のピケは不機嫌顔だった。
あの頃の日本(つうかフジ?w)のF1への関心は今の100倍って感じだったね
だから当時小学生でも覚えてるんじゃん?
ウチの子も幼稚園だけどF1見るよ、オープニングのクイーンのナントカッ!アアーってのを
歌っておしまいだけどwww
87年当時では、午後8時放送で12や13%近辺なので
今よりましな程度
NHK大河、たけしには勝てなかったよ
F1バブルはその後の89〜91年だから結構短かったよ
へぇ、視聴率としてはそんなもんなんだ?
俺も当時高校生で、バイクに夢中で
たまにF3000のレースとかも放送してたから
モータスポーツ熱が日本中で高いのかと勘違いしてたのかなw
たけしの番組は当時確かに面白かったな。
今はテレビ番組自体ほとんど見ねーかんな。
ニュースと嫁ハンの見てるドラマを眺めるだけになっちまった。
黄金時代の週間少年ジャンプでスポンサーやったりF1応援キャンペーンしてたから
小学生もF1知ってる子が多かったね
当時のジャンプは小学生ほぼみんな読んでたし
東京中日スポーツがF1の事詳しく書いてたからよく買ったけどね。
でも野球面はドラゴンズの事ばかり書いていてさあw
よく『名古屋の出身ですか?』って尋ねられたものだよ。
セナは実はあまり好きじゃなかったんだけど、93年の走りを見て好きになった
って感じかな。昔からピケが好きだったね。やる気が無さそうだけどやる時は
やるって感じがね。あまり顎に対して良い印象を持てなかったのもピケの最後
のチームメイトだったからかもしれない。
>>355 周知のことを、そんなに嬉しそうに書くなよ・・・
まいどまいどw
カスタマーカー復活きぼんぬ
ちょっと重複が多いのは気になるね
もうちょっとこれ出てないよな、みたいな書き込みがほしい
ので、話題提起を一つ
ルノー撤退時のCGのPFのドライバー評
プロスト>>>ピケ>ロズベルグ>>…その他大勢
マンセルが入ってないのはわかるけど、セナ様も入ってないんですな
一応、PPは何回も取って優勝もしてるのに
まだまだ評価を下すのは早いってことだろうか?
個人的には、ロズベルグの次あたりに来ておかしくないと思うんだけど
368 :
音速の名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:45 ID:SrlpJh5u0
>>359 ディフェンディング・チャンピオンと同い年じゃないか。
しかしそういう世代なのにあいつはビッグ4に憧れてるとか微塵も感じられないんだよな。
セナ様とかマンちゃんとか変な呼び方がゆるせなかったな
古館が実況するようになって色々おかしくなった気がする
セナ偏重放送になったのもセナオタ丸出し古館のせい
セナファンの俺でもいい気しなかったし
プロレスのような叫び実況で解説を遮るし
通せんぼじじいだの納豆走法だのウマイとは思えない愛称つけまくって
今の塩原なんかにおもいきり弊害残してる
370 :
音速の名無しさん:2008/05/19(月) 22:09:02 ID:SrlpJh5u0
>>369 セナとアレジがせっかく良いバトルしてるのにアレジが近寄る度に
「危ない危ない!」とか連呼するからイラついて音量下げた。
フルタチンコは考えずにしゃべるからね
06WCの決勝のマテ・ジダンの一件でも適当な持論を
公共電波に乗せてくっちゃべっていたなあ
古館のプロレスでの功績は大きいと思うし
とんねるず石橋との番組は面白かったけど
F1とかマラソンとかの実況は酷い思い出しかないな
NHKのベテランアナウンサーは
「実況では「おぉっと」や「さぁ」は使用禁止、使ってるアナは駄目アナです」
って言い切ってた
>>372 プロレスも同じだよ。
日テレの中継(かつての日本プロレス黄金期)に馴染んでいたファンは
古館の中継に眉を顰めたもんだ。
プロレスにはキャッチフレーズは付き物で、外人にはちゃんとあるのに
あいつは勝手に自分で作って悦に浸っていた。
天才アイルトン・セナを勝手に音速の貴公子と呼んだのと同じだよ。
プロストなんかプロフェッサー以外ありえないのに
なんだかんだとプロレスのヒール風なのを連呼しやがった。
デトロイトやフェニックスみたいなサーキットでは、もうF1は無理なんだろうな
パリがあるじゃまいか
シンガポールと南スペインで今年からやるよ。
タイヤとタイヤが絡んで、キャッチフェンスにぶっ飛ばされると死亡事故必死なのにな。
おとなしくティルケデザインでやってればいいのに、ホームストレート後のそっくり返った
1コーナーは見飽きたけど。
>>367 ロータスの戦力やステイタスを考えれば順当かな
ロータスに対する評価がどうもリアルタイマーと後追いさんで極端に分かれるんだよね
ロータスF1ってデビッド・ハントって人が権利をもってるんだよね?
んで参戦するには、かなりの額の負債を支払わないと無理だと聞いたが。
ピケとモレノが初めて一緒にレースしたのは、オーストラリアのカルダーっていう
ところでいいのかな?(F1選手権インジャパンみたいなもの??)
もし、ここで初めてならすごい出会いだね
このレースはカルダーというところでFPカー(??わからないことがいっぱいw)
というものを走らすものみたいだったけど、その顔ぶれが
81年チャンピオン取ったばかりのピケとその前年のジョーンズ、ラフィットという豪華メンバー
そして、このレースで勝ったのはF3の新星ロベルト・モレノ、2位がピケ
その後、まさか8年後急遽一緒のチームで1-2を決めるとは思わなかっただろうなぁ
>>373 プロフェッサー以外ありえない?
好みが違うだけで古館と同じ側の考えじゃん。
一番知名度が高い、ということじゃないの?
おれ、プロストファンだけど、古館は93年のポルトガルまで
プロストが勝った時の露骨なテンションの低さとか、
「ある意味」認めたんだよな。
だけど、鈴鹿を前に一転してプロスト賛辞・・・。
これで嫌になった。所詮、こいつのプロスト叩きは商売か、ってさ。
なにが、「目を覚ました!」だよ。
世界的にはっきり通じる個人の異名ってなると知らないのも多いな。
ピケとセナのなんか知らないし、フライングフィンだと誰だか特定できなかったりで。
BIG4だとプロスト=プロフェッサー、マンセル=ライオンハートは世界共通だと思った。
チャンピオンだとライコネン=アイスマン、ラウダ=スーパーラット、
ハント=シャント・ザ・ハントくらいかな。
古館叩きがしたいなら他所行っておやり。
ココはそういうスレぢゃないよ。
>>380 おまえスリックみたいなことを言うのなw
ピケ=artist
プロスト=professor
セナ=genius
こんなの各人の活躍をリアルタイムで知る人なら、常識以前のことだぞ。
ピケの気まぐれさは本当に芸術家っぽいな。
セナは天才なんだけど努力する天才。プロストの教授は理論家という事なんだ
ろうけど、案外プロストって天性の勘でセッティングして良い結果を出した
事も多かったんだよね。
ピケって本当に気まぐれだったのかね
チャンピオンの取り方知っているようなポイントの稼ぎ方とか
車の内部知識の多さとかからすると、冷静+クレバー(ずる賢い?)
ようにも思えるんだが。
オンナ関係だけなんじゃないか?気まぐれだったのは
>>387 いや女性関係については真剣だったよ。
アレジの証言でGPに向かうプライベートジェットに同乗させてもらった時、
どの女性に電話をかけるか真剣に悩んでるピケの姿があったと。
小話
F1チャンピオンだったピケとプロストが年老いて天国に召される事になりましたが
ピケの方が1日早く天国へゴールしました。
プロストが1日遅れで亡くなりセナが迎えに来ました。
プロスト『ところでアイルトン。天国には処女マリアがいるんだろ?逢うのが
楽しみだな。』
セナ『残念だったね、アラン。昨日で処女じゃなくなったよ。』
既出かも知れませんが、セナはデビューするにあたって
ブラバムの何が気に入らなかったでんしょうか?
ピケがいてNO.2は嫌だから?
それとも、マルティニ、ゲレーロと共にセナもオーディションで落とされたということでしょうか?
トールマンでデビューするよりは戦闘力は上の気がしますが
>>390 セナがブラバムを気に入らなかったんじゃなく、ピケが拒否したんだよ。
392 :
音速の名無しさん:2008/05/20(火) 20:08:37 ID:za5zWtf/0
>>389 その小咄、固有名詞違うので聞いたことあるな。
現時点での人生の勝ち組は圧倒的にネルソンだな
>>393 いや、いまだにレースを楽しんでる教授かもしれんよ
>>393 いや…息子がルノー解雇されそうだし…
ってか、プロストもマンセルも、(セナは甥っ子か)
息子はどれもダメっぽいな。
プロストの息子はともかく、マンセルの息子弟はまだ若いんだし、
確変起こす可能性あるぞw
といいつつ、駄目兄のほうが確変起こしたりしてw
をいをい
ネルソンの息子は世界中に何人いるとおもっているんd・・あれ?外が騒がしいな
398 :
音速の名無しさん:2008/05/20(火) 21:25:40 ID:GihlZlWy0
>>390 バーニーはセナに対して5年契約で初めの2年間をノーギャラの条件を提示したんだよ。
一方のピケはセナにブラバムのNo2を勧めたんだよ。
ちなみにPLマルティニはブラバムの初テストドライブで車を壊して
そのあとに乗る予定だったベルガーは何もしないで帰ったんだよ。
やっぱり情報が錯綜するw
ピケがセナを拒否したのか勧めたのか
しかし、ベルガーがそのポールリカールにいたとは…
マカオの表彰台メンバーそのまま集めたのかw
>>399 おれが知ってるのは
>>398の方で
>>391は2ちゃんでしか見たことが無い。
まあ人の証言なんてこんなもんだよな。
誰かが記憶違いしてたり嘘をついてたりと、
ピケとセナは最初から仲が悪かった訳ではないよw
>>398の話が実情だけど、ピケは当時のブラバムではセカンドカーにもいい車を
用意できないと思うって事も話してあげてた。
実際にブラバムの2ndはピケの3秒落ちとかザラだったし。
実際にトールマンでデビューした頃はブラバムのピットでセナにコース説明するピケの姿とか
雑誌には載ってたよ。今じゃお宝物になっちゃったけどねw
でも本によってはデビュー初レースの時にセナがピケに挨拶に行ったら完全シカトされて
以来親密にはなれなかったって書いてるから
親切に教えてるシーンか説教シーンかって話にもなっちゃうんだよね
初期ピケセナは親密疎遠両方ありえる
>セナがピケに挨拶に行ったら完全シカトされて
ああ!それ判るかもw
ピケって物凄い気分屋でプロストが「あなたとピケの関係は良好ですか?」の質問に
「ピケはレースウィークの木曜朝におはよう!って声を掛けると「元気かっ?調子は?」って言ってくれる
時と、全く無視をされる時があるんだ。彼から返事がもらえた時は嬉しいけど、無視される時はできるだけ
レースウィークで顔をあわせないようにしている」
グージェルミンもデビュー当時「レース終わったら飯に行こう」って誘われて喜んでレース後にピケを訪ねたら
「彼はとっくに帰ったよ」って言われて、何か彼を怒らすことをしたのか?って固まったらしいw
ピケは極端なお天気屋さんだったみたいねw
シカトされたのはフォーミュラ・フォードの頃。
ピケって精神的にプレッシャーをかけるのが好きなんだよ、でもアレジやモレノなんかには
すごく面倒見がよかったって。
確執の真っ最中の時も(とは言ってもピケはベネトンにいる時だけども)
セナとの関係を聞かれて「口を利かない夫婦みたいなもの」って言ってるから
ピケはわからない
なんだかわかるようなわからないような答えだし
近親憎悪みたいなもの?
今走ってるピケJrって正妻の子なの?
世界中に愛人の子が何十人もいるって聞いたことあるんだけど
>>404 ごめん、そうみたい
FF2000の頃、グージェルミンと一緒に住んでた頃みたいだね
クリストファーヒルトンの本に書いてあった
「『ネルソン・ピケのところに行って、挨拶してくる』と言った。そして、ひとりで挨拶に行くと、
ひどくしょんぼりしながら戻ってきた。『どうしたんだ?』と聞くと、
『無視されたんだ。いつか、あいつをやっつけてやる』と言った。彼には、そういうふうに軽く
あしらわれたりすると、心の奥の方ですごく傷ついてしまうようなところがあった。
本当に傷ついてしまうんだ」
ピケの気まぐれ気質もあるんだろうけど
実際セナがFF2000で注目されてきて、トールマンもこの時期接触してたし
ピケとセナはブラジルのスポンサーを取り合う状況が出来てきてたから
微妙な関係だったんだろうね
>>400 ついでに同じ本に書いてあるセナトールマン契約に至る過程として
当初トールマン、フランクウィリアムズ、ロンデニスなんかが目つけてて
デニスが一番熱心だったけど、バーニーがそれを嫌って横取り工作して
デニス諦め、契約寸前になりピケ拒否→トールマンと契約って流れみたい。
マーチン・ブランドル
「当時、セナはブラバムに行こうと考えていたと思うのだが、ピケが嫌がったので、
また戻ってきてトールマンで走ることに決めたんだ」
ハービー・ブラッシュ
「ピケは(セナをチームに入れることに対して)ノーと言った。
彼はわれわれのチームの後援者であるイタリアのパルマラートとつきあいがあったので、
私としても『セナに悪いことをした』とは言いにくかったんだ。バーニーがそのことを彼に伝えた」
クリストファーヒルトンってジム・クラークと比較して本を書いてたけどセナの亡き後にこんなこと書いてるな
「もしアイルトン・セナがそこにいたならば、ヌボラーリをはじめとするすべてのドライバー
を打ち破っていただろうことを。それは私が、これまでの人生でセナほどの才能を持ち合わせたドライバー
に出会った事がないからだ。そして残念ながらこの先もセナのような人物に出会うことは、二度とないだろう」
なんかいも負けていたセナにそんなこといわれてもねえ
ピケって性格的に自分から行くんでは無くて、慕ってきたり集まってきたりする人間は
可愛がるんだろうね。去るものは追わず、来るものは拒まず。
女性もそーなんだろうなwだから世界中に・・・
>>412 でも慕って行ったセナはシカトだから
やっぱり気まぐれなんじゃないかな?
セナはピケやエモを尊敬してたみたいだし。
それともセナがパウリスタだからかな?
やっぱりよくわからねーなセナとピケって
86年地元ブラジルGPでこの二人が表彰台に上がったときは2人してブラジル国旗を掲げたり
かと思ったらシャンパンファイトじゃ目も合わさない
ピケがインディで怪我したときもセナがお見舞いメッセージ送ったり
セナプロもよく分からんとこがあるけど、
ピケセナも同じような感じなのか。
仲は悪くても、セナは最小限の敬意は失ってなかったって感じか?
ピケもある程度認めてたからこその拒否だったろうし
セナシカトしたのって、単純に男と喋りたくなかっただけとか。
生真面目なダシルバ坊やが、過剰に受け取って、
ピケの悪戯心に火をつけて、さらにセナ発狂。
もうピケ笑い止まんねーwww
なんじゃないか、とすら思えてきた。
ここ読んでると、ピケは煽りたがりの2ちゃんねらと変わらない気がしてきた。
言っちゃなんだけど、セナはからかうと面白そうじゃん。
>>416の言う通り。
「いいとも」でゲストに出た時、松本に髪型つっこまれて、
ムキになって反論してたのを今でも思い出すよ、俺はw
>>415 漏れは、それだけプロだったってことだと思ってるけど。
F1だってショースポーツなわけだから、実際はどうあれ、ケンカして盛り上がる所ではケンカして、
仲良くして盛り上がる所では仲良くして見せてたってことでは無いかな。
でも、マンセルにはそんな器用なコトは出来無そうだな、と偏見をもってる漏れがいるw
>417
ただし、金持ちでモテモテでキメる所はキメまくる。
>>416 でもあこがれのスターにきちんと挨拶にいった青年をしかとって結構悪質だと思うけど。
セナだけじゃなくグージェルミンも被害者みたいだし。
>>418 >>419 たしかにそうだし、ベルガーにもさんざんやられてたけど
面白かったのはセナが知名度も実力も同等だったからで
立場が違いすぎのF3すら乗ってない若者を世界チャンプがしかとはさすがに不味い
おかげ?でセナは挨拶に来る新人には敏感で
右京はプロストだかピケだかどっちかに無視されたけど
セナは自ら寄ってきて「F1の世界にようこそ」って言ってくれたっていってた
セナは然程脅威を感じていない相手には親切なんだろう、チームメイトだった
中嶋にも親切だったし。
セナがマクラーレンに移籍してたばかりの頃、完成した新車をプロスト、セナの
順で乗ってもらう事にした時に教授が悪戯心を起こしてワザと新車から降りなか
ったらセナが激怒しちゃって『ずるいぞ!』とか言ってたらしいw
プロストは笑ってたらしいけどね。ピケも悪戯心満載の男だからからかうつもり
で言った言葉にセナが激怒して関係が拙くなったんじゃないかな。
でもベルガーの悪戯にはセナは寛大だったな。
まあ一番悪戯に激怒するタイプなのはマンセルだろうけどねw
ピケの毒舌に一々激怒していたし、関係が良かったベルガーが痛めた足を引っ掛ける
真似をしたら真剣に怒って喧嘩になりそうになったらしいしw
だからピケとベルガーが一度組めば良かったんだよ。悪戯を応酬し合って面白い
関係になりそう。女の奪い合いで揉めるかもしれないがねw
「この娘は俺が先に目をつけたんだぞ!」
「先に声をかけたのは俺だぞ!」
「じゃあ、3人でホテルに行こうじゃないか!」
「どっちのベッドテクが上か、思い知らせてやんよ!」
セナとピケの仲が最悪になったのは、ピケがホモ説流してからだよ。
挨拶うんぬんのころは少し険悪な程度でしょ。
確かピケの何人めかの奥さんが、元セナの愛人で、ピケがかなりイヤミを
マスコミに流したらしい。
セナのプレイボーイ誌インタビューでも、プロストがライバルならピケは敵
と言ってた。
プロストは『ピケはライバルでアルヌーは敵。』と思っていたらしい。
同国人同士ってあんま仲良くならないよね。中嶋と亜久里も仲悪かったしさあ。
他にはマンセルとピーター・ウォー、ロン・デニス、ケン・ティレルとかw
ハッキネンとサロも不仲だったよな。
428 :
音速の名無しさん:2008/05/21(水) 15:13:39 ID:B03y0xNx0
>>427 フランス国内ではプロストよりアルヌーが人気でショック受けてたんだっけ?
>>422 右京のデビュー年はピケもプロストもいないぞ?
でも状況的には解説で毎回いたプロストだろうか
>>428 我こそは初のフランス人チャンピオンて誰もが思ってたから、あの年代のフランス人同士は
仲良くないんじゃないかなぁ、国がものすごくバックアップしてたし。
レジェンズで1983のオーストリアGP見たけど、周回遅れのジャリエがタンベイをあからさまに
ブロックしてピケのことは簡単に抜かせてた。男同士の出世が絡んだ嫉妬は凄まじい。
フランスのマスコミの論調はプロストが悪いってのが多数だったからプロストは
一時的にスイスに移住したくらいだ。まあプレスとの関係が芳しくなかったのは
ずっと続いたんだけどね。
ピケは気分が乗らなければマスコミの取材には真面目に応じないし、マンセルは
気に入らない記者の質問に対し『お前、ドラッグでもやってるのか?』と返し
物議を醸したしねえw
セナとプロストは割と各国のプレスに対し真摯に応じる方なんだけどね。
432 :
音速の名無しさん:2008/05/21(水) 19:50:53 ID:IGWyyJEJ0
セナVSプロスト、セナVSマンセル、セナVSピケ、マンセルVSピケは仲が悪かったけど
プロストVSマンセル、プロストVSピケの仲はどうだったんだろう
マンセルとプロストは最初友人同士だったが90年フェラーリで組んでから
異常に仲悪くなったw
ピケとプロストは表面上は争う事無かったけどね。友人同士と呼べる程には
仲良くなかったとは思うけど。
プロストはピケを結構警戒してたし、ピケも同様だろうな。
プロストはなんだかんだイザコザ起こしてるしな。
オーナーになったあとなんてアレジともだし・・・
俺が女だったら100%ピケに抱かれたい
プロストがインタビュー受けてる時通りかかったピケが
後ろで自分の鼻を指で曲げてプロストの真似をしてる動画がyoutubeにある。
実は仲が良い様にも見える。
1992年が異常だったよな。
世界チャンプのマンセルがサラリー半分にカットを言い渡され、キレてCARTに行ったし。
ピケはインディで足をバラバラにしちゃうし、セナはウィリアムズに行けなくて交渉の
舞台裏を全てブチまけちゃって、あげく翌年のマクラーレンとは前半戦は一戦ごとの
契約になるし。
一年休んでた教授が一番美味しいところを取っていくという理不尽な結果。
93年のプロストはルノーとは何の問題もなかったの?
なんかスッと辞めたよな。
衰えたからな
>>438 多分、最初から93年いっぱいで引退しようと考えてたんじゃないかな。
リジェをテストドライブしたのって、プロストとピケだっけ?
セナがくるのであれば辞めるだろ
あの頃の教授ではさすがにもうかなわないし
>>442 真っ白のヘルでテストしたのは教授。
ピケは、ブリアトーレ・ウォーキンショー体制のベネトンではシューマッハ・ブランドルで
決まってたので、リジェ入りできなければ引退するって記者会見で言ってた。
んで翌年のインディ。
プロストいわく
「頂点にいる時こそ辞めるのにベストの時機だ」
チャンピオン獲ったとはいえ、引退時のプロストが頂点だったとは思えない
やっぱベテラン時の空白1年は劣化がデカイよ
でも自分の意志で引退出来るってスゴイことだよね
セナファンの俺からすると、生きていることだけでもうらやまし過ぎるし
でも
死ねば神様だよ?
いや小河等は仏様だ
>>446 同意。セナファンは「ああ、久しぶり。ふけたなあ」とか
そういうのが絶対ないからな。
レイニーもファンでショックだったけど、
下半身不随でもまだ生きてくれてた分、監督になる姿を見れたりした
>>438 手元の雑誌(1992鈴鹿後頃)のインタビューでは、2年はやるだろう
って言ってるけどね。色々疲れたのかも
>>449 まああのプロストがいきなり仮免だからね
嫌がらせにしても品が無い
今日からフジテレビの1990総集編見始めたんだが、
ブラジルGPで1位セナが中嶋と絡み3位、
プロストが優勝したんだが、
プロストのレース後コメントが
「生涯最高のレース」
みたいな事言ってた。
フツーのレース展開でセナがぶつかって後退、
という別に面白くない展開、
しかもブラジルでこんなシニカルなコメントするとは…
プロストは一度関係壊れた相手には容赦ないな。これじゃ周りは付いてこないよな…
腕は尊敬に値するが。
因みにバレストルはブーイングしてた観客に投げキッス。
このフレンチ2人は……
ハミルトンやアロンソもこれくらい悪役キャラを演じてくれれば面白いのにな
んじゃあどんなコメントがよかったの?
バーニー・モズレー体制よりバレストールがいたときの方がまだ良かった。
だからプロストは政治家と言うより職人気質なんだって。政治家ならもっと上手く
立ち回って周囲と揉めずに上手くやっていけるさ、顎みたいにねw
ピケも職人気質だね。気が乗った時は大きな仕事を平然とこなせるが気が向かない
と全くいい加減になってしまう。
マンセルは軍人気質かなw
目標を設定すればそれに向かって猪突猛進するけど、想定外の事態には弱いという
ね。
40勝目のきりのいいレースだからな
>>451 シニカルと捉えるかどうか、その人次第ではないかい?
フェラーリでの初勝利でもあるし
移籍早々勝てば気持ちいいでしょうよ
それにいっぱい勝つ人ほど、ピケもそういうところあるけど勝ち方に全くこだわらないしねぇ
うん、それと自分を冷遇したロン・デニスに対しての良い面当てにもなったし
なあw
セナがどうこうというよりやはり自分が貢献してきたマクラーレンに対して複雑
な思いがあったんじゃないかな、プロストは。
90年のアメリカGPではプロストからセナの方に歩み寄り『色々あったけど
今年は仲良くやろうや。』と言ったんだぜ。
セナの返答は『嫌だ!』だけだったらしいがねw
プロストは40勝とか、4回目のタイトルとか
4にこだわってたような気がしたな。
プロスト本人は根に持つことはないんだろうけど、
逆に持たれることはあるんだろうなぁ。
アルヌーに、7年越しの嫌がらせされたし
>>455 顎自体は政治活動全然うまくなんかない
優遇されてたのは第一にフェラーリだったから
(ベネトン時代は虐められまくってる)
そしてチームシューマッハとしてトッドやブラウン、
バーニーまで巻き込んで動いてこそのあの優遇
顎8H出ないかな、ヒル辺りと組んだら面白
わるものだったのに最期は愛想付かされて倒産した教授萌え
>>458>>460 プロストはセナのことを終始アイルトンと呼んでいて友人として認識してたし
敵愾心を持ってたのはむしろセナの方だったんだけどね。
マスコミの扱い一つなんだよなぁ。
>>461 2003年以降は毎年のようにフェラーリのアドバンテージを削るべく
レギュレーション変えられてたけど、それを乗り越えてしまってただけかと。
>462
いや、わるものだったら、らしい結末じゃね?w
>2003年以降は毎年のようにフェラーリのアドバンテージを削るべく
その前はフェラーリがチャンピオンになるべくやりすぎて、
F1人気そのものが取り返しつかない寸前までいっちゃったんだよな。
慌てて方向転換したら、他チームも一緒に混乱させただけで、
フェラーリは想定したほどダメージ受けなかった、と。
うむ。その通り。
レギュの変更にも即座に対応できるほど戦略や技術が優れてたから勝てたんであって
優遇された事が主要因で勝てたわけではないのだよ。
スレ違いの愚痴はみっともないからもうやめとけー
顎はチームや車の批判をほとんどしなかったからね
セナやプロストは不満があったら発言しちゃう
自分はドライバーとして最高の仕事をするからお前らも最高の車を用意しろって感じ
上手くいってりゃそれでもいいんだろうけど何かあったらぐだぐだになっちゃう
顎は人身掌握術はたいしたものだと思うw
人心掌握術。
実はチーム内全員に尊敬はされるわけではない。
だってポチのメカニック、エンジニアだっているんだから。
ボーナス目当てがそのほとんどだと思うけど。
ここは顎を語るスレではない、バカが勘違いしてるようだけどw
ドライバーの腕で勝ち得たレースってのは昔の方が多かったし、だからセナプロ
時代はドライバーの発言権は大きかった。顎の時代は総合力で勝つ時代へと変遷
していったんだね。ドライバーの力のみでは勝てなくなったのでテクノロジーに
頼らざるを得なくなったんだな。そうすると如何にチームと共同作業を上手く
行うかが勝つ為の鍵になる。顎が人身掌握に長けてるのではなく必然的にそうせざる
を得なくなったってのが本当。
さすがにどうかと思うな
つーかいいかげんウザイんだが
>ドライバーの腕で勝ち得たレースってのは昔の方が多かったし、だからセナプロ
>時代はドライバーの発言権は大きかった。
間違っても総合スレで書くなよw
このスレもつまんなくなったな。
前は昔のレーサーの事を知る事が可能だったんで面白かったんだけど、最近じゃ
顎擁護論に終始してるんだもんな。
終始って顎擁護なんて昨日一昨日あたりから出てきただけじゃん
4強以外の話になるなんて日常茶飯事だし
嫌なら反論するなり見なくするなりすればいいだけの話だ
俺は4強って言ってもマンセルを同グループでくくるのには疑問を感じる
実力的に1段落ちる、キャラで特してるね
>>474 マンセルはどう考えでも同格でしょ。
性格、キャラがバラバラだから優劣は何を基準にするかによって変わるが、
4人共速さ、強さを持ち合わせた偉大なワールドチャンピオンだと思うぞ。
マンセルが入らなかったら盛り上がりませんよ
92年以降は除外したとしても、チャンピオンシップ2位が3回
勝利数は21勝(だっけか?)
やっぱりこの成績はすごい
う〜ん・・・
まあマンセルはピケより勝利数は多いよね、ウィリアムズの当時最強のマシンに
乗ったというアドバンテージは別にして。
でもマンセル>ピケという公式は成立しないんだな。ただ車を速く走らせる能力
という点においてはマンセルは他の3人と同格だと思う。
彼に足りなかったのは頭脳だなw
もう少しズルかったらタイトルをもっと獲得出来たとは思う。
>>474 マンセルは気まぐれだからそう見えるだけ。
マンセルがいたからピケ、プロスト、セナが輝いた、ということもある。
ピケとガチでやり合い、プロスト相手でもひるまずやり合い、やる気を失ったw
セナとはチームを組んでいないが、大概絡むのはこの二人だし、
称え合ったりいがみ合ったり、とにかく忙しい二人だった。
そのセナ亡き後、セナのマシンを駆って意気消沈のチームに活を入れ、
ヒルの闘争心に火を付けたのは、間違いなくマンセルだ。
マンセルはグランプリ史上最高のエンターテイナーであると同時に、
若干刺激が強めの清涼剤だと思っている。
>>475 同格じゃないよ
ただ、ネタとして入れてるだけw
いまだにマンヲタだけど実力が一段落ちると言われても否定する気ないなぁ
リアルタイムで奴を見ていたときのハラハラドキドキ感は
他より一段どころか3段も4段も違ったもの
マジでほんとにチェッカー受けるまではTV消せなかったw
481 :
474:2008/05/23(金) 19:06:57 ID:tIME6V2a0
いや、良いドライバーだとは思うし偉大だとも思ってるよ
ただ他の3人と比べると明らかに実力が違うように思うってだけで。
そして
>>476が言ってるように入れた方が盛り上がるし面白いとはすごく思うよ。
実力が違うって言ってるだけだから。
ウィリアムズホンダやウィリアムズルノーなんかの最強マシンで何度もチャンプ取り逃がしてるのが痛い
ウィリアムズルノー時代は最強のセカンドや最強の開発陣までいたのに
だからむしろジルやアレジと並べたい感じ
奴にポインツ獲得能力を期待しないであげて
最多勝とってもポインツは下回る人だから
>>480 だな。
好不調の差が激しかったから1回しか他の3人に比べてチャンピオンになれなかったし。
まあキャラ的には一番だったってことで。
勢いだけなら86年以降はピケに勝ってる気もする
頭の良さ(IQの高さ)順に言えば
ピケ>プロスト=セナ>マンセルくらいなんだろうなあw
ピケは先ず要領が良い。この中では一番勝利数が少ないが3度もタイトルを
獲得してるのが頭が良い証拠だね。引退後も最も悠々自適みたいだし。
プロストも頭は良いが切れ過ぎて他者の反発を買いやすいのが欠点。
だから時々足を引っ張られちゃう。セナも当然頭は良いんだけど過剰に
神経質な感じがする。
マンセルは寧ろ利口じゃないのが美点なのでw
ウィリアムズ時代のピケはかなり可哀想な目にあったからね。
フランク不在で、当然ナンバー2のヘッドがピケにつくかと思ってたらマンセルついたし。
マンセルがテストして効果なしと判断したディファレンシャルを、ピケがコツコツ開発して
アドバンテージを見出したら、数レース後ジョイントナンバー1のもとマンセル車にもつけられた。
今日中古劇場とか言うブックオフに言ったら、プラモのコーナーがあって
そこにB190と191、BT50が3つ重ねて置いてあった
こんな小さい街にもピケマニアがいるのかと思うと何かうれしくなった
チラ浦です
31勝もしちゃいましたよ。
700万ポンドを支払われてたけど、300万ポンドでニューマンハースと契約してチャンプでつ。
死んだセナ、倒産プロストに踝バラバラのピケのよりマンセルのが充実。
マンセルは意外に私生活では堅実だな
他の3人はアホみたいなスピード出して捕まってるけど
マンセルはそういう話を聞かない
だってマンセルは違反じゃなく事故起こしますから
マンセルは1流ではない。
超2流なんだ。
きれいなまとめになってるだろ?
元一流企業のエンジニアなんだぜ?あれ。
1竜だな
セナとベルガーがロンをワニ園に落っことし爆笑してる動画あったらくれ
>>495 そもそも、それって存在するの?写真すらあるかどうか疑問だけど。
>>495 そんなに都合よくカメラ廻してるわけないだろ
ベルガーの悪戯はある意味現実離れしたF1世界だからまだかわいげがあるが
ただのパンピーだったら普通に犯罪者だよね
まー現実離れしてるからこそF1にいけたんだろうけど
セナのスーツケース投げた話とか、普通に笑えないんだけど
欧州だとあれもギャグとして通じるのか?
パスポートすり替えや実はいないところに落としたワニ園なんかは、
当事者じゃなかったら笑えるところもあるけど
>実はいないところに落としたワニ園
微妙に違う。
実はいない 「はずの」 ところに落としたんだ。
いた可能性が実はあった。
話はそれるが
プロストがピケ拒否しなかったら1988シーズンはどんな結果に
なったんだろうか。データに詳しい人に論じてほしい
マクラーレン圧勝は変わらないと思うが・
アレジと共にトッドのインテグラーレを転がした事もあったよな。
サイドブレーキ引いたら転がったってさぁ。。。当時トッドと同じインテグラーレに乗ってた
からショックがでかかったw
因みに、カペリの愛車もインテグラーレだった。
>>501 想像しただけでお腹一杯w
ブラジル=ピケ フランス=プロスト イギリス=プロスト ピケ=日本
他は高速コース=ピケ 中低速=プロスト で、両者リタイヤは2回くらいずつで全勝かなw
87年のピケはクラッシュの後遺症で大変だったらしいけど
88年はもう問題なかったの?
89年はヨットから落ちてこれまた大変だったんだっけか。
>>492 31勝もしてる超二流なんてあり得ない…。
普通に一流のワールドチャンピオンだと思うけどなあ…
>>505 マンちゃんだけは、一流という基準が違うんだよ。
超二流が一流より上の基準に聞こえるから。
マンセルは反射神経等のフィジカル面は超一流。
だけど頭脳等のメンタル面が二流だったんだねw
でも俺個人としてはマンセルは大好き。だって彼の
存在がF1をかなり面白くしてたから。
半ライス大盛りみたいなもんか。
マンセルはメガ盛りのお子様ランチ。
マンセルをバカって言うのは半分以上は誉め言葉なんだよねw
マンセルからあの天然キャラを奪っちゃうと面白くも何とも無い。
俺は92年ですら期待してたもの、圧倒的リードを奪いながらも
最終戦で逆転されちゃう事をさw
92年のマンセルは所々で『らしさ』を見せてはいたものの
全般的には『らしくなかった』な。
ピケやセナやプロストを『バカ』と言う奴はいないし、いたと
してもそれを真に受ける奴は誰もいないがマンセルだけは特例w
511 :
音速の名無しさん:2008/05/24(土) 15:28:14 ID:xs53wINd0
マンセルはセナプロからしたら格下でしょ
94年の再登板についてあまり語られないけど、セナ亡きウィリアムズが
必要としたのはやはり、あの男だったよね。
ジルの事故後に突然復活したアンドレッティもだが、テストもろくに行わず
レースウィークって乗り切れるものなのかな?
マンセルはF1界の男・岩鬼
F1チャンプ取った翌年にCARTチャンプってのが既にトリプルチャンプ以上。
こんなアホな真似はマンセル以外誰も出来ない。
誰か突っ込め
四人のなかで、マンセルだけはガチ。
マンセルはマクラーレンに乗ったのが完全に余計だったな
>>515 しかもウィリアムズ時代のギャラの半額で契約したんだぞ。
マンセルはぜひスーパー万セルチームとして復活鶴義務がある
プロスト以上に派手に失敗しそうだ
レオとグレッグをのせて2戦で撤退しそう。
今じゃ絶対ありえない、稀有な存在だからな。
エンターティナーとしては超一流だからアメリカに合いそうなもんなのに
チャンプは獲ったがF1の時以上に嫌われ者になって撤退ってのもスゴイ
とりあえず生きて帰ってくれて良かった
あのまま続けてたらほんとにどうなってたか
オーバルは本当に怖いよ・・・
>>524 この四人は自分のことしか考えない人間だから、よそでは大抵嫌われ者。
その環境で成功できるかどうか。
ピケは多少違うと思うが
ジョン・バーナードの頭から、バケツの水ぶっかけた男が好かれていたとは思えない。
好く人間あれば嫌う人間あり
おれが若い女に相手にされないのになぜかコテコテのおばはんには
やたら好かれるのと同じだ
個々の後継者って誰になるんだろうな
ピケはモレノ、Jrあたりか。
セナはミカ、バリかな。ブルーノはタイプがだいぶ違う気がする
マンセルが微妙に思い浮かばない。直系じゃなければマッサやモントーヤ?
プロストは異論あると思うけどセナが後継者だと思う
かなり劣化するけどヨハンソンやパニスも入る?
>>530 ヒルがかなり教授から学んだらしいけど,どうなんでしょ。
ヨハンソンの教授リスペクトはもはや宗教じみていますな。
>>531 そこまでなのかw<ヨハンソンの教授リスペクト
533 :
音速の名無しさん:2008/05/25(日) 02:26:00 ID:99pBRyyUO
元チームメイトとはいえ何があった
自分的にはセナの後継者はマッサ。今日は頑張って欲しいね。
「ここはモナコ、モンテカルロ!絶対に抜けない!」
もう16年前か…懐かしいなぁ。
マッサはここから三連勝くらいすればライコネンも焦るかもね。
84年時点じゃ、大英帝国の希望はワーウィックだもんなあ
マンセルは雨のモナコで初めてトップラン
チェザリスでさえアルファロメオ時代何度かトップ走ってたが、それ以上の遅咲き
85年ケケの存在はでかかったのかな?マンセルとノリが似てるし
初優勝もケケのうまいブロックなければ、セナとからんで殴り合ってたかもしれんし
セナの後継者はブルーノ以外考えられない・・・
F1デビューしてコクピット乗ってる姿とか見たら俺涙出るかも・・・
>>536 84年あたりじゃワーウィックよりマーティン・ブランドルの方が希望大きかったんじゃ?
セナがブラバム入ってたらトールマン行きだったし
いきなり5位だしデトロイトで2位だし
>>537 外観はほんとそうだよね
でも走りはタイプが全然違うんだよね
ジルとジャックみたいに
>>536 チェザリスは遅咲きじゃなくて天才肌だったと思うぞ。
ただ、熟すまで時間がかかり(ry
ヘルメットがかっこよかったのはマンセルだな。
セナは色で判別できる利点があった。ピケはクネッと
した赤ラインが微妙にかっこ悪かった。キャメルって
ロゴ入ってから更に地味になったみたい。
プロストは…う〜ん、あまり特徴ないね
マンセルのメットが一番好きだが
2番目にプロストのが好きだな
フジの中継始まってからのファンなのでわからないんだけど
85年当初セナはそんなに期待されてなかった?
今手元にある記事では、初スパで予選でいきなりEdAに次ぐ3位は周囲をアッと言わせた、ってある
初コースでもいきなり速いセナしか知らないのでちょっと意外
その上、この時はすでにデトロイトでPPは取ってるし、ポルトガルでも優勝してるんだから
そこまで驚かなくても、と思うんだけど…
考えたら、初スパって言っても既にポルシェで走ってますよね
あと、デトロイトはそのベルギーのあとでした…
85年のスパって予選だけやって決勝は延期されたレースかな?
>>544 そうです
もし決勝やってたらアルボレートがPP
しかしベルギーGP中止が決まった時点で、その年の9月の開催が決まってないなんて
昔のF1はバタバタしてたなぁ(FISA対FOCAの件といい)
今じゃ考えられない
>>542 やっぱ、いくら良い車でもポッと乗って速くって世界ではなかったからかな。
無線がある訳でも無く、車の状態も運転しながらだし、燃費も考えないといけない時代だったから。
速く走るだけでは無かったからマンセルが勝てない、ピケが強かった(レース中に有効ポイントまで
考えてたらしい)って背景にもなってたのかな。
テレメトリーとかも今ほどでは無いから、Egを粉々にする前に止められるドライバーは原因追及にも
役に立ってたし。若手は中々そこまでできないから、ちょっと下に見られてたかもね。
セナは、速い!ってのは定説でその次の段階まではもう少し掛かるって思われてた。
タイヤの使い方やチャンピオンになる為の駆け引きってのがピケやラウダ、プロスト達の方が
上ってのが通説。
ピケ子より、ピケに走って欲しいよ。
>>549 スポンサー&自動車メーカーにとっては、
「う〜ん・・・イメージ違うんですヨネ」
ってなりそう。
をいをい
551 :
549:2008/05/26(月) 02:36:30 ID:MQstzb8P0
552 :
音速の名無しさん:2008/05/26(月) 12:27:55 ID:kHOEnIJZ0
おちゅ
ピケってさ、女だけでなくてマシンにもすごく優しかったのよね。
クラッチが逝ってしまったレースで、レース後のメンテでギアにまったく傷みがなかったと
当時のメカニックが驚愕していた。相棒のナニーニのは無残な状態だったらしい。
それプロストもそうだよ。
83年同僚エディチーバーのギアボックスはボロボロに近いのに、
プロストは優勝しても無傷だったとか。
今ってギアどーなってるんだっけ?
クラッチはレース中使わないんだよね。
機械がやってくれるから個人差ないのかな?
ん?今フルオート?
ピケやプロストは勿論だけどアルボレートのギアチェンジってのも芸術と
言われたものだぜ。壊れやすい、センシィティヴなマシンやタイヤを如何に
労りながら走るのかもテクニックの一つだったんだよね。ピケもプロストも
タイヤに優しい走りが出来るドライバーだった。意外だけどマンセルもね。
そうそう、アルボレートもそうだったね。
今はこんなテク必要ないのだけれど、速くてマシンにやさしい、なんかカッコイイよね。
セナは燃費が人より悪かったけど
エンジニアの評価では「セナだから」だったらしい
セナほど速く走らせて攻めてるから悪くなるのであって
セナが他ドライバー並みの速度でクルージングしたりすれば悪くならないと。
ヒルや顎なんかはタイヤ開発でのフィードバックがとんでもなく的確かつ多かったらしい
顎は挙動に関して何十周もしたあと各コーナーの挙動をすべて言えるほど
マシンにやさしい、もカッコイイけど
個々のキャパ以上の速度を出そうとし、出してしまうのもカッコイイ
不満を嘆くんじゃなく速いものを作ってしまう、作り替えてしまうのもカッコイイ
セナプロコンビに顎ヒル開発って布陣が最高かなw
セナはターボ時代の燃費レースがあまり上手くないイメージがあるんだけどどうなんだろう?
アクセルの開閉をあんなにしてたら燃費悪いだろうな。
マンセルもターボの頃は燃費悪かったようだから、ホンダじゃなきゃ浮上できなかったろうね。
>>561 ケケよりは燃費良かった。(セナのアクセル操作はケケと似ている)
それに気付いたホンダのエンジニアが燃料けちる必要が無いとブースト圧上げたら成績が上向いた。
つまり、ホンダの燃費が良かったのはケケのお陰と言えなくもないのか。
今日とある小さなF1ショップでいろいろみてきた
教授の実際に使った90〜91のスーツとかメットとかヨダレモノの商品のほか
現役のサイングッズ、セナのレプリカやシューのサイングッズなどがあった
写真にサインのみでも数万円、メットとかだと要相談
中にはラウダやレガッツォーニなんかのサインの数万で売っていた
しかし、店に入ってすぐのところに飾ってあった社員入りフォト
「ペドロ・ラミー \3,800」
やっぱ偉大なドライバーはやっぱ違うんだね^^
社員→サイン
>>564 高いと思う俺はまだまだなのか・・・?
セナ・マンセルあたりなら数万でも納得できるんだが・・・
個人的にバルバッツァのがほしい
目元は奥さんじゃね?
>>567 典型的な駄目二世って感じの面構え。
マティアス・ラウダと同じ目をしているね、まあ相続で金持ちだからレースで駄目でもいいけど。
やはり同じ二世でもデーモンとは違うな
生きてきた人生が
持ち家売って、自分は窓拭きのバイトしたり嫁は朝から晩まで働きづめでようやく
F1シートを勝ち取った初代とは違うな。
当時の英国でも「家まで売ってレースするやつは正真正銘の馬鹿」って言われてたw
前車のブレーキテストでFFで大怪我しても最終戦には復帰して、チャンピオン取ったが
F3のシートは無く絶望したんだよな。
572 :
音速の名無しさん:2008/05/26(月) 23:34:28 ID:ppzGyXeV0
>>567 次男坊だっけ?91年だったかのウィリアムズに乗りたがらなくて、
大股開いて嫌がってたのw
573 :
音速の名無しさん:2008/05/27(火) 00:04:21 ID:CTltt0AN0
>559-560
セナって燃費はプロストより1%悪く、そのセナよりさらに燃費が1%悪いのが
ベルガーだったそうですよ。
ターボ時代、最初セナ足のせいで燃費が悪いのかとスタッフは疑ったらしいけど
実際はブースト圧の問題だったそうで。
教授はブーストコントロールで燃費を稼ぐから。
まぁ教授はその辺で逆に89年はパワーが出ないって怒ってたけど。
で、その辺をエンジニアが伝授したらセナと教授の燃費差がイコールになったそうで。
俺もそれなんかの雑誌で読んだことがあるな。
セナはブースト低めでレッドゾーンギリギリでシフトアップして
プロストはブースト高めで早めにシフトアップで
ターボではプロストの走りの方が燃費良かったって話。
その燃費差が顕著に出たのが88年のイベリア半島2連戦だった。
一方で1989のNA時代はレッドゾーンより結構手前で
シフトアップするプロストの走りだとホンダNAエンジンの
美味しいところを使えなくてセナに差をつけられたとか。
>>574 このシフトアップのタイミングの違いって、ギアボックスにかかる負担にも影響してくるの?
576 :
音速の名無しさん:2008/05/27(火) 13:14:11 ID:pXls4yfR0
マンセル見てるとつくづくハングリー精神って重要だな、って思えてくる。
決して裕福な家庭の出身じゃなく、しかもF1でシートを得るまで大変な苦労を
重ねたからあんなに頑張れたんじゃないかって思う。ヒルも親父はチャンピオン
レーサーだったが決して裕福じゃなかったしね。まあピケやセナは裕福な家庭
の出だけどさ。プロストは最初のカートを買った以外にこの業界で自腹を切った
事が無いのが自慢だしな。ラウダも金持ちの子供だったがレースに熱中したせいで
勘当されたしね。
マンセル、売って金になる家持ってただけ裕福だと思ったのは俺だけですか?
子供の頃?試乗して壊したカートを買い取るのもそこそこお金持ちじゃないかと?
貧乏ならまずカートなんて試乗しないし、壊したなら修理代だけ払って帰るんじゃね?
まぁ本当の貧乏人で親や周囲のサポートも無いっていう子はF1ドライバーに
なんて当然なれないでしょう。
ただハングリー精神ってのは別に貧乏人にだけに身に付くものじゃないと思います。
金があったって満たされない欲求も有りますし。
あとF1ドライバーになる位のレーサーなら多かれ少なかれみんな這い上がってくる時に
それ相応の苦労は背負い込んでんじゃね?
最初にカート買った700フラン以外、一切金を使ってないというプロストとかな…
シューマッハー両親もカート場で働いてたんだっけ?
フレンツェンの捨てたタイヤ装着して、シューが勝ったことあったとか。
うん、ピケの家は金持ちで権力者だったけど親に隠れてレースをやってたんで
援助を打ち切られ結構貧乏だったとかさ、若い頃はw
ラウダなんて金が無くて自分の生命保険を担保に金を借りてレースをしてたんだ
ぜ。彼等は金持ちの息子達だったがハングリー精神はそういう環境から培われ
ていったんだね。
シューマッハなんて割と恵まれた方だと思うよ、少なくとも親が彼のレース活動
をバックアップしてくれてた訳だし。
ベルガーは首にボルトを入れたままでF1のテストを受けに行ったんだよね、根性
あるよな。
>>578 そう。
ハングリー精神というか貧乏過ぎると心が荒んで大成しない。
大切なのは、まずは現状を把握し理解する。
それを踏まえて目標を立て、達成するためにはどうすべきかを計画し実行すること。
ひと通り終わったら、目標達成のための手法に誤りはなかったか?成果は十分か?
をしっかりと分析し、次の目標を立てる。最終目標はワールドチャンピオン。
この繰り返しを正しく行なうことができた人が成功するのである。
時に想定外のチャンスが来るだろうが、それが最終目標に沿うものであれば賭けるべきだが
そうでない場合は見送るべきである。
プロストがデビューに飛びつかなかったり、92年に浪人したのが見送った成功例。
アーバインやバリチェロがフェラーリに飛びついたのは目先の勝利を欲した悪い例。
(見通しが甘かったか、現状分析=自分の位置とシューの位置の相対関係を見誤った)
まあアーバインは本人の性格的には不満だろうけど
「ベストセカンド」なんて言われて
顎のいぬまにチャンプ争いもしたんだしそれなりに良かったんじゃないの?
バリチェロはアーバイン見てれば立場が分かりそうなもんだったのに
ホイホイいっちゃった感じが
>>583 バリチェロは知らないけどアーバインは特に不満はなかったみたい。
シューマッハに敵わなかったのは速さで劣っていたからだと認めてるし、
(同じ人間があんなに速く走れるとは思わなかった:本人談)
使い切れないくらい大金稼げたから良かったとか言ってるしで。
最初は勝ちたいと思うだろうけど現実的に無理だと判ったらビジネスライクに考えたんじゃない?
>>584 もともと「F1? 俺はいかねーよ。だってあそこで稼げるのは一部だけだろ」とか言ってた人だからな。
「シューマッハと同じ車に乗ってタイムを比較されるのは、ハンマーで頭を殴られるくらいキツい」とも言ってたようだが…
586 :
音速の名無しさん:2008/05/27(火) 16:55:17 ID:vhd0xlN/0
スタードライバーで最もハングリーなのはセナだったんだろうね。
デビュー当時、プラクティスが終わると他のドライバーのタイヤの状態チェックしに
行ってるの見て、ウォーイックが、こいつは速くなるだろうなと思ったとか、
プロストが自分は97%GPに集中してるが彼は100%だ真似出来ないよと評したりとか。
どういう訳かテストはサボれるだけサボってたけどね。
588 :
音速の名無しさん:2008/05/27(火) 17:18:18 ID:mEO5427C0
>>581 ラウダは貴族の息子だけあって、実際は銀行に充分顔がきいた。
普通、貸してもくれないよw
ってか、普通はF1で成功したくらいじゃ飛行機会社起さないってw
まあセナのセナたる所以なんだろうけどGPに集中する為にテストはサボってた
って言い訳も彼には通用しちゃうんだね。
セナは元からマシンを熟成させるって事より現時点のマシンを如何に速く走らせ
るかにポイントを置いていたと思うね。だからテストってのには然程興味を
持てなかったんじゃないかな。
プロストの場合はマシンを如何に自分好みにしていくかって過程を大事にした
のだと思う。90年、マンセルが不貞腐れるくらいにフェラーリを自分好み
にしていったよね。だからプロストにとってはテストは勝つ為の必要条件だ
ったんだよね。
セナがマクラーレンに行ったのも、当時の客観的な見方だと
同じマシンでプロストと互角か優位に立てる程の存在と思う人は少なかった。
セナは確信していたのだろう。
スピードには自信がある。
あと自分に必要なのは信頼性というか安定した性能を発揮するマシンであると。
>590
セナってシーズン中はテストに真面目に参加してたよ。
オフはブラジルでバケーションだったけどw
セナ(というかマクラーレン)って毎年シーズン中盤に苦しんでいたよな
そしてホッケンハイムあたりで復調するイメージ
アラン・プロスト
「僕は何かに不満を感じたり、間違っていると感じたとき
それを隠すことができないんだ」 ジェラルド・ドナルドソン F1グランプリの住人達より
よくわかってるじゃないですかw
マンセルが貧乏と勘違いしてる人がいるようだが
一般の感覚で別に貧乏じゃないぞ
イギリス中流の労働者階級の中で裕福な部類だった
俺らの裕福の基準とF1につづく世界の裕福の基準なんて異次元だからね
家を売ってもその金が数レースでパーなんだから
そもそも極貧ならF1までやって来れないだろう、カートを買う金も無いんじゃさ。
マンセルはピケやセナやベルガーの生まれ育った家庭よりかは裕福じゃない、って
言ってるのさ。ブラジルじゃ金持ちの子弟だけらしいよ、カートを買うのは。
大多数の貧乏人はサッカーで金持ちを目指す訳じゃん。
セナはブラジリアンだけどサッカーが下手だったので有名だなw
って言うかそもそもやった事ないんじゃないか?サッカーは庶民のスポーツだから
ね。でも裕福な家庭出身のパトレーゼは凄く上手かったりするw
>>593 というかマシンサーキットで勝てなかっただけの希ガス
それか中速コーナーが多いコースのセッティングがうまくないか
>>596 うん
俗にいうそのへんの中小企業の経営者だっけ
ところでベルガーって裕福だったのか?
元長距離トラックの運ちゃんだと思ってたからそんなイメージなかった
なんせ古い記憶だから自分でも何が正しいのかイマイチわからん
でもまあストリートサーキットでは強かった訳だし、中速や低速コーナーの
多いサーキットが苦手だとも言い切れないんだよね、セナは。
セナが生涯一度も勝てなかったのがフランスでさ、マニ・クールでもポール・
リカールでも勝てなかった。勿論プロフェッサーが遮二無二勝ちにいったせいも
あるんだけどね。で、セナが得意そうなモンツァも意外に勝っていない。
死んだから縁起が悪い感じがするけどイモラでは強かったのにね。
ハミルトンは恵まれているんだね
>599
てか単にマンちゃんとプロストがいたからじゃないか?
この2人の母国での強さって異常だし。
フランス&イギリスで苦戦するけど
セナってドイツじゃ確か3勝してるでしょ?
>>599 中速コーナーって言うのは要は首がきつく長時間横Gがかかるコーナーね、低速は断然上手いよ
ポルトガルもマクラーレンに来てからはからきしだし
カタロニアもあんまり上手くなかったっぽい
もちろん絶対的には相当レベルは高いけど
あとモンツァは簡単に見えて、セットアップが難しいと誰もが言う
レスダウンフォースでのレズモの攻略がかなり難しいらしいし、このカーブも3速だね
>>598 ユーロトランスっていうオーストリア有数の運送会社の御曹司。
>>602 モンツァはレスダウンフォースで限界まで攻めてタイムがでないと悩む。
セットというより、エンジンのせいにしがち。
そこで同じセットの相棒が速いと、八方ふさがりになる。
605 :
音速の名無しさん:2008/05/27(火) 20:36:15 ID:VyJyQZen0
ラウダは、死亡時に自分の生命保険を受け取らない代わりに、
その生命保険会社にスポンサーになってもらったんじゃなかったっけ。
いずれにしても、生命保険に入っている余力があるって事だ。
シューマッハやプロストは得意コースがセナとは逆なのが面白い
小さいコーナーがない中速テクニカルコースは
車の素性の良さと、車が同じならセットアップで決まるから
日本国内でプロスト的存在の中嶋も本来こういうコースが得意なんだよなぁ
F1ではないが、黒澤琢弥は一時期キノコが生えるような
ボロ屋に住んでいて、かなりの極貧生活を送ったことがある。
マンセルは極貧でも貧民でもないが
たいした金もコネも実績もなく才能も評価されてないのに
何故かF1でトップチームを渡り歩いてることが奇跡
黒澤琢弥だって2世ドライバーでしょ。
そういうこといいつつ実は生活には不自由してないはずだよ。
貧乏っぽく演じればかっこよく見られるとおもったんじゃない?
彼はマンセルファンみたいだし。
>>606 確かにハンドリング勝負のプロスト、パワー勝負のセナという側面はあったし
今の各社エンジン横並び状況だとセナの選択は馬鹿げてるように感じるかもしれないが
当時パワー勝負ってのはわりと王道な考え方ではあったよ。
まあ日本がパワー本舗ホンダの地元でパワー勝負の重要性を強調されすぎてたところもあるけど。
最近やたら2世が多いよな
ニコやピケジュニは実際どうなんだ?
あんまり見てないから知らんのだ
あと、かずきも
ニコは結構評価高いウィリアムズベタ惚れ
ピケjrはズタボロ
ブリアトーレ率いるチームの2ndっていう伝統的な境遇の悪さもあるが
>>611 ピケは早くもクビを突きつけられてる、リミットはあと3レースだって。
ニコはクビツァと並んで将来のチャンピオン候補。
中嶋はエンジン代だから評価外、親父同様。
次の日本人はマッチだな
ギンギラギンに予選落ち
今のクビサは充実しているな
ニックがふがいないからというのも歩けど
右京も貧乏レースしてたみたい
ヒーローズ入りするまで数千万の借金背負ってたって言ってたし
F1入りしてやっと借金からプラス生活になったらしい
アーバインは「日本に来た理由は金」って公言してたんだっけか?
黒澤琢弥はレース始めたの24歳からだからな
弟達はカートからやってるけど
スレタイの4人でこれは情けない!みたいなレースってどれだろ
プロストの91年サンマリノは鉄板っぽいね
マンセルは84年のモナコと91年のカナダ
セナは93年のモンツァ
ピケは89年のモナコ
マンセルはその後の言い訳が結構情けない。
89年エストリル、ピットでバックギアを使った件で失格になった際に
『マクラーレンのピットクルーが僕の車の前で油を撒いたせいで行き過ぎちゃった
んだ。』
それから
『白線踏んだら滑っちゃったんだ。』ってのもあったよなw
暫くはピットクルーの間では『白線のナイジェル』というあだ名で呼ばれていた
らしい。
まあこういう幼児性一杯の言い訳ばかりしてる点が彼の愛すべき点でもあるん
だけどね。
ピケやプロストやセナならもっと巧みな言い訳するもんw
ウィリアムズホンダ時代に自分にまわされたエンジンが気に入らないからって
バックストレートでわざと思いっきりオーバーレブさせてエンジンブローさせて
「突然エンジンブローしてしまったんだ」ってエンジン交換要請したけど
テレメートリーシステムにその悪事が記録されててバレバレだったマンセル先生のことですね
624 :
音速の名無しさん:2008/05/28(水) 15:26:01 ID:GLtUgEz40
だからマンセルって嘘も下手だし、悪事もすぐに露見するから好きなんだよw
ピケなら相手を上手くからかってカリカリさせるだろうし、プロストなら陰険
な嘘をつくだろうし、セナなら上手い言い訳を考えるだろうけどさ。
ベルガーと相性が良かったってのは彼は嘘つかない方だし、からかっても毒が
無いからだろうね。
多分マンセルはピケ、プロストともチームメイトとしては駄目だったけれど
セナとも組ませたら揉めただろうね。
子供にでもバレちゃう嘘を言うマンちゃんって本当可愛いねw
津川哲夫さんはセナともピケとも仕事をした人だったが、セナは新人の頃から
生意気だったが頭の切れる若者だったらしい。マンセルに殴りかかられた時にも
『この腕時計壊されなくて良かった。高かったからね。』と平然として言える
冷静さを持っていて津川さんは感心したんだって。で、6位に入賞した時も
(トールマン時代)別に感激する様子もなく『取り敢えずポイントを獲得出来て
良かったよ、7位じゃ意味無いからね。』って言ってたそうだ。普通、完走した
のを喜ぶのに高い位置を当時から目指してたのに驚いたってさ。
ピケはもう年取ってから一緒に仕事したからね。仕事しやすい人だって誉めてたな。
>609 >619
黒澤琢弥は両親が離婚したときに母親の方に引き取られたが、
生活面では父親から支援されず、母親の収入だけで生活していたので
幼少期はかなり極貧だったらしい。
>>624 ベルガーともチームメイト時は関係が良好とはいえない状態だったよですよ。
チームメイトになる以前はプライベートでスキーにいったりしてたみたいだけど。
チームメイトとの関係においてベルガーっていがいと良好なこと多くないよ
逆に、ベルガーと上手くいったのはセナだけかな?
今現在も頑固爺っぽくて、上司にはしたくないな。
そうだねえ、アルボレートとも上手く行ってなかったみたいだしね、ベルガーは。
セナとは性格が正反対だったんでかえって上手くいった気がするな。
93年ウィリアムズからもベルガーにオファーがあって断ったんだけどその理由
が彼らしい。
『だって俺今更プロストのカバン持ちなんてやりたくねえもん。』w
アレジとも長い付き合いの割に、イマイチ仲がよくない時期があったね。
晩年は共通の敵(ブリアトーレ)見つけて、一致団結してたみたいだけど。
マンセルは最高のエンターテイナーだと思う。
その走りもキャラもね。
彼の嘘で傑作だったのは、91年の銀石で勝った後、メディアに
オレも最後はブラジルのセナの様に6速だけで走ってたとかコメントしたんだけど
あっさりパトリック・ヘッドに全否定されたヤツかなw
>>619 非常にスレ違いだけど24歳から始めて30歳?までにトップカテゴリー
まで行けるなんて日本のモータースポーツはやっぱり金とコネでなんとか
なっちゃう世界なんだな。
マンセル、88年だっけ非力な車でもシルバーストーンで優勝、かっこよかった。
フェラーリに移籍1戦目も優勝、かっこよかった。
>632
マンちゃんは銀石では2位でしょw
一番輝いてたけど。
プロストに対してこのマシンなら猿が乗っても勝てるってキッパリ言いきったのが非常に笑えたw
その時、本人は胸が空く思いで言放ったんだろう けどw
>>632 日本のモータースポーツって…
F1だって同じようなもんじゃん
デーモンのデビューだって23〜4歳だ
ボクシンの世界は小さい頃から優れた素質(運動神経)を
持ってる人間はその時点で他のカテゴリーに行ってしまうらしいが
F1も才能に気づけないし才能を磨きづらい世界だよな
もしかしたらおまいらの中にも大富豪に生まれたら
伝説のチャンプになれた奴がいるかもしれんぞ
ヒルってバイクレースからじゃなかったっけ?それが23〜4歳?
4輪デビューがだろ
才能あるやつは何歳から始めようとトップまであがってくるもんだ
そのことに日本も外国もレベル低いも高いもねえよ
F1なんてF3すら乗らずに二十数戦のレースキャリアのガキが乗れて
チャンプとれたりするんだぞ
カートにさえ乗ったことない俺は負け組・・・orz
カートはむずい
ヒルは2輪が先だろ。
>>641 よく読め
4輪デビューが23〜4歳
ちなみにバイクレースはその一年ほど前デビュー
もっと前だと思うが・・。
645 :
音速の名無しさん:2008/05/29(木) 03:54:20 ID:KJMyjtQv0
セナとベルガーがうまくいってたのは
ベルガーが遅かったからだろ!w
プロストも遅かったけど上手くいかなかった。
ピケandモレノ時代のベネトン好きだったなー
今はめずらしく無い吊り下げフロントウイングとかなw
>>630 テストで、コースの反対側で雨降ってるのに、
下見終えたベルガーが「ドライタイヤでばっちりだ」と断言、
アレジがドライタイヤで全開で出ていって大クラッシュしたことあったんだっけ。
「ふざけるにも程がある」と激怒したとか
まあ、カートで8年500万円程アマチュアレースに費やして、今は
サラリーマンで家族を養うのが精一杯でレースどころではない
俺にくらべりゃヒルもそこそこ才能あったんじゃない?
ベルガーは悪ふざけする相手を時々間違えては関係が悪くなったりするんだよね。
アレジってああ見えて結構真面目で冗談に時々怒っちゃう方。セナも糞真面目
だったが、ベルガーに関しては大目に見ていた。って言うか緊張を解すのに
ベルガーが役立っていたというべきか。
マンセルにすれば確実に殴り合いに発展するであろうベルガーの悪戯もセナは
笑って許してた。ベルガーじゃなくピケやプロストが同じ事をすれば絶対に
喧嘩になってるか、口も利かなくなってただろうけどね。
どっちにせよ
>>648は笑えないな。
そういう命に関わるのはいただけない。
それでアレジが死んでたらどうする気だったのか。
怒るのもわかる
アレジは「サイティングラップ」という概念が無い程バカなんだなw
サーキットを走る資格がないだろう。
ピットを出て1周目は「様子見ラップ」なんだよ、普通は。
まぁ、路面が濡れてるのにスリックで出て行かされるのはイタズラとしてセーフ。
だって見てわかるだろ、路面が濡れてるか濡れてないかぐらい。
つうか、
>>648のエピソードは今は亡きベルガースレでも見た事がない。
ベルガーとアレジのエピソードではないんじゃね?
>>651 >ベルガーは悪ふざけする相手を時々間違えては関係が悪くなったりするんだよね。
走行中にサイドブレーキ引くだの、ヘリからアタッシュケース放り投げるだの
悪ふざけ、では到底済まないことをするからね。誰にやっても怒るでしょ。
怒るどころか普通だったら二度と関わりすら持ちたくなくなるだろうな。
セナが笑って許したのが本当に不思議だよ。
ボクシンググローブとか、フェラーリのレーシングスーツ着て談笑、
くらいだったら、可愛げがあっていいけどね
そんな他人のいたずらに怒るなよw
所詮人事なんだからw
いやあセナだから笑って許したんだと思えるぜ。だってチームメイトだった時に
マンセルにそういう悪戯仕掛けた事ないだろ、ベルガーは。
結構ベルガーって人を見て悪戯してるんだと思うよ。つまりセナは自分の牙城を
脅かしそうにない存在には寛大だって事。ピケが『ホモ』って言ったら死ぬ程
怒るけどねw
プロストもヤバい存在だと認識したからピリピリした関係になったってだけ。
セナはマンセルの事もそれ程脅威を感じていなかったのかもな。マンセルに
殴られた事もあったが案外マンセルの事悪く言ってないじゃん。
セナが目くじら立てるのは自分と同レベルのレーサー限定って事だな。
ピケには一方的にいじめられて否定はしたけど怒ってはいない
先輩とは概ね険悪だったが怒ったのは顎とアーバインくらいだろ
いや、マンセルが自著で『表彰台の上で二人はそっぽを向き合っていた。』って
書いてあったぜ、ピケとセナに関してw
それにさ、ピケの友達に『お前のバカな友人(ピケ)に今度ふざけた事言いやがった
らただで済まないって言ってたって伝えておけ!』と怒鳴った事もあったらしいよ、
セナは。
で、マンセルは『セナとピケは全くスポーツマンらしくなかった。』と非難してる
んだよなw
お前が言うなってw
>>632 才能あったからだよ
カートからやってた弟達はトップカテゴリーでろくな成績残せなかった
そんなピケも鈴鹿でセナがシケイン不通過失格になった翌年
ミーティングで「引き返せなんてバカげてる、ショートカットした方が安全に決まってるだろ」
って熱弁してたのは感動したな
セナも感極まってたし
>>661 あれはでもピケが提案しなかったらヤバイ事態だよね。
シケイン入り口で正面衝突ってw
663 :
音速の名無しさん:2008/05/29(木) 20:38:20 ID:9DDRYN2U0
>>662 アホか?
闇雲に引き返すんじゃなくて、後続が途切れるのを待つんだよ。
なんで、セナとセナヲタはこう自己中心的な思考しかできないのかねえ・・・
後続が途切れるの待つ方が普通だよな。
スタート直後ならともかく。
もうずーーーっと前から思ってるんだが。
これにマンセルを入れるのは後の3人に失礼じゃないか?
30勝したドライバーだぞ?
>>665 92年が無くても、
31-9=22勝
32-14=18PP
チャンピオン争いすること3回(86・87・91)
これだけ立派な人ですよ。
>>663 そのことを危険て言ってるんだけど。
セナヲタとか理解不明、セナなんて好きじゃなかったし。
危険とかではなく、ミスしたんなら順位を落として再スタートせよ
ってことじゃないの?
ショートカットしたらロスすくないじゃん
670 :
音速の名無しさん:2008/05/29(木) 21:09:06 ID:9DDRYN2U0
>>668 89年の接触をリアルでご存知なようなので、観戦歴は長いだろう。
そこでお尋ねするが、コースアウトしてたりスピンで動きの止まったドライバーは
どういう行動をとっていますか?
瞬時に復帰しますか?
その際、後続と接触するかどうかはコースレイアウトに左右されるのですか?
(念の為、完全なブラインドとなるのはモナコぐらいというの言っておく)
普通は、後続が途切れるか十分な安全を確認してコースに戻るなりスピンターンなりで復帰しますね。
どうして鈴鹿のシケインだけ特別なのでしょう?
しかも鈴鹿のシケインは最も速度が落ちる箇所。
ここでの安全確認が、それほど困難でしょうか?
そもそも、国内レースでシケインで動きがとれなくなり
後続が追突して多重クラッシュ、重大事故が起こったことがありますか?
自覚のない荒らしには毎回うんざり。
しかし荒らしはオタって言葉好きだね…
コースオフ時のショートカットがNGだとコース復帰する際、コース逆走する形になるから危険だってだけの話
ピケの言ってる事は安全面から言って正論だけど、エスケープロードから半分コースに
はみ出してエンストしてる車に居座って押しがけさせるのもまた危険だよね。
シケインショートカットで結果的に利益も得てるし。
ピケの言葉を前年のセナに対する擁護と捉えるのは違うと思う。
ちょっとミスってコースアウトした場合自力で脱出できるなら安全に脱出すれば良いと言ってるだけで
鈴鹿のシケインは、偶々前方に道があってそこから本コースに復帰できるから
そういう見方が出てくるだけであって、前方が塞がれているレイアウトなら
こういう馬鹿げたことを言うヤツはいない。
セナが止まった位置でスピンターンして、後続が途切れるのを待つべき。
>>674 気になるから聞くけど最近のレース見たことある?そんなことしてる人本当にいる?
ショートカットでも順位やタイム的にアドバンテージを得なければノーペナルティが基本だよ。
ちなみに91年ドイツGPではシケインカットがOKだったの覚えてる人っているのかな・・・
あと、シケインの場合って何かあったら大半のドライバーがショートカットしてる気がする。
唯一といっていいほど、まともに戻った事例は93年の日本GPで鈴木利夫がやったくらいじゃないかな。
>>674 まあね
森脇さんもスピンターンスピンターン叫んでたし。
でもショートカットした方が安全ならそれに越したことはないだろ。
副次的な危険があったり利益を得たり、が無ければ。
またキチガイセナアンチは謎の理論でギャアーギャー喚いてるのかw
アホらしくて突っ込む気にもならん。
>>675 ピット前直線
↑
A
BCDE
F
X G
HIJ → 130R
X地点で止まったなら、FGか最悪DE辺りに復帰すべき。
鈴鹿に限らず、どこのコースでも実際に止まった車はそうやっている。
コースアウト時、止まれない程勢いがある状態なら、BCへの復帰が
「順位やタイム的にアドバンテージを得なければ」ノーペナルティだ。
鈴鹿の場合CDへの道が塞がれていた。
よってFGしか選択肢が無いところ、前方が開けているBへ行ってしまった。
問題なのは、勢いがついたままX地点に到達したのではなく
完全に止まった状態であったのに、前に行ったこと。
>>678 うんうん、おれはアホだよ。
ところで賢いキミは670に具体的に反論できないの?w
>>681 君の質問がまったく具体性を求めていない。
だからもう相手にすんなって。
ソイツは89年の例の接触もセナが故意にぶつけたって言ってた例のキチガイだろ?
相手にしてもスレが荒れるだけ。
>>676 セナにブロックされたプロストがすごい勢いでショートカットしてたレースだっけ?
あんなん引き返えされたら危なくてしょうがねえな
去年の雨富士でもたくさんショートカットしてたし
こないだのモナコもみんなショートカットしまくってたね
俺もピケは正論だと思う
いや、単純にピケがミーティングで正論を言ったのは、
別にセナのためじゃないのに、「感極まって〜」とか
書くから、「またセナオタが〜」って流れになったんじゃないの。
>>685 >すごい勢いでショートカットしてた
そうだよ。
止まれない程勢いがある状態で
「順位やタイム的にアドバンテージを得なければ」なら、ノーペナルティだ。
そもそも、あれを急停車して引き返すなんて、ピケじゃないけど「馬鹿げているだろ?」
ピケが問題提起したのは、まさにこういうケース。
ホッケンのアインやオスト、モンツァの1コーナーを
他車との接触を避ける為とかブレーキミスで止まりきれずに直進する場合にまで
「引き返せ」ルールが確率されると「馬鹿げている」ことになって危険だと言っているのだ。
89鈴鹿のセナは停止状態です。
91のドイツはひどかったなあ
教授がじれて結局ムリな追い越しかけてリタイヤってはじめて見た
91ホッケンでのセナは酷い。
92ブラジルに次ぐ酷さだと思う。
セナがシケインから出ようとした時今宮氏がリバース!リバース!って叫んでたけど
F1ってバックギアあるん?それとも引き返せって意味だったのか
>>687 原理原則として君の言ってることは正しいし、誰かが原理原則を主張する必要はあるから
感情的になって君を攻撃してる人のことを気にすることはない。
ただその上で、やはりピケの主張が現実的だと思う。
ピットでよくバックギア使ってるじゃん
>>686 セナの為に言った事じゃないけど
前年のショートカットを受けて戻るように要請するミーティングで
セナが嫌いだとか感情関係なく正論を言った事は
当時感情や損得を優先する人ばかりの中、感動的なことだったし
それに対してセナが心を揺さぶられたのは事実で
それがセナオタに繋がるのが解らないね
どっちかっていうとピケオタがピケのかっこよさを思い出してるんじゃ?
>>690 いますぐ90のメキシコのマンセルをみるんだ
89年鈴鹿ってさ、押しがけでエンジンかかった直後にスピンターンしたら
オフィシャルが何人か巻き込まれて、大変なことになったんじゃ?
あそこでスピンターンして、オフィシャルがお星様にならなくても
あの当時のバレストルなら失格にしてた気がすごくするな。
それと、当時は押しがけの方が問題だと思ったな。
レギュレーションは今でもよくわかってないんだけど
91年のポルトガルでマンセルが黒旗くらったのは、所定以外の場所でピット作業したから。
チームのクルーでさえ決められたとこでしか作業できないのに、第三者が力を貸していいのかな?と。
>693
セナヲタに一々反応してるニワカにそんな造詣の深い事を求めてはいけないw
まず最初に憎い有りきなんだから。
どーせ理由は全て後付けでしょ。
>694
90年メキシコのマンセルは本当にかっこ良かったよ。レーサーっていうモノが
どーいう存在であるかって指標をマンセルはあのGPで示してくれたと思う。
勝ったのはプロストだけどプロストよりある意味光ってた。
で、その後の母国フランスでプロストがこのオーバーテイクがこの年一番って位、
凄い走りをするんだよねw
カペリには悪いけど、最後に教授がカペリを抜いて観客席の熱狂を見た時に涙が出たよ。
あのドラミの後ピケが「普段はほとんど発言しないんだけど、あの時は・・」みたいなこと
言ってたな。あとドライバーの言うことを聞いてくれるのは、もうバレストールだけとか。
>>697 いやいや、90年メキシコのマンセルに関しては、カッコいいかどうかではなく
ベルガーに追いつかれる原因になった単独スピン。
あの直後、リバースに入れてコース復帰してる。
いまだにわかんないよね
あのシチュでスピンって
>699
あ、ゴメン。
俺はそれ知ってる。
なんか90メキシコというフレーズに反応して横レスしてしまったんで、
混乱させてしまいましたね、すいません。
>>700 あなた自身が666で発言していることの反論になってしまうが
ああいうスピンや凡ミスがあるから、665のような考えが出るのは当然だと思う。
フォーメーションラップで回るよりマシ
30勝だからとか勝利数ですごさが量れるんなら顎ダントツだしなw
つかさ、そもそも何でマンセルが相応しいか否かの話になってるん?
マンセルはネタ要因ではないか?との疑問が持ち上がっている。
>>694 アッー!そういえばそんなシーンが・・・
ピケは単に間違ったことを正しただけでセナとは全く関係なく発言。
セナもそれを聞いてピケが援護してくれたなんて思ったわけでもないし、
ピケとセナが安全面でケンカする必要もないし。思いもしないでしょ。
相手がきらいだと、わざと違うこと言うの?小学生じゃあるまいし。
他のドライバーの思ってることをピケが代弁しただけ。
こっちに真っ正面から向かってくる車が通過するのを待ってコースに復帰。
そんなこと望むプロドライバーは一人もおりません。
全くわからん素人を除いて。
>>673に同意だなー
なんでも美談にしたくなるのはしょうがないんだけど
要は他ドライバーまでそんな馬鹿げた騒動に巻き込むなよってのが真意だと思う
あら?上から更新順に読んでレスしたら散々既出なのね
伸び杉
ついでにマンセルがふさわしいかも何も
当時BIG4やギャング4と呼ばれたそのままのメンバーなのにね
>>708 >小学生じゃあるまいし。
その小学生が沢山いたのが当時のF1
その当時の小学生も今や子持ちのオサーンかぁ
後でピケが言ってたけど、「鈴鹿のシケインは戻ろうとすると結構な登りだし、F1カーからはシケインに突っ込んで来る車が急に現れるような感じなんだ。こっちは空しか見えないし、鈴鹿は逆走用には作られていないからね。
ドライバーが全員”ネルソン・ピケ”なら問題ないんだが(笑)」
ドライバー視線から見たサーキットってのは当事者しか判らないし、特にあの時のピケみたいな存在が提案したのが大きいと思うよ。
ピケの発言に、セナ擁護とか失格裁定への抗議の意は全くない。
モータースポーツにおける競技規則は、その成り立ちからして分るように
本来は紳士協定のような慣習法的なもの。
(車輌規則もそうであったが、時代と共に明文化され厳格に適用されるようになる)
「シケイン不通過はダメ」というのもそうであって、もっと言えば「コースアウトは失格」なのである。
しかし、興行主と各ドライバーは安全性の確保と公平性を保てる範囲で、これを適宜運用してきた。
校則や社規社則等と同様である。髪型やタバコ休憩など皆が良識の範囲で上手くやっている中で、
拡大解釈や自己中心的な曲解が広まると、規則が明文化され厳格に適用されるようになる。
ホッケンやモンツァで止まりきれない不通過が上手くやってる例であり、曲解が鈴鹿のセナである。
あれが許されるのなら、シケインを「止まれないフリ」をして全速で直進することも解釈上可能になる。
(鈴鹿はバリアが配置されているので全速直進は不可能ではあるが)
FISAの裁定を善意に解釈すると、こういう曲解をする者が現れることに釘を刺したのであろうし
悪意というか本意は「セナ限定・セナ個人への懲罰」という不当な意味合いであったのだろう。
何れにしても、「シケイン不通過はダメ」というのが明文化され厳格に適用されれば、
今度は「善良な」ドライバーまで、これを意識せざるを得ず、
止まれなかったら、コース外で急停車して逆走してコース復帰?
これが、ピケの「冗談じゃないぜ!バカげているだろ!」になるのである。
前年の接触事故の解釈論などは関係なく、
むしろ「バカなことをするヤツがいるから、こんなことになるんだ」という
憤懣やる方の無い気持ち、怒りをミーティングでぶちまけたということである。
>>714 鈴鹿セナのシケインショートカットが曲解だとは思わないな。
タイム的にまったく得してないし。完全停止状態からだからね。
去年のハミと同じく、危険地域じゃない所での押しがけの方が問題だと思った。
川井も直後のレポートで同じ問題を提起してたし。
多分、「全員が”ネルソン・ピケ”ならね」って言うのが
シケイン不通過で順位を上げるとか、ドライバーの利益のための手段にはしないって事なんだと思う。
本当のアクシデントやミスならば危険回避のリスクを負いたくないし、フェアなレース中の不通過ならばしょうがないだろ?だと。
ピケはこの辺りに関しては胸張って言える立場の数少ない一人だろうからw
顎やセナ・教授にマンセルが言うと「なんだかなぁ〜オマエが言うか?」ってなるっしょ?w
だからアホにかまうなよ。文体からしていつものだろ
じゃ、話題を替えてw
もし、ピケが88年にマクラーレンに移ったらってあったけど、マーレーが市販車に逝かずにピケ&マーレーのラブラブコンビがマクラーレンで復活もあり得たんだよな。
どーなってたろう?ニコルズ&プロストvsマーレー&ピケが見られたのかと思うとゾクゾクする。
さて、どちらが勝ったろう?
さあ、良い勝負にはなっていた気がするな。
ただプロストの方がマクラーレンでは古いから(ピケも大分前にドライブしてるが)
プロスト有利なんじゃないかな?で、ピケが神経戦に持ち込もうとする。
『プロストのカミさんはブスだ。』や『プロストはホモだ。』は通用しそうにない
からチビだというのをネタに煽るかもしれないw
強かなピケだから最初はプロストに勝たせておいて着実にポイントを重ね最後に
逆転するかもしれないね。
どっちにせよセナプロ関係みたいな泥仕合にはならないんじゃない?
セナ&マンセルコンビってのもウィリアムズで見てみたかったな。
>>719 88年時点では間違いなくプロスト。
プロストとセナは、あの当時他のドライバーとは格が違う。
下り坂にさしかかったピケでは勝負にならないよ。
マンセルがピケ、プロスト双方ともチームメイトになった人間なんだけど
86〜87年のウィリアムズではピケとマンセルはほぼ互角だったと思うが
90年のフェラーリではプロストの圧勝だったもんな。まあ年代も違うし
マシンも違うからこんな比較論は無意味なんだけどね。
ピケは個人的にはブラバム時代がピークだったと思う。で、プロストがポルシェ
エンジンを搭載してた時期のマクラーレンがピークだったと思うね。
>>721 漏れもそう思う。
「速さより強さ」になった当時のプロストには、いかなピケでも歯がたたないだろう。
ロンデニスとピケが合うわけないと思うけど。
ウィリアムズより悪化するかもしれんよ?アロンソみたく。
どっちもクセ有りそうだしなあ・・・・
まあピケもウィリアムズで人間関係にはウンザリしてたからマクラーレンに
入りたがるとは思えないし、プロストはピケよりはセナの方が御しやすいと
思って彼を選んだんだろ。
まあそれがとんでもない話だったのは後の歴史が証明しているがw
87年くらいまではプロストとピケは実力が伯仲してたと思う。だからプロスト
もピケと組むのを嫌がったんだろうね。
ホンダエンジンは欲しいが、チームメイトを強敵にはしたくないだろ、誰でも。
87年まではセナは速いが荒くてミスも多かったドライバーだったしな。
ハーバートはハッキネン移籍後に、
「ミカはマクラーレンに行ってまず態度がクリーンになった」と言ってた。
ピケみたく応対いい加減な奴は、マンセルアロンソの二の舞だろうな。
ハーバートとハッキネンは仲良かったからね、顎の事はボロクソに言ってたけどw
そうだな、モントーヤもマクラーレンとは合わなかったし、ロン・デニスって
潔癖症だから結構ドライバーの好き嫌いは激しい(ハゲしい、ではない)と思う。
マンセルは終始大嫌いだったしさ。ピケはいい加減と言うよりか束縛されるのが
何より嫌いなんだよね。いい加減って言えばベルガーの方がいい加減だし。
だからマクラーレンと契約一歩手前で分厚い契約書を見せられた途端に『入る
の辞めたから。』って言ったんだよね。
このスレの流れを一言で言えば・・・・
プロストヲタがプロストを持ち上げる為にピケを賞賛したり批判したり必死だなとw
そういや、ウィリアムズからマクラーレンに行ったドライバーで成功って無いよな。
■だけが成功になるのかどうか微妙な範囲だが。
でもデニスってなんでもウィリアムズのものを取ってくんだな。
TAGだったり、ホンダエンジンだったり。
>>728 プロストヲタだが、一度もピケ賞賛してない。
マンセルはプロスト並に評価してるけど。
でも逆もあまり無いんじゃないかな、つまりマクラーレンからウィリアムズに
行って成功した例もさ。
プロストはウィリアムズに行く前にフェラーリに乗ってるから該当しないし、
セナも成功したって言えないだろ。
そもそもがウィリアムズは苦労人や若い人にチャンスを与えるのが好きなチーム
だからマクラーレンからの移籍するケースってあまり無いんだけどね。
ベルガーにオファーがあったんだからフェラーリに乗らずにウィリアムズに行けば
良かったんだよな。
デニスはウィリアムズの物を横取りするのが趣味だから次はトヨタエンジンか
ロズベルグだろうなw
間違っても中嶋ジュニアでは無いだろうw
>>732 >苦労人や若い人にチャンスを与えるのが好きなチーム
なんていうと聞こえがいいけど
実績作って金に五月蠅くなったドライバーは捨てるチームw
ウィリアムズ、ジョーダン、ティレルは下位でも上位でも金にうるさい印象
4人の誰かが好きなんだから〜ヲタはやめようぜ
シケイン不通過 → 失格
としてたようだけど、92年のドイツGPのマンセルは・・・。
セナに釣られて見事に不通過したけど、なんの裁定も下されていないのは何故?
93年のドイツではプロストはクラッシュをさけるために、
やむおえずシケインカットしてもペナルティだったしな。
737 :
音速の名無しさん:2008/05/31(土) 11:09:55 ID:sDXUMCnv0
あげちゃお
そのグダグダ感
今のF1にもほしいね
>>736 FIAの、シーズンを面白くしようという意図が噂されたよね。
ドイツGP以外でも、モナコGPのフライング裁定とか。
どちらも見事だと思える内容だったし。
プロストのモチベーション低下と引退に少なからず影響したよう
な気がする。
>>736 あれはその前のシケインでセナと絡んだ合わせ技ペナルティかも
マンセル追い出してルノーとエルフのコネで何の苦もなくいきなり楽勝できるマシンに乗れたから
あの時はF1全体がプロストに対してブーイングの空気だったような
シーズン前から申請が遅れただので「ライセンス下ろそっかなーどうしよっかなー」
とかの嫌がらせに近いこともされてたし
プロストはキャラとしては面白くないもんな。
フェラーリ解雇になっても抗議活動なんかありゃしなかったけど
マンセルがウィリアムズと破談になったときゃすごいもんだった。
ライセンスの件も話題作りだったんかな?
一方で90年と違いライセンスの問題が無かったはずのセナのパートタイム契約もわけわからんかったな。
セナのパートタイム契約はチームに対するプレッシャーだったのかな
「フォードの最新エンジンまだぁ?え、まだ?じゃあ次のレース契約しないよ?いいの?俺は別に走らなくていいんだよ?」
みたいな
745 :
音速の名無しさん:2008/05/31(土) 14:17:45 ID:npVmGuk5O
ベネトンと同じワークスのHB-V8エンジンが条件だったからね。
でもまあ88年〜91年の速いマシンに乗ったバカっ速いセナってのは見ていて
何も面白くなかったけどな。ポールを獲得してそのままゴールってパターン。
93年のポテンシャルがウィリアムズのマシンより下ってマクラーレンに乗って
いたセナはダントツに格好良かった。
この年は気象条件まで味方にしてプロストに真っ向から勝負してたもん。
92年ってプロストが浪人中でマンセルが異常に強かったんだけど、セナに何時も
のモチベーションが感じられなかった。プロスト相手では張り切るけどマンセル
じゃあまり頑張る気が無いっていうねw
プロストあってのセナであり、セナあってのプロストだって感じがしたな。
もし92年でセナが引退してたら93年にプロストは復帰しなかったと思う。
747 :
音速の名無しさん:2008/05/31(土) 15:21:44 ID:D10jXOs/O
今とは違い
ドライバーの地位が凄く高かったんだね
>>746 さらに、ラッツェンバーガーやベンドリンガーの事故が無く
事故死しなかったとしてもセナは94年で引退していた気がする。
あの年、まともに走ったのは開幕戦のみだけど地元だというのにいつもの覇気が感じられなかった。
750 :
音速の名無しさん:2008/05/31(土) 16:00:07 ID:1SHHkh+40
>>746 君がいたから僕は僕でいられたんだ
君がいたから
君がいたから
93年のドイツのあのペナはホント酷過ぎ。事前の話し合いは一体なんだったんだ。
モナコはプロストがフライングしちゃっただけ、自業自得。
一緒くたにするのは筋違い。
>744
ハゲが後に明らかにしてたけどアレはチームじゃなくフォードにプレッシャーを与えるために
故意にやってたんだそうで。
>>749 覇気が感じられなかったなんて芋らの日曜日ぐらい
あの年それ以外は予選は相変わらず速いしいつものセナだった
序盤のフルタンク時の速さが生かせないルールになって
勝てなくなったら覇気がないなんてことないだろう
ブラジルだってずるずる後退して内容は良くないし挙句単独スピン
でも確かに06年のシューマッハに気持ちに近いものはあったかも
活きのいい若いのに勝つのにもう一回ここから自分を奮い立たせるのはもうマンドクサっていう
単に勝つ=覇気がある、勝てない=覇気がないと感じるだけだと思うが・・・
>>752 確かドイツGPではベネトンより先に最新シリーズがマクラーレンに搭載されたよね?
あとあの年ランボルギーニを搭載することが決まったらセナは翌年も残ったのかな。
そもそも開幕戦って予選でポール取ったり
ヒルを周回遅れにしてたし
サンマリノは確かに元気なかったけど
仲間が死んだらそりゃ消沈もするだろーよ
90年ヘルスでドネリーがクラッシュした時もセナは
かなりショックを受けてたしな。
あと、そのセナは最終的にフェラーリ乗ってチャンピオン取るのを
目標にしていたらしいが、本当にそう考えていたのだろうか・・・。
>>757 それは、あくまでフェラーリが勝てるチームならってことでしょうね。
とにかく自分が一番でなければ嫌!って人だから、事故死しなくても暗黒時代に突入したFerには移籍しなかったと思う。
あの事故がなかったら、、、いったらキリが無いが
PP:100回
これは堅いと思うな
PP15、優勝1回とかセナは普通だっただろうな。
マシンは期待を大きく下回る能力、チーム環境は合わない・・・
「ベネトンに行きたい」なんてごねてたかもね。
762 :
音速の名無しさん:2008/05/31(土) 21:09:09 ID:1SHHkh+40
あと3年くらいはバリバリやれただろうから、シューマッハともっとバトルを見せて欲しかった。
セナが死んだ事はシューマッハにとってもマイナスだったなぁ。
永遠の謎ですから
そもそも同時期デビューのベルガーだって90年代後半まで活躍出来たのに
セナが出来ない訳がないと普通は考えると思うけどな。
それはそうと昨日のGPニュースにプロストが出演してたねw
自分の過去のモナコGPについて熱く語ってたよ。
あの番組たまにマンセルとかピケのご尊顔を拝観できるし好きだ。
765 :
音速の名無しさん:2008/06/01(日) 09:35:06 ID:aoIErUB1O
>>764 ベルガーと言えば97ドイツの欠場明けの優勝でしょ。レース後握手を求めるフラビオを無視。
ベルガーはナイスガイみたいに言われるが、今思えば川井フィルタがかかってただけか?w
今に始まったことじゃなく、現役時代も実はかなり性悪エピソードも多いし
エンジニアの言うことも最後まで聞かず、「こういうことだろ?」と早合点したり
ドライビングのセンス以外はほとんどダメだったんだなw
裏表と腹黒さがないところがベルガーの良さなんだろうな
ベルガーのファンだし、イタズラエピソードは腹抱えて笑うけど、リアル友達になりたいとは思わない
こういうのが大半だろうな。
>768
つーかファンだし、大好きだけど友達にはなりたくないってのは、
ベルガーっていうかこのスレの4人にも共通してる気がw
個人的にはマンセルが一番友達になりたくないw
逆に見てて一番面白いのもマンセル。
マンセルは紳士ぶりたい人だから友人になるには結構いーんじゃないかな
プロストも同じようにいいと思う
セナはいー以前に向こうが余計な関わろは持とうとしない気がする
ピケはきっと乱交パーティに誘ってくれるぞw
セナは気難しそうだな…
何となくモレノは付き合い易そうな感じがする
やっぱジョニーだろ
川井はプロストについて「話してて非常に面白い」と好評価だった。
逆にマンセルは「気分屋でコメントがいつも同じでつまらない」とか。
セナも「とっつきにくい奴」だったらしい。
今宮古館は最後までセナ様様だったが。
川井自身がつまらない男で嫁に逃げられたからw
ピケは「悪ふざけで放送禁止用語を連発してくる」
>>773 今宮はセナにも流れてた部分あるが、基本的にプロスト派だべ。
>>776 89〜91年ごろプロストけちょんけちょんにけなしてました
>>777 そりゃフジテレビの方針だろう
ちょいちょい油断して素に戻ってプロスト贔屓発言して慌てて誤魔化してたりしてたし
779 :
音速の名無しさん:2008/06/01(日) 15:43:15 ID:oZatQtgAO
元々はプロスト派だがな。その後フジの流れに合わせただけなのかマジで洗脳されたのかは知らんが
90年はついつい「プロフェサー」を連発していただろ。
氏(=素性)より育ちというが、やっぱ氏も大切だよw
ピケ→女好きなら意気投合可。要下ネタ耐性。
プロスト→金の貸し借り厳禁。共通の敵(例:アルヌーw)を作ると関係継続性UP。
マンセル→ゴルフが好きなら。
セナ→神様について語り合えるなら。
…友達になるならピケだなw
ピケも同郷サラザールと殴り合いしてたくらいだから、複雑そうだ
サラザールは同郷ではないぞ。
同じ南米出身ではあるが。
雨降ってトボトボ歩いてるとこをピケとシドルがクルマに乗せてあげて世話してやったら
ドイツGPでトップを走ってたピケを妨害してぶつかったアホだからな、ザラザール。
>>782 チリ人
>>784 あれ、ぶつかって当然の抜き方だと思う。サラザールに同情。
ピケは結構サラザールの面倒を見たのも事実で恩を仇で返されたような気分に
なってつい殴っちゃったんだろう。事実、サラザールはピケが殴った事に関して
は一切非難がましい事は言わなかったし。
友人にしたいのはピケだな、女の分け前にも預かれそうだしw
セナは『聖書読書会』なんてのに参加しなくてはいけなさそうだし、マンセルの
場合はゴルフに1日2ラウンドも付き合わされそうだし、プロストは女房を寝取る
のが趣味だからその点を注意しなければならないしね。
鉄ヲタの場合は断然パトレーゼと付き合うべきだなw
ピケは数人の奥さんを全て大事にしていたから、分け前なんてのはありえんだろう。
ピケが女の子斡旋してたら、モレノさんも好色男になっていたに違いない。
セナは趣味よりか人生全てをレースに捧げていた印象だね。コース外での生活を
エンジョイしてたベルガーとは対照的だね。
女たらしだったけどピケとベルガーの決定的な違いはピケは大事な一戦では
集中力を発揮して絶対に落とさないが、ベルガーは注意力散漫からか、ポカを
やっちゃうという点だな。ピケの方が頭良さそうだったしねw
頭にきたら後先考えずに手が出ちゃうのがマンセルで同じ位に短気なんだけど
肉体的暴力よりか精神的に痛めつけようとするのがプロスト。皮肉なコメント
とかでね。4人とも良い奴とは言えないし、誰ともあまり友達になりたくない
けど四者四様で魅力的なドライバーだった。誰もサーキット上では人間性なんて
期待してないからそれで良いんだけどね。
F1ドライバーが友達になってくれるんだったら誰でもいい。
791 :
音速の名無しさん:2008/06/02(月) 16:51:29 ID:xXjJVAwr0
792 :
音速の名無しさん:2008/06/02(月) 16:59:18 ID:dSAe9DKWO
ピケとマッサってモテ男とキモメンだけど
顔の造形的には紙一重の違いだよな
793 :
音速の名無しさん:2008/06/02(月) 17:09:50 ID:FPgXhMCQ0
友達候補ならラウダ一押しはピケだがな
>>793 吹いたw
ヘルスでどんなクラッシュしたんだと
F1恋愛シミュレーションか、面白そうだな
何気にピケ人気あるな。
「最終戦での逆転チャンプを2回」経験してるのはF1の長い歴史でも
ピケだけかな?
プロストも86年に大逆転劇を見せてるよね。個人的に言えばあの当時が
プロストのピークだったと思う。だから勝つ確率が限りなく低い状況でも
勝ちを呼び寄せたんだと思う。で、ピケが83年頃ね。彼等のような優秀な
ドライバーはピーク時は不可能を可能にしてしまう神通力を持つんだろうね。
91年のセナも凄かった、6速だけでラップを重ねて勝っちゃったんだから。
マンセルのピークって92年なのかなあ?俺的にはフェラーリ移籍後の89年
にしたいけどな。何せその年唯一サーキット上でセナをオーバーテイクした
ドライバーだったんだから。プロストも出来なかったんだよね。
>>799 純粋な速さ的なもので言えばマンセルのピークはやはり86〜89年ぐらいになるのかな
88年もジャッドで速かったし
悪いマシンでも光る走りを見せるっていうのが一番評価できるかも。
そういった意味じゃ、88年が結果こそアレだったが、予選の速さとかを考えるといいかもね。
プロストだけ、「悪いマシンでも光る走り」の記憶が無いが
あったっけ?
ゴメン86マクラーレンってとこか。連投すまん
>>802 マクラーレンでデビューした時じゃない?
プロストのピークは90年だったが、ここぞという一戦で、
ベルガーに車壊されたり(モナコ)、チームメイトに邪魔されたり、
セナに突っ込まれたりして、本領発揮まで行かなかったのは残念。
どう考えてもジャッドエンジンでは不利なのにマンセルは予選では健闘してた
んだよな、88年は。それにシルバーストーンは大健闘だった。
88年はセナは勢いでチャンピオンになったと思うね。円熟してくるのは90年
辺りから。プロストはピークの期間が長いレーサーで84年〜90年くらいか。
80年代をざっと総括すると前半がピケ、中盤がプロストとマンセル、で後半が
セナって感じかな。で、ラウダやロズベルグが絡んでくるという構図。
しかしピケの最大のライバルだったアランジョーンズってめったに名前あがらんよな
フランクウィリアムズもいまだに、乗せたドライバーの中で一番と言ってるのに。
恐らく堅実でなおかつ速かったんだろうけど、いかんせん華がないんだよな・・・・
個人的には歴代の中でもトップ3に入るくらい地味なチャンプだし。
復帰も中途半端な結果だったしね・・・
マンセルとピケって仲悪かったけど、レースではフェアだったよな?
ジョーンズは地味だよねぇ。
トムスのスープラに乗ってくれたりした事もあるから、
日本でもうちょっと知名度高くてもいいのに…。
フランクはジョーンズのどの辺が気に入ったんだろう?
ハインツに「アランのように走れ」とアドバイスしたけど
それはプロストではなく、ジョーンズのことだったって話もあったね。
812 :
音速の名無しさん:2008/06/03(火) 07:38:08 ID:U2NJdQEg0
ジョーンズはオーストラリアの田舎の農夫って感じだな
で、ジョーンズもまたチームメイトのロイテマンと揉めちゃうって訳でw
もっともロイテマンは異常につきあいにくい奴でラウダですら近寄りたくない
存在だったらしいからね。ウィリアムズにおいて関係が悪かったチームメイト同士
ってジョーンズ&ロイテマンにピケ&マンセルだからねえ。
GPXが創刊された年だったと思うが、ピケの下からアングルでの顔表紙の時の歯クソに惚れたw
誰か憶えてる人いない?
>>808 >中途半端な
散々な
だと思う
ローラのプロジェクトが思ったように運ばなかったのが
大きいんだろうけど正に晩節を汚したって言葉がぴったりだ
個人的にはアラン・ジョーンズには復帰して欲しくなかったな、結果が思わしく
なかったのもあるが。
ラウダのように現場に復帰してチャンピオンを獲得出来るような環境だったなら
復帰する意義があるんだけどね。
ジョディ・シェクターみたいに勝てなくなって早々に引退する方がまだ良いね。
>>808 地味なチャンプ、あと2人は誰?まさかデーOンヒルとかフィルヒル?
>>811 ジョーンズによって、初めて色んな良い思いをしたからじゃない。
>>819 デニスハルムはインパクトあったでしょ。クラークも認めてた一人だぞ。
50代でレース中事故死したんだっけ?
ホーソンも英国紳士の鑑として記憶されてると思うがなあ。
自分が見た中ではケケだな。
ハルムはリアルタイムで見てないからなぁ・・・
まぁ、フィル・ヒルは印象がマジでないし。
ホーソンは蝶ネクタイが話し聞くけどね。
ちなみにハルムはレース中に心臓発作で亡くなってるから死亡は事故が直接の原因ではないぞ。
82年シーズンと並んで81年もなかなか混戦だった。
シェクターだろ
825 :
音速の名無しさん:2008/06/03(火) 22:30:52 ID:7qTtT31YO
20年以上フェラーリ最後のチャンピオンだったから
結構印象あるだろ。当時より後で印象性が上った感じだけど
この流れで「クラーク」って言って、
「そりゃジミーだろ」って突っ込まれるのを
一瞬でも期待した漏れは馬鹿ですね。
フィル・ヒル、アラン・ジョーンズ、デイモン・ヒル、この辺りは地味な印象強し。
ナイスガイ系で、一回こっきりだと地味になりがちだぁね。
1勝でチャンピオンになったケケは地味なのか派手なのかよくわからんw
その後も4勝しか出来なかったけど、存在感はあったしなぁw
デーモンはリアルタイムで見てたからなぁ
アロウズのトップ走行やジョーダンに初優勝もたらしたし、
98年日本じゃ唯一顎をブロックしたドライバーだったし。
そういった意味じゃ印象があるよな。
88年、悪いマシンでもドライバーの技量がモノを言うモナコやデトロイト
ハンガロリンクなんかの予選では速く、スペインでは決勝でもプロストを追い回したマンセルは
やっぱり速さはピカ一だったと思う。だから92年のように速くて信頼性のあるマシンに乗ると
手がつけられなかったんだよ。速さではセナとマンセルが抜けてた印象がある。
>>826 アラン・ジョーンズは女性差別主義者のケダモノキャラで、全然ナイスガイじゃないよ。
トムスのCカーを馬鹿だから、ルマンで止めちゃった野蛮人。
まあオーストコリア。
>>828 このドライバーが現在のF1で走ったらどうか?と考えた場合、プロスト・セナは
間違いなく凄いだろうしピケも上手くやるだろうと思うけどマンセルは推測しにくい。
ドライバー込みの最低重量規定が味方するだろうから速さ的には問題ないだろうけど、
ミス無くそつなく決勝レースを纏め上げるのが重要となると、はて?
>>828 92年はある程度誰が乗っても手をつけられないほどマシンやチーム体制が抜けてた史上最強マシン
マンセルは91年や86年87年も最速マシンだったのにチャンプ逃してる所が大きなマイナスで
ピカ一とはいいがたい感じ…
確かにマンセルは安定感はなかったし、時々とんでもないポカをやらかしてたし
勝つ為に速く走らせる事ではプロストには及ばないしセッティングも含めて予選の一発を決める能力は
セナに及ばなかったと思う。92年のマシンならセナ、プロストが乗っても文句なしのチャンピオンだったと思う。
マンセルの速さは気が乗って力が入った時だけものすごい速さが出るとゆーか…87イギリスでピケとの大差を詰めてみたり90メキシコでミスの後にくたびれたタイヤで
ニュータイヤのベルガーと激しいドッグファイトの末にパスしたりとか
有名な92モナコでセナに抜かれた後、いくら有利なマシンとはいえセナより2秒速いタイムで
詰めてきたりとか。見せ場的な速さを見せてくれるんで
マンガ的速さが好きな人にはわかりやすかったんではないかとw
総合力でセナ、プロストに劣ってたのは数字から見ても明らかだろうけど
マンセルは天然エンターテイナー
834 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 02:01:36 ID:dZ5Jnp1X0
ファンは大切にしていたなんて総集編でやってたけど、実際どうなんだろう?
835 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 02:46:58 ID:NcWhaivH0
正直、92年のウィリアムズで「たったの」9勝しかできなかったと
言ったほうがいいかと。
僅差とはいえチームメイトもランキング2位になってるからやっぱマシン抜けてるな
88,89Macもマシン抜けてる
93Willは1,2独占できなかったけど2ndのヒルは実質ルーキーだから
ブラジルでたしかベネトン周回遅れだったもんね。どれだけ速いんだよと。
何故92マンセルだけ「車が速かった」からだと言うのだろう・・
それを言ったら84〜85、88〜89のマクラーレン等も他より明らかに速かったのに。
確かにポカをやらかすマンセルのキャラによるのが理由だろうが、
当時速さも強さもマンセルがセナプロピケに劣ってると思った事はないけどな・・
結果だけではなくレース途中でも十分光る走りをしてたよ。
チャンプ争った年以外でも、89年フェラーリで2回勝ってるし(1回はセナぶち抜き)、
88もあのマシンで獲った2回の2位は素晴らしかったし、
BIG4の一員としてワールドチャンピオンに相応しく実力だと思いますよ。
>>817 ちと亀でスマンが…フィル・ヒルはアメリカ人では?
マンセルは92年の実質的なモナコウィナーであり、89年全盛時のマクラーレン
・ホンダに乗ったセナを唯一オーバーテイクしたドライバーなのである。
性格的にムラがあるから歴代のチャンピオンドライバーと較べて劣るかのように
言われやすいが速さだけならトップ5に入るだろう。
92年はマンセルが矢鱈と強くてあまり面白くないシーズンだったが、モナコが
ベストレースだと俺は思う。残り一周なのに最後まで諦めなかったマンセルも
凄いし、抜かせなかったセナも凄い。あれは計算上のポイントなんてのを無視した
トップドライバー同士の意地の張り合いだったね。
92モナコも結局勝ったのはセナだし
あそこで勝てない所がマンセルの限界
>>842 うわ…
あとモナコは89あたりにアルヌーがブロックし続けた事例の通り、
その気になれば前を走るドライバーがブロックし続けるのは可能。
…と分かってても92モナコはTVで興奮したけどね。
92年はカナダがダメすぎる。
普通に走ってりゃチャンスあっただろうに、無理な追い越しをかけて自爆。
しかも責任転嫁。
>>841 89年の「セナを唯一オーバーテイクした男」って自分から宣伝してたよね。
88年同じようにセナをオーバーテイクしたプロストは、何も言わなかったけど。
88年はベルガーも「唯一、マクラーレン2台を抜いた」と豪語してたぞ。
カペリも抜いてるんだけどね。
>>842 自分で宣伝してたか??
あれは単に「89年で唯一セナを抜いた」と後で言われただけでは?
>>843 その理屈だと1周目の1コーナートップの人が必ず優勝だね
真のトップドライバーはそれでも抜いて見せるものだよ
92年ハンガリーでもマンセルは同じように底を見せちゃってる
ただマンセルはそういうポカがなくなったら魅力もなくなる人
>>841 マンセルの速さはやる気がある時と無い時で別人だし
強さは感じたことないな。
プロストの強さは恐ろしいほどだったし
ピケのここぞという時の勝負強さはすごかった。
セナは脆い所も見せたが速さがハンパじゃなかったし
マンセルは浮き沈みの激しい速さだけって印象。
>>848 モナコは例外でしょ。
あと92ハンガリーで何かあったっけ?
まさかセナに追いつけなかった事=底とか言わないよね?
>>848 セナがドライで完調の前走車を抜いた例を教えて下さい。
念のため言いますが、セナがスタートで出遅れて挽回したとかは別にして、
できれば2位走行中にトップを奪ったシーンをお願いしますね。
>>850 タイム差があんだけあったのに結局押さえ込まれ続けちゃったでしょ
プロストなりピケなりなら戦略で抜く事も出来る
91鈴鹿も同じパターンだしマンセルは同じ失敗繰り返してる=底
853 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 14:24:53 ID:kdDoiGWc0
>>841 日本以外じゃあの92モナコってあまり名レース扱いされてないんだよね。
何でだろう? 実況の力が名レースっぽく見せてくれたんだろうか?
>>853 通常タイヤ交換1回のところをセナがセーブして無交換で前に出たとかなら
セナの戦略対マンセルの豪快さ、みたいな構図になったと思う。
でも92年はモナコがあったからホッとしたってのも事実で・・・・
だって開幕から6連勝なんてマンセルじゃないもんw
何処かでやってくれると思ってたらやってくれたんで嬉しくなっちゃったよ。
>>851 なぜドライ限定セナ限定なのかわからないけど
そんな例は山ほどあるでしょ
フェニックスでアレジ抜いたり
鈴鹿でベルガー抜いたり(最後1位を譲った)
他にも沢山あるけどポールtoウィンが定型のセナの例出しても意味ないと思うよ
そもそも失敗例を出してマンセルの限界を述べてたんだから。
例えばセナやプロストなんかも若い内は無謀な攻めであぼーんしてたけど
歳とともに成熟していくからトップレーサーになれたんで
その辺マンセルは変わることが出来なかったし変わらないからマンセルなんだよ
まあね、そこがマンセルらしい点でさ、彼の魅力でもある訳だよ。
もしマンセルがプロストみたいな走り方をしちゃったら嫌だね。
プロストは勿論好きなレーサーだけど、あれはプロストがやるから良いの
であってマンセルが真似してもつまらんのだよ。
93年はプロストがウィリアムズ入りするが、マンセル以上にブッちぎる
かと思ったらそうでも無かった。教授が嫌いな雨の影響もあったんだけど
やはり一年間のブランクは近代F1ではきつかったと思うね。
それにウィリアムズでジョイントNo.1を希望して拒否されてプロストを
『ヘタレ』呼ばわりしたセナが異常に頑張ったからなあ。
ただこの4人が揃った時期が一番面白かったな。91年でピケが抜けてから
年々つまんなくなっていったような気がする。
>>857 そう、そこがマンセルの魅力で、だから3人と並べると違和感がある
マンセルはジルやアレジモントーヤなんかと同列に並べたい。だからチャンプ獲ったのも余計かもw
年代論抜きにするとピケプロセナには顎を並べた方がしっくりくる
ピケの穴は顎がかなり頑張って埋めてたと思うんだけど
そのあとが続かなかったね
859 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 15:19:26 ID:nRq7kfw0O
コラコラそこにアレジを入れるなよwww
そういや顎って短期間だけどピケのチームメイトだったんだよな。
ピケとプロストはラウダの影響下にあったし、セナは勿論プロストの影響下に
あったんだよね。でもマンセルだけはピケと組もうがプロストと組もうが自分
のスタイルを変えなかった。学習能力が無かったとも言えるが、個性的な走り
を維持出来た稀有なキャラの持ち主だったとも言える。
敢えて言うならケケ・ロズベルグに一番影響されたんじゃないかな。
>>858 マンセルをアレジモントヤと同列にする方が違和感あるけどな。
タイプは似ているかも知れんが。
あと、850の例はどのレールの事を言ってるの?
92モナコならタイヤに違和感感じての緊急ピットインだし、
ハンガリーならパトレーゼリタイヤで3位以内でタイトル獲得というレースで、
1位セナを抜く必要は無いから、抑え込まれてたとは違うよね。
(確かにいつもより硬いというか大事に行き過ぎてたと思うが)
セナプロピケマンは皆タイプが異なるので、展開(勿論車の優劣でも)に依って勝敗が変わるが、
一般的にはこの4人は同列で、誰がWC獲ってもおかしくないドライバーだと思うよ。
>>861 ただマンセルは最強マシンと最強セカンドドライバーと他人のセッティングがないと勝てないけど
他は自力で勝てるからなあ
>>861 だね。
86・87の最後の詰めでアホのイメージがあるが、
そこまでポイントを積み重ねているのも事実。アレジやモンなら、それ以前で脱落する。
特に86年なんか有効11戦まで届いている。
まあ、寸での所でタイトルを逃すためには、もうちょっとでタイトルを取れる所に自分を置く実力がなきゃ
無理だものなあ。
>>862 いや、それらよりも重要なファクターがある。
チームからのNo1待遇だ。
93年、是非ともプロストとマンセルで行って欲しかったねぇ。
87年の再現になったか、タイトル経験者のマンセルが強さを見せたのか興味あるよ。
>>863 モンは最後まで残ると思うよ、マシン良ければ堅実だし。
86年マンセル圧倒的に速かったけど、取りこぼし多かったから最終戦にもつれた。
マンセルは鈴鹿が嫌いで理由が『近くに良いゴルフ場が無いから。』っての
が面白い。マンセルは良いゴルフ場が近くにあるサーキットなら良い結果
を残したのかもしれない。鈴鹿はセナにとっては『神様を見た場所』であり
プロストにとっては因縁の場所であり(何故かプロストは1度も鈴鹿では
勝っていない)ピケにとっては3年振りに勝利を得た場所なんだよね。
この話題には触れたくないが90年に例のアレが無かったらプロストは
鈴鹿で勝てていたと思う。タラレバは禁物なんだけど。
>>868 プロストの鈴鹿のタラレバは
87、1周目にパンクしなければ
88、3速とポップオフバルブが正常なら
90、セナがぶつけなければ
93、雨が降らなければ・・・
軽く4勝です。89も微妙w
そう考えるとマンセルのタラレバは
86年に最終戦で走行中にパンクしなければ
87年に鈴鹿の予選でクラッシュしなければ
91年にエストリルでタイヤポロリしなくて鈴鹿でコースアウトしなければ
チャンピオンになれたかもしれないw
となるとマンセルはタイトルを4度獲得・・・ってそんな事ねえよなw
モントーヤだって2003年アメリカでペナルティー食らわなければチャンプw
タラレバは失った場合も得た場合もあるわけだから
失った部分のみ全て得ていたら、という仮定は都合がいいと思うけどね。
>>852 モナコでプロストって言うとアレジに抜かれたりしてるんだが。
93年のときもアレがあったとはいえ、セナに周回遅れにもされてるぞ。
さらに言うなら、02年の顎だって■に抑えられてたし。
モナコって言う特殊な条件下で比較しないと正確な評価とはいえないぞ。
タラレバで言えば93年にマンセルが走ってたらってのに興味あるな。
タイトル取ってもう一段上に行くかマンセルのままなのか。
おそらくマンセルのままなんだろうけどさ
>>874 チームメイトがプロストなのかヒルなのかによっても違うと思うな。
プロストだったらマンセルのままになりそうだなw
まぁマンセルを評価できない人は後に残った結果でしか物事を評価できないんだろうね
確かに残った結果は尊重されるべきものだし評価の大きな基準になる事は当たり前だ
でもF1にしろ他のどんなプロスポーツにしろ観客がいるスポーツというのは
その選手の何を評価するかは人それぞれな訳で、残った結果だけが大事なら
シューマッハが史上最強最速のドライバーになってしまう。
例えば92モナコでセナを抜けなかったからマンセルはセナに劣るというのは
皆が納得できる意見じゃないと思うけどねぇ
ま、当時どのドライバーが好きだったかの違いしかないと思うけどw所詮評価の違いなんてのは
>>876 マンセルを評価出来ない人なんて最近の書き込みであったか?
「マンセルはポカをやらかすから駄目だが、そこが他にないマンセルの魅力」
って言ってるやつばかりじゃないか?
ドライバーの魅力って速さの評価のみで決定されるわけじゃない
93年にマンセルとセナがジョイントしてたら・・・ってのに興味があるな。
多分セナが勝つだろうが、僅差だと思う。
プロスト&マンセルコンビみたいに険悪には案外ならないんじゃないのかな。
セナを決して好きではなかったろうが、プロストみたいな嫌悪感は持っていなか
ったみたいだからね。
兎に角、マンセルが張り切るレースは勝っても負けても面白くなったから
良いんだよ。だから92年はマンセルにしては無難に勝ち進んだからあんまり
面白くなかったね。でもカナダでやってくれたし、期待を裏切らないよなw
予選より速いラップを決勝で刻むなんてマンセルでしか出来ない芸当だぜ、
って言うか誰もやらないんだけどね。
>>878 マンセルあきらめ速いからなあ。劣勢と見て取るや、風邪で欠場しそうだ…
今日は長レス多いね
リストラされたオヤジでもいたの?
92年ももう終わったからこそ無難に見えるが
リアルタイムで見てたときはマンセル独走するたびにTVの前で凍え上がったぞ
だってあいつほんとチェッカー寸前までペース落とさないんだもんw
マンセルみたいなのが一人居ないとつまんないな
やらかすだけじゃなくて、メチャ速いんだけどやらかす奴が
884 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 21:51:30 ID:kdDoiGWc0
ライコネンは変わっちまったしモントーヤは戻ってこないし、期待薄だな。
それを上位でやりそうなのはマッサくらいだろうけど、
マンセルみたいに華がないんだよなぁ・・・・
マンセルは他3人とは違うんだよないろんな意味で
野球に例えたら近鉄にいたブライアントってとこだろ
887 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 22:58:53 ID:kdDoiGWc0
>>886 ブライアントは素晴らしい選手だった。
オグリビー、ブライアント、金村は最強のクリーンナップだった。近鉄万歳!
こらこらw
889 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 23:23:12 ID:dZ5Jnp1X0
かわんねえじゃん
皺多いけど
こういう顔のセナって想像付かないね
ブレランのタイレル博士に似てきた
892 :
音速の名無しさん:2008/06/04(水) 23:34:29 ID:Q52adZ7FO
ブライアントとか懐かしいなおい
野球ネタは皆食いつくからやめれw
あんなに鼻、曲がってたっけ・・・
>>889 よくファンタジーの世界で顔がある老木とかあるじゃん
F1ってのは因縁対決ってのが目玉なんだよね。BIG4はお互いに何らかの因縁
を抱えていた。セナVSプロスト、マンセルVSピケ、プロストVSマンセル、
セナVSピケとか対立の構図がF1を活性化させていた訳。
顎時代が面白くなかったのは対立の構図が無かったからだと思う。セカンド
ドライバーの誰かが造反してくれれば盛り上がったのにねえw
それにハッキネンと顎ってサーキット上ではライバルだったけど私生活では
仲悪くなかったしな。
密かにアロンソVSハミルトン&ロン・デニスってのを期待してたんだけど
アロンソが移籍しちゃったしねえ。
モントーヤみたいなキャラが欲しいところだな。
アロンソVSハミルトン&ロン・デニスじゃ勝ち目ないじゃんw
セナプロ時代、デザイナーのニコルスなどマクラーレンスタッフはプロストびいきだったけど。
当初はプロストはマクラーレンのドライバー、セナはホンダのドライバーとか言われてたな
うん、それは86年〜87年のウィリアムズでも言えた事で
マンセルはウィリアムズのドライバー、ピケはホンダのドライバーって認識を
持ってた人って結構多かったんだね。
>>896 顎ミカはF3から因縁深かったと思うけど
その頃ってBIG4の頃のドロドロにうんざりで
政治や裏工作なしのクリーンバトルをって流れだったからね
近年はあまりにこざっぱりしすぎてたからか、また因縁系になってきてる
80年代なんて因縁めいた話ばかりじゃん。
アラン・ジョーンズとロイテマンが異常に仲悪かったのから始まり、プロストVS
アルヌーにピケVSマンセルでしょ、80年代の最後の年にはセナVSプロスト
という最大級の確執があったしな。見ていて退屈しなかったよw
ただ皆個性派だったと言おうか、仕事には妥協しなかったプロフェッショナル
だった事は確実だな。セナとプロストも不仲でも情報交換は行っていたらしい
しね。
86年には、ホンダがマンセルのブースト(専門用語知らん)ピケほど
上げさせなかったレースあったんだっけ?
そのせいでリタイア減ったのかもしれんが。
>>901 因縁・確執ってのが有った方が盛り上がるってのはあるかもしれない。
つーか、プロストは少なくともプレス向けには、分かって煽ってたっつー話だし。
で、自身がフェラーリに移って、「もう不要だから今年は仲良くやろう」ってセナに持ちかけたら、
「糞喰らえだ」と言われたとかなんとか…
リアルで見てた俺でもセナプロの因縁は行き過ぎ
90年のドッチラケはいまだに覚えてるトラウマだ
今年のマクとフェラくらいの車でセナ・マンセルと
ピケ・プロストコンビの戦いを見たいぞw
ピケ・プロストがマクでセナ・マンセルがフェラかな。
セナ・マンセルが落とすレースはプロストが確実に拾い
ピケは常時表彰台。プロストが落とすとピケは勝って
最終的にピケがチャンピオンとかになりそうw
最初は筋書きのあるドラマだったんだけど、セナが本気になっちゃって筋書きの
無いドラマになったみたいだね、セナプロの確執劇は。
プロストはある程度分かっていて89年のイモラ(ここってセナが死んだ場所
だし因縁めいてるんだよね)でイチャモンをつけたのだと思うし。
この4人を、ボクシングの『黄金の中量級』に当てはめると
マンセル・・・デュラン
セナ・・・ハグラー
ピケ・・・レナード
プロスト・・・ハーンズ
でいいですかね?
俺も一度セナ&マンセルコンビVSプロスト&ピケコンビのタッグマッチっての
を見たかったんだよねw
セナ&マンセルコンビは表面上はいがみ合うが実際はそんなに仲悪くないコンビ
って感じで、プロスト&ピケコンビは表面上は穏やかな関係だが内面ではドロドロ
してるって感じかな。
セナマンが潰し合ってる間にプロストが漁夫の利を得ようと虎視眈々としていて
プロストが油断した隙を突こうとピケが狙ってるという構図かねえw
>>908 全然違うと思う
俺なら
ピケ・・・デュラン(年長、全盛期が少し前)
ハグラー・・・プロスト(最強、実力No.1)
レナード・・・セナ(最速、人気No.1)
ハーンズ・・・マンセル(激闘王)
>>910 一つもかぶらないとは・・・
ま、人それぞれですわな。
ピケはF1レーサーらしくて好きなんだけど
ロータス時代の低迷が残念だな。
89ジャッドエンジンでの低迷はしょうがないとしても
88ホンダターボでは1勝ぐらいは(もしくはポイント的に3番手になるとか)して欲しかった。
中嶋に圧勝してても当然だし、評価的に完全にセナプロの下になってしまったからな
むしろジャッドエンジン程度でも、4強の次にポイント多かったから、
実力はあった人だと改めて思えた。
イギリスなんか序盤ナニーニの後ろに付けてたしさ。
中嶋には圧勝してただろ
それにディフェンディングチャンプがあの車じゃモチベーション下がるのも仕方がない
3度の世界チャンプに実力があるのは当たり前。
それとよく
>>914の言う「あの車じゃ」的な意見を聞くけど
具体的にどこがどうダメな車だったのか俺には良く分からない。
87年車からアクティブを取り払っただけ、的な話は聞いた事あるけど。
だれか説明してくれる事希望。
特にフェラーリと比べてどうだったのか、とか。
サスペンションの設計が悪くてコーナーリングでの挙動が不安定だった
シャーシもホンダターボの能力を生かせるものではなかった
918 :
音速の名無しさん:2008/06/05(木) 20:47:01 ID:iJ7Maa5O0
>>917 どうも
まあ人それぞれですが
ハーンズ・・・マンセルは譲れない
>>918 すみません
ただの書き間違いです
>>919 レナードの陽気さがマンセルで
ハーンズの陰気さと脆さはセナという感じもせんでもないw
ピケ フランス
マンセル イングランド
プロスト イタリア
セナ オランダ
顎はデラホーヤって所か?
プロス子はまだ氷上レースやってんの?
924 :
音速の名無しさん:2008/06/06(金) 10:44:56 ID:SchpXBsQ0
>>915 かなり曖昧な記憶だが、89年にベネトンと契約する直前に
中村良夫氏がピケと対談しているんだ。(GP全発言)
ピケは100Tについて具体的には語っていないけど、
ロータスのチーフデザイナーであるデュカルージュを
「デザイナーではなくてスーパーメカニックだ」と評していたよ。
「だからウィリアムズからフランクダーニーを連れてきたけど、
マシンを熟成させるのに手遅れになってあんな結果になった」とも言っていた。
925 :
音速の名無しさん:2008/06/06(金) 11:40:11 ID:ocqBHTI40
セナと組まずに済んだピケマンは運がよかった。
特にマンセルはアンジェリス以下の評価になっていただろう。
ハイハイ
80年代語る場合、この4強に限定したくない。
タラレバ言えば、もしマシンとのめぐり合わせ良ければ(あと事故なければ)、
ビルヌーブ、ピローニ、ロズベルグは確実に4人と同レベルで戦ってたと思う。
チームメイトならセナ&ロズベルグをウィリアムズで、ビルヌーブ&プロストを
フェラーリで見てみたかった。
それにしても、80年代前半は一番才能豊かなドライバー多かった時代だな。
フルに見てないこともあるが、81〜86年LegendsをDVDで出すべき。
それぞれ500分くらいで。
その中にアルヌーとアルボレートも入れて欲しいが、アルボレートは実質ベルガー
とのNo.1争いに負けたから評価が低くなるのかなあ・・・
アルヌーはビルヌーヴとドッグファイトを演じたくらいに速いレーサーだった。
89年の通せんぼしか憶えていないファンも多いだろうけどw
エキセントリックな性格だったからフェラーリを追放され(奇しくも彼の天敵
プロストもフェラーリを追放されてる)その後はパッとしなくなったけどね。
セナがフェラーリに乗っていたら、ってのを何時も想像してたな。顎が黄金期
を創った感じだけど、顎の前にセナが乗っていたらもっと早く黄金期が訪れて
いたかな?それとも空中分解してただろうか?
>>927 82年はヴィルヌーブだったろうけど、その後は分らない。
ロズベルグは史実としてツボに嵌ると速いけど常時タイトル争いはしないと結果がでている。
残りの2人と好敵手だったアルヌーは、チーム運もあっただろうが史実程度の結果に終わっている。
83年はブラバムかルノー、84年以降はマクラーレン、ウィリアムズを適切に選ばないと
バカ速いけど、優勝回数とかタイトルとは無縁に終わったと思う。
ロータスやフェラーリだとセナのような感じじゃなかろうか。
特にヴィルヌーブは83年以降もフェラーリだろうから、記録は伸びなかった可能性が高い。
930 :
音速の名無しさん:2008/06/06(金) 13:28:52 ID:SchpXBsQ0
アルヌーはピッチニーニの奥さんと不倫したからフェラーリをクビになった。
ヴィルヌーブは83年以降にフェラーリとの契約延長を拒んでいたと聞いたことあるよ。
ロズベルグはストリートサーキットでの開催が多ければチャンピオン争いに
絡めるかもしれない。セナもそうだけど彼等はストリートで無類の強さを発揮
するんだね。
>>930 >ヴィルヌーブは83年以降にフェラーリとの契約延長を拒んでいたと聞いたことあるよ。
それは興味深い。
もしマクラーレンに入ってラウダから何かを学べば、プロストどころではない怪物になっていたかもね。
ロズベルグはどのサーキットでもトップ走行多かった。
でも当時のホンダのエンジンブロー多すぎた。
>>933 予選落ちも凄かったけどね。
次の年にあの成績ってのも凄い。
このスレを1からROMった。
予選用のスペシャルガソリンとか思い出したな。
あの当時は全てに個性があったなぁ。
ドライバーだけじゃなく、エンジン・ガソリン・タイヤ・ギアボックス・マシンカラーリング等々。
プロストは、各パーツをうまく融合させて走らせていたイメージ。
セナは、いくつかのパーツを限界まで引き出して走らせていたイメージ。
マンセルは、自分の走りにパーツを合わせるイメージ。
ピケは、一番調子の良いパーツに合わせて走らせていたイメージ。
自分がオーナーで、この4人の誰を乗せる?と言われたらプロストになるんだろうな。
>>932 常に全開で走る様子を見かねたラウダに
「そんなにリスクを犯さないで、俺みたいに最初はゆっくり走って徐々に速くすればいいじゃないか」と言われて
「俺の知っているドライビングはこういうやり方だけだよ」
と言ったくらいだから、たとえマクラーレンに入ったとしても変わらなかったと思う
>>936 公道でも全開バリバリで、よくぶつけていたって話だから変わらないだろうね。
でも何がきっかけで変わるかはわからない。
マンセルが一番の例。
まあマンセルはウィリアムズ入りしてなかったら典型的B級ドライバーとして
80年代中盤くらいでF1界から去っていたんだろうなあ。
ケケとの出会いが大きかった、とはマンセル本人の弁。
セナもプロストとの出会いが大きかったし、プロストもラウダとの出会いが大き
かった。ビルヌーヴは頑固そうだけど、案外変わるかもね。
ジルは殺人的な速さを持っていたが、息子(ジャック)はそうでも無かったな。
まあそれはピケにも言えた事で親父は速かったが息子は今のところ?だしね。
ジルは83年にウィリアムズ移籍って話をどこかで見たような。
実現していたらケケとジルのウィリアムズ・ホンダで、
マンセルの開花が遅れたかも。
初期のウィリアムズ・ホンダにジルが我慢できるかどうかだけど。
FW11まで我慢していれば、ジルは複数回のタイトルを獲得してただろうけどね。
一人の運命の綾がもたらすものは、本当に不思議だと思う。
だからマンセルは不運という事は無かったのだよね。
ただ大変な愛妻家であるが故に勝利の女神はなかなか微笑んではくれなかったがw
ピケは勝利の女神をもナンパしちゃったからマンセルより少ない勝利数で3度も
タイトルを奪取出来たんだねw
セナが見たのは女神じゃなく男の神様だったらしいw
85年、セナがロータスに加入した時のチームメイトがマンセルだったら…
マンセルのキャリアは終わってただろうな。
セナのことを恨んでいたようだけど、ウィリアムズ移籍で勝てるようになったわけだし
フェラーリでコンビ組んでからはプロストを恨んでいるようだけど、古巣復帰でチャンピオンになれた。
マンセルって災い転じて福となすって展開が多いんじゃない?
その後、ウィリアムズ・ルノーのシートもセナプロに追い出される形になったけど
CARTで史上初のルーキーチャンピオンだしさ。
ヴィルヌーヴが生きててウィリアムズFW11を横に向けて走るの見たかったなぁ
互いの対戦におけるベストレースって何だろう。
ピケ
対マンセル:90オーストラリア
対プロスト:
対セナ:86ハンガリー
マンセル
対ピケ:87イギリス
対プロスト:91モナコ
対セナ:91イタリア
プロスト
対ピケ:86オーストラリア
対マンセル:
対セナ:88フランス
セナ
対ピケ:
対マンセル:92モナコ
対セナ:88日本
945 :
音速の名無しさん:2008/06/06(金) 19:08:13 ID:op+9l2oo0
>>944 セナはあの時プロストと戦わず自分と戦ってたのか・・・
フランクはジルみたいなドライバーは好みだろうな、ケケやマンセルが
好みだったんだからさ。あまりに好き過ぎて息子まで乗せちゃったからw
サー・フランクとエンツォってドライバーの趣味も似てるような気がする。
ひたむきに走るドライバーが好きなんだろうね。ブーツェンとかプロスト
みたいな理論派はあまり好きじゃない。
ケケの息子は乗せてるがピケの息子は乗せないのだろうか?まああの結果
じゃねえ・・・・
ジルが生きててもケケがもう1人増えたようなもんだと思うけど
80年代後半で活躍しそうな気がしない
そうか?ピケには同マシンで勝てそうだが
ロズベルクマンセー多いね、このスレ
プロストに歯が立たなかったのに
>>950 プロスト引き合いに出すと冗談にしか聞こえないよ。
プロスト相手に勝てたのはラウダ・セナと同クラスの化物ドライバーだけでしょ。
ステディではないけどフィッティパルディ・ラフィー・マンセルに予選勝ち越しだから速いことは速い。
マンセルも歯が立たなかったし、ラウダやセナも僅差で勝って次の年は大差で負けてるからね。
比べる相手が悪いよ。
それよりジルがラウダやケケと同年配ということを忘れてる人がいるようだが。
燃費を気にして走るジルは想像できんし見たくない。
ピローニはもっと見たかったな、そういえば
当時はトップクラスだったし
>>951 マンセルにはアンジェリスも勝ち越してる
むしろマンセル初優勝の後負け続けたあたりでケケの限界は見えてる
>>952 ラウダやケケは80年代後半に通用しましたか?
ロズベルグはサングラスとかタバコとかでなんかカッコよかったからだろ
あと、ホンダ再登場の時のエピソードが多いからファンが多いのもわかる
>>955 ジルの年齢からいってたとえ生き残っても4強の一角を食い込むのは無理だろうと言ってるんです。
つまりあなたの意見に賛成です。
もっと自分の意見に自信を持ちましょう。
くだらんことで揉めるスレになっちまったなぁ
959 :
音速の名無しさん:2008/06/06(金) 22:40:19 ID:auzJjHumO
あまりも懐かしくなったから、押し入れからビデオ取り出して89〜93の総集編を見ちゃったよ。
何度見ても、プロストの走りはすごい華麗で計ったように抜いていく。
プロストと比べると、セナ・マンセルの強引さが目立つが、プロストが華麗過ぎるだけかな。
そして、ピケはレースを作るのがうまい。
>>958 他のキチガイが出没するスレ見慣れているせいか荒れてるとは思わないw
雑談スレみたいなもんだから、このぐらいは全然オケーだよ。
ちょっと不思議に思うことがあるんだが
スレのどこかに「ピケがいた頃のブラバムはセカンドカーはいい車でなかった」
みたいな事が書いてあったのだが、じゃあなんでピケはラウダのセカンドの時
ほぼ同等の走りが出来たんだろう。
その頃はセカンドカーもいいものを配置出来ていたのか?
ラウダ時代のブラバムは、ワトソンとかの例を見ても、
割と2台同レベルで揃えられてた印象がある。
ところが、80年代に入ると、
ライバルが増えた上に闘いの質も変化してきたために、色々苦しくなってきたんで、
No.1にチームの力を集中するようになったんじゃなかろうか。
ブラバムは車以上にドライバーの力量による部分が大きいんじゃないの?
それなりのレベルだったのはパトレーゼくらいでしょ
う〜ん、昔はドライバーの力量で何とか出来る部分も多かったからなあ・・・
現在のようにマシンとのパッケージングで優劣がほぼ決まっちゃうって時代じゃ
なかったから。ロータスはマンセルとセナという後のトップドライバーを輩出した
チームだったので生き残って欲しかったね。ハッキネンもロータスデビューだった
しさ。
>>932 そのマクラーレン移籍を考えてたと言う記事みたよ。
もちろんマクラーレンとの話し合いをしてのこと
>>961 あまりにも性能が低すぎたwため、差が出なかった。
よって、ラウダが全くやる気を無くし、さっさと引退してしまった。
ジルがフェラーリ離れたいってのは、チャンプ争い、シェクターのサポートをこなした後、
次は自分だ!って期待したのに、悲しいマシンしか用意されなかったからじゃないのかな。
82年はピローニが事故るまでチャンプ争いをリードするくらいに
キマった車を用意できたんだから、それなら83年も契約延長してたと思うんだけど。
シェクターのために我慢したんだからという気持ちはわからんでもないが
それをピローニに求めるのはどうなんだろう。
ピローニの肩を持ってしまうフェラーリ&ピッチニーニもイカス。
90年ポルトガル後、プロストにネチネチやられて萎縮したフィオリオは見習え。
そろそろ次スレの季節だが・・
案1
入賞回数順 プロスト☆ピケ★セナ◇マンセル◆BIG4◎Ver8
案2
誕生年順 ピケ☆マンセル★プロスト◇セナ◆BIG4◎Ver8
どっちゃでもええがな
スレタイはどうでもいいが、1に書かれている
「F1は文化〜」のくだりはイラネ。
元ネタは93年総集編のナレーションだが、セナ叩きの奴が言い訳に使っただけだろ。
>>971 あのナレーションのどこにセナ叩きの要素があるの?
>>972 あのキチガイはセナ叩き(正確にはオタ叩き)を咎められて
あのナレーションを持ち出したんだよ。
ナレーションそのものには問題なし。
4人のF1の成績と生年月日くらいがテンプラにあると
若人にも優しいスレになりそうだね
俺はめんどくさいから立てないけど^^
当時のブラバムはひそかに違反やってたから、ナンバーワンが一番利益受けたんじゃない?
ピット出たあと車高調節するとか、燃料規定違反とか、現代なら年間ポイント剥奪間違いなし
なことを色々やってたなw
>>957 マンセルの初タイトルの年齢考えよう。
ジルは生きてれば40までおとろえず走っただろう。
979 :
977:2008/06/07(土) 13:12:51 ID:N/qbINLi0
やっぱズレズレだな。
俺のホストからはしばらく新スレッドはたてられないってでた。
>>968 日本人は正直者がバカを見るような話が大嫌いなわけでして
面白いのはマンセルとピケが優勝回数とPP数がほぼ一致するのに、プロストは
PP数より圧倒的に勝利数の方が多くてセナは逆にPP数が圧倒的に多いって
事だね。プロストが勝負強い男だってのがよく分かるね。そしてセナはやはり
速い男だって事か。
ジルの妄想
82・83で連続チャンプ
84・85は年に4〜5PP、2〜3勝ぐらい
ロズベルグやピケを欲しがったホンダだから、ジルを欲しがるだろうということで
86・87はウィリアムズにで独走チャンプ。
88からホンダと共にマクラーレンへ、天井知らずの記録を残し引退。
あ・・・ロズベルグは欲しがったわけではないね。
すみません。
全くスレ違いだがロズベルグとジルは全盛時はどっちが速かったのだろうか?
どっちも荒っぽい走りで今のF1で通用するとは思えないけど。
速さではジルだろうね。81年のクソマシンでも勝ってるから。
ピローニにすれば、サスペンション固くて乗れたもんじゃなかったとか。
>>984 それを言ってしまうとナンセンスになってしまうかな。
セナ足だって現代のF1では使えないテクニックらしいけど
セナが今のF1に乗って遅いと思う人はいないでしょ。
大概のトップドライバーは車にあった乗り方見つけるのも上手。
とはいえジルとケケが器用そうに見えないもの確かだがw
ブラバムで笑えたのは検査時は車高が規定どおりで走る時は車高が変化するシステムw
今だったら許されないよな
>>981 こんなのもある
リーダーラップ数 優勝回数 リーダーラップ数/優勝回数
ピケ 1568laps 23勝 68.2laps/1win
プロ 2712 51 53.2
マン 2088 31 67.4
セナ 2981 41 72.7
>>987 鉛入りシートとか・・・
ブラバムが始めて他チームのやったからなぁなぁになってしまったが。
あとブラバムといえば82年から始めた途中給油とか。今の給油とは比較にならん位のとんでもない勢いで給油していた
あと、あの時代はスライディングスカート禁止→ベンディングスカートとか(ほぼ全チームハイドロで車高調整していた)
車検に関しては84年のティレルの水タンク事件あたりからそれなりに厳しくなったな。
その後の燃料タンク容量制限なんかかなり厳しくやってたし。
88年のモンツァでもフェラーリ二台のタンク容量が不正であるとクレームが付いて、きっちり検査したって話だな。
クレームつけたのはどこの誰だか判る人居ませんか?
ジルとピローニの場合、どうしてもピローニを悪役にしてしまう人間が多いけど
(特に日本人)まだシーズンも終盤じゃなかったんだしあの時点でチームオーダー
を出してしまうのはどうかなあ?だって同じ事を顎とポチがやって大顰蹙を
買ったんだしさ。同じ年のシーズンの大詰めでアルヌーがチームオーダーを無視
して勝ってしまった時はフランスのマスコミは大方アルヌーの肩を持ったんだ
ぜ。プロストは結構トラウマになってしまって引退するまでプレスとの関係は
良くなかった。フランスと日本じゃF1に対する考え方が違うのかな?
ピローニは抜いちゃったからなあ・・・
次戦の事故はジルも飛ばし過ぎと不運が原因であり、ピローニと結びつけるのはちょっと気の毒。
ピローニが予選でタイムを出すのは当然だし、ジルは前戦の怒りを持ち越しているのはマズイと思う。
イモラのレースは中盤までアルヌーとのデットヒートやってたから、燃料ヤバかった
みたいよ。終わってみれば、フェラーリ2台ともギリギリだったとか。
だからジルのチームオーダー要求は正しいかと。
本気で2台で争ったら、2台とも燃料切れだったそうだ。
どうもジルはトップチームを渡り歩くような
人間に見えないというか・・・
2,3回チャンピオン取ったら「もういいや」って言って
3番手のチームに行くとかしそう
あとはGr.B全盛期のWRCへ転向とか
優勝かリタイアみたいなスタイルじゃチャンプ獲れないだろ
>>994 なんとか83年ぐらいまでは、それで良かったけどな。
ピケもプロストも似たようなもん。
その後、2人は確実性も身に付けたから、ジルだってどうなったかは分からん。
>>994 でも俺が観客として見たいのはそーゆースタイルだなぁ
次スレたててくだしあ↓
お つ か れ さ ま で し た。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。