ピケ☆プロスト★セナ◇マンセル◆BIG4◎Ver6
1 :
スレタイは戴冠順で行きます:
前スレ
プロスト★セナ☆ピケ◆マンセル◇BIG4◎Ver5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1205750633/ テンプレ
F1は文化。勝利は栄光。人生は華。夢は現実。
揺ぎ無い信頼もあれば、絶望的な溝もある。
精錬潔白もあれば、醜い欲望の海もある。
人間社会を鏡に映して、F1は突き進む。
理屈じゃ無い、体中の細胞が走りたがっている。
明るすぎる、健康すぎる、速すぎる。
学校なんかじゃ教えてくれなかった、F1。
混沌がある 美学がある 政治がある 経済がある 科学がある
ほんのすこし、愛がある。
だから、ちょっぴり、涙が出るのだ。
2 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 21:21:50 ID:p7ezmuOe0
乙だ!!!
今度はピケかwww
3 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 21:22:09 ID:J6jcoj73O
プロストに
セナとはレベルが違うと言われちゃったピケさんに
名前すら出してもらえないマンちゃん
4 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 21:27:06 ID:Bt60PVRY0
5 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 22:57:47 ID:z+4Ypfgu0
>>1 乙
>>2 初勝利または初チャンプの順だから妥当では?
6 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 23:30:50 ID:Oe9i5UDE0
ヽ______ ______
r' ,ノー−---、ヽ / ヽ
l / ∠ニコ iニヽiノ. / ア マ き ご 新 l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ゲ ン.れ ほ ス l
ヽr ,,,, > V ! ま セ い う .レ l
l /,,i,ii,i,ヽ l <. し ル な び の l
__,.r-‐人 ー ノ_ ヽ ょ で .に /
ノ ! ! ゙ー‐-- --‐'"ハ ~^i ヽ う /
ヽ ! ヽ、_ lニコ].ノ i \\_ _ノ
ヾV /  ̄ ̄i ̄ ! /.入.
7 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 23:47:06 ID:UgI1FarM0
みんなの大好きなマンセルさんをいじめないでください。
走るエンターティナー。それがマンセルクオリティ。
8 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 23:56:01 ID:vAj2oO4w0
88年に髭剃ったときゃドンビキだった・・・
アンタダレ????
てかんじ・・
9 :
音速の名無しさん:2008/04/15(火) 23:58:20 ID:KzENuaqa0
マンセルの髭無しは見たことあるけどケケの髭無しは見たことがない
誰か見た人いる?
10 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:02:01 ID:UGZctGAh0
>>9 雑誌だったかな?見たことある。
なんかピローニみたいだったよ。カワイかったw
11 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:43 ID:nyL2qhM30
>>7 マンセルをいじめたり、貶した書込みなんてみたことないぞ。
バカだし単純ミスするし、どうしようもないアホなのがマンセルの魅力。
一緒に仕事するのはすっげぇ嫌だけどな。
>>10 ほう、実はニコに似てたりする?
86年にピケとケケが組んでホンダsに乗ってたら面白かったと思うのは俺だけか?
13 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:14:00 ID:nyL2qhM30
>>12 史実と違って、シーズン中のケケはタイトル争いしただろうけど
85年にウィリアムズに移ってきたばかりのマンセルに救いがなさすぎるよぅ…
>>13 確かに
86年のマンセルってもっと評価されてもいい気がしてきた
よく考えたら勝てるようになったピケを打ち破ったチームメイトって
壊れまくり82年のパトレーゼとこの年のマンセルだけだぜ
この年有効ポイントで点捨ててるのはマンセルとプロストだけ
それだけコツコツポイント稼いでるって事だし
85年の戦績を見ると、マンセル未勝利時代は明らかにケケが格上だが
マンセルが初優勝を挙げて以降はケケに勝る
ケケが残ったところでピケの相手にはならなかっただろう
気分ノリノリ!のマンセルと気分ダレダレ→のマンセル
君子曰く是ライオンとアザラシの如し
17 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 07:28:57 ID:f6qrri390
>>11 最後の1行吹いたw
でもそんなマンセルがみんな大好き
プロストの短髪も笑うよねw
前スレでBIG4とパトレーゼを比べる馬鹿者がいたことにワロタw
しかも「シューマッハのような近代的な人」って、シューマッハもBIG4と一緒に走ってるがなww
で?
>>19 比べてるんじゃなくて、関連人物として語ってただけ。
おまえ、バカだろw
パトスレにもたまに変なのが来てるしそいつかも
マンセルは計算高いのかそうじゃないのかがサッパリ分からない不思議なキャラ
だよな。走ってる時のマンセルは計算度外視っぽいね。
ピケの方が数倍計算高い男だと思う。ピケは勝てるという計算が立った場合限定
で攻めていくよね。だからBIG4の中で一番少ない勝ち星ながら3度もタイトルを
獲得したのだと思う。プロストは微妙だな。計算高そうには見えるが実際は
感情的な人間なのだと思う。
>マンセルは計算高いのかそうじゃないのかがサッパリ分からない不思議なキャラ
>だよな。走ってる時のマンセルは計算度外視っぽいね。
91年のイタリアは何だったんだろう?
当時から、マンセルの頭脳プレーだ、いやマンセルがそんな頭使うはずがないw
なんて意見が真っ二つに分かれたがww
92鈴鹿は意味不明の極致。
1.トップ快走
2.誰かさんの真似してチームメイトにトップを譲る
3.FLで煽る
4.リタイア
BIG4に入れてよかったねw
マッサが長くF1にいられたら、マンセルになるのかなw
まずはチャンプ争いをシーズン最後まで全うしなきゃお話にならんぜ。
序盤だけチャンプ争いに絡んで、後半空気じゃペヤング止まり。
先生はチャンプ取るまで結婚しないんだっけ?
29 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 21:31:53 ID:f6qrri390
いやいや、マンセルは誰にもマネできないっすよw
マンセルは計算高いのかそうじゃないのかがサッパリ分からない天然不思議ちゃんなキャラだからw
それがマンセルクオリティ!
マンセルに関する計算高いと思わせてくれたエピソードぷりんず
俺は全く思いつかない。
最初のロータスと最後のマクラーレン以外は加入後ことごとく車が速くなってるが
これは計算なのか開発能力なのか?
>>23 でもプロストが前後見境なくなったのって対セナの時だけじゃない?
そうだなあ・・・・
セナと組まされた88年の最初の頃はプロストは余裕さえ感じさせたね。
ピケと組まされるのは嫌がってた教授だけど、セナなら自分が抑えられると
思ってたんじゃない?
でも思いもよらずセナが野心家で自分の地位を脅かす存在だって気付いた
から必死になったような気がするな。
アルヌーとは単に不仲だっただけだし、ラウダやロズベルグにでさえ脅威を
それ程感じていなかったがセナだけは想定外の男だったからかなりパニック
を起こしていた気がするな。
野心家で速いドライバーって意味じゃマンセルもそうとうだと思うけど
プロストはマンセルを寄せ付けなかったしね
ドライビングもプロストは一貫してクリーンなドライブしてたけど
対セナにだけはダーティな一面を見せたりしてた
>でも思いもよらずセナが野心家で自分の地位を脅かす存在だって気付いた
ロータスに移った頃からマクラーレンに入るまでのセナをみれば、野心家というのはわかってたんじゃないか。
やはり、セナを抑える自信がプロストにはあったんだろうな。
それがプロストが想定してた以上に速かったから、歯車が狂ってきたというところじゃないか。
>>35 ピケをいやがったりしてた所を見ると
速かったからじゃなくて政治的にチームを術中に入れられるのを恐れていて
セナにそんな求心力・政治力があるとは思わなかったんじゃない?
ホンダはともかくデニスがあんなにセナにベッタリになるとは思わなかった
そこが力関係のバランスの難しさなんだよね。
マクラーレンというコンストラクターのみでならプロストが以前同様にイニシアチブ
を握り続ける事が可能だったろうけど、思いの他ホンダが力を持っちゃったって事が
誤算だったんだな。で、デニスは勝利至上主義者だからホンダに摺り寄る。ホンダは
がっちりセナを握っちゃってるという構図。
もしエンジンサプライヤーがルノーだったならば逆にプロストの方がチーム内で力を
得ていたろうけどね。
だからプロストはピケをチームメイトにしてガチンコ勝負すれば良かったんだよ、セナ
じゃなくてさ。まあ終わってしまったから結果論だけどね。
HONDA Marlboro Mclaren ですからね。
ホンダが最大スポンサーなので、ご意向には逆らえません。
まあエンジン代と相殺なんだろうけど。
エンジン屋がメインスポンサーって他に例がある?
>>36 モナコでデニスのセナの庇い方を見てやばいと思ったろうね
>>37 ピケもホンダの秘蔵っ子みたいな所なかったっけ?
ピケセナどちらもホンダの息がかかったドライバーだけど
彼らと組んででもホンダに乗りたかった、乗らなきゃ勝負にならなかった時代だよね
「我々と組んだからホンダは勝てた」なんてデニスの発言は馬鹿げてる
20年前の事情なんてそう簡単に忘れるわけないのにね
>>37 セナマク移籍前後ってルノーとプロストの関係悪くなってなかったっけ?
セナ移籍当初ってバレストル会長がホンダに
「平等にエンジン供給しなさい」なんて号令だしたけど
あれってプロストびいきはやめなさいって側だったんだよね
>>40 タイミング的にはね
イベリアで突然プロストが息を吹き返した頃の号令だけど
バレストルは「鈴鹿で決着がつくように仕込んでんだろ?」という疑惑を持っていたのだろう
88年のプロストはポップオブバルブの外れクジに泣いてたイメージがある
まあホンダとしては88年の時点ではプロストが本命でセナが有力株でピケが
保険のつもりだったのかもしれないな。ところがセナが予想以上に活躍して
しまったのでピケを見捨てて、プロストはセナ以下に位置付けたと思われるね。
ロータスと88年を最後に縁を切ったってのはロータスのチーム事情が最悪
だったってのもあるが、セナをプッシュしていけばピケは必要ないという
上層部の判断もあったのだろう。で、微妙なのがプロストの立場でピケ以上に
安定して勝てるドライバーだったから彼を囲おうとしたのがホンダの当初の
目的だったのだが、プロストよりホンダと縁が深いセナが勝ち続けたものだから
セナに完全に比重が移ったんだな。プロストは勿論気付いていて『俺よりセナ
に良いエンジンを回してる。』ってのは誇張だけども、そういう雰囲気を敏感
に感じ取っていたのだろう。
>『俺よりセナに良いエンジンを回してる。』
それでプロストがフェラーリに移ったらマンセルが
『俺よりプロストに良いマシンを回してる。』って言い出して
ウィリアムズ復帰して最強マシンで初チャンプ、
プロスト・セナ共に最強マシン欲しがりプロストが獲得してマンセル追い出される
ってすごい展開だよね。マンセルかわいそうな気もするけど、実力的に一段下に見られてたのかな?
アレジがウィリアムズ行ってたらマンセルはどうしたんだろ?
引退宣言してたし
「セナとプロストでエンジンに差をつけた事は無かった。同じエンジンを与えていた。
しかし元がセナ寄りに作ってあったので同じエンジンを与えても平等とは言えなかった」
と後に後藤さんも言ってたね
プロストはエンジン開発があまり好きじゃなかった(もしくは得意じゃなかった)と読んだ覚えが…
後藤氏はプロストをネガティブに捉えてたな。
説明しても理解してくれないとか、
ここまで回すようにとタコメーターに矢印を付けたとか、
プロストのことを論理的でないとか、結構きついコメントしてた。
48 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 19:31:22 ID:KtFW2WJA0
そういえば後藤さんどうしてるんだろ。
何か後藤さんはただプロストが嫌いって感じだったな。
でも後藤さんはそれ以外にも発言があったのに結局セナマンセーのおかげで都合のいい発言しか載らなかったんだろうね。
まあ当時プロストはホンダ批判を展開してたから後藤氏が良い印象を
持たないのも当然だろうけどね。フランス人は頑固な部分を有する場合
が多くて、プロストは既に二回もチャンピオンになっていたから自分流
のやり方に固執したのだろうな。セナはタイトルをその時点では獲得して
いなかったからホンダに自分から摺り寄っていった事は充分に考えられる
よね。教授はプライドが許さなかったのじゃないかな。
だからフェラーリに行ってチームを自分流に変えさせようとして今度は
マンセルと軋轢があった訳だ。後藤氏は89年のエストリルの事でマンセル
を非難していたが、80年代に復帰したホンダのエンジンの開発を一生懸命
こなしていたのは他ならぬマンセルだと言う事を忘れないで欲しかったね。
マンセル 昔はいい奴だったらしいし〜
>>49 > 89年のエストリルの事でマンセルを非難していたが
これは、非難されても仕方ないんじゃないか。
>>51 うむ、同意
ホンダとしては気に入らないエンジンがあると
いくら「問題ない」って言ってもゆずらなくて
裏ストレートで全開空吹かししてブローさせて
「問題あって壊れたよ」なんて言うマンセルが今イチ信用できなかったって言ってたね
テレメトリー導入当初でバレバレだった
53 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:45:42 ID:KtFW2WJA0
>>49 ホンダ第2期の功績は言えると思う。
ただホンダが全て正しいと思う考え方にはちょっと違和感がある。
自分たちが満足=正しい
という理論は成り立たない。その点はちょっと天狗になってる面は否めない。
第2期は成功したが決して正しいという訳ではなかった。だから今全く通用しない。
54 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:00:05 ID:h/jYvn/o0
>>43 @マンセルは引退宣言前までウィリアムズと91年契約の話合いをしたいた。
Aでもアレジがルノーのプッシュもあり仮契約。
Bマンセルは行き場がなくなりシルバーストーンで引退宣言。
Cアレジがフェラーリと契約。
Dフランクは慌ててマンセルと再度話し合い。
確かこんな感じだったから、アレジがウィリアムズに行ったら、
トップチームの席がなくなって引退だったね。
55 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:10:06 ID:h/jYvn/o0
ピケはロータスと88年契約の話を進めた時に
ピケが移籍するとホンダがウィリアムズへの
エンジン供給をやめることを耳にした。
ピケはパトリック・ヘッドにそのことを話して、さらに
「このままのチーム状態(マンセルとの待遇)でがまんするよ」
と言い、88年ウィリアムズに残る意思をヘッドに伝えた。
ヘッドは「ピケが移籍してもホンダは88年もウィリアムズに
エンジン供給することは確定しているよ」と答えた。
でもその後…
86年にはホンダは見直しを検討してたんじゃなかった?
>>56 そんな話もあるね
その辺りは桜井氏が真相を全て明かしてるのか今だに疑問
58 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 22:21:06 ID:KtFW2WJA0
>>57 桜井氏は完全にホンダと決別したからかな?
86年当たりで意見があわなくてもやっとしていたからじゃない?
後藤氏は喧嘩別れっぽくなかったから余計なこと言わないんだろうね。
>>38 普通は「メインスポンサー」+「コンスト屋名」+「エンジン名」だよね。
特に、あのプライド高いロン禿がこういうチーム名を認めたというのが、その異様さを際立たせる。
60 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 23:54:57 ID:KtFW2WJA0
>>59 当時のホンダエンジンはそこまでする価値があったんだろうね。
デニスはさぞ不愉快だったろう。
イエロー嫌いはこれも大きいと思う。
例えば87年のマルボロからのスポンサー料で
「TAGポルシェの使用料+チーム運営費」が賄えていたとする。
マルボロが急に台所事情が厳しくなったということもないだろうから
88年も同額程度か若干少な目な額であったとしても
ホンダが拠出した額「エンジン使用料+α」は、
87年のマルボロが拠出した額「TAGポルシェの使用料+チーム運営費」より多かったってことだろうか?
>>60さんが言うように、「耐え難きを耐え」て、ホンダエンジンという「実」を取ったのか?
まあ、エンジンが無償というだけでも、前年ポルシェに払ってた分が浮くので
それだけでもチームが大いに潤うメリットはある。
しかし、すぐに2人のサラリーが高騰して追いつかなかっただろうけどね。
>>61 TAGポルシェってTAGグループっていう武器商人に
ポルシェのエンジン代を肩代わりしてもらってる状態だよ
>>61 一人分だけでも大変だったみたい。91年頃だったかな?
セナ「デニス、うちのチームは技術的に遅れているみたいだね?」
デニス「君に大金を払っているからだろ!」(だから開発費が足りない)
セナ「!!!!!」←自分のサラリーがチームの財政に多大な影響与えているとは思ってなかったらしい
今だったら余裕で払えるんだろうけど当時はマクラーレンでさえ今のインド以下の予算だったからな〜
TAGがポルシェに対し開発費を出してあげて
マクラーレンはちゃんとポルシェに使用料は払ってるよ。
いくらTAGとマクラーレンの関係が深いからといって
お友達価格だったというわけではないよ。
65 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 00:35:26 ID:pedOguNo0
セナも結構天然というか世間知らずなとこあったよな。
マンセルが強烈すぎるから目立たないだけで。
67 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 13:00:31 ID:2BxPFunD0
>>65 セナの天然は何となくむかつく系。金持ちのボンボン臭いのが鼻につく。
マンセルは笑える系だから許される。
天然つーより、駄々っ子だな
セナとピケは大金持ちの子供。おまけにピケの親父はブラジルの政界でも
有力者だったからなあ・・・。プロストは典型的な中流階級出身。ルノー
時代にアルヌーと揉めた時、労働者階級出身のアルヌーをフランスの庶民
が肩を持ったんだよね。で、マンセルは典型的な庶民w
苦労した度合いで言えばマンセルがトップ。プロストは最初に購入した
カート以外身銭を切らなかったのが自慢だし、セナは裕福な階級なので
各地を転戦するこの業界でもあまり苦労はしてないだろう。ピケは道楽
息子だが、親に隠れてレースをしてたのでそれなりに苦労してる。
70 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 15:24:58 ID:2BxPFunD0
ピケの家は裕福だったけどイギリスにテニス留学すると嘘ついて更に母親の姓でやってたからなぁ。
だから裕福かもしれんが、そこからは自力でやってきたから苦労はそれなりにしてるよね。親はレースに反対してるし。
それに比べてセナは親も協力的だったしブラジルの銀行(ナシオナルだったかな)をバックにつけてたらそりゃあ苦労してないわな(才能は別として)
プロストは中流だけど裕福までいかないし、最初のカート以外は実力でバックアップして貰って上がってきたから文句も言えないよな。
マンセルは本当に苦労人だし。
4人とも背景が違うけどやっぱセナは恵まれすぎだよね。
そんな調子だから周りのドライバーからは忌々しい存在だったと思うよ。
そりゃあ友達できんだろうね。自分のやりたいことだけやってるワガママちゃんで空気読めないタイプそのものだし。
ピケやセナは人種的苦労があったみたいだよ
>>70 セナは初チャンプとるまでは友達や恋人なんかをあきらめて
すべてレース中心でやってきたって言ってるね。
実際嫁さんと別れたのはそれが原因だろうしかなりストイックにつめてたね
速かったよな〜
マンセルみたいに全身闘魂込めてる感じじゃなく
飄々と、だがコースにいるだけで空気が張り詰める。
他の誰にもない存在感があったよ。
セナって自分の全てをレースに捧げてるような印象があったな。趣味もピケの
ように女だったり、マンセルのように家庭だった訳じゃないしさ。
ストイックという部分ではプロストもかなりストイックだったけどセナのは
まさしくマニアックなストイックさだったなあ。
似た部分を多く持った者同士だからプロストとセナはやはり合わなかった。
マンセルとピケは全然違う個性の持ち主だったから合わなかったw
マンセルは家庭的な人間で愛妻家であり、子供達の良き父親だったが、一方の
ピケは享楽的で遊び人で幾つ家庭があるか判明しない人だったw
多分トップドライバー同士って友人関係にはなりにくいのだろうな。例外的に
ハッキネンと顎は仲が良かったんだよね。顎は誉めたくないんだけどさ。
トップドライバーで仲良しっていうとやっぱりセナベルガーかな
プロストとピケは組みたがらなかったっていうけど仲はどうだったんだろ?
ピケとフェラーリってまったくイメージないね
>>73 レースに人生全てをかけているくせに、冬休みが長かったけどなw
そのまま開幕戦の金曜までウトウトして、土曜午後にいきなり最速タイムを出すから
憎たらしいんだよ。
確かになあ・・・・
セナって冬期間のテストには実に参加しなかったよなあw
まあそれもチャンピオンになって我侭を言える立場になったからそうしたので
あって、若い頃は結構マメにテストしてたらしいけどね。
人の良いベルガーは文句も言わずにセナの分までテストをこなしていたらしいね。
プロストだったら『何で俺がセナの分までテストしてやんなきゃならないんだ
よ!』って怒っただろうけどね。プロストより5歳も若いのに態度だけはデカ
かったからプロストも余計にムカついたんじゃないの?
ただ毎年そのつけを夏場に払わされてるけどね
でも今の傾向だとテストしてる方がエースで
セカンドは乗せてもらえないことが多いよね
チームメイトとしては休んでくれた方が喜ばしい?
今のドライバーはみんなアスリートだからねえ。
プロストはレース後疲れたのみたことないね
セナは若い頃はヘナヘナだった
ピケとマンセルは最後まで体力問題ありだった
ピケがつかれてくるとアゴがどんどんあがって
そのドライビング中の見た目がかっこよかった
結局セナは人生の全てをレース捧げたなんて作られたイメージでしかないって事だよな。
>>76 つーか、現にプロストはマクラーレン時代、セナを評して「ミーティングは長いくせに、テストはあまり
したがらない」とか苦言を呈していた希ガス。
セナが一日テストして解消できなかった原因不明のトラブルを
次の日の朝プロストがインストレーションだけで解決したことがあったそうで
やはりテストはプロストがやるべきと思う
93年のイモラでもフリー走行の15分前にサーキット入りなんてのもあったね
さすがにこのときは契約を長引かせすぎてたのも併せて
少し批判的なことも書かれていたが
それでもちゃんとタイムは出すから、誰もお灸を据える人がいなかったんだよなぁ
そういえばベルガーがテストをやり過ぎると逆に遅くなるとか言ってた。
運転に慣れすぎることで緊張感が無くなって感覚が鈍くなるとかかんとか。
細かい部分は忘れてしまったが、セナの代役で冬季にさんざん乗って得た教訓とか。
それは言い換えれば『文句や能書きばかり垂れて、やるべき事はやらないガキ。』
って事なんだろうなw
しかも結果だけはしっかり残しちゃうから余計ムカついただろうな、教授はw
セナは冬の間何をしてたんだろう?ピケやベルガーみたいに女遊びじゃないだろうし
マンセルみたいに家族サービスやゴルフでもないだろう。
ずっとラジコン遊びかなあ・・・セナなら有り得るかもね。
そういや黄金期のウィリアムズではマンセルは殆どテストに参加せずに専ら
パトレーゼとヒルがやっていたよなあ。
だからテストばかり長時間やってると実戦では遅くなるのかもな。
92年はテストを精力的にこなしたお陰でパトレーゼとの差が広がったから
そうとも言えない
確かにセナは速いんだけど、子供の頃から何不自由無く裕福だったんだね。
お涙頂戴大好き日本人には絶対人気出なさそうなんだけどね。
逆に「そこまで恵まれてて、あの位なの?」とも言えるかしら。
子供の頃から恵まれてるとかあんまり関係無いんじゃないの
プロストみたいに16,7で始めてセナより好成績を収めるのもいるし
デイモンヒルに至っては4輪デビューが23の時だからね
反対にセナ並に子供の頃から英才教育受けててF1まで来れなかった奴も一杯いるだろう
無名だから知られてないだけで
カート時代からセナだけ専用メカニックがいたりして
普通なら「金持ちのボンボンが」ってなるところだけど
腕も実際数段上で、臨む姿勢もずば抜けてストイックだから
文句言えないよね
逆に恵まれてる環境のヤツはハングリーさを持ちにくいってデメリットもあるし
現状のJrレーサーはみな恵まれてる人たちだろうけど速くない人も多いしね
セナは英国F3ですぐ成功しなかったら帰国して家業を継ぐよう言われてたはず
92 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 19:34:33 ID:2BxPFunD0
>>91 そんだけ恵まれてりゃあ速いに決まってんじゃん。
初めからでかいスポンサーがバックについてるんだし。
速いのは認めるけど、それ以外何にも考えなくて良かったから集中できたという見方もある
>>89 だからそういう背景は隠して都合のいい話ばかり取り上げて作ったイメージ戦略だよ。
こんなの知ってたらセナマンセーにはなってない。
>>89 日本でのセナ人気はフジ、ホンダの誘導とおじさんが言ってたw
セナの実力は認めるけど、取り上げ方が作為的だって・・・
94 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 19:46:17 ID:2BxPFunD0
>>93 おじさんが正しい。
セナが他のドライバーから嫌われてた(嫌われるような奴)のを悲劇のプリンスみたいに祭り上げただけだから。
唯一仲の良いとされていたベルガーも、WC決まったからって鈴鹿でわざとらしく優勝させられた件はかなりむかついてたはず。
>>92 P・ディニスや山本左近なんかはセナより資本的に恵まれてるけど遅いし
中嶋一貴なんかは道がついててトヨタがバックで大きく恵まれてるよ
それに当時から特に環境を隠してるようなことなかったけど。
俺は当時自伝的な本で読んだし
古館やフジテレビはセナ側だったけど川井ちゃんや今宮さんは最初プロストマンセー寄りだったから
そういうセナの一面をよく書いたりしてた
津川さんはピケ派だったね
96 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 19:51:37 ID:2BxPFunD0
>>95 いや昔から見ていたらそれくらいは知ってるよ。
ただ、フジのセナマンセーはニワカを洗脳してブームにしたから変な話になってる。
おまえらたまには真面目にマンセルの黒帯について語れよ
98 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 20:03:05 ID:2BxPFunD0
強盗を素手で撃退
マンセルは反射神経が抜群だから空手には向いてると思うね。
マンセルの趣味の一つはゴルフなんだけど、空手の方がキャラ的には
向いているかもな。津川氏がピケ寄りなのは一緒に仕事してたからでしょ、
ベネトンで。津川氏は『僕は表彰台の真ん中以外に興味無いし、二位を
守る為に走りたくない。』というセナの発言にかなり立腹してた。
フジがセナをプッシュしたのはキャラ的に女性の人気を獲得出来そうだった
からだろうな。鼻の曲がった小男のフランス人やヒゲを生やした猪突猛進の
男臭いイギリス人や女たらしで住所不定の中年親父のブラジル人なら女性に
人気が出ないと判断したんだろうなw
セナが独身(バツイチだが)で婦女子に好かれそうなルックスだったし
日本企業のバックアップもあったから彼をプッシュしたんだろうね。
多くの誤解はそこから発生したんだけどね。
100 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 20:13:10 ID:lzn4oDwHO
恵まれてたか否か?なんて、F1の舞台まで上がってかつ、歴史上屈指のチャンプにまで輝いたドライバーが揶揄されるよう要素じゃないだろっ?
右京も言ってたが、セナ、プロスト、シューのようなチャンプになるドライバーは、限られた「F1」ドライバーの中でも、特別な才能と運を持ち合わせた天才なんだと。
あと既出だが、日本でのセナ人気は、ヨーロッパ文化のF1に対して外様のブラジル人天才ドライバーが挑戦する様が、同じく日本のホンダのスピリットと相通じるかのような
フジの演出による多大な影響あったのは言うまでもない。
更に、ライバルがフランス人のプロストであった事も、非常に分かりやすい、善と悪のキャラクターとして演出出来た要素だった。
実際の善悪は別にして。
どちらかというと子供の時の恵まれ方よりF1に上がってからの恵まれ方の方が顕著だよね
それがおかしいのさ。
プロストは寧ろクリーンなドライバーだったんだぜ、相手の進路を妨害
するような行為を行わないね。顎なんかとプロストを並べて欲しくない
なあ、個人的には。
89年の鈴鹿について『プロストがあんな下手なブロックするとは・・・。
普段あんな事をしていないからだろうな。』とケケが発言してるんだよね。
ラウダもケケもプロスト寄りだってのを差し引いてもプロレスじゃあるまい
し一方的にヒールにしちゃうのはどうかって思ったね。
当時の日本はバブルまっただ中で苦労人みたいのは受けないというフジの計算もあったのかな?
>>95 >川井ちゃんや今宮さんは最初プロストマンセー寄り
去年3月に川井ちゃんが歴代最速ドライバーベスト10を出してんだけど、
プロストを7位にしてた。
意外だなw
あ、客観的なのか・・・
セナは資金的には恵まれてたのは事実だろうけど、
その反面下位カテゴリーにいる段階で自分を売り込むように努力してたしな。
逆にプロストはフランス人でフランスにルノーと言うメーカーがあったって言う意味じゃ恵まれてたと思うし。
マンセルも売る家と献身的に支えてくれる奥さんがいたって言う意味じゃ恵まれてるし。
ちなみにピケは女に恵まれてたかなw
106 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 20:37:27 ID:lzn4oDwHO
>102
個人的には、プロスト支持派なだけに、シューと同様に語られるのが嫌なのは同意。
フジのセナプッシュは、ホンダ、中嶋繋がりに加え、若さと才能兼ね備えたチャンプ候補として適任なドライバーだった?んだろうなぁ。実際、88鈴鹿での初タイトル戴冠が劇的だったのも拍車かけたんでは?
ただし、89の因縁持ち越しての90鈴鹿だけは本当に頭にきた!絶対にわざと狙って突っ込みやがったって(苦笑)。あのシーズンが凄く面白かったし、鈴鹿前から期待してただけに余計に落胆した。
>>104 最速をどういうニュアンスで捉えるかでしょうね。別にプロストが7位でもおかしくない。
単なる速さということならファンジオ・クラーク・セナ・シューマッハがいるから
4位以内は難しいしスチュワートやピーターソンを上位に入れる人もいるでしょうから。
108 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 20:49:15 ID:lzn4oDwHO
>107
ファンジオ、クラーク、セナはともかく、プロストがシューに速さで劣るとは到底思えない。
ま、フジの好むカラーではないわな。
>>107 生でみたという前提で、
1位 セナ
2位 ミハエル
3位 アロンソ
4位 ハッキネン
5位 マンセル
6位 ライコネン
7位 プロスト
8位 モントーヤ
9位 ベルガー
10位 アレジ
その他に予選での対チームメイトでの成績やポール奪取率とか挙げてた。
勝利数やFLを重要してなかったのは?だけど。
ま、一つの見方だな。
>>99 津川さんセナとも仕事してなかった?
まあ津川さんはいかにもピケとウマが合いそうだね
>>102 プロストのレースはセナ相手以外だと本当にクリーンだったけど
政治的な動きが多すぎてイメージ悪かったんじゃない?バレストルとの絡み含めて
>>105 下位カテの時から専用カメラマン雇ってたくらいだもんね、キースサットン
ファンジオやクラークが凄いなんて言われても正直わかんねーや
文章で功績は知ってっけどレースそのものが別世界だし
プロストは復帰後のモナコでシューに
「追突しそうになるほどブレーキングが甘いのでびっくりした」
って言われてたね。それなのにタイムは出てた。
歴代のトップレーサーを見ると復帰してる人多いね
シューも復帰する可能性あるかもね
>>113 ナカジマ父も同じようなこと言ってたな
ブレーキが早くて大した事ないから付いていこうとしたらドンドン離されて
全くついていけなかったッテ
>>108 個人的にはプロストは純粋な速さだとシューマッハの下だとは思っている。
ちなみに89年の鈴鹿もわざとだと考えている。
とはいえ総合的に見て誰が1位と聞かれたらプロストと答えますね。
対チームメイト成績が素晴らしい。全部リアルで見てた人は面白かっただろうな〜。
>>114 そういうのを聞くと、スローインファーストアウトを極めたドライバーなんだろうなぁって思ったりする。
>>113 ジョーンズ、プロスト、マンセル、ラウダ、ビルヌーヴ
チャンピョンに限って言えば多いといえば多いし、そうでもないと言われればそうでもない気もする
あといたっけ?
118 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:10:31 ID:2BxPFunD0
>>116 4輪ってより2輪系だよねその走りは。
シューが2輪でもそこそこ速いのはスローインファーストアウトができるからと思うと何か納得。
>>111 そうだな。専属カメラマンいたいたw
セナがだんだん馬脚表してきましたよ。
>>116 そういう走り方が雨になると、ダメになる原因だったのかもな。
>>115 レーサーとしての総合力はプロストだけど
チーム単位まで広げた総合力で見るとシューマッハの力って大きいと思う
プロストはバーナードのお気に入りレベルだったけど
ブラウン・バーン・トッドまで巻き込んだチームシューマッハだし
>>118 2輪は近年侵入速度が高めの傾向が強くて
125ccや250ccのようなコーナリング速度が高くて
バンク角が深い乗り方が主流になってるよ
気をつけろよー
上田下田の議論は長くやるとケンカ腰のが来るぞー
ネルソンジュニャーってこのまま終るのかな?
>>118 馬脚あらわしたとは思わないし
特定のドライバーを腐すのはやめようよ
セナがわがまま坊やだったのは当時から有名だし
124 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:22 ID:2BxPFunD0
>>120 あれは当時の2輪っぽい走りだと思ってね。
今は2輪も進化してるしスローインではないけど。
ただ、2輪で速い奴は4輪も速いのはあると思うよ。
2輪上がりのレーサーは速いと思う。
日本だと国光、星野とか(まぁ古いが許してくれ)
バカにされるのはマンちゃんだけでいい
その意味でもあいつこそ俺(個人)の永遠のNo.1レーサーだ
ロッシ1年でいいからフェラーリのってほしいな
127 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:31:01 ID:2BxPFunD0
>>121,
>>123 スマソ。ちょっと熱くなったorz
このスレは荒らしたくないからおいらも気をつけるわ。
128 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:32:52 ID:2BxPFunD0
>>125 マンちゃんはバカにしても結局笑い話で済んでしまうから特別。
マンちゃんネタって本当に荒れないよな。
それが僕らのマンセルなんだろうな。
129 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:34:29 ID:lzn4oDwHO
良くシューの強さへの讚美として、人心掌握含めた有能な取り巻きへのカリスマ性、吸引力が引き合いに出されるが…これは実力、努力は勿論だが、それ以上にセナ・プロ・マンセル等の猛者不在の影響が大きいだろ。彼らが居たら、フェラーリ移籍も無かっただろう。
>>124 当時もすでにスローインは古い乗り方だったよ
スローイン主流はスペンサー〜ガードナーの時代じゃない?
最近で2輪あがりっていうと辻本とか青木とかかな?今イチかな?
ロッシも結局タイム的には今イチだったみたいだね
ヘイデンは4輪やるのかな
>>129 それは思う。シューって
実力を100%出す(チームとFISA、FIAすべて掌握)ととてつもなく強くなるけど
チャンプ勢揃いで競争したら発揮出来ない強さなんだよね
でもビッグレーサー不在の時代を引っ張り上げてくれてた功績は高く評価する
>>129 あと給油解禁も大きかったんじゃないかな?
体力のあるドライバーには有利に働くし、彼の走り方はタイヤには優しくなかったから軽量の車はありがたかった筈。
2輪の乗り方が変わったように見えるのはタイヤのせい。
85年頃からミシュランラジアルが一気に進化した。
134 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:42:57 ID:LjRILUi20
史上最高のレーサーはジョン・サーティースに決まっているだろ、二輪と四輪で世界王者は史上1人だけなのだから
>>122 ネルシーニョはクリスチャン・フィッティパルディ臭が…
>>129 それもあるけどFIAがウィリアムズルノーの1強をなくすために、
レギュを変えたのが一番大きいんじゃないかな。
ミハエルの力もあるけど、ロス茶の存在は大きいよ。
137 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:54:02 ID:2BxPFunD0
ロッシはちょっと走って貰いたいかな。
F1でどこまで行けるか興味はある。
案外第2のサーティスだったらそれはそれで楽しい。
アゴの求心方法はギャングと呼ばれた4人とはまったく別種だと思うぞー
テストに精を出すのは教授と似ているが
チームスタッフのみならずジャパニーズサラリーマン・ハミーにぶっとんでってハグしてたろ
そーゆー点は個性の視点でも特別な長所だったと俺は素直に認めるけどなー
>>138 マクラーレンはそれが不満でミシェランに移ったからな。
元々の付き合いもあったんだろうけど。
140 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:10:06 ID:lzn4oDwHO
>131-132
確かにセナ没後に先頭に立ち牽引したのは、若きシューだったからな。重いプレッシャーの中それは評価される点だね。
給油も大きい要素だな。スプリント戦的なフィジカル重視のものに変わってしまったし。
ぶっとんでってハグで思い出したが
むかしようつべに座ってスタッフと談笑してたマンセルが
外に誰かをみつけたとたんコンマ2秒でキレてぶっとんでく動画があったな
しかもあまりに勢いありすぎてすっこけて一回転するという
142 :
音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:34 ID:wpksedFG0
でも、体力って言えば昔はプロストの専売特許だったんだよな。
レース後半になると速くなるルノーやマクラーレン。
ルノーの頃は最初から狂ったように飛ばしてたかw
多分、コーナー入り口で遅いって言うのはガラスの車に乗って壊れないように
走ってた頃の財産なんだろうね。
ごめん、sage忘れちゃった。
ついでに、セナの親友はベルガーって有名だけど、実はブーツェンが一番仲良しなんだよね。
88年だったか、鈴鹿のホテルで偉い長い間一緒に朝飯食ってたの見たよ。
ブートセンとセナなんてもっとも対極のコンビだなw
145 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:48:08 ID:e7GuuShD0
>>113 >>114 実は教授が一番天才。
プロストは、本人の自伝や解説本
(名前忘れた。分厚いの4000円ぐらいしたような)
で自分のドライビングを解説してたよ。
他人より手前からブレーキを始め、
やや弱い状態で姿勢制御しながらクリッピングポイントまで車を持っていき、
余裕を持って「速めに」アクセルを踏んでいく。と。
スローインファーストアウトって理屈以上にブレーキが長かったらしい。
故に後ろからは追突しそうになるし、
ブレーキ甘めぇと思ってたら、そっからスピード乗せるのが上手かったと。
(普通はそんな走りだとエンジン回転が落ちてしまうが教授は維持してしまう。)
教授曰く、
「これがマシンにも優しいし、余裕のある理想な走法」
「もちろん他人と同じ走り方も簡単に出来るがね。」
「あと、雨の日はリスクが大きいのであえて無理はしない。」
93年はアクティブサスのフィーリングが最後までイマイチ掴めなかったようで、
それで思いのほかヒルとあまり差が出なかったり、
セナに度々遅れを取った理由の一つみたい。
でも、そもそも他チームとマシンを比較して全力を出す必要が全く無かったので、
93年は攻めた走りは一度もしてないと思う。
チームメイトに脅かされる事もないと考えてただろうし。
と言ってもヒルは予想以上に良くなっていった(速くなっていった)。
もしこれが去年のマクラーレンみたくだったら・・・と今思った。
146 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:59:07 ID:e7GuuShD0
>>142 >でも、体力って言えば昔はプロストの専売特許だったんだよな。
元祖アスリートな教授。首が頭より太い。
94年はセナ亡くならなかっても、顎には勝てなかったと思う。
全然、体力不足だった。給油ありレギュに体力が全くついてけてない感じ。
でも、94年時も、予選時の鬼神の走りはセナならでは。
今のF1みたく、予選1位?あっそ。燃料軽いからだろ?
ならピットで逆転決定ね。
・・・みたいなのはちょっとなーと思う。
ダウンフォースマンセーのレギュだからしょうがないけど。
体力=教授みたいだけど
マンちゃんってひ弱だったの?
ピケットは精力ぜつr(ry
マンセルはスタミナ面はイマイチだが
マン力じゃなくて腕力が凄かった
ピケは体力ないが精力が凄かった
二輪上がりってヒルを忘れてないか?
マンセルはわりとぐったりしちゃう時あったね。
演技っぽいと思ったりもするけどw
気落ちするとグッタリするしテンション高いとフェンスに登る
>>145 その本の簡易版持ってるけど
「このラインなら200rpm多く稼げる」「このラインはダメ」
とか天才ってより理論派秀才って感じだよ
でも思ってたほどカッチリしてなくて感情論で話すことも。
自伝系が好きだからよく読むんだけど
やっぱりセナは天才型だなと思うよ、他とちょっと違う
マンセルのはプロストの悪口ばっかだったね
ベルガーが以外といろんなこと考えてたのも意外w
153 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 09:40:33 ID:PP31Xzfc0
>>146 94年の序盤はベネトンが大当たり(レギュ違反あり)でウィリアムズが外した車の差だろう。
シューマッハの体力はセナより上だと思うが、闘うに当たって全然体力不足だとは思わない。
94・95年とシューマッハと争ったのはヒルはセナと同い年だ。
ヒルが対シューマッハで体力不足で負けたなんて聞いたことないぞ、体力でヒルがセナより上というのも聞いたことないし。
>>152 ベルガーとピケはCPUを頭と下半身に二つ搭載しているから
>>146 セナは顎に比べて体力は劣るかもしれないけど、勝負ドコの精神力と判断力みたいなのが
凄かったと思う。「いける!」と思ったらいけちゃう。
今のピット前の数周の走りとかは、向いてるんじゃないかな。
ピケは・・・体力ないってよりも他で体力使っちゃったよみたいなw
>>150 マンセルはストレートやコーナー入り口や縁石の外側とか
人の1.5倍くらいの距離をムダに走ってるからねぇww
そりゃ、疲れるとw
対してピケはほんとーにムダが無かったよなぁ。ウルトラスムース
以前はコーナーの立ち上がりのアウト側に縁石があったが、ナイジェル・マンセルがさらにその外側を走るラインを見つけて ... 越えなくてはならないように縁石を配置したため、コースをはみ出して大回りすることはタイムロスにしかならないようになった。
>>110 アレジがトップ10内に入るの?・・。
>>145 93年は、恐らく車的な余力がありすぎた上のクルージング状態(レース前半でも)
ではないかな。順位が相当危なくなったら飛ばす、とう走り方。
プロストは低速コーナーはドリフトを使い、高速コーナーはアンダーで、安定志向
のセッティング&走り方。
基本立ち上がり重視でブレーキングは早いが、極端な高速コーナーでは、アクセル
オンは、ハンドル切り初めと同位置くらい早い。
プロストが進入重視で入るコーナーは、直線の後の連続コーナー。突っ込み重視で
入って、コーナーを曲がりながら減速する。
因みに93年は、ヒルとのブレーキング競争でアウト位置から勝っている。
(マンセルも、パトレーゼとのブレーキング競争でアウトからの勝ちがある(パト
レーゼは競争に付き合った結果インにもかかわらず曲がりきれず直進))
>>156 フェラーリ時代のマンちゃんって「親の仇か?」ってぐらい縁石を、特にインを踏んでたよなw
160 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 12:52:36 ID:wDu8SnFIO
マンセルって、90フェラーリでチームメイトになるまでは、No.1ドライバーとプロストを評価してたよなぁ。1年を共に過ごしたあとは、かなりボロクソに言ってけどw
逆にプロストはマンセルの事を殆ど悪く言ってないんだよね。
ただプロストが浪人中の92年に解説者として『ナイジェルが圧倒的に二位と差を
広げてるのにファステストラップを更新しようと躍起になってるのかが分からない。
僕ならリスクは犯さない。』とは言ってたがね。要するに『マンセルは体力を
温存出来ないおバカ』と暗に言ってるんだろうなw
それに同じ92年だけど『今走ってるドライバーの中で一番速いのはセナだろう
ね。ナイジェルより何倍も良いレーサーだね。』とも言ってたな。
まあプロストに土をつけた唯一のチームメイトだったからなあ。残念ながら
チームメイトとしてマンセルからもセナからも嫌われちゃったけどw
162 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 13:24:48 ID:fFTjLlp00
プロストはマンセルをまるで雑魚のように見なしてたのか。
まぁ同年デビューなのに、自分が初タイトル決めたレースでマンセルはやっと初勝利だもんな。
しかもプロストは2年連続でタイトル落としてるわけだしさ。
>>161 >プロストに土をつけた唯一のチームメイトだった
ラウダ忘れてるよ〜。名人とはいえロートルに負けたのは、やっぱりショックだったんじゃない。
次の年からステディ感が増して隙がなくなったからね。
雑魚なんて思ってないでしょw
F1サーカス団の楽しい仲間だよ。
165 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 13:45:34 ID:ULeGtfXo0
プロストは純粋な速さで顎と同等以上と思っている。
ケケ以上にバカ速かったアルヌーと張り合ってた時代考えると。
パンクで周回遅れから逆転優勝なんてレースあったんだから。
車がすぐ壊れる時代でタイトル連続逃し続けたことで、
性格も神経質だし超コンサバになっていった。
顎みたいに車それほど壊れない時代にデビューできれば、
純粋な速さ維持できたと思う。
でも速さでセナにかなわなかった所を見ると
どっちにしろステディ走行になっていったと思うな
セナと組んだ時には既にステディ走行になってたんだよ
いや、セナと組んだ時はまだいざって時はとことん攻める走りしてた
89年のサンマリノなんて例の1コーナー事件があったからか
終盤スピンする位攻めて、今宮さんがおどろいてた
あの時すでに攻める走りができないほど劣化してたなら
元々攻める走りに向いてなかったってことじゃないかな
?
ステディな走りってのは攻める走りが出来ないってことじゃないぞ
>>169 攻めるべき時と堅実に行くべき時とを正確に判断でき、かつ攻めても滅多にミスをしないってところかな?
他のドライバー例に取るとバトンはいつも堅実なのでステディとは違うとか。
そんな感じだろうね
ただ現役のドライバーに当てはめるのは少々酷かと
今は戦略の選択肢の幅が極端に狭い
>>170 そうね。
100%で走るべきところでちゃんと100%の力を出す。95%や120%はダメ。
90%でいいところで95%出すのもダメ。
その時必要な出力を適切に判断して実行することだろう。
常に98%で走るのとは違う。
現役だと意外とニックあたりがそれに近い気もするが、フェラーリにでも乗ってくれないとはっきりわからんな・・・
>>173 ニックは、仮に120%以上出さねばならないような場面で実行できるかねえ?
連続で自身のベストラップを更新するとか。
去年のライコはできていたように思う。
>>174 そういう状況を見たことがないからねえ。
今まででは、本当にそこまでやらないといけない
シチュエーションがなかったろうし。
もう少しBMWが強くなればわかりそうだが。
>>169 うん、だから攻めるべき所で攻めたけど
セナにかなわなかった所を見ると
どっちにしろステディ走行を売りにするようになったんじゃないかと
?
チームメイトの時だけでも
88年のラスト4戦とか勝負所ではきっちり攻めてたしセナより速かったけど?
一応89年の鈴鹿もかな
89年は鈴鹿で決める必要はなかったけど
ワロタww
考えてることは一緒なのにすれ違う二人だなw
>>177 というとプロストは速さでセナより上回って
政治力もありミスもしないドライバーだったって思ってるってことだね
俺はさすがに速さでは劣ってたと思うし
ステディ路線に行って大正解だと思うな
でも、時には信じられないドジもしたよな。
その一番が91年のイモラだろうな・・・
>>180 ?
速さの定義が1ラップの速さなら予選で好タイムを出す回数が多かったセナが上じゃないの?
プロストがしなかったにせよ出来なかったにせよセナの方が回数が多いんだから
まあ本当の1ラップの速さを測りたいならポイント付きタイムトライアルセッションを設けないとわからないけどね
それとプロストに政治力があるとは思えないし今政治力の話が出てくる理由もわからない
>>181 プロストの話だとブレーキトラブルだ
ブレーキが突然ロックしたんだ
それってハイドr(ry
>>182 過去ログもう一度読んでみて
プロストは顎みたいに車それほど壊れない時代にデビューできれば、純粋な速さ維持できたと思う
↓
いや、速さ勝負じゃセナにかなわなかったからどっちにしろステディ走行になっていったと思う
っていう展開で ID:b+PndnM70さんが
「セナと組んだ時には既にステディ走行になってた」っていうレスしてたから
セナと組んだ時には既にステディ走行になってたから速さ勝負はしてなかったっていう意味だと思って
プロストは攻める走りしてたってレスしたんだけど
プロストは攻める走りをしていてセナの方が速さが上だと思ってるとすると
ID:b+PndnM70さんの言いたい意味がわからないです
私の主張は「プロストがたとえ壊れにくい時代にデビューしていたとしても
純粋な速さ勝負でセナに負けてしまい、結局ステディ路線で総合力勝負したと思う」です
セナがブラジルでなかなか勝てなかったっていうのは案外スタミナが無かった
からかもしれないな。猛暑の中では実力を発揮出来ないという脆さがあったのかも
しれないね。でもやはり体力的には?がつくピケは結構ブラジルで勝っていたり
するんだよな。プロストが異常に強かったヨーロッパラウンドでセナは結構
星を取りこぼしてたりするんだよね。プロストは体力の塊だ、背は低いがw
だからブラジルやメキシコみたいに暑い場所でも結構強かった。
セナの偉い点は自分の弱い面を何とか克復しようとした点でフィジカルトレー
ニングも熱心にやってたよな。
マンセルはどうなんだろう?18ラウンド回れる体力はあるんだろうなw
?
なぜ攻め100%か守り100%の二択しかないの?
攻めと守りを必要に応じて使えるからステディと言うんだよ
そしてプロストが攻めた時はセナより速いことが多かった
でも全体的にで速かった回数はセナが多かった
だからどちらが速いかといわれればセナだといってるんですが
>>184 ブラジルで勝てなかったことと体力は関係ないよ
89年や90年に勝てるはずだったけど、ちゃんとみんなが
気を利かせてよけてくれればセナは勝てたよ
90年はわかるが、89年はスタート直後なんだし気を利かせる必要なんてないでしょ。
みんなレースはしてるんだから。
そうだなあ、90年に関して言えばあれは中島のミスだとも言えるな。
所謂貰い事故ってやつだな。
セナとプロストの事で論争になってるようだが、一発の速さって観点で言えば
完全にセナに軍配が上がるが、よりミスが少なく安定性があるって観点ならば
プロストだろうね。
87年のウィリアムズのマンセルとピケと同じ。一発の速さはマンセル、安定性
はピケ。で最終的に勝ったのはピケ。
>>185 了解、違いがわかりました
大筋同じことを思ってるけれど
「プロストが攻めた時はセナより速いことが多かった」
というところが違いますね
私は「プロストが攻めた時でもセナが速かった」
と思っていて
速さのセナ、強さのプロストと考えてます
結局セナも晩年プロスト化していったね
そういった意味じゃプロストが一番よい晩年だったと思う
少し衰えをみせつつチャンピオンをとり、険悪だったライバルと仲直りして
きちんと後継者を作って引退していった
チーム監督失敗が余計だったねw
190 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 16:37:10 ID:wDu8SnFIO
まぁ厳密にどちらが速い?かは、当人同士しか分からないだろ…
全盛期が86 87辺りだと個人的には思うプロストが、キャリアの徐々に下降線を辿る手前が88だったと感じる。
正直、速さにおいてはこの年でも分が悪かったんでは?
ただし、結果的に王者はセナに奪われたにせよ、速さに加えた勝負強さを合わせるとこの年の時点ではプロストのほうが優れてた!?んではと感じる。
あくまで個人的な考えだが、88 89の王者は逆だったほうが、当時に於ける本当の意味でのドライバーの実力が反映された結果になったと思う。=プロストからセナへの政権交代のような。
88年だっけ?失格になった年。
あの時も周回遅れなのに速かったよね<セナ
ブラジルは単に相性なんじゃない?ジャカレパグアはカリオカのピケのホームだし。
プロストはルノー時代はほんとに速かったと思う。
ピケの予選も圧巻だったけど、あの頃のプロストは120%で走って車壊れちゃった・・・みたいな。
アルヌーの方がステディだったよね。政治的にもコース上でも。
セナと一緒に走ってた頃は、予選で上に行くよりもレースで速いセッテイングだけを
突き詰めてた感じかな。ひとつでも上に居たほうがいいけどPPには拘らないって感じ。
除く フランスGP以外w
ラウダの方法論を踏襲したんだろうな。復帰後のラウダは殆どの場合
予選じゃ良い順番じゃなかった。二桁のグリッドってのも結構多かった。
で、決勝に向けてセッティングを煮詰めるって感じでそれをプロストも
真似たんじゃないのかな。だからポールはセナにくれてやっても良いが
俺は決勝で最後まで走り切りポイントをより多くゲットしようって事に
なったんだろう。
その戦略も若い頃のシャカリキぶりがあってこそだと思うんだよね
アロンソやバトンみたいに若い頃から戦略戦略って
若いんだから攻めまくれって思っちゃったりする
194 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:09:03 ID:wDu8SnFIO
いつだったか、多分93?シーズン終了後に開催された、チャリティのカート大会だかで
プロストも出場して、その走りとタイムを見たセナが、
「あの走りでどうやったらこのタイムが出せるか理解出来ない!」みたく驚いてたのが印象に残ってるなぁ。
ただ年取ってくりゃ安定した走りをする傾向はどのドライバーにもある
もので、セナだって走法はプロスト的になっていったんだよな。
年取ってもキレた走法だったのってマンセルくらいだってw
まあ彼は良く言えば若々しい、悪く言えば精神年齢が幼かったのだろうw
でも若いのに年寄りみたいな走り方をする戦略重視型のドライバーってのは
面白くないね。若い内はミスしてそこから学んでいくってのがベスト
なんだよね。プロストもセナも若い頃は結構無茶な走り方をしてたよ。
マンセルは最後までそうだったって説もあるがw
>>195 アレジやケケなんかも晩年までイケイケだったんじゃない?
安定って言うか、プロストの走りって隙がない・ムダがない・速く見えないって感じかな。
セナもムダって部分はやはり無くなって来たと思うけど、周回遅れを抜く時の判断とかは
守りに入ってるって感じでは無くキレてたんじゃない?
晩年のケケは、、、燃量規制で牙もがれちゃったからなぁ。。
マルボロライトカラーでも燃費はライトで無かったしねぇ。
プロストの走りって普通の人が努力して到達できる
最高地点って感じがする。ほんとに教授にふさわしい。
セナやマンセルって努力うんぬんじゃ修得できないものがある
周回遅れの抜き方は中嶋悟が
「セナやプロスト、ピケは綺麗に抜いていくけど
マンセルは腹が立つほど失礼な抜き方をしていく」
って言ってたな
CARTに移籍したマンセルはアメリカのドライバーから総スカンだったな。
アル・アンサーjrに「あんな汚いブロックをする奴は初めてだ」と非難されてたし。
ブロックの汚さベスト3
マンセル、セナ、ミハエル
マンセルは子供が順位守りたくて必死になってる様子だから、
ダーティーなイメージはないかな。
顎は史上最悪。
マンセルはレーサーからの評判悪すぎw
チームメイト以外にも揉めまくりだもんな
だけどファンのハートはがっちり掴むから面白い
どうでもいいが長いレス多いな
語りたくてしょうがないオヤジ満載w
まあ三十路オーバーの俺が言えた義理じゃないけど
マンちゃんってブロック汚い?
なんか印象ないな
>>196 アレジはレース戦略の組み立ては、ほぼ行わないけど比較的コンスタントに完走する方。
ティレル時代のイメージで荒っぽい印象があるけどブレーキングは丁寧で、
コーナー出口のアクセルオンもタイヤを痛めない走り方だった。
ないな
接する人間にスカン喰らう理由は星の数ほど思い当たるが
206 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:43:37 ID:PP31Xzfc0
>>199 移籍1年目に全ドライバーに「マンセルの走り方は強引過ぎて問題だと思うか?」という
匿名投票をやったら1名を除き全員が賛成w
「事実は小説より奇なり」を何度も起こす男
「奇なり」つーより「喜(劇)なり」って感じで。
>>203 4人を語れるほど知ってるのはオヤジなの当然でしょ
>>208 セナはジャッキースチュワートにあぶないあぶない言われてたね
そのセナはシューにお説教して
アーバインとは殴り合い
210 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:11:53 ID:sJq9kw2/0
>>203 84年のダラスGPのマンセルのブロックは酷かったよ。
優勝したケケもレース後に批判していた。
トップになるとレース序盤から抜かれないようにラインを変える走りが多かったよ。
>>206 アメリカ流ではブレーキテスト的なブロックは永久追放らしいからねw
マンヲタの俺が言うと
言葉でいうマンセルのブロックは汚いというイメージはないんだな
じゃーどーゆーイメージもってんのかというと
マンセルはブロックやクルージングが出来ないレベルにド下手糞
はっきりいってやるとろくなことにならない
>>210 そうそう、それでケケはマンセルのウィリ入りの時にいい顔しなかったんだよね、
チームメイトになってからはケケが大人の対応したけど。
ピケがケケの後に来た時は、マンちゃん「ケケより仲良くできそう」って言ってたのに・・
結果はw
マンセルはプロストともゴルフ友達で仲が良かったのに、アレだし。
チームメイトとは上手くいかないタイプ?
もちのろん
215 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:41:28 ID:oPiiontA0
ケケはマンセルと組む時、最初かなり嫌がってた。
でも「組んでみたら意外ともめなかった」とも言っていた。
決してマンセルを絶賛してはなかったが悪くはない関係だったんだろう。
216 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:48:46 ID:tHVFRaO00
デアンジェリス、ケケ、ベルガーとは上手くいってたとか言ってたような。
うまくいってたっていうか、まあ普通って感じだね
マンセルの仲良しってGノーマンくらいしか思い浮かばない
ピケは沢山いるね
セナはベルガーグージェルミン
プロストは?
>>216 逆で、その三人がチームメイトと仲違いしたこと無いってやつじゃないかな?
セナベルは別に仲がいいんじゃなくベルがあわせていたんじゃないの?
>>218 もちのろん
つーかたまにはみなさん鉄人のこと思いだしてあげてください
221 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 22:04:32 ID:PP31Xzfc0
険悪になったチームメイト
ピケ・・・・・・マンセル
マンセル・・・・ピケ、プロスト
プロスト・・・・アルヌー、セナ、マンセル
セナ・・・・・・プロスト
これだけかな?
>>216 マンセルが一番上手くいったチームメイトはパトレーゼだと思うよ。
>219
ベルガーがセナとの付き合い方が上手かったのもあるんだろうけど
セナの方だって、ベルガーお得意の悪質なイタズラ散々喰らってるからなぁ。
どちらもある程度認め合ってないと良好な関係で居られないでしょ。
ベルガーはアルボレートと関係があまりよくなかったみたいだね
ピケとシューってどんなだったんだろうか
まあ短いけど
225 :
音速の名無しさん:2008/04/19(土) 22:27:04 ID:7JAfveFG0
マンセルはチームメイトに対して張り合いすぎなんだよ。
タイムが悪いと「あのコーナーで0.3秒ロス、あそこで0.2秒…」
とメカニックやチームメイトに聞こえるように言うらしい。
それでも速いドライバーだから、
チーム内はマンセルが1番の雰囲気になるんだって。
アンジェリスやベルガーとも上手くはいってなかったよ。
セナは、もともと速かったが、マクラーレンの作る車との相性が最強に
良かったイメージがある。逆に、プロストは大体どの車でも速い。
プロストと同タイプでピケが良く挙がるが、晩年のピケは守りの走りの
代名詞のような我慢の走りだった。プロストは行かないといけない時は、
賭けをする柔軟性のあるタイプだった。
をいをい
ロータスでも早かったじゃん
教授持ち上げすぎだよ
ファンだけど
あのベルガーがイタズラできない男
足かけられたらパンチが返るからな
>プロストは行かないといけない時は、
>賭けをする柔軟性のあるタイプだった。
どのレースか、具体的に出してくれ
でないと、ただの盲目ヲタだぞ
>>299 まあ、最も有名どこだと86アデレードですね。
燃費無視でスパート。
結果的にコースアウトしたけど、93鈴鹿の驚異的なタイムで追い上げとかもね。
あと、84のどっかでアルヌーを意地でも追い掛け回して抜いたw
>>227 まあ印象だから主観的になるのはしょうがないよ
俺の印象は逆でプロストは一貫してトップチームで速かったけど
セナはトールマンやヘボロータスなんかの弱小マシンでも速い印象
>>229 >>230 89年のサンマリノとかフランスとかもじゃない?
サンマリノは賭け失敗
フランスは賭け成功
89フランスって一人旅じゃなかったっけ?
>>231 つかプロストは殆どトップチームでしか走ってない
メイヤーマクラーレンは見たこと無いからどんな走りだったのかわからん
セナが乗ってた頃のロータスはヘボじゃないだろ
燃費がきつく資金難がネックだったが
99Tは評価が難しい
86アデレードは失うものないから、当たり前じゃないかな?
89ポールリカールは、カペリを抜いた時だっけ?
あれは柔軟性というより、教授の凄みを感じたけど
90フランスだとしても「掛け」だったとは思わない。
何周かカペリと同じようなペースで付いていって相手の弱い区間を観察。
ま、そうこうしているうちに「おや?トラブルかなw」って気付いたから
勝負に出たみたいだけど。
>>237 モレノに突っ込まれたパト車が写ってるのが懐かしい
賭け、というより普通に巧い、という感想だな
賭けといえば88フランスはどうだ?
プロスト、セナどちらも意地はってガス欠ペースで走行
>>238 あのチキンレースはセナが先に降りたもんなあ。
教授はやる時はやるねw
ピケもウィリアムズ時代くらいまでは
やるときはやる感じだったよ
ハンガリーでセナをドリフトで抜いていったのは痺れた
教授は93モナコでエンストを二回やらかして22位まで落ち込みながら、
最終的に4位まで持ってきてファステストラップまで叩き出してるし。
ああいうのを見ると、プロストはやっぱり速い上にクリーンだっていうのがよくわかる。
>>240 確かに。
ただ、
>>237 の様な事は、相手がピケだから信頼してのオーバーテイク
かもしれない。実際この時も、ピケはクリーンだったし。
晩年のそれはそれで、個性ある走り方にみえた。
>>241 93年はベテランらしからぬ衰えが多々見えてちょっと萎えたよ
モナコも「ベテランなら同じ間違い2回もするなよ、しかもエンストw」
なんて思ってたら後のGPでもまだやってるし…
始動性等に問題あったとはいえ、ヒルは回避してるし
結局「エンストしないように回転高めることにする」って
すぐ気付けよw
>>243 開発担当のヒルも、エンストでフォーメーションに出れず、
最後尾スタートってのがあるけど。
後、スタート時より、走行中である過熱した状態での問題が大きい。
当時の、ウイリアムズのクラッチは加熱による張り付きがひどく、
再スタート時にクラッチがあっと間に繫がるというより、張り付い
てしまうらしい。
>>246 当時というよりウィリアムズがドライバーの意見あんまり聞かないのは有名。
サム・マイケル体制になって変わったかもしれないけど今どうなのかな?
>>233 というよりプロストが乗ったチームがトップチームになるといった感じかな
乗ったチームがトップチームになるのはプロストじゃなくてシューマッハでしょ
まさかプロストでもダメだったあのフェラーリが復活どころかあそこまで強くなるとは…
このスレタイの4人って移籍するとそのチームの成績って大抵上がってるね
例外はピケのロータス入りぐらい
やっぱトップはるドライバーらは凄いんだわ
>>246 これかあ
伝説のドリフトパッシングw
かっけえなあ
今やったら現代F1得意のペナペナになりそうだ
>>251 これは、最初のアタックでインからで失敗。
二回目はアウトから行って、レース後のピケ曰く
「大したことじゃない、ちょっとアウトのゴミ拾いすぎたね。ケツ振りながら
コーナーリングなんて綺麗じゃないな。しっかしセナは抜きにくいヤツだぜ」
みたいな感じで涼しい顔してたんだよな。すげぇかっこよかったよ!
考えて見るとこの四人の中だとピケが一番クリーンファイターだね。
プロストとセナはお互いにだし、マンセルとセナは86年ブラジルから毎年だしw
プロストもピケを押し出した事があるし、マンセルはピケが引かなきゃあわや同士討ち
。
セナは自分がやったようなブロックを他のドライバーにやられるとブチ切れる自己中野郎だからな〜
91ブラジルはオンボードあってよかったな。
なかったら映像として証明できるもの無しで
議論になってるか、信用する人物=セナオタ乙 な状態だったろう
>>199 >>206 こんな感じで総スカンくらったから、マンセルのCARTは2年で終わったの?
せっかく史上初のルーキーチャンプになったというのに。
日本の国内ドライバーも名指しは避けてたがF-1の某ドライバーのブロックを批判してたな
F-1の一部のドライバーのブロックは特殊だったんだよ
>>243 最初にエンストをやらかしたのはドニントン。
まぁピットに7回も入ればおかしくなるのはわかるんだけど。
マンセルとセナが絡みまくるのは、
「どけよ、俺を誰だと思っているんだ?」という二人が争うと必ずこうなる、
という実に教科書通りの結果だしねw
91スペインはメインストレートを並走しながらもぶつからなかった珍しい例。
259 :
音速の名無しさん:2008/04/20(日) 12:50:22 ID:Epds3BkJ0
93年のウィリアムズのクラッチは最後まで良くならなかったらしいね。
>>256 CARTのレベルが低すぎてモチベーションが下がったんじゃない?
マンちゃんが来るまで縁石誰も使ってなくて、皆マンちゃんの走り見て驚いてマネしはじめたくらいだし。
二年目はヤル気感じられなかったよ。
261 :
音速の名無しさん:2008/04/20(日) 13:00:19 ID:NoAhdtXU0
>>258 91スペインのマクラーレンはダメダメだったからなあ。
92ドイツもセナのほうから接触嫌ってマンセル前に行かせたね。
92オーストラリアでは後ろからお釜掘られて、マンセルがコントロールタワー直行
して「あんなドライバーF1に残すべきじゃない」とか直訴してたのが印象的。
92オーストラリアのあとセナとマンセルは結局再会することは無かったのな。
>>258 91スペインは名バトルのように言われてるけど
アウト側の車がインに寄せる理由がわからん
タイヤむき出しのフォーミュラで一番怖いのは減速するコーナーじゃなく
もっともスピードの乗るストレート
264 :
音速の名無しさん:2008/04/20(日) 14:07:28 ID:bdParjbKO
実況の馬場さんも、
譲らない!譲らない!って言ってたな。
アチョー!
>>266 マシンの外見がどんどん醜くなってきてることを皮肉ったイベントなのかと思った
>>267 普通に間違えたw
F1 失踪するデザイン ×
F1 疾走するデザイン ◯
>>266 そのイベントは写真が撮れないのが唯一残念だ。
あと、モタスポジャパンにそういうマシンが出走するようになってほしいんだが。
270 :
音速の名無しさん:2008/04/20(日) 21:08:34 ID:22CAoSpo0
>>246 FW16は出来たのが開幕一ヶ月前で十分なテストをしないまま実戦投入してるしね。
プロストは93年終了時点で「ウィリアムズの車は意外と神経質でみんなが思ってるより扱い辛いよ。
来年はハイテクが禁止されて今年よりアドバンテージは減るだろうから、セナでも苦労するんじゃないかな」と言ってる。
まぁ、あそこまでになるとは思いもしなかったが。
89ブラジルのセナは11位でフィニッシュしたようですが、どのようなレース展開だったのでしょう?
オープニングラップでウイングを壊したようですが、そのまま順位を思うように上げられず・・・でしょうか?
それとも、追い上げするも、ラスト数週でトラブルでストップして完走扱いでしょうか?
>>271 ウイング交換に手間がかかって周回遅れになった。
275 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:20:12 ID:sxtsjkSqO
>>271 スタート直後にベルガーと接触が原因。ベルガーはその後リタイア。
因みにこのレース、セミATの初レースで、フェラーリのマンセルが優勝。
276 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 08:55:48 ID:ZuAsTzm40
>>271 パトレーゼとベルガーに挟まれたが譲らず、結局行き場がなくなって
フロントウィング飛ばして脱落。プロストならアクセル緩めて
先行させてただろうな。いつでも抜き返せるんだから。
>>276 レース後のインタビューで
「あそこで引いたらレーサーじゃない。今回はぶつかったが
2人は俺が引かないレーサーだということがわかっただろう」
って3人が同じことを言ってた
セナベルガーはまだしもパトレーゼは意外に熱いエピソードが多々あるね
あのレースではピットで手間取って後退してしまったワーウィックが
実はマンセルよりも速いペースで走ってたんだとか。
ティレルはノンスポンサーでの出走で、まるでゴキブリみたいな外見。
ジョニーがデビュー戦で4位入賞の快挙。
まだ4月だというのに、ゴキブリが出やがった。
ティレルの呪いか?
280 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 12:36:18 ID:8UH9bD3e0
>>277 ベルガーはラウダに
「開幕戦なのになぜ無理をした!」
と怒られた。
引退後、F1界での勝ち組は4強でなくベルガーだよな
ベルガーはあんなにガミガミオヤジになるとは思わなかったな
引退後勝ち組、俺はアーバインを推す
元F1ドライバーでお金持ちというと多分この順番かな?
1、ジョニー・ダンフリーズ
2、ミハエル・シューマッハ
3、エディー・アーバイン
その他パオロ・バリッラも結構持っていそう?
ブラジルのペドロ様をわすれてるぞ
そうだなあ、現役引退後と言えば
ピケ・・・会社経営が成功してるが身障者
プロスト・・・チームオーナーとしては無能である事が露呈してしまい
チーム消滅
マンセル・・・ゴルフ場経営等を行ってるらしいが、ピケと異なり息子
はF1まではとても昇れない。
セナ・・・あの世
と考えるとベルガーが一番の成功者かもしれないよなあ。死んだり
身障者になったりチームを潰したりしていないからね。
>>280 並んでアプローチしたパトセナはともかく、ベルガーは明らかに無理矢理突っ込んできたからな。
そりゃラウダ兄もご立腹だろう。
まあベルガーはこの手の無理矢理突っ込んで接触が多いんだけどね。
89年ならベルガーは、まだギリギリ「やんちゃだねぇw」で済まされる段階。
マンセルとベルガーは結構接触があってさ、イモラで360度スピンを決めて
コースに復帰したのもベルガー絡みじゃなかったっけ?
で、90年のメキシコではマンセルはベルガーをアウトからぶち抜いている。
でもベルガーはパトレーゼの車を空中遊泳させた実績があるにも関わらず、セナ
のように『危険なドライバー』と見られなかったのは単に彼の人徳だろうな。
っていうかベルガーのは明らかに故意じゃないじゃん。ただそそっかしい奴と
思われてただけじゃんw
ベルガーは高速道路で友達の車に追突遊びをしてた
なんて自伝に堂々と書いちゃうからね
その自伝じゃアルボレートとブーツェンが嫌いで
マンセルはチームメイトになってイライラさせられたが昔からの友達
なんて書いてあった
>>289 ハンガリーでもシケインでマンセルに特攻してたね
その前に同じ場所でセナもナニーニに特攻して
セナは無事だったのにベルガーはリタイアしたっけなw
ナニーニは評価が難しいドライバーだね
デビュー戦のジョニーに負けたりピケに勝ったりフェラーリに誘われたり
>>278 ワーウィックとかカフィとかたまに速くてとてつもなく地味な人
クビサもその系統だと思ってたのに日の目をみたね
ボーデはどうかな
ベルガーがアルボレート嫌いなのは何が原因?
どっちも人徳のあるタイプだろうにその両者同士は不仲とは
>>293 アルボレートがイエス、ノー、フムフムしか言わないもっさりした性格だったのと
反バーナードの先鋒で、政治的動きをさかんにしていたのが気に入らなかったみたい
バーナードの話しじゃなんやら伯爵から直電きて「アルボレートを有利にはからえ」って言われたりもあったらしい
ベルガー自身も「何やっても毎回アルボレートより最高速が10kmも遅い」って強い疑心暗鬼になってたみたい
ベルガーはイタリア人ドライバーとは不仲な気がする
>「何やっても毎回アルボレートより最高速が10kmも遅い」
それで圧倒されるアルボレートって・・・
悪いドライバーじゃない筈だよね。なんなんだろう。
ベルガーってあまり誰とも険悪にならない奴だぜ。アルボレートはイタリア人だし
しかもフェラーリだって事で優遇されてると疑心暗鬼になったんじゃないのかな。
ブーツェンとマンセルは愛妻家(恐妻家)として有名だからプレイボーイの
ベルガーとはあまり合わなかっただろうね。まあマンセルは自伝でベルガーの事を
『ナイスガイ!』って誉めてたけどね。
でもベルガーって政治的な駆け引きとは無縁なタイプだし、マンセルみたいな
猪突猛進タイプには好感を持たれるだろうな。
実は93年フェラーリにベルガーは復帰したんだが、ウィリアムズからもオファー
があったけど断ったんだって。本人が言うには『プロストのかばん持ちなんて
やりたくなかったから。』なんだそうだ。散々セナをアシストしてたから
今度はプロストのをやらされると思ったらウンザリしたんじゃない?
プロストとベルガーって特に親しい訳でも無いしさ。
プロストは『アイルトンとあんなに長く付き合えるなんてゲルハルトは何と
辛抱強い男なのだろう!』って誉めて(?)いたけどw
298 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 20:04:06 ID:V6DStDxJ0
ブーツェンを嫌ってたというのもなぜ?
直接揉めるようなことあったの?
いや、ブーツェンが人間的に真面目だから合わなかったと思うね。
ブーツェンはセナとは親しくてよく一緒にフィジカルトレーニングとか
してたらしい。
名選手名監督にあらず
どんなスポーツにも言える格言でしたな
ブラバムぐらいかな?両方成功したのって
サ−・ジャックはメカニックも経験して裏方も知る人だからなぁ。
>>289 まああくまで揚げ足とり程度の指摘として
イモラの360度ターンは一応接触なし
(マンセルがとっさにコース外に避けそれがスピンの直接的原因となった)
空中遊泳はイン側ラインからピットに入るベルガーにパトレーゼが接近しすぎたため
90のメキシコはまさにドッグファイトだったよなぁ
夜中に声が出たよ「うぉぉぉぉぉっ!!」って
ブラバムの場合はドライバー兼業だったしな。
特にF1ドライバーの場合、ドライバーと成功するにはエゴイズムが強くないと駄目だが、
オーナーとかになるとそれが仇になったりするしな。
プロストなんてその典型だし。
チーム破産直後のインタビューでも自分は悪くない、他が悪いだけだみたいな言い方だったし。
>>297 バーナードがマラネロで働かずイギリスのオフィスに籠もってたこともあって
当時のフェラーリはアロンソハミルトンも真っ青なお家騒動中で
アルボレートとピエロ・ラルディでバーナード追い出し運動してた
ベルガーはバーナードの能力を高く買ってたから
アルボレートから「ベルガーはバーナードのイエスマンだ」ってバーナード派にされてたみたい
実際当時のフェラーリはバーナードに風洞情報を渡さず独自に開発したりがあったらしい
ピエロ・ラルディは「バーナードはレーシングマシンの知識がまったくない」って言い張ってた
305 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 20:37:31 ID:1HAmWhlD0
マンセルとベルガーって本当ドタバタドライバーだったよな。
90年メキシコはその代表例。無駄に熱いバトル・・・
>>296 85年後半のTAGポルシェの圧力でターボを変えさせられて一気に戦闘力を無くして、プロストにポイントを逆転された辺りからやる気を無くしてしまったんだろうね。86年はヨハンソンの方がポイント稼いでたし。
ただ、88年のモンツァはアルボレートはファステスト連発でベルガーを抜こうと思えば抜けたと思う。
てかバーナードって結構ベルガーに肩入れしてなかったっけ?
バーナードは俺理論俺ルール展開(昼食のメニューにまで口だし)
アルボレート達は聞く耳もたない
バーナードは聞く耳もつベルガーに行く
ベルガー優遇でアルボレートはますます造反
完全に悪循環だよね
フェラーリが一体化してたのって顎時代だけかも?
308 :
293:2008/04/21(月) 21:00:07 ID:Z+mroYtv0
サンクス。そんなに色々あったとは…。
バーナードって天才の異名を取ったけど
結局最初だけでその後は期待外れが多くて
デザイナー版アレジみたいな感じだなあ
どちらかというとヒルって感じだな
バックアップの整ったいいチームにいくときっちりとそれなりのものを作る
まあMP4/1〜MP4/3や640はこの時代を代表する名車の一つだとは思うよ
このスレ進み速過ぎっすよwww
311 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 23:49:54 ID:ds928g9r0
>>299 85年のアロウズでNo1ブーツェン、No2ベルガーだったでしょ。
チームのサポートがすべてブーツェンになっていたし、
ブーツェンは言い訳ばかりするドライバーだからベルガーが気に食わなかったらしいよ。
ブートセン「エンジン系統。」
バーンみたいなのが異常なだけでデザイナーは10年活躍できれば十分なんじゃない?
よく言われるけどF310もメカニカルな部分はとてもよく出来た車らしいし
時代が空力最優先時代なのが残念だけど
空力だってコークボトルは今だに採用されてるデザインで
吊り下げウィングも一応世に出したのはバーナードだからね
カーボンファイバー、セミAT、カウル無しもバーナードだし残したものは大きいよね
ベルガーって最後のエンツォに寵愛されたドライバーなんだよな。。。
性格や走りもエンツォ好みだったし。
アルボレートもイタリア人久々の有望株って事でかなり可愛がられていたけど、
ベルガーへの嫉妬って言うのもあったろうね。
カウル無しはブルナーじゃないか?
>>307 昼食のメニューじゃないよ。
「職場でワインを飲むな」
フェラーリはGPウィーク中なのに、ピットの連中は昼食でワインを飲んでいたんだぞ。
文句言ってあたりまえだ。
そのおかげでフェラーリは、強いけどつまらないチームになっちゃったんだね
>>317 昼食メニューもだよ
・メカニックは昼に赤ワインを飲んではいけない
・テストの時は夕食ならいいが昼食にはスパゲッティを食べてはいけない
・マラネロでは働かない、ギルフォードにオフィスを作る
・英タイムズにてフェラーリの乗用車に関して品位を汚す発言
フェラーリファンの中にもトップやスタッフが英国人ていうのに拒否反応が強くて
今外国人スタッフ採りまくってる日本チームファンの拒否反応に似てるような
>>318 それはチームシューマッハになってからじゃない?
それ以前は強くなくてお家騒動ばっかり
>>305 ああいうのがあるからこそF1も面白かったのだけどね
フェラーリってさ、昔の阪神みたいで好きだったんだよな、昔は。
イタリアのプレスが騒いでお家騒動が勃発し、上手く行きかけたのに崩れちゃう
ってパターンが多くてね。イタリア人は昼食時にワインを飲むのは普通でバーナード
みたいなイギリス人の感覚では理解し難かったんだろうな。
90年にプロストがあわや逆転チャンプって可能性が高かった時にマンセルが
エストリルで造反しちゃったんだよね。当時の監督のフィオリオもイタリア人
だったからあまり纏めようという気も無かったんじゃないかな。
でもまあ顎加入後のフェラーリはフェラーリらしくなくなって面白くなかった
ね。バーンにせよ、ブラウンにせよ、トッドにせよ、顎にせよ皆イタリア人じゃ
なかったじゃん。
本当の意味でのフェラーリはエンツォがいない時点で終わったんだよ
強さと人気の上では顎時代〜今が圧倒的に一番でしょう
ティフォシは昔からドライバーの国籍にこだわらなかったけど
今はデザイナーや監督の国籍にもこだわりはないんじゃないかな
>>321 イタリア人は軍でも昼食にワイン飲んでたくらいだもんね
バーナードはベネトンでもワインと音楽禁止してるね
ベネトンとマクラーレンのピットが隣り合ってた時期、ベネトンのメカニックが
ラジカセで流すロックがあまりにうるさいのでロン・デニスが『すまないが
もう少し音量を下げてくれないか。』と頼みに行ったらすぐにもっと大音量で
ロックを流したらしいw
ブリアトーレが流させたんだってさ。英国人はあまりに大きな音は嫌う傾向に
あるのかもな。逆にイタリア人は騒がしいのが好きなのだろうw
ロン・デニスは煙草を吸わないがブリアトーレはヘビースモーカー。因みにデニス
はイタリア人があまりお好きじゃないらしく(彼のチームにイタリアンドライバー
が居た事は殆ど無い。アンドレッティはイタリア系だったが)ミナルディの監督
にも『英語も禄に話せない奴がパドックをうろちょろすんなよな。』とか言った
らしい。パトレーゼが何故マクラーレンをドライブ出来なかったのか何と無く
分かるw
チェザリスはメイヤー時代だったかな?
うん、そう。
デニスはマンセルを除いたイギリス人ドライバーは好きだし、ブラジリアンも
好きなのだろう。ピケを真剣に口説いたらしいし、セナとも関係は良かった。
ハッキネンやライコネンみたいな北欧の美青年みたいのも好みなのだろうw
ドイツ人も嫌いじゃなかったろうが(ポルシェと組んでた時期もあったし)
顎はルックスがデニス好みじゃなかったのかもなw
モントーヤみたいなタイプとはあまり相性は良くないだろうな。
ルックスでドライバーを選ぶロン禿・・・
んな訳ねえだろw
1にある93総集編のエンディングの絵は
精錬潔白もあれば(ブリアトーレ)
醜い欲望の海もある(デニス)
「逆じゃね?」と思わんでもないけど
去年のロン禿を見てると、あれを作った人の先見の明には恐れ入るばかりw
そうだなw
まあ多かれ少なかれF1ってのは汚い事を各チームしてるんだけどさ。
デニスは自分が『醜い欲望の海』だからせめてドライバーは清潔そうなルックス
の奴を選んでいるのかもねw
デニスはマジで潔癖症でマクラーレンのファクトリーは超清潔なので床でそのまま
飯が食えるらしいぜw
サー・フランクは金に対してはシビアだが(賃上げを要求するとすぐにクビに
なる)その他の部分では割とダーティじゃない感じがする。
だから納豆息子もギャラアップ等要求しない方が良い、ってとてもギャラを上げて
下さいって言える状況じゃねえよなw
329 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 20:06:10 ID:oQD9bJ6A0
ちょいとスレの話題に乗り遅れたが
アグリもアルボーレートのことを「気難しい人」とか言ってたような?
アルボレートはクソ真面目なタイプだから、ベルガーと合わなかったのだろう。
プロストは高く評価してたね、チームは別だけど。
331 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 21:03:27 ID:Iz0f0IaGO
1986年に有り得た↓
マクラーレン プロスト/ピケ
ウイリアムズ セナ/マンセル
だったらその後どんなことになったんだろう
くそ真面目なセナやファビと問題なかったから
政治闘争中のフェラーリにいたイタリア人だから合わなかったんじゃ?
最近の若手の切り方みると文句ブーブー言うやつが嫌いそうだし
真面目真面目って叶美香ハッキネンに怒られるぞ
ミカは真面目と言うよりも思いやりのある好青年。
ロータス時代に苦労していたことが大いにプラス。
ただ、シャワー中にジョニーが入ってきて、
「一緒にシャワーを浴びてもいいか?」と迫られて若干恐れた時点で、
精神的に強くなさそうだ、と思っていたが案の定だったw
93年に一年を通してミカセナコンビだったら、ミカはここまで大成しなかったと思う。
ミカジョニーコンビはさわやかヤンチャで速くて好きだったな
ミカのマクでの初レースはいきなり予選でセナに勝ってほんとにビビった
>>334 俺は93年フル参戦ならもっと早くトップ入りしてたと思う
テストで乗ってたとはいえ、トップチームでレースする成長は計り知れないよ
F1界じゃ浪人すると後退こそあれ成長はないし。
ミカが大成したのはアデレードでの事故で精神的に変わったからじゃないかな?
93年初頭からミカセナだと、微妙なマシンに手を焼いてるうちにセナに潰されてたかも。
純粋な速さは誰しもが分かってたわけだから、レギュラーで脅威になる前にって感じで。
とは言っても93年のセナミカコンビはもっと見たかった
微妙なマシンといっても92年よりマシンバランスはよくなってるし
ロータスに比べれば非力でもない
シューのベネトンと条件は限りなく近いし
339 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:27 ID:+bm2VOp0O
ハッキネンは引退年以外は明かにチームメイトに負けた事が無いので、93フルにやってセナに負けたら潰れてたかもね。
ビッグ4の次はハーバートの時代だと思っていたんだが・・・
ハッキネンはサロと関係が悪かったらしいね
サロがフェラーリに乗れるとは思わなかった
ハッキネンは一流かな?
なんか印象内
ハッキネンの予選は明らかに他と違ってたよ
攻めてる感がスゲエ
>>334 そんなので精神的に強くないって・・・
強いから、アデレードで大怪我しても戻ってきたんだろw
八はか村ねんにとっては 3銭のみってところが良かったんだろうね。
3銭のうち 世煎でひとつ勝てたし(一生の宝もんの思いでつくれた)、
一念とうしたら 凹んで ベルガーみたいに念仏となえただろうなぁ。。
>>344 そう思う
もしセナが思う以上に早かったら、ハッキネンを潰しにかかってたね
セナはシューマッハが出てきてから、下からの突き上げに相当敏感になってた
八はか村ねん 顎との勝負で 体力問題にされたこともないのに
その八はか村ねんを なぜか決勝レースでは 顎ヲタ同レベルヲタのいう 「体力のないセナ」が 大きく大きくひきはなしてたっけ。
フジと津川鵜呑みヲタw
なんか読みづらいレスだが
93年のハッキネンは体力が要求される夏場走ってないし
体力がものを言うようになったのは94年からだろ
>>348 体力勝負という面で
93 セナ=ミカ ※「=」とは特に優劣なしという意味
98〜00 ミカ=顎
よって、セナが94イモラ以降、五体満足で続行しても
体力で顎に圧倒されるようなことはないだろうということ。
そりゃセナが年齢的に衰えることはあるだろうけど、勝負にならん程の要素にはならない。
俺はフレンツェンが天下を獲る日が来ると思っていました
93年はミカを引き合いに出すまでもなくセナが顎に圧倒されるようなことはなかった(厳密には夏場顎が優勢だったが)
しかし94年のセナが顎に圧倒されたのは紛れもない事実
給油の導入によってドライバーの優劣が逆転したのは明らか
そもそも93年のミカはブランク明けだし
93年と5年も後のミカを同列に語るのも無理がある
>>349 どうだろ?
顎も34,5になると、若い時と比較して劣化してたし(スピンや接触が増えた)
ま、体力はともかく94年は作戦面で不利になってたからね。
それぐらいベネトン(ロス茶)が進んでいた。
グレーな部分もあったが・・・
俺もフレンツェンがもっと速さを見せつけると思ってた。
リザルトはアレだとしてもw
92シーズン、ミカとジョニーの予選の勝敗と決勝の結果ってどれぐらいの差があったんだっけ?
自分の記憶では微妙にミカの勝ちで、ジョニーも同等の結果だったと思ってるんだけど?
正確な結果を誰か教えて!
それは俺も思ってた
ジャックはほぼ予想通り
モントーヤはマンセルになれると思ってた
>>348 どーだろ?昔のモンスターは手袋がつぶれた豆で赤くなるとか
アクセルに靴がくっいたとかw腕や足が1レースでアザだらけとか
(ベルガーなんてベネトン時代はスケボー少年みたいなガードしてたしw)
今の緻密な空力マシンよりシフトやメットに風があたりまくりだった頃の方が体力はきつかったんじゃない?
セナも90年代になってから身体は楽になったって言ってたし。ブレーキやアクセルがウソのように軽くなったらしいし。
今の方が、ドライバー寿命も長く乗ってるのが多いと思う。
名前:[sage] 投稿日:2008/01/05 21:29:39
>>342 そう、津川が自慢風ふかして、ガラスの王子って言ってたんだよ。
新人時代メカつとめてたから。
何かとかならず、言ってたもんね。
88以降、プロストの専属トレーナーのピエール・バレディエがセナもみるようになった。
この人はラウダの復帰(燃えたときね)で有名になったんじゃなかったけかな。(会社)
ベルガー燃えたときも この人に見てもらったと思ったけど、ちがってるかも。
知ってる人いたら教えて。
ピエール・バレディエ
「アイルトンが時には身体的な問題に陥るのは、決して、彼の肉体が他のドライバーより劣っているからではない。
普通のドライバーなら走れない状態になっても、彼は肉体を越えた力を探しに行くんだ」(「Number PLUS F1未知への疾走」より)
あと、自分もF1グランプリ特集だったと思うが、この人の特集記事でセナはプロストと同じレベルの体力を保持しているって言ってたよ(90頃だったと思う)
だから、2ちゃんなどで、さも当然のことのように言われてるのを見て驚いたくち。
------------------------------------------------------------------------
ループのループのループ
どっかで呼んだろ。
>>356 コーナリングスピードの増大で横Gの増加はすさまじいから
体力的には今のほうが圧倒的にきついでしょう
ベルガーがサポーターしてたのはコックピットが狭くて合わなかったからだけど
今の方がコックピット狭いし
風とかよりロングコーナーがだらだら続くエストリルの最終コーナーみたいのが一番辛い
>>357 92年のイモラで車降りれなかったのはなんで?
360 :
音速の名無しさん:2008/04/23(水) 01:21:09 ID:EzXI+IToO
津川のオッサンはワーウィックと比較して、体力が無いからモヤシっ子のレッテル貼ってるんじゃないか?
>>358 そうそう、エストリルの最終コーナーみたいな車体が捻じれて走ってるよ!みたいな
クラッシックコーナーって今はあんまり無いからGがって言われても
「そーなのかなぁ?」って思ってしまう。
昔のエステルライヒとか、マニクールとか。
ヘルメットはエステルライヒでベルガーとファビがだんだんコクピットにめり込んでたwから
きっついんだろーなぁ〜って思って見てたのを思い出した。
昔の表彰台ってみんな汗びっしょりで、ゴールするとヘルメット脱ぐドライバーも
結構いたからキツそうに見えたんだけどねw
俺は今でも泣き虫ハッキネンというイメージがあるが。
後、俺もフレンツェンはもっと来ると思っていた。
シューマッハが三羽烏時代に「俺より速い」と言っていたし。(リップサービスだが)
せっかくウイリアムズ移籍も、車が急激にカス化など、運もなかった気がする。
セナは車の相性もあるんだろうけど、横Gがかかるようなコースはどこも勝てなかったな
逆にプロストやシューマッハはそういうところで強かった印象
>>361 今でもスパやモンツァはそういう感じじゃない?
ティルケサーキットも回り込むコーナーが多い印象
いわゆるエアロサーキット
>>364 苦手ではないけど、セナの得意コースはストップアンドゴーだよね
6→2とか5→2みたいなのが多いところ
タイムを出すには低速をいかにこなすかってことなんでしょう
だから130Rなんかはベルガーより遅いわけだし
別に高速コーナーがベルガーに比べて遅いのは腕がないんじゃなく
そこに車をアジャストしてないだけだと思うけど
>>365 モンツァのレズモやパラボリカ、スパもレコームとかだっけ。
ティルケのは入り口で速度ががっつり落ちちゃうから・・・
加速途中で曲がっていかないと美しくないんだよねぇ。
中野信治がF1GP特集で どの時代が一番大変か?との問いに 80年代のターボ時代が 一番体力的にきつかったと語ってます。
もちろん 葉巻型から最近のF1ドライブしての感想です。
>>359 まぁ、人によって解釈は様々で結構だが 体力あまらしてピンピンするのも
どれだけ 自分の持てる体力使いきって走ろうとするのか。ってことですよ。
トップ走ってるときより ハンデのあるマシンで走ってるときのほうが こういうの多いよね。
92のマンセルとか。
シューマッハは 使い切るようなレースしなかった。
する必要なかったってのが 個人的な見解。
あんなに走ってて 一回くらいあってもいいのでは? すべてをだしきるようなレース。
92の モナコのマンセルね。
>>369 ちょっと苦しい解釈だね
これ以上何か言うとまずそうだからここら辺にしておくけど
ニューウェイ自身が言ってたが92のWillは恐ろしくフィジカルなマシンだったらしい
あのパトレーゼがくたばってたもんな
マンセルも昔「コーナーリング中にアクティブサスの挙動のせいでステアが突然重くなる」
と言ってた気がする
そんで翌年からパワステ入れたらしい
>>371 うん。
じゃ、シューマッハは どれだけ激しく走っても 疲れないのかな?
つまり、そこまで追い込んでないってことでしょ。
ほんとに、すべて100パー使えば 立ってられんなくなるよね。普通。
体力あるにしても ないにしても レースでそこまで追い詰めたことないのは確かだよね。
だって それが演技であろうともピンピンしてるんだもん。 その演技できるほど余裕あるでしょう。
一人勝ちだったから そこまで行くレベルにいたらなかったってのが個人的意見だなぁ。
確かなことはセナは体力あろうが、なかろうfが すべて使い切ってたレース何戦もあるよね ピケもマンセルもね。
プロストはどうかな。プロストが最も辛かったレース88のメキシコあげてるね。めちゃ苦しかったと。
ただ自分は必要以上にセナの体力がないの意見はちょっとちがうと思ったから。
セナに問題あるんだったら 大多数のドライバーみな虚弱体質だよね。
少なくとも88 89プロストとタメもはってたし。
ま、弱点さがせば体力が大げさにクローズアップされるのかなと。
単に本人が自分で言ったせいだと思うぞ
あ、あとね F1などの モータースポーツ エネルギーが最も消費されるところは脳
F1ドライバー研究した医者が他のスポーツと決定的に違う点は 脳の働きなのだそうだ。
その医者もそれには意外な結果に驚いたと。
どんなスポーツでも、こんなに脳が使われエネルギーを消費するものはないと。
たとえば フルマラソン F1とよく比較されるが 脳は大して働いてないとw
あの、過酷な状況で 脳がフルに働いていることは異常なんだと。
2時間集中力を要求されるスポーつはありませんときっぱり。
肉体的なことの比ではないのだそうだ。
>>373 シューマッハはピケやプロスト、セナ、マンセルがいなくなってしまって不運だった。
記録はその分ライバルがいなくて伸びたけど、せめてセナが生きていればもっと記憶に残るレースをした筈。
中島・アグリ・右京だと誰が一番速かったんだろ
378 :
音速の名無しさん:2008/04/23(水) 04:41:25 ID:3QcsXNuVO
>>376 本人にとってもその方が良かったろうな。
低速コーナーでタイムを稼ぐレーサーなんて初めて聞いたよ。
やっぱりセナヲタの言うことは違うねw
タイム差なんて相対的な問題だから
人より速い場所なんて高速低速色々あるでしょ
>>380 机上の計算では1秒は1秒だが、実際に走ると違うんだな。
382 :
音速の名無しさん:2008/04/23(水) 12:58:05 ID:IqnzRIex0
>>379 マンセルは自伝で「モナコのコースは私は誰よりも最短距離で走っている」と語っていた。
ベルガーのパートナーだったレーサーはBIG4ではセナとマンセルだけだが他にも
面白い奴と組んでるんだな。ブーツェンとアルボレートとはあまり相性が良くな
かったようだがファビもいたしアレジもいた。ベルガーは大柄だったので背の
低いレーサーと組んじゃうとコックピットで窮屈な思いをする事が多かったん
だよね。プロストと組まなかったのもそれが理由かw
マンセルはベルガー程じゃないが背は高かったから(180cm)あまり不満は
出なかったのだろう。実はブーツェンも183cmと大きかったんだけどね。
プロストがどのチームにいても割と良い実績を上げたのは小柄だったせいも
あるかもしれない。小柄な奴が大柄な奴に合わせたコックピットに収まっても
窮屈じゃないからね。
セナが低速コーナー得意とは思わないけど
普通に低速コーナー得意なやついるよな
タルキーニとか
セナの場合はホンダエンジンの低速域のトルクカーブの恩恵だろう
>>385 セナは良いエンジンに恵まれ続けたからね。
実際ストップ&ゴーレイアウトやスパみたいにアップダウンの激しい
いわゆるエンジンサーキットが得意だよね。
セナはエンジンで勝てただけってことだな。
エンジンに恵まれなかった時でもそれなりに活躍してるから
エンジンが強いマシンの特徴を活かしていたと言った方が適当だろう。
>>381 後藤さんも言ってたね。ベルガーは高速コーナーが速いけど低速コーナーは
セナが圧倒的にコーナー内にいる時間が少ない。
高速コーナーはタイム差が出にくいけど低速コーナーはちょいとロスすると
0.5秒近くタイムに現れちゃうって。
ベルガーの低速コースのセッティングはフロントウィングの角度が他のホンダドライバーよりも
立ってたって。だからリアタイヤにも優しくないって説明したらしいよ。
いや、93年のマクラーレン・フォードの時だって結構勝ってたからセナの勝因を
エンジンだけに求めるってのは正しくないと思うね。勿論、エンジンは大きな
要素の一つではあるけれど。
プロストは滑らかに走れるマシンってのが勝利の為の必須条件だと思う。93年
ウィリアムズのマシンに慣れるのに一苦労したってのはそういう事なのかもね。
91年に教授はフェラーリを解雇されたけどダンパーの調子が開幕からずっと
悪かったらしい。だから教授好みの滑らかな走りが出来なかったってのが未勝利
に繋がったような気がする。あながち『トラックを運転してるようだ。』って
のは単なる悪口とは言えないんだぜ。
93年を見るまでは、俺もセナを
>>388と同じように見てた。
93年でセナを見直した。
まあトールマンでも壊れルノーターボでも速かったけどね
確かに、セナの強力な速さはロータスの頃が一番だったかも。
ピケやプロスト、ラウダが「セナは(ロータス)速いが、レースは別物だから」って
ルノーに信頼性があったら怖い相手だったんろうなぁ。
93
ブラジル 雨でラッキー
ドニントン 雨でラッキー
モナコ エンストでラッキー
鈴鹿 雨でラッキー
女神に好かれた男だなあやっぱ
まあ早いんだけどね
ニヤケは低速が得意だとは思うが俺の印象はペダルワークドライバーかなぁ
マシンの姿勢制御もペダルワークで一役担うタイプ
チリ毛はバランス型のスムースドライバーである意味完成形だからこそ
状況の掴みにくい雨なんかだと若干それが活かしにくい印象
マリオは徹底的なステアワークドライバーで反射神経でねじ伏せながら
修正して走るが高い集中力がいるので波がある
ハゲも同じタイプだからこそペダルよりステアの高速コーナーは速いのでは?
>>396 それぞれ、誰のことだかサッパリわからん。
>>397 >>396じゃないけど
ニヤケ→セナ?
チリ毛→プロスト
マリオ→マンセル
ハゲ→ベルガー、ってとこか?
なんにせよ面白くないし、やめてほしいのが正直な感想
桜井淑敏は
アクセルワークのセナ
ハンドルさばきのマンセル
シフトワークのピケ
タイヤ使いのプロスト
っていってたね
度胸のベルガー
負けん気のアレジ
開発のヒル
四角いクルサード
も加えたい
ハゲで高速コーナーで速いってテオファビかと思ったぜ
>>390 あのさあ、時々「高速は差がでない」って言うヤツがいるが
(多分おまえ一人だと思うけどw)
アホか?
全日本でいいから、どっかのピットで言ってみろ。
みんな驚愕しておまえ様のご尊顔を拝し奉るだろうよw
脳内だけで運転がわかったような気になってる素人は引っ込んでろって。
折角の良スレなのに変なの呼んですいません。
「アイルトンはすごかった」とベルガーは語る
。「トップ3人は他のドライバーを置き去りにしていったが、それでもセナのブレーキングテクニックは素晴らしく、
信じられないドライビングだった。彼は低速コーナーでの1度のブレーキングで2〜3mずつ後続を引き離していくんだ。
本当に上手かったよ」
差が出ないとは言っていないけどねぇ、言い方が悪ければタイム差が低速コーナーより少ない。
あらら〜
ほんまチカラが抜けるわ・・・
>>402 気にしないでいいと思うよ
ところで、トップ3人って誰だろう?
へえ、ベルガーそんなこといってたんだ
俺はBIG4ってブレーキング鋭い人いない印象
セナとマンセルはブレーキ競争で引かないけど
引かないだけで鋭くはない感じ
もっともブレーキを早く踏むのは教授というのは間違いないな
アレジはセナのブレーキングは正確だから安心してドッグファイト出来たって言ってた。
セナは旧ホッケンハイムとモンツァでも速かったけど、この2つの高速サーキットは、
ほとんどブレーキングでタイム詰めるしかないって話だしね。
セナのすごさはそこだと思う
ブレーキングが正確で、毎週狂いなく同じことができる
F1史上ナンバー1と言いたい
少なくとも、シューマッハやプロストには正確性で勝ってる
逆にこの二人は攻めだした時のラップの並べ方がすごい
>>402 >タイム差が低速コーナーより少ない
これ本気で言ってるの?
高速コーナーこそ正確無比な操作が要求されるんだよ。
通過速度が速いだけに、そこで一瞬ミスをすると、特に進入でミスをすると
クリップに着けない、アクセルオンのポイントが狂う、と後々まで取り返しがつかなくて
大きくタイムロスをする。
低速コーナーなら、進入でミスをしても修正が効くし
速度が遅いから、途中から予定とは違うラインへの変更も採り易い。
>>408 ブレーキングの凄さとか正確さは実際の走りを見ないと判断できないので
F1史上・・とか言わない方が良いと思うよ。
>>409 まあ「ナンバー1と言いたい」って言ってるだけだし
感想なんて主観だから
>>408氏の主観として聞いておきなよ
見ないとわからないって言ったって
実際見られるのはあるサーキットのあるコーナーのある日のブレーキングだけだし
クラークやファンジオなんて昔になると比べるべくもないんだし
俺がおったまげたブレーキングは
セナがプロストとぶつかった直後、同じようにナニーニ抜いたシケインのブレーキング
アーバインが鈴鹿シケインでアウトから抜いてった時のブレーキング
CARTでザナルディが最終ラップのコークスクリューショートカットのブレーキング
かな
>>409 >>402はミスの事を言ってるんじゃないでしょ?
F1まで登りつめたドライバーにミスを仮定して速さの話をしてもしょうがないんじゃない?
>高速コーナーこそ正確無比な操作が要求されるんだよ。
通過速度が速いだけに、そこで一瞬ミスをすると、特に進入でミスをすると
クリップに着けない、アクセルオンのポイントが狂う、と後々まで取り返しがつかなくて
大きくタイムロスをする。
世界中で選ばれたパイロット達は、こんなのを毎周くりかえしてると?
全日本の世界には通用しないドライバーには当てはまるかもしれないが
F1ドライバー達の世界ではミスを前提では無くて、ノーミスの上に+αが必要なんでしょ?
鈴鹿の予選では、130Rまで速いのにシケインで遅れたベルガー、マンちゃん、アレジって言うのは
よく見る光景じゃないかい?
確かに高速コーナーは肝だとは思うが、車の差が少ない場合なんかは高速コーナーを速く走った上で
低速コーナーでのブレーキングや立ち上がりで差をつけられないといけないだろ?
>>407 「ブレーキングが正確」でなくて「ブレーキポイントが同じ」だな
マン公は周回ごとに違うからバトルしづらいと言ってた
ただしバトルしやすい=必ずしも褒め言葉とも言えない
>>408 ブレーキングが毎周狂いなく同じなら周ごとのステア修正はいらんよ
あのバタ足で回転数保つついでに前後荷重で感覚的にオーバーアンダー切り替えて
姿勢を修正してんじゃないかね
もちろんブレーキングが鋭いかと問われれば鋭いね
ペダリングの正確さというより感覚がピカ一だ
>>409 低速高速で出るタイム差はその後のコースラインによると思う
コーナー単体のタイム差が重要なんじゃなく後の加速度の問題だな
単純にハナから高速より低速からの方が伸び白が広いのは当然で
サーキットはラリーと違って輪ッかだから既に高速に達する場所からまた高速ストレートが
続くレイアウトは多くならん仕組みだしな
結局重要度が高いコーナーに低速の方が多くなる仕組みなのさ
ついでに2台のバトル中の車がいたとする
2台ともアタックしてるからどこであろうと基本相対速度は0なんだが
高速コーナーで5M離したとする
または低速コーナーで2M離したとする
でも通過速度が違うから出るタイム差は低速の方が大きいこともあるんだな
>>411 すみません。
402氏の意味するところを誤解していたのかもしれない。
超一流が他と差をつけるのに、ミスをしないでプラスαが必要というのは同意。
では、91年の鈴鹿の予選でセナはミスをしましたか?
もし、していないのなら「ベルガーが高速で稼いだ分」>「セナが低速で稼いだ分」ですよね。
セナとベルガーではセナの方が僅かに技量が上というのが一般的な評価。
その技量が上の人が稼いだタイム差より、技量が下の人が稼いだタイム差の方が大きいといことは
やはり高速コーナーの方が差がでるということではないでしょうか?
鈴鹿のヘアピンでは人それぞれ色々なラインを通るし、同じ人でも周によって違うラインをとることもある。
ということは、どう走っても大して差がないということ。
130Rは、ほぼ1本のライン上で、ブレーキング、ハンドル操作、アクセル操作、
タイヤのグリップを感じること、Gを感じること、これら全てをドライバーの限界でやっている。
だからこそ、各ドライバーの技量の差が大きくでるのです。
415 :
音速の名無しさん:2008/04/24(木) 11:31:29 ID:N6tr1m8P0
>>402 83年のマカオF3での話しだよ。
ベルガーの自伝で読んだけど、
マカオでイタズラした話のほうが
レースより多く書かれていたよ。
>>414 予選とか、ココ一発!って時はヘアピンは重要なんじゃない?
低速コーナーって言う言い方が悪いのかなぁ。
最高速が300キロの性能が近い車で
高速コーナー→220キロで抜けて300キロまで
最高速までは80キロする訳で到達時間も短い。
低速(ブレーキングで速度が落ちるコーナー?)
ブレーキ掛けて90キロまで落として300キロまで
最高速までは210キロが必要で到達時間も長い。
高速コーナーはコーナーからの脱出→次のストレートやコーナーまでの時間は少ないよね?
低速であれば落ちたスピードを上げるまでの時間が多いから、コレを縮めるのに使える時間も多い。
極論だけど高速コーナーの通過時間が1.2秒
低速コーナーの通過時間が3秒かかるとする。
1.2秒を削っても0.1~0.2秒だけど3秒で0.5秒削ればラップタイムで0.5秒速くなる。
高速コーナーも速く走れるのはもちろん前提ね。
>>414 >「ベルガーが高速で稼いだ分」>「セナが低速で稼いだ分」
ベルガーが低速を速く走れた場合はセナよりも速いって事ではない?
ベルガーがコンスタントに低速コーナーも速かったら・・・
その辺がピケ・プロスト・セナとの違いなんじゃないかな?(あえてマンセルは除く)
ミッキーマウスサーキット大嫌いって公言してるベルガーじゃな
419 :
音速の名無しさん:2008/04/24(木) 15:51:30 ID:N6tr1m8P0
ベルガーはカナダGPのヘアピンの走りを
「間違いなくヘタクソの3人に入る」
と言われたことがあるってさ。
ベルガーはブレーキングでミスしやすかった人なのかな?(よう知らんけど)
インにつきそこねたら、ベストな脱出はできないもんね。
対するセナは、アクセルワークのセナなんだから立ち上がりの加速が上手かったんだろう。
進入に失敗して違うラインになっても加速が上手いからロスが少ない。
総じてセナは、型に嵌ったリズムで走るのではなく、臨機応変な適応能力が人より高かったのだと思う。
高速に必要な能力は、絶対的なスキル(感覚)の高さと正確な再現性(相反するようだけどw)
だから、マシンが決まっていて、そのコーナーが自分の感覚と合っていれば、どんどん速く走れる。
ベルガーは、高速全部が速いわけじゃなく、コーナー単位で好き嫌いが偏っていたんじゃないかな?
逆に自分の感覚に合ってれば1速コーナーでもノリノリでいってたとかw
あとの3人が気になる。
一人はヘアピンでエンジンを切ってしまう人かも。
セナが低速コーナ抜群に速いってのは、やっぱ、セナ足の賜物?
>>421 サトル氏のような気がしてならない・・・
424 :
音速の名無しさん:2008/04/24(木) 17:20:13 ID:N6tr1m8P0
>>422 セナ足が低速コーナーが速いかどうかわからないが、
ヘアピンでエンジンを切るのが上手なのがマンセルで、
それを抜いたらイキそうになったのがピケだ。
プロストはイモラのフォーメーションラップで
コースアウトしてエンジン切るのはベルガーより上手い。
スローコーナーが上手いって言うのも
前の方で高速コーナーで出てたように、
ブレーキング クリップに付く 脱出 このすべてで
タイヤを全くスリップさせずに100%使いこなした状態だと思う。アクセーションやブレーキングだけではないんじゃないかな?
プロストはブレーキングが早いけど、タイヤをスリップさせない範囲での脱出速度が高いんだと思う。
はたから見てると早く無いのに、最高速に到達するのが早いって言えばいいのだろうか。
ベルガーはガン!と踏んでタイヤをスリップさせながら走ってるから後藤さんが「セナの方が速いのは低速コーナー・・」って事だと思う。
ベルガーやマンセルは一か八かの人なんだよ。つまり成功率が50%でも行って
しまうタイプ。逆にプロストやピケは成功率が90%くらい無ければ行かない
タイプなんだろうね。セナはどうかって言えば傍目から見ればかなり成功率が
低そうに見える場合でも本人の絶対的自信に拠って90%まで引き上げちゃうw
セナがヤバい存在に映ったのはまさしくそうだからで他の圧倒的多数のドライ
バーが躊躇するような場面でも行っちゃうって事。
因みにチェザリスは成功率90%のケースでも30%くらいにまで引き下げちゃうw
まあ91年以降のチェザリスは安定してたけどね。
周りが避けてただけとも言う
428 :
音速の名無しさん:2008/04/24(木) 18:54:48 ID:3Z3RI/XXO
ミスする時はハンガリーでナニーニ弾き飛ばしたり、イタリアでブランドルスピンさせたり、数少ないチャンスを潰してくれるんだよね。
単独事故は少ないが他車との接触事故は異常に多い
ピケはもっと熱い人だっつの
展開で別人になるが
プロストも元は火の玉ドライバーだしな
ところで
マンセルのアメリカ行った息子達はどーなったの?
元気にレースやってんじゃないか?
ニコラ・プロストも暖かく見守ってやってください・・
もし将来2世ドライバー3世ドライバーだけらけになったらイケメンだらけになるな
嫁がスーパーモデルとかばっかりなんだから
>>435 嫁がスーパーモデルだと何かレーサーとして大成しそうにないな。
子供の運動能力は女親の方が遺伝的には重要みたいだし。
母父はノーザンテーストは常識
★10年後のF1グランプリスターティンググリッド
1:セナの血縁
2:アランの息子
3:ネルソンの息子
4:マンセルの息子
5:ベルガーの息子
6:ケケの息子
7:ベルガーの息子
8:かずき
9:ネルソンの息子
10:ベルガーの息子
11:ベルガーの息子
12:ネルソンの息子
13:ネルソンの息子
14:ベルガーの息子
15:ベルガーの息子
16:ネルソンの息子
>>438 ベルガーとネルソン息子多過ぎの前に、かずきが8番グリットに付けるレベルの低さに絶望した。
もはやピケやベルガーの下半身ネタも食傷気味だ
ケケの奥さんも
モデルかなんかなの?
>438
ふぉーみゅら・にっぽんじゃねぇの?
>>438 ヒルの息子を入れなかったのでまだ良識的だろ
ピケとセナ、今じゃ犬猿の仲って周知の事実だけど
実はセナのデビュー当時はピケを凄い慕ってたんだよな。
レース前などブラバムピットで良く一緒の写真に収まってた。いつからあんなになったんだっけか?
446 :
音速の名無しさん:2008/04/25(金) 12:55:01 ID:l9+IP5CU0
ピケはブラバムのNo2にセナを推薦したんだよね。
でもバーニーはセナに5年契約で2年間は無報酬の条件をだしたんだよ。
最初は懐柔しようとピケは試みたのだが、段々自分の地位を脅かそうという
存在だと気付いて疎遠になったんだろうね。
当初は『セナは私の後継者に成り得る存在だ。』とか誉めてたんだぜ。
プロストもセナなら懐柔出来そうだとチームメイトとして受け入れたんだろうけどね。皆が仲良しみたいなグランプリよりかは仲違いしてたり憎悪を
剥き出しにしてた方が面白いから良いんだけど。
アレジのことはどっちも手なずけたんだけどね
それがチャンピオンになれるのとなれないのの差なんだろう
ピケとアレジがチームメイトになってたら、どうだかわからん。
うまくいかなったとしても、ピケが出し抜くと思うが。
ピケが『ゴクミはブスだな。』とか言ってアレジをカリカリさせるかもしれんw
ピケの息子もアロンソの彼女について『ブスだなあ。』とか言って精神状態を
乱してやるくらいの強かさが欲しいな。
それか『アロンソは実はホモなんだぜ。俺も言い寄られて困ってるんだ。』くらい
の事はマスコミに言って欲しいなw
プロストもアレジ手懐けてない
アレジが力試しでプロストと同じの試そうとしてただけだし
>450
ヨットから落ちて肋骨折るくらいならやれるんじゃね?
アレジとナニーニはもっとも尊敬するF1ドライバーは?の問いに
「ネルソン・ピケ」って答えてたんだよな。
プロストさえも現役ドライバーからは尊敬するって言われた事ないのに。
ピケはああ見えて結構面倒見が良い。特に自分の地位を脅かさないような後輩
にはw
サーキットを移動するのにアレジを自分のヘリコプターに乗せてやっていたのは
有名だし、モレノに対して一生懸命面倒を見てた。親分肌なんだよね。
ただ自分に歯向かいそうな人間には容赦しない。『アイツはホモなんだぜ。』
だとか『アイツのカミさんってブスだよな。』等の毒舌の対象になる人間は
かなりピケが意識してる相手と思って間違いない。プロストに関してはあまり
毒舌を発揮してないがプロストが『予選は重要じゃない。決勝で勝てば良い。』
という発言を受けて『何言ってるんだか、あのホラ吹きが。』とは言ったらしいw
456 :
音速の名無しさん:2008/04/25(金) 19:53:13 ID:9PVXKU920
クルサードはプロスト尊敬してたよ、同期で走らなかったけど。
バリチェロもセナだけでなくプロストも尊敬してると答えてた。(アズエフで)
プロストはケケが誉めていたぜ『世界最高のドライバー。』だってな。
チャンピオンから絶賛されるんだから凄いじゃねえか。
セナはスチュワートから『オメエの乗り方は危ねえよ。』って苦言を
呈されてたじゃねえかw
マンセルは実はケケを最高のチームメイトだって絶賛してたんだよな。
458 :
音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:04:15 ID:ywSx7x+T0
>>455 セナやプロストも自分の地位を脅かさないドライバーには親切だったよ。
中島やアンドレッティは「セナは親切に色々教えてくれた」ヨハンソンも「プロストは親切だった」と述懐してる。
マンセルはよーわからんけどw
セナとピケはエンジニアやスタッフからの評判がすごくいいよね
逆にマンセルは非常に悪い
スタッフにもチームメイトにも評判悪いマンセルもファンからの評判は一番かも。愛され具合が
ウィリアムズのメカニック一部はマンセル崇拝者だったよ。
「優勝の後、全員を抱きしめてくれるマンセルは最高だった」とか。
プロスト、セナは優勝したりポール取っても淡々としてたそうだ。
下の立場の人間には優しく接するっていう欧米人のいいところだな
日本人ドラは国内でもこういうことやってるんだろうか?
上に立つ優れた能力を持つ人はこうなんだろうな
ヘッドだったかデニスだったか忘れたがマンセルを評して
「ヘリか何かで運んできてチョコンとコクピットに乗せることができたら彼は最高のドライバー」
ついでにマンセルがヘッドを評して
「あいつの声はたまに無線なしでも聞こえる」
463 :
音速の名無しさん:2008/04/25(金) 21:10:58 ID:Ds/16uts0
>>462 それはヘッドだね、デニスは「ナイジェルは私には理解不能だった」と言ってるからw
だいたいウィリアムズと合ってるドライバーはマクラーレンとは合わない。
オーナー同士は割合仲が良いんだがな。
しかし、プロストのチームメイトはつわもの揃いだな。
(93年のヒルはデビューイヤーなので除く。後、ヨハンソンも
評判のみの不発で微妙。)
オーナー同士??
91だっけ?
プロストはトップチームばかりでF1じゃ実質下積時代がないから
つわもの揃いになるさ
リジェに乗ってヒルアローズみたいなことして欲しかったな
92年だけど、93でもいいだろう
実際、キャラミでも初めてF1乗ったみたいな走りしてるし>ヒル
>>468 デビューイヤーのマクは十分弱かったよ
プロストデビューのマクラーレンで思い出した。
奇しくもこの4人はすべてマクラーレンのシートに座ってるんだな。
それを言ったら、ウィリアムズも
今日はミケーレおじさんの命日ですよ・・・
スレチだけど、同じ時代のF1ドライバーだから許して。
まあ基本同時期のドライバー全般のスレだしOKでしょう。
一応4人全員と重複してる顎だけは
少し出ただけで強烈な拒絶反応が見られるけどw
>>472 そーか命日ね、ふーん。
えぇぇぇぇええぇぇえええっ????????
本当は冷静に語れれば、シューマッハも面白いんだけどな
いきなり今やってるバルセロナでもマンセルを抜いたりしてるし
93年も度々セナに絡んでるし
でも、他のスレも見る限りまず無理だなw
知り合いのミラネーゼ
好きだと言ってたうえに同郷なのにミケーレ死んだの知らなかったな
まぁイタリアーノにとっちゃフェラーリ去ったら1ドライバーでしかないから仕方ない
ミケーレってルマンのテストで事故だっけ??
びっくりしたなあ、ニュース見たときは・・
そうルマンのテスト
2001年だったかな
479 :
音速の名無しさん:2008/04/25(金) 23:40:30 ID:agYmhCNT0
>>463 TAGやホンダを奪っていったマクラーレンと、奪われた側のウィリアムズが仲いいとはとても思えんのだが…
本当に仲いいの?
>>479 政治絡みでは色々あっても、二人とも叩き上げで苦労はしてるから
通じるところはあるんでない?
やはり、偉大なるプライベーターのフランクはF1関係者から尊敬されてるだろうしね。
おもしろいよな
エンツォといいフランクといい
失礼な話尊敬に程遠い人物なのに情熱は尊敬に値してしまう
フランク・ウイリアムズって小林彰太郎に似てるような
性格も似てそうだ
マクラーレンに合うのはセナ、プロスト、ハッキネン
ウィリアムズにあうのは、マンセル、ピケ、モントーヤ
ピケはウイリアムズも合ってなかったような…
そこに含めるなら、ドライビングのキャラクターとしてもケケでは?
そういわれればそうだな・・
もしと思うのは、2003年のマクラーレンにラルフとモントーヤがいて、
ウィリアムズにライコとクルサードだったらどうなってたかと考える
ピケットはブラバムが一番カッコイイ
ウィリアムズは、お堅いイギリスチームって感じなのに
相性の良いドライバーは、真逆の暴れん坊ってトコがいいな
えぇ〜、アルボレート死んじゃったのか・・・・
彼の乗ってた126C4のミニカー、大事にしなきゃな。
「空にいる間に前の奴らを何人かぶち抜いたぜ!」
の有名なセリフを残して帰ったヤツねw
マンセルの後ろの席のお値段は55,000ポンド(約1000万円)らしい。。。
ってか、ミナルディカワイソスw
この方たちのミドルネームって
A・Sダ・シルバ
N・ソウトマイヨールは結構有名なんで残りの二人を調べてみたら
ナイジェル・アーネスト・マンセル
なんか似合わねーーーw
アラン・マリー・パスカル・プロスト
まんま教授!って感じだw
他に笑ったのが
ジェンソン・ ”アレクサンダー・ライオンズ ”・バトン
強そうなのに・・・ねぇ
ティアゴ・ バカロソ・ダ・コスタ ・モンテイロ
頭悪そう・・・
ピケはミドルネームじゃなくて、母親の姓だろ。
ピケは母方で本名は
ネルソン・ソウト・マイヨールでしょ?
アランマリーパスカルは普通に有名でしょ
セナには一度フェラーリにのって欲しかったなあ
エンツォはセナのこと誘わなかったの?
興味持ったけどチームメイト選びで我侭言ってるのみてから完全放置
アンジェリスも我侭言ってエンツォに嫌われたんだよね
91、94も契約したりで乗れるはずだったのに
我侭で乗らなかったんだから乗る資格無い
フェラーリねえ。セナは出来あがった車を速く走らせるのは誰よりも巧みだけど
開発途上のチームや停滞してるチームを上昇させるってのはやった事が無いから
ねえ・・・。セナに開発能力があるとはあまり思えない。テスト嫌いだし。
こう書けば顎ヲタが『顎はフェラーリを再建出来た!』なんて嬉々として書く
んだろうけど顎なんて大嫌いだからね、実力はあると思うがw
やはりトップを維持していくにはヒルだとかパトレーゼみたいにテストを厭わない
開発能力に長けたレーサーが必要なんだろうな。
プロストはマクラーレンでもフェラーリでもウィリアムズでも積極的にテストに
参加してたな。
セナは常に車が決まらないって言っていた印象
そのダメな車を乗りこなすのは誰よりもうまいけれど
長い目で見たらどうなのか、という疑問もある
果たして、94年勝てないシーズンを過ごしても、忍耐強くチームを強くできたのか
そういう意味でもあそこで死ぬべきでなかったな
そこの評価はできないまま真でしまった
プロストは積極的にテストに参加して
でもあんまりマシンが速くなった気がしない
>499
ベルガーとの間に
「チームを立て直しておいてくれよ。そしたら僕が乗るからさ」
「ちょwwwふざけんなwww」
ってやり取りがあったとかなかったとか。
今
うpられていた GOODBYE HEROES 見て泣いてきた
やっぱ昔のドライバーはすごかったんだね
505 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:30 ID:0wxrnQCk0
ネルソンシニア
「私はモズレーに対して怒りを感じている。本当に怒っているんだ。
なぜ彼はそのパーティに誰も誘ってくれなかったんだ。
今までセックス・パーティを開いたことにあるF1関係者はいなかったよ。」
このおっさん最高でしょw
おそるべきはDNAw
漫画のゴルゴ13に、秘密パーチー開いて小銭を稼ぐイギリス貴族のお話があったけど、モズレーはマジで漫画レベルの事やっちゃったんだよな(苦笑)
508 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:28 ID:Zu0/CIyRO
セナの開発能力云々は定かじゃないが、シューに関しては、アーバイン曰く、
「巷で言われるように、奴がマシンの開発に長け、セッティング能力も天才?そんなのは俺に言わせると、ちゃんちゃら可笑しい話だ」みたいな内容の記事みたな。
>>508 タイヤの開発能力に関してはセナとシューマッハは評価高いね。
95年頃グッドイヤーのエンジニアの話ではタイヤ評価のドライバーとして最も優秀なのは
今までの中では間違いなくセナ現役ではシューマッハと答えていた。
BSだと周知のとおり浜島さんはシューマッハの新妻状態だし。
ま〜空力パーツの評価とかだと話違ってくるのかもしれんが・・・
510 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 23:17:45 ID:Zu0/CIyRO
確かにタイヤの開発に関しては二人とも評価高いな。あと、セナはエンジンに関しても色気逸話あったな。
511 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 23:19:01 ID:Zu0/CIyRO
訂正
色気→色々
ピケ最高www
ttp://www.topnews.jp/f1/4362.html マックス・モズレーFIA会長に味方するという珍しい人物が現れた。それも3度のF1世界チャン
ピオンで、今年ルノーからデビューしたネルソン・ピケJr.の父親である。
父ネルソンはスペイン『ディアリオAS』紙に対して、セックススキャンダルなど取るに足らぬ
と、次のように冗談めかして言っている。
「おれは彼にもの凄く怒ってるんだ。そんなパーティーがあるなら、なんで誰も招待しないん
だってね。F1で乱交パーティーを経験したことがない奴なんて、どこにいる?」
そんなどうでもいい既出ネタどこが面白いんだか
プロストヲタに底意地悪い人が多いと思うのは私だけでしょうか?
思ってればいいんじゃね。それだけをここに書いて
何をしたいのかしらないけど。
でっていう
>>498 フェラーリはこういう上から目線思想だったから
暗黒時代が長かったんだよね
それに気づいて顎・ロス・バーン・トッドに来ていただいて強くなった
セナの我侭なのに何を言ってるんだ
91年の契約結んでセナプロコンビだったのに勝手にマクに残って
94年もセナアレジで殆ど決まりだったのに
ベルガーと組みたいとか駄々こねだしたんだから
え?そんなあったっけ?
当時、月刊誌も欠かさず買ってたけど
今まで話題になってないんで聞きたいんだけど、
この4人のヘルメットメーカーの変遷など、装備品(っていうのかなぁ…)について詳しい方いません?
オレは今でもBELL時代が好きだけど、一時期GPA被ってるドライバー多かったよね。JEB'Sとかもあった。
セナがレオスってのが「ウ〜ン」と思ったこともありました。ロータス時代のマンセルはBELLでしたね。
ピケはブラバム時代に何被ってたかなぁ?
92年からセナはショウエイになった
内張りも青になっただとか、今思えばずいぶんマニアックなこと実況でも触れてたね
>>519 そんなのあった?聞いたことない
ソースプリーズ
91年セナプロコンビなんてプロストが承知するはずないし
94年は数年前からウィリアムズウィリアムズ言ってやっとシートが空いた所じゃん
無給料でも乗りたいって言ってた位だし
>>520 '91の話はちょっと噂になったし
フィオリオが後にインタビューで契約書も持ってるって言ってるの見たことある
>>522 ショウエイはセナに莫大な契約金払って会社が傾いちゃったんだよね
内張は青からグリーンじゃなかった?
事故の時はBELLだっけ?
91年開幕前ってプロストがフェラーリで影響力バリバリの頃でしょう。
モナコあたりでフィオリオを解雇に追い込んだり。
セナを嫌ってフェラーリ行ったのにプロストが許すはずない。
勝ちたがりのセナなのにその頃フェラーリは暗黒入口だったし
そりゃ契約書持ってても正式なサインはもらえなかっただろうね。
>>525 緑→青だったね
マンちゃんはアライってイメージしかなかったな
今思えば、見始めた頃はいっぱい吸収できたな
今はそんなことまでとても覚えられないw
セナヘルの内装色が変わったのはレオスの頃で
白だったのをブラジルカラーの緑に変えた
>>526 プロストはフェラーリにセナが来たらマクラーレンに戻れば良いだけだから関係無いんじゃない?
むしろ内心喜んでたかもしれないよ。
@ :ピケ
> :プロスト
⇒ :マンセル
ニ :セナ
≡ :パトレーゼ
┏ :アレジ
√ :アグリ
アレジはエリオ・デ・アンジェリスと基本的には同じデザインだね。
彼も一時期ショウエイだった。
>>519は初耳だな。
そういえばセナ事故当時、ショウエイの軽量化帽体にいちゃもんがついた
ような記憶が・・。
535 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 07:50:16 ID:eFYOgcEJ0
90オフだかに、フィオリオがインタビューだかで
「私は、アランとアイルトンの最強コンビによるドリームチーム
を組ませるのが夢で、実現不可能ではないと思う。フェラーリ
でなら、マクラーレンでのような問題も解決できると思う。」
みたいに言ってた記事は見たような?
そのインタビュー記事だかに対するプロストの返答は
「アイルトンがマクラーレン時代と同様、私がテストを繰り返し
作りあげた車に乗って、良いとこ取り(結果)だけ出来るような
事は到底了承出来ないし、アイルトンが来るなら私はチーム
を出るだけだ」
のような感じだったと思う。
ホンダがいるうちにセナが外に出ることは
ありえなかったと思うな
それくらいにそれまでに体験したホンダの果実は甘かった筈
実力云々の話じゃないよ
念の為
なんていうかドライバー人生としての「流れ」的な話
セナはCARTのテストもやってるけど
それらはただの当て馬だろ
>>535 親友だったはずのマンセルとプロストのコンビであれだけ滅茶苦茶になったというのに
セナとプロストを組ませようと考えてるフィオリオに萌えた。
ある意味やっぱりイタリアンだよなw
>>534 軽量ヘルでいちゃもんが付いたのはBELL。
確か、FIA公認シールが貼ってあっただけで、
実際には検査を通過していない物だった。
セナヲタって90年オーストラリアの
ブレーキ、アクセル踏み間違いクララッシュも初耳とか言って
現実受け入れられずに必死に否定してたなw
良スレなんだから煽ったりとかやめようよ
90年豪は本当のオタなら打上げパーティで
「ミスっちゃった〜」って酔っぱらってたセナは常識だよ
俺相当のフェラーリオタだと思ってたけど
>>535の話は知らなかったな
セナはキャリアの最後にフェラーリでって言ってたような
ピケはフェラーリに誘われたことあるの?
545 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 14:42:52 ID:cILh0z8Z0
セナは94年に
「(ウィリアムズは)居心地がよくない。きっとマクラーレンに復帰する」
と話してたと、ロンが話していたがいつまで現役続ける気だったんだろうね。
マクラーレン復帰してから、キャリア最後にフェラーリって、少なくともあと2年はやらんにゃならん。
まぁ、「プジョーを積むと聞いたアイルトンは明らかに動揺してた」
と、でっちあげコメント出すロンのことだから、どこまで本当かアテにならんけどね。
546 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 14:56:57 ID:5ny4t7te0
セナは確かウィリアムズと3年契約を結んでいたから3年連続でタイトルを獲って引退、が青写真だったんじゃないの?
フェラーリは92年のどん底状態から脱しつつあるとはいえとてもタイトル争い出来ないし。
セナの性格及び年齢から考えてそんな状態のフェラーリで走れるとは思えない。
知らなかった。ウィリアムズと3年契約だったのかぁ。
36歳で満期、37歳でフェラーリならギリギリオッケーだったんじゃないかな。
キャリアの最後はフェラーリで、ていう憧れがあったんじゃないっけ。
94年当時フェラーリに居た後藤さんに、「いずれは・・」みたいな目配せしてたそうだし。
一丁俺が名門チームを立て直すか、みたいな気概が生まれても
おかしくなかったんじゃないかな。
シューマッハがフェラーリ入りしたのも、似たような動機からじゃない?
>>547 違うよ。シューマッハのフェラーリ移籍はマネージャーのウィリ・ウェバーによるもの。
シューマッハ自身は何故今より戦闘力の劣るチームに移籍するのか疑問だったらしい。
ほおー。そうなのかw
てっきり、ワールドチャンピオンを2回取って
これといって目標がなくなったから、敢えてチャレンジ精神で
フェラーリに移籍したのかと思ってたよ。
ウィリ・ウェバーの画策だったのか。
俺は当時から、実績十分なのに人気はサッパリだから
フェラーリ行けば人気者になれると読んだなと解釈してたよ。
それにベネトンと違って、フェラーリならレギュレーション違反しても大丈夫だろうしさ。
94年のTCS疑惑もフェラーリは大して叩かれなかったもんね。
>>550 人気者という解釈は多分間違ってないと思うよ。
でもそれはウェバーが考えてたことでシューマッハは判ってなかったかも。
一番は年俸なんだろうね。ベネトンとフェラーリでは随分差があったらしいし
マネージャーの取り分はドライバーの収入に対する歩合だから。
顎は確かにフェラーリで勝てはしたが思惑が外れて人気者には全くならなかった
けどねw
F1ってえのはやはり対等な力の競争相手が居てこそ面白いのであって顎の専制
君主体制のフェラーリは全くつまらなかった。
だからBIG4の時代ってえのはやはり贅沢な時代だったんだよな。92年はマンセルが
バカっ強かったがピケとプロストがいなかったからあまり面白くなかった。
93年もプロストが復帰したがマンセルが抜けたので面白くなかったね。
93年には(94年について)アレジがセナが追い出そうとしてるとか騒いでるよ
ベルガーもいつでもマクラーレンに戻れ、
ロンも戻って来いてなこと言ってたし
それでベルガーとじゃないとって言ってるセナとアレジ組ませると
問題起こりそうで結論も出ないから
ティフォジに聞いたらアレジ出されるならセナいらないってのが多くて
アレジ、ベルガー続行だったとか
グラ特だかでカナダ後に
来年はセナとアレジの同じマシンでのバトルが見れる
みたいなこと書いてたジャーナリストもいる
まぁ実際はいつものごとく金銭吊り上げ目的でしかなさそう
シューの時はウェバーと
チャンピオンを手元に確保したいメインスポンサーになるマルボロ&アニエリ主導だな
>まぁ実際はいつものごとく金銭吊り上げ目的でしかなさそう
セナは常にそうだったね
ペンスキーまでテストドライブしてみたり、とにかく自分の待遇にはうるさかった
誰でもうるさいもんだけど、この4人の中では、周りが「そこまでやるか?」
と思うぐらいにダントツで
当時のチーム予算はトップチームで100億円ぐらいと言われたけれど
セナは5分の1は自分に使わせていた思うとすごい
今のドライバーはセナすら超えて貰ってるのがなんとも
物価も時代も違うでしょ
そんなに一番じゃなきゃ嫌なのか?
セナ大嫌いなのに何言ってんだこいつはw
実力そのものは認めてるけど
嫌セナと嫌顎は少しのことにも
どこでもすぐ噛みついてくるな
それがたとえ同族にでもw
>>557 日本に限った話じゃ当時のほうが物価は高かったかもね
561 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 16:38:13 ID:cJKZy36Y0
考えてみれば91年のRd.11〜15ってすごいよね。
ピケ
マンセル
プロスト
セナ
シューマッハ
ハッキネン
6人の複数回チャンピオンがグリッドに並んでいるんだもんな。
当時は経験やチーム状況の都合上、ハッキネンはちょっと置き去りぎみだけど、最終的に6人合わせて20回チャンピオンとってるじゃん。
562 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 16:40:06 ID:cJKZy36Y0
この中でR13優勝したパトはたいしたもんだわ。
>>561 それにベルガー、チェザリス、パトレーゼといったあたりの
個性派ドライバーが脇を固めているわけだしな
ターボ時代(下手すればDFV時代)からのトップドライバー達と
00年代まで活躍する将来のトップドライバー達が同じグリッドに
並んでたんだよなw
566 :
557:2008/04/27(日) 17:13:41 ID:L7C0qc060
567 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 17:17:08 ID:5ny4t7te0
>>562 91序盤のパトレーゼは(マンセルが車に慣れていなかったとはいえ)速かった。
シルバーストーン予選で完全にスイッチが入った状態のマンセルにも結構食らいついていたし。
いいコンビだったなマンパト、セカンド待遇を受け入れてくれたんだからマンセルも良い気分だったろうw
568 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 17:24:46 ID:cJKZy36Y0
ロータス時代からマンセル見てたから、何か他の3人と同等の扱いって違和感感じるんだよな〜。
当時は絶対チェザリスの方が将来有望だと思っていたけど、終わってみればこの差だもんな。
俺ってホント見る目無いわ。
無知な質問なんだけど、
マクは93〜94年に無限エンジンを狙わなかったの?
93はともかく94はプジョーよりよっぽど良いエンジンだったろ?
棚ボタとはいえモナコでパニスのりジェが勝ってたし。
無限にはホンダみたいな資金援助は期待できなかったっしょ。
そういや、パニスがモナコで勝った後はメルセデスとマクラーレンの関係が危うくなったって話もあったな。
>>568 ドライバー見る目なんて誰もないよ
外す確率が少ない人じはいても
>>569 プジョーは速さだけで言ったら悪くなかったと思うよ
ハッキネンの速さもあるだろうけど、予選では結構上位に来てたし
>>568 あの人は普通じゃないから
普通は最初荒くて速さを見せるが経験つんで手堅いポイントゲッターに変わる
あの人はその逆をやり切った人だから
>>569 次の年のエンジン性能の予測は難しいですよ。
マクラーレンが求めたのは長期的展望が出来るパートナーとしてのメーカー。
無限はホンダがバックにいるとはいえ、しょせんはカスタマー。
とりあえずプジョーと手を組んだけど自己主張ばかり強く協調関係を築きにくいと判断してか1年で三行半。
それを言い出したら'92年の時点で4年後にデーモン・ヒルがチャンピオンを取ると
予想していた奴は世界に一人もいなかっただろうし
未来なんて誰にもわからない
マンちゃんが減量もして本気になったのもあるけど
パトは翌年に足つってリタイアもやらかしてるから
92年には既に劣化しはじめてた可能性もあってそのまま比較できなそう
576 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 18:45:55 ID:5ny4t7te0
>>569 それなら無限よりフォードと契約延長してたほうが良かったんじゃないかな?
まぁ難しいだろうけど
577 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 18:58:29 ID:OOT4MNiy0
プジョーといえば、ジョーダンとは特に揉めたって話がなかった気がしたな。
ヅラが揉めたってのはハインツくらいか?
それに引き換えプジョーvsプロストとの争いはあまりにも醜くてすごかった。
ルノー時代の再現じゃん、あれ。
今回のスペインGP、アロンソ予選2位をみると、91年に駄馬で同じく
予選2位を、フランスGPで取ったプロストを思い出す。
違うのは、プロストの時は、強さが出だしたマンセルを凌ぎ、レース前半
首位を走行。最終的に2位フィニッシュという、非凡さをみせたところ。
そういえばマンセルは晩年、この時の事をプロストが根に持っていると、
しきりに言っていたが、そうかな?
今の予選はシステムの一部になっちゃってるからなあ。
アロンソ本人も空タンクでいった成果、とか言っちゃってるし。
それでもある程度は凄いと思うけど。
関係ないが他所にピケのIRL軽視発言のスレがあったな。
あまりピケ知らんであろう人が冗談色々マジで受け取ってて何だかなあという。
芸スポ板にあったな。そしてドリフトオーバーテイク動画もw
643はそんな悪くねーだろ
>>578 初コースだからってのが強いと思うよ。
プロストはやたらと初コースに強いし。
対してバルセロナはおそらく各チーム最もデータが揃ってるコースだからね。
アロンソは良くやったと思う。
カタロニアもマニクールも同じ91年からだから
年月の経過を感じさせられるね
>>579 燃料軽いといってもフェラやマクとは2〜3週差程度なんだよなあ。
…ああ、空近くになるまでQ3で走り続けてたってコトか。
それはそれでスゲーコトだと思う。
>>372 92マンセルがFW14Bのアクティブサスのことを
「車全体がダンパーになる感じで体的にはとてもきつい」
というような事言ってた記憶がある。
当時本当かよ?と思ったが乗り手にかなりの労力を強いたのは間違いないでしょうね。
>585
車体傾かないのに横Gはそのまんま(あるいは今まで以上)かかるわけだから、
自分だけが振り回される感じがしたのだろうな
アクティブサスはロータスかなんかの特許らしく
ウィリアムズはリアクティブサスとか言ってたよね
ウィリアムズのシステムは姿勢制御に特化してたけど
ロータスが目指したフル制御だとQタイヤで全周回出来るようになるなんて夢も
リアクティブサスって車高の上げ下げだけじゃなかったっけ?
ロールの制御までしたのはキャメルロータスだって覚えていたけど
上下に鼓動しているように動くマシン、生きてるみたいだったなぁ・・・
>>586 むしろコーナリング中に今までにありえない挙動を示すから
それがかなり体感的に恐怖だったらしい
パトレーゼの突然の劣化はよく言われるがその体験のせいで感覚がズレて
修正できなくなったのもあるんじゃないかなと勝手に思ってる
ロータスのアクティブの時に中嶋も今までのマシンと挙動が違うといってたしな。
アクティブサスで圧勝してチャンピオン取ったマンセルだけど
ブーツェンのアクティブFW13がテストでクラッシュしたのを見てアクティブ嫌いが大嫌いになり
「少なくとも1年以上、完全に安全性が証明されなきゃ乗りたくない、
今フェラーリに採用されたら引退する」
ってかなりの嫌悪感あったって自伝に書いてる
パトレーゼはアクティブサスといっしょに引退しちゃったから
本当に劣化なのか合わなかっただけなのかわからないでしょ
594 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 21:15:40 ID:M7NtgQXT0
>>590 それを野生の勘でぶっちぎるマンセルは凄いと思う。
>>583 失礼。
最近のバルセロナは各チーム最もデータが揃ってるという意味です。
91年のバルセロナはマニクールと同じく初コースで、
プロストはやはりマンセルに次いで2着に入っとりますです、はい。
596 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 22:06:07 ID:nooXMjV10
今回のアロンソは88年のジャッドエンジンのマンセルを思い出すね。
あのパイパンマンセルの頃。
597 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 22:37:44 ID:M7NtgQXT0
マンセルはあのアクティブサス投入がなければ真価が現れなかった気がする。
あれは初めナーバスすぎて誰もが乗りづらかったはず。
それを乗りこなしたというか、デリケートな挙動に機敏に対応できた能力は1番だと思う。
あの時のマンセルがぶっちぎりに速いのは本当に瞬間の判断能力が高いからじゃないかな?
だから「前を向いたらアクセルオン」だと思う。それが瞬時にできる能力があったからできた様な気がする。
まぁ、WCが決まるまでぶっちぎるからヒヤヒヤして当時は見てたけど…。(あ〜!マンセルが〜!!!がありがちだったから)
何だかんだ言って勝てそうで勝てないマンセルって嫌いじゃないな。どうなるかわからないからマンセルに期待していた部分もあるし。
そういう意味では”サーカス”のエンターティナーだったと思うし、そういうマンセルがやっぱり好きなんだよな…。
長文スマソ
ネルシーニョ・・・・・・・
パパ悲しい!!!!(´・ω・`)
599 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 23:26:33 ID:M7NtgQXT0
600 :
音速の名無しさん:2008/04/29(火) 00:14:25 ID:6ngS+wm40
>>578 643は、セナが乗ってればチャンピオン取っててもおかしくなかった。
今のアロンソと比べて、91年プロストでマンセーできるのは懐古厨だけだ。
>>600 いやいやいや…いくらなんでもそれは。
セナオタ叩きを釣るための撒き餌なのかもしれんが。
雄でモノコック下が持ち上がってるのは643だけ
多分
あからさまな釣りだろ
マンちゃんは鈍感だから回るんだろ
ロータス時代のマンセルはコツコツとセッティングを煮詰めるタイプだったそうな。
あるテストでNo2のマンセルは連日テストをこなしタイムを伸ばしていったのだが
最終日に二日酔い気味でフラっとテストに現れたデ・アンジェリスが
あっさりとマンセルのタイムを更新してしまい、マンセルは鬱入ってたとか。
こんな話を過去スレで読んだ覚えがあるんだけど
デ・アンジェリスの走りも見てみたかったな。
>>600 釣りとは言え・・。せめて事実であれば良いが、
架空で誇張するのは子供っぽいと思うが。
643でチャンピョンとは随分すごいトローリングですね^^
さっきチャンネル銀河のトップギアに
マンセル出てたぞ
2005年位かな!?
私という人間は世界でたった一人
君という人物も世界に一人しかいない
世の中は不思議
こうして出会いお互いの存在を疎ましく思いながら同じモタスポ板にカキコしている
僕らは1000レス分の1レスの阿修羅かもしれない
仲良くしようにも不可能な間柄なのだ
だけど出会えて本当に良かったと思う
君がいたから僕は僕でいられたんだ
君がいたから
君がいたから
>>597 88シルバーストーンでアクティブやめて突確しましたが?
>>610 予選11位から雨と気合で2位のレースだな
それにしてもシーズン完走2回ってすごくね?w
89のベルガは3回完走で1位2位1位だっけ?
2位1位2位
615 :
音速の名無しさん:2008/04/29(火) 13:23:08 ID:eM0iJcoi0
643でチャンプ取れるならその何年も前に99Tで取れてるだろ
616 :
釣りじゃねーよ。:2008/04/29(火) 18:41:39 ID:twM5riEI0
>>615 99Tだって、チャンプ取れててもおかしくないだろ。紛れも無く争ってはいた。
セナだからこと可能だった芸当だ。
93年に、最強ウイリアムズのプロスト相手に中盤まで闘えた事、5勝もできたこと
、87年に中盤までチャンピオンを争っていたことを考えれば、
91のフェラーリなんて643が出てきて数戦はマクラーレンより完全に速かったわけ
だし、ウイリアムズも92年93年の覚醒にいたる過程で壊れまくっていたわけだし、
セナがフェラーリに乗ってれば十分チャンピオンを「争う」ことは可能だったと思うね。
>>578 間違いなくいえるのは今のルノーと91年フェラーリを比較して
プロスト>アロンソ
とやるのは、懐古厨かプロストオタの仕業だということだ。
93年は雨雨雨
天気を見方につけたセナの神かがりと思ったさ。
優勝の比重の高いポイントシステムだったから、ポイント上争っているように見えるが、
リザルトだけみると・・・
まあそれがチャンピオンシップ
つりかと思ったら本当にただの痛いセナオタだったのかよ。
頼むからこれ以上セナファンの肩身狭くさせんな
>>616 おやおや、今度はこちらにおいでですか
「セナヲタ検定100点満点の永久名人」さまw
ゴクミ「まとえて消えちゃえー」
ゴクミもライセンス持ちでレースやってたから
アレジのとこは一応レーサー一家なのか
最近はセナヲタとかどうでも良くなった
教授ファンだけどセナの凄まじさが最近のF1見てよく分かった
やっぱあの人は異常だったんだな
>>621 >ゴクミもライセンス持ちでレースやってたから
玉の輿レース?
624 :
音速の名無しさん:2008/04/29(火) 20:45:34 ID:eM0iJcoi0
>91のフェラーリなんて643が出てきて数戦はマクラーレンより完全に速かった
え?
>>624 それは本当。
仏英独あたりまでは速かった。
639系のドラッグも多いがダウンフォース優先のバーナード技法を脱して
新時代の空力コンセプトに挑戦した意欲作。
高速サーキットでは素性の良さを見せたが、お家騒動とノウハウ不足で煮詰めきれなかった。
一番の原因は、プロストとフィオリオの確執かな?
教授得意の早めの見切りだな
あの時点からチャンプはムリだから必死に仕事しなかったんだろう
だから悪くない643であの程度だった
と思ったり
ベルギーは速かったな
アレジがポール目前だったし
結局最後渋滞ひっかかったから予選2位5位だけど
>>627 プロストはヒルみたいに弱小チーム育成してトップ争いは無理だね
ほんと見切り早すぎだし政治問題にしすぎ
そういう意味じゃリジェを育てるのは到底無理があったけど
デニスの変わりにマク監督なら成功するかもしれん
へっぽこといいたいんですね、わかります
プロストは政治問題というより、論争の中心になりやすかったな。
ルノー時代は言いたいこと言い過ぎでチームと揉め、マスコミにもメチャクチャ叩かれ
フランスに居られなくなりスイスに移り住んだって話もあったくらい。
とりあえずマスコミを味方につけることはできるようになったけど
チームと揉める悪癖は変わらなかったね。
そんな人がチーム代表になったら…今度はドライバーやエンジンメーカーと揉めまくり。
敵に囲まれる四面楚歌が好きなのか?
>>625 それは嘘。
速かったのはマニクールだけで、しかもマニクールは初コース。
多少抵抗出来るようになっただけでマクラーレンより速かったなんてことはない。
さらに、両ドライバーとも地元の声援があったしな。
プロストの地元の強さは凄まじいものがあったし
プロストはフランス以外では予選で本気モードにならないから
タイムだけでは判断しずらいんだよなぁ。
個人的には当時625と同じ感想を持ってたけど
予選タイムを見る限りMP4/6より643の方が速いってことはないね。
636 :
音速の名無しさん:2008/04/30(水) 00:10:39 ID:Byum/V88O
燃料タンクの位置に問題抱えてたんじゃなかったか?
それは642
91年のフェラーリはエンジンがイマイチだった印象を受けたな。
90年は結構良かったように感じてたのに。
シャシーがダメ、重量配分ダメ、エンジンダメじゃどうしようもないわな。
でも俺は記憶に残す
だって教授のカー27なんて貴重だもん
そもそもプロストよりスコアリング能力の低いセナがチャンピオン争いできるわけないだろう
誰が乗ろうと643でタイトルは無理だろう
速さ以前にまず壊れるから
FW14も壊れるからタイトルとれなかったんだぜ
FW14はな…ヒゲが自爆してたしな…
プロストって不当に評価低かったんだなあ
デニスもセナの方がちょっぴり能力上かもと感じてた時期あったと言ってたし
やっぱ同僚時代のセナに予選負けまくってたのと雨のレース苦手なので
純粋な速さがないようなイメージ持たれてたんだろうな
>>643 今も低いよ
雑誌の速さランク付けかなんかで順位が二桁だったりするんだぜ
ありえないよね
アナログとデジタルの過度期がキャリアのピークと重なってしまったのが不運だと思う
見る側の基準が不安定な時期という意味ね
プロスト本人が時代の変化に対応できなかったとかそういう意味では無いのであしからず
予選でも無理にタイム出さないし、見ていて速えぇ!ってタイプじゃないし
ランク付けであまり上位に来ないのは仕方ないと思う。
顎も速いとは感じなかったけど、ポール取ってるもんな。
しかし逆に言うと、速いとあまり感じさせないのに勝ってたのがプロストの怖いところ。
まあ江川の「本気じゃなかった」詐欺みたいなもんだな
俺は特に不当に低い評価とは思わないな
自分の意志で本気出してないんだし
速さ出さない出せない出してないから速さの評価は低くなるさ
チーム掌握力もないね
レースマネージメント力の権化
でもデニスが長年密接だったプロストよりセナを取るとは思わなかったな
>642
カナダとポルトガルの件がなければチャンプ取れただろうなぁ
>>647 人災のその2戦以外にベルギーのブローもでかいよ
あれで14P失った
>>645 というより予選が重要じゃなかった時代の記録を、予選が重要な現代の価値観で測られてるからだろうね
>>647 いや全体的に見てやっぱりチーム全体が
チャンピオンチームじゃなかったよ
タイヤ交換にしたってさんざんロスして苦しめられてたのに対応なし
練習とかしだしたのはほぼシーズン終了とかだったと思う
昔は予選が多少悪くても決勝で何とでも挽回できたからなあ
今はもうね
全然別カテゴリーのレースになっちゃった感じ
>>649 ラウダの頃だとそういう見方はされなくなるんだよな
皆ご存知の通りラウダは復帰後PPゼロ
若い頃イケイケだったのがベテランになって老獪になっていくのが普通の事だったし
80年代末期だって基本は同じなのにね
PPの戦術的価値が高まるのは94〜02年
スレタイの4人がいなくなってからの時代なんだけどな
>>652 うん
たしか90年のフランスGPだったと思うけど、スタート前の森脇解説で
「大本命のプロストは4番手スタート」
とか言ってたんだけど、今の価値観で考えると
大本命のプロストが予選出遅れて4番手スタート、黄色信号、
みたいに思えるかもしれないけど
当時の価値観では
大本命のプロストが4番手から順当に勝つだろうと予想してるに過ぎないんだよね
今年だと予選4位で1コーナーも4番手だったらはいもう終わりだろうな
オープニングラップで2番手までは上げとかないと苦しいね。
ただ今年のフェラーリはどうか分からない。
逆に言うとマクラーレンの2台が軽タンでフロントロー獲って2位がブロックしまくり1位を逃がすと
面白い事になるかも。
643が、重量バランス変化による、もともとの長所であるハンドリングに
悪化の問題を抱えたのは常識だと思うが・・。
イタリアGPで2位走行のプロストは、優勝狙いでなくレースをフルに走り
エンジンを調べさせるために走っていたところをみると、エンジンにも問題
はあったのだろう。
>>608 マンセルは何年経っても
マンセルだったな
>>633 ホッケンもフェラーリの方が速かっただろ?
>>656 タンクの位置変更で重量バランスが変わって苦しんだのは642でしょ。
643は641や642とは根本的な設計思想から違う。
上からの姿を見たらよくわかるよと思うよ。
94年インディ1〜3戦のビデオが残ってて観てたが、マンセルはF1とイン
ディで連続チャンプになった直後とは思えないほどやらかしまくってた
初戦は再スタートでスピンして最後尾、追い上げ開始も曲がれず直進
2戦のショートオーバルはピットアウトでエンスト、1周遅れ、その後に
ピットロードから本コース飛び出しもやってくれて、速いのに3位
3戦はタイヤバースト3輪走行で後退、なんとか2位ゲット
それでも2ポイント差のランキング3位につけてた
次のインディ500で素人に乗り上げられてから急速にやる気を失ったかと
91年の話が出たんで総集編を見た。
この年は面白かったんだね〜。
マク・ウィリ・フェラ・ベネトン・ティレル・ジョーダン
ミナルディ。後半はピレリチームの失速あったけど、レース内容は面白いのばっか。夜更かしして見てた価値あるよな。
シューのスパ予選って凄いって言われてるけど、この時の
デ・チェザの2位の方が凄いような気が・・・
>>649 でも当時の予選の方が純粋な速さの差を反映してると思う
現代の予選方式って速さ比べじゃなく決勝レースの一部に組み込まれちゃってる
ポールポジションの価値が無くなるような予選システムだし
あのさ、プロストが速くなかったって説があるけどさ、予選限定で言えばプロスト
が勝ちに行ってるレース、例えばフランスGPとかだとポールシッターになった
確率は高いんだよね。つまりプロストはシーズンをトータルで考えてるから無理
すべきじゃない所で無理しないって事なんだな。
地元でいつもより速さを見せるって、割とだれでもそうじゃね?
顎はジョーダンでデビューしたんだよ。で、その時の走りが鮮烈だったから
ブリアトーレがベネトンに引き抜いたんだよね。ブリアトーレは時々凄い
拾い物をする奴なんだな。アロンソを拾ったのも彼だしさ。
顎は嫌いだが91年〜92年くらいまでは嫌いじゃなかったね。91年のチームメイト
ってベテランのチェザリスにチャンピオンのピケだぜ。
91年はそれなりに面白かった。プロストが無勝利だったのが残念だが、ピケも
一勝してるし、セナとマンセルのチャンピオン争いが熾烈だったしね。
89年、90年と不透明な形でタイトル争いが決着してたからこの年は良かった。
ただし91年で嫌いなレースは鈴鹿だったな。セナはあんなスタンドプレイを
しなきゃ良かったのに・・・・。
ベルガーも怒ってたらしいし。
プロストオタの
「本気だせば一番速い」はほんと、上で誰か言ってた
江川厨の「江川は本気だせば無敵」と同じだねえw
江川の場合は「本気が出せるコンディションに無い場合が多かった」と言うのが真相だから。
プロストはQタイヤでPP狙うより決勝のセッティングを詰めてあくまでポイントを狙うというスタイルだったし。
ルノー時代はポールトゥフィニッシュが勝ちパターンだったが、やはり84年のラウダから学ぶところが大きかったと思う。
予選でPP取っても決勝のポイントとはイコールではないという事を知っていただけじゃないかな?
>>665 まあ、4人とも「・・・なら無敵」パターンをちゃんと持ってるからね。
そこが並みの人達と違うところ。
どうなのか・・・
でも掛布が言ってたが江川って下位打線の打者には本気で投げなかったってのは
事実ならしいぜ、俺は江川も巨人も大嫌いだけどさ。
予選の重要性ってのは年代が増す毎に強まってさ、今じゃアロンソ程のレーサー
でも予選下位からじゃ逆転不可能だろう。
プロストが予選16位から優勝しちゃったってレースがあったな、確か90年の
メキシコだったと思うけど。まあ当時はそういうレースの醍醐味を味わえた良い
時代って事なんだけどね。要するに戦略と粘りで逆転可能な余地があったって
訳よ。勘違いしないで欲しいのはそういう連中と渡り合ってセナは勝ってきた
んだからセナは素晴らしいレーサーだって事だよ。俺はどちらかと言えばプロスト
贔屓なんだけどねw
予選下位から爆裂追い上げってヒルもシューもやってるね
プロストは「勝つ為に予選よりレース第一に考えて組み立ててスゴイ」けど
シューマッハはさらに発展して、勝つ為にレースはもちろん、チーム丸ごと組み立ててたから
あそこまでチャンピオン取れたんだよね
勝つ為の努力と才能で言ったらナンバーワン
ミハエルは勝つためには手段を選ばない
明日はあの世界のヒーローがタンブレロに散った日から十四年になる日―――
その辺はチームやスポンサーに恩義を感じて移籍しなかったアグリや右京と正反対だよね
メルセデスのジュニアチームだったのにメルセデスに乗らないし
デビューさせてくれたジョーダンを強引に即移籍するし
移籍先のベネトンモレノを追い出すし。
移籍しなかった右京に「お前なにやってんの」って言ったのは納得の性格
考えてみればデビュー前から強引なレースでマカオ勝ち
その時ミカもミカ泣きしてたから、性格は若い内から人って変わらないね
顎はさらに発展してチームメイトを完全ポチ化して、しかも負けそうなレースは
特攻して、ラスカスに駐車するという非紳士的行為を平然とやれる素晴らしい
ドライバーなんだよなあw
まあ顎を論じるスレじゃねえんでこれくらいにしておくがねw
プロストはチームメイトと力量差がかなりある場合は結果的にNo.1になったが
契約書に『俺をNo.1として扱え!』なんて事は明記しなかったのでチームメイト
と必然的にバトルしたんだよねえ。何処かのドイツの顎男みたいに『僕がNo.1
じゃなきゃ嫌だ!チームメイトは隷属しなきゃ駄目だ!』なんて言わなかった
んだよw
>>668 予選16位から1位になったのは95ベルギーの顎、ついでにそのレースはヒルが8位から2位
プロストのメキシコは予選13位
他にもヒルシューは予選下位からトップ争いしてるし
プロストの時期よりPP取る意味は薄かった印象
PPが重要になったのはブリヂストン参戦後
>>673 >『僕がNo.1じゃなきゃ嫌だ!チームメイトは隷属しなきゃ駄目だ!』なんて
勝つ為の方法論としては全然有りでしょ
プロストだって「ピケ呼ぶのは嫌」なんて最低限の事は言ってるし
チームメイト拒否は四天王全員がやってるっしょ。
セナはワーウィック
プロストはブランドル、セナ
マンセルはプロスト
ピケはセナ
勝つためには必要なことだと思うし、仕方ない部分あるとは思うよ。
ただし顎の場合はブロックといい、チームオーダーといい規制されてないからと言ってやりすぎなんだよな。
ピケとプロストのフェラーリvsセナとマンセルのウィリアムズなんてのを見てみたかったな〜(笑)
91or92年あたりでこのメンバーなら誰が勝ったろう?
因みにマクラーレンはベルガーで・シューマッハでいかが?
>>676 見たい見たい
でもピケは実質一世代違うから90年代だとちょっと厳しいかな
実はそんなに悪くない組み合わせだと思う
ま、実際そのチームでそのメンツなら均等に勝つってことはなくて
誰かハマったヤツが勝ち続けるんだろうな
678 :
音速の名無しさん:2008/04/30(水) 18:46:06 ID:kcHsCfgsO
>>677 その組み合わせが実現していたら、やっぱりマンセルがブッチギリで歴史が変わっていたかも。
別にマンセル贔屓ではないが。
92年のフェラーリじゃ勝負にならなそうだ
俺は逆にマンセルが一番キツいと思うな
マンセルは車作ってくれる人がチームメイトにいないと苦しいけど
チームメイトがテストサボりがちなセナで
プロスト似のセナセッティングだと駄目だと考える
マンセルは、90年フェラーリのレースカーはダメだったと言ってたし、
セッティングからしてセナプロと合わないだろう。
セッティングを教えなかったとかいう噂もあるな
直前に自分だけ変えたりとか
まー勝負の世界だし卑怯だとも思わんが
90ベルギーの再スタートでプロストのTカーのって自分に全然合わなくてさっさとリタイヤ
↓
クビの可能性
というコンボなかったっけ?
ホッケンハイムでやる気なくしてリタイヤし、ハンガロリンクでやる気見せたのに
スパでまたやる気なくしてリタイヤ。
マンセルの考えは本当にわけわからん。
>>683 そーいやモナコでプロストのTカーに乗るとき
ギアの段数が違うから聞きに言ってたようなおぼろげな記憶
マンセル全6速、プロスト全7速だったような
>>685 ベルガーに突っ込まれたプロストがTカーに乗る際にシフトの事をマンセルに聞きにいってたんだよね
あのTカーはマンセル用?それとも7速ミッションを積んでるけどプライオリティはプロストの車?
ベルガーはセナ用ペダル配置のまま再スタートしたんだよね
>>686 Tカーはマンセル用だったはず。
しかしプロストは特注ミッション使ってるんだから、あの時のTカー優先権がプロストにあり
なおかつマシン乗り換えるハメになったのがマンセルだったら…と考えるとwktk
最強のマシンFW14Bならダレでも強いよ
>>685 おお、そーだそーだw
なのであのときのTカーの優先権はマンセルだった筈
>>688 断言しちゃったらパトレーゼがあんまりにもフビンです。
>>687,689
サンクス
特注ミッションはあの年のモナコだけだったね
90年総集編を見かえしてみた。
Tカーはマンセル用、7速ギアボックス。
シフトポイントをマンセルに聞きに行くプロスト。
プロストの特注は6速なの?
シフトチェンジの多いモナコだからギヤをいたわろうと言う考えかな
6速特注ミッション乗れなくなってマンちゃんにシフトポイント聞きに言って
別れ際にお互いに親指立ててGood Luck
はガキ心に
かっこええな〜〜
って思ったなあ
たしかにマジかっこいいよな
後日譚はあれどw
>>661 昔は予選用のセッティングでタイムアタックをしてたんだよ
だからプラクティスの時間の使い方やマシンの基本特性といった戦略に結びつく部分まで
さまざま選択肢があって各陣営の思惑が入り乱れててとてもじゃないが純粋な速さを
競ってるとは言い難かったんだよ
今は決勝セッティングで予選をやるしレース本番がリジットなので各陣営の思惑が一致してるし
違いがあってもせいぜい燃料が数周分違う程度だからね
予選で速い車が決勝で速いとは限らない時代だったね
燃費勝負のターボ末期もそうだしNAになってからもそういう傾向はあった
タイヤがすぐ駄目になる90年のマクラーレンとかね
>>697>>698 仰るとおりなんだけど、予選終了後(土曜14時)から決勝スタートまで
マシンを好きなように扱えるよ。
マクラーレンやフェラーリなら、13時〜14時限定の予選スペシャルにもできる。
90年の後半戦のフェラーリはエンジンまで積み替えていた。
>>699 そういえば昔は予選スペシャルのマシンなんてのもあったね。
センサー類極力取っ払って浮いた重量をバラストにまわすとか。
ベネトンでフィジケラとブルツがコンビ組んでた時、1台しか用意できなくて
大概フィジケラに優先権あったもんだから予選成績で大差がついたなんて話があった。
>>697 意味不明
全然逆
予選と決勝分けたセッティングに出来る時点で
今より一周の速さに特化した結果が出るでしょ。タイヤもQタイヤだったり。
セッティング能力も速さの一部だからね
決勝とセッティング同じなら予選は自分の希望通りのスピードじゃないマシンで戦うことになるし
どうしても上位いきたきゃ数年前の某日系チームみたいに
決勝無視して予選重視セッティングにしたり出来る
>>698 それは給油問題が大きいんじゃないかな?
軽タンと重タンでものすごい重量差になる
90年マクは予選で速いけど重タンで駄目だった
>>700 おお、そうだったのか。
98年序盤はブルツの方が活躍していた印象あったのに
途中から大差付くようになったから、ブリのイジメがあったと睨んではいたが
そんな事情があったとは…こりゃ勉強になった。
マシンバランスが悪くてデカイウィング立てて強引に押さえつけないとダウンフォース得られず
それでタイヤの劣化が早く中盤前になるとじり貧で追い上げられてたな90年マクは
スタート直後はホンダパワーとV10の燃費の良さでV12のフェラーリに圧倒的アドバンテージ
あって速かったけど
ああこの頃がやっぱ一番面白かったわ
>>703 雑誌の企画でシーズン終了後に
マクMP4/5Bとフェラ641/2のミニチュアモデルを風洞にかける実験があって
その結果によるとMP4/5Bは空力的に言われてるほど悪くなくて
むしろなかなかの結果をだしていて、大きいリアウィングも理にかなってるって結論だった
641/2のサイドポンツーン後ろの美しい流線型も乱気流が出ててあまりよくないって書いてて
実際あれ流行らなかったよね
705 :
697:2008/05/01(木) 00:35:20 ID:NUIGUjJM0
>>701 純粋な速さってマシンの速さのことを言ってるの?
てっきりドライバー主体の話だと思っていたんでマシン自体の速さだったら
昔のやり方が価値があったと言えなくもないけどね
ただ昔は少なくとも120kg多ければ200kg以上レース中に重量変化があって
チームによっては重タンの時にバランスを最適化してたりするから一概には言えないね
>>701 ただセッティングを詰めるには、時間がかかるからね。
鈴鹿を10周走れば、前後も合わせて20分近く消費する。
万タン〜10周、中盤10周、最後の10周あたりを狙っても
金曜土曜の午前90分、午後(予選)60分、日曜朝30分だと、結構時間的に厳しい。
同時に予選専用のシャコタンw、Qタイヤ仕様も詰めるとなると、忙しいよ。
どこら辺で妥協するかがドライバーとチームの決断。
もちろんマシンの素性が良ければ楽になる。
>>704 F1グランプリ特集でしたっけ?
あれ、今思うと地面効果は無視して、ボディワークとウイングばかり診ていたようなw
バーナードは完全なハイノーズまで行き着いていなかったけど
グラウンドエフェクトの再現を狙っていた説があるので、あの実験じゃ分からないよねw
マシンの重心とかも分からないと思う。
流線型642でなくなったのはレギュレーションでタンク位置変えざるを得なくなったからじゃなかったっけ
642
タンク移動
すでに5回は出てきたな、このスレで
>>705 マシンのセッティングを含めた1周だけの速さの事を言ってるつもり
決勝のセッティングによって順位が変動するような今の予選方式は
ポールポジションの価値を低めてると思う
純粋な速さって適当なセッティングのマシンで速いことじゃないよ
F1は各チームがコンストラクターで、イコールコンディションの車なんてあり得ないんだから
今の予選方式だとピケプロストが合ってると思う
前は予選決勝でセッティングが違って
>>706さんが言うようにセッティングが大変だったから
予選は見切りつけて決勝重視だったけど
今は同じセッティングで行ける
セナはアジャストしてくるかもしれないけどマンセルはキツそう
話はそれるが
チャンピオン争いが3人以上の場合のピケの勝負強さは
一体何だったんだろう。
1986年は結果的にはダメだったが、最終戦レース後確認の
ピケのタイヤ状況だと交換ナシで完走できてたらしいし
>>710 予選を純粋な速さを競う場にするなら予選に向けて各陣営の思惑が一致してることが重要で
どう一致してるかは中立なの
どう一致してるかまで考えると、それはマシンの速さを議論してることになるし
最終的にマシンレギュレーションが存在することが純粋な速さを競う場を奪ってることになるの
そもそも予選とは文字通り予選で目的でないのは今も昔も変らない
予選を純粋な速さを競う場だとしてしまっては本来手段の目的化なの
ただ昔はポールを奪うことが、本来の目的である優勝を掴むための有力な手段の一つに過ぎなかったのが
今ではほとんど唯一の手段になってるからこれは目的と見なしても問題なかろうということ
まあタイムアタックを予選でなくて別の競技として独立にポイントを与えれば一番良いんだけどね
チャンプカーとか今年のFNはPPにポイント付いたんだっけ?
顎だな。つまらん価値観だ。
>>712 予選だけ上位に行けるようセッティングして軽タンアタックすればとりあえず予選だけ上位に行けるし
それを実行するチームがある時点でその論理は破綻してるよ
716 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 01:42:25 ID:UXKE1CkX0
この際はっきりしておくと
シュー≧セナ≧プロスト>壁>ピケ=マンセル
マンセルピケが本田エンジンで活躍していたからといって、懐古厨どもがセナプロ
と同等に扱うのは歴史に対する冒涜だ。
>>712 >予選を純粋な速さを競う場だとしてしまっては本来手段の目的化なの
この辺の考え方、ラウダプロスト的だね
通常のレーサーは予選順位にプライドかけてるし
チームメイトに予選で負けることは決勝でチームメイトに負けることに近い屈辱感がある
去年のブルツ、今年の一貴なんかも予選の順位が思わしくなくて一発がない一発がないって叩かれてた
ラウダプロストクラスにならないと予選も立派に目的だよ
718 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 02:07:08 ID:UXKE1CkX0
ラウダがプロストに勝てたのだった、モナコの幸運があったからだからな。
84もラウダは、87のピケ、89のプロストと同じく、最強のドライバーが
チャンピオンを取り損ねた棚ぼた過ぎないという評価だろうね。
719 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 02:10:13 ID:UXKE1CkX0
720 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 02:15:16 ID:UXKE1CkX0
≪実力≫
プロスト>>ラウダ(84はマシン信頼性のよる運)
セナ>>プロスト(89はマシン信頼性に夜運)
否定できる奴って、いないだろ。
さて寝るか
なんかアレだな
724 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 05:45:48 ID:F3El3m1q0
IDの件はツッコんでもいいのかな?コレ。
かわいそうに
じゃ、おれがいってやる。
>>718 まさにその通り。
自演大会が行われていると聞いてとんできました
ピケの勝負強さって言うのは、セッティング能力とその場その場の状況判断、今と違ってドライバーと車の感覚って言うのかな?Egやタイヤからの少ない情報を的確に判断できる事って感じ。今で言うチーム戦略とかを独自に判断・実行できる頭の良さが武器だったんでしょうね。
いける時はトコトン行くが、無用なブロックとかしないからぶつけられて取りこぼしとかが無い点とかも、
トップ争っていても相手が速ければクリーンに一台分は開けてバトルしてるよね。
クールな点では4人の中で一番冷静にレースしてる。
ピケの粘り強さ、諦めないしぶとさ・執念深さこそ、「納豆走法」の名にふさわしいねw
87のホッケンの勝利は桜井氏によると
ピケのディスプレイは故障して全く使えなくなっていた。サインと無線でなんとかやりとりしたけど
そういう状況でマシンの状態を完璧にコントロールしたのは、ホント凄いというか、
ドライバーとしての総合力を思い知らされましたね。
ピケの野生の勘、動物的嗅覚の鋭さだ。
と同時に、すでに87時点で人間の能力より、機械による制御が大きなものになっているのが伺える。
ピケは、どんどんやり辛くなっていくのを感じたことだろう。
いや、でも無駄なときには諦めるのも一番早いよねw
スレ違いだが、「セナ追悼スレ」を見て、
10代の多感な時にF1ブームとセナの死を体験した世代は
ああいう風に感じ、今も受け止めているのか。
と、しみじみと思うし、ある意味驚愕でもある。
煽りと思われるから、向こうには書かないけど。
セナオタにはニワカが多いから…
今だって盛り上がりたくてそうなってるだけじゃないの?
ワールドカップのときだけファンになるニワカサッカーオタのようなもの
死んじゃうと伝説になるね、実際速かったし
>>715 おっと、トヨ(ryの悪口を言うのはそこまでだ
>>732 ちょっと、覗いてきた
フジの取り上げ方をそのまま鵜呑みにしてる痛い奴もいるな
もちろん、セナは凄かったけど・・・
セナを見ていた時は、まず何かやってくれるという期待感があったが、
ライコネンの場合は今回は何事もありませんようにと不安感が先にたってしまう。
>>737 89年のセナはライコネン以上にロシアンルーレットだったぞ
不安感なしでセナを見られるようになるのは91年からだ
>>738 そうだね
91年のロシアンルーレットはマンセルかなw
>>737 俺は逆。
結果論で言うわけじゃないが、晩年のセナは
「普通に引退できるのだろうか?事故=再起不能になるのでは?」みたいな気がしていた。
周りの、当時のセナファンも「衰えて、誰かに追いつけなくて引退は想像できない」と言っていた。
ライコネンは良い意味で円熟してきて、安定度はピカイチじゃないかな?
マシンの性能もあるだろうけど、今一番無理してないのがライコネンだと思う。
>>740 走りの安定感というよりはスター性の話と言えば判ってもらえるかな?
セナもライコもレベルの高いドライバーではあるけど、セナには何か他のドライバーとは
レベルの違う絶対的なものを感じるからこそ期待感が先に来る。
ライコは、普通にやってれば大差はつけられないが勝てるんだろうけど、ちょっと調子悪いか
些細なトラブルで2位以下だろうから、何もなければいいなと不安感が先に来ると。
セナって言えば霜降り肉のステーキの脂身を全部抜いて食っていたという逸話が
あるな。要するに減量を気にしてたって事なんだよね。
プロストもそうだったがセナのプロ意識も相当なもんだった。その割にテストは
嫌いだったんだけどw
マンセルは92年は相当に身体を絞り込んだんだよね。でもその他の年は結構
デブだったらしいw
奥さんの手料理は無理して食わなきゃならなかったからな。マンセルは実は
夜食も大好きで92年は腹が減って眠れなかった日が多かったんだって。
一番偏食なのがピケで肉しか食わなかったらしくて野菜は殆ど食わなかった
らしいな。女も肉の一種だしねw
>>730 ピケの野生の勘と聞いて思い出したのが、
予選でセッティングが全く決まらなかった時にそれまでと全然違うセッティングにして1発のタイムを出して来るって話があったね
割と高い確率で成功してたらしいし
う〜ん、プロストもエンジニアが信じられないようなセッティングをしてそれが
嵌って結果を出しちゃうってのは聞いた事があるね。
セナって割合と理詰めのような気がするね。つまり奇想天外なセッティングは
あまりしないって事。
ピケ&プロストは天才肌でセナ&マンセルは努力家って感じなのかなあ?
ただプロストは他の3人と比較してもテストを熱心に行うタイプだ。色んな
場合を想定してテストしてるんじゃないのかな。でも雨だけは教授は弱かった
んだよね。ウェットレースで良い想い出が無いんだな。セナは逆に初勝利の
85年のエストリルも雨が降ってたし、セナの名前を一躍有名にした84年のモナコ
も雨だったし、初タイトルを獲得した鈴鹿も若干雨が降っていた。印象的な
レースは悉く雨が降ってたってのも対照的だな。
プロストは単に雨だと無理しないだけだよ。
年間通してみてるから
無理すべきとことそうじゃないところを使い分けてる。
それに93キャラミなんかで普通に雨でも勝ってる
雨が苦手、はセナを信仰したいオタが話を大きくした結果
雨のセナのレースならドニントンが印象的だな
>>747 ドニントンのオープニングラップは流石に感服するしかないな。
>>745 セナは普通にやって人より速いんだから、気を衒う必要はないね。
正攻法で十分なんじゃないかな。
>>746 あれをウェットレースというのは、どうかなw
やはり、プロストが雨で今一といわれても仕方ないよ
無理しないということは、そこまで攻め込まなかったといえるし
御互い腹の中では憎悪を感じていたようだが仕事場ではそれを表面化させな
かったらしいね、セナ&プロストは。二人ともプロフェッショナルだったんだ
な。アロンソとハミルトンの喧嘩なんてそれに較べりゃガキっぽいよね。
ロン・デニスって案外ドライバーをコントロールするのが下手なんじゃないの
かな?セナ&プロ時代から20年近く経ったのにまだ学習出来ないのかなあ。
ライコネンにも愛想を尽かされたような気がするな。
>>746 それはまた本気だせば詐欺だよ
無理しないじゃなくてできなかったと思う
やっぱりピローニがトラウマ的になってたんじゃないかな
ドニントンとかサンマリノとかプロストあるまじきレースが多すぎる
苦手っていうより嫌いって感じかな
実はセナも雨レースが好きじゃなかったって読んだことがある
他人より速く走れただけでリスクが多くなる雨が好きなわけじゃなかったと
>>752 アロハミはガキだね、年齢的にも若いし
若い内から成功しちゃうとしょうがない所もある
デニスとフランクはドライバー掌握ヘタだね
うまいのはフラビオとかトッドかな
やっぱり見てる方はジョイントNo1が面白いけど
1st2ndハッキリ差をつけた方がチーム運営はうまくいくと思う
アーバインが2nd受け入れポチ化したのは意外だったな
プロストは後にウォータースクリーンが嫌だったって答えてるよ
雨そのものより、それでウォータースクリーンが起こること想像してしまってとか
ウォータースクリーン嫌うようになったのもピローニの事故が原因
>>733 こんな良スレでこんなヒネた大人を見ると思わなかった
プロストオタとかセナオタとか関係なく最低の人
89年オーストラリアもプロストは早くにレース止めたもんなぁ…まぁチャンピオン決まってたってのもあるかもしれんけど
>僕のマシンにはブレーキ・トラブルが発生し始めていたし、1周とは言わないまでも2〜3周あれば、
>きっとアイルトンは僕を抜いていっただろうからね。
>でもレースが続行されていたとしてレース距離の75%を満たしていれば、僕は1位のハーフ・ポイント
>4.5pではなく、2位の6pを獲得しただろうから、あの’84年のワールド・チャンピオンになっていたはず
>なんだ。
>だから論理的に考えないといけないね。
プロストファンは、こういうところにシビれるんだろうな。
84年はセナは勿論プロストも未だチャンピオンになってなかった訳で。
モナコのレースって後を考えると象徴的なレースだよな。とは言えプロストは
82年くらいからチャンピオンの有力候補ではあったんだよね。82年は同僚の
アルヌー先生に足を引っ張られちゃったけどねw
82年当時マンセルは後にチャンピオンになるとは全然思われてなかった
存在でさ、ピーター・ウォーに『下手糞野郎!』とかイジメられてたんだよなw
その十年後にマンセルは見事に戴冠する。
一番大化けしたのはマンセルだよな。まあヒル(当然息子の方)って説もある
けどねw
マンセルの確変は、本人と嫁くらいしか信じてなかったろうなw
84年モナコのマンセルと言えば、初のトップ独走中に単独スピン、そのままリタイア。
確かリタイア原因が、白線にタイアが乗っかって滑ったんだっけ?
こういうポカをやらかす所が、まるっきりその後のマンセルそのものだなw
>>759 この年のモナコは話題になるけど、最終戦の方が良く覚えてる。
プロストがTOPで2位を走っていたのがマンセル
ラウダは中位から抜きまくりで終盤でセナを抜いて3位。
マンセルとは差があったからチャンピオンはプロストでほぼ決まりって状況で・・・
あと2、3周のとこでマンセル、スピーンwwww
ラウダが2位になりプロストは0.5ポイントで泣くはめに。
昔からマンちゃんってチャンピオンシップの鍵を握ってたんだよな〜w
764 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 18:37:50 ID:TrhpZYzr0
765 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 18:54:46 ID:Dse4lxyfO
>>760 ピーター・ウォーに
「俺のケツに穴があいてる限りオマエは優勝しない」とまで言われたらしいな
Wiki情報だが
そこまで言われたドライバーを取るウィリアムズも物好きだな
マンセルには敏腕マネージャーでもいたのかな?
どうなのか・・・
マンセルは当時は我侭マンちゃんじゃなくてテストも真剣にこなす真面目な
人だったらしいからサー・フランクに気に入られたんじゃないの?
ロズベルグってあまり真面目にテストやるタイプじゃないしさ、マクラーレン
でバーナードにマジで嫌われちゃったしw
サー・フランクはヤンチャなタイプが好みなのだろう、ロズベルグ(親父)も
そうだしモントーヤもそうだね。だからブーツェンみたいのは嫌われる。
ポール獲ったり、表彰台に乗ったり、死ぬほど遅いってわけでもないし
イギリス人だし、No.2ドライバーなら充分じゃね?
きっと安価だったんだよ、当時のマンセルはw
だから金に渋いサー・フランクに気に入られたんだろう。
当時はマンセルが後に金にがめつい人間になるとは思ってなかったろうなw
ウィリアムズの伝統は賃上げ要求したドライバーを追放しちゃうって事だからね。
ブーツェンはそういう要求もしなかったみたいだけど単に嫌われたんだろうな。
見るものが見ればわかるってことじゃね?
ケケだって、81年は予選落ち6回、ノーポイントのドライバーだったわけだし。
あと、
>>759のプロストの言い分だってたらればだしな。
ブレーキトラブル抱えてた状態であの大雨の中無事にチェッカーまでたどり着けるとはかぎらんわけだし。
もっとも、セナも津川が言うにはあと数周しかサスペンションがもたなかったらしいしな。
たらればだったら86年のマンセルなんて、
スペインでの0.014秒差で負けて落としたポイントが最後に大きな意味を持つんだしね。
タイヤ交換が1周速かったり、ガソリンの残量表示が正常だったりしたら勝てたわけだし。
>>771 3位のベロフがセナ以上のペースで追い上げていたしな
まあどっちみちベロフは失格だけどな
教授ファンだけどアルヌーも好きです
俺には7勝もできないから
>>753 どんな雨の名手でも、雨が好きなドライバーはいないんだそうだ。
セナもアレジもシューマッハもバリチェロも・・・
アレジは全日本F3000に出た時、雨だ雨だと喜んでたらしいよ?
>>766 マンセルが初優勝したときその件について「彼(ウォー)は今便秘に苦しんでいるだろう」と返したんだよな
>>763 「エストリル」「マンセル」「チャンピオンシップ」とくればもはや鉄板ですな
>>775 アレジのウェットレースはハズレもあるからな
名手というのはどうかとおもうが・・・
ホンダの人たちも言ってたね。
ホンダF2のテストドライバーをしてた時も礼儀正しく勤勉で開発能力も高い
最高のテストドライバーだったって。
ウィリ移籍後は、恩師の中村さんに「どうしたら勝てるんでしょう か?」と素直に助言を仰いだこともあるそうだしw
桜井は著書の中でマンセルを
「テストで気にくわないエンジンがあるとわざと壊してくるマンセル」
ってこき下ろしてる
>>778 89年・・・黒旗無視でセナと接触
90年・・・プロストに幅寄せ
91年・・・ピットレーンで脱輪
タイトル争いを実に面白くしてくれてたな
86年・・・絶対有利からパンク
87年・・・6勝あげながらクラッシュ
92年・・・圧倒的チャンプが青空引退宣言
>>781 マンちゃんが人格者だとは言わない
が、桜井はそうとうへんなオヤジだぞ
今日はセナの命日か
てことは昨日はラッツェンか
>>785 ということは俺が免許取ってから1●年目か
教習所で涙ぐみながらトーチュウ読んでいたら
教官に
「キミ大丈夫?体調悪かったら保健室いってきなさい」
ってい言われたのを昨日のように覚えているぜ
根っからのプロストファンなのであの時は涙の理由がよくわからんかったけど
今なら分かる希ガス
>775
ザウバーの時の雨アレジは活き活きしながらスピンしたような。
セーフティーカーおせぇよ!って怒ってたような。どこだっけ?
いつもついでのラッツェンバーガー・・・
名前を覚えてる人何人いるんだろう・・・
当時からのレースファンなら結構覚えてるもんだよ。
世界的な知名度はともかく、日本のレースファンなら知ってる人は多かったろ
>>787 多分99フランス
F1参戦10周年なのでインタビューに
「この10年で雨でのコントロールが上手くなった」と答えた後のスピンだったのでバツが悪かったそうな
>>787 フランスで優勝のチャンスだったけどスピンしてたねえ
アレジはスパでヒル妹を攻めなかった時に嗚呼、もう齢なんだなあと思ったけど
でもアレジの雨はいつもドキドキさせられた
マンセルにぶつけられなきゃ顎の初優勝も無かったのになあ、とか
>>788 しょうがないよ、誰も思い出さない人だって居るんだし
クロスノフと楽しくやってるさ
アーバインだけは元気でいてほしい
雨とセーフティーカーのキーワードで
96年のスパ、雨でいいところまで上がってたのに、
セーフティーカーはいった途端リタイア(スピン?)した右京とか、
05年に同じスパ、同じく好位置でセーフティーカー中に
顎に突進して頭シバかれた砂糖とか連鎖的に思い出した。
1
>>791>>792 あの頃の全日本F3000を見ていたからなぁ・・・。
アーバインのコメント見たとき泣けたよ。
「日本に来たらいつも連中と六本木で遊んでたね。
でもローランドもジェフも、もう居ないんだ・・・。」
>>781 桜井は誰が一番速いか?の問いに
きれたときのマンセルって答えたらしいぞ
生きてる間に一度イモラサーキットには行かなきゃな・・
興奮してない時のマンセルは何でもないとこでミスしたりコースアウトするんだから
おそらく集中力があまり高くないんだろうね。
不謹慎かもしれないが質問を。
94イモラの再スタートのレースは
日本で放送、または映像化されましたか?
事故までの数週とクラッシュ後の空撮と
シューのカメラ視点からのVTR、
三宅ほかの実況陣がよく映ってたのは
いまだに鮮明に覚えてるけど、
レースそのものは確かリザルトだけだったような。
あの時どんなレースしてたか見たかったと思うのは
やっぱり人としてダメなんでしょうかね?
>>799 関東圏は翌日か翌々日の深夜に放送されたよ
見たけどどんなレースだったかは良く覚えてない
訃報の速報テロップが流されたのもリスタート後のレース映像中だったよ
その後三宅今宮川井のピットロードの映像に切り替わった
右京調子良かったね。
エンジン良ければ表彰台いけた、とレース後に漏らしてた。
WOWOWでもやったんじゃなかったっけ確か
>>800 本局は放送されてたんですか
地方でしたので見られなかったのが残念です
(
>>802WOWOWは当時F1やってる事自体知りませんでした)
というより決勝前に命に関わる大事故が2件もあった後にセナの件があったのに
それでもレースを再開させた運営側にそもそも疑問があるんですが
ってスレ違いでしたね
答えてくださりありがとうございました
雨のアレジはプロストが雨のセナ否定してまで
ジル、アレジのほうが上って言ってるからなんだかんだで凄いんでないの
ジョーダンも過去振り返って雨ならNO,1って言ってるくらいだし
94イモラ再スタートから最後までのは翌日のセナ追悼番組後
当日のは
>>800のとおりで再スタート後のトサ映してるあたりでテロップ
>>796 あの人は闘志にオーバーテイクボタンがついてる
91年のメキシコだっけか
予選タイムを上回るファーステストラップをたたき出して
パトレーゼを追いかけまわしたのは凄かった
マンセルは確かに非凡なエピソードが数多く存在するけど、
ダメ車での性能を覆す走りみたいなのは聞いたことが無いね。
ウィリアムズ ジャッド でフロントローとか中々のものだと思うけど
ピケも
シルバーストーンやブランズハッチなら、1人だけF3に乗っていても107%のタイムをクリアしてしまいそうなのがマンセル。
他のサーキットだと最強マシンでも中断グリッドに沈む可能性があるのもマンセル。
ジャッド馬鹿にすんな。
コスワースワークスよりパワー出たんだぞ。
>>810 88のシルバーストーン見てないだろ
予選でもなんどかホンダに割って入ってるぞ
あのジャッドは元はホンダエンジンなんだっけ?
当時から整理できてなかったけれども
ピケが思いっきり「おんぼろジャッド」と言ってたな
ストレートすぎる
ピケは前が潰れたとは言え90年の最終2戦をベネトンフォードで連勝してるしな
ピークなんて過ぎてたろうにあのあたりは流石だと思う
でもそういった話を聞かないのはしょうがないと思うな
ふたりとも話す人数の絶対数が違うし
他に話に上る強烈なエピソードが多すぎる
あっ91年か
マンセルは360度ターンだけでお腹いっぱいになれる
フェイントかましながら右に左に車体をブンブン振ってるの見ると、ドキドキするべ
>>818 ピケは年間でも3位なんだよねぇ
この年か91年にもプロストは、年間トータルでチャンピオンシップを考えることができるドライバーは
セナとピケと自分しかいない、って言ってるし
やっぱりすごい人
接触して相手に両手同時パンチとかあったよな>ピケ
接触ではなくてぶっちぎりトップで周回遅れにはじき出された。
サラザールはピケが可愛がってたから、余計に怒ったんだよな。
ついでに蹴りも入れたかったらしいw
マンセルについて話してて困るのはやらかすことが
説明できんのよ
たとえば教授が14位から勝ったぞってときに
それはメキシコはマシンやタイヤに辛いとか高地で酸素が薄いとか
理由探して「ここが凄い」「あれが凄い」ってわいわいやれるんだけど
マンセルの場合、12位から勝ったぞってときに
それはハンガリーは抜きどころのない予選が重要なサーキットとか
やらかすことが常識外れで困るのよ
閑話休題
問題です。BIG4の中で年間最多勝(タイ含む)ながらチャンピオンを取り逃がしたことのあるのは誰?
そして、その条件でチャンプになれなかった回数が最も多いのは?
81年プロスト3勝チャンプは3勝のピケ
83年プロスト4勝チャンプは3勝のピケ
84年プロスト7勝チャンプは5勝のラウダ
86年マンセル5勝チャンプは4勝のプロスト
87年マンセル6勝チャンプは3勝のピケ
89年セナ6勝チャンプは4勝のプロスト
かな?
>>827 惜しい。82年が抜けてる。年間最多勝が2という異常な年。
11人勝ってちゃな
チャンピオン最右翼が二人続けて退場だし
>>826 あんまり荒らすようなことは言いたくないけど
閑話休題の正しい使い方を調べた方がいい
>>825に対しての痛烈な皮肉なのかもしれないが、全然ひどくもあるまい
年間たった一勝でチャンピオンになったケケってのも凄いよなw
でも今のポイントシステムならば全戦で二着ばかりなら計算上タイトル獲得
可能なんだよね、82年は違うけど。
若き日のマンセルやセナみたいに『表彰台の真ん中かリタイアか』ってのは
レースを面白くはしてくれるが計算上確率が悪い。
ピークを過ぎたピケは嵌った時には異常な勝負強さを見せるドライバーだったな。
>表彰台の真ん中かリタイアか
今年はそれをマッサに期待している。
ピケって「勝利の女神をも惚れさせる男」って言われてたからなぁw
有効ポイントっていうのも面白かったけどね。
このレースは捨ててもいいとか、このレースは最低でも何位になる!ってのとか。
86年アデレードのピケ最終ラップのファステストなんか
「もしや・・また?」みたいな感じでワクワクできたし。
マンセルは愛妻家過ぎて勝利の女神が嫉妬してなかなか振り向いてくれなかった
んだろうなw
マンセルは計算度外視の時の方が怖い。つまり『キレた時の走り』だよね。元々
緻密にポイント計算なんてするタイプじゃないし(計算していてもサーキット
上では頭に血が上って忘れちゃうw)『ここで無理しなくても・・・』って
時に無理して墓穴を掘っちゃう。マンセルは四六時中怒らせてた方が結果は
良いかもしれないな。
実は冷静そうに見えてかなり感情的なのはプロストなんだけどね。89年のイモラ
なんて怒って表彰台に姿を現さなかったじゃん。
>>834 一応ニコニコしながら表彰台に出てたろ
作り笑いだろうけど
欠席したのはその後だ
プロストが感情的ってのは同意だけどね
>>830 あら?俺実際うろ覚えで話してるからそんなに皮
肉られるようなこと言ったのかな
だとしたらごめんなさいよm(-_-)m
マンセルってピーター・ウォーと相性が悪かった割にはロータスに結構長く
いたんだよね。で、その後ウィリアムズに4年居てフェラーリに二年居て
ウィリアムズに復帰して二年か・・・。フェラーリ二年目の話だけど自伝で
プロストの事は勿論悪し様に書いてたがフィオリオの事もボロクソに書いて
いたんだよなあw
マンセルはやはりフランクみたいな人が一番相性が良いのだろう。ヘッドは
マンセルがお気に入りだったらしい、プロストは好きじゃなかったらしいが。
まあフレンツェンがノイローゼになっちゃう程冷たそうに見える人らしい
からな、ヘッドは。
マンセルがロータス入りしたのはコーリン・チャップマンが自分と同じアクの強い性格で
口ひげを生やしていた英国人のマンセルを気にいってたからでしょ
首の骨が折れてるのにテストを受けに来たのが気に入ったみたいだね。
チャップマン亡き後はすぐに放出かと思ったんだけど。
840 :
826:2008/05/02(金) 17:49:32 ID:xGnYch/q0
>>830 閑話休題は「さて」くらいの意味だったかな?
825は関係ないよ。別スレで最多勝うんぬんの話あったから、なんとなく問題出してみただけ。
そういやエンツォもマンセルを気に入ってたんだよな。
チャップマンやエンツォ・フェラーリみたいな昔気質のレース屋にはああいう
タイプが好かれるんだろうね。で、ロン・デニスみたいな近代的な感覚の経営者
からは嫌われるとw
でもケン・ティレルみたいな親父からも嫌われていたんだよなあ、これが。
結果(リザルト)よりも闘志(スピリット)って奴かね
自身がやんちゃでレースの一瞬一瞬に夢中だったから
やんちゃ坊主を見ると過ぎし良き日を感じるんだろうね
前にも出てたけどホンダの中村さんは勝てなかった頃のマンセル好きだったらしい。そして桜井さんは嫌いって言うのも似てるかなw
ティレルおじさんはお金が無いから壊す人が嫌いだったんじゃ? あ、チェザリス・右京・・・・w
>>841 ティレルおじさんと言えば、マンセルが引退を撤回してウィリアムズ入りした時に
マンセルを批判してたな
「引退をきちんと決められないドライバーは評価できない」とか
ティレル時代のチェザリスは昔みたいな壊し屋じゃなくなってたんだぜw
寧ろ堅実なドライバーで右京より速かった。ポイントを着実に重ねてたし。
ジョーダンに入った頃から壊し屋を返上してたんだよね。昔、チェザリスが
マンセルの背骨をぶっ壊した事があってさ、勿論レース中の話だけどw
マンセルはキレたら速いが、チェザリスはキレたら壊すw
でもまあチェザリスは殆ど誰も記憶に無いと思うけどポールシッターになった
事もあるし、何度か表彰台に上がった事もあるんでね。
詳しくは知らんがルール出来たんだってなw
1年は復帰できないとかの
確かバーニーが作ったんだよ1年じゃなく
右京とベルガーが引退の時マンセルのせいでっつってたw
マンちゃんは3回チャンプを逃したんだぞ
3回引退したくらいでガタガタ言うなよ
849 :
音速の名無しさん:2008/05/02(金) 23:39:47 ID:xfcedeXfO
チェザリスとグルイヤール…なんて恐ろしいコンビ
850 :
音速の名無しさん:2008/05/03(土) 00:59:53 ID:d3rGhAw20
92のウイリアムズという速くて壊れないマシンで、マンセルがセナと戦うところを観たかった。
はっきり言って、プロストとピケのような、戦略的な相手では敵にはならないだろうと思う。
851 :
音速の名無しさん:2008/05/03(土) 01:44:28 ID:jWTHK9OjO
>>793 96のスパは右京は8位で完走してるよ。
>>845 背骨ワロスwwww
などと笑ってはいけません
どんなになぜかしらお約束のよーな気がしても
笑ってはいけません
フツ――に大怪我ですw
>>850 それはセナもウィリアムズで同じマシンで戦ったらって事?
プロストトピケは遅いドライバーということですね^^
>>850 また負けると思ったからアメリカ行ったんだけどね
プロストもマンセルがチームメイトならOKだったんだし
というより、契約の年俸交渉や条件交渉のゴタゴタが嫌になって、アメリカ行ったってのが真相。
プロストの年俸の半分の提示じゃね〜
でもプロストの年俸の多くはルノーが出したから。
相手マンセルならより本気モードで面白かっただろう。
半分はひでえよなあ
ルノーからすれば、あまり乗せたくないドライバーだから。マンセル。
95年も乗れませんでしたな。
毎年クジで決めればいいんだよ>シート
面白くなるぞー
全員 マーチのシャシにDFRのエンジンで自分でチューンして走ればいいんだよ
競艇みたいに
(つづき)
そんでロン・デニスががっくりひざついて
スタッフがクジ見たら「マンセル」って書いてあんの
たらればになってしまうけれど
89年のフェラーリにセナプロが乗っていたら、どうだったか興味がある
翌年の車は発展型と言ってもいいし、中速テクニクルのブラジルやポルトガルで
勝っていることから素性は抜群に良かった気がする
信頼性さえ完璧とは言わないでも人並みにあれば
セナプロなら8勝ぐらいしてしまうような妄想をしてしまう
で、やはり鈴鹿で衝突と
>>864 信頼性低すぎるから駄目だけど確かにそれ抜かせば5分に持っていけそう
イメージではそうかもしれないけど実は89年と90年のマンセルのトラブル発症率は変らないんだよね
だから結果はマクラーレンでのセナプロ対決と同じような戦いをややスケールダウンした形で行うことになっただけだろうね
868 :
音速の名無しさん:2008/05/03(土) 18:57:26 ID:GjiB21rqO
>>864 でもマクラーレンにピケマンセルもしくはピケベルガーだったら16戦全勝してたかもな。
マンセルかベルガーが勝ちまくって、ピケが2位キープ。こぼれものはしっかり勝ってピケチャンプ。
16戦全勝はないとして
とりあえずマンピケはともかくベルガーにホンダのようなハイパワーエンジンは
合ってないと思う
86マクでプロストが勝てたのは星を食い合いしなかったからだから
セナプロがフェラーリなら取れる星の食い合いになるかな
ロンデニスはバーニーに圧力かけられない限りマンセル獲らんよ
>>868 88年と勘違いしてないかい?
89年のMclも戦闘力高いけどセナプロというF1史上屈指の化物2人乗せて10勝の車です。
ちょっとスレが痛い方向に進みつつある
>>871 セナプロでランク1位2位を分け合うシーズンって4回あるんだけど89年が一番勝星が少ないんだよね
88年15勝
89年10勝
90年11勝
93年12勝
89年ってコース上で他車に抜かれたことあったっけ?
開幕戦でマンセルがプロストを抜いてたような気がする
セナもハンガロリンクで抜かれてる
>>874 ハンガリーでセナがマンセルにガチで負けた。多分そのくらい。
数えるほどしか抜かれてないのも凄い話だな。
去年のライコネンなんか琢磨にまで抜かれてるのにw
ポルトガルでは最初からフェラーリは前走ってたね
マンセルはぶつかったけど、ペースが全然違った
まー勝負のアヤってのはある
無敵の88年「名前も知らない車に抜かれた」イギリスGP
他にもちょくちょく
88年はターボだからちょっと違うか
伊達公子の活躍をみると
飛びぬけた才能ってのは年代関係ないんだなと思う
なんというビスマルク
884 :
音速の名無しさん:2008/05/03(土) 22:14:18 ID:jWTHK9OjO
ホンダがフェラーリに負けた!
885 :
音速の名無しさん:2008/05/03(土) 22:36:37 ID:GhKqWf3LO
そもそも抜かれた抜かれないなら88年の方が多い筈
筈ってこたないか
自分で言っといてなんだが
セナプロは永遠
うほっ
89はマンセルが自分で{セナを唯一抜いたのはおれだけ!」と自慢してた年
撃墜事件は起こるべくして起きたということか
実際インに入られてたからねぇ
相手が失格なので同情は集中したけど
ポイントは返らないからねぇ
黒旗無視は問題外だけど、接触自体はあれはセナが悪いだろ
完全にインに入られてるのに被せにいってる
セナはたぶん気づいてなかったんだよ
マンセルは2車線外してくるから
アームがあんなにひしゃげるほど思いっきりぶつかってるからなぁ
見えなかったか、敢えて見ないでハンドル切ったかwどっちかでしょうな
セナがわざとぶつかるメリットがなにもないな
レースを失うどころか1年を失うし
そのままにしとけばマンセルは失格だったんだし
ぶつかった所でモトからやらかすキャラのマンセルの評判は変わらないし
プロストとぶつかった時とは何もかもが違う
たらればで申し訳ないが
ナニーニが事故に遭わなければ
その後のF1の勢力図はいくらか変わってただろうか?
あとどーでもいいいけど
ガショーっていったい何がしたかったんだろーなw
>>897 ベルガーがもうひとり増えるくらいか
パトレーゼがもうひとり増える感じか・・・
ただトップチームに行くと化ける人もいるから一概には言えないねぇ
俺も大好きだったけどなナニーニ
リタイヤしたら早速タバコ吸ってたり
ガショーは間違いなくF1の歴史には残った
「シューマッハのデビューのきっかけを作った男」として
語り継がれるわけで
ナニーニもう一段下、ブーツェン・カペリクラスのような気がするが
ナニーニの活躍次第では顎のベネトン入りがなかったんだよな
アレジがウィリアムズ行ってたらかなり勢力図が変わってたと思うけど
ナニーニが事故にあわず契約通りフェラーリ入りしてたら
アレジウィリアムズ入りの可能性がさらに高まってたと思う
そうなるとマンセルのチャンプ姿は見られなかったか
ナニーニってフェラーリと契約してたったけ?
ますますカペリと被るな
その場合ウィリアムズはマンセル・アレジ、パトレーゼベネトン移籍か
マンセルが引退して、ベネトンにはブーツェン・カペリあたりが収まったのか?
契約までは行ってないよ
フェラーリからオファーはあったけど2年契約じゃなくて
1年契約+1年オプションだったかのオファーだったんで
ベネトン残留を選択したはず>ナニーニ
アレジ取れそうだからナンニーニがキープに成り下がったんだけどな
アレジWIL行ってたら、マンセルどこ行ったんだろう?アメリカかな?
引退発言は狼少年でしかなかったはずだ。
ゴルフ場の支配人w
K1グランプリ
・アレジやマンセルには直接影響なさそう
・モレノよりはナニーニのが上だと思うからベネトンは実際より少し躍進
・シューマッハのデビュー遅れたかも
・ピケの引退ががもう少し先に延びたかも
こんなとこか。大勢に影響はなさそうな感じだ
とりあえず俺の青春時代のトラウマはひとつ消えるな
F1にくるまでの奴なら簡単らしい
スピンしないようにこらえるのは大変だが
>>911 ケケのスタートすげえなw
マクラーレンがおいしいとことってくのは見ててつまんねーなあ。
おおw
ここは何kmくらい出んの?
>>912
左近、高千穂でもか?
左近はそれほど極端に遅くないし、高千穂は晩年まあまあの速さは持ってた
個人的にF1のレベルにないなって思ったのはアマティ、ユーン、井手かな
917 :
音速の名無しさん:2008/05/04(日) 23:44:30 ID:DVprfhwPO
ロセット
マッチ
ユーン・井出・ロセット、アンダーカテゴリーでは、それなりに実績あったりするんだが流石にF1は厳しいね
ユーンは実績あったか?w
井出はマシンがマシンだったからなぁ。
アルバースとの接触意外は他者と絡んだわけでもないし。
>>920 ユーンはF1去ってからだけどね。A1GPで優勝してるよ。
ベンドリンガーと一緒にマーチに乗っていたベルモンドは酷いタイムだった・・・
マッチて
カーティケヤンは?
今宮氏が昔どこかのコラムで
「今年はガショーに注目です。なんといっても賀正のようで名前がいい」
と書いてたが・・・これはどういう意味なんだ
93年今宮はバドエル推しで
川井はバリチェロ推しだったんだよな
妙なBIG4の並びのスレタイと思ったが1986年当時はこの順番だったのかな
>>930 初タイトルを獲得した順番だよ。
'81ピケ
'85プロスト
'88セナ
'92マンセル
92年の総集編を久しぶりに見たら
タイムアタック中のセナをマンセルが抜きにかかってクラッシュしてたよ。
マンセルはやっぱタダもんじゃないね。
エンターテェィナーだからな。
それヘアピンの立ち上がりのとこ?
わざとじゃないとは思うがありゃさすがにキツイと思うぞ
マンちゃんのタイヤのタレを全く無視した揺さぶりパッシングは最高です
問題
マンセルとセナが接触したレースを全て列挙してください
87スパ
89エストリル
92アデレイド
ホイール接触なら91スペイン
えーっとあとは・・・
92カナダは違うしなぁ
86ブラジルは接触して無いか・・・
92カナダって、マンセルがマクラーレンピットに怒鳴り込んでたやつか。
せっかくモナコでセナを称えてたのに台無しw
92のカナダはセナのブロックに焦れて、シケインを
ショーットカットジャンプしようとして着地失敗、
クラッシュだったと思ったw
接触はしてなかったと思うけど、コース上でクラッシュした
マシンに乗ったまま、ワザとらしく天を仰いでいたマンセルの
姿は覚えてるわぁwww
おまいらよく何年も前のレースシーンを思い出せるなぁ
942 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 06:11:28 ID:Qezey2QXO
マンセルに今少しの思慮深さがあったら。行動する前に考える冷静さがあったなら。三回のチャンピオンもあったかしら。
「ヤツは勝負を焦り過ぎる」
ネルソン・ピケ
その性格を見越して『奴のカミさんってブスだよな。』と逆上させるような事を
プレスに喋ったピケも凄いw
ピケは全く逆の性格。行けるところでは無理しても勝負に出るが、駄目なところで
は決して無理しない。
二人ともO型で獅子座なのにねえw
1987年に勝利数で劣るピケがチャンピオンになったのは
2位が7回もあるからだからねえ
ピケは81年、83年、87年と何れも僅差でチャンピオンになっている。如何に彼が
勝負強いかが分かるね。プロストも85年と93年は割と楽な展開だったが86年は
土壇場で逆転し、89年はセナとのデッドヒートの末にチャンピオンになってる。
マンセルは92年は序盤から圧倒的大差をつけてチャンピオン。多分勝負がもつれる
ようなら今まで同様に自滅したんじゃないかな。
だから精神的に強いのはピケとプロスト、逆に脆いのがマンセル、セナは脆い部分
があったが克復したって言えるんじゃないかな。
アホでもいい。もう少し「ずる賢さ」を持って欲しい。
当時ずっと思ってましたw
「全セッショントップタイムを狙っている」なんて公言するアホはマンちゃんのみ。
金曜2本、土曜2本、日曜朝、レースの優勝とFL
計7本のトップに拘るなんて、この人だけだろ?w
マンセルと一緒に吠えたかった
それだけが青春時代の心残りだ
またやってくれないかなー
「ウィーッ!」って
951 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 11:15:43 ID:fRdVtjztO
92カナダの中継が朝の7時半を回っててもまだやってた件。
何せ予選のタイムよりか決勝のラップタイムの方が速かった御人ですからね、
マンセルはw
勿論、ラウダみたいに予選で無理せず決勝での逆転劇を狙ってのものじゃありま
せん。キレた時のマンセルは抜群に速かったってのは決して誇張じゃ無いんです
ね。ただキレやすいので冷静さを欠いてしまうんですねえw
ウィリアムズにセナを乗せて戻って
「あんなことをしたらコックピットの中が見られるだろ!」と批判され
「ケチなことを言うな」と言い放つマンセル
セナどころかTVのインタビューにチームが
極秘部分は布で隠して取材おkしたら
さっくりめくって説明してた
アホでもいい。もう少し「ずる賢さ」を(以下略
バカでも良い。レースを面白くしてくれるなら。
マンセルはその条件にピッタリのキャラでしたねえ。
皆がプロストやピケのように走ったら面白くないだろうし(ハイレベルな
バトルは随所に見られるでしょうが)顎ばかりなら最悪ですw
>>951 右京が5位走行中にエンジンブローして泣きそうになった覚えがある。
学校に遅刻するギリギリまで観てた。
957 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 11:59:42 ID:fRdVtjztO
そのちょうど7時半ぐらいに右京が映った瞬間、いきなりエンジンブローしだしたからな。
右京は自分でシフトミスして壊したって説明してたが
>>955 主観の問題だから人それぞれだが追い上げ型のプロストのレースは面白かったけどなぁ。
走りに躍動感が無いと言う意味なら確かにつまらない走りに見えるかもしれないが
ただ躍動感と言うことならピケのクイックなフロントの切り返しは躍動感たっぷりだし。
959 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 12:19:29 ID:iRz4HWe40
>956
それから初入賞まで2年かかるとは。
そのうえ、その年しか入賞できなかったとは。ウキョタン・・・
>>951 やってたやってたw
朝6時に起きて見たなぁ
色々な個性があるから面白いんですよ
全員がマンセルのレースってのもそれはそれでちょっとw
いや、プロストが一人だけなら面白いんですよ、全員がプロストならば面白く
ないって事が予想されるって意味で。プロストの走りって面白いじゃないです
か。諦めが悪そうな走り方だしさ。
全員がセナなら収拾がつかなくなるだろうし(ラウダ先生の御言葉です)全員が
ベルガーならレースそっちのけでナンパしに行きそうだしねw
ラウダが言ってたな
「プロストが24人いたらいつも最高のレースになる」
「セナが24人いたらみんなぶつかって1周で終わる」
「マンセルが24人いたらみんなゴルフに行ってしまう」
965 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 14:19:27 ID:yOa/TZPNO
僕は17歳のガキだけど一歳の時から小3ぐらいまで鈴鹿グランプリに連れて行かれたの覚えてる
すごく音がうるさくて良く泣いてたらしい…
でもセナが亡くなった時4歳だったけど泣いてたらしいよ
97年の鈴鹿グランプリの前夜祭でアレジが投げた帽子柵と警備員越えて取った事今でも最高の思い出だよ
ガラスケースに飾ってあるよ
966 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 14:20:35 ID:yOa/TZPNO
すまそ
小6までだった笑
チラシの裏にでも書いてろ
自分語りは他でやれ
969 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 14:46:22 ID:TcSR3snp0
アク禁解除記念カキコ
970 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 15:37:55 ID:r55vwu/LO
>>955 マンセル好きでなかったけど、こういうエピソードきくとだんだん好きになってくるな
971 :
初代スレの1:2008/05/06(火) 15:55:59 ID:JeYgj7ku0
972 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 15:58:00 ID:JeYgj7ku0
973 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 16:01:32 ID:JeYgj7ku0
スミマセン、
おいらが立てたのは3代目と4代目ですた・・・m(__)m
プロスト天才説ってのはああいう走り方で他の人間が走っても絶対に速くは
走れないって事で自分の走法を確立したって意味で言われるんだよね。
中島親父が真似た事があったらしいが絶対に速く走れないんだって。
顎の走法なら真似すれば速く走れそうだし、セナの走法でもリスクを度外視する
度胸があれば速く走れそうだけどプロストの走法だけは真似出来ない。
まあマンセルのキレた走りってのも常人では真似出来ないんだけどねw
セナの戦術はポール・トゥ・ウィンが一般的だけどプロストの場合は必ずしも
そうならないんだね。
プロストが2位や3位を走ってると、不思議と前がつぶれて行く
あれはただの運とは言い切れないものがある
前がつぶれるのはトラブルももちろん多いが、スピンやミスも多い
つかず離れずで無言のプレッシャーを掛けてるんだよね、前の車に。
プロストは強引に抜いていくってケースは寧ろ少ないが相手の精神的な動揺を
誘うか、相手のタイヤが限界に達するのを待って抜いていくのが多い。
977 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 16:25:22 ID:r55vwu/LO
バブル当時の昭和シェルでセナプロ共演ってすごいスケールだよね
ハイオクの名前はスパークエイダーだったけな
共同石油はベン・ジョンソンだったのだがw
978 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 16:27:36 ID:r55vwu/LO
↑CMのことね
小松製作所のフォークリフトのCMにハッキネンとハーバートが出てた
のも驚いたけどね。まあロータスのスポンサーだったからなんだけど
後にハッキネンが二度もチャンピオンになるとは当時は想像出来なかった
なあ。で、パイオニアのCMにアレジが出ていてサテライトクルージング
ってのが売りだったんだけど古舘が『サテライトクルージング走法』って
言葉を生み出したんだよなあw
>>977 87後半〜88オフ?
プロストが
「フォーミュラシェル スゴーイ!」
88年
プロスト「フォーミュラシェル」
セナ「スパークエイダー」
89年
♪SHOW-YAの「私は嵐」とともにプロスト→セナの映像
CMの変遷からも確執が垣間見えました。
981 :
音速の名無しさん:2008/05/06(火) 16:43:56 ID:JeYgj7ku0
>>977 ちなみに「スパークエイダー」は
廃屋商品名フォーミュラシェルの洗浄剤の成分だったと思います
揚げ足取りスマソです。
共同石油のベンジョンソンも覚えています。
ベンジョンソンブルゾン?プレゼントキャンペーンもあった気が^^
このスレでよく言われるのがマクラーレン向きのドライバーとウィリアムズ向き
のドライバーって観点なんだけど、セナ&プロストはマクラーレン向きのドライ
バーで(プロストは一度戴冠してるし、セナは数戦しか走ってないから断言は
出来ないが)マンセル&ピケはウィリアムズ向きのドライバー(正確にはピケは
ブラバム向きのドライバー)って事だね。4人とも両チームで走ってるのだが
結果を残してるチームって事で。
意外にもフェラーリとマクラーレンかウィリアムズのどちらかで戴冠したレーサー
ってあまりいないんだな。俺の記憶ではラウダくらいだね。90年プロストが
フェラーリで王者になってたら3チームで戴冠したって事になったが。
ライコネンはフェラーリではチャンピオンになれたがマクラーレンではなって
いないしな。顎はマクラーレンで走った事がない。
CMでもマンちゃんは、お笑いキャラだった・・・
おいらはオサレで愛嬌あって好きだったけどなw
キャノンのコピー機こっそり持ってくやつだろ?
>>984 確かに洒落てた
でもああいう映像の作り方は日本では流行らないよねぇ
シェルに限らないけど、外人には変な日本語喋らせないとダメっていうのは哀しい
精密機械のイメージキャラとしては正反対だしなーw
ピケはかっこいい埋め
Jスチュワートが
「ピケとプロストはどっこいどっこいだと思ってたが
今は完全にプロストがNo.1だ」とか言ってたな。
1987年当時のコメントだと思うが
やっぱりトップドライバーは野に下った方がいいんだな
セナプロに関しては、それでいっそう評価を上げた
>>989 87開幕前のコメントじゃなかったか?
まぁ、86は完全に不利な状況からの逆転だったから評価を上げるだろうな。
やっぱ誰の目から見ても劣るマシンでのチャンプは凄いな。
逆に85はポルシェ経由でKKKに圧力かけてフェラーリを潰しているので個人的にちょっと納得できないところがある。
>>989 1986のピケ=2007年のアロンソ
1986のマンセル=2007年のハミルトン
んでまとめて、1986のプロスト=2007年のライコネンにドライバーチャンプを持っていかれる。
違うのはスパイ事件くらいだ。
994 :
音速の名無しさん:2008/05/08(木) 10:37:12 ID:cvEyU2aOO
んじゃセナは誰なんだろうね?
まさかマッサって事は無いだろうねw
>>995 セナ嫌いでも
それだけは絶対ありえない
クビツァあたりか…?
マンセルマンセー
アイルトン・1000ナ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。