【右往】2008 F1マシン分析スレpart1【左往】
1 :
音速の名無しさん :
2008/03/20(木) 13:07:20 ID:iuWHVZbZ0
2 :
音速の名無しさん :2008/03/20(木) 13:09:44 ID:2kZ+knU00
>1 乙
3 :
音速の名無しさん :2008/03/20(木) 13:21:50 ID:iuWHVZbZ0
各車の適切な画像リンクは誰か貼っといてね。
4 :
音速の名無しさん :2008/03/21(金) 19:17:07 ID:MYxG/uJM0
今年はホンダとトヨタが早いということで
5 :
音速の名無しさん :2008/03/21(金) 20:08:31 ID:tfXvg96V0
去年のホンダが酷かっただけで、けっきょくいつもの位置じゃね? 現状。 これから上がるか下がるかはおいといてさ
6 :
音速の名無しさん :2008/03/21(金) 21:12:20 ID:OetMA9TO0
>>5 いやいや、ホンダは去年の状態から良くここまで戻したと思う。
これは明らかに「速くなった」と言って差し支えないレベルだろう。
それにトヨタも信じられない進歩だよ。
参戦以来改善されなかったロングランが、去年のレベルから
ここまで良くなるとは、今でも信じられないくらいだ。
早く雑誌で由良さんを始め専門家諸氏の分析を載せて貰いたいね。
具体的に何が良くなったかの考察を聞きたい。
7 :
音速の名無しさん :2008/03/22(土) 00:01:00 ID:I2KtmdYq0
トヨタの去年以前はトラコン効かせすぎで、かえって遅かったって落ちかな?
8 :
音速の名無しさん :2008/03/22(土) 00:26:01 ID:2oef7sMb0
TCS以外だと、ロングホイールベース化ぐらいかな。 それと、FP1で、何回もショートランして、セッティングの方向性を決めて、 FP2で、ロングランする形も、できているのも良いね。
9 :
音速の名無しさん :2008/03/22(土) 02:22:45 ID:iKiw8ft60
なんで今のトヨタはこんなに良い感じなんだろう。 なんか異動あったっけ?
ラルフが抜けた
乙
>>11 ライコネンのマシンの左側(写真右側)のミラーの形が変だな。
車載カメラ……にしては小さいよな
カメラだと思うよ。フェラーリは左ミラーからの映像あるし
あったか……注意して見てみよう
>>17 ありがとう。
そういえば、そんな映像を見たことある。
22 :
音速の名無しさん :2008/03/24(月) 23:15:29 ID:Px5xTnnv0
hoshu
ロス・ブロウンによるとホンダは
第4戦スペインGPで空力とサスを改良したマシンを投入する
他のチームもヨーロッパラウンドから改良パーツ投入してくることは分かってても
他のチームより開発ペースが優れているだろうとロス・ブロウンのお言葉。
確かに新車開発スタートが他のチームより2ヶ月も遅れたのに
中段グループで戦えてると言うことは、開発スピードが凄いと言うことの証明。
開幕1週間前まではフォース・インディア以下だったのに最後のテストで大幅に改良できたし
http://www.honda.co.jp/F1/race2008/rd02/report/
やっぱ空力パーツごてごてのBMWが一番俺好み ガンダムみたいだw トヨタはそういやミラーの位置戻してたんだね。やっぱあの位置は見辛いんだろうか
また言語中枢不良野郎か
>>24 去年やってたルノーも戻したし、位置的にも見える範囲が狭そう
>>24 空力の邪魔にならないということでは、あの場所が良いらしいが、
ルノーを見ていると、ミラーのステーを積極的に活用した方が良い感じがする。
>>25 やっと、リンクを貼った本人が来たか。皆スルーしていたのにw
今更、マシンを全て見る人なんていない。
そら遅れてるところが追いつく方が楽だろうな・・・。 いや、応援はしてるんだけどね。
>>30 BMWを見ていると、トップと追いつく大変さが良く分かる。
遅れているところは、ドライバーしだいで何とかなる。
>>32 もう少し穏やかに言ったのに、変に訳されたのかも・・・
それとも、速めに手柄みたいなおが欲しいのかな。
アロンソの 「(4月27日のスペインGPが開催される)バルセロナまでは、 マシンを改善する。(しかし)どのチームも同じことをするので、 チャンピオンシップ争いも多かれ少なかれ同じ状況のままだろう。 去年もそうだったし、毎年同じなんだ。最初の2〜3戦で優勝したマシンがそのままトップに留まる。 今年も意外な出来事はないだろう」 この発言のほうがまともというか冷静に聞こえる。。
>>34 アロンソは、開幕前から常に冷静だよね。
そのうえ、レース見てて、頑張っていることが伝わってくるのが良い感じ。
公式での日本語訳 「次の段階はバルセロナ(スペインGP)で、新しい空力パッケージを持ち込み、サスペンションコンポーネントも 改良するつもりだ。もちろん、どのチームもアップデートしてくるが、我々の開発ペースは目覚ましいと思っている。 ヨーロッパラウンドで、グリッドを上げることを期待している」
アロンソはだいぶ見直した。根はそんあに悪い人じゃないんだよねぇ多分
>>36 ありがとう。
開発ペースが良いから実際に速いとは限らないからなぁ。
ロスには中本とは違った冷静さと謙虚さを期待しているのだが。
眉毛オタはベヤングへのブレーキテスト特攻を忘れてるねぇ
アロンソの発言は「ルノーはもっと開発がんばれ」って、けしかけてるんじゃね?
>>35 コメントが的確だよね
開幕前にBMWの速さも見抜いてたし
ロス.ブロウンの発言は、開幕前のバージョンアップがいちおう成功して、方向性に間違いがないと自信を持ったからかな? アロンソはあくまで冷静だね 自分がやれることは全てやっているし、今のところピケJrに足元を掬われる感じもないのである意味平穏なのかもね
しかしルノーはほんとに落ちたねぇ
ルノーのテストドライバーって今誰?
>>43 去年はミシュランを失って「魔法の靴を無くしたから」と、遅くなった理由を
主にタイヤ変更とアロンソの不在だとプレスは挙げていたけど、実はエアロが
トップチームから遅れて始めていた事を露呈しちゃったからね
なんだか今年のルノーは去年までのトヨタみたいだ
各部のエアロパーツは「お!」と思わせる物と仕上がりを見せるけど、
パッケージとして組み上げた場合えらくチグハグだ
フェラーリが、持ち上げたモノコックとフロアを繋なぐキール部分を、
ドライバーの尻の下くらいの位置まで下げて、フロントからフロアパネルに続く
空間確保に神経を使ってるのに、ルノーはフロントのロワ・アーム配置に拘って
モノコックのフロアそのものを下げてしまったのを見た時には、ちょっとオカシイな
と感じてたけど、まさかこれほどピーク・パフォーマンスが上がらないとは
思わなかった
あのウバザメの口みたいに広げたウイングを使うのは、規定で許された低い
位置を目一杯の幅まで有効活用して、少しでも流速の速い空気をたくさん
フロア下に送り込みたいからなんだろうね
それでもフロアで発生するグランド・エフェクトが足りないのか、それとも
フロア下の空間が狭い故に、姿勢変化の影響を受け易く安定しないのか・・・・
FIAの特別待遇がなくなったからだよ>ルノーの弱体化
去年は風洞と実際のデータが違ってたらしいね ホンダほどじゃないけどBSタイヤの変形も絡んで 余計に混乱したかもしれん その上、風洞のトラブルも痛かったな
>>49 これって、やっぱり重量配分かなり前よりってこと?
53 :
音速の名無しさん :2008/03/26(水) 23:07:55 ID:VYxWnzOx0
>>52 吊ってる位置よりは前よりだけど、車全体の重配はわかんないと思う
前に立ってる人がフロントウィング押えてるように見えるが
55 :
音速の名無しさん :2008/03/26(水) 23:14:21 ID:nXcuuyQ80
コントラスト弄ったらまる見えワロタw
56 :
音速の名無しさん :2008/03/26(水) 23:32:51 ID:bYwKOspC0
>>56 これGT5Pか
フェラがブーメラン型のクラッシュウィング使ってたことあったっけ?
58 :
音速の名無しさん :2008/03/26(水) 23:36:36 ID:bYwKOspC0
言ってる意味はよくわからないが、トヨタとホンダはアメリカ空軍やマサチューセッツ大学やスタンフォード大学を見習うべきだ PS3を空力に使え!
59 :
sage :2008/03/26(水) 23:59:23 ID:dHSbIzZvO
わたしは好きよ、レッドブルの背びれみたいなの。
ゲハ脳は惨敗の結果を受け入れる事からだな あと関係ない板で巫山戯た真似正当化しないこと
>>56 アメリカ空軍はPS3を購入した目的は兵器開発用途ではなくて、
PS3に使用されてるCPUの評価が目的じゃなかったっけ?
>>62 いまや色んなカテゴリーでも使われている、スキッドプレート
64 :
音速の名無しさん :2008/03/27(木) 02:05:16 ID:nqLnPUVm0
>>61 PS3なんか買わないでIBMから直接聞けば良いのにな
>>64 ああいう用途は実際に使ってみる(コーディング含めて)まで誰にも分からない
お前さんだって自分で作った椅子が何年もつか正確にはわからないだろう?
そんな感じ
>64 PS3で買ったほうが安いんだよ……以前MP3プレーヤから小型HDDひっぺがして単体売りする転売屋がいたが ちょうどそんな感じ >46 ルノーの前ウイングは、どっちかというとマシン下への流速は落ちると思う むしろ前ウイングでのダウンフォース重視な感じがするよ……
>>65 軽量化の為なら何もつけないほうがいいじゃないかw
、と思ったんだがスキッドプレートになんかポジティブな作用ってあるの?
これって極端に車高を下げさせない(グランドエフェクト低下)ための
処置だったと思うけど
>>68 >スキッドプレートになんかポジティブな作用ってあるの?
路面を傷めにくいくらいで車そのものにはマイナス効果しかない。
10mm厚だけど1mm以上削れてると失格になる。シャコタン注意。
>>56 タイヤが細く見えるけど、負荷のかかってない状態の寸法としてはこんな物なのかな?
というかスキッドブロックが木製なのって この部分を丸ごとバラストにして重心弄ったりできないようにするためじゃなかったっけ?
73 :
音速の名無しさん :2008/03/27(木) 17:34:30 ID:4I6+L7Ua0
木たっていろいろあるよな。
>>72 別に木である必要はなくて、指定されて密度だか比重だかに一番近いのが木ってだけじゃないっけ?
75 :
音速の名無しさん :2008/03/27(木) 18:20:49 ID:HoL4p59Q0
あのー、「もうずっと人大杉」って表示され てみれないスレがあるんですけど、どうやったら みれるようになりますか? 関係なくてすいません。
>>49 これマレーシアのリタイア後?
リア壊れてるようには見えないんだが・・・
>>77 マッサはリアが壊れてリタイアしたわけじゃないでしょ?
砂に乗り上げてタイヤが空回りして動けなくなったからリタイアしただけ
>>78 当のマッサが「スピンの原因は手前のコーナーでリアを縁石に
ぶつけたせいだ」というから、あれっ?と思った次第です
マッサ「SATOのせいだ」
遅レスだけどPS3なんか解析には役に立たないよ 精度が悪すぎ シミュレーターとかそっち関係じゃないかね?
82 :
68 :2008/03/28(金) 05:57:55 ID:DEOvGzll0
>>67 引っぺがすって… BGAパッケージをか?
いっとくが、あのセルって石はソケットなんか使わず、
メイン基板に直接半田付けされてるんだぞ?
しかも、通常手の出しようがないパッケージの裏面で。
半田ごても当てられんのに、どうやって取り外すんだよ…
下手に熱加えりゃチップごとオジャンだ。
そんな阿呆な事やるより、IBMから評価キット入手した方が
絶対理に叶ってるよ。
現にセルの評価キットは実在してるんだから。
>83 PS3は、そのまま使うんだろ……ひっぺがすのはMP3プレーヤーのHDDな せっかく電源からメモリからいろいろついてるのに、わざわざはがして別基盤につけないと思うよ 評価キットは当然米軍も知ってるはずだから(俺らより無知とも思えんw) 比較検討はしたと思うよ……まさかゲームしたくて買ったわけでもないだろうしね もちろん評価キットのほうが便利だろうけど、費用対効果を考えたってみるのが妥当なんじゃね? それだけ出血大サービスなハードなんだろうと思うよ。ゲーム機としてどうかとかは置いといてさ
F速見たら、マクラーレンのバージボード周辺の複雑さに驚いた モノコック側面にも気流制御の小さいフィンが付いてるし、細かい パーツがてんこ盛りなんだな あれだけ複雑だと、上手く行かない時は却って混乱しそうだけど、 今は全部CFDだから細かいパーツを複雑に組み合わせた時の 最適化も楽なのかな?
それにしてもかわったねぇF1は(遠目
>>86 俺も。BMWはノーズの上だけど、枕は、バージボード。
そう考えると、フェラーリはシンプルだよね。
あと、トップチームは、タイヤとノーズの間の開発に積極的だなぁと思った。
そういや、ホンダのダンボってどんな形だったっけ どこかに写真のこってない?
>>89 あれは、後半戦と言うのは、覚えいているけど・・・
何かのテストのみだったよね?実践でも持ち込んだかなぁ?
91 :
音速の名無しさん :2008/03/28(金) 23:11:59 ID:YwnTVP2+0
>>91 わざわざ、ありがとうございます。
今見ても、微妙だ・・・中本さんとかに、解説して欲しかった。
なんか羽ばたきそうw
>>91 アースカラーのせいか、なんかエヴァっぽいな
確か、何か確かめたいことがあるからってのが
主な目的だったかと思う
風洞のデータが合ってるかどうかの確認だったような アレ付けてマシンの挙動が変わったら風洞は間違ってないはず、 でも実際のドライバーのインプレッションは「なんかあんまり変わんねーぜ」だった、という
てっきりブリッジウィング的な効果を狙ってたのかと思ってた。
帰れ
もうええわw
>>83 工業用に、このタイプのCPUを基板から取る専用ヒーターがある訳だが…w
>>100 それで剥がしたチップって、再使用に耐えられるのか?
剥がした上で別にIO用のボード用意するなら、最初から評価ボードを(ry
四ね
このスレまで、スレ違いの空気読めない子が沸いてるの?(´・ω・`)
まだネタの種無いねぇ ホシュ
さすがに、まだ新パーツ追加チームはないかな?
ふぇらはもう改善しなくていいよ。
>>56 248F1はブーメラン型のクラッシュウィングつけてたよ。
すまん誤爆った
フェラーリ,革新的なフロント・ノーズを開発!? 先日,フェラーリはイタリアのヴァイラーノ・サーキットで極秘テストを実施したが, どうやら,その際に「革新的なフロント・ノーズ」をテストしていたようだ。 この新型ノーズの詳細は明らかにされていないが, ノーズ前端部分がコックピット方向に大きく切れ込みが入っているとみられており, これまでにないアプローチをしている模様だ。 チームはバーレーンGPでの投入は見合わせる可能性が高く, ヨーロッパ・ラウンドに戻ってからの使用となることになりそうだ。
今更だけど、フェラーリのリヤウイングって独特のフラップ形状だよね 今までのリヤウイングは、フラップと合わせた形が一枚の羽根として 作用する用に形成されてたけど、フラップ部分も一枚のウイング形状で、 正面から見た形も、メインエレメントとフラップの形を合わせてないし、 まるでエレメント数制限をされる前の二段ウイングを、接近させて くっつけたみたいな感じだ やっぱりあのリヤウイングでもかなりのアドバンテージがあるのかね? 誰かエアロ・ダイナミクスに詳しい人、当たって無くても良いから 考察をお願いしたい
メカニックがマッハの速度で仕事中だな
マッサの速度で、に見えた
マッサの速度だと、途中で致命的なミスしちゃいそうだな
>>114 フェラーリは極端な形状だから目立つけど、
あれもスプーン型ウィングの一種でやろうとしてる事は他チームの変形リアウィングと一緒。
メインエレメント前縁の両端を持ち上げて迎角少なくする事でドラッグを減らしてる
>>121 分かり易い解説dクス。
俺も気になってた事なんで、非常に為になった。
>>123 GJ!
・・・なるほど、左右反転したのかw
ホイール内側のブレーキダクト・カバー?に相当する部分がスゲエ!
ここをウイング形状にするチームは去年多く見受けられたけど、
下側に大きく張り出してフロアのディフューザー部分と繋がるようにして、
規制され短くなったディフューザーを実質的に補う形にしてるのに驚いた。
こりゃフロアのダウンフォースもしっかり稼げる訳だ。
ストレートが速くてグリップする車は、ドラッグの少ないフロアでの
ダウンフォースが多い車だからな〜。
その意味ではトヨタとホンダはまだまだウイング類に頼ってる部分が
大きいと言う事か・・・
去年半ばの段階で、リヤホイール内側のブレーキ・ダクト部分を
ダウンフォースを稼ぐ為に利用してなかったのは、日本の2チームだけ
だったし。
ホイールカバーを壁として使うことでウイング下段+ディフュザーの相乗効果を高めようとするのが狙いなのかな
最近はリアバンパーの中壁も「後上がり斜面」になっていて、少しでもディフューザー機能を 果たしている様だから、スキッド両側の段差が内側にカーブしているのも サイドからバンパー内側に導風するためのガイドなんだろうな
BMWて開幕前テストはホイールカバーつけたらコンマ1速くなるみたいな事言ってたけど結局使わないんだな。
放熱との兼ね合いとかかも。 もちろん、使わないほうが速いその他の判断の可能性もあるし 技術的になんか抱えてて間に合わないのかもしれないけど
>>128 あまり暑いと、逆効果なのかも?ヨーロッパに戻れば、使い始めるとか。
>>127 きっとオレと同様に、なんでホイールが回らないのか不思議に思ってるんだぜ!( ・`ω・)
なんで、まわんないの?(´・ω・`)
>>130 フロントのカバーはホイールには付いてない
シャフトに付いているから回らない。
>>132 比較写真サンクス。
ホンダやウィリアムズみたいに、小さい羽根の先にカメラを付ける方式なんだ。
ウイングは相変わらずそのタイプを試してるんだな、実際は効果が無かったけど
風洞の数値があまりにも良かったから諦めきれないんだろうな。
テストの時よりは少し変えてるっぽいけど、そこまでフロントのダウンフォースに
拘るほど頑固なアンダーステアなら、車体の重量バランスから見直した方が
良いんじゃないかな・・・?
或いは、多くのチームが採用してる3エレメントのフロント・ウイングにするとか。
ラップタイムが良くてもトップスピードがほぼドンケツのままでは、今後欧州に
戻った時に、去年や05年みたいに予選で前に出ても、ズルズル下がるだけの
レース展開になりかねないよね。
トヨタのマシンのモノコックって上位3チームと比べてもっさりしてるけど そのせいでバラストで調整できるマージンが少ない、とかないのかなw ところでバラストってどの辺りに積むもんなんですか? ノーズ内?
>>134 その可能性は少ないと思うよ。
ここまでの3戦、違ったタイプのサーキットで、全てでロングランが安定して良いからね。
>134 どこに積むか決まってるなら、そこに最初から構造として組み込んだほうが 単なるオモリじゃなくてなんらかの機能を負担させることができていいですよね。 逆に言うと、どこに積むかは決まってないってことです。 まあ、上下だけ言えば重心は低いほうがいいので、床面付近につく場合が多いかと
中身中空なわけで、むしろ太めな方が同じ強度なら軽く作れるんだが。
>>135 >>136 レスどうも。マシンが宙ぶらりんになってるときに前が下がることが多いから
ノーズ内かなぁと思ったんだが、決まってないんですね。
>>137 中身中空なのは完全に失念してたw
でも太め=軽いことにはならないんじゃね?
>>138 フェラーリもそこにつんでたね。
てっきりキールの名残の整流パーツだと思ってたよ
ノーズを絞ればダウンフォースを出せる。 けれど、細いノーズでクラッシュテストをクリアしようとすると、 その中でエネルギーを吸収しなければならないので、見た目は小さくなるけれど、重くなるんです。 中本大先生のお言葉なんだが ノーズをモノコックに置き換えても通じる?
ダウンフォースに関しては、ノーズみたいにウイングと直接干渉する部分でもないので モノコックが細い太いがそう極端に効いてくることはないと思いますよ あと、ノーズも形状によっては上面に風が当たることでダウンフォースを発生したりするので 必ずしも細いほうがダウンフォースが出るとは限らないです (中本氏が知らないんじゃなくて、メディアむけに簡略化して言ったんでしょうね) 重さのほうは、どっちみち人が入らなきゃいけないのでサイズがある程度決まってくるから 太い細いって問題になるほどのサイズ差は出てこないと思います こっちはエネルギーを吸収じゃなくて「何があっても壊れない」って設計になるから 単純に言うと太くて短いほうが軽く作れます
143 :
140 :2008/04/09(水) 17:06:35 ID:4uE+pbDZ0
なるほど・・・太い=軽いというのはなんとなくwわかりました
トヨタはウィングステーのところにバラスト用と思われる場所があるよね。
>>144 あ、やっぱりあれはバラスト用だたんだ
タングステンか何か、小さくて比重の重い金属を入れてるのかな?
ウィングステーのウィング接続部自体をタングステンで製作してバラストにしてるマシンもあるな
劣化ウランが一番重いんだけどな
>>151 ありがとうございます。確かに何かありますね。
バラスト入れるところは、見えないところだと思っていたので意外です。
一番比重が大きい金属はオスミウムとイリジウムで大体22.3とかだったと思う。 その次が白金で21ぐらい、次がウランで19.7、タングステンは金と同じで19.3だったはず。 ちなみに金のほうがタングステンよりもはるかに加工し易い。
フェラーリの「可動フロア」が話題になってここで喧々諤々やっていた時、 俺が「原理はマスダンパーと同じじゃね?」と言ったら「それだとアップヒルの頂点で 吹っ飛ぶ」とか言う奴が居て否定されたっけ。 ご存知の通り、その後ステップニーの手記では、はっきりと同一原理だったと告白されていたがね。
だから、どうしたんだい?
あぁ、あん時のあんたか・・・・
>>151 お前ら勘違いしてるから言っておくが、トヨタはF1に参戦なんかしていないぞ?
お前らがトヨタF1と読んでるチームの正式名称はドイツ国籍の
「オベ・アンダーソン レーシングチーム / ヤマハ」 だ。
車体はオベ・アンダーソンの会社が作り、エンジンはフェラーリから強奪したエンジニアの設計で、
本当は現在もヤマハが作ってる。
トヨタが関わってる部分で技術的な面は全くない。資金援助とマネージメント(笑)をやってるだけだ。
ぶっちゃけて言えば、双方に金出して看板買ってるだけ。だから、万が一優勝しても「君が代」は
流れない。
その、無能なマネージメントがフェラーリ相手に窃盗働いたのが、先日イタリアで有罪が確定した
例のスパイ事件だ。
卑怯なトヨタは、その件に関しては全く無関係だったチーム代表のオベ・アンダーソン達という
「本当のレース屋」をスケープゴートにして首を切り、代わりにトヨタの無能指導者を出向させ…
その結果、2005年一時的に向上していたパフォーマンスが翌年急下落。
こんなチームをどうしたら応援できるって言うんだ??
実際、「トヨタF1」と呼ばれているチームは世界で尤も不人気だ。 F1ファン総人口の僅か1%ww
ヨタヲタが何やら散々ホンダファンを誹謗中傷しているが…
まともなモータースポーツファン&日本人だったら、純粋な日本チームであるホンダかアグリしか
応援する選択肢がないだけの話。
159 :
, :2008/04/10(木) 01:19:12 ID:R4Oj3yCS0
ホンダ=プロドライブ
そういやプロドライブはF1のために新しいファクトリーの準備してたけど
どうなったんだろ
>>153 トーチュウにもちょうどその話題が出てるね
合法マスダンパーはトヨタが先鞭を付けて、それが今年に繋がってるとか。
トヨタが一番の仕上がりで、BMWが追随してるとか。
ちなみに、ルノー以外は採用済みとの事
>>160 サンクス、その情報は初めて聞いたよ
そうか、トヨタが去年と一番違うと感じたのはオンボードの映像見て
恐ろしく車体が安定してる様だったんだけど・・・
まあそれが合法マス・ダンパーの効果なのかどうかは分からないけど、
でも意外な事をやって来てるねトヨタも
次のテストでBMWがCFDを使って、どんな変態パーツを出してくるか楽しみだね。
>>161 ちなみに、ホンダのエンジニアのコメント
「あるマスの慣性を利用したものだ。ルノーのシステム(中略)ではなく、
マスはらせん状の軸の周りを回転して加速していく。とても長いネジのような
感じでね。このシステムはフロントにもリヤにも配置することができる」
トヨタは、非合法マスダンパー開発について否定しつつ
「我々が行ったのは、前後に散歩する10sのバラストを使わない方法だ」
ホンダが使ってるシステムより進んでるってことかな?
そういやホンダは開幕でレース中にダンパーに壊れて、第2戦は使用してなかったとか
言ってたな。ドライバーは使いたがってたとか。
トヨタもだけど、BMWがシーズン前に苦労してたけど マスダンパーの完成が大きかったのかな
トヨタがそんなことをしていたとは驚きだよ。 あそこは、完全にそういうのには出遅れてると思ってたからね。
トヨタが・・・本当に意外だね。この勢いだと、新エアロも期待が持てるのかな?
合法マスダンパーの流れ マクラーレンからルノーに対してスパイ疑惑を投げかけられ FIAに技術データ提出 そのときにFIAが作成したマスダンパーの技術報告書から 知識を得た他のチームが一気に開発に着手したってことらしい トヨタが先んじてるのはバセロンのおかげ?
168 :
音速の名無しさん :2008/04/11(金) 02:00:26 ID:tgDhUSRr0
次のテストで、 BMW、赤牛、ホンダ、ルノーが大幅な改良をするらしいね。 BMWは、結構、大きく変わるらしいが詳細不明。 赤牛は、2案?2箇所?あるらしいが詳細不明。 ホンダは、ホイールカバーとフロントウィングで0.3秒という話が出ていた。 ルノーは、サスにエアロ、端からやるみたい。0.5秒良くして現状のトヨタの位置を希望。 他だと トヨタは、ノーズとフロントウィング。他にもあって、その一つは秘密兵器らしいが?
BMWはもう一本くらい角生やしてくると予想
一本ってのはなかなか難しいなデザイン的に 二本ならどーとでもなるが・・・
フェラーリの穴あきノーズは、まだ?
>合法マスダンパー コメントだけで予測すると、慣性で減衰力が可変するサードダンパーかねえ。 MTBには入力の加速度で変化するダンパーシステムってのがあるし。 ペダリング時の速度の遅い入力にはロックに近い状態で、路面からの速度の速い入力には反応するってかんじの。 フェラーリもなんかリアのサードダンパーを一機追加してたよなー。
普通にダンパーと言ったときのダンパー(粘性抵抗で減衰させる)と マスダンパー(揺れのタイムラグにより振動を打ち消す)って全然別の概念ものだぞ。
>>171 ユニコーンみたいに一本角が前に突き出す形状はどうよ
本気モードのときは二つに割れる
サイバーフォーミュラは可動空力パーツもファンカーもアリなんだよな…うらやましい
トヨタ(笑)赤恥 ルマンは今年こそ今年こそって大口叩いて、政治的にゴリ押ししてレギュ違反のマシンを強引に投入したけど、 結局勝てなかったよね? WRCではリストリクターの不正が発覚して追放。 CARTではホンダに対するエンジン開発の立ち遅れをチャラにするために、 金の力に物を言わせてレギュレーション変更は2年の猶予期間を置くと言うルールを捻じ曲げ、 2.7リッターターボをその年限りで強引に廃止、トヨタが先行して開発していた3.5リッターNAに無理やり変えさせた挙句、 CART自体の分裂を招いてレース関係者とファンにさんざん迷惑をかけ、 しかも愛想を付かしたホンダがIRLへ参戦を決めたらトヨタもその後を追ってCARTを撤退。 F1参戦にあたってはミナルディからなけなしのチーフデザイナー、グスタフ・ブルナーを金の力で強引に引き抜き、 参戦前から紳士的でないチームというレッテルを貼られ、 TMG副社長は「F1なんか高度ではない。技術の研鑽を狙うならルマンです」 「勝てないのは外国人スタッフがやってるから。全部日本人でやればトヨタなんだから勝てるんです」と発言、 ファンと関係者をあきれさせ、 毎年マシン開発をしくじって結果が出ないたびに、献身的にチームのために努力したドライバーにその責任をかぶせて解雇し、 ミカサロ、A・マクニッシュ、C・ダマッタと3人ものドライバーのF1での選手生命を犠牲にし、 挙句の果てにフェラーリから設計図を盗んでパクリマシンを設計、 バレると関係したスタッフと責任者(上述のG・ブルナー、チーム代表オベ・アンダーソン)を解雇、 トカゲの尻尾切りを図るも、ドイツの裁判所では有罪判決を受けて世界に恥を晒し。 いや、本当にすごい有言実行ぶりだこと。
また来たかバカ
お前ら勘違いしてるから言っておくが、トヨタはF1に参戦なんかしていないぞ? お前らがトヨタF1と読んでるチームの正式名称はドイツ国籍の 「オベ・アンダーソン レーシングチーム / ヤマハ」 だ。 車体はオベ・アンダーソンの会社が作り、エンジンはフェラーリから強奪したエンジニアの設計で、 本当は現在もヤマハが作ってる。 トヨタが関わってる部分で技術的な面は全くない。資金援助とマネージメント(笑)をやってるだけだ。 ぶっちゃけて言えば、双方に金出して看板買ってるだけ。だから、万が一優勝しても「君が代」は 流れない。 その、無能なマネージメントがフェラーリ相手に窃盗働いたのが、先日イタリアで有罪が確定した 例のスパイ事件だ。 卑怯なトヨタは、その件に関しては全く無関係だったチーム代表のオベ・アンダーソン達という 「本当のレース屋」をスケープゴートにして首を切り、代わりにトヨタの無能指導者を出向させ… その結果、2005年一時的に向上していたパフォーマンスが翌年急下落。 こんなチームをどうしたら応援できるって言うんだ?? 実際、「トヨタF1」と呼ばれているチームは世界で尤も不人気だ。 F1ファン総人口の僅か1%ww 大体、オフィシャルのファンクラブが人数不足で解散するなんて恥晒し以外の何者でもない。 ヨタヲタが何やら散々ホンダファンを誹謗中傷しているが… まともなモータースポーツファン&日本人だったら、純粋な日本チームであるホンダかアグリしか 応援する選択肢がないだけの話。
どこの幼児だろ? それとも国籍が汚い半島の方面の方かな
>>182 在日トヨタ工作員は
なぜホンダスレに書き込みして荒らすの?
チョンにはF1は難しくてバカには理解できないニダ アホンダとかいうの応援するニダ バカだからどこが強いか理解できない アイゴー
枕のインダクションポット下の複雑な造詣は、どこも真似しないのかね。
>>184 だから、お前みたいなヨタヲタがこの板から消えれば良いんだよ!
この板で盗用多なんか擁護する奴はヨタヲタしかいないんだから。
つうか、盗用多の工作員は2chからさっさと追い出さなきゃいかんな。
>>185 ロールバーも兼ねてるから、モノコックを再設計しないといけないからなあ
つまりこの反応から LgMWB87bはF1板を、在チョンの都合いいホンダのために荒らしてるが スレの内容は全然理解できない低学歴で しかも負け続ける都合悪い相手の名前が出るだけで嫉妬火病して 痛いし単に迷惑をかけるだけのアホだ と。 随分と簡単にプロファイリングできるもんだなあ。
>>187 そうなんだ。
枕かBMWのパーツを真似するところが出てきそう・・・
ついでにこのバカが 逆恨み逆上して 痛い依頼連発し運営板でホスト晒して チョンアドレスが発覚すると非常に面白い事になるだろうな w
186 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>169 マスダンパーで0.3秒〜0.4秒縮まるとか言われてるからな
空力の遅れ解消とマスダンパー投入でルノーがトヨタに
追いつくかもしれんね
んでまた他よりいいもの作って禁止されると。
あと、フェラーリとマクラーレンが使ってる、メカニカル制御による オート・ブレーキバランス・コントローラー これもどこのチームが後に続いて採用して来るか楽しみだ
長文コピペでチョンのように暴れるような奴は、入口でIQテストでもして追い出す仕組みでも 作るしかないのかもな
>>192 アロンソも鶴との差は0.5秒ぐらいと言っているけど、ここ2戦では最低でも0.5以上はありそう。
0.5だと、去年もスペイン前の改良で速くなった赤牛のウェバーと、グロック辺りとの争いになりそう。
>>174 >>153 で今回のマスダンパーに似た物はサスペンションと関連したシステムだと書いてあんだろ
なぜマスダンパーが禁止されたのか小一時間
アホンダに寄生する間抜けには関係ないんだろうね
>>199 フェラー
可動空力付加物だったからです。ええ。
お前ら勘違いしてるから言っておくが、トヨタはF1に参戦なんかしていないぞ? お前らがトヨタF1と読んでるチームの正式名称はドイツ国籍の 「オベ・アンダーソン レーシングチーム / ヤマハ」 だ。 車体はオベ・アンダーソンの会社が作り、エンジンはフェラーリから強奪したエンジニアの設計で、 本当は現在もヤマハが作ってる。 トヨタが関わってる部分で技術的な面は全くない。資金援助とマネージメント(笑)をやってるだけだ。 ぶっちゃけて言えば、双方に金出して看板買ってるだけ。だから、万が一優勝しても「君が代」は 流れない。 その、無能なマネージメントがフェラーリ相手に窃盗働いたのが、先日イタリアで有罪が確定した 例のスパイ事件だ。 卑怯なトヨタは、その件に関しては全く無関係だったチーム代表のオベ・アンダーソン達という 「本当のレース屋」をスケープゴートにして首を切り、代わりにトヨタの無能指導者を出向させ… その結果、2005年一時的に向上していたパフォーマンスが翌年急下落。 こんなチームをどうしたら応援できるって言うんだ?? 実際、「トヨタF1」と呼ばれているチームは世界で尤も不人気だ。 F1ファン総人口の僅か1%ww 大体、オフィシャルのファンクラブが人数不足で解散するなんて恥晒し以外の何者でもない。 ヨタヲタが何やら散々ホンダファンを誹謗中傷しているが… まともなモータースポーツファン&日本人だったら、純粋な日本チームであるホンダかアグリしか 応援する選択肢がないだけの話。
トヨタ(笑)赤恥 ルマンは今年こそ今年こそって大口叩いて、政治的にゴリ押ししてレギュ違反のマシンを強引に投入したけど、 結局勝てなかったよね? WRCではリストリクターの不正が発覚して追放。 CARTではホンダに対するエンジン開発の立ち遅れをチャラにするために、 金の力に物を言わせてレギュレーション変更は2年の猶予期間を置くと言うルールを捻じ曲げ、 2.7リッターターボをその年限りで強引に廃止、トヨタが先行して開発していた3.5リッターNAに無理やり変えさせた挙句、 CART自体の分裂を招いてレース関係者とファンにさんざん迷惑をかけ、 しかも愛想を付かしたホンダがIRLへ参戦を決めたらトヨタもその後を追ってCARTを撤退。 F1参戦にあたってはミナルディからなけなしのチーフデザイナー、グスタフ・ブルナーを金の力で強引に引き抜き、 参戦前から紳士的でないチームというレッテルを貼られ、 TMG副社長は「F1なんか高度ではない。技術の研鑽を狙うならルマンです」 「勝てないのは外国人スタッフがやってるから。全部日本人でやればトヨタなんだから勝てるんです」と発言、 ファンと関係者をあきれさせ、 毎年マシン開発をしくじって結果が出ないたびに、献身的にチームのために努力したドライバーにその責任をかぶせて解雇し、 ミカサロ、A・マクニッシュ、C・ダマッタと3人ものドライバーのF1での選手生命を犠牲にし、 挙句の果てにフェラーリから設計図を盗んでパクリマシンを設計、 バレると関係したスタッフと責任者(上述のG・ブルナー、チーム代表オベ・アンダーソン)を解雇、 トカゲの尻尾切りを図るも、ドイツの裁判所では有罪判決を受けて世界に恥を晒し。 いや、本当にすごい有言実行ぶりだこと。
猿がなんか 泣いてるな 半島名物だな
幼稚で頭悪いのでスレの内容読めないから、病気がぶり返したんでしょ
ルノーは、サスと、リアウィングとフロアらしいけど、本当に大規模だね。
いちいち反応するのもどうかと思うが
>>206 マスダンパーで上手く行けば0.3秒〜0.4秒って言われてるからな
上手く開発できてれば全体でかなりのタイムアップになるんだろうけど
去年あたりは風洞と実際のデータの違いが問題になったからな
どの程度改善されてるんだろ
>>206 フロントはいじらないの?
ほとんどのチームは、全体を見直してくるんじゃないのかな?
>>208 今の所、出てくる情報だと、このぐらい。
去年も、外から分るほど、大きく変えるチームって、半分もいなかったと思うけど。
ルノーとしては、軽い状態では、0.5秒と競争力があるが、 重い状態では、1秒以上離されるので、そこを改良してくるみたい
かつてはフューエルエフェクト小さいのがルノーの武器だったのになあ
>>211 今のBSのコントロールタイヤに合わせて、重心バランスをフロントに寄せたら
リヤのトラクションが足りなくなってしまったし、恐らくMIタイヤの時には
重心が燃料タンクの付近か、そのやや後ろ寄りだったんだろうね
トラクションも高くフューエルエフェクトも小さい重心バランスに合わせて、
MIにタイヤのリクエストを聞いて貰ってたのもルノーの強みだったと思う
重心を前に移す事でリヤのトラクションが明らかに不足してるルノーは
リヤのダウンフォースが上位を走るチームに比べて足りないと思われるので、
その改善もBSタイヤに合わせる上では重要なポイントじゃないだろうか?
結局、ルノーはBSタイヤに合わせられなかったのが、全ての原因かな? あと枕も、ハードはフェラーリ並みだけど、ソフトは遅いらしく、 こちらも、ソフトでも、速くなるように改良するらしい。 フェラーリは信頼性以外の悪い話が出てこない・・・
>>209 外観でわかるほど変えなくても、全体をいじってくるでしょ。
2か月ぐらいの間隔が開くわけだから
そうじゃないチームがあるとすれば、差をつけられると思うけどね。
>>214 細かい開発は、いくらでもやっているだろうけど、
大規模なものは、全チームが全ての箇所で行わない。
去年も、大規模開発は、リア回りとか一部だったし。
BMWは、シーズン前、風洞、CFDとトラック上との間にギャップがあって、 修正したら上手く言ったらしいね。先頭を行っているチームは、修正するのも速いね。
お前ら勘違いしてるから言っておくが、トヨタはF1に参戦なんかしていないぞ? お前らがトヨタF1と読んでるチームの正式名称はドイツ国籍の 「オベ・アンダーソン レーシングチーム / ヤマハ」 だ。 車体はオベ・アンダーソンの会社が作り、エンジンはフェラーリから強奪したエンジニアの設計で、 本当は現在もヤマハが作ってる。 トヨタが関わってる部分で技術的な面は全くない。資金援助とマネージメント(笑)をやってるだけだ。 ぶっちゃけて言えば、双方に金出して看板買ってるだけ。だから、万が一優勝しても「君が代」は 流れない。 その、無能なマネージメントがフェラーリ相手に窃盗働いたのが、先日イタリアで有罪が確定した 例のスパイ事件だ。 卑怯なトヨタは、その件に関しては全く無関係だったチーム代表のオベ・アンダーソン達という 「本当のレース屋」をスケープゴートにして首を切り、代わりにトヨタの無能指導者を出向させ… その結果、2005年一時的に向上していたパフォーマンスが翌年急下落。 こんなチームをどうしたら応援できるって言うんだ?? 実際、「トヨタF1」と呼ばれているチームは世界で尤も不人気だ。 F1ファン総人口の僅か1%ww 大体、オフィシャルのファンクラブが人数不足で解散するなんて恥晒し以外の何者でもない。 ヨタヲタが何やら散々ホンダファンを誹謗中傷しているが… まともなモータースポーツファン&日本人だったら、純粋な日本チームであるホンダかアグリしか 応援する選択肢がないだけの話。
トヨタ(笑)赤恥 ルマンは今年こそ今年こそって大口叩いて、政治的にゴリ押ししてレギュ違反のマシンを強引に投入したけど、 結局勝てなかったよね? WRCではリストリクターの不正が発覚して追放。 CARTではホンダに対するエンジン開発の立ち遅れをチャラにするために、 金の力に物を言わせてレギュレーション変更は2年の猶予期間を置くと言うルールを捻じ曲げ、 2.7リッターターボをその年限りで強引に廃止、トヨタが先行して開発していた3.5リッターNAに無理やり変えさせた挙句、 CART自体の分裂を招いてレース関係者とファンにさんざん迷惑をかけ、 しかも愛想を付かしたホンダがIRLへ参戦を決めたらトヨタもその後を追ってCARTを撤退。 F1参戦にあたってはミナルディからなけなしのチーフデザイナー、グスタフ・ブルナーを金の力で強引に引き抜き、 参戦前から紳士的でないチームというレッテルを貼られ、 TMG副社長は「F1なんか高度ではない。技術の研鑽を狙うならルマンです」 「勝てないのは外国人スタッフがやってるから。全部日本人でやればトヨタなんだから勝てるんです」と発言、 ファンと関係者をあきれさせ、 毎年マシン開発をしくじって結果が出ないたびに、献身的にチームのために努力したドライバーにその責任をかぶせて解雇し、 ミカサロ、A・マクニッシュ、C・ダマッタと3人ものドライバーのF1での選手生命を犠牲にし、 挙句の果てにフェラーリから設計図を盗んでパクリマシンを設計、 バレると関係したスタッフと責任者(上述のG・ブルナー、チーム代表オベ・アンダーソン)を解雇、 トカゲの尻尾切りを図るも、ドイツの裁判所では有罪判決を受けて世界に恥を晒し。 いや、本当にすごい有言実行ぶりだこと。
例えば、話題のフェラーリ「大口」ノーズの内部に、マスダンパーと連動した小ウイングが 仕込まれていて、ノーズピッチングと逆位相で迎え角が動く様になっていたとしたら・・・・ この様にノーズ内やサイドポッド内など「内臓」に属する様な部位でも 可動空力部品はレギュレーション規定内に含まれるのかな? 詳しい人教えて下さい。
可動する空力パーツはどんなものでもレギュレーションで禁止されてます
レスd。可動しないフィンならどうなんですか? 常々「サイドポット内壁」なんて、かなりの前後長が取れるし人目にも付かないから 有効なのではと思っていたのですが・・・・
>>221 可動しないなら付けても問題ないけど付けて効果があるのかどうかは別の話。
サイドポッド内にフィン付けた場合ラジエーターへの気流が乱れて抵抗になるし冷却効率も落ちる
そうするとサイドポッドやラジエーター大きくして冷却性能確保しないといけないけど、
ウィングつけるより大型化によるデメリットの方が大きいので皆付けない。
ブリッジウィングを2枚にするとか。 枕は、スリット開けているから、効果ありそうだけど・・・重いかな。
確かに「やっていない」という事は多分、得策でないという事なんだろうけど・・・・ 「治外法権」で自由度の高い場所ならば、それこそCFDで色々解析して 冷却導風しながらDFも得られる様なカーブや、冷却用/空力用の別トンネルを設計したり トライ出来ると思うけどな。 でもカウルの裏側って余り見せられた事ないけど、既にある程度そういう配慮が中の パーティション設計になされているのかも知れん。
レッドブルに信頼性が欠如しているのはサイドポッド内部まで空力優先だからである だったりしてw
>>222 ブリッジを2枚にすると得られる空力的効果が、重さに因るマイナスを埋めて
余りある効果が出るならやるでしょう
でもBMWやホンダなど、そもそもブリッジどころかメゾネットにすらしてない
チームがある事を考えたら、マクラーレンがスリットを設けているのは、
単純にダウンフォースが予想より足りてなかっただけでは?
メインフラップを上げると後ろに流れる気流が影響を受けるし、その意味では
上手いやり方を見つけたとは思うけど、結果的にどれだけプラスになって
いるのかはマクラーレンにしか分からないだろうけど
>>225 レッドブルは、バーレーンでゑのフロアに問題があったらしいし、
シェークダウン直後にもクラックが入ってたから、結構攻めているかもね。
内部のエアロパーツと関連があるかもね。
>>226 枕は、前寄りとかいう話し合ったけど、それでダウンフォースが足りてないなら、
リア周りが良いのかな?
>>227 マクラーレンの重心はフェラーリより後ろ、センター寄りじゃなかったっけ?
今年はホイールベースを伸ばしてリヤの挙動を押さえてるけど、それでも
恐らく重心は去年と同じくらいかと
そういえばフェラーリのフロントウイングは余程効率が良いのか、他チームに
比べてもフラップ部分の面積があまり大きくないんだよね
BMWの巨大な面積を誇るフロントウイングと比べたら歴然だけど、フェラーリは
あれで十分フロントのエアロ・グリップが出てるのもすごい
>>228 枕は、前寄りって、雑誌に書いてあったけど、すいません、自信ありません。
フェラーリのフロントウィングについては、同感。
ノーズ下のフロントウィング部分が、利いているのかな?
あれで、あんな綺麗なコーナーリングできるなんて信じられない。
>>229 前寄りだろうね、今のBSタイヤの特性から
ただ、他チームよりはそれが少し後ろというか、センター付近なんだと思う
バーレーンの低速なターン10でのクイックな挙動は、明らかに他チームより
重心バランスがセンター付近に寄せてるからだと思うし
トヨタなんかは低速でフロントの動きがややもっさりしてる
低速コーナーなので、ホイールベースと重心位置の関係で、アンダーステアが
出てると思われる
フェラーリは各エアロパーツの効率が、他のチームより1ランク上なんだろうね
同じダウンフォース量にしても直線が速い、まだまだフェラーリのアドバンテージは
他チームよりありそう
ブリッジウィングの目的ってダウンフォース獲得じゃなくて整流じゃなかったっけ?
>>230 なるほど、ありがとう。
枕は、動きが軽いよね。ただソフトだと、それ程、速くないのが難点。
フェラーリはハイノーズを上手く機能させているということかな?
>>231 あのスリットで若干のダウンフォースを生むということが雑誌にあったけど・・・
>>231 ブリッジの中央から大半は整流だね、捻って有る部分を見れば分かるけど
ただ翼端版付近のウイング状にしてる部分は、ダウンフォース獲得に使ってるね
あまりその部分を広げすぎると、恐らく後ろに影響が及ぶだろうけど
ブリッジで整流してないBMWとホンダは、リヤウイングへの気流を整えるのに
ホーン・ウイングで代用してるのが面白い
どっちが良いかはエンジニアの考え方次第なのかな?BMWの速さを見ると
DFだけならメゾネット?でいいんでしょ だからブリッジである必要性は整流かと
可動空力部品の規定がいまいち良く分からん。 前後アップライトに付いているフィンなんて明らかに可動部品だろ。 あんな形状の部品が認められてる時点でいい加減だと思うぞ。
F2001でブレーキダクトカバーが認められた辺りから解釈があやふやになってきたな
>>237 実際フロントのアップライトに付いてる逆翼断面のフィンは、ブレーキとは
全く関係ない部品だしね
リヤウイングも本来はエレメント数がフラップ込みで3枚と決められているが、
ロワ・ウイングの中央部はクラッシャブル・ストラクチャーの範囲に含まれて
いるから、規定された狭い幅の中に極小ウイングを付けてるチームもあるし、
FIAの技術部門に問い合わせて許可さえ貰えれば、結果的にはOKになるのが
現状の解釈だと思う
サスペンションアームのアップライト側から何ミリ、 シャシー側から何ミリは形状自由、みたいなの なかったっけ?
サスペンションアーム自体の厚さ?も規定あったような希ガス
初日、午前を見ると、 ウィリアムズ、新型フロントウィングとノーズ トヨタが、新型ミラー レッドブル、タイヤ後ろのBMW系のパーツ ぐらいかな?トップ3とホンダは分らなかったので補足よろ。
これでマク、ブル、ウィリ、BMWとカモノハシノーズなのか。 結構デザインって収束していく物なんだな。
>>242 速い物に流れるみたいだけど、フェラーリを真似しない理由は何かあるのかなぁ。
>>241 マクラーレンとホンダは今日はスリックのテストみたいだね
マクラーレンはダウンフォース減らした仕様
ホンダはリヤウィングのみ変えてるだけだな
ホンダは開発が遅れてるから低ドラッグ仕様のパーツがないのかな
>>244 ホンダは、スリックだったんだ、タイヤを何度も確認したけど、良く分からなくて・・・ありがとう。
>ホンダは開発が遅れてるから低ドラッグ仕様のパーツがないのかな
・・・頑張って欲しいね。
マクラーレンは、パーツとっても格好良かった。
246 :
音速の名無しさん :2008/04/14(月) 21:21:52 ID:Ve3Vvu3d0
>>246 新型だね、よりフロントのダウンフォースを稼ぐ方向かなこれは
これは、整流だけではないよね。
>>248 ノーズ上面のブリッジ部分でボディ上面の整流はしたい、でもメゾネットの
端の部分でもっとダウンフォースが欲しい・・・という所で、一枚の板を捻る
デザインから、セパレートのパーツを繋げた形にしたっぽいけど
>>250 素晴らしい。ありがとう。
ただルノーらしくない無骨なデザインだよね。
トヨタは、ミラーを意地でも、外に追いやりたいみたいだね。 それだけ効果があるということかな。
>>251 デザインに凝るほど(性能的じゃなくて造形的に)余裕がなくなってる感じがするな、ルノー。
>>254 そんな感じだよね。BMWを真似した、タイヤ後ろのフィンもそうだね。
マクラーレンやフェラーリと違った造形美を期待しているけど、来年まで無理かな
レッドブルもバージボードとクラッシュウイングを つなげてきてる?
258 :
音速の名無しさん :2008/04/14(月) 22:24:11 ID:Ve3Vvu3d0
タイム更新キタ。 スリックのタイム除いてほしい・・・ Tiempos a las 15:05 1.- A. Wurz-1:21.059-58 vueltas 2.- P. De la Rosa-1:21.566 +0.507-77 vueltas 3.- N. Heidfeld-1:22.109 +1.050-67 vueltas 4.- K. Nakajima-1:22.431 +1.372-60 vueltas 5.- F. Massa-1:22.539 +1.480-27 vueltas 6.- D. Coulthard-1:22.622 +1.563-37 vueltas 7.- N. Piquet-1:22.629 +1.570-58 vueltas 8.- V. Liuzzi-1:22.846 +1.787-52 vueltas 9.- T. Glock-1:23.151 +2.092-53 vuelta
>>252 このBMW発信のノーズは、カクカクしてて嫌いなんだけど・・・。
これトレンドになっちゃうのかと思うと鬱(´・ω・`)
>>259 自分はかっこいいと思うけどなぁ。
今年一番好きだったFW30がさらにかっこ良くなって嬉しいw
>>260 FW30の形も色も好き。ただ、そろそろ独自の変なパーツが欲しい。
>>243 個人的な推測ではあるけど、マクラーレンとフェラーリで
ほぼ互角だけど僅差でフェラーリに分があるって状況で
目標はフェラーリを抜きたいが、後追いだけでは、追い抜けない。
そしてある程度のお手本があったほうが開発が楽って考えたときに
マクラーレンが全く別のアプローチをしてて矛先にされやすいとか
マシンをCFDなんかを使って解析していった場合に
マクラーレンのコンセプトの方が理解しやすいとか、
そんな感じじゃないかと思う。
フェラーリ穴開きノーズ来ましたよ。
ブルツで断トツのタイムが出せてるから ヨーロッパラウンドからはホンダの1強になる いったいどんな新パーツを投入したんだろう
スリックタイヤだろ
268 :
音速の名無しさん :2008/04/14(月) 22:57:53 ID:aAExFexf0
フェラの穴あきノーズってこれか 排気用の穴だよねこれ
知っててわざといってるやつに反応する必要ないだろw
>>265 スリック
ってかデラロサのRウイングとんでもない薄さだなw
モンツァで使うような奴だろうけど、絶対怖いよな〜
フェラーリの新型ノーズ来たねえ、どういう構造になってるのか、 予想された空力パーツなのか、はたまたあそこにECUなりを 置いていて、冷却するための穴なのか? 興味は尽きないね
つーかトヨタですらシーズン前テストで20秒台出してるわけで スリック履いて21秒ならそんなに速くも無いだろ
>>270 フロントウイング共々、タイヤに併せ2009年レギュレーションの
ダウンフォース・レベルを想定したウイングじゃないかな?
ホンダは今年のウイングのままスリックタイヤのテストをしてるけど、
マクラーレンはダウンフォース・レベルも新レギュレーション用にして
テストしてると思われ
>>271 ノーズ下って、意外と空気が綺麗が流れないらしいから、整流目的だと思う。
ホンダのやってる事は無意味じゃね? 他のチームがオフシーズンにやってた事を今更やるなんて
モノコックにまで改修入ってるのね。結構大掛かりだな
>>276 ホンダはオフの開発スケジュールが遅れてたから、それもあって
出来なかった事を今やってるのかもね
>>277 そうなんだよね、モノコックまで手を入れてるし、クラッシュテストを
受け直したのかな?
ノーズは当然受けないとダメだから、一緒にテストを受けたのかも
知れないけど
>>273 初日から20秒台に迫るタイムを出せてるのは十分驚異的だと思うが
しかも ブルツでなw
>>275 ノーズ下の写真が激しく見たいね
穴が有ったら間違い無く整流目的の新しい空力デバイスだし、
タイムも気になるな
フェラ ノーズが丸に成ってないね。あのスクープはどうなったんだw
>>281 見たいよね。カメラマンが頑張っているらしいから期待。
この穴開きで、0.2とか速くなったら、真似するよね。
Massa just did a whopping 1:19.36!!!
これは面白い
>>285 先にタイムが来たね
もし変更がノーズだけだったら、これはいよいよ空力デバイスである
可能性が高まったかな?
>>287 でも、フェラーリは、テストでも20秒切りそうだったし、このノーズの成果か分らないね。
・・・で、タイヤがスリックでした〜、とかのオチじゃないよね? ていうか、今日のタイムを見てるとスリックかな、マジで
基本 ブリジストンのスリックタイヤテストなんだけどな
>>288 バーレーンでもテストの時ほど路面状態が良くなくて、タイムは
落ちてたから、単純にタイム比較は出来ないけど・・・
先走ってタイムに反応したけど、その辺りは落ち着いてレポートを
待った方がいいかもね
まあスリックと考えるのが妥当だろう ホンダより1.5秒速いくらい
Massa PitLane passes through without stopping. The Brazilian is achieving these times with slicks and configiración and aerodynamic this year.
>>293 サンクス、今年用のエアロにスリックタイヤだったのね
>>296 ハイノーズだと、ノーズ裏の空気を制御しにくいと聞いた事があるけど、
それに関係するのかな。詳しい人いませんか?
溝付きタイヤでのタイムなのかねえ どっちにしろ速すぎ
>>300 乙かれ〜
今日のタイムは各ドライバーとも、スリック時とグルーヴド時の
両方タイヤでのタイムを並記して欲しいね
こうなると、もっと左右にピンと張った長いサスアームと 前後サイズの違うタイヤを見てみたくなるよね。 ついでに路面すれすれのフロントウイングも。
その代わりエンジン1200ccの4気筒
>>306 やっぱりスゲエなあ、このノーズの穴
ノーズ下がどうなってるか分からんけど、これだけ大きい穴が空いてれば
出て来る空気でノーズ上面の積層も変化しそうだし、一体本当の所は
どこを狙ってるのか・・・
早く専門家の考察を聞きたいな
ぢつはノーズのうらっかわはがらんどうなんてオチじゃ・・・
本人乙w
>>309 つまるところ、アイデア自体は誰しもが考えている事だ。
実際にレースカーのエアロ・ダイナミシストなら、みな無数のアイデアを
持っていて、今手掛けている車とレギュレーションの中で、最も有効で
効率の良いアイデアを、風洞に掛けCFDで検証し実践に投入している。
問題は、そのアイデア単体の効果では無く、パッケージとしての効率と
ラップタイムの向上に繋がるかどうかが、最も大事な事である。
今回のノーズに穴を空けて空気を抜くアイデアも、約30年近く前に
ロータス80で実践投入されている物だ。
もちろん効果は全く同じでは無いが、アイデアそのものは同じだ。
要は、そのアイデアを実際に今のパッケージに投入した時に、最も
高い効率で機能させられるか、その結果に於いてラップタイムを
如何に向上させられるかが、最も重要なんだ。
同じアイデアは、このスレに来ている人なら何人かは既に考えていた
事だと思う。
しかし実際ノーズ単体の機能として使う結果が、マシン全体にどのような
影響をもたらすかは、風洞やCFDが無い限りは想像の域を出ない。
それがどれほど難しい事であるか、分かっている人は多いと思う。
重要なのはアイデアではない、それをパッケージとして完成させ
車を速くする事だから。
枕もスリックのテストしてたのか
>>311 ロータス80か、懐かしいな…
前年が、79と言う伝説に残るほど優秀なマシンだったのにも関わらず
空力に力を入れる余り、全体のパッケージングを疎かにしてしまい
同年のアロウズA2と並ぶ大失敗作になったんだよな
アイデアを実際の速さに結びつけるのがいかに困難かと言うことを
象徴するに相応しい一台だな
>>311 近年同じアイディアをここで提案した人なんていたっけ?
「実は俺も同じこと考えてた」なんて誰でもいえるじゃんか。
考え出して、図にして、サイトにまでのせてってなかなかできないよ。
>考え出して、図にして、サイトにまでのせてってなかなかできないよ。 それはこの件に付いて問題ではない。 オタの範疇で自慢するためには必要だがな。
>>316 インターネットで見知ったサイトが世界の全てなのか?
どんだけ世界が狭いんだ
空力的には、フェラーリの穴はかえって上面の流れを乱すだけなんだよね常識で考えると。 前からがしがし風が当たる部分なので、気流のエネルギーが不足することもないし むしろこれで、少しダウンフォースは減少すると思う(他の場所が同一として) たとえばサイドポンツーンのルーバーとか、ウイングのスリット(裏面に効く)みたいに 風が直接当たらないところに穴開けて気流を足してやるみたいなのが常道。だからあれが 内蔵機器の冷却とかじゃなく空力に効くものだとすれば、むしろ 「そこを犠牲にしてでも他のところに悪影響がいかないようにする」 っていうものだと思う。 ノーズ脇のあたりを整流する感じ? まだよくわからんけど でも、おいらとしては内蔵機器の冷却説を第一にとりたいね。
冷却の為だと開口サイズからして流量が大きすぎだろう。 スパコンでも冷やせるってくらい空気流れてるはず。
>316 本職でも膨大な「やってみてダメだった」があるのに、「これが当たりました」だけ 出してるようなのは、すごいなっていうよりカワイイなって感じしかしないよ 飲み会の自慢話にはいいかもね >320 下面の穴が見えれば、どういう目的かがある程度見えてくるんだよね…… どこかに写真ないかなあ 熱源だけいうなら、電子機器以外にもオイルクーラーとかラジエターとか 置く気になればいくらでもあるし
しかしせっかくキールとっぱらってモノコック下に空気の通り道ができたのに わざわざその空気を上面に逃がすかねぇ
まあねえ、別に絶賛するつもりはないけど、 少なくともこのスレでは誰もこんなアイディア提案してなかったと思うよ。 何言ったって後だしじゃんけんだよ。 見返すつもりなら、次に来るものを予測してみせるべきだ。
>323 おいらも、「個人的な」自慢話にはいいと思うけど、わざわざスレでとりあげるほど 多数の的中があるわけでもなし、モノが出てからの発表なのもあるし、ちゃんとした 検証がなされてるわけでもなし……本人じゃなくわざわざ他人が取り上げて語るような 内容じゃないと思うよ。 さっきも書いたけど、飲み屋で友達相手に自慢するレベル。 どれか一つでも実物作って実験したり、風洞にかけたりでもしてたらすごいと思うけどね
つまり、フェラーリの場合、ノーズ下から入る空気はこれでほぼ全く車体下側には流れない訳か・・・?
>>327 全く・・・ではないと思うけど、キールレス化してもまだ多いと感じていたノーズ下の
エア量を更に減らして、逆に上部に吐き出す事でノーズからリアまでのエアに加えて、
最終的にはリアウィングのDF量まで上げてくる…とか?
>>326 成る程、これだと判りやすいね。
エアを吸い上げるんじゃなくてF16のエアインテークみたいに正面向いた形状か。
ノーズの上から、フロントウィングのセカンドエレメントが、はっきりと見えた画像があったよ。 下の穴は結構大きかった。
>326 これの開口部が正面を向いてる部分だけと考えると、冷却説が正しい気がするね あるい乱流部分だけかっさらっていく、境界層分離板みたいなものなのか…… (それにしてはちょっと小さい気もするけど) 空力的な意味が大きい穴だとすると、正面向きだけじゃなく、ノーズ下面にも それなりの開口部があると思う(それが正面向きのとつながってるか別なのかはおいといて) というか、ウイング上面の高圧部をもってくるなら、「ABU」って書いてあるあたりから 穴がほしい気がするんだが、どうだろ? あるいは、この上面の穴から遅い空気が出ることで、BMWのヒレみたいな効果があるのかな?
>>332 下から見た画像が無いから分からないけど、案外受け口部分より上が大きく抉れてたり
するんじゃないかなと思ったり。冷却器ってのも考えたけど、昨今のマシンであそこまで
大仰な冷却システムってのは流石に無いんじゃないかなと思う。
印象的には、いつぞや出たセイウチ君ことウィリアムズFW26の超ショートノーズ的な
発想も盛り込まれてるのかなと考えてみたり。あと構造上、コーナリング時でも
安定してエアが抜ける(トンネルだから左右に抜けない)から、その分リアへのエア流量も
確保できるのかな・・・とか。
>>326 良く分かる画像サンクス!
ノーズ上面に圧力の高い(?)エアを排出するのは、丁度ドライバーのヘルメットの上を
狙って、綺麗に空気を流したいんだろうか?
コクピットを覆うカバーはレギュレーションで禁止されてるので、ノーズ前方から入る
流速とは別に、ノーズ下から抜いた空気の層で擬似的に似た様な効果を狙ってるかと
ちょっと妄想してみた
>>335 おお〜、インダクションポッドの開口部に被せる様に
センサーが付いてる
てっぺんの高いタワー型センサーは何度か見たけど、
これは初めてだ
マッサがコースアウトしてクレーンで吊り上げられるのはまだか?w 裏を見せろ。
>335 あくまでおいらの推測だけど、メインはドライバの目の前の2つのピトー管で 上のはその比較校正用というか、なにもないところの対気速度を計測してるんじゃないかと思う 一番前が穴のすぐ上だから、こっちには穴からの気流はこないとして (逆流してないかのチェックか?) 二番目のあたりに来る気流が、この穴の効き具合のポイントなんだろうね
>>337 ちょ・・・w
マッサはやれば出来る子、俺も超期待してる
>>338 や、多分ダクト部のピトー管は元々付いてる物で、その後方のは通信用アンテナの筈。
インダクションポッドてっぺんのピトー管は正にその通りだろうね、と来てダクト前方の
フィンが一体何なのかなーとね、他チームの計測器にはついてないし…うーん。
>340 げー、二番目はアンテナかw 小さい画面でチマチマみてたらいかんなw
ゴミ箱でしょ
>>343 あぁ、そっか。
上が燃えるゴミ用で下が不燃ゴミ用ね・・・・って、おい ノ ペシッ
フェラーリばかりで、マクラーレンには誰も触れないね・・・
昨日のマクラーレンは来年のDF相当のパーツとスリックタイヤテストだったからねえ 今日当たり通常のテストするんじゃない?
フェラーリの新型ノーズの目的が、リヤウイングへの気流改善と制御だとするならば、 要するにブリッジウイングの効果を、より空気抵抗を減らし横風の影響を受けないで、 安定した状態で強力にしたいというのが狙いなんじゃないの? その上でノーズ下の気流の制御(一定の速度域でフロア下の負圧を増大)が、 どれほど狙い通りの効果を産んでいるかは、今後の検証を待たないと分からない けれど
>>347 フロントウィングに当たった風が、ノーズ裏に当たり、その一部がノーズのサイドに回り
ノーズサイドの気流を乱す。これを減らせば、サイドポッド、リアに綺麗な風が多く当たるということかな?
あの形状は笛だな
352 :
音速の名無しさん :2008/04/15(火) 19:34:48 ID:4uQhZxEy0
風洞データ確認用のやつか?
ホンダだけ相変わらず異次元の世界で整流してるな
>>355 一体ホンダにはどんな空気が見えているんだろう…
なんかゲテモノパーツ沢山来たぞw
358 :
音速の名無しさん :2008/04/15(火) 19:55:10 ID:ZkTy5+GM0
またホンダは耳付けたのかw
BMWのは良かったがコレは…
去年のより少し控えめか?w
うさ耳にしか見えんw
ラビットホンダ?(つд⊂)ゴシゴシ 関根じゃないのかよ…
363 :
音速の名無しさん :2008/04/15(火) 20:19:29 ID:ihKaTONT0
カ……カモメ?
アッー! まぁぁ… ここの博士達に見て貰おうか ○| ̄|_
前回と同じで風洞があってるかどうかのテスト用だろ、、、 あと2ヶ月しか空力の開発やら無いのに、、、 つ〜か来年のためにかな
>>365 まあやりたい事は分かるし、目的も間違ってはいないけどね
ただ、横風の影響も大きそうだし、これを持ち込んでデータを収集しないと
いけないって事は、まだ風洞と実走値の差が埋まらないのかな?
3Dリヤウイングも開幕前からテストしてるけど、実際走らせたら
平坦な板状ウイングの方がキチンと安定したダウンフォースが出るから
開幕からずっと使ってるし、実際3Dタイプより良いし
ダンボウィング復活w
>>366 しかし、メルボルン前のテストでは
10%の改善を見込んだパーツが9%の改善と
そこそこの結果を出したって話だろ?
それを聞くと、風洞は機能してそうなんだけどな。
ホンダの新しいパーツっていつもダサいな、 そしていつも御蔵入りになる、 しかしいかにも後付けって感じがするのがなぁw
マシンの形状変わったからうまい具合に働くようになったとかじゃね?
そんな事言ったら、これ実戦用マジパーツって事になってしまうじゃないか! いや、おもしろいけども
でも、(;一一) じ〜っと見ているうちに、何だか可愛く見えてきたw ウサギちゃん
データ収集するならテスト走行距離制限外のスリックタイヤでやるだろ わざわざグループドでテストしてるって事は実戦用でしょ
てかこれが、他のチームのブリッジウィングと同じく整流を主目的としたパーツなら、 ブリッジウィングと比べてかなり高い位置の空気を整流してるよな。 逆に考えると、ノーズが高すぎて、フロントで空気をおもっ糞跳ね上げてしまって、 普通のブリッジじゃどうにもならなくなってんじゃ。
ルノーがBMWを凌ぐ奇形になってるなw
>>374 目的はブリッジウイングや、フェラーリのエア・フロー・ノーズと同じだと
思うんだけどね
要はノーズから入って来る気流の抵抗物となる、ドライバーのヘルメットや
コックピット周辺に当たる前に、ある程度整流して流れを分けておきたいんだと
思う
本来ならドライバーの直前で行いたいだろうけど、以前ペトロナス・ツインタワーが
禁止されたみたいに、もっと前方にしか空力付加物は置けない
可能な限り効果の最も出る高い位置に持って来たかったのがホンダの方式で、
ノーズ下からバイパスした速い流速を使って、別の空気の層を作ってるのが
フェラーリの方式だと思う
誰かコラだといってくれよ、なぁ
ホンダマークに影かかってるけどいいのかなコレ…w つーか以前のダンボよりやっつけに見えるのは何故w リムシールドはBMで没になった形状のやつだね。
>>377 1,2台いるのならば全然いいのだが、
このEgカウルが大流行するのだけはやめてもらいたい。
381 :
音速の名無しさん :2008/04/15(火) 21:18:01 ID:gbbQgRo+0
カワイイじゃないですか。みなさん. ホンダの革新的空力パーツ!私は、初めて見た時正直に口をぽっかり開けてみてました あの耳の周辺のホンダのマークなど消してウサギの絵をかいたらいいのになあ
ホンダのダンボ耳は高さ的にヘッドレスト周りの整流を狙ってる?
>>382 二次元的に見たパーツの高さが、後ろに流れた時の気流の場所じゃ無いけど、
ホンダの場合はあからさまにヘルメットの左右と正面の三つに気流を切り分け
てるね
ノーズ上面を流れる空気を上手くエンジンカウルの左右に流して、リヤウイングに
綺麗で速い空気をたくさん流したいんだろう
>>383 わかりやすい説明ありがとう
君昨日もいたでしょ
明日も明後日の居てくれ
レッドブル&ルノーの背びれは、斜めから風が当たるときにNACAダクトっぽく効きそうな気がするね 本来風が当たらない風下側に、後ろの<形の切れ込みから風が入る…… あと、空力中心が後ろになるので、風上にノーズが向きやすくなるので アンダー気味になる?&横風に弱いってのが想像できる。 見逃してはならないのが「広告スペースの拡大」 案外、ルノーにはこれが大きいかも
ウィング中央部の効率を上げようとノーズ裏をv字にして空気を左右へ流すようしたら ノーズ左右の気流が予想以上に跳ね上がってるのが分かって、 あとからフィン付けて必死に抑えようとしてるふーにもみえる。>ウサ耳ホンダ なんかその辺のウィングレットより湾曲強いし。
ちょぉ!!!!!ホンダのノーズから舞茸生えてますやん! 笑いの象徴・象さんの退化型か!
>>384 見たまんまの感想なんで大した事は分らないけど・・・
ここは更に詳しい人がたくさんいるので、自分もより詳しい解説を待ってるよ
その辺はあなたと同じ
>>386 確かに
ノーズの付け根にカメラを取り付けるフィンが付いてるけど、それだけでは
フロントウイングから跳ね上げられた気流を、上手く押さえ込んでてボディに
流せないのかも
ブリッジで先端の気流を切り分けて、整流して後ろに流してないBMWとホンダは
足りない分を共にホーンウイングを使って補ってるけど、角で押さえが効いてる分
BMWはノーズからリヤウイングまで上手く空気が流れてるんだと思う
ホンダもその辺りに手を付けて来たんだろうけど、こんなに大きいパーツが
実践投入されるとは考えにくいけど・・・どうなんだろう?
あの背びれはTRCが無くなって不安定になったリアの横方向の動きを押さえるのかも。 飛行機の垂直尾翼と同じ様な役目。ヨーに対するエアロスタビライザーじゃないか?
>>390 そう考えると高速セクションはタイムが出て、低速セクションが
全然ダメというのも頷ける
少なくともレッドブルには効果絶大って事か
問題は低速セクションのトラクションだけど、こればっかりは
エアロだけではではどうにもならないしな
フェラーリもマクラーレンもBMWも、速いチームはシャークフィンを
用いないであれだけ速いと言う事は、効果はあるが、トラクションの
弱い車向けの対処療法でしかないという事なのか?
回頭性に悪影響でそう
100%良いことだけってことは少ないからな 何かしらトレードオフ
>>394 見える。俺にも赤牛フィンへ成長したBMWが見える
>>324 君はそのサイト見ないで書いてるね。
飲み屋飲み屋ってなんとか馬鹿にする言葉を捜すところがカワイイとは思うけど。
そのネタ引っ張りすぎだってば F1より先にこんなの考えてた人がいたよ!へー、すげぇ! でなんで終われないの
多分 エンジニア気質が そうさせていると思うw
401 :
音速の名無しさん :2008/04/16(水) 10:10:04 ID:ocvEzA/C0
まあ、ちょっとエラそうに言いすぎだってコトだよね。 空力の類は外から見て誰でも変更点が分かりやすいし、想像できて楽しい。 でも力学なんだよ。結局、数値を扱うこと無しに、詰めた話なんかできない。 まったり逝こうぜ。飲み屋でも2chでもさ。
>>401 答えよりも解法考えるのが好きな感じなんだよなー、何でこんな形なのか、これがどう影響するのか…とか。
別にそれが当たりでも外れでも全然構わない訳で。
シャークフィンが飛行機の垂直尾翼みたいでかっこよく見えてきた
あわてるな孔明の罠だ
本人が自慢してるのならともかく、他人が勝手にサイト持ち上げて賞賛してるってのは ちょっと議論とかしにくいよなあ。欠点や矛盾を言ったところで欠席裁判みたいで後味悪いし かといって、放置すると信者がすごいな偉大だなって不相応に持ち上げる…… 遠回しにいろいろ言って、お引き取り願うしかないんだよな、そういうの。 もし万が一作者本人だったら、まだちゃんと相手もするんだけどさ
>>390 エンジンカウル後方でできる渦流を
「ウイングのうしろあたりまでずらす」効果があるんじゃないかと思ったり。
もともとインダクションポッド後方でどれくらい渦流が出るものなのかよくわからんけど。。
>>403 どこか、インダクションポッドの上とつなげずに、
ほんとに垂直尾翼形状にしないかな。
ようしじゃあ俺もなんかアイデア考えて褒められたり叩かれたりするぞう リアにもブリッジウィング付けてみるとかどうよ ミッドウィングをカウルに股がって繋げる
>>408 懐かしいなー、BARのはタイプRウィングって呼ばれたりして。
あとメゾネットウィングなんてのも有ったな・・・
ホンダのうさみみとかBMWのかもめがお菓子に見えてきた。 食べてみたいなぁ・・・
>>406 リヤウイングで大きな渦流を産むのは左右の翼端板なので、エンジンカウルを
延長した背ビレをリヤウイング中央に掛かるくらい伸ばす事で、誘導抵抗の渦を
リヤウイング中央部後方に産み出す事で、中央部に流れ込む新たな流速を
生み出そうとする試みなんだろうか?
ちょっと流体力学の専門家に、ご考察をお願いしたい
>411 むしろ、翼端板は渦を抑制してるものなんだよね あれが翼端になかったら豪快な渦が出ちゃいます&翼の途中につけても 風を翼に対してまっすぐに吹かせる整流の意味は出る(斜めに走るラリーカーとかで 一時はやった&後退翼の飛行機にも使われた)けど、翼端付近でないと渦の抑制にはならないかと それはともかく、背びれがリヤウイングまで伸びると、斜めから風が当たったとき 風下側でウイングに風がこないのでダウンフォースが激減するから、たぶんやらないとおもう。 レッドブルとかが背びれを壮大に伸ばしてるけど後ろをVカットしてるのも おそらくは風下側に風を当てるため。
特徴 ・背びれ上端がまっすぐ ・直角に近い背びれ上部後端のエッジ ・背びれ下部のえぐれは上部後端に向かって滑らかなカーブ ・上端の後方延長線はウイングの上を通過する
ルノーのフロントウィングステーが水平になってる。 今は中央部分を下にへこまして、そこにステーを付ける感覚だけど、 そのうちノーズから横にウィングを出して、 その下にコ字型のパーツを付けるって感覚に変わっていくのかな・・・
>>411 渦の抑制は翼端板の効果で、渦自体はF1のリヤウイングも翼端から
一番大きくて沢山の渦流が発生してる事に変わりは無いけどね
>>416 サンクス!
画像たくさんキタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!
419 :
音速の名無しさん :2008/04/16(水) 20:04:39 ID:T4j2JPqx0
なんだかX-Wingを思い出した そのうち禁止されちゃうよ・・・きっとね
BMWのノーズ、カッコ悪い・・・
>>416 なんかBMWが変だと思ったら、ローダウンフォース仕様で
ノーズまでシンプルになってるんだな
BMWはスリックタイヤテストの為に、ローダウンフォース仕様にしていると思われます。
フェラーリもスリックタイヤテストの為に、新ノーズは使ってないみたいです。
>>416 うp乙!!
フェラーリはバージボード無し?
ニューパーツをテストしてるチーム有り、その状態でスリックをテストしてる チームもあり、2009年レベルのダウンフォースを想定してウィングを軽くして スリックのテストをしてるチーム有り・・・ 色んな意味でカオスなテストで、チーム間の進歩具合を計りにくいな
09年からごちゃごちゃとしたウイング禁止なのね。 初めて知ったよ・・・・orz ローダウンフォース仕様走らせてるチームはてっきり長いストレート使って 高速走行のテストやってるものだと・・・・。 モンツァまでまだなのになんでこんなことやってるんだろうと一人で思ってた。
2009はV字フロントウィングなのかなw
来年からリアタイヤ前のでかいフィンもなくなるの? フロントとリアタイヤの間の 空力パーツはなん禁止だよね?
フェラーリは顎がバージボード無しを、マクラーレンとBMWはリアウィングを 2008年型にしてテストしているが、他チームは今年マシンにそのままスリックてな感じだね。 そこらへんトップチームは開発に余裕があるんだろうね。 逆にホンダは2ヶ月遅れで今年のマシンのデータ取りに必死になっている感じがするのだが。
ミハエル車は良く見ると色々無いな。 ・ノーズのダクト(でも旧型ノーズと違って穴も空いてない) ・前後ホイールカバー ・バージボード ・サイドポッドチムニー後ろのミニウィング ・タイヤフェアリング間ウィング
Fアッパーアーム前の小フィンも無いな
>>431 ローダウンフォースの来季ように、装備を取って出来るだけ近づけているんじゃないかと・・・
しかし、何でまたミハイルがしゃしゃり出て来るんだか _| ̄|○
アッ〜! ×ミハイル → ○ ミハエル
>>433 ハミーたってのリクエストだとか
しかしいい加減浜島もウザくなって来たな
権力の座に長く居座るとロクな事が無いな
どんな高潔で立派な人間も、人である限り
必ず腐る
>>416 しかし、ホンダのハイノーズっぷりは目立つな。
└ ┘
( ・ω・ )
┐┌
バニーウィング可愛いよ。(U・w・U) どうせ今季限りのだから良いじゃんw
ミサイル・シューマッハ
439 :
音速の名無しさん :2008/04/17(木) 02:58:47 ID:R+kgnIUC0
安心した!!!保守的なマシン作っても またダンボフィンテストしちゃうホンダに安心した!!!
440 :
音速の名無しさん :2008/04/17(木) 04:20:51 ID:S6VMSnWbO
ダンボって、速さあったとしても、視界の悪さ考えると、実践的でないかも… 不意のアクシデントに対応しずらい気が…(°□°;)
そんなに視界悪いかな?
>>442 フロント周りに頼り過ぎじゃないかなぁ……。
リア周りへの抜けを考えてないような。
まあ、でも、このぬめっとした感じは嫌いじゃない。
ウサミミは、視界に関してはペトロナスツインタワーよりはいいと思う ただ、接触とかで簡単に飛びそうだよね、あの位置 ドライバーに当たらないといいけど
ホンダのノーズに追加したウィングは実戦で緑に塗っておけば、なんか「芽」っぽい感じで(安い)エコっぽく見えないかな。
>>446 でもなんとなくモデナ・ランボっぽくねえ?サイドの造形とか。
448 :
音速の名無しさん :2008/04/17(木) 12:44:35 ID:dC9LROML0
バルセロナテスト、BMWだけなんか違うことやってる? 前後のウイングめっちゃ薄くしてるし、ノーズも角なくなって、 形状ものっぺりしたやつになってる。 スリック対応?
>>448 あのね、2009年からの規定でスリックタイヤ+大幅な空力制限があるのだよ。
ウィング薄かったり空力付加物とっぱらってるのは来年の空力規定見越して
ローダウンフォース仕様のテストしてるの。
別にBMWだけやってる訳ではない。他のチームの写真もチェックしてみることです。
今の所09年仕様で走ったのはフェラ枕ベンベの三強だけ? しかしこの時代のマシンで空力付加物取っ払ったら何かしょぼくて頼りないなw
ちょこまかした空力パーツはとっぱらっていいから、 ながいアームと後ろにごっついタイヤを復活させてくれ あとでかいリアウィングも
むしろ、今の技術で葉巻型をやったらどんなもんか、それが見てみたい気もするw
サイバーフォーミュラ時代マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン スパイラル〜が見たいんだぉ( ^ω^)
トヨタは、何度見ても、変わった場所が バージボードのフィン一つと、ノーズ、フロントウィングぐらいしか分らない。 BMWも背びれ? やっぱりスペインGPにテスト無しで投入かな。
ミラーも変わってるよ
>>454 >やっぱりスペインGPにテスト無しで投入かな。
折角事前テストがあるのに持ち込まないというのは、相当自信が無いと
出来ないと思うので、ちょっと考えにくい気もするけど
確かにBMWは去年からCFDの技術が一歩抜きん出ているようで、今年の
開幕直前のアップデートを見ても、ぶっつけで持ち込んだパーツの実測値と
事前データの誤差も無く上手く行ってるけど・・・
>>454 あまり変えずにレースなんじゃないかな?
まあ、見た目が変わってないからダメというわけじゃないけど
風洞が2基あってマシンのコンセプトも変えて伸びしろが大きいはずなのに
これでは、ちょっと拍子抜けしちゃうよね。
これは、4番手争いは混戦だろうね。
中身が変わったんじゃないの?
>>457 トヨタは新しい空力コンセプトの車になって一気に良くなったけど
ここから徐々に上げて行くのが難しいみたいだね
特に開幕前からフロントウイングの改良には手間取ってる
車の後半部にも影響を与えるパーツだから、確かに難しいとは思うけど、
今現在が良いバランスだから、このバランスを崩してまで大きく変える
というのは、やり辛い部分があるのかも知れない
皆さんどうも。
伸びしろが、多い気もしますが、
それに伴うセッティングに時間が掛かっている気がしてます。
これは、BMWも似てますけど。
>>455 忘れてましたw
>>458 内部・・・ソフト面かな?サス、ダンパーは変えたらしいけど。
>>459 全ての面で少しづつというグロックの言葉通りに進んでいるのかも。
>>454 見た目変わらなくても、実はパーツが全部変わってた、
なんてことはザラだからな
合法マスダンパーみたいに、隠れた部分の改良かもしれんし
>>461 秘密兵器という物が、本当なら、やはり隠れた部分ですかね。
>>463 何だろう?
左右のリヤ・ダンパーを繋いで制御してるから
サードダンパーみたいに姿勢制御を目的にした
パーツなんだろうか?
スタビなら普通ベルクランク側から繋ぐよな
>>464 メーカーぐらい分れば、面白かったのですが、
この画像の前後の画像にも、分るものが無かったです。
>>468 ありがとう。
ただ、エラーで見られないので、また後で見させてもらいます。
>>470 わざわざ、すいません。ありがとうございます。
普通のサスとは独立した機構なんじゃないの? が、なんでこれで合法になのか分からん。
>>472 リアウィングの翼端板が変わったね。ルノー、枕型のリアウィングになった・・・と思うけど。
昨日から、付けてました?
>>473 これ、ダンパーが通常固定されてる側にリンクを介したアームが付いてるから、
サスペンションと独立してる訳ではないと思う
実際ノーズに搭載したマス・ダンパーが規制された後、リヤのサードダンパーを
使って、車体の上下動を押さえるシステムを当時の本で読んだ記憶があるので、
結果的にマスダンパーが行っていた制御を、既存のシステムの中で構築したのが
合法マス・ダンパーなんじゃないかな?
ホンダも中々変態チックになったじゃない、 デザインの良し悪しは置いといて個性的なのは嫌いじゃないわよ。
>>474 昨日も付けてた画像あったよ
とりあえず、ダンボでダウンフォースは増えたらしい、
ただバランスが悪いみたい
ダンボつけた初日はノーマルリヤウィングだったせいかも
開発が遅れてたから、とにかく工場から持ってきて
取り付けた状態なのかな
>>477 どうも。
ダンボは、去年のものを、実験で試してみたら、使えそうだから投入したような気が・・・。
来年のために、力を使うなら悪くないと思うけどね。
ホンダの歴代のF1マシンの中で、浮いた存在になりそう・・・展示とかするのかな。
RA302よりは浮かないだろうw
ホンダは独自路線行きすぎて、他からアイデア貰うって事が出来ないよなぁ、タイヤとか以外。 ルノーにしてもレッドブルにしても、BMWにしても、おたがいがおたがいの形を取り合ってるのに。
ホンダの兎耳ウィングはBMWがパクッた訳だがw
>>480 君は一体何を言ってるんだ、ホンダのマシンの付加物はどれもパクりじゃないか。
リアウィング翼端板もルノーのパクリ ノーズの下部を黒く塗って細く見せるのも他が先にやってたな
パクってないのは、カモメとサイドぐらいか? ま、そんなもんだよな。
BMWのマモノ子マモノが職人の手作りならホンダのマモノと新ダンボはそこら辺に落ちてた物くっつけましたってぐらい安っぽく見える
ま、F1じゃスパイはやりすぎとしても模倣はどこでもやってるんだし かっこのよさ悪さも人の好みの問題だし、長く続ける話題でもないわな ホンダのダンボとウサミミとでは迎え角がけっこう違ったように思うね あのへんの気流が前作とで相当違ってるんだなと、ちょっと感動した あるいは目的がぜんぜん別なのか……
>>485 ダンボに関しては、あれでエアロの効率が上がって、ストレートの速度も落ちてないなら、
元の状態でどれだけ車の空力効率が悪かったんだって話になる
車の前方から入る空気が、車体後部のエアロに影響を及ぼすというのは、
基本中の基本だし、後ろの空気の抜きを良くすれば、前から入る空気の流れが
良くなるのも基本
多分設計段階で何かしらのボトルネックがあるんだろう
去年も同じダンボを試してたと言う事は、根本的にその問題は解決されていなかった
可能性がある
実際去年もフロントウイングは、ノーズと繋げたメゾネット式を採用していなかったし
空力のパクリと言うけど、コンピューターシュミレーション・風洞実験を繰り返すと、 マシンの形状はどんどんある同じ形状に成って行くと思うよ。
そういうことを言われ出して何年も経つけど、未だにそんな事態にはなってない件。
コンピュータや風洞は、しょせん「答え合わせをしてくれる装置」でしかない 実際に形を作るのはまだまだ人間。だから、シミュレーションをいくらやっても 考え方が違ったら同じ形にはならない。 ただ、あのチームのこの形は有効なのか?ってことになると、すぐに答えが 導きだせるので、有効な形状やデバイスはすぐコピーされるだろうね。
形状最適化ぐらいはするよ。 ただどうしても範囲があるからねー、パーツを付け足すとかそういう発想までは無理だな。
492 :
音速の名無しさん :2008/04/18(金) 19:41:44 ID:e1KXw7p00
メノルカでのテストは来週頭か?
2007 ダンボ 2008 カモメ 2008 ? w
2009だたorz
>>493 2009 カモメの先が2つに開いてバルタン星人
共通ECUでもトップチームはオーバーランコントロールを 開発してきてるみたいだけど、こういうのってドコが開発してるんだろ やっぱマレリとかが開発してるん?
博士!2009年のレギュレーションでは、空力パーツも大幅削減らしいですけど… 簡単に言うとどんなマシンに成るんですか?
シンプルです
非常ーーーにシンプルです
つか、CFDは「作った形状を評価してくれる装置」であって「新たな形状を考えてくれる装置」では無い。
まあ、評価してくれる装置があるなら、形状最適化するソフトを作ることは可能だがな
揶揄しかできないアホよりは納得できる文章書いてるだろ
使ったことなかったら、コンピュータが万能の装置みたいに思っちゃうのも無理ないしな 一概に責めるのも酷だと思うよ
流体シミュレーションプログラムも空気の振る舞いを全て再現できるわけじゃないよ。 解析用の格子の設定次第で結果が変わってくるし、指標ぐらいにしかならんよ。
まあ流体シミュレーションが完璧にできたら 天気予報なんぞ百発百中だわな
アホな条件を入れれば、コンピュータもアホに成る罠w
まぁ〜ぴゅーた君は発明してくれる分けじゃなくて計算してくれるだけだからな
510 :
音速の名無しさん :2008/04/21(月) 00:09:27 ID:W8yTP7OH0
余裕だろ。トップチームのマシンは車重の3倍近いDFを発生させてんだし。
インディでもダウンフォース2トンとか言ってたぞ
>>510 頂上付近でエンジンブローしたらショック死できるな
フェラーリは新ノーズ見送りか
ずっと気になってるんだけど、有利と言われてるホイールカバーをトヨタはフロントだけ外してるんだよな。 今年の最初のテストの頃は付けてたけど、結局早い段階で外しちゃったし。 んで面白いなぁと思うのが、最高性能の風洞を持つBMWも付けてない。 良い風洞持ってるトヨタとBMWが外してるのを見ると、あれってそんなにメリットないのかな?
レッドブル(ルノーエンジン)とトロ(フェラーリエンジン)で 同区間で5km/h違うらしい、馬力にして20馬力。 ルノー側は、最高のエンジンの一つであると言っているが、レッドブルは納得はしてないみたい。
ウィリアムズは、フロント、リアウィングが新パーツ、フロアが改良。 フロントウィングは、以前のよりも、最深部が50cm広がったらしい。 新型ノーズは、2週間前にクラッシュテストを合格済み。 0.2秒速くなったとのことです。
>>520 トロってカスタマー仕様だろ?
カスタマーでそれだったらワークスとはどれだけ差があるんだ?
>>520 とはいえ凍結で変えれる部分少ないからな
>>521 どこも0.3秒目標にしてたからまずまずってところ?
>>522 2週間ぐらい前にルノーとフェラーリで30馬力違うという話もあった。
>>523 まずまずだろうね。遅くないマシンを0.2秒速くしたなら、結構、頑張ったと思う。
>>522 基本的に全く同じだって。ワークスとカスタマーがダンチなのは昔の話。
とはいえインドのエンジンがどうかまでは知らんが。昨年のに関しては別物だった。
より精度の高いエンジンが本家に、ってレベルなのかな もちろんF1レベルのエンジンだし、誤差なんて限りなく0なんだろうけど
払ってるお金次第、とウィリアムズの誰かが言ってたような… ケチればそれなりのものしか出てこないんじゃないの?って言ってた だからうちはちゃんと金出してるから問題ないぜって
リア回りは、背びれ改良チームと、新型リアウィング投入チームで分かれそうだね。 背びれは、BMW、ルノー、トヨタ?、枕? リアウィングは、ウィリアムズ、赤牛?ホンダ
インドは、シームレス投入で0.3秒速くなるらしい
>>518 トヨタが良い風洞持ってるって初耳なんだけど
・・・前から、良い風洞をもっているのは、雑誌でも取り上げられていたよ。
50cm広げるてあんたどんなFウィングやねん
トヨタは比較的新しい風洞を2機持ってるのが強みだよな あとはアイデア出してくれる人がいればいいけど
フルスケールの風洞持ってるのって BMWとホンダだけだよね? だけどBMWは風洞がその1つだけ ホンダは2つ
>>534 ホンダのもう一つのって100%大丈夫だっけ
オープンジェットのやつでしょ?
フルスケールのテストなんて効率が悪いから殆どやらないんじゃなかったっけ いくら風洞が良くても使い方が悪いと全く意味無いのはホンダで実証ずみ
>>534 レッドブル・フォースとカスタマーの2チーム以外はフルスケール
トヨタはフルスケール×2
、じゃなかった?
>>537 最終的なチェックとかには使うみたい
最近風洞を建設、改修したところ ザウバー フルスケール1基(2003年稼動) ホンダ フルスケール1基(2006年稼動)、オープンジェットの50%1基 トヨタ 50%2基(同じ仕様のものをケルンに併設) ウィリアムズ 60%1基(2004年稼動)、50%1基 レッドブル 60%(ベッドフォードにある古い風洞を2005年に改修) ザウバーとホンダはフルスケールじゃなくて60%という話もある ルノーとマクラーレンは50%の風洞を1基ずつ フェラーリは60%のものを2基
フェラーリって90年代中ごろか後半に建てたレンツォ・ピアノ設計の あれ1台だけじゃなかったのか。
ごめん、1基かもしれない フェラーリの風洞は60%じゃなくて65% 去年の春の話も1基しかない風洞が壊れた、もう1基あるけどキャリブレーションが済んでないとか諸説ある
60%2機持ってるチームはまだ無いんだな 違うスケールで実験するのって結構手間じゃないかな?
>>539 スケールモデルと風洞のスケールを勘違いしてる?
>>545 そこは記者の人でもごっちゃにしてる人いるね
トヨタの風洞は60%×2(もしかしたら65%だったかも新米) モデルは50%使用
トヨタの風洞も計測部分スケールは100%だ、とかそういう話?
グラ特連載のヤマハエンジン特集見たけど 最終形は今の目から見てもコンパクトなエンジンだねえ。
>>549 改造して、100%もできるようになったって、去年、言ってたような気がするが
ソースが見つからない。
何にしても
>>518 の理屈は強引じゃないかと思う。
ケルンにあるTMGの風洞は60%モデルから100%フルスケールまで対応、2002年製造 最大風速65m/s、ムービングロード傾斜最大8度 以上05年のグラ特から引用
>>553 ありがとうございます。
やっぱり、100%に対応はしていたのですね。
>>553 二基の風洞を効率的に使う為、スケールモデルは50%を統一して使ってると
本で読んだな
それ以上大きいモデルは、作るのが実車の成形と同じくらい手間と時間が
掛かって、全体の作業効率も開発速度も落ちるんだとか
>>550 買う価値ありそう?
最近かってないけど、買ってみようかなぁー
>>556 記事の内容はYAMAHAが撤退して10年後ってことで、その参戦秘話を
ただ今年になってからの短期集中連載の形式をとってかかれているので、
今からだとバックナンバーをあたらなければ全て読めないんじゃないかな
とはいえ、なかなか濃い内容だったし、ぜひ書籍化してほしいね
リアにマスダンパー付けているのは、フェラーリだけ?
>>559 先に報道されたトヨタもじゃない?
そもそも合法マス・ダンパーの構造上、リヤ以外には
付けられないと思うけど
>>560 上の方にあったルノーのはフロントだったよ。
これ、下のほうにフロントって書いてある。
>>470
>>563 判りました。サイド・バイ・サイドの際、強い横風を相手にぶつけコースアウトさせる為のものですね。
今までのリムシールドってタイヤと一緒に回転しなかったけどこれは一緒に回転するのかな
いつかはやるかもと思ってたが、トヨタかよw 最近地味にトヨタのマシンがアツイ気がする
>>567 RearLeft=RLでリヤ用じゃない?リヤは今までも回転してたよ。
トヨタ、凄いなぁ。 フェラーリが真似したブリッジに続いて、真似してくれそう。
>>563 これって、フロント?バルセロナではリアは空気圧を測定する2つの穴が開いているのみだった
572 :
571 :2008/04/24(木) 19:56:31 ID:Ou7MUP9y0
xpbの情報でリアホイールと確認しました。すいません。
>>573 NG登録の誤爆で、レスが見えませんでした。
誤爆でないだろ 確実に見なくていい代物だ
>>563 これ接触などで割れたりしたらバイブレイションが凄いと思うんだが…
こういうフィン式ホイールカバーって80年代にGr.BやCで流行ったものの(ウィリアムズも試したっけか) 効果少ない割にドラッグ大きすぎて廃れたけど、 また同じ様なアイデア出してくるって事は問題点解決したのか? それとも形は似てるけど機能は全く別な代物なのか・・・
フェラーリのノーズのエアアウトレットについてはもう語り尽くしたの?
というかこれレギュレーション通るの? フェラーリがブレーキと一緒に回る吸引用のファンを設置したときでさえ可也もめてたよねえ。。。
てかフィン付けたら絶対可動式空力パーツだよな
>>563 昔、ミニ四駆でこんな感じのホイールがあったような
フェラーリの穴開き、ホンダのダンボも登場したね。
けれど、FIAかなんかの許可を取ってるんじゃないの?
これ、回らないんじゃない? 形状の工夫で、ベンチュリ効果で効率良く吸い出す、とかで。
>>584 今はどのチームも新しいデバイスは、FIAに許可取るだろ
特に日本チームは過去色々槍玉に挙げられたんだし
それを装備して勝った場合、レギュレーション違反になるのかなw
>>587 そうだろうね。抜け道も多いし。
トヨタのことだから、効果とか説明してくれそう。
確認取らずに失格のうえ、2戦出場停止になったどこぞのチームの例もあり。
>>587 アホじゃないからチャーリーには聞いてるだろうね。でもFIAがはじめは認めていたのに
後になって禁止したものはたくさんある。
他のチームからクレームが入り、クレームが受け入れられる可能性もあるよw
それより、BMWのツインタワーは駄目で、ホンダのダンボは良いのか? 基準が緩くなったのか、それともトップチームではないから見逃してくれたのか?
トヨタの本気は違反をばれないようにやるのが慣例だったが・・・
>>593 基準は変わっていない。モノコックの基準面より高くなければオケーです。
>>595 4箇所のボルト穴のことを言ってるんだとしたら、100%とは言えないと思うんだけど。
リムフランジとの合わせも浮いてるっぽし。
>>595 あー、むしろでっかいほうの2個の穴か。それぞれIN/OUTバルブの位置、ってことが言いたいんだよね?
自分が気になるのはセンターホール内側のの合わせ目なんだわ。ここで外側がフロートされてるんじゃ
ないか、と。
>>598 アクセスホールもあるけど単にリムとカバーのカーボンに隙間が無い。
フェラーリのリアホイールカバーは中央部からブレーキの熱気を排出するけど
トヨタのは外縁部のフィンから排出してるのかな?
これがダメならブレーキのヤツもダメでになるでしょ それにどうせ勝てないから禁止にはならないよ
痛い感情論立入禁止
フィンの向きが上下で違うから回らないとおかしいよ
すでにFIAに相談した後に、実験、製造したと見るのが妥当だと思う。 もし秘密兵器投入とコメントをした、マレーシアよりも前ならば、 かなり慎重に考えて製造した可能性がある。1ヶ月かかるようなパーツには見えないからね。
フェラーリの穴開きは0.1〜0.2秒のタイム向上に繋がるらしい。
>603 というか、この写真で見る限り上下左右どの向きでも同じ感じでフィンがついてるから どう考えても回転するものだよね……タイヤといっしょにかどうかは別として (タイヤといっしょでないと違反だろうけど) >606 フェラーリの穴空きはECU冷却じゃないの? 熱くなったらマズいとかいう。 空力的な意味がそんなにあるとは思えないなあ
回転するとレギュ違反では?
>>607 冷却目的でフロントに大穴開けたりしないよ。そもそもECUの置き場所はノーズじゃない。
空力目的なのは間違いない。予想としてはセンターフラップ上面の気流の逃げ道。
>609 「普通は」あそこにECUないのはわかってるけど、大穴開けてまで冷やすっていうとそのくらいかなと。 電線がつながってるだけだから、その気になれば持ってこられるしね 空力で言えば、フェラーリは(他チームでもだけど)それなりにワキへ抜いていくような形状が できてるので、空力が目当てだとしてもウイングで詰まった空気をぬくとかじゃなく 穴経由の空気が上面の気流を乱すことでBMWのヒレみたいな効果狙ってるとかじゃないかと思うんだが
このホイールカバーだって、どこの没アイデアをパクった事だか。 さすがは盗用多ww レギュレーション違反もお構いなしかよ!! そりゃあディストリビュータの偽装工作とかやった、モラルも何もない糞チームだからな。
ホンダは現在のマシンのBMWからウサギウィングをパクったけどな
頼むから知恵遅れに反応しないでくれ
あんな大穴開けないと冷却が追いつかない代物なら どこぞの下位チームがもっと不恰好な形で冷却を優先させたものを導入してそうだ
知恵の遅れだけであんなんなったら、各種学校要らないだろう
617 :
音速の名無しさん :2008/04/25(金) 16:08:47 ID:62PVxu4P0
>>616 F1板あちこちに貼り付けてご苦労さん
凄く嫌なやつだな
>>617 トヨタにとって都合の悪いことですからねぇwww
そりゃ凄く嫌でしょうよwwww
ああやってたくさんのところに書くことで 「トヨタを避難してる奴=荒らし」 っていうイメージがみんなに植え付けられるってことだ トヨタの工作員なら乙 トヨタを非難したいならやり方考えろクズ
トヨタは、BMWやルノー、赤牛みたいなフロントタイヤの後ろのパーツがあったね。 あと、ノーズカメラがテスト時とは左右逆で、形状も違うような気がする。
>>622 それです。真っ黒なので分りにくいですが。ルノーみたいな、普通のタイプですが
624 :
623 :2008/04/25(金) 18:55:21 ID:YlpEDL1y0
最後の「が」を消すの忘れた。すいません。
>>623 ほう
じゃあこの前のテストとは色々違うんだろうな
早く見てぇぜ
そういえばフェラーリの新型ノーズなんだがFP1では マッサのみでライコはノーマルのように見えたが
>>626 本当だ空いてない。ライコネンのみだね。
実戦で比べたいのかもね。
バージボードとクラッシュウィングを繋ぐ板って名前ないの?
>>628 ノーズが旧型だね。FP1はテスト同様に色々と調べているのかな?
>>628 本当だ、サイドに有ったチムニーの排気口が完全に塞がってる
>>631 鶴もグロックも塞いでいるね。
旧ノーズと旧フロントウィングはグロックのみ。
テスト
636 :
音速の名無しさん :2008/04/25(金) 20:51:38 ID:EDAJpcFI0
ホンダの双葉ウイング激しく気持ち悪い
>>616 トヨタって韓国や中国より反日なんだなwww
最近、韓国・中国はサッカーや野球の国際試合で
「君が代」が演奏されたとき、ヤジも飛ばさずに黙って聞いてるよ。
それなのにトヨタはF1のバカうるさい爆音で「君が代」かき消した
しかも2台のマシンで。
中国もビックリの反日行動ですよ
>>636 そっちはまだマシ あの恥ずかしいリムカバーの方を
なんとかして欲しい
>>637 セイウチのときと違って表面積と衝撃吸収のための空間は確保できるのがキモなんじゃないかね。
あっちは小さくなったクラッシャブルストラクチャと変形したステーの強度のために相当重くなったと逝ってたし。
でも、どもこの図も一部テスト画像で見えてたダクトっぽい下部までは書いてないなw
前はまっすぐだったのが、下にもぐりこむ形になったね
フリー走行1・2
トヨタのリアのホイールカバー(
>>603 )は、見事に回っていましたよ。
644 :
音速の名無しさん :2008/04/26(土) 04:07:34 ID:GGVkRwot0
元々ホイールはタイヤと一緒に回るんだし、 変形ホイールって扱いなんじゃあないかな??
レギュ的にどうよ?てのもあるけど、何よりどういう効果を狙ってんのかよくわからん>ホイールカバー 換気扇?
トヨタは、テストなしパーツが3つもあるのか。 ちなみに、フロントタイヤの後ろで繋がっているパーツは、 トヨタではトップクラッシュウイングと呼んでいるそうだ。他は何って言っているのかな?
>天使の羽のような補助ウィング 物は言いようだな
悪口だけのためにこのスレ来てるような奴の感性だからな
>>646 ブレーキダクトカバー内の回転フィンを補助する役目じゃないの。
タイヤによって起きた乱流を積極的に吸い出してコークボトル部を整流するって奴。
アップライトのインとアウト両側に回転フィンある方が吸い出し効果高いだろう
なるほど、今度からはエンジェルウイングと言えばいいんですね、わかります。
・・・サイモンズ、サムマイケル、ランプ、ニューエイの話は面白いね。
流石に4つも無いだろww あっても全ての風洞の設定値が間違ってるんだろうけどorz
ニューエイへのモノコックをウィングレットにしますか?って質問がちょっと面白かった
>>654 借りてるやつを2つぐらい足してるんじゃないか?
本社が市販者開発用に持ってるのを入れてるんじゃね
童夢と大学か何かの施設の2つ
>>659 ダンボウイングは栃研で作ってんだってね
童夢の風洞で作ったのかな
662 :
音速の名無しさん :2008/04/27(日) 01:11:29 ID:aztKnisF0
パナソニック・トヨタ・レーシングは4つのニューパーツを投入してきた。 ひとつは新しい形状のフロントウイングが装着されたノーズである。 フロントウイングは中央の湾曲が大きくなり、ノーズには流線型のカナードが 車載カメラ搭載位置に装着された。コーナリング中のダウンフォースを 安定させる効果を狙ったものだと考えられ、いまやF1界のトレンドに なりつつある。 2つめはアッパーボーダーウイング(トヨタはトップクラッシュウイングと 呼んでいる)から、ほぼ垂直に下に伸びた細長いボードである。このボードは 真下にあるバージボードと連結し、サイドポンツーン周辺の風の流れを コントロールしており、トヨタのほか2チームが同じような処理を行っている。 3つめはチムニーダクトが完全にふさがったことだ。つまり、 サイドポンツーン上のこの煙突のような突起物は、完全に空力パーツとして 存在しており、ラジエターの排熱はルーバーフィンが代役を務めることと なった。 そして最後の4つめが、リアタイヤのホイールカバー(トヨタでは リムブランキングと呼んでいる)である。可動する空力パーツは禁止されて いるため、この手のパーツを採用するチームの多くは、「これは 空力パーツではなく、ブレーキの排熱を効果的に行うための冷却パーツの ひとつ」と唱えているが、これがタイヤ周辺の空気の流れに貢献して いることは、間違いない。
>>662 その一番効果が上がるハズのフロントウイングとノーズは
結局予選では外してなかった?
トヨタはオフのテストからずっと、フロントウイングの改良に
失敗してるね
>>662 それにしても、最高速もトップ5に近くなってきたし、上手く開発しているね。
次は、風に強くなるように改善して欲しい。
666 :
音速の名無しさん :2008/04/27(日) 13:41:40 ID:BM3RLSBo0
質問なんだがトヨタのリアホイールカバーってどうなってた? 扇風機みたいなの付けてた?それとも元のタイプ?
670 :
音速の名無しさん :2008/04/27(日) 18:09:59 ID:fo1tDS1q0
まぁみんなでまったり行こうや
背びれが付いて広告スペースが広がったよなあ。 2003年まではどれだけエンジンカウルを絞れるかどのチームも工夫していて、 2004年からの新規定で渋々エンジンカウルを延長したのに いまじゃ背びれの拡大合戦みたいに。
さて、リムシールドについて語ろうか。
フェラーリ辺りはともかく、中盤辺りの連中は使 いこなせないのと違うか。 と、土曜の中継を見ていて思った>リムシールド
>>673 背びれ反対同盟は、森脇さんを頭にして発足したしな
どうやったらあのタイヤが犇く間に頭部の生存空間が有ったか不思議。 ノーズが掻き分けてくれる部分は遥かに下なので、どうしてもモノコック面より上の レベルは顔面部が受け止める形になる筈。ハーネスやHANSで締め上げられた姿勢は のけ反ってショックを「いなす」事も出来ないし・・・・ もしかして今年から大型化されたコクピット・サイドフェンスのお陰かも知れんが、 同じ事を99年(だっけ?)やはり正面からズボっと刺さって埋まったシューミに対しても感じた。 またコクピットのあの角度から地面が見えるって、なんという割れ方なんだ。
>のけ反ってショックを「いなす」事も出来ないし・・・・ あのねえ、強い衝撃受けたときに首が支点になって頭カックンなったら 先端の加速度上がるから非常にヤバイんだけど・・・・ >またコクピットのあの角度から地面が見えるって、なんという割れ方なんだ。 ノーズコーンがリザーバータンクとか入ってる付け根ごともげた。
>>676 よくモノコックが折れなかったなぁと思ったが下に大穴開いてたよな。タイヤとかもぐりこんだのかねぇ
あのねえ、HANSは自発的な首運動への拘束という意味で引き合いに出したのだけど ロードカーでもしフロントガラス視界中に何かが飛び込んで来つつある様な場合 人間は反射的にシートの尻を前にずらして、向こうの侵入軌道に対して身体が 出来るだけ並行になる様に身構えるでしょ?もしくはもう少し余裕がある時は伏せたり。 彼らはそういう事が出来ないのに、という事。 君の言う事は当たり前。
>>678 本来あのシート前フロアー下はフロアパネルのリーディングエッジやメインキールが有って
非常に分厚そうな場所なんだけど、それらが一切合財「かっさらわれた」のは恐ろしいよな。
Fウイングでさえそれらをこそげ取る硬度は無いだろうから、恐らくフロアの先端が地面に
でも刺さって、自分の200kph超の運動エネルギーでベリベリと下を剥がしたのだと思う。
とにかく足の外傷が無くって良かった。80年代のマシンは格好良いけど、
ノーズ内のペダル位置が明らかに前車軸より前に有るのを見る度に「こんなの良く乗るなぁ」と。
>人間は反射的にシートの尻を前にずらして あのねえ、なんのために多点式シートベルトつかって、乗るとき助手の手も借りてベルト締めてるのか分かってるのか? 中で体動いたら意味無いんだよ。 顎の足と同じように中であっちこっちにぶつかって骨折する。
理論はよくわからんが今のところ、昔より現在の安全対策は効果ありということは良いことです
あのねのね〜
>>680 今思えばかなり危険だよなw
しかし去年のニュル予選のハミルトンと似てたな
マクラーレンの足回りはどうなってんのかね?
先生∩(´・ω・`) KERSって、なに? エネルギー回収といわれても、なにがなんだか。
>>686 KAKUHEN Energy Recycling System
分かりやすくなったか?
>>687 ぜひ、■先生に取り付けてあげてください
689 :
音速の名無しさん :2008/04/30(水) 02:56:05 ID:gbwZEWqw0
691 :
音速の名無しさん :2008/04/30(水) 06:07:10 ID:7Ma688a1O
>>681 理屈はわかってるようだけど相手の文章をちゃんと読んだ方がいい。
知識をひけらかそうとしてるように見えて痛いから。
>>689 まったくどーでも良いことだが。
× SPEED
○ SPEEDO
である(ホント)。
どっかにSPEEDっつーバッタ物ブランドがあってトヨタには
それがお似合いだって話なら納得。
何このバカ
知的障害者のオナニーかと
BMWが子マモノ with 穴あきノーズに挑戦!
穴開きのメカニズムがいまいち分からん。誰か分かりやすく教えてたもれ。 底にも穴あけてるのか?
>>697 一番コンピュータによる空力分析が進んでいる
BMWが興味を持ったてのは面白いね。
あのマシンとの相性はどうなんだろうか?
でも空気を逃がしてドラッグを低減させるものだから、
あんまり相性とか関係ないのかな?
とはいえ、穴空き込みでフェラーリ意外に遅かったよな……というか速さが増した感じはしないと。 まあ、ルノー(というかアロンソ)が目立ったのは例外としても、他車との関係は変わってない感じ 効くか効かないかっていうなら、わざわざ投入するくらいだから効いてるんだろうけど、そんなに 効かないシロモノか、あるいは走行性能以外(冷却とか)に効くものなのかもしれない
>>702 ん〜、でもレースではコバの事故でセーフティーカーが入った事で
タイムギャップは無くなってしまったから、単純にフェラーリがあまり
速くなかったというのは早計かと
決勝で他を寄せ付けないレースペースが有って、タイヤに優しい反面、
去年と同じく予選でタイヤが温まり難い特性が解消されていない事を、
今回予選であからさまに暴露してしまった事の方が、フェラーリとしては
今後の展開ではマイナス要素かも知れない
アロンソと2周差ってのはびっくりしたよな。 ルノーの改善策が大当たりなのか、アロンソがんばっちゃったのか
温まりにくくてもポールとれてるんだからいいんじゃない?
キミが、あそこまで余裕があるコメントをしている所を見ると、マシンにも余裕がありそう。 枕、ルノーが良かったのは、マシンに合っただけ、だと思う。
>>705 逆に言えば、ポールを獲る為に軽くしてたんじゃないかと
レースペースが速いフェラーリは、前に蓋をされると
そのメリットが生かし辛い
(かといって最初から重くして、更に予選順位が沈めば
ピットタイミングで追い抜くのも苦労するし、あまりにも重いと
フェラーリもレースペースが落ちるのは去年実証済み)
今後もフェラーリにとって、タイヤのウォーム・アップ性の
悪いコースや、相性の悪いコースでは、予選でタンクを
軽くして来る可能性は高いと思われる
他チームがレースペースで差を詰めてくる可能性も有る訳で、
手の内の一端が見えてしまったのは痛いと思う
>>702 同感かな。
空力とかは全くの素人なんだけど、自説を考えてみた。
フロントウィング中央が跳ね上げる気流をノーズ下の形状でできる限りうまく
下へ流そうと努力したが処理しきれずにノーズ脇にも上向きの空気が漏れてしまって
サイドポンツーン開口部へ行くはずの空気と干渉して開口部へ行くはずの空気が
上に逸れてしまうんじゃないかな。
そこでノーズ下の空気を上に逃がすことでノーズ脇の上向きの空気が漏れるのを
解消して、サイドポンツーン開口部への空気をしっかり確保することによって冷却が
助かるとか、場合によっては冷却系の小型化が図れるかもしれない?とか
そういった方への影響を考えたパーツではなかろうかと思う。
ノーズ下の空気が溜まらないことによるドラッグ軽減の効果も若干はありそうだけど
それほど大きいようには感じない。
BMがパクるみたいだから、どう処理してくるか楽しみだね。 小マモノがなくなったりするかもね。
穴と、前ヒレは、おいら的にも同じとこに効いてくるように思えるので 小さくなったり、形が変わったりは(使われるなら)あると思う。 もしかしてホンダのダンボ(おお、回文みたいだ!)みたいになるか? まあ、毎度どこでもだけど、実験したらそれほどでもなかったとかで 採用されないってケースはけっこうあると思うけどね。
ポールさえ穫れれば勝てると思ってるかもしれないね、フェラーリは。
713 :
音速の名無しさん :2008/05/06(火) 18:46:10 ID:t5522/pB0
ウイングの中央部分で跳ね上げた空気の逃げ道っしょ ドラッグ低減と中央部のDF獲得の効率が見込めると思う
トヨタのバセロンが、トルコでパッケージに大幅なアップグレードを施すと 言ってるんだけど、どこを変えて来るのかな? スペインでは結局決勝に使えなかった、新型のフロントウイングとノーズ 周りだろうか? 元に戻したパッケージで、決勝ではレッドブルに毎ラップ コンスタントに コンマ3以上の差を付けられてたから、トヨタはまた新パーツが不発だと ホンダにも抜かれて中団の下位に沈む可能性があるかも知れんね 今年の中団争いはホント激戦区でシビアだな
715 :
音速の名無しさん :2008/05/07(水) 03:36:01 ID:qQmwufV60
>>715 こういう映像は面白いな
最近トヨタは広報活動に力を入れてるよな、こういう映像は大歓迎だ
マーク・ギランを初めてちゃんと映像で見たよw
うむ。面白い。 マーク・ボランとイアン・ギランが頭の中でこんがらかって勘違いしたw
>>714 レースタイム見ると、ホンダに抜かれることはないよ。
DMDも追いついてないって言っているしね。
良くてレースで勝負する程度だね。
秘密兵器なんてトヨタの広報がよく使う用語だな。 みっともない。 東厨も使っていたなw
またお前か
トヨタの現場の人は革新好きなんだな でもまあほとんどのアイデアはボツになるんだろうな
>>721 どのチームもそうだろうけど、トヨタなんて特に石橋を叩いて渡るから
表に出て来るモノはより一層無難な物なんだろうな
不可能だと思うが、出来ればその没になったアイデアを見せて
貰いたい
ホンダのダンボやフェラーリの穴あきノーズがあるくらいだから、
どのチームも没ネタは相当キテレツな物があるハズだ
見たいなぁ・・・
しかし、6か月熟成させたアイディアというのは興味深いね。 熟成させすぎて腐ってなければいいのだが…。
6ヶ月熟成させたアイデアってもう出してるんじゃないの?
そうなんかな? この動画がいつ作成されたのか、 よくわからんけど結構前な感じだよね?
ルノーまたニューエアロを持ち込むって言うが、まさかペトロナス2だったりして
>>725 ミラーの位置から見て、少なくともオフのバーレーンテスト以降の車体だよな
リヤウイングの形も
映像的には古くても開幕前程度じゃないかな?
テスト用に回した車体だとすると、もっと後になるだろうけど
>>726 何だろうね?
ルノーはもうなりふり構ってられないから、他チームのアイデアも使えそうな物
どんどんは投入しそうだ
モノコックの床面を上げられないのがネックだよな〜・・・
フェラーリが次戦で穴空き使わないってことは、冷却用じゃなかったってことかorz
729 :
音速の名無しさん :2008/05/08(木) 07:50:33 ID:TdcZO0/H0
>>724 整流目的で革新的なアイディアのパーツなんて
まだ、投入してないんじゃないかな?
秘密兵器なんてトヨタの広報がよく使う用語だな。 みっともない。 東厨も使っていたなw
わざわざこの時期に、こんな動画を公開するってことは トルコに投入するんじゃないのかな?
サーキット以外の私有地で走らす分はテスト規制対象外なの?
>>732 50km以下の距離はシェイクダウンの動作チェックと見なして、その距離は
カウントされないシステムだったはず
これを利用してメノルカ島の飛行場は、各チームが頻繁に空力パーツの
実走評価とデータ収集に使ってるよ
あと、プロモーションとデモンストレーションのイベントでの走行は除外
過去24ヶ月にF1に出走してないか4日異常F1をドライブした事が無い
ドライバーの走行距離は除外
だから各チーム今年は、テストに新人ドライバーを積極的に走らせてる
走行距離は共通ECUに記録されてるから、基本的に水増し走行は無理
なるほど一日?あたり50km以下だと規制外ですかどうもありがとう
飛行場使うのは直線だからカウントされないってことじゃなかったっけ? 走行距離だけの問題ならわざわざそこまで行かなくていいわけだし
>>735 たぶんメノルカ島の空港は設備使用料が安いんだと思う
空力パーツの確認だけなら、わずか50kmの走行制限内で
サーキットを借りる金額の方が高いんじゃないかな?
F1はテスト走行の場合でも、サーキットの救急設備等は
レース開催レベルの安全性が要求されてると聞いたし
シェイクダウンやプロモ撮影扱いなら、恐らく安全規定も
レース開催レベルよりは低いと思う
インドのパーツに似ている
スレちだけど、本屋で生沢徹氏がチームオーナーとしてF1参戦を計画してたって 記事が載ってた。風洞実験の写真も載ってたんだけど、知ってる人いますか?
BMWの穴はどうするんだろうか・・・ 角がそびえ立っているから
いや、角がチムニーになってるとかw
>>742 煙突が増えるのか・・・BMWならありえそうw。
>>745 わかんないけど
その雑誌の写真にはフォードエンジンのモックアップが映ってたよ。
>>746 すまん。トレブロンは違うか。スカロブローニがでてきてたが。
来年はチムニーなどのデッパリは禁止だけど、フェラーリの穴は使えるのかな? もし使えるならフェラーリは来年も強そうだな。
全体のバランスだからフロントにだけあってもしょうがない気もするけど、 全身くまなくボーテックスフローコントロール用の穴やらスリットが開く、ってのもありそうだな。
いわゆる生沢F1計画があったのは95年のオフだったかな デザイナーにスカラブローニが居たのは既に書かれているとおり エンジンはなんだったか忘れたが、まぁ選択肢としてはフォードEDしかなかったわな メインスポンサーにはキングフィッシャー(この時はビールブランド)を予定してたものの、 96年はベネトンのサポートについてしまったのでお流れに スカラブローニは怪しい参戦計画が立ち上がるとよく名前が出てたりする スレチすまん
>>751 雑誌名は忘れたんだけど、生沢徹特集で
表紙はプラモデルの箱にIKUZAWA TETSUって書いたデザイン。
イギリスの風洞でモデルを実験してる写真と
原寸大のモノコックの模型とフォードのエンジンモックアップが映った写真が
載ってたよ。
>>750 ボーテックスでは無くてボルテックスね。
ああ忘れたけれどスペルは Vortex
>>757 それ今年の今までは分からないけどF2007の時はあったと思う。
759 :
音速の名無しさん :2008/05/09(金) 23:25:23 ID:MHiA14XS0
あったよ 248F1のときから
>>753 Vortexならばむしろ英語読みではヴォーテックスだと思うが。
762 :
761 :2008/05/09(金) 23:31:49 ID:S6EQyZoW0
書き忘れたけど、スリットは空いてるよ
BMWはリアウィング下のステーをスペイン前と同様に無くしたね。
>>760 語源がラテン語か何かだったはず。
その為、"r"を発音すると習った気がする。
巻き舌のように発音するからね。
ヴォルテックス
だいたい、カナにした時点で元の読みからは大きく外れてるんだから 仮名表記にこだわらんでもええやんw
タイガーとティーゲルではだいぶ違いそうだ
ロンメル戦車よりましだろうJK
類似の意見がないので書くが、フェラーリの「穴」は航空機の主翼のスロット(固定スラット)を真似たんじゃないの? ノーズからコクピットへ向かう層流の剥離を遅らせて抵抗を減らすのが狙い。 ティーゲ「ル」・パンテ「ル」は在日ナチヲタの妄想、というのが現代の定説。
レッドブルの背ビレ効果は、結果的にリヤタイヤの横滑りを押さえて ロングランでの安定性に寄与してるので、採用チームがもう2.3 増えそうだね あれだけ大きい面積なのに重量増加分は150gなので、危惧されたほど 悪影響は出てないそうだ
>771 ただ、横風には弱そうだよね 風の強いコースってのがいくつかあった気はするが、そこでどうやってくるか……
>>772 スペイン後にレッドブルは、うちのマシンは風に強いってコメント出してたよ
>>774 フェラーリが速いとインチキインチキと言われるけど、各部のエアロパーツを見ると
精度が高いよな〜
直線スピードに最も影響を与えるエアロパーツはリヤウイングだけど、フェラーリは
リヤウイングの開発が他チームより進んでそうだ
776 :
音速の名無しさん :2008/05/10(土) 15:17:22 ID:tRy9y8Uj0
ターニングベインは・・今回からあんなになったのか? だいぶ変わったな
それも含めてチーム力じゃね?
なんかルノー勢が土曜のフルー走行でピケ子をのぞいて絶好調っぽいんだが エンジンに改良でもあったのかねえ? 赤ベコと本家じゃ車体の共通性もないし 後ろのヒレは赤ベコのほうは最初からついてるし
フリー走行だよorz
いつもの馬鹿でしょ
784 :
音速の名無しさん :2008/05/14(水) 19:54:48 ID:C2ZIgc850
>>733 >>736 メノルカ島の飛行場やバイラノ、スパの直線部分を使ってテストしてるのは
>>735 の言うように直線テストがテストの走行距離にカウントされないから、で良いと思う
一目で分かる変化って翼端板かよwww
>>785 もはやギャグw
ま、糞ホンダにはお似合いだなw
せめてなりふり構わず背びれぐらいは持ってきて欲しかった。ルノーのような貪欲さが このオスカーのトロフィーみたいなオブジェには感じられない
790 :
音速の名無しさん :2008/05/14(水) 22:13:42 ID:DPV0dkGY0
>>789 付け根がくりぬいてあるやつは翼端板なし
従来のものは翼端板あり
じゃないか?
俺はむしろ翼端板は好印象だね。このウイングの性質がわかってきたんだろう 背びれは、仮に採用されるにしても時間的にまだでしょ。ダンボで前の側面積増えたから バランス的には背びれのある程度の拡大はアリだとは思うけど、レッドブル並みはどうだろうか (いい悪いがわからんって意味ね……)
>>791 ウィングの性質が分かってきたのなら翼端板無しの新型も一緒に同時テストしないのでは・・・
フロント周りの似たようなパーツを同時に多数投入 結局どれも採用せず古い奴をグランプリで使用するのがこのチームの伝統
こういうネタに走ったとき意外は ンダとヨタのネタは個別スレでやってくれって感じだな
つか、コースによってサイズとか変わるって話だったから、 その為の確認作業かもしれん
もうバニーは既にレースで使っているだからネタとか言うなって。真面目なんだろ… その他にも変わっている装備があるんだろなw
バージボードは新車の時点で採用 象さんウィングはバニーちゃんに進化したけど 3エレメントのフロントウィングはお蔵入りのままなのかな
2パターン追加したって事はウサ耳の効果高いんだろうな
後ろに長くなったまでは確認してたけど、ウイングレットつきか…… ルノーあたりのヒレはけっこうバタついてたけど、こういうのつけられるってことは それなりに頑丈=重いってことだが、そのへんどうだったんだろう?
ホンダの翼端板付きのほうのウイングのカーブが生理的に受け付けず気持悪い。 得体の知れない生物の頭部みたいでずっと見てると鳥肌が立つ。 別にホンダは嫌いでもなんでもないが、このマシンのデザインは速くても俺はダメだ。
しかし、、、、速さを追求するためとはいえ 近年のF1マシンはどんどんブサイクになっていくなあ。
まあこれは好みだろうね 今のマシンと2000年くらいのマシンを比べると今の方がかっこいいと思う 今のマシンはリアがスカスカでカッコいい ただ70年代とか80年代の車は今とは別個のものとしてかっこいいと思う
アロウズA2みたいな醜いマシンが速いとぞくぞくするよ
単に見た目でいうなら、全盛期のCARTみたいなのが好きだな ……それはおいといて、フェラーリの下の穴はまだ判明しないの?
下の穴ってノーズ上の穴(出口)に対する下の穴(入口)でしょ? F速に画像が出てたよ。 下唇みたいに開いてる。
>809 探してみます >810 情報どうも。でも開口部を下から見た図(写真)がどこかにないかな、と
おお、すげえ ってえと、上に開いてる二つの穴はウイングの上と下かな? オラなんかワクワクしてきたぞ
>>814 二つの穴じゃなくて、1つの穴に導風の為の仕切り入れてるだけでしょ。
>>813 見たかったんでサンクス。想像してたのより、でっけー穴だな。
>>785 醜悪通り越して本当に気持ち悪い
ホンダのデザインは本当に酷いわ、グニャグニャデザイン好きな俺でもホンダだけはないわwww
>>818 完全にハトが羽ばたいてる感じになったようなw
これ本当に効果あるのかなって素朴な疑問がずっと消えない
>818 ただの塗り分けにも見えるし……どうなんだろうねえ
トヨタのリアウィングを前からとった 大きめの画像があったらお願いします。
わかりました
トロの背びれにスリットが入ってるな。 強度大丈夫か?
ほんとだスリット入り…… 有効なら本家もやってくるよな ……というか、このスリットが読めない。どういう狙いだ……
>824 FW30の画像ないのかorz
同じアングルの画像がなかっただけ って言うか小さく撮った画像しか載ってなかったなw
どなたか、ライコネン車のエアインテークのところに描いてある チャンピョンマークがはっきりわかる画像とかおもちじゃありませんか?
それくらい自分で探せよ チンコヲタっていつも他力本願だよな
833 :
音速の名無しさん :2008/05/16(金) 22:58:17 ID:sf4hqA1c0
>>824 RB4はスリット入りブリッジウィング試してるんだな
>>837 レギュレーションが思いっきり変わらないとなあ
>>837 F1では諦めた方が…新カテゴリーに期待するんだ
リアタイヤがカウルかぶってるからフォーミュラじゃ無理だなw
CDGほどダサくないがウィングは割れてるなw
サイバーフォーミュラーって設定上はもう始まってるんだよね。2006年から。
トヨタのリアウィングは、レギュ違反じゃないという話もあったけど 結局どうなんだろうか? GP当日にならないとわからないのかな?
TF105が同じアイデアのリアウィング使用してて問題起きなかったから今回も合法でしょ
ついでにウィリアムズの背びれ後端の脇についたフィンも、その範囲内だから合法 目安はリアウィングの中央の2本の支柱の幅ぐらい?もっと狭いかな。
そういや昔マクラーレンがやってたな 後ろ向きにも穴があいてた頃
>>849 車体センターから左右75mmは規制範囲外って事
852 :
851 :2008/05/19(月) 00:52:40 ID:8bOH72lb0
>>850 .851
ありがとうございます。
じゃあ、使えそうなんですね。
トヨタにしては珍しく面白いものを作ってきたので
効果がどれぐらいあるのか楽しみです。
>>853 モナコだからね、ちょっとでもダウンフォースが欲しくてかき集めてる
パーツだから、このパーツの効果云々よりも、トヨタが抱えてる低速
アンダーの問題が解決出来ないと、たぶんタイムも順位も上がらない
ので、このパーツがどれくらい効果的かは分からないと思う
855 :
音速の名無しさん :2008/05/19(月) 18:58:42 ID:GOotlCTZO
見ろや!このクルサード! カックカクやぞ。カックカクやぞ。 ゾックゾクするやろ!
Motor Fan Illustrated誌の最新号(水平対向エンジン特集)に 現代F1マシンのサスペンションって記事が載ってたよ。 これは必見。
>>856 あれ見ると、トヨタはマスダンパーをどこに積んでいるのかね。
>>854 レッドブルのVカットと同じでドラッグ低減が目的じゃないの?
>>856 よさげな内容?
空力特集の買ってしまってちょっと後悔してます
フロントのアッパーウィングがフロントのダウンフォース獲得のために使われているような記述がたくさんあるんですもの…
ま、F1以外は面白いからいいですが♪
>>859 アッパーエレメントの全てがダウンフォース獲得の目的では無いけれど
ちゃんとダウンフォース獲得の為に使われてるよ
>861 おおざっぱにいって、前下がりになってたらダウンフォースは発生する そもそも最初はルノーがモナコとかのダウンフォースが多めに必要なとこで投入したんじゃなかったっけ
フェラーリはノーズの表の2倍ぐらいの穴がノーズ裏にあった。
>>862 整流が目的でしょ。
奇麗に流すことによってダウンフアォースも発生する。
前に倒したらその場所で下向きの力は発生するけれど
エレメント後流の乱れは大きくなってしまう。
なんかすごそうだ。>ダウンフアォース
不覚にも吹いたw>ダウンフアォース
フォースを感じ取るのだ
>864 ホンダのうさみみを除けば、ほとんどが単独でもダウンフォース発生する形状してるし ダウンフォース追加の狙いは確実にあるはずだよ。 中央部では迎え角が減少してるから あのへんは整流……というよりはむしろ偏向……のための可能性もあるね とはいえ、両側のダウンフォース発生部分による翼端渦(抵抗の元になる)を解消するために 左右をつなげたのかもしれない。
スプーンに水を当てたときの表側で発生する力と、裏側で発生する力を混同せぬよう
>>868 たとえばブリッジウイングについては、改良されたルノーのフロントを見れば
各パーツの目的がよく分かる
左右のエンドプレートに近い部分はダウンフォースの発生が目的で、中央部の
モノコックを跨ぐ部分は整流が目的で、繋げたのはご指摘通りの理由だと思う
そうでなければ繋げるメリットが無いしね
一つのパーツで受け持つ効果が部分部分で違うから、短絡的に一つのパーツの
効果を単一に纏めようと思考内で簡素化すると、却って混乱する原因になる
メゾネットタイプ採用の大きな要因はFタイヤへの空気を逃すことだと思っていたんだが
今日発売のグラ特読んだけど09の車体形状はやたらシンプルになるんだね。 バージボード・カナード・チキンウィング・ボーダウィング・チムニーダクト・ バイキングホーン・ミッドウィング・ウィングレット・排熱ルーバー・ エグゾーストシュラウド・インディフィンetc.etc.全部使えない。
あとはFウィング地上高を下げてry
>>875 フロントウィングの最低地上高は書いて無かったけど最大全幅が
1400mm→1800mmになるから多分シンプルな形になるんじゃないかな?
フラップ寝かせられるからブリッジウィングの意味合いも薄れるし。
真逆になる可能性もあるけどね。
バージボード使えないから、中央部と端っこをディフレクター代わりにして
残った部分が通常のウィングなんてなると複雑怪奇になる。
しかし勢力図画が大幅に変わりそうな変更だよな。
数年遅れでF1の流行を追っかけてる下位カテゴリーのマシンもそのうちシンプルになるんだろうか。 もっともF3レベルが細かいパーツつけたところでって気もするんだけどな フォーミュラマスターは格好よいけど。
>>873 廃熱ルーバーとかってダウンフォース獲得に影響あるの?
むしろマイナスのような気がするんだが。
チムニーもルーバーもダメって、どうやって熱を逃がすんだろうか?
いっそのことリヤカウル無しにしちまえ
>879 昔のF1みたいに途中であっさり空気を出しちゃうか、うしろでまとめてになるから いまみたいに過激に車体後部を思い切り絞り込むのは難しくなりそう
……ルール詳しくないからアレだけど 背びれ(レッドブルとかの)が使えるんなら、あれの後ろから空気を抜くってのは…… 吸気が暖まるから無理かorz
>>879 1本の線で構成されていることとか書いてあったからサイドポッドにルーバーは使えそうに無いみたい
>>881 車体の最大全幅が1400mm→1600mmとあったからスキャロップ構造は残る気がする
モーターファンイラストレーテッド読んだけど、 RB4ってカウル内部のエキパイ遮熱板に翼断面形状のフィン付いてるのね。 あれでカウル内の整流行うのかな?いかにもニューウェイらしいデザインだけどw
>>886 今までお目に掛かって無いパーツだから、わずかこれだけで
一体どれ程の効果があるか・・・だねえ
>>873 小倉さんがかいてたやつだね。ああやって絵で見ると、すごくシンプルになるのが分かるね。
タイヤ間にウイング類チムニー、バージボードがなく、全幅拡大ってのはかなり戻る感じだ
インディカーで見られるような、中央側が低いサイドポンツーンとかが出てくるかもな
そうか、モナコだから木曜から走るんだ
>>893 前後ウィング翼端板の形状には特別制限はなかったと思うけど。
寸法と設置位置が規定内なら大丈夫じゃないかな。
896 :
883 :2008/05/22(木) 15:31:33 ID:EtAA6BD+0
>>895 グラ特読み返してみたら俺もあちこち勘違いしてたわ。
雑誌読んでもらうのが一番判りやすいんだけど大雑把に説明すると
フロントタイヤ前端からリアタイヤのほぼ後端までウィング類の設置は駄目。
排熱ルーバーは各ルーバーが翼と見なされるから多分使えない。
(ルーバーさえ付けなければ単純に穴開けるのはオッケーっぽい)
サイドポッドの外側上隅部分は連続した線による形状しか認められないので、
チムニーのような出っ張りは付けられない。
リアタイヤ中心から前方1300mmの部分をサイドポッドの高さと幅の最大とすること。
この規定があるからエグゾーストシュラウドの様な高さのある構造物は付けられない。
フェラーリのカウル後端の穴は高さ的に多分使えると思う。
その他ディフューザーの開始地点が600mm前方に移動するのでグランドエフェクトによる
ダウンフォースが増加し前走者の乱流の影響を受けにくくなる。
なお規定は、まだ暫定であり最終決定には至ってないので変更もありえる。
全体的にはフロントウィング幅が400mm車体全幅が200mmトレッド幅が200mm広くなって
リアウィングが250mm後方に移動するから見た目がかなり低くなると思う。
フェラーリのケツに開いてる穴…エロいな…
>>896 >(ルーバーさえ付けなければ単純に穴開けるのはオッケーっぽい)
NASAダクト復活フラグキタコレ
>リアタイヤ中心から前方1300mmの部分をサイドポッドの高さと幅の最大とすること。
これでシュラウドがダメになるってことは
規定された頂点から延長線上にある構造物は高さが頂点を越えなくとも
常にフラットかマイナスの位置になければならないってこと?
>>895 サイドカウル後端の合わせ目を浮かせてアウトレットにするってのは
ルノーがルーバーを持ち込むまではどこもがやってたよーな。
>>896 の最後2行に加えてフロントウィングの最低高が下げられたら96〜97年の形にかなり近そう
901 :
音速の名無しさん :2008/05/24(土) 10:34:25 ID:cuXiky790
age
リアウイングの高さも元に戻して欲しい
バージボードはあった方が良いな。付加物は無くていいから。
904 :
音速の名無しさん :2008/05/24(土) 13:26:22 ID:r8NqD2gpO
来年の車は見た目はショボくなりそうだな。でもチーム間の差は縮まりそうだな。個人的には、92年ぐらいの幅広トレッド&タイヤがいいな?蝉オートマ早くなくなーれ。それはさすがにないか。
俺もバージボード無しは違和感があるんだよな。
90年代のメゾネットウィングを復活させてほしい。
いやそれよりもXウィングを復活させて欲しい。
それは止めて欲しいww
モナコのオンボード映像 ウィリアムズのフロントサスはよく動いてたな。
>>909 そのお陰か、プール先のシケインで縁石を大きく乗り越えた時の挙動は
収まりが良くていい動きしてたね
対照的にトヨタのトゥルーリは、縁石超えた後着地しても車が慣性の法則
通りに真っ直ぐ進んでてワロタw
test
912 :
音速の名無しさん :2008/05/26(月) 12:23:12 ID:kHOEnIJZ0
あげ
初歩的な質問ですまんけど 今のF1モノコックも、カーボンの間にアルミハニカムのコアはさんでるの?
>>913 モノコックは今でもサンドイッチ構造です。
基本はアルミハニカムですがラインが複雑でない場所だとカーボンハニカムだったりもします。
その他モノコックサイドには衝突安全用にケブラー繊維も挟まれています。
ほ
917 :
音速の名無しさん :2008/05/31(土) 09:20:59 ID:KyeRDRX40
age
話題がないのでシームレスシフトのことでも語らないか? あれって結局、構造はワンウエイクラッチが入ってるってことなんだっけ?
確か規制があって、タイムラグなしだとダメなんだよね?
今更ブリッジウイングの規制かよ
単純に好みの問題とか
923 :
音速の名無しさん :2008/06/05(木) 19:34:38 ID:pG4sw9Gw0
かもね
そう かもね
くせになっちゃう
カモメウィング。
マクラーレンのやり方だとまだ撓みそうな気がする
マクラーレン以外が馬鹿正直にステー付けてるのが不思議だ
>>927 最先端技術を駆使してるのにふつーにリベット留めしてるウィリかっこいいw
膜もルノーもリベット止めじゃん
>>931 いや、F1ってそういうところが抜けてるよなーとおもって
ノーズだから最先端だよな
937 :
音速の名無しさん :2008/06/06(金) 22:57:00 ID:31FZxq3m0
今週のオートスポーツ読んだんだけど来季からのエアロ規制ってバージボードだのってパーツだけじゃなくて 上方排気禁止や廃熱ルーバー設置禁止ってのも盛り込まれてるんだな・・・、どうなる事やら・・・。
>>937 上方排気禁止ってはっきり書いてあった?
エグゾーストシュラウドの高さがサイドポッドの高さを超えて駄目とかじゃなくて?
939 :
音速の名無しさん :2008/06/06(金) 23:18:55 ID:QuOVkGxu0
洋楽KINGDOMで邦楽をべたぼめするマーティw
誤爆ったwスマソ。
941 :
音速の名無しさん :2008/06/06(金) 23:30:14 ID:31FZxq3m0
>>938 あー、そこまで読んでなかった。ただRウィングへの効果を抑制したいみたいね。
あと補足って訳じゃないけど、面の曲率とかにも規制入って今ほど三次曲面が多用出来なくなるかもなんて話もあった。
944 :
音速の名無しさん :2008/06/07(土) 00:54:47 ID:hZYkawy7O
執筆者が執筆者だからなぁ
Williamsの新しいスポンサー、どなたかおわかりになりませんかー?
こう見ると ウサ耳からハイキングウォーキングまでの あれ?
やっぱり、うさ耳はブサイクだなあ……
最下層チームのマシンなんてまったく参考にならん
>>946 スポンサー無しだからどんなにロゴが歪んでも平気なんだなw
このまま順調に増えて 魔物だらけのブラジルGPを妄想してふいた
イギリスGPが最後の大きなアップデートだから それ以降は増えていく可能性は低い 確かルノーもイギリスGPに大きなアップデートが あるみたいだね。ほとんどのチームがココで終わりかな
その発想は無かった
まさにドラッグ中毒の連中の仕事としか思えん。
ドラッグ中毒なら、むしろもっと加速が良さそうな……
>>959 ドラッグが無きゃやってらんないんだから合ってる
今回からウィリもフロントリムシールド採用してるけどFP3の時点でフェラは外してるな。 今回限定だろうけど冷却キツいのかな
>>962 FP1見たときトヨタも外してたね。あれあるとブレーキ冷却きついのかな?
前からトヨタは、フロントのシールドはしてないんじゃないか?
965 :
sage :2008/06/08(日) 01:10:32 ID:UwAm/Ope0
フロントのカバーでしょ?、去年もあれどーすんのかなと考えつつモンツァ あたりを見てたけど、予想に反してフェラなんかはそのまま装着してた。
モンツァもブレーキ厳しいけどスピードレンジ高い分走行風を沢山受けれるから冷却自体はきつくないとか
きついのはカナダ、気温の高いバーレーンだってね モンツァやトルコなんかはストレートでよく冷えるとか
予選限定なら熱くなるっていっても短期間だからなんとかなるんだろう 本番では、きびしいところはどんどん外してくるんじゃないか?
969 :
音速の名無しさん :2008/06/09(月) 19:31:50 ID:QPNtgARL0
うん
トヨタはチムニー閉じたんだから、フェラや他のチームみたいに、もっと効率の良い形状にすればいいのに なんかやる気がないよな
人員てのは多けりゃいいってもんじゃないんだろうな。 ギリギリのがみんなはりきる。
>>971 在りし日のミナルディですね。わかります。
2007か2008のフェラーリ新車発表の時にあったと思うのですが フェラーリのチームロゴの高解像度版はどこかにありませんか? マルボロありもあるとうれしいです。
975 :
音速の名無しさん :2008/06/11(水) 09:09:08 ID:ApFgQGGX0
お、遂に走ったのかw V12サウンド聞きたい
走るとは思わなかった 外見だけならインディカーのほうがいいなあw 走ってるところは見たいよね
かっけぇな…それに比べてF1ダサいなorz
インディカーなんてダサイじゃん
>>980 あれでしょ。ブレーキの摩擦をエネルギーに変えるとかって、
プリウスと同じ原理のやつ。
何年か後に導入決まってるんじゃなかった?
983 :
音速の名無しさん :2008/06/12(木) 23:35:31 ID:XWxVNfRs0
>>981 あー、いつのだったか忘れたけど。まだホッケンハイムが高速サーキットだった頃に
ウィリアムズがテストに持ち込んだロワエレメントのみのウィングを思い出す。
ってかこりゃ何のテストしてるんだ?高速サーキット向けセットか、それとも来期以降での
DF削減に向けたテストとか?DF削減はF1での話だが。
>>983 GP2のモノコックの安全基準って去年のF1に準拠してるんでしょ。
だとしたら空力のレギュレーションもそれに合わせるのかもしれないね。
スリックいいなぁ
>>983 去年のモンツァ戦でほとんどのチームがこんな風にロアエレメントのみで走らせて最高速稼いでたから新シャシーでのモンツァ用セッテの確認じゃない?
デビッドソンが乗ってるじゃん。
>>986 これセンサーでしょ。何を測定する為の物かは忘れたが
995 :
音速の名無しさん :2008/06/13(金) 20:14:49 ID:hMTTEhbz0 BE:788090483-2BP(0)
フロントのトレッドが無駄に広くて格好悪いな
998 :
音速の名無しさん :2008/06/13(金) 21:00:51 ID:kOOdQrpH0
書き込みストップしてくれw 誰か次スレ建てて下さい。建てたら案内プリーズ。 ちなみに私は建てられませんでした。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。