プロスト★セナ☆ピケ◆マンセル◇BIG4◎Ver5
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 19:51:27 ID:33syLdah0
イクッ
3 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 20:00:56 ID:qYq1Gu170
あら、新トピ出来たんだね。
一応関連する事なんだけど、ピケの息子は我々が期待するような器じゃ
ないような気がしてガッカリしてるね。往年のピケを知ってる世代なら
昨日のレースを観て失望すると思う。
やはり速さは遺伝しないのか・・・・。
ヒルみたいに親子二代のチャンピオンってのは難しいんだろうな。
4 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 20:05:45 ID:ddtjhomN0
>>1乙。
そしてスレタイでプロストを最初に持ってきたのはGJ。
5 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 20:24:15 ID:0/C6Q4ihO
荒っぽいイメ−ジで語られがちだが、オンボ−ドで見るマンセルのトライビングは非常にスム−ズ。
6 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 21:13:13 ID:CCh9YMDg0
猫科の反射神経とヒゲを持つ男、マンセル。
7 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 21:39:55 ID:byoxcWNU0
>>1 乙
髭がトレートマークのロズベルグとマンセル
ロズベルグは髭そっても強面っぽいがマンセルは意外に優しげなおっさんになってたな
イギリスの田舎の農夫って雰囲気だった
8 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 22:11:33 ID:59GmxlVV0
なんか二世ばっかいると、F1は「才能」じゃなくて「コネとカネ」が重要ってのを
堂々と示されてるみたいで嫌だな。
まぁ昔からそうだろうけど純粋な競技とは言えない世界だししょうがないんだろうけどな。
でも魅力は薄れていくよね。
9 :
前スレ1:2008/03/17(月) 22:43:50 ID:z8I4Gu/r0
>>1さん、スレ立て有難うございました。
心から感謝いたします。m(__)m
この4人なら、開幕戦のライコネンのような状況に陥っても勝てそうだ。
>>1心から乙です。
この四人はガチで最強世代だよ。
思えばすごい時代だった。アツ過ぎ。
>>8 禿同
ピケの息子があれで逆に安心した部分もある、まだわからないけど
2世ばっかりが活躍するってやっぱりおかしいからね
無名ドライバーの2世ならまだしも
>>1 乙です。
今ちょと思ったのだが,セナ,プロストって迷言ある?
ピケとかマンセルは思いつくんだけど。
(イキそうになったとか,クビになっちゃうかもなwwとか)
スプーンでネ申を見た
15 :
13:2008/03/18(火) 01:05:55 ID:Lg1azzew0
>>14 おお,重要な迷言を忘れていたwトンクス
教授は「牛丼テラウマス」とかかねぇ。
セナの神に関する発言とか
プロストの吉牛の件についてはwikipedia以外のソースを引き続き求む
90年のフェラーリのプロストとマンセルの車って、
プロストはリアウイング薄め、マンセルは立てているという
両者の違いが明白でした。
勝利数=プロ51 セナ41 マン31 ピケ23
戴冠数=プロ4 セナ3 ピケ3 マン1
登壇数=プロ106 セナ80 ピケ60 マン59
PP数=セナ65 プロ33 マン32 ピケ24
FL数=プロ41 マン30 ピケ23 セナ19
総得点
プロ出走199 52・4・106・33・41=236
セナ出走161 41・3・80・65・19=208
マン出走187 31・1・59・32・30=153
ピケ出走204 23・3・60・24・23=133
絶対数じゃなく率でという意見もあるが、ここまで出走数が多い人達だから数で観てもいいと思う。
(無事これ名馬という諺もある)
細かく言えば微妙に全盛期と勝てる体制がズレのだが、大雑把に考えよう。
>>19 チャンピオンとPP、FLが同ポイントなのはいくらなんでも乱暴すぎやしないか
まそれは置いといて
・プロスト
51勝を22のサーキットで達成(改修によりコースの性格が変ったサーキットも重複としてカウント)
得意サーキットは中速及び高速サーキット、特に高速コーナー型の高速サーキット
リオ5勝、シルバーストン5勝、モンテカルロ4勝、ポールリカール4勝、モンツァ3勝、エステルライヒ3勝、イモラ3勝、エストリル3勝
・セナ
41勝を17のサーキットで達成
得意サーキットは低速及びストップアンドゴーサーキット、特にストリートサーキット
モンテカルロ6勝、スパ5勝、デトロイト3勝、イモラ3勝、ホッケンハイム3勝、オンガロリンク3勝
・ピケ
23勝を14のサーキットで達成
得意サーキットはストップアンドゴーサーキット
ホッケンハイム3勝、モントリオール3勝、モンツァ3勝
マンセル
31勝を19のサーキットで達成
得意サーキットは、えーと、、、
エストリル3勝、シルバーストン3勝
ちなみにブランズ、キャラミ、ポールリカール、イモラ、ロドリゲス兄弟、マニクール、ホッケンハイム、カタロニアで2勝
ということで得意サーキットはよく分かりません
22 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 10:46:32 ID:BR5D9fBf0
タイトル争いをした、または勝てるマシンだった。
ピケ:8年=81〜87、90 ※85・90は微妙
プロスト:11年=81〜90、93
セナ:9年=85〜93 ※87・93は微妙、94は除外
マンセル:8年=85〜87、89〜92
やっぱりプロストは凄いね。
ラウダは復帰してからポールシッターになった回数が異常に少ないドライバー
だったよね。プロストは彼の薫陶を受けてる訳だから予選より本選に重きを
置いた走りになったんじゃないかな、まあピケもそうなんだけどさ。
セナはあまり追い上げて勝ったのは観た事無いな。88年の鈴鹿が印象に
残ってるが戦略的にはポール・トゥー・ウィンが基本だね。
24 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 13:51:48 ID:81iw/yb50
76年ニュルで大やけど負う前のラウダは物凄くキレのある速いドライバーだったようだね。
74〜76途中までPP取りまくってる。
事故が無ければ75〜77の3連覇は確実だったし、フェラーリ離脱は無かったろうから
もしかしたら75〜79まで5連覇も可能だったかもしれない。
事故に遭って以降はキレは影を潜めてしまったのかな。
ラウダに出会うまでプロストも速いけど荒っぽいドライバーで『フランスの
悪魔』とか言われてたんだよね。
何時からかあのスムーズで流れるような走りを会得したんでね。昔のマシンは
今のと異なりよく壊れたから、負担を掛けないような走りを工夫した結果だと
思う。プロストは83年、84年とタイトルを目前に逆転されてる。83年は
ピケに84年はラウダに。88年はセナに逆転されたって言えばそうなるのか
な?
>24
でも死亡事故が珍しくなかったあの頃に、
あのままのイケイケドンドンではかなり危険だったんじゃないかな。
ニュルのあれで「死なずに勝つ」を身に着けたんだろうし。
大クラッシュを経験した者ってそれまでの走りを省みて慎重になるらしいね。
ピケだって87年のイモラでの大クラッシュを契機に慎重(と言うかあまり
冴えた走りが無くなった)になったしさ。
だからタラレバの話になるけど、94年の事故でセナが生き延びてグランプリ
に帰ってきたらなんだよね。ひょっとしたらPPなんかは顎に任せて後ろから
ジワジワ追い詰める走りになってたかもしれないな。そういうセナも観たかった
けどね。
>>27 ピケはシーズン中後遺症があったからな。慎重になったのとは事情が違う
今のF1ドライバーはTCSがないとまともに走れないヘタクソ揃いなのは明らかになっただろ。
むしろF1に長くいるドライバーエイドに慣れきったベテラン中堅が駄目で
ハイテクデバイスが禁止され純粋に腕だけでマシンをコントロールすることを要求されるカテゴリから移ってきた
ボーデのような新人の方が今年のレギュレーションに適応している。
そうだな、マシン性能が向上してるのとは逆に技術は下降してるかもな。
Big4の時代の方がテクニックの優劣がレース結果に反映されやすかったんじゃ
ないかな。つまりさ、オートマに慣れ切った奴がいきなりマニュアルの車に
乗せられちゃったようなもんで戸惑ってるんだよね。
昔はマニュアルが普通だった。それでドライバーは結果を出していた。
31 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 19:07:32 ID:28QT32Ug0
あのさあ、プロにとっちゃギアシフトなんて屁でもねーんだぞ・・・
セミATが主流になりだした頃、パトリック・ヘッドだったか誰かが
「おたくらマスコミにとっちゃ、ギアチェンジってそんなに大変なことなのか?w」って言って笑ってただろうが。
わざわざプロストの名を最初に変える辺りに、プロストヲタの
器量の狭さがよく伺えるな。
まぁどーでもいい事って言ったらそれまでだけどさw
大事故を経験して、走り方が変わるのはやっぱりあるような気がするよ。
ラウダ、ピケもそうだけど、ベルガーなんかもイモラの炎上以来速さが影を潜めた感じ。
大クラッシュを経験して見た目の速さが変わらないのはマンセルだけのような気がするね。
確かにそういう序列にこだわるのってカッコ悪いなw
ただ単に4331って回数順に並べただけだろうが
マンセルは元々鈍いから・・・・w
プロスト自身は大クラッシュで大怪我した経験は無いんだけど身近で
そういう光景を目の当たりにしたからね。彼が雨のレースだけ極端に
嫌う原因があるんだよね、そこには。
ただそういう事故に殆ど遭遇した経験が無かったセナがまさか事故で
亡くなるとは全然思えなかったな。
スピードは一種の麻薬だと本気で思ったよ、あの時は。
どう並べりゃいいのかねw
世界標準でアルファベット順?
ここは日本だからアイウエオ順?
背の順?
年の順?
実に深い問題だね。
>>35 そうかねえ?
元チームメイトの死、イモラのピケ、鈴鹿のマンセル、イモラのベルガー、ヘレス?のドネリー
結構、見てきてると思うよ。
そうだね。
あの時を現役で見てた人にとってはセナが事故死するとは想像しなかったね。
トップドライバーはより安全な車に乗れるし、危機回避能力にも優れてると思うしね。
生命の危機に立たされるような大事故はだいたい単独が多いね。
危機回避能力が活かされるのは、接触事故みたいな場合に限るんだろうと思う。
そういう意味だと、制御不能みたいな事故を経験したドライバーはやはり精神的にも後遺症は残りそうだね。
マンコス的な贈り物
>>36 日本人ならセナプロピケマン。単に語呂が良いからw
ひどい誤爆すまん
>36
別に前スレと同じスレタイで良いじゃん、そんな深い問題じゃねーし。
同じなら専ブラで並べられるし。
単にわざわざスレタイ変える辺りが小ざかしいなと思っただけ。
ここだとゆとりがとくわかるな
華麗臭のないレスだ
いい年して日本語も普通に書けない奴がいるな....
45 :
セナ馬鹿一代:2008/03/18(火) 20:59:25 ID:KaggBkQp0
とりあえずどうでもいいこじ付け無駄知識一発いくぞ〜
実は四天王の初優勝は他の連中の初王者の年なんだぜ
81年初タイトル ピケ 初優勝プロスト(ディジョン)
85年初タイトル プロスト 初優勝 セナ(エストリル)マンセル(ブランズハッチ)
ピケの初優勝は最初だから除くけどジョーンズの初タイトルの年だしな
セナの初タイトルの年に初優勝を挙げたドライバーはいなかった
マンセル初タイトルの年はあの最多記録男が初優勝してる
>>38 90鈴鹿を見た時に、俺はセナは本当にヤバイ人だと思ったよ。
誰かを殺すような事故を起こして即引退か、単独事故で即死かどちらかしかないだろうと。
報復にもやり方があるだろうが、セナのは殺人行為だ。
感情に囚われた子供ほど厄介なものはない、と思ったよ。
>>46 そういうとこがセナが忌み嫌われる理由であり、尊敬されたり憧れの存在になった理由でもあった。
セナがヤバイ人だってのは、当時を知ってる人ならみんなわかってるっしょ。
>46
そんなセナが憧れだったと言われれば、顎のあれやこれやも納得がいく・・・
今の所「顎があこがれです」なんて若手は居ないよな。
悪行の系譜は絶たれにゃならんべ。
90鈴鹿はダークサイドに堕ちてましたね。
絡むシーンはよく見てなかったけど、マイク向けられた時の
長い間を見て「やったな!」と思いますた
50 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:36:57 ID:az4PGIu4O
まあ全ての元凶はセナ自身ってことだな。
顎以外に、トップレベルのドライバーで憧れがセナの奴っていたっけ?
B級ならいくらか思い付くが
52 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:45:45 ID:b5fvDbnz0
突撃した瞬間バイザーの奥でニヤっとしたり顔で笑ってるセナの写真が撮られてたよな=90年鈴鹿
>>46 94イモラでは大泣きしたけど、同意しますね。
>>48>>51 セナ<ミハエル<ハミの順に悪行の度合いが酷くなっている気がします。
>>49 89年の時点でわざとだと思うよ。
まず本気でイン取れてるとは思えないタイミングで差してるし
もし本気でイン取れてると思ったならプロストが寄せてきたのは予想外の行為なわけで
咄嗟に回避行動をとるはずなのにセナの動きに迷いがないんだよね。
避けてくれればラッキーで避けてくれなければぶつけるまでだと思ってたフシがある。
90鈴鹿は明らかにセナに非があるが、89年の鈴鹿および
それ以降のライセンス問題があったからだろ。
あんなぶつけられ方してウィングまで壊されて、それでも諦めずに
走った挙句に失格&自分のドライビングを危険の一言で全否定され
て追放寸前だったセナが黙っている訳が無い。
おまけに90年鈴鹿では予選前にPPの位置をスチュワードと事前
に話し合って、確認していたものを予選後にバレストルの鶴の一声で
変更されちゃセナだってやってらんないだろうよ。
そりゃ彼らの言う「危険」なドライビングを披露したくもなるだろう。
>>54 俺もあのシケインの一件はセナの故意の追突だと思う
あそこでインを奪うならもっと手前、つまり130Rの立ち上がりから並びかけないと接触無しのオーバーテイクは不可能
(ということはプロストが130Rでミスらない限り抜けないということになる)
プロストのブレーキングはセナより深かったのであそこでインを付いても抜くのは全く無理
クリーンに抜くなら1〜2コーナーだったがプロストの方がウイング寝かせてて直線伸びてたので無理だったみたいだね
プロストのセッティングってチームメイトに比べてウイング寝かせてダウンフォース低めの時が多かったような気がする。
セナ、ミハエル、ハミに共通することは往生際の悪さですね。
真の王者は負け方も上手くないと・・・
>>54 仰せの通り、89年もプロストがまたドアを開けてくれるとの妄想がセナにはあったのでしょう。
劣るマシンで戦った92年以降のセナは評価出来ますが、
88〜90年のセナは被害妄想全開のわがまま放題の駄々っ子でしかありませんでしたね。
今のハミルトンと生き写しのようです。
当時のプロストも昨年のアロンソも、
悪条件の中よく頑張ったと思います。
あれは誰がどう見てもセナが一方的に悪いので、もはや何も言うことはない
ただ、あれは赤旗にしてほしかった、ベルガーだってスピンしてるんだから
さすがのセナでも2回も同じ事はできない、そこを考えられない運営が無能
>>58 90年の鈴鹿の事件を以ってセナを追放すべきだったよな
ハンガロリンクでも思いっきりナニーニにぶつけてたし
そういう意味では94年・97年の顎以下の倫理観だ
60 :
sage:2008/03/19(水) 01:17:37 ID:JEH4Ns9F0
90年鈴鹿での出来事でプロスト(バレストル)は
「セナは危険なドライバーだから追放しよう」という
動きに持って行きたかったらしいけどマスコミ&ドライバーの
反応がほとんどなかったので何もできなかった。
前年のプロスト&バレストルの露骨なセナ虐めにうんざりしていた
連中が大半だったとか。
61 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:17:56 ID:OeRiVw/OO
なんか夜中に盛り上がってるなか横から
すまんけど、プロストヲタって1989年の
日本GPもセナの故意だと本気で思ってんのか?
なんか凄いな
盲目過ぎてついていけない・・・
62 :
sage:2008/03/19(水) 01:22:27 ID:JEH4Ns9F0
>>そういう意味では94年・97年の顎以下の倫理観だ
どさくさにまぎれて顎擁護必死w
セナはラスカス駐車みたいな最悪なマネはしなかったけどw
危険とか通り越した顎の汚い人間性がモロに出るよなwwww
>>55 そこで、先行されたらブツケてやる!って思っても、
200`超からブツケるなんて事を本当にやるのが幼稚なんだね。
・相手が死亡したら?
・後続を巻き込んで多重事故、複数の死傷者がでたら?
どうするつもりなんだろう?
・去年のプロストが・・・
・バレストルの野郎が・・・
とか、感情に囚われていて、自分のやっている事や周囲や後先が頭から抜け落ちてるんだよ。
自分が死ぬか、誰かを殺すまで解らないんだろうから、追放されても仕方ないと思ってた。
相対的な数が多いからセナオタに痛さが目立つけど
そりゃプロストオタにも痛いのは結構いるよ。
ただ、今盛り上がってるのは
誰かのオタというよりアンチセナだろう。
89年の場合、セナの仕掛け方が強引なところまでは周知の事実だが
相打ちじゃプロストに負けが決定するだけなんだがな。
プロストをリタイヤに追い込んで、自分が優勝しようとしたって言いたいならより失笑だわ。
65 :
sage:2008/03/19(水) 01:29:11 ID:JEH4Ns9F0
>>61 どっちもどっちでしょ。
セナ「シケインでイン差すぞ!譲ってくれたらOK、駄目なら飛ばすまで」
プロスト「シケインで並んできたら幅寄せだ、どっちもリタイヤなら
俺の勝ちだし」
66 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:29:14 ID:az4PGIu4O
どんな良スレもセナが絡むと糞化
オフのたびこの手のスレで繰り返されてきたこと
>プロストのブレーキングはセナより深かったのであそこでインを付いても抜くのは全く無理
クリーンに抜くなら1〜2コーナーだったがプロストの方がウイング寝かせてて直線伸びてたので無理だったみたいだね
なら、勝たなきゃ後がないセナは、絶対イン刺すだろ?
故意とか云々じゃなく。
>>64 そのままでもセナの負けだけどね。
だからセナはレースを動かす必要があった。
わざとだと思うのは咄嗟に回避行動できないほどセナが下手くそだと思っていないから。
マンセルなんかはダートにタイヤ落として伝説の360°ターンから前を向いたらアクセルオンを決めてたし
フレンツェンや肉はそのままコースアウトしてしまったけど回避行動はしっかりとってた。
セナに回避行動がとれないわけがない。
>60
結局プロスト贔屓のバレストル介入に嫌気がさしたんでしょ。
ケン・ティレルやフランクまでいい加減にしろって珍しく怒ってたし。
だから「F1に平等を」なんて発言でモズレーがバレストル破って
当選する訳で。
そのモズレーも今じゃあの変わり様w
>63
だから俺は別に90鈴鹿のセナに非が無いなんて言って無いじゃん。
ただそれまでの流れや周囲状況を無視してあの件だけを取り上げるなんて
バレストル並に不平等だし、誰かも言ってたけど89鈴鹿までセナの故意だ
なんてナンセンスすぎて失笑してしまう。
あまりの酷さにピケですらセナに同情してたのに。
それと89鈴鹿においてセナよりプロストの方がブレーキングが深いとか
何を根拠にそういってるんだ?
70 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:41:21 ID:OeRiVw/OO
>66
何でもかんでもセナヲタのせいにするのは
どうかと思うよ。
私はマンセル目当てでこのスレにきてるけど
正直このスレに限っていえばプロストヲタの方が
痛い人が多いと感じた
71 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:43:09 ID:b5fvDbnz0
バレストルはいかにも人種差別主義者って顔だったな
>>67 だからといってぶつけてもokなドライバーは糞
フロントウイング交換後にナニーニのインに飛び込んだときくらいの所からじゃないと抜けない。
プロストのインを突いたときはピットの入り口を過ぎてからだったが、ナニーニのインを突いたときはピット入り口より手前だっただろ
(しかもこのときナニーニは避けたし)
まぁ、抜かないとどうにもなんないセナと、両者リタイアなら俺の勝ちなプロストでは立場も違うけど。
>72
プロストがしっかりシケイン前でブロックラインを取ってたり
セナが飛び込んだ時に通常より速めにステアリングを切って
なかったりしたらその根拠に賛同するけど、
実際はストレートで勝負かけられたくないから中途半端なラインを
通ってその空いたスペースに飛び込まれたし、通常より早めにステアリングを
切って接触した事はアデレードでもかなり問題になってた。
プロストの当て方にやさしさがあるから糞じゃなく、
セナのようなドライバーは糞ってのには俺は納得できないな。
やさしく当てて壊れなくてもスチュワードは失格にさせてんだし、
その後のステアリングを故意に早めに切った問題は、セナのライセンス
問題で上書きされ有耶無耶に。
74 :
63:2008/03/19(水) 01:58:07 ID:Hi99/QQI0
>>69 む〜?
俺は89鈴鹿については書いてないよ?
>>56と間違えてないかい?
だが、バレストルの不平等などは同意する。
プロストのホンダ批判とかもあったし。
あれはプロストもバレストルもいただけないな。
ただし、実際にセナは事故が多すぎる。
89鈴鹿はアクシデントでも、90鈴鹿は酷すぎる。
それまでのいきさつが何であれ、看過できないだろうよ。
だからこそFISAとは関係なく、J・スチュワートにも咎められてる。
そこでのセナのキレ具合は幼児そのものだった事をよく憶えてるよ。
75 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:58:36 ID:JEH4Ns9F0
>>71 「F-1にイエローはいらない!」と叫んだおっさんだからなw
>74
スマン、一緒くたになっちゃった。
セナは事故が多かったり、90年の鈴鹿の件はセナに非があるのは
俺もそう思ってるよ。
スチュワートとの対談にだって俺はセナより彼の意見の方が
説得力があると感じた。
ただ、プロストヲタが89年鈴鹿の件やそれ以降のバレストル介入
をスルーしてプロストを完全な被害者に仕立てあげてる流れには
納得いかなかったから言及したまでの話。
ナニーニヲタに言われるなら黙って従うけどさw
77 :
63:2008/03/19(水) 02:19:01 ID:Hi99/QQI0
>>76 >ナニーニヲタに言われるなら黙って従うけどさw
同意。
89鈴鹿も、90ブダペストも、ねぇww
プロスト派、セナ派、それぞれの意見に頷ける部分がある。
あそこまで他のドライバーと比べて別次元まで行ってしまった2人だったからこその衝突(文字通りの)だったと思う。
10年間にモナコ優勝を2人で独占だぜ?
あのレベルが複数いるシーズンなんて、もう見られないかな・・・
89年のシケインまでに、序章がすでにあるんだよ。
セナは、相手頼みな抜き方、相手が避けてくれて成立する抜き方が
多くて、すでに不満が溜まっていたんだよ。
その中で89年は、セナ自身がリタイヤ出来ないレースで、相手に
頼った抜き方をした結果の接触なんだ。
わざわざ、レース前にプロストが「今日は譲らない」と宣言していた
にもかかわらず。
皆、リタイヤしたら困るのは自分なのに、何でそんな抜き方をする
という怒りがあったんだよ。
(あるいは、いくらでもリタイヤさせれる、すきだらけの抜き方)
セナの突っ込みがものすごく強引なのは確かだけど
それをちゃんと避けてみせる他のドライバーもすごかった。
90年鈴鹿もぶつかった瞬間はまた強引に行き過ぎたのかと思ってたよ。
89年鈴鹿は、強引に責めれば相手は引くと思い込んでたセナのスタイルを
プロストが文字通り体を張って止めたという印象だな。
あの時のセナは、それまで強引に飛び込んでも、無茶してまで譲ってくれたプロストが
まさかぶつけてくるとは思いもしなかったんだろう。
89年の鈴鹿は、セナのインへの入り方も強引ではあるけど
プロストがぶつけにいってるよ。あの映像見れる人は見てみるといい。
プロストがハンドル切った位置だとコーナー進入の角度に合わない、
あの位置だと車体の真ん中が縁石に乗り上げる位置。
当時、どっちに非があるかを確かめたくて俺は100回以上見ての結論。
ただ、だからといってすべてプロストが悪いとは思わないけどな。
追記
>>78-
>>79さんが書いてるがあそこまでは確かに伏線がある
マンセルはCART移籍後の初テストで久しぶりにMT車をドライブし
「途中で何速に入ってるか分かんなくなった」
といいつつ、まったく初めての環境でコースレコードを大幅に更新。
>>65
セナ「シケインでイン差すぞ!プロストならドアを閉めないだろう」
プロスト「シケインで強引に並んできたら幅寄せだ、どっちもリタイヤなら
俺の勝ちだし。これ以上セナに強引且つ横暴な追い越しはさせない」
だと思う。
確か上空からのリプレイか何かで、
シケイン入り口でのプロストが右にハンドル切るのが明らかに早かった、
というのが分かるはず。
89鈴鹿の事故に限って言えば、セナにインに飛び込ませる隙を作ったのはプロストのミスだし、
(正確に言えばあのレースでのスピードはセナ>プロストだった)、
インに飛び込んだセナに絡んだのはプロストの故意、だと思ってます。
90年鈴鹿は「ありゃセナ故意に特攻しただろ」と思ったけど。
こう書くとプロストが一方的に悪いみたいだけど、
セナのレースマナーがスポーツマンシップに反するケースが多かったのも事実。
当時の俺の目には「セナは自分が一番速く、多少無茶な追い越しを仕掛けても相手が引いてくれる、
逆に抜かれそうな時は自分に対して無茶な追い越しは仕掛けてこないからエゲツないブロックする」
とセナは考えているんじゃないか、と思ってました。
こう思いはじめてから、セナは好きでは無くなった。
顎も「セナが憧れ」と言ってた割に、93年はプロストに学んでたけどな
2回ほど見に行ったけど、予選でプロストが出ると顎も必ずその後をくっついて出て行くのが面白かったw
プロストの出るタイミングの見計らい方の上手さもあるけど(つまり自分もアタックし易い)
走りを確実に観察できることが理由だと思う
ヘレスではプロストの戦術をまんまコピーして勝った。ビデオでも見たのか?
あの頃は顎も強引なところはあったがフェアだったんだがなぁ・・
90鈴鹿は日本ではプロストが悪いが大勢だった
セナが故意を認めたとき、彼等の一人でもプロストに謝ったんだろうか?
今が感慨深いよ
プロストに謝る必要あるのか?
それと89年のシケインについてプロストは言い分を変えてないんだよな。
良い悪いは置いておいて、ぶつけてないなんて言い逃れは通じないよ。
プロストもそれを分かっていて日本のプレスが『貴方の引退をファンは悲しんで
いますが。』と言われた時に半信半疑だったらしい。まあフジやらホンダの息の
かかったメディアはプロストを悪者にし過ぎた感があったからね。
で、93年の鈴鹿で日本のファンに囲まれて、涙まで流してたファンを見て
教授は本当に感動したらしいな。
ただ引退に関して質問してきたプレスに『君等に心配して貰う必要は無い。
引退後の方が今よりずっと幸せに暮らせるだろうから。』と憎まれ口を
きいてたのはプロストらしかったけどw
>>87 93鈴鹿スタート前のグリッド上で川井が「日本のファンへひと言」ってマイクを向けたら
「ジャパニーズ・ファン?」って鼻で笑ってニガ笑いをしていたよね。
89鈴鹿はね、あの場面で譲るようなドライバーはいるワケないでしょ。
タイトルかかってるんだから。プロストはぶつかってもイイと思ってたんだろう。
セナはポイントで負けていたうえに大事な一戦でプロストに先行され、
ストレートも遅くてシケインでしかけるしかなかった。
それについても中途半端なインの差し方でちょっと無理がある。
タイトル争いしている相手が譲るハズがないことを考えてない。
結局、ポイントリーダーに先行された時点で負けていたって事なんだよ。
プロストもそうだがセナもしつこい性格でシケインでぶつかった後でもレースを
続行しようとしてたよね。プロストが呆れた顔で見てたけど。
まああれくらい執着心が無ければタイトルは獲れないんだけどね。ベルガ−が駄目
だったのは彼が勝負に淡白だったからなんだな。女に対するようにしつこかったら
チャンピオンに1度くらいなってたかもしれないw
89年、90年と鈴鹿でのアクシデントの結果、プロスト叩きが日本のメディア
で行われたが、公正な目で見たら彼が悪いとは言い切れないってのが分かるけど
ね。日本のモータースポーツのメディアのレベルの低さを感じたね。
>>90 フジTV=プロレスアナとネタ系雑誌以外の普通のメディアは
「レーシングアクシデント」って論調だったけどね。
お互い引くに引けないことになった、それまでの経緯も含めて「しょうがないね」って感じだったよ。
星野や長谷見も「あのタイミングじゃインに入るのは無理。でもセナは別次元だから行けるのかもね」とコメントしていた。
92 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 13:00:57 ID:b5fvDbnz0
プロストが葬儀まで参列してたのは意外だった
別次元ってのが問題でさ、他の圧倒的多数のドライバーじゃ無理って
ラインでもセナは飛び越えちゃう。結果として危険なドライバーって
事になるんだよね。プロストはセナを人間的に嫌っていたと言うよりか
得体の知れない存在であるセナに恐怖感を抱いていたと思う。
速いと言ってもマンセルのは予測可能な速さ。セナのは予測不可能な速さ。
94 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:53 ID:JrCWnjfVO
後の特番で、セナのオンボードカメラを見てた川井チャンが、セナが右下の方?のブレーキバランスをクイッとフロントに移したから130Rの時点で次のシケインで飛び込むと思ったらしーが、同じくリアルタイムで気付いてた人いるの?
>>93 >他の圧倒的多数のドライバーじゃ無理ってラインでもセナは飛び越えちゃう。
このラインは無理というより、スポーツとして超えてはいけない一線であり、
セナ以外のBIG4はこの一線がどの辺なのかは分かっているはず。
従って、星野・長谷見のコメント
「あのタイミングじゃインに入るのは無理。でもセナは別次元だから行けるのかもね」
にある「別次元」=「一線を越えた世界」だと思う。
でも、この一線を越える事が凄いとは思えない。
勿論、予選や公道コースでのセナの速さは特筆ものだし、
類稀な速さを持ったドライバーなのは疑いの余地なく、誰もが認めると思うけどね。
>>95 モータースポーツは元々紳士のものであり、決闘が禁止された時代の度胸試しの面もあったようだが
紳士が男を鍛える上で最も重要なことは、限界への挑戦と同時に「他者への労わり」なんだよね。
これはもう、親の躾とか学校教育ではなく、土着信仰みたいに染み付いている精神。
非欧州人であるセナにとって、いくら熱心なキリスト教徒であっても理解不能なことだったろう。
97 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 16:53:53 ID:OeRiVw/OO
プロストヲタってセナが悪かった時には激しく
凶弾するのにプロストが悪い事に対しては
絶対に認めようとしないんだね。
そんな所がプロスト本人と似ててちょっと面白いw
98 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 17:12:52 ID:PKQAAqFH0
マターリ語れ
>>97 釣りなのかテンパってるのか分からないけど、
「糾弾」は「きゅうだん」な。「凶弾」じゃないよ。
プロスト好きな俺としては、89鈴鹿は「説教」だと思ってる。
90鈴鹿のセナについては、それに対する答えだと思いたいんだけど、
イマイチそう思えないのは、初っ端やっちゃったからなんだよな。
しかもあぶねーし。それでがっかりしちゃったんだよなぁ。
凶弾って何だよ?正しくは『糾弾』だろがw
まあこの話題になるとBig4現役時代からのファンは話が尽きなくなるって
のは昔からだけどね。
俺はピケのファンだったからどちらにも特に思い入れが無いんだけどね。
別にプロストに肩入れするって訳じゃないが、セナと他のドライバーに
危険に関する認識の違いがかなり有ったとだけは言っておこう。
まあセナに抜群のマシンコントロール能力が有ったから可能だったんだけど。
「私は他のレーサーが危険という理由で切り捨てているコースをとっている、いわば反則だ」
という、ある小説のセリフを思い出した。
>>94 ポールポしションって番組で検証してたね。
決勝はストレートはプロストが速くて、130Rはセナが15km/h程速かったよね。
>>94 一緒に見てた友達のウチの一人が気づいて言ってるウチに「とんでもないことだー!」だった。
なんでもかんでもヲタってつければ自分が大人になった気がする方がはびこってるね
好きだから贔屓目に見てしまうのは仕方ないぜ
>>97 プロストオタは、当時フジに悪者扱いされたのを根に持ってるのさ。
だから名誉回復とばかりにセナ叩きするのがいる。
まぁオタって大抵そんなもんだが、プロストオタは過去の経緯から言ってもちょっと歪んでる印象受けるな。
>>81>>84 一車身位早いね。
でもそれが事故の直接に原因じゃないだろう?
まあ二人とも事と次第によってはぶつける気満々だったってわけさ。
でその事と次第を作ったのがセナの強引な飛込みだった。
無茶な飛び込みというけど、無茶なら勝手にコースアウトするんだし
抜かせれば良いのになと普通に思う。
89はちょっとむちゃな突込みに対してドアを閉めたんだろうが
あそこでイン付かれた時点でプロストの後方不注意
セナがどうこうとかプロストがワザととかではなくプロストのミスだと思うけどなあ
>>107 チャンピオン争いの相手に少しでも譲るドライバーがいたらヴァカだろうが。
譲るはずはないとブロックラインを取らないはイコールじゃないでしょ。
スペース空けといて入ったらぶつけるってのは全く別の次元の話だと思うんだけど。
>>107 コースアウトしてくれればいいが、あのシケイン逆イン差すのは無理でしょ。
>>108 右京が僕だってセナを抜くことは出来る、止まれないけど。と言ったことがあったがインつくだけなら誰でも出来る。
イン付かれた時点でプロストの後方不注意が理由になるなら90年のも正当化出来るね。
無茶言うなよ。
>111
セナが明らかにオーバースピードで危険な突っ込みしてるなら
右京の言うようにかってに止まれずにオーバーランするだけでしょ。
勝手にかっとんで行くんだから何もしなければいいだけ。
でも実際は違ってプロストはかなり早めにステアリングを切っている。
プロストはセナがあーいう突っ込みした時はブレーキングをほとんどミスらない事を
知ってたからでしょ。
それが全てだと思う。
彼にとって誤算だったのはセナが接触後にかんたんに諦めず、すぐにピットに連絡を取って
また再スタートしたって事。
実際セナが強引に抜こうとして自らがコースアウトしたり、クラッシュしたりした例とかほとんどないよね。
セナが強引に抜いたとしても、相手に能力があれば90年のアメリカGPのアレジみたいなバトルになるはずだよ。
89年の鈴鹿はプロストが悪いね、あのぶつかった直後は本当しらけたよ。
90年の鈴鹿はセナが悪い。観にいったファンを馬鹿にしてるわな。
>>111 セナはどんな時にもありえないようなことをするドライバーだってのはわかっていたのに
「ここでは絶対にパッシングはない」
と思い込んでいたと思うけど
90のモナコや鈴鹿も、「ココでのパッシングは〜」ということで結局ぶつかったし
少なくともあのタイミングでぶつかったからプロストに非があったといわれるんだと思う。
もうちょっと遅いタイミングだったら、セナの飛び込みが無謀だって言われたかもしれないしね。
ちなみに、ブレーキングを遅らせすぎてセナがプロストを押し出した例は他にあるんだが、
それに触れる人が少ないんだよな・・・
もっとも、その逆バージョンもあったがw
あと、ピケはF1に来てからは接触は少ないけど、F3時代にはぶつけたこともあったりする。
>>112 コースアウトするか自分のラインに干渉してきて押し出される程度か、
いくらプロストでもそこまで瞬時に判断出来ないでしょ。
何もしないのも選択肢の一つかもしれないが必ず選ばなければならない状況じゃないよ。
あのコーナーの権利はプロストにあったんだから。
そういやマンピケの因縁の話題が薄れてしまったw
>116
プロストがブロックラインを通っていればコーナーの権利はプロストにあると
俺も思うけど、そうではないじゃん。
つか当たり前の話だよね、インさされたくないからブロックラインを通るなんて事はさ。
そもそもインが空いたから突っ込んだ、とインに入られたからカブせたって
どっちが本当の意味で危険なんだろう。
>>114 一応ヘアピンやシケインもパッシングポイントの一つに数えられていた。
で実はあれ当時の水準では結構あらかじめ寄せてた部類に入るんだよ。
その後の寄せ切ってしまうブロックを見慣れてしまうと甘いように見えるかもしれないけど。
正直、俺はプロストが必死になってブロックする様というものをほとんど見たことが無い。
それは彼がレースというものを駅伝的というか、ペースをコントロールして走る事が
マシンに負担が無くまた速く走る理想としているからだと思ってる。
だからバトルもせずに相手を行かせる事が本当に多い。
それは凄い事だしあそこまで完璧に実行できていたのはプロストだけだったんじゃないかと。
でもその反面、プロストはブロックに関してはあまり得意ではなかったんじゃないかとも
思うんだよね。ドライビングスタイル的にもあってないし。
もうこの話題やめねぇ?
もう過ぎたことだろうしこのての話題の結論なんて永遠にでねぇよ
89,90年の接触は当時のF1ファンが魅了されたセナプロバトルの歴史の一部だし今更変えられない
なにより当の本人同士は十数年前にとっくに和解してるだろうよ
123 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:01:31 ID:i1vcNjYzO
ピケマンの話を求む!
86年のピケはなぜマンセルに勝利数、ポイントともに負けたのだろうか?
前年まではヘボ呼ばわりされてたんだよね?マンセル。
逆に87年はイモラの事故で1戦欠場し
シーズン中は事故の後遺症に悩まされたピケにポイントで負けたマンセルも理解不能。
優勝数は2倍なのに、何でチャンピオンシップで負けちゃうわけ?
87年はまだF1見てなかったのでわからないんだけど、89年みたいな感じだったのかな?
>>124 86年のピケはミスが結構多かったからだと思う。
翌年はイモラでの事故は想定外だったろうけど、
昨年の反省を踏まえてミスを減らしたのが大きいと思う。
86のピケは4勝69P,87は3勝73P(実際は76P)
勿論、ライバルであるマンセルが6勝を挙げても、
その分リタイアも多かったのも要因だろうね。
89年のセナもこれに近い感じです。
ピケがリオデジャネイロでラジエターにごみが詰まってピットインして後退したのって86年?87年?
87年のピケは正にステディって言葉が当てはまると思う。
有効ポイントは全部ポディウムフィニッシュだし。優勝3回、2位7回、3位1回(無効分は4位1回)
苦手なモンテカルロで我慢して走って2位に入ったのも大きかったね。
全16戦中DNSになったイモラを除いてポイント率80%だった訳だから。
案外、サンマリノの事故が無ければ86年の雑さが再び出てマンセルに負けていたかもしれない。
87年のマンセルはまさに「勝つかリタイヤ」の典型。
優勝以外の完走はデトロイト5位、モンツァ3位の僅か2回(ハンガリーは完走扱いだが)
ピケは事故の後遺症で速さそのものはあまり発揮できなかった分、堅実なレース運びに終始したが、
モンツァでセナのミスを誘う走り等、決める所ではしっかり決める勝負強さも兼ね揃えていた
86年と同じような安定感の無さだったらまたプロストにやられていたかも知れない
追記
マンセルはブラジルで6位完走してた スマソ
86年はシーズンイン直前にフランク御大が交通事故(これで今は車椅子)で入院を余儀なくされた。
その時点でピケ2回WC,マンセルまだ2勝だけ。普通だったらピケ絶対No.1待遇。
チームが危機の開幕戦にピケが勝ったのはサスガだと思った。(マンセルはセナと絡んでリタイヤ)。
その後、マンセルは結構調子良くポイントを伸ばすが、ピケは自身のミスやトラブルも重なり
思うようにポイントが伸びない。
御大の代わりにチームの指揮を取る事になったパトリックヘッドは、「仮にピケが86年のWCを
取っても、それはピケの能力と評価されるだけ。でも、もしマンセルが初めてWCを取る事になれば、
チームの指揮を取った自分も同じように評価されるだろう」と野心?名誉欲?を持つようになる。
以後ジョイントNo.1体勢というか、2台同時にピットインした際にマンセルにはメカ6人,ピケには
メカ2人しか着かない、なんて状態になり、ややマンセル中心のチーム体勢になる。
というような解説が当時のASかATかR'onにあった。
130 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 09:53:31 ID:wkV3UGtmO
87イギリスGP。タイヤ無交換作戦のピケ。マンセルは一回交換。ロス分を全快で追うマンセル。ピケもバイブレーションの出始めたタイヤで予選と代わらないタイムで逃げる。信じられないタイムで差を詰めるマンセル。そしてとうとうマンセルが豪快にぶち抜いたらしい。リアルタイムで見た人は興奮したのかな?
リアルタイムで見てたけど、ギリギリ接触するかしないかの瀬戸際で
マシンコントロールしてるのがすごいなと思った。あと歓声がひどい。
>>130 プッシュしすぎで終盤ずっと燃費がマイナスを指していて、実際ウイニングランでガス欠した。
止まってしまったマンセルのFW11Bに雪崩れ込んだ観衆が群がる。
バイクに二ケツで帰還したマンセルがアスファルトにキス。
インフィールドが無いシルバーストーンが懐かしい。
133 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 11:29:16 ID:wkV3UGtmO
>>131 >>132 リアルタイムいーっすねぇ!!後にタイヤがピケはボロボロだったけど、マンセルはまだ数10周走れた事。桜井よしとし?ってゆー人が勿論マンセルは凄かったけど、あのタイヤで予選と変わらないタイムで走ったピケも信じられないとコメントしてた記事を見ました。
87年イギリスでのマンセルはレースには勝ったが、予選ではピケに負けた。
91、92年のような完勝じゃないのもよかったな。
ブランズハッチでF1やらなくなったのって何で?
コース幅狭いとは思うけど、86年まで開催してたのにさぁ。
135 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 11:40:42 ID:wkV3UGtmO
87はデトロイトでマンセルがタイヤ交換でまだタイヤが暖まってない内にその数周でセナが予選を越えるスーパーラップでマンセルを諦めさせたレース。ヘレスでのセナのレーシングスクール。ホッケンハイムで残り10周?ピケが猛烈にプロストを1周に付き4秒ずつ追い上げたレースもリアルタイムで観たかった。
136 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 11:57:40 ID:FLfWHmjM0
ウイリアムズはマンセル、ホンダはピケに肩入れしてたんじゃなかったけ?
>>136 そう、ホンダは手抜きをしてまともに開発しないマンセルを信用してなかった。
テレメトリーでマンセルの手抜きが全部ばれていた
ピケのウイリアムズ入りはホンダの後押しとピケの契約金の一部をホンダが負担していたという背景がある
そりゃ、ウイリアムズ側としてはそんなに良い気はしないだろう
まぁ、ケケやマンセルみたいに「俺たちゃ走る人、お前ら作る人」なドライバーだと開発しにくいだろうな
>>137 マクラーレンは87−88年のオフには、専任のテストドライバーとテストチームを持って先進的だったね。
ピロもマクニッシュは次代を担うと期待された若手だったのに伸びなかったなあ。
>>134 ブランズバッチ大好き。あそこの坂結構凄いよね。
イギリスGPはここでやって欲しいな。
セナプロ論議だと延々と険悪な空気が漂うがマンピケだと空気が穏やかだなw
ピケの嫌がらせって『奥さんはブスだな。』と喋ったとか、トイレの紙を隠した
とか笑えるようなのだからあまり険悪にならないんだろう。
ホンダがピケを欲していたがウィリアムズ側はピケ獲得にそんなに乗り気じゃ
なかったってのもあるんだな。ウィリアムズはどちらかと言えば若手や苦労人に
チャンスを与えて育てるという姿勢のチームだからね。
だからピケやプロストみたいに栄光の座を既に手中にしたドライバーは好み
じゃない。プロストの時もルノーからのプッシュがあったから入れたような
ものでパトリック・ヘッドは好みのドライバーじゃなかったらしい。
ヒルやマンセルみたいな叩き上げの苦労人か若手が好きなんだね。それに
ブーツェンみたいなインテリもあまり好きじゃないんだなあ、これがw
ロン・デニスの好みとフランク・ウィリアムズの好みってかなり対極にある
と思うね、ドライバーに関しては。
141 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 13:26:25 ID:dVeL74hO0
>>141 ライバルはいない
「フォーミュラーシェル スパークエイダー」(サムアップ)
新次元ガソリン、フォーミュラーシェル
独走の昭和シェル石油から
ピケとプロストはラウダから学んだわけだけど、
マンセルにとってのそういう人はケケじゃなくて実はピケだったのかもしれない。
ピケと出会わなかったらマンちゃんは四天王と呼ばれるまでの
ドライバーにまで成長してなかったかもしれない。
なんてことを好き勝手考えてると楽しいです。
いや、案外プロストかもしれないw
セナがチャンピオンを獲得出来たのもセナファンは反論するかもしれないが
プロストと組んだのが大きいと思うしね。
マンセルは87もすごいが88のイギリスGPも結構すごいんだよな
初完走2位w
>>144 セナはモンテカルロのコース上からピットに戻らず涙目で部屋に直帰。
そこで自分の過去20数年の人生を全て振り返って、悟りを啓いたんじゃなかったけ?w
良スレ発見。
昔を懐かしみながらROMってます。
深い議論を期待してます。
マンセルは、開発が出来ないんじゃなくて、指示したタイムで走るのが
苦手で、常に全開で走ってしまうらしい。
インフォメーション等は、正確で開発不適正というわけではないようだ。
パトリック・ヘッドが言うには、テスト走行中タイムが上昇していくので
喜んでいたが、帰って来たマンセルの「パトリック、まだだめだよ」の一言
でがっかりしたと語っていた。
88年のモナコのセナはプロストさえも周回遅れにしようと躍起になってたが
それが裏目に出てリタイアしちゃったんだよね。
その時ホテルの部屋で聖書を読んで自分を省みて、今後への糧にしたって話
なんだよねw
まあ神様や聖書が出てくるのがセナらしいんだけど、セナの言行録って案外
面白くない。信心深いのは分かるんだけどさあ・・・・
プロストも自ら『俺は信心深い。』って言ってたな。まあ何時神の元に召される
か分からない職業だったからね。
ピケはこういうセナの言動を茶化して『何で奴(セナ)だけが神様が見えるん
だよ?神様ってのは万人を愛するんだろ?』って言ってた。
まあピケはどう見ても信心深くはないから神様(?)も姿を現すのを躊躇して
いたのかもしれないw
女神には好かれていたと思うがw
>>149 どちらかというと、セナはプロストのファステストラップを塗り替えようと
躍起になっていた。
完勝したいとう、ナルシストな当時のセナらしい行為。
ただホンダのエンジニアがマンセルを『良い青年だ。』と評してた事があったな。
まあケケと組んでいた時期でテストを積極的にこなしてくれてたマンセルへの
多少のリップサービスはあったろうけど。
ホンダ側としては速いけど安定感を欠くマンセルよりか、確実にポイントを獲得
して2度もタイトルを獲得したピケを買っていたんだろうね。
ピケは残念な事にあまり体力やスタミナが無い。フィジカルトレーニングが嫌い
だったという事情もあるんだけどね。夜に体力を使い果たすせいかもしれないw
プロストは小柄だが体力が凄くあったんだな。しかも首が信じられないくらいに
強靭w
152 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 16:38:28 ID:FLfWHmjM0
ピケは極端な偏食家でもあり殆ど肉しか食わない
>>151 プロストの首は異常
車載で88、89の対セナ、90の対マンセル、91の対アレジを見ていると
プロストの首は完全に固定されているけど他のは結構動く
アレジはイン側に深く首を倒す癖があったので余計に対照的に見える
>>148 マンセルはどんな車でも限界まで走ってくれるのでその車が本当に速いかどうかがすぐ判る
って話をヘッドがしてたな
91〜92はパトレーゼとヒルが基本開発を行って、マンセルが仕上げるって感じだったかな?
>>149 ピケは神様が女だったら口説くだろうな。
ピケも元々彫りの深い顔だったけどブルドックみたいになっちまったな
155 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 17:04:36 ID:RCmEpf2l0
ピケはBMWターボを初期から開発したからホンダはピケがほしかった。
ちなみにパトレーゼはBMWターボ開発に消極的だった。
ピレリタイヤの開発とかウィリアムズでもアクティブサスの開発もやったから、
ピケは新技術の開発を積極的にやる男。
ピケのウィリアムズ入りを決めた頃にはまだマンセルは未勝利だったろ
優勝するために他のドライバーが必要と考えるのは当然
開発能力を求めるならそもそも初めからケケ・マンのチームなんかと組まなきゃいい訳で
開発のためにピケを入れたなんて後付けの理由でしかない
>>156 ウィリアムズがどう考えていたか知らんけど
ホンダは打倒TAGターボ、そのためには打倒プロストということで
当時プロストに対抗できる存在はピケしか考えられなかった。
>>150 マンセルは全セッション1位というのに拘っていたよ。
特に92年のモチベーションはそれだけだったそうなw
よ〜し、パパ、他の車全部予選落ちさせちゃうぞ!
81〜84あたりのピケットの武勇伝聞きたい
81年最終戦で体調不良だったピケはゲロ吐きながら5位完走で逆転チャンピオン。
82年ブラジルでは1位フィニッシュし、表彰台で気絶したほど消耗してたが失格。
さらに同年、予選落ちした次のレースで優勝。
162 :
チコセラ:2008/03/20(木) 22:25:35 ID:HTwJTaSI0
>150
ファステストじゃなくプロストを周回遅れにしたかったんだよ。
>>161 やるときはやる
やる気がないときは寝る
そんな感じがピッタリの男だな
こういう個性ってやっぱいいよな
86年のハンガリーは痺れたな
セナをインから仕掛ける→ラインを塞がれ失敗
んならアウトから行っちゃるわい→4輪ドリフトしながら豪快にオーバーテイクw
ピケにはマンセル以上に「勝負師」と言うイメージだ
ピケはベネトンに移った89年のシーズンオフに
アクティブサスの開発していたよね。
20勝で3回のチャンプって良く考えたらすごいね
セナプロはもっと費やしているしマンちゃんは・・・w
こういうのを要領がいいっていうのかな
>>165 俺が思うに
インから差す→アウトにはらんであいたインから再度抜かれる。
んじゃ、テールスライドさせてイン側のラインを塞いじまえ!
実際、ピケはわざわざ狭いアウト側に自分から振っている。
あのテールスライドは狙い通りで、セナのラインを塞ぐためだと思うよ。
>>168 そういえば前の週だったかインから差して外に膨らんで失敗したんだよね
レス見てもっかい動画を見直してみたら、確かに言われた通り、狙ったような
抜き方(ドリフトで鼻っ面を抑える)に見えた
どっちにしても凄いよ、あれは。
>>163 それが理由なら、最終ラップも全開にする必要はないと思うが・・。
>>163>>170 プロストベルガーをかわす
↓
プロストがペースアップ
↓
セナもペースアップ
↓ ←※1
セナポルティエに刺さる
今宮さんはセナのラップタイムが乱れたことからプロストのペースアップに動揺したとの見解だった
※1ロンがホールドのサインを送ったという説もありそのためラップタイムが乱れたのかもしれない
俺の記憶ではセナが再度ペースアップした時にデニスがペースダウンを指示、
プロストは50秒以上後ろだと解ったセナは集中力が抜けて、いきなりクラッシュだったと・・・。
あの時、ハゲが指示出さなかったらセナはハイペースで飛ばしまくって勝ってたかな?
しかし、あの痛すぎる負けがあったからこそタイトル取れたとも思うんだな。
>>148 そのあたりはマンセル不器用そうだし納得出来るな・・・
176 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 10:56:08 ID:OfcQ0HWs0
今日はセナの誕生日
>>167 優勝できなさそうなレースで
割り切って下位ポイントを稼ぐってことが苦手だったもんね。マンちゃん。
178 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 11:34:49 ID:69H8OddgO
88か89のロータスは中島がピケの車をセッティングしてあげた事もあるとゆーのは事実?
179 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 11:37:48 ID:i/Ik7Jpt0
5勝以上マークしてるのに
チャンプに届かなかったシーズンが3度もあるのはプロストとマンセルだけ
180 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 11:41:21 ID:i/Ik7Jpt0
と思ったらシューマッハも該当したorz
181 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 11:50:30 ID:Enc7Q1mq0
BIG4のエンジン歴は輝かしいね。
みんなフォードDFVでデビューしているのもいい。
今のドライバーはかわいそうだよ。
マンセルはF1デビューの直前にF2のラルト・ホンダで走ってる
>171-172
いやだからセナ自身が後に、プロストを周回遅れにするために飛ばしてたけど、ピットから
スローで走れって指示があって、従ったらいきなり集中力を失ってクラッシュした
ってメディアに語ってるよ。
そういや最近になって当時のクルーが、実はあの時セナのタイヤにスローパンクチャーが
発生してたからクラッシュした事が分かったんだけど、当時は恐くてセナに言えなかったんだよね
とかいう笑い話があったなw
>>184 あちゃ〜、失礼しました。
セナはDFVを知らんのかぁ・・・
こういうちょっとしたとこで、他の3人とはやっぱ世代が違うねと思う。
プロスト:マクラーレン・DFV→ルノー→マクラーレン・TAGポルシェ→マクラーレン・ホンダ→フェラーリ→ウイリアムズ・ルノー
セナ:トールマン・ハート→ロータス・ルノー→ロータス・ホンダ→マクラーレン・ホンダ→マクラーレン・フォードHB→ウイリアムズ・ルノー
ピケ:エンサイン・DFV→マクラーレン・DFV→ブラバム・アルファロメオ→ブラバム・DFV→ブラバム・BMW→ウイリアムズ・ホンダ→ロータス・ホンダ→ロータス・ジャッドCV→ベネトン・フォードHB
マンセル:ロータス・DFV→ロータス・ルノー→ウイリアムズ・ホンダ→ウイリアムズ・ジャッドCV→フェラーリ→ウイリアムズ・ルノー→マクラーレン・フォードHB
セナはブライアンハートの直4ターボでデビューだからDFVでデビューしたわけじゃないと思う。
>>186 マンセルが乗ったのはマクラーレンメルセデス
セナ:ハートターボ、ルノーターボ、ホンダターボ、ホンダV10、ホンダV12、(ランボV12w)フォードHB、ルノーV10
マンセル:フォードDFV、ルノーターボ、ホンダターボ、ジャッドV8、フェラーリV12、ルノーV10、メルセデスV10
ピケはBMWターボ(アルファも?)、プロストはポルシェターボ(プジョーをちょこっとテストw)
色んなエンジンで楽しいだろうね〜
189 :
186:2008/03/21(金) 12:55:22 ID:HqIRCfaR0
>>187 指摘thx、イルモアだったよね(今もかな?)
マクラーレンは-83DFV、83-86TAGポルシェ、88-92ホンダ、93HB、94プジョー、95〜現在メルセデスか。
>>188 91オフはプロストもピケもリジェ・ルノーでテストしたような・・・ピケは違ったっけ?
アルファはターボじゃなくて水平対向12気筒。重くて燃費が悪かった。有名なBT46Bはこのアルファでの優勝。
ラジエターの代わりの表面冷却装置とか水タンクとか、インチキシートとかこの当時のブラバムは面白すぎ。
91オフのピケのリジェは初めて聞いた。プロストは確かに乗ったね。
この4人がたばになってかかってもかなわないのがシューマッハ。
そのシューマッハさえも脱帽するのがハミルトン。
趣旨違いも甚だしいレスだなw
別にここは顎やハミルトンを褒め称えるスレじゃねえのにさw
まあピケがチームメイトになったドライバーで後にチャンピオンになったのは
マンセルと顎だけどさ、マンセルはピケのクレバーな走りから何かを学んだ
んだろうか?顎は別に影響を受けてはいないだろうけどね。
193 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 13:48:14 ID:+ws8xnty0
>>191 スリック死ね
ついでに顎は四天王に束になられるどころかピケにすら勝ててませんw
シューマッハ>セナとは思っていないんだけど、
94年のセナ vs シューマッハはどのような評価をすればいいんだろうか?
死後に、他のドライバーがシューマッハに全く付いていけなかったところを見ると
そのシューマッハよりも常に前に走ってたセナは、やっぱり速かったと思う。
結局、一度もセナを破ってポールを取れなかったわけだし。
シューが、4人と比べて、極端に劣ってるとは思わないが、
何分、世代が違う。真の意味で、4人とガチバトルしてないってのは、
ある意味シューの不幸だね。
あと5年早く生まれてれば、また評価も違ったかもしれないし
シューマッハ自身のレーシングスタイルも変わってたかもなぁ
>>195 レース結果ではシューマッハが連勝し、
イモラでも事故直前までセナの背後にピタリと付けていたので、
(予選ではパワーに勝るウィリアムズが速いのは納得)
セナとの実力差はそれほど無かった、
むしろシューマッハの実力はBIG4に非常に近いレベルだったと思う。
>>196も言った通り、BIG4とガチンコバトルしていない、
94年以降、シューマッハ以外でBIG4並の実力者が少なかった(いなかった?)、
のが不運だったと思う。
俺の中でのイメージは、シューマッハ全盛期は、
BIG4時代に4人のうち3人が存在しなく、実質BIG1だった、という感じ。
例えば、プロストが85-92年の間、ライバルにセナピケマンはおらず、
タイトル争いの相手が長年に渡りパトレーゼ、ベルガー、ブーツェンだとしたら、
プロストの勝利数・タイトル獲得数はものすごい事になっていただろうと思う。
シューマッハとタイトル争ったドライバー達全てがパトレーゼ、ベルガー、ブーツェンクラスとは思わないですけどね。
(この人たちのファンの方々、すみません・・・)
このスレ楽しすぎ。
BIG4とミハエル…考えただけでおもしろそう。
その中でも自分としては、全盛期のプロストVSミハエルが見たかった。
夢物語だけど…ワクワクするな。
シューマッハは95年にハーバートとセッティングデータ共有して
96年にアレジと組んでいて、97年にフィレンツェンがWillでイジメにあってなく、
ミカがMcでNo.1体制なら勝ち星は減るが評価は上がっていただろう
>>195の
>結局、一度もセナを破ってポールを取れなかったわけだし。
これってよく言われるけど、目の肥えたこのスレのみなさんはどう考える?
まだ未熟な段階で、しかも最速マシンではない顎と
史上最速説のあるセナの、やっと頂点から下り始めたかな?ぐらいの段階を比べて
結論付けるのはどうかなと。
確かにセナが2年目でPPを獲り、3年には連発したことは偉業。
94の英田は快挙と言っていいでしょう。
だが、あのままシーズンが進んだら、モナコで顎のPPが見れたと思う。
その後、顎とセナがPPを分け合っただろうし
そうであったなら逆に2人の予選の優劣は、セナ>顎で妥当に結論付けられたと思う。
念のため
顎が最速マシンでないというのは91〜93です。
94は同レベルということでいいと思います。
>>200 ハーバート
好きだったなぁ…
F3000での走りでコイツは凄いと期待してて、怪我したけど、F1デビュー戦でまだ松葉杖なのにナニーニより上の4位!
いつか足も元に戻ってWCにって最期まで応援してたよ。
結局、足首が動かなくなったままみたいで…怪我する前の走りは出来なかったけどね。
けど、今でも一番好きなドライバーです。
スレチごめんなさい。
セナプロシュー
一つ下にピケ
マンちゃんはさらにその下でミカあたりと大して変わらずな印象
Big4について語るスレなのに何で顎との比較論になる訳?くだらねえ・・・
マシンの耐久性や同じ力量のドライバーが星の奪い合いをするような状況か
どうかで変わってくるんだよね。だから顎との比較論なんて全く無意味だね。
まあ顎最強説を遮二無二導き出したいのかもしれんがそんな事は顎スレで
やってりゃ良い事だなw
顎はハッキネンとヒルとジャックにひどい事したよね。
…セナが生きていれば
シューはあんな奴にならなかったかも知れない。
若手とタイトルを争って
WCとは何かというものを体現して欲しかった。
イモラ後は今までのF1全体で積み重ねてきたものが
いきなり更地になったみたいな感じだったな。
とりあえずさ、ミハエル絡むとスレが荒れだすから他でやれよ。
もうあのまともに話が出来ない雰囲気はウンザリ・・・
話題を変えちゃうと、ヒル(勿論息子の方)はプロスト、セナ、マンセルと
チームメイトだった稀有なドライバーだったんだよな。
誰の影響を色濃く受けたかって事になるとやはり丸1年つきあったプロスト
だと思う。あまり評価されないドライバーではあるんだが開発能力においては
彼は抜きん出ていたと思うね。
ウィリアムズでは彼が離脱するのが決定した時はその人材を惜しんだんだね。
93年だけどヒルは何度か予選でプロストのタイムを上回った時があったよな?
>>204 当時の状況をリアルタイムで見てましたか?
少なくともピケ・マンセルはその位置であるわけがないと思うが。
完全同列だと思ってる人登場
>>208 いやウィリアムズは惜しむどころか積極的にヒルを追い出したと思うんだが・・・
>>183 >そういや最近になって当時のクルーが、実はあの時セナのタイヤにスローパンクチャーが
>発生してたからクラッシュした事が分かったんだけど
へー、面白い話だね
興味深い
>>201 劣るマシンでポール強奪してこそ、最速を争う競技における
真のヒーローだと思うんで、その辺りの意地が見たかったなぁ…とは。
ウィリアムズが頭二つくらい抜けてたから、決勝重視の考え方もありなんだけど、
予選で噛みついていったのは、結局マクラのベテランでしょ。
若いんだから、もっと貪欲に挑めよ!とは思ったね。
決勝ならやりようによっては逆転可能でもさすがにワンラップならマシンの差を逆転するのは難しいだろ
アタック回数が1回だけならともかく
>>201 荒れるかも知れないけど、
93年のB193BはMP4/8と最終的にはどっこいか気持ち上下する程度だから、
やりようによってはポールを奪えた可能性も若干ながらあった。
完全ドライのシーズン中盤にウィリアムズを追えたと言えるのは、
セナ+MP4/8じゃなくて、ミハエル+B193Bだったからね。
TCSが誤作動しまくりだったから、スタートは苦労してたし、
細かいトラブルが解消しきれなくて、レースは落としてたけど。
ミハエルは94英田でポールを奪っておくべきだったとは思う。
ただ、ミハエルはセナとは決定的にタイプが違うだろ?
ミハエルはタイプ的に、プロストの頭脳を持ち、気分に関係なくきっちり結果を残す、
ポカをしないマンセルだから。
セナプロで散々荒れたのに今度はBig4の成員でもない顎の話題なのかね?
奴は速いで良いんじゃねえの。顎には何ら興味が無いし、好きなレ−サー
でも無いしね。寧ろ積極的に嫌いなレーサーだったけどw
顎は速い、しかも手段を選ばず勝ち続けた立派なレーサーです、それで良い
じゃないですか。セナやプロストやマンセルやピケと比較したって無意味
でしょ。先ず時代が違うんだから。
いい加減顎最強説ってのは顎専用スレでやってくれませんかね。
>>203 右足首の自由が無いのにあの時代のマシンを操っていたことに素直に凄いと思うよ。
もっと早く左足ブレーキの時代が来ていたらもっと勝てただろうね。
ベネトンが89年途中で降ろさずに、何か別の方法を考えていたらまた違ったF1人生が送れたかもね。
でも俺はレナウン・マツダでのルマン制覇がこの人のハイライトだと思ってる。
F1と掛け持ちで全日本F3000にも出てたが、こっちはやる気があんまり無かった。
といってもあのころのF3000はタイヤ戦争でパワーに対して異様なグリップがあったのでちょっと難しかったのかもしれない
右京が「全日本でジョニーに勝てるからF1でも何とかなると思ったら、F1だとジョニーの奴抜くときに手上げていくんだ」みたいなコメントしていた
今年の開幕戦で画面表示に「ピケ」の名前が出たときに
なんとも言えない感慨というか、いろいろな想いが出てきたよ。
今はまだピケというとオヤジの印象が強いから
画面表示みてちょっと違和感もあったし(笑
考えれば考えるほどマンセルは哀れなドライバーだ。
必死の思いでロータスのシートを掴み、イジメられヘボ呼ばわりされながらNo2の座で耐え続けたのに
デビュー1年目の若造セナにシートを追われた。
ウィリアムズで初優勝し、チャンピオン争いまで出来るまでになったものの
今度はチームがホンダをホンダを失う。
低迷したウィリアムズに見切りを付け、フェラーリでの初レースで勝利するものの
翌年は親友だと思ってたプロストにチームの中心を握られ、居場所を失い引退宣言。
フランクに誘われウィリアムズに復帰し、念願のチャンピオンを取るも
またもセナとプロストにシートを狙われCARTに転向。
やっと手に入れた良い物を奪われてばかりなんだよね。
そうだなあ・・・。最初はセナに居場所を追われ、安住の地を得たかと思いきや
ピケに散々からかわれた上にチャンピオンまで奪われて、プロストに庇を貸して
母屋を取られちゃう、ってかw
思えばマンセルのF1人生ってBig4の残りのメンバーが皆加害者じゃないかw
でもマンセルは密かに復讐していて89年のエストリルではセナに特攻し
90年の同じくエストリルではプロストに幅寄せしてるんですねえw
ピケにはどういう復讐を敢行したんだか知らない。勝手にコケて優勝を
くれてやった事はあるけれど。
>>216 俺はどこにもミハエル最強とは書いてないが?
気分を悪くしたのなら謝る。
ごめんなさい。
>>219 95年も■をフランクとヘッドがさっさと諦めてマクラーレンにほっぽり出しておけば、
FW17でレッド5が復活していたのに、とは思う。
しかし、結果的にチームの判断が正解っぽかったのが凄く哀しかった。
ただ、94総集編に出てきた復帰のブランズハッチでのテストは感動したよ。
あれだけ褒め称えたりいがみ合ったり忙しかった二人の最終章があれなんだから。
まぁ、世渡りはヘタだったってことだね。
政治的な駆け引きが苦手だったともいえる。
そういう裏表のなさが、ファンに愛される所以だったね。
マンセルだからさ
>>222 まったくその通りだと思う。それがマンちゃんの魅力だよ。
もちろん速いしテクニックも一流なんだけど、裏表のなさ、人間味がいいよね。
ヒゲも素敵だ。
>>176 生きていれば48歳だね。
記憶の中のセナは若いままだなぁ。
自分はどんどん老けてくわ。
225 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 19:31:50 ID:69H8OddgO
ファミリーサーキットのN.ピケ&N.マンセルは速い!
226 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 19:40:21 ID:69H8OddgO
セナのトールマン時代、レースでは戦力が劣る為、予選でアピールするしか無く狂ったよーに攻めて結構P.Pを獲得してたらしい。
ネタにしてもレベル低いし何がしたいのかよく分からん・・・
>>225 Nピケとマンセルね。
BIG4(フロスト、Aセナ)が揃う名前を掴むのに何度リセットしたことか・・・
セナトールマン時代の英GPブランスハッチでの3位表彰台は
今でいうとトロロッソで勝ち上がるくらいな感じかな?
230 :
セクハラ課長:2008/03/21(金) 21:15:26 ID:A4Xg9uMi0
全員デビュー時期が異なるので比較は出来ないが
'78年はそれぞれ何をしていたか?ちゅ〜と
1)A.プロスト シェブロンB40/ハートで欧州F-2選手権の母国ポ〜F-2出場予選5位/決勝リタイヤ F-2はこの1戦のみ出場
2)N.マンセル シェブロンB42/ハートで欧州F-2選手権の母国ドニントンに出場DNQ! F-2はこの1戦のみ
3)N.ピケット 欧州F-3選手権2位 & ドイツGPにエンサインでF-1デビュ〜
4)A.セナ JAPANに初来日
荒れるかもしれんが、シューはBIG4と比較しても、十分に速いドライバー
だと思うよ。
唯一、ピーク時が重なったセナとライバル心が出るのは仕方ないと思う。
又、唯一チームメイトだったピケにも負けていなかったと思う。
(ピケは終焉の年であったし、シューをみて引退を決めたかもしれない)
当時、そのピケが彼には珍しくシューを認めるコメントをしていた。
ピケが「彼は必ず大物レーサーになる。俺が保証する」と言っていたドライバー
なんだから、速くて当たり前だと思う。
(ちなみに私はプロファンだが)
>ちなみに私はプロファンだが
思わず失笑w
ピケは勝利数が少なめだからなんか地味に見えるけど
80年代前半のぐっちゃぐちゃの時代に2回のチャンプはまさに勝負師だよな
ただ速いだけでは取れない
プロストは結局取れなかったし
ピケはラウダに学び成長。
プロストはピケと競り合いながらも、ラウダに接し飛躍。
マンセル突然覚醒w ピケと敵対す。
セナの天賦の才能、プロストと対峙することによって別次元へ。
後進へ引継ぎをすることは大切ですね。
プロ51勝セナ41勝マン31勝ときてピケが21勝じゃないKYさが好き。
てかここまで揃うのも怖いな・・・シューも91勝だしさ
まるで今宮さんのようなジンクス解説ですね
237 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:04:40 ID:KNhTXfgS0
いつのことか忘れたが、バレストルがドライバーを集めたミーティングで、
バレストル「この件については意見があるものは?」
ピケが挙手して「バレストル先生に大賛成!」
バレストル「賛成意見は発言しないでいいよ」
ピケが挙手して「バレストル先生のその意見に大賛成!」
バレストル「ネルソンもう言わなくていい!」
ピケが挙手して「その意見にも大賛成!」
>>237 どういうシチュエーションでその到りになったのか実話なのかも判らんが・・・
そんなことやって、さまになるのはピケぐらいだねw
239 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:14:08 ID:KNhTXfgS0
>>237 ワトキンス博士の本に書いてあったよ。
ピケは「いたずら好きの腕白小僧」だって。
その本はイモラのクラッシュの翌日にピケが「走りたい」と言ってきたが、
足が腫れていて靴も履けない状態だから止めたとかも書いてあったよ。
>237
腹イテェw
ピケ最高!
>>233 その2回のタイトルをいずれも最終戦逆転で決めてるのは本当に凄いよ。
これって史上ピケだけだと思うんだけど。
>>237 表彰台でバレストルの後ろに立って頭の上から逆ピースサインを出したり(91年のフェニックスだったかな?)
体重測定中のドライバーに後ろから足伸ばして体重計を踏んでみたり
表彰台のてっぺんで失神したり(82ブラジル)
F1最後の優勝のチェッカーを受けるとき「チンコ!!!!」と叫んでみたり(91モントリオール)
90〜91年にASかなんかで連載していたピケの手記も結構良い味出してた。
翻訳が丁寧すぎてやや堅い印象になっていたが。
モナコGP前にクルーザーから落っこちたとかいろいろ書いてあった。
ウォーキンショーやシューマッハに対しては割りと好意的な事が書いてあったと思う。
流石にモレノが割を食ったのには怒っていたが。
ピケの引退後、後を引き継いだのはブランドルの手記だったな。
82年はフェラーリの二人がF1ドライバーと人生からリタイヤになっちまったが
あの年にプロストとピケがタイトル争いできなかったのはなぜ?
プロストはアルヌーのオーダー無視とか、ピケは予選落ちとかあったけど
何でケケの44点に誰も近づけなかったのか不思議。
プロストは晩年じゃ考えられないぐらいにリタイヤしまくったんじゃなかったっけ?
ピケはとにかく車が不安定すぎた、と
>>243 ピケはBMWターボの信頼性。DFVのBT49Dを使い続けてたらチャンスはあったかもね。
ケケって今で言ったらライコレベルなのかな
上で書いてた人いたけど、何故ミハエルの話題出しちゃいけないの?
荒れるからってのは同意だから、程々にとは思うけど、BIG4と絡めた話しなんだから、
他のドライバーが出て来てもいいでしょう?
ラウダ等は良くてミハエルだけNGとは納得出来ない。
別に顎最強説なんて誰も言ってないのに…
ここは落ち着いた人達がいて、楽しく読んでたけど、一方的に顎否定すると、只の懐古親父の集まりみたいで、値打ち下がるよ。(変な人は一部だけど…)
わかってんならシューはだすな
もうあいつここにくるのはマジでいやだ
>247
>値打ち下がるよ
上から目線で余計なお世話だよw
わかったから二度とくんな!
おいらは懐古厨だけど今のF1も好き。
でも2001〜2004年の悪夢のような時代だけはもう見たくない!
>>247 値打ち下がっても結構!
懐古厨と言われようが結構!
>>248>>249 禿同ですね。
頼りないとか器じゃないとか言われたチャンピオンはいたけど、
ここまで嫌われたチャンピオンは居ないだろうなw
俺も大嫌いだけどさ。
>>250 今年はTCS無いから面白そうだね
>>251 分かって下さりありがd m(__)m
>今年はTCS無いから面白そうだね
そうですね^^
大嫌いなハミ独走ムードだけは我慢してボチボチ楽しみますわ^^;
253 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 01:12:53 ID:KqWiTm1fO
私にとっては88年が悪夢の年
マクラーレンが最速で全然壊れなくて、セナ、プロストだもん
88年は退屈だったといえばそうだったけど、89年でマクラーレンの2人の確執が
表面化するまでの布石だったからなぁ。あの流れを見てると89年の結末にどっと疲れが出る。
スレタイの4人に全然絡んでないハーバートの話題は華麗にスルーできるのに
なんで顎マッハには楽しそうに罵声を浴びせるんだおまいらはw
>255
ハーバートにはスリックが付いてくるか?
シューがどうということではなく付属品がマジで死んでほしい
>>248 あ!アレが来るからか!
すいません、気付きませんでした。
今、理解しました。
生意気に勝手な事書いてスイマセンでした。
ごめんなさい
259 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 01:36:16 ID:Z2+mnrCH0
>>247 他人の値打ち決められるほど偉いのか?おまいは?w
あいつを言い訳に利用してるだけっぽいな
あいつは流れ関係なくセナプロのスレには来るし
スレ自体話それやすいからセナプロだけになってたのに
このスレは顎が大嫌いなのが多いからな。
俺も含めて。
>>237 バレストル対策
プロスト・・・思いっきり放送禁止用語で罵る セナ・・・泪ながらに自分の正しさを訴える ピケ・・・おちょくる
マンセル様は?
引退を宣言する。
264 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 09:09:27 ID:pYDRBsOeO
89のマクラーレンは、同じチームに二つのチームがあるようだと。確かセナ側のチーフメカはニール・オートレイでプロ側はスティーブ・ニコルズ。90にはプロと一緒にスティーブがフェラーリに移籍して、ロン・デニス激怒。
それってケケじゃね?
267 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 10:35:37 ID:xpvarWKp0
ピケとマンセル、プロストとセナの様なチームメイト同士の確執は面白いよ
アロンソとハミルトンのコンビが一年で終わったのは残念だ
アロンソ・ハミルトンが同程度のサポートの中での対立ならまだしも、
監督のハゲ・デニスやクロンボの老いぼれまで眉毛の敵だったからな。
眉毛味方いなさすぎ。
警官服で威嚇
270 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 12:49:53 ID:X2Wsr7Ls0
ピケの男前エピソード…
ウィリアムズ離脱後にピケは身障者用の移動電話を発見。
すぐに購入してフランクに届けた。
それまでフランクは電話する時ダイヤルは他人に任せていたが、
全部自分で電話をかけられるようになった。
ピケは神経が細やかなんだよね、だから女にモテる。あまり良い関係とは
言えなかったウィリアムズの首領に気の利いた贈り物なんて彼らしい。
逆にチームメイトだったマンセルはあまり神経が細やかとは言えない。
反射神経は抜群に良いけどね。
ピケへのインタビューにて
プレス『貴方にとって忘れられないレースってのはどんなのですか?』
ピケ『忘れられないレースと言われても忘れてしまうくらいに数多い
からなあ・・・』
272 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 12:57:37 ID:X2Wsr7Ls0
プロストのマクラーレン加入エピソード…
ルノーを首になりマルボロへ「フェラーリに入れてくれませんか?」
マルボロ「フェラーリは契約が済んでいるけどマクラーレンはOKだよ」
すぐにデニスとバーナードと接触。
ワトソンはラウダと同等の契約金を望んでいたため
プロストと契約をした。
>>271 反射神経の良さは、その場合マンセルのフォローになりうるのか?
274 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 13:06:03 ID:X2Wsr7Ls0
プロスト男前エピソード…
東京中日スポーツがプロストにレース後の手記を依頼。
プロストはOK。ただしプロストから提示された条件は以下の通り。
@ギャラについては東京中日スポーツの決めた金額でよい
Aギャラの振込み先はプロストが運営しているボランティア団体へ
Bプロストがボランティアをしていることは秘密にすること
275 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 13:11:38 ID:X2Wsr7Ls0
>>274 ちなみに東京中日スポーツがプロストに独占手記を
依頼する前にセナに依頼して断られていた。
プロストは実の弟さんが危篤の時もサーキットで走っていたんだよね。
その事を大変悔やんでいたし、因果な職業に就いたとも思っていたらしい。
その事でボランティア活動を始めたらしいのだが、それをひけらかしたり
しないのが紳士的じゃないか。実はピケも世界の恵まれない子供達に
匿名で寄付してたんだよね。
この話題に触れたくないけど何処かのチャンピオンになったドライバー
が十億円だかを被災地に寄付して大々的に報道されてたけど、ああいう
のってあまり美しいとは思えないな。
>>271 ピケは台本ありだろ?っつーくらい、質問の返事がイチイチ面白いな。
頭の回転が異様に早いんだろうな。
>>276 プロストはフランスに戻ると、ユーロディズニーランドに6500人の子供達を招待した。
目立つチャリティは避けてきた彼だが、引退した今、好きなようにやる。
279 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 13:55:38 ID:Z2+mnrCH0
>>276 つ弟ではなく兄(ダニエルさん)。
>>277 親父もブラジル政界の大物だったらしいな。
頭のよさはそこからかもね。
280 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 13:58:05 ID:bN969U4m0
'81のピケットの走りに感動した自分がいる。
セナ財団なんかも露骨にチャリティーしてますって感じだが
セナが莫大な契約金の一部でも寄付すれば
よっぽど恵まれない人々の為になっただろうに。
結局アピール的な面が強いのが、プロストやピケとの違い
>>281 ほんと、このことだね
↓
96 :音速の名無しさん:2008/03/19(水) 15:02:23 ID:88gF0TZP0
>>95 モータースポーツは元々紳士のものであり、決闘が禁止された時代の度胸試しの面もあったようだが
紳士が男を鍛える上で最も重要なことは、限界への挑戦と同時に「他者への労わり」なんだよね。
これはもう、親の躾とか学校教育ではなく、土着信仰みたいに染み付いている精神。
非欧州人であるセナにとって、いくら熱心なキリスト教徒であっても理解不能なことだったろう。
あ・・ピケも非欧州人
またこの流れか・・・
いやピケは悪親父キャラを通したかったんだよ。だから本当は優しい奴なのに
匿名で寄付したり、フランクにそっと身障者用の電話機をプレゼントしたり
したんだよね。彼一流の照れ隠しなんだよな。
バレストルをおちょくったり、マンセルをワザと怒らしたり、セナを『ホモ!』
と公言したりするキャラの方を前面に出したかったに違いない。
そんなピケも息子に関しては悪ノリ親父キャラだがw
287 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 15:56:02 ID:dA4Ax+7E0
>>281 生前匿名でかなりの寄付をしてましたが何か?
わざとらしく地震で10億寄付する顎とは違いますが?
288 :
262:2008/03/22(土) 16:11:45 ID:PfEqcQs90
プロスト・・・愚直 セナ・・・狡猾 ピケ・・・狡猾だけど笑いで中和
といったところかなぁ
マンセル様はたぶんプロストに輪をかけて愚直なんだろうね、たぶん
う〜ん、そう考えるとヨーロピアンって愚直でブラジリアンは狡猾って事に
なりそうだなw
ピケは頭の回転が速くて、権威とかをおちょくるから好きなんだけどね。
ジョークってのは頭の回転が速く、心に余裕が無いとなかなか言えない。
プロストの皮肉交じりのジョークも大好きだったけどね。
マンセルはどう考えてもジョークを言うタイプじゃないし、セナのジョーク
って面白くないからね。
290 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 16:53:17 ID:KqWiTm1fO
マンセルが絶好調で余裕を見せようとジョークを言ったら、全く面白く無かったって事が有った。
>>274 マンセルだったら
Cボランティアを秘密にしつつも、噂としては流すこと
が入ってきそう
>281
このスレのこーいうニワカのアンチセナ発言がマジでウザイ。
その契約金の一部をブラジルの救済基金や医療関係に億単位で寄付してたとか
死んだ後明らかになってたよ。
セナから人に言ってはいけないよ、と言われたから死後になって
初めて明らかになったが。
そういやセナに畑借りてた日系人も不作の年に困って金借りにいったら
黙ってるなら、この金は返さなくていいからって支援してもらったって死後語ってたな。
キライなのは分かったから個別スレいきなよ。
ここはピケマンセナプロが大好きなヤツらが語るスレなんだからさ。
>>292 > ここはピケマンセナプロが大好きなヤツらが語るスレなんだからさ。
292氏はいい事言った!
>ここはピケマンセナプロが大好きなヤツらが語るスレなんだからさ。
いやw
流石に全員を「大好き」ってヤツは珍しいよ。
単体でどうこうというより「4人の絡み合い」が大好きなヤツらだな。
この4人はコース上だけでなく、パドック裏やオフシーズンのネタも面白い。
>>292が披露したようなネタを聞けるのが良いんだよ。
馴れ合いじゃ、こうはいかんだろwF1は。
F1は文化。勝利は栄光。人生は華。夢は現実。
揺ぎ無い信頼もあれば、絶望的な溝もある。
精錬潔白もあれば、醜い欲望の海もある。
人間社会を鏡に映して、F1は突き進む。
理屈じゃ無い、体中の細胞が走りたがっている。
明るすぎる、健康すぎる、速すぎる。
学校なんかじゃ教えてくれなかった、F1。
混沌がある 美学がある 政治がある 経済がある 科学がある
ほんのすこし、愛がある。
だから、ちょっぴり、涙が出るのだ。
>294
いやこの頃って〜が好きってより、何もかも新鮮でF1全てが大好きって印象が強かったからさ。
>295
93年総集編だな。凱旋門のプロストがかっこよくて何度も巻き戻したからよく覚えてるw
セナ、プロスト、ピケまでは出ました。
マンセルはチャリティやってたの?
チャリティゴルフのような予感もしまくりですが。
この頃は、ドライバーのバックボーンが多士歳々だよね。
走りにその生き方というか、哲学というか、そういう物が、にじみ出てた。
今のドライバーは、良くも悪くもレールに乗って上がって来た優等生みたいな感じが否めない。
>>281-282 こういう連中はスリックと大差ないな。
セナのことを知らずに叩くだけなら、贔屓のドライバーだけをマンセーしてりゃいいじゃん。
>292
日系じゃなく移民した日本人じゃなかったっけ?
せめてもの御礼にってたくさんの桜を植えたんだよね
なんかの本で読んだ記憶があります。
あとマンセルもチャリティーやってたよ
301 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 18:59:41 ID:xwz9J4nk0
ハゲ同
>>300 「たくさんの桜を植えた…」
おお…、なんていい話なんだ。ちょっと感動した。
今日は東京で開花だね。オレは東北だが…。
俺にとってセナはポールからの先行逃げ切りというより
戦闘力の劣ったマシンで予選で好タイム出して、決勝で突付かれまくり必死にブロックする姿が印象的だった。
89年途中からF1を見始めたから先行逃げ切りを何度も見ているのに
93年にそんなレースがいくつかあったからかな。
LEGENDS見たら、チームが違ってるだけでやってること同じなのが笑った。
セナは汚いブロックだったからな。
印象に残りやすいんだろう
306 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 20:47:43 ID:rwQ846X50
1977年ヨーロッパF3選手権ゾルダーサーキット
スタートと同時にバックギアに入れて後続は大混乱
犯人はもちろんネルソン・ピケ(わざとではない)
この年は選手権成績は3位
ちなみにチャンピオンはギンザーニ
>>307 その現場はブランズハッチじゃなかったかな。
>>308 1978年の全英F3のブランズハッチでした。thx
>>306 スタートと同時にバックギアってのがちと解せんのだけどメカトラ?
発進と同時にリバースってのは未だかつて見たことが無いです。
発進後にリバースってのは絶対にギアが入りませんし。
>>305 一般に言われている先行逃げ切りってだけでなく
追い回されることも多かったと言いたいだけだったんだが
狂アンチにはわからないだろうね。
中嶋パパが空中一回転の件はマンガで読んだな
他ジャンルでもジーコやグレイシー、ブラジリアンは勝負事に容赦ないのは国民性か?
ブラバムの水タンクはまさかピケの考案じゃw
>>299 よぉ、セナヲタ
神格化しているセナの汚い部分がボロボロ暴露されて悔しいじゃろなぁ。
くやしいのぅwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwww
この際言っとくが…他の3人は好きだがセナだけは…ってやつは
ピケ、プロスト、マンセルだけが苦手ってやつより、遥かに多い。
アンチがどうとか言ってるけど、むしろセナオタこそニワカの象徴じゃん。
顎が話題に出ると烈火の如く怒るが、セナオタにはスリック級がわんさかいると思うがね。
走りの汚さからしても、人間性にしても、セナはむしろ顎とセットがお似合いだろ。
>>314 よくぞ言ってくれた。そのとおりだよ。
俺はセナの速さは認めるぜ。というより、あの天然自然の速さには感服している。
セナがいなかったら(純粋に1人の速い選手としても、あのキャラの人物としてもだ)
あの時代は遥かに味気無いものだったろう。
だが、セナを神格化するヲタの存在は本当に疎まし過ぎる。
顎のことは知らんわw
>>314 マンセルだけは・・・というヤツは聞いたことがないw
ピケのことは「よく知らんけど大したことないじゃん」てヤツが多い。
プロストはもう・・・セナ教信者の数だけアンチがいる。
ようやくまともな流れになったな。
叩かれても仕方のないことをやってたんだからな。
>>317 315=316だけど、俺はセナを叩くのは本意ではないよ。
↓こういう感じが好きだわ。
295 :音速の名無しさん:2008/03/22(土) 17:58:53 ID:t3RjHsgb0
>>292が披露したようなネタを聞けるのが良いんだよ。
馴れ合いじゃ、こうはいかんだろwF1は。
あんたらもう一度このスレを一から
読んでみたら?
セナヲタばかり悪いだのニワカだのいってるけど
他のヲタだって痛いのはかなりいると思うがね。
まぁいいや、ここ気分悪いからもう来ないし。
ただプロストやピケ利用してセナ叩きたい
だけなら次からセナの名をスレタイに
いれんなよ。
>>318 313を書いた奴が…説得力まったくないよ。
やっぱ荒れてくるんだな
322 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 00:19:17 ID:R8cr11FA0
>>319 おまえみたいなのを炙り出すのが面白いんだよ(笑)
さようなら〜w
323 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 00:23:47 ID:R8cr11FA0
>>309 ポルシェパターンに慣れないとよくやるそうだよ。
日本人にとって不幸なのは、
ダイジェストじゃなくほぼリアルタイムでF1を見られるようになった時、
ピケが下り坂にかかってしまっていたことだと思う。
セナが日本で人気者になる要素は、
実は87年から結構あったよな。
ホンダユーザーで一番若くて、
なかなかのイケメンで、
中嶋のチームメイトで、
かつ毎グランプリ事にコース説明して、
「コイツ、結構いいヤツじゃん」と思われて。
フジ視点で見て今に当てはめれば、
「めちゃくちゃ速くて勝てるバトン」だから、
一定の層に狙いを定めるには最高のドライバーだったし。
現に、当時のOLさんたちが見事に食いついたw
成績が伴ったから女性だけでなく、
男性も食いついたってのもあるんだけど。
>>323 まず、セナオタを叩くだけならスレの内容と無関係だ。
アンチセナオタのスレでも作って嬉々としながら叩き続ければいい。
それに313のレスはおかしい。
知ったかぶりの281がアンチセナっぷりを発揮したのが発端だぞ。
マターリ、行きましょうよ。
セナのちょっといい話
ウィリアムズルノーに対してマクラーレンホンダが勝てなくなった頃テレメータデータを
破り捨ててホンダスタッフを激怒させた
セナに限った話じゃないが、行き過ぎたら信者もアンチも同じだな。
崇めるばかりと、叩くだけでやってることそのものは正反対だが
盲目的なので根っこは同じだ。
セナオタが痛いとか、疎ましいと思う奴らは
自分たちの書き込みが醜いとは思わないのか?…思わないんだろうな。
こうしてみるとピケファンが一番楽観的でいられるみたいだな
セナプロはやっぱ永遠に対立し続けるんだろうな
ファン同士も
マンセルファンが一番幸せ。
なんたってバカとか単純とかが褒め言葉。
今セナ叩いてた奴がみんなプロストオタとも思えんがな。
89鈴鹿までセナの故意とかいってた奴らはそうだろうが。
教授ファンとして言わせてもらうが、セナやオタを叩きまくる連中と一緒にされちゃかなわんよ。
あんな奴らは教授のファンなんかじゃない。
教授とセナは何度もいがみあっていたが、彼らは92年も頻繁に連絡取ってたのだし
お互いに尊敬していたはずだ。
ただ、二人とも子供な部分あったし似ている部分があったからこそ揉めたんだ。
もちろん、勝者は1人でしかないのだし実力が拮抗していたから仕方ない部分もある。
当事者同士が憎しみ合ったままではなかったのに、いつまでもセナやオタを叩いている奴らは頭いかれてる。
キチガイどもについての話はこの辺にしておく。
ホンダはピケをかなり評価していたようだけど
ロータスへのエンジン供給をすぐに止めてしまったのはなぜだろう?
レギュレーション変更でNAを2チーム供給しなきゃならないのが厳しいってのはわかるが
88年イモラの時点で見切りつけるってのは早すぎでないかい?
281 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 13:59:36 ID:nMIhSQFZ0
セナ財団なんかも露骨にチャリティーしてますって感じだが
セナが莫大な契約金の一部でも寄付すれば
よっぽど恵まれない人々の為になっただろうに。
結局アピール的な面が強いのが、プロストやピケとの違い
305 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 20:44:11 ID:nMIhSQFZ0
セナは汚いブロックだったからな。
印象に残りやすいんだろう
314 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 23:36:03 ID:nMIhSQFZ0
この際言っとくが…他の3人は好きだがセナだけは…ってやつは
ピケ、プロスト、マンセルだけが苦手ってやつより、遥かに多い。
アンチがどうとか言ってるけど、むしろセナオタこそニワカの象徴じゃん。
顎が話題に出ると烈火の如く怒るが、セナオタにはスリック級がわんさかいると思うがね。
走りの汚さからしても、人間性にしても、セナはむしろ顎とセットがお似合いだろ。
この人って自分の間違いを指摘されて、ただ開き直ってるだけのニワカな厚顔無恥でしょ。
オタとかニワカ云々以前に自分がこんな事しちゃったら、恥ずかしくて
しばらくこのスレッドに寄り付こうとしないけどなーw
結局、他のドライバーをかんたんに貶す奴ってのは視野が
狭い人が多いってだけなんだと感じた。
セナオタプロストオタと言うよりむやみやたら噛み付く人はいるものさ。
試しに2chで全く興味のない分野覗いてみ。
そんな性格の人にも名前が知れ渡るぐらいのメジャーブームだったんだな。
ピケに見切りというよりロータスに見切りかも。真相は桜井さんが知る?
ロータスはホンダに何の説明もしないまま、中嶋車にオンボードを付けてたっけか。
>>333 89年から1チームのみ供給という方針が決まっているのなら
イモラの時点で伝えることは当然だと思うけどねえ。
もっと早くてもいいんじゃない?
マクラーレンかロータスかを選べとなると、マクラーレン以外ありえない。
339 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 11:29:51 ID:4dmZOYsm0
ところで
>>333の元ネタはなんなんだろうか?
>俺は日本人であることが恥ずかしいし悔しい
>断っとくけど俺生粋の日本人ね
みたいな断片は見付かったんだが元ネタがわからない
340 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 11:36:05 ID:uGX0mkrY0
セナも生前は色々ボランティアしてたけど、
公表はしてなかったよ。
死後に姉さんが中心となって財団を立ち上げた。
財団立ち上げたのって死後だっけ?
94年にセニーニャのキャラを発表したときと一緒だった気がしたんだが。
財団自体は死後だったよ。
セニーニャはボランティア活動促進の一環だった覚えが。
いわゆる「グッズ等の売り上げ云々は全額寄付」ってやつだったような。
ごめん、セニーニャは自信ないや。
ありえないぐらいの金持ちになったら、人は本気で慈善事業を考えるらしいな。
登り詰める途中は「俺の力で勝ち取ったんだ」なんだけど、そのうち
「これは天の意志、神の御心なのではないか」と思うもんだそうな。
もちろん、そういう境地になるには個人差があって
下は俺たちの小銭募金、上はゲイツ財団みたいな。
財団は英雄ならいろんな人がやることでしょ
フレディも出来たし
俺もプロストファンだけどやっぱ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだよ
やったこと全てを対比してみてしまう
でも89’の鈴鹿セナ故意説は斬新だったなw
>>344 フレディってQUEENのボーカルの人?
>>344 対で90年プロスト故意説が出れば完璧なのだが・・・
邪馬台国ハワイ説なみのインパクトw
>>345 そうやろね。AIDSで死んじゃったからそれ関係の財団。
347 :
山本左近:2008/03/23(日) 12:52:41 ID:KYGgxsn80
>>346 さらに斜め上行って89年ナニーニ故意説でどうだ
>>347 こんなとこで油売ってないでレギュラードライバー昇格狙って走りこみなさい
349 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 13:05:45 ID:dqrIfGbx0
おまえらF1 LEGENDS 見てるか。
今年は '85-86 ロータス(Jhon Player Special)
やっぱ黒ロータスはしぶい。
来年から '87-88 ロータス→マクラーレンセナ全盛時代だな。
Jhon Player Special
Jhon Player Special
Jhon Player Special
Jhon Player Special
351 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 13:18:22 ID:AUZjmxui0
>>349 JPSカラーは人気あったしプロストも好きだったらしいしな
ロータスといえばやっぱりこのカラー
その後のキャメルカラーもインパクト強かったがやっぱりブラック&ゴールド最高
352 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 14:05:57 ID:hsdAsOvYO
JPSと言えば、マシーンを押しながら失神したヒゲ親父
マンセルはカスチームの在籍がない。
全てコンストチャンプ経験のある名門ばかり。
チーム選びは実に堅実な人なんですねぇ〜w
354 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 14:45:43 ID:WZV/TEVG0
ウィリアムズホンダの青・黄色・白の彩りは下位チームのようだな
ただロータス時代のマンセルがピーター・ウォーと折り合いが悪かったのって
有名だよね。『俺にケツの穴がある限りお前は絶対に優勝しない!』って言われ
たんだよなw
で、マンセルはその事を根に持っていてさ、何度か優勝した後に自伝で『今頃
彼は便秘で苦しんでるに違いない。』と書いたんだよねw
ロン・デニスも『私の目が黒いうちはマンセルをウチのチームで走らせる気は
無い。』とか言ってたんだけど、実際にマンセルってマクラ−レンに加入しちゃ
ったんだよね。多分デニスは目が白くなったのだろうw
殆どマンセルはマクラ−レンでは走っていないんだけどね。
イヤイヤ乗せた(乗せざるを得なかった?)上、コクピット狭いって難癖つけるわ、
いざ乗ると、ミカに遅れをとるわ、挙句やる気無くして即離脱するわで、
順序は前後したが、デニスは白眼剥いたに違いないだろw
ロン・デニスはピケを買ってたのだがピケのお下劣なジョークが嫌だった訳でも
無いが、ピケの方から契約を白紙にしたんだよね。束縛されるのが嫌いなピケ
はマクラーレンでは上手く行かなかったと思う。
その代わりピケとスケベさでは互角なんだが、ピケよりピンボケしたベルガ−を
雇ったw
MP4/10はハッキネンですら「肘が当たっていたい」って言ってた
セナ死亡の影響でコクピットが狭くなったんじゃなかった?
マンセルを嫌ってたのは、ピーター・ウォー、ロン・デニス、ケン・ティレルと
チーム首脳に多かったんだけど、フランクは実際どう思ってたんだろう?
ヘッドは扱いづらいと言ってたっけか。
マンちゃんはマクラーレンでのサラリーを僅かな出場にも拘らず
満額受け取る事で犬猿の仲であったロン・デニスに復讐を果たした。
ロンとしても幾らバーニーからの頼みであったとはいえ、嫌いなヒゲを
乗せる事に抵抗を感じていた為、了承。
当時ってうる覚えだけどこんな感じでしたっけ?
詳しく詳細をご存知の方、情報お待ちしています。
>>362 マクラーレンでマンセル雇ったのはマルボロとの契約で優勝経験ドライバー乗せることとあったからとか。
ピケに関しては、この場合関係ない。91年いっぱいで引退してるし、95年については噂にも上らなかった。
>>364 ああ、成る程。ピケと読み間違えて、その説は初耳だな〜思ったもんでw
>>331 バイク板でのSUZUKI乗りみたいなものか。
マンセルファンな俺は当然シュワンツ好き
シュワンツって死んじゃったんだっけ?
4輪は安全でいいな
>>368 阿部 典史あたりと間違えてないか?彼は交通事故死だが。
マンセルの94年の復帰はかっこよかったなぁ
95年もあれはあれでマンちゃんらしいけど。
シュワンツ死んでないから!
レイニーが事故ったんだっけ?
レイニーが事故で引退して、そしてシュワンツの輝きも失われていった時、
一つの時代が終ったなと思った。
F1でも92年、マンセルが引退会見した時に一つの時代が終ったと思ったよ。
セナファンでありレイニーファンだった自分には
93年末〜94年前半はまさに暗黒だった。
そういや2輪じゃ、4強にドゥーハンとコシンスキー足して6強ともいわれてたな
89鈴鹿といえばレイニーvsシュワンツのクリーンかつ熱いバトルのことです!
マンセルが例の如く引退発表しては撤回したのを聞いて
ケン・ティレル『全く英国の恥だ!もうアイツなんて乗せなきゃ良い。』
ニキ・ラウダ先生の名言
『プロストが24人いれば素晴らしいグランプリになる、セナが24人いれば
全員一周ももたずにリタイアになる。そしてマンセルが24人いれば
サーキットを抜け出しゴルフ場に行くだろう。』
377 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 13:54:16 ID:bgRHz8Ch0
そんなラウダも2000年の「F1グランプリ特集」で
20世紀最高のドライバーにセナを選んでたような
>>375 95年の引退宣言すら半信半疑に受け取られたマンちゃんw
マンセルはアンチ管理主義のヒーローなんですね。首脳陣と上手く行かなくても
我が道を行くという。
ピケも同様に『面白くなきゃ俺はやらない。』ってタイプですけどね。ただ
ピケはクレバーなのでチームの首脳と揉めた事は無いんですね。バレストル
をおちょくるくらいでw
>>379 マンちゃんは被害妄想でもめたりするからなぁ
だが、それがいい。
プロストもロン・デニスやチェザーレ・フィオリオと揉めましたねえ。
プロストも『セナばかり優遇しやがって!』とか『何でお前がマンセルを
手懐けられないんだ!』ってのが理由でしたね。
ただマンセルと違うのは優勝トロフィーをこれ見よがしに観客(殆どがティフォシ)
にくれてやったり、『まるでトラックに乗ってるような気分だったぜ。』と
言ったりと皮肉が混じってる点ですね。マンセルみたいに直情的じゃないのが
プロストの特徴。
383 :
オヤジに質問:2008/03/24(月) 17:19:09 ID:9MTYJ520O
ジャブイユより遅くタンベイと互角のアルヌーに大差なしの若きプロストがミスが多いけど誰よりも速い時代って何年ですか?93年?
384 :
オヤジに忠告:2008/03/24(月) 17:24:21 ID:9MTYJ520O
81年ジャブイユ81年ピケ82年アルヌー83年アルヌーかタンベイ84年ピケが最速 プロストが最速時代は無しむしろフランス人最速すらあやしい
↑自分で質問して自分で答えてるバカw
決勝タイムならプロスト最速じゃないの?
予選はセッティングの答えを見つける作業であって
純粋に運転技術が発揮されるのは決勝の方だと思う
>>376 チェザリスを24人集めたレースも見てみたいな
1レース期間中にいくつモノコックがおしゃかになるかw
デビクル先生を24人集めたら全員8位近辺でゴールするんだろうな。
81年のプロストは速かったと思うぞ。
勝つときはスタートから独走でぶっちぎり後半燃費走行、駄目なときはブローしてリタイア。
>>388 しかし、そんなチェザリスがあわやモナコウイナーになりかけた事もあったわけで。
90年シーズン開幕直前のチェザリスの期待は半端じゃなかったぞ
ダラーラがテスト段階から好タイムをマークして、たしか開幕戦は予選3位だった
>>391 90年の開幕戦ってフェニックスだったっけ
土曜日が雨(アリゾナではほとんど雨が降らない)で金曜日まともに走ってなかったチームがタイム伸ばせなかった結果じゃなかったっけ?
確かミナルディがフロントローに並ぶというシュールな光景が見られたような
決勝はセナvsアレジしか印象に残っていないけど
チェザリスが大ブレイクしたのはやはり91年、ジョーダンに移籍してから
だろう。何せ新興チームで彼は今までになく手堅くポイントを稼いだ。
実は上手かったんだ、って証明したね。
>>388 ものすごいクラッシュが多発する一方で、全員無傷だろうな。
そこがチェザリスの恐ろしいところ。
395 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 19:56:37 ID:1bZh0TtR0
>>382 そもそも最初にマクラーレンを離脱するとき揉めているし、ルノーとも最後は決裂。
ウィリアムズとは決裂したわけではないが、相性が良くなく「やりずらいチーム」と言ってる。
プロストは最初から最後まで上手くいったチームが一つもない、それでもあれだけの結果を残したのは流石だが。
ドライバーとして優れてたから何とかなったが、チームオーナーとしては失格だった罠。
なんでも他人のせいにしすぎてたから。
破産後のインタビューなんて凄まじく自分は悪くない、他が悪いんだって言いつづけてたしw
>>395 マクラーレンとは「これまでのチームとロン・デニスの買収したチームは別物である」
という物凄い我侭で契約を反故にしたんだっけ?
ロンデニスが買収したので普通は契約も有効なはずだが。
そんなプロストと後年改めて契約してしまうロンデニスもロンデニスだが・・・
399 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 20:49:05 ID:IgWBZh8wO
>>397 94年開幕前にもプロストにアプローチしてたしな。
ロン・デニス「是非、マクラーレンで5度目のタイトルを取ってほしい。」
プロストはテストまではやったんじゃ無かったっけ。
確か当時のプロ野球ニュースで見た気がする。
その後、ウィリアムズが
「まだウチとの契約残ってるのに何やってるんだぜ」
とコメント出してたね。
>>399 94開幕前じゃなくて、もっと後じゃなかったっけ?
96年辺りだった気がするが…
94開幕前にマクラーレン・プジョーに乗ったよ。
>>402 それはアドバイザー就任した後。
94年開幕前にテストしたことで、セナも何かコメント出してたはずだけど
何て言ってたっけな。
タイムも平凡というか、それ以下だったし、テスト自体をすぐに切り上げたから
マシンの素性が、走りこんで可能性を探るレベルにも満たない低いものだったんだろう。
94年の開幕前のテストにプロストは乗ってるなぜならうちにそのテストしてるプロ野球ニュースの映像がある
ロンデニスはプロストの後ジョニーの引き抜きを画策してた
407 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 23:58:43 ID:AGIeXqE30
>>404 「プロストがもし復帰するなら、僕の銀行口座にいい影響を
もたらすだろうね!」
ピケが24人いたらスタンドは各国にいる彼の子供で満員になる。
あ、そう言えばピケって世界各国に24人くらい子供はいるんだよなw
今、走ってるのがピケジュニア1号。間も無く2号、3号がデビューするw
ルマンのポルシェコーナーの内側にアラン・プロストってカート場があるんだね。
グルイヤールが24人いたらスタート前の連れションが見られます
そしてベルガ−が24人いたら全員ナンパしに行ってレースになりません。
顎が24人いたらポチが全くいなくなるのでお互いに特攻し合い全員が玉砕し
レースが成立しなくなるw
マンセル24人で、360°ターン&前を向いたらアクセルオンだ!をやってほしい。
散々既出なんだろうけど質問させてください。
wikipediaのプロストのページで「吉野家で牛丼を食べて気に入ってしまった」との事が書いてあるんだけど、これってソースはあるの?
別に疑ってるとかではないんだけどあるなら是非知りたいと思って。
91年あたりに出てたF1のネタ本に書いてあったような気がする
川合ちゃんのF1関係の本だったかもしれん
明確なコメントしてのソースは無いと思う
誰かの伝聞なのでゴシップ記事レベルのソースと思いねぇ
あれ?
吉野家行ったのって93じゃなかったっけ?
アンジェロがレーサーになってると聞いた時に、どの奥さんの子供だろうとみんな思ったんだろうなw
ヒルが24人なら平凡なレースになるな
420 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 10:02:52 ID:YZKDEH9M0
>>396 現役時代は仲がよかったヒルやアレジとも険悪になっちゃったからね監督時代。
意外と一番の問題児はプロストだったのかも知れん
421 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 12:47:26 ID:0U3k5NV30
>>420 アレジは分かるがヒルとは何で険悪になったの?
kwsk教えてくり。
最後もアレジじゃなかったらエンジン見つからないままだったから
オーナーとしてはホントヤバい
プロストは根っからの走り屋だからチームの運営なんて無理かもしれないな。
ピケは他のビジネスで成功してるようだけど、プロストは経営者に向かない
タイプだと思う。彼は寧ろ職人タイプなんだよね、これって誉め言葉だからね。
あれで懲りて今は雪上で滑ってるから自覚したんじゃね?
プロストがドリフトってのも意外な気がするがw
教授はわるくない!!
助けてくれないフランス国家がわるいんだ!!
そうだそうだ!!
そりゃさ、半官半民のような会社ルノーがプロストに援助してくれなかったのは
事実だけどさ、プロストがマクラーレンプジョーのテストドライブをしてルノー
の首脳陣が激怒したって事情もあるんだよな。ライバル会社のプジョーは
まずいだろう、幾ら何でも。
たっくんがトヨタのテストするようなもんですか?
あと、無限エンジンを無断でプジョーに見せたのもマズかった。
これで他のエンジンメーカーがドン引き。
429 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:53:17 ID:V7fOEJ6H0
中野が在籍してたときミーティングをフランス語(中野はわからない)でやってた、って話は笑った。
いくらエンジンのオマケだと思っていたとしても、自分の所のドライバーの足引っ張ってどうするんだよw
マクラーレン時代のレース期間中、暇なときにトランプやボードゲームやっても自分が勝つまでやめなかったってのも笑ったな。
430 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 21:11:26 ID:pO6CFCfW0
中野は殆どカス扱いだったからな
ミナルディでスチュワート突っつきまわしたのがハイライトだな>珍事
プロスト時代は、真面目に「今でも教授乗った方が速いだろ」って思った。
432 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 23:54:53 ID:2hYpmwqfO
85'sにピケがブラバムとの契約が切れるとなったとき、ロン・デニスがピケと契約しようとして、プロストが猛反対したそうだね。
一方で、ホンダはピケを取れとフランク・ウイリアムズにプッシュし、ウイリアムズがピケ/マンセルとなった。
433 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:55 ID:2hYpmwqfO
プロストの反対がなくてもピケはロン・デニスのもってきた契約に関わる分厚い書類を見てその気がなくなったんだとピケ自身が言ってる。
A4コピー用紙1枚ってやつかw
435 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:04:17 ID:Qign7Z8AO
フランク・ウイリアムズは当時はピケはプロストの上を行くF1最高年俸だったので、うちには金がないと言った。で、ホンダが肩代わりすることで決着。
436 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:08:17 ID:Qign7Z8AO
ホンダはさらに、以前から目をつけていたセナにウイリアムズに来ないかと誘ったところ、セナは「ネルソンが僕をチームメイトにしたくないみたいなんだ。ブラバムに入る話もあったんだが彼が反対したらしいんだよ」
437 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:11:53 ID:Qign7Z8AO
ホンダはピケが取れなかったらセナを取ることも考えていた。
もしかしたら
プロスト/ピケ
セナ/ピケ
セナ/マンセル
等がいろいろ有り得たのかなあ。
ホンダに振り回された挙句ロータスに置いてけぼりにされたピケも災難だな
439 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:19:14 ID:Qign7Z8AO
もしも
マクラーレン/ホンダ=ピケ/プロスト
VS
ウイリアムズ/ホンダ=セナ/マンセル
だったらどうなったのか!
答>みんな仲が悪くなったと思う
440 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:37:38 ID:Qign7Z8AO
ウイリアムズのエースドライバーだったロズベルグは、Wチャンピオンにもかかわらずピケやプロストの半分以下の年俸に我慢できず、倍額を要求、フランクに蹴られた。
そこをロン・デニスが勧誘した。
441 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:40:21 ID:Qign7Z8AO
結局、プロスト/ロズベルグとWチャンピオンを揃えたマクラーレンに対抗するには、当時ただひとり二度Wチャンピオンになっているピケをとらないと対抗できないとフランク・ウイリアムズも判断した。
442 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:45:36 ID:Qign7Z8AO
ピケの移籍第一戦となるブラジルGPで、マンセルがPPのセナを無理矢理追いかけてリタイアしたのに対してピケは落ちついて優勝し、チーム全体が、さすがはピケということになった。「ホンダ監督櫻井談」
443 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:48:40 ID:ZImaJVFv0
ウイリアムズは貧乏時代が長かったからな
トップチームに成った後でもフランクの財布の紐は固かったそうだ
444 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:49:23 ID:Qign7Z8AO
猛チャージばかりのロズベルグやマンセルとは、全然違っていてピケはプロストのようにレースコントロールができる、とチーム内でピケの評価が高まった「ホンダ櫻井談」。
445 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 00:54:43 ID:Qign7Z8AO
ところがその後、数戦する内にマンセルはピケからレースコントロールを学んで、フランスGPくらいになると、もうすっかり速くて強いドライバーになった。
446 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 01:02:01 ID:Qign7Z8AO
イギリスGPでピケVSマンセルが最高調に達した。
予選はマンセルがPPを決めるところだった。ところが独擅場でピケがコースレコードを一秒以上塗り替えPP獲得。これは当時として相当なもので逆転できなかったとはマンセル談。
86年序盤時点でのマンセルは、まだトップを走ると緊張してミスっていたので
順位を伝えずに無線で「いいぞ、その調子だ」みたいなことを言い続け
トップでチェッカーを受けた直後に「おめでとう、君が優勝だ」と言うと
「うぉぉぉぉぉぉ!」みたいなマンセルの唸り声が聞こえたとか。
そこから自信付けるようになったんだってね。
しかし、チャンピオンシップを制することの自信はなかなかつかなかったね。
448 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 01:09:54 ID:Qign7Z8AO
シルバーストーンの決勝。
ピケはPPから快調に飛ばしたが、マンセルにパスされる。これはピケの戦略で、タイヤ交換がマンセルは一回多いのだ。
予定どうりタイヤ交換で首位を奪うピケ。快進の勝利のはずだった。
ところが後ろからフレッシュタイヤをはいたマンセルが有り得ないスピードで追いかけてくる。差はみるみる縮まり逆転。マンセルの勝利!
これ以降、チームはレース展開も上手くできるようになったマンセルに傾くことになり、ピケとマンセルは対立することに・・・
ちょ?
86シーズンのハナシだと思ってたんだけど?
87〜88年くらいに、ロータスのデザイナーが横領かなんかで逮捕された人いたよね?
ドゥージュカルージュみたいな名前だったと思ったけど、
検索してもさっぱり出てこないんで名前違ったかなー、思い出せない
たしかそれもロータスの不振の原因のひとつだったとは思うんだけどその辺の記憶が曖昧で・・・誰か教えてくれ
ジュラールを思い出したので検索したらデュカルージュでHITしたw
ちょっといろいろ読んできます
87シルバーストーンの予選のことなら
ピケがタイムを更新したのでマンセルは大興奮してコースに入り
今でいうセクター2まではピケを上回ったけど最後にコースアウトしてしまった。
まあ「逆転できなかった」は事実だが、「ピケの速さに敵わなかった」というニュアンスではないね。
決勝のマンセルのピットインは「スローパンクチャーの疑い」じゃなかったっけ?
86最終戦と87開幕戦のこともあり、マンセルというかウィリアムズはタイヤには神経質になっていた。
ウィリアムズは金が絡むとドライバーを放出する傾向があるからね。
87年ピケがチャンピオン→翌年ロータスに移籍
92年マンセルがチャンピオン→翌年アメリカへ
93年プロストがチャンピオン→引退
96年ヒルがチャンピオン→翌年アロウズに移籍
だからウィリアムズってのはカーNo.1が嫌いなのかもしれないw
でも不思議な事にBIG4全員が在籍した唯一の老舗チームでもある。
マクラ−レンはピケがドライブした事は無い。フェラーリはセナとピケ
がドライブした事が無い。ロータスはプロストがドライブした事が無い。
ウィリアムズのカーナンバー1、なかなか見れなかったよね。
98年は1(ジャック)だったけど・・・赤いウィリアムズは・・・速くなかったし。
ピケはマクラーレンに乗ったことあるよ。
メイヤー体制の頃だけどね。
81〜93年のチャンピオンはマクラーレン経験者。
>>453 デビューイヤーのピケはドイツのみエンサイン、次から3戦マクラーレン、一戦あけて最終戦のみブラバム(85年まで在籍)
マクラーレンは3台目として走った。(レギュラーはハントとタンベイ)
ブラバムもレギュラーのラウダとワトソンが居て、3台目として出走。
って事はデビュー年にピケもプロストもマクラ−レンに在籍してたって事に
なるな。この法則から行けばデビュー年からマクラ−レンに乗ってるハミルトン
は必ず複数回チャンピオンになれるだろうなw
チェザリスも乗っていたんだけどアイツは二年目からだからなあ・・・。だから
チャンピオンになれなかったのかもしれないw
あ、でも例外もあるな。マイケル・アンドレッティはF1デビューはマクラ−レン
だったけど結果は・・・w
マクラーレンデビューのジルもいるわけだが
あとは、ヤン・マグヌッセンもw
>>454 カラーリングは最悪だったw まぁロスマンズカラーのカーbPで遅いウィリアムズも見たくなかったけど。
フェラーリとマクラ−レンに乗った事があるので有名なのはプロスト、マンセル、
ラウダ、ベルガ−、ヴィルヌ−ヴ(親父の方)、ライコネンとかだけど、実はステファン・
ヨハンソンもそうだったんだよね。どういう訳か彼はF1ではタイトルは勿論、
勝利も挙げていない。本来ならこれだけ恵まれていれば勝てたと思うのに・・・
463 :
セクハラ課長:2008/03/27(木) 20:14:38 ID:QKmX9twG0
ヨハンソンは両チーム共NO.2待遇だったからね。
例えばマクラーレン時代だってプロストが完走した時は
彼にトラブル等が有った場合以外は彼の前に
出れ無かったんじゃないの?。
俺の中にはヨハンソン=鹿轢きというイメージがいつのまにかできあがってるんだよな
俺のイメージでは、3輪車でゴール。
ヨハンソンというとPQ落ちの次のGPで表彰台登って、さらに次のGPでPQ落ちしたのが印象的だ・・・
オールドファンならホンダとの関係や全日本F2を思い出すでしょうね
F1後ならルマンやセブリングで優勝しているし
>>465 カナダだっけ?カナダはナニーニだったか?
たしかオーストリアだったかな
銭ゲバのマシンで3位はおれが知ってるうちで最大の番狂わせ表彰台だな
確かあの時表彰式に遅れて出て来たんだよな
ヨハンソンて最後の完走&ポイントがオニクスの表彰台なのな。
471 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 23:24:50 ID:KJuAoWx9O
マンセルのチームメイトは全員優勝経験者で合ってる?
四版損はアメリカで輝いた
>>471 アンドレッティ、デ・アンジェリス、ロズベルグ、ピケ、パトレーゼ、
ベルガー、プロスト、ヒル、ハッキネンで合ってますね。
474 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 00:41:54 ID:mU90Djvn0
確か85カナダだったと思うけど、チャンピオン争いを
していたアルボレートに勝ちを譲ったんだよな。
その時「今のクルマならまたチャンスはあるよ。
今度はミケーレが助けてくれるさ!」ってコメントしてた。
ついでにマクラーレン時代はポルトガルでプロストをアシスト
するためベルガーを執拗にブロックし続けたんだっけ。
ベルガーの著書で今度アイツがトップを走行してたら最終コーナーで
マシンを停めてぶつけて復讐してやろうと思ってたけど
生憎その機会は永遠に訪れなかったって書いてた。
ベルガーはマクラーレンに来たときはもっとセナとやり合えると思ったもんだ。
89イモラ以降のベルガーは顔のよく似た弟だよ
げーはー
ベルガーは事故関係なくテクニックがあるわけじゃないから
結局あんなもんだったんだろう
479 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 08:11:48 ID:ht2gGtMb0
セナ優遇されてたから可愛そう
モノコックがセナのサイズに合わせられてて身長が高いベルガーはコックピットで大変だったらしいからね
480 :
セクハラ課長:2008/03/28(金) 09:50:56 ID:RIxOLV/80
'83年10月23日英国F-3最終戦のスラックストンで優勝しチャンプを獲った
アイルトンは10月27日にシルバーストンでマルボロ招待のマクラーレンF-1のテストドライブを行った。
この時から将来的にマクラーレン加入のレールが引かれていたんじゃね〜の?。
セナのマクラーレン入りはホンダがねじ込んだんだけど
ピケが勝利数20で3度のチャンピオンでマンセルが勝利数31でチャンピオンが
1度かあ・・・。如何にピケが効率良く勝利してたかが分かるね。
プロストの勝利数51に較べてチャンピオン4度っていうのもまあ当時のレベルが
如何に高かったかが分かるよねえ。
ラウダは勝利数25で3度のチャンピオンか。ピケが要領の良い男だって事だな。
484 :
セクハラ課長:2008/03/28(金) 14:11:24 ID:RIxOLV/80
セナはトールマンでF−1デビューしたが、
その前にブラバムのテストをして、テストしたドライバーの中で
トップタイムをマークしている。
当時のMRDのB.エクレストンがN.ピケのチームメイトに
迎え入れる準備をしていたら、スポンサーのパルマラートが
NO.2にイタリア人ドライバーの起用をアピールしたので
仕方なくトルーマンに入ったのさ。
ピケのチームメイトと言えば有名なところでマンセル、パトレーぜ、ナニーニ、
ラウダ、中嶋、モレノ、顎等がいるが既にチャンピオンになっていたラウダは
別としてマンセルと顎が後にチャンピオンになってるんだから凄いな。
マンセルは認めないと思うがピケの影響を受けてると思う。顎は知らない。
後にピケと組んだのがタイトル獲得に役立ってるかどうかは。
ただ全くの新人で3度もチャンピオンを獲得したドライバーと組めたのは
幸運だったと思うけどね。
ピケとプロストはラウダの薫陶を受けたという意味においては同門なん
だよね。セナもプロストの影響を受けたと思うからラウダの孫弟子にあたる
んだな。
ハミルトンが幸運な男だと思うのは全くの新人なのにいきなりチャンピオンと
組めたと言う事なんだね。
ハッキネンもセナと組んだけど、開花するまでえらく時間かかったな。
うん。ただハッキネンはデビューは91年ロータスでその時はセナと組んでは
いなかったし、92年はハーバートとコンビだったんだね。
93年にセナと組むようになった訳だ、マイケル・アンドレッティ君がクビに
なったのでねw
プロストと組んだドライバーでチャンピオンになったのは(ラウダとロズベルグは除く)
セナとマンセルとヒルだな。だからプロストも後世のドライバーに多大な影響を
与えていると言える訳。アレジって花開かなかったよな。彼のティレル時代を省みると
彼が1度のみの勝利で終わるドライバーだとは到底思えなかったね。
おめ〜ら、面倒くせ〜事考えんだな。
>>487 あんた毎日飽きもせずに適当な長文よく書くな
いや、アンタみたく長文も書けないバカに生まれなかったんでね、生憎w
まあ頭の悪いゆとり教育世代の事も考えて今後は簡潔に纏めてやろうw
誰も信じてくれないだろうけど
俺はアレジは一発屋だと思っていたよ。
なんでみんなが騒ぐのか不思議でなかった。
「あぁ、セナの次代のスターを作りたがってるな」
「セナ対プロスト」の図式が当ったように「セナ対アレジ」の図を描いているのかね。
と冷笑していたんだけどな。
ま、誰も信じてくれないけどw
>>491 とりあえず、当時そう思ってた根拠を示してくれないと何とも言えない。
>>492 ドライバーを見る眼、勘だなw
と言ったらアホくさいけど、マジなんだよ。
ケン・ティレル、フランク・ウィリアムズ、エディー・ジョーダンが若手を発掘する眼があるって言われるだろ?
あれと同じみたいなもんじゃないかな。
外れたのはピロだね。あれはナニーニを軽く越えてイタリアの英雄になると思っていたんだが・・・
494 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 16:37:18 ID:zhh/rrmC0
アレジは91年教授に予選の段階で
殆ど勝てなかった時点で化けの皮が剥がれたと思ってる
ストリートが強いのは認めるし少なくともジャックよりは上かなとも思うけど優勝一回だしな
>>491 90年の開幕戦のバトルがいろんな意味で鮮烈だったんだよな
セナとプロストの確執に辟易してた流れも相まって、ニュースター
待望論もあったと思う。
個人的にアレジは91のフェラーリ入りが失敗だった気がするなぁ。
たしかラウダか誰かがアドバイスしたんだよね?
「若いうちにフェラーリを経験することはとても重要だ」とかなんとかで。
あの時代ってアレジに限らず、空力にすぐれたマシンが一時的に
アレジみたいな新星を生むことはあるよね。レイトンハウスのカペリとか
グージェルミン、ベネトンのナニーニみたいな。
そういえばカペリはフェラーリ移籍の話があったのに、義理堅い性格から
周囲の反対を押し切ってマーチに残ったらしいね。
アレジのフェラーリ入りは移籍はそういう影響もあったのかもしれないね。
おまいら、昼間っから盛り上がっているけど、
やっぱり高齢ニートなの?
俺はそうなんだが・・・
プロストは若い頃にフェラーリをドライブする事に否定的だったみたいよ。
注目度の高いチームだし、あまり若い者の才能を伸ばしてやろうという
チームでは無いからね。ある程度完成度が求められるから。
だからウィリアムズに素直に入れば良かったんだよ。ウィリアムズは若手の
才能を伸ばしてやる方針だから。
>>493 >ケン・ティレル、フランク・ウィリアムズ、エディー・ジョーダンが若手を発掘する眼があるって言われるだろ?
その3人とも、アレジに目をかけてたんだが…
アレジ才能そのものは凄いだろ
頭使うほうは全然だから結果はあれだけど
鰤は興味示さなかったのかな?
まあブリアト−レは顎とアロンソというヒット作を持ってるからね。
フランクはマンセルとかヒルだとか叩き上げを好む傾向があるなあ・・・。
>>498 いや、同じ様な感性で俺の場合は「アレジねえ」だったのよ。
そりゃ、誰が見たって素晴らしい原石ですよ。
でも、なんというか「荒い」のとは違う・・・う〜ん・・・「雑」って感じかな。
うまくいえないけど。
まああまり頭が良くなかったんだな、アレジの場合は。
でも頭悪くてもマンセルみたくチャンピオンになれる場合もある。マンセルは
ロズベルグとピケという強かな男達から学んだのだと思う。
91でプロスト引退すると思ってたから、92からアレジがくる!と思ってた。
そしたら、91モンツァの顎見て、こりゃアレジと顎だろうと確信したんだよ。
実際プロストがいなくなった92はウィリが強すぎるうえに、F92Aは論外。
それでもモナコとか見ると、アレジと顎が次世代チャンプだと思えた。
ところがスパでの顎の勝ち方みて完全に気が変わった。
無理して自滅したアレジに対して、勝負どころでマンセルを突き放した顎は凄かった。
こりゃアレジだめだな、マシンとか運だけじゃないんだな、と。
顎は好きじゃないけど92スパは大好きなレースだし、印象的だった。
マンセルは良い意味で恥知らずだし、しつこいんだと思う。
先々のことを意図した計画性もないし、チームメイトに遠慮することもない、
大事故起こした後もスピードも変わらないし。
そういう精神面でのタフさにおいてはピケ、セナ、プロストよりも遥かに上だと思う。
叩いても叩いても這い上がってくる、個人的には学ぶべきことの多い人間像だと思う。
アレジは契約に関してはマネージャーというか兄貴が駄目だったんじゃないか?
もっとマシなマネージメントが為されていればもっと活躍できただろうね
>>224 >>記憶の中のセナは若いままだなぁ。
自分はどんどん老けてくわ。
だなあ、
セナが死んだとき、オレはまだまだ夢や希望に満ち溢れていた
20歳の若者だったのに
気付いたら、セナの歳も越えてた。しょぼくれたおっさんになっちまったぜ。
チャンピオン以外だとアレジは一番もったいない感ある
>>504 個人的には別の意見かな。
マンセルはむらっけが多いというか速い時とそうでない時の差が大きい。
ブレが大きいというのはメンタル的にどこか弱いんだと思う。
セナとマンセルがそうだけど予選タイムでチームメイトに負けたりすると、
絶対的な速さにこだわり過ぎて決勝で粘り強く逆転しようという気持ちの転換に繋がらない。
その時点での負けを受け入れることが出来ないでいる。
プロストあたりは違ってコース上では常に冷静な印象。(コース外ではドタバタしてるが)
これは現時点で負けても最後には必ず勝てるという自分の速さというものに対して
絶対的な自信があるから出来るのだと思う。個人的には精神的なタフネスだとプロストかな〜と。
プロストは勝負に対して諦めが悪い。しつこい性格なのはマンセルよりプロスト
だろうね。勝負どころでは必ず勝ちに行って結果を収めてる。
ピケは淡白に見えて実はそうじゃない。81年も83年も最終戦で逆転によって
タイトルを手中に収めてる事からも分かる通り、勝たなければならないレース
では勝っている。ただマシンがダメなら最初から投げちゃう面もあるんだが。
マンセルが初タイトルを獲得した時のウィリアムズのマシンはまさしくマンセル
向き。つまり何の疑問も感じないマンセルだから速く走れたのさ。プロストも
当初はかなり神経質になってたし、セナも乗った当初はマシンに疑問を感じて
いたと思う。子供のように疑問を感じないマンセルだからアクセル全開で走れた
って訳。
平日にナゼこんなに伸びるんだぜ??
>>509 マンセルは91年からの流れがあったから、プロストやセナみたく1年目だった連中とくらべても仕方ない
マシンに対する感性は逆かもしれんよ?
マンセルは猫の神経を持ってんだろ?w
ちょっとでもフィーリングが合わなければ信頼して踏んでいけないんだよ。
かといって、自分に合わせるための作業をとことん詰めていくわけじゃない、それは猫だからw
513 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:34 ID:zhh/rrmC0
その勝負強いピケが痛い星を落とした86年の最終戦
タイヤ交換しても逆転できる計算が立っていたんだろうか?
マンセルの派手なバースト見ちゃったから無理も無いんだけどさ
全てはグッドイヤーの判断を誤らせたプロストのタイヤの使い方にある。
ホンダかGYのスタッフか忘れたけど、
「タイトルとドライバーの命を天秤にかけることは出来ない」
みたいなこと言ってたような。
今みたいに、タイヤの状況を完璧に把握できなかったからね。
今は、○周走走行済タイヤで、燃料何リッター積んで路面温度が何度ならタイムはコレ、だからね。
1000馬力以上のターボパワーが地面に叩きつける威力は未知数というか
タイヤも日々進化、エンジン特性も日々進化だから予測できなかった。
86年最終戦のプロストって幸運だったんじゃね?
さっさとパンクしたお陰でタイヤ交換できたわけだし
マンセルなんか3位狙いで抑えた走りをしてたのに、タイヤ滑らせてたケケとほぼ同時にバースト。
ピケもタイヤ交換するつもりなかったから、え?今更?って感じだったろうなぁ。
518 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 21:08:22 ID:CJYxndDI0
>>513 タイヤにバイブレーションを感じたから交換したみたいだよ。
交換後はプロストにトラブルが起こることを考えて走ったんだって。
ケケとマンセルのタイヤがバーストしたことをチームはピケに無線で伝えて
交換するかどうかをピケの判断に任せたそうだ。
519 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 21:12:44 ID:CJYxndDI0
>>513 86年オーストラリアのレースの途中
マクラーレン1−2、3位ピケ、4位マンセルの時
ピケは無線でこんなことを言っていた。
「ナイジェルを呼び出してくれ。25万ドル払うならパスさせるぜ」
ピケ、最高だなwww
確かにピケほど走っている時余裕を感じさせるドライバーは他にいないねw
90年のどのGPだかは忘れたが、アレジがピケにパスされた時、ピケはアレジへ指をすり合わせるゼスチャーを送った。
これは西洋では、お札を数える動作で金を表す。
当時ピケは獲得ポイントによる歩合で契約していたので「お前を抜くと金になるんだよ」の意でやったらしい。
アレジは「300kmで走っているのに、よくやるよ」と感想を述べていた。
>>506 ハゲ同。セナの事を考えると当時の自分も思い出すね。
夢、希望…確かにあの頃はキラキラ輝いてるわ。美化されてんのかな。
おらぁ今はもうオサーンだぜ。アツくなれたあの頃の感覚を取り戻したいもんですな。
ピケみたいな小粋なジョーク飛ばすドライバーってほかにいたかな
アルヌーとかはちがういあな
524 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 00:02:57 ID:XwGapMHLO
>523
右京
ベルガーの
TシャツにNO,1とでも書いとけ!
はジョークじゃないしな〜
526 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 01:16:50 ID:T7HiY/+nO
>>496俺たちは高齢ニートさ。20年前はカウチポテト族なんて呼ばれたりもした。
今じや負け組と言われているよ。
30すぎて基本給200K以下の俺も負け組ですかそうですか
>>524 とある金曜日の記者会見での出来事
記者「どんな女性とベッドをシェアしたい?」
ワーウィック「なんだかんだでやっぱりマイワイフだよw」
記者「wwオーケイ、ウキョウは?」
ウキョー「(俺も女房と答えよう)Me too.」
ワーウィック「ちょwwww俺の嫁だってwww」
記者「この日本人wwwww新しいwwww」
ウキョー「????」
右京伝説の始まりはこんな感じだったか
When I see Prost and Senna.
530 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 02:22:25 ID:GPjSHIkb0
真の意味で「ホンダが最速」をマンセルが証明してくれたな。
当時、どのカテゴリでも勝てなかった日本車(エンジン)に一喜一憂したが、
情報の少なかった時代に、マンセル+ウィリアムズ・ホンダに喜びを感じたよ。
じじいでごめんよ。
532 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 05:32:40 ID:lk441XBn0
なかもとって未だにいるのがヒドい・・・
ピケはミッレミリアとか、大昔のパリ〜ロンドン間競争が似合いそう。
各地の風景とか名物の夕食を楽しみながら(その後の夜も楽しみながら)
片手間で競争する。
ピケは入ったばっかりのアレジに随分親切にしてたんだぜ。
アレジは最初ピケに私淑してたんだが、後にプロストに私淑する事になる。ただし
チーム監督とドライバーという立場では不仲になったけどね。
アレジは『セナと数センチの間でバトルしてても楽しかった。彼のドライビングは
安定してたからね。マンセルなんかだと怖かったけど。』と言っている。
珍しい事にアレジは大変数少ない顎の友人であったが、顎の人間性は兎も角ドライ
ビングには批判的だった。アレジはチャンピオンドライバーと数々の交友関係を
持っていた。自分自身はチャンピオンになれなかったがw
要するにアレジはセナに相手にされてなかったって事だろうな。
アレジは認めたくないだろうけど。
536 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 12:43:57 ID:xIHcgnPY0
アレジが一番仲が良かったのがピケだったのは意外だった
537 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 12:46:30 ID:xIHcgnPY0
つかトップクラスの中では比較的癖の無い人柄だったんだろうか=アレジ
ベルガーともうまくやってたしね、まぁベルガーも気さくな人だけどさ
>>534 その安定しないマンセルと、雨の鈴鹿でガンガンやりあってたな、アレジ。
540 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 13:49:43 ID:gWKnl3gB0
速さ 勝負強さ 粘り 戦略 人格 冗句 カリスマ ゴルフ
プロスト B B A A C C B B
セ ナ A C B B D E A C
マンセル A D D E B C B S
ピ ケ C A B B A A C B
>>534 プロストとは92の途中からでチームメイト時代は仲良くないし
ベルガーとも95〜96の2年くらいは険悪
それとマンセル、セナについてその発言あるけど
カペリ首後に次はセナかマンセルがいい
どっちか選ぶならマンセルと同じマシンでバトルしたいとも言ってた
>>541 92年にベルガーが「来年はNo1」って発言しまくって
アレジが激怒したって話はあったけど
フェラーリ最終年と、一緒に移籍したベネトンでは険悪だったの?
どんなことが理由だったんでしょ?
ずっと仲良かったとばかり思ってたよ。
91年はプロストとチームがゴタゴタしすぎて、仲良くどころじゃなかったのかな。
顎の友人の中には、亜久利もいるが・・。
ついでに連投。ジャン・マリー・バレストル死去らしい。
人の死を喜ぶツモリは無いが、イエロー発言のオッサンを悼む気にはなれんなぁ。
>>545 同感。
少なくともセナを苛めていたあの頃は大嫌いなおっさんだった。
反日家だったしいい思い出なんぞ何にもない。
ざまあみろとまでは言わないが冥福を祈る気にはなれない。
バレストルが死んでも特に何も思わないと思っていたけどなんかサビシイな
強烈な個性であったことには変わらないからな
憎まれてるやつほど、長生きする罠。
死んだからと言って、別に悲しいわけではないわ。
ティレルおじさんのときは寂しかったけどね。
>>542 フェラーリではイタリア派と外様で分裂的な感じ
(仲悪いまま)それでベネトンとアレジがまず契約
シューがベルガーをポチにしようとしてたけど当然拒否でベネトンへ
NO,1だと思ってたアレジ怒る
そしてちょっと前に誰か書いてたベルガーのTシャツに発言
いざB195でテスト
アレジすぐ乗りこなしてシューと遜色ないと首脳陣絶賛
ベルガーコントロールできずスピンの山
安定させようと仕方なくホイールベース長くしたB196登場
結局バランス崩れて駄目マシン化
振り回せるマシンから駄目マシンになってアレジ激怒
そんで険悪化
しばらくしてから全てをドライバーの責任にするブリとの対立で二人の関係回復していき仲良くなっていくとw
プロストとの関係はそれだね
「ジャンには何もしてやれなかった。本当に迷惑かけた。」
てなこと言ってた。ついでに自分自身バーナードも後から入ったから残ってれば良かった。
二人が組めば成功しただろうともw
>>546 >セナを苛めていたあの頃
って、おまえこどもか?w
バレストルは、セナの悪行に敢然と立ち向かった英雄だろ。
「速ければ、人気があれば、何をしても許される」と思い上がったセナに
大鉄槌を下して、F1界の正義が何かを天下に示した不世出の偉人だ。
セナのオーバーテイクはいつも
「お前が引かなけりゃぶつける」って感じのだったし、
逆をやると酷いブロックで
「抜くならぶつけてみろ」って感じだったからな
運転が荒かったり、腕が未熟なくせに無理な仕掛けで相手を危険な目に遭わすヤツはいつの時代でもいるんだが
セナの場合、速いから始末に負えないんだよ。
ホント困った小僧だったぜw
はよ、生まれ変わりが出てこい・・・
プロスト風、マンセル風は今のメンバーでもなんとか当てはめることができるけど
セナ風は誰もいない。
小僧、はよ、生まれ変われ。
俺は寂しいぞ・・・
セナ風はハミルトンって言ったら、怒るんかなぁ、信者は。
PPから逃げ切りってのは似てるけどな。
ハミルトンは爽やかだろ、作りすぎているけどw
セナみたいに悲壮感とか神秘的なとこが無い。
爽やかに見せるようにはしてるなwww
でも本人はその気なんでしょ、あれ。
憧れてたとか言ってたし、ヘルメット黄色だし。
まぁセナに比べれば、あまりにもデビューから
恵まれすぎてるから、悲壮感とかは出ないだろうなぁ。
マクラーレンが新車開発失敗した時が、分かれ道だなw
558 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 21:29:56 ID:XO1QmuSD0
>>550 おー納得…
てっきりベルガーが久美子とヤッタのかと思ったよ。
>>550 なるほど…じゃあB195のままだったらアレジはもう少し活躍できた?
ベルガーも男尊女卑なとこあって、女性スタッフにはすげぇ評判悪いっていうし
実際はどうなのかわからんですね。
>>559 それは90年の表彰式かな。
91年の開幕戦で、バレストルはセナにシャンパンかけてたけど
その時も同じ表情だったよ。
いつも怒ってるような顔だったのかな?
561 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 22:29:49 ID:bAKBN3NI0
ベルガーの悪戯では険悪にならなかったんだよねw
アレジが運転してる時に助手席に乗ってたベルガーがサイドブレーキ引いて横転させたりとかw
「久美子に逢える」とウキウキしてるアレジのパスポートを目の前で破り捨てたりとかw
セナも許容してたし、向こうの人間の価値観がよくわからんなぁ
ベルガーの女好きは有名だけど、レイプ被害者が出たことあったよね
1度目は狂言だったけど、2度目は本当だったんだっけか。
>バレストルは、セナの悪行に敢然と立ち向かった英雄だろ。
セナが強引だったのは事実として
あの露骨な贔屓まで肯定して神格化するやつがいるとはね。
89鈴鹿故意説持ち出した奴らと同一人物じゃねえの?
まぁプロストは生粋のフランス人ではなく、アルメニア系移民の子孫だからね。
日本で言うところの在日チョソやB民みたいな存在で
しかも政治的には保守党信者の糞右翼だからフランス国内のリベラル左翼から非常に嫌われた。
だからアルヌーと競ってるときは、国内メディアからプロストはどちらかというとヒール的に扱われたし
ピケに負けたときも仏世論は冷淡だった。
>>560 もう少しなら活躍したんじゃないかい
ただ勝ちまくってチャンピオンてのはむかないw
ミーティング嫌いで感性だけやってるようなアレジじゃロス茶の戦略いかせないw
>>554>>555 セナ≒ハミルトン
プロスト+ピケ÷2≒アロンソ
マンセル≒ライコネン
と思いますが。
まあ汚さはかなりのセナ嫌いの俺からみても
セナ<<<<顎<ハミですね。
567 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 23:53:09 ID:Ua4iK9ig0
バレストルは桜井にイエローはいらないと言ったんだろ。
そういう癖のあるおやじだったがショートしてはよかったな。
結構見たことない世代の無知につけこんでるのか、知ったかだか判らないようなデタラメこいてるやつ多いね
570 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 00:57:09 ID:6HFj76FY0
ナイジェルとはアイルランド語で王
バレステル神格化とか呆れるしかない
バレストルはプロストにさえ非難されてたろ。
当時、評価してたやつなんていたか?
モズレーが色んな意味で飛ばしまくってるから、バレストル時代の方がマシだったって意見はあるけどな。
レジェンズの86年イタリアの表彰式見るとピケに対していい加減な対応してるのがよくわかるしな。
>>560 B195のままじゃ無理だけどアレジがセットアップとミーティング好きなら
史実の2位4回3位4回に上乗せはあったのかも。ホッケンとモンツァ快走はベルガー好みの影響に思える。
ベルガー事故後でもマンセルと予選互角だったりするからよくわからん。
439は壊れまくるから本戦はなんとも評価しづらい。
439 -> 639だったスマネ
>>551の
バレストル英雄とか偉人というのは2ちゃんに書き込むための皮肉でしょ。
「速ければ、人気があれば、何をしても許される」と思い上がったセナ
これは否定できない。
パドックの誰もが「このままじゃマズイな」とか「一度ガツンと言ってやった方がいいのでは・・・」
と思っていたでしょ。
セナを全面的に指示していたのはマスコミだけ。
日本だけでなく世界的にマスコミは次代を背負うヒーロであるセナの行動を好意的に伝え続けた。
579 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 01:39:14 ID:If+4F3c6O
580 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 01:39:59 ID:5ikWrMtD0
バレストルはいかにも人種差別主義者って顔だったもんな
>「速ければ、人気があれば、何をしても許される」と思い上がったセナ
レースなんだし、政治力を持つ人間がいちばん力を持つより、かえって健康的だと思うけどなw
ターボ廃止含めたレギレーションの極端な変更で、新鮮味もあったけど現場はかなり混乱してたと思うよ
それでもホンダが「よーいドン!でみんなが一から作り始めたら我々のエンジンがまず負けることはないはずなのに」
とか皮肉ったのは面白かったけど
582 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 02:16:01 ID:6HFj76FY0
それもこれもプロストやルノーを何が何でも勝たせようと
したかっただけ。
なんか両極端な意見ばっか
当時、日本のマスコミだってフジ以外はセナを完全擁護してたわけじゃないよ。
海外マスコミはほとんどがセナが悪いだろって意見ばかりだった(ブラジル除く)
しかしバレストルについては擁護意見は見覚えないな。
そりゃやりすぎだろとか、権力の悪用だって意見ばかり。
それにしてもバレストルが英雄なら顎の悪行を許し続けたモズレーは何になるんだろ?
バーニーの操り人形でしょ?
マンセルのセナ撃墜事件でさえ、完全にセナのせいだって言い切ったやつもいたな
ハントとかロズベルグ親父なんかがそうだ
フェアで中立的な視点を貫けた人間のほうが、当時ですらむしろ珍しいだろうな
パトレーゼなんか比較的最後まで、大人な意見述べてたけど
マンセルの黒旗無視という事実を差し置いてセナを批判したのは
それだけセナのライン取りがレーシングマナーに反していた訳で
相手に決定的な過失がないその他の接触では誰が悪いか自明
普通にレコードライン取ってたら後からまっすぐ突っ込んでこられたっていう状況で
レーシングマナー(笑)云々批判されても困る
どうせゴミゆとりか釣り師だろうけど、一応
セナオタの人はセナが攻撃されると条件反射的に反対意見を書く
>>588 ポルトガルは後ろじゃなくて真横だったけど。
鈴鹿で全く同じシチュエーションをやってみたのもセナであるが。
無線でマンセルが失格と知っていたら譲ればよかったんだし
仮にマンセルが失格と知らないならあの被せ方は無いと思うよ
だから、セナは抜くときもブロックも強引って言われるんじゃないのか?
89鈴鹿の接触は、プロストがレコードラインよりはるかに手前からハンドル切ってるって
動画で検証されてたろ
当時ベルガーも全く同様に証言してた
すぐセナヲタ認定する脊椎反射バカはこれだから困る
591 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 04:17:10 ID:5ikWrMtD0
89鈴鹿の話はもう要らないから
>>588 セナオタとかアンチとか関係なく
明らかな嘘を書いているやつがいるんだが。
それに対する反対意見を書いてもセナオタ扱いか?
セナは抜くときもブロックも強引だったし、当時かなり叩かれてたのを知らんやつぁおらんだろ。
>>589 588の言う鈴鹿の件は90年についてだと思う。
うむ…レスが一個づつズレてる…鬱だ寝よう。
ああ90年か
89ポルトガルをあれと同列に語るんだったら、マンセルの特攻を認めたことになるな
マンセルとセナの接触で、セナに配慮が足りないと感じられたのは86ブラジルだけ
これだってマンセルの単独ミスと断ずるやつだっているけどな
87ベルギーはややマンセルが強引、92オーストラリアはマンセル謎の早めブレーキもあるが
公平にみればどっちもどっち。ただのレーシングアクシデント
アレジは国際F3000チャンピオンというのも問題かも
セナヲタってスリック並みのクソバカなんだよなw
顎を称えるスリックをバカにしているが
セナを盲目的に崇拝する態度は、スリック以上に見苦しいぞ、いいトシこいて・・・
おまえいらね。↑
いちいちくだらない。
セナ非難も的を得てればまだしも、妄想しすぎでいらね。
セナヲタ(笑)
>>590 落ち着いて聞いてね。
89鈴鹿は通常シケインに向かってハンドルを切り始めるポイントの5車身位手前
の地点でセナはまだプロストの1車身弱後方にいる。
つまりセナは少なくともプロストの1.2倍以上の平均速度でこの間を通過しなければ並べない。
スローコーナーだから分かりにくいかもしれないが1.2倍の速度と言えば270km/hオーバーで130Rに飛び込むようなものだ。
絶対に曲がれないし曲がろうと思ったら並べない。しかもセナの方がイン側。
フェアで中立的な視点で動画を検証したら事故の原因がセナにあることは明白なんだ。
フェアで中立と豪語するなら自分で気付いて欲しかった。
600 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 12:01:32 ID:HBhlTf+u0
セナヲタに何を言っても無駄だね。
>>590の言う「はるかに手前」は
>>599が「5車身位」と解析してみせた。
>>590は「ブロックライン」というモノを知らないのかな?w
ドライバーは常に理想ラインを走るのかな?
じゃあ、いつまでたっても突っ込みで抜けないよw
え?追い抜きをかける方はラインを外していいけど、受ける方はラインを変えて防いじゃいけないの?
アホかw
そもそも、セナのブロックラインはなんだ、あれはw
5車身もクソもない蛇行に近い走りで、その上ブレーキンを踏んだりもする。
93年のキャラミとシルバーストーンは
「レコードラインよりはるかに手前からハンドル切って」ませんか?w
88年のエストリルのピット前ストレートはなんですか?w
中立な立場ならプロストも手前からハンドル切ってることをみとめるわけだが。
それを絶対に曲がれないにすり替えてる。
別に曲がれなくとも良いだろ。
本質はそんなことじゃない。
マリオ・アンドレティーの言葉を述べたい。
セナが悪いというわけじゃない。問題はセナが、すべてをプロストに委ねてしまったことなのだ。
602 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 12:20:43 ID:HBhlTf+u0
手前からハンドルを切るのは当然だ。
ブロックに行っているのだから。
だがプロストが下手糞なので上手くブロックできなく接触した。
上手いヤツなら接触すると察知してハンドルを切るのを止めるだろう。
それよりもなにも、あのタイミングでインに入るということは
マリオが言うように相手がブロックしてこないことを期待する以外
成功する可能性はない。
上手いヤツ=セナならもっと手前からラインを変えて早目にブレーキ踏んで相手を寄せ付けないのだろうが
相手にそれを期待しちゃいけない。
>>600 いやはるか手前とは1車身程度。
5車身前というのはレコードライン上で通常ハンドル切る位置より5車身前ということ。
つまりプロストが実際にハンドルを切った位置より4車身前の位置。
その時点でまだプロストも真っ直ぐでかつセナは完全にプロストの後ろに居るということ。
>>601 プロストが手前でハンドル切ってることを認めてない奴なんかいるのか?
プロストはブツケニ行っている
セナはあんなところで前が抜かせてくれる意思を持っていない限り不可能な
パッシングを掛けに行った思慮の浅い行動だった
マリオの言葉はそういうことですか
この話題だと荒れるし、平行線なんだからテンプレにこの話題を禁止って入れたほうがいいかモナー( ´∀`)
つーか、どうしてもセナを叩きたいヤツがいるんだろ?
でも、こういうのを見てると、
89年はプロスト、90年はセナが悪くて、
特に90鈴鹿のセナは悪質すぎた、という自分の認識に疑問を持っちゃうよなぁ
607 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 13:01:02 ID:HBhlTf+u0
>>606 俺はセナのスピードは認めるぞ。
レーサーとしてのエゴも認める。
セナヲタが臭くて我慢ならんのだ。
608 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 13:12:44 ID:6HFj76FY0
このスレで一番キモい言葉
「セナヲタ」
609 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 13:39:55 ID:GfLiXK1SO
レジェンズを見ると昔のバトルはクリーンだったね。セナは速い。しかし汚い。
子供ばかりかと思ったけどいい大人にもファンがいて不思議だったよ。
ミハエルは悪いお手本を持ったということだ。
故意に当てにいったのはこの二人くらいだろ?
アンチもオタと同等にウザイんだよ。
我がふり治せよ
マターリいこうぜ。せっかくの良スレな雰囲気が台無しじゃん。
612 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 13:59:53 ID:fldsvJcl0
BIG4ならぬSMALL4を決めるとしたら、そのうちの1人はデイモン・ヒルだよね。
誤解されると困るが、オレはBIG4と同じくらいヒルは好き。
セナプロ時代以前は知らないんだけど、
WCになった小物ドライバー(普通人)って他にいるのかな?
613 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 14:08:35 ID:HBhlTf+u0
>>610 あのな、
このスレを1から全部読んでみ。ついでに他のスレも読んでみ。
プロ・ピケ・マンのことは
走りについての、素晴らしさ・速さ・強さ・弱さ・汚さ・間抜けさ
プライベートや引退後の監督生活でも長所短所が語られているだろ。
ミハエルやアレジでさえ、そうだ。
セナヲタが、セナの走りについて、特にその素晴らしさについて語ってるヤツがいるか?
何かにつけて「マンセルが悪い、プロストが悪い」「あの頃は俺にも夢があった・・・」
挙句の果ては「苛められていた」とか「不当な扱い」だとか
腐女子か、セナヲタはw
そりゃ死んでしまったから「もし生きていたら・・・」の話になるのは止むを得ないが
「いかに速かったか」を語ることが供養だし、ファンならセナの走りを後世に語り継げってんだよ。
俺はセナの走りを見れたことは本当に良かったと思ってるぞ。
特にQタイヤのアタックとかホンダV12を咆哮させて走る姿は一生忘れんだろう。
お題が無いなら「セナ足」について、その効能でも語ってみろ。
あれは自己満足とか都市伝説という説まであるぞw
>>613 あなたが言ってることって、「自分が絶対正しい」って押し付けを感じるよ。
いくら良いこと言っててもその言い方じゃ誰も聞いてくれないと思います。
615 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 14:50:17 ID:If+4F3c6O
ピケファンは、インチキマシーンでチャンピオンとか、マンセルに圧倒されてのチャンピオンとか言っても怒らないね。
616 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 15:26:11 ID:6HFj76FY0
>>612 確かにヒル以上にオーラのないチャンピオンはなかなかいないな。
誤解すんな、俺も好きだぞデイモンは。
>>613 死ね
何でセナの事になると熱くなる奴がいるんだよ?
俺個人はセナを好きでも何でも無いが、彼はやはり稀代の天才だと思うし、その走り
で多くの人間を魅了した素晴らしいレーサーの一人だと思う。
プロストもそう。彼が雨のレースを異常に嫌っていたのは雨天の中でピローニの
マシンが彼のマシンにぶつかったという事故があって以来だと思う。彼のそういう
人間らしさが好きなんだな、俺は。
ピケは女たらしだがやる時はやる、という姿勢が何より好きだし、同じスケベでも
ベルガ−みたいに肝心なところでドジらないから良い。
マンセルはドジの塊みたいな人間でその愚直さが好きなんだな。セナファンには
セナの素晴らしい走りについて語って欲しいな。『プロストが悪い、マンセルが
悪い、バレストルが悪い。』って言うんじゃなくてさ。
雨での鬼神のような走りは後世に語り継ぐに足りると思うよ。
実はプロストやピケの方が天才だったって説もあるんだぜw
プロストってエンジニアが驚くようなセッティングをするんだって。彼は
理論派のように言われてるけど実際はレーサーとしての野生の勘が強く
働くタイプなのかもしれないな。
ピケはフィジカルトレーニングなんてのは嫌いなタイプで状況を克明に
読んで勝負を仕掛ける天性の勝負師。
セナのセッティングは寧ろオーソドックスで、しかもフィジカル面を強化
しようとトレーニングも熱心にやってた。
セナも91のオーストラリアで大雨になってレース中に率先して中止にしろって
アピールしてた
だいたい90年以降のセナは安全と言うか危険なことに感心が出てきたように思う
セナは下手くそな雨を走り込んで上手くなったとか
時間いっぱいセッティングしてたりとか天才より努力の人だな
ダンパー専門のエンジニアが居てさ、日本人なんだが名前は忘れたが。
マクラ−レンとベネトンとフェラーリで働いていたんだけど、彼が言う
にはセナは細かい部品についてまで知りたがる人間で彼と一緒にダンパー
を組み立てる作業までやったんだそうだ。
プロストもそういう点は見逃さない人なのだそうでレース中のビデオを
彼と一緒に見て『ここではアンダー(ステア)。』『ここではオーバー。』
とか教えてくれるのだそうだ。そのエンジニアが言うにはプロストはエンジ
ニアを育ててくれる人間ならしい。
どっちもプロフェッショナルで感情的にいがみ合ってもそれを表に出すよう
な事はしなかったそうだよ。
>>618 というか、セナって(F1レーサーとしては)ひ弱だったから、
やはりそれは意識してフィジカルに取り組んだんでしょうね。
>>620の言うように、天才では補えない努力の部分で。
ピケだって自分のひ弱さを意識していたはずなんだけど、
都会人的感覚なのかな。同じブラジリアンでもセナは田舎臭さがある。
おおー、なんだか荒れてましたな。
マターリいきましょう(´∀`)
当時は無給油だったからレース中に車のバランスは激変する
所詮レースセッティングは妥協的にならざるを得ないから
レースで早いドライバーこそ所謂天才型
予選は決まった車重におけるベストセッティングを探すのだから
理論がわかっていれば余程テクニックに差がない限りチームメイトにボロ負けはしない
626 :
プロスト:2008/03/30(日) 19:41:44 ID:17PR5W7qO
プロストの実力に比べればセナは屁だね(笑)日本人はフジテレビに騙されてたのさ(笑)
627 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 19:52:31 ID:H57s4pIi0
このスレではピケのジョークは好評だが(自分も好きだが)マンセルは「全く笑えない不愉快なジョーク」って言ってるんだねw
ピケとマンセルはチームメイト時代に険悪だったけどコース上ではクリーンだったし
違うチームにいっても好バトルをしたらレース後お互い讃え合ったりしてるんだが。
何よりお互い嫌っているのに妙に息が合っているのがいいw
ピケとマンセルと言えば、93年のインディ500で同時に走ってるんだよな。
片方は前年のF1チャンプで大注目、もう片方は前年の大怪我からの復帰。
結局、マンセルが2位、ピケはリタイアで終わるんだよな。
そして、ピケはそれが最後の有名のレースだったはず。
629 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 20:08:26 ID:If+4F3c6O
マンセルの本体はヒゲ
体は出力装置にすぎない
little4
ベルガー
パトレーゼ
アルボレート
アルヌー
さあ反論して正してくれ
フェラーリに誘われなくて涙目な人が一人いるってな感想しかないw
パトレーゼのことなら、若い頃にフェラーリへの誘いがあったはずだよ。
633 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:44:12 ID:6dR1vSNA0
パトレーゼはフェラーリに高額なギャラを要求したんでしょ。
いつの話か知っている人いる?
634 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:56:18 ID:6dR1vSNA0
>>615 俺はピケファン。
83年シーズン終盤にブラバムが好調になったのは
特殊な燃料が使われていた疑惑があった。
南アフリカGPあとに燃料抜き取り検査で無罪。
しかしエルフがそのサンプルを持っていった噂がある。
ここでも話題にされないブーツェンがフビンだ。
いくら俺でもブーツェンはねえなw
そういえばケケのほうがよかったかな?あるぬーより
うん、ケケはいいねぇ。
LEGENDSを見てて一番燃えたよ。
セナがかなり恐れてたってのがまたイカス。
>>627 >ピケとマンセルはチームメイト時代に険悪だったけどコース上ではクリーンだったし
>違うチームにいっても好バトルをしたらレース後お互い讃え合ったりしてるんだが。
90年の最終戦だったか、あれは良かったなー。
あと、セナとマンセルの例のモナコとか。
ああいう接触しそうでしないプロのバトルはF1の醍醐味だったな(遠い目)。
>>630 アルヌーって実力は疑わないけど、80年代前半というイメージ強いので、
アルヌーout ナニーニinで。ナニーニはほんと怪我さえ無ければ…
ケケこそ文句無しなんだけど、アルヌーと同じで、時代が…というのと、
まかりなりにもチャンピオンを「リトル」と言っちゃうのどうか、と思ってね。
86年はここのビッグ4にケケを加えて「ギャング・オヴ・5」でしたね。
去年のアロンソ、ライコネン、ハミルトン、マッサみたいなもんで。
640 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 22:54:02 ID:5ikWrMtD0
>>635 ブーツェンはパトレーゼとウイリアムズで
コンビ組んだ2年間で予選は11勝21敗と大きく負け越し
しかしポイントはブーツェンが8P上回ってるし3勝してる(パトは1勝)
だからほぼ互角だったと思うんだけど91年以降入賞1回で存在感全く無くなったからね
>>640 あらら…予選は互角だと思ってたんだけど、そんなに差があったんだ。
89年の開幕前だかに、クラッシュして体のバランスが狂ったって話もあったなぁ。
93年もリジェに残れたら、もう少しまともに幕引き出来た気がしなくも無い。
まぁ91・92年の成績じゃ仕方ないか・・・
643 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 23:07:55 ID:5ikWrMtD0
>>641 フランクからすればルノーエンジン手に入れてマンセルに代わるNO1として
迎えた筈なんだけど思いのほかパトレーゼが奮起して
少なくとも速さではややパトが上だという結果になってしまったからね
どちらにせよ王者を狙うポテンシャルではないとあっさり解雇になってしまった
ブーツェンはコマスに負けて、バリチェロに負けて、
それまでのキャリアを一気に台無しにした感じ。
88年のパトレーゼはマンセルに全然かなわなかったのに
そのパトレーゼに負けてたんじゃなぁ…解雇されるわ、そりゃ。
little4について
ベルガー
アルボレート
は異論無しみたいねw
ケケを入れるのは失礼というのはちょっと分かるな
ということで
ベル・アル・パト・ナニ かな
でもナニは1勝なんだよなあ
647 :
セナ馬鹿一代:2008/03/30(日) 23:57:25 ID:VLFoOrYZ0
>>613 セナ単独スレじゃないから遠慮してるのさ
セナ足ねえ、
都市伝説ってのは嘘だね 動画が残ってるから
NA1のRで鈴鹿走ってる際、フットボックスも写してるからね
映像なくても音でわかるしね
セナ足って定常円区間で行ってるよね
これはセナ足とは関係ないけどプロストと比較すると
セナの方が定常円区間を多くとって走るね
アクセルパカパカさせるのを除けばセナの方がベーシックな
走り方だね プロストは毎回飛ばしダウンシフトだったりちょっと特殊だよ
セナ足に話を戻すと、最近セナ足でタイムを損してるんじゃ無いか、と仮説を立ててるよ
アクセル戻すって行為はやっぱロスだもの 戻さずに最適なスリップアングルを維持し続ける
スロットル開度はちゃんとあるんじゃないかって思う
じゃあなんでアクセルを小刻みに踏むのかというと
どっちに転んでもいいように揺らしておく為なんじゃないのかな?
ベスト狙いじゃなくてモアベターを安定して維持し続ける為にね
タイヤのパフォーマンスの限界ギリギリ、ベストを使い続けるってのも理想論でしかない
という考え方もあるから、より現実的なタイヤの使い方をする為なのかもね
実は定常円区間では本当のベストなタイムよりも若干ロスしていてその他、
制動や制動から旋回に入る部分でタイムを稼いでるのではないか、なんて想像してるよ
これはNAの時ね ターボのブースト維持とか何とかはよく分からん
どう、こんなセナヲタのセナ分析読んで楽しいか?
つまんないだろ?だから遠慮してるんだよ
ベルガー論(雨)だと
セナ足みたいアクセルワークの奴のほうが
コーナーの立ち上がりでホイールスピン起こさないから速い
649 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 00:30:06 ID:09lPU0fUO
ビッグバンエンジンと同じ効果か?
アンダー出した瞬間にアクセル戻す
それを無数に繰り返した結果がセナ足
ごめん嘘です
セナ足はターボとの相性説もあったような、なかったような
>>646 ナニーニは、腕がちぎれなければ
もっと勝てた・・かなorz
653 :
セナ馬鹿一代:2008/03/31(月) 00:51:36 ID:4BSn7EBu0
>>652 セナが突っ込んでなければあと1勝できてたかもね
あの時のトップ争いはマンセル以外はみんなベネトンボーイズだったんだよな
(1人特例)
ナンニーニは唯一の勝利も先頭チェッカーの優勝ではないからどうなんだろな
2003年ブラジルでヒジケラが裁定覆りで優勝になったとき、ナニーニの再来かと思いましたよ。
>>647 やはりセナ馬鹿一代氏は格が違うわ。凄杉!
>>656 そうかい?
2輪乗りなら当然知ってるし、速く走る為には誰だってやってるよ。
あ、アクセルの開閉を小刻みにじゃなくて、旋回中の理屈のことね。
(バイクでやったら一発でアウトねw)
「ポンポンポーン」って音を以って「セナ足だ!」と喜んでるガキがいたけど
よく聞けば、ほとんどのマシンでそういう音がするのが誰だってわかるはず。
当時のF1エンジンはパワーバンドの高回転寄りであっても
パーシャルで固定すれば「グゴゴ゙ッ」とか「バババッ」って感じで音がバラついた。
映像とはNSXで鈴鹿の走ったやつだと思うが、あの程度のパタパタは普通。
特にプロが市販車をサーキットで乗ったらあたりまえ。
都市伝説ではないが、自己満足というのはそうかもしれない。
自己満足というか、本当にタイムアップするかどうかはわからないが、
セナは、自分自身の走りのリズムを掴むためにやっていたんじゃないかと思っている。
気持ちよく走るための儀式みたいなものじゃないのかな。
なんだかんだ言っても、マンセルのアクセルワークが、
単純にして複雑。明快にして意味不明っう事でOK?
89の鈴鹿は、F1ファンなら絶対プロストが悪のはずなんだがなぁw
セナが勝てば、16戦オーストラリアまでを楽しみを引っ張られるし。
特に、87-88は鈴鹿でチャンプが決まったから、特にね。
まぁ実際の89オーストラリアはグダグダとセナの裁定も不確かなまま
セナがリタイヤしてプロストのチャンピオンが確実に決まったわけだが
もしあのレースをセナが勝ってたら、オフの間も揉めに揉めたろうね。
たぶん後世には伝説的なシーズンとして語られたと思う。
>>659 もういいって、そういう「自分の考えが正しい」みたいなのは。
661 :
セナ馬鹿一代:2008/03/31(月) 12:50:54 ID:5VBgLPdL0
>>、あの程度のパタパタは普通。
特にプロが市販車をサーキットで乗ったらあたりまえ。
俺はあそこまでパタパタさせてるのはセナ以外で見たこと無いな
プロはみんな言うぜ
あんな事しても速く走れないって
つまり自分はあんなにパタパタさせてないって事だろ?
>>661 俺もサーキット走行中の他人の足元なんか見たことないな。
レーシングカーのようにアクセルコントロールをしようとしたら
ストロークが桁違いにある市販車だと大きな動きになるよ。
NSXは少しはマシだろうけど、やっぱり市販車。
664 :
セナ馬鹿一代:2008/03/31(月) 13:32:14 ID:5VBgLPdL0
セナの他には中嶋が鈴鹿を走ってたけど
あんなにパカパカはさせてなかった
ついでに言うと市販の箱なら中嶋の方が速いんじゃないか、とさえ思ったよ
映像ってのは察しの通りNSX-Rの車載なんだけど
あれ見て思ったのは多分セナは何に乗ってもアクセルをパカパカやる
もう癖なんだね 市販車であれをやる意味はまったく理解できなかった
>>657 の意見には概ね同意
ただプロが市販車に乗ったらみんなやってるってのはどうかね
だって意味ないから
プロの腕で市販の足と市販ラジアルだったら一発決めでタイヤ使いきれるでしょ
中嶋親父がプロストの真似して流れるようにスムーズに走行したらどうやっても
タイムが遅くなるって言ってたな。
だからセナ足もある意味凄い技だけど、プロストみたいな走行ってのも凄いと
思うけどな。セナの真似やマンセルの真似ならある程度熟練してくれば結果が
出そうだけど(但し360度スピンなんてのは誰にも真似出来ないがw)
プロストの真似ってやっても結果が出なそうじゃん。
やはり鼻が曲がって、フランス語を喋り、チビじゃなければ出来ないのかw
666 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 13:56:07 ID:oM3YbHnU0
タイヤに優しくて速いのは究極だな
ベルガーとか馬鹿みたいにタイヤすり減らしてなかったっけ?
>>664 「為に」パカパカやるんじゃなくて、リアのトラクションの強弱をつけようとすると
市販車だと、大袈裟なパカパカになるんじゃないかな、というぐらいの意味です。
言われるように、一発で決めてきれいに踏んでいければ必要ないですね。
>>658 マンセルは全開とか全閉時間が少なくて、パーシャルが長いと(2ちゃんで見たようなw)
確かに音は途切れなかったように思います。
>>666 プロストはタイヤの使い方も独特で
例えば50周を走るとして、1周目も20週目も50周目も50分の1相当が減るそうだよ。
普通は燃料の重い序盤に多めに減って、軽くなった後半は減らないイメージなんだけど
プロストの減り方は正比例するそうで、実に不思議なんだって。
当時をちゃんと見てたら
>>659のように感じると思うんだがなぁ
最後までチャンピオンシップがもつれるグランプリのほうが面白いだろ、マジで
俺はセナファンじゃなかったけど、接触の瞬間はああ楽しみオワタと思ったよ
そういう意味でセナが走り出した瞬間は嬉しかった
まぁ、たまには消化GPになってドライバーたちが和気藹々とした雰囲気も捨てがたいが
670 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 14:44:46 ID:oM3YbHnU0
671 :
セナ馬鹿一代:2008/03/31(月) 14:50:32 ID:5VBgLPdL0
>>668 86アデレイドの伏線になりませんか?それ
やっぱりプロストは凄いね、訳わからん
これだけのマジックを持ってたらテレメトリーは嫌だったろうね
タネ明かしとまでは言わなくても色々ばれちゃう
タイヤの減り方なんてサスの調整具合でどうにでもなるだろ
むしろ全く同じセッティングでタイヤの磨耗に違いが出るなんてほとんどない
>>659の1行目は、あれをプロストの故意と見た場合の話だな。
あそこでインにこじ入れても、シケインで抜くことは不可能だよ。
セナにしてみれば強引に突っ込む意味はなく、プロストにしても扉を閉める必要は無かった。
ただ、事故による損失はセナの方が遥かにデカく、プロストには皆無。
となれば、プロストには引く意味はもなく、セナは引く必要があった。
客観的に言えるのはコレだけだよ。
それに、チャンピオンシップが面白くなるよう、最終戦以外では好敵手に譲るようなレースが見たいか…?
で、意外なのはマンセルがタイヤに優しいドライビングしてたって事。
彼は86年の最終戦でタイヤをバーストさせてタイトルを逃してるから
あまりそう思われていないが関係者の話に拠ればそうらしい。
パトレーゼの方がタイヤの磨耗は激しかったらしい。急発進、急停車、
急加速を重ねれば必然的にタイヤは磨耗しやすくなるよね。
プロストのドライビングは謎が多いのだよ。誰にでも真似出来る
技じゃないね。
後藤はセナ足的なアレジ褒めてたけけど
プロストのことは否定的だから何かしらメリットはあるんだろう
バーナードみたいに好みで語ってる可能性もあるけどw
この四人のセッティングの傾向は概ねどんな感じだったの?
それぞれの好みをおおまかに教えてもらえると有り難い
86年引退を決めた記者会見でのケケ・ロズベルグ
ケケ『アラン・プロストが世界最高のドライバーだ。』
記者『本当にそう思ってるんですか?』
ケケ『思ってるじゃなくてそうだという事実を知ってるんだよ。』
89年の鈴鹿でのプロストとセナの接触について尋ねられたロズベルグ
ケケ『アランがあんな下手なブロックをして接触しちゃったのは彼が
今まで他車の進路を塞ぐ等のアンフェアな行為をしてこなかったから
だろうな。あれをやるには物凄くテクニックが要るんだよ。』
678 :
セナ馬鹿一代:2008/03/31(月) 15:57:14 ID:lVRGQ2Uo0
>>675 後藤さんはね、瞬間的にでもアクセルを大きく開けてくれるほうが
燃焼しやすい
プロストみたいに半閉、半開を維持されると燃焼しにくいって言ってたよ
これ言ってたのは本当
後藤さんの話の内容を信じるかどうかはあなた次第
>>676 セナ・・・ベルガーより明らかにステアリングが軽い。by90年モナコ
プロスト・・・アウトインアウトの径が一番大きい。
ピケ・・・コース幅アウトいっぱいから豪快に中に切れ込む。
シフトダウンは1段ずつオーバーレブさせずに落とす。
マンセル・・・オーバー気味にセッティングして、それをウイングで押さえ込む。
フェラーリの時、プロストと比べてリアウイングを立てている事が
多いのが良く分かる?
これがどうセッティングと絡むのかは全然分からないけど、
雑誌やテレビで見て分かった事。
じゃあ詳しい人よろしくw
↓
フェラーリ時代にマンセルがプロスト仕様のTカーに乗ったらアンダーステア
が強過ぎるって感想を述べてたな。
プロストはそのドライビングの為かサスペンションは柔らかめのセッティングを
好み、マンセルは直線を全開で走りたいからハードなセッティングを好んだらし
いな。でも意外な事にマンセルってハンガリーみたいな典型的な中速サーキット
が得意だったんだよね。
プロストみたいな走法だとモナコみたいなコースは走りやすいだろうな。
意外なんだがBIG4でマンセルとプロストは鈴鹿で勝っていない。ああいうテクニカル
なサーキットは得意そうなんだけどね。
>>673 不可能といいきるところが無根拠なんだよね、いつものことながらw
あのときはプロストもマシン完璧に仕上がってて、抜き返せるくらいの力あったんだから
心理的に余裕あればナニーニみたいに譲ってもいい場面だった
そうしなかったのはここを落としたら勝ち目ない、ってかんじで、戦う前から心が折れてた証左
それは弁護してるヲタにもいえるね。はじめからプロストに抜き返す力はないと認めちゃってうる
当時、セナとプロストの絡んだ鈴鹿を現地で見てたけど
接触した直後は見事なまでにシーン・・となったよ
で、予想された最悪の結末になっちゃったなみたいな溜息
当時テレビ的にはセナ一色だったけど、周りの観客はフェラーリファンも
いればセナファンもプロストファンもとにかくいろいろな人がいたわけだが
セナが再び走り出した瞬間は、ほとんどのファンが拍手してた
みんななんだかんだで見たいんだよねw
90は行ってないけど1コーナーで終わったら観客はがっくりだったろうね
某ドライバー「プロストと同じセッティングにしてくれ」
終盤戦自分のセッティングにする
スタッフ「プロストと正反対じゃねーか」
そんなプロストと正反対な某ドライバーが語った好み
フロント弱アンダーにリアルーズ
そして「あれでよく曲がれる、プロストは凄い」
その某のマシン試したプロスト「安定しないマシンじゃ走れない」
>>681 アレが故意かどうかの証明はどうでもいいよ。
漏れはプロストファンというわけじゃないしな。
>>659の2行目以降から考えるなら、セナプロ両方とも悪だ罠。
漏れはあの事件自体、両者の張り合いの結果だと思ってる。
その張り合いがシーズンを面白くしたし、逆にあっけない幕切れをもたらした。
それだけでは無いかと。
ホンダエンジニアで言えば、
元・ホンダF1プロジェクトリーダーの木内さんが、
いつぞやのセナ本でセナプロの走りの違いについて簡単に説明してたな。
あれを深読みしてみると、
プロストが「セナに良いエンジンを回している」と言った理由が何となくわかったような。
記憶に間違いがなければ89年の決勝用エンジンに関しては、
プロストはほぼトラブルフリーで、セナにばかりトラブルが出ていたはずで、
プロストに合わせたんじゃエンジンにも優しすぎてデータが取りにくいから、
エンジンすら無茶使いするセナのデータを優先的に流用した結果、
セナ好みのエンジンに仕上がったからなんだろうなぁ、と。
そりゃプロストにしてみりゃ面白くないだろうに。
あの信頼性はそこそこあったフォードHBでもバルサンやったし、
ホンダ渾身の「鈴鹿スペシャル92」を、
「どこまで回るか試したらオーバーレブして壊しちゃった」
とかやらかす人だしなぁ。
現代レギュには全くもって向かないんだろうなぁ、セナって。
そうだなあ・・・
セナとプロストの走法の特性は丸っきり異なるからな。
だからプロストの『セナにばかり良いエンジンをホンダは回してる。』って発言
もあながち間違いじゃないと思うよ。もっと正確に言えば『ホンダはセナの
ドライビングに適用したエンジンばかり作る。』って事なんだろうね。
ホンダがプロスト好みのエンジンばかり作っていたならセナはオーバーレブ
ばかりさせてレースにならなかったと思うしね。
ホンダのエンジンはマンセルが開発に携わっていた事もあって長時間の全開
に耐え得る構造だったって事は推測出来るね。プロストの走法は抜本的に
セナやマンセルと異なるからな。
ただねえ・・・ピケ、プロスト、セナは1度はホンダエンジンでタイトルを
獲得した人達なんだけど(セナに至っては3度とも)当初に開発に携わった
マンセルは皮肉な事にホンダエンジンではタイトルを獲得出来なかった。
ルノーエンジンでのみだった。
>>683 常連さん、常連さん? 落ち着いてw
>>685 「プロストに合わせたんじゃエンジンにも優しすぎてデータが取りにくいから」
この一文だけでは、エンジンのどういうデータのことか分りませんが
マクラーレンは既に専用のテストチームと優秀なテストドライバーを持っていましたよ。
耐久テストやシミュレーションなら、ホンダにも国内に立派な施設がありましたし。
>>686 >ホンダがプロスト好みのエンジンばかり作っていたならセナはオーバーレブ
>ばかりさせてレースにならなかったと思うしね。
セナならレブリミットをきっちり守れると思うけどねえ。
あとギアリングでもカバーできるよ。
エンジン自体はホンダに限らず結構壊れないものなんですよ。
壊れるのは、補器からおかしくなって本体を正常に動作させることができなくなって壊れる。
振動とかGフォースとかの影響で、ちょっとしたとこが計算通りいかなくて壊れる。
やっぱり一番不思議なのはプロストのドライビングだな。
もともと速い人が、レギュにあわせてタイヤ、燃費、エンジン、駆動系
を労わる要素を付け足し改造した結果、誰も真似できない・ある意味イビツな走法ができあがったのかも。
プロストの優しさだけど、結果は明らかにチームメイトより良いので、優れているのは間違いないが
実はマシンに恵まれたのであって、「神レベル」というわけではないのでは?と思ったりもする。
ルノー時代は人並み。
マクラーレンの84〜86は基本的にシャーシが優秀だったので無理する必要がない。
無理した87年は結構リタイアした。原因はシャーシ、エンジン、燃費と色々だろうけど。
88〜89も無理する必要なし。
90もシャーシ性能が良く(タイヤに負担をかけない)、セミATが一応の完成を経てオーバーレブも少ない。
91は論外
93は全く無理する必要なし。
俺が言うのもなんだけど、高齢ニートの観念的レスが多過ぎて、
萎えるね。人生の能力の使いどころを間違えてるw
しかもそれが断言口調だしw
うん、萎えるのなら書かない方が良いでしょうw
で、何でワザワザ書く訳?こういうのを能力の使いどころを間違えてるって
言うんですねえw
まあF1的に言えばオーバーレブ&フライングと言ったところですな、お気の毒様w
>>691 あ!・・・w
>>679でスルーされたから拗ねてんだね?
ごめん、ごめんw
その話は、よくわかんないや。
679 :音速の名無しさん:2008/03/31(月) 16:27:03 ID:ugC8MT2C0
691 :音速の名無しさん:2008/03/31(月) 18:34:54 ID:ugC8MT2C0
そんなんで拗ねるかよ・・・
自分みたいなダメ男がレスを見ても多すぎてさ、
昼間っから気の毒というか、お互い様というかさ。
自分何やってるんだろうとか思わない?
俺は思うんだけどね。不甲斐ないだろ?
>>693なんて結局論点ずらして、自己弁護しているだけだし。
目糞鼻糞なんだから仲良くやろうなw
696 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 19:08:18 ID:oM3YbHnU0
>>679 おおありがとう!
プロストはたいていチームメイトよりも
ウイングを寝かせてる事が多かったんだよね
一人アンチプロストってかセナヲタがファビョつてたようだな
まあダメ男と断言してるから本当にダメ男なのでしょうw
『俺、バカだから・・・』と卑下してる奴って大概本当にバカなんですねw
ワザワザ自己アピールしなくてもアンタが駄目な奴ってのは充分理解出来ます
から書かなくて良いですよ。
ここはBIG4について語るスレなのでね。そういうのは哲学板かメンヘル板で
やって下さいねw
>>676>>679 うろ覚えですが、マンセルは自伝で、
90〜91年オフにブーツェンのクルマ(FW13B?)を運転しての感想を書いていて、
『ブーツェンは姿勢変化の大きい車を嫌いすぎて、リヤサスを固くしすぎる嫌いがある』
『ソフトなサスのセッティングの方がシビアだが遥かに速い』
というような事を書いていましたね。
何かID変わっているけど、文章の区切りや表現が同じに見える
レスが多い様に見えるのは気のせいなのだろうか・・・
ねるそんまんでら
ソフトといえば、ピケもソフトで中嶋が驚いたんだよね?
>>700 別にいいやん、細かいことは気にしないでよ。
>>699 ブーツェンのセッティングはプロストにも打目だしくらってたね。
92年にリジェのテストドライブやったらブーツェンより、かなり速くて、
しかも車降りてから「こんなセッティングじゃ速く走れないよ」と。
>>702 俺もそのお話は聞いたことがあります。
ソフトなセットの扱いづらい車をコントロール出来ることが
超一流の証&必須条件なのかもしれませんね。
>>703 ああ、そんなお話もありましたね。
ソースは覚えてないですが
『ブーツェンのセットだと、一周1.5秒遅い』とまでどこかの雑誌で書いてた記憶が。
>>704 今の車ってダンパーの調整装置付いてないから、ハードだのソフトだのって、もしかしたら無いのかも。
チームメイト同士で極端に違う話も聞かないし、ほとんど決め打ちに近い状態でGPに持ってきてるのかもですね。
電子制御デフとかエンジンマップとかが現場でやるセッティングの主要項目なのかなと想像。
けっこうプロストも容赦無いですねw
1周につき1.5秒って1レースだと1LAP遅れになってしまう。
>>699 ソフトサスだとサスが動くわけだよね。
だからマンセルはアクティブサスでも速かったのかな?
>>706 アクティブサスは限界がかなり判りにくいとかで、度胸で攻めるドライバーには合っているとか。
限界をなぞるのでなく、限界を超えそうな勢いで攻め超えてしまってもコントロールしてクラッシュさせない。
セナもマクラーレンのアクティブサス乗りこなしてたしアグレッシブな走りする人には合ってるのかも。
アクティブサスは路面に合わせて動くので本来硬さという概念は無いそうです。
>>705 >電子制御デフとかエンジンマップとかが現場でやるセッティングの主要項目なのかなと想像。
それってつまんないですよね。
俺もメカについての知識は皆無ですが、
同じチームでも個々のドライバーで自由度が高かったあの頃が楽しいです。
>けっこうプロストも容赦無いですねw
>1周につき1.5秒って1レースだと1LAP遅れになってしまう。
まあ教授の誇張&ハッタリもあったでしょうがね^^;
でも格違いのドライバーに進言出来るのは流石。
今のF1でも、ドライバーサイドから
マッサにはもっとイチャモンつけてもいいと思います。
>>706 おいらもよく分からないけど、そう理解します。
限界&怖いものを知らぬマンセル所以かと。
サスは柔い方が良いに決まってるんだけど、それじゃあロールするのでマズイ。
ロールはしない方が良く、してもロールスピードが穏やかで一定であるのが好ましい。
ある段階まで踏ん張って、急にぐらっとくるのが一番マズイ。
ロールスピードのコントロールは大変難しいので、
ロール量を許容できる最低限になるまでバネを固める。
ガチガチに固めるとメカグリップが期待できないし、バンプでホイールが空転しやすくなり
タイヤを痛めるわ、トラクションが掛からんわ、TCSなしでエンジン痛めるわ
大変じゃで。
>>707 レクチャー有難うございます。m(__)m
確かにアクティブはマンセルのみならず、セナにも向いていましたね。
711 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:38:07 ID:09lPU0fUO
88年のベネトンの2人まともに開発出来無かったとすれば、案外2.5バール規制は的を射ていたのかな。
>>681 どうしてそう馬鹿を大上段に振りかざした様なこと言うかな。
じゃあ逆にセナに余裕があったんならセナが一旦譲って
次の周にクリーンにオーバーテイクすればいいじゃんか。
お互い様なんだよ。
セナのアクティブサス時代はチームメイトがアレだったので評価しづらいが
雨の得手不得手とアクティブサスの好き嫌いは一致するかもな
>>713 それは面白い見解ですな。
どうしてそう思ったの?
>>713 まあ、アクティブサスを好きだと言ったドライバーはいない気がする。
乗りこなせるかとは別で誰にとってもやっかいな代物だったらしいですね。
日本車でもインフィニティQ45やセリカでもバブル時代にはあったけど
それからは誰もやらないから難しいものなんだろうね>アクティブサス
タイムは短縮できるんだろうけど、感覚として人間には合わないというのはわかる希ガス
インフィニティの奴はロール制御までするやつだっけか?
TC、アクテイブサス、ABS、プログラムシフトって93年は今さらだけどすごい年だった
セナ足が凄いか?。
ケケ足が凄いか?。
>>712 クリーンなオーバーテイクじゃん。抜かれたやつの限界が低いってのはただの言い訳。
あれをダーティと決め付けるの馬鹿アンチ必死だな。
雑談にあって明らかに浮いてる奴らが2人ほどいるな。
こういうのを今流行のKYというんだろう。
89−90鈴鹿の見解スレでも経てて勝手にやってろ
いちいち蒸し返して話し戻していい迷惑なんだよ
>>719 おまえも同類な。
良スレだったが、良スレゆえにいずれ変なのが沸く雰囲気はあったな。
話題もある程度出尽くした感もあるので俺もしばらくお暇するわ。
ま、マターリいきましょうね(´ω`)
セッティングの話が出てるね。
マンちゃんは、そのドライビングスタイルからみて、フロントが機敏に反応するセッティングが好みっぽいね。
オーバーテイクシーンを見ると、右に左にフェイントかけまくって、相手の反応方向の逆や、
相手の躊躇した瞬間に抜くシーンが多いし。
他のドライバーより、車がクイックに反応してるように感じる。
87年シルバーストーンや、89年ハンガロリンクなんか、その典型じゃないかな。
>>722 抜くときにクイックな動きをしてるからと言って
回頭性を良くするセットアップにしているとは言えないと思うヨ
>>724 そのまんまです
自分用のセットアップじゃない他の人の車に乗り換えても
マンセルはああいう動きをするでしょうってこと
726 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 05:28:04 ID:aGrimX1c0
>>オーバーテイクシーンを見ると、右に左にフェイントかけまくって
良く観たシーンだ
つーか、マンセルのセッティングって弱アンダー傾向じゃないかと。
マンセルがスピンするのを見たことがあんまりないので(やる時は必ず360度以上w)、
クルマ的には安定志向に振ってあると思う。
暴れても本能で押さえつけちゃうから、オーバー傾向に見えるだけだと思うんだけど。
728 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 07:03:39 ID:Xl+xzQdvO
87シルバーストーンはピケ車じゃなかったか?
エリオデアンジェリスはBIGに迫る、才能あったのかな?
バーナード曰くマンセルは超オーバーステアセッティングでサスは動かないくらいガチガチに固め
AOL、話が通じる人に当たったら同日切り替えできたわ
誤爆><
733 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 13:23:18 ID:tCMnfC1S0
>>730 それは絶対にない。
鈴鹿のS字で見たらわかる。
89年のマンセルとベルガーは1個目の左カーブで必ず前輪を乗せていた。
ガチガチならそんなことはできません。
オーバー気味のセットの件はわかりません。
雑誌のインタブーにはそうかいてあったが、頭ごなしに否定されてしまったw
90年のモナコだったかプロストのマシンが事故に巻き込まれてマンセル仕様
のTカーに乗り換えた事があったな。フェラーリはセミオートマだったんだけど
マンセルのが6速でプロストのが7速だったんでカーブを何速で切るのかを
プロストがマンセルの所に訊きに行ってたよね。そのレースではモナコを得意
としてるプロストでもさすがに乗りにくそうで良い結果が出せなかった。
モナコみたいなコースではプロスト独特の滑らかな走りが功を奏すんだが
マンセルのセッティングじゃそれもままならなかったみたいだね。
ただマンセルがモナコを苦手かと言えばそうとも言い切れなくて92年なんて
実は勝っていたじゃん、九分九厘まで。
>>735 前の年はそれこそプロストをプチ抜いてるしね。
マンセルがF1で初めてトップ走ったのもモナコだったりするんだよな。
まぁ、大雨で白線踏んでクラッシュして怒ったらしいがw
マンちゃんは、モナコは大好きだと自伝で書いてたね。
300kmオーバーでガードレールスレスレを走る、
くそ度胸が無いと速く走れない所がイイとw
すまん、よく考えたら、モナコで300kmオーバーは言いすぎた。
セナは異常にモナコが得意で、って言うか公道サーキットは大概得意でさ、
88年は完全に自滅だったがその後は異常な強さを見せてたんだね。
92年は勝利の女神まで引き寄せて勝っちゃったもんねw
あの怒涛の勢いのウィリアムズは開幕5連勝してさ、死角が無いものと思われて
いたがそこがマンセルたる所以なんだろうなw
90年の鈴鹿、91年のモントリオール、92年のモナコは勝てたレースだった
んだよね。まあ他にも惜しいレースは幾つもあるんだけど印象に残ってるのは
この三つだな。どういう訳か92年モナコを除いてはピケに尻をつつかれての
自滅なんだけどね。多分苦手意識があるんだろうな。
セナ足ってコーナーすべてで必ず使うってワケじゃないんだが。
コーナーによってはスタンダードなアクセルワークで抜けてったり(ようするに速く走れればそちらを選択)
単に無駄ならセナがやるわけもないし 普通のアクセルワーク下手なわけないじゃん。
最もアクセルコントロールの難しい雨でのドライビングどう説明する?
ましてや、単なるクセでかたずけるなんてお笑いぐさだ。
市販車とF1ではアクセルのストロークがまるで違う。
NSXでの車載カメラではガバガバ踏んでるんだろうが F1でのセナ足はそれこそミリ単位での操作だろう。
>>740 91カナダを尻をつつかれての自滅ってのはちょっと賛同出来ないなぁ
>>740 3つ全部ピケは関係ないと思うよ
マンセルがモナコ得意っていうのも違和感あったけど
記録だけで見るなら、予選PP2回、2位3回か、結構良くてちょっと意外w
でもマンセルってモナコに限らずスタートがあんまり上手くないイメージがある
いや、上手いよ。だって90年のエストリルでスタート時にワザとホイール
スピンしてプロストに幅寄せしたじゃんw
マンセル本人は故意じゃないと言い切ってるが、あれは誰が見ても故意。
で、セナ、ベルガーに抜かれちゃったのは兎も角、曲者のピケにまで先行され
ちゃったんですね、教授は。
あれが無ければチームオーダーを発令してプロストをマンセルより先行させた
かもしれないな。そうしたら歴史は変わっていたかも。
ぶっちぎりで勝つマンセルを見るのも爽快だったが、
ポカをして勝利を逃すマンセルを見るとホッとした。
91カナダなんか、「あぁ、やっぱりマンセルだなぁ」と、
春を迎えた心境になったぐらいだ。
斜めにグリッドついてんだからスタート以前の問題
>>741 NSXでの車載カメラのアクセルワークがセナ足で無いのは多分判って書いているんじゃないかな?
いくらストローク長い市販車でも、あれは意味ないよって話だと思う。
セナ足は1秒間に6・7回と小刻みにアクセル踏んでいくテクで、震える足で踏み込んでいく感じ。
ベルガーがセナにやり方聞いたけど真似する気にもならなかったとかいう、かなり独特なものみたい。
748 :
セナ馬鹿一代:2008/04/01(火) 20:42:25 ID:RjKDWDpB0
>>741 癖だと思うよ
セナがセナ足を使うのは定常円区間だよね
定常円区間が短いコーナーならセナ足は使わない、というか使う区間が殆ど無い
鈴鹿のスプーンみたいなコーナーはいつも使ってたと思うんだけどな
でも無駄な事をしないというならNSXでは何であんな乗り方したんだろうか
エンジンのレスポンスも良くないし重い車体をストロークする足で支えてるわけだしね
それを見てセナも無駄な事するんだ、体に染み付いた癖なんだと判断したんだけどね
ペダルのストロークがいくつだろうと関係なくね
>>747 あれがセナ足だと判断したよ
NSXとMP4/5、TCS付いてるMP4/8も同じような間隔でバババババってエンジン音してたから
リズムが体に染み付いてるのかなー、とね
でも足元映されてると知っててわざとああいう踏み方をしてたんだとしたら
俺、完全にセナに騙されてた事になっちゃうね
定常円区間って速度キープ、ヨーキープの部分なんだけど
そこってあまり腕の差が出ないんだよね
F1にお金もらって乗るクラスだったらずっとタイヤのグリップを使い切ったまま円を
書き続けて回れると思うんだよ
そういう部分でさらにプロストやマンセルより速く走る為の特殊なテクニックってのは考えにくいんだよな
あと雨の件だけど雨の中で得にシビアになるのってターンイン時と脱出時にアクセルを踏み込んでいく、
加速してく時だと思うんだけどそこってセナ足の区間と被ってないよね
定常円区間(セナ足区間)を終えて加速の為にアクセルを踏み込み始めてからがクルっと回りやすい訳でさ
セナが雨で安定してるのはセナ足を終えて加速してく際のスロットルワークが上手いって事でもあるんじゃない?
もしセナが生きていたらパイロンで円を作ってそこを回ってもらいたい
どんなエンジン音するのか聞いてみたいよ
749 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 20:59:49 ID:aGrimX1c0
スプーンでセナ足のエンジン音が良く解ったよ
750 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 21:07:00 ID:o5xbdoDj0
セナが殺されてなかったら今シーズンもレースしてたのかな。
751 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 21:50:02 ID:l9YJ91uvO
>>750 レースはしていないだろうが、毎レースサーキットにやってきて若者にお説教をかます、
ちょっとやっかいなOBになっていただろう。
ハミルトンとアロンソを掴まえて
「いいか?僕とアランが戦っていた時はだな、お前達みたいに…」
ラウダみたいに「今のマシンは簡単すぎる」くらいは言ってただろうなぁ、とは思う。
753 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 22:02:33 ID:l9YJ91uvO
>>752 まあどんなスポーツでも現役中に名選手であればある程、引退後はうるさ型になるからな。
で、優勝後のインタビュー会見で「タフなレースでしたか?」と聞かれて、
「レースは楽だったよ。アイルトンのお説教に比べたらねw」とかって
ハミルトンとかに言われちゃったりして、ますますムキーッて怒ってるような気がする。
ラジコンヘリ屋でもやってんじゃね
755 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 22:06:01 ID:l9YJ91uvO
>>754 アイルトン模型店か。
あれば行ってみたかったなあ。
少し上の方でしてた話の続きなんだけど、今のF1のサスペンションってガチガチなハード?
ここ最近になってドライバーが首が痛いの腰が痛いのとかでテスト休んだりしてますよね。
ウィングカーの後期くらいハードなセッティングになってるのかな?
757 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 22:08:13 ID:JTw3IRfb0
>>740 相性の良さを感じたのは93年のほうが強かったな。
絶妙のスタートだと思ったプロストはフライング、シューマッハは独走していたのにアクティブサストラブル、
止めに追っかける筈のヒルとベルガーがごっつんこで後退、ライバルが向こうから消えてくれた。
92年はスタートでパトレーゼを交わしたのが大きかったしね。
リカルド鉄道店もよろしく
>>756 昔の方が今より馬力が大きいのに今の方がラップタイム速いよね。
馬力は最高速にしか効かないから、では今のマシンがどこでタイムを稼いでるかというとコーナーで、ということになる。
…ってわけで、首や腰が痛いってやつが増えたのは、単純に旋回Gが昔より高くなっちゃったんじゃないの?
タイヤやら空力やらの開発の進歩で。
760 :
セナ馬鹿一代:2008/04/01(火) 22:12:46 ID:RjKDWDpB0
>>754-755 87年頃はそんな老後を口にしてた
ラジコンをしてる際の発言だからリップサービスも含んでると思うけど
>>756 縁石のまたぎ方なんかを見てると動かしてる方じゃない?
ウィングカー末期ほど硬かったらあそこまで乗れないと思う
体の負担は普通に旋回速度が上がりすぎたとかじゃないかな
個人的にはペダルの位置が持ち上がってるのって腰にくる気がする
>>759 >>760 サンクス。成程、旋回Gの問題でしたか。
そのうちKARTみたいにアバラにヒビ入ったりしたら笑うしかないね。
今のF1は実質ノーサスに近いと思ってたけど違うの?
サスの役割を果たしてるのは殆どタイヤだと思ってたけど?
763 :
セナ馬鹿一代:2008/04/01(火) 23:29:51 ID:RjKDWDpB0
>>762 昨年あたりフェラーリのノーズについてたカメラが
結構足が動いてるの映してたでしょ
動かしつつ安定させる、安定させる為に動かす
かなり高度な事してると思うよ
何やってるかはさっぱりわからんけど
今はダンパーが格段に進歩したから、バネを柔らかくしても踏ん張りが効く。
柔らかいバネでギャップや縁石を巧みに往なしつつ、不要な姿勢変化を起こさない。
ウィングカーの時はあまりの硬さに背骨傷めるドライバーも居たからなー
766 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 02:29:28 ID:ohcPLqTQ0
ウイングカーだとドライバーの差が出にくかったのかな?
「こんなのレーシングカーじゃないよ。アクセルを目一杯踏み込んで
ハンドルを切る。危険極まりないよ。レコードラインから外れたら
僕はママと叫んで十字を切るだけ」
ジル・ヴィルヌーヴ
767 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 03:18:32 ID:qYB6G+1bO
768 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 03:32:27 ID:E4kgCVzh0
2007年 07月 31日 15:03 [サンパウロ 30日 ロイター]
自動車レースの最高峰F1で3度ドライバーズチャンピオンに輝いたネルソン・ピケ氏(54)が30日、ブラジル国内で自動車教習コースの受講を開始した。
度重なる交通違反により、車の運転免許が取り消されたことが理由。
合格したらサンパウロのタクシードライバーに転職ですか
>>748 >F1にお金もらって乗るクラスだったらずっとタイヤのグリップを使い切ったまま円を
>書き続けて回れると思うんだよ
長い定常円旋回をしてると減速で稼いだフロントの加重が抜けて旋回力が落ちてくるから
アクセルを煽って加重バランスの調整をはかっているという話だったと思う。セナが左足
ブレーキ使いだったかどうか知らないけど、普通にパーシャル→加速でタイヤのグリップを
使い切るのとは根本的に違うテクかと。
771 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 05:32:29 ID:qYB6G+1bO
>>765 ハントはそれが嫌になってやめることにしたらしいな。
>>770 左足ブレーキ使いです。もちろんマニュアルの時代から。
89年のモナコはセナが独走して勝ったレースだったが、一方で愛憎劇が開幕
していて面白かったな。アルヌーが久々に影の主役になっちゃってさ、プロスト
に対してはブロックしまくってたがセナには全然ブロックしないんだよねw
アルヌーという親父は79年のフランスGPでジルと壮絶なドッグファイトを演じ
た事もあった、ポールシッターに18回もなった事もある奴なんだよね。
有名なのは82年にチームオーダーを無視してフランスGPで勝っちゃったって
事実なんだが、この年は揉め事が多くてさ、ジルとピローニの件もこの年だった
よな。アルヌーとしては当時まだ若造だったプロストのアシストなんかしたく
なかったんだろうな。
プロストはジルともピローニとも親しかったらしいが、ピローニの車が予選で
自分に突っ込んでくるとは思わなかったろうな。
80年代って考えればチーム同士の対立がもっともひどかった年代に感じる。
と言うか、ほぼ毎年トップチームのどこかがそうなってた気が・・・
そうだね。
有名なのが82年のフェラーリでのヴィルヌーヴとピローニ、ルノーのプロストと
アルヌー、86年〜87年のウィリアムズのピケとマンセル、88年〜89年の
マクラーレンのプロストとセナだな。アルボレートとアルヌーってフェラーリで
チームメイトだったんだけど仲良かったのかな?
ティレル→フェラーリって経歴だとドライバーってあまり出世しないのかも
しれないな、シェクターを抜かして。ピローニ然り、アルボレート然り、アレジ
然り・・・・
出世って言ってもチャンピオン1回なら
チーム状態で変わりそうだけどな
翌年マシンの戦闘力ダウン以上に本人の手抜きで予選落ちとかだし
いや、そうなんだけどさ、やはり顎が2000年にチャンピオンになるまで
シェクターがフェラーリ最後のチャンピオンだったんだからさw
ジルはチームオーダーをちゃんと遵守し、シェクターのタイトル獲得をアシスト
したんだよね。だから余計ピローニに腹が立ったんだろうけど。
今は軍事評論家でミリタリーヲタクのシェクターですw
ぶっちゃけジャコメリのほうがましかと思うと悲しくなります。
マンセルみたいなヒゲの人って鼻かむときどうすんだろ。付くよね?ヒゲに
シューも入れてBIG5として、プロ野球選手に例えると
セナ=長嶋茂雄
プロ=張本勲
ピケ=松井秀樹
シュー=王貞治
マンセル=ポンセ
>>781 うん。メシ食ってもつく。
マイ手鏡でこまめにチェック。
アレジ=清原 凄い才能ありながら努力とかしなさすぎて尻すぼみ
785 :
音速の名無しさん:2008/04/03(木) 22:22:35 ID:RvD0WpcV0
ベルガー=吉原 名前のとおり
>>776 うんうん。
F1はこうでなくちゃいかん。
>>782 > セナ=長嶋茂雄
> シュー=王貞治
は同意!セナと長嶋はピッタリな気が。あ、同じB型だしwww(すみません、血液型話題はスルーで…)
プロストは…個人的には野村克也っぽい。
世界のホームラン王にあまやれ!
実際は80mすらない両翼後楽園のホームランなんだから価値ない
野球興味皆無な俺はさっぱりだ
>>782 セナとマンセルは同意せざるを得ないw
前者は知名度、後者は見た目だがな。
>>776 82年にチームメイトが衝突して悲惨な終わり方をしたはずなのに
翌年にまた同じような揉め事が発生していたフェラーリがたまらん。
それでいて、2年連続コンストラクターズチャンピオンを取り、ドライバーズは争っただけってのも素晴らしい。
>>792 F1ドライバーがチームメイト同士で仲良しなんてぬる過ぎだよね。
いがみあって足を引っ張り合うようでなければならない。
所詮はそういう世界なのですから。
鈴木亜久里に言わせると『レーサーってのは根本的にエゴイストで、そういう
人間同士が友人になるってのは難しい。』らしいですからね。
必死に一番先にチェッカーフラッグを受ける事だけを考えてる人間が争うから
そこに様々な愛憎劇が生まれるのであって、そこがF1の素晴らしい点なんです
ね。オリンピックじゃあるまいしさ、アマチュア精神全開で『チームメイトの
為に・・・』だとか『チームの為に・・・』なんてのは胡散臭くて嫌ですな。
顎を個人的に全く評価してないのはそういうレーサーの性である競争心を
チームオーダーという形で抑えつけたからなんですね。
BIG4はまさしくそういう点では申し分無いですな。マンセルはチームメイトとして
はロズベルグとベルガーとパトレーゼには友情を感じていたらしいですな。
一度はセナ&マンセルコンビってのも見たかったですが、多分空中分解の可能性
が高いでしょうな。
下手ななれ合い見て紳士だのスポーツマンだのとほざいてるやつは隣近所と仲良くしとけ。
幼稚園の競争じゃあるまいし。
顎ほどえげつないのはお呼びでないが、仲良しこよしのF1だけは願い下げ。
やはり最高峰は厳しくないと。
ピリピリとした緊張感が一番似合ってる。
誰だ、インディーみたいなぬるい物にしようとしてるやつは。
ぬるぬるだぜ、最近は・・・せいぜいSMで満足してろ。
自分が一番だと思ってる奴を、同じ籠の中で二匹飼うのは大変だね
あと、なんでもかんでも「ペナルティ」は、いかんよ。
裏を返せば「あれはペナルティじゃないからいいな」とか
「これをやれば、こういうペナルティだから、まあやるかw」になる。
ルールを決めすぎるから「ルールの範囲内だから」と、わかった上でルール違反をする。
プロレスの5カウント以内ならOKと同じ理屈だね。
81年もウィリアムズでジョーンズとロイテマンがかなり険悪でしたよねえ。
まあロイテマンと仲良く出来るドライバーなんていないと思いますがw
あのラウダでさえ嫌がった人ですからねえ。でもこういうキャラがいた方が
F1は絶対盛り上がるんですねえ。晩年のアルヌーなんかも良い味出してました
ねえw
だからアロンソには期待してるんですよ。憎まれ役も彼なら出来そうだしさ。
顎が現役時代に『ミハエルのチャンピオンなんて何の価値も無いね。』と
言い放った人ですから。まあモントーヤがいなくなったのでアロンソに期待
するしかないですねえ。
799 :
音速の名無しさん:2008/04/04(金) 13:27:53 ID:NaMHcwzD0
ラウダは個性が強くて言いたい事をズバズバ言う印象があるんだけど
以外にチームメイトとは衝突してないね
ロイテマンくらいなものか
ラウダで特筆すべき点があるとするならばピケとプロストを結果的に育て
たと言う事と、エンツォ・フェラーリと正面切って喧嘩した事ですね。
『アンタのチームにはもういたくないんだ!』って言う度胸は凄いです
ねえ。まあ生死の境をさ迷っていた時にロイテマンと契約したフェラーリ
が許せなかったのでしょうけど。
後にフェラーリのアドヴァイザーとして現場復帰しますが、同郷のベルガー
のドジぶりを苦々しく見てましたねえw
車に乗るより女に乗る方が上手いベルガーでしたから。
ラウダの凄いところは走ればチャンプってときでも「豪雨で危ねーから走らねー」とキャンセルしたところ(ビビッたとも言う)
セナやシューのように勝つためにはぶつけちゃう、強引なオーバーテイク/ブロックをするのとは次元が違う。
2輪のケニーロバーツも危険なコース環境では先陣きってキャンセル呼びかけてたし。
>>801 筑波は危険だと言ってキャンセルしちゃうのに、
マカオに出てしまうシュワンツとか?
全員、危険でもモナコは出場するところがなんていうか危険<名誉って感じじゃないか?
ラウダの富士はマジで怖かったんだと思う。
あんな大怪我して復帰してチャンピオン争いしているだけでも常人の神経では計り知れないと思う。
並のドライバーならそのまま引退でもおかしくなかった。
神の存在は信じるよ
でも、日曜日のたびに教会に行くほどではない
神の存在は信じるよ
でも、勝つのは僕だ
神様のおかげじゃない
− ケニー・ロバーツ −
キング・ケニー かっこいい!
神を自己弁護の言い訳に使うセナとは大違いだな。
>>803 スペンサーは敬虔過ぎて離婚しちゃったんだっけ?
コシンスキーの潔癖症とか色々おもしろい。
>>804 テレメトリーなんか当然なく、みんな手動ストップウォッチで計時してた時代に
雨が降ったり止んだりで大混乱になったレースで「ウィナー、ケニーロバーツ!」とコールされて
「おれじゃない!おれじゃない!」と大真面目に抗議した人だからね。
>>805 フレディは確か、なんとか教の熱心な信者だったよ。
アラン・プロスト『俺等の仕事は何時神に召されるか分からない。だから俺は
毎日曜日教会に行く訳ではないが信心深いんだよ。』
セナを見習ってお釈迦様を自己弁護の言い訳に使ってる漏れが来ますたよ(・∀・)v
ナマンダブナマンダブ
ラウダはフェラーリ時代の4年間で実に23回もポールシッターになってるが
マクラ−レン時代の4年間では一度もポールを獲得していない。
だから丸っきり走法が変わってしまったって事だね。ポール・トゥー・ウィンは
一番勝つ確率が高いのだろうが、後期のラウダみたいな乗り方もレースを盛り上げる
よね。
ターボ時代ですからね。
特に給油禁止とフラットボトム規制で、それまでのF1史上、最も予選セットと決勝セットが異なっていた時代。
予選寄りのマシンでレースを走ればぐだぐだになり、反対だと予選は下位に沈む。
そこら辺の按配は誰も経験したことがないので、マクラーレンとラウダが上手く落し所を見つけたんでしょう。
ブラバムとピケ、フェラーリは見つけ遅れたのでしょうかね。
セナのポールはそんな時代のものが大半で
決勝で勝てないからって
アピール的要素が強い無意味なものばっかだね。
いくらなんでも、歴代勝利数3位のドライバーにそれはないんじゃないの?
でもポールに重要性なしでみんな見向きもしない中
一人自己満足して量産しただけなのは事実だろ。
クラークやシューマッハのものとは価値が違う。
そういえば、シューがセナのポール記録を破った時期あたりに
今は給油があるから抜けるがセナの頃は給油が無かったから
ポールの価値が高かったと執拗に言い張ってる人が居たが最近見ないな。
少しは勉強して自分があほなこと言ってたことに気付いたんだろうか。
むしろ無価値なのはセナなのにな。
セナオタはつくづく低俗な生き物だ
>>810 84年のピケは燃費関係と、BMWがあっという間に時代遅れになったのに苦しんでた
だからとりあえず予選は馬鹿みたいに過給かけてポールを取るしかなかった
16戦2勝ノーポイント11回(9リタイア、エンジン関係が8回)で29ポイントも取れればよくやった方だよ・・・
あの年は明らかにポルシェがアドバンテージを持っていたから。
あとブラバムBMWでのピケはピレリにも泣かされてた気がする。
ベネトン時代、ピレリと契約したと知ってピケは内心どう思ったかな。
>>815 そういうこと言うなや。
セナが無価値なわけないだろ。
セナヲタが言うほどじゃないのは認めるが。
91年にベネトンがピレリと契約したのはジョン・バーナードの空力への
拘り故なんだよね。つまりタイヤがグッドイヤーのより細いものでも耐久性
が充分だって売り込みだったんだな。ピケはそのマシンで一勝してるから
やはり凄いよ。まあマンセルが勝手に自滅したせいだって話もあるがw
UEOp8IKI0っていうバカが必死に煽ってるが誰も乗ってやらないねw
頭悪すぎだもん、コイツの話w
>>819 91年はQタイヤが大分GYに比べて劣っていたからねぇ
レースタイヤも耐久性は悪くなかったけどグリップが明らかにGYより悪かったし。
ジョーダンに度々つつき回されたのもピレリタイヤがかなり微妙だったせいだと思う。
イタリア人の物作りは冗談が大分入っているのでそれを差っぴかなくちゃならんのをバーナードは失念していたんだろうと思う。
821 :
セナ馬鹿一代:2008/04/04(金) 20:25:38 ID:LXMetXqV0
>>770 ここじゃ場違いな気がしたのでセナのスレに意見しておいたよ
良かったら見てね
>>817 >>819 92年の序盤を見ると91年はGYを履いたピケを見たかった気もする
85年は高温に強いのが売りで91年は夏バテタイヤ
同じ銘柄のラジアルスリックなのに月日で傾向が変わるもんだね
>>819 GYよりも1インチ細いタイヤだっけか。
そんな話があったのすっかり忘れてたよ。
それにしても今と違ってタイヤを変更しても、マッチングの問題ってあまり無かったのかねぇ?
90年のティレルなんて開幕直前に変更したっしょ。
それで開幕戦はアレジ快走だもん。
>>821 92年の序盤を見ると…とはどういう意味っすか?
ピレリはマンセルの自爆がなかったら撤退しなかったのかな。
ピレリのQタイヤは、皮むきすれば再使用可能をうたっていた。
ピレリの皮むきかw
あの時代のピットってなんか楽しそうだよね
ピレリ勢はQタイヤの皮剥きだけでは足らなくて
左右を入れ替えて5回目のアタックやってる人もいたよねw
827 :
セナ馬鹿一代:2008/04/04(金) 21:09:12 ID:LXMetXqV0
>>823 GY履いたB191Bの調子よかったんで
B191BもMP4/6Bもそんなに新しいタマ盛り込んでないよね?
>>824 予選が周回制限でなくタイヤセット制限だからできた技だよね
発想はいいと思ったんだけどな
>>827 なるほど。
大げさではなく、B191〜B193辺りってハイテク以外でどこが変わったのかわからんかったですよ。
今でも知らんです。
逆にMP4/46Bは間違ってピレリ履いてしまったのか?ってくらいのド低迷でしたな…
>>828 バーナード御大のことだから、重心の最適化は相当に拘ったと思うよ。
見た目では分からんけど。
830 :
セナ馬鹿一代:2008/04/04(金) 21:47:03 ID:LXMetXqV0
B190からB193Bまでずらっとベネトンの車を並べると
B191だけイレギュラーな形だよね
変な所にも拘ってて必要ないような部分にもカーボンも採用していたって話
ピケがいままででもっとも運転しやすい車とも言ってた
こんな所からもバーナードっぽさが現れてると思う
バーナードはV8が一番理想的だって
ベネトンを離れたあともずっと言ってたみたいだし…
その後の192や193も自分が作った車をモディファイしただけって言ってたからなぁ
それが正しいとなるとベネトンはずっと191の改良型だったのかw
ずっとあの形だったような
192Bと193にいたっては新車の193がガレージに置かれてるのに、
気づかないジャーナリストもいたほどらしいしな。
>>831 御大の拘り様は、エキパイもエンジンに近い部分が肉厚でエンドに行くほど薄くするとか
そんな手間暇かかることばっかりやっていたw
だから御大のクルマはいつも高価w
ポルシェが根を上げTAGに泣き付き、フェラーリでさえあまりの浪費ぶりに怒り狂ったw
ま、フェラーリの場合、GTO方式に激怒したのかもしれないけど。
とにかく、バーナードは金食い虫。
ピケはマーレイ
プロストはバーナード
マンセルはニューウェイ(?)
と名デザイナーとのコンビがあったけど、セナは思いつかないな。
マーレイ、ニューウェイと仕事してはいたけれど。
835 :
セナ馬鹿一代:2008/04/04(金) 22:31:14 ID:LXMetXqV0
>>831 94年パシフィックの車が興味深いよね
あの車の図面引かれたのって91年でいいんだっけ?
>>834 強いてあげればデュカルージュかな
一緒にマクラーレンへ移籍したがってたみたいだし
>>834 セナは後藤さんw
ホンダに限らず、シャーシよりエンジンのイメージが強い。
>>835 デュカルージュってピケにバカにされてなかったっけ?
100Tも大コケだったし、マクラーレンに移籍できた方がよかったねぇ。
ピケが代わりに連れてきたフランク・ダーニーについてはあえて何も言わん。
>>836 実はそう思ってた時期もあった。
だから91年の中盤以降は勝てなくなったのかと。
安岡リーダーはコメント求めてもカミカミだし、なんとも頼りなさげでねぇ…
中本?そんなやつは知らん。
>>835 そういうボールが帰ってくるとはww
パシフィックとかもう完全に忘れてたw
グランプリ特集94年4月号によると、レイナードの参戦計画が頓挫したのが93年
正確には、ポール・オーウェンズ(?)というデザイナーの名義
バーンのアイデアをベースにしたと書いてます
93年に断念したので図面が引かれたのは92年のような気がするけれども
この本パッと見る限りでは書いてない
そう言えば、91年ぐらいのベネトンとかなんかごちゃごちゃしてて当時から整理できてなかったなw
連投申し訳ないけど、このGP特集めくってたら
難問珍問セレクト10なるクイズがあって
そのクイズの累積ポイントでチャンピオンを決めるって書いてある
なんかこのスレにそのチャンピオンがいるような気がするんだがw
フェラーリが3台のマシンを走らせたのは、76年のイタリアが最後だが
其のときの3人のドライバーは誰か?
なんて今は検索してパッと出てくるだろうが、当時はこういうの調べるのにも
資料がなくて必死だったな、と思ってしまった
当時は資料のためダグ・ナイ著の洋書を取り寄せてたりしたっけ
何千円もしたな(遠い目)
うおー、わかんねええええええええ
ジル・ラウダ・ロイテマンかな?
昔のデータ参考にしてるサイトがなんか鯖落ちしてて確認も出来んw
>>835 あの車は91年デザインで正解ですよ。
一応あれもバーンの作品と呼んでも差し支えないですし。
ただ、91年よりリアタイヤが狭くなっていたので、
バランスは悪かったですが。
>>839 1ラウダ、2レガッツォーニ、35ロイテマンかな?
ラウダの復帰戦ですね。
ニキ.ラウダ、クレイ.レガッツオーニ、イグナチオ.ギュンテイじゃ御〜座居ません?。
ギュンティ在籍時はラウダじゃなくて、ジャッキー・イクスさんじゃね?
1976R12イタリアGP
決勝結果
順位 ドライバー コンストラクター/エンジン 周回 時間
2. C.レガッツォーニ フェラーリ/フェラーリ 52 1:30'37.900
4. N.ラウダ フェラーリ/フェラーリ 52 1:30'55.000
9. C.ロイテマン フェラーリ/フェラーリ 52 1:31'33.100
847 :
音速の名無しさん:2008/04/05(土) 19:25:15 ID:lqOyphgT0
BIG4で思いつく大事故からの復帰戦
87ピケ サンマリノ(欠場)→ベルギー(予2決R)→モナコ(予3決2)
87マン 鈴鹿(欠場)→オーストラリア(欠場)→88ブラジル(予2決R)
みんな超人です
>>848 88ブラジルのマンセルは復帰戦プラスジヤッドエンジンで予選2位というのに驚いた、
あ後ヒゲがなくなってたのもw
マンセルがジャッドに、パワーが足りないよ!と言うたび
体重落とせ!と返されるので、ヒゲ剃って、
「体重落としたぞ、パワー上げろ」
と言い返したんだっけか。
体重がいくら落ちたかは知らんが、リタイヤ連発するわ水疱瘡になるわで運が落ちたのは確か。
大人が水疱瘡にかかると命にかかわる
けどマンセルだとなぜか笑い話になってしまう
初めて88年のマンセルの水疱瘡の話聞いたら誰でも
「えー?まじ?水疱瘡が許されるのは小学生までだよねーキャハハ」って思うからな
そっか、代役シュレッサーが赤白の連勝止めたんだっけっか
でも、復帰してヘレスで表彰台にあがったマンセルはとてもやつれて見えたの・・・
88年のマンセルは自称「レースキャリア最高のスーパーラップ」を連発した。
855 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:05:44 ID:3IHw0GPU0
>>828 のマクラーレンのコードを誰も突っ込まない件について
揚げ足取りはかっこ悪いって皆分かってる年齢ですから。
質問ですがスレタイのセナ以外の3人ってCカー乗ったことあるんですか?
マンセルは精神年齢がお若いので水疱瘡になっちゃったのでしょうw
いや、マンセルはおバ○なんて言ってませんよ、若いと言っただけでw
そういう性格を見越されてピケには愛妻の悪口を言われて激昂し、プロストには
まんまとプロスト主導のチームにされてしまったんですねえw
『セナを嫌いだ!』と公言してた割には案外セナの事は自伝で悪く書いては
いないんですね、プロストの事はボロクソに書いてたけどさw
まあ『ナイジェルには二面性があるから。』(byロン・デニス)本当の事は
言わないのかもしれません。
860 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:01:27 ID:g2OKDYvi0
マンセルは画に描いたような二面性の持ち主
扱いが難しい人であるのは間違いない
861 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:05:00 ID:/u+kOlTC0
周回遅れにためらったセナを抜いて「セナを抜いた唯一の男」と自称してたな。
前年プロストがセナと同一マシンで同じことしたときは自慢も何もしなかったが。
>>861 88年に中嶋が「去年周回遅れにされまくったマンセルをいっぱい抜いたよ」って喜んでたけど
レーサーってみんな似たような精神構造なんだろうw
つまりレースってのはマシンというテクノロジーの結晶を操るって事が介在しま
すが、本質的には人間(特に男性)が古来持っている狩猟本能に基づくスポーツ
なんですね。だから前を行く車を抜こうとする本能に拠って為される訳なんです。
中嶋の納豆親父が周回遅れのマンセルを抜いただけで嬉々とするのもその本能
故なんですね。
それにしても中嶋(親父)のチームメイトって豪華だったんですねえ。
最初がセナでその後二年間ピケで一年アレジで最後の年がモデナですよね。
モデナ以外は皆優勝してますよね。モデナって当時『暗い。』と言われて
ましたが、中嶋に言わせると暗くないらしかったそうですな。
鈴木亜久里のチームメイトなんて今じゃアルボレートくらいしか思い出せない
ですが。あ、ベルナールって奴もいましたねえw
ああ、やっぱ中嶋親父はなんと言うか、偉大だったんだな。
中野、高木、さっぱりチームメイトが思い浮かばん。
866 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 16:24:36 ID:7znJmNez0
単なるミーハーじゃないのか?
トゥルーリデラロサは不運な名ドライバーだよ
片山右京のチームメイトで印象的なのはやはりチェザリスですね。
チェザリスにやられっ放しでしたけどw
91年のジョーダンに乗ってからのチェザリスは人が変わったように安定感の
あるドライバーになりました。彼は実質二年目でポールシッターにもなった
事からも分かるように実は速いレーサーだったのです。
BIG4とも時代的にも重なるドライバーだったのですが、誰ともチームメイトに
なった事が無い。若くしてF1レーサーになったので学習する機会が無かった
のかもしれませんね。マンセルより6歳、プロストより4歳若いのですが
デビューはほぼ同時期なのです。セナよりか一歳年上なだけです。
セナが予選のタイムアタックの際にチェザリスに引っ掛かってタイムが短縮
出来なかった時にセナは彼の事を『チェザリス!』と呼んでました。
ドライバー同士はファーストネームで呼び合うのが慣例なのですが、セナは
チェザリスをF1レーサーとして認めてなかったのかもしれません。
ロセットの遅さは異次元過ぎて、名前だけはなかなか忘れられん。
>>866 そういう意味じゃなくて「チームメイト」としてピン!と来ないということだと思うw
870 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 20:50:27 ID:D0qHxmVM0
「奴は女のようにただ足を広げて待っていたのさ」
81年ラスベガスGP終了後、ピケがロイテマンについて語った言葉
871 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 20:53:09 ID:D0qHxmVM0
「奴は女のようにただ足を広げて待っていたのさ」
81年ラスベガスGP終了後、ピケがロイテマンについて語った言葉
872 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 21:01:36 ID:iB3JGkcj0
マンセルの魅力って追いかける時だと思う。
ぶち切れモード全開の時が一番かっこいい。
前を向いたらアクセルオンとかマンセルにしかできないというか…
とりあえずマンセルが絡むレースは面白い。
ピケのスペアカーでピケを抜いて優勝、タイヤトラブルで遅れて
ピケを抜いて優勝、地元GPに強かったねマンちゃんは。
87年イギリスの名シーンを使ったモービルのCM
「モービルのライバルはモービルだった」を思い出した。
プロストが出ていたシェルのCMは「ライバルはいない」だったか。
メキシコでゲベをアウトからぶち抜いて、一人で勝手に興奮してる今宮を黙らせるマンセル
875 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 21:12:37 ID:iB3JGkcj0
そういうマンセルが好き
みんなそうだろ?
いわずもがな
F1見てる人で、マンちゃんの走りを嫌いと言う人は一人としていないと思う
878 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 21:57:09 ID:iB3JGkcj0
さすが愛すべき大英帝国のバカ息子ですね。
ちょっとおバカな所が魅力ですな。
常時切れていたら圧倒的に強くてつまらなかったもしれない。
マンちゃんの息子二人は今年アメリカのアトランティックシリーズに参戦だそうだが。
弟はイギリスF3初年度で表彰台数回、トップ10フィニッシュの常連で才能は
ありそうなのになぜアメリカへ・・
ユーロF3とか正統派路線に進むのを見たかったな。
ネルソン
やっぱ甘やかして子供を育てちゃダメだよ・・
881 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:30:04 ID:iB3JGkcj0
ピケは代わりが何人いるかわからないから大丈夫。
つかピケも何人子供がいるのかわかっていないんじゃマイカ?
そのうちどえらい速いドライバーが出てきてDNA鑑定したらピケの子だったりしてw
ハミが実は(ry
883 :
音速の名無しさん:2008/04/08(火) 00:01:58 ID:iB3JGkcj0
じゃああのウザイオヤジは?
884 :
音速の名無しさん:2008/04/08(火) 08:42:44 ID:mExMDOmFO
あれはオカン
ウチの嫁は、以前TVの特番でマンセルの事を「うっかり男爵」と評したのがツボにハマったようだった。
昔の映像が出てくると、必ず「うっかり男爵居る?」って訊いてくる。
そう言えばアロンソもピケのガキだって言ってもおかしくない年齢だよな。
顔は全然違うが、案外ピケの子供かもしれんな。つまり去年マクラ−レンで
起きたゴタゴタは異母兄弟同士の喧嘩って訳w
ピケは種馬で言えばサンデーサイレンスみたいな存在で各国にガキがいるから
イギリスにいてもスペインにいてもおかしくないよな。
マンセルみたいな一穴主義者はゴルフみたいな一つの穴に入れる競技を好むの
だろうが、ピケみたいな多国籍軍はゴルフは性に合わないだろう。
パチンコが向いてるんじゃないw
>>886 近所のゴルフ好きは、大概19番ホール(と称して泡・・)好きなわけだが。
888 :
音速の名無しさん:2008/04/08(火) 19:53:45 ID:qkIMPEhxO
クビサはプロストの息子なんだろ?
鼻が曲がってないじゃん。
890 :
音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:22:34 ID:qv7UVt2W0
をいをいwww
>>885 マンセルはうっかり系か・・・
欧米のファンの間ではマンセルはどのようなキャラだったんだろう?
ぶるどっグ〜〜〜〜!
>>892 愛すべき大英帝国のバカ息子ってのはヨーロッパで言われてた文句じゃないの?
やっぱバカ認定されてたんだなw
でも愛されていたんだね
永遠に大人になれない
ってやつか
ライオンハートとかじゃなかったっけ?
鈴鹿のパンフにキヤノンの宣伝だったか、
イギリス人のマンセルへの思いみたいなのが載っていたけど
「Do!マンセル」つまり、いけぇーーー!みたいに応援するらしいから
やっぱり見方は同じようなもんだね。
897 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 09:32:01 ID:WT+Ce/KgO
特にフェラーリ時代は、攻撃的なドライビングがティフォシ達に好まれてイル・レオーネ(ライオンハートの伊語)と呼ばれ愛されていたらしい
マンセルってレース中必ず一度はトップに立ってるような印象があるね。
ペースが上がらず4位〜6位あたりを着実にキープというイメージがない。
トップに立ってリタイア
ダメダメで早々にリタイア
こんな感じw
>>898 そこがマンセルの良いところ?ですよね。
中位キープの走りって、86アデレードと92ハンガロリンクくらいしか思い出せない。
マンセルって攻撃的な走りとは言われてるけど、
バトル以外では意外とオーソドックスでライン取りも綺麗だと思う。
でも「こいつアクセル踏み込んでるな!」てな感じが好きだった。
魅せる走りって事なら、4人の中ではNo.1をあげたい。
ホンダのエンジニアの話によると、マンセルの走りは実はすごくスムーズでタイヤにも優しいらしい。
それでいてあんな魅せる走りができるなんて、やっぱマンちゃん最高だ!
燃費も良かったらしい
俺マンセルファン(ヲタ)だけど、早くチャンピオン取らなくて良かったと思ってる。
やっぱマンちゃんてライオンハートの名の如く、追う獲物がいると燃えるけど、獲物がいなくなる(トップになる)と、とたんにgdgdになる。
なかなかチャンピオン取れなかったからこそ、長い間モチベーション保てたんだろう。事実95年は全然やる気無かったし(まあ一番の原因はマクラだった事だけど)
連投、長文スンマセン
904 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 12:42:17 ID:oKXLv+5t0
>>896>>897 リチャード1世(ライオン・ハーティッド)にちなんでってきいたけど、結局
どれが正しいのだ?
905 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 13:15:09 ID:MtfNPfW70
>>901 タイヤに優しいのはケケと比べた話っしょ。
ピケの方がタイヤに負担かけない走りができてたわけだし。
それにしてもパトレーゼの方が燃費悪く、タイヤの使い方が下手ってのがなぁ…
いくらアクティブが苦手で、自分のセッティングできなかったとは言え意外だ。
>>903 確かにホンダ時代にチャンプ取ってたら、
92年まで走る姿は見れなかったかもしれませんね。
マンセルは同じ苦労人だったヒルとは仲が良かったらしくて彼の提出する
データにかなりの信頼を寄せていたんだよね。まあヒルって特に仲の悪い
奴がいないんだけどさ、ジャックとも関係は良かったしね。
英国人には一般にヒルみたいにあまり感情を表に出さないタイプが好まれる
のであって、マンセルみたいな人柄は評価されない。ロン・デニスやケン・
ティレルやピーター・ウォーが彼を嫌ってたのは特別な事じゃないんだね。
イタリア人には好かれるタイプなのも事実でティフォシに人気がある理由
も分かるよね。
ただマンセルが感情を爆発させているのって結構計算してやってるような
気がするな。プロストの方が一見冷静に見えるけど感情的な人間だと思う
けどな。
マンセルは、グレッグ・ノーマンと仲が良かったというのも
なかなかチャンピオンを獲れなかった理由のような気がする。
92年のマンセルはテストにほとんど参加しなかったし
本番でもパトレーゼがセットした車にそのまんま乗っかってただけ
>>909 何嘘言ってるんだ?
シーズン前から精力的にテストしてたじゃんw
逆にシーズン前はセナのほうが全然テストしてなかったし。
で、90年のマンセルはあまりにテストに参加しなかった為(っていうかプロスト
がチームの主導権を握ったのでマンセルが不貞腐れた為)フェラーリで居場所が
無くなったんだよね。でもマンセルはフェラーリを解雇されたって訳じゃない。
実際に解雇されちゃったのは『まるでトラックだぜ。』と言っちゃったプロスト
の方なんだよね。プロストは仕事熱心だからテストには一生懸命に参加する方。
セナもテストは嫌いな方でマクラーレンでは人の良いベルガーが専ら引き受けて
いた。ピケはやる気の有る、無しが明らかに分かる方。
912 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 20:16:59 ID:9+NpRY8e0
>>905 あの時はパトレーゼがかなり苦戦していたけど、実はアクティブサスが相当扱いづらい代物だったらしい。
マンセルはそのアクティブサスの挙動をアナログに変換してフィードバックしていたという驚異的な事実。
だから激速だった。マンセルじゃなきゃ決して成功作とは言えなかった様ですよ。
パトレーゼ苦戦してたといっても、マンセル以外は
近づくのがやっとって速さだったので、充分成功作だと思うんです。
何度も言うようだが、FW14B(というよりは、ウィリアムズのリアクティブ当歳車)
は本当に速い車だが、真の意味で乗りこなせたのは、その特異な挙動の恐怖に
打ち勝てるだけのアドレナリンを放出できたマンセルだけ。
パトさんにはむしろFW14(メカニカルサス)の方が向いてただろうね。
パトさんの功績は、その素性のいい車体の開発に多大に貢献した事。
訂正:
当歳:×
搭載:○
マンセル+FW14B≠鬼に金棒
=キチガイに刃物
917 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 21:04:13 ID:11dvp0v7O
>>911 プロスト「僕がフェラーリの本社で会議に出ている時間、マンセルは南の島でゴルフに興じていた。」
だったっけ?
前の年はパトレーゼの方が速いときとか、結構あったもんね
セナはアクティブサスについてどう思ってたんですかね?
セナのみマクラーレン製だから、他のドライバーと一概に比較はできないかもしれないけど。
>>914 そんなマンセルも
「リアクティブ全ての機構を2重セーフティにしてくれと訴えてるけどチームはそうしてくれないんだ」
とぼやいてた
初期の醜いアクティブの実験台にさせられて辛い思いを人一倍して嫌ってるのに
あれだけ乗りこなしたマンセルは立派だよね
922 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 22:50:08 ID:9+NpRY8e0
>>914 そのマシンを野生の勘で操ってたマンセルって…
>>920 ロータスの頃にくらべてなんて実戦的なんだ!と思ったろう
ただそんな感想は末端でMP4/8に乗った感想は
パワーが無い>>>>>>>>>>>空力がよくない>>>サスいいね
こんなんだと思う
最近、ライコネンが教授と被って見える件については?
925 :
↑:2008/04/12(土) 15:20:25 ID:M+C9oWU50
頭おかしい
>>924 クビサが声似てる、教授と。
鼻の形と関係あるんかな?
>>925 デビューから今までの走りのスタイルの変遷が似てるんだよ。
928 :
924:2008/04/12(土) 17:01:04 ID:bZvQExXq0
>>928 俺は去年から総合スレを初め、ちょこちょこ書いてるけど
いつもスルーされているw
俺はマンセルっぽいと思うがなあ
チャンピオン逃しの常連だったし、後方からの追い上げとか(05鈴鹿、06バーレ-ン等)、時たま笑いネタを放出したり・・・
P.ヘッドの証言によるとマンセルは雄叫びていうか咆哮をあげながら
ドライビングしてたらしいね。
タイヤがポロリ
ライコはマンセルっぽくみえる
異論反論オブジェクション
マンセルに比するにはネタが下品
マンセルのような爆発力のみじんも感じられん。
せいぜい、ハッキネンと同じぐらいで我慢しとけ。
937 :
音速の名無しさん:2008/04/13(日) 01:10:25 ID:qKjbq+Yb0
マンセルほど爆発しなくとも
エラーは少ないがな。
琢磨の方が何となくマンセルっぽい
キルスイッチ押しちゃうとこなどですか?わかりません!><
俺はアロンソにマンセルを感じる
最初はセナタイプかと思っていたが去年の騒動や今年の走りを見ると・・・
セナ・プロスト・マンセル
タイプはたまに話題にあがるがピケタイプって聞かないな
やっぱカレが一番特殊なんだな
セナとプロストとDCをタシテ3で割ったような感じ?
>>942 セナとプロストとマンセルを足してベルガーで割った感じ
レースの序盤、中盤、終盤にそれぞれ予選並のアタックを強いられる最近のF1に、ピケタイプは難しいのではなないだろうか…
945 :
音速の名無しさん:2008/04/14(月) 00:34:15 ID:mEu00s0bO
そう言う時は様式美で乗り切るんですよ
946 :
音速の名無しさん:2008/04/14(月) 07:26:11 ID:g+Lvd3/00
ピケはあんまり特徴ないからなあ。速さ、レース運び、キャラをそれぞれ
セナ、プロスト、マンセルに持っていかれてるから。まあ私生活王
って言う点ではダントツなんだが。
私生活王という意味では、アーバインがあの時タイトル獲ってたらなぁ・・・とも思うが
絶対に勝たなきゃいけないときは絶対に勝つのがピケ
実はそこが一番すごいんだよな
948 :
音速の名無しさん:
そもそもbig4なんて、フジテレビに乗せられすぎw
セナ>プロスト≧ピケ≧マンセル