【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap54
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:39:35 ID:Hf8Bncqi0
F1板内等のドライバー通称
F.アロンソ ・・・・ 眉、眉毛
L.ハミルトン ・・・ d、ハミ、ハミチン
G.フィジケラ ・・・ フィジコ、不二子、不、藤、
H.コバライネン ・・ 古馬、コバ禿
F.マッサ ・・・・・ 抹茶、雅、まさかのマッサ
K.ライコネン ・・・ ライコ、アル中(*1)、チンコネン(*2)、ウンコネン(*3)チンコ、ウンコ、露出狂、雷子、雷
R.バリチェッロ ・・ バリ禿、プロ(**1) 、罵詈、禿、犬、ポチ
J.バトン ・・・・・ 馬豚、釦、ボタン、タクシードライバー、全損
N.ハイドフェルド ・ 肉
R.クビサ(クビカ)・ 首、首か、首さ
J.トゥルーリ ・・・ 鶴、ツルーリ、様式美(*4)、予選番長、ドライビングスクール
R.シューマッハ ・・ 妹、ゲイ、
D.クルサード ・・・ 先生、■、ペヤング(*5)、まろやか
M.ウェバー ・・・・ ゑ
N.ロズベルグ ・・・ ぬこ、2個、筍
A.ブルツ ・・・・・ 古
V.リウッツィ ・・・ 鬱、ウッチー
S.スピード ・・・ スットコ
C.アルバース ・・・ α、或々、アルバカ
A.スーティル ・・・ スーティル
佐藤琢磨 ・・・・・ タコマ、蛸、たっくん、アマ(**1)、褌(*6)、危険物、
A.デビッドソン ・・ デビ、馬車馬、デビットアンダーソン 、バービー、ウッドチャック、アンダーソン
山本左近・・・・・・ ウンコ、右近、異次元
中嶋一貴・・・・・・ カジキ
3 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:40:19 ID:Hf8Bncqi0
【注釈】
*1アル中・・・
http://img126.exs.cx/img126/4356/SPORT-27s20-kimmi-12_368.jpg *2チンコネン・・・イギリスの某クラブでライコネンが己のシフトレバーを弄ったことから。
*3ウンコネン・・・ミハエルが引退記念トロフィーを授与される際、グリッドから離れており見ていなかった。
グリッドに戻りTV局に「見逃したね」と話しかけられたところ「うんこしてたんだ」
と生放送中に発言したことから。
*4様式美・・・2001年に「予選が速いが決勝ではリタイア」というパターン(様式)を確立したから。
*5ペヤング・・・一部地方で発売されている四角いカップやきそば。クルサードの顔が四角い(■)ことから。
*6褌(ふんどし)・・・琢磨が「ふんどし締めて」というコメントをしたことから。
**1プロ、アマ・・・ヨーロッパGPのR.バリチェッロが琢磨との接触について、「佐藤はアマチュアだ」と発言したため。
R.バリチェッロはプロ、琢磨はアマ
板の改行数が決まってるので2007年度の正ドライバーの通称にしました。
2ちゃんに来たからこの通称を使えとかじゃなく、こう呼んでますよっていうサンプルです。
「様式美って誰?意味って何?」 「ぺヤングって誰?」 とか。
2001年からの通称をベースにしてるのでこの通称以外の呼び名が出たらレスの流れで察知して下さい。
参考
F1板内のドライバー通称(※スレ落ち)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095571149/
4 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:44:24 ID:Hf8Bncqi0
Q.1990年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A.( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
ただ、1979年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと
言うことで設けられた制度だった。
Q.レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A.チェッカー:レース終了
黄旗:危険につき追い越し禁止(黄旗が出てるセクターのみ)
黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
青旗:後ろから速いクルマが来てるから譲ってよ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
白旗:前方に遅いクルマがいるよ
白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
( ゚Д゚)旗の種類によって、
単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
Q.ドライバーがレース中にトイレ行きたくなったらどうするの?
A.汚い話ですが、スーツの中でそのままするか、ピットに入って降りちゃって用を足す場合もあり。
最近はこの手の話を聞かない。ウェバーの、エンジンの排熱がコクピット内に侵入してリタイヤってのはあったが。
レース中は基本的に降りられませんし、降りません。
Q.1980年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A.( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10p角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
そこが地面と擦れていたから。
今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格に
なっちゃう。だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
5 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:45:20 ID:Hf8Bncqi0
Q.タバコロゴ関連
タバコ広告はフィリップ・モリス、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)、日本たばこ産業(JT)
によってスポーツなどで宣伝活動をしないという協定を結んだ。
フィリップモリス社以外は2006年度で活動を終了しました。
フィリップモリスだけはフェラーリを見るとマルボロを連想させるとしてフェラーリを引き続き支援。
2007年度のバーレーンGP、モナコGPなどでもマルボロロゴを表示して走行し、批判を浴びた。
また今後も一部の国では表示すると発表している。
タバコ広告禁止の国ではマルボロのロゴはどこにあるの?
・フェラーリのリアウイングに ■□■□■□■ な感じで表現される。
・2007年度からフェラーリは ll lll lll lll ll のようにバーコード状になった。
(例外)アメリカでタバコ広告は1ブランド1スポーツである。
つまりマルボロはIRLでペンスキーチームをスポンサードしているからF1では広告を出せない。
Q.フジテレビの番組中で使われている曲のタイトル・アーティストは?
A.ここ見なさい
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/f1gp/music/index.html Q.LTってなに?
A.LiveTiming
ttp://www.formula1.com/services/live_timing/live_timing.html フリー、予選、決勝などの各車のタイムがリアルタイムで見られる。
登録してから利用しよう。
Launch New・・・で今までのように別枠で表示できる。
6 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:46:03 ID:Hf8Bncqi0
質問・回答人は任意でてんぷらを使用しましょう。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
7 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 17:49:45 ID:xqjegOYF0
全スレの男の子女の子の問題教えてくれた方、ありがとうございました。
そうですよね2分の1ですよね。眠れないとこでした
8 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 20:51:45 ID:wYHSDYtz0
>>7 すれ違いな質問に答えるのもなんですが、前スレのリンク先良く読みましょう。
答えは3分の2であり、×が正解です。2分の1は間違いね。
9 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 22:29:29 ID:cfaHzf5T0
去年からタイヤはブリジストンのワンメークになりましたがブリジストンはタイヤ代をチームもしくはFIAからもらってるのですか?
もしくは、CM料みたいな物で只で供給してるのでしょうか?
10 :
音速の名無しさん:2008/02/24(日) 22:59:21 ID:xqjegOYF0
>>9 ミシュランと競争してたころはチームによって有償無償違ったみたい。
タイヤ代どころかフェラーリのタイヤテストにかかる金まで負担してた。
今はどうしてるんだろうね。
>>10 【問題】
よく考えて答えてください。正しければ○、間違っていれば×で答えてください。
「ある人に子供が2人いることがわかっている。そのうち、少なくとも1人は男の子だということがわかった。
もう1人が女の子である可能性は1/2?」
確立というより統計学の問題なんです。
男女の出生比率が1対1の場合、子供2人の男女比率は以下の4グループに均等に分けられます。
A 第一子=男 第二子=男
B 第一子=男 第二子=女
C 第一子=女 第二子=男
D 第一子=女 第二子=女
少なくても1人は男なのでDグループは除外されます。
残ったABCグループから各1名ずつ男を除外するとA男・B女・C女となり女の比率は3分の2となるわけです。
少なくても1人は男だからと、少なくても1人が兄か弟のどっちかということでAグループを倍にして考えてる人がいますが、
ここで人口増やしてはいけません。少なくても1人男が第一子か第二子かの限定は必要ありません。
少なくても1人いる男うんぬんは、必ず1人いる最初に生まれた男1人除外して残った子の性別は?とでも考えてください。
4パターンある人口グループの1パターンを消去し、残り3パターンから半分の人口に値する男を皆殺しにした場合、
残った人口における女の比率はなんぼでしょうという問題です。
確率の話をしているのではありません。
統計学という学問の話をしています。
確率なら1/2
統計学なら2/3
そういう事だと解釈したけど。
SopcastでF1観戦している方いましたら教えてください。
Sopcastで観戦するにはプロバイダはどこがお勧めですか?またSopcastはISP規制に引っ掛かりませんか?
CMはありますか?
全戦生中継ですか?
宜しければ、教えて下さい。
>>13 確率でも統計でも話は同じ。
単に条件付確率が分かってるかどうかの問題。
16 :
スレ違いスマソ:2008/02/25(月) 08:22:55 ID:4Gxlom070
設問の条件付けが「長女(長男)」だったら、リンク先の人の話も間違ってないんだけどね。
単に女の子(男の子)じゃ、条件絞れてないんだけど。
つーか、見かけの組み合わせが持つ確率が、全部等しくなるという前提が間違ってる訳でな…スレ違いだが。
スレ違いしておいて言うのもなんだが、これ以上は数学板に逝ってやるべきだろうな。
俺は逝かないが。
「女の子」じゃなく、すでに「女」になってる可能性も考えるべき
この前のモーパラで片山右京さんが俺はハンガリーではそんなに有名でない。
車に轢かれてないし・・・って言ってました。
井上 隆智穂の事を言ったのだと思いますが、Taki Inoueはハンガリーで有名なのですか?
F1に参戦した日本人で一番有名なのがタキ井上なのは間違いない
21 :
音速の名無しさん:2008/02/26(火) 19:46:24 ID:W/trqylpO
age
22 :
音速の名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:54 ID:/fv5162p0
まあオフィシャルカーにぶつかるというだけでも滅多に無いことなのに、シーズン2度食らうってのは
それだけで印象残りまくりだ罠。
まあ井上のせいではないがな。
もし日本GPでそんなことあったら絶対伝説になりそうだもんね。
よってハンガリーで一番有名な日本人F1ドラはタキで終了。
普通はあんまり印象に残らないドライバーでも、滅多に無いことやると、何故か名前をおぼえてたりするよね。
昨シーズンで言えばアルバースとか、ヴィンケルホックとか…
長男一貴の名前も、きっとブラジル人の心に刻みこまれたに違いない。
26 :
音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:19:33 ID:dsl7xCDe0
ヴィンケルホックには楽しませてもらったね。
アクシデントとはいえF1レースのトップに立ったわけだし。
F1ホイホイっていうフレーズには笑ったw
27 :
音速の名無しさん:2008/02/29(金) 02:39:26 ID:anCzkMACO
スレ違いかもしれんが質問
26インチ以下の液晶でF1見てる人いますか?
やっぱり残像とかひどいんですかね?
液晶買おうと思ってるんですが、F1見れるか心配で…
28 :
※昨年度Ver:2008/02/29(金) 05:39:31 ID:Yc/BwyBq0
■フリー走行・予選
・フリー走行の名称変更P1・P2・P3と表現される。
・サードカーが廃止。
・金曜のみサードドライバーがエントリー可能。だたしマシンは最大2台のみ使用可能。
・金曜のフリー走行が60分から90分に拡大。
・フリー走行中に赤旗があっても時間は止らない。予選の場合は時間が止る。
・フリー走行・予選時に違反があった場合、審査委員会が適切と判断した量のグリッド降格の処分が言い渡せる。
・パルクフェルメルール・・・予選中にマシンを弄る場合はその箇所が他のルールに抵触しないとの確信がある場合のみ
車検委員の立会いのもとで技術委員会の許可なく交換・修理ができる。
■タイヤ
・タイヤがブリヂストンのワンメイク。各チーム同様のタイヤが供給される。
・コースにより供給タイヤの種類が異なる(例 ハード・ミディアム、ソフト・ミディアム・・・等)
コースによって異なるタイヤの選定はFIAが行う。
・タイヤは1人2スペック14セット(金曜4セット、土・日曜10セット)
*P1・P2は4セット(1つのはスペック2セットまで)使用可能。ただしP1・P2終了後4セット返却しなくてはならない。
*P3・予選・決勝は10セット使用可能。ただしP3終了後1セット返却しなくてはならない。
*ウエット用タイヤはウェットウェザー・タイヤを7セット(ウェットウェザー・タイヤ4セットとエクストリームウェザー・タイヤ3セット)
*ウエット用タイヤはフリー走行の場合FIAがウエット宣言したときのみ使用可能。予選・決勝は宣言関係なく使用可能
*場合によってウエットタイヤの種類が指定される場合がある(例:2007 日本GP)
・ソフトのタイヤの方には白線でマーキングがなされる。
・決勝中に必ず両方のスペックのタイヤを使わなくてはならない。
*除外事項として決勝にウエット用タイヤを使用すると上記の規定は守らなくてもよい。
**スペック=ハードタイヤ・ソフトタイヤなどのことをさす。ソフト・スーパーソフトの場合は
スーパーソフトをソフトと呼ぶようにやわらかい方をソフトと、硬いほうをハードと呼ぶ。
**1セット=フロントタイヤ2本・リアタイヤ2本で構成される計4本のことをさす。
29 :
※昨年度Ver:2008/02/29(金) 05:47:39 ID:Yc/BwyBq0
■エンジン
・金曜のフリー走行(P1・P2)では2レース1エンジンの規制が免除され交換してもペナルティを受けない。
・エンジンは2レース1エンジンの規則は継続(上記例外を除く)。
*エンジンはピットレーンを離れた時点で使用されたことになる。
*予選前までにエンジン交換した場合は10グリッド降格 それ以降は最後尾スタートとなる。ただしシーズン中1回までの交換はペナルティ無しでできる。
*決勝中にリタイヤした場合は技術委員が認めたとき以外はペナルティの対象となる。
・エンジンの開発が凍結され、2008〜2013年まで2006年のホモロゲーション(認証)されたエンジンのスペックになる。(当面5年間、それ以降未定)
*シーズンオフや、補機類、エキゾーストなど一部の改良は可能。ただし、一部の変更は認められない。
・重大な欠陥があった場合など、FIAが許可した場合は改修、アップデートが可能。
・エンジン回転数は19,000rpmに制限される。
■セーフティーカー
・セーフティーカーが入った場合、リードラップのマシンに挟まれた周回遅れのマシンは
ラップリーダーを追い越し、後ろに回り整列する。
(1位 (6位周回遅れ)2位 3位 (9位2周遅れ)4位 (7位周回遅れ) 5位 (8位周回遅れ))
↓
(1位 2位 3位 4位 5位 (8位周回遅れ) 6位 (9位周回遅れ) 7位 ) ※6位・9位・7位は1周分取り戻す。
・セーフティーカー導入時に整列が終わるまでピットレーン閉鎖(給油禁止・タイヤ交換OK)となる。
*違反の場合は10秒STOPペナルティ。ガス欠などの恐れがある場合はペナルティ覚悟で
ピットインする場合がある。(例:2007、カナダGP)
*出口閉鎖中の、ピットレーン出口の赤信号を無視した場合失格になる場合がある。(例:2007、カナダGP)
(※SCルールは多数の意見が寄せられています。CSなどで情報を聞いた方などいらっしゃいましたら随時報告していただきますと幸いです。)
・閉鎖とは
信号による制限を意味する。実際に金網等で塞がれるわけではない。
*隊列が整うまでは入口が黄信号
*隊列がピット前を通過中・・・出口が赤信号
30 :
※昨年度Ver:2008/02/29(金) 05:51:04 ID:Yc/BwyBq0
★予選方法(ノックアウト方式)(*注 細かい変更・予選方式の変更があるかも知れません)
20分、15分、10分の3ピリオドに分割され各ピリオドで6台ずつ排除されていく予選方式。
タイムが遅い順に順位が確定する。
*各ピリオドは周回数無制限
*Q1、Q2とも呼称されます。
第1ピリオド(20分) グリッドの18〜22番が決定
↓
7分間の休憩
↓
第2ピリオド(15分) グリッドの11〜17番が決定
↓
8分間の休憩
↓
第3ピリオド(10分) グリッドの1〜10番が決定
---------------------------------------------------------------------
第1・2・3ピリオド共通ルール
各ドライバーのセット数以内のタイヤ交換が可能。
第1・2ピリオドでノックアウトされたクルマは日曜日の決勝の燃料の量は自由に搭載できる。
20、15分を切る前にコントロールラインを通過していればタイムアウトになってもそのアタックのタイムは有効。
第3ピリオド
クルマはFIAによる監督下に置かれ、第三ピリオド前に搭載する燃料を決定する(搭載量は自由)。
その搭載量は決勝時のスタート時の搭載量となり、その状態で予選を走らなければならない。
Q3後は使用した燃料を補給することはできない。
予選後は全車ともパルクフェルメに保管され、スタートまでセッティングやパーツなどの変更・交換は制限される。
違反した場合、ピットレーンスタートとなる。(タイヤ交換などは可能)
また、レイン時などはレインに合わせたセッティングなどの変更は許可される。
※2007年より110%ルールは廃止されました。
31 :
※昨年度Ver:2008/02/29(金) 05:52:25 ID:Yc/BwyBq0
■その他
・ピットレーンでの速度規制はP1〜P3は60km/h 予選・決勝は80km/hとなる。
・シグナルディスプレー(マーシャリングシステム)の導入・・・ステアリングに各フラッグの表示機能が付く。
・メディカル警告システムの導入・・・一定以上のGを受けると点灯する。レスキュークルーや今後のレース出場など
事故の度合を判断するために使用される。
・Nマーク・・・ギアをニュートラルにするためのスイッチが側にあることを示すマーク。
トラブル時等にギアが入ったままで動かないときなど、移動するときに使う場合がある。
またマークの位置や大きさ、ニュートラルスイッチからの距離等決まりがある。
・車載カメラ・・・チームごとに1stドライバーは蛍光赤色 2ndドライバーは蛍光黄色によって色分けされる。
カメラは2カ所以上つけなければならない。
*1st,2ndはカーナンバー順とする
・共通ECUが導入される。
・トラクションコントロール・エンジンブレーキコントロール等のドライバー補助システムなどが禁止される。
・ギアボックスが4戦1個になり、交換した場合5グリット降格される。(予定?)
※途中変わる場合や間違っている場合もあります。
その場合は随時質問者に訂正して教えてくださいますようお願いします。
>>27 20インチ、の旧世代アクオスで見てるよ。
漏れは全然気にならない。
つーか、小さい画面の方が残像は目立たないぞ。
だから、ある程度以下小さいTVには、高速とか倍速の液晶も少ないわけでな。
33 :
書斎派マニア:2008/02/29(金) 12:30:56 ID:gbaSgUDyO
>>27 ただし、ゲームは出来ない。
GT4は何とか出来るが、パワプロは絶対無理。
34 :
音速の名無しさん:2008/02/29(金) 18:58:53 ID:anCzkMACO
>>32 そうなのか!
26で倍速機能ついてるのがあるって事は、倍速機能ついてないのは残像があるってことか
ってことは20でおk?
>>33 なぜゲームは出来ないんだ?遅延?
>27
大きさよりも、補正の入り具合とか反応速度の問題
最近のテレビならそう不便もないと思うけど、古い液晶とかだと救いがたいね
みんなレスありがとう
参考になった
高橋国光のサイン入りのRAYBRIG NSXって車の模型もらったんだけど
これって売れるの?
ネットオークションでうれば高く売るとか言ってたんだけど・・・
どういう釣りだ
F1とかには全然興味ないけどもらっちゃったからさ
売れるとかいってたからここで聞いてみた
模型の種類にもよるんじゃないかな。
高橋国光グッズの値が上がってるという話は、残念ながら寡聞にして聞いてない。
>>39 売れると思うよ。
送料込み100円なら俺が買ってもいい。
むしろ、そういうのが好きなファン相手に個人売買のほうが高く売れるだろうね
オークションだと、普通はサインつけば「模型としての」値打ちが落ちるので
高くは売れないと思う。
質問ですが今更ながら本年度レギュレーションが確定したようですが
トラコンの使用は禁止されたようですが結局足踏みクラッチはお流れですか?
まあ有っても回転合わせで変速する人が多いでしょうけど
そんな話あったっけ?
ドニントンって、イギリスでは歴史あるサーキットのようですが、なんでF1とはほとんど縁がないんですか?
>>45 クラッチペダルは無いんじゃない?
確か相変わらずパドルだったような
てかクラッチペダルあっても、点火カットやブリッパーがあるんだから回転合わせ不要でしょ
>>48訂正
パドルクラッチをペダルに戻す、て話だけだったはずだから結局、スタート時や停車時にしか使わない
一昨年のMF1や去年のスパイカーがマシントラブルでリタイアした事ってありましたっけ??
>>50 2006年の鈴鹿でアルバースがギアボックストラブル。まず一つね。
他はどなたかよろしく
52 :
音速の名無しさん:2008/03/06(木) 15:58:26 ID:Ktg1EV2I0
アルバースがフランスGPでチン事件
>>50 06年のマレーシアでアルバースがオーバーヒート後、火災発生でリタイヤ。
他はどなたかよろしく
つ06サンマリノのアルバース4回転(井出のせい)
アルバースばっかりだなw
質問です
F1用のグルーブドタイヤの一本あたりのお値段はおいくらなんでしょうか?
またF3000クラス(Fポン・GP2)向けのタイヤのお値段もお願いします。
もしわかれで構わないのですがバブル期のF3000用のQタイヤの値段はどのぐらいでしょうか?
>>51-
>>54レスありがとう
やはりマシンの信頼性はありそうだな
今年は密かに気体しまつ
>>56 開発費込みにするか材料費のみなのかとか何年のとかコンパウンドの硬さとかで変わるだろうからどうとも言えないなあ。
余談だけどフジTV「トリビアの泉」のコーナー「トリビアの種」で“スキーのジャンプ台からタイヤを転がしたとき一番飛ぶタイヤは?”っていう企画をしたとき、
普通車用、トラック用、重機用とともにF1のスリックタイヤ(GoodYear製でロゴ印刷の色から'90中期のものと思う)が使用されて、参考価格が百万円/本と紹介されてた。
>>58 見たけど、あの時のF1タイヤ、重さ11kgと紹介されてた気がする。
今はもっと軽くなってるとは思うが結構重量あるのね。
まあ、F1関係の物品(市販されるグッズとかじゃなく)は
かかってるコストと買える値段は関係ないしな……
機密とかがあったら、いくら原価安くても売ってくれないし
F1用のタイヤは別物だからな
中のワイヤも
62 :
音速の名無しさん:2008/03/08(土) 20:17:48 ID:kFt1yhaQO
F1について詳しく分かる、面白い漫画はありませんか??
今は全くの無知なのですが、興味がわいたので教えていただきたいです。
>>62 有野篤氏の「オレさま烈伝」(三栄書房社)が楽しく読めると思う
赤いペガサスは脚色強すぎて初心者向けじゃないよ。
だいたい、車椅子に乗ったチームオーナーとか、イギリスでの活躍を認められてF1デビューする日系人ドライバーとか、リアリティなさ杉
ありがとうございます!
その2つを読み、知識をつけ、皆さんと会話できるレベルまでもっていきたいでし。
>>67 気の毒だけど、多分漫画では最近のF1についての知識はあまり入らないと思う。
総集編なり何なり探してレースを見た方がいい気がする。
>>65 そうそう、F1で80何勝もするドライバーなんて現実にはありえん、やっぱり漫画だよw
70 :
音速の名無しさん:2008/03/09(日) 03:12:54 ID:18C+jUo/0
今のF1のエンジンパワーはどのメーカーもさほど変わらないのでつか?
メーカーもエンジンのメカニカルパワーを探求するより風通しの良い車を
作っても市販車に還元出来んとおもふ。開発凍結は解るが、ヨタエンジンを
フェラーリに積んだら勝てますか?
たまに出没するあの面倒なやつに文体が似てるなあ
エンジンのパワーは爆発力*回転数だから、回転数が決められてて燃焼の技術も大差ないなら
パワーの差は理論上ほとんどない。あとは、エンジンに関しては扱いやすさとかの勝負
73 :
音速の名無しさん:2008/03/09(日) 13:57:54 ID:P+uR0g0n0
F1ってなんで形があんなにダサいの?
50年代が最強だと思うが
74 :
音速の名無しさん:2008/03/09(日) 14:15:07 ID:Og55YzCMO
君の美的センスに応えるためのデザインではないんだわ。
>>73 別に売るわけでも、人気投票するわけでも無いからな。
ウィキの携帯版でエンツォ・フェラーリ(人の方)をみたらフェラーリの歴代F1マシンの画像が貼られてたんですが、手前に2007年以前のルノーみたいな青と黄色の車があったんですけどそれについてkwsk
赤じゃないのはその一台だけだったのでかなり違和感があったのですが…
77 :
書斎派マニア:2008/03/09(日) 18:46:54 ID:303CrSb8O
>>76 48〜50年のワークスカーである125と思われる。
カラーリング、カーナンバーからするとプライベーターの手に渡って非選手権戦かフォーミュラ・リブレに出場したマシンのような気がするが、詳細は分からない。
>>76 正確な情報かわからないが、その画像提供もとの説明では
1949 - Ferrari 166 Formula Libre ex Froilan Gonzales s/n 011Fって書いてある。
79 :
書斎派マニア:2008/03/09(日) 19:31:58 ID:303CrSb8O
多分125の誤記だろう。ラジエターのデザインで分かる。
80 :
音速の名無しさん:2008/03/09(日) 19:35:08 ID:X8hRfcNc0
90年ラルースのコンストラクターズポイントが剥奪された原因は何ですか?
81 :
音速の名無しさん:2008/03/09(日) 19:51:27 ID:4Sp+bUFu0
ウィキから抜粋
1989年に「ローラ・ランボルギーニ」の名前で参戦していたラルースチームが
1990年に「エスポラルース・ランボルギーニ」に勝手に名称を変更したのは
レギュレーション違反(「ローラ・ランボルギーニ」で獲得した
コンストラクターズ・ランキングは、「ラルース・ランボルギーニ」には
継承されないという言い分)だとしてリジェチームが訴えを起こす。
瑣末ながら厳密に規則に照らし合わせると違反となり、
結局この訴えはリジェのオーナーであるギ・リジェの政治力もあって
認められることになり、ラルースチームは1990年の全ポイントを剥奪され、
受け取れる見込みだったFOCA(F1製造者協会)からの分配金も入らなくなり、
FOCAが提供する各地への無料エアーカーゴの利用権利も失った。
>>77-
>>79情報ありがとう
初心者の俺にはサパーリだけど…
83 :
書斎派マニア:2008/03/09(日) 22:40:57 ID:303CrSb8O
>>82 要するに、フェラーリチームから他のドライバー(もしくはチーム)が購入し、彼らの手によってレースに出場したマシンと思われ。
だから、カラーリングも塗り替えられている。
ちなみにフォーミュラ・リブレとは、当時開催されていた「フォーミュラカーなら何でも出場可」という大雑把なレギュレーションの草レース的なカテゴリー。
>>83無精な俺の為にわざわざありがとう
今のアグリみたいな感じですね
そういえばどうしてフェラーリのF1カーって赤が多いんだろうね
どうして黄色にしなかったんだろう
87 :
書斎派マニア:2008/03/10(月) 00:39:26 ID:Za+F8b/9O
>>85 戦前のグランプリの時代から、ナショナルカラーといって国別に色分けされていた。
(凡例)
イタリア…赤
フランス…青
イギリス…緑
ドイツ…白または銀
アメリカ…紺に白のストライプ
ベルギー…黄
オランダ…橙
南アフリカ…金
日本…日の丸
フェラーリのワークスカーも、ベルギー人ドライバーのオリビエ・ジャンドビアンのマシンは黄色に塗装されていたことがある。
1964年にサーティーズがチャンピオン獲ったときのマシーンは
白地に青のストライプのアメリカンカラーだった。NARTからのエントリーだったからね。
>>87 dクス、そういわれるとたしかにそうだ
>>86 フェラーリは黄色だから
>>89フェラーリが黄色ってどういう事?kwsk
たしかエンブレム(ポルシェみたいなバージョン)の背景は黄色だった気がするけどそれとは関係ないよね…
…エンブレムじゃなくてロゴっていったほうがふさわしいかったのかも試練
黄色はスポーツカーの色とか聞いたことがあるような記憶がある。
>>90 コーポレートカラーが黄色だからってことじゃないか?
市販車は必ず黄色で発表してるな、ここ10数年は赤色も並べてたと思うが
フェラーリは赤のイメージあるけど、会社色が黄色。
会社色なんてのがあるのか 初めて知った
それにしてもこのスレの人達の知識量には本当に驚くばかりだ…どうやって身につけたのだろう…
イタリアの色って青じゃなかったっけか?
サッカーとか他のスポーツだと青だよね
流れぶった切ってわるいが。
Forbesのビリオネアが発表されたけどバーニーさん着実に資産を増やしててワロタw
Bernard Ecclestone & family
2008
Net Worth ($bil) 3.7
Rank 288
2007
Net Worth ($bil) 3.6
Rank 243
288位って意外と対したことないんだなとか思ったけど、$1=¥102計算で
去年1年で102億も資産増やしたのか・・・成り上がりマフィアは凄ぇよ。
同じマフィアでもフラビオさんは載ってなかったし器が違うな。
モンテゼーモロもロン・デニスもいなかったし。
http://www.forbes.com/lists/2008/10/billionaires08_Bernard-Ecclestone-family_GVGJ.html この写真なんてどうみてもマフィアにしか見・・・ん?誰だろこんな時間に。
因みにディートリッヒ・マテシッツ氏が、4billionでRank260でした。
100 :
音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:59:09 ID:Z2XnKzCk0
フェラーリのロゴにJSのような文字が書いてあるような気がするのですが
知っていますか?気のせいでしょうか?
101 :
書斎派マニア:2008/03/10(月) 21:07:56 ID:Za+F8b/9O
>>100 書かれているのはSとF。
スクーデリア・フェラーリの頭文字。
念の為。
「Scuderia Ferrari (Marlboro)」な
>>65 でもあれだな
サーキットに人が入ってきてマシンとぶつかってアボーンするなんて漫画でしか有り得ないよな^^
なんか、マーシャルを轢いちゃって、そのマーシャルが持っていた消火器がドライバーにあたってアボン
という映像を見た覚えがある。
>65>105の流れからしてマジレスはちょっと違うのでは…
漫画でしかないだろうというのがリアルに起こってガクブル
サーキットをマーシャル横断→マシンと衝突アボーン
アボーンしたマーシャルが夢見た黒人F1ドライバー
80勝Over
イギリスでの活躍を認められてF1デビューする日系人ドライバー
車椅子に乗ったチームオーナー
元エースが離婚するとそれに合わせたかのごとく離婚した元エースが所属したチームの監督
トヨタのフジ
トヨタのフェラーリパクリ
僕黒人に負けそうだお^^;よーしFIAマクラーレン脅しちゃうぞー
>>99,
>>103 凄すぎて何かもう実感がわかない数字だな
いずれはフラビオが後を継ぐと見ていいんだよね??
111 :
音速の名無しさん:2008/03/11(火) 15:13:49 ID:MmGNQvSVO
F1オタクは基本的にKY
>>109追加
・3度のワールドチャンピオンに輝いたエースドライバーが本戦中に事故死
マシンを押してゴールはもうできない。
残念
>>114 ビットリオ・ブランビラ、モンツァ・ゴリラでしたっけ?
>>112 しかもトップ走行中に
セナなら雨のドニントンと復帰戦でのミカとの対決も漫画みたいだったなw
あとミカと顎の対決は漫画その物だった気がする
>>117 ゾンタをオーバーテイクするシーンはもし先にマンガで見ても「実際にはありえんだろ〜」
って思いそうだな
>>118 あるある。アニメなんかではありそうだけど
前の周からの展開含めて
セナの92モナコとかブラジル初優勝、初タイトルにプロストとのいざこざも漫画だなw
120 :
音速の名無しさん:2008/03/12(水) 21:32:56 ID:2pD4vG4Z0
ロンデニスとミカハッキネンが同棲中との噂
121 :
音速の名無しさん:2008/03/12(水) 21:51:04 ID:gtnjnCwa0
開幕のアルバートパークサーキットは、市街地とは違うのですか?
>>121 普段はメルボルンの外れにあるのどかな公園。
人造湖の外周路や駐車場をサーキットとして利用してる。
レースウィークでない時に行ってみたけど、路駐の車がたくさんあったり
ジョギングしてる人もいたり、クロハクチョウが芝生をペタペタ歩いてたりするよ。
よく見るとタイヤカスが路面にこびりついたままだったりする。
マンガみたいなことが実際に起こったってみんなが言っていることを考えると
昔のF-1はドラマチックだったってことだな。
いまは、おっ!?、おおーっ!?って思わず叫んじゃうのが少ない。
最高峰の自動車レースがごくまっとうで普通な感じが…。
124 :
音速の名無しさん:2008/03/12(水) 23:47:07 ID:d8fhdiEBO
みたいなことを言うようになったらオッサンです。
>>123 この前、CSでやってた1986年ハンガリーGPでは、
ピケがマシンをドリフトさせながら、セナをアウトから
オーバーテイクしていた。
過去に映像見ているのに、思わず叫んでしまったよ。
最近ドラマチック?だったのはキミかな
鈴鹿のオーバーテイクとかタイヤガクブルしながら走って最後でアボーンとか
あと去年の中国?もドラマチックかな。ルイス追って追って追い詰めて自滅させた
某アパレルの看板背負ったロータリーマシンがメルセデスを追い詰めて
自滅させたレースが昔あったが(あれも漫画チックだな)まるで同じ展開じゃね?
ふと思ったけどルマンと言えば離陸がまさに漫画って感じだなw
陳腐な言い方だが、まさに事実は小説より奇なり、だよな。
モータースポーツの醍醐味の一つって感じ。
>>126 オレンジ色(と緑)の車の話は、古谷一行主演でドラマ化された。
一緒にみてた香具師に「コレ実話だよ」と言っても信じてもらえなかった。
去年の富士の抹茶VS首かな
スタートでストールしたのに奇跡的に復活して優勝にドニントンのごぼう抜き
99鈴鹿奇跡の神業逆転スタート
セナとハッキネンは漫画だなw
98年開幕の一周3秒近く速くてまったく勝負にならないマクラーレンとその他とかw
>>128 何てドラマ?
そういえば昔ピットでリバースギア使って失格になったはずなのに気付かずセナと争って双方アボーンした愛すべき大英帝国人がいたな
>>132 トン。ビデオとかでてるのかな
ちょっと探してみる
昔のF1見てて思ったんだけど82年はシーズン自体が漫画みたいな展開だよな
134 :
音速の名無しさん:2008/03/13(木) 20:54:23 ID:r9qIHOTM0
85年オランダGP。ラウダ最後の勇士に感動した。
135 :
音速の名無しさん:2008/03/13(木) 21:04:08 ID:r9qIHOTM0
02年フランスGP。残りわずかでライコネンが痛恨のスピン。結果見ミハエルが
優勝でタイトル獲得。
今福島にいるんですが福島テレビで決勝は生中継しますか??
139 :
音速の名無しさん:2008/03/13(木) 22:37:53 ID:O6/kC3M10
質問なんですが、金曜日のレースってどんな意味があるんですか?
土曜日は決勝のスタート位置を決める予選ってことは知ってるんですが、金曜日は何のために走るんですか?
>>135 それは確かマクニッシュがアデレードヘアピンでブローして
撒かれたオイルに乗ったライコネンがオーバーランしたヤツでは?
そこをミハエルが突いて逆転したはず
>>139 フリー走行といってクルマをレース本番用に仕上げるために走るんですね。
ただ昔の全日本F3000は土日だったし、F1でも2日で出来るとかの議論はあるみたいだけど
3日開催の方が地元のホテルには都合がいいとかなんとか興行面の理由で3日開催ですね。
142 :
音速の名無しさん:2008/03/13(木) 22:49:46 ID:r9qIHOTM0
マクニッシュは、鈴鹿の130Rでクラッシュするし、F1に来るべきでなかった
おかけで130Rは、複合コーナになった
FIAのメディアセンターにあるフリー走行のタイムに下線が引いてあるのはなんで?
と、秒の区切りですね、失礼しました。
146 :
音速の名無しさん:2008/03/14(金) 20:48:58 ID:4FPDIDlk0
BARはなんでティレルを買収する必要があったんですかね
マシンも自前だしあの頃は参戦枠もまだなかったかと
>>146 うろ覚えで答えるのですがコンコルド協定絡みで既存のチームを安価で買収できれば得だから。
まず新規で参入する場合、数千万ドルの供託金を用意しなければならない。
1年ぐらいかけて返金はされますが一時的にでも大金用意するのは大変です。
(現在は供託金制度は廃止されています。2年前で4800万ドル。99年当時はその半額くらいだったかな?)
当時、新規で参入するとコンコルド協定に基づく分配金を受けられるのは参戦したその年からでなく、
2年目か3年目からだったと思います。その他前年度ランキング10位のチームに支払われる輸送費もあります。
既存のチームを買収した場合、それらの権利も譲渡されるので多少お金払っても、その方が得という話です。
>>146 チーム買収こそがF-1参戦の最も早道で御座居ます。
SAF1が良い例。
>>147 なるほど ありがとう
いろいろあるんですな
アリさんなら読めるかもしれないが
152 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 14:41:26 ID:aO7Los4g0
タイヤの真中の白い帯は何ですか?
>>152 識別用。ドライ用タイヤは常に柔らかい方にマーキング。
雨用は、雨量が多いときに使う方のエクストリームウェザータイヤにマーキングされてる。
154 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 14:56:48 ID:aO7Los4g0
155 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 14:59:10 ID:bYa4GlY10
>>155 昨年型のフェラーリF1マシン、F2007です。
157 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 15:07:56 ID:XPSmjhXC0
フジテレビの中継を見て失望しました・・・
itvって言うのはどうやったら見れるのですか?
どうか、教えて下さい。
159 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 15:25:49 ID:qK898Wu50
itvのホームからだと見れない。
>>158のリンクからだと見れる。
なんでだ?
>>159 別スレで答えかいてくれた人がいた。本来イギリス国内用サービスだからだそうです。
イギリス国外からのアクセスはNGだが
>>158のリンク先は直リンで管理者がまだ気が付いてなく対策が取られていない。
162 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 19:03:02 ID:qK898Wu50
>>161 なるほど、確かに国が違うみたいなこと言われる。
直リンだったのか。
回答どうもです。
163 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:12:54 ID:D/T+8MMq0
誘導されたました
あといまの予選方式って不評?なのになんでそのままなんですか?
2004年くらいの、
1台ずつ走らせるほうがいいとおもうんですけど、、、
今回もだれかがクラッシュしてナカジマとかがタイムアタックを1週分くらいしかできないみたいに
放送してました。
フェアじゃないし、危険。
F1のチケットって死ぬほどたかいようですが、それほどの価値あるんですか?
ヨーロッパみたいなモタスポが成熟した地域ならいいけどインドとか中国とか
オーストラリアとかセパンとかそんなに富裕層がいない地域だとちがうきがする。
すくなくとも5万もチケットだして1000円の焼きそばとかしかなくて、
帰りのバスがうんこのニオイでみんなゲロはくようなのは嫌
164 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:17:49 ID:32DQIUSl0
TCってなんの回転数を制御してたの?エンジン?タイヤ?ギア?
制御するものを変えれば違反じゃないんじゃないの?
165 :
音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:19:43 ID:Vg3VXtUu0
>>163 アジアンフライドヌードル、ロンドンでは5ポンド(1200円)するよ、
ぼったくりは日本も海外もまったく同じ、
でも日本のほうがはるかにうまい
>>163 前スレであった質問
予選がノックダウン方式になったのには理由があるんでしょうか?
昔の予選は今より面白かった気がします。
ミカvsシューとかすごかった思い出が…
そんときの答え
1時間方式の予選ですと最初の20分くらいは、ほとんどのドライバーが走りません。
路面が埃っぽくラバーも載ってないので走ったところでタイムでませんので。
誰も走らない空白の時間があるのはTV放送向きではありません。
なんとか改善をというわけで最初はシングルカークオリファイが導入されました。
やってみると、これはこれで面白いのですが時間が掛かり過ぎたり天候変化によっては
真面目にアタックしないドライバーがいたりなど欠点も見えてきました。
そしてTV放送向きでスリリングな予選方式はないかと考案されたのが今のノックアウト方式です。
約1時間の放送枠に収まり3つのピリオドに分けることで中だるみも無いと言うわけです。
現在のノックアウト方式は、おおむね好評です。
ただ最後に決勝スタート分の燃料を積載してアタックすることには賛否両論あります。
167 :
書斎派マニア:2008/03/16(日) 00:30:32 ID:Zti+ot6dO
>>163 >>164にある通り、一般的には後からアタックする方が有利なので、シングルカークオリファイがフェアだったとは言えない。
ドライバーがアタックのタイミングを選択できない分、むしろアンフェアな印象が強い方式だった。
168 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:32:21 ID:vf0vYV6LO
今ビデオに撮ったP3を見てるのですが
「フェラーリとマクラーレンにはブレーキバランスコントローラーがある」
みたいな発言を川井ちゃんが言ってたのですがどういう機構なんでしょうか?
どうもそれによってシフトロックしにくくなるらしいのですが。。。
共通ECUでもそういう独自の事が出来るんですか?
169 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:33:41 ID:3WQbHpez0
TCは何を制御するものなの?エンジンの回転数?それともタイヤ?ギア?
制御するものを変えれば違法じゃないんじゃないの?
170 :
書斎派マニア:2008/03/16(日) 00:34:38 ID:Zti+ot6dO
>>169 まずトラコンとは何かがわかってないようなので
ウィキペディアで「トランクションコントロールシステム」で検索してから
もう一度質問内容を考えてきた方がいいと思う。
質問内容は明確に。
172 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 01:22:02 ID:3WQbHpez0
>
>>171 ここは初心者が質問するすれなんだからそういうこと言う前に
あなたが簡単にわかりやすく説明してくれればいいんじゃないの?
そうでなければだまってROMってるか。
174 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 02:03:20 ID:7Jb7vb/C0
>>169 TCはトラクションコントロールでエンジンパワーを調整(下げる)してタイヤの過回転を減らす。
>>172 よくわかってないのに「知ってる事前提」で質問してくる人はめんどくさがられるから
スルーされるんだよ。だからまず質問内容を明確にするってのは大事な事なんだ。
トランクションコントロールシステム。
車の加速時に起きるタイヤの空転をセンサーで感知して
それを防止するためにエンジンの出力を調整するためのもの。
またそれに関連するものの総称。関連キーワード「ECU」
以上。
F1中継の演出で画面に出てくる回転計について質問します。
白の針は普通の自動車と一緒ですが、赤の針にはどういった意味があるんですか?
変な動きするのでよく分かりません。白の針とくっついたり離れたり…。
名称は忘れたが直前の最高回転数の所を指してる。
ありがとうございます。
赤の針はドライバーがどういった操作したときにゼロのほうへ戻るんですか?シフトダウンですか?
>>178 各ギアのシフトアップポイントの回転数で赤い針は止まるんじゃない?
低いギアはあまり追いきれてない場合もあるけど。戻るのは減速などで
回転数が下がったりしてそのまま自然消滅なんじゃないかと
赤は通称スパイ針。
アナログメーターのころに、オーバーレブしていないか否かを、
エンジニアが確認するためにつけられてた。<最高回転数の位置
この頃は戻すためのボタンのようなものが付いていた。
現在のTV放送のスパイ針は、
直前にどこまでエンジンが回っていたかを視聴者に見せるためのもの。
戻るタイミングは、マシンの加速が終わって暫くたってからじゃないかな?
<視聴者が確認できる時間を経過すれば戻る
Q3が再給油禁止になったと言うことですが、禁止になっただけで
Q2が終わった後Q3の燃料(+決勝)を入れるんですよね?
>>181 はい。Q3+決勝第1スティントの燃料になります。
185 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:40:47 ID:3WQbHpez0
ソフトタイヤとハードタイヤで同搭載燃料での週回数はどれだけ変わるんでしょうか?
>>185 タイヤグリップは大きく燃費に影響する訳ではないので別に変わりません
187 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:49:54 ID:3WQbHpez0
らいこの左フロントは白線が削れてたけど
白線は溝に書いてるんでしょ?だったらなぜ溝の凸部分が全部けづれてないの?
188 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:58:42 ID:3WQbHpez0
SCの時タイヤを温めてはいけないってなったらしいけどみんなやってたよ?なんで?
SC明けはオーバーテイクしやすいと思うんだけどなんでできないの?
らい子がブレーキングできなくて突っ込んだのはTCのせいでもなんでもない?
189 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:12:20 ID:3WQbHpez0
グロックが乗り上げた芝生の部分はコース管理側として危険な部分の見落としという問題はなかったの?
190 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:26:19 ID:F2VYCyw7O
ラルフどこいったの?
引退したの?
>>190 F1では雇ってくれるチームが無くなった。
今年から07年型AMGメルセデスでDTMに参戦。
192 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:43:56 ID:TUxkBmdP0
F1って、車高調とか、LSDは入ってますか?
そうなんだ。
ありがとう。
ラルフ結構好きだったんだけどな・・・残念だ。
194 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 18:04:37 ID:a5pSmYLi0
>>187 溝が残っていても、高温や遠心力でインクがはがれて薄くなる。よく見てみると残ってるかもよ。
あと、キャンバー角があるから内側がけずれやすく、外側がのこりやすい。
>>188 あからさまな危険行為が禁止されてる。どこまでが禁止なのかあいまいなので、控え目にみんなやってるな。
オーバーヒートを防ぐために車線を前車とずらしているといいわけもできる。
SCあけでも抜けるとはかぎらない。コースによるんじゃないかな。
TCに関してはライコのみぞ知るところ。
>>187 レーシングタイヤのコンパウンドは市販車のタイヤに比べるとずっと柔らかい。
静止時に溝が見えていても、ブレーキングからのターンインなどでは、外側のフロントタイヤに
最大圧力がかかり、接地面は想像以上に変形して溝の底が最初に接地しはじめるということ。
内側が先に削れるか、外側になるかはセッティング次第。
>>196 それはYahooの表記が悪い。
実質予選は3回に分けて行われ、1回目のQ1での上位15台が次のQ2に進出し、Q2での上位10台がさらに次のQ3に進出できる。
Q2までは燃料タンクをほぼ空にした状態でおこわなれるが、Q3は決勝での1回目のピットインまでの燃料を搭載してるためそれ以前
のQ1、Q2よりタイムが遅くなる。
この表では上位10台は11位以下より遅いタイムを記録してるように見えるけど、上位10台はQ3のタイムで、11位以下はQ2のタイム。
だからそういった誤解が起きる。
明らかにYahooの手抜きが原因。
198 :
197:2008/03/16(日) 19:26:22 ID:jChZnmha0
>>197 訂正
誤・11位以下はQ2のタイム。
正・11位以下はQ2あるいはQ1でのタイム。
解りますた。
Yahoo スポーツ F-1は逝って良し。
200 :
197:2008/03/16(日) 20:22:18 ID:jChZnmha0
「Q1での上位15台」は「16台」の間違い。
ミスばっかだな。
仕事でみれなかったんだけど、どっかのサイトでフルでみれるとこないかな?(´・ω・`)
CSの再放送
スポンサーや資金持込のペイドライバーでも
契約金や給料をもらってるんですかね?
例えば、左近なんかもF1ドライバーとして
高額の給料もらってたんでしょうか?
>>203 スポンサー様からの契約料−チームから要求された持参金→ドライバーの年俸
205 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 22:38:38 ID:t1Y6HmIQ0
毎年くるくる変わるF1の規定について
その理由などを詳しく解説しているHP等があれば教えてください
206 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 22:40:57 ID:t1Y6HmIQ0
あ、日本語のページで、です
すみません
207 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:56 ID:3WVcbMUi0
F1のルール改定の大前提は「ドライバーの命を守る」という事が第一で、
その次に「開発費用を抑える」などが入る、と聞いたんですが
トラクションコントロール禁止ってのは、ドライバーを危険にさらすだけなのに
なんで導入されたんでしょう?
そりゃおまえさん、「ドライバーの命を守る」「開発費用を抑える」からって理由から
全車カローラみたいな車で最高速度50kmって定められたら、そんな物見ようと思うか?って話だよ
209 :
音速の名無しさん:2008/03/16(日) 23:46:04 ID:wXtkaQPeO
TRC禁止で雨降ったらクラッシュ続出
質問です。地上波見てたら実況アナが今年からエンジン回転数の制限無くなったら云々言ってたように聞こえましたが19000rpm制限なくなったんですか?
>>210 19000rpm制限はあります。
地上波見てないからアナが何と言ったのか判らんが、
「エンジン回転数の制限無くなった」ではなく「エンジンブレーキの制御が無くなった」
とか言ったんじゃないかな?
212 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 01:57:03 ID:rE5ZZm2m0
トゥルーリ車のバッテリーが爆発したとか言われてますが、
F-1マシンのバッテリーってどのあたりに搭載されているんでしょうか。
画像とかあればお願いします。
開幕戦で赤信号無視で失格になってしまったバリチェロですが
ピットレーン出口で信号が青になるのを待っているのが正解だったのですか?
それと、赤信号って何のためにあるんでしょうか?
214 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 03:03:17 ID:+/nIEoqL0
>>213 去年のカナダGPではクビカがPITレーン出口の信号を守って止まっていた。
その横をマッサとフィジケラは赤信号無視して失格になった。
バリチェロの給油時のミスが無くてもバリチェロの赤信号無視は起きていただろう。
無線で青信号になるまでロリーポップを上げないで待たせておくか出口で待たす指示を出せばよかったんだけどね。
赤信号はSC先頭になってその後ろを走っている御一行様が全部通過しないと「青」にならないらしい。
PIT作業をしたら後ろに並ぶようにする為の信号ですね。
>>214 ありがとうございます。
2004年のインディアナポリスでは、シューがピット作業してたにも関わらず
トップでSCのすぐ後に戻ったことがありましたが、その当時にはアカ信号は無かったんですよね?
CARTではフルコースコーションになったらピットクローズドになるので
あれはものすごく違和感ありました。
昨日のGP、抹茶と先生が接触してSCが出ましたが、SATOはSC前に給油していました、
そしてSCが先導中、周回遅れで前から2番目にいたと思います。
その後、ピットオープン、周回遅れさんは抜いていいよってなってからもSATOは最後尾でした。
つまり、SC前に給油するより、ピットオープン後に給油した方が得なことがあると言うことでしょうか?
あの場面はむしろ琢磨がSCに助けられたほう。
琢磨はハミルトンとSCを抜いて前にでてそれから最後尾につく形になるから
SCが長びいた場合同一周回の最後尾になる可能性があった。
もしあの場面で琢磨がSC中のピットオープンで給油したら列の最後尾に
つかなければならなくなるため周回遅れの最後尾確定になる。
219 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 18:54:23 ID:QSY8Nskt0
もう10年前から一応F1好きでみています。
しかし、もうはじめのころのような楽しさがどうしても感じられません。
少年だったこともあるかもしれないです。あの当時はただ走ってるだけで
かっこよいと思ってたし詳しく知ろうともしてなかったと思います。
しかし、今は自分なりにある程度知ろうとしたり見方を定めようという努力をして
楽しもうと思うんですがどうも楽しめません。
皆さんはどうしてるんでしょうか?
>>219 そりゃ単にあなたが飽きただけの話でしょう。見る価値がないと思えば特別見る必要は無い。
試しに2戦ぐらい見ないで済ませてみたらどうでしょう?
何も気にならず月日が過ぎるのであれば、もう見なくてオッケー。
禁断症状が出るようなら再び見たとき新鮮な興奮が蘇えるかもしれません。
あと、地上波しか見ていないなら、CS入ることをお薦めする。
CS見ながら、LT見て、実況板をやるとそれなりに楽しめるはず。
俺は実況板ではなく某チャットだけど、この方式にしてから楽しめてるわw
>>219 本物のF1が走っているのを見た事はありますか?
日本GPに行くも良し、イベント等に参加するも良し。
実際に走っている姿を見るとまた違った気持ちになると思いますよ。
確かに最近のF1にはあまりワクワクが少ないけど、エンジンの爆音や
サーキットの雰囲気を思い出すだけで興奮して先っぽから透明な液体
が出てきます。
特に鈴鹿サーキットの車がピットインする時の警告音「ぷわぁぁぁ〜〜ん」
って音を聴くと条件反射で逝ってしまいます。
最近はTV観戦してると確実に眠くなります。
昨日の荒れたレースですら、所々記憶がありませんでした。
>>218 給油したから周回遅れになっただけですよね
SC前の順位はご存じですか?SATOは一貴の前でした
224 :
音速の名無しさん:2008/03/17(月) 23:54:10 ID:DPS7wk4VO
F1にブレーキランプが無いのは何故ですか?
安全上、無いよりは、あったほうが良いと思うんだけど、
敢えて装着しない理由ってあるんですか?
文字通り"必要ない"から。
スピードの変化で解るし。
でもブレーキランプ装備の案は出たし、実際にテストもした。
結果は良好だったらしい。
近い将来付くかもね
>>224 安全性の向上に繋がるのではないかと導入が検討されたことはあります。
実装テストも行われました。(新たに追加装備でなく今あるテールランプを流用する)
結論としては付けたところで意味はないと判断され義務化はされませんでした。
F1の場合空気抵抗大きいもんですから300kmからだとアクセルペダルから
足を離しただけで減速1Gに達してしまうのです。
(一般的な市販車だとフルブレーキングしても1Gには達しない)
ブレーキランプ点灯してなくても減速状態にあったりするものですから意味合いは薄いですね。
227 :
書斎派マニア:2008/03/18(火) 00:13:43 ID:lpscSLNWO
以前ベルガーが
「今の若いドライバーを見てると、その内『マシンにウインカーを付けて欲しい』と言い出すんじゃないかと思って心配だ」
と言ってたが、本当に現実味を帯びてきたな…
228 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 00:25:57 ID:rMRl3WqN0
もし、エンジンにレギュレーションが、無かったら。
ベストなエンジンて、どのような物せしょうか?
排気量、NA、ターボ、スーチャー、重量、ロータリー
V型、バンク角度、直列、気筒数、
給油がある現在は、3000ccV8ターボくらいでしょかね?
>>225 >>226 ありがとうございます。
実際に、テストはされたんですね。
技術的にも簡単なものだし、コスト的にも付ける
デメリットが見当たらなかったので、何か他に付けると
デメリットがあるのかなと不思議でした。
無いよりはマシと思っちゃうのは素人考えですね。。
230 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 00:37:06 ID:jtQ9UH6A0
オーバーテイクの仕組みがわかりません。
どういう条件がそろった時にオーバーテイクできるんでしょうか?
これは友人もわからないので聞いても解決しないし、漠然としてますが
どういうものがあるでしょうか?もちろん周回遅れの場合じゃなく、この前の
フェラーリの二人がそれぞれしたようなものです。
>>228 いろんな意見があると思うけど個人的には2.0L-V6ターボあたりがベストだと思う。
十分なパワーが出て出来る限りコンパクトにとなるとこれくらいかな?
重心を低くすることを考えるとV型か直列が望ましい。
排気管の取りまわし考えると2ストよりは4ストターボかなと。
232 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 00:44:26 ID:zGaXYBdE0
ずいぶん古い話ですが、楕円型ピストンや5バルブなどの変則的な技術の導入を禁止したのはなぜでしょう?
市販車にも導入されているので、別に開発費の高騰にはならないはずですが
>>231 リッター100psとしたら、2000ps近くでるぞw
明日、ギコ猫と結婚することになりました
235 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 03:01:54 ID:fyulnPdX0
V12がなくなったのはなぜでしょうか
フェラーリのあの音は最高でした。
>>235 燃費悪いから燃料が重くなる。エンジン自体も重い。重ければタイムは伸びない。
部品点数が多いから壊れる可能性高い。
高速サーキットが少ないので、V12のメリットであるパワー勝負ができにくい。
と、V12にする意味がなくなってきたから。
あえてV12にしようとしても今はレギュレーション違反だけどね。
最初のSCでアロンソ、先生の順だったけど、再開した時(3周目突入時)は先生が前になってた。
先頭がコントロールライン通過したら後方ではコントロールライン前で抜いてもOKなんだっけ?
239 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 03:43:58 ID:jtQ9UH6A0
>>230 一番分かりやすいのは直線で前車の直後にピッタリ引っ付くことで、空気抵抗が減り
そのことで自分のマシンのエンジンパワー(回転)にも余剰が出るんで、それでコーナー手前で
真後ろから一気に横に並んで前に出るってのが一般的だな。スリップストリームを使った
オーバーテイクといわれる。
ただF1に関しては、後方の気流の乱れが大きく、なかなか真後ろまでつけることができないんで
オーバーテイクがが難しいと言われている。中途半端に近づくとコーナリングの際にはマシンが
不安定になるんでね
241 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 04:08:38 ID:+tJFrzk10
最近ドライバーのコメントでよく聞くけど、ディファレンシャルって何?
242 :
233:2008/03/18(火) 05:47:16 ID:zIPFUygg0
233はリッター1000psだった。
過給4バールの1.5lターボ時の換算だ・・・orz
243 :
181:2008/03/18(火) 06:01:04 ID:M5lFrWVt0
ありがとうございます。
244 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 06:24:34 ID:ZO1Jbt6jO
ターボ時代は1000馬力オーバー セナ時代は700馬力オーバー 今はいくつ何ですか??
>232
楕円ピストンは、気筒数を制限された規則の穴をついた技。
規則がなければ、機械的にも理論的にも使う必要なし
なんで禁止したかっていうと、元々規則の穴だったわけで
F1では使われてなかったけど、それをふさいだ形
今はシリンダー間の距離とかも決められてるので
楕円禁止でなくても、採用はほぼ不可能じゃないかな
ちなみに、熱膨張や応力の問題で、今のF1のエンジンも微妙に楕円です
5バルブは、技術的にはべつに変則ってわけでもないんだけど
これの禁止はコスト低下ってことじゃないかなあ
ただ、禁止じゃなかった時期にもあんまりメリットないって言われてたし
禁止しなくても使うとこあんまりないと思うよ
>241
ディファレンシャルギヤ、いわゆるデフギヤのことじゃないかな
曲がっていくときには内側より外側のほうがたくさん回るかっこうになるので
それを自動的にやってくれる歯車ですね
言葉自体は「差動〜」って感じの一般的な言葉なので、別の何かを指してるかもしれないから
そのへんは前後の文脈とかで判断してくださいな
247 :
書斎派マニア:2008/03/18(火) 07:27:02 ID:lpscSLNWO
>>235 90年代末には、技術の進歩によって
>>236のような欠点が克服出来るようになったのか、シミュレーションの結果V12の優位性が確認されたという話だ。
これがきっかけで、開発競争を回避すべくV10に一本化されたとか。
メーカー側から規制を求める声が上がったらしい。
F3のシャシーを作ってるダラーラと
昔、F1に参戦してたダラーラは同じですか?
>>228 排気量無制限なら排気量単位って考え方はあまり意味がない。
排気量一定ならショートストローク化はビッグボア化でもあるけどこの場合独立して考えなきゃいけない。
ボアは大きくしていくと異常燃焼が起こりやすくなって150mm以上大きくしても
出力は向上しなくなる。ストロークも大きくしてもその分上まで回りにくくなって
ピークパワーには貢献しない。
ロングストローク低回転型だと動弁系なんかが楽になるし、トルクも太るが大型化してしまう。
>>233 平均有効圧70kg/cm^2越えてますよね。
普通のガソリン使ってたグループCの予選仕様は特殊燃料のターボF1予選用の半分ぐらいですけども。
251 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 15:14:08 ID:+tJFrzk10
>>230 F1に限らずレースで先行車を抜けるケースには二つあります。
先行車とペースが同じか速い、もうひとつは先行車がミスをしたケースです。
フェラーリが他車を抜ける理由は前者で、ベストラップが他車より速いから抜いていけるのです。
実に単純な話でね。
それだけでもない
ずっと後ろについて相手のミスを伺ったり
インに飛び込んで立ちあがるラインに被せたり
アウトからでもブレーキング遅らせて相手の前に出てしまう、等がある
速いと下二つがやりやすいというだけ
あとは眉毛がやったようにストレートで速度で勝ってればすぐ抜ける
254 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 21:12:53 ID:bXNb3I5o0
レース中に振られる旗の中に、オイル旗というものがありますが、
路面上にオイルが流れる状況とは、どのような原因が一般的ですか?
また、そんな状況専用の旗が作られるほど、頻繁に起きるようなことなのでしょうか?
そして、その解決には、どういった方法が採られるのですか?
ご教示ください。
255 :
音速の名無しさん:2008/03/18(火) 21:36:56 ID:lrGvcFsgO
赤と黄色のシマシマのやつでしょ?
クラッシュしたりエンジンブローしたりするとオイルが出ることがあるよね。
見てればわかるけど結構頻繁にある。
あとあれはオイルだけじゃなく滑りやすくなっている状況で出る。
雨が降り始めた時とかね。
256 :
書斎派マニア:2008/03/18(火) 21:40:17 ID:lpscSLNWO
>>254 通称オイルフラッグだが、オイルが流れた時だけでなく、雨が降り始めた場合やコース上にパーツが散乱している場合など、「路面に異常あり」という状況を表す。
エンジンブローの際にオイルが噴き出すことがあり、滑り止めが撒かれたりする。
257 :
書斎派マニア:2008/03/18(火) 21:42:14 ID:lpscSLNWO
あ…被った ゴメ
>>117 最初のSC中は表示もアロンソ、先生の順だったと思うけど?
再開した時(3周目突入時)の表示は先生が前になってた。
トップの1コーナー進入に画面か切り替わる直前に先生がスリップから
抜け出そうとしているのが映ってる。
先頭がコントロールライン通過したら後方ではコントロールライン前で抜いてもOKなんだっけ?
260 :
259:2008/03/18(火) 22:41:08 ID:ErFRjY2X0
誤爆ですorz
261 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:26:58 ID:hpHEO6LL0
ドライバーの力量って結果をどれくらい左右するの?
長年見てるけど単なるオペレーターにしか思えなくなってきた。
262 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:40:02 ID:Jw2sxE7D0
>>261 全てでしょう
マシンの性能とドライバーの技量は切って考えるべきものではないと中嶋悟や片山右京は語っています
良いマシンを手に入れるのもドライバーの技量しだいです
264 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:43:55 ID:8Zf5q+so0
いやぁ、例えば佐藤琢磨でも、マクラーレンに乗れば
けっこう勝てるんじゃないかな、とか思ってしまう
265 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:46:15 ID:Jw2sxE7D0
>>264 いやぁ、チームメイト次第では1勝もできない気もする・・
タイムのことで質問です。コンマ以下を競い合うというのは…どういうものなのでしょう?
差を縮めるための負担とか…それがどれほどスゴイ大変なことなのか実感がわかないのです。
>>264 そうかも知れないけど、その速いマシンに乗れるのは二人しかいない訳だからね…。
その二人に選ばれる程の技量が無いんだろうな
>>261 基本的にドライバーはそれほどレース結果には関係ない。
マシン性能:7割、チームの力:1割、ドライバー:1割、運:1割
>>262 あれはピケがスタートの混乱にまきこまれただけな訳で・・・。予選とかでも
まだ慣れてないってのもある。
269 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 03:21:41 ID:3tiZKePR0
遅い時間に失礼します
ライコネンがぶつかった時のオンボードの件なんですが
ハンドルを右に回したら右タイヤがまわる、左タイヤはほとんど動かない
逆もそうでした
そんなに運動神経あるんでしょうか
何回見てもすごいと思うんですが
>>266 たとえばあなたが100m走の選手になったとします。
週1の練習でも、1ヶ月もすれば見違えるようなタイムが出るはずです。
しかしオリンピックに出るような選手になると、毎日練習しているにもかかわらず数年かけてコンマ1秒速くなった、なんてことはザラです。
その上、激しいトレーニングのせいで怪我のリスクも高まります。
つまり、レベルが上がれば上がる程技術や体力が頭打ちになり、さらなるレベルアップを図る為にはリスクが伴うということです。
オリンピック選手=F1マシン
激しいトレーニング=マシン開発
怪我のリスク=信頼性
と置き換えれば、タイムを削ることがいかに大変か分かるはずです。
さらに、F1では高額な開発費も負担になります。
もちろんドライバー自身のトレーニングも欠かせませんが。
271 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 07:49:34 ID:cu25YIH1O
は?分かりにくい例えだな。やり直し。
>>271 マリオカートとかグランツーリスモでもやれば?
一か月もすれば見違える…(以下同)
>>261 マシンの性能がレースごとに大きく上下しなくなり、たとえばタイヤやエンジンの使い方などの総合的な
レース技術が突き詰められた結果、ドライバーが速さに貢献できる部分は以前に比べて小さくなりましたね。
チームメイト同士のタイムが接近していたり、チーム内でのドライバーの発言力が相対的に低下しているのが
その現われだと思います。
またドライバーは人間ですから不安定です。
一瞬のミスで大切なマシンをスクラップに変え、スタッフの作業を10倍に増やします。
膨大な時間と予算で稼いだコンマ数秒を、やる気ひとつでゼロにします。
反面いいドライバーはミスが少なく、必要なときに必要なだけプッシュを持続することが出来、高い集中力で
マシンを支えるスタッフにまで活力を与えます。
どんなに性能のいい機械部品も、サボることはしない代わりにがんばってはくれません。
現代のドライバーはプッシュによってマシンを速く走らせる余地が少なくなっているかもしれませんが
チーム全体のモチベーションを高めて、マシン開発やレースオペレーションにまでいい影響を与える力は
数字に出来ない大きな要素です。
セナ、シューマッハが代表的な例ですが、今年はアロンソがそれを体現しつつあります。
相変わらずドライバーが高給取りな理由は、この辺だと思いますね。
>264
さすがに、前が20台ほど潰れなきゃ勝てない今よりは勝つチャンスは増えると思うけど
トップチームならワールドチャンピオン級のチームメイトだろうから
チームメイト潰れるの待ちってパターンになる気がするなあ。
フィジケラにもバトンにもかなわなかったわけだしさ……
>269
どの映像を見てるかわからないので一般論だけど、どんなドライバーでも
人間の神経伝達速度には限界があるので、人間技じゃないような反射神経に見える場合
実は「早い時点で次の状態を予測し、早くから行動してる」ことが多いです。
あるいは、大脳で考えずに脊髄で反応してるとか。
あと、タイヤが片側だけ回ってるというのは、片側の車輪が浮いている可能性が高いですね
ドライバーが片側だけ回す/止めるという機構はないはずですから
>>269 >ハンドルを右に回したら右タイヤがまわる、左タイヤはほとんど動かない
ひょっとして前輪の動きについて言っている?
だったら機構がそうなっているから(内側の車輪の方が曲がる角度が大きい)
276 :
248:2008/03/19(水) 18:31:31 ID:Kv8mnv7V0
277 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 21:32:36 ID:Jw2sxE7D0
>>228 V62400ccスーパーチャージャー&ターボで、どうでしょぅ
278 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:44 ID:hpHEO6LL0
今年から観戦し始めたので質問が多岐にわたるんですがよいでしょうか?
完走扱いについて質問です。
完走扱いは周回数の90%以上をこなしていた場合に適用されるようですが
例えば、1位ハミルトン、1周差をつけられて2位コバライネン、さらに1周差をつけられて3位クルサードとして
1位のハミルトンが最終ラップの最終コーナーでトラブルでストップして、2位のコバライネンがハミを抜いてトップでゴールした場合
3位クルサードがその時点でハミの後ろを走っていたならば、2位はハミルトンということになるのでしょうか。
>>277 高回転型エンジンの場合スーチャーまで付ける必要は無いんじゃないかな?
2段階圧縮かけて究極のブースト圧目指すというなら話は別だけど。
282 :
音速の名無しさん:2008/03/19(水) 23:47:15 ID:hpHEO6LL0
ネガティブキャンパーって何ですか?
>>280 その場合トップのハミルトンがチェッカーを受けていないので、コバライネンが最終コーナーで
ハミルトンを抜いた時点で同一周回となり、コバはもう1周して正規の周回を走ることになります。
クルサードも、もう1周してトップのコバから1周送れでチェッカーを受けます。
ハミとクルサードは同じ1周遅れですがハミの方が1周遅れを記録した時間が早いので順位は上。
よって順位はコバライネン-ハミルトン-クルサードの順になります。
284 :
書斎派マニア:2008/03/20(木) 00:03:47 ID:KU+AQyUCO
>>280 NO。ハミルトンは49周を消化したマシンの中で最下位、つまりクルサードの下になる。
>>282 マシンを正面から見たとき、タイヤがハの字型になっている(内側に傾いている)サスペンションセッティングのこと。
コーナリングの際に、アウト側のタイヤの接地面積を広くさせ、充分なグリップを発揮させるのが目的。
>>283 補足すると、勝利を確信したコバライネンがクルージングしている時に、
クルサードがコバを抜いて同一周回に戻せば、クルサードが2位になる。
ロン・デニスが、そんな事は許さないだろうが。
286 :
書斎派マニア:2008/03/20(木) 00:06:39 ID:KU+AQyUCO
>>286 あれ?ファイナルラップが宣言された時点で、その周回で終わりになるんでしたっけ?
288 :
書斎派マニア:2008/03/20(木) 00:10:52 ID:KU+AQyUCO
別に変わってないか…
勘違いでした。忘れてください
289 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:16:24 ID:dl5upRwE0
>>284 たまに一般道を走ってる車もはの字になってますがそれもネガティブキャンパーといって差し支えないんでしょうか?
市販車でやってる人は改造してるの?それともディーラーからデフォ?グリップをよくしたいんでしょうか?
逆にポジティブキャンパーってのはあってそういうセッティングするレースもあるんでしょうか?
>>289 ラジアルタイヤを履く限り、タイヤがコーナーリングでグニュッとタイヤがつぶれて動くわけで
市販車でも度合いこそ違えネガティブキャンバーにするんだと森脇さんがフォーミュラ基礎講座
で言ってた気がするがしっかり見てないから自信がない。市販車でひどいネガティブキャンバー
にしてるやつはタイヤがでかかったりして入らないってやつなんじゃまいか?
291 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:25:59 ID:x/Q5tlixO
>>289-290 キャンバーが0°だと遠心力でタイヤの外側が片減りしてしまうらしい。
あと極端なやつは
>>290の通りかと。あと見た目重視かな?
補足にすらなってなかったかも…すいませんm(__)m
293 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:31:32 ID:dl5upRwE0
皆さん回答ありがとうございます。
>>291 0度だとどうしてかたべりして、ネガティブキャンパーだとどうしてしないんですか?
これまでのグリップがますとかはわかるんですが。
294 :
書斎派マニア:2008/03/20(木) 00:36:17 ID:KU+AQyUCO
>>289 VIP車に良くある改造だが、キャンバー角が大きいほどタイヤに負担が掛かるので、通常走行においては実用性が高いとは言えない。
また、前述のとおりコーナリングを強くする目的なので、レースカーが逆のポジティブキャンバーにすることは有り得ない。
295 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:43:24 ID:jXTY2LdL0
>>293 どんな車でもコーナーを曲がる時には外側のサスペンションが縮む
で、サスペンションが縮むとキャンバー角がサスペンションアームの構造と
取り回しからポジティブ方向に角度が変わる。
よって、コーナリングした時に地面とのキャンバー角度が0度になるのが理想
なんで、静止時はネガティブキャンバーにセッティングしてある。
静止時に0度にしていると、コーナリング時にポジティブ側2度になるサスペンションが
あるとすれば、2度分のタイヤの面積を利用できない事になる。
静止時にネガティブキャンバー2度に設定するとコーナリング時にはキャンバー角度0度
になるので、片減しないしタイヤのグリップを最大限に利用できる事になる。
長文スマソ
296 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:47:09 ID:dl5upRwE0
説明があまり良くないので俺もこんがらがってきました
298 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 00:55:52 ID:jXTY2LdL0
299 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:09:07 ID:dl5upRwE0
左カーブの場合。
左カーブを曲がる時、車の右側は外側(右)へ沈み込む。
沈み込んだ時にまっすぐ走行の時はの字で浮いてたタイヤの外側が接地して、タイヤの内側は地面と平行に接地する。
(この2行目はとにかくネガティブキャンパーにしておくとカーブの時にタイヤの外側も内側も平均的に地面に接地するということを言いたい)
となるからネガティブキャンパーはグリップがよいと言える。
↑の考えであってますか?
300 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:18:42 ID:jXTY2LdL0
>>299 合ってるよ。
レースカーのネガティブキャンバーはまさにそのコーナリング時に
地面とタイヤが並行に接地するように真っ直ぐ走行時にタイヤの外側が浮くように
ネガティブキャンバーにしてある。
ちなみに、ネガティブキャンバーをつけすぎると、コーナリング時にも地面との接地がタイヤの前面を使いにくく
なるので、グリップが落ちる。ブレーキ時の性能もおちる(タイヤの接地面積が減少してるから)
直線スピードは若干ながら上がる(設置面積が減るので直線時のタイヤの走行抵抗が減少するから)
301 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:24:25 ID:dl5upRwE0
>>300 >直線スピードは若干ながら上がる(設置面積が減るので直線時のタイヤの走行抵抗が減少するから)
揚げ足取りみたいですが、
それならなぜスポーツカーは太いタイヤを履いてるんですか?
302 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:31:35 ID:dl5upRwE0
ネガティブキャンパーにしないとかたべりするって言うのは
>>299で自分が言ってるように
ネガティブキャンパーにしてれば全面でグリップするのに対し、
ネガティブキャンパーにしてないとタイヤの片側=外側だけ減っちゃう
だからかたべりする。
↑でいいんですよね
それともうひとつ。
ネガティブキャンパーにしても今度は今度はタイヤの内側がかたべりしてしまいませんか?
直線の方が多いでしょ?
303 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 01:46:20 ID:jXTY2LdL0
>>301 スポーツカーは直線スピードだけじゃなく
コーナリングもブレーキも性能を出す為と馬力との兼ね合いで
馬力が上がれば馬力に見合ってタイヤが太くなる。
直線スピードだけがレースじゃない
>>302 >>299の理解で正解
直線が多いといっても、タイヤにもっとも負担が掛かるのはコーナリング中とコーナーの
出口付近、次にブレーキ
よって、直線が多いといってもサーキット全体で見れば直線の距離よりゃどちらかのタイヤに負担が掛かってるほうが多い。
よって、片減しない。町ノリでDQNがアホほどキャンバーつけてるのは間違いなく片減する。
304 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 02:24:41 ID:dl5upRwE0
>>303 それはネガティブキャンパーをしても、
直線では磨耗が少ないから内側はあまり磨耗しない。
カーブでは(ネガティブキャンパーの効果で)均一に磨耗する。
よってネガティブキャンパーをしていれば内側も外側もかたべりもしない。
↑でOK?
305 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 02:26:53 ID:jXTY2LdL0
>>228 排気量や過給で縛らないプロトでもなかなか一定の仕様にはなりませんけどね。
グループCは3リッター前後のターボに落ち着きましたけども。
サイバーフォーミュラのサーキットでなければ何千馬力もいりませんから結果的には上限が定まってくるでしょう。
仮に2000馬力として特殊燃料を使わず正味平均有効圧を40kg/cm^2、平均ピストンスピード25m/s、ボアを90mmとすると
10気筒、コイルスプリングで済ませるには12000rpm限界ならストロークは62.5mm以上。
4L以上のV10ターボでしょうか。
1500馬力ならばV8ターボの3L前後かそれ以上。
1000馬力では2L強かそれ以上のV6。
>>281 排気量制限がないなら高さが許す限りロングストロークにとって低回転型にするのも一つの手です。
ピークパワーが同じならトルクが太い方が有利です。
307 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 03:54:14 ID:slAxWWX30
オートスポーツに乗ってたブリーティング何とかって記事について質問です。
どういう内容だったんでしょうか?難しくてわからなかったんですが。
車に詳しくない私には急ブレーキより一定の段階を経てブレーキをかけたほうがよいという
初歩的な事しかわからないんですが。プロドライバーはどういう高度なテクを使ってるんですか?
冗談抜きのマジ質問です。
F1ドライバーには高度な運転技術が必要で、手も忙しく動かしてますよね?
そしたら、印金田虫(インキン)のドライバーは高温多湿なレースにおいて
どのようにして自分の「きゃんたま袋」に手を伸ばして掻くのですか?
想像でいいので教えてくださいm(__)m
また、インキンのドライバーがいるとして、それは誰だと思いますか?
みなさんの「きゃんたまレーダー」をフル稼働させれば分かると思います。
お願いしますm(__)m
309 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 06:21:28 ID:Q3I/1zWg0
>>308 アホか!
で、あんたは運転中にどうやってかくん?
ドライバーはシートに座る前にチンポジは弄る。
>>304 あと厳密に言えばキャンバースラスト効果というのがある。
コレは、大雑把に言えば、車輪は傾いた方向に曲がろうとするという働き。
キャンバーをネガティブにつけた場合、トーインと同じ効果がある。
そして、キャンバーはサスのレバー比によってコントロールすることが比較的容易なため、
直進安定性と回頭性を両立したセッティングが、トーインよりやりやすい。
半面、ステアリングは角度がキツいほど重くなるから、パワステが発達する以前は市販車
ではあまり見かけなかった。…というより、ハンドルを軽くするためにポジティブ側に角度が
ついていた。(だから、今よく見るタイプがネガティブ(=反転)キャンバーと呼ばれる)
>>308 6点式フルハーネスだと、掻くのも容易じゃないぞ。
>>294 >レースカーが逆のポジティブキャンバーにすることは有り得ない。
オーバル走行時のイン側に限って言えば,ポジティブにすることもあるんでない?
313 :
書斎派マニア:2008/03/20(木) 11:30:59 ID:KU+AQyUCO
>>312 確かに。オーバルならアウト側のタイヤをひとまわり大きくしたり、特殊だよね。
フロントエンジン、パワステ無しの時代は回頭性を向上させるべくポジティブにすることもあったようだ。
>>309 俺はパンツに手を突っ込んでボリボリやります!
普通の運転中は片手でも大丈夫なんで。
モジモジするとアクセル加減が難しいんでモジモジ方式は無しの方向で。
てか俺はもうインキンじゃないっすよ!
>>311 掻けないとラップタイム落ちますかね?
315 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 16:13:22 ID:kNH70/jt0
ジェイソン・バトンかっこいいですね
ファンになりました
彼、実力はどうなんですか?
これは春休みの流れか?
>>315 そのジェイソン・バトンとやらはなんの選手なのかな?
318 :
音速の名無しさん:2008/03/20(木) 16:25:31 ID:kNH70/jt0
ごめんなさい><
ちゃんと調べたらジェンソンでした!
ジェンソン・アレクサンダー・ライオンズ・バトン
フルネームも強そう!
とりあえずググってみ
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
>>307は時間がたってもレスがないけどみんなわからないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
>>320 その記事が雑誌の週間オートスポーツのなら読んでみないことには答えにくい。
Web上の記事ならリンク先くらい貼ってほしい。
オートスポーツだけだと雑誌とWeb両方あるから、どっちだか判らない。
ブリッピングのことかな?
紙媒体のことです。ドライビングテクニックみたいな説明がされてるページでした。
キャンバー角もそうだけど、キャスター角も大事だね。
キャスター付いてるからキャンバー角どおりには接地面は増えない。
あと何より、タイヤのショルダー剛性が与える影響がでかすぎる。
特にF1の場合は。
レーシングバギーなんかはポジキャンにする場合もあるな。理由は知らんが。
>>326 サスペンション形式による制約じゃないだろうか。
要するにほかに優先する項目があるので妥協している。
バギーのような小型の車体で大きなタイヤをつけようとすれば、取り付けスペースは
限られてくる上に、不整地走行のために最低地上高とストロークを稼ぐ必要がある。
これが優先すべき要素。
反面もともと不整地なのだし、路面のミューも低いから絶対速度は低い。
相対的にキャンバーなどのジオメトリーの優先度は低くなる。
本来サスペンションジオメトリーが果たす部分は、低いタイヤ剛性と空気圧
ラウンドさせたトレッド面でカバーするわけだ。
フォルクスワーゲンのリヤサスの形式で(名称忘れた)、
ストローク確保しようとするとポジティブキャンバーになるね。
ただそのサス形式で、VW以外のユニットを利用しているバギーも知らないなぁ・・・
他のローリングシャシー(?)やカスタムメイド(?)のバギーは、
フルトレーリングアームが多かったと思う。
単に流用しやすかっただけじゃないのかな?<VWリヤ部
グリップ力が良いタイヤと悪いタイヤでは良いタイヤのほうが燃費が悪くないんでしょうか?
ガムテープみたいなタイヤを動かすのはエンジンにも負担でしょ?
それともグリップ力が強いタイヤはカーブの時だけグリップが良くなるの?カーブの時だけガムテープみたいになるとか?
>>329 基本的にハイグリップタイヤは転がり抵抗大きいので燃費悪いです。
普通乗用車にF1タイヤ履かせるとグリップ強すぎて前に進むのに苦労するので間違いなく遅くなります。
それとカーブの時だけガムテープみたいになることはありません。
ですがコーナリング中等はタイヤは変形(しなり)を利用してグリップするので直進時よりは粘ります。
331 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 15:52:33 ID:yMy+YrX60
Q.最近F1を見始めた初心者です。それで質問なんですが「アルバートパークの大虐殺」ってなんですか?
地上波放送に関することみたいなんですが・・・すごく気になります。
>>331 08オーストラリアGPの事。
22台出場だったが完走たった7台
333 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 16:05:53 ID:DvCTH/xhO
アルバートパークでは完走7台で完走率最悪でしたが、F1の長い歴史の中で全車リタイアしたレースはあるのでしょうか?若しくは完走1台とか。
334 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 16:30:12 ID:yMy+YrX60
>>332 あ、そうなんですか。あのレースの事なんですね。
回答どうもです。
>>333 全車リタイアは流石になかった。最低完走台数は忘れたな〜暇あったら調べてみるけど。
よくメディアで「フライアウェイ3連戦」とかいいますけど
フライアウェイってどういう意味ですか?
>>338 F1は世界選手権とは言っても主なGP並びにチームの本拠地はヨーロッパにあり、
開幕から3戦のオーストラリア-マレーシア-バーレーンは、
飛行機を使ってフライアウェイ(遠くまで飛んで行く)しなければならないから。
クラッシュしてパーツが木っ端微塵に砕け散ったりしたときに「壊れる事でエネルギーを吸収しているんです。」とかよく言ってますが、そうなんですか?
クラッシュテストしている前後左右方向はともかく、カウルやウイング サスアーム等は呆気なく壊れているように見えるんですが。
壊れないと吸収できません
>>340 >>カウルやウイング サスアーム等は呆気なく壊れているように見える
それらのパーツは走行条件に耐えうる範囲で出来るだけ軽く作られています。
クラッシュした際、結果的に壊れることでエネルギーを吸収している側面は
確かにありますが衝撃吸収材として設計されている訳ではありません。
想定外の衝撃に対し脆いのは、むしろ当たり前のことです。
ノーズコーンとコクピット脇・サイドポッドのエアインテーク部とギヤボックス後ろの三角箱は
衝撃吸収構造になっていて、ある程度壊れやすくなっています。
逆にドライバーを覆うコクピット部はサバイバルセル(生存のための部屋)と呼ばれ
出来る限り頑丈な作りになっています。
343 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:40:54 ID:szYra8M40
予選ってどこで観れますか><
ネット上で視聴可という話をきいたのですが…
345 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:47:21 ID:MuUHN2l40
346 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:50:32 ID:szYra8M40
>>341-342 TVの中継だと「フロントウイングはクラッシャブルボディーの一部なんです。」とかいわんばかりの解説だったので不思議に思っての質問でした。
ありがとうございます。
349 :
音速の名無しさん:2008/03/21(金) 23:57:31 ID:v0AOUzES0
>ドライバーを覆うコクピット部はサバイバルセル(生存のための部屋)と呼ばれ
>出来る限り頑丈な作りになっています。
クビサが生きてるのは、そのおかげですか?
>>337 他にもなかったっけ?<4台
ターボ終焉とかに。
ロールって遠心力で右カーブを曲がってる時体が左に持ってかれるような事?
352 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 00:25:21 ID:bGCdvCfmO
それは遠心力。ロールは車を正面から見たとき左右に傾く事。車の前後がバラバラに上下するのはピッチング。前後同時に上下をダンピングといいます
353 :
書斎派マニア:2008/03/22(土) 00:45:39 ID:Y/3/thmrO
>>350 69年ドイツGPではF1とF2の混走が実施され、全体では10台が完走したが、F1の完走は4台だった。
60年代後半のGPの多くは出走20台未満で、完走6〜7台というのが珍しくなく、66年モナコGPの次のベルギーGPでも完走5台だった。
80年代以降では82年サンマリノGPと85年デトロイトGPで完走5台(共に6位までチェッカーを受けたが、内1台が失格)というのがある。
354 :
書斎派マニア:2008/03/22(土) 00:54:58 ID:Y/3/thmrO
×85年デトロイトGP
〇84年デトロイトGP
ブレーキングで荷重が今リアに何%かかってるとか意識してブレーキをかけるべきっていいますが
どうすれば何%とかわかるんですか?
質問させてください。マゼンダってどういう意味ですか?
>>355 もちろん数字はわかりませんが、ドライビングの一般的な話なら、
荷重バランスを感じるのに主に機能するのは腰から伝わる車の挙動ととステアリングの手ごたえです。
>>352 追記で
平面状で回転するのをヨーイング。
361 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 17:58:54 ID:+K97AcPN0
なんでスターティンググリッドは偶数列の方が有利とされるんですか?
362 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 17:59:20 ID:+K97AcPN0
なんでスターティンググリッドは偶数列の方が有利とされるんですか?
>>361 通常、ポールポジションのグリッドをイン側に作るので、奇数列がイン側、偶数列はアウト側になります。
車は、基本的にアウトインアウトのラインを取るためにアウト側からコーナーにアプローチしますから
最終コーナーをアウトいっぱいに立ち上がった車は、第一コーナーに出来るだけまっすぐアプローチするため、
ストレートでもアウト側を走ることが多くなります。
このためストレートの路面はアウト側のほうがごみが少なく、ラバーも乗ってグリップがいいのです。
また第一コーナーにアウトから入ろうとしたときに、進路を変えなくてすむメリットもあります。
364 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 19:42:18 ID:gbhcPlMV0
(まず起こりえないとは思うけど)ゴール後にクラッシュしちゃったら車検とかどうすんでしょ?
>>337 昔のモナコって100周も走ってたんだ。そりゃリタイア多いわwww
ピットについて質問です
ピット入口からコンスト順に並ぶ場合と、出口から並ぶ場合とあるんですか?
シンガポールの場合はどちらになりますか?
>>366 確か前年のコンスト一位のチームがピット前後どちらかの先頭を選べて
後はコンスト2位、3位と並んでいく
>>366 かなりギリギリまで正式に決まらないんだ、ピット順は。予定としては出てくると思うけど、
このコースが初開催だし、有利不利によっては直前に逆さまになることもあるはず。
確かチャンピオンのフェラーリが決めることになると思うんだけど
>>363 ポールがレコードライン側じゃなかったんだ
>>363 セナプロ時代の鈴鹿とかははそうだったけど現在はほとんどコーナーのアウト側にポールじゃなかったっけ
━━━━━━━━━━━━━━┓
←┐ ┃
┃
┓ ┃
┃ . ┌──┐┃
┃ 1 . ┃
┃┌──┐ . ┃
┃ 2 . ┃
・
・
・
371 :
音速の名無しさん:2008/03/22(土) 22:45:46 ID:+K97AcPN0
路面温度ってどうやって測ってるの?路面のどこを計ってるの?
初めて見る私には言ってることがわからないんですが。
モンツァのバンクって今でも走行可能な状態で残ってるんですか?
>>373 自分が質問したついでに回答おば。
タイヤメーカーのエンジニア(今ならブリジストン)が温度計を路面に当てて
計測してます。
そんな特別な温度計じゃないので一般人でも購入できたはずです。
すごい簡単なイメージでいうと、体温計の先っぽを路面に当てる感じです。
>>375 thx!
レース中に車が来ないのを見計らってレコードラインまで歩いていって温度計を当てて計ってるの?
>>376 ピットレーンの路面の温度を測ってる。
中継でもたまに映るから注意して見るといい。
378 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 10:53:23 ID:6x7e9LdM0
セパンサーキットは、クアラルン空港の敷地内にあると読んだことがあるのですが、
本当ですか?
380 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 12:21:52 ID:O0M0YME20
トラクションコントロールの質問なんだが、、、ここ2戦、良くわからない実況がある。。
先週のライコネンや昨日の誰かのようなコースアウトをトラクションコントロールがなくなったから、、、と実況してるんだよな。。
簡単に
加速(アクセル)のコントロール=トラクションコントロール
減速(ブレーキ)のコントロール=ABS
と俺は認識してたんだけど、
・トラクションコントロールシステムが減速にも効くようなシステムなの?
・ABSも含めて加減速システムをトラクションコントロールと称するの?
・アナのまちがいなの?
・その他
一体どれ??
>>380 アクセルを離しただけで激しい減速(1Gは行く)が発生する。
その際のタイヤの滑りを制御するのはトラクションコントロール。
ABSはあくまでブレーキ時のみ。
F1マシンて、リバースギアがついてるらしいですが、
よくピットのメカニックの人が、車を押してピットにマシンを納めてますが、
ドライバーの自力ではバックできないのですか?
ピットレーンでのバックの使用はレギュレーションで禁止されてるから。
出来るけどピットレーンは逆走禁止。
昔それで失格になったお方がいました。
386 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 12:40:04 ID:O0M0YME20
>381-382
エンブレのマイナスのトラクションもコントロールしてるって事ね。
thx
F1の車両のエンブレってかなり大きいらしいね
>>385 おヒゲを生やしたユニークな方でしたね。
つーかなんでエンジンブレーキコントロールの略にABSがつかわれてるんだ?w
392 :
今営鈍:2008/03/23(日) 14:51:19 ID:uGX0mkrY0
エンジンブレーキコントロール以外にもABS機能を持ったマシンがあるという噂ありました噂ありました。
>>383 レースでは
>>385.
でもリタイヤするマシンに、禁止事項も何も無いけどね。
テストなどでもリバースを使わないのは、
エンジンかけたまま車庫入れしてたりすると水温が上がりすぎたりするため。
無駄にエンジンを痛めるなら、カットしてクルーに押してもらった方が良いから。
後方視認性も十分ではないし。
完走フィーってどれくらいでしょうか?
396 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 22:18:12 ID:jB+Vvviq0
ヌヴォラーリの凄いところ
具体的に教えて
実況板で表彰式の際、アニソンの歌詞が張られるのですが、あれは何が起源なのでしょうか?
>>396 4輪ドリフト走法の開祖と言われている。
1930年のミレ・ミグリアで優勝した際のエピソード。
レース終盤は夜の闇の中で争われたが、2位を走行中だった彼は先頭車を目にし
ヘッドライトを消した。相手は後続車なしと思いペースを落とした。
その中で追いつきゴール寸前ヘッドライトを点けて追い抜いた。
399 :
音速の名無しさん:2008/03/23(日) 23:54:32 ID:PRQQGJhi0
400 :
書斎派マニア:2008/03/23(日) 23:58:14 ID:6sE1CauYO
>>356 性能的に劣るアルファ・ロメオで、メルセデス・ベンツを打ち破った35年ドイツGPも名高い。
詳細はwikiなど参照のこと。
401 :
書斎派マニア:2008/03/24(月) 00:00:26 ID:ljNADRseO
おおっと! アンカーミス
ピットインが何度もあり、プチ耐久の様で純粋なスプリントレースとは思えないんですが
何故この様な方式のレースになったのですか?
給油してタイヤ交換したほうが速いから。
教えてください。
@スタート直後のマッサの幅寄せには一体どんな意味があったんですか?
A一回目のピットストップはライコネンの方が一周遅れでしたが、所要時間はマッサの方が長かったのは
ライコネンの方がマッサより幾分多めに燃料を積んでいたということでしょうか?
B一回目のピットを終えた後のマッサのペースが上がらなかったのはどうしてですか?
よろしくお願いします。
ITVの見方教えてください。
何処から登録してライブを見るのか分からない。orz
>>404 1 牽制
2 そこまだ見てないから知らん。燃料積んだのか手間取ったかじゃ
3 ニュータイヤがきつかったのか路面かは知らん。マッサのミスは…正直あれはないわ
>>409 近年のF1はチーム間の格差が広がり、また空力性能を突き詰めたデザインの結果
追い抜きや、もつれ合うような走行シーンが少なくなったために
順位変動の少ない退屈なレース展開が、人気低落に繋がる大きな問題になっていた。
その改善策として進められてきたのが、あの手この手によるピット作業の強制
これによって順位は自動的に変動する上、各チームの作戦に幅が出てレースに起伏が出来る。
時にアクシデントもあって、車が速いチームが後ろに下がる原因になる。
比較的成功している改善策のひとつといえますね。
独立した2レースにすると、第1レース〜第2レース間の準備時間が無駄になるし、
放映権の1レースの単価も落ちるだろうしetc・・・
参戦者側にはメリット無いし、TV局側のデメリットも大きいそうだね。
レース後の会見でドライバーが何だか妙に美味そうに飲んでいるオレンジ色のドリンク
毎回あれがピッチャーに入れられて出されているようなんですが
どこのブランドかわかりませんでしょうか。
413 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 08:45:48 ID:+bB8VeLEO
415 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 16:41:59 ID:wU8vwVth0
質問です。
数年前「マスダンパーの禁止」という事件があり、色々な雑誌やサイトで
マスダンパーの仕組みなど解説していましたが、この装置の実際の写真を
見た事がありません。 どこかにあるのでしょうか?
又、名前はあってもメディアには見せない(見られた事がない)装置というのは
過去にあるのでしょうか。
最後にもうひとつ。
最近、カウルを外して整備調整している風景をあまりみませんが、私だけの
思い込みでしょうか。
詳しい方、やさしく よろしく。
417 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 19:29:26 ID:L1UHpzsq0
質問です。
昨日のレースで、トゥルーリが二回目のピットの時にウイングを調整したと思うんですが
その時に無線で使われた「1クリック」(?)という単位について教えて下さい。
それと、トゥルーリはどのような調整をしてもらったのですか?
そしてその調整は、結果にどのように影響したと思われますか?
よろしくお願いします。
>>381にあるけど、アクセルオフではタイヤがロックすることはあっても
スリップすることはないよね?
F1でABSが使用されてたのっていつ頃のことですか?
419 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 21:16:59 ID:hXP5josN0
>>417 ワン・クリックって一目盛りとか一齣って意味だぜ。
420 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 21:39:30 ID:bX+NoEgH0
ワンクリック詐欺のワンクリックと同じ意味ですね
F1の各チームのドライバーの2ちゃんでの通称を教えてください。
例:ハミルトン=ハミちん、トゥルーリ=鶴、マッサ=抹茶
お願いします。
すいません>>2見落としていましたorz
ごめんなさい
2008年版を作りたいな。あんまり呼ばれていない名称もあるしいなくなった人もいるし。
425 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 22:36:20 ID:angNBGeo0
今年もどうせハミルトンがポイントをせこせこ稼いで優勝するんでしょ
去年は陰謀で優勝を逃したけど
ハミルトンは圧倒的な強さが無いくせに、ミスをせずに上位で完走するテクニックだけは誰にも負けないから
はっきり言ってレースをつまらなくしてる
引退してくれ
下手糞が暴れる=顎、眉毛
超絶上手い奴の神業走法=セナ、ミカ、キミ
存在がネタw=愛すべき大英帝国人、ベヤング
で、ルイスは普通に上手い。派手さは無いけど。ただそれだけ
キミやミカほどぶっ飛んでないし顎をもっと上手くして大人しくしたドライバーだから俄が見ても面白みは無いと思う
若いのに生意気ってのは人生の負け組アンチのただの僻み
>>414 >>412じゃないけど俺も気になってた。そうだったのか。知らなんだわ。
エナジードリンクって栄養剤みたいなのとはまた違うの?
同じようなのだったらあんなにゴクゴク飲んじゃっていいものかと思って。
レース後で疲弊してるから大丈夫なんだろうか。
>>414はネタだろ
レース後にレッドブル一気飲みしたら血管切れそうだ
06:鈴鹿 逆バンク
07:富士 ダンロップ
でF1を観戦していました。
その際ほぼ全部のF1マシンが加速する時に「ゴッ」という大きい石と石が擦れた様な音がしていたのですが、あれは何かの電子デバイスが働いた音なのでしょうか?
>>430 飲んだことないんでそうなのかと…orz
色からしてお茶ですかね?
黄色っぽい時もあったし無難にオレンジジュースやアップルジュースなんですかね?
433 :
音速の名無しさん:2008/03/24(月) 23:16:53 ID:angNBGeo0
富士スピードウェイの最寄駅、静岡県のJR駿河小山(するがおやま)駅だけど、
去年の記事で「F1やっても地元は全然潤わない」とか言ってた
はっきし言って、あったり前だっつーの
駿河小山駅を見た事ある人いる?
駅前には見事にな〜んにも無い
オンボロ屋根の自転車置き場がぽつんとあるだけ
あれで観光客に金を落とせってのが無理な話
>>412 ゲータレード:水を50:50にしたやつじゃなかったっけ?
オレンジジュースじゃなかったっけ?
セパンのポディウム裏のヒトコマから質問です。
レース後にドライバーの体重測定を行う映像はよく目にしますが、
測定前に水を飲んでしまっているのは初めて見ました。
アレって厳密には段取り間違いですよね?
>>418 特殊な状況でなければ無いね。<アクセルOFFスリップ
あまり記憶が定かでは無いが・・・
ABSは、まずGr.Cのワークスポルシェ962で採用されて、
F1でも数チームがテストしてたけど、すぐにレギュで禁止になったと思う。
実際にレースを走ったかは解らん。
>>431 シフトアップ時じゃなくて?
車にスポーツモードが付いてるんですが、そういう機能でF1からきた機能って
どういうものがありますか?
名前はわかりませんが、コーナーを曲がるときに例えばコーナーの途中に車が駐車してる様な状況に出くわしてよけても
タイヤが制御されてスピンしたり曲がりきれないということがないようにする機能とか。
439 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 01:16:01 ID:p9Tu1QCr0
ABSってF1からの技術じゃなかった毛?
ABSは鉄道や航空機などからの転用だよ
>>439 航空機からの技術だな
F1に採用されたのは、市販車よりあと。
パドルシフトはどうなんだろ
>>431 詳しい内容は知らんが、点火カットか燃料カットのどちらかを行って
シフトアップしてる時の音。
基本、シフトアップはクラッチ切らなくても可能。
ダウンは回転あわせれば可能
ABS:アンチロックブレーキシステム
ブレーキによるタイヤロックを防ぐシステム
TCS:トラクションコントロールシステム
車両速度、タイヤのスリップ率などからタイヤの空転を極力減らし一番トラクションの掛る領域を使えるようにする。
エンジンブレーキシステム
減速時、シフトダウン時に起こるエンジンブレーキ時のタイヤロックを点火、燃料噴射によって回転数をコントロールするシステム
シフトの音と言えば…昔鈴鹿のシケインで見ていた時シケインのブレーキングで
ハッキネンなんかはバリバリバリと稲妻みたいな音させてたけどあれってなんで?
シューマッハはドン、ドン、ドンってな具合だったけど
446 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 01:49:15 ID:Iw+vT5oTO
>>437.433
シフトアップの時ではなくて、鈴鹿の時も富士のときも加速の途中に聞こえました。
でもやっぱり点火カットの音なんでしょうか。
ありがとうございました。
447 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 01:54:22 ID:Tk/+yzV/0
F1マシンに消音装置をつける、っていう案が昔あったそうですが
なぜいまだに爆音のままなんですか?
>>446 加速途中ならトラクションコントロールの作動音じゃないのか?
449 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 02:48:00 ID:L2R1dV8g0
450 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 02:59:46 ID:p9Tu1QCr0
TSC
トヨタの古いマーク2はトラクションコントロールのボタンがTRCになってたなぁ
452 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 03:23:13 ID:qFn1W4AV0
453 :
446:2008/03/25(火) 04:12:01 ID:Iw+vT5oTO
>>448-449 ありがとうございます。これでやっと謎が解けました。
結構鈍い音なんですね。
>>453 TCSも、カットの仕方というか間引き方がいろいろあるんだ。ルノーはあの独特の
音がしない方法を取ってたよね。
逆にひどい記憶として、メルセデスなんかはある年から鈴鹿のヘアピンの出口で
それはそれはひどい音がしてたものだ
455 :
音速の名無しさん:2008/03/25(火) 08:33:36 ID:AyUfhejj0
416さん ありがとうございます。
昔はメカニックが4,5人で、カウルを前後左右から一斉に持ち上げて
外していたように記憶していましたが、現在はカウルの形や大きさが違う
ということでしょうか?
(最近、サイドポンツーン内のラジエーターや補器類の画像を見た事が無い)
やさしく よろしく お願いします。
>>442 セミオートマはラリーからの流用だよ
ラリー畑出身のフィオリオが居た関係からか、
90年フェラーリで初めて採用されたんじゃなかったけ?
それと、マクラーレンのTCSは確かにバリバリと相当下品な音を奏でてたね
あと減速時の音はもしかしてアフターファイヤーの音?
でもF1レベルでアフターファイヤーは無いか・・・
すると、ミスファイヤリングシステム?NAでも使うんだろうか。
でも、F1のTCSってミスファイヤシステムと同じ原理だよね?
減速時にエンブレ効かせ過ぎない様なシステムとして使ってるのかな?
全然、わかりません。
最近は派手に炎あげるの見かけなくなったね
へ?
フィオリオ??
バーナードがデザインしたものだけど。
アイデアはラリーなん?<初耳
あれ、違うんだっけ?
641/2で採用された物だとずぅぅっと記憶してたけど
wiki見るとバーナードってなってるね
自分の記憶違いだったのか・・・
当時、TV中継時だったかな?フィオリオとセミATの関係の話をしてて
ラリーでの実績を考慮してF1に投入云々って記憶してたんだけど。
思いっきり勘違いしてる?
そういや、フルオートマの時代があったなああ
>>458 フィオリオはチームマネージャー
バーナードはマシンデザイナー
セミAT車はテストカーの639が初。
実践投入は640が初。
ラリーカーのセミAT投入は 、ずっと後だよ。
元々、それ以前にフェラーリはセミオートマのテストをしてたけど、
ものにならなくてお蔵入りしてたのをバーナードが改良したとか聞いた記憶があるが。
チャップマンなんかも似たようなアイデアをやってテストしたけど、
当時の技術力じゃダメだったって言うし。
お、それは知らん。
追加情報ヨロ
>>459 フルオートマはないよ
93年シーズン開幕前にウィリアムズがFW15にCVTミッションを搭載してテストしたことはあったけど、レギュレーションで禁止になっちゃった。
'60年代のCAN-AMのジム.ホール/シャパラルはオートマじゃ無かったの?。
>>463 1993のフットワークFA14はフルオートマだったじゃん。
枕ー連製アクティブで速かったけど、そのミッションが信頼性不足で…
>>462 何かで読んだ記憶だけだから、正しいとは限らないので一応注意w
>>463 04年までフルオートマだったぞ。
当時の中継見れば、全然パドルに触ってないのがわかる。
93年のマクラーレンとかもほとんどフルオートマに近かったらしいが、
94年からのルール変更で一度は無くなって、
再びTCS解禁になった時期からまたフルオートマが復活した記憶がある。
ただ、現在ではドライバーがギヤチェンジすることが義務化されてるから、フルオートマじゃないが。
車体下の空気流を積極的利用
モノコックシャシー
セミオートマ+パドルシフト
カーボンモノコック
ミッドシップマウントのエンジン
アクティブサスペンション
実際の発明者やモトネタは別にあることが多いけど、F1発は多い。
>>466 らじゃ
'90前半にロータスとコマツが共同開発していたのが、フルオートマだったね。
ツインクラッチでトルク切れを廃したやつ。
でも図面上で終わった・・・
469 :
463:2008/03/25(火) 20:32:47 ID:CdgMEOtc0
03年あたりのウィリアムズのシステムは川井ちゃんがしつこいぐらい
実況で解説してたなあ
03や04あたりがハイテクのピークだったんだろうか
>>470 92前後と03前後だろうね>ハイテクピーク
今全てのハイテク規制無くしたらどれくらい速くなるんだろw
アクティブサス復活させてV10載せて予選タイヤとか凄い事になりそうだ
セミオートマはバーナード以前にフェラーリは開発トライしてた。
でもものにならなくて放置してたものを、移籍してきたバーナードが発見して
ものにした。
って感じだったはず。「F1モデリング」のフェラーリ639の号に詳しく載っていたはず。
いま手元に本がないので確認できませんが。
導入したはいいけど、やっぱ初期は信頼性に不安があったよね。
今のものよりかなり機構が複雑だったし。
初の実戦投入の89年の開幕戦、絶対リタイアすると思って早めの飛行機予約したマンセルが乗り過ごしたなんて
エピソードもあったくらいだし。
>>469 無段階変速が禁止→ウィリアムズのCVT潰れる
変速ギア数に上限→コマツのが潰れる(4×2で8速扱い)
フルオートマの規制はシフトアップとダウンでコロコロと。
04年までオートマだったのか。
俺も知らなかった。いつごろからハイテク再開したの?
476 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 15:42:12 ID:dEkAiCcL0
今年からF1を見始めた初心者です。
最近2005年シリーズの映像を見たんですが、どのチームもピットでタイヤ交換をしてないのですが・・・
何か特別な規定があったんでしょうか?
>>476 2005シーズンはタイヤ交換禁止だった
予選・決勝通して1セットのみ
478 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 16:52:05 ID:dEkAiCcL0
>>477 交換禁止!
過酷なシーズンだったんですね。
雨降ったらどうするんだ・・・
>>478 イレギュラーの場合はおkです、もちろん途中で雨が止んで
路面が乾いてくればドライに交換してもおk
>>478 誰もが換える状況 or フェラーリとルノーは何してもオッケー
マクラーレンは何やってもダメ
>>477書いといて今更なんだが、パンクチャー以外での交換のペナルティってあったっけ
482 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 17:08:59 ID:TidlJEXv0
トランスミッションは、どこかのメーカが一括でチームに供給しているのですか?
483 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 17:28:36 ID:dEkAiCcL0
>>479 >>480 フェラーリが不調だったのはそのレギュレーションのせいなのかな?
ピット作業が味気なくてイマイチおもしろくなかったです。
>>482 基本的に各コンストラクターが自前で作っています。
他チームへ供給する場合もありますが、どこかの部品専門メーカーが作っている訳ではありません。
485 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 18:59:35 ID:PY0S8X7j0
うんと昔、ホンダが圧勝していた時代があったそうですが
なぜ今のホンダは弱くなったんですか?
ただ、10年位前まではトランスミッションを作ってたメーカーのを利用したりはしてた。
さらに言うなら、DFV全盛の頃はヒューランド製のギヤボックスも同様に簡単に手に入れることができたし。
>>483 フェラーリが不調だったのは新車の開発に失敗したため。
とくにエンジンがダメだった。
>>475 2001年のスペインから。
トラコン、ローンチコントロールにフルオートマ復活。でもオートマはその年限定で
許可だったのが結局次の年以降も使用された経緯があった気がする。
>>483 >>487に加えて、BS履いたトップチームがフェラーリだけになったことで
ミシュラン陣営にデータ量で大きな差をつけられた影響もある
明らかにミシュランの方がタイヤの性能は上だった
バンクでの耐久性以外はね
490 :
音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:06:50 ID:dEkAiCcL0
>>487 >>489 なるほど。
前はタイヤメーカーが二つあったんですね。
知らんかった。
それにしても毎年レギュレーション変更が激しいですね。
メカニックは大変だ。
>>488 それもこれもいろんなチームがこっそり使ってたんだけどフェラーリも使ってたからなんだよな
ああ、フェラーリ様もですか?ある方が勝ちやすい?かしこまりました^^
TCS復活直後逆に遅くなるからと使わないドライバーもいたりしたね
去年みたいに洗練されたシステムならまだしも
>>481 よく憶えてないけど何かあったはず
しかもどんな場合にペナルティ受けるか明確な基準がなかったから
ライコネンが伝説を残した
ググっても出てこないってことはもしかして誰もペナルティ受けてない?
>>491 フェラーリとFIAの関係に少し偏見入ってると思う
>>484 ギヤ自体は?
以前はギヤ自体はXトラック製なんかだったけど。
>>495 そういえば、そっちは判らないね。確かに外注の方が良さそうな部品だけど。
部品メーカーに供給してもらうパーツはブレーキローター&ディスク、
燃料タンク、ダンパー、ラジエータ、ポンプ類あたりかな?
>>492 マクラーレンだとアウト
ルノーだとセーフ
そんな裁定が平気で下る年だった
>>494 当時はフェラーリ+顎とFIAはべったり
498 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 03:46:09 ID:vPn8P0Pn0
>>496 あとは、ハーネス、ディスプレイ類も
結構、部品メーカに作らせたり供給してもらってるもの多いよ
499 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 03:55:38 ID:lHvxA5d10
>>475 オートマ、オートマって言うが90年のモナコGPとかでフェラーリが採用していたセミオートマで
5速や6速から1速にシフトダウンする時にパドルシフトを4回も5回も操作するのを軽減する為に
プログラミングシフトダウンってのがあってコレの発展したのが自動シフトUP・DOWNです。
F1で言うオートマってのは一般的な乗用車のオートマとは違いエボ10やGT−Rのオートマに近い。
500 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 04:13:35 ID:BJMDN6NHO
>>497 >マクラーレンだとアウト
>ルノーだとセーフ
そんな裁定が平気で下る年だった
へぇ、そんなことあったっけ?
例えば?
>>500 ルノーお得意のLC守るためにTC使ったインチキがまかり通ってましたが?
502 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 14:53:32 ID:llYkhBwu0
フォーメーションラップに時間制限はあるのですか?
503 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 20:04:45 ID:BJMDN6NHO
>>501 へぇ、
>>481や
>>492の話とは随分関係のない話にぶっ飛んだね。
そういう事を聞いてるんじゃないのにね。
で、結局マクラーレンに何らかのペナルティがあったって話は嘘なんでしょ?
>>503 その年のルールや状況考えない馬鹿発見
ペナ食らうから入れなかった
後から言うのは言えば良かったのに(ニヤニヤ)
505 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 20:59:20 ID:8Q9NXA0V0
モナコGPは毎年のように壁に激突してグチャグチャになる車が出るのに
なんでもっと広くて安全なコースに変えないんですか?
>>505 例えば富士なんか最新の設計と安全設備なのに
ドライバーや観客の評判は散々だ
車がすぐ壊れる危ないコースだからと言って
モナコの評判は悪いかと言うと決してそうではない
507 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 21:26:40 ID:8Q9NXA0V0
「モナコの1勝は他の3勝に匹敵する」とか言われるくらい、大人気のモナコGPですが
個人的には、あんなに平均速度の遅い、ノロノロレースはちっとも面白くないです
160kmくらいですよね
509 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:33:02 ID:BJMDN6NHO
さっきから05年にマクラーレンに不公平なペナがあったかという既成事実を聞いてるのに
マクラーレンだったらペナルティーだったとかタラレバ言われても全然答えになってないし、
おまけに人格批判までしてきちゃっておかしな人だね。
モナコはあのコースでF1が走ってるのを見るだけで満足
>>510 全くだ。あんなところを200キロ以上で走るなんてなあ。
IDEのいるモナコGPがみたかったなあ・・・
512 :
音速の名無しさん:2008/03/27(木) 23:37:30 ID:cSf6tgq/0
>>511 最初の5周で赤旗中断www
無論再スタートにはIDE君ならべず涙目
>>512 ビリスタート(ラスカス皇帝除く)から5周でトップ集団に追いつかれて、トンネル内で眉とクラッシュするわけですね。分かります。
F1じゃないけどその前のカテゴリとかでは各々好ましいタイヤの空気圧があるらしく
前後で変えてるらしいですが普通の車の場合変えたほうがよいんでしょうか?
>>514 乗用車の場合、基本的に指定空気圧でO.K.。
走ってるうちに少し抜けるから若干高めに入れたほうがベターかも。
2.2kg指定だったら2.3〜2.4kgといった具合で。
前後で変えたほうが良いのか?となると・・・変えたところで意味はありません。
乗用車の使用条件はレーシングカーのそれと違って、そんな細かい調整は必要ありません。
サーキット走行するとかいうなら少々話は変わってきますが、違うのなら関係なし。
>505
ある意味象徴だからね。とはいえこまごまとした変更は行われてる
海側のコースはけっこう変更があったんじゃなかったっけ
>514
ピンポイントで高性能を一瞬だけ発揮するF1のタイヤと違って
普通車のタイヤはある程度幅広い条件で長期間性能を出せるようになってるので
推奨空気圧にしとけば、一番性能が出る空気圧にしたときとほぼ同じ性能が
出るようになってるはずです。
推奨空気圧で、前後が違うようになってたら違う圧が、同じなら同じ圧がいいですよ
っていうか、前輪何kg/後輪何kgとか
書いてあるだろマニュアルに。
518 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 01:36:07 ID:aOsyhclw0
ドアを開けたら書いてあるわね。
F1って何であんなに速いの?
馬鹿だから?
520 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:07:10 ID:wPiPPQUwO
F1のポイントって1ポイント獲得したいくら貰えるの?
521 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:54:30 ID:aOsyhclw0
>>520 20年前だが、優勝すると2000万円もらえるって聞いたな。
今は知らんけど、当然もっと上がってるだろうねw
いつの誰の話か忘れたが、基本契約が数千万円と安い代わりに、
1ポイント辺り1000万円ボーナスって契約したドライバーいなかったっけ?
晩年のピケだったかな
525 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 14:09:25 ID:9SjQEHgu0
ペヤングは300万くらいじゃなかった毛?1pで
526 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 14:55:01 ID:JDVyjbPb0
2011年のレギュレーションは「2,200cc V6 エンジン(最高回転数:10,000rpm)」
にするという案があるようです。
これってどうなんですか?今よりスピードが遅くなってしまうんですかね?
GP2の方が速いなんてことにならなければいいんですが・・・
>>526 それってターボにするんじゃなかったけ?
むしろ燃料50Lで走りきれとか、そんな競技にしてもらいたいね。
時代に合わせて。
>>526 それは以前FIAで出した提案。
今のところの予定だと2012年までエンジン本体は現在のものが開発凍結の上で使用される。
それに加えて来年から運動エネルギー回収システム(KERS)が導入される。
簡易型ハイブリッドシステムで損失エネルギーを最大20%回収できる。
KERS装置はエネルギーが保存される唯一の場所であり、60kW以上を保存してはならなず、
エネルギーの放出は1周中に400kJを超えてはならない。
>>528 それだと日本勢の独壇場になるから100%ない
過去実証済みだし
>>528 基本的に速さとエコは両立しないし、F1のガソリンの総使用量なんかたかが知れています
燃費が6キロ以上となると、例えば2リッターNAエンジンにハイブリッドシステムを積んでも終始全開走行は無理で
当然全体のスピードは大幅に落ちる訳だが、それがF1の興行としてふさわしいとは思えないな
533 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 16:26:25 ID:1GBZvU7o0
毎年毎年のF1のルール変更って、基本的には「平均スピードを落とす」「ラップタイムを落とす」
のが目的なんでしょ?
>>533 違う。「安全性の確保」と「コストダウン」が基本理念の筈。
平均スピードが上がり過ぎないようにするのは、その一環。
ま〜大人の事情というやつで必ずしもそのとうりにはならなかったりするが・・・
>>529 400kJだとどの程度のエネルギーで、何に使うの?
例えばストレートで使うと最高速が何キロか上がるとか。
加速方向にアシストするんだったら、エンブレの軽減に毎回ちょっと当ててやる感じで使えたりとか。
ウェイトハンデみたいに獲得ポイントに応じて制限を可変させて、
下位チームは可能な限り蓄えて一度に思いっきり使えたらいいのに。
「ブースト、オォォォォーン!」みたいな。使いどころの無いコースじゃ意味無いけど。
536 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 17:14:58 ID:wPiPPQUwO
537 :
529:2008/03/28(金) 17:54:56 ID:+pIPZRLK0
>>535 基本的には加速時に使うのだと思う。エンブレコントロールに使うというアイデアは面白いですね。
でも損失エネルギーの回収は減速時に行うので、それが可能かどうかは判らないです。
加速時に平均して使うとして、どの程度か計算してみる。
仮にアクセル踏んでる時間が1周あたり1分だとする。
え〜と1kjは約0.2778ワット時なので、400kj=111.12ワット時→400kj=6667.2ワット分
1馬力 = 745.699872 ワットなので6667.2÷745.699872=約8.94
だいたい9馬力程度出力があがるみたい。(計算間違ってたら誰か指摘してください)
とはいえ同時に最低車重を600→650kgへ引き上げるなんて話もあるので、
KERS装置導入しても速くはならないみたいです。
538 :
526:2008/03/28(金) 19:13:23 ID:JDVyjbPb0
どうも情報が古かったみたいですね。
レギュレーションが複雑で難しいですね。
F1雑誌を見たんですがコーナーの曲がり方は各コーナーのタイプ別に決まってるんでしょうか?
例えば普通の交差点の十字路を曲がるときにはどういうラインをとるのが一番速いんでしょうか?
540 :
音速の名無しさん:2008/03/28(金) 19:41:47 ID:JDVyjbPb0
決勝日の観戦者数が一番多かったのはどのサーキットなんでしょうか?
鈴鹿は消防法の関係で少なく発表しているみたいですが、この消防法ってのもよく分かんないです。
>>540去年一番人がきてたのはカタロニアだった気が…間違ってたらごめん
板違いだったらごめんなさい。
今のF1ドライバーの相関図が知りたいです。
誰が仲良いかとかあまり仲良くないとか・・・。
544 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 09:49:08 ID:KWaqYzus0
質問
F1マシンのパワーステアリングは 「一般車と逆にハンドルを切った時
その位置を保とうする(重くなる?)ように働く」 と 聞きましたが、
他車とバトルしている時など、細かなハンドルさばきが必要な場合は
そのシステムを一時的にオフにするのでしょうか?
車載カメラでは、コーナーでインを突かれた時など こまめにハンドルを左右に
切っていますが、これってもしかしてドライバー側のパワステ?
>>544 重くなるのではなく、地面からの入力をダイレクトに手に伝えないということでは…?
なにぶん高速ですので、外乱によってハンドルを戻されたり、逆に切れ込むほうに持って行かれたり
する力はハンパじゃ無いはずです。
それを適度にキャンセルし、ステアリングを運転者の意図した所に保持するために、パワステを使っ
ているのでしょう。
当然、ハンドルからの入力には適正に反応する筈で、ハンドル捌きへの負の影響は少ない筈です。
このような効果は市販車のパワステにもあるものですが、市販車のパワステの主な目的はハンドル
を軽くすることにあるのに対し、超軽量なF1はハンドルも軽いわけで、ハンドルを軽くする効果よりも
ステアリング保持の効果に重きが置かれているという事だとも思います。
F1は自重は軽量だけれどもタイヤが太いし、ハンドルも小径だし、取り付き角度は厳しいし
アライメントはハンドルの軽さなんて微塵も考慮しないし、その上発生するダウンフォースが
自重以上にあるということで、パワステが無いと大変らしい。
それプラス、市販車はハンドル2回転から3回転半で30度タイヤの操舵角が傾くのに対し、
レーシングマシンのハンドルはハンドル1度に対し操舵角も1度動くのが違う。
なんで市販の車も1度動かしたらタイヤもそれだけ動くようにしないの?
ちょっとハンドル動いただけでぐいっと曲がるんだぞ?
素人さんが街中でそんなん乗り回したら危ないじゃないか。
>>549 高速のってるオバサンがくしゃみしたら多重クラッシュだぞ
パワステ質問に便乗しますが、
なんで電動式はNGで油圧式はOKなんですか?
今日のIRL開幕戦って、日本時間何時スタートですか?
554 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 15:07:30 ID:Daby9oeUO
>>545 軽量だからF1のハンドルが軽い?
知ったかぶんなや
ID:Daby9oeUO
知ったかはお前だろ。
その後のレスも見られないのかよ。携帯馬鹿は死ね
>>551 カレーうどん噴いたじゃねえか
ディスプレイどうしてくれるんだ
557 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 16:00:05 ID:BhzD3QoG0
どうでもいい質問ですが
1995年のスペインGPの実況って誰だったのでしょうか?
「ジャッキを付けたままピットアウト!あ、今取れた」の声の主です。
558 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 16:07:21 ID:KWaqYzus0
544です。
分かり易いご説明ありがとうございます。
一般車は「パワーアシスト」で、F1は文字通り「パワーステアリング(ドライバーの
意図した角度を保つ補助パワー)」という事ですね。
乗用車で直角に曲がる場合、前半の45度はしっかりとハンドルを切りますが
後半の45度はハンドルから手を軽く放しても、自然にタイヤが真っ直ぐ前を向いて
直角に曲がる事ができます。
F1の場合は、後半の45度も自分でしっかりとハンドルを戻さなければならない
ということですね。
ありがとうございました。
>>549 近くのカート場を探して、レンタルで体験、マジオヌヌメ。
スピードはもちろんだが、ハンドル1度=操舵角1度の世界が体験できる。
F1と限らずモータースポーツ見るなら、
種類は問わないが、レーシングマシンを体験しておくと
モタスポ見る時に色々理解出来て楽しい。
>>559 あーそれはいいね
でも逆にレーシングカートになれすぎて車まがらねぇぇぇと思ってしまう俺がいる
>>561 ゴーカートじゃダメ。
素人用にデチューンされていようと、レーシングカートじゃないと
あのダイレクト感は味わえない。
ディズニーのはゴーカートだった筈。
565 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 18:49:52 ID:Daby9oeUO
レーシングカートとゴーカートじゃ速さが2倍違うっつーの
566 :
音速の名無しさん:2008/03/29(土) 18:58:13 ID:E/jjwnfw0
次のF1バーレーンGPの見どころというか、楽しむコツを教えてください
>>558 そこまで極端じゃないと思うぞ。
あくまでキックバックを緩和するって意味だと思われ。
何も手がかりが無いところでステアリングホイールの角度を固定するより、キックバックに対抗してバランスをとる方が、
舵角を保持しやすいしな。
>>4のテンプレなんだけど
>黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
これは間違ってない?
正確には黒にオレンジ色の球でしょ?よく「オレンジボールが出た」って言うよ。
>>543 AAか画像でも作ろうかと思いましたが、サイズと複雑な入り組み具合で挫折w 長いですが、文字でどうぞ。
※ソースは、いろんなサイトのニュース記事と、結構仲良しグループで固まったりしがちなドラパなどの画像です。
(1/2)
ライコネン:コバライネンと元々友人で、古くから付き合いがある。
マクラーレン移籍に関するいざこざで、ニックと一時冷戦状態だったが、後に和解した。今は普通に話す関係。
マッサ:同郷の先輩であるバリチェロと仲良し。ニックべったりでフィジコとも仲がいい。
つい最近、■先生と険悪になったばかり。去年もアロンソと口喧嘩してたけど、今はどうなのか…
ニック:マッサと仲良し。背中に落書きしたり、鈴鹿でカラオケデュエットしたりする仲。
クビサとはあまり仲良くない。他に、去年ベッテルと殴り合いの喧嘩をした?との噂があった。
クビサ:ハミルトンやコバライネンと仲がいい様子。ニックとはあまり仲良くない。
アロンソ:特にトゥルーリやフィジコと仲がいい。ハミルトンやマッサとの関係はよく分からない…
アンジェロ:ニコと幼馴染み。コバライネン、一貴、スーティル、ハミルトンなどのGP2出身組とも仲がいい。
ニコ:アンジェロと幼馴染みで、GP2出身組との仲も良好。
一貴:今の所は、この様に↓大学の先輩・後輩関係にあたる左近とよく一緒にいる。
ttp://www.motorsport.com/photos/f1/2008/aus/f1-2008-aus-xp-0293.jpg クルサード:特にバトンと仲良し。でも六本木に言わせると、「誰とでも仲良くなれるが、1番の親友にはなれない」そうで。
つい先日、マッサと喧嘩したばかり。
ウェバー:同じGPDA幹部だからか、トゥルーリやクルサード、アロンソと話し込んでいる所をよく撮影されている気が…
以前、よっぽど合わなかったのか、ピッツォニアの事をめちゃくちゃ嫌ってた。今いないけど…
>>570 スーティルはGP2出身じゃないよ。
ハミルトンとはユーロF3でのチームメイトだけど
・アロンソとコバライネンは仲がいい。今年はさすがに気軽には喋れないだろうけど
・ゑと先生は非常に仲が悪い。仕事上のみの”プロフェッショナルな関係”として有名
・ゑはつおいヤツが好きでコロコロ好みを変える
・バリチェロとフィジケラはマンガのような関係ではない
>>569-570に天麩羅つけるの忘れてた。
書いた話のうち半分くらいは推測ですが、以上です。
―――y―――――――――――――――――――――――――
. ∧,,∧ .。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>571 文章書き直しや分割を繰り返しているうちに消し忘れましたorz
× で
○ と
あぁ、>574も間違えてる…なんかもうだめぽ_| ̄|.∵;. --==≡≡≡○
× GP2出身組同士で
○ GP2出身組と
576 :
557:2008/03/30(日) 00:23:34 ID:vPaDLi2J0
>>560 馬場さんだったのですか!ありがとうございました!
あと、ハミルトンとニコが親友同士なのは有名だよな。
中南米出身ドライバーは仲いい傾向があるっぽ
モンは?ねえモンは?
580 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 09:01:43 ID:iP4jTq4WO
ファッキンライコネン!
以前にドライバーの相関図の質問をお願いした者です。
詳しく、丁寧な回答を皆さん有難うございます。
最近、F1ファンに舞い戻ってきたのですが、これで、更に楽しめそうです。
本当にありがとうございます。
もう一つ、図々しくお願いしても良いのでしたら、アーバインが六本木と呼ばれている理由を教えて下さると助かります。
日本時代六本木が大好きだったんよ。
583 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 12:11:46 ID:mfqkHTyA0
F1関係の壁紙、スクリーンセイバーでお勧めのサイトがあれば教えて頂きたいです。
今はF1公式サイトの告知ポスターを壁紙に使っています。
スクリーンセイバーの良いのが見つからないです。
>>583 違法サイトを教えろってのはどうなのかと
585 :
音速の名無しさん:2008/03/30(日) 18:19:28 ID:u4siO4/aO
スーパーアグリって何のために参戦してるんですか?
金がないとかパーツがないとかなんかもう同じ日本人として見苦しくない?
>>585 その言葉をフランク・ウィリアムズに言ってみたら?
セカンドチームを持つことでどういうメリットがあるの?
ただ宣伝効果を狙って?それともレースに勝つため?
>>583 スクリーンセーバーは、チーム公式サイトでアンケート全プレ用に上げられている事がごく稀にあります。
そもそも、自分でちゃんとぐぐりましたか?そのままのワードで、24万件も引っ掛かりましたよ。
これだけあれば、3つくらいは好みのタイプに出会えるのでは?
壁紙については、以下の中からお選び下さい。
・けんさわのサイトの壁紙用画像
・海外のF1/モータースポーツ系画像掲示板に上がった大きなサイズの画像
・チーム公式サイトに上がった壁紙用画像(たまにあります)
―――y―――――――――――――――――――――――――
. ∧,,∧ .。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>587 カスタマーカーを使えば単純に倍のテストができるね
592 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 17:35:48 ID:wuzZCJrU0
>>585 理由が必要になったら出なくても良いよ。
Macの場合、画像をフォルダにまとめとけば、そこを環境設定のスクリーンセーバーで指定すると
スライドショーっぽく画像流してくれるよ。けっこうカッコいい……ご存知ならスマン
595 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 17:50:42 ID:wuzZCJrU0
>>594 そんな技があるんですか!知らんかった・・・
やってみます。
>>581 1996年の開幕戦前にも来日して六本木で遊んでからオーストラリアへ向かった。
597 :
音速の名無しさん:2008/03/31(月) 22:03:52 ID:hy6BznAG0
90年メキシコGPでプロストは1コーナでさらに順位を落としたように
思うのですが、知っている人いますか?
2006の地上波で、レース前にスタジオで流れてたBGMなんて曲名ですか?
599 :
音速の名無しさん:2008/04/01(火) 22:32:47 ID:kg57ugMd0
F1を全戦見ようと思ったのは今年が初めてです
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、F1の「最低重量制限」というのは、何の為にあるんですか?
かずきはなんでクビサに突っ込んだんですか?
状況を詳しく教えてください。
>>599 軽量化を過度に進めていくと、マシンの速度は上がって行き、安全性を犠牲にしかねない
からじゃないですかね。いまのF1マシンでも軽く作っていて、バラストを80kgとか積んで
最低重量をクリアしてるようだしね。
最低重量を取っ払うと、マシンはさらに速くなるし、クラッシュテストなどをクリアするために
強くて軽い新素材を探したり使ったりでいろいろ競争が起きてコストがより掛かるってのも
最近の流れに反するでしょう。
>>599 最初に導入されたのは1961年で、軽量で華奢な車は死亡事故を起こしやすいので
車を頑丈に作らせ安全性を確保するという考え方から導入されたようです。
他にも理由があります。もし現在制限が無いとします。
その場合考えられるのは出来る限り軽量な車を作ろうと各コンストラクターは鎬を削るでしょう。
車は基本的に軽ければ軽いほど速いのでレースで勝つためにはそうせざるを得ません。
工業製品は同じ強度を確保しつつ軽くしようとすればするほど金がかかるのです。
良い材料使ったり、製造の過程で手間をかけたりで。
これではコストが掛かり過ぎ各コンストラクターに莫大な負担がのしかかってしまいます。
以前の最低重量は車のみでしたが1995年からはドライバーを含めたものになりました。
これはドライバーの体重の違いによる不公平を無くすためのものです。
かずきはすれ違いなんですか?
>以前の最低重量は車のみでしたが1995年からはドライバーを含めたものになりました。
>これはドライバーの体重の違いによる不公平を無くすためのものです。
体重の軽いドライバーの方がその分をバラストなりに回せるってことっすよね?
やっぱり軽い方が有利な気が…
>>604 だね。そのせいでクビサは6週間で7kgのダイエットを。。
最低重量撤廃してどこまで行くのかも見てみたいけどなぁ
ドライバーがみんな力石みたいになってるとかw
94年の右京の好調の理由の一つって話もあるね、体重
長身のドライバーは体重と体力と筋力のバランスを取るのが大変なんだろうな
608 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 10:34:52 ID:JInaj6Di0
>>604 そりゃ理想のドライバーはちびで痩せていて、なおかつ強靭な体力と底知れぬスタミナの持ち主だから。
610 :
音速の名無しさん:2008/04/02(水) 11:44:04 ID:ZkhLCsva0
アラン・プロスト 身長168cm、体重60kg (80年代初期)
昔のF1はスタート前に空吹かししてた気がするんですけど
なんで今はしてないんですか?
ちなみに、その昔は最大重量制限なんてのがあったことも。
バケモノみたいにデカいエンジン積んだ車が当時のはやりだったから
そういうのを抑える目的だったのかもね
F1のマシンはバラストを入れて走りますよね。
ならばその分燃料タンクを大きくしてバラスト分のガソリンを入れて走れば、ピット時間も短くすむ(タイヤ交換はしなければならないでしょうが)と思うのですが。
レギュレーションでタンク容量など規制があるのでしょうか?
>>613 それだとガソリン抜いたら最低重量制限を下回っちゃうよ
それにガソリンだとコーナリング中とかに暴れるんじゃね?
そうなると慣性が働くから不利になりそうだが。
あと、タンクは小さいほうが空力的に有利だし。
もっとも、
>>614の理由が一番だろうがw
ちなみにタンクはGでちゃぽついたり、重量が偏って悪さしないように
構造が工夫されてるらしい。
どんな工夫かは知らない。
すごーく細かく仕切られてたりするのかな。
>613
バラストはさ、好きなとこに積めるのよ
たとえば、前のタイヤに荷重かけたいから前に積むとか、そんなぐあい。
あるいは、敏感すぎる特性を殺すために重心から遠くにつけるとか
で、ガソリンとかだと、前に積みたいからって前にタンクを急につくるわけにもいかないと。
もちろん後ろの場合も同じ。あるいは左右でも。
レギュレーションで、タンクの位置も厳しく定められてるしね(左右とか前には置けない)
もちろん、>614の理由が一番大きいのだけれど、バラストには重さの追加以外に
重心や回転モーメントの調整の意味もあるってことね。
>>613 >ならばその分燃料タンクを大きくしてバラスト分のガソリンを入れて走れば、
これは禁止事項だったかと。BARホンダ事件の時に、燃料をバラストとして
使用してはいけないってなかったっけ。バラストの定義から液体は外れるはず
>>619 >バラストの定義から液体は外れるはず
「簡易に脱着できないこと」「変形しないこと」という面から見れば、自動的に液体は使えない罠。
まあ、ホンダはバラストのつもりで使った訳じゃないし、もしそうならダンパーやブレーキのオイルは
どうなるんだとか、エンジンオイルも抜いて測定するのかとか、いろいろ言いたくなる訳だが…
正常走行中に最低重量を下回る可能性があってレース中にそれを復帰できる手法は禁止って事だろ。
>>621 ホンダ的には「下回ったらエンジンが回らない」=「下回る可能性は無い」だったんだけどね。
それに対するFIAの中の人(名前忘れた)のコメントが「彼らの言う通りだとしても、今度は燃料をバラストと
して使用することを禁止した規定に違反したというだけの事だ」というものだった。
ただし、これは本来の裁定とは関係ないコメントなので、本当に違反になるのかはよくわからん。
ボルトで固定
の文言があっただろ?
>>617 スポンジみたいなのをタンク内部に設置して
常に 目 の中に抱き込んで減衰するとか聞いたか読んだような気がする。
事故の時破損しても流出して撒き散らしたりしないようにってのが本来だったか。
けど、完全には遮断しない程度の仕切り板一枚適当に設置するだけで
かなり止められるとも聞いたような。
625 :
音速の名無しさん:2008/04/03(木) 09:25:43 ID:NslEXHiy0
76Lubricantsの
76ってどう読めばいいのですか?
626 :
音速の名無しさん:2008/04/03(木) 17:04:02 ID:2bJjZhlD0
週刊オートで、津川哲夫の連載があるでしょ。
題「現在チームの歴史を名物マシンとともに振り返る」F1チーム列伝
そのVol、2を読んでいないだけど、マクラーレンだったのかな
そうなら1位はどのマシンか知っていますか?
マックス・モズレー会長は67歳だけどちゃんと勃起してたんですか?
>>626 幕で正解。
一位は一番長く参戦してるところ
629 :
音速の名無しさん:2008/04/03(木) 20:57:44 ID:2bJjZhlD0
626だけどM23かな? MP4/4は、何位だったのかな?
ウィリアムズのFW11とFW11Bの目に見える違いってあります?
あとFW11Bは個体によってコクピット前のICIのロゴが青白だったり黄色だったりなんですが、GPごとの仕様だったんでしょうか?
一番後ろのピットレーンは一般的に不利と言われていますが何故か具体的に教えてくれませんか?
また有利な点は有るのでしょうか?
トップのチームが、ピット長屋のケツか頭かを選択できるので、一概に、長屋のケツが不利とは限らないんだよな。
推測だが、サインボードがドライバーにとって見やすいかどうかが、ひとつの要因としてはあると思う。
最終コーナーが終わった直後にボードを見なきゃいけない場合、ボードを見た直後に1コーナーがある場合は、
ドライバー目線だと、かなり辛いはず。
もちろん無線もあるから、一概には言えないけど。
あとはなんだろ。
まあ、ピットに入ってくるときっていうのは何らかの対策が必要なときだから
早くピットに入れる入り口付近のほうが有利といえば有利だよね
でも、ルマンとかみたいな、故障修理はある程度当たり前なレースならともかく
F1とかだったら他のチームの給油具合とかみて給油の時間短縮して前に出るとかの
手も使えそうだから、出口に近いってのもそれはそれで有利な気はする。
……レースには関係なく、ピット周辺のスペ−スが、奥のほうは狭いとかがあった気もする
チャンネル銀河で、トップギアが始まりましたが
今放送されてるのが、イギリスで何年に放送されたものかがわかりません。
マンセルが見たいのですが、マンセルが出る回はこれからですか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
636 :
635:2008/04/05(土) 03:50:01 ID:VdlcyqDr0
637 :
音速の名無しさん:2008/04/05(土) 04:54:55 ID:RkLOKsGv0
あなたが選ぶスポーツ100選を見ていたんだが
モータースポーツはノリックだけだった
なんで?
人気ないのか、スポンサーがらみか、そんなのわからんよ
日本で番組やったら大半が野球、サッカー、ちょこっと大相撲、オリンピック関連でメダルとるようなの
その残りと考えると、一つでもモータースポーツ出ただけで御の字じゃないかねえ
モータースポーツの場合、どうしても純粋なスポーツじゃないってイメージもあるしな
>>631 誰も書かんのでうろ覚えで…
・フロント翼端板
・シュノーケル使用時のサイドポッドのターボインテイクの蓋(Bはシュノーケルがデフォ)
・Bは低いロールバーのやつがある
・Bはシートをリクライニングポジションにしてケツの位置を下げているらしい(恐らく上と関係有り)
ロゴは知らん
日本はスポーツを神聖視しすぎだから仕方ない
俺のレースに詳しくない友達も車運転するだけなら楽でしょw
とか言ってスポーツと見てない人いたなぁ
厳密にはスキーとかスケートとか、道具に左右されるスポーツもたくさんあるんだが
モータースポーツの場合、車/バイクがよくないと全く勝負にならないしねえ
今年のアロンソとかBARのジャック、アロウズのヒル見てもわかるようにさ……
駆動エネルギー自体が人力じゃないのが大きいね
実際は体のキツさはハンパないよ。
体中あざだらけでどんどん体が引き締まる。
ダイエットに最高
どんだけ辛いのかを伝えられないのは、今の地上波の放送に問題あるのも要因だわな。
大体の人が車の性能と人を分けて考えるから駄目なんだよな
車に助けられただけとか、あいつがフェラーリに乗れば速いとか
良い車に乗るのもドライバーの能力なのに
647 :
音速の名無しさん:2008/04/05(土) 21:45:36 ID:qn51bsbK0
良い車に乗る能力は、いわば政治力だろ
実際のドライビングテクニックとイコールじゃない
まあ、良い車が何処からか湧いてくるわけじゃないし、
チームスポーツと思えば何の抵抗もないと思うんだけど。
>>647 政治力もドライバーの能力だと思う
テクニックだけでは良い車に乗れないのがF1だろ
「レーサーが事故るのって下手だからっしょ?俺事故ったこと無いし。」
そんな風に言われることもすくなくないですね。
651 :
音速の名無しさん:2008/04/05(土) 22:39:58 ID:5lgpktIw0
マッサが毎レース先にPITに入ってるけど、マッサはセカンドドライバーなんでしょうか?
先にPITに入るのは練習台というような言い方されますし、ライコネンのために予選でとにかくポールもしくは
ライバルの前を取る事がマッサの仕事とされてるような気がします。
>649
わざわざ悪い車に乗る人もいるので(エマーソンとか)一概に車が悪いからヘボとはいえない
ある意味BARに行ったジャックもこれかな……
それはともかく、そういう政治力で左右されるのは、やっぱりスポーツって感じは弱いよ
>>651 あんまり関係ない。ドライバーはある程度好きな戦略を選べる。もちろん希望が重なった時は
例えばフリー走行3とか予選Q2で速かったほうが優先とかはあるかもしれないけど。
マッサの場合はキャラ的にもポールから逃げ切りの方が向いてて、これまでの優勝は全部
このパターンだったりする。なので燃料をやや軽めにしてPPを確実に取り、レースでは軽い分
一生懸命差を広げて後は相手待ちみたいな戦略を取ってるんじゃないかな。もちろん、タイトル争い
から脱落した場合は、セカンドドライバーとして陽動のために軽くすることもあったかもしれないけど
今はあんまり関係ないかと
655 :
書斎派マニア:2008/04/06(日) 02:39:26 ID:mrgkacxeO
難しいところだよね。
野球やサッカーにしたところで、監督の起用法、コーチの指導力、審判の判定、味方の攻撃力、守備力等、選手の個人成績に影響を与える外部的要因はいくらでもあるんだが。
>>648が言うように、自身も含めたチーム全体としての仕事の成果をサーキットで具体化し、分かりやすい数字に変え、それをもって自身の個人成績とする象徴的な存在がドライバー、と考えるのが妥当なところかも知れない。
>>651 前年のチャンピオンがチームメイトでは、セカンド扱いもやむを得ない。
656 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 02:42:04 ID:RFVNp3HH0
すいません質問してもいいですか?てかしますm(__)m
最近のF1マシンはフロントウィングに「ブリッジウィング?」って
ついているじゃないですか、それは何のためにあるのでしょうか?
たんにフロントのダウンフォースを増やしたいのならメインの角度を上げれば
いいのではないのでしょうか?
657 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 02:52:07 ID:VJsy5E5y0
>>654>>655 thx。
マッサとライコネンがワンツー体制で走ってたレースは必ずといっていいほど
PITでライコネンが前に行くと思うんですが去年でマッサがタイトル争いから離脱した時でしたっけ?
それにしてもあとでPITインした方が完全に有利だと思うんですが。
給油時間を調整すれば楽に前にでれる。
給油する前の数週はファステストタイムを意のままに出せるような説明をしてるけど本当なの?
数週でそんなに燃料の重さも含めマシンとドライバーの力が変わるの?
TVをみてるとPIT前の数週だと劇的にラップタイムが違うような印象を受けるんだけど。
実際はラップタイムの推移なんて表示されないからわかりませんが。
>>656 ウィング立ててくと抵抗も大きくなっちゃうから、なるべく流れを乱さず生かして
ボディ全体で地面に上から押し付け&下から吸い付けるような力を生み出したいわけです。
そのために今まで気にしてなかった空気の乱れも整流できるように改善が
加えられてった結果、今みたいに羽根だらけになったですね。
で、色々とルールで制約→その範囲内で改善→またそれを禁止するルール改正
…って流れも含めて現状に至ってる感じですね。
(だから、実際タイヤむき出しフォーミュラの理想がどんなかは不明)
ブリッジウィングは後ろに抜けてく流れをなるべくボディから離れないようにして
後方でも生かしたいから(前ではねのけちゃうと、後ろまで風が来ない)って感じかと。
詳しいことは知らないです。すいません。
>>653 メジャースポーツで、政治力の働かないカテゴリーなんて皆無だと思うけど。
ピットに入るまでの差やセーフティカーの可能性なんかも考えると
必ずしも後から入るのが有利とは言えない様な
>>657 予選で軽いタンクでアタックするってことは、決勝でも少なくともピットに入るまでは
自分より後ろの重たい燃料で走るマシンよりは理論的には速く走れる。すべてミスしない、
SCとか入らないって前提ではね。要は軽いタンクで前に行った者は、最初のスティントで
後方をどれだけ引き離せますかって問題になる。
基本的には燃料重量差分のタイム差が毎ラップ出ていき、4ラップ分ぐらいの燃料搭載量の
差の場合、その重量差は10kgぐらいになる。重量によるタイムの落ちがコンマ3ぐらいとすれば、
コンマ3くらいずつの積み重ねを20周とか25周とか蓄えてピットに入ることが多い。これだと6秒から
8秒ぐらいになるよね。
ただしピットに入って例えば50kg燃料を積んだとすると、ピットアウトの周からはそれまでより
少なくとも1.5秒はタイムが落ちるわけだ。で、ライバルとの燃料重量差は厳密には50kgよりは
少ないけど、ライバルが快調に走っていれば4ラップ走ると6秒詰められる。こうやって射程に
入っていくってわけだね。
決勝を安定したペースで走れるなら、タイヤがピットインまで持つなら、予選で重たい重量で
アタックしてそれなりのポジションに来られるなら、後ろでも良いかもしれない。ただ予選で後ろになると
自分のペースで走れないって問題も出てくるからなかなか難しい・
↑
もっと複雑な要素があるんだが思い切り簡略化したことは許してもらいたい
663 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 04:40:05 ID:VJsy5E5y0
>>661 その説明では結局どっちも同じか2位以下の車の方が不利って事でしょ?
では通常ワンツー体制の時は結局有利不利はないんですか?確立的にはワンツー体制で走ってる場合
トラブルがないと順位が変動することは少ない?多い?
>659
そりゃそうだけど(オリンピックとかの競技でも)、モータースポーツの場合
それが極端に出すぎってことね。
たとえばスキージャンプで板の長さが身長が低い日本人には不利な規定に変えられたけど
その規定で全員飛ぶわけだ。 でもモータースポーツでは、いいチームに入らないと
機材そのものがちがう&その機材でほぼ勝利の行方が決まるわけでさ
そういうの込みでスポーツだって考えられる人は、やっぱり限られてくると思うよ
もっとも、他の人が言ってたように、競技のための力を出すのが本人じゃないってのが
意味的には大きいだろうけど……たとえば競馬をあんまりスポーツとは呼ばないように
>>663 最後の給油を終えて1-2の場合、その後順位が変動することは耐久レギュや
コンストラクターポイントの関係もあり、まず無いと思っていい。
>2位以下の車の方が不利って事でしょ?
大まかに言うと当然です。
>>653 なんでそんなにヨーロッパのプロスポーツを神聖視してるの?
人間だけがモータースポーツの主役であるべきとか思ってるのか?
(モーター)スポーツって時点で注釈付きだもの
Xゲームだろうが空中ショーであろうが面白ければ何でもいいよ
668 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:44:47 ID:VJsy5E5y0
質問させてください。
自分は小6で6歳くらいからカートをやってます。
今現役のF1ドライバー達は子供の頃からレースばっかりだったんでしょうか?
F1ドライバーのJrである中島一貴選手でやっと中堅チームだしトップを狙うことは難しいんでしょうか?
中学の途中か卒業してから海外でレース経験をつもうと思うんですが日本人ではやはりトップを狙うのはむずかしいんでしょうか?
>>668 ひとつ独断で言うと、
日本人はいつも本番の中の大事なところで弱い気がする。
ぼくが思うにそこを改善すれば琢磨も一貴もいいところまでいけると思う。
あと語学。
これがないとせっかくスポンサーにお金出してもらってもうまくいかないと思う
670 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:28:46 ID:VJsy5E5y0
大事なところで弱いというのは具体的にどういう原因で起きたどういう事柄でしょうか?
語学は自分も海外で生活することでカバーしようと思います。そして学校ではメカに強くなれる分野を
専攻できるようにしたいです。いつも思うんですがなぜドライバーはメカのことを学ばないんでしょうか?
メカについては全くわからないと恥ずかしげもなく発言するドライバーもいるのが不思議でしょうがありません。
それでどうやって走りを改善していこうというのか?と憤りすら感じます。
>>668 ここでそんなことを聞いているようではきびしい。
672 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:53:48 ID:aAxYC/7L0
まあ釣りだろうけど暇つぶしに答えてやるよ
トップを狙うって曖昧な表現をしてる限り無理だよ
>>668 仮に「難しい。無理だ。」と言われたら諦めるのかな?
そんな覚悟しかないなら、駄目だろうね。
>いつも思うんですがなぜドライバーはメカのことを学ばないんでしょうか?
大学で工学の学位取ったF1ドライバーとかいるけどな
675 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 18:12:54 ID:mtFqyoQuO
>>670 そんな事は無い。ドライバーだってメカには詳しい。
速さ以外興味無いなんて言われてるあのライコでさえ、ばらばらのエンジンパーツを一から組み立てる事だってできるらしいぞ。
ライコの友人が言ってたとライコの本に書いてあった。メカニック専門学校みたいなとこ通ってたらしいしね。
きっと君の知らない次元やスケールでいろんなドライバーは語ってるんだと思うよ。
こういう勉強も大事。
琢磨がモータースポーツ始めたのは、大学入ってからだったな。
ただ、将来F1乗る奴は、こんなところで質問しないと思う。
677 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 18:26:56 ID:ehvMVqm10
こんなところと言うが、もっと仙人みたいな人に聞けってこと?
トヨタやホンダがトップチームに成長すれば日本人でもトップを狙えるだろう
レーシングチームとか
JAFのモータースポーツ部とかに
ずけずけと聞きに行くくらいの神経が要るかもね。
680 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 18:39:24 ID:ehvMVqm10
>>679 そんな人間がいたら2世ドライバーなんて出て来ませんよ。
そんな世の中ではない。
>>680 質問者は2世じゃないんでしょ。
だから常識を越えた何かが必要だろうと
たとえを挙げたまで。
たとえば佐藤琢磨はSRS-Fの1次選考が
書類だけで済まされそうになるところを、
直談判して全員面接に持ち込んで
見事入学を勝ち取った。
たとえばこのようなみずから道を切り開く力もいるんじゃないかな。
ふーん。
それは言えている。
やっぱおっさんの言うことは凄い
ゆとり乙
684 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 20:08:58 ID:e0+NgCuz0
>>668 中学だけは日本で卒業したほうがいいんじゃない?
日本でも英語を学ぶ事は出来るしね。
それより海外で生活するには親の許可とかなりの経済力が必要だけど
その辺はクリア出来てるのかな?
日本でもトヨタやホンダのスクールがあるし、スカラシップを取れれば
お金の心配もし無くて済むし、そこまで待っても遅くはないんじゃない?
レンタルカートで走り込んで才能をスタッフーに見出され、
スポンサーについてもらい、カートレースで連勝。
ステップアップして実力があれば他チームからも引っ張りだこ
なんじゃねえ?
>685
それなんてプロスト?
687 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 20:57:56 ID:ehvMVqm10
>>686 逆にそれぐらい飛び抜けてないとF1目指さない方が良いと思う。
ま、それまでは50万くらい使って通い続けても悪いこと無いと思う。
人生棒に振るよりは遊びで済まされないかな。
もうすぐバーレーンGPが終わりますが、ファステスト・ラップが去年に比べて1秒以上も速いそうです。
トラクションコントロール禁止にしたり、エンジン開発を凍結したり、いろいろやってラップタイムが遅くなるのが
普通だと思うんですが、なぜ逆に速くなるんでしょうか??
>659
そら政治力云々じゃなくて、道具の均衡を取るのが難しいからだろ。
スキーの話は論点がズレてる。
>競技のための力を出すのが本人じゃない
カートでも乗ってみたら?
>668
>今現役のF1ドライバー達は子供の頃からレースばっかりだったんでしょうか?
人による
難しいだろうけど、日本人だからって不可能じゃないと思うよ。
>>688 そういうことを毎年毎年、ずーーーっとF1は繰り返してきてるんだよ。
不思議だよねえ。
ドライビング云々は別にして、日本人の弱点として言えるのは義理堅すぎるところだよな。
いいオファーがあれば昔からお世話になってても冷徹に切るくらいのことをしないと。
692 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 22:26:28 ID:e0+NgCuz0
いや、ドライビング能力に人種の差がある気がしてきた。
昔、何かで読んだけど黄色人種は視覚の面で劣ってるとか。
その時は一笑に付したけど、ここまで日本人ドライバーがダメだと
信じるしかないな。
ポーランド人なんてクビサが初めてだけど、ここまでやるからね。
日本人は何人フル参戦してきたんだよっての。
693 :
書斎派マニア:2008/04/06(日) 22:59:45 ID:mrgkacxeO
余談だが、東欧のモータースポーツ文化は政治の影響もろに受けまくり。
戦前のグランプリではスタニスラス・チャイコフスキー伯爵等ポーランド出身の名ドライバーもいたが、戦後の冷戦期になるとモータースポーツは資本主義的とされ、共産圏では発展しなくなってしまった。
694 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 23:09:48 ID:ehvMVqm10
人種の違いじゃく個人の違いの方が大きい。
Nスペで100m走の話で世界記録保持者と日本のトップ朝原の比較をして
腸の大きさが走りに影響していたというが日本人でも菜食を極端に減らせば体を作れる。
結局日々の過ごし方と練習方法の違いだと思う。
ハングリーさも大事。
>>692 動体視力も含めた身体能力なら、黒人が強いはずです
でもF1と水泳には黒人選手はほとんどいません
たぶん競技人口が少ないせいだと思います
日本人が弱いのもプロのレーサーになりたい、という子供が少ないせいだと思います
696 :
音速の名無しさん:2008/04/06(日) 23:27:18 ID:e0+NgCuz0
水泳に黒人がいない理由はプールに入りづらいのと、
黒人は浮力が得にくい体質で向いていないと言うのを何かで目にした事がある。
競技人口では日本もそんなに少ないかな?
動体視力ならイチローは凄いよ。
>>696 筋肉質の体付きだから浮きにくいらしいよ
日本ではモータースポーツはマイナーだからね
ヨーロッパどのモータースポーツは日本で言うと野球かな
>>692 "統計的な人種の差"はあるかもね。
折れが見たのは、遺伝子レベルでのリスクに対する耐性のようなもの。
遺伝子内のある染色体の長さで、メンタル的なリスクに対する耐性が異なって、
長い方が耐性が高いらしい。
で、一般的にその染色体は欧米人の方が長い。
ただし、日本人でも欧米人並みの人はいるが、
これに該当する人がモータースポーツを選択するとは限らない。
統計的な人種の差+マイナースポーツなことかもね。
700 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 00:51:25 ID:9/xoJbX00
中継見て思ったんですけど、
フェラーリだけロリポップマンが居ない気がします。
ドライバーはどうやってピットアウトのタイミングをつかんでいるのか疑問です。
>>700 信号で判断してる
うまく説明できないんだが、
ピットストップ時に、フロントをジャッキアップするビットクルーの頭の高さで
フロントウィングの上あたりにあるから
702 :
音速の名無しさん:2008/04/07(月) 01:33:10 ID:9/xoJbX00
>>701 ビデオ見返してみたら、確かに信号みたいなのがあった!
他のチームは採用してないみたいですが、
信号の方が確実なきがする
ライコネンが1回目のピットストップで信号のトラブルで数秒ロスしたって
インタビューで答えてたけどなw
>689
道具の均衡がとれない→政治力込みで本人の力じゃないか?→政治力が効くなんてスポーツっぽくない
という話の流れを読んでくださいな
>>競技のための力を出すのが本人じゃない
>カートでも乗ってみたら?
足踏みカート? それなら自転車と同じくスポーツだろうけど
F1とか、扱うのに体力いるのはわかるけどエンジンの力で動いてるでしょ? そういう話
日本人が身体能力で劣るかどうかは、ちょっとまだ数が少なすぎて決めづらいね
やっぱり、F1にしろIRLにしろ、欧米の競技だってのが大きいと思うよ
採用に関しても、優遇するかにしても、やっぱり欧米の選手が優先されるわけだし
チーム内で日本語を話すことも基本的にはないわけだし
昨日のレース、クビサだったかな?
サインボードに use llt って書いてあったんだけど
あれは何ですか?
>>704 んなことは百も承知で書いてるってことを考えてみ
ドライバーの運転技術よりも、より速いマシンに乗れる「政治力」の方が重要だなんて
しらけるスポーツですよね
とにかく唯一の解決方法は、フェラーリ、マクラーレン、そして最近ようやくBMWが強くなってきましたが
それ以外のチームがあまりにも弱すぎて、つまらないという事が問題だと思います
マシンの差が大きすぎて、ドライバーのテクニックでは補いようがない現状には不満です
マッサやハミルトンが、スーパーアグリのマシンに乗ったら、絶対にポイントすら取れないですよね
なんとかマシンの差を小さくして、良い意味で混戦にする方法は無いものでしょうか
>遺伝子内のある染色体の長さで、メンタル的なリスクに対する耐性が異なって、
>長い方が耐性が高いらしい。
…F1ウンチクたっぷりのフラッドもそれ以外の分野ではただのトンデモに成り下がるのか…
「人種の差」を話題にするなら、分子系統学によると化石人類に最も近縁なのが「白人」、
最も変化(進化)しているのが「黒人」ということのほうが興味深い。
>>695 誰かが、
日本には佐藤琢磨を超える才能を持った子供はたくさんいる
しかしそういう子供達は皆野球かサッカーを始めてしまう
って言ってたな
>709
むしろ黒人が元ネタで白人、モンゴロイドができてきた感じじゃなかったっけ?
>>709 > 「人種の差」を話題にするなら、分子系統学によると化石人類に最も近縁なのが「白人」、
> 最も変化(進化)しているのが「黒人」ということのほうが興味深い。
そういう話じゃないんだけど。
でも、折れにこの分野の知識が無いのは確かだw
上の染色体云々の話はどこかのTV番組で取り上げてた。
日本人スカイダイバーの遺伝子を調査したところ、該当する染色体が
欧米人並みの長さだったとか。
そんな程度。
>>710 そう言う理屈でARTAがスポーツに長けている子供達のオーディオションを行ったけど
ポシャったよね、確か。
>707
遠回しに言ったんじゃ通じないようだからちゃんと言ってやるよ
「いばりたいのはわかるが、的外れだよお前」って言ってるの
>713
選り抜いてきても本人にやる気がないとかだったらダメだろう
>>711 それは間違い。人類の発祥地はアフリカでほぼ確定だが、原始的人類の特徴をより強く残しているのは「白人」。
>>712 >そういう話じゃないんだけど。
こう書けば「そういう話」になるだろ。↓
致命的リスクに対する耐性(=鈍感)というのは一般に防衛能力に長けた生物の特徴である。
例えば子供の興味を引くものをガラス板の橋の向こう岸に置いておくと、渡ってしまうのは人間の赤ん坊だけ。
欧米人が遺伝的にリスクに「鈍感」だというなら、分子系統学による「原始的段階」と矛盾を生じる。
>>713 どうなったか知らんけど、第一期応募して書類で落ちたよ。
全国規模で走行オーディションやらないと才能の発掘なんて出来ないのに、
書類でスポーツ歴から習い事をやっていたかどうかでその家が金持ってるか頭いいのか
そこら辺を見て大雑把にふるいにかけて絞り込んで、
二次は走行ではなくて体力測定みたいなもので100人に絞って、あとは面接するだけだから、
漏れた子の中にはシューマッハクラスの才能を持っているけど経済的に困難な状況の子がゴロゴロ居ただろう。
そういう境遇の子にはやってはいけないと暗に言っているのかもしれないけどね。
アグリ本人に「家がお金持ちじゃなきゃやめたほうがいいよ。君には無理だよ」って言われたし。
親切心で言ってくれたんだと思うけど、子供心に強烈にショックだった。
もっとメジャーになれば各地のサーキットで年数回トライアウトがあって、
それで合格するための活動に専念して、
遠征遠征じゃなくてもトライアウト狙いならもう少しコストが抑えられたりしそう。
717 :
715:2008/04/07(月) 18:02:28 ID:UpRkuNym0
>>712 ああ、それと染色体の長さと遺伝形質の関係だけど、
チンポが長いほうが子孫を残しやすい、ってレベルのヨタ話だね。
>715
これ以上ここで続けるのもアレだけど、さっきざっと調べた範囲では黒人→白人→モンゴロイドって
そういう流れの説しかみかけなかったよ。
>716
親の資金力まで問題にしたら、あんまりオーディションの意味がない気はするなあ
アグリも資金力がなかったのかねえ……
>>718 俺もこれで終わりにするけど
白人←初期人類→→黄人
↓
↓
↓
黒人
てな感じ。
黒人……人類起源の地に止まり進化、結果皮膚に色素を持つ
白人……人類起源の地から北へ移動、寒く日の当たらない地に止まり皮膚の色素が極少量
黄色人…人類起源の地から最も遠くまで移動、温暖の地に止まり皮膚の色素が適度にある
住んでる環境に適応した結果だろw
>>715 > 致命的リスクに対する耐性(=鈍感)
ここが"="な話だったか覚えていないし、折れの説明自体が間違っている可能性も大。
ただ、民放だったと思うから、そもそもの真否が怪しいことは確か。
まぁ、ヨタ話な点は否めないがw
>>714 そんな風にしか頭が回らないだけの話じゃん
もったいないことで
もういいよ
モタスポの話しようぜ
ここで話しても答え出ないだろ
スマソ
マジな突込みがくるとは思ってなかったw<染色体
航空写真グーグルアースの存在を知り、
鈴香サーキットを覗いたら、グランドスタンド前や1コナーやS字が
雲で見えませんですた。
又、富士スピードウエイは見えたのにツインリンク茂木は
「該当場所が有りません」の表示が出ますた。
皆さんのパソコンでも同じ症状が出るのですか?。
>>726 もとの写真に写ってる雲は、次の更新を待つより仕方がありません。
また、登録されていない地名はジャンプできません。
ツインリンクもてぎですが、「茂木町」でジャンプすれば、その存在が分かる場所まで連れてってくれます。
が、写真の解像度があまり高くなく、そこら辺が登録されてない理由かもしれません。
(それでも、前の版よりハッキリ見えるようだが…)
>722
他のレスとか見ても、お前の頭が回らないのはよくわかった
今後考慮させてもらうよ
信者も多いからいつも結果は同じだけど
ボーダフォンはソフトバンクに買収されたのに何でマクラーレンのスポンサーはボーダフォンのまま何ですか?
ボーダフォンは世界的な企業。
ソフトバンクに売ったのはボーダフォンの日本法人だから。
あとどうでもいいが、ヤフーもヤフージャパンだけどIDが独立してる。
日本を除く海外のIDは共通でつかえるのに日本のは海外でつかえない。
733 :
音速の名無しさん:2008/04/08(火) 23:57:35 ID:V4LmcSyQ0
ARTAって貧乏な家庭の子供でも才能があればチャンスを与えるって触れ込みじゃなかった?
初めから親の金を当てにしてたのかよ。
734 :
音速の名無しさん:2008/04/09(水) 00:19:48 ID:9DzFL/HO0
質問です。
スタートのやり直し回数の最高記録って何回くらいでしょう?
15年位前の夜中にたまたまF1見てたら、
スタートのやり直しを3回くらいやってて、
いつの間にか寝込んでしまったことがあったもので
(確か4回目の再スタートが決定したところで寝入ってしまった)。
そのレースがあの後どうなったのかも気になります。
どなたか知ってる人がいたら教えてください。
>>733 なんというか、レース関連が忙しくなっても子供を差し出せる、
いつでも何処にでも出張できる、何か損害出しても大丈夫、
こどもが親を気遣ってリタイアする事の無い裕福さが必要だったんじゃないかな?
旅費やら食費やらまるっきりサポートするわけじゃないだろうから、
そこら辺で途中辞退されるような事があると計画潰れちゃうしね。
育ちの悪い奴が才能持ってて上に上がってこられると
イメージ悪くなりかねないってのもあるかもね。
ほんとの所なんて解らないけど、
経済的理由で諦めてしまうような才能ある子供を発掘して、
競技人口を少しでも増やしてモータースポーツ全体のコストを下げるって言うような
活発的な活動なんて何一つ無かったかな?
本当にそういう主旨でやってるなら今頃全国各地でレンタルカートオーディションみたいなのやってるよ。
小さなショップですらそういうのやってるのに、ARTAはやらないし
カラオケでオーディションってのもあるくらいなのにね。かかるコストや場所の問題もあって同列には語れないけど、
書類で落としてるなんてのじゃ結局貧乏人にチャンスは無いって事を言ってるのと一緒。
庶民の感覚での「貧乏」とARTAにかかわってた連中の感覚での「貧乏」が
食い違ってただけじゃね
>>729 いや、つまらないからスルーでいいよ。
>>733 初めからってことは無いかもしれないが、
立ち上げから3〜4年でアグリが泣き言吐いてた。
>733
でもまあ、裾野を広げようとする活動そのものは間違ってないと思うよ
アグリには荷が重かったってだけの話で。
>735
「車を速く走らせる技術」じゃなくて「高い身体能力」で選抜って話はなかったっけ?
いやアグリの件だけどね。カートとかで速い子にチャンスを与えるのは(程度はともかく)
けっこうあるので、別のやりかただな、ちょっと面白いかもって思ってたんだが
ま、選抜するにしても資金はかかるので(私大入試みたいに受験料でがっぽりの手はあるが)
そっちに予算振るか、選抜後の育成に金をかけるかって話も出てくるからねえ……
カラオケで歌のオーディションできるなら、ゲームで選抜するとことか出てこないかな
最近のはけっこう再現度高いって聞いたんだがw
>737
ほんと「遠回し」の表現を理解できない人なんだねえ
もしかして外国の人?
誰かの肩を持つ気はないが、このスレにいる奴にF40をくれてやったところで某氏のように湾岸線を340km/hで暴走できるとは思えんな。
モーター「スポーツ」かい?ってのは、F1ドライバーを一方的にダチ扱いしてるマスゴミ関係者と同じ勘違いしてるよ。
モータースポーツは最高に面白い
>>718 中嶋も「お金の心配なく専念できる環境がないと駄目」
って言ってたなぁ、トラ発掘?する前の話だけど
結局この二人はF1上がるまでに金で苦労したんだろうね
結局オーディションって青田刈りなだけなのか・・・
>>733 交通費とか面倒見切れない部分も有るんだろうねぇ
ま、チェスなんかもスポーツな訳で、けっこう範囲はひろいんだよな
>739
どこかのサーキットならともかく、湾岸線だったらスポーツじゃなくて犯罪w
国内の育成は幼い頃からカートやってるエリートしか目が行かないからな。
琢磨みたいに年齢行ってからレース始めても才能あるやつは活躍するわけだし。
極端な話FJ1600で活躍したやつらにFポンのテストなりでチャンスを与えたりするのもいいんじゃね?
と思ったりするんだよな。
海外なんかFFとかでチャンプになればご褒美にF1のテストとかあったりするしな。
そこでいきなりいいタイム出して注目浴びたドライバーだっているわけだし。
日本の国内の場合スポーツ要素よりもメーカー間の政治が先に立っちゃうからねぇ
745 :
音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:13:57 ID:cVXhZjSB0
ECUとEBCとTCについて説明してください。
ARTAのオーディションなら、第1回に応募したぞ。
たしか、書類選考→体力測定→面接の順だった気がする。
俺は、面接で落とされましたorz
亜久利、ロン毛の寿一と面接したのはいい思い出。
その時、合格したのはカート止まりだったかな。
何にしろ、あのプロジェクトは失敗だったよね。
747 :
音速の名無しさん:2008/04/09(水) 22:24:24 ID:/brshoRn0
エンジンチューナーについて質問です
よくDFRなどの市販エンジンで、マーダーチューンやハートチューンなどと書かれていますが
彼らはどの程度元のエンジンに手を加えていたのでしょうか
また、元のDFRに比べてどれくらい性能差があったのでしょうか
>>743 バブル期の3人以外がダメダメだったからなぁ・・・
FFフェスティバル(?)って、F1テストあったっけ??
ASawardじゃなくて?
>>748 F1でDFR使ってたの知らんの?
3人"も"とも言えるな
751 :
音速の名無しさん:2008/04/09(水) 23:56:33 ID:0fy4R44q0
90年ごろの国際F3000ではマーダーチューンのDFVとかブラウンのそれとかあったけど
F1でやってたのはハートしか知らない。
ハイニ・マーダーチューンのDFRなどはDFZにアップデートキットつけてDFR化したものだったね
ブライアン・ハートは後期には一歩進めてヘッドカバーなどの軽量化やかなり突き詰めて改造してた
その分性能的にはDFZベースのものよりは上だったんじゃないかな
753 :
セクハラ課長:2008/04/10(木) 07:42:31 ID:jXT7Mqow0
例えば1.6LのFVAはオリジナルが225HPで
ブライアン.ハートチュ〜ンが+10HPと言われていましたな。
マクラーレンチームはDFVのリビルトをJ.ニコルソンに任せていたよ〜ですが
DFVやDFRが本家コスワースの性能(出力)を超えたとゆ〜話は
聞いたことが有りませんな。
754 :
音速の名無しさん:2008/04/10(木) 11:08:16 ID:rVVK+NsrO
91年に亜久里が乗ってたラルースはハートDFRだったけど、ブロック以外オリジナルDFRとは別物だったとか
>>747 ハートはエンジンブロック迄自製してショートストローク化してた
オリジナルと比べて20〜30馬力位UPしていたような・・・
>>751 パシフィックに搭載してたイルモアのメンテしてたのは覚えてる
>マーダー
756 :
セクハラ課長:2008/04/10(木) 18:39:00 ID:jXT7Mqow0
亜久里はエンジンの予算が少ないので同じハートDFRでも
テイレルのアレジ/中嶋のDFRより出力が少ないと嘆いていますた。
757 :
音速の名無しさん:2008/04/10(木) 23:17:01 ID:drmKnK3G0
91年のラルースの金欠ぶりは今のアグリみたいなものだったからな。
よくあれでシーズンを乗り切ったと思うよ。
開幕戦の入賞も見事だった。
当時のラルースの年間予算は10億円くらいかな?
少なっ!
時代が違うとはいえ、今の亜久里の1/10じゃんw
てーか、今のF1金かかりすぎ。
>>756 結局出力下げてマイレージ稼ぐしかなかったんだね
ただでさえもうDFRじゃ勝負できない時期になっていたのに
>>757 開幕戦の入賞は奇跡的だったよね
761 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 11:13:31 ID:C5LVi3rgO
91年はハイノーズとフロントウイングの形状がまだ模索中でバラエティに富んでたな
762 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 19:22:13 ID:4l/ve9lW0
アロンソとクビサも仲いいらしいがみんなはどう思う?ソースはtopnews
763 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 22:39:55 ID:Xc26yWuU0
ジョン・バーナードは空力に無能と聞きましたが、本当ですか?
764 :
音速の名無しさん:2008/04/11(金) 23:54:54 ID:j8dWcep3O
>763
無能ってことは無いがちょっとアレげな所はあったような
特に後期の車
767 :
音速の名無しさん:2008/04/12(土) 02:57:13 ID:QwFAh94D0
90年前半にめちゃくちゃF1にはまってたものですが、
・V12はなぜなくなったんですか
・馬力も車体も小さくなったのに、そのころより速いのはなぜですか
・スリックはなぜなくなったのか
・セナとプロストを同じマシンで走ったらどっちが速かったんでしょう
・初心者におすすめのF1の本を教えてください
768 :
音速の名無しさん:2008/04/12(土) 04:45:11 ID:QwFAh94D0
あのう・・
答えがないからいいよ
寝る
>・V12はなぜなくなったんですか
パワーが出過ぎるんで。
>・馬力も車体も小さくなったのに、そのころより速いのはなぜですか
エアロやタイヤ、例えばセットアップを進める上でコンピュータなどによるマシンの解析や理解度
が進んだのでしょう。
>・スリックはなぜなくなったのか
速度が増したからです。グリップを減らすことでマシンを遅くしようとしますた
>・セナとプロストを同じマシンで走ったらどっちが速かったんでしょう
本当に同じマシンなんて存在するんでしょうか?
>・初心者におすすめのF1の本を教えてください
・グランプリトクシュウ
・F1速報
・川井ちゃんのF単〈4thエディション〉 (単行本) ←発行したところが潰れたけど大きな書店ではまだ見つかる。急げ。
@スリックさんって何ですか?
A「ポチ」って呼ばれてるドライバーは誰ですか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
熊倉は解説首?
>>771 1.半年前に不慮の事故で天に召された元MotoGPライダー
2.フェラーリ時代のルーベンス・バリチェロ(を筆頭とする1stと大きく差のある2ndドライバー達)
ノリックじゃなかったっけ?w
775 :
音速の名無しさん:2008/04/12(土) 16:49:06 ID:7MWTwdIJ0
スレ違い、というか板違いなのかもわかりませんが、
ジル・ヴィルヌーブの生涯を描いた映画が2007年に公開されるとあったんですが、
今は2008年・・・お蔵入りになってしまったんでしょうか?
ぐぐっても情報が出てこない・・・
776 :
音速の名無しさん:2008/04/12(土) 17:58:17 ID:dURvRc970
ジャッドもDFRのチューナーじゃなかったでしょうか?
私もわすれちゃったので誰か教えてください。
は?スリックは、
は?スリックは、もう死んでるだろ。あんな死に方をしたんだ、もう触れてやるなよ。
>>775 ディカプリオが主演を断って頓挫したという記憶が…
>>773 丁寧な回答ありがとうございます(^∀^)
スポンサー企業は資金を出すだけなんでしょうか?
フェラーリにPCを供給してる会社のようにスポンサーは物も支給するのがデフォ?
アグリはスポンサー獲得に困ってたけどF1チームってTV視聴位しかしない人にたいしては
ほとんど広告努力しないと思いませんか?現場に行けばイベントとかやってるんだろうけど。
782 :
書斎派マニア:2008/04/12(土) 20:38:17 ID:E4MktrH6O
>>780 釣りじゃなかったようなので教えておくと、スリックとはこの板のある意味名物コテの通称。
問題児扱いされている人物なので、あまり深く関わらないように。
>>770 IDがFIA
>>776 ジャッドはDFVのチューナーで80年前後はウィリアムズにエンジン供給してた。
多分他にも供給してたんでしょうけど細かいことは知らない。
88〜92年にF1に参戦した時のはオリジナルエンジン。
>781
契約次第
金融企業(INGとかHSBCとか)は物を出しようが無いし、
お金を出さずに物を出すところも当然あるし(いわゆるサプライヤー的な)
INGがアグリのスポンサーになってお金を無利子で貸してあげればアグリウハウハ
>>781 そんなに広告努力してないか?
ホンダ・トヨタ・BS・シェル・エネオス・モービル・マルボロ・タグホイヤー
しっかり広告にF1活用してると思うけどな。
つーか、他のスポーツってそんなに広告努力してるか?
>>785 ちょw INGって保険屋さんじゃないのか? ほのぼのレイプとは訳が違うんじゃ?
>>787 あっそうなの?七十七銀行とかそんなかんじの企業かと思っていたw
アグリやばいよなあ。本人の餅ベーションが無くなってるっぽいし
>>787 金融もやっとる。日本ブランチもあるぞ。
>>790 いいえ〜そんなそんな謝らなくてもw
IDがFIAですな
794 :
767:2008/04/12(土) 21:57:40 ID:w3dqKCVY0
ありがとうございました
参考になります
795 :
音速の名無しさん:2008/04/12(土) 23:40:12 ID:4l/v//oB0
フェラーリ640は、バーナードの作品ではあります。しかし、空力は
かなり別の人が担当したため、639よりマシンの形が違っていたという
ことを知っていますか?
今年初開催のコースで橋を渡るのってシンガポールですよね?
バレンシアも橋あるんですか?
>>782 忠告(?)ありがとうございますm(_ _)m
なんか、F1好きの友達からスリックって知ってる?って聞かれて、わからないって答えたら、ググれと。
でもググってもイマイチよくわからなかったので、うろちょろしてたら、この板を見つけて質問しました。
多分
>>782さんの回答が自分の探してた方の答えだと思います。
わざわざ回答し直してくれてありがとうございました(^∀^)スッキリしました!
>>780ですm(_ _)m
>>797 俺の知る限りスリックは別に問題児じゃないし、レス内容も悪くない。
もうちょっとつまらん煽りをスルーできるといいかなと思うくらい。
799 :
音速の名無しさん:2008/04/13(日) 07:46:46 ID:iW0+KQ8j0
万一、
>>798がスリック本人でないとするならば、相当独特の感性をお持ちですね。
むしろ、つまらん煽りをしているのがスリックなんだが。
まあどなたかが彼の発言を貼ってくれるでしょう。
つーか、スリックのカキコって、ほとんどがスレの流れと無関係だよな。
変に絡む香具師が居なければ、NG指定しておけば、レス番が跳ぶだけで流れに全然影響がないから、NG推奨。
そうか?
レースをよく理解してると感じる内容が多いけどな。
(友人がF1好きでモタスポ板見てないならタイヤの種類の事言ってるんだろうなぁ…)
スリックタイヤの方が雨でタイム出せるとか言っちゃう人がレースを理解してる訳ないじゃない
803 :
代理人:2008/04/13(日) 15:00:32 ID:bejOM3KEO
すいません、見当つきそうな方いらしたら教えてください。
F1の新車をいくらで売ったらいいのか?ということなのですが。
F1はスポンサー関係かオークションにヒストリー付きで流れるのが普通です。
しかし各関連メーカーテスト用や広報用やスペアカーとして組み上げられるものがあります。
ヒストリー付きであれば、昨年フェラーリ本社サザビーズ主催オークションで
ミハエルの車が二億数千万で落札されました。これは格安です。
過去コローニF1がセナのスーツとほぼ同額などということもありました。
日本でもコーンズさんが10年前のミハエルの車を8300万スタートでオークションしましたね。
しかしこれらはすべてヒストリー付きであり中古です。
スペア部品を使った新車など想像もつきません。
もちろん秘密保持の為に現役の次年以降引き渡しと、守秘契約をすることになると思います。
前にアンサーのインディーカーなどエンジン五年後渡しだったこともあります。
どのチームカーかによるのでしょうが、トップチームから下位チームまで大体で結構です。
いくらで売ったらいいか見当で金額をつけてみてください。よろしくお願いします。
ヒストリー付きで、ってどういう意味なんですか?
アロンソの戻った今年のルノーを見て思うのですが、
2005年と2006年にどうしてルノーがチャンピオンを取れたのか?
チャンピオンを取れるようなチームだったのか?
もし2007年にアロンソがルノーに残っていれば、
2007年も2008年もルノーはもっとすごかったのか?
どうなのでしょうか?
BSタイヤが上手く使いこなせなかったみたいだね。
あとゴーンが予算大幅カットしたとか。
>>804 誰かが乗って実際にレースを走ったってことじゃね?
しかし、チームがモノコックをあまらすと思えないから、入手できるF1マシンは全部中古のはずだが。
フェラーリですらテストだけで実戦走ってないのが年に一個出るかどうかだし。
こんな所できいてわかるわけねーだろ。
>>807 走行を前提としない展示販売用の車両というのもあるんだよ。
実戦用のとは違い見た目に影響少ない手抜き出来る部分は徹底的に簡略して製作している。
>>809 それがあったか。
でも
>>803は本物の話じゃないのかな?
展示用のドンガラだったら機密も糞もないんだし。
昔のカスタマーカーはともかくとして、完全な新車を売った例ってあるのか?
>>804 たとえばセナと同じ型の帽子と、セナが被っていた帽子はマニア的価値が違うけど
そんなことでしょうね。
>>807 コーンズのは、車両の販売といっても、コーンズから出せないんじゃなかったっけ?
<常にコーンズの管理下
>>810 >>803にしても走行可能な完全な新車という訳ではなさそうですね。
(エンジン付きはチームと直接交渉でなければ入手不可だから当然ですが)
流石にこの質問に答えられるのは取り扱い経験ある業者さんだけでしょうね。
あ、フラッドだった・・・
F1に関する質問ではないんだけど
>>2にあるドライバー通称の
バトンのタクシードライバー
トゥルーリのドライビングスクール
クルサードのまろやか
ってのはどういう意味ですか?
そう呼ばれるようになった理由も教えてください
ドライビングスクールとは後続より遅いスピードで周回を重ねることである種の渋滞を
作ってしまうこと。スタートは上手いがマシンのポテンシャルが悪いトゥルーリがよくやるけど
別にトゥルーリだけがそういわれているわけではない。
まろやかは昔のペヤングソース焼きそばのCMから。
バトンのは忘れた。
>>812 コーンズの許可がないとエンジンかけて貰えないと聞きました。
818 :
代理人:2008/04/13(日) 18:52:13 ID:bejOM3KEO
皆さん、ありがとうございました。実は私もまだ実車を見ていません。
アルアンサーの時のようにエンジン五年後渡しというのであれば、まだわかるのですが。
フェラーリ本社で行われたサザビーズオークションではステアリングなども高額で落札されたようですが、
私としては走らないマシンやドンガラや部品を仲介するつもりはないので現車確認してからですね。
展示用のドンガラやエンジンブロックだけで中身が入ってないものじゃ金額的にも知れていますし。
代理人として動いて赤字じゃしょうがないですから。ありがとうございました。
ヒストリー付きの意味だけは答えて欲しかったな。
>>819 言葉のまんまで実際のレースで使用されたことがあるって意味でしょ。
展示用のドンガラにはヒストリーが無いんだから。
821 :
セクハラ課長:2008/04/13(日) 20:15:30 ID:IWFvApqK0
車のヒストリーとは何時何処の工場で製作して、何時初代オーナーにデリバリーされて
何処のチームから、どのレースに出場して成績や所有者変遷、整備記録等が全て
完備された物をヒストリー付きと言いますです。
大昔KEエンジニアリングがF-1出場の為、マクラーレンのマシンをレースが終わった直後の状態で
売却してくれと要請した結果、断られますた。
ヒーローズレーシングはテイレルの工場に逝ってマシン選びをしましたが、デリバリーされた
現物は工場で指定した物と違っていますた。
ヤパ〜リ秘密の部分は有るんでしょうな。
>>821 成程、レース部分だけでなく製造・過去の所有者・整備記録全般でしたか。
他チームに最新型渡したなんてアレジ移籍騒動のFer〜Wilぐらいなのかな?
824 :
セクハラ課長:2008/04/13(日) 20:54:51 ID:IWFvApqK0
レーシングカーの場合、実戦で使用していた頃から、かなり後で売買されることが
多いので中にはノン-オリジナルパーツで組んだ偽物だって有り得るので御座居ます。
コンストラクターへ照会してシャシーNo.、エンジンNo.等の調査は必須ですな。
825 :
音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:14:28 ID:Y8QubFoP0
>>805 予算がかなり減ったらしい。
一説には日本タバコが撤退したからだとか。
なんでもJTは、(あくまで他と比べてだが)ほとんど交渉なしで言い値でしかも遅滞無く払ってくれる、すばらしいスポンサーだったそうな。
と、ブリアトーレが絶賛してたよ。
827 :
音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:17:59 ID:Y8QubFoP0
代理人=セクハラ課長
つたない文章は共通だったけどw
>>826 だろうな〜
ミツサダをテストドライバーに起用しても、1周もさせてないんじゃないかな。
JTがスポンサードしてるんだから、日本人を何らかの形で乗せろよとおもてました。
最後の年だけイベントしてたね。
マッサの話題のときにでてくる、SATOとはどういう意味ですか?
>>815 タクシードライバーってのは、例えば2004年・モナコのバトンみたいに、ポジションキープの安全運転に徹して、チャレンジングな追い抜きの素振りを見せない、いささか闘争心に欠けたショッパいドライバーの事を言うんだよw
北核実験で日パチンコ業界は…
北朝鮮の核実験以後、日本の大衆賭博産業であるパチンコが今、注目されている。
日本パチンコ業界を韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握しており、その輸入の一部が
北朝鮮の外貨難の解決に大きな役割をしているといわれる、いわゆる「パチンコ
コネクション」で、パチンコを国民的娯楽とまで思う日本人たちは複雑な心境なのだ。
東京で会った印刷業種従事者のクズハラさん(55)は「私の使うお金が(北朝鮮の
核実験など)そのようなことを助けてしまうのかと思うと気分が良くない」とし
「パチンコに行くのも減らしている」と言った。
関係専門家は日本のパチンコ産業の規模は年間27兆円規模で、このうちの一部が
北朝鮮に渡っているものとみられている。2005会計年度に日本から北朝鮮に公式送金
された金額は3兆円だが、一部では実際送金金額は約10兆円にのぼるものと見ている。
このような事情にもかかわらず韓国系や朝鮮総連系のパチンコ関係者には現在、事業は
特に心配の種にはなっていない。送金中断に頭を悩める北朝鮮内の知人らの心配が先走る
だけだという。日本のパチンコ業界関係者のササキタカアキさんも「我々の業界に韓国や
朝鮮総連系が多いが、日本政府の対北制裁以後も大きく心配はしていない」とし「核実験
以後にも収入には特別差はない」と話している。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82375&servcode=200§code=200
朝鮮玉入れやめますか?
それとも人間やめますか?
>>828 光貞はMTCIマネーだろ?
支払い終えてるの?
アンダーステアってよく言いますが、いつもだったらハンドルを30度動かすとあのカーブが挙動を乱さずに曲がれるのに
今日のマシンじゃ曲がれないってことでしょうか?
>>832 そうだったのか。
それじゃあ日本マネーを使いながら、ほとんど全く日本のF1ファンには
利益はなかったのね。
>>834 確か契約後数ヶ月でMTCI自体が破綻したんで、
どの程度スポンサーフィーを入れたのかは知らない。<CARTの黒沢も
光貞の契約もどのようなものかは解らない・・・
MTCI自体はMLMだったし。
>>833 思ったように車のフロントが切れ込まない状態です。
スピード抑制の為に溝入れたはずなのに
スリック復活というのは、
マーブルを減少させてレース後半での
オーバーテイクをもっとさせやすく、
またラインを外した際の安全性を向上させる目的で考えられた、
というような考えで合ってますか?
また、先日のテストでかなりタイムアップしたようですが、
マーブル減少+スピード抑制の流れで
スーパーナロータイヤにされてしまうということも有り得るのでしょうか?
838 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 11:05:33 ID:KpSUasuR0
>>837 これでスーパーナロータイヤにでもなったら、もう、見た目F3だな…orz
そもそもタイヤはスリックのままだった方が安全性という面では高かったんじゃないの?
グルーブドタイヤになった理由も知らなかった視聴者で今になって思うけどエンジンとかウイングとかで
制限して効果はあったんでしょうか?
840 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 15:36:18 ID:x5sptgLVO
クビカが今年のロレンツォ・バンディーニ賞を受賞するようですが、過去受賞者にモンテゼロの名前があったんですが、どういう功績で受賞したんですか?
わたくしがデザインしましたコースを埼玉県北部に建設したいのですが
どうすればいいですか?
コースレイアウトは複合8の字型 全長11.517km 平均時速280km 高低差126.9m
コーナー数11
登り各3 低速1 中速1 高速1
平坦各3 低速1 中速1 高速1
下り各3 低速1 中速1 高速1
メインストレートに向けて100m近く下りながら300kmで進入する連続130R
オーバーテイクポイントは6ヶ所
各スタンドからは最低2ヶ所見えます
名物は上海サーキットをスケールアップした平行した二つのストレート真上に建設予定の展望室
建設にともなう費用を試算したところ508億程度でした。
842 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 16:18:50 ID:7mHrM+Wq0
>>841 まず最初に病院の心理カウンセラーに相談しろ。
その帰りに区役所によって生活保護の説明を受けてこい。
すこしは落ち着いただろ?
>>842 馬鹿野郎が。もし本当に建設できる(その後騒音問題やらで走行可能かどうかは別として)
土地や資金を持っていて、あまらせてても仕方が無いのでやってみようという徳の高い人だったらどうする?
クソ富士に換わる首都圏のF1可能コースが建設され
ひいては地元や業界の活性化、競技人口が増えモータースポーツのコストが減り
習い事にカートが含まれる時代がやってくるかもしれないのに。
お前のせいでそれが全部フイにされたらと思うと・・・
こうだったらいいなとかそういう夢のある話が出来んとな。
本当に作っちまったら、後はホンダなりに売り飛ばせば勝手に興行組んでくれるだろ。
F1の条件に不足があれば改修してくれるだろう。
もしレース開催が不可でも、埼玉にグレードの高い広いコースがあれば
一般車両の走行会程度はできるだろうから、それはそれは嬉しいことで。
844 :
音速の名無しさん:2008/04/16(水) 16:46:14 ID:x5sptgLVO
他力本願な時点でダメでしょ…
大体、距離がF1のコースの規定外だし。
グルグルとぐろループで上下に伸ばして全長稼ぐのって今の規定じゃダメ?
エスケープゾーンごと作りこんで巨大な構造物にして、
その中をカメラが一緒に回って上がっていく画って想像すると凄い。
二階/三階建てコースとかも。そういう構造物の中でやるならナイトレースもあり。
誰か作ってくれないかな〜
お前ら、夢無いなあ
まず算数からやりなおせ
>>841 コースは地形と相談しながら設計されるものです。
建設場所を決めぬままにレイアウトが成される時点で落選。
>わたくしがデザインしましたコースを埼玉県北部に建設したいのですが
>どうすればいいですか?
都市計画法に基く開発許可制度を勉強し、開発行為を行うにあたって必要な認可と
用地取得、開発の施工の同意などを得る必要があると思います。
開発許可を得るためには、書類や設計の図面を大量に作成する必要があるので実際は
測量設計コンサルタント業者に委託する形となるでしょう。
あと建設に必要な資金力を証明しないと許可が下りません。
>コースレイアウトは複合8の字型 全長11.517km 平均時速280km 高低差126.9m
失礼ながらF1のレギュレーションをまず勉強するべきです。
平均速度280km/hなんてコースはFIAの許可が下りないでしょう。
どこのサーキットが平均速度大体これくらいってのさえも知らないようですね。
何を以ってそんな速度が算出できたのか謎ですが。
508億はサーキット建設するだけであって、その後の維持費用や一番大事な
バーニーへの巨額の資金提供w
などその他もろもろでお金が飛んでいくのですが、そんな巨額のお金が動く世界の
話を2chで質問をする時点で釣だと私が気づくべきでした。
KERSってどこにくっ付けるんですか?
クランクシャフト?
質問です。
ポチって呼ばれてるドライバーは誰ですか?
わかる方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
854 :
セクハラ課長:2008/04/17(木) 12:28:27 ID:/cIo9TnH0
クビカが今年のロレンツォ・バンディーニ賞を受賞するようですが、
過去受賞者にモンテゼロの名前があったんですが、どういう功績で受賞したんですか?
バンデイーニはモナコで事故死したのだが、ルカちゃんはモナコF-1のレース途中ピットで
何故か?足を骨折したんだよwww。
>>853 すみません、普通に見落としてましたorz
わざわざ誘導(?)ありがとうございましたm(_ _)m
でも、何でポチなんでしょうか?
初歩的な質問ばっかですみません(P..`q)
856 :
セクハラ課長:2008/04/17(木) 12:53:47 ID:/cIo9TnH0
ルカちゃんはフエラの監督時代にワークスチームとしては初めて2軍(テストチーム)を実戦チームとは
別に組織して、1軍の実践チームがレースウイーク中にレースに臨んでいる間、2軍は次のレースの
サーキットでマシンをセッセとテスト/セットアップさせて当時の312Pを最強のGr.6に仕立て上げたのかな?。
でも、これだけで賞を貰えねぇ〜か!?www。
857 :
セクハラ課長:2008/04/17(木) 13:01:10 ID:/cIo9TnH0
R.バリチェッロ:犬、ポチ
忠犬、目立たず常にTEAMのNo.2
>>857 素早い回答、ありがとうございます(^∀^)
860 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 13:56:20 ID:V/BYu77W0
トヨタは、90年代F1に参戦する予定があったと聞いたことがありますが、
本当でしょうか
861 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 14:01:41 ID:4afP3IhK0
80年代じゃなかった?パートナーはロータス。実はロータス・ルノー(←スパイじゃん)で国内テストもやったらしい。AS誌の「テストコースに太いブラックマーク多数!F1参戦か?」スクープに「Cカーです」ってごまかした。
862 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 14:09:36 ID:5Gr45g1RO
>854
>856
ありがとです。
やはりチーム立て直しの功績なんですかね。ウィキでも経営手腕がどうのと書いてあったし…
書くなら賞まで書いて欲しかった
技術提携してたり関係深かったよな、当時のトヨタとロータス
>>858 SS UNITEDでぐぐれ
そういやエリーゼ111Rのエンジントヨタ製だったな
865 :
セクハラ課長:2008/04/17(木) 16:23:00 ID:/cIo9TnH0
>>850 YOUのサーキットがたとえ実現しても、HONDAとTOYOTAがF-1に参戦している限り
この2社の鈴香とFISCO以外でF-1がレースをすることは有り得ないでしょうな。
>>860 トムスが参戦する計画があった。
だから、ジョン・バーナードを引き抜いたりしてたしね。
「疾風 ウイニング・ラン」だな
>>866 引き抜いた?
トムスの話が出たときには、ベネトンにいたと思うけど?
トムスF1のスケールモデルなんて、まんまトムスF3だったからなぁ・・・
怪しいもんだ。
869 :
音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:53:28 ID:V/BYu77W0
チーム数が最大12になった理由を知っていますか。当時11チームの制限があって
ホンダがワークスとして参戦するというから、12にしたと聞いたことがある。
しかし、参戦せず結果トヨタが参戦できたということでしょうか
>>868 一応、ウィキペディアで調べたけど、ベネトンとフェラーリの間に短期間だけ在籍してたって書かれてる。
871 :
セクハラ課長:2008/04/17(木) 21:55:44 ID:/cIo9TnH0
TOYOTAはYAMAHAを通じてGT-40やCOSWORTH DFVしたり
F-1の噂が有った時はLOTUS-78を輸入して研究していた
なんて噂が立っていましたな。
>>870 あるね。
当時、Wiki程度の情報も出ていなかったと思う。<トムス母体
Wikiの書き方だと、「引き抜いた」というより「軒先借りて・・・」なノリだね。
トムス母体に、JBとAPが自チームを・・・
って意味ね
>>869 ネット情報によれば97年のコンコルド協定の改定時に12チームに制限したとのこと(ホンダと一応無関係)。
それとホンダの参戦中止の影響は空枠だけじゃなく莫大な供託金の義務付け。
結局適用されたのはトヨタとアグリだけになりそうだが。
なお、ホンダが予定通り参戦していても既存チームの買収によって参戦は可能だった。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
19何年までHパターンシフトで、3ペダルだったのでしょうか?
1988〜2000年頃まで知りたいのですが・・・
あとHパターンからシーケンシャルになっても3ペダルでH&Tとかしてたのかも気になって
夜もぐっすり眠れません。
H型シフトを採用してたのは95年のフォルティコルセが最後だったはず。
>>876 知識が増えました。レス有難うございます。
95年の時点でH型シフトとは・・・
>877
さらにパワステすら付いてなかったはず…
F1をモチーフにした油絵を作品展に出したいのですが、スポンサーロゴ等の関係上難しいでしょうか?
関係ねえやって言ってるのが芸術家の勢いだと思いますが、
関係者に迷惑かけるのがいやなら微妙にロゴをぼかすなりすればいけるのでは?
質問です
F1の車体にどのチームにも、ZかNのようなマークがありますが
あれはなんでしょうか?
今年の車体はまだよく見ていないので解らないのですが、去年は
あったと思います
>>881 >31より転載
> ・Nマーク・・・ギアをニュートラルにするためのスイッチが側にあることを示すマーク。
> トラブル時等にギアが入ったままで動かないときなど、移動するときに使う場合がある。
> またマークの位置や大きさ、ニュートラルスイッチからの距離等決まりがある。
過去スレは読んでね
883 :
音速の名無しさん:2008/04/21(月) 16:14:06 ID:TzhhpklD0
ロリーバーンの功績は何でしょうか?ニューエイと同じ空力では、ニューエイ
より津川哲夫は高い評価をしていたいようですけど
>>883 津川哲夫がいたベネトンで、ペンシルノーズやってたから
評価高くしているのでは。
津川氏はベネトン贔屓なので
多少割り引いた方が良いと思われ
886 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 20:27:32 ID:7L7M4BRlO
モタスポ板住人の笑いスキル向上させるにはどうすればいいと思いますか?
常に必死でネタにマジレスされて困っています。
ネタはネタスレにどうぞ。
888 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 20:53:11 ID:Ynrtonh70
01年以降は、圧倒的にニューウェイよりバーンの方が優っている
889 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 20:58:58 ID:z91cAP7DO
>>886 オッサンばっかりだから仕方ない。
ドライバーのあだ名とかも捻りがなくて寒いのばっかりだろ?
と、40才の引きこもりニートが言ってますw
891 :
音速の名無しさん:2008/04/22(火) 22:53:25 ID:32/TxOtTO
他スレにも載せた質問でスミマセン。
地上波F1の現在のエンディング曲がどうしても分かりません。
曲名/アーティスト名ご存じの方いましたら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
今現役のF1レーサーで一番人当たりとか、性格がいいのは誰ですか?
またその逆は誰ですか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / 質問なんですが、最近噂のエネルギー回生システム(KERS)ですが、
(;゚Д゚) < ぶっちゃけ、どんなものなんでしょうか?
./ | \ エネルギーって何?気の一種?前レス見てたら電気っぽくもあったんだけど
〜(___/ \_______________
>>893 熱、運動、加力に対する抵抗、これらは全てエネルギーとして定量化される。
熱エネルギーが運動エネルギーに変るとき、その両者は等価である。
そして、閉鎖されたサイクル内では、そのエネルギーの総量は変化しない。
これをエネルギー保存の法則という。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 / これが基本
エンジンの内部で燃料を爆発させたとき、何も無いところで爆発させたのよりも、
全体の温度が、僅かだが低い。(熱量が少ない)
この減った熱量が、自動車を動かす力(運動エネルギー)に変わってる訳。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
その運動エネルギーは、内部の機械部分や空気との摩擦で、再び熱エネルギーに変化していく。
そして何よりもブレーキ。アレは、運動エネルギーをもう一度、無理やり熱エネルギーに変える事で
減速をしてる訳やね。
走っている車が停止したとき、それら外に放出される熱量をかき集めれば、燃料を只爆発
させた時と同じ熱量になっている筈だ。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
ところで、ブレーキで熱に変化する運動エネルギーは、そのまま熱としてそとに逃げてしまう
訳だが、もしそれを回収できたら(゚д゚)ウマー と考えるのは自然だろう。
それが回生システムだ。
有名なのはトヨタやホンダのハイブリッド車で使われているやつ。
ブレーキ時に機械式ブレーキと併用して発電機を回し、その抵抗で減速する。
で、加速時にその電気でモーターを回して、エンジンを手助けする。
エンジンのトルクは回転数に比例するのに対し、モーターのトルクは発進時が最も高い為、
両者の弱点を補うことができ、これまた(゚д゚)ウマー だ。
他にもフライホイールを使った奴や、熱電対(温度差によって発電する素子/装置)を使った
ものなど、いろいろあるが、ブレーキで捨ててしまう熱エネルギーを再び使う(回生する)という
点については同じ考え方だ。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 / すこし、分りづらかったかも知れないが、詳しくは調べてみれ。
>>894-897 長々と乙だが
>>893の答えとしては、
「エネルギー回生システムの『エネルギー』は主として運動エネルギーを指す。
通常のブレーキというのは運動エネルギーを熱エネルギーに変換して排出することにより速度を低下させるのだが、
制動時に電力や回転運動というような形で運動エネルギーを一時的に蓄え、
加速するときに戻してやるようにすれば燃費や環境負荷を改善できる。」
で十分じゃないかと。
そもそもエネルギーってなによ?に対しては中学理科復習しろでいい。
乗り物のエネルギー回生システムでなぜ電車が出てこない
>>984-989 早い回答ありがと
来年からF-1に導入されるKERSは、
ブレーキ時に生じる運動エネルギーを
別のタイプのエネルギー(電気?)に変換して貯めておいて、
別の機会(加速時)にそれを利用できる。
で、OK?
ここで、また新しい疑問が生まれたんやけど、
KERSを導入する(電気エネルギーでも動く)ってことは、
F-1のエンジンって現時点でハイブリッドなんですか?
それとも、エンジン開発凍結中でもハイブリッドにする開発はOKなのかな?
903 :
音速の名無しさん:2008/04/23(水) 13:36:22 ID:tJrncyDV0
マーチ881は、すごいと思いませんか日本GPでターボのベルガ(?)と
プロストを抜いたのですから
>>900 原則、回生システムはエンジンに含まれないから。
>>888 ヨットに引かれてやる気は無いわ、マクでのポジションは微妙だわ
と少々割り引いてあげたい
移籍してからは結構元気かなと
>ニューウェイ
でもバーンはすげぇ
>>892 川井ちゃんの話だとクビサが気さくらしいぞ
>>900 現行エンジン+回生システムモーターの超豪華ハイブリットだろw
でもバッテリーが重いからバッテリー容量小さくするのかな。
>>906 フライホイール式のほうが重量的にも性能的(レスポンス)も有利という説がある
数年前メルセデスが
発電用のダイナモをモーター代わりにアシストさせる
と言う技を使った事があったね
まだハッキネンが現役だった時代だけど
今MP4/20でレースしたらやっぱりビリ?
>910
戦う条件による……たとえばレギュレーションを厳密に適用するなら出走自体が無理
レギュレーションは戦った年のを適用するってことなら、改造とかすれば規則が甘いので
逆に圧勝することもありうる(改造自体は、F1なら毎レースやってる)
こう言うのって、実際にやってみないと分らないってことも多いよね。
2002年のサラブレッドGP(10年以上前のF1マシンによるヒストリックレース)でのタイレルP34みたいに
「なんでこの車が優勝したり、クラスタイトルを獲得したりするんだ…?」ってこともあったりするから。
(まあ、ショー要素が大きいから、目立つ車に華を持たせたってのも有るだろうけど)
( ´_ゝ`)∩ ハイ モノコックは上下別々に焼くて作るそうですが、上下の接合はどうやって行っているのですか?
>>913 ∧∧
( ゚Д゚)<接着剤。
カーボンコンポジット用のカーボン接着剤というのがありますです。
最近は接着技術が向上して、航空機や自動車の組み立てでも接着が多く使われるようになってます。
いまさらですが、なんでクビサは死ななかったんですか?
不思議で仕方ないです
ドライカーボンの接着ってなかなか難しいんだが
ノウハウがあるんだろうなあ。
セナがアンダーステア好きだったって本当ですか?
接着剤ってことで驚いてる人が多いけど、カーボンによる構造自体が
カーボン(炭素)繊維を接着剤で塗り固めたみたいなものなので
そんなにびっくりってことでもない
いや接着面はカーボン繊維のつながってないから
ふ〜ん接着面に熱硬化樹脂を塗って再度オーブンで熱入れしてるのかと思ってた
>>915 安全技術の向上が一番でしょ。
モノコックはしっかり残ってるし、その反面他はバラバラだったけど、
逆にそれが衝撃をしっかりと和らげてた。
NASCARとかの箱車だと壊れるところが少ないために、
逆にドライバーに衝撃が加わりやすくなって、
見た目じゃたいしたこと無いのに死亡事故になった例がいくつもあるからね。
>>918 基本的にどのドライバーも弱アンダーを好む。
オーバーステアを好きなのはほとんどいないしね。
数多のポチ達がミハエルに歯が立たなかった理由の一つだしな>弱アンダー好み
>>907 つーか、レギュレーションが電気式に不利に出来てるってー話だ。
まあ、そうしないとトヨタやホンダに有利になっちゃうからだろうけどな。
なんで紅牛とルノーのマシンのコックピットの真後ろの形状が同じだったんだ。
今年の話?
なら、エンジンが一緒だからじゃない?
ひれのことじゃないの?
あのヒレの優位性がわかんない
横風あびたら不安定になるような気がするんですが…
教えてエロい人
各チームのモーターホームがこんなに豪華になったのは、いつからでしょうか?
>>928 レギュで拡大するようになったんだっけか。
スポンサーロゴの面積確保ってのも一つ。
結果的にそれがいい効果だったなんてのも聞いたことある。
931 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 16:37:34 ID:JotIZi7S0
CSのフジテレビでやってるフォーミュラ講座って全部で何話ですか?
932 :
セクハラ課長:2008/04/26(土) 18:20:23 ID:7csTXKa60
垂直部分はToe-Inに角度をつけている筈だから
直進性能は向上するけど、横風には確かに弱いでしょうな。
(`Д´)GTの質問をするスレはどこですか
なんで日曜朝のセッションがなくなったの?
935 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 20:17:31 ID:+HyNUsJj0
936 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:42 ID:W21LTlRoO
レース中にチームラジオが流れますよね?
フェラーリとか上位チームのはあまり聞いた記憶がないんですが、
何か理由はあるんですか?
937 :
音速の名無しさん:2008/04/26(土) 22:55:32 ID:1QzEP8ij0
アロンソってやはりすごいドライバーなんdねすか?
ヒールとしてはかなりのドライバーだよな
ワールドチャンプを二回取ったドライバーが凄くない訳が無い
質問です。
今現在行われているレースの中で技術的に何でもアリに最も近いのは
どのレースなんでしょうか?
>>940 小さなショップの草レースでもある程度決まりごとってあるからなぁ。
大体のレースが似たようなものになってるわけで
何でもアリなレースがあるとするとコース幅いっぱいの馬鹿でかい車とか
ジャンプしちゃうナイトライダーみたいなのとか箱車やフォーミュラーが混じってると。
クラシックカーレースなんかそんな感じかな?古きゃいい、とりあえず順位があると。
何でもアリに最も近いのは横田基地なんかでやってるゼロヨンとかじゃないか?
国内ダートトライアルのD車両
パイクスピークのアンリミテッド
辺りは
質問です
佐藤と中島、どちらが実力上ですか?
皆さんの、意見を聞かせてください。
>>943 ノレてる時には結果を出す琢磨。でもバトンとは差があった。そして壊す。
いい車乗ってるけどチームメイトにガッツリ差をつけられるカジキ。
コースが初めてとかルーキーとか今のF1は関係ないから、
最初からそれなりの結果が出ないんじゃどっちも変わらんな。どっちもF1向きじゃないのかも。
琢磨は箱乗ってた方が多少ぶつかっても大丈夫そうだからストックカーとかトラックレースとか。
カジキはFポンがぴったりじゃないか?
>コースが初めてとかルーキーとか今のF1は関係ないから、
意外に調べてみるとそうじゃないかもねー
経験のあるドライバーにルーキーがいきなり勝つのは難しくなってる。
ライコネンやニコ、クビサなんかはチームメイトに負けてるし。
一貴の場合は予選一発の速さとスタートが下手なのが致命的だな。
関谷がF3の頃に言ってたことが治ってないし。
今のF1は抜けないから予選で上位入るのは重要だしね。
まぁ、日本人ドライバーの一番の弱点はいいオファーがあっても、
へんな義理を持ってチャンスをふいにしちゃうからな。
946 :
セクハラ課長:2008/04/27(日) 11:32:08 ID:CWXU+zFe0
948 :
音速の名無しさん:2008/04/27(日) 16:32:56 ID:/raCoS6L0
FIAは会社ですか?
アソシエーションです
たまにバトル中の車がコースアウトしてしまってそのあとバトってたマシンの前に復帰してしまう事があるけど
そういうときにはコース上で抜かさせて元のポジションに戻ればペナルティないんですか?
何秒以内に抜かさせないとだめとかないんでしょうか?
>>950 ショートカットしてアドバンテージが得られた場合は当然順位を戻したりしないとだめ。
05年の日本GPでアロンソがだいぶたってから順位を戻したことがあったしな。
>>952 ありがたいけど、その順位を戻す方法が具体的に決まってるのか知りたい。
譲り方だってストレートでちょっと譲ってすぐスリップに入って抜かしたり
そのプレッシャーでコーナリングミスさせたら敵チームが文句言うだろうし。
オンボードカメラに付いた汚れがきれいになるのはどんな仕組みなの?
955 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 06:45:04 ID:PFCO/dpG0
すみません、いくら調べても時差の計算が分からなくてわからなかったので質問させて下さい。
同僚が出張の帰りにスペイン戦に行っています。
今日4/28(月)午前中に重要な会議があるので必ず帰って来なければいけないとわかっているはずなのですが、
同僚は何時の便で帰ってくるのでしょうか?
月曜に戻って来られないようであれば、本戦は見ないと言っていたので、
予選しか見ていないかも知れません。
でも帰ってくるはずの便が探せません。
F1を見て今日帰国しようと思ったら、どの便に乗っているのでしょうか?
航空会社に聞けよw
957 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 07:19:58 ID:bKrndmlz0
958 :
書斎派マニア:2008/04/28(月) 07:31:19 ID:XXxEDuT3O
日本とスペインの時差は8時間(時差は15度で1時間。地球儀があれば世界中のどこでも簡単に時差が分かる)。
ただし、移動には15時間ぐらいかかるらしい。
959 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 07:40:28 ID:K79FpG970
>>958 ありがとうございます。
時差が8時間なのはぐぐって分かりました。
ただ、時差と移動時間の計算がわからないのです。
レース終わってすぐに登場していれば帰国できそうなのですが、
直通便がないので、余計に最短だとどの便だかがわかりません。
どなたかスペインに行かれてもう帰国されてる方はいらっしゃいませんでしょうか?
F1と他のレースマシンの最大の違いは、ブレーキじゃあ!
F1マシンはカーボンブレーキで、他のカテゴリーのマシンはスティールの
ブレーキディスクを使っているのだ!ストッピングパワーがだんちなんじゃあ!
というのをどこかで読んだ気がするんだけど、カーボンブレーキというのはそんなにすごいの?
>>959 もう手遅れかもしれないけど
仮に現地時間昨日17時発の便に乗ったとすると
958氏の話から搭乗時間は15時間
そして時差で日本の方が8時間早い
この場合は2つの時間を足せば良いので、到着は日本時間16時。
ってことは決勝観てないはずだよ。
>>960 冷えていると全然使い物にならないというのは聞いた
964 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 10:42:57 ID:bDxKaPL70
>>960 だんちなんじゃない?昔インディから来た某選手が(名誉のために伏せるけど)
「俺のマシンだけブレーキ鉄にしてくれって」頼んでた。
>>954 カメラの前に透明で長〜いフィルムが巻いてあって
何秒毎かに巻き取られる
それ違法ツールだから
このツール欲しいな
970 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 21:40:03 ID:OLxm6GBH0
89年セナのエンジンが続けて壊れたのは、セナの責任でしょうか?
LTでタイヤの違いはわかりますか?
972 :
音速の名無しさん:2008/04/28(月) 23:23:52 ID:X8Uxh9pQ0
>>970BARで佐藤の車ばかり壊れたのは明らかに佐藤の責任だけどなw
>>972 FIAから不良部品掴まされて煙噴いたこととかあるんだけどな
974 :
音速の名無しさん:2008/04/29(火) 14:39:04 ID:AAvFWCCu0
責任追及をしたら、今度はシャザイとバイショウの要求でしょうか?
ブサヨクってやだね、普段からそんなことばかりを言いふらしているわけなんだ?
先頭のマシンがゴールしても、周回遅れのマシンは周回遅れ分走らなければならないのですか?
976 :
931:2008/04/29(火) 16:20:20 ID:FaWbetLB0
977 :
音速の名無しさん:2008/04/29(火) 16:33:59 ID:zQ7QwlfU0
表彰台乗るときにみんな時計を渡されてるのをたまに国際映像で写るけど
あれは何?スポンサーっぽい感じではあるけど?
ドコがスポンサーしてるんでしょうか?
ホイヤーとかオメガとかいろいろ
>>975 先頭がチェッカーを受けた後に、コントロールラインを通過したら終わり。
一位の車のすぐ後ろを走ってたら、そこでに終わり。
ちょっと前を走ってたらもう一周。
そうしないとウイニングランと本気で走ってる車が混在して危ないよ。
今年のBMWザウバーの強さには、どんな原因、要因があるんでしょうか?
981 :
セクハラ課長:2008/04/29(火) 21:20:00 ID:UZ+PoOde0
>>980 特にザウバーチームが戦力ぅPした訳では御座居ません。
マクラーレンのコバちゃん。ウイリアムズのカズちゃんが
足を引っ張っているので御座居ます。
>>981 マクの失速は、コバのせいか?
ハミのダサダサもあるだろw
使えるテスターがデ・ラ・ロサだけでは、そりゃ荷が重いだろうよ。
>>936 何故かフェラーリは流れにくい
ロス・ブロウンが予選の戦略をラジオで話していたのが流れて
「え、アレ流れちゃったの?(汗」
多分、フェラーリ時代なら流れなかったんだろうねと川井ちゃん談
確かラジオで流して欲しくない様な物は秘話モードにできるんじゃなかったっけ?
>>936 >>984の補足になりますが、チームラジオには「プライベートボタン」というのがあって、それを押しながら
話すと(川井ちゃんとかにw)傍受されにくくなるそうです。 ※
フェラーリはデジタル信号化しているから、特別傍受しにくくなっている…と、川井ちゃんが言っていた事もあった筈。
跳ね馬は特別扱いされているから…という様な話を、CS中継やF1GPNEWSなどで暗に匂わせた事もありますが、
真実は定かではありません。
※元締め=FIAは全てのデータを聞いているし、持っています。
―――y――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
. ∧,,∧ . 。
ミ,,゚Д゚彡 /
しっかし、こないだのレース
スーパーアグリのマシンが延々と映ってる国際映像が流れてびっくりした
もう2度とあんな事はないだろうな
今ガッツリさ来年くらいまでの金額をスポンサードすれば
ちょっと活躍すればドンドン映るようになるよね。
買って当たり前になってくると逆に映らないけど、
トップでチェッカーを受ける瞬間の映像だけ使い回せば
それだけで宣伝になる。
今みたいに埋まってると映らないし、中段グループでただ走ってるだけでもダメ。
回生エネルギーの事が最近話題になってますが98,99年ぐらいの頃だと思いますがマクラーレンが当時回生エネルギーを使ってたと言われてましたけど、
本当に使ってたんでしょうか?
>>988 97年にあった噂で基礎研究は行われていた様ですが実戦投入はなかったと思われます。
97年、マクラーレンはイタリアGPから調子を上げていますが、
この時投入されたのは新型エンジンと新型のフロントウィングです。
当時プリウスの登場でハイブリッド車が話題になっていたことから出た噂でしかないでしょう。
ちなみに余談ですがフロントウィングは、この年の中途からチームに加入したニューウェイの
デザインで時間がなかったとかで風洞実験無しでイタリアGPに投入されました。
>>988 908
厳密には回生エネルギーじゃないけど・・・
プチハイブリッドですな
992 :
音速の名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:14 ID:IQyPEjimO
今年からなんともなかったように
どのチームもピットストップは大抵2回してるけど
それだけマシンの性能が同等になったってこと?
しょぼい質問ですいません
今年は中段グループの差が少ないから。2ストップがスタンダードかな。
ただ、第二戦の中嶋のようにインド&アグリの後ろからスタートなら1ストップも有りかと。レースペースが、いいホンダなんかもコースとグリッドよっては1ストップを取る事が有ると思います。
>>993 同時にBSが供給する全車同一スペックのタイヤ特性を、各チームが把握して
ある程度キチンと使える様になった事も大きいかと
あとワンストップで重い状態だと、スタートで後ろの車に交わされる可能性もあり、
たとえQ3進出を果たしていたとしても、10位スタートでワンストップ作戦では、
スタート直後に後ろの集団の混乱に巻き込まれるリスクも増える
当然ラップタイムも落ちるし、タイヤも消耗して軽くなった時にタイムが上がらない
可能性もあるので、例え速いレースペースが有っても予選で前に出れないと、
結局は遅い集団の中でレースをして、前のと差が開いてしまい順位が上げられない
上位・中位とも各車僅差の中にいるからこそ、今年はより一層予選順位が重要で、
更に変則的なピットストップ作戦が取りにくい状況にあると言える
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
F1ってバッテリー積んであるんですか?
解説本にもECUや燃料タンクの説明は色々がありますが、バッテリーの形状や配置場所など一切なかったもので( ´_ゝ`)∩
>>992-994 1stop 対 2stop という意味では2種類のタイヤを必ず使用しなければならないってタイヤルールも影響を与えてると思う。
1stopの場合、レースの半分近くを不利なタイヤで走らなくちゃいけなくなる。
次スレどこですか?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
999 :
音速の名無しさん:2008/05/02(金) 13:26:45 ID:Z4EJl0T30
SEX
1000 :
音速の名無しさん:2008/05/02(金) 13:27:30 ID:Z4EJl0T30
SEX
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。