【漫画】 Capeta - 曽田正人 【モータースポーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
曽田正人 月刊少年マガジンで掲載中の「Capeta」

関連リンク
曽田正人公式ホームページ
http://www.sodamasahito.jp/
月刊少年マガジンWEB
http://www.gekkanmagazine.com/

この作品の主人公はカートに魅せられた少年・平勝平太(たいら かっぺいた)。
曽田正人の作品の例に漏れず、この主人公も初めてのサーキットで 度肝を抜く走りを見せるなど、天才肌の人物である。

モタスポ板の皆さんで、この漫画について語りましょう!
2音速の名無しさん:2008/01/06(日) 08:10:33 ID:RYxYES1j0
2ゲト
3音速の名無しさん:2008/01/06(日) 08:58:44 ID:1gSQh+OQ0
漫画板にも同じようなスレがあったけど、あそこは曽田漫画全般を語ってるからねえ。

こんなレーサーが日本に現れたとしたら、アダチさんみたいに追いかけたい。
つーか方針としてはネタバレおkなのかい?
4音速の名無しさん:2008/01/06(日) 12:34:36 ID:d5oi47KC0
最近また面白くなってきたな。
5音速の名無しさん:2008/01/06(日) 13:27:10 ID:nQ2/SLHr0
>>126
俺は逆だな。曽田は、せいぜいフジテレビのF1中継見て喜んでるレベルのオタだなって思ったよ。
シートを失わない為に、他のドライバーに負けないように努力するのは当然だが、自分のラップの
ためなら他のドライバーを犠牲にするなんて現実にはありえねー。
最大限に努力して、それでも不幸が起きたら、それは単に仕方ないということであって、別に同情
する必要がないなんてことはない。
実際、ドライバーが死んだら、死んだのがレース中であれ、引退後のプライベートであれ、葬儀には、
かつての同僚だけでなく、本来なら関係ないはずの現役のドライバーさえ集まる。それがヨーロッパのレース文化だ。

日本人F1ドライバーだって、先駆者の中嶋・アグリ・右京の3人は、日本じゃ甘ちゃん扱いされるが、
レースに興味あるヨーロッパ人なら誰でも知ってる。誰も味方が居ない中で頑張ったからな。
それ以降の、日本でエリート扱いされて、フジテレビにおだてられるようなボンボン日本人F1ドライバーなんざ、
現地じゃ誰それ?ってレベルだよ。欧州のローカルなシリーズで地味に頑張ってる日本人の方がよほど有名だったりする。

あと、>>117みたいなアホは、殆どのカーレースは、日本国内であれ国外であれ、レース専任のコースマーシャルを
雇用してるサーキットなんか殆どなくて、F1やルマンでさえ、そのサーキットを普段利用する地元民が、
ボランティアで参加してる、つまりマーシャルの大半は単なる素人なんだってのを知っといた方がいい。
日本の場合、あまりにも富士のオーガナイズが突出してクソすぎて、富士が例外、と思ってる奴が多いが、
国内の他のサーキットだって、わざわざ専任のマーシャルを雇用なんかしてない。少数の社員が兼任してるだけ。
足りない分は、サーキットライセンスや利用権と引き換えに、バイトをその都度招集してるだけだ。

曽田の語るレース文化なんて、所詮は頭文字Dとか真に受けて、走り屋を正当化するガキと一緒。
脳内で勝手にレーサーの職人像を作り上げんな池沼作家と言いたいな。
6音速の名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:29 ID:VEBwocsS0
あげ
7音速の名無しさん:2008/01/07(月) 19:41:22 ID:uuFEfXXjO
>>5 別に漫画だから、そんなに熱くならなくても…
夢くらいみさせろよ。
最近のモータースポーツ漫画じゃかなり面白くできてるとおもうよ。
8音速の名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:03 ID:fo3qOjhn0
ペペが死んだ時チームメイトは葬式を欠席したんだっけ?
あ、日本人じゃなかったな
9音速の名無しさん:2008/01/08(火) 09:37:51 ID:Snh7pKN70
自分もこの漫画おもしろいと思う
10音速の名無しさん:2008/01/08(火) 12:48:13 ID:5V+hR+4T0

○過剰表現が行き過ぎてない。地味すぎず、過剰しすぎず。
○小難しい説明を分り易く説明している。(車に興味ある程度なら理解出きる?)

こんな感じ?
漫画な以上、リアルを真似ても夢も希望も無い話になるしかといって、
何でもかんでもすげーじゃシラケるだけだし、そこのバランスが良い感じだと思う。

あと、状況の説明というか小難しい説明を分り易く表現出来てると思う。
カペタの速さって才能の所が大きいが、その速くする為に「何」をしなければいけないかって点を表現出来てると思う。

ここの住人なら、他にもこうすればとか出てくると思うがー。全く車やF1を知らない人が読むんだし良いかと


11音速の名無しさん:2008/01/08(火) 14:56:00 ID:s5xax4GUO
作者はミハエルファンだから、
主人公も自然とミハエルみたいな
「勝つためには(それが倫理的にどうかは別として)手段を選ばない」
タイプになるんだろうね。
けど、その割フェラーリが似合うドライバーとして、
アレジを挙げていたりするのはようわからんが。

それと、これはこの人に限らないが、重度の顎オタほど
アンチライコのマッサびいきになりやすいのは何でなんだろうな。
この人もシーズン中盤にライコが低迷したとき、
鬼の首を取ったような勢いで批判してたし。
12音速の名無しさん:2008/01/08(火) 15:00:15 ID:7lsmr+bR0
アゴヲタは基本的に物を考えない人だからね〜
13音速の名無しさん:2008/01/08(火) 16:46:42 ID:MJCYRHB90
この顎素敵、ハァハァ
14音速の名無しさん:2008/01/08(火) 17:43:34 ID:+YIGnnjl0
月刊だし話題も少ないし、ネタばれでもいいんでないかい

雨の榛名を越えるレースをみたい。
15音速の名無しさん:2008/01/08(火) 20:33:26 ID:OnnWOXAo0
見たいね
これからどうなるのかとても楽しみ
16音速の名無しさん:2008/01/08(火) 22:49:59 ID:2WE0ax0g0
トムスのつれてくるスーパーガイジンドライバーとやり合ってくれ
17音速の名無しさん:2008/01/08(火) 23:50:27 ID:ledVzC870
俺はもう1年Fステやって満を持して、っていう加賀美さんの意見が
一番みててスカッとする展開だと思うけど、ドラマに欠ける。
どうせ漫画だし、ノアに入ってワークス向こうに回して好レース展開って話がいいな。
18音速の名無しさん:2008/01/09(水) 00:19:34 ID:E/dVzafQ0
>>ノアに入ってワークス向こうに回して好レース展開って話がいいな
ワークス相手にってのは燃えるだろうけど実際は厳しいよなー
これを読者に納得させるように描けたらカッコいいんだけど
19音速の名無しさん:2008/01/09(水) 00:46:59 ID:itU+nu9D0
バリバリ伝説ぐらいに突き抜けてはどうか?
20音速の名無しさん:2008/01/09(水) 11:52:03 ID:0gymVuDq0
>>18
オタやその業界に詳しい人ほどリアルと比較したりするからね〜。で、冷静にギャップに突っ込んでしまうと
ただ、そこはF1に興味がないひとも読む事はあるから分り易い展開や派手にした方がいいよな。
まぁ、キャプ翼、テニス、アイシールドと人気出てもカート人気が沸騰する環境じゃないのがアレだけどな
それでも、人気が出る分にはF1的にも良いんじゃね?

そういや、モータースポーツだとこれぐらいか?
今思いつく分だとモンキーターンとかオーバーレブとか頭Dとか湾岸とか乗り物系の漫画は多いと思うんだが
こういった、カテゴリーを一からやるのってモータースポーツ系というか車やバイク当りだと珍しい気がする。
21音速の名無しさん:2008/01/09(水) 13:09:20 ID:BW6QKU8v0
鈴鹿での5秒ギャップの詰め方は良かった
ル・マンで飛んだとか脇が立ったから

どうやってワークスを倒すか考えてみた
主人公の才能で予選一発とスタート決めてブロックしまくり
毎回81スペインのジルにたいにして勝つ

これじゃ漫画が盛り上がるとはおもえんなー
22音速の名無しさん:2008/01/09(水) 17:59:33 ID:g1/YyeMX0
>>21
カートの最終戦でリョウを序盤に消耗させて追い落としたとき漫画板では
評判悪かったしな…

今回のF3の話でも最初の頃はカペタが何言ってるのか理解できない人も
結構いたし、モータースポーツに詳しくない人でもわかり易い展開って難し
いかも。
23音速の名無しさん:2008/01/09(水) 22:31:36 ID:PoxjGQkk0
そうだね、むずかしいかも
でも少年漫画って、よくわからなくてもカッコよければ子供はとりあえず読む
少なくとも自分はそうだった
24音速の名無しさん:2008/01/09(水) 22:41:55 ID:IMCkAsC70
>>カートの最終戦でリョウを序盤に消耗させて追い落としたとき漫画板では
評判悪かったしな…

そうなんだ、ああいう手で追い込んで行くのがカッコイイと思うんだけどなー
91イタリアのマンセルとか
25音速の名無しさん:2008/01/10(木) 00:25:07 ID:EZRc74mA0
>>11
顎は共同制作者の人に絆されて好きになっていったみたい。
一番好きなのはセナとインタビューにあったよ。アレジやヴィルヌーブが
いた頃のフェラーリが大好きっぽい。

消防士の漫画でもニキ・ラウダをモデルにしたキャラがいたし
バレエ漫画でも、まんまフライング・フィンっていうストリートダンサーを
出したりしてるんだよなぁ。




26音速の名無しさん:2008/01/10(木) 00:32:23 ID:EZRc74mA0
>>22
>カートの最終戦でリョウを序盤に消耗させて追い落としたとき漫画板では
>評判悪かった

マジで?
あの場面、凄く興奮した俺は異端なのか……。
カペタの仄暗い感情の昂りが胸に来る。

>>23
同意。
「なんかすっげぇ!」と思ったら、子供の頃は勝手に自分で調べたりしてた。
27音速の名無しさん:2008/01/10(木) 00:58:15 ID:VMnu8zlr0
ガキの頃は知らない言葉(特に横文字)がカッコよく見えたもんだったけどな

01年頃F1倶楽部に1ページコラムの連載持ってたな
その頃はアロンソが次の時代を担うかな?と予想しておった
28音速の名無しさん:2008/01/10(木) 01:03:26 ID:zkrhD5qA0
おまえら、曽田ファンなら「昴 画集」に収録されてる「チームメイト」ってマンガ読め。
たった3ページのF1マンガだが泣ける・・・・
29音速の名無しさん:2008/01/10(木) 03:03:09 ID:2h2/BXeZ0
うp、うp
30音速の名無しさん:2008/01/10(木) 22:02:09 ID:L/5JSPOm0
>>28
モナコで、シューがセナのセッティングを気にするヤツ?
31音速の名無しさん:2008/01/10(木) 22:16:05 ID:qj97hbRT0
>>11
何て言ってたの?
32音速の名無しさん:2008/01/10(木) 22:51:47 ID:RFedsHmo0
>>22
漫画板の評判なんかより、お前がどう思ったのか書けよ付和雷同の役立たずが。
33音速の名無しさん:2008/01/11(金) 08:51:04 ID:FhOenVvR0
レースにかじっている、かじっていた人が読むと面白いと思う。

そんなオレは元2輪レーサー。
34音速の名無しさん:2008/01/11(金) 11:22:56 ID:WHqGBDIf0
リアルのF1トップレベルは、漫画的過大表現を加味してもあれぐらい飛びぬけてないと駄目なんかね?

35音速の名無しさん:2008/01/11(金) 11:28:37 ID:Zx5wPuAt0
>>34
理想や希望だろ
36音速の名無しさん:2008/01/11(金) 22:27:49 ID:Si36V3VM0
マンガと現実をごちゃまぜにしたらだめだよ
37音速の名無しさん:2008/01/11(金) 23:47:29 ID:qP+yosqS0
>>34
いや、実際は漫画よりももっともっと常人を超越しちゃってるんじゃないか?
38音速の名無しさん:2008/01/12(土) 08:46:54 ID:uV/OBsrv0
実際に地道な部分で常人は達せられない部分は多いだろうけど
(体力や操作の正確性とか)
漫画的には実は表現しづらい
あるいは漫画的に面白くない
なんてのもあるだろうしな
39音速の名無しさん:2008/01/12(土) 09:25:52 ID:CYSls37K0
この漫画の特徴は、セレクションの描写にかなり比重を置いてるところだなあ。
逆に言えばレース描写のやたら少ないレース漫画なんだけど、
新しいっちゃ新しい。
40音速の名無しさん:2008/01/12(土) 10:09:33 ID:483oa1Rk0
漫画のレース描写なんて、主人公がうぉぉぉって叫ぶと
なんか知らないけどペース上がるとか、
新コーナリング開発!とか、そんなんばっかりだからなぁ。
今のカペタの路線はかなり新鮮でいい。
41音速の名無しさん:2008/01/12(土) 11:41:17 ID:3MMtcRbC0
アホネンアホやねん
42音速の名無しさん:2008/01/12(土) 12:25:26 ID:CYSls37K0
>>40
でも実際ドライバーとしては、うぉぉぉっってよくあるけどな。
熱血ばかり飛んでしまうが、それがないレースなんてつまんないって。
でも客席からは熱血してるようには見えなくて、綺麗にラインをトレースしてるように見える。
この不思議
43音速の名無しさん:2008/01/12(土) 13:45:11 ID:483oa1Rk0
>>42
カペタは肝心のところでの熱血描写が効果を現すように、
それまではわざと地味な描写が多いんじゃないのかという気がする。
44音速の名無しさん:2008/01/12(土) 14:40:28 ID:X1VXsLdw0
>>40
確かカート編のとき、タイムアックに失敗した時に、
俺が熱くなってもダメなんだ。お前は(マシン)は熱くていい。俺は冷めてなきゃ・・・
みたいな話とかあったな。

カペタはチームメイトが空飛んでる時も「冷静に爆発(なんか矛盾するが)」してて、
そこがなんかいい。

45音速の名無しさん:2008/01/13(日) 23:38:17 ID:2pAPYLMf0
作者アレジオタなのか、カペリオタだと思ってた
kapetaじゃなくてcaにしてたりイタリアに拘ってたり

カート時代からの流れってリアル虎之介みたいだけど
F1行って急にヘボまったら大ブーイングだろうな
46音速の名無しさん:2008/01/14(月) 11:32:28 ID:b8JkTzNA0
>>45
虎はなぁ……。チーム体制が酷すぎたからな。
カペタもF3をプライベーターでやっておんなじ感じになったら嫌だな。
47音速の名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:23 ID:Mq2C8JBi0
高木は所詮運と顔の悪いバトン
48音速の名無しさん:2008/01/15(火) 07:26:46 ID:jb/NddI10
そういや曽田正人は虎之介好きだったよな
49音速の名無しさん:2008/01/18(金) 14:33:18 ID:hK7lg/kz0
あげとくか
50音速の名無しさん:2008/01/18(金) 16:18:01 ID:KaOQ0JsX0
どちらかというと あの作者はニキ・ラウダ好きだよね。
51音速の名無しさん:2008/01/19(土) 16:42:39 ID:QY9EmKbi0
久しぶりに観たけど、やっぱおもしーね
もたすぽ板的にトヨタ系列というのが残念ではあるが
52音速の名無しさん:2008/01/19(土) 17:05:47 ID:qoZbVTyu0
>>51
>トヨタ系列というのが残念

そうか?あんま気にしたことないな。トヨタの他にも色々協力してくれてる
とこあるし。
53音速の名無しさん:2008/01/20(日) 18:06:44 ID:VimIQttl0
>>51
実際F1で勝つ日本人が現れたらホンダでもトヨタでも嬉しいけどな。
そりゃホンダにのって勝ってくれたら最高だけどな。
54音速の名無しさん:2008/01/20(日) 18:57:35 ID:klq8hJxx0
今年のカズキはどこまで戦えるかな。今から楽しみでしょうがない。
シーズン開幕ぐらいには、カペタもシーズン開幕して走ってるのかな。
55音速の名無しさん:2008/01/21(月) 01:28:28 ID:Em7K0S8Y0
自分の主張をさも総意のようにすりかえるな
気持ち悪い
56音速の名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:33 ID:F7+BdtsV0
二日前のレスに一体どうしたんだ。
57音速の名無しさん:2008/01/22(火) 11:53:16 ID:EqEwsGprO
全然話題になってないけど、
竹森さんのモデルは森脇さんってのは異論ないよな?
58音速の名無しさん:2008/01/22(火) 11:56:02 ID:L8B4/9Oo0
>>57
一気にありがたみが下がるじゃないか
59音速の名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:17 ID:EqEwsGprO
>>58
なんでだよw
森脇さんの凄さをしらないのか
マッチなんかより断然スゲーんだぜ!?
60音速の名無しさん:2008/01/23(水) 02:06:07 ID:KzSei0d50
マッチだって対素人比でいったら十分すごいでしょ
バブル期に山ほどいたニワカ芸能人と違っていまだにレース活動しっかりやってるし
61音速の名無しさん:2008/01/23(水) 09:11:03 ID:2JEowrtj0
ここで颯爽と岩城滉一が参上
62音速の名無しさん:2008/01/23(水) 15:41:12 ID:ZVcB/JPgO
>>61
そして誰にも相手にされずに去るのだった…
63音速の名無しさん:2008/01/23(水) 18:16:49 ID:QmBNkEYCO
>>57
森脇さんてレーサー上がりだっけか?
森脇さんなら人望ありそうだしなんかちょっと斜に構えたキャラが違う気がする。
俺個人のイメージでは強いて言えば歳を取った藤田直廣が近い。
64音速の名無しさん:2008/01/23(水) 18:20:14 ID:n4Von6PB0
>>63
森脇さんは元ホンダの開発エンジニアだったかと.
ちなみに現社長は同期.
65音速の名無しさん:2008/01/23(水) 18:27:53 ID:Mq72yoT30
だってナウモータースポーツがモデルでしょ
66音速の名無しさん:2008/01/23(水) 19:04:52 ID:ZVcB/JPgO
キャラは全然ちがうが

森脇基恭 ノバ・エンジニアリング 取締役
竹森基 ノア・モータースポーツ 会長

人物設定は似てるなw
67音速の名無しさん:2008/01/23(水) 19:09:06 ID:Mq72yoT30
いや、だからナウモータースポーツがモデルだって…
68音速の名無しさん:2008/01/23(水) 20:42:41 ID:bRj3qjub0
将来F1チャンプになるという設定のせいかカペタの才能が凄すぎて最近白けてきた
69音速の名無しさん:2008/01/23(水) 20:52:33 ID:QmBNkEYCO
>>64
ほーそうなんだ。 知らなかった。サンキュ。

>>65
知らんがな。
70音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:01:02 ID:Q5HWf3Ds0
>>68
才能って何だ?

カペタの今の能力は、自分で決断したことに対して諦めずに
やってきたからついたんじゃないか
71音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:06:06 ID:bRj3qjub0
>自分で決断したことに対して諦めずにやってきたからついたんじゃないか

それだけでカペタより努力してるナオミより速かったり、アホネンよりコンマ5以上速いってのは幾らなんでもやりすぎ
72音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:11:19 ID:Mq72yoT30
>>69
知らんがなって、見りゃわかるがな
73音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:15:32 ID:rZ7F6j1K0
>>71
やりすぎでもなんでもない。
リアルだよw
74音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:18:52 ID:rZ7F6j1K0
モータースポーツの速さって残酷なもん。
もちろん努力はみんなしてるけど、努力の量=速さ、でもないんだよなあ。
75音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:34:16 ID:QmBNkEYCO
>>72
レスみたら頑張ってるみたいだが俺はここ10年位国内F3なんか興味ないからアンテナ張ってない。
皆があんたのような知識を持ってこのマンガ見てるなんて思うなって。
76音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:44:50 ID:ZVcB/JPgO
森脇さんの話をしだしたのは俺なんだけどさ、
ナウモータースポーツってググったらわかったよ
てか初めて知った 勉強になった サンクス

でも名前が似てるのは譲れない!
森脇基恭⇔竹森基
つーか、この話題もういいなw
F1の解説は森脇さんが一番納得させてくれる by 地上波厨
77音速の名無しさん:2008/01/23(水) 21:51:26 ID:bRj3qjub0
F1解説陣の中では森脇はエンジニアとしてのキャリア持ってるからな
川井と今宮はただのヲタだし
右京も亜久里も感覚派だからまともな解説は出来ない
中嶋は如何せん喋らない・・・
78音速の名無しさん:2008/01/23(水) 22:05:43 ID:Mq72yoT30
>>75
必死こいてそんなレス付けてるヒマがあったら調べればいいのに。
F3見てないの?もったいないねえ。
中嶋一貴もスーティルも見られたのに。
79音速の名無しさん:2008/01/23(水) 22:26:26 ID:ZVcB/JPgO
>>75
どうも勘違いしてるようだが、ここはモタスポ板だぜ?
F3見てる人を否定するなら、
漫画板の曽田総合スレに戻って、前みたいに自分より知識ある人を相手にかまってもらいなさい
80音速の名無しさん:2008/01/23(水) 22:28:42 ID:Mq72yoT30
つーか藤田直廣知っててナウモータースポーツ知らないっていう状況が
ちょっと理解できない。
81音速の名無しさん:2008/01/23(水) 22:56:05 ID:AH6QAmXa0
しかしこの漫画って、はじめの一○みたいにだらだらの引き伸ばし展開じゃなくて良いのだが、
展開が速すぎてあと3年もたずに終わってしまうのではと不安になる

モタスポ板らしくメカ的な話しないか?
話題投下きぼー
82音速の名無しさん:2008/01/23(水) 23:24:04 ID:QEu8Mr430
じゃあ、竹森さんがカペタのF3マシンに施した細工
(ロッカーアームの所にワッシャーを云々)を正確に解説出来る方いない?
あれは本当のF3マシンでもやっている事なのか?
そして本当に効果があるのか?
83音速の名無しさん:2008/01/23(水) 23:38:20 ID:+d6Gaie6O
効果も何もF3のフロントサスペンションは
ロッカーの左右の動きをワッシャー状の板バネで
コントロールする構造だよ
全くロールしない訳でもないよ
厳密にはロールじゃないけど
84音速の名無しさん:2008/01/23(水) 23:55:24 ID:QmBNkEYCO
なんか狭量な人が多いな。F3見てる人を馬鹿にしたつもりは全く無いんだが。
カテゴリーの好き嫌いや知識の偏り具合も人それぞれだろ。
藤田直廣さんを知ってるのは昔ファンだった国さんのチームメイトだったから。鈴鹿のパドックでチームやってんだと知った。
中嶋やスーティル見れたのに、と言われても全く残念に思わないレースファンもいる、て事で。
このマンガは単純に面白いから読んでるだけだし所詮マンガだからいちいち突っ込み入れながら見る気もない。
85音速の名無しさん:2008/01/24(木) 00:03:04 ID:+d6Gaie6O
会社や家庭で嫌われてるんだろうな



KYなオヤジって
86音速の名無しさん:2008/01/24(木) 00:25:56 ID:i+CDtOTh0
>>83 F3はそういうものなの?
あれは竹森さんが考え出した極秘のアイディアじゃなかったっけ?
他の人(ダラーラでさえも)知らないことだったような気がするけど

通常はロッカーの内側にだけスプリングワッシャーをかますけど
竹森さんは外側にもかましちゃったよ!ってことだよね



87音速の名無しさん:2008/01/24(木) 06:51:08 ID:W4xET5/S0
>>84
いや、バカにされてるのあなただから。
88音速の名無しさん:2008/01/24(木) 10:52:22 ID:3Q99PlWv0
仲良くやろうぜ。
モタスポ板にきていて、且つ同じ漫画を読んでる者同士なんだかさ。
89音速の名無しさん:2008/01/24(木) 15:14:39 ID:Sna2aAPgO
なんだかさ〜♪
90音速の名無しさん:2008/01/25(金) 00:53:05 ID:kPrFpgs30
質問です。かぺたがカートでやってた片輪浮かして曲がるやつって、実際にやってる人とかいるんですか?
91音速の名無しさん:2008/01/25(金) 08:25:42 ID:+WcsfU180
なんだまた羽生の宣伝か?
92音速の名無しさん:2008/01/25(金) 11:36:51 ID:zbic2QQ9O
>>90
俺は4輪浮かせて曲がってたけど?
93音速の名無しさん:2008/01/25(金) 13:50:42 ID:EV51ciai0
天才・・・。
漫画や小説以上に現実は、理不尽なほどの差を与えてくれる・・・。

カペタは、耐G訓練しないとな。
ムァッキムゥァッキな体で出てくるのか・・・。

16歳でF3かー。
リアルだと、最年少はいくつなんだろうか?
94音速の名無しさん:2008/01/25(金) 14:59:32 ID:Qg5ok86x0
>>92
@ 曲がっていたのではなく回っていた
A 8輪車だった
B ジャンピングター○フラッシュ
95音速の名無しさん:2008/01/25(金) 15:15:46 ID:B/fK3ahT0
フローティングターン!
96音速の名無しさん:2008/01/25(金) 19:32:29 ID:HmTRpXlB0
97音速の名無しさん:2008/01/25(金) 23:39:13 ID:ILfW9Ne10
デブな漏れは、「(コーナーはもちろん)直線遅いな〜体重のせいか」
と思っていたら、太すぎる足で、ブレーキのワイヤを押して(?)いて、
万年軽くブレーキング状態だった。。。
98音速の名無しさん:2008/01/25(金) 23:45:56 ID:wWUzFKmj0
片輪走行を実際にやってる動画をニコ動でみたぉ。
くるくる、本当にまわってて感動した。
99音速の名無しさん:2008/01/26(土) 19:09:49 ID:Q9cQwMDV0
曽田漫画で毎回思うことだが言葉の壁や人種差別をどうするつもりだ?
今までの連載作品じゃ悉くスルーしてきたが(というか勢いで誤魔化してきたが)

現実には大きな壁のはずだけど、多分今回もスルーだろうなあ
100音速の名無しさん:2008/01/26(土) 19:57:41 ID:yOtDtUh30
>>99
言葉の問題はチームカペタに英語担当を作ったから問題なし。
101音速の名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:44 ID:5yANBy3z0
>>90
oooooooありがとうございあmすl;l;

おれもかぺたぺらぺらは想像できない
いちいちのぶ通すとか勘弁
102音速の名無しさん:2008/01/27(日) 01:56:34 ID:fsmKKxou0
>>99
ちょっとスレ違いになっちゃうけど、昴は英語を話す下地があったよね?
大吾はさすがに言葉の壁を感じたけど。。。
シャカリキのテルはヨーロッパ行って、その後どうしたのか気になるね。

で、カペタはノブがいるから大丈夫。
それに、英語を話さなくちゃやっていけない環境になれば、
いやでも話せるようになるでしょ。
現実には、ゴジラ松井の英語が、意外と(失礼)流暢でびっくりした。
(テレビで見たところ)
103音速の名無しさん:2008/01/27(日) 07:03:34 ID:3XGyDAUg0
カペタはカリキュラムの中に英会話とか入ってるんじゃねーの?

モデルとなったTDPも国内F3の次はヨーロッパF3〜GP2って
流れになってるわけだし。
104音速の名無しさん:2008/01/27(日) 11:01:59 ID:4hMW4dER0
つか、メカさんとセッティング出すのに嫌でも英語喋らなきゃ
コミュニケーションとれないしな。習得するだろ。

MotoGP時代の玉田はインタビューは日本語でずっとやってたけど、
ピットの中は英語で喋ってたし。

ノブは単なる通訳じゃなくて、マネージャー的仕事をやってくんだから、
レースの外で必要な交渉で必要だから英語身につけてるんだべ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm809177
片輪って、下山選手のこれか。
105音速の名無しさん:2008/01/27(日) 14:41:09 ID:8+tr72TL0
>>93今のところ限定で出た奴はいない。
国本弟は惜しかったが
106音速の名無しさん:2008/01/27(日) 15:32:33 ID:RZkeiACj0
しかし4輪のレースは4レースしかしてないで、
F3なんか今の時代では考えられないな。
107音速の名無しさん:2008/01/28(月) 04:56:02 ID:KQoGspxG0
ライコネンがF1にきたときもありえねえと思ったもんだ
108音速の名無しさん:2008/01/28(月) 11:40:57 ID:v+8r4DJOO
ライコネンって過大評価されてるだろ どう考えても
つーか俺は過小評価されてるだろ どう考えても
109音速の名無しさん:2008/01/28(月) 12:02:11 ID:ZQRlw+Gn0
>>108
早く周囲を納得させる結果を出すんだ
110音速の名無しさん:2008/01/28(月) 12:56:58 ID:v+8r4DJOO
わかった
まずは家から出るように頑張るよ
111音速の名無しさん:2008/01/28(月) 13:01:35 ID:ZQRlw+Gn0
>>110
そこからかよ!
まぁ、110がどこに住んでるかは知らないが関東は雨降ってないし
外の空気でも吸って気分転換してきてよ。

つか、曽田先生じゃないよな……ゴクリ…………
112音速の名無しさん:2008/01/28(月) 16:01:01 ID:ikZFN1nMO
やはり幼馴染みは寝捕られるのかwww
113音速の名無しさん:2008/01/28(月) 16:10:50 ID:fVRqMRsRO
この漫画、カートというかモータースポーツ舐め過ぎだよな
114音速の名無しさん:2008/01/28(月) 18:01:41 ID:Qmp4HnCZ0
曽田は天才を描く天才だから。
天才にとってさくさくいくのは当たり前。
泥臭いのが良いならFでも読んどれ。
115音速の名無しさん:2008/01/29(火) 08:07:27 ID:DVWzO/2+O
Fは絵が汚くてムリ
116音速の名無しさん:2008/01/29(火) 09:47:38 ID:H9tvbz250
それにしてもさ将来F1が舞台になるんだろうけど
当然実名のチームが出てくるよね、出なきゃそれこそクソ
そんで、FIAに許可取らなくちゃいけないじゃない
バーニーのことだからかなりの金額を請求すると思うのよ・・・
大丈夫なのかって思ってしまうわけ。
117音速の名無しさん:2008/01/29(火) 10:25:06 ID:V/t406/w0
昔はよかったなあ、そのへん牧歌的で
118音速の名無しさん:2008/01/29(火) 11:15:02 ID:FRpU9JHt0
>>116
実名でなくてもいいじゃん。
昔の野球ゲームみたいに、クワタがクワヤンになってるとかで。
こういうのでも請求されちゃうのかな?今のF1は。
119音速の名無しさん:2008/01/29(火) 11:38:01 ID:ubbJxrTC0
フィクションの強みを活かして『復活したロータスからデビュー』とか面白そう。
(本当にF1まで画くのかなぁ…)
120音速の名無しさん:2008/01/29(火) 13:25:04 ID:YMTPwPr50
最近DSで出たやつで久しぶりにファミスタやると
「アメリカンズ」の選手名がヒューストンとかデトロイト

無造作にライアンとかカンセコとか(後にライオンやカンセイ)
使っていた時代は良かったなぁ と思ったよ

もし「ハチロー」とか存在したら使ってみたいじゃん
121音速の名無しさん:2008/01/29(火) 17:53:22 ID:hxW/1L5Y0
GP2あたりまで行ってチャンピオン獲得して
「俺たちの戦いはこれからだ!」的にF1にデビューしたとこで終わるんじゃないか
122音速の名無しさん:2008/01/29(火) 18:15:34 ID:GisPXzZc0
いや、曽田先生がF1まで描くって言ってるじゃないか。
カート編描いたのも、今のF1で戦うには子供の頃からスピードに慣れて
いないと実際難しいっつー理由でそこから始めたんだし。

んで、カペタとナオミ両方ともF1に行くことはないとか漫画板で
出てたが本当かね。
123音速の名無しさん:2008/01/29(火) 18:50:36 ID:bSyz3bCa0
読んだことないけどバリバリ伝説は
WGPまで書いたんでしょ?
124音速の名無しさん:2008/01/29(火) 19:50:45 ID:GVLj3lya0
>>123
ワールドチャンピオンになったところで終わり
125音速の名無しさん:2008/01/29(火) 20:24:47 ID:0Wa9HoFc0
>>116
既にトヨタと思われるところがステラという名前にされちゃってますが・・・
126音速の名無しさん:2008/01/29(火) 20:36:04 ID:V/t406/w0
バリ伝もモロ実名だったなあ。
有名ライダーやられまくり
127音速の名無しさん:2008/01/29(火) 20:46:43 ID:WjEAkFg80
>>116
既にルノーと思われるところがジアッラという名前にされちゃってますが・・・

既にミハエル・シューマッハーと思われるところがベルナール・ミサイルという名前にされちゃってますが・・・

ライコネンだけそのまま出てきた。
128音速の名無しさん:2008/01/29(火) 21:00:38 ID:ZfT5C8Vq0
>>127
多分それフェリペ・マッサだと思うし。
129音速の名無しさん:2008/01/29(火) 21:13:36 ID:POptAyaD0
そういえば単行本の表紙は実名のチーム使ってるね
130音速の名無しさん:2008/01/30(水) 00:22:57 ID:jIYLsHR50
実をいうと単行本の表紙絵(カペタF1)好きだ
131音速の名無しさん:2008/01/30(水) 01:52:11 ID:DAgqd/590
>>114-115
『F』はモータースポーツ漫画の体裁を取ってるけど、実際のテーマは
『父親越え』とかそんな感じだからなぁ。


>>119>>121-122
F1で戦うところまで描いてほしいけどこの人は『シャカリキ!』で
国内までしか描いてないからなぁ…

あと奈臣は『がんばれ元気』の火山尊みたいな位置づけじゃないかと思う。
132音速の名無しさん:2008/01/30(水) 02:00:00 ID:qRyfYoqF0
>>131
シャカリキはイメージ出来ないから海外は描かなかったが、
今の曽田先生見る限りはバリバリ妄想膨らましてると思う。
というか、見たいよ。カペタがF1のマシンのコックピットに乗り込んで
走ってる姿を。
133音速の名無しさん:2008/01/30(水) 07:32:11 ID:oOHI1VEN0
F1にステップアップした所で終わり。
最終回はフェラーリっぽい車に乗ってるCAPETAとマクラーレンっぽい車に乗ってるナオミが
チャンピオン争いしているシーンで終わりと見た。
134音速の名無しさん:2008/01/31(木) 08:26:38 ID:1bUQCRmP0
まだシーズン通してシリーズチャンピオン争いとかレースを描いてない。
F1 へのステップアップレースは眼中にないのか。
135音速の名無しさん:2008/01/31(木) 18:51:54 ID:Bo8wqvxk0
レースってさ、実は漫画で描いても大して面白くないんだよ。
皮肉とかじゃなくて。
136音速の名無しさん:2008/01/31(木) 18:56:06 ID:1bUQCRmP0
なるほど

でも、バリ伝とか赤ペガは面白いと思うけどなあ。
古くはサーキットの狼w
137音速の名無しさん:2008/01/31(木) 19:28:47 ID:8fSEp4yT0
>>135
>漫画で描いても

「も」?
もってなんだよ。
138音速の名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:29 ID:+55tKFkg0
>>136
それはたぶん続けて読めるからだよ
バリ伝の連載当時は展開遅くて
中途半端なとこで「また来週」みたいな感じだったから
単行本で読み返してみてはじめて本当の話しの流れが見えたもん
139音速の名無しさん:2008/01/31(木) 20:22:42 ID:NQjThaYe0
漫画でやると
サッカーがスコア5-4基準
競艇で最終マーク逆転続出
ボクシングで10kg差克服…


リアリティを犠牲にせざるを得ない
 という話かな?
140音速の名無しさん:2008/01/31(木) 20:30:45 ID:1bUQCRmP0
自分はバリ伝も毎週wktk だったよ。
ポケバイになってるとか言われてたのが懐かしい。

サーキットの狼もバリ伝も、当時は連載時から人気があったけどね。
実際スーパーカーブームになったり、バイクブームだったりしたわけだし
いまは展開が遅くて難しいのかね?
141音速の名無しさん:2008/01/31(木) 21:32:45 ID:fkp5QdZ70
バリ伝はWGP編になってからはダメだったな
外人ライダーみんな自分のこと僕とか言ってるし
コース紹介延々とやったあげくギュンギュンビリビリギュギャーばっかのワンパターン
ちょうど今のイニDみたい。
バリ伝は特にあの頃実際のWGPが史上最強に面白い時代だったからつらかった
142音速の名無しさん:2008/01/31(木) 22:45:04 ID:Bo8wqvxk0
>>137
?????????????
143音速の名無しさん:2008/02/02(土) 16:43:51 ID:KhBNaMrV0
是非フォーミュラニッポンのことを取り上げてほしい。
いまの人気低迷さは異常・・・
GTはすごい人気なのだが
144音速の名無しさん:2008/02/02(土) 17:31:07 ID:xpAPxnB80
>>143
GTは番外編で新河(だっけ?)あたりが活躍しそう。
ぶっちゃけF1とはベクトル違うからカペタは絡まないだろうな。
145音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:16:23 ID:5ZN4i0B0O
GTを観たことない俺に面白さを教えてくれ
146音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:54 ID:tWyp1Ajq0
遅い車とか混じるから交錯が多い
147音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:02:44 ID:bO9s7PM+0
勝てば勝つほど車が遅くなるので接戦になりやすい
148音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:00:50 ID:XXrpG7bJ0
まずは日曜17:30〜のテレビ東京「激走GT」を見る。
箱のレースだから、あれだけガンガンぶつかれるのかね。
149音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:03:03 ID:H/r7rQlh0
カペタは秦でロストチェリー&ロストバージン
ナオミはモナミでロストチェリー&ロストバージン

ノブはミッコに掘られました
150音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:07:59 ID:L1QODzvj0
NSXイジメ
151音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:14:08 ID:H/r7rQlh0
しかし、まさかカペタでHシーンが拝めるとは思わなかったなぁ
モナミの騎乗位エロ過ぎ
そしてカペタ速すぎw
152音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:28:38 ID:KQqCckwb0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
153音速の名無しさん:2008/02/05(火) 20:48:36 ID:umcdDjVa0
>151
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
154音速の名無しさん:2008/02/05(火) 21:31:50 ID:sFtgI8en0
>>151
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
155音速の名無しさん:2008/02/05(火) 23:26:20 ID:Rua7a4XJ0
アニメで見るとよりおもしろいんだけどな。
なぜか視聴率が悪かった。
156音速の名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:40 ID:Xgds/Tpc0
放送時間帯と内容がそぐわなかったんじゃない?テレ東だし
157音速の名無しさん:2008/02/05(火) 23:48:57 ID:WeoghB8+0
>>155
サイバーフォーミュラも途中打ち切りだし、レース物は難しいと思うよ。
何よりも最高峰で戦ってるわけでもなく、一番下のカテゴリーにすら行ってないんだから。
158音速の名無しさん:2008/02/06(水) 11:18:12 ID:UKVq0kPM0
【審議結果】  ↓>151
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
159音速の名無しさん:2008/02/06(水) 12:03:50 ID:ZGLE5VHB0
雨の榛名とかマジですごかった。
今の世の中、萌え系ばっかりで骨太なアニメが評価されない・・・
160音速の名無しさん:2008/02/06(水) 12:54:09 ID:IYJapYrc0
主人公の絵がちょっと無いんだよなぁ
レーサー然としてない
ナオミやリョウの方がレーサーとしての説得力がある

カペタはなんかちっちゃい時の悟空みたい
161音速の名無しさん:2008/02/06(水) 13:48:47 ID:7McbJC3O0
>>134
まだ国内だからシーズン通して書く必要ないだろ。
国内なんてゆとりの糞二世ドライバーばっかだし
162音速の名無しさん:2008/02/06(水) 13:50:57 ID:SK2r3w3YO
>>160
基本的に少年漫画の主人公なんてそう言うものだ。
経験も環境も恵まれていない主人公が、情熱と仲間の励ましで成長していく。
これがテンプレ。
163音速の名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:53 ID:ZGLE5VHB0
曽田先生のカッコイイと思う基準が一般人と感覚が違うからね。
天才とかありえないエピソードとかが好きな人だからな。

164音速の名無しさん:2008/02/06(水) 17:34:09 ID:ZcKC2G8e0
読んできた
騎乗位なかったぞ
ヽ(`Д´)ノゴラァ
165音速の名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:36 ID:TECnATLGO
HAYATEの方が面白い件。
166音速の名無しさん:2008/02/06(水) 19:11:00 ID:TveHHSf90
>>165
書いてることが違いすぎ。
HAYATEは
167音速の名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:16 ID:+9f1cbj70
トムスがトムクリやマニングレベルのガイジン連れてきて
けちょんけちょんにやられた挙句自信なくして そのままフェードアウト って展開希望
168音速の名無しさん:2008/02/07(木) 10:05:46 ID:xiW/hAJT0
志波の活躍はもう終わり?
169音速の名無しさん:2008/02/07(木) 12:47:28 ID:PHMkRa8u0
>>167
F3でトムクリとかクルムに全然歯が立たなかったのに
F3000に上がったら、連中を上回る活躍をしてF1に行った奴もいるが。

あ、そいつが今どうしてるかは聞くなよwww
170音速の名無しさん:2008/02/07(木) 12:49:17 ID:EOqPP62nO
カペタがF1に行く前にレースで死ぬ、んでナオミがチャンピオンになって記者会見で自分より速い奴がいたと宣言。
171音速の名無しさん:2008/02/07(木) 15:04:11 ID:xiW/hAJT0
>>170
ありそう。
172音速の名無しさん:2008/02/07(木) 17:34:59 ID:xiW/hAJT0
>>170の続き。
ナオミが「Taira, I miss you.」(平、君がいなくて寂しいよ。)
という台詞を残して終わる。
173音速の名無しさん:2008/02/07(木) 19:55:18 ID:woat0RYb0
表紙ともなみの騎乗位のために
はじめて本誌かってきた
174音速の名無しさん:2008/02/07(木) 20:04:08 ID:J9SoI5F20
死ぬならカペタじゃね?

この漫画今後の展開がある程度読めてるのがちょっとな
カペタより年上のナオミがいつもカペタのちょっと先行ってて、F1に行ってもナオミは既に良いシートを確保して、カペタがそれを負う
顎とハッキネンみたいな感じ
175音速の名無しさん:2008/02/07(木) 21:20:24 ID:u2H+7rHy0
今月号も熱いな。
オッサンみたいな考え方はするな!と叫ぶノブ格好いい。
いいダチ持ったな、カペタ。
176音速の名無しさん:2008/02/07(木) 22:04:23 ID:E3mFMVr30
レース以外の部分が面白いんだよ、この漫画。
テストとかスクールとか。わりと画期的だと思う。
177音速の名無しさん:2008/02/07(木) 22:34:38 ID:E7Fwz/Sv0
そしていつの間にかくっついているモナミとナオミw
178音速の名無しさん:2008/02/07(木) 22:45:42 ID:1gDKel090
シーズン中は苦しんで、、マカオでブレイクだと思う。
翌年GP2かな。
179音速の名無しさん:2008/02/07(木) 22:50:37 ID:xiW/hAJT0
>>176
同感、FSRSのテストの話は面白かった。
F1に行くまでの過程を描くマンガだしね。
正直F1まで行ったらスパッと終わってほしいな。「め組の大吾」みたいに。
180音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:21:25 ID:dfFeT97Q0
バリ伝はWGP編こそ核だとおもうのだが。
も一回単行本で見返してみれ。
181音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:41 ID:U2h3M+C40
ノブはデッカクなって再登場しそうだな。

つか、ノブいないとF3はメンタル面で苦戦しそうだなーとか思うが
今はケータイやメールがあるから少しはマシなんかな。
182音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:01 ID:4PXbYXYQ0
>>177
モナミを巡り争うカペタとナオミ。
傍らから見ている秦・・・
183音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:49 ID:YBZt6irdO
もうF3までいってるのか…
184音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:31:04 ID:4PXbYXYQ0
>>174
現代のマシンでどうやったら死ぬんだ?
185音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:32:30 ID:4PXbYXYQ0
ノブ=グレイグ・ポロック
カペタ=ジャック・ビルニューブ
186音速の名無しさん:2008/02/08(金) 00:16:25 ID:se3BYa2y0
>>184
去年も2人死に掛けたし、分からんよ。
187音速の名無しさん:2008/02/08(金) 05:58:56 ID:WeDhgbTD0
>>182
そこは傍から秦さんだろうに
188音速の名無しさん:2008/02/08(金) 06:24:45 ID:ZQYAg+cg0
カペタにはまだまだあとから新しい女が登場しそうだな。
秦さんは意外に最後にノブとくっつくような気がしてる。
モナミはそのまんまナオミと。
189音速の名無しさん:2008/02/08(金) 06:27:07 ID:A9/1XN2U0
まあ腕組んでた辺り、モナミもかなりデレに入ってるんだろうしな。
190音速の名無しさん:2008/02/08(金) 10:09:19 ID:LZrO9gg80
>>182
>>187

誰がうまいこと言えと・・・
191音速の名無しさん:2008/02/08(金) 14:19:30 ID:aolQLDwH0
平が源ナナコとくっつく。
192音速の名無しさん:2008/02/08(金) 19:42:19 ID:56GoakYIO
はたさんは名前が紀子(のりこ)だからレース関係者から“ノリック”て呼ばれてる
カペタもそのうちノリックって呼ぶようになる
193音速の名無しさん:2008/02/08(金) 19:49:21 ID:MQ1ifweM0
はーい来年のカペタ君は

カペタ、海外遠征でヨーロッパのドライビングスタイルに悪戦苦闘 の巻き だよー

楽しみに待っててね〜

ふがもも
194音速の名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:34 ID:auQLQbcS0
こんなのはどう?

カペタがGP2の2年目のシーズンで最終戦前にチャンピオンを獲得して、最終戦の直前で来シーズンのF1にステラで参戦することを発表する。
一方ナオミはこのシーズンはF1のテストドライバーに専念していたが、シーズンが先に終わったからスポットでGP2の最終戦に参戦する。

レース前にカペタはノブに「無理すんじゃねぇぞ」と言われる。
しかしナオミに追いつきついつい無理をして仕掛けて、クラッシュ。
カペタは死んでしまう。
ノブはカペタの前で「このバカヤロー!」と泣き叫ぶ。

ノブはこの無念を晴らすため若手育成プロジェクトを発足する。
その数年後6巻の冒頭のカペタの片輪走行を見て興奮した子供がプロジェクトを使って日本GPでF1チャンピオンとなる。
そのレースの国歌は歌手となっていたモナミが歌う。
表彰式を見てノブはこれまでのことを走馬灯のように思い出して「本当はもっと早くこの時が来たのにな・・・」とつぶやき空を見てそこにはカペタの笑顔がある。

という感じだけど。
長くなりすぎたな。
195音速の名無しさん:2008/02/08(金) 23:58:49 ID:Io7B2tFg0
スーパーアグリの新マシンSA08が今週FIAのクラッシュテストに合格し、チームは新シーズンをスタートできることになった。
196音速の名無しさん:2008/02/09(土) 01:22:46 ID:OESgmSho0
>>194
カペタが死ぬとかありえん。

GP2に参戦してハミルトンの様にステップを踏むよりも
アロンソみたく飛び級でF1へっ!って方が燃える。

んで、勿論ステアリング握ってる以外はボケてるカペタだから
ノブのがんばりも虚しく欧州のマスコミに弄ばれてしまうという展開がいーなー。
197音速の名無しさん:2008/02/09(土) 01:28:05 ID:XSuKxGq80
やっぱりF1に昇格したとしてもエンジンメーカーの後押しとかじゃなくてキャラ的にプライベーターから参入かな。
一応コネは作りつつあるけど。
198音速の名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:05 ID:+2orimdt0
>>196
アロンソって飛び級だったっけ
199音速の名無しさん:2008/02/09(土) 01:37:08 ID:XSuKxGq80
>>198
ライコネンが飛び級なのは知ってるが、アロンソはどうだったかな?
200音速の名無しさん:2008/02/09(土) 08:34:54 ID:JSS0QQoq0
ライコネンはビビッた、F3も乗らんのかい!って
おもわずつっこんじまった
201音速の名無しさん:2008/02/09(土) 09:21:06 ID:PJ8o82Gl0
あれってそんなに速かったのかね・・
テストもさせてもらえるもんだね。
202音速の名無しさん:2008/02/09(土) 12:35:11 ID:00uwZDHs0
>>196
アロンソは飛び級どころか国際F3000の優勝経験もあるんだが。
203音速の名無しさん:2008/02/09(土) 13:22:48 ID:CT+bVFXZ0
アロンソ凄すぎ
204音速の名無しさん:2008/02/09(土) 15:20:47 ID:GD1kIfOP0
>>198
F3を飛ばしてF3000に乗ってる
205音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:27:21 ID:jMu2kBpm0
カペタよりナオミが死にそうな気がしてならない
206音速の名無しさん:2008/02/09(土) 22:40:24 ID:FaWWzY/P0
ドラマ中盤を盛り上げるならノブだな
んでもってワールドチャンピオンになったカペタがノブに捧げる最終回
207音速の名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:20 ID:CT+bVFXZ0
この漫画は実際のF1ドライバーの逸話をベースにしまくってるから
ノブとカペタはジャックとポラックをイメージしてるんだろうか?
カペタはジル+アロンソだしなぁ
208音速の名無しさん:2008/02/10(日) 00:28:51 ID:Hj7jbsUe0
>>206
いや、レーサーとしてライバルの2人のどっちかっつー話じゃないの?
どっちかはF1に行けないらしいし。
209音速の名無しさん:2008/02/10(日) 01:36:16 ID:cH1RynvR0
>>206
マキバオーのチュウ兵衛親分みたいだな
210音速の名無しさん:2008/02/10(日) 08:37:58 ID:xwY3Sjli0
レーサーが事故死するのは見たくないからノブがいいな
マネージャーが死ぬことには何も感じないし
211音速の名無しさん:2008/02/10(日) 09:12:38 ID:Q1XyJeqm0
いつのまにか誰かが死ぬことが既定路線になってるなw
212音速の名無しさん:2008/02/10(日) 10:55:45 ID:GreX5tUw0
誰かが死んでお涙頂戴などという安っぽい話なぞこの人が描かんだろ
213音速の名無しさん:2008/02/10(日) 20:15:10 ID:urYqGUZz0
フォーミュラカテゴリーのマンガとしては
オレさま烈伝には遠く及ばないから
恋愛とか天才とかそっちで頑張れや
214音速の名無しさん:2008/02/10(日) 20:21:30 ID:cM6TCoWd0
ナオミがF1目前にしてとかありそうな
215音速の名無しさん:2008/02/10(日) 22:48:48 ID:E2rYidMuO
有力選手の予想外の移籍問題で源のシート無くなる
→代わりにル・マンでセミワークスのシート
→夜間セッションで事故死若しくは足切断
→翌年源の座るはずだったシートにカペタが座る(ヘルメにシールかなんかで源と入れる)
と予想
216音速の名無しさん:2008/02/11(月) 16:30:07 ID:LWESHZGa0
上の方にちらほら出てたけど、この漫画はレースかじったりしてる人にとってはどう写るのかな
自分は℃素人だけど、めちゃおもしろい。竹森さんのロールの件はよくわからんかったが
217音速の名無しさん:2008/02/11(月) 17:33:19 ID:MIPDA3Nb0
ドライビング理論やメカニカルな構造の表記は「?」な面も多いが
スクールやスカラシップ、人事面や背景のリサーチ力は凄い
あれ以上は実際に中の人間でないと描けない(描いちゃいけないw)
正直「そこまで描いていいのかって?」ところまで描いてる
ってレース屋の知り合いが言ってた

ガレージやピットの背景画も実際に存在してかなり正確に描かれてるって
218音速の名無しさん:2008/02/12(火) 02:26:51 ID:+iVv9W1Z0
わざわざ日本に帰ってきて負けレースして
ナオミは一皮むけるんかもしれへんな
219音速の名無しさん:2008/02/12(火) 07:31:34 ID:+ABxfGeY0
レースドライバーってのは勝つやつは勝ち続けるし
負けるやつは負け続けるもんだ。
220音速の名無しさん:2008/02/12(火) 08:24:18 ID:Fqkdkr5J0
>>219
そうでもない。
レースは不可思議。
221音速の名無しさん:2008/02/12(火) 12:14:38 ID:ybICocVW0
>>218
ナオミ乙!
222音速の名無しさん:2008/02/12(火) 12:47:00 ID:+ABxfGeY0
>>220
観客からは不可思議でも、走ってるもの同士では決着はついてんだよ。
あいつは速い、俺のほうが速いって。
223音速の名無しさん:2008/02/12(火) 19:32:05 ID:lhOnp8+x0
駄目な映画を盛り上げる為に、簡単に命が捨てられてく
違う、僕らが見ていたいのは、希望に満ちた光だ
224音速の名無しさん:2008/02/12(火) 19:43:36 ID:tVB+G8ff0
ミスチル 乙!
225音速の名無しさん:2008/02/13(水) 14:31:22 ID:HrGFfce/0
平勝平太ってやっぱ変だよな
日本人ドライバーに妙な名前のやつが多いってコトも取り入れたんだろうけど
226音速の名無しさん:2008/02/13(水) 20:28:38 ID:7maJlukm0
>>225
例えば(・∀・)?
亜久里右京左近虎之介高千穂…
227音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:55 ID:t5xlrUjoO
2輪ですけど、中学〜20台前半まで真剣にレースしてました
この漫画大好きです
特に好きなシーンは3つ
初めてカートに乗った日に走り終わって源母に平が
「カートってどんなに頑張っても全然関係ないの!?」と泣きながら詰め寄ったシーン
それまでの努力とか期待感を打ち砕くような現実にさらされた平を見て
私も泣いてしまいまいた

次は雨の秋ヶ瀬?日光?で平とトップ争いしていたリョウの
「雨はマシンやチームのハンデを全て洗い流してくれる」というセリフ
競技をやっていると誰もが「努力だけではどうにもならないハンデ」みたいな者を抱えていて、
それを帳消しに出来るチャンスが巡って来た時のドライバーの集中力というか闘志というか、
感情がビンビン伝わって来ました

最後は平がモモタローにカートを返す為に菅生に現れたシーン
エントラントが平に気付いてざわめき、新車を出した瞬間に一気に空気が緊迫した所は
平の存在感と言うか価値?をレースシーン以外で表現していて非常に好きです。
すいません。長々と書いてしまいました
あまりに楽しそうなスレだったのでつい・・・
マンガ板初カキコでした
228音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:35:12 ID:g07I/AaY0
ここモタスポ板だよな?
229音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:35:39 ID:Bn9JT6zs0
そういや、モモタローはまだ新展開になってから登場してないな。
もの凄い格好よくなってたりするかもしれん。
230音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:40:26 ID:7maJlukm0
モモタローはカペタが将来困ったときに資金提供するんですよ。
231音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:49:38 ID:g07I/AaY0
マカオ参戦費用だな
232音速の名無しさん:2008/02/14(木) 00:38:53 ID:jBSFH6tZ0
>>229
モモタローが最後に出てきたのって菅生にピーチスター返しに行ったとき?
全日本最終戦には居たっけ?
カペタがフォーミュラデビューしたら観戦しに来てそうな気がするが描写ないね
233音速の名無しさん:2008/02/14(木) 01:45:19 ID:sey3gb2E0
>>227
他のスポーツ漫画でもそうだけど、実際にやってる人がこうやって面白いと感じてくれる漫画って素敵。
234音速の名無しさん:2008/02/16(土) 01:03:18 ID:Ebh0puFl0
日本人ドライバーなら歯茎を強調しないと
235音速の名無しさん:2008/02/16(土) 01:10:25 ID:maPV2MNL0
>>227
この作者の漫画読むと、体内の血液が何℃か上がるよね。
熱気が伝わるというか、感情がはじけているというか。
236音速の名無しさん:2008/02/16(土) 11:47:39 ID:D7zXuWcUO
227です
すいません、モタスポ板でしたね・・・

>>235
確かに!
特に平がどんどん心理的に追い詰められていくと
論理的な思考が段々なくなり、視界が狭くコースの一部しか見えなくなり
シートの軋みやタイヤの撓みでGを感じる描写が増えてきて
五感のみでドライビングしている状態のシーンになると、自分まで
呼吸が浅く速くなったりして

バリバリ伝説のGP編も好きでしたが、熱くなるというより鳥肌立ててました
きっとバリ伝はライダー心理というより観客のムードとかアナウンスとか
バイクの姿勢、動きなどあくまで観客目線から見た迫力で盛り上げていたという
違いなのかと思います
237音速の名無しさん:2008/02/16(土) 11:51:31 ID:iLlocwZi0
>>236
観客視点とドライバー視点はなんとなく分かる。
曽田先生は明らかにコックピットに乗り込んじゃってるタイプ。

つか、ライセンス持ちだし。
238音速の名無しさん:2008/02/16(土) 12:14:13 ID:CQ3camYw0
>>237
それもリサーチの為だろ?
元からレースマニアならともかく
作品の為にそこまでやる事に頭が下がるわ
239音速の名無しさん:2008/02/16(土) 15:29:32 ID:r2vbuXKn0
>>238
いや、元からレースマニアだよww取材にかこつけて
4輪乗れてうめぇwwwって思ってるんじゃないかな。羨ましい


ttp://www.sodamasahito.jp/back/03_toyota.html
FTを駆ってるとこ
240音速の名無しさん:2008/02/16(土) 17:27:15 ID:CQ3camYw0
ってか
元からレースマニアだってソースにゃならんだろ?
完全にカペタ始まってるし内容にリンクした取材内容じゃん
241音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:00:40 ID:smd/NHlK0
あれ?モナミとナオミって付き合ってんの?・・・ノブ
242音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:37:10 ID:dJqM75Vd0
カペタの片輪走行はマネーの虎に出でたドライバーがやっていたことをモデルにしたんだろ。名前は忘れたけど去年の鈴鹿1000キロでヘアピンでスピンしてもたもたして鈴木恵一から「おお、バックするぞ」由良たくから「このひとへただなあ」といわれた人だったと思う。
243音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:49:01 ID:CQ3camYw0
>>242
下山だろ

1000キロの件は別人だろ
そのチームからスポットで出てたけどレギュラーよりまともに走ってたぞ
244音速の名無しさん:2008/02/16(土) 21:04:17 ID:mq5y58dV0
>>239のアドレス見て気付いたんだが、この人
「そだまさひと」だったのか。
ずっと「そだまさと」だと思ってたよ。
245音速の名無しさん:2008/02/16(土) 22:55:44 ID:2Gt1YYsz0
>>238,240
モタスポ板の住人なら知らないかも知れんが曽田センセは昔からモータースポーツ好きだぞ

カペタ以前の漫画でも名前や容姿をキャラに流用してるから、
「シャカリキ」や「め組の大吾」を一読すべし
246音速の名無しさん:2008/02/16(土) 23:15:08 ID:MoK/7rTW0
>>245
愛車はデルタだっけ。
247光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2008/02/16(土) 23:17:35 ID:Qc9+7wK+0
>>245
この板でも時々話題になってたぞ。むしろ知らんのは新参組だろう。
248音速の名無しさん:2008/02/16(土) 23:37:58 ID:58IDYPjK0
>>244
ああ・・・ 俺も今の今までそう思っていた・・・。
249244:2008/02/17(日) 00:36:44 ID:4V8bprDF0
>>245
『シャカリキ!』だと酒巻がマンセルで、『め組の大吾』だと
火傷の人がラウダで荒さんがプロストか。
あと子供の頃の飼い犬が『ジル』でその犬の仔が『ジャック』
なんてのもあったよな。

>>248
俺だけじゃなくてよかったw
250音速の名無しさん:2008/02/17(日) 01:12:44 ID:5lDAt2Tk0
昴にバーニーとか出てたw

今はニコが昴と組んでるしw
251音速の名無しさん:2008/02/17(日) 09:35:12 ID:VHR8bqkR0
>>227
ハルクプロからスカラシップでGPいけなかったの?
252音速の名無しさん:2008/02/17(日) 09:36:27 ID:VHR8bqkR0
>>251
ハルクプロ→全日本チャンピオン→ホンダスカラシップ
253音速の名無しさん:2008/02/17(日) 09:38:43 ID:alQdY91z0
つか、今までモータースポーツを好きすぎて逆に描かなかったのにな。
254音速の名無しさん:2008/02/17(日) 16:05:52 ID:ZsOBPINiO
ミッコアホネンはWRCのミッコヒルボネンがモデルなのか?
255音速の名無しさん:2008/02/17(日) 16:18:13 ID:K6I3q4et0
WRCのミッコってあんなキャラじゃないぞ?w
256音速の名無しさん:2008/02/17(日) 16:35:16 ID:sRAGythPO
037ラリーも持ってるよね。
257音速の名無しさん:2008/02/17(日) 17:17:04 ID:ZxPeOdyS0
まだシャカリキの熱さを超えてないからなぁ〜
リハビリ編から沖縄編の流はマジ神レベルの熱さだった

昔バリバリ伝説を読んでて、現実では夢物語過ぎてギャップが悲しかった、、、
しかし現実にノリックが出てきて上田に坂田に青木兄弟に原田
下位クラスではワールドチャンピオンまで輩出するワクテカな時代がきて
トップカテゴリーでの夢をたくせる天才加藤大治郎、、、

F1でもそんな時代が来るといいなぁ〜
258音速の名無しさん:2008/02/17(日) 18:15:42 ID:W7MbM2Vk0
いまの10代はバイクとか車にあまり興味ないだろう?
スピードを競う事もwktkしないらしい。
capeta も読者の中心はバリ伝世代なんだよなあ・・・
259音速の名無しさん:2008/02/18(月) 00:11:27 ID:z8blYBVV0
実用カーに関しては
貧乏だから諦めている
そんな感じじゃないのかなぁ?
260音速の名無しさん:2008/02/18(月) 01:39:43 ID:U8duTcmbO
俺は若い頃に自転車競技をして、いまだにクルマの草レースをしてる40前の爺だが、カペタも昴も楽しみにしてる
バレリーナと消防士になれなかったのが残念。

しかーし、中途半端に終わらせるのはやめてくれ。
昴の時は本当にがっかりしたから。
(スラムダンクもだが)
261音速の名無しさん:2008/02/18(月) 01:45:56 ID:U8duTcmbO
すまん。
曽田総合スレと間違えて誤爆した。
262音速の名無しさん:2008/02/18(月) 08:57:58 ID:z8blYBVV0
スラムダンク…漫画として
完璧なパッケージングじゃないか…


ジャンプ商法の虜か
263音速の名無しさん:2008/02/20(水) 08:00:46 ID:vwrj2+Ru0
うむ、スラムダンクは良い終わり方だった
ジャンプと喧嘩して勝ち残る(取る)事が出来た数少ない漫画家と漫画だよね
264音速の名無しさん:2008/02/20(水) 11:42:28 ID:Z7r2Ji6m0
喧嘩して勝ち残るというのはよく分からないが、井上先生は
スラムダンク2!みたいな漫画を描かずに全く別の方向性でも
大ヒットさせてるから凄いと思う。

同じことは曽田先生にも言えるが。
もっと楽な方法もあるんだろうけど、そこに行かないのは尊敬する。
265音速の名無しさん:2008/02/21(木) 10:45:52 ID:cu9XcO8C0
日記みて思い出したけど、岡倉のおっちゃんは今どーしてんかな−
266音速の名無しさん:2008/02/21(木) 12:26:12 ID:eFZl64//0
いいキャラだけど志波の付属物だからなぁ

そういやドライバーの夢破れた人たちの行く末って
どんなもんなんだろう
ゴルフのレッスンプロとか
ピアノ教室開くみたいな道はあまりなさそうだけど

軌道修正は別として…教習所教官?
267音速の名無しさん:2008/02/21(木) 12:31:54 ID:qDFy+vpW0
チーム監督じゃないの?
268音速の名無しさん:2008/02/21(木) 16:07:53 ID:MHL9jzo+0
>>266
親の仕事がうまくまわらなくて辞めて行った人なんてのはまだいい。
自分で引き際決めて普通にガテン系な人も知ってるけど
なまじ実力があって、昼夜働き詰めで頑張ってたけどその分練習できなくて段々遅れていって
気が付くと万年うだつの上がらないヘタクソのレッテルが貼られてチャンスが無くなってしまうってのが悲惨。
完全に自信を失ってしまうと後の人生が辛すぎる。
今でも借金返し続けてる人、借金苦に首吊った人を見てしまうと日本でやるスポーツじゃないって思う。
元々金があって、練習する時間も無ければダメなんだなって。
カペタぐらい驚異的な才能があれば実績も残るから目に留まるだろうけど、
このスポーツって「この車から考えたらこの成績は凄い」って考えが無い。
評価の基準はトップグループで戦い続けて上位でのリザルトをどれだけ残したかだから。
どんなに酷い体制でも誰よりも練習量が少なくても中段のリザルトでは話にならない。
金さえあったらF1で優勝しちゃうような日本人ってゴロゴロいると思うけど、
金が無いために始める事すら思いつかない。金があってもマイナースポーツに飛び込もうってのも少ない。
実績無ければ講師になれない。金が無くて辞めたんなら店も開けない。
セナですらずっと足りない足りないって言ってた位なんだもんな。
269音速の名無しさん:2008/02/21(木) 17:30:44 ID:Qetos7BY0
>>265
それはどちらかと言えば成功者の行く末
270音速の名無しさん:2008/02/21(木) 17:49:17 ID:LeBlkPNW0
金は荷物にならないってバッチャが言ってた。
271音速の名無しさん:2008/02/21(木) 20:20:50 ID:eFZl64//0
>>268
ありがとう
そうだよね

有象無象のおっさんゴルファーなら
肩書きプロでもいいが
仮にドライブ家庭教師雇うほどの金持ちがいたら
それこそ金に糸目を付けずに一流にいくだろうしな

いわゆる「体育会系」なら伝手もあって
根性を買ってくれるところもあるんだろうが
272音速の名無しさん:2008/02/22(金) 15:49:12 ID:qFD1ct9K0
>>264
昴でやってるだろ
いきなり休載した挙句
エイベックスでの映画化にあわせて連載再開

カペタでも感じるが、かつて持ってた”熱さ”を失ったように思える
漫画家として成熟したのか、劣化したのかは微妙だが
273音速の名無しさん:2008/02/22(金) 16:45:46 ID:J9xDn6Pd0
>>272
おまえが熱くなくなっただけ。早く気付け。
274音速の名無しさん:2008/02/23(土) 00:22:19 ID:hRn0Vpsq0
夢やぶれるとは違うかもしれないが、鈴木利男は52歳だけどル・マンにでるみたいだぜ。
275音速の名無しさん:2008/02/23(土) 10:23:52 ID:ZR3EPPA20
小暮卓史選手との対談がオートスポーツに載るらしい
276音速の名無しさん:2008/02/23(土) 22:31:33 ID:oXZBC8ZV0
>>268
不謹慎で申し訳ないけど、そういうシビアな世界が好きだったりする。
277音速の名無しさん:2008/02/23(土) 22:42:32 ID:gHJQ/3kS0
多分、どんな世界に行っても後戻りできない状況ってのはあると思うんだよね。
モータースポーツよりは大分薄まっているけれど……
普段生きてる分には薄まっているから、「競争」という本質を見過ごして生きてるけど、
そこいら辺を誤魔化さないで生きてる人ってのがより高い場所に行けるんだなぁと実感する。


どーでもいいが、初めてカペタのアニメを見たよ。榛名はアニメでも熱かった。
まだ最後まで見てないけど、聞く所によると続編はなさそうな終わり方らしいけど、
残念だな。
278音速の名無しさん:2008/02/24(日) 05:48:06 ID:pBkVn1X50
>275
わー楽しみだなー
279音速の名無しさん:2008/02/24(日) 10:59:35 ID:ej3Os+ND0
>>277
榛名のシーンはアニメの方がいいよね。BGMがたまらなくよかった。
280音速の名無しさん:2008/02/26(火) 02:39:43 ID:7qlRexnD0
F3の描写で体力的にかなりキツイってことになってるけど、
全日本クラスのカートと比べてそんなに凄いのか?

むしろカートの方が辛そうな印象なんだけど。
281音速の名無しさん:2008/02/26(火) 15:45:51 ID:5pSfxq9p0
>>280
横Gは同じ程度としても、縦Gが全然違うじゃん。
ダウンフォースも掛かっててF3はパワステ無いだろうからかなりしんどいでしょ。
パワステあってもレーシングカーのパワステって軽くするためじゃないからどっちみちしんどい。
バイク乗る人なら知ってるけど、カートより速度が出てるF3じゃメットに当たる風も強い。
人間って排気音や風きり音だけでも疲労するものだから、
振動も音も風圧もGもステアリングも全部カートとは比較にならない。
カートはベルトしないからけっこう動けてある程度相殺できるけど、
四輪はベルトで縛り付けられてるから逃がせなくてしんどい。

あと、F3なんてF1がチラついて見えるカテゴリーだし周りもそういうレベルの奴ばっかりだから
常に精神的に厳しい。すでにただレースで速ければいいって世界じゃない。
レース外が忙しくなるべきポジション。F3でレースしか考えてないって奴がいたら終ってる。
コネもスポンサーも優秀なマネージャーも付いてポイント上位ならF1の可能性、シート空き待ちならGP2、
毎戦表彰台でもあまりコネが無いスポンサーも微妙ならFポンへ出稼ぎでしょ。
何も持ってない奴が実力だけで好成績だとしてもそんな奴は相手にされない。
282音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:29 ID:9FY5GJWHO
うひぇ‥厳しい世界なのね。
ってカートはベルトないんか。クラッシャしたときに投げ出されたりしないもんなの?
283音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:19:53 ID:xJwjh6110
>>281
減速GはF3のがあるだろうけど、横Gも加速Gも対して変わらんか、カートのが上じゃないか?

単純にコーナリングスピードが高ければ横Gが強いってわけじゃないぞw
カートコースは小さいからコーナーのRが小さいから絶対速度は低くても横Gは3Gくらいは掛かってる。
あと、長いストレートとかあんまりなくてコーナーの連続だから休めなくてきつい。

パワステないのはF3もカートも同じだけど、カートはサスがないし
ホイールベースが短く、挙動がピーキーだからコントロールするのはF3より辛いはず。

パワステはステアを軽くするためじゃないって、何のためのパワステなんだよw

カートは全身に風当たるし、体感速度は圧倒的にカートだぞw
カート上がりでフォーミュラ乗るとスピード感がなくて突っ込み過ぎになるらしい。

あと、身体はシートに固定されてる方が楽っていうか、Gに耐え易くするために
キチキチにしてんだろw

F3程度じゃF1なんてチラついてもねーし、そんなレベルの奴は一握りだよw
つーかお前カートなめてるだろ?



っておれ釣られてるのかなぁw
284音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:33 ID:UnDhfPHY0
なんかこっちが顔赤くなるようなw
らしい、って言っておいてなめてるだろなんて比較したことないんじゃん。
パワステは軽くするってのじゃないのは本当みたいよ。結果的に軽くなるとしても。
ドライバーが意図した陀角を維持しやすくするためだったり
なんらかの原因で強く入力された時に弾かれないように保持するための物だったり、
切る方向へアシストする訳じゃない らしい よ。
285音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:42:09 ID:rFMkAuOJ0
>>281は妄想が過ぎるところがあるなが
風圧はすごいらしいなスクリーンがなけりゃストレートでも首が死ぬってw
スピード感と風圧は違うし風あたるのが首から上だけだから
体力的にはカートの方がきついって
F3のほうが辛いところもあるけどトータルではやっぱりカートのほうだって
286音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:45:24 ID:3k367/lg0
結論

どっちも「厳しい」でおk?
287音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:29 ID:lMOKbeBO0
昔チャリティカートで横Gのせいで肋骨が折れたF1乗りがいたときはビビッた

シューマッハはもう自分はカートで激しい競争は出来ないって言ってたな
背骨が持たないって

肉体的にはわからんが精神的に疲れるのはF3じゃないか
背負ってる金の額も違うんでしょ?
288音速の名無しさん:2008/02/27(水) 07:20:18 ID:uAYj7iFY0
>>283
3Gはうそだろwタイヤの摩擦係数知ってんの?

F3、カート両方きついがきつい点が違うってのでおk。
289音速の名無しさん:2008/02/27(水) 17:45:37 ID:nwMp8MTD0
カートとF3じゃ、レース時間も違う
290音速の名無しさん:2008/02/27(水) 21:25:44 ID:xUu+FcbT0
ようするにF3に乗ったこともないカート経験者の妄想でFAか?
291音速の名無しさん:2008/02/27(水) 21:37:25 ID:ac/DvPbp0
一度はF1カーに乗ってみて、実際にコーナリングGを体験してみたい……
が、俺ではクラッチすらつなげられないで、発進できなさそうだ。

つか、F1開始まであと2週間ちょっととは。早いもんだなぁ。
292音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:26:45 ID:jPZFSaXL0
最近のF1にはクラッチはないがw
293音速の名無しさん:2008/02/27(水) 23:58:24 ID:27KcAvd70
>>292
えぇぇぇえええええええ
じゃあ、なんでスタートでミスしてんの?
294音速の名無しさん:2008/02/28(木) 00:12:16 ID:nAfm+Hbf0
>>292はクラッチペダルが無くなった事でクラッチが無くなったと勘違いしているな
クラッチは今はボタン(パドル)化されてハンドルに付いているよ
295音速の名無しさん:2008/02/28(木) 08:27:08 ID:je9OQTFS0
そもそもクラッチがなかったらスタートは押しがけするしかないw
296音速の名無しさん:2008/02/28(木) 10:02:55 ID:Jh3tNK920
クラッチはあるがボタン1つでうまくつないでくれるよ。
297音速の名無しさん:2008/02/28(木) 12:38:54 ID:wScOa5nN0
高木虎之助曰く「1番キツいのはカート」
4輪に行ったら相当楽になったらしい。カテゴリーが上がる毎に少しキツくなって、F1はカートの感覚に結構近付いてたそうだ。
298音速の名無しさん:2008/02/28(木) 13:43:46 ID:YCjDlLYt0
あまり参考にならんな
299音速の名無しさん:2008/02/28(木) 17:56:27 ID:yqGrlvOcO
まあアシスト機能が無くなれば、F1が一番キツいんだろうね。
300音速の名無しさん:2008/02/28(木) 18:14:07 ID:2uVrXbtQ0
カートのきつさの大部分は体も使ってマシンコントロールするところにあるよね。
ステアリングとペダル操作だけじゃ速く走れない。
実はレーシングカートよりスポーツカートのほうがきつかったりするし。
301音速の名無しさん:2008/02/28(木) 19:25:35 ID:vlfF5ncz0
>>298
誰なら参考になるんだよマヌケ
302音速の名無しさん:2008/02/29(金) 20:01:56 ID:5nG1p0BO0
モタスポはカペタでしか知らない素人の質問ですみません。
カペタがF3に上がるのに体作ろうとしたり、
新河さんがF1乗ってゲボりそうになってたので、
カートより大変なんだと思ってました。
もしそうなら、カートで頑張れた秦ちゃんとか女の子でも
体力とかパワー的にも問題なくF1で戦えたりするもんなんでしょうか??
303音速の名無しさん:2008/02/29(金) 20:15:18 ID:Dn0LwZcf0
男女は関係ねえ
本人の努力次第だろ
304音速の名無しさん:2008/02/29(金) 20:21:54 ID:ojsv4NBT0
>>302
想像ですけど、カートは痣が出来たりなんだりで体にきついけど、腕力はそれほどいらないし
レースの時間も短いんだよね。
カテゴリーごとにレース時間の上限が決まってるのです。

上のカテゴリーはそのへんが女性にきつくなってくるのかなと。

305音速の名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:42 ID:e1ocsXHZ0
>>302
F1に女性ドライバーはいないけど、インディならばダニカ・パトリックがいるな。
一応速さに遜色は無いけど、確か大径のステアリングを使用してたと思う。
306音速の名無しさん:2008/02/29(金) 23:30:16 ID:lbX240s80
F1最速の女ってアマティ?
307音速の名無しさん:2008/03/01(土) 00:02:50 ID:1pP2QEU60
出場1戦のみの走るシケインwww
308音速の名無しさん:2008/03/01(土) 00:27:30 ID:tzYVtYgO0
確かバトンの証言では女はおっぱいが邪魔だからレーサーに向いていないらしいな
Gが半端じゃないから乳が揺れて車のバランスが狂うんだろうな
309音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:01:26 ID:b/7sTSFZ0
>>308
世の中にはひんぬーというカテゴリーがあってだな
310音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:18:13 ID:sI4eC55E0
F3とカーとじゃグリップレベルがだんちだべ
311音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:20:21 ID:GYJNrpgL0
秦は俺の嫁と決めている
312音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:50:13 ID:3cnnaI6HO
>>306
決勝走ってないから、公式ではF1出場してないことになってる
313音速の名無しさん:2008/03/02(日) 19:52:11 ID:2JWYVmDB0
WRCなら、ミシェル・ムートンという優勝経験のある女性ドライバーがいるが。

>>308
なるほど、だから源の母ちゃんは挫折してしまったんだな。納得。
314音速の名無しさん:2008/03/02(日) 22:01:09 ID:QO/fYnNM0
>>306
最速かどうかは知らんが実績上で最強F1女性ドライバーはこの人↓

1975年F1第4戦スペインGPでマーチフォードを駆り6位入賞したレッラ・ロンバルディ
315光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2008/03/02(日) 23:12:38 ID:t3LWfZ5G0
>>314
レース短縮で通常の半分の0.5ポイントだというのも補足しておこう。
もちろん、彼女の通算獲得ポイントはこれだけ。
316音速の名無しさん:2008/03/04(火) 22:47:40 ID:EUV4bQ2G0
F3のワークス戦争までネタ広げるなんてマニアックだな
317音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:59:46 ID:m25VKE/I0
そろそろ月マガ発売だね
318音速の名無しさん:2008/03/05(水) 08:39:13 ID:DepQg8zCO
うほw早くも波乱のヨカンw
319音速の名無しさん:2008/03/05(水) 10:30:15 ID:Z19ivymfO
ネタバレするから感想だけ

カペタちっちゃいな
320音速の名無しさん:2008/03/05(水) 11:09:26 ID:Lai7yFWW0
何となくデジャヴ。

「小林可夢偉GP2テストで本領発揮!」
フランスのポールリカール・サーキットからスペインのバルセロナに舞台を移して行なわれたGP2テストで、
小林小林可夢偉がコースレコードのトップタイムを記録した。
(中略)
GP2テスト本格テストの幕開けに臨んだ可夢偉は、GP2アジアでの不振の鬱憤を晴らすように順調なセットアップを進め、
唯一の1分26秒台でコースレコードを記録してみせた。
http://www.auto-web.co.jp/F1/2008/03/05_1057.html
321音速の名無しさん:2008/03/05(水) 11:12:47 ID:/11Q6tUr0
>>320
ほぉー!何か発奮したのかな。
袂を分かった一貴が今年はF1だもんな。
322音速の名無しさん:2008/03/05(水) 12:43:12 ID:ZkxPXAsB0
F3まで舞台にするのはカペタだけ!
しかし、カテゴリーに上がる時の違いが分り易くて良いね。
トップカテゴリーのスポーツ漫画は多いが、下のカテゴリーまでやってくれる漫画は少ないしな。


惜しむらくは、性質上テニヌやアイシ21みたく人気→子供の競技者増にはならん事。
もっと、世界的にみてもモタスポもそれなりの人気はあって良い筈なんだがな〜。

まぁ、仮に人気出たとして、生でF1見ようとする場所が富士だと人気が出る気がしないんだけどな。
正直、今のモタスポは閉鎖感が漂ってしょうがないので漫画だろうがアニメだろうが将来も考えて主に子供の人気が出てくれると良いんだがなー。



323音速の名無しさん:2008/03/05(水) 13:00:16 ID:3h00Nzkw0
AYKって青柳金属工業?

ラジコンを思い出したぞ
324音速の名無しさん:2008/03/05(水) 19:35:16 ID:SefWUneS0
>>322
確か「F」の主人公、赤木軍馬は全日本F3とイギリスF3に乗っていた。

───とはいえおおむね同意。
325音速の名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:52 ID:IVcWB3jW0
イギリスF3?
国際F3000じゃなかったか?
326光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2008/03/05(水) 22:06:59 ID:mGgm8xiy0
赤木軍馬なら、全日本F3→マカオGP→国際F3000→F1の順でステップアップしてたな。

他には、「サーキットの狼」の風吹裕矢もモナコF3で勝った後にF1に上がる展開だったか。
あとは同じく主人公がモナコF3で勝ったところで終わった「GP-BOY」とかもあるぞ。

個人的には、昔よりもはるかにメーカー色が強くなってる今の全日本F3を
この漫画がどう描いていくかには興味があるが・・・。
327音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:33:01 ID:g7zCgDlA0
今まさにそういう話を描いてる最中。
328音速の名無しさん:2008/03/06(木) 00:50:42 ID:1f9ghbn10
>>326
FJもわるれるな
329光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2008/03/06(木) 01:02:07 ID:zJEzcOAG0
>>328
忘れてるわけじゃないぞ。
(漫画での)F3の話題だったから、その前を省略しただけだ。

あくまでも比較として他の作品を挙げてるわけだから、それで充分だろ。
330音速の名無しさん:2008/03/06(木) 06:48:53 ID:pNpV5Acl0
ナウモータースポーツを所属チームに選ぶというのは面白い選択だよな。
F3初年度で乗ってもおかしくなくて、トムスよりだいぶ不利だけど、
もしかしたら勝つかもっていうポジション。感情移入しやすい。
331音速の名無しさん:2008/03/06(木) 08:51:37 ID:kml1BKv5O
>>323
同じくw
332音速の名無しさん:2008/03/06(木) 10:22:15 ID:0LP6TPRo0
エンジンの性能が全てじゃない!


相手陣営どんなのが出てくるんだろうな〜〜〜〜。
ステラ陣営はこの前のテスト走行の時だと思うが・・・。ミッコリぐらいか。

今度のライバルはどんなタイプか気になるな。
333音速の名無しさん:2008/03/06(木) 13:40:10 ID:mX9qSXnH0
>>323
エンジン型式名がGZ何某とかだったりしてw
334音速の名無しさん:2008/03/06(木) 14:25:25 ID:ooC7FiAl0
先月と違って色気が微塵もないね。残念。
335音速の名無しさん:2008/03/06(木) 14:31:25 ID:xPw/AmdU0
先に行かれたと奈臣がカペタにヤキモチやいてましたが、
ジアッラ(フォーミュラールノー?)より、
全日本F3の方が車の性能とか上なのですか??
フォーミュラーはカテゴリーがいっぱいで難しいです。
336音速の名無しさん:2008/03/06(木) 15:16:28 ID:vH1Lh2DU0
Fルノーや日本のFCJはF3に上がるためのカテゴリー
337音速の名無しさん:2008/03/06(木) 18:00:30 ID:/Zgp5JbO0
源はFジアッラ→ユーロF3の予定みたいだけど、そうするとカペタは全日本F3でノア→ワークス
で戦っても次はFポンとかになってF1へのラインから外れね?中嶋みたいに全日本F3→ユーロ
F3に乗せてもらえれば良いけど。
338音速の名無しさん:2008/03/06(木) 18:37:34 ID:vH1Lh2DU0
いや、マンガの世界のはなしだから
339音速の名無しさん:2008/03/06(木) 20:47:38 ID:ooC7FiAl0
たんぼチャージャー
340音速の名無しさん:2008/03/06(木) 21:03:08 ID:vrONw9W50
ガイドブックだとマカオが視野に入ってるみたいだから
マカオ→ユーロF3の流れじゃね?
個人的にはヨーロッパ舞台の源と被るより、チャンプカーから
F1という異質な流れを見せてくれると面白いのだが。
341音速の名無しさん:2008/03/06(木) 21:49:07 ID:vH1Lh2DU0
なくなっちゃったし>チャンプカー
342音速の名無しさん:2008/03/06(木) 22:06:29 ID:Xlq9Q7fe0
ライバルのエンジンが強力すぎて困ったステラ陣営が最後の手段でカペタにもワークス仕様を与えて逆転勝ちとか予想してみるw
343音速の名無しさん:2008/03/06(木) 22:49:03 ID:rdX3LHpiO
それなんていうバリ伝?
344音速の名無しさん:2008/03/07(金) 00:25:30 ID:4l2R8piJ0
無限 って名前出せないなら 夢幻にすればいいのに
もちろん監督は勝気な美女だ
345音速の名無しさん:2008/03/07(金) 00:33:57 ID:F2Ytue+z0
セラミックエンジンをひっさげてか?
346音速の名無しさん:2008/03/07(金) 01:03:31 ID:p9ymbJh00
レラカムイってバスケのチームだし。
347音速の名無しさん:2008/03/07(金) 01:05:32 ID:89h7DZ2FO
最初は露崎さんを倒すのが目的だったんだよな?
348音速の名無しさん:2008/03/07(金) 09:26:40 ID:MNvF+6rD0
最後はサーキットの主が失明して見えないまま走るとか。
349音速の名無しさん:2008/03/07(金) 13:12:25 ID:1r/SGli40
>344
それなんてメカドック?
350音速の名無しさん:2008/03/07(金) 15:13:22 ID:+4T+Akz20
>>349
ここまでネタが出そろってから書くのは興醒めですよ
351音速の名無しさん:2008/03/07(金) 16:07:35 ID:xWViauwe0
マシンをヘリで盗まれるとか
352音速の名無しさん:2008/03/07(金) 16:09:45 ID:5iBC2Ymn0
ttp://www.shockwave.com/gamelanding/speedracer.jsp
仲良くこれでもやってちょ
353音速の名無しさん:2008/03/07(金) 16:57:00 ID:vUHO0wQg0
で、カペタ的に今のシーズンはどの程度の成績残せば及第点かな。
カペタ的に、4戦内に表彰台か優勝って感じだけど。
354音速の名無しさん:2008/03/07(金) 18:28:02 ID:ucuxwCLi0
FT終わっちゃったみたいだな。
なんで終わるんだろ?
355音速の名無しさん:2008/03/07(金) 18:30:44 ID:ucuxwCLi0
>>353
俺の予想だとシーズン最後まで乗ってる気がしない。
途中で別のカテゴリーに行く気が・・・
356音速の名無しさん:2008/03/07(金) 18:44:50 ID:5iBC2Ymn0
>>353
その前フリは、他チームが開発を進めてきた5戦以降からが本当の激戦が待っている
予感がする

>>355
今期は最後までいくんじゃないかな。いいオヤジキャラいるし
357音速の名無しさん:2008/03/07(金) 18:51:43 ID:ucuxwCLi0
新たに予想
シーズン5戦目以降、劣勢に回るカペタ。しかし、ワークスも某ワークス相手に
苦戦。ワークス内で話し合われた結果、某ワークスに対抗すべく、新スペックをカペタと○○へ優先的に供給する異例の措置を決定。

まるで、ナストロアズーロで走ってた頃のロッシみたい。
358音速の名無しさん:2008/03/07(金) 19:40:05 ID:+tmwZBKg0
>>357
おぉ、そうするとモタスポのドロドロした政治的側面からも描かれるのか。面白いね。
359音速の名無しさん:2008/03/07(金) 20:41:23 ID:Nt/h82LA0
>>358
爽やかに描かれてるけど
ドロドロした政治面にも既に結構踏み込んでるぞ
360音速の名無しさん:2008/03/07(金) 20:49:22 ID:+tmwZBKg0
居酒屋で新河と酒飲んでるシーンも、けっこうアレだよな……
361音速の名無しさん:2008/03/08(土) 01:40:10 ID:sPizoa+/0
>342 >257
ありそうで、なんだかネタバレされた気分。
サムスでもかがみさんが監督でびっくりしたんだけど、
Fステと兼業なのかなぁ。
362音速の名無しさん:2008/03/08(土) 12:24:24 ID:MHhLArCKO
モタスポ的には政治的な部分も大歓迎なんだろうが、
一般読者的にそれはアリかどうか未知数だなw
月マガは読者層が比較的高めだし問題なさそうだが


増田的には、F1までの道程を書きたいのか、政治的な所まで含んだ
けれがF1の世界みたいなの描きたいのか・・・。
363音速の名無しさん:2008/03/08(土) 12:42:47 ID:IYdUZclh0
カペタが乗るマシン
レッドブル→ルノー→フェラーリ
364音速の名無しさん:2008/03/08(土) 12:55:23 ID:/pnDCmem0
増田って?
365音速の名無しさん:2008/03/10(月) 12:37:46 ID:jfeRLQ6z0
今週、いよいよF1開幕だね。

ってことでageとこう。

去年は日記でどこのチームが有力か?みたいな予想してたけど、今年もするのかな。
366音速の名無しさん:2008/03/10(月) 16:12:31 ID:xBju8zRx0
>>364TDPクビになって
ブローバルのインチキオーディション
に受かった人じゃないか?
367音速の名無しさん:2008/03/11(火) 10:09:26 ID:GKshBjo40
>>366
バトンが来る!と予想したのにホンダがあの体たらくで
作者自身落ち込んでたからな。今年は開幕戦見ての今後の展望に留まりそうな気がする。



>>340
ヨーロッパでスカラシップ貰いながら階段を上る・・・と思いきや渡米

それなんて昴?
368音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:31:01 ID:n8ui8ah90
TDPにのっとってカズキコースをなぞるんじゃないの
一番現実味あるわけだし

メーカーやスポンサーのサポート無しにF1目指すなんて今時無理じゃないかな
ボーデみたいに無駄な数年間過ごす展開もありかもな
369音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:43:36 ID:98PfzAdc0
マネージャーのノブが留学したことが、後々どうなるか楽しみ。
370音速の名無しさん:2008/03/12(水) 01:20:15 ID:TP55Shfw0
源は本流外れて箱乗りとして今後育成されます
371音速の名無しさん:2008/03/12(水) 13:49:51 ID:u1xmD3Tj0
WTCCがネタの漫画かぁ。 それはそれで読んで見たいかもw
372音速の名無しさん:2008/03/12(水) 19:32:44 ID:7a3e50QTO
カペとナオミが組んでル・マン出るとか見てみたいな
もう一人、太田哲也さんみたいに奇跡の人とも絡んで欲しい
373音速の名無しさん:2008/03/12(水) 20:40:52 ID:axn/gMUB0
ル・マンはF1を退いてから出て激走して欲しい。あの人みたいに。
374音速の名無しさん:2008/03/12(水) 21:33:33 ID:g0U3wHye0
関口雄飛とか、昔の野田英樹みたいなパターン想定してるのかなぁ。
育成枠から飛び出して海外で、みたいな。
ずっとメーカー育成枠に乗ったままってのも、
漫画的にはやりにくくないだろうか。
375音速の名無しさん:2008/03/12(水) 22:30:32 ID:JQOj96D00
サイバーフォーミュラ方面に合流
376音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:06:59 ID:wKqIgdmP0
育成飛び出して上級フォーミュラーに挑戦するも 無駄な時間をすごす
フレンツェンパターンもいいな
377音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:46:27 ID:OErTgLvO0
F1開幕戦の感想

アロンソの執念みたいなものを感じた。すげー
琢磨のスタートに執念みたいなものを感じた。すげー
一貴の完走に執念みたいなものを感じた。すげー

琢磨は実質型落ちのホンダの車であれだけ走れたんだから、
もっといい車に乗って欲しいと思った。

カペタもあの戦場に行くんだよなー……
378音速の名無しさん:2008/03/16(日) 19:43:08 ID:VqKkp6yl0
>>377
一貴はダメダメだったろ、普通に考えると。
379音速の名無しさん:2008/03/16(日) 19:48:56 ID:E1vJalsk0
右京も言ってたけど、運も大事だよ。初戦でポイント獲得は大したもんだ。
まぁ、次はグリッド降格のペナルティもらったがww
380音速の名無しさん:2008/03/17(月) 10:06:02 ID:UOPcuL/P0
一貴棚ぼたオメ!

新刊発売age
381音速の名無しさん:2008/03/17(月) 11:55:44 ID:HeZv6iSI0
運も良いが死神でもあるよな
そのうち危ないドライバーって言われだすかもよ
382音速の名無しさん:2008/03/17(月) 12:43:48 ID:VK5wbrAf0
チームメイトが表彰台乗ってるのに
一貴おめでとうはないだろ。
97年?の中野を見ているようだよ。
383音速の名無しさん:2008/03/17(月) 18:06:48 ID:1Gjdn2nUO
限定版のオマケってどんなのついてた?
384音速の名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:34 ID:pEss9hLZ0
マグネットシートが2枚。
絵柄は単行本のカバーの折り返しに毎回書いてあるイラストやタイトルロゴなど。
385音速の名無しさん:2008/03/18(火) 22:32:29 ID:MNAGpS5I0
>>382
まぁ、テストが良かっただけに、誰もが鮮烈なデビューを期待しちゃったからな。
でも逆に、F1ってのはそういう生半可な期待や予想を裏切る世界なんだなと改めて思ったよ。
386音速の名無しさん:2008/03/19(水) 07:38:21 ID:1T2riSH8O
プライベーターでありながら、扱いにくい島崎sp.を乗りこなして
ワークスを食いまくるガンボーイの系譜そのものぢゃないか?
387音速の名無しさん:2008/03/19(水) 15:18:50 ID:7lt60rhaO
新刊の巻末のF1マシンの仕組みの解説よくね?

次回はタイヤについて書く事がいっぱいあるって言ってるがどこまで書くつもりかと
388音速の名無しさん:2008/03/19(水) 17:00:11 ID:1T2riSH8O
特装版も巻末口座一緒?
だとしたら、あんなマグネットのために900円は勿体ない
389音速の名無しさん:2008/03/19(水) 17:36:02 ID:irMfyNpg0
あんなって、どういうマグネットだったのか詳しく
390音速の名無しさん:2008/03/20(木) 15:01:36 ID:XJXiD9Ld0
【映画】曽田正人氏の自転車漫画「シャカリキ!」がD-BOYSで映画化!遠藤雄弥・鈴木裕樹・中村優一が出演
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205961593/

大吾もやったし、昴もか?
ありえるとは思えないが、今後もしあったら
カペタも長身のイケメンを使ったモタスポと見せかけての恋愛物になってそうだなー。
391音速の名無しさん:2008/03/20(木) 17:17:12 ID:p5h9fI/I0
なんかこれ、ひどくね?
392音速の名無しさん:2008/03/20(木) 17:35:50 ID:Jmjr3ES20
ドラマなんて何やったってジャニーズ主演なんだから、そういうもんだと割り切るしかない。
393音速の名無しさん:2008/03/21(金) 11:05:24 ID:sB3lsUW50
ジャニがどうとかじゃなくて、原作の設定が全然違う事が問題じゃないのかと。
394音速の名無しさん:2008/03/21(金) 15:34:31 ID:yMy+YrX60
曽田正人の作品は実写化に向いてないだろ。
アニメ化は賛成だけど。
あの熱さを表現できる監督がいるとは思えない。
395音速の名無しさん:2008/03/21(金) 17:35:11 ID:8ArPkZU10
カペタのアニメはなかなかよかったもんな。
オリジナル展開はグダグダだったが。

大吾の原作レイプっぷりを見た後だと実写化なんてしなくていいと思う。
396音速の名無しさん:2008/03/21(金) 23:29:25 ID:szXKfAwt0
中学生なのに労働してるんだから実写化するならどうしたって弄らざるを得ない。

実写化するならオートハウスの誘いを断らないで順調にステップアップしていくほうが万人ウケするだろうな。
主演はシゲ役のほうで、親子のすれ違いを中心に描いて中盤でカートが出来て最終回でスカウト。
モータースポーツドラマじゃなくてホームドラマ仕立てにして。
運動会前後をもっと掘り下げて尺稼いで。

と書いてて思ったけど、金欠ジリ貧状態な時期を昼ドラドロドロタッチで毎日30分間やるってのも好きかも。
毎日毎日エグイ位のスポンサー廻りやノブ&モナミの涙ぐましい枕営業、
後の無いレースの数々を、カペタの才能でギリギリ綱渡りでこなしていく何処にも余裕の無い世界観。
なぜかライバルは次々と大口スポンサーを手に入れて先に行ってしまう・・・
そしてF1チャンピオンになって全ての苦労が報われたと思った矢先、
過去の枕営業が暴かれスキャンダルに巻き込まれスポンサーも離れ遂にはチームを解雇されてしまう・・・
397音速の名無しさん:2008/03/22(土) 00:01:45 ID:PuK8Z/+20
>>396
えー……そんなのやだー
どうせなら兄弟をもっと増やそう。
398音速の名無しさん:2008/03/22(土) 01:49:28 ID:cKCa8CrI0
>>370
コミックの表紙の絵が全て意味がなくなるwwww
カペタ
レッドブル→ルノー→フェラーリ

ナオミ
トヨタ→???→マクラーレン

だろ
399音速の名無しさん:2008/03/22(土) 02:11:43 ID:L7nSkvAz0
はなから表紙に深い意味なんてねぇよw
400音速の名無しさん:2008/03/22(土) 16:20:10 ID:1yC/MrZI0
>>398
4巻の表紙は?
401音速の名無しさん:2008/03/22(土) 23:53:24 ID:csGy6hhF0
>>399
曽田先生から直々に回答が。

>>400
あのカーナンバーはどっちつけるか悩んだらしいね。
結局カート編のに合わせたけど。
402音速の名無しさん:2008/03/23(日) 18:15:59 ID:4dK4Jkxx0
403音速の名無しさん:2008/03/24(月) 13:05:10 ID:b9GS+Ry20
カズキ、また完走車で最下位だったな……
404音速の名無しさん:2008/03/24(月) 17:58:16 ID:W2u2qSuC0
曽田先生、ブログにライコネンとベッテルのコンビは燃えるとか書いてる…
去年はマッサを結構プッシュしてたのに、見限ったのか…
405音速の名無しさん:2008/03/25(火) 00:16:31 ID:+RYOu3LZ0
主人公もライバルもTDP(作中はトヨタ>ステラと誤魔化してあるが)の育成なんだから
順調に行けばトヨタ(ステラ)のテスト生>本ドラってのが普通の流れだろー

メーカーの育成ドライバーあがりで他メーカーからデビューなんてまず無理じゃないかなー
やっぱりF1決まって俺たちの戦いはこれからだENDしかないと思うよ
406音速の名無しさん:2008/03/25(火) 00:35:09 ID:SWlBnHu30
>>404
そんな描写あったっけ?<マッサプッシュ
407音速の名無しさん:2008/03/25(火) 22:54:25 ID:8K83uCjI0
>>406
あったよ
2006年の12月7日の記事見てみ。
408音速の名無しさん:2008/03/26(水) 02:21:16 ID:SzvPWaYm0
>>407
こんな一文よく覚えてるなぁ。
でも、プッシュや応援というよりは予想の範囲内だと思うぞ。

ベッテルは去年の富士からお気に入りらしいし、実際変に速いもんなぁ。
ライコネンとのコンビに言及したのは、今噂になってるからじゃないのか。
409音速の名無しさん:2008/03/26(水) 17:38:33 ID:dEkAiCcL0
外伝的な作品でいいからFニッポンに行くストーリーも見てみたい。
410音速の名無しさん:2008/03/26(水) 18:27:41 ID:J521ao0T0
需要がありませんので、謹んでご遠慮させていただきます。
411音速の名無しさん:2008/03/26(水) 18:47:25 ID:dEkAiCcL0
残念です
412音速の名無しさん:2008/03/26(水) 19:11:51 ID:+MJbL99P0
この人現実のレーサーの話とか描いたりしないかな?
中嶋カズキ物語とか・・・サッカー選手とかはあるよね結構。
昔セナの漫画もあったしw
6速の魔術師
413音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:03:10 ID:qN5OzIX70
バイクレーサーは、青山兄弟や中野真矢とかマガジンでやってたが……
どうも微妙だったな。
414音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:08:46 ID:dEkAiCcL0
描くなら間違いなく「ジル・ヴィルヌーブ」だろうね。
曽田が他の人を描くとは思えん。
415音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:41:46 ID:PC8vbt89O
>>409
トヨタはFポンのシリーズ協賛もしてないからありえないでしょ
416音速の名無しさん:2008/03/26(水) 22:11:08 ID:mZC0RgWu0
無知乙
417音速の名無しさん:2008/03/27(木) 16:34:13 ID:39SBDU550
>>416
トヨタが何か関係してるの?
418音速の名無しさん:2008/03/27(木) 17:18:31 ID:/gYuEV/oO
無知乙
419音速の名無しさん:2008/03/27(木) 17:51:36 ID:F7BS5QWn0
モタスポ板でもこんな認識なんだなぁ、Fポンてorz
420音速の名無しさん:2008/03/27(木) 18:37:34 ID:MBIVJEk+0
>>409
Fポンなんて負け組だろw
421音速の名無しさん:2008/03/27(木) 19:10:01 ID:gd3dYTHf0
無知乙
422音速の名無しさん:2008/03/27(木) 19:51:50 ID:iJkTEnB40
>>417
過去レスで、作者はトヨタとつながってるとか電波飛ばしてた人だろ。

Fポンは負け組なんかじゃねぇよ。
423音速の名無しさん:2008/03/27(木) 23:24:23 ID:VYmRsImr0
いやいや、Fポンでトヨタが何してるか知らないってのは、ありえないだろ
何かの方向に釣ろうとしているんじゃないのか?
どの方向かが、まったくよめないんだが、、、
424音速の名無しさん:2008/04/01(火) 10:10:01 ID:7B9lt97G0
425音速の名無しさん:2008/04/01(火) 17:58:26 ID:Po+jhgMa0
しゅ
426音速の名無しさん:2008/04/03(木) 16:03:01 ID:zXQP3Jkv0
バレ
カペタのライバル登場


先月でもあったAYKエンジンが1秒近く速いということで、ステラ側はエンジン提供先にも情報を流しAYKに対抗する体制を確立

両陣営のエースは外人。カペタとライバルは両陣営の有望株
来月、富士にAYK陣営を迎えてのテスト開始

427音速の名無しさん:2008/04/03(木) 16:26:30 ID:SoWfHPR80
> もう1つ最新情報!  4月3日発売の雑誌 「AUTO SPORT」誌 に曽田先生と
>レーシングドライバー小暮卓史選手との対談が掲載予定です。 カペタの描き
>おろしイラスト も見れるとのことですので、ぜひこちらもご一読を〜〜〜!


これ、今日発売だと思うけど誰か見た人、感想プリーズ
428音速の名無しさん:2008/04/03(木) 16:42:01 ID:PSHaLwnm0
ちょっと前に既出みたいですがAYKとか最近のネーミングって何かと思ったら
ラジコン絡みがネタ元なのが多かったんですね。
429音速の名無しさん:2008/04/06(日) 12:34:48 ID:Lw9OMMmF0
ageるぜ。

つか、カペタのライバルっていつもイケメンだな。
430音速の名無しさん:2008/04/06(日) 12:53:52 ID:n+fekXn40
ホンダ陣営は伝統的に小暮とか大塚みたいな歯茎マンでないと
しっくりこない
431音速の名無しさん:2008/04/06(日) 13:33:50 ID:/neVKyxd0
大塚って誰?
432音速の名無しさん:2008/04/06(日) 13:44:13 ID:3wrBEg3tO
「ホンダが速いがトヨタはドライバーががんばって立ち向かう」って
ウソ構図はトヨタ側の希望だったんだろうな
ホンダなんかの何倍もカネ注ぎ込んでるのに
433音速の名無しさん:2008/04/06(日) 14:46:51 ID:Lw9OMMmF0
>>432は本当に予算知ってるのか?
煽りでも何でもなく、純粋に教えて欲しいんだが。
434音速の名無しさん:2008/04/06(日) 14:50:54 ID:0jKwyILF0
大塚ワラタ
435音速の名無しさん:2008/04/06(日) 15:28:06 ID:fz7F0fq80
正確的にはホンダじゃねえだろ。
ホンダの下部育成はほとんど無限
436音速の名無しさん:2008/04/06(日) 15:29:39 ID:fz7F0fq80
あと、東富士の連中呼べとか言ってたけど、東富士は娯楽はカラオケしかないけど
F3に付き合ってるほど暇じゃない。
437音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:10:28 ID:n+fekXn40
すまん 塚越だったなw いつもヒヒ呼ばわりしたせいで
本名ど忘れしてたよ
438音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:03:38 ID:X1gCOI5pO
トヨタが圧力掛けてトヨタマンセー漫画を書かせようとしてるなら
最初からステラだFSRSなんて設定しないで
トヨタってハッキリ書くんじゃない?

カート時代はハッキリヤマハって実名で書いてたけど
トヨタと書けないのは何も繋がってないからじゃないの?
439音速の名無しさん:2008/04/07(月) 15:09:55 ID:2m/+r1t40
たぶんマカオで勝っちゃうんだろうけど敢えて負けて
ミドルフォーミュラで紆余曲折してほしいな・・・
次のステップアップはおそらく3択
・ユーロF3:情報少なくてようわからんけどおもしろそう。取材大変そう
・GP2:一番無難だけどこれではアカギグンマとかぶる。
・Fポン:負け犬フォーミュラを敢えて盛り上げるにはいいだろうけど。。
実際もF3ぐらいがプロとアマチュアの境目で一番人間ドラマ的におもし
ろいから、ひぱって欲しいな〜
マンガとはいえ、かなり楽しみ〜♪
440音速の名無しさん:2008/04/07(月) 18:22:42 ID:Qc2BJ2IC0
>>435
トヨタの下部育成もトヨタ本体ではないんでは?

ちなみに
F1のトヨタも正確にはトヨタじゃない。
F1のホンダも正確にはホンダじゃない。
441音速の名無しさん:2008/04/07(月) 18:55:19 ID:w8c9KTSl0
>>439
こういうヨーロッパ厨は今週のASとか見てないんだなろうなぁ
442音速の名無しさん:2008/04/07(月) 21:11:24 ID:9J1IDm4x0
>>441
まあ、そんなに突っ込むなって
榛名の話みたいに展開が当初の予定から変わるかもしれないしな
443非439:2008/04/08(火) 00:32:10 ID:O8tRVATW0
AS見てないけど、F1目指してるんならヨーロッパ中心に活動した方が有利でしょうに。

>>439みたいなんも面白そうじゃん。
34才のF1ルーキーとか。
444音速の名無しさん:2008/04/08(火) 11:09:21 ID:LUZx/nGq0
それなんて中嶋?
445音速の名無しさん:2008/04/08(火) 17:24:21 ID:dVrzorGU0
モナミとカペタは良い夫婦だね! ( ^ω^)
446音速の名無しさん:2008/04/08(火) 18:47:44 ID:VMhpJkug0
>>443
そんな2ちゃんねらーが垂れそうな理屈見て何が面白いんだよ阿呆
447音速の名無しさん:2008/04/08(火) 23:47:21 ID:qSngZb7K0
早くF1あがっちゃったらつまんなくね?
だってリアルワールドにカペタ溶け込ますのって相当無理でると思う。
Fはめっちゃおもろかったけどイルカデバイスにはドン引きしたわ。。。
448音速の名無しさん:2008/04/09(水) 00:33:40 ID:U2iO8a8Q0
モズレーの問題でグダグダになって
F1に変わる新しいトップカテゴリーが作られ
そっちにカペタが出るってのも現実と合わせて期待したい。
純粋に車の技術を追求するカテゴリーで、
人間として何処までやれるかを模索するのなんて。
449音速の名無しさん:2008/04/09(水) 12:25:00 ID:5Gdel9At0
Fゼロ?w
450音速の名無しさん:2008/04/11(金) 02:04:46 ID:AWNDlvGY0
16巻の特別版がどこいってもねーよー;;
amazonとか値段つり上げすぎだし泣いた。
451音速の名無しさん:2008/04/11(金) 02:49:23 ID:zWHPShMw0
値段上がるんなら買っときゃ良かった。

>>450
まだ値段つり上げすぎってわけでもないじゃん。
今のうちに買っとけば?
452音速の名無しさん:2008/04/11(金) 11:44:36 ID:JqmJAFXZ0
初版はあんまり刷らなかったんだな。
453音速の名無しさん:2008/04/17(木) 14:15:42 ID:m3o/Y71A0
>>450
16巻の特別版、ここで買えそう
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07199488
454音速の名無しさん:2008/04/17(木) 15:36:45 ID:tssZVn3u0
>>453
あーりがとー!!
455音速の名無しさん:2008/04/17(木) 15:50:20 ID:iq5t0QrU0
早くモナミがカペタの子供を身ごもりますように 南無
456音速の名無しさん:2008/04/17(木) 18:19:04 ID:pmGq4ePo0
そういえばパーセックもAYKのラジコンだった
457音速の名無しさん:2008/04/18(金) 13:59:53 ID:f57fu1qK0
アグリ;;
458音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:52:14 ID:lANGDlSG0
F1なんてどうでもいいからインディかルマンいけよ
459音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:17:57 ID:D3JmD6+l0
いやいっそWRCに。コドラもいるじゃん
460音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:55:04 ID:f57fu1qK0
スポンサー消滅か。
カペタが将来イデのようになる可能生は無くなったな。
461音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:12:38 ID:oj54lFjI0
>>459
アホネン=ヒルボネンに見えてくる
でももしそうなるとしたら
コドラリスト
源奈臣 キープイン&フラット連呼しまくる
モナミ ノート読むのが面倒なのでオーバークレスト多用
ノブ 英語で読んでしまう カンクネン方式のペースノート
462音速の名無しさん:2008/04/20(日) 15:45:43 ID:mXamR07d0
過去スレで女性ドライバーってどうなの?っていう話題があったけど、
インディカーで遂にダニカが優勝したね。凄い!

F1でも、絶対に出るなこりゃ。いつになるかわからんけど。
463音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:21:06 ID:x//IC2HC0
>>462
秦さんは無理だな。
464音速の名無しさん:2008/04/21(月) 01:55:02 ID:2YKMvfDk0
彼女のオパーイに不可能などない
よし、外伝で秦さんはインディに行ったという設定で。
465380:2008/04/22(火) 11:55:26 ID:z/5Xbi100
パーセックの元ネタってバーテックスだよね?
466音速の名無しさん:2008/04/22(火) 18:53:46 ID:rq2RcH1w0
秦さんって誰と結婚するんだろう?
467音速の名無しさん:2008/04/22(火) 19:10:18 ID:6BxXTHhk0
カペタの親父。
468音速の名無しさん:2008/04/29(火) 07:34:48 ID:8lBldl150
っほお
469音速の名無しさん:2008/04/29(火) 10:50:45 ID:PQeBfbvw0
そろそろ月マガ発売日だな。
470音速の名無しさん:2008/04/29(火) 12:39:18 ID:MSJfodN8O
やっぱ、分かってるなー。業界の仕組みを分かりやすく描いてる感じだ


カペタはマカオ経由っぽい
471音速の名無しさん:2008/04/29(火) 19:43:33 ID:gPNr05mL0
マカオで源と対決ですかね?
472音速の名無しさん:2008/04/29(火) 20:49:03 ID:CPDb/cli0
オカマ対決みてー!!
473音速の名無しさん:2008/04/29(火) 21:22:14 ID:72/GaVgR0
勝ってばかりじゃつまらないから、トップ独走中にリスボアで刺さっちゃうみたいな展開をきぼん
474音速の名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:48 ID:OId8GJik0
たたたたたたた ぼぅ〜ん

みたいな流れか。
475音速の名無しさん:2008/04/29(火) 22:00:55 ID:WBFIQAI/0
カペタを巡ってモナミと秦さんの三角関係勃発
476音速の名無しさん:2008/04/29(火) 22:52:48 ID:zp9ycVSG0
そして3Pへ・・・
477音速の名無しさん:2008/04/29(火) 23:15:24 ID:CPDb/cli0
そしてノブはナオミと…

>>473
漏れはファイナルラップのストレートで追突で良いぞ。
1Leg制になったから独走中ってのは無理だけど。
478音速の名無しさん:2008/04/30(水) 00:33:29 ID:IXukqHt90
1位走行中に右フロントのサスが壊れてファイナルラップに大破→クラッシュ
479音速の名無しさん:2008/04/30(水) 00:43:44 ID:8QZuCDC80
タイヤロックのしすぎでフラットスポットができてか…
480音速の名無しさん:2008/04/30(水) 04:18:29 ID:fjbJz9PJO
グンテは死んだのか?
481音速の名無しさん:2008/04/30(水) 04:26:45 ID:MORd6ZodO
>>480大丈夫。生きてるよ
あの下には水溜まり?があったのさ
482音速の名無しさん:2008/04/30(水) 07:47:14 ID:2sUAi2Br0
この辺のクラスでは目だって勝ち続けないと上にはいけないよー
チームメイトにも圧勝し続けてくれないと
483音速の名無しさん:2008/04/30(水) 14:16:41 ID:EaKKDecZ0
それをやると漫画的につまらなくなる可能性がある罠
484音速の名無しさん:2008/04/30(水) 20:51:04 ID:9nDOH6lk0
天才の苦悩とチンコを描く漫画だからな〜
485音速の名無しさん:2008/05/01(木) 14:19:38 ID:K+JhRT9i0
>>456

ちょっとググってみたがこんな所あるのね。
ここはパーセックと違って、バックアップだけしかしないっぽいから、
名前だけもじっただけだろうな・・・・。

・・・だとすると、現実の秦はコイツってことになるのか・・・?orz

http://vertex.sakuraweb.com/f_1/charenge.htm
486音速の名無しさん:2008/05/01(木) 14:27:33 ID:xuDQXLpT0
馬鹿姫なんか出してくるなよKY
487音速の名無しさん:2008/05/01(木) 16:04:23 ID:X6u9CGdV0
月刊マガジンは明日発売かな?
488音速の名無しさん:2008/05/01(木) 17:04:01 ID:nBNYlZgU0
確認したが確かに明日だ。
489音速の名無しさん:2008/05/01(木) 19:15:44 ID:X6u9CGdV0
>>485の人は親が金持ちらしいのぅ
490音速の名無しさん:2008/05/01(木) 19:24:26 ID:WRGsrk4n0
ふつうにすげえじゃん
491音速の名無しさん:2008/05/02(金) 07:06:57 ID:gJdHnWBJ0
AYK GZ20とか石原直樹ってなんだよw
492音速の名無しさん:2008/05/02(金) 12:33:46 ID:ICEmEBwK0
カペ、ライバルメーカーとステラワークス2台以外にも負けとるじゃん
493音速の名無しさん:2008/05/02(金) 14:52:02 ID:YBAb1piV0
>>491
石原くんは地味にちょこちょこ出てくるな。SDPの決勝で先頭走ってたのも彼だし、
F3テストでカペタが乗ったマシンも石原のだったな。
494音速の名無しさん:2008/05/02(金) 18:02:12 ID:dumAxitJ0
いやぁー……ノブみたいな友情にあつい奴をみると……なんかいいな。

で、スポンサー巡りってカペタは大丈夫なんかな。
495音速の名無しさん:2008/05/02(金) 21:00:50 ID:oZb+P/v+O
スポンサー巡りでアッー!
496音速の名無しさん:2008/05/03(土) 09:14:59 ID:+yWdUuSf0
>>491-492
飛田勇もAYKのワークスドライバーの飛田氏から取った名前だね。
497音速の名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:01 ID:V8GHMIze0
マカオがF1の登竜門と言われる時代はもう終わった気もするけどな…
だからいまいちピンとこない。
498音速の名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:43 ID:xiBg1XuM0
でも数年前のマカオ見るとF1ドライバーいっぱいいるぞ。
昔みたいに優勝→F1シートってのはなくなったけど
499音速の名無しさん:2008/05/03(土) 20:01:04 ID:liziJoHQ0
>>498
ダナー
優勝自体の価値は下がった感は否めないが
500音速の名無しさん:2008/05/03(土) 20:07:47 ID:JPsaiJRb0
メモリアルなレースは一杯あるし、別々の道を歩んできたレーサーが交差するあの感じは
未だ衰えちゃいないと思うんだが
501音速の名無しさん:2008/05/03(土) 23:55:43 ID:iuIfwAj50
でも「F1の登竜門」かと言えば怪しいよ、やっぱり。
もう既にF1への将来が約束されたドライバーがそこそこ集まってくるって感じで。
約束されてないドライバーがいくら活躍しても、黙殺される感じ。
ここ数年優勝→F1が少なくなったってのはそういうことだと思う。
一発勝負じゃ評価されづらいのは仕方ないけどね。
502音速の名無しさん:2008/05/04(日) 01:07:51 ID:sXBsTIrJ0
先生本当にこのドライバー好きなんだなーって日記を読んでて思った。

カペタの不機嫌はノブの留学だったのか。
「ありがとう」に熱くなることって最近ないから新鮮だった。
503音速の名無しさん:2008/05/06(火) 19:32:10 ID:+V8VTZFP0
ノブがいくら留学してがんばっても、ノブがマネージャやるようになったら
F1への道が開けそうに思えないんだが
504音速の名無しさん:2008/05/06(火) 20:05:27 ID:CenGhgL10

つか、逆にノブ以外でカペタのマネージャーってなんか想像できん。
505音速の名無しさん:2008/05/06(火) 20:14:03 ID:CenGhgL10
今、アグリ撤退を知った

結局はスポンサー、金かぁ……せつねぇ
506音速の名無しさん:2008/05/06(火) 21:15:01 ID:qyglG3vXO
それが現実なんだけどさ……
夢もへったくれもねーのかよホンダ
507音速の名無しさん:2008/05/06(火) 21:53:02 ID:CenGhgL10
ホンダというか、CEOかなぁ。

亜久里、ホンダに感謝のいっぽうフライに不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000004-rps-moto

「マグマグループを紹介してくれたことを感謝しますよ」と
皮肉まじりにフライへの不快感を表明した。

なーんで口出してくるかね。別な職場なのに。
508音速の名無しさん:2008/05/07(水) 20:16:32 ID:lt8EHEXx0
正直能無しのフライをなぜ未だに解雇しないのかがわからん
プロドライブ時代にしか結果らしい結果を残せてなく
それすらウィリスのおかげ

スレ違いすぎるのでここらへんで(ry
509音速の名無しさん:2008/05/07(水) 21:36:03 ID:nLuXsD6T0
BBCでもトッピュニュースだったんだよな。撤退表明が。
つべでも早速あがってるし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dG-uFS9rIu0

でも、日本のマスコミの扱いは……
510音速の名無しさん:2008/05/08(木) 20:50:44 ID:CF5skHW50
カペタのスポンサー訪問って、ノブはいかないのか?
511音速の名無しさん:2008/05/11(日) 22:51:30 ID:DRkniHtG0
ちゃんと今月号読めば分かると思うけど…
512音速の名無しさん:2008/05/13(火) 17:15:08 ID:pHk5AzjR0
フォーミュラトヨタで4戦参戦で3勝したドライバーにお金出すのをトヨタが認めないとかありえるかな?
普通にフォーミュラルノーなり全日本F3にワークス待遇での参戦ぐらいさせてくれそうな気が。。。
513音速の名無しさん:2008/05/13(火) 19:01:08 ID:UatvzBn00
しかし、リアルを追求すればするほど漫画的にツマラナくなるこの現実。
が、ここは出来る限りリアルに近い漫画を求める人たち・・・。


514音速の名無しさん:2008/05/13(火) 19:05:16 ID:Iw0j4mbV0
志波に後ろからプレッシャーを掛け続けて自滅させたレース、読者に不評だったみたいだしねぇ・・・
教授や皇帝みたいな勝ち方で好きなんだが。
515音速の名無しさん:2008/05/13(火) 20:19:32 ID:cn7VX1Nw0
やっぱり多くの読者は漫画的にスカッと勝って欲しかったのかねぇ
あれはあれでカペタのいつもとは別の一面が見えて面白かったんだけどな
516音速の名無しさん:2008/05/13(火) 20:55:04 ID:NN6OeAPd0
あれはその後のファステストを叩き出す展開と併せて爽快なんだが、
2ちゃん漫画板なんてその程度のこともわかんない馬鹿の集まりだし。
517音速の名無しさん:2008/05/13(火) 21:16:58 ID:jzpNxw370
あの展開はないでしょ。
レースやってりゃ認める気にはならん
518音速の名無しさん:2008/05/13(火) 21:18:40 ID:NN6OeAPd0
別にお前に認めてもらう必要はないしw
519音速の名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:21 ID:jzpNxw370
観客さんにはわからんか
520音速の名無しさん:2008/05/13(火) 22:06:34 ID:ueuwyQVc0
ぷっw
521音速の名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:53 ID:NN6OeAPd0
>>519
関係者気取りが何を言いたいかなどわからんし、興味もないわなw
522音速の名無しさん:2008/05/13(火) 23:13:25 ID:kJkEmbzO0
>>508
禿同!!!
本田陣営の日本人エンジニアが何人かこけてるみたいだし、
フライになっちゃうのかもね。

>>517
今回は特別に安全策としてこの作戦をとった的なカペタの考えが書いてなかったか。
まあ、チャンピオンがかかってたから悪くないと思うよ。
523音速の名無しさん:2008/05/14(水) 00:07:57 ID:uUXVNmtB0
「こんな差がついちゃう前にできること」ってのをやったのが
あのレースなんだろうな。好き嫌いはともかく、展開に納得はできたよ。
524音速の名無しさん:2008/05/14(水) 00:40:33 ID:OJQvF4Ki0
あのレースくらいじゃない?
明確に戦略を持って走ったのって。
他は大抵ガムシャラに走っている内に才能が開花して…みたいな展開が多いし。
525音速の名無しさん:2008/05/14(水) 02:06:16 ID:6Of+zxi/0
なんだかんだ熱くなるおまいらが好きです
526音速の名無しさん:2008/05/14(水) 03:16:59 ID:jvqay2h50
>>492
>>493
SDPのアップデートもまだ進んでないだろうから、
テストのタイムでカペタが石原に負けてるのはなんとも。
カペタに純粋な速さで負けたナオミ>ナオミ>ナオミに負けまくった石原
じゃないのか。地味に成長する石原。
527音速の名無しさん:2008/05/14(水) 09:09:33 ID:OxfR+1bd0
ドラゴンボールみたいなキチンとしたヒエラルキーはないんじゃね?
528音速の名無しさん:2008/05/14(水) 18:02:12 ID:kTuKcroz0
いがいとカペタの目の上のたんこぶって石原だよね
上のいいシートは必ず奴で1こ塞がってるし

カペタは悪魔的な所も出てさらにキャラ立って面白いけどな
ナオミ飛んでるの見ながらタイム縮めてみたり

ナオミは女の口説き方が小学生だったりしてから
感情も出て来てキャラ立って面白い

そういう意外性があると先の展開読みにくくなって楽しい
529音速の名無しさん:2008/05/15(木) 08:33:49 ID:gFWCcYnJ0
いまCSで再放送を追っかけて、ステラまできてるんだが
パーセックのエースってゴリラが気合で源と同じ予選タイムを出すとか
おかしいよねこのアニメ。
プライベートチームのマシンでそれが出来るなら、一躍チャンピオン候補でしょ。

遅い奴は遅い、速い奴は速い
カペタ遅すぎ
こんな下位クラスで雑魚相手に必死こいて負けてるようじゃ
F1に乗れるような才能じゃないよ
530音速の名無しさん:2008/05/15(木) 11:13:34 ID:zUGbdBiG0
あぁ、アニメだとプライベーターなんだよね。

あのロン毛のにいちゃんに限らず、「気合い」とかは言葉のあやみたいな
ものだと思ってる。
様々なデータを取って、セッティングも出して、どうしたらより速くなるか
考えに考えたあとに「気合いだー!」って叫んでコーナーに突っ込むのが
ドライバーって人達だと思う。
531音速の名無しさん:2008/05/15(木) 12:30:12 ID:PWgVriUT0
アニメは小学生向けだから。
小学生で見てたのは少なく、ほとんどがマンガ読んでるヤツだけだろうけど。
532音速の名無しさん:2008/05/15(木) 16:32:15 ID:UH1j87tu0
アニメはアニメで脚本がいかに原作を読み取るか、そしてどう表現したいかによるからな。
533音速の名無しさん:2008/05/16(金) 02:20:58 ID:pwgKQWBQ0
実際問題ライコネンぐらいの才能があったらプライベーターでもテストでいきなりワークス並のタイム
出せそうなきがする。
534音速の名無しさん:2008/05/16(金) 02:53:58 ID:dE5eLvt00
おまえ、今まで読んできてそれかよ
535音速の名無しさん:2008/05/16(金) 03:05:09 ID:8TuuqCIP0
デビュー年ではチームメイトに負けとるがな。
コースを覚えていなかったのだろうか、挙動不審なオーストラリアGPを思い出す。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%83%B3
536音速の名無しさん:2008/05/16(金) 15:10:54 ID:TdBMutjg0
>>535
新人で相手が地方妖怪ニックじゃ分が悪い。
奴は地味だけど去年戦闘力的にはやや上のアロンソと何度もドッグファイトに持ち込んでた。
537音速の名無しさん:2008/05/16(金) 23:03:48 ID:8TuuqCIP0
>奴は地味
良い表現だね(笑)

しかしアロンソをやっつけた新人ハミルトン。
政治的な問題もあったようだがね。

なかなか笑えるよライコデビュー。
地上波の決勝のオープニングだったかな、単独走行時の左コーナー直前に慌てて右にラインを変えるとか。
538音速の名無しさん:2008/05/18(日) 07:27:56 ID:40qtyf9M0
>>534
常識じゃ考えられないけど、作中の設定じゃカペタはF1で何度もチャンピオン取るクラスの才能が
ある設定だろ?
実際F1でもそういう連中は初めてF1に乗ってもいきなりタイム出してくるじゃん。
顎なんてデビュー戦でいきなりレギュラーよりもいいタイム出してるし。
実際問題ライコネン辺りを全日本のプライベーターにいきなり乗せてもワークス並のタイムだすでしょ。

>>535
いや相手はハイドフェルドだぜ?
どう考えても
ハイドフェルド>>>>>越えられない壁>>>>全日本F3のワークスドライバーだろ。
539音速の名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:37 ID:dAvs9bY/0
>>政治的な問題もあったようだがね
今年を見るかぎりコレは結構でかかったようだね。やっつけたってのは初期化してよしw
このままじゃジャックの2年目以下のシーズンになりそう。
12年まで契約しておいてよかったなぁ

ハミルトンはGP2からのデビュー、もちろんオーストラリアは初だけど、
F1界最高のシュミレーターを持つマクで何度もシュミレーターで走ってる。
ライコはF3より下からの超飛び級、しかも当時はシュミレーターなんか無し。
あるのはプレステ。

今のライコネンなどが乗りゃって話なら分かるけど、Fルノー時代(若い頃)だったら
その当時の実力&マシンなりの走りでしょ。
シュミーだって若手時代はヴェンドリンガーの下だったし、F3時代はミカの方が速かったし。

>>F1で何度もチャンピオン取るクラスの才能が ある設定だろ?
そこまでの設定と考えながら読んでなかった。
その辺のことはアホネン達と走ったことでの差やこれからの話でマシンのセットを
決めてって描かれるんじゃね?   始めから速かったらマンガにならん。
540音速の名無しさん:2008/05/19(月) 12:41:07 ID:7rpxe3SY0
>>539
なんか納得(笑)
541音速の名無しさん:2008/05/21(水) 22:44:53 ID:pq77Nj6C0
>>512
一昨年去年とFTチャンプになった奴らは
ワークスには乗れなかった。(二人ともFTRSに参加した経験もある)
トヨタは自分たちのお気に入りの奴以外ワークスには乗せない
542音速の名無しさん:2008/05/22(木) 13:27:38 ID:SntFOTPk0
だって若手育成なんか本当は考えてなかったメーカーだぜ、
育成なんか追っかけでマネしてるだけ。

亜久里もF1の現役やめてからトヨタと契約する上で若手育成をメーカーがやってくれと
入れたのに、結局やる気を見せず終わってしまって、二度とトヨタではとは組まないと
言ってた程ひどいし、育成以外ではルマンマシン作ってた童夢を簡単に切る会社だから。

所詮F1だってイメージでやってるだけの税金対策だろ。
目先の利益だけを追うためならなんでもするから儲かるのかもしれんけどね。
543音速の名無しさん:2008/05/22(木) 13:58:50 ID:S7C3RaNq0
さっさとモータースポーツ界から出てってくれんかのう。
544音速の名無しさん:2008/05/22(木) 14:26:41 ID:QB9WNWMn0
まぁ、今でもモータースポーツ参戦否定派が上層部にいるわけだし
「利益」っていう分かりやすい形で示さないとやっていけないんだから
しょーがないんだけど。。

現場の人達はメーカー問わず熱いんだけどね。
545音速の名無しさん:2008/05/22(木) 14:42:55 ID:S7C3RaNq0
トヨタの場合、現場のトップはそうでもないだろ。
山科って誰って感じだし。めずらしくたたき上げられた人みたいだけど。

ま、ホンダも昔に比べればトヨタに近いか。
なので日本人エンジニアが上に立ってもすぐ飛ばされる(笑)
546音速の名無しさん:2008/05/22(木) 22:26:53 ID:zG5mgqQl0
ホンダを目指すトヨタ
トヨタに近付くホンダ
547音速の名無しさん:2008/05/23(金) 02:18:27 ID:Qg5BixKq0
>>539
ライコネンはFルノー卒業した時点でF1ドライバークラスの実力があったわけでしょ?
仮にその実力で全日本F3乗ったら、プライベーターでもワークスと張り合えるんじゃない?
548音速の名無しさん:2008/05/23(金) 02:42:18 ID:o5qapuWR0
>>547
必ずしもそうとは限らない。
Fルノー卒業する前の年はチームが不調とかで
3戦でマネージャーが撤退させてる。翌年トップチームの
マノーで参戦できたからほぼ無敵状態でタイトルが獲れたわけで
F1に適応する能力があってもそんなもん。でも今年は開幕戦で
ナウがトムスの一台喰ったりしてたからその年の状況とかでも差が
出る出ないはあるから結局張り合えるかどうかは運次第じゃね?
549音速の名無しさん:2008/05/23(金) 21:35:29 ID:iOW+yt5M0
トップチームつったってFルノーはシャシー・エンジンともにワンメイクでそ。
ちなみに参戦を取りやめた1999年はまだワンメイクでなかった。
レギュが変わって翌2000年からワンメイクに変わり、そこで圧勝した。
資金力があるチームが一方的に有利にならないようかなり厳密に管理されるようになったようだし、
全日本F3とは状況が違う。
550音速の名無しさん:2008/05/23(金) 22:36:49 ID:vvm/ewlb0
いやそうかもしれないけどワンメイクじゃなかった
99年はデビュー戦で確か3位になったあとは連続リタイア
してライコでもタイトル獲れる見込みがなさそうだったから
やめさせたんだろ?>>549はイコールコンディションで圧勝できたら
去年の大嶋みたいにトムスでさらに特別なエンジン積んでる
奴相手にでも余裕で張り合えると言いたいのか?
551音速の名無しさん:2008/05/23(金) 22:43:09 ID:iOW+yt5M0
>>550
んなこと言ってないだろ。
>>548がトップチームだから活躍できた、みたいに言ってるから、
ワンメイクってこと理解してないのかなと思っただけ。
俺は>>547じゃないから。
552音速の名無しさん:2008/05/23(金) 23:16:11 ID:LjlSpkRC0
話についていけない…と思ったら
モータースポーツ板なんだよな
当たり前だ
553音速の名無しさん:2008/05/24(土) 00:07:24 ID:HVjpFPBG0
>>552
(・∀・)イラッサイ!!
554音速の名無しさん:2008/05/24(土) 01:11:15 ID:VoowECLs0
547だけど。
正直下位カテゴリーは結果見るだけで良く知らないから適当な発言してるかも知れないのは認める。
けどさ、トムスのワークスドライバー達って最大限で見積もってもデラロサぐらいの才能でしょ?
マクラーレン時代のデラロサとライコネンの差を見てると、車で0.5秒ぐらい負けてても十分五分に戦えると
思うんだよな。
F1で言うとドライバーで0.5秒の差があればレッドブルでもフェラーリと戦えるわけでしょ?
そしたらF3でもプライベーターでワークスとも戦えるんじゃね?
琢磨=プライベーター、井出=ワークスなら井出が勝つだろうけど、
ライコネン=プライベーター、井出=ワークスなら五分に近くなると思うんだけどどうだろう?
555音速の名無しさん:2008/05/24(土) 02:15:11 ID:MMiPffLT0
ライコネンのジュニアフォーミュラ時代はよく分からんが去年の冨士、一人だけ100Rの出口を何度も飛び出してたけど、
解説者が「ここはコース外もターマックだし飛び出してもタイムの影響が少ない事を発見したんじゃないか?」とか言ってたな〜〜
で、100Rを思いっきり踏んできてヘアピン手前で何度かオーバーテイクしてたよね。
初めて走るコースの最悪コンディションの決勝中にそんな攻略ポイントを発見できるのはやっぱ天賦の才能なのかなと思った。
556音速の名無しさん:2008/05/24(土) 02:32:19 ID:JFKkmuuB0
>>555
外側がターマックなら攻略ポイントって程の発見じゃないじゃん。
ターマックなんだから一回出てみて踏めるようだったら
もっと攻めて行って飛び出しても大丈夫と確信すれば余裕が出るし。
そんなの誰だってやってるよ。それが才能だなんて。
外側にターマックエリアがあるコーナーってはみ出す事も想定して走ってるでしょ。
バンプがあって使えないなら使わないし。
第一、決勝中に発見したって事はわざわざ危険を犯して出てみたって事でしょ?
そんなのプロ失格じゃん。フリーの時に試しておいてそれ以後
あえてそこを走ってタイムを出せるってんなら才能だろうけど。他がそれを真似してもダメって前提で。
決勝中に発見したのなら多分ミスって飛び出したら意外と大丈夫だったって事でしょ。
557音速の名無しさん:2008/05/24(土) 03:10:06 ID:MMiPffLT0
>>556
去年の冨士の状況ちゃんと覚えてる?フリー〜予選でも雨はそこそこ降ったけど、、決勝は・・・
>そんなの誰だってやってるよ。
ライコネン以外にそれをやってた人を挙げて
558音速の名無しさん:2008/05/24(土) 13:17:02 ID:Pgt6ynVg0
>>557のライコネン万歳っぷりがきもい件について
559音速の名無しさん:2008/05/24(土) 16:45:06 ID:L/cpxj5v0
>ライコネン以外にそれをやってた人を挙げて

クルマ潰しちゃうかもしれないリスク犯してまで飛び出さなくても
下見段階でそれぐらいの判断つくだろw

タイムに影響ないからって当たり前のように飛び出してんのが
天賦の才能なら底辺カテゴリーのドライバーは天才だらけだなw
560音速の名無しさん:2008/05/24(土) 18:28:51 ID:kC5+KMDW0
ライコヲタはライコネンがやったことならなんでも美化して他の奴を
無理矢理貶めるからまともに相手してもしょうがないだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:49:35 ID:0f8Fli+Y0
ここじゃスレ違いだけどF1好きだからよく見てるんだがキミ・ライコネンって知ってるか?
去年のF1のワールドチャンピオンだが真のイケメンというのはこういう男のことを普通言うもんだろ
ttp://image.myany.jp/org/6a8c3c3d069d5affe670bf3115568a1b.jpg
ttp://www.derapate.it/img/_Kimi_Raikkonen_Mc_Laren_Mercedes.jpg
>>230の人は好みにもよるがちょっと角ばっててゴツくね?
でもその人に限らず屑村よりカッコイイ人なんて星の数程居るだろ
233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:03:08 ID:0f8Fli+Y0
>>232
ゴツいって・・・
お前みたいにゴツいって言う奴初めてだわ
F1見てないとライコネンの良さとかわかるわけないか・・・
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:31:42 ID:r5ctLdAk0
ライコネンを知らない人意外といるのね
女性声優の間でもライコネンは人気あるのに

何故か声優のアンチスレでライコネンの写真を貼り少しでも否定されると
キレてライコネンを知らない奴を馬鹿にするチンコヲタ(声優個人板で)

561音速の名無しさん:2008/05/24(土) 19:15:13 ID:HVjpFPBG0
>>560
声優板なんて全然関係のないところのレスを引っ張ってくるお前も同類
562音速の名無しさん:2008/05/24(土) 19:17:03 ID:HVjpFPBG0
と思ったけど自作自演か。
563音速の名無しさん:2008/05/24(土) 19:21:42 ID:sVINcDPA0
>>561
死ねよゴミクズチンコヲタ。関係ないところのレスを引っ張ってまで
チンコヲタのうざさを教えてやってんだろーが。ゴミクズカスチンコヲタとその家族、
親類縁者は今すぐミンチになるべき
564音速の名無しさん:2008/05/24(土) 19:27:11 ID:HVjpFPBG0
どうでもいい。capetaの話題に戻ろうぜ。

全日本F3編は1シーズンみっちり描いてくれるのかな。
個人的にはFステ編が省略されたのが残念だった。
565音速の名無しさん:2008/05/24(土) 21:17:33 ID:9LB2l/AU0
556の自演が凄いな。
566音速の名無しさん:2008/05/26(月) 09:29:13 ID:DpMDsB3P0
あげ
567音速の名無しさん:2008/05/26(月) 15:17:53 ID:f3yZfqMS0
シーズンを通してきっちり描くとか、そういうことはしなさそう。
レースってフィクションで見てそんなに面白いモンじゃないし、
リアルなレース描写を漫画で延々やると読者付いて来れないだろうし。
568音速の名無しさん:2008/05/26(月) 15:58:30 ID:BBqYdxX10
半ウェットモナコトンネル出た後のブレーキングで挙動不審+追突したけど
スピンしなかったのは、ライコの反射神経、平衡感覚?の高さの証明だと思った。

スーティルは残念だったけど。
569音速の名無しさん:2008/05/26(月) 17:34:04 ID:2r6a9VOJ0
>>568
釣りですか?
570音速の名無しさん:2008/05/26(月) 18:28:11 ID:EjAP7WOK0
>>567
え……?リアルなレース描写にがっつりくいついてる俺は……

>>568
あの時の何回か再生してみたけど、滑り出した後半は完全にトラクションが
なくなってたからドライバーの入力は関係ないと思う。

つか、あのトンネル出た後って何も見えなくなってるんでしょ?
よく走れるなー
571音速の名無しさん:2008/05/26(月) 19:11:33 ID:ybIaE0QG0
>>570
リアルだとそんなにガツガツ順位変わったりしない
そういうことじゃないかな

マラソンとか駅伝も実際に見ると面白くても漫画的には…だし
サッカーも漫画になると必ず点の取り合いになる  >漫画的
572音速の名無しさん:2008/05/26(月) 19:19:08 ID:f3yZfqMS0
>>570
「おまいの好み」の話なんかしてないんだよね。悪いけど。
573音速の名無しさん:2008/05/26(月) 19:37:42 ID:EjAP7WOK0
>>572の「読者」ってのはどこにいるんだ。
574568:2008/05/26(月) 19:39:42 ID:BBqYdxX10
>>569
まじです(笑)

>>570
>ドライバーの入力は関係ない
まじで?
スライドとグリップの繰り返し状態で、グリップが回復したときに突然そっち方向に飛んでくことが多いじゃん。
バイクで言うところのハイサイドに似てるかな。
しょぼいF1ドライバーだと1回〜2回タコったあと突然グリップが回復して飛んでくんで、
ライコは良くできたなとみていて思ったけれども。
575音速の名無しさん:2008/05/26(月) 20:28:34 ID:kLW7FTKG0
チャンピオンが下位チームに突っ込んじゃダメ
前と後のドライバーは普通に走ってたんだし。

ライコネンは1回狂うと連続でミスするよな。
毎年そんなレースを1回はしてる、それが無ければもっと早くチャンピオンになれただろうに。
576音速の名無しさん:2008/05/26(月) 20:43:08 ID:EjAP7WOK0
>>574
ケツが左に流れ始めたときには、うまくハンドル修正して左右にブレるだけで
うまく抑えたけど、その後はハンドル切っててもツー……っていっちゃってように見える。

どのみちシケイン手前で逃げ場もないし、あぁなるとどうしようもない場面だったと思う。
577音速の名無しさん:2008/05/26(月) 20:47:34 ID:QbDm4zR70
キミのことについて語りたいんなら他のスレに行ってください・・・
578音速の名無しさん:2008/05/26(月) 22:19:53 ID:45q4wfRX0
>>567
確かに、俺もレース描写は増えないともうな
この作品ってリアルなレース描写をメインに据えている訳じゃないように思う
例えば、賛否の分かれたカート最後のレースにしたって
ありえるとかありえないって言うのは問題ではなく
キャラクターの精神状態を際立たせる為に、ああ言う展開になったんじゃないかな?
だから、レース描写はあくまで手段で目的ではないんじゃないか?
579音速の名無しさん:2008/05/30(金) 15:37:41 ID:w8iP3+Bq0
来月号はいつ発売?
580音速の名無しさん:2008/05/30(金) 16:31:48 ID:E0GWDSYZ0
>>578とかはモタスポに興味ない漫画板住人が出張してきたっぽいな
581音速の名無しさん:2008/05/30(金) 16:33:13 ID:+RULNN0f0
とりあえずフジ、鈴鹿はレースやったのでF3の舞台はモテギで。
582音速の名無しさん:2008/05/30(金) 17:36:10 ID:Y4kirBgS0
>>570
> え……?リアルなレース描写にがっつりくいついてる俺は……

リアルではなく、リアルっぽい=面白い、だろう。
漫画とはそーゆーもんだ

583音速の名無しさん:2008/05/30(金) 17:47:59 ID:l0lca6s60
年間通して毎レース見せられても、仁D状態になるだけだし、
リアルなら肝になる「あのレース」ってのを2〜3レースと、
その間の心理・マネジメント・技術(ドライバー、車体共)面での葛藤と成長

あと、オフシーズンの駆け引きなんかを描いてくれるとうれしい
584音速の名無しさん:2008/05/30(金) 22:48:06 ID:D51B1Nfz0
なんか変な人が湧いてるな
585音速の名無しさん:2008/05/30(金) 23:19:16 ID:mbeS54PX0
>>584
オマエ筆頭にな
586音速の名無しさん:2008/06/02(月) 00:35:33 ID:JL/4+A6c0
>>579
6/6だぉ。
つか、先生このスレみてたりしてな。
587音速の名無しさん:2008/06/04(水) 08:06:59 ID:UMdD7xS70
age
588音速の名無しさん:2008/06/04(水) 10:22:40 ID:eUJtzR+8O
うん〜レースだけならいいが、レースの世界をリアルに書いたらそれこそ、銭問答ばかりだろう。
589音速の名無しさん:2008/06/04(水) 19:46:31 ID:uub0Ennq0
アグリですね、わかります。
590音速の名無しさん:2008/06/05(木) 16:59:02 ID:fXd7oJRsO
今月も面白かった

エンジンで予選は負けるけど
決勝レースはイケる自信がある
これからはタイヤの話が始まるのかな?
591音速の名無しさん:2008/06/06(金) 00:12:53 ID:9UAEYVlx0
ガイジンの壁はいつやってくるのか
592音速の名無しさん:2008/06/06(金) 01:12:06 ID:UcaGSzcy0
今月号の演説は俺にはあんまりこなかったな。
やっぱりカペタは喋りには向いてないな。身体はってナンボじゃい
って感じがする。
593音速の名無しさん:2008/06/06(金) 02:50:32 ID:op+9l2oo0
>>592
同意。
594音速の名無しさん:2008/06/06(金) 12:29:27 ID:z3GHSoTs0
まあ経験者の話には含蓄あるよねっていう…
595音速の名無しさん:2008/06/06(金) 16:44:10 ID:z3GHSoTs0
>>590
体力不足は克服できたのかな。
596音速の名無しさん:2008/06/06(金) 17:46:10 ID:Sf5oTVTG0
カペタがあまりにも子供っぽいから説得力が伝わらないんだよ。
16歳でも大人の世界でがんばってきたのに、変に幼すぎる。
597音速の名無しさん:2008/06/06(金) 20:18:49 ID:R6GhhCapO
確かに幼すぎて説得力に欠ける気はする
598音速の名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:35 ID:BI43ozxUO
ただ、大人っぽくなったら漫画としてツマラナイけどな

源みたいなのは主人公ポジは厳しい。
あれはあれで熱いが
599音速の名無しさん:2008/06/07(土) 00:47:22 ID:hULhLpgT0
子供っぽいといわれても、16才の子供では、夢語る以外に語れることはないだろう。
年食った人間になると、下手にえらそうなこといわれるよりも、あれぐらいの方がいいと思えるようになる。
隣のオヤジもいい味出していた。

漫画的にも源と差異を出したかったのだろうし、正解でないか。
600音速の名無しさん:2008/06/07(土) 15:30:55 ID:XiiR0lyP0
幼いとかそうじゃないとかではなくて、違和感を感じた。
ふてぶてしさがないというか……いや、それも違うかな。何だろう。
601音速の名無しさん:2008/06/07(土) 18:14:53 ID:yjj889gE0
スポンサー様の前でふてぶてしいのは駄目でしょ。
勘違い君になっちまう。
602音速の名無しさん:2008/06/07(土) 23:39:49 ID:VmYNAwThO
とりあえずスポンサーに掘られろ
603音速の名無しさん:2008/06/08(日) 13:16:22 ID:fIJr3sqP0
あっちとこっちで
同じ人か
604音速の名無しさん:2008/06/09(月) 20:45:10 ID:HVgbpEJA0
子供ぽいカペタに対して大人っぽいナオミの存在が生きて来るんだと思うけど
605音速の名無しさん:2008/06/09(月) 21:47:49 ID:tlCBZDZJ0
実際にスポンサー巡りで苦労した人ってどんな感じだったんだろうね。
中嶋、あぐり、右京、、、

…番外:井上
606音速の名無しさん:2008/06/10(火) 11:54:26 ID:e55BRYlz0
age
607音速の名無しさん:2008/06/11(水) 22:14:30 ID:0OqZG/ZM0
カペタが読める、満喫ってどこ?
都内在住のエロイ人教えて!
608音速の名無しさん:2008/06/12(木) 01:02:36 ID:FKpiY3xX0
いや、買ってやれよ……

まぁ大手なら大抵置いてあるんじゃねーの?心配なら会員登録とか手続きする前に
蔵書確認してみればいい。
609音速の名無しさん:2008/06/12(木) 07:25:05 ID:Xxiy3Ugv0
>>607
ブックオフとかじゃあだめ?
610音速の名無しさん:2008/06/12(木) 08:34:23 ID:jqNIae2G0
印税入らないからダメby某漫画家
611音速の名無しさん:2008/06/13(金) 13:52:30 ID:MN1ZEx4L0
age
612音速の名無しさん:2008/06/14(土) 02:43:37 ID:dJbl+Xxz0
F1乗るのと、もなみに乗るのとどっちが先かな
613音速の名無しさん:2008/06/14(土) 02:58:50 ID:2jICNFkO0
ヨーロッパミドルフォーミュラからF1という王道じゃなくて、
FNチャンピオンを手土産にF1ってのがいいな
614音速の名無しさん:2008/06/14(土) 06:51:14 ID:P/b8OK4B0
>>613
カペタがいるT…ステラ社はFN2回タイトル獲ってる新川ですら自費でテストしろという鬼畜企業だからなw
615音速の名無しさん:2008/06/14(土) 10:13:56 ID:AsvDhLvO0
>>613
今のFNは姥捨て山じゃん…
FNチャンピオンは本来スーパーライセンス取れるんだけど、
井出の影響でイメージ悪くなっただろうなぁ
歴代でもなんかダラダラ続けたヤツのおかげで日本での評価も低いし
GP2ドライバーの活躍(ピケJrが例外になりそうだけど)で結局ヨーロッパで
やれない人達って感じに

平手可哀想に…

616音速の名無しさん:2008/06/14(土) 10:17:07 ID:ra4sZPEx0
昔から日本のトップフォーミュラは姥捨て山だった
617音速の名無しさん:2008/06/14(土) 10:25:10 ID:AsvDhLvO0
チャンピオン取った本山も日産のバックがあってもヨーロッパ行けない
まあ年取り過ぎだったけど、フォーミュラ・ニッサンとかごり押しで行きようはあったろうに
F1テストしても左近より評価低いからルノーも見向きもしないし。
で戻ったらチーム力低い所で低迷
FNってマシン(チーム)が良い所が勝つだけのレースだから人気出ないよなぁ
深夜テレビでやってても観客少ないし
618音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:17:00 ID:CiaoMCcC0
> 平手可哀想に…

せめて勝ってから言え、間抜け。
619音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:59:46 ID:Q5GH/JiA0
Fポン行くと、そこでまったりしちゃうイメージ。
姥捨て山とは言い得て妙だな。確かに色んな骨が埋まってそうだ。
620音速の名無しさん:2008/06/15(日) 07:26:23 ID:fNiPS5AY0
ちゃんと速さ示したら周囲は放っておかないよ。
平手がかわいそうとかアホか。
621音速の名無しさん:2008/06/15(日) 10:23:25 ID:j1tSNMrU0
>>614
実際問題どこの企業でも20代後半でFNチャンプ2回ってドライバーに金曜フリー枠を
買ってやるとは思えないな。
作中でもテストに一回は乗せてもらってるんだしあんなもんじゃ?
個人的には
カペタ=セナ
なおみ=顎
新川=本山
だと思って読んでる。
622音速の名無しさん:2008/06/15(日) 14:14:09 ID:ORsFA0kC0
>>620
示せればねまだギリギリの可能性はあるだろうけどね。

去年ちゃんと示せないから、今FN走らされてるんだけどなw
去年の肩書きではF1テストドライバー&GP2ドライバーから
今年はFN&GT300ドライバーへの大きくステップダウン
すでに後輩が活躍してるし。余程の事がない限り無理だろうけど。

GP2から戻されて、後輩が乗ってたGT300に乗せられてるとかって…
しかも去年の大嶋よりも速さ&強さが無くてミス多いし
残念だけど、現実ではこうなのね。

>>618
勝てない(勝てる気配が無い)で1年で戻されての姥捨て山行き
可哀想にもうトヨタに見限られたんだなぁって意味なんだけど?
さすがに2年はやられてやってもいいんじゃないかとは思うけど。
623音速の名無しさん:2008/06/15(日) 14:55:03 ID:fNiPS5AY0
>>622
ものすごくトンチンカンだな、お前。
624音速の名無しさん:2008/06/16(月) 00:03:50 ID:e+dK58Mt0
ところでカペタのドライビングってオーバーステアっぽい?
ナオミはアンダーって感じ
625音速の名無しさん:2008/06/16(月) 17:33:21 ID:zhn4wL0k0
>>624
( ゚д゚)ポカーン
626音速の名無しさん:2008/06/16(月) 18:04:01 ID:fhhfcoXn0
>>624
カペタは基本的にそうじゃね?
けどタイヤのいたわり方は知っている。

ナオミはわかんね。

去年まではアンダーが流行だったんだがなー。
627音速の名無しさん:2008/06/16(月) 18:36:57 ID:zRVki41a0
>>624
素人にもわかりやすい説明よろ
628音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:36:20 ID:5DyD9bAb0
ドライビングがアンダーとかオーバーとかどういう事?
629音速の名無しさん:2008/06/17(火) 00:21:13 ID:iMOVlFCC0
マニアの妄想
630音速の名無しさん:2008/06/17(火) 03:16:03 ID:UECHqSzh0
>>626
俺もそう思う。
@モタスポヲタ歴15年の人。
631音速の名無しさん:2008/06/17(火) 10:29:48 ID:FZRxW83T0
>>628
腕力が足りなくて、思ったほどハンドル切れないのを手アンダーといって……
632RS ◆OUyMUSYOKU :2008/06/17(火) 11:48:19 ID:Mgnc+zI00
>>628
ステアリングの舵角に対して、曲がりすぎるのがオーバーステア…対して、曲がらないのがアンダーステアね。
舵角が合ってるのが、ニュートラルステア。
コーナリング途中に、変化する…例えば、コーナー入り口がアンダーなのに出口がオーバー…コレを、リバースステア。
感覚的な問題もあるよ…アンダーもオーバーも、ドラの責任が大きいし。
アンダーなんですよ…原因は、フロント荷重不足orタイヤの能力を超えた荷重をかけたとか…
オーバーなんですよ…原因は、フロント荷重をかけ過ぎとかね。

ただ、走るうちに自分のスタイルに合わせたセットが分かっていくから。
例だけど、コーナー手前で早くからインにつく香具師は、オーバーステアを好む傾向があるし…。
コース、車両の駆動方式、特性、自分のドライビングスタイルでセットアップをしていくから。
アンダーが正しい、オーバーが正しいとは一概に言えないと思う…ダレよりも速かったら、それで正解かな。
633音速の名無しさん:2008/06/17(火) 11:52:16 ID:dzvvcJCB0
>>630
>>626去年まではっていうのはF1のトレンドです。

>>628
アンダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2
→モータースポーツでは主にコーナーの進入でクルマが曲がらないことや、フロントタイヤに負担をかけて曲がることを指す

オーバー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2
→モータースポーツでは主にコーナーの進入でクルマが自転しやすいことや、リアタイヤを滑らせて曲がることを指す

これらのスタイルをドライビングのアンダーとかオーバーとかいうのでは。

素人からみた
アンダーレーサー
後期シューマッハ、去年前半までのアロンソ

オーバーレーサー
初期シューマッハ(左足ブレーキ使ってたと思われる)、ハミルトン、去年後半アロンソ、フィジケラ(クルマに合わせた運転ができない)、佐藤琢磨(クルマに合わせた運転ができない)

今年のF1ではみんなオーバーで走ってるように見えます。
634音速の名無しさん:2008/06/17(火) 15:56:20 ID:YBNL+g1+0
>>623-633
( ゚д゚)ポカーン
635音速の名無しさん:2008/06/17(火) 16:11:26 ID:xAoDyyAJ0
>>628
車(のステア特性)がアンダーとかオーバーは言うけど、ドライビングがアンダーやオーバーとは言わないな。
636音速の名無しさん:2008/06/17(火) 16:44:21 ID:A+SHWet/0
強いて言えば手アンダーとは言うな
637音速の名無しさん:2008/06/17(火) 16:45:58 ID:xAoDyyAJ0
それはある
638音速の名無しさん:2008/06/17(火) 18:10:20 ID:oAebSPAM0
自演の匂いがするのは俺だけ?
639音速の名無しさん:2008/06/17(火) 20:27:39 ID:dzvvcJCB0
>>635
そうなの?
リア流して進入するスタイルの人とかいるじゃん。
これってドライビングがアンダーとかオーバーとかじゃないの?
640音速の名無しさん:2008/06/17(火) 20:30:22 ID:xAoDyyAJ0
言いません
641音速の名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:05 ID:dzvvcJCB0
ほんまかいな…
ローカルルールみたいなもんかな。
ま、どっちでも良いや。
642音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:14:48 ID:4uIt1fH90
セッティングがアンダーステアだとオーバーステアぎみにドライブ
セッティングがオーバーステアだとアンダーステアぎみにドライブ
と素人ですが、解釈してるのですが、
643音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:44:25 ID:cWLF8th10
自分のドライビングスタイルにあった方向にセッティングを持っていくドライバーを、それなんてフィジケラと呼ぶ。
そしてそのチームのクルマは非力になっていく。
去年のルノー、一時期のベネトンなど。
644音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:47:27 ID:ziGR8Bzc0
そんなにいろんなオーバーステア、アンダーステアがあったら
混乱しちゃって使えないでしょ。

「あいつの走り方はオーバーステアだからなー」って使うの?
かっこわりーよ
間違ってるし
645音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:48:25 ID:ghEWL2xS0
>>642
確かに素人ですね。
646音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:50:47 ID:ziGR8Bzc0
自分の好みにセットアップしてタイムが出なくなるんじゃ本末転倒なんだよな。
スタイルや好みは別として、結果のためには我慢も必要だ。
647音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:53:27 ID:cWLF8th10
「おれ基本アンダー走り」って使ってるな…
648音速の名無しさん:2008/06/18(水) 09:56:43 ID:ziGR8Bzc0
ゲームでか?それとも峠とか?
時代は変わったのか
どうせ日本語に組み込まれた時点で適当だから変わってもしょうがないが。
649音速の名無しさん:2008/06/18(水) 10:05:49 ID:cWLF8th10
林道で…
FFだし下手くそなんでなかなかリア流せんorz
フロントのタイヤに頼り切った走りorz
650音速の名無しさん:2008/06/18(水) 14:08:55 ID:D79/Rdpa0
公道でタイヤ流すような走りをするなよ
速度制限まもってまったりと走るんだ
651音速の名無しさん:2008/06/18(水) 18:17:12 ID:cWLF8th10
すまん。
林道は制限速度60km/sです。
平均速度はそれに達しません。
って言い張って警察から占有いただいております。
652音速の名無しさん:2008/06/18(水) 19:21:23 ID:9i+c2TQg0
>>651
制限速度60km/sってドンだけ速度でんだよw
60km/hじゃないのか?
それでもどんな高規格林道なんだよっ!
653音速の名無しさん:2008/06/18(水) 20:18:34 ID:Sxbd63iL0
毎秒60kmかw
654音速の名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:11 ID:aYnU0Gw00
太陽の重力を余裕で振り切れますね。
655音速の名無しさん:2008/06/18(水) 20:29:38 ID:yq/rbUSh0
1秒も掛からず林道を走り抜けるなw
656音速の名無しさん:2008/06/18(水) 20:33:35 ID:cWLF8th10
www
ワロス
職業柄?/sにしてしまう癖が…
これじゃアウトバーンですな。

/hです


ま、スレチなんですんません。
657音速の名無しさん:2008/06/22(日) 20:07:11 ID:vT6TuLt/0
age
658音速の名無しさん:2008/06/23(月) 08:12:48 ID:BAkYQntG0
トゥルーリすげぇなぁ。最終ラップの接触、左に寄せてるよな。

これでトヨタが2強に割り込んで行けば、トヨタの下位カテの人達にも
漲るものがあるかもね。
659音速の名無しさん:2008/06/23(月) 11:42:17 ID:gsUokY1L0
もう一人の成績見てわかるように、車じゃなくて鶴さんの腕だよな
フィジケラといい、なんでこいつら身内になんかあると速いんだ……
660音速の名無しさん:2008/06/23(月) 11:45:45 ID:P9WG7f9T0
イタリア人はそれだけ普段は本気を出していないのかも。
そういう民族性ってホントにあるのかもねw
661音速の名無しさん:2008/06/23(月) 12:11:26 ID:R6Ec0s980
ベルガーもいつかのA1リンクで勝ったとき同じよなこと言われてたね。
662音速の名無しさん:2008/06/23(月) 12:52:41 ID:I2ayXBFv0
>>659
いや、グロックもここんとこ調子いいぞ。
ピケJr.も少しずつ上向いて来たし、慣れてくるころなんかな。
663音速の名無しさん:2008/06/23(月) 12:55:37 ID:R6Ec0s980
それに比べて中じ(ry
664音速の名無しさん:2008/06/23(月) 13:00:43 ID:I2ayXBFv0
カズキは謎ピットがあるからよく分からん。
まぁ、分かるんだけど言わぬが花というか。
665音速の名無しさん:2008/06/24(火) 12:41:56 ID:tANnv4Z10
>>664
次はチームの本場イギリスGPだからまた何かあるかもな
666音速の名無しさん:2008/06/24(火) 12:47:57 ID:pN3Q2cTu0
>>664
すまん、どゆ意味?
667664:2008/06/24(火) 22:13:06 ID:EcWjtsvo0
>>666
魑魅魍魎が跋扈するF1界には、何ら確証のないことで妄想を逞しく膨らませる
楽しみもあるのです。その類です。

カペタ君にはノブ君がついてるから、そこいら辺は万全でしょうけど。
668音速の名無しさん:2008/06/25(水) 01:00:11 ID:qD3BRWZ10
やっとカペタに関係ある書き込みが出てきたか
669音速の名無しさん:2008/06/25(水) 03:45:03 ID:xqFfljea0
何か納得した(笑)
670音速の名無しさん:2008/06/25(水) 13:17:12 ID:+K1aOeY9O
ノブはアメリカで掘られます。
671音速の名無しさん:2008/06/25(水) 17:32:40 ID:NU0C45n90
外人のライバルはまだかな?
なおみがふるぼっこにされて
世界にはこんな奴がいるんかみたいな
672音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:52:21 ID:MvEWCe2pO
なおみは掘られてエイズをもらい記憶喪失になります
673音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:59:08 ID:qUYUtKNE0
最近ホモネタ自重しない腐が増えたな
674音速の名無しさん:2008/06/28(土) 21:07:12 ID:ESVdAZt50
>>672
瑠璃かよ
675音速の名無しさん:2008/07/04(金) 11:20:54 ID:aarRaB3r0
F3ハジマタ(紙上で)
676音速の名無しさん:2008/07/04(金) 12:35:55 ID:5TcPu+5uO
お父ちゃんに春がくるの?
677音速の名無しさん:2008/07/04(金) 22:24:18 ID:Y9LOcCoM0
俺も今からちょっと腹筋割ってくる。
つか、やっぱりオパーイが原因だったのかぁ。>>313の予測に愕然。

つか、1コーナーのあれで続くかよおおおおおおおお!!!
めっさ気になるだろおおおおおおおおお!!
あの刹那のドライバー同士の会話にゾクゾクした。どーすんだろ。
開幕早々クラッシュ……とかはないよな。スポンサーにも面目が……そんなの
頭からスッ飛んでるか。譲るなよ〜!!
678音速の名無しさん
月マガ最新刊でたし、ageとこう。
ダブルデートの内容にも驚いたけど、背景にも驚いた。
きっと、富樫先生が駆けつけてくれたんだろーなー。