次期ルマン用ロータリーエンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
16Xベースになるんだろうな。
2音速の名無しさん:2007/11/28(水) 21:37:52 ID:w/KRplc80
2?
3音速の名無しさん:2007/11/28(水) 21:40:49 ID:L4f8aQ+OO
>>1
Cカーではロータリー禁止で撤退したけど
ロータリーOKなん?
4音速の名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:21 ID:Eo4CKavsO
何年か前におkになったんじゃなかったか?
5 :2007/12/01(土) 01:31:11 ID:CgtkImox0
 
16Xを4ローター化したら前後長を短く出来て尚且つパワーもある‥

理想的ではないかー
6音速の名無しさん:2007/12/02(日) 13:33:22 ID:T76mZmgx0
 ↑架空R32Bエンジン?
7 :2007/12/04(火) 12:00:53 ID:PE/DMPOC0
 
総排気量は3056ccあたりになりそうだから‥

R30Aになるんじゃないかな。
8音速の名無しさん:2007/12/06(木) 13:31:38 ID:dUl4/ZeP0
16Xベースの4ローターが3056ccだとしたら14%の出力UPが期待できそうだな。
9音速の名無しさん:2007/12/09(日) 18:48:23 ID:7JtsUoeC0
3ローターよりは4ローターの方が作り易いだろう
16Xを2基.縦に並べてジョイントでつなげる
これならチューニングショップでも作れる。
10音速の名無しさん:2007/12/09(日) 19:13:17 ID:3Kcsu40w0
そんな作りをしたら、簡単にエキセントリックシャフトがジョイント部分で真っ二つだぞ

金属メーカーに「素材変えてくれ」って言ったくらい、応力が凄いんだけど・・・知らなかった?
11音速の名無しさん:2007/12/10(月) 04:56:25 ID:Ooyt+dU50
スクートが12A2基をそういうやり方で4ローター化してたんじゃないか
燃料供給も別々にできコントロールし易いそうだ
熱もこもり難いそうだよ。
12音速の名無しさん:2007/12/13(木) 09:12:09 ID:iQQ5lLax0
13音速の名無しさん:2007/12/13(木) 16:27:29 ID:Zfw2KuQQ0
.o;
14音速の名無しさん:2007/12/16(日) 19:05:47 ID:apQaG+0i0
/j;p
15音速の名無しさん:2007/12/17(月) 09:36:53 ID:funEVHM70
>>10
逆に考えるんだ。

ジョイント部をフローティングジョイント化すれば、2ローターが二つ載ってるのと同じになる。
ガッチリ締結する必要は全く無いだろ。
169:2007/12/17(月) 20:22:27 ID:g1RWBW/+0
2ローターをつないだ4ローターなんで最初からまっぷたつなんで
応力もへったくれもないと思うんだけどな。

模型用のシングルローターをジョイントして2ローター化している所知ってる。
17タナケン、復活!?:2007/12/18(火) 10:29:01 ID:2qkrYOOm0
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1197941289621.jpg
RB製連結4ローターエンジン
18音速の名無しさん:2007/12/18(火) 11:27:52 ID:VqEm6btW0
>>17
これレース走ったって話聞いたこと無いんだけど
実際どうなの?
19タナケン、復活!?:2007/12/18(火) 12:40:04 ID:2qkrYOOm0
>>18
実際のレースには出てないと思います。
いいとこベンチテストあたりでは・・・(あやふや)

レースに投入するには大きいし重いでしょうね。
13Bが100kg位ですから2倍で200.。
熱的にも苦しそうですし Σ(´Д`lll)

ただRBのひとつの活動内容、絶対スピード記録用ならいい線行ったかも!?
20 :2007/12/20(木) 17:37:16 ID:kp+yYz9E0
 
ホリデーオートによるとRX7は2011年秋に出ると予想‥

そうなるとルマンに出るのは早くても2012年だな。
21音速の名無しさん:2007/12/26(水) 12:08:08 ID:jbi4MqfT0
 
マツダ次期ロータリー車

36 :  :2007/12/24(月) 14:04:38 ID:O/kn9l6L0
 
ホリデーオートによると2011年秋に次期RX7が発売といってるのは

東京モーターショーが開催されるのでそれに合わせると予想しているのだろう

東モは出品されるだけで発売は2012年と予想する。

デトロイトショーの後だな。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:15:58 ID:rttJHFJI0
16Xのルマンデビューも早くて2012年になるのか。
22音速の名無しさん:2007/12/26(水) 17:19:39 ID:N55F95TS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm813635
4ローター、ハェー
23 :2007/12/30(日) 00:20:02 ID:xQJP497R0
 
アメリカではチューニングは4ローターが主流なんで

16Xベースの3ローター出しても排気量で負けてるので意味ないかもな。
24音速の名無しさん:2008/01/01(火) 22:07:36 ID:r6DJU4BR0
16Xを4ローター化したものならR26Bにも勝てるな。
25音速の名無しさん:2008/01/05(土) 15:40:17 ID:ZwaXlSQf0
 
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:01:59 ID:U64UcJUo0
オートサロンで発表するマツダ“風籟”こと、次期RX-7スタディモデル

http://www.worldcarfans.com/9071228.007/photo1/leaked-mazda-furai-concept

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:05:43 ID:5OpftpjE0
まんまでルマン出場出来そうな雰囲気だな。
26音速の名無しさん:2008/01/07(月) 15:26:44 ID:JhE9ZphM0
御伽噺の車なんかどうでもいい
27音速の名無しさん:2008/01/08(火) 18:10:21 ID:NXK3ldG70
車やエンジンよりも
マツダはまず人材や体制をなんとかすべきじゃないか?
大橋さんや寺田さんを始め
マツダスピード全盛期の人材が散り散りに去った今の状況では
できるポテンシャルはあっても実際にはできない
それを実現させる為の人材は今のマツダにはいないんだよ
28音速の名無しさん:2008/01/08(火) 20:28:00 ID:S3T24+cW0
>>27
そもそもヤル気もなさそう
29音速の名無しさん:2008/01/08(火) 23:01:31 ID:NXK3ldG70
>>28
その通り
パーティレースも外部に丸投げだし
そもそも本家マツダのサイトには自身のモータースポーツのページは一切無い
僅かにロータリーエンジンのヒストリーページだけが過去の栄光を伝えるのみ
ぶっちゃけ、今のマツダのモータースポーツ活動は
ダイハツより大きく劣ってると言ってもいい
30音速の名無しさん:2008/01/10(木) 15:52:13 ID:t9pxFOj70
シングルロータでいいじゃん。

本当にピンクロータになって
ぶるぶる震えるのもわるくない
31 :2008/01/11(金) 01:45:27 ID:3BeCnCcO0
 
RX8のビッグマイナーが話題だ.16Xまでのつなぎ‥

13Bのサイドハウジングがアルミ化されたらインパクトあるんだけどな。
32音速の名無しさん:2008/01/14(月) 12:13:26 ID:5F5sAFAj0
ルマンにはセンターミッドシップで挑戦して欲しいな。
33音速の名無しさん:2008/01/15(火) 13:33:37 ID:P3TZfXeF0
34音速の名無しさん:2008/01/15(火) 14:05:18 ID:iywkFoSA0
風籟inラグナ・セカ
http://jp.youtube.com/watch?v=p9rLNLBGFEo
35音速の名無しさん:2008/01/15(火) 14:29:47 ID:iywkFoSA0
36音速の名無しさん:2008/01/15(火) 14:48:35 ID:iywkFoSA0
CGTV THE ROTARY SPORT #1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm294338
37音速の名無しさん:2008/01/15(火) 22:20:00 ID:kHzd+qKd0
何でクムホなんか履いてるの?
38音速の名無しさん:2008/01/15(火) 23:22:14 ID:T0gWkTB00
なんか、SF映画に出てきそうな、スタイルですね。

風籟 ← ふりがな無しでは、読めなかった。w
39音速の名無しさん:2008/01/17(木) 23:43:51 ID:abJeUry00
40音速の名無しさん:2008/01/18(金) 23:45:09 ID:+pNxbsP6O
ル・マンにでるのかな、やっぱり。
41音速の名無しさん:2008/01/19(土) 14:00:59 ID:FoqsP9fu0
シャーシが古いからまず無い。
現行のクラージュとかザイテックあたりに最適化したボディを乗せたらかなり期待できる。
まあ規定の台数売る気があればの話だけど
42音速の名無しさん:2008/01/21(月) 17:28:03 ID:q323qbhw0
ル・マンに出たとしてもGTじゃそんなに関係ねーよwww
最新のシャシーの方がいいだろうけど
43 :2008/01/22(火) 11:01:09 ID:9lrdzP/n0
 
クムホを組むほーが悪い‥
44音速の名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:28 ID:BUxE2/rg0
金なかったんですよ
45音速の名無しさん:2008/01/23(水) 02:45:55 ID:B0Q8/Jby0
もし32Xを作ったらどんくらいのスペックになるのかな。
46音速の名無しさん:2008/01/23(水) 03:16:45 ID:oRz1twutO
ここまでロリータエンジン無し

↓ここから怒涛のロリータエンジン
47音速の名無しさん:2008/01/23(水) 10:38:28 ID:hNdJmhTb0
量産化される時はXが取れて16Aになるんだよね?
48音速の名無しさん:2008/01/23(水) 13:04:46 ID:cfTvv6Mw0
>>35
サイレンサーもおむすびなのね。
ロータリーのルマンの最後っていつ?2002年だっけ?
AMLSには以後も出てたけど、こっちも今は直4だよね?
49音速の名無しさん:2008/01/26(土) 12:28:36 ID:8oASoNUZ0
スレチかもしれないけどALMSだかGrand−AmだかにRX−8出てるけどマツダが関わってるの?
それ使って16Aのテストとかやったりして・・・いやないな

風籟は大蛇みたいに出して欲しい。速くなくていいから
50 :2008/01/26(土) 23:45:35 ID:XvnQGAo40
 
マツダが関わっているわけない‥

USAマツダがスポンサーになってるようだ。
51音速の名無しさん:2008/01/27(日) 03:06:00 ID:jS8yXoiy0

【自動車】マツダ:コンセプトカー「風籟」を世界初公開、エタノール100%(E100)で走行…デトロイトモーターショー08 [07/12/12]

133 :名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:02:22 ID:Z8quufJt
ロータリーとはいえNAでリッター225か。32X作ってカリカリにチューンしたらどれくらい出るのかね。

ルマン再参戦マダー?

137 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:24:43 ID:j9CEQWcq
これでルマン出てくれ

139 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 08:52:32 ID:0ALfnlzF
ウィングなんてサーキットやコンディションによって調整の幅がないといかんもんじゃ。
だからそれは 「ケーブル邪魔だからハードディスクもオンボードにしろよ」 と
言ってるようなもん。

141 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 22:07:50 ID:9uvcdgA/
まぁ一応レーシングカーにガワ被せただけだからねぇ・・・
一体型だったらもうちょい市販車っぽく見えたかも。
52音速の名無しさん:2008/01/28(月) 00:39:47 ID:KKJ+wusd0
4ローターサウンドがまた聞きたいね
53音速の名無しさん:2008/01/28(月) 03:44:55 ID:1RQOyGx40
RX8 Daytona24h クラス優勝 age
54音速の名無しさん:2008/01/28(月) 10:29:16 ID:EP4T/ZEg0
SAから数えて何回目位だろうね>クラス優勝
確かデイトナでは9年連続でFCが勝ってたよな
55音速の名無しさん:2008/02/05(火) 19:54:40 ID:F86G+xeW0
56音速の名無しさん:2008/02/12(火) 22:13:17 ID:vr8JK5Tg0
全米のレースで去年はRX8は苦戦してたが.
今年は好調みたいだね。
57 :2008/02/19(火) 11:41:34 ID:x88fAmKN0
 
国内のレースでも勝てるモノを出して欲しいね‥

16Xを3ローター化した24Xを出せ!
58音速の名無しさん:2008/02/19(火) 18:26:01 ID:bf3CVchJ0
いっそ、4ローター化して32Xを!
59音速の名無しさん:2008/02/19(火) 20:34:56 ID:p/3tYGbw0
おまいら・・・そんなのでレース出たら毎周給油ピットインだぞ。
60音速の名無しさん:2008/02/20(水) 04:05:03 ID:epJWV7Ur0
>>58
32Xと聞くと、港区大鳥居系な俺は心が騒ぐんだが
61 :2008/02/20(水) 05:19:56 ID:Kia84TMT0
 
折角16Xで排気量が大きくなるんだから3ローターも出してもらわなくちゃ‥

今更20Bで戦えといわれてもね。
62音速の名無しさん:2008/02/20(水) 21:14:46 ID:nO+lAOrh0
レギュレーション変わるの?www
63音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:29:51 ID:TFi6xoWd0
絶望した!! 
「マツダロリータエンジン」の錆びた看板を登場させた絶望先生に絶望した!!
64音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:55:14 ID:XNkucq0q0
3ローターなんて、ケチくさいこと言わないで、6ローターくらいにしようぜ
車名はマツダ64
なんかニンテンドウ64みたいだな
65音速の名無しさん:2008/02/21(木) 10:58:19 ID:mSoPjXTX0
エキセンまともに回んのかそれ

レース用の32Xは見てみたいなぁ。せっかく16X作ったんだし。
66音速の名無しさん:2008/02/22(金) 09:37:17 ID:UqCSCIP+0
インホイールロータリーが最強
67音速の名無しさん:2008/02/22(金) 23:18:35 ID:Cu4Bm8El0
オートスポーツに出てたACOの人の話じゃマツダの復帰の予定はなしとのこと
68音速の名無しさん:2008/02/23(土) 03:18:09 ID:J6hTQTVP0
>>65
2軸エキセンのV6ロータリーの完成だ
69 :2008/02/23(土) 16:05:43 ID:4O2CYI9a0
 
取り敢えず20Bを超えるモノを出してみよう‥
70音速の名無しさん:2008/02/23(土) 17:43:06 ID:HUzn+nXt0
24A(仮称)ならおむすび3つでも550馬力位出せそうな気がする
まずはマツダワークスでSGTの500に殴り込みかけてくれ
71音速の名無しさん:2008/02/24(日) 04:04:44 ID:gprlz6+w0
>>68
高斉正さんですか?
72音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:02:51 ID:gprlz6+w0
ESPNの中継見てたんだが
グランダムのRX8は、3ローターって言ってたな

レースベース仕様で、3ローター出したら需要はあると思う、欧米で
73 :2008/02/25(月) 14:24:28 ID:eNOKA6jI0
 
3ローターバラしたり組んだり出来るサービスマンを育成しないといけない‥

ユーノスコスモを北米で売れなかったのも3ローターに対応出来なかったからじゃないか.

2ローターだけでも売ったら生き残っていたかもね。
74音速の名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:38 ID:KESgUiLh0
デイトナ24hレースで911GT3抑えてたRX-8はマジカッコよかった。
普通にRENESISじゃなく、ただの20Bだったらしいが熟成進んでるしな。

無限みたいにエンジンだけのサプライヤーならば、可能ぽくない?
俺的にはS102に32Xを積んで、チャージカラーなら勃起モノなんだが。
75音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:49:16 ID:WXy3TcI30
もう、マツダはレースやらないよ。
会社の方針が、レースするくらいならお客に還元だから。
しかも、今は成長の大事な時期だし絶対にレースはやらない。
76音速の名無しさん:2008/02/25(月) 22:01:47 ID:8MqCjG830
どっかにやる気のあるディーラー居ないかな・・・
昔のオート西東京みたいに

俺がお世話になってる湘南マツダさん、いかが?
77音速の名無しさん:2008/02/25(月) 22:59:21 ID:RyUNEMnh0
チャージカラーもういいよ
いつまで過去の(ry
78音速の名無しさん:2008/02/26(火) 00:39:58 ID:5s/GjtSo0
一番のネックは、マルチローター用 エキセンを確保もしくは安定供給出来るかどうか
79 :2008/02/26(火) 22:13:29 ID:bpJU/29i0
 
16Xのテンションボルトを13Bに流用出来ないかと考えたが‥

16Xは短いので無理だな。
80音速の名無しさん:2008/02/28(木) 18:00:19 ID:myZOmlQU0
新しいロータリーでルマンに軽くポン!っと
一位のみで優勝してくれたら一生ロータリーに乗り続ける!


そして翌年からロータリーエンジン搭載車はルマンから完全追放される、と

想像しただけでテンションマックスになるゼ!
81音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:19:20 ID:LQKfX/Dz0
まずはどこかのレース用に24X作ってくれんかなぁ。
82音速の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:36 ID:rJ2JBsz0O
デイトナのRX-8は凄かった。やっぱロータリーエンジンの音はイイね。
鳥肌が立つ。

>>63
ティエリア・アーデ乙
83音速の名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:49 ID:xDfZuuzt0
その音を日本で聞けるんだから雨さんに感謝しなきゃな
84音速の名無しさん:2008/03/03(月) 02:26:55 ID:UqxpCB/a0
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>63 JOY OF ロリータですか
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | AutoExe |/
85音速の名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:52 ID:imeDecfQ0
 
もう人大杉勝男
86音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:41:36 ID:wUFKsGhE0
SCOOTの4ローターって街中でも燃費10km/Lだそうだ

欲しい(´・ω・`)ショボーン
87音速の名無しさん:2008/03/16(日) 19:51:54 ID:TKMIHIH90
直列4ローターだからエキセンシャフトの問題がでてくる
ならば2ローターの並列4ローターならば問題解決
では?

直4ローター  並列4ローター
↓        ↓
中        中中
中 →→→→ 中中


88音速の名無しさん:2008/03/17(月) 16:47:14 ID:ZicQOowI0
こんな画像見つけたが?
http://www.youtube.com/watch?v=WOtQG35EK_s&NR=1

これって、可変ミラーサイクルのロータリーなの?

それか、BMWのバルブトロニックみたいな
ノンスロットル可変バルブタイミングのロータリーなの?
89音速の名無しさん:2008/03/17(月) 18:30:06 ID:sbBKioHN0
単にスロットルの場所を変えただけ。
90音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:02:09 ID:wPrWLtHd0
先日デイトナで勝利したGrand-Am GTクラスに参戦しているRX−8のレビュー動画。
3ローターの上、トランスアクスル化。

http://www.brightcove.tv/title.jsp?title=1395583303&channel=340485641
91音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:58:38 ID:MqJetQ/R0
>>90
これ見ると、スペースフレームに、市販車のボディを貼り付けてるだけだな

ナスカーとかも、こういう作りだし、やはり作りやすいんだろうなぁ・・・
92音速の名無しさん:2008/03/25(火) 07:02:01 ID:EUfpR3Nq0
あえh
93音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:40:02 ID:5P9vuUQ80
>>47
激しく遅レスだけど
12A 13B と来て次は16Cじゃないか?
94音速の名無しさん:2008/03/26(水) 22:58:56 ID:MvEyXQz90
>>93
13Bはその前に655×2の13AがあったからBになっただけ
95音速の名無しさん:2008/03/26(水) 23:23:03 ID:5P9vuUQ80
>>93
あ、そうなんだ。
じゃあ16A?
96音速の名無しさん:2008/03/27(木) 06:05:26 ID:FTAdKz2O0
たぶんね
でも3ローターは13G(競技用)→20B(市販)なんだよなぁ
13Gが20Aという解釈だろうか
97音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:37:17 ID:MTgzi8I90
13Gと20Bは容積自体は両方とも654×3で
基本的には同じエンジン(757用と一部のマツスピ系ドライバー用GCエンジンが13Gで、
赤池レーシングでエリジュさんとかが使ったカスタマー仕様が20B、だっけ?)じゃなかったっけ?

13G以外で排気量ベースの規則性に乗らないのは13J系(767系用4ローター)と
あと従野さんが使ってた12A/10A/12Aだかの変則3ローターのやつだったような。
98音速の名無しさん:2008/03/27(木) 23:30:02 ID:bUfVOt180
13Gは市販に際して20Bに名称変更しただけで
仕様は変わらないと思う
13Bがベースなので20Bなのでは?例えば13Aをベースにしたら20Aとか

12Aの前に10Aのローター1個足した11Gね>変則3ローター
99タナケン、復活!?:2008/03/28(金) 08:32:54 ID:Mnjfr1OP0
12Bって12Aと何処が違うんでしょうかね?

デイトナを走ったSA22C(1979)とかに積んでいたようですが(御大の著書参照)
100 :2008/04/01(火) 01:53:14 ID:QQWs4hX60
 
間違えて本に載せたんじゃないだろうか‥

バンケルのHPにも無いと思う。
101音速の名無しさん:2008/04/01(火) 08:59:40 ID:3SBDXi1O0
75年の富士TTで、片山サバンナは今回12Bを載せ…とかいう記述が
当時のレース雑誌にもあるし
元々12A載せてるんだから、あえてこう書くって事は本当に「12B」なのでは

でもエンジンの詳細は書いてなかった
102 :2008/04/02(水) 02:00:53 ID:TT4vFtp20
 
これはあるHPをコピーしたものだ‥

1975年には燃費を約40%改善したロータリーエンジンリプース5が搭載され、
サバンナは高性能と低公害を両立した車となったのでした。

75年製がサバンナの最終形になっている,誤植のような気がするが。
103音速の名無しさん:2008/04/02(水) 03:03:20 ID:4fiX+4/U0
>>91
ライリー製のフレームだそうです。

http://www.rileytech.com/

まあ、RX−8でポルシェやV8のポンティアック、マスタングを相手にするとなると、
こういう作りになるんでしょうね。
104音速の名無しさん:2008/04/02(水) 03:55:14 ID:dzx8m+Zr0
エンジン抜きの車体で27万5000ドルか、3000万円ぐらい?
意外と安いんじゃないかな。
105音速の名無しさん:2008/04/02(水) 06:48:02 ID:IBMZayeW0
値段書いてあるって素晴らしいなw

BMWのほうと同じパンフレットになってるから
フレームは一緒でボディワークとエンジンマウントを選べみたいな感じなんだろうか。

アマさんとかモラ田さんとかコレ買ってきて特認で出ちゃえばいいのになぁ。
まあ…特認条件が合理的なものに収まってくれることが条件だけど<スーパーGT
106音速の名無しさん:2008/04/10(木) 11:53:03 ID:3XrmGNLz0
107 :2008/04/13(日) 20:40:38 ID:a0UjfLjL0
 
S2000が筑波でFR最速の55秒350を記録したそうだが‥

ロータリー車よ巻き返してくれよん。
108音速の名無しさん:2008/04/17(木) 11:27:57 ID:ReFIHiwP0
109 :2008/04/21(月) 05:18:07 ID:snFdNRD90
 
筑波FR最速はFDでなくロードスター+13Bでやった方がいいのではないかー
110音速の名無しさん:2008/04/29(火) 07:32:43 ID:8lBldl150
あげ
111 :2008/05/01(木) 10:04:49 ID:lUY7JYXk0
 
チタンローターが欲しいという人いるが‥

654ccで1億円でも49ccなら750万円だ。
112音速の名無しさん:2008/05/04(日) 07:28:42 ID:wN5CAhKC0
age
113音速の名無しさん:2008/05/05(月) 20:02:27 ID:wDoKCpGl0
チターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
114音速の名無しさん:2008/05/18(日) 08:55:41 ID:3fhVQany0
115音速の名無しさん:2008/05/22(木) 08:00:49 ID:fXjCI5eK0
116音速の名無しさん:2008/05/25(日) 08:51:56 ID:P9SKaT0o0
あげ
117音速の名無しさん:2008/05/26(月) 17:46:18 ID:pg4mYZ3oO
童夢トヨタ復活キボン!!
118音速の名無しさん
ひじゅい