790 :
音速の名無しさん:
妄信鈴鹿狂の4割が層化でした なんか目つきが違うと思ったがやはり・・・・
227 音速の名無しさん sage 2007/11/23(金) 00:07:49 ID:c7v3BsT60
>>225 黒魔術で呪いをかけてやったぜ
たっぷり眠らせてやろうじゃないか
792 :
音速の名無しさん:2007/11/23(金) 00:34:18 ID:C4m7KkCq0
トヨタモータースポーツ50年の歴史は、第一回日本GPから始まった。
メーカー間の「市販状態無改造」という紳士協定を破り、レース仕様の車両を持ち込み圧勝。
新聞にも「トヨタ第一回日本GPで圧勝」の広告を打ち、モータースポーツファンの怒りを買う。
それが、トヨタのモータースポーツの黒歴史の始まりである。それから50年・・・
WRCでは初参加の'72から撤退した'99のながきに渡り参戦。余裕で片手で足りてしまう程度の
チャンピオン獲得回数。参加終盤にはレギュレーション違反でWRCから追放。
CARTシリーズには、ホンダの後を追い'96からエンジン供給開始。ホンダがエンジンを供給する
チームにぜんぜん勝てず、レギュレーション変更をごり押しし、ようやく'02にチャンピオン獲得。
そして、CARTシリーズ唯一のチャンピオンを獲得した年がCART参戦最後の年となる。
続いてCARTからIRLへ移行したホンダを追いかけるように'03からIRLへのエンジン供給を開始。
'03には供給先に恵まれ、ドライバーチャンピオン獲得。しかし、'04〜'05はホンダがチャンピオンを
奪回。'06シーズンまでエンジン供給するという公約を撤回し、'06シーズン開始前に急遽撤退。
そして、'02から参戦しているF1を話題から外すことはできないであろう。
当初から「トヨタのF1進出目的は、欧州での知名度アップと若者へのイメージアップのため」と明言。
また「3年以内に表彰台の真ん中に立つ」とも明言することで、F1への参戦および、好成績をあげる
ことによる宣伝効果が、もっとも重要な目的であることを自ら公言している。
しかし、結果は誰もがご承知の通り。
あぁ、哀れなトヨタ・・・世界レベルでのモータースポーツの壁は、世界一の売り上げを持つメーカーにも
乗り越えるのは簡単ではないのであった・・・
ホンダより資金あるのにね。
結果が中々出てこない・・・
>>790 近所に層化の集会所(「学会○○文化会館」と名乗ってる場合多し)の駐車場を見てご覧。
トヨタ車の方が一般のシェア比に比べて圧倒的に多いから。
大体、自民とトヨタはお友達(パトロン?w)なのに、その自民とお友達の党の
バックボーンである層化が無関係な訳ないでしょ。
トヨタ信者なら、トヨタと層化はお友達だから、「お友達」を悪口に使うなよw
営業マンの中にはノルマ達成の為に入信する人すらいる。
入信すれば層化の人が買ってくれるからね。
もっとも、入信すれば自分も他業種の信者の奴から買わなければならなくなるがw
「営業のトヨタ」と言われる裏には、そういう「営業」もあるのさ。
795 :
音速の名無しさん:2007/11/23(金) 09:38:20 ID:T2ziWWaD0
今日の分科会
ID:t38fZ1AYO
昨日はID:xLxO4qYr0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071122/eEx4TzRxWXIw.html 言わずと知れたokojo
観戦組スレだけではなく、訴訟関係のブログにも生息
最近では開き直ったのか、答えられなくなるとキレて
アホンダ厨呼ばわりするなど、工作員丸出し
実際に払い戻しが行われて焦ってる模様
当然ながら、F1観戦経験は無し
妄想では毎年モナコで観戦←明言
8回鈴鹿で観戦or15年ほど前にフジTVに招待されて行った(当時無かった展望台で観戦w)
意地でも観客が悪いと言わなければバイト代が出ないらしく
すぐに回答不能になって消えるが、時間が経てばPCと携帯の自演などで復活
理論が穴だらけなのも当然、彼の師匠はスリックである