富士のF1開催って面白いんですか??18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
富士スピードウェイF1日本GPサイト
http://www.fujispeedway.jp/
レース当日(9/30)の天気(統計)
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html
F1日本グランプリ開催に伴う交通規制のお知らせ(小山町)
http://www.fuji-oyama.jp/kakuka/11kikaku/F1_kisei.htm

関連スレ
前スレ 富士のF1開催って面白いんですか??16(実質17)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189204936/
【史上最悪】F1日本グランプリレース観戦チケット情報 No.8【大暴落】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190261345/
■■富士スピードウェイ LAP11 【((FSW 11■■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1186759325/

■タイムスケジュール(暫定)
9月28日(金)
10:00〜11:30 F1フリー走行1
12:00〜12:30 ネッツカップヴィッツレース フリー走行
14:00〜15:30 F1フリー走行2
16:00〜16:30 ポルシェカレラカップジャパン フリー走行
9月29日(土)
9:30〜10:00 ネッツカップヴィッツレース予選
11:00〜12:00 F1フリー走行3
14:00〜15:00 F1予選
15:30〜16:00 ポルシェカレラカップジャパン予選
9月30日(日)
9:45〜 ネッツカップヴィッツレース決勝(8周)
10:45〜11:45 ポルシェカレラカップジャパン決勝(10周)
12:00〜12:30 スタートセレモニー
13:30〜 F1決勝(67周)
2音速の名無しさん:2007/09/20(木) 21:30:02 ID:hie4abYz0
2カヨ
3音速の名無しさん:2007/09/20(木) 21:52:49 ID:RRZgUBsaO
ガラガラなら楽なんだけどなぁ〜
4音速の名無しさん:2007/09/20(木) 22:55:15 ID:eZxxOhwaO
正直、富士に対しては好きも嫌いもない。ただ、トヨタが嫌いなだけ。
5音速の名無しさん:2007/09/20(木) 23:39:04 ID:HJPEVjxX0
エンジンパワーグランプリになります
6音速の名無しさん:2007/09/20(木) 23:53:50 ID:rmgSk58q0
糞過ぎるインチキ、烏賊様のトヨタ(笑)
7音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:04:16 ID:ISjo9rZQ0
春に富士でパシフィックGP、秋に鈴鹿なら全然ウェルカムだったんだけどな。

まあ、それを許さない「大人の事情」ってのが有ったんだろう…
8音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:59:57 ID:2ZGYaQtzO
現地の実況って誰がやるんだ?ピエールか?
鈴鹿はF1以外でも、メインレースはピエールがスタート前に観衆を盛り上げてくれるんだよ。
富士にはSUPERGTで行ったが、場内実況が淡々としすぎでつまらなかった。
富士ではあの鈴鹿のような雰囲気は絶対に味わえないだろう。鈴鹿で観戦経験のある奴なら分かるはずだ。注)ピエール北川:鈴鹿、茂木などではおなじみの場内実況アナウンサー
9音速の名無しさん:2007/09/21(金) 01:04:36 ID:zDab3gY10
>>8
つキムタコ
10お嬢師匠の本弟子一番:2007/09/21(金) 01:43:42 ID:8gN9SeEb0
以前FISCOに逝った時ヘアピン付近の森から侵入してガードマンとシェパードに
追いかけられますた。仕方無くメインゲートから正々堂々と入場しますた。
しかし、ガードマンの目を盗み、パドックへ入ることには成功しますた。
この方法はJAPAN-GPでも成功するでしょうか?。



11音速の名無しさん:2007/09/21(金) 01:47:00 ID:JeCJZLNS0
国際法廷にかけられます。
12音速の名無しさん:2007/09/21(金) 01:51:46 ID:Z/rxtUNd0
>>8
ピエール。
断わりゃよかったのに
13音速の名無しさん:2007/09/21(金) 11:47:00 ID:K4PiCeHg0
JAPAN-GP w
14音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:04:09 ID:t7RfGey4O
サーキット行きシャトルバスの乗り場は近くにトイレある?
特に駅から遠い所は心配
15音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:31:44 ID:/eHgejdM0
昨日さ、こっちのローカルニュースの天気予報で
気象予報士が言ってたんだけど、

来週前半に、太平洋高気圧が分断されて
一つは中国大陸周辺、もう一つは日本の東側まで勢力が衰退し
日本の南海上はすっぽりと空くそうだ。
つまり台風の通り道ができる。

そして、現在フィリピン沖で台風の卵が産まれつつあり
もし台風になった場合、来週末に日本付近に近づく恐れある。
その場合は11号 12号と違い日本本土への接近が予想されるとの事。

この予想は、視聴者から「30日の運動会の天気はどうですか?」への返答。

30日って・・・・・・
16音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:37:20 ID:7z11qdxVO
台風\(^O^)/来い
17音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:46:09 ID:9UzCpQS10
982 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/21(金) 09:33 ID:+tpEXpoh0
>>980
採算が合わないと判断したから止めたんでしょ

採算面と言うより当時(明治時代)の土木技術と鉄道技術では峠越えを
実現する事が困難だったのと富士急程度の零細民鉄にそれだけの財務
能力が無かったのが計画立ち消えの理由だ

需要面ではここの住民が熱く語るR138の大渋滞から見ても上下分離方式
ならば十分にやっていけるレベルだ
18音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:47:37 ID:xJue2sMq0
>>5
高地で酸素薄いからエンジンパワー落ちるんじゃね。
何%ぐらい落ちるんだろ。

V10からV8になって目に見えて加速悪くなったのに、
さらに悪くなるのか・・・
19音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:48:48 ID:8WyyB7Wn0
チャンピオンシップとしては大雨でハミルトンとアロンソが接触リタイア

1 ハミルトン 97
2 アロンソ 95
3 ライコネン 94

なんて波瀾に期待しちゃうんだけどな。
20音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:51:43 ID:K4PiCeHg0
21音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:00 ID:7z11qdxVO
>>20
で、どうなの?
空気読める台風かな?

去年、一昨年は皆でふーふーしていたが
今年は台風待ち遠しいw
22音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:38 ID:nldw8eKY0
去年までの鈴鹿から、ここ日本の象徴富士山の麓に場所を移し、早くも14万人の熱狂に溢れています、こちらは富士スピードウェイです!
って画面上には観客がみっちりになる所探して放送するんだろうか
23音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:58:03 ID:7z11qdxVO
>>17

618 音速の名無しさん 2007/09/21(金) 12:51:58 ID:9UzCpQS10
>>614
「ホンダさんのF1誘致が資金的に大変そうなので代わりに誘致してあげました」

24音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:58:35 ID:M7Y/qypL0

昨日、富士スピードウエイに行ったんです、F1ですよ、F1。
そしたらなんかバスがめちゃくちゃ渋滞しまっくってて入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて【本日決勝】とか書いてあるんです。
もうね、アホかと馬鹿かと。
お前らな【本日決勝】如きで富士スピードウエイに来てんじゃねーよ、ボケが!
【本日決勝】だよ【本日決勝】。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でキャンピングカーかよ、おめでてーな。
「よーしパパ、焼きそば炒めちゃうぞ!」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、出来立ての小田原名産の蒲鉾やるからその順番空けろと。
F1ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シャトルバスと白タクと珍走団が入り乱れていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ!
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が「フェラーリTシャツLサイズね」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フェラーリなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが!
得意げな顔して何が「TシャツLサイズね」だ。
お前は本当にF1を観戦したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ポルシェって言いたいだけちゃうんかと。
F1通の俺から言わせてもらえば、今、F1通の間での最新流行は、
やっぱり【野糞】これだね。【野糞】は【糞袋】、これが通の観戦。
【糞袋】ってのは何の変哲もないうんこ袋、そん代わりやたらと丈夫。これ!
で、それでトヨエース! これ最強!
しかしこれを頼むと次からオフィシャルにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、山中湖でスワンボートにでも乗ってなさいってこった。
25音速の名無しさん:2007/09/21(金) 12:58:59 ID:IBtANIYw0
リアルタイムCG処理で観客いっぱいに。
26音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:01:57 ID:nc+oCtv80
>>24
自分で作ったの?
面白いところが一箇所もない
27音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:04:45 ID:78Mah/7m0
高地で酸素薄いからエンジンパワー落ちるのと、空気抵抗減るのとではどっちが
影響大きいだろうか?
28音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:08:11 ID:2ogmmrIN0
>>24
これだけ文才ないのも珍しい
29音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:09:01 ID:DiFTJmLl0
空気抵抗減る分、ダウンフォースも減るからな
30音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:13:40 ID:AX9wJApnO
文体にいきおいがあって良い
F3ならうけるよ
>>24
31音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:17:56 ID:AX9wJApnO
文体にいきおいがあって良い
トヨタカップ決勝ならうけるよ
>>24
32音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:33:02 ID:M7Y/qypL0
吉野家コピペのガイドライン Part18【得意げな顔】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170433327/
33音速の名無しさん:2007/09/21(金) 13:47:40 ID:Q5C2owZBO
理想

木曜 快晴
金曜 霧
土曜 霧+雨
日曜 台風
月曜 快晴(台風一過)
34音速の名無しさん:2007/09/21(金) 14:43:42 ID:VTMKO/nU0
おまいらマジで台風願ってるのか(´・ω・`)
35音速の名無しさん:2007/09/21(金) 14:52:15 ID:p5zoDjLJ0
台風来たらいくら何でも行く人達がカワイソ過ぎるべ。
36音速の名無しさん:2007/09/21(金) 14:56:38 ID:K4PiCeHg0
いまのところ台風の心配はないだろう
37音速の名無しさん:2007/09/21(金) 14:57:05 ID:1KL/ppN20
もう富士なんて行かない!
もう富士なんかでF1やらない!
とみんなが思ってくれるのがベスト。
38音速の名無しさん:2007/09/21(金) 14:58:57 ID:nldw8eKY0
でも今年富士に行く人はかなり大変な思いして行く事になりそうだから、台風まで来たらかわいそうだよ〜
39音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:00:22 ID:DiFTJmLl0
台風はともかくとして、雨のレース見たいね
40音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:01:29 ID:agbr5Ka80
ドライでどんなのか見て見たい気もする
41音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:11:31 ID:vsEyfmJk0
鈴鹿の台風は今となっちゃ思い出だがw
富士の場合は気候や交通手段を考えてもシャレにならんような
42音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:15:14 ID:iKnp38jS0
>>38
10年後ぐらい経つと「伝説のトヨタGP観戦者」として語れるからいいじゃんw
43音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:20:30 ID:4qLPboh90
雨のレースが見てみたいのも確かだが、
もし雨が少しでも降ったら移動が余計に欝になりそうだ。
44音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:32:55 ID:K6C3creK0
伝説の後楽園コンサートなら行った事あるよw
45音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:39:13 ID:AyTTB0l70
ウチの親は「キャンディーズの解散コンサート」
「王選手(現ダイエー監督)の756号HR」
を生で見たのを未だに自慢します(汗。
46音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:40:10 ID:FnPw/wxA0
人が少ないならそれは渋滞回避である意味
楽かもね。
47音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:40:24 ID:AX9wJApnO
ハイビジョンなのかな
48音速の名無しさん:2007/09/21(金) 15:52:16 ID:HHYhId5A0
富士開催で唯一評価できるのは、宿代がF1価格に高騰してないとこ
箱根・小田原・富士山周辺、各地の宿がほぼ通常通りの宿泊料金で泊まれる

まぁサーキット近くに泊まれないからではあるがw
49音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:22:21 ID:1VYID2FR0
鈴鹿近辺はF1価格に高騰してたのですか?
たしか、クアハウスはF1価格だった。
50音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:24:15 ID:QTEw9h8D0
チケットで相当無理してるのに宿までF1価格取られたら家計がシャレにならんお(;^ω^)
51音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:32:00 ID:mZvrejT60
ところでシャトルバスって時間になったら、満席にならないと出発しないのか?
乗車人数少ないので出発したら無駄だし、渋滞の原因だよね
52音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:33:47 ID:WAnyiz930
ポルシェカレラカップジャパン車載動画(青山)
http://dreamcar.ddo.jp:81/special/pccj4_fuji-1000.wsx
53音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:35:48 ID:DiFTJmLl0
他のイベントでだと満席→発車ってのが多いように思うんだが
F1の場合開始時間に間に合わないと意味半減だから、ある程度の
見切り発車はしてくれるんじゃない?
54音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:38:08 ID:n+5NwpVy0
>>51
チケットを持っていないことがばれてしまうが、
チケットに付いているシャトルバスチケットのバス発車時刻って指定されているんだっけ?

行き先は一緒なのだから来た順にどんどんお客を乗せて
満員になり次第サーキット(駅、駐車場)に向かった方が
手っ取り早く客を捌けそうな気もするが・・・。
参考:コミケ開催時の東京駅〜東京ビッグサイトの臨時バス
#でもこれとてコミケ客の全員バスに乗るわけじゃないんだよな・・・りんかい線&ゆりかもめがあるわけで
55音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:40:09 ID:AyTTB0l70
>>49
鈴鹿近辺はそう。
というよりは、関係者が毎年先に押さえちゃうからほとんど空きがなかった。

ただ、名古屋まで戻れば通常価格だし、電車乗り継いでもたかだか1時間ちょいでサーキットだ。
鈴鹿サーキット稲生駅から歩いても1kmちょいだしね。
56音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:48:09 ID:FnPw/wxA0
そういう意味では宿泊関係も富士と同等以上なんだよね。

そもそもFSWで開催すること自体に無理があるんだよなぁ。
霧でくそレースにならないことを祈るよ。
57音速の名無しさん:2007/09/21(金) 16:51:24 ID:nldw8eKY0
>>55
自分が使ってた四日市のビジホは通常料金で土曜日だけ1泊とかもOKだった。
良心的なホテルだったんだな。
58音速の名無しさん:2007/09/21(金) 17:00:31 ID:NFrlhN680
>>48
実は富士でF1やること知らないだけだったりしてw
59音速の名無しさん:2007/09/21(金) 17:01:19 ID:SwcyX4Q40
>>51
乗車待ちの行列ができているだろうから、そんな心配はいらないと思う。
たぶん、満員の路線バス状態だから・・・。
60音速の名無しさん:2007/09/21(金) 17:05:20 ID:1VYID2FR0
琢磨って富士入りするときはマイカーのビートかな?
61音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:03:46 ID:KLzpsX+w0
F速のパドック裏話にあったけど
シャトルバスって最短でも50分掛かるんだね(渋滞なしで)

まぁ、行く奴らはがんばってくれ。
62音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:07:37 ID:usFK5Fk70
新富士から70分ってどこまで行けるかね。
63音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:12:58 ID:Wkk/4dwD0
来週末は天気ヤバそうだな
64音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:13:20 ID:pHNowd4u0
こんなんじゃ
テロで狙う価値もゼロだなw
65音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:31 ID:8Xl+3UkZ0
66音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:21:03 ID:40Nwbs2hO
>>48



来年からグァツンッ!!と高騰するよ!
67音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:30:53 ID:nc+oCtv80
寒いのはやだけど、もちっと涼しくなってもいいよ
68音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:38:26 ID:ffSFRnkaO
世界柔道見てたんだよ。
そしたらヨタ応援席みたいのが映ったんだけど、ひどかったぞ。
どうせ富士ではもっとひどいのがあるんだろうな。
69音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:39:09 ID:91I8TXOf0
>>61
鈴鹿でも渋滞、バス待ち、電車待ちは当たり前だけど・・・
50分以上かかるのはあたりまえ

がんばるもなにも経験者が多いと思うが
 
70音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:43:45 ID:sj/or8Ky0
http://www.i-dea21.jp/kensawa/files/07091504.jpg
ベルギーでもこんな馬鹿みたいなことやってるからトヨタはたちが悪い
71音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:45:06 ID:N/9hSi3e0
富士での30年ぶりなF1観戦してる。先日トヨタのCM見てチケット探しにヤフオク漁って見た瞬間に即決した。
トヨタカッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもF1なのにATだから操作も簡単で良い。トヨタは決勝で弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。マクラーレンやフェラーリと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって隣のトヨタ社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ軽タンで予選走るとちょっと怖いね。スタートポジション前の方なのに何故かポイント取れないし。
速度にかんしては多分トヨタもフェラーリも変わらないでしょ。F1見た事ないから
知らないけど開発力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトヨタのドライバーな
んてならないでしょ。個人的にはトヨタは十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどラクティスで140キロ位でマジでF430を
抜いた。つまりはフェラーリですらトヨタの車には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
72音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:47:04 ID:91I8TXOf0
toyotaは来年の観戦券買い占めて
懸賞にだせ。
73音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:04 ID:++H7hL170
>>71
何かのコピペ?それとも立て読み?
訳わからん・・・
74音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:25 ID:ImD93x/t0
>>69
最近の鈴鹿をご存じない? 朝だと、白子からのシャトルバスは
専用レーンで渋滞なしだぞ。
75音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:11 ID:Gj2WZzuS0
>>73
GTO・AT・NAのガイドライン 5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170079042/
76音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:52:40 ID:91I8TXOf0
>>74
朝の話されても・・・
しかも白子の・・・
77音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:55:29 ID:53AXGQCg0
>>69
GPウィークに50分以上かかるのと、
何も無い時期に50分以上かかるのを同列にしてどうする。
鈴鹿のGPウィークの時とそれ以外の時の落差を教えてくれよ。
78音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:56:20 ID:iGoGFO9R0
>>74 ここに来て活動してたか
>最近の鈴鹿をご存じない? 

>ルノーなんてホンダの足元にも及ばないのご存じ?
7974:2007/09/21(金) 19:00:07 ID:ImD93x/t0
>>78
??? 全く人違いですが....
80音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:00:38 ID:oRynH5QL0
木村拓哉wikiより
2005年に放送された「エンジン」では、平均視聴率が木村拓哉主演ドラマとしては22.4%と比較的低く
(20%を下回った回もあった)、このため週刊誌等で「その人気に翳りが見えたか」などと囁かれたが、
それ以降に出演したドラマは常時25%を記録している。エンジンから約1年半ぶりに主演した連続テレビ
ドラマ華麗なる一族では最終回で視聴率30%越えた。

これってやっぱりトヨタのせい?
81音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:04:27 ID:923UUz+60
ニコンのせいさ。
82音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:06:13 ID:Gj2WZzuS0
>>80
エンジンは単純に糞すぎた。ガキとの絡みが多かったし
83音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:14:14 ID:hVTcgB0O0
おいなんだよ
V8クッキー3000円って。なめてるのかよ!!!
84音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:14:33 ID:oRX3gHfp0
>>76
富士の場合は幹線の駅からの時間がもっと速いのかね?
白子だと決勝日でもバスに乗るまで20分、乗ってからサーキットまで30分って所だぞ?
8574:2007/09/21(金) 19:18:07 ID:ImD93x/t0
>>76
朝の話って......あなた、F1 を見に行ったことがないのかな?
午後からの決勝だって大半のファンは朝一番でサーキットに行く
んだけど。 でないと午前中のフリー走行が見られないじゃないか。
86音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:20:21 ID:8MPffvdR0
>>85
帰りのことを避けてるの
朝とか白子とか

白子しか使ったことねーのかよ
8774:2007/09/21(金) 19:27:23 ID:ImD93x/t0
>>86
帰りの話ならそう書いたらいいのに。
鈴鹿の場合、バスが渋滞で遅くなることがおおいから、
白子なり鈴鹿サーキット稲生なりへ歩くけどね。

富士の場合も歩いていけるのかな?
88音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:29:24 ID:oRX3gHfp0
>>86
帰りは白子まで1時間か、平田町まで40分。
これは渋滞とか関係ない確実なルートね。
俺は自転車で白子まで30分。
8974:2007/09/21(金) 19:31:21 ID:ImD93x/t0
>>88
歩いてるとさ、サーキット内で販売できない怪しげな外人のお土産屋が
道端に出てて楽しいんだよなあ。w
90音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:34:52 ID:s1kojDIN0
Q席の
隙間だらけの
マスゲーム
91(?_?):2007/09/21(金) 19:47:18 ID:1DQhrakuO
92音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:53:04 ID:LDucbvBI0
もうさチケットは売れてないわ、そして完売したとして捏造、詐欺をくりかえし

チケットはオークションで大暴落 出品者はデタラメばかり書き込んで売るのに必死w

そして芸能人使って必死の客の呼び込みしてさ

おまけにアクセス悪いわ良い事なにもねぇじゃん

来週の富士F1が終わった後、レースよりも客の不満が爆発してコメント見るの
スゲー楽しみになってきたw

「トヨタ死ね」とか見れそうだわw


93音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:58:05 ID:ZXhTfKcV0
V8クッキー、おいしかったよ。
小分けになってるから会社のお土産にしたらウケた。
94音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:58:54 ID:AX9wJApnO
地図でみると直線
鈴鹿-白子 4キロ
鈴鹿-平田 3キロ

富士正面ゲートー御殿場 6キロ 歩くと2時間くらいじゃない
軽いランニングなら1時間かな
95音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:01:51 ID:oRX3gHfp0
>>94
駿河小山の方が近くない?
間違えて武蔵小山まで歩く奴がいるかもしれん。
96音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:04:35 ID:DiFTJmLl0
だれもないとこで速歩なら6キロで1時間切るだろうけど
雑踏や渋滞だと3時間くらいいきそうだよな
97音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:06:04 ID:oN5KBGW00
>>71
ワロチww
98音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:15:57 ID:emhre7GN0
トヨタがホンダにASIMOを5万台発注していたことが判明しました。
客席はASIMOで満席ですw
99音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:21:25 ID:hwrtmV3g0
100音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:21:34 ID:cMbxpDuZ0
>>98
動く必要ないんだから、AISINあたりに作らせたほうが安上がりでしょ。
101音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:24:03 ID:XyQOug5V0
102音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:31 ID:oN5KBGW00
なんだかんだ言って、行ってみりゃそれなりに楽しいと思うんだよな。
またF1が見れると思うとwktkしてくるし。
今年あんまり酷かったら来年から富士はパスだけど
富士でも開催される以上、一度は行っておきたいから
今年はもう文句言わずに行くべ。
で、行くからにはなるべく楽しんでくる。
103音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:31 ID:uYrWPKXx0
おれも楽しみ半分不安半分
104音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:38:00 ID:XyQOug5V0
>>103
90不安
10楽しみ
105音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:50:22 ID:oN5KBGW00
>>104
55不安
40楽しみ
05わからない
106音速の名無しさん:2007/09/21(金) 21:07:53 ID:6DPkTcVx0
今年の観客席には空気嫁がイパーイなのか?
107音速の名無しさん:2007/09/21(金) 21:13:24 ID:cMbxpDuZ0
みんな口開けてるのかな?
108音速の名無しさん:2007/09/21(金) 21:36:18 ID:pMjvpvlk0
>>空気嫁
オランダ奥さん?
109音速の名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:09 ID:b4uBw9vt0
>>94
道なりだと10km近くあるから歩くのはミリ。
嫌でもバスのほうがマシ。
そんな俺はバスに乗るまでひたすら歩く新松田組。
乗り場まで歩道はあるんだろうな?
まさか車道歩けとか言われないよな…。
110音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:02:12 ID:/g/HbHkd0
F速読んでたけど、去年の鈴鹿の時にすでにFIA関係者からは、来年は鈴鹿では開催されないけどすぐに帰ってくるからななんて言われてたんだな。
今まで富士よりの記事が多かったF速も一気に富士批判に変わってるのが面白い。
西山のコラムでは2009年の鈴鹿開催は契約されたけども、2010年の富士は契約されておらず開催されるかどうかは疑問だって。
パドック裏話でも、昔マズい事をやらかして2年で開催権を失ったサーキットだとか、バスの所要時間も短いところで49分、長いところで72分、しかも「渋滞がない場合」という但し書き付き。
いったい何を考えているのか?観客がひとりも来ないとでも思っているのか?って辛辣な批判記事が載ってるし。
そんな中、津川だけがFIA批判してるのが笑った。
津川は去年、鈴鹿に対してめちゃめちゃ批判記事載せてたからな。
最新設備とコース改修を行った富士に鈴鹿が勝てるはずがないとか、鈴鹿が開催権を失ったのは当然、もう二度と鈴鹿にF1が戻ってくることはない・・・とか。
津川は涙目なんだろうなw
111音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:08:36 ID:CzouDDgI0
新松田からのバス乗り場金曜日の場所で期間中おさえられなかったのかな。

あと台風襲来祈願してる人って2004年の鈴鹿に行った事ない人達?
112音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:09:21 ID:LDucbvBI0
>>109

349 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:09:19 ID:URuEr37y
新十文字橋経由は歩道も狭いので大量の人を歩かせるには無理

新松田からシャトルバス乗場までに時間がかかりすぎる
  ↓
バスの発車が遅れる
  ↓
開始時刻に到着が間にあうのか?

という事になる。
あと現地のターミナルもバスの到着時刻を予想して
ターミナルのキャパを睨んでこの時間帯に何台到着とか計画してるだろうから
多方面からのバスで一杯のところに遅れてきた新松田からのバスが来てターミナルが混乱

となると最悪のシナリオだ。トヨタも恥ずかしかろうw
万博の経験と長年培った看板方式で観客輸送にはプライドを持ってるだろうからねw

364 :名無し募集中。。。:2007/09/17(月) 22:38:45 ID:3A0EeZ64

>>363
神社横の階段使うのか…
新十文字橋が阿鼻叫喚の地獄絵図に((((;゜Д゜)))
113音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:09:35 ID:jLPpGyB2O
>>55
名古屋だと片道約90分、往復で2000円以上かかるけど
夜遅くまで飯は喰えるし、足りないと思ったものがあれば
なんでも買いに行ける
荷物も新幹線の駅に近い宿に置きっぱなしでいいわけで
めちゃくちゃ楽なんだよな
名古屋の美味い店に毎晩日替わりで繰り出せるのはかなり楽しい

富士はなあ…
114音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:21 ID:TiSUmtuL0
津川のおっさん鈴鹿で嫌な事でもあったのか
115音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:25 ID:5PMPkYEh0
>>111
転売ヤーとアンチトヨタと鈴鹿厨
116音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:11:13 ID:AFuN3oK90
>>109
新松田から県道の旧道までは車一台がやっとすれ違える商店街。
しかも富士急行のバスが通る。
そこから十文字橋までは歩道があるかないかの片側一車線の道路。
新十文字橋は狭くはないが広くもない歩道つき。
117音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:15:36 ID:6+SC+n2eO
新松田の場合は距離の長さが緩衝材になると考えてる可能性があるよ。
118音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:27:57 ID:jLPpGyB2O
>>109
過去に歩いたことのある人間いるのかな…?
119音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:30:20 ID:NFrlhN680
>>114
ヨタから金でも貰ってんだろwww
120音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:33:38 ID:oRfnwhSWO
三島にするんらった。
121音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:34:49 ID:eQLGeV9T0
そうらったな。
122音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:36:45 ID:TBlq1orb0
>>99
このサイトって何?
うちのウイルスバスターが「有害かも知れんからやめとけ」と
ブロックしてしまうのだが。
123音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:43:58 ID:tf6SUN0a0
>>122
>>101を参考に
124音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:46:36 ID:tf6SUN0a0
>>123
http://www.aguse.net/
これ使うといい
125音速の名無しさん:2007/09/21(金) 22:49:11 ID:UfFrQ3mh0
>>117
新十文字橋の長さは確かに緩衝材になるわな、歩いたことある。
だが一番の問題は寒田神社わきから橋にあがるまで。
地図じゃ分からないだろーが橋と神社は高さが違う。
折り返しありの階段を歩かせるルートのようだが階段の幅は
人二人が並んだら終わり。この狭くて急で古い階段で一万人(予定)を
往復で2日間歩かせるのかと思うと郵便局までの川端で人間渋滞
起きるんじゃね?と思うよ。つーか階段まで落橋すんじゃねーかと心配
あの階段だって築30年くらいしたよねぇ?
126音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:41 ID:+v3fYZSc0
台湾東方に大型台風発生!
127音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:08:17 ID:DRQzwHMA0
階段怖い
128音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:13:40 ID:0SaJ7Ci50
新松田組はこの連休に下見しておいた方がいいんでね?




来週行く気無くなるかもしれないけどorz
129音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:15:57 ID:/eHgejdM0
台風の卵、キター!

http://weathernews.jp/typhoon/my_typhoon.html

↑熱帯低気圧情報をチェック!
130音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:07 ID:q9Bx/bk60
せめて来週発生しないと影響出ないぞ
131音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:45 ID:cpRpUOdM0
132音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:26:24 ID:zuY6VxGP0
弟が観戦に行くと言うんですよ、レース自体初観戦なんです
本気で無事に帰ってきてほしい、雨や台風は来ないでほしいですね

私は88年以来毎年鈴鹿で観戦しましたが、そのときは名古屋のホテルをとっていました
3年前だったか一度だけ伊賀上野に宿泊してみましたが、それもなかなかよかったですよ
富士はアクセスを考えるとF1開催は無茶でしょう、えっ!?と思いましたよ、開催するというニュースを見たときは
当方、小田原市の住民ですがFポン観戦に行くときも鈴鹿に行くほうが圧倒的に楽です
とにかく無事に終わってほしい、それだけです
133音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:32:58 ID:0uoFogvr0
台風ガンガレ!(・∀・)
134音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:35:33 ID:SVX6iQQF0
気象庁の台風情報と衛星写真はっときますね。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
1352017年:2007/09/21(金) 23:41:05 ID:8kCjUhpVO
『今だから言えるけどさ 07年の富士のF-1 行ったんだぜ』
『マジかよ?伝説のレースじゃん』
『バスでサーキットまで7時間かかってさ 台風で5周で 終わったのさ』
136音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:45:20 ID:mUvNS6fi0
『マジかよ、それっていい経験じぁねーかよ』
137音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:47:25 ID:ExwdHMc8O
台風は来ないでほしいな。
後で「台風さえなければ大成功だったはず」とか、台風を言い訳にされるから。
穏やかな天気で失敗すれば、鈴鹿と交互に開催と言いつつも、なし崩し的に鈴鹿で定着してくれそうじゃない?
138音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:47:35 ID:kv5YmI0K0
『F-1』ww
139音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:51:21 ID:oGLIlmeK0
うんこ
140音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:52 ID:0SaJ7Ci50
霧でコースが見えなかったってくらいなら後々シャレで笑えるけど、
台風はマジ勘弁してほしい。
びちょ濡れの服のままシャトルバスで2時間とか下手したら風邪だけで済まないよ。
141音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:01:05 ID:P10O1D3Z0
セクスするカップルは、どの場所で見れる?
142音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:01:17 ID:q9Bx/bk60
マジレスすれば、SC先導で2時間ルールだと思う
143音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:15:33 ID:3BW7V/C20
>>142
全周回SC先導して2時間で終了か。
ありそうで怖いwww
144音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:15:52 ID:4h9yffomO
霧でヘリが飛べないとSC先導のスタートすら出来ないと思う。
145音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:19:28 ID:9RFyBB6P0
6台ぐらい走れば大丈夫
146音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:23:22 ID:OhEcPK/40
147音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:30:23 ID:S3pP89GE0
新松田から行こうとしてた悲しい人です。
温かいレスをありがとう。
行くの嫌になってきた。
って、ずっと嫌なんだけどさ。

なんで来週F1行くのにこんな悲しい気分になるんだろう…。
148音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:32:23 ID:PfCva5700
新松田からシャトルバス乗りに、路線バス乗れば。
149音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:34:10 ID:S3pP89GE0
>>148
あるんですか?
150音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:39:15 ID:PfCva5700
あるよ。
関本(大雄山駅)行き、とか富士フィルム行きとか。
151音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:54 ID:Ke6coB0f0
台風の影響で決勝前夜、コース上6箇所で直径10mの陥没
152音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:45:12 ID:PfCva5700
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/20118_01.pdf
これで合同庁舎でおりて。
北口でたらだいたい青いバスが停まってるよ。
153音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:45:24 ID:qT5QSRoP0
シャトルバス便所なかったら最悪だな
154音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:45:40 ID:S3pP89GE0
>>150
当日走ってるのかな。
鈴鹿の路線バスみたいに当日は減便されてそう。
ま、調べてみる。蟻。
155音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:47:35 ID:S3pP89GE0
>>152
って、親切過ぎ〜!
シャトルバス乗り場まで路線バス決定です!!
感謝。
156音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:54:42 ID:OhEcPK/40
シャトルとはいうものの片道1時間かかるようなところは朝・夕ともに2−3往復づつしかできないだろうから
主催者はすごい台数のバスを用意するんだろうな
夕方に2往復できるのか疑問な乗り場もあるぞ
157音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:58:40 ID:9RFyBB6P0
>>156
14万人に対して、せいぜい3000台ぐらいじゃね。
158音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:59:47 ID:PfCva5700
29,30日の新松田(合同庁舎)からFSWへの往路は大井松田ICから
東名高速使うそうです。
立ってる人大丈夫?
159音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:02:45 ID:+GtXavUs0
路線バス20分に1本だからorz

自分は開成方面から行く予定だけど、人が渋滞してたら
最後尾まで歩かされるのかな?

てか、バス降りても最後尾まで後戻りとか…
160音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:03:14 ID:PfCva5700
新松田、大雄山、山北町内キャンプ場の合計16500人に対し、
バス355台だって。
161音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:05:40 ID:S3pP89GE0
>>160
それは延べ台数だよね。
162音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:06:28 ID:9pJXcAy30
>>158
それって法規的にまずいんじゃなかったっけ?<高速を走るバスで立席
高速バスは補助席でもいいから座らせないとダメで
都バスみたいな立席はダメみたいな規定があったような。
163音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:07:00 ID:PfCva5700
>>161
足柄上地区の住民にFSWから配られたチラシによると「延べ」とは書いていない。
164音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:09:09 ID:OhEcPK/40
>>157
せいぜい3000台てw
土日に3000台のバス集めるの大変だと思わないか?
運転手も3000人手配しないとだめなんだぞ
165音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:10:15 ID:9pJXcAy30
>>164
JTBがその辺処理してるんじゃない?
観光バスをチャーターするのが彼らの仕事だし。
だからチケ販売でJTBが絡んでいるのか?
166音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:12:05 ID:PfCva5700
>>162
じゃあ、補助席使って座らせるんだろうね。
167音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:15:06 ID:S3pP89GE0
>>166
補助席って通路塞ぐアレ?
乗り降りに時間かかって仕方ないような気が。
168音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:15:29 ID:KywWmfuh0
来週の今ごろは床に就いてスヤスヤしてたい
眠れなくて酒に頼るとか勘弁ね
169音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:15:50 ID:vKyVOlYl0
>>162
普通に観光バスタイプを投入するだろ
170音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:17:22 ID:OhEcPK/40
>>165
土日に3000台優先的に借りるために通常の賃料より高い金払って、それがチケット代に上乗せされてたりしたら
「無料シャトルバス」は大嘘だねw
171音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:20:27 ID:zfGfC2T40
>>160
何処に書いてあったの?
172音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:25:56 ID:DilGyVNF0
なんの滞りもなく実施できるなら一回もやらないうちに
オファーされた隔年開催は受けないでしょ。どう考えて
も厳しいことになると思う。憂鬱だな。
173音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:27:07 ID:PfCva5700
>>171
163で配られたチラシです。
174音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:29:59 ID:v1DhfEOD0
来年から鈴鹿でいいよ。
トヨタはさっさとファンに謝罪して消えろよ。
今年トヨタGPに観戦に来る外国人ファンっているのかどうか知らないけど、
相当がっかりして帰るだろうし、二度と日本に来なくなるだろうね。

作ってる車、宣伝方法・内容、経営者の発言、従業員の質、リコールの数・内容、
色々な事件・事故、自動車レースでの活動内容、etc、
とにかく全てが気持ち悪いんだよ。

消えろ。
175音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:30:55 ID:hrayYqe+0
来年は連休にしたんだね。
176音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:31:56 ID:zfGfC2T40
>>173
d
177音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:34:42 ID:xQsMCwdY0
今年の不人気は連休じゃなかったせいにするしかないしね。

来年も不人気であることは間違いないけど
その翌年には鈴鹿開催ということで富士も安心して撤退できるよ。
178音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:38:28 ID:PfCva5700
富士周辺は10月から冬になるんだけどなぁ。
179音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:43:54 ID:MlHyOh4Y0
てか素朴な話で、3千台のシャトルバスってピストン輸送ののべ数だよね
あの細い同じ道で往復かわしながらの走行って出来るものなのか実際
駐車場やターミナル行ったっきり停滞にはまって復路に戻れない
車両が続出なんじゃねーか、本家のスペースシャトルのようにw
180音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:46:55 ID:oridr8uL0
>>179
だから往復6時間は覚悟しろ!
181音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:49:38 ID:Mn15qVib0
シャトルって、織り機の横糸通すために往復するシロモノじゃなかったっけか?
スペースシャトルも分家
182音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:49:58 ID:C2DHKbNR0
さあ、バスマニア垂涎のイベントが始まります。
183音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:50:12 ID:Df8YsPLZ0
それ鈴鹿見てみなよ、終了後1号車は行ったっきりホームに戻れない
ようやく帰ってきたらウテシに「歩いたほうが早いですよ」だから
運行予定なんて総崩れ。
184音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:53:23 ID:DNjZT9CB0
戻ってきた奴もウンコ臭くなっていて使えないかもしれんしw
185音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:53:49 ID:LH9/jMeg0
今までの人生で
PL花火の混乱に驚き、鈴鹿の混乱に更に驚いた自分だが
それを上回る大混乱が用意されていようとは。。。行かないけど
186音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:54:16 ID:OhEcPK/40
鈴鹿は歩きで十分
2時間もバス待つ奴は馬鹿としか思えない
187音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:56:26 ID:Mn15qVib0
前のF1のときはどうだったんだ?交通機関とか
188音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:58:00 ID:PfCva5700
富士行かない人
http://www.go-tenba.com/ みて渋滞を笑っててください。

俺は行くから
http://www.go-tenba.com/i/
189音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:58:02 ID:FtiPEeS20
結構しんどいと感じたはずの鈴鹿観戦がネ申コースに思えてきた不思議
自力で駐車場・駅にたどり着く手段が無いのは致命的だね。
190音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:58:09 ID:NfqZucS00
>>187
ドライバーが泊まってたホテルから車でサーキットまで行ったんだけど
箱根の峠をノリノリで攻めて地元走り屋の度肝を抜いたって話を聞いたことがある。
ホントかうそかはしらね
191音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:58:21 ID:v1DhfEOD0
伊勢鉄道スレまだ?
192音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:03:04 ID:yfgxgOH50
自慢じゃないが俺は下がユルイ
2時間以上はもたん、ブリブリしちゃったら御免な車中の友。
193音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:06:22 ID:BbY5Uwv30
>スペースシャトル
ディスカバリーかエンデバーか、やっぱチャレンジャーだな。
敢えて困難に立ち向かう。
194音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:07:26 ID:OhEcPK/40
来年のスケジュール、中国と入れ替わって3連休中の10/12になったのか
連休中の大渋滞よりもチケット売れ行きを心配したのかね
今年の結果も見ないで自分勝手なことだ
195音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:08:10 ID:c9XSa70b0
http://www.shizukoku.go.jp/scripts/camera/camera.pl?sv09
国道138号 須走1 LIVEカメラ

http://www.shizukoku.go.jp/scripts/camera/camera.pl?sv08
国道138号 須走2 LIVEカメラ

http://www.shizukoku.go.jp/camera/index.html#
他、その辺のLIVEカメラ
196音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:10:40 ID:bLE+vZZz0
脱糞臭とメンス臭、閉所恐怖の奴が暴れて阿鼻叫喚の地獄便
197音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:14:48 ID:9pJXcAy30
http://www.city.susono.shizuoka.jp/seisaku/kihon/menu_temp_4.jsp
http://www.city.susono.shizuoka.jp/download/2534/17clock.pdf

FSWのバス降車場って何台分用意しているんだろう・・・?
降車を素早くしろとかいわれそうだw。
(そうしないと後ろから来るバスが詰まって渋滞してしまう)
普段通勤電車に乗ってるような人ならまだ免疫がある分いいけど、
普段は電車に乗らず車にしか乗らないような人にそういうのは辛そう&腹が立ちそう。
198音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:21:33 ID:y68fV1jy0
富士GPなんざにあらぬ皮算用してた売ヤーが発狂wwwwww

半額〜トヨタのバカヤロ〜早い者勝ち F1日本GP 人気C指定席ペア
商品説明 ■トヨタのばかやろ〜!!鈴鹿から無理やり日本GPとりやがって!!そのくせ、チケット全然じゃねーか!!余ったチケットどうしてくれる!!
と、いうことで、余ったチケット大処分価格です!!
199音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:24:23 ID:viUb5uGG0
>>194
でもまたその暫定スケジュール変わるかもよ。
3連休にF1開催なんてしたら地元の交通網や観光施設マヒしちゃうから予想通り猛反発されてるみたいだし。
他の観光施設からしたら死活問題だからな。

200音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:25:48 ID:c9XSa70b0
>>198
凄いね、残り時間近いほうから見ていくと・・・・・・・・・・・・・・・w
201音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:32:09 ID:vhXH2ecE0
トヨタばかやろー、富士アクセス悪いぞばかやろー
なんて去年からネット上では一切変わらぬ評価なのに、今更何言ってんだw
202音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:42:01 ID:pA2agCzf0
このスレには実際には現地に行かないで自宅観戦者が多いと思うので
これらのライブカメラ群は次スレからテンプレで追加だな
俺は土曜から現地に行くので俺たちの戦いを応援してくれ

あと御殿場かどこかの駅のライブカメラもあったぞ
203音速の名無しさん:2007/09/22(土) 03:19:06 ID:XHIXFB5kO
>>173
1台40人だとしたら
何台かは往復せないかんのか…

無 理 だ な
204音速の名無しさん:2007/09/22(土) 03:26:32 ID:c9XSa70b0
http://town.matsuda.kanagawa.jp/livecamera/livecamera.htm
高速道路 大井松田 LIVEカメラ
205音速の名無しさん:2007/09/22(土) 04:12:49 ID:HYcZlgpd0
>>199
でも3連休なんてこれからオンパレードだからな
5連休作るとか話なってるし
んでそんな事ぬかして鈴鹿批判してた野郎が去年一人居たが
今年の伊勢志摩を見てどう思ってんだろうね
206音速の名無しさん:2007/09/22(土) 04:27:14 ID:Cw/lrGkn0

 メインスタンドっていうかストレートの反対側で人気あるのってどこ席なんだろ?
207音速の名無しさん:2007/09/22(土) 06:29:43 ID:2nPg7rnl0
トヨタにすれば視聴率の方が気になると思う、直接宣伝の場だし
現地人数より圧倒的に多いわけです。
よって我々はとにかくテレビを見ずにLTだけで参戦しよう!
テレビを見ることはトヨタを応援するものと見なすよ。
208音速の名無しさん:2007/09/22(土) 07:02:48 ID:BhyL+8Ym0
CSで観るからCM無いし、関係ないw
209音速の名無しさん:2007/09/22(土) 08:28:39 ID:4TbQYTT/0
CSでトヨタのCMあるしw
210音速の名無しさん:2007/09/22(土) 08:51:36 ID:er+QYtEm0
>>199 >>205
実際富士では交通事情の為鈴鹿の3連休開催より条件は更に良くないよね。

鈴鹿も宿泊面だと去年のように期間中大安があるとか、そのために地元ローカル
線を廃止しろなんて馬鹿な事を赤福社長が言ってる伊勢神宮の何百年祭りとか
が絡めばまた3連休開催すんなって出てきそうだな。






211音速の名無しさん:2007/09/22(土) 08:53:48 ID:cJmQ+NHVO
さすが世界のトヨタが主催するイベント

芸能人投入してCM打って今年の日本グランプリは例年に無い盛り上がりですね。

212音速の名無しさん:2007/09/22(土) 08:54:08 ID:/1Jobv730
>>204
すげぇ、これ自分でカメラの方向を制御できるんだな
213音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:10:00 ID:OXkEA7640
現場に行かずに自宅で観戦する俺としては来週末が楽しみで仕方ない。
214音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:19:12 ID:VuHdxq6e0
215音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:24:34 ID:YGvL2iqiO
普通の週末ですら渋滞する道に大量のバス投入して大渋滞
更に物損事故なんか有ったら完全終了だな
216音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:30:32 ID:IvSQjRY50
電車にはトイレ完備されてますか?
駅には仮説トイレが増設されますか?
ンコしたくなったら、最悪だよな。
鈴鹿でも、垂れてるヤシいたし。
217音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:39:07 ID:/huxiobU0
電車で折り畳み自転車輪行して駅から乗っていくのはNGなの?
それなら何とか行けるとは思うのだが。



しかしまぁ、そこまでしていきたくないがな。
218音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:40:54 ID:rrdFpC660
>>217
坂で死ぬ
219音速の名無しさん:2007/09/22(土) 09:59:15 ID:zfGfC2T40
>>217
普通の自転車でも辛い所を折りたたみ自転車なんて・・・
220音速の名無しさん:2007/09/22(土) 10:24:59 ID:wlNy2iR/0
帰りは至極快適だろうけどなぁ。
皆高低差知らなさすぎ。
221音速の名無しさん:2007/09/22(土) 10:46:31 ID:3BW7V/C20
>>207
マジレスすると、調査対象世帯以外は
何人見たって視聴率には関係ない。
222音速の名無しさん:2007/09/22(土) 11:01:38 ID:tLEe1VFw0
>>217

駅からシャトルバス駐車場まで行くだけかもしれないが
(一般観戦客はバス以外の入場が出来ないはず)
折りたたみとはいえ持ち込みはちょっと控えたほうがいいと思うけどなあ。
かなり嵩張るでしょ。
223音速の名無しさん:2007/09/22(土) 11:04:24 ID:LI7Z6eyn0
http://www.toyota-f1-special.com/index.html

“WEST3”右のPanasonicの斜め左上、下から2列目の白地袖黒Tシャツw
224音速の名無しさん:2007/09/22(土) 11:13:18 ID:Fh8BiH5c0
>>223
> http://www.toyota-f1-special.com/index.html
> ↑
> “WEST3”右のPanasonicの斜め左上、下から2列目の白地袖黒Tシャツw

初めてそのサイト見たのは木曜だったけど、それから100人も増えてない・・・
225音速の名無しさん:2007/09/22(土) 11:54:43 ID:rMctuCF40
富士で牛串は売ってるかな?

29日、Tのアムラックス、Hのウェルカムプラザで予選中継見れるかな?
(予選は移動日で都内にいる予定なので)
226音速の名無しさん:2007/09/22(土) 12:54:46 ID:fnFOIyhT0
これくらいええやんか!ケチ!
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0865.jpg
227音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:01:59 ID:pHxIsb+3O
>>226
うんこはダメだろw
228音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:05:30 ID:3BW7V/C20
>>226
アイタタタ・・・(ノД`)

ヨタ擁護するつもりではないが、
NGワードに「ウxコ」その他の単語をせっせと登録する管理者に同情w
229音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:07:27 ID:1qU4Hpq70
うん、ちくさい
はいたよ。
230音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:07:35 ID:x2Rs4VIm0
オレは大雄山組だけど、始発のバスに乗ろうと思ってる。
往路は順調に到着すると読んでるけど甘いかな?
231音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:11:20 ID:EGfN5ShF0
>>230
始発のバスに乗るって事は前夜のうちにバス乗り場に並ぶって事だよね?
232音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:13:27 ID:pHxIsb+3O
>>225
主催者側が出店要請する形らしい。

tp://www.ryuho.co.jp/event/index.html#
233音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:17:10 ID:x2Rs4VIm0
大雄山線の始発で行こうと思ってるけど
シャトルバスの始発には乗れないかな。。。
大雄山駅前のホテルに、どんだけのF1観戦者が泊まってるか
見当つかないなあ。。。
234音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:17:47 ID:iMjt6JgC0
自分も大雄山組。バス乗り場に8時に着く予定だけど、遅いんか…

初めて観戦するので良く分からんのですが、
28日もサポーターグッズのショップって出店してるんですか?
通販か何かで購入して、現地からサポーターの格好で行くのが
普通なんでしょうか?皆さんはどうするのか教えてください
235音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:18:48 ID:EGfN5ShF0
>>234
8時って前夜の8時だよね?
当日の朝8時じゃないよね?
重役出勤だと泣きを見るぞ
236音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:34:09 ID:NfPS82Jo0
大雄山線は3両編成でホーム小さいし単線だし
小田原駅着いても混雑ですぐに電車に乗れない可能性あり
様子見てタクシーで直接バス乗り場に行ってもいいかも
237音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:34:09 ID:orxhdI2qO
ヨタ空港で、PVやるから、それでえ〜や。
BABBIのジェラートでも食べながら眺めて過ごす。
238音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:36:07 ID:X7LEJIXXO
野宿でもサーキット内宿泊出来ないだっけ?。土曜日は必ず追い出される?。
239234:2007/09/22(土) 13:42:30 ID:iMjt6JgC0
>>235-236
当日の朝7時40分に大雄山駅着。地元の始発が5時で
どうにもこうにも…
本当に何も分かってない自分…
小田原駅からタクシーで行く事も念頭に置いておきます。
どうもありがとう。
240音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:42:50 ID:qSnXBdw90
電車やバスでウンコしたくなったらどうする?
241音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:44:11 ID:c9XSa70b0
出物腫れ物所嫌わず=我慢は身体に悪いぞ
242音速の名無しさん:2007/09/22(土) 13:47:04 ID:DNjZT9CB0
>>240
食うのを我慢しろ
243音速の名無しさん:2007/09/22(土) 14:25:23 ID:zn2A4aCl0
>>240
したくならないように カイゼン すればいいじゃないか
244音速の名無しさん:2007/09/22(土) 14:52:44 ID:vRlyosJz0
トゥルーリ「富士のレースは“面白い”はず」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20070921-00000002-rcg-moto
オゥケィ ィヤァルノ
245音速の名無しさん:2007/09/22(土) 14:57:15 ID:BoMqlIFw0
>>223>>223
しかし、相変わらずサクラばっかりだな・・・
「『日本のF1の歴史=ホンダ』をトヨタに塗り替えよう」って
その前にまず勝てよwww
246音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:03:17 ID:v1DhfEOD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【F1】「(鈴鹿から開催権を)奪ったように思われては困る」 との声もトヨタ内部にあった [芸スポ速報+]
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 26mm【チントレ】 [身体・健康]
247音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:05:57 ID:tuCHtFAV0
>>246
アンチはそんなページばっかり見ているんだ・・・
そりゃ短小で芸スポばっかリ見てたらコンプレックスにもなるわな
248音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:09:51 ID:ks9oTz1J0
俺は中立で久々に(ry
249音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:12:52 ID:cJmQ+NHVO
だろう・・・
250音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:26:53 ID:09/xmXF70
251音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:32:45 ID:OhatsdrfO
地元なんだけど御殿場市からのお知らせがほとんど無い すげー迷惑だから富士でやるのやめて欲しい
252音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:35:50 ID:sWLlBuPh0
地元の人に配慮が足りなそうだね。
トヨタってもっと気配り出来る会社だと思ってたけど。
253音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:38:34 ID:fnFOIyhT0
俺は中立のピックルで久々にモタスポ板にきたが・・・トヨタ擁護もそろそろ疲れました。
254音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:38:54 ID:4qU1tklI0
>>250
突っ込んで星引火?
255音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:43:05 ID:3V6z/DyiO
客や社員、遺族らにすら気を配らない組織なのに、
あかの他人に気を配るわけない。
256音速の名無しさん:2007/09/22(土) 16:03:21 ID:kIbV8XlQ0
マリオ・タイセン(BMWモータースポーツディレクター)
富士は、まったく新しい挑戦だ。昨年の鈴鹿の前にサーキットを見る機会があった。
非常に長いストレートが1つと、珍しいコーナーがいくつかある。
サーキットがとても離れた場所にあり、道も極めて少なく、宿泊施設やインフラも限られている。
われわれのロジスティックスが試される場所だ。
257音速の名無しさん:2007/09/22(土) 16:18:02 ID:09/xmXF70
258音速の名無しさん:2007/09/22(土) 17:39:24 ID:0SE8hGKI0
>>257
> 観客数も近くで行われていたダチョウレース以下という有様であった。
> 結局6年の開催契約が結ばれていたにも拘らず、この年を最後に使用は3年で終了。

あまりに不評だと、当初結ばれた開催契約年数にかかわらず終了。
259音速の名無しさん:2007/09/22(土) 17:41:51 ID:n0kcc7pU0
>>258
心配してるの観客だけじゃないもんなぁ
260音速の名無しさん:2007/09/22(土) 17:46:59 ID:xXawiGpv0
俺クレカ持ってないから公式でもヤフオクでもチケット買えない。
261音速の名無しさん:2007/09/22(土) 17:50:09 ID:BoMqlIFw0
タイセンが言うとおり、各チームのロジスティック関係者にとっては
史上最悪のグランプリだろ
262音速の名無しさん:2007/09/22(土) 18:40:07 ID:1NGinlU40
国道138号乙女峠静岡側片側通行止めが解除になりましたとさ
263音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:15:35 ID:DqxD3Ylc0
>>260
それはシステム的に問題あるな。
ETCかよ。

でもETCはクレカ無しでも使えるからな〜、つまりETC以下って事だな。
264音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:41:07 ID:YhHTX39KO
北関東から参戦します。近くに漫喫とか健康ランドとかってあるのかな。
265音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:43:43 ID:SOeAfODn0
>>264
たくさんあるよ。
シャトルバスなんて言ってるけど、実は徒歩もおk
266音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:44:28 ID:xXawiGpv0
>>264
宿取ってないの?
自分はファミレスとかで過ごす予定で3日間観戦します。
267音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:52:31 ID:PCkFB8em0
>>260
禁治産者にカードは無理だよな
268音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:54:09 ID:giMA7XIX0
所詮『豊田自動織機製作所』 

社員集めて、スタンドでマス・ゲームなんかしないだろな・・怖
269音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:56:25 ID:dpBmzFi80
「富士の感想を最初に聞かれたら、鈴鹿でレースができなくて残念だと言わなければならないね。
みんながその素晴らしさを語るからさ。」

by ハミルトン
270音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:01:47 ID:YhHTX39KO
>>265
ほんとですか!
たくさんあれば助かりますね!教えてくれてありがとうございます。
>>266
宿は取ってないんです。ファミレスっつー手もありですね。
271音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:24:08 ID:S3pP89GE0
>>269
まったくどうしてこんなところでやるんだろう。
来年から鈴鹿でいいよ。
ドライバーも客も鈴鹿がいいって言ってるのに。
間違ってる。
272音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:32:54 ID:dpBmzFi80
「鈴鹿は僕の一番好きなコースだったから、2009年から、2つのサーキットで交互に開催されることになってうれしい」

by ハイドフェルト
27374:2007/09/22(土) 21:47:38 ID:lEO9aHAa0
>>271
それは、開催者がモータースポーツを、そして、富士スピードウエイ
という場所の立地を全く知らないから。

モータースポーツなんて限られた一部の人達の楽しみだった 70 年代
ならいざしらず、今の時代。ここで F1 という大イベントをやろうなんて
狂気の沙汰ということがわからない。

274ミハエルイス・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/09/22(土) 21:47:55 ID:zblD4JYqO
(*^_^*)
いつもなら、行ける奴が羨ましくなるんだろうけど、今年に関しては行けなくても楽しいね。
どんなハプニングが飛び出すのか、それをちょっと期待している。
275音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:48:28 ID:RvrHuM+V0
>>264
あのさぁ、どこの近くによ?
276音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:49:46 ID:PCkFB8em0
>>274
> どんなハプニングが飛び出すのか、それをちょっと期待している。

それを直接見れないのは不幸な事だな
277音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:54:57 ID:3A3yGfR4O
富士はうまいものあるの?
278音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:55:38 ID:wlNy2iR/0
>>276
当事者になるほど不幸なことはないと思うが。
記念として後生に語り継ぐんだったら別ですが。
279音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:19:14 ID:3pnjKqstO
>>274
>いつもなら、行ける奴が羨ましくなるんだろうけど

>いつもなら
>いつもなら
>いつもなら
>いつもなら
>いつもなら
m9(^Д^)プギャプギャプギャー!
280音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:20:34 ID:BoMqlIFw0
バーニーも30年前の関係者まとめて都内からバス輸送という悲劇を経験してるのに
なんで富士の開催にOK出したんかなあ・・・
トヨタならある程度のインフラ整備はやってくれるとでも思ってたんかいな?
われわれニッポンジンからしたら、トヨタがそんな「無駄な投資」するわけがないと
とっくの昔にわかってたんだけどねえ・・・
281音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:46:10 ID:Ug7UUnUnO
ヨタは何を勘違いしてるのか知らんが、

【ティフォシが人の言う事聞くわけない】

シャトルバスなんか無視して徒歩で入退場するだろうし野宿もする
行列見た瞬間にシャトルバス拒否すると思う
282音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:58 ID:c9XSa70b0
>>280
鈴鹿のケツ叩く為に1年捨てたんじゃね?
283音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:18:08 ID:IuaZRH+X0
>>280
30年前から比べれば、回りも発展してると思ったんじゃないの?
施設改修でFSWの見栄えは良くなってるし。

御殿場のアウトレットみたら直近までの輸送力は
ありそうに見えるし。
284音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:19:00 ID:pD2Zjrl90
>>283
"ありそう" ってことは・・・実際はないの?
285音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:31:56 ID:fgQhzDQE0
>>283
>30年前から比べれば、回りも発展してると思ったんじゃないの?
30年経てば日本の事だし当然・・・・と思ってただろうね。
ところが実際は発展してるのは東京だけ、地方は置いてけぼりと。
28674:2007/09/22(土) 23:34:31 ID:lEO9aHAa0
>>285
富士周辺の道路は発展してるぞ。雪降ったときの道路脇赤白ポールが
充実した!! w
287音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:41:25 ID:akkdQIfHO
富士ってやっぱ寒いのかね?
288音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:04:32 ID:ssUJosai0
観客席は寒いだろうね
289音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:14:08 ID:5bvpM1wC0
行く予定にしてんだけど台風とかが来て全セッションキャンセルになって払い戻しにならないかな
富士GPが近づくにつれて不安が大きくなってきて行くのが憂いになってきた
290音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:20:40 ID:m8UntR+M0
ま、恥ずかしい程ガラガラの茂木のMotoGPに比べたら
それなりに観客席埋まるだろうから、日本の恥にはならないよ。
291音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:36:27 ID:97fSnkkP0
>>285
いや、十分発展はしているが、現代F1を支えられるほどではない、
というのが大方の見方。東京だって、交通の面で言えば地下鉄・道路
とも整備されてきてはいるが全然追いついていない。
292音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:38:34 ID:bBRK9S+p0
>>244
予選番長のトヲタが笑わせてくれるからな
293音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:50:31 ID:0W+sCUM00
>>290
> ま、恥ずかしい程ガラガラの茂木のMotoGPに比べたら

ヲマイ、オーバル外側のスタンドしか観たことないんじゃ?
あそこは、ロードコース使用時は遠すぎるから、メーカー応援席
エリア以外は空いてるのがデフォ。

レースを観たいファンは裏ストレートやS字、ヘアピン辺りなどの、
オーバル外部のスタンドに集まるから、そっちは埋まっているのさ。
294音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:01:09 ID:Ns9TDpdW0
1998年5月3日全日本GT選手権第2戦
 富士多重衝突炎上事故

http://www.r-style.to/980503/index.htm

http://www.r-style.to/980503/jikorep2.htm#7yamaji

295音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:02:54 ID:9YFVsWyWO
さぁ、おまいら
いよいよ今週開幕ですよ!アクセス、ウンコ問題etc全てがいよいよ判明!
どんなドラマが待ち受けているのか?
良くも悪くも思い出に残る週末になりそうだ。
296音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:10:01 ID:0jEcm9Lf0
>>269
それってどこに載ってたコメント?そこまで言うかって内容だが・・・
297:2007/09/23(日) 01:11:25 ID:p+r8NWKkO
富士で開催が決ったとき
本当に楽しみだと思ったよ
でも シャトルバス限定入場なんてアホなシステムだから
がっかりしたわけ
観客に苦痛と疲労を与えるグランプリ
駄目なことは駄目だと世界にアピールしなければならない
298音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:12:00 ID:jJOO7sVw0
>>296
マクラーレンのプレスリリース。
BMWとマクラーレンはもうプレビューが出てる。
あと2,3日で全チーム揃うよ。
299音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:16:01 ID:pVz4tNzD0
300音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:16:54 ID:0jEcm9Lf0
>>298
そうなのか、さすがハミルトン。
ニックは「日本のファンは熱狂的だからね」とか語ってるみたいだが
富士で「アレ?」となるのかもしれないね
301音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:34:04 ID:UaD5229t0
道の駅「ふじおやま」
http://www4.tokai.or.jp/fujioyama246/top.htm

24時間営業します!
★F1グランプリの開催に併せ、道の駅「ふじおやま」では、24時間営業でご利用をお待ちいたしております。
      ご休息・お食事・お土産の購入など、お気軽にご利用下さい!

 ◎F1開催期間中でも、国道246号は交通規制がありませんので、道の駅「ふじおやま」は、気軽にご利用いただけます。
302音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:36:47 ID:1NxCvjtBO
>>297
君はヨタが造った「F1グランプリ」って製品の部品にすぎないんだから諦めなよ
じゃないとカイゼンされちゃうよww
303音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:38:53 ID:UaD5229t0
道の駅に温泉と仮眠室があると完璧だったよな
304音速の名無しさん:2007/09/23(日) 02:13:58 ID:+ghXhKnq0
寝袋で外で寝るのは厳しいかな?
305音速の名無しさん:2007/09/23(日) 02:38:48 ID:YrBe3JJ+0
>>304

カナーリ重装備で行った方が良いと思われ。雨も覚悟で。
ってか、何処で寝る予定?
サーキットは終夜オープンじゃないぞ・・。
306音速の名無しさん:2007/09/23(日) 02:42:03 ID:kxB8uwPC0
結局 行くの辞めたが東京から行った人の感想をぜひ聞いてみたい
そんなに時間かかるのかなあ いろいろ聞くと半分命がけのようだ
(なんか楽しそうだけど)
307音速の名無しさん:2007/09/23(日) 02:55:35 ID:0W+sCUM00
「走る立場で言えば、正直、面白くないサーキットだけど(苦笑)」
by長谷見昌弘 (週プレ10.8号)
308音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:12:40 ID:EUQrYxC/0
>>306
命がけなワケねーだろハゲ
「いろいろ聞くと」ってここの奴らの妄言を目にしただけだろうw
309音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:15:52 ID:1NxCvjtBO
当日のシャトルバス実況スレはいろんな意味で楽しみだ
スカトロマニアとバスマニアとスタート間に合わない連中の嘆きと…
あとは霧・台風・寒さ・スタッフの手際の悪さ・マスゲーム・サクラの客

もうレース始まる前におなかいっぱいだな
310音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:16:43 ID:L1fUrIXb0
大きな問題になるのは、シャトルバスか
仮設トイレのどちらだろう?

仮設トイレは、ノウハウがないと設置場所とか台数が難しいし、
気温等の天候にも左右されるし。

シャトルバスはスタートに遅れたら・・・
311音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:17:54 ID:g/HDsxdY0
>>307
長谷見さんは森脇さんと今月のグランプリトクシュウでも対談してるけど、ぼろくそに言ってるよ。
森脇さんはまだ配慮を見せてるけどねw

「セパンやイスタンブールと同じ設計者(ヘルマン・ティルケ)とは思えない。走っていてもあまり楽しくないけどね。
 ゴルフコースを一流ゴルファーが監修するように、
 サーキットも一流ドライバーが監修した方が絶対にレースは面白くなると思う。
 ドライバーの腕、シャシー性能、エンジン性能ごとに差が出るような場所を作るべきです。
 そういう場所が新しい富士には足りない」

―観戦ポイントは?
「セッティングの差が出るのは100R。勝負どころはダンロップコーナーの飛び込み。
 第1コーナーはスリップを使ったパッシングポイントになるでしょう。
 個人的にはネッツコーナーのアウト側がオススメだけど飽きるかもしれないな」
312音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:19:17 ID:YAYaqwhf0
さすがは長谷見先生、言うことが的確
313音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:21:40 ID:le0ReSqp0
絶対、家でハイビジョンF1見たほうがいいって。今年はw
314音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:29:02 ID:g/HDsxdY0
>>313
去年、グランツーリスモの作者が家で予選見てたら、
ハイビジョンに映った鈴鹿があまりにも奇麗だったから、
急遽、鈴鹿入りを決めて決勝を観戦したっていうのが紹介されてたな。
315音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:32:29 ID:W+knuWm8O
CMで“全力で行く”とかどうでも良い事言ってないで、アクセス云々の注意点くらい、一言二言伝えたらどうなんだ!
316音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:39:18 ID:UinfBNJj0
殺気立ったシャトルバスの車内で、
乗客一同が運転手に向かって怒鳴るんだろうな。

「全力で行け!これじゃ間に合わんだろが!」
317音速の名無しさん:2007/09/23(日) 03:43:35 ID:/eFUBCptO
>>315
ありゃ全力で悪いことには目をつぶれ、ってことだろ?
腐女子向けの台詞
318音速の名無しさん:2007/09/23(日) 04:51:22 ID:R1mZ4hQRO
全力感がない
319音速の名無しさん:2007/09/23(日) 04:52:18 ID:R1mZ4hQRO
キムタク使ってフジで宣伝することが全力なのかと
320音速の名無しさん:2007/09/23(日) 06:02:10 ID:zp9qOWTg0
スマップの残り5人もつれてこさせるように全力で交渉中なんだよきっと
321音速の名無しさん:2007/09/23(日) 06:35:23 ID:d2ngzC3p0
決勝に間に合わないなんて9時位以降位にシャトルバスに並び始めるアフォだけだろ?
それでも間に合わないなら行った自分を嘆くんだな。

322音速の名無しさん:2007/09/23(日) 06:37:07 ID:8eoDyD0R0
>>321
鈴鹿なら12時に白子に居たって間に合うんだよね・・。
もうアフォかと。
323音速の名無しさん:2007/09/23(日) 06:48:30 ID:pw9fSoH40
「F1を東京・お台場で」 ホンダと協力するトヨタの思惑
2007/9/22
http://www.j-cast.com/2007/09/22011487.html

この時期にこの提灯記事。ヨタうぜえええええええ
324音速の名無しさん:2007/09/23(日) 07:17:15 ID:u5/Tm2MIO
>>321
決勝観たいだけなのに何で朝9時から並ばなあかんねん。
5時間前だぞ?
おまえアフォー?
325音速の名無しさん:2007/09/23(日) 07:19:09 ID:jUfmAw/80
星野さんが富士嫌いというのは聞いたことがありますね
326音速の名無しさん:2007/09/23(日) 07:30:54 ID:+CWVMVbH0
327音速の名無しさん:2007/09/23(日) 07:34:09 ID:3vEIJ1s7O
>>320
森もかw
328327:2007/09/23(日) 08:08:40 ID:T/td+AYR0
鈴鹿ではいつも民間の駐車場に車中泊です。富士でも民間の駐車場はありますか?車中泊は可能ですか?
329音速の名無しさん:2007/09/23(日) 08:11:46 ID:d2ngzC3p0
車組みなんですけど、どんな車が良いでしょうか?599でいってもよいでしょうか?
330音速の名無しさん:2007/09/23(日) 08:16:27 ID:C3vy9vWD0
>>327
森とノリックが走る(もちろん2輪で)なら少し見たい鴨w
331音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:18:24 ID:97fSnkkP0
>>301
今回のシステム知らないのかな。
使ってくれる人の数は…。・゚・(ノД`)・゚・。
332音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:30:57 ID:IxkWDoaN0
第11回鈴鹿シティマラソンのランナーを募集しています

師走の風をうけ「鈴鹿サーキット国際レーシングコース」を快走しませんか。
ヘアピンカーブ、高低差のある国際レーシングコースを自分の足で走れば、レーサー気分まちがいなし。
また、自然や、おいしいものがたくさんある鈴鹿市内も楽しんでください。
「ランナーの皆さん、鈴鹿においん(おこしください)!」

http://www.city.suzuka.mie.jp/topics/files/540.html
333音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:36:31 ID:ULMHhyDm0
富士でF1開催というのは、バーニーの強引鈴鹿改修作業への圧力。
鈴鹿がリニューアルされれば、鈴鹿に戻すだけ。

要はトヨタが釣られたと言うことだ。
今年と来年だけの鈴鹿準備開催。
プギャー!
334音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:47:04 ID:rVeKxpcS0
>>331
宿を確保していない車組みが夜の宿に使いそうな気がする
335音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:58:26 ID:lQAnQAJR0
三菱が短絡的にマスコミに攻撃されたやつってトヨタがマスコミにやらせたみたいだよ。
NHKもトヨタにかなり肩入れしてると思う。あのとき、NHKのアナウンスがすごい嫌味な表情で
強調して三菱の報道を読み上げてた。NHKは異常に三菱のことを報道していた。
トヨタのことはNHKはすごい褒めるし。実際はトヨタの方がリコールが多いし、火災も多いけど
それは何も報道しない。
336音速の名無しさん:2007/09/23(日) 10:03:42 ID:6bl5kUmj0
>>321
去年10時に白子に着いてベルガーとアグリの走行に間に合ったんだけど
今年もそれくらいで行けるだろ?
337音速の名無しさん:2007/09/23(日) 10:34:08 ID:d2ngzC3p0
いけねえだろ。何処から乗るのか知らないが、1時間の乗車予定って書いてあって乗り降り、
席までの移動の間混んでるんだからな。
まぁ、俺はいけなくなったからどうでも良い。もう富士なんかどうにでもなってくれ。
338音速の名無しさん:2007/09/23(日) 10:47:49 ID:sxs8d38j0
>>333
FIAへの反発から新シリーズ発足を目指すメーカー連合があったよね。
FIA支持のフェラーリを除く全ワークスメーカーが加盟し、
圧制への牽制役を担っていた。
これをトヨタが突然寝返ってFIA指示にまわった時から、色々怪しさを感じてた。

バーニーにとっては富士での日本GPをエサに
目の上のたんこぶであるメーカー連合切り崩しまで叶ったわけで一挙両得だったわけだ。
トヨタ自慢の政治力も、バーニーの掌で転がされてるだけだったんだな。
339音速の名無しさん
>>301
ここを拠点にできれば、東ゲートまで3kmなんだがなあ
徒歩入場禁止なんてありえん