【MotoGP】海外の二輪レース事情を語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
外国から見るMotoGP もんまり(まったり)と行こう

スペイン・イタリアを中心としたヨーロッパ圏では、サッカーに迫る人気という二輪レース。
かの地では数多くの情報が流れている(らしい)。
日本ではわからない情報・エピソード・トピックス等、私たちに
教えてください。
海外からの情報求む!!

※ウノ爺から命名されたカキ子はコテハンを名乗るべし

前スレ
【MotoGP】海外の二輪レース事情を語るスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1181907530/

関連スレ
● 2輪ロードレース総合 168(MotoGP/SBK etc.) ●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187887944/

【250cc】MotoGP 軽・中量級をマターリ語る【125cc】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1185860867/

(バイク板)
【2007】MotoGP総合 120周目【ミサノ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187971213/
2ウノ爺 ◆da7X65xG5M :2007/08/31(金) 17:52:29 ID:8xWq0lvc0
Ho preso 2!
3ウノ:2007/08/31(金) 17:58:12 ID:FCXDUki80
テンプレ追加

(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その10(゚*゚)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1184594219/

【2ちゃんでのライダーの愛称】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1184594219/2-3
4音速の名無しさん:2007/08/31(金) 17:58:15 ID:WJOPJU3y0
3なら先生の甥っ子大活躍
5ウノ:2007/08/31(金) 18:09:40 ID:FCXDUki80
>>2
早いな、ウノ爺!
これからもよろしく頼むぜっ!
6音速の名無しさん:2007/08/31(金) 18:23:58 ID:DyxMm6aqO
>>2
乙です、ウノ爺。頑張ってください。
7音速の名無しさん:2007/08/31(金) 19:00:26 ID:OT+t0+y20
この流れに感動した!
8ウノ知恵:2007/08/31(金) 19:13:11 ID:Dhrv6JMQ0
>>2
もう少し俺らに付き合ってくれるのかい?嬉しいよウノ爺
9音速の名無しさん:2007/08/31(金) 19:19:07 ID:Ou9F8ZVs0
>>1 おつあり!

ウノ爺もおつ!
10音速の名無しさん:2007/08/31(金) 19:23:42 ID:nOG55O2XO
残業中携帯から>>1
ウノ爺 これからもよろしくお願いします(ノ_・。)
11音速の名無しさん:2007/08/31(金) 21:46:52 ID:hj6/wotd0
>>2
ウノ爺。マタリいこうぜ。
初日は中止になったけどw
12音速の名無しさん:2007/08/31(金) 22:50:38 ID:AJMaZTuF0
>>2
ウノ爺愛してるよ、乙。
13音速の名無しさん:2007/09/01(土) 00:48:13 ID:0E0cpmPD0
ブオナッセラ
14音速の名無しさん:2007/09/01(土) 07:05:40 ID:p0BK4wkD0
ウノ爺がんばってくれ!

正直、これがF1スレだったらウノ爺はもっと早く消えていたと思う。
MotoGPという中途半端に不人気なスレだからこそ
(マイノリティな)ファン同士の一体感もあるし
みんな情報欠乏症だからウノ爺がここまで歓迎されてるんだよ。
日本のGPファンは情報に飢えてる。
ウノ爺の力が必要だよ!
15音速の名無しさん:2007/09/01(土) 09:29:20 ID:etp4FKEt0
非道い男だよスペイソww
16音速の名無しさん:2007/09/01(土) 09:33:54 ID:p0wSd+jX0
>>1000
考えられへん。
いっほでぷー、、、、、

ウノ爺の海底牌を先ズモしたスペは、多牌でチョンボじゃ。
満貫払いね。
17音速の名無しさん:2007/09/01(土) 09:35:07 ID:rfqkmFK10
>>16
まあ、いいから続きヨロシコw
18スペイソ ◆elt11.up4. :2007/09/01(土) 09:40:26 ID:yhijTPxi0
Pues, lo soy. Mas bien cabronazo,segun mi gente.

続きがんばれ。爺さん。
19音速の名無しさん:2007/09/01(土) 09:40:48 ID:Ir/m7ZES0
ウノ爺、話が面白くなってきたところでやめないでおくれ

スペイソもおつ!
20 【大凶】 :2007/09/01(土) 09:56:14 ID:Ir/m7ZES0
連投すまん
そーいえば ウノ爺は2chでおみくじができるの知ってる?

21音速の名無しさん:2007/09/01(土) 10:01:18 ID:Ir/m7ZES0
うげっ…
22音速の名無しさん:2007/09/01(土) 10:15:49 ID:mQTgP09M0
ウノ爺の1000を掠め取るんじゃねーよスペイソ
おまえのスレじゃねーぞ
23音速の名無しさん:2007/09/01(土) 10:24:42 ID:oLf31JZb0
スペタソwwww
24音速の名無しさん:2007/09/01(土) 10:28:55 ID:J6JOqyHC0
100人のROMが楽しんでいても
一人の粘着自演アンチが暴れると場が急激に悪くなる
それが匿名掲示板2ちゃんねる( ^ω^)
アンチ=かまってちゃん、コレ基本
25音速の名無しさん:2007/09/01(土) 11:22:59 ID:zI0l/R9fO
ウノ爺、お話の続き頼むよ〜。
3人の日本への旅がどうなったのか気になる。
26音速の名無しさん:2007/09/01(土) 12:45:13 ID:yF6nVlvA0
スペ公自重しろ
27音速の名無しさん:2007/09/01(土) 12:56:32 ID:C6WywBwKO
27ならKC離婚!!!
28音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:05:48 ID:QfCfVWuX0
>>27
なんてことをw

>>16
いいじゃん、ウノ爺がこのスレで1000とれりゃ。むしろGJじゃね?

スペイソたん、ウノ爺、自分はほとんどROMばっかだけど、いつも楽しみにし
てますよ。
29音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:08:29 ID:QfCfVWuX0
いけね、sage忘れた!ごめんよ
30音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:15:17 ID:U3bEwMYY0
ずーっとロムってたけど初めて書くよ。
オイラも気がつけばウノ爺中毒者のひとりになってた事に気がついたよ。
スペタソが1000をとったのは、きっとこのスレに来て欲しいからだよ。
スペなりの優しさだと思う。

それに話の続きが気になるよ〜〜〜〜
31音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:35:51 ID:QAf9gIsw0
正直、爺以外の誰かが前スレ>>1000横取りするとは思っていたが…スペ、なんという外道www
爺さん、これは2ch特有のノリだ。気ぃ悪くしちゃらめぇぇぇ
32音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:40:52 ID:OZDL6s590
いや、気悪くするだろ。
ウノ爺はほんとに1000取って締めくくりたかったと思うよ。
実質このスレはウノ爺のスレだった。そういうの全然無視するってどうよ。
33音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:46:34 ID:pWebrUwC0
スペイソ氏ねで1000を目指すスレはここですか?
34音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:54:58 ID:SObeoH150
ここで海外メディアを無断で翻訳・掲載してる奴ってなんなの?
完全に著作権侵害だろ。

こんど見かけたら通報します。
35音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:55:36 ID:jKi7perO0
俺はアリ スペイソ!外道ww とは思うけど>>30と同意で
スペイソなりの「辞めるでないよ」と言う優しさと受け取った。

>>このスレはウノ爺のスレだった
これが行き過ぎるとウノ爺以外書き込むな! になるし
それはウノ爺の望むところじゃない気がするよ。
ウノ爺には「ちっ、しゃーねーな」で続きをカキコして欲しいのココロ。

つか、イタで麻雀する面子っているのかが気になったw
36音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:59:05 ID:CI+1+Roz0
スペイソ面白いし優しさがあるじゃん
みんなはウノ爺が本気で機嫌損ねてるとでも思ってんの?
男ってこういうイタズラ好きだよ
37音速の名無しさん:2007/09/01(土) 16:36:00 ID:NFIc++3w0
スペタソ クソラブ!!
もちろんウノ爺も!
38音速の名無しさん:2007/09/01(土) 16:55:23 ID:ApUyJeS3O
>>34
インテリ乙
39音速の名無しさん:2007/09/01(土) 18:38:24 ID:EDKxzoY60
スペタンがああいうキャラだとは思わなかったw もちろん、いい意味でつよ
40音速の名無しさん:2007/09/01(土) 18:54:18 ID:QfCfVWuX0
ミスチーバス スペタソw

FP2終わって、またもやKCか〜。一人35秒切ってるし。
ウェスト、何気に調子いいんか?契約効果?
41音速の名無しさん:2007/09/01(土) 18:59:25 ID:y3HT1MT40
>>40
コースを知ってるって意味ではアドバンテージがある。
マシンを熟知していると言う意味ではハンデがある。
42ウノ爺 ◆da7X65xG5M :2007/09/01(土) 19:13:39 ID:UEOO8rzQ0
ほんま、スペにおいしいところ、全部もっていかれたわ。
まあ、あれがわしの目指しておった、ウノ爺ワールドなんじゃが。
ある意味、あのボケをうながす為に、1からずーっと長いネタフリをしてたような
完璧なオチじゃったのう。
とにかく、スペが優しい奴じゃってのは、わしの勘違いじゃ、あいつは、
とんでもないおとぼけ野郎じゃw

旅行記、おもしろかったじゃろ。
あれは、むちゃくちゃ長いし、わしら(日本人)にとっておもしろいのは
最初の数日のカルチャーショックを受けるところだけじゃ。
いずれまた、がんばって続編をアップするが、スレ違いだ!って言うやからが
出てくるじゃろ。
「スレ違いちゅう奴が、スレ違いなんじゃ!」このスレは。
今後に備えて、先に釘をさすウノ爺じゃ。

さあ、KCの独走でも見るか。 おのおの方、たとえ奴が今日、2位に1秒差を
つけようと、本戦ではカピの仕掛けた罠が、炸裂するはずじゃ、心配なさるなw
43音速の名無しさん:2007/09/01(土) 19:24:05 ID:QfCfVWuX0
やあウノ爺、ぼなせーら
面白かったよ。旅は(特にまったく文化圏が異なると)面白いもんだよね。

>>41
なるほど。
44音速の名無しさん:2007/09/01(土) 19:24:34 ID:X5B6xmj9O
ハサマレ
45音速の名無しさん:2007/09/01(土) 19:32:56 ID:EDKxzoY60
まぁまぁウノ爺、このスレの1000で旅行記のオチつければいいじゃない。
どうせ埋めるんだからスレ違いでもいいだろう


みんな、絶対1000横取りしちゃダメだぞ。 ぜ  っ  た  い  だ  め  だ  ぞ
46音速の名無しさん:2007/09/01(土) 19:45:14 ID:Y63ezQIG0
(・∀・)ニヤニヤ
47音速の名無しさん:2007/09/01(土) 20:03:57 ID:QfCfVWuX0
>>45
わ、わかった!ぜ  っ  た  いダメなんだね?
48音速の名無しさん:2007/09/01(土) 20:08:33 ID:BHc6f2ON0
絶対1000取は邪魔しません( ̄ー ̄)
49音速の名無しさん:2007/09/01(土) 20:19:46 ID:KhlM2Wch0
明日のレースより旅行記の続きが気になります先生。
50音速の名無しさん:2007/09/01(土) 20:33:23 ID:4XGCwA0m0
街にイタリア人探しにいってくる
51音速の名無しさん:2007/09/01(土) 21:21:18 ID:we/KFYxG0
>>45
関西人としては「ぜったいだめ」と言われると・・・・。
52音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:07:11 ID:7ySLPRAi0
旅行記の続き読みにきたのに
一行も書いてないやんw…ウノ爺ゴルァ!!

>>スペイソ
「ふいんき」は→「ふんいき」ナ!


53音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:12:02 ID:QfCfVWuX0
>>52
いや、なにもマヂレスせんでも・・・

ウノ爺、カピ公いっちょんぱっとせんね・・・イタリア名物の手抜き工事だったの
かな?ミサノ
54音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:31:18 ID:y3HT1MT40
>>52
>>>スペイソ
>「ふいんき」は→「ふんいき」ナ!

そこに突っ込むようではニワカ呼ばわりされても文句は言えんぞ。
55音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:41:08 ID:jKi7perO0
なぜか変換できないのガイドライン
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/l50

こんな感じでいいのかな?
56ウノ爺 ◆da7X65xG5M :2007/09/01(土) 22:49:48 ID:xMg7NJH90
それにしても、カピは情けないなぁ。 今最速と言われてるドカに乗って、
あの成績じゃあ、どうしようもないがな。 スズキは、2億で清原つかまされた
オリックスみたいなもんか。
まあ待っとれ、明日カピ爆弾が爆発するから。

予選後、ロッシのお言葉
「いやーうれしいね、ここ何戦かフロントローにつけなかったから、、、
ここでは、MIはすごくいいよ。 明日は、そっちのほうが少しいいから、
ニューマチックを積んでいる方のマシンで勝負さ。」

KC余裕
「予選最終アタックは、全然納得いかなかったんだ。 でも、ポールだって
言うから、驚いたよ。 いつもの一番硬いタイヤを使うかって? ここじゃあ
軟らかいのも、中くらいのもどれでも速く走れるから、明日の気温次第ね。」

中継中のコメントより、
グレジーニ、デアンとの交渉決裂。 残ったポストは、中野かファブリツィオに。
バロス、ドカから首の宣告。 トゼランドの後釜としてSBKへ。
57音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:55:37 ID:WAP9BEQq0
バロスクビに素直にうれしいよw
ヒロシ上げて
58音速の名無しさん:2007/09/01(土) 22:57:07 ID:CUTozMBI0
>まあ待っとれ、明日カピ爆弾が爆発するから
それはチームメイトを後からなぎ倒すと言うことでFA?w
59音速の名無しさん:2007/09/01(土) 23:00:11 ID:nVRa7Hdj0
ウノ爺乙!
>残ったポストは、中野かファブリツィオに。
マジっすかー!中野になったら逆転サヨナラ連続四球って感じでですねー

あと、このスレの件。残念ながら2ちゃんねるであるここでウノ爺が望むよう
な形式にはならないけど、日本語でのMotoGPに関するニュースって絶望
的に少ないんです。本当にウノ爺の情報には感謝しているんだよ!
60音速の名無しさん:2007/09/01(土) 23:02:43 ID:PRafx6fb0
>>56
えっ!
デはグレッシーニ蹴ったのかよ!
バロスも首ってひどいよダンティーン!

でも王子が残留、ヒロシ昇格のフラグがたった?
61音速の名無しさん:2007/09/01(土) 23:05:28 ID:QfCfVWuX0
>>58
えー?どっかのスペイン人みたく大ボーリング大会ってこと?
スプリットついたりしてね(ガクブル

ウノ爺お疲れ様。タマやんの話題ないよねぇ。せめて中野君には
残ってほしいけどね。今年が不本意なだけに。
62音速の名無しさん:2007/09/02(日) 00:13:36 ID:0S/S+u8K0
連続で辛い事故が続いてるのにクラッシュを望むような事書くなよお前ら…。
63ウノ爺菌感染者:2007/09/02(日) 00:18:52 ID:7zZezx2q0
>「スレ違いちゅう奴が、スレ違いなんじゃ!」このスレは。

ウノ爺、あんたが正しい
このスレはあんたのモンじゃ、
もうやりたい放題やってくれ!!!
このスレの1000ゲットはあんたに任せた
ついでに次スレのテンプレはこれね

【MotoGP】ウノ爺スレ3【感染者ホイホイ】
64音速の名無しさん:2007/09/02(日) 00:24:58 ID:Y68w5d9K0
>>63
調子に乗り過ぎ
65音速の名無しさん:2007/09/02(日) 00:28:01 ID:vawm31aa0
>>63
そのテンプレのセンスは、ウノ爺菌感染者以前に
スズ菌感染者臭がプンプンするんだがw
66音速の名無しさん:2007/09/02(日) 01:37:58 ID:7FDoey6g0
>>62
もちろんクラッシュなんか誰も望んでないと思うよ。それぞれの選手に家族や
チーム、ファンがいることも知っていて、気に食わない選手がいたとしても、
そうした人々がまわりにいて、その人たちが悲しむようなことが起こって欲し
いなんて思ってもないさ?
67音速の名無しさん:2007/09/02(日) 04:43:54 ID:oB4CD3WQO
>>56
ウノお爺様ブォナセーラです。


バロスさんクビですかそうですか…表彰台上がったりしたのにダンティーンの非情さが憎い…
ダンティーンはバロスさんにマシン乗って欲しいとお願いしたのにお払い箱…



それはそうと、イタリアではテック3落ちしたエデーさんの情報は無いでしょうか?
コメントですとか、ちょっとしたことでも構いません。

翻訳大変かと思いますがお爺様からのカキコ切望です。
68音速の名無しさん:2007/09/02(日) 05:14:28 ID:vgjEbv1uO
バロス邪魔。
それだけさ
69音速の名無しさん:2007/09/02(日) 05:34:17 ID:kGuUiUAV0
>>67
バロスはやっぱKCを抜いたのが効いたんじゃね?
70音速の名無しさん:2007/09/02(日) 06:17:59 ID:SC6QziXdO
スレ違いじゃなくて、板違いなんだけどな。旅行記なんざ、チラ裏だ。
少し持ち上げられりゃ、ウノ爺ワールドとか調子に乗りすぎなんだよ。ジジィ!
馴れ合いがしたけりゃ、ミクシイでも逝け。
71音速の名無しさん:2007/09/02(日) 06:20:54 ID:vSftaJqb0
クマー
72音速の名無しさん:2007/09/02(日) 07:01:19 ID:adBnXhM70
ウノ爺乙!

ロッシは新エンジンでギャンブルか・・
73sage:2007/09/02(日) 12:43:44 ID:PmRHS5h/0
おまいには
海外で暮らす日本人の気持ちがわからんのか!
このドアホがっ
74音速の名無しさん:2007/09/02(日) 12:46:43 ID:f/s7SFw60
sageの使い方間違っているぞw
75音速の名無しさん:2007/09/02(日) 13:00:10 ID:7FDoey6g0
まぁまぁ。自分が正しいと認識することだけがモノサシの人なんだろうから
わからないだろうね。正義だけが彼のパスポートで、それを持ってりゃ、ど
こにでも行けると思ってるのかも。たしかにここがパブと化してるところは
あるけど。一定の節度がありゃ、多少の脱線はいいと思うんだけどねぇ。
76音速の名無しさん:2007/09/02(日) 14:10:36 ID:uuG/yfUH0
ま、嫌なら見なけりゃいいのですよ?他のGPスレに行けばいいじゃないか
強制してるわけではないし、君が居なくなっても誰も困らんし
多少鼻に衝くところも無いわけではないが、ここではそれもありなんだよ
そもそもウノ爺がいなくなったらこのスレの存在意義は無い
77音速の名無しさん:2007/09/02(日) 14:56:02 ID:WEPZSejX0
そんなに心配しなくてもウノ爺はカキコやめたりしないって。
おまいらだって2ちゃんやめたくてもやめられないだろwそういうもんだよ。
78音速の名無しさん:2007/09/02(日) 15:12:18 ID:7FDoey6g0
もうちょっとでウォームラップ始まるね。
G+もスカパーも、今回は本線生放送だね。
79音速の名無しさん:2007/09/02(日) 15:26:55 ID:bXM2Ut9PO
まあまあ、ウノが居ようが辞めようが、別に自由だろう。
80ウノ爺菌感染者:2007/09/02(日) 16:12:19 ID:7zZezx2q0
それだけは困る!!!!
81音速の名無しさん:2007/09/02(日) 16:29:43 ID:xqCh3qws0
しかしウノ爺に無理強いすることもできんよ
82音速の名無しさん:2007/09/02(日) 17:54:33 ID:szgdvrRl0
ウノ爺がいなかったらただの駄スレじゃん
83音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:24:04 ID:bXM2Ut9PO
板とスレの主旨を理解しとけよ。
コテハン1名のスレじゃないんだから、どうしてもウノ1名にこだわるなら、
自己紹介等の馴れ合い系板でやればいい。

要は、ウノが書き込みをするのも自由だし、書き込みをしないのも自由。
個人スレじゃない事だけは理解してくれ。
84音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:25:49 ID:szgdvrRl0
どうみてもウノ爺のスレだろが
85音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:39:10 ID:V5r26r/x0
>>83
多数の人間がウノ爺を求めている
そして、ウノ爺はコテハソを求めている
ヨソ逝けってのはおかしくないかい?
86音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:48:26 ID:bXM2Ut9PO
>>84-85
2ちゃんねるFAQを見直してね。
この板はコテハン板かな?
コテハン専用の板もあるでしょう。

そもそも、コテハン一人の事でネチネチとやりたくないんで簡単に云わせて貰えば、
ルールを守ろうな。
87音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:52:37 ID:7FDoey6g0
だったら黙ってたら?
良識ある人だったらルールくらい読むでしょうし。
君も相当不愉快だよ?
88音速の名無しさん:2007/09/02(日) 18:56:44 ID:yBOGTx/40
>>86
お前、スレ違いだよ
FAQ読んでこい
89音速の名無しさん:2007/09/02(日) 19:06:32 ID:MmKy23Aw0
90音速の名無しさん:2007/09/02(日) 19:34:54 ID:wa17/ovm0
>79-88
オマエラいい加減にしる。
ウノ爺の話題はここまで。
ウノ爺をスレの賛美にしたいなら
つhtp://life8.2ch.net/intro/
>◎ここはモータースポーツ専門板です
 ・2輪&4輪・ラリー等モータースポーツ全般の話題OKです。
>◎無意味なスレッド等の乱立は厳禁
 ・板と無関係・無意味・内容のない煽りスレ等は禁止です。
  
つうわけで、この話題は終了な。
  
外国から見るMotoGP もんまり(まったり)と行こう

スペイン・イタリアを中心としたヨーロッパ圏では、サッカーに迫る人気という二輪レース。
かの地では数多くの情報が流れている(らしい)。
日本ではわからない情報・エピソード・トピックス等、私たちに
教えてください。
海外からの情報求む!!

91音速の名無しさん:2007/09/02(日) 20:07:47 ID:ee1vsgvz0
日本語で
92音速の名無しさん:2007/09/02(日) 20:39:44 ID:UKY5jJES0
イタリアのメーカー別席もみてて面白いねー
93音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:11:58 ID:7zZezx2q0
ロッシが125のレース前に法王を冒涜してたから天罰下ったな。
94音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:19:37 ID:eJKzABef0
酷いレースだった
95音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:20:53 ID:Nf+Nzpi20
カピ爆弾は?
96音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:22:09 ID:/DlPnNSp0
ドピュミサイルは炸裂したなw
97音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:28:04 ID:/TF4N9jf0
しかもホンダワークスにw
98音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:30:35 ID:PAE7FHr20
法王冒涜って??
99音速の名無しさん:2007/09/02(日) 22:36:52 ID:YzoYoMJe0
カピが上がって来たときは「おおっ」て思ったけど、
KCが普通に勝っちゃったね。
100音速の名無しさん:2007/09/02(日) 23:14:36 ID:f/s7SFw60
スズオタですが、カピ要らないです・・・
ウノ爺、何とかならないでしょうか・・・?
101音速の名無しさん:2007/09/03(月) 00:02:55 ID:ii84JCzXO
学級会の話し合いは止めようや

つまらん

空気嫁よ大人なら。


以上チラシの裏
102音速の名無しさん:2007/09/03(月) 00:12:19 ID:FGNPDBg60
マジレスすると、「チラシの裏」というのは独り言であり、
それで誰かに何かを要請してはならない。
103音速の名無しさん:2007/09/03(月) 00:37:38 ID:21SrlUpo0
おうい、じじぃどうしたよ
ロシDNFで自宅警備員になっちまったか?
104音速の名無しさん:2007/09/03(月) 00:44:13 ID:3xxoYX9p0
ウノ爺〜〜〜〜〜!!
カムバーック!
105エナ爺:2007/09/03(月) 00:46:56 ID:v5/NsHEN0
スズキ帝国
106音速の名無しさん:2007/09/03(月) 03:33:06 ID:r+mUAMRg0
あの態度はよくないぞ ドピュ
107音速の名無しさん:2007/09/03(月) 07:48:11 ID:+mh+0RwQO
>>101
チラシの裏に失礼だな。
108音速の名無しさん:2007/09/03(月) 07:52:10 ID:DB516oif0
ウノ爺ショックだろうなあ
ヤマハのニューマチックにかなり期待してたみたいだから・・・
よりによって決勝で壊れるとは。
109音速の名無しさん:2007/09/03(月) 12:11:34 ID:ODH9c8sj0
ま、期待するほうがおかしいってことだし
その辺がモタスポの素人だってことだね(批判じゃなく普通そう思う、ってこと)

ブルノのテストでNGが出た急造エンジンにかけなきゃいけないほど、
とにかく何かやらなきゃKCに追いつけない、ってのがミサノ前のロッシの状態で、
ギャンブルだって評があったけど、当然負けのリスクの高い勝ち目の薄いギャンブルで
そして負けた、ってこと
おそらく次戦以降も使い続けるだろうけど、もうギャンブルじゃなくて、来期のためだよね
110音速の名無しさん:2007/09/03(月) 12:53:03 ID:W4kffE5h0
ウノ爺カモン!!
レース後のロッシやぺドのコメント聞きたいっす!
111音速の名無しさん:2007/09/03(月) 15:14:13 ID:87hNcMtx0
去年に続いて今年もぶっ壊れるM1。
イタリアでのヤマハの印象めっさ悪くなってそうなんだけどどうだろ?
ロッシ様の足を全力で引っ張る憎きヤマハになってるじゃないかと心配。
112音速の名無しさん:2007/09/03(月) 15:51:31 ID:Zqz7zF/k0
>>111
そこまでのバカはいくらイタリアでもあんまりいないと思うよ。
113音速の名無しさん:2007/09/03(月) 16:25:23 ID:tDaS/9XE0
中野と契約しなかったからカワサキ嫌いになったとかいう大バカなら2chで沢山見ましたよ
114音速の名無しさん:2007/09/03(月) 16:42:28 ID:KPdyvPL90
逆だろw 中野に見捨てられたカワヲタが発狂。

中野の今期の不振を見て歓喜しているようだが、
結局大した成績じゃないよなカワサキも。
115音速の名無しさん:2007/09/03(月) 17:45:20 ID:5N7GUTga0
>>114
誰も触れなかった真実を・・・
オマイの酷さは人類史上最悪だよ!
116音速の名無しさん:2007/09/03(月) 18:09:57 ID:KPdyvPL90
す・・すまん・・
117音速の名無しさん:2007/09/03(月) 18:30:45 ID:IRJAKlDu0
はじめまして、おじゃまします。

来年すっごく強くなってくれれば、待ってるよYAMAHA。

それにね、motoGPのレーサーはなぜか見ればみる程すきになってい
くから、“みんな大好きだ〜〜〜〜っ!”て言いたくなてまう。

ただ、根本でロッシに惚れてしまってるから、KC&DUCAが好きにな
れになれないんだよなぁ。でも、ノッてる時のKCの走りがとても美しい
な、とは感じるんだけどね。

あ、忘れてた。ミシェランはダメ、嫌い!消しゴムタイヤめ〜、タイヤ
作りを一からやり直せばいいのに。それに香水とか混ぜちゃダメだよ。
118音速の名無しさん:2007/09/03(月) 18:30:58 ID:tDaS/9XE0
カワサキが西を選んだのがよっぽど悔しかったんだね大バカさん
119音速の名無しさん:2007/09/03(月) 19:44:02 ID:5N7GUTga0
>>116
ホラ見てみろ!
オマイがそんなこと言うから118みたいに全戦全敗メーカー、今期ワークス最下位のファン様がわめいて他の方に迷惑を掛ける。
酷い男だよw

カワサキ様、来年は優勝してくださいね!
120音速の名無しさん:2007/09/03(月) 19:47:57 ID:llsTbYcg0
こんなところでも馬鹿の王子ヲタ VS カメサキヲタの醜い争いが!
121音速の名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:13 ID:T2xpWin60
目糞鼻糞ですね。
122音速の名無しさん:2007/09/03(月) 20:33:20 ID:KmvWBeHm0
スレ違い
123音速の名無しさん:2007/09/03(月) 21:11:36 ID:mQ7+ZGLd0
俺はロッシファンではないのだが
機能の奴のリタイアはショックだったな〜

これで85ポイント差?
もう実質KCで決まりよね。
124音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:10:00 ID:zCddVWO50
>>114
>逆だろw 中野に見捨てられたカワヲタが発狂。

見捨てたと
思ったつもりが
見捨てられ
125音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:13:13 ID:0jYBc9AC0
醜い低レベルな争いは本スレ逝けカスどもが
126音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:25:58 ID:y7HKDtza0
ウノ爺こないのかなぁ、ウノ爺が居ないとこのスレは存在意義が無い。
127音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:31:01 ID:zCddVWO50
そういえば今日はテストやってるらしいな。

ヤマハのニューマチックはエストリルまでに使えるようになるだろうか?
128音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:39:27 ID:nG1nXmy60
ロッシ、カワイソス・・・予選のときにマシンをなでなでしてたのに。
エストリルは勝ってほしいなあ。
129音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:23 ID:Gae0W1Os0
バカヲタども、ホント低レベルな書き込みしてんじゃねーよ

ウノ爺、早く来てくんないかなぁ
スペイソも来て盛り上がりたい

130ファンタ爺:2007/09/03(月) 23:13:23 ID:NPuR0dyM0
KCは天才じゃ
131音速の名無しさん:2007/09/03(月) 23:28:01 ID:dqPR9Yn+0
ウノ爺こないのかなぁ、ウノ爺が居ないとこのスレは存在意義が無い。
132音速の名無しさん:2007/09/03(月) 23:29:59 ID:NPuR0dyM0
150までにこなかったら廃棄するか
133音速の名無しさん:2007/09/04(火) 01:09:41 ID:+HbIqVeS0
2chにはかなりうといので見当違いな発言ならごめんなさい。
スレタイを変えるってのはどう?
ついでに板も変えて。
「ウノ爺とお話するスレ」的な。
134音速の名無しさん:2007/09/04(火) 09:09:50 ID:3/bMFYkq0
ウノ爺本人がそういうのイヤだっていってるからねえ・・・
スペイソみたいに総合スレに時々書き込んでくれるといいんだけど
135音速の名無しさん:2007/09/04(火) 10:38:30 ID:p16jCNFp0
もうmegabbsのバイク板でいいんじゃね?
あそこならコテつかうw
136音速の名無しさん:2007/09/04(火) 10:44:02 ID:c7f9IEtW0
荒らしたヤシはこの状況で満足なんかね?
137音速の名無しさん:2007/09/04(火) 11:31:08 ID:a/EvWys40
それにしても誰もコテ名乗らないね
138音速の名無しさん:2007/09/04(火) 12:18:11 ID:IE5bQIeI0
なんの情報も持たない俺がコテ名乗っても意味あるまい
そういうことだよウノ爺
139音速の名無しさん:2007/09/04(火) 13:34:49 ID:tyiZ1ycI0
富田を馬鹿にしたな?
140音速の名無しさん:2007/09/04(火) 13:41:16 ID:PeZAUUrw0
富田?ああ、あのきれいごと言うときだけコテ化する
エセ仙人か。
141音速の名無しさん:2007/09/04(火) 17:20:19 ID:0sdnaCWB0
内容重複かもしれないけど、海外の情報ってことで

サンマリノグランプリ、モトGPクラスのレース終了直後、スペインTVEの
ニュース見てたら現地レポートが生中継で放送されてた。

スペイン人ライダーが活躍すれば、モトGPクラスでなくても扱いは大きくて
250ccでロレンソが勝ったこともあってか、費やされてた時間はサッカー
スペインリーグよりも長くて7分ぐらい。

一方、日本では日テレが”スポーツうるぐす”で一応ニュースにしてたけど、
番組終了間際に約15秒を割いただけ。
しかも、結果を伝えたのはモトGPクラスだけで、日本人ライダーが表彰台に
上がった125・250クラスは無視。

モトGPの知名度が日本で低い元凶が何なのか分かる。
142音速の名無しさん:2007/09/04(火) 17:38:28 ID:riaDwOqD0
利権が絡んでないと、
日本人が海外で活躍しても全く取り上げないからな。
143音速の名無しさん:2007/09/04(火) 17:45:01 ID:tVY7ZIi80
でもオリンピック競技とかはガンガン盛り上げるよね。
日本人はオリンピック好き?
GPもオリンピック競技にしちゃえww
144音速の名無しさん:2007/09/04(火) 17:52:27 ID:K+6C+2EB0
でもじゃねえよ
デンツー利権だよ
ちょっとは世間のこと知れよ
145音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:27:29 ID:1tQ1ji7bO
つーか海外でだって二輪は決してメインストリームではないだろ
前に大学の講義で欧州スポーツチームのブランド力ランキングみたいな
資料をみたが、一位マンチェスターユナイテッド、
ニ位レアル、
三位フェラーリ四位マクラーレンで以下ほとんどサッカーチーム、
二輪チームは影も形もなかったぜ
146音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:31:47 ID:4LFAMFQ/0
スペインとイタリアに限定すればメインストリームに近いと思う
それ以外じゃちょっと苦しいね。
147音速の名無しさん:2007/09/04(火) 20:27:50 ID:K+6C+2EB0
ドカコルセは総勢300人ぐらいいるわけだし
下手なF1チームより上のはずだけどな

つってもここ1、2年の評価で、
フェラーリだって10年ちょっと前はクソみたいな評価だった訳だから
すぐに変わるってことだ
148音速の名無しさん:2007/09/04(火) 21:46:27 ID:s8SVE98B0
海外つっても
アメリカとヨーロッパじゃ
好まれるスポーツは全然ちがうべ?
149音速の名無しさん:2007/09/04(火) 22:20:52 ID:CYW8F/Mh0
ブランド評価自体、なんでも定量化して評価したがる
アメリカの考え方だからなあ
アメリカ人が見たヨーロッパのスポーツチームってことでしょ
150音速の名無しさん:2007/09/04(火) 23:11:23 ID:j1WpRHe60
そしてなんでも他者からの評価を気にしたがる我々日本人w
151音速の名無しさん:2007/09/04(火) 23:41:09 ID:ez+0Qpmj0
爺!爺はまだか!
152音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:09:14 ID:YgM6ImJ70
先生方なら沢山いるなw
153音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:14:49 ID:sXdY6b3b0
>>149
Future Brandっつースイスのデザイン会社が行った調査だから、アメリカ関係ないべ。
調査方法も割りとキチンと定量化されてるからそれなりに信用していいと思うよ。
154音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:27:47 ID:mKveCMqB0
Future Brandなら超有名なニューヨークの広告代理店だが?
155音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:42:22 ID:z6SbOx0e0
電通を中国の電気屋だって言ってる様なもんだなw
どこのクソ大学だ?

ま、学生のがクソなんだろうが。
156音速の名無しさん:2007/09/05(水) 01:38:10 ID:cAgN9sf00
爺はまだかーっ!
極少数の中傷で、ウノ爺を待ってる大勢の人が涙を飲まなきゃいけないなんて
なんかおかしくね?

まーそれが2chと言われればそれまでだが。
157ウノ勘です。:2007/09/05(水) 01:49:57 ID:lhTckPI/0
酒飲んで酔っ払ってます。

嫁は実家に帰りました。
僕は沼田の死を謹んで芋焼酎です。

ひとが死ぬのはつらいね・・・
158音速の名無しさん:2007/09/05(水) 03:28:47 ID:nDjxWUAO0
だな…
159ウノ爺 ◆da7X65xG5M :2007/09/05(水) 10:44:04 ID:OWB1gbEj0
Ciao a tutti.(tutti;皆の衆)
しばらくご無沙汰しておりました。

わしゃ、ずいぶん前から燃え尽きておったのじゃ。
にちよお(変換出来ない)のレースを、グランフィナーレにして2ch舞台から降りようと
思っておったのに、前日の夜から下痢ヴィールスの攻撃を受け、あえなくラストラン
中止。 高熱の上、そりゃークソが湯水のように噴出して、肛門から小便をしてるような
感覚じゃったわ。
で、病み上がりの今、もう全く以前のやる気はない。 
ただ3ヶ月間いっしょに遊んだあんたらに、別れの言葉無しってわけにもいかんから
ニュースを物色したが、これまたいいのが無かったわ。 お笑いネタとして、カリオが
かれの取り巻き4人とディスコの用心棒2人を相手に大乱闘をして、警察に半日
拘留された ってのはあったが。

皆の衆! さらばじゃ。 ふざけた夏をありがとう。
A DIO A TUTTI!

160音速の名無しさん:2007/09/05(水) 10:58:03 ID:nDjxWUAO0
ゲリと一緒にふざけた夏を噴出してしまったってか?
ウノ爺そりゃないぜ…
161ウノ知恵:2007/09/05(水) 11:06:08 ID:Pfbkb+1G0
決断を下して、腹も下したのか・・

そのカリオネタみたいな裏ネタこそ、読みたかったんだけどな。
まぁウノ爺が飽きたのなら仕方ないね、残念だけど。
お体、お大事に。
162音速の名無しさん:2007/09/05(水) 11:10:53 ID:P4CLQHiU0
バイバイ ウノ爺 たっしゃでな
163音速の名無しさん:2007/09/05(水) 11:33:25 ID:BfVLIB9XO
ゆっ許さんぞっ、この2ちゃんの駄民達を爺の虜にした責任とってくれ。少なくともスレが埋まるまで撤退は許さんぞ。
164音速の名無しさん:2007/09/05(水) 11:57:21 ID:7uzBneNx0
ウノ爺お疲れ様!

しかーし、ウノ爺は2chの怖さをしらないな。
飽きたと思っても既に発症してるから再び戻ってくるよw

それまでユックリしててくださいな。
165音速の名無しさん:2007/09/05(水) 12:12:39 ID:hoZ71+Nm0
乙。
気が向いたら旅行記の続き頼むわ。
166音速の名無しさん:2007/09/05(水) 13:45:37 ID:cS1D7+XM0
>>159
乙でした。
カリオはやっぱちょっと性格がアレなんだな。
167音速の名無しさん:2007/09/05(水) 13:49:18 ID:FNYOeknZ0
ウノ爺乙カレー。

そんなことよりナイトレースの詳細ないかな?メランドリが怒ってる風なのは見たんだけど・・・。
168音速の名無しさん:2007/09/05(水) 15:14:09 ID:dlMJoBil0
埋め
169音速の名無しさん:2007/09/05(水) 16:45:53 ID:e00+whW10
じじい埋め
170音速の名無しさん:2007/09/05(水) 17:59:04 ID:nMP8dmDG0
そっか、残念だけどウノ爺が決めたことじゃしょうがないな。
今まで楽しかった、ありがとさん!
でも、気が向いたらいつでも帰ってきてね。
2chは飽きてもレースは飽きないでしょ?
171音速の名無しさん:2007/09/05(水) 20:22:32 ID:BfVLIB9XO
>>167
現地時間午後11時、欧州時間午後9時、開始。メランドリはドルナが自分達の意見聞かずに決めたって事で怒りますよ状態。
172音速の名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:15 ID:m89Uw+3I0
>>ウノ爺
にちよお→にちよう
だよ!
173音速の名無しさん:2007/09/06(木) 01:43:01 ID:J71xrEXb0
くっそー!せっかく少しイタ語を勉強とかし始めたのにぃ!

Adios Amigo
174音速の名無しさん:2007/09/06(木) 01:57:25 ID:0DmP4L7i0
タイ語は飲み屋でつかえ
175音速の名無しさん:2007/09/06(木) 02:01:48 ID:4aRXJJJK0
L'amico, attendere
176音速の名無しさん:2007/09/06(木) 10:47:30 ID:sujvKDgs0
>>173
それスペ語
177ウノ:2007/09/06(木) 21:49:54 ID:5bh/QHlb0
イタリアではもう07シーズンは終わったことになっているんだろう
ウノ爺が元気ないのもしょうがないやね

かくいう俺も最近いくつか続いた悲しいニュースでへこんだままだし
こんな時もたまにはあるさね

日本人ライダーのいいニュースでもあるといいんだけど
こればっかりは発表を待つしかないもんな

でも不確定情報で踊るのも楽しかったよ
また突然現れて驚かせてくれよ
Ci vediamo ! (またな!)
178音速の名無しさん :2007/09/07(金) 01:14:21 ID:dArO2hzj0
venga rapidamente e sia--L'UNO il vecchio uomo
179音速の名無しさん:2007/09/07(金) 01:36:58 ID:6/L5O1ql0
楽しかったよ。ありがとうウノ爺。
180音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:37:15 ID:/lqg5D/d0
181音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:40:36 ID:51vd1SU50
ぶざまなスレになったな
182音速の名無しさん :2007/09/08(土) 06:07:11 ID:+1W+H3g00
Se Portogallo GP e` finito, racconti una storia nei vari modi
183音速の名無しさん:2007/09/08(土) 06:49:36 ID:d3zs4by80
>>178
Torna subito, Unogii.

>>182
Quando la GP di Portogallo sara' finita, raccontaci qualche storie.
184音速の名無しさん:2007/09/08(土) 07:04:02 ID:CL9++rIF0
これはもうだめかもわからんね・・・
185音速の名無しさん:2007/09/08(土) 14:03:04 ID:wC/RmiMn0
やめるっていったウノ爺をアホが調子にのってむりやり引っ張り出そうとするから
186音速の名無しさん:2007/09/08(土) 14:32:09 ID:NsytJmf80
せっかくスレ建てたのに序盤でこんな展開だれが予想できただろうか
187音速の名無しさん:2007/09/08(土) 14:44:51 ID:bT7hewbJ0
普通に予想できましたが・・・
ウノGがいなくなったらオシマイだってのもわかってたことだし。
188音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:01:13 ID:mAfUFJhb0
大体おっさんが調子乗って書いてただけだしね
189音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:05:30 ID:NuPR1Ei+0
なんでそんなに彼を貴重がるのか、わからなかったよ・・
190音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:21:46 ID:tfZU9X4f0
RSのつまらなさは異常だよな
CS復活キボン
191音速の名無しさん:2007/09/08(土) 20:13:29 ID:M0HJeUR+0
192音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:31:33 ID:6127XQ0q0
193音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:41:57 ID:HvIJS8vm0
>>188-189
毎日チェックしていたくせにw
194音速の名無しさん:2007/09/08(土) 22:28:40 ID:W57U8bFG0
情報はありがたかったけど、最後は自分の思うようにならないから投げ出しただけにしか見えない。
195音速の名無しさん:2007/09/08(土) 23:18:42 ID:/537iVud0
だんだん調子に乗ってきてたのがおもしろかったw
196音速の名無しさん:2007/09/09(日) 08:34:30 ID:Hy55FO8I0
2ちゃんは日本のマスコミと一緒、持ち上げる時は
過剰すぎるほどにに持ち上げ、落とすときはクソミソに落とす
197音速の名無しさん:2007/09/09(日) 10:31:05 ID:SYMZGxacO
こんな状況じゃもう絶対こねえだろなw
198音速の名無しさん:2007/09/09(日) 13:12:11 ID:OEUHdvQT0
>>1が虚しいスレはここですか?
199音速の名無しさん:2007/09/09(日) 17:39:25 ID:WkJMyLAwO
でも旅行記の続きめっさ気になるよ
再降臨切望
200音速の名無しさん:2007/09/09(日) 17:44:11 ID:yPbAN/5Z0
RSがダメというか
motogp専門誌が無いのがダメなんだよ
というか紙媒体がダメ
トーチュウが100倍気合入れてくれて
500円なら入会するんだけどな〜
201音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:32:22 ID:m/VbD7Ge0
>>200
RSは2輪レース専門誌じゃん。内容のレベルはともかく。
もしかして全日本の記事を削れってか?
202音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:47:13 ID:fZrZyrq90
RSはとにかく内容が浅すぎる
203音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:39:43 ID:YS3t56Gj0
age
204音速の名無しさん:2007/09/10(月) 01:10:45 ID:SjcFfhyK0
全日本やってる奴らにとってはいい雑誌だったかもね
けど見るだけの人間は世界選手権のほうが見たいんだよね
205音速の名無しさん:2007/09/10(月) 03:08:58 ID:UJE5xPH+0
>>204
まったくそのとおり
国内のレースはまるで興味がない
走ってる連中には悪いが魅力がまったくない
206音速の名無しさん:2007/09/10(月) 08:32:30 ID:ceXFY+YmO
>>200
モタスポチャンネルは駄目なの? 或いはモトGPモバイルは?
207音速の名無しさん:2007/09/10(月) 09:01:17 ID:t74TH2gWO
車好きには夢のような究極の神ゲーム!
完全再現されたハワイのオアフ島を憧れのスーパーカーやバイクで自由に走り回れる!
オンラインでほかのプレイヤーとのんびりツーリングで絶景を楽しみながら観光名所巡りしたり
オアフ島まるごと使ってキャノンボールレースしたり
遊び方は無限大!
※携帯からも動画視聴可能
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm583110/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

オアフ島を使って自由自在に走り回る体験をすると、
見えない壁やガードレールに阻まれた狭いコースをぐるぐる周回するだけの従来のレースゲームがつまらなくなってしまうのが困りもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm650754/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm236255/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm805634/f
HCモードにすれば動画にあるように豪快にドリフトしたり空を飛ぶような大ジャンプで遊ぶことだってできちゃいます
208音速の名無しさん:2007/09/10(月) 10:07:45 ID:St2/LwcCO
>>206
モタスポチャンネルってなんですか?
209音速の名無しさん:2007/09/10(月) 13:00:38 ID:cTLe+nPKO
雑誌はF1関連…
いや、MX辺りと比べても寒い限りだな…。
210音速の名無しさん:2007/09/10(月) 13:46:58 ID:VME4m23p0
自転車にも負けてるよ。
motoバトルって・・・あのセンスには絶句した。
テレビのほうもときどきやってるけど、レースを淡々と流すだけ。
せめてかっこいいBGMくらい入れようよ・・・
211音速の名無しさん:2007/09/10(月) 16:26:18 ID:v45pzjGgO
ダートクールみたいなGP、WSB誌がいいな
212音速の名無しさん:2007/09/10(月) 19:35:11 ID:1BZStXJH0
20年くらい前だったと思うがクシタニが出してた
「GP talk」って雑誌、知ってる人いる?
213音速の名無しさん:2007/09/10(月) 19:56:09 ID:cTLe+nPKO
レース結果とか速報性でネットに負けるのは仕方がないが、
レポートの内容でも完敗なのは如何なものかと…w
214音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:37:50 ID:ofWqd1Gv0
このまま「日本のモタスポ報道についてあれこれ語るスレ」として再利用でおk?
215音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:43:26 ID:Dosp1R/p0
>>212
部屋にあるw

WRC+みたいな、ハード面にもスポットをあてるMotoGP専門誌が見たいなぁ
216音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:31 ID:zynb0v0x0
>>215
あれ、よくない?
GP版と国内版あって写真綺麗だったしアングルとか斬新でよかったけどな
217音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:13:25 ID:qA0pRlcl0
トーチュウ飛び魚日記の「某ライダー」って柳川?
218音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:52:51 ID:ruTzZrE50
>217

詳細希望!
219音速の名無しさん:2007/09/11(火) 00:03:01 ID:qA0pRlcl0
>>218
スーパーバイクの経験があってMotoGPマシンにも乗った事があり、
今はスーパーバイクで先日久しぶりにMotoGPに乗ったライダー。
となると全日本SUGOの前にGPマシンをもてぎでテストした柳川かなと。

乗っての感想は、電子制御されすぎでちっとも面白くなかったそうな。
220音速の名無しさん:2007/09/11(火) 00:30:27 ID:pneFE2re0
221音速の名無しさん:2007/09/11(火) 00:39:39 ID:lUZxS5aq0
柳川だといつも乗ってるだろうからその感想はなさそうに思うけど、、、
222音速の名無しさん:2007/09/11(火) 00:46:31 ID:c5vMNcqM0
>>221
04年以降GPマシンの開発には関わっていないんじゃなかった?
ttp://www.mobilityland.co.jp/motogp/japangp/news/wildcard.html
>それにしても、3年ぶりにMotoGPマシンに乗りましたが、その進化に驚きました。
223音速の名無しさん:2007/09/11(火) 01:29:44 ID:lUZxS5aq0
なるほど、そのようですね。
と同時に3年も乗ってないで何してたw

今年のデイトナはかっこよすぎでしたけど。
224音速の名無しさん:2007/09/11(火) 07:55:04 ID:c5vMNcqM0
>>223
JSB。
あとはAMAスーパーバイクのテストにも参加してなかった?
225音速の名無しさん:2007/09/11(火) 21:21:40 ID:cKHAvGtq0
>>212
GP TALKもよかったけど
坪内さんが出してたグランプリイラストレイテッドがよかったです。
125までオールカラー。
チャートもついててわかりやすかった。
226音速の名無しさん:2007/09/11(火) 21:41:06 ID:+So6lIRo0
>>225
オールカラーだったけ?
グランプリイラストレイテッドは当時厨坊の折れには高価すぎた
バイト出来るようになった頃に休刊?しちゃったからなぁ
今でも年刊はでてるよね?
227音速の名無しさん:2007/09/11(火) 23:38:03 ID:dj/6mD/30
>>226
白黒のページもあったよ。
それに500と250がメインで80、125、SCまとめて1ページって事もあった。
おれは当時月1.5kのお小遣いだったけど毎月買ってた。今もちゃんと保存してる。

日本人が一番活躍した頃には年鑑になってしまってたのが残念だね。
228音速の名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:53 ID:lXA/c3Av0
>>227
俺は創刊号から全部持ってたけど何年か前に4〜5冊残して処分してしまった
今はすごく後悔してる
229音速の名無しさん:2007/09/12(水) 00:50:50 ID:58h8Pc5R0
>>228
ちなみに何年創刊?
休刊は88年いっぱいだったっけ?
230音速の名無しさん:2007/09/12(水) 01:24:26 ID:lXA/c3Av0
そこまで覚えてないゴメン…
231音速の名無しさん:2007/09/12(水) 02:15:44 ID:QLCuSqyW0
RS信者の方、コメントどうぞ↓
232音速の名無しさん:2007/09/12(水) 02:48:00 ID:x/dj8P4YO
RSは6強時代・全日本SB・WGP日本勢大活躍時代が終わったあたりから
つまらなくなったね・・・

今も毎月買ってるけど今井がMH80で草レース出たりアメリカへアホみたいに
参戦しに行ってたあたりが懐かしいね

毎月惰性で買ってるよ
233音速の名無しさん:2007/09/12(水) 03:29:06 ID:58h8Pc5R0
>>232
編集長が悪いんでしょ?
CS→RSで面白さとつまらなさが逆転したし。

最近はMX系の方が雑誌の方向性が細分化されてる気がする
234音速の名無しさん:2007/09/12(水) 07:40:55 ID:MIO0ppUDO
今のRS誌の編集は前のCS誌の編集だし。
235音速の名無しさん:2007/09/12(水) 08:09:32 ID:SAAWpAtrO
古本屋で92年のCSを買った。
RSだった。
漫画まで載っていた。
236音速の名無しさん:2007/09/12(水) 12:21:49 ID:2smLlaZkO
中古屋で92年のNSRを買った。
TZRだった。
車載工具まで載っていた。
237音速の名無しさん:2007/09/12(水) 12:22:40 ID:rWPDTZ/vO
サイクルサウンズ復活してー。
238音速の名無しさん:2007/09/12(水) 15:27:51 ID:SFfqHXlj0
復活するのはいいが全日本の記事はカットしろ。
ロードレース専門誌という志は買うが、今はそれでは本は売れない。
生き残れない。
239音速の名無しさん:2007/09/12(水) 15:43:51 ID:nG8RWb/+0
>>238
2輪レースにそこまでの認知度があるか?
240音速の名無しさん:2007/09/12(水) 15:51:49 ID:0qmhtkH50
RS酷すぎる
CS無くなったから少しは良くなるかと思ったら
全然だもんな
241音速の名無しさん:2007/09/12(水) 15:59:19 ID:SFfqHXlj0
>>240
読むとこ10ページくらいしかないなw
242音速の名無しさん:2007/09/12(水) 16:13:29 ID:0qmhtkH50
>>241
10ページあればましだろw
下手すると2ページ位しかない時もざらにある
243音速の名無しさん:2007/09/12(水) 17:12:29 ID:Omxzqsx60
うち1ページが漫画だったりしてww
244音速の名無しさん:2007/09/12(水) 18:57:48 ID:6ItPynnd0
>>238
おまえ、ちょくちょくその意見出すけど賛同得られたこと一回も無いよなw
245音速の名無しさん:2007/09/12(水) 19:37:09 ID:iiYMZnLC0
ジャンプかマガジンの後ろ半分にRSくっつければOK
246音速の名無しさん:2007/09/12(水) 20:59:18 ID:Kfi3sHRV0
>>245
マジでそういうの悪くないかも
マンガとくっつければ部数アップしそう
レース入門マンガとかあれば子供も入りやすいし
オタク市場のおこぼれももらえるし
247音速の名無しさん:2007/09/12(水) 21:19:08 ID:d+k7xxwE0
>>232
'86年創刊だったと思う。
3年ほどで年鑑のみになっちゃったけど。
248音速の名無しさん:2007/09/12(水) 23:20:59 ID:hZzt7kEY0
>>244
反対も聞いたことないなw
249音速の名無しさん:2007/09/12(水) 23:58:43 ID:fPNwc2/S0
相撲でいえば全日本ってわんぱく相撲だろ?
わんぱく相撲メインの雑誌が売れるわけ無いよ
250音速の名無しさん:2007/09/13(木) 00:03:16 ID:nG8RWb/+0
例えかたが偏りすぎ
251音速の名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:23 ID:BiGjmYyH0
奇跡のタナボタ2位で来年も連続ランキング10位以下&連続無勝利記録を更新していただきたい
252音速の名無しさん:2007/09/13(木) 00:53:26 ID:ViDG0E/80
ところで125からのステップうpの話題ってあったっけ?
パシーニは来年も125なのかねぇ。
正直125では敵無し状態なのは明白なんだから、早めに上がってもらいたい。
来年の250は選手層が薄くなりそうだから・・・
253音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:21:26 ID:TsqWo0380
>>249
市販バイクの草レース
だれが見るんだよ全日本
254音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:32:01 ID:dkFs/m/f0
>>253
それだ、久々に見た8耐の違和感
確かに色違いのバイクのレースは魅力ないな
255音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:35:12 ID:w4tQ0/P+0
>>249
高校野球や大学野球の雑誌は売れるんだなあ。
あとは高校バレーとか柔道、剣道関係の本。
記事はヘタすると小学生の大会も載ってるので、
草レースの雑誌も売れるかも知れない。

つーかな、ビグスクのレースやって雑誌作れば売れると思うんだよ。
俺は嫌いなんだが。
商業的には成り立つと思う。
256音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:44:29 ID:dkFs/m/f0
っていうか
RSは「2輪レースに参加しよう!」的な記事をなくしたらいいだけじゃねえ?
皮ツナギやブーツの特集されてもねえw
257音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:54:38 ID:QIQ3tX5F0
参加しようじゃなくて、参加している方としては結構カタログ代わりになる。
258音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:55:10 ID:bQRdnpKr0
RSは内容が浅いんだよ
どうせ売れないんだから
マニアック路線で行ってもらいたい
259音速の名無しさん:2007/09/13(木) 02:19:13 ID:lNx4LrR60
野球は高校でも大学でもプロに直結しているし競技人口も多いだろ?
バレーボールも町のクラブから小中高大学クラブにナショナルチーム、民放での放送すらある
剣道柔道だって町の道場みたいなものが沢山あるし学校関係も充実だ

それに比べ草レースできるところも限られそこら辺に定期的にレースに参加するチームが転がってるわけでもない
身近にチームがあったとしても走るのは一台に付きスプリントで1人〜耐久レースで4人くらいまでなんだぜ?
そんな物の雑誌が売れるわけが無いよ

ビッグスクーターなんかだと流行っているからレースやれば売れると思っているんだろうけど
これに乗ってる奴で速く走る方向に向かってる人間を見た事ある?雑誌があっても買う人間いる?

商業的な成功を考えるならばF1関係の雑誌を元にするか
各種メディア/マスコミを巻き込んでのブームを作るかしかないんじゃない?
競技人口が少ないスポーツなんだからやっていない人間を巻き込めないと上手く行くわけが無いんだよ

それを踏まえたうえでの全日本≒わんぱく相撲ってこと
大相撲は世界選手権w
260音速の名無しさん:2007/09/13(木) 02:34:53 ID:TsqWo0380
>>259
まったく同意
261音速の名無しさん:2007/09/13(木) 03:42:49 ID:1NR7Sn8r0
>>259
>ビッグスクーターなんかだと流行っているからレースやれば売れると思っているんだろうけど
>これに乗ってる奴で速く走る方向に向かってる人間を見た事ある?雑誌があっても買う人間いる?
>
>商業的な成功を考えるならばF1関係の雑誌を元にするか

車に乗ってる奴で早く走る方向に向かってる人間もほとんど居ないが。
262音速の名無しさん:2007/09/13(木) 06:50:34 ID:qj5pEmOE0
八耐だけに限っていえばトップGPライダーが来ないと
見に行く気にならない。
チェカ?びみょーーー
263音速の名無しさん:2007/09/13(木) 08:56:54 ID:qk6czTN80
以前RSに海外のビクスクレースに参戦してる人の連載なかったっけ?
264音速の名無しさん:2007/09/13(木) 09:20:39 ID:TZgmJd2y0
RSはRSのままでいいよ。
別にMotoGP専門誌が創刊されればありがたい。

>ビクスクレース
以前にも書いたんだが、全日本のエキシビジョンでやってほしい。
昼休みにでものんびりと。
出来ればビクスク来場者限定でパレードラン+参加者は観戦無料。
ビクスク乗ってるけどロードレースには興味がない
という層を確実に取り込めると思う。

ひとまずは、エキシビジョンということで改造無制限にし
ショップのドレスアップ車がハイグリップ履いて競争する程度で良いと思う。
ライダーは各ショップで適当に乗せて
数人目玉のライダー(例えばHRC所有のシルバーウイングに岡田乗せるとか)を用意すれば面白そう。

面白そうじゃね?w

あ、俺はビクスク乗ってないから。
265音速の名無しさん:2007/09/13(木) 09:43:31 ID:6Lo0/Oyj0
ビクスクを「走り」の方向に誘導するのは嫌だなあ。
ただでも乗ってるヤツにDQNが多いのに、あいつらが「走り」に目覚めたら
それこそ暴走しそうで危険だ。

それよりエキシビとしては子供レースなんかを企画した方がいいんじゃないだろうか。
車体の大きさはポケバイ程度、操作はスクター並み、バイクと装備は全部貸してあげる。
親子ペアのリレーとかどうだろう(親のバイクは原付スクーター)
266音速の名無しさん:2007/09/13(木) 10:29:41 ID:9ox1ooPW0
ビクスクレースやってんじゃん。
スク1とか。
外車系メインだけど、Tマックスのクラスあるよ。
完全に草レースだし、かなり下火ですがね。
ってもスクーターファンの旗出てるし
シリーズ選だから毎回紙面に載ってるんじゃないだろうか?

怖くてビクスク雑誌立ち読みすらできないので未確認なんですが。
267音速の名無しさん:2007/09/13(木) 10:56:27 ID:kVwVdFjP0
そうそう、スクーターレースやってるよ、全然盛り上がってない。

だって上でも出てるけどビクスクに速さを求めてる奴が乗ってるわけじゃない
から必然的にレース人口も少ない。

一番盛り上げなきゃいけないのは50ccクラスなんじゃないのか?
268音速の名無しさん:2007/09/13(木) 10:57:28 ID:aKsEUP1M0
>>261
ビグスクレースはバイクの最高峰レースには成り得ないとおもうんだが…
実際FポンやGP2も日本では盛り上がりきってないしね。

全否定ではなくて遊び感覚でスクーターレースやるのは有りだと思うけど、、、
それを売りにするってのはちょっと微妙じゃね?
やっぱトップカテであるMotoGPやSBKとかの人気が出ないと
裾野であるミニバイクやポケバイシーンも盛り上がらないんじゃないのかな?
NTVがもっと本腰いれて4大メーカー+ドカが資本投資してくれれば嬉しいんだけどねぇ
もしくはロッシみたいにスター性を持った速いライダーを待つしかないのか?
それともアメリカのドラッグレースのように気軽に安価で参加できる環境か?

最後にバイクレース雑誌編集者様へ
全日本やミニバイク、草レースなどをやってる人間に対して雑誌作っても上限が決まってるから
もっと考えた紙面作り、いろんな人間が見て楽しめるコンセプトを頼みますよ
269音速の名無しさん:2007/09/13(木) 11:34:36 ID:okU92d8e0
>>268
電通が本腰入れればアッと言う間に盛り上がりますよ
270音速の名無しさん:2007/09/13(木) 12:34:07 ID:wIX2Bia9O
電通も仕事選びます
もしくわカネ
271音速の名無しさん:2007/09/13(木) 12:44:56 ID:Txv1G0JB0
さっき本屋でダートクールってMXのレース雑誌を見たけど
なかなかいい感じだったんで「こんなのがロード版で出ないかなぁ」って思って
出版社とかみて見たらRSと同じだったけど編集が青木が来る前にやってた人だった
やっぱ編集する人によって全然違うんだな
272音速の名無しさん:2007/09/13(木) 14:11:02 ID:wIX2Bia9O
ダートクールは、編集一人で後は外注かな
今回のチームYZ特集は、ロードファンも読んで楽しいと思う。
273音速の名無しさん:2007/09/13(木) 15:22:04 ID:7n63mTYP0
>>262
それもあるが市販バイクの保安部品を外しただけみたいな
出場バイクのルックスも気にいらない。
かつてのFZR〜YZFやRVFのようなオーラが全然ね〜よ
274音速の名無しさん:2007/09/13(木) 16:57:18 ID:d4KsWFFW0
>>273
じゃー見なきゃいいじゃん
275音速の名無しさん:2007/09/13(木) 17:13:54 ID:ts0mq5430
>>274
だからほとんど誰にもソッポむかれてるんだよ。
わっかんねーかなー
276音速の名無しさん:2007/09/13(木) 19:05:22 ID:LTjwy6Hg0
>>269
つSecondLife
277音速の名無しさん:2007/09/13(木) 20:29:46 ID:OOjoohhJ0
あれだな。
NHK趣味講座part2ってことで
平講師に頼んでレース入門講座やってもらうかな。
278音速の名無しさん:2007/09/13(木) 23:54:13 ID:NRgFrOdE0
趣味講座でモトクロスやってんのなら見たことあるが。
279音速の名無しさん:2007/09/14(金) 02:13:00 ID:CDdTzvX50
NHKはBSのMotoGP放送から完全撤退したんだぞw
そんな局がバイクものをやってくれるかどうか。
280音速の名無しさん:2007/09/14(金) 03:15:02 ID:J30Nj2R40
>>276
有名な失敗例だな
281音速の名無しさん:2007/09/14(金) 04:16:39 ID:eG9vgcbx0
>>279
日本人が活躍すればおk
282音速の名無しさん:2007/09/14(金) 07:44:21 ID:HETaqMv70
もっと紙面広告だしたりしたらどうかな?
自分がF1見始めたきっかけはオーストラリアGPの開幕時の一面広告だったんだけど
素人に今からシーズンが始まるんだって知るきっかけになると思うんだけどな。
283音速の名無しさん:2007/09/14(金) 22:59:07 ID:Y0c+5cRB0
玉ちゃんがストーナーのケツに噛み付いてるぞ!
爺はおらんのか!!
284音速の名無しさん:2007/09/15(土) 02:06:31 ID:+/c+QqkQ0
爺がいなくなって、なんだか寂しくなっちまったな。
285音速の名無しさん:2007/09/15(土) 02:13:22 ID:OXK0Ad0E0
いなくなるっていってたのに、無理やりスレ立てしたりするからだろ。
286音速の名無しさん:2007/09/15(土) 03:25:32 ID:0D3hxmED0
爺はどこいったの?えっちねた?
287音速の名無しさん:2007/09/15(土) 06:03:55 ID:+fDt0A6g0
unoは引き際をわきまえた漢
288音速の名無しさん:2007/09/15(土) 11:34:02 ID:W6wnYTsz0
ウノ爺の晩節を汚した1は万死に値する
289音速の名無しさん:2007/09/15(土) 22:58:31 ID:Nucu7eIA0
玉田さんシート獲りにきたな
290音速の名無しさん:2007/09/15(土) 23:02:10 ID:qE/YItf40
タマダサンのセカンドローって
一体何戦ぶりだろう・・・
291音速の名無しさん:2007/09/16(日) 06:47:12 ID:xnR/NHqvO
玉やん(予選)4位記念カキコ
292音速の名無しさん:2007/09/16(日) 09:21:13 ID:Jx7K5Ou00
がんばれ玉やん。
今日は、表彰台じゃ。
293音速の名無しさん:2007/09/16(日) 18:21:08 ID:Bdfzv5cVO
玉やん台乗れるかなぁ?
レース距離は難しいかなぁ。
294音速の名無しさん:2007/09/16(日) 19:10:51 ID:2l7yvbXG0
ストーナーにベテランの力を見せてやって欲しい
295音速の名無しさん:2007/09/17(月) 01:16:29 ID:3tDIF2t80
ストーナー
 クラッチの連結の不具合でエンジンブレーキの利きが悪く、コーナーに思い切って
突っ込めなかった。

ロッシ
 今日のレースは楽しかった。 MIはBSよりよくなったね。
こういう白熱したレースをしたかったんだよ。 KCは調子が悪くてもしっかり着いてきてたし
あそこで引き離されないのは、3レース連続でぶっちぎりで勝つより、彼の才能を見せ付けた
レースだったね。

カピ
 もうだめぽ。 チームとのハーモニーも無くなったし、あと4戦もあるし、、、どないしょ。

スッポ
 我々のカピに対するスタンスは変わってないよ。 それにボックスの雰囲気を作るのは
ライダーに主導権があるしね。 頭の中は、もう別のことを考えてるんじゃないの。

ロバーツ
 来年どうするかだって? そんなことおまえらに言うか。(と退席、撤退濃厚。)
296音速の名無しさん:2007/09/17(月) 01:33:14 ID:Upit6lFT0
乙!
ロッシ勝利で盛り上がってるだろうなぁ。
297音速の名無しさん:2007/09/17(月) 01:57:41 ID:1YABoTW50
おつ!
298音速の名無しさん:2007/09/17(月) 03:25:51 ID:LUZeHCn00
>>295

たまにでいいから顔出してくれるとうれしいよ!
299音速の名無しさん:2007/09/17(月) 07:16:32 ID:bO/2vC680
乙!
ロッシが絡むとやっぱ面白いなあ。
カピは全くだめだな。まあ原田の一件以降ずっと嫌いだったから別にいいけどw
300音速の名無しさん:2007/09/17(月) 09:10:43 ID:HvqcUn+X0
>>295
ロッシ、俺が思ってた事言ってくれてる
301音速の名無しさん:2007/09/17(月) 12:59:39 ID:Qii8qxxf0
>>295
乙です。

何か、今回熱いバトルがあってロッシが勝って
パドックの雰囲気そのものがよくなってた気がする。
前戦まではKCの強さにパドック全体がしらけてたみたいな。
302音速の名無しさん:2007/09/18(火) 10:34:08 ID:nDDq3mtC0
カピざまぁみろ
スズキもこんな日本の敵を拾うんじゃねーよ
スズキも共倒れしろ
303音速の名無しさん:2007/09/18(火) 11:14:50 ID:vRngCUj20
アンチカピ厨のしつこさは異常
304音速の名無しさん:2007/09/18(火) 12:34:14 ID:s8kFhmij0
負けたことに凄いいい訳してやがるなw
エンジンブレーキの利きが悪くさせる為にクラッチにスリッパー付けてるのだがww


ストーナー
クラッチの連結の不具合でエンジンブレーキの利きが悪く
305音速の名無しさん:2007/09/18(火) 14:27:52 ID:4mHc1nx50
ん?クラッチの調子が悪くてギアがニュートラルに戻ってた。じゃなかったのか?
最近のドカティはニュートラルでもエンブレ効くのか?
306音速の名無しさん:2007/09/18(火) 16:19:22 ID:syt1ezju0
>>304
スリッパークラッチは設定されたバックトルクを超えてはじめてクラッチが滑るようにできている。それまでは一般のクラッチ
と同じようにエンジンブレーキが効く。高度に電子制御された最近のmotoGPマシンではライダーの好むエンジンブレーキの
効き具合にセッティングされている。motoGPマシンのターンインからクリップに掛けての映像をよく見ると2st500cc時代よりリ
アブレーキの使用頻度が減って、アクセルワークで速度調節しているのが判ると思うのだが。
もっとも今回のストーナーのトラブルは>>305とレース後のインタビューで話している。
307音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:35:07 ID:78enh7iAO
ラスト五周でクラッチトラブルか。
しかし、ペースが変わらないのは凄いな。
308音速の名無しさん:2007/09/19(水) 20:50:54 ID:bBXFEm8U0
>>305
>クラッチの調子が悪くてギアがニュートラルに戻ってた



ドカはクラッチ不要のセミオートマなはず
もしそうなら完走すら出来ないだろうし有り得ない
309音速の名無しさん:2007/09/19(水) 20:56:27 ID:bBXFEm8U0
>>306
それと疑問なのはもう一つ
ストーナーは初めから最後まで1分38台前半とタイムも終始安定していたこと
310音速の名無しさん:2007/09/19(水) 20:58:23 ID:Flxc/u8i0
「ニュートラルに入ったのに似た状態」
ってG+の字幕では訳されてたから、
もしかしたら単なるギヤ抜けかもしれないね。
市販車だけど、近年のCBRシリーズは
レースに使ってるとよくそういうミッショントラブル出たりする。
311音速の名無しさん:2007/09/19(水) 21:42:54 ID:h0MoysE80
厨丸出しの質問で申し訳ない
クラッチ不要のセミオートマってスタートはどうなるの?

1.アクセル開+リアブレーキからブレーキオフで発進のスクーター状態
2.シフトチェンジがクラッチレスなだけでレバーでオンオフは可能
 スタートはクラッチミート
3.それ以外

高度な電子制御といわれているが、それなら半クラくらい制御出来そうだし
レースマシンの構造が想像できん('A`)
312音速の名無しさん:2007/09/19(水) 21:54:13 ID:fS8Bv3RB0
>>311
制御の仕方によると思うけど、基本は2かな。
スタートモード(シフトアップすると解除される)っていうのもあるはず。
313音速の名無しさん:2007/09/19(水) 22:23:57 ID:Flxc/u8i0
>>311
レーサーのセミオートマは
シフトペダルに足が触れるとカットされる構造だったと思う。
レース仲間が某チームから買った車両についてたけど
「こんなの上手く使えるか!」って嘆いてたw
慣れないと、何かの拍子にペダルをチョンと触ったりして
意図しない時にカットされて大変だそうだ。
314311:2007/09/19(水) 22:36:33 ID:h0MoysE80
>312>313
レスありがd
普通のマニアルバイクから考えると凄い技術だね
いつかのレースで御大がコンピュータのスイッチを入り切りしながら走ってたみたいだけど
それも大変そうだ…

てゆうかアナルーで聞くべき内容でした。
すれ違い申し訳ない(-_-)
315音速の名無しさん:2007/09/20(木) 03:59:37 ID:ICu6JlCZ0
ドカからホンダに移籍したベイリスが
デスモのシフトに慣れすぎていてRCVのクラッチに
適応出来ずダメダメだったな。

デスモのクラッチレバーはスタートのためのみに存在するのか?
316音速の名無しさん:2007/09/20(木) 09:30:58 ID:oANROu2N0
もうクラッチレバーじゃなくてクラッチボタンでよさそうだな
あとレッドシグナルの消灯をセンサーで判断できるようになれば
スタートはアクセルをひねるだけで済むw
317音速の名無しさん:2007/09/20(木) 11:28:23 ID:M+0akb+s0
>>315
ベイリスが言うにはドカはスタートの時だけクラッチが必要であとはずっと不要らしい
だから余計に211vに慣れるのが大変だったとインタビューで答えてた
あと211vの乗車姿勢でもハンドル位置が低く前のめりになり前方が見えにくいとも

318音速の名無しさん:2007/09/20(木) 12:56:17 ID:gGXA34XXO
スズキもスタート以外はクラッチ不用だな。

今はどのメーカーも同じようなな仕様じゃないか?
319音速の名無しさん:2007/09/20(木) 13:02:06 ID:3xfnL5SX0
十数年後にはスクーターに
320音速の名無しさん:2007/09/20(木) 15:14:12 ID:XpEZW1mx0
>>311
M-1は左スイッチボックスに「LC」(ローンチチコントロール)のボタンがあり、これを押すとエンジン制御がスタート専用モード
に切り替わり発進加速に最適なエンジン特性が得られ、もう一度押すか2速にシフトアップするとキャンセルされる・・・らしい。
クラッチミートはロッシが微妙な操作をしているように見えるが、そこに電子制御が介在しているかは不明。
>>313>>314
シフトペダルを踏むとギアがシフトアップしようとすると同時に点火がカットされて、ギアに掛かっているトルクが抜ける(普通な
らクラッチ操作でトルクを遮断する)ことでシフトアップされる常時噛み合い式ミッションの特性をいかしたもの。一般車でも取り
付けることのできる意外とアナログな構造。motoGPマシンでも基本構造は変わらないように見える。
321音速の名無しさん:2007/09/20(木) 17:40:14 ID:/3FuGkI70
てか、このスレって何がテーマ?
322音速の名無しさん:2007/09/20(木) 18:55:55 ID:px7RTRMJ0
形骸
323音速の名無しさん:2007/09/20(木) 19:15:45 ID:xtMJM2iW0
神降臨待ちスレ
324音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:00:51 ID:dEkTuvAe0
>>320
ローン乳コントロールか
いいね

モミモミ
325音速の名無しさん:2007/09/21(金) 04:31:33 ID:/nATa5Xx0
324はチャカ
326音速の名無しさん:2007/09/21(金) 08:17:09 ID:XmRMuiUa0
雑談スレでいいじゃん。
327音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:53:47 ID:nkZ4kSXe0
とりあえず今からモテギに行ってくる。
328音速の名無しさん:2007/09/22(土) 03:24:50 ID:YHD8O2g30
>>327
俺もこれから出発。
329音速の名無しさん:2007/09/22(土) 03:25:41 ID:ThNIsTkK0
あと一時間で出発
330音速の名無しさん:2007/09/22(土) 04:42:54 ID:K/D8aLKSO
テントでセックスしてるのは誰だよ(笑
331音速の名無しさん:2007/09/22(土) 05:17:07 ID:HWFErgM/0
うぁ、不衛生だなそれ
332音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:01:59 ID:LB9dSMde0
さて今夜もそろそろ営みますか。
333音速の名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:41 ID:5jwNLzx20
俺も仲間に入れてくれ!
334音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:58:21 ID:KMCrvvZ90
http://www.motocorse.com/news/motomondiale/16564_Casey_Stoner_ammonito_per_il_calcio_a_Checa.php

KCは、総合優勝のプレッシャーからか、今まで隠し続けていた
得意のイラチが出はじめている。
「地元オーストラリアでの優勝を決める為に、故意に日本では遅く走ってるのか。」
というある記者の意地悪な質問に対して、激怒したのに続いて今日は、チェカに
蹴りを入れた。

チェカを抜いた直後、KCはチェカに向かって蹴るふりをして、すぐに振り返ると
中指を立てる仕草をした。 日本人はガッツポーズとして使う、肘を曲げて
反対の手を添えるポーズほど過激でなないものの、これは由々しき問題であった。

大会本部は予選後、KCに長めの事情徴収をした後、罰金は取らないものの
今後こういう事のないよう,彼に厳重注意をした。

新米のライダーとは決して言えないチェカは、
「ゆっくり走ってたけど、当然ラインをはずしてたよ。 だから、なんであんなに
怒るのかわからないよ。 KCはもっと冷静になってタイトルに集中して
ほしいね。 いや、そうするべきだよ。」
335音速の名無しさん:2007/09/23(日) 01:47:45 ID:mD1Ik/Du0
>>334
>肘を曲げて反対の手を添えるポーズ

ウノ爺もいってたけど、このポーズって海外ではそんなに顰蹙買うのな。
最大級の侮蔑というのはわかったけど、
この姿勢は具体的になにを表わしているのだろう?
336音速の名無しさん:2007/09/23(日) 05:15:16 ID:B/UMl+Qu0
むかーし昔、「マナコ」とゆーライダーが優勝した時に
このポーズをやったら観衆から大ブーイングを受けましたとさ・・・
337音速の名無しさん:2007/09/23(日) 08:37:41 ID:a2LtRrXR0
ヒロシがウイニングランでやったら、現地実況が沈黙してしまったってポーズのことだな
338音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:00:45 ID:1kJg3Eq10
ウカワも優勝して同じく
339音速の名無しさん:2007/09/23(日) 12:40:06 ID:WbItai5s0
>>334
KCってこんな奴だったのか・・・しらんかった。嫁大変だなw
340音速の名無しさん:2007/09/23(日) 16:37:41 ID:ewhQMARn0
>>339
実況スレで現地の目撃者の書き込みあったよ。
どうやらチェカは見てて危ないと思うほどの超スロー走行で
インからアウトに向かってふらーっと走ってたらしい。
KCは悪くねす。
341音速の名無しさん:2007/09/23(日) 17:03:12 ID:Q9Xu2/0u0
>>340
チェカ
最近この手の問題起こしすぎじゃね?

余裕持つのはいいけど、もっとコース上では緊張感もってほしいね
342音速の名無しさん:2007/09/23(日) 17:05:39 ID:nwl/du900
チャカ様も耄碌としてきた年か・・
343音速の名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:18 ID:WxdT4bPC0
だからって中指を立てるか・・・
344音速の名無しさん:2007/09/23(日) 21:13:14 ID:ewhQMARn0
>>343
ヘアピン進入からダウンヒルエンドにかけては
実際走ると分かるけど、結構ブラインドなんだよ。
タイム落とすだけならいいけど、
あそこでスロー走行でラインに近づかれるとかなり危険。

KCも身の危険を感じたんじゃないかな。
345音速の名無しさん:2007/09/23(日) 23:15:53 ID:3KA14ApY0
イタリアは時差7時間で早朝でしたが大騒ぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=EW_zJzKtoBA

スポーツ新聞を送ってくれって言われたけど、
トップ記事は相撲だろうな(´・ω・`)シラネーゾ

346音速の名無しさん:2007/09/23(日) 23:32:16 ID:+RCB8YcS0
>>345
首相が変わったからどこか一面持てくるかも。
放置は野球だろうな。巨人勝ったし。
347音速の名無しさん:2007/09/23(日) 23:54:27 ID:sPp3TRa60
ロッシ曰く、
「ドライならKCより明らかに速かったから、今日の結果はちょー残念。
今朝からあいにくの雨だったけど、rain settingは、ことのほかうまく行ってて、
5秒の差もあっというまに縮めたときには、「勝てるかも。」って思ったほどさ。
マルコを抜いた後、ピットインしたけど、あの1周前ぐらいが理想だったね。
でも、俺たちの作戦は悪くなかったよ、コースに戻った時はカピに次いでの
2位だったしね。 あそこでもまだ勝てるって思ってたけど、前輪にスリックに
手彫りの溝を入れたタイヤを履いたのが、不幸の始まりさ。 ハンドルが
ブロックされた感じで、コーナーを上手く曲がれなかったんだ、パンクしたのかと
思ったよ。 だから、またピットに入ったんだけど、どこも悪くないって言うし。
あそこですべてが終わったね。 そのあと4周ほどしたらいいリズムになったけど
時すでに遅しさ。 応援してくれたファンやチームには、申し訳ないって思ってる。
 ローリスとKCには、大賛辞を送るよ。 特にKCには、「世界チャンピョン
おめでとう。」だね。 彼の記念Tシャツに描かれた彼のアイドルの中に、俺も
入ってるんだけど、むちゃくちゃうれしいよ。 俺のファンがチャンプになったんだ
から、今年のチャンプの半分は俺のものだね、、、、とにかく、強敵が現れて
来年の戦いが今から楽しみだよ。」
348音速の名無しさん:2007/09/24(月) 00:03:03 ID:Ug6+oysB0
ロッシもいいわけとたらればが増えたなぁ
349音速の名無しさん:2007/09/24(月) 01:06:31 ID:Gs2/TuCN0
>俺のファンがチャンプになったんだ
>から、今年のチャンプの半分は俺のものだね、

なにグレイシー一族みたいなこといってんだw
350音速の名無しさん:2007/09/24(月) 01:13:49 ID:DYxRWl/O0
>>349
ロッシはノリックのファンだったからノリックも半分世界チャンプだなw
351音速の名無しさん:2007/09/24(月) 01:17:40 ID:AQewNN9r0
>>349
ロッシ「オレ、いいこと言ってるな・・・」
352音速の名無しさん:2007/09/24(月) 06:55:36 ID:zt30OgUQ0
>>347
いい加減な翻訳&改ざんすんなカス
353音速の名無しさん:2007/09/24(月) 07:04:37 ID:U9FsqSRR0
じゃあ君が正確に翻訳してくれよ
354音速の名無しさん:2007/09/24(月) 10:29:46 ID:GcKh2W590
>>350
1/4 だろ
355339:2007/09/24(月) 13:24:39 ID:JUb4SJqS0
>>340
おお、そうなのか
KCごめんよ、そしておめでとう
356音速の名無しさん:2007/09/24(月) 14:12:31 ID:gkDR7v970
>>347
猿きめぇwww
いい人装ってるんじゃねぇよwww
357音速の名無しさん:2007/09/24(月) 17:41:19 ID:VCjW/qCT0
中指を立てるチャンピオンなんかアホらしいわ
358音速の名無しさん:2007/09/24(月) 18:03:20 ID:SZTYoIJ00
MotoGPのライダーは普段は温厚でもハンドル握ると激変するタイプが多いね
KCの件はどっちが悪いとかじゃなくて紳士的じゃないという面だけでも
トップレーサーなんだから批難されるべきだろうと思うが
ペドロサもブチ切れな事が何回かあったし結構恐い世界だな
359音速の名無しさん:2007/09/24(月) 18:10:39 ID:6f/7QvXp0
>>357
万引きするチャンピオンはOKなのかいw?
360音速の名無しさん:2007/09/24(月) 21:15:22 ID:CDLlwlXE0
紳士的であって欲しいとは願うのは当然の感情だが
すべからく紳士的であるべきだ、などというのは最低のエゴだ。

つーか猿の例を挙げるまでもなく品行方正なチャンピオンなどというのは幻想でしかない。
361音速の名無しさん:2007/09/24(月) 22:45:59 ID:dpEv4sZP0
つ#69
362音速の名無しさん:2007/09/24(月) 23:34:37 ID:GBV81i6r0
つ#10
363音速の名無しさん:2007/09/25(火) 03:19:57 ID:cuRq2ZlG0
ミックはストリップ劇場で大暴れしてタイーホされたしなw
364音速の名無しさん:2007/09/25(火) 04:15:41 ID:Azz784xr0
>>352
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=985
おまえの番だ、ちんちん頭。


http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=987
        MI、ヤマハのプロ意識の低さを非難
ドルナのボスEzpeletaがタイヤのワンメーク化を提唱して、各社唖然となった。
現在、各社、この懸案の白紙化を目指してヤッキになっている。

MIのトップ、Jean Philibbe Weberに聞いてみた。
「この案に対しては、我々だけでなくBSも反対だし、昨日のレースではDPの銀鳥が
表彰台に乗る事を私は祈ってました。 もちろん、チャンプを逃したのは悔しいけれど
いつも勝てるわけではないし、、、ここ数ヶ月の我々のタイヤの進歩には満足
しています。 BSの地元の茂木でフロントローを独占したし、、、まあ、敗北の
責任逃れをするつもりはありません。」

ーロッシは、カットスリックに不満があったようですが。
「ピットレーンが未だ濡れていたためタイヤがすぐに冷えてしまったのを別にしても
本当の問題は、あのマシンのセティングはまだ十分じゃなかった。」
365音速の名無しさん:2007/09/25(火) 04:17:10 ID:Azz784xr0
ーBurgessの判断だと言われていますが。
「’もし’’たら’で話せば、なんでも簡単ですが、あの時ヴァレが2回目のピット
インしなければ、暖められたタイヤは普通に機能していたはずです。(エドも
マシンチェンジ後に全く同じ問題を抱えながらも、辛抱して数周走ったら、思い
通りの走りになった。) 個人的には、マシンの乗り換えルールは良くないと
思います。 タイヤを替えれば済む話で、マシンまで換えてしまうと乗り方まで
急激に変えなければならなくなるからです。
ヤマハが我々をこのように非難するのは、残念ですし、プロらしくないと思います。
ハイデンはそんなことを言った事もないし、昔の話ですがビアッジのやり方は
好きでした。 問題があるなら、我々のところに来て、直接に話せばいいのです。
レースの不出来をタイヤの責任にすることは簡単です、しかし、タイヤは地面に
接触する部分ですから、ほかにもサスペンションや空気圧といったマシンの
動向を左右する要素もあるはずです。」

ーMIと再契約する前に、ヤマハはBSの首脳陣と会ったみたいですが。
「責任のある人には、ある程度のマナーを期待しますが、基本的には、誰が
誰と会おうと本人の自由でしょう。」
366音速の名無しさん:2007/09/25(火) 04:23:46 ID:Azz784xr0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=988
        練習走行のヴァレに聞く
テール部分がより’爪’みたいになった来期モデルについて。(3種類用意された)
「一番やわらかめのセティングのが、気に入ったよ。 他のは、振動があったしね。
一番の問題はエンジンだけど、他のファクターはいい方向に進んでいるよ。」

旧型エンジン搭載のマシンも試した。
「出力を上げないといけないけど、低回転域での特性も考えないとね。 あと、
電子制御はまだまだ改善の余地がある。 この冬、ヤマハは危険を冒さず妥当な
開発をしてしまった、一方ドカはいろいろ革新的なことを試して、それが功を奏したんだ。」

今期、悩まされ続けたタイヤが、ワンメーク化することについて。
「どうみても、彼らが話し合う問題でしょう、俺が言う事はない。」

2年連続してチャンプになれなかったことについて。
「全力でやったけど、だめだった。 こっちが100%出しても、KC-ドカ-BSには
歯が立たなかった、これはだいぶん前から分かってしまったことだけど。」

ハイデンがタイヤ開発にがんばってるけど。
「おいらもクラッチとかシンメトリアのチェックをしたけど、基本的にはタイヤ
開発さ。 MIのは、冷めやすく熱しにくい。 すぐにいい温度になるタイヤを
作ってるところさ。 BSのKCなんて1周目から全速力で走れるんだぜ、あいつがMIを
履いてた頃は、よく転んでたのに。」
367音速の名無しさん:2007/09/25(火) 06:33:38 ID:d7leVBDr0
乙〜。
自分もマシン交換は止めて欲しい、毎回グダグダになり過ぎ。
前みたいに2ヒート制でいいじゃん。
368音速の名無しさん:2007/09/25(火) 10:52:14 ID:cuRq2ZlG0
乙ですん。
一人称がおいらのロッシに萌えw
369音速の名無しさん:2007/09/25(火) 12:40:15 ID:yqh8e7mK0
え?ライダーってタイヤまで開発してんの?
去年まではタイヤの事には全然不平なんか言わなかったのに
今期KCが絶好調だからってブリジストンのがいいなんて本末転倒な気がする
不調は本数制限が主な原因だと思ったんだけどこれってミシュランにくらべて
ブリジストンのが格段にいいって事にしないといけないっていうエクスキューズなの?
370音速の名無しさん:2007/09/25(火) 14:11:02 ID:Y+h53jUy0
>>366
>>昔の話ですがビアッジのやり方は好きでした。 
>>問題があるなら、我々のところに来て、直接に話せばいいのです。

先生は話しすぎたわけだが・・・
371音速の名無しさん:2007/09/25(火) 14:52:05 ID:6KWNtwR/0
乙です〜。
>>369
BSが格段にいいわけじゃなくやっぱKCの「パッケージ」が
圧倒的に当たりだったってことだろうね。
ま何にせよそのKCを来年は倒さなきゃいけない訳だから
タイヤ開発でも何でもして必死になるべきでしょライダーも。
372音速の名無しさん:2007/09/25(火) 15:28:27 ID:FbeaPVXE0
>>369
>去年まではタイヤの事には全然不平なんか言わなかったのに

今までMI有利なルールだったから、MI勢が不平を言うわけがない
ダメタイヤだとわかれば、レースまでに対応してるタイヤを作って使用できたからね

まぁBSだって色々問題多かったけど、今年でやってその苦労が華を咲いたわけで・・・
今まで苦労してBSタイヤ作ってたライダーより、今年からBS使ったKCが一番恩恵を
受けたのは皮肉だがw KCは去年はMIでよく転んでもっと使い方を考えろって言われてたけど
BSになって転ばなくなったのは少しは考えるようになったのとBSはMIより使いやすいってのはあるかもね
BSからMIに変わった玉子や中野が苦労してたし
373音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:19:56 ID:/JUu6LiZ0
レイン宣言してたらタイヤ交換でいいし、
レイン宣言無ければ2ヒートにすればいいじゃないか。
なんでマシンまで変える必要があるんだ?
374音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:31:49 ID:kGfdnYRg0
>玉子や中野
375音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:38:55 ID:/q29zLu40
>373
つTVの放送時間枠
376音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:48:44 ID:FbeaPVXE0
>>373
2ヒート制だった頃は
それが不評だったから
377音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:53:33 ID:WnbIQZte0
>>373
タイヤ交換だけでもいいんだろうけど
鈴鹿八耐みたいに簡単にタイヤ交換できるような仕組みになっていないのでは?
だからスペアマシンにニュータイヤをはかせるしかないんじゃないかな
それだとピット前で乗り換えるだけでコースに復帰できる
378音速の名無しさん:2007/09/25(火) 17:25:29 ID:e9WsBD1j0
チェカなんかBSでもMIでもDLでも殆ど変わらない
379音速の名無しさん:2007/09/25(火) 17:52:05 ID:gmgnmWli0
>>378
お前ちょっと着眼点がおもろいw。
380音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:37:57 ID:nC/xX4NM0
ミカ・カリオ、何気にもてぎ3連覇。カピロッシまさかのもてぎ3連覇。




ヒロシ…orz
381音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:55:46 ID:tYW3kchJ0
>>378
お前天才だな
382音速の名無しさん:2007/09/25(火) 19:37:31 ID:ZRp8GzZr0
言われてみれば確かにその通りだ
383音速の名無しさん:2007/09/25(火) 20:26:09 ID:/JUu6LiZ0
>>377
それはもちろん構造的にはその通りだけど、
レーサーなんだから街乗りバイクとは違うだろう。
(そもそも8耐用だって昔のは今のMotoGPぐらいの構造だったはず)
むしろ2台目のセッティングを晴れ用にしとくのか雨用に(近く)しとくのかが難しいと思う。
しかも今回のロッシのような感じでピットは「入れ!入れ!」を繰り返してるのに
ライダーが「もうちょい!もうちょい!」って思ってたら燃料の量も調整できないし。
それをものすごく管理してしまうと、今の四輪F−1みたいになって面白くなくなるんじゃないか?
384音速の名無しさん:2007/09/25(火) 21:25:59 ID:cA77QT4T0
今月号のRSのBS山田インタブーは必見
385音速の名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:50 ID:487+81hl0
motoGPマシンはカーボンブレーキなので、温度が上がらない雨の中ではブレーキが効きません。
>>383
数年前まで8耐マシンはチェーン・スプロケットがスイングアーム側に装着されていて、ホイールにはローターだけ
固定されていました(現在は禁止)。他にもタイヤ交換用のジャッキポイント、アクセルシャフトガイドなどピットワー
クを早く終えるために独特の工夫と進化を重ねた専用マシンです。それを考える必要のないmotoGPマシンとは進
化の方向がおのずと違います。
386音速の名無しさん:2007/09/25(火) 22:12:35 ID:3ftv5/Xx0
>>372
優先順位が低いライダーは不平言ってたと思う。ニュースにならなかっただけ。
MI的にはロッシが勝つのが最優先だから他のライダーの好みなんか知ったことじゃないし。
だからスズキやドカがBSに変えたんじゃないかな。
カワは・・・MIに相手にされなかったから・・・。
387音速の名無しさん:2007/09/25(火) 23:13:03 ID:/JUu6LiZ0
>>385
いや、もっと前の話だったんだけど。
80年代。
それこそパッドの脱落防止だのキャリパーが開いてタイヤが入れ安いだの。
それだけのことでも給油込みで1分ぐらいでできたわけでしょう?
それならタイヤ交換でもいいんじゃないかと思うんだよ。
ピットスタッフが練習すれば済むことだし。
ギ・クーロン(だっけ?ライオン丸)みたいにGPから耐久、はてはパリダカまで、ってスーパーメカニックもいたけど、
ああいう人がまた出てくるきっかけになるかもしれないと思うんですが。
388音速の名無しさん:2007/09/25(火) 23:16:17 ID:VjVNy9UC0
>>387
彼は今テック3で玉田のメカやってるんじゃなかったっけ?
389音速の名無しさん:2007/09/25(火) 23:26:54 ID:PlMETnuO0
スゴイアイツガヤッテキター
390音速の名無しさん:2007/09/25(火) 23:40:09 ID:/JUu6LiZ0
>>388
ヤマハかあ。
なんかイメージが・・・
でもまだ現役というのはうれしいですね。
G+に行ってから時々しか中継見てないもんで。
自動車バイク専門書店のリンドバーグで毎年GP関係者の載ってる
(それこそ各チームのメカニックからタイヤサービスのスタッフまで)本が出るんだけど
洋書で、しかも3万以上するのでとても手が出ません。
でもスチュアート・シェントンとか、名前は忘れたけどエディ・ローソンのメカニックやってたアゴのいかつい
兄さんなんかがどこのチームにいるのかけっこう気になるもんで。
391音速の名無しさん:2007/09/25(火) 23:48:03 ID:7L0pzF/T0
>>384
今月のライスポは
2ページくらいは読めるところがありましたか
392音速の名無しさん:2007/09/26(水) 00:06:39 ID:bzM0O5xq0
>>390
ローソンのメカって今カワサキでウェストのチーフメカやってる人かな?

ttp://www.kawasaki-motogp.com/team/profiles.asp?langChoice=en
393音速の名無しさん:2007/09/26(水) 00:19:10 ID:d2FEoYjE0
>>392
そういえば土曜日のピットウォークの時にバルトレミーとサスペンション
エンジニア(Duinker:何て読むんだ?)が話し込んでいたんだが、二人とも
180cmはゆうに超える大男。そんなのが顔突き合わせて話し込んでいる様は
何か妙に怖かった・・・
394音速の名無しさん:2007/09/26(水) 01:50:03 ID:LvgcEE3s0
>>392
あーこの人もいましたね。
もう1人なんかいかついオッサンの方です。
鈴鹿で会ったとき、なんかやたら愛想よかったので。
でも名前も覚えてないw
395音速の名無しさん:2007/09/26(水) 04:07:25 ID:KIpTiX3K0
>>392

フィオレンツォさんだっけ??

ローソンがカジバ乗ってたとき始めて見た

懐かしいよなぁ
去年は中野のメカだったっけ?

うる覚えスマン
396音速の名無しさん:2007/09/26(水) 08:20:51 ID:DazlNqJ+O
>>395
彼は相当経験あるよ。アゴのMV頃からメカやってたからね。 エディのGPのメカでいえばケルだろう。カワサキ時代だとスティーブ・ジョンソン。
397音速の名無しさん:2007/09/26(水) 08:26:57 ID:DazlNqJ+O
>>387
テック3の由来、ギー・クーロン、エルベ・ポンシャラルと後一人の3人のテクニシャンが集まり作ったチームがテック3。後一人の名前忘れたけど知ってます?
398音速の名無しさん:2007/09/26(水) 11:29:27 ID:r964aXSx0
うる覚えwwww
399音速の名無しさん:2007/09/26(水) 11:50:18 ID:Ztff3AeE0
>>397
先日もてぎで
そんなエルベさんのサインをもらいました
ギーさんのも欲しかったがパドック内で遭遇しなかった

銀ちゃんを尻目にポンちゃんにサインをねだる漏れって変態か?
400音速の名無しさん:2007/09/26(水) 12:31:59 ID:yceWHU9Z0
>>399
大丈夫。
ロッシを尻目にポンスさんに嬉々としてサイン貰う俺も居るからw
401音速の名無しさん:2007/09/26(水) 12:53:44 ID:06e7vKDn0
>>364
ウノ爺か知らんけど乙です。
402音速の名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:34 ID:S8OybyEV0
俺も鈴鹿開催の頃にポンスやポンシャラルのサインを貰った。
ポンシャラルは「俺なんかのサインより、ウチのライダーのサインは要らないのか?」って笑ってたよ。
ポンシャラルは「もうちょっと早くきてたら、キャップやシャツもあげたのに」って言ってくれてた。
リップサービスなんだろうけど、嬉しかったなぁ。

ポンスは一瞬ビックリしながらも、嬉しそうにサインくれたよ。
ギャリー・テイラーと一緒に写真を撮ってもらったら、色々と話をしてくれて楽しい一時を過ごせたなあ。
鈴鹿に戻ってこないかなあ
403音速の名無しさん:2007/09/26(水) 14:55:26 ID:yceWHU9Z0
>>402
ポンスさんのリアクション、俺の時と一緒だ。
俺は2001年の茂木のピットウォーク時だけど、
サインボードエリアでぽつんと暇そうにしてたw
誰も気にもしてなくて、むしろ俺がビックリした。

ポンスさんにサインくださいと声掛けたら「誰かと間違えてないか?」
みたいなビックリしつつ戸惑った顔してた。
でも、つたない英語で「250時代のポンスさん、大好きだった」
みたいな事を言ったら、とても嬉しそうにしてたよ。

その後ポンスさんを呼びに来たカピに人が群がったけど
女性が大勢居たにもかかわらず、
早口で何か喋りながら俺だけにサインしてくれたのは
俺がポンスさんに嬉々としてサイン貰ってたからなのだろうか?w

あの時ほど、英語やスペイン語、イタリア語が話せたらなぁ、と思った時は無かったよ。
404音速の名無しさん:2007/09/26(水) 16:18:02 ID:AZp7ujWd0
シット!ポンス

とギリギリのジョークをかます
405音速の名無しさん:2007/09/26(水) 17:36:04 ID:oYWpSxl60
>>403
イタリア語だけでも話せたらいいよねー
今回、イタリア人の友達を連れて行ったんだけどすっごく喜んでた
パドックはイタリア語が飛び交っていたらしい
もっぱら帰りの便の心配ばかりしていたそうな

イタリアでは「MOTEGI」は「もてじ」と読むんだそうだ
「MOTEGHI」にしないと「もてぎ」とは読めないらしい
もっともhondaは「おんだ」(“お”にアクセント)、YAMAHAは「やまか」だから
いちいち気にしていたらきりがないけどね
406音速の名無しさん:2007/09/26(水) 19:59:52 ID:9KcdYX+g0
>>404
くそっ!ツボにハマったじゃねーかコンチクショー
407音速の名無しさん:2007/09/26(水) 22:23:35 ID:D5rbCzg+0
>>369
>>372
ロッシは、チャンピオンになった2005年も、レース後のコメントで、
「タイヤのフィーリングがイマイチだった。MIはもっと頑張って開発してもらいたいね。」
みたいなことを言ってましたよ!
408音速の名無しさん:2007/09/26(水) 22:47:54 ID:PofcdbrX0
>>387
そもそもドライとウェットではセッティングが異なるので、
ライダーは嫌がります。
409音速の名無しさん:2007/09/26(水) 23:59:58 ID:6uIesCRP0
>>408
で、2台ともセッティング変えてるの?
それはそれで時間かかるだろうに。
410音速の名無しさん:2007/09/27(木) 00:33:02 ID:1fXFR0M80
>>409
時間かかってもやるのプロ
おまえとは違!
411音速の名無しさん:2007/09/27(木) 00:34:45 ID:YjD6E3xM0
モンチロン「やだよめんどくさい」
412音速の名無しさん:2007/09/27(木) 00:39:33 ID:epVEQUJI0
マジで言いそうw
413音速の名無しさん:2007/09/27(木) 07:46:58 ID:ubQ01grI0
乗り換えマシンの燃料量ってどうなってるんだろね。
414音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:02:56 ID:T693JJWC0
>>413
基本はチームがピットインを想定したラップからゴールまで走れる分入れてるんだろうけど、
ロッシみたいにいつ入るかわからん状態だと、困るだろうな。
毎週抜くってのも難しいだろうし。
415音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:23:44 ID:ikUzH9qr0
>>413
想定した周回より早かったら我慢?

俺の妄想では通常のガス量から
サイティングラップの周回数とフォーメーション+一周目分を引いた分入れとく
416音速の名無しさん:2007/09/27(木) 21:13:29 ID:6Qaz7Ovm0
確かに、レースが始まってるんだから満タンにしなくても良い訳か
417音速の名無しさん:2007/09/28(金) 00:14:05 ID:/0+oQaJi0
モンチロン「やだよめんどくさい」
418音速の名無しさん:2007/09/28(金) 01:16:16 ID:Ihdjcd8l0
>>415
ガス入れるのは最後だろ。
で、こういうマシンチェンジやるんだってわかってるんだから
それ以上のガスは重りでしかない。
サイティングラップなんてしないし。
燃費はかなり正確に割り出せてるんだから、その分で十分。
だからロッシみたいに入ってこないと余りガスが重りになるんでチームとしてはやきもきするんだろう。
419音速の名無しさん:2007/09/28(金) 04:22:33 ID:01qNsdmP0
420音速の名無しさん:2007/09/28(金) 06:02:05 ID:RuDmnpxT0
>>418
だから、そういってる訳だが理解できんか?

足りないならともかく、多い分にはやきもきはしないだろう
こういった場合は
余剰ガスの重量ハンデより交換のタイミングの方が大事だと妄想するが。
いつ入ってきても大丈夫なように>>415の量を妄想したんだが、おかしいか?
421音速の名無しさん:2007/09/28(金) 07:41:35 ID:URk3eXaI0
いや、燃料量を量らないなら燃費のためにパワーを抑えなくても良いんだろうなってことだろ。
422音速の名無しさん:2007/09/28(金) 17:11:14 ID:b329+YUp0
なるほど燃費を制限しているんであれば満タンのほうがいいわけか

燃費に対してタンク容量って厳しいの?
それほど厳しそうな給油のしかたはしてないように見えるけど
423音速の名無しさん:2007/09/28(金) 18:22:46 ID:cHRymuUV0
>>422
超厳しい。
424音速の名無しさん:2007/09/28(金) 18:33:52 ID:rtaL/Paj0
>>423
それなら
「余分なガソリンは重量ハンデ」って考えはそれほど強くないってこと?

少なくともガソリン重くてやきもきはしないってことかw
425音速の名無しさん:2007/09/28(金) 20:34:40 ID:Kq2icQix0
>燃費に対してタンク容量
ってのが良くわかんないけど、今の4stの燃料使用量は21リットルな
旧2stだと32リットルだから、タンクの大きさ自体は2/3になってる

その昔だと、グリッド出る前に冷却した上に加圧して詰め込んで
さらにグリッド上では膨張しない様にタンクにドライアイス載せてたぐらいだから
それから考えれば燃料消費量ははるかに少なくなってる
426音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:06:27 ID:rtaL/Paj0
当たり前だが技術の進歩って恐ろしいな

最近のバイクの燃料タンクが
タンクの中にないのに違和感おぼえるのは俺だけw?
427音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:27:31 ID:2k48veGz0
特に違和感は感じない
428音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:33:39 ID:Kq2icQix0
20年以上前のFZ750が今のレイアウトの走りだし
レーシングフィールドならNSRアップサイドダウンもあったしelfもあったし
429音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:35:28 ID:5Py+0+xp0
タンク後ろ端がガソリンタンクじゃなかったっけだいたいのマシンは
カワサキはかなりシートの真下まで潜ってるみたいだけど
430音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:41:10 ID:OwzJ3M2l0
>>429
いまじゃどのマシンも前半分はエアボックス。
その上に補機やECU等が乗り、それをダミーカバーで覆ってる。
タンクはシート下まで達してるのばかり。
先鞭をつけたのはRC211Vだったかな。
431音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:44:01 ID:Kq2icQix0
レーサーもラムエアボックスが必要になってからはみんなそうだよ

FZ750とははダウンドラフトキャブのためだけど
432音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:45:05 ID:5Py+0+xp0
>>430
ドカはそうでもなさそうに見えるぞ。
横からみたらシートの真下にもうエキパイ通ってるのが見える
433音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:52:36 ID:OwzJ3M2l0
>>432
言われてみると確かにそうだった。
エンジンが90度だから吸気系を間に収めやすいのかな?
434音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:03:15 ID:yR08XfSX0
>>428
そのアップサイドダウンのNSRだと満タン時と残り数ラップではかなり操安性に差が出たらしいんだが
今の構造だとそうでもないのかな?
(ノーマルタンクでもそれほど操安性に影響しないのなら、今の構造の方がはるかに影響が少なそうだが)
でもライダー心理では余分なガスは積みたくないだろうとは思う。
TTF−1のRVFではわざわざリザーブコックまで付けてたし。
435音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:03:44 ID:G9xIXxXl0
ttp://www.motomodeling.com/Howto/Hiro_84NSR/index.html
これすげえ
エアボックスどころかチャンバーが詰まっている
436音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:26:07 ID:9pPJfX3u0
当時はまだ、重心を低くすればいいと思ってたからね
NS500は実際その方向で成功したし(本当の成功要因は他の方が大きいけど)

アップサイドダウンは、重心は低いものの、タンクが前後方向に伸びてるからピッチングが酷くて大変だったらしいよ
今の方向では、車体の中心付近に縦長のタンクを置いて、前後方向への荷重変化を少なくする様になってる
重心についてはたとえばRCVなんか、30cm以上あるオイルパン(つまり空洞)ぶら下げてるし、
低重心化ってのはもうあんまり考えてないみたいだね
437音速の名無しさん:2007/09/29(土) 10:28:01 ID:qgsk+VSx0
80年代のレプリカとか、今の目から見ると恐ろしくシート高が低いもんな
438音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:14:15 ID:JLLqq27p0
>>435
いいなあ、買おうかな、と思って値段調べたら
ttp://www.modelfactoryhiro.com/shop/index.html
\28,350-・・・
あきらめました。
439音速の名無しさん:2007/09/30(日) 10:59:58 ID:BMker36n0
値段より、かなりの腕がないと完成させられないと思う・・・
440音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:04 ID:FFA7d0tm0
>>439
模型やってる人なら全然大丈夫だよ。
初心者はやめといた方がいいけど、手にはいるのは今だけ・・・
441音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:32:32 ID:Kvar3I/3O
原田がむばった
442音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:13:18 ID:JDy3zGkc0

443音速の名無しさん:2007/10/04(木) 17:13:31 ID:Xq34n05j0
>>438
ぎえ〜!
久しぶりにものすごく作りたくなった!
でも・・・・リストラ求職中の俺にはムリポ(´・ω・`)
でもほしい・・・
444音速の名無しさん:2007/10/04(木) 21:26:39 ID:alEXNBJXO
3輪でレースやろう

サイドカーレースもやって、4輪とのコラボレースも
445音速の名無しさん:2007/10/05(金) 16:29:57 ID:SxHzknuE0
mixiネタで申し訳ない。

身内のミニバイクレースコミュニティがあるんだけど
約30人のメンバーがいて
日記に
MotoGP日本GPのネタを書いた人 5人
F1日本GPのネタを書いた人11人

なんだよ!?この差は!!!??ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
付いたコメント数は更に差があるよ。

バイクコミュニティなのにF1の方が話題になってるってどういうことだよ!
絶対おかしい!
446音速の名無しさん:2007/10/05(金) 16:48:48 ID:t0lWfPox0
メンバーに直接言えよ
447音速の名無しさん:2007/10/05(金) 16:56:27 ID:H4PqDxiS0
>>437
89NSRからYZRのように高くなった
まNSRの分岐点は89のローソン使用だろうな
448音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:51:50 ID:Gms+EOsF0
>>445
F1は例の汚物祭りで盛り上がっただけなんじゃないの?
449音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:03:11 ID:jUY0J+8B0
>>445
むしろ、もっと差があると思ったんだが
450音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:12:59 ID:TrvBC9eF0
ミニバイクレースコミュだから
motoGP多めなんだろ
451音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:47:27 ID:1XqPk7qD0
ミニバイクレースとmotoGPは別だろ。
452音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:52 ID:DjmNecov0
バイク乗ってて、しかもレースまでやってる様な連中と
それ以外の人間のmotoGPに関する関心度の違いってことなんだが
まだ国語で習ってない用法だったかな?
453音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:19:40 ID:d6q8f79t0
>>452
なにいってんのこの阿呆は
454451:2007/10/07(日) 01:50:46 ID:HHXAqjAC0
アンカー忘れてた。
>>451>>445に対してね。
ミニバイクやってる人がmotoGPに興味あるってわけじゃないってこと。
>>450の言ってる皮肉ぐらいはわかってますよ。義務教育終わってますから。
455音速の名無しさん:2007/10/07(日) 22:03:15 ID:IqUittyMO
>>127禿げしく同意

今日の競輪何だよ、ォィ

テレ朝はワイルドスピードか
456音速の名無しさん:2007/10/08(月) 01:59:13 ID:mWk/S9yu0
中卒が自慢か
低脳すぐるな
457orz:2007/10/08(月) 02:11:46 ID:Y3c74/ip0

バレの追悼の言葉は?
そっちでの報道は?

芸スポ板は糞が多すぎてorz
458音速の名無しさん:2007/10/08(月) 02:41:40 ID:uhZcSrqK0
イタリアでは、未だどのメディアでも速報を伝えていません。
ノリックへの関心が低いわけではなく、今日が日曜日だからだと思います。

ヴァレのコメント等は、明日以降になるでしょう。
459音速の名無しさん:2007/10/08(月) 02:59:51 ID:tkI5XIi30
http://www.superbikeplanet.com/2007/Oct/071007e.htm
海外でもニュースにはなってきてるみたい。
460音速の名無しさん:2007/10/08(月) 04:14:03 ID:uhZcSrqK0
第一報が来ました。
http://www.motograndprix.it/

     ショック、ノリックアベ死亡。
一本の電話があり、一通のメールが届き、事実関係を調べたところ
残念ながらそのニュースは本当だと分かりました。
日本発のこのニュースは、2輪レース界を震撼とさせました。
ここ十年間の2輪レースの主役であり、ヤマハの象徴でもある
ノリックアベは、交通事故で亡くなりました。
現時点では、詳細は分かりませんが、今後詳しく調べてお伝えします。
ただ、彼が死亡したニュースは、数時間前に終わったSBKや、数日後に
オーストラリアでレースのあるmotogpの関係者すべてにショックを
与えました。
461音速の名無しさん:2007/10/08(月) 05:00:56 ID:Ng26ayS80
ありがとうノリックさよなら(´Д⊂
462音速の名無しさん:2007/10/08(月) 06:45:00 ID:vTxr5kCn0
http://www.motogp.com/のトップも
ノリック訃報になってる
463音速の名無しさん:2007/10/08(月) 07:56:36 ID:pewM9oKi0
目覚めにスレ開いたから夢かと思った
ほんとうだったわ
信じられないよ
464音速の名無しさん:2007/10/08(月) 09:28:57 ID:3pmI03pH0
信じられない。
よりによってノリックだなんて・・・・・
465音速の名無しさん:2007/10/08(月) 09:30:03 ID:B5INlZHH0
おいっ!ウノ爺とスペイソ、
こんな時ぐらい海外事情伝えてもバチは当たらんぞ
466音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:50:20 ID:uFtik/JV0
興味本位ではあるが
偉大で誇れる日本人が海外でどう見られてるか興味があるね。

ノリックってGP現役の頃どこに住んでたっけ?
467音速の名無しさん:2007/10/09(火) 15:10:46 ID:lTt8FxVG0
>>466
目黒に家持ってた
468音速の名無しさん:2007/10/09(火) 15:52:26 ID:pYXIQizX0
スペイン
469音速の名無しさん:2007/10/09(火) 16:15:36 ID:arqbBUY60
日本のマスコミって、ライダーの活躍を伝えるのには消極的なくせに
訃報を伝えるのだけは積極的。
470音速の名無しさん:2007/10/09(火) 16:43:36 ID:PmSsLicv0
視聴者が食いつくからだろ
471音速の名無しさん:2007/10/09(火) 17:36:28 ID:lTt8FxVG0
まぁそれでも、訃報すら伝えてくれないよりは遙かに良いな
472音速の名無しさん:2007/10/09(火) 21:13:25 ID:5N+Tl0/80
お前ら今夜はもてぎの再放送ですよ

ttp://www.ntv.co.jp/G/MotoGP/onair/index.html

ノリック最後の解説だ(つД`)
473音速の名無しさん:2007/10/09(火) 22:31:32 ID:2Qv4VcKb0
>>472
EPGで確認したら放送時間が24:30からになってたぞ。
なんかやるんかな。
474音速の名無しさん:2007/10/09(火) 22:32:27 ID:2Qv4VcKb0
>>473
今日はもともと24:30からだったorz
475音速の名無しさん:2007/10/09(火) 22:56:33 ID:GNr7Uj2n0
編集しなおしはあるよな?ないの?
476音速の名無しさん:2007/10/09(火) 23:06:14 ID:+rYlMXxG0
テロップくらいは入るだろうけど編集してどうするというのか
477音速の名無しさん:2007/10/09(火) 23:08:45 ID:GNr7Uj2n0
後半のすっとばしはやり直すべき
478音速の名無しさん:2007/10/09(火) 23:12:14 ID:+rYlMXxG0
>>477
今夜の再放送は二回目だけど
一回目のときはあのgdgdまんまだったの?
479音速の名無しさん:2007/10/09(火) 23:15:51 ID:GNr7Uj2n0
あ、勘違い
480音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:18:08 ID:hRSQmgwe0
http://www.gazzetta.it/Motori/Motomondiale/MotoGP/Primo_Piano/2007/10_Ottobre/08/Abe_norifumi_0810.shtml
ガゼッタの記事より
          安部典史、悲劇的事故死。
東京(日本) 日本人ライダーの安部典史氏(32歳)が、東京近郊の大都市
川崎市の道路で、禁止されているUターンをしたトラックに衝突し、死亡しました。
ノリックというあだ名で知られている彼は、96年と2000年の日本GPと
99年のブラジルGPで、合わせて3度優勝しており、144レースに参加し
17回表彰台に上ったライダーです。
また、若かりし頃のロッシのアイドルでもあり、当時ロッシのツナギには
rossifumiと書くほど憧れていました。
今は、スズキのテストライダーとしてMotoGP界に残っていました。

この記事に対する読者のコメント
http://www.gazzetta.it/community/Motori/Motomondiale/MotoGP/Primo_Piano/2007/10_Ottobre/08/Abe_norifumi_0810_full.shtml
「こういう事故死には、言葉が出ない。 実に残念だ。」
「俺は彼のことはよく憶えている、コーナーでマシンをとんでもなくバンク
させる姿に心臓をドキドキさせたものだ。 寂しくなるな。」
「僕は、彼をよく知らない。 でも僕らのアイドルのロッシの憧れだったんだから
すごいんだろうね。 僕らロッシファン皆から、やすらかに眠ってください。」
「このニュースは悲しい、とても悲しい。 ノリフミやすらかに。」
「俺たちの心の中にいつまでも残るだろう。 さよなら。」
481音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:18:50 ID:hRSQmgwe0
「死んでしまうなんて、とても残念だ。」
「ゲームで、あんたを俺のライダーとして使ってたのに、、、合掌。」
「トラックを運転するやつは、車体がでかいってだけで、自分を道路の主人だと
勘違いしがちだ。 俺も、一週間前にアホなトラックドライバーのために
2輪に乗っていたいとこを失ったばかりだ。」
「日本でも乱暴なUターンをする奴がいるんだ。 あんな奴らは、たとえ死者が
でなくても逮捕するべきだろう。」
「32歳で死ぬのはつらい、、しかも、バカな他人のミスのせいで、、。」
「なんて運命なんだ、生死を賭けたレースで生き残り、一般道で事故死するなんて。」
「こんどは彼か、、、日本人ライダーってついてないなぁ。」
「2001年のルマンの数ヵ月後、ドイツの名もない空港で偶然会ったことを思い出す
君は、ザクセンリングへ行くところだったね、有名人を気取るでもなく
気さくに僕らと話してくれた。 君は、偉大なるライダーであるまえに、
立派な男だったよ。」
「勝つことだけが見せるライダーの条件ではないと教えてくれたライダー。」
「どのアホが、このアホトラック野郎に免許証を渡したんだ。」
「あんたといっしょにムジェッロで撮った写真は、一生おいらの宝さ。」
「こういう事故を聞くたびに、トラック野郎どもを殴りたくなる。
どうせ、’悪意はなかった。’とか悪びれず言うんだろうな。」
「94年の鈴鹿でのデヴィユーは、絶対に忘れられない。」
「一般道に巣食うアホどもに対しては、彼のような優秀なライダーも
歯が立たないってわけだ。 日本じゃどうか知らないが、イタリアじゃぁ
あの運転手は数ヶ月ほどの免停だけだもんな。」
482音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:28:04 ID:JcM6BIdC0
爺おひさ

>今は、スズキのテストライダーとしてMotoGP界に残っていました。

ヤマハで全日本選手権なのにね・・・・

イタリアでも愛されていたんだね
悲しいけど、自分の事でもないけど嬉しいね
483音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:48:22 ID:Z21onN470
ウノ爺ありがとう。
嬉しいよ、ありがとう。
484音速の名無しさん:2007/10/10(水) 02:21:45 ID:qxkJKRLB0
>>482
ノブ兄とごっちゃになってるな
485音速の名無しさん:2007/10/10(水) 04:10:53 ID:PFXviWnq0
ジイありがとう。
ノリック、やす等かに。解説聞いてまた泣けちゃったよ。
486音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:42:39 ID:H1KfBT400
>>480-481

日本でのコメントと全く同じなんだな・・・皆に愛されるライダーだった
487音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:49:08 ID:0tDrAO5r0
>>480-481
乙です。
コメントが日本と変わらないね。
あっちでも乱暴なトラック運転手が多いのか。
488音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:51:30 ID:gzPyaKzy0
>>480-481
大変乙です。
トラック運転手の質の悪さはそっちも日本と同じなんだな・・・。
免停で済むってのに驚いたよ。

そっちにセブンの工作員は沸いてるかい?w
489音速の名無しさん:2007/10/10(水) 17:46:18 ID:GFK4PAHm0
海外の記事読んでも"Killed"って表現使ってるの多いね
490音速の名無しさん:2007/10/10(水) 18:39:17 ID:prW+mYF40
故意に殺された、って意味でなくても
死亡する原因がある場合は普通にkilledの受動態を使うことを言ってるのか?
491音速の名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:09 ID:xiB/ou2q0
>>489
どりょくしよう
492音速の名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:14 ID:hIoNyUri0
爺乙です

ようつべで、外人さんたち皆RIP って書いてるけど、何の略?
追悼・哀悼、的な意味だと思うけど
493音速の名無しさん:2007/10/10(水) 23:56:35 ID:7M2iTwcT0
>>492
ググれば一発でわかるな。
>R.I.P. れくいえすかといんぱーせ
>ラテン語:requiescat in pace
>安らかに眠れ
>英語で「rest in peace」と書かれることもあるが意味は同じ。
494音速の名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:05 ID:bln4r//T0
トラッカーは万国共通なんだなあ
495音速の名無しさん:2007/10/11(木) 00:59:42 ID:nzu2TdeF0
RIPくらい知っとけよ
496音速の名無しさん:2007/10/11(木) 05:37:21 ID:finmz2hK0
>>495
何度も聞きたくはない言葉だな
497音速の名無しさん:2007/10/11(木) 09:55:05 ID:3Ioj2NXZ0
Y.R.Oはイングヴェイ・リップ・オフの略
まめちきしな
498音速の名無しさん:2007/10/11(木) 11:52:49 ID:ykQR1V+g0
YPVS
499sage:2007/10/12(金) 09:53:59 ID:7KN6MYoGO
オーストラリア始まるな…
アバルトカラーはシンプルで好き。
500音速の名無しさん:2007/10/12(金) 09:56:28 ID:7KN6MYoGO
オーストラリア始まるな…
アバルトカラーはシンプルで好き。
501音速の名無しさん:2007/10/12(金) 10:09:56 ID:5QJ+prYH0
オーストラリア始まったな…
アバルトカラーはシンプルで好き。
502音速の名無しさん:2007/10/12(金) 10:44:11 ID:iprM8Pq00
オーストラリア始まってるな…
アバルトカラーはシンプルで好き。
503音速の名無しさん:2007/10/12(金) 10:59:34 ID:7EL5zyWQ0
e?
504音速の名無しさん:2007/10/12(金) 18:55:34 ID:kMTF/RwKO
オーストラリア始まったな…
XR14カラーはシンプルで好き
505音速の名無しさん:2007/10/12(金) 19:23:59 ID:YWQFFmcr0
海外でスペイン、イタリア以外でバイクが人気ある国ってどこでしょうか?
506音速の名無しさん:2007/10/12(金) 19:32:01 ID:E3fA8OGA0
>>505
台湾
507音速の名無しさん:2007/10/12(金) 21:48:14 ID:NH1AmHE20
爆発的な人気とは言えないけど、イギリスなんかは
バイクレースが文化として定着してる印象がある。
国内で行われるレース、BSBもちゃんとそれなりに盛り上がっていて
日本の国内レースとは賑わいが全然違うようだし、
マン島(厳密には自治権持ってるからイギリスとは言えないけど)の
TTレースだって危険だ危険だと言われても100年以上も続いてる。
100年も前からレースをやってきて今も続けている国の
モータースポーツに対する熱狂的ではないが成熟した関わりみたいなものを感じる。
508音速の名無しさん:2007/10/12(金) 22:09:16 ID:x9ECtfyt0
一時期、イギリス人ライダーが減少したけど
最近、また若手が沢山出て来たね。
個人的にはWEBBタンに期待。
509音速の名無しさん:2007/10/13(土) 00:25:30 ID:YqNcrRF80
ブラッドリースミスが小学生にしか見えない
日本人の目からでもそうなんだから、
現地じゃホントにガキにしか見られてないだろうな
510音速の名無しさん:2007/10/13(土) 01:25:57 ID:w1Xkh9Se0
よくわからんが、BSBがそんなににぎわってるのなら、
なんでキヨナリがチャンピオン取れちゃうんだ?
たんににぎわってるだけで実力は低いの?
511音速の名無しさん:2007/10/13(土) 01:34:42 ID:XXQHTu3S0
バカだなぁ
512音速の名無しさん:2007/10/13(土) 01:56:52 ID:ftQZKthx0
キヨはマシンもタイヤもワークスSPだからなぁ
513音速の名無しさん:2007/10/13(土) 02:55:06 ID:2dPtydxI0
BSBのおもしろさは狭くてスリッピーでの激しいコースが多い
コースのせいでフロントぴょこぴょこ上がるとこいくつもある
ライダーのレベルは日本の方がちょっと高いか同じぐらい?
ただコースが全く違うタイプだから全く比較できない
乗り方激しいヤツ多いから見てて楽しい
有名どころだとシェーンバーン、ハスラム、ラビラが居ます
ドカと本田ワークスがずるいほど速い

キヨはブレーキうまくなった感じ?
何より日本以外の経験とか自身や勝ち癖つけさせてもらったのが大きいと思う

ちなみにマン島含むアイリッシュのはもっとおもろい
514音速の名無しさん:2007/10/13(土) 08:10:12 ID:9POqfMas0
見たくても見られません><
515音速の名無しさん:2007/10/13(土) 08:33:31 ID:w8RdE+oO0
なんで?
516音速の名無しさん:2007/10/13(土) 09:26:46 ID:vYTwEOD20
台湾は昔からスクーターレースが異常に盛り上がってる。
517音速の名無しさん:2007/10/13(土) 10:18:33 ID:cBzlcRfbO
>>512
バイクは一応RWだが中身はHRCキット入れてチューンしただけ。
518音速の名無しさん:2007/10/13(土) 10:30:05 ID:RIoJEdQc0
まあ、タイヤはスペシャルだがな。
519音速の名無しさん:2007/10/13(土) 11:30:05 ID:Y+pm5f4Y0
じゃあロッシといっしょだな
520音速の名無しさん:2007/10/13(土) 17:04:59 ID:ftQZKthx0
>>517
それでも大きな差だよ。
ST600だって、ワークスが当りパーツでちゃんと組むだけで
全然別物になるしな。

以前ガチンコ号とやりあってビックリしたよ。
コーナーは追突しそうなぐらい遅いのに、
ストレートではリッターかよってぐらい速くて
あっさり置いていかれるんだもんよ('A`)
521音速の名無しさん:2007/10/13(土) 19:05:13 ID:T5EjrzLu0
>>507
そうなんだ。バルカン半島とかあそこらでは人気はどうなんだろう?
ラテンの国での人気は凄いな。
522音速の名無しさん:2007/10/14(日) 18:43:28 ID:5ugNw5RK0
あげ
523音速の名無しさん:2007/10/15(月) 00:36:20 ID:eg6x50Lk0
>>515
台湾のTV番組で、ノリックがコーナー持ってたこともあるし。
524音速の名無しさん:2007/10/15(月) 09:30:33 ID:j1DDjcxM0
>>523
台灣ドラマでコーチ役で出てたこともある
SUGOで撮影してた
525音速の名無しさん:2007/10/15(月) 10:50:05 ID:oTcCVRMr0
BSBってちょっと前まで公園のカートコースみたいな所でレースしてて、
トニーラッターの息子が数年落ちのZX7で圧勝しまくったりしてた
526音速の名無しさん:2007/10/16(火) 01:18:46 ID:JvSMQcLV0

527音速の名無しさん:2007/10/17(水) 16:38:52 ID:c+mJgbPH0
イタリアとかスペインとか、ロードレース人気の高い国のライダーが
GPやSBKでシートを得やすいという構造を考えると、
日本でのレース人気がもっと高ければ、
ノリックは今年も世界で戦っていたんじゃないか、
あの日あの場所にはいなかったんじゃないか、
いまさらどうにもならないけど。
528音速の名無しさん:2007/10/17(水) 19:10:37 ID:FiDPZOBk0
超絶ありえないタラレバですね
529音速の名無しさん:2007/10/17(水) 22:57:51 ID:V/UIxO0s0
私4輪のレースにはまあまあなんですが2輪は
さっぱりで、得意先の人となんとなく話しになって
2輪はイタリア勢(ドカ?)が圧倒って聞きました。

どうせ日本4強メーカーだろうと思ってたんで
以外でしたが、そんなにデスモがすごいんですか?

レギュレーションがデスモ寄り?とか。
530音速の名無しさん:2007/10/17(水) 23:09:36 ID:cvaOrecW0
排気量縮小によって日本勢はコーナリング重視に車体を開発していたが
ドカはあえて最高速重視の作りで進みコレが結果的に大成功。

後、ホンダ・ヤマハワークスが履いてるMIが不甲斐無かったり、ドカの若手が
大確変起こして連勝したり、今年もいろいろありました。
531音速の名無しさん:2007/10/17(水) 23:14:27 ID:isiTMrNU0
というかBとKC効果で、
必ずしもドカが、ってわけじゃないっしょ?
532音速の名無しさん:2007/10/17(水) 23:23:17 ID:V/UIxO0s0
そんなんすか・・コーナーで追いついてもストレートが
凄い早いって言ってました。しかしドカってまだデスモ(機械強制バルブ駆動)
なんすねwww

BとKC効果ってなんですか?
533音速の名無しさん:2007/10/17(水) 23:37:00 ID:ggtAfsfG0
そういう話のできる得意先がいればいいなあ
534音速の名無しさん:2007/10/17(水) 23:38:01 ID:ggtAfsfG0
今年はブリヂストンとケイシー・ストーナーのマッチングがハマったのですよ
535音速の名無しさん:2007/10/18(木) 01:53:13 ID:+Aw9EDlk0
チームメイトのカピの方はパッとしなかった。
536音速の名無しさん:2007/10/18(木) 06:49:08 ID:rQdx8yAiO
>>532
ドカは市販車でデスモを使い続けてるから、その流れでMotoGPでもデスモを使っている。
デスモはバルブの密着を助ける弱いバネを使っているだけだから、他の方式より圧倒的に低フリクションと云うのがメリット。

特に今年はタンク容量が縮小されて燃費が厳しく無駄な燃料消費を抑えようと必死だから、フリクションが小さい事は燃費面でアドバンテージになる。
537音速の名無しさん:2007/10/18(木) 07:20:29 ID:145tuyoG0
デスモはバルブジャンプ抑制が主眼じゃなかった?
538音速の名無しさん:2007/10/18(木) 07:37:57 ID:vxVE303h0
今年ほどライダー・マシン・タイヤが完全にハマったケースって
少なくないかい?猿やスイカの時も完全だったとは言いがたい希ガス
539音速の名無しさん:2007/10/18(木) 08:54:36 ID:GCBFOSJo0
半泣きですな
来年はがんばってねwww
540音速の名無しさん:2007/10/18(木) 13:48:36 ID:Ot7lRH1u0
>>538
250時代のビアッジ・アプ・DL
あの当時、ビアッジ以外はまともに扱えなかった。
541音速の名無しさん:2007/10/18(木) 15:00:39 ID:rQdx8yAiO
>>537
それもあるが、
今ならニューマチックもあるからね。
ニューマチックに対するメリットとも言える。

ドカがデスモを最初に採用した理由は正確なバルブのコントロールを行いたいからってのがあった。
542音速の名無しさん:2007/10/18(木) 17:29:44 ID:mpDwF2Fx0
ヨーロッパでも人気があるのはイタリア、スペインだけなの?
カナシス。ヨーロッパでレース見たいのだがどっか盛んな所はないのかな?
543音速の名無しさん:2007/10/18(木) 18:10:34 ID:5J0j3cI80
>>540
ウム、ソレがあったか、初戦のストレートのブチ抜きが同じww
544音速の名無しさん:2007/10/18(木) 18:55:59 ID:Ot7lRH1u0
>>542
オランダに住んでた人が、オランダも人気あるって言ってたよ。
まぁアッセンって歴史の長い伝統のサーキットがあるぐらいだからな。
545音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:00:00 ID:Ot7lRH1u0
>>543
ストレートでブチ抜き、先行逃げ切り型ってところが共通するんだね。
つーか自分で書いておいてアレだけど、あの時のビアッジってDLで良いんだっけ?
546音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:14:29 ID:GeKu3qyH0
中野とジャックが25でタイトル争いしてるときに、
マルセイユ(仏)のスーパーの電気売り場でたまたま予選中継やってたから
見入ってたら、店員が寄ってきて「ジャックどーよ」なんて話し掛けられた。
日本じゃありえないわな。
547音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:20:08 ID:/1b5uHo80
>>542
イギリスもなかなか。ブランズハッチ、シルバーストン、ドニントンなんてインタナショナルサーキットもあるし。
見るスポーツとしては一部にか人気あるんだけど一般人はバイクやスクーターすら乗らない。
バイク好きだなんていうとだいたい一般的に馬鹿扱い?される
すぐ盗難されちゃうし日本も最近ひどいけど日本の100倍確率高い。
548音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:32:42 ID:Ot7lRH1u0
>>546
その状況なんか良いな。
仏のスーパーで仏人と日本人がジャックと中野の話をするって。
549音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:34:24 ID:ldrAMCKI0
なんさいでちゅか?
550音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:47:38 ID:b6WubLrw0
>>547
ロッシがロンドン在住なのは
あまりファンが寄ってこないからじゃなかったっけ?
MotoGPにもムリヤリっぽく英人ライダー走らせるし
伝統はあるけど普及していないのか
551音速の名無しさん:2007/10/18(木) 22:00:26 ID:7qnrl71N0
イギリスでのモトGP人気はイマイチ
だから、ドルナは必至にイギリス人を
走らせようとしてる。

イギリスはSBKの方が人気ある
ロッシより芳賀の方が有名かもな。
552音速の名無しさん:2007/10/18(木) 22:21:56 ID:aULNLCRv0
イギリスでSBKの人気があるのは
フォガティの残り火だろ。
553音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:39:38 ID:1/4oA9KJ0
トランスアトランティックやマン島TTとかある(あった)から
イギリスでもそれなりだと思ったけど、何よりここ数年速いライダーが出てこない
(出ても単発)のが一番影響してるのかな?
トライアルもスコティッシュ7日間トライアルとかあったけど。
アームストロングとか片山が買収してつぶしちゃったしなあ。

参加型、という意味ではイタリアやフランスがスクーターレースやってたりするけど。
RDカップもフランスだったか。
554音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:47:12 ID:Gd8WqRwA0
近年のMotoGPイギリス人枠は40過ぎのオサーンだったからな
555音速の名無しさん:2007/10/19(金) 00:28:46 ID:htvq8Xq60
イケメンいなかった??
556音速の名無しさん:2007/10/19(金) 05:01:38 ID:yvI5JOFD0
>>540

J・M・バイル
J・P・ルジア

あの頃アプはH・Yに比べれば安価で狂速だったからビアッジじゃなく皆速かった
ような気がする

ストレートでNSRチぎるぐらいだし
557音速の名無しさん:2007/10/19(金) 05:51:22 ID:hGnJfvXUO
イギリスはイギリス人ライダーの速い奴が出てこないと人気は出ないだろうな。
逆に速いライダーが出てきたら相当盛り上がると思う。
F1でハミルトンが出てきて盛り上がったみたいにな。
そういえば、SBKの人気があったのもフォガティーが速かったからだしな。
558音速の名無しさん:2007/10/19(金) 06:50:30 ID:d7Ksyemn0
F1みたいに、ただ座ってハンドルくるくる回せばいいてもんじゃないからなぁー
559音速の名無しさん:2007/10/19(金) 07:15:52 ID:bIhhc/+S0
>>558
釣れますか?
560音速の名無しさん:2007/10/19(金) 09:15:13 ID:c/wFxoFf0
おれもそう思ってたが、富士見てやっぱ超人だわと思ったよ
561音速の名無しさん:2007/10/19(金) 09:34:54 ID:gVw5p25h0
ルマンのドリキン土屋はもっとすごいな
562音速の名無しさん:2007/10/19(金) 16:57:22 ID:zJHSsmWz0
中野とジャックが25でタイトル争いしてるときに、
マルエツという名のスーパーの電気売り場でたまたま予選中継やってたから
見入ってたら、店員が寄ってきて「今の液晶はスピードの速いレースなどの映像もキレイに映ります」なんて話し掛けられた。
店員いい仕事してるわ。
563音速の名無しさん:2007/10/19(金) 17:38:31 ID:tF9p4ioh0
レースがハイビジョンで放送されたら
「ハイビジョンですとエリアスとメランドリの見分けも容易です」とか
564音速の名無しさん:2007/10/19(金) 20:03:00 ID:M/evxTdT0
>>563
それでも間違う、宮城と町田

だって画面見て無いからw
565音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:24:39 ID:fGgM+v4z0
だれか>>562の言いたい事を要約してくれ、さっぱりワカラン
嫌味を書いてるのか?それとも562の目が悪いだけか?
566音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:31:31 ID:C33aNFc9O
今朝の読売新聞33面に10年前まで活躍していた青木拓磨
567音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:32:56 ID:jSsC9lTC0
>>565
>>562の言いたいことは、GPに見入ってる隙に、その液晶TVを勧められたってことでしょ?
568音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:44:43 ID:f/P/QTwB0
569音速の名無しさん:2007/10/19(金) 23:07:05 ID:jExDdzxR0
「黄色いバイクの速い方がギュントーリ?」
570音速の名無しさん:2007/10/19(金) 23:49:24 ID:HZ+4xr6D0
>>565
工作員orマルエツファン
571音速の名無しさん:2007/10/20(土) 00:44:02 ID:fUmvDp1A0
http://www.autosport.com/news/report.php/id/63408
いよいよ来期は、おもしろくなる。
572音速の名無しさん:2007/10/20(土) 02:13:53 ID:O2wCrGwR0
>>565
フランスでジャックどうよ?とフランス人に話しかけられたと言う書き込みの改変コピペ
573音速の名無しさん:2007/10/20(土) 12:15:25 ID:U1wuQ38X0
>Rossi will be the sole Yamaha on Bridgestones

猿いい加減にしろよ。ワンメイクを主張するならとにかく・・・
574音速の名無しさん:2007/10/20(土) 12:46:48 ID:kJCYNEiU0
>>573
ロッシ好きなんだけど、流石に最近のロッシの言動には引いてきた・・・
575音速の名無しさん:2007/10/20(土) 12:50:35 ID:LmyQt43n0
同じチームで1人だけ違うタイヤって04玉田と同じだよな。
テック3がミシュランならばマシン開発の主軸はミシュランでやらざるを得ない。
タイヤのデータも他のBSチームの半分以下になるし、猿の思惑通りには行かない
希ガス。特別扱いもされないだろうしなあ。
576音速の名無しさん:2007/10/20(土) 13:34:19 ID:5w6qZrsN0
ロッシは帝王だから許される。
BSは世界最高のライダーに名指しで指名されたのだから、
全力でロッシのためのタイヤをつくらないと、逆に恥をかくことになる。
577542:2007/10/20(土) 17:49:33 ID:LHLweK9g0
レストン!
オランダやイギリスでは人気があるのか。クロアチアとかギリシャとかそこら辺はまだまだ?
中南米とかでも人気出てもいい気がするんだがな。
578音速の名無しさん:2007/10/20(土) 18:09:56 ID:ekQxiIqh0
そういえばダッチTTはすなわちGPの歴史でもあるけど
速いオランダ人ライダーってグールベルグ兄弟くらいか?
ポルトガルも毎年GPは開催されてるけど
ポルトガル人ライダーってほとんど聞かないね
ポルトガル語圏のライダーならバロスとかいるけど(ちょっと違うか)
579音速の名無しさん:2007/10/20(土) 23:26:29 ID:Kb+NNuXj0
>>578
オランダ人はジャック・ミドルブルグがプライベーターのRGBでワークス破って勝ってるし、
ウィル・ハートッフやブット・ファン・ドルメンも速かった。
あとサイドカーレースでは速いのがいたな。
シュナイダー/シュトレイヤーだったかな?チャンピオンになったんだっけ?
ポルトガルは軽量級でそれなりに速いのがいた気がするが名前は思い出せない。
580音速の名無しさん:2007/10/21(日) 00:30:44 ID:Bnmnm2410
>>579
サイドカーはさ、まともなマシン持ってるのって上位3台くらいしかない
マイナーな世界だから、誰が速いじゃなく、あのマシンが速いって世界だったはずだす。
581音速の名無しさん:2007/10/21(日) 00:45:45 ID:aGgexOzt0
LCR?とかの独占状態じゃなかったっけ?
582音速の名無しさん:2007/10/21(日) 02:10:20 ID:Bnmnm2410
いやエンジンのこと。
583音速の名無しさん:2007/10/21(日) 02:44:39 ID:8gq6uv3d0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1098

         BSに最後通告。
BSは、ロッシにタイヤを供給するか(ロッシだけ)、そうでなければ入札に勝てるかどうかわからない
ワンメークになるかの選択を迫られている。
ヤマダ氏のコメント。
「確かにエズペラータさんから直接そのように要求されました。 なんか追い詰められてる
ようで、嫌な感じです。 とにかくロッシを獲得するのは大きなインパクトがあるので
よく考えているところです。 唯一の問題は、ロレンゾのマシンと同じボックス内で
どのように共存するかということです。 ヤマハは、二人のライダーの情報が
混乱しないよう壁を作ると確約してくれました。 我々もビアッジと玉田のときに
そういう経験をしていますが、、、、
普通に考えて、いい結論ではないと思います。 まあ、大会側のこういう決定というのは
いろいろシガラミがあるのでしょう、来週の水曜までに答えろって言われています。」
584音速の名無しさん:2007/10/21(日) 02:53:04 ID:8gq6uv3d0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1101

ロッシ;来期BSを履けないなら、どうしたらいいかわからんわ。
今日の結果について。
「今朝の練習走行では光明が見えたんだけど、午後になって気温が上がりすぎて
タイヤのグリップが全くなくなっちゃたんだ。 Qタイヤになって結構感じがよくて、
やったるでぇってつもりだったんだけど、2本目の第3セクターで急にグリップが
なくなってこのザマよ。 だだでさえレースタイヤでのペースが遅いのに
中盤あたりからのスタートなんで、明日はだめかもね。
明朝のwarm upで、奇跡を起こすようがんばるしかないべ。」

BSを履くかもしれないことについて。
「もう2年もMIに辛酸を舐めさせられてるんだから、より良いものを選択するのは
当たり前でしょう。 おいらは、フルサワ氏(ヤマハチーフデレクター)とだけ
話をしてるよ、エズペラータ氏とは話したことは一度もないよ。 この選択は
あの超保守的なバーゲスも賛成してるぐらいチーム全体の総意なんだ。
それでもBSにならなかったらどうするかって? 正直、まだ考えてないよ。
(それは、ありえない。の意)」
585音速の名無しさん:2007/10/21(日) 03:02:50 ID:P6eUgQxn0
乙乙。

去年はMIのせいとは言い切れんと思うが、
とにかくロレンゾにも供給してやってちょうだい。
586音速の名無しさん :2007/10/21(日) 03:45:21 ID:vB+u7l4X0
>>583-584
  爺さん、超乙!
  またレース後の寄り合いの話でも聞かせてちょ。
587音速の名無しさん:2007/10/21(日) 04:13:51 ID:vpr5MAMm0
>>581
ttp://www.lcr-sidecar.com/

ウィンドルもあったな
日本人も熊熊の2人が頑張ってたな
588音速の名無しさん:2007/10/21(日) 06:18:42 ID:aGgexOzt0
今はサイドカーも4ストなんだね
589音速の名無しさん:2007/10/21(日) 07:05:27 ID:gzIn5Qi00
2ストのエンジンがもうないんだろうな
590音速の名無しさん:2007/10/21(日) 07:59:21 ID:yUZE6Jh+0
>>584
乙!
>もう2年もMIに辛酸を舐めさせられてるんだから、

去年もMIのせいと言うのは酷だよな。
それにそれまでの5年間チャンプになれたのは誰のおかげだよ。
その間BSなんて見向きもしなかったくせに。
591音速の名無しさん:2007/10/21(日) 08:15:52 ID:IYB3Rwd50
去年はトレッド剥離のリタイアがあったからそのことを言ってるんじゃないかな
アレがなければチャンピオンだったわけで

とはいえ夜なべタイヤで今までいい思いをしてきたわけだし、
責任転嫁もすぎると思うけど。
592音速の名無しさん:2007/10/21(日) 09:06:40 ID:VYljc2840
ロッシは最高のマテリアルをずっと手にしていたのだから
今回BSを望むのは当然。
593音速の名無しさん:2007/10/21(日) 10:21:06 ID:+dLdn1KF0
去年のMIのことは、冬季テストでは’今年のM1は開発初期から
関わってるし思い通りのマシンが出来た’って絶好調宣言してて
実際タイムも良かったけど、開幕前のヘレス?で初めて06用MI
を使ったとたんチャタが出て問題発覚ってのがあるんじゃない?

これがロッシ側がM1のテスト優先でタイヤとのマッチングを後回しに
してたんなら自分の責任だけど、レプソルはもっと早い時期から06用を
テストしてた記憶があってMI側がロッシをレプソルより後回しにしてたんなら
ロッシの不満も分かるなぁとは思ったよ(記憶頼りなんで事実と違うかもしれんがw

それでも、ずっとMIで勝ってたし、いい思いもしてきたのにとは思うけどね。
594音速の名無しさん:2007/10/21(日) 10:46:46 ID:9ogXQ8r80
BSを心理戦の道具にすら利用してたのに、BSが完全に有利になったとたん
手のひら返すのはどうかと>猿。
595音速の名無しさん:2007/10/21(日) 12:01:30 ID:KwHxIvkh0
>>594
禿同。確かに猿は人気あるから何言っても許されてる感じはあるね。
冷静に考えると筋が通ってないこと言っててしらける。
不利な条件でも勝つロッシに惹きつけられてた俺には頂点を過ぎたライダーの焦りにしか見えない。
ロッシにはミシュラン&ヤマハで勝って欲しい。
596音速の名無しさん:2007/10/21(日) 13:40:08 ID:PEnEyUBX0
俺はドカにいってほしい。
そして壮絶に散って、WRCかF1に転向。
597音速の名無しさん:2007/10/21(日) 13:44:40 ID:HtMlw6Cg0
ストーナより遅くて高いライダーなんてドカは欲しがらないだろ
598音速の名無しさん:2007/10/21(日) 17:06:44 ID:XP3jAQjz0
>>596
まだそんな妄想抱いてるの?
WRCもF1も行けるほど速い訳ないじゃん。
2輪の選手にしては速いというだけ。あとF1の客寄せ。
599音速の名無しさん:2007/10/21(日) 17:11:24 ID:Bnmnm2410
どーでもいいけど、中野と玉だカスカスカスカスカスカスカスカス
600音速の名無しさん:2007/10/21(日) 18:39:59 ID:YHAi03cN0
>>583-584
乙!
もう猿いい加減空気嫁って感じだな。
ロレンゾに同情するよ。まさかチームでタイヤ違うとは思わなかった
だろうに・・・
601音速の名無しさん:2007/10/21(日) 20:36:00 ID:YF9WxUaj0
スイマセン。ぶった切りなんですがバイク留学するならどこがイイでしょうか?
経済的な問題やサーキットなどレース場の問題などから。
602音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:16:31 ID:Fa2XbMoe0
イタリアウノの放送より

エズペレータ氏インタ。
イン「BSに脅しをかけたとか?」
エズ「ロッシにBSを履かせてみたらとは言ったけど、そうじゃなけりゃ
   モノタイヤにするなんては言ってないよ。」
イン「電子制御のソフトを統一化するとか?」
エズ「そんなことするかい。 ドカがいいソフトを開発したなら
   よくやったね。 それだけよ。」

ロッシインタ。
イン「いよいよ来期はBSかな?」
ロ 「おいらは、勝つためにここにいるんだから、いいものを選択する自由はあるだろ。
  タイヤもそうだけど、ヤマハにはもっとがんばってもらいたいね。
  なんだか、おいらだけが必死になってるような気がするし。」
イン「外国のメディアが、バーゲスとの不仲を言ってるけど、どうなの?」
ロ 「あの人は、ずるいから絶対本音を言わないんだ。 で、おいらはバカだから
  つい言わなくてもいいことを言っちゃう。 だから、二人のコメントがかみ合わないんだ。
  俺たちの関係は、、、、昨日の夜、いっしょに寝たよ!」
603音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:58 ID:yUZE6Jh+0
>>602
乙。
猿は相変わらずポーカーフェイスだな
604音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:35:28 ID:Fa2XbMoe0
この週末、フィオリーニ(HRCヨーロッパ長)がマックス復帰説を示唆。
グレジーニもマックスとの会談を認め、あとはホンダのゴーサインをもらって
サインするだけになっていました。

レースに興味を失ったイタリアメディアは、この話題性にのかって
’来期は、イタリア人ライダー6人体制だ。’とか盛り上がってたのに、
今朝、ホンダ側の’NO!Max’が発表され、がっかり、、、、
期待が失望に変わり、怒りになってきています。

http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1102
     ホンダ、ビアッジを拒否、グレジーニそれに従う。
ホンダレーシングの新しい責任者ヤスタケ氏は、ビアッジの復帰の噂を
はっきり言う勇気がないのだろう、やんわりと否定した。

「マックスはすばらしいライダーだけど、彼の走りはホンダのマシンには
合わないでしょう。」と遠回しの言い方の後に続ける、
「HRCは、若いのを走らせたい、そうでなければまだ我々のマシンに1年しか
乗っていない日本人ライダー(中野、30歳のことだろう。)にもう一度
チャンスをあげたい。」
605音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:37:54 ID:Fa2XbMoe0
こうなると、ヤスタケはそうじゃないと否定するが、グレジーニは独自の
決定をすることが出来ないようだ。
「サテライトチームのライダー選択に我々が口をはさむことはできませんが、
グレジーニは我々と長年に付き合いだし、その間には契約もあります。」
相変わらず回りくどい言い方だが、要は;俺たちの為に働いてるんだろ、
じゃあ俺たちの言う様にやれってわけだ。

破門; 1077年には、あのグレゴリオ7世ですらカノッサでヘンリー4世の
破門をといたのに、じゃあマックスはいったい誰に許しを乞えばいいのだろう。

前歴; ホンダのこうした独善的なやり方は今日に始まったことではない。
89年にヤマハを倒してタイトルを獲得したローソンの契約延長を拒否したことも
ある。

今までにホンダのトップを妥協させたライダーは、たった二人だ。
84年に競争力のない4気筒NSR500ではなく、旧式の3気筒NS500を再ゲットした
スペンサーと、03年にチームを丸ごと奪っていったロッシだけだ。

独裁制; 今や、Motogp界にはこういった独裁的な行為が蔓延しており、
人情などはいる場所がない。 エズペレータがBSに圧力をかけたこともそうだし、
今回ホンダがマックス本人に直接話す勇気もなく、このような幕引きになったことも
人間どうしの関係としていかがなものか。
606音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:46:47 ID:Fa2XbMoe0
ヤスタケはマックスの話だけではなく、来期のRC212Vについても語った。
新しいエンジン(バネバルブはやめる。)そして新しいシャーシー
全く新しいモデルになるそうだ。
サテライトチームには、今ペドや日記が乗ってるマシンが与えられる。
要するに、あんたら負ける為に金を払ってちょうだい、でも、ライダーを
勝手に選ぶなどとは考えないでね、あんたらは独立した企業家じゃなくて
私たちの’お客さん’なんだから。

あっそうだ、会見にはヤスタケ氏の上司であるイシイ氏の顔もあった。
しかし彼は一言もしゃべらず、部下にだけ話をさせていた。
こういう人を俺たちは、最小の責任すら取らないヘタレと呼ぶ。
                   以上

日本的な婉曲な表現は、イタリアでは通じないどころか反感を招く場合があります。
イタ公どもには、’言わなくてもわかるだろう’が通用しません、逆にビッシーっと言っても
案外ケロッとしているので、バンバン言っちゃってください。
「マックスなんて顔も見たくないわ、アホが。」
ぐらい言って欲しかったなぁ。
607音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:47:03 ID:YHAi03cN0
ID:Fa2XbMoe0
さん、またまた乙です!
ホンダの社風って変わらないですなあ・・・やだやだ
608音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:50:41 ID:ekBRceDe0
エリアスつらいだろうな。
609音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:57:20 ID:ekBRceDe0
もう一度チャンスをあげたい、って言いながら
その日本人ライダーにまた勝てないマシンを与えるのか。
610音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:59:40 ID:7NZO3iiR0
乙〜。
ホンダ相変わらずやねぇ、そりゃ嫌われるわな。
611音速の名無しさん:2007/10/22(月) 00:02:43 ID:BILos9Rb0
>>610
逆に禿が乗れるとは
思ってなかった人が殆どじゃないか?
フィオリーニは猛プッシュしてたみたいね
612音速の名無しさん:2007/10/22(月) 00:35:36 ID:0UHFMVKa0
ま、あれだけ揉めればね・・・
613音速の名無しさん:2007/10/22(月) 00:44:10 ID:twjvEpDQ0
>>609
中野さんは何乗っても一桁すらムリw
614音速の名無しさん:2007/10/22(月) 01:41:27 ID:zJ7yWoat0
BSが恐れてるのは
ロッシが強くなることで
ドカや他のチームが勝てなくなることへの配慮してるのだろう
それしか考えられない
同じタイヤなら腕のあるロッシが強くなるのは目に見えてるし
本音では履いて欲しいのだろうが



615音速の名無しさん:2007/10/22(月) 01:41:47 ID:w9XqaArR0
>>602
乙乙ありがd!
616音速の名無しさん:2007/10/22(月) 02:19:39 ID:EljcZ3iy0
>>602
アッー
617音速の名無しさん:2007/10/22(月) 03:29:22 ID:9wHKciYV0
>>614
BSっつかmotoGPファンがそう思ってるんじゃまいか。
少なくとも折れはそう。
ロッシがBS履いたらあっさり勝っちまいそうで。
今年のKCは速すぎるがロッシには今くらいのハンデがあったほうが面白い。
618音速の名無しさん:2007/10/22(月) 07:38:58 ID:DaVT0Nmo0
>>606
>ヤスタケはマックスの話だけではなく、来期のRC212Vについても語った。
>新しいエンジン(バネバルブはやめる。)そして新しいシャーシー
>全く新しいモデルになるそうだ。
>サテライトチームには、今ペドや日記が乗ってるマシンが与えられる。

サテライトは来期も冷や飯食いになるのか・・・
619音速の名無しさん:2007/10/22(月) 14:44:46 ID:wMq+UuTD0
>606
さんざん言われてるが……
07型RC212Vは大失敗作とホンダ公式で認めたようなもんだな。
620601:2007/10/22(月) 16:18:30 ID:VYd//sA10
この質問は別スレで聞いたほうがイイかな?

日本だとモータースポーツの認知度が低すぎる
621音速の名無しさん:2007/10/22(月) 16:24:04 ID:Pl7cG6YD0
>>619
確かホンダ自身が認めてただろう?
ホンダの開発費をスズキが使えてたらどれだけ・・・

622音速の名無しさん:2007/10/22(月) 16:30:02 ID:jGBi0eMm0
>>601

ttp://www.webbikeworld.com/motorcycle-training/

海外に行くつもりならちったあ自分で調べれ
623音速の名無しさん:2007/10/22(月) 17:07:07 ID:EljcZ3iy0
>>620
キミはおつむの程度がちょっと低いかも^^
624音速の名無しさん:2007/10/22(月) 18:43:51 ID:bpe46mRc0
公式のヘリングのインタビューでは
ホンダはライダーの選定に関与していない
ってあるな。トップのコメントくらい統一しておけと
625音速の名無しさん:2007/10/23(火) 00:35:23 ID:Q04p/nOY0
ホンダの言う、「中野にチャンスをあげたい」というのは、
「あれじゃまるでホンダのバイクが駄目なバイクに思われてしまう」ってことか?
626音速の名無しさん:2007/10/23(火) 01:01:14 ID:h4+A0VaG0
今のカワサキみてると、もう1度中野にチャンスをあげたいっていうのがわかるキガス!
ましてや今年の212Vがあんなじゃ・・・・
でも、SBKにしろ何にしろ、ヨーロッパ人にあんなに好き勝手されるのは日本人として、ムカツクな!
ヤスタケさん、たのむぞ!!大治郎やジャックと死闘を演じた、王子を蘇えらせてくれ!!
王子を蘇えらせる(覚醒させる事)で、大治郎の活躍がよみがえる様な気がしてならない・・・
全日本のTIでの決戦が・・・
627音速の名無しさん:2007/10/23(火) 01:23:53 ID:njAT+Ppn0
信者もアンチも失せろ
628音速の名無しさん:2007/10/23(火) 02:00:00 ID:cqEkotL80
要するに中野さんが来年も走れる可能性がかなり高まったってことでいいのか?


一桁順位で周回したのが10周程度のライダーなのに
629音速の名無しさん:2007/10/23(火) 02:54:59 ID:Q04p/nOY0
正直グレシーニ入りの可能性なんてファンの夢想だと思ってた。
グレシーニはホンダのいいなりチームだったのか
630音速の名無しさん:2007/10/23(火) 07:54:24 ID:bGtogphXO
ホンダのやり方=日本の官僚のやり方だな…w
631音速の名無しさん:2007/10/23(火) 08:58:41 ID:1x+nx5Uo0
別にいいじゃん。それも実力のウチ。
はっきり言えばmotogpでデアンジェリスとか、チャズデイビスとか全然見たくねーから。
日本人が日本人応援したくなるのはごく自然な感情。

中野叩きしてるのは、永遠にモータースポーツに出場できそうも無い三国人だろうな。
632音速の名無しさん:2007/10/23(火) 09:17:50 ID:B7Bm1ExN0
インチキ王子は日本の恥ですから
633音速の名無しさん:2007/10/23(火) 09:20:29 ID:+LVdGGqe0
>>632
それはカワサキのこと!?
634音速の名無しさん:2007/10/23(火) 09:50:03 ID:kmJgJkxs0
デにはそれなりに期待しているんだけど、最近明らかに腑抜けた走りして
いるな
635音速の名無しさん:2007/10/23(火) 11:16:37 ID:5gsM0DuC0
中野を叩いたら三国人ですか。。中野ヲらしい電波脳ですな
636音速の名無しさん:2007/10/23(火) 11:59:30 ID:xr5SD+vd0
現場では中野については誰も彼も他のチームとかライバルとか通り越してかわいそうといってる

関係ないが原田ってスゴイ金もってんのね。よくモナコに住み続けられてると思ってたが。
637音速の名無しさん:2007/10/23(火) 12:05:29 ID:E3unX4AM0
もはや叩くべき存在感も失われて、憐憫の対象へと移行しつつ有るってことか
それもまた悲しい話だ
638音速の名無しさん:2007/10/23(火) 14:06:45 ID:woOjLbEN0
>636
セパン決勝夜に帰国したクチです。
ルカはじめ、コニミノ外人スタッフ達がKL空港の「食堂」で食事してました。
居酒屋でグチいって飲んでる会社員のようだった。
同情をかうチームってどうなんだろー
639音速の名無しさん:2007/10/23(火) 14:57:28 ID:W+Yp/+Ak0
そりゃ何戦やっても全然結果だせないライダーの為に一生懸命マシンセットアップすんのはつらかろう
640音速の名無しさん:2007/10/23(火) 19:12:23 ID:kbgVHajf0
>>639
そりゃライダーも同じだろう
何戦やっても問題を解決できないチームのために走るのはつらい
641音速の名無しさん:2007/10/23(火) 19:19:24 ID:b5w6HuYI0
>>640
で、メラのようにふてくされる、とw
642音速の名無しさん:2007/10/23(火) 19:38:18 ID:iy6Si3WW0
ビアッジは05でホンダのことケチョンケチョンにけなしたんだからしょうがないだろ。

>>605
>破門; 1077年には、あのグレゴリオ7世ですらカノッサでヘンリー4世の
破門をといたのに、じゃあマックスはいったい誰に許しを乞えばいいのだろう。

まずビアッジが土下座してホンダに謝ってからだろ。
話はそれからだ。

>あっそうだ、会見にはヤスタケ氏の上司であるイシイ氏の顔もあった。
しかし彼は一言もしゃべらず、部下にだけ話をさせていた。
こういう人を俺たちは、最小の責任すら取らないヘタレと呼ぶ。

イタリア人だけにはヘタレ呼ばわりされたくないな。
戦争やりゃ真先に降伏する野郎どもが。
個人的にホンダのやり方はは嫌いだがホンダに八つ当たりするイタリアメディアも反吐が出そう。
ビアッジ見限ってるのはメディアだって同じだろ。

と言うことでウノ爺乙
643音速の名無しさん:2007/10/23(火) 20:55:57 ID:bGtogphXO
ホンダが回りくどい言い方をせず、
「禿を乗せるバイクなんか有るわけが無いだろ!」
と、はっきり言えば何の問題も無い気がする。
644音速の名無しさん:2007/10/23(火) 21:08:48 ID:kmJgJkxs0
そーいやアラーダに娘さん生まれていたんだね
お目めパッチリで可愛かった
645音速の名無しさん:2007/10/23(火) 21:43:26 ID:Gs3xPLab0
彼女が未来のMOTOGPチャンプだとは知る由もなかった。
646音速の名無しさん:2007/10/23(火) 21:49:48 ID:vZkw6gLX0
コミニノは決勝翌日のテストには参加しなかったのかい?
647音速の名無しさん:2007/10/23(火) 22:03:33 ID:woOjLbEN0
たぶんね、やってない。>コニミノ
テストやるの知ってたら延泊したのになー
648音速の名無しさん:2007/10/23(火) 22:15:56 ID:v9OTgJ/C0
>>646
そういえばツインリンクもてぎのHPで決勝翌日から合同テストがある事を
告知していた記事でなぜか写真が中野・・・
649音速の名無しさん:2007/10/23(火) 23:57:08 ID:gC+NnRkg0
中野をグレにゴリ押しするのは、日本人だからってよりも
カワサキBS→ホンダMI→ホンダBSと走らせて
ホンダとBSの相性をよりハッキリさせるデータが欲しいんじゃないかって気もする。

>>636
モナコって税金無かったんじゃなかったっけ?
それでみんな大富豪が住みたがるんだけど、
必要なのは金じゃなくてステータスだから難しい。
とかだった気がする。
650音速の名無しさん:2007/10/24(水) 01:54:46 ID:p7lcTk320
651音速の名無しさん:2007/10/24(水) 05:30:32 ID:QsYrMLwMO
>>649
モナコに住む為には、
貯蓄額が一定以上ないと駄目と云う規定がある。
652音速の名無しさん:2007/10/24(水) 07:04:34 ID:XVSaaBed0
>>651
スーパースターとかセレブにはその項目カンケーねぇんだな
ちなみに家賃は1Kですら30万以上するんだぜ
物価も高い
653音速の名無しさん:2007/10/24(水) 07:47:03 ID:ZdhpzAFe0
KCは去年からモナコ住んでるみたいだけど、
いまや堂々たるチャンプだが去年はまだコケまくりのペーペーだったけどな。
タマーダでもすめるんですかね?
654音速の名無しさん:2007/10/24(水) 07:51:05 ID:ENLuoqXH0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1110

      ビアッジ、ドカでSBK。
今季3勝、表彰台17回のマックスは、08年のシーズンをドカ1198Rを駆って
ワールドスーパーバイクに参戦。

チームは、darrel healeyの持つGSEというイギリスのチームで、ここからは、
98年にベイリス、ハドソン、トゼランドがデヴィユーしている。
現チーム監督はそのベイリスで、チームメイトは03年にGP125クラスに
弱冠17歳でデヴィユーしBSKでホンダに乗っていた二十歳のLeon Camper。

ドカの来季は、ホンダのように3人体制で、Checa,Sofuoglu,Kyonariが’Big Red'で
Bayliss,Fabrizio,Biaggiが普通のRossa(赤組)になる。(意味不明の人々へ、
あっしも わけわかんねぇ。ワークスとサテライトって感じかな。)
資金難にあえいでいたGSEは、来季の参戦をあきらめかけていたが、ビアッジ加入に
より、グレジーニが期待していたように、大口のスポンサーが付いて、その活動を
停止しなくてもよくなった。
                   以上

マックスの泣き顔が見たかったあっしには、最悪の結果となりました。
655音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:16:03 ID:jfeaw3gv0
>>654
翻訳乙。

>ドカの来季は、ホンダのように3人体制で、Checa,Sofuoglu,Kyonariが’Big Red'で
>Bayliss,Fabrizio,Biaggiが普通のRossa(赤組)になる。(意味不明の人々へ、
>あっしも わけわかんねぇ。ワークスとサテライトって感じかな。)

前者3名はホンダだからBigRedがホンダでRossaがドカの事?

清成はエース様と同じチームか・・・
656音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:17:06 ID:KfOfh8cx0
あらま、あらま、あらまぁ…。
657音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:17:25 ID:TFlkcUKW0
爺乙。

GSE、BSBから撤退してそのまま解散かと思ったらSBKに戻れたのか。
良かった良かった

>現チーム監督はそのベイリス

これ、「ベイリスのマネージャーでチームオーナーのDarrel Healyが〜」
だと思うんだけど違うかな?
Checa,Sofuoglu,Kyonariは来年のテンケイトホンダのラインナップだから
ホンダのことを"BIG RED"って言うんじゃない?
658音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:32:13 ID:v9OhKADb0
ドカいっ、いくはRと読んでしまった・・
659音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:35:01 ID:5yxXa+mY0
>>653
青木長男も自分のHPのプロフィールでモナコ在住って書いてるけど
失礼ながらそんな金あるのかなって思ってしまう
テストライダーでも結構いい金もらえるのかな?
660音速の名無しさん:2007/10/24(水) 08:41:46 ID:XVSaaBed0
big red = 日本国旗→日本の意
rossa →イタリアの赤 →イタリアの意

かなぁ
661音速の名無しさん:2007/10/24(水) 09:15:48 ID:njhFleb40
単純に市販車のイメージカラーじゃないか?
662音速の名無しさん:2007/10/24(水) 10:41:01 ID:7OrC4BEl0
>>654
)より、グレジーニが期待していたように、大口のスポンサーが付いて、その活動を

キャ、キャメルのことか?それともシマノ、アデランス?
なんにせよ来年はベイリスに噛み付く先生が見れるのか。

ウノ爺乙
663音速の名無しさん:2007/10/24(水) 10:44:20 ID:9kKC7d/f0
Big Blue = 昔の最強時代のIBMの別名だから、それにかけてて
「打ち倒すべき悪の支配者」っていうイメージじゃないのかな
664音速の名無しさん:2007/10/24(水) 11:15:58 ID:Kp/QTATrO
>>654
ウノ爺さん的に見たかったのは
禿の嬉し泣き顔?悲し泣き顔?
665音速の名無しさん:2007/10/24(水) 12:42:27 ID:LUWFLHDg0
>>651
ハコマルを買うために貯めていた4万円がある俺は
モナコに住めそうですか?
666音速の名無しさん:2007/10/24(水) 17:04:54 ID:soY61ZBx0
rosso
667音速の名無しさん:2007/10/24(水) 17:10:44 ID:PkcWcBma0
>>659
ノブも向こうじゃ知名度高いから少しは融通が利くとか。
668音速の名無しさん:2007/10/24(水) 17:46:11 ID:ecDZQbLH0
現在は基本群馬に居るみたいだけどな>兄貴。
669音速の名無しさん:2007/10/24(水) 17:51:37 ID:h9WJz6Wz0
スレチっぽいけど、ヂューク更家もモナコ在住だろ。
あの人小金はあったろうけど、海外じゃ無名なわけだし
いったいどうやって??
なんでも今では向こうのセレブ相手に金儲けできてるらしいけどさ。
おくが深いぞモナコw
670音速の名無しさん:2007/10/24(水) 22:47:16 ID:JlQVsIGn0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1111

グレジーニ;ドカとならマックスはSBKでチャンプになれる。
マックスとGSEの大接近のニュースを聞いて、ファウストは喜びのコメントをした。

「こういう条件下ならマックスはSBKで優勝できるんじゃないか。 俺たちと
やっててもいい結果を残せたであろうことは確信してるけど。 で俺たちなんだけど
中野とやっていくことになりそうだ。 BSに多大な貢献をしたライダーだからBS側も
大満足さ。 中野にはもともとポテンシャルがあるから、俺たちとやったら
また上位を狙えるよ。」
以上


BS引き止めに必死か、ファウスト。
671音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:00:11 ID:r9yk2Q6l0
>>670
中野-BS-グレシーニでほぼ確定か。
BSでどれくらいのスピードを見せるか楽しみだな。
チャタが消えるのかどうなのかも。

メカニックのクオリティーは段違いだろうからな。
672音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:02:35 ID:TFlkcUKW0
ダニはどうしてもBS使いたいなら、加藤みたいに
HRC契約のままグレに行けばいいのに
673音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:12:49 ID:XcIBycHe0
グレシーニも苦労していますねぇ・・・
674音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:13:55 ID:jSJJQJP20
中野は今度こそ言い訳できない環境になりそうだな。
675音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:16:06 ID:LjaBchDa0
中野は来年こそかみ合ってほしいなあ
タイトルとるのはさすがに無理だと思うけど
今期みたいな成績で終わる男じゃない

と、玉田についても一昨年思っていた訳だが
676音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:23:30 ID:7OrC4BEl0
>>672
レプソルが許さんだろ、それ。
677音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:29:03 ID:UfvBmOs10
>>674
ホンダがダメだししたダニのお下がりマシン、っていう言い訳がもうある。
678音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:35:09 ID:TFlkcUKW0
ダニと日記が使ってる現時点での最新バージョンなら、そんなに悪くないだろ
679音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:39:37 ID:Saks2mBJ0
今年はJiRで1台体制だったからまだ言い訳も出来たけど
今度は同じパッケージのチームメイトがいる
成績で負けたら、今度こそ言い訳もくそもないな

BS履いた中野さんに期待したい
680音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:41:24 ID:QEbsb26K0
>678
1年たてば、ワークスチームの戦闘力には敵わない。
今年でも、厳しかったのに。。。。
681音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:42:32 ID:TFlkcUKW0
>>680
いや、ワークスに勝てとまでは言わんよw
682音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:49:08 ID:XcIBycHe0
まあ今度こそ中野は正念場だな
仮にシートゲットできたなら一度は死んだ身、くらいの気持ちで頑張れ
683音速の名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:25 ID:njhFleb40
>>670
おつ!
684音速の名無しさん:2007/10/25(木) 00:07:42 ID:tOGLWoR50
ttp://www.ocn.ne.jp/sports/motorsports/magazine/0733.html

モンティロンが中野の決勝後の態度を批判って一体何があった?
かなり怒ってたらしいけど・・・
685音速の名無しさん:2007/10/25(木) 00:37:03 ID:lauzQaJS0
ピットに戻ってきたときの態度がプロライダーとしてふさわしくない、とか言ってたね
具体的にどんなだったんだろ?

中野のブログのチームリリース、いつもはルカのコメントなのに
今回だけチーフエンジニアw
686音速の名無しさん:2007/10/25(木) 00:49:20 ID:RE3lCBu80
これは中野に我慢の限界が来て一悶着あって
モンチ逆切れのような気がしてならない。
687音速の名無しさん:2007/10/25(木) 00:54:28 ID:yL3au2MD0
>>684
画像見ると泣いてるみたいな顔だな>中野
688音速の名無しさん:2007/10/25(木) 00:58:35 ID:tOGLWoR50
ソースらしい記事を発見。
ttp://eurosport.yahoo.com/22102007/32/shinya-nakano-points.html

微笑みデブによると、ピットに戻ってきた時の中野の態度がスポンサーの
イメージを損ねかねないものだったらしいけど、具体的に何をしでかした
かは書かれていないな。

中野ってそういう態度を表に出さないタイプだと思っていたけどよほど
腹に据えかねたのかそれとも・・・
689音速の名無しさん:2007/10/25(木) 01:10:29 ID:aQ+w105c0
ピットスルーペナルティ受けたライダーに抜かれてポイント外になったらブチキレるだろうな
690音速の名無しさん:2007/10/25(木) 01:15:34 ID:0fXMfgO10
中野とグレシーニのはなしが進めばまたにこやかになれるよ
モンチロン今年一年ありがとね(^^)
来年はお別れだね(^^)
691音速の名無しさん:2007/10/25(木) 01:23:41 ID:28q+RVzJ0
モンチロン、いつも同じ事繰り返してるよな。
お前の仕事はライダーを良い状態で走らせる事だっての。
ライダーを批判する外野から守るのが仕事だろうに。

もう、保身しか考えてないのかね。
692音速の名無しさん:2007/10/25(木) 05:22:07 ID:7oeYRGLa0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1112

       ビアッジとドカ、第2章。
マックスのいるところでは、事がすんなりと決まったためしがない。
冷や水を浴びせられるようなニュースは、今朝飛び込んできた。
GSEのオーナーダレルヒーレイも監督のベイリスも、マックスなんぞを
彼らの秘蔵子のチームメートにはできないそうだ。
この決定の背後には、大人のシガラミがあるようだが、圧力をかけたところは、
まっとうな理由がありそうだ。(記者はその理由を知っているのに書けないみたい。)

だか、マックスードカの結婚話が完全に無くなったわけじゃぁない。
むしろ相思相愛のようで、ドカはコルサーロの為に用意した1198R2台を
引き受けるチームをまだもう少し探すつもりのようだ。
(中略)
で、マックスはなんて言ってるかって?
なんもないよ、だって練習中なんだから。 まあ、あいつはこういう
中途半端な状況にもう慣れっこだから、、、、
                    以上

マックス、ややこしいから引退してくれ。
693音速の名無しさん:2007/10/25(木) 07:03:09 ID:2ek1eYsM0
玉田さんは2年間もよく我慢したな>JiR
694音速の名無しさん:2007/10/25(木) 08:01:09 ID:LnK1MJ7OO
>>688
中野はピットの壁蹴ったり
般若顔になったりと激しい一面があるよ。


それにしてもモンチロンアフォか。
玉田さんもさぞかし苦労してたんだろうな。
695音速の名無しさん:2007/10/25(木) 08:21:31 ID:iEjXzJ+00
>>681
ワークスはホンダだけじゃないぞ。
現状で他のワークスマシンと同等以下なのに
来期そのマシンで大丈夫か心配してるんじゃないか?
まぁ、BS履いた有力ライダーとマシンがこれだけ
いる中での活躍は正直期待できない。
696音速の名無しさん:2007/10/25(木) 09:27:22 ID:1mxMvLLq0
>>692
おつ!
ビアッジってメチャクチャ好かれるか嫌われるかのどっちかなのね
697音速の名無しさん:2007/10/25(木) 11:29:56 ID:VIu7yRYx0
>>692
乙!
SBKに行ってからのマックスは別人のようにしおらしくなった
ようにも思えたが、やっぱマックスはマックスだw
698音速の名無しさん:2007/10/25(木) 12:11:44 ID:28q+RVzJ0
>>692
乙乙

ほんと、ややこしい人だ皇帝さんw
699音速の名無しさん:2007/10/25(木) 12:43:16 ID:xF5XyLTV0
>>692
乙!!
たぶん第三者的には面白いけど、
直接かかわるのは相当面倒なんだろうな、ビアッジって。
700音速の名無しさん:2007/10/25(木) 12:50:16 ID:AmvC5WY+0
>>694
ヤマハの時に250で大治郎に負けたときもやってたし
カワサキでエンジンブローの時はピット内の棚か何かをブチ壊したり
701音速の名無しさん:2007/10/25(木) 13:05:01 ID:4AEI3QFp0
中野ってライディングとは
正反対で熱いよね
702音速の名無しさん:2007/10/25(木) 13:06:37 ID:riLDWtVn0
>>700
ホプなんかスポンサーがデカデカのってるバイクに蹴り入れてただろ
しかも全世界に放映されてリズラもスズキも本当はキレそうだったろうな
703音速の名無しさん:2007/10/25(木) 13:16:31 ID:kaKWuDkS0
>>701
内弁慶っぽい
外ヅラのいい亭主になりそうだ
704音速の名無しさん:2007/10/25(木) 14:29:49 ID:7gH3arFA0
なんだかんだいっても、ビアッジに戻ってきてほしかった
彼がどう暴れようが自分自身には何もデメリットはないし
観戦する上でネタが増えてくれりゃ面白いからね。
705音速の名無しさん:2007/10/25(木) 15:00:27 ID:HPqAD1I1O
先生が人気者だという事は分かったw
706音速の名無しさん:2007/10/25(木) 17:49:39 ID:j70YgqJd0
>>704
同感
特にファンという訳じゃないんだけど
いないととても寂しい
707音速の名無しさん:2007/10/25(木) 18:43:14 ID:TSM902u50
ビアジって速さ云々はともかく存在感・・キャラが立ってるから
ああいう人物はMOTOGPにいてほしいよね。
チャンプとれなくともマモラなんかも際立った存在感あったよなあ・・・
708音速の名無しさん:2007/10/25(木) 18:49:35 ID:QZcuVhLo0
>>707
>ビアジって速さ云々はともかく
とは失礼な。
motogpクラスになってからRCVとM1両方で勝利しているのはビアッジと猿だけですよ。
しかも世紀の糞マシンといわれた02M1で勝利できてるのは先生だけ。

マックスビアッジこそ真の天才。この主張は先生がmotogpに復帰するまで続ける所存でございます。
709音速の名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:29 ID:scZerTOs0
俺はレースが見たいから、
ビアッジにはさっさと引退するか
F1に行くかして欲しい
710音速の名無しさん:2007/10/25(木) 22:56:29 ID:85tCjTFG0
なんでF1w
まぁF1の方がビアッジのキャラは立つけどなw
711音速の名無しさん:2007/10/25(木) 23:00:32 ID:g6rbxgdg0
来年猿がヤマハを出るから
そのシートを狙えばいいよ

禿とロレで極悪コンビの誕生さ
712音速の名無しさん:2007/10/25(木) 23:09:33 ID:WkXmviD00
猿の行き場所なんてあるのか・・・


そういえばドカの3台目が空いてるな・・・
713音速の名無しさん:2007/10/25(木) 23:51:25 ID:qTRtXpYEO
スペインでロレは人気あるのかな?
714音速の名無しさん:2007/10/26(金) 00:52:35 ID:reLQBxnv0
>>711
それ良いな。
ロレンゾは先生の大ファンだし。
良い師弟関係が築けそうだw
715音速の名無しさん:2007/10/26(金) 00:58:24 ID:SYdKrSI60
>>711
ロレンソも21歳とは思えないM字ハゲっぷりだから
禿禿コンビになるなw
716音速の名無しさん:2007/10/26(金) 23:35:50 ID:OqKdqfA10
>>652
前にTBS(この辺が信用ならんが)のセレブ番組でクルサードが
「モナコに住むためには5億円以上の貯金(資産)か、同等のモナコ国内ビジネスへの投資が必要」って言ってた。
クルサードはモナコでホテルを経営してる。

>>669
更家は海外にものすごい数の信者がいてお金持ち。
ていうか弟子が稼いで納めてくれるんだけど。
ちょうどピーク時の極真会館のような感じ?

原田もなんか経営してるんじゃないか?
717音速の名無しさん:2007/10/27(土) 10:32:48 ID:VxpSL95h0
>>710
ビアッジ、昔は
早くGPのチャンプを取ってF1に行きたいって
言ってたからね。
718音速の名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:52 ID:33/xX4Iq0
ビアッジ復活と同時に復讐に燃えるウノ爺も復活するかと思ったのにー
719音速の名無しさん:2007/10/28(日) 08:44:34 ID:ZaJ9pEZC0
名無しさんで書いてくれているからいいじゃないの
720音速の名無しさん:2007/10/28(日) 18:34:47 ID:TXNHlZai0
ヤバイ>>708がツボにハマった`;:゙;`(;゚;ж;゚; )プヒョォッ

禿は植毛しても禿w
721音速の名無しさん:2007/10/29(月) 01:33:59 ID:xSAiHBDI0

722音速の名無しさん:2007/10/29(月) 01:47:15 ID:hQQClPwXO
>>720
全世界の禿にあやまれ!
723音速の名無しさん:2007/10/29(月) 20:51:09 ID:X8UUEjHY0
>716
モナコで焼き鳥屋とか?
724音速の名無しさん:2007/10/29(月) 22:33:24 ID:WPJfDw+m0
>>723
想像すると笑えるけどなあ。
モナコの高級そうなカフェの隣で団扇で焼き鳥扇いでる姿。
725音速の名無しさん:2007/10/29(月) 23:51:17 ID:1Ngb6sdq0
案外流行るんじゃね
同じ職場の米人もインド人も焼き鳥好きだよ
726音速の名無しさん:2007/10/30(火) 17:36:31 ID:4F5o6oM20
焼き鳥チェーン店で使ってる冷凍焼き鳥を日本から輸入すれば
バカでも焼けるしな。

って何だよこの流れwww
727音速の名無しさん:2007/10/30(火) 18:03:41 ID:jQ8LFgU80
冷凍焼き鳥は独特の臭いがあるぞ
ありゃあいかん
728音速の名無しさん:2007/10/30(火) 18:24:18 ID:jC85TMV70
普通に儲かりそうだけどモナコで邦人客はいなさそうだなぁとか思ったりw
外人にはこじゃれた器なんかにsweet&sourつって
甘くてすっぱい物しか味感じねぇからそれでいいけど。
729音速の名無しさん:2007/10/30(火) 19:25:49 ID:VkYYgvAt0
ウノ爺がいなきゃただのモナコ焼き鳥スレwwwww
730音速の名無しさん:2007/10/30(火) 22:52:18 ID:IwgtTHxt0
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
731音速の名無しさん:2007/10/31(水) 06:02:08 ID:LB0sqR7o0
>>730
これはこれは、ひどいご時世になりましたなぁ。

http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1123
     ビアッジとドカ、08年SBK共闘決定。
マックスは、来季に向けてドカとサインした。 ボルチャーニ率いるチーム
ステリルガルダでの参戦になる。

このニュースをもってきたのはまさにマックス本人だった、かなり満足げだったが
まだいくつか問題があるそうだ。
一番大きな問題は、このチームはピレッリタイヤの開発を請け負っていないこと。
つまり、カタールでの最初のテストには参加できないので、彼の初テストは
早くても11月の終わり頃で、それもスタンダードタイヤでのものになる。

どこでやるかは未だ決まっていないが、マックスがあまり練習したことのない
バッレルンガは時期的にまだ間に合いそうだ。 もちろんフィリップアイランドや
カタールでは、必ず練習走行をするだろう。
                    以上

これでやっとマックス騒動が決着したようです。
来季マックスがドカのマシンをコケ下ろして、ドカティスタ達まで敵にまわすと
おもしろいのでしょうが、やってくれるかしらん。
732音速の名無しさん:2007/10/31(水) 09:49:51 ID:oU87YoZw0
いつもおつです!
ビアッジから話を持ちかけたのかあ
自分で自分の首をしめてるようなもんだなぁ
733音速の名無しさん:2007/10/31(水) 13:16:02 ID:Tg5VChTv0
>>729
おまえみたいな無能の他力本願がスレを腐らせる
734音速の名無しさん:2007/10/31(水) 14:50:06 ID:a22RMHjE0
モナコとはいわんが、北米辺りで焼き鳥屋・・・屋台でいいや、はマジ当たるかもしれんな。
東より西海岸か?
みんなどう思う?
いや、ちょっと真剣に考えてたりしてw
735音速の名無しさん:2007/10/31(水) 17:29:57 ID:Bo9bOZCP0
ファクトリーマシンもらえんのかな、ビアッジ。
ピレリワンメークでもやっぱチームによってもらえるタイヤは違うんだろうな。>スタンダードタイヤ

>>734
焼き鳥屋はヌーヨークに結構あるよ。
焼き鳥やいてるとケバブと間違えられるけど。
736音速の名無しさん:2007/10/31(水) 18:41:36 ID:z0Hnfv0h0
ピタパン
キャベツ
タマネギ
キュウリ
トマト
唐辛子のピクルス
ドナー

ケバブハアハア
737音速の名無しさん:2007/11/01(木) 18:23:28 ID:ITSiPZ+v0
おまえらそんなに焼き鳥屋を海外で開きたきゃ
MotoGPサーカスにくっついてって海外遠征しろよ
motoGPも見れて焼き鳥屋(屋台いっとくけどキャンピングカー)も開業出来て
一石二鳥。持ち株会社にすりゃ一口株主になってやる。

そのうち話題を聞いて
KC嫁が常連になってくれて
「ねぇ皮ってコラーゲンたっぷりなんでしょ?だけどワタシ、レバーだけは
健康にいいって言ってもどうしても食べられないわ」
「ハハハハッ、それじゃ今度、ボクの皮を剥いて中身食べてみるかい?」
「えっ・・・・・・・・・・まぁ弘ったらエッチなんだからぁ」ww




弘って誰だよ!!!!!!!!!!
って話。
738音速の名無しさん:2007/11/01(木) 18:42:12 ID:38Hcjanb0
マタ下ネタかよ
739音速の名無しさん:2007/11/01(木) 23:05:55 ID:eA6X19Yp0
弘って包茎なのかw。
740音速の名無しさん:2007/11/02(金) 08:31:58 ID:zx7BwxJb0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1134
バロスとチェーカモトGPに別れを告げる。
エリアス(24歳)、ペドローザ(22歳)、ストーナー(22歳)らとともに
バロス(37歳)、チェーカ(35歳)が、定例記者会見に臨んだ。
前の三人は、日曜のレースと来季の意気込みなどの質問が飛んだのに対して、
あとの世代の違う二人には、過去の思い出を語ってもらった。 実際、彼らには
今度のレースがGP最終戦になる。

バロスは、その恐ろしく長い現役生活に終止符を打つ。
86年にJaramaで80ccクラスデヴィユーして以来276戦参加という記録保持者だ。
「こんなに長くやれるなんて思ってもみなかったよ、21年だよ、どんだけ〜。」
彼は故郷ブラジルに帰って4輪にでも乗るつもりらしい。 GP最後の勝利は
05年のポルトガルにまでさかのぼるが、あの週末はフリー走行からの完全勝利だった。
また、02年終盤でホンダを駆ってロッシを負かした彼の初勝利も印象的だった。
「みんなあの02年のレースのことを言うけど、あれ以前にも500ccクラスで
すばらしいレースをたくさんやってんだよ俺は。 数えだしたらきりが無いくらい。」

チェカは、220戦参加でGPの幕を閉じる。ただ彼は引退はせず、Superbikeの世界に
身を置くようだ。
「今度のレースは、もっといい状態で望みたかったけど、特別なものになるね。
過去において先頭争いをしたこともあったけど、ここ2年はグダグダだったよ。
あと一年続けることもできたし、ここで引退してもよかったけど、まだやれる気が
するからSBKに行ってがんばるわ。あっちに行けばタイトル争いも出来そうだし。
まあ難しいだろうけど、日曜はビシーッと有終の美を飾りたいね。」  おわり

玉やんは、どうしたんだ。 今シーズンただの一度もメディアに出なかったけど、
なんか、みんな彼を敬遠してんのかなぁ。 銀鳥や中野についての記事はけっこう
あるのに、玉田さんのはゼロよ、ゼロ。 こうなるとなんか悪意すら感じるが。
741音速の名無しさん:2007/11/02(金) 08:38:09 ID:zx7BwxJb0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1130
ロッシ;ヤマハ、ボヤボヤしてたら、私は誰かのいい娘になっちゃうわ。
木曜の共同記者会見に現れたヴァレは、
「来年、どのタイヤを履くかずっと会議の毎日だよ。 でも未だ、なんにも決まって
ないんだ。 ヤマハとBSは話し合ってるんだけど、100%合意したわけじゃなくて
公式発表は出ていない。 週明けのテストが重要かだって?履くタイヤによるよ。」
タイヤの話はこのへんにして、マシンの開発の問題点について語ってもらおう。
「おいらは、問題があったらいつもフルサワ(ヤマハのボス)に直接話してたんだ。
間に人が仲介しないから、これはとっても大事なことなんだ。 でも、ここ一年半ほど
彼はサーキットにほとんど来れなくて、、、来年はもっと頻繁に来るそうだから
うれしいよ。 あと、マシンのさらなる開発だね。 いろいろなエンジンと
シャーシを組み合わせ、いろいろな路面で試したいよ。ちょうど、04年みたいに、
おいらヤマハに来たばっかりで、ほんとたくさんテストしたよ、あの頃のスタッフは
すげぇがんばってたもんね、今オフもやってくれるかなぁ。まあ、1月までは
ニューパーツは届かないみたいだけど。 最後は、電子制御だね。 ヤマハのは
悪くはないけどドカのと比べたら、3,4歩遅れてる。うちの技術者は優秀だから、
しっかりイタリア人もいるし、きっと結果を出してくれると思うよ。」
来季もヤマハのマシンに競争力がなかったら、、
「来年はやるよ、これは絶対さ。その先はわかんないね。来年のマシンの戦闘能力
にもよるし、もっと大事なのは来年末にモチベーションがあるかないかだよ。
ヤマハで現役を終えれるならうれしいし、それが目標なんだ。 でもヤマハがいい
マシンを作ってこないなら、他のを試すかもしれないね。」
742音速の名無しさん:2007/11/02(金) 08:42:49 ID:zx7BwxJb0
ロッシはヤマハに言うだけあって、好きなラリーもやらないで開発に全面協力するようだ。
「去年は暇だったからラリーもやったけど、今年はフルサワにJerezでのテストに
参加するよう要請されたから今度のイギリスでのラリーは諦めたよ。」
それでもラリーのことは忘れられないようで、ロッシはMonzaでFord Focusに
乗るだろうし、スバルの冬のテストもやりたいようだ。
「ラリーはたぶん1月かな、雪の上を走るのもいいねぇ、ちょっと危ないけどモンテカルロ
なんかやってみたいね。」
去年のここでのレースを封印してしまいたいロッシは、
「去年ここで何があったっけ?憶えてないなぁ。 あとで、サーキットの下見をする時には
あのコーナー(去年こけた所)で止まって、何がいけなかったのか反省でもするよ。」
                        おわり


ロッシは、彼の事務所’Great White London'の社長バディオーリを首にして
そのポストにチームヤマハ監督のブリヴィオを入れるらしい。
脱税問題の対応の悪さに頭に来たロッシは、10年来の付き合いのバディオーリと
最近口もきかなくなったとか。
743音速の名無しさん:2007/11/02(金) 09:33:44 ID:yWMxMSS80
おつ!
21年ってバロスはすごいよなぁ、ホントお疲れ様だね
玉やんって外人にはとっつきにくいのかな?
ロッシのフルサワさんとの件は意外すごく信頼してるんだね

744音速の名無しさん:2007/11/02(金) 10:07:31 ID:H9gmPuSZO
なんかすごい情報ですね。
745音速の名無しさん:2007/11/02(金) 10:37:44 ID:zx7BwxJb0
みんな、見て見て。
http://www.tucanourbano.com/main/home.aspx
746音速の名無しさん:2007/11/02(金) 11:19:40 ID:jo4rCgU90
どこみりゃいいんだか・・
747音速の名無しさん:2007/11/02(金) 11:49:43 ID:geqbqb+70
>>740-742
乙!
バロスはバイクレースから引退か・・・
自分がGP見始めた90年代前半には普通に500走っていたもんな、
すごいよ。タイヤ問題はバレンシアじゃ発表されないのかな。
748音速の名無しさん:2007/11/02(金) 15:06:08 ID:atqrxxqZ0
2002年のラスト4戦はバロスが神に見えたよ
最初っからRCV乗ってたらチャンプだったかも?
アッセンやドニントンではNSRで4スト勢に迫ってく様は
かっこよかった
ザクセンリンクでの事は永遠に忘れないけどなwww
749音速の名無しさん:2007/11/02(金) 15:08:45 ID:DDfvlde/O
バロスは89年にチームベネモトからマクドナルドをスポンサーにTZ250で光る走りをしブラジル、ゴイアニアカジバのオーディションで500の道に入れた。
750音速の名無しさん:2007/11/02(金) 15:29:54 ID:dtX5ULUB0
何年だったか、ラッキースズキでシュワンツより速かったレースもいくつかあったなあ。
バロスお疲れ様。
751音速の名無しさん:2007/11/02(金) 17:40:25 ID:5IiV+dkB0
>>750
トップ独走中にずっこけたレースもあったなw

バロスはSBKでやるのかと思ってたけど引退か お疲れ様でした
しかし正直なところなぜバロスがこれだけ長くやれたのかは
GP界七不思議のひとつじゃない?
752音速の名無しさん:2007/11/02(金) 18:16:21 ID:GzkYiSbd0
>>746
申し訳ない。
このtucano urbanoって、バイク以外のバイク関連商品を作ってる会社なんだけど
ここの洒落た宣伝で、駐車スペースを駐輪スペースに変えるシートがあるんだ。
実際には、そんな製品ないんだけど、イタリアのキャッチコピーが
「わたしたちは、みなさんの喜ぶものなら、なんでも作ります。」なんだわ。
右上の英国国旗を、クリックしてみてけろ。
それでも出なかったら、忘れてくれ。
753音速の名無しさん:2007/11/02(金) 18:43:15 ID:E2vJyQ490
バロスで思い出に残ってるのはゴール直前のガス欠と八耐の
鬼のような走りだな、バロス乙
754音速の名無しさん:2007/11/02(金) 19:23:03 ID:Vz+slyhV0
いつもノリックの前をふさぐバロス。って印象が強く残ってる。
でもエライレーサーだよな。乙です。
755音速の名無しさん:2007/11/02(金) 19:37:29 ID:wewzUwi70
>>753
雨の中の9秒台はマジびびった。
756音速の名無しさん:2007/11/02(金) 19:53:03 ID:NWo6H0Bq0
私が走っていた時代からまだ走り続けている強靱なライダーもいるから(笑)
ってドゥーハンが言ってたけどこれバロスの事だったっぽいな
757音速の名無しさん:2007/11/02(金) 20:37:01 ID:mcPCNrpy0
バロスはある意味チャンプ争いするライダーじゃなかったから長生きできたんじゃね?
チャンプ争いするとライバルを常に意識して限界までの走りをして神経すり減らさなきゃいけない。
04のHRCファクトリーの時ぐらいだろ、バロスが本当のプシッシャーを受けたのは。
それ以外のときはチーム、スポンサーがバロスに期待してきたのは年に何度か表彰台、優勝ぐらいだから、
割りと気楽にレースできたんじゃないかな。
758音速の名無しさん:2007/11/02(金) 20:48:30 ID:FAHjFVHw0
>>740
激しく乙です!

マジか・・・バロス、国に帰っちゃうのか・・・・
てっきりSBKで走るんだと思ってたのに・・ (つД`)

玉田カワイソス

>>748
あの年はそれ以外にも8耐の爆走もあったからなぁ
759音速の名無しさん:2007/11/02(金) 20:53:46 ID:FAHjFVHw0
>>755
しかもスリックタイヤのままだったからな。
予選も熱かった。
元々はSP1ベースの安定志向マシンだったんだけど、
バロスが「江戸と同じSP2ベースにしてくれ。タイム出すから」
って言ったので急遽変更したら、江戸と同じくらいのタイムをキッチリ出してきた。

そういや武田に引導渡したのはあのときのバロスだったな。
760音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:07:52 ID:h0Dynr4n0
バロス、いつしかの秋葉系のヘルメットは忘れないよ
761音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:12:52 ID:qKry7O660
バロス・・俺と同じ生年月日のバロス・・
762音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:14:51 ID:QVqLI3Ui0
マックスに続いてバロスもチェカもGPからいなくなってしまうのか
若いのもいいがベテランがもう少し欲しいな
最年長はカピ?
763音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:31:54 ID:SRbIG0Ae0
カピみたいなキャラが立ってるベテランは面白いが(今年はぱっとしないが)
チェカやバロスはちょっと面白みに欠ける。
しかしバロスって俺がGP見始めた時からずっといるんだな。
お疲れ様。
764音速の名無しさん:2007/11/02(金) 23:07:02 ID:wewzUwi70
バロスもエース様も充分キャラ立ってると思うが。
765音速の名無しさん:2007/11/02(金) 23:41:27 ID:DyYTS77j0
     華麗なるズコー     
       ∧∧
       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
766音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:09:03 ID:s5XlG86oO
はいはいバロスバロス
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

バロスが引退だとっ!
   ∧_∧
 ⊂(#`・ω・)
  /  ノ∪
  し―-J |‖ ペシッ!
    /⌒/⌒/
    ⌒^⌒′
767音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:08 ID:ktYO5vs20
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1137

ロッシ;「トラコンあるからおもんない。」
バロスは引退の弁を述べる際、ライディング操作を簡単にするトラクション
コントロールには断固反対だと訴えたが、その反響が巻き起こっている。

ロッシもバロスの意見に大賛成というか、彼の場合トラコンが出てきた頃から
その存在を疑問視し続けてきた。
「ここヴァレンシアの思い出というと、去年転倒したこともあるけど、
02年にホンダで初めてトラコンを試したこともよく憶えているんだ。
あの頃のものは、今のに比べるとその性能は10分の1もないような
いい加減なものだったけど、テスト走行を終えてジェリー(Jeremy Burgess)に
言ったんだ、’なんだこれ、簡単すぎてちっともおもしろくないじゃん。’
5年ほど前でこれだよ、今のシステムがどんなもんか想像に難くないでしょう。
確かに、トラコンのおかげでライダーの安全はずっと守られてるけど、
ファンへのアピールはかなり減ったよね。」    おわり

ヴァレはKCとの条件差を少しでも縮めようと必死です。 この調子だったら
マシンもなにもワンメークでやりたいとか言い出すかも。 それはそれで
見てみたいけど、、、2,3回見たら飽きるかな。
768音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:15:48 ID:hzxMgLSZ0
ロッシの低迷とトラコンってやっぱ関係あるんだね
769音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:28:19 ID:xIWghJF40
ウノおじい、ありがと!!
770音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:30:09 ID:4xnym0Xz0
>>740-742
超乙!!ラリーあきらめるなんてロッシやる気だなー。
771音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:34:07 ID:maWenOxi0
トランクション・コントロールの優劣って外目から見てわかり辛いのがアレだよな。
一般的(というか、いろんな情報では)ドカが一歩優れているらしいけど、例えば
ドカのどこが優れていて、ヤマハ・ホンダのどこが劣っているのかがさっぱりわからん。
シーズン中盤、ヘイデンはトラコンの一部を切ったら速くなったらしいが、その切った部分が
どう影響するプログラムなのか、そういうとこも知りたいんだがなぁ。
772音速の名無しさん:2007/11/03(土) 00:44:13 ID:P7caN9oS0
今TVでロッシ主演のYAMAHAのTV-CF観た!!!
かっちょええ!!!!
773音速の名無しさん:2007/11/03(土) 01:31:09 ID:bgVEJoWr0
>>740
バロス、お疲れさん。
774音速の名無しさん:2007/11/03(土) 02:18:18 ID:yjWe2NHp0
>>767
タイヤのこともあるし、今のタイミングに言っちゃうとアレだけど
猿は前から電子制御類に関してはこのスタンスだったからなぁ
775音速の名無しさん:2007/11/03(土) 04:55:54 ID:z2bEzEzM0
>02年にホンダで初めてトラコンを試したこともよく憶えているんだ。

という事は02のRCVには最終戦までトラコン付いていなかったのか。
ロッシに勝ったウカーさんとビアッジ最強ってことか。

それにしても今年になって何でいきなりドカのトラコンは良くなったんだろう?
やっぱKCとの相性かな。
776音速の名無しさん:2007/11/03(土) 06:03:18 ID:Mi74nybc0
KCはいい意味で制御を信頼してガパっとアクセル開けるらしい
(ゲームに近づいてる希ガス)
システムに懐疑的な他のライダーとの違いはその点ぐらいかな
777音速の名無しさん:2007/11/03(土) 08:49:05 ID:HpxLCnjq0
KCはガバ開けするんじゃなくそれしかできないんじゃないか?
だから去年までぬっ転びまくってたんじゃ?w
778音速の名無しさん:2007/11/03(土) 09:28:30 ID:8bNHMG/v0
今年柳川がスポット参戦した時にスーパーバイクで培った技が通用しないような
事を言ってたな。
バイクに任せて乗らないと速く走れないとも。
トラコンを信頼して常に全開にするのが前提になっているんじゃ?
779音速の名無しさん:2007/11/03(土) 10:14:22 ID:805gRQFX0
>>772
俺も観たいんだが、ヤマハのサイトにCM動画ってないのかな
780音速の名無しさん:2007/11/03(土) 11:07:32 ID:Q5xn+O2Z0
>>777
そんな単純馬鹿ならここまでのステージにこれるわけが無い。
マシンごとに乗り方を対応してると思うのが普通。
781音速の名無しさん:2007/11/03(土) 12:01:40 ID:SuTBlyCc0
ガバ空けの方が速く走れるなら、
今こそ清成はMotoGPで走るべきだな。
782音速の名無しさん:2007/11/03(土) 14:01:48 ID:6Bg5y/y10
そぼくな疑問ですが
市販車でトラコンのついてるバイクってあるんですか?
783音速の名無しさん:2007/11/03(土) 15:32:26 ID:avg2gWtT0
>>777
そんなKCもいつのまにか
ロッシ以上のライダーに成長してしまいました。
今後10年GPをひっぱっていくでしょう
784音速の名無しさん:2007/11/03(土) 15:49:08 ID:rikuarRN0
>>775
ドカのトラコンは今年 急に良くなったわけではなく、元々他メーカーよりかなり力入れて開発してたみたいだよ。
単純にKCと言うライダーが今までのライダーより、うまく扱えただけじゃない?
去年のバレンシアでは、GP未勝利だったベイリスが、スポットで勝っちゃったし、カピも一時チャンピオンシップをリードし
最終的にランキング3位だったことから、去年の段階でドカ+BSはかなりの仕上がりだったと
考えられます。
SBKでも、ドカはトラコンのアドバンテージが結構あるみたいだ。

>>782
少なくとも、ドカ・デスモRRには付いてるんじゃないかなー
785音速の名無しさん:2007/11/03(土) 16:44:24 ID:m6iyhTpD0
>>782
08のカワサキZX-10Rはトラコン付きだよ
デスモRRはトラコン付いてないっぽい
786音速の名無しさん:2007/11/03(土) 16:54:14 ID:6Bg5y/y10
やはり市販車だとトラコンの恩恵より装備して価格高騰するリスクの方が
大きいですかね。
市販車だったらタイヤ履き替えるだけでかなり違うし

レスサンクスでした^^
787音速の名無しさん:2007/11/03(土) 17:02:45 ID:aoAPhHUE0
>>775
アホ? 2002/2 バレンシアでの IRTAテストに決まってんだろがwww
788音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:25:38 ID:NAO9VPsV0
ドカは電子制御に力入れてたからな
04年なんて、燃費が苦しいからって
アクセルオフした時にはエンジンが止まるなんて
仕様使ってて、ライダーが慣れなくて
カピもベイリスも怪我してシーズン後半まで
低迷してたよな。
その苦労が燃費や電子制御で今、活きてきてるんだろう。

市販車のトラコンと言えば、
一速や二束で規定以上に馬力が出無い様にしてる
とかあるな。
789音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:52:24 ID:eVxAKjwy0
走る実験室かよ。ライダーは結局モルモットなんだな・・・
790音速の名無しさん:2007/11/03(土) 19:00:53 ID:q3+qH0Fk0
>>789
開発なんてそんなものだろ。進化をとめたら追いつき追い抜かれるなんてすぐだし。
トライ・アンド・エラーを繰り返しながらレーサーは進化していったわけで。
791音速の名無しさん:2007/11/03(土) 19:21:35 ID:zQnpr1sP0
某GP漫画じゃないけど”腐っても鯛”
MotoGPライダーが超人なのは間違いないだろうね、
あの1009だって・・・
792音速の名無しさん:2007/11/03(土) 21:01:58 ID:P7caN9oS0
>>784
俺条件がよければドリフトできるけど(←つっこまないでね)、
良く出来たトラコンがあれば俺みたいなヘタレでもああいうライディングできるの?
793音速の名無しさん:2007/11/03(土) 21:45:15 ID:SuTBlyCc0
>>792
できるんじゃね?
ただ、それで速く走れるかどうかは別問題だからなぁ。
794音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:17:24 ID:R2lh4lJV0
Dr.Costaのヴァレについての話。
「右手の指の骨が折れてたわ。 小指や親指なんかの3箇所。
あと脊髄と骨盤にもダメージがあるみたい。
レースに出るかどうかは、明日ヴァレ自身が決めるでしょう。
あいつはレースを棄権したことがないから、けっこうくやしそうだったけど
もうチャンプも決まった最終戦なんだから無理することはないと思うよ。
ライダーが怪我をおしてレースに出場する美談は、もう十分だろ。
彼の勇姿は来年見れるし。」

でも、ヴァレのいないGPなんて、、、、
795音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:19:25 ID:gba8nzpi0
>>794
翻訳兀。
実況板に転載させてもらいます。
796音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:22:40 ID:UWTaYNU20
乙乙
脊髄のダメージは怖いな。
797音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:27:53 ID:QrNnmrGEO
まじですか…。
せっかくラリーあきらめてまでテストにやる気だったのになぁ…。
798音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:29:26 ID:R2lh4lJV0
ヴァレの話、
「あそこに穴があって、しかもガスを早く開けすぎたんだ、でコントロールが
利かなくなって。 そりゃ走りたいよ、昔アッセンで似たようなことがあって
タイトルがかかってたから無理したんだけど、今回は2位争いだからね。
で、なんか今になってそこいらじゅうが痛くて、、、
でも、レースはレースさ棄権はしたくない、あと2時間ぐらい様子を見て決めるよ。」
799音速の名無しさん:2007/11/03(土) 23:32:19 ID:R2lh4lJV0
>>797
レースに出れないこともそうだけど、火曜のBS(まだ発表されてないけど)
でのテストができなくなるのは、返す返すも残念。
800音速の名無しさん:2007/11/04(日) 00:56:23 ID:ngCh91pq0
>>794
乙ありがd
ショックだなぁ。。
801音速の名無しさん:2007/11/04(日) 02:24:37 ID:5UQuUMzB0
>「あそこに穴があって、しかもガスを早く開けすぎたんだ、でコントロールが
利かなくなって。 ウッ

俺もよくやるんだよそれ
802音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:17:11 ID:pLO9BoC50
転倒の様子を語るカピロッシ。
「第1コーナーの出口に穴があるんだなぁこれが。 普通あの穴の前では
アクセル全開になってんだ、でもあの穴んところを通るとちょっと浮くでしょ
でもってグリップを失ってしまうわけよ。 後ろから見てたけど、マシンが
左右に揺れて一瞬立ち直るかと思ったけど、こけちゃったね。 かなりの衝撃
に見えたよ。 ガスを開けすぎたって言ってるって?そりゃないわ、あそこでは
もう全開なんだから。 問題は、あの穴のせいでマシンが一瞬軽くなることなの
俺だって何度も怖い思いをしたよ。 まあ、あとマシンの特性にもよるけど
つまりあの時点でどんだけトルクがかかってるかで違うから、それにしても
あそこは3速で全開だから最低時速150kmはでてるね。」

ここ何戦か全然やる気なしのカピ、スズキの話も平気でドンドンしています。
ちょっと前まではドカの顔だったのに、今や完全消化試合。
今日のTV放送では、嫁のほうが目立ってて、レーサーの妻の心得なんぞを
語っておりました。KC嫁やロカテッリ嫁みたいに傘持ちは、あっしには
できねぇとおっしゃっておりました。
消化試合といえば、マルコも2ヶ月前までやる気ナシだったのが、モテージあたりから
マシンがよくなりガゼン燃えてきて、明日はホームランだ的なことを、、、
玉やんには、表彰台に上ってもらって是非その肉声を久しぶりに聞きたい。
803音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:23:12 ID:06WAHLs60
>>802
おお。

ウノ爺、ありがとう!!
804601:2007/11/04(日) 04:41:28 ID:pDYCptfK0
>>622
亀だけどトン。今両親とも話しあってるんだけど皆としてはどこの国がお勧めなんでしょか>トレーニング
自分より少し上の世代だとスペインが多いけど、、、
805音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:45:30 ID:06WAHLs60
>>804
自分で決められないようなら辞めておいたら?

調べるのも決めるのも自分の力だと理解した方が良いよ。
会社勤めして使える人使えない人って分かれるポイントなのよコレって。

俺が君の友人なら止める。
聞く前に調べれ。
806音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:54:45 ID:5VJ6OaKx0
モテージってなんか素敵な響きだな
807音速の名無しさん:2007/11/04(日) 08:09:40 ID:B0gshEa20
モテージのステージで・・・       `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
808音速の名無しさん:2007/11/04(日) 10:21:28 ID:0aVLjnA+0
こんな重要なことを2ちゃんねるで相談する>>804って・・・
809音速の名無しさん:2007/11/04(日) 10:32:45 ID:ae22kRUO0
真性に構わないように
810音速の名無しさん:2007/11/04(日) 13:39:50 ID:k51oy/l40
>>802
乙です。
そうか・・そっちではG+が見られないから
日本人勢の肉声が聞けるのは表彰台に立った時だけなのか。

>>804
マジレスするとだな、
MotoGPアカデミーに入る実力と金とコネが無いようなら
海外に行く分の金を惜しげもなく使って
日本で勝ちまくってメーカーのサポート受けるトコまで行くのが一番良い。
日本は4社もMotoGPの車両ワークス、2社のタイヤメーカーがあるわけだから。
他の国のライダーからしたら羨ましくして仕方が無いと思うよ。

とりあえずは茂木のダートラスクールにでも行って来い。
811音速の名無しさん:2007/11/04(日) 14:48:33 ID:l8y7yAS+0
812音速の名無しさん:2007/11/04(日) 15:10:18 ID:k51oy/l40
そして、そんなウノ爺へ、プレゼント

ttp://jp.youtube.com/watch?v=2-JKdKzuoJI
813音速の名無しさん:2007/11/04(日) 15:40:51 ID:8mGAIllo0
>>810
SRSやMFJアカデミーやteamノビーや桶川塾もあるしな。
814音速の名無しさん:2007/11/04(日) 19:24:17 ID:pDYCptfK0
>>805-813
アドバイス。ありがとうございます。
親とかとも話しあってますが>>810-813が言われてる方が自分には向いているかな。
同年代でもスペインに留学した奴がいたので少し焦ってしまいました。冷静に考えてとりあえず国内で頑張ろうと思います。
815音速の名無しさん:2007/11/04(日) 20:04:01 ID:EMES7Mh00
>>812
1009
たまやん、あんまりヘラヘラしなくなりましたね。
でも、インタは来年のこととかなんで聞かないのかなぁ。

それにしても、125の最終戦っておもしろかったわ。
816音速の名無しさん:2007/11/04(日) 21:36:40 ID:TBY4OLhh0
>>814
がんばれよ!
817音速の名無しさん:2007/11/04(日) 22:01:33 ID:2Ofw8s8J0
レプソル2-3
818音速の名無しさん:2007/11/04(日) 22:56:10 ID:EMES7Mh00
テレビ放送より、
Dr.costa
「ヴァレの右手に異常はなかったよ。」

Brivio
「まぁー、なんちゅうか、信じられないねぇ。」
インタ
「だから、なにが信じられないの。」

「エンジンが壊れちゃった、、、、
ほんと、ヴァレには申し訳ないって気持ちでいっぱいだ。」

ヴァレンシアでのテスト、たとえヴァレが怪我をしていなくても
MIは彼にBSでのテストをする許可はださなかったとのこと。
ヴァレとBSの初デートは、早くてJerezのテストからになりそう。
819音速の名無しさん:2007/11/04(日) 23:04:33 ID:ngCh91pq0
>>818
ありがd
ううう、ロッシ〜
820音速の名無しさん:2007/11/04(日) 23:26:24 ID:AG/7DSbH0
なんだかんだでBS履くのは決定なんだね

ウノ爺乙。シーズンオフこそあなたの情報をお願いします。
821音速の名無しさん:2007/11/04(日) 23:54:55 ID:a4DP/BJ90
日本人の二人仲良いね。
殺意を押さえられない俺は基地なのか?
822音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:01:41 ID:w8GT8WtI0
>>814
もしかして富沢本人か?。
823音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:23:36 ID:NULBS13H0
>>822
富沢本人が聞いてくるわけないじゃん。

暢気過ぎだろ、もし本人なら終わってる。
824音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:28:21 ID:JmA1qPIt0
寄り合いにて、
ヴァレ(かなり頭にきている様子)
「考えられへん。 またエンジンの故障よ。 ありえへん!
あとで日本人たちと会議があるけど、思いっきり言ってやるんだ、あいつらに。
おいら、ほんと無理して出たんだよ、、、そしたら、あんなに遅いマシンしか用意
してくれなくて。 直線で見た?ウエストや玉田よりも遅いんだもん。 
その上エンジントラブルよ。 なんだかここヴァレンシアでは、ほんとついてないね
俺。 きっと誰かが、呪いをかけたんだろう、それも強烈なやつを、、、去年の思い出も
よみがえって、もうここではおいらだめぽ。
今後の予定? まず怪我を治すこと、で、テストは年末のJerezからかな。」

スタジオの重鎮達は、ヴァレの問題はタイヤでなくヤマハであることで合意。
同席していたロレは、そんなヤマハに行くことに不安はないかと尋ねられて。
「全然ないよ、GPデヴィユーでヤマハワークスなんてうれしいかぎりさ。
マシンが大きくなるので、慣れるまで初めの10戦ぐらいは遅いだろうけど
後半戦では、上位を狙っていくよ。 GPマシンにはもう乗ったことがあるけど、
ヤマハのは、コーナーの操舵性がいいしエンジン出力もなめらかだったよ。」
司会
「君のチームのスタッフって決まったの、誰?」
ロレ
「未だよく知らないんだ。 でもヴァレのマシンとの情報が交錯するといけないから
間にコッリーナ(サッカーの名審判)にいてもらわないとね。」
825音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:38:51 ID:sbLuJZMt0
セテの呪い?
先生の呪いなら薄くなってくるはず
826音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:45:17 ID:PzG742kb0
ヤマハどうしたんだろうね・・・
あとコリーナさんて、日本でたこやきのCMに出てたんだよ
827音速の名無しさん:2007/11/05(月) 00:46:41 ID:/9nsGgGp0
>>824
ありがと〜乙
思いっきり言われるのか・・・ガンガレ日本人ガンガレヤマハ・・・
ロレのスペインジョーク(?)オサレw
828音速の名無しさん:2007/11/05(月) 01:15:51 ID:JmA1qPIt0
司「タイヤについて、MIかBSの人と直接話をしたことあるの。」
ロ「ないよ。とにかく、火曜からのテストが楽しみで、、」
ロレとヤマハは2年前からプレ契約していたと、狸オヤジペルナットが暴露。

そこへカピとの中継がつながる。
カピ「ここでの5年間は、いい思い出さ。 でも火曜日からは、新しいツナギで
  新天地でがんばるよ、モチベーションは最高潮さ。 ここんとこスズキのスタッフと
  よく話すんだけど、俺もう日本語ペラペラさ。」
司「じゃあロレと日本語で会話してもらおうか、GPマシンのトラコンはすごく進歩してて
  250から上がったばかりのロレには、やりにくいと思う?」
カピ「慣れだよ、ロレは優秀なライダーだからすぐに慣れると思うよ。 おい、ホルゲ
  なんか日本語しゃべってみろ。」
ロ「ローリスみたいな伝説のライダーに褒められることほど、嬉しいことはないよ。
 とにかく来年は皆をビックリさせちゃうよ。」

レッジャーニ2008年大予想
「来季はチームの替わるライダーが多くて楽しみだ。 みんな新チームに来たら最初は
’こんなにすばらしいチームはない。’てなことを言うけど数ヶ月したら真逆のことを言う。
そんな例をたくさん知ってるから、ライダーのコメントを鵜呑みにはできない。
あと冬のテスト結果もあんまりあてにできないよね、今年のKCの活躍を誰も予想
できなかったんだから。
ホンダとドカが一歩リードしてて、それをあとの3つが追うって感じかな。
タイヤの問題は、今日ペドが勝ったしMIが思い切った投資をするみたいだから
今年ほどの差はなくなるんじゃないだろうか。」
829音速の名無しさん:2007/11/05(月) 01:23:45 ID:JmA1qPIt0
>>812
風林火山もプレゼントしてもらえないでしょうか。
ニコ動で一ヶ月ほど前に一掃されて、勘助の情報が途絶えてしまいました。
830音速の名無しさん:2007/11/05(月) 03:49:56 ID:aKApPK7i0
同じヤマハの玉田より直線が遅いってどういうことなんだろ?>バレ
831音速の名無しさん:2007/11/05(月) 04:05:07 ID:bX6D18BA0
ロッシは去年のうちにヤマハ見限っといた方がよかったと思うんだが。
来年もまたイマイチなマシン作るぜ、たぶん。
832音速の名無しさん:2007/11/05(月) 06:18:35 ID:/uSr2S8z0
生中継の会話内容を良くこれだけたくさん書きとめられるなーといつも驚愕してます。
ウノ爺乙!!!!
833音速の名無しさん:2007/11/05(月) 08:03:52 ID:yweKXdi7O
>>831
だけどプレシーズンのテストじゃあ
ヤマハが圧倒的に速かったんじゃなかったっけ?
834音速の名無しさん:2007/11/05(月) 08:09:45 ID:K+KxfJSw0
crashによるとヤマハは直4、鉄バネで行くって言ってるみたいだけど、
直4はともかく鉄バネで大丈夫なのか?
ニューマチックは燃費の問題が解決できないからあきらめたっぽいが・・・

来年もパワー不足に悩まされなきゃ良いが。
835音速の名無しさん:2007/11/05(月) 09:00:48 ID:L5R7BHoq0
ロッシはシーズン序盤にあっさり来年の契約を結んでしまったから
自業自得。「人を呪わば穴二つ」みたいな言葉、イタリアにもある
のかな?

それにしても嫌いなロレンゾがなんだか可哀想になってきた・・・
ロッシのチームメイトを選んだこと、絶対後悔しているな。
836音速の名無しさん:2007/11/05(月) 14:12:48 ID:D8sMm9Lb0
>>829
ごめん・・・風林火山は観てないんだ・・・・orz
837音速の名無しさん:2007/11/05(月) 17:46:02 ID:dZqYpgkZ0
>>830
一応リザルトされてるマックス・スピードは猿の方が上なんだけどな。
838音速の名無しさん:2007/11/05(月) 21:21:48 ID:uRogKOLE0
ヤマハって強くなりだしたら
急に手を抜く癖があるからな・・
839音速の名無しさん:2007/11/05(月) 21:46:12 ID:6SdhmYNY0
2008 FIAT YAMAHA はロッシがBS、ロレンゾがミシュラン
同一チームだが機密保持のためピットは分ける。
840音速の名無しさん:2007/11/05(月) 22:10:57 ID:2DKXil0l0
>>839
それが本当なら玉田はどんな気分だろうな・・・
841音速の名無しさん:2007/11/05(月) 22:14:59 ID:dZqYpgkZ0
>>840
どういう意味だ?
842音速の名無しさん:2007/11/05(月) 23:06:33 ID:2DKXil0l0
2004年当時玉田が勝ったのはBSタイヤのおかげとかさんざん言われてたから
それが今じゃ猫も杓子もBS石橋だからな・・・
843音速の名無しさん:2007/11/05(月) 23:30:01 ID:TYWQbLyk0
しかし、ヤマハのマシンはM1といい8耐のR1といい燃費がみんな悪いな!
他メーカーに較べて燃費対策技術が後れてるなー。
844音速の名無しさん:2007/11/06(火) 00:22:52 ID:/XWjKgsq0
845音速の名無しさん:2007/11/06(火) 07:23:45 ID:LL4yEC9x0
846音速の名無しさん:2007/11/06(火) 12:17:51 ID:0PCLKdL00
>>842
今度はKCが勝てたのはBSのお陰だという事を
自分で証明しなきゃならないからな。
来年はヤマハ初年度よりプレッシャー大きいだろうね。
チーム内で分けてまで我侭適えて貰ったんだから負けるわけにはいかないだろう。
847音速の名無しさん:2007/11/06(火) 12:28:21 ID:uFXjcfDM0
ホンダワークスはミシュランかよ・・・Orz
848音速の名無しさん:2007/11/06(火) 12:58:01 ID:Cb/Jqd050
>>847
逆に言えば、来年MIは完全にRCV専用として開発できるだろうから
もしかするとホンダワークス二台が抜きん出る可能性もあるな。
849音速の名無しさん:2007/11/06(火) 13:00:24 ID:Y5EBG3QkO
>>847
完全にホンダワークスに合わせたタイヤになるだろうから、
侮れないんじゃないか?
持ち込み制限も40本に拡大されるみたいだしな。
850音速の名無しさん:2007/11/06(火) 14:14:46 ID:uFXjcfDM0
でもさ、F1などもそうだけどMIやる気が感じられない。
そう思えるのは俺だけでしょうか?
今までのイメージだと他社のタイヤが優位に立った直後に良いタイヤを持ってきてたのに今回はBSにやられっぱなし。
DUCATIだけならまだしもBSユーザーの今年の飛躍は異常。
851音速の名無しさん:2007/11/06(火) 14:38:36 ID:fcFQQ1p50
ダニがエースだな
852音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:40:06 ID:FGwY7LvD0
>>850
来年資金アップするらしいぞ>MI
853音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:42:58 ID:wgg4pfg00
>>852
ウノ爺が既に伝えてくれてる事を・・・
854音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:44:46 ID:vEwAGTfm0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1169

シューマハー、ヴァレンシアに現る。
いまだにシューミーのモータースポーツ技能に疑問を持つ人は、この話を聞いたら
その疑いは晴れるに違いない。

この元フェラーリスタは、走行開始から30周ほどで1,39,2のタイムをたたき出し
その後も頻繁にピットインしてセティングを変えながら、とうとう7回目のトライで
1,37,89というベストをマークした。
「これと言って目標を持って走ったわけではありません。 05年にムジェッロで
GP5を試乗した時にコースレコードより遅れること15秒でしたから、今回は10秒
ぐらいの遅れにしたいなぁと思っていました。」
謙遜が過ぎるぜドイツ人、KCがレース中に出したベストラップは1,32,7だから
たった5秒ちょっとの遅れじゃないか。

シューミーは、昼過ぎごろから4時間ほどタイムアタックをしていたが、最後には
マモラといっしょに周回してバイク操作の奥義を伝授してもらっていた。
「ランディーとはマブダチだから、そりゃぁもういっぱい教えてもらったよ。
あんなライダーと併走したら、学ぶことはたくさんあるね。」

昨日のレースの後方集団の平均ラップが34秒台だから、それより4秒遅れの
シューミーのタイムは、ピットに居た関係者をビックリさせていた。
855音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:46:53 ID:vEwAGTfm0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1170

テスト近づく
あと24時間で、08年のシーズンを占うテストが始まる。 RC212Vの08年モデル
が届いたばかりのハイデンは、興奮気味にこう語った、
「一見しただけで、現行モデルよりいいのは明らかだね。 やっとカウルも大きく
なってうれしいわぁ-。 排気管は去年の990ccモデルみたいにシート下に
ひとつと低いところにひとつあるね(写真参照)。エンジン?同じやつだけど
プネマティックバルブになってるって。早く乗ってみたいわな。」
ホンダは、ニューマシンをあまりよく見せてくれなかった。シャッターを閉じた
ボックス内でエンジンをかけていたから、なかの日本人技術者達は呼吸困難に
なっていただろう。

一方メランドリは、すぐとなりでやってるシューミーのスペクタクルには目もくれず、
ドカのスタッフ達と長々と会話をしていた。
「ミハエルと話はしなかったよ、今日は新入生の気分だからずっと勉強さ。」

ほかにも、このコースを知らないBen SpiesがシュワンツとGsv-Rで併走している
姿もあった。
856音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:47:11 ID:FGwY7LvD0
>>853
やる気ないんじゃね?ってレスだから来年は金もっと出すんだから
やる気はあるだろ常考。って意味のレスなんですけど。
既出じゃないなんて思っておりませんよ。
857音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:51:13 ID:vEwAGTfm0
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1171

有名人続々登場
シュワンツは今週のテストで全車試乗の予定らしい。
今日は前菜がわりにロレの乗っていたアプリーリア250を試し、4周回って
1,44,0のタイム。 今日はドカとカワ、そして明日はヤマハに乗るらしい。

マモラは、ドカ、ホンダ、カワを試乗していた。

F1レーサーはシューミーだけじゃなく、ベルガーの顔もあったが、どうもホンダの
マシンが小さすぎて乗りにくかったみたい。 それを聞いたシューミーは
ベルガーの妊娠7ヶ月ばりの腹を揶揄していた。
                        以上

全車を試乗するシュワンツの感想とタイムを知りたいけど、そのへんは報道すると
シャレにならないか、、、
風林火山、あきらめたわけじゃぁないからね、来週から頼んだぜ。
858音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:55:07 ID:wgg4pfg00
ああ、ソコへの指摘だったのね orz
ゴメンやす。

MIはやる気無いんじゃなくていつもどーりやってるのに
夜鍋タイヤが禁止・本数制限・尚且つBSちょーやる気で涙目 (:_;)

ってのが07じゃない?
859音速の名無しさん:2007/11/06(火) 18:56:48 ID:wgg4pfg00
>>858>>856へのレス

ウノ爺いつもありがとう
860音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:00:34 ID:vEwAGTfm0
http://www.gazzetta.it/Motori/Motomondiale/MotoGP/Primo_Piano/2007/11_Novembre/05/stoner.shtml
インタ動画
http://mediacenter.gazzetta.it/MediaCenter/action/player?uuid=043331e4-8bd5-11dc-9430-0003ba99c667

KC、videochat by gazzetta dello sport
インターネットを使ってファンの質問に答えるストーナー。
シーズン;ドカという小規模な企業でチャンプになれて幸せなわたし。
進化;08年モデルについて特にこれといった要望はありません。 今季のモデルも
最初から完璧だったように言われるけど、毎回少しずつ進化して速くなって
いったので、この調子で改善していけばいい。
アドリアーナ;以前はいつもひとりぼっちで寂しかったけど、結婚して妻がいつも
そばにいてくれたので、とてもたすかりました。 あの結婚という選択は
わたしの人生で最も完璧なものです。
ロッシとBS;BSはわれわれと共にすばらしい仕事をしたけど、なにも完全無欠って
わけじゃぁなかったよ。 マシンとの相性もあるし、来季はMIも格段に進歩する
だろうしね。(ドメニカーリ(ドカの重役)は、日曜のテレビで同じ質問に対して
「BSの開発はわれわれがやるから、いいタイヤの優先権はうちにあるよ。」と
ヴァレ-BSにはあまり危惧しておりませんでした。ああ、ヴァレがテレビで
BSをけちょんけちょんにけなす絵が目に浮かぶ、、、杞憂であってくれ。)
861音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:04:20 ID:vEwAGTfm0
チャンプとは;自分を信じて絶対にあきらめないこと、でも自分の才能を客観的に
理解もしておかないとだめ。 
ファン;ちょっと前までは、ほんのちょっとしかいなかったんだけど、急に増えて
どうしていいかよく分からないんだ。
最高のレース;地元のフィリップアイランドのやつさ。
ゼッケン1;ずっと27番でやってきたから、1番をつけるかどうかは未定。
フェラーリ;そりゃ乗ってみたいけど、今は2輪に集中しなくちゃ。
(シューミーがドカに乗るかわりに、KCはフェラーリに乗れるらしい。)
チェッキネッロ;僕を信じてくれたマネージャーだから感謝してるよ。 資金不足の
サテライトチームで、ほんとよくやってると思う。
メラ;チームメートになるんだけど、よくは知らない。危険なライバルになるだろね。
マックス;全く面識がないけど、才能がある人だから、まだまだ2輪レース界に
貢献できるでしょう。
子供;今足りないものは何かって? 何もないけど、08年のタイトルかな。
あと、まだ先になるけど嫁といっしょに子供をつくりたいね。
2008年;今年は、他車にトラブルがなかったとしても勝ってたと思う。
来年もこんな感じだといいんだけど、そうもいかないみたいだね。
                          終了

>>859
山崎VSもりまんもお願いします。
862音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:06:59 ID:wgg4pfg00
俺指名かよwww

ごめんウノ爺、俺持ってないよ orz 
863音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:12:47 ID:rB5y5x5p0
小規模な企業ってったってレースにかける金は
複数の巨大スポンサーも付いてることだし1,2を争うだろうなきっと。
864音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:22:34 ID:wgg4pfg00
1 ホンダ
2 ヤマハ
3 ドカ

スズキ・カワサキはその下だろ。
865音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:31:25 ID:o6PGIA1V0
アリーチェがダンティンのメインスポンサーになるそうだけど
そうなるとワークスドカへのサポートはなくなるのだろうか

あとアリーチェをダンティンに移したのはドカ本社の口利き?
そうなるとプラマックはどうなるんだろう
866音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:49:49 ID:K0z08blc0
プラマックまだ金出す気あるんならモンチロンが喜んでいただくんじゃね。
原田と玉田1年目はスポンサーだったし。
もともとプラマックってホンダ系のパーツ輸入してるんじゃなかったけ?

あとウノ爺感謝!!!!!
ロッシはホンダにもMIにも戻れなさそうだな。
ビアッジみたいになりつつあるのかも。
俺としてはGSV-Rにのってほしいんだが。
867音速の名無しさん:2007/11/06(火) 20:11:08 ID:Ad0WFMt40
シューミすごいな。
すごいって表現しか思い浮かばないわ。
868音速の名無しさん:2007/11/06(火) 20:49:32 ID:Cb/Jqd050
>>854
シューマッハ凄いな。
逆に言えば今年のドカのパッケージは
それほど乗りやすく、タイムが出しやすいって事なんだろうな。

>>857
マジかw
ニコニコで良いのかい?
とは言え、俺がうpすると画質がなぜか超悪いんだよなぁ・・。
誰か良い画質でうpできる人いないか?

あ、山崎VSもりまん録ってるかもw
869音速の名無しさん:2007/11/06(火) 21:25:21 ID:ut7YXlJY0
>>868
>>>854
>シューマッハ凄いな。

motoGPに乗ってしっかり体のホールドができるところが
いきなり凄すぎる。しかも4時間も乗ったって?
やっぱありゃ人間じゃネェゾ
870音速の名無しさん:2007/11/06(火) 21:34:09 ID:+J93gkxh0
俺も風林火山毎週見てるけど、たまたま途中の1話だけ見逃して
再放送も録画し忘れて
結局Bit Torrentで落としたよ
なんか潤沢に流れてたみたいよ、人気有るからだろうけど

ってP2Pの話題はスレチだから、もう止めとくね
871音速の名無しさん:2007/11/06(火) 22:25:40 ID:gqzcQdiy0
>>869
顎は元々体を鍛えるのは大好きだからな
F1のレース終わっても汗一つかかなかったりとか
872音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:50 ID:x/9Xmvel0
ウノ爺多謝多謝!!

悪夢の07シーズンがリセットされたとたん活性が上がりましたねw

873音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:13:29 ID:eiwMECsp0
猿テスト不参加が残念
ロレンゾとのツーショットが見たかったのにw
874音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:32:33 ID:xpCinrZJ0

ロレのタイムがF1の人と大差ない件について
875音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:43:02 ID:h1RDWG9s0
まぁまだこれからさ
876音速の名無しさん:2007/11/07(水) 02:13:22 ID:YJcCYWKM0
>>874
それは素直にF1の人を褒めるべきかと
877音速の名無しさん:2007/11/07(水) 09:48:17 ID:StBfhs2d0
ドカのテストライダーのタイムがこれだからな。
シューマッハどうでもいいけど、すげー
17. Vittoriano Guareschi ITA Ducati Test Rider (B) 1min 36.115 secs
878音速の名無しさん:2007/11/07(水) 13:41:32 ID:vaqdgNaT0
F1のスピードは以上だからな。。
バイクレーサーの限界スピードが、
F1レーサーにはとまって見えるってのはあるだろ。
879音速の名無しさん:2007/11/07(水) 13:44:21 ID:tQfXbEGHO
ロッシがフェラーリ乗ったときって
シューの二秒落ち位だったんだっけか?
880音速の名無しさん:2007/11/07(水) 13:49:56 ID:vaqdgNaT0
0.5秒じゃなかったっけ
881音速の名無しさん:2007/11/07(水) 14:58:16 ID:f9upNqMX0
いや、逆にロッシg(ry
882音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:02 ID:3VSq59X50
なんか流し読みしてたら
顎が
motoGPのマシンに4時間乗って
ちょちょいとセッティングして
んですごいタイム叩き出した
という風に勘違いしちゃってる私はカワイイ
883音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:22 ID:qYj680zF0
>DUCATIだけならまだしもBSユーザーの今年の飛躍は異常。

そうかなぁ?


今年10位以内で、昨年よりランキングを上げたBSユーザー。
KC(M8→B1位)、ホプキンス(B10→B4位)、バーミューレン(B11位→B6位)、バロス(2005年M8位→SBK→B10位)

去年、ホプキンスより上位で、今年追い越されたライダー
ヘイデン(M)、カピロッシ(B)、メランドリ(B)、Jr.(M)、エドワーズ(M)、エリアス(B)

昨年10位以内から、10位以下に落ちたのは
Jr.(M)、エリアス(B)




884音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:37:46 ID:e1Az2L7n0
>>878

TOPスピードは990cc時代のほうがF1より速くね?
885音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:46:25 ID:rHRE904xO
F1はトップスピードだけならそれほどでもない
むしろスーパーコーナリングマシンだよ
886音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:05:55 ID:vJrvljfB0
>>868 及び憂爺の志へ
マジです。 画質うんぬんなんぞ贅沢なことは言いません。
だたし、ニコ動で風鈴はすぐに削除されるみたいなので、予告してもらわないと
こまりやす。 しかも、プレミアタイムは、わたしゃ入れません。
もし、3話ほど前のがあれば、そこからお願いします。

山崎のは、最新のやつを見たいのです。(1ヶ月ほど前に、’放送室’で高須ちゃん
が、山vsもりを撮ったって言ってたので。)
以前のは、DVDを持っています。

>>820
あなたの言っている意味がやっとわかりました。
GPのシーズンオフを観察するのは初めてなので、こんなにおもしろいコメントや
現象が多いとは、思っていませんでした。 あんまり多いので、今日のはGPoneからの抜粋に
なります、ソースは昨日付けのニュース全体なので原文を見たい方はあのあたり
ですぐ見つかるはずです。

私の勘助に対する思いを、この訳に込めて書き込みます。
887音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:11:06 ID:vJrvljfB0
ハイデン日記;
ニューカウル、ニュー排気管、ニューマチックエンジンのホンダに乗った日記は
上機嫌。 残念ながら故障のため数周しか回れなかったが、確かな手応えを
感じたようだ。 特に新しいリアサス、これは明らかにヤマハからインスピレーション
を受けたようなより低いものになってて、彼いわく、コーナー手前のブレーキング時の
ひどい不安定感が解消されたらしい。

カピ王;(capirexが彼のあだ名で、rexはラテン語で王様の意。)
はりきりすぎのカピ王、誰よりも先にコースに進入。
「14時からの練習走行だったけど、待ちきれないから2分ほど早めにコースへ
でちゃった。 昨日の夜、チームは僕を暖かく迎え入れてくれたよ。 スタッフは
皆、何をやるべきかを知ってるプロの集団さ。」
そんな彼の今日のベストラップは、1,33,266で、ドカでの自己ベストを
初日で軽く破ってしまった。しかも、来季モデルはヴェルミューレンに任して
ローリスが乗ったのは今季のマシンだった。
「明日もこのマシンで調整するよ、てのは、僕の嫌いなところをはっきりさせたい
からね。 いくら性能が良くても気に入らないマシンに自分を合わせて走っても
速くならないから、徹底的に僕が嫌いなところを理解してもらいたいし。
このスズキはいいよ、僕の(乱暴な)ライディングにピッタリさ。 もう3周目で、
思わずニタニタ笑い出だしちゃったよ。 クリスが、ニューモデルは格段の進歩を
遂げているって言ってたけど、まだこのマシンで究極のセティングを探したいんだ。
ここへは来たばっかりだし、ミーティングの嵐だよ、でもすばらしいねここは。」
888音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:13:56 ID:vJrvljfB0
 ドカのマシンと比べてどう?
「うーん、ドカでの自己ベストを2時間ほどの周回で破っちゃった事実だけで
十分でしょ。 とにかくよかったよ、こいつは。 強いて言うなら、高回転での
パワーがドカほどはないかな、でも日本で、強力なエンジン開発が進んでいるらしい
から、心配はしてないよ。 あと、ドカの電子制御は断トツだと思ってたけど、
なんのなんのスズキのも遜色ないよ。」
(なんか急にカピを応援したくなってしまいました。 前はあんなに嫌いだったのに。)

デアンジェリス;
「市販車を含めて、大排気量の4サイクルバイクに乗ったことがないんだ、家にある
のはスクーターだし、、、(いきなりすべり気味のギャグをかます。)
とにかく胸が躍るって、このことだね。 でも緊張したのは1周目だけで、あとは
ほんと楽しかった。 思ってたより簡単だったよ、特にガスを開ける時は、250
のマシンより楽で、電子制御のおかげで問題なく全開にできるんだ。220馬力も
あるからもっと大変かと思ってた。 もちろん、こっちの方が難しい点もあるよ。」

ドビチオーゾ;
デアは、直線でついこの間まで戦っていた250のマシンを楽々と追い抜いて
それがたまらなかったと言っていたが、哀れドビ、彼は、走行中に250のマシンと
遭遇することはなかった。彼こそ、直線でアプリーリアのマシンをさすという
ちょっと前まではありえない快感を味わいたかっただろうに。
889音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:17:48 ID:vJrvljfB0
「今日の体験は、そりゃおもしろかったけど、奇妙なものでもあったよ。ていうのも
一度にあまりもたくさんの情報を詰め込まれたので、このマシンがすばらしいか
どうか判断するレベルじゃなかった。2サイクルマシンに比べて、最初に気付いた
相違点は、電子制御だね。これは、いいことなんだけど、つまんないことでもあるよ。
おいらはタイヤをもっとスライドさせたいんだ、ある意味このマシンを操作するのは
難しいよ。 あと、もっと重いと思ってたけど、ぜんぜん操作しやすいよ。
とにかく、今は楽しいわ、でもやることがいっぱいあって、、、」
 今日は、なにをチェックしたの?
「標準のセットアップで始めたんだけど、すぐにエンジンブレーキのトラブルが
出たんだ。 以前からホンダライダーの走りを見ててここに問題があるなぁ
って分かってたから、ああこれかって感じだった。 減速時に後輪が跳ねるから
クラッチ操作でマシンを安定させなきゃならないんだ、大変だったよ。」
(ロマニ団のメラからいろいろ聞いているっぽい。)

帰ってきた泣きのマルコ;(やっぱヴァレがいない時は、大鳥はこの人でしょ。)
1,34,433、全くもって平凡なタイムに終わったマルコ、しかし彼は、
「俺の目的は、すぐに速く走ることじゃないよ、冬季テストのチャンプになんて
全然興味ないからね。 チームをよく理解するとともに、マシンもゆっくり
理解していくよ。 ファクトリーチームって俺初めてなんだけど、ピットに
戻ってくると大勢のスタッフが寄って来て質問するんだ、なんか別世界って感じさ。
ここで俺は、すごく評価されてるし、何か出来そうな気がするし、ここへきて
ほんと良かったよ。」

890音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:19:11 ID:DPt9cCpc0
初ハサマレ
891音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:20:59 ID:vJrvljfB0
 ドカのエレクトロニクスってほんとにすごいの?
「全然違うものだね。計器版に、俺の知らないものがいっぱいあるんだ。
どれがどう働くのか、順々に理解していきたいね。 昨日、すべてのシステムの
解説書をもらったんだけど、、、、(俺、字が読めないから。)今日はその性能の
10分の1も出せなかったよ。」
 じゃあ、いつ頃から初心者マークをはずせるの。
「3回目のテストか、5回目か、いや1回目かもしれない。 この道で行こうって
のが見つかったら、そこからさ。 とにかく、このマシンを360度理解して
いろいろなセットを試さないと、冬季テストってそのためのもんでしょ。
(失礼な質問するんじゃねぇよ。)」
                 以上
892音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:24:24 ID:3VSq59X50
勘違いじゃなくて顎がドゥカに乗って驚異的なタイム出したんだね
連邦の顎は、ば・化け物・・・・
893音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:25:20 ID:R+aPEy4q0
ウノ爺、乙!
なんかカピスズキ応援したくなる
解説書の字が読めないって、何語で書いてあるのかな…
英語が読めないことはないだろうし、日本語?
894音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:26:38 ID:DPt9cCpc0
乙です!! 

そういわれてみれば、鳥はファクトリー初めてなんだな
895音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:31:17 ID:MKZu6haI0
デビューシーズンはヤマハワークスじゃなかったっけ?
896音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:31:18 ID:DPt9cCpc0
>893

ドカだからイタリア語じゃね?
でも鳥ってイタリア人w

やっぱ爺が来ると盛り上がるね〜
897音速の名無しさん:2007/11/07(水) 18:33:35 ID:R+aPEy4q0
>>896
ああ、なぜかカピと勘違いしてたorz
ドカならそりゃイタリア語だわなw
898音速の名無しさん:2007/11/07(水) 19:38:36 ID:vJrvljfB0
>>893
注意書きをしていなかったので、混乱を招いてしまいました。
カッコ内のコメントはわたしの妄想です。(それぐらい分かってよ。)
つまり、くだらないギャグで原文とは一切関係がありません。

原文では、「昨日、ドッサーと僕の為に作ってくれた資料をもらったけど
1日では読みきれない」って感じのニュアンスでした。
ただ、マルコの分厚いくちびるのふてぶてしい顔を思い出して
ついふざけて書いてしまいやした。

以前マルコは、ドカへ行く際
「今度のチームでは、みんなイタリア語どころか、俺と同じ方言(ロマニ語)で
話しができるから、意思の疎通は完璧だよ。」
って言っておりました。
899音速の名無しさん:2007/11/07(水) 20:37:55 ID:d/TsZITR0
カピを応援したくなるね

いくら性能が良くても気に入らないマシンに自分を合わせて走っても
速くならないから

これはドカの事言ってんだろうな。
900音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:05:33 ID:89L2Yxan0
ウノ爺乙です。
カピレックス好きの俺には嬉しいコメントだね。
デの滑り芸にワロタw

ご褒美に、ニコで自分の名前で検索ドゾー
901音速の名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:52 ID:lA2BZ5nC0
ウノ爺thx!!
リップサービスで5割増しとはいえ
カピのスズキに対するコメントは期待がもてますね〜

来期は(もう今期かな?)KCにガチで勝負して欲しい。
スズキのエンジンにも期待♪

あとはロッシがBSでどこまで行けるかだね。




902音速の名無しさん:2007/11/08(木) 01:50:41 ID:syuRdfQa0
>>857
ガードナーえらい老けたな・・・自分自身はあんまり歳をとってる感じしないが知ってた人がえらい老けてると・・何だかせつない
未だに南海着てるのか
903音速の名無しさん:2007/11/08(木) 02:18:08 ID:fiprp5EX0
ぼくはカピロッシは前から大好きでしたよ
904ウノ爺 ◆da7X65xG5M :2007/11/08(木) 03:32:28 ID:rOiHLHcx0
>>900
グラツィエ!楽しませていただきました。
また、おもしろいのがあれば、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

残念ながら今回は、あんかけ対決もごぼう対決もありませんでした。
もりマンも、基礎体力がなくなってきたのかなぁ。
ラジオで高須ちゃん、「かなりおもしろい。」って言ってたのに、、、
こうやって次回の期待度をアップさせるのは、やつらの演出かしらん。
905音速の名無しさん:2007/11/08(木) 03:42:53 ID:DpIZHYNv0
ウノ爺、いつもありがとう!!
906音速の名無しさん:2007/11/08(木) 05:38:25 ID:poztHWbi0
ウノ爺乙!
907音速の名無しさん:2007/11/08(木) 08:43:26 ID:grnDxBV70
ロッシのいないGPってこんな感じかー、寂しいなぁと思っておりましたら
あっ!ありました。 しかし、数あるGP系のサイトでは一切このニュースを
とりあげておらず、唯一、一般メディアのスポーツ部門が書いており、
なんか意図的なものを感じるのは、否めません。

ロッシ人気は、その絶頂期ほどではありませんが、まだまだ多くのイタリア人
の心を引きます。 その一方、GPフォーラム(民の声)では今のヴァレが、
晩年のマックスに酷似しているとの警鐘が鳴らされています。
今日のフォーラムではこの話題でもちきりでした。 このニュースを聞くまでは
マルコをボコボコにしていた大衆は、一気にヴァレ攻撃にまわり大忙しでした。

http://www.tgcom.mediaset.it/sport/articoli/articolo386957.shtml
         ロッシ、疑惑のエンジントラブル
ヴァレンシアでのロッシリタイヤの原因について、大きな疑問が浮上した。
その際ロッシはヤマハを激しく非難し、ヤマハもロッシに対して謝罪している。
しかし、火曜日に彼のチーフメカニックであるバーゲスは、
「まだ日曜日の出来事についての原因が解りません、マシンを解体したところ
いっさい異常がなかったのです。」(えええええっ!)
(中略;日曜になにがあったかの記述)
ヤマハの謝罪により、これで一件落着かと思いきや、故障の原因を調べた
ヤマハは、一転して前述のバーゲスの疑問を提示した。バーゲスは、ロッシと
長年苦労を共にしているメカニックだが、ここのところ、このふたりの見解はよく
食い違いをみせている。(ジェミー、おまえもか!)
つまり、ヤマハ技術陣は何が起こったのか、いまだに解らない状態なのだ。
もしかして、今度ばかりは怪我で弱っていたヴァレが、間違えたのかもしれない。
                               おしまい            
908音速の名無しさん:2007/11/08(木) 09:27:49 ID:RIQ2bJej0
バージェスは現場のストレスを代弁したのかもねえ・・・
ロッシはもう裸の王様だな。もしくはアナキン・スカイウォーカーか。
909音速の名無しさん:2007/11/08(木) 09:45:31 ID:BPGwPrzHO
たしかに最近は裸の王様の感が見受けられるが
それでもヤマハが今季4勝できたのはロッシのお陰だろ。

奴を雇っているのにランク三位って結果をヤマハはもっと反省すべき。
910音速の名無しさん:2007/11/08(木) 12:01:20 ID:ntHTDSqpO
M1で勝ってるのは皇帝とロッシだけ。この事実だけはうごがしがたい
911音速の名無しさん:2007/11/08(木) 13:38:20 ID:WLyuduns0
>>908
アナキンの例えはドンピシャだねぇ
もう墜ちるしかないよ暗闇理力へ
ビアッジとセテが呼んでいる

そもそもKCに対して精神攻撃で無視くらって
逆にKCに褒め殺し攻撃受けて浮かれてる時点でロッシじゃないよw
912音速の名無しさん:2007/11/08(木) 17:19:26 ID:+hqrAcyr0
ヤマハを奮起させるための猿芝居だったのね
913音速の名無しさん:2007/11/08(木) 18:24:15 ID:fE2y3TGA0
ロッシは既に暗黒面に墜ちてる、というか暗黒を征しているような気がする。
ビアッジとセテはその攻撃を受けた方じゃないかと。
KCなどの若い世代には通じないみたいだけどね。
914音速の名無しさん:2007/11/08(木) 18:40:54 ID:DdV5Sx780
まあ、自身でも「太陽」と「月」に例えて2面性を演出してるしな。
915音速の名無しさん:2007/11/09(金) 05:59:53 ID:mFkfYkMw0
太陽はメディアやファン向けの外面で
月はライバルライダーへのサーキット内外での攻撃か
916音速の名無しさん:2007/11/09(金) 06:01:26 ID:fJkK9Up+0
「チャンピオン決まってるし手が痛いんで途中で止めちゃった」て言えば誰も文句言わない(言えない?)と思うんだが
917音速の名無しさん:2007/11/09(金) 08:08:39 ID:NS+chjO70
今度は「ソフトウェアのトラブルかも」って話が出てきてるな
918音速の名無しさん:2007/11/09(金) 09:51:52 ID:1ju6bh6x0
>>913
精神攻撃は優位に立っている内にかけないと効果ないね。
ま、コアラ譲りのKYなKCにはどっちにしても効かなかったかもしれないが。

最終戦のリタイアは「何かしらんけど何かあったみたい」みたいに有耶無耶
にする予感。
919音速の名無しさん:2007/11/09(金) 11:15:44 ID:6+E/gryY0
>>916
マスコミやファンに感動してもらうためのパフォーマンスとして出場
→バイクぶっこわしてヤマハを悪者に・俺評価うp
920音速の名無しさん:2007/11/09(金) 11:58:03 ID:u1ewh8bV0
右手の感覚が無くなっていてアクセルをちゃんと開けたつもりが
開け切れてなくてエンジントラブルと勘違いとかだったりして
921音速の名無しさん:2007/11/09(金) 12:59:55 ID:5svd30Te0
ロッシが遅れたのは、中野・玉田を抜いてチェカ・エドを追ってる時
リプレイではコーナー進入で上手く減速できなくてコースアウトして14位→16位
これの原因がロッシなのかメカニカルなのかソフトウェアなのかって話なんでしょ?

原因が何であれ、ライダーとメーカー技術者には良い意味で緊張感が必要だと
思うけど、今の状態は不協和音というか決定的亀裂の前段階っぽくてヤバそう。

922音速の名無しさん:2007/11/09(金) 13:45:53 ID:u1ewh8bV0
そのコースアウトがエンジントラブルが原因でとは考えられないか?

アクセルもどらねーとか
吹けきらないから何かやってたらブレーキ遅れたとか
言い訳なんてどうにでもなる。




ん?
923音速の名無しさん:2007/11/09(金) 14:06:13 ID:5svd30Te0
いや、俺は別に原因が何かなんて限定してないしw
>>922のレスが俺に向けられたものならレス自体が意味不明

ただシチュエーションとしては減速時にでた問題でしょ?
詳しくは家に帰ってビデオでも見てよ。
>>920からはそこからわかって無さそうに見えたから書いただけだよ
わかって言ってるならそれでいいよ。
924音速の名無しさん:2007/11/09(金) 14:58:10 ID:uCUJ/2N10
>言い訳なんてどうにでもなる。


釣り針が見え隠れするのだが・・
925音速の名無しさん:2007/11/09(金) 16:06:50 ID:CTuA0mkd0
スペインTVEのニュースを見る限り、スペイン国内でのモトGP人気は
サッカーのスペインリーグよりも上。

ニュースにする順番はスポーツの中で最初だし、費やしてる時間も最多。

ちなみに、日本でモトGP放送してる日テレのスポーツニュースだと、
モトGPをニュースにするのは番組終了付近ばかり。
世界最高峰のバイクレースを国内の学生スポーツより後回しにすることも
珍しくない。
926音速の名無しさん:2007/11/09(金) 16:33:07 ID:iPcxmD+D0
>>925
EUではサッカーより人気なんだ。
日本ではMotoなんて美男少ないせいか、
湘南の暴走族以下の扱いなのにね。

ところで、サッカーで気になってることあるんだけど、
イルハン、ジダン、トッティは何処へ消えたの?

927音速の名無しさん:2007/11/09(金) 17:09:12 ID:IfepRFJwO
>>926
EUっていうかスペインとイタリアだけじゃないの?
928音速の名無しさん:2007/11/09(金) 17:37:30 ID:cLUZ3o9R0
こないだスペイン人と立ち話したけど、
MOTOGPのことなーんも知らないみたいだった。
F1はアロンソは知ってるけど、ペドロ・デ・ラ・ロサは知らなかった。
まあ人それぞれだわね。
929音速の名無しさん:2007/11/09(金) 17:39:43 ID:fIgXEcb50
日本はモータースポーツに慣れ親しんでないからね
車にしろバイク(カブ)にしろ
遊びではなく移動の道具や仕事道具としてしか使ってないから
文化になってない
930音速の名無しさん:2007/11/09(金) 17:41:54 ID:sanc5S1C0
フランス、MotoGP全然ニュースでやらないよ
931音速の名無しさん:2007/11/09(金) 19:05:28 ID:SGwNAVCY0
>930

ちょこっとスポーツ番組でやるじゃん。
932音速の名無しさん:2007/11/09(金) 21:20:33 ID:XhcNoAqn0
>926

イルハン>完全消滅。
ジダン>ヴァレの友達の某DFに頭突きをかました後、隠居。
トッティ>バリバリ現役でローマの主将。ただし、今は故障中。

日本のスポーツ界はサッカーよりもバイクレースに力を入れてほしいなぁ。
イタリアではナカタや俊輔より、ノリックや原田のほうがずっと有名。
人によるのかもしれないけど、少なくとも僕のまわりではそうだった。
933音速の名無しさん:2007/11/09(金) 21:53:32 ID:WPbBXXVp0
もうその話は秋田
934音速の名無しさん:2007/11/09(金) 22:43:49 ID:4BQGeH+aO
10年以上前の話だが当時いた会社にマレーシアからの研修社員がきた。原田や若井のことみんな知ってた。日本人社員は誰も知らんかったんで妙に嬉しかった。
935音速の名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:15 ID:tkCHyLKJ0
ここで、はっきりさせておきましょう。
イタリアでは、サッカーが国技です。
公園でも路上でも砂浜でも、男達はボールを持ったら、それを蹴るだけです。
投げたり打ったりしません、ただひたすら蹴りあいます。
手は、話をする時に多用するので、スポーツをするときには、休ませます。

つまり、イタリアのスポーツファン全体は、皆サッカーファンで
まず、カルチョありきなのです。
で、その全集合のなかに、GPファンや柔道ファンといった小さな
集合体があります。 例えば、KCのことを知ってるイタ人は、カカ(ACミラン)のことも
必ず知っていますが、カカを知っているイタ人の多くは、KCのことを全く知りません。
あくまで一般論で、個々の例をとったら当然例外もいるでしょうが、、、
メディアの扱いが、全然違いますから、GPの話題は探さないと見つかりませんが
カルチョの話は、知りたくなくても向こうから勝手に入ってくるような国です。
GPファンが、カルチョファンを凌駕することは、ありえないでしょう。

成田空港に着いたイタリア人に聞けば、10対1で中田が原田に勝つでしょう。
もっとも、どちらも知らない人が、一番多いでしょうが。
936音速の名無しさん:2007/11/10(土) 01:19:12 ID:ozA1qWi+0
と言う事は、この人の話は信用できないって事?
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20071018
937音速の名無しさん:2007/11/10(土) 03:25:10 ID:tkCHyLKJ0
イギリスのことは、よく知らないので、なんとも言えませんが、
にわかには信じがたい事を、おっしゃっておられるようで。
しかも、99%って、、、

もっとも、イギ人はイタ人みたいにサッカーだけじゃなく、ラグビーや
ゴルフ、テニス等、いろいろなスポーツを愛しているから、GPも人気が
あるのやもしれませんなぁ。
でも、one of themって、、、

在英の方、どうなんでしょう。
イギリス人の知り合いに、そこらへんどうなのかメールで聞いてみました。
返事があれば、書き子します。
938音速の名無しさん:2007/11/10(土) 06:07:07 ID:PUNXNhwF0
>>931
どのチャンネルで見れますか?
939音速の名無しさん:2007/11/10(土) 08:27:01 ID:5fhHQwFe0
>>397
イギリスは「階級社会」ですので
そこんとこ反映してる
プレミアリーグが圧倒的にナンバー1ですよ。
(中流には関係ないってひとが多いが)

で、あとはそれぞれの階級ごとに見るもんがちがってきます。

クリケット、ラグビー、テニス、ゴルフ、モタスポetc

2輪レースものでいえば、TTがあるのでちょっとほかの国とは

事情がちがってるような気もしますね。
940音速の名無しさん:2007/11/10(土) 09:16:11 ID:R2hOAtNj0
>>928
日本にいるスペイン人は別じゃない
941音速の名無しさん:2007/11/10(土) 14:04:48 ID:83cAw3Qh0
>>932
トッティ>バリバリ現役でローマの主将。ただし、今は故障中。

ロッシ>バリバリ現役でヤマハの主将。ただし、今は故障中。
942音速の名無しさん:2007/11/10(土) 15:19:07 ID:NFSAC/OO0
何でかな?
サッカー選手の「故障中」はしっくりくるのに
モータースポーツ系の人に対していう「故障中」は違和感あるなw
943音速の名無しさん:2007/11/10(土) 15:49:41 ID:IapWfM/A0
アンドロイドのようなダニには似合うけどな、「故障中」
944音速の名無しさん:2007/11/10(土) 16:52:49 ID:hooJ/DPG0
中野さんも故障中?
945音速の名無しさん:2007/11/10(土) 18:04:27 ID:GJiajomr0
中野さんは例年通りです><
946音速の名無しさん:2007/11/10(土) 18:20:00 ID:TkI/oE3C0
って事はカワサキ時代のパフォーマンスを発揮出来れば
1桁入賞は狙えるってことだね?

まぁ07RCVで考えれば悪くないなw
947音速の名無しさん:2007/11/10(土) 18:42:52 ID:GJiajomr0
あ、チームが糞って設定なんだった
948音速の名無しさん:2007/11/10(土) 18:47:41 ID:TkI/oE3C0
設定かよw
949音速の名無しさん:2007/11/10(土) 19:38:35 ID:OiFg8Rk10
アメリカや韓国て、美容目的で整形するライダーいるって。
MotoGPにもいるらしいけど、やっぱ市場のこと考えてなの?
それと誰なのか知りたいなあ。
950音速の名無しさん:2007/11/10(土) 19:40:52 ID:TkI/oE3C0
>>949
おまえそろそろ市ねよ
951音速の名無しさん:2007/11/10(土) 19:48:04 ID:OiFg8Rk10
>ID:TkI/oE3C0
ちょっと聞いてみただけじゃん。
市ねって当て字するくらいならさ、堂々と死ねって言ってみな?

952音速の名無しさん:2007/11/10(土) 19:49:44 ID:TkI/oE3C0
>>951
スレ違いな、詩ねよw
目障りなんだよ。

俺もこうやって迷惑掛けたから自重してROMってるわ。

953音速の名無しさん:2007/11/10(土) 19:50:06 ID:vTw78eT50
>>951
2ch初心者は背伸びしないように!
あ〜はづかすぃ(´・ω・`)
954音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:18:12 ID:EiT/bF8v0
>>951
死ねよ^^
955音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:19:31 ID:k5gkteT/O
別に選手の顔なんてどうでも良いから、ためになる事教えてください。
956音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:20:19 ID:Q4uIwSx20
>>939
乙です。 やっぱりサッカーには、敵いませんね。

ロッシのコメントが久しぶりに上がってたと思いきや、
http://www.autosport.com/news/report.php/id/63868
にサクッとおいしいところを持っていかれました。 で、あっしは、彼らの食べ残しを
報告します。 原文は、
http://www.gazzetta.it/Motori/Motomondiale/MotoGP/Primo_Piano/2007/11_Novembre/09/rossi.shtml

KCは、タイトルを獲った際、君の祝福を受けなかったと残念がってたけど。
(ヴァレは、絶対に負けを認めないので、紳士的でないとよく批判される。)
「モテージでKCは、国旗をもらうため左のほうに寄って停車してたんだ、おいらは、
その反対側を通り過ぎちゃったからね。 ハイデンの時は、しっかり握手したよ
写真も残ってるでしょ。」

彼に勝ちたいって気持ちは?
「むちゃくちゃあるよ。 強い奴ほど、燃えるからね。」

もう勝てないとか、思ってしまうことってある?
「誰にでもあるでしょ。 おいらの能力はまだ十分あるけど、条件が整わないと。」

責任転換してるように見えるけど、ビアッジ病かい?
「そんなことねぇべ。 おいらは、コースで起こった事実だけを言ってるんだ、
だから、ずっと建設的だと思うよ。 あいつは、オイラのマシンがオフィシャルだって
わけの分からないことを言ってたけど、おいらがヤマハへ行っても、同じことだった
じゃん。とにかく、おいらはKCがドカだから勝てるなんて、言ってないよ。」
957音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:22:46 ID:Q4uIwSx20
MIは、どこで間違えたんだろう?
「去年から、ホンダのことしか考えてなかったし、今年の新レギュに対しても
全然金を使わなかったみたいだね。」

脱税疑惑って、最初、ドッキリTVだとか思わなかった?
「あの騒動の舞台裏を全部ぶちまけたいよ。 まあ、あそこまでメディアに叩かれる
とは、思ってなかったね。 おいらにも非があるけど、あいつら、うそばっかり書いてたよ。」

この夏、アリアンナと別れちゃったけど。
「そこへ、全く関係のないカナーリス(TVタレント)が入ってきて、ドタバタ喜劇
になったけど、アリアンナはほんとうの恋人だったから残念だったよ。」

バディオーリ(マネージャー)とも別れちゃったね。
「それについては、なにも言いたくないわ。 ひとつ言うとしたら、人間関係って
生きるうえで、一番大切にしなきゃいけないことだね。」

MIが、ヴァレンシアでのBSタイヤテストを禁止したけど。
「おいらが、怖いんだろ。」

BSって、技術的にどうなの。
「てか、タイヤって信用だから。 とにかく、MIはもういやだ、あいつらの方向性が
全く分からないもん。少なくともMIより気持ちよく乗れるさ。」

BSでだめだったらどうするよ。
「いいわけは、しないさ。 他に選択肢もあるだろうし。」(DLって、、、)
                     fine
958音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:30:25 ID:pBeCHQqR0
>>956-957
乙です。
この先ロッシ色々大変だな。まずはBSだな。。

959音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:37:43 ID:IapWfM/A0
>>956
乙乙!
超おもしれーっす。
いいねぇ。こういうぶっちゃけコメント。
960音速の名無しさん:2007/11/10(土) 20:46:47 ID:Bc8oZ22u0
>>956
乙です
961音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:15:56 ID:u4D95KTj0
モツー。
MIには去年からの鬱憤が貯まってたのね。
962音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:24:14 ID:ueScBxfT0
日本のメディアもたまには独自取材してほしいよ
963音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:04:00 ID:hooJ/DPG0
>BSでだめだったらどうするよ。
>「いいわけは、しないさ。 他に選択肢もあるだろうし。」(DLって、、、)

ヤマハには玉田さんが必要なんじゃと思ってしまった・・
スーパーサブとして
964音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:08:09 ID:BN7GQbgd0
DL撤退だってのに・・・
965音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:13:57 ID:SzpQH+d50
>他に選択肢

2輪以外、ってことだろうな
966音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:30:33 ID:EhnTaNSs0
おっ!ジジイ!乙!
967音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:02:48 ID:FVKjr8Af0
>>942
サッカーや野球の選手だったら休んでしまう怪我でも走っちゃうからなぁ。
ライダーもあまり弱気なコメント言わないしね。
観てる方もその辺の感覚がずれてるのかも。
「骨折?たいしたことないよw」みたいな。
968音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:06:08 ID:TyvxSPam0
>>967
鎖骨折ったぁー
 ↓
ボルト3本くらい入れれば、来週のレースには間に合うな!

とか思ってしまうw
969音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:20:25 ID:gq4nAjMc0
爺乙!

>人間関係って
生きるうえで、一番大切にしなきゃいけないことだね。

猿もわかってるんだ、猿ファンとしてちょっと安心したよ
970音速の名無しさん:2007/11/11(日) 01:30:35 ID:9eW1rvck0
らいねんもしもレプソルがだいせいこうして、
BSのヤマハがしっぱいしたらどうなるの?
もれはにぃちゃんしんじゃだからMIがうまくいってほしいけど。。
971音速の名無しさん:2007/11/11(日) 01:46:32 ID:/PhYbpsJ0
>>970
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1194712463/
誰かが君の為に作ってくれたよ。よかったね。
972音速の名無しさん:2007/11/11(日) 02:01:35 ID:QfFsTl9n0
>>971さん宣伝ありがとうございます。

これ以上スレが荒れるのを防ぐ為に専用スレを
この度ウホッな高校生(弟)の為に作成しました。

IDやコピペ、暴れているスレの報告など見つけ次第
貼り付けてみてください。

モータースポーツファンの皆様に御迷惑お掛けして
おりますので、不肖ですが私が代わってお詫び申し上げます。
973音速の名無しさん:2007/11/11(日) 06:35:52 ID:q/XfnDzK0
>>971>>972
平仮名小僧は僕に全く関係ない奴。
売られた喧嘩は買ってもいいけど、
荒らしとは言え他人まで巻き添えにするって、ペドロサみたいな奴ですね。
974音速の名無しさん:2007/11/11(日) 09:37:06 ID:DEoCrwko0
ロッシはイタリアでもヒール扱いになってきたみたいだなw
これでイタリアンの若手が台頭すると面白いんだけど、メランドリにしても
ドビチオーゾにしてもキャラが弱いな
975音速の名無しさん:2007/11/11(日) 10:22:02 ID:YRGslfZl0
>>969
煎じ詰めれば「俺と言う人間を大切にシロ」といってるだけの悪寒…
976音速の名無しさん:2007/11/11(日) 10:24:47 ID:VvPxsnOp0
>>975
切った側なんだからそういう事なんだろうw
977音速の名無しさん:2007/11/11(日) 12:09:12 ID:QfFsTl9n0
ID:9eW1rvck0 = ID:q/XfnDzK0

自演バレバレ↓へどうぞ

ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1194712463/
見かけた方、ID変えてもカキコの内容で高校生だと
断定出来た方はコピペで有名人にして上げて下さい
※特技:人格変更・複数ID使用又はID変更

age推奨です
978音速の名無しさん:2007/11/11(日) 12:19:32 ID:QfFsTl9n0
人格変換乙

973 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/11/11(日) 06:35:52 ID:q/XfnDzK0
>>971>>972
平仮名小僧は僕に全く関係ない奴。
売られた喧嘩は買ってもいいけど、
荒らしとは言え他人まで巻き添えにするって、ペドロサみたいな奴ですね。

うほっ
979音速の名無しさん:2007/11/11(日) 12:42:58 ID:yvKqEJ3K0
そろそろ1000が近くなってきたんだけど、
次スレはどうなるのかな、新スレ?どこかの過疎スレを間借り?
980音速の名無しさん:2007/11/11(日) 13:02:55 ID:6dCEaGmM0
>979

【MotoGP】海外の二輪レース事情を語るスレ3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1194753748/
981音速の名無しさん:2007/11/11(日) 14:07:27 ID:yvKqEJ3K0
>>980
乙、次スレもまたーりでありますように。
982音速の名無しさん:2007/11/11(日) 20:47:20 ID:Enb8rp9G0
埋めと言う事で個人的な質問をしてみる。

>904
今週の放送で「もんまり」って言っててニヤリとしたw
もりまん対決はMAXの誰かが観覧に来てるって話題の時に
純喫茶人志があんな残念な結果になってしまって申し訳ない、とか言ってたような。
高須チャンドンゴンは基本的に腐したりしないしね。

で、先週の番組内でサイレントライブラリーが海外で人気、
とか言ってたけどそっちではどうなん?
まぁアニメとかはともかくとして、GP以上にドマイナーだとは思うけど。
983音速の名無しさん:2007/11/12(月) 00:32:29 ID:CjldlRJ90
ウノ爺って今年からGP見始めたってことは
04、05シーズン見てないんかな?
もし見てないなら是非見て欲しいな。
今年とはまた違う面白さがあるから。

埋めといえば、旅行記の続きはまた読めるのかな?
何気にあれ面白かったんだよね。
頼むよウノ爺!!
984音速の名無しさん:2007/11/12(月) 00:44:26 ID:FoI3ePHT0
>爺
イタリアやローマについて熱く語られているので
一発渇入れてやってください

● 2輪ロードレース総合 173(MotoGP/SBK etc.) ●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1193316981/
985音速の名無しさん:2007/11/12(月) 00:48:39 ID:d9HeT2ZD0
日本とイタリアでは、笑いのツボが違うから、、、
例えば、子供達が遊んでいて、我が子がバーンとこける。
命に別状がないようだったら、わしは、声を上げて笑うわな。
足から血でもでていたら、もっと笑ってしまうわな。

イタリア人は、違うんじゃ。
イタ親10人中、9人は、走って子供を助けにいく。
残りの一人も、笑うようなことはない。
キリスト教的道徳観が蔓延しているこの国では、公共の場で
他人の不幸を笑い飛ばすのは、タブーじゃ。
もしも、こけたのが他人の子じゃったら、わしは笑いをこらえるのに必死じゃわ。

一時期、風雲たけし城が人気があったが、あれも日本人の奇抜さを
笑っていたんであって、他人の痛みを笑っていたんじゃなかったような気がする。
ごく少数じゃが、変なイタ公もいて、彼らは日本的笑いを賞賛している。
http://www.bluevolvox.net/2006/05/gaki-no-tsukai

風林火山まだー、、
986音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:04:42 ID:6IeHvf7t0
えー・・・
987音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:44:56 ID:d9HeT2ZD0
今日の、勘助にかける思いは、ドカレーシングの最高責任者フィリッポ プレチオージの講釈
をお送りします。 GP7の自慢話で、そのまま鵜呑みにすると、これじゃあ来年もロッシは
勝てないなぁと悲しくなってしまします。 

ソースはここ
http://www.gpone.com/Tecnica/Tecnica.asp?NNews=1172

        プレチオージ;「GP7?低予算プロジェクトです。」
2007のシーズンを通して他車の追随を許さなかったGP7は、開発費を抑えることに
よって生まれたプロジェクトだったと、ドカの取締役は言ってのけるのだった。
「うちみたいな小規模な企業にとっては、GP6の長所をいかに生かすかが、GP7の
開発の基本でした。 昨年の最終戦ヴァレンシアGPでドカのGP6は、one-two finishを
しました。 つまり、GP6はそんなに悪いマシンじゃなかったわけで、そのいい所を
いかに多くGP7に移植できるかが、うちの最重要哲学になったわけです。」

ドカの技術陣は、800ccのマシンを作る際、まったく新しいコンセプトを持って
望んだわけではないのだ。 そんなことは、ドカのような企業には、経済的に
許されない贅沢であって、既存の物をいかに上手く使いまわすかが、彼らの課題に
なった。

(質問、後輪を支えてる太い金属の棒のこと、なんて言うんだっけ?)
988音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:52:40 ID:CwwmoJDv0
にょい棒!
989音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:59:47 ID:Xxt9+xZg0
アクスルシャフト?スイングアーム?
990音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:17:51 ID:d9HeT2ZD0
>>983
rossiの出始めの頃から、日曜日はTVの前で応援しておりました。
詳しいことはなんにも憶えてないけど、ロッシがいくら勝っても楽しかったわ。
あの頃ロッシを好きでない連中は、今のわしみたいに、しらけてたんじゃろう。
旅行記のことは、忘れてくだされ、、、本になるとかならないとか、、

>>989
1009、後輪とともにスイングするから、スイングアームってことにしやす。
いや、そこんとこは、無視しちゃいます。

「実際、後輪まわりはすべてGP6と同じものを使いました。そうしたかったわけでなく
新しい物を作るには時間も資金もなかったからです。 800ccになると
パワーが減るわけですから、マシンの小型化、軽量化が望ましいのですが、コーナー
では、エンジンではなく車体の限界が優先ですから、車体もギアもクラッチも
変えませんでした。 例えば、コーナー出口を2速か3速で加速する時には、
先に車体の力学的限界が来るので、エンジンは最高出力になっていません。
つまり990ccでよかった車体は、800ccではより効率的なのです。
 最後に、カウルも基本的には同じです。 これには、マーケティング部門の連中が
不満を漏らしていましたが、、、GP7の外観はGP3のそれと非常に良く似ています、
コンセプトが全く同じだからです。 GP7がマスコミの前に初めて登場した際、
ほどんどの記者は、旧モデルといっしょじゃないかと驚いていました。 でも、
レースマシンは、速くなければならないのです、前と違う必要はありません。」
991音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:24:57 ID:d9HeT2ZD0
スペ吉のにおいがプンプンするので、ゆっくりいきましょう。
意味の解りずらいところがあるかもしれませんが、サラッと流してください。
わたしも、よく解っていません。

「わたしたちの電子制御システムについて、かなり進歩的で洗練されているという
噂が多くありますが、実は逆なのです。 ほとんどのものが06年と同じものです。
噴射装置、センサー、その他のハードウエアーなど、変わっていません。 
これらの装置自体が、マシンの優劣を決めるわけではありません、大事なのは、
多くの時間と知恵を費やし、これらをいかに効率的に稼動させるかが問題なのです。
つまりソフトウエアー開発に力を入れました。 去年あたりから、うちのソフトは
2レースごとにじわじわと確実に進歩してきました。
 ソフトの開発は、車体開発に比べ格段に安上がりです。 例えば、カムシャフトや
排気管を改善すると、まず開発に時間と労力が必要な上、サーキットまで運ばなくては
なりません。 一方、新開発のソフトは、レースがマレーシアであってもADSL回線で
一瞬でファイルを送ることができます。 こういったソフト開発により、マシンの
操舵性、燃費などが向上し競争力のあるGP7になっていきました。」
992音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:31:10 ID:d9HeT2ZD0
GP初戦のカタールで、すぐにドカのエンジンは低燃費、高出力であることを証明した。
評判の高いエンジンは、どうやって生まれたのであろう。
「今のエンジン開発の出発は、5年前でした。 まず、究極のエンジンのレイアウトは
4シリンダーVとなりました。 V4は、効率がいいだけではなく車体をデザインする
際にも有利です。 その重量はコンパクトに集約されており、私達が理想とするドカマシンの
重量配分に最適な形でした。 もちろん、エネルギーの無駄が少ないので燃費にも有利です。
 Shellともずいぶん研究しました。 800ccでは、効率性が重要です、何度も
テストをして、最適なガソリンとオイルを見つけました。 990ccでは、
その能力を最大限に引き出せないので、効率性はそれほど問題ではなかったのですが、
800ccでは、限界を追い続けました。 ここでは、流体力学の研究になりました、
CDF(computer fluid dynamics)を駆使して、何度もシリンダー内燃焼のシムレーション
をやったのです。」

(ヤマハのガスとオイルは、どこじゃ!)
993音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:33:02 ID:d9HeT2ZD0
初ハサマレ。
994音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:35:54 ID:d9HeT2ZD0
「次に我々のやったのは、俗に'screamer'と呼ばれるscoppi regolari
(レギュラーな爆発)の選択でした。
(GP6は、scoppi(爆発)differente(異なった)を採用していた。ここんとこは
なんのことかさっぱりわかりません、どなたか解説を、、)
これをパドックで見たときは、失敗したかなぁと思いました。なぜなら、エンジンが
アグレッシブになりすぎて操縦しにくくなっていたからです。 しかし、敵は
ロッシです、14回タイトルをとったホンダです、26回も勝っているMIです、
同じことをしていては勝つことはできません。 その方向で進めると、今では、
スクリーマーエンジンが、ドカの低燃費、高出力のカギになっています。」

(みなさん、寝てしまったのかしらん。)
995音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:39:16 ID:d9HeT2ZD0
「エンジン関連の3つ目は、デズモドローミコシステムの開発です。 エンジンが
小さくなって、出力を上げる為に、デズモの重要度は増しました。 まず初めに、
このシステムは、高回転でもバルブの開閉が正確に行われます。 しかし、
もっと重要なのは、デズモがバネ式や空圧式より中回転域ですぐれているところです。
例えば、19,000回転させるためには、バルブのバネは硬くなければなりません。
それが、9,000回転する際にも同じ硬さなのです、つまり不要なエネルギーを
必要としてしまいます、抵抗が大きいわけですから。 デズモだと、どんな回転域でも
必要なだけのエネルギーを要求するだけです、結果として、燃費が向上します。」
996音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:42:00 ID:d9HeT2ZD0
ドカエンジンは、GPエンジンの中で唯一ポータブルである。 ドカマシンは
前部シャーシーと後部シート部が接触していない、それらの間にエンジンが
あるからだ。 つまり、エンジンがシャーシー中部の役割を果たしている。
こういう車体構造のため、弱点はその剛性であった。
「去年、カピロッシがよく車体の反応が悪いと指摘していました。 その原因を
探していると、車体後部、もっと細かく言うとペダル部分に問題があることを
見つけました。 ペダル部分の剛性を高めることにより、ライダーの命令にすぐに
反応できる車体になりました。」
                            おしまい

(隊長、弾がつきました。)
997音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:49:22 ID:429+QYhq0
乙!
来年もドカカップの様相ですなぁ。
998音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:51:49 ID:gw/n2XEH0
999音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:54:27 ID:gw/n2XEH0
>>996
KCからするとカピGJだな
1000音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:59:41 ID:Xxt9+xZg0
>>994
不等間爆発ってことかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。