【ミーハーも】ルイス・ハミルトン 第4話【アンチも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919音速の名無しさん:2007/07/24(火) 19:42:32 ID:YDQ5t2D/0
クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww

クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww

クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww
920音速の名無しさん:2007/07/24(火) 19:44:03 ID:VtND+aMeO
uB8sPFkS0


ムキになりすぎ。
921音速の名無しさん:2007/07/24(火) 19:44:12 ID:lnoF0Pwb0
>>919
ワロタ
クレーンに吊られてる時の映像と合わせて放送してほしいね
総集編で
922音速の名無しさん:2007/07/24(火) 19:48:04 ID:uB8sPFkS0
>>920
いきなり現れて擁護だの馬鹿だの連呼されたらやり返したくなるだろ。
実際ハミルトンがポイント取れなくて今シーズンが面白くなって来たと思ってる方だし。
923音速の名無しさん:2007/07/24(火) 19:53:51 ID:9ZHdDAQ30
とりあえずチームラジオの会話は全部聞いてみたいぞ
924音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:04:11 ID:+mhW3Fqb0
今回の件でコース復帰に関して明確な規定を設けたりする動きはあるのかね?
手押しのコース復帰もドライバーによって押してもらえなかったりするよね
何時ぞやだったか、アロンソが手押し復帰を望んだのにマーシャルが押してくれなくて
「顎兄さんのときは押してたのに何で僕のときは・・・(´・ω・`)」とグチってたよね
925音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:14:43 ID:q3kWO2yqO
>>913レギュレーションの話しなんだから養護って考えはおかしい
ハミルトンが好きか嫌いかで語ってないし
926音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:37:15 ID:M0BxNPhY0
ハミルトン擁護って言ってることが笑える。
擁護してやらないといけないほど彼が困っているとでも?
な〜んも問題ないだろ。

F1LIVE.comでもハミルトンだけが、まだエンジンが動いていたためコースに復帰することができたのだ。
と、出ていたよ。それがすべて。

それよりも同時にコースオフしてピットに戻ったらディレクターと口論になった
スピードのシートでも心配してやれよ。
D:「マシンは無事なのにお前なんでエンジン止めたんだよ。」
S:「コースオフしたからに決まってるじゃん。」
D:「じゃぁ、何でハミルトンはコースに戻れたんだ。」
S:「そんな事知らねぇよ。」
D:「いつまでもシートがあると思うなよ。」

927音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:40:31 ID:GyxlJWvF0
確かにクレーン見た時はこれはいいのか?と思ったけど基本的に賛成。
エンジン止まってなくて、車もダメージないならリタイアはもったいなすぎる。
基本的にはドライバーの意思を尊重して、戻りたいのであれば手を貸すという方向でむしろ徹底してもらいたい。

ていうか、今まで見てもコースアウトの際に上の2つ満たしてリタイアしたドライバーってそんなにいないだろ?
928音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:44:06 ID:Y1JDOpbmO
>>927
だから、ドライバーによってやってもらえたり
もらえなかったりするのが問題だってんだよ。
929音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:45:33 ID:Cns6WEVS0
エンジンが動いてるのがスピードだけだったらコースに戻しはしなかったと思うね
930音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:46:56 ID:uB8sPFkS0
>>927
ドライのレースであそこまでクレーン持っていくのは危険すぎるから駄目だろ。
イエロー出てるとはいえ、レーシングスピードでクレーンに突っ込んだらどうなるかわからん。

きちんと安全確保できる別ルートがあるなら戻してもいいと思うけど、あれはやりすぎ。
931音速の名無しさん:2007/07/24(火) 20:48:00 ID:jhvVv+E00
マシンがコースオフして抜けだせなくなったら二次災害を防ぐためにエンジンを速やかに停止するってルールなかったっけ
富士グラチャンで長谷見が丘に乗り上げてしまった時そんなこと言ってたような
932音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:00:34 ID:GyxlJWvF0
まあ普通の人が思うのは、事故処理中の車に突っ込む方が馬鹿って思うわね。
それがコース外に車を引っ込める作業だろうと、コースに送り出す作業であろうが。
933音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:05:32 ID:ygVN/LWH0
しかしこれだけ多くの人が疑問に思うような措置だったわけだから公式に説明でもあればうれしいな。
934音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:06:25 ID:2G3gRQvu0
935音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:12:44 ID:q7MeyDfb0
クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww

クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww

クレーン!wクレーン!w
吊られて行け w
クレーン!wクレーン!w
何処までも!wwwwwwwwwww




クレーン・ハミルトン、UFOキャッチャー・ハミルトンの歌w
936音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:13:48 ID:+mhW3Fqb0
もう面倒だから自力復帰できなければリタイアでいいよ!
自己責任
クレーン待ち中にマシンが突っ込んできても知らないからね!
937音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:20:08 ID:nj/1ezps0
放送を見直してみると、SC表示が出る前に
クレーンがグラベルを走行しているね。
Liuzziが無事で良かった。危うく大惨事だったよ。

レースがコントロールされている事が確認されるまでは
タイヤバリアの外から作業すべきだったね。
938音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:44:32 ID:XV2HoHcm0
>>932
あの時は既に各マシン制御不能状態だから、作業車に突っ込む可能性は十分にありえたのでは?
実際トロの車は間一髪だった。クレーンがコース付近に出ていくタイミングではないよなぁ。

今回のはひとまずルール上ドライバーにもマーシャルにも危険を除去する義務があるから、
その目的達成のためにはエンジンを切っていない限り、
マーシャルの判断で(ミハエルの手押しスタートの例のような)再スタートも許容されうる(外部援助には当たらない)、ってことなのかな?
939音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:32:29 ID:q3kWO2yqO
>>937結果論
コースオフと同時にイエローフラッグ
マーシャルはマシン撤去に向かうのは普通の事だから
940音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:39:37 ID:YVKuqx4m0
あそこにチャンピオン争いしている他の車がいた場合、どっちを先にコースに戻すかをマーシャル如きが決めていいものなのか?
941音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:41:47 ID:q3kWO2yqO
>>940戻さないかも知れないじゃん
942音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:47:08 ID:YVKuqx4m0
>>941
今回は戻したでしょ?でポイント獲ってたら有効だったんでしょ?
943音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:50:11 ID:1jm+q2iS0
944音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:53:19 ID:q3kWO2yqO
>>942そうだよ
だからなに?
文句があるならFIAに言えば良いじゃん。
945音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:55:22 ID:llop6r5RO
946音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:56:07 ID:iahuVh2E0 BE:611113076-2BP(0)
>>932
好きで突っ込む馬鹿は居ないだろ。アホか?
コントロール失ってコースオフしてたまたまその現場に突っ込んでしまうんであって。
それを、突っ込むほうが馬鹿、なんて思うアホはお前くらいだよ。
947音速の名無しさん:2007/07/24(火) 22:59:46 ID:nj/1ezps0
>>939
ニックがスローで通過していた場面の話>SC前にグラベル出動。

あれだけ次々と車が突っ込んでくるのを目の当たりにした上で、
作業車のコース付近通過は怖いという話。
今後の改善(レギュ的にも?)が望まれるねと言いたかった。
948音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:01:03 ID:YVKuqx4m0
>>944
そうだね。今回は結局ポイントに関係無かったからいいけど
今度同じ様な事があったら意見してみようかな。
マーシャルの贔屓がタイトル争いに影響したら面白くなくなるでしょ。
949音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:01:20 ID:q3kWO2yqO
>>945結果としてあのコースオフでレースが終わってたって事だろ
読解力無いね
950音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:02:33 ID:q3kWO2yqO
>>948頑張ってね
951音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:04:30 ID:YVKuqx4m0
>>950
ありがと。
952音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:06:53 ID:iahuVh2E0 BE:232804782-2BP(0)
>>939
マシン撤去に向かうのは当然。
だがそれは危険な状態を回避するため。
グラベルの奥からコース脇まで持ってくのは、明らかに危険回避とは違う行為。
どっちがより危険か。考えて味噌。>>778あたりを見て。
953音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:10:08 ID:GyxlJWvF0
>>946
下らん説明乙。
事故処理中に突っ込んでも同情はされないってことよ。
954音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:16:13 ID:YVKuqx4m0
>>953
いやでも今回のは異常な状況だったから同情はするよ、俺はね。
955音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:08 ID:q3kWO2yqO
>>952意味が違っても、コース近くの危険度は同じですよ
現場のマーシャルが判断して戻したのだろうから危険かどうかを貴方と議論する意味は無いよ
てか文句はFIAに言えって
今回の件でドライバーもマーシャルも何ら悪くないのだから
956音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:27:04 ID:yG2f0+9i0
>>955
キチガイ乙
957音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:29:24 ID:q3kWO2yqO
人格批判しか出来ないなんて可哀想だね
958音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:32:11 ID:YVKuqx4m0
>>955
キミ結構ルールに詳しいけど、このレース以前からクレーンで復帰はOKって知ってたの?
おかしなルールだと思わない?
俺知らなかったからビックリしちゃったよ。
959音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:43:57 ID:q3kWO2yqO
>>958別に詳しくないし…普通の一般的なレギュレーションは理解してるつもりだけどね
クレーンで復帰がOKかどうか?なんて考えた事はなかったけど、レギュレーション的に問題無いと思ったからビックリはしなかったよ
贔屓云々も今に始まった事ではないし、他のスポーツでもホームチームが贔屓され、それが結果を左右する事はあるから特に気にはしない
但し、今回の件がハミルトン贔屓とは思わないけどね
他のドライバーは拒否されてハミルトンだけが戻して貰えたってなら話しは別だけど
960音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:45:44 ID:Wf8jPwrp0
1000でハミしね
961音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:59:29 ID:osEMZXUNO
つうかさ、グラベルにはまって動けないのにエンジン切らずに待ってるってのは二次災害招く恐れもありうるわけよ。
タイヤバリアの代わりにエンジン回ってるマシンが置いてあるんだぜ?危険だろ?
だから他のドライバーはエンジン切ってマシンをおりて、早急なマシン撤去に協力してるわけよ。
なのにハミルトンはエンジンも切らずに吊られるのを待ってたわけ。叩かれて当然。
962音速の名無しさん:2007/07/25(水) 00:04:33 ID:GyxlJWvF0
>だから他のドライバーはエンジン切ってマシンをおりて、早急なマシン撤去に協力してるわけよ。

そ  れ  は  な  い
963音速の名無しさん:2007/07/25(水) 00:14:11 ID:5csiUofz0
自力で動けなくなったらエンジン切って降りるの当たり前じゃないの?
変にごねてたら危険行為でペナルティー受けそうだけど。
964音速の名無しさん:2007/07/25(水) 00:27:15 ID:8rBMUja9O
リアルマリオカートは公認なのか、笑えたけどさ
965音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:06:16 ID:FU5r8L5p0
966音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:11:51 ID:y/LpiKfs0
次スレからスレタイは「文句はFIAに言え」にすると良いよ。
967音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:30:49 ID:g2qVLTKK0
吊り上げてもらえなかったドライバーの誰が文句を言ってるの?
当事者たちがたいして問題にして無いことをゴチャゴチャといつまでも。
968音速の名無しさん
手押しスタートとかマーシャルのその場の判断だからとかはともかくも、
流石にクレーンはまずいんでないの?
手押しとクレーンじゃレベルが違うし、第一引っ張っりあげてもらってる間自走してないわけでしょ。
ん〜〜。
(あとルールとは別にそもそもあの時点でクレーンがコースに近づくのは危険だしね)