【全日本】F3000を懐かしむ【国際】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
昔はF2、現在はFポンとGP2になっているF1直下カテゴリーが
F3000と呼ばれた時期があった・・・

F3000について語りましょう

関連スレはどなたかよろしく
2音速の名無しさん:2007/03/22(木) 02:46:56 ID:SGW3taj80
とりあえず関連スレらしきもの

フォーミュラ・ニッポン公式
http://www.f-nippon.co.jp/

GP2公式
http://www.gp2series.com/en/website/gp2series/

F3000ユーロシリーズ/イタリアシリーズ
http://www.euroseries3000.com/

F3000インターナショナルマスターズ
http://www.f3000internationalmasters.com/index.asp?IDLang=1
3音速の名無しさん:2007/03/22(木) 02:50:22 ID:Vulu0CmDO
オサマビン・サンコン
4音速の名無しさん:2007/03/22(木) 02:54:16 ID:SGW3taj80
違った、関連スレじゃなくて関連サイトだったorz
5音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:01:12 ID:CSrFyqqQO
新スレ乙!
レイナードの初レースにビビったの覚えてる。
ローラのプラモが出てて小河等で作ったよ。レイナードは作りたかったけどプラモ出なかった。
ロス・チーバーはF1行けなかったねぇ。
6音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:15:09 ID:SGW3taj80
>>5
いらっしゃいませ〜〜

ロス・チーバーといえば開幕戦にめっぽう強いという印象ですね
レイナードは88年のゴツいインダクション・ポッドが好きでした
7音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:20:27 ID:87OpYB2Z0
懐かしいなぁ・・・
バブル崩壊直後に鈴鹿に見に行った。
テレビ放送一戦ごとに別々のテレビ局がやってたよね。
スポンサーサラ金ばっかしw
確かロスチーバーはプロミスだったっけ?
シャーシはレイナード・ローラ・童夢、ラルトもちょっとあった。
エンジンは無限・コスワースDFV、ジャッドも少しあった。
あとタイヤがBS・ダンロップ・横浜3社もあったんだよね。
8音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:23:18 ID:lL6uXv940
>>1 乙です

ドライバーのバトルも好きだけど、同じようにシャシーメーカーの争いも
好きだったなあ、今の中間カテゴリーはほとんどワンメイクになってしまったが・・・
個人的にはローラT92とローラT91(DAMSのマルボロカラーが特に)が
好きだった。ローラT901は駄作だったけどね

>>5
長谷川から出てた1/24のキャビンレイナード(鈴木車)なら以前に造った
9音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:26:08 ID:SGW3taj80
シャシーは全日本だとマーチ、ローラ、レイナード、童夢、ムーンクラフト・・・
エンジンは無限、DFV、ジャッドとあとヤマハかな

同じマシンでもチームやチューナーごとにいろいろ違いがあるのも面白かったですね
10音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:29:15 ID:lL6uXv940
>>9
つ 「ラルトをお忘れなく〜」顎より
11音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:30:32 ID:Jf5sPOuzO
高校の頃、就活で色々な企業のパンフレットを見たけど、
トステムのやつに中谷明彦のローラT92-50の写真がデカデカと載ってたな。
そのパンフを見たのは96年、つまりトステムがレースから手を引いた後だったのにw
12音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:34:20 ID:SGW3taj80
>>10
やべ、Fポンスレでラルトネタ振ったの俺だったのにw

>>11
ミントブルー1色のカラーリングは大好きでした
特にコクピット前方に描かれた、エジプトの壁画にあるような眼のグラフィック
13音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:37:45 ID:CSrFyqqQO
>>7
そうです。プロミスです水色のマシン。
>>8
思い出した。レイナード出てましたね。ていうか作りました。
F1行く前のエディジョーダンレーシング、J・アレジ&M・ドネリー。
今のF1プラモ冬の時代を思えば正に“神”製品化。
14音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:43:18 ID:87OpYB2Z0
>>12

> >>11
> ミントブルー1色のカラーリングは大好きでした
> 特にコクピット前方に描かれた、エジプトの壁画にあるような眼のグラフィック

あれはドライバーの服部・中谷の似顔絵なんだよね。
15音速の名無しさん:2007/03/22(木) 03:53:06 ID:lC6aJifn0
かつ確かTOSTEMカラーもJACCSカラーも
両方とも由良監督のデザインだったはず。

確か旧規定のフォーミュラニッポン最後のレースでは
道上龍が96Dあたりの中古車(コクピット側面の形状で分かる)で
JACCSカラーでスポット参戦していた。
16音速の名無しさん:2007/03/22(木) 06:35:43 ID:Bx+9KdA00
コスワースAC
17 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/22(木) 06:43:59 ID:w5+mOU/00
>>15
道上は97年の最終戦、スーパーアグリを降ろされた本山の代打でのスポット参戦。
レースウィークの火曜日に話が持ち上がり、木曜シート合わせとかだった筈。
JACCSカラーの96Dはその翌年、98年で、この年はフル参戦。
そして99年が例のローラB99-51/MCSね・・・ってスレ違いだな。
18音速の名無しさん:2007/03/22(木) 06:52:59 ID:6Unt5MRf0
ロス・チーバーが鈴鹿で、ブロックしきって優勝したのが印象に残ってます。ガイジン達も個性的だったしね。シューマッハは衝撃でした。小河さんは合掌、A・G・スコットのブロックに賛否ありましたけど
19音速の名無しさん:2007/03/22(木) 07:01:43 ID:0rSsDtv8O
ギルバート・スコットと言えばSTPカラーは好きだったな。
ちょっとヒールっぽいカラーだったけど、サーキットで見たら
すごく鮮やかに栄えて見えた。
20音速の名無しさん:2007/03/22(木) 08:11:59 ID:h5K37Sk40
なんであんなに客入ってたんだろ?
今のFポンの3倍は入ってなかったか?
21音速の名無しさん:2007/03/22(木) 09:29:03 ID:hj3G066C0
全日本F3000を語る スレ
http://sports.2ch.net/f1/kako/990/990850947.html

懐かしいビトクのオーナーさんもカキコしてた。
22セクハラ課長:2007/03/22(木) 10:29:28 ID:AqhEKnSZ0
何時からF-3000がF-ポンの名前に変わったか
もう忘れたよ。
23音速の名無しさん:2007/03/22(木) 11:10:34 ID:yKYLhmmNO
バイドラーが好きだった
24フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/22(木) 12:21:46 ID:2nfs8CBA0
>>長谷川の1/24
地元の万台書店に何箱もあったw

>>18
事故の時はAGは妙な動きしていなかったよ。
25音速の名無しさん:2007/03/22(木) 12:23:52 ID:Gb2uMW0Q0
小河等、R・ラッツェンバーガー、J・クロスノフ、冥福あれ
26サクーセン:2007/03/22(木) 13:09:39 ID:5ajf98dbO
当時エディ・アーバイン好きだったなぁ。コスモオイルセルモから出てたよね。
フレンツェンとロランドも同時期だったよね


ちょっとスレ違いだけどあの頃の全日本F3000選手権のテレビ中継はよかったな〜

高橋二郎さん今どうしてるんでしょ?
27音速の名無しさん:2007/03/22(木) 16:31:27 ID:yuJGcS1n0
>>26
痔労さんはいまや日本のレースジャーナリストを束ねる立場だ。
28音速の名無しさん:2007/03/22(木) 16:33:43 ID:SGW3taj80
F2のときはエンジンカウルがあったのに
F3000になったらエンジンむき出しなったのってなにか理由があるの?
29音速の名無しさん:2007/03/22(木) 17:47:06 ID:s1/XwE5c0
>>1
激しく乙!
姉妹スレ共々盛り上げましょう。

>>26
doing.tvのレポーターでよく見ますよ。
http://www.doing.tv/
30音速の名無しさん:2007/03/22(木) 17:53:41 ID:lC6aJifn0
>>28
確か85〜86年辺りはあるのと無いのとあった。
というか主要コンストラクターではラルトだけ無しでマーチとローラは有りかも。

87年は何故か全コンストラクター無しで、88年は新参入のレイナードだけ有り。
31音速の名無しさん:2007/03/22(木) 18:56:51 ID:jQJ/I9I+O
R・チーバーとかM・マルティニがF1に乗って、ある程度活躍すれば、ヨーロッパでの全日本F3000のステイタスはかなり違ったかも。ヨーロッパで過小評価されすぎでしょ
32お嬢師匠の本弟子一番:2007/03/22(木) 19:38:00 ID:m0MEVacV0
HONDAの2LV6エンジンは罪作りで御座居ます。
33音速の名無しさん:2007/03/22(木) 21:14:51 ID:Jf5sPOuzO
「コスモ石油ハ、ドコデスカ?」
ってCMに出てたの誰だったっけ?
34音速の名無しさん:2007/03/22(木) 22:30:47 ID:KzO9Gn+/0
F3000だって、レブリミットが無かったら最初からエンジンカウル付けてたでしょ。
9000回転のせいで、トランペット部分が長くなったからじゃない?
35音速の名無しさん:2007/03/22(木) 23:21:18 ID:lC6aJifn0
>>34
初期のローラはブロックやトランペットのところまで覆われてて
ファンネル部分だけ外に出てるっていうF2っぽい設計だったと思った。
36音速の名無しさん:2007/03/22(木) 23:51:58 ID:KzO9Gn+/0
ショートストローク+ターボにすれば、ペッタンコに出来るね。
37音速の名無しさん:2007/03/22(木) 23:56:17 ID:s1/XwE5c0
正直、MARUTAのキャビンテーマソング(?)買いますた。
38音速の名無しさん:2007/03/23(金) 00:17:47 ID:TcmxGJsPO
>>33
90年のトーマス・ダニエルソンだな。
39音速の名無しさん:2007/03/23(金) 01:29:47 ID:ddtQfF550
今のSGTより観客入ってたよなあ?
流石に6万とか7万って発表は水増しだったろうが。
4033:2007/03/23(金) 03:02:17 ID:yHaEwlHCO
>>38
dクス。ダニエルソンだったか。
41お嬢師匠の本弟子一番:2007/03/23(金) 12:19:33 ID:YS2uwAFw0
JAPANのF-3000で使用したレイナードに車検を取って
一般公道を走行していた香具師が本に紹介されていたな。
アフオだよ。
42音速の名無しさん:2007/03/23(金) 15:15:01 ID:LS6rOuRx0
愛すべきアフォだ。
43音速の名無しさん:2007/03/23(金) 16:25:24 ID:KZLGEUmy0
>>41
ここのことかな?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/〜RIBBON/
44音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:06:22 ID:WitV/TJH0
松本恵二と星野一義ってCMに出てなかった?全日本F3000は、バブル景気と共に盛り上がり、バブル崩壊と共に衰退した。
45音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:10:09 ID:A70Gx6Bo0
松本恵二はテレフォンショッキングにも出たことがある、CABINの関係で。
46音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:20:06 ID:yHaEwlHCO
>>44
「星野さん、車は?」
「あっ、いけね!」
47音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:42:33 ID:ddtQfF550
>>46
それはバブル崩壊後の93年。
CABINは86,87年が松本、88年が星野、森本、利男、89年が星野、利男、和田(Cカー)。
86年のスクランブルアベニュー、87年のハイプレッシャー、88年オブセション、89年初頭ズーム、以上MALTA
89年はタイガー大越。90年はなんか記憶薄いな、右京がいたはずだが。
48音速の名無しさん:2007/03/24(土) 04:17:16 ID:0t1qnhiAO
>>47
あー、松本のGCのやつは一時期画箱にあったな。「勇気は、妥協しない」ってキャッチコピーのやつ。
星野のはカメラを搭載したマシンを星野がつっつき回すやつが好きだった。あとタバコの自販機にあった、黒バックにレーシングスーツ姿でタバコを持って立つポスターも。
49音速の名無しさん:2007/03/24(土) 04:53:50 ID:Ico9r5Kv0
88年の松本は、悲惨だったなあ。
50音速の名無しさん:2007/03/24(土) 10:31:31 ID:moo2BUu80
みのるたんのATのコラムだと、
「けいじいがわらべのつくる荷車で競争に出ようとしたら、車輪屋の石橋屋に『わらべは住友屋の仲間だから、そんな香具師の作った荷車引くならもう車輪あげない』
と言われ石橋屋との契約切られた」だと。
51音速の名無しさん:2007/03/24(土) 10:37:11 ID:k8L9mI8V0
タイヤは終身雇用とか言われてた時代だね。
その後鈴木利男がヨコハマからブリヂストンに移ったりして変わっていったけど。
52セクハラ課長:2007/03/24(土) 11:27:51 ID:KPxqJ8OB0
野田がフオルテイ.コルセ時代に使用していた
コスワースACは結局JAPANでは誰も使用していないだね。
53音速の名無しさん:2007/03/24(土) 12:50:20 ID:ZoZAnHqP0
>>52
FNになって2年目の97年に
女性ドライバーのサーラ・カヴァナが使ってたのが
ニコルソン・チューンのACだった。
54音速の名無しさん:2007/03/24(土) 13:56:15 ID:WXgk2tvOO
>>51
利男がBSに移ったのは富士での2回バーストが原因?
55音速の名無しさん:2007/03/24(土) 14:13:01 ID:qGkPh1iI0

ヒジョーニマンゾク
56音速の名無しさん:2007/03/24(土) 14:14:40 ID:Ew9JuUpb0
>>48
漏れも仕事で後ろに写ってたしw
別バージョンのアングルっぽいけど。
57音速の名無しさん:2007/03/24(土) 14:35:54 ID:SnhClV/P0
>>48
最初は森園だったよね
58音速の名無しさん:2007/03/24(土) 15:21:18 ID:hd5Mp3Bo0
1987年のF3000は、全日本のタイトルがかかっていなかったですよね。
87年ほとんどがマーチ車だったが 遅れてきたローラがシェイクダウンで
いきなり51秒台をだして、あわててみんなローラきりかえたのをおぼえて
いる。(テストでマーチ52秒台)

マーチ86J(F2)とローラT87-50の設計車は、同じ人。
ラルフベラミィ(F1のフィッティパルディも設計失敗)
59音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:18:36 ID:nMfjJIi90
レイトンハウス89B/90B/90B-2もベラミィさんの設計失敗ということでよろしいですか
60音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:26:36 ID:B1gBqMUT0
全日本F3000は、タイヤ競争だけが余計だったなあ。
FIAが、「F3000はワンメイクでやれ」って、言い通せば良かったんだけどね。
61音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:30:31 ID:nMfjJIi90
いや、あれがなければ予選終盤の駆け引きの挙げ句に
チーヴァーが全てをかっさらうとかいう豪快な展開も無かった訳であり
<タイヤ競争

アーヴァインなんかも後年タイヤの使い方については
日本時代の経験が随分役に立ったというような振り返り方をしてたし。
62音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:37:51 ID:B1gBqMUT0
そうじゃなくて、タイヤ会社に好き放題されるのが不快だってことよ。
今だったら「各社とも、全エントリーの3分の2以上に供給する用意をしろ」とかいう縛りがあるんだろうけど、あの頃はね・・・
63タナケン、復活!?:2007/03/24(土) 16:43:28 ID:dN90a+Ec0
タイヤマネーの存在は功罪あるけど、自分はワンメイクはちょっと違和感が・・・

DLやYHとBSの差は当事者には相当な問題だったんでしょうけど・・・

64音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:48:36 ID:aNzEiGFV0
タイヤ戦争って、弊害も多かったのは確かだけど
「国内モータースポーツの結果が市場での評判を左右する」って意味では
幸せな時代だったようにも思う。

いまの時代にタイヤメーカーの人と話をすると、みんな
「レースで結果出しても、量販店に行くお客さんにはどうでもいいことなんですよねえ」
って、ちょっと寂しそうに言うんだ・・・
65音速の名無しさん:2007/03/24(土) 17:57:06 ID:ev0dviTk0
岡田秀樹さん おもしろかった。
88年開幕予選新人でいきなり2位。しかし、0週リタイヤ。
1〜3戦まで3連続0週リタイヤだった。

学校の先輩なんだよね。
66音速の名無しさん:2007/03/24(土) 18:52:35 ID:ockGR92gO
シャシー、エンジン、タイヤがあれだけマルチメイクスだったのに毎回レースごとにウイナーが違っていたのは、今思うと信じられない。
現在、フォーミュラのほとんどがワンメイクになっているが、結局勝つチーム、ドライバーは限られている。「イコールコンディションが激しいバトルを生む」的な言葉を聞くと、「じゃあ全日本F3000を思い出せ!」と思ってしまう。
なんとかGTみたいな性能調整なんかしなくてもいろんな車が勝ってたんだぞ。
67音速の名無しさん:2007/03/24(土) 18:58:15 ID:J1Lpet0q0
いや、シャーシ・エンジン・タイヤだけのワンメイクじゃ不十分なんだよ。
チーム体制そのものを同一にしないとね。
星野のとこが全車走らせれば無問題。
68音速の名無しさん:2007/03/24(土) 21:54:46 ID:moo2BUu80
おれはフォーミュラーのタイヤ戦争は疑問だったな。
まだ自動車メーカーがワークス活動再開する前にタイヤメーカーが囲い込みやったんだよね。
でも後に星野もDL乗るようになるけだし。
69フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/24(土) 22:36:04 ID:ghWQHdmz0
>>66
金使うようになるのが問題点じゃん

数社あっても構わんけど、ドライバー間の契約が固定状態なのが最高に嫌だったな。
70タナケン、復活!?:2007/03/24(土) 22:47:05 ID:dN90a+Ec0
F2時代もそうなんだけど、タイヤの優劣ってどういうところから生まれてくるんだろう。
メーカーの人間の資質?、突っ込む金の額? 特許みたいな他社の手を出せないもの??

71音速の名無しさん:2007/03/24(土) 22:58:51 ID:B1gBqMUT0
日本のドライバーズレースは、とりあえずタイヤワンメイク続行でいいよ。
下手にフタを開けると、ロクなことにならないよ。
72音速の名無しさん:2007/03/24(土) 23:10:55 ID:aNzEiGFV0
ワンメイクならワンメイクでいいけど
それならもっとドライバーの個性にスポットを当てないと
客の興味は引けないんだけどなあ

レースプログラムそのものはバブル以前からほとんど変わってないわけで
そこらへんに問題があるような気がする

F1なみにドライバーをプロモーションに引っ張り回すのはアレだが
せめてNASCARとかチャンプカーぐらいのことはやれよと言いたい

F3000の頃は、そこらへんはスポンサーが独自に盛り上げていたような
73音速の名無しさん:2007/03/24(土) 23:13:25 ID:k8L9mI8V0
>>69
BSナンバー1星野、DLナンバー1長谷見みたいな?
74フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/24(土) 23:20:14 ID:ghWQHdmz0
>>73
それもある。
あと>>51
75音速の名無しさん:2007/03/24(土) 23:26:12 ID:k8L9mI8V0
タイヤでコンマ3速かったら絶対かなわないもんな。
76音速の名無しさん:2007/03/24(土) 23:27:57 ID:Ew9JuUpb0
あの時代のメーカーお抱えドランバーなんて普通でしょ。
今だからこそ、そう考えられるだけであって。
77音速の名無しさん:2007/03/25(日) 00:01:27 ID:B1gBqMUT0
>>76
要するに、この手のレースをやるのは時期尚早だったってことよ。
タイヤ・シャーシ・エンジンを買って来れるようになってから、やれっての。
78音速の名無しさん:2007/03/25(日) 00:04:48 ID:nMfjJIi90
>>70
まあメーカーのポリシーとしてどんな性能を重視するかなんてのもありそうですし。

日本のドライコンディションではまるで力を発揮できなかったヨコハマは
むしろ暖まりやすいソフトコンパウンドとかレインタイヤのパターン設計が優れていたようで
欧米の荒れた路面のコースとか、あるいは国内でも悪天候時に強烈な性能を発揮したので
海外での評判は高かった(IMSAとかWSPCとか)し、
2輪のミシュランはドライだと速いのに雨が降るとダンロップやブリジストンの
後塵を拝しがち、とか。

実際ストリート用スポーツタイヤとしては、まあお手ごろ価格も理由ではあるにせよ
割とヨコハマの支持率は高いし。
79フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/25(日) 10:20:53 ID:dE8viD5e0
>>76
そうか?
あの状況は特殊にしか見えなかったけど。
80音速の名無しさん:2007/03/25(日) 11:00:51 ID:iT6CNkGn0
今の時代だって特殊だろ。

結局腕だけじゃ勝てんのだよ。
高年齢化してたその意味を考えろw
81音速の名無しさん:2007/03/25(日) 15:00:04 ID:U9dmow1Z0
去年のFNチャンピオンは、若手でしょ?
F3000時代は、タイヤで外人も苦労したんじゃないかなあ。
82音速の名無しさん:2007/03/25(日) 15:42:14 ID:7Aqib1FI0
ハインツはだいぶ苦しんだそうですが、アーバインはそうでもなかったようです。
ミハエルは予選タイヤの使い方をBSのスタッフにしつこく聞いたとの話もありますね。

ブノアが若手ですか、そしたらデュバルはガキですね
83音速の名無しさん:2007/03/25(日) 19:26:36 ID:WDOiWs8X0
>>82
後年ラルフがF3からのステップアップを検討した時に
「それなら日本のF3000に乗っておくべきだ。勉強になる」と
アドバイスしたのは他ならぬミハエルだったともいわれるし。

そういえばシューマッハー兄弟のマネージャー(あの通称「ミスター20%」)は、
服部車に付いててラルフ車に付いてないデバイスを見ると
これは何かとしつこく聞いてきたそうで。
まあ…ある意味そこまでマネージャーの仕事のうちなんだろうな
<担当ドライバーが可能な限りチームメイトと対等以上の立場になるようにすること
84光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/03/25(日) 19:59:53 ID:2Da1gwIQ0
>>83
本間さんの本によると、ラルフは富士の予選で服部の方が速かった時には
兄貴まで動かしてエンジン交換を要求したらしいからな。

結局、それでも服部の方が上だったので
レース後にデータを調べなおして、ようやく自分の走りの劣っていた点を納得したそうだが。

>>82
アーバインは全日本2戦目で予選フロントロー(グループトップ)を取ってたな。
そのまた次のMINEで勝ってるが、これがこのカテゴリーでのヨコハマ最後の勝利になってるし。
85音速の名無しさん:2007/03/25(日) 20:03:45 ID:K5OfBTy40
>>84
そのエンジン交換のくだりは当時のカーグラのはっちゃんの連載に書いてあった。
本間本の数年前にほぼリアルタイムで。
あれでチームからの信用を無くしたんだよな、ってF3000じゃなくFNのハナシだ。
86音速の名無しさん:2007/03/26(月) 15:56:36 ID:hpXrCLvP0
アーバインがアーヴィンとか書かれてたのもよい思い出
87セクハラ課長:2007/03/27(火) 02:56:22 ID:vsSpv5iy0
国際F3000に出場したJAPANの香具師は
中嶋、亜久里、飯田章、タキ、野田位だっけ?。
88音速の名無しさん:2007/03/27(火) 03:17:33 ID:tZxRt99z0
>>87
確か光貞秀俊も出てたと思った
89フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/27(火) 03:54:11 ID:3eaZsq2F0
片山
90音速の名無しさん:2007/03/27(火) 06:02:50 ID:vEMXlDgb0
敬済
91フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/27(火) 08:19:35 ID:3eaZsq2F0
タイーホ
92音速の名無しさん:2007/03/27(火) 18:49:41 ID:h82zMSXs0
>>87
 はんぞーも加えといて・・・
93音速の名無しさん:2007/03/27(火) 20:16:13 ID:9XK4b0zk0
グ-ノンやトムクリも入れてやろう。
94音速の名無しさん:2007/03/27(火) 22:32:17 ID:phZv9DOC0
ジェフ・リースって、プロ野球で言えば、レオン兄弟みたいな感じだね。
95音速の名無しさん:2007/03/27(火) 22:40:54 ID:9XK4b0zk0
いや、バン・バークレオやラルフ・ブライアントだろ。
96フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/27(火) 22:50:30 ID:3eaZsq2F0
全く例えがワカラン・・・
97 :2007/03/27(火) 23:00:44 ID:8TAxcTt4O
鈴鹿のタイムなら
F1のグリッド真ん中辺まで行ったっけ?
98音速の名無しさん:2007/03/27(火) 23:01:48 ID:swhjipc50
虎之介伝説のふじ
99音速の名無しさん:2007/03/27(火) 23:02:39 ID:vEMXlDgb0
まだ、F1コンプレックスが抜けないのかよ。
100音速の名無しさん:2007/03/27(火) 23:08:28 ID:tZxRt99z0
バースとかに匹敵する高評価外国人選手じゃね?<リース
まあ、日本時代の長さとか親日家ぶりとか考えるとレオン兄弟ってのも分かるけど。

>>97
予選タイヤの強烈さを差し引く必要はあるけど、一桁行ったんだったと思った。
それはそうともしかしてフラットボトム時代のモナコとかアデレードとかだったら
F3000+DFR(もしくはジャッドCV)+グッドイヤーでも
予選通っちゃったかもしれないと思う。

タンク容量の関係で決勝走り切るのは難しいといわれる
(F1だと大体120リッターぐらい要るところをF3000は90しか無いんだったはず)けど
ラルト以外はコクピット後部のスペース全てがタンクではなくて上半分を空洞にしていて
(その方が重心高を下げられるため)、上まで入るフューエルセルを作り直せば
F1と大差ないぐらい燃料入れられる、とかいう話だったので
メーカーの承認とFIAへの手続きをきちんと行って、かつクラッシュテストも通せれば
物理的にはF3000改造車でF1に出ることは90年代においても可能だったかも。
101音速の名無しさん:2007/03/27(火) 23:27:20 ID:xFtHEDJ1O
ロス・チーバーって、耐久、GC、ツーリングカーに乗った事ありますか?やっぱりレイナード日本支店長だからないかな
102音速の名無しさん:2007/03/28(水) 00:13:35 ID:A/xSztXt0
>>101
JSPCでミノルタトヨタに乗ってたことはありますた。
確か89年に、チーバーは全日本F3000タイトル獲得の生涯最大のチャンスを
中子の自爆特攻で失い、小河さんがタイトルを拾って
(この時「小河はナイスガイだしタイトルにふさわしい男だ」と
F3時代からの良きライバルだった小河選手をチーバーはきちんと賞賛した)、
JSPC最終戦で、今度は小河さんのJSPCタイトル獲得の生涯最大のチャンスの状況で
チーバーがフリー走行で全損にしたせいで小河さんの王座獲得の目が消えますた(ノ∀`)

92年のあの事故の日も、赤旗中断後に真っ先に安否を確認に
コントロールタワーに駆け上がったのはチーバーだったというし
チーバーが小河選手をレーサーとして尊敬していたのは確かなようで。

ところで「レイナードの推薦で日本に来た」は確かだけど
ワークスドライバー扱いを受けるようになったのは確か91年のルマン移籍からなので
CARTで例えるとド・フェランよりザナルディ的な地位だと思った方がいいのかも。
103音速の名無しさん:2007/03/28(水) 00:30:03 ID:BLJZbWZJ0
>>94
現役当時からクロマティぽいなと思ってたが。
104音速の名無しさん:2007/03/28(水) 01:02:01 ID:kk4uD/Ew0
大排気量エンジン+極太タイヤ+特大ウイングで、タイムなんかいくらでも出る。
高回転エンジンや予選タイヤなんか、無用だ。
105音速の名無しさん:2007/03/28(水) 01:23:43 ID:A/xSztXt0
>>104
で、それらを組み合わせた車体は一体どんな鈍重なデカブツで(・∀・)
106音速の名無しさん:2007/03/28(水) 02:04:00 ID:kk4uD/Ew0
高回転のマルチエンジンより、大排気量V8のほうが軽いだろ。
107セクハラ課長:2007/03/28(水) 03:12:04 ID:XWXS1CCs0
国際F3000のレースでレース途中で疲労でリタイアした
アフオな日系ブラジル人が居なかった?。
108音速の名無しさん:2007/03/28(水) 03:16:34 ID:A/xSztXt0
最新のF1エンジン<3リッター時代のF1用V10<3.5リッター時代のイルモアやジャッドの軽量系V10
<F3000後期のDFVやMF308<3.5リッター時代のワークス系V12
…みたいな感じだったはずだが<重量
「3リッター以下でV12」みたいなエンジンってのは最近存在しないと思うので
「(大排気量でない)高回転マルチエンジン」っていうのがそういうものを指すのなら不明。

シボレーやフォードとかのレーシングV8(LMPマシンとかに積んでるやつ)は
世間的に考えられてるほど馬鹿重たくはないとしても、
やっぱりレーシングカー用のエンジンとして絶対的に見ると軽いとはいいづらい。
マツダの3ローター(これで大体F3000用と同じぐらい)と比べても重いわけだし。
109音速の名無しさん:2007/03/28(水) 03:18:41 ID:A/xSztXt0
>>107
マツシタだったかマツバラだったかいう人が
95年頃に国際F3000に出てて、F1と併催のレースで会った時に
立ち話程度の話をした、みたいなことは当時のCG誌の熊倉コラムでいわれてますた。

まあ母国では大馬力フォーミュラとかを経験する機会はまるで無かっただろうし
仕方ないことでもあるのかも<疲労困憊でリタイヤ
F1ではモデナとかモレノさんとかも経験してるし。
110音速の名無しさん:2007/03/28(水) 03:31:38 ID:kk4uD/Ew0
>>108
「F1のラップタイムと同等」とかいうのが、元々の話でしょ?
それだったら、方法は幾らでも考えられるよ。
111音速の名無しさん:2007/03/28(水) 11:59:38 ID:AzQGSZNo0
F3000の名前の由来は排気量だったのか、ところでGP2の排気量は4000ccなの?最高出力は800馬力ぐらい?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211152837

質問日時: 2007/3/26 14:51:54 解決日時: 2007/3/28 09:53:54 質問番号: 11,152,837

F3000 の時も GP2も カテゴリーの名称はF2でいいじゃん って思いませんか?
なんで あえて F2の名称を使わないんでしょうか?

回答数: 6  質問した人: nao00nao328さん 2-3 この質問内容が不快なら

ベストアンサー以外の回答
回答日時: 2007/3/26 15:11:27 回答番号: 35,975,955

F2は2000cc
F3000は3000cc
GP2は4000cc
GP2以外は排気量が関係あるようです。

補足ですがF2、F3000、GP2出身のレーサーでチャンピンになった人はいません。

回答した人: tzr500gpさん 1-2 この回答内容が不快なら
112音速の名無しさん:2007/03/28(水) 16:51:46 ID:oL/uoVxK0
1980年代F2レースのコスト高騰の問題。同時にF1がターボエンジン
主流になると共に、コスワースエンジンが激あまり。
これを解決するためにF3000が生まれた。

先ず、ヨーロッパでF3000が始まった。
しかし、日本では F2レース続行。(この時期にF2とF3000が同時に存在)

1986年の全日本F2は、コスト高騰によりエントリーが20台に満たなく観客動員も
少ない。1987年予定では、主催者側は、全日本F2選手権の予定だった。
しかし、レース実行側がF3000を強行。よって、1987年のF3000には、
全日本のタイトルは、掛かっていない。
87年インターナショナルF3000王者 星野
88年全日本F3000王者 鈴木

先生、そうですよね。
113音速の名無しさん:2007/03/28(水) 18:28:00 ID:dJ0WB/M00
>F2、F3000、GP2出身のレーサーでチャンピンになった人はいません。

ブラバム・ホンダは?
114音速の名無しさん:2007/03/28(水) 18:33:17 ID:J7MFvkwT0
ラウダは?
115音速の名無しさん:2007/03/28(水) 18:56:28 ID:cQXaGxJTO
ラウダもチャンピオンには、なってないよ。チャンピオンになるような人は、殆ど飛び級だから。
116音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:05:12 ID:kk4uD/Ew0
DFVが余ってたんだったら、新しいシャーシ規格作ってリミッター無しで搭載すれば良かったのにね。
117音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:20:13 ID:xnJxnxxSO
>>111
確かGP2のルノーエンジンは600馬力だったはず。しかもセミATだったりするよね。
118フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/28(水) 19:56:58 ID:i8CwGUIT0
>>115
ラウダも最初はペイドライバーだったからね。
F2で自己投資続けるなら、もう少し足してF1乗った方が色々効率的だし。
119音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:59:56 ID:A/xSztXt0
>>116
9000回転までで止めておけば耐久性の面で余裕が出来る
(あるいは後々チューニングが進んだり「専用エンジン」が出ても
べらぼうに高価な素材とかを使わなくてもいける)
からこそそうしたんじゃないのか。

実際最も金のかかったクラスでも松浦DFVみたいな改造DFVとか
OX77とか、せいぜいそのあたりまでで止まったし。

バブルの頃に国際F3000を勝てる体制でやるなら1台1億といわれてたけど、
ちょうどその時期に似たようなエンジン(でも回転数制限無し)使って
F3000より古臭く見えるような車でF1やってたロータスは、
それでも2台で年間2〜3億は使ってたといわれるし。
ちなみにこれはセナの2レース分のギャラに過ぎない。
120音速の名無しさん:2007/03/28(水) 20:37:36 ID:Rg+VmQFV0
>>118
F2ってそんなに年間予算掛かるのか?
121タナケン、復活!?:2007/03/28(水) 21:08:41 ID:KkbOTGGV0
F2<
1979年頃、トップチームをスポンサードしていたICIケミカル?(後年ウィリアムズについた)は5億円以上出していたとか
バニーが森脇氏のインタビューに答えていて、F1ならFOCAからもお金が出るからF2よりもF1だねとか所詮F1の下とか
散々に語ってた。当時F1の年間予算は7億〜8億円(2カーチーム)

ソースはAT誌1979/10バニーエクレストンインタビュー
122音速の名無しさん:2007/03/28(水) 21:32:21 ID:9DDBlbKA0
F3000やGP2をなんで「F2」と呼ばないの?とは20年以上前から思ってました。
日本のは(Fポン含め)日本のトップフォーミュラーだから別にF2と言う名前じゃなくていいんだけどね。
「1985年よりF2は2000ccから3000ccリミッター付きになりました」でよかったのに。
123音速の名無しさん:2007/03/28(水) 21:35:06 ID:dJ0WB/M00
F1の格下というより、独自のブランドというイメージで売りたいんじゃないの?
124音速の名無しさん:2007/03/28(水) 21:39:06 ID:DAx0z3it0
>>15
トステムカラーは由良さんじゃなくてエットレ・ソットサス
125音速の名無しさん:2007/03/28(水) 22:15:44 ID:DAx0z3it0
>>121
79年のF2のICIってプロジェクト4ですよね。
ロン・デニスが上手いことやったんではないかと
126音速の名無しさん:2007/03/28(水) 23:08:26 ID:kk4uD/Ew0
>>119
全開エンジンを使ってレースしてれば、F1コンプレックスも解消されてたんじゃないの?
それにタイヤ競争を加えれば、F1でポール争い出来るくらいのタイムくらい出てただろうし。
127音速の名無しさん:2007/03/29(木) 00:11:18 ID:pfv9BuQ/0
長谷見選手がマーチ87Bに 肩幅の問題で乗れず
急遽ローラにチェンジしたこと知ってます?
128音速の名無しさん:2007/03/29(木) 00:18:58 ID:LoCfVzFC0
長谷見と言えば、マーラ。
129音速の名無しさん:2007/03/29(木) 00:46:37 ID:NWXK7I310
そりゃチャンピンにはなれないよな
130音速の名無しさん:2007/03/29(木) 01:21:12 ID:l9jB3DLaO
>>127
あったね。思い出しましたよ。
マーチ87Bは評判悪かったから結果的には良かったんじゃないのかな。
最後まで使ったのアグリぐらいじゃないか?
131音速の名無しさん:2007/03/29(木) 01:34:05 ID:PmPZvfu50
>>126
3000cc9000回転でやってた全日本F3000っていう「現実の歴史」でも
駆動系や足回りの消耗は結構凄かったと聞くし、
その枠まで取り払っちゃうとすごく広範囲を見直さなければならなくなってくる。
安全性に関してはローラもレイナードも旧規格最後のモデルでは
規則上必ずしも必須ではないヘッドプロテクターを付けたりと改善の努力があったけど。

どうしても馬力を上げたいとしても、多分「9000回転を9500ぐらいにしてみる」とか
「F1用の3.5リッター版が枯れてきたあたりで
今度は3.5リッター版に回転数制限をつけた状態で使えるかどうか考える」
とかそういう程度だったと思う。回転数制限無しってのはそれだけ各部の消耗を高めるし。
132音速の名無しさん:2007/03/29(木) 01:46:10 ID:LoCfVzFC0
シャーシに負担かけるのいくないなら、タイヤ競争自体すべきじゃなかったでしょ。
どうせやるなら、思いっ切りやればいいんよ。
133音速の名無しさん:2007/03/29(木) 02:01:12 ID:PmPZvfu50
>>132
で、車はどこからもってくるの?国内生産能力なんてどうせ無いのに。
童夢のF3000だって(後年の自称「純国産F1」だって)
実際には構成部品の多くを海外に頼らざるを得なかったし。

確かに90年代半ば以降独自カテゴリにする可能性は模索されてたけど
ローラからもレイナードからも「イチから新しいものを作るには最低6台が
(常識的な量産レーシングカーの値段での)損益分岐点」
って言われて、予想される参加台数と、その場合の価格を考えて
断念することになったという経緯がある。
99年の新生フォーミュラニッポンにしても、要はまず国際F3000が新規格に切り替わって、
インディライツも基本的にそれを手直ししたもので行く、ということになったから
それらに使われてるローラと、価格面でコンペに敗れたレイナードが
現実的な価格で手に入るということになって、それでようやく実現したものだ。

それ以前の話として「思いっきり」っていって超F3000級(チャンプカーに近いぐらい)
をやろうとしても、スポンサー確保して出てこれるチームなんてのが極少数で
レース自体が成立しなくなる。その点で「F2/F3000使い回し」っていうのが
おそらくは現実的に日本で可能な最高峰だったといえるんでは。
134音速の名無しさん:2007/03/29(木) 02:16:02 ID:f63PtYue0
設計の新しいヤマハV6に惨敗したホンダは例によって馬車馬開発
でヤマハを圧倒。これに対抗する為にヤマハが開発を急いだため
レンタル料が暴騰しカスタマーとギクシャク・・・。
企業の思想で平均供給出来ないならそれも仕方が無いが、中嶋
と共に去るのも一つの選択ではなかったか。F3000はいろんな意味で
大味な印象でどうも好きじゃなかった。
135音速の名無しさん:2007/03/29(木) 04:06:02 ID:LoCfVzFC0
>>133
どうやったって北米の連中みたいに化けるわけじゃないんだから、F2の後継レースは無しで良かったね。
そんで、「型落ちマシン+DFV」のグラチャンだけ継続ってのが身分相応かも。
136音速の名無しさん:2007/03/29(木) 08:47:44 ID:PmPZvfu50
>>135
その北米よりF1ドライバー(しかも即戦力)の産出量は
高かったりしたわけだけどな。

他にも若きルマンの帝王とかも生み出しちゃったし。
137音速の名無しさん:2007/03/29(木) 16:20:32 ID:LoCfVzFC0
>>136
北米のシリーズはF1のステップじゃないじゃん。
日本のスケールじゃ、独自のオープンホイールカテなんか土台無理なんだから、
ツーリングカー・スポーツカー・F3みたいに他のシリーズと道具を共有出来るシリーズだけ
やってりゃよかったんじゃないの?
138音速の名無しさん:2007/03/29(木) 19:03:21 ID:HAva8uH/0
フルカウルは午前4時にレスして夕方4時に起きて、相も変らぬアホなこと言ってるのか。
139音速の名無しさん:2007/03/29(木) 20:36:16 ID:PmPZvfu50
>>137
で、グラチャンに使う片落ちの素材は
日本に準トップフォーミュラが無かったらどこから手に入れるのよ?

国際の中古車買ってきて豪州のF4000(旧フォーミュラブラバム・ホールデン)
みたくやるんだったら別にガワなんかくっつけない方が安上がりですぜ?
140音速の名無しさん:2007/03/29(木) 20:53:54 ID:pfDqpQTV0
なるほど、型落ちF3000車両とDFVで細々とやってりゃ良かったってことだね。
グループAとグループCとF3だけが、全日本戦てことで。
141フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/29(木) 20:57:17 ID:5WlTXdmD0
そこはアイデンチーチーでw

結局F1とは地政学的etcで距離あるから、
F3までってわけにはいかないでしょ。

F3000クラスをお遊び的なものにして、JF3>EuroF3が強化しても面白いだろうけど 、
それじゃ収まりつかないだろうし。
142音速の名無しさん:2007/03/29(木) 20:57:41 ID:HAva8uH/0
そろそろ方向をまともに戻そうか。
フルカウルにマジレスしたって、有効なレスはなんにも返ってこないし。
143音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:01:01 ID:pfDqpQTV0
>>139
87年にGCがF3000ベースに移行した時は、ヨーロッパから型落ち車両を買って来たんじゃなかったっけ?
いきなり87仕様を投入したチームなんかいないと思う。
それだったら、GCでもマーチからローラに変更するチームが続出したはずだし。
20年前のことだから、良くは覚えてないけどね。
144音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:05:07 ID:HAva8uH/0
つーかフルカウルは10年前からレース事情を全く知らないってホザいてたじゃないか。
145音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:38:46 ID:94hxNhfg0
ID:HAva8uH/0
146音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:42:15 ID:HAva8uH/0
>>145
くやしいのw おっさん。
147音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:49:10 ID:f63PtYue0
BMWM12のノウハウとヤマハOX66が宙にういてんのに
いきなりDFVとかいっちゃうあたりがコイツの本性を如実に表す。
バカはしつこくてかなわん。
148音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:59:53 ID:HAva8uH/0
マジレスされるとその無知さが丸裸になって何も言えなくなるという噴飯もののクセを
なんとかしろよ、フルカウルは。
149音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:51 ID:f63PtYue0
>>148
そんなに憎いの?グランチャンフルカウルが。
150音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:31:54 ID:HAva8uH/0
>>149
いや、べつにクソどうでもいい。
151音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:42:17 ID:f63PtYue0
>>150
だよな。じゃあ駄レスに何回「フルカウル」って詰め込むかみたいな
へんなからみかたやめろよ。目障りだから。
152音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:48:07 ID:HAva8uH/0
そうか目障りかごめんな、夜中の2時からレスしてるおっさん。
153音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:53:15 ID:f63PtYue0
>>152
「夜中にレスしてておっさんな事」を否定できればそれで満足ってか。

ほんと相変わらずだな。このモナカウルさんは。
154音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:55:19 ID:HAva8uH/0
へんなからみかたやめろよ。目障りだから。
155音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:56:51 ID:PmPZvfu50
>>143
そもそもマーチF2の最終年式自体が半ばF3000みたいなもので
エンジン積み替えるだけで似たようなものになってしまったんだった気もするが…。

普通にF3000に使う用に(有力チームはテスト&Tカー用、プライベーターは普通に本番用)
86年型の中古車をヨーロッパから買い付けたケースもそれはそれで存在したし
<スピードスターの長谷見さん用Tカーの86Bとか清水正智さんのローラT86とか

それはそうとGCでは専用シャシーのマーチ88GCとかも存在してたし
F3000ほどにはマーチとローラの性能差が致命的でなかったように思った。
156音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:57:45 ID:f63PtYue0
>>154
自業自得だっての。
157音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:00:48 ID:94hxNhfg0
ID:f63PtYue0
158音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:01:45 ID:HAva8uH/0
>>156
もうやめよ、ウザイから。
159音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:10:37 ID:f63PtYue0
>>155
開幕でマーチ新型不調の間隙を縫うように松田秀士が5位入賞てたよね>マーチ中古
160音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:27:18 ID:PmPZvfu50
>>159
かえって新車買う金がなくて幸運だったのかw

91年と93年のローラでも同じ現象が発生してたっけ…。
161音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:27:19 ID:tnTZPOGL0
87年は、アグリだけがマーチ86J+OX66で走ったんだっけ。
そんで、シーズン中にハンデ変更されてアボーン。
162音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:27:44 ID:gLWi40Yk0
ビートたけしのカラミで注目の人
だったからついに才能開眼かと
みんな期待したけどあれきりだった。
163音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:30:36 ID:HAva8uH/0
>>161
86JはF2
164音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:37:57 ID:2RxhhW9B0
>>163
87シーズンのGCは、2リッター/3リッター/RE混走だったよ。
2リッターはアグリだけだったから、潰されたのかもね。
165音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:07 ID:PmPZvfu50
>>163
少なくとも亜久里の車はエンジンもOX66だし
それで全く問題なかったはず<F2シャシー+MCSカウル+F2エンジン
166音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:39:36 ID:PmPZvfu50
>>164
そういえばRE勢もF2シャシーだった気がした。

DFVユーザーはどうしてたのかな。>>155で推測したように
F2シャシーにDFV載せて走ってたのか、それともヨーロッパの中古車使ったのか。
167音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:49:34 ID:HAva8uH/0
グラちゃんのはなし、かゴメンネ>>164-165
168音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:12:00 ID:0kwnb6Sx0
86Bとしてエントリーしてたものは、最初から86B(国際F3000の中古)だったような気がする。
元が86Jだったら、86J改とか言うよね。
169音速の名無しさん:2007/03/30(金) 07:52:38 ID:bR5vlIbr0
>>164
当初のレギュレーションでは3リッターは8500回転のリミッターを装着するはずだった.
それなら勝算ありとムンクラ(アグリ)は思い2リッターを使用.
走らせて見ると案の定2リッターの方が速く,3リッターのリミッターはF3000と同じ9000回転に,
さらにシーズン途中からAコーナーが出来て2リッターが有利だった1コーナーから100Rの区間が
変わってしまい2リッターは完全に沈んだ.

アグリが乗ったGCマシン(前年Gリースのチャンピオンカー)はモノコックは85Jなんだけど
リアセクションがムンクラオリジナルなんだよね.

170音速の名無しさん:2007/03/30(金) 08:52:06 ID:Syat2wue0
富士GCの主催者は、何年まで2リッター/3リッターの混走でいく予定だったんだろね。
もうF2のシャーシは出回らないわけだから、3リッターエンジンに全面移行するのは
時間の問題だったかな。
171音速の名無しさん:2007/03/30(金) 18:48:22 ID:IzXLSGYt0
>>170
モノポスト可になった以降のGCシリーズ自体、
2座席車すら別に拒否してるわけではなかった記憶があるし
「市販車用エンジンならもうちょっと大排気量でもOK」とか
何かそういうインディ500みたいな規定だった記憶があるので
(89年までOKだったのかとか詳しいことは知らない)、
インディにおけるディーゼルやガスタービンみたく
「勝てるとは思いませんが出るのは勝手です」的な意味合いでは
最後まで2000ccや2ローターも使うことは出来たとは思う。

まあ、それらが重量軽減措置とか何らかのハンデをもらえたのか、
「レシプロなら8気筒3000cc、ロータリーなら3ローター1962ccまで」の
下位互換みたいな感じで、上限の車と同じ規定で走る羽目になったかは別として。
172音速の名無しさん:2007/03/30(金) 19:17:57 ID:Syat2wue0
有力チームがDFV・プライベーターはREに移行したから、もうBMWの出る幕は無かったんだろね。
173音速の名無しさん:2007/03/30(金) 20:02:16 ID:IzXLSGYt0
まあOX66でよければ(かつ開発が事実上終息状態でよければ)
松浦メンテで出してもらうという選択肢自体はあったようだけど<2リッター

86年末辺りのCGの記事では「使い道のないOX66を山ほど抱えて
どうしようか迷ってる」みたいな松浦氏のコメントもあったぐらいだったから
BMW使うぐらいならそっちの方が良かっただろうな。

もしくはV6とはいえBMW用F2シャシーにほぼ互換形状だったとすれば
MCSグッピーみたいな車に突っ込んでJSPCのC2に出すなんて使い道も
あることはありそうな気はするが…まあ、今にして思えばだな<OX66
174音速の名無しさん:2007/03/30(金) 21:46:47 ID:Syat2wue0
まあ、富士GC側がどういう事情で87年から3リッターを導入したのかは分からんけどね。
「F3000でホンダエンジン使ってようが関係無い、うちのレースで勝ちたきゃヤマハを使え!」って
言えれば、2リッター続行だったかも。
175音速の名無しさん:2007/03/30(金) 22:28:53 ID:IzXLSGYt0
まあ、車体側に関しても前年型の在庫処分とか
あるいは互換性のあるスペアパーツを共用出来るだろうし、
エンジンそのものなんかは多分まるっきり一緒っていう状況なら
出る側にとっては少なからずメリットだっただろうことを思うと、
「フォーミュラの方がF3000になったことは構わず2リッターで続行」
っていうんでは参加台数が減っちゃって、やっぱり難しかったのでは。

87年に限っていえば確かに1年限定で2リッターの線はあっただろうけど。
そしたら86年時点でF2に使ってたものを計画的に消費出来ただろうし。
176音速の名無しさん:2007/03/30(金) 22:39:54 ID:Syat2wue0
87年のF3000でホンダ使ってたのって、星野・リース・国光・中子の4人だっけ?
「GCではヤマハを使う星野」ってのも、見たかったな。
177音速の名無しさん:2007/03/30(金) 22:46:15 ID:bR5vlIbr0
>>176
中子ではなく鈴木利男
178音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:08:18 ID:IzXLSGYt0
>>176
さすがにそれが出来なかったからずっとBMWを使ってたんだろうな。
GCではDFV載せてたんだっけ?<87年のF3000ホンダユーザー

逆にマツダスピード・ドライバー達がフォーミュラに出るのも
(従野さん辺りに関しては実現の可能性もあったらしい)
DFVであれば提携会社の商品だから問題は少なかった気はするけど…。
サーキットレースのほとんどをロータリーでやってた当時のマツダスピードでは
やはりそれは通らない話だったんだろうか。
179フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/30(金) 23:24:03 ID:LaF/h9uu0
あれ?
従野は乗ったんじゃなかったっけ?<F3000
180音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:25:13 ID:Syat2wue0
シガラミばっかしでイヤになるね。
一般人には、そんなの関係無いんだし。
181音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:26:29 ID:Syat2wue0
>>179
乗ってないよ〜、GCには3ローターで出たかもだけど。
182音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:27:21 ID:fZNKZuzU0
86年ホンダユーザー(F2)
星野 中嶋 国光 サックウェル ※星野、国光はGCはBMW、中嶋、サックウェルは不参加
87年ホンダユーザー(F3000)
星野 リース 利男 国光 
87年ヤマハユーザー
ラマース、亜久里、(チーバー)
183フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/30(金) 23:35:40 ID:LaF/h9uu0
>>181
テストは?
184音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:43:51 ID:IzXLSGYt0
>>180
まあ、自社製品を使わせたうえで食い扶持になるだけの金を払うとか、
他のユーザーに渡してるものより優れたものを供給するとか
それだけの「利益供与」(まあメーカー側にも技術面や宣伝面で見返りはあるけど)
をするのに何の制約も無しってことはない、みたいな感じでは。

そういえば伊東美咲がマツダのCMに出てる関係で、
ドラマとかで車に乗るシーンは基本的にマツダ車だってのは聞いた記憶がある。
プライベートカーはどうも別らしい(外車だという説がある)けどw
185音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:56:20 ID:bR5vlIbr0
>>179
F2には出たことあるよね。
186音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:07:41 ID:Syat2wue0
>>183
テストドライブのことまでは、わからんよ。
レースに出たドライバーだって、全部覚えてるわけじゃないのに。
187音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:13 ID:QhqeqVSz0
清水正智さんもオカモトスペシャルを使ったことがあるとか
マッドハウススペシャルも和田選手以外に誰か使ってた、とかいうのも
当時のリザルトを掘り返さないことにはわからない話です
188音速の名無しさん:2007/03/31(土) 03:47:47 ID:5JP4TV9X0
>>178
星野にとってのホンダエンジンは「手に入るのもの内で最も戦闘力のあるもの」
という意味合いでしかなく、日産に乗るということとは根本的に意味が違うというのは
松浦DFVの件や今インパルFNがトヨタエンジンを使っていることからも伺える。

義理堅い人だからそれなりに恩義は感じてるだろうけど。現役時代、星野はセドリック
とレジェンドを持っていてそれぞれのメーカーへ行くときは使い分けていたそうだ。

>>180
ファンの思い入れなんかも根っこの部分では似かよったとこあるきがするな。
排他的なほうが前のめりに傾斜して楽しめるというような部分と。
189音速の名無しさん:2007/03/31(土) 03:54:35 ID:QhqeqVSz0
>>188
長谷見さんは「日産の契約ドライバーだから日産車以外には乗れない」
って言ってグロリア(ここでプリンス扱いなのが案外ポイント)
乗ってたっけなぁ…。契約内容や指示の出され方に違いがあるのか、
あるいは長谷見さんが「自分の立場はそういうもの」と律してた部分があるのか。

いっぽう本山は確か、亡き友人加藤大治郎の乗ってたポルシェを
譲り受けて持ってるはず。もちろん仕事の移動は日産車のようだけど。
190音速の名無しさん:2007/03/31(土) 04:05:44 ID:5JP4TV9X0
>>189
PDCで金集めてRSターボシルエット走らせたのが後のCカーに繋がっていったんだっけ
>ハセミさん
191音速の名無しさん:2007/03/31(土) 04:36:52 ID:QhqeqVSz0
>>190
言われてみればあの時は募金すら集めたんだっけ。
単に「スカイラインでレースしてたから」ってだけしか思いが至らなかった。

一方で星野さんの場合、後に富士重工の社長をやることになる人だったかが
日産のモータースポーツ活動に重要な役割を果たしてた時に
「日産以外の国産エンジンでフォーミュラに乗る」ということを
星野ほどのドライバーなんだからと、
「契約ドライバーは他の国産車でレースをすることはまかりならず」
っていう前例を初めて覆す決心をしたといわれてるし、
「そりゃ先方さんに仕事に行く時にウチの車ってわけにはいかんだろ」
みたいなのもその時点で容認済みなのかもね。
192音速の名無しさん:2007/03/31(土) 04:50:20 ID:rJtWOh690
昔に比べりゃ、今は随分改善されたね。
もう、タイヤの問題でニッサンに泣きつくようなドライバーも出て来ないだろうし。
193音速の名無しさん:2007/03/31(土) 08:37:43 ID:hGtQ74X/0
星野は>>191さんの言う通りホンダに乗りたくなった時、銀座の日産本社に川合さん(後富士重工社長、収賄でタイーホ)に涙目で「ホンダに乗りたいから日産辞めさせて」
と訴えに行ったそうだね。川合氏と難波さんが「日産はF2やらんからおk」と残留要請し宗一郎さんにも話つけて残留が決まったようだが。
85年はF2がレジェンド、耐久がセドリックで出勤だったらしい。
86年GCはホンダから「ヤマハ乗ってもい」と言われたらしいが義理でBMWにしたとか。
でも中嶋はF2はホンダ、耐久はトヨタ、GCは83年までマツダだたんだよね。
マツダ勢(片山、従野)はマツダから「ケガしても困るからマツダ以外のレースやるな」と言われてたようだが。

今や同じクルマにTOYOTAとnismoのロゴが同居…。
194音速の名無しさん:2007/03/31(土) 08:43:45 ID:c5QuVmkI0
ドライバーは、いい時にいいマシンに乗らないといけないからね。
モータースポーツを出たり入ったりするメーカーに、縛られるのはどうかと。
195音速の名無しさん:2007/03/31(土) 10:09:18 ID:5JP4TV9X0
>>193
>86年GCはホンダから「ヤマハ乗ってもい」と言われたらしいが義理でBMWにしたとか。

初めて聞いたけど日産の先輩のクニさんがヤマハ封じ(爆)でHからRA266E出してもらって
BM一択だったからそれに合わせたかもね。シーズン前はランチャのエンジン買ってくる(そんな
もん本当にあったのか?)とか言ってたけど。

>>194
皆がF1チャンプまで一直線に登りつめられるなら、それでもいいんだけどね。ほぼ100%、その途中
で留まって頑張って人並み以上の生活を、というのが現実だから。
それに日本のメーカーはオイルショック時にレースをポイ捨てしたことで十字架を背負い込むことに
なって、そりゃまあ叩けば細かい埃はでるにせよ、丸20年間以上位思いのほか誠実にやってるな
というのが個人的な印象だけど。
196音速の名無しさん:2007/03/31(土) 11:50:59 ID:UeVrKiV40
>>188
>現役時代、星野はセドリック
>とレジェンドを持っていてそれぞれのメーカーへ行くときは使い分けていたそうだ。

しかし普段はベンツw
197音速の名無しさん:2007/03/31(土) 12:01:01 ID:ukCuUCWR0
それって免て(ry喰らった頃じゃない?昔から300Eかなんか持ってたとおもうけど
日産車中心に数あるうちの一台で常用もいろいろだったとよ。たしか。
198音速の名無しさん:2007/03/31(土) 21:31:39 ID:SsKbGwCa0
フルカウルと語るスレかここはwwww
199音速の名無しさん:2007/03/31(土) 23:25:02 ID:ukCuUCWR0
自分のついていけない話題で人が楽しんでるとやっかみで
誰も関心持たない話題で強引にわりこむ鼻つまみ者って
どんなとこにもいるんだな。

でもなんでそれがフルカウル?なんだろう??
200光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/01(日) 18:26:26 ID:BI9eAyie0
>>193
まあ一説にはホンダエンジンにも松竹梅(とは言わんだろうがw)のスペック差があるともいうが
だとしても星野には最高のやつが与えられたようなので、それなりに運動の成果はあったと思われる。
201音速の名無しさん:2007/04/01(日) 22:57:16 ID:9de+J/yM0
次生のメットはカラーリング変わった?
202:2007/04/01(日) 22:58:03 ID:9de+J/yM0
スレ違い誤爆。
203音速の名無しさん:2007/04/02(月) 23:25:58 ID:pLvB4jsh0
松浦コスワースが速かったな。
204音速の名無しさん:2007/04/02(月) 23:50:06 ID:M0KB0D6X0
90年代初頭、国内で消えそうだったDFVが一時期再繁殖(ケン松製?)したのは何で?
205音速の名無しさん:2007/04/03(火) 01:12:58 ID:+Ph2BZRJ0
>>204
ヤマハがコスワース本社や松浦と共同開発した
5バルブヘッド仕様の「コスワース・ヤマハOX77」での
データの蓄積があったから。
ヘッドだけが違ったんじゃなくて、ヤマハの資金や共同研究で
他のインナーパーツに関しても色々な挑戦ができたらしい。

国際F3000のDFVチューナー達も同様だけど
後期の頃のDFVっていうのは主要骨格こそDFVだけど
インナーパーツ類に関してはほとんど自主開発
(製造自体は専門業者に外注することもあっても)だったようだ。

余談だがMF308は最後までジャッドに外注してた部分があって、
純国産化は果たせなかったようだ。
206コピペ:2007/04/03(火) 19:34:18 ID:pjYbdGkI0
いや元を辿るとホンダが作ったワークスF3000エンジンRA386E)
(ただし当初はインディカー用として開発されたものらしい)がベースで、
インディカー用に仕立ててジャッドに運用を任せたのが「AV」(これが86年頃)、
88年からF3000で量産供給するにあたってジャッドと無限に
それぞれ欧州と日本を中心とした開発&供給活動を任せたものの、
そのジャッド版が「BV」、無限版が「MF308」。

ちなみにジャッドがF1用に3.5リッター化したタイプが「CV」で、
さらにレイトンハウス用に72度で作り直したのが「EV」。
DVは何かの試作版だったとかで表には出てない。
さらに末期のF3000とかで使われたKV系も、多くは新設計なものの
ボアピッチとか全長とかホントの基本設計の部分にRA386の痕跡は残ってるらしい。


レーシングエンジンを語るスレから
207音速の名無しさん:2007/04/03(火) 22:19:36 ID:Ar4cIkFj0
86年のインディに突然ホンダエンジンが…
208お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/04(水) 06:02:33 ID:bxmC43na0
松浦コスワースが早かったのは
燃料疑惑?が有ったからじゃねぇ〜の?。
209音速の名無しさん:2007/04/04(水) 08:22:36 ID:vJtvQdAT0
>>208
91年は怪しかったけど,92年以降はサーキット内のスタンドで購入した
無鉛ハイオクしか使えないことになったし,燃料の抜き取り検査があったからね.

無限エンジンでも東名エンジンとか尾川自動車は速かったなぁ
210204:2007/04/04(水) 21:29:13 ID:B5S1m3oK0
>>205>>209
レス感謝(非常にタメになりました)
GP2も良いけど、F3000やF2時代のプチF1的なハード面の競走も観てみたいですね〜
211音速の名無しさん:2007/04/04(水) 22:55:34 ID:JQ401uZ20
>>210
ドライバーだけではなくチームもタイヤもエンジンも
シャーシコンストラクターもF1目指していたからね。
212音速の名無しさん:2007/04/04(水) 23:17:29 ID:YHOuiper0
完全なオリジナルマシンを作った童夢やムンクラはもちろんだけど
R&Dやセルモなんかもそれぞれレイナードとローラをコピーした
習作的なマシンの自製を試みたことはあったし。

R&Dのやつは確かまだ本社のロビーに飾ってあるんじゃないだろうか。
何台か作ったうちの1台が電動レーシングカー「ZERO-1」の
2台目の中身に使われた記憶があるけど
<1台目は「コピー元」のレイナード89Dのドネリー/アレジ車
213音速の名無しさん:2007/04/04(水) 23:41:46 ID:dZH3M3C40
早期に、オリジナルのレギュレーションに移行すべきだったね。
その上で、シャーシ・エンジン・タイヤの競争をすれば良い。
他人のフンドシでは、格好が付かないてことよ。
214音速の名無しさん:2007/04/05(木) 01:45:58 ID:DqxNqZt80
>>213
あぁ、そんなことを90年代半ばに囃しみのりんが言ってましたよw
目を覆わんばかりの荒唐無稽だったけどw
<マクラーレンF1タイプ(といえば聞こえはいいけどラルトF3タイプ)の
別体モノコック(童夢製作)とMF308の組み合わせをワンメイク指定してカウルや足はチーム製作

確実に国際F3000仕様より遅くなることは明らかで、しかも開発費用だけは掛かる。

結局「アリモノ」の規則とそれに沿ったコンプリートカーが存在して
成功を収めているなら、それを使うことを前提にしたほうが
量産効果の面で、「本家」のほうにだってメリットは発生するし、
「ムーンクラフト・ローラ」(B99ベースだけじゃなくT90/91やT92/93にもあった)みたいな
大改造車とか童夢F10xシリーズみたいなオリジナルカーを持ち込むことも
別に否定されるわけではない。
215音速の名無しさん:2007/04/05(木) 04:39:27 ID:FXppeJZq0
>>214
林ミノル扱いは止めとくれよ。
コストがどうこういうなら、最初から只のF3000やってれば済む。
216フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/05(木) 15:14:18 ID:EA7RBOp60
F3000の話じゃないの?
217音速の名無しさん:2007/04/05(木) 23:16:38 ID:wF0ACZxr0
>>216
ヨーロッパの場合は「初めにF3000ありき」だったけど、日本の場合は「初めにタイヤ競争ありき」だったから。
218音速の名無しさん:2007/04/05(木) 23:21:21 ID:+V7SKqpG0
>>217
それで思い出したんだが、国際F3000はエイボンのワンメイクでしかもバイアスだったから、
ラジアルでさらにQタイヤまである全日本のほうがF1の予行演習ができる、ってんで
若手ガイジンドライバーが全日本に大勢参戦したんだっけ
219音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:00:17 ID:JVSNJPFt0
フォーミュラは初期からタイヤメーカーがスポンサーだったからな。
220:2007/04/06(金) 00:01:15 ID:JVSNJPFt0
全日本はって意味ね。
221音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:02:27 ID:PqZo6RhA0
85〜86年の国際F3000はエイボンとBSだったらしいけど、バイアスだったかどうかまでは知らんよ。
エイボンワンメイクになったのは、87年から。
昔の雑誌とかが手元にないから、もう分からんね。
222音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:05:00 ID:85BhHyBg0
>>218
逆に日本勢は高性能ハイグリップタイヤに慣れ親しんでしまったせいで、インターF3000等で
活躍できないんではないか・・
という記事は当時よく目にしていたよね。
223音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:14:49 ID:PqZo6RhA0
当時、スズキアグリが「日本はタイヤも路面も違う、おかしいよ」とか言ってたからね。
ヨーロッパは、パーマネントでも公道でもグリップ低めだったんじゃないのかな。
224フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/06(金) 00:22:15 ID:xYyibBur0
>>217
そういうことか。
らじゃ。

>>218
普通に金だろ。
来た奴はみんな

「評価はあるがF3000で十分な実績を上げられなかった」

奴等ばかりじゃん。

>>221
初期はバイアスだったと記憶している
225音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:23:45 ID:jhzYvwno0
>>221
エイヴォンに関してはラジアル化されたのは91年からだったはず。

で、レイナードは日本のユーザーのラジアル化に関しては
ルマンとの共同開発で得たデータで改良を進めたり
(足のピックアップポイント自体もジオメトリーを変更しやすい構造になってたらしい)
予算を用意出来るチームにはエンジニアを派遣して対応してたのに対して
ローラのほうは「ヨーロッパもラジアルになるなら日欧共通設計でいい」
と読み違いをして…それで両方のシリーズで不振に陥る原因になったんだったはず。

>>223
言わせてもらっちゃー何だけど「違ったらすぐに対応できる」
っていうのがドライバーの能力の見せ所なのでそこでスズキ氏はry
226音速の名無しさん:2007/04/06(金) 01:42:53 ID:PqZo6RhA0
>>225
「同じF3000でも、レースの質が全く違う」ていう意味だったんじゃないかな。
あっちは振り回して走るのに、日本はインチョロがどうとかって。
ヨーロッパのドライバーも、日本での1年目はダメとか言われてたし。
227セクハラ課長:2007/04/06(金) 05:55:30 ID:TBs7OPHs0
中嶋がHONDAのMF308を持ってラルトのワークスチームから出たけど
最高位が4位だった?。
228音速の名無しさん:2007/04/06(金) 08:26:26 ID:PqZo6RhA0
1986年当時の型番てMF308だったっけ?
国内で無限が登場したのは88年だったけど。
20年前のことだから正直もう覚えてないや。
知ってる人よろしく。
229音速の名無しさん:2007/04/06(金) 12:07:56 ID:s1Z0/PkA0
利男、右京、黒沢豚也ってほんとにどうしようもないヘタクソ揃いだね。
ヒーローズならもっと勝ってあたりまえなのに
最強パッケージに見合う成績を残せていない。
右京なんか車なりで走ってただけなのに、それでもタイトル獲れたのは(危うく取りこぼしかけたがw)
やっぱりヒーローズの体制は凄かったということなんだろうね。
もし外人が乗ってたら他を圧倒して誰も敵わなかっただろう。
もっとも田中監督と大喧嘩した可能性もあるがw
230音速の名無しさん:2007/04/06(金) 14:25:39 ID:d4zSPvPf0
>>228
RA386Eだと思う
231音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:51:44 ID:jhzYvwno0
>>227
まあ…あの前時代の遺物みたいなラルトなのを考えると
中嶋とサックウェルは結構頑張ったんだと思った。

既にマーチとローラはカーボンモノコックだったし。
2321:2007/04/06(金) 20:18:18 ID:85BhHyBg0
2輪のタルキニオ・プロビーニ → 模型会社プロター創設者
三保敬太郎 → 作曲家 11PM「シャバダバ シャバダバ〜」で有名
安田銀治 → 実業家 ラスベガスカジノ買収騒動で有名

・・レーサーの経歴があったんだと言ったほうがのがよいか?

233音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:18:50 ID:85BhHyBg0
ごめん 誤爆でしたw
234音速の名無しさん:2007/04/06(金) 21:06:55 ID:5LzuC7g80
>>227
>>231
前時代の遺物というほど酷い物じゃないですよ。
1986年にラルトのシャーシは11戦中6勝している。
ワークスは中嶋の代わりに出場したサックウェルがポーで上げた
1勝のみでこれがこの年唯一のホンダエンジンの優勝。
ポーって市街地でマシンよりドライバーの占める部分が大きい。
ホンダエンジン(ジャッド)がまだ開発途上だったんだね。
あとはP.L.マルティニが3つとL.P.サラが2つ勝っている。

マーチのモノコックは下半分がアルミハニカム
ローラのモノコックはフロアがアルミ
まだフルカーボンモノコックではなかった。
235セクハラ課長:2007/04/06(金) 21:08:43 ID:e/9Uk3IG0
確かサックウエルはおフランスのポーで中嶋がJAPANに里帰りしている時に
代打で出て勝ったんだろ?。
236スケベ主任:2007/04/06(金) 22:42:31 ID:BHVHIsMaO
86年のサックウェル、元F1のRAM、アリオーやアチソンがスポットで乗った車をシーズン前にテストしてませんでしたっけ?第一戦シルバーストンは確か、ローラに乗って出場してましたよね。
237光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/07(土) 00:28:05 ID:NOt2MtyE0
>>221
エイボンのワンメイクは確か2年目の86年からだったはずだが。

初年度の85年は前年までのF2にも参戦していたBSの方が有利で
結局、BSユーザーのダナーがタイトルを獲得することになった。

また、ウィリアムズFW08とかティレル012とかのDFVで活躍した旧F1マシンが
F3000仕様に仕立て直されて参戦したものの、
結局はマーチやラルトのF3000には全く歯が立たなかった、というのも興味深い。

そう言えば、ラルトワークスのマシンはBSの赤/白にカラーリングされていたな。
238セクハラ課長:2007/04/07(土) 01:33:49 ID:tTsK8idz0
中嶋が乗ったラルトはレギュレーションでBSを履けなかったんで
彼が悔しがっていたんだろ?。
239音速の名無しさん:2007/04/07(土) 01:36:21 ID:5rY0BOaj0
まあ、F1用のGYと似たような特性だっただろうから
むしろ良い経験になったんじゃないかと思うけど。
240音速の名無しさん:2007/04/07(土) 08:53:05 ID:t33goBzQ0
>>236
そして日本ではノバからF2に出場していました。
241音速の名無しさん:2007/04/07(土) 09:23:30 ID:xJsCaze30
ヨーロッパと日本が違ってたのは、タイヤと路面でしょ。
中嶋が86年にBSで走れたとしても、日本のサーキットの路面まで剥がして持っていくわけにはいかなかっただろ。
242音速の名無しさん:2007/04/07(土) 09:40:29 ID:k7fF7qmm0
むしろリアルタイムな状況把握と適応能力ならもともとF1級。
年齢からくる反射の遅れと先天的な体力不足が問題だった
だけだろ、中嶋は。
243音速の名無しさん:2007/04/07(土) 09:48:09 ID:RfTzw/BZ0
中嶋しか居ないんだったら、誰も行かないで良かったような気もするね。
誰があの時、日本人ドライバーを必要としたのかは知らんけど。
244音速の名無しさん:2007/04/07(土) 09:54:14 ID:k7fF7qmm0
そうかな?中嶋がいなければ鈴鹿も10年で終わってテレビ中継
もとっくに撤退してると思うけど?
中野高木の尻すぼみから琢磨出現までの氷河期の経験を踏まえて
言うと。
245音速の名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:13 ID:xJsCaze30
いやいや、全てのモータースポーツファンがF1やフォーミュラを中心に物を考えてるわけじゃないから。
246音速の名無しさん:2007/04/07(土) 10:25:56 ID:k7fF7qmm0
中心には考えないってのと意図的に遠ざけるってのはまた違うとおもうが。
247音速の名無しさん:2007/04/07(土) 11:53:58 ID:HB0ji2Fw0
2輪の平忠彦は、86年に1シーズンWGP250クラスで修行して87年から500に上がった。
年齢的に、ピークを過ぎてたわけでもない。
だから中嶋には違和感あったんだよ、ただそれだけ。
248音速の名無しさん:2007/04/07(土) 16:05:34 ID:k7fF7qmm0
全日本500で三連覇してから250にステップダウン、500フル参戦も1年のみ・・・
日本メーカーの腰の重さにあきれた雰囲気だったけどね、当時の平も。
249音速の名無しさん:2007/04/07(土) 17:47:35 ID:gMMkux3w0
>>248
右も左も真っ暗闇じゃござんせんか。
250音速の名無しさん:2007/04/07(土) 19:41:08 ID:5rY0BOaj0
>>248
そこを突き破るには原田哲也の出現を待たねばならなかった訳ですね。

まあ…海外に撃って出て一番成功したレーサーだよなぁ。
アプリリア時代は年間数億で雇われてたから悠々自適の隠退生活だし。
251音速の名無しさん:2007/04/07(土) 20:55:03 ID:pmA3WSGO0
F3000を懐かしめよ、アホども。
252音速の名無しさん:2007/04/07(土) 21:04:26 ID:DWlrIn2l0
当時の状況に詳しい方がけっこういらっしゃるようなので、
多少スレ違いながら質問させてください。

野田英樹がイギリスF3に参戦するより少し前に、織田ナントカという方が
イギリスF3に参戦していた記憶があるのですが、ご存知の方いますでしょうか?
たしか丸井のスポンサードを受けていたはずですが・・・

なんで日本のレース界には復帰しなかったのでしょうか?
あるいは私が知らないだけなのか・・・?
253音速の名無しさん:2007/04/07(土) 21:07:51 ID:pmA3WSGO0
ああ田中実の別名ね
254フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/07(土) 23:34:29 ID:PQaHDosJ0
そうなん?
初めて聞いた。
255音速の名無しさん:2007/04/07(土) 23:40:35 ID:pmA3WSGO0
>>254
まさかフラッドのおっさんが騙されるとは思わなかった。
お前、オレオレ詐欺でボコボコにされてるだろう? フルカウルと戯れてろ。
256音速の名無しさん:2007/04/08(日) 00:46:08 ID:Jmflx6Ei0
>>254
あ、やっぱこの人オッサーンだったんだw
さすがに加齢臭は隠せないねw
257セクハラ課長:2007/04/08(日) 07:35:55 ID:hRgwYIKi0
ヒーローズがコスワースDFVの後釜として
JUDDのKVU型を使用していなかったかな?。
258音速の名無しさん:2007/04/08(日) 07:53:29 ID:1+RoN1P20
そう言えば、フットワークがF1チームをサポートしている頃、F3000にもフットワークカラーのマシンがあったような気がするのですが、どこのコンストラクター?
259音速の名無しさん:2007/04/08(日) 08:00:06 ID:+63qLHY+0
>>258
ムーンクラフト。
国内だけじゃなく、国際F3000にも遠征してたね。
亜久里や右京やヒルと今考えると凄く豪華な面々が乗った。
260音速の名無しさん:2007/04/08(日) 08:17:07 ID:7S7VvMXA0
CABIN、レイトンハウス、フットワーク、あとR・チーバーが乗っていた青のマシンが、バブル全盛時を思い出されます。あの頃はF3も深夜だけどテレビ放映されてたんだもんね
261音速の名無しさん:2007/04/08(日) 08:29:38 ID:u++RqG4Y0
>>252
それって織田無道選手?
262光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/08(日) 09:29:09 ID:R9RLrIcr0
>>258
フットワークは当時ムンクラに出資していたからな。

当初はオリジナルマシンMCで全日本→国際→F1という構想もあったようだが
それよりも時代に乗っかってアロウズを買収した方が話が早かった、ってことだな。

ムンクラはあっさり切り捨てられた形で、正直旧来のレース好きとしてはイマイチ面白くないが
MCのあの出来ではスポンサーも見放すのもビジネスとして考えると一理あるかも。
263音速の名無しさん:2007/04/08(日) 09:32:51 ID:uR8m9yxX0
>>259
フットワークがF1に出ていた頃はもうムンクラとフットワークは切れていた。
フットワークは独自にフットワークレーシングを立ち上げ国内F3000に参戦。
ドライバーはE.ベルタッジア(1988年マカオGPウイナー)
1991年途中で撤退
264音速の名無しさん:2007/04/08(日) 10:05:06 ID:y+b/JMAd0
>>257
2レース金石が使ってまたDFVに戻したみたいだね。
KVって昔誰かが言ってたけど、リースじゃなくて買い取りだそうだね。
265音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:12:23 ID:qtrg8YWV0
1990年全日本F3000
「バブルへGO!!」

1.小河等   ステラ    キグナストーネンローラ
2.中小修   中嶋企画   チェリーナローラ
3.片山右京  ヒーローズ  キャビンT90
5.長谷見昌弘 SSR    SSRダンロップローラ
7.高橋国光  アドバンノバ アドバンローラ
8.松本恵二  童夢     ワタナベダンロップT90
9.中谷明彦  テイクワン  サントリーウェストローラ
10.バイドラー テイクイワン プラスローラ
11.チーバー  童夢     ワコールダンロップT90
12.佐藤浩二  中嶋企画   PIAAレイナード90D
15.ダナー   レイトン   レイトンハウス89B無限
16.関谷正徳  レイトン   レイトンハウス90B無限
17.岡田秀樹  MSD    レイトンハウス90B
18.ダニエルソン童夢     
19.星野一義  インパル   キャビンT90無限
266音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:13:00 ID:qtrg8YWV0
1990年全日本F3000
つづき
20.金石勝智  モーラC2  
21.影山正彦  ステラ    キグナストーネンローラ
22.大田哲也  フラットアウト
24.黒澤琢哉  ルマン    タカQレイナード
25.ハーバート ルマン    伊太利屋レイナード
27.MSサラ  フナキ    クラブアングルT90
26.和田孝夫  アドバンパル ティノラスアドバン90
28.茂木和男  ズーム    ローラT89
30.岩城晃一  チームイワキ
31.池谷勝則  スーパーキャドVIPバケーションT89
33.清水正智  清水R    トライデントローラT90
34.マルティニ サンテック  サンヨーエクセディオタケナカローラ
35.クロスノフ サンテック  アーバネットサンテック
36.ファブレ  ノジ     ティノラスローラT89
43.松田秀士  たけしP   タケシプロジェクトローラ
51.鈴木利男  スーパーエボリューション ユニバーサルローラ
55.ベルタッジア フットワークR フットワークローラT90 

エントリー32台、4台予選落ち(第4戦鈴鹿)



267セクハラ課長:2007/04/08(日) 17:55:26 ID:hRgwYIKi0
何故か、フォーミュラニッポン -62-のスレより
【全日本】F3000を懐かしむ【国際】の方が勢いが有るな(w
268音速の名無しさん:2007/04/08(日) 18:20:43 ID:FjzXxpAnO
95年の最終戦の猫はかわいそうだったな
269フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/08(日) 21:07:10 ID:/flbphwB0
弾かれた?

>>255
ハナから信じていないんだが。

>>265
和田は前半T89(+オリジナルカウル)だったよね?
270音速の名無しさん:2007/04/08(日) 21:29:48 ID:gadWJqXT0
ビート秀士がトップチームで走ってたら、さぞかし速かったであろうと今でも思ふ・・・
271音速の名無しさん:2007/04/08(日) 21:32:21 ID:FjzXxpAnO
>>269
虎之介のことですよ
272音速の名無しさん:2007/04/08(日) 21:36:20 ID:JxJy0DmV0
大田哲也ってGTでフェラーリに乗っていて事故ったから、GTのイメージだったけど、フォーミュラも乗っていたんですね
273音速の名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:55 ID:BXjDgDO80
>>264
代理店だったハヤシレーシング(伊太利屋)から
1800万円の正札ついて買い取りすることもできた、というだけで
リース導入自体は可能ではあったと思われ<ジャッド
274フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/08(日) 22:34:10 ID:/flbphwB0
>>271
へー、そうなんだ。

初めて聞いた
275音速の名無しさん:2007/04/08(日) 22:43:37 ID:y+b/JMAd0
>>274
アホか、子供じみた中年。
>>273
なるほど、さんくす。
276音速の名無しさん:2007/04/08(日) 23:10:36 ID:TsI2H69HO
>>260
チーバーが乗ってた青い車はプロミスの奴だな。
マルティニが乗ってたアコムローラといい、JSPCの武富士ポルシェといい、消費者金融のスポンサーってこの頃多かったな。
277光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/08(日) 23:15:19 ID:R9RLrIcr0
>>273
太田哲也(名前は正確にw)は、元々筑波FJ1600→F3→F3000というフォーミュラ出身の経歴。
278光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/08(日) 23:17:07 ID:R9RLrIcr0
あ、悪い。レス番間違えた。
>>272だった・・・orz
279音速の名無しさん:2007/04/08(日) 23:23:05 ID:mL1M3tLR0
>>276
バブル崩壊後はサラ金のスポンサードが増えたな。
どれもいやだ。
280セクハラ課長:2007/04/08(日) 23:52:44 ID:hRgwYIKi0
JUDD KVUが1基1800万円ですか?!。ほぅ〜〜!。
'70年にポルシェがGr,4の917を1台1400万円(ドイツ価格)で
市販したのと比べると絶世の感がありますな。
281音速の名無しさん:2007/04/08(日) 23:55:17 ID:mL1M3tLR0
絶世の感
282フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/09(月) 00:02:28 ID:/flbphwB0
>>275
餓鬼じゃなきゃスルーしろよ。

>>277
太田のパトロンってクラブチームだった?
283音速の名無しさん:2007/04/09(月) 02:05:28 ID:oBzhscNR0
>>280
あんた、相当ヤバイよ

>>282
太田のスポンサーは、当時フィアットj系の日本代理店だったチェッカーモータース
(エントリー名は、「チェッカー・フラットアウト・ローラ」)だったと思う。

284音速の名無しさん:2007/04/09(月) 03:46:02 ID:N46p0Y6EO
hideが応援してたのってなんて人なのー??
285セクハラ課長:2007/04/09(月) 09:02:19 ID:Hkd1A/RR0
>>283
漏れの何処が一体ヤバイんだ?。
286音速の名無しさん:2007/04/09(月) 21:09:09 ID:FKCGr0OI0
因みに、岩城晃一とマッチって、どちらが良い成績を残しているのだろう
287光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/09(月) 21:42:34 ID:HW7R4Nnp0
>>286
国内トップフォーミュラに関して言うなら

岩城・・・全戦予選不通過(繰上げで1戦のみ決勝出場もリタイア。)

近藤・・・6位入賞1回(ちなみに完走7台のサバイバルレースだった。)
288音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:08:37 ID:0i8UL5To0
だいたい岩城晃一ってF3でも一度もポイント取ってなかったのに。
レースファンにも例の筑波事件以来評判最悪。
マッチはF3では無得点だったが、グループAやGTでは一応それなりの実績あったしね。
289音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:13:55 ID:QVJeCi/n0
まあ岩城氏が出場してた頃は最激戦時代
(予選A組B組、タイヤ競争・予選タイヤあり)で、
かつ年齢的にも結構行ってからの参戦だったことあたりは
多少差し引いてもいいかも。

とはいえ80年代前半から活躍してるのに
GCとかすら出たことないらしいってのも意外だよなぁ。
290セクハラ課長:2007/04/09(月) 22:19:22 ID:d/HslIT+0
マッチは星野と組んだGr.Aの筑波のレースで
星野からトップでスカGを受け継いだ直後
ドライブミスか何かでリタイヤしなかった?。
291音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:24:19 ID:0i8UL5To0
85年レースドニッポン。
まあ日産の余興だ。
星野がR30でポールから独走、2位のオートビューレックのBMW以降すべて周回遅れにしてピットイン。
マッチに交代。2,3周走って即リタイヤ。公式にはクラッチトラブルと言ってたが怪しいw
星野もお遊び気分で、日産の仕事なんだからニチラのCカーのスーツ着てくるところなのに、
なぜかF2のラークのスーツ(ホンダのHマーク入りw)
292光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/09(月) 22:33:02 ID:HW7R4Nnp0
その時点では富士フレッシュマンをほんの数戦、
それも下位グループに埋もれてた程度のドライバーでしかないから
経験不足もいいところなんだよなw
293音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:55:54 ID:QVJeCi/n0
確かそれまでに乗った一番馬力のあるレーシングカーが
日産がこれまた余興でw作った
初代マーチのスーパーシルエット仕様(170馬力)だし。

Gr.A仕様R30のレース用マルチプレートクラッチじゃ
本当に扱いきれなくて壊したんだとしてもおかしくはないかも。
294音速の名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:50 ID:0i8UL5To0
そう言や件のレースだ日本、岩城も出てたなシロッコで。クラス2位。
優勝はクマ編と辻本センセの日産ワークスシルビア。

このレース出てた現役F2ドライバーは星野、萩原、くらいだっけか?
295音速の名無しさん:2007/04/10(火) 04:11:49 ID:82Vcb/hg0
岩城はGCに出てたじゃん。
90年にF3000のエントリーが膨張したのは、前年いっぱいでGCが消滅したせいもあるね。
そうでなかったら、岩城はGC参戦継続だったかも知れない。
296音速の名無しさん:2007/04/10(火) 19:58:17 ID:n0ykqJ7b0
しかしFポンすれより盛り上がってるなw
297音速の名無しさん:2007/04/10(火) 20:21:44 ID:Gu3iZVkr0
>>296
さすがにそれはない

【全日本】F3000を懐かしむ【国際】 勢い:15.0
フォーミュラニッポン -62- 勢い:42.4
298音速の名無しさん:2007/04/10(火) 21:36:06 ID:TN+yJY2E0
岩城晃一の面倒を見てたのが、松本恵二だったような記憶がある
299音速の名無しさん:2007/04/10(火) 23:10:46 ID:IFdCx3ZR0
>>298
スピードスターレーシングだから長谷見さんじゃないの?
300音速の名無しさん:2007/04/11(水) 02:07:59 ID:MEm1oaT20
松本とは、何らかの繋がりがあったと思うよ。
長谷見と岩城は、全然関係無さそう。
301音速の名無しさん:2007/04/11(水) 03:13:49 ID:CtrjS6Mr0
松本さんはクラリオンスカイライン走らせてた頃からの師匠。
ananだかnonno(!)だかに岩城が当時持ってた参戦記には
長谷見さんが指南役としてよく登場してた。
302音速の名無しさん:2007/04/11(水) 04:41:30 ID:MEm1oaT20
>>301
もう17年前のことなのに、よく覚えてるもんだなあ。
303音速の名無しさん:2007/04/11(水) 08:00:32 ID:tyvR6q0I0
あのSSRメンテのR30は翌年インパル行ってレイトンカラーになったと思う
304音速の名無しさん:2007/04/11(水) 09:30:13 ID:QhBLDkBf0
>298
TVで特集を見た。
松本がF3000に連勝した後、岩城がピットの松本のところへ行って
「飛ぶ鳥を落とす勢い。さらに、それを喰う。ってかんじですね。」
と、言っていた。
松本は、「F3000は、無理だと(岩城には)思ったんだが、面倒を
みてやってくれとたのまれたんだ。」と。
「だけど、よくやっている。」とも。
アドバイスには、「コーナーが自分で遅いと思うほうが、タイムが
でるんや。」の記憶が。

松本を観によく鈴鹿に行っていた。なつかしい、20代。
305音速の名無しさん:2007/04/11(水) 10:12:33 ID:MEm1oaT20
「何なんや、国さんのあの速さは!」
306フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/11(水) 12:15:31 ID:sudYprcJ0
松本って元族だよね?
岩城も?
307音速の名無しさん:2007/04/11(水) 12:40:23 ID:SRyLNQ7N0
>>306
クールス 舘ひろし 岩城晃一 あたりでググるよろし。
松本恵二がコドモの頃はいわゆるゴロツキとしての暴走族はまだなかったんじゃ
ねーの?そこまでの古参じゃないからよく知らんが。
308音速の名無しさん:2007/04/11(水) 12:42:04 ID:MEm1oaT20
松本の世代だと、カミナリ族とか愚連隊じゃないかな。
309フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/11(水) 13:12:49 ID:sudYprcJ0
確かに当時の族はゴロツキとは違うかもね。

・・・って、Wikiで岩城検索したらw
310音速の名無しさん:2007/04/11(水) 13:17:43 ID:l7D4Ts0c0
>>306
だったら何さ。
311音速の名無しさん:2007/04/11(水) 13:29:05 ID:wmiBJoq10
松本は、料亭の息子
312音速の名無しさん:2007/04/11(水) 15:02:54 ID:oD92Y1rp0
893
313音速の名無しさん:2007/04/11(水) 16:14:08 ID:K+n0jj/z0
>>304
確かにコーナーで無理して立ち上がり加速が鈍るよりは
むしろ余力を残して立ち上がりが早めに踏める方が速い
…んですか?フラッドたん。
314音速の名無しさん:2007/04/12(木) 21:07:42 ID:z/JrEwiV0
今週のASはバブルへGO!!
315スケベ主任:2007/04/13(金) 00:46:58 ID:Nfn3JgfKO
85年のF3000について質問させて下さい。F1下がりのシャーシで参加していたのは、ティレルのモレノ、確かバロンレーシングからのエントリーかと、ウイリアムズは誰がドライブしていたのでしょうか?アロウズも走っていた記憶もありますが?どなたか覚えていませんか?
316音速の名無しさん:2007/04/13(金) 05:38:11 ID:XkWt/pDj0
>>315
F1で出場だからイギリス選手権かなと思っていたら、ヨーロッパ選手権だったのね

アローズA6 ・・・ S.ボルグッド
ウイリアムズFW08C ・・・ L.レオーニ
ティレル012 ・・・ モレノ
317音速の名無しさん:2007/04/13(金) 06:47:04 ID:iMhZ/Ylf0
おまいら、20年前の雑誌とかまだ持ってるんだ?
いいなあ・・・
318音速の名無しさん:2007/04/13(金) 09:31:46 ID:Bvb9alXw0
あるぞ。
1978年11/15から1994年まで。
319スケベ主任:2007/04/13(金) 11:34:41 ID:Nfn3JgfKO
ありがとうございます。ローラもインディカーベースの車を走らせましたが、遅かったですね。AGSも走ってましたね。
320音速の名無しさん:2007/04/13(金) 12:12:03 ID:X6KYdpHhO
小川等(ToT)
321音速の名無しさん:2007/04/13(金) 13:39:18 ID:iMhZ/Ylf0
>>320
バカモン! 小河等だろ。
322スケベ主任:2007/04/13(金) 15:04:36 ID:Nfn3JgfKO
すいません。もう一つ質問させて下さい。85年の国内F2で、前年チーム生沢のラルトを走らせていたチームがありましたが、どこでしたっけ。ドライバーも中子さんと坂本さんだったと記憶してますが。エンジンはBMWですね。
323音速の名無しさん:2007/04/13(金) 17:22:43 ID:iMhZ/Ylf0
リョウ坂本
324音速の名無しさん:2007/04/13(金) 22:25:05 ID:Z5qWDoCrO
昔のラジコン技術って雑誌に、長谷見さんが載っていた。長谷見さんって、セナやプロ野球選手の山本昌と同じように、ラジコンオタク?
325音速の名無しさん:2007/04/13(金) 22:35:21 ID:tpuj1zJx0
バイク好きなのは有名だ<長谷見さん
326音速の名無しさん:2007/04/13(金) 22:44:12 ID:Og4J+mEp0
岩城滉一は筑波で何をやらかしたんだ?
327音速の名無しさん:2007/04/13(金) 22:55:17 ID:92BiKqe90
>>317
星野WEC優勝のAS85年11/15号から。
多分死ぬまで惰性で買い続けると思う。

>>314
インタビューの一人は影山で間違いないが、あとは服部と岡ピーかな?

>>326
86年レースドニッポンでF3の接触でぶちぎれ、レース後パドックで相手を殴った。
しっかりフォーカスされて、スカイラインのCM降板。有名人の自覚なしだな。
328光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/13(金) 23:08:39 ID:OMemN8Eu0
>>327
おかげで岩城はライセンス停止になるわけだが、
なぜかその処分はシーズンオフになってから行われたので、翌年もしっかりF3に出場していた。

まったく有名人は得だな・・・。

ちなみにトラブルの相手方の選手は、それ以降レースでは見ていない気がするが。
329音速の名無しさん:2007/04/13(金) 23:23:20 ID:sq9qz1Xt0
>>322
中途半端に良く覚えている?人だねぇ
チーム名は、マリブ
車両は、ラルトRH6/84−4
この頃の雑誌をみると、カートの記事に
金石勝智、道上佐堵史、野田英樹、中野信治、本山哲の名前があったりする。(敬称略)
330音速の名無しさん:2007/04/13(金) 23:48:13 ID:92BiKqe90
1985年に佐野和志ってカートの王者がインパルからラークカラーでF3に出てたけどものにならなかったねえ。
331ゴンベ:2007/04/13(金) 23:49:52 ID:UdoTKQID0
>>317
ASは’67にイタリアでホンダが勝ったのが載ってるのから買ってたよ。
最近は会社で読めるので買ってないけど。
332スケベ主任:2007/04/14(土) 02:33:49 ID:dEBQ03fEO
ありがとうございます。あの頃のF2、JAFGPは本当に盛り上がってましたね。佐野選手のF3のマーチ793日産は、前年のアグリ号でしたね。佐野選手の息子がFCJに出場中ですね。
333音速の名無しさん:2007/04/14(土) 04:55:13 ID:HheROYXp0
全日本のトップフォーミュラがF2だったころは、
最終戦近くになると、ヨーロッパのチーム(マーチ ワークスとか)のエントリーがあったけど
F3000になってからは無くなったのは何でだろう?
334光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/14(土) 05:26:16 ID:k2VuDLlH0
>>332
85年に佐野和志が乗っていたのはラルトRT3だが。

亜久里のマーチ793は前年から引き続き使用され、開幕戦で優勝している。
新型のラルトRT30にスイッチしたのはシーズン後半になってから。
(ちなみに、このマシンは84年に松田秀士がレンタルしてマカオに出場したことも)

そう言えば、当時のレース雑誌には出場マシンのシャシーNO.まで書いてあったなあ。





335音速の名無しさん:2007/04/14(土) 05:42:29 ID:kEudOS0v0
>>333
その代わりに、外人ドライバーが大挙して参戦するようになったじゃん。
F2時代にスポット参戦してたヨーロッパのチームて、タイヤはどうしてたんだろうね。
BSが、日本用を供給したのかなあ。
336光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/14(土) 05:57:52 ID:k2VuDLlH0
>>335
BSに限らず国内3メーカーのどれかを使用していたはず。
337音速の名無しさん:2007/04/14(土) 06:57:22 ID:oc5tVvLW0
日本のF3000は日本に特化し杉だったから外国からチームごとスポット参戦は難しかったんだろうな
338音速の名無しさん:2007/04/14(土) 07:33:48 ID:kEudOS0v0
>>336
日本メーカー以外が欧州のF2に参加してたとしたら、そのタイヤを日本のレースに持ち込むことは可能だった?
勝ち目があるかどうかは別として。
339音速の名無しさん:2007/04/14(土) 08:23:01 ID:EaXfc3pQ0
>>304 >>313
松本恵二「(お前ら)素人は、低速コーナーでは強気になって、無理してタイムロスする。
 俺たちプロは、低速コーナーじゃ無理しない。高速コーナーで攻めてタイムを稼ぐんや。」
岩城「そんな危ないことできませんよー。」
みたいな、やり取りだったと思う。w
340音速の名無しさん:2007/04/14(土) 08:58:09 ID:EN2OHJBg0
しょぼいF3000準拠なんかよしてさCARTのシャーシ使えばよかったんだよ。
テメエらみたいな小姑染みた古狸のキモヲタが、いちいち重箱の隅を突付いて
バブルの頃に大風呂敷広げるのを認めなかったから
日本のモータスポーツには夢が無くなったんだ。
ジジイども反省しろ!
341音速の名無しさん:2007/04/14(土) 09:16:42 ID:YoADuSQr0
親方メーカーのサーキットを中心に開催してんだから、「こちら側」の都合なんか最初から二の次なんだよ。
客がいたっていなくなって、レースが潰れるわけでもないし。
342音速の名無しさん:2007/04/14(土) 09:48:19 ID:ilCjL7+y0
>>339
まさにプロとアマと違いだな。
>>334
シャシナンバー入れて欲しいよね。
FNだけど1997年のインパル影山兄のレイナードが前年のチャンプマシーンだったって
聞いたことがある。
343フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/14(土) 10:16:20 ID:YanaW7DO0
>>330
あの後もオファーはあったみたいだが持込だったんで、
全日本連覇のプライドが許さなかったんだってさ。

>>332
へー、佐野夏澄か。
344音速の名無しさん:2007/04/14(土) 10:56:16 ID:flu4HFlJ0
345音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:02:05 ID:flu4HFlJ0
しまったレスアンカー書いただけで送信ボタン押しちゃったorz

>>327>>328
当時CGの熊倉コラムでは、岩城氏に同情するとまでは言わないまでも
「芸能人だから一罰百戒とばかりに処分されたという面もある。
実のところパドックでの殴り合いなどこれが初めてではない」
みたいな記述をしてたが…。まあ、「殴られた選手をその後見かけない」
っていうのも、そもそも(暴力は悪いとはいえ)少なからず相手の怒りを買うに値するような
事故パターンだったのかもしれない。

>>340
・値段が倍ぐらい(エンジンまで含めるとさらに金額差が膨らむ)
・車重が重くて低速でのダウンフォースが不足しがちなので
 低中速サーキットではかえって迫力に欠ける
とかいった辺りの材料を考えただけでもそれには意味が無い。
(当時の)インディカーの特性を生かしたレースにしようと思ったら
サーキット自体を作り直さなければいけなかった。
346音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:29:57 ID:kEudOS0v0
立川のラフプレイに怒って殴りかかった土屋圭市が、今はCMで「飲酒ダメ」って言ってる。
世の中、変わるもんだねえ。
347音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:34:10 ID:kEudOS0v0
ていうか、もし土屋のマシンが全損してなかったら100Rで奴を待ち伏せしても不思議じゃなかったな。
348スケベ主任:2007/04/14(土) 12:15:24 ID:dEBQ03fEO
失礼しました。ラルトRT3でしたね。ただどこかのレースでクラッシュして、その後マーチを使用した記憶が残っています。もしかしたらテストかもしれませんが。佐野選手、87年頃、フォーミュラトヨタに参戦し優勝しましたね。
349音速の名無しさん:2007/04/14(土) 12:17:08 ID:kEudOS0v0
87年時点で、フォーミュラトヨタなんてあったっけ?
もう忘れたよパトラッシュ・・・
350音速の名無しさん:2007/04/14(土) 12:19:27 ID:PkHr3FuT0
>>346
道交法がらみということで言うと峠ビデオ出演でライセンス剥奪
のほうがおおきいんじゃないか?その後もオービス光らしたGT-R
は即売っぱらうってのを何台もやったりとかあんなのにまかせといて
ほんとに大丈夫なのかと言いたくなるメチャクチャなヤツなんだが。
351音速の名無しさん:2007/04/14(土) 16:45:36 ID:K6r8T1ND0
>>322
高橋車両って車名でもエントリーしてたよね。
352音速の名無しさん:2007/04/14(土) 17:13:54 ID:LzEbupTn0
>>350
そこが面白いっちゃあおもしろいんだが・・・

F3のファイナルラップ、観客サービスでドリフトかまして監督から怒られたり
ルマンの生中継でドライブ中に実況解説かまして監督から怒られたり・・・

まあ客を喜ばすことに関しては一級のセンスがあるんだが
ガチで偏狭なレース屋とかアホな媒体人と組むとロクなことにならんのはたしかだ
基本的にはイイ人なんだけど取り巻きがダメなんだよなー
353音速の名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:54 ID:PkHr3FuT0
>>352
面白いというか、単純に飲酒運転タイホーでレース業界イメージダウン
を危惧してるわけなんだが・・・彼は大丈夫なんだろうか?
354音速の名無しさん:2007/04/14(土) 19:10:21 ID:5J4xQFhE0
レーサーって下戸が多いけどね
355音速の名無しさん:2007/04/14(土) 19:32:17 ID:BSIAzWjU0
>>342
影山兄貴の車は新車
ホッチがテストで乗った車が、もと服部車
356音速の名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:38 ID:86WaV9QW0
そういえば、
ホッチは、景山兄貴にレイナード購入を勧められ、もと服部車を購入したものの
乗った第一印象が”曲がんねーぞ!!”
その日限りでスペアカーに、、、
後日、影山兄貴とハンゾーは、えらく怒られたとさ。

357音速の名無しさん:2007/04/14(土) 20:54:26 ID:5J4xQFhE0
どうせアップデートパーツはみんな取っちゃたっんだろ
358音速の名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:55 ID:EN2OHJBg0
しっかし日本の年寄りドライバーはレイナード嫌うよな。
合う合わないの問題じゃなくて単にヘタクソなんじゃねーのw
359音速の名無しさん:2007/04/14(土) 21:18:00 ID:5J4xQFhE0
チーバーしか乗りこなせないって言われてたけど、服部が勝ったんでロスがいなくなった。
360光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/14(土) 21:40:21 ID:HicGrZGJ0
それこそロス・チーバーの場合、逆にローラに乗り換えたら全然合わなかったわけで
やはり相性みたいなもんはあるんだろう。
361音速の名無しさん:2007/04/14(土) 21:57:20 ID:kEudOS0v0
チーバーて、チャンプカーとかじゃ鳴かず飛ばずだったじゃん。
ギャラが良かったせいなんだろうけど、日本に長く居すぎたね。
362音速の名無しさん:2007/04/14(土) 21:57:30 ID:flu4HFlJ0
>>357
前年のチームルマンワークスカーならほぼ翌年の新型の原型な訳だし
わざわざ剥いでから売ることもないような。

それはそうとレイナードといえばトラクションの掛かりはいいけど
進入時の荷重移動がうまくない人はアンダーが出るとは昔から言われてたし、
多分服部車が何かおかしかったわけではないと思われ。

星野さんは92年に乗った時も途中で放棄したし、とかくレイナードとは合わなかったな。
363音速の名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:03 ID:LzEbupTn0
しかし2社のシャシーを両方買っておいて
都合のいいほうを使うってのはなんとも贅沢な時代だったんだな

88年はマーチとローラを買って
埃を被ってたマーチで関谷をエントリーしたんだっけ?
364ゴンベ:2007/04/14(土) 22:15:52 ID:MQBX9nGm0
インパルはドライバーが替わってもレイナードは遅かったから
エンジニアの問題かと。
365音速の名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:37 ID:czjNkX430
88年は
関谷 ローラT87-50 前年から引き続き?
右京 マーチ87B ex.星野車
小河 マーチ88B 関谷が使わなかった車(5.6月の鈴鹿から)
でしたっけ。

小河さん、このレースの終盤の2コーナーで回っちゃって
星野もつられちゃったっけなぁ。懐かしい。
366音速の名無しさん:2007/04/14(土) 22:33:20 ID:EN2OHJBg0
だから相性を問題にするならヨーロッパではレイナードが絶対多数派で
ローラなんかほとんどいなかったじゃんw
要するにカート世代じゃない日本人ドライバーは、ああいう比較的挙動がピーキーで
セッティングのスウィートスポットが狭い(クセ強)の車は乗りこなせない。
日本の特殊事情に合わせて奇形的な変形を遂げたローラ、
つまり国内のいつも同じコースで何度もテストを繰り返し、極限まで熟成された破綻の起きない車で
さらに『完全習熟するまで』走りこまないと
速く走れないヘタクソだって結論だろw
これじゃF1で通用する日本人なんか出てこないよねぇw
ヨーロッパじゃ事前テストやフリー走行もごく限られたタイトなスケジュールで、
ほぼぶっつけ本番で戦うのにさ。
367音速の名無しさん:2007/04/14(土) 22:56:53 ID:kEudOS0v0
つまり、スズキアグリは正しかったのさ。
368音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:05:58 ID:LzEbupTn0
>>365
ああ、88マーチでスポット参戦したのは小河等でしたっけ、すいません
関谷はローラでフル参戦でしたね・・・

>>367
88年に亜久里とケネス・アチソンがマーチ87Bで走ってて
アチソンが「もうシャシーがヨレまくって攻めるどころじゃないよ・・・
でも、アグリだってシャシーは同じ条件のはずだから言い訳だよな、俺も頑張らんと」
みたいなことを言ってたのを思い出した
369音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:08:28 ID:flu4HFlJ0
>>361
鳴かず飛ばずだったというより、インディカーにスポットで出てみた時の
チームオーナーだったAJフォイトと合わなかったらしいとかは聞いた。
その頃にレイナードF1計画とかも重なったから「アメリカに帰る」っていう選択肢が
結果的に流れちゃったんじゃないのかと。

リザルト自体に関していえば確かデビュー戦(ロードコースイベント)で
いきなり9位だかに入賞してたからガショーやモンテルミニぐらいの戦績だ。

>>366
むしろローラはT90まではヨーロッパでも普通に多数派で、
T91のラジアル対応失敗で一気に後退しちゃったという印象が強いのだが…。
T92は車自体としては悪くなかった(開幕時点で選択するチームがあまりに少なくて、
かつ「シーズン途中で替える」という決め手になるだけの戦闘力差には欠けた、という程度)し、
T94はそこそこ拮抗した勢力になっていたという辺りを考えると
「レイナードは気難しいけど速い、ローラは乗りやすいけど爆発的に速いわけではない」
という見方はあまりに当時の実情を見ていない単純過ぎる視点だ。

むしろレイナードの「空力で押さえまくってタイヤに比較的負担のかかる特性」が
ヨーロッパの低μ路面と比較的ハードなタイヤの組み合わせの場合には
問題が起きにくかった、と考えるべきだともいえるし。
そこを何とかしようと言い出したら…マシンがどうこうタイヤがどうこう以前に
サーキットの舗装から張り替えなくてはならなくなるな。
370音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:18:41 ID:flu4HFlJ0
で、実は「運転手の対応能力がどうこう」って言われた場合には
もうF3に乗りに来たぐらいの外人でも…たとえば若い頃のクリステンセンとか
1年落ちのラルトRT35(前年には丸1年田中哲也が乗ってたやつ)で
剛性落ちまくってどこ飛んでっちゃうか分かんないようなやつで
初めて尽くしのシーズンにトムスとか食いまくりで最後までチャンピオン争いしてたんだし、
「F3000がどうこうカート経験がどうこう」なんて言い出す前のところで
もはや何かが違うとしか思えない面があった。

まあ、そうは言ってもクリステンセンとかリデルとかは
普通に欧州のF3のトップクラスで、本来F3000にでも行くべきところが
資金とかの事情で乗り損なってこっちに来てたんだから、速いのも
(若いから)覚えが早いのも当たり前ではあったし。
むしろそこらの日本人ドラより使い物にならない外人だって山ほど居た。
371音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:20:38 ID:kEudOS0v0
独立系のサーキットばっかしだったら、相当荒れるまで路面なんか放置でしょ。
ホンダが鈴鹿を造ったこと自体、日本のモータースポーツの間違いだったね。
タイヤメーカーがひしめいてなきゃ、過度のタイヤテストも無かっただろうし。
372音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:30:20 ID:flu4HFlJ0
μが低いけど路面自体はある程度保守管理されてるのと
荒れ果ててるのとはまた話は別だけどな。

レイナードは荒れた路面だとかえって遅いぞ。
市街地コースだと剛性高いからターンインとトラクションだけはしっかりしてて
それで結構走っちゃうみたいだが。

あと、フィリップ・アダムスみたく英国F3ではまずまず速かったけど
日本の路面にもF1にもさっぱり対応出来なかったドライバーなんてのも居るし。
「自分の居る環境にしか対応出来ない」は何も「平凡な日本人レーサー」
だけの問題ではなかった。
373音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:43:45 ID:EN2OHJBg0
濃霧や降雨の影響で予選のフリー走行が潰れたときのドライバーズミーティングで
日本人は新たに走行機会を設けることを要求するのに対して、
外国人ドライバーは必要ないとの両端の意見に分かれた。
得てしてそういうぶっつけ本番に近い、荒れた状況のレースでは外国人が勝つことが多かったことからも
「自分の居る環境にしか対応出来ない」のは「日本人レーサー」の拭いきれない劣位性だと考えられる。
374音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:47:30 ID:flu4HFlJ0
>>371
エイヴォンが供給してる1種類しかない環境ってのもそれはそれで困ったものだが…。

国際F3000時代エディ・ジョーダンのところで走ってたアーヴァインが
F1デビューの時に数年ぶりに呼び戻されて走った時、
手伝いに来てたバテちゃんにエディ・ジョーダンが
「コイツは俺のところに居た時はセッティングのセの字も分からないような厨房だったんだぜ?」
とか言って、その成長ぶりを驚いたんだそうだし。

重要なのは有り余る選択肢とか走行機会とかから何を学ぶかだ。
例えばデイモン・ヒルとかマーク・ブランデルとかにしても
ウィリアムズテストドライバー時代にはレギュラードライバーの代わりに
1日中走りっぱとかを経験してるわけだし。
「国際F3000王者でF1チャンピオンになった者は居ない」ってのは有名なぐらいで、
結局あの環境はF1で成功するには足りないものばっかりだったといえる。
チャンピオンはそもそもF3000を飛ばすような天才がほとんどだし、
一定の水準で成功を収めた連中の多くも、ヒルみたくテストドライバー経験者だったり
アーヴァインやハーバートみたく日本経験者だったりして、
飽きるほど走り込んで色々なアイテムを比較して、を経験してる。
375音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:55:12 ID:flu4HFlJ0
>>373
「外国人ドライバー」って言っても結構タイプや派閥が幾つかあったようだから
そんなに「くっきり分かれた」って断言されることをむしろ不自然に思うのだが。
とりわけチーヴァーなんかは「表面上意見は合ってるように見えたとしても
思惑自体は別の所で動いてる」(どーせ直線番長作戦でいけるとか)
っていう印象が強かったし、クロスノフなんかは育ってきた環境が
ヨーロッパドライバーとはまるで違うし。

まあ「出来るだけコースに出て確認を繰り返したくない」みたいな
ある意味思い切りの悪さのようなものは日本人ドライバーに多かったとは思うが、
逆に「荒れたレースでとっとと自爆する外人」とて少なくなかったし
<チーヴァーとかヴァイドラーとか結構意地の張り合いでレース潰しがち
376音速の名無しさん:2007/04/14(土) 23:59:55 ID:flu4HFlJ0
あ、逆逆
<「出来るだけコース上に出て確認を繰り返したい」→日本人

しかし>>374でも触れたアーヴァインとEJとバテちゃんの話とかを聞くと
国際F3000しか知らないドライバー達は相当大雑把な時点で
「これでいい」ってOK出しちゃうらしいっていうことに気付く
<ウィングとキャンバーぐらい触ってはい終了
377音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:07:02 ID:itWzb9/j0
その大雑把な欧州F3000で結果を残せなかった日本人てよっぽど駄目なんだね。
378音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:15:25 ID:Q8oHXHAY0
>>377
だからそれは逆も居るから
<エンリコ・ベルタッジア(仮にもイタリアF3チャンピオン)とか
379音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:21:24 ID:Q8oHXHAY0
そいやエマニュエル・ナスペッティも
全然駄目で途中で降ろされたっけか…。

F1でも全然大したこと無かったし。
380音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:24:38 ID:itWzb9/j0
>>378
意図的に論点ずらしてるの?ベルタッジアの例は解るよ。
しかし国内におけるリースやロス・チーバーやアーバインのような足跡を
なぜヨーロッパのF3000に日本人が残せなかったのかと問うてるのだけど。
もし経験の差云々を持ち出すとしたらそれはお門違いだ。
国内で成功した外人は大抵、日本デビュー一年目に勝ち星を挙げているからね。
381音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:35:23 ID:Q8oHXHAY0
>>380
そもそも参戦したドライバーも参戦体制も
あまりに不十分過ぎるケースが多くて比較の対象たりえない件。

中嶋・亜久里の時点ではそもそもF1参戦の実績づくりの色彩が強かった
(ことに加えて中嶋は年齢面でハンデがあった…割には入賞経験とかきちんとある)し、
右京は確かMC040のテスト参戦的な意味合いでの参戦、
服部尚貴も向こうの「中の上」ぐらいのチームから、あくまで「経験としての参戦」
みたいな要素が強かったし。その割にはそれぞれ結構良くやった、との印象なんだが。

タキ井上に関しては「明らかにF1への近道としての参戦」だったし。

「本格的に参戦したはずなのに望むべき結果を得られなかった」
と断言出来るとすれば野田英樹ぐらいじゃないのかな…それでも確か
フォルティから参戦した最後のシーズンは確か表彰台経験してるし。
アメリカ時代の戦績を考えても、「それは野田の問題」って印象を受ける。

逆にリースやチーヴァーやアーヴァインといった>>380の挙げた面々は
最初から日本のトップチームに呼ばれて万全の体制を用意されてるんだから
おかれた環境がまるで違う。

まあ…しいてF1至上主義の立場に立った場合の問題があるんだとすれば、
「日本国内に十分過ぎる環境があるから、わざわざ海外に打って出ようとは思わない」
っていう、アメリカに近い自己完結状態じゃないのかね。
それとてアメリカ的国内完結の立場に立つなら「問題ではない」と言える訳だし。
382音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:45:36 ID:qtb0fJX/O
中嶋は欧州で表彰台にすら登れなかったが、
サックウェルは日本では期待外れとはいえ1勝してる。
しかも代役で乗ったポ−でも勝ってる。
これが彼我の差であり現実。
383音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:58:39 ID:Q8oHXHAY0
>>382
早熟の天才といわれ史上最年少F1搭乗記録を持つ男だぞ<サックウェル

しかも欧州F2最後のチャンピオンにして、
最初の国際F3000シーズンも最後までチャンピオン争いに参加し続けた
まさにラルトのエースというべきドライバーなんだが。
それがノバの事実上のローラワークスカーに乗って1勝しても何ら驚く事はない。
384音速の名無しさん:2007/04/15(日) 01:13:29 ID:c0AeRLsF0
「F1で成功」するためならどっちかというとヨーロッパ型の方が良いような。日本でだけ成績が
良くてF1で活躍した例はほとんどないけど、ヨーロッパでは良くて日本ではダメでもF1ではそ
こそこやれた奴はいるよね。サロとかハーバートとか。
385音速の名無しさん:2007/04/15(日) 01:20:45 ID:Q8oHXHAY0
ハーバートは「怪我さえしなければF3000なんか飛ばしてもいいぐらいの天才」
っていう印象だったけど、サロのほうはむしろ日本時代の実績からいうと意外だったな
<F1での活躍
まあ、英国F3時代はハッキネンと覇を競ってただけのドライバーだった、ということだろうか。

ところで成績自体は必ずしも芳しくない(最高位は5位2回ぐらいだっけ?)ものの
チーム力に対する活躍度とか対チームメイトの勝率とかいう意味では
日本人ドライバーの中では右京がトップクラスの成功を収めた…と考えると、
彼は一番「日本のタイヤには合わなかった日本人」ではあるんだよな。
ハーバートみたく結構タイヤを捻ってお釣りを食らっちゃうタイプだったらしいとか。
それでもきちんと91年の全日本王者ではあるんだが。

虎之介は「レイナード使い」としては一流という印象はあるけど
いかんせんF1ではチーム体制が悲惨過ぎたのと…英語不得意だったのが問題だったか。
それでもチャンプカー時代には結構何とかなっちゃった印象があったが
386音速の名無しさん:2007/04/15(日) 02:51:49 ID:0JqiZ9fd0
>>383
ローラワークスカーって何?
387音速の名無しさん:2007/04/15(日) 03:03:37 ID:CkecKBRUO
>>382-383
不振が続いた頃、サックウェルは「日本のレースは穏やかな海。闘争心が湧いて来ない。」とか言ってた記憶が。
早熟の天才が理解出来ない世界が東洋にあったという事ですよね。
気分が乗らないと仕事しないなんてカッコイイなと、当時学生の俺は思ってましたw
ノバの森脇さん辺りが説得してヤル気出させて、86年の富士に敢えて85J改で臨み優勝したなんていうASの記事を思い出しました。
388音速の名無しさん:2007/04/15(日) 04:08:46 ID:Q8oHXHAY0
ああ、F3000に切り替わってからの話
(確か88年ぐらいまで日本で活動してたし)じゃないのね
<日本で1勝@サックウェル

F2時代ならノバはローラの代理店&ワークス格としてじゃなくて
マーチ(そもそも事実上他に選択肢無いし)ユーザーだけど
トップチームであったことに違いは無いな
<他に国さんとかアチソンとかモレノとかもノバメンテだったはず

>>363>>365
87年のレイトンは当初2台とも新車のマーチ87B。
しかし性能的な問題だけでなく足回りのトラブルとかもシーズン前の時点で多発したため
早々に2台ともをローラT88-50に入れ替えてた。
で…そっか88年は関谷さんはそのままT87-50を使ってたのか…。

それはそうと関谷さんが本来87年シーズンを戦うはずだったマーチ87Bは
どっかのショップが所有してて、ネコパブ系のイベントにちょくちょく登場してるな。
そういえばこないだヤフオクでも600万ぐらいで売りに出てた。
売れなかったようだけどというか、某スーパーセブン屋が所有してる
亜久里のマーチ88Bと同じで「建前上は価格応談の売り物だけど実際はお店の看板」
みたいな車なんだろうか。
389セクハラ課長:2007/04/15(日) 05:58:36 ID:dkEsoKU+0
マーチの88はワークスカーでも予選落ちしてた程糞車じゃなかったっけ?。
390音速の名無しさん:2007/04/15(日) 07:00:51 ID:VVWJZ9bE0
みなさん、記憶が混濁してますね。
391音速の名無しさん:2007/04/15(日) 07:10:58 ID:VVWJZ9bE0
1987年以降の、日本国内でのサックウェルの活動てどんなんだっけ?
F3000を、スポットでも走ったことは無いんじゃないかな。
グループCとかで走ったことがあるかどうかは、全く覚えてないや。
392音速の名無しさん:2007/04/15(日) 08:37:56 ID:bWAtU7wNO
ADレーシングはどうなった?
393ゴンベ:2007/04/15(日) 09:26:44 ID:6rS/0un30
>>382
登ってるよ。
’82年にI&Iで遠征した時に。
394音速の名無しさん:2007/04/15(日) 10:31:34 ID:VVWJZ9bE0
友&愛の貸しレコード
395音速の名無しさん:2007/04/15(日) 13:56:10 ID:/gpZplId0
伊藤&生沢
396音速の名無しさん:2007/04/15(日) 14:54:38 ID:CkecKBRUO
>>391
>グループCとかで走ったことがあるかどうかは、全く覚えてないや。

フロムAポルシェで岡田秀樹と組んだ記憶が。
岡田はその時の縁でサックウェルに紹介され、ル・マン24hにエントリーしたように思いました。
397音速の名無しさん:2007/04/15(日) 15:33:24 ID:2l3OND950
タックウェルは、国に帰ってヘリコプターの操縦士になりましたとさ。

最初は、タックウェルだったんだぜ。
398音速の名無しさん:2007/04/15(日) 19:12:15 ID:0JqiZ9fd0
マンコビッチ(!w)がマニーになったように
サックを嫌ったのか。
399フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/15(日) 20:55:04 ID:0MODR1DO0
>>397
元HRDの清水は・・・
400タナケン、復活!?:2007/04/15(日) 21:01:35 ID:uovSIsuT0
>>400
もしかしてHRCの小林大さんのこと?

阿部さんが亡くなってしまったのに、意外に反応が薄くて(´・ω・`)ショボーン


スレ違いスマソ
401音速の名無しさん:2007/04/15(日) 22:31:16 ID:fBPSDTYp0
テラ戦士ナツカシス

まあ阿部氏は4輪モタスポとは縁がなかったから・・・
2輪誌では毎月見かけていたけどね
402フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/16(月) 00:17:04 ID:UCpo6tXG0
ガビーン
清水は建設会社だった・・・

>>400
スマン
403音速の名無しさん:2007/04/16(月) 00:30:38 ID:zw8BRMdi0
まあシュー兄は、糞クルマ認定のラルトでいきなりスポット参戦でいきなり2位だからな。
これが現実。
404音速の名無しさん:2007/04/16(月) 00:38:45 ID:5L952LQb0
>>403
ジョニーの車に付いてた良い部品を片っ端から剥ぎまくったエグさも
当時から変わってないらしい
405音速の名無しさん:2007/04/16(月) 01:03:47 ID:ij+sXlOEO
>>404
それってジョニーの同意はあったの?
406音速の名無しさん:2007/04/16(月) 01:48:12 ID:5L952LQb0
>>405
ジョニーは何で昨日まで調子よかった車が
月曜の朝にいきなり駄目になったのか分かんなかったらしい

というか、この話(F3000系のスレかジョニースレで以前見た記憶がある)、
当のチームルマンのスタッフはどう考えてたのかが気になるが。
407音速の名無しさん:2007/04/16(月) 18:10:49 ID:SC92KdRg0
ジョニーも一応あのラルトで2位に入ったことあったね。
408音速の名無しさん:2007/04/16(月) 18:24:47 ID:CiFFHTzT0
何十年に一人の逸材は、何もかも他と違うね。
409音速の名無しさん:2007/04/16(月) 20:50:47 ID:oh8w9lRW0
美祢にハーバートを見に行ったら
雨のなかマシンを振り回しながら独走したのはコスモオイルカラーの奴でがっかりした思い出がある
アーバインがF1であそこまで活躍するとは思わなかった
このシリーズを見られた世代はとても幸運な世代だと思う
410音速の名無しさん:2007/04/16(月) 21:28:37 ID:i/vQRV8f0
日本一速い男といったってルマンじゃブランドルみたいな二流相手にちぎられたしな。
同じ車に乗ってたくせに悔しくなかったのかな。
あそこでやめればよかったのに。
411音速の名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:21 ID:zw8BRMdi0
夜釣りのハウスマヌカン
412音速の名無しさん:2007/04/17(火) 02:30:57 ID:zvALVXev0
>>410
ブランドルは一流半だ。

まぁ、かの日本一速い男に対しては、
遠慮みたいなのがあったんでしょ?
413音速の名無しさん:2007/04/17(火) 05:49:17 ID:wwAV3ufc0
>>410
ブランドルも、セナとF3タイトル争ったり、スポーツカーのチャンピオンドライバーだからね。

星野氏何かのインタビューでのコメント
”ブランドルは、F1では決して成功したドライバーでは無い。しかし、速い。
俺は、多分勝てないと思うが全力で戦う。”
決勝、星野組12位、ブランドルリタイヤ
R390での結果に限定すれば、どちらもどっち
414音速の名無しさん:2007/04/17(火) 06:26:00 ID:0YmwD8y+0
ブランドルかー

86年に弱小ザクスピードで、ポイント圏内フィニッシュしたこともあるんだよなあ
なんかで失格になっちゃったけど

ブランドル/ブランデルのコンビは冗談かと思ったけど
当時のF1では平均以上のドライバーだったんじゃないかな
415音速の名無しさん:2007/04/17(火) 07:30:13 ID:jcE22y/e0
F1は、金を貰えるドライバー以外はスポンサーを持ち込みし続けないといけないもんね。
だから、ブランドルやチーバーなんかはスポーツカーで走ってたんでしょ。
416音速の名無しさん:2007/04/17(火) 15:05:58 ID:akUIqZja0
レイナードか、、89Dは酷いクルマだったな〜w。造りは大雑把だし、ミリ
サイズとインチサイズがごちゃ混ぜwスパナを探すのに時間が掛かる始末。設計
も理想を追いかけすぎて?の構造が多かった。リースさんとピッロさんが全損に
近い大クラッシュをやったのは無理もなかった。まともに走らせていたのは童夢
とルマンぐらいで他チームながら流石だと思った。

ローラを使うチームが羨ましかった。セットアップ以前にクルマを造らなければ
いけなかったからな〜w

もうあれから20年か・・年取る筈です。今は楽しい思い出だけどwww

417音速の名無しさん:2007/04/17(火) 16:58:16 ID:1cvth5VZ0
ワタナベ ダンロップ レイナード89D
カラーリングが好き。
418音速の名無しさん:2007/04/17(火) 18:00:40 ID:8lTnUbyt0
その酷いクルマでアレジはインターF3000のタイトル獲ったんだけど。
日本で長らく続いたローラ優勢というのいうのは、
この国のトップフォーミュラとやらのレベルの低さの裏返しだったんじゃないかな。
サックウェルの指摘は正しい。
419音速の名無しさん:2007/04/17(火) 18:57:27 ID:jcE22y/e0
>>417
ホーユウ ダンロップ T90も忘れずに
スポンサーの朋友建設は、営業停止の行政処分→倒産だったけど。
420音速の名無しさん:2007/04/17(火) 19:11:19 ID:cR6lwsiA0
朋友建設。スポーツボックス。
松本さんのスポンサーって、一体なんだったの。
おしえて、先生。

それから、星野は、シーケンシャルを嫌ってHパターンに
したよね。
421音速の名無しさん:2007/04/17(火) 19:26:12 ID:xT7Qxxc20
>>416
ルマンの人ですかw<リースさんとピロさんの事故

それにしても英国製レーシングカーって殆どインチネジで締まってるかと思うと
案外そうでもないんすねw
422音速の名無しさん:2007/04/17(火) 19:38:47 ID:xT7Qxxc20
>>418
そこはつまるところ路面もタイヤも違うからでしょ
<日本では「酷い」と評価されたレイナードでアレジがチャンピオン獲得

まず組み上げの手間自体が掛かって、ちゃんと「正常なレーシングカー」
として組み上がるっていうところをスタートラインとして、
次の段階で「セッティングを出す」っていう作業が入るわけだから。
そこでレイナードが「ヨーロッパの環境の方に特化した車」だったら
日本ではあれーおかしーなーっていうことだってあって当然だと。
それは例えばF1でシルバーストーンやポールリカールなら速いけど
ハンガロリンクとかは全然駄目、みたいな車も、その逆もあるのと一緒で。

しかも欧州にしても、アレジが乗ってた車は
後にF1に行くエディ・ジョーダン・レーシングが仕立ててたわけだから
メンテナンスだセッティングだの能力は「日本でレイナードをまともに走らせたチーム」
として>>416氏が挙げた辺りと同じように高い水準だったことが容易に想像出来るし。
「特性自体はヨーロッパの環境寄りで、でも整備性の問題で誰でも扱えるわけじゃない」
で簡単に話は繋がる。
実際、90年にはヨーロッパですらレイナード勢は結構散々だった訳だし。
423音速の名無しさん:2007/04/17(火) 19:42:40 ID:/vtjipcS0
レイナードの「夏は遅い病」って原因なんだったの?
日本の湿気が影響してるという説があったけど。
424音速の名無しさん:2007/04/17(火) 19:48:26 ID:xT7Qxxc20
>>423
単純に、日本の高μ路面とハイグリップタイヤの組み合わせが
熱に対しては比較的余裕がない状況であることに対して、
空力や足の設計上タイヤへの負担が大きいレイナードだと
問題が出やすかったということだと。

国際F3000用のエイヴォンは相当ハードコンパウンドで
(服部尚貴がスポット参戦前に全日本仕様レイナード+エイヴォンを
菅生で試した時にもそういう印象を語ってたし)、
比較的μの低いヨーロッパの路面との組み合わせだと
熱ダレは比較的置きにくいのでは。
その辺は野田英樹も語ってた
<日本ではプッシュし続けるとタイヤが熱ダレするけど、
欧州ではそういう事は無い
425音速の名無しさん:2007/04/17(火) 20:13:39 ID:jcE22y/e0
92年にシューマッハーが日本で走ってれば、チャンピオンになったかねえ。
426音速の名無しさん:2007/04/17(火) 20:22:47 ID:/r1dw+TC0
イチから車を作り上げなきゃならないとなるとレース産業の合羽橋
たるシルバーストン近辺を抱えるイギリスと日本じゃ環境の面で
雲泥の差だろうな。当のレイナードもあるし。合わなきゃ足らなきゃ
どんどん作り直しちゃうんじゃない?完全な憶測だけど。
427音速の名無しさん:2007/04/17(火) 20:35:21 ID:ouwpX3wM0
なんかね、よく知りもしないのに日本のレースを貶めたいヤシがいるのよ。
428音速の名無しさん:2007/04/17(火) 20:38:20 ID:/vtjipcS0
>>424
何それ?
レイナードは日本のタイヤを研究して足作りに成功した
反対にローラは見込みが甘くて日欧両方で不振をかこったとかいう話と矛盾するじゃん。
もっともどっちのネタも与太っぽいけど。
429音速の名無しさん:2007/04/17(火) 20:56:28 ID:/r1dw+TC0
よくしらないのは確かだけど貶める気なんてさらさらないけど??
430音速の名無しさん:2007/04/17(火) 21:00:50 ID:ouwpX3wM0
>429
ああ、すまん。スレ違いだったようだ。
431音速の名無しさん:2007/04/17(火) 21:24:53 ID:G82g+dghO
>>420
シーケンシャルを嫌がったのは利男もじゃなかったっけ?
確か93ローラのシャシーに92のHパターンのギアボックスを搭載したマシンで走ったはず。
432音速の名無しさん:2007/04/17(火) 22:12:05 ID:xT7Qxxc20
>>428
それは91年の話ね。
むしろ欧州F3000もラジアル化されることになった時に、
ローラは「日本で蓄積したラジアルの特性の延長線上で作ればいい」と判断、
一方レイナードは双方が全く別のものである可能性を考えて対応した。

いざフタを開けてみると、エイヴォンが開発した欧州用ラジアルは
今までの欧州用クロスプライに近い特性のものだったために
ローラの足回り設計は結果的にどっちつかずなものになって
欧州では大失敗、日本国内でも熟成されたT90-50を超えることが出来なかった。
事実上まともに走らせることが出来たのは輸入代理店のノバぐらい。

加えて91年のレイナードはデザイナーが変わった
(ジョーダンのF1進出にあわせて移籍したゲイリー・アンダーソンから
マルコム・オスラーへ)こともあって、
それまでのかなり特殊な車体構成や空力設計がやや一般的なものに変わったことで
セッティングの神経質さがある程度解消され、ヨーロッパでは完全にシェアを逆転、
日本国内でも少しずつシェアを伸ばしていくことになる。

ちなみに91年は大失敗したローラも、翌年のT92-50では
日本仕様とヨーロッパ仕様で足回りのセッティングを変えるなどの対応を行って、
日本国内では一応成功作という評価を受けることになり
(これは94年頃まで現役で上位を走行した車体があることからも伺える)、
たった1チームまで減勢していた欧州でも最終戦では優勝を飾り、
翌年以降はシェアが回復方向に向かう。
433音速の名無しさん:2007/04/17(火) 22:20:02 ID:xT7Qxxc20
>>426
そういえば開幕戦辺りだと車両や部品のデリバリーが
間に合ってないらしくて大騒ぎになってる例を結構見たなw<レイナード

プレシーズンテストの時点でトラブル出た時に
「部品が無いからそのままテスト終了」なんていうことも結構あったし、
開幕戦に間に合ったのがチーヴァーの1台だけで
ルマンの2台目すら旧型、とかいうこともあったし。

あと92年の第2戦では、ムーンクラフトの服部がノーズ壊してピットインしたら
スペアが無くて、チーヴァー用の青いノーズを借りてきて使ったとかもあったしw

どうも国際F3000のほうが開幕が遅いとかで、なのでローラもレイナードも
基本的には生産1号車は日本に来ることになってる
(例えばローラT91-50の1号車はスピードスターの長谷見車、2号車はホシノレーシング。
レイナードはほぼ確実にチームルマンのエースカー)けど、
きちんとした車両と部品の生産体制が落ち着くまでに、レイナードのほうが
時間がかかっているみたいだった。
434音速の名無しさん:2007/04/17(火) 22:43:53 ID:UtQ5RPcI0
>>433どうも国際F3000のほうが開幕が遅いとかで、なのでローラもレイナードも
基本的には生産1号車は日本に来ることになってる

F2時代のマーチやシェブロンも、そう
日本で実戦テストを行い、発生した不具合を直したものを
ヨーロッパのユーザーにデリバリー
435フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/18(水) 00:42:30 ID:nmv9mzf+0
>>422
ちょ・・・、それ>>416のチームが力不足って言ってるような・・・

でもこういうの多いよ。
トップフォーミュラに限らず、ミドルフォーミュラでも普通にあること。

>>432
セッティングちゅうか、ジオメトリーが異なるんじゃなかったっけ?
436音速の名無しさん:2007/04/18(水) 01:13:38 ID:ct1pfWzd0
オマイ何者だ!
437音速の名無しさん:2007/04/18(水) 01:14:20 ID:ct1pfWzd0
うは、誤爆
438フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/18(水) 02:49:45 ID:nmv9mzf+0
誤爆に見えないところがすごいなw
439お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/18(水) 03:01:21 ID:ePUSiqzC0
盛況ですな。
440音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:11:55 ID:6OIbmiMx0
もしヨーロッパでもタイヤ競争が継続してたら、向こうと日本でシャーシを共用出来た?
それでもやっぱり、作り分けしなきゃならなくなったのかね。
BSが85年に欧州F3000用に出してたタイヤって、どんなんだった?
441音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:12:30 ID:a1ivXziKO
レイナード全盛の90年代中期、一人ローラで奮闘するオリバー・ギャビンが好きですた。

今どこにいるんだろう?
442音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:18:23 ID:xuv3HV0J0
そういや、ミナディが88年用シャーシをF3000チームに売却するなんて話があったが
結局どうなったんだろう?89年のリザルトで見た記憶がないのだが…
443音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:19:00 ID:xuv3HV0J0
×ミナディ
○ミナルディ

444音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:41:22 ID:yXnm8h1L0
>>435
いやまあ中企とかフナキとか色々なところが走らせてて
それでもうまくいってたとは言い難いし、
逆にルマンや童夢なんてホントに一流チームな訳ですから。

「ローラで上手くいってたチーム」には匹敵するぐらいに
凄いチームだったのかもしれないし<>>416さんのところ

>>440
まあ足回りと細かい空力部品とかの作り分けでも
車っていうのは結構変わるものだ、みたいな面はあるし。

そういえばレイナードの97Dと98D(欧州は既にローラワンメイク化された後なので
この年式は日本仕様にしか存在しない)はリアサスアームの形状違いで
ホイールベースが変えてあったりした記憶があるけど、
同一年式の日本仕様と欧州仕様でそこまで違う、とかいう水準までは
行った可能性はあるかもね<日欧両方でタイヤ競争が展開されて
それぞれが全然違う方向の進化をした場合

さすがにモノコックやミッションケース辺りまで完全に違う車、というのは
労力とか生産性を考えると無意味と判断されたと思う。
445416:2007/04/18(水) 10:48:49 ID:sKruSRkq0
他のチームのクルマを観察しに行くのはよくやったけど、やっぱり童夢は凄かった
です。殆ど全てのパーツに手が入っていて、きっちり造り直してあった。アルミの
削り出しの部品を造って使えるチームが羨ましかった。マーチ88を縦割りして調
べたり、ごっそり造り替えたり、童夢は自製の3000を造るだろうと感じていたけど。

>>423、夏場は冷えなくてサイドに口を開けたり、エンジンカバーを外したり。
英国でクルマを造っている連中には日本の気候は想定外だったようで、ラジエター
も小さかった。あとローラに比べたらかなり攻めた設計だったとおもいます。ローラ
88,89は実戦向きだったです。最近のF1のチムニーポッド?を見るたび、レイナード
で苦労したのをおもいだす。冷えが悪いとストレートは伸びなくなりましたよ、89Dは。

新車に1セット付いてくるホィールはエア漏れするから使わなかった。タイヤと路面がよすぎた
から。

新車は半完成の状態で木箱に入って送られてくる。毎年開けるのが楽しみだったけど、二代目の
89Dは誰も開けようとしなかったので、下っ端の私が開けました。間違えてローラが入ってない
かな〜と願ったりして。

物造りは国民性がよく出ていると思います。962Cが一番よかった。あれなら街乗りもできます。



446音速の名無しさん:2007/04/18(水) 11:03:09 ID:8UWjPtBX0
ローラって車は保守的過ぎて全然見るべき所はなかったよね。
空力もレイナードに比べ格段に稚拙だったし。
もっとも量産フォーミュラカーとしてはあれで正解だったんだろうけど
でも同じようにオーソドックスな造りだったマーチはなんで駄目になったんだろうか?
88Bは糞だったけど、89、90は素性の悪い車じゃなかったよね。
まぁ日本じゃレイトンしか使うチームがなかったし、ヨーロッパでもほぼシェア壊滅だったから
データが取れなくて開発が進まなかったのだろうか。
447お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/18(水) 12:23:02 ID:ZLimfSGD0
レイナードのシャシーは新車なら良いけれど、1シーズン使用すると
劣化がローラより禿しく、国内ユーザーにはその点が嫌われたんじゃねぇ〜の?。
448音速の名無しさん:2007/04/18(水) 12:25:36 ID:6OIbmiMx0
マーチ86をデザインした人(ラルフ・ベラミィ)がローラに移籍してT87を担当。
マーチ87と88を設計したのはアンディー・ブラウン。
レイトン89と89は、確かラルフ・ベラミィだったかと。
449音速の名無しさん:2007/04/18(水) 12:31:51 ID:6OIbmiMx0
>>444
F3000やF3は規定を共用してコストを下げるのが目的だから、結果的に別物になってしまったら意味ないよね。
今のF3だって、各選手権毎に特化してるわけじゃないだろうし。
450音速の名無しさん:2007/04/18(水) 15:39:32 ID:4mV0k1vo0
>>448
ベラミィのローラはT86からです。
マーチ86は85からキープコンセプト
結果86のローラとマーチは似たマシンになった。
451音速の名無しさん:2007/04/18(水) 16:03:53 ID:6OIbmiMx0
>>450
なるほどね。
452音速の名無しさん:2007/04/18(水) 18:17:26 ID:r7zyq7Cf0
>>410
星野はとにかくマシンを壊さないように、ずっと我慢して24時間完走してデータ取った。
ブランドルは何にも考えずに走って、すぐにリタイヤ。
それで、「星野がちぎられた。」と思うのが理解できない。
453音速の名無しさん:2007/04/18(水) 18:43:10 ID:AYtuuKWy0
95年の全日本最終戦で、高木が事故らずチャンプを獲ってたら
少しは歴史は変わっていたのかなぁ?
454音速の名無しさん:2007/04/18(水) 21:40:28 ID:RkVFI3md0
>>441
ALMSでコーベットC6に乗ってます。
このあいだのセブリングでも勝ちました。
ttp://www.americanlemans.com/drivers_and_teams/Driver.aspx?ID=6
455音速の名無しさん:2007/04/18(水) 22:04:08 ID:6OIbmiMx0
オリバー君ていう、類人猿がいたなあ。
456光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/18(水) 23:14:21 ID:tbQgfrGt0
ロータスを猿マネ呼ばわりした奴のことかwww
457音速の名無しさん:2007/04/18(水) 23:45:21 ID:9Au6Y2kq0
そりゃトム笠原だw
458音速の名無しさん:2007/04/19(木) 16:59:07 ID:1LYUXJCO0
>>418
レイナードがチャンピオンになるとレベルが高くて、
ローラがチャンピオンになるとレベルが低い。
という、あなたの主張は誰にも理解できないから、議論になりませんな。w
459音速の名無しさん:2007/04/19(木) 19:31:08 ID:OfeUOI5p0
>>446
作りは丁寧で手堅かったらしいことが>>416=445氏の発言から
伺える件について<ローラ

というかむしろ(特に初期の)レイナードがあまりに大雑把だとも言えるけど。

たとえばポルシェ962Cとトヨタ88C-Vを見比べて
どっちがまともな車だって言われたら、見た目の印象と実態は
まるっきり逆でしょ?

>>449
やり直す範囲が足回りとかウィングとかだけで済む場合と
まるっきり別物の車になってしまう場合では掛かる金は違ってくる訳で。
「足回り」って言った場合でもサスアームだけで済む場合と
アップライトまで作り直す場合では全然金額や手間が違う
(前者は単なるパイプ溶接、後者は削り出しや鋳造だったりプレス鋼板の溶接だったりで
作り直すべき生産設備の規模が違ってくる)ことになるし。

確か後期のレイナードはサスアームのピックアップポイントに若干細工があって
部品交換無しでジオメトリーを多少動かせる構成になってた。
460音速の名無しさん:2007/04/19(木) 20:01:50 ID:3aZfGh1W0
各国F3で使われてるシャーシ(仕様)って、そのまま他の選手権に持ち込んでも問題ないんでしょ?
いちいち作り直さなきゃならないんだったら、マカオGPなんか出来ないじゃん。
461音速の名無しさん:2007/04/19(木) 20:16:24 ID:OfeUOI5p0
>>460
あくまで競技規則上はそうだ、というのは
F3でもそうだし、全盛期のF3000でも同じ
(例外として94年以降の国際F3000のみF1同様の「板きれ」を貼る
初期型ステップボトム規制が適用されていたので、日欧の使い回しには
それに従った少改修が必要とされた)。
ただし、「自国の事情に合ったセッティングのまま持ち込んでも
そのまま速く走れるとは限らない」ということも一緒。

92年以降あたりのF3000でメーカーにより存在した「日本仕様」
(ラルトRT24JとかローラのT92-50J、さらに94年以降のT9x-51/52とか)は
足回りや空力に関して最適化を施したというだけで、規定上は
ヨーロッパで使用することも、逆に欧州仕様を日本に持ち込むことも問題なく可能。

そういえば…ドイツF3だけは触媒ついてるんだわw
なので他の地域からドイツに持ち込んで走る場合はそれに従わなければいけない。
まあ、燃料関係の基準にも国によって若干違いがあり、「秋のF3アジア2連戦」もまた違う
(というかほとんど何でもあり)ので、エンジンはそれに沿ってやり直さないと勝負にならなかったけど。
462音速の名無しさん:2007/04/19(木) 20:27:12 ID:OfeUOI5p0
あ、そーいえばサイレンサーの有無ぐらいは違ったやw
<全日本と国際F3000の違い

あと国際F3000の方では、タイヤ競争は無かった代わりに
「燃料競争」が、日本(原則はサーキット内スタンドの無鉛ハイオクを使用、
鈴鹿のみ無鉛100オクタンを限度に持ち込み可)以上に
露骨に行われていたとはいわれる。
463音速の名無しさん:2007/04/19(木) 22:40:46 ID:V+ysH3qF0
>>442
ミナルディは85年にも車体を販売する計画はあったが買い手がつかなかった
88年型は元々12祈祷を積む事で設計されていてコスワースを積むために
スペーサーを噛ませていたいたからF3000に向かないと思われ
86年にもRAMも前年型をF3000に改造して売ろうとしていた
464音速の名無しさん:2007/04/20(金) 20:27:56 ID:ySWtFz5l0
レイナードのボルトの件だけど、インチとミリを使っているというのはあっているけど
ごちゃまぜというのはどうかな?確か、ピロボールとかミリサイズのがイギリスとかでは
入手困難なものはインチで、その他はミリだった筈。理由はミリのほうが若干細いサイズに
出来たからだと思った。6mmと1/4(6,3mm)とか。軽量化と小スペースの為で
攻めた設計をしていた訳で系統立てて分けていたので把握していれば間違える事はなかったと思う。
作りが若干雑だったのは同意するけど。
465音速の名無しさん:2007/04/20(金) 21:50:41 ID:2UQfT2SL0
オープンホイールスタイル自体が「空力度外視」なんだから、いくら攻めたってしょうがないような気がする。
466フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/20(金) 22:58:13 ID:pKX4i+Wy0
そういう問題じゃないだろw
467音速の名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:52 ID:a4Cldw1y0
F1行き損ねた向こうの1.5流が日本のトップチームで走れば勝てる可能性は高い。
でも星野とか日本のトップドライバーが往時のEJRとかDAMSみたいなチームで
最高の体制を用意してもヨーロッパのF3000を制するシーンなんか想像すらできないよねw
やっぱり日本の方がレベル低いよ。
468フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/20(金) 23:41:10 ID:pKX4i+Wy0
レイナードって初期の頃、F3とF3000でモノコック共通じゃなかったっけ?
469光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/20(金) 23:43:50 ID:oGHcFyjA0
>>467
星野はヨーロッパF2にマーチワークスのレンタルでスポット参戦して入賞したことがあるが。

マーチからはインディのオファーも出てたし、それなりに評価はされていたと考えていいだろう。
470音速の名無しさん:2007/04/20(金) 23:52:43 ID:XchKyTFp0
>467
いいエンジン載せた佐藤琢磨が英国F3でチャンピオンになりましたが、なにか?
道具さえ良ければ、日本人でもあっさり勝てるという良い見本だと思うが。
471音速の名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:26 ID:cWTx9AIp0
>>468
ノーズコーンは見てのとおり、共通と言ってた。 1988
472音速の名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:02 ID:0CQ5jbPB0
>>468
88とか89(うろ覚え)はシートバックから前の形状は同じだったけど,
後ろ側は燃料タンクの容量とエンジンマウントが違うので別物.
473音速の名無しさん:2007/04/21(土) 00:03:11 ID:RIjltiKk0
>>470
スレ違いに限りなく近いような・・
474音速の名無しさん:2007/04/21(土) 00:19:11 ID:lDUrfZzB0
富士インターF3で海外勢に為す術もなく、
ケチョンケチョンにやられた日本勢の不甲斐なさを見て
日本のモータスポーツ全般への信頼が粉々に消え失せたよ。
まさに殺るか殺られるかのとんでもなく激しい削り合いだった。
あれに比べたら日本のレースなんかヌルくて予定調和のお遊戯だね。
星野だの日本のトップフォーミュラに幻想を抱いてる奴は馬鹿者だと思ったよ。
このスレにはそんあタワケが多そうだが。
475音速の名無しさん:2007/04/21(土) 00:45:05 ID:dpa0MziB0
そのインターF3リーグで見出されて日本に呼ばれたエディー・アーバインが
星野になかなか勝てなかった点について。
ただしタイヤが、ってのはなしな。
ということで話題は全日本F3000に戻る。
ちなみにおれは全日本F3でさほど目立たなかったヴィルニューヴが
F1チャンピオンになった時点でF1に抱いていた幻想がすっとんだよ。
敗戦後のオサンじゃあるまいし欧米信奉はほどほどにな。
476音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:05:34 ID:go7xBN7E0
まあコースに対して変な予備知識がなかったからこそ
片っ端から抜けるポイントを探してみたりとか
ストレートスピード追求のために翼端板を取ってみたりとか
そういう方向に行ったっていうことはあるな<インターF3での海外勢の好調

ただ、実は当時の秋のアジアシリーズは燃料関係の規定がかなり緩くて、
海外トップチームともなると、まさに「マカオに勝つことが前提」の
相当エグい燃料と、それに合わせて仕上げたエンジンを用意していたのも事実。
一例として92年の富士を席巻したRCモータースポーツの2台のダラーラ・オペル
(ドライバーはF1にこそ縁がなかったものの後に色々活躍する
マックス・アンジェレーリとロベルト・コルシアーゴ)なんかは、
多くの無限ユーザーが250km/h止まりのところを270km/h前後まで最高速が出ていたというし。

全日本の場合は普段の選手権の時点で燃料規制
(F3000と同じく原則サーキット内スタンドで販売される無鉛ハイオク、
鈴鹿のみ無鉛100オクタンを限度に持ち込み可能)が敷かれていて、
かつ欧州では普通に使われているようなものだとしても特殊燃料の入手が容易でなかったし、
「たった2戦のために特殊なエンジンを仕立てる」ということの意味について
懐疑的でもあったと思われる。
実際92年の全日本チャンピオンのアンソニー・リードもマカオと富士を
燃料こそ違えどエンジン自体はいつもと大差ないものを使っていたようだし。
477音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:08:27 ID:go7xBN7E0
>>475
っていうか「日本のレース百選」あたりを見ただけの知識で
物を言ってると見た<欧米信奉の人

当時の色々な事情の違いが頭に入ってると
なかなかここまで脳天気なことは言えないものだ。
478音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:09:00 ID:S1Fbj39R0
たしかにゲームボーイ馬鹿のビルヌーブがあそこまで大成するとは思わなかったよ
479音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:22:07 ID:TmfGx54e0
コントロルタイヤ・統一燃料で、もう一回やり直したいね。
480音速の名無しさん:2007/04/21(土) 02:45:56 ID:go7xBN7E0
>>479
つ【フォーミュラニッポン移行後】
481音速の名無しさん:2007/04/21(土) 02:53:45 ID:TmfGx54e0
>>480
いや、1987年時点からじゃないと。
482光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/04/21(土) 02:53:50 ID:MWMqi/ZD0
>>476
90年のレースでは、シリーズ戦ではいまいちぱっとしなかったトムスのヴィクター・ロッソが
急に目覚めたようにトップ争いを演じて見せたのも、アブガス対応が当たったおかげだというのは聞いたな。

483音速の名無しさん:2007/04/21(土) 04:43:01 ID:7bCjpfQi0
>>481
いや、1980年じゃないと。
同じBMWエンジンなら8回やって只の一回しか星野に勝てなかった
中嶋悟の経歴上げ底エンジンにご退場いただかないと。
フルカウル憎しむべなるかな。
484音速の名無しさん:2007/04/21(土) 05:36:58 ID:go7xBN7E0
>>483
まあ年齢も世代もちょっと違うんだから
2人の全盛期だって違うだろう…とは言ってみる。
思うに中嶋全盛期はもうちょっと後だ。

ただ…87年のホンダF1進出は
二人のどちらにとっても残念ながら遅すぎたけど。
485音速の名無しさん:2007/04/21(土) 08:01:23 ID:s6p3+JVl0
地元とは言えポンコツF1に乗って長谷見、星野が速かった件について
486音速の名無しさん:2007/04/21(土) 09:08:07 ID:7bCjpfQi0
>>484
そのころ中嶋は、何度勝っても日本一速い男はよそにいるっていってたよ。
487音速の名無しさん:2007/04/21(土) 10:15:44 ID:K3UElYsw0
>>475
>ただしタイヤが、ってのはなしな。

はあ?BSのエースの星野とDLのアーバインを同列のかよ、馬鹿じゃねーの。
タイヤこそが日本のF3000での競争力を最大のファクターだろ。
それにアーバインと競っていた頃の星野は湯水のように金をばらまいて
いいエンジンやエンジニアを根こそぎ引っ張っていったな。
シャーシのアップデートも魔改造の域だった。まるで一時の巨人ぐらい印象悪いわ。
あんなもん誰がのっても勝てるよね。
実際、車のポテンシャルが物を言うパワーサーキットの富士で勝てても
(その富士でもPPは獲れなかった。いつも予選4〜6位あたり。これって星野パターンは出来なくなったけど
、それでもたっぷり金掛けてズバ抜けた車なりに走ってれば勝てたっていうだけの話だよね。)
ドライバーズサーキットの鈴鹿では勝てなかったからな。
488音速の名無しさん:2007/04/21(土) 10:34:57 ID:8ftwT/B20
  ∧_∧
 <丶`∀´> <同列のかよ!
 (    ) <競争力を最大のファクターだろ!
 | | |
 〈_フ__フ

>>487 翻訳ソフトの使いすぎには注意しろよ。
489音速の名無しさん:2007/04/21(土) 10:51:54 ID:cXy0hTpr0
93年におんとし47歳でタイトル獲得ってハコじゃあるまいし
どんだけレベル低いのかとw
490音速の名無しさん:2007/04/21(土) 10:59:46 ID:dpa0MziB0
>487
墓穴を掘ってるバカはおまえだよ。
ようするに、レースは良い道具を手に入れた者が勝つ競技だってことだ。
日本が上だの欧米が上だのじゃないんだよ。
自分でそれを認めてどうすんだよ。
491音速の名無しさん:2007/04/21(土) 11:25:19 ID:TmfGx54e0
>>483
こっちはタイヤと燃料のことしか言ってないよ。
F2にしろF3000にしろ、選手権をやる前にタイヤ競争をやることが決まってるような状態がおかしいってこと。
タイヤメーカー掛かりでしか出来ないんだったら、最初からやるべきじゃなかったね。
「終身雇用」とか、ロクでもないことも起きたわけだし。
492音速の名無しさん:2007/04/21(土) 12:05:49 ID:7bCjpfQi0
>>491
>F2にしろF3000にしろ、選手権をやる前にタイヤ競争をやることが決まってるような状態がおかしいってこと。

じゃあ310馬力で安定的なカテゴリーに370馬力を1台だけ持ち込むのもおかしかろう。
タイヤだってそりゃおかしかったけど、レースを維持するには原資がなきゃどうにもならないからね。
原資の持ち主が結果に責任を負ってるという意味では、レース界には都合がよかった訳だし。
493音速の名無しさん:2007/04/21(土) 12:18:07 ID:cXy0hTpr0





               フルカウル vs とっとこ         





494音速の名無しさん:2007/04/21(土) 12:22:04 ID:7bCjpfQi0
メンチカツが「フルカウル」を叩くために老うすらばかとして作ったのがフルカウル

メンチカツが理性を吹っ飛ばしてしょんべん臭い中嶋擁護を書き散らかした後で
責任を転嫁するために「とっとこが来た!」と書き残すのがとっとこな件
495音速の名無しさん:2007/04/21(土) 13:04:29 ID:6KLNNaG50
荒れてますね〜


実際現場にいた方たちの書き込みをもっと読みたいのですが・・・
496音速の名無しさん:2007/04/21(土) 13:10:51 ID:7bCjpfQi0
ここじゃミリ!
せいぜい詭弁・マッチポンプ・自演でつかの間帝王気分に
浸るのが関の山。まあそれもそういうのがお好きなら、と言うこと
になるわけだが。
497音速の名無しさん:2007/04/21(土) 13:24:20 ID:s6p3+JVl0
このスレに来るのは30代、40代だろ?
普段からそんな口聞いてるのかねえ…?
498フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/21(土) 16:42:45 ID:NcNQX+M00
>>472
> 88とか89(うろ覚え)はシートバックから前の形状は同じだったけど,

↑これだ。
あんがと。思い出した。
499音速の名無しさん:2007/04/21(土) 16:58:37 ID:ygiMgJKr0
>>467
星野は83年にスポットで1戦だけヨーロッパF2に出場して、
マーチBMW勢の最上位の4位になった。
>最高の体制を用意してもヨーロッパのF3000を制するシーンなんか想像すらできないよねw
なんてのは、あなたが無知なだけだろ。
500音速の名無しさん:2007/04/21(土) 17:15:20 ID:JDqDylfL0
はいはい、まぐれまぐれ
501音速の名無しさん:2007/04/21(土) 18:40:55 ID:Nny8eCzA0
一応、中嶋さんもヨーロッパF2で2位になっているんだよね。
(開幕戦+雨のドサクサの感も無くは無いけど)
502音速の名無しさん:2007/04/21(土) 18:52:30 ID:ygiMgJKr0
>>500
スポット参戦の日本人が、まぐれで4位になっちゃうくらいなんだから、
ヨーロッパF2というのはとっても低レベルだったんでしょうね。
503音速の名無しさん:2007/04/21(土) 20:00:51 ID:A7v6iiLq0
スポット参戦の外人がいきなり4位になっちゃたけお、その後世界チャンピオンになちゃった
504Pure Audio香具師:2007/04/21(土) 20:01:47 ID:zXsCZM7w0
確かに星野4位/中嶋2位は●●●●●●タイヤのお陰かと....
でも、その前に2人はNOVAでF-2/F-3に出場しているよ。
505音速の名無しさん:2007/04/21(土) 21:27:06 ID:ygiMgJKr0
>504
>●●●●●●タイヤ
これが全然分からない。 まさか、スペシャル タイヤではないだろうし。
506音速の名無しさん:2007/04/21(土) 21:30:57 ID:ygiMgJKr0
↑は、本気で間違えた。w
>504は ブリヂストン と言いたいのか?
507音速の名無しさん:2007/04/21(土) 22:02:04 ID:go7xBN7E0
>>487
あくまでローラワークスはノバの2台だったからこそ
92年に関しては耳の病気で引退を強いられることになるまで
ヴァイドラーがチャンピオンシップをリードしていた件について。
最終的には星野さんの手にも渡った湾曲ウィングも、ノバが作って
自分達が使うのが先だったし。

ちなみにセルモも吊り下げ式や別形状の湾曲ウィングを作ったり、
ステラもレイナード92D(第4戦でAGSが潰したやつの遺品)を使い回したり、
ムンクラはケブラーのアンダーパネルを組んだりと、
「星野車が魔改造」だというなら他は一体何だ、ってぐらいみんな色々試してる。

他にもヨコハマタイヤに悩まされつつ上位を走って
BSに変えた途端に調子を上げてきた利男さんとか
多くのトップチームはやるべきことはやってたのだ。
508音速の名無しさん:2007/04/21(土) 22:58:40 ID:JDqDylfL0
星野が馬鹿というより基地外なのは、「日本一速い男」ブランドの威光で
国内チームの中でも最高のスポンサー収入を得ていながら
それでも飽き足らず、インパルの資金や星野個人の資産をつぎ込んでまでレースやったこと。
こんな商売度外視の物量作戦でこられたら他のチームは勝てるわけねえだろ。
509音速の名無しさん:2007/04/21(土) 23:29:21 ID:A7v6iiLq0
だがそれがいい
510音速の名無しさん:2007/04/21(土) 23:40:52 ID:TmfGx54e0
みんな狂ってたね
511音速の名無しさん:2007/04/22(日) 00:09:30 ID:btGhM/0G0
星野さんを××××とか言ったら
92〜93年辺りのチーヴァーを一体どう形容したらいいのかと。
え?ヤンマーニ?

それはそーとして93年に虎の子のT92を事故で潰して
買い換え→やっぱりバランスがおかしくてもう2台購入
→さらにエンジンもDFVに換装っていうアレぐらいしか思い浮かばないんだが。

特殊なことやってたチームっていうのは>>507でも触れた通りに他にもあるし
童夢が注ぎ込んだ費用なんてそれこそ途方もないものだろう。
512音速の名無しさん:2007/04/22(日) 02:06:36 ID:bhO99hqF0
適当なエンジン・シャーシ・タイヤがあれば、ドライバー選手権なんか一丁上がりなのにね。
513音速の名無しさん:2007/04/22(日) 02:33:09 ID:btGhM/0G0
それはつまり一昨年までのフォーミュラニッポンですね
514音速の名無しさん:2007/04/22(日) 09:13:04 ID:k6h8FDaq0
>>511
エンジンをDFVにしたのは92年の途中からではなかったかな?
第2戦の富士,レイナードでトップ快走→エンジンが原因でリタイア
第3戦の美祢ではローラ投入→エンジン絡みで予選落ち
その後も混迷を続け9月の富士からDFV投入,エンジニアが辞めてカーグラへ
93年はムンクラから宮坂エンジニアが移籍してチャンピオン獲得.
515音速の名無しさん:2007/04/22(日) 10:09:56 ID:bhO99hqF0
>>513
タイヤ競争時代の「終身雇用」と同じでチームがエンジンメーカーを選択出来ない(押し付け?)もんだから、
燃費が微妙なレースではみんな仲良く1ピットして性能調整ですと。
無限ワンメイク時代は、誰がノーピットやろうが勝手だったのにね。
516音速の名無しさん:2007/04/22(日) 19:06:42 ID:cFA5qznD0
うぜえよフルカウル
517音速の名無しさん:2007/04/22(日) 23:48:27 ID:IUdzgbxu0
>>516
おまえフルカウルだろ?
518お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/23(月) 23:11:21 ID:mcdRo+H00
当時のトップチームSUPER NOVA(現在も?)は隆千穂が設立に関わったの?。
519音速の名無しさん:2007/04/23(月) 23:20:35 ID:Kg2TqyWf0
>>518
そのはず。かつ英会話のノバとかデヴィッド・シアーズとかも噛んでる。
520お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/24(火) 06:12:05 ID:ieRGc0Ij0
ふ〜ん。同チームのソスピリなんて早かったけど、
JAPANのF-3で表彰台にも登ってない彼が
上位カテゴリーで良い成績を残せる訳はないね。
521音速の名無しさん:2007/04/24(火) 06:21:57 ID:Ft7JtBtn0
いちおー4位ぐらいは無かったっけか<全日本F3におけるタキ・イノウエ
同じ少数派でもレイナードユーザーのほうが冴えない印象すらあったし。
522フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/04/24(火) 12:06:25 ID:jibR/BwR0
最高位4位だよ。

当時のレイナードと比べたら可愛そうな気もするが、
ラミーあたりは引けを取っていなかったからなぁ・・・
523音速の名無しさん:2007/04/24(火) 15:28:36 ID:7pIgLC+IO
みんなパウロ・カーカッシ覚えてる?
524音速の名無しさん:2007/04/24(火) 15:50:46 ID:Za4HFk780
先日、ハンドリングbyJリースのスープラを見た。
525音速の名無しさん:2007/04/24(火) 20:41:44 ID:QQTT3BJL0
きたろうのシンセ
526お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/27(金) 20:14:51 ID:1cojeE0y0
ハンドリングbyロータスとか
ハンドリングbyイルムーシャとかは有ったし、
J.リースがチャンピョン獲得した記念タイヤは知っているけど
J.リースのスープラなんて有った?。
527音速の名無しさん:2007/04/27(金) 21:11:49 ID:/hik47er0
Geoffrey Lees
528音速の名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:35 ID:U3mxNmB30
>>526
1988年スープラマイチェン時のCMに出演。
雨のテストコースをドリドリ。
「Im G・LEES」って言ってた。
BGMがきたろう
529音速の名無しさん:2007/04/27(金) 22:43:23 ID:C2Le+aX80
晩年のリースは3000で予選落ちとか外人のテールエンダーだったよね。
長谷見といい松本といい駿馬も老いては駄馬にも劣るだわな。
50近くまでトップに君臨し続けた星野は凄かったんだなあ。

国さんは愛玩動物だからどうでもいいとして
530音速の名無しさん:2007/04/27(金) 23:12:47 ID:USQmyXmx0
ラルトRT23とか開発初期のジャッドエンジンとかで一体どうしろと…<リース

長谷見さんにしてもローラT91のヘタレぶりに手を焼いてたし、
91年(そもそも異常に参加台数が多くて予選2組の振り分けで明暗分かれたりもしてたし)
に関しては数字で残ってるリザルトだけ見て簡単に判断はできないわな。

まあ、もっと悲惨なところで翌92年のラルトユーザーの皆さんというのも居るが…。
<予選落ちの大量生産
531音速の名無しさん:2007/04/28(土) 00:10:33 ID:OdVMmynC0
だからさ、今みたいに道具がほとんど同じだったら、50歳近くでトップなんか走れないって。
30代後半くらいで、当たり前に引退するでしょ。
532お嬢師匠の本弟子一番:2007/04/28(土) 00:12:49 ID:E/tA7WJ10
リースってGeoffrey Leesなの?。忘れてたよ。
まぁ、彼の奥さんJAPANの女性だから許してくれ。
今、マン島に住んでいるの?。
533音速の名無しさん:2007/04/28(土) 01:30:47 ID:17+TBJUZ0
>>531
つ【エマーソン・フィッティパルディ】
つ【マリオ・アンドレッティ】

今は結局「フォーミュラでは儲からない」っていう
モータースポーツの産業構造のほうの問題なんじゃないのかな
<早々にフォーミュラ引退してGTに乗り換えるケースが多い
534音速の名無しさん:2007/04/28(土) 10:21:09 ID:nJGZVzDm0
1987年の3000で、8戦中7回だったかな?(9戦中8回かも)の
ポールを獲ったリースは、すごかった。
でも、レースは星野にやられたけど。

翌年、同じT87-50リース車で、岡田が予選2位。
岡田は、以後3戦連続1周目リタイヤ。T88-50に変えて
遅くなった。(リースのセッティングは、よかったんだね。)
535音速の名無しさん:2007/04/28(土) 10:24:22 ID:VDboo0iK0
リースのホンダへの恨みは凄いものがあったな
536音速の名無しさん:2007/04/28(土) 11:49:17 ID:JIBFyr+k0
ヨハンソン、ブーツェン、マンセル、中嶋はなんかしらチャンス
もらったからな。チャンスを掴みに言った筈の日本で復路のつり橋
切られた想いがあったのか。
537音速の名無しさん:2007/04/28(土) 14:12:03 ID:OdVMmynC0
>>533
シューマッハーが引退したくらいの年齢が、いいとこでしょ。
後は、衰えていくだけ。
538音速の名無しさん:2007/04/28(土) 18:06:48 ID:wfRCIykC0
>>531
星野はFポンでトップ走ったじゃん
539音速の名無しさん:2007/04/28(土) 18:59:40 ID:OdVMmynC0
>>538
だから、今みたいに道具がほとんど同じでロードコースイベントばっかりだったら、体力が重要でしょ。
本山だって、5年後にFNで走ってるとは思えない。
540音速の名無しさん:2007/04/29(日) 19:02:05 ID:1cwndDRQ0
そもそもリースごときがアーバインやHHFに勝てるわけないだろw
レベル低い昔のドライバーなんだからさ。
541音速の名無しさん:2007/04/29(日) 20:59:01 ID:Pfk4/9gs0
あれ?欧州F2チャンピオンじゃなかったっけ?
<全盛期のリース
542音速の名無しさん:2007/04/29(日) 23:01:54 ID:H8Ilzt4b0
全日本も、GCもチャンピオンとっているよ
ジェフさんは。
543音速の名無しさん:2007/04/30(月) 02:20:04 ID:nhmMJrBl0
ソーネ ソーネ カプリソーネ
544音速の名無しさん:2007/05/06(日) 21:45:36 ID:ZRoZf0Er0
みんなどこ行っちゃったの?という訳でネタ振り。
トライデントシュガーレスガム、砂糖を使ってないからママもこれならOKさ!
がスポンサーだった清水正智さん。髪型がすっきりしちゃってますが歯医者さんの方は現役バリバリのようです。
http://www.shimizushika.com/clinic1.htm
http://www.shimizushika.com/clinic1-staff.htm
545フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/06(日) 22:17:50 ID:ivXtoF7n0
ちょっとビックリw
546お嬢師匠の本弟子一番:2007/05/06(日) 22:24:11 ID:d6PLjtYC0
あの人レース中の事故で手に烈しいヤケドを負った筈けど
デンテイストの腕は大丈夫かな?。
547のぐちひでよ:2007/05/06(日) 22:27:38 ID:bcBZhaVL0
「てんぼう」にならなかったんだから、大丈夫でしょ。
548音速の名無しさん:2007/05/06(日) 22:27:43 ID:5bQhHlAS0
確か
正智さんの現嫁は
せがれ剛の元カノ
549音速の名無しさん:2007/05/06(日) 22:33:24 ID:ZRoZf0Er0
>>546
450針縫ったそうですが仕事に支障はないそうですw
http://www1.tcn-catv.ne.jp/acc/hito/hito/95shimizumasatomo.html
550音速の名無しさん:2007/05/07(月) 13:52:52 ID:a93RPNp30
age
551音速の名無しさん:2007/05/07(月) 15:34:58 ID:jHEZbhdW0
清水さんかー
モタスポに興味を持ったガキのころは「誰コイツ?」とか思ってたが
こういう人をジェントルマン・ドライバーって呼ぶのかなあ、と。

ローラにT97-50を注文したら第1号車だったんだっけ?
552フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/07(月) 19:30:53 ID:FEHaisLv0
高橋国光を抜くときに、ストレートでペコペコ頭下げながら抜いた・・・

なんて話を聞いたことある。
なんつーか・・・
553音速の名無しさん:2007/05/07(月) 19:35:26 ID:wbmojBGc0
>>548
マジかよw
ドラマみたいな筋書きだな。
554セクハラ課長:2007/05/09(水) 16:08:12 ID:D0if1IdU0
でも清水ドクターが国光をオーバーテイクするなんちゅ〜シーンが
過去有ったっけかな?。
555音速の名無しさん:2007/05/09(水) 20:37:54 ID:KuLtQ3QY0
タイヤ競争が無かったら、国光はもっと早く引退してただろ。
556フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/09(水) 20:48:11 ID:nlwipEdf0
>>554
トラブルかなんかだったような・・・?
調べもしないから真否は知らんけど。
557音速の名無しさん:2007/05/09(水) 22:31:36 ID:HFwRdoub0
あるいは正智さんが最高速だけは凄い車に乗っていたことがあるのかもしれない
558音速の名無しさん:2007/05/09(水) 23:33:56 ID:pa3O0C/ZO
清水先生、応援してたけどポールは無かったでしょう。でもGCでは、雨の予選なんかで荒れた時、3列目位にいらっしゃたと記憶してます。鈴鹿F2の車載カメラも面白い企画でしたね。今のエフポンでは、考えられないでしょうね。良い時代でしたね。
559音速の名無しさん:2007/05/12(土) 16:55:46 ID:p9bXeZjo0
>>544
清水先生、ドライバーとしても現役だよ。
※ポルシェカップ出場中
560音速の名無しさん:2007/05/21(月) 22:37:04 ID:uXAp3VHM0
|  保守。
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||   AVON   |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_ Ford_|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
561音速の名無しさん:2007/05/22(火) 16:18:26 ID:X4Q5275m0
うほ、スレの流れが止まっとるねえ

ここはひとつレーシンゴンにF3000特集でも組んでもらいたいところ
F1でパッとしなかった人もF3000ではヒーローだったわけだし
562音速の名無しさん:2007/05/22(火) 17:33:21 ID:ZKJp6Uwx0
後ろを振り向くな!
563音速の名無しさん:2007/05/24(木) 01:23:34 ID:zqw4siL5O
今日で小河選手の事故から15年がたちました。

合掌
564音速の名無しさん:2007/05/24(木) 01:36:53 ID:nwc+UOMV0
>>563
この時期の鈴鹿でのレースが無くなってから、随分経ちますね。
565音速の名無しさん:2007/05/24(木) 02:21:06 ID:SoyAf/070
初夏の葬列か…

つ菊
566音速の名無しさん:2007/05/24(木) 20:36:49 ID:yLpEvWYxO
もうそんなになるか…。
あの日鈴鹿にいた俺は万感の思いがする。
567音速の名無しさん:2007/05/27(日) 12:37:28 ID:LVGmgX6OO
確か今は佐藤琢磨のマネージャーしている、A.G.スコットのリアタイヤに乗り上げて…

568音速の名無しさん:2007/05/28(月) 15:11:33 ID:bhwN66CU0
テレビ中継見てて
「うおー派手なクラッシュだなーでもいまどきのレーシングカーって安全だからたいしたケガじゃないだろ」
なんて思ってた自分の浅はかさが恥ずかしくなったっけな

ルマンの表彰台で関谷サンが遺影持ってたっけなあ
569ゴンベ:2007/05/29(火) 12:22:24 ID:0RzU1D8y0
フロントが前車に乗り上げて減速できなかったのが不運でしたな。
近くで見てた(当時の)彼女が貧血おこしてエライめにあったな。
570音速の名無しさん:2007/05/29(火) 12:57:25 ID:pfXqE2l/O
当時、小学生で親とテレビで中継を見ていたが、途中で寝てしまった。
翌日、父から小河さんの事故死を知らされたときに初めて名前を知った。
571音速の名無しさん:2007/05/29(火) 14:14:30 ID:sOZ8TAQrO
おれは2コーナーを立ち上がったとこで見てた。
接触した!!って思ったらまさかそのまま飛んでいくとはな…それが唯一生で見た死亡事故
572音速の名無しさん:2007/05/29(火) 17:55:06 ID:kLESxX6Z0
前後ウイングがとんだ途端に操縦不能になるんだから、そんなもん最初から付けなきゃいいんだけどね。
何も学ばないのがレース業界の常。
573音速の名無しさん:2007/05/29(火) 18:49:42 ID:sgHgM+XV0
小河さんのあのクラッシュってウィングとんだっけ?
前車のタイヤに乗り上げたんだから多少は潰れてただろうが
574音速の名無しさん:2007/05/29(火) 19:43:50 ID:kLESxX6Z0
乗り上げた後、ノーズコーンごと外れてたよ。
そんで、前の押さえが無くなったもんだから減速も出来なくなった。
接地さえしてれば、サンドトラップでやタイヤバリアも役に立ったはず。
575音速の名無しさん:2007/05/29(火) 20:41:06 ID:Bu67FP5w0
>>574
じゃあ、最悪の事態は
フロントウイングさえ付いていれば
避けられたってことですか?
576音速の名無しさん:2007/05/29(火) 21:34:06 ID:kLESxX6Z0
>>575
ノーブレーキでコースアウトする事自体は、珍しくないからね。
コース側も、それくらいは想定してるし。
577音速の名無しさん:2007/05/29(火) 21:56:49 ID:Bu67FP5w0
翼断面が飛行機とは逆にウィングがついてさえいれば
どんな角度で付いていてもダウンフォースを発生さてるということですか?

もしかしてリヤウィングがちゃんと付いていて
フロントウィングがなければウィリー状態になってしまうってことですか?
578音速の名無しさん:2007/05/29(火) 22:19:15 ID:3MCD9DjD0
浮いたのは前輪が前車の後輪に乗り上げたため
フロント跳ね上がって角度が付いちゃったから、フロントウイングあっても
ダウンフォースにはならなかったと思う。
着地後は少しは効いたかも。でも砂利の上だからなぁ…

それよりもノーズコーンが衝突前に無くなってしまったのが大きかったかも
あれが無いとクラッシュテストやってあっても無意味だからね。
579音速の名無しさん:2007/05/29(火) 22:21:22 ID:PnnQRF8b0
>>574
ウィングというかノーズコーンだけでも残ってれば
モノコックに直接衝撃が加わることは無かったしなぁ。

あれでもハーバートのブランズハッチの大事故とか
F1辺りでも起きた色々な事故を参考に、
ロールバーやノーズコーンの取り付け強度に規定を設けたり
クラッシュテストを義務づけたりした新安全基準の対応車両だったんだけど
それを上回る事態が発生してしまったのだと言うほかない。

ちなみにローラT93-50(翌年型)をベースに作られたインディライツカーを
後年ドライブすることになった服部尚貴によると、
「車としてはF3000をベースとしたものだけど、F3000はノーズコーンが
ネジ2本ぐらいで止まってるのに対して、ライツはもっと多くのネジ
(正確には忘れたけど4本だったか6本だったか)で固定してある」と
オーバル走行をすら想定したライツの安全対策に感心してたな。
実際、彼自身それで何度か命を救われてるし。

>>577
接触事故で羽根ごともげてもそのままピットに帰ってきてるケースはあるので
少なくとも当時のフラットボトム・フォーミュラカーはそこまで極端ではなかったと。
小河選手の場合はコース上ではAGSの車と絡まったままで、
最後グラベルに飛び出す時に縁石をジャンプ台にしてしまう形になったのが
最悪の事態を招いたのだと。
あそこまで角度がついてしまうと「下敷き効果」(=扇風機の前で下敷きを斜め上にした状態)
で揚力が発生してしまう。
580音速の名無しさん:2007/05/29(火) 22:27:17 ID:PnnQRF8b0
>>578
92年のインディ500でドライバーが重傷を負う事故が相次いだ時、
ポール・ニューマンが「見てた限りではみんな衝突の瞬間に
あっさりノーズコーンが外れて大怪我をしているようだから、
ドライバーの足元よりもっと手前までモノコックがあるようにしようぜ」
みたいなことを提唱して、色々議論があった後
チャンプカーにおいては「ペダルの位置から何インチ先までモノコック」
みたいな規則が導入されるに至った。

ただ…なにしろチャンプカーはそれゆえのあのデカさだし
オーバルとか「飛び出したら壁か谷底」みたいなコースも走るとか
そういう「不十分なコースを走る前提」までを織り込むから
車側をあそこまで要塞みたいな代物にするんだって面もあるし…。
日本やヨーロッパのシステムでいえば、コース側の安全対策のほうを重視すれば
車体の側はノーズコーンの取り付け強化やヘッドサイドフェンスの追加みたいな
なるたけ軽度の改修で済ませられる、みたいな発想はあるんだろうな。
581音速の名無しさん:2007/05/29(火) 22:38:51 ID:7LlMmuhU0
今となってはタラレバ話なんだが
確かあのクラッシュは金網の支柱に
モノコックの開口部あたりから当たってしまってたはずだから
ノーズはあまり関係なかったと・・・

だからノーズが飛んだことが最悪の事態を招いたんではなく
前車に乗り上げたことが一番の悲劇だったとID:kLESxX6Z0 にいいたい

582音速の名無しさん:2007/05/29(火) 22:44:15 ID:tKmXD8Cp0
小河がいなくなったって事実が、トヨタだけじゃなく日本モタスポ界の大きな損失
583音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:08:26 ID:EESj5jJA0
小河よりAGSの方がヤバイんじゃ無いかと思った
テレビで見ていた素人な俺
584音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:27:50 ID:PnnQRF8b0
>>587
となるとフェンスが金網+鉄柱じゃなくて平面か
(それでロールバーが耐えてくれるかは微妙だとして…)
タイヤバリアがもっと高く積んであればよかったのか…。

>>582
CGの連載リレーコラム(イネス・アイルランドとロブ・ウォーカーの隔月、
後年イネスの逝去に伴いスターリング・モスが加入)で
執筆陣の誰かが丁寧な追悼文を記してたのを記憶してる。

モンザでのSWCの優勝時の走りが印象に残っていた旨と、
トヨタが近い将来F1に参加するとすれば、彼は
ドライバーの一人に列せられるだろうと思っていた。
ご家族に衷心よりお悔やみを申し上げたい、と。
585音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:52 ID:kLESxX6Z0
>>581
その後の横山の事故とかもそうだけど、ぶつかったら乗り上げるような構造を放置してるのが悪いんでしょ。
ハコとかだったら、ああはならないからね。
586音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:41:01 ID:7LlMmuhU0
たぶん私へのレスだとおもうが>587?

支柱にヘルメットがほぼ直撃だったって当時聞いた覚えがある

と全くのスレ違いだが
息子さんがそろそろいい年齢になってるだろうと
かすかな記憶で名前をググッてみたら
カート始めてるんだな
人違いかも知れんがちょっと胸が熱くなったよ
587音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:51:20 ID:PnnQRF8b0
そうです('A`)
>>581=>>586氏へのレス

そういえば奥さんも数年前、小河選手がF2時代に乗ってた車が
どこかで見つかったと聞いて入手、レストアしたそうだ。

もしかして将来ヒストリックカー系イベントとかで
息子さんがその車で走るシーンを見ることが出来るのかもね。
588音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:53:06 ID:7LlMmuhU0
>>585
構造についてはもうちょっと勉強してから批判したら?
それに気に入らなければハコのレースだけ見てりれば?
589音速の名無しさん:2007/05/30(水) 00:15:29 ID:Dzf3+O//0
またフルカウルがきてたのか
590フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 00:18:44 ID:hkvt4yCP0
>>574
アフォか。
サンドトラップで跳ねてるよ。
591音速の名無しさん:2007/05/30(水) 02:11:23 ID:VaFIi4iM0
>>586
死因は脳挫傷。
592音速の名無しさん:2007/05/30(水) 08:16:33 ID:YntV3H5W0
>>590
だから、「ブレーキトラブルが原因で高速で飛び出した」だけじゃ、ああはならないて言ってるわけ。
593フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 08:40:33 ID:hkvt4yCP0
だからさ、「ノーブレーキで飛び出しただけ」だとしても、マシンが跳ね上がるようなサンドトラップでは、
そのときにFウィングも落ちるし、どうにも出来ないことには変わりない。

ってことを言ってるんだけど。
594音速の名無しさん:2007/05/30(水) 09:55:54 ID:YntV3H5W0
>>593
一般的な話をしてるんだよ。
ストレートエンドでノーブレーキでコースアウトしたら、いちいちフロントウイングが壊れて脱落するわけ?
そんなだったら、危なくてレース出来ないじゃん。
595音速の名無しさん:2007/05/30(水) 09:58:01 ID:YntV3H5W0
今思い出したけど、富士のストレートエンドでブレーキトラブル起こしたミカサロがコースアウトした時は、
最後まで接地してたよ。
マシンは、タイヤバリアに当たって壊れてたけどね。
596フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 12:07:01 ID:hkvt4yCP0
>594
は?

お前が一般的としている見解を、
状況を加味せずまんま小河のケースについてあてはめることが適当なの?
597フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 12:10:57 ID:hkvt4yCP0
なんか論点ずれてるな。
いつものことかw
598音速の名無しさん:2007/05/30(水) 13:17:58 ID:YntV3H5W0
フォーミュラスタイルのまんまでどうこうなると思ったら大間違いってこと。
オフセットクラッシュなんて何時でも起こり得るんだからさ。
599音速の名無しさん:2007/05/30(水) 13:23:09 ID:PL9atCRI0
>>587
因みに小河選手の御子息元気にカート頑張ってます。一緒ののコースを関谷選手の御子息も走っています。
600フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 16:29:47 ID:hkvt4yCP0
>>598
だからさ、なんで派手目なところにしか目を向けないのさ?

お前が言うようにノーブレーキで飛び出すことも想定されているのなら、
あのサンドトラップの高さは無いだろ。

なんで >>588 のようなことを言われるのかくらい考えたら?
601音速の名無しさん:2007/05/30(水) 16:45:45 ID:rGR12YWA0
何処のコースも
ノーブレーキでコースアウトする事は想定されてないと思うが
現にシューのイギリスだっけ?あの時もタイヤバリヤに刺さったし
そのサロの時も刺さってんだから

そういう状況で正気のドライバーなら
コースアウトした時点でフルブレーキしてるし
602音速の名無しさん:2007/05/30(水) 17:00:55 ID:1SEpelYy0
小河ねぇ、F3000のタイトル獲得した時点で34歳でしょ。
速さでは星野、チーバーに敵わず、棚ボタで王座が向こうから転がり込んできたようなもの。
正直この人に可能性なんて感じなかったけど。
外人の参戦が増えてきたら全然目立たなくなったよね。同世代の利男は頑張ったのに。
603音速の名無しさん:2007/05/30(水) 18:57:19 ID:YntV3H5W0
ノーブレーキじゃなくて、フットブレーキが効かない状態のことね。
604音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:16:05 ID:rGR12YWA0
ほんとに論点がずれてるなw
ノーブレーキとフットブレーキが効かない状態の
減速状態の違いって何?

踏めば効く時の安心感と
踏んでも効かない絶望感の違いってのなしよw
605音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:35:52 ID:htukScQo0
昔石川朗選手が車体の前半部ぐらいまで
タイヤバリアに埋もれてた事とかあるなぁ
<多分ノーブレーキかブレーキングミスかで飛び出した例
それでもマーシャルが慎重にバリアを掘ったおかげで
ドライバー自身にも重大なダメージは無く、
車体も(僅かにモノコックを損傷したといわれるが)土日のレースに
支障がないまでに修復されたというし。

単純に真っ直ぐ飛び出しただけならあれで済むと思う。
小河選手のそれはかなり特殊なケースだったんじゃないだろうか。
直前まで2台が絡まったままで、最悪のタイミングで
カタパルトで弾かれるように飛び出してしまったから。

しかも当時、比較的重量が軽い(あと速度の関係でダウンフォースも少ない)
F3ならともかく、F3000やF1の場合は殆どのケースで
車体ごと飛ぶより先に足回りがもげるだけで済んでた印象がある
<ホイールtoホイールの衝突
その意味でも、あれは例えばハコ車で「スピンした運転席側に突っ込まれる」
に匹敵する残念な事故だったんだと思ってる。
606音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:45:47 ID:htukScQo0
>>603>>604
車体やアンダーパネルが地面についてるか、ついてないかじゃね?
<ノーブレーキか否か

車輪が地べたに当たってればブレーキ死んでても
エンジンブレーキとかカットオフスイッチとか使ってでも運転手は止めようとするし
(ステアリングが機能してればスピンさせて横からぶつける方法もあるようだし)、
きちんと整備されたサンドトラップなら竜安寺の石庭みたくさざ波が刻んであって
アンダーパネルが擦ってるだけでも減速作用を発生するようになってるし。

>>602
あんたホントに当時のことを知ってて書いてんのかと。
89年にしても、黒中子の悪い病気が発動しなかったとしても
ランキング2位を掴める位置に居たのは事実だし、
トヨタのスポーツカープロジェクトにおいて重要な役割を果たしたから
少なくともSWC要員として選ばれたのも順当な判断。

かつ、あの日にしても久々の帰国で、かつ前戦でリデルが大破させて
組み上げたばっかり、セッティング全部やり直しの車で
あの位置を走ってた。そのことは重鎮系ジャーナリストに絶賛されていたし。

そういえばあの日の鈴鹿では、凄惨な事故の陰ですっかり地味になってしまったが
唯一のジャッドエンジン・ユーザーだった関谷選手が
軽快なハンドリングを生かしてかファステストラップ獲得の活躍を見せていたりもする。
607音速の名無しさん:2007/05/30(水) 20:03:32 ID:oh82Mgu90
ツーリングカーでも、コーナーリングにタイヤが接触して飛んだ事例ありますよ!
608フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 23:44:45 ID:hkvt4yCP0
>>603
折れも違いを聞いてみたいから解説ヨロ
609音速の名無しさん:2007/05/31(木) 02:48:58 ID:CqbilzLH0
>>605
当時のレーシングオン誌に追突した時の写真が載っていたけど、
前車に乗り上げてしまい床下の圧力が高くなって離陸しているね。

ローラT−92の床下の面積がどのぐらいあるのかしらないけど、
あの速度だから、車体(540s)+ドライバー+燃料で約700kgの物体を
離陸させるのに十分な↑向きの揚力を発生させているね。

不運としか・・・
610音速の名無しさん:2007/05/31(木) 06:55:36 ID:fnppTeyJ0
あの年は第一戦鈴鹿で中谷・鈴鹿に戻った第四戦で小河と、同様の事故が連発したでしょ?
それを見ても、「マシン側での対策は必要無い」なんて言えるのかね。
前後どちらのウイングが脱落しても操縦不能に陥るんだから、次のモデルチェンジの時に
両方とも取っ払って良かったと思う。
ダウンフォースは前後車軸の間でのみ発生するような構造にすることも可能だし、
その結果トータルのタイムが落ちたとしてもしょうがなかったと思うね。
無闇に速く走るだけが能じゃないから。
611音速の名無しさん:2007/05/31(木) 08:51:57 ID:1FxbWd4Q0
>>610
あの…開幕戦は特別例外規定
(日本への新車デリバリーが間に合わなかったため)で
91年規定の車両の使用可で、92年仕様車で出走したのは
レイナード勢(2台)、童夢2台(ヒーローズも持ち込みはしたものの使用せず)、
ラルト2台(ただし予選で全滅)、ローラは全車T90orT91だったんですが。
で、92年からの新車両規定は安全面を強化したルールだったわけだし。

しかも中谷のアクシデントってのはウィングの破損が原因ではなくて
接触して先に足回りが吹き飛んだことに原因があるので事故の質そのものが違う。
あと「ウィングが外れただけで操縦不能になる」わけではないのは概出のとおり。
高速コーナーでフロント丸ごと落ちたとして、強烈なドアンダーにはなるけど
制御不能になるわけではない。
菅生かどこかで黒澤琢弥が1コーナー進入で誰かと当たって
左の羽根を完全に吹き飛ばしたことがあるけど…そのまま飛び出すでもなく
ラップタイムこそ落ちたものの普通にピットに戻ってきたし。
それらを考えるとフラットボトム時代の空力をリアルタイムで理解しての発言とは思えないな。
612音速の名無しさん:2007/05/31(木) 12:31:20 ID:xbN0SF1p0
あれを機会に、大きな変更をすれば良かったと思ってる。
空力的にデタラメなデザイン自体、廃止すべきだったね。
613音速の名無しさん:2007/06/01(金) 02:57:38 ID:U5SzVrGo0
まあ去年のインディ500練習走行中の理解不能な事故
(前車のクラッシュの破片を踏んだ車がそれだけで空を飛んだ)
から見ると、「前後車軸の間だけでダウンフォースを発生する形」
のほうがよっぽど危険な訳だけどなぁ。姿勢を崩すとそれだけで全部抜けるから。
ひとつの要因でダウンフォース発生源の全てを失わない方が設計としては安全。

アンダーカウル側じゃなくて「前後車軸間の上半分」にゴチャゴチャ付加物付けて
何とかしようというなら、視界を悪化させたり簡単な接触で破損したりで
それはそれでなおのこと危険だし。

あと、GCカーやLMPカーみたいな形状にしたら…あれはあれで姿勢崩したら
裏側に空気溜め込んで飛ぶ危険性高いしな。メルセデスCLRの一件を見れば分かるし
重量からいえば1.5tぐらいあるNASCARですら、明らかに慣性だけではない
飛行曲線を描いて飛んでる場合があることに気付く。
614音速の名無しさん:2007/06/01(金) 07:15:41 ID:J+aJ07Uc0
>>612
たぶんジョンのほうが構造に関しては
まともな意見を言うんじゃないか?
615音速の名無しさん:2007/06/01(金) 08:15:32 ID:U5SzVrGo0
クロスノフの友達の人か・゚・(つД`)・゚・
<ジョン
616音速の名無しさん:2007/06/01(金) 09:15:27 ID:njeQ/ylz0
LMPは、メルセデスの一件以来対策したんじゃないの?
今でも、ああいう事故起きる?
GCカーは、末期の頃には「横向いたら危ない」なんて話は無かったね。
617音速の名無しさん:2007/06/01(金) 10:27:27 ID:U5SzVrGo0
単にそれは「ぶつかりもしないのに路面の外乱だけで吹っ飛ぶ」
という常識破りの現象に関してだけの話じゃね?
<メルセデスの一件以来対策
GCに関しても高橋徹をはじめとする幾つかの事故で
ウィングカーが禁止されて解決されたのは、あくまで
「スピンしただけで空気を巻き込んで空を飛ぶ」という問題に関してだし。

他車と絡まったり何かを踏んづけたりで進行方向
(タイヤの向いてる方向という意味ではなく「滑ろうがグリップしようが車の行く方向」)
に対して通常以上の迎え角が付いて裏側に空気を巻き込んだ時には
車体下面の面積が大きいほうが揚力は発生しやすくなるし、
空気の抜けが悪い(ホイールハウスとかカウル裏側に溜め込んでしまう)
方がさらに状況を悪化させる。
ルマンでのメルセデスCLRやロードアトランタでの911GT1は
3リッター級フォーミュラの倍ぐらいの重量があるはずなのにあの舞い上がり方ってことは
つまりそれだけの揚力が発生したということだ。
618音速の名無しさん:2007/06/01(金) 10:45:43 ID:njeQ/ylz0
まあ、今度LMPカーがとんでもないことになったら、また考えればいいんじゃない?
619音速の名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:10 ID:TENNPMbd0
CLRと911GT1はもう少しフロントを寝かせてダウンフォースを稼ぎたかったんだけど
顔を市販者に似せるためにああいうデザインになったため、バランスをとるのが難しく
結果舞い上がり事故が起きたって聞いた。
620音速の名無しさん:2007/06/01(金) 23:23:17 ID:dreRzVtV0
富士JSPCで日産が2台飛んだときは驚いたな
621音速の名無しさん:2007/06/02(土) 00:34:56 ID:WIwFgbns0
通常のコーナリング中だったら速度も低いし、コースアウトしたってスピンするだけ。
ほぼ最高速で、どっか壊れて横向くってのは想定外だったんでしょ。
その件も、ニサンが対策したから解決済み。
レーシングカーが全部スポーツカーに移行しても、何も怖いことは無いよ。
622音速の名無しさん:2007/06/02(土) 08:48:16 ID:I05eNElb0
>>621
つ ミケーレおじさん(つД`)

「何かが間違って」ひっくり返って飛んだ時は
アンダーパネル面積のせいで非常に癖の悪い飛び方をするばかりか
フォーミュラより車重を抑えることは難しいので衝突そのものによるダメージは大きくなりがち…。

その辺を考えると「どっちが安全でどっちが危険」ってのは非常にナンセンスな話で
両方がタイプの違うリスクを負いながら走ってるのだと言える。
「屋根付き/屋根無し」についてだって同じことを言えるし
<屋根付きは脱出性と慣性重量の問題、屋根無しはコクピット付近を直撃された場合の
防御性の問題が発生する
623音速の名無しさん:2007/06/02(土) 11:45:32 ID:WIwFgbns0
アルボレートは、ラウジッツのロードコースで事故起こしたんだっけ?
オーバルでテストやってたんだったら、それ自体が問題。
フォーミュラの規格については専門家も「レトロ・スタイル」だとしか言ってないし、
「試行錯誤を繰り返して今の形に行き着いた」なんてものではないから。
単に、ああいう格好が好きだっていうだけでしょ。
624音速の名無しさん:2007/06/02(土) 12:54:21 ID:nV7pOSvOO
なんだか事故死した奴の名前がよくでてきているな
625音速の名無しさん:2007/06/02(土) 13:16:05 ID:nV7pOSvOO
まぁ、あれだ。
F3000なら中谷のやつ、あれは死んだと思ったけどね。
国際F3000でも死亡事故あったね。
前走車にえげつないブロックされて、タイヤに乗り上げて舞い上がって、運悪く頭をウォールにぶつけて逝っちまったやつ
626音速の名無しさん:2007/06/02(土) 17:05:46 ID:lGJRP9QD0
フルカウルwは知識もないのにみのるタン信者なんだなw
627音速の名無しさん:2007/06/02(土) 18:45:23 ID:mzAV7TaS0
フォーミュラを貶せりゃなんでもいいんだろ。
628音速の名無しさん:2007/06/02(土) 23:33:44 ID:I05eNElb0
>>623
むしろスターリング・モスが初期に乗ってたフルカウルメルセデスとか
割と「何でもあり」の時代っていうのが最初にあって、
多分そこから過剰な空力的競争を排除するために
「タイヤは露出していなければならない」という制限のもとに生まれたんじゃ?
<現状の「フォーミュラカー」という形態

しかも葉巻型→ウェッジシェイプ→ウィングカー→フラットボトム
→フラットボトム+ハイノーズ→ステップボトムと進歩したのに
試行錯誤を繰り返してないという認識が理解に苦しむなぁ。

あと、ハイノーズ時代以降のフォーミュラは地面効果に影響する領域が
アンダーパネル先端のフラットボトム領域の先端部
(=タイヤ後端とほぼ同一線上に位置する、ベロ状に付き出した部分)
から始まるので、アンダーパネルの絶対的面積の小ささと相まって
意外と外乱による挙動変化に対する安定度はさほど低くはない。

スポーツカーの場合はオーバーハングより前にあるノーズ先端部の、
比較的面積の広い部分がグランドエフェクト発生領域の先端になるので
ピッチングに対して神経質になりがち…というか、
ある意味「だからこそ」CLRや911GT1は「路面の外乱だけ」で
引き剥がされるように飛んじゃったし。

ここからは個人的推測だけど、オーバーハング部分の
アンダーパネル面積を最小限にして、クワガタ状の両サイドで支持する
「フロントウィング」を付けてたXJR-14/MXR-01は見た目の割に
意外と路面状況の影響を受けにくい空力設計だった?
629音速の名無しさん:2007/06/03(日) 00:28:16 ID:zd999vP60
基本的に構造を全く理解してない人間が
フォーミュラ規格を否定している訳だから>フルカウルw氏

みんな何言っても論点ずらして反論してくるよ
それにフォーミュラ規格を「レトロスタイル」だと言ってるのは
専門家ではない隠居の、みのるタンぐらいだろ
630音速の名無しさん:2007/06/03(日) 01:24:51 ID:viI47Eve0
フォーミュラーが積極的にオープンホイールである理由は見た目以外にないしね
長く続いた意匠に固執することをレトロといってるのだろう

単に速く走るだけなら非オープンホイールなのは自明なわけだし
631音速の名無しさん:2007/06/03(日) 01:44:08 ID:11ZjZMPY0
>>630
まあGCカーの構造を考えてさえベースのF3000より
軽く作るのは困難だったわけだし。
富士に限ればほぼ同等のラップタイムを刻んではいたものの、
最後まで「F3000を上回る」ってところには至らなかったはず。
Gr.Cみたいな二座席系は明らかに最高速は伸びてもコーナーリングスピードが劣るし。

速さを発揮出来る状況も危険の発生パターンも対照的な
特性の違う車として分類すべきもので、優劣を判断すべきものではない。
632音速の名無しさん:2007/06/03(日) 01:46:32 ID:11ZjZMPY0
ってか「アンダーパネル面積の広さゆえの外乱に対する神経質さ」
に対する説明が無いなぁ<フルカウル車のほうが速い論

グランドエフェクト領域を削減して「床をフルカバーせず、ボディが載ってるだけ」
(昔の紫電とかみたいな構成)だと効率よくダウンフォース獲得するのは容易じゃないし、
姿勢を乱した時にボディシェル内側に空気を巻き込んじゃうのは一緒。
633音速の名無しさん:2007/06/03(日) 08:23:54 ID:GF+hmjwx0
>>631
あのさ、GCカーはF3000改であって専用設計じゃなかったでしょ?
車重が同じだったら、空力に勝るほうが速いよ。
あと、フォーミュラはモノコックの幅を規制してるけど、それを取っ払ったら各チームとも
全副いっぱいまで拡大してくるのは目に見えてるでしょ。
634音速の名無しさん:2007/06/03(日) 10:53:38 ID:GF+hmjwx0
「全幅」だった
635音速の名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:17 ID:11ZjZMPY0
>>633
いや、タイヤとノーズの間のスムーズなエアフローが確保できないから
<全幅いっぱいの拡大

スポーツカーの場合は「タイヤの上にボディが載ってなきゃいけない」からこそ
ホイールアーチにスリット付けて上に抜くか、後ろに抉りを入れて
サイドに抜くかの処理になるわけで。

実際GCとかRSとかシングルシーター系(そいやRSは専用設計だし
エンジンもF3と大差無い水準のが乗ってるけど、GC21やF3と比べて
速いというわけでも無いな)の場合、一人乗りに合わせた細幅のモノコックと
タイヤとの間の空気はむしろスムーズに後ろに流そうとしてるし。
「幅を広げたほうが好都合」なら、RSは実質2座席幅で仕立てられただろうし
モノコックまで作り直すわけにはいかないGCにしても
実質それに相当するような隔壁をタイヤの内側に貼り付けるだろうね。
636音速の名無しさん:2007/06/03(日) 22:16:10 ID:11ZjZMPY0
ttp://www.mooncraft.jp/yuratakuya/juku/kuuriki/4.html
ttp://www.mooncraft.jp/yuratakuya/juku/kuuriki/6.html
↑タイヤと空力の関係で理想を言い出すとこうなる、という辺りはこちら。

由良氏のこの一連のコラムではスポーツカーについては触れてない
(元々ホンダのサイトにあったものの再録だからフォーミュラとハコ中心になるし、
そもそも当時スポーツカーレース自体が衰退のピークだった頃だし)けど
フォーミュラカーのカウルの中で起きてる現象だって結局は一緒。
地べたに触れたりブレーキが発熱したり、レース中に交換しなきゃいけないタイヤを
密閉して真空状態で回すなんて不可能だからね。
637音速の名無しさん:2007/06/03(日) 22:17:32 ID:11ZjZMPY0
あ、「フォーミュラカーのカウルの中」じゃない。「スポーツプロトのカウルの中」ね。
638音速の名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:58 ID:GF+hmjwx0
だからさ、全長・全幅・全高・オーバーハング・重量その他の条件を同一にして、
フォーミュラは車体幅を別に規定して全く別々にマシンを造ってみればいいわけ。
スポーツカーの方は、どういうカウリングを付けようが一切自由。
車体幅を絞ったりタイヤを突き出すことにメリットがあるなら、どっちもそうなるんじゃない?
639音速の名無しさん:2007/06/04(月) 00:39:48 ID:el0/tV/80
>>638
つ【安全基準】

まあスポーツカーの方が「どういうカウリングを付けようが自由」なら
フォーミュラの方も「車輪が露出してる以外は自由」
って話にならなきゃおかしいだろうと思うところだけどなぁ。
っていうか、まあどこを比較したくて言ってるのかがわからん。

それはそうとして、同等の製造水準のスポーツプロトタイプを
フォーミュラと同じ重量で作るのは困難
(どうしてもボディワーク分の重量が乗っかるため。
逆にフォーミュラの方を「スポーツカー並みの重量」に歩み寄らせると
余裕分を剛性や耐久性の向上に振り分けられることになるし)だし、
そういう構造的不利を空力で取り戻して余りあるだけの空力特性を得ようとしたら
それこそ外乱だけで空を飛ぶ、しかも滞空時間とか高度とかいう面でも
安全上受け入れ難いような車になってしまうだろうね。
そういう点で「原点となる形状以外は自由」っていう発想を
今の時代に織り込むことは無意味。
640音速の名無しさん:2007/06/04(月) 02:05:19 ID:zGUgDK2c0
>>639
フォーミュラの規定って、一般的に全幅規定いっぱいまでの車体幅は認めてないよね?
全幅2000mm・車体幅は1400mmまでとかね。
もしもポンツーンを拡大したら、らしくなくなっちゃうでしょ?
タイヤの露出にしたって好きでやってること。
スポーツカーのほうは、全幅いっぱいのカウリングもオッケーだし、どこに穴開けるのも勝手。
最低重量規定については、同一であればいいわけで軽めとか重めとかは関係ない。
「空力が犠牲になってもいいからカウリングを一部省略しよう」てことになるんだったら、それでも構わないしね。
641音速の名無しさん:2007/06/04(月) 03:31:40 ID:el0/tV/80
逆に側面衝突対策で「最低幅」のほうが
規定されてる場合すらありますが<フォーミュラのサイドポンツーン
小河問題で誰かさんが槍玉に挙げてる92年新車両規定の場合はむしろ
「コクピット先端部まで、車体の中心線から55cm以上の幅を確保すること」
と規定されてたし。
チャンプカーなんかは今でも総幅と全幅の差が少ない方に属するな
<要求される走行環境上、「車体側での安定したダウンフォース確保」
が安全につながるとか、衝撃吸収構造の確保のしやすさとかでそうなってる

ちなみに空力的には、タイヤ後方のエアフローを邪魔せず、
かつ後端からの「引き抜き効果」が確保出来る範囲でいえば
長くて大きい方がダウンフォース自体は確保出来るけど、
実際にはそれら(タイヤとの位置関係や引き抜き効果)とのバランスだったり、
さらに「サイドポンツーン面積が長くてグランドエフェクト領域が大きい
=路面状況や車両姿勢の変化に神経質になりがち」とかいう
ネガティブ要因と、さらに側面衝突対策(最近は実際にインパクト試験があるし)
との関係で決まる<車両寸法規定に自由度が高い場合のサイドポンツーン形状

ちなみにスポーツカーの方も、80年代後半辺りから
ウィングカーのエアトンネル面積規定→フラットボトム規定→ステップボトムとか
オーバーハングとウィングの位置関係とか、あれで結構制限多いんだよな。
642音速の名無しさん:2007/06/04(月) 03:54:16 ID:el0/tV/80
しかし、まあフォーミュラの場合はそんなわけで
全幅制限フリーにした場合でもサイドポンツーン周辺の形状とかは
自然に落ち着くところに落ち着く
(フロア形状がフラットボトムだというなら多分90年代中頃の
F3000やワイドトレッド期のF1あたり)として
スポーツカーの場合にどうなるかは「誰も最適解に辿り着いて
実際にフォーミュラを越えたことはない」から完全にそれは未知数だなw

「カウリングを一部省略」ってのをその通りやってみた例としては
プジョー905エボ2とかウェスト936(F4シャシーのコンバート版として作られた)から
ニッコーサンダーLMとかに至るまでその手のやつはことごとく失敗してるw
むしろXJR-14とか最近のLMPの上位陣みたく
「2座席のフォーミュラ的に絞り込んだモノコックの上にカウルを載せる
っていうのが現状での最適解で、それで「重量マスとか慣性モーメントとかより
空力がモノをいうスポーツカー有利の使用環境」でなら
フォーミュラと互角に近い走りをする…というもののように思われる。
643音速の名無しさん:2007/06/04(月) 03:54:39 ID:vmEY8dcm0
異種格闘技戦でもやって、負けたほうが博物館逝きってことで。
644音速の名無しさん:2007/06/04(月) 03:55:25 ID:el0/tV/80
っていうか…現状でもアンダーパネルに関する規定っていうのは、例えばフォーミュラでも
ターニングベインの支柱とかミラーの下とかに一見無意味な板が生えてたようにw
「上に構造物がある部分」の下にさえフロアパネルがあればいいだけで、
逆にいうとカウルを省略した部分のアンダーパネルは取り去ってあってもいい。
そういう意味では結構自由度が高い規則なわけよ。

でも、実際にはインターセリエ(欧州のアマチュアスポーツカーレースみたいなやつ)で
「どうしても手元にあったフォーミュラで出たいからサイクルフェンダーだけ付けますた」
みたいな感じで作った例(それがフルカウル車より有為に速いわけでもない。
実際MCS-9とかが普通に速かったりしたし)を除いては、実際そういうの無いでしょ?
そこは前述の「フォーミュラにおけるサイドポンツーンの自然な成り行き」と一緒で、
まともに空力が分かってるスポーツカーデザイナーなら分かってて
自然に至る結論がある、ということだ。
しいて言えば、「姿勢を乱して浮力が発生するのを防ぐために
(or過剰なダウンフォース発生を防ぐために)ここに穴を開けなさい」とか言われたら
やむなくそれに応じて変更を加える、というだけ。
童夢がやってた頃の初期のJGTC仕様NSXとか見ればわかる
<規定で義務づけられた穴開けポイントを除いてまったいら、後端にディフューザー
645音速の名無しさん:2007/06/04(月) 03:58:19 ID:el0/tV/80
>>643
んじゃハコが真っ先にry

ということで、それぞれ別種の挙動を示してそれに応じた面白みがある
(ぶっちゃけカウルの有無と、あとエンジンの自由度がほんのちょっと違っただけの
F2/F3000とGCでさえも、質量や慣性モーメントの軽さで走る車か
空力で走る車かみたいな差はあったわけだし)ものだけに
単純に時計に現れる速さだけで物事が決まるわけでもないと。
646音速の名無しさん:2007/06/04(月) 04:14:17 ID:el0/tV/80
そういえば「細かい規制なんて全然無かった頃」の
80年代後半〜90年代初頭のレイナードのF3000なんかは
空力装置として以前にこれでエンジン冷えるのかってぐらいに
小さなサイドポンツーン使ってたっけな。
もちろんノーズは当時のF3000としたら結構ビックリな細さ。

あれはあれでアンダーソンやオスラーには確固たる狙いがあったというのが
よく理解出来るというか、「何がやりたいか」がはっきりしてた形状。
647音速の名無しさん:2007/06/04(月) 09:44:58 ID:mGEUV2Sx0
ここはフルカウルを納得させるスレですか?
648フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/04(月) 11:52:27 ID:OPM6meTU0
>>633
>全幅いっぱいのモノコック

'70年代中後半にはあったけどね。
312T系とか。
649音速の名無しさん:2007/06/04(月) 19:17:47 ID:l6DhvfUb0
ピュアレーシングカーなんてものは現実には存在しないのよね。
プロトカーに付いてるパッセンジャーシートにしてもフォーミュラのフェンダー禁止にしても、
説明のしようがないじゃん。
650音速の名無しさん:2007/06/04(月) 20:03:38 ID:G3UbQu580
>>647
だから相手にすんなって言ったのに。
651s.s:2007/06/04(月) 21:32:17 ID:YditZftg0
このスレおもしろいね〜
いろんなこと思い出しちゃった。そういえばレイナード88はエアボックスがストレートで飛んでいったり、アグリ号のスピンドルが外れたり
コーナーウエイトがだんだん出なくなったり…
なかなか大変な車だったな〜
652音速の名無しさん:2007/06/04(月) 22:09:28 ID:el0/tV/80
そーいえばアピチェラの童夢のエンジンカウル
(構造上インダクションボックスを兼ねてた)が
ラム圧で吹っ飛び掛けたのって93年頃ですたっけ?
結局ガムテかなんかで応急処置したけどうまくいかなくて
最後丸ごと外して走ってたように思った。

まあ、それを考えると確かにレイナード88D辺りはエアボックスぐらい飛びそうw
<モノ作りの品質はあくまでF3から進出間もないところって水準なのに
空力的理想はひたすら追いまくった感じ
653音速の名無しさん:2007/06/06(水) 17:21:56 ID:ZzygOUGy0
ああ小河クンですか、SWCやWSPCのスポット参戦で年寄りのリースより常に遅かった人。
鈴鹿だと蕎麦らしい走りを見せるんだけど海外に出ると慣れないコース習熟に時間が掛かりすぎ、
カタコトしか英語が離せないのでチームスタッフとの意思疎通に苦しみ、中途半端な走りしかできない。
プジョーに差をつけられたのは彼のせいだと陰口を叩く裏方もいましたね。
取柄といえばクルマを壊さないことだけで、いわゆる国内限定のトップドライバーでしたよねぇw
654タナケン、復活!?:2007/06/06(水) 18:19:47 ID:dVfAIpw50
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
655音速の名無しさん:2007/06/06(水) 21:18:40 ID:lL6/gNZc0
ウイングカーも、とことんやらせてみれば良かったね。
ゆらたくも、中途で終わって残念とか言ってたんだし。
656音速の名無しさん:2007/06/07(木) 19:09:31 ID:EwiojROQ0
むしろリースやラファーネル辺りと気心知れてて、
かつ日本のトヨタ関係者の信頼も厚いから
トムスGBにとってはかえって有り難い存在だったんでは<小河氏

来るべきルマンでは日本から来ることになってたスポット参戦要員と
コミュニケーションを取るためにも重要な役割を果たし得たし。
657音速の名無しさん:2007/06/07(木) 19:36:41 ID:3ehkeEMb0
つか、欧州人主体のチームメイトやチームスタッフと
通訳介さないとコミュニケーションできない中年の日本人ドライバーなんぞいらねえ。
たいして能力的に突出してるわけでもないのに、
海外のサーキットやレースを殆ど知らないわけだし、そもそも生活自体が始めてでしょう。
適応力が期待できる若者ならまだしも、
日本国内向けのプロモーションに突き合わされる現場の本社への不信感が募るだけだ。
658とらのすけ:2007/06/07(木) 19:48:30 ID:oBS9vTC+0
呼んだ?
659音速の名無しさん:2007/06/07(木) 21:06:34 ID:EwiojROQ0
>>657
海外生活初めて間もない時点で英語ペラペラとなったら
むしろそっちの分野で天才なわけだが…。

コースの方は知らなくても車(TS010)の方は熟知しててやたらに壊さない
というドライバーの価値はそれなりにあって、
逆にあの時点ではむしろ「血気盛んな若手」の方が要らなかったのでは。
リースに小河にウォレスにラファーネル、という時点で
「自分達にとって実質1年目のSWCでトヨタが何をしたかったか」が想像出来る
<早ければルマンで上手く行ってくれればそれが一番いいが、
序盤はプジョーと拮抗できればよし、シリーズ後半から翌年以降が勝負

それらの成否がはっきりする前の、シーズン序盤のあまりに早い時期に
あの事故が起きたとするのが、むしろ当時を知る者の一般的評価では。

まあ、なにしろあの全日本F3000第4戦にしても、
美祢でリデルがぶっ壊してほとんど作り直しに近いぐらいの大修復で
セッティングのセの時も出てなかった車が日曜にはあの走りですよ、
なのだから「車に対する習熟の早さ」なんてのはあらためて言うまでもない。
660音速の名無しさん:2007/06/07(木) 21:10:10 ID:WvLh3lAn0
84年のJAF-GPは8万人(水増しだろうけど)も入ってたんだね。
まあ日欧対決だったからな、当時は。
661音速の名無しさん:2007/06/07(木) 22:04:30 ID:EwiojROQ0
ところでトヨタが92年のSWCドライバーに
関谷さんじゃなくて小河さんの方を選んだ理由ってのは
結局のところ何なんだろう、っていうこと自体は、
別にその人選に異論や疑問があるわけではないけど
「どちらでも不足はないだろうけど何故小河さん」
という水準では興味を持つ。

小河さんの方がスポーツカー志向だったのか、
あるいは関谷さんの方は、レイトンのスタッフ達が立ち上げた
ハギワラレーシングが軌道に乗るまで見捨てるわけにいかなかったんだろうか。
662ゴンベ:2007/06/07(木) 22:47:53 ID:U5k2Gefp0
開発能力の差では?
ハヤシレーシングのメカクック上がりで構造に詳しい小河さんの方が
開発段階にある車を任せるには相応しいのではないでしょうか。
663フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/08(金) 00:21:50 ID:riaMd3Ea0
>>659
> 海外生活初めて間もない時点で英語ペラペラとなったら
> むしろそっちの分野で天才なわけだが…。

はぁ?
下準備しておけば良いだけだろ。
そのための金が無いわけじゃないんだから。

井出じゃあるまいし
664音速の名無しさん:2007/06/08(金) 01:55:44 ID:KsWq+gYw0
そう言われてみると小河氏がその話を持ちかけられたのはいつなのだろう。
年齢的なところを差し引いても英語勉強し直す時間が十分あったのに
何もやっていかなかったんなら多少は認識が甘かったとは言えるかもしれない。
まあ…トヨタが何て言ったかにもよるけどね。

それはともかくIDEの人がひどく偉大なドライバーに聞こえるんですがw
<英語も勉強してなかったのにあの歳でF1チームからお呼びがかかる
665フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/08(金) 08:39:11 ID:riaMd3Ea0
オファーが来た時期の問題じゃなくて、その世界の公用語は下準備しておくのが当然だろ。

多くのプロスポーツは英語、卓球なら中国語やドイツ語、自転車ならフランス語etcなど。
カジュアルな表現でも相手は理解しようとしてくれるから、ネイティブ同様にまで喋れる必要は無いんだぞ。

ドライバーに限らずメジャーリーグなんかでも、「英語が苦手」なんて話をニュースで見ると白ける。


要はその選手自身がビジョンを持っていないんだよな。
だからやることが付け焼刃になる。
666音速の名無しさん:2007/06/08(金) 08:58:12 ID:ILf3JaT8O
>>665
日本人メジャーリーガーのパイオニア、野茂英雄は英語の事をどうこう言われた時、俺は野球をやりにいくんだと言い放った
メジャーはポルトガル語しか喋れない奴もかなり多い、だからそこは白ける必要はない

まぁレースは絶対必要だね、虎がもうちょっとちゃんと喋れたらねぇ
667タナケン、復活!?:2007/06/08(金) 09:10:26 ID:pj8Qx6cI0
A.メルツァリオなんてイタリア語しか話せなかったらしい。
で監督兼オーナーのF.ウィリアムズだけがたよりだったとか(ウィリアムズ時代)

昔はこういうドラさんそれなりに居たけど、今は少なそうだね。

668音速の名無しさん:2007/06/08(金) 12:43:59 ID:QfK32ehx0
>>666
ポルトガル語じゃなくてスペイン語な。>ヒスパニック系
669フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/08(金) 12:44:29 ID:riaMd3Ea0
>>666
白けるのは、"その世界の現状"ではなくて、"プレイヤーの姿勢"にだよ。

>>667
報道された中で最近だと、パニスかな?

単なる理由付けに過ぎないかもしれないけど、
もう少し違った動きがあったかもね。
670音速の名無しさん:2007/06/08(金) 17:55:05 ID:ILf3JaT8O
>>668
はい、そうです。すいませんでした。
>>669
後々考えてみれば、もう向こうに行って10年以上立っても英語全然覚えない野茂もどうかと思いました、はい。
すいませんでした。
671音速の名無しさん:2007/06/08(金) 19:17:42 ID:LJzoHyd90
だからって、タクマみたいなのばっかになったらイヤだろ、おまいら。
672タナケン、復活!?:2007/06/08(金) 19:32:45 ID:pj8Qx6cI0
G.リースさんは日本語って上手なのかな?
富士フィナーレ特番でも英語オンリーだったような。
日本歴長くて奥さん日本人(再婚だよね?)日本人だったと思うのに・・・
673音速の名無しさん:2007/06/08(金) 20:06:35 ID:aUzJ9TW70
>>672
ジェフさんは、チョットずるいからね。
奥さんは日本人だけど英語ペラペラだしね。
意味は理解していると思うけど、自分からは絶対日本語は話さない。
挨拶とか、片言ぐらいはたまに喋るけど。
674音速の名無しさん:2007/06/08(金) 20:12:59 ID:KsWq+gYw0
アルベルト・フジモリが実は、熊本弁なのを恥ずかしがって
公の場では決して話さないだけで日本語バッチリで、
だから外交の場とかTV出演の時とか、日本人のやりとり全部意味分かってながら
ニヤニヤ笑って座ってるってのを思い出しますたw

この辺で恒例フラドーさんの中の人当て大会
1.酒井浩
2.壺林貴也
3.小暮吉則
4.ロヂャー安川
5.長島正興
…といったあたりからドゾー
675タナケン、復活!?:2007/06/08(金) 20:52:41 ID:pj8Qx6cI0
>>673
レスさんくす。
やっぱり日本語話さないんだ・・・(´・ω・`)ショボーン
なんか寂しい。
676音速の名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:12 ID:LJzoHyd90
>>674
誰が誰でもいいけど、モータースポーツについて遠慮した物言いする人が多いのはどうかと思うけどね。
利害関係が無いなら、何とでも言えるはずなんだけど。
677音速の名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:33 ID:rjf44d6i0
今、報ステで「違いのわかる男のゴールドブレンド」
…由良たんではありません…
678フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/09(土) 00:53:42 ID:efyXOkED0
>>674
> 3.小暮吉則

コイツだけ解らないからぐぐってみた。
http://www.ralliart.co.jp/cmsc/01super/img/s5_4.jpg
http://www.lcomi.ne.jp/otoku/t/lcomi_car/images/tyukyu02/top_p05.jpg

ちょっと・・・
679音速の名無しさん:2007/06/09(土) 04:11:58 ID:sKQWypd20
今回の『日本の名レース100選』は84年JAF鈴鹿GPだよ。
F3000にはしぬほどくわしいけどF2は全然知らなかったりする
ボクチャンなんかにオススメ☆ミ
680音速の名無しさん:2007/06/09(土) 07:15:16 ID:j0YSPnI00
>>679
あんたは、どんだけオサーンなんだよ。
F3000初期を覚えてる連中だって、今はもう結構な歳だよ。
681音速の名無しさん:2007/06/09(土) 07:36:19 ID:WsEcE+gP0
爺さんってことか?
682ゴンベ:2007/06/09(土) 09:37:48 ID:9cGyQiD90
オレ、F2000を見に行ってたけど、爺さんあつかい?
自分では「中年」だと思ってるけど。
683音速の名無しさん:2007/06/09(土) 09:42:53 ID:j0YSPnI00
F3000とGCマシンとでは最低重量規定も前後オーバーハング規定も別だったから、
単純な比較も出来ないね。
実際よりもロングノーズ・ロングテールだったら、どうだったか。
684音速の名無しさん:2007/06/09(土) 09:59:53 ID:9OlGa9c/O
俺もムンクラ初号機から見てるけど爺さんか?
685タナケン、復活!?:2007/06/09(土) 10:13:33 ID:W5ug2Z3w0
呼ばれたようなんで・・・・
オサーンです(`・ω・´)シャキーン

F5000を熱く語れる人は・・・・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?

それはともかく何故84年のJAF GPなんだろ・・・
って昨日発売だったorz

686音速の名無しさん:2007/06/09(土) 10:20:06 ID:JK5M2MW40
>>683
路面状況や姿勢変化に対して神経質過ぎてまともに走らないに一票。
687音速の名無しさん:2007/06/09(土) 11:45:46 ID:j0YSPnI00
>>686
結果的に前後が短くなったわけじゃなくて、理由は知らないけど規定でF3000以下の長さしか許可しなかったわけよ。
その辺の規定がうるさくなったのって、わりかし最近のような気がするけどね。
グループCなんかでも、大雑把にしか決められてなかったと思うし。
688音速の名無しさん:2007/06/09(土) 12:20:01 ID:iksjSRePO
おれもじいさんだな。
689音速の名無しさん:2007/06/09(土) 13:11:37 ID:JK5M2MW40
>>687
まあ、車体を上から見てもらえば分かると思うけど
仮にそれぞれのオーバーハング長を同じに取った場合、
空力効果の影響を受ける「面積」は圧倒的にスポーツカーの方が
大きくなってしまうから。
<フォーミュラは細長いウィングとノーズ、後ろもタイヤより内側のボディワークだけだけど
スポーツカーはフルワイドのノーズとテールの全域が有効面積になる

そうなってくるとダウンフォースの発生量自体も過大になるし、
姿勢変化や路面状況によって起きる「ダウンフォース発生量の変動幅」
も過大になるから、やっぱりフォーミュラより短くしないと
安定した挙動を確保して安全にレースをすることが難しくなる。

グループCがそんなに厳しくなかったっていうのは、
あれはグランドエフェクトカーだったから、床下のエアトンネル付近を中心に
ダウンフォースを発生していて、比較的前後の姿勢変化からは
影響を受けにくかったという面があるかと。
ダウンフォースそのものが過大になったことや「スピンしたら舞い上がる」
に対する対策としてはエアトンネル面積の規制が行われもしたし。
まあ…そこまでやっても「富士のストレートエンドでいきなり姿勢を乱したら」
やっぱり飛んじゃうんだけどね。
690音速の名無しさん:2007/06/09(土) 16:03:39 ID:j0YSPnI00
いやだからね、規定が別立てになってるのに「GCはF3000より遅かったじゃないか」とか言うやつがいるのが問題なわけよ。
同じ土俵にすら乗ってないし、主催者もそういうつもりが無かったわけだから。
重量についてもサイズについても、統一されてなきゃ比較のしようが無いでしょ。
一方は専用設計で、もう一方は簡易版スポーツカーというハンデもあったしね。
691音速の名無しさん:2007/06/09(土) 17:23:11 ID:/lB9ugEb0
グラチャンなんてクソレースシラネ
692音速の名無しさん:2007/06/09(土) 21:50:12 ID:4IOxhI520
>>689
結局、本当の理由は当時の富士SW関係者じゃないと分からんと思うよ。
グラチャンは、独自ルールだったわけだからさ。
693音速の名無しさん:2007/06/09(土) 21:51:43 ID:JK5M2MW40
>>690
だから「素人目に同じ条件に見える形にしてもいいけど
まともに走れる車になりませんぜ?」って言ってるんだけどな
<オーバーハング寸法同じ
「オーバーハング部の有効面積が同等」っていうんなら結局
実際に使われた規定と大差ないものになると推測されるし。

重量に関しても、仮に制限重量を一緒にしてみたところで
GCマシンと同等のものを同じ重量で作ることははっきりと不可能
(どうしても構造部材としてのモノコックに大型カウルが載る分重くなるため)し、
F3000のほうの制限重量のほうをGC並みに増やしたら、
そっちは重心位置の適正化とか剛性アップとか色々なことに振り分けられるから
性能低下は最小限に食い止められるな。
っていうか要は「MF308が載って国産ラジアルタイヤを履いたインディライツ」が
そんなに都合よく遅くなってくれると思うかい?

しかもGCをやっつけ改造品扱いしてるけど、そもそも割と極限まで軽量化して
剛性とのバランスを追い込んで作ったフォーミュラカーにカウル載せてる訳だから
あれはあれで案外理想的スポーツプロトだと思うんだが…。
バブル絶頂期の「専用シャシー」(マーチ88GCとか)の時は足回りのジオメトリーとかも
最適化が施されてたし。
694音速の名無しさん:2007/06/09(土) 21:57:37 ID:JK5M2MW40
ってかもしかして双方の規定が一番接近してたのは1983年辺りか?
「まあ…死ぬけどな」を証明してしまったが
<スポーツカーであの形状
695音速の名無しさん:2007/06/09(土) 22:11:51 ID:FTv6OGxW0
ウイングカーだって当たり所が良けりゃ助かってるんだから、
ゆらたくが言うようにトコトンやらせても良かったんじゃない?
ウイングカー構造自体は、今でも生き残ってるわけだし。
当時はヒステリー状態だったから、それは無理だったかな。
696音速の名無しさん:2007/06/10(日) 00:47:05 ID:iH6CfZ+N0
>>683
F3000の最低重量は540Kgだけど、
GCの最低重量は?
697音速の名無しさん:2007/06/10(日) 01:02:02 ID:7dsSNEgD0
>>695
まあ、「フルカウルスポーツカーだと平面投影面積の広さゆえに
ボディワーク内側に巻き込んでしまう空気量が多い」っていう問題に加えて
モノポストだとどうしても頭を守る構造の確保が困難になるから
レースを運営する側からいえばそのまま放置し難い問題だったのではと
<シングルシーターGC+ウィングカーの組み合わせ

IMSAの場合も「屋根付き」のGTPからワールドスポーツカーに切り替わった時には
同時にフラットボトム化されたし。
698音速の名無しさん:2007/06/10(日) 08:36:37 ID:3RhOjYkq0
(車体規格についてコネントへの答えにはなっていないけど)
単座席GCマシンって
”Gr.6 スポーツカー”に”Gr.7 フォーミュラカー”のコックピット規定を
当てはめたものなんだよね。
ちなみに79年度の規格は
車重 575kg、全長4500mm、最大幅2000mm
F2は、たしか車重500kgだったと思う 
699音速の名無しさん:2007/06/10(日) 09:46:37 ID:ZEWUTGZy0
>>696
最低重量規定は600kgより上だったと思う(正確には覚えてない)。
あと、全高規定(ロールバーを除く)もF3000の900mmに対して800mmだったかと。

>>697
今のLMPなんかは、どんなフロア規定だったっけ?
700音速の名無しさん:2007/06/10(日) 11:39:22 ID:NiikymJW0
あの〜、みなさんの話が難しくてわかりません。。。
僕だけじゃないと思う。
701タナケン、復活!?:2007/06/10(日) 12:00:28 ID:ACvsYV0A0
3リッターGCが始まった時、最低重量は610kg(DFVと13G)。当初650kg/レブリミット8500rpmで
スタート予定がDFV参加チームの強硬な抗議で間際に変更(レブリミット9000rpm)
2リッタークラスは540〜580kg位(エンジンによって違う)

13Gロータリーはトータルで重くなるんで(冷却系等)650kg前後の車が多かった。
規則変更で2リッターは競争力が無くなり、翌年から消滅。
702音速の名無しさん:2007/06/10(日) 12:47:59 ID:B1JRYUQ80
そういやいつだったか、富士のF3000のスタートの
1コーナーで関谷がスピンして星野とかを巻き込んだ事故があったね。
703音速の名無しさん:2007/06/10(日) 13:15:12 ID:I7uso+x10
カンナムでシングルシーターSWCマシンみたいなのが走ってたがあれは中身は当時のインディカーだったのか?
704タナケン、復活!?:2007/06/10(日) 13:31:42 ID:ACvsYV0A0
>>703
カンナムのシングルシーターですが、初期は一部のワンオフ以外
大抵のベースマシンはF5000です。ローラT332が多かったです。
80年台になると、カンナム用オリジナルマシン(ローラT530とか)が市販されたんで
それを使うチームが増えました。中にはF1マシン改もありました。(エンサイン)

2リッタークラスは、シェプロンとかの2座席マシンを単座にしたものやF2マシン改が主でした。


705音速の名無しさん:2007/06/10(日) 14:16:33 ID:6psj36Mf0
>>704
グラチャンがフォーミュラベースに移行してから89年に消滅するまでの総括をよろしく。
ていうか、650kgの規定がそのままだったらDFV勢はバラストでも積んだんだろうか。
706タナケン、復活!?:2007/06/10(日) 14:35:04 ID:ACvsYV0A0
>>705
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

650kgならバラストでしょう。ただ当初が650kgだったんでDFV車は630kgくらいで車体を
作ってました。カウルもあまり軽くしなかったようですし・・・

650kgはF3000から+100kgですから、シャシーはつらいですよね。
707フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/10(日) 21:25:42 ID:Fv755iAO0
ん?
レギュは650kgでOKなん?

640くらいだと思ってたが、タケナンの"610kg"ってのはDFV初年度?
実測を覚えていただけなのかな?<折れ
708音速の名無しさん:2007/06/10(日) 21:44:02 ID:7dsSNEgD0
>>699
基本的にはフォーミュラに近いステップボトムじゃなかった?
<現行LMPのフロア規定

感覚的にはフラットボトムに比べてグランドエフェクトの発生とか
ピッチングに対する空力特性の変動に対して神経質でない方向
(もちろんギリギリを突き詰めて改良しようとする技術者の仕事を考えると
「フラットボトム末期」と現状を比べてどっちがどうかは別だと思うが)
に行くと思われ。
709タナケン、復活!?:2007/06/10(日) 21:47:33 ID:ACvsYV0A0
>>707
当初650kgだったんですが、第一戦の間際に610kgに。
610kgは初年度のDFVと13Gの最低重量。

自分も630kgだと思い込んでいたんで・・・
なかなか資料が見つからない・・・
87以降GCの記事が少ないのなんのって・・・
710音速の名無しさん:2007/06/10(日) 21:59:24 ID:6psj36Mf0
軽量化競争でコストが上昇したら元も子も無いから、F3000の70kg増しってことだったんだろうね。
711音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:10:14 ID:7dsSNEgD0
>>709
っていうか、まあ流石に650kgでは安全に走れないって判断はあったのでは。

逆にそれじゃ2リッター勢を規定上もっと軽く出来たとしても
現実的にそれだけの重量に揃えることができたかといえば難しそうだし。
712音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:26:34 ID:Fv755iAO0
>>711
> っていうか、まあ流石に650kgでは安全に走れないって判断はあったのでは。

これは言われてた気がする。

>>709
あんがと
じゃぁ、640は実測値か。

タケナンとの差(10Kg)が気になるw
713フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/10(日) 22:27:28 ID:Fv755iAO0

折れね

ってかageてるし・・・スマソ
714音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:39:32 ID:ussuwCiz0
>>708
今のLMPの床ね。
真っ直ぐ走っていてもスピンしても飛ばないように、
両サイドと後ろ側がせりあがっているだわ。

ACOのサイトに詳しく載っているよ。
715音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:40:12 ID:yrfeK4Mk0
>>713
いますぐ死ねよジジイ
716音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:46:04 ID:6psj36Mf0
「グラチャンは、タイヤ会社の都合で無くなった」って、富士の人が言ってた。
あの頃はグループC・グループA・F3000・GCが毎週のようにレースしてたから、パンク寸前だったのかな。
かといって、タイヤワンメイクにも出来なかったと。
717音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:46:32 ID:ussuwCiz0
ところで、80年代後期のGCの床って、
IMSA WSCの様なカンジだったの?
718音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:50:47 ID:0Q+Ve6i20
>>717
空洞
719音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:52:42 ID:6psj36Mf0
>>718
底板は無かったの?
720音速の名無しさん:2007/06/10(日) 23:07:09 ID:yrfeK4Mk0
>>717
とりあえずフラットボトム。
1983年に佐藤と高橋が死んで改正されたクソレース。
ほんとツマンナイレースで無くなってもどうでもいいやってレースだったなw
721音速の名無しさん:2007/06/10(日) 23:23:20 ID:0Q+Ve6i20
>>719
モノコックとサイドポンツーンの間は底板無し。
722音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:37:51 ID:+tOQZe310
そーいや先月のカーマガのタイムマシーンフェスタの記事で
ミズノローラとオカモトスペシャルのセミヌードが載ってたっけ。

確かにトリマラン構造の競技用パワーボートみたいな感じで

□-目-□←みたいな断面形状になってることが伺えた。

車高変化やスピン時のエア抜けに対してはあれでいいんだけど
ロール時のサイドポンツーンと地面の距離変化とか
なにより慣性マスとかの面ではあれは平気なのかなぁ。
まあ、空力的な話をいえばあの両端の「浮き橋」の部分は
内側の空洞部に流れ込む空気を抑えるサイドフェンス的役割が中心で
あれ自体でダウンフォースを得ているわけではないから(真後ろがタイヤだし)
そんなに地上高の変化が神経質な影響を及ぼしはしないのだろうけど。
723音速の名無しさん:2007/06/11(月) 12:52:18 ID:tZNAz4S60
結局さ、簡易版のスポーツカーだったってことでしょ。
724音速の名無しさん:2007/06/11(月) 15:47:44 ID:TVzJ2wfr0
ひさしぶりにきてみたらGCスレになってるー!?

今度のレーオンはGC特集ですか?w
725音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:38:22 ID:PpdtnUW60
レーオンにはそろそろJSPCを特集してもらいたい
726音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:06:00 ID:+tOQZe310
>>723
まあ「3リッターV8や3ローターまでのロータリーを積んだモノポストスポーツカー」
として完全新設計するんだとしても結局大差ない答えに辿り着いたのでは。
当時「市販できるクォリティ」で剛性と重量をバランスさせて、
かつ内部エアフローを邪魔しないように絞り込んだモノコックってと
結局F3000と大差ない寸法のもの(馬蹄形じゃなく角断面にしようと思っても
コクピット内部スペースとかカウルの形状とかを考えると断面積で損するだけだし)
が出来上がるし…モノコックはともかくカウル類に関していえば、
これも「量産レベル」でいえばカーボンやケブラーみたいな新素材を
大盤振る舞いするわけにはいかなかっただろう…って、
結局R&Dやセルモとかまで含め最後までGCカウルってグラスファイバーだったんですかね?
>識者のみなさま

ちなみに足回りの最適化程度なら88年に投入されたマーチとローラの「専用シャシー」
の時点で投入されてたし。
727音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:12:23 ID:tZNAz4S60
マーラでつか?
728音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:14:09 ID:+tOQZe310
そーいえばモノポスト解禁初期の頃の、
ロイスだったか初代ムーンクラフトスペシャルだったかどっちかは
「当時のマーチF2シャシーの部品を流用しつつ専用設計したモノポストGC」
だったはずだけど…この時点での本家マーチF2との差異ってどうだったんだろう
<スポーツカー用に最適化したものと純粋なフォーミュラカーシャシーとの差異
729フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/11(月) 23:28:16 ID:tMNfbpGp0
>>727
じゃなくて、ローラTxx-40系のことでしょ
730音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:42:00 ID:tZNAz4S60
FIAがF1に肩入れしてる以上は、車体がどんなにゴテゴテになってもあのスタイルで続行するんでしょう。
731タナケン、復活!?:2007/06/12(火) 00:34:19 ID:iK9ZeFcp0
モノポスト後期のGCマシンは、F3000の償却を兼ねたレースの意味合いが強く
オリジナルマシンはマーチとローラに有ったとはいえ、これもF3000にカウルを
マウントするラグをつけただけのような形だった。作るほうもGC専用を極めたものでは
なかったですね。カウルは付属しないわけですし・・・

カウルは2座席の頃から、カーボン使ってましたよ。ただしウェイトハンデとかの理由で
重いGFRPで仕上げたケースもあります。

マーラはマーチ86BのモノコックにローラT87/50の後ろ回りを合わせたものに
MCS6のカウルをかぶせた長谷見さんの車です。

>>728
MCSIはマーチのスポーツカーの足回りとかを流用する形で、カウルとモノコックと
リヤサブフレームのキットで200万で売り出されました。そんなわけでこいつは
F2とは関わりないですね。(カウルは結構売れたけど、キットは1台?しか売れてないとか?)

ロイスは792にカウル装着ですけど、これはF2仕様との相違点はエキパイの取りまわしと
カウルと付け関係、給油口、位しか変わってないです。特に国さんのロイスは多く出現した
MCSII+792に比べてモノコックの補強とかしてない仕様です。

マーチF2の足回り流用のGC単座は、サンダーLM39(792のパーツ)、片山御大のKIR801があります。

希望を設計した館内氏は、F2(500kg)とGC(600kg)は共用できないと雑誌のインタビューにありました。
サンダーは共用マシンで、F2にカウル50kgとウエイト50kgで考えたとのことです。
732音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:44:37 ID:7OwkkpNn0
>>731
なるほどミズノローラのカウル開口部が白かったんで
てっきりあの時点でまだ白ゲルだと思ってますたw<材質
まあ、後年すぐにオリジナルF3000すら作ってしまうR&Dなら
カーボンで作ってすらおかしくないのかも…。

それはそーとして初代ムーンクラフトスペシャルは
むしろ記憶が逆(2座席スポーツカーの部品を使って、モノコックだけ単座席)
だった訳ですか。それはそれでまたモノコック構成が気になりますが
<そのままF2のカウルでも載っちゃいそうな形状なのか、別の答えに至っているのか
#アンダーカウル回りの規定次第では凄いぶっといサイドツインチューブとか
そういう構成もありえそうだし
733タナケン、復活!?:2007/06/12(火) 08:30:40 ID:iK9ZeFcp0
>>732
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1181603971546.jpg
MCSのモノコック。アルミのツインチューブでサイドに入るガスバッグもマーチの流用。
ウイングカー以前はドライバーのサイドにガスバッグが一般的で、クラッシュすると
破損の可能性が極めて高かった・・・ドライバーの後ろにガスバッグが置かれるようになるのは
ロータス79あたりからです。しかし紫電77はもっと早く採用。しかしマーチベースの紫電改は・・・

F3000ファンの皆様、脱線ねたをスミマセン<(_ _)>
734音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:45:24 ID:2EOwJtZb0
いやいや、タナケンさんは色々詳しいね。
F3000はF2の後継だし、79年以降のGCはフォーミュラベースだったわけだから関連はあるよ。
735音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:54:06 ID:fB1QCzaO0
>>731
2座席の頃のカーボンはウエット
だから表面はゲルコート
ドライになるのはMCSだと最後の9だけじゃないかな
うろ覚えですいません。

マーラのカウルはMCS7
ホイールベースが長くなったのでホイールアーチの位置が
後ろになっていましたね。

GCのシャーシにそのままF2を転用したのはKE-008+MCSカウルの
スピードスターGC-1が最初でしょうか?
エンジンはロータリーでしたが。
736音速の名無しさん:2007/06/12(火) 19:40:45 ID:IlC9aB3Z0
>>735
コンポジットになったのはMCS8からです。
ただし、製作はムンクラOBのスポーツカーズ製、9も。

MCS7も6を DFV搭載車に対応させたものでムンクラ自身は
関わっていないがめんどくさいので7と呼ぶ事を許してます。

あとR&Dやセルモのカウルはコンポジットだったと思います。
737タナケン、復活!?:2007/06/12(火) 19:54:43 ID:iK9ZeFcp0
>>735
スピードスターGC1を忘れてた・・・orz
たしかにこれがF2転用初号機?ですね。
石村選手が最終使用者かな?
長坂選手がひっくり返したりしてましたけど・・・

マーラのカウル訂正ありがとうございます。
ハイアングルには6になってたんでそのまま記載しますた。
WBが10cmとか言う単位で伸ばしてしまったのには結構びっくりです。
WECの36Tのそうでしたけど、100mmはアジャストの範囲じゃないし・・・
FISCOだから許されるんでしょうかね?
738音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:31:09 ID:2EOwJtZb0
ホイールベースは、最初から規定が無かったでしょ。
前輪後端から後輪前端までのフラットボトム規制は、GCにも適用されてたんだっけ?
739音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:00:27 ID:3Obc7Z6k0
>>736
MCS6はコックピット周りのカウルが無くマーチ842のモノコックが
露出しているのが特徴。
それをモノコックまでカバーし、さらにマーチ86風のリアカウルが
一体になったものがMCS7
これはムンクラ自身も走らせてリースが86年のチャンピオンになっています。
このMCS7をDFV搭載車に対応させることにはムンクラは関わっていない。
740音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:31:07 ID:2EOwJtZb0
リースがチャンピオン取ったマシン+フットワークカラーで、アグリが参戦したんだっけ?
741音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:49:59 ID:3Obc7Z6k0
>>740
そうです。
742音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:34:46 ID:Jh9s6sXH0
>>733
なるほど…見たとこ幅広いF2というか幅を詰めたマーチ7xSというかw
ちょうど双方の中間的印象ですね。
これでサスアームがもっとロングスパンの方がいいとなれば
ノーズを絞り込むことになる可能性もあろうし、
ガスバッグを後ろに持っていくならそれに沿って側面形状も変わるかもしれないとか。

…案外ラルトRT35/RT36を拡大コピーしてカウルを載せたようなものになったりしてw
<シングルシータースポーツ素材用シャシー
743音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:00:02 ID:Knf6KVsJ0
>>739
訂正サンキュー
DFV搭載車にムンクラが関わっていない事で勘違いで書き込んでしまった。
744音速の名無しさん:2007/06/13(水) 08:59:17 ID:YCpsXmVJ0
そういえば由良たくやは富士閉鎖に関して非常に冷淡で、無くなるものはしょうがない
というスタンスだったんで、商売上投資するわけにも行かなかったし翌年の準備は
まったくしていなかったから6をDFV対応に改造して使用することになったんだっけか。
それでも3gというだけでなんだかでかく見えるのが不思議だ。
745音速の名無しさん:2007/06/13(水) 09:41:10 ID:IUXOC6mI0
>>744
その頃はオリジナルF3000とか後にOX99-11になるスポーツカー開発の方へ
興味がいってしまっていたのでGCのことは後回しだったのでしょう。
3リッター用MCS7は中身がマーチ86B前提なので実際にデカイ。
746タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 09:53:26 ID:uobm0Nun0
それにしても亜久里を起用して確変させた由良さんはたいしたものです。
747音速の名無しさん:2007/06/13(水) 10:13:11 ID:EngV1Sdr0
86年のF2最終戦にスポット参戦したアグリが入賞したことは、当時の読売新聞の夕刊で知った。
まあ、出走台数自体は少なかったんだけどね。
748タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 10:36:56 ID:uobm0Nun0
86年の最終戦、マルチクラッシュで森本選手がマシン取り上げられてました(´・ω・`)
松本選手の怒りのハンドル投げが記憶に濃い・・・

それにしてもF2末期は380〜390馬力くらい出ていたとか・・・
金もかかりますよね・・・
749音速の名無しさん:2007/06/13(水) 12:38:53 ID:YCpsXmVJ0
>>745
皆が富士存続に向けて柄に合わない諸活動を繰り広げていた7発表当時、
キッパリと富士GCも今年が最後と言い切っていて非常に違和感がありました。
F3000やスーパーカーはF1バブルの副産物なので、動きがあるのは早くとも
87年でしょう。

>>748
あの日、アグリのレーサー人生がはっきりと変わりましたね。ところであの年の
まっしろマシン、お金は誰が出していたのでしょう?ヤマハ?となるとアグリ起用
もヤマハの意向だったのでしょうか?
750音速の名無しさん:2007/06/13(水) 12:59:01 ID:IUXOC6mI0
>>749
F3000やスーパーカーはF1バブルの副産物でもないんですよ。
リースが85年に乗ったマーチ85Jのリアセクションはムンクラオリジナル。
それが翌年のGCに転用されて、86年F2最終戦のアグリ車になり、
またGCに戻されて使用されました。

MC-030のリアセクションはマーチ87Bのままだったのに不思議ですね。

F3000にしてもスポーツカーにしても長期プロジェクトだったんですよ。


751音速の名無しさん:2007/06/13(水) 14:46:59 ID:EngV1Sdr0
F1ブームより前に、バブルマネーの流入があったわけだからね。
そのままスポーツカー・ツーリングカー中心で良かったんだけど、そうはいかなかったのは残念。
752音速の名無しさん:2007/06/13(水) 17:33:44 ID:YCpsXmVJ0
>>750
F3000→フットワークフォーミュラ
スーパーカー→F1エンジン
不勉強ゆえてっきりめいめいこれありきで成り立ってるものとばかり思っていたのですが、
これらヌキで立ち上がった当初、どのような展望を持ったプロジェクトだったのかご教授
いただければありがたいです。日本のトップフォーミュラは、せっかくヤマハが念願の普及版
V6を作ってくれたので、当分F2で行こうという話しでまとまっていたのが(略)急遽F3000
導入という流れだったと思うのですが、当初はオリジナルF2という話だったのでしょうか?
市販フォーミュラがカーボン主流になるかどうかよく解らなかった微妙な時期の長期
プロジェクトとは一体どのようなものだったのでしょう?一方童夢はエルグをF2で走らすに
当たって最終目標はF1であるとちょうどこの時期に明言してたわけですが。
753タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 18:10:08 ID:uobm0Nun0
F2、84年半ばあたりからヨーロッパを含めて規則改正の流れがあり、ヨーロッパで試案された
規格を手直ししJAFとしては2.5リッター6気筒までOK(グループA公認のブロック)、係数1.8で
ロータリーエンジン可という案が有ったりしました。
ヨーロッパは85年からF3000、日本も87年から追随するわけですが・・・

85年にヤマハが出てきたのが大きかったんでしょうね。F2の延命は。

多少ずれる話題でスマソ
754タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 18:42:46 ID:uobm0Nun0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1181727600672.jpg
1984年以降のGCレギュレーションの図
755音速の名無しさん:2007/06/13(水) 19:48:27 ID:EngV1Sdr0
>>753
JAFは87年までF2やる予定だったのが、どういうわけで勝手にF3000が始まったわけ?
誰の策動?
756タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 20:09:52 ID:uobm0Nun0
87年はF2とF3000の混走だったようですけど、半分以上開催する主催者のホンダランドと
エントラント団体JAROAがF3000単独での開催を希望したとレーオン86/12月号が記述が。
757音速の名無しさん:2007/06/13(水) 21:07:59 ID:EngV1Sdr0
>>756
え、1シーズン丸々混走予定だったの?
実現してたら、どうなってたんだろ。
758フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/13(水) 22:35:27 ID:Bzf83GH/0
>>756
F2継続予定組みが、2〜3チームあったんだっけ?
759タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 22:35:39 ID:uobm0Nun0
SSRで86シーズン中にマーチ86B/DFVを入手しテストした長谷見さんは
ホンダが本気でF2をやってきたら、F2の方が速いのでは?とコメントしてます。
F1で使ってたDFVは11500rpm回った。9000回転以上はものすごかった。
今日のDFVは8700でリミッターセットしてある。それ以上は使えない。ただ
低回転でも力がある。6000rpmでもついてくるから、ラフに乗れる。それに比べて
F2はピーキー。11600rpmでチェンジしてるけど、8000rpm回っていないとダメ。
7500rpm割ったらもう全然ついてこない・・・

とあります。

760タナケン、復活!?:2007/06/13(水) 22:57:34 ID:uobm0Nun0
>>758
そういうチームもあったように書かれていますが、具体名は出てなかった。
ただ、ヤマハのOX66のレンタル代?パーツ代?が急騰したとSSRの浜田社長が
某誌に書いてましたんで、そんな多くは無いと思います。
761音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:00:01 ID:EngV1Sdr0
ていうか、なんでホンダランドは鈴鹿サーキットランドに名称変更したのかね。
そんなことしたって、見え透いてるのにさ。
762音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:13:59 ID:DgggNjE/0
>>760
考えられるのは

ムンクラ・・・チーム、ドライバー共にガッチリヤマハ色。GCで使用。
童夢・・・サイドポンツーンにヤマハロゴ。ダンロップ=住友とヤマハは関係深し。

かな?旧BMW勢はその浜田社長大いに語るの記述どおりだったらまずないでしょう。
763音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:28:42 ID:EngV1Sdr0
浜田氏は、今頃何してるんだろうね。
スピードスターホイールも、今は無いし。
764音速の名無しさん:2007/06/14(木) 03:40:37 ID:veUqbU8j0
>>754
>車体のすべての要素は完全に、またきちんと設計され、
暫定的、代用的な要素がなく仕上げられていること。

…ガムテープ禁止φ(..)(違
…F2モノコックでの代用禁止φ(..)(違

>>763
スピードスターの製造権自体は最近(バネ屋の)タナベかどっかが引き取ったはず。
まあ浜田氏が何らかの形でそれに関わってるかは不明として。

それよりオートビュレックの福井氏ry
765音速の名無しさん:2007/06/14(木) 08:56:57 ID:FE1K6XoP0
そのSSRがロゴをパクったBBSもドイツ本社は倒産。

万物は流転するものなり…
766音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:21:23 ID:aLVTgCF00
>>765
本社倒産してたのか、知らなかった
じゃあどっかの金融屋が経営権持ってるのかな?

いっそワシマイヤーが買い取って・・・とかならないかなw
767音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:19:06 ID:VtgypPEa0
クルマ自体の売り上げがこれから激減するんだから、アフターマーケットどころじゃないよ。
768音速の名無しさん:2007/06/15(金) 14:27:33 ID:RhEIsi730
>>767
5次元も最初の頃はメインスポンサーが自社だったのに今ではスポンサーを
取っているしね。
769タナケン、復活!?:2007/06/15(金) 15:02:18 ID:EP3TixP30
今、FポンってTVの地上波での中継無いのに、スポンサーになる企業はエライと思う・・・

それにしてもSSRは随分サーキットに金を落としてくれたなあ・・・( ̄^ ̄ゞ 

770音速の名無しさん:2007/06/15(金) 15:20:14 ID:Ifa3otmT0
>>769
昨年いっぱいで、長くシリーズスポンサーだった鹿島建設が降板。
残ったのは、BSやホンダといった関連産業だけ。
ダマシダマシ続けるのも、そろそろ限界か。
771音速の名無しさん:2007/06/15(金) 15:50:55 ID:TSvRPkVB0
億近いかかるレースのスポンサーになる企業は好きものでしかなれません。
それか広告代理店に騙されてるかです。
バブル時代に騙されて車業界以外のスポンサーの多くは撤退しました。
それらの企業はJリーグに衣替えしましたがそちらも失敗だったようです。
単純に考えてTVCMの方が同じお金でも宣伝になります。
ちなみに、バブル時代のキグナス(ラッツェン&スコット)は
年間5億使ったんだって。
772音速の名無しさん:2007/06/15(金) 16:12:51 ID:yoioVdNB0
もう、ヤメタランス
773音速の名無しさん:2007/06/15(金) 16:18:37 ID:moqiZqnS0
FポンはJスポーツの中継をたまに見てるけど、
内容がちょっと素っ気なさすぎるな。

せっかくシリーズ全戦放映するんだから、チームやドライバーにスポットを当てた
紹介コーナーみたいなのがあってもいいのに、と思う。
そうすれば自然にスポンサーも露出することになるわけだし。

そこらへんのコンテンツ作りはNASCARやWRCCの中継に遠く及ばないよね。
774音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:11:56 ID:9ILkb/0LO
WRCCって・・
WRCとWTCCはいつ合体したんだ・・・?
GTもだけどライブでオンボードが絶対ほしいよね
775音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:27:16 ID:sGa0Rojh0
トヨタとホンダが格安でエンジンをリースしてるらしいね。
無限MF308が最低年2500万からだったのが、今では約半額で済むとか・・
ローラもJRPから借りてるカタチらしいし、あとは1レースあたりのメンテ代が
いくらくらいなんだろうな。
776音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:38:23 ID:cvJ5smnN0
1戦あたりのメンテ代って言う概念はないと思うが
777音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:39:38 ID:sGa0Rojh0
そういう突っ込みするやつがいるとは思ったw
778音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:51:41 ID:cvJ5smnN0
じゃあ、いい大人がそんな質問するな
779音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:55:48 ID:sGa0Rojh0
>>778
包茎手術に失敗したからってイライラすんなよオッサン。
780音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:01:19 ID:moqiZqnS0
>>774
スマンWTCCです・・・

オンボードカメラは使い方次第ですごい盛り上がれるよね
最近じゃバックカメラもあったりリモコンで動かせるのも当たり前だったり。
IRLでもできてるんだからFポンでも技術的にはまったく問題ないはず。

そういやF3000時代にオンボードカメラ積んでたことってあったっけ?
781音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:20:32 ID:Ifa3otmT0
>>775
ホンダ・トヨタにおんぶに抱っこのシリーズですよ。
サーキットもエンジンも金も。
782音速の名無しさん:2007/06/15(金) 21:25:22 ID:sGa0Rojh0
つーかそんなこと言ったら日本でカーレースなんて無くなったっていいけどねw
783音速の名無しさん:2007/06/15(金) 21:36:09 ID:GHwHYG1+0
|  ですからあの時1800万円+250万円(ECU代)の
\  ジャッドKVをですねry
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||  伊太利屋  |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||  HAYASHI  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||   RACING  |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
要はそういう感じでジャッドとかコスワースとかに
メーカーさんバッジ貸しスポンサーでエンジン代削減とか
そういうのが実践的な話だったかもわからず。

>>780
あった。確かノバ辺りが協力してくれるケースが多かったはず。
784音速の名無しさん:2007/06/15(金) 21:46:27 ID:sGa0Rojh0
クレーンとヘリが必要だからFN中継には無理だ。
785音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:14:44 ID:Ifa3otmT0
>>783
エンジンはそれで安く済んだとしても、サーキットはそうはいかないでしょ。
鈴鹿や富士は、ホンダやトヨタに命名権を売ってるわけじゃないんだから。
786音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:24:54 ID:7Ne3CHzO0
つまんね
787音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:21 ID:GHwHYG1+0
まあアメリカだとマツダ・ラグナセカレースウェイみたいな例はあるわけだがな。

それはそーと確か現状のフォーミュラニッポンエンジンって
結局んとこIRL用の使い回し(インディ用ホンダ・ジャッドAV→RA38xE→MF308みたいな感じ)
だから…基本設計レベルの予算はあっちで既に回収済みであって
Fポン用に改めて掛かってるのは手直し賃ぐらいと言えば言えなくもなくて…
そういう意味では既に「社内のIRLチームが大半仕上げた仕事にバッジ貸ししてる」
って水準でしかなくて、宣伝費分を考えれば安くて当然といえるのかもしれない
<エンジン関連のからくり

そんなこんなでエンジンもサーキットもメーカー持ちだとして、
彼らにとって法外な金が掛かってるという認識でなければ
当面そのまんま行くことに何の問題があろうかと、な気はむしろするなぁ。
788音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:55:16 ID:7Ne3CHzO0
>>787
いきつぎして死ね。
789音速の名無しさん:2007/06/15(金) 23:03:03 ID:Ifa3otmT0
>>787
やってる側はそれで良くても、外部はそれじゃ済まないよ。
だから、客だって鹿島だって居なくなったんでしょ。

あと、ラグナセカの場合は命名権をマツダに売ってるだけだってさ。
790音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:19:14 ID:gZfrLaUR0
>>789
うん。だから鈴鹿や富士とは違う「命名権売却」の例として挙げた
<ラグナセカレースウェイ

エンジンはバッジ貸し(コスワースが開発してフォード→今後はマツダという説も)、
サーキットも命名権貸し、かつ見た目にはIRLよりちょっと地味なように見えても
実際の収支からいえば十分それで成立してる世界もあるということだ。

で、「外部」って誰のことなんだろうね?
791フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/16(土) 00:32:48 ID:114f8khQ0
>>770
鹿島は茂木関連じゃないの?

>>771
アコムは3億と聞いた。
スーパーアグリのスカイシンクは、メインじゃないのに7億。

>>776
F3000時代は普通にあった。
今は知らん。
1990年代後半で、レンタル込み600万。
792音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:42:51 ID:gZfrLaUR0
ちなみに先に挙げたジャッドKVの本体1800万+ECU250万っていうのは
素の状態のエンジンとECUが丸ごとお客さんのものになる販売形態の値段なので、
実戦で使う場合にはメンテ代が別途必要になる一方、
無限やDFV同様にリース運用するという話なら初期投資部分は若干削れたはず。
ある意味MF308や松浦DFVが相当イカれた値段だったと言えるかも
<最新スペックを買うなんて言い出した日には幾らするかわからない

かつ1台売りでこの値段(極端な話ガレ伊太にありがちなお客さんだったら
F3000マシンに載せてハァハァするだけのために買うとかいう豪快な人すらいるかも)
なわけだから、ワンメイクエンジンとして一括納入とか、
そこまでいかなくてもほぼ確実に一定数の導入が望める場合なら別の値段になろうし、
バッジ貸しブランドが付いた状態(初期のザイテックなんかもそんな感じだったようだし
実は伊太利屋もゆくゆくはそうする計画があったらしい)でも
使う側にとって好条件な値段で手に入るとかいう線はあっただろうなぁ。
793音速の名無しさん:2007/06/16(土) 09:29:00 ID:J3km0LmR0
>>791
土屋武士がマッチのチームからスポットで出たことがあるけど1レース600万なら
GTで貰った金をつぎ込んでも赤字だったろうな。
「こんなアホなことするの僕だけでしょうね」って自虐的にこたえてたけど。
794音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:02:59 ID:hf1nCO3T0
横浜にあるニッサン・スタジアムは、トヨタカップの時だけ元の名称を使ってるね。
これがニッサン所有だったら、カップの開催自体が有り得ない。
795音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:40:05 ID:MgvTUA4H0
F2やF3000の頃に比べ
だんだんスピード感がなくなっているのはなぜ?F1のせい?
Fポンマシンの形とドライバーがダサすぎだから?
796音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:59:34 ID:HwoU9gby0
Champ Car は来年マツダ・バッヂド・エンジンってことになりそうっすねw
それ以外に、ヒュンダイやら、シヴォレーにも話してて、
フォードも復帰するとかしないとか・・・
797音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:08:25 ID:hf1nCO3T0
>>796
え、またエンジン競争するの?
イコールコンディションのがいいなあ。
798音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:58:42 ID:HwoU9gby0
>>797
同じエンジンを各ブランド毎にバッヂ付け替えするだけでしょう・・・
799音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:06:20 ID:1vvKy/u80
>>793
あの時はコンドウからっていっても
単なる名義貸しだった訳で
当時の話ではメカニック含めたスタッフも手弁当で集まったらしいし
いわゆるスッポト参戦とは内容が違いすぎるから参考にはならないでしょう

普通にあのやり方で参戦するのであれば
フル参戦するのも大して変わらないぐらいかかるんでは?
800光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/06/16(土) 19:19:42 ID:3Oo04U5V0
>>799
まあ元々国内ではそれなりに評価されていたドライバーだしな。

それはともかく、「スッポト参戦」て・・・。
801音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:24:50 ID:gZfrLaUR0
どっかに余ってるGフォース借りてきて
自分で赤く塗り替えたとかいう話の時?<武士の一戦

あの場合は車両が旧車だから壊しさえしなければ問題なし
(どーせその後は展示車両かコレクターへの売却ぐらいしか使い道ないし)、
エンジンもOH周期直前とか廃棄直前とかを都合してもらえば安いかもしれないから
思いのほか安くいけたという線はあるんじゃないの?

>>796->>798
まあ向こうの場合はジャッドやイルモアも居るし。
実のところ競争ピークだった90年代後半ですら性能的には拮抗してた
(メルセデスが降りちゃった後のイルモアフェニックスはちょっと別として)から、
技術規定とかコスト制限とかを厳格に設けた上で
「あくまでレーシングエンジン専業メーカーの製品にバッジスポンサーとして協賛してもらう」
みたいな形態を貫くのなら大きく均衡を崩しはしないかもしれない。

かつ、「トータルの性能では大差無いけど、僅かな特性の違いはある」
(例えば末期の国際F3000でいえば、MF308を基準として軽いのはジャッドKVIIだとか
振動が少ないのはコスワースACだとか、DFVはチューナー独自チューンでバリエーション豊富だとか)
ってところでチームにとっての選択肢も観客にとっての興味も増すならむしろメリットだし。
802音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:26:05 ID:gZfrLaUR0
>>800
つ【スポトー参戦】
803音速の名無しさん:2007/06/22(金) 05:50:59 ID:I8Fe/4r80
それにしても、フラッドさんのレスにはいつも敬服してます。
豊富な知識、面白い語り口、真摯な人間性。
まさに固定の鑑ですね。いつまでもこの板で活躍し続けて欲しい方です。
804音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:57:37 ID:p/ClNO1M0
何十年関わってきてる連中が、オメデタイことばっか言ってたらダメ。
思い出だけで生きてる年寄りでもあるまいに。
805音速の名無しさん:2007/06/22(金) 12:41:13 ID:r8lhLMuc0
>804
結構日本語ができるみたいだけど、どこの国のかたですか。
806フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/22(金) 15:35:49 ID:myAZOxRv0
褒め殺しは今まで無かったな
807音速の名無しさん:2007/06/22(金) 19:52:34 ID:NWeaqv820
褒め殺しというより、普通に嫌味にしか見えん
808フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/22(金) 20:04:27 ID:myAZOxRv0
褒め殺しにしといてくれよw






本当は、どうでも構わんが。
809音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:16:21 ID:CbodaGgV0
>>803
吹いた
810音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:38:31 ID:p/ClNO1M0
国内のモタスポは、先行き厳しいらしいね。
このまま廃れていっても、しょうがないか。
811セクハラ課長:2007/06/23(土) 12:41:55 ID:k7MaoHsU0
フラッド氏 ◆qNBVIjZucY及びタナケン復活氏は
この板には居なくてはならない超優良コテで御座います。
812音速の名無しさん:2007/06/23(土) 13:15:36 ID:PC/z7Fp20
あの二人は、もっと厳しいこと言わなきゃダメだね。
甘くしたって、レース業界の為にならんよ。
813音速の名無しさん:2007/06/23(土) 15:08:49 ID:KAY1DEHf0
厳しいこと言うのと根拠のない誹謗中傷とは違うからなぁ。

まあ二人ともその辺の押した引いたは心がけてるだろう。
カーボンモノコック前時代の人達は無茶したら死ぬって力加減で生きry
814音速の名無しさん:2007/06/25(月) 17:28:04 ID:+JxWs5tt0
GAORAでWTCCのポー戦をやってたから見てたんだけど、
歩道の段差もあるせいかマカオより狭く感じた。

こんなところでF3000のレースやってたなんて信じられん
右京も一回走ってるんだよね?
815音速の名無しさん:2007/06/25(月) 19:04:45 ID:9F5ntjAn0
おっ、おれもコテにしようかな・・・
816音速の名無しさん:2007/06/25(月) 21:31:47 ID:mADTlAPH0
>>814
あっ、久々のポー川見るの忘れた。
中嶋の代役で出たサックウェルが勝ったレースを見たことがあって楽しみにしてたのに。
817音速の名無しさん:2007/07/11(水) 20:01:19 ID:xvK64OX7O
カンコ
818音速の名無しさん:2007/07/13(金) 13:06:50 ID:wPfjfhblO
今教習所行ってるんだが教官の一人が元F3000ドライバーらしい
清水って名前なんだが昔の名簿ってある?
819音速の名無しさん:2007/07/13(金) 13:17:39 ID:96nLnIQ/0
820音速の名無しさん:2007/07/13(金) 13:41:15 ID:wPfjfhblO
>>819
うーん、居ないなぁ…
PCで探してみるわ
ありがとう
821音速の名無しさん:2007/07/13(金) 20:08:35 ID:Umb1MvGQ0
清水て言えば正智しかいないけど、彼は歯科医院経営だからなあ。
息子は、F3000に参戦したことないし。
見当つかないねぇ。
822音速の名無しさん:2007/07/16(月) 12:17:50 ID:HmylM1mz0
結婚して婿養子になったとか
823音速の名無しさん:2007/07/16(月) 21:56:49 ID:HVsTQkg00
>>818
フルネームは?
824音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:03 ID:NxII8/++0
1回でも決勝に出てれば、元F3000ドライバーなんだっけか?
825音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:57:32 ID:w5a+teN60
グランプリドライバー概念みたいな厳格なものはないだろうから
予選出走歴さえあればいいとは思うんだが…
長い全日本F3000の歴史の中でキャリア全戦予選落ちなんていう
器用な人がいるかどうかだ
<岩城滉一氏にしても決勝走ったことはあるし
826光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/07/16(月) 23:35:04 ID:HcPWtawj0
>>825
予選落ちが出るほど参加台数が多かったのは一時期だけだから
その頃に数戦だけ出て決勝不参加ってケースはあり得るな。

例えば1回だけ予選通過したレースが決勝中止で他は予選落ちの西垣内正義とか、
(ちなみに彼の決勝朝のフリー走行順位は確か2位)
スポット参戦1回で予選落ちの兵頭秀二とか・・・。

この2人は下位カテではそれなりに実績があったドライバーだからちょっと以外だった。
他にもいたっけか???

827フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/07/17(火) 12:19:10 ID:fSY0w6/O0
西垣内ナツカシス
日本一速い兼業農家かな?
828音速の名無しさん:2007/07/17(火) 15:08:57 ID:vmTefOG30
「キチ●イト」とか呼ばれてたっけなw<西垣内
フォーミュラ降りた後は5ZIGENカラーでシビックレースに出てたんだけど、
最近は名前を見ないなあ
829音速の名無しさん:2007/07/17(火) 16:16:58 ID:/rr3E2vz0
キチガイに突っ込んだキチガイ
830音速の名無しさん:2007/07/19(木) 21:14:39 ID:aX39bFIR0
>>818
清水の偽名を名乗る福田良じゃないの?
831音速の名無しさん:2007/07/22(日) 00:35:08 ID:Q1Bqu61h0
F3000の初期の頃のエンジン剥き出しがカッコ良かったなぁ(´ー`)
832光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/07/22(日) 00:58:54 ID:VYaK0Qwr0
>>831
車によって同じDFVでもカムカバーのロゴが色々違ってるのが分かって面白かった。
833音速の名無しさん:2007/07/22(日) 01:32:44 ID:dNO8aaDi0
マーチ86はフルカウルだったのになあ
834音速の名無しさん:2007/07/22(日) 02:54:17 ID:dJ4AFGCw0
9000回転のせいでトランペットが長いから、カウリングに収まらなかったってだけでしょ。
回転無制限のDFVを使ってたF1じゃ、そんなことは無かったわけだし。
835音速の名無しさん:2007/07/22(日) 06:00:38 ID:lCA/4OFs0
>>833
その表現はまぎらわらしいw
836音速の名無しさん:2007/07/22(日) 20:36:58 ID:dNO8aaDi0
で、星野一樹より中嶋一貴のほうがずっと優秀な件
837音速の名無しさん:2007/07/22(日) 22:12:25 ID:hObbee2D0
>>831
むき出しがカッコよかった?
どこが?
オレには安っぽく見えたが・・・
838音速の名無しさん:2007/07/23(月) 00:40:47 ID:oF2YyQn70
>>836
あ、どっちもカズキだったんだ。
特に意識してなかったんで気づかなかったけど。
839音速の名無しさん:2007/07/23(月) 04:06:48 ID:elL97QLm0
エンジン剥き出しとかタイヤ剥き出しとかが、格好良いわけが無い。
840音速の名無しさん:2007/07/23(月) 07:58:41 ID:pF8+9yNx0
>>839
出たなフry
841音速の名無しさん:2007/07/23(月) 17:47:14 ID:bfWLqkvs0
>>837
安っぽいというか、空力が重要な要素だというのにむき出しなんて、そんな適当でいいのか?
とは思ったなあ
842光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/07/23(月) 21:22:27 ID:y83NoVkj0
>>833にあるように、国際の86Bも全日本F2の86Jもエンジンカウル付が標準なんだが
日本では、86Jのほとんどがカウルを外して代わりにインダクションポッドを付ける改造をしてたな。

ひょっとして空力効率のメリット以上に冷却に問題があったのかも知れん。
843音速の名無しさん:2007/07/23(月) 21:23:26 ID:uXQYvjxe0
>>838
今頃気づくな、とツッコミ!
激走!GTとかでよくカズキ対決(GT300の頃、2、3年前)とかいってたじゃん。
844音速の名無しさん:2007/07/24(火) 05:27:01 ID:kBH2c2Xr0
>>842
87年の松田秀士車(86B)は,、どうだったわけ?
清水のT86とかもあったね。
845音速の名無しさん:2007/07/24(火) 07:14:12 ID:MElhr+eS0
>>843
つ【横島・和田の久対決】
846音速の名無しさん:2007/07/24(火) 08:10:10 ID:4sjsqNh20
>>842
86Jのヤマハエンジン勢はみんなカウルつけてて、ホンダ勢だけインダクションポッドじゃね?

>>844
たしか松田の86Bは86年にマウリシオグージルミンが使っていた中古マシンだったな。
847音速の名無しさん:2007/07/24(火) 15:10:28 ID:8KwL7bVM0
>>842
そういやレイナード88Dでも夏場はインテークだけ残してカウル剥いでたチームがあったっけな
もともと欧州基準でカウル形状を決めてて、湿度の高い日本では放熱が間に合わなかったのかもね
848音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:14:59 ID:aAokBC7E0
>>847
89年のフナキレーシング・クラブアングルレイナードもそうなってたような。

…とそのことまで覚えてて運転手を思い出せないw
849音速の名無しさん:2007/07/25(水) 07:10:19 ID:NmxDFA5F0
レイナード89Dも夏場はカウル外してましたな。90年以降はローラもレイナードも
エンジンカウル外したの見ないが。
850音速の名無しさん:2007/07/25(水) 07:46:38 ID:XTtjEXf50
なんか、夏場にVWのゴルフがオーバーヒートでエンコしてたのを思い出した。
ドイツ車にとって、日本の気候は想定外なんだなって思ったよ。
他の日本車は、渋滞でも何ともないのにさ。
851音速の名無しさん:2007/07/25(水) 08:09:28 ID:NajmPqi60
>>848
さら?

>>850
ドイツ車に限った事じゃなくヨーロッパ車全般にいえる事だね
ヨーロッパの人間から見れば
日本の夏は日本人が思うより更に「熱帯気候」みたいだ
852音速の名無しさん:2007/07/25(水) 08:54:39 ID:lMals/Vm0
>>848
マウリシオ・サンドロ・サラっすよ。
853848:2007/07/27(金) 07:18:08 ID:fKnfAfAO0
>>851>>852
サラさんってと某神隠しの人のチームでGC乗ってたイメージがあるので
他のチームでF3000やってたっていうのは意外w

いっぽうフナキはフナキで後年の全日本F3のイメージで
日本人若手ドライバーって印象があったし。
854音速の名無しさん:2007/07/27(金) 14:23:04 ID:/EVL7Sy/0
卓ボン、出て来いや!
855フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/07/27(金) 22:43:12 ID:QmamndEi0
軟禁するの?
856音速の名無しさん:2007/07/28(土) 02:27:31 ID:xy0F0OpG0
星野和義のフォーミュラでのスポンサー履歴を教えてください。
SAISON CARD、CABIN、NISSEKI だったっけ・・・
857音速の名無しさん:2007/07/28(土) 10:46:21 ID:09g/T7j/0
>>856
CABINの前はレイトンハウス
858音速の名無しさん:2007/07/28(土) 13:55:20 ID:Xx7QRIzJ0
バイゼロ
859音速の名無しさん:2007/07/28(土) 16:45:36 ID:nfHQYiKL0
カメラ屋ってなかったっけ?
860音速の名無しさん:2007/07/28(土) 17:16:30 ID:Ade7ivoH0
ペンタックスな。
ユニペックスはGCだけ?
861タナケン、復活!?:2007/07/28(土) 17:57:32 ID:V8AM6D6K0
星野さんのフォーミュラートップカテゴリーのスポンサーだと
ブラウン、マルボロ、ペンタックス、F1はユニペックス、ラーク、バイゼロ、レイトン、キャビン、ニッセキ

星野さんが自分で営業して初めてスポンサーになってくれたのは、FJ1300の時の
静岡チェリー販売で、フィーは3万円だったという・・・

862光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/07/28(土) 22:36:10 ID:eAe8FyWO0
>>856の「和義」に誰か突っ込んでやれよwww
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:07:45 ID:LhjzWeZF0
864音速の名無しさん:2007/08/01(水) 22:00:45 ID:3XciQeVS0
>>863
F3000の画像がないね。
バイゼロって確かシーズン前だか開幕戦は白地に紺の文字だった印象が強いんだけど。
865音速の名無しさん:2007/08/01(水) 22:48:45 ID:+AnZV9Se0
バイゼロは、1986年のF2時代でしょ。
866音速の名無しさん:2007/08/02(木) 20:22:41 ID:iH0untYv0
夏だ!ウホだ!!ヤマジュンだ!!!

■山本純貴のキモさは異常 その3000
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186052433/

VIP最長のスレがついに3000スレ目を迎えましたwwwwwwwwww
やwまwもwとwじwゅwんwきwっwてwだwれwよwwwwwww
867音速の名無しさん:2007/08/03(金) 00:15:46 ID:Yb/h8NU10
バイゼロはシーズン当初は毎レースごとに色を変えていくと言っていたが
結局しなかったね
誰かエリジュなどを走らせていたチーム北村を覚えている人います?
オーナーの一族が学校を経営しているとかで羽振りが良かった記憶が・・・
868音速の名無しさん:2007/08/03(金) 04:24:33 ID:ivLVP+3q0
エイエ・エリジュよりエジェ・エルグという呼び方のほうが好きだったわ。
869音速の名無しさん:2007/08/03(金) 10:18:02 ID:SMBTJEQX0
金で買えないタイヤは要らない。
870音速の名無しさん:2007/08/03(金) 16:29:36 ID:+2D1ishC0
>>867
チーム・キタムラ・・・また懐かしい名前だなあ

オーナーが女性だったんだよな、たしか。
87年はサンスイがメインスポンサーだったのを覚えてる。
871音速の名無しさん:2007/08/03(金) 21:21:22 ID:q/xttkCA0
>>870
サンスイって、音響メーカーのSANSUI?
あの会社どうなってんの、いま?
872音速の名無しさん:2007/08/03(金) 23:29:41 ID:N7KrqwtR0
山水は四季報によると連結従業員13名、よくこれで1部に残っていられるな
という気が・・・
北村のオーナーの女性はかな〜り若かったので印象に残っている、何で
始める気になったのだろう・・・
873音速の名無しさん:2007/08/03(金) 23:34:50 ID:WQSc3sLD0
>>868
エヤ・エルーと書かれていたことも。。。
今何してるんだろう?
874フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/08/04(土) 00:52:53 ID:fsZH2PEz0
>>872
バックが韓国企業じゃなかったかな?
株価5〜6円台のころも、「バックが見捨てないから大丈夫」と言われてた。
875音速の名無しさん:2007/08/04(土) 11:29:49 ID:SvfV0EZb0
一時期ケニーブラックのマネをしていた
876音速の名無しさん:2007/08/04(土) 16:20:46 ID:i12DmCx60
カメラのキタムラとは無関係?
877音速の名無しさん:2007/08/04(土) 17:04:16 ID:LJia22S80
当然無関係、カメラのキタムラは高知が本社
878音速の名無しさん:2007/08/04(土) 17:35:06 ID:YNyKMbtV0
>>874
たしか破産した後に香港のポリーペックというファンド(?)に買われて、
そこで大リストラ&再建を進め、同じく香港の企業グループに売ったんじゃなかったっけ?
日本じゃほとんど見かけなくなったけど、海外じゃまだSANSUIブランドが通用してるらしい

AKAIとかSANSUIをはじめKENWOODにPIONEERにJVCにSONY・・・
AV企業とモタスポって親和性が高いのかな?
879音速の名無しさん:2007/08/04(土) 17:38:33 ID:YNyKMbtV0
連投スマ

サンスイでググったらこんなページがあった
ttp://www.geocities.jp/yorozuhomepage/sansui/sansui.html

若い人は知らないのが当然だろうけど、オッサンにとってサンスイは
あこがれのオーディオブランドのひとつだったんじゃよ・・・
880音速の名無しさん:2007/08/04(土) 18:25:51 ID:Q77OgFp90
松本恵二の赤いDIATONEマーチってのもあったね、F2だけど
881音速の名無しさん:2007/08/04(土) 18:44:14 ID:kvNVVune0
>>878
自動車を買う人は高い割合でカーオーディオに何らかの興味は持ってると思うし。
純正が壊れて「それじゃどうしようか」っていう時とかに
どうせだから贔屓のドライバーのスポンサーのあれを付けるかとかねw

そういえばエプソンが中嶋のスポンサーになった時も
「今すぐ成果が出るとは思ってないけど、そのうち家庭にパソコンが普及した時に
エプソンというブランドを意識してもらえればいいんだ」
とかいう担当者のコメントを見た覚えがある。
882音速の名無しさん:2007/08/04(土) 19:58:38 ID:Hr9BJRUf0
オーディオブームも、遠い昔だね・・・
883音速の名無しさん:2007/08/04(土) 20:40:30 ID:JXujBWRY0
フォーミュラじゃないが、84年チームルマンCカーのスポンサーはサンデバイス。
884フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/08/04(土) 21:58:29 ID:fsZH2PEz0
>>878
ゴメン
香港だったか・・・

あんがと
885音速の名無しさん:2007/08/06(月) 19:43:24 ID:xr+c8aJO0
EXEDIO もあったねw
スペルあってるっけ?
886音速の名無しさん:2007/08/06(月) 20:50:15 ID:st9vuGyg0
>>885
そりゃクラッチだ・・・と言いそうになったw
えーと、サンヨーのカーオーディオだっけ。

グループAでは富士通がバイヨブランドでスポンサーやってたっけな。
887音速の名無しさん:2007/08/06(月) 21:10:47 ID:MHQwgr8C0
無線ブーム・オーディオブームは遠い昔。
888音速の名無しさん:2007/08/06(月) 21:34:11 ID:st9vuGyg0
いいんだよ、どうせ消滅したカテゴリーを懐古するスレなんだから

>>887も、カロリーメイトカラーのフォーミュラについていっしょに語ろうぜ?
889タナケン、復活!?:2007/08/06(月) 21:43:04 ID:sMmWDzVW0
890音速の名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:48 ID:st9vuGyg0
>>889
反応速すぎっスw
たけしプロジェクト・・・
もうちょっと黄色の部分が多いと思ったんだけど、記憶違いだったか
891音速の名無しさん:2007/08/06(月) 22:50:12 ID:2TuteWRD0
>>890
それはF-2の時だわ。
「ビートたけしのスポーツ天国」ってデカデカと書いてあったね。
892フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/08/06(月) 22:54:30 ID:+DHh+vjs0
>>889
この5位だけだったね。
後が続かない。
893音速の名無しさん:2007/08/06(月) 23:17:22 ID:MHQwgr8C0
F2Bなら知ってるけど、F-2なんて知らんよ。
894タナケン、復活!?:2007/08/06(月) 23:28:46 ID:sMmWDzVW0
>>893
三菱?

まさかボーイングの?F2B

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1186410430935.jpg
OX77
895音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:38 ID:MBJEZAcF0
>>889
見た目の引き締まり感だけはカッコいいんだけどな87B('A`)
896音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:12:32 ID:AZHilqIw0
>>891
あー、そのときはノーズも黄色かったんだっけ・・・
そうかF2だったかサンクス

>>895
なにを言うか、87Bはチャンピオン獲得してるじゃないか!

・・・88年に
897音速の名無しさん:2007/08/07(火) 23:14:11 ID:K2mBt4Ru0
星野は1987年は87Bを開幕戦だけ使用したんだっけか。
898光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/08/08(水) 00:03:38 ID:0hZQnVXb0
>>892
5位になった時に乗ってたのはこれじゃなくて86B(確かに黄色だったw)だが。

>>896
実は87年も、勝ち星で言うとマーチ87B(5勝)>ローラT87/50(4勝)だったりするw
899音速の名無しさん:2007/08/08(水) 00:13:13 ID:ohQ2Qg610
欧州では事実上のワークスサポートを受けていたオニックスが
天才ステファーノ・モデナの手腕もあってチャンピオンを獲得したんだった
<マーチ87B

日本でも勝ち星だけでいえば最多勝ってのは
結局んとこ序盤はマーチでそこそこ戦績を挙げつつ
途中で限界を感じて乗り換えたトップチーム
(レイトンとかキャビンとか)と
一方でマーチを使い続けなから改良を繰り返して成績を伸ばしたチーム
(こっちはムンクラとかヒーローズとか)が大半で、
最初っからローラを使ってた有力チームがあんまり居なかったから、
つー感じなんですかね?
900音速の名無しさん:2007/08/08(水) 00:40:11 ID:aQPVecNL0
ていうか、萩原光の弟て今何やってんの?
901光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/08/08(水) 01:48:55 ID:TOLgeieb0
>>899
この年は結構荒れたレースが多かったから
ローラの強豪が揃って脱落 → 伏兵のマーチユーザーが勝ちを拾う、と言うパターンがわりとあっただけで
速さで言えば、ローラ>マーチで間違いないと思うんだが。

実際、星野を筆頭に乗り換え組は2戦目か3戦目にはローラにスイッチしてたし。

902音速の名無しさん:2007/08/08(水) 02:12:45 ID:ohQ2Qg610
>>900
レイトンの体制を引き継いで92年に立ち上げたハギワラレーシングを
確か93年シーズン(和田久のCAPCOMローラの面倒見てたはず)
いっぱいで畳んだあと、実家の料理屋かなんかに専念しているんだったはず。

ハギワラレーシング自体がそもそもレイトンで働いてた人達の
居場所を何とか確保するために立ち上げた組織
(だから多くのスタッフは2年のうちに再就職先を見つけることができたらしい)
で、92年に真っ白いレイナードを走らせてた時の関谷さんは
タダ働きを快く引き受けて、スペアパーツも充分にない状態で時々奇跡の走りを・゚・(つД`)・゚・
903フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/08/08(水) 08:15:58 ID:4vDliaGt0
>>898
ワリィ
下の解説読んで、それと一緒にしてた。
904音速の名無しさん:2007/08/08(水) 08:46:15 ID:I5oMruFR0
>>897
シーズン中盤に改良版スペシャルマーチが届いたみたいだけど、
それでもローラのほうが速かった。
905音速の名無しさん:2007/08/09(木) 15:25:45 ID:wM6bQezs0
しかし、そんなシャシーでも88年に亜久里がチャンピオン取ったということは、
ヤマハエンジンのアドバンテージがよっぽど大きかったってことですかねえ?
906音速の名無しさん:2007/08/09(木) 16:07:56 ID:LC8gT7gz0
ま、ドライバータイトル争いなんだから、道具は共通のほうがいいやね。
907音速の名無しさん:2007/08/09(木) 18:37:40 ID:by14EKJY0
東名エンジン、東名パワードに東名スポーツって全部別会社なんだね。
908音速の名無しさん:2007/08/09(木) 20:26:02 ID:9srRMsq40
元は一緒ジャマイカ?>想像
909音速の名無しさん:2007/08/09(木) 20:40:25 ID:LC8gT7gz0
元々は、鈴木兄弟の会社だったんでしょ?
兄貴は、グラチャンで・・・
910音速の名無しさん:2007/08/09(木) 21:00:30 ID:HWRqQH6C0
20年以上前に分離独立してたんか。
オイラの頭の中ではいまだに東名自動車でドライバーは高橋健二。
オイラ自身の化石化が始まっとるのか・・・
911音速の名無しさん:2007/08/10(金) 00:20:10 ID:ZxMIDag50
>>905
確か87年の後半辺りからリアサス周りはほとんど別物になってたような
<ムーンクラフト・フットワークマーチ

さらに88年の終盤はレイナードだし。
912音速の名無しさん:2007/08/10(金) 05:34:01 ID:tAndsFd/0
もしムンクラがT87を入手していたら・・・
913音速の名無しさん:2007/08/10(金) 19:30:19 ID:ZxMIDag50
「空力的にはちょっと納得しかねるので使いませんねー」
とか言いそうだw<由良さん@T87

問題の中心が足回りのジオメトリーとかそういうところに集中していたなら
そこを直せる技術力のあるところにとっては有望なベース車だったのだろうし。
914音速の名無しさん:2007/08/10(金) 19:38:46 ID:s5tNHOPA0
あの当時はムーンクラフトがメンテナンスしてたんだっけ?
915音速の名無しさん:2007/08/10(金) 20:48:28 ID:tAndsFd/0
T87は、89シーズンも関谷が乗ってたじゃん。
見かけだけじゃわかんないもんだね、レーシングカーてさ。
ま、フォーミュラカーに正解なんか無いんだろうけど。
916音速の名無しさん:2007/08/10(金) 23:14:33 ID:ZxMIDag50
変な話モノコックさえ当該車種であれば
他を全部魔改造しちゃったとしても、みたいな面はあるのも確かだし。

後年のローラT92/50とかT93/50とかも
ほぼノーマルシルエットのやつからMCSカウル仕様まで含めて90年代後半まで使われて
ローラから派遣されたサポートエンジニアの人が
「『日本人は酒でも熟成させるようにレーシングカーを長く使い続ける。
T92/50でさえもまだ現役だ』なんて報告書を上に提出したら
お前何しに日本に行ったんだって言われちゃうよなー」とこぼしてた、という話がw

あるいはオーストラリアF4000選手権(元のフォーミュラブラバム・ホールデン)
でもレイナード93D+94D用ショートサイドポンツーン(モノコック側面形状は大体一緒なので付く)
とかいう一見わけわかんない仕様が走ってたりもしたしw。
917音速の名無しさん:2007/08/10(金) 23:23:50 ID:lCnOlagr0
>>915
88年な。最終戦でコースレコードでポール取ってますな。

>>916
ヨーロッパでは多くのドライバーの人生を狂わせた91ローラも日本ではそこそこ良かったし。
918音速の名無しさん:2007/08/11(土) 00:56:50 ID:PI1jEYrR0
>>911
ムンクラのマーチ87Bは速かったので大改造されていたと思われているけど
足回りは基本的に標準仕様。
ただ空力は結構やっていてアップスイープはオリジナルでこれが結構効いている。
対して童夢の87Bはマーチ製ロングホイルベースキット+フロントアーム作り変えで
重量配分を変えたりしていた。
あの頃どちらもマーチを走らせている裏でオリジナルF3000を作っていたからね。

>>914
アストニッシュ

919音速の名無しさん:2007/08/11(土) 04:03:17 ID:mMjRqFBQ0
>>917
T91-50に関していえばシーズン終盤のノバの車だけじゃなかったっけかな
<まともに走ったやつ
結局トータルでヴァイドラーが1勝(それもロスと星野さんが潰し合いした最終戦)
したっきりだし。

91年に活躍してたローラユーザーの多くは
本来Tカーにでも使うつもりで手元に残してたT90を引っ張り出したトップチームと
新車買う金が無かったからT90を使ってた中堅チーム辺りであって
「カーチャン手持ちのT90売り払って新車に変えたから今年は大丈夫だよ('ー`)」
ってチームは激しく涙目だったはずw
920音速の名無しさん:2007/08/11(土) 09:23:56 ID:zqTc6H9y0
何だかんだで、現在はマシンの当たり外れが無いワンメイクが主流になったんだよね。
921音速の名無しさん:2007/08/12(日) 18:22:50 ID:54Ehhz9J0
>>920
まーワンメイクで個体差がある場合ってのもまた目も当てられない訳だけどなー。

そういえばFポン最初のワンメイクローラが細部の仕上げが滅茶苦茶で
ウィングのネジ吹っ飛んだとかそういうのもあったし、
そこでチームレベルでの対策とか、誰かがキットパーツ作って
他チームに供給することでビジネスが成立するとか
そういう要素をすら否定するって弊害もあることはある
<自然淘汰によらない強制ルールのワンメイク化
922音速の名無しさん:2007/08/15(水) 01:51:48 ID:quyAX5bM0
舘 善泰ってどんな人物なんですか?
スレ違いだと思いますが、このスレぐらいしか判りそうなことがないので
昔からの疑問(F2出てましたよね?)なんでわかる方よろしくお願いします。
923音速の名無しさん:2007/08/15(水) 02:45:33 ID:PqCpy9J30
>>922
確かスピードスターレーシングに見出されて
若くしてF2やGC(およびF3000)、さらに
ハセミモータースポーツからGr.Aにも出てた人。

F2やGCでは時々活躍してたけどF3000では中団ぐらいだった印象だけど、
90年代中頃にレースの第一線を退いた後は
FJとかを中心に活動するレーシングガレージの経営に転じたっけ?
924音速の名無しさん:2007/08/15(水) 15:10:15 ID:vHm3nhBd0
>>923
F3000ではナビコネクション所属だったせいでいい印象がないんだよなあ。
925音速の名無しさん:2007/08/15(水) 15:37:25 ID:5q5Vj0jp0
よしやす・・・
926音速の名無しさん:2007/08/15(水) 21:06:03 ID:LDoy0F8r0
>>922-924
'91年のF3000での舘選手のマシン
真っ赤なボディ、黒いリヤウィング、カーNo.27.。。。当時のフェラーリF1を模したのかな?
927音速の名無しさん:2007/08/15(水) 21:52:51 ID:CJqH1dgk0
>>922
スピードスターとダンロップに育てられた人だったんだけど、ヒーローズ・BSに
移籍しようとして揉めたんだよね。
んで、スピードスターに残ったんだけど、結局放出されちゃった。
せっかく引き止めたのに放出って、よほどの事情があったのかな?
928タナケン、復活!?:2007/08/15(水) 22:05:12 ID:zmArq4MV0
浜田社長は、うしろ足で砂かけて出た行ったと・・・怒り心頭だった記憶が。

確かにあの頃、DLはどうにもダメダメでしたが・・・
929音速の名無しさん:2007/08/15(水) 22:55:20 ID:5q5Vj0jp0
国産タイヤメーカーなんか、無いほうがマシだったね。
930音速の名無しさん:2007/08/15(水) 23:19:40 ID:CJqH1dgk0
舘さん、JAFのサイトレースリザルト見てきたら、
88年はレースに出てなくて 89年はF3って・・・。
干された?
当時のレース雑誌でもあんまり見かけなかったから、気づかなかったなあ。
931光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/08/15(水) 23:24:32 ID:z4CiZYOi0
>>925
釣りかも知れんが、あえて突っ込むぞ。

舘善泰(=たち・よしひろ)な。
932フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/08/16(木) 01:18:58 ID:UqlP0FEb0
>>930
だろうね。

移籍騒動の時も、「誰に育ててもらったと思ってるんだ?あぁぁん??」
なノリで移籍できなかったし。

あのインタビュー記事は醜かったな。
933音速の名無しさん:2007/08/16(木) 01:29:37 ID:VfQnmdcPO
>>932
確か前任者の中子の時にも同様のトラブルがあったように記憶しているが。
934音速の名無しさん:2007/08/16(木) 02:03:07 ID:Cf1knt6w0
血塗られたインターテックの話題とかこちらで?
935音速の名無しさん:2007/08/16(木) 02:16:58 ID:/17z0l6W0
血塗られてなんかいないじゃん、大袈裟なんだよな。
936音速の名無しさん:2007/08/16(木) 02:18:01 ID:Cf1knt6w0
('A`)つ光貞
937音速の名無しさん:2007/08/16(木) 02:22:07 ID:/17z0l6W0
光貞の話なら、幾らでもどうぞ。
938音速の名無しさん:2007/08/16(木) 09:55:31 ID:r4xRpow20
ドミノピザのデリバリーのヘルメットをみると
ロスチーバーを思い出す・・・
939音速の名無しさん:2007/08/16(木) 10:06:33 ID:/17z0l6W0
おいらの場合は、「キャプテン・アメリカ」だな。
940音速の名無しさん:2007/08/16(木) 11:33:39 ID:sv26Q5U30
ロス・チーバーというとワコールとプロミス。

ドミノピザはエリック・バシェラート。
941音速の名無しさん:2007/08/16(木) 13:34:00 ID:POUskuutO
F2時代にトヨタエンジンも出場してた記憶あるけど…
GCだったかな?
942音速の名無しさん:2007/08/16(木) 13:45:52 ID:nuDBEeTS0
GCに18R-G、F3とFPに2T-Gが使われてた、かな?
943音速の名無しさん:2007/08/16(木) 15:21:41 ID:tP8Fx0CV0
>>936
ベネトンF1のレギュラーに・・・そんな夢を見ていた時期もありました
944音速の名無しさん:2007/08/16(木) 16:30:25 ID:/17z0l6W0
数十年に一人の逸材でないと、一気に駆け上がるのは難しい。
大抵は、途中で資金切れ。
945タナケン、復活!?:2007/08/16(木) 16:47:33 ID:noTsuHmD0
>>941-942
F2にも走ってましたよ、トヨタエンジン。
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1187249699352.jpg
これは82年シーズン後のテスト時のもの。シーズン中は坂本典正選手が乗ってました。
しかしGCと違い優遇措置も無く、ホンダvs.BMWのガチンコ勝負には加われず、かつ
シャシーやチーム体制も良いとは言えず、ブローアップしてオイルを撒き、直後を走っていた
ローラT850の星野一義選手がそれに乗り大クラッシュ。救出にかなり時間を要すやばい事態に。
946光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/08/16(木) 20:36:51 ID:Zrwu+/HZ0
>>945
故・小河等選手がレイズの社員時代に乗ってたマシンも同一個体ですかね???
947タナケン、復活!?:2007/08/16(木) 20:56:31 ID:noTsuHmD0
>>945
そうです。この時小河選手もテストに来ていて、チームとしては翌年のドライバーとして
小河選手を選び、徹選手はその後ヒーローズに。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1187264997557.jpg
83年開幕レース
この802はSSRが80年に導入した802/2で、前年浅井恒久選手が乗っていた物です。
948音速の名無しさん:2007/08/16(木) 23:50:59 ID:Cf1knt6w0
F2時代の小河選手の車両というと
後年奥さんが、奇跡的にも当時のシートまで残った状態で発見して
綺麗にレストアして手元に残してると聞いた記憶が。

F3000チャンピオン獲得時のT89-50はステラの福井氏が
社内での永久保存を決心したと聞いてるけど、そのステラが無くなった今
果たして誰の手元にあるのか…。
949音速の名無しさん:2007/08/17(金) 19:07:45 ID:BKtUZVbt0
福井って福井清志? オートビューレック・モータースポーツの。
あの人クルムがボール取ったとき車椅子だったけど、どうして?
950音速の名無しさん:2007/08/17(金) 19:29:31 ID:3ym4Ebvu0
脳梗塞かなにかで、倒れたんでしょ。
結局、100%回復することは無かった。
951音速の名無しさん:2007/08/17(金) 21:13:49 ID:BKtUZVbt0
>>950
ありがと
952音速の名無しさん:2007/08/18(土) 04:55:29 ID:cNqFEKZm0
スズキSX-4デザイナーの阪口真一氏という方
http://www.suzuki-wrc.com/interview/sakaguchi/j/index.html
が設計したF3000マシンとは何でしょうか?
953音速の名無しさん:2007/08/18(土) 06:53:20 ID:Yw6IoyFE0
なんとなく童夢やムンクラからスズキにという流れはなさそうなので
東京R&Dのレイナードベースの習作あたりに関わってそう。
954音速の名無しさん:2007/08/18(土) 19:19:50 ID:K8GP28570
>>953
所属はスズキじゃなくてスズキスポーツでそ
なんか内容を読むとムンクラあたりじゃないかと思える
955音速の名無しさん:2007/08/18(土) 22:12:36 ID:ByQsxES40
童夢ってのが一番妥当だと思うが
956音速の名無しさん:2007/08/26(日) 10:31:13 ID:hB9QyFz20
そろそろ落ちかねないと心配になってきたので話題を。

童夢の謎のサイバーパンクマシンwF101に関して、
公式には「1号車のモノコックの製造不良で剛性低下が起きたためお蔵入り」
ってことになってるけど…
改良した車両を製作してテスト継続とか実戦投入とかいう話にならなかったのは何でだろう。
957音速の名無しさん:2007/08/26(日) 16:26:06 ID:CPZ8+3Ws0
>>956
金が集まらなかったからでしょ

958音速の名無しさん:2007/08/26(日) 21:45:54 ID:Ju/L19ii0
age
959タナケン、復活!?:2007/09/04(火) 18:51:28 ID:WdwGiyDu0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1188899374064.jpg
天寿まっとう上げ

Cカースレは1000行かないで落ちてしまった・・・
960音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:58:46 ID:Ssm0VSjU0
中嶋はロータスホンダに乗って、ザクスピードとかミナルディーの後を走ってた。
それどころか、中嶋は900馬力のホンダターボエンジンに乗って、
F3000改造シャーシー+600馬力のDFZエンジン搭載のマシンに何度も負けてたんだぜ。
961音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:00:00 ID:ePfEvCZC0
>>959
なんかモタスポ板が物足りないと思ってたら、Cカースレが落ちてたのか・・・気づかなかった
いまはだれかが新スレを立ててくれてるね
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1188895706/

ここはまだ次スレには早いかな?
962音速の名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:14 ID:YExipc1Q0
昔、キャビンのオーディションに合格してF-3走っていた原という選手は
その後F-3000にステップアップしたんでしたっけ??

今はどうしてるんだろう・・・?
963音速の名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:53 ID:txqca3ne0
>>956
当時カーボンモノコックを東レに外注したが技術不足で
走ってるとパリパリとモノコックが剥がれる音がして
テストドライバーの松本恵二が恐くなってテストを中止した。
ってレーオンで見た。







964フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/09/04(火) 22:42:49 ID:fswRM/ev0
>>962
乗ったよ。
その後は箱。

今もN耐とか出てる?
965音速の名無しさん:2007/09/04(火) 22:51:20 ID:G+ULdr3tO
原は今は乗っていない
966光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/09/04(火) 23:08:03 ID:gry2Idxa0
>>964
ちょっと待て、原貴彦はF3000でレースには出ていないぞ。
乗ったとしてもテスト程度だろう。

90年にF3で1つ勝ったが、結局後が続かなかったな。
それ以降はむしろハコ使いとしての印象が強いが。
967フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/09/04(火) 23:15:11 ID:fswRM/ev0
フントダ
スマソ
968音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:40:28 ID:RdxuVcoH0
原と言えば、逮捕されたJT社員のことを思い出す。
969音速の名無しさん:2007/09/05(水) 23:01:04 ID:P9c44TEg0
>>968
kwsk
970音速の名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:13 ID:RdxuVcoH0
日本たばこは、まだ完全な民営会社じゃなかったのに、モータースポーツ関係の部署にいた社員が業者から賄賂もらってアボン。
逮捕されるより前のモータースポーツ雑誌のインタビューでその一人が、「F3までは自力で上がってきて欲しい(その後のサポートは考える)」
みたいなこと言ってたね。
971フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/09/06(木) 20:17:13 ID:XexXzlTK0
そんなコメントあったね。
972音速の名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:21 ID:33kueqdW0
>>970
事件の詳細は覚えていないが、
平成元年ごろだっけ?
973音速の名無しさん:2007/09/06(木) 21:59:35 ID:0s8oAxgJ0
あげ
974音速の名無しさん:2007/09/06(木) 23:04:14 ID:rzXojtLo0
JTなんかベネトン、ルノーに日本人を乗せようと働きかけすらしなかった
糞企業だろうが!なぜTDですら何とかしようとしなかったのか、ふざけんな。
975音速の名無しさん:2007/09/06(木) 23:30:44 ID:579B/zwh0
ベネトンじゃないけど右京支援してたじゃん。
976音速の名無しさん:2007/09/07(金) 21:56:30 ID:nqXtJKxH0
何年前だか忘れたけど、某ドライバーを斡旋しようとして、
契約違反になりそこねてアボンになったとか、週刊誌にスッパ抜かれたなw
977ブラッド:2007/09/10(月) 12:41:28 ID:Le/ZOhB90
そろそろ次スレかい?
978音速の名無しさん:2007/09/10(月) 18:01:53 ID:/YO+muUH0
このスレが9/22に落ちるから、今のペースならその直前で良いんじゃない?
979音速の名無しさん:2007/09/11(火) 05:25:44 ID:Ih1nTwo+O
当時のマシンのミニカー出ないかな?
キャビンカラーとか欲しいよ
980音速の名無しさん:2007/09/13(木) 02:41:41 ID:N69sD8nk0
>>979
かれこれ20年前、、大阪にあったJTのショールームでキャビンF-2(マーチ86J)のミニカー
を抽選で当てたことがあるよ。

今でも持っていたらお宝だったかも?
981音速の名無しさん:2007/09/15(土) 08:07:55 ID:uZv6n9rt0
トミーがトミカのF1(ロータス99Tあたり)のシャシーをベースに
ボディだけ仕立て直したと思われるノベリティ向け専用品はあったな
<まだエンジンカウルが無かった頃のF3000マシンミニカー

同時期にムーンクラフトスペシャルのシャシーでボディだけ作り直したっぽい
MCS-8もあったし。

他にもミツワモデルのでっかいチョロQみたいなプルバックカーで
マーチ87Bがあった。
982音速の名無しさん
長谷川の1/24のローラT90あたり、まだ売ってるとこあるけど買おうかなあ。