アクセル踏んだら即座に回転がついてこないといけないとか
エンブレがスパッと効かないと、って人には馴染みにくいらしい
<ロータリーの回転フィーリング
元CG誌の熊倉氏とかはFF車(しかも新世代アメ車と評された
92年型キャディラック・セヴィル)のパワステなんかでも
「フィーリングに対する動作は常に少しずつ遅れるものなのだから
動作さえ正確であればよい。それゆえセヴィルのパワステが良くないなら
ジャガーのそれも良くない」とか言っちゃうぐらいの人で、それゆえ
ロータリーの場合も「スロットルレスポンスが遅れることを見越して操作すれば
そのことには何の問題もない」とか言ってたけど。
あるいは寺田氏みたく「エンジンブレーキが遅れることを見越して
早めにアクセル戻して燃費を稼ぐ」とかいうのもあるしw。
個人的意見をいえば「アクセル踏んだら即座に回転がついてこないといけない」
を絶対基準にしたら、一度2stのバイクに乗ったことがあれば世の4st車なんか
みんな失格ですってのw
204 :
音速の名無しさん:2007/07/16(月) 11:24:10 ID:XR5C3CRV0
>>203 今は2stよりも600SS、1000SSの時代
乾燥車重が170kgくらいで、馬力は170馬力オーバー
でも、俺は2st250を手放さない
なるほど。
>>203が無知な勘違い人間であること。
やはりロータリーはフィーリングが悪いこと。
その両方が理解できた。
MAZDA
MAZDA DUNLOP
MAZDA
MAZDA
MAZDA
MAZDA
>>207 メーカーも想定外だったのか、リアスポの公認取ってないのかな?
DR30もリアスポ無しだったなあ。
>>210 むしろ「無いほうが速い」という可能性すら。
この次の世代のルーチェ(HC型)の欧州仕様も
フロントスポイラー+アンダーカバーは標準だったものの後ろは何も無しですた。
そういえばこの13BセダンGr.A仕様って確か最高速が公称270km/hオーバーだったと。
ちなみに所謂リトラコスモの2HTターボは純正状態で210km/h出たそうです
空力凝ってたみたいだし、素でも高速で安定してるのかもな。
>>211-213 なるほど。興味深い考察ですね。
公称270km/hとは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
空力ボディ面目躍如かな。
コスモのCD0.32は結構たまげたなあ。アルシオーネの0.29よりもインパクトがありました。
215 :
:2007/07/30(月) 15:23:15 ID:ZJbOk2Zy0
OP2で雨宮ロータリーのレース仕様車を取り上げてる‥
216 :
音速の名無しさん:2007/08/04(土) 14:25:32 ID:NogU1uMN0
OP2では歴代RX7のチューニング車の特集もしてる。
3ローターの20B、市販時の価格設定はコンプリート(クラッチレス)で580万円。
セミコンプリート(クラッチ/コンピューター/イグナイター/タコメーター/燃料ポンプレス)で490万円。
今売り出したらいくらなんだろう?
219 :
158:2007/08/05(日) 18:22:10 ID:q34wcxhZ0
20Gな
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 3ロータースポーツキットのやつなら20Bで正解だよ。
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| AutoExe |/
757に載ってたワークススペックのやつなら13G。
そしておそらくはドル建てでよければアメリカから買えるはずさ!
マツダスピードのスポーツキットこそ13Gじゃない?
エキセンがちっと太いヤツ
90年頃の黄土色の表紙のカタログ探してみる
222 :
:2007/08/06(月) 15:41:59 ID:SoezkzN/0
雨宮ロータリーが1冊の本になっている‥
うちの周りの本屋には置いてない。
ノスヒロに従野さんRX3vs北野さんGT-Rの後日談として
片山さんと北野さんの一触即発の記事が載ってたね
片山さんが堂々と文句を言いに行ったという
目撃してみたかった・・・w
広島ヤクザのカチコミみたいでええのぅ
そういや片さんはヤクザ志望やったかの
ヤクザの抗争は5年に一度くらいと聞いて
ヤクザじゃ死ねんというのでレーサーになったそうな
そこまでの覚悟のあるヤクザはいないかも・・・
片「先だっての大森組との出入りでワシのバンナが燃えてしまったけーのー」
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl 広島極道はイモかもしれんが、
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | いっぺんも旅の風下に立ったことはないんで!
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | 大森のもんは猫一匹通さんけえ、おどれらよう覚えとれや!!
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| .| .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | |チーム木の実| .|人(_(ニ、ノノ
>>223 多分今売ってるノスヒロだと思うのだが、
片山御大は実は自分からはぶつけない人なんだろ。
国光御大とは認め合っていたらしい。
ぶつけるって言ったらむしろOッ浜のG・・・・・。
229 :
音速の名無しさん:2007/08/31(金) 05:02:27 ID:+mqxbZlX0
アペックスシールの保守はこまめに
230 :
:2007/08/31(金) 17:26:04 ID:5J7OobdC0
高速で移動している物体に力が加わるとその方向に飛んで行く‥
ましてやレースで200km/h以上の超高速だとより飛び易くなる.
コースで内側から外側に走ってる車にぶつけた方が飛ばし易いんじゃないか。
231 :
セクハラ課長:2007/09/01(土) 16:12:41 ID:WORuLRRT0
'78年4月に発売になったレース用13Bは補器を含めて約300万円。
290PS/8800RPM 26Kgcmで、ライバル?のM12/7は約400万円だったから
JAF/主催者が国産品を使えと命令していたら
M12/7の様に量産?していれば安価にもなっていたろうに
長生き出来たろうに....。
232 :
:2007/09/03(月) 10:29:41 ID:td3tLNia0
新型エンジンは直噴になりそうだがチューニングはどうなるかな‥
ついに直噴の時代か…
そう言えばレース用13Bはキャブレターだったんだ。
どうしてインジェクションにしなかったんだろう?。
一応オプション設定では20Bスポーツキットと同じ
デンソーEGIのやつもあったはず<90年代末頃
ロータリーいじめで禁止させられた>インジェクション
スポーツキットとして発売された78年、まだ広島ワークスもインジェクションは未採用。
48φのウェーバーで285PS→51φのウェーバーで300PSに仕様変更。更なるパワーうp&
横Gによるフロートのスティックによる左コーナーのガス欠対策として、79年広島はルーカス
オート東京はクーゲルフィッシャーの機械式インジェクションにトライ。第2戦寺田シェブロンが
2座席ながら当時ロータリー最速の1分16秒00をマークしてインジェクション速しをアピール。
そして最終戦片山KR1の圧倒的な速さで、ロータリー>>BMWを印象付ける・・・・
そして、翌年ウエイトハンデ+インジェクション禁止に。Gによるガス欠対策として片側殺した
ウエーバーキャブをタンデム装着しました。
しかしこれではあまりにも重過ぎるということで、翌年にはサイレンサー取り付けと引き換えに?
インジェクションOKとウエイトハンデ削除(といっても鮒子田spl.の様にバルクヘッドに鉛を入れて
しまったマシンもあり軽く出来ないマシンも)
復活当初、アイシングやスライドバルブのトラブル、燃費悪化等でキャブ車も結構多く走ってました。
キャブに比べて燃費が悪いインジェクションということで、ルマンでは予選はインジェクション
決勝はキャブにしたりしてましたが、WECが始まり今までのままでは燃費が悪くて・・・ということで
新たにインジェクション開発に。キャブ2.5km/l、インジェクション2.0km/l。Cジュニアでは3.4km/lが
求められるんで新たに機械式(ボッシュ-クーゲルフィシャー)を採用し熟成。
13B電子式インジェクションはGCに走っていたと思うけど資料発掘出来てません<(_ _)>
239 :
音速の名無しさん:2007/09/04(火) 20:44:58 ID:a74n1Tna0
確か日産のA12(FJ1300)にインジェクションを装備したのは
長谷見/東名自動車だったと思うけど、彼のマーチは
キャブ仕様のA12に比較してマージンを持っていたと思うんだけど、
ど〜して最初からインジェクションにしなかったのかねぇ。
そ〜してりゃ〜トルクだって多少は多くなったんじゃないかと....。
>203
ただし、応答の遅れが一定でない場合には先読み入力が難しいな。
242 :
運転手:2007/09/05(水) 12:00:11 ID:ACapnK9E0
>>241 レース仕様のエンジンで、スポーツ走行をしていても気になるレベルでは無いけれど。
SA22Cで走っていた友人は、レシプロとの違いが気になるといっていたが・・・
見崎選手が鮒子田さんのシェブロンB36/13Bに乗っての感想として
エンブレが効かないことが一番の違和感みたいに白鳥課長とのインタビューで
語ってました。また赤池選手がBMWの感想として、下のトルクとエンブレが効くと。
13B市販ユーザー第一号の高原選手はそんなに違和感無いと言い、片山御大は
エンブレの効きの悪さをフォローするのに、BMW車に比べてリヤにブレーキバランスを
シフトし、アクセルレスポンスの鈍さを意識して、一呼吸早くアクセルを開ける様にしないと
車速がアクセルオンについてこないとか・・・また、シフトチェンジ時にも早め早めに吹かす
ようにしているとコメント。GC用13Bはフライホイールをアルミ製の1.8kg仕様にして
レスポンス対策。(市販車は10.5kg、RX-7のスポーツキットが4.5kg/12A)。クラッチも
B&Bにして6kg→4kgに小径&軽量化。
R26Bとかの軽量ローター使って13Bを仕上げると、いいエンジンになりそう!?
かつてモーターショーで展示された13Bチタンローターは380馬力と公表されましたが・・・
>>240 A12にインジェクションは、日産ワークスを例外とすれば、尾川自動車が110サニーで
使ったのが最初だったような? 確か三菱R39B用のミクニの流用だったと記憶あり。
東名は75年でしたっけ? ルーカスを使ってましたね。機械式のインジェクションは
噴射ポンプのカムとかのセッティングが大変なんでは? それに高価ですし・・・
1基60万〜70万(日産大森談)もするし、スライドバルブとかも作らないと・・・
トヨタもラリーに使ってた18R-Gも、基本的にはデンソーの3次元カムのインジェクションでしたけど
実戦ではセッティングの容易なキャブを使うことがほとんどでした。
ノートンの空冷バイク用ロータリーエンジンの冷却フィンの深さに(*´д`*)ハァハァハァアハァ
鈴菌のRE5見てると、レシプロでは考えられないような熱対策にビクーリします。
ほしゅ
250 :
:2007/09/09(日) 18:57:33 ID:GzQFRs1h0
スズキが66.7ccのロータリーを開発してたなんて‥
これを出してればまだ生き残っていたかもね。
生き残ってないよw
252 :
音速の名無しさん:
age