M、シューマッハがセナを超えらなかった件その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:16:27 ID:t8RTGe6n0
そもそもセナは生きててもシューどころかミカにもボコられてたんじゃないか?
みたいにタラレバ言い出したらキリがない
953音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:16:56 ID:ijQh1EGo0
たらればじゃなくて違法マシンは「事実」だからな
で、答えられないんだろw
954音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:18:05 ID:ijQh1EGo0
>>952
924 :音速の名無しさん:2007/05/20(日) 22:15:04 ID:t8RTGe6n0
>>921
>>922
シューがセナやプロストやマンセルやピケと同じチームで組んで負けたと思う?
普通に楽勝でしょ

これ「たられば」だよなぁ
バカ認定w
955音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:18:10 ID:t8RTGe6n0
TCSが付いてなかったらセナはシューに勝ててた、なんて妄想はいいって事だよ・・・
956音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:19:54 ID:ijQh1EGo0
>>955
妄想?
いやいや、何で顎はトラコン搭載してたのかな?ってことを聞いてるんだけど
957音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:21:19 ID:t8RTGe6n0
法の網をかいくぐるのがF1だからじゃないの?知らないけど
958音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:21:26 ID:HYhmgH140
つまりドライバーより車が決まってれば凄いってことでFA?
959音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:25:29 ID:wq81iSo6O
セナヲタも甘い夢見てんなあ。
94〜00年あたりの顎なんか、セナプロピケマンあたりが束になってかかっても
顎に一蹴されて終わりだろ。
あの頃の化け物だよ顎は。体力からして別格。
960音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:27:28 ID:t8RTGe6n0
プロストは歳でも体力あったけどね
レース後セナやマンセルがゼーゼーいっててもプロストやシューはピンピンしてた
961音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:31:23 ID:ieXBI1coO
思うんだけどさ当時は車検なかったの?どうしてセナが死んでからトラクションの問題でてきたの?最初から分からないもんなのかな
962音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:31:31 ID:Wlx3XTWY0
だれも突っ込まないが
>> 28歳〜31歳の時だけじゃん。【3年間】
これ変だろ

1年生〜6年生の小学校生活5年間って言うか?言わないだろ?
963音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:33:31 ID:t8RTGe6n0
TCSはバレないように精巧に組み込む事が可能だったから結局取り締まれなった
空気の力でたわむ様なパーツも風洞使って車検でもしないと難しい
964音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:34:06 ID:Wlx3XTWY0
>>961
後日、違反が発覚することもあるんだよ
88年ベルギーの3位の件とかね
965音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:36:17 ID:ijQh1EGo0
トラコンの問題は最初からあったけど、今のフレキシブルみたくFIAがザルだから見抜けなった
で、やっぱり疑わしいチームがあるってことで、徹底的に調べ上げたらイモラで使用した顎のマシンとフェラーリから出てきた訳
ベネトンはシステムの使用を認めFIAの罰金処分に素直に応じた
給油ホースの件も含め、フェラーリが噛んでいたせいか今に比べると処分が甘かった
966音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:36:31 ID:t8RTGe6n0
レギュレーションをバカ正直に解釈して車作ると泣きを見るのがF1だった
フェラーリですら96年はそれで痛い目見た
967音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:38:38 ID:t8RTGe6n0
記憶が曖昧だが確かフェラーリのTCSは効いた時の音からしてバレバレだったらしい
968音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:38 ID:ijQh1EGo0
>>964
84年ティレルの水タンクもそうだね
969音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:43:55 ID:ijQh1EGo0
さて、ここで顎の93年の発言をひとつ
「TCSがつくことで1周1秒も速く走れるんだ」
これを94年の顎のタイムに当てはめると・・・
おまけでコンマ5秒でもいいよw
970音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:50:49 ID:ijQh1EGo0
>>961
ベネトンのトラコンは93年時点から他チームより最も完成度が高いと言われていた
そして、従来のトラコンと違い音で作動を聞き分けることは不可能なシステムだった
93年のオフの時点でベネトンのトラコンのことは、各チームからFIAが取り締まれるのか心配していた
で、実際ベネトンもFIAもやっちゃったわけ
971 ◆FANTA/M8CU :2007/05/20(日) 23:54:22 ID:NUCDZwWJO
(*^_^*)
セナが0点だった事実は変わらないわけで、セナがチャンピオンシップで敗北した事実も変わらない。
ミハエルはタイトル7回獲得したが、それにケチをつけられる理由が分からない。
セナも契約を有利に運ぶために色々な策を使った。
若手ドライバーを威嚇したりもしていた。
セナは、そうした策略と努力の結果、タイトル3回獲得した。
だがタイトル7回 獲得したわけではない。
タイトル7回獲得したミハエルよりも上というのは、きわめて暴論だね。
それこそ、中国や韓国は日本以上の経済大国だというくらい暴論だ。
972音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:15 ID:Wlx3XTWY0
>>971
数字の数え方は勉強しておけよ
実社会で恥かくと辛いぞ
973音速の名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:37 ID:dY+aVBri0
>>971
君は馬鹿で聞く耳を持たずに下品な屁理屈を吼え続けるあたりが中韓そのものだけどね
974音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:01:33 ID:ijQh1EGo0
>>971
数字も満足に数えられない人間が発狂して何を主張しても無駄ですけどw
まずは幼稚園でおはじき使って数を数える事から出直してこいよw

数が数えられんうような池沼とは
話 に な ら ん w
975音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:16:10 ID:57q+gO/a0
976音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:17:25 ID:57q+gO/a0
>>971
埋め
977音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:27:12 ID:CP046Cc50
>>971
(*^_^*)
5回以上投げたらダメって、5回はダメなの?
978音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:27:26 ID:e/XvH0Xr0
つーか、ニワカ顎ヲタは当時を知らなすぎるんだよな。

「手記アイルトン・セナ」とか読めばわかるが、
セナはプロスト、マンセル以外はライバルと見ていなかった。
顎はちょっと速いくらいの評価で、
むしろ、ヒルとかアレジの方が評価が高い。
セナからすると、顎はその程度の認識だったってこと。

もちろん、これは顎にとっては不幸だったろうな。
若いチャンピオンが昔のチャンピオンを倒すことによって
評価や名声を得ていくという、それまでのF1におけるプロセスを
顎は経験することができなかったわけだから。
979音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:29:41 ID:g42XEjxv0
>>978
それが本当ならセナは見る目なかったな
980 ◆FANTA/M8CU :2007/05/21(月) 00:30:26 ID:2K0c4nt5O
(*^_^*)
セナヲタは、ミハエルの記録はチャンピオンが他に居ない状況で作られた価値のない物だと言う。

だが、よく考えてみよう。

92年、セナ以外にチャンピオンは居なかった。

セナヲタに言わせると、他にチャンピオンがいない状況は「楽」な状況らしい。

セナは、そんな楽な状況でチャンピオンを獲得出来ただろうか?

答えはノーだ。

チャンピオン獲得どころか…

パトレーゼに負けて、新人のミハエルに負けて、あげくはチームメイトのベルガーに負けそうになる始末w

他にチャンピオンが居ないのに、ドライバーズランキング4位。

他にチャンピオンが居ようが居まいが、チャンピオンシップを制する難しさに変わりありませんね。
981音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:30:55 ID:CP046Cc50

ミハエル・シューマッハ
2000年〜2004年 【4連続チャンピオン】 (*^_^*)
982音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:32:17 ID:/vzgt3Tx0
>>980
誰か楽なんて言ったっけ?そんな話見たこと無いけど
勝手に脳内で作った話で勝手に盛り上がって馬鹿じゃない?
983音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:32:38 ID:5uc1yTde0
>>971
算数もできない大人の言うことって暴論どころか、戯言に過ぎんわなあ
984音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:33:30 ID:e/XvH0Xr0
>>979
そうやって、セナを貶めようとすることしか書けないから
このスレの顎ヲタはバカだっていわれるんだよ。

93年終了時点で2勝0ppのドライバーをライバルだって見ることは不可能だよ。
985音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:34:38 ID:I++ASTWL0
  ふあぁぁぁぁ〜〜〜
986 ◆FANTA/M8CU :2007/05/21(月) 00:35:53 ID:2K0c4nt5O
(*^_^*)
>>984
タイトル7回91勝のドライバーからしたら、タイトル3回41勝なんて雑魚だよね…。
987音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:37:34 ID:5uc1yTde0
>>980
一年だけで判断されてもねぇ
988音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:38:32 ID:5uc1yTde0
>>986
その雑魚が死ぬまでポールもチャンピオンも取れなかった顎
つまり雑魚以下w
自滅乙w
989音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:38:44 ID:/vzgt3Tx0
>>987
いいんじゃね?
それなら顎なんてフェラーリで年間ランキングでミナルディに負けてるんだし
フェラーリでミナルディに年間で負けるなんてそうできる事じゃないだろ
990 ◆FANTA/M8CU :2007/05/21(月) 00:40:05 ID:2K0c4nt5O
(*^_^*)
>>987
1994年も、他にチャンピオンは居なかったのに、3戦0点。
991音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:40:31 ID:7/+fIZ550
>>986
その雑魚より5回も多く
最もドライバーの腕が試されるモナコを走っておきながら
5勝しかできなかった顎は雑魚以下って事だなw
992音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:41:09 ID:5uc1yTde0
さて、92年の状況と顎の環境を比べてみようか
マンセルは何勝何ポール、タイトル争いの経験は何度かな?
顎の2002年からの相手タイトルを争った相手でタイトル争いを経験した人間はいたのかな?
あまりにも環境が違いすぎるねぇ
はい論破w
993音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:42:21 ID:57q+gO/a0
>>980
埋め
994 ◆FANTA/M8CU :2007/05/21(月) 00:43:33 ID:2K0c4nt5O
(*^_^*)
>>991
チャンピオンシップ>>>超えられない壁>>>モナコ
ですよ。
ちなみにフランスでセナは何回勝ってるんでしょうか?
全てのコースに対応出来てこそ超・一流なんですが、まさか一度も勝ってないって事はないですよねw
995音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:44:13 ID:5uc1yTde0
>>990
開幕3戦0点?
顎もほかにチャンプいない状態で05年旧ポイント制度なら0点なわけだがw
996音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:44:56 ID:/vzgt3Tx0
まあ中年ニートのスリックが何を言おうと世界の意見はセナ>顎ですからw
997音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:45:03 ID:g42XEjxv0
セナヲタの言ってる事は全て空想、スリックの方がまだ正論
998音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:45:14 ID:5uc1yTde0
セナが死んでようやくポール、死んでようやくチャンピオンw
これだけでセナ以下確定なのにw
999 ◆FANTA/M8CU :2007/05/21(月) 00:45:26 ID:2K0c4nt5O
(*^_^*)
>>992
1992年、セナがミハエルに負けてる件についてw
1000音速の名無しさん:2007/05/21(月) 00:45:37 ID:57q+gO/a0
1000↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。