カペタ〜capetaについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
http://www.capeta-tv.com/
アニメ版公式ページ(放送終了)

http://www.sodamasahito.jp/
曽田正人公式ページ
2音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:30:55 ID:UZMiHLDo0
3音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:31:10 ID:OON4ZvwO0
3
4音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:31:12 ID:LLPFrGHy0
カペタははやくステラ自動車と関係を切りなさい。
そこに未来はない。
5音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:48:01 ID:u4WlFTBs0
5
6音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:53:24 ID:n9sfu/HI0
フィクション漫画は漫画スレでどうぞ





〜終了〜
7音速の名無しさん:2006/11/09(木) 21:13:48 ID:zsKtKCAPP
久々に立ったな
8音速の名無しさん:2006/11/09(木) 21:32:16 ID:rc1P1oFc0
OPの始まりに、カペタがフェラーリに乗り込むシーンの時、涙出るんだよな。w
9音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:08:03 ID:YFOGnIZG0
かっぺいたとか噴いたんだけど
10音速の名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:42 ID:SwgcgCBx0
どうせ主人公がスーパーマンになっていくだけだろ
この人の書く漫画はみんなそんな感じだ
11音速の名無しさん:2006/11/10(金) 16:31:29 ID:Z98+/sBg0
いやカペタは今までの「ただ熱い」漫画とは違うよ
うはwwwちょーありえねえwwwって場面も少なく現実性がある
12音速の名無しさん:2006/11/11(土) 16:49:26 ID:by9fmH+60
>>11
現実性なんてねーよw

あんなボロイシャーシで全日本で勝てるかっつーの。
13音速の名無しさん:2006/11/11(土) 19:21:30 ID:dlOPlvQV0
↑いや、それも現実の範囲内。それよりも、








あんな乗り方ねーよwwwwwっうぇうぇうぇ




14音速の名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:00 ID:XgByxexW0
age
15音速の名無しさん:2006/11/12(日) 23:42:40 ID:u53A0yVD0
平家が源氏に勝てるのだろうか?
16音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:28:17 ID:YaEfSxEs0
>>15
俺今頃気づいたんだけど、
2人の名字ってそれを意識してたんだな
17音速の名無しさん:2006/11/13(月) 02:02:29 ID:TV3R0+CsO
あっ、すげぇ。今言われて気付いたわw
18音速の名無しさん:2006/11/16(木) 18:21:56 ID:RSy/1InU0
ミナモトモナミ
19セブンスナイト ◆jA2H85jPo. :2006/11/18(土) 00:35:54 ID:mkZIQMmv0
この漫画って、設定が完全に失敗だと思うけど。
金がないと立ち行かないレース界の現実を描く、というコンセプトはいい。
だが、それで描くにしては、いくらなんでも主人公が貧乏過ぎる。
星飛雄馬や日向小次郎じゃねえんだぞ。サッカーや野球は球とあといくつかだけでできるが……。
ここまで貧乏だと、よっぽど才能が凄くて実力で金を得られるか、
よっぽどいいパトロンを得るか、しか上に行く方法がない。
金の話はカート時代でほとんど終わって、今のシリーズ以降あまり金の話が出ないあたり、
設定の失敗といえる。フォーミュラになったら、貧乏人の知り合いや、
飛び込みの営業でなんとかなる世界じゃないしね。

やはり、レースやる以上、主人公は小金持ちにするべきだったんじゃ。
カートくらいは何とかなっても、それより上は家の金じゃなんとかならない。
そこで、親の知り合いを回ったり、必死で営業活動して金を集める。
で、主人公は天才にするのではなく、平凡な実力とする。
平凡なドライバーが、ある程度恵まれた出自と、営業能力で道を切り拓いていく。
そんなタキ井上っぽい主人公でこそ、レース界の現実を描ける。
20音速の名無しさん:2006/11/18(土) 20:12:59 ID:By00PGDn0
お前がcapetaの原作者じゃなくて本当に良かった
21音速の名無しさん:2006/11/18(土) 20:38:15 ID:Z8imfAbW0
>>19
それはいやだわ。
平凡な実力じゃ漫画にならん。
22音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:12:00 ID:r1uS7ea10
まぁありといえばありな設定かもしれないが
曽田正人がそんな漫画を描くとは思えんw
23音速の名無しさん:2006/11/19(日) 00:51:09 ID:VqVSEfeTO
これカート時代の話とかなんかシューマッハをモデルにしてるのかな。
シューマッハも初めてのカートは親父の手作りで芝刈り機用のエンジンを載っけてたみたいだし。
24音速の名無しさん:2006/11/19(日) 01:01:16 ID:IewvUSOC0
最初の方(父親手作りのカート)なんて
おもいっきりミハエルの子供時代そのものっぽいけどなぁ。
25音速の名無しさん:2006/11/19(日) 01:05:26 ID:qpczSBdL0
モモタローが主人公なら・・・
26音速の名無しさん:2006/11/19(日) 04:03:08 ID:0XiqIWKJ0
>>25
それだと、サイバーのランドルだな
27音速の名無しさん:2006/11/19(日) 07:55:05 ID:49Fmek4h0
シューの親父は、コース作っちゃったけどな。
28音速の名無しさん:2006/11/21(火) 19:55:08 ID:5Rjadc+h0
>>19
SDPに入れたんだから金は総てステラが出してくれるんじゃねーの?
29音速の名無しさん:2006/12/15(金) 23:50:45 ID:XWD1mbwq0
age
30音速の名無しさん:2007/01/09(火) 18:51:36 ID:p1WRHIZm0
ほしゅ
31音速の名無しさん:2007/01/11(木) 00:51:22 ID:4BMFd6Nx0
あげ
32音速の名無しさん:2007/01/12(金) 02:19:45 ID:CFi3Ki2jO
>>18
すげえwよく気づいたなぁ
33音速の名無しさん:2007/01/18(木) 10:06:15 ID:GvcvQnpj0
あげ
34音速の名無しさん:2007/01/18(木) 16:32:46 ID:u8+v4Xrq0
カペタにはフェラーリが似合う
35音速の名無しさん:2007/01/18(木) 16:46:55 ID:DFh33GuuO
まあ作りサクセスストーリな低級CGアニメということで
36音速の名無しさん:2007/01/20(土) 07:18:42 ID:FUAo2uvK0
原作コミックは面白いよ
37音速の名無しさん:2007/01/20(土) 11:34:57 ID:yZbAMqU20
というか、アニメなんか見てないw
38音速の名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:01 ID:pBp+no280
あげ
39音速の名無しさん:2007/01/23(火) 10:56:18 ID:OvWtwUSu0
こりゃ作者の考えではカペタと源の初対決はF1か?
40音速の名無しさん:2007/01/23(火) 13:04:48 ID:YynKdpOU0
つーか速さがあるならスポンサー探ししろって話
マシンごとき買えないレベルで転戦費用が出せるかっての
最初からオートハウスに入らなくても
パーツのスポンサードしてくれるトコ探せよ

物ないくせに全部自前で処理しようとして・・・ ただのアホ
41音速の名無しさん:2007/01/23(火) 13:21:17 ID:UkFGspgw0
あーヤダヤダ。
なぜ漫画を現実に引き戻そうとするかね。漫画は漫画だからいーんだろ。

だったらそういう文句、こち亀にも言ってこいや。

そもそも、そんなに嫌だのアホだの言うくらいだったら、見なけりゃいーんじゃないの?
42音速の名無しさん:2007/01/23(火) 13:47:30 ID:eWwVvl/KO
さ〜て 来週のカペタさんは
43音速の名無しさん:2007/01/23(火) 14:59:21 ID:Wg9lCPjL0
だよな
そんなこと言ったら、漫画ってほとんどは非現実的じゃんw
44音速の名無しさん:2007/01/23(火) 23:25:33 ID:OvWtwUSu0
>>40
弱小状況から成り上っていくストーリーはいわばスポーツ漫画の定番なんだがな・・

そして恵まれた環境のライバル

そしてメガネ君
45音速の名無しさん:2007/01/24(水) 16:37:12 ID:IdwnbFjJ0
>>39
一歩みたいに対決はなしよってなったら嫌だな
46音速の名無しさん:2007/01/24(水) 20:18:05 ID:Lnecg2EnO
新刊13巻はいつ出るの?
47音速の名無しさん:2007/01/24(水) 20:54:50 ID:UUu60mA90
作中からもなみはカペタとじゃなく源とくっつきそうな気がするんだけど。
カペタはHHFなのかミハエルなのか、そこだけ興味あり。
48音速の名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:32 ID:JEhOI1RH0
>>47
>>作中からもなみはカペタとじゃなく源とくっつきそうな気がするんだけど。

あからさまにフラグを立ててますがなにか?
つか、カペタとモナミははじめから恋愛感情持ってなかったしな。
49音速の名無しさん:2007/01/24(水) 21:59:07 ID:lzKel6lo0
>>47
平・・・HHF
源・・・ベンドリンガー
志波・・・顎
50音速の名無しさん:2007/01/26(金) 00:23:41 ID:rC5u5MjX0
カペタはモナミは幼馴染だろ
51音速の名無しさん:2007/01/26(金) 08:01:23 ID:kp8ghgfG0
手を使わずに曲がる映像がホントにあるなら教えてほしい
52音速の名無しさん:2007/01/26(金) 09:39:07 ID:isioycQK0
源の見た目のモデルは今カートで速いガキで顔がそっくりな奴が居るから
たぶんそいつだろうね
53音速の名無しさん:2007/01/26(金) 12:48:03 ID:rC5u5MjX0
>>51
3輪走行は実際に出来るよ
俺は無理だけど
54音速の名無しさん:2007/01/26(金) 13:03:33 ID:F8ZN8tjgO
>>51
理論的にはできるけどな
55音速の名無しさん:2007/01/26(金) 13:26:21 ID:rC5u5MjX0
家の近くにクイック羽生ってカート場があるんだけど、
そこの下山ってスタッフがカペタみたいに片輪走行しててびっくりした
3輪走行も出来るとか
56音速の名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:57 ID:JaGW51jH0
シュークリームお供えすると片輪走行してくれるのかな?
57音速の名無しさん:2007/01/26(金) 21:48:11 ID:l3EXnd1rO
>55
下山のこと知っててワザとスタッフとか言ってるだろ?


笑えた
5851:2007/01/26(金) 22:31:32 ID:gEsFCEML0
ステアリングを触らないで曲がってるところを見てみたいんだ
カペタの中ではどこかの映像拾ってきたのを見せてたよな?
それもホントにできるの?

片輪走行なんて別にどうでもいいんだけど・・・
59音速の名無しさん:2007/01/26(金) 23:27:57 ID:rC5u5MjX0
>>57
一応スタッフだからな
60音速の名無しさん:2007/01/27(土) 00:23:50 ID:KCKbkZuoO
三点走行ってインリフトの事?
あんなの普通にカートやってる奴なら誰でも出来るっしょ。
つーか上手く走れば勝手になっちゃう。全日本出てる奴なら誰でもしてるよ。
してなきゃ速く走れないから。
しない方がおかしいよ、してなければフレームがしなってないって事だから。
発電機用のエンジン積んでるレンタルはなるか知らんけど。
61音速の名無しさん:2007/01/27(土) 00:50:52 ID:LKsM0Fjb0
>>58
普通に出来るでしょ
片輪走行はどうでもいいっていうけど、
3輪走行を発展させたものが片輪走行でしょ?
62音速の名無しさん:2007/01/27(土) 06:16:10 ID:XEU11zju0
>>41
その辺は漫画の種類による。
『アストロ球団』に、リアリティが云々いってもただのアホだが、
『capeta』はレース界の現実を描くというのもコンセプトなんだから。

>>44
その前もオートハウスのオファー蹴ってるのがなんとも。
よりによってレース界という金が帰趨を決める世界で、
わざわざ自分から貧乏選ぶなんて。
どこからも声がかからないなら、出世物語でよかったんだけど。
6351:2007/01/27(土) 07:56:18 ID:w7XY3CCX0
ちょっと待ってよ。
誰が3輪走行を見たいって言ったよ?
全日本でステアリング触らないで曲がる人見たこといるの?
3輪走行=インリフトなんてちょっとやってる人ならすぐ分かるの。
ステア操作を全く使わないでカートを曲げることが出来る、ってのは
すごい事じゃないの?

マンガの中だけじゃなくてホントにそんな事が出来るのか?って事が
ききたいわけ。

なんか話がズレていくんだよなぁ・・・
64音速の名無しさん:2007/01/27(土) 09:21:13 ID:KZBqymPU0
4輪しっかり接地させる方がよさそうなイメージあるんだけど
カートってそんなにパワーないの?
65音速の名無しさん:2007/01/27(土) 09:56:15 ID:dQVOcRM/0
>>63
全日本見に行けよ
6651:2007/01/27(土) 16:48:08 ID:T8MgbgVb0
全日本ではやってるヤツがいるという事か。了解。
67音速の名無しさん:2007/01/27(土) 17:34:38 ID:jr+LMRgP0
>>62
恐らく源と同じ道具で比べられるより、それより劣る道具でパフォーマンスを示した方が
強烈な印象を与えられる、という実にしたたかな判断だったのだよ。
68音速の名無しさん:2007/01/27(土) 18:10:15 ID:B9jkxAZp0
物には限界があると思う
同じ作者のシャカリキンで言えば
フィクシーと最新のロードでレースを勝負するより差がある。
69音速の名無しさん:2007/01/27(土) 20:26:47 ID:kwoPQlGb0
>>68
それをガキ時代のカペタに判断させろと?
ちゃんと後に(中学時代)にオートポリスの誘いを断ったことを
後悔しそうになってるではないか。
70音速の名無しさん:2007/01/27(土) 21:49:40 ID:HiMmOfNd0
ベストカーの2月10日号のクルマバカ列伝に作者が出ている。
ランチア037ラリー持ってるのか・・・
71音速の名無しさん:2007/01/29(月) 13:06:27 ID:igQ5JFtz0
>>51
俺がまだカート初心者だった十数年前、サーキットの親父が
「そんなステアリングこじって走ってちゃ遅いに決まってる!
カートは体重移動だけで曲がれるんだ!」
と言って、目の前で見せてくれたぞwwww
72音速の名無しさん:2007/01/29(月) 13:33:09 ID:QW8Hj+w7O
速い奴は尻を降りながら走る
73音速の名無しさん:2007/01/29(月) 17:40:21 ID:zP+9gRPF0
って言うか普通に走ってりゃインリフトしない?

多分>>51が言ってるのは
カペタの作中に出てた両手を挙げ(ステアリングに触れずに)てコーナリングしてた映像だったと思う。

理論的には目一杯荷重を傾ければ出来るとは思うがそんな映像は見たことない。

ちなみにカペタがやってた片輪走行の元ネタは下山選手だと思った。
74音速の名無しさん:2007/01/29(月) 18:32:24 ID:2SLr4OBJ0
カートってさ
全込みで30万あれば始められるかな?
75音速の名無しさん:2007/01/29(月) 23:26:56 ID:tjv/vf0q0
>>74
全込みだとちょっと厳しいんじゃない?
そういうスレ探しなよ
76音速の名無しさん:2007/01/31(水) 04:29:30 ID:LdB55VyJ0
http://www.youtube.com/watch?v=2Dz05jrS2hM
これでしょ?
ちなみにこれはレンタルカートでの片輪走行動画。
別の何処かのサイトでチューニングクラスのマシンで
もっと速くグルグル片輪走行してる動画がアップされたよ。
7751:2007/01/31(水) 12:35:13 ID:txmWUMSN0
>73
そう、それそれ!
「ステアリングを離したまま曲がる」って言ってんのに
片輪だ3輪だって方向に話が行くからちょっとがっかりだった

カペタって物語は架空だろうけど話の中に出てくる技術や知識は
偽ってないだろうからあの映像って多分どっかにあるんじゃないかと思うんだ

具体的に言うとノブがカペタに「すげーだろー」ってパソコンで再生してた
どっかでダウソしてきたような映像。これで通じるかな?
7871:2007/01/31(水) 14:05:33 ID:kJGU2vQK0
>>77
だから映像は知らんが、目の前で見たと言ってるわ
多分できる奴たくさんいるだろ
誰か映像うp!!
79音速の名無しさん:2007/01/31(水) 16:38:43 ID:9L/wEywD0
ここに居るカートやってる誰かが実践してみりゃよくね?

俺は10年位前に売り払ったから今はカート持ってない。
80音速の名無しさん:2007/01/31(水) 19:29:28 ID:AWM3z+31O
わざわざ腰をクイッて動かして走る奴がいんだから
そんな奴なら手を離しても少しは曲がれるんじゃないか
81トリビア:2007/02/03(土) 15:40:40 ID:219kvg1S0
カペタのモデルになった実在の人物は、昨年トムスF3をシーズン途中でクビになった。
82音速の名無しさん:2007/02/06(火) 13:41:52 ID:EoUN3/H3O
ヘー
83音速の名無しさん:2007/02/07(水) 13:22:02 ID:wYqJmGOT0
誰だ?
84音速の名無しさん
安岡だろ