記憶に残るクラッシュ PART 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
922音速の名無しさん:2006/07/27(木) 01:33:36 ID:U8GVqwX5
余談だがこの年の星野さんは
年頭購入のT93-50→設計上の問題が明らかで使い物にならず
前年使用のT92-50→この美祢の事故で全損
急遽調達した中古車のT92-50→モノコックがヘタってて満足に走らず
…で最終的に新車のT92-50(モノコックのみでの購入との説もあり)
を再度購入することになって、都合4台のマシンを使用する事に。

…そういえばこの年のチャンピオンって誰だっけ?
923音速の名無しさん:2006/07/27(木) 01:40:40 ID:xdDdpCgu
その星野さんじゃなかったけ?2位が同点アーバインで。
924音速の名無しさん:2006/07/27(木) 01:57:50 ID:U8GVqwX5
なるほど消耗戦は報われたのかw

そういえば前年は前年で開幕戦のみ前年使用のローラT91-50
(この点は新車の納品が遅かったローラユーザー全てで同じ状況。一部はT90を使用)、
第2戦富士と第3戦美祢(予選落ち)がレイナード92D、それ以降がローラT92-50と
この時もまた大変な消耗戦で…しかも例年にないグダグダ状況だったという記憶が。
925音速の名無しさん:2006/07/27(木) 02:53:00 ID:2rQjIDKR
>>913
機会があればオフィシャルやチームクルーを経験してみればいいヨ。
926音速の名無しさん:2006/07/27(木) 06:14:13 ID:U8GVqwX5
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴――――、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||   |\ \     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,)||_ |_\  \  <  >>925 おまい何こんなところで仕事サボってんだ。
 l00||||||||||00|\  | FUJI∪SPEEDWAY  ̄|    \__________
 | ∈口∋ ̄_l ̄_l⌒l____|___l⌒l _______|
   ̄ ̄`ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
927音速の名無しさん:2006/07/27(木) 07:55:04 ID:sRlJMbet
やっぱり昔のほうがモタスポに対する関心は高かったのかな
大治郎のときはリプレイなんて出てなかったもんね
928音速の名無しさん:2006/07/27(木) 10:38:08 ID:nZm/GSOs
星野さんのやつ、よくみたらぜんぜん関係ないクルーが最初に助けてないか?
マシーンの色から見て、エメラルドグリーンが最初に助けるべきところを、
赤いやつらが、先、星野を引きずりだそうとしたから、
エメラルドグリーンがそれに便乗した感じ。

「おいおい、そんな助け方するなよ?」て思いつつ、
エメラルドグリーンは言えなかったのかな?
929音速の名無しさん:2006/07/27(木) 10:38:55 ID:8nSSahvJ
>>921
だから、医者、救急が現場に行くまでは放置してたほうが
ドライバーにとっても安全。

雨の中赤旗でて安全が確保されるまで、コース上に人が出て
安全を確保しようとしたって意味ないし。

急いで引き出す意味もないし、ドライバーかついで運ぶ意味もない
930音速の名無しさん:2006/07/27(木) 10:54:40 ID:xdDdpCgu
まぁ、テンパってたんだろうな皆。
ピットリポーターの女の子、何か泣き出しそうだったし。

>887の翌年(94年)のイモラのバリチェロを見れば
F1ですら「なにやってんだ、おい!」って言いたくなる事してるし、
救助活動等にまだまだ関心が薄かった時代だったように思える。
931音速の名無しさん:2006/07/27(木) 11:09:34 ID:jHWIU9f0
おととしのアメリカでラルフのクラッシュの時の対応はどう?
あれは赤旗で止めるべきだった気がするが。パーツ避けるためにクランクになってたし。
ラルフは出ようとしたけどマーシャルが「動くな!」って感じで止めてた。

最近赤旗見ないね。
932フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/07/27(木) 11:38:31 ID:Ysy5JIvP
>>922
マルティニ?

>>931
TVの都合で、基本的にレースを止めなくなったからね。
散乱しているパーツの処理は遅いと思う。
救助に関しても遅いかな。

赤云々は、上記が迅速ならそれほど問題ないと思うが。
933音速の名無しさん:2006/07/27(木) 12:00:25 ID:w6iskn7c
>>932
それにしても'02オーストラリアはいくらなんでも酷かったよ
その前の年のドイツは赤旗だったのに
まぁアレは顎の母国だったからか
934音速の名無しさん:2006/07/27(木) 14:02:01 ID:5KFfvdsv
昔は結構大きなクラッシュでも黄旗二本で済ませる場合が多かった気がする

アメリカは昔からペースカーを入れていたがF1では93年からだっけ?
事故後の処理を真剣に見直すようになったのはやはりセナの事故以降かしら

935hide19831015:2006/07/27(木) 14:39:09 ID:mg8ahiom
936音速の名無しさん:2006/07/27(木) 15:15:34 ID:jHWIU9f0
>>935
一位の人マイク真木?
937音速の名無しさん:2006/07/27(木) 15:54:40 ID:P6XN2NWr
F1での赤旗は2004年のブラジルが最後か?
938音速の名無しさん:2006/07/27(木) 15:58:38 ID:AxOycf3h
2003年な
939音速の名無しさん:2006/07/27(木) 16:06:53 ID:AxOycf3h
ごめん
フリー走行赤旗中断ならあったかもorz
940音速の名無しさん:2006/07/27(木) 16:13:54 ID:nwF9RJJe
予選でなら井ry
941音速の名無しさん:2006/07/27(木) 16:53:09 ID:hqvimubv
壁|-`).。oO(琴線に触れる懐かしい響きや・・・井出っち)
942音速の名無しさん:2006/07/27(木) 16:57:27 ID:jHWIU9f0
彼はF1で赤旗・Fポンで黄旗が二本振られている・・・
943音速の名無しさん:2006/07/27(木) 17:26:40 ID:nZm/GSOs
>>935
これなんだ??わざと???
944音速の名無しさん:2006/07/27(木) 18:05:45 ID:iCY5z3W6
昔はスタートやり直しするだけでも赤旗が出てたのになぁ。
945音速の名無しさん:2006/07/27(木) 20:34:53 ID:j22Rbfbg
>>935
すげwww
明らかにわざと乗り上げただろ
946音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:04:01 ID:8nSSahvJ
>>945
俺も最初はそう思って、こいつは賢者か!って思ったけど
よく見たら、乗り上げた車が発進して動いてるのに
下の車がわざとアタックしてる。

乗り上げたヤツは、キレたか、パニック状態でアクセル踏んでしまったか
947音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:18:47 ID:nwF9RJJe
久美子が重過ぎる! うpロダにきぼん
948音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:41:24 ID:RKGXjbz+
>>935
うほっ
ガキの喧嘩みたいやがな。
プレステのやり過ぎちゃうん?w
949音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:54:16 ID:nZm/GSOs
>>946
よくみると、拍手みたいなことしてない?
「へたくそへたくそ、よくやったな!」みたいな感じで。。
それを見て、挑発されたのかな?
950音速の名無しさん:2006/07/27(木) 22:05:58 ID:FChCXINH
>>935
激しくワロタw
951hide19831015:2006/07/27(木) 22:17:29 ID:mg8ahiom
>935の動画見てて思ったのだが去年の顎vs琢磨も最悪顎がこれと同じことやってたかもしれんな
状況が似てる
952音速の名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:11 ID:TkAzyUSE
>>928
赤い軍団を率いているのは松本恵二な件
953音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:00:10 ID:jHWIU9f0
乗り上げたのがわざとだったら
金持ってんだろうな〜
乗り上げた事でのダメージは結果的に少ないみたいだけど、
もしかしたらもっと細かく壊れていたかもしれないんだし。

余裕があるッつうことだな
954音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:00:52 ID:rmRrEIlX
やっぱあれ松本か

なんかテンパって「星野さーん!」て叫んでないか?
955フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/07/27(木) 23:24:46 ID:Ysy5JIvP
>>935
アブネェ・・・
笑えん。

7はぶつけに逝ってるジャン。
27は7のアクションに切れてフラットアウトか。

双方ペナルティが妥当だな。
956音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:45:27 ID:Sfw9nGUQ
だな。
957音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:48:24 ID:iCY5z3W6
7が1レース出場停止、27がライセンス抹消だな。
958音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:48:36 ID:U8GVqwX5
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  >>929 そのセーフティチームの動き出しの遅さが問題ですね
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________<この事故の場合
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
959音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:52:19 ID:U8GVqwX5
>>952
この頃のキャビンレーシングはヒーローズなので
総帥は田中弘だったはず。
松本氏は童夢じゃないだろうか。

余談だがこの赤いコートで救助作業やってる面々の中に、
既にリタイヤして暇をこいてた黒澤琢弥も含まれていたようだw
960音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:25:30 ID:9/u2bf1g
>>957
27は悪くないでしょ。

動こうとしてるのに、7がぶつけてきてるんだから。
961音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:45:00 ID:qz8GJzja
何かこう97年インターTEC事件みたいなことを
アクシデントが起きたその場でやってる訳だなw

いずれの場合も車降りたあと衆人環視の中で殴り合う方がよろし。
962音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:46:44 ID:90Q3ujwh
まあ7がジダンなら、27はマテラッツィってとこかな
963音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:51:29 ID:sW8qEIvv
>>960
そういう問題じゃなくて、普通に危ない。
もろに頭に当たって首でも折れたらどうするって話よ。
964音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:53:36 ID:Y0xUWDU3
少し当たってそうだがな。
怖いね
965音速の名無しさん:2006/07/28(金) 01:06:14 ID:gMtgLXSN
先生のお尻に顎ゴッツン。 顎三輪で走る。ピットで先生に駆け寄る。周回遅れだろアンタ。トッド顎を宥める。そして今は仲良し。
966音速の名無しさん:2006/07/28(金) 02:00:53 ID:qVmafkja
>>935落すために2年ぶりにダウンローダー起動したw
967音速の名無しさん:2006/07/28(金) 02:21:09 ID:qVmafkja
8本同時接続で7分もかかった。
968音速の名無しさん:2006/07/28(金) 09:46:22 ID:EIA5se9R
ダウンロードに40分かかったw
969音速の名無しさん:2006/07/28(金) 10:04:08 ID:EIA5se9R
良い画質で楽しめた。>>935GJ!
7がムチャやってるように見えるが、その前に7がアウトから行こうとしたのを27が追い出して
ドカンと7のマシンを破壊しちゃってるね。アレで7が切れたのかな?
970音速の名無しさん:2006/07/28(金) 10:46:07 ID:9/u2bf1g
>>969

つーか、7が勝手に追突してきただけなんでは?

結局、7は27に4回もぶつけに行ってる
971フラッド ◆qNBVIjZucY
>>957
処分決定

>>955 に、「7は砂で滑って追突したんです」ってレスが付くかと、
ちょっとwktkしたのに・・・