「狙うは表彰台」ニック・ハイドフェルド Part12
10グリッド降格はするけど、
Q3に進出したから予選後に給油はできないはずだけど
>>911が正解
ニックは・・・
アレジ
ライコネン
マッサ
フレンツェン
パンターノ
ウェーバー
ヴィルヌーブ
クビサ
と、なんか毎年顔ぶれがちがうなぁ。ライコネンとマッサはトップチームで活躍してるし
913 :
音速の名無しさん:2006/08/27(日) 18:02:35 ID:rvOsg+/x
まぁでも、当の本人に対しては失礼かも知れんが、
ニックのような性質(普通に速い、相対的にクレバー・クリ−ン)のドライバーのほうが、
将来DTMやGT系のレースに転向して、結局「ドライバー」としての職業は長く続けら
れそうな気がする(・ω・)
「都落ち」なんてイメージ付けられるような、華々しい優勝暦なんかもないしね、
なんて褒めてんだか、何だか判らなくなっちまった(^^;
でも、今日のGPはガンガレ!超ガンガレ!!(`A´)/ニック!!
富士子か
もう実況で俺泣いてたよ
なんか胸糞悪りぃ
ルノー氏ね
あとマッサ優勝ってのがさらに…
このアゲチン男はクビカも出世させるんだろうな…
スピンされたなら不可抗力でしょ。
八つ当たりは良くない。
何か運が悪いなぁ
今日はデータ取りの日だったな。
肉乙
今日はついてなかった。
スタート、SCのタイミング、ピット・・・
次頑張れ。
今日のレースを見ているとまだまだクビになることは無いだろうな。
新人たちに教える事は多そうだね。
久々に地上波見てるが完全にニック無視だな
同期デビューのバットンが前回初勝利…
過去のチームメイトで後輩のマッサが今回初優勝…
ニックはいつになるんだろ(´・ω・`)
924 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 03:26:10 ID:zgFaUeai
いつか勝てるといいね
でもさ、長く乗れるという事はそれだけドライバーの評価が高いということだよ
マシンのポテンシャルはそこそこだから、
残りのレースを含め期待できるよ
ザウバーから引き継いで一年目なのにパフォーマンスは良いから
悲観することもないな
925 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 07:44:51 ID:nYOTYzma
ハイドフェルドは何か可哀想な存在だな
今思うとマクラーレンでテストドライバーしながら
国際F3000走ってた頃が一番輝いてた気がする…
926 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 08:18:21 ID:Zb0PoB+m
やる気のないドライバーは今すぐGP2ドライバーと交代を
目を覆いたくなる光景だ昔からシューマッハ&フェラーリの占領地ともいわれたホッケンハイムに空席が目立つ
F1以外に目を転じるとドライバーたちが頻繁にオーバーテイクを繰り広げる
GP2、インディカー、A1GP、ワールドシリーズbyルノーなどのレースをテレビで観戦することができる
そこで飽き飽きした人々は不思議な質問をはじめる
「無名の彼らが私たちを楽しませてくれるのに何でトップ中のトップのF1が面白くないのだろう?」
この声はショーの主役であるドライバーには届いていない
特にトップから0.3秒遅れの男たちそれはクルサード、ハイドフェルト、Rシューマッハ
バリチェロ、ウェバーだったりする、この集団の中ではオーバーテイクの試み、ショーマンシップに
役立つアイデアはない、彼らにはレース中盤の連なり要するに2列目のバレリーナであること以外何も期待できない
主役と呼ぶには程遠いレベルだF1ドライバーの寿命は延びただが何よりモチベーションのないドライバーを
欠かせない状態にしている
その一方でGP2はF1と比較して好調だGP2のマシンをドライブする若者たちは0.3秒の第2集団に代わって
出生する準備が出来ている
そろそろサーキットで何も与えることの出来ない人たちを家へ送り返そうじゃないか!
チーム代表たちのほんの少しの勇気ある行動が必要なだけだ。
モータースポーツジャーナリスト フランコ・パナリッティ(イタリア)
927 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 09:40:04 ID:R39fzJwX
相変わらず一番地味だな
>>926 埋め草で酒飲みながら20分で書いた記事なんだろうけど、
バリチェロはともかく■にしてもニックにしてもラルフにしてもすでにキャリア数年以上のチームメイトを下してるし、
■のチームメイトのクリエンは来季のシートなさそうだし、
ニックのチームメイトだったジャックはすでに弾き出されてもいる。
ウェバーにいたってはその記事で持ち上げられてるGP2出身ドライバー、前年度チャンピオンのニコを圧倒してるし、
このあたりの面子をGP2のドライバーに代えろってのはさすがに暴論だと思うけどな。
929 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 13:05:42 ID:o5g9RjuW
ライコネンの次はマッサか・・・
ニックが相手でデビューすると出世するね クビサも?
930 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 14:39:02 ID:CpS7TZT4
>>929 でも、パンはだめだったよ
まあ、それと比べればあるいみグロッグは出世したのかな??
ニックって、来年までに勝利しないと、バリの記録更新?
932 :
音速の名無しさん:2006/08/28(月) 17:00:22 ID:be53PEAK
昔は存在感あったのにねニック
>>928 つーかそもそもGP2とF1じゃ空力が全然違うから、
抜くのが恐ろしく難しいのが今のF1なんだけどね。
拮抗してるグループ内でそれでもオーバーテイクがいくつか見られるのは、
それだけF1ドライバーが凄いって事だ。
まぁ若いドライバーの方チャレンジはすると思うのは同意する。
それが見た目的に面白いのも分かる。
ただそのチャレンジが成功する確率ってのはそんなに多く無い。
肉とクルサードは野球で言えば大きなの打てないけど毎年270ぐらいの打率残す打者だね
上を狙えないけど堅実にポイント持って帰ってくるから地味に長く生き残れるような気がする
まぁイタリア人なんて単細胞のバカしかいないからな
まともに相手なんかしてたらやってられないぜ
第二次大戦の時だって調子こいて(ry
ニック →宮本(ヤ)
クルサード →井端(中)
ま、若手厨はどこの国にもいるってことで
今号のグラ天クビかネタの1コマ目がかわいい
保守
ベルガーは、最近ミハエルがコース上で見せるバトルによって、彼が若い才能あるドライバーたち、フェルナンド アロンソ、キミ ライコネン、ニック ハイドフェルドたちと戦うことがどれだけ厳しいものなのか見ることができると語っている。
才能あるはわかるんだけど、若くはないよな
ベルガー時代の感覚だときっとまだ若い部類に入るんだよ(ノ∀`)
942 :
音速の名無しさん:2006/09/06(水) 00:44:10 ID:T4hL2s53
でもキミと2つしか変わらんのじゃなかったっけ?
943 :
音速の名無しさん:2006/09/08(金) 19:55:15 ID:FcMSVLJU
こう思うのは俺だけかもしれないんだけど
ニックとティエリー ブートセンのイメージがかぶるんだよ
俺が第2次F1ブームにハマってたからかもしれないけど・・・
いつの間にかひょっこり上位に顔を出してくるところとか
当時のTV実況の「振り向けばブーツェン」を思い出す
という事でage
ということは
「優勝したのにガレージはもぬけの殻」
という悲哀を味わうことになるのか・・・
945 :
音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:16:00 ID:Xc7D7jsj
性格的にも似てそう。ブーツェンは「勝利への執着があまり感じられない」とかで
フランク・ウイリアムズに嫌われてたそうだけど・
むしろ相当飢えてると思うが
マシンの調子は良いようだから
後は運だな
1コーナーをまろやかに通過出来ればなんとか…
初めからまっすぐいっちゃいなYO!
たしかにまっすぐ行った方がかえってよさそう
よし、三位だ
期待はしたけどまさか3番手とはな。
かなり柔らかめのタイヤをチョイスしてるみたいだけど、
決勝でも頑張っていただきたい・・・。
3位きた。
1コーナーは無事に通過出来そうかな。
タイヤが持ちますように。
一コーナーまでの距離は長いし、奇数側だし、BMW勢の1セクのタイムと
トップスピードは最も速いのでスタートを上手く決めたら1コーナーを
トップで通過する可能性もないことはない。
接触だけは気をつけてくれよ
祝!優勝祈願!
預言します。
明日はリタイア。
生き残れれば、祝 初優勝!
5位入賞くらいだよ。きっと
いつぞやのジョニー・ハーバートみたいになるだろう
アーバインは誰だ?
959 :
音速の名無しさん:2006/09/09(土) 23:54:09 ID:UlVKjkJ3
肉〜初優勝〜o(^-^)o
960 :
sage:
肉が勝つと初優勝三連発だね。
乗り遅れずに勝ってくれ〜!