いまだにセナを神格化してるオヤジヲタwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
バカじゃねーの?うぜーんだよ
昔のレベルの低い時代だから通用しただけの下手糞
今のトップドライバーのレベルについていけるわけがない
神を見たとかwwwドキュン丸出しの発言ばっかり
もういい加減現実を認めろや
2音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:02:37 ID:XYVeGPUl
天下無双な糞スレ。
3音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:03:59 ID:MDKKjWim
糞 ス レ た て る な ヴ ォ ケ
4音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:05:13 ID:amBq1TqV
>>1

いいから働け。
5>>1:2006/03/27(月) 21:09:46 ID:sPE2JGv8
バカじゃねーの?うぜーんだよ
今のレベルの低い時代でも通用しない下手糞スレ
今後順調にレスがついていけるわけがない
いまだにセナを神格化???ドキュン丸出しの発言げんなり
もういい加減自分の顔を鏡で見ろや
6音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:09:53 ID:KPY63zKS
ま た ス リ ッ ク か
7音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:10:33 ID:HUfMfsOT
>>6
そのようだね!!!
8音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:11:56 ID:6NdC7XPN
ま た ス リ ッ ク だ
9音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:14:32 ID:fgQXLoO9
最近、やたら不謹慎な内容のレスをつけまくる輩がいるんだよな。



当然、ここの>>1なんだが。
10音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:29:16 ID:l1PVPv1f
眠たいボケが腐ったスレ立てちゃって。

今は技術的にはレベルが進んだけどドライブしている人間は進化したんだかどうだか。
アクセルベタ踏みでもホイールスピンせず、パドルを引くだけでシフトミスすら
起こらないマシンにオートマ限定免許で乗っている今のドライバーが進化してと言えるのか?
おまけにパワステつきだぜ。

セナの乗ったマシンは1500馬力、今のV8はたったの700馬力。

あぁ〜あ、眠たいスレにレスつけちゃったよ。
11音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:40:39 ID:LlvIDaz5
>なんで、客のことまで考えて開催しなきゃーならねんだ?



こういうのこそ、連続コピペされて嘲笑されるべきなんだが、
本人は何が問題かすらわからんだろうし。
12音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:41:21 ID:LlvIDaz5
誤爆すまんw
13音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:48:49 ID:2EJaEtzw
>>1
お前、リアルで人と喧嘩したことねぇだろ?殴り合いにしろ口喧嘩にしろ…
リアルじゃイジメられてばっかだもんなwそりゃあるわけねーよなw
唯一強きでいられる場所ががネット上だけだもんなぁwww
弱い弱いwwwwwwwwwww
14音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:52:25 ID:9JiZAW6Q
>>13
自己紹介乙。
15音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:54:33 ID:p6t2yWDo
オートマ限定免許のF1ドライバーてマジ?
16音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:56:26 ID:zIDbmXkA BE:637705499-
勝てなくなったらすぐ引退するだろうね
顎ほど我慢強くはないだろう
17音速の名無しさん:2006/03/27(月) 21:59:46 ID:+fql7Jxm
>>15
ブラジルにそういう免許があるかシラネ。
中野 真矢って、限定解除を取ったんだろうか?
カワサキ入りの頃現在は中免ライダーだったはず。
18音速の名無しさん:2006/03/27(月) 22:55:33 ID:UEzw9lXL
クソスレ立てじじぃ>>1
19音速の名無しさん:2006/03/28(火) 19:29:19 ID:eT/nxwmt

同級生と中華街に行くとか言ってた日、家の前まで来るとイイ匂い。
ウキウキしながらドアを開けたら、にっこり笑ったカミさんが
ホンコンソース焼きそば(知ってる?)のキャラみたいなカッコで
ソデに手を入れて
「アぃヤー、お帰りアルヨー!」
ヒザから崩れ落ちたね。ナマズヒゲまで付けてるし。

そのヘンな服は小ネタのためにわざわざ買ったのか。
「そうアル。アナタ帰り遅いから何度かスに戻って大変だたアルネー」
「あーパパアルー」娘もかよ!

・・・・バカだこいつ、バカすぎる。
あまりのバカさ加減に、涙が出た。
ああ俺、結婚して良かったなあ。ホントに良かったなあ。

20音速の名無しさん:2006/03/28(火) 22:28:27 ID:iUOTlHrS
セナがいたF1
おどろくほど熱くなれた
今思い出しても、とても熱くなれるステキな思い出
知らない人が可哀相
21音速の名無しさん:2006/03/28(火) 22:36:05 ID:kpkqMUHS
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>    
  ヽヽ___ノ    山口智充をぐっさんと呼ぶのはどこか負けた気がするでござる

                             の巻
22音速の名無しさん:2006/03/29(水) 04:50:14 ID:NEUYpVkI
セナを神格化してるのも否定してるのも現役時代を知らないガキだ。
見ていた者に取ってはセナはあくまでセナ。神でも無ければ叩く気にもならないリアルの思い出だ。
23音速の名無しさん:2006/03/29(水) 04:57:10 ID:3eJzCoO1
セナは大嫌いだった プロストマンセルマンセーだった 懐い・・・
24音速の名無しさん:2006/03/29(水) 05:08:34 ID:P1aWAYYs
セナをリアルで感じられなかった小僧
25音速の名無しさん:2006/03/29(水) 05:14:10 ID:kUW0LDGN
セナはシューマッハと一緒に走ってんだから、そんなに昔ではないだろ
普通にセナは速かったよ
26音速の名無しさん:2006/03/29(水) 05:39:58 ID:SW/b0tFn
オレはプロストヲタだったので、
圧倒的に速いセナに対してどうやって
速いプロストがチャンピオンを取る為に勝負にでるかが醍醐味だった。
27音速の名無しさん:2006/03/29(水) 05:53:09 ID:Twc/ogOZ
で、そこに予想不可能なマンセルやベルガーが
突然争いに絡んできたりする。
28音速の名無しさん:2006/03/29(水) 06:08:53 ID:FnBAnn21
当時は面白いドライバーがごろごろいたので、
やっぱり内容も濃かったよなぁ。。
だから、その中でも最も速いセナと、
毎年チャンピオンを争ったプロスト、マンセル辺りは神格化されてもしょうがないね。
っていうか、語り継がれるべきだと思うんだけど。
それだけ面白かったから。
なぜ、一時代前のワールドチャンピオンシップを否定したがるのか、その方が不思議。
29音速の名無しさん:2006/03/29(水) 06:15:21 ID:3eJzCoO1
時には人の不幸も楽しい時もある といったプロストは正直で強い人間
だと思った。饒舌にフォーミュラ1を語るセナは独善的で嘘つきだと
思った。日本GPでアイルランド人ドライバーを酔って殴った時は
こいつも長くは無いなと感じた そのあとしばらくしぶとかったが
終わるときは呆気なかった あれは自殺に近い・・・ 合掌 南無〜
30音速の名無しさん:2006/03/29(水) 09:38:35 ID:+hNSd4d1
スリック氏ね
31音速の名無しさん:2006/03/29(水) 12:51:08 ID:B8hgUoYW
糞 ス レ た て る な

スリック氏ね
32音速の名無しさん:2006/03/29(水) 18:54:47 ID:mtjGWfB0
>>28
マレーシアの生予選中にセナ足がどうのこうのと語ってるのがいたんだよ。
昔が面白かったのは認めていてもそういうのに出くわすとさすがにな、
思い出だけで生きてんのかよプキャーとか煽りたくなってくるわけよ。
33音速の名無しさん:2006/03/29(水) 21:02:09 ID:tpfHM3rz
下手糞だから事故って死んだ
それが真実
34音速の名無しさん:2006/03/29(水) 21:10:15 ID:M1CJWAZr
では下手糞だから事故って
足折ったと言う事でOK!
35音速の名無しさん:2006/03/29(水) 21:16:00 ID:5l1bUyks
四天王になるなら、マッサを外してニコを加えるべきだな。
過去の四天王と対比すると、
プロスト=アロンソ(レース巧者、安定感)
マンセル=ライコネン(速いが運がない、タイトルを数度惜しくも逃す)
ピケ=バトン(イケメン、気分屋)
セナ=ニコ(4人の中で唯一世代が少し下、天性の速さ)
となるだろうな。
36音速の名無しさん:2006/03/29(水) 22:08:47 ID:ojhougJh
レイニー様の信者としては、レイニー様並に速いカピロッシであるセナは好きになれなかった。
マンセル様とサインツ様の信者でもあるから、シュワンツもマクレー兄も好きで、ローソンもプロストも好きだ。
37音速の名無しさん:2006/03/30(木) 03:48:59 ID:ohBC5vHA
38音速の名無しさん:2006/03/30(木) 03:51:23 ID:ohBC5vHA
下手糞だからじゃない・・・
レーシング・アクシデントだ
39 :2006/03/30(木) 04:38:09 ID:aJS22nHJ
>>35
ベルガーでなくて、ピケか?。
あの程度の速さで、セナ=ニコは短絡的だと思うけど。
それに、過去のドライバーと、今のドライバーを比較すること自体が滑稽。

>>33
知らないで書き込むのは、ただの無知。
マシントラブルが原因。

セナは天才だったけど、神格化してるやつはただの馬鹿。
ターボ時代から見ていた人には、天才と理解できたが、今となって、セナが天才と証明するのは不可能。
ただし客観的に証明するなら、現役ドライバーで、セナと顎を知っている人で、セナを天才と言っても、顎を天才と言う人がいないのも事実。

>>36
誇大妄想か?。おかしいぞ、お前。とりあえず、精神科に行って来い。

40音速の名無しさん:2006/03/30(木) 09:14:42 ID:ENr+xDUN
>>39
志村ー、>>36はキムチ
41音速の名無しさん:2006/03/32(土) 21:11:08 ID:TN/BAiTd
age
42音速の名無しさん:2006/03/32(土) 23:15:58 ID:Rr8AgNgu
今まででF1史上最高のドライバーはミハエル・シューマッハーだと思っている
だがそれでも言わせてもらうが、セナってのは特別だった
けっして上手いとは思わないが、精神力や信念の力によって信じられないシーンをいくつも見せてくれた
人格にも問題があったかもしれないが、独特のカリスマ性があった
聖書を読み、神を語るセナにはF1ファンでなくとも魅かれてしまう何かがあったのだと思う
43音速の名無しさん:2006/04/02(日) 14:18:21 ID:IQSSQ2dK
age
44音速の名無しさん:2006/04/02(日) 14:24:54 ID:PAE8aWpC
今の時代にセナが走っていたらトゥルーリ程度。

昔から給油ルールOKだったら3回もチャンピョン取れていないだろう。

モナコが強いだけの強豪ドライバーで終わっていただろう。

その分マンセルのチャンピョン回数が増える気がする。
(20周のスプリントレースなら強そう)
45音速の名無しさん:2006/04/02(日) 14:26:09 ID:dP/mF6CU
覗いて損。ウマシカの戯言か。比較にもならん。
46音速の名無しさん:2006/04/02(日) 16:31:24 ID:bIPgAIso
>>39
>セナは天才だった
興味ないからいい加減なことを言うが、セナが努力をしなかったような言い方だな。
努力をしなくても速い人の話でもない限り、天才だったと言うな。
47音速の名無しさん:2006/04/02(日) 16:39:01 ID:jWQ1eux/
age
48音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:50:13 ID:uJgFaL6d
まじで?
49音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:02:00 ID:H3zRcnBi
>>44
それはセナ以外のワールドチャンピオンにも言えるよな!!
いずれにせよタラレバ
50音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:07:09 ID:E30jO5nw
プロストはレースで死亡事故を見てきた
セナはレースで事故死した

ミハエルはセナの死を見た
これからのドライバーは・・・時代は繰り返される物だから・・・
51音速の名無しさん :2006/04/03(月) 00:07:30 ID:JYmvHzJL
>>46
>努力をしなくても速い人の話でもない限り、天才だったと言うな。

アホか?努力しないで速い人間なんているのか?常識で考えろ!
この世の中で「天才」と呼ばれる人物スポーツ選手、音楽家や画家、文学者etc
全て一生懸命努力しているだろう。
努力せずに結果を出すのは天才じゃなくって「まぐれ」って言うんだ!覚えておけボケが・・・
52音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:12:31 ID:vYHu7uxi
モナコでリタイアしてピットに帰らずにそのまま自宅に帰ったセナが
あきれるくらいカッコよかった
53音速の名無しさん:2006/04/03(月) 05:52:20 ID:+fPztlWP
>>1
見たこと無いの?
俺は小さい頃からF1好きでまだ23歳だが
セナの走り見てきた奴が吐く台詞じゃない
54音速の名無しさん:2006/04/03(月) 07:11:44 ID:4A+D5+Zp
セナ?カッコイイよねぇ〜(*´ー`)y━~~

クソガキが何を言おうといい男だった。

今はバトンかな?

55音速の名無しさん:2006/04/03(月) 07:38:33 ID:/FMQX3FR
ワトキンス博士の回想録によると自分の病院に入院していた患者が車椅子で段差を上がれず苦しんでいると
ひとりの青年が笑顔で車椅子を抱えてあげていたらしい。それがたまたま遊びにきていたセナだった
孤高の天才と呼ばれたセナにはこんな一面もあったという
56音速の名無しさん:2006/04/03(月) 07:57:45 ID:+fPztlWP
泣いた
57音速の名無しさん:2006/04/03(月) 10:27:44 ID:E82pfPID
>>22
言い方は気に入らないし文章はボロボロだが、言いたい事には同意出来なくもない。
58音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:30:11 ID:U1mwuSI2
俺大学生だけど、>>1のような顎オタも30代もしくはそれに近いおっさんでしょ。
アロンソ見れば顎なんてゴミ屑みたいって判らないの?
アロンソは顎に似ているって言われることもあるけどそれは凄く失礼。
顎みたいに手痛いミスはしないし、スタート直後にウザイバトンもぶつけることなく実力で
やっつけたでしょ。顎なら絶対ぶつけてたよw
それにDVDで昔の映像見てもセナが顎より遥かに上なのは明らか。
あっ、俺子供の頃からカートやって全日本クラスだったから年重ねてもニワカな顎オタと違って
その辺の素質とかのことは良くわかるよ。
それにブルーノって奴がそのうちF1来たらまたアイルトンの名前ばかりメディアに出てくるな。
それで顎オタが苦い思いするのミエミエ。

はっきり言って顎オタがセナセナいうからセナオタのおっさんたちも沸いてくる。
俺ら若手にF1オタはもうそろそろまかせろやw
59音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:10:08 ID:TtHy4UV6
せたをたwww
いつまで泣いてるの?

かわいそうな奴www
60音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:22:41 ID:twx94y43
60
61音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:24:16 ID:Eop89uUE

>>59 >せたをた
せたをたって・・・
落ち着いてキー打てよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


62音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:28:31 ID:mr2GI7Tr
スリック氏ね
63音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:40:10 ID:9vqHv5Jr
優秀な弟氏はあのトヨタで3位表彰台
クソ顎は雑な走りで当然のごとくリタイア

チーム入れ替われば?
そうすりゃフェラーリも復活するぞ
代わりにトヨタの1台が予選落ちの常連になるが・・・
64音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:41:48 ID:1EvvHyC/
>>1だって3年後にはシューマッハぁぁぁとか琢磨がいたころは・・・とか
言い始めるクセに。ガキは困るな。
65音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:45:38 ID:uJ5/vVCB
しかし顎の今年の走りは酷過ぎるな。

スリック五寸釘頭に打たれて氏ね
66音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:46:46 ID:uJ5/vVCB
>>59
泣いてるのは顎ヲタ(wwwwwwwwwwwwwwwwwww
67音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:53:53 ID:9vqHv5Jr
今の顎なら井出とやってもガチで負けそうだよな
68音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:16:15 ID:UUynYzoX
フジのOP(?)でプロスト⇒セナ⇒サトル・ナカジマの胸像がでるじゃん
中嶋の隣の特徴ない胸像はだれ?グージェルミン?
69音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:20:48 ID:+1vM6/6D
通算84勝 7度のワールドタイトル

実績は文句のつけようがないのにここまでアンチの多いドライバー
も珍しいよな
内容が薄っぺらなことは一部のイタイ顎ヲタ以外は誰もが知っている

スリック氏ね
70音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:28:23 ID:9vqHv5Jr
内容は悪い意味である
あるパトレーゼやベルガーみたく意味薄っぺらの方がマシ
セナ=ガンジー、天皇
顎=ヒトラー、小泉
71音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:52:55 ID:JOHM2naE
>>51
>努力しないで速い人間なんているのか?
努力をしなくても速いというと、ジム・クラーク
凡才でも速いというと、グレアム・ヒル
72音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:41:49 ID:/FMQX3FR
>>58
俺も昔全日本に出てたんだけどセナってそんなに上手いと思う?いや興味があるから聞いてみたいだけ
たしかにミハエルはよく他車にぶつけるし、意外にポカが多い。アロンソが今をときめくドライバーなのも確か
俺はセナって言われるほど上手いと思えないんだよね。テクニックより精神力で走ってるというか
73音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:43:35 ID:vYHu7uxi
顎はセナが死ぬまでの3年間にセナ、プロストらを敵にして4勝している。
実はこの4勝は後の80勝より遥かに価値が高い。
74音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:44:15 ID:BJypQgnh
マジレスすると2勝なんだけどな
75音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:02 ID:9vqHv5Jr
顎の勝利の9割はインチキ
76音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:15 ID:vYHu7uxi
>>74
92年スパ
93年スペイン
94年セナが死ぬまでの2戦
77音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:53:45 ID:0Loq9M0l
どのスポーツもそうだけど
現役時代は栄光を味わっても
引退してその後新しいスターが生まれたりすると
やっぱり霞むんだよな。。どんなにすごい記録を立てた
選手でも、現役選手のような華やかさには劣ってしまう
アロンソもいつかは新人に追い越されたら
同じようにそんなドライバーもいたな、扱いなんだろうな
78音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:54:47 ID:9vqHv5Jr
そのアロンソもセナに比べたらまだまだだがな
79音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:58:09 ID:jjHJHwWW
プロスト、マンセル、ヒル
今となってはどうでもいいな〜興味なし。

でもセナは別格

ミハエルは現役の今でもどうでもいい
というか早くあきらめろ引退しろ消えろ
80音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:00:58 ID:64LvJhzZ
過去の人と今の人を比べてどうするんだよ。
セナは確かに素晴らしいドライバーだった。
でもどうあがいても過去形で語るしかないんだよ。
81音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:01:31 ID:9vqHv5Jr
セナは神
でプロストやアロンソが次点

顎は引退でなく氏んで欲しい
82音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:04:15 ID:64LvJhzZ
セナが神?
彼も一人の人間だよ。
それに人に死んで欲しいって何なんだ?
葬式出た事あるか?
遺族が悲しむ姿を見たら人に死んでほしいなんてとても思えんぞ。
83音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:06:32 ID:zQScWZu9
主は27才 オヤジじゃん
84音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:09:56 ID:r0CxVKdi
>>82
サンマリノも遠くなりにけり・・・と言うやつですよ。

呪われた週末をリアルタイムで見ていたら
簡単に死ねなんて言えないよ。
85音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:10:22 ID:64LvJhzZ
は?
二十歳なんだが。
86音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:10:42 ID:GWMTP4TK
>>73
その間
プロスト 7勝(ただし1シーズン)
セナ   8勝



87音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:12:56 ID:zQScWZu9
二十歳なんだー
88音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:15 ID:L2P8434R
ブルーノ・セナ「叔父さんは天からサーキットに降臨した音速の神だった」
89音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:47 ID:64LvJhzZ
>>87
うん。
実はまだ19だけどw
まぁ後二日で二十歳だからあんま変わらんけどな。
90音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:55 ID:0Loq9M0l
F1を見始めたころ、ヒルが引退宣言をした。
ウイリアムズ時代のヒルを知らないから
正直、ヒルが過去にタイトルを獲ったなんて信じられなかった
で、過去のビデオでウイリアムズ時代のヒルを見ても
自分もヒルファンだったけど熱い走りという感じもカリスマ性もあまり
感じられなかったな・・どうしたことか。どっちかというと渋いとことか苦労人なのが
人気なんだろう。

マンセルも現役時代を見ていないのだけども、F1ブームに
見ていた人に聞くと、マンセルが好きだったとか、マンセルの
走りが印象にあるとかいう意見が結構あったりする
(その人の印象というのは個人差があるものだけど)
セナのは余り見たことがないが、2002年に鈴鹿で生でみた
シューマッハの走りは凄かった、本当にしびれた
91音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:07:07 ID:AMlKtMe3
日本人は最低の民族ですね。セナが愛した日本人から汚い言葉を浴びせられる
とは思わなかったでしょう。92年日本グランプリでヘルメットに日の丸をプリント
したことはセナのレースでただひとつの汚点でつね。・゚・(ノД`)・゚・。
ブラジルの恵まれない子供たちのために努力したセナはドライバーとしてだけでなく
人間としても強く魅力的な人だったんじゃないですか。セナの過去のインタビューを
読みましたが、我々凡人が語っていいような並の人ではないですね。
恩知らずの日本人はF1から出て行くべきだよね(´・_・`)
92音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:14:59 ID:f79N96LG
ねぇねぇ、なんで顎はまだ現役なの?
キモい顎オタたち教えてよ?
93音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:45:06 ID:0oNSi+rU
クソスレ立てるなスリック(wwww

自殺しろ(wwwwwwwwwwww
94音速の名無しさん:2006/04/04(火) 01:15:15 ID:0oNSi+rU
さ、寝るぞ

スリック氏ね(wwww
95音速の名無しさん:2006/04/04(火) 01:31:38 ID:XGt62Ahe
スリック熱湯全身に浴びて氏ね。
96音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:23:23 ID:s95GbhyB
つーか、ここ最近の顎ヲタの発言見てると、セナヲタ化してるやつ多いし
世代交代は認めない、まだ1年だけだし、タイヤが、マシンがなんだと
いい加減アロンソやライコネンに顎は勝てない現実を見たほうがいいよな
いつまでもセナセナ言ってないでさ
97音速の名無しさん:2006/04/04(火) 16:45:59 ID:RNni+73J
子供に馬鹿にされる顎オタ。
若いアロンソになはにもかけてもらえない顎w
セナセナいうのはもうセナに叩きのめされることがないから。
アロンソには走り続ける限りずーっと叩きのめされるから叩けない。
アロンソに対していえるのはまだ実績が少ないことを攻めるだけw
98音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:28:05 ID:p572wgBN
このスレ立ての一番の問題は、セナを神格化云々の議論が主題じゃなく、実は観戦歴の短い若年者が劣等感を解消する為にセナの現役時代を知ってる層に噛みついてるだけな事。
何故そうなるかと言えば、セナの現役時代知らない奴はにわかだとか、第二期ホンダを知らない奴は…とか下らない事を言う連中がいるからだが。
そんなつまらない事の為にセナを出したり、30近けりゃオヤジだのと恥ずかしい事を言い合うのは是非やめて貰いたい。
セナセナ言う奴はミーハーって昔は呼ばれたし、後五年もすればシューの全盛期知らない奴はとか言われるんだから。
99音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:34:32 ID:YpM1Cvde
セナセナ
100音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:54:56 ID:Q7YFkjZk
シューシュー
101音速の名無しさん:2006/04/05(水) 02:48:44 ID:Gh+1D8KM
結論が出たからスレ
〜糸冬 了〜
102音速の名無しさん:2006/04/05(水) 03:18:25 ID:k3Sji0Vy
>>1
>昔のレベルの低い時代だから通用しただけの下手糞
今のレギュレーションは何のためにあって、新型エンジン投入の期間の制限とか
新シーズンを迎える毎にあれこれ賛否を無視して
レギュレーションを変えたり増やしまくってるのは
どこの国の連中で、どこの国の自動車会社が無視されてるか知ってるか?
もちろん、ルールを厳しくすることで安全性や経費削減といった表向きのルールを
答えて欲しいって言ってるわけじゃないよ。
汚い政治的な部分を知ってれば、今と昔じゃ純粋にモータースポーツとして
どっちがレベルが高かったか簡単に分かることだと思うが。

昔が低レベルだって言うならどういう部分で低レベルなのか教えて欲しいもんだ。
教えてくれよ。
低レベルって言うならいろんなこと知ってるんでしょ?
F1好きのオッサンとしてはぜひとも聞きたい話だ。
103音速の名無しさん:2006/04/05(水) 03:31:58 ID:lKmX2Pm/
そう怒るなよ、>>1だって後15年もすりゃ同じよなこと言われるんだからサ!
104音速の名無しさん:2006/04/05(水) 03:52:10 ID:sXTUPhYg
神格化されていいのは創世記の英雄たちだろ 近代は安全性も高いし、給料も高いし
105音速の名無しさん:2006/04/05(水) 04:00:55 ID:0TPkGsme
おまいら第二期ホンダだ、セナだ?
第一期ホンダ語れる奴が来たら笑われるぞ。
106音速の名無しさん:2006/04/05(水) 04:19:38 ID:Gh+1D8KM
>>105
まったくその通り。
だから>>98で結論にして良いと思った。
107音速の名無しさん:2006/04/05(水) 04:53:23 ID:Xo9+weHy
現役絶頂で死んだからしゃーないべ。
セナプロ全盛の時は本当にこのピケってのがチャンピオンだったってかとか
思ってたけど今のジャックに比べれば(ry
108音速の名無しさん:2006/04/05(水) 05:05:13 ID:msdX+jCF
109音速の名無しさん:2006/04/05(水) 09:42:29 ID:A/ZQg9aA
俺はセナからF1に入ったけど、シューマッハが出現したときは震えたよ
ああいうもの凄いドライバーの誕生を見るのもF1の楽しみのひとつ
アロンソはいつのまにかチャンピオンになっていたって感じだったが
110音速の名無しさん:2006/04/05(水) 10:39:11 ID:RRzSwDEI
>109
そう見えるはアロンソが凄すぎるから
圧倒的な力を持った人間は、他の誰もができなかった偉業でさえ
まるで簡単にこなせるものであるかのように処理してしまうものだ
111音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:09:27 ID:6EqDpJ/4
俺もアロンソはセナ顎を超えるくらいの逸材の可能性が
あると思う
それこそまだ年齢的にも顎の記録を抜くかもしれない可能性も
ただ唯一2004年にトゥルーリに食われていたのが引っかかる
そのためにも来年はマクラーレンのチームメートには
ライコネンが残留か顎に移籍してきてもらいたい
そうすればアロンソの実力がどんなもんかが分かる
112音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:23:32 ID:RRzSwDEI
>>111
今の顎じゃダメだろ
この数年はマシンに助けられてただけで実力は二線級に近いくらいまで落ちている
アロンソと比較しようと思ったら90年代から連れてこなけりゃならない
113音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:26:44 ID:Uf1z1e03
>>95
むしろ、ガソリン全身に浴びてしばらく燃えてからそれでも生きろ。
114音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:44:46 ID:zFma+ntW
セナを罵倒してる奴って、セナプロ時代をリアルで見れなかった奴の僻みだろ?
115音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:49:21 ID:6EqDpJ/4
僻みか仕返しだろうな
俺もセナプロ時代はリアルだったが、もっと前の時代を
リアルに見てみたかったと思うときがある
昔のレース映像をビデオやBSで見てもなんかイマイチ感動
もないし一体感もないじゃん
116音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:59:33 ID:5C6rAviW
>>115
そうだなF1レジェンドは確かに面白かったけど、
シーズン開幕したらありふれたレースでも
やっぱり生放送の面白さのほうが上だと思った
117音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:09:14 ID:6EqDpJ/4
それ思うと本当のオールドファンからすれば
セナプロ時代ですら甘ちゃんなのかもしれないよな
70年代とかの映像を見るとよくこんなヤバイマシンと
サーキットでレースなんか出来るなと思ったよ
ある意味マンセル20人でレースするくらい危険
118音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:38:05 ID:5C6rAviW
確かに、毎年死人けが人がでて、五体満足で引退できれば幸せみたいな時代だと
乗ってるだけで賞賛に値するよね
119音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:50:18 ID:RRzSwDEI
>>25
だいたいの人にとってはそうだろうが、濱錦ファンにとっては増厨の存在はたまったものではないぞ
あいつらのせいで今や濱錦は、大学の先輩増健に脅されて星を売った幕下力士としか認識されていない
120音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:51:07 ID:RRzSwDEI
誤爆したすまん
まあ普通の人には何のことかわからん話だからいいか
121音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:57:12 ID:A/ZQg9aA
>>110
俺もそう思う。若いのに本当にしぶといレースをするしこれといったミスもないように思う
ルノーでの初年度だったかクルサードをブレーキテストでコースアウトさせたのが印象的
セナは先頭走ってるときは良かったけど、ミハエルやアロンソみたいなしぶとさは感じなかった
122音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:18:25 ID:WEtRt4dU
オサーン共が必死だなwww
123音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:33:46 ID:3VsdwvRa
>>76
93年顎の勝利はポルトガルな。
93年スペインはヒルがエンジンブローしてプロストが勝ってる。
124音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:59:55 ID:DOQUt+Hu
>>111
現時点で既にセナは超えてると思う。
プロスト超え出来るかは来年移籍してもチャンピオンを取れるか否かだがこれもクリアしそう。
シューマッハ超えは記録との戦いみたいな側面があるから十年単位で見なきゃな。
125音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:07:25 ID:3VsdwvRa
>>111
現時点で既に顎は超えてると思う。
プロスト超え出来るかは来年移籍してもチャンピオンを取れるか否かだがこれもクリアしそう。
セナ超えは記憶との戦いみたいな側面があるから十年単位で見なきゃな。
126音速の名無しさん:2006/04/05(水) 17:49:32 ID:EQJdJ1E7
>>125
おいおい寝言言わないでくれwwwww
セナもプロストも、ミハエル以下のドライバーだよwww
127音速の名無しさん:2006/04/05(水) 17:53:03 ID:tZzklOc9
やっぱりセナは特別だな、天才はプロストの方だと思うけどね
シューは汚いイメージが強過ぎるな、セナも結構汚いけど
だけどそれがなければ90年代にいいドライバーだったのは確か
2000〜は評価しない。チームメイトのサポートの力が大き過ぎるからな
128音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:04:31 ID:EQJdJ1E7
いやいやw
セナヲタさんの思考回路ってのは、本当に面白いんですねw

ミハエルがタイトルを何度、獲得しようが、その栄光をスルーしようとするw

あの記録は、良いマシンによって得られた物だとかw
それを言うなら、セナのPPも
最速マクラーレンによって得られた物なんですけどねぇ〜(激しく笑えます)

セナも、92年・93年にはPP数が激減してるんですけどw
これって…優れたクルマでないとPP獲得出来ないって事だよね(爆笑!)

まぁ、別に良いけどねw

どう逆立ちしても、セナがミハエルより優れたドライバーにはなりえないんだしw

史上最高のドライバーはミハエルなんですよ

セナが史上最高の根拠ってあるのですかね??
根拠を示してください(^^)出来るものならw
129音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:06:05 ID:tZzklOc9
別にどうでもいいし
130音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:16:24 ID:5C6rAviW
うん、どうでもいいな
131音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:28:41 ID:tZzklOc9
いい走り、いいレースが見たいんであって誰が勝とうとあんまり関係ないんだよね
フェラの露骨な体制はレースを見てるものにとってはつまん無くなってるだけ
これは別にシューが悪い訳じゃないからその事でドライバーを責める気はない、評価しないってだけ
でもさ、ベネトン時代の走りとか見たことあれば、最近のタイトルなんて霞むと思うんだが
 どうでもいいな
132音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:12:51 ID:A/ZQg9aA
客観的に見て必ずしも最高のマシンとはいえないベネトンで王座獲得したミハエルは凄いなフェラーリが強くなったのもこいつがきてからだし
去年のアロンソだってマシン的にはマクラーレンに劣っていたのに王座獲得したのは凄い
ただセナにはこの二人にはないカリスマ性があったと思う。あとヨーロッパからのいわれない差別にひとり立ち向かうイメージも
日本での人気のひとつではなかったか。ブラジル人とホンダが手に手をとってヨーロッパに闘いを挑むイメージが
133音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:17:33 ID:5C6rAviW
>>132
バーンは、B194とF2002を最高傑作と言ったわけだが…
134音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:35:30 ID:0K4OZpWo
>>133
B194はバーンに初タイトルをもたらした車だからな。
思い入れも一入だろ。
135音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:35:46 ID:Xo9+weHy
>>133
なんのつっこみにもなってないけど、何いいたいの??

>>132
信頼性を考えるとルノーが去年のベストマシンだよ
136音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:53:00 ID:bT6Pjm6U
フェラーリをチャンピオンに導ける、ドライバー達が、
最高の名誉である。
137音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:59:31 ID:YJNUldFX
全く同感
138音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:04:52 ID:tiYWBf7H
まあ、お互いここ数年異常だが、一昔前までは
阪神の優勝並にレアだったからな
フェラーリでタイトルってのは名誉な事だ
139音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:20:34 ID:C343J1hC
当のミハエル自身が01年以降はおまけみたいなもんだといってるからなぁ・・・
140音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:21:13 ID:y9fKkiya
顎ヲタって作った人が最高のマシンだって言ってるマシンを
劣ってるマシンって事にしたがるんだろ?
141音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:25:51 ID:WEtRt4dU
>>131
どうでもいいなら書くなよ
必死さが見え見えwwwww
142音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:14 ID:Xz8/S79H
>>140
そういえばロリー・バーンは新車発表会でF2005を
「フェラーリF1の中で過去最高傑作」と絶賛していたな。
さすが監修役。
143音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:13:19 ID:KIKmJwox
シーズン始まる前に駄作というバカはいない
後に最高だったというのが本当に最高なものだろ
144音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:47:32 ID:Xz8/S79H
でもB194ってトラコン疑惑のマシンだろ?
それを最高傑作なんて言っていいもんなのかね?

それとも「作った人」が「後に」否定している通り、
シロって事なのか?
145音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:45:40 ID:gNv7cTJJ
>>102のような事情を知らない若造って
どこでレベルの判断をしてるんだろう。
まさか知らないわけ無いよな?
知ってるから昔はレベル低いって言ってるんだからな。

>>142
フェラーリの過去最強マシンはF2002。
チームとしての戦闘力ならF2003GAを含む。

こんな話もあったな。
146音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:20:28 ID:NCZ3oUkO
>>128
ゴミ自殺しろや(笑えます)
スリックタイヤに失礼だからもうオマエは今日から“ゴミ”(超笑える)
147音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:31:40 ID:e3PuiYib
本当に>>98で結論出てるなこりゃ
148音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:51:00 ID:vGvUakVE

JPSの頃のセナも最高にカッコイイ!!
149音速の名無しさん:2006/04/06(木) 14:35:24 ID:Otk/md1C
誰か、フジテレビでやってたセナの追悼番組持って無いか?
交響楽団が演奏しながら、後ろのスクリーンにセナの映像をずっと流してる奴。
VHSテープが劣化してしまってほとんど見れないんだよ
150音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:47:42 ID:Pp8pF63x
>>149
たたたーん たたたたたん たたたん たんたたたん
たーん たたたたたーん たたたん たんたたんたーん

ニホンノミナサン ボクヲオウエンシテクレテ アリガトウ
バイバイ

チャララーラーラーラー チャララーラーラー
151音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:57:52 ID:1r1mh/6g
>>149
でもアレってダラダラしてそんなにいいもんじゃないぞ
俺は事故の次の日のスポーツ新聞を取ってある
もう12年だもんな
当時はフランクやニューエイ、ヘッドを恨んだもんよ
152音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:05:30 ID:Xz8/S79H
さらばアイルトン・セナだけは録画して保存してある。
ネイジのコメント→ナレーション→Song For Alをバックに
セナの映像っていうラストの流れが神すぎて今でも泣ける。
153音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:17:51 ID:+y7ixu11
↑俺も当時の新聞あるぞ!
しかし現代のマシンは空力カー&ハイテク化で
なんもおもしくねえYO
154音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:19:00 ID:Otk/md1C
>>150
ああああああああああああああああああああああああああそれだぁあああああああ
頼む、持ってたらコピーさせてくれないか。

>>151
凄く好きなんだよ、ゆっくり見るのが。

155音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:35:58 ID:W36XzlRs
>>154
動画スレで頼んでみたら??
156音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:37:44 ID:3bqTNZWA
セナの時代までは
きちんとしたライバル関係があったから面白かったんだよね
セナvsプロスト、セナvsマンセル、プロストvsマンセル、セナvsミハエル
ってね、それにプロストきちんとヒール役をこなしてくれたから
セナが際立ったと思う
もちろんセナが安定して強かったという面があったらこそなんだけど
だから、今のアロンソvsキミには期待してるんだけどね

157音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:02:09 ID:Otk/md1C
>>155
頼んでみた。誰か持ってて、うpしてくれると本当に嬉しいんだが。

158音速の名無しさん:2006/04/07(金) 01:06:05 ID:HGXMT5GB
アロンソはヒールでも大人気ないからウゼーよ。
プロストはオトナで政治的な工作するから良かったんだよ。
159音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:11:40 ID:7QbVtGcT
>>157
うpされてたぞ。よかったな。
俺も見てみたけど思い出した。泣ける・・・
160 :2006/04/07(金) 04:39:33 ID:TVroSI4C
>>128
当時のマクラーレンは扱いずらかい
マシンだったけど。
マクラーレンは、品質管理が良かったのでHONDAエンジンでも
駆動系トラブルが少なかった。ただそれだけ。
あとPPだけど、セナがPPを趣味で取っていたのは
有名だけど。セナはPPもファステストも興味がなかった。
これくらいのことしらないで、F1のスレでえらそうな事
書かないほうがいいよ。世界中のF1ファンでセナを知っている
人は、セナは天才だって言ってるけど、ミハエルはあれだけ
勝っても、天才と言われたことないね。車がいいから、
あれなら誰でも勝てると言われた事はあるけど。
161音速の名無しさん:2006/04/07(金) 10:05:58 ID:roUGxKnh
>160
その車を作りあげられたのは顎のおかげなんだが?
フェラーリ移籍してスタッフ集めて自分専用のマシンを作れた。
顎が来る前のフェラーリなんて悲惨の一言だろ。

セナは天才で顎は天才じゃないってひとくくりにされてもな。
車操るだけが天才じゃないんだよ。それすら分からないセナヲタは馬鹿w
162音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:11:18 ID:299eY3l0
>>161
でも顎が来る前ってアレジ&ベルガーじゃん
そりゃ2流の後に顎みたいなのが来れば伸びしろはデカイよ

セナはフェラーリ再建は出来なかったと思うけど、もしマクラーレン
でセナ顎2人在籍してたらセナのが結果出してた可能性がでかい
(マクならアロンソだって簡単にはセナに勝てないと思う)
逆にフェラーリやルノーみたいなチームだと顎に圧倒されて
いたかもしれない
要はドライバーのキャラによって得意なチームやマシンがあるってこと
163音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:23:25 ID:TVroSI4C
>>161
車操るのが凄いから天才なんだよ。
車の開発なんて何年も掛かるし
テストドライバーも関係するから
顎が作り上げたなんて、お前の
妄想。顎ファンは開発のプロセス
もわからない。
164音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:37:21 ID:roUGxKnh
>163
ふ〜ん、じゃあお前の言うプロセスってやつを語ってみろよ。
どうやってフェラーリが強くなったのかをよw
165音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:40:54 ID:qB3rOCHl
>>顎が来る前のフェラーリなんて悲惨の一言だろ。
アゴ世代丸出しの一言だな。

>>164
答えてやるから昔を低レベルと言ってる奴はまず>>102の問いに答えろよ。
166音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:46:24 ID:qB3rOCHl
>>161
>車操るだけが天才じゃないんだよ。それすら分からないセナヲタは馬鹿w

セナも各レースによって予選と決勝用でパッケージングに関わってたわけだが。
レース全体を掌握して配分を考えていたプロストも天才だと思うが。

2人とも単なる運転技術のレベル云々以外での話だって言ってんの。わかる?
167音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:50:57 ID:b5+8P9Ur
168音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:07:17 ID:roUGxKnh
>165
どうして俺にそれを振ってくるのか分からんのだが…。
俺が一言でも低レベルなんて言ったか?

そういえばセナプロが「口約束」とかで1コーナー激突みたいなことあったな。
今はチームの政治色強いが昔はドライバー同士のドロドロな人間関係っていう構図が多かった気がする。
今のF1はつまらんし昔のF1面白いとは思うがどっちもどっちだろ。

>166
どうでもいいよ。俺はプロスト派でセナ嫌いだから。
セナってホンダラストシーズンのマシン酷くてセナの腕でなんとかもってたってイメージが強い。
169音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:33:21 ID:3Nw5Nd0x
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=fornet

ここ見てみ!今のF1面白いって満足してる馬鹿ばっかいるからよ。
みんなで挑発してやろうぜ
170音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:48:03 ID:0MBGC/2D
>>169
きも杉
171音速の名無しさん:2006/04/07(金) 18:27:24 ID:kxZpTWNK
>>159
すいません、動画スレってどこでつか?
172音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:04:00 ID:OG1UwsG5
>>171
つ[ctrl+F]
173音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:34:04 ID:sJXu06ys
>>149
94年の総集編かな?
セナの追悼番組にその部分はない
174音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:59:35 ID:299eY3l0
顎氏ね!
ついでに顎父もいらね
顎嫁やクソ娘も市ねばサイコー
175音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:01:04 ID:d1iTj9D1
俺もおっさんだけどセナに特別な感情無し。
はっきりいって必死なおっさん大杉w
セナをリアルタイムで見てないやつが可哀そうとか言ってるおっさんが
ホントに可哀そう・・・
176音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:02:18 ID:nQhTn1b7
>>175
ツマンネー男だな
177音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:11:13 ID:d1iTj9D1
>>176
( ´,_ゝ`)プッ必死ヤロー乙
178音速の名無しさん:2006/04/08(土) 10:04:04 ID:ojIG7Hsi
>>176
‘94サンマリノで死んでなかったら、’94中盤〜‘95年は面白かった
だろうね。今となっては...
まぁ、こんなスレにわざわざ来て、
”俺もおっさんだけどセナに特別な感情無し。”
なんていう”特別な感情丸出し”の前フリ付けてる人になに言ってもね。
>>175書き込んで、すぐさま>>177準備して待ってる姿を想像して、
気持ちを落ち着けてください。

179音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:31:16 ID:Ec+NBMyk
セナは生きてても94年中にモチベーションと居場所をなくして引退だよ
180音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:56:09 ID:Z8P1YKIi
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

ただ、'94〜の顎とのガチバトルをもっと見たかった。
孤高のセナvs鰤&顎って感じの構図だったよね。
181音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:05:03 ID:MwFDMBPc
だったよねって、あの時点じゃ
マシンに手こずってて、その構図にすらいたってねーじゃん
なっただろうねならまだわかるが
182音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:05:01 ID:MkDYExPS
>>179
そうだね。
死んだ日のウォーム走行でプロストに無線で「君が居ないと淋しいよ」って発言したはず。
183音速の名無しさん:2006/04/08(土) 19:56:15 ID:sD5BGmQ4
>>182
それだけじゃなく、ラッツェンバーガーが死んだあたりから
「ボクも死ぬかもしれない」と家族や周囲に言いまわってたらしい。
セナがこれを本気で言ってたとしたら(というか当時は本気じゃないと言えないような空気だろうけど)、
もうF1レーサーとしては終わってる。
184音速の名無しさん:2006/04/08(土) 20:04:31 ID:025Efe2E
ちなみにイモラとモナコのインターバルテストで
怖いと思ったらF1を辞めようと思ったのは
ミハエル・シューマッハー

185音速の名無しさん:2006/04/08(土) 21:21:11 ID:ICz9LiBT
セナはああ見えて責任感が強いからモチベーションがなくなっても
契約は全うしてたと思う
それだけにプロストにはウィリアムズでもマクラーレンでもいいから
あと1〜2年走っていて欲しかった
セナはプロスト(同じコース内にいる)に最高の自分を表現すること
もモチベーションの一つだったように思える
186音速の名無しさん:2006/04/08(土) 21:26:09 ID:sV4wYU3F
セナヲタ(w
187音速の名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:05 ID:xBJHCsuz

バカ赤土

( ´,_ゝ`)
188音速の名無しさん:2006/04/08(土) 21:43:07 ID:YMGesqGd
誰か>>184を日本語訳してくれ
189音速の名無しさん:2006/04/08(土) 21:56:40 ID:VUXt4DIj
誰か生ダラカートの映像をヤフオクにこっそりシュピーンしてくらはい(´□`。)
190音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:01 ID:nQhTn1b7
生ダラは無かったけどオモシロス
鈴鹿1周 セナ+顎
ttp://www.youtube.com/watch?v=YJtSDt41muY
191音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:43 ID:C+ms+fQv
>>190
タイヤの性能が劇的に上がってるだろうにあんまり変わらんな。
192音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:10 ID:7Q2VXfXi
シューマッハは99年かな?
193音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:04 ID:d1iTj9D1
思った通りの釣堀スレだなw
死なずに顎に負け続けたらきもヲタももっと少なかったろうに
194音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:45 ID:igriAgEW
土曜の予選、鈴鹿のヘアピン、
残り20分ほどになってようやくトップドライバがアタック開始した、
マンセル、ベルガー、ピケ、パトレーゼ・・みな同じようなスピード、エグゾースト音でヘアピンを
抜けて行く、フェラリV12だけ若干甲高い音だった、  セナが来る、山の向こうデグナーの方から
音速ジェット機のような キィーンというエグゾーストが聞こえてくる、観客席もピンと張り詰めた
雰囲気になる、突然山影からセナが現れる、明らかにスピードが違う、一瞬の間にシフトダウンと
ブレーキングを終えヘアピンを回りこんでフル加速でスプーン方向へ消えて行った、
まわりのみんながホウーとため息をつきどよめきが収まらない、
観客を含めたまわりの空気すべてを張り詰めた空間に変えてしまう、あんなドライバは
二度と現れないだろう、 ヘアピン手前のゆるい右カーブ超えるまで全開で突っ込んで来た
ドライバなんてセナしか見たことない。
195音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:13:20 ID:sD5BGmQ4
>>194
そういうのは自分のブログでやってよ
っていうかそれ見飽きたよ
196音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:17:07 ID:nQhTn1b7
>>191
比較しやすいように同じ時間になるように顎のほうは
スロー再生してるんじゃ?
197音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:21:49 ID:7Q2VXfXi
89セナ   1:38.041
99シュー  1:37.470

ただ99年のシューマッハは3回のアタックのうち最初2回失敗してるから
2回のどれかが38秒フラットなのかもしれないな
(タイム幾つだったかはさすがに覚えてないや)
198音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:25:20 ID:C+ms+fQv
昔の極太タイヤにアホみたいにでかいウイングと最近のインディみたいなF1と
0.6秒の差はでかいことはでかいが、その程度の差なのか。
毎年コースレコード更新してるの?
199音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:50 ID:7Q2VXfXi
複数のタイヤメーカーが争うと
どんどんタイムが縮んでくね
でも一社になるとコントロールが入って落ち着いちゃう
200音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:46 ID:nQhTn1b7
>>197
うはぁ
適当書いてしまったw


flashで見たことあるけど皆同じ事考えるんだなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=7WewWm-NHGw

生ダラみつからね…
前に検索してたら見たような気がしたんだけどな…
201音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:58:50 ID:sD5BGmQ4
89年のセナのマシンは3.5リッター、予選専用タイヤ
99年のアゴのマシンは3.0リッター、決勝用タイヤ
202音速の名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:03 ID:Oy/ej4KV
テレビ観戦、雑誌やネットで情報収集、カタログスペックや数字でしか語れないヲタは
可哀想だな、
生セナの走り見るのは不可能だけど1回ぐらいはサーキットに行ってみろよ。
203音速の名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:46 ID:+q9KUsVR
どの発言に対するレスなんだ?
何に対して怒ってるんだ?w
204音速の名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:58 ID:tYJGdtxe
確かに生観戦は価値観が変わると思う
セナだけでなく、ミナルディやティレル(今はないが)とかの
走りやエンジン音でもスゴク感激するぞ
(TVには映らない8位争いとかでも震えるくらい魅せられる)
生観戦をしてこそ記録とかの凄さにも実感が伴う
生で観戦するとビリ争いをするようなドライバーでも
尊敬できるようになる
205音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:01:40 ID:bU033KX6
>>204
井出さんだって凄いよな
206音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:12:50 ID:tYJGdtxe
>>205
ネタじゃなく十分すごいだろ
ただF1レベルでは1流だとは思わないが
207音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:17:55 ID:mPT7zw9b
>>204
だが富士には行きたくない
鈴鹿のチケットってもう発売されてるの?
今年最後だし行ってみたいなぁ
208音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:26:36 ID:tYJGdtxe
>>207
発売はどうだろうな
あと仕事の都合がつけば海外とかのGPにも行ってみたい
個人的にはスパには1度行きたかったのがだが・・
209音速の名無しさん:2006/04/09(日) 08:36:37 ID:C6AxJQZK
オールージュをほぼ全開で駆け上がってくF1マシン生で見たときは鳥肌もの
やっぱ、こいつらは選ばれた奴らなんだなあと素直に納得したもんだ
210音速の名無しさん:2006/04/09(日) 10:18:10 ID:V7HzpDcQ
>>207
鈴鹿は今日の10時から発売。
211音速の名無しさん:2006/04/09(日) 13:26:09 ID:bAG1uH2w
>>207
鈴鹿は最後じゃないし。
212音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:18:52 ID:tYJGdtxe
>>211
だよなあ
しばらくは並行開催だもんな

213音速の名無しさん:2006/04/09(日) 17:38:44 ID:anKxLWyN
セナあらゆる意味で最強、今宮さんに聞いてみろ。
214音速の名無しさん:2006/04/09(日) 22:16:30 ID:m6ngYYcG
セナヲタ(w
215音速の名無しさん:2006/04/09(日) 22:36:16 ID:34JIUVJ8
神を見たとか平気でまじめに言えるところとか最狂だわなwww
216音速の名無しさん:2006/04/09(日) 23:02:46 ID:Ebl09OBJ
セナの「神を見た」発言は、べつに「キリスト様が見えた」とかいうんじゃないんだな。
それは「神」が決めた物理的法則=限界の速さに限りなく近づいたということなんだよ。
まっ、こういう感覚って俺みたいに「極めた」人間でないとなかなか理解できないと思うけど、
っていうか俺自身「神」だしw
217音速の名無しさん:2006/04/09(日) 23:37:37 ID:9JS9Yg1I
セナは神を見たと思う。
218音速の名無しさん:2006/04/09(日) 23:37:48 ID:RlxkyiGg
神は俺だよ
219音速の名無しさん:2006/04/10(月) 00:01:47 ID:4D96/ATE


そ し て セ ナ は 神 に な っ た 

220音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:32:50 ID:0GxIb2BD
>>201
3.5Lから3.0Lにレギュが変更されたときはパワーが落ちるはずだったが、
ボア・ストローク比が変わってしまい、高回転エンジンになって高出力に
逆になってしまった。しかもエンジンの小型化に伴い車体とのパッケー
ジングも良くなったので、コーナーリングも良くなってしまい、結果と
して早くなってしまった。
221音速の名無しさん:2006/04/10(月) 03:42:21 ID:dLVkHyeT
222音速の名無しさん:2006/04/10(月) 09:28:01 ID:+LnPUCRu
鈴鹿といえば
セナのオンボードみて今宮も川合も絶賛したドライビングで
ポール確定かと思いきやベルがーがすぐ後にタイム上回ってポールだった時は
子供心に解説の香具師もたいしたことないなと思った。
223音速の名無しさん:2006/04/10(月) 12:46:04 ID:WTvE+/VM
>>220
だから何?
224音速の名無しさん:2006/04/10(月) 13:25:56 ID:/x6M8CFx
セナがF1史上最強のレーサーです。
アンケートでも1位になってます。
顎なんて足元にも及びません。
225音速の名無しさん:2006/04/10(月) 15:49:34 ID:B01PGG0B
>>222みたいに自分は早くからF1見てますってアピールしたい奴うぜぇ
どうせ嘘なんだろうけどw
226音速の名無しさん:2006/04/10(月) 15:52:27 ID:B01PGG0B
〇したがる
×したい
227音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:08:24 ID:kiSKQ7XP
>>219

×神
〇仏
228音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:55:21 ID:/x6M8CFx
ねえねえ、スリックは何でセナよりもかなり遅い運だけの顎を必死に擁護してんの?
229音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:20:21 ID:wG/groWB
>>228
偉大な結果(だけ)を残した顎を擁護することで自分も偉くなったような
気分に浸れるから。

ニートのくせに(w
230音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:48:46 ID:/x6M8CFx
ねえねえ、何でスリックはこのスレに来ないで応援スレでこそこそと顎マンセーしてるの?
やっぱりチキンなんだね、スリックは。顎と同じでw
231音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:56:03 ID:ZFAua1tg
F1の最多タイトル・最多勝利・最多PP・最多FL・最多ハットトリック
これだけ達成してるドライバーが
『史上最高』なのは当たり前なんじゃないかな?
それに文句つける方がおかしいけどね。

F1で最も栄光を手にしたのはミハエル
で、栄光を掴むためには、速さ・賢さ・周囲の信頼・運・体力・精神力…と
色んな要素が必要になる。
それらを全て、ひっくるめたのが『強さ』であり『総合力』
それが歴代ドライバーの中で傑出してるんだから、ミハエルが最高だと言えるわけ。

他の奴が、ミハエル以外を最高だと、個人的に思うのは勝手だ。
ただし、彼らの場合、客観的な根拠は、まったく無いけどね。
232音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:56:26 ID:ZFAua1tg
史上最高のドライバーを決める事は不可能
とか、言ってる奴がいるけど、
それは、自分の好きなドライバーが一番だと言う、
客観的なデータを示す事が出来ないからだろう。

セナヲタは、今まで65回のPPを自慢して来た。
モナコ5連覇も自慢してきた。
だが、ミハエルがタイトル5連覇を記録し、PP記録更新に近づくと
数字は意味がない、とかほざくようになった(笑)

記憶>記録
と、言い張り、ミハエルには、ドニントンのような走りは出来ないと言う。
で、92年スペインの醜態は無視するとw

レースってさ、スゴくセッティングが決まる事もあれば、そうでない時もあるよね。
いつも100%セッティングが決まるなんて、まず無いと思うよ。
セナもセッティングを外すと、スピンしたりクラッシュしたりする。

で、そうした偶発性を過剰に評価しないためにも
もっと広い視野で、物事を捉える必要がある。
そうすれば、誰が最高なのか、よくわかると思うんだ。
ミハエルが最高だって事がね。
233音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:56:51 ID:ZFAua1tg
川井や今宮が何を言おうと、
ミハエルが、F1で最も活躍したドライバーなのは揺るぎない真実。
いい加減、セナが最高だなんて、恥ずかしい発言は控えるべきだと思う。
みっともないよね。
だって何の根拠も無いんだからw

予選で他に2秒差をつけたとか言われても、ハァ?って感じ。
2秒速いんだったら、調子悪くても、他より1秒は、速いはずですよね…?
なぜ、ベルガーに予選で3連敗するんでしょうか…www

フラビオやロスに、使い物にならないと断言されたベルガーに、予選3連敗w
更には、移籍の決まってるベルガーに、チャンピオンシップで1点差w

あれ〜?
2秒のマージンは、どこに消えたのかなぁ?wwwww
2秒速いなら、ベルガー相手に1点差はないでしょwww

セナは、とにかく決勝で遅すぎる。
だからチャンピオン3回が限界www
セナなりに頑張ったんだろうけどね。
234音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:03:02 ID:/x6M8CFx
なんだぁ、応援スレをコピーしただけかぁ。
さすがスリックはワンパターンなんだねw
ところでスリックは何でコテハン使わないの?
どーせ名無しでもバレバレなのにw
235音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:09:20 ID:/x6M8CFx
史上最速・最強は間違いなくセナ。
記録上一番の顎に、存命中に一度もPP取らせなかったしね。
236音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:13:32 ID:QFlp0IXI
そりゃ レース数多いと 勝ち星ふえるわな
勝率 PP獲得率など 歴代ドライバー調べてみたら?
亡くなったドライバーもいるし
……………………………………………………
ジム クラークとかね
237音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:16:51 ID:IrUZ3J+B
何だかんだでセナと顎は同タイプのドライバーだと思うが。
速い、プレッシャーに弱い、ダティーなイメージがある、
でも結果は出す・・・
でお互いにないものはセナが圧倒的な成績、顎が圧倒的なカリスマ性。
お互いのスレが荒れるのもライバルだからこそ。
むしろ関連スレが閑散としてマッタリするようだとドライバーの
評価としては終りなんだろうな。悲しいかなそれが現実。
238音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:24:35 ID:/x6M8CFx
同タイプ?
あんな遅い顎とセナを一緒にしないでくれよ。
顎はセナが死んだから記録を残せただけ。
記録といえば、セナのPP率は顎の勝率より上なんだよな。
しかも、プロマンピケといったライバルがいた中での価値ある記録さ。
239音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:36:55 ID:/x6M8CFx
顎はセナプロマンピケとアロライコとの間の空白期に価値のない記録をコツコツ積み重ねただけ。
240音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:40:43 ID:B01PGG0B
まぁ若手が恐くて自殺した人間より顎の方がまだましだな
241音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:43:10 ID:F52z8cNQ
このスレは異常犯罪者予備軍の集まりだな。新聞沙汰を楽しみにしてるよ。
242音速の名無しさん:2006/04/10(月) 20:48:49 ID:/x6M8CFx
まぁ、新聞沙汰になったとしたら、捕まるのはスリックや>>240ようなバカだな。
243音速の名無しさん:2006/04/10(月) 21:09:02 ID:IrUZ3J+B
いやセナと顎は似ているよ
近親憎悪みたいなもんだろ
セナオタだって顎オタだって互いがマンセルやモントーヤみたいな
タイプの奴だったらここまで絡まないだろ
244音速の名無しさん:2006/04/10(月) 21:13:24 ID:5/oaBVym
アロライコなんて昔ならアルボレート、チェザリスクラスだろ
245音速の名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:24 ID:B8Wn+2k5
思い起こせば
セナは今のシューマッハと同じような状況下(年齢とかマシン状況とか)
でシューマッハというスゴイのと対峙していた。
今のシューマッハは当時のセナと同じような状況下で
アロンソというスゴイのと対峙している。

セナはせめてもの幸運にも
シューマッハの後ろじゃなくて前で天に召された。
永遠にシューマッハに抜かれる事はない。

歴史は繰り返すというが
シューマッハには何事も無いうちにマシンを降りて欲しい。
もう、じゅうぶんだろ。いいだろ。
246音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:01:34 ID:IIj67vyN
>>216
イエスキリストもお釈迦様もムハンマドも預言者だから神より格下
247音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:03:58 ID:tvfygQ1d
セナは神を見たんじゃなくて
ラモスを見たらしいよ
248音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:13:28 ID:IrUZ3J+B
神を見たのは本当だと思う
俺らのニュアンスとは違うんだろうが

セナにとっては鈴鹿でもモナコでもなく
やっぱり母国での勝利が特別なんだよ

249音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:26 ID:IIj67vyN
>>248
セナはブラジルグランプリでついついプッツンし過ぎてマシンがトラブり捲くるからな
250音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:56:00 ID:IrUZ3J+B
90年のインテルラゴスでの中嶋との接触は
初めて日本人ドライバーに対してムカついてしまった
そんなの後にも先にも1度だけだ
去年の琢磨ですら何だかんだで気長に応援してたのに
当時はそれだけセナに傾注してたんだろうが
251音速の名無しさん:2006/04/10(月) 23:31:32 ID:QFlp0IXI
若手が恐くて自殺って… クラークは まともなライバルいなかったな〜
素晴らしいドライバーはたくさんいたけど クラークは別格でしたね
まぁ セナの時代ほど スーパースターばかり ではなかったけど シューの時代以上には たくさんいたね
252音速の名無しさん:2006/04/10(月) 23:32:33 ID:NY9WVpCe
>>233
今宮も「アゴが史上最も偉大なドライバー」と言っているよ
253音速の名無しさん:2006/04/11(火) 00:14:30 ID:7fqOBGRN
何をもって偉大とするかは人によって違うだろう
言うなればセナはヒーロー、顎は王
歴史的な評価を下す場合、ヒーローのヒーローたる部分を評価するか
王の王たる部分を評価するかは人によって異なるだろう
ただ、一般の人々の心に印象を残すのは前者だろうな
254音速の名無しさん:2006/04/11(火) 00:25:47 ID:v92SpCab
顎はセナよりは遅い。
でもチームを掌握し、全て自分の思い通りに操る能力に
富んでいる。だからこそ記録を残せたわけ。
でもF-1はスポーツであると同時に地球規模のエンターテイメント。
記録の割りにエンターテイナーとしての能力は顎は低いと言わざるをえない。

そういった意味ではセナはおろかジルやアレジにも及ばないな。
255音速の名無しさん:2006/04/11(火) 00:26:32 ID:ubdH79X7
>>253
王ってワンちゃんの事かと思ったよ
256音速の名無しさん:2006/04/11(火) 01:00:33 ID:HmHQ1fbd
>>251
つ悪魔丘の父親
257音速の名無しさん:2006/04/11(火) 02:08:09 ID:8qjDuqD1
>>223
>だから何?
顎世代丸出しの無知なレスの手本ですか。
258音速の名無しさん:2006/04/11(火) 02:41:19 ID:rSl5J57L
セナの予選スーパーラップを生で見た人しか理解できない話だね、
データブックで数字の比較しかできないヲタには永遠に理解不能だな。
259音速の名無しさん:2006/04/11(火) 03:44:20 ID:/yZwwApo
>>257>>220
流れも読まずに無意味なレスをした上に相手を「無知」呼ばわりですかw
260音速の名無しさん:2006/04/11(火) 03:54:13 ID:/yZwwApo
>>253
アゴ
中堅チームを強くして2年連続チャンピオンになり
有能なスタッフを引き連れて低迷する名門チームに移籍し
3年計画で鍛え上げて連続チャンピオン。

セナ
他人が鍛えた強いチームに移籍してチャンピオンになるが
自分が開発をサボったせいで徐々に戦闘力を失い、
他人が強くした他のチームに移籍しようと画策して
やっと移籍したら死亡。

もしアゴがセナと同じような考え方のヤツだったら
ベネトンにいた頃にウィリアムズに移籍しようと画策するし
ベネトンで2年連続チャンピオンになったら
ベネトンが戦闘力を持っている間は移籍しようとは考えない。
97年頃には「マクラーレンに移籍したい移籍したい」とぼやくだろうし
2000年頃には「フェラに移籍したい移籍したい」とぼやくだろう。
最終的には自らの行いのせいで居場所をなくして引退だ。
仮にセナが生きてたら94年末にはそうなるはずだった。

それくらい、アゴとセナは
プロとして、人間としての質が違うって事だよ。
261音速の名無しさん:2006/04/11(火) 09:15:44 ID:fhvzi8pk
ID:/yZwwApo=スリック
では強くしたのが顎の功績ならここ2年の惨状は何故顎のせいにはならないんだ?

強くなった=ミハエル様のお陰
弱くなった=マシン、タイヤが糞、ミハエル様は悪くない
ってのは通じないよ。
それに「今年一年で進退を考える」とか思わせぶりな発言も情けない。
チームが一丸とならないといけない時に仮にもエースが「ダメなら辞める」
じゃやる気出ないって。結局クルマがバーン作じゃないと何にもできないし。
去年からの流れでミハエルの底が完全に見えてしまったな。
だから若手にもリスペクトしてもらえない。むしろ馬鹿にされている。
写真にバッテンつけられる現役(元)王者(www
もうアロンソやライコネンクラスにはガチでは絶対に勝てない。皆もう分かってる。
なのにプライドだけ高い。もう邪魔だからさっさと辞めてもらいたいね。
これ以上ズタズタになる前に。
262音速の名無しさん:2006/04/11(火) 10:55:01 ID:7fqOBGRN
>>260
>セナ
>他人が鍛えた強いチームに移籍してチャンピオンになるが
>自分が開発をサボったせいで徐々に戦闘力を失い、
>他人が強くした他のチームに移籍しようと画策して

本当に物事の表層しか見えてないんだなお前。
年表程度の歴史的知識しかない。○○年にこういうことがありました、ということ以外何も知らない。
リアルタイムで何があったかなどもちろん知るはずもない。
263音速の名無しさん:2006/04/11(火) 11:13:29 ID:13plk/sS
>>260
セナとホンダの結びつきがどんなものだったか知らないんだな。
264音速の名無しさん:2006/04/11(火) 11:15:22 ID:KwWQPijQ
>>261
継続する事の難しさ理解できてる?
顎も人間だから衰えはある。顎は神ではない。
5年連続でWCは前人未到では? 顎の賞味期限はF1史上でも長い。
バーンの作る車に乗れば誰でも必ず優勝できるのかな?

「ダメなら辞める」は『自分が悪い』と言っているようなもの。他人の責任にしてない。
ならば『チームの力で勝たせてやろう』と、思う人もいるはず。

「速い車に乗せろ」や「他のチームに移籍したい」は、自分以外の『他人の責任』そんな偽神がいたよね。
移籍するのは悪い事ではない。人間は全知全能ではないから

「勝ち逃げ」は、次負けるかも?「引退」は、次は勝てない。完全燃焼。の発想
絶対勝てない。完全燃焼した。とは思ってないから顎は引退してない。


265音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:45:38 ID:6ZpGHgd6
「スリック」と書くヤツの書き込みは読む価値ねえなw
266音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:52:04 ID:GxRxc3BB
sage
267音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:54:37 ID:6ZpGHgd6
371 :音速の名無しさん [sage] :2006/04/09(日) 03:05:08 ID:Ix3XPb/9
セナの人間的な深さの部分が如実に表れてるね。
世間や人間というものの持つ矛盾、それに立ち向かう人間の強さや弱さを物語ってる。
それを惜し気もなく表現し、レーサーとして全力で生きたセナに、多くの人間が共感し魅力に感じたんだと思う。


372 :音速の名無しさん [sage] :2006/04/09(日) 05:09:13 ID:TgYBzcKI
16戦中6勝したのに3勝のプロストがチャンピオンになった事に腹を立て
「優勝の価値が低すぎる」と抗議してポイント制度を変更させたり、
(同じ事をマンセルも経験してるがマンセルは抗議してない)
ホンダエンジンのアドバンテージが失われて「早くV12を投入しろ」と
マスコミに働きかけて未成熟なV12を投入させてさらに遅くなってホンダを撤退させたり、
冬のテストに参加せず自分自身でチームの戦闘力を下げているのに
マクラーレンの戦闘力の低下に腹を立て「移籍したい移籍したい」と
チームのモチベーションを下げてみたり、
ロン・デニスに「もうセナみたいなドライバーは懲り懲りだ」と言われてみたり、
やっと念願のウィリアムズに移籍したと思ったらアクティブサスの禁止が決まって
「コイルバネは危険だ」とわけの分からない事を言い始めたり、
本当に人間的な深さの部分が如実に表れていますね。
268音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:55:44 ID:GxRxc3BB
sage
269音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:11:12 ID:Do5CsltL

スリック突っ込みどころ満載だな(テラワロス
>>バーンの作る車に乗れば誰でも必ず優勝できるのかな?
「誰でも」とは極論だな、逃げてやんの(w
まぁ大半のF-1ドライバーは確実に優勝できるね。

>>ならば『チームの力で勝たせてやろう』と、思う人もいるはず。
そうならなんで勝てないのかな?(w
ここ最近(特にここ5戦)の醜態が続くと普通見捨てられるが。

>>16戦中6勝したのに3勝のプロストがチャンピオンになった事に腹を立て
>>「優勝の価値が低すぎる」と抗議してポイント制度を変更させたり、

へぇ、知らなかった。また捏造か。ポイント制度変更はプロストがセナを追い詰めたいがために
バレストルに要求したはず。あ、ちなみにプロスト4勝ね、89年。




270音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:18:26 ID:6ZpGHgd6
>へぇ、知らなかった。また捏造か。ポイント制度変更はプロストがセナを追い詰めたいがために
>バレストルに要求したはず。あ、ちなみにプロスト4勝ね、89年。

アホ登場w
271音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:19:58 ID:7fqOBGRN
よくわからんけど、>>1が言ってる
セナが勝てない今のF1のトップドライバーってのはアロンソやライコネンのことじゃないの?
なのになぜ延々とセナ顎論争が続いてるんだ?
このスレにおけるセナとの比較対象は顎ではないと思うんだが
272音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:29:12 ID:NbUSQlhs
>>270
つうか本当に知らないのか・・・
当時を知っているならセナとバレストルの関係から言って
セナの言い分なんか100%通ることなんかないのは基本中の基本なんだけどね。

で、「アホ登場w」だってさ。
悔しくても何も知らないんだから反論の仕様もないってか(プ
273音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:34:17 ID:ErfcLqtS
>>272
捏造がばれて余程悔しかったんじゃない?
274音速の名無しさん:2006/04/11(火) 14:24:39 ID:eHW308cB
アホが必死で「捏造」とか行ってるぞw
275音速の名無しさん:2006/04/11(火) 14:32:40 ID:k0K5AXQ5
>>274
お前、本当〜に何も知らないんだな。











無知っていいよな。
276 :2006/04/11(火) 14:51:03 ID:45+8acyE
当時のことを参考までに。
>>272
その通りです。追記しますとバレストルは当時強かったセナとホンダが大嫌い
でした。インタビューにも答えてるくらいです。
それとプロストとバレストルは仲が良かったので、レースに不満があると、そ
の場でコントロールタワーに上っていったのは有名です。
277音速の名無しさん:2006/04/11(火) 17:21:09 ID:sLU42C7o
捏造マンスリック氏ね
首斬りおとされて氏ね
馬鹿スリック氏ね

何遍論破されたら懲りるんだ?

278音速の名無しさん:2006/04/11(火) 17:23:03 ID:sLU42C7o
というかバレストルって何者か知らないんじゃないのかスリック
279音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:33:35 ID:vv3s8CZK
1989年6勝したセナがチャンピオンになれなくて4勝したプロストがチャンピオンになった。
この時にセナが「優勝の価値が軽すぎる、1位と2位のポイント差をもう少しつけるべきだ」と
いつものようにマスコミを使って煽動したんだよ。FIAに直接言ってもしょうがないからな。

アホが必死に「捏造だ〜!」と喚いても事実は事実。
実際に91年にはセナの希望どおりにポイント制度が変更されている。
セナプロ時代にセナの年間勝利数を上回った事が一度もないプロストが
自分に不利な進言をFIAにするわけがない。
280アランマンセー:2006/04/11(火) 18:41:59 ID:SyGrIVgj
ジャンマリーはボディ底部にチタンの板を付けるのを禁止したよな。
コース脇の茂みが火事になって、「火花をあげるマシンはわしが許さ〜ん」
とか言って。独善的な爺だったから、バーニーが裏から手を回して首にした
んだよな?

シューマッハの成功を見るとき、マールボロとシェルがフェラーリに移った
のに注目しなければならない。マールボロとフェラーリが手を組むなんて
それまでのF1では考えられないことだった。つまり、F1の重要なリソース
が一極集中する現象はそれまでのF1では無かったことだ。
それまでのフェラーリはチームの総予算でも全体の真ん中くらいで、スタッフ
も殆どイタリア人が占めていた。モンテゼモーロとトッドとシューミが来た
ことでマネージメント力が飛躍的に上がって、お金が集まり、イギリス人が
スタッフに多く加わり7度のタイトルが取れたわけだ。
一極集中の恩恵を享受したシューミとそうでないドライバーは同じ土俵では
比べられない。だからシューミの成功というのはだいぶ割り引いて見なければ
ならない。
速いドライバーが最高なのではない。日曜日に最初にチェッカーフラッグを
受けたドライバーが最高なのだ。シューミとセナを比べるのはベクトルが
違うと思う。比べるならプロストだ。
俺は、同じ最高のドライバーとしてシューミとプロストは、プロストが上だと
思う。シューミには老獪さや策略家の資質が少ないからだ。
281音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:01:00 ID:vv3s8CZK
54 :音速の名無しさん [sage] :2005/12/26(月) 05:03:52 ID:umYyktzz
「それにしても、あの件(90年鈴鹿でセナがプロストを撃墜)に関して誰も何もしなかったね。何一つしようとしなかった。
たとえ彼がスタート前の朝、僕が彼より先にコーナーに侵入したらマシンをぶつけると話したとしても、誰も何かしようとはしなかっただろう。
信じられない。ただただ信じられないよ・・・

僕はドライビングマナーについて意見を言い続けてきた。
ニキ・ラウダがアイルトン・セナがしたようなことをするだろうか? 
いや、しない。絶対にしない。
エマーソン・フィティパルディも、シェクターも、ロズベルグだってするわけがない。

僕が言いたいのは、鈴鹿でアイルトンがしたようなことがフォーミュラ・フォードなどで走る人達にとっての良い見本になるかどうか、ということなんだ。
インターナショナルなスポーツを運営する組織にとって、そのスポーツを守ることが重要なつとめであることは間違いない。
そのスポーツに係わる人間よりも、そのスポーツ自体のほうが大切だと僕は思う」

アラン・プロスト 

56 :音速の名無しさん [sage] :2005/12/26(月) 22:03:08 ID:rVlC5+Hl
>>54
プロストの言う事ってほとんど正しいのに何で共感されないんだろう。
日本だけかなのかな

58 :音速の名無しさん [sage] :2005/12/26(月) 22:47:15 ID:nF2B/sx+
>>56
そうだよな、最近のFIAのジャッジを見るとプロストの正当性がわかるね。
(FIAの裁定も全てが正しいとは言わんが)
ただペナルティがでた接触で突っ込まれた相手が顎ってのが皮肉だ。
282音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:18:13 ID:8J3RAobg
セナの予選平均順位
3.314位
ミハエルの予選平均順位(12周アタック適用の2002年まで)
2.949位
283音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:28:29 ID:bnw6hi4T
>>279
当時のマスコミ(とりわけヨーロッパ)がセナに対して冷たかった
ことも知らないから2重に笑えて仕方ない(wwwwwwwwww

セナに好意的だったのはほんの一部(日本、ブラジル、あと強いて言えば
イタリア)くらい。あとは敵だった。
そんなヨーロッパのマスコミがセナが優位になるプロパガンダを展開
するわけない。常識。スリックの脳内F-1史ここに崩壊。。

ああ、馬鹿を論破すると気持いいわ(www
284音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:43:14 ID:N9vkrGY/
>>283
スリック的には完璧なストーリーだったんだろうけど。あまりにも
スリックは物事を知らなさ過ぎる。世界感がないっていうか自分の
意見を必死で正しく見せようとし過ぎ。

285音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:48:17 ID:8J3RAobg
セナヲタって
ルール変更がセナ有利になった事はスルーして
給油ルールには、ケチつけて、ミハエルを貶めようとしてるんだよね

矛盾だらけだから、わかりやすいよね
286音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:37 ID:vv3s8CZK
>>283
>>281のプロストの言葉を読んでみなさい。
1990年の時点でFIAもマスコミもプロストではなくセナのほうに向いている事がよく分かる。

>当時のマスコミ(とりわけヨーロッパ)がセナに対して冷たかった
これはお前の勝手な思い込み&セナのインタビュー(僕は南米人だから差別されてる)の鵜呑み
287音速の名無しさん:2006/04/11(火) 19:57:51 ID:vv3s8CZK
>>283
当時のF1を知らないのかも知れないが、
セナがホンダに未成熟なV12を早期投入させた方法も
セナがマクラーレンやホンダに直接言っただけでなく
マスコミを使ってV12待望論を展開したんだよ。
セナが「早くV12を投入して欲しい」「V12があれば」といい続けていれば
記事の見出しに「マクラーレン勝利を逃がす!V12の早期投入に期待」なんて書くじゃんか。
セナはそれを狙ったんだよ。
セナほどマスコミを利用するのが上手いドライバーはいなかった。
セナは煽動政治家向きの人間だよ。

そういう事実を一切知らずに
>当時のマスコミ(とりわけヨーロッパ)がセナに対して冷たかった
なんて、釣りにもならんぞwww
288音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:19:26 ID:b3OHp/dM
>>283
言ってることはすげーわかる。
それすら知らない奴って居るんですね・・・哀れ顎世代
289gilles:2006/04/11(火) 20:23:42 ID:4QLL3CyS
セナのようなドライバーは、後には出てこなかったけど、
もし出てくればセナみたいに騒がれるんジャナイ?
つまり今のドライバーはセナのレベルには達していないし、
F1そのもののレベルがセナプロの頃より落ちているんだよ。
290音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:26:02 ID:vv3s8CZK
発言するごとにIDをコロコロ変えても同一人物なのがバレバレ
セナヲタって哀れだなぁ
291音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:46:50 ID:L0JwIWcg
6勝したセナがチャンピオンになれなくて、4勝のプロストがチャンピオンになった。
セナが「優勝の価値が低すぎる。」

なんかこの流れを見て・・・WBCの韓国みたいな事を言ってるな〜

始める前から決まっていたルールなのだから理解して戦えなかったのか?と思う
セナが言ったのが事実なら、カッコ悪いしスポーツマンらしくない。
>>269のように、セナは理解力が無い人なのか?
292音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:23 ID:vv3s8CZK
たしか20年くらい前に
勝利数が一番多かった巨人が優勝できなくて
勝率で上回る広島カープが優勝した時に
野球解説者の小林なんとかが同じ事を言ってた。
敗者側の立場の人間は同じ事を言うんだろうな。

もしセナがプロストの立場だったら絶対に言わないよ。
293音速の名無しさん:2006/04/11(火) 21:21:52 ID:8J3RAobg
セナヲタ=韓国人
って事ですねw
294音速の名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:04 ID:jJ7to5Ep
>>287
世の中の流れ分かってないな。
セナ世代を貶したいだけか。
295音速の名無しさん:2006/04/11(火) 22:01:10 ID:vv3s8CZK
事実を突きつけられ妄想も完全に論破され
あとは相手の人格を否定するか妄想にふける以外に
現実逃避の手段がないセナヲタが哀れです
296音速の名無しさん:2006/04/11(火) 22:54:38 ID:RT7HUu4+
ポイント制度の変更はセナを不利に、プロストを有利にするためなのは事実。
優勝を10pにしたけど有効ポイント制度がなくなったからね。
優勝かリタイアより2位でも確実にポイントを稼ぐことが重要になった。
今はさらにひどくなったけど、これはシューが勝ちすぎたから。
まあセナ、シューともポイント制度を変更させるほど凄いってこったな。
297音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:03:25 ID:vv3s8CZK
>>296
>ポイント制度の変更はセナを不利に、プロストを有利にするためなのは事実。
妄想はどこかよそのスレでお願いします
298音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:12:42 ID:WbOjDMhn
スリックID変えまくって必死だな、おい。
オマエが何にも知らない馬鹿だってこたもうばれてるから安心しろ(w
299音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:15:22 ID:vv3s8CZK
セナヲタはとうとう自分の事をスリックと呼び始めたぞwww
300音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:16:34 ID:XcSa5qze
スリックはQタイヤの予選についても全く無知だったなw
話についてこれなくて発狂していたよ。
301音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:23:08 ID:l1d55eAG
>>296
それこそが真相だよな。
それまでのセナは速いが脆いとされていたからな。
88年なら総合Pならプロストが上だったしな。
その頃からプロストは「チャンピオンは総合ポイントで決めるべき」
と声高に叫んでたっけ。
皮肉なことにその頃を境にセナはややプロスト的になってきたんだが。
>>297
あなたこそ史実に基づいた発言をしてください。
これだから顎ヲタは(w
302音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:34:34 ID:6fE6g9sR
スリック迷言集
1 雨でもかつてはスリックタイヤでレースが行われていた
2 F-1ではドラコン(?)の装着が認められていた
3 テレメトリーを見たことがある
4 セナはトールマンを解雇された過去があるらしい
5 「以上」「未満」の区別ができない
6 昨年4月1日に東京にサリンをばら撒くと発言
  (他にも何か言ってたけどわるれた)
  通報を恐れ必死に謝る
7 なぜか必要以上に執拗に東京在住をアピール
8 池袋のオフィスで勤務していると発言
  総ツッコミにあい吉祥寺でフリーターと発言撤回
 
303音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:39:07 ID:6fE6g9sR
ポイント制変更か・・懐かしいな
あれは明らかにセナに対しての圧力だよ
確実にポイントを拾うプロスト有利にするための変更
こんなことも知らない香具師が増えてんのか・・・・
304音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:46:00 ID:5nKSFYTf
誰か一人 必死でセナを貶めようとしているけど
ムダだ。

   氏     ね
305音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:03:40 ID:8viOtMg3
哀れなまでに袋叩きだなスリック・・・・・
306音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:07:04 ID:Td5yToN0
つー事で、このスレでは熱心なセナ教信者によって
セナが優勝のポイントを増やすように提言した事実は
なかった事になってしまいましたwww
307音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:07:47 ID:/HrUC8M+
>>301
総合Pになった途端に15完走14入賞
だからな
有効Pだったら91年スペインももうちょっと攻めたレースを
したと思う
308音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:09:49 ID:hs7DWbIC
要するに、有効ポイント制の廃止はプロストに、優勝ポイントが9点から10点に変更になったのはセナに有利ってことでしょ?
双方が自分に有利なポイント制になるように働きかけ、双方ともポイント制を動かしたってことじゃないの?
309音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:20:39 ID:dNWOjPam
有効ポイント制は当時のセナにとっては不利とされていたな。
でも優勝10Pはみんなイーブンだから相対的にセナにやや不利だ。
310音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:36:32 ID:lqVb1aVO
それってプロパガンダだろ。
プロストはマクラーレンホンダの二年間でリタイヤに繋がる致命的なメカトラブルはたった一回だけだったが
フェラーリに来て一年だけで三回見舞われてる。プロスト自身いつ止まるか分からないマシンでレースするのは
久しぶりだと言っていた。
とてもプロストに有利なポイント改正だったとは思えない。
311音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:38:26 ID:Td5yToN0
>>308
そうそう、それが正解
312音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:46:10 ID:Td5yToN0
>>309
>でも優勝10Pはみんなイーブンだから相対的にセナにやや不利だ。

1988年 セナ8勝、プロスト7勝、ベルガー1勝
1989年 セナ6勝、プロスト4勝、マンセル2勝、ブーツェン2勝、ベルガー1勝、ナニーニ1勝
1990年 セナ6勝、プロスト5勝、ピケ2勝、パトレーゼ1勝、ブーツェン1勝、マンセル1勝
1991年にポイント制度改正

どう見てもセナが有利です。
本当にありがとうございました。
313音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:50:01 ID:/HrUC8M+
年間8勝として(当時の年間最多勝)
得するポイントは8ポイント
88〜90年の三年間はセナがプロストより年間1,2回多い優勝
だから得するポイントは1,2ポイントでしかない

参考までに88〜90年を91年からのポイント制度に当てはめると

セナ 88 90→102 +12
プロ 88 87→112 +26

セナ 89 60→66 +6
プロ 89 76→85 +9

セナ 90 78→84 +6
プロ 90  71→78+7

3年ともプロストが得するね
314音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:50:26 ID:ZKmLaCWk
結局ポイント制変更ってセナにあんまり意味なかったよね。91は序盤は対抗馬のウイリアムズに信頼性なくて、さらにマンセルの自滅やらタイヤ外れたりやらでチャンプになったようなもんだし。92、93に至ってはマクラーレン自体戦闘力が無かった訳だし。
315音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:53:49 ID:Im/i7WuS
プロストの88年が異常なだけで、それ以外では最高で年間11入賞なんだから
総ポイント制がプロストに有利になったわけではないね。
あ、93年は別ねw
316音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:56:40 ID:/HrUC8M+
>>315
89年13入賞
90年12入賞ですが?

優勝10P有効ポイント制廃止ルールは当時プロスト有利に働くと思われた、
でよろしいかな?
317音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:56:52 ID:Td5yToN0
「ポイント制度を改正しろよ」とセナ、プロ双方が言い出したのは
89年末から90年頭くらいだからね
双方の意見を取り入れた結果プロストに有利になった、という事かな。
もちろんFIAも改正を検討している時に>>313のような計算をしてみただろう。
318音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:59:15 ID:Td5yToN0
ちょっと曖昧な記憶なんだが
セナは優勝者を12ポイントぐらいにしろって言ってなかったっけ?
それが通ればセナはかなり有利になったはずだけどな
319音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:59:40 ID:Im/i7WuS
>316
失礼しました・・・
320音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:01:38 ID:Im/i7WuS
>>318
そうなれば、プロストももう少し優勝狙いで勝負に出るでしょう。
321音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:02:06 ID:xmOTjDqs
>>どう見てもセナが有利です。
>>本当にありがとうございました

オマエ勝ち星だけで決め付けて・・
物事表面だけで見すぎ。
ほんと

と て つ も な い 馬 鹿 だ な w
322音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:08:14 ID:Td5yToN0
>>321
だからさぁ
セナが主張する「優勝ポイントを上げる」だけを実行すれば
勝利数が多いセナに有利だろ?って話なんだけど
>>309は「不利だ」というから実際の勝利数を挙げて
セナが有利だという事を教えてあげただけなんだけど
なんで君はそんなに怒っているの?w
323音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:09:52 ID:D5a2CoiE
FIAの委員には312みたいな稚拙な計算した間抜けはさすがにいなかった
ろうな(www
324音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:10:44 ID:/HrUC8M+
>>316
俺もいつ間違うかわからない
そんときは突っ込みよろしく

あまりポイント制度の変更は意味ないのかもな
ルールに合わせたシーズンメイクをする位の事は出来るでしょ
三十路超えたセナプロだったらさ

上記と言ってる事が矛盾するのだが
89,90年も有効ポイントじゃなかったら接触は起きてなかったかもしれない
鈴鹿、アデレイドと89プロスト、90セナがライバルの後ろでゴールすれば
それでタイトルが獲れたから
325音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:13:06 ID:l8LPRxC7
そもそも相対的にやや不利ってのは何勝した…じゃなくて
レース運びとかその他もろもろを考慮した場合
ルール自体がどう有利不利に働くかという話であって
実際何勝したから有利不利と言うことじゃないだろうと
思うのだが
326音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:14:41 ID:Td5yToN0
このスレを見てると同じIDで書いてる人は
普通にまともな事を書いているのに
単発IDでしかもageてたりするヤツは
煽ったりキチガイな事しか書かないんだなw
327音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:16:30 ID:QBg6MV63
しかしスリックって何でこんなに頭が悪いんだろ?
それも半端じゃないから救いようが無い。
328音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:16:59 ID:Td5yToN0
ほらまたID変わったw
329音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:17:47 ID:QBg6MV63
同じコテハンで書く奴はいないけどな。
なぁスリック(wwwwwwwwww
330これがまともな意見だとよ(wwwwwww:2006/04/12(水) 01:19:03 ID:QBg6MV63
312 :音速の名無しさん :2006/04/12(水) 00:46:10 ID:Td5yToN0
>>309
>でも優勝10Pはみんなイーブンだから相対的にセナにやや不利だ。

1988年 セナ8勝、プロスト7勝、ベルガー1勝
1989年 セナ6勝、プロスト4勝、マンセル2勝、ブーツェン2勝、ベルガー1勝、ナニーニ1勝
1990年 セナ6勝、プロスト5勝、ピケ2勝、パトレーゼ1勝、ブーツェン1勝、マンセル1勝
1991年にポイント制度改正

どう見てもセナが有利です。
本当にありがとうございました
331音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:20:45 ID:QBg6MV63
さ、童貞ニートと違って明日仕事早いから寝るわ。
さっさとハロワ逝けよスリック(wwww
332音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:21:43 ID:Td5yToN0
>>325
まあでも実際にセナは自分に有利になると思って
優勝者のポイントを上げろと提言したわけなんだけど

1989年
セナ6勝、60P
プロ4勝、76P
いくら自分が2勝多いからって
その2勝差で16Pを覆すのは無理だと思うんだけどね
333音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:25:10 ID:/HrUC8M+
よく読むと>>312は真っ当な事をいってるね

優勝のポイントを10Pにするとセナが毎年ライバルより1,2ポイント程得をする
>>312のようにね
有効ポイントを廃止するとプロストが2P以上得をするんだよ
両方を採用すると
>>312のような結果になる
結論は>>308
もう煽り合いやめれ
334音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:26:24 ID:/HrUC8M+
訂正
×>>312のような結果になる
>>313のような結果になる
335音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:26:29 ID:lqVb1aVO
プロストに有利にしてやろうと思ったならまだプロストがマクラーレンに在籍することが決まってる89年のうちにやってるわな。
わざわざ信頼性の落ちるフェラーリに移ってからやる必要はないよ。
テクニカルレギュレーションじゃないんだからすぐに適用できるし。
336音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:28:58 ID:l8LPRxC7
>>333
あの、333のレスはむしろ309を肯定しているわけだが…
337音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:32:01 ID:Td5yToN0
だからさぁ、君たちが勘違いしてるのは
セナが優勝者のポイントを10にしろと言ったわけじゃなくて
12とか13とか、とにかく2位との差をつけろと言ってたんだよ。

10Pじゃあんまりセナには有利にならないし、
セナとしても不本意な改正だったと思うけど。
その辺をきちんと区別して考えようぜ。
338音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:33:52 ID:/HrUC8M+
話かわるがポイント制度の変更と一緒に
90鈴鹿みたいな事故を防ぐためにTカーでの
再スタートも禁止するなんて案もあったね
これ知ったときFISAはなんて馬鹿なんだろうって思ったよ

Tカー禁止にしたらそれこそポイントリーダーは特攻するよね
万が一赤旗再スタートになっても相手はもう
レースに復帰できないんだぜ?

お上の出す法案のおかしさは今も昔も変わらんね
339音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:36:00 ID:l8LPRxC7
333見てまだ312の309へのレスの無意味さがわからないかな
340音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:37:09 ID:/HrUC8M+
>>333
>>312は優勝10P引き上げ「のみ」に絞ってレス
してんでしょ
優勝10P有効P廃止について意見してるんじゃないのよ

その辺の勘違いからきてんのよこの煽り合いはさ
341音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:37:12 ID:Td5yToN0
>>338
でもTカー再スタートを禁止にしなかったら
何年か前のアゴみたいに
コースの真ん中にマシンを横向きに止めて赤旗再スタートを期待するような
危険な行為はなくなると思うよ。

だからその辺は一長一短だと思うけど。
342音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:41:16 ID:/HrUC8M+
>>341
そうか、そういう考えはなかったなあ
でもあの頃は00オーストリアの誰かさんみたいな事
する奴はいなかったよな?
近年モラルもちょっとおかしくなってるのかもしれんね
343音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:45:55 ID:Td5yToN0
>>342
モラルといえば
最近はセナプロ時代のような「ぶつけても勝てばいい」とか
自分のマシンのスリップに入って出たマシンをブロックするような
汚いシーンはあまり見られなくなったと思うけど。
344音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:47:31 ID:l8LPRxC7
>>343
まあ今の時代取りこぼしできないし、
抜かれる側の進路変更は1回ってのもあるかも
345音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:50:14 ID:Td5yToN0
>>344
たしかアゴとヒルの時代にもまだセナプロの名残があって
「ぶつけても勝てばいい」的なレースをしてたし汚いブロックもしてた。
で、その頃に「ストレートでのレーンチェンジは1回まで」というルールを確認してるんだよね。
でもこれ、Legendスレの住人の話によるとセナプロ時代以前から元々そうだったらしい。
346音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:50:57 ID:/HrUC8M+
>>342
訂正 モラルを乱してるのは一部だね
比較的フェアなハッキネンやフレンツェン(に失礼だった
(後者は黄旗トラップ前科があるが)
347音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:00:25 ID:l8LPRxC7
>>345
でも、別にセナプロ時代だからっていつも激しくやりあってた
って訳じゃないけどな、今ネットだとかで見られる動画とかは
ごく一部のひときわ激しいのだけ並べてるだけだし
348音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:04:41 ID:/HrUC8M+
90年の特攻はもっと厳しく処罰するべきだったと
今は思う
その後のレース(92ドイツとか93ドニントンとか)
を見て喜んだオタとしては複雑だが・・・
349音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:15:42 ID:Td5yToN0
>>347
「いつも激しくやりあってた」とは言っていないし、
その「ネットで見られるひときわ激しいごく一部」のシーンすら
今のF1にはほとんどないわけだよ。
琢磨みたいな故意ではない特攻は別としてね。

プロストがセナのスリップについて抜こうとスリップから出た途端に
セナが危険なブロックをするとか、
スリップにつかれまいとストレートでジグザグ走行するとか、
ストレートで加速中にわざと一瞬減速して相手のアクセルONのタイミングを遅らせるとか
そういう危険なシーンはほとんどないでしょ。

当時オレはフジテレビと古館に洗脳されててプロストが激怒してるのが理解できなかったけど
今なら、トラック上の話に関してはプロストが全面的に正しい事を言っているのがよく理解できるよ。
350音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:20:19 ID:l8LPRxC7
>>349
だから今はやったらペナルティだろ
さっきから無意味に噛み付きすぎ
351音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:23:17 ID:Td5yToN0
>>350
なんで急に激怒するの?
自分からオレにレスしたくせに「噛みつきすぎ」はないと思うよ。

それに「今やったらペナルティ」って
セナプロ以前の時代にはそんなペナルティはなくても
セナみたいな汚いブロックやジグザグ走行なてしてないよ。
352音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:40:37 ID:l8LPRxC7
激怒って…
353音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:45:33 ID:Td5yToN0
>>341自己レス
×・・・でもTカー再スタートを禁止にしなかったら
○・・・でもTカー再スタートを禁止にしたら
354音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:46:44 ID:Td5yToN0
さて、17歳のカルテ見終わったから寝るべか
くそつまんない映画だったな
355 :2006/04/12(水) 03:01:57 ID:9mZO6Kt+
>>287
嘘を書き込まないように。1つも正しくないですよ。
セナもホンダもルノーも当時の3.5Lエンジンでのパッケージで一番バランスが
良いのはV10とずっと言ってましたよ。
ホンダがV12を投入したのは、V10では敵なしだったので、ホンダサイドのV12で
チャレンジしたいとの思惑です。セナのV12の待望論なんて聞いたことありませ
ん。V12はあくまでホンダの意向です。V12投入で当時のルノー関係者は喜んで
いたそうです。
迷惑だから、想像で書き込まないでください。
356音速の名無しさん:2006/04/12(水) 03:22:35 ID:Td5yToN0
>>355に至っては当時のフジの地上波さえも見ていませんw
セナがマスコミに対して「ホンダ早くV12出せ出せ」と言っているさなかに
川井が当時のホンダの責任者のインタビューと取ってる。
それによると「V12はV10よりも多少ピークパワーはあるけどメカニカルロスも多く
少なくとも現時点では使い物にならん、時期尚早すぎる」と言っている。
それでも仕方なくV12を投入するわけだが、
投入する理由を大メーカーが公式発表で「セナがごねたから」とは言えんだろ。
で、V12を投入してV10に戻すわけにも行かないしホンダは撤退だ。

セナにチームをガタガタにされたロン・デニスがのちに
「セナみたいなドライバーがいると近視眼的になるから
ああいうタイプのドライバーはもういらん」と言っている。
357音速の名無しさん:2006/04/12(水) 03:31:43 ID:6Nwzh5/C
そうだね、名前忘れたけどホンダのえらいさんが
『当時V10が理想なのはわかっていたがエンジニアの性(さが)として究極のエンジンである
V12を追求してみたかった・・・』と言ってましたね、
『撤退の話も出てたからなおさらやりたかった』とも。

ついでに、
>マールボロとフェラーリが手を組むなんてそれまでのF1では考えられないこと・・
ここの顎ヲタたちが生まれる前から、フェラリのドライバーフィーはマルボロが支払って
いたんですよね。
358音速の名無しさん:2006/04/12(水) 05:57:48 ID:47PGZorK
セナヲタ見苦しい…(w
359音速の名無しさん:2006/04/12(水) 08:09:22 ID:OCYK0mDF
>>357

レーシングスーツの胸にマールボロのロゴを着けていたドライバーは金貰って
いたよ。フェラーリのドライバーだけでなく他にも数名いた。
マールボロからフェラーリ本体にはお金は行ってないよ。

ルール改正の時のセナとプロストの構図は、小次郎と武蔵を思い浮かべれば
理解しやすい。ルール改正を声高に叫び、マスコミを使ってプロパガンダの
役を演じていたのは小次郎セナ。プロスト武蔵は「如何様にも」との姿勢
だった。

セナヲタは永遠のニワカ。永遠に何も理解出来ない。顎ヲタはこうならない
ようにしないとね。
360音速の名無しさん:2006/04/12(水) 09:20:53 ID:2htKej3G
スリック完璧に論破されてるぞ(w
また捏造ワード追加、と

「セナはホンダにV12を出させるようマスコミにはたらきかけたらしい。」

馬鹿(wwwww
361音速の名無しさん:2006/04/12(水) 09:21:23 ID:fwceSkio
>>1はミーハー。
今は顎か?それともアロンソ?まさかさっそくニコとか言わねぇよな?
362音速の名無しさん:2006/04/12(水) 09:24:13 ID:2htKej3G
>>マールボロからフェラーリ本体にはお金は行ってないよ。

じゃなんで当時のフェラーリにはロゴ(小さかったが)が付いていたのか
説明してください。

363音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:46:33 ID:fkHd7Z7f
セナヲタ必死だな
セナが、被害者側でないと困るわけだw
そりゃそうか
被害者でないと、実績の無さを、誤魔化す事が出来なくなるもんね(笑)
セナが政治力豊かなドライバーだと、色々な意味で困るよねw

しかし
ベルガーが、
「セナはエゴイズムの固まりで、それは僕の許容範囲を超えるものだった。
だから色々な問題が生じたよ。」
と、語ってるんだよなぁ

自分が有利になるよう、ベルガーが不利になるよう、色々な策略を使ったんだろうねwww
更には、ミカも
「セナからは色々な事を学んだ、良い事も、『悪い事』もね(笑)。」
と語っている

そういえば、マンセルも語ってたな
「セナは、レース前に、若いドライバーを威嚇する習慣がある。」
ってwww
あー、レース後に殴りに行った事もあったっけ(笑)
暴力を駆使して、のしあがるのが、彼のやり方らしいねw

なんてゆーかセコイ奴だよw
コース上では遅いくせにね(笑)
364音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:48:45 ID:Dt4i/eGG
と、無職無能なカスな奴が言ったとこでねぇ。

( o⌒,_ゝ⌒o)ぷっ!
365音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:11:31 ID:Pir2nnDN
>>360
気の毒だけど
それは捏造ではなく事実だな
366音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:20:40 ID:gQtJp+S8
はいはい、スリック必死で可哀想
ここまでモノ知らずだとある意味幸せだね
367音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:22:28 ID:OMhKjKLG
sage
368音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:22:45 ID:gQtJp+S8
>>362
スリックに分かるわけないよ。
だってそれもホラだもの(w
369音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:23:07 ID:OMhKjKLG
sage
370音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:23:47 ID:Hq2ur5DD
免許持って無いくせにいきがってんじゃねーよチンカスども
371音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:25:24 ID:OCYK0mDF
>>362

あー 小さいステッカーが貼ってあったね 忘れていた
でも、マルボロがメインにスポンサードしていたのは枕蓮 枕蓮とフェらリは
しのぎを削るライバル 昔も今も そのマルボロとフェラーリが手を組むと
いうのはあの当時は物凄い衝撃だった ってのを 言いたかったのさ

そんな小さなことを重箱の隅を突付くような 揚げ足取りを・・・・
もう セナヲタ大嫌い セナは88年のあの出来事までは好きだった
伊知朗が来て ニワカヲタが増殖しだして 大嫌いになった
神を見た! とか 2速と5速で走って勝ったとか 嘘ばーーーーっか!
自意識過剰のナルシスト 勘違い極まれり    まぁ面白かったけどね w
372ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 05:33:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
373音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:38:56 ID:cvgsDKlp
>>363
馬鹿にマジレスしておこう

セナはベルガー、ハッキネンと組んできたけど顎と違って
露骨なポチ契約は強いていない。
当時ベルガーは「マシンが良ければチャンピオン争いに絡めるのでは?」
という高評価だった。 (まぁセナと組んでから暴落してしまったが)
当初はイーブンだったけど力の差が歴然としてきてからはホンダ曰く
7:3くらいのウェートになってしまったそう。それでもベルガーは
表立った批判もせず3年間をすごした。まぁスリックは馬鹿だから
「92年1ポイントしか勝ってない」とか言うんだろうな。

ハッキネンも3戦だけだったけどやはり総合力ではセナが上だったよ。
ポルトガルの予選、決勝(途中まで)はサプライズだったけどね。

まぁトロにブチ抜かれたり表彰台にも上がったことないポチ(ビリスタート)の
後塵を拝した老い耄れよかましじゃ・・
374音速の名無しさん:2006/04/12(水) 13:54:12 ID:Bi2mm9yh
まぁ優勝経験のない奴しか仲間にできないヘタレだもの
来年キミにボコられて惨めにF-1を去るのかな?
375 :2006/04/12(水) 14:08:10 ID:9mZO6Kt+
>>373
追記しとくね。
当時のベルガーは、高速コースが得意だったのだが、バレストルが
1km以上のストレートを禁止したので、各サーキットの1km
以上のストレートにコーナーかシケインの設置を義務ずけた。
これがなければベルガーはもっとチャンピオン争いに加わってたよ。
それと、ベルガーは意外とプライドがあって、NO.1とNO.2の差別があ
ってはいけないと、セナのチームメイトになる前から言ってたけど。
376音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:10:37 ID:KM/khOPa
セナ派とアンチセナ派
F1ファンになって経験の浅い俺にはどっちの言い分が正しいのかさっぱりわからんな
あるいはどっちも正しいことをいってるのかな
377音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:13:24 ID:dRWzj6kc
まあ、生セナ見たことない奴には永遠にわからないことだよ。

378音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:14:59 ID:fkHd7Z7f
>>373
ポチ契約と言うのが、よくわからない。
あなた、契約書、読んだ事あるんですか?
どんな内容なんでしょうか?
379音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:28:13 ID:l8LPRxC7
>>378
ポチ契約は無いって言うなら
あなた、契約書、読んだ事あるんですか?
どんな内容なんでしょうか?
380音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:30:57 ID:KM/khOPa
>>379
そうはいっても、ないことを証明するのは無理でしょ
悪魔の証明
381音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:33:22 ID:9QoaXk3n
>>376
セナ世代はF1の歴史(裏も表も)そのものを知っている。
顎世代は顎の乗ってるマシンが赤いって事しか知らない。
それをフェラーリというチームだったり、以前はベネトンに居たとか
数字がどうとか、セナ世代の出したものを入れ替えて顎視点で書き換えてるだけ。
バレバレなのが明らかなのに引かない顎世代
382音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:41:39 ID:KM/khOPa
>>381

セナ世代と顎世代の話じゃなくて、セナ派とアンチセナ派の話のことを言ったんだけど
例えば>>363>>373の言い合いみたいな
383音速の名無しさん:2006/04/12(水) 17:04:52 ID:/LdNVnaV
スリックもっと勉強してからここ来い(w
384音速の名無しさん:2006/04/12(水) 19:34:11 ID:g4cGMZSq
また叩かれたのかスリック。

氏ね。
385音速の名無しさん:2006/04/12(水) 19:40:13 ID:EoAE94fo
>>359>>371=OCYK0mDF
タバコスポンサーがドライバー囲い合ってた事とか
当時のマールボロドライバーの事すら知らんくせに
一丁前の発言してんじゃねぇよ。



386音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:02:44 ID:Uwhyi+bX
セナヲタのシューマッハに対する敵愾心て凄いんだな
アンチセナ=シューマッハヲタでしかないのか
スレの内容もアンチセナスレなのにシューマッハとそのヲタを
叩くスレになってるしw
宗教チックで気持ち悪いね
387音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:06:46 ID:R0hjea/+
うむ、確かに、セナのライバルはプロストだけだったのにな
388音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:13:54 ID:bE73gQfN
>>378
関係者のコメントやらパーツの優先権やらチームオーダーやらを見れば、
ポチ契約が存在するのはまず間違い無いと思うが。

わからないのは、「F1の歴史(裏も表も)そのものを知っている」
セナヲタ世代が、顎のポチ契約を非難してる点。
昔の方が今よりよほど露骨だったじゃん。
389音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:15:20 ID:R0hjea/+
プロストに言わせれば「ライバルはいない」
390音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:22:55 ID:OCYK0mDF
>>385

囲い合ってた事?    どことどこのタバコ屋が囲い合ってたの?
囲われていたドライバーを知ってる限り言って味噌 w













                  てか セナ豚は黙ってろよ (プ


391音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:34:06 ID:zMHTmfZc
>>389
懐かしいなww
392音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:39:13 ID:EoAE94fo
>>390
フィリップモリスとRJRと教えてやってもムダだろーな。
393音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:42:27 ID:fkHd7Z7f
セナヲタは、よく、
ミハエルは、セナがいた時にチャンピオンになれなかったと言う。
更に、セナはミハエルを倒してチャンピオンになったとまで言う。
これを検証したいと思う。

まず、ミハエルがF1デビューを果たしたのは、1991年の11戦 ベルギーだが
91年シーズンは、残り6戦という状況で
当然、ミハエルにチャンピオンの可能性はない。
ミハエルが6戦全勝して、セナが6戦全リタイアしても
ミハエルは、チャンピオンになる事が出来ないのだ。

しかし、セナヲタは、「セナは、91年にミハエルを倒してチャンピオンになった。」
と言うのだ。
驚きの発言である。
途中から参戦したミハエルには、最初からチャンピオンの可能性がないのにね。
セナヲタの論理が破綻してるのが、よくわかる。

そして、ミハエルはセナを倒してチャンピオンになってないと言う。
これも馬鹿げた話だね。
セナは、開幕からエントリーして、チャンピオンシップに臨んでるわけだ。
怪我して参戦出来なくなったとしても、そんなのは知った事じゃない。

セナにはチャンピオンになる可能性があった。
それを潰したのは、ヤツ自身の責任だし、言い訳にはならない。

じゃ、昨年、アロンソはモントーヤを倒してチャンピオンになってないって事なのかな?
セナヲタの理論だと、アロンソはモントーヤを倒してチャンピオンになってないらしいw

セナヲタは、いい加減
自分が馬鹿だという事に気づけw
394音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:47:35 ID:OCYK0mDF
>>392

そのPMとナビスコが囲ってたドライバーをそれぞれ言ってみな w
395音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:49:11 ID:R0hjea/+
Professeur: Formula Shell Spark Aider
396音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:57:35 ID:h+lozqz+
>>393
ファイナルアンサー?
397音速の名無しさん:2006/04/12(水) 21:45:19 ID:7iuYGp5r
>>393
セナ世代です。そりゃ確かにそんな発言をしたらバカ丸出しだろ。
ミハエルが史上最高のドライバーと言われても当然でしょ。
そう言われて当然の実績を残してるんだから。

哀れなのは顎オタで、素直にミハエルを誇ってればいいのに、セナを褒める
人間がいると、セナを貶めないといけないらしい。
ミハエルの勝ち方に実は納得がいかないのか、セナへの嫉妬か、それともセナオタ
をからかってのストレス解消か。

まあミハエルが今年で引退して、来年からの10年間で眉毛でも
誰でもいいが、5回とか6回とかタイトルを獲ったら、
「××が最高。顎はチームメートにポチがいたから」という意見と、
「××はミハエルがいなくなって(orタイヤが糞な時に)勝っただけ。
ミハエル最高」が交差するんだろね。
398音速の名無しさん:2006/04/12(水) 21:46:47 ID:l8LPRxC7
>>393

>「セナは、91年にミハエルを倒してチャンピオンになった。」

はじめて見た
399音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:22:20 ID:Glq4yOFq
ライバルがいないとか給油アリのルールが有利に働いたとかいわれてても
やはり現時点でF1史上最強なのはミハエル・シューマッハー
そういう時代に生まれあわせるのもそのドライバーの実力
でもセナだって凄い。あんなカリスマ性のあるドライバーはそうそう出てこない
セナに魅かれる奴がいまだに多いのも当然
F1を20年近く見ている俺は、これからのアロンソの活躍が本当に楽しみ
ミハエルやセナをこえるドライバーになるかどうかが
400音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:36:48 ID:EfsM1B6l
いなくなってから10年以上たつのに、未だに話題に上がり続けて現在のドライバーと比較されるセナの人気はすごいな
401音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:40:38 ID:NZnscX+c
>>400
懐古厨が必死になってるだけ
オサーンが2chしてるの恥ずかしくないのか?
402音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:35 ID:9mzDguNb
痛いスレだねw
403音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:44:51 ID:NZnscX+c
懐古厨がな
404音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:12 ID:9mzDguNb
>>398
おれも初めて見た
405音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:46:14 ID:9mzDguNb
>>403
いや・・・
>>1がだよ・・・
406音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:57:00 ID:DmOGni23
現役最高のドライバーは顎、それでいいんだよ。全く異議無し。
でも、引退した瞬間に過去の人。あのしゃくれた顔が嫌い!
感情移入して応援できん!ただ、ただ、それだけ。

セナは生ダラカートのオープニングでシェーをしてくれたけど
顎は不人気だからテレビからは全く声がかからないだろ。
あの顔じゃ日本じゃ人気出ないって。

10年以上F1界の帝王として君臨していてこの扱い。セナの死がF1人気の
ピークと言うのも日本のモータースポーツにとっても不幸だよね。
407音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:50 ID:9mzDguNb
消えちゃったか・・・
408音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:01:29 ID:OCYK0mDF
痛いのは妄想癖、虚言癖のセナ厨だょ このスレのタイトルどうりだ
なんでもセナが一番だと思い込んでいる そんなにたいしたドライバーじゃ
ないんだよ。 
俺は83年からF1に注目し始めた。フジが放送する前から。だから偉い
訳じゃないよ。 セナ厨の痛さにそろそろ我慢ならねぇと思い始めたから。
俺自身も痛いのは好く解かっているよ   おさーんで悪かったなw
409音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:05:00 ID:z77uAd0V
セナの方がシューマッハより惹きつけるものがあった

ドキドキした
ハラハラした
ときめいた

知らない世代には申し訳ないが事実

どちらが速いか無限ループの話にあまり加わりたくないが
同じエンジンを使った1993年の結果で比較するのが妥当だろう
410音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:07:18 ID:R0hjea/+
速さだけだったら平均的顎オタはセナが上だって認めてるみたいだな
セナオタの俺のほうが、どうだろ?って思うんだけど
411音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:08:28 ID:hTyo1HF6
83年っていえばピケがブラバムにいた年だな。青いなぁ。
412音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:09:44 ID:KorPmwio
まー同じマシンじゃないんだから本当のことはわからんよ
2人とも速いと言う事だけは間違いないと思うけどね

でもやっぱ最高のドライバーはプロストかな、好きじゃないけど
彼は紳士
413音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:10:22 ID:Ppdlctw9
>>411
パルマの青?
414音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:10:58 ID:hTyo1HF6
だから速い遅いはどうでもいいんだって。
あの実績であの強さでセナの顔だっら良かったのに。

しゃくれた顔が嫌い!!
415音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:12:23 ID:hTyo1HF6
神経質に爪を噛む大女好きが紳士とは思わんけど。
416音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:12:46 ID:oFaRQag3
417音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:22:43 ID:5CcC8aQT
>>しかし、セナヲタは、「セナは、91年にミハエルを倒してチャンピオンになった。」
>>と言うのだ。

うぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。。
また作り話かいな。。

スリック氏ね
>>1も氏ね
418音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:51:18 ID:Ni3r9dxL
セナ遅いね
419音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:52:19 ID:KorPmwio
セナ最速!
420音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:03:23 ID:bWdxZt9T

 う〜ん、なんとかセナあかん・・・



421音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:11:05 ID:byLYV1wv
>>409
だね。セナに限らずライバルが魅力的だった。ポルトガルのマンセル突攻とか今のF1じゃ考えられないね。今あれやったらどんなペナルティ受けるんだろ。
422音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:12:42 ID:U8aFTuac
このスレを読むと妄信的なセナ教の信者は
セナが存命中のテレビのF1中継やF1専門誌や
専門誌でないF1の記事とかを一切読んでいない事が分かる。

セナが優勝者のポイントをもっと上げるように提言した事も
ホンダが速くV12を投入するよう(実際には毎回レース後に
「V12を投入しないからオレは苦戦してるんだ」と言っていたわけだが)
主張してた事も、全て「なかった事」だと思い込んでいる。

しかもセナの事実を書き込むと「誹謗中傷」だと思い込み
さらにその発言者がアゴヲタだと思い込む習性があるらしい。
追い詰められると「スリック!スリック!」と鳴き始める。

F1 Legendスレでは「セナがデビューしたらセナ信者がセナが活躍したレースばかりに投票して
つまらん番組になってしまうのではないか」と危惧されている。
セナ教の信者はどこに行ってもジャマで厄介な存在だ。
非常に哀れなセナ教の信者。
423音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:22:41 ID:AZcqm+Q0
当時リア厨だった俺、まさに>>408と同じ気持ちだった。
メディア主導の「セナ様ブーム」なんて、そりゃあもう、盗んだバイク
で走り出したくなるくらいうざかった。
しかしセナが亡くなると大きな喪失感に襲われた。
これはスポーツでライバルとなる強大な敵を失うことがどれほど
虚しいことなのか教えられた瞬間でもあった。
当時アンチセナだった多くの人も俺と同じように思ったのだろうか?!
424音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:29:43 ID:Ppdlctw9
>>422
よしよし・・・
425音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:30:43 ID:+/Iny4v0
>>422
存命中に観たからこそ信者なんだよ。
セナの凄さは伝聞などでは絶対に理解してもらえないもの。
つうか当時のF-1観てないのはどう考えても

スリックオマエだ(wwwwwww
氏ね。
426音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:44:34 ID:12r/qLfN
俺はやはり最高のドライバーはセナだと思う、現役を見てた人なら誰もが思う
だろうね、ライバルが個性的だった事もあったけど、とにかくF1が熱かった
もし同時代にシューマッハやファンジオ、クラークがいても速さではセナに
勝てなかったと思う
427音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:57:13 ID:bS9OZ/cv
1型:能力突出天才型。
ある要素は希代の天才と称されるほど突出しているが、ある部分は極めて脆い。
脆さの多くはメンタルであったり危機察知能力であったりする。
その反面、自分と自分の置かれた状況の良い部分・能力を120%使いきることができ、自分のパターンが最初から最後まで遂行できれば手に負えないほど強い。人気者。
例:セナ・マンセル。

2型:バランス型
どの能力も平均よりもかなり高く頭も良いが、本人がそれを自覚しすぎておりプライドが高く気分が乗らないと無理をしない。
対戦相手は顔を見るのも嫌なくらい強く実績も物凄いが第三者から見ると何故か地味な印象に映ってしまう。
ただし同業者からは尊敬の的。
例:ラウダ・ピケ
428音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:58:20 ID:bS9OZ/cv
3型:オールラウンダー型。
勝負所を見極める能力が高く、状況に応じて勝つためのパターンを複数有しており、チェスや将棋のように事を進める。
2型との違いは気分にムラが少ない所。
強すぎるが故に、嫌味に映ってしまい挙げ足をとられやすい。
特化要素を使いきる1型は周囲がカリスマを感じ人気者だが、3型は相手の心を折る手法を実践する強さである為、悪役に仕立てあげられることも多い。
が、実は名勝負製造機だったりもする。
例:プロスト・シューマッハ

4型:チャンス到来型。
本来、能力は平均以上のものをもっているのだが、早くして環境が整備されすぎていたなかで栄光をつかんでしまったので、その栄光が過小評価されやすい。
過去の栄光が自分の足枷になってしまう事があり他のタイプよりも後年損をしてしまう事がある。
が、元々の能力はあるので、頑張れば後年再評価される。
例:ヒル・ジャック

さぁ、君がもしも天才だったら何型になるのか自己分析してみよう!
429音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:05:39 ID:OBZ9lrKD



sage
430音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:06:29 ID:ZC/Tdxuc
5型:服従型(天才とは違う)
かつては「時期王者」との呼び声も高かったが、ステップアップを狙った
ものの突出して強いチームメイトにはね返されてキャリアを台無しにする。
結果的には王者の器ではなかったもののツボにはまれば誰をも寄せ付けない
圧倒的な強さを見せる。ただそれが持続しないのが「超えられない壁」で
あるといえよう。
例:ベルガー・バリチェロ
431音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:21:11 ID:U8aFTuac
>>425
それだと納得できない部分があるんだよ。
セナが「早くV12出せ!V12!V12!」と毎レースごとにしつこく言っていたのは
日本人の川井がコメント取りに行った時によく見られる現象だったから
地上波のフジテレビで放送されてたはずだ。
ポイント制度に対する不満を爆発させた時もTVで放送されたはずだ。
セナ教信者はレースだけ見て前後のインタビューとか記者会見は全然見ていない、
F1専門誌も読んでいない、週刊プレイボーイに連載されたF1のコラムなんかも読んでない。
つまり、当時の状況を「 何 も 知 ら な い 」としか思えないんだが。
せいぜい、週刊少年ジャンプのセナ寄りの子供向けの洗脳記事くらいしか読んでないだろ。
432音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:23:36 ID:KC1kI2Kd
>>426
うん。思うのはお前の勝手だ。
ただ、10年生まれるのが遅かったらお前は

俺はやはり最高のドライバーは顎だと思う、現役を見てた人なら誰もが思う
だろうね、ライバルが個性的だった事もあったけど、とにかくF1が熱かった
もし同時代にセナやファンジオ、クラークがいても強さでは顎に
勝てなかったと思う

なんて、もう5〜6年経ったら言ってたかもしれないね。
つまり、すり込みで必要以上に神格化してて痛いってことだけは理解してね。
433音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:33:47 ID:U8aFTuac
オレの知り合いで50代くらいの人なんかは
セナを神格化して伝説扱いにしてるヤツはぬるいって言ってるくらいだもんな
その人は地上波のF1中継を見ながら、グラハム・ヒルの息子やジル・ビルヌーブの息子が活躍すると
うれしくて明日仕事なのにビール飲み始めたりしたらしい
434 :2006/04/13(木) 02:34:54 ID:vhREzg1K
>>422
お前の知識は、たかがしれてる。
V12エンジンはホンダが会社の方針で開発しただけ。
セナは当初からV10がいいと言っていたが、ホンダの
迷惑なチャレンジ精神に従っただけ。結局、当初の
開発が間に合わなかっただけで、セナに非はない。
435音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:43:20 ID:OmapNxsA
ホンダV12の初テストは90年の7月だったと記憶している

V12出せ出せ言ってたっけ?
F速毎号呼んでPP毎週見てたけど記憶に無いんだが
「デザイナー(オートレイ)を変えろ!」とか
開幕前テストで「前年末からなにも進歩してない、何やってんだ!」
とか言ってたのは記憶あるが
436音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:43:47 ID:U8aFTuac
>>434
ネタもたいがいにしとけ。

ホンダはターボが禁止される事になってすぐに
V8、V10、V12の3タイプのエンジンを開発してテストをした。
その中でV10がトータルバランスが一番良いという事で
実戦にはV10を採用しつつ他のタイプのエンジンの熟成を進めた。

プロストがフェラに移籍してすぐにマクラーレンとフェラの戦闘力が拮抗した。
セナはマクラーレンのシャシーの開発能力には早くから見切りをつけていて、
フェラに対抗するためにはもっと強力なエンジンが必要だと感じた。
なので1990年後半くらいからだよ、セナが「V12を!V12を!」といい始めたのは。
それで川井がホンダの責任者に取材に行ったら「V12は時期尚早、数年先の話」と答えていた。
お前が必死に否定しても実際にTVを見てた複数の人が別スレや過去スレで
当時のセナの心境を分析したりしてるんだからお前一人で事実は変えられないよ。
437音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:46:43 ID:OmapNxsA
>>それで川井がホンダの責任者に取材に行ったら「V12は時期尚早、数年先の話」と答えていた。

90年の6月位には91年からのV12投入は決まって無かったっけ?
438音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:54:13 ID:U8aFTuac
決まってたかどうかは別として実際にそう答えてたからね
なんでV12が時期尚早なのかも詳しく説明してたし
439音速の名無しさん:2006/04/13(木) 02:57:54 ID:OmapNxsA
その川井のインタビューってどれで知った?
GPXかGPSかグラ特?Rオン?
テレビで見た記憶は無いんだ
90年は一番熱心に見てたから記憶落ちだとしたら
俺ショックだ

まあ4/5系にV12積んでもリアヘビーでまともな車にならんかったろうに
C型は燃料タンク詰めてたっけか?
440音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:04:17 ID:U8aFTuac
>>439
地上波フジテレビの決勝前か後のインタビュー
441音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:09:42 ID:OmapNxsA
なんか微かに記憶があるような・・
そういえば毎回後藤治にインタビューしていたな

セナのV12要求もフジの冒頭インタビュー?
442音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:16:41 ID:ku3vQwlz
てか・・・
V12要求しちゃイカンの?
443音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:21:08 ID:U8aFTuac
>>442
セナ信者にとってはイカン事らしいよ
なんか必死で「捏造」とか言ってるみたいだし

>>441
セナのV12要求はレース後のインタビューだったはず。
「V12があれば勝てた」「勝ったけどV12があればこんなに苦戦してない」
みたいな事をよく言っていたのでレース後のコメントだね。
444音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:21:55 ID:OmapNxsA
おっと、教えてクンになっちまったな、俺
返答してくれた方々ありがとう

>>442
90年中にV12出せって要求していたら
そうとう電波だぞ
どう考えたって2年開発してきたV10の馬力と信頼性を超えられる訳がない
V10の開発続けたほうがどう考えても賢明だ
82年のピケみたいにタイトル争いを捨てて開発するのなら話は別だが・・・
445音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:35:29 ID:U8aFTuac
>>444
オレの記憶だけど
たしか川井のインタビューの時のホンダのコメントは

V8、V10、V12の3種類のエンジンを作ってテストをしています。
V12はV10よりは確かに多少ピークパワーは出ます。
しかしシリンダーが増えた分メカニカルロスも増えて
その分で相殺されてしまうので思ったほどのパワーアップはありません。
現状ではV10のほうがトータルバランスがいいし
V12を実戦に投入するためにはまだまだやるべき事があります。
もしV12を実戦に投入するとしても数年先の話になります。早期の投入は考えていません。

こんな感じだったと思う。
かなり親切で分かりやすい説明だったと記憶してる。
446音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:40:41 ID:U8aFTuac
追記すると
当時のオレはこのコメントを聞いてガッカリした熱狂的なセナヲタだったわけだ。
セナの発言を鵜呑みにしてV12があれば
以前のような圧倒的な勝ちかたで勝てると思ってたから。
447音速の名無しさん:2006/04/13(木) 05:02:34 ID:63KUZanP
セナか顎かの話は別として
いい年こいたオサーンがスリック氏ねとか言ってて虚しくないのか?
見てるこっちが恥ずかしくなる。
448音速の名無しさん:2006/04/13(木) 06:30:18 ID:QPrVl0EI
このスレ的には30過ぎたらオサーンらしいからwまだまだDQN盛りの奴もいるさ。
449音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:09:40 ID:b+E1smpe
V12早く出せってセナが言った????
あほか
当時をリアルで見てないのが丸分かり
ホンダの意向だぞ、あれ
確か90カナダあたりで「ホンダ、来季V12へ」と報道されたな
枕にはV12、ティレルにはV10供給と聞いて当時悟ヲタだった漏れは
「あのV10を中嶋が・・」と思っただけでエレクトしたもんだ

450音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:17:51 ID:M1dz9Si7
裕美子18歳でエレクトしたもんだ。
451音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:26:25 ID:AZcqm+Q0
真実はどうなんだ?

【Q1:ホンダV12の開発についての真実は?】
A1:セナに要求されてホンダが開発した。
A2:V12の開発、V10からの脱却は既定の路線であった。

【Q2:ホンダV12の実戦投入についての真実は?】
A1:セナの要求に答える形で実戦投入された。
A2:ホンダの計画通りだった。

【Q3:ホンダV12早期投入に関するセナの要求はあったのか?】
A1:あった。
A2:なかった。
452音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:33:03 ID:T9U5ca/N
>>1オナニーは楽しいか?
453音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:37:17 ID:OsR9OmBn

http://sports.msn.co.jp/sportsarticle.armx?id=576259R.

シューマッハは1997年にF1デビューを果たして以来、6回優勝しているものの、タイトル争いに絡むまでには未だ至っていない。
本人は「自分はもっとできると思っていた」とこれまでのキャリアを顧みると、さらに「僕はベストを尽くしてきた。時にはミスも犯す。
でも僕に問題がない時でも、1割程度の割合でしか結果は出なかったんだ。他のドライバーと同じように、ワールドチャンピオンになる夢を捨てていないよ。
トヨタとなら、それが叶えられると思うんだ」と、改めてタイトル獲得への意欲を見せた。

また、『シューマッハ』という名前の与える影響を、「僕に道を開いてくれたけど、自分の実力も証明しなくてはならなかった」と語り、ジョーダン時代にチームメイトであったデーモン・ヒルに言及している。
90年代半ば、M.シューマッハとタイトル争いを繰り広げたD.ヒルについて、「デーモンはこれまでで一番難しいチームメイトだったね。彼はいつも裏でごちゃごちゃやってたよ。
察するに、シューマッハという名前が不愉快だったみたいだ。僕らのうち1人に負けて、もう沢山だ、2人ともに負けるなんて、耐えられないと思ったんだろうね」と当時を振り返っている。
454音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:20:07 ID:vhREzg1K
>>449
たしかそうだよ。
1991年から、ティレルV10とマクV12と4台体制になった。
V12を作ってるの嫌がったのはフェラで、大喜びはルノー
455音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:20:26 ID:eQ9/Fq28
実際にセナを見ていた世代のひとりとして、セナってそんなに上手いドライバーじゃなかったと思う
だが、彼の純粋に速さを追求する姿勢、自分の前に誰かがいるのが許せないといったコース上でのふるまいが
ファンを魅きつけたのかな、とは思う。ポールの獲得回数も当時としては圧倒的だったし、そこから独走して
先頭でフィニッシュする姿は「アイルトン・ザ・ポール」の異名にぴったりだった
セナのレースはいつも張り詰めたガラスのようで、どこか痛々しかった
個人的には他のドライバーを無視したようなレースをするセナに頭にきたことが何度もある
とくにナニー二やプロストのレースをぶちこわした90年が印象に残っている
91年ブラジルで優勝したときのセナの叫び声を聞いた俺のガールフレンドが「こんなんじゃセナはいつか死ぬよ」
と言ったが本当にそうなってしまった
456音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:47:09 ID:sR7Wd71p
雑誌やテレビのインタビューで、ドライバーや関係者はすべて真実を語ってると
思ってる人が意外と多いな。 ここは社会に出たことない人が多いのかな?
457音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:00:41 ID:OBZ9lrKD
>>455
何が言いたいのか意味がさっぱり解らん

458音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:05:14 ID:Ni3r9dxL
リアルタイムで見た者しか、セナの凄さはわからない
と、セナヲタは言います。
それは情けない言い訳だと思いますねw
そのスゴさを解説する事が出来ないのは、何故でしょうか?

答え=客観的に最高だと言える根拠が無いからw
記録に目を向けると、そこにはミハエルと言う圧倒的な存在がいる。
頼みのPP獲得回数は、ミハエルに並ばれて、すでに圧倒的ではない。
ならば、PP獲得率だと反論を試みるが、
率に目を向ければ、セナは一番ではないw

ならば、モナコ5連覇だと言うが、ミハエルのタイトル5連覇の方が偉業になる。

そして、ミハエルのタイトルは車が良かったから、とケチをつけるが
セナは、コンストラクターズタイトルを獲得したチームでしか、タイトルを獲得した事がないw

セナは、どんな車でも勝って来たと言うが、1984年シーズンは、フル参戦で0勝
1994年は、最強ウィリアムズで、0点と言う事実w
それを突っ込まれると、ミハエルの97年シーズンを持ち出す。
それを持ち出した所で、セナの評価が上がるわけでは無いと言うのにwww

セナヲタは、セナが最高だと言う根拠を示したくても、
それが出来ないだけなのだ。
459音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:09:45 ID:OBZ9lrKD
>>458
何度も同じこと書いてるね・・・
雨でもスリック
460音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:18:55 ID:RqSftwlb
>>458

スリック?

>>451     真実は

Q1=A1>×   A2>△
Q2=A1>△&? A2>△&?
Q3=A1>○   A2>×
461音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:22:32 ID:SGTQCXqW
ここにいるアイルトン・セナを叩いてる連中は、時間という概念を理解できない低能力の皆さんですか?
彼もミハエル・シューマッハも同じ様に、熱狂的なファンをもつに相応しい偉大なレーサーの一人であって、屑人間どもの低レベルな批判により、その価値が揺らぐものでは有り得ないのだか。
今の日本に時間の概念が理解できない馬鹿がいるとは、新鮮に感じます。生きていく上での視野が広がりますね。
本当にありがとうございました。
462音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:24:11 ID:dokC56PO
>>451
セナの要求で開発したとは誰も書いてないのに
君は日本語が読めないのか
463音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:24:57 ID:cwwHIJJk
>>458
客観的というなら、セナ・プロスト・マンセルがいた時代では
PP0、WC0という結果が出ている
そして、セナ・プロスト・マンセルが全員いなくなった次のレースで
初PP、その年に初WC
つまり、それはセナ・プロスト・マンセルにはかなわなかったことの
証明と言う事になる

464音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:47:52 ID:HGK+xXTY
>>458
ミハエルがアマチュアスポーツ選手なら史上最高といってもかまわない。
しかし、ファンあってのプロのアスリートとして、
どちらが生で見る価値があるかリアルタイムを知る物にとっては明らかだ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
君の言うことが正しいなら、セナファンはもちろんミハエルファンにも
同意されない理由を客観的に答えてくれ。
465音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:48:43 ID:pDgOsBi7
>>463
定期的にこの内容を書くやつがいるようだが、こいつらはスリック以上のバカ。
フル参戦2年目、まだまだ発展途上の顎が完成された偉大な男たちと同レベルなわけない。

ラウダ・ロズベルグがいた時代にチャンプをとれなかったセナはヘタレなのかい?w
466音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:01:30 ID:cwwHIJJk
>>465
釣られんなよw
467音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:06:26 ID:vhREzg1K
>>462
お前、キモイから消えろ。
468音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:09:43 ID:AZcqm+Q0
俺も当時はセナが大嫌いだったけど、今はそんな風に思っていない。
古いビデオをDVD化するのに当時のレースを見返したりするが、その走りは
一級品だし不世出の偉大なドライバーであったことは確かだと思う。
ただ彼の死がきっかけで後世サーキットレイアウトが変わったり、レギュ
レーションが変わって面白くなくなったことに複雑な思いもある。
神と呼ばれるドライバーならレース中に事故で死んでほしくなかったな。
それが不運が重なった不可抗力であったとしてもね。
469音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:10:37 ID:pDgOsBi7
>>466
スマン・・・
470音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:19:27 ID:oYSj9I/n
実際に顎を見ていた世代のひとりとして、顎ってそんなに上手いドライバーじゃなかったと思う
だが、彼の違法に速さを追求する姿勢、自分の隣に誰かがいるのが許せないといったコース上でのふるまいが
ファンを離させたのかな、とは思う。チームオーダーの獲得回数も当時としては圧倒的だったし、そこから順位交代して
先頭でフィニッシュする姿は「ミハエル・ザ・チームオーダー」の異名にぴったりだった。
顎のレースはいつもどこからともなくブーイングの嵐のようで、どこか痛々しかった。
個人的には他のドライバーやファンを無視したようなレースをする顎に頭にきたことが何度もある
とくにバリチェロやアーバインのレースをぶちこわした99〜05年が印象に残っている。
94年最終戦でデーモンにぶつけてタイトル取ったときの顎の表情を見た俺のガールフレンドが「こんなんじゃ顎はいつかF1から追放されるよ」
と言ったが本当にそうなってはいないのが惜しまれる所だ。
471音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:30:59 ID:pDgOsBi7
ホンダがV12を出した主犯は、案外オヤジじゃねーの?
空冷の前科もあるしね〜

ホンダファンはもちろん、それ以外のF1ファンでも
伝説のホンダミュージックを聴きたいという熱烈な「世論」はあったな。

472音速の名無しさん:2006/04/13(木) 14:00:03 ID:9a/t3C3B
アイルトンセナもミハエルシューマッハも後生に残る偉大なドライバーだよ。


ベネトンでデビューした ゛小生意気な若造 ゛も気が付いたら引退云々を言われる年になったか。

アイルトンセナと言う伝説をリアルタイムで見れて俺は本当に良かったと思っている。
この記憶は、゛一生物 ゛だからね。

残念ながらアイルトンセナをリアルタイムで見れなかった人もミハエルシューマッハと言う伝説をしっかりと眼に焼き付けておけ。
しっかりと見届けるんだ。




でも、そんな俺が一番好きなのはネルソンピケ。w
473音速の名無しさん:2006/04/13(木) 14:32:55 ID:09j8AFD4
>>472          それで         カピロッシはどうなの?
474音速の名無しさん:2006/04/13(木) 14:52:15 ID:vhREzg1K
>>471
空想で書き込みするな。うせろ
475音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:43:24 ID:KAkLKsro
セナが評価されてアゴが評価されないのは
二人のドライバーの能力や戦績がどうこうではなく
F1のレースやチャンピオンシップの中でのドライバーの役割が
本質的な意味で全く違う物になってしまったからだよ。
476音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:43:43 ID:Ni3r9dxL
セナヲタは、本当にアホだな〜w
セナヲタの言い分

ミハエルは、マンセル、プロストがいた時代にチャンピオンになれなかった

ちなみに、セナは、チャンピオンになるまでに5年かかってますw
それなのに、ミハエルには1、2年で頂点に立つ事を求めるw
なんで?wwwww
セナヲタさん、それは無理があるでしょう。
だって、セナは92年にベネトンの新人に負けてるじゃないですか(笑)
477音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:49:39 ID:cwwHIJJk
顎ヲタいじりはこれだから面白いw
478音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:00:12 ID:JLnTd/WN
>>477
顎ヲタじゃなくてアンチセナだろ
このカスがプロストやマンセルを馬鹿にするところは見たことがないぞ
479音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:02:08 ID:eQ9/Fq28
>>470
お前面白いな
俺はミハエルのファンだがたしかにコイツはチーム・オーダーで勝った回数もダントツかもな
480音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:03:17 ID:Ni3r9dxL
反論出来ないみたいねw
たしか、ベルガーに1点差の言い訳が
「ベルガーは、セナとマンセルがリタイアしたから勝てた。
ベルガーは、おこぼれを貰っただけ。」
だってw

あれ〜????
俺が、セナのモナコ勝利は、マンセルがトラブったおかげだろ
と、指摘した時は…
「マンセルがトラブった時に、勝てる位置にいた事が重要なんだよ。」
って言ってたんですがねwwwww

だったら、ベルガーも、セナがトラブった時に、勝てる位置にいたわけだから
セナヲタさんが、ベルガーにケチつけるのは、おかしいのではw

やはり矛盾だらけですよね、セナヲタさんの意見はw
481音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:07:27 ID:cq480d/s
94年はセナがいなくなったし、95はミハエル以外チャンピオンがいなかったからタイトルは獲れて当然。
2002年から2004年もチャンピオンのジャックは圏外なので実質チャンピオン不在。
このあたりが7回獲ってもあまり評価されていない所以か。
5連覇がマシンのお陰という逆効果になったのはなんとも皮肉。
シーズン13勝しても次の年1勝なんだから、13勝が実力というのなら翌年の1勝止まり(しかも不戦勝)はマシンが悪かった、では到底説明できない。

多分476はスリックだと思うけど、ミハエルもジャックに2年連続で負けた事を忘れてはいけないよ。
スリックの理論だと1年目でタイトルを争い、2年目でタイトルを獲ったジャックはほとんど神になってしまう。
だが世間の評価はマシンが良かっただけ。
同様にミハエルの初戴冠もライバルがいなくなっただけというのが実情なんだよ。

いずれにせよ今年ミハエルの本当の実力がはっきりする。
圧倒的強さでタイトルを獲ればやはり最強。
僅差ではこれまでの記録は微妙にマシンあってこそ。
大敗なら確実にマシンのお陰。
今年のフェラーリは言い訳できないしね。


482音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:15:06 ID:cq480d/s
480のスリックの意見は一見まともだな。
しかし、92年セナがミハエルとのポイント争いやチームメイトとのポイント差に興味が無かったのは言うまでもないんだけどね。
それに92年で勝ったとなると93年は大敗なんだけど良いのかな?


483音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:15:57 ID:vhREzg1K
>>480
妄想癖からくる、典型的な壊れた事例。
セナファンもシューファンも、気をつけてください。

>>481
その通り。
484音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:22:40 ID:cq480d/s
スリックは今年が終わるまで待てないのかね。
なかなか勝てないからセナ叩きするしかないっていう心情は分からんでもないけどね。

今年はBSにスイッチしたウィリアムズが結果こそ出してないものの、速さは取り戻してるし、トヨタもタイヤを学習すればBAR並になるだろう。
タイヤ交換ルールはBSに有利だったんだし、BSのトップチームの供給先が3チームとMIと同じになったんだから、タイヤがダメっていう言い訳はできないっしょ。
マシンが悪いってのも開幕戦でマッサがあれだけの速さを見せたんだから言い訳にはならないと思う。
485音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:29:48 ID:Ni3r9dxL
>>481
プロストもマンセルも居なくなったF1で
その状況で一番有利だったドライバーは?
セナなんだよなぁ。

でも、セナは、そんな状況で勝てなかったわけじゃん。
ミハエルに3タテ食らったわけじゃんよ。
30対0だよ?
冷静に考えてみろ、94年シーズン、セナは雑魚たちを相手に0点だった事になる。

それに、ミハエルが戦って来たライバルは、ニューウェイだからね。

ニューウェイ>>>>>セナ・プロスト・マンセル

負かして来た敵のレベルでも、ミハエルが上だね。
486音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:36:06 ID:cq480d/s
おいおい、スリックそれじゃあミハエルは冷静に考えると雑魚のヒル相手に1点差だったことになるし、
2003年も1年落ちのマシンのライコネンに1点差だったことになる。
3タテは評価に値するが、最終的にヒル相手に1点差ではやはりFW16が最初は機能していなかったと言わざるを得ない。
セナに周回遅れにされたヒルで1点差なんだからね。
しかも、セナがいなくなったら次に一番有利な状況にあるのはミハエルだって自分でも認識してるじゃないか。
だから94,95は獲れて当然だったんだよ。

それにニューエイにはセナは88年から91年まで4連勝してるぞ。
487音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:39:59 ID:J0FEYyI+
>>485
おいおい、シューにだってロリー・バーンという
F1界屈指の、名デザイナーがついてるじゃないかw

488音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:43:54 ID:cq480d/s
ニューエイ目線で話すならミハエルもセナもアクティブのウィリアムズ・ルノーには勝てなかったということでは同じ。
ウィリアムズ・ルノーならセナが91年に負かしているのでこれで優越をつけるのは不可能かと。
ただでも行きたい発言をスリックはバカにしているけど、ミハエルも似たようなものでしょ。
レースが好きだからずっとフェラーリで走っていたい→勝てないマシンなら引退、移籍もありえる、だから。
489音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:48:42 ID:cq480d/s
>>487
ロリー・バーンを否定するということは必然的に84年のセナの活躍は神だったと認めざるを得ないよね。
ロリー・バーンを肯定するならセナの84年もミハエルの一連の活躍も彼のマシンあってこそ。
コスタのマシンでミハエルが一気に落ちぶれたことも考えるとやはりロリー・バーンはF1界屈指の名デザイナーということで同意。
490音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:49:15 ID:63KUZanP
ていうかここは30過ぎの痛いオサーンを叩くスレだろ。
スレタイのどこにシューマッハの名前があるんだ?
必死になるのもいいけどいい加減スレタイを理解してくれないかな?
491音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:59:31 ID:HGK+xXTY
>>485
>>464には答えられませんか?
492音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:00:13 ID:cq480d/s
ああ、そうだスリックに質問。
94年セナが最も有利な立場にいたっていうのは良いんだけど、それならミハエルも去年確実に誰よりも有利な立場にいたよね。
だけどフェルナンド・アロンソに4タテくらったわけじゃん、確かイモラ終了時で40対10だったっけ?
これってまさに94年の再現なんだけど、これについてはどうお考えなの?
デザイナーとタイヤルールが変わったっていうのは、そのまま94年ハイテク禁止&給油解禁ルールに変更というので同じようなものだと思うけどね。
F2005も素性は良いとミハエルもバリチェロも認めているよ。
特にミハエルはバーレーンとイモラの後、今後の見通しは非常に明るいって言ってたんだよ。

493音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:01:09 ID:Ni3r9dxL
ニューウェイも学習して成長して来たわけだ。
デザイナーの仕事は、経験が、かなり重要になるわけだし
ニューウェイは成長を続け、92年以降は、圧倒的な存在になって、
セナも勝てないと判断して逃げ出した。
そのセナが逃げ出したニューウェイに、ミハエルは勝って来たんだよ。

それに94年、95年が、なぜ楽勝なのか?って話だ。
セナでも勝てたと言うのは、単なる憶測に過ぎない。
3レース走って0点のドライバーは、理論的には、16レース走っても0点だ。
セナが無傷だったとしても、イモラ以降、セナが何連勝も出来ると言う根拠は、無い。
494音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:02:31 ID:63KUZanP
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
主観も同意見が多数集まれば客観的になるんだよ。
495音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:05:22 ID:63KUZanP
ID:cq480d/s
このオサーンずっといるな。
こんなとこで必死になってないで必死に職さがせよwww
496音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:06:27 ID:cq480d/s
そうかそうか、デザイナーの仕事は経験が重要か。
ならばニューエイ以上の経験をもつバーンはやはりF1屈指のデザイナーと認めたわけだね。
同時に経験の浅いトールマン時代のバーンのマシンで活躍したセナは腕で活躍したと。

そして3レース走っても0点なら理論的には16レースしても0点ね。
なるほどなるほど、ということは94年はミハエルが16戦16勝な訳ね。
そして予選はセナが16戦16PPなわけね。
ついでに予選でセナに3タテで平均1秒近く遅かったヒルは94年ずっとセナより1秒遅いわけだよね。
ということはやはりミハエルがそんなドライバーに勝つのは楽勝だってことだよね。
それが君の言う理論的な結果なんだけど。
497音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:08:09 ID:cq480d/s
>>495
スマン、まだ大学4年。
職探ししろってのは仰る通りです、ハイ。
498音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:09:11 ID:63KUZanP
ID:cq480d/s
か な り 必 死 だ な w w w

お前スリックより痛い。
気付いてるか?
499音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:09:48 ID:Ni3r9dxL
>>492
F1ってのはチームスポーツだからね。
色んな要素が、そこに絡んで来る。
アロンソが活躍出来たのは、そうした色んな要素が、うまく回ったって事だろう。

アロンソ以外のドライバーでも同じ事が出来たかは、わからない。
他のドライバーなら、もっと上手くやれた可能性もあるし
そうでない可能性もある。

ただ、人と言うのは、何を成し遂げたかで評価される。
だから、2005年は、アロンソが最も速く、強く、良い仕事をしたと
素直に評価すればいいんじゃないかな。

ミハエルのタイトル5連覇と同じようにね。
500音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:09:52 ID:J0FEYyI+
>63KUZanP

君もかなり必死だなw
501音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:04 ID:OBZ9lrKD

sage
502音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:46 ID:63KUZanP
>>497
嘘つかなくていいから。
30代なんだろwww
わざわざ隠さなくていいよwww
503音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:11:00 ID:JLnTd/WN
>>499
だからあの馬鹿はアロンソのチャンピオンは祝福していたんじゃない
504音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:11:37 ID:cq480d/s
スリックに教えておきたいんだけど、92年ニューエイは何も成長してないよ
だってFW14Bって基本的に91年のマシンにアクティブ付けただけだもん。
どっちにしてもミハエルはアクティブ・ウィリアムズには2勝しかしてないから、この数字で勝ったとは言いがたいよ。
505音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:12:18 ID:63KUZanP
>>500
漏れのどこが必死なんだよwww
オサーンの苦し紛れの発言ほど痛いものはないなwww
506音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:14:07 ID:cq480d/s
なんだ、じゃあ94年のミハエルも
色んな要素が、そこに絡んで来る。
ミハエルが活躍出来たのは、そうした色んな要素が、うまく回ったって事だろう。
なんだね。

ところでID:63KUZanPは何歳なの?

507音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:01 ID:63KUZanP
18
508音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:16:24 ID:63KUZanP
間違った。
19だ。
509音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:17:34 ID:cq480d/s
>>ただ、人と言うのは、何を成し遂げたかで評価される。
大事なことを忘れてるね、競争の世界では誰を相手に何を成し遂げたかってこと。
ミハエルの5連覇でタイトル争いしたの誰?
ポチちゃんが何回登場してくるかな?

ところでスリックは人として何かを成し遂げているのかな?
その言葉はそのまんま君自信への大切な言葉だと思うんだけど。
510音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:19:48 ID:cq480d/s
ID:63KUZanP
間違えた時点で嘘バレバレなんすけど
19なら今大学1,2回だろ
今一番コンパできる時期なのに何してんの?
あ、浪人?
勉強頑張れよ!

511音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:22:15 ID:JLnTd/WN
どうでもいいだろこんな匿名掲示板での発言者の歳のことなんて
何をくだらないことに必死になってんだよ
512音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:23:20 ID:1zSH/SEk
完全に論破されてスリック苦し紛れにID変えてオサーン発言か。
まじ哀れだな。論破されると論点すらして誹謗中傷か。
情けねー奴。オマエまじカッコ悪いっすねぇ。

死 ぬ 事 で も お 考 え に な ら れ て は い か が で す か?
513音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:23:41 ID:Ni3r9dxL
>>506
そりゃそうだ
マラドーナが日本人なら、伝説の選手になってないようにね。

世の中全てが、そうなんだよ。
色んな状況が複雑に絡みあって、成功・失敗が生まれる。
だから運も実力の内って言葉がある。

セナだって、裕福な家庭でなく、スラム街で生まれてたら
F1ドライバーになって無かったかもよ。

でも、誰も、そういう事は言わないよね。
それと同じように、「たられば」なんて考えるべきじゃない。
セナも色んな環境に助けられて、F1で成功したと思う。

もし、セナと同じ環境で育ったら、セナより成功出来たドライバーは、いるかも知れない。
でも、そんな事を考えるとキリが無いよね。
だから、素直に結果を受け止めるべきなんだよ。

ミハエルが、史上最高のドライバーなのだとね。
514音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:24:55 ID:JLnTd/WN
>>512
他人を煽るなら言葉遣いくらい正確にな
お考えになられるってどこの言語だよ
515音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:26:10 ID:1zSH/SEk
>>510
スリックはどうせ頭の悪い受験生だろ(w
偏差値40付近の馬鹿私大落ちまくってんだろうな(w

まさに生ゴミ、死ね (ポハーキャッキャックアーーー
516音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:28:18 ID:63KUZanP
>>510
ほら、証拠
http://3.new.cx/?007c

残念ながら大学は受けたこともありませんから。
親の仕事継ぐために専門学校で勉強してますが何か?
517音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:30:08 ID:HGK+xXTY
俺はセナオタだがミハエルもすごいと思うよ。
ただ、お金を払ってサーキットまで見に行きたいと思ったのはセナのほう。
ミハエルのピットイン前後の鬼のようなラップは「おおっ!」と
思うが、手に汗握るようなドキドキ感はない。
これは俺個人の意見だが、同じような意見の人が一杯いるなら、それはプロの
アスリートに対する一般的な評価になる。
決して数字だけでは語れない。

で、ミハエルファンにまでうっとうしがられる理由を「客観的」に
説明して。>>499
518音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:30:26 ID:63KUZanP
>>512
スリック認定すれば逃げられると思ってんだろうねwww
>>515
自己紹介乙。
519音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:32:33 ID:Nw+YNld6
まあ、不可能と思われたセナのPP記録に顎が時間をかけてたどり着いたように、
最年少チャンプのアロンソが顎の記録を全て塗り替える現実もおおいにありえるね。
2輪でも近年マルチタイトル獲得者が増えたように、テクノロジーが発達すればするほど
一人勝ちすることが容易になってくる。まあこれから10年もF1を見たらすげー未来が
まってるぜw
520音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:35:11 ID:QPrVl0EI
30過ぎればオサーンでしかもそれが叩きになると思ってる時点で論者が十代なのは確かに思えるな。
本当の30代なら、年少者をガキ呼ばわりしたがるか、30などまだまだ若僧と自覚してるかのどっちかだから。
521音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:38:19 ID:kUjKICpe
顎は「早い」
セナは「速い」
522音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:40:32 ID:63KUZanP
ID:cq480d/s

84年のセナの活躍は神だったと認めざるを得ないよね。

あれ?
大学4年なら生まれた年だよね?www
523音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:45:55 ID:Ni3r9dxL
>>517
強すぎるから


例えばね
ライオンとトラの戦いって、見ごたえあるよね。
それは力が拮抗してるからなんだよ。
トラとワニの戦いも、ライオンほどでないが、かなり見ごたえがある。

でもアフリカ象とライオンでは、見ごたえない。
アフリカ象とワニでも見ごたえない。

何故なら、アフリカ象が圧勝するから。
圧倒的な戦闘力の差がそこにあれば、白熱したバトルにはならない。

だから、ミハエルに欠点があるとすれば、あまりにも強すぎる事だ。
524音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:49:04 ID:hIz51/Gf
>>481
本当にF1見て言っているのかそれとも釣りなのか
いずれにしても「F1を知っている」と豪語するセナヲタの書き込みとは
到底思えない。

F1というのは“道具”+人で競う競技って今更語るまでも無い常識だろ。
どんなドライバーでも良いマシンを得れば十分に「ライバル」たりえる
のがF1だろうが。
03年、モントーヤやライコは十分に顎とタイトルを争うライバルの立場に
いただろうに、何を見ていたんだ?
525音速の名無しさん:2006/04/13(木) 18:01:24 ID:HGK+xXTY
>>523
君がミハエルファンにまでうっとうしがられる理由を聞いてるんだが。
526音速の名無しさん:2006/04/13(木) 18:05:14 ID:Nw+YNld6
>>523
いや、ひとえに顎が屁タレを自覚していたから記録がつくれた。
いわば顎はずるい亀。ウサギに睡眠薬は当たり前、八百長三昧、ポチを番犬にし
一番いい道具(傍目ではウィリとか良く見えても顎のはトラコン付とかね)をもって
マンセルより2秒遅いヒルに必死で勝つw
築いた記録も何年か先にはアロンソにそっくり塗り替えられるw
527音速の名無しさん:2006/04/13(木) 18:12:20 ID:Ni3r9dxL
>>525
俺がセナヲタを、ボコボコにするからかな

セナヲタが報復に、ミハエルスレを荒らしに来るからじゃないかな
528音速の名無しさん:2006/04/13(木) 18:18:08 ID:HGK+xXTY
>>527
この辺がこいつの「客観的」の限界。
529音速の名無しさん:2006/04/13(木) 18:38:32 ID:QPrVl0EI
>ID:Ni3r9dxL
煽るのは構わないが、その辿々しい文章は止めてくれないか?
530音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:05:50 ID:T9U5ca/N
醜い奴等ww
531音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:07:55 ID:tulRu1c9

♪   ♪ ♪   ♪ 
 (゚ω゚)ノ  (゚ω゚)ノ
└( (   └( (   オバケの救急車〜♪
  ( ヽ ♪  ( ヽ ♪
   ♪     ♪
ヽ(゚ω゚)  ヽ(゚ω゚) 
♪) )┘  ♪) )┘ オバケの救急車〜♪
 ノ > ♪  ノ > ♪

はい

532音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:17:27 ID:HGK+xXTY
かつてのミハエルのピットストップ前後のスーパーラップは
確かにすごかった。
でも、観ててつまんないんだよ。
セナのレースには観ていてドキドキしたり感動したレースが一杯あった。
マスコミが作り上げた偶像もあると思うが、それを差し引いても
彼がいたころのF1はエンターテイメントとしてとても見応えがあった。
役者も揃っていたしね。
去年今年と久しぶりに面白かった。
それは、ミハエルが没落したからではなく、F1にエンターテイメント性が
帰ってきたからだ。
一年戦った結果ミハエルがWCをとっていたとしてもそれは変わらない。
アロンソの時代がしばらく続くと思うが、露骨なNo1契約さえなければ
それはそれで面白いと思う。
533音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:38:08 ID:vb7u/iZh
俺、ドニントンのオープニングラップなんで
セナがハイドロもおこさずあんなスピードで走れたのか
ずっと考えてたんだ
やっと答えが出たよ

タイヤに溝が入ってたからなんだね!
534音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:43:23 ID:T9U5ca/N
批判してる犯罪者予備軍は自分の好きなレーサーを書け
535音速の名無しさん:2006/04/13(木) 19:53:15 ID:wX02aV5n
>>408=OCYK0mDF
>セナが一番だと思い込んでいる そんなにたいしたドライバーじゃ
ないんだよ。 
>俺は83年からF1に注目し始めた。
83年から観ててセナの凄さがワカランおまいさんは
ホントすげえわ。
536音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:21:08 ID:SYHBL3Dm
>>523
意味が全く分からん(プ
一度オマエの脳を見てみたいよ。

無麻酔でね(ゲラ
537音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:23:02 ID:cq480d/s
ミハエルが強すぎるという割には92年と93年は1勝、そして去年も1勝ですねぇ。
スリック理論だと今期3戦0勝だから今年は0勝ですか???
たったの1勝でどこが強すぎるんでしょうかねぇ???
スリックさん、いつも論破されてますけど、それがボコボコですか???
どうやらやはりチョンのようですね。
538音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:30:32 ID:63KUZanP
>>537
ねぇ、>>522についてはどうなの?
539音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:33:43 ID:FwuMCvLL
>>519
出走回数が違いすぎるよ
540音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:34:06 ID:cq480d/s
もう一回書くけどミハエルの真価は今年ハッキリするよ。
本当にカリスマなら去年のイモラのようなミスはせずに必要な所で勝つだろうし、
本当に開発能力があるのなら、現状ではさほど差の無いマシンを去年のように後退させることなく、より強く開発することも出来るだろう。

まぁでも既に必勝を期した開幕戦で大事なところで負けちゃってるし、単独クラッシュしてるからねぇ。
個人的にはやっぱりこんなもんかと。
スリック的には3戦あればドライバーの評価を下すのに十分なんだろう?
これまでの3戦の結果ではミハエル、ダメダメだよ。
541音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:38:39 ID:63KUZanP
542音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:20 ID:cq480d/s
>>538
あのー、普通に考えてリアルタイムで84年観てるヤツいると思う?
悪いけど君、結構バカ?
日本在住でどうやってTV放送してない84年をリアルタイムで観れるのか教えて欲しいよ、マジで。
84年は総集編とかでしか知らないよ。
あまりにバカな質問で頭が痛くなってきた。
自分スリックよりアホちゃうか?
543音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:42:53 ID:cq480d/s
はぁ、本当にID:63KUZanPは阿呆だ・・・
もし俺がクラークの速さは有り得ん!とか言ったら俺は60年代リアルタイムなのか?
今宮だって82年モナコはCSで初めてレース全部観たっていうのに・・・
イタタタタ
544音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:45:28 ID:63KUZanP
>>542
なんだ。
例の関西弁か。

リアルで見てないのに何で知ってるように書けるの?www
アロンソがマクラーレンに移籍する事も知らなかったお前に
頭が悪いなんて言われる筋合いはないんだけどwww
関西人死ね。
545音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:46:08 ID:QfWJeK2i
うわ、、、
ついに逆ギレ?????????

スリックは84年からF-1観てるんだってね。。。
凄いね。。。。。。。。。

みっともないスリック。
でもな、たった一つだけ逃れられる方法があるんだ。



氏ね。
546音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:48:09 ID:wX02aV5n
>>542
80年代前半あたりは全レースじゃないが
年に数レース、モナコあたりの有名どこをTBS系だったかどっかで
放映してたんだがな。
547音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:48:49 ID:63KUZanP
506: 2006/04/13 14:50:47 cq480d/s
ライコはフェラーリ
ミハエルはマクラーレンで新人ハミルトンと組む
これアリじゃまいかん?
548音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:38 ID:y//QrcgN
気に入らない意見だとすぐにスリック認定するのは
よくないぞ
結局自分で自分の首を絞めることになる
それをすると本当のスリック以外のアンチセナが
スリックを隠れみのにして(盾)ゆうゆうとセナを
叩いてのさばれることになる
やつらにとってこんなに楽で楽しいことはない
だからどんどん繁殖する
549音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:51:16 ID:63KUZanP
>>545
アホかwww
まだ生まれてもないよwww

ていうかスリックでもないし。
漏れは顎を過剰にマンセーしたりセナを遅いとか言ってないぞ。

何でもかんでもスリック認定するのやめたら?
550音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:53:05 ID:cq480d/s
ID:63KUZanPは、俺が何か書くとすぐに反応しちゃって一日中張り付いてるんだね
19歳でしょ、しっかり勉強しなきゃまた浪人しちゃうよ。
アロンソのマク移籍はすっかり忘れてたけど、19なのに自分の年齢を間違えるほどバカじゃないんだわ。
リアルじゃなくても84年のセナの活躍くらい分かるでしょ。
トールマンって前年ランキング何位だよ。
あのチームで表彰台3回ってのは普通に凄い。
残念だけど、年齢間違えた時点でアホ決定だよ。
君の頭の中には消しゴムがあるのかもね。
551音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:56:26 ID:63KUZanP
>>550
タイプミスって言葉知ってるかい?
携帯厨には分からんかwww

だから漏れは専門学校生だって書いただろ?
お前の脳にこそ消しゴムがあるんじゃいか?www
552音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:58:46 ID:cq480d/s
>>546
TBSが放送っていうのは聞いたことあるけど、てっきり第1次F1ブームの頃だと思っていたんだけど、80年代も放送してたのか。
けどタミヤのF1キットってルノーRE30から86年のFW11まで出てないから、それで判断するのもアレだがこの空白期間はTV放送は無かったんじゃないかと思う。
553音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:00:50 ID:Ni3r9dxL
ミハエルが最高なのは揺るがない真実。
セナでもタイトル5連覇出来たとか言うのは、何の根拠もない妄想。

セナは、タイトル3回獲得したが、7回は獲得していない。
それは認めなければね。

セナが、ずっとロータスにいたらタイトル獲得は出来なかったかも知れない。
出来たかも知れない。そんな事は、誰にもわからない。

わからない事を議論しても仕方ない。
言える事は、ミハエルは、F1で最も成功したドライバーだ。

最も多くの栄光を勝ち取ったミハエルが、史上最高って事を
素直に認めようや。
554音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:00:56 ID:cq480d/s
はいはい、言い訳乙。
専門学校生ね、ショボw
今大学の倍率めちゃくちゃ低いのに・・・
555音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:05:55 ID:cq480d/s
スリック理論では最高なのはあくまでも記録だけだろ。
最もF1で成功したドライバーより若くして成功し、
その相手を完膚なきまでに叩きのめしているアロンソという存在がある限り史上最高ってのは愚言だわな。
というか史上最高だったら何?って感じなんだけどな。
人気も無いし、アロンソの独走をちっとも止められないチャンピオンなんてwwwだよ
556音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:07:55 ID:63KUZanP
>>554
あのね、大学に行くより専門に行った方が
早く資格が取れるから専門に行ったの。
将来の目標も無くてただ大学に行ってる奴より大分マシだと思うんだけど。
まぁ卒業後に大学院に行く予定だけど。
大学生活ってのも体験してみたいし。
557音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:09:09 ID:cq480d/s
というか数字の話ならF1観なくてもいいんじゃねーのか?
ライブタイミングでも必死に見てればいい。
558音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:09:47 ID:JrmUTrXQ
まんがの専門学校ですよ、代々木とかにあるやつ

まじめに漫画家目指してるんなら2CHなんか
やってる暇ないだろうし。
お遊びで行ってるのだろう。

で、専門卒業後は漫画とは無関係の仕事に就くパターン

スリックは仕事にも就けず社会から相手にされなくなって
しまった30代ニートだけど。もう後戻りできない30代哀れ
559音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:11:04 ID:wX02aV5n
>>552
なんでプラモデルの話が出てくるのかわかりにくい頭の持ち主とみたが
俺は実際にその当時TVで観てたんだからしょうがあんめえ。
観てたとここで書いてもまぁあれだろうから
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8BF1.E4.B8.AD.E7.B6.99.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
ここ逝って自分で確かめてこい。
レスはそれからな。
560音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:11:09 ID:cq480d/s
>>556
大学行ってても資格くらい余裕で取れるよ。
君の文3行目と4,5行目が凄い矛盾してるよ。
561音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:14:43 ID:63KUZanP
>>558
会計関係だwww
漏れに絵の才能なんて全く無いぞwww

>>553
セナが、ずっとロータスにいたらタイトル獲得は出来なかったかも知れない。
出来たかも知れない。そんな事は、誰にもわからない。

わからない事を議論しても仕方ない。

ここだけは認めてやるよ。
562音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:16:23 ID:cq480d/s
>>559
プラモとか玩具はブームの象徴の一つとしてあると思うんだよ。
ああいうものにまでF1が浸透してるってことだからさ。
しかし当時から観てたってのは凄いね。
CSで81、82年観て本当に楽しい時代だって思ったから、それをリアルタイムで体験してたのは正直うらやましい。
563音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:19:33 ID:8Bo3+FJg
ラッツェンバーガーを覚えてる人いる?名前間違ってるかも。
564音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:20 ID:J0FEYyI+
>>563
覚えてるけど、何か?
565音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:29 ID:cq480d/s
>>わからない事を議論しても仕方ない。
だったらいつも困ると回数の話を持ち出すのはなんでだ?
ミハエルは7回獲ってセナは3回なんだろ。
分かってるのはそれだけ。
ミハエルが上かセナが上かなんて、それこそわからないことを議論しても仕方ない、だろ。
だってミハエルはセナがいなくなってからその数字を記録したんだからさ。
どっちが上かを計る物差しとしてはその記録はあまり意味を成さないんだよね。
566音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:54 ID:UnwBOz8Q
>>561
コリン・チャップマンの死後のロータスでチャンピオンになるのは無理
567音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:30 ID:cq480d/s
>>563
見事に名前あってますよ。
568音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:37 ID:aQNyxQ3E
大学にすら受からない大馬鹿(wwwwww
569音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:46 ID:63KUZanP
>>560
スマンスマン。
漏れの書き方が悪かったんだが受験資格が専門なら2年で貰えるけど
大学なら4年間通わなくちゃいけないんだよ。
だから大学行くより近道だったから専門を選んだのさ。
まぁ確かに矛盾してるなw
でも大学院に行ってよりkwsk研究したいってのもあるのさ。
570音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:16 ID:yF1pdUno
>>563
死因が未だにわからない。
全身を強く打って・・・でいいのか?
571音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:57 ID:JrmUTrXQ
卒業後に大学院???
大学じゃなくて大学院???

>561さんに質問です
大学院に入るのに必要なもの(称号)は何でしょうか

専門卒の証明書持って行っても笑われるだけですよ(笑笑)
572音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:28 ID:Ni3r9dxL
セナヲタが、記録を軽視する理由は何だろう?
内容が良ければ、結果も自然とついて来ると思うのだが
セナヲタは、なぜ、そんなに記録が嫌いなのかな?

現実から逃げてるとしか思えないんですけど。
573音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:28 ID:63KUZanP
>>571
最近変わったんだよ。
専門に4年通ったら大卒と同じ扱いになるんだ。
574音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:25:44 ID:cwwHIJJk
>>572
記録しか見ない人はF1の何を見てるの?
575音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:26:32 ID:cq480d/s
>>569
了解。
まぁ頑張っておくれ。
>>570
サイドポンツーンが見事に破壊されて、モノコックからドライバースーツが見えてたように思うから全身打撲で正解じゃないかな?
クラッシュして1つのコーナー分引きずりながら下ってきたから、削られたんだろうか・・・
確か即死だったような
576音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:07 ID:cq480d/s
記録を軽蔑してるわけじゃないよ
大記録を残した後にあっさりアロンソに実質0勝にされたミハエルは軽蔑してるけど
現実逃避はスリック、君だよ!
アロンソに負けてるからって過去の栄光に耽ることはこの上ない現実逃避だよな。
577音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:43 ID:KorPmwio
>>574
リザルトの表じゃないかと
578音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:44 ID:Ni3r9dxL
>>574
記録ってのは、内容が良ければ、自然とついて来る物なんだよ。
つまり、内容あっての記録なんだから、それを重視するのは当たり前です。
579音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:30:47 ID:cwwHIJJk
>>578
内容は空でも記録だけはついてくるよ
580音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:01 ID:63KUZanP
>>575
ありがと。
ついでに一言言わせてもらうと
公認会計士は余裕で取れる資格じゃないぞw
581音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:05 ID:cq480d/s
記録記録って必死に言っても、目の前では丸々1年未勝利でアロンソに抵抗さえ出来ないんじゃ記録なんてただの過去の数字に過ぎないだろ。

582音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:32:00 ID:cq480d/s
>>579
その通り。
記録に中身は全く必要ない。
583音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:33:32 ID:cq480d/s
>>580
CPAか、そりゃ凄いね。
でも君、ここにいる場合か?
相当勉強しなきゃ取得ムリなんだろ?
取得率ってどれくらい?
584音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:34:54 ID:63KUZanP
>>571
分かって貰えたかな?
まぁ関係ない人は興味ないだろうからしょうがないけど。
585音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:08 ID:AZcqm+Q0
ここは2chなんだからもっと罵り合おうぜw
時代が違う2人のドライバーを比較するなんてナンセンスとか
そんなのは当たり前のこと。
みんなもっと2chを楽しむべきw

俺の妄想だけど、もしセナが01〜04年にフェラーリに乗っていたら…
☆ミハエルより勝利数は少なかっただろう→MS48勝に対してAS40勝くらいかな。
☆ワールドチャンピオンの獲得回数は同じだっただろう→MS5回に対してASも5回くらいかな。
☆PP獲得回数は余裕でミハエルを上回っていただろう→MS40回に対してAS55回くらいかな。
586音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:41 ID:yF1pdUno
>>575
そうか・・・。
当時幼稚園生だった俺は、最近始めてラッツェンの事故動画をみたんだが、横にぽっかり大穴が開いていてすごかったな・・・・。
まあいくら探してもS字コーナーの壁にそってガガガガってなってるシーンしか無かったが・・。


セナの事故も事故の瞬間のオンボード映像が消されていたな・・・。
587音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:37:51 ID:cwwHIJJk
>>586
俺は消防のころ炎上したベルがーに衝撃を受けたよ
588音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:38:07 ID:Z2hs2iX6
セナは神を見たというが
どんな姿をしていたかとかは
誰も突っ込まなかったわけでしょ。。

キリスト教徒じゃよく神を見ただの
マリアを見ただのそういう話はあるが
奇跡を呼んだレースを神が(出現したことにより)
導くのなら、99年のヨーロッパGPで(?)
ジョニーハーバートが見ていてもおかしくないのでは??
589音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:39:33 ID:hIz51/Gf
>>585
セナヲタっていいよな
セナが年齢と共に衰える所を見ずにすんだんだから
590音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:40:38 ID:63KUZanP
>>583
息抜きも大事なのさy━~~
ちゃんと勉強は毎日してるよ。
最低二時間。
F1がある日はテンション上がりすぎて無理だけどw
それに一応エアロバキバキの後輩になれる位の頭はあったんだ。
まぁ実際に受けてないからなんとも言えんが。

合格率は10%位かな?
591音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:41:36 ID:cq480d/s
>>586
ラッツェンの事故はマシンがコースが中央?にまで下ってしまい、さらにカメラの方向に破壊された左側を向いてしまったのが事故の凄惨さをリアルに伝えてしまったね・・・
セナの事故はひょっとしたらメットに飛んできたサスアームも映ってるかもしれないからね・・・
でもそれ以前にオンボードカメラもクラッシュで破壊されたんじゃないのかな?

592音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:41:48 ID:KorPmwio
受けてないのに言うか?
593音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:24 ID:J0FEYyI+
>>589
その分、シューをいじめるところが見れなかったよw

顎には、ちょっと小生意気なアロンソに一発かましてから
辞めて欲しいよ。それまで引退なんてクチにすんじゃねえ
594音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:43:44 ID:Ni3r9dxL
内容は記録で証明されるものだよ。
相変わらず、セナヲタの理論は破綻してるな。
595音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:43:48 ID:63KUZanP
>>592
まぁ一応A判定は出てたから…
まぁさっきも書いた様に受けてないからなんとも言えないけどな。
596音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:23 ID:yF1pdUno
>>591
確かにクラッシュ後はカメラも壊れたかもしれないけど、オンボード映像は明らかにセナがレコードラインをはずれた瞬間切れてるんだよな・・・。
597音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:35 ID:cq480d/s
>>589
神の話はキリシタンじゃないと分からんと思うよ。
ビジネスホテルに聖書大抵置いてあるから読んだことあるけど、信仰の極端に薄い我々日本の仏教徒には理解できん世界だった。
598音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:45:52 ID:cwwHIJJk
>>596
オンボード映像じゃないけど、再現CGでドキッとするぐらい
嫌な当たり方してたよ
599音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:46:33 ID:cq480d/s
内容は記録で証明される?
じゃあ記録だけでレース内容言えるのか?
ホント大馬鹿野労だな。
600音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:48:11 ID:Ni3r9dxL
セナはミハエルにボコボコにされたのが、印象的。
3連勝は、たくさんやって来てるけど、最初の犠牲者がセナだったねw
601音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:48:20 ID:63KUZanP
突然だが岩下志麻さんってスゲェな。
602音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:01 ID:cq480d/s
内容は記録で証明される

スリックの迷言がまた一つ増えました。
603音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:20 ID:Ni3r9dxL
>>599
お前、記録って
ラップタイムとか
ラップリーダーだった周回とかも、全部、記録だぞw
604音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:08 ID:cq480d/s
ボコボコ?
違反マシンのB194で給油で抜いただけだろ。
TCS付きのマシンでスタートで抜いただけだろ。
トラブルでクラッシュして勝っただけだろ。

93年のドニントンと鈴鹿でドライバーとしての格の違いはハッキリしてるからw
ミハエルも走りの違いにショックを受けたと認めてるし。
605音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:53:54 ID:cq480d/s
だからライブタイミングの数字だけでレース内容きちんとわかるのか?
だったらF1テレビで放送する意味ないだろ。
だからスリックはアホって言われるんだよ。
606音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:55 ID:AZcqm+Q0
>>588
神発言は真に受けない方が良いよ。
敬虔なクリスチャンは「人が見ていなくても必ず神が見ている」とか言って
立ち小便をしないんだよ。
だから「神がいた」とか「神を見た」とか結構一般的だったりするんじゃない?
まぁ、予言とか始めだすと向こうでも基地外認定されるんだろうがなw
607音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:58:17 ID:Ni3r9dxL
>>605
ミハエルの栄光に中身が無いと言うのが、セナヲタの意見だけど
どのように中身が無いのか詳しく説明してくれるかな?
608音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:59:18 ID:cq480d/s
B194が給油ホース改造してたのは明らかなんだからスリックもそれは認めましょうや。
609音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:01:46 ID:AZcqm+Q0
>607
あえて言おう!
「ミハエルに出来たすべての事はセナにも出来る!!そしてその逆は成さない!」とwww
610音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:00 ID:JrmUTrXQ
ミハエル自身が「セナは憧れであり目標だった」と語ってるのにな〜

会社でいえばセナが名誉会長、ミハエルが社長といったところか。
611音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:27 ID:cq480d/s
そりゃ中身無いだろ。
セナがいなくなって初のポールと戴冠。
2002年と2004年のライバルはチームメイトのポチ。
まっとうなミハエルファンはミハエルを評価しているのは負けた96年〜99年なんだよ。
ファンでさえそういう評価を下していることが彼の記録がスカスカなことの何よりの証拠じゃないか。
612音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:50 ID:Ni3r9dxL
改造ホースでペナルティを受けた事はあったかな?
公式な見解を頼むわ
613音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:21 ID:y//QrcgN
でもシューが非難されている部分ってポチ以外は
全部チーム側が悪いと思うんだが
ポチにしたって当時契約上残っているドライバーの中では
最上クラスじゃん
特に今年のマッサなんてトッドのコネだろ
614音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:52 ID:KorPmwio
>>612
インチキも違法でなきゃやっていいって考え方もあるけど
みんながそれを評価するわけじゃないってことだよ
615音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:06 ID:hIz51/Gf
>>611
俺は91年から今年までの顎をすべからく評価しているが。
616音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:42 ID:Ni3r9dxL
突っ込み所満載ですねw
ミハエルの憧れはセナ?
憧れの人物を倒して、ナンバーワンになったって事だよね。
イチローの憧れは、田尾だし
憧れだからって、そいつより技術が低い事にはならないよ。
617音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:50 ID:cq480d/s
これで3度目だけど、今年戴冠できればミハエルの記録も重みを増すよ。
でも惨敗ならスカスカ度が加速するのは間違いない。
記録ってのはあくまでもその年の記録。
全体を通しての記録なら、その印象は負け方ひとつで一気に違ったものになる。
618音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:06:36 ID:Z2hs2iX6
シューマッハはセナほどあんまり殴ったり感情を爆発させやしないけど
でも、昔のF1ドライバーは感情丸出しだったのが
いいという人もいる。
セナは走るだけなら、熱い走りを見せていたという点だけなら
ドライバーとしてはいいと思う。シューマッハやアロンソよりどうだとか
なしに。ただ、セナのような気難しいタイプが身近にいたら
やりにくいだろうなとは、思う。
セナのいた頃のF1をリアルでは知らないけど、その頃からF1見てた人で
セナが(走りではなく人柄)好きだったという人はあまり聞かないんだよな・・
走りは熱くても、それ以外では困ったちゃんだったからというのが
大きいのだろうか。すぽるとでみた、母国での優勝のオンボードは先入観なしに
引いたしな・・ここまで感情爆発させられると感動が薄れそうなくらいに
ファンの人スマン
619音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:10:06 ID:hIz51/Gf
>>617
アンカー無いから誰に言ってるんだか知らんが、
あんたがそう評価するってんならそれでいいんじゃね?
別に人それぞれだし。

俺は惨敗の中にも、たとえば去年のサンマリノや鈴鹿のように
評価すべき点はあると思うがね。
620音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:10:37 ID:cq480d/s
ペナルティは受けてないね、
それはチームが給油ホースの不正を認め正式にFIAに謝罪したから。
FIAも第9戦までわかりませんでしたでは面目丸つぶれだし、84年のティレル程度の成績じゃないからペナルティは出せないわな。
もちろんその背景にはセナの死でF1自体やばかったからこれ以上イメージを悪くできなかったというのがあるだろうけどね。

621音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:13:13 ID:AZcqm+Q0
>>618
ゲルハルトベルガー氏の談
「6速だけで走れる訳がない」
「ポディウムは大変だった。アイルトンは興奮して失禁・脱糞までしてたんだぜ。
 臭くて臭くてたまらなかったよ(苦笑)」
622音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:13:29 ID:cq480d/s
>>613
でもそれがチーム・シューマッハと呼ばれるフェラーリだから、チームの責任はミハエルの責任でもあるんじゃないかな?
ミハエルは確実にその恩恵を受けているんだから非難だって受けるべきでしょ。
623音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:13:49 ID:T9U5ca/N
顎は劣るマシンでは勝てない。ポールなど論外。
セナは劣るマシンでもポールをとる。
624音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:49 ID:cq480d/s
>>621
ネタとしてはイマイチだなぁ。
それに皆レース後は汗臭いんじゃないのかな?
625音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:15:52 ID:byLYV1wv
顎は弱いフェラーリに移籍して96〜00年迄は明らかにライバルから劣るマシンで怪我した年以外はチャンプ争いしたのは凄いと思う。そして00年鈴鹿は心から感動した。確かに01年、02年、04年はマシン的優位でのチャンプだと思うが弱すぎたライバルチームも悪い。
626音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:16:17 ID:cq480d/s
>>623
それは言いすぎだと思うけど、もし今年1,2勝ならそういうことになりかねないよね。
今年のフェラーリはタイトル獲れるマシンのようですから。
627音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:16:28 ID:KorPmwio
>>623
でも開幕では劣るマシンでポール取ったじゃんw
628音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:17:32 ID:Ni3r9dxL
セナは劣るマシンでPPを取るって言うけど
ミハエルに、1秒以上、差つけられて負けた予選もあるよね。
629音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:18:21 ID:AZcqm+Q0
>>624
ネタじゃなくてマジで失禁脱糞していたらしいぞ
630音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:02 ID:IMZW79es
>>625
バーンのマシンになった98年以降はマシン的にはそんなに劣っていなかっただろう。
信頼性やタクティクスなどのトータルパッケージでは最強の環境を手にしていたな。
631音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:50 ID:cq480d/s
>>弱すぎたライバルチームも悪い。
そうなんだけど、チームというよりはBSが良すぎたんじゃないかと。
フェラーリだけがBSの供給先みたいなもんだから、BSがMIを凌駕すれば必然的に圧勝しちゃうよね。
その逆もしかりで、それが去年かもしれない。
だから今年はBSユーザーが増えて言い訳できないからミハエルの真価が問われると思うわけ。
632音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:22:16 ID:cq480d/s
スリック、それはミハエルにも言えることだ。
君が心底バカだと思うのは、何故そんなすぐに論破されて尚且つミハエルの首も締める発言をしてしまうのかということだ。
633音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:22:35 ID:KorPmwio
確かに、タイヤの差って大き過ぎるもんな
634音速の歯無しさん:2006/04/13(木) 23:22:50 ID:Dkj6rnJB
20年以上F1を観ているオヤジだけど、確かにミハエルも、アロンソもセナも
皆サイコーだよ。
鈴鹿のスプーンで3人の生の走りを観てきて3人ともスッゲェーなーって、素直に感じる。
でもね、一番ハートを熱くさせてくれるのはセナなんだよね。
なんでだろう?尖がって、刹那的なんだよね。セナの走りって。
もし、自分の運転手にするなら一番雇いたくないタイプだよね。
そんな俺もセナオタ。
635音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:05 ID:MPcnLcAp
ミハエルもセナ並みに優れたドライバーだと思うが
ライバル不在期間が長過ぎる
ハッキネンすらライバルとは呼べない
ちょうど今から評価が定着すべきだと思う
636音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:59 ID:cjYEbQ8t
正確に言うならば

セナの頃は劣った車でも年間数戦なら腕でなんとかできた
シューマッハの頃は劣った車でも年間数戦なら腕と作戦でなんとかできた
これからのアロンソの時代は劣った車だともうお手上げ

こんな感じじゃない?
637音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:26:15 ID:RqSftwlb
何時のレースだったかな セナが優勝してウイニングランでブラジル国旗を
ファンに要求して、何処からかファンがなんかの旗を持ってきて、そんで
セナがウイニングランし始めたんだけど、なんとその旗がブラジル国旗では
なくて、セナのパーソナルスポンサーのバンコ・ナショナルのライバルの
ブラジル銀行のフラッグで、慌ててセナがそれをポイ捨てしたシーンが
あった。
セナが嫌いなやつもたくさんいるんだなと感じた。 楽しいシーンだった^^
638音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:26:59 ID:KorPmwio
ハキネンは顎より速いと思うけどね
でも強い顎を速さで圧倒できるほど速いかと言えば、ノー
ライバルとは言い難いのかもね
639音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:28:52 ID:hIz51/Gf
>>635
なんかこういう発言良く見るけど、なんでマシンを無視するんだろ
人+“道具”で競うのがF1だろうに・・・

セナにおけるプロストのように「因縁の相手」という意味でのライバルなら
異論は無いが。
640音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:12 ID:Ni3r9dxL
だから、環境や調子によって、勝ったり負けたりするのは
ミハエルもセナも同じだと言ってるわけだ。

で、その勝ったり負けたりの中で、ミハエルは圧倒的な成績を残してる。
俺は、セナヲタみたいに、特定のレースを過大に評価したりはしない。
やっぱりね、総合的な面を見ちゃうんだよね。

そういう意味では、セナは足りないんだよ。
圧倒的って感じが全くない。
641音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:31:36 ID:IMZW79es
顎の因縁の相手ならマカオ以来のハッキネンがぴったりだったのだが、
もう少し早くいいマシンを手にしていればな…。顎と競う期間が3年では短すぎたか
642音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:31:53 ID:byLYV1wv
>>631
そうだね、去年まではは良くも悪くもBSフェラーリ対その他ミシュランチームでその年のタイヤの出来でいい思いも悪い思いもしてきてるね。今年の状況ではある程度結果ださないとやばいよね。
643音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:32:45 ID:HGK+xXTY
スリックはセナに対するコンプレックスの塊。
ミハエルが本当に誰もが認める史上最高のドライバーなら
ミハエルファンにまでうっとうしがられるはずがない。
記録は奴の唯一にして最後の砦。
必死にしがみついているだけ。
良識のあるファンはダークな部分も認めたうえで応援している。
もちろん俺もセナのダークな部分は認めている。
そこから目を背けるには必死に記録を凝視するしかない。
だからレースの本当の面白さなどは分からない。
644音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:33:06 ID:wX02aV5n
>>631
>だから今年はBSユーザーが増えて言い訳できないからミハエルの真価が問われると思うわけ。

君のカキコはどうも底が浅いんだよなぁ
君の相手にしてる奴は論外としても。
もう少し深く物事を考えてからカキコむ様にしる。

実際、残念ながら去年、今年のBS陣営はぜんぜん戦闘力ないでそ。
ミハエルの真価どころの話じゃないとおもわれ。
645音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:33:57 ID:cjYEbQ8t
だれかが圧倒的になると視聴率が落ちるからねえ

フェラーリってことで治外法権だったけど
さすがにバーニーも一昨年あたりから痺れを切らしたんでしょ
646音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:18 ID:Z2hs2iX6
ハッキネンって94年サンマリノの後に自分が表彰台に
乗ったからという意味で、よいレースだか最高のレースを
僕は楽しむことができたとか言って非難されまくりだったとか
聞いたことがあったような。ハッキネンはセナをどう見てたのかね

ハッキネンのあのオーバーテイクと98年、99年あたりの
全盛期にポールをとりまくってた頃見てるから、ハッキネンも
いいドライバーだったと思う。しかし、99年のタイトルから
わずか二年で引退してるから、去年の鈴鹿で少し話をした、最近
F1を見たというマクラーレンファンがハッキネンのことを
知らないといってたのは驚いたが、フジがハッキネンより
前に活躍したセナばかり今でも取り上げて続けてハッキネンは
2年連続チャンピオンなのにあまりにも取り上げられないので無理もないかと
まあセナもマクラーレンホンダに乗ってなけりゃ、今でも取り上げられることは
そんなにないだろうけど
647音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:47:13 ID:cq480d/s
>>644
俺の発言は底は浅いかもしれないけど、今年のBSは良いんじゃない?
ウィリアムズは速さは見せてるし、トヨタもMIのサスにしては良いと思うよ。
むしろ、フェラーリ側がミスして負けてると思う。
バーレーンは予選で新品タイヤ全部使い切ったのが敗因だし、オーストラリアではBSとバドエルのオススメタイヤを無視したんだろ?
前者はともかく、後者はそりゃないよと思うのは俺だけ?
タイヤテスト一番やってるのはミハエルじゃなくてバドエルじゃないのか?
648音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:49:55 ID:Ni3r9dxL
ミカはセナを、たいして評価してない。
ミカはミハエルが最高のドライバーだと言ってる。
649音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:56:20 ID:63KUZanP
結論
ジャックマンセー
650音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:57:47 ID:cjYEbQ8t
ハイテク武装に乗ったマンセルが最強だよ
なにもかもが破壊的
651音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:57:51 ID:y//QrcgN
俺もドキドキさせてくれるのはセナだと思う
それはもし同じチームでセナがシューやアロンソに負け続けたとしても
変わらないと思う
野球だと王よりも長島のが伝説扱いされているのと同じで
ティフォシがベルガーよりもアレジ、プロストよりマンセルが
好きなように
652音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:58:14 ID:IMZW79es
>>646
サンマリノでハッキネンはセナの死をしらずにそういうこと語っちゃって、
さんざん中傷されてマスコミ不信になったらしい。
ミカはセナのことは非常に評価してる。マクラーレンでのデビュー戦でセナを
上回るグリッドを獲得したが、その後のミーティングでセナがアタックラップにおける
各コーナーのマシンの挙動や自分のドライビングをこと細かに語るのを聞いて愕然としたとか。
653音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:59:07 ID:WlcUAr0W
>>648
93年シートを奪われたミカの因縁
654音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:42 ID:sr4X66cC
>>652
表彰台で口元が緩んだのも叩かれて
それ以来感情をあまり見せないようにしてたらしいね

キャリアハイがあのレースのラリーニも可哀相だね
655音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:07:03 ID:+YgxMr1Q
ミハエルの圧倒的なリザルトを支えたのはアスリートとしての体力にあると思う
これでライバルを圧倒してきたが近年はレース中伸びないスティントが一つ以上ある
衰えだろうが今年はマッサにも負けるレースがあと数回はあると見ている
もうタイトルはあるまい
ただしイモラはミハエルが勝つ可能性のある数少ないGPではあるだろう
656音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:43:22 ID:MkqZtIaY
ドライバーの評価ってなんだかんだで最強の環境より、そうでないときに
決まると思うな、セナだってマクラーレンがホンダを失った93年に急に
しょぼくなってたらどうか…
ジルやアレジが走らないフェラーリに鞭打って走っていたから記録以上に
記憶に残ったりするわけだしな
そんなわけで記録が立派なのはわかったから、最強というなら最強なりの
意地のひとつでも見せてもらわなきゃ面白くない

しかし、アンチから見ても90年代の顎のドライブは凄い、確かに色々と
あるにはあったけど、十分過ぎるぐらいチャンピオンの走り
なんでおかしな顎ヲタってこういうのを絶賛しないで、何連覇しただとか
記録だけで顎を語るんだろうね
本人ですらボーナスっていうような連覇より、明らかに90年代のドライブの
方が価値があると思うんだけどね
657音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:45:00 ID:wT0hZpYZ
セナの時代のF1は有能なドライバーが乗らないと勝てない時代だったが
アゴの時代のF1はドライバーはマシンのパッケージングの一部という存在になった。
時代も違い、ドライバーの役割や重要度も違うドライバー2人を
どうやって比較してどう優劣をつけようというのか。
658音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:52:46 ID:A59Q1myO
>>657
タイトルの数だよ

いつの時代も、タイトルには価値がある。
みんな、それを目指してるのだからね。
659音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:52:57 ID:DKn107lL
>>656
D.ヒルなんかアロウズやジョーダンでいい走りしても結局ウィリアムズ時代の
へたれイメージを払拭できたとは言い難いから何ともいえんなあ。
しかし2年連続ボロボロの戦績で引退となったら、ダントツ最強のイメージは
相当薄れるね。辞め時って大事だわ。
660音速の名無しさん:2006/04/14(金) 00:57:28 ID:nzm+yzF8
04のタイトルが圧倒的だっただけに
このまま終わると必要以上に
車のおかげなんて言われそうだ
661音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:03:43 ID:A59Q1myO
セナヲタいい加減うぜえな。
プロスト=91年未勝利
プロスト=セナと互角

これ、意味わかるよな。
662音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:05:03 ID:c6qDdxZu
JAPノミナサン コンニチワ!!
ワタシハ、ブラジルウマレノ ドイツジンデス.
JAPノクセニ ナマイキデスネ!
アイルトン&ミハエル グレートデス!
サトル・イノウエ・アグリ・タカギ・ナカノ… ナンデスカ?コレハ?
JAPカオアラッテ デナオシテクダサイ 
663音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:08:50 ID:Qy4noizP
>>661 分らん
664音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:19:16 ID:VU8UYGgE
>>1はこんなに伸びるとは思っていなかったはずだ
665音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:21:10 ID:VU8UYGgE
セナの時代の最強マシンはセナクラスが乗らなきゃ勝てなかった。
今のルノーはF3クラスのドライバーでも楽々勝てる。

これが現実だろう。
666音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:25:35 ID:Qy4noizP
まぁ ミヒャエルにはライバルがいなかったんだな。
デーモンは歳が離れすぎてたし、ミカはロータスに長く乗りすぎた。
デビュー以来、ポチになったこと一度もないし。
一番成功したパイロットだが、まれに見る運のいいパイロットだな。
金は持っているが淋しい晩年になるだろう。
667音速の名無しさん:2006/04/14(金) 01:25:41 ID:F2m/gPsp
>>665
88マクラーレンと92ウィリアムズなら誰でも勝てるだろ〜
チャンピオン獲れるかどうかは分からんけど。
668音速の名無しさん:2006/04/14(金) 02:48:09 ID:ixSCLrHu
1988のMP4/4なら誰でも勝てる?
馬鹿じゃねーの。勝てるわけねーだろ。
お前、当時のこと知ってんの。
プロストとセナだから15勝できたんだよ。
1988はホンダ潰しのためにレギュレーションが
大きく変わってんだよ。そんな事もしらねー奴
が知ったようなこと書くな。
669音速の名無しさん:2006/04/14(金) 02:55:33 ID:5Yc58udr
ターボ規制がホンダ潰しだと思ってる人w
雨でもスリック並みに恥ずかしいwwwwwwwww
670音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:06:04 ID:wT0hZpYZ
>>699
悪いんだけど
>ターボ規制がホンダ潰しだと思ってる人w
これの発言者が見つからないので
どこにそんな事が書いてあるのか教えてくださいw

>>668
「ホンダ潰しのためのレギュレーション変更」って何?
671音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:11:06 ID:wT0hZpYZ
>>667
1990年にベルガーがマクラーレンに乗って1勝しかしてない
しかもこれは失格のマンセルがレースをやめないで
セナに特攻をかけてタナボタで拾った優勝じゃなかったっけ?
なので仮に1988年のマクラーレンが
セナかプロストのどちらかとベルガーの組み合わせだったら
ベルガーはセナかプロストがリタイヤした時にタナボタでしか勝てないんじゃないの?
672音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:12:53 ID:wT0hZpYZ
>1990年にベルガーが
1989年の間違いですた
673音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:13:47 ID:nzm+yzF8
>>1988はホンダ潰しのためにレギュレーションが
大きく変わってんだよ。

この事か?この年は2,5バール150L規制とペダル位置規制くらいだろ
でも前者はターボ潰しでホンダ潰しじゃないよな
フェラーリとか思いっきり苦労してた

>>667
1990年はベルガー未勝利だし
マンセル失格の時は89年でフェラーリでの優勝
674音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:13:52 ID:18jftYFg
セナ叩く人達って本当にセナ時代を知ってるのだろうか?
675音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:15:30 ID:nzm+yzF8
>>671
あと89ポルトガルはマンセル特攻が無くてもベルガーは勝てたと思う
タナボタは失礼だ
676音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:16:41 ID:wT0hZpYZ
ごめんごめん、
マンセル特攻でベルガーのタナボタ勝利ってフェラーリの時だったorz
677音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:18:52 ID:nzm+yzF8
>>セナかプロストのどちらかとベルガーの組み合わせだったら
ベルガーはセナかプロストがリタイヤした時にタナボタでしか勝てないんじゃないの?

これは、概同意
秋の確変待ちだな
678音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:22:10 ID:zSmJM6OU
90ポルトガルはマンセルのワンマンショー。
スタートでプロストに幅寄せ、その後は周回遅れのアリオーをノックアウト。
んで優勝。

89年はプロストの援護射撃をしたマンセルが、その翌年にセナを援護。

ポルトガルでのマンセルはシルバーストーンとは別の意味で神がかり。
679音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:25:46 ID:nzm+yzF8
91年も伝説よね

鈴鹿の2回の接触もポルトガルのマンセルが引き金っぽいよね
マンセルがランク2位をさらに追い込んじゃってさ
680音速の名無しさん:2006/04/14(金) 03:29:09 ID:wT0hZpYZ
2004年のBARホンダのマシン
マシン単体で見たら勝てるマシンだったと思う。
あれをBARじゃなくてフェラやルノーやマクラーレンやウィリアムズが運営してたら
1年で何勝かしてたと思う。
佐藤琢磨が3位表彰台に上がったレースも本来なら勝てたレースだったし。

なので今はマシン単体やドライバーの能力よりも
チームの戦略とかがリザルトに大きく反映されてしまうんだよね。
それがセナプロ時代のF1と今のF1との違いだと思う。
681音速の名無しさん:2006/04/14(金) 04:14:40 ID:hs08PNqh
>>674

だね。
682音速の名無しさん:2006/04/14(金) 04:47:04 ID:KavqAxRp
>>674
あと、時代背景と各チームの絡みもね。

どうせ年表とか見て数字でしか分からない事を
無理矢理話し膨らませて煽ってるだけっていうのがバレバレだもんな。
683音速の名無しさん:2006/04/14(金) 04:52:05 ID:wT0hZpYZ
オレは月刊プレイボーイの独占インタビューでセナが嫌いになった
速いとかどうとかは抜きにして人格的にダメだよあれは
684音速の名無しさん:2006/04/14(金) 05:07:13 ID:hs08PNqh
>>683
あ、そう 
良かったね。
685音速の名無しさん:2006/04/14(金) 06:15:43 ID:9tElfdHX
一晩でここまで…。
昨夜のID:Ni3r9dxLの句読点の打ち方が気色悪くてたまらなかった
686音速の名無しさん:2006/04/14(金) 09:55:21 ID:A59Q1myO
セナヲタってみじめだよね。
セナのスゴさを説明してごらんよ、聞いてあげるからさ。
リアルタイムで見てないとスゴさがわからないって、所詮そこまでの選手って事だろ?

ミハエルの場合、リアルタイムだろうと、そうでなくても
史上最高のドライバーだとわかる。

数々の栄光は、ミハエルの圧倒的な才能と努力によって生まれた物。
セナはミハエルの域に達してない、残念ながらね。

セナの時代は強いライバルがいた?
でも、セナはミハエルに負けたじゃないか。
パトレーゼに負けた事もあるし、ヒルに負けた事もある。
ベルガーに1点差だった事もある。

セナが圧倒的だった時代はない。
それは、ライバル達にたいして、圧倒的な能力差が無かった事を意味する。

冷静に考えて、セナは最高ではない。
客観的な証明が出来ない以上はね。
687音速の名無しさん:2006/04/14(金) 10:04:35 ID:Yg3MQK4T
>>661の意味がよくわからないんだが・・
プロストの全盛期がいつかはしらないけど、
88〜91は明らかにセナ>プロストだと思うんだけどね
688音速の名無しさん:2006/04/14(金) 10:55:10 ID:uKaroaX0
随分前、生ダラカートにセナが出てたけど、オープニングでかるく2〜3周して
戻ってきて、ヘルメットをとった時の顔つきがヤバかった。
なんつーか、もう完全に異常者の目つきで「あー、やっぱそういう感じなんだ」
と妙に納得した記憶がある。
689音速の名無しさん:2006/04/14(金) 11:15:50 ID:2CgLLdBz
右京じゃないけどマシン降りた後はハエがスローに見えるくらいだから
普通じゃないのは当然じゃない?
アドレナリン出すぎ?
690音速の名無しさん:2006/04/14(金) 11:58:43 ID:sll7hl8c
セナは過去の人。顎を叩いてセナを持ち上げるのは筋ちがい。
同じ時代でもドライバーの実力は、車やチーム力の違いが有り優劣はつけにくい。
数字の比較が出来なければ、比較は困難。 記録での結果は顎の圧勝。

セナの比較対象がアロンソではなく、顎なのが「史上最強のこだわり」なんだろうけど。
691音速の名無しさん:2006/04/14(金) 12:14:29 ID:jrR6RDBo
結論
顎 は 粗 大 ゴ ミ
692音速の名無しさん:2006/04/14(金) 12:21:07 ID:2CgLLdBz
今年の最強はアロンソでシューじゃないよ。
その前はセナでその前はプロスト。もっと前はラウダ。
こんなもんキリがない。
693仲良し企画◇BbzQF.Fjnw:2006/04/14(金) 12:49:39 ID:nnbKxvQk
まったくどいつもこいつもわかってね〜な。最強チームはコローニ!最強ドライバーはマッチ!早くF1に乗せろよ!
694音速の名無しさん:2006/04/14(金) 12:55:23 ID:cgvEgqJG
最強はどーでもいいが
ジルとか凄いドライバーだよ。
セナもそう、プロストもそう。
もちろんミハエルもだ。
さすがにファンジオはわからんが。きっと凄いんだろうなとおもう。
成績だけでどうこう言ってるやつは負け組み。
695音速の名無しさん:2006/04/14(金) 13:03:17 ID:BDqVRDjB
ところで顎って誰?ミハエルシューマッハー???それって誰の事??

アロンソとかライコネンとかセナ、マンセル、プロストぐらいなら知ってるけど、ミハエルシューマッハー WHO???
696仲良し企画◇BbzQF.Fjnw:2006/04/14(金) 13:09:55 ID:nnbKxvQk
>>695
おいおい、マッチを忘れてるぞ。ちなみに顎ってのはあの迷司会者紳助のことだ。まだまだ勉強不足だな。
697音速の名無しさん:2006/04/14(金) 13:23:35 ID:gciueQZi
>>686
素晴しいドライバーを語る上で、記録は一つのファクターに過ぎない。
例えば、バスケを始めたばっかりの厨房に「かつて、マイケルジョーダンという
神と呼ばれた選手がいて、こんな記録を打ち立てた云々」って言うよりも
何も言わずに、フリースローラインから飛んでダンクを決める映像を見せた方が
「うわっすげー!」ってなるだろ?
記録でしかその選手を語れないなら悲しいことだ。
まあ良識あるミハエルファンはそんなことしないが。
698音速の名無しさん:2006/04/14(金) 13:50:02 ID:A1vFTuGw
結論
歴代のワールドチャンピオンはみんな偉大なドライバー
これでFA?
699音速の名無しさん:2006/04/14(金) 13:54:53 ID:gciueQZi
ほんとそれでいいんだよ。
スリックも痛いが、ミハエルを叩くセナオタも同罪。
700音速の名無しさん:2006/04/14(金) 14:01:32 ID:BDqVRDjB
モータースポーツ世界評議会が客観的な検証に基づいて最終的に出した結論は、

セナは神、顎は人間剥奪。
701音速の名無しさん:2006/04/14(金) 16:40:09 ID:VU8UYGgE
セナとアロンソをホームラン打者として例えたら、

王(セナ)と松中(アロンソ)だよ。

このくらいの差がある。
702音速の名無しさん:2006/04/14(金) 16:43:34 ID:VU8UYGgE
顎は松井かな。
703音速の名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:01 ID:UwNMikox
時代背景なども伴いながら
その時代を代表するドライバーがいかに華があったかだと思う。

他のスポーツでも言えること。
野球で言うと長嶋茂雄と野村克也は成績はどっちがよかった?
サッカーで言うと、マラドーナやペレが近代サッカーでも通じるのか?

時代をこえて比べるのは難しいと思う。
セナを始め、どんな分野でも過去を美化するのはそれをリアルで見てきた人の
自慢話かも知れない。
でも、彼らに言える事は、局面での勝負強さと
それを印象に残るパフォーマンスで勝ち進んできたからじゃないか?
704仲良し企画 ◇BbzQF.Fjnw:2006/04/14(金) 17:18:35 ID:nnbKxvQk
おい、論点がズレてるぞ。今一番大切なのは、どうして加護はヤリマンになったかだろ?
705音速の名無しさん:2006/04/14(金) 17:27:44 ID:Ynem43YV
ただ確実に言えることは、アロンソ>>>>>>>>>>>顎ってことだ。
たとえ顎が25歳当時であっても刃もたたないのは明白。
だってアロンソは今のルールの下エンジンいたわりながら94・95の顎より遥かに
上の走りしてるじゃん。開幕は接戦に見えて猫が鼠を弄ぶかのようなものだった。
給油前のインラップコンマ5も違うんだってねw
アロンソが遊んでた証拠だね。
アロンソには顎程度ならたとえ先を行かれてもぶち抜く自信があった。鈴鹿の130Rでも
軽くちぎっているからね。今年アロンソのタイトルは確実としてあと5回、顎の半分も運が
あればいとも簡単に追いつくだろうねw
706仲良し企画◇BbzQF.Fjnw:2006/04/14(金) 17:39:19 ID:nnbKxvQk
どっちでもいいよそんなの。それより矢口がバック好きなことのほうが問題だろ?
707音速の名無しさん:2006/04/14(金) 17:40:00 ID:3h2Kbwne
セナヲタがセナを美化したり神のように扱うのは
巨人ファンが長嶋茂雄を美化したり神のように扱うのと同じ
仮に長嶋茂雄が現代の現役選手だったらただの使えない天然バカだよ
708仲良し企画◇BbzQF.Fjnw:2006/04/14(金) 17:44:11 ID:nnbKxvQk
>>707
そこまで言うからには辻がローターオナ好きじゃないって説明できるんだろうな?
709音速の名無しさん:2006/04/14(金) 17:44:55 ID:A59Q1myO
>>705
アロンソがセナより上って事ですね?
今年、アロンソを倒せば、セナより上と認めるわけですねw
710音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:01:06 ID:Ynem43YV
>>705
君の場合小学校の国語から勉強し直しなさい。
それとも小学校からヒッキーだったのでやりなおしではないのかなw
それに今年倒せるものなら倒してみろw
711音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:02:39 ID:Ynem43YV
×→>>705
おれじゃん
○→>>709
712音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:06:28 ID:pC7IPZ+J
顎ヲタってなんでセナ以外に負けるのは許せるんだ?
あのスリックですらアーバイン以下は認めてもセナ以下ってのは
絶対に引かないからな
713音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:11:28 ID:gciueQZi
>>712
コンプレックスの裏返しだよ。
714音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:28:47 ID:A59Q1myO
馬鹿か?
アーバインよりミハエルの方が成績が上だから
一時期、アーバインに負けた時期があっても、
それでもミハエルの方が、最終的にアーバインを上回るから
別にどうって事はないわけ。

実を言えば、セナもどうって事はない。
セナ最強と信じるヤツを論破するのを楽しんでるだけでね。
715音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:32:36 ID:gciueQZi
きんきん、け論破
716音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:32:42 ID:pC7IPZ+J
今日はA59Q1myOがスリックなのか?
717音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:37:45 ID:gciueQZi
どうやらその模様。
論破ールーム。
718音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:43:17 ID:24G9juRU
スリックちゃん今週に入ってからずーっと一日中いるね
いやぁニートっていいなぁ
こんなとこで威張ってるのが唯一できること&楽しみなんだろw
顎の数字もお前みたいな社会のゴミに使われる為の数字じゃないってのに
で、顎最強を唱えてお前のゴキブリ人生の何か足しになるの?
あっそっか、もう人生修復不可能だし諦めてるから一日中張り付いていられるのか
もっと他の事でお前の嫌いなセナヲタ見下しなよ
例えば年収とかさwww
年収ゼロのスリックちゃん税金払ったことありますか?
719音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:47:14 ID:Q85cMVu6
スリックだけじゃなくて、いちいちスリックの相手している奴らも人間的には同じレベルだろ。
720音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:50:01 ID:pC7IPZ+J
ここってスリックを釣るつりぼりだと思ってたが違うのか
721音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:54:21 ID:24G9juRU
>>719
まぁそれでもニートのスリックよりは何かしら社会に貢献してるからいいんじゃないの
スリックなんて起きて飯食って一日中ここに張り付いてクソして寝てるだけで、やつが唯一生産してるのは糞だけ
つまり人間じゃなくて糞製造マシーン
そんなスリックの相手するのは当然時間の無駄だと思うけど、憂さ晴らしの相手には丁度いい
だってウンコしか生み出せない糞人間だもん
722音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:55:37 ID:pC7IPZ+J
>>721
それはうんこに失礼だ
うんこだって肥料になったりスリックよりは役に立つぞ
723音速の名無しさん:2006/04/14(金) 18:58:15 ID:nnbKxvQk
口悪すぎだぞ。だから加護がヤリマンになるんだよ
724音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:09:59 ID:A59Q1myO
つ〜か税金がなんたら言ってる奴いるけど
ニートでも、無職でも生活する上で、税金は絶対払ってるはずなんだけどな

消費税って知ってる?
725音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:11:29 ID:ZyLolz4b
伝説的なレスが来た予感
726音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:26:44 ID:24G9juRU
祭りの予感w
727音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:29:56 ID:nnbKxvQk
どうする?
728音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:54:49 ID:dZb8+QFS
>>705
>だってアロンソは今のルールの下エンジンいたわりながら94・95の顎より遥かに
>上の走りしてるじゃん。開幕は接戦に見えて猫が鼠を弄ぶかのようなものだった。
>給油前のインラップコンマ5も違うんだってねw
>アロンソが遊んでた証拠だね。
おまいはうましかだな
あれは完全にタイヤの差だ。
シロートが説ぶってんじゃねぇ。

729音速の名無しさん:2006/04/14(金) 20:06:13 ID:mhmrtkGY
セナ教の妄信者がよく書く「スリック」って何なの?
詳しく教えてくれないか

「タイヤ」と書いて逃げるなよw
730音速の名無しさん:2006/04/14(金) 20:11:21 ID:EMF28Xjs
>>724
消費税以外の税金知ってる?
給与から天引きされる税種で。。。

さあ、検索がんばって。スリックちゃん
731音速の名無しさん:2006/04/14(金) 20:56:54 ID:uKaroaX0
みんなツマンネ さいなら
732音速の名無しさん:2006/04/14(金) 20:58:21 ID:A59Q1myO
セナヲタってみじめだよねw
ほら
いつまで経っても、セナが史上最高だなんて証明出来ないしwww

なんでセナのスゴさについて詳しく語れないんでしょうか?
聞きたいんですけどねぇwww
必死のいいわけをwww

ベルガーに予選で3連敗ですから…セナさんはw
733音速の名無しさん:2006/04/14(金) 21:02:13 ID:MkqZtIaY
消費税払って納税者気取りの奴に言われてもなぁ
734音速の名無しさん:2006/04/14(金) 21:15:23 ID:mhmrtkGY
>>730
君、固定資産税って払ってるか?
払ってないなら一人前ズラするなよ

ところで
セナ教の妄信者がよく書く「スリック」って何なの?
詳しく教えてくれないか

「タイヤ」と書いて逃げるなよw
735音速の名無しさん:2006/04/14(金) 21:23:09 ID:+Llfezv4
ホントに貼っていいなら過去レス貼るけど
ウザいならやめとく
どうしよ
736音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:30:24 ID:vMqjfTaS
何か毎日スリックに認定されている奴が違うんだな
最近は顎を少しでも庇ったり、セナの弱点を指摘した
奴はみんなスリックにされているような気が
737音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:34:13 ID:Qy4noizP
関係ないけど、ラリードライバー、シャカ・メッタ(ウガンダ)逝去。60歳
御釈迦さんのところに旅立った。    南無〜 (−人ー)
738音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:57:01 ID:Yg3MQK4T
>>735
マジで貼って欲しい!
何故スリックか知らんので・・
739音速の名無しさん:2006/04/14(金) 23:09:28 ID:NPfriV0w
聞きたい。
プロストとセナ、トータルで優れてるのは、どっち?
速さ
戦術
セッティング
開発
体力
人間性
政治力


こんなもんかな・・・
740音速の名無しさん:2006/04/14(金) 23:15:22 ID:+Llfezv4
速さ 互角(予選タイヤならセナ)
戦術 互角(戦略はプロスト)
セッティング セナ
開発プロスト
体力 プロスト
人間性 わかんね
政治力 ヨーロピアンのプロスト
運プロスト

こんな感じかね
741音速の名無しさん:2006/04/14(金) 23:47:17 ID:9WJAMCPw
いいから

スリック氏ね
742音速の名無しさん:2006/04/14(金) 23:49:28 ID:mhmrtkGY
セナ教の妄信者がよく書く「スリック」って何なの?
詳しく教えてくれないか

「タイヤ」と書いて逃げるなよw
743音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:00:33 ID:+TC4R0nq
今日もウンコしかすることが無かったスリックでしたね
744音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:01:06 ID:JLWV83vz
ミスから付いたあだ名とでも言うべきか

なんか気の毒な気もするので貼るのはやめとくわ
745音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:06:05 ID:0g9sIEPY
>>742
速いレインタイヤ
746音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:07:41 ID:bwetGy6a
スリックは社会のクズ。ニート。
パパのお金で飯食って寝るだけの糞袋。

オマエみたいな社会の負け犬の糞流すのにも金かかってるんだからな。

氏ね。
747音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:16:13 ID:RfR+0pu5
セナ教の妄信者がよく書く「スリック」って何なの?
詳しく教えてくれないか

「タイヤ」と書いて逃げるなよw
748音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:16:55 ID:+TC4R0nq
セナは雨でリタイアが多い
スリックのくせにな

だったかな?
当時は雨でもスリックで、なおかつスリックの方が速いと勘違いしていた
しかもリタイアは少ないという捏造まであった
749一顎ヲタ:2006/04/15(土) 00:18:58 ID:srQWP7qD
>>746
さすがに「氏ね」は言いすぎだと思うけどマジでスリックには消えてほしい
奴がばか丸出しの発言しまくるからセナヲタを含めて本来の応援スレまで
荒れて仕方ない。最近は名無しでこそこそ書き込んでるみたいだけど
見ていて情けない限りだ 書込みの内容も適当で支離滅裂だしね・・
750音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:26:54 ID:toegCGla
>>748
確かそんな感じだったな。
まさかここまで無知だとは思わなかったわ。
当時リアルで観てない証拠だよな。

本人は必死で「釣れた釣れた」と必死で言い訳(w
しかしその後も失言多発(www
751音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:32:12 ID:RfR+0pu5
>>748
それとここの発言者と何か接点があるのかな?
あるのなら証拠の提示を要求すると同時に
証拠の提示が出来ないのであれば土下座謝罪を要求します。
752音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:37:17 ID:sbeOb+qd
>>751
とりあえず聞け

  氏   ね
753音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:43:03 ID:ecs53I8v
123 名前: 皇帝の息子・零式 ◆ELVIS.TPbw 投稿日: 2005/08/27(土) 13:23:10 ID:/+tjLU7m
⊂(^ζ^)⊃
セナのドニントンより遥かに凄いレースを
マイケル皇帝様は2001年のセパンでやってます
彼にとっては当たり前の勝利でしたけどね

セナの勝利数は少ないからね
ドニントンごときで感動するなんて哀れも良い所
実際にセナはドニントンはトラコンのおかげだと
発言してるわけだけど
雨でリタイアも多いと言う事実を無視するなよ
スリックの癖になw
754音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:44:11 ID:LAS4U3Ae
>>751
ネットで土下座要求ですってよ(プ
ばっかじゃねーの(プゲラウヒョー

キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
755音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:05 ID:RfR+0pu5
なんだ、お前らセナ教妄信者は
皇帝の息子を「スリック」と呼んでたのかw
で、セナ様を批判する発言を書くヤツは全て「スリック」だぁ!と勘違いしてたわけかw
ミジメー

お前らの理屈で行くと
セナがF1を始める以前からF1を知ってる人が多いF1 Legendスレなんて
書き込んでる人全員がスリックの自演ってことかwwwwwwwwwwwwww
756音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:39 ID:RfR+0pu5
>キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
>シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ

これが妄信的なセナ教信者の発言
757音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:52:31 ID:ecs53I8v
今日はRfR+0pu5がスリックか…
758音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:53:11 ID:mrWZgU3d
>>751
だったらオマエがスリックでない証拠を示せ。
不可能だよ。ひろゆきでもないと無理。
ネットで証拠?オマエ痛すぎ。
ガキんちょが、頭悪すぎるわ。
759音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:54:11 ID:RfR+0pu5
>>757
いやいや、お前がスリックだろwwwwwwwwwwwwwww


セナ教信者の痛々しい発言集

>キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
>シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ

「僕のセナ様を批判するヤツは全員こいつ(スリック)だぁ〜(号泣)」
>123 名前: 皇帝の息子・零式 ◆ELVIS.TPbw 投稿日: 2005/08/27(土) 13:23:10 ID:/+tjLU7m
760音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:54:57 ID:mrWZgU3d
RfR+0pu5
今日はこのIDでスリック様がご降臨でつ。
761音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:55:34 ID:ecs53I8v
つーかめんどくせーからコテつけてくれよ
あぼーんしてるやつも不便で仕方ないだろ
762音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:55:59 ID:RfR+0pu5
>>758
バカだなお前

人様を犯人扱いしたければきちんとした証拠が必要
証拠が提示できない場合
相手は自分が犯人でない証拠を提示する必要はない

はやくぅ、証拠!証拠!
または土下座!土下座!
763音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:56:44 ID:mrWZgU3d
RfR+0pu5 は必死で攪乱戦法展開中。
子供の手口だな。
764音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:04 ID:RfR+0pu5
セナ教の妄信者が追い詰められると
泣きながら叫ぶお経
「スリック!スリック!スリック!」

哀れーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwww
765音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:12 ID:ecs53I8v
>>762
所詮匿名掲示板だし、スリック級のアホならスリックと言って
特に困ることは無い
766音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:44 ID:RfR+0pu5
ID:mrWZgU3dの一般常識のなさを見ると
こいつは中学生かな?wwwwwwwwww
767音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:58:12 ID:ecs53I8v
それにしてもスリックの存在って犯罪者級だったんだなw
768音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:03:25 ID:ecs53I8v
考えてみりゃスリックは犯罪者なんだよな
著作権侵害とか犯罪予告とかウイルス貼ったり
確かに間違われたら大変だw

全国を売り歩いている「鎖鈴」ってのを見てみたいね
769音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:03:47 ID:+TC4R0nq
皇帝の息子はキチガイだったよな
770音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:05:43 ID:fxgBmHD+
名誉毀損で訴えるならまだしも「土下座!土下座!」だもんな(w
ほれ、土下座(www

ここまで自信あるんならさっさと訴えろよ糞スリックさんよぉ。
「私は馬鹿スリックとやらではありません、いたく名誉を傷つけられました
謝罪と賠償を要求します」ってな(w

771音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:09:35 ID:ecs53I8v
RfR+0pu5はさっきまでの威勢のよさはどこ行っちゃったの?

ま、こうして消えたあとしばらくして誰もいないときに勝利宣言
ってのもスリックのお約束だったよな…
出てきちゃボコられてのサンドバッグ状態なのに毎度懲りずに
勝利宣言するいいおもちゃだったな
772音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:11:42 ID:fxgBmHD+
>>771
生きてる価値ないゴミでも皆に叩かれてストレス発散の重役を
立派に担ってるではないか(w
773音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:31 ID:RfR+0pu5
セナの信者がゴミだという事を晒すスレ
つまりお前ら>>1の思う壺だなw

釣れた釣れた!
774音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:48 ID:ecs53I8v
>>772
まっとうな顎ヲタにはえらく迷惑かけてるけどな
スリックが暴れると顎が不調になる法則もあるしw
775音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:49 ID:fxgBmHD+
>>773
訴訟マダーーーー(w
776音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:09 ID:ecs53I8v
>>773
「釣れた」=「悔しい」
777音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:57 ID:fxgBmHD+
>>773
必死で言い訳乙。
鎖鈴売れたか(w
778音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:25:10 ID:ecs53I8v
ま、幼稚園児レベルのスリック脳ではここが限界か
779音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:57 ID:fxgBmHD+
ID:RfR+0pu5は馬鹿で無力で嘘つきだということがよく分かった。
780音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:31:39 ID:RfR+0pu5
ぎゃはははは!
セナヲタ「ぼくたんはつられてないやい!!(号泣)」
781音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:33:03 ID:fxgBmHD+
「釣れた」=「参りました」
782音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:35:49 ID:+TC4R0nq
どうやら消費税発言がアチャーだったことが相当恥ずかしいみたいだね
スリックちゃん
消費税は納付と言えるのかな?
783音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:48 ID:RfR+0pu5
セナヲタはサラリーマンとしてお給料をいただいてる事が唯一の自慢だが
せめて給料を支払う側に立ってから自慢しようねw
じゃないとよそで恥かくぞwwwwwwwwwwwwww
784音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:44:53 ID:ecs53I8v
鎖鈴売りってのはそんなに儲かるんだ?w
785音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:45:41 ID:9bBBc14F
786音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:48:34 ID:+TC4R0nq
スリックが必死で消費税発言をごまかそうと必死です!
どっちにしてもニートなのはモロバレなのにwww
787音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:49:39 ID:9bBBc14F
788音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:16:05 ID:nsdGRPeo
まあ、セナよりシューの方が、冷静に速いだろうな・・・当時最強マシンに乗ってたセナを、
ベネトンのシューが、つつきまくってたのを覚えてる。

でも、こいつらが歳とったとき「今の奴らは、シューの速さが解かってない」とか言うんだ
ろうなwwww
789音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:27:41 ID:wr5bs0iH
>>788
漏れは大丈夫だな。
一人でジャックマンセーだから既に相手にされてないwwwww
790音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:41:54 ID:74WkZMEg
俺はピケ大好きっ子だから
最強論議などどうでもいいのだ
ガキみたいで恥ずかしいがピケになったつもりで
ギアは一段づつ丁寧に落としてるよ
791音速の名無しさん:2006/04/15(土) 03:43:33 ID:T+qT2Jgh
>>788
その記憶は間違ってるよ。
正確には、ハイテク禁止+ニューイーの攻めすぎた不安定なマシンに乗ったセナを、
禁止されたはずのハイテク装備満載のベネトンに乗りながらも中々抜けず、
違法に改造されたベネトンの給油機のお陰でようやく前に出たシュー。

これが正解。
792音速の名無しさん:2006/04/15(土) 04:26:53 ID:vxbQ/DRc
オマイラお互いドア閉めすぎw
アーバインかよw
793音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:20:33 ID:McizqU3k
>禁止されたはずのハイテク装備満載のベネトン

具体的に教えてくれ。俺知らなかった。
794音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:25:47 ID:z4+vJinN
事故った事でパワステだったのがバレたセナw
795音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:27:59 ID:fLt/FfIz
顎ヲタよかったねルノーに行ったら勝てそうだもんね。アロンソはマクラでトラブルと戦うことになるだろうし、ライコネンはフェラーリじゃあ未勝利に終わるかも。こりゃ来年は顎復活かな?
796音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:40:26 ID:q3kmcIhe
セナおた(というかセナ好き)だけど
ここのセナおたは痛いね・・・・(おれも入っちまうのかw)

アンチセナ(?)に無知とか捏造とか言ってるけど
いくつかはアンチのほうが正しい(実際あったこと)みたいだしね
(TVで見てるだけでもわかること)
まあそれでセナがすごい、いやMSがすごいってわけじゃないけどw

大体、分が悪い方が先にニートとかいいだしてるけどwww

でもこのスレの本質はこれかwww
585 :音速の名無しさん :2006/04/13(木) 22:36:08 ID:AZcqm+Q0
ここは2chなんだからもっと罵り合おうぜw
時代が違う2人のドライバーを比較するなんてナンセンスとか
そんなのは当たり前のこと。
みんなもっと2chを楽しむべきw

ちょっと感動したw
797音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:42:26 ID:+AJGD03o
>>791
マクラーレン以外のチームでWC無し。
ハイテク禁止になると、決勝一度も顎に勝てなかったセナ。

これが事実。
798音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:53:22 ID:fLt/FfIz
>>797
なに〜マクラーレン以外はトイレなかったのか…ウンコ漏れちゃうよ。
799音速の名無しさん:2006/04/15(土) 10:22:32 ID:eZORlkQJ
セナは、ミハエルにボコボコにされて終了しました。
800音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:22:25 ID:MBegQwY4
アロンソライコネンにボコボコどころか相手にも去れない顎
あまりの人気の無さに、今年はジルのイベントで集客
801音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:46:29 ID:7sZab7fC
セナはミハエルをボコボコにする気がおきませんでしたw
802音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:58:23 ID:eZORlkQJ
ミスター0ポイント
1点くらい取れよ…
803音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:00:51 ID:7sZab7fC
97年のことかな〜?w
804音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:21:22 ID:/3VX6knW
セナヲタ見苦しい(w
805音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:26:26 ID:cvNE6Eu4
なあ、顎ヲタよ、
セナ時代の予選ルール限定ということで
予選だけは セナ>顎 を認めてやってはくれないか。
そうすれば、セナヲタの発狂も沈静化するから。

806音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:47:13 ID:ZwGOAvOz
728 :音速の名無しさん :2006/04/14(金) 19:54:49 ID:dZb8+QFS
>>705
>だってアロンソは今のルールの下エンジンいたわりながら94・95の顎より遥かに
>上の走りしてるじゃん。開幕は接戦に見えて猫が鼠を弄ぶかのようなものだった。
>給油前のインラップコンマ5も違うんだってねw
>アロンソが遊んでた証拠だね。
おまいはうましかだな
あれは完全にタイヤの差だ。
シロートが説ぶってんじゃねぇ。

ばっかだな〜、それまで互角のタイムで走ってたのにタイヤの差だよ?
インラップだよ?お前アウトラップと勘違いしてんじゃね?
アウトラップなら温まりの差があるだろうけど、あそこでタイヤの差ってどうしてわかんのよ?
それともBSはタイヤ交換時期になると急に0.5も遅くなる(MIとの比で!)?そこまでお前は
分析してるの?すげーや顎オタさんは、さすが長くF1見てるんですねw
807音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:55:06 ID:zRSwNkaR
さっさとスリック氏ね
808音速の名無しさん:2006/04/15(土) 13:19:44 ID:bxdYas8i
>>806
スリックはテレメトリを見てるらしいからなw
809音速の名無しさん:2006/04/15(土) 14:16:06 ID:MxhUybvI
相変わらず数字だけで判断して話を膨らませる妄想厨ばかりだな・・・
時代の流れとスポーツ(この場合はF1)をきちんと理解して見れて無いね。
810音速の名無しさん:2006/04/15(土) 14:34:04 ID:Yf5LEFe7
で・・・ここの住人はスリックはいてレースをしたことがあるのか ?
(雨のスリック経験は、シングルシーターでの)
林道で谷底へ落ちた事があるのか ?
タイヤ・スポンジバリヤへ刺さったことがあるのか ?
ましてや、フルブレーキングが直ぐに出来るのか ?
(フルブレーキングの意味がわかるのか、フル加速は馬鹿でもするが)
811音速の名無しさん:2006/04/15(土) 16:27:27 ID:AOkVtDXE
走りすぎて溝が全く無くなったことはあるw
そのタイヤで大雪の中走ったら半端じゃなく難しかったな…
812音速の名無しさん:2006/04/15(土) 16:29:21 ID:7YV4GQyi
>>810
KARTでなら嫌と言うほど経験あるぜい。
813音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:18:03 ID:C6w5pWaB
セナヲタはレースどころか車も免許もないだろう
814音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:18:40 ID:hEOPO3sF
でもここは書込み型の掲示板だから数字で話がちになる
のは仕方ないだろ
あと、仮定の話をしたらキリがない
815音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:19:19 ID:AOkVtDXE
>>813
セナヲタのSATOって人がF1ドライバーやってるよ
816音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:20:22 ID:jovreIVC
817音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:42:13 ID:C6w5pWaB
気が狂ったセナヲタがとうとう「ぼくは佐藤琢磨と同レベルだい!」といい始めた模様
818音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:50:23 ID:ZwGOAvOz
↑すげー!
セナってリアルタイムで見たことないけど、過去の映像でもうまいのはわかるよ。
顎だったらぶれてる所でも全然ぶれない。
KARTやってたからわかるけど車の動きでセナ≒アロンソ?(時代違いすぎで判らん、正直)>>>
>>>>>歴代の普通の王者>>>>>>もの凄い壁>>>>>>顎は間違いない。
この間のクラッシュはないだろ?ウンコ行きたくて無理やりピット近くでクラッシュしたみたいな
感じだったよ。でもクラッシュの衝撃で脱糞しちゃって凄い表情みたいなw
819音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:50:56 ID:wr5bs0iH
一部のセナヲタオヤジはスリックとニートって言葉抜きで話せないのか?
820音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:52:47 ID:wr5bs0iH
>>818
きも過ぎ
お前みたいなどこにでもいるカート乗りに言われても信憑性0
821音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:54:29 ID:AOkVtDXE
>>817
頭悪いね
822音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:56:37 ID:7YV4GQyi
>>818
>KARTやってたからわかるけど
KARTレースやってた者がシューミの腕わからんのか。
だからおまいはこんなとこでつまらんレスつける位しか
能がねぇんだよ。さっさと氏ね。
823音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:57:41 ID:wr5bs0iH
151: 2006/04/15 17:55:17 ZwGOAvOz
まあアロンソ様には尻尾巻いてアロンソ>>>顎に反論できない時点で
(記録持ち出すのはできるけど顎ほどアロンソ様はまだ出走してねーしw)
顎はウンコ。
聞いた話だと八百長ばっかりしてきたんですってね?体当たりも2回もw
2回目は失敗して記録抹消w
アロンソ様はぶつけなくてもタイトルを顎より若い年齢でとりましたが・・・
824音速の名無しさん:2006/04/15(土) 17:58:31 ID:ZwGOAvOz
820みたいな車の動きもわからない顎オタにつっこまれちゃったよw
こういう奴は顎はオーバーステアのセッティングを好むとか常識外のこというんだろうなw
825音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:00:42 ID:HaJUyJgO
>>820
じゃあ>>816 について語ってみてよ
826音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:00:48 ID:wr5bs0iH
>>824
漏れはジャックマンセーなんだが。
827音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:01:55 ID:wr5bs0iH
>>825
お前馬鹿だろ。
828音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:02:25 ID:ZwGOAvOz
>>822
まあ屁タレとはいってないよ。でもインドアカートで無名の格下に惨敗して
世界選手権に減量して他より10%も軽いスペシャルフレーム用意させてまた
負けて、コバライネンにもあしらわれてるんだから超一級とは程遠いのは確実w
829音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:05:39 ID:ZwGOAvOz
ジャックかよw
全日本F3で13番手とか平気で走ってたジャックのオタがきますぃたよw
まあそのジャックにすらやぶれた顎って無様だけどね。
830音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:06:47 ID:wr5bs0iH
VIPのクズ共と同レベルだなwww
831音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:07:03 ID:ZwGOAvOz
↓悔しくて顔真っ赤にした顎オタ&弱禿オタw
もう出かけるわw じゃあねw
832音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:04 ID:wr5bs0iH
>>831
必死だなぁ。
833音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:21:17 ID:hEOPO3sF
つうかここはセナとそのオヤジオタを叩くスレだろ?
顎を叩きたきゃアンチ顎のスレに行ってやれや
834音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:48:56 ID:eZORlkQJ
セナはインドアカートでチェザリスに負けたよね
セナヲタさん、これについて何かコメントしてくださいよw
835音速の名無しさん:2006/04/15(土) 18:51:01 ID:wr5bs0iH
>>833
オヤジ共はスレタイ見るとつい反応しちゃうんだよ。
836音速の名無しさん
>>828=ZwGOAvOz
おぃおぃどーしたレスのテンション低いじゃねーか。

シーズンオフのお遊びの結果とかを出してくるとこは
きもいオタクとして認めてやるが。
>コバライネンにもあしらわれてるんだから
Kovalainenの事知ってんのか?
テストではあるがトップタイム出してる才能だよ?
まぁそれは見なかったこととしておいといてやってもだ。
ほんとにレースやってた者は、それが例えKARTだろーが
レースの厳しさとステップアップしていける者の凄さてのを
わかってるもんだよ。
F-1ドライバーがたいしたことないとか言えるのは
観戦してる外野かうましかを証明するようなもんだ。
レスはもう、いいからさっさと氏ね。