富士スピードウェイ LAP7 【((FSW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
F1開催も決まりましたが、皆様言いたい事もございましょう。
思う存分語れ

前スレ
富士スピードウェイ LAP6 【((FSW
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1136349565/
2音速の名無しさん:2006/03/27(月) 01:11:06 ID:carcm+n2
まずはF1開催おめ!
3音速の名無しさん:2006/03/27(月) 01:14:17 ID:12hhipBz
フジテレビといいスピードウェイといい、フジと付くものにまともな物はない!
4音速の名無しさん:2006/03/27(月) 01:32:52 ID:nupHN5Hl
>>3
フジロックはまともらしいぞw
5音速の名無しさん:2006/03/27(月) 05:18:50 ID:0YZPfdYa
フジファブリック
6前スレ791=870:2006/03/27(月) 06:05:46 ID:PMSp+hNk
>>タナケンさん
お疲れ様でした..。

全く引っかかりナシみたいで良かったですね。>7時半に鎌倉着
僕の方は都内ですが案の定東名の行楽帰りに嵌ってしまい、ギブしてSAで仮眠、1時過ぎに帰ってきました。
まあ、呑気に売店巡りとかしてたのもありますが^^
サインエリアの件自分も行っちゃいましたけど、こりゃ危険だろーと思いましたね。
途中アナウンスされて素直に人が引いたのは、おぉ、客の質がいいネと思いましたけどw。
P…自分のとこ何だったろ…シケイン内側でした。
まあ富士は鈴鹿と違ってコンパクトというか、広々平坦、やっぱ歩き易いなぁ…と感じました。。
僕はずーっとパドック入りびたりで大変楽しめました。
貴重な車&人はやっぱ見得というか…ビデオもフルに廻してたし、ちょっとアップとかできたらいいな。
7音速の名無しさん:2006/03/27(月) 10:24:44 ID:DRAvTdqI
タナケン氏は、クロージングとかオープニングとかタイムトンネルしか行かないの?
SGTやFNの批評も、聞きたいんだけどね。
8音速の名無しさん:2006/03/27(月) 10:38:33 ID:1opKgvw5
鈴鹿は辺鄙なところにあるし、二輪用コースだし、遊園地があるから冷めるね。

首都圏に近く、F1専用コースで、余計な遊び場が無い富士は最高だね。
9音速の名無しさん:2006/03/27(月) 10:48:06 ID:jZSnqk6l
昨日の寸評
・カテゴリー分けはしっかりして欲しい
 60s日本GPに混じって場違いなN2のサニーが走ってたりしたのはいかがなものか
・主催者配布のゼッケンは醜い
 グッドウッドみたいに小さな識別ステッカーでいいじゃないか

・787B色褪せすぎ、そろそろリペイント&完調レストアの時期かと
 (で、走行は最終ってのはホントだったのかな?)
・ロータリークーペに載ってたのは10Aだったのかな?
 フィナーレの時に聞いたのとは明らかに音が違ってて12Aっぽい
・カペラは結局いなくて残念

・ドライバーはみんなにこやかにサインしてくれて嬉しかった
(戦果:国さん片さん元さん武智さんハセミさんホッチ高原さん寺ちゃんセキヤさん)
・高原カコイイ・・・あんなナイスミドルになりたいけど足短いから俺にはムリw
・片さん痩せすぎ…ガイコツかとオモタぞ
10音速の名無しさん:2006/03/27(月) 10:50:39 ID:vziysjZ7
鈴鹿も富士も両方良いところがある、それは間違いない。


でも残念ながら日本のF1は、これから富士での開催になる。
5年も経てば色々と便利にもなるだろう。
11音速の名無しさん:2006/03/27(月) 10:53:24 ID:jZSnqk6l
あと、あの手のイベントをやる場としては現富士は広すぎるんじゃないかと思った

パドックが広いのはイベント広場としてはいいんだが、
コース改悪で一周の時間が延びて見る側には冗長だし…
菅生位が適当かな?
12音速の名無しさん:2006/03/27(月) 11:33:27 ID:SLRDdro9
>>11
西コース、東コースに分けますか?
13音速の名無しさん:2006/03/27(月) 11:49:16 ID:JSpSX6KO
しかたない、西日本サーキット復活させるか。
14タナケン、復活!?:2006/03/27(月) 14:19:55 ID:ef2V5L9y
>>5
U〜F〜Oの軌道に乗って〜♪
>>6
お疲れ様です。帰路でラジオがが東名の渋滞を伝えていましたんで、東名組は大変だなと思っていましたが
1時過ぎですか(-ω-;)ウーン富士は他所の観光のとばっちりを食っちゃいますよね・・・

自分も朝一でスタンドに居た以外、パドックにいました。FLのブースでお話を伺ったり、売店巡ったり
いい機会なんで頼まれていた70スープラのミニカー捜したんですが、これが無いったら無い・・・
やっとラリー仕様のチョロQを見つけて買いました。あとはAS誌の古本購入・・・
車の走行時はピットの上から見てました。ここには入れる機会は滅多にないですし。
FL550も走ってほしかったなあ。富士でのFL550レースは1980年の4月以降は行なわれて無いので
4半世紀ぶりのイベント走行になったのに!?
駐車場、自分もシケインのとこですよ。http://www.fsw.tv/guide/index.htmlのダンロップ寄りのとこ


>>7
日曜が休みで無いのでなかなか厳しいです。金銭的にもいろいろ厳しいですしorz
見に行きたいですけどなかなかねえ・・・妙齢の女性が誘ってくれるならホイホイ行くかも(嘘)
今回は何とか休めましたけど・・・

>>9
確かにクラス分けはなんか、あり!?そうなの?と言う感がありましたね。
サイン、羨ましいなあ。というかそういう考えが現地で無かったorz
>>11
確かに筑波以上富士以下の菅生程度規模が適切なのかもしれませんねえ。観客が分散しすぎる感が>富士のコース
がらがらのスタンドは物悲しいです。

メインゲートが旧サブゲート方面になっているのに、旧メインゲートに車を走らせてしまうのは自分だけ?



15音速の名無しさん:2006/03/27(月) 18:20:38 ID:jZSnqk6l
>>8>>10
F1の話は専用スレが出来たからそっちで…と思ったら誰だウイルスパッチ貼ったバカは

>>14
70スープラは近々エブロから出ますよ
富士霊園前ストレートを滑走して、右折して旧メインゲートへ…って習慣が染み付いてるので、
俺も入場が西ゲートからになっちゃうのは仕方ないですw

雑感続き
・R6スパイダーが派手なエンジンブロー起こしたけど、再起出来るのかな?
・そのオイル処理にストレートに石灰が撒かれたんだけど、お陰でその後の顔見せラン以降
 ストレートは煙幕もうもう、目に入って痛いったらありゃしなかった
16タナケン、復活!?:2006/03/27(月) 18:49:33 ID:ef2V5L9y
>>15
R6スパイダー、ちょっと心配ですよね。足だしとかの深刻なトラブルで無いといいんですけど。
メンテはKRSだと思うんでたぶん復活できるんでは・・・
KRSにはR7もあるそうですが・・・こっちも復活しないかな・・・
オイル処理、昔は富士は石灰、鈴鹿はおがくずを使用。ドライバー的には石灰の方が好評だったみたいです。
目に入った時石灰の方がまだましだったそうです。

オイルと言えば、富士の4輪レース開催時に、2輪のレースが併催された時、ドライバーは嫌がったみたいですね。
2ストの排気煙のなかのオイル分が路面に降りて滑るから・・・と。
鈴鹿でもスーパーカートが前座で走ってましたけど、もともとFL500とか走ってたしあまり気にならなかったのかな?



70スープラ情報ありがとうございます。義兄のかつての愛車なもので・・・
17音速の名無しさん:2006/03/27(月) 19:54:25 ID:wqAmKoLe
>>10
5年もファンと地元に迷惑をかけ続ける覚悟なわけだ
18音速の名無しさん:2006/03/27(月) 22:13:02 ID:SY26H59G
>>16
そのドライバーがぬるいのでは?と思う。
文句言う前に同じ条件だから他人より速く走る事を考えないと。
因みに2&4ではGP500とF2が同時開催だったし。
今でもGTやFポンのレースの前座にスーパーカートやってるのだが。
私はあのスーパーカートのレース結構好きで欠かさず見るよ。台数多くて面白い。
19音速の名無しさん:2006/03/27(月) 23:21:10 ID:Dq2Wl2Z5
筑波のカートを1コーナーの内側で見ると迫力ありますよ。
明日のGT行こうかな〜。
20音速の名無しさん:2006/03/27(月) 23:58:56 ID:uoMvejFZ
>>16
テレビカメラ、入ってませんでした?
CSの車系番組とか、うまくすればDVDとか出ないかなあ・・・
ちょっと今回ばかりは広島転勤になった自分の境遇を恨んだ。

まあ広島異動のおかげでLMクラシックジャパンが見られたんだけどさ・・・
21音速の名無しさん:2006/03/28(火) 02:17:04 ID:xkBTYuCT
>>20
東京MXテレビで22日に放送だってよ_| ̄|○
22 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/28(火) 06:45:59 ID:3ZNQ6PqW
_| ̄|○ ○| ̄|_ ・・・ヒ、ヒロシマハ...
236:2006/03/28(火) 13:03:00 ID:CpKSpbuQ
>>タナケンさん
ああ、一番下の駐車場だったみたいですね。僕は土手上がった所のそちら寄りだから、目の前だったですね。
300R付近までは歩いたし、ビデオにもタナケンさんの車写ってると思いますよw
会場の混み具合については、パドックだとあれ以上混むと問題ありそうですし、GS混むレベルだと相当ヤバイかなーって気がします。
ピット上(3F?)は行けるって気付きませんでした。マヌー(´・ω・`)
僕はM6BやノバとかF2付近が長かったですが、FL見るときはタナケンさん居ネェかなーって観察しましたしw
ASも買いました…相当ニアミスしてたでしょうね。
ゲートは西側のイメージしか無かったです…。

脇役かもですが、なんとなくイイ感じだったので切り出してみました。
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4251.mpg.html
生沢さんや桑島さんのお姿拝見できなくて残念でした。
24タナケン、復活!?:2006/03/28(火) 14:47:03 ID:31OElc0X
>>23
お互いかなり近くに居たようですね〜駐車場から300Rを回ってパドックに入ってしばらくして1コーナーよりの
トンネルからスタンドに移動。しばらく居るも風が冷たくて、富士用?の耐寒ブルゾン(wをとりに最終コーナー側の
トンネルでまた駐車場。スタンドから見てた時、ピットの上を開放していると聞き、こりゃ登らにゃ!と思いました。
(80年代の鈴鹿のピット上スペースがなんとも魅力的だった>TV観戦時)
再びパドックで撮影&物色。フェラーリとポルシェのレースはほとんど見て無いです・・・
それからはピット上とトイレの往復?、その途中にパドック徘徊。フォミュラーは駐車場のそばで見てました。
ピット内はなんか場違い感が個人的にあり、撮影を一通りして早々に退散。FLはかなり写真とか撮りました。
エンジンかけてブリッピングとかしてましたね〜あれはヽ(゚д゚)ノ 
動画頂きました。ありがとうございます。なりは小さくても台数がそろうと迫力が出ますね。鈴鹿のスクールカーの
個体でしょうか? そういえば、元FISCOのレースドクターの矢島氏もブラバムBT36持ってました(ex高原車)。

25音速の名無しさん:2006/03/30(木) 17:43:26 ID:P85jrVNf
>>16

R6スパイダーはモロにコンロッド折れだそうで・・
26タナケン、復活!?:2006/03/30(木) 18:21:25 ID:9uPfw1n+
>>25
Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
やばいすっね・・・ベレット系はパーツとかまだあるのかな?
27音速の名無しさん:2006/04/02(日) 00:37:39 ID:FQnqzxPH

>>26
KRS氏は、その方面ではプロでございますから何とでもなるかと。
スパイダー以外にもR6クーペ、R7もお持ちのようです。
28音速の名無しさん:2006/04/02(日) 16:26:02 ID:TpXI2LS1
さてこちらもageるとするか
29音速の名無しさん:2006/04/02(日) 16:53:00 ID:5jCUYDuZ
おい、今日のFポン見たやついるか?
こんなんで本当にF1やるつもりなんか??
30音速の名無しさん:2006/04/02(日) 17:30:07 ID:fC69Vcbo
レースを成立させる為に無理やりscを走らせて危険な運営をした富士は
F1なんて辞退するべき。

チケット払い戻しをしたくない為に無理やりレース成立!


マジで金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!


31音速の名無しさん:2006/04/02(日) 17:33:13 ID:NL1XEFrw
F1ではトヨタ車が周回遅れになりそうなところでセイフティカー導入しますw
32音速の名無しさん:2006/04/02(日) 18:43:42 ID:jD5wV22B
>>29
全く見てないけど、朝西の空見ただけで何が起こるかだいたい想像が出来たw
33音速の名無しさん:2006/04/02(日) 19:48:48 ID:oixEYWvq
Fポン開幕戦を行う予定でしたが、中の人が馬鹿ばかりなので無理でした。
開幕戦は鈴鹿にお譲りします。 
34音速の名無しさん:2006/04/02(日) 19:57:07 ID:tmJ+nBPv
98年に起きた出来ことを忘れてるのか
35音速の名無しさん:2006/04/02(日) 20:07:51 ID:5TdCY5sp
来年の日本GPでも今日と同じ状況になったらどうするんだろうかね?在日企業の富士スピードウェーィの事だから、中止だろうねww  観客の事より、自己の利益を取る富士スピードウェーィ倒産しろ。
36タナケン、復活!?:2006/04/02(日) 20:19:54 ID:ojVBN9ZF
天候デリバティブとかやってるんでしょうかね?
昔、GC親父と見に行った時、台風直撃なんで朝の段階で電話したら"やる"というんで行ったら
ゲートで中止決定を聞かされた。払い戻しは無く、次戦振替だけだったと思う。
サポートレースはMTだけ開催成立。当時の雑誌にオーシャンカップと揶揄された状況。
和田さんがアドバンサニーで勝った。縦横斜めにグルーピングしてタイフーンタイヤにしたそうな。

それよりも帰りが大変。246は自分たちが通過後に道路損傷で通行止め。東名もX。413も当然X。
冠水してブレーキ効かない車で死にかけたし・・・・
37音速の名無しさん:2006/04/02(日) 20:25:00 ID:6hf3GeWd
>>35
中止にしたのは問題ないよ、むしろそれに至る過程がクソ


そういえば、何スレか前に富士には霧なんて出ないと頑張っていたアフォがいたなw
38音速の名無しさん:2006/04/02(日) 20:25:04 ID:zrPgW38G
富士みたいな糞コースでF-1日本GP開催を決めたFIAはバカ。
どうせ運営もグチャグチャで恥かくだけだから今から辞退した方がいい。
昔みたいに死人が出る前にね。
39 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/02(日) 21:56:17 ID:UDf57x5K
とりあえず、今回の件で、カーレース観戦には、天候によるリスクが常につきまとう、という
ことを実感した人が多かっただろう。
富士の場合はリスクが他より高いということも。
これでまた行く人が減るかな。
40ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/02(日) 22:12:22 ID:a7hJn6fq
>>39
何人入れるかは別にして、20万は集められるんじゃないかと言われてるから
今回の事で諦めた人がいたとしてもチケットは売り切れるでしょ。
41 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/02(日) 22:13:55 ID:UDf57x5K
物好きが多いなあ。
そこまでカーレースが市民権を得ているということか。
42音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:17:09 ID:QMT0PKK8
20万人は、アクセスキャパ的に絶対無理。
43ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/02(日) 22:18:18 ID:a7hJn6fq
>>42
絶対に無理なのは解かってるってw
44音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:25:56 ID:5jCUYDuZ
GTだったら確実にチケットセンターに怒鳴り込む人間がいただろうな。

今回はどう見ても払い戻しをしたくないという魂胆が見え見え。
客をなんだと思ってるんだろう・・・。
45 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/02(日) 22:30:31 ID:UDf57x5K
>>44
そこまで計画的というか利口じゃないと思うよ。
・天候が回復に向かうかもしれない
・とりあえずSC先導で数周走って、路面の水をとばそう
・そうしてるうちに雨がやまないかな〜
・雨が酷くなりました orz
・え?これでもレギュレーション上じゃレース成立するの?
・結果、払い戻しせずに済んだ (゚д゚)ウマー

てな感じの行き当たりばったりな気が。
46音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:34:15 ID:Jiukeyjw
>>45
富士の運営人は馬鹿だから、考えられなくも無いな。
47音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:38:21 ID:5jCUYDuZ
野球・・・いや雨が絡む全てのスポーツでこんな事になったら
間違いなく払い戻しだろ。

こんな馬鹿な事をやらかすからファンが一向に増えないんだよ。
48音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:38:39 ID:/GO/mY0+
トヨタには単独で6万6千、連結企業を含めると26万人の従業員がいるんだよ。
チケットが余るなんてことはありません。
49音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:41:21 ID:VAmDB98v
今までだったら、レース不成立でノーポイント・払い戻し無しってことになってるよね?
何で、今回はそうならなかったのか・・・
50音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:44:28 ID:mlCdmikG
さすがに今回は社員も言い訳できないだろ。
F1で料金上げればいいとかほざいたバカもいたがそれで払い戻ししない
とかになったら確実に終了だな。
51音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:44:32 ID:NL1XEFrw
>>49
トヨタがトップ3を占めてたからだろw
52音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:49:19 ID:VAmDB98v
やっぱし、メーカーが親会社になってるようなサーキットじゃ公正中立なんか望めない。
日本のモタスポは、一旦白紙に戻すしかないか・・・
53音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:50:09 ID:Hhfg3Z8L
鈴鹿(F1)はレース成立しなくても、スタートした時点で払い戻しなしだよね。
フジはレース不成立でも払い戻してくれるの?
54ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/02(日) 22:53:55 ID:a7hJn6fq
鈴鹿も富士もスタートしたら成立してなくても払い戻しはしないでしょ。

去年のGT最終戦はドライバー側からスタート前に申し入れが有ったみたいだけど
今回は何も無く、やる気マンマンで出てったの?
55 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/02(日) 22:56:09 ID:UDf57x5K
>>53
富士であろうが鈴鹿であろうが、チケット払い戻しは原則やりません、と書かれてあるように思う。
基本スタンスとしては同じだろうねえ。
56音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:00:50 ID:adVdCsKe
富士の場合、他よりそうなる危険性があるからなぁ…
ビッグレースで軒並みそうなったら大変だろうな。
57音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:13:05 ID:5jCUYDuZ
今回は原則であろうが無かろうが払い戻すべきだと思う。

あんまり仮定の話はしたくないが
鈴鹿ならレース不成立にさせてチケット払い戻しにしてそうだし。
58音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:34 ID:C/UjSP5Y
>>49
過去払いもどしはない。すべて「次回の富士のレースに半券で入れます」
駐車代くらい返せと思ったが。

今日はレース成立で、今日の半券が次回のFポンかS耐かGTで使えるってにんでしょ?
ペースカーランでカネ取るって詐欺だよなあ。
59音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:54 ID:wABgppb2
過去に富士でも鈴鹿でも払い戻したって事有るのかな?
振り替えになった経験は何度もあるが…

もっと酷い雨の中、強行してグチャグチャ(観客もマシンも)
になった筑波のJTCC… あれも見に行ってました。
帰りに駐車場の中でスタック、耕運機の救助を待ったw
60音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:41:25 ID:C/UjSP5Y
過去中止・延期になった富士のレース
※記憶だけで書く

・90年5月富士1000km
・91年9月F3000(12月延期)
・91年10月F3000
・94年8月F3000
・98年5月富士GT
61音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:45:28 ID:5jCUYDuZ
>>59
鈴鹿では一昨年の台風で予選中止時に
土曜券が払い戻しになった。
62音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:48:04 ID:NL1XEFrw
少なくともセイフティカー先導のパレードラップをもってレース成立とした例は漏れの記憶する限り
前例がないな。
6361:2006/04/02(日) 23:48:39 ID:5jCUYDuZ
F1の時の話ね。
あの時は運営がしっかりしてたから大して混乱もなく
全てがスムーズに行った。

実はその時にベルシティ(ジャスコ)がホールの
無料開放してくれたんだよなぁ。
あの時は地域ぐるみでF1に協力しているようで感動したよ。
64音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:01 ID:jD5wV22B
補足
90年以降〜

・90年5月富士1000km
・91年3月F3
・91年9月F3000(11月延期)
・91年10月IC富士1000km(赤旗打ち切り)
・91年10月F3000
・93年8月F3000
・95年4月F3000
・96年10月F3(メインのFポンは開催
・97年3月JTCC
・97年10月F3(横山崇の死亡事故のため
・98年5月富士GT
・98年8月Fポン
・2005年5月Fポン(豪雨中断
・2006年4月Fポン
65音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:32:50 ID:Zr4dhezu
4月2日開催イベントはこれでした。
http://carmode-news.carmode.net/article/16042953.html
66音速の名無しさん:2006/04/03(月) 02:04:44 ID:smORuhXJ
>>60
98年8月フォーミュラニッポン
67音速の名無しさん:2006/04/03(月) 02:23:47 ID:VRgfet3c
>>63
富士じゃ無理だな
御殿場はそこまで協力的でもなければ
施設もろくにない
68音速の名無しさん:2006/04/03(月) 09:22:11 ID:w4ir4q9+
14時頃富士に着いて車で待機してて、始まったらセ−フティーカーランで終わり。

大企業のくせに、こんな悪質なやり方をするとは、許せない。

取り合えず今回の分は金を返して下さい。

次の富士の時は行けるかどうかわからない・・・

金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!

金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!

金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!金返せ!!!


69音速の名無しさん:2006/04/03(月) 10:09:42 ID:ZAlu6xI7
現地組の人に聞きたい、F3中止にして、あの時間帯にFポンできた?
70音速の名無しさん:2006/04/03(月) 10:22:14 ID:kxjz2agL
>>69
できたかも知れんが、去年の二の舞になってた可能性も否定できない。。。
71音速の名無しさん:2006/04/03(月) 10:31:32 ID:ueHLjMJH
>>67
つうか非協力的どころか昔、珍走団の溜まり場は廃止しろと
散々嫌がらせをしてきたあの自治体が協力するとは…
これもトヨタ様の力か(w
72音速の名無しさん:2006/04/03(月) 10:58:54 ID:w4ir4q9+
セイフティカー先導のパレードラップをもってレース成立!

決勝当日しか行けない人だって居るのに、夏に行けない人だって居るのに。

悪質な詐欺だよ。

電話で対応した人は、後日返金するみたいな事言ったんだが・・・

CSも録画放送中止にしたみたい。あんなレース放送出来ないからwwwかな?
73音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:05:35 ID:33DSlhwk
富士でのレース見に行ってないからわかんないけど、昨日のはガチで中止食らうような大雨?
霧の問題もそうだけど立地的な物なんかなぁ…。
74音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:06:46 ID:blY38J31
アメリカでこんな事やらかしたら間違いなく訴訟モノだろ。
75音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:06:54 ID:rZj6l/10
SC先導で走ること自体が危険な状況だったんだろうね。
でなければ2周で終わらずに淡々と距離を消化してたはずだし。
76音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:09:12 ID:HpkEvHoi
んー
天候のモノだからなー
おそらくチケットに「悪天候により中止もありうる」みたいな事かいてあるんじゃねーかな<アメリカ
富士のとか鈴鹿のとかってより日本の気候ってヤツにやられてるんだから仕方ないんじゃないかなー
77音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:09:45 ID:blY38J31
>>73
土砂降りだった。あの状況でレースしたら
確実にクラッシュが多発してただろう。
しかし、雨の量が半端じゃないのは事実だったが
本当に水はけがいいのか疑問だな。

何度も言われているが、中止自体は問題ない。
それに至る過程とその後の対応が最低なのだ。
78音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:15:18 ID:HpkEvHoi
改修前と比べると滅茶苦茶違うよ<水はけ
高低差の都合で川ができやすい箇所はどうしたって出来ちゃんだけど
改修前に比べれば小川ですよ
79音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:21:01 ID:mpDsHRxD
まあ、改修前は池が出来てたからねぇ。
80音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:21:16 ID:33DSlhwk
>>77
なる、そういう事ですかー。中止に至る過程ってのはレースが延々ディレイとして処理された事とか?
一日のみのレース観戦で土砂降りによって中止ってのはまだ経験した事無いですが、状況が状況で
そのまま中止ってのが分かれば早々にサーキットを後にしちゃえるんですけどねぇ…。
折角来たんだから最後まで残ってたいって気持ちもありますがw

この辺りも今後の課題…ってトコでしょうかね。ここまではそうそうあることでも無いでしょうが。
81音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:21:20 ID:w4ir4q9+
前座を遣ったのが間違いだよ。

払い戻しをしろ。
82音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:30:38 ID:rZj6l/10
「今までこういうケースで払い戻しをしたことは無い」ていう言い分も、通用しなくなってるのかも知らんね。
距離の75%以上を消化しない限りは、無効にしなければいけないのかも・・・
83音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:34:45 ID:HpkEvHoi
んー
競技成立の割合と興行成立の割合を同じにするのは無理じゃねーかな
仮に同じにしたら結局チケット代に跳ね返ってきそう
84音速の名無しさん:2006/04/03(月) 11:58:28 ID:w4ir4q9+
詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺

詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺

詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺

詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺

詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺

詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺 詐欺
85音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:00:07 ID:kuhTCjOH
>>82
今までにセイフティカー先導走行だけでレース成立にした例があるのか?
86音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:01:54 ID:HpkEvHoi
詐欺だと本気で思っているなら
ttp://www.shousen.org/
ココへどうぞ
87音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:35:59 ID:8HMrjnYP
サーキット側は実質レース中止扱いだよね。
これまでレース不成立のときも、払い戻しじゃなくて振り替えだったし。
88音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:41:11 ID:rZj6l/10
>>85
「SC先導だろうが何だろうが距離の75%を消化したならフルポイント付与・それ以下だったらノーポイント」でいいんじゃない?
SC先導で75%消化なんて、実際には有り得ない(軽く3時間以上かかるから)だろうけどね。
89音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:53:34 ID:3SvnphQI
今回のFポンで騒いでいるようなら85年のWECなんかもっと酷い
10月6日に台風が接近して土砂降り
今回と同じように「レースやる」「やらない」をずるずると引き延ばして11:00スタート予定の
レースが始まったのが14:30ぐらい。
SC先導中にほとんどの海外チームは「危険だから」といってほとんどがリタイヤ
よって世界選手権の入場料を取っているのに見せられたのは国内耐久選手権と同じ(w

レースがやっと始まったかと思えば62周してレース終了(走行距離272km)
元々は1000kmの耐久レースだから1/3も走っていない。
でもレース成立。

優勝は星野一義、萩原光、松本啓二の日産シルビアターボC
もちろんWECで日本車および日本人ドライバー優勝は初
(日本チームしか走ってないのだから当然なのだがw)
勝利者インタビューで星野御大の喜びの声を聞けるかと思ったら・・・

「待たされる身になってほしい。やるならやる。やらないならやらないではっきりさせろ」
「こんな事やってるから日本のレース界は嘗められるんだ」

と主催者に駄目ダシ(w

結局、親会社が変わっても体質は変わっていないと言うこと。
90音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:55:23 ID:kuhTCjOH
>>89
いや、ペースカーランだけで終わった今回の方が酷いと思うぞ。
国内勢だけの短い距離でもレースが見れたんなら。
91音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:58:37 ID:blY38J31
>「待たされる身になってほしい。やるならやる。やらないならやらないではっきりさせろ」
>「こんな事やってるから日本のレース界は嘗められるんだ」

案外昨日も星野御大同じこと言われてたんじゃないか?
本当に富士はいつまで経っても糞なんだな。
92音速の名無しさん:2006/04/03(月) 12:59:07 ID:blY38J31
間違えた
「星野御大に」ね。
93音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:01:46 ID:iCKL7NoG
天候云々関係なく、今回の件で富士のレースはもう絶対行かないって思ってる人多そうですね。
94音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:02:06 ID:Nxg2G0mO
水はけは良くなったって書いてるけど
本山のコメントでは
水の溜まりやすいコースって言ってるから
まだ不十分だって事か
95音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:02:48 ID:kuhTCjOH
F1開催週は3日間晴天が続くことを祈るよ。
日本の恥をさらさないでくれよ。
96音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:11:30 ID:SouvxxUD
富士山が綺麗に見えてるといいね〜
97音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:40:07 ID:dNR+G9nd
不治や吐与太はあてにならない。ホンダやブリヂストンやオートバックス
にも救いの手(もてぎや鈴鹿の全日本レースやインディへの招待など)を
差し伸べてもらえないかとお願いしてきたよ
98音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:46:30 ID:ZLx+oGh9
>>97
>お願いしてきたよ

あんた、またきたかと・・
99音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:07:13 ID:3SvnphQI
>>71
86年のFISCO閉鎖問題のとき御殿場青年会議所から閉鎖要請があったと
当時のオートスポーツに書いてあったね(w
本当の地元である小山町からは要請は無かった。

鈴鹿サーキットだと玄関口と所在場所が鈴鹿市だけだから調整しやすい
部分があるのだろう。

富士スピードウェイの場合は玄関口が御殿場市で所在地が小山町だから
色々と難しい部分が出そうだな。
(おそらく連携するための窓口は作ると思うけど)
100音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:11:38 ID:RYgb/1ka
>>99
鈴鹿市はンダの工場もあり有無を言わせぬ強権で開催中、
ンダの工場のおかげで下請けの不良外人も増え、微妙
工場も古くなり撤退もささやかれるこのごろ
101音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:20:46 ID:3SvnphQI
>>63
あれは世界的に見ても凄い運営だったと思うよ
まず日曜日午前中に予選、午後に決勝というスケジュール変更なんか
急遽できるもんじゃない

金曜夜〜土曜昼にかけての対応もしっかりしていた
風が煽られる部分の仮設スタンドはずして野宿予定者にはボーリング場を
避難場所にあてがった。
比較的低い土地にある駐車場はオールクローズするなど対応も早かったし。
土曜日は名古屋駅でも中止とわかるように至る所にチラシが貼ってあった。

ドライバーも歩いていける場所にホテルがあって良かったんじゃないの?
土曜日はボーリングで遊ぶことできたし。
富士だとホテル無いからヘリ使って隣接地域のホテルに移動するかもしれないが
台風だとヘリは飛ばんだろ。
102音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:30:20 ID:33DSlhwk
あの鈴鹿での台風の時の対応は流石だった。
夕方のボーリング場にはドライバーも遊びに来ててサプライズだったよねー、
俺はあの時間クアハウスに風呂入りに行ってて、露天風呂でトゥルーリ+取り巻き(?)を
見れた。フルチン鶴さんイエァ!!w
103音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:36:36 ID:kuhTCjOH
F1レース予選日を台風が直撃。さて、富士スピードウェイならどうなるでしょう。
観客数は20万人。近隣自治体・住人の協力はなく、ヘリ・航空機の類は悪天候で飛べない
ものとしてお考え下さい。
104音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:48:13 ID:o455yU6F
頼むから富士で開幕戦と最終戦の開催は遠慮してくれ
せっかくの皆苦労して盛り上げてもグダグダになるわけで・・・
105音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:50:23 ID:blY38J31
>>102
自分はあの土曜日は夕方にサーキットが開くまでベルシティで映画三昧だった。
さらに、ホールを無料開放していたしね。
この時ほどベルシティに感謝した事はないよ。

富士とトヨタのバカ関係者にあの時の光景を見せてやりたいよ。
106音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:01:54 ID:33DSlhwk
>>105
ベルシティって言ったらあのホンダの工場の近くのデカイショッピングモール?
オイラは土曜はテントで過ごしつつ、昼辺りに車出してF1マートに買出し行ってたw

周りの環境が良いのも鈴鹿の強みなんだけど、富士でそれが…というのは現状まだ酷だよねぇ。
とはいえ、結局自治体の協力もないと上手く回らないだろうからインフラ整備その他を今後どう対応してくるか…。
個人的には来季のみ日本GPとしてシーズン後半に開催させて時間的余裕を作り整備、再来年からはシーズン序盤に持ってきて…
というのが理想じゃないかなーと思う。
107音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:24:04 ID:blY38J31
>>106
そう。ジャスコとか映画館、ミドリ電化にジェームス
おまけにガソスタまで併設されてる巨大ショッピングモール。
確か元々カネボウの工場の跡地だったかな?

自分はここの近所の臨時直営駐車場に車停めて
買い出しに行ってた。風呂以外は全てここで事足りたよ。

しかし、富士じゃ近所にこんな施設無いよなぁ・・・
さらに周辺道路の便が悪すぎて行く気すら起きないよ。
鈴鹿は毎年周辺に道路が増えていて目に見えて便利になってるってのに。
108音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:30:27 ID:iCKL7NoG
>>107
富士は仕方ないよね。
富士山周辺を切り開いて店や道路などを作るわけにも行かないし。
それこそ環境団体が決起しかねないし。
うーん困った…
109音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:36:02 ID:33DSlhwk
>>107
>>108
来年開催までの約一年ちょいで宿泊施設等の整備は出来ないだろうから、
一番手っ取り早くて交通網の整備で近場の宿場までピストン輸送、とか?
逆にサーキットへの自家用車での乗り入れが規制されまくっちゃうだろうけど。
指標としてはかつての岡山パシフィックGPに近くなるかな?
110音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:44:45 ID:jpay81xw
駐車場に雑魚寝用ハイエースがズラリ。
今のヨタ様なら本気でやりかねないと思っている俺w
111音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:46:50 ID:blY38J31
>>109
多分それやったら阿鼻叫喚の世界になると思うぞ・・・
112音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:51:34 ID:33DSlhwk
>>111
うん、そんな予感はする。一応タイムスケジュールとかしっかりして運営するけど
結局渋滞は回避できない罠。

ってまぁ富士には行った事無いんで、正直周りの環境がどうなのか知る由は無いけど…。
ただ空撮写真見ても周りに何かありそうな雰囲気には見えないからなぁ…。
113音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:00:59 ID:iCKL7NoG
>>112
たぶんあの地形じゃどうにもならないんじゃないかな。
富士山に穴開けてトンネル掘るわけにも行かないし。
つか富士山は火山だからあんまりあの周辺に施設作っても、もし噴火したら…ガクブル

そういうことも考えて、富士はF1開催には向いてないんじゃないかと思います。
114音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:10:39 ID:RS5IpH3V
F1の時はあの邪魔くさいレクサスの研修所がドライバー用のホテルになるんかの?
115タナケン、復活!?:2006/04/03(月) 16:17:35 ID:2ScvPLaH
それにしても改装時に、スピードウェイホテルの復活させなかったのは疑問ですね。

インターテック見に行った時、富士霊園の駐車場に入れられた時は歩く距離が長くて参った。
GCなんかだとスタンドの裏手がデフォだったんで。最初どこに誘導するんだ?と焦ったorz
116音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:32:37 ID:AmmRFf4A
>>115
わかってて言ってるんだろうけどさ、普段はどうやってホテルの営業するのさ?
F1の時だけ開業するわけにもいかないし。
117音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:39:48 ID:kuhTCjOH
鈴鹿はまあ遊園地あるけど、もてぎにもホテルってあるんだよな。
118音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:03:32 ID:fiDsCRt8
だな、もてぎにすらあるのに金持ってるトヨタがホテル造らんってのどーよ?
利便性一切無視がトヨタ式なのか?
119音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:08:24 ID:3SvnphQI
>>118
ムリ、ムラ、ムダを省くのがトヨタ方式
一年の稼働率考えたらホテルはやはり無駄だろ
120音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:11:40 ID:33DSlhwk
まぁ、ホテル数件建てただけでどうにかなる問題でも無いんだよなぁ・・・。
鈴鹿にしても20年かかって今の状況が出来上がってる訳だし。
逆に海外でF1開催してる最新サーキットはインフラや宿泊施設の整備も合わせてる筈だけど、
どこも儲かってる訳じゃないし・・・なぁ・・・。
FIAもこの手の問題は優先すると聞いたけど、先ずは来年開催してみてから判断…かなぁ?
121タナケン、復活!?:2006/04/03(月) 17:18:50 ID:2ScvPLaH
>>116
週末だけの運用だとだめですかねえ? 昔のFISCOホテルも常時やっていたのかな?
菅生のくぬぎ山荘ってまだありますか? 関係者が鈴鹿のサーキットホテルみたいな感覚で利用して
請求書にたまげた事があったとか。鈴鹿も第2回GPの頃から宿泊施設を模索してたようで、
6角形のスポーツキャンプ(どんなんだ??)とかトレーラハウスとかいろいろ試行錯誤していたようです。
122音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:19:15 ID:fiDsCRt8
>>119
ヒント:レース場自体が赤字体質の無駄の塊
それがわからないトヨタがやはり手を出すべきではなかった。
123音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:25:56 ID:33DSlhwk
CSの放送に出てる小倉さんの話だと、鈴鹿にしても黒字イベントはF1だけだって聞いた。
124タナケン、復活!?:2006/04/03(月) 17:27:54 ID:2ScvPLaH
ニュルの最終コーナー外側にある建物ってホテルでしたよね?
125音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:31:15 ID:33DSlhwk
てかホテルがありゃ良いってもんでもないんだけどね、結局グランプリウィークを
どう過ごすか、どう過ごさせるかってトコが重要で。鈴鹿であれば自宅から往復、ホテル宿泊、
テント泊、野宿等々の選択肢が豊富にある訳で。交通機関も然り、だけどね。
126音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:47:09 ID:3SvnphQI
>>121
くぬぎ山荘とかスポーツ施設は閉鎖したはず>SUGO
路線バスも無くなったのでもはや陸の孤島状態(w
(レース日のみ仙台駅から臨時バス運行有り)
ホテル内に飾ってあったF1マシンは何処に言ったんだろう
127音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:57 ID:3SvnphQI
>>122
レース開催やレース活動は広報活動の一環ですから無駄ではないです(w
ホテルも社員研修施設の一環として作ればいいのにね
128音速の名無しさん:2006/04/03(月) 19:07:22 ID:DC1mS9/R
そうそう、どうせ赤字ならチケット代金返してくれたほうが、こんどは
天気の良い日にまた来ようと思うよ。たった5〜6千円ケチったトヨタ
の信頼を取り戻すのに何年かかるのだろうか。
129音速の名無しさん:2006/04/03(月) 19:52:34 ID:ACcgGBxH
たたかれるの覚悟で言うと

20年F1をやっている街と
これからF1を開催しようとしている街(過去に開催してるけどね)を
同一に語るからおかしくなるんだ

20年後の富士と今の鈴鹿を比べないと不公平だな・・・

まぁ現状の鈴鹿に満足している人が多いからそれに合わせるくらいの
投資してもらわないと観客としては満足できないけどね。。。

場内場外問わずね・・・

130音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:02:29 ID:8HMrjnYP
わざわざ退歩に付き合わされる観客こそいい面の皮
131タナケン、復活!?:2006/04/03(月) 20:12:24 ID:2ScvPLaH
>>126
閉鎖ですか・・・道理でHPに記載がないわけだ・・・
132音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:17:07 ID:SL1/TsBL
>>130
同意
それなら周辺整備して鈴鹿と同等ないし
勝る環境が整ってから招致しても良かったんじゃない
焦って誘致しなければならない理由は長期的な開催ができない
もしくはする気が無いからじゃない?
133音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:34:35 ID:MgY3/AJ/
思い出つくり
134音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:44:10 ID:bg9iVZFv
>>129
先輩であるホンダを参考にしないトヨタに非がある。
言い訳は見苦しいだけ。
135音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:27:25 ID:NrTnL0RC
お客の身になって考えろ。バカヤロー。

富士スピードウェイは、閉鎖したほうが良い。
136音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:30:34 ID:ch1+E3pv
昔の富士(改装前)でF1やったら楽しそうだね。昔のホッケンハイム
みたいにスリップストリーム合戦で平均速度は250km/hを超えるだろうね。
昔のグループCみたいに。皆さんは高速サーキットと中低速サーキット
のどっちが好きですか?
137音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:34:28 ID:4VLTGt7R
>>136
どっちが好き…とはいえないなぁ〜、むしろ同じシーズンで超低速と超高速の二つのサーキットが
あるってのが好き。つか、その二戦でのマシンの差を見るのが好き…かな?
138音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:36:23 ID:mpDsHRxD
抜きつ抜かれつのレースが出来れば別にどちらでも‥‥‥
139音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:38:28 ID:ch1+E3pv
そうですか。ではルマンのサルテなんかどうですかねぇ。
140音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:48:27 ID:Zr4dhezu
なんにせよ富士は運営が総入れ替えになって鈴鹿並みにきちんと運営でき、
マーシャルを再教育して鈴鹿並みに動くようになってから
F1を招致すべきだった。
金を掛けて容れ物さえ規格に合わせればそれで良しとする態度に不信感を感じる。
141音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:51:48 ID:2CpcWGXd
>マーシャルを再教育して鈴鹿並みに動くようになってから

永久に無理だと思う。
142音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:52:58 ID:NrTnL0RC
関係者の莫迦ども、フォーミュラニッポン -51- も読んでるか?







143音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:58:00 ID:3iQELL6f
Fポンは結局やらなかったから良いよ、F3のドライバーはやるのかやらないのかハッキリ
しないまま、霧の中1時間近くも待たされたんだから
144音速の名無しさん:2006/04/04(火) 03:22:46 ID:FI7taA84
>>89
あのとき1コーナー手前のトンネルは腰まで浸かるほど冠水してたらしい
メインスタンドもどこ行っても濡れるしたしかに最悪の部類だった

>>99
御殿場の青年会議所がほぼイコール自民支持の商店主連中で
自民と経団連の口車に乗って大騒ぎしたと当時某筋から聞いた
その話では富士を潰して経団連のゲストハウスを作って
ゴルフしやすくするためだとか

>>116
改装プランの当初に宿泊施設が検討されてた気がする
周辺のゴルフ客を想定すれば運用は可能に思える

一昨年の鈴鹿の時は名古屋泊だったのでゆっくりうまいもん喰いに行きました
富士の周辺だと沼津の寿司くらいか?
その点でもいまいちなとこなんだよな
145音速の名無しさん:2006/04/04(火) 05:15:26 ID:8ZqT0eh/
>>144
沼津へ行ったら風俗だろ
146音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:47:33 ID:eGd0wzZe
モータースポーツは夢だろう。
トヨタの言うDrive Your Dreamとは、
私たちの夢は悪いほうにもトヨタに操られるという
意味に思えてきたよ。

147音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:08:04 ID:zTxO1M5l
トヨタの出資比率93パーセントなら、実質トヨタの一部だろう。
6月のトヨタの株主総会で張富士夫に訴えてやる。
148音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:00:59 ID:Vrgk7zHW
149148:2006/04/05(水) 16:02:44 ID:Vrgk7zHW
ここで聞けば
150音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:00:29 ID:YHIiWIdS
hai
151音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:46:46 ID:7lIMLgEg
>141
富士と鈴鹿のマーシャルってそんなに違うの?
同じ人だったりしない?
152音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:25:18 ID:fvcdjGGJ
>>151
断じて違う。
富士のマーシャルは人を見殺しにするが如く対応が後手後手。
現に、太田が死にかけた。
153音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:40:55 ID:w+Uhyx0d
たったの2周でハーフポイントが付与されるようになったのって、いつからだっけ?
前は、かなりの距離を消化しないとノーカウント扱いになってた様な気がするが・・・
154音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:05:01 ID:nyO/m5I1
Fポン面白かったね、さすがだよトヨタさん。
155音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:07:47 ID:fBLUcg7E
>>151
眼の前で燃えてるクルマを見てボーッと突っ立ってるマーシャルに耐えられず
レースカーから降りてきたドライバーが消化活動してたんだぞ。
世界一とも言われる鈴鹿のマーシャルと一緒のはずないだろ。
156音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:11:49 ID:EbSIQJ8k
あんな凄いレースは初めて見ました。
157音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:25:55 ID:kEph7bg5
>>155
消火器を荷台に積んだまま(ドアを開けてないので消火器を取り出せない)ずっと無線で
話に夢中になっていたオフィシャルの車をけっ飛ばして消火器寄こせって叫んだドライバーを
車をけっ飛ばされたからって逆ギレして始末書要求したオフィシャルもいましたね。
(あとでその件が報道陣に判明して抗議されたので取り下げたけど)
158音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:31:20 ID:kDGAo23n
鈴鹿のオフィシャルは世界一(笑)
ヒント:加藤大次郎
159音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:57:20 ID:kEph7bg5
>>158
誰それ?
160音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:05:59 ID:wAi3dS4O
富士のオレンジ服は馬鹿の集団ですよ。
こいつらの仕事振りを考えるだけで腹が立ってくる。
161音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:43:42 ID:EMlc/KtN
小河さんがなくなったのも鈴鹿?
162音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:44 ID:9n0vX4UG
>>161
鈴鹿の1コーナーだよ、琢磨のマネージャーに頃された。
163音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:05:33 ID:EbSIQJ8k
マーシャルに関係無い事故をもちだして鈴鹿を荒らすのは止めてね。
164音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:08:36 ID:jFU734zR
中谷・小河と2戦続けてオフセットクラッシュが起きてるから、
当時の鈴鹿・当時のF3000マシンでレースをやる事自体に無理があったんだろうよ。
165音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:08:52 ID:XgjNzIdY
>>163
それすらもわからない香具師らが富士を擁護しているということがよくわかった。
166音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:20:20 ID:Ow6rIj/D
また土砂降り&濃霧になって、中止又は2週のローリングで終わったら、どーしてくれるんでしょうね。
167音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:29:10 ID:jFU734zR
霧でダミーグリッドに張り付いたままで終わった場合は、払い戻しになるらしいよ。
乞うご期待!
168音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:50 ID:Ow6rIj/D
リスク高すぎですよね、富士は雨が降らなきゃラッキーって所ですからねぇ、
FIAもわかってるのかな?
169音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:50:49 ID:gqgn8g9g
>>167
今回みたいに無理にでもSCでスタートするから心配いらないよ
170音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:06:33 ID:Ow6rIj/D
そして多重クラッシュ発生!
来年からこんなサーキットではもう走りたくない!  とチーム・ドライバーから抗議続出。
171音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:13:32 ID:EbSIQJ8k
>>170
その抗議を金で押さえ込む。
172音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:31:13 ID:YM2qRQWe
ホンダのドライバーも金で黙るのかw
173音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:46:34 ID:ZpvPm5tC
>>170 そこは、パレードラップでレース強行成立だろwww
174音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:59:34 ID:RDHP/NI3
誰か、wikiの富士スピードウェイのコースレコード欄に
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

参考記録(シケイン設置前)
レースシリーズ名   レース名   レコード樹立日  メーカー・車種   ドライバー名  レコードタイム

世界耐久選手権  WECinジャパン  1983年     ポルシェ956    シュテファン・ベロフ   1'10″02

って追加しといて
175音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:36:50 ID:BNQVJPYr
東京人なら富士のほうが20,823円の節約になり、
移動時間はたったの5分の1。

20,823円あればいろんなもの買えるね。
運転時間が短いから疲労が減るね。

高速料金差額12,700円+ガソリン代差額8,123円=20,823円

富士

東名 東京IC−東名 御殿場IC
 普通車往復高速料金 5,000円 往復所要時間 2時間6分 ガソリン代2,176円(燃費10km/L、ガソリン価格1L130円の場合)


鈴鹿

東名 東京IC−東名阪 鈴鹿IC
 普通車往復高速料金 17,700円 往復所要時間 9時間54分 ガソリン代10,299円(燃費10km/Lの場合)
176音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:20:17 ID:bUrF1NqF
鈴鹿は大阪と京都、名古屋を日帰り圏に持っているから、富士より上だね。
交通事情は言うに及ばず。
177音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:34:15 ID:Bc6DQxxL
東京市街地でレースしたらええがな
178音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:10:36 ID:m1dFUyVy
東京−御殿場なら100キロ圏内だからETCで
夜間早朝割りの時間帯に走れば往復2,700円くらいで済むぞ。
鈴鹿までだと往復18,000円近くかかるのがETC深夜割りで
13,000円くらいだったっけな。
179音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:52:06 ID:fPoS7jvR
Fポン開幕戦はルール通りの運営したのに、文句を垂れてる自己中バカしかいねーのか?
180音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:13:33 ID:UkBl8e5C
なんか休みになってから民度の低い書き込みが増えてきたな。
181音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:19:54 ID:PGObVAvq
富士でF1やるのどうかな
やっぱ地勢的に無理じゃなにの
どうせするのは春か秋だろうし
前のフジF1の時雨でやってマシンが客席に飛び込んで
観客が死んでレーサーが業務上過失致死で
取り調べうけたはず。3,4人シ死んだんじゃなかったかな。
たぶん不起訴になったんだろうけど
それから鈴鹿開催まで何年の空白があった事か。

182音速の名無しさん:2006/04/08(土) 19:05:23 ID:4N4SnL6N
車が飛び込んだのは晴れの日、場所は観客席ではなく立ち入り禁止区域。
183音速の名無しさん:2006/04/08(土) 19:06:04 ID:SqBmf9IM
立ち入り禁止のところで見ていたDQN客×2と、それを注意しに行った
かわいそうな警備員の合わせて3人だったと記憶しているが。
184音速の名無しさん:2006/04/08(土) 19:16:42 ID:R6uXSvpr
1コーナーに入り込んだDQNを追い出さずにレースをスタートして、死亡事故をおこした。

こんな話を聞いたことがあるんですが、本当ですか?
185音速の名無しさん:2006/04/08(土) 20:18:22 ID:PXrzGoNW
>>175
F1開催時は、費用はともかく移動時間は鈴鹿と変わらなくなる希ガス
186音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:32:10 ID:YwB7vq0/
少なくとも燃費は鈴鹿と同程度で収まることは絶対無いな。
富士の渋滞は渋滞じゃない。完全に止まるからな。
187音速の名無しさん:2006/04/09(日) 12:06:14 ID:x39rEfRH
こりゃまた低レベルなカキコですな(www
188音速の名無しさん:2006/04/09(日) 23:02:02 ID:RfFhxQM3
?
189音速の名無しさん:2006/04/10(月) 07:34:42 ID:0HcdeZXC
鈴鹿は関西と名古屋をカバーしてるから、富士が東京からの
便利さを誇るのはあまり意味がない。
東京の方が人口が多い?そもそも、鈴鹿ほど人間を収容できないのに、
そんなことに意味はない。
190音速の名無しさん:2006/04/10(月) 12:48:06 ID:hrMp8Yl/
ところで、富士って一般人は何処に泊まればいいの?
車中泊になるの?敷地内でキャンプとかできるのか?
191音速の名無しさん:2006/04/10(月) 12:53:08 ID:I5vcWzth
>>190
東京のホテル
192音速の名無しさん:2006/04/10(月) 12:57:51 ID:S/ClhrOv
富士山頂からでもレース見れるよな?
193音速の名無しさん:2006/04/10(月) 13:01:29 ID:hrMp8Yl/
>>191
東京から通うのって現実的な話として可能なの?
194音速の名無しさん:2006/04/10(月) 13:05:06 ID:1iEb4y67
>>193
メリットの少なさ、デメリットの多さを考えると非現実的
195音速の名無しさん:2006/04/10(月) 13:18:17 ID:GXsblnlL
平塚に住んでる俺にアドバイスをクレ
196音速の名無しさん:2006/04/10(月) 14:22:06 ID:I5vcWzth
>>193
ねぐろ区にある某ホテルならいけるよ
ただかねはかかる
だーっと新幹線でサーキット入りすれば
よゆーで間に合うが、金のない俺には無理
197音速の名無しさん:2006/04/10(月) 14:50:46 ID:0Blwha4e
>>195
R1→親木橋→県道72→R255→松田→R246→湯船→県道147



を、バイクor原チャリ
198音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:58:36 ID:AJ5v97/0
筑波科学博を思い出してしまうのだが
199音速の名無しさん:2006/04/10(月) 19:01:49 ID:O8VFwsv4
>>197
自転車を含む4輪以外の車両も乗り入れ禁止に成ると思うよ、バイクでもシャトルの駐車場に行かないといけなく成るかと。
自転車ぐらいは近くに駐輪場を作ってくれると思うけど、サーキット内には乗り入れ出来ないだろうね。
200音速の名無しさん:2006/04/11(火) 04:41:57 ID:V6Gc2men
>>196
間にあうとは思えないね
国内戦でも朝のフリーには確か間に合わないんじゃなかったか?
予選日のフリーとか無理だろ
201音速の名無しさん:2006/04/11(火) 08:31:40 ID:gY4G9F9i
間に合わせるつもりなら新木場付近に泊まってヘリで現地入りだなw
202音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:38:43 ID:r4/ybcxt
風呂がねーよ!ここ。
203音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:43:13 ID:vrXBcZh9
横浜から 車で行こうと思ったが酷い目に遭いそうだな。原付の方がましか?気合で
204音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:43:15 ID:+tGyu7so
風呂ないと困る
キャンプできないよ
205音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:45:10 ID:EH/smB5y
うるせーな。観戦者のことなんかどうでもいいんだよ。
ホンダのサーキットで世界選手権やってるってのが我慢できないだけだ。
206音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:45:50 ID:vrXBcZh9
TOYOTAうぜー
207音速の名無しさん:2006/04/11(火) 12:50:52 ID:+tGyu7so
TOYOTAうぜー
208音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:01:21 ID:e2QzJrjz
>>202.204
確か、裏道抜けて31の工場に出る手前あたりに
日帰り温泉みたいなのができてたと思う・・・。
でも、キャンプするなら夜は冷え込むから湯冷めするよ。
209音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:08:48 ID:+tGyu7so
>>208
歩いていけますか?
210音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:20:55 ID:BXG4ptHy
全てが>>205に集約されているような気がするw
211音速の名無しさん:2006/04/11(火) 13:41:25 ID:e2QzJrjz
>>209
何キロまでなら歩きますか? 
基本的に、歩ける距離にはコンビニもなにもありません。
212音速の名無しさん:2006/04/11(火) 14:25:08 ID:tO49OqeP
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ糞トヨタ
213音速の名無しさん:2006/04/11(火) 14:48:56 ID:/R91tYeC
>>209
意外にも菅沼のセブンイレブンから現メインゲートまでは最短ルートで1kmちょっとだね
(ただしアップダウンはかなり激しいが)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.57.12.6N35.20.39.4&ZM=8

風呂はここ
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.55.58.1N35.20.56.6&ZM=8

・・・折りたたみチャリ持ってくようだな
214音速の名無しさん:2006/04/11(火) 15:01:36 ID:hWM09+iz
>213
あのあたりをチャリ(しかも折りたたみの小径タイヤ)で走るのは大変だぞ〜
せめて電動アシストが欲しいな
215音速の名無しさん:2006/04/11(火) 15:23:39 ID:e2QzJrjz
>>213
セブンイレブンは直線距離でも2km以上あるけど・・・。
216音速の名無しさん:2006/04/11(火) 16:49:39 ID:hWM09+iz
ってかセブンイレブン1件のキャパなんてたかが知れてるけどな
鮨詰め状態になって万引きし放題になるのがオチだから俺がオーナーだったら営業しないわ
弁当とかの物流だって怪しいし
217音速の名無しさん:2006/04/11(火) 17:02:27 ID:e2QzJrjz
>>216
逆に、交通規制で店の前を車が1台も通らなかったりして・・・。
218音速の名無しさん:2006/04/11(火) 17:14:45 ID:rb//ffH2
76〜77年はどんな対策とったの?
219音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:13:26 ID:Icdz+85L
まぁでも鈴鹿はF1開催地の中でも、非常にテレビ映りが悪く、外国に放映するには不向きやね。
せめて鉄塔はどかすとか何らかの対応を鈴鹿には願う。もしやるのなら。

そもそもフジテレビ主催のF1GPというのがどうもダメ。もっとポピュラーにするために、
ソフトバンクかどっかに主催してもらいたいものだ。
220音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:27:46 ID:r4/ybcxt
>>213
サンクス。
FISCOの糞オフィシャルでは、こう親切にはいかないからね。
ちなみに夜は何時までですか?
221音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:28:08 ID:WvVg7IKH
>>219
頭悪さ全開だね。
222音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:56:20 ID:e2QzJrjz
>>220
『わさび平温泉』というんですけど、調べたら現在休業中みたい・・・。
ごめんなさい。
223音速の名無しさん:2006/04/11(火) 22:10:37 ID:K2LliKr/
>>190
ホテル御殿場館21
(TEL:0550-82-0029 FAX:0550-84-0063)
静岡県御殿場市新橋1596

御殿場ステーションホテル
(TEL:0550-83-8400 FAX:0550-83-7854)
静岡県御殿場市二牧橋41-1

箱根ハイランドホテル
(TEL:0460-4-8541 FAX:0460-4-9592)
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原品の木940
224音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:47:48 ID:E5Yby2Iq
見どころ満載、新生富士スピードウェイ
http://www.toyota.co.jp/ms/journalist/main1117.html
225音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:39:06 ID:+zL84zmk
>>190
主催者がホテルごと押さえてるでしょ。
226音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:51:16 ID:/Uf9tNdF
>>190

心配するならこちらで聞いてみ

御殿場市観光協会
ttp://www.gotemba.gr.jp/
227音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:53:55 ID:A1GU99p/
宿はサーキットの周辺3000室は主催者に押さえられてるよ
それが主催者に課せられた義務だからね。
228音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:59:42 ID:Z+ZqVPgO
229音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:20 ID:ugfPXmmg
GWのスパーGTだけど、パーク&ライドは無くなったの??

決勝後の退出が楽だったので、利用しようと思ってるんだけど・・・
230音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:54:45 ID:ZEo4NP4j
厚木にすんでいる俺は勝ち組
231音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:57:10 ID:gZoEKuRv
富士霊園にでも住んで無い限り、負け組。
232音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:29 ID:KK6JCBn/
>>230
俺も厚木だけど、たった64kmがすっげー遠く感じるぞ
233音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:41:43 ID:Ty+yg8xG
御殿場市議会の中での都市整備部長の答弁
再質問についてお答えいたします。
1点目のF1レースに関する道路網等の具体的対策についてでございますが、
わかっている範囲内でお答えをさせていただきます。
F1レース交通基本計画によりますと、一番混雑する最終日の来場者数を14
万人と予想してございます。
この来場者を輸送する交通分担を3つのルートに区分してございます。
1つ目は、鉄道とシャトルバス輸送、2つ目は、自家用車パーク&ライド輸送、
3つ目は、直行バス輸送です。
1つ目の鉄道とシャトルバス輸送につきましては、近隣の鉄道である東海道線、
御殿場線、小田急線、山梨県側にございます富士急行線の停車駅である小田原駅
や新松田駅、あるいは富士急行線の河口湖駅からシャトルバスを利用して輸送す
る手段です。おおよそ5万人を輸送する予定です。ちなみに御殿場駅からは3,
500人を輸送予定でございます。
2つ目の自家用車パーク&ライド輸送につきましては、東名・中央高速道路の2
つの高速道路の近隣インターチェンジである大井松田、裾野、富士五湖等の周辺
に大規模駐車場を設け、ここからバス輸送する手段です。おおよそ3万5,00
0人を輸送予定でございます。
3つ目の直行バス輸送につきましては、北海道、東北、北陸、関東、近畿、九州
などの各都市から直行バスを利用し、輸送する手段です。おおよそ5万5,00
0人を輸送する予定でございます。来場につきましては、チケットコントロール
を行い、計画的に交通分担を行う予定でございます。
車来場につきましては、大会関係者のみの来場といたす予定でございます。
したがいまして、直接自家用車で来る車はありません。また、4月から5月にか
けてリニューアルオープンなどイベント事業におきまして、1万台を超える車が
来場しておりますが、特に混雑をしたという報告は聞いていません。
しかしながら、自家用車にかわり、相当のバス輸送が予想されます。
234音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:51:36 ID:Ty+yg8xG
鈴鹿と違って、バスでのアクセスのみになりそう。
14万の観客で約2800台のバスがピストン輸送。
帰宅時刻は、何時にバスに乗れるかにかかってくるよね。

車中泊はパーク&ライドの駐車場でするのかな
235音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:43:36 ID:NquWv3Eu
>リニューアルオープンなどイベント事業におきまして、1万台を超える車が
来場しておりますが、特に混雑をしたという報告は聞いていません。

幸せな脳みそだなw
236音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:08:24 ID:JCIf7ZeR
>>233
来場予定者数   :140,000

レース関係者   :?
鉄道+シャトルバス:3,500
パークアンドライド:35,000
直通バス     :55,000

    計    :93,500

関係者が46500人もいるのか。すごい計算だ。
237音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:11:53 ID:JCIf7ZeR
ああ、すまん。鉄道は50,000人なのか。それなら計算は合う。足し算だけならな。
238音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:16:47 ID:MJH/dzj8
>>235
その人が聞いてないだけだろうね。
239音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:19:40 ID:JCIf7ZeR
次に挙げられる疑問点としては
・地球博のようなイベントと違い、レース開始時間が決められている=
 来場者がある時間に集中するイベントにおいて、五万人を運ぶキャパ
 シティが周辺鉄道網にあるのか?
・レースイベントにおける自家用車の来場者はクルマ一台あたり2人そ
 こそこ。(四〜五人乗ってる車も中にはあるが、圧倒的に一人乗りが
 多い)パークアンドライドの入場者数は駐車場の数で制限するつもり
 だろうが、一万七千台分の駐車場、およびそれが集中しても裁けるだ
 けのインフラを確保できるのか?
・直通バスが1000台以上とシャトルバス、最終的に走る道は同じなの
 だが、キャパシティに問題はないか?
この3点かな?
240音速の名無しさん:2006/04/13(木) 14:10:58 ID:Si3bY8ud
>>233
>3つ目の直行バス輸送につきましては、北海道、東北、北陸、関東、近畿、九州

ふーん北海道からも直行バス来るのか
津軽海峡に橋でも渡すのかね
241音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:03:07 ID:F/frEu1F
サーキットへ行くにはバイクが一番やで
242音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:06:15 ID:JCIf7ZeR
>>241
それもパークアンドライド組ですね。
243音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:51:10 ID:Ty+yg8xG
バイクが許容されればいいけどね。

ちなみに、全く異なるイベントだけど、愛地球博では、
自転車と50cc以下の原付のみ会場まで乗り付け可能
だったなぁ。
244音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:54:24 ID:UsGcJM+A
トヨタが誘致を急いだ理由がわからん。
5年後には、もうF1GPから撤退してるんだろうか。
245PC持ってないので:2006/04/13(木) 17:44:44 ID:h2WBGLIZ
F1関連でお話し中大変恐縮ですが、こちらでお聞きするのが良いのかと思い、質問させて頂きます。改修後の車載カメラの映像があるDVD又はビデオどなたか御存じないでしょうか?あればタイトルを教えて頂きたく。宜しくお願いします!
246音速の名無しさん:2006/04/13(木) 17:52:32 ID:8Uqtr+1R

盗用多工作員分布表

印象操作部 国産車課 他国産車酷評係・他国産車から乗換係
印象操作部 欧州車課 欧州車酷評係・欧州車から乗換係  
印象操作部 他社汚点記事自社称賛記事検索課 コピー&ペースト係

世論操作部 アンケート課  自作自演係・買収係・組織票係・コピー&ペースト係
世論操作部 Web通信課   自作自演係・買収係・コピー&ペースト係
世論操作部 批判対策課  称賛誘導係
世論操作部 強行突入課  掲示板批判派攻撃係・個人ブログ批判派攻撃係
247音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:06:11 ID:bEvT80Ul
工事の様子を見てたら、ここでF1をやらないのはかわいそうだと思った。
http://www.fsw.tv/tvch/archive_asx/const01_bb.asx
248音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:11:13 ID:bEvT80Ul
>>245
改修後の車載カメラの映像
http://www.fsw.tv/tvch/archive_asx/virtual_bb.asx
249245です:2006/04/13(木) 21:42:07 ID:h2WBGLIZ
248さん有難うございました。ここのライセンスを取ろうか考え中だったので、スポ走の予定表もあり感謝です!ただ・・・車載映像が見当たりません(汗)携帯版だからなのでしょうか?
250音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:27:11 ID:vkzBxzOU
>>249
とりあえず 「グランツーリスモ4」ってゲームを買って
251音速の名無しさん:2006/04/14(金) 10:10:07 ID:uKaroaX0
>>248
最近のCGの技術ってスゴイな。実際のクルマから見る景色と、ほぼ変わらん。
F−1ドライバーがゲームで練習するってのもわかるな。
252音速の名無しさん:2006/04/15(土) 19:21:01 ID:/ahmPd8B
372 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2006/04/15(土) 11:50:08 ID:cvNE6Eu4
主催者はチームが万全なレースを行うことだけに専念すればよい。
慈善事業や公共の行事じゃないんだぞ
観客のことまで面倒見切れるかってんだよ。

渋滞?宿泊?笑わせるなって、嫌なら来なくていいよw
253音速の名無しさん:2006/04/15(土) 20:08:53 ID:vHiBPvQp
「文句言いながらもサーキットに足を運んでしまう奴」がいるから、相手に舐められるんだよ。
たまには、ボイコットでもすればいい。
254音速の名無しさん:2006/04/15(土) 20:39:04 ID:9bBBc14F
>>245
富士スピードウェイ レーシングコース見学会
http://211.10.2.99/200411/041108_n_fisco01.asx
255音速の名無しさん:2006/04/15(土) 22:44:41 ID:4RvIai6i
5963
256音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:35:25 ID:L/lG2wB7
ここ中にホテルありますか?
257音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:35:54 ID:DbMXVwXQ
ないよ。
258音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:00:26 ID:XxSBKLgI
>>238
これ、御殿場市議会の答弁でしょ?
「混雑」って観点が来場者ではなく、住民生活への影響って事。
場内やFSW周辺の局地的な話ではない。
国道やインター付近は普段も土日は混雑するから、それと大差ない
程度であったので… 特に酷い混雑は無かったって事になる。

F1来たらそうはいかないだろうけど。
259音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:13:40 ID:Am3w47uh
なるほど
260音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:05:22 ID:HAZqIkiE
ここで自衛隊富士学校の出番ですよ。
261音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:59 ID:L2lkcNjC
富士をバックに駆け抜けるF1マシンの映像は世界のサーキットのなかでもトップクラスの美しさだろう。

その映像が撮れるだけでも富士で開催される意義があるだろう。

富士山の世界遺産を狙ってる日本にとっては
全世界の人に美しい富士山を知ってもらう絶好の機会だろう。

262音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:09 ID:gk0BYoTT
>>261
富士山が世界遺産?
263 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/17(月) 01:09:32 ID:oOsyru4i
世界遺産に登録できない理由は、周辺地域の廃棄物の多さだってさ。
ということでみんな、コーヒーやビールの空き缶はちゃんと持って帰って捨てましょう。
264音速の名無しさん:2006/04/17(月) 01:11:26 ID:JnLna8KE
>>261のレスからするとトヨタがきれいにしてくれるんじゃないのw
265音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:48:16 ID:LFQ+6PbL
富士山を背景にマシンが走ってる映像って見たことないけど。
266音速の名無しさん:2006/04/17(月) 12:31:55 ID:MRoPXJdv
アングル的に厳しいのも有るけど、富士のレースで早朝以外に富士山が見える事が希だからな。
267音速の名無しさん:2006/04/17(月) 12:44:15 ID:Xpzt952P
トヨタのことだから財力にモノを言わせて富士山が背景に見えるように富士山を移設するかもねw
268音速の名無しさん:2006/04/17(月) 13:02:16 ID:M7qWDkTG
タイル画キボンヌ
269音速の名無しさん:2006/04/17(月) 14:49:59 ID:o9noSoTL
>>268
風呂屋乙!!
270音速の名無しさん:2006/04/17(月) 15:13:44 ID:L2lkcNjC
>>265
富士山めちゃめちゃ見えてるやん
http://www.fsw.tv/
271245です:2006/04/17(月) 17:10:05 ID:0FToStoo
254さん、わざわざありがとうございました&亀レスすんませんでした。携帯だからでしょうか?無効のデーターだそうです・・・今度走行会なもので、コース&シフトタイミングの参考になればと思いまして。度々失礼しました
272IW27:2006/04/17(月) 20:51:26 ID:B18zDMzL
7月にロック・フェス開催だって!
サンタナ!ベック!ドゥービー!キッス!ヌーノ!チャー!
おいおい、F−1どころの騒ぎじゃねーぞ!
43歳の俺様にはたまらん!さすがトヨタはやることがエゲツナイ!
273音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:48:45 ID:IYZPbeDw
ライブも雨降ったらどうするんだ?
274グランド・ファンク・レイルロード:2006/04/17(月) 21:50:34 ID:16pjBFEP
>>273
感電するだけだろ
275音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:08:22 ID:i2SOO7as
>>274
うまい!
276音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:10:50 ID:i2SOO7as
>>272
トヨタではなくウドーがやるの、とマジレス
今年も大失敗の予感がw
277音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:23:53 ID:YmsXJIfA
>>276
今年も というと・・・?
278音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:34:42 ID:WGVBDc5G
去年やったんだろう・・・
279276:2006/04/17(月) 23:13:03 ID:i2SOO7as
>>277,>>278
FSWと全然関係ない話なんだけどさ、一応買いとく。

一昨年の夏もウドーはロックフェスをやったのよ。
横浜の現日産スタジアムと、大阪は大阪ドームで。
これだけ大きな会場且つ国内外の大物アーティストを多数出したにもかかわらず、ガラガラだった。
横浜はアリーナと1Fはそれなりに入ってたけど、2Fはガラガラ。
大阪はスタンド自体ガラガラ、アリーナで足りる客数だったらしい。

今年はこのキャスティングだし、フェスに行く層の人にとって魅力的なのかな、と思ったのよ。
炎天下の中、日陰もないし。
更に翌週にはフジロックもあるしね。

まぁおいらは行かないから、別にいいんだけどさ。
長々スマソ。
280音速の名無しさん:2006/04/18(火) 09:48:40 ID:ApQyjKSe
この時期の富士は富士500マイルやってほすいな
281音速の名無しさん:2006/04/18(火) 09:49:09 ID:ojaDN1yN
がらがらでいいんだよ、ウドスト。漏れも行くし。
ロックなんて観客じゃなくてオーディエンスは
ショーに参加するんだろうから、やる気無いヤシ
来てもらっても仕方ナインす。

その辺f1とかはポーッと見てられるし
またそういう客多いから一敗入らないと
盛り上がった気にならないだけ
282音速の名無しさん:2006/04/20(木) 07:17:06 ID:uvMow6Fh
>>272
38歳の俺様も楽しみでたまらないっす
もちろん絶対行く
283音速の名無しさん:2006/04/21(金) 16:36:43 ID:+MSASXp5
漏れはフジロックと連チャンだよw
つうかF1も連チャンでいいな
TIと鈴鹿の日本シリーズはそれなりに楽しかったし。でも仮設席の手配とか、無理なんだろうけど。
でも来年は春の鈴鹿のF1と茂木のインディとで連チャンになるんか?とツインリンク内にて
284音速の名無しさん:2006/04/21(金) 20:40:34 ID:t4bgnIw0
>>283
F1とインディは全く別だからね。
鈴鹿と茂木が全く関連の無い会社だったら、同日開催も有り得ると思う。
北米でも、USGPとCARTのイベントがバッティングしてたりした。
285音速の名無しさん:2006/04/21(金) 20:52:00 ID:fgsqFgRe
昔はWGP(MotoGP)とF1もバッティングしないようにしてたのにな。つかシリーズ開催数大杉だよ。
286音速の名無しさん:2006/04/21(金) 23:42:37 ID:+1tXlyBo
SWC鈴鹿と富士F3000、SWCオートポリスと富士F3000が同日開催(91年)だったのは、
「もうSWCなんてやめてまえ」と言う宣言と受け取った
287モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/21(金) 23:54:03 ID:hwuTFmOa
まぁ宣言通りにはなったじゃないか。
288音速の名無しさん:2006/04/21(金) 23:57:55 ID:t4bgnIw0
>>287
インディジャパン行かなくて良かったね。
晴れるのは決勝日だけみたいだし。
てか、あのイベントのことなんてもう忘れちゃったか・・・
289音速の名無しさん:2006/04/22(土) 00:15:13 ID:nTlgN6pr
来年は無理だが2年後に御殿場線から分岐してサーキット内に鉄道を引き込むそうだ。
新宿からロマンスカーで1時間。降りたらそこはグランドスタンド!
カコいい〜!
290音速の名無しさん:2006/04/22(土) 00:20:00 ID:iQbh2xUD
>>289
補機にEF63が必要だな。
291音速の名無しさん:2006/04/22(土) 01:25:32 ID:fOSNN3qn
>新宿からロマンスカーで1時間

絶対無理w小田原までだって1H切れてないんだぞ
オマケに駿河小山から分岐したらEF63どころかアプトが要るよ
292音速の名無しさん:2006/04/22(土) 04:17:55 ID:DzEs19gs
レールを走るモーター電車とケーブルカーのハイブリッド
293音速の名無しさん:2006/04/22(土) 06:45:04 ID:SwgivITu
おまいら、「ふるさと銀河鉄道」の最後は見て来たのか?
294音速の名無しさん:2006/04/22(土) 11:35:36 ID:wwjy7d9d
箱根がすぐ近くにあるではないか!鈴鹿から名古屋市に行くのを考えれば近いもんだ。

伊豆もある。河口湖もある。
295タナケン、復活!?:2006/04/22(土) 13:59:13 ID:UQ/ucQPg
>>291
そこで駿河小山からモノレールですよ(つ´∀`)つ
296音速の名無しさん:2006/04/22(土) 15:22:49 ID:TPEpQgXU
>>294
ネタならもっとひねれ!
297音速の名無しさん:2006/04/22(土) 15:36:59 ID:AMA/kjV0
あれだろ?ハイエースを数万台借り出す位やるだろ大トヨタ様ならw
298音速の名無しさん:2006/04/22(土) 16:27:52 ID:1ah9bKO9
>>290
じゃあインディジャパンにDD51緊急参戦できるなw
299音速の名無しさん:2006/04/22(土) 16:58:02 ID:BfeeObhR
GWのGTを車(日帰り)で見に行く予定ですが
混雑具合はどんなものなんでしょう?
御殿場インターまではかなり渋滞しそうですか?
ちなみに浜松市民です。
300音速の名無しさん:2006/04/22(土) 17:08:24 ID:wpVge6tg
そりゃあもう
今までに経験した渋滞ベスト5にランクインされる事を保障してあげるよ
301音速の名無しさん:2006/04/22(土) 17:24:24 ID:XG+Q+TUM
そう言えば別スレにも、書かれてるけども皆の衆でこれから
「新たなるここだけの新名物」を考えてFSWへファックスでも何ででも
言ってあげようぜーー!
ちなみにこの2ちゃんから、初めて出たアイデアは「牛串の茶塩味(抹茶は地元産)」と
「キャシー中島デザインの富士山帽子」の2つだ。
302音速の名無しさん:2006/04/22(土) 17:30:05 ID:wpVge6tg
30度バンク折畳みチェアー

レース観戦やキャンプに釣りと多目的に使える椅子。
座面が右側に30度傾いてるのが特徴。
303音速の名無しさん:2006/04/22(土) 17:49:19 ID:BfeeObhR
>>300
そうなのか…orz
朝6時ごろ出ようかと思ってたけど、
もっと早く出発しよう。
304音速の名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:56 ID:goyf1uw6
>>301
渋滞が名物って事でいいよ
305音速の名無しさん:2006/04/22(土) 18:07:33 ID:1+M9SKWE
>>303
浜松からなら4時〜4時半に出ればおk
306音速の名無しさん:2006/04/22(土) 18:26:23 ID:0WkNHns9
6時にゃ既にゲート前に行列だな
307音速の名無しさん:2006/04/22(土) 18:33:13 ID:ArYiUQRq
>>306
GTはゲート閉めないでしょ?
308音速の名無しさん:2006/04/22(土) 20:05:50 ID:fOSNN3qn
>>303
真面目な話、寝ないで走ってサーキットに着いてから寝た方がいいよ
309音速の名無しさん:2006/04/22(土) 20:08:38 ID:BfeeObhR
>>305
4時か('A`)
がんがってみる。

>>308
車が小さいんで車中泊はなるべく避けたいんだが('A`)

そいやスタンドって混み混みになる?
310音速の名無しさん:2006/04/22(土) 20:28:50 ID:CSEuDZZy
>>309
現地に5〜6時到着がベターかな?
その時間ならスタンドもまだ自由に場所選びができるでしょう
311音速の名無しさん:2006/04/22(土) 22:26:43 ID:jcx7o0AP
駿河小山からトンネル掘って地下駅ですよ(w
312音速の名無しさん:2006/04/22(土) 22:32:00 ID:DjsFWHKi
レースファンになる前に、鉄道に興味持ったことはないな。
航空機には関心あったけどね。
313音速の名無しさん:2006/04/23(日) 09:51:59 ID:PSnRg6hq
鈴鹿から去年5月のGT行きました。
富士はゲートからコースまでがめちゃ遠くてのぼり坂なので自転車だったらつらいなって思いました。帰りはレース終了15分まえに車出したのにゲート出るまで30分くらいかかった気がします。GWと重なるから高速とか更に混んで大変でした。やっぱ5月のGTが一番混むのかな?
314音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:05:43 ID:uTQEqFyO
GTは5月連休で、翌日休みだから行ける。
帰りの渋滞、高速のSAで力尽きて寝たよ。

あと、パドックのレストラン。
一般チケットで入店可だから、パドックパスの利用者が
居座られる一般客で迷惑してる。なにせ空調・モニター付きだからな。
改善してくれよ。
315音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:12:20 ID:UEj3Nwgg
GT見に行くつもりだがまたやたらと高くて量の少ないメシ喰わなきゃならんのか…orz
しかもクソ混んでるし。
絶対改善してないんだろうな。
それがトヨタクオリティ。
316音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:27:30 ID:ncNUB6Qh
>>299
自分は昨年掛川からGWのGT日帰り。
朝6時に家を出て国道1号+246号で8時すぎにFSWの場外P着。
そこからシャトルバスで8時45分くらいにグラスタ裏。
帰りは場内からシャトルバスが出るのに40分くらいかかった以外は、
比較的順調で表彰式まで見て10時前に自宅着。(国道利用で途中夕食含む)

高速使うなら御殿場ICでなく裾野IC。
駐車は場内Pだと脱出に2〜3時間かかってその後も・・・なので場外Pを薦める。
シャトルバスは場内に専用レーンができて場外一般道路も交通規制箇所を通過
するんで早い。
(場外Pの場所はもう少しするとFSWのサイトに掲載されると思う)
317音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:35:46 ID:MALIBaeC
>>315
つ おにぎり、水筒、おやつ500円
318音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:00 ID:JFaUmuhT
バナナはおやつでつか?
319音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:37:16 ID:UEj3Nwgg
>>317
2日間いるんですな〜これが。
もてぎと違って近くにコンビニがあるわけでもなし。
320音速の名無しさん:2006/04/23(日) 13:27:41 ID:aDfo0tSy
ウドーストックってステージどこに作るんだ?
ピット側に置いたらグラスタの端じゃ見えないよな
ストレート上かな?

KISSはメイクしないらしーんで
パスしてフジとエゾでいいかなー
321音速の名無しさん:2006/04/23(日) 13:36:26 ID:oipV8rI/
>>310
ありがと。
早めに行けば大丈夫そうだね。
GTは8年ぶりだもんで、勝手がわかんなくて。
(当時はガラガラだったw)

>>316
丁寧にありがと。すごく助かる。
そっか、裾野ICがオススメなのか。
運転手は二人いるんで、東名の渋滞が凄かったら国道に変更するかも。
あとは場外Pを忘れずにチェックするわ。
322 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/23(日) 13:52:09 ID:It2AvAR9
>>320
ウドーストックのサイトによれば、コース内じゃないね。
モビリタのところがメインステージになるみたい。
323 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/23(日) 13:55:29 ID:It2AvAR9
・・・って今公式サイト見てたら、ポーキュパイン・トゥリーが来るのかよ!
しかも国内盤が出るのか! うーん・・・
324音速の名無しさん:2006/04/23(日) 14:48:18 ID:MUp446/R
>>319
つ かんぱん
325音速の名無しさん:2006/04/23(日) 15:13:47 ID:UEj3Nwgg
>>324
富士が何もしないことが前提なんだw
326音速の名無しさん:2006/04/23(日) 15:15:26 ID:zaZC+hhc
324の答えをきぼんにゅ
327音速の名無しさん:2006/04/23(日) 15:16:30 ID:zaZC+hhc
あ、看板じゃなくて、甲板か(w
328 ◆RyoGAM4yKo :2006/04/23(日) 16:04:10 ID:It2AvAR9
乾パンだと思う
329音速の名無しさん:2006/04/23(日) 20:16:05 ID:+wKPOFqk
乾パン持ってくならカップ麺とコンロ&ヤカン持ってけば?
直火でなければ火使ってもオケのはずだよ?
330音速の名無しさん:2006/04/23(日) 22:35:51 ID:IdTKfK2/
おk
331ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/24(月) 21:16:35 ID:FLIB6t75
GTはいいね、Fポンで1度出された後にゲート前に車停めて
飯を食う為にコンロを出して準備してたら「火は使わないでください。」と注意されたよ(´・ω・`)
332音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:35:17 ID:1umbfIpP
去年のFSWイベントインフォメーションの抜粋です。

 ・直火以外のBBQができますので、火の元に気をつけてアウトドア気分をご満喫ください。
 ・BBQ等のご利用は決勝日の朝6:30までとさせていただきます。
 ※6:30を過ぎましたら他のお客様のために駐車スペースを開放して下さいますようお願いいたします。
333モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/24(月) 21:44:20 ID:sFxzUS2X
去年の予選日ゲートオープン時の悪夢だけは今年は勘弁してください。
334音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:47:33 ID:6UyiH/pO
>>333
kwsk
335音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:48:07 ID:mTL4za/N
>>333
今年は行かないつもりだけど、去年同じメに遭った者として言わせて貰えば
今年は素直に現メインゲートに行こうぜと忠告する
336音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:50:39 ID:1umbfIpP
あれは最悪でしたねぇ
専用駐車券付きなのに駐車場代請求された・・・
337モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/24(月) 21:52:42 ID:sFxzUS2X
>>334
西ゲート横の広場に誘導されたゲートオープン待ちの車が、
警備員が後から来た車をじゃんじゃんゲートに入れてしまったために、
身動きも取れないまま順番を無視され取り残された。全員マジ切れ。
抗議された警備員逆ギレ。

>>335
現メインゲートから、1コーナー裏のへんに行けるのかどうかが気になる。
338音速の名無しさん:2006/04/24(月) 22:31:38 ID:1umbfIpP
去年のGT、FNだと一方通行規制が場内にありましたね。
それからすると現メインゲートから1コーナーまでは大回りをする破目に・・・
339音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:44 ID:4h71emJT
FISCOの元職員て、今はどうしてるんかな。
340音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:17:14 ID:6UyiH/pO
>>337
ひでぇなFISCOって
こんなところでF1やるって本気か?
341音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:23:02 ID:YrsuScS4
>>340
大成功する予定ですがなにか?
342モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/24(月) 23:32:02 ID:sFxzUS2X
「失敗だった」という記事は大新聞には決して載らないことは確かだな。
343音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:05 ID:4h71emJT
いっそ、1986年以前の状態に戻して欲しいよね。
「ナショナルサーキット」でも造って日本GPを誘致する日が来るまでは、ずっと休止でいいよ。
344モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/24(月) 23:52:59 ID:sFxzUS2X
>>343
人生休止しててくれ。
345音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:03:17 ID:ky31DcXM
>>341ってヨタヲ(ryなわけ?
おすえてえらいひと
346341:2006/04/25(火) 00:33:34 ID:QMAUz3Db
>>345
鈴鹿市民ですが、何か?
去年のGWのGTで酷い目にあいましたが、何か?
347音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:40:35 ID:Zb+lS+Md
ガファリ ◆NOlolS.Ois って、犯罪が好きなんだね
348後から行って優先的に入った人:2006/04/25(火) 00:49:16 ID:rjfMkvl+
>>337
それは、待機してたからだろ?
後から行ったヤシが優先的に誘導されて当然だ。
入りたければ行動に移せよ。後から警備員に文句を言ったり
2ちゃんに書いたり、能力無さ過ぎ(www
そんな能力もない馬鹿に抗議された警備員ってカワイソス…
349音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:51:45 ID:M/pf8BtE
おまいら、そんなにレースが見たいか・・・
350モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/25(火) 06:24:10 ID:e9Au/IKy
>>348
国によって文化とか考え方の違いはあるけど、文明国では、
順番は守られるものなんだよ。
富士も早く文明国になるといいな。
351音速の名無しさん:2006/04/25(火) 07:08:08 ID:3hNu6IN0
そういえば奥田会長サマが大好きな中国には『順番待ち』の習慣がないそうだが・・・
あの時の係員も中国人だったのかね

あまりこういう事言いたくはないんだが
352音速の名無しさん:2006/04/25(火) 07:29:45 ID:6RmFtZrE
むしろ中国大好きなトヨタらしいじゃないかw
353ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/25(火) 20:45:36 ID:55mdn3fb
>>347
>>331に何か犯罪に関する事を書いたか?
コンロを準備してただけだぞ、火炎瓶準備してた訳じゃあるまいし。
354音速の名無しさん:2006/04/25(火) 23:11:39 ID:Hc46LQrp
>>350
つまり、順番を守れということか。
ポールを取られたら、順番を守ってコース上では抜くなってことだな(w
355モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/26(水) 05:54:09 ID:91scOpfg
コース上では抜け。ゲートの並び列では順番を守れ。
なんか勘違いしてるみたいだけど、全員がスムーズに
入るための知恵なんだよね。

その発想でF1開催したらすごいことになるだろうなw
356音速の名無しさん:2006/04/26(水) 06:08:32 ID:jXil5+rD
モー様が、誘導すればいいんだな。
357音速の名無しさん:2006/04/26(水) 10:17:55 ID:nDeeaBsJ
>>354
その例えなら、去年の一件はローリングスタートで
コントロールライン通過前からガンガン追い越しかけてるのを黙認したようなもん

あ、それが原因(遠因)で起きた日本レース史上最悪のアクシデントが
30年ちょっと前に富士であったねぇ・・・
358音速の名無しさん:2006/04/26(水) 15:43:04 ID:XJBu1muJ
まあ富士は客も警備員も未開土人だから気をつけるに越したことはないな
359音速の名無しさん:2006/04/26(水) 16:19:29 ID:Vd6UyXWV
ほんと
360音速の名無しさん:2006/04/26(水) 18:36:14 ID:UopQPTG5
>539
ゲートのおばちゃん見ないな
361音速の名無しさん:2006/04/26(水) 23:00:21 ID:nah31B3A
>>357
それは、待機してたからだろ?
後から行ったヤシが優先的に誘導されて当然だ。
入りたければ行動に移せよ。後から警備員に文句を言ったり
2ちゃんに書いたり、能力無さ過ぎ(www
そんな能力もない馬鹿に抗議された警備員ってカワイソス…
362音速の名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:47 ID:pvksTaa4
>>361
向こうの指示のもと待機させられていた。

いつもの「富士に霧なんて出ない!」と吼えていた基地外君みたいだから
何を書き込んでもむだだろうけどなw
363音速の名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:47 ID:MSwzbjee
>>361
無理矢理割り込めとでも?
364音速の名無しさん:2006/04/27(木) 01:19:57 ID:dkUvskeC
>>363
ヨタヲタ的にはそれがデフォ。
365音速の名無しさん:2006/04/27(木) 07:26:01 ID:otA3lB8O
>>348>>361←なんだ、この馬鹿
         本当に「並ぶ」ってことを知らない中国人なんじゃないの?
366音速の名無しさん:2006/04/27(木) 10:50:40 ID:UN2YfCZ9
モーにかまってもらいたかったんだろう
367音速の名無しさん:2006/04/28(金) 00:11:12 ID:rn0F0ZSB
待機してたなら、入る意思がないものとして抜かされても文句はあるまい。
それなのに、あとからゴタゴタと馬鹿丸出しなことを書かなくても・・・
小学生だって、自分の意思表示ができるのに幼稚園児未満だな(www
368モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/28(金) 00:12:36 ID:HJUzU5mA
どこから突っこんだものか…と思っていたら、>>366に答えが書いてあるか。
俺らは指示通り順番待ちしていただけだよ。
369音速の名無しさん:2006/04/28(金) 00:48:17 ID:jnOWajJv
モーに構ってもらいたいヤシもいるのか・・・
370音速の名無しさん:2006/04/28(金) 00:51:55 ID:And9lw7I
指示したのは現場の人間です。富士スピードウェイには関係ありません。
371音速の名無しさん:2006/04/28(金) 05:55:46 ID:J6tLbVi7
>>367
367が幼稚園未満だなwww
入る意思も何も、後ろにびっしりと詰まっている車があるのに、どうやって動けというんだ?
幼稚園未満の頭なら、ジャンプしろとか、他の車を踏んで行けとか言うのかねw

自分は比較的後ろの方で待機してたから、正直いってラッキーな方だったけど、
去年の誘導の仕方は、むかついた。

372音速の名無しさん:2006/04/28(金) 10:00:06 ID:nfMd1OZ4
>370
じゃ、どこと関係あったの?
373音速の名無しさん:2006/04/28(金) 12:39:31 ID:sJomomuv
>>372
いや、トヨタがインチキした時のいつもの言い訳を流用してみたんだが。
374音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:02:27 ID:nfMd1OZ4
ネタを潰してすまんかった
375音速の名無しさん:2006/04/28(金) 21:02:16 ID:ZsIfPviY
>>371
標準語で書いてみそ。
お前は後方にいて、お前と同じように後ろにびっしりと詰まっている車があるのに、
何でお前は動けるのに他の車は動けないんだ?

動こうという意思がある野郎は動いた、その意思がない野郎は待機した。
ただそれだけのころだろ?
376音速の名無しさん:2006/04/28(金) 21:03:10 ID:ZsIfPviY
ころだろ って・・・ orz
377モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/28(金) 21:08:28 ID:HJUzU5mA
わざとやっている>>375はともかく、状況を理解できない傍観者向けに説明すると、
ゲートオープン待ちのグループが、狭い出口しかない広場に誘導されて
待機させられた。
ところが、その出口を塞ぐように、後から来た車がどんどん
入れられてしまったため、ゲートオープン待ちの一団が
にっちもさっちも行かなくなった。

旧富士でも同様の誘導があったが、当然、ゲート前に着いた順に
入場するように管理されていて、特に混乱はなかった。
時代が進むにつれてなぜか誘導方法が退化した猿の惑星状態。
378音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:19:47 ID:DckcvUeT
>>377
明日猿の惑星見ようと思ったのにネタバレされた。
379音速の名無しさん:2006/04/29(土) 18:16:43 ID:Ol8bdxIt
さるゲッテュ
380音速の名無しさん:2006/04/29(土) 19:14:37 ID:b2V+jTDG
ゲートオープンする前に並んでる馬鹿もいるのか・・・
駐車場って、そんなに少ないの?
381音速の名無しさん:2006/04/29(土) 19:31:55 ID:MIjQWUCt
並ぶくらいの時間に着いておかないと、道路が渋滞してめんどくさい。
382音速の名無しさん:2006/04/29(土) 19:36:31 ID:1C1dCCAN
1コーナーの良い観戦ポイントを確保するためには・・・
383音速の名無しさん:2006/04/29(土) 19:41:43 ID:2A6WkaLW
前日からの席取りは禁止されてるんジャマイカ?
384モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/29(土) 20:20:26 ID:KPvqAzMY
1コーナーの場所を確保するために並ぶのです。
並び順を確保するために早く着くのです。
385音速の名無しさん:2006/04/29(土) 23:08:01 ID:PB2yVq3y
日本語が不自由な人も1コーナーが好きなんだね
386音速の名無しさん:2006/04/29(土) 23:21:55 ID:O+yuIO1R
クルマ見るより旗振るのが好きなヨタ信者でも1コーナーが好きなんだね
387音速の名無しさん:2006/04/30(日) 09:20:47 ID:i9cEp8hP
富士スピードウェイ場内駐車場(GT)
http://www.fsw.tv/event/eventinfo/20060503_map.html

富士スピードウェイ無料臨時場外駐車場(GT)
http://www.fsw.tv/event/eventinfo/20060503_map2.html
388音速の名無しさん:2006/04/30(日) 20:43:09 ID:uoxnE7xG
場内無料ループバスって、GTの予選日も走りますか?
富士のサイトを見たけど、載ってない。
JavaScriptをOFFってると見れないし、何を考えてるんだか・・・
389音速の名無しさん:2006/05/01(月) 15:27:59 ID:ssQ02LZ9
あるよ。
390音速の名無しさん:2006/05/01(月) 15:36:27 ID:HCKTVTFY
大阪から決勝に車で行くには何時頃出発したらいいですか?
391音速の名無しさん:2006/05/01(月) 15:59:08 ID:OEQBKYaq
>>390
マジレスすると今からでも行っていい場所確保汁。
392音速の名無しさん:2006/05/01(月) 16:40:54 ID:zfxtNSqI
もう並んでいる人いる?
393音速の名無しさん:2006/05/01(月) 18:15:40 ID:mrYmCkBj
そんな奴おらんやろ〜
チッチキチ〜
394音速の名無しさん:2006/05/01(月) 21:05:44 ID:2Idvo6ha
明日は雨っぽいね。
予選から行くのが良さげだな・・・
395新たな名物を呼ぶ男:2006/05/03(水) 07:02:38 ID:gzrqy3SS
>>私は前の、301にも書いてたけどみんなねー
渋滞以外にないのかい!?例えば既にある方のを、
組み合わせる事をするとかしたらまだ予知ある。

→これ私の新しい物を1つ。
富士宮やきそばに、抹茶混ぜたら良い!
396音速の名無しさん:2006/05/03(水) 12:06:34 ID:0f2lVdiq
GT、17;05から表彰式なのに、最終バスが17:30ってきついな。混みすぎで乗れなかったらおいてけぼり?知っている人教えてください。
397音速の名無しさん:2006/05/03(水) 12:22:57 ID:FBDBwrDN
>>396
いつもは乗り切れないほど混まないけど…。
寧ろ一杯になるまで出てくれない事の方が多いw
398音速の名無しさん:2006/05/03(水) 15:44:29 ID:fzi1TsW0
もう一つの富士スレが戦国時代に突入したので移住して来ましたよ
こっちは比較的平和で助かった…
399音速の名無しさん:2006/05/03(水) 15:45:17 ID:0f2lVdiq
>>397
サンキューです。
400音速の名無しさん:2006/05/03(水) 18:02:00 ID:7yyjayJ9
現地組、乙です。

そちらの気温はどうです?寒いですか?
当方、本日夜12時ごろ出発です。
401音速の名無しさん:2006/05/03(水) 20:19:36 ID:AlhSoEsc
予想最低8℃-最高18℃
明日はまだ冷気が抜け切らない様子。
朝夕はまだ冷えそうだから軽い上着は要るな。
402音速の名無しさん:2006/05/03(水) 20:53:41 ID:Qam656QS
おまいら、ほんとレースが好きだな
403音速の名無しさん:2006/05/03(水) 20:58:06 ID:ReNg319v
SUPER GTのスーパーラップ中、コントロールタワー裏に救急車がきていたけど、
何があったか知ってる人いる?
404音速の名無しさん:2006/05/04(木) 00:00:18 ID:DWUH4AKQ
取り敢えず、S-GTの予選だけ行って来た。
相変わらず場内ループバスはブザーが無いんだね。
観光バスだから、永遠に付けないのかな?
小心者の漏れは降りたくても降りられず、次の停留所で
誰か降りるのを待つしかなかった・・・ orz
しかも、もてぎと違って20分くらい経たないと来ないし最悪!
(15〜20分と書いてあった)
次回から漏れは、Fポンだけでいいや。
405音速の名無しさん:2006/05/04(木) 08:39:06 ID:pyVFz54S
よーし!今日GT見にいってくる
スタートのとき緊張して腹痛になってトイレにかけこむのはおれだけなのだろうか
406音速の名無しさん:2006/05/04(木) 11:22:44 ID:vca4tEwU
>>405
バイク利用で半径50km以内にでも住んでない限り、どう考えても決断遅すぎです。本当に(ry
決勝スタートに間に合わなくてもブーたれるなよ
407405:2006/05/04(木) 12:31:26 ID:hQGOj6Tv
車で10分だから10時くらいにきた
今メディアの部屋からマーチカップみてる
408音速の名無しさん:2006/05/04(木) 12:50:52 ID:CfAilp82
1コーナーの専用駐車場、予定数の倍チケット売ってしまい停めれない車続出!
絶対わざとだよな、死ね
409音速の名無しさん:2006/05/04(木) 12:54:55 ID:V065pv7m
清水寺から飛び下りる心意気でF1行って、レポしようかとも思ったが。
泊まるとこ考えて止めた…
東京から日帰りは無理だよなぁ
410音速の名無しさん:2006/05/04(木) 13:14:37 ID:SrnJsABM
>>408
ネタですか?
411音速の名無しさん:2006/05/04(木) 13:31:57 ID:EqBlNojK
公式HPから


Q.キッズウォークってどうしたら参加できるの?
A.5/3に行われるキッズウォークへの参加条件は、
中坊以下の子とその保護者ずら。

そうそう、ヘヤピンのアウト側から300Rに新しくできた
スタンド(通称:段々畑)でお弁当を食べながら
観戦するのもいいずらー。

みんなFSWに集まるずらー。
412音速の名無しさん:2006/05/04(木) 14:05:01 ID:Lv/MO5hG
>>410
ネタじゃないでしょ、サイトにも1コーナースタンドパス(専用駐車場付きの1万円のチケット)を
ミスで収容台数以上売ってしまったので、入りきらない車はドリフトコースに臨時駐車場を作ってあると出てなかった?

遅く行っても1コーナーの駐車場に車入れれるのが魅力の券なのに1万円も払って普通の駐車場とかカワイソス
413音速の名無しさん:2006/05/04(木) 16:20:18 ID:CfAilp82
ネタじゃないっす
警備員は怒鳴られまくって、かわいそすぎ
414音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:20:22 ID:dpHRjPfU
GTに集まる客って、ガラが悪いからねぇ。
警備の中の人は悪くないのに・・・
415音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:36:58 ID:B9UNqz1q
>>412
それって、事前のその旨メールでお知らせ(承服できない場合には払い戻しにも応じる)
が来たんじゃないの? と、前に何処かのスレに張られてたような。
416音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:42:00 ID:dTbcR3vZ
>>415
事前にそういう連絡したから無問題みたいな書き方ですね
ご苦労さまです。
417音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:46:14 ID:B9UNqz1q
>>416
何が言いたいんだ?

無問題かどうかは当事者の考えによるだろ。
当日知ったのなら誰でも怒って当然だけどね。
418音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:52:55 ID:B9UNqz1q
追記 メールの来なかった人も居るのかと思ってね。

あと、ヤフオクにも出てたので、高値で買った人とか知らなかった可能性あるな。
そんな人は納得できないでしょう。たぶん。
419音速の名無しさん:2006/05/04(木) 19:57:00 ID:gUDcQeua
富士ってさ、前の職員は全部パージしちゃったの?
420音速の名無しさん:2006/05/04(木) 20:00:08 ID:aImY7Zo6
そんなメール来なかったぞ
とめられない可能性があるなら最初から買わんわな
金返せばいいって問題じゃないでしょ
421音速の名無しさん:2006/05/04(木) 20:32:17 ID:aImY7Zo6
俺はちょっとゴネたら空いてるスペースにとめさせてくれたけど
素直に従ってたら返金の話は知らずに帰ってきたんだろうな
毎回こんなことやってるのかな?
422音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:00:24 ID:r7YHqVyy
ごねられて屈する警備員も困るが
423音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:05:51 ID:jfQ626+9
>>419

漏れが知り合いから聞いた噂では、
改装以前の長いつきあいの警備会社は切って、
トヨタからの出向役員の懇意の会社に変えたらしい。

本社凱旋ばかりを考えてて、レース現場を知らない
アホ出向役員に振り回されて、
生え抜きの社員さん達は大変らしい。
424音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:12:13 ID:4uSpfYw4
日本GP開催おめでとうございます。

で、気になるのが、フジテレビ日本GP?それとも、フジテレビパシフィックGP?
それとも両方?ちょっと気になる。
425音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:13:53 ID:P1GxTHYL
>>423
工事の為一旦閉鎖された時に、理不尽な出向を命じられて辞めていった人が何人もいるね
426音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:55:39 ID:pyVFz54S
御殿場中アウトレットとかぶって渋滞しまくり
427音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:03:03 ID:r7YHqVyy
八時半に出たらかなり渋滞はニューデリー。
いやカルカッタ。
428音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:07:27 ID:pyVFz54S
俺はバイトがあったから4時にでたけどそんときくらいからもうすごかったよ大通りは
429音速の名無しさん:2006/05/04(木) 23:26:17 ID:B9UNqz1q
>>421
「メールが来た」ってのは見間違いだったのかなぁ?
連絡来てなかったのなら、現場で揉めるでしょう。

駐車枠以上に売っちゃったのは今回だけだと思う。
何度か利用したが、そんな事無かったし。

今回は買えなかった。 秒殺で売り切れ。
なのでシステムが対応できなかったんだろう。
売る方はソレを言い訳には出来ないけどな。
430ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/05/04(木) 23:34:48 ID:4lf/IY70
夏のFポンではどうするんだろう?
1コーナースタンドパスを売ってくれないと困るけど
開幕戦のチケットも有効だから普通に売っちゃうと入りきらないよな。
431音速の名無しさん:2006/05/04(木) 23:38:21 ID:gUDcQeua
>>430
何だかんだ言いながらも見に行かなきゃならない人は大変だな。
432音速の名無しさん:2006/05/05(金) 00:20:20 ID:bgnCD/OS
場所取りだけしてレース中も一回も席に戻って来ないヤツは何考えてんだ?
あと、イエローハットは応援席を2ブロック押さえてたけど、決勝がスタートしても
1ブロック分しか埋まってないんだから、残りは立ち見の一般客に開放してやればいいのに、と思った。
433音速の名無しさん:2006/05/05(金) 00:23:31 ID:EcOYyipN
1コーナーの駐車場はわかるけど
グランドスタンド西の駐車場は何の駐車場になってしまったんだよ
昔は早く逝けば入れたのに
434音速の名無しさん:2006/05/05(金) 01:19:12 ID:wz/PykrZ
今日のSGTで・・・
御殿場からのバスでゲート着
これまで係員がバスに乗り込んでチケット拝見ー が
「立ってる人一度全員降りてくださいー」だと
で中と外で確認
「乗ったり降りたりかよ」とぼやく客
終点で降ろしながらチェックしないのはナゼ?
バカだから?

あとレース中とかトイレの清掃してないんだね
茂木では頻繁に清掃のスタッフが動き回ってるのに
ここでは個室内にちぎれたペーパーが散乱
ほんともう少し茂木見習えよ

帰りもバス専用路用意してないから自家用車の渋滞で
バス待ちに長蛇の列
アナウンスでもう少しお待ちくださいを何度も流すが
意味無し

Inndyなんかではオーバルコースからバス出発させて
バンクを走る憎い演出と出口までのショートカットを図る
高効率を実現してる

リニューアル前ならわかるよ、リニューアル前の
大資本がなかった頃なら
435音速の名無しさん:2006/05/05(金) 01:33:43 ID:wz/PykrZ
>>432
確かに場所取りのガムテが多いんだよここは
係員が剥がすとしなきゃ
目の前のガムテ剥がしたろかと何度思ったことか

関係ないけど斜め前にカメラと一緒にモンキッキー
が鎮座されまつた
レース中ずっとスタンドで観戦してレポってんだね 意外

ちょうど目の前にどっかのマシンのフロントカウルが
ちぎれてぶっとんであわててしゃべってたよ
436音速の名無しさん:2006/05/05(金) 01:42:50 ID:pqlj3JCf
>>434
>終点で降ろしながらチェックしないのはナゼ?

降りたらダッシュして逃げる馬鹿がいるから。
それくらいは、少し考えれば分かるのに、小学生並の能力だね。
まぁ、句読点も打てない馬鹿にはひらがなで書かないと
読めないかな?
437音速の名無しさん:2006/05/05(金) 01:48:14 ID:qJCYiDmb
>>436
俺は今日GTに行ってないが・・・

>降りたらダッシュして逃げる馬鹿がいるから。

ってすげぇ言い分だな。
客を護送してきたユダヤ人くらいにしか見てないぞ。

そんなところに金払って行く気になるかよなぁ、ボケ!
438音速の名無しさん:2006/05/05(金) 02:05:19 ID:C9YZIb6X
>>435はモンキッキーの斜め後ろな。
激Gチェックするわ
439モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/05/05(金) 04:58:00 ID:rUtCdvZ6
>>430
中止決定のときのその場の説明(例の1コーナーの兄さん)では、
今回のGTみたいにドリフトコースの一部を1コーナーエリア扱いにするそうで。
ほんとの1コーナーエリアに駐められるかどうかは早い者勝ちかな。

>>431
4名分席取りしてある場所に、2名様がスタート直前にやってきて
優雅に観戦していらっしゃった。
440音速の名無しさん:2006/05/05(金) 05:14:20 ID:dRO1xkzr
実際、あのバス車内もぎりは鬱陶しいことこの上ない
バス停の降り口で出来ないもんかね?
441音速の名無しさん:2006/05/05(金) 05:15:37 ID:gfRpeG/G
早い者勝ちであんな高い金取るなら詐欺みたいなもんだな
ちょくちょく車内で休憩できるのがいいのに・・・

そろそろ指定席も売って欲しいですわ
442音速の名無しさん:2006/05/05(金) 10:31:53 ID:Y4o5B0PA
>>441
次回Fポンは買う前に遅いとドリフトコースっておことわり付きなんだろうね。
そうじゃなかったら詐欺と言われても仕方なし。

GTだったら、ドリフトコースでも遅く来て入れるなら、価値は無くも無いが。
それを承知で1万円払うか(実質は4千円?)は人それぞれ。
知らないで来たら怒る人多数居るでしょうね。
443音速の名無しさん:2006/05/05(金) 10:44:20 ID:Y4o5B0PA
>>437
>>434が金とってる訳ではないのだがw

実際逃げた奴が居たかどうかは知らないが、スタンド裏でどっと下ろされたら、
全員チェックできないんだろうね。 今の構造では。 GTは混雑してるし。

ま、改善は必要だろうが。 改善希望な人は、事ある毎にスタンド裏の案内所
などに言っておくと良いよ。 あくまでオトナの対応でね。
あそこで何かに怒って怒鳴りまくってる人見た。 気持ちは判るけど…
あれでは単なるクレーマーか変人扱いされて、意見が伝わらない可能性もある。

昔、全員ゲート前で降ろされたこともあるよ。
そこから歩いてメインスタンド…(今のようにループバスも無かった)
444音速の名無しさん:2006/05/05(金) 12:50:07 ID:Wuhdbang
つか、昔はバスが場内まで乗り入れてなかったじゃん
バスの降り口は一カ所なんだからそこでチケットチェックすりゃよくないか

ずいぶん昔にダンロップタワーのあたりでゲートにバスが見えてて
走ったにもかかわらずバスは出発してしまい
「今日のバスは終わりました」と冷たく言われて
富士霊園まで歩いたあげく管理業者のクルマで御殿場まで
乗せてもらったことがあるよ
それを考えたら富士急は頑張ってくれてるほうだな
445音速の名無しさん:2006/05/05(金) 13:35:09 ID:GmIpRH0+
え?トヨタ資本になる前からループバスはあったんじゃなかったけ?
446音速の名無しさん:2006/05/05(金) 13:40:44 ID:bZO5AZ3C
>>445
今は駅や臨時駐車場おシャトルバスの話


と釣られてみるテスト
447音速の名無しさん:2006/05/05(金) 14:48:40 ID:SB5Y8fbX
再テスト
448音速の名無しさん:2006/05/05(金) 14:54:27 ID:GmIpRH0+
>>446
釣るとかじゃないよ、>>443
昔、全員ゲート前で降ろされたこともあるよ。そこから歩いてメインスタンド…(今のようにループバスも無かった)
って言ってるからそう書いたまでなんだけど。
449音速の名無しさん:2006/05/05(金) 15:04:28 ID:k4VPVuIE
場外駐車場C上野でした。
レース後歩いていって正解でした。
シャトルバスが来る気配ありませんでした
450音速の名無しさん:2006/05/05(金) 15:51:31 ID:yRkxTN1k
黒フィルムやカーテン付ワゴン車に乗ってくるやつは運転手以外タダ見だろ。
もてぎや鈴鹿みたいな入場ゲート制にしなかった富士はバカ。
451音速の名無しさん:2006/05/05(金) 15:57:10 ID:yRkxTN1k
御殿場駅でバスに乗る際にチケットチェックするとか
持ってない人はその場で売るか、前列に座らせてゲートで買わせるとか
富士急に協力してもらうか、富士側で用意するかだな。工夫がなさすぎ。
452モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/05/05(金) 16:00:56 ID:rUtCdvZ6
そして英田方式へ。。。
453音速の名無しさん:2006/05/05(金) 18:10:26 ID:rAZXzupK
ブロイラー扱いされてでもレース見たいんだろおまいら
454音速の名無しさん:2006/05/05(金) 18:39:36 ID:3bWuWOKi
帰り道、渋滞に誘導する警備員最悪!
裏道なら30分かからないのを知ったから、余計にアホらしい。
455音速の名無しさん:2006/05/05(金) 18:50:41 ID:Cycg5xU4
警備員たん、みんな気が弱そうな、ひよっちい人たちばかりでしたね・・・
そのせいか、クルマ捌きもなんか優柔不断で、こっちも行っていいのか悪いのか迷う。
もっとビシバシ誘導できる百戦錬磨のおっさん雇ってほしい。
456音速の名無しさん:2006/05/05(金) 18:54:59 ID:s4kGSlU0
>>450
昔はトランクまで開けさせてチェックしてたけどね。
457音速の名無しさん:2006/05/05(金) 18:57:28 ID:3jTsHxTQ
普段こんな板来ないけど付き合いで行って帰って来たので何か書く。

1.腹たつくらい寒かった
2.カメラ抱えてるのが絵に書いたようなキモデブだらけで感動した
3.ランボルギーニだけF1みたいな音で好き。ポルシェとかZとかは牛のゲップみたいだけど
458音速の名無しさん:2006/05/05(金) 19:07:32 ID:VvR2rTkq
決勝日のレース後、帰ろうと思ってP(ジムカーナ場)に戻ろうとしたら
事務員?とおぼしき人が警備員に、思いっきりブチ切れて
どなりまくってるところを見た。

「ばっかやろーおまえら何やってんだ!」
「どーすんだよこの状態よー!」

グランドスタンド裏の大通りが大渋滞になってることに対しての
ことだったようだ。

あとそれから、レストラン「ORIZURU」の中に
F1マシン飾るのはやめてほしかったなー
ただでさえ混んでテーブル足りないんだから。
もっとほかに場所あるだろうにさ、何考えてるんだか。
459音速の名無しさん:2006/05/05(金) 19:08:13 ID:vYOwa4Lc
>>457
エンジン音は紫電が特に悪かった(美しくない)と思う。
460音速の名無しさん:2006/05/05(金) 19:18:24 ID:qVSvl+uE
あほくさ
461音速の名無しさん:2006/05/05(金) 19:28:44 ID:rAZXzupK
>>457
こんな板とは何だ!
見たいレースが無くたって、こっちは我慢してるんだ。
462460:2006/05/05(金) 19:41:15 ID:qVSvl+uE
誤爆だった
463リアル警備員:2006/05/05(金) 19:44:20 ID:Y8SaqVr6
富士に行っていた警備員でですが、
富士の統括してる奴らあほ過ぎ。
下で、現場で働いている隊員のことまったく考えずにやりたいほうだい。
こっちは客に怒られるし。指示が意味わからんw
そんなんだからみんな混乱してるわけですよ。
464リアル警備員:2006/05/05(金) 19:48:01 ID:Y8SaqVr6
質問してもレスポンスに時間かかるもんだからこっちは二次クレームですよ。
でもお客さんはいい人のほうが多くて助かった。
まあそんな二日間でした。
F1はやりたきゃやれば?
警備は絶対俺は受けない。あの体制のままやっても・・・ねぇ?ww
465音速の名無しさん:2006/05/05(金) 20:47:21 ID:x9D38T0m
富士の警備員は、富士で統括してる奴らから指示されるのかぁ。

面白い話ですね。
466音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:32:43 ID:Y4o5B0PA
>>445
ループバスをマイクロバスで始めた頃って、トヨタ傘下に
入った後じゃなかったっけ?

どちらにせよ、自分が書いたのはそれより更に前の話。
467音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:00:35 ID:k4VPVuIE
改修前にループバスなんてあったの?
そもそも周回できる道路なんかなかったと思うが
468音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:05:16 ID:9VV7XPtz
グランドスタンド裏〜パドック方面〜サントリーコーナー辺りへ周回していたと記憶しています
469音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:10 ID:Y4o5B0PA
>>467
昔のはループって言うより往復バスの方が正しいかもw
メインゲート・スタンド裏・1コーナー間 だったかな?

あと、サントリーにも行ってたっけ?
未舗装路をマイクロバスで強行突破してたw
470音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:47:43 ID:apgJPWhe
トヨタ資本が入って
カイゼンどころか
カイメツでつね。
471音速の名無しさん:2006/05/06(土) 00:04:06 ID:KHMtw9Z9
トヨタ資本になって、場内の仕切りが悪くなった、金網だらけになった、コースが遠くなった、
最終コーナーのレイアウトがクソになったと不満な点も多い。
しかし基本的に施設はダンチで良くなったろ?周回道路ができて、しかも全部舗装されたんだし。
以前は雨の日のレースは泥だらけがお約束だったんだから。
472音速の名無しさん:2006/05/06(土) 00:10:36 ID:sypyVwtn
>>469
あれはあれでちゃんとしたサービスだったと思うよ。
今は大資本が入ったのにこのレヴェル?ッて感じがしちゃうしね。
473タナケン、復活!?:2006/05/06(土) 00:11:58 ID:WFdCerNk
ストレート、随分狭くなっちゃいましたけど数字的にはどれくらい狭くなったんでしょうか?
474音速の名無しさん:2006/05/06(土) 00:12:06 ID:iBgFdU7n
>>472
経営効率化のため。ファンの利便性なんかどうでもいいのです。
475と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/06(土) 00:53:29 ID:s5JT4ffs
>>471
改装後初めて行ったわけだが、全てにおいて中途半端だなと思った。
グランドスタンドは確かに新しくなったが長さの割りにビジョン少ない、
ピットビルディングが高くなったのでグランドスタンドからヘアピン方面が
見えなくなった。
そんなところにいてもしょうがないのでコーナーに行ったら、とにかく斜面が
中途半端、急斜面で座ってられないか、緩斜面でコースがよく見えないかのどっちか。
急斜面なら丸太でも埋め込めば見やすくなるのに。
レストランオリズルは確かに良かった、プラズマのモニターもあるし、
けど、ただでさえ狭いのにわざわざ車置いて席を狭くしてるし、外に持って出られるような
メニューでもあればちょっとはましかも。
で、サントリーで観てたんだけど、レース開始前からジュース自販機は全売り切れだし、
屋台は列が出来てジュース200円で売ってるし。
トイレは確かに多く出来てるが全てが小さい、レース中でも並びすぎ。
FMラジオはまともに入らんし。
場外駐車場行きのバスがあるのはいいが、寒い中長時間並ばされるし。
バスレーンが途中一般車と混ざって並ばされてゲートは別というこれまた中途半端。

なんつーか、FNを観に行くにはよさげだと思ったが、今回のGT以上人が入れば
仕切りきれないなと。
476音速の名無しさん:2006/05/06(土) 02:13:09 ID:EYU4r8em
>>475
サントリーコーナーは無くなりましたが?

それに、「トイレは確かに多く出来てるが全てが小さい」って・・・
デブヲタは痩せて、清潔にしてから足を運んでくださいな。
普通の人なら、充分に用が足せますから。
477音速の名無しさん:2006/05/06(土) 02:25:30 ID:PQY8MTAe
広さじゃなくて、個室の数とかじゃないかと思うのですが、どうでしょう
478音速の名無しさん:2006/05/06(土) 02:30:55 ID:hMzQLGgh
別にいいじゃんよ、問題点指摘したって。

デブさんが快適になれば、普通の人はもっと快適だって。
快適で困る香具師はいねえよ。

なんでそんなに必死に反論すんのか。
煽り口調になる必要もねえだろ。
479音速の名無しさん:2006/05/06(土) 03:42:29 ID:hah34ugI
>476
工作員さん。大変でつね。
言いがかり、ご苦労様。
480音速の名無しさん:2006/05/06(土) 09:58:27 ID:fYH+vxj1
すべてにカッコつけすぎなんだよね。
レストランにマシン置くのも、モダンなインテリアにしたいだけ。
トイレも水道の自動化だけで数不足。
渋滞だって、地域住民とのゴタ避けるために裏道塞いでる。
一般利用者無視、偉いサンが脳内だけの理想的な環境。
こんな程度じゃ、ねぇ。
481音速の名無しさん:2006/05/06(土) 10:24:06 ID:jWKLr8I+
トヨタが買収した時点で終わってたな。
楽天的なことを言ってた奴もいたが、結局はこうだ。
482と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/06(土) 10:34:19 ID:s5JT4ffs
>>476
ああ、コカコーラコーナーだっけ?
言いにくいんだよ、サントリーにしとけって。
それかコカコーナーとか略称を付けろ(w

トイレの話は、頭悪すぎて(ry
483音速の名無しさん:2006/05/06(土) 10:47:26 ID:ZXJkzu2P
こんなとこでF1やるの?
484音速の名無しさん:2006/05/06(土) 11:04:30 ID:6eVAjfsF
>>482
仲間内では
コカコーラ=Aコーナー
現ダンロップシケイン=Bコーナー
という事になっております

「俺ちょっとバス乗ってBコーナー見てくるわ」
485音速の名無しさん:2006/05/06(土) 12:07:28 ID:/sLI+zBs
確かに、コカコーラコーナーは舌噛むな。
コーラコーナーにすれば、ラルフがクラッシュした時面白い。
(コーラだと名前付けた意味が無いか。)

素人質問で申し訳ないが、コーナーに企業名を入れるのも宣伝費いるんだよね?

486音速の名無しさん:2006/05/06(土) 12:18:57 ID:0SxtYVpY
ペプシと業務提携してるサントリーからコーナーの名前を奪ったのは敵対的買収?(w
487音速の名無しさん:2006/05/06(土) 12:23:05 ID:mzWdsNSy
そう言えば第1コーナースタンドってネーミングライツになってたように思うけどどうなったんだろ
488音速の名無しさん:2006/05/06(土) 12:39:42 ID:hxppFudj
ネッツコーナーはどうなん?と思うな
自社のブランド名付けちゃってるわけだが、他そんなとこあった?
489 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 12:45:08 ID:xIBa6LTa
「コココ」でいいよ>コカコーラコーナー

> コーナーに企業名を入れるのも宣伝費いるんだよね?
もちろん。コーナー毎の命名権を募っている。
http://www.fsw.tv/value/index.html
490 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 12:46:47 ID:xIBa6LTa
>>488
「富士スピードウェイ株式会社」に「トヨタ自動車株式会社」が広告出してるんだから、
厳密には「自社」じゃないな。
491と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/06(土) 13:59:03 ID:s5JT4ffs
ネーミングライツも安易にやるのはいかがなものかと。
10年以上続けてみんなが慣れればいいんだろうけど。
慣れたって鈴鹿のF1の時とかダンロップとかカシオトライアングルとか実況で
言ってしまったりって事がありそうだし。
三菱UFJフィナンシャル・グループコーナーとか出来たら実況噛みまくりじゃないの?
そもそもUFJのFってなんだよ?

だいたい
味の素スタジアム
日産スタジアム
ヤフーBBスタジアム
フルキャストスタジアム
インボイスドーム
スカイマークスタジアム
ヤフードーム
京セラドーム
とか言ってどこにあるのかわからんでしょ?
しかも、みんな大阪ドームとか福岡ドームとか言ってて対して宣伝効果ないし。
492 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 14:28:52 ID:xIBa6LTa
UFJのFはファイナンシャルのFだと思ったが、別に何か意味あったか。
三和と東海の合併だから、ユナイテッド・ファイナンシャル・ジャパン、でUFJ。
合併に伴って、「UFJ」を固有名詞として扱うことにして、「三菱UFJフィナンシャル・グループ」。

まあ、敢えて「語呂が悪い」名前を金出してつけることもないだろうから、もし
三菱UFJがつくとしたら、「MUFGコーナー」でいいと思うけど。
493と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/06(土) 14:37:20 ID:s5JT4ffs
>>492
UFJを固有名詞として扱う時点でなんだかなって感じがする。
しかも東京はどこに行ったんだよと。

というか、そこに突っ込みたかったって言うより、言いにくい名前の例として
出しただけで。
電話口で毎回噛むんだよね、元三和銀行の行員(w
494 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 14:47:33 ID:xIBa6LTa
なぜかアメリカだけは「MTU」が略称になってるのが変。
495音速の名無しさん:2006/05/06(土) 15:07:32 ID:YKKtCrGH
ああ、おいらの仲間もAコーナーって呼んでるな。>サントリー
Bコーナーはシケインって呼んでるけど。
496音速の名無しさん:2006/05/06(土) 15:16:05 ID:jWKLr8I+
おや、まあ、あら、さて、サントリー
497音速の名無しさん:2006/05/06(土) 15:27:18 ID:YKKtCrGH
ああ、今の呼び方はコカコーラだっけ。どうも馴染めない。
ダンロップブリッジもブリヂストンブリッジになってるし。
498タナケン、復活!?:2006/05/06(土) 15:34:04 ID:WFdCerNk
>>497
富士の旧メインゲート方面のあれは、出来た頃からBSです。
カタカナから英語表記に変わっちゃいましたけど・・・

筑波と鈴鹿のコース上のはダンロップでしたよね。


499音速の名無しさん:2006/05/06(土) 15:35:14 ID:cL/okefb
漏れもGTに行ってきたが、別にそんなに悪くないと思うがな。
FIA規格だっけ?ネットがウザイのも仕方がないし、土手もF1開催時には仮設スタンド作りまくるんだろうしね。
常設で設置出来ないのかとも思うが。
新しいBコーナーから最終コーナーまでの内側を歩きながら見てきたけど、そんなにレイアウト悪くないじゃん。
と思うのは漏れだけか?
ちなみにトヨタ工作員ではない。
500音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:43:36 ID:IYTFML+j
文句があるなら、行かなけりゃいいだけ。
ほんと学習能力が皆無な、おマヌケがいるんだね(プ
501音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:47:09 ID:6eVAjfsF
文句言われるのが嫌なら、2ch見なけりゃいいだけ。
ほんと学習能力が皆無な、おマヌケがいるんだね(プ
502音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:54:40 ID:IYTFML+j
>>489
R300は、TOYOTAだけで「いんぷる」は無かったど。 on 3/MAY/2006
503音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:57:49 ID:IYTFML+j
>そもそもUFJのFってなんだよ?
United Financial of JapanのFですな。
「ふぁいなんしゃる」を重複するのが流行りなんでしょう・・・
504音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:58:16 ID:IYTFML+j
あ、ガイシュツですまそ
505音速の名無しさん:2006/05/06(土) 23:41:25 ID:rYQi1rI0
ここはスタンドの構造上スタンド裏での音の反響がつらい
コンクリート壁により反射音が増幅されキンキン、グワングワン
あそこに出店してる店の人たちしんどいだろな
506音速の名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:13 ID:DiUw53D7
仮設スタンドを設置できる場所が少ないことには気づかなかったのか
507音速の名無しさん:2006/05/06(土) 23:53:25 ID:PUBVojTc
仮設スタンドなんて造らないと思うが。
見たいヤシはグラスタ、1コーナー、芝生席でご観覧ください…とか言い出しそうだ。
座ってるのに苦労する芝生席で3日間過ごすのはカナーリ辛いかも試練。。。
508音速の名無しさん:2006/05/07(日) 09:42:59 ID:tO193F5T
仮設を設置しないと特別料金が取れないのでちゃんと作るだろ
土手だって、アンカー打ち込めば普通にスタンド作れるし
そもそも問題なのは仮設を作る前に、本設で土手にスタンドを計画しなかったかだ。
509と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/07(日) 10:29:22 ID:VUbWcRhL
>>508
あくまでF1を開催するための改装だったんだろう。
国内レースファンを切り捨てたとは思いたくはないが・・・
510音速の名無しさん:2006/05/07(日) 10:45:36 ID:RoGwnCJu
>>509
トヨタが買収した時点で、何もかも終わったんだよ。
511音速の名無しさん:2006/05/07(日) 11:14:56 ID:XZsAoDX6
今思ったんだけど、サッカーみたいに無観客レースでやりゃ解決するんじゃね?
512音速の名無しさん:2006/05/07(日) 11:22:17 ID:bJ16tTIf
今思ったんだけど、中山競馬場でレースやれば解決するんじゃね?
513音速の名無しさん:2006/05/07(日) 11:25:28 ID:qPNTwo2d
>>511
さんざんガイシュツ
514音速の名無しさん:2006/05/07(日) 11:28:20 ID:BlvkkWzE
で、F1が終わったあとはどうするの?
放置?
515と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/07(日) 11:34:10 ID:VUbWcRhL
>>510
そんな事はない、改装前なら朝の7時にはトイレットペーパーが切れて
10時には1/3のトイレはつまって使い物にならなくなっていた。
今はトイレットペーパー満載だよ(w
516音速の名無しさん:2006/05/07(日) 11:48:21 ID:kC0NEU4H
今回のGTもそうだが、富士は速い車同士は差が付きにくい。
F1にwktkしてキター(AAry
517音速の名無しさん:2006/05/07(日) 13:07:50 ID:wNv2vJm0
速い車同士は差が付きやすいサーキットってドコですか??
518音速の名無しさん:2006/05/07(日) 13:08:52 ID:wNv2vJm0
ぅわあ〜 コピペしたから変な日本語に・・・

速い車同士でも差が付きやすいサーキットってドコですか??
519音速の名無しさん:2006/05/07(日) 13:51:09 ID:OjQZn0Kb
>>509
5月のGT以外はそんなに客入らないからね。
今回だって、F1みたいに見る場所を見つけにくいって程は混んでいないし。

ヘヤピン立ち上がり側は少し整備して、土手に段が出来ていた。
地盤が安定した頃見計らって、ぼちぼち作るんじゃない? もてぎもそうだったし。
とりあえず土盛りだけしてくれれば、良い観戦ポイントになりそうな所が沢山あるのだけど…
520音速の名無しさん:2006/05/07(日) 16:00:02 ID:Nxd/IMbK
去年の秋のGTが空いてたのは台風警報が出てたからだと思われ
実際は行ったもん勝ちだった訳だが
521と ◆eGLYONSXeQ :2006/05/07(日) 17:16:53 ID:VUbWcRhL
>>519
急斜面にちょっと丸太でも埋め込んでくれれば相当観やすくなるんだけどね。
人の上に滑り落ちそうで怖かった(w
522音速の名無しさん:2006/05/07(日) 19:43:29 ID:x2i83xxs
小さな杭とか持ってって、自分用に座るとこ作っちゃダメかな?
523音速の名無しさん:2006/05/07(日) 20:02:49 ID:P8hpqNGx
↑旧コース時代、各所で見られた光景ですな・・・
524音速の名無しさん:2006/05/07(日) 21:30:14 ID:fXiqpE9S
F1ときにゃ仮設つくりまくりだろー
1コーナー先のストレートまわりとか
おりづる手前の低いとこなんか好都合だし
最終コーナー付近だってスペースたっぷり(あえて?)
おりづるからはコース見えなくなるんでね?
525音速の名無しさん:2006/05/07(日) 21:54:21 ID:4hwaWsX3
つるつる
526音速の名無しさん:2006/05/07(日) 22:13:38 ID:XzBTQ3z4
>>524
100Rやヘアピン先なんかはどうよ

ただでさえ鈴鹿に比べてコースが短い=コースの外周の長さも短いので
フルに観戦スペース作っても鈴鹿と同規模のスタンドじゃ収容人員少ないんだよ

ホントに基本的な造成から間違っとるな
527音速の名無しさん:2006/05/07(日) 22:38:14 ID:nr/1c1OZ
イパーン感染者用チケ限定7万枚
盗用多関係者用チケ3万枚

文句あっか?!
528音速の名無しさん:2006/05/07(日) 23:05:36 ID:FuiJJMN3
いや、別に
529音速の名無しさん:2006/05/08(月) 00:01:50 ID:GBn3epK2
結局インフィールドに仮設スタンド作りまくってパンクするんだろう
まあ満杯になるかどうかわからんけど
530音速の名無しさん:2006/05/08(月) 00:24:07 ID:bl2eYQGA
愛知環境破壊博同様、取引先に買わせるに決まっとる
531音速の名無しさん:2006/05/08(月) 00:45:10 ID:FYsi8W7s
現地に行く人が減るから、TV視聴率が上がってウマー
532音速の名無しさん:2006/05/08(月) 08:50:13 ID:yGw6nsy1
>>531
15万人が15人に減ったって世界的な視聴率まったく変わらないでしゅ。
533音速の名無しさん:2006/05/08(月) 12:06:01 ID:M0tLxkwJ
大胆なご意見。
ならトヨタGPは日本以外でやってほしかったなorz
534音速の名無しさん:2006/05/08(月) 12:10:44 ID:LDBBI+Z5
現在、北米トヨタが、「ハリー大高英昭のセクハラGP」で、火達磨状態ですよ。
535音速の名無しさん:2006/05/08(月) 12:14:28 ID:M0tLxkwJ
日本に居るとわかんないけど結構ヤバイのかな。
三菱のときよりひどいの?
536音速の名無しさん:2006/05/08(月) 13:15:11 ID:K+j4fbfU
金額がすげーから注目されてるだけだろ
537音速の名無しさん:2006/05/08(月) 18:53:49 ID:0OC1Xpkk
関西ローカルだったのかなぁ。たかじん司会のバラエティでこの事件扱ってて、
ゲストコメンテーターが一様に
「アメリカじゃ弁護士が儲けるためになんでもかんでも訴訟になる」
という論調だったわけだが、

その論法はセクハラが事実無根と証明されてから言え!

と強く感じてすぐチャンネル変えた。
今思えばあの番組、トヨタがスポンサーだったのかも知れんw
538音速の名無しさん:2006/05/08(月) 18:56:11 ID:rkk4POTT
>>537
別にセクハラOKみたいなことは言ってなかったじゃないか
弁護士を雇う時間が長ければ長いほどアホみたいな金がかかるからたいてい和解になる。一番儲かるのは弁護士って言ってただけであって。
539音速の名無しさん:2006/05/08(月) 19:01:24 ID:70VnpuXT
>>537
あれは真剣なトーク番組じゃなくてバラエティですから
一部からは右寄り過ぎるとクレーム行ってる番組だし
つかどの番組でも何かしらのフィルターはかかってると思うよ

「大高さん知っている人は皆、彼は良い人って言ってるし」と
何気に擁護発言してた奴はいたね
540音速の名無しさん:2006/05/09(火) 01:05:08 ID:DYJ3QO4G
結論
トヨタ関係者様のみにチケット配布。
よって下々の者はあれこれ心配する必要無し。
541音速の名無しさん:2006/05/09(火) 01:52:40 ID:1DqA1e1F
レクサスで車買ったらくれるよw
542音速の名無しさん:2006/05/09(火) 03:19:21 ID:abh5ki1o
マイカー規制が始まる前に行ってその辺に停めて車中泊じゃ!
なんかドアの付いたベニヤとかで囲って「車なんかじゃないですよ?」って顔をしてだな…
生活どうしよう
543音速の名無しさん:2006/05/09(火) 10:02:52 ID:0m1R1zVi
生活用品積みまくったワゴン車用意して、
「故障」という張り紙をして、置いておくとかね。
544音速の名無しさん:2006/05/09(火) 11:32:26 ID:phT0Z+o2
ワゴン車+白装束、これ最強
545音速の名無しさん:2006/05/09(火) 20:07:47 ID:aGXVZwjo
隣で早朝ゴルフやって午後サーキット観戦これ最強
546音速の名無しさん:2006/05/09(火) 20:29:38 ID:xjl00TcK
そういえばレースウイークの時ってゴルフ場どうするんだろうね
さすがに営業できないと思うが
547音速の名無しさん:2006/05/09(火) 20:30:16 ID:bwes64aE
>>546
安いなら行くが。
548音速の名無しさん:2006/05/09(火) 20:33:18 ID:abh5ki1o
>>546
誰だかが休業って言ってたような
以前サーキットの爆音がすごくて営業にならなかったとかなんとか
どこのスレの誰かは忘れた
549音速の名無しさん:2006/05/09(火) 20:58:00 ID:xjl00TcK
>>548
あ、やっぱり休業なんだ。
俺も実は去年の4月富士ヘルスってところでゴルフしたけど
確か走行会の日とかぶってほんと集中力を削がれたな
550音速の名無しさん:2006/05/09(火) 22:32:16 ID:NjPALU2w BE:405519269-
>>549
>富士ヘルス

それってゴルフ場の名前なんですか?なんか風俗みたい
551音速の名無しさん:2006/05/09(火) 22:37:09 ID:ej5XFOuq
552音速の名無しさん:2006/05/10(水) 00:32:45 ID:ePQgIqIF
昔ゴルフ場にあったボールをカラスがくわえたまま飛んできて
予選中に爆撃かまそうとしたことがあったな
553音速の名無しさん:2006/05/10(水) 02:16:39 ID:kxOu+ki2
>>672
俺は3回だよ。1日3回、飯を食ってるんだから3回ウンコしたって可笑しくはない。
554音速の名無しさん:2006/05/10(水) 09:08:32 ID:qgmLFq3K
( ゚Д゚)
555音速の名無しさん:2006/05/10(水) 23:57:30 ID:kuqGyGcd
レスが止んだよババ様〜

あれ…マイカー規制ってバイクや原付OKなのか
556音速の名無しさん:2006/05/11(木) 00:08:06 ID:sWcAGUs3
何、呼んだ?
557音速の名無しさん:2006/05/11(木) 00:57:16 ID:SG2Zk3a3
>>555
愛・地球博では原付以外のバイクは駐輪場すらなかった。
原付は自転車と一緒に止めさせられた。
この意味わかる?
558音速の名無しさん:2006/05/11(木) 05:47:13 ID:l0MEKmCe
原付は125cc以下だけど、50ccを超える2輪車をバイクと言う人もいる。
ピンクナンバーはどうだった? in 愛知急迫
559音速の名無しさん:2006/05/13(土) 06:38:28 ID:ip/KsX7v
ホシュ
560音速の名無しさん:2006/05/13(土) 18:39:39 ID:O17jXQTo
D1どうなのよ?
561音速の名無しさん:2006/05/14(日) 03:12:29 ID:bvdWOuXb
>>526

鈴鹿なんてコース距離が長くても立ち入れないスペースが
あるので、距離の割には収容員数が少ないんだよ。
562音速の名無しさん:2006/05/14(日) 03:18:24 ID:q5NN91Zd
>>560
やっぱり雨と霧でスケジュール遅れたみたいよ。
幸いけが人は出なかったようだ。
563音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:29:25 ID:sPy84EGX
>>561
立ち入れないスペースってダンロップからデグナー1つ目ぐらいじゃないか?
あと250Rも通路だけか。
564音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:40:04 ID:FQwNTcfr
スプーン二つめからK席?までとK席から130Rまで
565モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/05/14(日) 17:18:09 ID:DEEJ+WDV
どっちにしても富士とは比べものにならないぐらい観戦スペースは広いし
観戦ポイントは多い。
まぁ鈴鹿が異常に充実してるだけなんだけど。
566タナケン、復活!?:2006/05/14(日) 20:11:40 ID:ji6upZnw
ダンロップの立ち上がりにあるシケイン風のコーナー、あれ使わない方が良くないっすか?
なんか窮屈な印象で・・・

最初コース図見たとき2輪用のシケインかと思ってしまった。
567音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:55:53 ID:lpwxCaaN
>>566
そうだね、ダンロップで速度殺してシケインでさらに殺して
低速のままバンクの無いコーナー〜ヘアピンだから
上りでやるジムカーナみたいに成ってるからな。
568音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:56:17 ID:559J1MPP
>>566
グランツーリスモ4だと、GTでは使わない設定になってるんだよな。
あそこが単純な右コーナーだと、ラップタイムが速すぎるからか?
569音速の名無しさん:2006/05/14(日) 21:16:37 ID:ZgdR4vaY
鈴鹿はメインスタンドが有料だからね。
570モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/05/14(日) 21:19:16 ID:DEEJ+WDV
AはFNでは無料だよ。
571音速の名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:52 ID:wG9c2Ppq
レース観戦しなきゃならない人は大変だなぁ。
572音速の名無しさん:2006/05/15(月) 13:57:23 ID:31MtfHWP
>>558
愛地球博では、51cc以上は乗り入れ不可だったよ。
つまりピンクナンバーもイエローナンバーも不可。
573音速の名無しさん:2006/05/16(火) 13:35:27 ID:gqO7Dl81
hou
574音速の名無しさん:2006/05/16(火) 15:37:00 ID:brquYnE0
トヨタもエコエコ言うならば新交通システムを敷くとかすればいいのに
なんにもないあの辺の開発にも役立つはず
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576音速の名無しさん:2006/05/20(土) 17:18:17 ID:VLbhC4EA
hai
577音速の名無しさん:2006/05/21(日) 18:59:42 ID:uvnO3Ro7
俺はどうせTV観戦だから開催が鈴鹿だろうが富士だろうがどっちでもいい派。
なもんで、道が込もうと雨が降ろうと、悪いけど知ったこっちゃない。

ただ・・・

富士開催だと実況に東海テレビの絶叫迷惑アナ(名前知らん)が出てくるんじゃないか?と思うだけで毎日毎日、憂鬱で、結論としてやっぱり鈴鹿が良いな〜ってw
578音速の名無しさん:2006/05/21(日) 19:46:46 ID:d1SJaUrn
富士なんか何の魅力も無いサーキットだよ
長いストレートったって今頃あのくらいのはいっぱいあるし、難しいコーナーも特に無い。
それに対して鈴鹿はどうだい
さまざまなドラマを生んだ1-2コーナー 進入の難しいテグナー 富士には無いヘアピン スプーンに130R,カシオトライアングル・・・

F1富士開催はあくまでヨタの宣伝なんだろうな
579音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:14:42 ID:66M2RZ/Y
鈴鹿は蚊に襲われるけど、富士なら大丈夫だった。
富士は1コーナーの飛び込みを真横から見れるけど、鈴鹿は見れん。
最大の特徴は、雨が降ると霧になって中断or中止になることか。
そんな素晴らしい富士でF1やるなんて、凄いことだ。
わっはっは!
580音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:55:41 ID:ZZMO92Zk
>>577
おいおい、富士で雨だとセイフティカーで2周終了だぞ。
テレビ観戦でもそれは勘弁願いたいだろw
581光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2006/05/21(日) 22:15:35 ID:+po1Gpwz
>>577
×東海テレビの絶叫迷惑アナ(名前知らん)

○テレビ静岡の鈴木

多分こうだと思うんだが。
582音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:47:52 ID:uvnO3Ro7
>581
そうだ! 鈴木だ、 鈴木!!
東海テレビだと愛知になるもんね、失礼しました。
583音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:19 ID:IfkW+Ctq
>>566
あそこまで急に曲げてるから、速度が落ちてオーバーテイクのポイントになってると思う
アレが無ければ通過速度は上がり、結構リスキー

584音速の名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:15 ID:S9RRsTTX
リッティ
585音速の名無しさん:2006/05/22(月) 12:44:41 ID:ImFemqdm
鈴鹿はD増設から飛び込みが見えるじゃん。
Eみたいに見通しの効く席がない富士は悲惨すぎる。
586音速の名無しさん:2006/05/22(月) 20:11:37 ID:BD2D358y
話をぶった切って悪いが
なぜ富士は30度バンクを削ったの?
>>585を読んでE席の事を考えてたら、ふと30度バンクのことを思い出した。
587音速の名無しさん:2006/05/22(月) 20:33:01 ID:88lFiU4m
>>586
危険だから
588音速の名無しさん:2006/05/22(月) 21:37:26 ID:Q0SdZ0Wo
日本一速いと言われた星野監督も30度バンクは怖かったらいしいよ。
589音速の名無しさん:2006/05/22(月) 21:41:22 ID:TJo5x9c+
メモリアルが残ってるよね。
バスの窓からちょっとだけ見ただけだったけどなんかスゴかった
590 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/22(月) 22:47:09 ID:8fED0yM/
>>586
まぁいっぺん、あのバンクに立ってみれば、あれを廃止した訳も
納得できるってもんだ。
591音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:59:31 ID:IyyzYBpR
つか、造る前に危なすぎるとか言う考えは全く無かったんだろうか
インディカ-走らせるのを前提に設計したとはいえ無茶苦茶すぎる
592音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:38 ID:cBHVF0QM
あのバンクに立てんだろうよ・・
せいぜい中間くらいだな
593 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/22(月) 23:17:36 ID:8fED0yM/
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/fsw_renewal/jounai_46.jpg
立てないこともない。ただし、ちゃんとした靴を履いて、あまり荷物は持たずに行くことを
お勧めしたいところですな。
594音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:54:43 ID:wmAYVz1V
>>586
「レーサーの死」黒井尚志著 双葉社
を嫁
595音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:08:31 ID:a5n8SfxM
>>593
今はきちんと整備されてるんだね。
昔(12〜13年ぐらい前)、30度バンク見に行ったことあるけど
周りは草ぼうぼうでアスファルトも荒れてました。
バンクに立って記念写真も撮ったっけなぁ。。
596音速の名無しさん:2006/05/23(火) 20:11:08 ID:nJnYaH2r
30度バンクを生で見て一番驚いたのはそのバンクのきつさで無く
バンクのすぐ上に観客席があったことだったw

昔のGCの写真見たらほんとにそこで観戦してて、よく大丈夫だったなと思った
597音速の名無しさん:2006/05/23(火) 22:06:33 ID:ykVc8Lp9
>>596
コェェー!絶対おかしいよ。

だがしかし!
そこでレースをスゲー見てみたいw
一度行っときゃ良かった!
598音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:50:10 ID:yUzCP2Bg
バンク以外も、その先のS字も残っていて、ビッグレースだと駐車場代わりになってた。
たいして混んでないとそのまま走れた。気分はハコスカの国さんと長谷見さん。
最後に記念にカメラ収めておこうと思った03年富士GTの時、すでに跡形もなく消えていたorz
599音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:52:14 ID:yUzCP2Bg
バンクを使うのはムリなのはわかるけどさ、バンクのイン側に新たにコース作ってS字につないで、
6kmコースとして残しとけばヨカッタのにな
600音速の名無しさん:2006/05/24(水) 07:46:51 ID:u1cj4g28
NASCARみたいだな。
あんなところ3ワイド、4ワイドで走って時にはビッグワン起こしちゃうんだからアメリカ人てすげー。
601音速の名無しさん:2006/05/24(水) 08:50:54 ID:LxPAy5hb
6kmコースがどうこう以前に、他の候補地があったらしいから、そっちに造ったほうが良かったんじゃないかな。
傾斜地だと、レイアウトも制限されるしね。
602タナケン、復活!?:2006/05/24(水) 11:03:25 ID:0d62Knj6
>>596
観客席はともかくフェンスまで進出して見ている観客には唖然です。
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/5861.jpg
>>599
それは自分も同意ですあのS字をもう一度使ってほしかった・・・
603音速の名無しさん:2006/05/24(水) 11:15:27 ID:LxPAy5hb
バンク部分を真っ平らにして6kmコースを復活させるなんてことが、本当に出来るのかいな?
元々が平坦地であれば、何でも出来るんだろうけどさ。
604音速の名無しさん:2006/05/24(水) 12:00:19 ID:R1EIPcUk
橋を架ければ出来そうな気が。
605音速の名無しさん:2006/05/24(水) 12:05:41 ID:z+tIZnr3
掘り返すか埋めるかすればよい。
もてぎの工事中の映像を見れば、なんかもう、元々の地形なんかどうにでもなるというのは
よくわかる。
606音速の名無しさん:2006/05/24(水) 19:37:07 ID:Owt9bk90
>もてぎの工事中の映像

  ↑激しく見たい!!!
607音速の名無しさん:2006/05/24(水) 19:49:12 ID:1GNNoV3h
土建ヲタがよくこのスレ見つけたな
608音速の名無しさん:2006/05/24(水) 21:57:36 ID:BwOLo3IB
実際に77年のF1の時にジャックの親父が空を飛んで
30度バンクで死人が出たよね。

ジル ヴィルニューヴ だったけ?
609音速の名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:12 ID:t+CSG+zD
>>608
そりゃ違うだろ
610音速の名無しさん:2006/05/24(水) 23:07:49 ID:pTPoYIey
30年も前のことをハッキリ覚えてるやつがいたら、逆に怖いな。
611音速の名無しさん:2006/05/24(水) 23:39:06 ID:mqXa7seB
ジルの事故は30度バンクでなくて1コーナーだな
進入で6輪タイレルとタイヤがからんで、でんぐり返しして観客の上に落ちた。
翌日の新聞におなかを見せて空飛んでるフェラーリの写真が出てた。
当時の1コーナーはゆるやかにインに切り込んでゆく形状だった
今でもそのコースの名残がイン側に残ってるよ。
612音速の名無しさん:2006/05/25(木) 00:38:20 ID:yPMUwj8M
>>611
いまの1コーナーって旧コース1コーナーの手前に
盛り土して作ってるんじゃないのか?
613音速の名無しさん:2006/05/25(木) 00:59:41 ID:OKeAMLTi
おれもよく覚えてる
日本シリーズの阪急×巨人戦と交互に見てた
614音速の名無しさん:2006/05/26(金) 22:48:48 ID:RPxS0y39
>>612
現1コーナー自体は盛土の上ではない。
その先のグラベル(今は舗装だが)は盛土された。
昔とは位置も変わってるけど、バンク使用の頃から元々ショートカットとして存在。

ちなみに1976,77のF1の際は、バンクが使われる事は殆ど無くなっていたと記憶。
バンク自体も問題だったけど、ストレートから結構な下り坂でコーナー進入していく
地形も問題だったと思われ。 なのでバンク無くしたとしても、あの形の6kmコース
復活は有り得ないと思う。
615音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:34:20 ID:kPNIczEg
>>614
なるほど、平面図通りの6kmコース復活なんて土台無理ってことか。
やっぱり、傾斜地だと色々大変だもんね。
616音速の名無しさん:2006/05/27(土) 12:45:30 ID:PRc7XkPP
1974年の事故以降は、バンク使われてなかったんでねえかな。
で、1982年の徹の事故までが、シケインなしの4.2kmショートコースの時代だったと思う。
617音速の名無しさん:2006/05/27(土) 14:28:58 ID:2zcOYxB8
age
618音速の名無しさん:2006/05/27(土) 14:36:57 ID:32jQqym6
バンクはあの事故以降使ってない。
徹の事故(83年10月)前から翌84年からのシケイン設置は決まっていたが、できる前にあの事故発生。
1コーナーの角度は86年シーズンから変わった。
87年4月女屋の事故で100R前にシケイン設置(87年9月GC第3戦から)。
1コーナーの角度は86年シーズンから変わった。
619音速の名無しさん:2006/05/27(土) 16:05:16 ID:uO811vvy
ASによると本気で14万入れるつもりみたい。
仕事で行きたいね
620音速の名無しさん:2006/05/27(土) 18:07:08 ID:q7j6UAuB
as
621音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:25:25 ID:hufJ9rKl
>>618
女屋の死亡事故て、1987年8月のF3(RRC富士フォーミュラチャンピオンズの前座イベント)の予選じゃなかったっけ?
間違ってたら、ゴメン。
622621:2006/05/27(土) 19:47:13 ID:hufJ9rKl
あ、思いだした、F3の事故は別人でした。
623音速の名無しさん:2006/05/28(日) 03:26:28 ID:9nv2WshR
>>614
いや、立ち上がりの下り坂は土もってないのかな
旧ショートカットから数十メートルスタンド寄りでしょ?
崖だったあたりかと思ったんだけど
624音速の名無しさん:2006/05/28(日) 23:48:51 ID:aXMyfjsa
89年
3月 JSPC 
3月 GC
4月 F3000
5月 JSPC
6月 GC
7月 JSPC
8月 F3000
9月 GC
10月 WEC
10月 GC
11月 インターTEC
625音速の名無しさん:2006/05/28(日) 23:50:41 ID:aXMyfjsa
06年
4月 Fポン
5月 GT
8月 S耐
8月 Fポン
11月 GT
626音速の名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:14 ID:aXMyfjsa
90年
3月 JSPC 
3月 F3
4月 F3000
5月 JSPC
6月 N1耐久
7月 JSPC
8月 F3000
9月 F3000
10月 JSPC
10月 F3000
11月 インターTEC
12月 インターF3
627音速の名無しさん:2006/05/28(日) 23:54:46 ID:aXMyfjsa
07年?
4月 Fポン
5月 GT
6月 S耐
7月 JLMC
8月 Fポン
10月 F1
11月 GT
628音速の名無しさん:2006/05/29(月) 13:28:03 ID:/N3mtY2d
age
629音速の名無しさん:2006/05/29(月) 17:04:03 ID:2fJeoO4+
>1
630音速の名無しさん:2006/05/29(月) 19:42:36 ID:X9SxU6T8
>>625
ビッグレースの時しか出番のないイメージガールの浅岡志保さんは、
普段は事務職のバイトをしてるらしい。
631音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:09:09 ID:eT6C2lxt
age
632音速の名無しさん:2006/06/03(土) 16:51:00 ID:4sr6hLaF
富士のレース漏れ的思ひ出

1.85年WEC
2.85年GC第4戦
3.86年GC第1戦
4.86年GC第4戦
5.86年インターTEC
6.87年富士500km
7.88年WEC
8.89年富士1000km
9.89年F3000第2戦
10.90年富士500マイル
11.90年インターTEC
12.91年富士1000km
13.92年富士1000km
14.93年F3000
15.93年インターTEC
16. 94年インターTEC
17.95年インターTEC
633音速の名無しさん:2006/06/04(日) 19:41:31 ID:YrohDJM/
age
634モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/06/04(日) 21:55:44 ID:hpuWj2Vm
>>632
F3000はどれを指してるのかお願いします。
635音速の名無しさん:2006/06/05(月) 00:03:33 ID:yfLPKjSA
>>634
スマソ10月の星野が勝ったやつ

636音速の名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:44 ID:yfLPKjSA
追加

18.90年 インターF3
19.94年 富士GT開幕戦
20.03年 富士GT(セパン代替分)
637音速の名無しさん:2006/06/05(月) 06:57:48 ID:1onK829I
昨日のフェラーリフェスティバル行った人、

手挙げて
638音速の名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:34 ID:oZ09IGAu
事故だ事故だいってるけど、そのころの富士の体質ってのはなかなか素晴しいものだった。
横山崇のときも太田哲也のときも、全部が全部ドライバーのミスの一点張りで
いかにも「我ら富士スピードウェイに汚点の『お』の字もない」ような態度してくれたかんね。
結局はこれっぽっちもドライバーに非は無かったんだが。
さて新生富士はこのようなガキの態度は消え去ったのかな?
639音速の名無しさん:2006/06/08(木) 23:54:38 ID:Eanam6mp

>>638
んじゃあ、FSW以外のサーキットはドライバーの安全を完全に保証してくれるわけですね?

すばらし!
640音速の名無しさん:2006/06/09(金) 07:02:24 ID:w3uJ+zdL
>>639
なんかズレてね?
太田みたいな事はまず無いと思うけど。
641音速の名無しさん:2006/06/09(金) 08:30:43 ID:fqmofMp+
あるよ。
だって、去年のSUGOでの炎上事故だって
消すまでに10分以上かかってた。
もちろんドライバーが自力で出てしばらくしても、消化するマシンや
マーシャルも来てませんよ。

ドライバーが気をうしなうか、マシンがひっくり返ってたら(ムルシだからドア開き難い)
間違いなく死んでましたよ
642音速の名無しさん:2006/06/09(金) 09:12:17 ID:cvUelBxA
SUGOと富士は昔からあるね。
86が全焼するまで放置されたのもSUGOだっけ?
643音速の名無しさん:2006/06/09(金) 12:22:00 ID:mfSnr/fU
でもサーキット側が助けに行くのって義務じゃないんでしょ?
そのへんどんなルールになってん?
644音速の名無しさん:2006/06/09(金) 12:34:29 ID:fqmofMp+
義務かどうかの話なんかしてねーよ

できてるかどうかの話してるんだよ
645640:2006/06/09(金) 18:31:56 ID:2LsHVvrF
富士と菅生は同じ連中が入っていた記憶が有ったから他のサーキット扱いしなかったんだけどね
あのごついレスキューチームも一緒だったよね?
646音速の名無しさん:2006/06/09(金) 20:59:05 ID:fqmofMp+
あのレスキューの作業の遅さにびっくりした。

なんか、背中にタンク所ってガンみたいなので霧状の発射するじゃん
でも、現場に到着してから、よいしょって感じで背中に担いでるんだもん。
もう燃えまくってるのに。

んで、でかい給水車みたいなのが来て、水みたいなのかけてたけど
全然消えない。水もちょろっとしかでてないし。

647音速の名無しさん:2006/06/09(金) 21:30:49 ID:9pZiy3Nz
SUGOはYAMAHAでヨタ系だから、類は類を・・・
648音速の名無しさん:2006/06/09(金) 23:53:10 ID:mfSnr/fU
>>646
トヨタは在庫を抱えず必要なときに必要なだけ注文だから、それでも意外と早かったほうなのかも
649音速の名無しさん:2006/06/10(土) 01:22:23 ID:cmEc/tz7
道路を倉庫代わりにしている会社か。
650音速の名無しさん:2006/06/10(土) 09:31:13 ID:TzBJ+Nlx
>>638
事故を起こしたドライバーに非がない訳ないだろうに・・・
651音速の名無しさん:2006/06/10(土) 09:42:43 ID:oeJhk20N
>>650
それは実際に走らん奴の意見だな
652音速の名無しさん:2006/06/10(土) 12:38:06 ID:a3twjkLx
ビッシ海苔が筆紙でつな...
653音速の名無しさん:2006/06/10(土) 13:55:54 ID:SodFLKCy
>>650
太田の事故知らないの?裁判やってたじゃん。
ちょっと調べてみれ。
654音速の名無しさん:2006/06/10(土) 14:56:00 ID:hBUsUMuh
原告側過失割合が4割、被告側6割か
こんなことで訴えられてたらサーキットもたまらんだろうな
655音速の名無しさん:2006/06/10(土) 16:45:38 ID:bqEnNZwV
>あのレスキューの作業の遅さにびっくりした。

>なんか、背中にタンク所ってガンみたいなので霧状の発射するじゃん
>でも、現場に到着してから、よいしょって感じで背中に担いでるんだもん。
>もう燃えまくってるのに。

あれってGTのレースにくっついて廻っているファイアーレスキューだから
どこのサーキットでも体制は同じだと記憶しているが?
656音速の名無しさん:2006/06/10(土) 16:59:43 ID:gWWK0Vii
■ drive your dreams ■
■  TOYOTA   ■
657音速の名無しさん:2006/06/10(土) 17:34:06 ID:y+oMFBh9
砂子車の消火に駆け寄った消防車からは整備してなかったか何かで
水(消化剤?)が出なかったんだっけ?うるおぼえ
あと太田車の火を消した山路は後で始末書を要求されたり
658音速の名無しさん:2006/06/10(土) 18:12:31 ID:GU41bDgT
>あれってGTのレースにくっついて廻っているファイアーレスキューだから
どこのサーキットでも体制は同じだと記憶しているが?

そうですよ。
でもあのマシンだけで消化するわけじゃねーから
あれ1台だけでサーキット全部の消化活動できるわけないだろ
659音速の名無しさん:2006/06/10(土) 20:59:48 ID:bqEnNZwV
>>658

「現場に到着してから、よいしょって感じで背中に担いでるんだもん。」

この部分言ってるんだよ。
もっと頭使え。
660音速の名無しさん:2006/06/10(土) 23:38:18 ID:I7dEsZjP
ん? ID見てオモタんだけど、自演シパイですか?
661音速の名無しさん:2006/06/11(日) 00:00:15 ID:ucId8MNI
モタスポ板はなぜかID被りやすいんだよね。
662音速の名無しさん:2006/06/11(日) 09:43:50 ID:4XmpU/9o
>もっと頭使え

お前がだろ
663音速の名無しさん:2006/06/11(日) 11:01:34 ID:TPUheM4r
>>657
>あと太田車の火を消した山路は後で始末書を要求されたり

マーシャルカーを思いっきり蹴った事についてだろ
664音速の名無しさん:2006/06/11(日) 21:13:52 ID:Ju0Wn2Lf
>>663
マーシャルが車に消火器積んだまま鍵を開けずに消火活動をそっちのけで車内でずっと無線で話し続けていたから
とっとと消火器寄こせとけっ飛ばしたんだよね。
すぐ横で炎に包まれたまさに人間が焼け死にそうになってる横でマーシャルが車をけっ飛ばされたことに激怒してたんだよな。
665音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:36:42 ID:QiyvxIFe
コース上での消火活動をしたことで始末書要求されたんじゃなかったのか・・・
666音速の名無しさん:2006/06/12(月) 03:55:11 ID:JHm2CPwK
>>665
実際には「コントロールタワーの許可がおりる前に消火活動したから」なんだけどね。
建前上は>>664
667音速の名無しさん:2006/06/12(月) 09:56:02 ID:W2EfNeEe
>>666
燃えてる車に人が残されてるのに許可を得ないと
消化出来ない方が怖いです
668音速の名無しさん:2006/06/12(月) 11:13:47 ID:SHkHOe9N
>>667
なぜかというと「消火活動している人が巻き込まれてケガした場合、責任問題になる(ドライ
バーはあらかじめ念書を取ってあるので責任を問われない)」んだそうなw

要するにえらいさんの責任逃れ。そのためならドライバーが死んでも構わない。そういう体質。
669音速の名無しさん:2006/06/12(月) 13:29:54 ID:JdYy7weq
鬼やねぇ
670音速の名無しさん:2006/06/12(月) 13:39:33 ID:1YhrLX3U
日本のモタスポは、リセットしないとどうにもなんないね。
671音速の名無しさん:2006/06/12(月) 17:21:47 ID:7M69KYOb
おれ来年からJAFのモータースポーツ部門で働くからよろしく
672音速の名無しさん:2006/06/12(月) 17:25:12 ID:JjG8sOoK
俺、2日にいっぺんしかウンコしないんだけど、1日に4〜5回もウンコする奴に異常だと言われた。
俺もそいつも食ってる量はあまり変わらないし、そいつはウンコの大きさが小さいって訳じゃなくて、ちゃんとバナナ大らしい。
俺が変なのか?そいつが変なのか?
ちなみに5年前の実話である。今は1日一回。
673富士の元まーさる:2006/06/12(月) 19:25:36 ID:6BdKqeBR
マーシャルの対応の早さは筑波が一番な希ガスo
コースアウトしたら即座に黄旗を振って状況を見ながら
飛び出して行く姿に感動したo
674音速の名無しさん:2006/06/12(月) 20:26:47 ID:7M69KYOb
>>671
そのメンバーをフジに連れて行っても同じだと思うよ
675音速の名無しさん:2006/06/12(月) 20:56:30 ID:cG2ffq/V
筑波はいいよな。バイクで最終コーナーでこけてうめいてるライダーに
「すぐ救急車きますからっ!」て涙目で必死で旗振ってた。
涙目のマーシャルなんて初めて見たヮ。
676音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:05:57 ID:7M69KYOb
演技ですから
サービスです
677音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:33:28 ID:c/ovAExq
筑波のマーシャるさんは素早い行動だよね。
5月の全日本でGP250のマシン2台がクラッシュしたとき、あっと言う間に
ライダーのもとへ行って助けてたゾ。
しかも、コース上にマシンが残ってたものの、赤旗にならなかったから
マシンが走り抜けて行くすぐ横で救助してた。 in ダンロップの先
678音速の名無しさん:2006/06/12(月) 23:49:45 ID:IHntHC6M
即座に黄旗振るのは信号がないからでは?
茂木だと 事故 黄信号 コントロールタワーの指示 で 黄旗。
富士もそうじゃないかなあ。

>677
あれ少なくとも黄旗2本振動表示モンじゃないの。
679音速の名無しさん:2006/06/13(火) 00:47:29 ID:yJHvzd7V
富士は、電気信号が流れるスピードが極端に遅いんだね。
秒速10メートルくらい?
680音速の名無しさん:2006/06/13(火) 02:10:22 ID:g7CyCNAw
遅いのはスチュワードの判断w
681音速の名無しさん:2006/06/13(火) 19:52:01 ID:tce65A/1
おまいら、富士は低レベルのバイク競争なんてやらねんだよ
Fポンすら走れない筑波でマーシャルさまの話をしたって比較できるワケねーだろ?
馬鹿も休み休み書け!コノバカチンガ!!
682音速の名無しさん:2006/06/13(火) 21:30:48 ID:4Gdw6VA6
>>681
さすが!富士のマーシャルはあんたみたいのばっかなんですね。
683音速の名無しさん:2006/06/14(水) 01:42:01 ID:suTLLmV0
そらそうだ、剥き身のバイクじゃ怖くて走れないわ
684音速の名無しさん:2006/06/14(水) 11:00:03 ID:yRCGMx5M
富士のマーシャルは普段は周辺の農家のオジサン
685音速の名無しさん:2006/06/14(水) 14:18:13 ID:9b3G1GMo
は!?
富士でもローカルレースですがバイクレースもやってますが何か?

それに富士のマーシャルで筑波出身のマーシャルも多いぞ。
最近は人数減ったが一時は一グループ作れる位いたぞ。
686音速の名無しさん:2006/06/14(水) 14:22:10 ID:iM/cX/bq
富士の場合マーシャル個人の能力じゃなくてコントロールタワーの指示がないと動けない
システムの問題。
687音速の名無しさん:2006/06/14(水) 14:33:30 ID:2zTTxfUE
コントロタワーは、誰の指示で動いてるの?
688音速の名無しさん:2006/06/14(水) 15:54:16 ID:wyxBDPmj
689音速の名無しさん:2006/06/14(水) 16:20:50 ID:9b3G1GMo
フラッグは基本的に現場主導。
コース上の何カ所も同時進行の可能性のあるフラッグ対応を
いちいちタワーの指示は待たないでしょ。
特に危険回避のフラッグ(黄とか赤)については一秒でも
早くどらいばーに伝えなければくらいの気概はある。
少なくとも俺が見てきた岡山、富士、筑波、菅生、西仙台はそう。
茂木もそうだったんだけど8年位前だったからなぁ。
変わったのかね。
690音速の名無しさん:2006/06/14(水) 16:47:26 ID:cMEJoj/A
>>687
おいおい。
赤旗かってにだせるわけないだろ
691音速の名無しさん:2006/06/14(水) 17:21:24 ID:9b3G1GMo
あー、切り分けが出来なかったかね。
もちろん赤旗はタワーから連絡があった時点から
一秒でも早くって意味。
692音速の名無しさん:2006/06/14(水) 20:15:37 ID:cMEJoj/A
だから、その判断がフジは遅いんでしょ
693音速の名無しさん:2006/06/15(木) 00:33:28 ID:Ay4FSCtd
レースコントロールって必ずしもサーキットがやるわけじゃないだろ

F1だとメインストレートにせり出してる小屋の中に外人がいて、鈴鹿の人に指示して旗出させてる
694音速の名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:52 ID:Ay4FSCtd
695音速の名無しさん:2006/06/15(木) 02:45:39 ID:W+Tuz+D7
自転車しろいですね?
696音速の名無しさん:2006/06/15(木) 09:25:56 ID:kMc8KfQX
>レースコントロールって必ずしもサーキットがやるわけじゃないだろ

F1だとメインストレートにせり出してる小屋の中に外人がいて、鈴鹿の人に指示して旗出させてる

だから?
F1が安全に行われようが、国内のレースは関係ないでしょ
697音速の名無しさん:2006/06/15(木) 09:47:38 ID:Ay4FSCtd
文脈読めないの?
だから〜じゃなくて、直前の意見への反例
>フジは遅いんでしょ

それになんで勝手に国内レースに限定するの?
698音速の名無しさん:2006/06/15(木) 09:56:07 ID:kMc8KfQX
>それになんで勝手に国内レースに限定するの?


あんたがF1に限定してるんでしょ。しかもまだ開催もされてない。
F1のレースコントロールが安全に行われても
F1だけじゃん
699横からスマソ:2006/06/15(木) 09:56:46 ID:w2XtCDpb
>>697
話の流れがサーキットのマーシャルの話題だったからじゃね?


700音速の名無しさん:2006/06/15(木) 09:57:48 ID:w2XtCDpb
かぶったスマソ
701音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:06:46 ID:Ay4FSCtd
>>698
「必ずしも」
こういう言葉の意味が理解できないの?
マーシャルと勘違いしないようにわざわざ「レースコントロール」って書いてるし、
安全云々の話は一言もしてない。誰がやるか、という話をしただけ。

「F1が安全に行われている」、というのは貴方が書いたことでしょ?
私の発言以上に話を膨らませてあれこれイチャモンをつけないでくれ。
702音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:10:50 ID:kMc8KfQX
お前いいわけうざいよ。

F1がチャリーがレースコントロールしようが
その他の国内レースは関係ないだろ。

フジで行われるレースは、ほとんどが国内レースなんだから

お前がF1を例に出した時点で、お前が勝手に論点変えてるんだよ
703音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:30:42 ID:Ay4FSCtd
論点は最初の発言>>693の1行目。F1は1例に過ぎないんだよ。
貴方が枝葉の方に食いついて、勝手に国内レースに限定したから議論にならずに論点が消えた。

話を元に戻したかったら、何で話を国内レースに限定しないとダメなのかと、
フジの国内レースのレースコントロールがサーキットだということを示せ。
704音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:30:49 ID:6PM9vCD4
おちついて〜
深呼吸〜〜
705音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:36:52 ID:w2XtCDpb
ID:Ay4FSCtd VS ID:kMc8KfQX
そろそろ、よそでやってもらえる?
706音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:40:28 ID:Ay4FSCtd
すまん
ふーんで終わる程度の話に、だから?とか言われたんでついカッっとなった。
じゃあまた別の話題で。
707音速の名無しさん:2006/06/15(木) 10:43:19 ID:rD8floWy
ま、日本のモタスポは一回リセットしなきゃダメだってことだろ?
708音速の名無しさん:2006/06/15(木) 11:32:03 ID:kMc8KfQX
.>何で話を国内レースに限定しないとダメなのかと、

お前本当に馬鹿なんだな。

フジで行われてるレースは国内のレースがほとんどだろ

709音速の名無しさん:2006/06/16(金) 23:50:12 ID:sCbRdtL2
スピードウェイホテルっていつなくなったんだ?
まさか今も残ってて廃墟なんて事ないよな!
710音速の名無しさん:2006/06/19(月) 16:56:30 ID:EdsTLoFi
昨日はいろいろやって種
711音速の名無しさん:2006/06/19(月) 17:11:34 ID:8FvmoFjP
>>709
いつ頃の話? どのへんにあったの?
712EUROPE:2006/06/19(月) 21:11:36 ID:QZ5Fr3El
セブンドアーズ・ホテル
713音速の名無しさん:2006/06/19(月) 22:14:40 ID:+EYKwmL1
>>707
>ま、日本のモタスポは一回リセットしなきゃダメだってことだろ?

いかなる前提からでも、必ず同じ結論に着地するお方ですか?
714音速の名無しさん:2006/06/20(火) 15:33:05 ID:beVyTSoW
俺、ワンメイク好きで良く見に行ってるんだけど、
18日、小雨が降ってるとは言えなんだよ、あの観客の少なさorz

まぁ、その分ゆっくり見れたけど・・・。
715音速の名無しさん:2006/06/20(火) 15:40:12 ID:YxgB96TL
もともとの富士スピードウェイ自体は、それほど悪くないと思うのだが。
マターリしてて、むしろ好きなサーキットの一つだった。(過去形)
716音速の名無しさん:2006/06/25(日) 19:43:56 ID:rBoCWowO
age
717音速の名無しさん:2006/06/27(火) 00:14:34 ID:zRl0d3Xx
>>709
ホテルは廃墟の状態でずっと放置されておりましたが、今回の改修で解体されました。
現在のショート・コースへの導入路途中でしたね。
718音速の名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:40 ID:By0n5sWa
お邪魔します 教えてください
北ゲートへ行きたいんですが 道案内してもらえないでしょうか?
719音速の名無しさん:2006/06/27(火) 23:17:03 ID:q1YI3CDT
次の角左曲がって直進
左側にたばこ屋があるからそこを左折
720音速の名無しさん:2006/06/27(火) 23:20:19 ID:By0n5sWa
あぁ どうも orz
721音速の名無しさん:2006/06/28(水) 02:55:24 ID:nyiOKRzE
>>719
たばこ屋を左折したらなんかプールが見えてきたんですが…
722719:2006/06/28(水) 07:29:11 ID:98Ds2IS2
>>721
プール? どこで間違ったんだ?
俺にはわからない orz

あとは頼んだぞ>>722
723音速の名無しさん:2006/06/28(水) 14:51:28 ID:b4zxGaDe
スピードウェイホテルって画像どこかに載ってないの?
古いオートスポーツとかにもないのかな?
ホテルっていう位だから建物立派だったのかな?
724音速の名無しさん:2006/06/28(水) 15:36:05 ID:UdEKUhOO
>>721
それ富士じゃないだろw
725音速の名無しさん:2006/06/28(水) 15:45:53 ID:yBMX0q+o
>>721
R123を東方向へ
右手にコンビニのスパーを見ながらさらに直進
馬門の滝の看板が見えたらすぐ北ゲート入り口だから見失うな!
726音速の名無しさん:2006/06/28(水) 16:23:31 ID:6cVErB0Q


    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
727音速の名無しさん:2006/06/28(水) 17:01:34 ID:gNUQO1tG
13コーナーからパナソニックコーナーまではストレスかかるなぁ・・・
728音速の名無しさん:2006/06/28(水) 20:44:32 ID:4+mTrKLh
おまいらに道を尋ねた おいらがバカだったのか orz
結局 今朝お客さんに教えてもらいました
まぁスルーされるよりマシかな
いちお ありがとん
729719:2006/06/28(水) 21:13:14 ID:98Ds2IS2
>>728
何だよーあの時リアルタイムで富士に向かっていたのか。
てっきりpc持っていない人かと思ってあんなレスしてしまったよ・・・

ゴメンネー。・゚・(ノД`)・゚・。
730音速の名無しさん:2006/06/28(水) 21:32:27 ID:FDm9MKCp
>>717
ん?? そんなとこに建物なんてあったっけ?

旧メインゲート(現西ゲート)横を入ったところにあったと
聞いたことが有るけど、ガセだったのかな?
731音速の名無しさん:2006/06/28(水) 22:09:21 ID:FDm9MKCp
>>730
古いプログラムで確認。
やはり現在の西ゲート横から、東富士カントリー入り口を入って
すぐ左手にあった模様。 現物を見たことは無いけどね。

そういえば、改修工事中にショートコース入るには、一時期この
ルートを使って旧東富士山荘(ここも現在廃墟?)方向から下って
いたから >>717 はそのことだったのかな。
732音速の名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:24 ID:FDm9MKCp
>>731
1975年 FISCO周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-17/c19/ccb-75-17_c19_12.jpg

上記の中の、おそらくココじゃないかと
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1151503020409.jpg
1983年でもまだ形跡はある
733音速の名無しさん:2006/06/29(木) 13:22:58 ID:q1qHLfAY
ホテル確かに古いプログラムには載っている
旧ゲートの向かって左上あたり
ホテルっていう位だから鈴鹿の位立派な建物だったんかな
でもあんまし知られてない情報も少ないみたいで
気になる!写真見てみたい
734音速の名無しさん:2006/06/29(木) 13:29:34 ID:4fo7T5eS
廃墟マニアまで参集して来たか・・・
735音速の名無しさん:2006/06/29(木) 14:15:13 ID:GSBJEikc
いっそ「廃墟ホテル」と名を変え、スタッフは受付け1〜2名のみ、ほとんどセルフでお泊まりにしてたら繁盛してたり
もう遅いけど
736音速の名無しさん:2006/06/29(木) 18:05:35 ID:cRSkkQab
旧スピードウェイのファンは少なからず廃墟マニア多し
自覚ない人ほとんどだけど
737モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/06/30(金) 20:22:14 ID:CEydjjhm
そういう人はオートポリスあたりも射程に入りそうだ。
738音速の名無しさん:2006/06/30(金) 21:03:55 ID:dSQm+xW6
オートポリスもあと20年位熟成(放置プレー)
しないとマニアは喜ばないだろ。
739音速の名無しさん:2006/06/30(金) 21:54:59 ID:Sz8FnHef
>>737
廃墟マニアではないあなたにとっても、射程距離だわな。
740音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:28:00 ID:qaakwTZi
>>738
もうとっくに廃墟のホテルは跡形も有りませんが何か?
741音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:53:53 ID:TEPEgXYE
>>740
そうなの?1コーナーの先にあったやつ?
あとインフィールドにあった(のか?)ゴッホだかピカソだかが飾ってある美術館も消えた?
742音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:55:43 ID:TEPEgXYE
ところで来年はJLMCやるのか?
やるなら富士1000km復活だろ?鈴鹿はJSPC崩壊後もずっと続けてきたのに、富士は99年だけだもんなあ。
743音速の名無しさん:2006/07/01(土) 00:03:24 ID:lNNbHugf
5月のGT意外は赤字なので開催はむりぽ
744モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/07/01(土) 00:38:27 ID:ZBzrHE00
>>740
なんか建物は残ってなかった?ってAP談義もアレだけど。
745音速の名無しさん:2006/07/01(土) 01:07:28 ID:1sicnEyl
鶴巻とかいうバブル紳士が美術館の目玉にしようと持ってきたのは「ピエレッタの婚礼」。
746音速の名無しさん:2006/07/01(土) 02:05:11 ID:ocpGalKo
コテージみたいなのがぽつぽつあるよね
747音速の名無しさん:2006/07/01(土) 10:43:02 ID:ViBvQFxW
すげーな、スピードウェイホテル。
富士っていやー当時のドライバーみんな近くの
民宿泊まるっつー話なのに、誰が宿泊してたんだろ
ホントに建物あったのか?プログラムに名前だけあっただけとかじゃ?
748音速の名無しさん:2006/07/01(土) 12:02:35 ID:IXN75ehk
APのはいつぞやの台風直撃で崩壊したと聞いたが ?
749タナケン、復活!?:2006/07/01(土) 13:08:09 ID:DUrTzn+z
生沢氏の回顧録にスピードウェイホテルに泊まってGCレースに出たという記述がありましたよ。
VIP待遇?の人だけだったり?

TNT時代の日本グランプリ、日産チームは近くの宿に宿泊してたりしましたしこのホテルの運用状況は
自分も知りたいです。富士スピードウェイ年鑑になら出ているんだろうけど・・・・・持ってないしorz
750音速の名無しさん:2006/07/01(土) 13:17:18 ID:sM31uiFS
TNT時代の事を覚えてるのは50代以上でしょ。
当時10歳とかじゃ、具体的には覚えてないだろうし。
レースファンとして残ってる人がどれだけいるか。
751音速の名無しさん:2006/07/01(土) 14:18:47 ID:ViBvQFxW
富士スピードウェイ最初の40年て本にもホテルの件特に記述なし。
752タナケン、復活!?:2006/07/01(土) 18:19:02 ID:DUrTzn+z
>>750
ヤフーの掲示板だと某レーサーOBの方が居たりするんだけど、2ちゃんねるだと
70年代の人はなかなか居ないし・・・

>>751
あの本、そういう施設面は詳しくないのが凄く残念。
クリスマスツリー式のスタートシグナルの使用状況とか、ガレージの仕様、コース脇の側溝の消えた時期、
横山コーナーでのコースサイドの改修とか色々と知りたいことがあります。

753音速の名無しさん:2006/07/02(日) 00:20:38 ID:28eb586s
あの本の最初のほうにカラーで出て来るサビついた場内の看板の写真が
すげー感じが出ててよかった、あとグランドスタンドからパドックに通じる
トンネルの写真もよかった 旧富士の象徴って感じ。
754音速の名無しさん:2006/07/02(日) 10:33:46 ID:KdeZSmyO
>>748
それは一部のコテージでは?
755やまきち:2006/07/02(日) 10:40:25 ID:AwbAA3nd
 スピードウェイホテル、見たこと有ります。旧メインゲート手前の、現在
ドリフトコースに行く途中の左側に白い四階建て位のホテルが有りました。
 当時は10代だったのでお金も無いので泊まったことは有りません。家も近
かったし。リニューアル工事中に35年ぶりにあの道を通りましたが跡形も無
かったです。
756732:2006/07/02(日) 11:23:30 ID:KdeZSmyO
>>755
いまはドリフトコースへは中を通って行くと思われ。
上から回るルートは滅多に門が開かないので。

その道自体も富士がトヨタ資本になった頃(改修工事より前)ゴルフ場の
クラブハウスを通り、バンクの上を走って現在のメインゲート横に出る道
となった時にルートが変わっています。
西ゲート付近は以前よりもサーキット寄りを通っていると思う。
ちなみに昔はゴルフ場に行くのにもサーキットのゲートを通りました。

もしかすると、道の脇から旧道を探して進入すれば形跡が見つかるかも。
757音速の名無しさん:2006/07/03(月) 14:00:10 ID:qeqx8gV7
↑旧道ってまだあるの?
758音速の名無しさん:2006/07/05(水) 00:06:38 ID:qb70PZrz
バンク脇にスタンドがあって、そこに向かう道があったと思うが、行ったことない
759音速の名無しさん:2006/07/05(水) 01:31:11 ID:Bgw6a8aT
↑コンクリートスタンドの事ですね、
でもホテルがあったのは旧メインゲートの
向かって左上のハズなのですが・・・
なかなか情報が少ないですね
古いプログラムのコース図にはおっしゃる通り
バンクの裏手に道がある表記がなされています
しかし改修前(もっと前から)その道がどこから
進入したらいいのかさえ不明でした、
草ボーボーって事もありましたが
ご存知の方いますか?
760音速の名無しさん:2006/07/05(水) 01:38:18 ID:ZGmFRQ4V
改修工事長期間携わりましたがなにか?
761音速の名無しさん:2006/07/05(水) 11:20:07 ID:9SL+ikIl
呼んでないです。
762音速の名無しさん:2006/07/09(日) 00:54:43 ID:nI4h2F0R
rnhurrn
763音速の名無しさん:2006/07/09(日) 07:54:13 ID:7dZAMYLC
なんでこんなくそつまんねーコースに鈴鹿がF1とられるんだ。大人の事情か。
764音速の名無しさん:2006/07/09(日) 09:52:24 ID:EbCWDd4b
>>763
ホンダとトヨタが本気で喧嘩してホンダが勝てると思うか?
それにホンダはFIAに嫌われてる支那。
765音速の名無しさん:2006/07/09(日) 10:57:10 ID:pEPm335N
>>763
鈴鹿の努力不足。
富士の方がFIAの要望を満たしていただけのこと。
766音速の名無しさん:2006/07/09(日) 12:26:36 ID:2PFroIuA
>>765
金銭的に?
767音速の名無しさん:2006/07/09(日) 12:39:09 ID:pEPm335N
>>766
当然、それを含めて。
ただ、それだけと思うのは短絡過ぎ。
768音速の名無しさん:2006/07/09(日) 12:43:16 ID:2PFroIuA
>>767
他に何があるの?
769音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:08:11 ID:pEPm335N
>>768
例えばコース幅やピットレーンの改修、ランオフエリアの拡大などなど。
それらだって金がかかると言われるかもしれんが、改修のために予定のレースを中止してまではやれなかった鈴鹿とやってしまった富士では結果的に富士が選ばれて当然かもしれん。
鈴鹿にも富士にもそれぞれ事情は有るだろうし、できる事とできない事は有るだろう。
ただ、金で開催権を買った富士はけしからんと言うのはおかど違い。
770音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:36:57 ID:AxYn26M5
ホンダGPとかトヨタGPと名乗って欲しいね。
あんなのは日本GPじゃないよ。
771音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:43:25 ID:Ne206LcL
F1に合わせて新しいホテル出来るって御殿場の人から聞いたけど、つーか何処に?宿泊施設や交通機関に問題山積み??
772音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:57:26 ID:pEPm335N
>>770
日本で開催されるF1公式戦が日本GPでなくて何だと言うのか?
野球のオールスター戦のように公式戦とは別にスポンサーが付いて開催すればそれも可能かもしれん。
そうすればホンダGPもできるだろう。
その為に各チームへの交渉や段取り様々な権利の調整、FIAへの許可などを考えると実現は難しそうだけどね。
773音速の名無しさん:2006/07/09(日) 14:07:33 ID:AxYn26M5
>>772
そうじゃないよ、F1GPはホンダ・トヨタと関係ない中立の場所で開催。
モトGPもホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキと関係無い中立の場所で開催。
それが無理なら、本来やるべきではない。
774音速の名無しさん:2006/07/09(日) 14:14:53 ID:pEPm335N
>>773
なるほどね。
確かに中立性が確保されていない現場でGPをやつている現状が異常なのかもしれん。
ただ、サーキットの維持運営を考えると「スポンサー=車会社」のバックアップ無しには難しんじゃないかな。
中立な公営サーキットが理想なのかもしれんけど。
775音速の名無しさん:2006/07/09(日) 19:23:52 ID:Q0mjKVTw
オリンピックかなんかと勘違いしてないか?
どれも興行でしかないんだから。
776音速の名無しさん:2006/07/09(日) 19:25:11 ID:UccrOAzj
中立性が保たれていない?
どんな所が?
777音速の名無しさん:2006/07/09(日) 20:02:22 ID:nko1LIoi
コテハン達がサーキットに行っていない間にフルカウルが活躍してたみたいたまな。
778音速の名無しさん:2006/07/09(日) 20:39:43 ID:Kqbyql6g
「興行」って何ですか?
779音速の名無しさん:2006/07/09(日) 20:46:05 ID:VErE0tX3
まぁその昔はロングビーチGP=TOYOTA GPの時代も有ったけどな
780音速の名無しさん:2006/07/09(日) 21:12:59 ID:Kqbyql6g
ロングビーチGPの開催地は、公有地でしょ。
どのメーカーが撤退したからといって、途端に使えなくなるわけじゃないし。
781モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/07/09(日) 22:02:04 ID:/NPo2zpl
どっちの努力不足だとかいう理屈は、観戦する側には無関係だからなぁ。
単にヒドイ目に遭うと言うだけの話で。
782音速の名無しさん:2006/07/09(日) 22:26:41 ID:78j9Fu0b
鈴鹿も東コースはともかく西コースは辺境的不便さだしなぁ。
今後のために、一から造り直した方がいいのかも。
鈴鹿サーキットは好きだけど。
783音速の名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:58 ID:6ebTTXHd
ホンダのサーキットでGPを開催してもトヨタのサーキットで開催しても、ホンダもトヨタも
勝てるわけではなさそうなのは誰でも知っていることだろ?

なにが何でも大資本に噛み付きたいって主張は、団塊世代の加齢臭が漂うな。
784音速の名無しさん:2006/07/09(日) 23:03:04 ID:EhRv1bFW
>>780
別に西が遠くてもいいじゃん。
関係ないでしょ。

ホッケンハイムが改修して、僻地減らして魅力のないサーキットになったでしょ
785音速の名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:48 ID:78j9Fu0b
>>784>>782ヘのレスだと思ってレスする。
スプーンにトイレを作ってくれ。自販機くらい置いてくれ。ていうこと。
786音速の名無しさん:2006/07/10(月) 09:37:50 ID:zAGKyDhn
>>772
>日本で開催されるF1公式戦が日本GPでなくて何だと言うのか?

F1世界選手権in(ry
787音速の名無しさん:2006/07/10(月) 17:06:47 ID:l2LpNSd8
富士にF1なんて来なくていいよ、地元は大迷惑だ。
788音速の名無しさん:2006/07/11(火) 21:59:52 ID:dLBT+iO5
>>787
オマイ一人で地元を代表できるのか?
789音速の名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:55 ID:Peb+mmyG
富士の耐久レースフカーツしてください
まあS耐とGTの500kmはあるわけだが。
790音速の名無しさん:2006/07/12(水) 00:10:54 ID:vXGc43Dg
>>787
F1から開放された鈴鹿住人は祭りだ!
791音速の名無しさん:2006/07/12(水) 01:08:02 ID:auImlMtp
富士の耐久レース(500km以上)

・1967〜68年   富士24時間 富士12時間 富士1000km
・1969年     日本GP(720km) 富士1000km 富士ツーリストトロフィー(800km)
・1970      富士1000km レースドニッポン 富士TT
・1971年     富士1000km レースドニッポン 富士TT 富士500km(GC)
・1972〜73年   富士1000km レースドニッポン 富士TT
・1974年     富士1000km MSCC富士500km 富士TT
・1975年     富士1000km 富士TT
・1976年     富士1000km レースドニッポン 富士TT
・1977〜81年   富士1000km 富士500マイル 富士500km
・1982年     WEC富士6時間 富士1000km 富士500km 富士500km



792音速の名無しさん:2006/07/12(水) 01:23:04 ID:auImlMtp
・1983〜84年  WEC富士1000km 富士1000km 富士500マイル 富士500km
・1985〜86年  WEC富士1000km 富士1000km 富士500マイル 富士500km インターTEC(5時間Gr.A)
・1985〜88年  WEC富士1000km 富士1000km 富士500マイル 富士500km インターTEC(500kmGr.A)
・1989年    IC富士1000km 富士1000km 富士500マイル 富士500km インターTEC(500kmGr.A)
・1990年〜91年 IC富士1000km 富士1000km 富士500マイル 富士500km 
         インターTEC(500kmGr.A) 富士6時間(N1)
・1992年    富士1000km 富士1000km 富士500マイル 
        インターTEC(500kmGr.A) 富士6時間(N1)
・1993年    インターTEC(500kmGr.A) 富士6時間(N1)
・1994〜97年  富士6時間(N1)
・1998年    インターTEC(S耐)
・1999年    ル・マン富士1000km スーパーTEC(S耐) 
・2000年    スーパーTEC(S耐)
・2001〜03年  全日本富士GT500km スーパーTEC(S耐)
・2005〜06年  全日本富士GT500km スーパーTEC(S耐)
793音速の名無しさん:2006/07/12(水) 06:07:42 ID:+zxrM0RN
ここ、中に宿泊施設、ホテルある?
F1やることになったら選手らはどこに泊まるのだろうか…
今週フェスに行くのだが…ホテル中にないかな…疲れたら泊まって次の日帰りたい…
詳しい人いる?
794音速の名無しさん:2006/07/12(水) 08:27:37 ID:IflGXFDe
>>791
ここで質問して、返事待つ暇あるなら
直接フジのHP見ろよ
795音速の名無しさん:2006/07/12(水) 11:50:32 ID:6Jwz+2TC
Cカーの頃は500kmはスプリントなんて言われてたもんだ
796音速の名無しさん:2006/07/12(水) 13:25:15 ID:kS24MLNC
最大500km程度のレースであれば、燃料全部積んでスタートすることも出来るな。
F1なんかでも、250リットル以上積んで300km完走してたことあったし。
797音速の名無しさん:2006/07/12(水) 14:56:12 ID:JMCWtF5X
だから?
798音速の名無しさん:2006/07/12(水) 20:05:41 ID:hBEtcSZM
関連スレ

富士K4−GPってどうよ?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151168074/
799音速の名無しさん:2006/07/15(土) 17:47:58 ID:WZ8b7Ep7
yjumrt
800音速の名無しさん:2006/07/16(日) 19:20:21 ID:qKeDiHlG
トヨタを絶対許さない。
801音速の名無しさん:2006/07/16(日) 19:23:35 ID:QirhNOBS
ホンダもなー
802音速の名無しさん:2006/07/17(月) 13:57:54 ID:/9yr60O0
tyじぇ
803音速の名無しさん:2006/07/19(水) 22:25:43 ID:EM8Bz/VB
8月にフォーミュラーニッポンを初観戦しに行こうと思ってるのですが
行き帰りの渋滞はかなり凄いんでしょうか??
804音速の名無しさん:2006/07/19(水) 22:39:21 ID:9UmuDV5B
>>803
釣りですか?
805音速の名無しさん:2006/07/19(水) 23:15:27 ID:25paPO1x
お前らみたいな関西人は野宿でいいだろwwwww汚い川にも飛び込めるんだからなwwwwwwwww
806音速の名無しさん:2006/07/19(水) 23:24:19 ID:gCLsVpk7
>>805
そう言うあなたは東夷それとも蝦夷?
807音速の名無しさん:2006/07/20(木) 00:39:15 ID:tPVkslxs
俺たち関東人はチンコ出して屋根の上!

寒い山の上は辛い。
808音速の名無しさん:2006/07/20(木) 12:37:53 ID:l7zNrN8y
視聴率ランキング ビデオリサーチ調べ(関東地区 7月10日〜16日)

スポーツ
順位 タイトル 放送日 放送局 世帯視聴率
1 2006FIFAワールドカップドイツTMファイナル・イタリア×フランス 7月10日 フジテレビ 16.6%
2 中田英寿引退特別番組 7月15日 テレビ朝日 13.5%
3 サッカー・2006FIFAワールドカップTM総集編感動フィナーレSP! 7月10日 テレビ朝日 11.9%
4 大相撲名古屋場所・7日目 7月15日 NHK総合 11.8%
5 2006FIFAワールドカップTM総集編 7月10日 NHK総合 10.4%
6 日本プロ野球2006・水曜ナイター・巨人×横浜 7月12日 日本テレビ 7.9%
7 ベースボール・ヤクルト×巨人 7月16日 テレビ朝日 7.7%
8 F1フランスGP決勝・すぽると! 7月16日 フジテレビ 7.6%
9 日本プロ野球2006・火曜ナイター・巨人×横浜 7月11日 日本テレビ 7.1%
10 2006・ヤクルト×巨人 7月14日 フジテレビ 7.0%
10 サンデースポーツ 7月16日 NHK総合 7.0%

ttp://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html
809音速の名無しさん:2006/07/23(日) 05:04:02 ID:rlNDGM0w
トヨタを絶対許さない。
810音速の名無しさん:2006/07/23(日) 05:55:46 ID:f6pK1gs8
>>809
福沢家の方ですか?
811803:2006/07/25(火) 21:09:14 ID:Ow48I2uA
マジで聞いてるんですけど....
812音速の名無しさん:2006/07/25(火) 21:31:04 ID:2000X0Kd
>>811
富士SW内は全く混みませんが、
東名は混んでると思います。
813音速の名無しさん:2006/07/26(水) 00:07:51 ID:qNyI+Oav
>>811
普段の日曜日と同じ。Fポンがあろうとなかろうと。
814811:2006/07/31(月) 01:20:33 ID:lJQoDLwj
>>813 どうもです! サーキットから246に出るまで何時間も掛かるのかと思って
たので.... 
815音速の名無しさん:2006/07/31(月) 12:51:18 ID:e0doQ14L
来年完全に鈴鹿無くなったね。
816音速の名無しさん:2006/07/31(月) 14:50:25 ID:IxeyVc2G
>>814
GWのGTだと2〜3時間ぐらいかかることもザラだけど世間一般も混雑してるせいもある。
817音速の名無しさん:2006/07/31(月) 16:02:27 ID:Uuop2+R9
>>815
最初から日本で2開催は無理だと思ってたから今更何とも思わないし、
別スレからのコピペだが

> 913 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/07/04(火) 21:13:48 ID:5BL0IgUG
> どうせ富士は一年目で大失態やらかすか、二年で放り出すかだろ。
> 黙って見てればすぐ鈴鹿に戻ってくるよ。

と思ってるのでさほど気にしていない。
818音速の名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:27 ID:TJxIgpLW
富士は、入場者数を絞り込むだろうね。
採算なんか、最初から関係無いし。
819音速の名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:13 ID:Z9JRc0MJ
そうだね。渋滞にもならないように、地元にも迷惑にならないように、
チケット発売を一万五千くらいに絞り込む。
そして公式入場者数は鈴鹿より少なくは言えないので、十五万人かな?
マスコミ操作がお得意だからどうにでもできるなw
820音速の名無しさん:2006/07/31(月) 20:19:11 ID:majjWlP0
いいね(w
Fポン並みのマターリ観戦だったのに、マス塵ハピョーは15万人とかだったら笑える。
821音速の名無しさん:2006/07/31(月) 20:47:06 ID:rDGkfpgH
>>819
人の命に関わる問題すらも金の力でねじ伏せるんだから当然でしょ。
822音速の名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:31 ID:TJxIgpLW
福沢家は、トヨタを許さないよ。
823音速の名無しさん:2006/08/01(火) 06:23:00 ID:YfOFHyxO
ホッケンハイムはガラガラだったな
F1も規制が厳しくなると今後ますますショボくなって行きそうだ

2010年から屋根つきプロトが復活するらしいんで、
スポーツカーがフォーミュラより人気が出る時代になって欲しい
そしてWEC復活!
824音速の名無しさん:2006/08/01(火) 06:51:20 ID:c3FupkJd
スポーツカーの、スプリントとエンデュランスの2種類があればいいわけでしょ。
オープンホイールの、スプリント・エンデュランスは不要。
825音速の名無しさん:2006/08/01(火) 07:41:11 ID:+MIFLuXc
>>823
脱線スマヌが、ホッケンのインフィールドのスタンドの人文字にビビタ。
KIMとPEDROっておい、ベンツもトヨタみたいなことやるんだねぇ。
社員動員しないと入んないのかねぇ。
826音速の名無しさん:2006/08/01(火) 20:16:06 ID:VNrSgm+3
鈴鹿がなくなったのに、静かだ。やはり鈴鹿が消極的だったので、ファンも盛り上がらないか。
827音速の名無しさん:2006/08/01(火) 20:35:30 ID:gce06eCs
「秋は富士でいいから、春にやらせてくれ」なんて言ってるような腰抜けだしね。
「大改修して日本GPを奪い返す」て言わないと。
828音速の名無しさん:2006/08/01(火) 21:22:39 ID:cLEyeDH4
そんなに意気込まなくても富士が大失態やらかすからすぐ戻ってくるだろ。
問題は、失態があまりにひどいと日本での開催が無くなるかも知れんと言うこと。
鈴鹿サーキットランドの中の人は「頼むから死人だけは出さないでくれ」と祈ってるよ。
その意味では富士の中の人の健闘を祈ってるのかもねw
829音速の名無しさん:2006/08/01(火) 21:24:23 ID:nsAYz8MM
>>828
レースそのものでは死人出なくても、観客が事故って死人でるんじゃね?
830音速の名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:27 ID:gce06eCs
以前とは逆で、今度は観客がコースに飛び込みます。
831音速の名無しさん:2006/08/02(水) 12:42:56 ID:ZUzaEK8N
日本GPは1国2開催ではなく富士と鈴鹿の合同開催へ
http://www.auto-g.jp/etc/aprilfool/2006/11/index.html
832音速の名無しさん:2006/08/02(水) 12:59:52 ID:1CTbG/BG
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
833音速の名無しさん:2006/08/02(水) 17:21:56 ID:AK6iz8ij
おそらく来年のF1開催の際
金曜日
日本列島に停滞する秋雨前線に向かって、日本列島の南にある
台風29号から運ばれる湿った暖かい気流によって秋雨前線が刺激され
関東甲信越地方は大雨。よって富士は濃い霧のため、ヘリ飛べずセッション中止
土曜日
雨は激しさを増す一方、しかも台風が日曜日に日本列島に最接近するとの気象庁予報
当然濃い霧が立ち込めるため、セッション中止
日曜日
台風が静岡県に上陸、当然レースどころでなく中止。
レースは月曜日に予選決勝を行うとFIA発表
月曜日
台風が去ったもののサーキットに大きな被害があるため、レースできず。
バー○のコメント
「こんなんだったら鈴鹿で開催のほうがよかった。来年は鈴鹿だ」
某チーム関係者
「二度と富士でF1するな!鈴鹿に戻せ!」
834音速の名無しさん:2006/08/02(水) 17:50:43 ID:vDAG+yqK
この間のウドーフェス顛末
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/LIVE/ZZUDO_Main.html

やっぱり霧が発生w
835音速の名無しさん:2006/08/02(水) 18:09:50 ID:JcmbrRj8
>>833
台風なら「鈴鹿でやっても無理だった」と言い訳される悪寒
836音速の名無しさん:2006/08/02(水) 18:21:12 ID:RRgtCTUG
鈴鹿ヲタの僻みプゲラ
837音速の名無しさん:2006/08/02(水) 18:53:00 ID:W27aua31
何がまずいってやっぱり霧だな
それも富士のは気まぐれだし物凄く濃いという・・
秋口ってのもちょっと怖い
838音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:29:12 ID:daWZ223X
いくらでも鈴鹿支持の意見を嘲笑すればいいと思うよ
それで天候やアクセスの問題がカイゼンされるならね
839音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:34:21 ID:AK6iz8ij
>>838
天候ばかりはどうしようもないけど、アクセスは英田という前例があるからね。
840音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:40:24 ID:mBt38kcP
富士SWの収容人員ってどの位なの?
841音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:52:08 ID:daWZ223X
英田を成功例として引き合いにしてるのか
レースファンには暗黒時代になるな
842音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:53:41 ID:kv0lCgej
>>839
それは失敗した前例だもんな・・・
>>840
収容人数は分からないが15万人入れるらしいよ。
843音速の名無しさん:2006/08/02(水) 19:55:31 ID:W27aua31
アイダの件は今でも外国プレスで語り草だったんじゃないの
周辺に客や関係者収容できないからより問題がでかくなった
保養所を提供とか言ってるけど御殿場でも似たようなものか
844音速の名無しさん:2006/08/02(水) 20:17:30 ID:05V/hYE0
>>833
そうなるといいね。
845音速の名無しさん:2006/08/02(水) 20:19:31 ID:Orx4N/Un
>>844
1年目で、鈴鹿レベルでやれたら、当分、鈴鹿には戻ってこないから、少しぐらい失敗した方が
鈴鹿を希望している人に夢を与えられそう。
846音速の名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:36 ID:DmFhzLSS
>>834
すごいな、これ・・・
霧もだけど、フェス自体も凄すぎるwww
847鈴鹿の風:2006/08/02(水) 23:46:05 ID:8Mn2qr4L
ファンを無視し、多額の金額でFIAを買収し、『日本GP』の名前を意図も簡単に掻っ攫った富士スピードウェイよ!お前を心底怨む…
『日本GP』は鈴鹿のものだ!!
848音速の名無しさん:2006/08/02(水) 23:47:55 ID:rKM9zdx5
日本GPは日本のものでしょ。
ホンダや鈴鹿のものではない。
849音速の名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:21 ID:nydz5RLW
>>848
>日本GPは日本のものでしょ。

社会主義者ですか?
850音速の名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:08 ID:a019j0xR
ヨタのものではないのは確かだ。
851音速の名無しさん:2006/08/03(木) 00:26:16 ID:o784A3Wj
852音速の名無しさん:2006/08/03(木) 00:29:41 ID:YYEBDNbb
ホンダもたまには、ヤマハ・スズキ・カワサキの気分を味わったほうがいいんだよ。
853音速の名無しさん:2006/08/03(木) 01:33:15 ID:MAuMUhpI
鈴鹿ヲタはまるで北朝鮮のような粘着性があるなw
べったべたwww
854音速の名無しさん:2006/08/03(木) 01:38:50 ID:OalV4rrC
言いたくはないがトヨタ自体の情報操作力や隠ぺい力の方が朝鮮っぽい気がするんだけど…
855音速の名無しさん:2006/08/03(木) 07:19:16 ID:Tv9PpbQD
>>848
その通りだね。確かにホンダのものでは無いからね。
開催するなら、名前なんて、どうでも良かったが、開催すらしないなんて、
ホンダのバックアップは、SAFにしても、鈴鹿にしても甘いな。
856音速の名無しさん:2006/08/03(木) 12:47:40 ID:cI0Ykkdu
ホンダは大変なんだよ
バトンやバリチェロやBARの買収や、
アグリや琢磨を支援するために、多額の資金を投入したので
鈴鹿の支援が手薄になったんだよ。
一度きにいろいろ手をのばした皺寄せが鈴鹿に来たんだな。

ホンダとしては、これらのなかで鈴鹿の優先順位が一番低かったんだろうな。
だから鈴鹿開催だけは逃してしまった。

ホンダファンとして鈴鹿を失うのはつらいだろうが、
そのために得たものも大きいので、プラマイゼロってよしとしようぜ。   
857音速の名無しさん:2006/08/03(木) 13:05:44 ID:e/GPf4xq
>>865はホンダファンではなく、トヨタ工作員。
858音速の名無しさん:2006/08/03(木) 13:34:54 ID:DdVadP/0
勝ち誇って富士が何かマシになるなら、いくらでも勝ち誇ればいいけど。
そうでなければ裸の王様。マスコミは封じられても観客の口は封じられない。
859音速の名無しさん:2006/08/03(木) 15:02:03 ID:Y2XtU5vQ
>>856もホンダファンではなく、トヨタの工作員。
860音速の名無しさん:2006/08/03(木) 15:23:17 ID:gUXGpExI
>>856
あるサイトの記事では、F1より8耐の方が鈴鹿は儲かるそうな
上納金とか凄いんだと
もしF1が日本で二回開催されたとしたら、鈴鹿も少しは客減少するだろうし
元々赤字でやってられねえ、って感じなのかも・・・
861音速の名無しさん:2006/08/03(木) 16:05:12 ID:4kBX23hR
日本でやらなくたっていいじゃん
862音速の名無しさん:2006/08/03(木) 19:02:21 ID:/AkvdbCz
スポンサーがその八百長のためにカネを提供。
そのカネは顧客が払ったもの。要は我々が、八百長の資金を提供してる。
.                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■■ 不買運動リスト ■■■(随時追加して下さい)
★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)
863音速の名無しさん:2006/08/03(木) 20:17:47 ID:Tv9PpbQD
>>860
最近のホンダも、表向きのコメントが信用できないから・・・。
鈴鹿は来年もやりたいと言っていたけど、この記事を読むと怪しい。
少し前の表裏無しに気合の入った雰囲気が懐かしい。
864音速の名無しさん:2006/08/03(木) 21:10:08 ID:al6GvNAE
>>834の、入場者数の偽りと同じ事をマジでやりそうな予感
もしく空席を全て関係者で埋める
865音速の名無しさん:2006/08/03(木) 21:18:14 ID:al6GvNAE
×もしく
○もしくは
866と ◆eGLYONSXeQ :2006/08/03(木) 21:59:40 ID:fQyzkaLy
ウドーが主催しても失敗するって、お払いした方が良いんじゃ無いのか?
867音速の名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:12 ID:47vFIOXY
USフェスティバル
868音速の名無しさん:2006/08/03(木) 22:43:36 ID:47vFIOXY
867だけど、
USフェスティバルのスポンサーはスティーブ・ウォズニアックで、2年間で50億円もの赤字を出したらしい。
彼があのムーブメントの生みの親だったとは、知らなかったよ。
869音速の名無しさん:2006/08/04(金) 06:12:02 ID:YqfyhZRO
だから心配しなくてもF1なんて今後はジリ貧だってw
メーカーがいっぱい参加したら盛り上がるかと思いきや、
4番を並べたら全然面白みがなくなった上に勝ち方すら忘れちまった虚塵と一緒
バーニーもそろそろ死ぬしな

870音速の名無しさん:2006/08/04(金) 13:27:35 ID:es65/YhY
日本GPなんて来なくていいよ。
今のF1全然面白くないだろ。
871音速の名無しさん:2006/08/04(金) 13:36:11 ID:tOzhTsMN
F1はレースじゃない
872音速の名無しさん:2006/08/04(金) 14:14:41 ID:ZVKVapTz
>>871
F1はグランプリでッス
873音速の名無しさん:2006/08/04(金) 16:40:28 ID:dplqMjmy
FNだけはガチ
874音速の名無しさん:2006/08/04(金) 16:51:39 ID:+RiBiIdw
ガチでセイフティカーラン2周ですねw
875音速の名無しさん:2006/08/04(金) 19:58:49 ID:pbbeu5un
体験走行かよ?!w
876音速の名無しさん:2006/08/04(金) 20:08:49 ID:S0UgQpOp
すんません。
客集めての大々的な新車発表です
877音速の名無しさん:2006/08/05(土) 10:25:11 ID:3HzlB6r9
フォーミュラカーをつかってのドライバーズパレードw
878音速の名無しさん:2006/08/05(土) 10:48:36 ID:3xtluZX5
FSWのスタンドって、グランドと1コーナだけでしょ、
仮設は作るんだろうけど、総数の半分位が仮設席になる?
879音速の名無しさん:2006/08/05(土) 11:36:07 ID:hJthzw4u
携帯サイトてありまか
880音速の名無しさん:2006/08/05(土) 11:50:13 ID:t3OfOXAT
>>878
15万人入れるつもりだとしたら8割くらい仮設になりそうだ
881音速の名無しさん:2006/08/05(土) 12:04:17 ID:AjiZa2ln
882音速の名無しさん:2006/08/05(土) 12:28:51 ID:hJthzw4u
881さんありがとう\(^O^)/
883音速の名無しさん:2006/08/05(土) 23:08:31 ID:mkPHHLpS
ダレ華画市ヌ添加異鬼謀、前回はマジで興奮しちゃったよww
884音速の名無しさん:2006/08/07(月) 10:53:04 ID:nb1GbLdw
ホンダ39年ぶり優勝

先を越されたトヨタはもうダメ
むしろ富士開催権を返上する絶好のチャンス
お金では買えないくらいのイメージアップになるお
885音速の名無しさん:2006/08/07(月) 17:16:23 ID:/fYGgy5K
初めて君が代で涙した。素直におめでとうです。
富士は改装前は「霧をも消すハイテク装置」をコース全周に装備するって言ってなかったっけ?
改装後は聞かないけど。富士の霧には、みんなが泣かされてるからね。
一番ビビッテるのはトヨタでしょ。
886音速の名無しさん:2006/08/07(月) 19:18:47 ID:Oaqs0hDR
>>885
ビビッてるどころかトヨタ本体の中の人達は
霧の問題なんか全く知らなそうで怖いのだが・・・
887音速の名無しさん:2006/08/07(月) 19:29:45 ID:NYFjQgl5
この前のウドーフェスでさえ濃霧が出てるんだから
888音速の名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:16 ID:1VOXd0dg
お金で買えない「勝ち」がある=ホンダ
お金で買いたくても「勝ち」が買えない=ヨタ
お金で買えない「価値」がある=鈴鹿
お金で買っても「価値」がないサーキット=富士
889音速の名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:50 ID:sNqQFWvF



こんなショボイサーキットでF1なんて笑わす!!!




金でF1買うな、トヨタ!!



890音速の名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:42 ID:pgh+AiUV
で、
実際抜けるサーキットなの?富士って


891音速の名無しさん:2006/08/07(月) 21:05:34 ID:ODw3PvbZ
昔は1コーナーやAコーナー、ヘアピン、Bコーナーで抜きまくり
892音速の名無しさん:2006/08/07(月) 21:07:20 ID:sovm+huA
長谷見私案で、良かったんだけどね。
893音速の名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:17 ID:2I0m8uVk
今の1コーナ狭いように見えるけど、
894音速の名無しさん:2006/08/07(月) 23:18:28 ID:2fl1kmjx
>>891
狭いというか、昔の様にラインクロスしてAコーナーで飛び込むってのがなくなった。

Aコーナーが高速になったせいで、ラインが1つしかないし。
895音速の名無しさん:2006/08/07(月) 23:44:50 ID:ODw3PvbZ
Aコーナーがクランクじゃなくなったのは許せない
あそこスピード落ちて一番近くで見れるとこだったのに。
あと最終コーナーなんとかしてくれ。金網なんとかしてくれ。
あとは実は結構満足してる。
896音速の名無しさん:2006/08/08(火) 03:15:19 ID:G0FDU2M3
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
897音速の名無しさん:2006/08/08(火) 03:31:59 ID:m06rYOEO
FISCOは、廃止になってもよかったのかもね。
898音速の名無しさん:2006/08/08(火) 20:11:43 ID:M8q9jjEF
>>894-895
Aコーナーってドコ?
コース図を見てもワカラン・・・
899音速の名無しさん:2006/08/08(火) 20:42:09 ID:9m8UUXaW
光貞が突っ込んだとこだよ。
900音速の名無しさん:2006/08/08(火) 20:54:56 ID:3yQbvmgQ
ウドーフェスのようになるなら行きたい
901音速の名無しさん:2006/08/08(火) 21:32:09 ID:DjGPQSeN
87年GC第3戦から使用されたコーナー
902音速の名無しさん:2006/08/08(火) 21:37:10 ID:9m8UUXaW
Aコーナーが稼動するまでに、87年だけで2人は亡くなってるんだね。
903音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:18:48 ID:DjGPQSeN
F3000前座のF3の女屋はわかるけど、あと誰死んだ?
あっても村松は死んだけどね(90年)。
904音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:28:32 ID:9m8UUXaW
GCで亡くなった人は、いなかったっけ?
他の場所だったかな。
もう忘れたよ、パトラッシェ・・・
905音速の名無しさん:2006/08/09(水) 00:17:52 ID:2FGkrpmy
高校のマラソン大会でコース2周したよ
906音速の名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:57 ID:/6J6PJLl
>>904
ネロは寝ろ
907音速の名無しさん:2006/08/09(水) 05:36:42 ID:TnOi7ZbF
>>906
[‘ ε ’ ]< 川相さん帰って下さいモナ
  ↑
ロッテ・小野晋吾(御殿場西高出身)
908音速の名無しさん:2006/08/11(金) 20:20:37 ID:Vz3XBdoU
F1といえば



鈴鹿だろ。




富士は黙って引っ込んでろよ





909音速の名無しさん:2006/08/11(金) 23:28:38 ID:2YeywC6e
富士でマラソンといえば… 武相だな
910モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/08/12(土) 00:12:41 ID:uCP6ENCQ
桐蔭もそうらしい。
911音速の名無しさん:2006/08/12(土) 06:19:19 ID:d9E3igRf
ニフティ
ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/08/gp_c9a3.html
4〜5時間で済むとお思いか?
912なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/08/12(土) 10:57:54 ID:U3mW9XX+
>>911
確かに甘いよな、考えが。
フェラーリフェスティバル行った時も、観客の数は「僅か」にもかかわらず、
御殿場ICに行くまで一時間以上かかったからな。
913音速の名無しさん:2006/08/12(土) 12:28:14 ID:ui4FZ0fN
仮設スタンド無しで、限定3万枚のチケにすれれば医院でネカ?
914モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/08/12(土) 12:48:48 ID:uCP6ENCQ
F1生観戦から弾かれる12万人の観客はいい面の皮だな。
915音速の名無しさん:2006/08/12(土) 12:51:02 ID:ihDq4J0u
>>913
鈴鹿を意識して意地でも10万人以上入れると思われ
テラオソロシス
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
916音速の名無しさん:2006/08/12(土) 12:56:17 ID:9HY32Lxs
F1だけがレースじゃないから。
先週のオートポリスなんか、良かったみたいだよ。
917音速の名無しさん:2006/08/12(土) 14:00:05 ID:DPxjjYtM
なんか道路とかすごい工事してたよ
あと田んぼもいっぱい潰してた…

まあ鈴鹿ほどにはならないけど……あと1年あるから今より少しは良くなると思うお( ^ω^)
918音速の名無しさん:2006/08/12(土) 14:01:15 ID:xdg5ZJxl
919音速の名無しさん:2006/08/12(土) 14:35:30 ID:lZps0RTH
>>915
年に1度のF1のために、自然破壊することがいいことなのか
920音速の名無しさん:2006/08/12(土) 14:48:32 ID:rR2o3QSX
>>917
焼け石に水
921音速の名無しさん:2006/08/12(土) 15:41:46 ID:OZyb4r8w
富士へのアクセスで田んぼを潰して改善する箇所なんて少ないでしょ
R246と山道をなんとかしないと。
922音速の名無しさん:2006/08/12(土) 16:11:36 ID:DPxjjYtM
>>926東名使えよ…
923音速の名無しさん:2006/08/12(土) 16:12:03 ID:lZps0RTH
レクサス買った人だけに本物のチケットあげればいいんじゃない?
924音速の名無しさん:2006/08/12(土) 16:12:40 ID:DPxjjYtM
ミス>>921
925音速の名無しさん:2006/08/12(土) 16:35:07 ID:RacXWxem
>>922
東名に乗るまでに山道とR246が有るじゃん
Fポンでも他の行楽客なんかの所為でサーキットから1時間以上掛かったりするし。
926音速の名無しさん:2006/08/12(土) 17:36:46 ID:ui4FZ0fN
東京から名古屋へ行くには、新幹線が最良ですか?
927音速の名無しさん:2006/08/12(土) 18:19:25 ID:qxyCgUuk
何を重視するかによが、深夜バスが値段は一番安いよ。
928音速の名無しさん:2006/08/12(土) 21:50:57 ID:d9E3igRf
名古屋行きの安い夜間高速バスは…在日でいっぱいだ。
皆寝てるのに(TД⊂)ヤカマシイ
929音速の名無しさん:2006/08/12(土) 22:12:47 ID:NpJLlifo
>>927
深夜バスだとどこで降りるの?
930927:2006/08/12(土) 22:16:57 ID:qxyCgUuk
>>929
ごめん、検討した事あるけど乗ったことないのよ。
931音速の名無しさん:2006/08/12(土) 22:20:55 ID:54SMcOci
ところで何で名古屋なの?
932 ◆RyoGAM4yKo :2006/08/12(土) 22:57:43 ID:q+hEVvJL
名古屋から「こだま」で熱海まで戻っ(ry
933音速の名無しさん:2006/08/13(日) 08:42:40 ID:1dkw+2V1
富士のフォーミュラーニッポン決勝でどのくらいの観衆が入るんですか?
934音速の名無しさん:2006/08/13(日) 09:57:59 ID:/rOgDebG
2万

マッチめあてで
935音速の名無しさん:2006/08/13(日) 10:30:29 ID:h0JhZP3S
>>934
2万も入ってるかな?
しかも殆どの人がサポートレースその他の関係者のような気がする
チケ買って入ってる純粋な観客がどれだけいるもんだか・・・
936音速の名無しさん:2006/08/13(日) 10:35:26 ID:1RqxUHDW
今度の富士は大入りじゃないの
だって開幕戦の半券で入れるんだろ
払い戻ししてくれなかった可愛そうな人達は行かないのかい?
え、もう二度といかねえ、ってか・・・・
937モー男。 ◆AJtGJIq6DQ :2006/08/13(日) 10:54:42 ID:iNSrw0yV
ずっと前に決勝が霧で中止になったことあったけど、代替イベントには行かなかったな。
年に何回も、同じサーキットに行くわけじゃ無いしね。
938音速の名無しさん:2006/08/13(日) 12:50:08 ID:0MxYmpnb
モーは鈴鹿へも年1回しか逝けないの?
939音速の名無しさん:2006/08/13(日) 13:49:36 ID:dDgAz3/J
次戦の富士は第1戦のチケットで入れるんだよね?
それにしてはヤフオクとかに出てないな
皆行くのか?それともどうせ2足3文だと思ってるからなのか?
940音速の名無しさん:2006/08/13(日) 17:20:08 ID:pQxT2ruq
>>938
それモーじゃなくてフルカウル
941モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/08/13(日) 17:40:11 ID:e8PdDeGr
年に2回中止&振り替えって年あったよね。
942音速の名無しさん:2006/08/13(日) 21:16:22 ID:4vPcqfif
91年か
よりによってブームの真っ只中にな
943音速の名無しさん:2006/08/15(火) 01:41:50 ID:fsKoA7m7
海外のレース関係者に糞サーキット認定されないことを祈る。
間近にホテルが無い時点で既に糞サーキット認定なのだが・・・・。
ここでF1やる資格はないだろと言いたい。

なんでホテル建てんの?トヨタってやっぱりケチなん?
944音速の名無しさん:2006/08/15(火) 02:15:03 ID:cm4Tf75G
ホテル建てても稼働率が低けりゃいくら卜E夕だって・・・
945音速の名無しさん:2006/08/15(火) 02:42:48 ID:fsKoA7m7
鈴鹿を見習えm9(ry
946音速の名無しさん:2006/08/15(火) 08:55:31 ID:rM1kWDmq
遊園地込みの鈴鹿と比べるのはかわいそうだろ。










もてぎを見習えm9(ry
947音速の名無しさん:2006/08/15(火) 10:30:29 ID:mddFpbyk
富士への道は2車線なの?
関係者の車を反対車線を走らせてスムーズにコースに行かせるプランがあるあるらしいが?
948音速の名無しさん:2006/08/15(火) 12:34:29 ID:P/m3lK2p
949音速の名無しさん:2006/08/15(火) 13:00:08 ID:XVgLNLOC
>>947
何と
ムキー俺の「関係者も巻き添えくらって海外にバッシングされてシメシメプラン」が!
950音速の名無しさん:2006/08/15(火) 13:40:56 ID:NGJ8wago
誰かが故障した車を対向車線に放置すればいい
951音速の名無しさん:2006/08/15(火) 13:42:12 ID:Hb1FwK72
>>949
トヨタ関係者のみ反対車線かもよw
952音速の名無しさん:2006/08/15(火) 14:01:06 ID:rDzhQ4Gl
富士に足りないものはホテルもさることながら、ヘルスとかのH系が無いんだな。
漏れがF1を見に行くのは、名古屋のネーちゃんとウハウハってのも理由のひとつ。
歌舞伎町とはひと味ちがうw
953音速の名無しさん:2006/08/15(火) 15:13:36 ID:K1duo2uf
茂木には立派なホテルあるぞ、止まったことある門。


ま、富士なんて糞サーキット、早くF1から撤退しろ

954音速の名無しさん:2006/08/15(火) 15:22:24 ID:DaCwI/xd
自転車で行くんだけどどこに止めればおk?
955音速の名無しさん:2006/08/15(火) 19:51:04 ID:fsKoA7m7
スポーツカー選手権とかは逆なんだよね
WECが鈴鹿に移ったとたん観客減ったし・・・・・。
まあ鈴鹿はフォーミュラ・富士はスポーツカーがお似合い
956音速の名無しさん:2006/08/15(火) 21:04:06 ID:92pWe0MQ
だなぁ
まあ1回くらい新富士でF1見てみたい気もする
957音速の名無しさん:2006/08/15(火) 22:17:38 ID:NGJ8wago
どっちにしても、首都圏から来る客うざい

東京あたりにすんでるやつらは、いつでもイベントとかスポーツとか見れる
環境にあるんだから、F1にくるな
958音速の名無しさん:2006/08/15(火) 22:31:04 ID:f+Tfb45p
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤーネ田舎物のヒガミ
959音速の名無しさん:2006/08/15(火) 22:58:47 ID:rM1kWDmq
大丈夫。決勝までにたどり着けないからw
960音速の名無しさん:2006/08/16(水) 01:59:37 ID:lAGj++5D
>>954
バイクみたいに駐車場じゃね?問い合わせて報告ヨロ。
それより鍛えておけよ。
961音速の名無しさん:2006/08/16(水) 03:00:14 ID:ugyqJMDL
>>954
自転車ならどこに止めてもおk
チェーンロックはお忘れなく
962音速の名無しさん:2006/08/16(水) 04:53:30 ID:lAGj++5D
>>961邪魔だろ
963音速の名無しさん:2006/08/16(水) 05:45:38 ID:SfC3+b9p
徒歩・自転車での来場は不可です。
指定の場外駐車場または駅からのシャトルバスにご乗車下さい。
964音速の名無しさん:2006/08/16(水) 08:57:55 ID:+DELL5oM
富士の日本GP、「アクセスに問題あり」
http://forum.nifty.com/fmotor/f1/news/2006/060812_01.htm
町を挙げて歓迎した鈴鹿でのグランプリに比べ、
サーキット以外に何もない富士での開催には、
首都圏のファンの中にも心配する向きが多い。
965音速の名無しさん:2006/08/16(水) 09:07:49 ID:ZEmmpsg0
つーか、渋滞おこさないためにバイクで行っても
車と同じ場所に止められたらキレルよ
966音速の名無しさん:2006/08/16(水) 09:54:54 ID:0NnlFVjt
わかったアレだ、エンジン切って自転車になる二輪(何だっけ)
止められそうになったらペダル漕いで「なんですか?自転車ですよ?」て態度で。
967音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:36:08 ID:6nJXjtD/
トヨタ車、ダイハツ車以外での来場は不可です。
指定の場外駐車場または駅からのシャトルバスにご乗車下さい
968音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:37:48 ID:BgIxZRmX
>>967
スバル車は?
969音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:51:08 ID:ZEmmpsg0
>>964
高速乗れないから無理
970音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:51:53 ID:ZEmmpsg0
>>967
レクサスじゃないと無理だって
971音速の名無しさん:2006/08/16(水) 15:22:29 ID:4CdhZIQW
>>967
日野レンジャーも可にしておくれ
商売用の自家用で1台もっている
972音速の名無しさん:2006/08/16(水) 19:09:37 ID:3j/ms01c
>>952
鈴鹿と名古屋じゃ距離あるべっ
富士からでも同じ距離範囲を考えれば、沼津とかでも出来るんじゃん?
漁師系?
973音速の名無しさん:2006/08/16(水) 19:35:22 ID:ugyqJMDL
↑名古屋と沼津じゃレベルが・・・
ってそんなスレじゃないよね?
974音速の名無しさん:2006/08/16(水) 19:38:55 ID:3QjjgI/P
>>967
ほんとにレクサスじゃないと無理かもね。
レクサスディーラーは、サーキット近くに自社の顧客用に駐車場を確保しているし・・・。
975音速の名無しさん
トヨタ応援席...ヤフオク全て消えた...