□■マレーシア□■F1 GP総合 Lap60□■オーストラリア□■
1 :
音速の名無しさん :
2006/03/18(土) 21:31:06 ID:KSu+FrIa
2 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:31:57 ID:ife1lTDD
おつ
3 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:32:00 ID:zn07tmdv
4 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:32:03 ID:zhiUE+lH
5 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:38:40 ID:JMCoDZt8
ものすっごい気になってるんだけど、バーレーンでエンジン壊したビルヌーブは降格にならないの?? あとフィジケラも。
6 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:40:26 ID:UDGH0r5u
リタイアすればOK
7 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:42:02 ID:JMCoDZt8
>>6 そうだった。そうだった。
それで去年BARが物議をかもしたんだっけ。
8 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:55:27 ID:MmQH2gYP
乙ゥ スコール祈願age
9 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:56:26 ID:ysYQO+Po
毎回思うんだがGP総合っていつも誘導なくて難民が多数ですよな
10 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 21:59:32 ID:ULLAlLJ1
バトンの初優勝が明日見れるかもね
バトンが表彰台で、バリはまた後方で終わりそう。
アロンソ、優勝は無理ぽ宣言しちゃったな。 残るは・・・ プラン1:ヌコたん優勝でフランクが感極まって立ち上がる プラン2:フィジコがなき友人に優勝を捧げ昨年の鶴さん状態になる プラン3:ホンダF1復帰後6年目で初優勝。ジェンソン最遅初優勝ならず プラン4:マクラーレンが1-2で優勝、キミが突如残留発表をする プラン5:顎、後方一気で逆転優勝。来期残留を発表
ウィリアムズ1−2フィニッシュキボン
フランクが立ち上がったらそれこそ涙のストーリーだ。
ホンダもしかして7年目か?
キミが残留発表した場合、横にいるファンパブロはブチギレが予想されるなw
21 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 22:11:38 ID:Gi7dy/te
ロズベルグいいな。驚異の新人って感じがする
そういえば枕のTDことDTMチャンピオンのG・パフェットって、もしかしたら2008年になるまで飼い殺し状態なんじゃ? ディレクシブは08年から参戦予定と逝ってる事だし・・・・。
23 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 22:14:45 ID:noA5n+gx
琢磨もある意味脅威の新人だったわけだが
アロンソが予選後ろから上位は見たこと無いな ライコネンはエンジン交換のせいでしょっちゅうだったが
>>22 つ行列リスト
1.ハミルd
2.ハッキネン
3.パフェット
>>24 去年の鈴鹿見てないのか? 顎を2度もぶち抜いてポディウムに来てるじゃないか
ルーキーが良いマシンでデビューするってのは大事だよなー。 ニコみたいなやつはそういう運も味方につけてるんだろうな。
>>16 本当に。結構、イマイチな期間が長いね。そろそろルノーぐらいにはなって欲しいのだが。
>>25 1輪君はともかく、アレサンドロ・プレマ禿わるれてるよ。
>>27 今年中にF3チャンプが獲れたら良いんだが年齢で引っかかりそうw
>>29 マクラーレンいっぱい囲ってるなぁ。肉2世ができあがるのも時間の問題だな
↑の「つ」って手を表してるの? プラカード差し出してるみたいな?
マクラーレンじゃなかった。メルセデスだった。
今回は途中で雨とか降らないのかな。
>>25 あの時の顎を抜いてもなぁ…
あれは、顎さすがのえげつなさタマラン、と思ったわ。
まぁあのレースで眉毛の印象は変わったけど。
それまでバトンと同類にしか思わなかったからな、マシンが速いだけ、と。
で、予選結果張りつけとかないとうるさいのが沸きそうだな。
今日は現地4時からスコール来たらしいから来るんじゃない。
アロンソもこの位置から十分表彰台狙えるのにナンダこの弱気宣言は
38 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 22:24:51 ID:bNsewaF/
公式予選結果 1.G.フィジケラ 2.J.バトン 3.N.ロズベルグ 4.M.シューマッハ 5.M.ウェーバー 6.J-P.モントーヤ 7.K.ライッコネン 8.F.アロンソ
>>39 この絵だと、本当に、どうだろうね、だねw
雨で荒れると面白そうだけどね。
41 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 22:29:01 ID:bNsewaF/
決勝出走順 1.G.フィジケラ 2.J.バトン 3.N.ロズベルグ 4.M.ウェーバー 5.J-P.モントーヤ 6.K.ライッコネン 7.F.アロンソ 8.C.クリエン 4番手の顎は降格
ハミルd GP2でいきなりテストでトップタイム&話題性が高い 若いので?な部分が多い プレマ 2004マカオ王者、GP2は4位、A1でボロ勝ちして評価うp 髪の毛がヤバイOTL パフェット DTMでエクストローム競り勝つ。2(ry&ハウグのお墨付き F1でも速く走れるかは疑問 ちょっとまとめてみた。メルセデス陣営とすれば迷うぞこれw
ハミルdはカート時代からマクラーレンが囲ってたな。ヌコたんともチームメイトになってる 時代があるはず。英国系の黒人ドライバーになるんだっけ?
予選の結果だけ見ればかなり荒れそうな気はするな。 フィジコとアロンソの差は燃料の差なのか?
>>45 マカオでチームメイト二人で仲良く逝ってたっけ。
ニコがオーバースピードで止まれなくて、ハミルトンもそれに釣られただかで。
>>45 そうだよ。だからバーニー・エクレストンがハミルトンを推してるらしいよ。
ふじこは運がないし ホンダはレースになればズルズル後退するのは目に見えてる 順当にいって雷子かね ひょっとしたらニコがやるかもしれん
>>50 爆弾抱えてる眉毛は今回はだめかな。
馬dが後退するのは同意w
まじでホンダは予選で期待させておいて 決勝で「あれ? ????」となるのが得意だからね
ところで思うんだが、ライコは毎度予選下位からスタートで表彰台に立ってたわけだが、 エンジンを昔の350kmの耐久性エンジンのパワーなら優勝争いできんのかな?
ウィリの二人は毎度のおなじみの軽タンですかそうですか それともこの速さは本物なのかな?(特にロズベルグ) 枕は相変わらず重そうだなぁ
ttp://www2.as-web.jp/news/news_detail.php?c=1&nno=5106 だが、4番手から10グリッドダウンするのだから、14番手になるべきという説も
有力であり、この場合シューマッハーはビタントニオ・リウッツィの後ろから
のスタートとなる。
さらに、予選終了後にエンジン交換することになったラルフに対する処置を、
シューマッハーが14番手まで降格した後に適用するとなれば、シューマッハー
は13番手グリッドとなるという説もある。
いずれにせよ、FIAのプレスオフィサーも「今日中に正式なポジションを発表
できるかどうか分からない」とお手上げの様子。予選を盛り上げるために導入
された複雑な予選システムが、思わぬ混乱を招いている。
……マジ?
>>56 これって予選システムじゃなくてエンジンルールの問題だと思うんだが。
「つ」って手を表してるの? プラカード差し出してるみたいな?
>>52 ホンダにはセナの精神が息づいてるんだよ、「予選番長」のね
63 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 22:53:59 ID:OfHfKAS7
>>54 グリーン良いよな
Bチームのアレジ率いる・・・なんだっけ?それに若手のっけるんでないの?
ディレクシブか
>59 つ 【指先】
67 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:01:03 ID:HmOimX/w
アロンソ1ストップっぽいな
参入チーム枠を30ぐらいに増やして 金曜は予備予選にあてればいいのになあー
69 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:02:43 ID:/xj4O4oB
何?この糞ルール エンジン死亡だらけで降格だらけじゃないか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 バーニー逝ってよし
エンジン交換の10番手降格って今の予選システムに合ってないよなぁ。 交換したら最終予選への進出不可&1次2次予選での燃料補給禁止とかどうだろう? これなら交換した時点でポールの記録を残すことは不可能だし、予選を重たい燃料で走るから不利。
71 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:07:49 ID:fRWnllDG
エンジンルールも糞だけど、それに加えて開幕2連戦を暑いところでやるからこうなるんだよ。
>>64 2008年以降は、
枕本体:眉毛&ライコ?
ディレクシブ:デラロサ&パフェット
こうなるんじゃないかと。
もしかしたらディレクシブにヴルツが帰ってくるかもしれん。
で、ハミルトンは今年&来年はGP2で、2008年に枕本体かディレクシブかはわからんがテストドライバー、だと予想。
何だかんだでライコは結局残留しそうな気がするんだよなぁ…
73 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:09:07 ID:ZzSJQWie
(つд⊂)
つーかエンジン交換制限自体イラネ。
>>72 ライコと眉毛同じマシンに乗せたらどっちが速いのか気になる。
両方枕なんてことになったらどっちが1st、2ndになるんだろ?
セナプロの再現だろ ロンデニスが禿げちゃうよ
77 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:14:08 ID:ycDqfpel
もう全員で話しを合わせて 堂々と全マシン予選と決勝でエンジン載せ変えろよ。
78 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:14:34 ID:pKE2aplY
>69 いや、実はこれがバーニーの狙いなんじゃないかw 速いマシンを後ろに回してオーバーテイク祭り。 速いマシンが遅いマシン抜いても全然嬉しくないのにな
79 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:15:28 ID:7DHB7zZ5
たぶんね、2008年にはデラロサもうお役御免だと思うの
80 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:15:49 ID:HmOimX/w
>>75 それこそセナプロの(ry
ジョイントNo1として扱うとオモ
マクが毎年タイトルだからカーナンバーで困ることはない
昨年の鈴鹿みたいなのを頻繁に見せたいんだろな
82 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:16:23 ID:ZzSJQWie
予選後に全員がエンジン交換したらグリッドはカーナンバー順?
83 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:17:50 ID:TEj7vyBh
>>76 それ2004年のストーブリーグでも言われてたぞw
雷子&紋
セナプロ再来でロンデニスの髪が無くなる
F1はマシンに差が出るからこそ面白い
85 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:19:37 ID:R4lWQgEK
これから、 ライコネン アロンソ ロズベルグ の3強時代がやってくるね。
86 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:21:11 ID:7DHB7zZ5
ラ行の時代だな
ラインダース?
>>85 禿同。
バトン、不二子、マッサ、紋基地あたりでは役不足
なんかマッサが「3回目」のエンジン交換をするって話が出てるんだが、本当か? もう混乱しすぎww アロンソは本当に燃料積みすぎだったんだ・・・なんか某チームでも似たような事が あったよな。でも初戦ではライコネンが最下位から脅威的な追い上げを見せたし 今回も状況次第ではいいところまで逝けるかもな。
ルーベンスだお
>>88 そうかバトン、フィジコ、マッサ、モントーヤにとってはF1チャンピオン程度では役不足というわけか
92 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:33:00 ID:ougaR8R8
ライコトアロン祖が同じチームになってもマシントラブルで決着… それがマケラー連
93 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 23:33:41 ID:5z0eL5gK
ライコネンは最後尾スタートで3位だったから アロンソは2位以上とらんと ライコネン>アロンソと評価されるな・・・ アロンソ以外が勝って欲しいけど・・・ それとウイリアムズがんばっているな。
枕ー連重タンならワンツーもありうるんじゃねーの?
燃料積載量予想 藤:16lap 釦:18lap ^v^:20lap ゑ:21lap 悶:23lap 珍:24lap 眉:30lap? 顎:24lap
d
それ誰の予想なの?
アロンソはリグのトラブルで燃料充分入ってないって話だが
>>99 逆。入りすぎた。
電子制御にも問題抱えてるらしい。
101 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 00:08:35 ID:wbNS3v26
「役不足」と「力不足」は、注意して使い分けましょう。 91は、それを言いたいのだと思われ。
ウィリアムズ勢そんなに入ってるかなぁ
103 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 00:17:25 ID:JqoD3qed
>>99 でもアロンソは来ると思う。
あとライコネンも不気味。
「役不足」というのは、役者に対して役が不足であることを指す言葉である。 つまり、与えられた役目が軽すぎることを表すのだ。 あなたが上司に重要な任務を命ぜられたときに「役不足とは思いますが頑張ります」などとは決して言ってはならない。 それは謙遜どころではなく、任務が自分にとって不当に軽いものである不満を表していることになる。
105 :
愛国者 :2006/03/19(日) 00:18:37 ID:bMGmUBYE
らりるれろ
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=112639 ミハエル シューマッハは14番手スタートに
あまりにも多くのドライバーがエンジン交換による10グリッド降格ペナルティを受けたため、
パドックでも明日のスターティンググリッドがどうなるのか混乱していた。
最も混乱したのはフェラーリのミハエル シューマッハに対するペナルティがどのように適用されるかということだった
当初、フェラーリとBMWザウバーは、予選で4位となったミハエルがいったん14位に降格し、
ラルフ シューマッハ、デビッド クルサード、ルーベンス バリチェロの降格を受けて11位まで順位を戻すものと考え、
BMWザウバーはニック ハイドフェルドのグリッドを12位と発表。フェラーリもミハエルは6列目からスタートできるとしてプレスリリースを発行した。
しかし、どうやらミハエルが10グリッド降格ペナルティによってやはり14番手スタートとなるようで、
それを受けてフェラーリは急遽プレスリリースの訂正版を発行している。改訂後のグリッド10番手から14番手は次のようになる。
10位 ジャック ヴィルヌーヴ (BMWザウバー)
11位 ニック ハイドフェルド (BMWザウバー)
12位 スコット スピード (トロ ロッソ コスワース)
13位 ヴィタントニオ リウッツィ (トロ ロッソ コスワース)
14位 ミハエル シューマッハ (フェラーリ)
*非公式
>>106 結局14番手なのかな?
せめて眉毛は逆転してほしいものだが
>>100 ---ベストな燃料量を搭載していなかった。---
というのはそういうことか。給油が止まらなかったのか。
かなり入ったんだな。1ストで行けるか微妙だと作戦が難しいな。
雨が降れば別だが。
>>106 14番手からじゃポイントゲットがやっとだろうな
表彰台は上位にトラブルが無い限り無理
あとはレインコンディションになったときとか
こういうレースが続くようだと、今年も顎はチャンピオンになるの難しいか
ストップなしだったりして
去年はエンジン交換のペナルティって2台以上なかったんだっけ?
112 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 00:34:07 ID:UtXzm0vb
アロンソは結構重そうだね コメントから予測するとマクの2台はいつも通り重タン。
>>106 やっぱりこうだったか、4位から10グリッド降格なのに11位はちとおかしいもんな、
それ以前にわかりづらい今年の糞レギュの方に疑問と不満がでかい。
>>113 まだFIAからの公式発表はないんだからわかんないよ。
>>106 はフェラのプレスリリースだもん。
というか、一度降格した順位に固定だろ。 そのほかの変動には影響されない。 別に難しくともなんとも無いと思うが。
もうなんていうか見事に混乱してるなw チームも正式順位がわからないってどうよ? この糞レギュ本当にどうにかならんのか。
117 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 00:45:26 ID:iKqdz7XC
九州で予選の放送するの鹿児島と長崎だけwww 道州制になったら州都は鹿児島だな
ねぇ、たとえば11位にあるドライバーがなって燃料自由に入れられると喜んでいたら、 10位以内のドライバーが予選後にエンジンを交換して10位後退となって 11位のドライバーが10位になった場合も燃料入れられないの?
まあそうだよなあ。 その「10グリッド降格」ってルールが糞ルールだろうが何だろうが、10グリッド、 つまりタイムで4位の顎が堕ちる事でタイム的に5位から14位の10名が1グリッド上昇する権利を得るんだし。 自分達はエンジン交換をしていないんだから、ペナ喰らった顎の損した10グリッドを、一人1グリッドずつ得なければおかしい。 10グリッドペナルティ受けた奴を全員排除してタイム順に並べて、それでさらにペナルティ受けた奴を元の順位から並べたらいい。 並べ方は、当然上位から。 これでFAだと思うぞ。
>>118 予選順位とスターティンググリッドは別なので
10番手スタートでも、あくまで予選は11位。
だから燃料は入れられるよ。
アロンソは悲観的なこといって、実は自信あるんじゃなかろうか……
122 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 00:51:58 ID:5IMXbzzP
鹿児島鹿児島うぜえ。 CSすら見れん貧民層が
富士子 2ストップ 馬豚 2ストップ 二個 3ストップ ゑ 3ストップ 門 2ストップ 雷子 2ストップ 眉毛 2ストップ 顎 2ストップ トラブルなければ雷子 スタートに二個が馬豚を抜くかどうか
ガイシュツ?
http://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi フィジケラ,ポールを亡き友人に捧げる
ルノーのG・フィジケラは,昨年オーストラリアGP以来となる通算3度目のポールポジション獲得について次のようにコメントした。
『ボクは,今回のポールを亡き友人のピエトロに捧げたい。
彼とは幼少の頃からの友人だったが,先週日曜日に他界したんだ……。
今回は,これまでの中でもベストなポールだった。
昨年のポールは雨に助けられたけど,今日はハードに戦い抜いての結果だからネ。
エンジニア達が徹夜でマシンを改善してくれて,フリー走行ではそのおかげでマシン・
バランスが本当に良くなったんだ。この段階でフロント争いができると感じたよ。』
126 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 01:01:03 ID:IUljkkEH
バトンは4位。
>>115 極端な話全台エンジン交換した場合、予選4番手だった
顎は10番下がった14番グリッドに固定か?違うだろ?
「そのほかの変動に影響されない」ということでもない。
11番グリッドだったとしてもそれほど論理的におかしいとは思わないけどなあ。
予選5〜14番手だったマシンのうちエンジン交換してないマシンは顎の前に行くわけだし。
まあ、実際には14番手スタートになりそうな感じだが、レギュ読んだ限りでは
どっちか分からないよ。
琢磨とMF1の差、 前回は101.57% 今回は101.21% ちょっとだけ縮まってるね。
>>127 >>全台エンジン交換
その場合、
上から21番手〜32番手となるでしょ。
その上で頭から順にグリッドを当てはめていけばいいだけ。
ごめん 11番手〜32番手だ。
気持ちが高揚しないやっぱ今年もCSで見ようかな・・・
>>129-130 うん、だから予選4位のマシンが10番降格ペナを受けたとしても
14番グリッドになるとは限らない、ということが言いたかった。
>>132 いやだからさ、順位が固定とは言ったけど
グリッドが固定とは言ってないでしょ。
????? とにかく、予選順位上位からペナルティを当てはめるとミハエルは11番手になっただろうが 予選順位下位からペナを当てはめていくので当然ミハエルは最後のペナに当てはまるので14番手になるんじゃないか?
>>133 ごめん、そこで使ってる「順位」の定義がいまいち分からなくなった。。
整理番号みたいな意味でおk?
考え方でいくと 1.まず純粋な予選順位で並べる。 1 G・フィジケラ 2 J・バトン 3 N・ロズベルグ 4 M・シューマッハ 5 M・ウェバー 6 J・P・モントーヤ 7 K・ライコネン 8 F・アロンソ 9 C・クリエン 10 R・シューマッハ 11 D・クルサード 12 R・バリチェロ 13 J・トゥルーリ 14 J・ヴィルニューブ 15 N・ハイドフェルド 16 F・マッサ 17 S・スピード 18 V・リウッツィ 19 C・アルバース 20 T・モンテイロ 21 佐藤琢磨 22 井出有治
2.10グリッド降格を適用。 この時それぞれ、その場所にセットされる。 1 G・フィジケラ 2 J・バトン 3 N・ロズベルグ 4 5 M・ウェバー 6 J・P・モントーヤ 7 K・ライコネン 8 F・アロンソ 9 C・クリエン 10 11 12 13 J・トゥルーリ 14 J・ヴィルニューブ <M・シューマッハ > 15 N・ハイドフェルド 16 17 S・スピード 18 V・リウッツィ 19 C・アルバース 20 T・モンテイロ <R・シューマッハ> 21 佐藤琢磨 <D・クルサード > 22 井出有治 < R・バリチェロ > 26 <F・マッサ >
>>125 F1ドライバーって、身近な人に不幸があると直近のGPで異様に速くなったりするよな。
96年ドイツのベルガーなんか神がかってた。
3.降格で出来た空白を埋めるように セットされていないドライバーが上に競りあがる。 1 G・フィジケラ 2 J・バトン 3 N・ロズベルグ 4 M・ウェバー 5 J・P・モントーヤ 6 K・ライコネン 7 F・アロンソ 8 C・クリエン 9 J・トゥルーリ 10 J・ヴィルニューブ 11 N・ハイドフェルド 12 S・スピード 13 V・リウッツィ 14 <M・シューマッハ > 15 C・アルバース 16 T・モンテイロ 17 佐藤琢磨 18 井出有治 19 20 <R・シューマッハ> 21 <D・クルサード > 22 < R・バリチェロ > 26 <F・マッサ >
4.あとは頭からグリッド決定。 って、ラルフは10グリッドじゃなくて最後尾だっけ?
>>13 前の地上波放送で実況のひとが顎今年引退っていってたけど
決定じゃないよな、適当なこというなよ
予選後のエンジン交換は最後尾スタート。
>>141 顎兄は「夏まで進退については言わない」と前からいってる。
シーズン前にスタッフに喝を入れる為に「今季のマシンも競争力がなくてタイトル争いに加われなかったら
モチベーションを保てるか解らない(そうなりたくなかったら優秀なスタッフ雇っていい車作ってくれ)」と発言した
のを額面通りに受けとって「今季で引退」と煽ってる。
しかし、ポンポンエンジンを交換できるだけ金があるんだなぁ。 昔はレースウイークどころか数戦はそのまま使ってたけどなぁ。 予選用エンジンが登場したのはそれほど前じゃない気がするんだが、 80年代の初めの頃だったかな。
147 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 02:05:51 ID:JLrmzKoQ
>>145 だよなぁ、地上波はだめぽ
顎は今回期待出来ないポジションからだから録画で見ようかな
鶴の友人の事はもうお忘れですか・・・ちょうど1年前に〜
>>146 自己レスだが、予選用のエンジンってブラバムのBMWターボエンジンが端緒だったような記憶が。
間違ってるかな?
γ':::::::::::::ヽ、 /::::::o:::::::;;;;;;ヽ (ミi::::γ⌒(-ーー)⌒ヽ i:::::;:ミ)(,,゚Д゚)ミ) < まじびびっときてるぜ _ `、:::::.. (ノ i) (ミ;`、_)::::: ノ 'ヽ、::::;;;;;_. し`J
長谷川さんはとくダネだけでいいと思った 今年も進化してない
第2ピリオドの最後で他チームが何度もアタックしてるのに、 最後に出てきて2台ランデブー走行で、1回アタックをきっちり決めるルノーテラカッコヨス
決勝はエンジントラブルでまくり 結局、決勝前にエンジン交換した奴が勝つ予感
>>147 全体を通してベルガーはドイツで神がかっていたからどっちでもOK
158 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 02:41:08 ID:TFVGepAt
口を開けばバトンバトンうるせえよ。馬鹿女
159 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 02:41:11 ID:8lNYL0yc
ロズベルグが雨の中ぶっちぎって優勝!・・・ と思いきや、いつのまにかミハエルに抜かれると予想。
「落日の赤い皇帝」やめれ
>>155 もしかすると
ラルフが最後尾の影響で
ミハエルの順位が違うかもしれない。
実はセッション中の交換による最後尾の扱いは
よくわかっていない・・・
フィジケラ バトン ロズベルグ 新人強し!!
w
ベテラン好きとしてはちょっとつらい ゑも禿ももうちょっとガンバレ それだけに富士子ポールはかなりうれしい
ウィリアムズは良い仕事したなって感じだ。
どうもラルフの最後尾は 自動的に最後尾みたいなので ミハエルは13番グリッドな気がしてきました
168 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 03:24:21 ID:Uo+PzU95
サーキットの隣になる空港の天気予報から・・ KLはUTCに8時間足してね。 Text: TEMPO 0710 5000 TSRA FEW015CB Forecast period: 0700 to 1000 UTC 19 March 2006 Forecast type: TEMPORARY: The following changes expected for less than half the time period Visibility: 3 miles (5 km) Clouds: few clouds at 1500 feet AGL Weather: TSRA (rain associated with thunderstorm(s)) →→15時から18時の間に雷雨の予報。 で、決勝スタート15時なんですが・・
予選「後」交換は最後尾でしょ。 まあラルフは3回目出てきてないから予選後と同じ扱いだとは思うけど。 もしあの後、慌ててエンジン積み替えて3回目に1周でもしたら 予選「中」交換だから10グリッド降格?予選1回目が始まった時点で最後尾?? どっちにしてもわかりにくいルールだOTL
170 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 03:29:55 ID:tjhe5n9l
フジの予選見てたけど MASSAが全く写ってなかったけど どうなったの
地上波はアレジもカット
>>1700 エンジン2回交換で最後尾決定だから、第1ピリオドでインスコチェックしてそれで終わり。
タイム的には第2ピリオドに進んだけど、1週も走らず。
174 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 03:39:14 ID:tjhe5n9l
アロンソが燃料積んでいるっていう奴いるけど、ほんとそうかな? 単にマシンの性能が劣っているようにしか見えなかったぞ。 むしろマクラーレンの方が積んでいると感じたぞ。 フィジケラと同程度の燃料でかなり軽いと読む。 ちなみにウィリアムズが上位陣では1番軽いと感じた。 ミハエルはマクラーレンと同程度の燃料だと思う。どうだろう?
176 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 03:55:43 ID:yPw18gyR
↑素人。
↓玄人
え、俺が?
↓げんじん(なぜか変換できない
原人 できるやん
くろうと 変換 紋吉奇数列なんでスタートでチンコにぬかれちゃう可能性も高いと思う
182 さんくす でもフィジケラと2〜3周ぶんくらいしか違わないと思うのだが・・・
>>69 遅レスですが間違ってまつよ
(・∀・)っ【モズレー】
予選録画失敗ウゥゥ
187 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 04:47:03 ID:yPw18gyR
188 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 05:11:31 ID:r/fnDp+N
素人っていうか、ただのバカだろw
>>175 顎タンは、なんか普通に車の調子悪く見えるんだが……
190 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 06:27:53 ID:ooDEIDkO
雨のレースになったら面白いなぁ
>>190 SAと吐露、中陸はいち早くタイヤ交換して博打に出るだろうな。
降ったり止んだりだと、最後まで誰が正解なのかわからなくてドキドキする
のがたまらん。
セパンはサーっと降って一瞬でヘビーウェットになって、 その後急速に乾くよ。
193 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 08:04:28 ID:rrwwWLJI
BS雨タイヤとタイヤ交換時期が当たったニコ劇的初優勝希望
194 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 08:18:30 ID:O43Dbm/4
旅行でマレーシア行ったことあるけど、スコールってほんとに降り方が凄かった。 ドラム缶で水をひっくり返したように降る。降ってる間は絶対走れないね。
195 :
節操 :2006/03/19(日) 08:19:14 ID:9cvLCpZB
とりあえずラルフがんばれよ
昨年はほとんど雨降らなかったから今年は降ってほしいなぁ。 特にモナコ。急に降り出した雨で大渋滞するモナコ見てみたい。
SCのニューAMGメルセデスが、ファッキンメルセデスになりませんように。
198 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 08:28:55 ID:o8Ngl4Tk
ニコのエンジンて持つのかな? 耐久テストを兼ねてめっちゃ回してるんでしょ? これでもったら俺はコスワースのファンになるな。
>>198 去年は、ブローの少ない 鉄の車 だったカスタマー・コスワース。
今年もとりあえず完走しないと・・で、耐久をメインで作っているとは思う。
201 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 09:06:15 ID:ooDEIDkO
03/18(Saturday) リウィッツィ,わずか10秒足らず >予選1回目セッションの終盤,トロ・ロッソのV・リウィッツィは脱落から免れるために最終アタックをかけたが, >チェッカー・ラインをまたぐのがタイム・アップより「10秒」遅かったため,タイムが無効扱いとなってしまった。 >実際には自己最速タイムだったが,この不運によりタイム更新とはならず,脱落組みに入ることとなった。 >なお,予選3回目セッションは「タイム・アップ後もチェッカー・ラインを通過するまでは計測が有効」となるが, >1回目と2回目はセッションは「タイム・アップと同時に計測終了」となる。 なんでこんな差があるんだろ >予選1〜3回目
203 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 09:23:58 ID:DVUNGEW5
これから、マンセル、ピケ、プロスト、セナ みたいな時代が再びやってくるのかな。 楽しくなってきた。
>>201 次のセッションまで5分しかないのにそっからさらに終了直前からのアタックラップなんか認めたら次のセッションに進めるマシンが3分前まで確定しないことになるからだろ。
ただでも慌しいのに
>>201 >>202 TVの放送枠とCM時間だろうねぇ。もしスパでこれを認めるとチェッカー後
2分近く待たないといけなくなるし。PP決めセッションだけで良いでしょうって
ことだな。
206 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 09:50:48 ID:O43Dbm/4
11位以下決めるのはそれで十分だな。
207 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:34:07 ID:xOdZvOJj
208 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:37:08 ID:KFbUz312
>>207 >4年前のアロウズがベースの車体で、
>02年マレーシアGP予選と比べて、
>当時のアロウズより1秒以上タイムは遅い。
orz
周りは当時より早くて、自分は当時より遅いって。
>>208 ベースは同じでも当時と今とじゃレギュレーションが違う。
基本的にルールは速度ダウンの方向に向かってる。そこを考慮しないと。
210 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:44:23 ID:NSHiYRYe
かたやフレンツェン
日本のスポーツ紙にまともな記事期待しても
212 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:50:21 ID:E3mqIKXp
眉がノンストップか1ストップだったらネ申
213 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:51:45 ID:STmJ5Brl
214 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 10:53:05 ID:KbJ6mwua
(;´Д`)ハァハァ
>>212 レギュ上は、必ず1回はピットインしないと駄目じゃなかったっけ?
そんな記憶があるんだけど、気のせいかな
>>212 燃料的にはワンストップ分積んでてもおかしくないけど、タイヤが保つかだな。
4年前のミナルデイよりは速いのね琢磨
>>215 それはないけど、今のマシンのタンク容量的に0ストップはムリだと思う。
>>212 >>216 雨がいつ来るかもわかんないしね。
雨降ったらルノーは同時に入れるのかな!?
マクとウィリはそのままの順位で後ろの香具師を待たせそうだけど。
その点ホンダは何の心配もないな。さすがポチw
重タンといえばレイトンハウス
>>212 ノンストップはタンクの大きさの関係で絶対に不可能。
あの低さで305km走れるタンクや燃費だったら恐ろしい。
ウィリアムズきたなやっぱ。 予選はゑがくると思ったがニコすげー。 前戦がビギナーズラックではなく、誰もが認めざるを得ないな。 ニコがワークスをかき回す台風の目になるか。
>>218 給油復活の年だったかその前の年に、
必ず1回以上ピットストップしなければならなくなったはず。
プロストのノンストップ作戦はもうできないのかー、と当時思ったからね。
今はシランポ
ふと思ったのだが、予選第3ピリオドで走った分の燃料を補給することは義務なのかな? それとも、全部補給してしまうのではなく、補給量は各自の判断に任されるのだろうか
2文字の速いドライバーは名ドライバーになる法則を。 今はニコとイデ。イデがんばれ。
補充するかどうかは自由だお
227 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:15:59 ID:Yu33RDBm
>>223 そんなことはないよ。
少なくともここ20年のF1でピットストップ義務化はない。
タンクの小型化可能=事実上ノーストップ消滅、は95年以降だし。(94年までは最低200L)
229 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:29:04 ID:v902LduU
井出がマクラーレンとか、ウィリアムズに乗ったらどうなるの?
即日解雇じゃね?
疲れる
232 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:33:38 ID:E3mqIKXp
>>229 アグリのマシンを塗り替えただけでした!
てなる
マレーシアなのにどうしてフジ地上波は23時代スタートなんだよ糞が
モンクはフジじゃなくて、枠を持ってる電通に言えっての。
天気が気になる。 今年もウェットはBS有利なのだろうか。
236 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:49:22 ID:jk0YJqjJ
雨降りません
>>235 でもウェットになったら、バリ禿がウェット強かったのか単にBSのおかげだったのか
よ〜く分かると思う。
238 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:53:55 ID:7J3l70Pl
今雨降っているよ。 サンディエゴだけど
239 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 11:54:33 ID:A1JVIalr
. /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、 /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;' . /;:;:;:;:;:;:;:;:;| 、 ;`: /;:; -、;:;:i'''´ ;;.,,.,.; ;.,,! i;:;:i£`;;!. ,-=・、く=i' |;:;:ヽ.^' . '´;.. ヾ. !;;:;''`i ノ''ー-ノ ..,i;;'' 、 . i´.(ー‐‐! 今年はちゃんと空気読んでるつもりなんだがね ヘ、 ヽ ヽ  ̄.| ..`ー-、 ` ー-、 i `: ... `ー--、./` ー-‐' ` : .... iヾ、
トロロッソってなんでレッドブル酷似のシャーシーでOKなんだ? アグリもBARのシャーシー使えたならこんな苦労することもなかったのに。 まあ政治力なんていらねえとほざいているホンダじゃ、そんなうまいこと することなんて無理だろうが。
241 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 12:19:50 ID:8p4wDjI6
F-1 マレーシアグランプリ結果速報 トータルタイム 周回 平均速度 (km/h) 1.G.フィジケラ 1:31'33.736 56 203.407 2.J.バトン 1:31'58.063 56 202.511 3.K.ライコネン 1:32'05.924 56 202.222 4.F.アロンソ 5.M.ウェーバー 6.D.クルサード 7.C.クリエン 8.N.ハイドフェルド 佐藤、25周目リタイア 井出、3周目リタイア
>>241 第2戦 マレーシアGP タイムスケジュール
現地時間 日本時間 スケジュール
18日(土) 11:00〜12:00 12:00〜13:00 フリー走行3
14:00〜 15:00〜 公式予選
19日(日) 15:00〜. 16:00〜 決勝(56周)
バーカ
>
>>240 同じような手でいこうとしたが、 お金も余ったシャーシ も なかった。
244 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 12:28:42 ID:YM6iMqlS
>>117 でもさ、坂本竜馬はいろいろ未来の予言したらしいが
唯一当たらなかったのが長崎が日本の首都に成らなかった事
だって聞いたな、九州道の道都は長崎で良いぞw
245 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 12:30:06 ID:hYRzNUr0
ほかにはどんな予言したの?
バリチェロの劣化振りをみると 別にタコマ首にしなくてもいかったんじゃね?
やっぱりアロンソ燃料そんなに積んでないと思うぞ・・・
地震は来ないけど長崎が首都になっていたら大変だよ。 対馬なんて見てみろよ。チョンにどんどん侵略されているよ。 日本人は誰も望んでいないのに、(もちろん日本の金で)対馬海峡貫く トンネル造らせようと統一教会が蠢いているし。
>>246 あんまり言いたくないが、琢磨を外す選択はチームとしては当然だったかと。
取ったバリチェロが思いの他苦戦しているだけで。
バリ2004のブラジルで勝てなかった勝ったのがイタイ
>250 勝ったのか負けたのかはっきりしろ!
w
>>246 まぁ、琢磨首は打倒だろ。
まだケロも馴染んでないからある程度は仕方ないけど、
バリケロの劣化具合をよみちがえたかもしれんが・・・。
現時点でバトンが上に来るのは、馴染み具合を見れば妥当だけどね。
254 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:04:07 ID:E3mqIKXp
ID:6U6a8zQZが素人な件について
行間空けすぎ
覗き窓にマジックで線引いとけよなぁ、まったく。
中国だとCCTVのどれでF1やるんだっけ?8?
スカパー!入れよ、クズが。 スカパー!映らないような僻地に住んでるなら 引っ越せ!貧乏人
262 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:23:54 ID:iKqdz7XC
フジはペイパーヴューでネット中継すればいいのにね
フジなんかに金払うぐらいなら見ないほうがましと言いたい。
519 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 13:18:10 ID:HgK3nBJ8 中国語訊きながらF1観てておもしろいのか? 貧乏人
スカパー!映る映らないに僻地関係ないし
スレ違い気味だが、実況スポーツch落ちてる?
スカパーに加入してないと貧乏人扱いされるのかーw
268 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:30:57 ID:puZRR57t
>266 WBCやってるからな。 N速と実況は全滅
starsportsとCCTV5のストリーミングURLおしえてけろ
270 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:31:14 ID:DVUNGEW5
で、今日はだれが優勝するの?
|ω・`) つ【ヒント】 親の金でCS見ているニート
マクラーレンを意識してフィジケラより2〜3周多く燃料を積んだら 眉がミスしちゃったってパターンじゃないの? そんでピットミスにしておいて、眉の商品価値下げないように誤魔化しちゃえ みたいなかんじだと思うのだが・・・・ もしその記事どおりに本当にピットのミスならば、故意だと思うのですがね。
>>268 きっとレスの2/3は「松下氏ね」だろうネー(*´ -`)(´- `*)ネー
>>203 マンセル→ライコネン
プロスト→アロンソ
セナ→ミハエル
ピケ→ニコ
だな。
>>203 ジャック、デイモン、先生、バトン
のガチ対決も見てみたかった。
ジャック、デイモン、ミカ、ミハエル のガチ対決も見てみたかった。
86年で例えると プロスト→ミハエル マンセル→ライコネン ピケ→ セナ→ ベルガー→ニコ デ・チェザリス→琢磨 アルボレート→バリチェロ ヨハンソン→バトン パトレーゼ→ ケケ→ジャック ブーツェン→ アルヌー→ウェーバー
280 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:56:25 ID:hYRzNUr0
きたー!!!!!!!!
勝ち越しキタコレwww
282 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 13:56:52 ID:hYRzNUr0
すまん誤爆したorz
福留が起死回生の2ランホームラン!
予選燃料の追加ってしなくてもいいのにアロンソはなぜ弱き? 鰤スイッチ見付けたか?
コスワースが耐久メインで作ってたらワロス。 ヨタと次元違いってのがわかるからな。
おまえら、マジで実況はしてくれるな。 グリッド確定マダー?
>>273 テレビカメラにピット作業が映ってたわけで
289 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:01:56 ID:E3mqIKXp
>>273 そろそろ現実を見れば?
おまえが眉を嫌いなのはよくわかったから基地外発言はやめてくれ
で、スターティンググリッドは???
非公式は見飽きた。 顎は結局11なのか12なのか13なのか14なのか。 どれも可能性があってわからん。ラルフの最下位降格がエンジン交換にどういう影響を及ぼすのか知りたいんだが 公式にも無いんだよなー。 FIAってどいつもこいつも頭悪いな。 なんでザルにならないように、グリッド確定アルゴリズムを組んでおかないんだろ?仮にも組織だろうが。日本道路公団並の組織かよ。
>291 まだ非公式情報みたいだな。
>>285 アロンソは予定の倍の燃料積んじゃったんだよ
30〜35周分だと予選分加えなくても
よく考えたら、誰か(仮にラルフ)が最下位降格喰らって、12位の誰か(仮にスピード)がエンジン一回交換したら それでもどっちが22位かっつー問題が出てくるよな。
いつも最初に生贄になるのはラルフ・・
ややこしいからグリッド降格じゃなくて、 エンジン交換1回ごとに決勝タイムに何秒か加算にすればどうかなと 思ったけど、今度は決勝での見た目の着順と実際のタイム差で結果が 変わってくるからやっぱりややこしいか…orz
298 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:10:00 ID:E3mqIKXp
マッサ2回エンジン交換したから最下位ですよね?
300 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:12:48 ID:E3mqIKXp
1フィジコ 2バトン 3ニコ 4ゑ 5モントーヤ 6ライコ 7眉毛 8クリリン 9つるり 10ジャック 11ニック 12スピード 13ウッチー 14顎 15アルバース 16モンテイロ 17琢磨 18井出 19妹 20■先生 21プロ 22雅 スタートはこれでいいのか?
302 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:18:00 ID:yxW/S2VB
>>294 頭弱くてスマソ
予選前に燃料積む→ここで倍積む→軽くするため走る→思ったより軽くない
この流れだと予選後の給油しなければ最初の量に戻らない?
グリットが悪くなったから戦略変えるのはわかるが欝るほど?
まとめ ソースはオートスポーツ(準公式) 1.フィジケラ 2.バトン 3.ロズベルグ 4.ウェバー 5.モントーヤ 6.ライコネン 7.アロンソ 8.クリエン 9.トゥルーリ 10.ヴィルヌーブ 11.ハイドフェルド 12.スピード 13.リウッツィ 14.ミハエル 15.アルバース 16.モンテイロ 17.琢磨 18.井出 19.クルサード 20.バリチェロ 21.マッサ 22.ラルフ グリッド確定条件の優先順位は 1.予選後のエンジン交換による最下位グリッド確定 複数居たらカーナンバー順 2.予選前のエンジン交換による10グリッド降下 ただし最下位は予選後のエンジン交換ドライバー 原則として、予選前の順位に、単純に+10した順位で、他のドライバーの降下によるグリッド上昇は無い
とりあえず、これで次からわかりやすくなったな。
ようやくスッキリした。 顎キツイな。ここからじゃ1コーナーにどれだけ急いでも、良くて10位通過かな。 燃料積み過ぎアロンソは、ラウンチコントロール最強でも、ヘタすりゃ落ちるな。
304サンクスpitスタートかぁ。ラルフもかな
もうすぐっちゅーか、まだ一時間以上あるぞw
>>310 orz
家の時計が狂ってる・・・
すまん
312 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:40:45 ID:/hN8aZA0
アロンソはミスで燃料大量に積んじゃったみたいだけど、 決勝は逆に有利かもね。
大量に積めば有利じゃないからミスなんだろ
マレーシアじゃなかったらね。
>>301 頑張って書いてくれてありがと
しかしパッと見で誰が誰か解らん
>>305 非常にありがとう
サンデイエゴじゃなくクアラルンプールに雨降れ
結局ラルフは最後尾かよ・・・゚・(つД`)・゚・
GP始まる前までに日韓戦終わってほしい 今日は野球の方も見逃せん
ひょっとして1時間もくるってたわけ? > 311
322 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 14:55:42 ID:ulqbVAQg
中国語のチャンネル教えて栗
多分312はバーレーンでライコネンが重タンワンストで3位まであがったことを 念頭においていってるんじゃない? あのケースとどう違うか教えてください。
>323 雑魚を沢山抜いて上位にくるには有利な面もあるけど、優勝を争うには不利、 という意味なんじゃないの。
>>323 ライコのケースは元々1ストップを計算してやった。
逆にアロンソの場合はミスで1ストップせざるを得ない。
これだとセッティングもレースペースも全然違うだろう
まあ、ちょうどピットストップのときに雨でも降ればね。
1回目 PIT IN後にスコール開始 途中スコール終了 2回目 PIT IN後にスコール開始 途中スコール終了
昨日と同じで四時から来るとすると、ちょうど二回目と被さるな。
329 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:18:07 ID:/OXi9GDd
聖のマ○コと爆尻に埋もれてるアナルに 舌先ネジ込みたい!
雨は降らないと思う
野球終わらないよ・・・
6点差なら大丈夫だろ。多分…
333 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:25:59 ID:OtDmeyEy
今現在の天候は?
334 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:28:47 ID:FvVaDE4H
マレーシアGPで決勝中にスコールが来たのは何年前でしたっけ?
2001年
>>334 01年にきた。フェラーリが2台コースアウトでトゥルーリがトップに立ったり
フェラがタイヤ交換でとまどったりしたのに優勝したり、ヨスがハッスルしたりと面白かったな
337 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:33:56 ID:hYRzNUr0
>>333 神奈川だが雷がゴロゴロ言い出した
恐らく春雷なんだろうが決勝の頃に大雨とかなったらやばいな
現地の話じゃないの?
339 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:37:53 ID:E3mqIKXp
イタリアのメディアがストライキ中らしいね マスゴミが来なくて富士子もハッピーだな 友人亡くしちゃったけど
341 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:38:59 ID:yxW/S2VB
今日あたり、バトンが勝ってもおかしくないとは思うが、 そういうときにボケをかますのが去年までのBARというチームだった。 Honda Racing に変わった今年はどうだろう。
ピットストップのたびに順位落とすんだよな
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) + マレーシア豪雨きぼんぬ 野球はどうでもいい
345 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:45:33 ID:dyT/TnlM
おととしのFポンでもスコールきたよ レインコンディションの中、ロッテラーがめちゃめちゃ速かった 実況はたしか長谷川だった
やきうオワタ\(^o^)/
348 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:49:03 ID:p6BQKge9
∩( ^ω^)∩ ばんじゃーい
ディープインパクト圧勝
350 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:51:13 ID:FvVaDE4H
競馬!?
今んとこ晴れてるなあ。 やっぱり今日も夕方(レース後)にザーって感じは変わらないのでは? humidity要チェックすね
352 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:51:59 ID:4hmFZ4dd
353 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 15:52:17 ID:FvVaDE4H
見た感じレース中は大丈夫そうですか?
偶数グリッドが有利なんだっけ?
355 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 16:40:37 ID:YFOM/S6z
i
実況鯖つかえねぇ
別鯖ないの?
掲示板の書込み見てると糞レース見たいですね。 結果だけ見てオナニして寝ます。
モントーヤのミラーがプルプルしてると思ってしばらく見てたら、モントーヤのミラーが一個無くなってるんだけど。
360 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:16:33 ID:ic/fJW1T
>>359 スパートの合図だね
チンコ(笑)
全然画面に映らないトヨタの2台は、一足先に オーストラリアで走ってるらしいぜ!
1・フィジケラ 2・アロンソ 3・バトン 4・モントーヤ 5・マッサ 6・アゴ 7・ビル 8・ラルフ
いやぁ。 マッサは譲らなかったねぇ。
とりあえず、暑いところでは そこそこ速いことはわかった。
糞つまらんレースだった 富士子優勝以外何も喜ぶ点がない 鬱なのでもう寝る・・・
LTと実況で観戦してたんだけど もしかして追い抜きのほとんどない糞レースだった??
もう聞いてくださいよ 禿の給料泥棒決定的なんですよ もうアフォかと馬鹿かと 琢磨にアマチュア言うならお前はなんなんだと問いたい 問い詰めたい 小一時間問い詰めたい 給料泥棒それがバリ禿クオリティ 本当にありがとうございました
琢磨がリウィッツィに抜かれたの抜き返したりしてたよ。
期待のウィリアムズ勢が逝っちゃったからな コスワースといえど厳しいのか
なんかシューマッハに愕然…。マッサ最後尾スタートでしょ? なんかステアリング修正も多くなったような気がするし シューファンの方いたらすみません
琢磨がアグリをちゃんと完走させているのをみると、 実はコイツただの特効野郎じゃなかったのか。って気にさせられる。
SAFがいなかったら今夜の放送は観る価値あんまりないね とにかく不二子おめでとう
今日の佐藤は神業だったよ リウッツィを抜きながらもちゃんとバトンにラインを開けてる
375 :
ドライバーズポイント :2006/03/19(日) 17:43:18 ID:hZR2wozA
アロンソ 18 ミハエル 11 バトン 11 フィジケラ 10 モントーヤ 9 ライコネン . 6 マッサ 4 ウェバー 3 ロズベルグ 2 ヴィルヌーヴ 2 クリエン 1 ラルフ 1
376 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:43:49 ID:iKqdz7XC
1. 2 FISICHELLA Renault M 1h30'40"529 Km/h 2. 1 ALONSO Renault M + 0'04"500 205.227 Km/h 3. 12 BUTTON Honda M + 0'09"600 205.035 Km/h 4. 4 MONTOYA McLaren Mercedes M + 0'39"300 203.924 Km/h 5. 6 MASSA Ferrari B + 0'43"200 203.779 Km/h 6. 5 M.SCHUMACHER Ferrari B + 0'43"800 203.757 Km/h 7. 17 VILLENEUVE BMW Sauber M + 1'20"400 202.406 Km/h 8. 7 R.SCHUMACHER Toyota B + 1'21"200 202.377 Km/h 9. 8 TRULLI Toyota B 1 lap(s) 10. 11 BARRICHELLO Honda M 1 lap(s) 11. 20 LIUZZI Toro Rosso Cosw. M 2 lap(s) 12. 19 ALBERS Midland Toyota B 2 lap(s) 13. 18 MONTEIRO Midland Toyota B 2 lap(s) 14. 22 SATO S. Aguri F1 Honda B 3 lap(s) 15. 16 HEIDFELD BMW Sauber M 8 lap(s) 16. 21 SPEED Toro Rosso Cosw. M 15 lap(s) 17. 23 IDE S. Aguri F1 Honda B 23 lap(s) 18. 15 KLIEN RedBull Ferrari M 30 lap(s) 19. 9 WEBBER Williams Cosworth B 41 lap(s) 20. 14 COULTHARD RedBull Ferrari M 46 lap(s) 21. 10 ROSBERG Williams Cosworth B 50 lap(s) 22. 3 RAIKKONEN McLaren Mercedes M 56 lap(s)
ラルフが恐ろしく速かったが、あれは一体・・・
378 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:45:05 ID:hYRzNUr0
>>377 だな。2セクが凄く速くてジャックファンの自分は残り10周死ぬかと思った
琢磨よくがんばったよ。見直したわ。
381 :
タイヤ :2006/03/19(日) 17:45:17 ID:hZR2wozA
ブリジストン 21pts ミシュラン 57pts
382 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:45:58 ID:dXo4oJFg
シューマッハはなんで二回にしたんだろ。 最初から前に詰まってマッサと同じようなとこ走ってたから意味ないよな。
383 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:46:00 ID:yxW/S2VB
>>374 リウッツィを抜くためにブレーキを遅らせたので
ふくらんだだけだと思われる。
SAF1がSA06投入なら期待できそうだ
>>380 最後燃料量同じになっても速かったお
確変しただけか?
今日は壊れまくりだ。 実況鯖まで壊れるとは・・・_| ̄|○
387 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:47:33 ID:yxW/S2VB
>>380 ラスト10周くらいでは条件は一緒かと。
ライコネンは接触してスピンしたとか言ってたけど どう見ても単独スピンです 本当にありがとうございました
今日なんだエンジンあぼーんした?ω? コスワース二台とBMWの肉だけ?
390 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:49:10 ID:EWnniYkE
琢磨、前回は完走だけ(それだけでも凄いけど) 今回はちゃんとレースしてたなあ まじ神レベル
391 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:49:36 ID:yh0WrfRe
>>370 肉も逝ったけどコスワースは序盤に二基死亡wwww
エンジンのマイレージはBMW以下なのはよく分かったよ
コスワースはやっぱカス
392 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:49:51 ID:hZR2wozA
これで未得点はMF1,トロロッソ.SAF1の3チームだけか・・・
BMWは遅い上に壊れるからな 最悪だろwww
今年もルノーの独壇場だな。あの安定感は凄すぎる。つまんね。
395 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:50:42 ID:yh0WrfRe
>>389 2レース目のエンジンな
他は始まる前に死亡してたからね
>>390 一週間でよくやったと思うよ、超アグリは。
見直した。
それに引き換えトヨタときたら・・・
>>393 X5ホイホイかwww
でも流石に遅くはないと思うよ。
398 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:52:27 ID:EWnniYkE
ルノーのマシン挙動とか見てるとハァハァするからツマンネとは言わないが、 チャンピオンシップ的には・・・やっぱねえ・・・
バトン大チャンスだったのに、全くそれを感じさせない貫禄の走り。
400 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:53:00 ID:qZaq8vtj
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < X5まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
琢磨があの車でバトルらしき事をしたのに驚いた
バリ禿はアンソニーと取り替えたほうがいいんじゃないか
403 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:53:24 ID:nQnDVi5M
P. No ドライバー チーム - エンジン タイヤ Gaps/Laps 平均速度 ピット 1. 2 G.フィジケラ ルノー M 1h30'40"529 Km/h 2. 1 F.アロンソ ルノー M + 0'04"500 205.227 Km/h 3. 12 J.バトン Honda M + 0'09"600 205.035 Km/h 4. 4 J-P.モントーヤ マクラーレンメルセデス M + 0'39"300 203.924 Km/h 5. 6 F.マッサ フェラーリ B + 0'43"200 203.779 Km/h 6. 5 M.シューマッハ フェラーリ B + 0'43"800 203.757 Km/h 7. 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M + 1'20"400 202.406 Km/h 8. 7 R.シューマッハ トヨタ B + 1'21"200 202.377 Km/h 9. 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1 lap(s) 10. 11 R.バリチェロ Honda M 1 lap(s) 11. 20 V.リウッツィ トロ・ロッソコスワース M 2 lap(s) 12. 19 C.アルバース ミッドランドトヨタ B 2 lap(s) 13. 18 T.モンテイロ ミッドランドトヨタ B 2 lap(s) 14. 22 佐藤琢磨 SAF1 HONDA B 3 lap(s) 15. 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 8 lap(s) 16. 21 S.スピード トロ・ロッソコスワース M 15 lap(s) 17. 23 井出有治 SAF1 HONDA B 23 lap(s) 18. 15 C.クリエン レッドブルフェラーリ M 30 lap(s) 19. 9 M.ウェバー ウィリアムズコスワース B 41 lap(s) 20. 14 D.クルサード レッドブルフェラーリ M 46 lap(s) 21. 10 N.ロズベルグ ウィリアムズコスワース B 50 lap(s) 22. 3 K.ライコネン マクラーレンメルセデス M 56 lap(s)
ID:yh0WrfRe 今日はこれ ほれさっさとID換えろw
406 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:53:59 ID:yh0WrfRe
>>393 壊れるとか煽りは通用しないよキモメン
出直せカス
何処も同じだからね
それよりもレースペースは速かったからな
モントヤとほとんど変わらなかったからな
ニクは最後まで自己ベストを更新してたからね
これだったブルツとかを雇ったほうがバリ禿よりもコスト対費用効果が高いんじゃないか?Д?
>>406 煽るも何も現に壊れただろw
壊れたもんを壊れたって言って何が悪いんだよホモw
BMWって本当にクオリティ高いエンジンですね^^
410 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:55:49 ID:yxW/S2VB
いくら速い車でもエンジンが最後まで持たないんじゃ・・・。
411 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:55:56 ID:yh0WrfRe
>>397 面白い!
X5ホイホイかw
コイツラはゴキブリだからな
>>406 X5、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バリは、バトンより上の順位になれなそうだね。
414 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:56:56 ID:yh0WrfRe
>>408 何処も壊れたてるのにBMWだけ
叩くのはお前が馬鹿でアホだからだろ
ゴキブリ
徳大寺っていう自動車評論家も言ってるけど BMWって技術的にはかなり遅れてるメーカーらしいからね
どうせぶっ壊れるならウィリアムズコスワースくらい速く走れよ タイセンのバカ
個人的総括 ルノー 横綱相撲 ホンダ 戦略もさることながら新品タイヤで遅いのを改善しないと。課題は見えたか。バリはポイントを取れるレースをペナで落した。 マクラーレン 意外にパっとしない。キミは相変わらず不運。 フェラーリ マッサが頑張ったのか顎がイマイチだったのか・・・・。 ウィリアムズ・BMW 仲良く揃って。。。。 ミッドランド・トロロッソ SAF1と争ったのはチと情けないぞ レッドブル スピードは悪くなかったが・・ トヨタ やや改善も、こんなレベルじゃダメでしょ。 SAF1 琢磨はなかなかペースは良かった。が、相変わらずなラフブレーキング。 ideはもうちっと喰らいつけ。
今年もF1が面白くないや・・・何でだろう・・・
420 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:57:51 ID:zc+8NOje
アンソニーの過去のレース見てたらとても使えないって もしかしてたまたま見てないの?
421 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:58:30 ID:yh0WrfRe
七百キロしか持たないコスワワースwwwwwwwww 三百キロしか持たないフェラーリエンジンwwwwwwwwwwwww
>>388 そうか?
ぶつけられて、立て直して、次のコーナーのターンイン前にいきなり回ったように見えたが。
足かなんかにダメージ負ったんじゃないの?
それでもバリよりはましなんではと思ってしまったわけです
決断するなら早いほうがいいと思う。>ホンダ 今年はいい位置にいるからね。
>>420 最低でも3レースぐらいは使ってあげないで比較はかわいそうだよ。
427 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:00:03 ID:cPCmqCTf
>>421 BMWは????????
先週弱禿のエンジンが・・・・・・・・。
428 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:00:18 ID:yh0WrfRe
>>415 アハハ
流石は引き篭りの無能だね
徳大寺なんて似非インチキ評論家のソースかよ
こいつは金貰ってるんだよ
流石はゴキブリ以下だね
429 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:01:31 ID:bPgAbjlp
なんでもイタリアのマスコミはストライキ中で、マレーシアには来ていないらしいね フィジコ・・・・せっかく勝ったのに・・・・
>>428 でも実際に遅れてるんだけどね
もちろん乗用車の話だけど
フェラのインチキウイングが全世界に放送された訳だが
432 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:02:21 ID:yh0WrfRe
>>427 マイレージで計算しろよ
コスワースは2レース目の序盤で二基死亡
BMWは2レース目のラスト10周
それぐらい計算しろ
まっ今日はつまらんレースだ
失礼する
>>432 2レース持たずに壊れたって結果には変わらないだろ馬鹿w
434 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:03:51 ID:FSuBStN/
56周のレースを終え、ポールスタートのフィジケーラが優勝。 アロンソが2位でルノーのみごとな1-2勝利。 3位ホンダのアロンソ、4位マクラーレンのモントーヤ、5位フェラーリのマッサとシューマッハ。 3位ホンダのアロンソ....... さすがはニフティ
>>431 ストレートでの過重ってどのくらいなの?
どうみてもBMWもフェラもコスワースも失敗作です。 本当にありがとうございました。
>>434 暇だねぇ。そんな細かいところ、いいじゃない。
この2レースでエンジン壊さずに両方完走したの結局何人だ?
BMWなんて地味なチームの話はどうでもいいよ。
信頼性で言えば、 ルノー、日産>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ>>>BMW だなw
yh0WrfReが噂のX5タソだよね?
443 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:06:15 ID:Z8W/2agm
感想 ・ルノー・・・強すぎ ・マクラーレン・・・意外に遅い ・ホンダ・・・まだ優勝するには速さ足りず ・トヨタ・・・なぜか急速にペースが上がったり下がったりする ・赤牛・・・速いけど信頼性無し ・フェラーリ・・・マッサ譲らず ・ウィリアムズ・・・エンジンの信頼性のなさを確認 ・BMW・・・・・・エンジンの信頼性のなさを確認
>>388 チンコは恐らくクリエンにぶつけられたと思われ、
実際ライコの車はスピンする前からすでに右フロントが浮いていた。
445 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:06:27 ID:hYRzNUr0
>>441 反応する奴は総じて×10タンといいます
448 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:07:04 ID:mknDwTqM
>>434 「ホンダのアロンソ」つまり、エースの役割であるバトン、と読みとれば
間違いではない。
>>438 アロンソ、モントーヤ、バトンだけかな
2レースエンジン無事だったのは
MF1、トロとか除く
これだけはいえる ルノー>>>>>>>それ以外
ニックはフリーあまり走らなかったからな ついでに言えば予選周回数も少ないし この分だとジャックの次回完走はあやういな・・・ 今回の顎みたいにエンジン交換したほうが無難かも
>>447 最近は日産のエンジニアは前に比べるとあまり出向してないのだが・・・・・・。
BMWが優勝争いする可能性が無いことぐらい認めろよ
>>451 往年のプジョーとは比べるべくもない地味さ
壊れ方すら劣るBMW
>>456 こんな早い時期に、全て、失敗作ですかw
459 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:11:07 ID:gFfYyIZ2
フェラーリはエンジンかなりヤバそう。マッサは二回交換するわ、シューマッハ もフリーに比べてもペース悪かったし。
壊れ方で言えば予選の妹にすら派手さで負けるBMW
>>453 いや普通に壊れるだろ
BMWだしwwwwwwwwwww
BMWはマシンが悪くないようでレースペース速いみたいだが エンジンがパワーも無く壊れてるようじゃ話にならん。
>>460 その妹は、タイムは良かったが、空タンに近いから当たり前なのか、それとも速いのか。
琢磨やれば出来るじゃん。見直したよ。
エンジン格付けするなら ルノー>ホンダ>メルセデス>それ以外 かな? 意外なほどガラスのメルセデスは強かった
466 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:15:07 ID:7yv+aF3g
メルセデスはガラスのエンジンから強化ガラスエンジンに格上げだな
467 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:16:05 ID:VjVVHajy
【マレーシア決勝結果】 優勝 虫ケラ(淡々と走り過ぎ) 2位 眉(とりあえず全てにおいてウザ過ぎ) 3位 馬豚(勝負所でペース遅過ぎ) 4位 モン吉(存在感無さ過ぎ) 5位 抹茶(立場分かって無さ過ぎ/ポチ失格) 6位 顎(フロント翼端板映されすぎ) 7位 弱禿(珍しく仕事し過ぎ) 8位 妹(ポイント棚ぼた過ぎ)
469 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:16:55 ID:7yv+aF3g
>>467 おめーは何なら満足できるんだバーローwwwwww
>>465 メルセデスはフリーではショートシフトでエンジン労ってるらしい
メルセデスだけじゃないけど
>>461 ピケが乗ってる頃のBMWは後ろ指差すような奴は
誰もいないような立派な壊れ方だったんだが、
代替わりしたら情けない事になっちまったなぁ
これじゃお天道様の下を歩けまいて。
473 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:17:31 ID:r/fnDp+N
バトン3位か、あ〜あ
今回のレースでバトンは一生掛かっても 優勝できる器ではない事がわかった、いざというときのペースが駄目すぎ。
トヨタ、フェラーリ、コスワース、BMW(笑)のエンジンを格付けするなら?
>>475 今回なんてチャンスだったのにね。ホンダは、これで何年目だ。
BMW(笑)<<<<<その他
>>475 プロは全くどうなったんだかなぁ。
蛸もSAFで壊し癖が直れば復帰できるかも
>>475 別にバトンのせいではない。
はっきり言ってホンダの問題。
とりあえずプロとモンと鶴はやる気出せ。話はそれからだ
>>480 馬力、耐久性、壊れたときの派手さ
この辺を総合評価
x5のせいでBMWかわいそすぎ
まぁ、ホンダつっても中身は完全にBARな訳でw ホンダ、バトンのジョイントじゃあ無理かな。
モントーヤ、顎は存在感なかったな。顎は、カウントダウン始まるかも... に逆戻りしたような。
顎は1回目のタイヤ交換後のペースがダメ杉たな。 ニックに追いつけないのだから。
488 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:23:11 ID:65QtyuT+
>>453 心配するな
壊れてるのは
>>461 の頭だけだからね
彼は近所でも有名な変質者で危険人物として常にマークされてるらしいよ
よく猫とか鳩とか虐殺してるらしい
>>465 ニックが残り10周を走りきればまったく評価は変わってただろうな
ここの奴はその時だけの単純馬鹿だからね
>>456 一年目から優勝争いできるワークスなんて未だ存在した事ないよ
タイセンも三年目を視野に入れてるからね
>>457 今のF1でプジョーなんてゴミカスメーカーは戦えないからね
流石は2ちゃんねるのキモヲタだね
アンチBMが多すぎて納得
ゴミ同士で2ちゃんの片隅でコソコソレスしとけよ
お前等がカスである事には何にも変わらないんだからね
>>483 耐久性に関してはエンジン以外でのリタイアもいれると供給してる全マシン完走させたエンジン屋が0な罠。
アンチX5、なんだが
琢磨はゑみたいに遅い車をそこそこやりくりするのが上手いのか? どっちも速い車に乗るのは苦手みたいだな
493 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:24:29 ID:mknDwTqM
フェラーリが開幕戦で速かったのは現地での事前テストでバチバチに セッティングを煮詰められたからだったのか。
目合わせない方がいいよね
>>485 BAR時代が長すぎて、らしさが無くなったのかな。
ニックが可哀想だった・・・BMWの馬鹿ー
497 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:25:07 ID:65QtyuT+
>>476 どう考えてもフェラーリが最低だろ
お前、馬鹿なんだろな プッ
マイレージもBMW>>>>>>>>>コスワース フェラーリ だからね
ID変えてきますたwwwwww
琢磨は相変わらずだなw リウッツィとのバトルちゃんと止まれてねえよ。 SAF1なんかと当たったら損だからリウッツィが引いただけ。 ただSAF1は意外と悪くない。 さすがホンダエンジンが載ってるだけあってそこそこ戦える。 V10積んでるSTRとストレートエンドで勝負できるんだからすごいよ。 ピットワークだけはどうしようもないレベルだがw
>>483 >壊れたときの派手さ
これは芸術点として、押さえたいポイントだな。
女子フィギュアで言うイナバウアーみたいなもんだ。
BMWとはいってもシャシーはザウバーだろ? エンジンがどう見ても足を引っ張ってる訳で。
>>488 ↑これが噂のx5タンでつか?
バカx5って意味だよね???ww
503 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:27:11 ID:65QtyuT+
>>490 俺のレスが図星すぎてアンチになったカスだろ
頑張れよ下流
>>502 19インチのホイールに18インチのタイヤを履かせると豪語する馬鹿です
2レース使えないエンジンはどれもゴミ。
ニックに謝罪しろBMWwwwwwwwwwwwww
507 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:28:12 ID:7yv+aF3g
BMW結構好きだよ でもX5はイラネ
>>491 速いのに乗ると欲が出て必要以上のことをたくらんで大事になるタイプかも
509 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:29:42 ID:65QtyuT+
しかし 今時 プジョーなんて恥ずかしいゴミ大衆車マンセーがいるんだなw プジョー307乗りのかまってを思い出すよw
510 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:30:06 ID:kvYuhBA7
眉毛空気嫁・・・というか雷子空気嫁
>>505 ルノーとコスワースV10しか残らなくね?
BMWって世界何位の売り上げ?Д?
513 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:31:20 ID:mknDwTqM
515 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:31:37 ID:mknDwTqM
遅すぎだがトヨタも。
メルセデスってエンジンの下馬評あんまりよくなかったけど、 実際見てみると意外なほど・・・・・。
520 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:33:04 ID:AO33KYNO
SA06はRA106もしくはRA105の図面を使ってるのかな だとしたら第二のトロロッソ?
522 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:33:31 ID:aSRjugOp
やっぱり勝てないバトン。 同一コンディションの車を2台そろえることのできない(元)BAR HONDAも、もういいかげん(元)BARなんぞ売り払って、SAFを買収すればいいのに・・・。
>>519 でも威張れるほどじゃない。応援してるものとしてはここ数年
常に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルと戦っているようなものだ_| ̄|○
>>519 ただ、メルセデスもモントーヤはエンジンの不調訴えてて、実際に遅かったからな。
まあ、本当にエンジンのせいだったのかどうかはしらんが。
フェラーリエンジン、信頼性はあれだが、パワー自体は想像以上に 出てるよね。
メルセデスのエンジンが爆弾を抱えているのは毎度のことだけど、 ほかのが派手にクラックしたり白煙上げたりしている姿をみたら、 意外なほど評価が
>>525 たっくん・・・・・顎と・・・・・・ちょ・・・・おま・・・・・・・。
529 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:36:18 ID:AO33KYNO
ところで、 最近X5たんは複数の人間が演じてる架空人格ではないかと思ってきた・・・
>>509 プジョーの芸術的な壊れ方を知らないなんて・・・
子供は困るね。( ´,_ゝ`)プッ
BMWエンジンが走った距離ってどのぐらい?? というかどのぐらいの距離を各エンジンが走行したのか比較すべきだ!!!
>>530 実況「こういうロケットスタートはいけませんね。」
たっくん頑張ったなぁ(*´Д`)
メルセデスは開幕戦でライコが交換してるだろ
537 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:40:29 ID:hYRzNUr0
>>529 俺も。
偽×5はただのBMW嫌いで自作自演してるんじゃないかと
538 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:40:34 ID:65QtyuT+
エンジンがどのチームも持たないのは分ったが
マイレージで最も糞なのは
フェラーリとコスワースであることは分った
特にフェラーリは資金力が豊富なのにこのザマだから
最強のお笑いエンジン決定だね
貧乏人が通う朝日が丘小学校wwwwwwwww出身のピカ一も
泣いてるだろうね
今年のホンダは「静かに死ぬ」 がキャッチフレーズなんだろね
あれだけ必死にテストして金をドブに捨てても静かにしんでるのが
面白い
相変わらず優勝には手が届かないのが哀れだな
何年やっていくらドブに金捨ててるんだよ プ
それにしても最もパワーのないトヨタが死亡とは惨めだ
耐久性を重視してパワーを抑えて遅いんだからおもちゃだね
ルノーは別格としてBSが良かったからね
やっぱルノーのスペシャルタイヤはおいしいよ
>>206 肉ヲタでもないのに装うなよ
冗談は顔とお前のお笑いプロフィールだけにしてくれよ
ニコがどんなレースするか見たかったなー
ID換えてはあぼーんされ ID換えてはあぼーんされ 何のために生きてるの?X5
>>531 ニック車の1週の距離と周回数の単純計算
バーレーンGP 546.612
マレーシアGP 437.897
>>538 BMWはルノーやホンダやマックと同列で語るレベルにありません
>>535-536 ああ、そうだったっけか
まあでもライコは今回まともに走ってないしな
どこも問題は抱えてるだろうね
545 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:44:13 ID:mknDwTqM
スタートでニコは何であそこまでウェバーを牽制する必要があったんだ?
アロンソ車は終盤オルタネータの出力にトラブルがあったそうだ
マジでBMWザウバーが好きな人は、さぞ迷惑しているんだろうなぁ( ´・ω・)カワイソス
>>542 BMWのエンジンは下から数えた方が速い。
>>541 サンクス
思ったんだけど、エンジンのライフ云々とか言っても結局最後は順位だからな・・・・・・。
WBCのヤフーニュース見てたら、マレーシアGPの優勝者の見出しが出てた。 マジでいいかげんにしてくれ。
>>547 面白がって煽る人がいなきゃスルーすれば良いだけなんだけどねぇ・・・。
553 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:47:03 ID:hYRzNUr0
煽る奴も×5とかわらん
地味にバトンが12戦連続入賞してる件について
>>554 5回続けてリタイアしてもいいから、1回だけ勝てとw
>>554 未勝利ドライバー生涯獲得ポイントランキング1位は伊達じゃないね。
558 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:52:04 ID:65QtyuT+
BMWは2年目に実力で表彰台 3年目に優勝争い それ以降はBMWの時代になるので、馬鹿が煽れるのは 今だけなのでキモメン歪めながら今のうちに頑張ってくれ 今年は中段よりシ上で上手くいけば棚ボタ表彰台だな それでも今日のニクのラップはモンと同等 バトンより速い時もあったからな 燃料は同じでね まあ BMWは最後までv8に反対してたから開発が遅れたのは否めない 買収やファクトリーの統一に忙しかったからなあ それでもBMW>>>>>>>>>フェラーリ コスワース トヨタなのは流石だね しかも2戦目でポイントゲットしたんだからホンダやトヨタとは格が違う ニューエンジンは最強で戻ってくるからね
バトンは一回勝てば一気に開花するだろうな、 でも現状では優勝する事自体が無理っぽい。
16戦中6勝もしたのに3勝のピケにチャンピオンを奪われる そんなマンセルのようなドライバーのほうがいいよ 入賞なんて無価値
561 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:54:59 ID:mknDwTqM
>>554 歴代4位タイ(4位に4人)。
過去に10戦以上連続入賞した記録は13例あるが、その間、優勝がなかったのは
もちろんバトン一人だが…
ホンダのピット戦略がもうちょっとマシなら今回も2位にはなれてた気がするが。
>>559 そこでSA06登場する前のラウンドでSAF1特攻隊結成ですよ
564 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 18:56:42 ID:hYRzNUr0
バトンはもうアレジ2世でいいんじゃまいか?
いや、アレジよりは運がある。
あれ?痔?
700km持たないBMWエンジン(笑)
BMWアンチUZEEE
>>564 むしろブーツェン2世のほうがしっくりくる
>>564 バトンは新たに「バトン」ってジャンルを作りそうじゃないか?
先生とも芸風がわずかに異なるし。
X5タソは大人しい状態ならそこまで酷い人間でもなさそうだからなぁ。 正直煽る人間のほうがやかましいししつこい。 今年はエンジン二戦目が勝負どころだなぁ。 ほとんどのメーカーが1レース半くらいしか持たないみたいだ。
バトンには来年あたりに前代未聞の未勝利ドライバーの年間チャンピオン獲得という離れ業を。
X5に粘着してる香具師や執拗にBM叩きやってる香具師 ほとんどすべてのドライバーやチームのスレも荒らしてるんだけど、 何オタ?ミッドランドやトロロッソまで叩いてるね 内のスレも荒らしてるよ。 単純に相手にして欲しいだけの変な人? キモイよ。
574 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:06:55 ID:mknDwTqM
未勝利ドライバーとしては史上ナンバー1の表彰台獲得数13>バトン ただし、アレジ・ハッキネン・アーバインの3人が初優勝までに15回の 2位・3位の表彰台があった。
バトンは今回で「未勝利ドライバーの表彰台回数」で、ヨハンソンを抜き去り堂々単独トップに躍り出ました。 この記録をさらにのばすか、優勝してしまうか…
>>571 普段あちこちのスレに出没して真っ先にキモい長文で他のチームを
けなしまくる奴のどこが酷い人間じゃないの???
577 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:10:22 ID:hYRzNUr0
煽る奴もたいして変わらん
578 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:10:47 ID:OtO2qNPv
>>454 てか今も昔も徳永さん一人しかルノーF1には関わってないのだが....。
しかしアロンソのスタートは強烈だったな。今年も魅せるねぇ。
580 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:12:31 ID:OtO2qNPv
581 :
574 :2006/03/19(日) 19:13:37 ID:mknDwTqM
582 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:14:41 ID:5Wldbc77
>>580 雑誌の記事には何人かが出向ってかかれてたけどそれは違うんだ・・・・。
やっぱりベストカー信じたのが馬鹿だった
>>576 だから、おまいらみたいなのが煽るから出張するんじゃん。
誰も煽らなきゃ案外まともなレスしてたりする。
585 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:18:49 ID:OtO2qNPv
>>582 ぜんぜん違うね。さも関わってるように見せかけたい人が居るんでしょう。
ただ徳永さんはシャシー制御部門の責任者として技術部門のトップ10人に入る
要職についてる。
>>583 質の悪い紙使ってる雑誌はアテにしない方が良いよ
>>584 そもそも普段BMW叩く奴なんか殆ど居ないのにガンガン出張してくるから
叩きに行く奴が出るんでしょーに
1,2位シューマッハ 3位バトン 4位琢磨 5位アロンソ 6位ライコ 今から見ると夢のような成績だな 04鈴鹿
挙げちゃったスマソ
590 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:27:54 ID:OoO95ZYV
気分が悪い
591 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:28:18 ID:OoO95ZYV
誤爆スマソ
2レースもったドライバー/チーム アロンソ /ルノー モントーヤ/マクラーレン バトン /ホンダ トゥルーリ/トヨタ モンテイロ/MF1 佐藤 /SF1 他いた?
ウィリアムズのニコとマークはフリー走行でもほとんど走らずに エンジン温存してたのにあっと言う間に2台ともブローしてがっかりだ。 ニコがブローしたときはバーレンではりきりすぎてエンジンを酷使して たから仕方ないと思ってたけど、マークはマレーシアの為にバーレンでは エンジンをセーブしてたとコメントしてたのに2台揃ってほぼ同時にブロー すると云う事は同じマイレージしかない証明なので痛すぎる。 コスワースエンジン最強と一瞬でも信じてた時がありました。
ウェバーは解説も言ってたけど、ブローじゃないんじゃね?
596 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 19:55:05 ID:E3mqIKXp
キミはミスなの?
何でアロンソは1ストップじゃなかったんだろ? 効率悪かったのかねぇ。
>>594 でもウェバーのマシンから薄っすら白煙が上がると同時にキラキラした粉黛が
舞い上がってるのスローで再生してたけど...
エンジンブロー以外で金属の粉が舞い上がることってあるのかなぁ。
>>596 クリリンと接触してサスが折れたらしい。
今日の琢磨の抜き方って、なんか褒めてる人多いけど あれって一歩間違ってたらつっこんでたよね? てか琢磨は完全にコントロール出来てなかったように見えたけど 俺には相変わらずの無謀なつっこみにしかみえんかった
>>594 火花が出てたから原因がエンジンなのは間違いない。
>600 実況板は見てないけど、あれは良いオーバーテイクとは言えないよね。 去年のフィジケラとウェバーのようになってた可能性もおおいにあり。
604 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:07:40 ID:PIOrf42O
>>600 間違わなければ誉められるし
ぶつければけなされる
F1ってそういう世界だろ
少なくとも今日は成功してるんだから誉められるべきだ
まぁ海外の評価を待ってみようぜ
良いんじゃないの、 水揚げされて必死にもがく魚みたいでw
しかしフェラーリは汚いな 開幕前に大して速くなかったのに 急に速くなったと思ったらインチキウイングかよ しかもフロントとリアだぜ これがホンダなら即違反で出場停止になってるよ
去年の琢磨は馬鹿すぎて見苦しかったが、今回を見るとやっぱり馬鹿だけど愛すべき馬鹿なのかとも思った・・・ やるか、ここで、、、みたいな。 車一台壊したらあのチーム殆ど終わりだろーが・・・
609 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:14:35 ID:TFVGepAt
成功したんだからいいじゃん
>>605 相変わらず他力本願というか、相手に引いてもらうのが前提のブレーキングが
いかにもって感じだったな・・・。当たったらまた色んな所から非難轟々だっただろう。
まぁ今回はレースペースは良かったし頑張ったが。
>>607 つまりホンダがやってたら追放か…
フェラーリはいくらやってもお咎め無しだからいいな
>608 それが琢磨のドライバー魂というか、カミカゼ魂だな。 ドライブ中は「もし失敗したら」なんて絶対に考えてない。 井出の車が残ってるか…
まぁ、ごく単純に今回の抜き方そのものを見れば、ウッチィは単にクロスラインで抜き返せば 十分だったパターンで、むしろウッチィの反応が遅かったって感じじゃないのかな。 突っ込んだ車が白煙上げるなんて良く見る構図だし。 そう言う場合はぶつかりそうになる以前にあっさり抜き返されてるから、危険な状況として 記憶に残らないだけだと思う。
今、あがっている フェラの違反ウイングとはどんなものですか? 可動ウィングと聞いていますが、詳細を知りたいです。 教えてください。
そいやフェラーリのウィングの件でフェラーリ・レッドブル以外の9チーム連名でFIAに質問状送ったらしいが、9チームってことはトロロッソも加わったのか?
トロロッソは別にフェラとは関係ないし。
罰が下るとは思わんけど なんとかしてほしいですね。
スピードが上がるとウイングがしなって、ダウンフォースが低下しトップスピードが伸びるという可変ウイング
また「5_以内だからOK」になりそう。
今日のは別にいいんじゃないの? 完全にインに並んでたし。 相手がターンインしようとしてるところに 突っ込んだわけでもないしさ。
いやウィングなどのマシンに影響する空力パーツが 可変してるのは明らかにレギュ違反だし。
624 :
615 :2006/03/19(日) 20:39:10 ID:Bip1L2RN
>>619 サンクス。そのウイングはフロントとリアについてるのでok?
>>623 数年前から各チームが導入してるはずだが
1 6 F.マッサ フェラーリ 300.0 2 15 C.クリエン RBRフェラーリ 298.0 3 5 M.シューマッハ フェラーリ 297.9
結局検査がザルなんだよな。 検査治具を自分で作れるって時点でアホ。
>>621 しなりの範囲とか。
これでお咎め無しだったら、俺は二度とフィアット関連のグッズは買わない。
・・・あ、ごめん。ランチアとかマセラティも含まれちゃうから考え直すわ。
ていうか1回車検を通過してしまった物は あとから違反車両にしちゃいかんわな
630 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:42:23 ID:o4huO7/u
今日の予選レースの順位はどうなったのですか?
ミシュランのレース後トレッドが広がるタイヤに似てるな、 恐らく今回のポイントが剥奪になるのはないだろうが 今後禁止になるかもね。
632 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:44:01 ID:dFeVlBI7
FIAから警告でたね。とりあえずは。
>>629 最初に検査合格にしたのに あとから違反にするのはおかしいと逆に抗議されそうだしな。
>>634 それも含めていかんわな
何のための検査かと
検査パスさせたのは検査官の責任なんだから
その責任をチームに負わせちゃいかんわな
637 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:48:03 ID:uxAJpCZ0
予選ではもっと速いことを願っていたけど、これほど良くなるとは期待していなかった。 マクラーレンのペースについていくことができたし、フェラーリの2台よりも速かった。 ボクは素晴らしいスタートを切って、すぐにポジションを上げた。それからはトラブルフリーなレースだったよ、 バックマーカーに譲ることが難しくてブルーフラッグによる遅れ以外はね。 2回目のピットストップの後はフェリペとかなり接近したけど、ターン1において彼の前を維持することができた。 エンジントラブルは何の警告もなく発生した。5位はボクらにとって素晴らしいものになるはずだったから、本当に悔しいよ。 BMWは2レース目のエンジンでフェラーリより速くマクラーレン並みのロングラン BMWの速さは本物だな これはニューエンジン搭載で今年中に食うのも近いな
>>629 車検を通過しようがレース後に失格になる事は山ほどあるわけで。
>>638 レース前と後でウィングが取り替えてあったらそれは整合性はあるけどな
同じウィングでレース後に失格にしたらダメだろ
たっくんのオーバーテイクは今宮さんも川井ちゃんも特に危ないような ことは言ってなかったし、ああやって完全にインとったならharakiri-reaction でもないと思います。
641 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 20:51:45 ID:uxAJpCZ0
>バックマーカーに譲ることが難しくてブルーフラッグによる遅れ以外はね。 スーアグ ミッドランド トロロッソは不要だな
この調子でいくと、過半数のマシンがエンジン載せ変えペナ受けるかもナ くらい、壊れてましたね・・・ 信頼性が問われますね
>>639 駄目と言われても実際にある事なんだからどうしようもない。
でも実際毎回変わるパーツの形状を客観的に検査するのは無理だろ
>>640 たっくん・・・w。琢磨でいいのでは、彼も、もうすぐ30歳だし、子供もいることだし。
しかし証拠が国際映像で流れてるからな、 フェラのあのウィングはどう見てもアウトだろ。
>>643 車検が機能してないって事だろ?
違反車両がレースしてるっていう事だろ
これって一般道だったらどうよ?
車検受けた翌日に検問でパクられるみたいなもんだ
ダメだもんはダメだろ
ごめん、今日のフェラーリについて把握できていないんだが。 あの映像を見ても、よく意味がわからなかった…
●FIA、フェラーリのフロントウイングに警告。次戦より使用禁止 FIA(国際自動車連盟)はフェラーリに対し警告を出した。 フェラーリのフロントウイングは複葉タイプになっているが、上側エレメントが 高速走行時にしなり、空力付加物は可動してはいけないという 技術規則に接触するのではないかと指摘されたのだ。 マレーシアGP(17〜19日)開催期間中に8チームが連名でFIAへ訴え、 証拠としてビデオ映像を提出した。 8チームの代表と、FIAのレースディレクターであり、技術部門トップの チャーリー・ホワイティングが話し合った結果、フェラーリが次戦オーストラリアGP (4月2日決勝)以降、同仕様のウイングを使わないことを条件に、 マレーシアGPでの使用を認めることになった。 これは規則で決まった検査方法がないための処置で、 政治的な解決が図られたとも言える。 ただし、レース後、各チームが抗議を出すのは自由となっていたため、 フェラーリの決勝結果次第では大きな問題に発展する可能性もあった。 しかしフェラーリが5位と6位に終わったため、この問題はマレーシアGP をもって決着がつきそうだ。
ありがとう
>>648 ノーズの付け根にウィングの上段が付けられてるじゃん。
あれが低速では隙間が無くなって、高速では隙間が出来てたでしょ。
652 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:01:23 ID:uxAJpCZ0
フェラーリはイカサマウィングでもBMWより遅いのか プ
しなってるsa05空力ボディはレギュ違反でつか?
屁ラーリのインチキウイングはカックイイな。 もっと変形ロボみたくなればいいな。
>>653 検査で対応出来ないものを
レギュレーションで決めるのが間違い
違反車両が出走してる時点でおかしいだろ
658 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:08:58 ID:J6oYZXpx
てか、単に「動いてるか動いてないか」で言えば、どんなマシンでも振動してるんだし、 可動ではないなんてのは屁理屈にもならん。 それなら「可動してはならない」と言う規定は、具体的な検査方法を含めた規制として 解釈するのが現実的かと。 そうじゃないと意味のない規制になるか、逆に全てを黒としてしまう規制になるか、 どっちかにしかならん。 他のチームも抗議するなら検査方法について抗議すべきであって、動いてるように 「見える」なんてのはナンセンス極まりないと。 まぁ、そう言うのがF1的政治劇なんだろーけどさ・・・
>>657 あっそう、じゃあFIAにでもメール送れば?
これリウッツィがよく見てたね。ブルーフラッグとバリチェロも目に入ってただろうし クロスラインは取れなかっただろう。
2003年のミシュランのタイヤの時はどんな判定が出たんだっけ?
665 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:13:07 ID:ixuoPUDU
完全に琢磨は「タコマ」って発音されてるな
>>663 タイヤに接地面とショルダーの境界線ができる。
その後ミシュラン全敗だったかと
境界線 →境界 だな
ニュース記事貼ったのに無視ですかorz
>>669 やっぱりな展開だったから誰も反応しない。
>>669 ごめんごめんw
カタカナが半角だったから例の○5かと思ったw
あの時はほぼ黒の結論だったし(と思うけど)3チーム3ドライバーのタイトル争いに 水を注す格好になるとマズイのでミシュランが空気を嫁んだ それを見てFIAも空気を嫁んで以前のリザルトには手をつけなかった。
674 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:21:32 ID:uxAJpCZ0
>>672 プジョーヲタのカスも失せろ
キモコテ
コテを使用する奴は2ちゃんねる依存症が高く自己顕示欲が強く
変質者の基地外が多い
>>673 タイトル争いしていたミシュラン勢って
モントーヤとライコネンと誰だっけ?
>>675 そうじゃなくて
モントーヤ・ライコネン・ミハエルの3人のタイトル争いに
ってことでしょ。
>>669 そういう時はどこのサイトか書いておくといいよ
679 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:25:36 ID:uxAJpCZ0
>>675 そんな事も知らないニワカかよ
お前二度とBMスレ関連に出てくるなよ禿げ
キメエ
>669 褒めてほしかったのか
>>672 携帯サイトの記事をそのまま携帯でコピペしたんで半角に。
以後気を付けます。
683 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:28:37 ID:uxAJpCZ0
つーかミシュランの広がるタイヤの証拠を 撮ったのがけんさわだったのが笑えるw
スタートで接触した車、多かったみたいだね。
順位 No. ドライバー チーム ファステストラップ(周回) スピードトラップ km/h(時刻) 1 1 F.アロンソ ルノー 1'34.803 (45) 294.5 (16時05分) 2 2 G.フィジケラ ルノー 1'35.294 (16) 297.1 (15時59分) 3 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'35.566 (39) 297.6 (15時37分) 4 12 J.バトン Honda 1'35.604 (35) 294.6 (16時24分) 5 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'35.647 (44) 297.9 (15時16分) 6 7 R.シューマッハ トヨタ 1'35.686 (34) 290.9 (15時15分) 7 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'35.751 (41) 294.9 (15時34分) 8 6 F.マッサ フェラーリ 1'35.954 (51) 300.0 (15時41分)
ピットレーン速度違反で10秒停止って、バリプロは一体何kmオーバーしたんですか?
リミッターが上手く機能してないんじゃない?>ホンダ 金曜にデビも同様のがあったらしいし。
691 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:50:56 ID:/9BCPLYH
順位 No. ドライバー チーム ファステストラップ(周回) スピードトラップ km/h(時刻) 4 12 J.バトン Honda 1'35.604 (35) 294.6 (16時24分) 7 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'35.751 (41) 294.9 (15時34分) あれ?六年目のBARホンダ 八ヶ月のBMWとファステストコンマ1差内w 最高速もBMWより遅いんだね
BMは一発の速さが付いたら怖い存在。
モンあれだけいまいち言われてたわりにはタイム出てたんだな
>>691 F1って一発の速さと最高速を競う競技じゃないですよwwww
結果出してから言おうねwwwwwwwww
だーかーら、煽るなと(ry
696 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:57:09 ID:u+KCb7x/
>150 前回のレースで使ったエンジンで予選やって、決勝前に新エンジンにするのが普通だったと思う。 ブラバムBMWは予選用シャーシを使っていたはず。金があれば何でもやるのは今も昔もいっしょ。 ただ昔は予算自体がとっても小さかったのだ。
697 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:58:12 ID:iKqdz7XC
地上波放送まであと2時間
つかそのベストラップがBMWエンジン逝かせたのと違うのかと。 ニックって終盤前後ときわどい争いしてたっけ?
699 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 21:59:14 ID:/9BCPLYH
>>694 最高速はともかくファステストタイムは重要ですよ
根本的に遅いマシンはファステストタイムも遅いからね
701 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:01:06 ID:/9BCPLYH
>698 まあ 顎のインチキウィングプレッシャーを浴びてたから 常に自己ベスト更新で逃げてたからセーブできなかったからね
>>692 プジョーヲタのカスも失せろ
キモコテ
コテを使用する奴は2ちゃんねる依存症が高く自己顕示欲が強く
変質者の基地外が多い
ID変えたな
704 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:07:09 ID:FjD3QgNk
しかし成績次第でいちゃもんつける態度レベルが変わるっていうのもおかしな話だな。 どこのチームも腐ってやがるゼ。ルノーだってなんかインチキやってるんじゃねえか?
マシンはとても良いんだから エンジンをなんとかしろ、パワー無くて壊れるようじゃ話にならん>BMW
アロンソってマジで若い頃のシューだな。
708 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:24:41 ID:yk8vtXCZ
>702 はいはい、アンタが一番
今年は富士子に期待するしかないのか もうダメぽ 1週間前の希望を返せorz
710 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:29:22 ID:XYOtvhnO
>>691 1'35.751 - 1'35.604 = 0.147
引き算すら出来無い奴は小学校からやり直して出直しな
ガスコインが「タイヤの使い方の問題を解決した」と豪語してるようだけど 本当かいな。
712 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:31:24 ID:mknDwTqM
>>709 アロンソは背中に小錦を背負うハンデを持たされても最後はあそこまで
来ちゃうんだからそれも無理でしょ
713 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:31:51 ID:mkpQ6N72
>>711 原因がわかったって事だろう
対策と評価はこれから
>>711 2割ぐらいで信じていいのでは。ただラルフはペース的にはまぁまぁ。
ただ、あの位置だしね。
>>711 少なくともラルフに関してはバーレーンの時に比べればかなり改善されてる感じ。
トゥルーリは相変わらず迷走してるっぽけど。
>>711 ずっと3ストップで行くのもあれだし、糸口というかヒントを見つけた位なんじゃ?
>>713 確かに。原因が分かったからって改善できるとは限らんもんね。
>>712 だから「もうダメぽ」と言ってるじゃないか・・・
ライコネンのリタイアが自滅やトラブルじゃなかったのが今じゃ唯一の救いだよ
顎は・・・orz
>>716 元々2ストップだったらしいがエンジンの空気圧の調整のために
3ストップに切り替えたらしい。
>>717 まあ原因すら全く解明できなかった前回に比べればマシでしょ。
ラルフは一応全体6番目のラップを記録してたから
マシンの素性自体はそんなに悪くないのかもしれん。
>>719 なるほど。ということは実質2ってことですか。それじゃあマシになったといえるねぇ。
望んでるスピードじゃないにしても
>>719 去年も、その調整して、最終的にエンジン壊れたような。次戦、持つのかね
722 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:42:35 ID:mkpQ6N72
あと、トヨタの2台はタイムの割に最高速がのびないのも気になる。 結局、ダウンフォースをつけて無理矢理路面に押しつけてるだけ? いくらタイムがのびても、最高速が低いと抜かれるし抜けないから結局 ポジションをあげられないんじゃないか。
724 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:47:49 ID:/GXMNoLi
マッサ、ミハエル超え。ビルヌーブ復活、トヨタ初ポイントゲット、琢磨完走。 だが・・・。なんだかな・・・。
725 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:49:02 ID:E3mqIKXp
アロンソの最高速が伸びなかったのって改善されたの?
>>723 伝統的にトヨタはトップスピードのないマシンじゃなかったっけ?
あれだけいろいろ付けると抵抗も・・・
>>723 セクター2が速いルノーより、どのセクターも4キロ遅い。
リウッチーとミッドランド2人はアグリの車の事を「遅い車が」とか「トラフィックが」としか言ってないな 琢磨に抑えられたのが恥ずかしいらしい
729 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:55:15 ID:A/WazHxF
今夜F1あるんですか?
リウッツィってそういえば一周目に緊急ピットインしてたよなぁ。
731 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:56:26 ID:XGUhxmI9
>728 モンテイロのコメントも楽しみ。
733 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:58:54 ID:50iOyQdS
c7UAVXkx
734 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 22:59:07 ID:mknDwTqM
今年から国際映像の表示でドライバーの国籍の国旗が表示されているだろ。 あれ、お願いだから止めて欲しいよね。 別に琢磨や井出が悪い訳じゃないが(マシンがアレだし)、 いっつも日の丸が一番下に並ぶことになって凄く恥ずかしい。
その発想全く理解できないね
736 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 23:02:46 ID:A/WazHxF
>>729 ありがとう
ところで質問なんですが、ビデオ録画で23:50〜翌日の1:40まで
日付が変わる場合での録画方法はどうやるんですか?
738 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 23:12:18 ID:yxW/S2VB
>>736 23:50に録画ボタンを押し、翌日の1:40に停止ボタンを押せばOK
>>734 無謀な挑戦といわれた参戦。
奇跡の開幕戦完走。
トロとミッドランドを抑える琢磨。
日はまた昇る。ライジングサン。もはや定位置ではない。
まあ、なんだかんだでSAF1はよくやってると思うよ。
実際ずいぶん前が見えてきたよな、アグソは。
>>736 23:50になったら録画ボタンをポチっと押す。
翌日の1:40になったら停止ボタンをポチっと押す。
おっと、その前にビデオテープが入っていることを確認すること。
744 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 23:18:33 ID:R4ct7tS4
井手のおかげですな。
ていうか井出のあの遅さは何なんだ?
746 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 23:23:26 ID:R4ct7tS4
井手はむしろ速い。ルビーニョと同レベル。
そうか、地上波か。 忘れてたよ。
タコマもよく完走出来てるな
>>736 1:40に起きる
↓
停止ボタン押す
↓
寝る
-井出選手は?
亜久里 井出の方は、最初からスロットルセンサーにトラブルがあってミスファイアがあって、それがだんだんひどくなって、
最後に止まったのは、燃料系の、前回は違うトラブルでした。
-琢磨は、楽しむというには遠いながら、そういう方向にあるのに対して、井出選手のほうはトラブルに追われています。
亜久里 井出はかわいそうな思いをさせていますね。バーレーンに使ったモノコックが、燃料ポンプを回すドライブシャフトのセンターがズレていて具合が悪かった。
基本的に工場に帰らないと直らないので、応急処置として今回、Tカーだったクルマとモノコックを交換しています。
ttp://www.auto-web.co.jp/F1/2006/03/column/19_2226.html 無線もまた駄目だったらしいし、生暖かい目で見てやってくれよ・・・
??リウィッツィに抜かれて、抜き返した時の状況を。 いやぁ、タダじゃ抜かれないぞ、と(笑)。 他のチームとも、ミッドランドとメインでしたが、攻防があって、アルバースか モンテイロだったか、一度抜かれても粘って、リウィッツィの時も粘って、 1コーナーで(リウィッツに)仕掛けた時は、“ちょっと場違いかな”と思った んですが(笑)、あそこまでいって引くのは、と思って、思い切り自分らしい レースをしました。 最終的には抑え切れなかったので残念だったけれど、スピード差を考えれば 悔しいけれど、次回のチャレンジを取っておこうか思います。
アグリはよくやってる 次は2台共完走を目標にガンガッテくれ
昔のF1が見れるものって無いですか? DVDとか… 最近F1見始めた友達に見せたいんだけど
754 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 23:49:43 ID:R4ct7tS4
井出に代わって亜グリ復帰。琢磨の1秒落ちくらいで走れそう。
>>753 50〜90年代総集編がある
50〜70年代のやつは新しく編集して(80.90年代みたいな)出して欲しいんだが…
>>753 他にもあるけど、手近かなところで、
フジTVのグッズサイトに結構あったはず
>>757 F1レジェンド ドライバーズアイズ ’89-’90
これなんかどう?
相変わらずクオリティ低いな地上波・・・
ね。馬鹿女と筋肉馬鹿いらね
ちょっと前まで散々言われてたスタート時のBSの熱の入りにくさは今年はどうなんだ?
763 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 00:21:23 ID:XSnawJKa
ウィリアムズなにやってんの!! 牽制しあってアロンソに抜かれて馬鹿か。ウェバーはアロンソ抜けないし
>>763 いつものウェーバー……って感じがしたけど。どないだ?
>763 あれは本当に馬鹿 アロンソを抑えることに全力を傾けるべきなのに ウィリがスタートでアロンソを抑えきったら 表彰台の可能性もあった まぁ、結果論でエンジンブローしたから関係ないといえば関係ないが
CSも地上波も牽制しあってって言ってたが、牽制したのはニコだけだろ
バランスの良いマシンは遅くても抜きにくいもんだと思うよ。
768 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 00:35:31 ID:XSnawJKa
やっぱニコなのか!!確認できなかったからいえなかったけど。 まだ若さなんだなぁ。。。 それともアロンソに金もらってんのか??そのくらい馬鹿なことだぞ。
ニコが一人でヨガっただけw 若いねぇ〜
>>760 全く・・・ 奴等の深夜の通販番組みたいな臭い演技には殺意すら覚える
>>768 前回のバリチェロも無意味にバトンに絡んだぞ。
今年はチームワークが悪い所が多いねぇ。
>>771 そっちの方が健全で良い。
むしろフェラーリが異常。
ただそのフェラーリにしても今日はオーダー出さなかった。
俺はただのヲタだから単純にそれがうれしい。
しかしMclが今一つだね、ちと心配。
右京の解説って前からここまで酷かったのかな? 「昨日ラルフのエンジンにちょっとしたトラブルあって」(ブローでしょ) 「トヨタはバーレーンから凄い進歩」(ワークス最下位ですけど) 「(抜かれた)鶴は燃料たくさん積んでますから」(普通ですけど) そんなにスポンサーを気にして間違った情報発信されるのは困るよ
>>773 >「トヨタはバーレーンから凄い進歩」(ワークス最下位ですけど)
これに関してはバーレーンでは下にミッドランドとアグリしかいなかったんだから、一応凄い進歩なんじゃないの?
775 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 00:48:43 ID:XSnawJKa
右京、最初の方で筋肉くんの質問無視しなかった??
>>774 バリチェロを抜かせば後ろにはトロロとMF1とSAF1しかいない事を考えると・・・・
778 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:01:02 ID:cefjg26e
右京はトヨタの犬だからね 昨年、免許の更新に行った時に講習ビデオを見せられたんだけど、 「運転力」とか抜かすタイトルのビデオにいきなりトヨタのF1 マシンが映ってその後右京がトヨタ車に乗って講習やってたよ
また川井ちゃん降臨したね。 よく分かるとか言ってるんだったら、地上波復帰させれば良いのに
780 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:10:04 ID:wYDFV8mm
ここ2年ぐらい右京おかしいよね絶対。 琢磨に入れこむ気持ちはわかるが、あまりにも露骨というか、すごい執着だよね。 おまけに精神論がどうとか語ることもなかった? 何だか右京憑り付かれたみたいだ・・・。 おまけにトヨタ賛美贔屓な解説・・・。
>>777 タイム的にマシになったって事でしょう
バーレーンずーと2秒以上遅かったし
782 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:12:44 ID:bsEOwMro
まだ2戦目だけど、ルノーは何でこんなに速いの?なんか強すぎて萎える・・・。 マシンの差?ドライバーの腕? ホンダと比べると、戦略の組み立てとかがルノーのほうが上な気がするんだけど。 詳しい人教えて。
783 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:14:35 ID:wYDFV8mm
>>782 クルマ、戦略、それをこなすドライバー、チームクルー、
全てが上な気がします・・・。
784 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:15:39 ID:cefjg26e
>>782 ミシュラン フランス ルノーフランス
ルノースペシャル独占タイヤ供給
>>782 ホンダはまだトップチームほどのダウンフォースが稼げてない。
だからマシンの差が一番大きい。
メルセデスは次戦にアップデートしたエンジン持ち込むらしい。
ルノーを倒すのを期待するのは、やっぱりマクラーレンかな。
>>ルノースペシャル独占タイヤ供給 なんスカ?それ。 ルノーだけ特別なのはいてるの? 教えて。
787 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:18:33 ID:m/6/G1f3
アップデートでもなんでもいいけどブローだけは勘弁。
788 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:18:53 ID:KwZh9/UC
>>782 あと運も無いかな。
戦略に入るんだろうけど、ピットアウトするとかならず
前に誰かいてニュータイヤの美味しいところを発揮できない
ホンダはシーズン後半に期待だな。新風洞でどんな風に変貌するのかが楽しみだ。
791 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:20:01 ID:cefjg26e
ミシュランはルノーと共同タイヤ開発なんだよ ルノーのマシンに合わせて開発してるから合う ミシュランの愛国心だろ
792 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:20:19 ID:wYDFV8mm
03ぐらいからルノー贔屓のタイヤ供給。 年々顕著になり去年はかなり露骨だった・・・。
794 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:21:36 ID:cefjg26e
タイヤに優しいじゃなくて供給されるタイヤが違う 秘密だけどね
796 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:23:01 ID:zIQO1L9d
去年までのフェラーリも つまり、ひいきがないとチャンピオンにはなれない。 それがF1
まぁミシュランの場合はルノー”寄り”ぐらいなものだけどね。 Bridgestoneはフェラーリオンリーといっても過言ではないぐらい贔屓してるからなぁ。
>>797 あ、そーなの?
そー言えば、今年からBSは供給チーム数が増えたけど
昔みたいに、いまだにフェラーリ仕様なのかな?
ハミーは大好きだけどそーいうのはちょっとイヤダね。
>>797 そもそもフェラーリくらいしか(トップチームで)ブリジストン使ってなかった時代があるからな。
ある意味しょうがない。
800 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:29:47 ID:FcOwrTXI
BSなんてトップの浜島がマイケルの為にまた勝てるタイヤを作ってあげたいって公式に言ってますから
>>799 Bridgestoneを使うためにはフェラーリの許可が必要だっていうのにしょうがないも糞もないと思うけど。
今年はデータを共有してるしな。 実際ウィリアムズは速いし。 まぁフェラーリに合わせてるのかもしれないけど。
>>780 まあ気にしすぎかもしれないけど、さっきアナが
「ラルフ昨日はエンジンブローがあり」言い終わらないうちに
「ただ・・・・・」と話遮って黙り込んでしまったよ
こりゃブローって言葉は禁句だとお達しあるんだろな、爆笑です
804 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:32:06 ID:dmOtgVCi
>803 亀田乙。
805 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:32:30 ID:wYDFV8mm
フランス人ってかなりナショナリズム強いよね。 ブリヂストンのフェラーリ偏重政策のためマクラーレンにも逃げられたよね、02年。
>>788 一番左ってジャック?
痴情波は永井大がムカつくからCSに換えた。
山田はまだマシだったな。
記憶にある中で、一番ムカついた永井の発言。
レーシングドライバーがアスリートであるって話を右京か近藤がレース中にしてた時「僕、僕もバスケやってるんですよー」
誰も聞いてねえよアマチュア。
二番目は、「この前マーチのワンメイクレース出てきました」
誰も聞いてねえよアマチュア。
807 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:33:38 ID:151KUCBo
フィジケラのメットの頭部って i モードのマーク?
>>806 帽子みるとwilliamsになってるから多分モントーヤ
使いまわしw
だから永井の変わりに光一君つかえっての
>>780 精神論は前から言ってたよ。けっこう昔から。
トヨタびいきに関しては…正直ちょっと同意。最近行き過ぎてる気がする。
ミシュランは前年度の上位2チームが多少優先的にタイヤ開発を行うような体制じゃなかったか?
813 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:37:36 ID:XSnawJKa
井手インタビューしっかり答えろやボケ!! ん〜。。じゃねぇんだよ
814 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:38:53 ID:bsEOwMro
みんなかなり詳しいんだけど、雑誌とかかってるの? 92年で俺のF1は止まってるんだけど・・・。 今年からまた見始めたんだけどね。なんか良い雑誌あったら教えて。
バリチェロより琢磨の方がどう見ても良いと思うんだが
816 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:39:48 ID:D2bFyVgk
右京タンはトヨタのみならずヤルノびいきだからねえ・・・
>>814 ・レース終了後4日ほどで出るF1速報
・毎月21日頃に出るF1グランプリ特集
この2冊でほぼ大丈夫だ。
>>814 今生き残ってるF1速報とF1グランプリ特集を立ち読みしてみたら?
正直選択肢は少ない。
819 :
817 :2006/03/20(月) 01:42:08 ID:gtYDwxe+
>>815 確かに今日のようなレースなら入賞しててもおかしくない希ガス
821 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:44:06 ID:wYDFV8mm
>>810 精神論云々や琢磨贔屓の解説、実況、そして絶叫はかなり痛いでしょ。
なんだかオリンピック応援する松岡○三みたいだ。
トヨタは大スポンサー様とはいっても・・・今日の”凄い進歩”とか言ってたヤバイよね。
>>812 建前はね・・・。
でも実情は・・・。
特に03はウィリアムズをバックアップすべきだったと思う。
タイトルまであと一歩だったのに・・・。
822 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:44:20 ID:nl9xVn3h
琢磨いいね 今までは不様すぎて応援する気もなかったけど 今年は応援しようと思う。 こんなドライバーを捨ててしょーもないドライバーを 雇ったホンダは馬鹿だね。 馬鹿だから未だに優勝は程遠いんだろな
アズエフってどうなったの?
ジェンソンの相方って皆なんか異様に成績落ち込むよな。
>>824 確か03年末にあぼーんしたんじゃないっけ?
タイヤメーカーの変わったチームとドライバーが苦戦している中さすがウイリアムズだな エンジン譲ってやれよアグリよう
>>825 別にそーでもないだろ。
昔から見てないのか?
832 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:48:53 ID:D+T24bRc
>>807 そう。だから溜池山王にあるi モードが入っているビルにはルノーR25が
展示されている。
833 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:49:02 ID:WYzp51cc
俺バトソ嫌いだけど、本田は実はバトソのおかげで表彰台に絡めている に過ぎない気が最近してきたよ・・・・ ルビーニョしょぼすぎだし。
>>824 >>826 いつの年か忘れたが、2月号ぐらいで討ち死にした記憶がある。
値段だけが上がっていって、紙の質は低下。いつまでたっても
グランプリ特集に勝てなかった。ある意味垢異先生のせいだな
835 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 01:49:32 ID:D+T24bRc
>>814 未だにアゴが走っていてビックリしたか?
>>833 そうは言ってもマシンの性能以上のパフォーマンスは
出来ないわけで
ホンダは二人そろってタイム変動が今回変だったな。 燃料が減った状態が良いのか、満タンがイマイチなのか・・。 バリチェロはスペアカー+エンジン載せ変えでちょっと可哀想なレースだった
琢磨がいた頃からだけど二台揃える力が無いんだよ
>>833 2chに影響されすぎ。バトン様様だろ。
激しい走りしてれば人目はひくけど決して速さではない。
バトンがマシンの性能以上のパフォーマンスを引き出してる可能性はないのかよw
物理的限界以上の性能は絶対に出ない ってまともな解説者なら言うんだけど右京には通じないみたいだな
バトンはフリーラップはなかなかやるけどバトルは消極的で堅実な走り、 若いのにベテランドライバータイプだよな。
バトンの体重の影響ってまったくないのか ルノーにバトンが乗ったら走りが重くなりそうだと真剣に思った
どうせみんなウエイト積むわけだし。 重心は少し上がるだろうけどさ。
体重ってかインダクションポッドの吸気量には影響あるんじゃね 鈴鹿のストレートでは思いっきりヘルメット前傾させてたし ミハエルもメット傾けてなるべるエア入れようとしたりしてたし
>>847 そういう意味で琢磨のほうが有利だったそうな。
バラストも余分に積めたから。
>>847 デビューした時が若かったから年齢のわりに、結構経験あるんだよな。
なんだかんだでもうレギュラー7年目だし。
>>845 川井乙
いやマジでそんな感じのF1GPニュースでの発言は、地上波にケンカ打ってるかと。
あの走り見せられたら元ドライバーなら熱くなるのは当然だよな。
ライコネンのバカヤロー!!
スコールがこなかったのは残念だな。
光一がマッチより知識があること世間にばれたら マッチの立場が悪くなるから 出て行きたくてもでれない
859 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 02:47:31 ID:iL5/FWen
なに、この右京叩き ホロン部がついにここまできたか
860 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 02:51:50 ID:D+T24bRc
登山家・右京のスポンサーはトヨタと琢磨だからな。大事にしないと。
昔CSの解説とかフリーの実況とかしてなかった?<光一
862 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 03:14:11 ID:22PjJOGp
てか、バリは一体どうしたんだよ・・・まだ二戦目だが、これじゃあ琢磨でも良かったんでは?
>>855 雨粒落ちてきた時はわくわくしたけど結局来なかったね。
今頃ホンダ首脳は後悔してるかもな
>>862 現時点でも自己責任でクラッシュしないだけバリチェロのほうがマシ。
どっちもポイント圏外だからな。
ミスしてライコネンに突っ込んで行き、優勝争いをえんじるはずだった ライコネンをリタイヤに追い込んみ、レースを台無しにした下手糞な ドライバーであるクリエンにメルボルンで何らかのぺナルティはないのですか?
バリチェロ差し置いて4年落ちの車でバトル&抜き返し 国際映像鷲掴みの琢磨に一番嫉妬してるのは肉揚だったりしてw
869 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 03:28:55 ID:D+T24bRc
>>865 バリの年俸と琢磨が年間でクラッシュさせるマシンの損害額と
天秤に掛けてみたら微妙な線だな
蛸を追い出すのにも結構金かかってるよね。
なんてったって、わざわざ新チーム作ったからな
ドングリの背比べ
873 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 03:45:50 ID:Ks8sxMdw
今年バリがクソだったら琢磨の評価が撤回されるかもね
しかしウィリアムズはゑだけでも生き残って欲しかった。ルノーの鉄板レース糞ツマンネヽ(`Д´)ノ フィジコが勝ったからまだマシだけど
876 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 04:04:01 ID:BqcwPLXQ
>>869 去年のtakuはそんなに車壊してないぞ。
遅かったけどw
顎はもうだめだね、バリみたいな遅い奴が比較対象だったわけだから 不二子以降の世代で残ってる奴はみんなレベル高い。 ジャックやバリの落ちぶれかた見ると 年齢のせいじゃなくて世代間の能力の差の気がする。
878 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 05:25:50 ID:/9Dc2zeC
フェラーリのフロントウィングはOKなのか? 違反の気がするが……
879 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 05:27:18 ID:oXckq1Ng
>>491 案外当たってるかもな。
2002年鈴鹿とかジョーダンで入賞だったし。
HONDAは、かつてのBAR発足当時の「船頭が複数居る体質」がまた顕著になっただけだな。
そういう意味では’04が比較的まともだった。
>>877 全てのリスクを優勝で帳消しにするセナプロ枕本田のようなセットは
二度と出来ないような気がするが。。。
顎一人では限界だろ。いままでよくやったと思う。
ドライバーのコメント見てると「遅い車のせいで」とか「トラフィックスにひっかかって」ってのが多いね
>>821 >実情は
ソース出せよ。
ルノーが去年スペシャルタイヤ使っていたというソースもな。
884 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 08:55:32 ID:WgMf0iT/
クソ!昨日23:00頃うたた寝したら 気づいたら2:00だった。見事に見逃した。予約もしてなかった こんなのはF-1見始めて以来最大の屈辱
885 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 08:56:53 ID:D+T24bRc
>>884 CSチューナー買ってきて、アンテナさえ設置できれば来週の再放送に間に合う
886 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 09:05:00 ID:WgMf0iT/
スカパー110のアンテナ、デジタルTVはあるけど、視聴料が高いし ESPNとかも見たくなってくるから・・・・ 今回はF速で我慢します・・・・う・・金が欲しい
887 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 09:12:47 ID:DiHRyIS6
888 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 09:13:52 ID:DiHRyIS6
>>857 光一も仕事に成ったら楽しめなく成るから
と言ってた
ホンダはアグリにもほぼ同等のエンジン渡してるのか?。 普通他チームに供給する場合は型古かわざとスペックが 下回るエンジン渡すのにそうだとすれば太っ腹だ。
壊すと代わりがないってんでSAF1側でレブリミット下げてるらしいけどな。
891 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 10:57:02 ID:XSnawJKa
ビデオとってるの見直したけどウィリアムズがルノーから 金もらってるとしか考えられない!! スタートでニコがアロンソに道を譲ってウェバーがアロンソを抜かずに後ろの車を遅らせる。 バトンはガチで勝負しても勝てると思ったんだろうけど
892 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:00:11 ID:FwM3V2tb
フェラのF可変ウィングってさ 上方向に一定の張力をもったバネがあって ストレート=空気抵抗大の状況では張力<抵抗となってウィングが寝る コーナー=空気抵抗小の状況では張力>抵抗となってウィングが起きる って構造なんじゃまいかと素人考えしてみたんだけどどう?
893 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:01:43 ID:+FfVxcph
>>891 現状では、ルノーくらいだからねえ、セカンドチーム(的な存在)がいないの。
フェラーリ→レッドブル→トロ
トヨタ→MF1
ホンダ→超亜久里(一応)
枕→来年セカンドチーム投入予定
つまり…ウィルはルノーのセカンド・・・なわきゃないかw
ん?どこか忘れてるような気も…
>>892 そんなことやったら,言い訳無用の明らかなレギュ違反なんすけど…
895 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:11:13 ID:zTpbdntw
896 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:12:31 ID:JsYh5rAW
>>889 >ホンダはアグリにもほぼ同等のエンジン渡してるのか?。
中本さんが確かインタビューに答えてて
「基本的に同じスペックのものです」
と言ってた。
>>896 「基本的には〜」ってのはちょっと違うって意味だけどな。
あとはまあワークスと比べるとシーズン中のアップデートが1スペック遅れるとか普通
898 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:16:16 ID:FwM3V2tb
>>894 (´・ω・`)そうだけどさ・・・妄想したくて
899 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:23:34 ID:+FfVxcph
>>895 なんか存在感ねえんだよなあ・・・BMw
いや昨日は良かったけど。ジャックが目立ってて良かった。
ワークスと同じようなパワーしぼり出してたら 古いギアボックスとか車体がついていけませんよ。
901 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:28:04 ID:ai534GHm
モントヤヲタとしては相変わらずモヤモヤした感じの 重い雰囲気どす。下位争いも楽しいし、あぐあぐチームの ファンも楽しそうなのになぁ・・・。 4位とかやって場合じゃないぞ!モントヤ!もっとプッシュ しとくれ!!
902 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:30:11 ID:+FfVxcph
>>901 モン吉はホントどうしちゃったんだろうね。
よっぽど枕マシンが合わないのか、それとも、どこぞのチームみたいに
ライコとのマシン・スタッフ差が激しいのか、それとも単なる本人の劣化なのか…
903 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:32:55 ID:zTpbdntw
>>900 もともとV10積んでた車だから問題無いんんじゃないの?
そもそもギアボックスも4年前のままなのか
905 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:41:18 ID:ZqvCatbC
>>903 ギアボックスは4年前のままだよ
次のステップアップでホンダ製になるはず
906 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 11:57:24 ID:ruOCgbo9
昨日地上波見てて寝ちゃったんだけど 結局フェラのウィングには言及したの?
次レースからはダメらしい、フェラのウイング。
マクラーレンとルノーもかなり前からフレキシブルと言う話なので ちょっと上位陣に何か変動あるかもな。 ウィリアムズもそうだ。ホンダは解からん。 俺はマクラーレンが一番打撃受けると踏んでる。
ファンを多く抱えてるフェラには、モズレーも甘いからな。
TVじゃバトルの瞬間しか映ってなかったけど開始早々からずっとあの2人を抑え続けてたんだな。 琢磨スゴス
ゴメソ誤爆った...
シューマッハがマッサに2回目のピットの後抜かれてたけど、 シューマッハは2ストップでマッサはワンストップで、 シューマッハは一回目のピットストップで何か時間かかったんだっけ?
913 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 12:37:37 ID:XSnawJKa
ピットでなんか手間取って11秒ぐらいかかってた
2回目も遅かったな マッサに抜かれた原因の一つだな
アロンソのインタビュー・・・開幕2戦終わった時点でポイントがどうとかこうとか 冗談でしょw?って感じ。
>>916 だねw
去年は30pts中30ptsとった期間もあったんだからw
年間タイトルを取る気満々なんだろ
腹立つから何とかしてほしいが他に期待できないこの現状・・・ 昨年みたいにマクラーレンが化ける事を祈る(信頼性はこの調子で) 何かフェラーリはコースによって好不調の波が激しそうだからなぁ
それにしてもルノーって何でこんなに嫌われるのかね 鰤の影響なのかアロンソだけのせいなのか 俺も嫌いなんだけど自分でも何故かわからんw
空気を読まない予感がプンプンするからだ。顎2世など必要ない。
922 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 14:06:33 ID:n9S9Xfs1
空気嫁とかいってるやつはバカ。 プロレスでも見てろ。
アレだろ。セナを応援してプロストを応援しないような気持ちなんだろ。
いや大のプロストファンだからそれは無いな
ルノーとアロンゾだけには我慢ならない
日本人的にはニッサンを買った会社、って以上の思い入れも無いし。 好きになる理由が特にないだけじゃ。
927 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 14:16:01 ID:D+T24bRc
じゃあプロストを応援してセナを応援しないような気持ちなんだろ。
眉毛も日本人と日本が大嫌いらしいから丁度いいじゃん〜 俺も生理的に受け付けないな、眉毛だけは。
オーストラリアってフリー1が午前9時からか… 日曜でこの時間はちょっと微妙だ
つまり顔の一部パーツのインパクトが強烈過ぎると受け付けない…? (顎とか、眉とか、曲がった鼻とか)
>>929 って日曜じゃないな。
スマン_| ̄|○
932 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 14:23:05 ID:D+T24bRc
古舘がプロストに付けたフレーズは今のアロンソにまんま填りまくるな(w 「心にブレーキを持った男」 「合法的なポイント泥棒」 「付かず離れず走法」 「F1詰将棋」 「勝ちゃあいいんだろ走法」 「最強の偏差値走法」
最終的に眉毛がチャンピオンになるのは仕方ないが せめて「激しいチャンピオン争い」はして欲しいんだよ 昨年みたいにライバルチームが自滅するような展開は御免
なんかインタビューとかコメントとか見てると、気分悪いんだよな。 今からポイント云々もそうだけど、バースデープレゼントはライコネンのリタイアだの、 なにかにつけて他人のせいにしたりな。 まあ顔も嫌いだけど( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりドライバーの走り方の系列として プロスト→ミハエル→アロンソという流れになるのかな? だとするとプロスト→ミハエルと応援してきた自分は アロンソのファンになるはずなのに、なぜあまり気が進まないのか…
なんでだろう。同じルノーでもフィジコが勝った昨日は凄く 気分がいいんだ。 アロンソファンには悪いが。
俺は好きだけどな。 コメントもチャンピオンの自覚だと思ってる。
俺は別に嫌いじゃないな。顎が勝ちだした94〜95ぐらいはまさに今のアロンソ状態で人気なかった。 92年頃には「次世代のチャンプだ」って騒がれたのに、いざチャンプになると人気はないと言う状態。 アロンソも同じ道をたどってるな。
939 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 14:34:45 ID:D+T24bRc
>>930 カラーテレビとF1の世界中継が普及して以来、F1で大記録をうち立てる王者は
ラウダ→プロスト→アゴ→アロンソとオモロイ顔の持ち主に決められている。
どうせ眉毛が真面目にコメントしたら優等生チャンピオンイラネとか言って叩くんだろw
若いのに背伸びコメントしてがんばってるなぁと思うよ、アロンソ ちょっと行き過ぎて虚勢張ってたり、さきに予防線張ってたりするようなコメントに かえってアロンソ必死だなって感じで幼さとかが見えて好もしい この「必死だな」にムカついてる人が多いのかもしれないけど
942 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 14:40:55 ID:EWVGQCFD
最近よく湧いてるアンチアロンソはよっぽど美形で聖人君主なのかねぇ。 顔なんてキミみたいにかっこいいんだろうね。
陣営が変わる来シーズンが楽しみだ
非の打ち所が無いから逆にねえw ライコなんかも酒乱発覚まではあんまり人気無かったような気がw
>>944 ライコネンに関してはミカファンがそのままくっついてきてる印象がある
そう言えば昨夜地上波を見てて(中継も見たけど) ニコの事を「F1界のデカプリオ」って言ってて、俺の嫁が大笑いしてたよ。 (*´д`;)…そりゃないだろって。
ニコはアンジェリーナ顔
地上波のオープニング見てたら、アロンソを皇帝に楯突くヒール役にしたがってるように思える。 個人的にはキャラが濃ければいいよ。 無味無臭な奴が勝ち続けても面白くないし。 顎嫌いだし。
プロスト→顎、ジャックじゃないの? ジルの系譜はいまどこ?
ニコはドイツ国籍なのね てっきりフィンランドかと
>935 だって、顎まだまだ現役じゃん。
>>938 確かに、あの頃の顎は大胆発言とかで
凄く人気無かった。
つまり、マクラーレンに移籍したら数年チャンピオン獲れなくなるわけか。
>>946 ニコと愉快なウィリアムズの仲間たち応援しているのに、
糞フジが煽り始めるとなると引くなあ・・・・・
眉毛もどっかで自爆して木陰で泣けば人気出るだろーに
>>956 今想うと、ミカのキレた走り&やらかすポカの危うさ&人間性って良い意味で魅力あるドライバー。
あのセナでさえ1回目・2回目チャンプあたりはまだまだイケイケドンドンな走りだったし。
まとまってるヤツはつまらん。
>>945 俺のヨメもその流れだね。ミカ→ライコ
その昔から兄貴の影響でF1ヲタだったみたいだが。
なんたって嫁入り道具の一つに『赤いペガサス』全巻があったからな。
レースがある日は家事放棄wwww(´Д⊂
ハッキネンは速い時は死ぬほど速い上に、クルサードと組んでた時は 今のお笑いブームも吹っ飛ぶ程のネタドライバーだったからなあ・・・
962 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 15:24:30 ID:rmlOb6D6
強い プロスト→顎→眉毛 速い セナ→ハッキネン→ライコネン 面白い マンセル→アレジ→タクマ
>>960 既にマカオの頃からネタドライバーだったわけだが。
>>962 ピケ→ベルガー→アーバイン→バトン
という系列もできそうな気がしてきたw
ハッキネンファン→琢磨ファン かなり変な経歴です。
タキを継承するドライバーはまだ出てこないのか!?
>>964 アーバインとバトンの間にペヤングもはいるかも
>>965 ハッキネンの、外見は冷静だけどレースにかかわると情熱的になるところは
似てるかもしれん。
あと嫁が(ry
ハッキネンはモンツァで泣いたが、あれは嫁が怖くて 「ピットに帰えれねぇよぉぉぉぉぉぉ」って泣いてるのに間違いない(´・ω・`)
イリアに怒られるぅぅぅ゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
>既にマカオの頃からネタドライバーだったわけだが。 失礼、そうだったな。 F1デビュー戦でもステアリングを外して足下に落っことしてしまい、 シャフト握ってピットまで帰って来たんだよな。 ネタの尽きない人だったなあ・・・
972 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 15:52:28 ID:n9S9Xfs1
>>932 ひでえな。やっぱりあいつはくずだ。
それにしても
>「心にブレーキを持った男」
>「勝ちゃあいいんだろ走法」
このあたりはむしろセナ。
>>970 >イリアに怒られるぅぅ
クリアキン恐そう。
974 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 15:55:31 ID:IbqKuvUs
>>941 奴はもうちょっと他のドライバーに敬意を表してもいいのではないかと。
あほマッサを避けたときには随分上手いなと思ったが、
バックマーカーにぶち切れているシーンにヒルと同じ匂いを感じてしまったし。
淡々と抜けばマシンだけじゃなくドライバーも速いと素直に思えたんだけどね。
そもそも、■先生のすぐ前でブレーキテストした瞬間から…。
>>948 そうかな?
顎:落日の赤い皇帝
眉:2006年ワールドチャンピオン
って扱いだよ。2006年。2006年。2006年。
新旧チャンピオンって表現もアレだし。
>>975 >眉:2006年ワールドチャンピオン
あれは単純な間違いだろ。
いずれにしろ、富士的にはアロンソを持ち上げておくつもりはないと思う。
当初からヒール役だったし、その色残しつつ次にライコ・ニコ・日本勢が勝ったら真のヒーローとして祭り上げる
ツモリではないかと。老いたヒーロー→襲い掛かる闇の騎士→それを倒す真のニューヒーロー。盛り上がりそうじゃん。
長くアロンソファンやってますが、確かにビジュアル的にいまひとつだし、正直言動もどうもいまひとつ・・もう富士は諦めますた。
らい子ってやっぱ遅咲きなんじゃねえか? あと数年こんな感じでようやくチャンピオン獲得みたいな。
ニコを紹介するときの地上波 第一世代:セナ 第二世代:顎 第三世代:眉 第四世代:ニコ 眉の天下は一年かぎりということか
UFO→■→俺の塩
何を持って第一世代なのか アロンソは年齢的にまだF1デビューしてもいいくらいの年なのにすでに旧世代扱いなのかと さすがにフジには頭にきた
そもそも第一世代ってファンジオじゃないのかと
フジ中継開始からの220年とかじゃね
↑訂正・・・orz ×220年 ○20年
>>983 フジの中継が始まってからの(ry って事らしいけど、
だったらその「第一世代」は、それこそ中継が始まった年=87年ワールドチャンプのピケじゃないの?とか、
ジャックとヒルは無視ですかそうですか、とか、2(ry はどこへ?とか、マンセル無視すんなヽ(`Д´)ノ とか
プロストも無視かよ(#゚Д゚)ゴルァ!!! とか、とにかく突っ込みどころ満載なわけで。
>>976 顎ってさ、「ヒルは速くないし尊敬も出来ない」って言っておいて
負けると「自分が間違っていた」って言うような面白い奴じゃない?
いろんな奴と仲良くなっちゃうように見えるし。
レース中の強引さは酷いこともあったけどね。
眉にはそんなアホな強引さはないんだけど言動が…
>>977 >単純な間違いだろ。
もちろん分かってますってw でも2週連続…
モントーヤの紹介にアロンソの写真を使ったのもね。
落日の、ってのも間違い…であってくれ。
闇の騎士ねぇ。ファンからするとそういう扱いに見えるのか。
ライコネンは無駄に悲壮感漂うから
軌道に乗ればセナっぽい扱いになるかも。
ルノーの糞スタートシステムはホントレースを面白くなくするな 早く禁止しろ つーか去年からルノーに追いつけない他チームも情けないな
990 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 17:00:52 ID:+B0ORRUG
アロンソのパフォーマンスが嫌いだな。 特に優勝した時の「3勝目」って指3本立てるやつとか、マシン降りた時のガッツポーズとか。 ドライビング以外の、いわゆる生理的に嫌いってやつです。
991 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 17:04:33 ID:pdKWA4LA
>>987 おまいさんは細かすぎるんだよ。
大きな流れで言ったらあれが妥当。
992 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 17:06:34 ID:rmlOb6D6
87〜93セナ VS プロスト 94〜04シューマッハ 05〜アロンソ VS ライコネン??
>>988 そうなの言動がどうもちょろい・・・w もうちょと大人になれば変わるかと僅かに期待
>モントーヤの紹介にアロンソの写真を使ったのもね。
先週はその上、アロンソを「モン・・・」と2回程間違えてるし、富士的にはどっちでもいい扱いじゃね?実は
「闇の騎士」は美しすぎたかも試練ので「暗黒界の・・」えっととりあえず、悪いヤツ
けん制のつもりなら むしろルノーに対してやったほうがいいんでは? フェラーリのあら捜しに夢中になりすぎて 気がつけばルノーに逃げられそう。
たまにはハッキネンのことも思い出してください
第一世代:80年代デビュー 90年代前半まで活躍
第二世代:90年代デビュー 90年代・2000年代前半まで活躍
第三世代:2000年以降デビュー 2000年・2010年代前半まで活躍
第四世代:2010年以降のF1を盛り上げるであろう世代
こんなとこじゃないか
ピケは78年デビューでちょっと古すぎ
顎が規格外の体力で現役長すぎ
プロストは第一世代 ジャック、ヒル、ハッキネンは第二世代
>>987 現役・チャンピオン・獲得回数の優先順位で分かりやすい名前を上げてるだけだろう
プロストよりもセナを選んだのは「フジだから」としか言えんけど
>>988 >ライコネンは無駄に悲壮感漂うから
君がアロンソに足りないと思っているのはその悲壮感ではないかい?
あと顎みたいにF1に上がってくるまでの苦労とか。
アロンソは家庭もなんか裕福そうで、
エリート路線まっしぐらってイメージがどうも彼をヒール扱いさせているのでは…
とか思った。
挫折とか逆境とか、そういうのと戦っている、戦ってきた人を人間(特に日本人)は
応援したくなるのではないかなと。
まあアロンソだって絶対苦労とか逆境とか挫折とか味わってると思うが。
998 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 17:17:39 ID:D+T24bRc
欧GPのこれ↓にはじまる 「心配したよ。(ライコネンじゃなくて)自分のマシンに問題はないかと思ってさ」 フジのねじ曲げ報道に引っ掛かるバカが多かったのも強いな。 反日の韓国人・中国人を笑えないぜ、そこのお前(w
1000ならアグリ今年中にポイントゲッツ
1000なら眉2連覇
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。