富士スピードウェイ LAP6 【((FSW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
新生富士スピードウェイ 6スレ目
ショートコースやドリフトコースの話題もどうぞ。
旧Fiscoの話やモビリタ関連もこちらで。

古志路の勝どん、かつ特、ステーキセットも懐かしいけど、
本家 山中湖の古志路のソーセージ、タンシチューも美味。
名鉄菜館の福建風あんかけ炒飯も最高!
帰り渋滞を避けてゆっくりお食事&お茶でも ( ゚ω゚)つ旦~
マタ〜リといきましょう。

前スレ
富士スピードウェイ LAP5 【((FSW
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127648375/

FSW.TV
http://www.fsw.tv/
2音速の名無しさん:2006/01/04(水) 13:53:13 ID:owF+Fo3w
あちゃ〜、立てるの遅かったからかな。
dat落ちはしないよね?
3音速の名無しさん:2006/01/04(水) 17:02:51 ID:dHubnn2I
最近、場内道路の荒れ方が凄くないかい?
ブレーキロックそのまま歩道まっしぐらとか、明らかにドリフトしてんだろ、ってコーナーも何箇所かあるし。
スピンターンの痕跡が何重にも描かれてるしさ、どうなってんだよ。
一般人や業者のトラックが通る場内道路で大馬鹿な事をやるヤツ、最近多すぎ。
ドリフトコースだけ分離してくんないかなマジで。治安悪過ぎ。
あそこまでイメージ落とされると、トヨタも考え直すだろうな。結局、いつもこういう馬鹿者が自分の首を絞める。
4音速の名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:37 ID:DY6FF9M8
都市計画道路「原向中日向線」が整備されれば交通アクセスは改善されるな
http://www.pref.shizuoka.jp/toshi/tj-02/kuikimasudata/gotenbaoyama.pdf

http://gis.pref.shizuoka.jp/toshikei/AddressToGo.htm
で小山町をクリック
都市計画道路にチェックしてマップの更新をクリック
5音速の名無しさん:2006/01/06(金) 02:04:55 ID:oTG6OqFN
原向中日向線は富士スピードウェイの東ゲートが終点(起点)だから、
富士スピードウェイアクセスのために整備される道路だな
6音速の名無しさん:2006/01/06(金) 02:12:02 ID:oTG6OqFN
>>4
詳細道路もチェックすると富士スピードウェイのコースが現われる
7音速の名無しさん:2006/01/06(金) 02:16:41 ID:oTG6OqFN
御殿場市街から茱萸沢棚頭線と原向中日向線を通ればスイスイ
8音速の名無しさん:2006/01/06(金) 02:36:03 ID:pFChlhxQ
クルマがめいっぱい走るのは、年に何回くらいだろうか・・・
9音速の名無しさん:2006/01/06(金) 14:30:33 ID:oTG6OqFN
第二東名、第二御殿場ICが出来れば高速道路もスイスイ。
10音速の名無しさん:2006/01/07(土) 14:49:52 ID:AHhIjUJU
いつになるやら
11音速の名無しさん:2006/01/07(土) 15:13:33 ID:RoXEWvr9
夢見過ぎだよ・・・
12音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:12:02 ID:8ODSmFjW
第二東名は来たるべき東海大地震の復興にエネルギーを使ってしまい、
完成するのは30年後と見た


つーか起きたら富士はメチャクチャだろうし、最悪溶岩流で埋まってるかもね
13音速の名無しさん:2006/01/08(日) 13:32:07 ID:NWXBSmXj
>>6
完成はいつだ?
14音速の名無しさん:2006/01/13(金) 18:10:52 ID:fymsAvl5
MINEサーキット、経営不振で閉鎖へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000063-mai-bus_all
15音速の名無しさん:2006/01/15(日) 01:10:22 ID:y0ZCTSIx
道路ができても注射するスペースが無いというトラップ。
宿泊設備も足らんな。
16音速の名無しさん:2006/01/15(日) 09:17:42 ID:sYbcyUHM
F1のときは、チケット限定5万枚にすれば文句ないんだろ?
宿泊設備が不満なら、限定3万枚にすればいいのか?
車で来られず、公共機関も使えないヤシは素直にTV観戦しれ!
17モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/16(月) 00:13:11 ID:SbtSnSS6
>>16
1行目から文句ありまくり。
18音速の名無しさん:2006/01/16(月) 00:56:00 ID:ADsp4E5F
限定枚数激減させて、自分の手には入ると思うのだろうか・・・
19音速の名無しさん:2006/01/16(月) 10:22:02 ID:5DF/9aPr
入る人が利権誘導してるんだろw
20音速の名無しさん:2006/01/17(火) 12:05:41 ID:p/nz58rz
>>16はハナっからテレビ観戦予定
理由:金がないから

以上
21音速の名無しさん:2006/01/17(火) 12:11:25 ID:jNz1VAU3
>>15
道路作ってもらったんなら駐車スペースくらい自分でなんとかしろ。
駐車スペース確保したら、泊まる所が足りないとか言い出すんだろ。
泊まる所が確保できてもコンビニや温泉も欲しくなるんじゃねーのか。
結局は無い物ねだり。
見る気のある奴は見に来るから心配するな。
22音速の名無しさん:2006/01/17(火) 12:32:25 ID:Oya4KLNJ
駐車スペースは個人でなんとか出来る類の問題では無いからな。
反則金覚悟で路上駐車しだしたらせっかく整備した道路が麻痺確実だしな。
23音速の名無しさん:2006/01/17(火) 18:04:15 ID:ldeLpMLw
観客はあんたの下請けじゃないぜ、トヨタさん
24音速の名無しさん:2006/01/17(火) 18:17:05 ID:n9sVq7S1
金払ってくれるカモだと思ってるよ、トヨタは
25音速の名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:05 ID:TsfLRHqM
金払ってから客面して下さいよ。
26音速の名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:08 ID:ldeLpMLw
払って観戦しようと考えてっから文句が出るんだろ、
なんだこのウスラバカは。
27音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:10 ID:TsfLRHqM
>>26
考えるだけなら誰でもできるだろ。
そう言うのを妄想って言うんだウスラポンチが。
28音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:08:34 ID:aFk6Nlwl
皆既に金を払ってFNなりGTなりイベントに行ったうえで色々語ってるんだけどね。
29音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:20:01 ID:TsfLRHqM
>>28
そりゃスマン。
でも上にも有るけど道路の計画まであるのに下請けだのカモだのは言い過ぎでは?
やれる事はやっていると思うけど、それすら認める気が無いなら言うだけ無駄だよ。
30音速の名無しさん:2006/01/18(水) 00:05:24 ID:6zj9P5ij
>>29
道路は作って「やった」から駐車場は何とかしろなんて寝言の前じゃ、
下請けだのカモだのなんて表現はごくごく穏当な方だな。

「文句は金払ってから言え」「不便は自力で何とかしろ」だからなぁ。
糞ヨタ社員の夜郎自大ぶりがよくわかる。
31音速の名無しさん:2006/01/18(水) 00:48:08 ID:iPrV018f
文句つける奴は絶対行かない。
断言できるよ。
32音速の名無しさん:2006/01/18(水) 01:25:58 ID:JCcSxWvn
一昨日Fポンのテストを見に行ったついでに体験走行してきた。俺一台だけだったので
ペースカーの兄ちゃんも結構踏んでて、俺もストレートの途中から全開にしたら150kmでた。
おもしろかった。みんなも走ってみるといいよ。(3周2000円)
33音速の名無しさん:2006/01/18(水) 03:29:04 ID:wfzAjJHY
周辺は雪ないの?
34音速の名無しさん:2006/01/18(水) 04:52:42 ID:w4UUKGx6
現状じゃ行った奴の方が大ブーイングなのは必至。
断言出来るよ。

アクセスや駐車スペース以上に、金網地獄をかわして見られる常設スタンドを作れと
35音速の名無しさん:2006/01/18(水) 08:57:03 ID:Ezsjzupq
アンチって大変だな。
36音速の名無しさん:2006/01/18(水) 09:39:08 ID:mCiurXsr
> 下請けだのカモだのなんて表現はごくごく穏当な方だな。
浅ましいな。
37音速の名無しさん:2006/01/18(水) 10:39:53 ID:qZlqW+wf
なんかさぁ、行くのに不自由とかインフラの整備が悪いとか言う話しばかり
じゃなくて、行って楽しかった事とかサーキットとしての見所とか無いの?
行った上で文句言っているとか言うけど楽しい事は無かったのか教えて欲しいよ。
38音速の名無しさん:2006/01/18(水) 10:54:24 ID:L+GiZFiJ
楽しかった事
富士山が見える。

コースの見所
1コーナーのブレーキング。
39音速の名無しさん:2006/01/18(水) 11:12:20 ID:/ZCnhW2+
1コーナーブレーキングで遠くからインに付いちゃうかどうかで、
ビビリ度が分かる。
40音速の名無しさん:2006/01/18(水) 15:54:46 ID:JOWDztW4
やっぱりサーキットだけではインフラ整備や集客も厳しいな。
サファリパットや富士急ハイランドを移設して総合レジャー施設に出来ないかな。
そこらへん鈴鹿が上手くやっているから見習いたい。
41音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:04:12 ID:/ZCnhW2+
いいんだよ。もともと採算度外視なのがモータースポーツ。
デカい資本が付いて無駄に金をばらまくのが本来の姿。

貧乏人がせこせこやってっから、美祢みたいになるのさ。
42音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:10:08 ID:wWsj3Q85
そーいや、昔。F3かなんかで、メインストレート上の電光掲示板に
クラッシュした事なかったですか?
43音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:20:29 ID:79kK+/18
>>41
日本自体がデカい資本だけど、国や自治体はサーキット経営する気ないからなぁ。
44音速の名無しさん:2006/01/18(水) 18:07:32 ID:CPeNu2uZ
日本自体もう急成長の見込みがないしハコモノとか見ればわかるが経営が
極端にヘタクソだから個人的には国や自治体にサーキットは運営してほしくないな。
むしろMINEをなんとかしろと。
まぁトヨタも富士を活かしきってるとは言えないがな。
もてぎや鈴鹿のいいところをパクればもっとよくなるのに…
45音速の名無しさん:2006/01/18(水) 20:22:47 ID:mwcJCdgZ
>>38
その見所を間近で見られるスタンドが少なすぎ
46音速の名無しさん:2006/01/19(木) 04:18:10 ID:OcR3F0Da
>>37
お前自身は今まで一度も富士に行った事がないからそんなアホな質問してるのか?
国内レースも見に行かないくせにF1来てくれなんて浅ましすぎる
47音速の名無しさん:2006/01/19(木) 07:12:10 ID:4/gWCVDu
>>46
モータースポーツ板を見ている人間が全てレースを見に行っている訳じゃないだろ。
ちゅうかアホな質問呼ばわりは質問に答えてからにするのがいいんと違うか?
おまえ自身行った事無いなら返す言葉も無いが。
48音速の名無しさん:2006/01/19(木) 07:23:54 ID:OcR3F0Da
人に物を聞くときは自分で先に例示するのが礼儀ってもんだろ
そうねぇ、いいところは地下通路が歩きやすくなった事と身障者に優しい環境になったのは褒められるな
ま、地下通路で行った先に待っているのは、金網地獄と観戦ポイントから遠〜くに見える糞コースなんだがw

あと、レース見に行かない(金を落とさない)奴に発言権がないって言ってるのは擁護派の方なんだがな
49音速の名無しさん:2006/01/19(木) 08:10:06 ID:fXz4OsU0
行こうと考えてるから文句も出るわけで。
それにいちいち「いいから金払え」ってあほみたいなレス付けてくるってことは、
指摘されてることは正しいですって認めてるようなもんだ。
50音速の名無しさん:2006/01/19(木) 10:03:05 ID:UnefIJVV
金網に関しては安全対策って理由が付いているから、どうにも仕方がないだろう。

現に他国にサーキットでもフェンスがあったが故に助かった例もあり、またフェンスの僅かな
スキマからホイルが飛び込んでオフィシャルが死亡した例もあるんだから。

運の悪いやつはホイルに当たってもかまわんとは、今時の日本人では受け入れられないだろう。
51音速の名無しさん:2006/01/19(木) 10:04:48 ID:g+DnR/9B
モタスポのリスクが受け入れられない国じゃ、何やったってしょうがないだろ・・・
52音速の名無しさん:2006/01/19(木) 10:25:42 ID:cyffvbti
>>48
行った事無いから事例なんか出しようがないんだけど。
キミが行って思った事がその程度ならもう行かない方が良いよ。
なんかここ見て行きたいと思えないよ。
53音速の名無しさん:2006/01/19(木) 13:26:12 ID:lo3BVREs
>>48
質問!
グランドスタンド側からパドック・ヘアピン側への車椅子移動って地下通路使えるの?
訊ねられたんだけどわかんなかった
54音速の名無しさん:2006/01/19(木) 22:58:12 ID:bfqApYs0
具体的な質問になると書込みが減る件について。
55モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/19(木) 23:12:46 ID:zufSsdTT
エレベーターはパドック側にしかなかったと思うが。
56 ◆RyoGAM4yKo :2006/01/20(金) 00:40:51 ID:oI21v3Fx
あのエスカレーターは、車椅子対応してないのかな?
57音速の名無しさん:2006/01/20(金) 01:06:04 ID:lB/40XvQ
今週末は富士走行なんだが天気悪そう・・・・
58音速の名無しさん:2006/01/20(金) 14:38:35 ID:ogFrWjGD
>>53
バリアフリーの問題は、詳細はFSWに直に聞くべきだろう?

タタキのネタにしたいのなら別だけれども、実際、モータースポーツファンで
バリアフリーに詳しい人って少ないと思うが。 安易に答えられる問題ではないよね。
5953:2006/01/20(金) 17:04:12 ID:3SSPkBtm
>>58
自分に直接は関係無いけど、ヘアピン方向へ行くために降りようとしたら
車椅子の方を含むグループの人に訊かれたんですよ
それでわからなかったのであの近くにエレベーターとかあるのかなぁと思ったので
結局わからなかったので案内所で訊いてみますと言ってましたけどね
60音速の名無しさん:2006/01/20(金) 19:09:42 ID:6XIp6GUJ
>>58
何勘違いしているのかしらんが行って来た人の生の声を聞きたかったんだろ。
サーキットの隅々まで見て来た訳じゃないから答えられないかもしれんが。
それにしても見所は?と言う問いへの答えが、二つ三つとはどう言う事なの?
行った上で文句言っているとか言う奴はどこに行ってしまったんだ?
61音速の名無しさん:2006/01/20(金) 19:15:20 ID:dh1ZxG9B
見所が2つ3つしかないってことだろ
62音速の名無しさん:2006/01/20(金) 22:39:23 ID:iuz/SkaR
車椅子乗ってるとJAF戦出れないんだね
63音速の名無しさん:2006/01/21(土) 00:48:08 ID:cnr9vepy
結局見所は第一コーナーと言う書き込みだけ・・・。

長時間渋滞に捕まりながら見に行ったとか言う割にはつまんないもんだな。
もう見に行かない方が良いと思うよ。
ちゅうか本当に見に行っているなら面白かったところの一つも語ることが出来ないと言うのが不思議だ。
富士は渋滞がひどくてF1開催には不向きだと流布するアンチの発言だと言う事が良く分かる。
64音速の名無しさん:2006/01/21(土) 01:25:05 ID:BiEDdK8B
むしろお前さんは不満を書くとき一々いいところも書いてるのかとw
漏れはアンチってか旧富士派な。
65音速の名無しさん:2006/01/21(土) 01:36:48 ID:y11BXVv4
俺も旧富士派
グラスタで1人3席位取って観戦出来るなら妥協出来るから、国内レースには今後も行き続けるだろう
昔はAコーナー進入&出口、、ヘアピン、Bコーナー進入なんかでも金網かぶりつきで見てたが、
オープニングと翌日のGTテストの時に周ってそれらは全て死んだと確信した
66音速の名無しさん:2006/01/21(土) 01:43:23 ID:n9o08NLo
皆古いFISCOを知ってるから新しい富士の見所なんて挙げられないんだよ
1コーナーだって以前に比べたら面白くなくなったんだからさ。
良い所は1コーナースタンドに椅子が付いたくらいかな。
6738:2006/01/21(土) 02:57:15 ID:e4N0Ruf0
>>63
レースの何が面白いか?は人によって違うからね。

自分はサイドbyサイド、テールtoノーズのギリギリの寸止めバトルが好きでレースを見に行くんだけど、
富士だと1コーナーくらいしか見所がないんだな。

実際に見に行ったけど、見所の少ないコースとしか思えなかった。
68音速の名無しさん:2006/01/21(土) 07:13:42 ID:egd0wb6I
>>63
ごちゃごちゃと憶測並べて話をややこしくしたいみたいだけど、
本当に見どころがないんだよw
ただそんだけ
69モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/21(土) 10:08:56 ID:3ibwbhu+
1コーナー以外、「コースの見える場所」はあっても、
「居場所」がないんだよね、富士は。
ヘアピン周辺に実際に行ってみるとわかるんだけど。
70音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:27 ID:MWlNB0/w
サーキット内に居場所がないばかりか、サーキット周辺にも暇を潰す場所がない
71音速の名無しさん:2006/01/21(土) 12:24:07 ID:qZGXo7PE
渋滞にはまる、レースは見所無い、周辺に遊ぶとこ無い。
それを知っていても旧コースの思い出に浸るために行くのだとしたら、立派なマゾだな。
72音速の名無しさん:2006/01/21(土) 20:26:00 ID:A+JEreFB
>>71

そうか?そんなに悪いか?俺は昨年GT見に行ったけどなかなかいいと思ったよ。
設備も新しくて気持ちいいし、コースも鈴鹿みたいに複雑じゃないから初心者
にもわかりやすいし、家族で行くにはちょうどいいね。一部のオタクを除いては
たぶんみんな良い印象を持っていると思うよ。
73モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/21(土) 20:54:03 ID:3ibwbhu+
批判的な意見は「一部のオタク」扱いするのはちょっとズルイね。
74音速の名無しさん:2006/01/21(土) 21:52:46 ID:17G1EQPT
今の富士は、あんましお客に押し掛けてもらいたくないのかも知らんね。
75音速の名無しさん:2006/01/21(土) 22:01:09 ID:VCzbMr9r
>>73
一部のヲタク登場!
76モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/21(土) 22:21:55 ID:3ibwbhu+
ほらね。
77音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:05:03 ID:Gq2cUY7S
>>73
じゃF1鈴鹿開催を富士に取られたくないンダオタ。
78音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:41:22 ID:EpkHQS4x
批判してくれるだけ有り難いんじゃね?
去年はGT・FN共に2回開催されたけど、両カテゴリー共2回目の方は
客の入りが激減してたからね。嫌な目に有ったら何も言わずに来なくなるのがほとんどなんだから。
79モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/22(日) 00:51:24 ID:1jgskwEz
>>77
そういう下らない煽りが、たとえば>>69への反論になんの?
ほんっと程度低いな。
80音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:55:33 ID:+WLwSbq5
今季のGT・FNのレースの時は、とにかく晴れて欲しい。
それで客が入らなかったら、ほんとにダメだってハッキリするからね。
81音速の名無しさん:2006/01/22(日) 04:35:43 ID:FAhkvfwd
ASの『長谷見私案』を見た時の富士の社長のジジイのコメントを読んだ時から嫌な予感はしていたんだ
全っ然長谷見さん、ひいてはレーシングドライバーへの敬意なんか感じなかったもん

>>71
グラスタもパッと見は立派になったように見えるけど、スタンドの傾斜が緩いから却ってコースは見辛くなってるぞ
それに屋根つきの部分は通路と最前列の人の足置きを分けていないから移動しにくい
82音速の名無しさん:2006/01/22(日) 10:28:39 ID:G0Gh4uqX
>>81
そうだね、長谷見私案通りだったら誰の反発も買わずに済んだかも。
83音速の名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:48 ID:7SqA1Epd
田代はどーよ
84音速の名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:07 ID:7SqA1Epd
田代は首に
85音速の名無しさん:2006/01/22(日) 12:11:15 ID:SG3iSL1Z
>>82
単に矛先が長谷見になるだけだろ。

批判なんて言うのは当事者に届いて意味が有るんじゃないの。
色々言っている不満を来場者の声として届けなけりゃ単なる文句だ。
そんな改善の役に立たない事を書き連ねる事に何の意味が有る。
2chの書き込は情報としては有り難いが、批判なんて言う物じゃないだろ。
86音速の名無しさん:2006/01/22(日) 13:20:47 ID:kI9h8ffV
思い通りの書き込みがないからって、訳わからんキレ方すんなよヨタ社員
87音速の名無しさん:2006/01/22(日) 14:17:57 ID:H0XBs1dv
87
88音速の名無しさん:2006/01/22(日) 14:42:46 ID:G0Gh4uqX
まあ、FISCOはトヨタのものなんだから好きにすればいいんじゃない。
「文句があるなら他の場所に長谷見が設計したコースでも造れ」ってことでさ。
89音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:08:09 ID:tIcS14aL
「居場所」が無いのは○ーの場合、どこに逝っても無いのと違うか
90音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:41 ID:DT8yuhL6
んなことより売店の椰子達の態度や対応が更に酷くなった!!
値段が高い不味い量が少ないって最悪やわっ!!
91音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:30:28 ID:WX8xW01W
長谷見試案ってどんなんだったの?
92モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/22(日) 21:31:17 ID:1jgskwEz
>>89
そんな煽りくれてるヒマがあったら行ってみればいいんでね?
93音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:58:31 ID:XFD7Qf/X
バイクの走行会に関する質問です。
2ストローク85cc4ストローク150ccのレース専用車が走れる走行会を2月中または3月上旬で探しています。

94音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:14 ID:G0Gh4uqX
>>91
「旧コースの一部改修・拡幅」みたいな感じだったよ。
F1の開催を前提にしたようなものでは無かったね。
長谷見氏自身も、富士はそれでいいと思ってたんじゃないかな。
95音速の名無しさん:2006/01/23(月) 13:31:16 ID:CO7t8UIt
>>90
>んなことより売店の椰子達の態度や対応が更に酷くなった!!

いやいや、改修前なんぞに比べれば別天地ですよ。
96音速の名無しさん:2006/01/23(月) 13:38:01 ID:u8GAHJWy
金網地獄って言われてるけどさ、あれって写真撮影には凄く邪魔だけど肉眼で見る分にはあまり気にならないと思った
97音速の名無しさん:2006/01/23(月) 15:42:41 ID:UT1PmOxM
>95
慇懃無礼な女がいたなぁ…
98音速の名無しさん:2006/01/23(月) 19:08:07 ID:vVs8H+Q6
普通に邪魔だって。あと富士は手摺りも妙に高くて邪魔。
99音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:27:28 ID:+EFAPEww
グラスタの屋根が、線とレアの空港ターミナルの屋根のハズだったってホントカナ?
線とレアのターミナルの屋根を”折り鶴”をイメージしたものにしようとしていたら
トヨタからきた社長に「そんなのにして誰が観るんだ?」の一声でボツに。
(この辺の下りはガイアの夜明けでもやってた)
で、実はもう作り始めていた折り鶴をイメージした屋根をどうしようか・・
そうだ!改修することになった富士スピードウェイのグラスタの屋根にしちゃえば!
どうせどちらもトヨタのもんだ。問題無いね!
ってことらしいんだけど・・・
100音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:30:45 ID:ja/U6Xh7
F1のベルギーがカレンダーから落ちたみたい
トヨタは富士06年追加で動かないのかな
ベルギーの時期はけっこう美味しいとこだけど
101音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:39:49 ID:/vDSZ9Np
スパが落ちて富士が入る、か
サーキットが箱庭に、観客がブロイラーになる時代の象徴だな
102音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:59:20 ID:g599r3Xw
>>99
建設工事というものは設計図を元に契約してから施工を開始するものなんであって、
施工中に「一声でボツ」なんてのはありえんのだよ。 損害金を支払えう覚悟がいるわけね。

ましては「もう作り始めていた・・」ヤツを他に転用するなんてありえません。
ヤラセを真に受けちゃいかんよ。
103音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:56 ID:PSOcSCKH
>>101

あのー、、何を言いたいのかわけわからんのですが、、、

104音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:40:36 ID:F/rGD/qp
去勢されたサーキットと、金網地獄の中でぞんざいに扱われてる観客、の意味だろ
スパもオールージュに目隠しされたり、扱いは決していいとは言えなかったみたいだけど
105音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:55:40 ID:PSOcSCKH
>>104

すいません。なおさらわからんのですが、、、
106音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:58:54 ID:F/rGD/qp
俺は>>101じゃないが、分かってどうするんだ?
新富士を唯々諾々とマンセー出来るお子様、もしくは社員に丁寧に説明してやるほど親切じゃないんでね
107音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:02:10 ID:PSOcSCKH
>>106

そんな風に、なんでもネガティブに考える姿勢が理解できないと言っているんだよ。
レース観戦と言うものをもっと楽しめよ!
108音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:07:57 ID:F/rGD/qp
思い通りの書き込みがないからって、訳わからんキレ方すんなよヨタ社員w

あ、余りに幼稚なキレ方だからそのガキか( ´,_ゝ`)
109音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:23:17 ID:PSOcSCKH
>>108

あのー、文章からさっぱり意図が読めないのですが。
もっと客観的な文章をつくる勉強が必要じゃないですか?
110音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:23:49 ID:F/rGD/qp
ID:TsfLRHqM=ID:qZlqW+wf=その他諸々=ID:PSOcSCKHか

連日わけ分からん事繰り返してこのスレに貼り付いてるらしいが、
パパのサーキットにケチつけられて余程アタマ来てんだな

サーキット改修が改悪で失望されられた上に、世界のドライバーが称賛するスパや鈴鹿でのF1を
企業の都合優先で取り上げられそうなこっちの方がもっとアタマに来てるんだけどな・・・
111音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:24:28 ID:czxY4383
>>107
それには、どうしたら観客が楽しめるサーキットになるのか考えなきゃね。
施設の新しいのだけが自慢じゃどうしようもない。
112音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:28:09 ID:PSOcSCKH
>>110
思い込みの激しい方の様で、言っている意味が良くわかりませんが、、
それではあなの考える良いサーキットってなんですか?
どうすれば、貴方の言う様にアタマにこないんですか?
 
113音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:28:56 ID:F/rGD/qp
114音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:32:13 ID:czxY4383
>>112
富士の場合、簡単だよね。
馬鹿みたいな最終コーナー区間をすっきりさせること。
金網を減らすこと。
コーナーのアウト側に、観戦ポイントになる土手を作ること。
スタンドにきちんと傾斜をつけること。
スタンドの手すりを邪魔にならない高さにすること。
トイレの紙をちゃんと補充すること。
115音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:35:45 ID:PSOcSCKH
>>114

この意見は他と違い良くわかりました。
しかし、それほど富士が致命的とは思えませんが。
  富士=完全にNO!
ではなく富士に改善を求めるという程度の話でしょうか?
116音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:39:41 ID:F/rGD/qp
>>114
(トイレ以外)元通りの富士に戻せっていう皮肉も通じないみたいだよ、このボウヤにはw
117音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:40:15 ID:czxY4383
>>115
はっきり言うが鈴鹿と比べると致命的。
F1をやるなら交通や宿泊も絶望的だし。

ヨタ社員は鈴鹿と比べられると発狂するから、んじゃ、
お前菅生行ったことあるか?
あそこの1コーナースタンドからの眺め見たことあるか?
あれ見て、富士の観客席見て、それで何も思わなかったら
それはそれで幸福かも知れないけどな。
118音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:42:12 ID:PSOcSCKH
>>116

この人の文章の特徴は、読む人の側にたっておらす、藻琴に恐縮ですが
中学生レベルです。

他の方の意見が聞きたいです。
119音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:43:46 ID:czxY4383
>>116
そんな皮肉は言ってないよ。
確かにトイレ以外、何も良くなった点などないけどなw

旧富士は欠点もあったが、その代わり世界にひとつしかないサーキットだった。
今は、世界中にあるティルケチェーンの一店舗にすぎない。
120音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:45:43 ID:czxY4383
>>118
まるまる1シーズン終わって、「施設が新しくてきれい」と言う以外、
なんらの肯定的意見が出ないんだから、今から他の人探しても
無駄かもね。

ところで、どうしてそこまで肯定的な意見を引っ張り出したいのさ?
121音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:01:18 ID:7SVtfLz9
あなの考える良いサーキットとか
藻琴に恐縮ですが って
言ってる様な奴が中学レベルなんて言って
中学生に失礼だ
122音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:02:43 ID:czxY4383
286 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2006/01/26(木) 20:00:23 ID:PSOcSCKH
ちんぽ まんこ げろ しょんべん うんこ しっこ

美祢サーキットスレでご活躍中のようで。
123音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:04:19 ID:7SVtfLz9
847 音速の名無しさん 2006/01/26(木) 20:00:36 ID:PSOcSCKH
ちんぽ まんこ げろ しょんべん うんこ しっこ

鈴鹿スレでも大活躍
124音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:27 ID:czxY4383
いいとこ小学四年生のレベルだなw

さっきからトイレ以外の新富士のいいところを考えているが思いつかない。
1コーナーからグラスタの移動が楽になったぐらいか。
125音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:10:45 ID:PSOcSCKH
ちんぽ まんこ げろ しょんべん うんこ しっこ

IDが変わったらまた違う人格で出ますのでよろしく。

せっくす せっくす せっくす

オナニー オナニー オナニー
126音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:11:31 ID:czxY4383
ID変わってもすぐ見破られるだろ、その低知能ぶりじゃ。
127音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:12:45 ID:7SVtfLz9
無理して漢字なんて使おうとするから
最初から、ちんぽ まんこ げろ しょんべん うんこ しっこって
平仮名にすれば良いものを
中学生に謝っとけよ
128音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:15:51 ID:F/rGD/qp
集中砲火食らってファビョってタイプミス連発した上に、とうとう壊れちゃったかw

最低限、ネットは自分でPC買った奴だけが出来る法律でも出来るといいのにな・・・

>>124
本当に「ない」ね
緑が減って埃っぽくなった事も一見改善のように見える改悪点
バス循環でコーナー間が移動しやすくなったけど、コース外側の観戦ポイントと引き換えでは無意味だしね
129音速の名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:08 ID:iiVuyMPG
静岡県在中のアルテッツァ乗りです。
今度富士スピードウェイにライセンスを取りに行こうと思っているのですが、
年会費やら更新料やら、お金がかかるのですね。
ショートコースってどうですか?
金銭的にショートコースならお金もなんとかなりそうなのですが…。
130音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:28:52 ID:DJEoTYZ5
あげ
131音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:27:26 ID:jfiSjvFk
>129
http://www.garage-chabatake.com/beach/06race/06fujishortw.htm
一度参加してからにしたほうが良いじゃないかな
つまんなかったらライセンス代もったいない
132音速の名無しさん:2006/01/31(火) 02:15:25 ID:3SkcaZyv
>129
金銭的にギリギリな状態でモータースポーツはオススメしないよ
クラッシュしなくても消耗品の金のかかり方は普通に乗ってる時の比じゃないからね
とりあえず走ってみたいなら走行会がオススメ
133音速の名無しさん:2006/02/01(水) 17:25:33 ID:uWuMzUqH
富士でのF1開催濃厚に 2007年

トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は1日、同社が国際自動車連盟(FIA)に要望している、2007年の富士スピードウェイでのF1開催について「良い雰囲気は聞いている」と述べた。開催の可能性が濃厚となったもようだ。
134音速の名無しさん:2006/02/01(水) 17:56:06 ID:q2fSa159
アメリカも一時は年に3回も開催してたことだし、一時的にバブるのもいいかもね。
135音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:09:56 ID:LknA3l2T
トヨタの黒い陰謀age
136音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:39:59 ID:HRq9iAj0
>>133
日本GPじゃなくてパシフィックGPでやるんならいいけど
137音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:46:07 ID:tdErjgkr
>>133
で、今度は誰が死亡事故起こすんだろうねw
138音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:47:28 ID:q13u+YK9
媚中派のトヨタ奥田の肝煎りでやるんだから、東支那GPにしろw
139音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:50:43 ID:aQXDGGIl
富士で頼む! 三重まで逝ってらんね 
その間鈴鹿はコース幅広げてくれ
140音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:50:56 ID:baGN+Qfl
富士でF1開催濃厚に 渡辺トヨタ社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000226-kyodo-bus_all

中国地方在住のオイラにとっては少々厳しいニュースだなぁ・・・。
一年毎の並行開催とか、以前のパシフィックGPみたいな日本でのレースを年二回ってのなら
助かるんだが・・・。

しかしアレかな、軒並みヨーロッパ圏のサーキットであちこち黄信号が灯ってるってのにも
関係あるネタなのかな。
141音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:51:00 ID:FVEW+v8W
富士でF1開催濃厚に 渡辺トヨタ社長

 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は1日、共同通信のインタビューに応じ、同社などが国際自動車連盟(FIA)に要望している
「富士スピードウェイ」(静岡県小山町)での2007年以降のF1開催について「良い雰囲気と聞いている」と述べ、今後の正式決定に期待を示した。
開催が濃厚になったとみられる。
 トヨタは、モータースポーツの最高峰であるF1開催に向け、傘下に置いた富士スピードウェイを昨年までに全面改修するなど、積極的に動いてきた。
富士スピードウェイでは1976年と77年の2度F1が開催されたが、87年以降はホンダ系の鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催されてきた。今後は2つのサーキットでの交互開催となるかどうかなども注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000226-kyodo-bus_all
142音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:05 ID:EQjB0Vr8
今の現状のままでは、観に来る人は色んな意味で凄く
しんどくなると思うから、
ヨトタの力で
開催するなら、サーキット周辺の施設を頼むから
整えておいてちょ。
(^-人-^)
コンビニ、スーパー、駐車スペース、テントスペース、
宿泊施設、食事処etc...
143音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:37 ID:1v1BCzxq
いくら積んだんだろう?
144音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:07:30 ID:LknA3l2T
富士のオンボード映像はおもしろくなさそう
145音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:11:57 ID:tdErjgkr
>>142
トヨタならそんなものに金かけるくらいならグランドスタンドを巨大マスゲーム場にするだろw
146音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:13:55 ID:sZxP7tO0
m
147音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:37 ID:BwRIwYKd
トヨタは大変だな、東海地震が起こりうる場所で万博もF1もやるから
148音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:23:07 ID:ldmlflVc
>>145
鈴鹿でも1コーナー手前のスタンド
レース数時間前に集団で応援練習してたあの連中がキモかったよ
149音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:07 ID:q13u+YK9
富士はGTの時のニスモとARTAの応援団をコカコーラあたりに追い出して欲しいな
イエローハットの応援席はヨタだから嫌々だけど認める
150音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:14 ID:aQXDGGIl
愛知の世界企業がテコ入れすれば静岡が有料道路や施設も思いのままに
用意するさ 山派も一枚噛めばホームコースとして使用。
151音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:41 ID:LjR41oxJ
交互開催良いじゃないの。
どっちかだけより断然好い。
152音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:38:01 ID:tdErjgkr
>>148
その向かいで必死になってマスゲーム繰り広げてた連中には負けるよw
153音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:43:14 ID:baGN+Qfl
昨年の鈴鹿で小倉茂徳さんが富士でのF1開催の事について
いくつか話してたけど、現在のFIAの方針だと環境整備は必須条件らしいので
交通の便や宿泊施設等々についてもある程度話が進んでるって事かもねぇ・・・。

その時に小倉氏が「一年毎の並行開催として、代わりにGPの行われないサーキットの方では
合同テストの一般公開とかをしてくれたら良いんですけどねぇ、今度話してみます。」
みたいな事を話してたよ。俺も並行開催&合同テストってのなら全然OK、少々寂しいが。
154音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:45:39 ID:zN2wLbUA
あの新コースで死亡事故はありえないだろうなぁ
155音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:05 ID:ldmlflVc
>>152
1コーナー手前の向かいにマスゲームやってる連中なんていたか??

上の記事もなんだろね
「良い雰囲気と聞いている」って前向きに検討します程度なんじゃないのかな
提灯記事っぽいしまだまだ決定までには色々とありそうだね
156音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:32 ID:gXgcb4J/
単純に、富士スピードウェイでF1がレースしてるシーンは
見てみたい気がする。
157音速の名無しさん:2006/02/01(水) 23:43:58 ID:sj4qS8Go
>>154
ドライバーサイドから言えば、確かに安全になったよ。
エスケープが広いので100Rでもガードレイル即大クラッシュなんてのも無くなった。
有難いことだと思っているよ。
158音速の名無しさん:2006/02/02(木) 00:00:04 ID:E9/qtqvv

絶望的な渋滞・・

ヘリでなら。
159音速の名無しさん:2006/02/02(木) 00:24:50 ID:4nJA2Kt7
おれはF1よりインターTECとWECをフカーツさせてほしいんだよ。
160音速の名無しさん:2006/02/02(木) 00:35:18 ID:HmWroBAL
グラチャン
161音速の名無しさん:2006/02/02(木) 02:07:23 ID:DUZYYL92
>>160
GC21
162音速の名無しさん:2006/02/02(木) 07:06:43 ID:tUc3qSu2
で、本当に富士でやるのか?
163音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:07:51 ID:QnBFvfak
つーか、交通の便と宿をなんとかしないと駄目でしょ。
御殿場駅からバスでピストン輸送で間に合うのかね?

サーキット単体ならともかく、環境整備はまだまだでしょ。
164音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:23:41 ID:QFK3LoFM
とりあえず喜ぶべきでしょう
東京から近い、立派な施設、安全なサーキットなど鈴鹿とは違い条件がよい
交通の便が不安視されるが周辺道路の改善と地元自治体との協力でクリアできるでしょう
糞遠い鈴鹿で抜けないレース見に行くより歓迎されるべき
165音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:45:57 ID:0bYkxSqR
>>164
関東にだけ人間が住んでると思うなよ。
166音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:20:03 ID:QFK3LoFM
>>165
人口の4割近くが関東に住んでいるんだよ
効率のよい興行を行うなら鈴鹿より富士でしょ
鈴鹿は20周年を期に打ち切って富士で新たな日本GPの歴史を作るのも悪くない
167音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:25:15 ID:mm2GViA9
まだ前向きに検討しますって程度の話みたいだし
FIA、その関係者、ホンダのコメントもまだ何もないから軽く考えておきましょう

レース好き対象で世論調査みたいなのやって欲しいね(鈴鹿or富士で)
コンコルド協定のサイン、撤退するかも・・・
とか色々と駆け引きするだろうから決まるのはきっとまだまだ先だね
168音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:33:18 ID:97HLf/DY
中部と関西合わせると、関東の人口と大差ないけど?
それ以外から来る観客を迎えるうえでは、鈴鹿にアドバンテージがある。
鈴鹿は抜けないというのもウソだね。最近レース見てないでしょ。
169音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:44:32 ID:mm2GViA9
>>168
富士マンセー、鈴鹿駄目って決め付けてる奴に
マジレスしてもしょうがないよ

富士開催はどれほど支持されることなんだろね
高校野球に例えたら、不便、施設なんか度外視で甲子園マンセーで
名古屋ドームでやるとなったら猛反対喰らいそうだけど・・・
F1は高校野球の伝統とは違うものだけど
鈴鹿が今までレース界で果たしてきた貢献度は侮れないしね
170音速の名無しさん:2006/02/02(木) 13:51:58 ID:1mG0Qtvd
鈴鹿マンセー、富士駄目って決め付けてる奴に
マジレスしてもしょうがないな。
171音速の名無しさん:2006/02/02(木) 14:03:29 ID:0bYkxSqR
鈴鹿にはここ数年毎年行ってて、富士にはまだ行った事無いんだけど
富士の周りの環境ってどうなの?レースウィークを過ごすのに充分?

中国地方に住んでるんで鈴鹿とTIしか知らんのだが、TIは流石に環境としては
良くない場所だ。良くも悪くも何も無くて。
172音速の名無しさん:2006/02/02(木) 14:07:31 ID:KnERvTgZ
>>164
関東の人間にとっては時間的には鈴鹿が近いんだが。
GTであのざまなら、F1はもっと最悪。
173音速の名無しさん:2006/02/02(木) 15:42:46 ID:t37EPWgH
俺もFSWから夜なら1時間ちょっとの場所に住んでる神奈川県民だけど、
F1は富士より鈴鹿の方がいい
国内レースなら富士・もてぎ・菅生・仙台以外はそうそう行かないが・・・
(国内レースの鈴鹿はGTで2003年に行ったのが最後)

ま、F1自体どうでもよくなりつつあるがな
174音速の名無しさん:2006/02/02(木) 16:22:39 ID:IzDfM8r+
>>171
富士山が見えます。
周辺にあるのはNOVAとムンクラ…    
175音速の名無しさん:2006/02/02(木) 17:39:08 ID:hHCH40p9
愛知県人の俺はF1が鈴鹿から富士へ移っても多少遠くなる程度で然程変わらないんだが、
関西のレースファンは確実に遠くなるから嫌がるかな。F1GP開催地の富士変更は世界
企業トヨタの悲願だろうから愛知県人としては全然OKだよ。
176音速の名無しさん:2006/02/02(木) 17:46:51 ID:yfPlHIdR
トヨタはホンダよりずっと格上なんだから負けるわけないよねぇ。もう決まりでしょ。
交互なんてこともやらんでしょ。世間に両社が対等であるかのような印象を与えてしまうもん。
177音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:05 ID:Z2VEbVOP
鈴鹿飽きたから富士でいいよ
178音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:11:08 ID:vxUIhMG8
富士のコースはつまらんからもう飽きた。鈴鹿希望。
179音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:26:31 ID:t37EPWgH
>>175
トヨタはランチアや三菱やスバルよりずっと格上なんだからWRCで負けるわけないよねぇw
180音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:33:28 ID:pj+b21mz
遠くなる、近くなるも
もちろん大切かもしれないけど
純粋にF1走って面白いのは鈴鹿じゃね??
181音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:35:21 ID:QMrNfKj5
富士のコースが糞だと思ってるヤシは、もてぎに行って恋!
まぁ、車がないと行けないかも試練がな。。。
182音速の名無しさん:2006/02/02(木) 19:38:21 ID:OgmmgZlH
もうFISCOとは呼ばんの?
183音速の名無しさん:2006/02/02(木) 20:09:25 ID:vnKffBTG
>>181
総合では今の富士より数倍マシ。
184音速の名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:05 ID:CopbZcPk
>>183

鈴鹿は国内的には悪くない。しかし、中国やマレーシア等の新しいサーキットと
比べられると厳しくなってきているんじゃないの?
いまいち魅力に欠ける、または悪くはないがちょっと飽きたってとこない?
185音速の名無しさん:2006/02/02(木) 21:37:05 ID:vtCs89kK
富士に決まったらF1から卒業できそうだ
186音速の名無しさん:2006/02/02(木) 21:39:07 ID:rPXjYcb1
開催するなら霊園内でのテント設営を許可しろ
187音速の名無しさん:2006/02/02(木) 22:46:13 ID:HmWroBAL
富士の方が道幅がF1向き
188音速の名無しさん:2006/02/02(木) 23:20:56 ID:ol3AQKt9
富士はつまらん!
189音速の名無しさん:2006/02/02(木) 23:35:59 ID:uoRKuHfZ
>>179
はい勿論 見つからないように消火器やリストリクターに(ry
190音速の名無しさん:2006/02/02(木) 23:41:00 ID:ASBFn/pO
どこでやろうと俺は行くもんね。
191音速の名無しさん:2006/02/02(木) 23:41:40 ID:pUGBpOi8
富士のF1面白かったよ。
目の前でジルビルヌーブが事故って。
ドカーン!グシャーン!が多いほどオモロイ。
192音速の名無しさん:2006/02/03(金) 00:33:58 ID:nCKhPEh0
上海より見劣りする施設が
映像で世界に流れるんだから
観てる人が施設よりレース内容に
目が行くレースしてほしいね
去年の鈴鹿みたいな
193音速の名無しさん:2006/02/03(金) 01:09:49 ID:cHet165+
上海は確かに立派だけどハリボテっぽいんだよね。
地盤沈下で沈んできてるし。
194音速の名無しさん:2006/02/03(金) 01:49:57 ID:OYu/6tQ+
>>182
ライセンスカードにはちゃんとFISCO LICENSEと書いてあるよ。
でも、なんだか変えられちゃう悪寒だけど。。。
195音速の名無しさん:2006/02/03(金) 03:15:51 ID:vysgX4Eu
つまらなくてもいいんじゃね?
F1が走ればさ。
昔、中嶋ティレルが1台走っただけでも凄かったもん。
196音速の名無しさん:2006/02/03(金) 03:29:54 ID:og5Vdool
新装後の富士に行ったことのあるヤツで
あそこでF1見たがるヤツがいるとしたら
そうとうな知障かヨタヲタだよな
197音速の名無しさん:2006/02/03(金) 09:56:43 ID:nCKhPEh0
>>194
それならデモランだけすればいいじゃん
わざわざレースする必要ないじゃん
198音速の名無しさん:2006/02/03(金) 09:59:28 ID:nCKhPEh0
アンカー間違えた
>>195だった

199音速の名無しさん:2006/02/03(金) 10:17:45 ID:8tXtdB20
FIA、その他関係者、ホンダが何も言ってなくて
当事者が言っただけのことなのに
何を騒いでいるのでしょって感じですよね
「良い雰囲気」って根拠なしって意味だろ
200音速の名無しさん:2006/02/03(金) 19:50:45 ID:2xwnZLDi
富士のいいところ:新しい。トリプルAの設備。関東圏から近い。
富士の悪いところ:周辺道路の細さ。宿泊設備のキャパシティの小ささ。
鈴鹿のいいところ:珍しい立体交差レイアウト。今までの運営実績。
鈴鹿の悪いところ:伊勢鉄道。

一長一短だが、鈴鹿の方が安心感があるなぁ・…
富士の尾根をバックに走るF1の絵は激しくいいんだが……
201音速の名無しさん:2006/02/03(金) 19:54:32 ID:91+5Myvp
>>200
キャパが少ないとはいえ伊勢鉄道は長所でしょ。
202音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:19:06 ID:g4zK0kjv
トリプルAの設備: 便所だけ
でも到底F1の観客数には耐えられないだろうから、F1開催中の便所のレベルは鈴鹿と変わらないだろう
富士は、一番肝心なレースを見るための設備がショボすぎ
203音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:25:53 ID:mr6dsqkQ
所詮上海は政治的背景があるからなぁ

しばらくすると上海サーキット無くなるしね
204オカ板より:2006/02/03(金) 20:35:32 ID:jvR/A2PF
中国は、これから四分五裂することになるからね。
北京五輪は何とか開催出来ても、その後の上海万博は・・・
205音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:50:52 ID:vysgX4Eu
>>197
鈴鹿だけじゃなくて
富士で走ってる連中にも夢を見させてあげてもいいじゃん。
サポートイベントがヴィッツじゃシャレにならんけど。

206音速の名無しさん:2006/02/03(金) 21:16:40 ID:tXrbpQD+
なんか富士のうんこコーナーはいつも満員だ。
グラスタ裏のトイレ足りなくね?
207音速の名無しさん:2006/02/03(金) 21:41:41 ID:N6wvH9TN
鈴鹿市民だが富士でのF1も一度みてみたい。
ただしアクセスと宿泊場所なんとかしる
208音速の名無しさん:2006/02/03(金) 23:44:22 ID:6WraJPAF
鈴鹿でも良いがエスケープゾーン拡大しないと大事故起きそう、
キー局(CX)のカメラアングルも飽きた
209音速の名無しさん:2006/02/04(土) 01:27:01 ID:MyMhCOF8
飽きたからって程度で富士でエフワンやれなんつうバカは
まずFポン見にこい
210音速の名無しさん:2006/02/04(土) 02:33:51 ID:JQ+hC791
Fポソはつまらん
211音速の名無しさん:2006/02/04(土) 07:14:28 ID:2sHpeIDo
ライセンスを取ってコースを思い切り走ってみたいのですが、
自分は車の知識も乏しく、峠を攻めたりしたこともないので、技術的にも完全な素人です。
こんな俺がサーキット走りに行ってもいいんですかね?
勿論知識についてはこれから勉強していこうと思っているのですが。
212sage:2006/02/04(土) 10:23:44 ID:obq7VyYd
>>211
NS-4枠なんてみんなそんなもん。本コースを数回走ってショートコース
で色々見直して、本コースに戻っての繰り返しでだれでもそれなりに
走れるようになる。
知識ばっかりで走らないやつの話は聞いいて哀れ。
峠通いをしているやつが速いとも限らんし。
213音速の名無しさん:2006/02/04(土) 11:08:12 ID:BRjA6350
まだ決定もしてないのに、心配してどうするw
開催候補地は、世界中にいくらでもあるのに。
FOCAも馬鹿じゃないから、交通・宿泊なども含めて
コース内外の要因を検討して考えて選ぶだろ。

シルバーストーンはF1の時の周辺道路の渋滞が酷い、
駐車場が整地されておらずヌカルムからって、
開催地から外れそうになってるくらいだ。
金を積もうが、歴史があろうが関係はないんだよ。

それよりオマエラ、開催決定したら行くのか?
214音速の名無しさん:2006/02/04(土) 12:28:05 ID:mQdU8nGE
行かないよ、F1を切っ掛けにレースファンになったわけじゃないし。
215音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:05:10 ID:IeNvPWcV
行かない。どうせなら海外に行く。
216音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:10:14 ID:fRTEddTW
行きたくなければ行かなくていいじゃん。
単に行く金がないだけかも知れないけど。
217音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:20:00 ID:yqCh/ii9
年に2開催ならよかったのにな
まあ無理なんだろうけどw
218音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:21:57 ID:kAE02Uxi
おまいら必死杉。冷静に考えろ。
219音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:25:54 ID:pBwnf4HK
冷静になって考えてみる。










旧富士サイコー
220音速の名無しさん:2006/02/04(土) 16:33:55 ID:V273SYft
「良い雰囲気と聞いています」でこんな新聞発表させる
トヨタの意図を考えたらかなり寒くなってきたよ
221音速の名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:39 ID:AqxN33MN
いかにも、もう決まってますという雰囲気を漂わせて自治体に道路整備とかやらせたいんだろう
負担を強いられる静岡県民がかわいそうだ
222音速の名無しさん:2006/02/04(土) 17:26:06 ID:IeZumxrR
ラクティスのCMでホームストレート逆走してたから違和感があった
223モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/02/04(土) 18:10:51 ID:jN4QSIA7
近藤と関谷さんのフィールダーのCMでも旧富士を逆送していた。
224音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:39 ID:V273SYft
マスコミ使って煽り入れるくらいだから
真っ向勝負では鈴鹿から奪えないと焦ってるんじゃないかな
政治力、コンコルド協定サイン問題とかで寝技使うしかないって感じかもね
225211:2006/02/04(土) 19:49:24 ID:ni2NPfCH
>>212
ありがとうございます。少しほっとしました。
今度サーキットにフリー走行を見学して来ようと思います。
226音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:12 ID:PysDHX/6
ブレーキパッドは気を付けてね
227211:2006/02/04(土) 21:07:46 ID:ni2NPfCH
>>226
はい、明日エンドレスのパッドを購入予定です。
まだサーキットですぐ走る予定はないので、VN9500買おうと思ってますが…
十分ですよね?
228音速の名無しさん:2006/02/05(日) 03:08:11 ID:kGbiR0se
>>227
ネタかと思うが、一応。
車が何か判らないが、そのパッドは一般公道用でサーキット走行には合わない。
エンドレスならCC−Rが必要。
今後FSWを走るとなると、買い替える必要があるよ。
FSWはコースとしては安全性は凄く高い。日本一。
でもローパワー車で純正相当だとすると走っても楽しくないと思うよ。
高速コースでコース幅も超ワイドだからね。
サーキット走行はレースじゃないけど、全開全力で走らないと楽しくないし、
ある意味危険だ。他車は全開なんだから。
例えばGTRクラスならストレートでは250km/h。300Rでも200km/h位はふつーだ。
自分の車はどの位スピード出る?だせる? 速度差が大きいと危険でもあるよ。
仮にGTRだとして、その速度域で限界コントロールした事ある?どこで練習する?
その速度域でミスって他車と絡んだらどーなると思う?

そんな訳で、俺的意見としてはサーキット初走行がFSW本コースというのはお勧めしない。
走行を見学しに行くのは凄くイイ。
昼休みに体験走行もあるから、是非前の車と車間を空けてw全開で走ってみなさい。
229音速の名無しさん:2006/02/05(日) 07:07:17 ID:ynNWhspx
>>228
ありがとうございます。
正直まだ本格的にサーキットデビューする勇気がないので、
下手に良いブレーキ買っても無駄になるかと思いまして…。
体験走行くらいならVN9500でもいいか…と言う意味でした、すみません。

自分の車はアルテです。
最高速はわかりません。限界まで出したことがないので。
サーキットデビューはミニサーキット辺りから始めた方がいいのでしょうか?
230音速の名無しさん:2006/02/05(日) 09:08:30 ID:tStoUiRi
アルテは無駄に重いからブレーキは本当に気を付けて
それと剛性も低いというのも頭に入れておいたほうが良いね。
231音速の名無しさん:2006/02/05(日) 13:48:31 ID:kGbiR0se
>>229
様子を見ながら段々というのはイイ事だよ。

ミニサーキットでFSW本コースと同等の設備なら最高なんだけど、
そんな所は無いと思う。
実際のミニサーキットはかなりアブナイと思う。お勧めしない。
FSWショートは、その中では安全な方だよ。でもかなりクラッシュ車両出てるよ。
不思議なことにドリフトコースにもちょっとアブナイ場所あるね。。。

で、俺のお薦めは、プロがいろいろ教えてくれるスクールに通うこと。
車の限界挙動に慣れる事から教えてくれる所がイイと思うな。
ジムカーナ場で練習したり、コースで練習したりで、いろんなのに参加してみれば
自分がやりたい事がなんなのかや、それには何が必要かわかると思うよ。

http://www.d-rights.co.jp/index2.html
大井さん主催

http://www.twinring.jp/try-motorsports/program04/index.html
茂木の体験プログラム
山野さんのとかイイんじゃないかな。いろいろあるから迷うね。
鈴鹿にもあるのかな、わかんないけど。

ま、先ずは体験走行を楽しんでみてくだされ。勿論ドノーマルでOK。
アルテなら今後サーキット走るとしても、パッドとフルード交換だけで楽しめるよ。
232音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:11:48 ID:1cBjGLJT
>>224
>マスコミ使って煽り入れる
>政治力、コンコルド協定サイン
この世界では、それを真っ向勝負と呼ぶw

ホンダもやってるよ
233音速の名無しさん:2006/02/08(水) 17:33:37 ID:Pl4gNPBl
木曜・金曜は午前中は怪しい 企業の貸切?らしいよ
234音速の名無しさん:2006/02/08(水) 18:41:50 ID:Vrr0eF0J
スパと鈴鹿だけはなくさんで欲しいな
富士とかコースレイアウト見ただけで萎える
235音速の名無しさん:2006/02/08(水) 18:46:49 ID:NAfX2gWQ
実際な話、仮説スタンドなんかsuzukaに使う分回してもらわないととてもじゃないが
開催不可能では?10万人近くじゃメインスタンド入れないだろ。
今のままじゃ、豊田応援団しか入るキャパしかない
豊田ぐらんぷりだな
236音速の名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:04 ID:WBo9uLrk
GT4に収録されてる新富士コースってリアルに再現されてるの?
やってみよっかな
237音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:24:07 ID:mNaIFnYf
>>234
それは同意だが、ハンガリーの代わりに入るなら許せる
見には行かないけどね
238音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:55:56 ID:hn0KHY2h
>>235
仮設スタンドなんていくらでも建てれる業者あるだろ・・・・。
239ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/02/08(水) 23:31:05 ID:6kXT9C90
>>238
ASに鈴鹿のF1では国内に有る仮設スタンドの7〜8割を使用してるとか書いて有った気がする。
シートの部分に「ここまで水が掛かります。」とかの意味不明な文言が書いて有るのも見かけるしw

もし国内で2戦するにしても、設営と撤去で1ヶ月の間を空ければ大丈夫みたいだけど。
240音速の名無しさん:2006/02/09(木) 00:15:03 ID:iZnm0ZWS
5,6万人で周辺大渋滞なんだから、仮設つくってまで15マンも入れなくていいよ
241音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:12:56 ID:z8wn5dmc
>>238
行ったことあるなら知ってるだろうが
建てるスペースがありません

>>240
25000人で大渋滞してますよ
242音速の名無しさん:2006/02/09(木) 04:32:16 ID:pJCUeYRc
15万人挑戦しようぜ。
ホテル行きかえりだけで、くたくただろうね。
これで霧とかでセッション中止とかになったらわらえるし

帰りの大渋滞で、どっかで事故でもあったら終わりだな
243音速の名無しさん:2006/02/09(木) 09:47:49 ID:smvAlKVP
>これで霧とかでセッション中止とかになったらわらえるし
台風で予選が中止になった時に笑えたか?

>帰りの大渋滞で、どっかで事故でもあったら終わりだな
そんなことで終わりなら、鈴鹿も終わってる。
244音速の名無しさん:2006/02/09(木) 11:12:18 ID:Amsfq1AQ
去年の秋頃、エクレストンは「2006年のF1開催数が増えない限り、
富士での2006年開催はない」と明言した。
ハンガリーが無くなった訳で、一体どうなる!?

人が集まる=人気があるスポット・イベント
これは仕方ない事だと思うのですが・・・。
混むのが嫌なら行かなきゃ良い。
混んでも行きたい人は、余るほど居ますから。
毎年開催されれば、そのうち良い環境になってくると思います。
245音速の名無しさん:2006/02/09(木) 11:46:18 ID:lhjL8o6d
F1開催できるサーキットが富士しかないと思い込んでる様子
246音速の名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:45 ID:aRVhA+Gw
台風のリスクは鈴鹿も富士も変わらないが、霧のリスクは明らかに富士のほうが高い
そのことを飲み込まずに言い返そうとするから、間抜けな煽りになる
247音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:01:56 ID:Amsfq1AQ
気象条件まで言い出したら、何にも出来ない
248音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:34:00 ID:aRVhA+Gw
しなくていいよ
249音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:21 ID:lhjL8o6d
信者の盲信ぶりがすごいから
やっぱ鈴鹿でいいや
250音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:33:24 ID:h0cVcIPl
右を向いても左を見ても、F1乞食ばっかしか・・・
251音速の名無しさん:2006/02/09(木) 17:11:07 ID:pJCUeYRc
>>243
って馬鹿?
フジの霧しらねーんだ。
台風なんて10年に1度もねーよ。

フジの霧なんてしょっちゅうだし、鈴鹿は事故あってもまだ動いてるけど、
フジは事故なくても、ありえない渋滞になるよ。
しかも5,6万人で。

決勝レース終わるまでにサーキットにたどり着けないやつが大量にでますから
252音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:41:54 ID:0ZC7+qoZ
>フジは事故なくても、ありえない渋滞になるよ。

地元の人間の身にもなってくれ
253音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:39 ID:OSzLSR66
鈴鹿の地元民も喜んでるばかりだと思うなよ
254音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:50 ID:pJCUeYRc
>>253
それでも、地域は潤ってるし、F1期間中でも決勝終了後以外は
普通に動けるよ
255と ◆eGLYONSXeQ :2006/02/09(木) 22:01:33 ID:PmeCaqKQ
>>239
その文言はUSJで見た気がするが、多分水族館かなんかなんだろう。
256音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:21:23 ID:U6JaltCw
>>254
そういうことではないのでしょう。

その時に行くだけの我々は、地元の人の見えない苦労を分かってあげないと。
地域の全住民が潤おう訳じゃなし、普通に動けるの普通が普通でないのですよ。
257 lo; :2006/02/10(金) 01:30:41 ID:pulIkB1z
>>250
富士にはJLMCでもALMSでもいいが、まず耐久選手権を誘致してもらいたい
GC21以外のスポーツプロトがあのコースをまる5シーズン走ってないなんて異常だ(デモラン除く
258音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:41:13 ID:tx5bMnXy
>>256
お前ばかだろ。
そういう話してるんじゃないし、潤ってるか潤ってないかでいったら100%潤ってます。
住民だってF1で道が込んで迷惑って言っても2日くらいだし。
しったげに言うのはやめたらどうですか?

住んでる人全員が潤ってると意識しないと、潤ってることにならないんだ!!!(笑)
あんたと話すだけ無駄だわ

>普通に動けるの普通が普通でないのですよ。

もうアホかと。
259音速の名無しさん:2006/02/10(金) 04:36:58 ID:qw9OFyWT
>>258
>住民だってF1で道が込んで迷惑って言っても2日くらいだし。
おまい鈴鹿のF1練習日から見てる?
WECやインターTECの予選行った?

富士は改装後の仕切りが以前よりも悪くなってるじゃん
毎年開催されても環境改善されるとは限らないよ
そもそも環境の改善がすべてにおいて容易でない立地なわけだしさ
鈴鹿みたいに半径5キロ以内に3つも駅があって
そのうちのひとつは幹線なんて好条件は富士には望めない
まして地形的に発生しやすい霧ともなればいかんともしがたい
260音速の名無しさん:2006/02/10(金) 04:48:18 ID:pulIkB1z
つまり富士でF1なんて大間違いってこったな
富士はハコのものであってくれと

どうしてもヨタの肝煎りでF1やりたいなら、
名古屋か豊田の市街地でレースやって下さいってこった
261音速の名無しさん:2006/02/10(金) 09:16:44 ID:90RqJeTU
>地域の全住民が潤おう訳じゃなし

君は、個人や世帯なりに直接の利益がないと、潤う訳じゃないと考えてるみたいだねw
少なくとも地域インフラの整備具合は、F1開催によって加速度的によくなってきたと思うけどね。
まあ土建屋の潤いが圧倒的だと思うけど、まったくそれを利用してないわけじゃないだろ?
それとも鈴鹿山脈山中で原始人のような生活してるとかw
262音速の名無しさん:2006/02/10(金) 12:32:14 ID:tx5bMnXy
>>259

いったよ。2002年は、全セッションみて、金土二日野宿

その後は、金曜の晩か土曜朝に着く感じ

金曜は普通に移動可能。
土曜朝でも全然大丈夫。

鈴鹿は駐車場多いし、周辺の住民も駐車場貸し出したりして儲けてるからね〜。
263音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:10:34 ID:tLsgQ9G3
あんたら鈴鹿信者なの?
アンチ・トヨタなの?
264音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:20:27 ID:pulIkB1z
>>263
旧富士信者+F1は鈴鹿で派だよ

モタスポ板で特に嫌いなのはF1以外眼中に無いって輩だな
国内レースやハコを見ない奴に限って必死に新富士をマンセーしてるから
265音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:53:33 ID:tLsgQ9G3
おいらは、旧富士も新富士も好きだよ
好きなレースを順番付けると、
Fポン>GT>F3、GC21>S耐
全部好きだけどね。

最近のF1は、はっきり言って良く分からない。
15〜20年ぐらい前は好きだったけど。
でも、富士でやるなら嬉しいな。
多分、俺行くと思う。
266音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:56 ID:pulIkB1z
ほう、ではキミの記憶に残る富士でのレースベスト5か10を挙げてもらおう
名前挙げるだけなら簡単にネットで調べられるから、簡単な理由も添えてな
267タナケン、復活!?:2006/02/10(金) 14:27:25 ID:lZXFIAYK
>>266
おじさんも富士のベストレースを語っちゃっても良い?
268音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:28:07 ID:lOnAbmDn
富士でのF1になったら客数が減らされるから、チケットが取りにくくなるな
正直、それだけでも憂欝になる
どれだけ関係者とダフ屋が暗躍するんだろ
269音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:49:24 ID:pulIkB1z
>>267
ホンモノなら大歓迎w
270音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:55:12 ID:cUZ2Kj4F
富士でF1やるようになったら、また観戦券も抽選とかになっちゃうのかなぁ・・・
271音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:57:47 ID:tLsgQ9G3
>>266
何で、あんたにそこまで言わなきゃいけないのか・・・
5か10ケ上げて、理由まで書いたら、どれだけ時間かかると思う?

でも、嘘だと思われるの嫌だから、少しだけ
  旧富士 最後のFポン
  新富士 最初のFポン

大好きな富士が暫くクローズすると聞いて、凄くショックだった。
でも、旧富士最後の公式戦で大好きな星野さんの所のインパルが
1-2フィニッシュ。しかも、新富士での初開催のFポンでも
全く同じオーダーだった。これには、なんだか運命を感じて、
鳥肌ものだった。
272音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:01:16 ID:tLsgQ9G3
ちなみに一番好きなカテゴリーは、グループCだった。
すまん、書くの忘れてしまった・・・・。
273音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:13:04 ID:5vZT68W8
関東以北のファンの方々が声を上げて富士でやって欲しいとか
地元や富士ファンの熱意で鈴鹿→富士になるなら賛成も出来る

けど企業トヨタの都合だけで富士開催なら、アホらしい
トヨタなんてF1、ファンへの貢献度などまだまだでしょ
まあ「良い雰囲気」で新聞発表するってことは焦っているんだろうけど
274音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:17:07 ID:pulIkB1z
>>271
>何で、あんたにそこまで言わなきゃいけないのか・・・

>>263みたいにアホなレッテル貼りしようとするからだよw
275タナケン、復活!?:2006/02/10(金) 18:01:21 ID:lZXFIAYK
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f1965
富士のベストレース、自分的にはここにあるF2。MSDのダイジェストなんで薄味だけど・・・
オンエアはもう大興奮。行けなかった事が最高に悔しかった。

他にもいろいろあるけど動画が残っているのは少ないのがorz

276音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:59:59 ID:mGx30wyL
F1なんてつまんねーからどうでもいい。
GTの方が楽しいわい
277音速の名無しさん:2006/02/10(金) 19:57:52 ID:tx5bMnXy
GTにしても、フジより、菅生とか、美祢のほうが面白い
278音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:51 ID:s9dD864m

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ    RQのおねぇさんに会えれば、漏れは満足だょo
 (__/\_____ノ
 / (__))     )
[]_ |  |  まひろ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | Canon |::::::::/::::::/    
 (_____):::::/::::::/  
     (___|)_|)
279音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:58:51 ID:U6JaltCw
>>275
タナケンさん、いつも楽しみにしてますよ。
01方面も範囲ですのでw
85年のこのF2は現場で見てました。

83年頃からレース観戦者になりましたので、
まだ見始めた頃かな。 実に懐かしいw
振り返ればこの年のレースが、
後のフォーミュラ全盛期の端緒だったですね。
280音速の名無しさん:2006/02/11(土) 09:34:06 ID:AsLw+QBc
>>275
タナケンさん、ありがとうございました。
思い出深いレースだったので、
久しぶりに見れて嬉しいっす!
281タナケン、復活!?:2006/02/11(土) 10:23:35 ID:v//mjp5g
>>279-280
見ていだいて感謝です。このレースノーカットでDVDにしたら相当反響が有ると思います。
リース選手もスタート前にリヤサスが壊れていたのに、スタートしたらアッと驚く大快走。
ミーキーマウスの耳(リース選手談)といわれたインダクションボックスも効果が有ったと言われてますね。

星野選手の最後のスピン、「あんな所でバックミラーを見たのがいけなかった」
「何年走っていてもあがってしまうことが・・・」等のコメントを憶えてます。
中嶋選手も「先輩といいレースをできて・・・」かつてのヒーローズ時代を走りながらプレイバックしたのかな? 
"先輩"なんて語った記憶が殆ど無いですんで・・・
282タナケン、復活!?:2006/02/11(土) 10:39:50 ID:v//mjp5g
富士での記憶に残るレースの1つ、1979年の富士インター200マイルレースも。
当時TV観戦でしたけど、ファンだった従野さんがMCS"口裂け"ロータリーでインター200を
3年連続制覇。夏がつらいロータリーなのに、対BMWにその優位性を実証。
長谷見MCSと国さんのスピードスターGC1(KE008+13Bロータリー+MCSカウル)とのバトルは見ごたえが。
文康選手が1位のすぐうしろまで追い詰めての2位、最終ラップにタイヤがバーストしたまま1分31秒あたりでラップし
3位にすべりこませた鮒子田選手。ガス給油時にタンクを付けたまま走ってしまい、ペナルティを食らった御大片山選手。
この時のトラブルでシールドがガソリンで溶けてしまい、シールドを剥ぎ取っての走行を余儀なくされた・・・

リタイアしてしまっとはいえ、奇抜なサンダーLM39の出現、希望T80の発表。関谷選手がMCSにチェンジ(レースはシフトレバーが
スタート前に折れてしまい不振)

もう一度オンエアが見たいです〜

283音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:18:44 ID:2G4WhM1a
GT4で富士の新コースを走ってみた。
自分の愛車を使い、ハンドルコントローラーでいざ出走!
第一コーナー止まれず大クラッシュ。

いつかリアルにサーキットデビューを考えていた自分には
良い刺激になりました。
サーキットは甘くないですね。
見てるのとは大違いだ。
284音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:24:21 ID:+xT8IMqS
>>282
スカパーのTBSチャンネルにリクエストしてみたら?
おれも何回か「F2放送きぼん」というメール出している
ボクシングやマスターズゴルフの過去のスポーツコンテンツも放送しているので
リクエストの集まり次第ではモタスポも可能
285音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:29:09 ID:k1z+nWmH
しつこいようだが、WECとインターTECだけフカーツすればF1などTIでやればいい。
ああ、オートポリスでやってやれや、1回くらい。
286音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:42:44 ID:Xv+MBNkm
>>285
それが一番難しいんじゃないかw
287音速の名無しさん:2006/02/12(日) 14:30:33 ID:PUfrLyn3
ベルギーGP中止の理由は施設改良工事が間に合わないって事
鈴鹿も来年以降の継続には改良を求められる可能性大きいと思われ

富士にF1取られないように改良工事したら、スタンドはコースから遠く、
金網も太く二重になって、各コーナーも形が変わって…
とっても安全だけどツマラナイって事にならない?
それでも鈴鹿はコース周囲が土手で見晴らしが良い分マシか?
288音速の名無しさん:2006/02/12(日) 14:44:29 ID:0EPTXu31
>>287
ベルギーの改良工事の要求はピットやパドックのことじゃなかった?
289音速の名無しさん:2006/02/12(日) 15:29:36 ID:vGIE0O2Y
スパは自治体が経営してるんだっけ?
「親方メーカー」じゃないから、湯水の如く金が出てくるってわけにはいかないねぇ。
290音速の名無しさん:2006/02/12(日) 22:06:30 ID:AgCpB9J7
鈴鹿のメインスタンドは角度が寝てて、既に金網がコースに被っちゃう状態だけどね
まぁF1の時はメインスタンドなんか無縁で、逆バンの土手やシケイン手前で見てるから何とかかわせたけど
291音速の名無しさん:2006/02/13(月) 02:28:54 ID:y4G3iKCJ
このスレはF1のスレなの?

富士を走る人のスレなの?
292音速の名無しさん:2006/02/13(月) 02:39:53 ID:ut7UhLdf
>>287
スパが外れたのは単に上納金が間に合わなかっただけとも考えられる
293音速の名無しさん:2006/02/13(月) 03:11:26 ID:WP1qreAO
富士でF1やってメリットあるの?
294音速の名無しさん:2006/02/13(月) 03:26:03 ID:ut7UhLdf
メリットっていうかトヨタとすればあれだけの金を使って改修したんだから、
F1やらないわけにはいかないと思う
295音速の名無しさん:2006/02/13(月) 08:59:20 ID:lJWYX94O
そんなトヨタの都合なんてどうでもいいわけだが
一から富士を造ったわけでもないし
296音速の名無しさん:2006/02/13(月) 10:12:38 ID:A9KRD9IX
鈴鹿と富士でいがみ合ってる場合じゃない。
今世界の注目は中国や他のアジア圏だ。
日本GPをはずすというにもあったというのをどこかで読んだことある。
今はホンダやトヨタがいるから大丈夫だと思うけど撤退したらどうなる
ことやら、
日本での開催枠を守れるならどっちでもまたは両方でもいいよ。
297音速の名無しさん:2006/02/13(月) 10:58:42 ID:WP1qreAO
富士に1年だけ開催をあげて、鈴鹿の施設を改修すればいいよ
1回富士でやれば醜さで鈴鹿に戻るから、人数減、アクセス不便
ドライバーや一部の金持ちだけは高評価するかもしれんな(東京からヘリでサーキット入りする人たちね)
下手するとメカニックが遅刻もありえるw
298音速の名無しさん:2006/02/13(月) 11:03:53 ID:AiCigK3b
開催枠って金で買えないのかね
トヨタほど金があれば、日本GPとは別にトヨタGPをやってみてほしいもんだ
ついでに>>283
実車だと恐怖感あるからいきなり飛び出せるほどは突っ込めないっすよ
もしスポーツ走行するなら今の富士はいい場所だと思うよ
ランオフエリアが舗装だからコースに復帰できる
市販車でサンドトラップに突っ込んじゃうと自力で脱出できないから
走行枠終わるまで回収してくれんのよね
299音速の名無しさん:2006/02/13(月) 11:17:31 ID:RMGVfk8f
F1て、今後は発展途上国・後進国中心になるんでしょ?
ヨーロッパでの開催だって減るみたいだしさ。
そんなもん、ほっといていいよ。
300音速の名無しさん:2006/02/13(月) 13:02:15 ID:gOAWIkyc
心配すんな、支那や朝鮮でF1人気は浸透しないだろよ。
301音速の名無しさん:2006/02/13(月) 13:04:33 ID:bPbkwLDZ
>>298
トヨタGP=ロングビーチGP

>>300
40年前、ヨーロッパ人が日本に対して同じ事思ってたかもね
302音速の名無しさん:2006/02/13(月) 18:06:53 ID:90nAqCqp
F1興行って儲かるの?

303音速の名無しさん:2006/02/13(月) 19:03:58 ID:4STfdoY6
>>302
日本で言えば、ホンダ・トヨタのサーキット以外での開催は不能。
国や自治体が、持ち出しでやるはずもないし。
304ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/02/13(月) 19:29:26 ID:cOIbsf1s
>>303
でもサーキット側が持つのは施設とコース整備代ぐらいでしょ?
それだけでも国内レースと桁違いに掛かるのは分かるけど。
305音速の名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:00 ID:4STfdoY6
>>304
鈴鹿サーキットランドが独立会社だったら、1987年のF1開催は無かったよ。
今の富士だって、トヨタの子会社だから誘致出来るってだけの話。
306音速の名無しさん:2006/02/13(月) 19:47:47 ID:bPbkwLDZ
それ以上にF1誘致の条件はバーニーに沢山お布施する事でしょ
あーヤダヤダF1なんて
307ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/02/13(月) 19:48:00 ID:cOIbsf1s
>>305
開催に金を出してるのはフジTVでしょ?
308音速の名無しさん:2006/02/13(月) 20:01:41 ID:4STfdoY6
>>307
それは、ホンダの言い分でしょ?
だったら、スポンサーさえつけば富士でもF1開催出来たって話になっちゃうよ。
実際には、バックの無い富士が鈴鹿と同じことをやれるはずもなかった。
309音速の名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:38 ID:vOT0SrtI
ばかばっかり。
サーキットのグレイドと、契約料ごっちゃにして話しててなんになる。

F1やるから整備代が大幅にかかるわけでもないし。
F1できるグレードじゃないコースをF1できるコースにするにはお金かかるけど
それを整備代と一緒にかんがえてるやつもいるし。
はっきりいって話ごちゃごちゃにして文句言ってるだけ
310音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:17:28 ID:4STfdoY6
だからFSWみたいにハッキリ言えばいいんだよ、「元はとれません」てさ。
なんでホンダは隠すんだろうねぇ・・・
311音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:26 ID:VvdjsNT3
>309
F1を開催する事によって整備費や施設などに掛かる金額は大幅に変わりますよ。

>310
そのイベント単独では元は取れないですが、その他諸々の収益で元は取れますよ。
312音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:13:07 ID:vOT0SrtI
.>>309
そんなの開催権料に比べたら少ないし、F1だけのための整備費用じゃないから

313音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:28:45 ID:g38Fxc95
ヨタは金が余ってるんだから、F1ワンメイクやれ。
GTの外人ドラを集めりゃ、一般人には誤魔化しがきく。
314音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:30:35 ID:4STfdoY6
>>311
説明不足でゴメン、「もし後で回収しなけりゃいけないんだったら、200億円の改修工事なんて出来ない」て意味ね。
315音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:34:23 ID:VvdjsNT3
>312
F1開催の為だけに、国内のレースでは行う必要の無い事にまで手を入れなければならないのですよ
それらは大抵の場合、金額が嵩む物が多いのです。
ちなみに開催費用はサーキット側が直接被る物ではないので同列で語るのは相応しくないとおもわれます。
316音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:39:21 ID:VvdjsNT3
>314
そのような意味でしたか、FSWは少し特殊な目的と金額の掛け方なので「元を取る」は難しいかもしれませんね。
317音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:56 ID:4STfdoY6
回収不能ていう点では茂木も同じようなもんだよ。
ほとんど使い道の無いオーバルなんか抱えてるしね。
318音速の名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:22 ID:wSPFKG+T
鈴鹿はモテギという負債を抱えるわけか。
319音速の名無しさん:2006/02/14(火) 10:24:02 ID:M6WUu1Pu
>>310
豊田はF1とかやれば何でも金儲けになると思っている→F1も
本田は取締役とかレース出身者が多く、レースは金なんか
儲かるわけ無いと思っているし、また言う必要もないとも思っている。
本田は純粋にレースが好きなんだろうね。豊田の幹部はF1するまで
F1さえ知らなかったらしいしな。FSW買収さえ金もかからず短絡的だな
320音速の名無しさん:2006/02/14(火) 10:32:36 ID:kmcR6OkG
「自分達だけは特別」ていう考え方は、某イスラム教と一緒だよ。
あぶないあぶない・・・
321音速の名無しさん:2006/02/14(火) 14:17:20 ID:Zv7HALiF
>>319
>豊田の幹部はF1するまで F1さえ知らなかったらしいしな。FSW買収さえ金もかからず短絡的だな

トヨタは以前からIRLもルマンもWRCもやっとるわけで、なんでF1だけを知らぬと言い切れるのかね?
322音速の名無しさん:2006/02/14(火) 14:49:16 ID:07IkdB2x
TTE(→TMG)や現地法人が主導でやってたからじゃないの?

「モータースポーツは所詮継子扱い」
黒井本に出てた、TNMがル・マンに出てた頃のどっかのお偉いさんの言葉だけど、
メーカーが変わっても所詮お偉いさんのアタマの中はこんなじゃないかねぇ
クルマ好きかどうかすら怪しいもんだ
323音速の名無しさん:2006/02/14(火) 19:20:26 ID:sC0M0dG0
トヨタやホンダの資金力がなければF1は出来ないという意見が多
いみたいだけど、それじゃTIはどうしてできたの?
それからヨーロッパはまぁしょうがないとしても中国やマレーシアは特に
だれかが努力しているという感じはしないけど。
324音速の名無しさん:2006/02/14(火) 20:46:52 ID:M6WUu1Pu
だから倒産したんとちゃうんか?TI
マーレィもチャイナも国家ぐるみですが何か・・・

旧日産も同じくお偉いさんは車になんか興味無いんよ
ヨタがF1始めた理由も若者に人気取りだけらしいしな

とはいえ滅茶苦茶でも富士でのF1開催は是非やってもらいたいもんだ
325音速の名無しさん:2006/02/14(火) 21:02:13 ID:qXu1m5Kx
多少売れ行きが下がったところで、今現在のトヨタの異常なシェアが解消されるだけの話。
今後日本の自動車市場は縮小していくだけなんだから、数売りたいんだったら他の国・地域でどうぞ。
326音速の名無しさん:2006/02/14(火) 21:11:00 ID:husPKWew
TIはサーキット以外の所での負債でどうにもならなくなりました。
初期の計画のままで経営されていれば、間違いなくサーキットの問題で倒れたでしょうが。

TIのF1開催はTI自身が始めた事ではないですからね。
327音速の名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:02 ID:X8PszMaU
>>322
>「モータースポーツは所詮継子扱い」
自動車メーカーとしては真っ当な意見
328音速の名無しさん:2006/02/23(木) 05:21:59 ID:Qx73maUv
◆07年からは鈴鹿に富士も加わる?

日本のファンにとって気掛かりなのは、今季で契約が切れる日本グランプリの来季以降の開催地。
鈴鹿サーキットとトヨタが保有する富士スピードウェイとの誘致合戦が水面下で続いている。

「鈴鹿と富士で隔年開催すれば丸く収まる」と言う向きもあるが、ホンダ幹部によると「そうした契約の
可能性はゼロに近い」そうだ。

福井社長は「鈴鹿は昨年まで連続20年開催してきた」と、実績を強調する。一方で「かつて
パシフィックグランプリが日本で開催されたこともある」とつぶやいた。つまり、日本で2度開催
できないことはないというわけだ。

ホンダもトヨタもサーキット運営は赤字。それだけに最大の動員力をもつF1誘致は収支改善に
欠かせない。どうやら、来季は日本で2度、F1が楽しめるという展開を期待してよさそうだ。

http://response.jp/issue/2006/0222/article79554_1.html
329音速の名無しさん:2006/02/23(木) 11:30:51 ID:PfKVrtkF
やってもいいけどヨタは日本人乗せろや
330音速の名無しさん:2006/02/23(木) 23:10:03 ID:f1+DNK4m
乗せるとしたら、誰がいる?
左近なんて書くなよ(ww
331音速の名無しさん:2006/02/24(金) 04:28:11 ID:3I9aR8eg
02/23(Thursday)  ハイドフェルド,スパがなくなっても鈴鹿がある
ttp://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi

だそうです。
332音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:53:57 ID:d0A3NR5b
ハイジよく言った
333音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:15:50 ID:wY1bZa9e
すごいドラマの数々の舞台になった鈴鹿
チャンピオン決定の場面に何回もなった鈴鹿
トヨタの都合で富士に譲るなんておかしい、必要ない
334音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:11:15 ID:qea2c+nk
シーズン終盤に日本戦を持って来れば、チャンピオン決定戦になるのは当然でしょ。
「日本GPがホンダの都合で鈴鹿で復活したのは良くて、トヨタの都合で富士に移るのは
おかしい」という言い方は、どうだろうねぇ・・・
335音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:43:04 ID:3I9aR8eg
シーズン終盤が鈴鹿だからチャンピオン決定戦になるのは当然といわれても、
実際過去にそれが起こってきたわけで、それが鈴鹿の魅力の一つとなってるし。
ドライバーからの評価も高いし、毎年観客も多い。要は実績あるんだよな、鈴鹿は。
ただ、設備が古くなってきたってことはあるようだけど、それはどうとでも出来るでしょ。
大体、F1の興行が順調な鈴鹿をやめさせてまで富士にしようとする利点て何よ?
昔、パシフィックGPをやったときみたいに同時開催ならあれだが。
336音速の名無しさん:2006/02/24(金) 14:43:04 ID:Td44Fbfm
>>334
前のフジならそんなに文句はでねーよ。
今のフジは糞つまんないサーキット

世界有数の人気(客にもドライバーにも)サーキットと、ティルケがつまらなくした
サーキットを一緒にするなよ。
フジだから駄目、トヨタだから駄目とかじゃなく、どう考えても鈴鹿の方がいいからいってんだろ。

お前は、昔のホッケンハイムと今のホッケンハイムどっちがいい?
どう考えても昔のホッケンハイムでのレースの方が面白い。

スパを中止して代わりにバレンシアでレースって言ったらどうする?
誰もが反対するだろ
337音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:54:40 ID:yuAKS616
「最終コーナーにシケインが出来る前の鈴鹿」が一番いいのかもよ・・・
338タナケン、復活!?:2006/02/24(金) 16:40:28 ID:b97qnKk+
>>337
マイクボールドウィン選手のコメントを思いだした大体こんな感じの内容。
「安全のために作ったシケインというがアレができて一体何人転倒してケガしたんだ!?
シケインの無かった頃は事故なんて無かったぞ・・・」
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/keroyon_rsb
シケインのなかった鈴鹿のオンボード画像はシビックレースの中に。
339音速の名無しさん:2006/02/24(金) 16:43:54 ID:Td44Fbfm
>>338
それはどうかな?って思う。

じっさい130Rだって、俺マクニッシュのクラッシュ生で見てたけど、
死んだ?って思ったし。
シケインなしで最終コーナーで接触なんかあったら、間違いなく遠心力で
アウトのフェンスに飛んでいくから、いつかはスタンドにマシンが飛び込んでただろうね
340音速の名無しさん:2006/02/24(金) 16:50:18 ID:Td44Fbfm
そういえば、IRLの解説で松田秀士さんが言ってたけど、
昔の鈴鹿の1コーナーとか、スプーンはコースアウト=リタイアだったって。

この映像見たら、ランオフエリアという発想が皆無だな!オイ
モントリオールやアルバートパークより狭い、高速サーキットって・・・アホかと
341タナケン、復活!?:2006/02/24(金) 17:07:12 ID:b97qnKk+
ttp://tamagoya.myhome.cx/car%20race.htm
もっと昔の鈴鹿はこの神のサイトに。
342音速の名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:52 ID:ckptcnrI
鈴鹿の元々の「設計速度」以上で走るから、深刻な事故になるんだよ。
マシンの速度を上げるなら、コースそのものを造り直せ!
343音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:44:39 ID:KJKzinYe
いや、V6 1800ccのエンジンにすればいい。

で、スピードが抑えられないなら、V4 1200ccの
344音速の名無しさん:2006/02/25(土) 06:20:29 ID:RImGywYN
>>339
130Rはシケインの手前のコーナーだしw
シケイン設置は最終コーナーの事故防止じゃなくて、
1コーナーの進入速度低減の為だよ。

道上がシケインの進入でつっかけられて飛んだのもあったな。
345音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:19:56 ID:spw7iDln
>>344
別に130Rのことにつっこんでる意味がわからん。

あんだけストレートがつづいたら、直線スピードはそんなに伸びないよ。

ストレートエンドが危険なら、エスケープをまず広げないと。
今でも狭いし。
346音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:20:47 ID:0cyXo1Lo
>>344
道上は自分から金石に乗り上げて空を飛んだ。
347音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:28:56 ID:Q0P4lmae
減速区間で近づき過ぎてフロントウイングが金石のリアタイヤに当たって落ちる

フロントタイヤの下に入る

減速できなくなって金石に突進

リアタイヤに乗り上げて蹴り出される

見事なカタパルト射出だったよな
348金石:2006/02/25(土) 14:15:36 ID:Ui4+EwAF
すんません。
ブレーキが利き過ぎちゃったもんで・・・
349井出:2006/02/25(土) 14:28:22 ID:Q0P4lmae
「道上さんが回ってくれたので助かりました」
350音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:16:09 ID:+1vw6Sm5
「すぐに壊れるような部品をブラ下げて走るな」って言いたいねぇ・・・
351音速の名無しさん:2006/02/25(土) 16:40:42 ID:siDxH8FM
>あんだけストレートがつづいたら、直線スピードはそんなに伸びないよ。
??
352音速の名無しさん:2006/02/26(日) 19:59:36 ID:TbvCtL7J

富士スピードウェイ = 安藤美姫

バックにトヨタがいなかったらとても世界に出せない
353 ◆RyoGAM4yKo :2006/02/26(日) 20:08:24 ID:hH38SNRS
バックにトヨタがつく前から、何度も国際レースを開催しているわけだが・・・
354音速の名無しさん:2006/02/26(日) 20:55:12 ID:B+6hR65H
さんせい
355音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:10:40 ID:LDee/7S1
というより、TOYOTAに利用されてるだけでしょ。

フジはトヨタのせいで、糞サーキットになったんだから
356音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:14:38 ID:N1ZHz0F7
>>353
WECやインターF3なんかとF1じゃ国際レースつってもハードルが違いすぎるでしょ
インターテックも一年だけWTCの一戦だった
SEATCZCってタイトルもあったな
357音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:37:25 ID:r8LMvTjq
>>353
安藤もバックにトヨタがつく前に世界で勝ってるけどな

ジュニア大会で
358音速の名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:21 ID:3W4QD9DZ
富士でF1やってくれるなら近くて見に行けるな。
鈴鹿は関西系のキモい奴ばっかだし
359音速の名無しさん:2006/02/26(日) 23:57:01 ID:N1ZHz0F7
もうこのテの馬鹿は放っとこう
360音速の名無しさん:2006/02/27(月) 00:17:43 ID:5Qw8bByG
すくなくとも>>352のバックにトヨタが付く事は無い訳だが・・・。
361タナケン、復活!?:2006/02/27(月) 00:43:58 ID:j1kpO38n
>>356
2輪の世界GPも開催してたりします・・・
362音速の名無しさん:2006/02/27(月) 00:48:57 ID:gsk1YUhn
>>356
94年のインターTECについてたタイトルはJTCCと、APTCCね
363音速の名無しさん:2006/02/27(月) 03:30:14 ID:LMU/02ef
>>361
マルチシリンダー・マルチミッション禁止で実質的に日本メーカーが締め出された後は、
日本での開催自体が無くなってしまいましたよね?
「ホンダのサーキットがホンダが出られないレースを放り出す」のは当然にしても、
メーカー色の無い富士での開催が中断したのは何故なんでしょう。
最初から採算が取れてなかったということでしょうか?
364タナケン、復活!?:2006/02/27(月) 14:56:41 ID:j1kpO38n
>>363
うーん、採算とかは良くわからないけど鈴鹿のグランプリの写真とか見ると相当入ってたし
富士に変わったからといってそんなに変わらないんじゃないのかな?

やはり日本のメーカーの参加(ファクトリーでの参戦)が無くなってしまったんで、エントリーの数も見込めない・・・
4輪の日本GPが1970年に日産の撤退、トヨタも不参加から開催されなくなった・・・のに似た判断があったのでは?
世界の中では極東の小国にGPが来たのも、日本のメーカー有ってのことでしょうしまして当時は市販レーサーは皆無。

私見なんで異論反論ありましたらお願いします。
ホンダが30度バンクの安全性を疑問視して不参加を決めた時でも、他メーカーは参戦して開催されてましたが・・・

365音速の名無しさん:2006/02/27(月) 16:00:54 ID:Iog9vJkd
富士と競合するサーキットを抱えていたホンダが何か言ったとしても、額面通りには受け取れないでしょう。
李下に冠を正さず・・・
366音速の名無しさん:2006/02/27(月) 18:19:25 ID:RfxmF63f
ハイドフェルド,スパがなくなっても鈴鹿がある

BMWザウバーのN・ハイドフェルドは,ベルギーGPがF1カレンダーから脱落したことについて
『たしかに,もはやベルギーGPがシーズンの一部分ではないのは残念だよ。
スパは多くのドライバーにとって非常にお気に入りのサーキットだけど,ボクはそれほどでもなかったかな。
それだけに,あまり悲しみは深くないよ。ボクにとってお気に入りは鈴鹿だし,
鈴鹿こそが“真にチャレンジングなサーキット”なんだ。』
とコメントし,あまり深く悲しんでいないことを明らかにした。

ttp://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi
367音速の名無しさん:2006/02/27(月) 18:39:40 ID:aR046Kqz
30度バンク手前にシケインを作るとか、全部のエスケープゾーンを広げるとかで旧6キロコースのまま使用出来たのでは?モンツア以上の高速コースになれたのに。
368音速の名無しさん:2006/02/27(月) 18:58:57 ID:U+GccvO9
>>367
シケインの立ち上がりでバンクに入ってどうするのさ?
369音速の名無しさん:2006/02/27(月) 19:26:29 ID:gsk1YUhn
デイトナの6キロコースみたいなのを想定してるんじゃないかな?
370音速の名無しさん:2006/02/27(月) 19:45:48 ID:aR046Kqz
バンクは昔ビシバシ死んだ。最終コーナーもそうらしいけどAコーナーで解決した。死亡事故がない高速サーキットにするにはやばい所の手前にシケインみたいな。
371音速の名無しさん:2006/02/27(月) 19:48:03 ID:U+GccvO9
>>370
シケインで速度殺してからバンクじゃ、ただのお飾りにならないか?
372音速の名無しさん:2006/02/27(月) 19:56:57 ID:gsk1YUhn
デイトナでもデイル・アーンハートが亡くなったけど、間違ってもコースを変えようみたいな発想にはならないよね
これってクラークやセナが事故死したのに匹敵するショックのはずなのに
373音速の名無しさん:2006/02/27(月) 20:10:06 ID:aR046Kqz
94年の最悪シーズンにニキちゃんが「モータースポーツからスピードとスリルなくせるか?だれもレース見なくなるだろ」と言った。ニュルの高速コーナーで死にそうになった本人でも。
374音速の名無しさん:2006/02/28(火) 11:07:44 ID:y+2VztwM
確かにデイトナはバンク角変えないが
他のオーバルじゃバンク角寝かすとこもある
375音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:53:08 ID:3Bv2XfNG
ヒント:セイファーバリア
376音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:37:32 ID:Th/cVOtv
後々の改修のことを考えたら、サーキットは平坦地に造っといたほうがいいのかもね。
富士は他にも候補地があったのに、今の場所を選んだのが運の尽き・・・
377音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:43:06 ID:9oLPO56m
伊豆修善寺サイクルスポーツセンターの在る土地がサーキット誘致場所の一つだったともった


ああ、ここにサーキット出来てたら8分で行けるのに(つд;)
378タナケン、復活!?:2006/03/01(水) 14:28:54 ID:/+Jtbq1f
>>363
FISCOで開催された2輪のWGP、66年の観客数が6万(フルコース)、67年が8万7千(4.3km左回り)。
66年はホンダの不参加問題?のためか観客数が少ない感が。

1974年の事故後AS誌等では、FISCOをどういうコースで運用するのかいろいろな意見があがっていました。
ご意見番、田中健二郎氏は左回りフルコースを提唱されていました。もし実現したら面白かったかも。
左回りの1コーナーはいろいろなラインで回れる(北野元氏談)ようなので、アウト側のグリーンが広かったら・・・

>>377
箱根NACスピードウェイという名称だったと、富士スピードウェイ 最初の40年という本に少しですが記載があります。


379音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:12:30 ID:mHPh7QPc
>>377
いつもSSSSを使ってるCGTVがショートコース他でケイマンを走らせてた。
380音速の名無しさん:2006/03/02(木) 10:16:39 ID:Ulid6Opz
>>379
CGTVでたまに走らせてるとこ?
381音速の名無しさん:2006/03/02(木) 15:38:34 ID:yQw6U1qn
そう、マクラーレンF1とかね(古いか)。
SSSCだった。
382音速の名無しさん:2006/03/02(木) 15:45:14 ID:yQw6U1qn
SCSCか…
383音速の名無しさん:2006/03/03(金) 00:17:32 ID:NThWwA/J
聞きたいんですけども、タイムマシーン・フェスティバルは何時から始まるのですか?
384音速の名無しさん:2006/03/03(金) 00:18:49 ID:NThWwA/J
教えてください。よろしくお願いします
385音速の名無しさん:2006/03/03(金) 05:25:28 ID:blu48Nks
目の前の箱は2chをする為だけにあるんですか?
・・・あ、携帯か

まずはPCを買うか、雑誌を立ち読みしに行きましょう
386音速の名無しさん:2006/03/03(金) 23:07:30 ID:G8hMMwBU
F1で、HONDAが富士は反対。TOYOTAは富士でやりたい。

では間をとってセントレアでやれば?客・チーム共に移動に便利。
387音速の名無しさん:2006/03/03(金) 23:33:27 ID:Q4RRwpvj
とれあ
388音速の名無しさん:2006/03/04(土) 00:02:19 ID:gdRYgmW2
3月13日(月)14(火)の2日間、冨士でフォーミュラニッポンの合同テストをやるよ。
(両日とも10〜12時と14〜16時の走行)
入場料1000円だけでピット裏にも入れて、ちょーお得。
389音速の名無しさん:2006/03/04(土) 00:28:06 ID:ouSWaz82
>>388
GTハ28〜29ダネ
390音速の名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:57 ID:lSGKi0y5
>>383
オートジャンブル(蚤の市?)は8時からとある。
391音速の名無しさん:2006/03/04(土) 01:05:04 ID:Y48eAe8V
トヨタ、F1誘致正式に申請 07年開催へhttp://www.asahi.com/sports/update/0303/121.html
392音速の名無しさん:2006/03/04(土) 20:03:18 ID:cAv1iWGS
F1マシンは富士を一周何分で戻ってくるのだろう。1分前半かな。
393音速の名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:29 ID:djrZH1GH
まじ
394音速の名無しさん:2006/03/04(土) 23:25:32 ID:cAv1iWGS
1分10秒台の真中くらいかな。
395音速の名無しさん:2006/03/05(日) 20:44:33 ID:PjnimmaI
スタートして1周目、最終コーナーを立ち上がって1コーナーになだれ込んでくる
22台のF−1マシンの姿を想像しただけで・・
ああ・・涙が出てきた。
396音速の名無しさん:2006/03/05(日) 21:54:33 ID:gmXspRA9
うえーん
397音速の名無しさん:2006/03/05(日) 22:22:31 ID:jm4BIdF+
>>395
22台って・・・

10チーム20台で、1台がコカコーラでコースアウト。
1台がダンロップでスピン&エンスト。
戻って来るのは18台なのに・・・
398音速の名無しさん:2006/03/05(日) 22:24:14 ID:ru3G63Jt
岡山国際で開催すれば最高だな!ありえないが・・・コース近いし最高なんだが・・
399音速の名無しさん:2006/03/05(日) 22:28:33 ID:0/lnylRJ
岡山なら最後の2つのコーナーがマジで高速だし
超近距離で見れるからよさそうだけど、オーバーテイクは無理だろ
400音速の名無しさん:2006/03/06(月) 02:32:23 ID:JYjjCgEe
>>397
預言者キターーー(AAry
401音速の名無しさん:2006/03/06(月) 09:18:07 ID:8zXMmRg1
>>398
岡山なら昔開催したことがあるんですが...
何も知らんのねプッ
402音速の名無しさん:2006/03/06(月) 09:28:11 ID:Yhsr1dWy
まあ、10年一昔って言うからね。
そんだけ時間が経ったんだよ、あれから。
403音速の名無しさん:2006/03/06(月) 10:15:13 ID:Yh9MNps7
>>401
プはお前だろ。
ありえないってのは今の時代での話だろ
404音速の名無しさん:2006/03/06(月) 10:55:36 ID:JZ9wIUoI
簡単に釣られ杉
405音速の名無しさん:2006/03/06(月) 23:49:23 ID:7AGk7S9x
とりあえず来年はパシフィックGPかなんかで鈴鹿の日本GPとは別に開催してみて
問題がないかどうか確かめてみて欲しい。
406音速の名無しさん:2006/03/07(火) 09:11:31 ID:FRPXjXCt
決定が5〜6月にずれ込むみたいだけど、それだと準備期間足りないんじゃないの?
407音速の名無しさん:2006/03/07(火) 11:39:25 ID:bxWOTSLS
話を変えてしまいますが、タイムマシーン・フェスティバルに行く人いますか?
408音速の名無しさん:2006/03/07(火) 11:47:48 ID:qnRe9LM9

そりゃ誰か一人ぐらいは行くだろうよ・・
409音速の名無しさん:2006/03/09(木) 14:19:32 ID:ClXL2giH
だね
410音速の名無しさん:2006/03/09(木) 20:18:44 ID:mRllfcbs
1コーナー、フェンスが強化されたんだって!?
なんだか動物園みたいになって行く・・・・・。
411音速の名無しさん:2006/03/09(木) 20:36:41 ID:AkFYwSPY
第二期工事で、100Rもブチ壊しになるよ。
412音速の名無しさん:2006/03/09(木) 22:23:33 ID:bM4Nc5rg
いずれオーバルコースにでもなるのかな?
413音速の名無しさん:2006/03/10(金) 22:33:01 ID:Luc/vWeF
キーキー
414音速の名無しさん:2006/03/11(土) 04:07:05 ID:imRcKXzz
F1日本GP、来年から富士で…鈴鹿開催は大ピンチ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060311i501.htm
415音速の名無しさん:2006/03/11(土) 04:20:37 ID:ZUN5CiQX
ヨタは心あるF1ドライバーと真のレースファンを敵に回したな
416音速の名無しさん:2006/03/11(土) 04:45:14 ID:FYM7xxXK
改修という名の改悪だったからな・・・
417音速の名無しさん:2006/03/11(土) 05:18:57 ID:ljSAbV1v
名実ともに日本GPと言えるようなものであったなら、トヨタだって手出しは出来なかったはず。
418音速の名無しさん:2006/03/11(土) 05:19:37 ID:ZUN5CiQX
えーと・・・意味不明
419音速の名無しさん:2006/03/11(土) 06:19:45 ID:77F62IP7
おー決定したんか
東京在住だから富士開催は歓迎だな
だからと言って鈴鹿開催なくなると寂しいけど・・・
鈴鹿もどうにかなると良いな
420音速の名無しさん:2006/03/11(土) 08:12:18 ID:0J8Ufe2R
関西からニスフェス観に行ったが富士最悪。
見所なけりゃ居場所もない。
カメラ好きには金網地獄。
F1ともなると駐車場、渋滞、宿、食料等々問題だらけ。
あの辺の道の狭さがムカツク。
やっぱりF1は鈴鹿でやってほしい。鈴鹿が関東にあっても俺は行く。富士なら行かね。
421音速の名無しさん:2006/03/11(土) 08:23:51 ID:CDYmXvYt
鈴鹿は富士に比べて交通の利便性がある。
コースと観客席が近く臨場感が味わえ、
何よりもアグレッシブな複合コーナー、ストレート、シケイン
が組み合わされた見ごたえあるコースが魅力

富士は・・・FOAとトヨタが利害うわなにをgyふじこlp;@:「」
422音速の名無しさん:2006/03/11(土) 08:53:37 ID:2zQDVMWr
ついにトヨタが恥さらすときが来たか
423音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:07:51 ID:hRZiFCat
我々小市民があれこれ言っても仕方ない。
決まった事に対して、どう行動するか、それだけ。
俺は見たいから、富士でも鈴鹿でも絶対に行く。
424音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:08:10 ID:YIZMHMHp
トヨタは死ね。氏ねじゃなくて死ね。
425音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:11:42 ID:5UbHgyRc
美祢スレとかもそうなんだけど、
「おっきいかいしゃのきめたことにはもんくをいうのはやめましょう」
って連呼して、不満カキコを押さえ込もうとするアホ社員が
必ず出てくるよね

なぜか鈴鹿スレには出てこない、普通にファンに支持されてるから
426423:2006/03/11(土) 09:17:51 ID:hRZiFCat
ばーか!
俺は社員じゃねー!
427音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:29:12 ID:XYx9VZnu
決まりましたね
トヨタ式カイゼン「ムリ、ムラ、ムダ」で興行も問題なく開催だろうね

428音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:31:25 ID:aQKo8bno
その通り、>>423はトヨタ社員じゃないよ!












トヨタの下請けの社員だよ
429音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:37:51 ID:7OGShSnV
ティルケの代表的駄作となった富士でF1やんのか?
土曜に予選見て糞渋滞にハマって宿にむかい日曜にマタ渋滞にハマりながら見に行くのかorz
 
神奈川からだが鈴鹿の方が楽チンだな・・・・・
430音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:38:19 ID:aQKo8bno
>>425の書き込みのわずか2レス後に社員がノコノコ出てきたのには笑った
431音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:52:44 ID:2zQDVMWr
>>423
渋滞でレース開始までにたどり着けないやつが大量発生して
大問題になるぞ
432音速の名無しさん:2006/03/11(土) 09:53:36 ID:UzL4wa5G
おいおいトヨタの独りよがりで富士で開催かよ
人気もないし、やる意味なんてないだろ
ほんとトヨタがモータースポーツに関わると迷惑だわ
433音速の名無しさん:2006/03/11(土) 10:06:43 ID:mqaSauAO
2007年は鈴鹿と富士で開催して、富士はエキシビジョンとして実験した方が
良いと思う。


434音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:19:50 ID:TtRpGX8l
 ウリは生粋のF1ファンニ… だけど、        富士のほうがいいサーキットだし…
    .                        |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄|. ̄~.|    |         <`ш´#>
     <丶`д´>   ,||  l ̄ ̄ l. |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧    \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/ 、. .│______|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_/.TMG,/〜' >――――――――――――
          ∧,,∧アンケートは \ _{二二} 三三} / ______ ないニダ!!
       <;`ロ´> , ____. \ ̄ ̄ ̄ ̄"/_=|  /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \ 関係 /.|  ̄| l ̄ ̄ l  ..||<`∀´丶>
        し'`|\//__TOYOTA__/    |\/.____| =|  \ ̄ \ _||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}_   |    [二二二二二二二

     ↑世論操作に明け暮れるヨタ社員&ヨタオタ

435音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:22:53 ID:3ETdOY4r
ファンのコンセサスを得る努力はしてるのか?
上(FIA)ばっかり向いてるよ、トヨタは
436音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:27:28 ID:7MH1+YY1
ヤマハにはホンダほどの力が無かったから2輪の日本GPの取り合いは起こらなかったけど、
4輪のほうではそうもいかないみたいだね・・・
437音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:37:30 ID:tGuyk+IA
本日のバーレンGPの予選結果で決めればいいよ
TOYOTAが上位なら富士、HONDAが上位なら鈴鹿、AGURIが上位なら茂木
438音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:41:37 ID:EF8KuRd9
来年から富士でF1なのねw。
死亡事故が起きるのではないかと、今から不安だが・・・w。
439音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:44:18 ID:0LxRPhV9
行き帰りの大渋滞で富士山麓の汚染が進んでいく
似非エコ企業与太、マジ消えてくれ
440音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:44:58 ID:I2oqu0vh
盗用多、最悪だ・・・
物凄い大金を積んだんだろうな。
今回は、ホンダが支えてきた日本のF1文化を金に物をいわせて強奪。
盗用多車不買運動起こそう。
441音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:46:09 ID:Pq3W9y4k
インターテックのとき食べたヤキソバが強烈に記憶に残ってる。
まずくて・・・。

富士宮近いのに。
442音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:47:00 ID:UzL4wa5G
富士で開催してもさ
来る客の服装がホンダ、SAFばかりで
トヨタ首脳が驚愕するんじゃないのかな

まあせっせと社員にトヨタレーシングの服着せて大量動員するだろうけど
それでも圧倒的にホンダSAF応援の連中に負けるだろうね

あ、富士のチケットは一般には売らないのかも
買えるのはトヨタ関連だけだったりして
443音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:49:57 ID:7MH1+YY1
もう、自動車会社は日本から出てっていいよ。
外貨は、他の産業で稼ぐからさ。
444音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:51:56 ID:hjUm+5QR
富士なんて遠いから行けません、本当にありがとうございました
445音速の名無しさん:2006/03/11(土) 11:54:48 ID:EF8KuRd9
TOYOTAはもともと、金には汚い企業w。
儲かればいいと思っているからな。
446音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:05:11 ID:qaItBBiU
インフラ最悪
447音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:11:17 ID:E6bZUc1F
富士スピードウェイって、昔F1を開催したら、観客が死亡する事故が起きた
って話を聞いたんだが・・・。

そんなところでF1開催して大丈夫なの?
448音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:13:35 ID:hjUm+5QR
トヨタという企業自体を貶そうとは思わんが、富士のつまらんコースは最悪
鈴鹿のほうが絶対的に面白い
449モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/11(土) 12:15:45 ID:ZraYTzXK
>>447
昔すぎるだろw
それも、立ち入り禁止区域に入っていた観客の事故。

F1開催して大丈夫かどうかというと、それは話が別。
450音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:16:48 ID:cJNwyJSa
去年FSW行ったが、鈴鹿サーキットのような歩く面白さもないし
上海国際賽車場のような圧倒的な雰囲気もなくて本当にがっかりした。
451音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:17:40 ID:/AvVHBmM
ドライバーに結構評判良い鈴鹿を何で外すかな?
1度ドライバーに聞いてみろってんだ。
452モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/11(土) 12:19:46 ID:ZraYTzXK
>>451
ドライバーがF1に金出してるわけじゃないから。

でも、近くで高速コーナーが見られるサーキットって
今や貴重だから、観客にとっても「ドライバーズサーキット」
というのは無意味じゃないとは思うけどな。
453音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:20:04 ID:JkO9hdQN
ファンのみなさまには飯、道路、宿、二重網の4重苦が待ち受けております。
どうかがっかりせぬようあらかじめ御覚悟の上、観戦に行くようお願いいたします。
454音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:21:26 ID:3ETdOY4r
富士だったら車で1時間の距離なんだけどな
鈴鹿も富士も毎年1,2回行くけど、鈴鹿の方が遥かに行く価値あるよ
455音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:26:21 ID:8UOl78Yh
まぁまぁ……本当は鈴鹿がいいけど富士も富士で良いところあるはずだからさ多分!
とりあえず一回富士のF1を見て見ようよ。
TMSFの時、鶴のF1見たけど悪くはなかったよ。
456音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:26:24 ID:YzSsFK6g
関東の人にとっては富士でF1を開催すれば余裕で見に行く事ができる。
関西の人にとっては鈴鹿が全てW
つうか経済効果を考えれば富士で開催した方が儲かる。
コースの面白さは別として
457モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/11(土) 12:29:42 ID:ZraYTzXK
鈴鹿より収容できる観客数が少ないのに?
458音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:31:27 ID:8UOl78Yh
>>457きっと仮設スタンドを建てるじゃないか?
あ、全体的に狭いって意味か
459音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:32:55 ID:YzSsFK6g
しかし、トヨタ嫌われているな。
でも、市販車の販売台数ではなぜこれだけファンが多いホンダは売れないのかな?
460音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:57 ID:2zQDVMWr
仮設スタンド作って15万人入れるようにでもしてみろ

半分がレース開始までにたどり着けないぞ
461音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:35:31 ID:ztPk8jwe
>>459
トヨタは嫌ってない(今のところは)
富士SWは嫌ってる
462音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:36:09 ID:UzL4wa5G
関西??鈴鹿は東海地方にあるんだけど
経済効果って何だろうね、まさか箱物とかのことか?
数年でトヨタ撤退したらまた無駄なものが残るだけだね
463音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:37:09 ID:31ZI7c7v
鈴鹿より観客入れられないだろうけど、
チケット代を鈴鹿より高くする事で儲ける事は出来るだろう。

関東圏だから鈴鹿の1.5倍のチケット代でもお客さん入っちゃうんだろうな・・・
464音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:37:30 ID:SIL7rn6g
>>459
トヨタは車に興味ないトウシロ相手のイメージ戦略&営業が上手いから
465音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:40:19 ID:hjUm+5QR
>>459
鈴鹿は好きだ、だが、だからといってホンダが好きなわけじゃない。
466音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:40:40 ID:YzSsFK6g
しかし、今回はトヨタもミスだった。
仮にトヨタがF1で優勝をホンダよりも先にすれば
一部のホンダファンがトヨタ車を買うこともあっただろうに・・・
海外でもアンチトヨタが増えるかもな
467音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:43:39 ID:UzL4wa5G
アンチが増えるというより海外ではまた
「日本は経済は一流、文化は三流」と揶揄されるわけだ
468音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:45:24 ID:31Aw6jhS
ティルケのサーキットはもうお腹いっぱい

まぁ、インフラがちゃんとしてれば富士でもいいんだが・・・
富士でのF1は観てみたいが、泊まる場所が確保できなきゃどうしようもない
469音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:45:29 ID:8UOl78Yh
>>463俺も少し高くても買っちゃうかも……
470音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:16 ID:ztPk8jwe
前から疑問だったんだけどトヨタのF1参戦って意味あったのかな?
あんまりプラスの宣伝になってない気がするんだけど…
海外では違うのかな?
あ、技術的なフィードバックはあるかもしれんが
471音速の名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:37 ID:cJNwyJSa
まあ、この間に鈴鹿改修してくれればそれはそれでいいかもね。
2輪の死亡事故もあるし。
「今後富士開催が基本」にならないように鈴鹿に頑張ってほしい・・・。
472音速の名無しさん:2006/03/11(土) 13:01:34 ID:IYVQYTiL
>>451
金と権力によって、フランスGPは
ポールリカールからマニクールに変更された過去がある。
ドライバーの評判は最悪だった。

金と権力さえあればどうにでもなってしまうのがF1
473音速の名無しさん:2006/03/11(土) 13:12:34 ID:1o1fbQRl
金満会社+アクセス劣悪の環境等、マニクールと富士は似てるっちゃ似てるな・・・
474音速の名無しさん:2006/03/11(土) 13:50:33 ID:YycIlrO6
まるで鈴鹿開催では金を使ってなかったみたいな妄想が多いのはどうして?
475音速の名無しさん:2006/03/11(土) 13:55:29 ID:IYVQYTiL
>>474
はいはい、トヨタ信者乙。

金は使うのがあたりまえ。
だが、今回、通常ではありえないとんでもない額が動いたから
盗用多と叩かれてるんだよ。
476音速の名無しさん:2006/03/11(土) 13:58:47 ID:YvXgb0MW
>>474
トヨタが金を使ったという流れにはなってるけど
鈴鹿で金を使ってなかったという主張をしてる奴は独りもいない。

そんな妄想をするのはどうして?
477ガスコイン:2006/03/11(土) 14:01:23 ID:VEKgrdCG
俺4月から名古屋なのに...。

八王子、名古屋、神戸に学校あって、F1も考慮して名古屋にしたんだよ!
フジONLYになったら俺はorz

2回開催にしてくれよ!その方がチケットも取りやすいし。
478音速の名無しさん:2006/03/11(土) 14:07:30 ID:5XkOjsQY
ふじ・・・うつ・・・
479音速の名無しさん:2006/03/11(土) 14:11:48 ID:31Aw6jhS
とりあえずトヨタは、F1を開催する以上周辺のインフラをなんとかしろ。
行きたくても行けない人が続出する予感。
観客の動員数も鈴鹿の半分くらいになっちゃうんじゃないか?
480音速の名無しさん:2006/03/11(土) 14:16:06 ID:qaItBBiU
まさか日本GPの名を奪うとはな・・・
481音速の名無しさん:2006/03/11(土) 14:29:16 ID:3+u7hG7H
とりあえず今年のゴールデンウイークをどう乗り越えるかが自分の課題なんだが・・・
とてもF1なんて考えられん・・・・orz
482音速の名無しさん:2006/03/11(土) 15:12:26 ID:FYM7xxXK
愛・地球博の二の舞か。
こうなったら毎回、濃霧と大雨で中止になってしまえ。
483音速の名無しさん:2006/03/11(土) 15:19:13 ID:uLzsBgu4
>>479
まさに、その通りだね。

去年のこけらイベント行ったけど入場者3万くらいであんな状態なんだから
10万人規模のF1なんてまずムリだと思う。

まず1年目は様子見で行くのはやめた方が良さそうだ。
484渦尻:2006/03/11(土) 15:23:10 ID:zT8dqIn1
まあ、JLMCとかも見に行ってやってくれ。
来年からは、富士でもやるだろうからさ・・・
485音速の名無しさん:2006/03/11(土) 15:50:10 ID:2zQDVMWr
>>483
どんな状態でした?
486音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:03:37 ID:n3HzW2Oz
宗一郎のつくった鈴鹿
ティルケのつくった富士
487音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:07:41 ID:BOW/OtOZ
どうやら日本GPは富士にとられそうだな・・・
ただ2戦開催の可能性も結構ありそうだな。。。
2007年は結構開催地かわりそう
488音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:08:45 ID:q6KxXJPK
Fポン見て思ったこと
鈴鹿>>>富士
489音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:31:22 ID:WHGMOhum
何が富士スピードウェイだよ、ずざけんなよ!
日本GPは東京ドームでやれよ東京ドーム。
490音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:37:27 ID:xzjUyO5s
FUJIYAMA-GP
491音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:22 ID:TN8Ytyzi
MINE-GP
492音速の名無しさん:2006/03/11(土) 17:12:58 ID:+FgQzBpx
OKAYAMAーGP
493音速の名無しさん:2006/03/11(土) 17:21:46 ID:L0alNHDn
つまごいのカートコースでいいよ
494してください:2006/03/11(土) 18:36:53 ID:BSiA4T2D
レ○サヌではもう、車買ったらチケットくれるらしい。
495ガスコイン:2006/03/11(土) 18:38:15 ID:DXjw8C65
>>489

黙れ巨珍ヲタ
496音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:09:57 ID:oPrlzPqw
この件についての海外のF1ヲタの反応が知りたい
497音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:14:56 ID:8pguRkIj
>>496
外国のひとたちは、富士のことあまり知らんでしょ。とくにトヨタが買ってからのことは。
498音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:16:17 ID:ZUN5CiQX
すんげー伸びたなw
499音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:21:22 ID:k6eB5DMc
何処で開催したって一緒
只さえ日本じゃF1は人気無いし
国民は車が好きじゃないしな
ミニバンしか作らない糞メーカー共は
さっさとF1から撤退しな。
500音速の美少女:2006/03/11(土) 19:48:02 ID:gkdAh++1
トヨタって優勝も無いくせに金だけは持ってやがる。
死ねばいいのに
501音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:51:33 ID:Lzfh5JoJ
盗与太消えてなくなれ、とまでいわんがF1撤退するくらい経営が傾け
502音速の名無しさん:2006/03/11(土) 19:55:36 ID:YycIlrO6
嫉妬か
503音速の名無しさん:2006/03/11(土) 20:02:41 ID:1UlhaSTI
開催時期は秋なのか?
だとしたら朝晩の寒さが辛そう
504 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/11(土) 20:20:53 ID:ECc28ot1
>>499
現状で、メーカー直営チーム及びメーカー系チームがさっさと撤退したら、
カテゴリーそのものの存続に関わると思うが。

ワンメイクシャシー+コスワースエンジンで、リアル・ドライバーズ・レースが見られて
そのほうがいいか。
505音速の名無しさん:2006/03/11(土) 20:41:54 ID:o721Tnbv
>>504
そんな簡単に撤退なんかしないし、させないだろ。
F1を本当に牛耳ってる欧州の有力者たちは、産業界やスポンサーとのコネだってすごい。
でないと、あれだけの興行はやれない。
506音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:15:59 ID:dro8z9CG
オレは三島なんで 小山町なら観に行けるな
急にF1が、何か身近になったな
ちなみにオレのばあちゃんの祖父が小山村の村長だった
507音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:23:02 ID:fGvLEwRd
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060311&a=20060311-00000143-kyodo-spo

F1、日本で2大会開催へ FIA副会長が方針
2006年3月11日(土) 21時3分 共同通信

 【サキール(バーレーン)11日共同】国際自動車連盟(FIA)のバーニー・エクレストン副会長は11日、
自動車のF1シリーズを日本で1シーズンに2大会開催する方針を当地で明らかにした。
日本グランプリ(GP)は三重県鈴鹿サーキットで行われており、新たに静岡県の富士スピードウェイで新GPを行うという。

 エクレストン副会長は「F1は年間20大会を開催したいと考えており、
その場合には日本で鈴鹿と富士と2度開催することになる。
富士とは何年も交渉をして開催する方向で合意している」と話したが、
来年から実施するかなどの開始時期については明言しなかった。
 同副会長は、F1の商業的権利などを統括する団体の会長も務めており、
開催地決定に大きな力を持っている。

これまでも2004年限りでサンマリノGPを中止すると公言し、物議を醸したことがある。
508音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:25:01 ID:UlRCA/7H
>>507
マジかよ〜〜〜〜〜〜( ・∀・ )

これで富士と鈴鹿で喧嘩しなくて良かった。

509音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:27:23 ID:3hrTj3VQ
早く、第二東名造れよー!
510音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:29:17 ID:dqx8nmWE
鈴鹿は日本GP 富士はコリアGPで
511音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:29:23 ID:bDGPvu2V
>>507
春に富士、秋に鈴鹿。あるいは連戦になるのかな?
512音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:29:53 ID:3ETdOY4r
できてもICがない、というオチはないよな
513音速の名無しさん:2006/03/11(土) 21:44:26 ID:f3nno9o2
F1よりLMESとWTCCやってくれよ…
514音速の名無しさん:2006/03/11(土) 22:43:09 ID:uzHcSQoo
ヨタ車不買運動とか書いてるヤシがいるけど、F1板の住人の大半がヨタだろ?
漏れは捻くれ者&貧乏なので、スズキだけど。
515音速の名無しさん:2006/03/11(土) 22:45:03 ID:0W7iU1wG
F1日本GP、来年から富士で…鈴鹿開催は大ピンチ

 【サキール(バーレーン)=小島雅生】自動車のF1世界選手権日本GPが2007年以降、静岡県小山町の富士スピードウェイで開かれることが10日分かった。

 1987年以来開催され、今年で連続20年目を迎える鈴鹿サーキットでの開催は大ピンチとなった。

 開幕戦のバーレーンGPに出席しているF1アドミニストレーション(FOA)のバーニー・エクレストン会長は「富士とは2007年以降の複数年で開催契約を既に結んでいる」と言明、鈴鹿については「来年以降は何の契約もない。
来年は開催されない見込みだ」と語った。
鈴鹿は継続開催を強く希望しており、日本から3チームが出場している現状もあることから、同会長は「1国で2GPを開催する選択肢もあるかもしれない。
他の開催希望国との兼ね合いになる」と、鈴鹿開催の可能性は消えてはいないことも示唆した。

 交渉のため、バーレーンを訪れている鈴鹿サーキットの清水郁郎社長は「うわさはあったから驚きはない。
継続開催を求めて話し合いは続けていくスタンスに変わりはない」とコメントした。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060311i501.htm
516音速の名無しさん:2006/03/11(土) 22:46:45 ID:0W7iU1wG
これまで日本GPを開催してきた鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)でのF1継続開催については、トヨタ側に「鈴鹿側から奪った形にはしたくない」(トヨタ幹部)との意向もあり、今後の動向が注目される。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei060311_1.htm
517音速の名無しさん:2006/03/11(土) 22:47:08 ID:ZUN5CiQX
俺は企業としてのヨタは嫌い
F1やってるヨタも嫌い
WRCと国内モタスポのトムスセルモルマンクラフトつちやはまぁまぁ好き
加藤オーナー&大橋監督のいるサードは大好き

…はい、ご推察の通りツダ(ロータリー)ヲタですw
美祢を買うカネがあるなら広島に新球場作れよと思ってるカプファンでもあるけどね
518音速の名無しさん:2006/03/11(土) 23:24:19 ID:0W7iU1wG
俺は企業としてのトヨタが大好き
519音速の名無しさん:2006/03/12(日) 00:20:35 ID:Y5SyKyVG
おい、今スポルトでバーニーが日本での2大会開催する意向があるとのテロップが流れたぞ
520音速の名無しさん:2006/03/12(日) 03:34:43 ID:i17CRSuC
要するに

『だから素直に銭だけ出せ、ンダ・ヨタさんよ、 ( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!』

ということなんだろう
521音速の名無しさん:2006/03/12(日) 06:00:58 ID:ZKSMn3NL
鈴鹿富士の連戦は無理らしいから、一つは中国と連戦で
もう一つはバーレーン、マレーシア、オーストラリアのどれかと連戦ってことかね?
522音速の名無しさん:2006/03/12(日) 06:07:29 ID:FkSzj/B4
鈴鹿が春で富士が秋になりそうな気がする
タイトル争いが今まで通り鈴鹿だと富士が盛り上がらないから、ってヨタのゴリ押しで・・・
523音速の名無しさん:2006/03/12(日) 08:45:02 ID:Ro9qwfAu
スタート→富士×20周→東名→鈴鹿×20周→ゴールでええんちゃう?
524音速の名無しさん:2006/03/12(日) 09:09:25 ID:dURMMXU4
>>523
いやいや、キャノンボールなら筑波も入れないと……
525音速の名無しさん:2006/03/12(日) 09:40:09 ID:H6dUxEgX
これだけ歓迎されないのも珍しいな。
地上波の永井山田コンビ並みだ。
526音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:23:06 ID:Qody8qeR
歓迎されない→観に来ない→観客減る→富士に行くのが楽になる

だから、この流れは歓迎。
527音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:39:55 ID:3hv+OgPW
鈴鹿は、ホンダが撤退した後も、人気が陰り気味だった90年代後半にも続けてくれていたが
富士にそんな度量はあるのかな?
トヨタが撤退したら、ウチが走んなきゃ意味がない、コストの無駄、とかいって即撤退とかはやめてくれよな
528音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:42:32 ID:h/ATAN4Y
CART(チャンプカー)のイベントを放り出したホンダに、度量なんかあるのかよ?
529音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:46:09 ID:5ORNjJF9
>>528
CART側から離れていったんジャマイカ
530音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:48:26 ID:3hv+OgPW
「今回の話はもてぎと絡んでいるんです。とにかく、もてぎのレースをつなぎたい。それにはCARTとIRLのどっちでもいい。
ブランクを開けるのは日本のファンに申し訳ない、という気持ちから、アメリカのレース活動を続けることにしたんです。
どうせレースをするならみなさんが楽しめるレースにしたい。本場のインディ500のように1カ月もお祭りはできないが、
インディ・ウィークくらいならできそうだ。という結論からインディ、すなわちIRLになった」

ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)の朝香充弘
531音速の名無しさん:2006/03/12(日) 10:56:25 ID:ZXGA26XR
会社の度量の話になるとホンダは不利だぞww
532音速の名無しさん:2006/03/12(日) 11:09:07 ID:7k99IHT+
まあトヨタが使った金なんて小さいアホみたいなもんだわな
ホンダが鈴鹿、茂木に使った金、時間、労力に比べたら蟻んこ程だね
日本では金金金ばかり話題になるけど
時間、労力のことを忘れすぎるよね
533音速の名無しさん:2006/03/12(日) 11:09:44 ID:uObxAlNV
ん?トヨタはF1で日本人選手を起用したっけかw
不利になるのはどっちやら…
534音速の名無しさん:2006/03/12(日) 11:25:16 ID:aEwZG1Yw
若者に訴求ってなあ・・・。重要なのはそういうことじゃないと思う。
いかにGPをただの一過性のイベントではなく文化として定着させるかということ。
たとえば、鈴鹿がカレンダーから外れて、トヨタ・ホンダが撤退して、日本人ドライバーが消えて、
それでも、富士(=トヨタ)は日本GPを続行させるのかと。
535音速の名無しさん:2006/03/12(日) 11:50:14 ID:ncN961zn
>>532
確かに富士のコース改修は、中途半端だと思う。
もうコース改修してしまったので無理だけど、もっと面白いコースに全面改修
するべきだったと思うね。
あと100億円だして駐車場の整備や、もっと周回道路の斜線を増やしたり

俺、去年、上海行ってきたけど度肝を抜かれた。
設備は、凄いしコース幅も広いしコースも面白いポイントがあるので
レースでは楽しめた。

鈴鹿はコース設定は最高なんだけど、コース幅が狭い過ぎるのとラインオフエリアが
本当に無いのでマシンを限界まで攻めれない。
攻めてコースアウトするとマシンを壊してしまうからね。
その点、上海やバーレーンはコース幅も広いしラインオフエリアも桁違いに広い。
536音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:02:01 ID:h/ATAN4Y
国民の同意を得て、国営サーキットでも造ってもらったらどうよ?
何十年かかろうともね・・・
537音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:10:36 ID:K3WvTS2O
>>536
それなら、公道でやろうぜ、モナコみたいに。
お台場ならできそうな気がするぞ。昔、フジテレビが計画していたという話だし。
538音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:20:50 ID:9uvQcfQ3
>>537
フジテレビがあそこに出来た当時なら可能だったかも知れんが、もうムリでしょう。
来年だかにデカい病院できるらしいし>お台場


フジテレビ以前の珍走サーキット時代にF1東京GPをあそこで実行していればなぁ・・・
539音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:31:31 ID:rw67Fqgh
お台場はやめろ。

だいたい地域かっさいに役立たない。

都心でイベントやるひつようはない。


地方都市で市街地レースすればいい
540音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:33:53 ID:UU7a80/a
うーん、舞州かぁ。
あそこは孤島だからなぁ。
541音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:34:04 ID:h/ATAN4Y
そこで、別府F1構想ですよ・・・
542音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:37:25 ID:9uvQcfQ3
>>539
FIAが今さら市街地レースなんて絶対に許可しないから安心しろ。
伝統のモナコGPの安全性が危惧されたりするぐらいだし。

パーマネントサーキット以上にランオフエリアを確保できるなら、あるいは可能性も
あるかも知れないけど。

そう考えると、お台場って平坦だし空き地もけっこうあるからコース設定次第じゃど
うにかなるかなぁ?
543音速の名無しさん:2006/03/12(日) 12:42:24 ID:aEwZG1Yw
>>535
鈴鹿のコース幅の狭さは改善の余地ありだし、ランオフエリアの見直しも必要だと思うけど、
ランオフエリアが最近のティルケ・サーキットのように広すぎるのは少々疑問。
ランオフエリアがあまりに広いとドライバーが後先考えず走るのではないかと。
あと、アスファルトがグラベル代わりに敷かれているのも、少々興醒めであったり。

市街地コースが時代遅れといわれながら支持を集める理由って交通アクセスの利便性のほかに、
ひとつ間違えれば大きな代償を払うというハイリスク・ハイリターンな点もあると思うんだよね。
近年のサーキットはあまりにローリスク・ハイリターンが過ぎないかと思ったり。
勿論、重大事故は起きて欲しくないんだけどね。難しいところです。
544音速の名無しさん:2006/03/12(日) 13:27:57 ID:rw67Fqgh
市街地でレースするのは危険とかいってるの理由にはならないよ。
F3では市街地してるんだから。

俺は自分の住んでるとこでレースやること想定して
コース作ってみた。
545音速の名無しさん:2006/03/12(日) 13:29:08 ID:l0/3tHtd
結局、読売の報道はガセだったの?
546音速の名無しさん:2006/03/12(日) 13:32:43 ID:ViRf2EGt
グランツーのルート246
547音速の名無しさん:2006/03/12(日) 16:07:53 ID:xdm870jJ
ホンダはモテギ・スズカに分散投資するからどちらもチュウトハンパ。
548音速の名無しさん:2006/03/12(日) 16:09:53 ID:xdm870jJ
>>545
富士一本に決まってたけど、バーレーンでバーニーに金握らせたんじゃない?
549音速の名無しさん:2006/03/12(日) 16:42:47 ID:V0i9KIZR
えーん
550音速の名無しさん:2006/03/12(日) 16:46:42 ID:JXtWyVAl
246はちょっとコース短く寝?
青山霊園をぐるっとまわるくらいの距離があったらいいな。
551音速の名無しさん:2006/03/12(日) 17:37:42 ID:ncN961zn
富士はコーナー数が少ないしストレート以外は面白みが殆どない。
何であんな詰まらんデザインにしたんだろう?

俺だったらまった物凄くエキサイティングな富士を作ってたね。
552音速の名無しさん:2006/03/12(日) 18:32:18 ID:TS+W9t8O
富士・・・・・・・・レース中にまだ渋滞の中ってのが続出するなw
土日通しチケット買ったら畑で野宿かwwww
553音速の名無しさん:2006/03/12(日) 19:06:24 ID:JXtWyVAl
>>551
旧コースをなぞって、土地の開いてる最終部分で独自性を出したとか。
554音速の名無しさん:2006/03/12(日) 23:06:42 ID:e73dhzVQ
羽田空港に行く途中、ひろぉーーーーーーい土地があるんだが・・・

ダメ?
555音速の名無しさん:2006/03/13(月) 02:51:32 ID:zPWSMPVn
富士で観戦する時はスーツきて名刺もっていかないとダメ?
556音速の名無しさん:2006/03/13(月) 03:16:10 ID:4IVHb2gs
富士は勝ち組専用F1
557音速の名無しさん:2006/03/13(月) 16:13:53 ID:5uEWj8qV
どうせ
トヨタのくるま
新車で買ったやつしか
入れないグランプリになるだろ
だから勝ち組専用F1



心配
しなくても
おまいらは
入れないって
558音速の名無しさん:2006/03/13(月) 16:24:34 ID:pOg53inX
勝ち組(笑)だろw

蛆がいつまで惨敗し続けるヨタを「勝ち組」と呼び続けるか楽しみになった
559音速の名無しさん:2006/03/13(月) 20:08:46 ID:/IvBQYVO
バリ伝でFISCO閉鎖反対を言ってたころが懐かしい。
560音速の名無しさん:2006/03/13(月) 23:19:24 ID:50/9Qr55
あいつとララバイを忘れるんじゃねーよ
561音速の名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:48 ID:1hkH+UQM
562音速の名無しさん:2006/03/14(火) 01:07:09 ID:SCoH2bcE
>>561
かき氷?
563音速の名無しさん:2006/03/14(火) 01:23:14 ID:22Uy6hvX
>>562
F-PONのテスト雪で中止だったんだってね
F1誘致するのは良いけど時期はバーニーとよく相談してね
ご利用は計画的に
564音速の名無しさん:2006/03/14(火) 23:06:07 ID:ZVoQx/lW
○こむX
565音速の名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:48 ID:L9j89bNm
富士だと3日間で25万人で一杯一杯じゃない?
鈴鹿はだと3日間で32万人だし決勝日だけで15万6千人(消防法の限度数)
入るけど、やっぱり厳しいだろうね。

それと直線だけ残して後は全面改修するべきだったね。
GT4で走っても面白みが少なすぎる。

恐らくF1マシンで走ったら本当に詰まらないと思う。
566西 ◆veEAKexs3E :2006/03/16(木) 01:19:36 ID:YgXbGeiX
もう

ホームストレート→ヘアピン→バックストレート→ヘアピン→ホームストレート

でいいんじゃね?
567音速の名無しさん:2006/03/16(木) 01:20:30 ID:TEb4HvCW

これ最強
568音速の名無しさん:2006/03/16(木) 04:40:37 ID:8f756l8h
>>565
>3日間で25万人
そんなに来なくていい、3日間で15万人で充分。
その代わり入場料金を鈴鹿の二倍にすればいい。

それでも行きたい人だけが行けばいい。
569音速の名無しさん:2006/03/16(木) 08:38:31 ID:m28RoMQ4
富士山の頂上に作ればいい。

努力した人だけたどり着ける
570音速の名無しさん:2006/03/16(木) 09:45:54 ID:1bEGOXa1
>>568
鈴鹿も98年に17K→9Kに自由席入場料を値下げしてるんだよ
それでも入場者数が激変した訳でもなかった

入場料がいくらだろうと、毎年来たい奴の需要は確実にある
そして、富士がそれに応えられるかどうか不安だから今議論になってるんだと思う
571音速の名無しさん:2006/03/16(木) 10:10:21 ID:A8+bZmhx
>>570
>それでも入場者数が激変した訳でもなかった

激変しましたよ
自由席が高かった時期の最終年1997と時は明らかに人が少なかった
決勝日で12万人切っていたのでは?
あと16K→9Kです。

572音速の名無しさん:2006/03/16(木) 11:12:22 ID:1bEGOXa1
そうでしたか、その時期(97〜00)4年連続で鈴鹿通いしてたのにすみませんでした
でも、増えたといってもせいぜい1〜2万程度ですよね
現地で定点観測(130R上)してても混み具合は感覚的にはそんなに変わりませんでした

それに仮設スタンド組みまくっても富士では15万収容なんて到底無理ですよね?
573音速の名無しさん:2006/03/16(木) 13:42:25 ID:A8+bZmhx
>>572
たぶんそのぐらいの増え方だと記憶しています
98年は値下げ、虎之介参戦もあって12万は来ていたと思う
一番来ていないと感じたのは96年かな?
近年が異常に混んでいるのは琢磨やトヨタが参戦以後で90年代後半〜琢磨参戦前は
12万前後で推移していた

99年の決勝時のデジカメ画像だがD席には結構空きがある
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up6688.jpg
574音速の名無しさん:2006/03/16(木) 22:22:24 ID:8hQWkLLK
自由席観戦券は12Kだろう。
本心は15Kでも完売すると目論んでるだろうがな。
575モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/16(木) 22:24:01 ID:LMV8biVO
富士で自由席を楽しめる人って、透視能力の持ち主じゃないと無理だろう。
576音速の名無しさん:2006/03/16(木) 23:18:55 ID:8NT6t+Hf
2002,2003は金曜日の朝に現地でE2席が買えたな
係りの人に席まで連れて行ってもらって、空席何十席のなかから選ばせてくれたよ
577音速の名無しさん:2006/03/16(木) 23:44:47 ID:8hQWkLLK
>>575
ダンロップはブレーキング勝負が見れるんだが?
まさか、全て指定席になるとも思えん。
578ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/03/16(木) 23:59:24 ID:Js1H1llO
>>577
人の少ないレースなら良いけど、傾斜の有る所が少ないから前に人が入ってたら後ろのひとは厳しいよ。
それに平地が多いのは仮設を建てるためじゃないのかな?
579音速の名無しさん:2006/03/17(金) 00:09:59 ID:xyn1f6xQ
富士と比べると鈴鹿は地形に恵まれてるよな
観る側からすると
580音速の名無しさん:2006/03/17(金) 07:48:54 ID:cEc/4pXh
ニュース記事見たらやはり決定なんだね
ドライバーや関係者は何処に泊るの?
温泉やボーリング場で関係者に会えると言うことも無いのだろうな
581御殿場市民:2006/03/17(金) 08:25:55 ID:7lkQjSit
F1開催反対!
騒音を巻き散らす迷惑イベントは不要!
自然を守れ!
582音速の名無しさん:2006/03/17(金) 08:48:55 ID:rxPb9+iX
>>581
とか言いつつ高速爆走してたらペタワロスw

つーかヨタは金持ちなんだから周りの原野買い占めてランオフエリアを拡張して、
ヘアピン以外ほぼ全開のオリジナルレイアウトに出来んかったのか?
583音速の名無しさん:2006/03/17(金) 09:01:53 ID:zJH+L4K/
富士でF1やるとしたら春先の開幕のアジアラウンドとかになるのか?
その時期って霧とか雨とか大丈夫なの?
584音速の名無しさん:2006/03/17(金) 09:05:01 ID:rxPb9+iX
>>583
安心しろ。そしたら顎の圧勝だorz
585音速の名無しさん:2006/03/17(金) 09:19:17 ID:xyn1f6xQ
春のFポンは超が付くほどの豪雨だったな
あまり水捌けが良くなくて、土屋なんかメインストレートでスピン・クラッシュしてたし
586音速の名無しさん:2006/03/17(金) 11:48:30 ID:aw2W4rwJ
あんなスコール、旧コース時代にも滅多にあった事がない
昔はJSPCとかF3000とか、よく雨で中止になってたけどあの時はよく中止にならなかったもんだ
通り雨でよかったけど、それにしても赤旗の判断が遅いよな
587音速の名無しさん:2006/03/17(金) 16:47:50 ID:RtsGDt+1
>>582
与太は「カイゼン」しか出来ないんだからしょうがないww
588音速の名無しさん:2006/03/17(金) 17:07:58 ID:ECkQPr4u
カレンダーが正式に発表になってから騒げよ。

まだ憶測でしかない。
589音速の名無しさん:2006/03/17(金) 20:47:42 ID:iSXmeq5b
F1開催時のホテルを心配してる香具師が多いけど、基本は車中泊だろ?
3日くらい風呂に入らなくたって、異臭は漂わんから問題ナッシング!!

ドラやお偉いさんはヘリで送迎だろうし、盗用多はお気楽モードで推進中(www
590音速の名無しさん:2006/03/17(金) 22:52:12 ID:8xn8jrMu
海外からわざわざ見る来る熱心なファンとかの受け皿は大丈夫なのかね?

鈴鹿ならちょっと名古屋まで戻ればホテルなんか腐るほどあるだろうし、名古屋空港とか成田〜名古屋の新幹線とか
インフラ的な心配はしなくていいけど、富士だと成田〜三島を新幹線で三島〜沼津〜御殿場とかになるのかね?
御殿場線のキャパと、伊勢鉄道&近鉄&JRの複数の路線に近郊の道路整備とかタクシーやバスの確保とか
スタッフとかまわりの店の外国人観戦客に対する熟練度とかにちょっと不安を感じてしまう。

F1ファンとして日本でのGPが増えるのは諸手を上げて歓迎するけど、1回開催するだけじゃなくて、
2回3回と続いてほしいからこそ、不安を感じてしまう。
591音速の名無しさん:2006/03/18(土) 01:06:27 ID:OqMenNXz
メーカーなんてモタスポ世界の通行人でしかないんだから、先々のことなんて考えてるわけないよ。
592 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/18(土) 01:31:53 ID:4FevkWrJ
>>589
いや風呂は車で10分か15分も走ればあるし。
しかし天恵、混むだろうなあ。いや大変だ。
593音速の名無しさん:2006/03/18(土) 04:19:09 ID:uzdVjrM2
>592
>いや風呂は車で10分か15分も走ればあるし。
普段ならね・・・
そもそも当日車で身動きが取れるかどうか甚だ疑問だし天恵の駐車場が空いている可能性も無い
もうあの辺り一帯は一寸擦りになる事間違いないよ・・・(;´Д`)
救急車とかの緊急車両も身動きとれなかったらやばそうだね
594音速の名無しさん:2006/03/18(土) 05:49:46 ID:ffzeAJOV
>>592-593
まだ決まってもないのに、どうしてそこまで心配するんだw
595音速の名無し:2006/03/18(土) 06:15:37 ID:8Vjxvv3n
金しかないTOYOTAがやるんだから車同様、中身のないレースが行われる。
TOYOTAなんて井の中の蛙でいなさい。もしくはレースから撤退するか死ね。
596音速の名無しさん:2006/03/18(土) 07:52:21 ID:AzW1rgyb
ホンダ・トヨタ、両方とも日本から出て行って下さい。
597音速の名無しさん:2006/03/18(土) 08:35:04 ID:toURcre4
ポールリカールですればいいのに。
598音速の名無しさん:2006/03/18(土) 10:12:48 ID:wszpKgWS
何であんなコースレイアウトにしちゃったんだよ… ツマンネ
599音速の名無しさん:2006/03/18(土) 12:21:47 ID:Ikf2USEf
いくせ
600音速の名無しさん:2006/03/18(土) 17:01:28 ID:FPh5IBv0
>>590
鈴鹿から名古屋までは直線距離で50キロほど。
富士から50キロの圏内には、富士五湖、箱根、熱海、伊東が入るので、ホテルの数は結構あるかも。
東に50キロは藤沢あたりだが、ホテルが足りなければ、横浜あたりも使うようになるのかな。

箱根のことしか詳しいことは知らないが、今でも韓国、台湾、中国からの外国人ならウジャウジャいます。
日本人客が落ち込んで、町長が中国などにも観光客誘致に行ってます。
富士F1やれば、町としても全面協力するんじゃないかな。

御殿場線は、国府津発については、朝晩の通勤通学時間は1時間に2本、あとは1時間1本。
これは当然大増発が必要。思い出したけど、小田急が御殿場線に乗り入れていて、
通常でも4本ぐらい出てたかも。ホテルは新宿もありかも。

問題は、やっぱ交通手段だな。富士五湖や箱根からだと鉄道はない。
熱海や伊東は鉄道だとものすごく時間がかかる。バス利用が多くなると思うが、
近隣の市町村で十分な対策たてないと、とんでもないことになる。

あと、外国からの客は普通は何らかのツアーに参加すると思うから、バスじゃないかな。
F1のチケットを自分で手配して、交通手段も自前で来る猛者は、どうにかするでしょw
601音速の名無しさん:2006/03/18(土) 17:23:34 ID:n/JeaITj
御殿場線は大増発なんか無理だぞ
「あさぎり」も最大でも3編成の専用車両で回してていっぱいいっぱい
602600:2006/03/18(土) 18:40:38 ID:FPh5IBv0
>>601
確かに、車両の調達までは考えてなかった。
時々、団体専用の臨時列車が走っているが、どこかから調達できないのかな。

上のは、距離で考えたけど、所要時間とかも考えれば、
ツアーなんかは、東京・横浜泊まりで、東名利用が結構あるんじゃないかな。
サーキット周辺がどうなるかは知らんがw
603音速の名無しさん:2006/03/18(土) 18:46:06 ID:M7zXSQ3L
実に楽観的でうらやましい
604音速の名無しさん:2006/03/18(土) 22:27:56 ID:QOD3Tr8h
605音速の名無しさん:2006/03/18(土) 22:43:22 ID:uzdVjrM2
トヨタは全てチケット数でコントロールするつもりだと思うよ
何も10万人とか入れる必要なんて無いわけだし
せいぜい4万人ぐらいでスタンド席さえ埋まっていれば無問題
チケット転売厨(゚д゚)ウマーって構図ね
606音速の名無しさん:2006/03/19(日) 00:22:09 ID:HqDv8BJT
>>605
それが一番懸念していること
交通とか宿は何とかするにしても、チケットが無いんじゃ始まらん
S−GTであのざまだから、コントロールされると8万が上限か
それにチケットはトヨタ関連に大量に流れるから、一般販売は減る?
関東東海以外の人はくるなといってるようなものか
607音速の名無しさん:2006/03/19(日) 00:33:21 ID:oumVce5x
チケ不足→オク高騰→チケ難民増加→ザケンナトヨタ!

の流れにしないためにも、やっぱ鈴鹿とW開催の方がいんだろうなトヨタとしても
608音速の名無しさん:2006/03/19(日) 01:38:52 ID:6n8iOLx7
もー文句言う人は見ないでよろしい!
俺は行くぞ!はってでも行くぞ!
あの1コーナーの飛び込みを見に!
609音速の名無しさん:2006/03/19(日) 02:03:23 ID:yo30m4Am
トヨタはホンダみたいな自作自演がしたいだけなんだから、観客のことなんか考えてないよ。
610音速の名無しさん:2006/03/19(日) 02:17:04 ID:xPCrsbJ/
日本GPが富士一本になったとしたらかなりヤバイだろうね
春富士、秋鈴鹿という具合に2GP開催できるなら富士はキャパ数万人でOKだと思う
トヨタはリスクを減らす為にも鈴鹿との共存を前提で交渉してんじゃないかな
611音速の名無しさん:2006/03/19(日) 02:20:41 ID:jkURvaI5
>>608
その飛込みが観れる席がほんのちょっとしかないんだよなw
612音速の名無しさん:2006/03/19(日) 06:32:13 ID:zYTSwJIW
1コーナー席はとてつもなく高騰するだろうな、他に見所ないし
トヨタはマスコミを掌握してるから、悪評は表に出ない
つまり世間体は気にしなくて良い立場
613音速の名無しさん:2006/03/19(日) 07:10:59 ID:/wvq9OVR
俺行く気ないからチケット買って転売します
614音速の名無しさん:2006/03/19(日) 08:56:04 ID:+M2/lhYx
行く人間もいないのに売れるわけがないだろう
615音速の名無しさん:2006/03/19(日) 12:29:38 ID:/wvq9OVR
toyota社員がかってくれます
616音速の名無しさん:2006/03/19(日) 13:15:28 ID:G4LNLPgc
>>615
買わされるの間違いだろ?
617音速の名無しさん:2006/03/19(日) 15:30:32 ID:NxTeayPt

2007年日本GPの舞台は富士


F1の最高権威バーニー・エクレストンが、2007年の日本GPは鈴鹿サーキットでなく、
富士スピードウェイで行われることになるだろうと、日本の新聞に語った。

『読売新聞』によると、F1の商業権を掌握するエクレストンは、
日本GPの開催地は1987年以来、Hondaが所有していきた鈴鹿サーキットから、
トヨタがオーナーを務める富士スピードウェイに変わるとのこと。

また、富士スピードウェイとは複数年契約で、
パシフィックGPやアジアGPのような名称ではないとされている。

先週末、エクレストンと会合をもつためバーレーンを訪れた鈴鹿サーキットの
清水郁郎代表取締役社は、「この件に関して、特に驚いていません。
引き続き交渉を続けていくことになります」とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000002-fliv-spo
618音速の名無しさん:2006/03/19(日) 17:09:12 ID:I62GIYZI
>>604
>「国電」の引退車両
フィーバーしてた金曜のうちに大宮へ廃車回送されますた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
一編成だけ房総ローカル転用のため幕張へ
619音速の名無しさん:2006/03/19(日) 19:07:00 ID:jkURvaI5
そもそもトヨタのエゴのために鉄道会社がなんでそこまでと・・
620と ◆eGLYONSXeQ :2006/03/19(日) 22:29:55 ID:kRVO8L1I
とりあえず一年目車で特攻してみるかな。
それで渋滞が増えて潰れればそれはそれでいいし、他の交通機関が整備されればそれもいい。
第二東名ができるまではF1開催は無茶だと思うんだがなぁ。
621音速の名無しさん:2006/03/19(日) 22:36:36 ID:IZRtfrYB
>>620
どっちもされない。
マスコミには「初年度から大成功!」と喧伝されるだけ。
潰されるのは観客の方。
622音速の名無しさん:2006/03/19(日) 23:54:08 ID:RTlwd2+M
>>620
第2東名できるまで春のは鈴鹿でパシフィックかな?
623 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/20(月) 00:20:11 ID:LGJ6KMTE
年間3日だけのF1のためだけに、「他の交通機関」は整備されないんでは。
せいぜい、周辺道路の整備くらいじゃないか。
てかメインゲート正面に通じる道、まずあれを再舗装するべきだな。
(工場団地から東名エンジンのファクトリーの前を通ってる道ね)

あと、やっぱり「鈴鹿と同じ客が富士にも押し寄せる(押し寄せようとする)」とは
どうしても思えないんだけど。
624音速の名無しさん:2006/03/20(月) 00:39:46 ID:vD17gCDe
>>623
そりゃ8万人しか入れないんだから同じ客では無い罠。
それでも12,000台しか駐車場が無くて
それが満杯になるだけで麻痺してる様じゃね・・・。
625音速の名無しさん:2006/03/20(月) 01:14:29 ID:VTYExN+z
鈴鹿だって、初開催の時は道路に限らず大混乱したんだから、富士も生暖かく見守ってあげようよ。 (´・ω・`)
626音速の名無しさん:2006/03/20(月) 01:14:42 ID:fRejAKJx
第2東名高速道路=トヨタ高速道路
627 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/20(月) 01:22:34 ID:LGJ6KMTE
数万円出してF1を見に行こうとするコアなマニアが15万人いるとして、
そのうちどれだけの人が鈴鹿だけでなく富士にも足を運ぶかな?
鈴鹿を中心として栄えているフォーミュラ文化が、富士にそのまま
移植できるとは、ちょっと考えづらいんだけど。
ましてこれだけ富士不安説が流布されている中で、初年度からヒトバシラーに
なろうとする人が、その15万人の中にどれだけいるか、って考えると・・・
628音速の名無しさん:2006/03/20(月) 01:51:42 ID:GOp0YouR
だいたいF1好きの大多数はホンダ、琢磨応援しているのに
トヨタの都合に振り回され富士に頑張っていこうなんて思わないだろ
629音速の名無しさん:2006/03/20(月) 02:00:13 ID:J/1tTt3M
> 鈴鹿を中心として栄えているフォーミュラ文化
F1を頂点としたフォーミュラシリーズが、上から下まで総べて揃って
鈴鹿で開催されているという点は確かです。
フォーミュラの鈴鹿、ハコの富士という言い方も古くからあります。
二輪の鈴鹿、四輪の富士というのもありますがw
これらは「やる人」がそこを目指すという意味でもあります。

でもレース文化に於ける鈴鹿中華思想を唱えているのは関西圏の人だけですよ。
関東・東北のファンを含むレース業界には、また別の考え方もあります。
鈴鹿のFNに限っては、他所の数倍は入場者数があるという事実でもあるのなら
「栄えている」と豪語するのを認めるに吝かでないですが。

まあ、過去はどうあれ、未来はどう変わるか分からないですね。
630音速の名無しさん:2006/03/20(月) 02:06:58 ID:fRejAKJx
九州、中国、四国、近畿、中部、北陸人が嘆いてます。
631 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/20(月) 02:08:16 ID:LGJ6KMTE
>>629
数倍かどうかはともかくとして、鈴鹿は富士・もてぎより客は入ってると思うけど・・・>FN
仙台には行ったことがないのでわかりませんが。

> フォーミュラの鈴鹿、ハコの富士
一応、その故事成語を踏まえて書いたんだけど、その状況が大きく変わったかな?
632音速の名無しさん:2006/03/20(月) 02:10:07 ID:GV2lNWeT
>>627
俺は交通費は原チャの燃料代\300だから、人柱になってくるよ
風呂も行けるし、宿泊は家まで帰ってもいいしシュラフでもいいし

でも、観戦そのものの満足度にはハナから期待してない・・・
何度も言ってる通り、コース南側に金網をかわして見られる高さの常設スタンド作ったら見直すが
(指定料金もダンロップ入り口のアウト側がF1で2マソまでなら出そう)
633音速の名無しさん:2006/03/20(月) 02:10:11 ID:GOp0YouR
>関西圏の人だけですよ。
鈴鹿は東海地方だっちゅーの

ただF1ファンは長年、ホンダ、鈴鹿、フジテレビにはある程度感謝しているだろね
日本人ドラ、メーカー(無限除いて)がいなくてもF1文化を支えてきたんだし
金だけじゃなく、時間、労力をどれほど使ってきたことか
そういう意味において鈴鹿=富士で対等なんてことにはならないよ
634 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/20(月) 02:18:03 ID:LGJ6KMTE
それを言ったら、富士だって東海地方だな。

ただ、現実的には、富士は関東、鈴鹿は関西という、それぞれ大規模都市圏を抱えているとは思う。
635音速の名無しさん:2006/03/20(月) 07:03:42 ID:4zEQnXR+
>>633
三重県=近畿地方というくくりもあるよ
まあ東海地方のほうがしっくりくるがw
636音速の名無しさん:2006/03/20(月) 08:55:15 ID:QIfgE6rJ
フョーミュラーは鈴鹿、スポーツカーは富士。
この原則無視してWSPC鈴鹿持ってったら思いきり盛り下がった。
昔と違うが富士にF1もってきてもいいのいだろうかとは思う。
637音速の名無しさん:2006/03/20(月) 09:00:37 ID:lGNRJli0
混雑するのは覚悟の上だが、チケットが自分にまで回ってくるかが一番心配なところ
日帰りで通えるようになって宿代浮いたとしても、チケットが高騰したんじゃ意味無い
富士の1コーナーって鈴鹿のE2より高くなるんだろうし、それにさらに転売プレミア価格
現実的に買えるのはダンロップかヘアピンあたりかな
638音速の名無しさん:2006/03/20(月) 11:31:16 ID:6yHRSnTp
F1の冠スポンサー(共催?)はどこになるんだろ?
フジTV?
639音速の名無しさん:2006/03/20(月) 13:45:53 ID:VTYExN+z
トヨタ
640音速の名無しさん:2006/03/20(月) 16:24:20 ID:X2MkfbEr
看板全部TOYOTA系

641音速の名無しさん:2006/03/20(月) 19:04:27 ID:QfNOZy/l
トヨタ的にはレクサスブランドを売りたいからレクサス日本グランプリになるんじゃないの?
あと関係者招待席にどのぐらいの割合が割かれるかが疑問.
642音速の名無しさん:2006/03/20(月) 19:13:17 ID:ZWDuD/yz
富士でやるとしたら仮設スタンドはどこに設置されるだろう?
1コーナースタンド両側の空きスペースとか1コーナーアウト側は仮設建てられるだけ
建てるんだろうな
あと100Rインアウト両側にも建てられるかな
643モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/20(月) 19:38:53 ID:BO6zdSoj
F1の人気はテレビ人気だから、東のハコ、西のフォーミュラみたいな
大昔の概念とはべつのもんでしょ。逆に鈴鹿でもGTに客は入るし。
644音速の名無しさん:2006/03/20(月) 20:38:37 ID:/4F0gDeg
どう転んでも人を不幸にするのが富士のF1
645音速の名無しさん:2006/03/20(月) 22:31:28 ID:sueL6YIg
>>630
関東地方の人も入れてください
646 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/20(月) 22:41:08 ID:ckzU44Ek
確かに、鈴鹿のGTは、鈴鹿のFN対比で客は多いけど。
・富士のFNと鈴鹿のFN
・富士のGTと鈴鹿のGT
を比べたら・・・
647音速の名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:22 ID:qsrCHbfq
昔若きシューマッハやハッキネンが出てたインターF3リーグを
観にいったけど、その時フラップ外して翼端板だけにしたリアウィング
が流行ってたんだけど、富士ってやっぱりダウンフォースを稼ぐより
ドラッグを減らす方が有利なのかな?それとも当時のF3マシンに
限った話なのかな?
648音速の名無しさん:2006/03/21(火) 00:26:01 ID:E5U3SEAg
F3000では、アレは流行らなかったね。
もう昔の富士とは違うから、ああいったことは起きないんじゃないかな・・・
649音速の名無しさん:2006/03/21(火) 01:58:09 ID:wqrHuYCq
>>604
東と東海は仲悪いのでそれはありえない。
650音速の名無しさん:2006/03/21(火) 09:09:00 ID:qskcw1xJ
来年から富士でF1開催決定いたしました。
651神奈川県人:2006/03/21(火) 09:14:35 ID:uaymgoXu
見所が1コーナーしかないこのコースが日本グランプリになるなんて思わなかったよ。グレーなマネーが動いたとしか思えない。
652音速の名無しさん:2006/03/21(火) 10:30:57 ID:been+90E
>>641
レクサスオーナーすべて招待
653音速の名無しさん:2006/03/21(火) 10:40:05 ID:Z1Wx/5mq
レクサスSCがセーフティーカー(SC)になればピッタリ
654音速の名無しさん:2006/03/21(火) 10:46:09 ID:O+nSOK2C
>>653
SCの方は全戦契約が条件じゃない?

ってマジレス
655音速の名無しさん:2006/03/21(火) 10:52:37 ID:Me4e+8l1
>>651
????
鈴鹿より安全なコースなのだが
656音速の名無しさん:2006/03/21(火) 10:53:48 ID:Z1Wx/5mq
トヨタ2000GTら名車が26日富士に集結!

 日本のモータースポーツ史を彩った名車とドライバーが富士に集結する。
今月26日、富士スピードウェイで「タイムマシーン・フェスティバル」が行われる。
トヨタ2000GT、ニッサンR382など日本のモータースポーツ創世記から現在にいたるまで数々の名車が
ふたたびサーキットに招集し、ファンの前で今一度あの頃のように輝きます。

http://www.nikkansports.com/sports/motor/f-sp-tp2-20060320-9555.html

657音速の名無しさん:2006/03/21(火) 11:14:55 ID:8SoaGHph
>>655
反論になってないよ、安全だろうがなんだろうがツマランもんはツマランの。
658音速の名無しさん:2006/03/21(火) 11:21:31 ID:y8eCME+c
結局、富士賛成と書いてる人の理由が
近いからとかしかないじゃん
ここでも鈴鹿賛成派がかなり多いし、世間、世界のファンを入れたら
90%くらいが鈴鹿支持かもしれんね

またトヨタやっちゃたね、嫌われることを自らやってるから擁護しようもない
659音速の名無しさん:2006/03/21(火) 11:42:00 ID:inHgKtlr
F1で観客死なせたサーキット
660音速の名無しさん:2006/03/21(火) 12:17:44 ID:pTTRdwsy
現開催地が「ホンダのサーキット」でなかったら、こういうことにはなってないんだよね。
日本GPを復活させる場所を、間違えたんだよ・・・
661音速の名無しさん:2006/03/21(火) 12:20:47 ID:LQSn2hhH
>>660
氏ねフルカウル
662音速の名無しさん:2006/03/21(火) 12:32:04 ID:O+nSOK2C
>>658
洩れは、ホンダだろうがトヨタだろうがどっちでもいい
要はちゃんとチケット取れて、それなりに快適に観戦できれば
それ考えると鈴鹿>>>>>>>>>>>>>>富士
首都圏から距離が近いからたって、時間がかかっちゃ意味ないよ
663音速の名無しさん:2006/03/21(火) 12:50:30 ID:hUCxFhW+
>>662
同意
鈴鹿にはGPウィークに限っていい意味でのモータースポーツ文化が生まれてたよな
あの雰囲気とか
地元の盛り上がり方とか日曜の決勝だけ見に行った時レース前の雰囲気とかすげーよくって
あー土曜から来れば良かったとか思ったもんだ
 
富士何年かかってそこまでたどり着くんだろうとか思うと鬱
664音速の名無しさん:2006/03/21(火) 18:07:23 ID:h4u7yjPL
鈴鹿、もてぎにレースディに行くと雰囲気になにか
温かみを感じるけど、新生富士ってなんか冷たい感じがする。
施設がきれいで立派すぎるのか、コースと席以外に
こどもの楽しむ常設施設が無いせいなのかなとも思う。
665音速の名無しさん:2006/03/21(火) 18:28:41 ID:pVWpQh4e
F1開催するのはいいがオフィシャルのトロさはそれまでにどうにかしなきゃな
666音速の名無しさん:2006/03/21(火) 18:38:42 ID:Rqm7kNpo
>>665
F1誘致が成功したらクラブを解散して地方選もやらなくなる予定だから
自前(今でも少し意味合いが違うけど)のオフィシャルはいなくなるよ。
競技長も含めて運営を全て本場から借りてくるらしいよ┐(´∇`)┌
667音速の名無しさん:2006/03/21(火) 18:40:20 ID:jiD+jNaO
>>666
新生富士になるときもそんな事言われてたような・・・
668音速の名無しさん:2006/03/21(火) 21:33:15 ID:p+gIM3Fc
おまいら、もてぎで開催したらもっと悲惨だぞ!
富士開催を有難く思え!
1コーナーしか見所がないとか書いてるヤシもいるが、ダンロップとか
ネッツとか、1コーナーより面白いけどな〜
(FポンとGTしか見てないけど)
669音速の名無しさん:2006/03/21(火) 21:56:41 ID:y8eCME+c
富士擁護したいがために茂木を持ち出して何になる??
これだからトヨタファンとかは仕事臭いとか言われるんだなあ
670音速の名無しさん:2006/03/21(火) 22:06:45 ID:6ukzcsUW
もしかしてもてぎもトヨタが所有してるとか思いこんでるんじゃね?
でなきゃ昔から鈴鹿でやってるのにそんな電波を発しないだろwww
671音速の名無しさん:2006/03/21(火) 22:26:59 ID:p+gIM3Fc
盗用多ファソじゃないけど、素直に喜んでるよ〜
別に、鈴鹿での開催が無くなるワケじゃないし、2回見れるんだから
悲観する必要もない。

そんなに富士が嫌なら、行かなけりゃいいだけだろ?
鈴鹿開催はンダが意地でも契約を取り交わすと断言する。
672音速の名無しさん:2006/03/21(火) 22:30:47 ID:6ukzcsUW
>>ID:p+gIM3Fc(2)←
>>ID:p+gIM3Fc(2)←
>>ID:p+gIM3Fc(2)←
>>ID:p+gIM3Fc(2)←
673音速の名無しさん:2006/03/21(火) 23:34:01 ID:p+gIM3Fc
構ってもらえない基地害が何か書いてるので、誰か相手をしてくれ(w
674音速の名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:39 ID:bqMdyT3K
>>666
クラブ潰して地方選廃止ってF1を鈴鹿から奪い去るより罪な事じゃないか。何を考えてるんだ?
675音速の名無しさん:2006/03/21(火) 23:49:26 ID:emewuo+r
くらぶ
676音速の名無しさん:2006/03/22(水) 01:22:49 ID:YThOW9/k
うわぁ…大阪民国が湧いてる…
早く朝鮮に帰れwwww
677音速の名無しさん:2006/03/22(水) 01:46:19 ID:ERAPIf5a
今は東京住んでるから、富士での開催は良いかも知れんが、Uターンして地方にもどったら
鈴鹿で無いとダメなんだよな
富士でやって欲しい奴はほとんどが関東かトヨタ工作員だろうけど、関東・東海以外の地区
の奴らは宿とか交通考えたら鈴鹿の方がいいに決まってる
まあトヨタが何時までF1に金をつぎ込むのか知らんが、鈴鹿みたいに20年もやらんだろうね
678音速の名無しさん:2006/03/22(水) 02:23:16 ID:Rb4VnLOc
鈴鹿は韓国に近いから韓国人に大人気
679音速の名無しさん:2006/03/22(水) 05:58:49 ID:gdhKqSkO
神奈川県民だけど鈴鹿の方が好きな俺が来ましたよ

旧富士と鈴鹿だったら旧富士派だったけどな
680音速の名無しさん:2006/03/22(水) 13:11:24 ID:ERAPIf5a
644 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 02:06:50 ID:Rb4VnLOc
あきらかにトヨタを上回る速さなのはルノーだけ。
ルノーに追いつき追い越すことを目標にがんばれ。
Bスペで追いつければ(できれば追い越せれば)いうことなし。

朝早くからヨタヲタ乙w
681音速の名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:23 ID:wW6LhdqO
安全性、施設の充実度を考えると富士でやるのは時代の流れ
鈴鹿だっていつまでもあのコースレイアウトを維持できるものでもないのだから一度引退してもらおう
富士の期限が切れる頃までに立体交差を撤廃し、各コースのラオオフエリアを広げてスタンドの
フェンスを二重にして観客への安全配慮をすれば鈴鹿にも再度チャンスがあると思うよ

682音速の名無しさん:2006/03/22(水) 20:19:48 ID:NDEP/8uE
>>681
富士でやると決まったのは鈴鹿が問題あるからか?
安全性に問題あるから鈴鹿は開催できないというニュースソースは
見たこと無いぞ?
683音速の名無しさん:2006/03/22(水) 20:32:05 ID:77YIDjn6
F1日本グランプリが最初に行われたのは富士だそうですが
その時のサーキット周辺の交通・宿泊施設の状況はどうだったんでしょう?
富士でF1が行われた時に実際行った人の感想を聞きたい。
684音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:00:31 ID:sSPY+8Dk
681
モナコもカレンダーから外すなら納得するが・・・

この前のGTで鈴鹿に行って来たけど、やっぱ鈴鹿は良い。
各コーナーに魅力が有る。鈴鹿の街の雰囲気も好き。

富士開催賛成の奴、富士の魅力を聞かせてくれ。何度富士に行っても俺は魅力を感じられん。
685音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:19:48 ID:6hves0kw
立体交差ってやっぱり危険と見られているの?
686音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:40 ID:A73H5Ty9
>>684
狭いから移動しやすい(w
鈴鹿だとスプーンからグラスタまで空いていても25分はかかるからな
687音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:33:37 ID:tYI5bhC9
あ〜あぁ。
トヨタが本気で富士のサーキットデザインを全面的に作り直して
くれていれば、鈴鹿以上のサーキットを作れた筈。
あの中途半端のサーキットデザインを見て失望した人も多いと思う。

本当に鈴鹿以上のサーキットを作っていたら、こんな批判も集まらなかった
と思うね。 期待が大きかった分、管制した時の失望も大きかった。

688音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:34:56 ID:dk+GpbEA
>>685
問題無し
689音速の名無しさん:2006/03/22(水) 21:49:07 ID:Kn8RPDOZ
関東・東海以外は行かなくてよろし。
つーか、混むだけなんで行くな。
チケは8万枚限定で、自由席観戦券は15,000円。
1コーナーの120,000円をはじめ、指定席は鈴鹿の1.5倍以上。
これで文句はねーだろん? 貧乏ども
690音速の名無しさん:2006/03/22(水) 22:11:43 ID:S82ro6r/
>>686
グラスタいるやつがスプーンまで行かないよ。

それに8の字になってるから1周長い割には、すぐいろんなとこにいけるよ。

シケイン、130R、ヘアピン、S字、逆バンなどすぐ移動できるし
691音速の名無しさん:2006/03/22(水) 22:19:17 ID:nTxl4/w5
>>681
立体交差を撤廃し、各コースのラオオフエリアを広げてスタンドの
フェンスを二重にして観客への安全配慮

ティルケ仕様にしなきゃいかんのだったら鈴鹿でF1やんなくていい
692音速の名無しさん:2006/03/22(水) 22:39:29 ID:Mo9M8AqX
ちるけ
693 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/22(水) 23:07:53 ID:A8GzsGWJ
最近、「ラオオフエリア」ってのが流行りなのか。
694音速の名無しさん:2006/03/22(水) 23:31:12 ID:WXigRk3p
ほんと富士賛成している人の書き込みって変ですよね
「賛成しないなら来るな」とか、ほんと可愛そうな人みたいで・・・

新コンコルドのサインを駆け引きの道具に使って
富士開催ゲット、GPMA裏切り離脱したんだろうしな
またトヨタ、富士が嫌われる原因を自らつくっただけのことだろうね
695音速の名無しさん:2006/03/22(水) 23:53:15 ID:uE7XEaM7
’76,’77の日本GP黒歴史は鈴鹿が払拭してあげたようなものなのにな
ファンからも、「富士でF1を」の声がほとんど聞こえない。
富士もトヨタも上しか向いてない感じだし
お上に陳情する前にファンのコンセサスづくりから始めるべきだよ
696音速の名無しさん:2006/03/23(木) 00:03:06 ID:ERAPIf5a
>立体交差を撤廃し、

じゃあ富士のストレートもスピードが出すぎて危ないでしょうから、シケインを2個ぐらい設けましょう
そうすれば安全ですし、グラスタにいるひともじっくりマシンが見れますからね
697音速の名無しさん:2006/03/23(木) 00:13:08 ID:pIWHUSxj
トヨタっぽいよね、先人や先駆者に敬意を払わないところなんて。
中国っぽいとも言える。
698音速の名無しさん:2006/03/23(木) 00:45:27 ID:yFofyDGf
立体交差を撤廃し、 平面交差に汁!
699音速の名無しさん:2006/03/23(木) 01:32:42 ID:ZHO9DS9Q
小山町民の洩れとしては、是非来て欲しい。
ただ、コース的には鈴鹿が楽しいのは明らか。
でも、かれこれ20年前から望んでいるのは、






















皇居周辺市街地コース。見たい!
700音速の名無しさん:2006/03/23(木) 01:42:59 ID:zpxeBwcq
バーレーン、セパン、シャンハイ、イスタンブール、
オステルライヒ、ニュルブル、ホッケンハイム、富士

同じようなコースで、同じような展開のレースばっかり見てもつまらん。
別に富士でもいいので、ティルケは3つまでにしろと言いたい。
701音速の名無しさん:2006/03/23(木) 10:48:05 ID:1wCt6h+q
水を差すようで悪いがそんなら
茂木の方がよっぽGOOだな
702音速の名無しさん:2006/03/23(木) 11:51:49 ID:FrjddOGY
>>701
茂木はつらいぞ
茂木町は関係者で埋まるから宿泊しようとすると宇都宮、水戸がほとんど
茂木駅からも遠いから鉄道輸送も期待できないし
INDYやWGPぐらいの集客(80,000)ぐらいならどうにかなるレベルだが

ただ富士とは違いレース終了後にミュージアムやファンファンラボなどで時間を
潰して分散帰宅させることが出来るのは鈴鹿と同じようでGJ

703音速の名無しさん:2006/03/23(木) 12:00:34 ID:We5sdBVD
宇都宮・水戸で済むなら富士よりマシなような…
704音速の名無しさん:2006/03/23(木) 12:24:09 ID:NZxaTXgI
別にトヨタだろうがホンダだろうがどっちでもいいんだけど…
ただ、富士がつまらないサーキットだから嫌なだけ。
705音速の名無しさん:2006/03/23(木) 12:53:27 ID:o1AxzAMA
>>701
菅生だったら面白いかも
F1だと一周一分切るかもしれないのが難点だけど
706音速の名無しさん:2006/03/23(木) 13:29:03 ID:ZR0A6yhk
>>704
つまらないかどうかはやってみなければわからない
707音速の名無しさん:2006/03/23(木) 15:07:35 ID:o1AxzAMA
(百歩譲って)やってみなければ分からない物の為に、
間違いなく面白い鈴鹿の将来を危機に晒すのはどうかと
てかさ、去勢されたサーキットでしかレース出来ないならF1なんて潰れちまえよ

『先に規制ありきだ、先にF1ありきだと力説する、競争の原点を忘れた者が、今はあまりに多過ぎる。』
林信次「富士スピードウェイ 最初の40年」より
708音速の名無しさん:2006/03/23(木) 15:14:12 ID:j4NaJ4xL
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/03/gpmafia_fee4.html
調印しなかったらせっかく獲得した富士開催の日本GPも
名前だけの有名無実な悪寒。
集客力は極めて低いなw
スタンドに空席が目立つことになるかも

面白そうな新シリーズの方を鈴鹿でやることになりそうだなw
709音速の名無しさん:2006/03/23(木) 16:31:19 ID:LxeUes+/
698 それはキケンだろ せめて黄赤点灯信号つけるべきだ。
ところで立体交差て鈴鹿だけなん?
名物だよな もったいない
710音速の名無しさん:2006/03/23(木) 17:44:03 ID:gr8wvHhs
>>702
いやー8万人でもかなりきつかったよ茂木はw
そもそも何であんな僻地中の僻地にサーキットなのか
理解に苦しむw
土地が安かったり、法人税の優遇があるのかもしれないが、
便悪すぎ。
711音速の名無しさん:2006/03/23(木) 18:06:31 ID:lvXUUaRO
関東の人間から言わせてもらえばすぐに道路が詰まってイライラする富士よりもてぎの方が楽っちゃあ楽だがな。
712音速の名無しさん:2006/03/24(金) 00:27:52 ID:ILrYb1HV
>>710
7万とか8万とか発表しても、実際には2割増しみたいです。
Fポンなんて、5割増しかも試練・・・
713音速の名無しさん:2006/03/24(金) 00:43:53 ID:r++rKGK/
茂木は車だと行きも帰りも時間ずらせば苦じゃないな
バスは結構早くに最終行っちゃうらしいから
あの僻地で逃すとえらいこっちゃで帰りは慌しくて大変ぽいね
714音速の名無しさん:2006/03/24(金) 00:59:41 ID:ILrYb1HV
もてぎは鈴鹿と違って集まらないから、漏れ的には快適。
ループバスもあるし、コンビニも近い。ただ、コースレイアウトは糞だがな。
富士もループバスがあるけど、バス停のポイントがズレてるよね?(w
715 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 01:10:03 ID:vHRkPr60
改装前にちょっと走ってたように、インフィールドの奥まで行ってほしいな。
716音速の名無しさん:2006/03/24(金) 01:41:31 ID:N9ktP3Z9
茂木のコースレイアウトはストップ&ゴーの典型で激しくつまらない。
せめてS字ぽいところの入り口まで距離があったらよかったのだが。
いや、やっぱり全部改修して欲しいよ。
717音速の名無しさん:2006/03/24(金) 03:11:19 ID:3P1S+2CW
ウドーロックフェスの開催が決定しましたね!富士でww
大渋滞の予感ww
F1のいい練習になるイベントですなwww
718音速の名無しさん:2006/03/24(金) 03:50:25 ID:CFBOlUjb
ttp://www.udo.co.jp/festival/index.html
こんな所にステージ組むのかwwww
719音速の名無しさん:2006/03/24(金) 03:52:44 ID:CFBOlUjb
720音速の名無しさん:2006/03/24(金) 13:50:57 ID:e5Ek5wsF
GWのGT、1コーナースタンドパス ものの五分で売り切れた。なんとかゲット出来たものの 凄さに驚いた
721音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:11:19 ID:KdyrZU96
F1開催公式発表キタ━━(゚∀゚)━━!!
722 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 14:16:29 ID:vHRkPr60
お、10月か。
噂されていた5月や6月じゃないのね。
723音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:20:43 ID:E2xFiUgW
鈴鹿と連戦じゃねーだろな
724音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:47:49 ID:dXbqs/dp
さすがに鈴鹿も飽きてきたから
富士で良し
725音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:50:34 ID:5Gt3nJRG
鈴鹿地元民の俺にとっては…('A`)
726音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:51:25 ID:Vf68MKOw
2007年富士開催!ホンダ1・2フィニッシュ!って事になりません様に…。
727音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:55:08 ID:wG0ZwgpS
富士スピードウェイ 2007年F1日本グランプリを開催

2006年3月24日
富士スピードウェイ株式会社 English

富士スピードウェイ株式会社(代表取締役会長:齋藤明彦 以下、富士スピードウェイ)は
フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)の開催権利等を管理するフォーミュラ・ワン・アドミニストレーション
(会長:バーニー・エクレストン氏 以下、FOA)と、F1日本グランプリを2007年10月に富士スピードウェイで開催することで合意した。

富士スピードウェイは1966年に開業し、世界でも有数の超高速サーキットとして約40年にわたり、
スポーツカー、ツーリングカー、フォーミュラカーなどによる数々の国際・国内レースを開催してきた。
F1についても、日本初開催となった1976年、翌1977年と2回の開催実績があり、2007年の開催は30年振りとなる。

富士スピードウェイは2005年に施設を全面リニューアルし、世界最新のサーキットとして国際自動車連盟(FIA)が定める、
F1開催に必要な「グレード1」ライセンスを既に取得済みである。

【FOA代表 バーニー・エクレストン氏のコメント】
「このたび、名峰“富士山”を望む美しい自然に囲まれた富士スピードウェイで、
F1日本グランプリを開催できることを大変嬉しく思っている。今回の決定がF1の新たな時代の幕開けとなることを期待している。」
728音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:59:31 ID:5G0xrhAz
やったーー!!富士開催決定!
鈴鹿は遠くて行けなかった
つまらないコースだとかそんなのは問題ではない
トヨタが弱くても全然関係ない
ただただ、近くで開催される事が嬉しい
ただただ、この目でF1GPが見れることが嬉しい
729音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:02:13 ID:TeyDa9k0
ほんとに見たかったら遠くても行くけどな。
730音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:08:09 ID:5G0xrhAz
悪いが、遠くじゃ行く気しない性分なんで・・・

オフシーズンにはテストとかやるんだろうか?
731音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:13:37 ID:l3ehe97J
近くても見れないと思うよ
732音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:13:51 ID:Y/qXNpBc
わざわざ日本でテストなんかやるのか?
733音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:14:00 ID:eSzVPEKM
ID:5G0xrhAzはまず国内レースやIRLを鈴鹿やもてぎや菅生へ見に行く事から始めた方がいいな
734音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:15:48 ID:aeUBxYe1
こういう人たちがたくさん首都圏からやってくるんですよ。
あと、トヨタ関連会社の人とか。

ま、トヨタはそれでいいのだろうけど・・・
735音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:17:24 ID:5G0xrhAz
>>733
見てますけど
736音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:19:31 ID:GJk0HTJe
アッチラは市ねばいいのに
737音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:21:15 ID:E2nEMBq3
>>730
あなたはどこにお住まいですか?
距離が近くてもチケットが手に入るとは限りません。
近くないと見に行かないというようなあなたのような方々が首都圏からたくさんやってくると思われます。
キャパは鈴鹿に及びませんし、一般販売分のチケットはプレミア化すると思われます。

日本国内でF1のテストが行われる事は期待しないほうがいいでしょう。
738音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:22:00 ID:m2J7OB3/
鈴鹿はどうなるの?鈴鹿と富士で春、秋に開催してくれれば申し分ないところだが・・・
739音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:22:56 ID:C4zmw8Ok
10月って霧とか大丈夫なのか?
740 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:23:17 ID:vHRkPr60
富士アンチの人たちがネガティヴキャンペーン張ってくれてるおかげ様で、
富士への来場者が減って観戦環境向上、っていうのはどうか。
741音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:23:55 ID:CqyXUkS9
うちからだと鈴鹿の半分の距離で、渋滞なければ
片道2時間で行けるから、土日通えそうだけど
一般客はサーキット内に駐車できるのかな。
VIP関係者やトヨタ社員で、かなりスペース取られそうな気がするけど。
742 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:23:58 ID:vHRkPr60
>>739
真冬でもない限り、いつでも霧は出るでしょ。
743音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:24:12 ID:eSzVPEKM
>>735
国内レースなら鈴鹿や菅生は遠くないって事?>730と矛盾してるよw
744音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:24:47 ID:zF9MC0TN
ドリフトコースぶっ潰してホテル作ったら行く
745 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:26:22 ID:vHRkPr60
実質的なホストであるトヨタが、自分のところの社員向けに一般駐車場を占拠しちゃいかんだろうよ。
トヨタの顧客向けに、ってならあるかもしれないけれど。
746音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:28:02 ID:7rWD+iiF
それをやっちゃうのがトヨタクオリティー。
おそらく大トヨタ応援団が三河から民族大移動するよ。
747音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:28:50 ID:eSzVPEKM
>>740
観戦環境が向上しても金網地獄と遠〜いコースはどうにもなんねーべ?
国内レースをグラスタの二階席で見るぶんには旧富士と観戦環境はさほど変わらないけど、
F1だと当然全席指定で一人一席で全然のんびり出来ないだろうし
748 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:31:02 ID:vHRkPr60
>>746
世界屈指の製造業社が、世間の風評を落とすようなそんな大胆なこと
できまっかいな。
富士のGTでもそんなことやってるの見たことないぞ。
749音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:33:29 ID:PQP6c0l+
そんなの、F1に興味ない一般人にはわからん。
マスコミも黙殺するしね。
750 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:35:02 ID:vHRkPr60
>>747
国内レースでも金網地獄と遠〜いコースはどうにもなんねーだろ。
F1にあって国内レースにないもの、それは、うんざりするほどの大観衆。
その部分が富士開催(うまくいけば鈴鹿との2戦、さらにうまくすれば連戦)になれば、
ちょっとは緩和されないかな、と。

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 富士じゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 鈴鹿じゃなきゃヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

てな人が多いみたいだし。
751音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:35:26 ID:CqyXUkS9
>>746
東富士からの応援団用に駐車スペース確保しそうだな。
毎年鈴鹿にも来てるし富士には大挙押し寄せるぞw
752タナケン、復活!?:2006/03/24(金) 15:36:48 ID:JAn+P9ZZ
富士でF1かあ・・・明神峠に音だけ聞きに行こうかな。お金ないし・・・
それよりも26日、タイムマシーンフェスティバル行く人います?
混み具合は富士フィナーレくらいでしょうかね!?
753音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:39:47 ID:1Min/P1m
age
754音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:40:27 ID:iTMUrU3l
>>746
鈴鹿の正面駐車場のあたりもエスティマがどっさり停まってるもんな。
トヨタはF1にすごいお金使ってるし、わざわざ鈴鹿があるのに富士を改修して
日本GPをやるんだから、絶対成功させなきゃならないのじゃない?

自社の富士でF1をやるのが目標なんだから。
755音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:40:50 ID:eSzVPEKM
>>750
いや、国内レースは1コーナーかグラスタ二階席でしか見ない事にしてるから、
実は旧富士と「観戦環境」とやらはさほど変わらんのよw
鈴鹿は逆に傾斜が緩くて二重金網だからグラスタは忌避してるんだけどな
756音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:02 ID:7fHYpNHw
鈴鹿はどおなるの(´・ω・`)ショボーン
757音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:02 ID:eSzVPEKM
>>752
他にやる事もないし、
(さいたまスタジアムの国際興業バスの旧車展示会には惹かれるけど)
また10Aペリの音聞きたいから見に行きますよノシ

「お別れ」って要素はないから富士フィナーレの時よりは人は少ないと思われます
758 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:44:22 ID:vHRkPr60
そうか、私ゃグラスタなんて雨が降ったときくらいしか使わんからな。

なんにせよ、こうなるとネガティヴキャンペーンをどんどん張っていただきたい。
759音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:56 ID:LifYlzcC
今yahoo見て来た
マジでやるんだな
760音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:46:01 ID:VGGCplbT
見所は1コーナーのみ宿泊施設、交通事情の悪さ、こんなんで開催して何年も続くと思ってんのか?
第2東名できるまで待ってろアホトヨタ。
761音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:46:25 ID:iTMUrU3l
ネガティブ張っても自社の社員を増やすだけじゃねーの?
観戦環境はよくはならないように思う。
ガラガラの富士F1をトヨタが許せば別だが。
762音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:47:39 ID:sq/AyNJE
決め手は富士山だな
鈴鹿じゃかなわないわな
763音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:48:16 ID:C80vALRH
まぁいくらなんでも仮設スタンドは作るんだろうな
場所は限られてるけど
764音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:48:22 ID:eSzVPEKM
>その部分が富士開催(うまくいけば鈴鹿との2戦、さらにうまくすれば連戦)になれば、
>ちょっとは緩和されないかな、と。

だいたい、そんな楽観視が出来るのも鈴鹿が存続してるうちだけでしょうが('A`)
大方のアンチ新富士が心配してる通り、鈴鹿が存続できなくなるのが最大の懸案
765音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:48:43 ID:cqy90+SQ
F1日本グランプリ、2007年富士スピードウェイで開催決定!
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060324&a=20060324-00000002-rcg-spo
766音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:49:11 ID:Xr/Dh83U
鈴鹿にはもう飽きてきたからこれはいいかな
ただ2開催キボン
767 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 15:53:25 ID:vHRkPr60
>>764
どうだろう。
Moto GPは、鈴鹿開催からもてぎ単独開催にかわって、鈴鹿単独時代とくらべて
観客数の増減はどうなんだろうか。

散々言われているけど、アクセスの不便さや車中泊以外の宿泊手段の乏しさなどもあるし
富士単独になったとしても、鈴鹿並みに集客できるまでには数年掛かると思うけどねえ。
768音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:57:52 ID:tC1H1ceV
F1の時は最寄駅からシャトルバスとかでるのかな。
769音速の名無しさん:2006/03/24(金) 15:59:58 ID:MaLiv4gr
T関係者でチケ買い占めて肝心の一般ファンにはあまり回らないとかありそうだなあ・・・・
770 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 16:00:48 ID:vHRkPr60
いやF1の時じゃなくても実際出てるから。

それより問題は、都市部からその駅まででしょうに。
http://jr-central.co.jp/cgi-bin/timetable/tokainr.cgi
771 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 16:03:33 ID:vHRkPr60
しまった、リンク失敗。

http://jr-central.co.jp/services.nsf/tbl_sch?open&tm=200603
駅名に「御殿場」と入れてくれたまい。
真岡鉄道も真っ青。
772音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:04:27 ID:Xr/Dh83U
>>771
アホ?
773 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 16:06:21 ID:vHRkPr60
orz

こっちでどうだ(pdfファイルだけど)
http://jr-central.co.jp/train_schedule/06_03/gotemba_Gotemba_B_wh_u.pdf
774音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:06:32 ID:sq/AyNJE
新幹線で三島まで
後はバスだな
通常で1時間
レースの時は?
775音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:11:46 ID:FtRZRDk/
F1がますますつまらなくなるな
776音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:12:23 ID:CqyXUkS9
電車来場の人は厳しいね。
静岡県内の新幹線駅から大量の無料シャトルバスを
トヨタマネーで出すしかないな。
でも大渋滞で決勝スタート間に合わずw
777音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:12:33 ID:FpfjoS/t
おまいら甘いな、特急「あさぎり」ってのがあるんだよ。
これなら新宿から直通、駿河小山で降りてシャトルバス。

以上、小山町民より。
778 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 16:12:42 ID:vHRkPr60
三島からバスで1時間で行けるかな。
以前、タクシーで1時間だったけど。。。
むしろ小田急新松田からの方が現実的じゃないか。

御殿場線は論外だろうな。単線だし、臨時列車を動かすのも一苦労だろう。
779 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 16:13:17 ID:vHRkPr60
>>777
いや、あさぎりを何本走らせる気だよw
780音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:13:23 ID:sq/AyNJE
東京からロマンスカーが御殿場行きがあったと思う
781タナケン、復活!?:2006/03/24(金) 16:15:15 ID:JAn+P9ZZ
>>757
レスサンクス。なるほど確かに空いている理由に一理ありますね。
フィナーレは246で大失敗、リニューアル時は明神峠から413-412でまあまあの混み。
今回も道志で帰るかな・・・イベント的には16バルブスターレットが個人的白眉です。

バイクで行こうかとも思ったけど、朝は冷えるから・・・施設内に避難所なさそうだし。
782音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:15:18 ID:5gyNQlls
漏れ、富士叩いてるけど鈴鹿ヲタじゃないぞ。
F1誘致するためにコース改悪したから叩いてるだけで。
しいて言うなら旧富士ヲタだな。
ちなみに口だけじゃなくちゃんと行って見てきた上で叩いてるからな。
783音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:16:48 ID:sq/AyNJE
その内トヨタの圧力で御殿場新幹線が出来るかもな
784音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:24 ID:CW9bIsEJ
ヘリは大繁盛になるな
785音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:25:16 ID:jYWhjdDY
トヨタってF1撤退した後も日本GP開催してくれるかな?
786音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:26:11 ID:ABJuTCQT
漏れは小田急線住民で「あさぎり」で行けば御殿場はメッチャ近いが・・。
御殿場から先の渋滞は想像を絶するものがある。
あそこら辺の交通事情を知る者は恐ろしくて・・。

鈴鹿ガンバレ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!!
787音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:28:30 ID:op/kh0Oa
グランツーリスモでやってる程度だがあのコースはちょっと
788音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:29:00 ID:CW9bIsEJ
路面電車でもトヨタに作ってもらおう、それなら用地取得しなくていいし
789タナケン、復活!?:2006/03/24(金) 16:34:34 ID:JAn+P9ZZ
駿河小山からモノレールでいいでしょ?
当地には急勾配もへっちゃらな快速モノレールが走ってますョ。トヨタさん〜

790音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:46:33 ID:2dFehivt
新富士のコース、ダメなの?
791音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:48:46 ID:lcUrm9bR
>>781タナケン、復活!?さん
以前、某GCスレとクラッシュスレで何度か話させてもらった者です。
(74GCR2とかグレートドライバーとかうpしたり…)

こんなイベントあったとは。。。出来れば行きたいw
以前電車で行ったとき(といっても80年代)は結構辛かったし、バスも混めば一緒だし、やっぱり車で突入ですかね。
贅沢過ぎてポイント絞れないけど、とにかく全部見たい内容ですね。
792音速の名無しさん:2006/03/24(金) 16:58:38 ID:FZkNAbI2
愛地球博の時に会場内の移動に専用の道路を走るバスがあったけど、
いっそ駅からサーキットまで専用道路引いてあれを再利用するとか…トヨタ製だし(苦笑)
793音速の名無しさん:2006/03/24(金) 17:19:42 ID:eSzVPEKM
>>782
オレモオレモー ノシ

>>781
スターレットだったらKP47を見たいですねぇ・・・
富士のイベントスケジュールから行くプレビューだとRX3やカペラ(!)がいるのに、
公式HPには載ってないのも気になるところ
おいらは帰路は例によって足柄峠経由です
794音速の名無しさん:2006/03/24(金) 17:26:41 ID:R5/XQLHQ
>>767
>鈴鹿並みに集客できるまでには数年掛かると思うけどねえ

1〜2decadeくらいじゃ無理。
795音速の名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:05 ID:R5/XQLHQ
どうせなら連戦にすればいいよね。
静岡から東の奴は富士に行って愛知から西の奴が鈴鹿に行けばいいから。
そうすれば鈴鹿もかなり空くよね。
796タナケン、復活!?:2006/03/24(金) 17:38:37 ID:JAn+P9ZZ
>>791
どうも<(_ _)>あのロングテールのGCマシンの動画は宝物になってます。
是非ご都合をつけていらしてください〜このスレであまり話題にならないのはちょっとさびしいですね。
何時の間にか参加車がゴージャスになってて( ゚Д゚)ウマーです。
>>793
今回KP4716バルブ仕様が参加するのがヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノexクワハラ車だそうですが
カラーリングはどうなんだろう? 見崎さんのレーシングウルフ仕様なのかな?
>富士のイベントスケジュールから行くプレビューだとRX3やカペラ(!)がいるのに、 
おっと、これはイベントスケジュールの方もチェックしないと!
カペラはいいですねえ・・・武智さんはサバンナ以上のポテンシャルを感じていたと言ってましたが・・・
足柄峠、はまると全く逃げられないイメージなんで、どうも躊躇しちゃいます。空いてれば最速コースなんですけど。
797音速の名無しさん:2006/03/24(金) 17:54:46 ID:MlLgcPXm
結局、時間稼ぎしたいから10月開催になったんじゃないの?
コースも中途半端な改修でF1の運動性能を見るには詰まらんし、
改修と言っても旧コースをなぞっただけで面白みがない。

798音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:08:14 ID:29qOk5cS
あさぎり取るのと近隣の宿取るのどっちが競争率低いだろう…
799音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:08:43 ID:0ObJN2Br
富士がツマラナイとかは言わないが
新コンコルドへのサインと取引してGPMAを先抜け裏切って
富士開催をゲットしたんだろうと推測される

またトヨタはやらかしたんだろう
自分たちさえ良ければファンやF1そのものがどうなっていいという
我侭な行いは賛成できないし、嫌われて当然
800音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:26:03 ID:Ep2f339H
308 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/24(金) 18:12:34 ID:0ObJN2Br
>>303
冨田が「開幕までに新コンコルドにサインするつもり」
と語った後、富士開催の情報が流れ出したし
GPMAを先に抜けて富士開催と取引したんだと思うよ
富士で開催できれば他のことはどうでもいいみたいだし
やって評判悪ければぶん投げるだろうなあ
801音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:31:46 ID:Ep2f339H
70名前: 音速の名無しさん投稿日: 2006/03/24(金) 18:24:28 ID:0ObJN2Br
>>47
冨田が先月に「開幕まで新コンコルドにサインするつもり」と語ってて
すぐ後に富士開催発表だからね
もうトヨタはきっとサインしているよ、アホらしい話だけどさ
802音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:38:21 ID:URZmfP9Z
国内に存在する仮設スタンドを全国各地から掻き集めてくるからスタンド設営の都合上連戦は有り得ない。
それかトヨタが10万席自力で用意しろw
803音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:40:26 ID:+eE2CghJ
タイムフェス行くつもりだが、天気が微妙・・・
804音速の名無しさん:2006/03/24(金) 18:46:33 ID:r9FE6pUL
あのロングストレートにHONDAが喜びそうなキガス。
805音速の名無しさん:2006/03/24(金) 19:23:48 ID:wUD0Sx0f
>>800
>>801
何がしたいん?
806音速の名無しさん:2006/03/24(金) 20:18:47 ID:TT4D3n+f
第1コーナースタンドパスをご購入のお客様へ

この度はSUPERGT ROUNDBのチケットをご購入いただきまして、有難うございます。

誠に勝手ながらお客様にお知らせがございます。
今回、限定150枚で販売いたしました「第1コーナースタンドパス」ですが、
受付システムの不具合により、規定枚数をオーバーして受注してしまいました。
第1コーナー駐車場の規定台数を超えているため協議した結果下記のように、
対応させていただきますのでご確認ください。

@駐車場について
 従来の第1コーナー駐車場に加え、ドリフトコース(第1コーナー寄りの指定区域)に

 専用駐車場を準備いたします。(指定駐車スペースは十分に確保いたします)
 注)駐車場の振り分けは先着順となります

A観客席について
 規定どおり第1コーナースタンドでご観戦いただけます。

※上記対応でご了解いただけないお客様へ
 発送前にお申込のキャンセル手続きをさせていただきます。
 ご面倒ですが「送信者にメールを返信する」で、キャンセルご希望の旨をお送り下さい。
 (〆切は3月27日PM5:00となります)

お客様には、多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

尚、今回の件により発送作業に若干の遅れが生じる可能性がございますが、ご了承ください。
807音速の名無しさん:2006/03/24(金) 21:41:11 ID:2b4wQApM
「あさぎり」用の車両は、3編成しか無いからそれ程、増発できないし
国府津経由の東京直通は、一本も設定されてない
臨時を出すにしても東海と東日本で揉めそうだ・・・
808音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:43:32 ID:ABJuTCQT
小田急線の普通車両は御殿場線には乗り入れ出来ないのかな?
「あさぎり」が小田急線走ってるんだからどうなんだろう。
809音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:45:37 ID:WEz+5pVr
で、トヨタはいつ勝つのですか?
なんのために大枚はたいて参戦して、日本GP誘致して・・・。
何がしたいのかさっぱり分かりません。
810 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 22:46:34 ID:vHRkPr60
>>808
できるだろうけれど、基本的に御殿場線が単線だから、多くの本数をさばくのは
土台無理な相談だと思うよ。
811音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:47:39 ID:NSuHh6kc
>>809
何がしたいって車売りたいんですよ
全ての原点はここ
812音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:53:15 ID:97uU7up3
トヨタのどこにレーシングスピリットを感じるんだ?
車売りたいだけの守銭奴メーカーに、F-1参戦してほしくないね。
813音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:53 ID:kxMD5oXy
売名及び守銭奴という点では堀江豚以上
814音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:56:08 ID:WEz+5pVr
’93年から’99年までのホンダ不参戦時でも鈴鹿開催は継続されましたが、
仮にトヨタの参戦が終わったとして、富士日本GPは継続されるのでしょうか?
トヨタはそこまでの努力をするのでしょうか?
富士日本GP開催が、日本におけるF1開催中断の伏線にならなければいいですが。
815音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:58:02 ID:0ObJN2Br
契約年数は発表しないってのは??
もしかしてトヨタも足元見られて2年契約くらいかもね
その他いろいろと条件突きつけられてそうだなあ
816音速の名無しさん:2006/03/24(金) 22:59:52 ID:zw4Tt60m
>>776
先頭のバスはトゥルーリが運転してるんだろ?
817 ◆RyoGAM4yKo :2006/03/24(金) 23:01:07 ID:vHRkPr60
>>815
契約年数って、長いほうがいいの?
この先、何がおこるかわからんのだし。。。
818音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:37 ID:zw4Tt60m
と、まぁここみても、トヨタはいい感じにヒール役になってますねw
サッカーのチェルシーもトヨタと同じような参戦で歴史あるクラブから総批判で、今もそうですが、
対チェルシーはそれもあって、サッカー盛り上がりまsくり。。

トヨタもそうなってくれれば・・・  遅いから無理なんだろうけど・・
819音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:59 ID:97uU7up3
トヨタ痛すぎ・・・
いいかげん、気付けよ。
レーシングの世界じゃ3流だってことに・・・
820音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:05:43 ID:WEz+5pVr
来年から、マレーシアGPに逝きます。
その方がのんびり観戦できそう。
スタンドに屋根もあるしね。
821音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:08:20 ID:C97fIgSU
>>815
ホンダや鈴鹿に次の契約更新時に工作されるのを嫌ってるんだろう。
どうせ5年契約なんだろうから発表すれば良いのに。
822音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:08:23 ID:ABJuTCQT
>>810
そうかー、単線なんだよなー、絶望的だ。
伊勢鉄道のがよっぽどマシに思えるな。

家から日帰りできる距離なのにどうすりゃいいのさ。
ヨタさんよぉ。
823音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:10:13 ID:jSAYpSuX
2chはンダヲタが多くて気持ち悪いな
824音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:50 ID:97uU7up3
だってヨタオタなんてマイノリティなんだもん・・・
825モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/24(金) 23:12:51 ID:ba7gctfH
この状況でトヨタを応援しようという人がマジョリティになったら不思議だ。
826音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:41 ID:gHk4IaXZ
鈴鹿は遠いからいやだけど、富士は近いから行くとかいってる根性無しは1年で懲りると思うよ
まあ来年が楽しみだね、どうなるか 再来年はもっと楽しみ
心配はチケットの入手だけ
827音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:46 ID:IqNtttOl
なんか、フランスGPがポールリカールから
マニクールに移った時位に、やな感じ
828音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:14 ID:Yp6151OC
もてぎでもF1やればいいのに・・・
829音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:31 ID:kxMD5oXy
御殿場線って10両以上の編成乗り入れできた?
830音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:38 ID:C97fIgSU
>>827
マニクールがなぜ消えないのか、不思議でならない。ド田舎らしいのに・・・
同じように富士のGPが居座らないことを願う
831音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:51 ID:0ObJN2Br
>>823
そんなこと言ってたら生でF1観れないよ
鈴鹿とかでは2chよりもっとトヨタファンいないんだから
832音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:18:49 ID:xUUpnzr7
富士は、距離は近いけど時間距離は遠い。F1できるの?
833音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:42 ID:97uU7up3
日本で2開催ならファンも喜んだだろうが、日本グランプリの冠を
鈴鹿から奪い取ったのはいただけない。
日本でF-1GPやりたいんだったら、すでに鈴鹿開催が伝統の日本GPの
名称は返上すべきだ!!
いままでろくにモータースポーツに関わりをもたなかったくせに今更
図々しいにも程がある。
恥を知れトヨタ!!
834モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/03/24(金) 23:21:56 ID:ba7gctfH
できるでしょ。見られるかどうかはわからないが。

GTの1コーナースタンドパスは光の速さで売り切れるな。
本当に発売してるのか。
835音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:22:35 ID:ABJuTCQT
>>826
それ言える!
近い富士は行きたくても今のところ行けそうもないが、
これからも遠くても鈴鹿は絶対行くぞ。

一度富士にやらせてみて大恥かけばいいんだよ!
836音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:25:25 ID:BsrFu8DI
70CCくらいのスクーターで頑張るつもり。
予選だけだけどな!
837音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:27:00 ID:e/WuBSli
近くて遠い。富士スピードうぇい
838音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:28:01 ID:w6t1u4Ym
濃霧で中止
839音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:31:06 ID:e/WuBSli
>>838
あるあるあるあるある
840音速の名無しさん:2006/03/24(金) 23:35:16 ID:eSzVPEKM
横山と村松と徹とフミヤスとセイさんと風戸と中野雅晴と永井賢一とetcetc…数多の亡霊が霧となって、

F1目当てに旧富士に敬意の欠片も払わない改悪をしたバーニーとヨタを祟ります様に
841音速の名無しさん:2006/03/25(土) 00:47:34 ID:nwyspUN4
富士から東進の帰路、混雑時に↓ルートは有効ですか?
246〜清水橋〜神縄〜日影山ブッツェ峠〜秦野峠〜寄〜246〜大井松田IC

足柄峠へ抜けるより246を走るので、抜け道としてはあまり使えないでしょうか?
842音速の名無しさん:2006/03/25(土) 00:52:29 ID:v3f6/9wn
>>841
・清水橋にたどり着くまでの246が大変
・秦野峠は落石多し(道の真ん中にデカい石が鎮座してる事がある)+真っ暗

よって抜け道としてはあまり適さないと思われ
ただし、246から清水橋を入ってすぐのとこにある道の駅で仮眠してから帰るのはアリかと
843音速の名無しさん:2006/03/25(土) 01:12:18 ID:ZBd54+B9
>>829
無理だと思うw

844音速の名無しさん:2006/03/25(土) 01:41:31 ID:nwyspUN4
>>842
素直に渋滞に参加します。ありがとうございました。
845音速の名無しさん:2006/03/25(土) 02:11:57 ID:ceuMojZh
鈴鹿は全然おもしろくないよ。
オーバーテイクできないから。
846音速の名無しさん:2006/03/25(土) 02:30:02 ID:fLNFLgwp
>>845
お前、去年の観てないのか?
847音速の名無しさん:2006/03/25(土) 02:32:21 ID:/nXEDjXB
富士もそんなにオーバーテイク無いと思うよ
848音速の名無しさん:2006/03/25(土) 06:40:12 ID:qFKVPMmL
>>845
つ タイヤのレギュレーション

>>847
1コーナー
849音速の名無しさん:2006/03/25(土) 07:04:53 ID:lPoIpqQ9
>>821
5年契約はどうだろうね。 とりあえず今の段階では07年のみでは?
まだチームはコンコルド協定にもサインしてないのだし。
チームの08年以降の参戦が決定してないのに、
そこが決まらなきゃ富士でTOYOTA GP開催する意味はない。
まあ早晩GPMAから脱退してコンコルド協定にサインして、
富士の5年開催契約に書き換えするんだろうけどな。
まだそれを発表するには早過ぎるから今は未発表なんだよ。
発表できるのは、早くても4月1日以降だよ。
すべてが駆け引きの餌になってるよな。

ホンダはコンコルド協定へのサイン云々で踏み切れないんだろう。
和田社長がFIAの08-10エンジン開発凍結規定へ反発のコメントを発表したしな。
だったらホンダは参戦する意味を持たない、とまで言ってるし。
鈴鹿から富士への日本GP移転は、FOCAの揺さぶりなんだよ。
ホンダがFIA案をのみ、継続参戦を決め、コンコルド協定にサインすれば
鈴鹿でのパシフィックGPが決まる。
でもホンダ本社がFIAのエンジン開発凍結案を蹴れば、
鈴鹿の開催権どころかホンダの撤退というシナリオすら考えられる。
来週が山だねぇ
850音速の名無しさん:2006/03/25(土) 07:34:34 ID:k2kwfjBy
なんか、WGPからマルチシリンダー等が締め出された時と似たような状況かな。
エンジン開発凍結を認めないホンダはF1撤退、鈴鹿でのイベントも当然消滅。
日本GPが継続開催されるかどうかは、トヨタ次第ってことに・・・
851音速の名無しさん:2006/03/25(土) 07:49:27 ID:oYZXZRsZ
盗用多が勝てなければ即時撤退→日本GP終了
852音速の名無しさん:2006/03/25(土) 08:13:06 ID:/nXEDjXB
>>848
1コーナーでもそんなに無いよ
にたような上海の裏ストレートで沢山オーバーテイクあったっと思う?

>>849
>まあ早晩GPMAから脱退してコンコルド協定にサインして、

抜けようにも、抜け駆けしません戸か言う血判状を書いてて抜け駆けできない
だから、GPMAが消滅するのを待つしかないらしい
853音速の名無しさん:2006/03/25(土) 08:59:46 ID:TO71+EYK
>>849
冨田が開幕までにはコンコルドにサインするつもりだと
先月に語ってるよ
今回の富士の契約年数をはっきりさせないのは
08年以降の契約を明らかにすると新コンコルド問題がからんで
嘲笑されるのを避けているとのだと思われる
854音速の名無しさん:2006/03/25(土) 09:51:30 ID:4PwLoC0A
fujiのF1に週末にサーキットのモニターで横山の秘蔵クラッシュ映像流してくれるなら
行ってもいいよ
855音速の名無しさん:2006/03/25(土) 11:07:35 ID:DG9iVLlp
>>853
>開幕までには
でも08年の参戦締め切りは、今月の31日ですよ。
つまりは新コンコルド協定への妥結期限も、
今月の31日と期限を切られちゃったからね。
再来年の開幕までと悠長には構えていられなくなった。

トヨタはそう決めてたにせよ、他がどうするかはこれからでしょう。
特にホンダとBMWだろうな。
どうなるのかね・・・。
856音速の名無しさん:2006/03/25(土) 11:24:18 ID:TO71+EYK
31日が期限なことぐらい知っているよ
トヨタ以外のメーカーは31日いっぱいまで努力して交渉するでしょうね
その結果、ホンダ、BMW、ルノー、メルセデスがどんな判断するか
注目しているわけですが

ただトヨタは富士開催ゲットすることとGPMAの今までの取り組みを
天秤にかけGPMAを先月以前に捨ててFIA側になったんだろうな
そのことをどう思うか?はファン個人の問題だろうけど
08年以降のレギュとかに賛成できない人間にしたら迷惑な話だよ

857音速の名無しさん:2006/03/25(土) 13:38:52 ID:69eyTrzh
ホンダ、BMW、ルノー、メルセデスが撤退して、トヨタとおフェラが
F1もどきレースをすれば円満解決でそ?
858音速の名無しさん:2006/03/25(土) 13:40:14 ID:69eyTrzh
漏れのID、69かよ・・・
859音速の名無しさん:2006/03/25(土) 13:40:58 ID:qFKVPMmL
とりあえず開催記念して数年ぶりにFUJIに行ってこようと思う。来週のフォーミュラニッポンに。

って奴は漏れだけじゃないはず。
860音速の名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:17 ID:v3f6/9wn
さて、遠方からタイムマシンに乗る、違った行く香具師はそろそろ出発だな
861音速の名無しさん:2006/03/25(土) 16:49:34 ID:ANrF/0Sh
明日、なんとか雨天気よりはましになりそう。

今日は早寝して早朝出発だ。
862タナケン、復活!?:2006/03/25(土) 18:22:54 ID:4NInZuoz
手持ちの地図が古いんで明日の富士行きを機会に地図を新しく購入。
巻末の広域図のところに古いコースがそのまま記載・・・・今年出た地図なのに(;´Д`)
863791:2006/03/25(土) 18:46:34 ID:ECVLIX5f
>>タナケン..さん
ども、791です、遅レスですが返答ありがとうございました。
(また偶然タナケンさんのレス下です^^;)

僕もなんとか明日行こうと善処中です。
気付いたのが昨日レスったときなので、最悪ツレ無しナビ無し富士初ドライブかも…(´・ω・`)
現地でタナケンさん見つけたいなぁ..知識豊富だし..w
864タナケン、復活!?:2006/03/25(土) 20:30:34 ID:4NInZuoz
>>863
奇遇ですね〜またまた書き込みの接近遭遇。現地の天気のあんばいが気になります・・・
12Vで動くテレビデオが落札できたら、手持ちのテープ持って行こうかな?と週あたまにヤフオク見てたけど
あっけなく高値更新されてしまって落としそこなった・・・残念
プチ上映会したかったけど・・・

自分は予定通りのツレ無しナビ無しですよ(´・ω・`)



865音速の名無しさん:2006/03/25(土) 21:00:50 ID:yohU66KF
>>833
のご意見はもっともだが
富士開催におめでとうとでも言っておこうか
AIFにいくら握らせたか宜しく頼むわ

あの近辺
どう見ても駐車のキャパ増やせれるんかよ感じだが
どこからかバスでピストン輸送だな























漏れ用にバイク駐輪スペースよろしく頼むわな
866音速の名無しさん:2006/03/25(土) 23:20:31 ID:JgMWmc/M
おk
867音速の名無しさん:2006/03/25(土) 23:33:07 ID:z32xr6nY
多分、バス以外の全ての車両(軽車両も含めて)乗り入れ禁止になるとおもうお。
868音速の名無しさん:2006/03/26(日) 02:17:38 ID:ZqxGaeWf
平成17年12月15日の御殿場市議会で、都市整備部長が答弁。

決勝日の来場者数を14万人と想定。
来場のチケットコントロールを行い、3つのルートで輸送。
車での来場は大会関係者のみとなり、自家用は会場へ入れない。

@鉄道とシャトルバス輸送
東海道線、御殿場線、小田急線、富士急行線の停車駅である小田原駅、新松田駅、
富士急行線の河口湖駅からのシャトルバス。  約5万人。
(御殿場駅からは3,500人)

A自家用車パーク&ライド輸送
東名・中央高速道路の近隣インターチェンジ、大井松田、裾野、富士五湖等の周辺に
大規模駐車場を設け、ここからバス輸送。 約3万5,000人。

B直行バス輸送
北海道、東北、北陸、関東、近畿、九州などの各都市からの直行バス。
約5万5,000人。
869音速の名無しさん
車は富士の演習場に置かせてもらって、そこから自衛隊の大型ヘリで
ピストン輸送ってのはどうだい?