ジャック・ビルヌーブ 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
924音速の名無しさん:2006/01/21(土) 05:58:43 ID:+bLyMOZ9
去年のマシンは遅いしそれより遅いようじゃ困るのは事実
925音速の名無しさん:2006/01/21(土) 06:53:37 ID:SzJZQ3TV
いや、去年のマシンも素性は良かったぞ。
特に後半は。
926顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/21(土) 07:09:26 ID:tcCAwEnk
ただ金が無かった。
927音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:07:22 ID:YPd795I4
>>911
>>912
>>913

ヴァレンシアのトラックはあんまり高速じゃないんだよ。
ということは、空力開発の判断がしにくい点で不利。
その反対に、ストップアンドゴーというほどでもないが、
パワーのあるV10は有利だが、加速の劣るV8には不利。

昨年1月、ザウバーはヴァレンシアでばっかりテストした。
他チームは高速のバルセロナでテストをスタートしたが、
舗装を変えたばっかりのせいで路面がスリッピーで
満足なテストができなかった、という話は記憶に新しい。

ようするに、V8の不利なヴァレンシアでそこそこの
タイムが出ているというのは、期待できる要素なんだよ。
しかし、去年のザウバーの空力開発の出遅れの原因は、
ヴァレンシアのデータばっかりだったというのも事実。

そういう目で、もう一度909のデータを見直すといいね。

ただし、
2005/12/2────────────────────
F・マッサフェラーリ ブリヂストン 01:04.720 117
この数字は、なんかちょっと異常だと思わないかい?

リミッター無しのV10で走ってたとしもちょっと速杉。


928音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:15:59 ID:jvD1YmDt
俺のIDよく見たらjvだw
929音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:34:14 ID:YPd795I4
>>928 お〜JVおめ
>>927 追加(転載失礼)
◆05年レースカーでのヴァレンシア・テスト暫定集計 2005/ 1/26

F・マッサ,ザウバー,ミシュラン,01:11:215,110,040121 (C24)
J・バトン,BAR,ミシュラン,01:11:267,125,040120 (007-01)
F・アロンソ,ルノー,ミシュラン,01:11:770,16,040125 (R25)
佐藤 琢磨,BAR,ミシュラン,01:11:831,84,040125 (007-02)
J・ヴィルヌーヴ,ザウバー,ミシュラン,01:12:212,84,040119 (C24)
R・ゾンタ,トヨタ,ミシュラン,01:12:676,78,040125 (TF105?)
A・デビッドソン - B A R,ミシュラン,1'12"677,75,040125 (007-01)
O・パニス,トヨタ,ミシュラン,01:13:259,45,040125 (TF105?)
(04年仕様車、あるいはそのハイブリットカーでの成績は除外してあり
ます。テスト日の気候や路面状況は判りませんけども、ざっと見ると今
のところザウバーは好調です^^); バトンの007も昨日ロールアウトし
たアロンソのR25も、トラブルが出ていてレースディスタンスを走りき
れなかった)

ようするにオレが>909でいいたかったのは

2006/1/19────────────────────
J・ヴィルヌーヴ BMWミシュラン 01:12.472 76
2005/1/2X────────────────────
J・ヴィルヌーヴ BMWミシュラン 01:12:212 84


930音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:40:53 ID:YPd795I4
2006/1/19────────────────────
J・ヴィルヌーヴ BMWミシュラン 01:12.472 76
2005/1/2X────────────────────
J・ヴィルヌーヴ フェラーリミシュラン 01:12:212 84

VBの不利なトラックで空力が?でも、ここまできてる。
車がいいのか、それともパーシャルスロットルを使わない
ジャックのドライビングがV8には適応性が高いのか、

いずれにしてもいい滑り出しだと思うよ。
931音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:42:16 ID:eJtzmj3M
今年は、40ポイントだな。
932音速の名無しさん:2006/01/21(土) 10:56:55 ID:19JllCkx
いやーポイント稼ぐのは二の次でいいので、とりあえず一勝を!!

ところでもし今年ジャックが優勝したら、史上最長優勝間隔の記録になっちゃうのかな?
933音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:08:39 ID:Xpvvg5BG
今までの記録は誰?
934音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:31:14 ID:OU6dfMZT
パドレーゼあたりが持ってそう
935音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:35:46 ID:ep3iiNTn

何だかんだでタイヤが問題だと思うよ

ミシュラン撤退でやる気なしなのか最後に奮起するのか
どっちかだろう
ミシュランがよければBS勢を出抜く事ができるが
こければ悲惨な事になる
936音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:47:13 ID:1YernOWk
>>935
(・∀・)カエレ!!
937音速の名無しさん:2006/01/21(土) 12:22:53 ID:YPd795I4
>>934

2勝以上しているドライバーの最終優勝時の年齢を調べてみたが、
間の空いたラウダ、プロスト、マンセルあたりでも実質2年ちょい。
フィレンツェンの1勝めと2勝目の間隔なんかもそれくらい。

それよりも驚くべきことは、最終優勝の年齢の若さのピリ争い

91位までは省略するが、、
順位 年齢     ドライバー
92  26歳172日  J.ヴィルニューブ
93  25歳357日  K.ライコネン
94  24歳79日  F.アロンソ
95  22歳80日  T.ラットマン

なんと! ジャックは優勝最終年齢の若さを、こともあろうに
ライコネンやアロンソと争っているという、奇妙な逆転現象が@@

ジャックが引退までに1回以上の優勝を決めてくれないと、
早晩ライコやアロンソに抜かれるのは必死、がむばっちくれ〜

後ろから数えて歴代2位、それと11回連続リタイアとか、
最短PP+表彰台の記録とのギャップあり杉がジャックらしい、、

938音速の名無しさん:2006/01/21(土) 13:26:28 ID:NFWxapQY
>>936
何で帰らないと駄目なんだよ
これはジャックやマシンのデキに関係なく
重要な事だろ
939音速の名無しさん:2006/01/21(土) 13:36:04 ID:OU6dfMZT
ほんとF1dataさんは良サイトだよな
アンケート始めて自爆してるどこかのサイトとは大違いだ
940音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:29:46 ID:nnH+ly4I
>>935
最新のF1速報に、ミシュランはなんとしても勝ち逃げでF1から撤退したいと言っているから
タイヤに関しては問題ないと思う
941音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:48:02 ID:bOdnFUoS
>>939
塩(笑)って話だな。
942音速の名無しさん:2006/01/21(土) 21:46:07 ID:YPd795I4
なんか入院してるみたいだね。
943音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:32:15 ID:ZNvSggvT
>>935
チャンピオンとって終わろうと考えるだろうと期待
944音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:35:19 ID:l87pAwBP
>>942
入院してるのはgpnews.comさんじゃなかったっけ?

ところで変なの見つけてきた
http://www.formulaf1.com/wp-content/jvleo.jpg
やっぱり映画のジャック役って海外でもディカプリオ案なのかな?

そろそろ次スレか
945音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:44:48 ID:HUX6AHfc
>>944
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwww
946音速の名無しさん:2006/01/22(日) 01:32:53 ID:jnLL6hwo
>>937
最終優勝に限らなくていいなら、パトレーゼの1勝目と2勝目の間隔が6年半くらい開いてるね。
あと、4年位のもちらほらいるが、8年近くってのはいないな。
947音速の名無しさん:2006/01/22(日) 11:50:20 ID:O4/sVLL7
2勝目と3勝目だな。
1983南アフリカから1990サンマリノまでで数えたら98レース優勝なしだった。
あとサー・ジャック・ブラバムが1960年にタイトルをとったあと1966年まで優勝無し。
948音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:38 ID:JPVHhdKf
ジャック優勝すればギネス入りか
949マッサヲタ:2006/01/22(日) 15:29:49 ID:WBnzE4y+


ここですか?
隼マッサ様にボコボコに打ちのめされた賞味期限ドライバーのスレ?
950音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:13 ID:4g0YsJqB
>>949 イワン・カペリ 2世 のファン乙w
951隼マッサヲタ:2006/01/22(日) 15:39:35 ID:WBnzE4y+

隼マッサ    ハゲタカジャック
952音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:39:35 ID:zJ0mvnms
>>950
黙ってスルー汁。
953音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:46 ID:Wno1T+MF
素で驚いた

マッサファンって居たんだね

ドライビングは荒いが性格は穏やかそうだけどマッサもかわいそうだね
こんなファンがいるなんて
954音速の名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:40 ID:zJ0mvnms
マッサは去年になって成長したのに、ファンは成長なしってことで良いのよ。
955音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:11 ID:l87pAwBP
>>951
数少ないマッサオタなんだろうが逆に言えばオマエの行動一つでモタスポ板での
マッサファンへの評価が決まることを考えて行動しろよ

そろそろ次スレか…
今のシンプルなスレタイにしてからいいこと続いてるからこのまんまでいいかもな
956音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:59 ID:WX8xW01W
ジャックとハイドフェルドの神経戦(つーかジャックのニックいびり)期待してまつw
957音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:22 ID:e4h92DLV
ジャックと二ックで薄めなイケメンコンビ
958音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:59:08 ID:zJ0mvnms
ファッションセンスが微妙なイケメンコンビ。


日本人に人気顔なニックと外人に人気顔なジャック。
959音速の名無しさん:2006/01/22(日) 18:02:40 ID:Qrkr6CmK
>>956
去年のゑの精神撹乱作戦もダメだったからな、肉は精神的にも強いぞ。
960音速の名無しさん:2006/01/22(日) 18:07:43 ID:SdeyNgIN
>959
kwsk
961音速の名無しさん:2006/01/22(日) 18:31:54 ID:rFvoA0pK
http://www.f1racing.jp/ja/poll.php?pollID=686
ヴィルヌーヴが提案する「オーバーテイクを増やすなら、レース中の再給油を禁止し、エレクロトニクスを排除すべき」
という意見、あなたはどう考える?
962音速の名無しさん:2006/01/22(日) 18:55:27 ID:Jlha8RPS
ミハエルの勝利のたぶん半分くらいは、
給油タイミングの巧拙の差で勝ち取ったものだとすると、

マクやルノーのようにヒュエルエフェクトの少ない車や、
ペース配分のうまいドライバーが勝てるわけだ。
いまのF1って給油をはさんだ混合スプリントレースを
何回も見させられているような気がするのは確かだな。

スポンサーや石油会社なんかは、たびたびの給油光景も
TVや映像への露出になって都合がいいんだろうが。

963音速の名無しさん:2006/01/22(日) 19:02:51 ID:sp+RiDII
>>959
メルセデス時代にそういうメンタルコントロールは教育されてんだろうな。
本人の性格もあるだろうけど。


>>960
ウェバーがニックは座ってるだけのドライバーだとか、色々口撃してたんだよ。
964音速の名無しさん:2006/01/22(日) 19:28:34 ID:Jlha8RPS
ウェバーって、しゃべってるだけのドライバーだよな。

最初にこいつのことで頭にきたのは、
浪人中のジャックがウィリアムズの候補になるや否や、
ジャックの勝利は過去のもので、そんな情報は
なんの役にも立たない。自分のほうが貢献できる、とか
いきなり大口たたいたのを読んで、唖然としたことがR。

いまはむかし、2004年の春ごろの話だけどさ。
965音速の名無しさん:2006/01/22(日) 19:43:48 ID:sp+RiDII
>>964
ま、それでウェバーが凄く速かったなら良かったんだろうけどね・・・。
966音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:12:59 ID:Jlha8RPS
>>965
ニックには完敗しているわけだしな。

ところでどうでもいいニュースが1本、流れてきたな。


BMWのナンバー1はハイドフェルド
往年のドイツ人ドライバーが明言

BMWザウバーの代表を務めるマリオ・タイセンによれば、
2006年シーズンは“二人のナンバー1”ドライバーを
採用したことになっているという。

しかし、1970年代に74回のレース出走経験がある55歳の
ドイツ人、ハンス・ヨアヒム・シュトゥックは
タイセンの考えとは異なり、チームは二人のドライバーに対し、
違う動きをするだろうと見ている。

シュトゥックはドイツの『Sport1』に、チームと3年間の
契約を交わした28歳のニック・ハイドフェルドは、
BMWが自ら選んだドライバーだとコメントしている。

「ニックはドイツ人だし、長期にわたってチームに残るだろう。
ビルヌーブを選択したことも正しかったと思う。しかし、
チームはニックの方に、より重きを置くだろう」と話している。

967音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:21:19 ID:l87pAwBP
ジョイントナンバー1と宣言してても
自然と自分の国出身のドライバーに偏るのは仕方ないかと思われ
968音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:23:31 ID:sp+RiDII
>>966
完敗ってほどの差があったとも思わないけどね。
ま、スレ違いだが。

ニックがNo.1ドライバーだろうっていうのは、
ファーストとセカンドをつけようとしたら、自然な流れだろうけどね。
実際の実力差や待遇差は、シーズン始まってみないと何とも。
969音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:24:13 ID:WX8xW01W
>>967
ホンダ・・
970音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:08 ID:zJ0mvnms
まぁ、ジャックが頑張れば自然とチームを味方につけられるし、周囲の雑音も無くなる。
971音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:28 ID:l87pAwBP
日本の某ドライバーに偏りたくても偏れないくらい差があったってことだろw
972音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:13:36 ID:l87pAwBP
http://inews.sports.msn.co.jp/formula1/f12005/index.html
ジャックがMSNのトップにいてびびった
973音速の名無しさん
チームがニックをケアする事とジャックを冷遇する事は別の事だし、ジャックを冷遇してもメリットはないと思うな
しかし、ミシュランのエンジニアから見てジャックはどうなのかって話を聞いてみたい