【鈴鹿サーキット稲生】伊勢鉄道に文句言うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
889音速の名無しさん:2006/09/29(金) 08:24:35 ID:zMfj2avg
伊勢鉄道さん、
”F1期間中に役立つサイトを計画しております”
っていつ載せてくれるんですか?
もう開催まで1週間切りましたよ
890音速の名無しさん:2006/09/30(土) 03:59:48 ID:5O9JSG+5
金曜の夕方到着くらいなんだけど、ネカフェ(金→土、土→日)に泊まるとかどなのかな
891音速の名無しさん:2006/10/02(月) 12:53:40 ID:NLtj72rO
鈴鹿に向け浮上!
892音速の名無しさん:2006/10/03(火) 23:11:50 ID:+8mAuQ8/
━─━─━鈴鹿サーキット稲生━─━─━

さよなら、日本GP IN 鈴鹿
さよなら、たくま
893音速の名無しさん:2006/10/03(火) 23:13:31 ID:I8yojtMM
ヤクザゲット
894音速の名無しさん:2006/10/03(火) 23:15:57 ID:pSRK5bxD
マジレスするとJR西日本にボロデイーゼルカーが余ってるんだから、
F1期間だけ借りてくるとか、いくらでも対策あるだろ。
少しは学習しろよ、ボケ会社。
895音速の名無しさん:2006/10/04(水) 00:43:26 ID:38FAXK/0
電車+ディーゼル機関車って無理なの?
河原田か四日市から引っ張るとか。
車内電源なんてどうせわずかな距離なんだからいいんじゃない?

名無し野電車区さんOR名無しでGO!さん教えて。
896音速の名無しさん:2006/10/04(水) 00:48:17 ID:pOpLFmT+
名古屋までは、新幹線をお使い下さい
そっから先はシラネ by し尺倒壊
897音速の名無しさん:2006/10/04(水) 04:34:01 ID:h5SBiqhV
さあとうとう今週からF1始まるぞ!しかし漏れは3年前から大学生活のため愛知に下宿中。
最近F1の時はなんか目ぼしい列車とか入選してきとらんの?
あと今年は臨時か団体で何か珍しいヤツが入線してくる予定とかね〜んでっか?

最近F1開催されても鉄ヲタの漏れにとってはつまんね。かつての栄光(?)が嘘みてーだ。
【かつてF1開催期間に伊勢鉄道線へ入線した列車】
DD51(原色、ユーロピア)+14系ユーロピア塗装or12系ユーロライナー
キハ58、65系(国鉄色、JR海カラー)
イセT形3重連
898897追加:2006/10/04(水) 04:36:09 ID:h5SBiqhV
キハ75系6連
イセT形2連+イセU形1連の3重連
899音速の名無しさん:2006/10/04(水) 06:41:19 ID:KdNzm15I
JR西日本に繁忙期のみ運転のムーンライト九州用の客車が余ってるから
今すぐ借りて来い。
900音速の名無しさん:2006/10/04(水) 07:17:56 ID:Vlj45Nz0
東海はF1とか熊野花火用に取ってあった客車を、JR四国に売っちゃったんだよな
一年に数回しか使わないからって
901音速の名無しさん:2006/10/04(水) 07:54:22 ID:h5SBiqhV
>東海はF1とか熊野花火用に取ってあった客車を、JR四国に売っちゃったんだよな
14系ユーロピア塗装・・・。

今年こそ何かヲタを惹きつけるような車両来てくれ〜!
902音速の名無しさん:2006/10/04(水) 16:31:57 ID:GgaE43cz
>>901
三重名物の半ズボン氏を
鈴鹿サーキット稲生の一日駅員にでもしとけばいい
903音速の名無しさん:2006/10/04(水) 18:53:53 ID:05Hy9ExY
また今年も客が殺到し、殺気だってる中を
単行1両のデイーゼルカーが入ってきて
殴り合い寸前になるんだろうな。

まあ、このDQN鉄道も今年で終わりか。
904音速の名無しさん:2006/10/04(水) 19:59:58 ID:4lzO2+O3
来年からは御殿場線が引き継ぎます
905音速の名無しさん:2006/10/04(水) 20:11:15 ID:UvGfvaGY
臨時便増やせ
906音速の名無しさん:2006/10/04(水) 22:11:48 ID:I2lFs9sa
土曜だけ利用したいんだけど、名古屋からの行きはまだ
良いとして、帰りは激混み?白子まで行った方が無難かな?
907音速の名無しさん:2006/10/04(水) 22:41:13 ID:XFPfd/N9
白子組が増えて伊勢鉄組減らないかなぁぁ
908音速の名無しさん:2006/10/04(水) 22:57:14 ID:05Hy9ExY
>>906
土曜日はそれほどでもないよ
天気にもよるが、

白子にどういくかっもっ問題
バスは長蛇の列だし

日曜日は喧嘩です
909音速の名無しさん:2006/10/04(水) 23:11:57 ID:/xv6BX+w
歩きで平田町までいくのがデフォ
910音速の名無しさん:2006/10/04(水) 23:27:48 ID:9Dv45dYa
日曜日は混雑により、岸和田だんじり祭りのような光景になりそだな。
と、空を見上げるとヘリコで移動する関係者達がうらやましい。
で、フェラーリを見せびらかすヤシが出現するが、本物のフェラーリ
F−1見た後に、公道用実写フェラーリ見ても感動せんわな。
みんな、一緒に鈴鹿で熱く燃えようぜ!
911音速の名無しさん:2006/10/04(水) 23:44:42 ID:Ib/xVfPh
帰りの名古屋方面18時39の快速みえのあとが
特急のぞくと1時間以上あくんだな
この時間の人は注意が必要だな
912音速の名無しさん:2006/10/05(木) 00:57:29 ID:5R0yJXZt
>>899
客車だけ借りても、それだけでは走れないからディーゼル機関車(DL)も必要。
伊勢鉄にDLはないからそれも借りることになる。
で、それを乗務訓練したりしていると、相当な費用が発生。
(過去に普通列車用にキハ58+28を借りた時、トータルでン百万円だったそうな)
それだけの負担を回収できるのかと言われると・・

>>903
たぶん、今年は単行のローカルはないはずです

>>905
それはJR倒壊に言うべきです。
もし、名古屋−四日市−河原田がもうちとマトモだったらともかく、あんな中途半端な設備ではなぁ・・
(そもそも、最終の上り快速が四日市止めってどういうこと?)
913音速の名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:07 ID:lQ6U1Ky2
>>908
ありがとお。
914音速の名無しさん:2006/10/05(木) 01:14:21 ID:EVpiC2eG
伊勢鉄道なんかアテしにしないで、近鉄白子駅まで歩くのが1番早いよ!バス乗っても渋滞だし、平田駅からならまた伊勢若松で乗り換えとかあるし〜
915音速の名無しさん:2006/10/05(木) 02:27:58 ID:i1sY5piK
白子駅までと平田駅までだったら、歩く距離はどっちが早いのよ?
916音速の名無しさん:2006/10/05(木) 02:43:55 ID:rfrWN9ks
距離が早い、ってなんだよ?外人観戦客か?
917音速の名無しさん:2006/10/05(木) 02:44:30 ID:TmyVMNpj
平田のほうが近いが平田駅は電車の本数が少ないし、名古屋に
行くなら乗り換えしなきゃいけないよ。
918音速の名無しさん:2006/10/05(木) 02:51:25 ID:EVpiC2eG
毎年白子駅へ向かって歩く人のほうが多いし、行列に付いて行けば白子駅へ着くよ〜 時間に余裕ある人は津まつりもしてるから行けばどうかな? 津駅前の焼肉屋 食道園や、まるよしはなかなか旨いよ〜(^_^)
919音速の名無しさん:2006/10/05(木) 02:54:19 ID:mutsues8
>>912
前は14系客車の臨時とかあったよ。あと、さすがにF1の時期は伊勢鉄の
人員だけじゃ足りないから、東海の運転手が応援で乗務してる。
だから、訓練も特にいらないかと。(14系はDD51が引いてた)
要は改善余地はあるのに、あまりにも企業努力が足りないと思う。
920音速の名無しさん:2006/10/05(木) 04:07:29 ID:KXBcwjYf
鈴鹿でコレなんだから富士は想像するだけでゾっとするな・・
921音速の名無しさん:2006/10/05(木) 05:10:50 ID:rfrWN9ks
トヨタがカネだして、御殿場線全線複線化&15両対応にして
さらに、車両も作ってくれるんだろ?
922音速の名無しさん:2006/10/05(木) 06:57:33 ID:AUv6R8Z1
>>921
改修した富士でさえ一部施設を旧富士からの使い回しですましたケチなトヨタに
そんな度量は無い。

正直、茂木の方が金かかってるだろ。

それに再三言われている事だが、御殿場線延伸以前に富士はアクセス道路がヤバ杉。
GTですらキャパオーバーなんだから、鈴鹿並の客を捌き切れるとは思えん。
923音速の名無しさん:2006/10/05(木) 07:02:01 ID:m06duUbT
>>915
平田のが近い。平田駅なら歩いて15分ぐらいでベルシティーがある。
924音速の名無しさん:2006/10/05(木) 07:18:19 ID:+yWx7jhR
>>915
遊園地正面ゲートから
平田まで約3.1km
白子まで約5.1km

>>912
そもそも伊勢鉄道に乗り入れているJRの車両は全てJRの乗務員が担当。
伊勢鉄社員は自社車両しか扱いません。

>>903
公式HPによると、日曜日は単行運転はありません。自社車両は全て2両編成。
JR車両は、4両編成以上です。

歩く人なら、平田方面に北上して(約1.7km)野田バス停か南道伯バス停から路線バスに乗ったらどう?
このバス停なら平田−白子間のバスが運行しているので、どちら方面にも乗車できるし、本数も結構ある。
925音速の名無しさん:2006/10/05(木) 18:42:50 ID:6V1rGGdd
平田町まで逝っても結局、名古屋逝き直通に乗れなかったら意味なしおになる罠
926音速の名無しさん:2006/10/05(木) 19:45:28 ID:UQFxrs5v
>924
歩く人なら、平田方面に北上して(約1.7km)野田バス停か南道伯バス停から路線バスに乗ったらどう?
このバス停なら平田−白子間のバスが運行しているので、どちら方面にも乗車できるし、本数も結構ある。

去年俺白子迄乗ったけど、運転手判断で定期券乗車客をバスの出口である前よりの扉から
乗せて、F1客は地元民優先の為、次のバスか、そのまま平田迄歩いてとアナウンス
南道伯で1本待つはめに。平田町からもう8割近くF1客が乗っている。
白子方面は急ぐ人はやめておけ。
927音速の名無しさん:2006/10/05(木) 19:46:52 ID:8BR+/SAR
うん
928音速の名無しさん:2006/10/06(金) 03:42:12 ID:RtISiWFh
白子歩き組は、体力が必要だね。
稲生組は、根気が必要。
平田組は、乗り換え必要。
929音速の名無しさん:2006/10/06(金) 21:53:24 ID:/p7U6T9G
ひ弱な奴は白子に行くな
気の短い奴は稲生に行くな
乗り換えの看板の理解できない奴は平田に行くな

ということですね

きょうの馬鹿鉄の状況はどうでしたか
930音速の名無しさん:2006/10/06(金) 22:19:19 ID:Gn9nrzIZ
俺的には平田が一番良かったな
931音速の名無しさん:2006/10/06(金) 23:41:24 ID:SBts0gts
普通1両、快速2か4両、特急通過...
せめて普通2両で...
932音速の名無しさん:2006/10/07(土) 02:05:48 ID:BcYK5CkT
快速は4輌編成でも、先頭車輌は指定席専用だがな。
933音速の名無しさん:2006/10/07(土) 04:26:50 ID:eic9X0UV
一応、平田町駅からのワンマン列車は15分間隔で運転されてるけど
終点の伊勢若松からの先の名古屋行き急行が20分間隔(臨時便のぞく)なのが難点だな
でも多分こっちの方が速くてマシだろう

平田町駅の利点は歩く距離が比較的短くて済むし、あと入場制限も多分無いこと
ただ、確か券売機1台だったと思うので切符買う時間が多少掛かるかも
乗り遅れそうなときは試しに駅員さんに着駅清算のための乗車票をたのんでみると良いかも

通勤時間帯は実際に名古屋→平田町の直通急行運転してるんだから
これの逆バージョン投入すればいいのになと思ったりもするのだが、
鈴鹿線内各停だし、白子からの臨時急行が伊勢若松停車ならあんまり意味ないか

白子からの臨時便
ttp://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/f1_2006.html

白子からの臨時便はあおぞらIIや楽もガンガン投入して、扉が少ない列車は
もう途中の駅全部とばして直通運転にでもすりゃあ良いと思う

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F52%2F31.796&lon=136%2F35%2F30.682&layer=1&ac=24207&gc=25&p=%CE%EB%BC%AF&mode=map&size=m&sc=4
あと↑鈴鹿駅近くに近鉄が新駅作るか、駅に乗り入れれば便利なのにな
近鉄利用者は快速みえや南紀に乗れるし、サーキットの近くまで行ける
伊勢哲利用者は本数の多い近鉄に乗れる、デメリットもあるだろうけど

それで伊勢哲が稲生・鈴鹿間でピストン運動をガンガンしてくれれば歩かずに済むのにな
934音速の名無しさん:2006/10/07(土) 04:40:08 ID:7LK0TwLi
南四日市〜稲生は複線区間なんだから、ここを大量にピストン輸送すればいいと思うんだけどなぁ
南四日市で乗り換えは必要だけど、長時間待ったり、6Kmも歩くよりはいいと思う
南四日市からは電車が走ってるんだから、通勤型の車両で長編成の臨時を出すもよしだし
定期便の増結も難しくないと思うんだけどなぁ

もう5年の先に対しての要望かもしれないけど
935音速の名無しさん:2006/10/07(土) 05:21:32 ID:eic9X0UV
>南四日市〜稲生は複線区間なんだから、ここを大量にピストン輸送すればいいと思うんだけどなぁ
ついでに構内の余分な土地を全部駐車場にしちゃって、
サーキットに入りきらない車を全部こっちに誘導して
パークアンドライドみたいにしちゃえば良いと思う

国道1号と23号の間だし、ショッピングセンターなんかも近くにあって立地はとても良い
てか、あの広大な土地を何故に活用しないのかと、JR貨物の地所なんかいな

四日市発着の普通も全部を南四日市発着に延長すりゃ良いと思う
近鉄一人勝ちの中心部よりも笹川団地や医療センターに近いこっちの駅を
核にしたほうが関西線は発展すると思う
936音速の名無しさん:2006/10/07(土) 06:54:31 ID:rEyzOBG1
>>933
名古屋→平田町の直通急行なんてないぞ
昔はあったけど
四日市→平田町の急行は朝に1本だけあるけど
937音速の名無しさん:2006/10/07(土) 07:31:02 ID:xB7EYVS7
平田から日曜に乗ると若松まではいいとして
白子からの客で名古屋行き急行は満員で、
ぎゅうぎゅう詰めの積み残し地獄に陥らないか?
938音速の名無しさん
急行に乗らないで普通列車で逝けばいい
蟹江まで出れば準急もあるだろ
急行を2本乗り過ごすくらいなら普通で逝った方が早いよ