レーシングカー(できればF1)を作りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
僕は今、田舎の私立高校の2年です。
エンジニアになってF1マシンを作りたいです。
本気です。
大学は今のとこ、アメリカへの留学を考えています。
成績は進研模試で言うと60代後半です。
こんな僕に助言を下さい。
2音速の名無しさん:2005/07/20(水) 02:02:26 ID:eaN6/p9s
2げとずさー

漏れを乗せてください
3ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/07/20(水) 02:03:40 ID:Dj6Lk8En
つ[童夢の野望]
4音速の名無しさん:2005/07/20(水) 02:07:49 ID:eaN6/p9s
いい加減なこというけど、

日本の理工系大学行って、
ホンダに就職→栃木でエンジン作る
トヨタに就職→名古屋でシャシー・エンジン作る
が無難じゃないか?

海外の大学行って
イタリア・イギリス・フランスのチームにでも就職するの?

無知でスマソ
5:2005/07/20(水) 02:09:47 ID:eaN6/p9s
追加で、

日本の大学→ブリジストン
もいいんでないか?
>1が作りたいのはタイヤじゃないと思うけど・・・
6音速の名無しさん:2005/07/20(水) 03:14:19 ID:qVHjeFyj
>>1
空力とかエンジンとか電装系とか、どの分野から入るのかをよく考えてな。
すぐに大学の学部選びにも影響するだろうし。
7音速の名無しさん:2005/07/20(水) 03:15:09 ID:LiOeEDXg
そもそもホンダやトヨタがF1からいつ撤退するかも分からないからな。
8音速の名無しさん:2005/07/20(水) 05:58:12 ID:RHlVOujL
しかし、フリーのままでF1チームの誘いを待つというのも大変だから、
やはりトヨタ、ホンダ入りが無難だろうね。
9音速の名無しさん:2005/07/20(水) 07:17:58 ID:agzaqb+R
ただ単に作りたいならメカニックの道へ
パーツを作りたいならそのパーツの会社に就職
で、設計したいなら空力等各分野の専門知識+製図&CAD/CAMを存分に勉強して
その筋のプロとして実績作る

ぶっちゃけF1も自動車
丼飯の御飯粒以上の数のパーツの集合体なので一人で全て賄うのは無理なので
今は何から何まで全部分業。
10音速の名無しさん:2005/07/20(水) 08:24:44 ID:Jhx9ylti
まず大学は機械工学科へ逝け。
だが下手な大学行くとホンダにもトヨタにも書類審査の時点で相手にされないという話も聞く。
11音速の名無しさん:2005/07/20(水) 08:35:25 ID:GDOS4g1/
進研で偏差値60後半なら大した大学には行けないよ
浪人生が入って来たら必ず下がるしね
本気でなりたいなら今はまず東大目指す位の気持ちで勉強ガンガレ!!
12音速の名無しさん:2005/07/20(水) 08:35:42 ID:LGwBU8mA
なぜ、留学先が米国なの?
F1なら英国等の欧州が良いと思うよ。
特に情報収集や人脈作りには有利だと思う。
13音速の名無しさん:2005/07/20(水) 08:50:41 ID:Jhx9ylti
だな

てか後藤治氏の経歴調べてみれば?
古すぎて参考にならんか…
141 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/20(水) 12:17:53 ID:N8Zfa7bZ
>>4,5
海外の大学からだとトヨタホンダも就職しやすいみたいです。
>>6
F1マシンならなんでもいいですが、あえて言うなら空力とかのをやりたいです。
>>7,8
トヨタホンダじゃなくても海外のチームでもいいです。
151 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/20(水) 12:22:09 ID:N8Zfa7bZ
>>9,10
参考になります。
>>11
ありがとうございます。がんばります。
>>12
やっぱ行くならヨーロッパの方がいいんですかー。
>>13
すいません、後藤治氏って何してる人ですか?
16音速の名無しさん:2005/07/20(水) 12:29:19 ID:qiy4LxqE
F1の空力デザインしたのなら航空力学を学ばなければならないんじゃなかったっけ

たしか、ザウバーに日本人のデザイナーがひとり居たと思います

エンジン設計とかをしたいならカーメーカーにでも行って実績を上げてイルモアとかコスワースに転職すれば?
17音速の名無しさん:2005/07/20(水) 12:42:28 ID:XaNmrHlG
18音速の名無しさん:2005/07/20(水) 14:43:43 ID:RyVzEWlh
>>1
とりあえず、東大の理科T類を目指せ。
大学に入ると自分の視野ってものは高校とは比べものにならないほど広がる。
大学に入ってから化学やら物理の勉強をしつつ、自分の専門を探せ。
エンジンでも、タイヤでも、空力デザインでも。
そのためには、専門に進むまで2年間の猶予がある東大が最高の環境。
他の大学では途中で進路変更しようとしても大変。
エンジンの方に進んだけどやっぱり空力デザインやりたいと思っても難しい。
東大なら就職にも困らないだろうしな。
レーシングカーというだけであれば、トヨタ、ホンダ以外にも選択肢はあるよ。
ルノーのF1には日産の技術が相当使われてるって話(実際に日産社内にF1に携われる部門があるのかは知らないが)、
F1じゃないけど、三菱とかスバルでWRCをやるってのもありかと。

>>10
トヨタ、ホンダの2社はあまり学歴にはこだわらない、という話。
あくまでも表向きで、実際は高学歴だらけらしいけどね。
でもホンダには高卒の役員なんかも普通にいるらしいからなぁ(ホンダに勤める先輩の話)…
19音速の名無しさん:2005/07/20(水) 15:54:59 ID:LiOeEDXg
>>1
大学に進学したら、"フォーミュラSAE"というのをやってみてはどうかな?
レーシングカー製作の基本的な知識が直接学べると思うよ。
それに就職にも有利になるかもしれないし。
20もと社員:2005/07/20(水) 16:14:25 ID:+7hbT39m
トヨタなら京大工学部院卒ですよ
21音速の名無しさん:2005/07/20(水) 17:09:04 ID:h+tApPQ9
>>1
てっとり早いのはルノーレーシングが学生を対象にした論文で最優秀を取ること。
これで半年間ルノーレーシングにエンジニアとして採用される。
王道としてはイギリスの大学に行け。
イギリスの大学にはレーシングカー専門の学科があるからここできっちり学べ。

日本でやるなら東大行って修士までとってからホンダに行け。
間違ってもトヨタには入るなよ。
22音速の名無しさん:2005/07/20(水) 17:22:22 ID:iMlkaNl/
最近は学士なんかじゃ無理みたいだぞ。誰かも言ってるけど最低修士はとったほうがいい。
しかも海外(イギリス)で。で、Autosportの求人なんかをみて応募する。
とにかく早く日本を出るべきだとオレは思う。
23音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:10:31 ID:N8Zfa7bZ
>>16
空力は航空力学なんですかー。
エンジンはまず普通のエンジンからスキルアップしていくみたいな形なんですね。
>>17
ありがとうございます。
>>18
アメリカの大学は二年までに学部とか決めればいいみたいなんですけど、それはどうですか?
イギリスの大学は…後で調べてみます。
24音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:11:40 ID:zZadvmkU
童夢なんてのはいかがでしょうか?
25音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:14:37 ID:N8Zfa7bZ
>>20
んー、京大ですか…
>>21,22
イギリス行く方向で考えてみます。
修士って大学院出れば取れますよね。
261 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/20(水) 19:34:10 ID:N8Zfa7bZ
>>24
童夢って何ですか?

あっ、ちなみに>>23,25は僕です。
27音速の名無しさん:2005/07/20(水) 20:11:07 ID:zZadvmkU
童夢を知らないでつか・・・
日本で唯一、本格的にレーシングカーを作ってるコンストラクターですよ
28音速の名無しさん:2005/07/20(水) 20:15:21 ID:VTC2TQ1P
本気でなりたいんだったら自分で調べる位しろ。
小さい業界なんだから生半可な意欲じゃ入れないぞ。
29音速の名無しさん:2005/07/20(水) 20:20:56 ID:WeYluvi/
>>26
その程度のことを自分で調べる行動力が無いようではF1なんて無理だぞ。

あと、ここの連中は親切に教えてくれているが
その言葉だけ信じているようでは聞かないのと同じだ。
まずは自分の頭で考えられるようになろう。

・・・マジレススマソ
30音速の名無しさん:2005/07/20(水) 20:21:29 ID:WeYluvi/
>>28
あ、かぶった
311 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/20(水) 20:57:50 ID:N8Zfa7bZ
>>27
そうなんですか。
24は童夢を目指せってことですか?

>>28-29
すいません。
次からは出来るだけ調べるようにします。
32音速の名無しさん:2005/07/20(水) 21:14:14 ID:7h0O4l5a
実はアルミモノコックの入門フォーミュラぐらいなら
素人でも作れないことはないんじゃないか。
エンジンとかミッションとか鋳物部品(アップライト)とか細かい部分は買わないと仕方ないが
モノコックはアルミの板材加工して、カウルはFRP成型でとか作れる。

この間のソロモンの王宮で出てきた由良拓也氏の初期の作品
「ルナ・ヌオーバ」辺りは案外そういう水準で作られてると思うし。
3318:2005/07/21(木) 04:19:19 ID:+DIpIuCj
>>1
要するに、現段階で確実に言えることは、

今は英語を勉強しる!

日本の大学を目指すのであれば今は英語ができないとどこにも入れないし、
海外の大学を目指すのであれば語学力は必須だからな。
34音速の名無しさん:2005/07/21(木) 06:22:12 ID:tsSb4fae
絶対F1やりたいならトヨタ(TMG)目指せば?ホンダでもいいけど必ず希望が通るとは限らないし、
運良くF1やれたとしても配置換えがあるからずっとは出来ない
TMGなら日本人という事が多少有利になるかもしれない。経験積んでから他のチームに移ってもいいし
TMGはドイツの工科大学からも新卒で採用してるから、一番近道だと思うよ。

トヨタ募集ページ
http://www.toyota-f1-media.com/jobs/index.htm
空力ならGroupleader CFDというのを募集してるけど、リーダーだから無理だな

まあそこに書いてあることやればいいんでしょ 海外の大学行って
MSc(Master of Science) or PhD(博士号)取る、CFDとAeronautical engineering の経験
CATIA(キャドソフト)の操作とかもやっとけばもちろん有利だろうし
後はケルンに乗り込んで猛烈アピール、そこまでやれば何らかの形で採用してくれると思うが。
35音速の名無しさん:2005/07/21(木) 06:31:53 ID:tsSb4fae
何らかの形というのは、日本での採用の可能性もあるという事
トヨタは日本でも50人くらいの規模で空力の開発を始めていて、海外などに社員派遣して空力の勉強させてるみたい
だからがんばればチャンスはあるんじゃないかな
36音速の名無しさん:2005/07/21(木) 08:56:01 ID:z7chqk6K
むー
漏れもイギリス渡るか
37音速の名無しさん:2005/07/21(木) 15:17:27 ID:ZQLbfsiy
あのさ、1君さ、本気って書いてあるけどどれぐらい本気なんだ?
本人はその気でいるのかもしれないけど、後藤さんや童夢のことも知らないっていることはモタスポ関係の知識が全然足りないよね。
失礼かもしれないけどF1の仕組みがどういうものかわかってる?モズレーとかバーニーがどんな奴なのかとか、コンコルド協定が更新されるかどうかまだ不透明な点とか。
F1っていうのはとっても金に汚いところだ。あの駆け抜ける車に憧れてそんなことを言ってるのかもしれないけれど、その裏はとっても汚いものだ。現在のF1の現状を見ればわかるだろうけれども。
そういうF1の負の面もわきまえてF1を作りたいとか言ってほしい。
まあ、俺なんぞが言っても説得力はないかもしれないがな。
こんなこと言うのは実は俺が君のような夢を持っていたからなんだ。
旧帝の大学院で修士とってさあ就職っていう矢先、ホンダがF1を休止した。
ずっとホンダで最強のエンジン作ってやるって思っていたのに、俺はそれを諦めて、結局第二志望の電気会社に入ったんだ。
だから俺は君に頑張って欲しい。そのためにも納得してF1の世界に飛び込んで欲しいと思ったんだ。
お節介だったな。長文スマソ
38音速の名無しさん:2005/07/22(金) 08:49:45 ID:UlQLH2Ra
>>37がF1の何たるかを知ってるとはおもえんが、


アンタ優しいな ヽ(´Д`)ノ
39音速の名無しさん:2005/07/22(金) 09:09:52 ID:/3IejpHQ
俺も高2なんだけど、成績もそんなに良くないし
直接イジイジしたいから 専門目指してます。
NATSのモータースポーツ科に行ければいいなぁと
40音速の名無しさん:2005/07/22(金) 10:29:32 ID:XCRod6SB
でもわかんないぞ!
マキF−1と小島プロジェクトの例もあるし
もしかしたら>>1も40年後にはF−1コンストラクターズかも・・・
41音速の名無しさん:2005/07/22(金) 10:48:26 ID:g6AqcpDk
>>40
当時のコンストラクターと今のコンストラクターでは随分違うと思う
現在の技術的なハードルはかなり高いと思う
現在では風洞があって当たり前、空力のレベルが全然違う
簡単にF1コンストラクターになれるなら童夢があの時にあんなに苦労してないし
今頃はミナルディと争ってるかも
42音速の名無しさん:2005/07/22(金) 14:02:11 ID:UlQLH2Ra
まあエンジニアの書いた本でも読めば?
東海大の林義正さをとか浜島さんとかの。
43音速の名無しさん:2005/07/22(金) 17:21:04 ID:rsG8XB3j
素朴な疑問だが
>>1は基本的な車の仕組みを理解しているのか?。
44音速の名無しさん:2005/07/22(金) 22:47:01 ID:PYRaJSB7
とりあえず夢のある人を応援します。がんがれ。
451 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/22(金) 22:49:20 ID:waEVcteV
>>37
確かに今はF1や自動車に関しては知識不足です。
でも本気ということには変わりありません。
これからF1のいろいろな面も知っていこうと思います。
アドバイスありがとうございます。
がんばります。
461 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/22(金) 22:52:24 ID:waEVcteV
>>39
一緒にがんばりましょう。

>>40
そうなれるようがんばります。

>>42
本屋で探してみます。
>>43
今はまだ知識不足です。

>>44
ありがとうございます。
47音速の名無しさん:2005/07/23(土) 17:24:37 ID:Gv7fR4UO
ところで>>1はどの分野の知識に長けているというか
好きなのか言ってみそ?。
481 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/23(土) 19:15:50 ID:O0gN0jvv
>>47
分野というと例えばどんなのですか?
4947:2005/07/23(土) 20:01:28 ID:GS2jymRq
例えば物理でも数学でもいいし
車はチンプンカンプンでも
建築とか農業とか好きだし得意でもいい。

で、何が言いたいかと言うと
結局車関係の仕事に就くとなると
車の知識よりも実際の仕事で不可欠な知識の方が重要になってくるのよ。
ぶっちゃけ漏れも
F1の世界でも採用されている某自動車部品メーカーの開発の仕事しているが
車の知識が約にたった覚えは無い
約にたったのは酒と徹夜に強い自分の肉体だった。

もう漏れは定年過ぎたらすぐに死ぬかもしれんポorz
50音速の名無しさん:2005/07/24(日) 06:55:17 ID:bL8zM1BT
>>1
F1ぐらいのカテゴリーになると開発スタッフは全員博士だ。
エンジンやシャシーはもちろん、
脇役的なところでも
タイヤなら高分子物性物理学の博士。
空力なら流体力学や航空工学の博士。
メディカルスタッフも医学博士だしフィジカルコーチも生理学や解剖学の博士。
どんな小さな役割分担にも世界の東大以上のレベルの大学の教授級の博士たちが絡んでいるということを忘れずに。
51音速の名無しさん:2005/07/24(日) 14:47:08 ID:nXFFt8x0
そういえばミナルディのコックさんが
アンドレアモーダでメカニックに転進出来たステキな時代はもう10年以上前かorz
521 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/24(日) 22:56:57 ID:LeaRR14b
>>49
化学とか物理とか数学は結構得意な方です。
でも物理化学はまだ模試の科目に無いので、全国レベルではどれくらいかってのはわかりません。
あと、数学は得意と言ってもABTUレベルじゃなんとも言えないと思いますけど…
531 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/24(日) 22:59:53 ID:LeaRR14b
>>50
やっぱ、その分野を極めるくらいじゃないといけないですよね。
肝に命じておきます。

>>51
そんなすごい人もいたんですかー。
54音速の名無しさん:2005/07/25(月) 02:49:42 ID:wf8i7o9k
>>1
大学受験までの範疇での得意・不得意なんて、大学以降でがらっとかわるから
あまり道を一本には狭めない方が良い。得意不得意はあくまで「傾向」ぐらいに
捉えておかないと、挫折したときダメージがでかい。
…というのも、俺は駿台実力模試(一応最難関大受験者向け)で物理化学は
毎回偏差値80超えてた(物理は平均30とかで80とか取ってた)けど、大学じゃ
物理学科でおちこぼれたから。
55フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/25(月) 14:47:42 ID:8AKcILGH
叩き上げもいるよー
56音速の名無しさん:2005/07/25(月) 20:52:12 ID:y+L3fSdq
学校変わると得意不意得意科目が
ガラッと変わるのはよくあるパターンだな。
57音速の名無しさん:2005/07/26(火) 00:38:47 ID:we3Eb7Qa
>>55
ゲイリーアンダーソンですね<メカニック→仲間のシンプソンさんとコンストラクター「アンソン」立ち上げ
→デザイナーとして一本立ち

由良氏みたいなパターンってのは多分もう有り得ないだろうな。
58音速の名無しさん:2005/07/26(火) 01:44:14 ID:Y5WNdyvh
>>57
アインシュタインみたいなもんだね。大学に認められず特許庁に就職→大逆転。
よっぽどの才能とそれが認められる強運がない限りあり得ない「前例」
59音速の名無しさん:2005/07/26(火) 12:36:02 ID:4v/yPvjH
そういえば以前ベストカー誌の連載物で
自力でカーボンモノコック拵えてF3作り上げた車バカ紹介してた事があったけど
あれは正直感動した。
確か「カタノ」とか名前だと思ったが・・・。
60フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/26(火) 14:14:35 ID:idHIR6Iw
>>59
カタノならFJを作って販売してたよ。
ほんの数台(2〜3台)しか売れなかったと思うけど。

サイドラジエター移行期に、フロントラジエターマシンリリースしちゃったからね。
タイムも出なかったみたいだし。

ASには広告も出してた。
リリースしたときの記事に、「マクラーレンと同じスプリングレートを採用」って書いてあって
ワラタ覚えがある。
61音速の名無しさん:2005/07/26(火) 14:58:31 ID:Czv3rEKC
>>59
オリジナルF3を製作したのは、どこかデザイン会社でしたよね。 カタノとは違うでしょう。
シェイクダウンでFISCOのヘアピンでノーズを潰してましたっけ。

62音速の名無しさん:2005/07/26(火) 15:03:00 ID:Czv3rEKC
>>1
カンタンな話だ。 日本でコンストラクターと言える童夢と東京RDに夏休み中に
面接に行って来い。 それでどういった人材が望まれるのかを直接に聞いて来い。

それぐらいの情熱と行動力が無ければ、どんな業界でも自分の道を進むことは出来ないよ。

「田舎に住んでますから・・」なんて言い訳をするなよな、
原付一台あれば日本中何処でもいけるはずだからね。
63音速の名無しさん:2005/07/26(火) 15:09:56 ID:i2DGMX/c
俺の中学のときの友達は学校内にコースがある有名な専門学校に行ってルマンに参加したぞ
スカパーの番組にも出たらしい
64音速の名無しさん:2005/07/26(火) 15:10:34 ID:qjxuXBlo
1君は夢を見てるだけで、その夢を手に入れる為の努力や熱意が感じられない。
65音速の名無しさん:2005/07/26(火) 18:46:20 ID:LxWci02d
>>64
待て待てまだ高2ではないか
ドライバー志望だったら即カートやれと言いたいが
今時、物作り志向で将来を考えてるのは極めて貴重だぞ。
日本のモータースポーツのためにも
そろそろ童夢に次ぐコンストラクターが登場すべきだ。
6664:2005/07/26(火) 19:23:41 ID:qjxuXBlo
確かにまだ高2。されど高2。
高2だと、描いた夢を具現化する為には何が必要か、少しは考えつくと思うのですが・・・。
調べた上でわからない事を質問しているのなら良いのですが、何も調べず、すべてを他人から与えて貰おうと思ってるように
感じたので描き込ませてもらいました。
67音速の名無しさん:2005/07/26(火) 19:37:02 ID:0hl5U9y2
>>1
マジレス。

どんなルートだろうと、F1に携わる!という情熱を持ち続ければ、
その夢は実現するよ。

東大等日本の公立大学いくのはやめとけ。
あそこは勉強が好きな奴が行く学校。

琢磨の例を見ればわかるけど、目標に対して近道ってのはあるよ。
やはりイギリスの大学だろうね。
そこで学校行きながらメカのバイトとかどう?
自分がレースをやるってのもいいと思うよ。
KARTなら学生でも何とかなるだろうし。
レースに対する知識を深めることも大事だし、科学や教養を身につけることも必要。
アメリカの大学行くことも賛成だよ。

>>66
ネット等で人に尋ねるってのは、彼が考えた効率的な調査方法でもある。
社会で生きるってのは、いかに社会をうまく利用するかだよ。
何でも自分で調べるのが正論、近道じゃないと思うよ。
あんた家電買うとき、ネットで情報調べたりしない?
6866:2005/07/26(火) 20:33:20 ID:qjxuXBlo
ネット等で人に尋ねる事は、とても効率的で素晴らしい方法だと思います。
ですが、尋ねる前にある程度下調べをしてから、人に尋ねた方が良いのではと思うのです。
それが、尋ねる者の最低限の義務だと思います。

もし67さんがコンストラクターになりたいと夢見た時、どうされますか?。
僕の場合、少なくとも2chで質問などせず、文献なりHPなりで片っ端から情報収集します。
または、62さんが仰るように日本のコンストラクターにコンタクトを取ります。
それが目標に対しての近道だと思うからです。

69フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/26(火) 22:17:50 ID:idHIR6Iw
そんな自分の考えに合わないからって苛めたって仕方ないだろ。
どういうプロセスを経ようが、なったもん勝ち。

で、勝ち負けは今解ることではない。
7066:2005/07/26(火) 23:20:27 ID:jRCoZACU
苛めるつもりはありませんでしたが、そう思われても仕方ない文章ですね。

やっぱり、なったもん勝ちって言うのが正解ですね。
僕も高3の時、二輪のレースメカになりたくて、超有名チューナーに「ただ働きで良いから
雇ってください!。」ってバカげた手紙を出した事がありました。
もちろん、相手にされませんでしたが・・・。
711 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/27(水) 01:32:02 ID:a8LvovcU
>>62
直接行った方がいいんですかねー。
僕の先輩で、スポーツ用品メーカーに就職したくて、ミズノかどっかに手紙送ったって人がいましたが…
あと、童夢と東京RDに行くというのは、そこに入りたいから行くのではなく、参考として行くということですか?
721 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/27(水) 01:43:40 ID:a8LvovcU
>>64-70
ここで聞くのもひとつの情報収集ですが、やっぱりまず自分で調べないといけませんよね。
これからは調べてみて、それでわからなければ聞くようにします。

>>67
学校行きながらメカのバイトってのもありですよね。
でもそれだとイギリスの大学に限定されますが…(アメリカは日本人はバイトできない)

自分がレースやるってのはどうかと思いますけど…
一応選択肢として頭に入れておきます。
73音速の名無しさん:2005/07/27(水) 01:46:03 ID:6SzNS468
>>71
つーかほんとにF1とかモータースポーツ好きなの?
かなり特殊な世界だから相当努力しないと無理だと思うよ

過去レス見るとF1の空力やりたいみたいだね
航空工学とか流体工学がある国内、海外の大学くらいもう調べたんでしょ
まだ高校生なんだからとにかく大学入ることが第一目標だと思うよ
74音速の名無しさん:2005/07/27(水) 01:55:00 ID:B9GglA/X
イギリスの大学行くって英語できるのか?
相当な英語力必要だぞ
75音速の名無しさん:2005/07/27(水) 01:56:29 ID:svjyoN76
>>1
ひとつ訊きたいんだけど、F1のなににそんなに惹かれるんですか?
あえて「F1」を目指す理由ってなんでしょう?
76音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:02:40 ID:6SzNS468
なんか具体的に何がやりたいのか全く見えてこない人だね
空力やりたい、興味あるならCFDとかレイノズル係数の意味くらい当然わかるよね?
F1好きで雑誌見てるような人だったらもっと具体的な話が出てきてもいいはずだが
77音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:06:25 ID:bQzk1BeE
ん?どこの情報だ?
院などへ留学する場合なら、ほとんどの学生がTAのバイトで学費のみならず遊ぶ金まで手に入れてると思うが。
確かに学部学生だとTAはできないだろうが、別に働き口くらいあるだろ?
78音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:09:58 ID:bQzk1BeE
あ、これのことね>アメリカは日本人はバイトできない
791 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/27(水) 02:14:23 ID:a8LvovcU
>>73,76
あえて言うと空力ってだけで、具体的にはまだ決まってないです。
大学は今調べているところです。

>>74
今英会話とか行って勉強しています。
801 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/27(水) 02:25:33 ID:a8LvovcU
>>75
F1のスピード感や抜かした時の感じが凄く好きで、もし自分が手がけた車があんな風に走ったらどんなにいいだろうか、という感じでF1マシンを作りたいと思うようになりました。

>>77
大学院はわかりませんが、大学は学内でしかバイトができなかったと思います。
81音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:27:56 ID:dXKuOQtl
東海大で空力やってるとこに行けばいいんじゃないの?
あそこはルマンに出るつもりで学生がいろいろやってるし
スカパーのF1の番組で空力のこと説明したのも東海大の教授だったし
82音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:31:42 ID:6SzNS468
まあとにかく大学の研究とかで物凄い実績残したならともかく、新卒で雇ってくれて
一から教えてくれるF1チームなんて基本的には無いと思うよ
>>34 書いたのは俺だけどトヨタならもしかして可能性があるくらいかな
だからどうやったらF1以外で経験積むのかも考えたほうがいい

ちなみにザウバー(BMW)がかなり大々的に募集してるね
Head of Aerodynamics
Senior Aerodynamicist
Aerodynamicist
CFD Aerodynamicist
http://www.sauber-petronas.com/en/jobs/index.php?international=1
83音速の名無しさん:2005/07/27(水) 10:17:34 ID:fen/MDun
まあ、あれね、こういって、ああいってとやっているうちに、
何もしないでも夏休みが過ぎてゆくと。

84音速の名無しさん:2005/07/27(水) 11:00:51 ID:hMvl+VYR
>>72
レースを一度体験するとその奥深さが理解できるよ。
そうすればレース=F1がもっと好きになる。
つうか、もっとレースの事を好きになりなさい。
F1という華やかな舞台に上がるにはそれは相当の下積みが必要。
それに耐えるには、モチベーションの持続が大切。
これはエンジニアだろうとメカだろうとドライバーだろうと同じ。
何となくF1が格好いいから目指そうなんて甘い考えでは持たないよ。
魅力あるメジャーな職業ってのはそれは恐ろしいほどの競争を勝ち抜かないとなれないからね。

まずは好きこそものの上手なれ、だ。
とりあえず夏休みにレンタルKART行っておいで。
中古KART買ってレースやるのが一番だけどね。

ちなみに俺も今の職業捨ててレースエンジニアになろうかと考えた時期がある。
だが、それを職業にするほどレース馬鹿、F1馬鹿では無いと気づいた。
だから趣味で楽しむ程度にしている。そっちの方が楽で楽しいからね。

>>82
まず10年はF1以外のカテで経験積まないとそれらの門戸を叩く資格は無いだろうねぇ。
これみるとザウバーは新しい風洞設備、どうやらうまく活用できてないっぽいなw
85フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/27(水) 12:04:00 ID:kWk/8Nlx
>>70
もう1歩踏み込んでみれば良かったのに。
手紙だと「こういう奴がいるのか」で終わり。

人が良くても「次は何をしてくるかな?」だから、返信くれるなんてのは稀だと思う。
「やる気」や「熱意」を逆手に取る奴も多いことは確かだけどね。

>>1
学生ビザならバイト可じゃないのか?
語学留学でもできるんだし。<これはワーキングホリデービザの場合もあるけど
8670:2005/07/27(水) 13:22:44 ID:L7T7oUfQ
そうですね、もう一歩踏み込むべきでしたね。
アピールが足りませんよね。

僕の情熱や行動力って、結局その程度のモノだったんだと思います。
その後、地元のディーラーに入って整備士をしてましたが、今ではまったく畑違いの仕事をしてます。
乗ってる二輪もスクーターだしw。

高校生のときは、「絶対レースメカになってやる!。」って本気で燃えてたんだけどなぁ。
87音速の名無しさん:2005/07/27(水) 13:32:45 ID:uaptKw4Y
F1の技術には、NASAも舌を巻くと聞く・・・
88音速の名無しさん:2005/07/27(水) 13:45:30 ID:tZdXq2W/
F1ドライバーになりたい人も、エンジニアになりたい人も、ジャーナリストになりたい人も、
とにかく日本なんかにいてはダメだと思う。早く日本を出るべき。
89音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:09:17 ID:/MX/Zc8G
まあ日本をでりゃいいってもんでも無かろうが。
大学院行って博士にでもなれば、
少なくとも就職先はほぼ自由に選べるらしいし。(博士の友人談)

ホンダやトヨタの設計担当にだってなれるんじゃないか?
それ以外の道も開けるはず。

ま、アカデミックな世界はよく知らんがね…
90音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:20:23 ID:MOMKAML5
海外というかイギリスの大学が一番じゃないかな。
日本の企業もいいけど、ホンダ、トヨタ、ブリヂストン
全部あわせた所でF1の現場にいる日本人の数はたかが知れてる。
日本で開発してるだけなら別だが。
イギリスなら産学の連携も多いらしいし、
卒業して就職先がF1チームってことも十分ある。
91音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:54 ID:dCF+krbj
海外出た方がいいという意見も多いけど、本当にそうなんだろうか?
BSの浜島さんは、日本の大学で普通にBSに就職して、レースに全く興味はなかったらしいね
いまは全体を見る立場だろうけど、最初は本当に細かい専門的な研究だった
やはりある道のスペシャリストになる事は必須だろうなあ

あと、KART買うといいという意見もあるけど、高2の今からKARTする時間があるかは疑問・・・
イギリスとかアメリカ、日本もかな?大学生がフォーミュラーカー作るっていう大会もある
イギリスの名門校にもなるとそのチームからF1チームに就職するという事もあるらしい
92音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:44:08 ID:dCF+krbj
>>91
自己レスだけどヨーロッパの大学行った方がよさそうだな・・・
93フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/27(水) 22:16:35 ID:kWk/8Nlx
>>91
>海外出た方がいいという意見も多いけど、本当にそうなんだろうか?
この問いかけに、なぜ浜島を例に出すのかまったく ワケワカメ。

>イギリスとかアメリカ、日本もかな?大学生がフォーミュラーカー作るっていう大会もある
実際にエントリーしてるマシンを見たことあるか?
とても・・・・・・なモノばかりだぞ。<GB、USは知らん
自動車工学、航空力学etcの学術的な知識を学ぶためには大学は必要だけどな。

バブル期にSANTECレーシングを持ってた、駿台自動車専門学校の理事の話を聞いたことあるが、
「とても学生にエンジンなんか組ませられない(プロダクションレベルの話)」そうだ。
組織に入ればどうにかなるなんて思ったら大間違い。
"朱に交われば赤くなる"奴は使えないよ。

ドライバー同様、才能がモノをいう世界だから腕の良いエンジニア・メカニックは違うよ。
雇用契約も短い場合も多いしw
94音速の名無しさん:2005/07/27(水) 22:51:22 ID:MOMKAML5
日本のマシンは海外と比べればまだまだかもしれないが、
1はバイクとかいじってる訳でもなさそうだし、
機械に触ってるだけでも違うと思うよ。そういう意味で
カートもありだと思う。乗ることも必要でしょう。
経験してマイナスなことはない。

イギリスやアメリカの学生が作ってるのはレベル高いらしいよ。
自作ターボとかカーボンあちこちに取り入れたりとか。
当然自分の大学の設備では作れないものもある。
F1などのコンストラクターやNASAの施設を借りることもあるらしい。
競技自体が速い車作りでなくてエンジニアの育成に主眼を置いてるから
海外では実際の研究開発の経験を持った者、
即戦力として採用されるようだ。

ただ、本当にトップで活躍する人物は学生のときは
自動車や流体(空力)など専門に学んでいなかった人もいる。
今のマクラーレンのデザイナーは
ヨットの設計もしたいと言ってる。

簡単にまとめれば、どの世界もそうだろうけど、
大学でやったことがそのまま仕事で使うって事は少ないのかな。
でも何かしらの分野に精通する必要はあるってことかな。
95音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:00:34 ID:/MX/Zc8G
機械にさわるっつっても所詮気休めだろ
ちっとは専門知識なけりゃ、いじるっていうより触るだけになるのがオチ

まずはどっか大学逝け
96音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:43:53 ID:DyIFku87
実力社会、競争社会の典型のモータースポーツ界に大学云々、学歴云々いわれてもなあ。
結局コネ、チャンスを物にできるか否かで
大きく変わると思うけど…。

コネ作りだったら今の>>1でも充分できると思う。
いきなりF1関係者は厳しいかもしれんが
広くモータースポーツに関わってる人ならば
意外と近くにいるかもしれんし
コネがコネをよんで予想外の展開の可能性もありゆる。
97音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:55:19 ID:dCF+krbj
>>93
いやだから、イギリスの名門校からF1チームに入るのもいる、って言ったわけで
イギリスの事知らないならそんなこと言われても・・・
で、自己レスで、やっぱり海外は行った方がいいと訂正したんだが(イギリスのそういう学校の存在考えると)
ただ、言葉足らずで説明できんが、専門分野の研究自体は日本でも出来るわけだし
海外行こうが日本にいようが優れた人ならチャンスはあるんじゃないか
逆に海外言ってもなれない奴はなれないだろうし
98音速の名無しさん:2005/07/28(木) 02:19:58 ID:8MlhEqYt
海外留学までする気なら、合格する為の学力と留学の用意に集中すれば良い。
その前に何かして半端な予備知識をつける必要も無いし、熱意が本物かどうかとかの外野の声もただの雑音。まずは受験と海外生活の用意だ。

と、ここまではマジレス。このスレって

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119878347/
のスレの>>1かその偽物がネタを変えてたてただけに見えるんだが。
今、学生中で今後の方針も決まってるんだが今、出来る事ないかって話の振り方がそっくりだ
99音速の名無しさん:2005/07/28(木) 02:22:29 ID:apcPKDXY
まあ一番手っ取り早いのは本田技研狙いだろう
機械工学 流体物理学などの博士号を取って
やる気と情熱で入社試験受けて下さい

トヨタはドイツでの採用だから余計に大変じゃないかな
いつ辞めるかもしれないし
100音速の名無しさん:2005/07/28(木) 02:33:28 ID:qfaYOoWO
>>1
進研模試で60台じゃあ低すぎるよ。その程度なら君は頭悪いほうだから、そう自覚した方がいいだろうね。
将来頭使う仕事したいんだったらあのレベルの低い模試なら90以上か、最低でも85以上はとれなきゃだめだよ。
101音速の名無しさん:2005/07/28(木) 03:12:53 ID:2pYfpQrK
>100
60って偏差値のことじゃないの?
102音速の名無しさん:2005/07/28(木) 04:04:22 ID:Zwb0CXGM
>>100
進研模試みたいな簡単で低レベル層も受ける模試では標準偏差が大きくなるから
偏差値90なんてあり得ないよ。満点でも70台ぐらいだと思う。
あまり分かったようなこと言わない方が良いよw
103音速の名無しさん:2005/07/28(木) 06:58:56 ID:2pYfpQrK
>102
100はただ単に点数だと思ったんでしょ。お前のほうがうんこだよ
104音速の名無しさん:2005/07/28(木) 11:11:41 ID:ajtVtBnM
>>99
ホンダのほうだっていつ止めるかわからんし
日本入社で空力やるのは不可能に近いでしょ、日本じゃお手伝い程度の実験しかやってないし
BARに空力エンジニアとして派遣されるしかない。
もちろん新人を派遣してもまったく意味無いから、ホンダの中でF1以外で経験積むしかない
かなり大変な道だと思うが

もちろん開発の中心じゃない日本でもF1に少し関われればいいや
ぐらいだったらかまわないと思うが。
105フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/28(木) 11:56:17 ID:1bVl3un0
>>97
>いやだから、イギリスの名門校からF1チームに入るのもいる、って言ったわけで

この手のことに突っ込んだわけじゃないんだけど。
まぁいいや。
106音速の名無しさん:2005/07/28(木) 12:45:23 ID:8MlhEqYt
>>100-103
>>100は、>1の言う"60ぐらい"と言うのを点数だと解釈して、低すぎると指摘した

>>101は、>>1のいう60とは点数ではなく偏差値なのでは?と>>100に疑問を投げかけた。
>>102は、両者が何を言ってるかを日本語的に読解出来ずにまったく的外れなレスをした、と。
あきれる>>103

夏の風物詩だなw

>>1よ、真相は?
もう前スレ同様にいなくなる頃か?
107音速の名無しさん:2005/07/28(木) 15:32:59 ID:t9ZFhKVY
物理とかのない高1レベルじゃ
60が偏差値でもそれほど高いとは言えないな。
これからだよ。目標決めてがんばりな。
108音速の名無しさん:2005/07/28(木) 15:44:02 ID:ScBwAQjA
偏差値60じゃ全然だめだよ。今から受験勉強はじめな。
109音速の名無しさん:2005/07/28(木) 17:26:51 ID:DrNthjr5
F1グランプリ特集にその手のチーム関係者の経歴をインタビューしたページあるよね。
たまに広報担当とかも載ってるけど。

あれ見るとやっぱちゃんと勉強してるんだよね。どっちかっつうとアメリカの大学出身が
多いかな、という印象がある。
ただ、経歴だけ見ると「あの大学であの研究をしていながら、なんでわざわざF1なん
かに?」というような感じでステップダウンしているように見える。逆に言えばF1で通用
するように勉強するのでなく、例えば空力なら空力で世界中どこの航空機メーカーで
も即戦力になれるような気概が必要なんじゃないかと思う。それくらいの実力が付い
たとき、果たしてF1チームの設計なんかに就こうと思うかね?
110音速の名無しさん:2005/07/28(木) 18:02:39 ID:fyxiVoGj
>>109
そりゃそうでしょ 空力といってもただの風洞実験のオペレーターとかモデル作りとかじゃないんだから
ちゃんと大学出てないとダメでしょ

国内でも下手にホンダなんかに就職するよりは、三菱重工、川崎、富士重工とかの
航空宇宙系の会社で経験積んだほうが意外と近道かも
111フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/28(木) 21:56:23 ID:1bVl3un0
>>109
>それくらいの実力が付いたとき、果たしてF1チームの設計なんかに就こうと思うかね?

ここには"情熱"というスパイスが効いている。
こればっかりはしゃーないわな。
1121 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/28(木) 23:09:01 ID:7QlGswJq
>>85
そうだったかな?
僕の記憶違いならすいません。

>>88-
やっぱイギリス留学がいいっぽいですね。

>>96
そんな身近にコネなんてあるもんですかねー。
1131 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/28(木) 23:18:10 ID:7QlGswJq
>>all
みなさんホンダとトヨタがメインで話が流れてるっぽいですけど、僕は日本の企業とかにあまりこだわりはありません。
出来るなら、海外の会社とかも考えてます。

>>100-
60代後半というのは、偏差値のことです。
紛らわしくてすみません。


>>106
僕がこの板でスレ立てるのは今回が初めてですよ。

>>107,108
がんばります。

>>109
F1が好きでその分野を学び始めたなら、やっぱりF1の設計につくんじゃないでしょうか?
114音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:24:11 ID:snosH7w7
また糞ネタスレか、と思ったら
>>1がやる気満々だった
ガンガレ!
115音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:25:20 ID:e5u+P5EY
>>113
いろんな意見も出たし、そろそろ自分の考えも発表してみれば?
大学は海外なのか国内か、具体的な大学名とか
将来入りたいチームとか
そうしないとアドバイスも出来ないでしょ
116音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:35:28 ID:e5u+P5EY
>>113
日本の企業とかにこだわるとかの問題じゃなくて、日本の会社のほうがチャンスが大きいってことでしょ
海外で生活、働いたことが無い日本人を雇ってくれる海外のチームなんて絶対無い
117音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:36:17 ID:oXczqoNY
エアロをやりたいんならホンダやトヨタじゃ無理でしょ。
童夢かムーンクラフトの方がいいんじゃない?
118音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:43:55 ID:e5u+P5EY
>>117
国内なら童夢もありですね
でもいまいちなにがやりたいのかはっきりしないんだよね
一応F1の空力やりたいという事だが・・

それに童夢で経験積んだとしても、F1にいけるのかな
その程度の技術レベルで通用するかどうか、それよりもCFDの専門家なんかを目指したほうが早そうだが
119音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:03:01 ID:diPu1MQ3
>>118
イギリスの雑誌(autosportとか)の求人欄をみていて一番多いのって
CFDに関するポストなんだよね。確かにそれは狙い目かもしれない。
120音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:00 ID:YJDlQBGy
>>119
ザウバーも今募集してるね
CFDはこれから益々重要視されるからね、将来的には風洞は最後の確認だけなんてことになるかもしれない
そうなるとむしろ欲しいのはCFDの理論を考えてる人やSEだったりしてw
121音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:20 ID:dEu93pyV
まず 良い大学と大学院に行きましょう。
一流の自動車メーカーに入社しましょう。もちろん入社前に開発、設計を希望して
それ以外なら行くのをやめましょう。大学院の学歴はとても有利です。
入ってから 転属なんて甘い希望は100%無理ですので入社前に強く意思表示
することが大切です。
めでたく入社したら いろいろ覚えましょう。
3年ほどしたら さっさとイギリスに渡りその筋の会社に転職です。
このとき 一流メーカーの勤務経験は役に立つはずです。名実ともに。
もちろんそこで習得した知識も。

F1以外の業界でも同じようなものかもしれませんね。
ガンガッテネ。
122音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:32:25 ID:YJDlQBGy
>>121
それは一般的企業の話しでしょう
別にトヨタ、ホンダに勤めてたって採用してくれません
市販車部門なら話は別ですが 
123音速の名無しさん:2005/07/29(金) 01:23:04 ID:WggC+fK/
エンジニアと言われる人もピンからキリまであるわけで
マシンのコンセプトに携わる人もエンジニアだし 部品を加工してる人も
エンジニアって呼んだりする。
よく出てくるCFDなんかも CFDに使う3Dモデル(CADの)を作る
人、CFDを動かして結果を出す人、風洞でCFDの結果を検証する人
その結果を判断して次を考える人 なんていろんなエンジニアってひとがいるのよ。
F1を造るっていうからには 上流のエンジニアを目指してもらいたいな。
124音速の名無しさん:2005/07/29(金) 01:28:16 ID:cqEUFhS9
まあ直訳で技術者だからなぁ
125音速の名無しさん:2005/07/29(金) 01:38:38 ID:YJDlQBGy
>>123
まあ「CFDを動かして結果を出す人、風洞でCFDの結果を検証する人」なんてのは
わざわざ日本から雇う必要ないね、現地の人で十分
細かい空力パーツを上の指示で3Dキャドで設計するとかトレースみたいな仕事も一緒だと思う

やはり日本から雇うんだから専門的で特殊な能力を持ってないとね
126音速の名無しさん:2005/07/29(金) 10:10:37 ID:KkgSaeYW
>CFDを動かして結果を出す人
はオペレータジャマイカ?
127音速の名無しさん:2005/07/29(金) 11:50:55 ID:mgI8+5sE
>>126 そうなのよね。CFDを動かす人の中にも エンジニアもオペレーターもいるのよ。
CFDだけでなくて解析のソフトってやつは けっこう複雑で 最適な結果(精度の高い)
を得るためには いろいろな工夫もあるわけよ。だから
CFDをもっとも効率よく動かすためにはそれ専門のエンジニアも必要で
ある程度ノウハウが溜まってきたら オペレータレベルに引き継ぐのよね。

CFDなんかのソフトはほとんど欧米製なので そのソフトメーカーに就職しましょう。
CFDについて理解するには 手っ取り早いと思います。
外回りのエンジニアになって たくさんの現場でノウハウを勉強して蓄積して行き
一人前のCFDエンジニアになったら F1界にコソーリと転職なんてのも良いかもね。
難点は 数年先にCFDエンジニアが重宝されているかどうか?

でも F1のエンジニアとは言わないような??
128フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/29(金) 11:53:02 ID:hgSgNPjX
>わざわざ日本から雇う必要ないね、現地の人で十分

だから現地へ逝くんジャマイカ?
129音速の名無しさん:2005/07/29(金) 11:55:56 ID:82LedO+i
自動車レーサーはあきらめたんか?
130フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/29(金) 12:52:48 ID:hgSgNPjX
"向こうのスレ"を無意味にageたり、何がしたいわけ?
131音速の名無しさん:2005/07/29(金) 22:39:57 ID:08TRBGjB
>>130
つ[厨晒し]

1321 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/30(土) 00:18:33 ID:R10tgLzZ
>>115
大学はイギリスに行きます!
どこの大学かはまだ調査中です。
特にどこのチームというのはありません。

>>116
そうなんですか…
て、そりゃそうですよね。

133音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:12:44 ID:Am/QfD6R
 来年からイギリスの大学でカーデザイン(プロトタイプデザイン)の勉強を始める者だけど。
 少なくとも此処で吠える前にカウンシル行ったのか?
(カウンシルって何ですか?というのは勘弁な)
ソレと基本的にセメスターだから日本と出願方法違うし
(9月始業だからといってそれにあわせると泣き見るぞ)
 それなりに社会的地位の有る人からの「英語」の推薦状
を貰える算段はついているのか?
 オックスフォード・サリー・ハッダーズフィールド
この地方にあるBAHonsクラスの大学だったら
 各コンストラクターから要職の人間を招いての
授業も有るぞ。
 (自分の選んだ学校はジェフ・ウィリス等が作品見てくれる事売りにしてたな)
 ちなみに英会話学校は全くの無意味だからやめとけ。
イギリス(アメリカでも)TOEICよりもIELTSの方が重視されるし
そもそも英会話学校で綺麗なクイーンズイングリッシュの発音と
言い回しを教えてくれるとこrは先ず無い。
 ・・・・こんな所かな・・・長文スマソ
134音速の名無しさん:2005/07/30(土) 20:45:09 ID:NMJiI1aD
>>133
×此処で吼える前にカウンシル行ったのか?
○此処で吼える前にカウンセラー行ったのか?
135音速の名無しさん:2005/07/30(土) 23:26:46 ID:JWUiodpk
良い大学行って、ホンダかトヨタに入るのがてっとりばやいんじゃないか?
136音速の名無しさん:2005/07/31(日) 00:13:08 ID:4PFZwbR0
>>133 をぉ。やっと参考になるレスがついたな
1371 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/31(日) 01:18:07 ID:BI3+XNf7
>>118-
CFDはどうかって意見も出てますけど、僕は、

空力やりたい

何の空力?

F1かな。

じゃなくて、

F1マシン作りたい

F1の何?

空力かな。


って感じで、僕が作りたいのはあくまで、F1マシンの一部なんです。
CFDも悪くはないですけどね。
1381 ◆o7ZsbolZ7g :2005/07/31(日) 01:27:49 ID:BI3+XNf7
>>133
カウンシルってブリティッシュ・カウンシルのことですよね?
カウンシルに行くってのは、大阪とかのに行ったか、ってことですか?
サイトに行ったかってことですか?
サイトなら一通り見ましたけど…

あと、推薦状がいるんですか?


英会話はあんまり意味ないんですねー。
僕も薄々そんな気がしてたんですが笑

>>134
カウンシルであってますよ。
139音速の名無しさん:2005/07/31(日) 01:30:51 ID:OymyFapa
>>134
ブリティッシュ・カウンシルの事じゃないの?
イギリスに留学するときにお世話になる機関。飯田橋の理科大の横っちょにある。

>>137
何度も出てきているけど、トップカテゴリでは「その分野」のスペシャリストの
寄せ集めだからそういう考え方ではF1レベルは難しいかと。
大学時代からひたすら航空工学科や物理学科で空力の研究をしてきて人生を
空力に捧げてきた人間に、クルマのいち要素としてしか空力を学んでいない人間
がかなうわけがないよ。(少なくとも採用する側はそう思っている。)
各専門家を統括する「クルマの専門家」はレーシングチームにいるわけで。
どんな仕事でも上に行けば行くほど専門化が進むということを認めてね。
140音速の名無しさん:2005/07/31(日) 01:44:01 ID:OymyFapa
>>138

推薦状は超重要。

というか、

有効な推薦状がある:研究の戦力として、また今回の場合F1から声がかかると
いうようなビッグな卒業生になるだろうという期待をもって、本気で教育してくれる。

推薦なし:お客様。金落としてくれるなら授業聞いても良いけど、半年なり1年なりで
帰ってイギリスの良さを日本で広めてね。

ぐらいの扱いの差がある。アメリカでもこのぐらいだが、THE・階級社会イギリスにおいては
推して知るべし。

そして、推薦状〜似たような学問やってる向こうの教授の前で名前を出せば
「ああ、日本のProfessor○○の生徒さんね」ぐらいに名の知れてる人からの
推薦状でなければ紙屑同然に扱われる〜については、
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/~hayashi/JP/recommendation_policy.htm
をみるといい。
外国の大学でちゃんと読んでもらえる推薦状というものは、東大レベルの大学で
全ての授業で最高の成績を収め、かつ先生に議論をふっかけられるような
学生のみが手に出来るものだよ。

ちょっと「トップカテゴリ」とか「一流の教育を受けること」に対して考え方が
甘いと思う。
141133:2005/07/31(日) 02:06:11 ID:LMPHw39M
>>137
CFDの事をちょっと勘違いしている様な気もするけど・・・
「空力」といっても今のF1だったらソレこそ専門職だろうから
もっと明確にしておいた方が良いと思うけど?
 例えば俺が進むArt&Designのプロダクトデザインコースだって
(Advertising,Graphic Design and 3D Desiognと総括されるけど)
 11コースに細分化されてるし、明確に此処で何の勉強をしたいと
主張できないと自己推薦分だって書けないしね。
 ・・・推薦状いるんですか?って
ふざけるんじゃないよ、留学したいんですと言うんだったら
先ず何が必要でどれが用意し辛いかなんて直ぐ予想くらいつくだろうに。
 それにかなり悠長に構えているようだけど、
今の時点で何か大学側に提示できる研究結果なり
実務経験なりあるのかな?
 無いのだったら尚の事推薦状が必要になる。
それと高等教育を受けてないのだったらファウンデーションを
受講する必要が有るし、そうするとその分だけ準備期間が減るという事も忘れずに。
 ソレとIELTSの試験は一回受けると3ヶ月受験できないから
ソレもあわせて受験計画を立てないとズルズルいくよ。

 あまり言いたくないけれどちょっと物事に対して認識が甘いんじゃないかな?
 本当にその道に進みたいのだったら向こうのコンストラクターの広報辺りにメールでも送って有名な大学教えてくれとか
送ってみても情報は貰えると思うけどね。
(ちなみに俺は30社くらいにコレやった・・・10社くらいから返事きたぞ)
 何かもの言われて、答え合わせをしてもらうの待っているようじゃ何も出来ないし何も解んないと思うけどね。
 キミが進もうという道はそう言う道だと思うけど?
142音速の名無しさん:2005/07/31(日) 02:20:21 ID:rCS7DFwY
>>141
君とはまったく正反対の人間みたいだね

よく知らないけどなんとなくF1作ってみたいなあ、空力というのはおもしろそうだなー
みんながイギリス薦めるからそうしよう、今度大学名調べなくちゃってレベル
入りたい(ファン)のチームも無し、レースもあんまり知らないみたいだし

まあみんなに相手にしてもらいたいだけの釣りの可能性も高いが
とにかく話が全然具体的じゃないんだよね
143音速の名無しさん:2005/07/31(日) 04:13:40 ID:Q2yQDyRH
いわゆる
それがニッポンゆとり教育クォリティーry。
144音速の名無しさん:2005/07/31(日) 04:29:29 ID:xAnmSh6B
>>141-142
以上、自演でお送りしました。

真に全力を尽くし挑戦の道を歩んでいる人は、無知な相手を無視または穏やかに諭しはしても、半端なプライドを発揮して説教じみた態度は取りません。
ましてここは2chです。
そんな人物が来たならば今少し超然性を見せるでしょう。

釣り採点:もっと頑張りましょう
145音速の名無しさん:2005/07/31(日) 11:04:19 ID:HpvD48mI
ええから勉強しろや。
今はF1つくりたーーい という夢だけでええで。
そのためには受験勉強や。ます国立大学入れ。
逃避して留学してもろくなもんにゃならんぞ。
枝葉末節はあとで何とでもなる。 
DQNからの脱出が先やがな。
146音速の名無しさん:2005/07/31(日) 11:10:47 ID:NP9+6vZf
今、F1速報にレースエンジニアの特集が毎号出てる。
経歴なんかもインタビューで答えてるから 参考になるかもよ
147音速の名無しさん:2005/07/31(日) 11:39:14 ID:VSX9OVTi
> ええから勉強しろや。
> 今はF1つくりたーーい という夢だけでええで。
> そのためには受験勉強や。ます国立大学入れ。

文部省指導による日本の腐った教育制度の申し子ですなw
日本の『ます国立大』の教育レベルがいかに国際基準から遅れているか知ってるか?
F1やらのグローバルな競争下で勝ち抜く人間になりたければまず、海外の大学、高校に行くのが常識。
そんなことはもはや韓国人でも理解しているぞよ。

>>141
相手は世間知らずの一般高校二年生。
あまりきついこといわないようにw
なんとなくの興味からでも人間大成できるはず。
今の意識レベルや能力で将来が決まるのではなく、今後の努力次第だからさ。

人間日々成長するって事をもう少し認めてやりなよ。
あんただって15、6の時は今ほどの意識、発想は持ち合わせていなかっただろ?
148141:2005/07/31(日) 12:05:24 ID:tX4Y7bTJ
 を?高校2年だったのか・・・
ちょっと失念してたよ・・・orz
 でもね、興味を持った事に対して猪突猛進できるくらいの
パワーを持っていた方がコレから役に立つぞ。
 「計画は繊細に、行動は大胆に」
 イザって時に尻込みするようじゃアレだけど
事が動き出せば、後は状況が体を動かしてくれると言う事も有るんだしね。
149音速の名無しさん:2005/07/31(日) 12:57:25 ID:wicokBqS
>>141の言う事が妥当だと思うよ。
俺もレースのメカをやっていた訳だけど>1がここで質問するぐらいの事は
ネットが無かった当時でも自分で調べたな。
よく、亜久里とか由良さんとかも質問に答えているけど
本当にやりたければ自分で道を 見つけるもんだよ。
どうしたらなれますか?というのは憧れているだけでやりたいとは違うと思う。
ましてF1なんか、他人を蹴落としてまでしないと入れない世界だからね。
学校は、留学できる経済状態なら留学しとけ。英語でコミュニケーション
出来なきゃ話にならん。
150音速の名無しさん:2005/07/31(日) 13:13:20 ID:82fyYhoc
粘土削り屋は風洞実験モデル屋になれませんか?
やっぱカーボンで作っちゃいますかそうですかorz
151音速の名無しさん:2005/07/31(日) 13:35:25 ID:Gva7nPGA
>>150
今はもう光造形でしょう
こんな機械
http://www.eos-gmbh.de/2/220202_prod_p700.htm
3Dキャドからデータ流せば終わりのすぐれもの
152音速の名無しさん:2005/07/31(日) 13:47:18 ID:bwBr4mGr
>147
本当に勉強したいと思って通うなら日本国内の大学でも大丈夫だよ。
言われるほど悪くない。
留学はとりあえず英語が話せるようになってからじゃないとキツイ。
153音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:14:52 ID:e5Oozs51
>>149
部落が何を偉そうに…w
154音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:25:21 ID:t8Q/NmJY
>>153
なんの根拠があって煽ってるんだ?意見が厳しすぎると思ったから?偉そうに感じた?

ところで1はどう思ってるんだろうか?かなり厳しい意見もあるけどF1に行きたいってならそれから先はものすごく厳しいんだろうな
参考になる意見も多いし、自分が本当にF1に関わりたいのかも含めてよく考えるといいと思う
155音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:25:44 ID:QFz+15Tw
ネット掲示板で成長する>>1は電車男ならぬF1男か
156音速の名無しさん:2005/07/31(日) 15:02:35 ID:8yuSs9JB
トヨタの誰かが言ってたが、F1は99%の苦労と1%の喜びだってさ。
想像を絶する厳しい世界だ。それでもいいなら本気で考えても良いと思う。
157音速の名無しさん:2005/07/31(日) 15:14:17 ID:a3kg0xLi
2ちゃんねるで質問スレ立てるような奴には無理
158音速の名無しさん:2005/07/31(日) 15:31:38 ID:tX4Y7bTJ
>>151
この機械良いなぁ・・・w
 大学に提示したCGモデルコレだったら精巧に抜いてくれそう。
何処かこういうの使って出力サービスとかしてくれないのかね。
159音速の名無しさん:2005/07/31(日) 15:38:40 ID:Gva7nPGA
>>158
あるみたい
http://3dfrog.jp/modules/tinycontent3/index.php?id=1
xyzがそれぞれ100mmくらいで70万円みたいだけどwww
160音速の名無しさん:2005/07/31(日) 15:54:57 ID:Vzths+fx
>>151
光造形モデルは熱に弱く強度が低いし時間がたつと変形してしまうので
それなりに負荷がかかる風洞実験モデルには不向き

すれ違いスマソ
161音速の名無しさん:2005/07/31(日) 16:02:39 ID:Gva7nPGA
>>160
いや使ってるでしょ 記事を見たよ
もちろん全部じゃないよ薄いウイングには使えないだろうし
適材適所でしょ
162音速の名無しさん:2005/07/31(日) 16:21:10 ID:xAnmSh6B
>>149=154
厳しい意見にはまったく見えない。むしろ当たり前の事言っているだけが、口調から偉そう又は自分に酔ってるのは感じるな。


前スレもそうだが、この手のスレは毎回、俺はどこどこで何をやってる、何を目指して命がけでやってるという自称者がざくざく沸く。
で大抵の奴が
これだけ厳しいんだぞ?お前に出来るのか?よく考えてこい
と人生相談者にでもなったつもりの"偉そうなに説教"を始める。
実は一人二人がやってるんだろうなw


本当にやっててそんな態度を取る奴は、自分のやってる事を貶されると思うような卑小な奴だし
163音速の名無しさん:2005/07/31(日) 16:30:49 ID:Gva7nPGA
>>162
なんでそんなにムキになってるのかさっぱりわからんw
164音速の名無しさん:2005/07/31(日) 16:34:03 ID:ZmG4n6KL
>>160
光造形モデルをキャスト取りすれば良いんジャマイカ?
165音速の名無しさん:2005/07/31(日) 16:37:34 ID:Gva7nPGA
>>164
それもありなのかな ロストワックスみたいなもんか
でも最近は技術も進んでだいぶ強度も出せるなんてのをどっかで読んだような
166141:2005/07/31(日) 16:38:49 ID:tX4Y7bTJ
>>162
 よくわかんないくらいムキになってるが何か有ったんか?

 まぁ自演でもなんでもなかった訳だけど、
他人を貶める前に自分の厚顔っぷりを恥じた方が良いのでは?
167141:2005/07/31(日) 16:43:36 ID:tX4Y7bTJ
書いてる途中で投稿してしまった・・・orz

>>159
 70万かよ・・・orz
1/43ミニカーくらいの大きさでどんだけコストかかるんだか・・・

>>164
 シリコンゴムかなにかのマスターモデルに転用すれば
確かに強度は確保できるよな・・・


んー高いのがネックだけど・・・興味は有るんだよなぁ。
168音速の名無しさん:2005/07/31(日) 17:01:23 ID:Gva7nPGA
>>167
トヨタはEOSのラピッドプロトタイピングを入れてるんだよね
これでモデルじゃんじゃん作って、一年中24時間風洞実験してるんだからやっぱF1って金掛かるよなあ

あとこんなのもあった
http://www.toyota-f1.com/public/jp/technologies/1_design.html
技術の進歩により、各パーツは正確に素早く作れるようになった。特にコンポジット部門では、
“レーザーシンター”と呼ばれる機械のおかげで、数時間以内で質の高いパーツや型を製作することが可能だ。
レーザーシンターとは、ポリアミドの粉をレーザーで溶かし融和させることで部品を形成する機械のこと。
レーザーシンターで作られたパーツはカーボン製のものより強度に劣るので、実際のクルマには使えない。
だが手早く製作できるため、風洞で使うのにはもってこいなのだ。
169149:2005/07/31(日) 17:16:09 ID:TKL20Gwi
>>162
149だけど、149だけで発言したんだが。
年だし、才能も無かったからもうメカはやめた訳だけど。
偉そうに感じたらすまん。
不器用だからありのままに書いただけだけどな。
あとは>1がどう感じるかだけど。
ただ、F1の世界は厳しいよ、人種差別はあるし。
日本人なら、ホンダやトヨタみたいに会社に属してないとかなり大変。
個人だとそもそもワーキングビザを 取得するのが大変。
ただ、ドライバーと違って年齢的に制限があるわけではないから
あとは努力次第で道はひらけるかもね、がんばれ
170音速の名無しさん:2005/07/31(日) 21:02:27 ID:iEtkDuRn
誰も語らんので漏れがレスするが…

モータースポーツの世界で働く事は
個人の時間が相当犠牲になるよ。
具体的には深夜残業、徹夜は当たり前
休日だって月に4日以上休めれば万々歳
酷い時は2ヶ月に1日程度しか休めないよ
それで給料が良ければ越した事はないが
残念ながらそれは極一部
場合によってはケコーンとか彼女を作るとかいった事をあきらめざるを得ないよ。
171音速の名無しさん:2005/07/31(日) 21:45:17 ID:PCN6+mfP
>>1
取りあえず、ホンダあたり入社を目指す。そしてライバルたちの凄さに、夢を断念
172フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/01(月) 12:59:44 ID:vbdk9k/+
>>170
こういう考え方する奴が理解できん。

"自分の持てる時間をすべて投入できるもの"

だからやるんだろうが。
これに疲れた奴は、下のカテゴリーへ移る。
元F1触ってたFFメカなんてザラw

嫌なら他のことをする。
職業選択の自由は保障されている。
173音速の名無しさん:2005/08/01(月) 13:18:37 ID:CJ93BLJL
>>172
>>1があまりにも無知だからでしょ。
現実を全て知った上で、物事を判断していかないと。
一度きりの大切な人生なんだから、慎重になることも時には必要だと思う。
174音速の名無しさん:2005/08/01(月) 15:39:36 ID:bXCVxlo+
>>1は設計がやりたいのか?HRDでも数々の天才が燻ぶってるから大変だぞ
しかしその天才たちも色んな畑違いの会社からの転職組も多い
ホンダしか知らないが、光る物を見せれば契約社員から研究所へだって行ける
しかし光る為にはベースになる知識を蓄えることが必要、最短距離なんてない
175音速の名無しさん:2005/08/03(水) 01:20:51 ID:qnMYWbGb
なんだ、結局>>1は逃げたのかw
質の悪い釣りだったか、それともただの腰抜けちゃんだったのかなw
176新レーシングカーを作りたい:2005/08/03(水) 02:05:38 ID:7z9XDEj6
1が脱走したみたいなんで、俺がかわりにここで伝説つくってみたいな・・
俺も1氏と同じ夢を持つ男なんだが今すでに大学行ってて専攻は材料力学と
設計(CAD)やってる将来はもっと上の大学にすすむつもりなんだけどなれるかな?
177音速の名無しさん:2005/08/03(水) 02:36:28 ID:A8WtNIeo
なれないよ
178音速の名無しさん:2005/08/03(水) 11:32:24 ID:Qf544PgB
>>1無理
179音速の名無しさん:2005/08/03(水) 12:42:08 ID:Yy58ujrp
>>1は自分のケツも拭けないチキン
レース業界なんて到底無理
180音速の名無しさん:2005/08/03(水) 16:10:24 ID:47C+Injy
日本のレース業界って他人のケツを拭き続けなきゃならないからねw
1811 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/03(水) 19:04:07 ID:T2BvLf0I
最近出てこれなくてすいませんでした。
その間もレスしてくれた方には申し訳ないです。

ところで、空力デザインやりたいと言ったわりには、あまりにも無知なので、とりあえず、「道具としての流体力学」という本を買って今読んでいるところです。
まだはじめの方ですが、なかなかためになります。
1821 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/03(水) 19:07:19 ID:T2BvLf0I
>>170
>>172の言う通り、好きなことを仕事に出来るんだったら、多少の犠牲は惜しみません。
183音速の名無しさん:2005/08/03(水) 20:26:37 ID:wWhVo6Cu
>>182
モナコグランプリ優勝マシンの一部を設計するためには、とっても有能な人が生活の殆どを犠牲にしないといけないと思うぞ。
184音速の名無しさん:2005/08/03(水) 20:30:57 ID:w+UQghOI
>>181
というか、今は本読んで知識増やすよりも
学校情報を集める方が先なのでは?
 おまいが来ない間にいろんな人がレスしてるみたいだけど、
どう考えても時間が潤沢にある様には思えないんだけど?
185フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/03(水) 21:31:31 ID:uAj6W+4u
んなもん、当然同時進行してるだろ。
186音速の名無しさん:2005/08/03(水) 21:53:50 ID:94v0olsd
結局、みんな1に釣られてるんよね。
187音速の名無しさん:2005/08/03(水) 22:25:09 ID:H7WnIc7f
>>185
当然すべき同時進行を出来ないのが>>1のクオリティじゃないのかよ?
188フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/03(水) 22:44:10 ID:uAj6W+4u
>>187
そうか?

ってか、お前ら人を馬鹿にしすぎだ。
世論って、こんなもんだけどな。
189音速の名無しさん:2005/08/03(水) 23:04:28 ID:4YVY2Qhk
>>188
 はぃはぃ、おエラいこってw
ってかネタにマジレスカコワルイ 
190音速の名無しさん:2005/08/04(木) 10:12:46 ID:AWS0kju3
F1やりてー と思った子供の多くが将来町の整備工場で軽トラ直してんだよ。
奴らだって軽トラいじりたくてその道選んでんじゃねーだろ。夢見るのは勝手だ。
でも現実は現実。
それでも毎日クルマいじる人生を選べたヤツは幸せだと思う。殆どは大学なり
専門学校なりで脱落して、良くてサラリーマンだろう。
191音速の名無しさん:2005/08/04(木) 11:56:39 ID:6JkHZzNO
1は明らかに釣りだろうに・・・ムキになってる奴多すぎ
1921 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/04(木) 22:06:46 ID:kabG1h8N
>>185,187
同時にやってます。

>>190
そうはならないように、がんばります。

>>186,191
釣りじゃありません!
真面目にやってるんです!
193音速の名無しさん:2005/08/05(金) 12:20:48 ID:qxygvf0v
>>190
言ってる事が意味わからん
>>1はメカニックじゃなくてエンジニアになりたいんだろ?
なんで整備工場なんかがでてくんだよw

F1目指すつもりの奴なら完成車メーカーに就職するくらい余裕だろ
総計レベルなら選ばなかったら余裕でいけるし、成績が平均以上ならT,H,Nのどれかには
かなりの確率で入れるよ

>>1
親は簡単に留学させてくれるほど金持ちなのか?
194音速の名無しさん:2005/08/05(金) 13:21:45 ID:/H2PzNhO
>>193
別に有り余る程の金持ちでなくても
国民金融公庫から個人名義で最大200万かりれるし
(ただし10年以内に完済する事)
イギリスの大学だったら学内ごとのスカラシップ制度とか
学費ローンとか有るから全て自分名義でやるのだとしたら、
其処まで親に多大な負担をかけなくてもある程度までだったら
行けるよ。
 ただし>>1は未成年だろうから借り入れはちょっと厳しいかな・・・あとは銀行の留学融資とか・・・
 まぁ本気で行きたいのならそう言う事まで資料を集めて
外堀を埋めていかないと駄目だろうね。
195音速の名無しさん:2005/08/07(日) 19:24:00 ID:CdqLxJ1g
イギリスって今テロ祭りの真っ最中じゃなかったっけ・・・。
>>1はそれでも逝くのか?。
196音速の名無しさん:2005/08/07(日) 19:46:36 ID:++KVuUBg
日本だってこれから大規模なテロに遭う可能性はあるじゃないか。
テロってのは、平和で人々が安心しきっている所でやるのが一番効果的だからな。
197音速の名無しさん:2005/08/07(日) 20:01:54 ID:mWR3mI5p
よくごぞんじで
198音速の名無しさん:2005/08/07(日) 20:21:14 ID:hzzSGY7C
B.A.Rのメカニックの人の体験談読んだけど
今のF1の技術はそれ以下のカテゴリーから役立つものはあんまないから
イギリスの大学で博士号取ってからいきなりF1の世界に入ったらしいよ
199フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/07(日) 20:32:51 ID:LpB18X6n
>>195
そんなの気にしだしたらキリ無いだろ
2001 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/07(日) 20:39:03 ID:hkeyQzJA
ちょっと言いにくいことがあります。
これまでイギリスの大学に進学する方で話を進めてきたのですが、いろいろ問題があって、イギリスには行けないということになったんです…
父がどうしても許してくれないんです。
これまでずっと粘ってきたんですが、やっぱり許してくれません。
そのかわり、日本の大学→イギリスの大学院 というのはいい、ということなので、その方向で行きたいと思います。

これまで情報を提供してくれた方には、申し訳ないです。
201音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:04:34 ID:w51KE/5q
>>198
ドクター取ってエンジニアじゃ無くメカニック?
202音速の名無しさん:2005/08/08(月) 00:52:26 ID:UcSM9fgG
>>200
日本の大学行けばいいじゃん。
東大工学部とか東工大とか、いい大学はそろってる。

語学は観光客の相手でもしてつければ吉
203音速の名無しさん:2005/08/08(月) 19:05:47 ID:/8FbLu6d
>>200
甘い。つくづく甘い。

父が許さない?ハァ??

所詮その程度の意気込みだったんだね。
真面目にレスしたこっちが馬鹿だったよ。
せいぜい日本の護送船団大学に行ってあま〜く楽しい4年間をお過ごし下さいませw
204音速の名無しさん:2005/08/08(月) 19:09:53 ID:P3FBQ3cf
>>203
ネタにマジレスは御法度だよ。
2051 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/08(月) 19:56:38 ID:Te6xTa6D
>>203
これまで、留学したいとずっと言ってきたのですが、お金の問題なので、仕方がないことだと思います。
F1をやりたいとなったら、トップレベルの大学に行かなければならないし、そこで奨学金をもらうというのは、さすがにキツイと思います。
日本の大学でも、トップレベルの大学なら、F1の仕事に就くのは不可能ではないと思います。

いつまでも留学に向けて準備を進めていて、結局留学出来ない、ということになってしまったら、日本の大学用の受験勉強もあまりしてなくて、並の大学しか行けなくなってしまい、全てが悪い方向に進んでしまうと思います。

どうか許してください。
206音速の名無しさん:2005/08/08(月) 19:59:41 ID:pvCr4Wad
>>205
毎度釣りageご苦労さん
207音速の名無しさん:2005/08/08(月) 20:58:52 ID:/LaGiBFd
粘着お疲れ様です
208音速の名無しさん:2005/08/08(月) 21:22:23 ID:+Y0zJUhu
>>205
かねんあんかどうにかしろ
209フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/08(月) 22:07:54 ID:8MP+wwEi
>>205
許しを請う必要ないだろw
だからネタ扱いされる。

>>208
オマイは日本語をどうにかしろ。
210音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:43:03 ID:G5yJZtS9
いまいち盛り上がらなくなってるな、このスレ
211音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:02:01 ID:+Y0zJUhu
まったく、イカンザキ
212音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:34:01 ID:Cw7hEMWw
話がずれますがピットでメカニックとかやるにはどういう進路がいいんでしょうか?
やっぱり大学とかでなきゃ難しいんでしょうか?
213音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:40:41 ID:WADnuvnH
学歴は必要条件
214音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:11 ID:vKVI5Rvf
>>205
 そんなん親にいきなり数百万単位の出費を迫ったら
大抵の人間は反対するよw
 正攻法も良いけど、時には外堀から埋めるよう搦め手を使うのも手だよね。
>>194で書いてある通り国民金融公庫
から最大額引き出すのも手だし
あとは銀行でやってる留学融資も望みはある。
 ちなみに国内でそれなりの大学に入って
勉強するのと一気に向こうに言って勉強するの。
 以外とランニングコストは同じだったりするよ。

 まぁ>>1は高校生だから親というのが
すごくデカイ存在かもしれないけど、
でも結局やるのは自分だからね・・・
親の金を極力使わない様にして資金調達というのは
以外と出来る。
 ・・・・というかオマイブリティッシュカウンシル
行ってないだろw
 コレくらいの事は聞けば誰でも教えてくれるぞ。
・・・ネタでも釣りでも何でも良いけどさ
もっと必死で調べてみなよ。
215音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:55:59 ID:P3FBQ3cf
>>212
メカニックって勉強ができてもあまり意味ないんじゃないの?
そりゃ学歴はあった方がいいけどさ、経験の方が重要だと思うんだけど。
216音速の名無しさん:2005/08/09(火) 03:14:15 ID:qwFrehX8
日本のトップレベル大学の機械工学部に入る。
トップクラスの成績で卒業、TOYOTA、HONDAなどに就職し、
F1に関わる機会をうかがう。
留学なんかよりこっちの方が確率高いんじゃないか?

217音速の名無しさん:2005/08/09(火) 13:13:18 ID:grvl4NVr
>>215
経験つむまでにどういう進路をとるのか・・・
学歴は必要ですがタイヤ交換や給油するだけなのに大学行って勉強するんですか?
そもそもメカニックはどこで求人してるんでしょうか?
218フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/09(火) 14:05:16 ID:EWfKRzJO
>>217
AUTOSPORTやらのレース雑誌etc
大学は必須ではないけど、整備士資格を条件にしてるところが多い。
当たり前のことだけどね。
219音速の名無しさん:2005/08/09(火) 14:11:35 ID:rK+yHXbd
>>216
そんなことない
トヨタホンダの社内でF1関係ってのはマイナーな存在
F1やりたいって面接でいう人は多いらしいが配属はかなり低い運にかけるしかない
だいたいF1エンジニアになるとずっと親元から離れることになるんだし
もう自立してもいい頃だと思うけど。一度妥協するとずるずるいくよ
220フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/09(火) 14:46:38 ID:EWfKRzJO
ってか、"レーシングカーを・・・"って言ってるのに自動車メーカー推すのがようワカラン。
そこへ配属されるか否かを他人の手に委ねるってのは、かなりのリスクだよ。

って書くと、「レースチームに就職するほうが・・・」って言い出すんだろうな。
これこそ本人次第だ。
221音速の名無しさん:2005/08/09(火) 17:04:37 ID:KfO0V+Gq
>>219
そんなことない、俺がホンダいたときは社内の天才集団だったぞ
マイナーなんかじゃない、雲の上すぎて見えないだけだ
しかしF1なんか興味なくても上司が使えると思ったらやらされるw
落ちこぼれの俺は羨ましかった、辞めるまで市販車畑・・。
222実験部長:2005/08/09(火) 17:19:12 ID:rtzgGZNN
昔ISZの藤沢工場にいました。今はトラックしか作っていませんが、前はちゃんと
F1エンジンを作っていました。景気がよくなったらまたやるかもしれません。
いまは布団かぶってますけど。倍率の高いHNDやTYAよりもISZのような会社のほうが
案外F1に簡単に行けるかもしれません。ただしこの会社は昔から機密の管理が甘く
誰でも簡単に企業秘密を覗けることから現在は産業再生機構のお世話になってます。
かつての(40年前)の名門です。いまは赤字の名門?ですか・・・。
223音速の名無しさん:2005/08/09(火) 17:24:30 ID:+AKY5mOG
はい
224音速の名無しさん:2005/08/09(火) 17:39:21 ID:0JWXpnhX
>>216
>>1が就職する頃にはトヨタもホンダもF1を止めているかもしれない。
そういう意味でも自動車メーカーはリスクが高いよ。
225音速の名無しさん:2005/08/09(火) 17:46:53 ID:KfO0V+Gq
無限か童夢だったら見るのもイヤになるくらい出来そうだw
226音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:48:47 ID:LyCFDl58
>>1

>F1をやりたいとなったら、トップレベルの大学に行かなければならないし、
>そこで奨学金をもらうというのは、さすがにキツイと思います。

君,頭大丈夫か。

君が目指すのは,
「トップレベルの大学に入ったけど,奨学金はもらえない程度の学生」
なのかい。 全然F1をやりたいとなってないよw
227音速の名無しさん:2005/08/09(火) 23:29:27 ID:E0LE27lP
もう、無理だよあきらめようよ
228音速の名無しさん:2005/08/10(水) 14:20:38 ID:or+Ay1Po
F3のエンジニア目指そうぜ
229MJエロオヤジ ◆zCK/Mxz/eo :2005/08/10(水) 16:49:36 ID:srKse3TT
マイド
>>222度の
いすゞ製V12がGMと提携関係に有った当時のLOTUSのシャーシーに載って
ジョニー.ハーバートは好感触を得たとの話を聞きましたが...
本当でせうか?。
230音速の名無しさん:2005/08/10(水) 19:24:55 ID:+yEuiUuq
いや、レーシングカーを作るだけだろ?
創るじゃなくって・・・

んで、(できればF1)なら
そこはちょっと妥協すればなんとかなるじゃんw
231音速の名無しさん:2005/08/10(水) 19:24:55 ID:pw7Gcg/1
当時のジャッドV8から比べればマシそうに見えた、という事では?

なにしろ翌年型落ちのHBに積み替えたら大喜びしてたから(つД`)
<ジョニー
2321 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/11(木) 02:54:57 ID:aHHUX/ju
今、出来るだけレベル高い大学行くために勉強してます。
東大くらいは行きたいと思ってます。

>>225,228
妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。

>>226
現実を考えるとそうなのかなー、と。
とにかく、大学は日本でがんばって大学院でイギリスに行くという方向で話を進めていきます。

>>230
作ると言っても、組み立てたいわけじゃないです。
ニュアンス的には「創る」の方が近いかもしれないですね。
233音速の名無しさん:2005/08/11(木) 03:59:46 ID:mP0hw9pJ
>>>225,228
>妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。

偉くなったもんだな。

>>>226
>現実を考えるとそうなのかなー、と。

はっきり言って君の心構え,情報処理能力などを見る限りでは,現実を考えると
レーシングカーはあきらめた方が良いよ。夢なら誰でも持てるけどね。
世の中のつまらなそうなサラリーマンが,学生時代何の夢も抱かずにいたから
ああなったと思うかい?それほどバカじゃないよ。思い描いてても現実って
そういうもんなんだ。

もうそれなりの年なんだから,「本当の現実」も見なさい。
234音速の名無しさん:2005/08/11(木) 08:49:03 ID:AI+j5rMC
 だな、親に言われたからという理由だけで
コロッと方針変換できるくらいだったら、だれでも言えるわな。
 本当に留学したいやつなんてのは誰が反対しようと
行けるようお膳立てをしてしまうもんだし、
 そう言う人間しか成功できないよう世の中って出来てるんだろね。
 残念だけど>>1みたいなその場の思いつきや
雰囲気に流される様な身の処し方だと、何やっても駄目な様な気がするよ。
235音速の名無しさん:2005/08/11(木) 10:49:16 ID:M/Us3LCG
まあこんなやつは東大行っても結局、親の薦めで役人か地元の役場に勤めるのがオチでしょw

今どきの若者ってこんなのばかり。
口は達者だけど、実行力が決定的に欠如してる。

だいたい1はF1のこと大して好きじゃないじゃんw
2361 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/11(木) 11:42:54 ID:aHHUX/ju
親に勧められたから進路変更したのではなく、事情でそうせざるを得なかったんです。

F1のことは、昔から好きだったというわけではないですが、好きということには変わりないです。
237音速の名無しさん:2005/08/11(木) 11:53:31 ID:4p0oWwey
>>1
多分また4年後に事情で外資系の保険会社に入らなきゃいけなくて
とか言って諦めるのが目に見えてる、我の弱い人間は同じ事を繰り返す
238音速の名無しさん:2005/08/11(木) 12:18:14 ID:pFTbSLF+
F1のエンジニアになりたい人間は世界中に沢山いる。
その厳しい競争の中で>>1が勝ち抜いていけるのかどうか・・・
なぜレーシングカーを作りたいのか?その中でどうしてF1がいいのか?
この質問に平凡な答えしか出来ないようなら、
まあ、その程度だったということだ。
勉強が出来る出来ない以前の問題だからだ。
戦う前から大差をつけられているようでは話にならない。
239フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/11(木) 12:20:24 ID:Zdlf6VKS
小難しい答えが書けりゃ良いってものでもないだろうにw
240音速の名無しさん:2005/08/11(木) 12:36:26 ID:99vf1KxW
昼間に2chカキコする暇ああったら勉強しろよ
偏差値60じゃどう考えてもむりだぞ
241音速の名無しさん:2005/08/11(木) 16:06:07 ID:AI+j5rMC
>>239
 あんた結局張り付いて批判的なレスぶつけてるだけかよ、
オメデテーなw

>>1
 どんな事情があったのかは知らんけど、こんな短期間で
ころころ考えが変わってしまうのは正直ガッカリかなぁ。
 コレからなにか大変なことが起こるたんびに簡単な方向に
流れてしまう。
 そんな素地を此処で作ってしまっていいものかと思うよ。
コレで女でも作ってみ、絶対別れるのが嫌だから
海外行くのやめるとか言い出すぞw
(実際そう言う問題にぶち当たる社会人留学生は多い・・・)
242フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/11(木) 16:21:49 ID:Zdlf6VKS
はぁ?
アフォですか?
243音速の名無しさん:2005/08/11(木) 16:43:20 ID:e3+XaQ0i
>>242
安保に熱血した若者と同じノリだろ。人に説教したいお年頃。
244音速の名無しさん:2005/08/11(木) 17:22:20 ID:2THwD5Gk
なんだこの糞スレ
245音速の名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:53 ID:M/Us3LCG
フラッドが現れるところに糞スレありw
246フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/11(木) 21:25:59 ID:Zdlf6VKS
いや、2ch自体が(ry
247音速の名無しさん:2005/08/11(木) 21:36:24 ID:e3+XaQ0i
糞スレにもかまってやるのがフラッドなんだよ
248フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/11(木) 22:09:36 ID:Zdlf6VKS


1の意思だけは尊重するかな・・・っと。
ただそれだけ。

どうなるかは知らんw
249音速の名無しさん:2005/08/11(木) 22:57:11 ID:FsnPrixD
フラッドで書き込むだけでなんら有益なことを書かない。まぁ知識ないくせに批判したがる馬鹿はどこにでもいるからな。早く氏ねば?
250フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/11(木) 23:02:50 ID:Zdlf6VKS
いつか死ぬよ。

>フラッドで書き込むだけでなんら有益なことを書かない。
だって知らねーもんw
モタスポ雑誌に書いてあることなんぞ、知識のうちに入らんだろ?
上の方で事細かに解説してるような奴がヒントを撒けばいい。
後は外野だ。

外野は外野らしくワイワイガヤガヤすると。
それ見た 1 が、何か考えることがあるかもな。
251音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:29:58 ID:+SruTqiw
 外野だったら絡んだり煽ったりするなってことだよなw
解った様な口聞くあんたが一番ウザイ。
252音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:45:34 ID:jrX9NfFu
ネタスレなんだから。
一緒に楽しみましょう!
253音速の名無しさん:2005/08/12(金) 03:10:16 ID:9JniGTO1
>>250
お前解ったようなことばっか書くじゃん
バカならバカキャラに徹しろよw
254音速の名無しさん:2005/08/12(金) 03:29:12 ID:x0cXgY62
大学院まで出て、博士や修士になって、研究者として
トヨタやニッサンに入れれば、レーシングカーを創る側になれますか?
2551 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/12(金) 04:57:06 ID:WRDTBBcw
>>237
そんなふうには絶対になりません!

>>238
正直、平凡な答えしかでません。
でも、生まれて初めて持った将来の夢、絶対に諦めたくないんです。

>>240
勉強の合間の休憩です。
2561 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/12(金) 04:59:57 ID:WRDTBBcw
>>241
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
ただ、これからは自分の意思を持っていきたいと思います。
257音速の名無しさん:2005/08/12(金) 09:06:40 ID:/8tkq3Ie
童夢を妥協とかいってる言ってる時点で死んだほうがいいと思うよ
258音速の名無しさん:2005/08/12(金) 09:53:33 ID:U0GfRLgU
>>1
別に海外の大学逝かなくてもレーシングカー作りなんかできるぞ。
本田宗一郎(ホンダの創業者 故人)を見ろ!!!
中卒でカーチス号というレーシングカー作ったんだぞ。
今から半世紀程前の事だが
当時はぶっちぎりの速さを誇ったそうだ。
259音速の名無しさん:2005/08/12(金) 10:59:15 ID:5uLPk0Xh
>>258
今は時代が変わってる。
上の大学に入り、世界中のエリート集団のなかで
勝ち抜いていくほうが簡単だと思う。
260音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:01:15 ID:+ODsIk4X
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。
言い訳がましくなりますけど、これまでが無知すぎたので、周りの意見に流されるのも仕方ないと思います。

今どきのちょっと知恵がある若者ってこんなのばっか。
261音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:04:08 ID:+ODsIk4X
>>259
>今は時代が変わってる。
>上の大学に入り、世界中のエリート集団のなかで
>勝ち抜いていくほうが簡単だと思う。

はぁ?そんな時代はとっくに終わったよ。
お前団塊世代だろw

262音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:14:32 ID:VpTu+BKj
では今はどんな時代?
263音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:16:25 ID:LDQCvCTx
>261
いやせめて大学は行かないと・・・・
機械工学も学ばないで設計なんかできないわけで・・

とかいう俺は専門でCADしかやってないんですけど
264音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:16:59 ID:LDQCvCTx
なんか日本語変だな
265音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:22:31 ID:r9v6ZoWP
>>260
昔から迷える若者は皆そうだ。年取ると忘れがちになるが、誰にだって「今時の若者」な時代はあったさ。

>>261
中卒本田宗一郎を取り上げているような書き込みへのレスとしては正しいんじゃないか?

今の時代だって学業の研鑽は重要だ。それだけではなくなって来ているのも確かだが基本が変わった訳じゃない
266フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/12(金) 11:46:36 ID:wcbIZxW2
>>251
じゃぁ、誰が解ってるんだ?
ここまでで有益なレスしたのは1人だけだろ。

他はみな一緒
267258:2005/08/12(金) 13:24:23 ID:n6Rj7pPp
漏れは別に大学が駄目とは言っておらんぞ〜。
誰にだって事情があるから
それなら無理して海外の大学いく必要なんかないと言ったつもりだが…。

で、また本田宗一郎ネタで申し訳ないが
宗一郎とて大学いきたかったがいけなかったそうだ
(家が貧乏だったから)
でピストンリングを作る為に金属の知識が必要だった宗一郎は
コソーリ大学潜りこんで勉強したそうな
こうして宗一郎はピストンリングの会社を起こしたんだけど
時代は太平洋戦争勃発寸前に入り世間は戦時体制となって
せっかく起こした会社もトヨタに売却
宗一郎の悲願であった自前で車を作る夢は戦後まで待たなければならなかったそうだ。
268音速の名無しさん:2005/08/12(金) 13:46:42 ID:r9v6ZoWP
>>267
可能な限り海外の大学に行こうとするべきではないか?それがどうしても無理で、なお諦めないなら他の道を探せと言うしかないが。

その宗一郎ネタはこの際スレ違いではないかな?
精神論を別にすれば、現在目指している者が参考に出来る話ではないからな。
269音速の名無しさん:2005/08/12(金) 21:32:16 ID:9pYdJPY7
>>258
カーチス号がF1レベルだとは思えない
270音速の名無しさん:2005/08/12(金) 21:34:00 ID:9pYdJPY7
>>267
>コソーリ大学潜りこんで
静岡大学の最初は正規の聴講生だったそうだ。試験を受けないから除籍された。除籍された後はコソーリ大学潜りこんだ
271音速の名無しさん:2005/08/12(金) 21:58:26 ID:KcZrld2S
いずれにせよ
F1を作る人を酷き使う立場の人間だったら
学歴は関係ないという前例は作ったわな。
272音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:42:18 ID:/MPMj3gj
んじゃ。まずカートから作ろう
273音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:59:13 ID:3uqtqT7S
いやタミヤからだろ
274音速の名無しさん:2005/08/13(土) 10:15:49 ID:pWAd/F1F
>>271
違うな。学歴は必要なのが基本でこの上なく重要。その原則の中で宗一郎はそれを超克してみせたのだ。
学歴は関係ない前例を作ったんじゃなく、不可能に近い壁を乗り越えて見せた。
学歴は関係ないなどと安易にいうのは宗一郎を矮小化する事だぞ。

それと念押しになるが、時代もある。
275音速の名無しさん:2005/08/13(土) 10:23:51 ID:pWAd/F1F
それと、学歴という物をただの肩書きか選択肢と捉えている者がしばしばいるが、然るべき所に入学して卒業する事で研鑽される事の重みを忘れない事か
276フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/13(土) 11:20:50 ID:z4wbKG7I
>>271
それぜんぜん違うだろw
宗一郎は「作らせる」側の人間ジャン。
277音速の名無しさん:2005/08/13(土) 13:58:02 ID:z8w2kY3/
>>275
そうだね。
そして目標がはっきり定まっている>1にとって、然るべき所とは、イギリスの大学だと結論が出た。
でもパパに駄目って言われちゃったからねぇw

まあいいんじゃね?どうせ1はレースもF1も大して興味ないっぽいから。
TVで宮里藍が活躍してるのを見て、
「わたしもプロゴルファーになりたい!」
っていう、うちの娘(6才)と同じレベルだろうから。
278フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/13(土) 14:10:31 ID:z4wbKG7I
やな感じの親だなw
279音速の名無しさん:2005/08/13(土) 14:14:56 ID:pWAd/F1F
>>277
別にそうであっても構わないというか知った事じゃないな。
やりたけりゃやり通せばいいし諦めるなら諦めればいいだけだ。
>>1の覚悟だの信念だのは当人以外の知った事じゃない。
280音速の名無しさん:2005/08/13(土) 16:41:18 ID:vwC0XbGG
なんか>>1に冷たい流れになってるが…
正直(´・ω・`)カワイソウッス
まだ若いのに。
281音速の名無しさん:2005/08/13(土) 17:04:38 ID:z8w2kY3/
14 1 ◆o7ZsbolZ7g 2005/07/20(水) 12:17:53 ID:N8Zfa7bZ
>>4,5
海外の大学からだとトヨタホンダも就職しやすいみたいです。
>>6
F1マシンならなんでもいいですが、あえて言うなら空力とかのをやりたいです。
>>7,8
トヨタホンダじゃなくても海外のチームでもいいです。
15 1 ◆o7ZsbolZ7g 2005/07/20(水) 12:22:09 ID:N8Zfa7bZ
>>9,10
参考になります。
>>11
ありがとうございます。がんばります。
>>12
やっぱ行くならヨーロッパの方がいいんですかー。
>>13
すいません、後藤治氏って何してる人ですか?

まぁ、所詮こんなレスしか返さない奴だからさ。実際は厨房なんじゃね?
冷たい流れったって現実社会はもっと冷たいよ。特に欧米の実力社会ならなおさら。
この程度で諦めるような奴は何やっても成功しない。
だが同じような考えの奴が他にもこのスレを見るだろう。
彼らを鼓舞するためにも1だけ情け容赦する必要はないだろ。
このスレは1だけのためではないんだよ。
せっかくここには有益な情報が相当詰まってるんだしさ。
>>278
落ちこぼれ知ったかレーサーのお前はいい加減黙ってね。
>>279
だね。そう思うよ。知ったこっちゃない。これに尽きる。
>>1
これだけは言っておく。F1やりたいのならもっとF1のことを好きになりなさい。
そしてF1以外の娯楽は捨てて、勉強しなさい。
282音速の名無しさん:2005/08/13(土) 18:43:32 ID:pWAd/F1F
>>281
残念ながらお前さんは俺の言った事をまったく理解していないな。
知った事じゃないなら何故
>これだけは言っておく。F1やりたいならもっとF1を好きになりなさい。そしてF1以外の娯楽は捨てて、勉強しなさい。
などと説教じみた事を言いたがる?
>>1が挑戦しようと挫折しようと諦めようと構わない、好きなようにすればいいとは思わないのか?
優しい奴なんだなお前さんは。
いや、お前さんだけじゃないらしいが。
283フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/13(土) 21:14:35 ID:z4wbKG7I
やさしいねぇ・・・w
284音速の名無しさん:2005/08/13(土) 23:43:03 ID:R2+0nZYz
 上の方で来年からイギリス行くって言った者だけど・・・
久しぶりに見てみたらスレは伸びてるは>>1は何か留学
諦めてるはの超展開で、思わず書き込みました。
 もし>>1が留学を言ったん諦めた事情というのがお金と親に起因するのだったら、それは世の中の留学生が確実に引っかかる
一番最初の壁だという事を知っておいた方が良いかもね。
 確かに年間160万以上の授業料と50万近くの宿泊費用を
3年間捻出するのは非常に大変な事なんだけど、
(高校生ならもう1年ファウンデーションを受講しないといけないからプラス1年)
 それでも真剣になって手段を探れば道はいっぱいあるってことに
直ぐ気付く筈なんだろうけどなぁ・・・
 例えばUKの大学の総合事務局に問い合わせしてみて
学費に関してのカウンセラーを受けてみるとかはしたのかな?
(当然無料サービス)
 勿論、その時に一通りの英会話が出来ないと
意思の疎通もへったくれも無いんだけど、通訳をお願いすれば
日本人の留学経験者が一緒にあってくれたりと
イギリス留学は他国と比べても敷居は低いと思う。
(入学の難しさは置いておいてね)
 具体的な対策を練らないで親に丸め込まれてしまったのだったら、恐らくコレから一生日本を出るなんて事は出来ないと思うので、気張るんだったら今のうちだぞー
・・・と柄にもなくマジレスしてみる。

長文スマソ
285音速の名無しさん:2005/08/14(日) 18:14:04 ID:v4YPUvOb
オートバイ界の某キャブ仙人は契約社員→HRCだぞ
GP回ってたし、そんな昔じゃないぞ、時代時代ってそれすら言い訳
ホンダは能力あるやつならアルバイトからでも取るっての

>>1は見た目気にしすぎじゃねーの?バカか?
286音速の名無しさん:2005/08/14(日) 18:46:55 ID:JLmzV1A6
>>285
論外。
287音速の名無しさん:2005/08/15(月) 11:13:42 ID:7NcwV+Ha
このスレも終わりか
288音速の名無しさん:2005/08/15(月) 11:52:50 ID:yca3i6ow
>>286
お前が論外ww
289音速の名無しさん:2005/08/16(火) 02:23:07 ID:aY4c3Our
>>276
本田宗一郎は自分が作る方面でも最強っぽい。
290音速の名無しさん:2005/08/16(火) 08:57:33 ID:XuhCwstu
>>288
いや、お前こそが論外www
291音速の名無しさん:2005/08/16(火) 13:52:53 ID:QamX/ELm
>>290
いやいや、お前こそが真の論外wwww
292音速の名無しさん:2005/08/16(火) 15:31:48 ID:eL6SGfvy
いや、>>1こそが論外wwwww
293音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:32:20 ID:0y9XOXdb
はいはい、レーシングカーデザイナーに憧れてデザイン学校に入るも、
実力不足で夢破れた俺様が来ましたよ。
…で、なにこのヌルい>>1

エンジニアになりたいなんて言ってるけど、
漠然と「F1関係の仕事」をやりたいだけのように思える、
というかどうやってF1マシンが作られるか知らなさすぎる。
それならフツーに日本の大学に行って理系を学んで、
コンストラクターやレーシングチームに入れる方法を
探した方が幸せになれると思うよ。
実力を積めば海外の有力チームに移籍できる可能性もあるんじゃないかな。

どうしても「デザイン」にこだわりたいなら、
F1だけに視野を絞ってはいけない。
航空力学とか流体力学とか、そういうエンジニアリングを
実際に学びながら「いつかはF1をやりたいなあ」なんて
妄想してるほうが、結局は夢に近づきやすいはず。

…てか、>>1はまず自動車の基本的な構造を学んだ方がいいような気がする。
それを知っていれば、自分の発言がいかに非現実的なことか
気づきそうなものだ。
294音速の名無しさん:2005/08/17(水) 01:53:00 ID:lT+bQGTY
いやいやいや、空気も過去レスも読めない>>293こそが論外だwww
295音速の名無しさん:2005/08/17(水) 13:31:44 ID:eyO/DHNm
>>293
ヌルヌルした花園に>>1は指を滑り込ませた  アフゥ まで読んだ。
296音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:54:39 ID:70BvmWfR
>>1も逃げたみたいだし、このスレ何に使おうか?
297音速の名無しさん:2005/08/18(木) 18:14:16 ID:ZTvCCsnP
初代スレ
【本気で】自動車レーサーに【なりたい】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119878347/

二代目スレ
レーシングカー(できればF1)を作りたい
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1121792457/

三代目は
レーシングチームのオーナーになりたい
辺りか?

実はこの>>1だったりして
免許無いから海外でレースがしたい!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1117381295/
298音速の名無しさん:2005/08/18(木) 18:18:21 ID:1W7S4TZ9
大学に入ったらナンパサークル入って夢を忘れるであろう>>1よさらば

>>296
「外から見た華やかさとは一転3Kの王様、レースの裏方を語る」ってのは?
確実に>>1は電気を消した部屋の隅で頭を掻き毟りながら泣き喚くことうけあいww
299音速の名無しさん:2005/08/18(木) 19:06:22 ID:wjWzaCBM
モータースポーツなんて金と時間と身を削ってなんぼの世界だしな・・・
まあやりたい気持ちはわからんでもないけど

やっぱ凡人は趣味と仕事とを分けないといけないのか
300音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:00:34 ID:0LMimKFF
とうとう>>1逃げたのか。
まあその程度だとは思ってたけどな。もう今は夢あきらめてるだろ
301音速の名無しさん:2005/08/18(木) 22:10:37 ID:u+wgwfOX
だれかサスについて詳しく説明してくれ
302音速の名無しさん:2005/08/18(木) 22:33:07 ID:BMKKFVNg
>>301
サスって一口にいっても色々な要素があるだろ。
レーシングカーのサス設計だったら空力も関わってくるしな。
303音速の名無しさん:2005/08/19(金) 00:05:07 ID:bZAfDQd5
サスを語るなら、まずベースの話からしなきゃじゃん
304音速の名無しさん:2005/08/19(金) 00:43:51 ID:Pjvet8w6
>>1じゃないが
俺はショーワに就職したいと思ってる
305音速の名無しさん:2005/08/19(金) 18:49:53 ID:D3r3js1h
今年のマクラーレンのサスって変わってるな
306音速の名無しさん:2005/08/19(金) 20:13:17 ID:kcnLXOdO
>>300
いやいや、彼は今頃は真剣に夢を語っているんだよ、ナツヤスミのガールフレンドにね。
「ボクには夢があるんだよ、チョメチョメ」。「きゃっ、スッゴーイ」なんてね。

こうしてちぇりーぼーいの夏休みは過ぎてゆくのだよ。
307音速の名無しさん:2005/08/19(金) 22:19:36 ID:D3r3js1h
>>306
>>1,彼女いるのか
308音速の名無しさん:2005/08/19(金) 22:41:32 ID:zWBKcUhZ
>>305
シムテックの風洞実験モデルに付いてたやつをわるれるな。
あれは胸焼けがするぐらい物凄い設計だった。
309音速の名無しさん:2005/08/19(金) 22:46:07 ID:D3r3js1h
>>308
みたことない。見せて
310音速の名無しさん:2005/08/21(日) 15:58:00 ID:4ornNIAg
このスレもうオシマイだな、>>1が削除依頼出しとけ
311音速の名無しさん:2005/08/21(日) 20:46:10 ID:8ynudw34
前スレもこのスレも>>1は約1ヶ月で終了
たいした「本気」だなオイ

312音速の名無しさん:2005/08/22(月) 01:06:11 ID:DXpkJVTn
>>1の夏休みの暇つぶしに遊ばれた皆さんご苦労様でした。
>>1は宿題で忙しいので戻りません
313音速の名無しさん:2005/08/22(月) 19:04:52 ID:eHui12jp
次のネタスレを思案中なのかも・・・
314音速の名無しさん:2005/08/23(火) 21:40:40 ID:VqzMXgfZ
>>1はsageすら知らないただのDQNだったそうな・・・
315音速の名無しさん:2005/08/23(火) 21:49:49 ID:/tv8J+cy
>>304
こっちはトヨタに入ってみたい。
316音速の名無しさん:2005/08/23(火) 23:13:38 ID:A/0aYUG6
イギリスの大学なんてそう簡単にいけるもんじゃねーだろ。
あそこはエリートしか行かないだろ、大学。
まともにリサーチして物事いってんのかよ。

バーチャルとリアルの境目が無いんですか?
317音速の名無しさん:2005/08/23(火) 23:22:38 ID:zbUFOhS0
232 名前:1 ◆o7ZsbolZ7g [] 投稿日:2005/08/11(木) 02:54:57 ID:aHHUX/ju
今、出来るだけレベル高い大学行くために勉強してます。
東大くらいは行きたいと思ってます。

>>225,228
妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。

>>226
現実を考えるとそうなのかなー、と。
とにかく、大学は日本でがんばって大学院でイギリスに行くという方向で話を進めていきます。

>>230
作ると言っても、組み立てたいわけじゃないです。
ニュアンス的には「創る」の方が近いかもしれないですね。
318音速の名無しさん:2005/08/24(水) 01:09:29 ID:1fua7W6o
>>1はRPGのやりすぎ。現実でイ`
319音速の名無しさん:2005/08/24(水) 20:08:59 ID:Cbmosjyf
GT4の間違いでは?
3201 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/25(木) 02:26:16 ID:2FFsPXoS
長い間来れなくてすみませんでした。
逃げたわけでも、諦めたわけでもありません。
今は猛勉強しています。
だから、あまり頻繁には書き込み出来ないと思いますが、そこは勘弁して下さいm(__)m
321音速の名無しさん:2005/08/26(金) 22:00:50 ID:wKGU/jAg
スレ主 現れ 無視される ハイ!

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
322音速の名無しさん:2005/08/27(土) 12:06:46 ID:+uyzSkXO
>>320
早く削除依頼出して来いよ
323音速の名無しさん:2005/08/27(土) 13:46:08 ID:TXTP2fze
がんばれ!努力した分だけ実現に近ずくのだから。何もしないで批判だけの奴らは気にするな。ひとつアドバイス、複眼的思考はいつも持ち続けること。機械は部品の集合体だからね。
もと、F1関係者より。
324音速の名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:21 ID:a8xI+7ac
似非関係者キタ━━━━━━━━.(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
325音速の名無しさん:2005/08/27(土) 15:25:25 ID:THxkDJzo
>>323
はいはいわろすわろす
326音速の名無しさん:2005/08/27(土) 15:49:36 ID:TXTP2fze
323です。324,325、お前らは自分で、何かを成し遂げようと努力したことがあるか。相手の手足が届くところで目を見て、自分の意見がいえるか?どうなんだ?自分に都合のいいだけの2CHの世界だけで幼稚にはしゃいでいろ。
327音速の名無しさん:2005/08/27(土) 15:54:15 ID:3dWUW5xh
努力だけじゃ実らない現実もあるがな。
328音速の名無しさん:2005/08/27(土) 16:08:29 ID:mUVknufJ
ただ単にF1マシンを造りたいってだけなら簡単だろ。
すべての部品をCADやCATIAで設計して、大田区や東大阪の町工場へ投げる。
複合材なら複合材専門、チタンの精密加工ならチタンの精密加工専門って具合に振り分けてな。
金を湯水のごとくぶち込めば東大阪でも大田区でも1μオーダーできっちりあげて来てくれるハズ。
いくらかかってもいい、コスト度外視って言えば工場のおっさんは泣いて喜ぶぞ。
で上がってきた部品を自分で組んで完成だ。
な?簡単だろ?
造ったマシンがフェラーリやマクラーレンより遅いことは確かだけどな。
329【ファン・パブロ・モントーヤ】:2005/08/27(土) 16:22:06 ID:a8xI+7ac
>>326
はいはい。もと、F1関係者のあんたも2ch楽しんでいって下さいね。ひとつアドバイス、文章に適当に改行入れること。文章は文字の集合体だからね。

>>325
メアドメアド!!
330音速の名無しさん:2005/08/27(土) 17:01:43 ID:pgdLGO13
F1に限った訳じゃないが
何になりたい?、どうしたらいいですか?
なんて2chで尋ねるなんて
情けないと思うぞ。
ぶっちゃけ自分探しと何ら変わらない
世の中にはなりたい業界の現場に
何も考えず飛び込んでくる馬鹿もいるが
行動力がある分だけまだマシ
調べない行動しないでは
なるならない以前に使えないヤシと見なされるだけ。
331音速の名無しさん:2005/08/27(土) 18:59:53 ID:fBkNin7w
レスは 付いたが 叩かれる ハイ!

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
332フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/27(土) 21:18:55 ID:FmNmEex8
>>330
そのチャネルの一つにしただけだろ。
別に良いんじゃね。
333音速の名無しさん:2005/08/27(土) 23:38:30 ID:+uyzSkXO
↑すかさず無識なやつ登場w
334フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/28(日) 00:51:51 ID:jFGOmIxv
今のところ、有識なのは1人だからな。
335音速の名無しさん:2005/08/28(日) 10:26:26 ID:k4U2H9QS
無識なお前の決めた有識なんぞあてにならん
336音速の名無しさん:2005/08/28(日) 12:16:56 ID:EA2b4rPm
>>326
はいはいわろすわろす
337324・325では無いが・・・:2005/08/28(日) 18:50:04 ID:GQjnn5Vv
>>326
自分の言動で他人がどう感じているかを知ることはとても重要だと思う(否定派・肯定派含む)
本人が目の前にいても俺は言うぞ
どうでもいいヤシには何も言わんが・・・

前スレ見て言ってるんかな・・・?

ちなみに俺は、ヤル気の有無は措いといてウソツキは嫌いだ
338フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/28(日) 22:27:41 ID:jFGOmIxv
>>335
自分らのことは棚に上げて良く言うよw
339ろんぐ Ver.:2005/08/29(月) 03:04:19 ID:2Lg719ni
    叩かれ       凹んで       >>1逃げる
  ( `Д´)( `Д´)   (`Д´ )(`Д´ )    ( `Д´)( `Д´)
(( (\ノ) (\ノ)     (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) (( (\ノ) (\ノ)
  ノ ̄ノ ノ ̄ノ      ( ̄(  ( ̄(     ノ ̄ノ ノ ̄ノ

   ハイ!ハイ!       ハイハイハイ!
  ( `Д)_(Д´ )  (   )_(`Д´)ノ  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ  ノヽ |  |>  ノ  ノヽ |ヘ |     ノ  ノヽ |ヘ |
  ノ  >  <  ヽ  ノ >     <    ノノ      <

    ワォ!    あるある探検隊!
              あるある探検隊!
 ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)   (`Д´)ノ (`Д´)ノ
   | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ  ノ|∧ |  ノ|∧ |
    | ̄    | ̄       ̄|    ̄|
340音速の名無しさん:2005/08/29(月) 11:12:05 ID:JjcniVuL
もう書き込むの止めた。
341音速の名無しさん:2005/08/29(月) 19:55:26 ID:Or8+nJbZ
>>326
マジレス野郎も 叩かれる ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
3421 ◆o7ZsbolZ7g :2005/08/30(火) 00:19:40 ID:IImP9nkT
批判が多い中、応援してくれる人たち、ありがとうございます。
励みになります。

ところで、7月にやった進研模試の成績が返って来ましたので、知らせておきます。
今回は偏差値74.9で東大理一がD判定でした。
進研はあまり頼りになりませんが、これからもがんばっていきます。
343音速の名無しさん:2005/08/30(火) 00:54:52 ID:K2jVDuR+
東大だったら夏休みの東大オープン二つとも受けたよな?
344音速の名無しさん:2005/08/30(火) 02:11:02 ID:gCe0FT72
>>343
高2じゃなかったか?
やたら批判したがりばっかりだなw
345音速の名無しさん:2005/08/30(火) 02:26:20 ID:NjG4sWPE
俺駿台の東大実戦(夏)でA判定だったけど落ちたよ。
346音速の名無しさん:2005/08/30(火) 02:31:18 ID:MrGmwdYG
もうネタも全部出尽くした感じだし、このスレ必要無いだろ。
後は>>1が頑張れば良いだけ。
347音速の名無しさん:2005/08/30(火) 09:50:14 ID:raU7/lbI
つまり…
経験者は、『辛いから覚悟しろ!!』と
云い…
非経験者(つまり、[夢…]敗れた敗者…)は、『お前みたいな、中途半端モン…には、勤まらん!!』と
云っているだけでしょ…
>1さん
自分もここのレスと同意見です。
『本気で…』競技車輛を創りたいなら、他人の意見なんて聴いてたら『ダメ!』とちゃう…
世界選手権でトップの車輛を創りたいなら、誰にも考えつかない事をやらないと…
91年にティレルが出した『ハイノーズ』を観た時、『何じゃぁコリャ…』と想ったヨ…
でも…今のF1を観れば解る通り、フロント廻りのパッケージは、『ハイノーズ』以外で成立出来ない位になっている…
『本当に…』勝てる競技車輛を創りたいなら、自分を『信じれる…』位、知識・経験・理論を身に着けた方が良いと想うケド…
別に…『勉強をしろ!!』とか『該当分野での最先端学科の大学に行け!!』とかは云わないケド…
ただ…『大学に行かないと…』とか『該当分野での技術レベルが…』なんて、最初から『いい訳…』用意してるなら、競技の世界は、『辛く…きついだけ…』だと想うヨ…

長文・駄文、失礼しました。
348音速の名無しさん :2005/08/30(火) 16:42:11 ID:nhCBej+E
1がF1その他に関して、今、現在、知識がないのは、何も問題でない。
誰でも、始めは知らないものだろ。
全ては、これからだ!
とにかく、ガンガレ!
349音速の名無しさん:2005/08/30(火) 17:20:43 ID:GboESWZp
例えば>>1が何かアイデアないし
>>1の考えるF1マシンの理想とかを
絵やレスかで披露してもらうというのはどうだろうか?。
勿論実現できるできないは抜きとして…
350音速の名無しさん:2005/08/30(火) 18:48:23 ID:H/twwp5b
1です。
今日はプライド観るので勉強は休みです。エヘへ
351音速の名無しさん:2005/08/30(火) 19:09:08 ID:io85unGo
>>349
アイデアを全国に晒してどうすんだろう・・・?
と思うのは俺だけか?

そしてそんな理想を>>1は未だもって無い気がs(ry
352349:2005/08/30(火) 20:24:25 ID:52XVyHvi
>>351
>>1の独創性を図る一つの尺図としてどうかなと・・・
モノを作る仕事においては独創性は必要だし
そういうのは学校では学べないからね。

まあ最終的に出す出さないは>>1次第ですが・・・。

353音速の名無しさん:2005/08/30(火) 21:49:22 ID:9IPl3F3r
>>1はすぐ動けないんであれば、リアルタイムでせっかちなここに書いてはダメだろ
みんな暇だからすぐ答えが欲しいんだよ、大学出てから出直せ
354音速の名無しさん:2005/09/01(木) 07:20:19 ID:/94/QOOC
だいたい、>>1はただ憧れてるだけだろ。
355音速の名無しさん:2005/09/01(木) 10:40:06 ID:DitorNuA
・・・別にかばうわけじゃ無いんだが
初めはみんなそんなもんじゃねーの?
年齢的にも遅すぎってわけじゃないし

憧れを持ち続けられるかどうかは本人次第だがな・・・
356音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:45:00 ID:eqsdzCYT
誰もいなくなったので、このスレは終了と致します。
357音速の名無しさん:2005/09/06(火) 17:57:03 ID:FkaHbVoB
>>356
終了した所に、ひとことスマソ!

ワシの知っとる人にwrcのメカやってて、F1にも誘われてるようなお人がおるんだが・・
その人の最終学歴、車とは全く関係ない文系の専門学校だぞ。
大卒は坊ちゃんばかりで、頭でっかちだから、よほどヤル気が有る椰子でないと続かないらしいぞい。
何たって人(ドラ・コドラ)の命を預かる仕事だから、現場は半端な厳しさじゃ無いって。
要は根性・・なのかもな。
358音速の名無しさん:2005/09/06(火) 20:40:08 ID:hHQBZhF7
dat落ちを知らない>>1にかわって

保守乙
359音速の名無しさん:2005/09/06(火) 20:57:30 ID:iBPUc20L
 ケータリングスタッフってチーム所属なのかぁ・・・
それともそう言う契約会社が一括で取り持っているんだろうか?
 メカじゃなくっても広報とかに興味があったりすると
日本だとなかなか情報が集まらないから、
やっぱり海外に出ることが必要なのかな。
360フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/06(火) 21:51:47 ID:5/jmqkR6
>>357
メカならね。

>>359
佐々木や安川を調べてみ。
広報他マネージメント関係だと、更に厳しくなるだろうね。

金持ちドライバーにくっついていくのが一番簡単かな。
361音速の名無しさん:2005/09/06(火) 22:18:56 ID:7MEIv/De
すっかり過疎ってdat落ちか?
と思ってたんだけど、けっこう残ってたんだね・・・
3621 ◆o7ZsbolZ7g :2005/09/06(火) 23:37:09 ID:ITbOe9/m
お久しぶりです。
書き込みはしてませんでしたが、たまにのぞいてはいました。
>>358dat落ちは知ってますよ。
363音速の名無しさん:2005/09/07(水) 18:04:33 ID:QvOH3UQ/
>>1
もうこんなスレいい加減にしてくれ。
存在するだけ無駄だ。
後始末を頼む。
364音速の名無しさん:2005/09/07(水) 20:16:36 ID:SS+FooTd
>>1
何他人事みたいに言ってんだチンカス
さっさと削除依頼出せ
365音速の名無しさん:2005/09/10(土) 11:11:31 ID:d2mqjqHq
>>1
てめー氏ねよ
366音速の名無しさん:2005/09/10(土) 11:37:33 ID:weLLFAL6

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:25:49 ID:TX7v6XtP
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : もうホントに糞スレ立てるのやめてください。::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
              byひろゆき
368音速の名無しさん:2005/09/15(木) 08:12:37 ID:gtXetq30

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
369音速の名無しさん:2005/09/17(土) 20:20:22 ID:a/wPw3YB
>>1がんばれ!
しらない奴らに
ねちねち言われても
きっといつかは
えふわんデザイナーになれる
ろくでもない文章ですまん・・

370音速の名無しさん:2005/09/17(土) 20:40:12 ID:qru5Y1XQ
これ以上書き込まないで下さい。
>>1は逃亡したので、このスレはもう必要ありません。
dat落ちさせた方が良いでしょう。
371音速の名無しさん:2005/09/17(土) 21:01:07 ID:5Ddfov3C
以後は

【プラモ】レーシングカー(できればF1)を作りたい【ペーパークラフト】

に改名しまつた。
372音速の名無しさん:2005/09/19(月) 19:38:31 ID:EftKB6Ii
なんとなくage
373音速の名無しさん:2005/09/19(月) 21:25:04 ID:m2GB4J7M
1はまだみてるかな?

1の理想とはちょっと違うと思いますが、
知人のF1チームと一緒に仕事をしていた協力会社の日本人をエンジニア
(彼は今は異動で違う仕事をしていますが)は
日本の大学(理系学部)から院に進み、入社した車関係の会社でそのプロジェクトに
配属されましたよ。

どの部分でどれだけ関わるかで、どの道を進むべきかはかわってくると思いますが、
1はまだ若く、道も分岐前だと思いますから、
今の勉強がF1に直結していると思ってがんばってください。
374音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:21:33 ID:EklcPhth
1は時々しか現れないから見てるかどうか分からないけど、ブログでも
やれば良いんじゃね?
375音速の名無しさん:2005/09/20(火) 00:55:59 ID:SQmcuRbV
さっさと削除依頼出せよ>>1
てめーなんざ大学落ちろ
376音速の名無しさん:2005/09/20(火) 17:51:45 ID:w+jYVkWR
>>1がんばれ!
しらない奴らに
ねちねち言われても
きっといつかは
えふわんデザイナーになれる
ろくでもない文章ですまん・・

3771 ◆o7ZsbolZ7g :2005/09/20(火) 20:22:05 ID:JlBLkJ1W
お久しぶりです。
長いこと来れなくてすいませんm(__)m
>>369,373,376
応援ありがとうございます。
今は精一杯がんばっているので、よければこれからも応援お願いします。

>>374
ブログするとしたら、具体的にどういう内容がいいでしょうか?
大学受験までは大きな動きがあまりないと思うので、大したものにはならないような気がするんですが…
378音速の名無しさん:2005/09/20(火) 22:24:51 ID:52ycoT7M
>>377
なんでもいいさ。
日記でも何でも。
別に無理に更新しなくても良いとおもうから。
379音速の名無しさん:2005/09/21(水) 00:31:03 ID:1c1TBape
>>1
本気だったらここみたいな匿名はやめて
堂々とブログなりHPなり開けよ

このままだと只の釣りだぞ
3801 ◆o7ZsbolZ7g :2005/09/21(水) 02:14:12 ID:y8oeS1HY
ブログやるにしても、日常のどーでもいい日記を書くだけなら時間のムダだし、あんまりやりたくないんですが…
かといって、F1の空力デザインへの道に関連するものを書こうとしても、当分は勉強の進度とかくらいしか書けないと思うんですが…
そんなのでも大丈夫ならやってみますが…
381音速の名無しさん:2005/09/21(水) 02:20:00 ID:1c1TBape
つーかお前のくだらない妄想や日記書くのに
ここのサーバーがあるわけじゃない、いい加減にしろ

やってみますが・・ってお前バカか?何様だ?
382音速の名無しさん:2005/09/21(水) 02:24:24 ID:1c1TBape
人の力や情報が欲しいんなら、正々堂々と自分を晒せよ
名前を聞く時はまず自分から名乗るもんだ。

お前の正体すら解らんのに誰が本気で相手するんだ?
その行動力のなさからして信用できんだろ?
383音速の名無しさん:2005/09/21(水) 03:06:28 ID:bo3bG3rH
3841 ◆o7ZsbolZ7g :2005/09/21(水) 03:30:44 ID:y8oeS1HY
>>382
じゃあブログやってみます。

>>383
それ僕じゃないですよ。
キーが短いからたまたま一緒になっただけですよ。
385フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/21(水) 13:25:07 ID:yaDBgU5P
>>384
ここにいる奴らがどういう人種かを、よく考えながらな。
386音速の名無しさん:2005/09/21(水) 16:13:34 ID:BDbFNpLk
↑みんなお前にだけは言われたくないと思うがな

>>1
完成したらここ削除依頼出しといてな よろしく。
387音速の名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:57 ID:mhzTcr0t
>>1
>>369>>376のカキコ・・気づけよ
388音速の名無しさん:2005/09/21(水) 19:29:40 ID:2Jny6GJc
空力勉強するならNASAに行け!

ジョン・バーナードみたいになれ

それか本田に就職しろ!


389音速の名無しさん:2005/09/21(水) 21:58:47 ID:6gaeNuHY
あんまりやりたくないブログなんて誰が見るんだよ・・・orz

そんなことより勉強しろ

390フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/21(水) 21:59:18 ID:yaDBgU5P
>>386
折れはお前らとは異種だよ。
これには同意するだろ?w<良い悪いじゃなく
391音速の名無しさん:2005/09/24(土) 09:56:55 ID:gVSNFlg2
中坊の頃自転車のタイヤとスーパーカブのエンジンで車を作ってテスト
走行してたらブレーキをつけるのを忘れてて壁にあぼんした俺が来ましたよ。

>>1
なんだか良く分からんがガンガレ
392音速の名無しさん:2005/09/24(土) 10:39:32 ID:B4ddhi2h
>>390
異種って言うと同じレベルだけど違うって感じだけど
このスレにおいて、お前はただの無知の目立ちたがり、同じにしないで頂きたい
393フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/24(土) 13:36:03 ID:4Lx2Sf5p
>>392
で、お前は何を知ってるわけ?
394音速の名無しさん:2005/09/25(日) 13:27:51 ID:y6IdsOxA
きっとフラドーが自分にとって目の上のたんこぶだということを知っている訳だな<>>392
395音速の名無しさん:2005/09/28(水) 01:56:27 ID:VKNODPCo
次スレ立ったみたいだよ。
396音速の名無しさん:2005/09/29(木) 12:01:52 ID:MIhoaXN2
初代スレ
【本気で】自動車レーサーに【なりたい】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119878347/

二代目スレ
レーシングカー(できればF1)を作りたい
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1121792457/

三代目スレ
【真剣な】夢を叶えたい【相談】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127838394/


次はメカですかそうですか









おまけ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1104351401/

397音速の名無しさん:2005/09/29(木) 12:32:16 ID:GRxC9wxU
このスレの忘れるな。
免許無いから海外でレースがしたい!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1117381295/

過去スレ
小学生だけどF3000ドライバーです
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1075288915/
398音速の名無しさん:2005/09/30(金) 19:54:29 ID:+VnMzwEW
いや、これ面白そうだぞ

童夢では、将来の天才レーシングカー・デザイナーとレース・エンジニアの育成を目的に、「童夢塾」を開設することにしましたので、お知らせします。

ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_34b.html
399音速の名無しさん:2005/10/01(土) 12:53:11 ID:U20l4/Kq
>>398
1が本気ならいいかもな。
400音速の名無しさん:2005/10/01(土) 13:22:24 ID:pSqzRvLK
>妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。
>妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。
>妥協して童夢とかでもいいかなー、とも思いましたが、やっぱF1がやりたいです。
401音速の名無しさん:2005/10/04(火) 15:33:49 ID:E39EwKkC
この程度で挫折した>>1は所詮このレベル

そしてこのスレは「口だけヘタレの>>1を語る」スレになりました。





スレ立てておきながらROMって半泣きの>>1は自分のケツも拭けないカス
お前なんざ責任の発生する職業なんてなれねーよ
402音速の名無しさん:2005/10/16(日) 03:45:03 ID:25uLhN25
糞スレage
403:2005/10/16(日) 05:27:15 ID:Bht9L83T
>>1
スレ読んでないけど。
エンジニアって、開発で考えると幅広すぎ、ボデーデザインから材料、CPUプログラムに
各種解析。アメリカにカートはあるがF−1は無い。まあ、カートのほうが、いろんな
意味で進んではいるが。
アメリカ留学の理由がわからん、夢を持つも語るもいいが、それは、小学生でもできる。
F−1関連技術で日本にないのは、トータルデザインと航空力学的発想とフレームの
製造技術、前の2は、個人の能力だが、フレームは技術の蓄積だ、なんせ、見本に
買ってきた物と同じ物が作れん、トヨタも結局、買収をしたわけだが。まあ、ラリー
で付き合いのあったメーカーだろうが。ホンダは、F−1参戦、再開にあたり、自社
製フレームを考えていたが技術が及ばなかった。
まあ、それは、外国のメーカーも同じでほとんどが、専門ビルダーへの発注だろう。
404:2005/10/16(日) 05:45:17 ID:Bht9L83T
>>1
航空力学を学べる日本の大学を調べてからだね。
アメリカの大学は、授業ごとに授業料がいるし、成績を考えれば、そんなには
とれんだろ、イギリスは一般教養の授業は無いらしいが。
その後、就職か大学院か留学かを考えればいい。
最近は、流体力学かな。



405音速の名無しさん:2005/10/16(日) 10:19:33 ID:pa2GIaLm
ってか、レースの大企業以外のエンジニアは残業ばっかなのに金ほとんど貰えないってことは知ってるよな?
早い話、車と結婚するつもりだったらエンジニアになれるよ……そこまで出来るの?
406音速の名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:59 ID:2E3efQzd
>>404
浅はかなゴミクズ>>1が湧くから読まずにレスすんじゃねーよ
407音速の名無しさん:2005/10/26(水) 14:50:28 ID:ki7gnWPN
>>1
とりあえずフォーミュラSAEやってみ
レーシングカー作るのがどんなに大変かわかると思う。

日本でもフォーミュラSAEやってる大学あるが
留学するならアメリカかイギリスどちらかがお勧め。
イギリスだったらF1のジョーダンとかかわりのある大学もあったと思う。
4081 ◆o7ZsbolZ7g :2005/10/26(水) 17:53:24 ID:2za4mEnM
長い間空けてすみませんでした。
僕がいない間も書き込んでくれた方々には感謝しています。

いつまでもこのスレに頼っていてはダメだと思い、一人でがんばろうと思い、お気に入りから削除していたのですが、やはり自分の選択が正しいのかどうか不安になってきました。
今僕は東大理科1類を目指しているのですが、それでいいのでしょうか。
京大物理工学部なら、航空力学と機械工学を両方学べて、しかも童夢塾に通うことも可能です。
一方東大工学部航空宇宙力学なら航空力学は学べますが、機械工学はあまり学べないんです。
でもやはり東大は研究費もたくさんあり、それに世界的に知名度も高く、大学院でイギリス留学を目指す僕にとっても有利だと思いうんです。
僕はこのまま東大を目指していていいのでしょうか?
久しぶりに現れてこんな相談をして、申し訳ないとは思うんですが、アドバイスお願いします。
4091 ◆o7ZsbolZ7g :2005/10/26(水) 17:55:28 ID:2za4mEnM
訂正
航空宇宙力学→航空宇宙工学科
物理工学部→工学部物理工学科
410音速の名無しさん:2005/10/26(水) 17:58:32 ID:JPnrnM5o
自分で決めろ!人にアドバイス求める事じゃない!
411音速の名無しさん:2005/10/26(水) 18:01:12 ID:M5kxNti6
 もし、誰かのアドバイスで道を選んでしまったとして上手く行かなかった時に
どう折り合いをつけるの?
 まさかとは思うけど、アドバイスくれた人全員を逆恨み?
何というか、自分の陣設計に関わる選択を他人任せにしようとする根性が気に喰わない。
 これから、才能主義・能力社会に身を置こうとするなら
アドバイスなんて2の次くらいのバイテリティを見せて欲しいわな。
 だからネタ扱いされるんだよ。
412音速の名無しさん:2005/10/26(水) 18:32:48 ID:niWqUgWe
>>1
お気に入りから削除?てめー死ねよ
板ごと削除依頼出せ
413音速の名無しさん:2005/10/26(水) 18:48:01 ID:8BqkY4V2
414音速の名無しさん:2005/10/26(水) 22:27:56 ID:ugNr8EUI
>>1
人生を左右する様な選択でも…
『ブランド』嗜好ですか…
正直…レースの世界に足を踏込むのを止めな…
只の『レースファン』なら、グランドスタンドからビールを飲みながらたこ焼き突付いて、薀蓄垂れながら、モンク垂れてろ!
真剣にレースしたければ、自然と望む『ポジション』に就けるから…
レース業界に『足を…』踏込む前に躊躇する『ヤツ』に『どうぞ…』って云うほど甘く無いヨ…
相当の『突飛な…』アイデアが有る…
絶対に『負けない!』とプライドが有るなら…
別だけど…
レース業界、どんなに頑張っても、所詮『体育会…』系ですから…
『体育会系…』が嫌で、理工系に逃げたヤツに、光が当る程甘く無いヨ…
ひ弱な『理工系の…』アホが設計した物に、『コレだ!!』って物は無いから…
現場を知らない癖に『デカイ顔…』するんじゃねぇ!
文句が有るなら、何処でも良いから、『3年間…』国内のレースメカをしてから、脳書きを垂れな…
其の根性が無いなら、悪い事を言わないから、違う職業を探しな… 解ったか…
>>1
レース業界、憧れだけで出来る程、『甘く…』無ぇんだよ!
F1やりたい割りにわ真剣味が足ぃ無いんだよ!!
東大の理工系…?
『童夢塾…』…?
そんな所に行って、F1のデザイナーorエンジニアに成れるなら…
F1のピット裏は、『日本人…』で溢れ返ってるヨ… 冷静になって考えナ! 本気でヤリたいなら…、人と同じ事やっても『ダメ…』な事を気付きナ…!!
誰かに『頼り…』、ブランドに『頼り…』そんなヤツを使うTEAMは無いヨ… 普通に『パンピー』やってろ!!
415音速の名無しさん:2005/10/26(水) 22:44:58 ID:Z8OKrk3d
dat落ちさせろよ。
>>1は釣り師だぞ。
416音速の名無しさん:2005/10/27(木) 02:42:12 ID:7mtb8NIp
もうさ、いいじゃん
>>1の好きにさせれば
好きにさせれば夢のままで終わる
なまじ真摯にアドバイスして
晴れて夢を適えたとしても
自分で物事決められない人が作った車に誰が乗るの?
運転する人はたまったものじゃないよ
下手すりゃ事故起こす可能性大だし
そうすると>>1の人生お先真っ暗
夢だったら>>1のみならず誰も傷つかない
>>1の思う通りでいいよ。
417音速の名無しさん:2005/10/27(木) 11:10:06 ID:tzUt5zZU
おまえららバカかよ最初から読んでみろ
これは>>1の暇つぶしの釣りだぞ

>>1氏ね
418音速の名無しさん:2005/10/27(木) 11:12:33 ID:tzUt5zZU
>>1
そういやHPかブログはどうしたんだよ
本気だから立てるとかほざいてたよな?
そんなもんも出来ないくせに語るんじゃねーよ

口だけ野郎
419音速の名無しさん:2005/10/27(木) 21:12:30 ID:civHK8Ot
>>408
マジレスするが
一応大学で工学は学んでおいた方がいいと思うけど
本気だったらどこの大学でも、どんな環境でもできるのではないの?
420音速の名無しさん:2005/11/03(木) 15:41:54 ID:JVttUKKa
F1を「作る」だけだったら出来るんじゃね?

レギュレーションには合致してるけど戦闘力0のマシンなら・・・・
421音速の名無しさん:2005/11/14(月) 11:59:59 ID:jOT9mO3W
ふしゅ
422音速の名無しさん:2005/11/14(月) 12:34:46 ID:HN4oX2FX
ageるなボケが
423音速の名無しさん:2005/11/14(月) 16:11:08 ID:Ea49J8Gf
>>421
氏ねやチンカス
腐れうじ虫の>>1が調子乗るだろ
424音速の名無しさん:2005/11/14(月) 23:17:54 ID:6aIhqxoh
もう…ええやん…
落とそうゼ!
ここで誰も、レスしなければ、この『目障りな…』スレが、永遠に消えるんだから…
このアホにレスを付けてもアホが助長するだけだから…
所詮『言葉だけ…』のチンカス野郎に、真剣にレス付けてもしょうがないでしょ…
425音速の名無しさん:2005/11/24(木) 13:45:52 ID:GzVPazyX
age
426音速の名無しさん:2005/12/05(月) 02:00:30 ID:Ghf06423
 
427音速の名無しさん:2005/12/05(月) 04:37:50 ID:FG30hrgq
「ナニをやったら成れますか?」って質問自体がボツなわけなんだよ。

どんな世界でも才能のあるやつにしか出来ない分野ってあるわけだ。
習えば誰でも出来る分野じゃないでしょう?

日教組の平等主義で育ってくると、こんな基本的なことが見えない子供が育つんだわな。
自分ひとりでも突き抜けて努力する気概が無ければ何にも成らんのよ。
428音速の名無しさん :2005/12/06(火) 17:24:31 ID:W0nlhYRP
最初の方にCATIA触っとけって人いたけど、あれってあくまで市販車設計で
よく使うソフトだよね
でも3DCADくらいはまず使えないと話しにならんよ、実際
>>1は釣だろうが今の時代、修士号と3DCADが使えるってのがないと
F1どころかまともな設計職には就けないよ
だから若い人たちはガンガレ
以上、町工場の設計屋のチラシのウラでした

429音速の名無しさん:2005/12/06(火) 17:32:49 ID:V6AzGM82
このスレしぶといな
430フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/06(火) 22:47:04 ID:zGNN7+bZ
まぁ、なんだかんだ言いつつも・・・
431音速の名無しさん:2005/12/07(水) 03:40:23 ID:10G/z0tw
いいじゃん
見方を変えれば2ちゃんの住人の中にも夢を追っている人がいるってことだよ
悪い事じゃない
今の世の中、豊かになったせいか
金や女に追いかける事しか眼中にない若い連中が大多数にあって
こういうのは極めて希少だよ
それに最近は車やバイクに興味ない若者が増えてるというし
自宅にガレージが無い人も増えてるせいか
車を弄るとか機械弄りをする機会に恵まれない人も多いそうだ

漏れは餓鬼の頃
ガレージとはとてもいえない程貧相な砂利敷きの即席ガレージで
親父の車のワックスがけとか、タイヤのローテーションとかを手伝った
時には真っ黒になってエンジンルームをウエスで綺麗にした事もあった
そうやって車に触れていき、徐々に車に興味を持った
今はこういった思い出を持ってる若い人いないもんね。
432音速の名無しさん:2005/12/07(水) 13:22:48 ID:06kSrS9f
 今日向こうの大学から合格通知キター
チラシの裏とか言われるかもしれないけど、素直に嬉しい。
来年から、プロダクツデザイン(主に車)の勉強で海の向こうに行ってきます。
 何処まで出来るか解らないけど、やっと夢が叶うようで嬉しいなぁ・・・
皆も、何かに頑張っているのなら頑張れよぅ
433フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/07(水) 22:07:49 ID:OcWqiu/M
>>432
上のほうで留学の詳細など晒してたやつ?

モータースポーツの社会的理解を深めることや地位向上は、
技術系の人の活躍が不可欠だと思ってる。

ガンガレよ。
434音速の名無しさん:2005/12/08(木) 21:52:32 ID:BwePRNZg
最近のガキは設計やメカニックすら華やかだと思ってるからな
ストレスで円形脱毛症かノイローゼが関の山だ
435フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/08(木) 23:20:11 ID:hJ0y1xU3
その手の奴は自然と脱落するよ。
気にするな。
436音速の名無しさん:2005/12/14(水) 00:51:51 ID:Mn9mqBbL
age
437音速の名無しさん:2005/12/14(水) 00:52:27 ID:ve82FHS7
もう落とそうぜ
438音速の名無しさん:2005/12/14(水) 02:24:07 ID:OhAPrl/d
>>436
おまえ>>1だろ?市ね
439音速の名無しさん:2005/12/14(水) 02:25:36 ID:Ps47WeS8
>>428
>あれってあくまで市販車設計で

航空機の設計でも使われてますがな…
440音速の名無しさん:2005/12/17(土) 11:19:04 ID:kvIgriGu
>>439
すまん、俺が無知だった
うちには空ものみたいな高度な仕事はないから
自動車屋さん向けだと思ってた…
441音速の名無しさん:2005/12/20(火) 23:01:24 ID:gmHdyhe9
age
442音速の名無しさん:2005/12/27(火) 20:21:42 ID:bmodyhCg
ag
443音速の名無しさん:2006/01/04(水) 13:24:36 ID:PviRYOyL
a
444音速の名無しさん:2006/01/04(水) 21:46:05 ID:BjCCHHe4
>>1必死だな

で444get
445音速の名無しさん:2006/01/12(木) 15:36:48 ID:pplpB+cr
hoeu
446765:2006/01/18(水) 12:19:48 ID:YI5K+yms
ォォォォォオォl
447音速の名無しさん:2006/01/20(金) 20:11:01 ID:LzjETYf1
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
448音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:44 ID:exNmVfR/
1君家は金持ちなんだろうな
449音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:50 ID:XRQxkyC9
んなこたあない
450音速の名無しさん:2006/02/12(日) 10:07:39 ID:EYZfEqtS
щ(゚Д゚щ)ヌルポォォォオオオオ!
451音速の名無しさん:2006/02/12(日) 10:28:10 ID:J3+uOL7Q
( -.-)ノ≫450-=≡≡≡ガッ!
452音速の名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:06 ID:BujPnOyl
ヤフオクでFNマシンが出てたような…?確かアグソのチームの。金があったら手始めに買ってみたら?(笑)
453音速の名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:25 ID:Gm8lSscs
いや、プラモデルを買うべきだ。
454音速の名無しさん:2006/02/24(金) 04:49:04 ID:HguIQDI0
>>1
455音速の名無しさん:2006/03/03(金) 23:45:14 ID:pb4O2SuO

456音速の名無しさん:2006/03/05(日) 01:07:42 ID:ri4oo/fS
>>304
半年前のレスかつ年越しでメチャメチャ遅レスだが
ショーワてサスペンションメーカーのほうだよな?

去年就活して受けたよ。
最終まで行って駄目だった。

そういえば、今頃だったわ説明会

サスペンション開発したいなら機械科の方がいいと思う。
化学、電気電子系もいいかも。

ただ、理系の学生なら微分積分を扱うような学部なら

やる気さえあれば、入れると思う。(経営学部とかは除く)

ただ、志望業種に付けるかは分からないけど

電磁サスペンションとかエアサスペンションは他より遅れているかも。

どちらかといえば、電動パワステに力を入れている模様。

F1にパーツ供給も去年おととしあたりから。
457フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/05(日) 11:36:12 ID:5kqrwzHo
マクラーレン・ホンダの全盛期に、ガップリ四つだったわけだが。
458音速の名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:31 ID:aHtXMqOl
保守
459音速の名無しさん:2006/03/21(火) 23:15:33 ID:Razt381N
これで落ちたら、もうdat落ちするかな?
460音速の名無しさん:2006/03/30(木) 03:42:32 ID:lvoVfk3T



461音速の名無しさん:2006/03/32(土) 00:44:58 ID:MFaQ0uXC
3月32日age
462音速の名無しさん:2006/03/32(土) 01:29:43 ID:iNSX76Oe
ちょっと!!なんで>>1はスレの住人の優しさに気づかなかったんだ??
批判も応援の内だろ!
本当にダメだと思ってるならあんな長文書かないよ。
1からここまで読んだがわざわざいろいろな知識から留学について
までいろいろ0から説明してくれてるのに・・・・



俺もF1で働きたいけどな。
今年は納得のいく大学に受からず浪人だが・・・・
463音速の名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:02 ID:Qin5We/0

464音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:03:40 ID:qHrCd7Yr
>>462
オマイは俺か?
俺も新郎だ。レーシングカーやりたいなら大学ってどこ行けばいいんだ?
とりあえず俺は宮廷の航空目指そうと思ってるんだけど…
465フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/04/12(水) 13:13:37 ID:fPVQnc+Y
ここから「レースエンジニア・デザイナーになるための情報交換スレ」
466音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:42:49 ID:Lm/6CC4w
 そう言えば上の方でイギリスの大学行って云々って香具師はどうしただろうな?

 
467音速の名無しさん:2006/04/21(金) 20:21:46 ID:tdnKPnaL
age
468音速の名無しさん:2006/05/01(月) 19:03:26 ID:efafKeAo

469音速の名無しさん:2006/05/13(土) 07:31:26 ID:3VRWFfvK

470音速の名無しさん:2006/05/15(月) 17:48:28 ID:g+4VIOqF
ageeg
471音速の名無しさん:2006/05/17(水) 12:56:11 ID:cgMVOMxB
age
472音速の名無しさん:2006/05/19(金) 17:34:08 ID:s797NPJ/
dtdt
473音速の名無しさん:2006/05/19(金) 18:03:25 ID:xEKJbMoI
国立高専で航空力学を学んで留学するのがええ。
474音速の名無しさん:2006/05/23(火) 13:56:40 ID:0OfxI4nd
age
475音速の名無しさん:2006/05/26(金) 21:50:48 ID:0a250Udq
age
476音速の名無しさん:2006/05/29(月) 12:56:37 ID:/N3mtY2d
age
477音速の名無しさん:2006/05/31(水) 12:06:56 ID:8ZBofL3t
age
478音速の名無しさん:2006/06/03(土) 13:27:56 ID:wKRaO+7W
age
479音速の名無しさん:2006/06/09(金) 13:07:48 ID:IvIOljzp
age
480音速の名無しさん:2006/06/11(日) 20:25:00 ID:900VkUop
age
481音速の名無しさん:2006/06/18(日) 15:28:29 ID:0siVTufi
age
482音速の名無しさん:2006/06/24(土) 07:57:03 ID:g4wJI6v4
age
483音速の名無しさん:2006/06/24(土) 22:10:01 ID:CufPq7ND
うぜえ
484音速の名無しさん:2006/06/26(月) 11:17:22 ID:pe0jOdCx
age
485音速の名無しさん:2006/06/26(月) 11:36:27 ID:CfpeELoz
金も時間もかかるが一家揃ってガンバレよ。ここにはF1開発のヒトはいないよ?マジならふざけた真似するんじゃねえよ。
486音速の名無しさん:2006/06/26(月) 17:42:46 ID:pP4JDJr+
今更マジレスしてんじゃねぇよ
487音速の名無しさん:2006/06/29(木) 18:02:42 ID:3uBeOEHK
ylo.o;
488音速の名無しさん:2006/07/02(日) 01:34:28 ID:sC1f1tU6
5y7jey
489音速の名無しさん:2006/07/03(月) 09:31:01 ID:cs+rEhJ0
age
490音速の名無しさん:2006/07/04(火) 20:17:35 ID:z2PJicqx
aeg
491音速の名無しさん:2006/07/07(金) 22:42:41 ID:Ue5HC/Ge
age
492音速の名無しさん:2006/07/12(水) 13:51:51 ID:wWeDRCWe
dghm
493音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:15:53 ID:WZ8b7Ep7
vgfdgh
494音速の名無しさん:2006/07/17(月) 14:52:57 ID:/9yr60O0
dgyhjdtyj
495音速の名無しさん:2006/07/21(金) 16:16:45 ID:RPhU5FtQ
age
496音速の名無しさん:2006/07/25(火) 12:07:36 ID:FEm4qEL8
ほしゅえり
497音速の名無しさん:2006/07/25(火) 15:14:47 ID:xn+tNZM9
おしょう
498音速の名無しさん:2006/07/25(火) 16:14:46 ID:cPtcC4g/
いい加減落とそうぜ、利用価値なんて無いんだしさ。
499音速の名無しさん:2006/07/29(土) 16:29:41 ID:DyrNI7QG
そうなん?
500音速の名無しさん:2006/07/31(月) 14:21:06 ID:W8RMW+R3
保守
501音速の名無しさん:2006/07/31(月) 14:30:53 ID:pQQBkuti
http://blogs.yahoo.co.jp/xbycw217
  ↑ ↑ ↑に逝け
502音速の名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:46 ID:SgLC0Q9b
うほい
503音速の名無しさん:2006/08/07(月) 18:11:41 ID:eNkxmZls
ヴぁみゅううん
504音速の名無しさん:2006/08/14(月) 08:51:26 ID:h7FErXU6
ずりりr
505音速の名無しさん:2006/08/22(火) 01:58:46 ID:IZqOKpvp
504
506音速の名無しさん:2006/08/28(月) 12:49:41 ID:bIQvQqJ8
ほしゅ
507音速の名無しさん:2006/09/09(土) 13:46:16 ID:T+IcdlMw
ほしゅ
508通りすがり:2006/09/18(月) 17:27:00 ID:CbIZPpou
Aerodynamicist に成るにははセンスが必要
少なくとも二十代で世界に知られるくらいのデザインが書けなきゃ無理。
エアロダイナミシストの頭の中の計算はCFD(計算流体力学)を
スーパーコンピューターで二週間で計算しても解からない様な事を
頭の中で考えて立体化できる人だからです。
最低風洞に数千時間篭れる環境を作らないと無理。
509フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/09/18(月) 21:55:36 ID:KjFt46Ne
ちょっとチグハグだな
510音速の名無しさん:2006/09/29(金) 02:29:09 ID:yqoP+ALd
捕手
511テント:2006/09/29(金) 02:34:04 ID:tD8CMnnR
>1
田舎の私立の今は3年性
本気ならここに行ってみろ
可能性はあるで↓2名本当に卒業生がHondaのチームに在籍中
http://www.hondacollege.ac.jp/
512テント:2006/09/29(金) 02:43:16 ID:tD8CMnnR
追加
いきなりF1は無理だろ?自動車をまず知ろうぜ!
大学が難しいなら、ここに行ってみ!
513音速の名無しさん:2006/10/04(水) 04:05:19 ID:y66udRLL
東大目指すみたいなこと言ってたし、専門に行くってことはないんじゃないか?
514音速の名無しさん:2006/10/07(土) 11:54:23 ID:oei8rigA
そだね
515音速の名無しさん:2006/10/12(木) 14:05:42 ID:q42Ie4lU
>>1
航空力学が学べて機械力学が学べない大学は無いと思うよ。
クルマだろうがヒコーキだろうが流力,機力,材力,熱力を別々に考えるわけには行かないからね。

とりあえずメーカーに入れば何とかなると思う。
初めはその会社のノウハウを学んで、異動のときレース部門に行きたいとアピールすればいい。
あとは個人的な意見だが
大学院までいくって選択肢もある…けど、そこで暇持て余すよりも現場でもまれた方が有益だと思うよ。
516音速の名無しさん:2006/10/21(土) 14:32:27 ID:WhGGBWBe

517音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:08 ID:n9ht/fjOO

518音速の名無しさん:2006/11/03(金) 05:55:10 ID:p4iRlPRL0
そう言えば、かなり前に英国行くとか言っていた香具師はどうなった?
519音速の名無しさん:2006/11/15(水) 20:57:09 ID:WtOvbNqgO
age
520音速の名無しさん:2006/11/28(火) 04:34:56 ID:Ae2uV5RO0

521音速の名無しさん