【ル・マン】童夢を応援してみる?【F3・GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
毒舌の林みのるたんでおなじみ、
日本唯一のレーシングカー・コンストラクター
「童夢」をまったり生暖かく見守るスレです。

ついに実現したが苦戦中の「ル・マン」ワークス参戦、
全日本F3でダラーラとガチンコ勝負中の「F107」、
崖っぷちに登場したS-GTの「ホンダレーシング・NSX-GT」などなど、
今年は特に話題豊富です。

童夢公式ホームページ
http://www.dome.co.jp/index.html
2音速の名無しさん:2005/04/22(金) 19:45:27 ID:I4vhYCWU
とりあえず
即死回避に2get
3音速の名無しさん:2005/04/22(金) 19:55:41 ID:M2bLrFXE
3げと
4音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:00:02 ID:dPVFk2Fs
どうせならR36V積んでほしい4様
5音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:04:34 ID:e3lrmvSE
みのるたんかわいいよみのるたん
6音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:29:56 ID:Rez8GD+m
>>1乙です。
復活キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
7音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:34:19 ID:I4vhYCWU
http://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_101.html
ぶち切れみのるたん

ところで、そろそろHPの車紹介
2002年以降の開発車を掲載して欲しいのだが>童夢の中の人
8音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:59:18 ID:AYdJVsES
なんだか中途半端なイメージしかありませんが。
9音速の名無しさん:2005/04/22(金) 21:04:02 ID:gyg09p4Q
ワコールトヨタ童夢85Cは最高にカッコ良かった。
10音速の名無しさん:2005/04/22(金) 22:50:09 ID:I4vhYCWU
>>9
http://www.dome.co.jp/museum/car_m/car_m16a.html
これですな。童夢のCカーの中だと一番格好いいかも。

http://www.dome.co.jp/museum/car_m/car_m09a.html
でもこっちも捨てがたい。
11音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:27:29 ID:AAgN1Wbz
F1ニュース(http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/)より
2005年04月22日(金) ホンダ、童夢の風洞を使用へ
今季不振のBARが、イギリスにある風洞だけでなく日本で童夢が所有する
風洞を使用してテストを開始するという。この風洞は、イギリスのものと同
じスペックであり、データを共有も出来るという。

とうとう童夢がF1に進出かー
12音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:34:27 ID:I4vhYCWU
>>11
実は去年からやってる
13音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:37:36 ID:AAgN1Wbz
やっぱそうだったの?

ていうかBARの風洞が50%スケールだったことにがっかり
14音速の名無しさん:2005/04/23(土) 00:31:25 ID:G5//tL3b
ザウバー除けば大体50%近辺だと思ったが
15 ◆RyoGAM4yKo :2005/04/23(土) 00:33:20 ID:eIaflBuA
メーカー以外のところで100%風洞持ってるところの方が少ないように思うが。
16音速の名無しさん:2005/04/23(土) 17:53:26 ID:FvPj/SPp
マルチスマソ

ttp://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_104.html
ttp://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_105.html

みんな大好き、鈴木タンのレポートの時間ですよ〜
17音速の名無しさん:2005/04/23(土) 18:40:52 ID:W2Yu+ao5
100%モデル使用可能な風洞も
そのスケールではムービングベルト使えないので
50%でやってるはず
18音速の名無しさん:2005/04/23(土) 19:40:55 ID:KROTfBwu
50%って書いてある
http://www.dome.co.jp/tunnel/index2.html
19音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:23:53 ID:eepvS+zI
BARは自前の風洞が出来るまで童夢に委託するのか
その間に童夢はシミュレーションの実績を蓄積して
かなりウマー

というか早くNSXを何とかしろ。
20 ◆RyoGAM4yKo :2005/04/24(日) 12:36:50 ID:luhfphRh
今年のNSXが遅いのは、空力の問題ではありません。

   ・・・と御大が暗におっしゃっているが。
21音速の名無しさん:2005/04/25(月) 20:23:33 ID:qxI92PI+
のしゅ
22音速の名無しさん:2005/04/25(月) 21:36:38 ID:zx5WO6md
ダウンフォース増やしたらドラッグも増えましたなんて、単にウイングを立てるのと違いがあるのかな。
23音速の名無しさん:2005/04/27(水) 12:47:19 ID:MGrBw1mK
決勝は何があるか分からんから何ともいえないけど、
予選はポール取ってくれそうな予感がする<ルマン
24音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:25:02 ID:N2mWb2Tc
保守ついでに
ブガッティサーキットが一杯で次の5月18,19日のマニクールまでテストしないらしいけどヤバくないか?
それこそ隣接する飛行場でも使うのかな。
25音速の名無しさん:2005/04/30(土) 19:12:00 ID:bIFM3JaT
F3の第三戦と第四戦見たけど
武藤が可哀想だな
車で取り返さないと
26音速の名無しさん:2005/04/30(土) 22:58:22 ID:iXTpo+3q
>>25
技量的には、F3にもう6年乗ってるオリベイラにはかなわないからね。
クルマである程度アドバンテージとらないとな。
27音速の名無しさん:2005/04/30(土) 23:44:33 ID:6Gy66H8x
シーズン開始前のテストレポートを読んだら、武藤がぶっちぎるんだと
ばかり思っていたのだが。
28音速の名無しさん:2005/04/30(土) 23:48:35 ID:iXTpo+3q
うん。それくらいの勢いを期待したけど、ダラーラは思ったより強かったね。
29音速の名無しさん:2005/05/05(木) 01:04:03 ID:ecpvvUql
この会社のことよく知らんけど林みのるさんの情熱はすごいと思うから
なんとか今年のルマンで勝って欲しい。
30音速の名無しさん:2005/05/05(木) 01:15:50 ID:ecpvvUql
しっかし童夢のCカーはやたらカッコいいのばっかりだな〜
バイクのレーシングマシンも作って8耐にも出てたとは・・・
31音速の名無しさん:2005/05/05(木) 21:25:37 ID:oQVlxeZz
GTもうだめぽ。ぽ。
32音速の名無しさん:2005/05/05(木) 22:22:20 ID:IQZqqD2Z
これって単なる妄想だろうけどカコ(・∀・)イイ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050505220301.jpg
33ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/05/06(金) 07:55:18 ID:nzcnLSwo
>32
(・∀・)イイ!
けど乗っているのが荒以外分からんorz
34音速の名無しさん:2005/05/07(土) 20:59:06 ID:JjyrndL+
INGINGで安岡が免停
代わりに菅生は加藤が乗ると。

童夢はほんとうに免停がらみ多いねー
35音速の名無しさん:2005/05/10(火) 00:24:29 ID:yEXycfW4
保守ってみる
36音速の名無しさん:2005/05/13(金) 00:17:15 ID:hxo4V3YZ
ルマンまであとちょっとだねぇ
開発は進んでるのかな

そして気になるのは
ルマンの後のLMESには参戦するのかということなんだが
37 ◆RyoGAM4yKo :2005/05/13(金) 00:44:33 ID:0jdl5rlp
ル・マン後のALMSに参戦する意向はあるようだが。
38音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:17:20 ID:jSCg2M/K
脇阪クビ?
39音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:29:28 ID:hx2mOuze
下田乗せてやれよ
40音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:31:07 ID:xZ8K9lmg
ちょっとした事情ってぶっちゃけすぎだろーーーーーーー
要するに脇阪が童夢ワークス待遇悪すぎって見捨てられたってことだろ!
41音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:35:03 ID:xZ8K9lmg
ていうか童夢ワークスがワークスとして機能してないって見捨てられたのかなー
あーーー心配だーーー
42音速の名無しさん:2005/05/13(金) 17:28:18 ID:dNNuv6J8
>ちょっとした事情というのは本当にちょっとした事情で、直接的な要因としては、
>超お金持ちA様チームを牛耳っていた環境から、急に、かなり貧乏B様チームの
>一介のドライバーへの環境の変化に耐えられなかったということでしょうか。
>つまり、銀座の女の子を食事に誘って、ラーメン屋に連れてったら帰ってしま
>ったようなものですが、せめて蕎麦屋にすればよかったと深く反省しています。
>金石に確認したら、カップラーメンで充分ということなので、お願いすることにしました。

こんなリリース公式に載せるなよw
43音速の名無しさん:2005/05/13(金) 17:46:20 ID:jCVp7WuD
ワロタ
44音速の名無しさん:2005/05/13(金) 19:29:23 ID:hxo4V3YZ
寿一orz

一回ぐらいルマンいっとけよー
トヨタはもうしばらく復活しないんだし
45音速の名無しさん:2005/05/13(金) 19:56:19 ID:NOAJ6Jgb
なんで加藤じゃないんだよー
46音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:11:31 ID:KA2vUxPV
しかしカップラーメンで充分っていうのも失礼な話だよなー
47音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:24:20 ID:/SZ5ya7I
ラーメン(゚д゚)ウマー
48音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:26:41 ID:4oCYM6re
>>36
湯地氏によるとルマンの結果次第らしい。>LMESへの参戦
49音速の名無しさん:2005/05/14(土) 00:26:33 ID:FQAXNjTv
金石って安いのw
カップラーメンで乗ってくれるならうちのTeamにも来てくれよ
50音速の名無しさん:2005/05/14(土) 01:14:49 ID:mBM83Eja
まあ童夢だしな。
いつだって童夢は悪くないのさ。
51音速の名無しさん:2005/05/14(土) 01:50:35 ID:FQAXNjTv
>50
インチキホンダの傘下チームですからねw
BARと同じで勝つためなら何でもOKなんでしょ
52音速の名無しさん:2005/05/14(土) 02:32:29 ID:mBM83Eja
ホンダは関係ないだろ。
みのるタンのキャラクターだよ。
53音速の名無しさん:2005/05/14(土) 03:02:12 ID:FQAXNjTv
ホンダに逆らえないのがみのるタンのキャラクターだよな
54音速の名無しさん:2005/05/14(土) 03:11:56 ID:mBM83Eja
自分とこのサイトでJGTCに対する取り組み方でホンダにも不満ぶちまけてるぞ。
55音速の名無しさん:2005/05/14(土) 03:16:36 ID:FQAXNjTv
面と向かって言えない事をネットで言うのが童夢クオリティーなのかもな
56音速の名無しさん:2005/05/14(土) 03:31:04 ID:ERDbs+87
たぶん面と向かっては言ってると思うよ
それをホンダが受け入れないからネットでも言ってるんじゃない?
57 ◆RyoGAM4yKo :2005/05/14(土) 07:51:40 ID:NQHtYbB3
「相手に気を遣って、言えない」ということは、みのるタンには無いだろうな。
58音速の名無しさん:2005/05/16(月) 12:43:17 ID:kRO4MmLp
またみのるタソぶち切れですか
ぶち切れて勝利まで逃さないようにしてくれよ

最後は脳溢血になりそうな気がする
59モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/16(月) 21:56:27 ID:D1ea9dFy
しかし、これでうまく寿一を悪者にできてるよね。
本当にどっちがどうだったのか知る由もないけど。
しかも、それをああやって書けば絶対に話題になるから、
真面目に発表するより話が広がるのが速い。
60音速の名無しさん:2005/05/17(火) 01:00:07 ID:WELCIDst
みのるタンも、幽体離脱の恵二タンの
コメントも併せて載せてれば
一本
だったのに
61音速の名無しさん:2005/05/17(火) 11:42:00 ID:9dKH7Ni0
>>59
まあみのるタソ的には話を広げるとかそういう意図はないだろうけどね
天然だから
62音速の名無しさん:2005/05/18(水) 19:54:55 ID:PlKPYgEZ
今見たら内容差し替えられてた。見逃したから引用してくれた>>42に感謝
63音速の名無しさん:2005/05/18(水) 23:09:34 ID:rqL4ka8X
>>59
別にあれ位じゃ寿一が悪者にはならないだろ
単に契約金や待遇が悪いから契約しなかったってのはプロなら当たり前
64音速の名無しさん:2005/05/18(水) 23:42:07 ID:k5ztht/4
>>63
寿一ヲタ乙
65音速の名無しさん:2005/05/19(木) 00:07:35 ID:JWS9J/SJ
アグアグはF1浪人時代に、
舘さんには世話になったから
といってJTCCに乗ったのに
66音速の名無しさん:2005/05/19(木) 02:18:54 ID:r+i3FDJq
プレステの「童夢の野望」
寿一をテストドライバーに選ぶとノーギャラだったのを思い出したw
67音速の名無しさん:2005/05/19(木) 09:30:58 ID:muTrVeQa
マニクールテストが始まったようで
68音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:28:05 ID:51zpZQqz
激Gで脇阪の態度の横柄さが放送されてたね。
ピット内でスタッフ睨みつけて「エンジンかからへんなら云々・・・」とか怒鳴ってたな。
前にも若いスタッフに「何セット潰せばわかんねん!」とか怒鳴ってたの放送されてたし。
69光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/05/19(木) 22:43:34 ID:XlIE1tco
>>66
しかしあのゲームでは
同一セッティングのマシンを使って全ドライバーで勝ち抜き戦をやったら
なんと寿一が全勝したのを覚えているw
70音速の名無しさん:2005/05/20(金) 00:39:55 ID:K6B3CwfH
っていうか

あのゲームでまともに走るマシンが出来たためしがない・・・
なんでそんな所でシフトダウンするんだよ・・・orz
>童夢の野望1
71音速の名無しさん:2005/05/20(金) 17:51:12 ID:owj5BrPy
マニクールテストのリポートがうpされてますよ
72音速の名無しさん:2005/05/20(金) 19:11:33 ID:O6rfuomQ
マニクールのS101hb、フロントカウルのステッカー
所々剥がれてたりしてるように見えるんだがまさかスパの時のカウルそのまま使ってる?
テストするのに精一杯でそこまで金と気が回らんのかな・・・
73音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:25:49 ID:dPshsMY3
レポ読んだ
結局ぶっつけ本番でテストデーだな…。
まぁ金がないのは分かるけども
童夢の総合力・機動力の無さを痛感させられるよ。
応援してるだけに辛い
74音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:51:44 ID:gL/Xkok2
まあ開発途上のマシンは多かれ少なかれこんなもんではないかと・・
75音速の名無しさん:2005/05/20(金) 21:00:17 ID:hjyxzN5e
ラマースのところとあまりタイム差が無いんだな。ラマースが天才なんて
初めて聞いたが。
76音速の名無しさん:2005/05/21(土) 00:06:32 ID:CPVbn/So
ラマースって50近いんだよなぁー
初めて名前聞いたの、1979年のF1デビューの時だもんな。
(当時の雑誌ATかASどっちか忘れたが、ヤン・ラメールって表記してた)
77音速の名無しさん:2005/05/21(土) 01:17:32 ID:AaSHimuU
みのるタン降臨
http://www.39-web.com/
78音速の名無しさん:2005/05/21(土) 02:13:12 ID:FNu7N+Vx
>私が知ってるのは、マシンの采配権を持ってることをいいことに、私腹を肥やす人、
>それを咎められても、今まで誰のお陰かと居直って偉いさんを逆に脅かす人、
>そういう人を権力者と判断してベタベタなつくドライバー

これは・・・
まさに寿一と・・・
79音速の名無しさん:2005/05/21(土) 02:23:26 ID:6b5lDqUW
と?
80音速の名無しさん:2005/05/21(土) 03:18:19 ID:DTL6v/+y
みのるタソは人の家で何をやってんだか。

山口正巳とみのるタソか、
レース界を「そういうところ」にしてる張本人だなw
81音速の名無しさん:2005/05/21(土) 12:56:57 ID:efmZB0+g
みのるたんとルマン本間たんのバトル希望
82モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/21(土) 13:39:32 ID:kXOIaNZI
話を小出しにコントロールする小細工がイヤだな<みのるタン
83音速の名無しさん:2005/05/21(土) 13:40:58 ID:pSZRrxYW
>>82
京都人の仕様です。
84音速の名無しさん:2005/05/21(土) 15:08:07 ID:8Iq2YM3Z
モタスポに拘わってる日本人なんて
95%チンピラだから仕方ない。
85音速の名無しさん:2005/05/21(土) 17:32:13 ID:zGboCn5l
おれはみのるたんのようなアクの強い香具師好きだけどな
自分の近くにいたら嫌だがw
86音速の名無しさん:2005/05/21(土) 17:44:40 ID:l2YI/ur8
>>68
夢見る夢子ちゃんだなぁw
現場なんてどこも似たようなものだよ
まあ、言われた事だけこなしてればいいお子ちゃまにはわからないか
87モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/21(土) 18:35:35 ID:kXOIaNZI
面白いのは面白いけどさ、いい年した男ふたりが、顔見知り同士
でイジイジとドライバー叩きしている図ってのは、美しくはないよ。
それも、当事者同士しか分からない内輪話ノリで。
88音速の名無しさん:2005/05/21(土) 21:36:39 ID:ER0Z62TX
やはり日本でモータースポーツに携わろうとする人間って相対的にひねくれた人種が多くなってしまうのかね・・・
本当に全てが優れた人間はモータースポーツに目を向けないというか。
ジャーナリストも変なのが多いし。

みのるタンの功績も素晴らしいけどやっぱ少しサムイよな・・
89音速の名無しさん:2005/05/21(土) 21:55:34 ID:efmZB0+g
寿一の痛いファンに腹を立てて寿一本人に八つ当たりしているのはいかがなものか。
90モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/21(土) 22:00:02 ID:kXOIaNZI
むしろ寿一に腹を立てているのをメール送ってきた人に
ぶつけている気もする。
91音速の名無しさん:2005/05/21(土) 22:42:23 ID:AaSHimuU
みのるタンも書けない伏せ字の二人は誰だろう ?
92 ◆RyoGAM4yKo :2005/05/21(土) 22:58:37 ID:AGeHsIQL
>>87
個人サイトのBBSだから内輪ノリでいいじゃ・・・
93モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/21(土) 23:35:58 ID:kXOIaNZI
>>92
個人サイトか団体サイトかなど、何の関係もありませんぞな。
こうやって公衆の目に触れている(っていうか触れさせてるんでしょ、
「悪いのは寿一だ」って印象づけるために)んだから。
94音速の名無しさん:2005/05/21(土) 23:55:16 ID:b0Fq8e+W
内輪ノリ。
とくに、一般のファンにはわかりにくく、関係者が目にしたら誰の何のことを
言ってるのかがわかるような書き方。
モー男。タンはこういうのを人一倍嫌うよね。
95音速の名無しさん:2005/05/22(日) 00:23:14 ID:nxMX/CCP
結局こういう姿勢が日本のレース社会だよねえ
96音速の名無しさん:2005/05/23(月) 04:29:53 ID:wJBoH736
世界で勝つために京都人であることを捨てようなんて死んでも思わんでしょ。
京都人なんだから。
97音速の名無しさん:2005/05/23(月) 14:46:05 ID:T/kEeZFk
>>93
で、モーが2chでやっている行動もまったく同じ質なわけだが
98音速の名無しさん:2005/05/23(月) 15:01:53 ID:T/kEeZFk
>>94
同類だから嫌うのね
人は鏡也
99モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/23(月) 18:53:27 ID:Wlq+dO6h
>>97
俺がレーシングプロジェクトの代表者なら、
そういう批判も受ける余地があるかもね。
100音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:13:22 ID:YbS9H7nF

      ∧_∧∧_∧
      (*・∀・)・∀・*) ナカヨシ100ゲット。
  (○)⊂    )つ⊂ )
  ヽ|〃(⌒)(⌒) )(⌒)(⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101音速の名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:23 ID:rb26Tln6
S101げと
102音速の名無しさん:2005/05/25(水) 00:09:01 ID:JJALDHAm
ドム大好きです。 特に監督の田中弘大好きです。
もっともっとアホなドライバーを怒鳴りつけたり シバいたり
してほしい。
103音速の名無しさん:2005/05/25(水) 03:06:35 ID:pddkkR+o
京都って怖いところですね・・・
104音速の名無しさん:2005/05/25(水) 04:26:57 ID:w0xd9IPH
F104i(;´Д`)ハァハァ
105音速の名無しさん:2005/05/25(水) 08:34:24 ID:azEdJ05r
このスレかなり面白い。
あの伝説のCGに広告料払ってまで毒舌したみのるたんが 無料のコラム書けるネットの世界でどんだけ暴れるか楽しみだったのに・・・
あほな奴(素人さん)が同じようにネット上で噛み付くものだから、『かたぎほどこわいものはないというやくざの鉄則』で終わってしまった
106音速の名無しさん:2005/05/25(水) 10:05:50 ID:SeYD+Q6/
もっというならこの国のお宅にはシニカルな笑いとかブラックユーモアとかは育たないんだね。

知的レベルの低い証拠かな?僕もみのるさんの京都的斜めはすかいに物を見る態度が大好き!!
107音速の名無しさん:2005/05/25(水) 10:58:35 ID:BWC+bRiI
ageてチャレンジするなら応えようw

そもそも今回、道上・脇阪・荒というラインナップにした経緯はなんだろう?

小暮や金石や伊藤や加藤や飯田とかで駄目な理由はないはずだけど。
最初から子飼いの経験者や安くて済むドライバーを選んでもいいと思うが。
ドライバーの実力で選んだというより、今回のルマン挑戦に併せて、
選手個人の人気や知名度やマスコミ受け、スポンサー受けを狙って優先した人選だよね。
そういうのを利用しようとするから、そこを脇阪に付け込まれた。
目論みが失敗に終わって、更に自暴自得のミソまで着けて、
それがミエミエなんで笑われるのよ。シニカル過ぎて笑えるよw
108音速の名無しさん:2005/05/25(水) 11:02:05 ID:BWC+bRiI
おっと間違えた、自暴自得じゃなく自業自得だな。

ん、確かに自業自得だw
109音速の名無しさん:2005/05/25(水) 13:00:05 ID:2HFU3cyd
林みのるのやりたいことが「ブラックユーモアの普及」ならば、
イヤミでも皮肉でも当てこすりでも好きにやればいい。
面白いかどうかは別にして。
でも、ルマンプロジェクトの親玉としてはみっともない。
分別もないオトナコドモに、ブラックユーモアを口にする資格はないんだよ。
110音速の名無しさん:2005/05/25(水) 13:39:24 ID:MPpNtJ3/
また脇坂ヲタが来てんのか
111音速の名無しさん:2005/05/25(水) 14:10:53 ID:O4lrJatN BE:236592386-##
>分別もないオトナコドモに

それがいいんだよ
分かってねえな・・・
112音速の名無しさん:2005/05/25(水) 14:11:44 ID:nVdBVjs0
>>109
モー乙
113音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:02:16 ID:3Stvpk8h
>>110
阪な。
114音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:04:14 ID:2HFU3cyd
>109
妄想乙
>110
オマイの好みの話なんかじゃないんだよな。わかってないみたいだけど。
わかるまで>109を読み直せ。
>111
モー想乙
115:2005/05/25(水) 15:07:47 ID:2HFU3cyd
レス番ずれてるが、どれ宛かは読めばわかるだろ。すまんな。
116音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:33:13 ID:v5q658gV
金石に代わってほんと安堵したよ。
117音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:48:09 ID:8mkQIVHe
クラッシュして死者が出たりしてな
118音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:50:26 ID:nXhrsz7c
分別ある人間にレーシングコンストラクターができるわけないだろ!!!!
119音速の名無しさん:2005/05/25(水) 19:38:03 ID:SOpsWV48
>>118
みのるたん乙
120音速の名無しさん:2005/05/25(水) 21:04:42 ID:KCvdcBtk
みのるたんに比べるとゆらたくは分別あるな
121音速の名無しさん:2005/05/25(水) 23:23:43 ID:Iw6UJnxp
そりゃ、違いの判る男だからなw
122音速の名無しさん:2005/05/26(木) 00:43:20 ID:3jXbtazh
ダバダーー♪
123音速の名無しさん:2005/05/26(木) 10:30:38 ID:QC7somC3
個人的にミノル好きだけどな。
124音速の名無しさん:2005/05/27(金) 11:18:33 ID:7JRR9Rw4
みのるさんがどう考えようが、ましてやいちドライバーに対してどういう仕打ちや待遇をしようがお前たちにどうこう言われる筋合いは全くない
それなのに大人気ないとか言う馬鹿が出てくる。お前は童夢の株主か?どうしてそんなことまで林さんに言えるのか?
125音速の名無しさん:2005/05/27(金) 11:19:35 ID:aTqNhXZr
ファン、観客あってのレースだろ?
126音速の名無しさん:2005/05/27(金) 12:48:49 ID:7JRR9Rw4
一部の偏ったファン、観客のためにレースしてるわけじゃない。
>>125
ごもっともな意見を書いてもしょうがない。
127音速の名無しさん:2005/05/27(金) 13:34:34 ID:7YBKMYmz
童夢のTシャツや玩具は誰が買っているのか。
版権だけ売っているからエンドユーザーの姿が見えてないのだろう、
きっと。
128音速の名無しさん:2005/05/27(金) 15:37:00 ID:FpNiFTbY
いくらみっともなくても、関係なければ口出すな、か
まさしくガキの理屈、電車の中で化粧するバカの理屈だな
129音速の名無しさん:2005/05/27(金) 15:40:09 ID:DaY8IOuA
どう考えようが、なにをしようが、それはご勝手に。
恥を発信して晒してるのは誰?
あれを世間や社会では大人げないと言うんですよ。

人の口に戸は建てられないし、
人の意見や悪口を聞きたくないなら耳を塞げば良い。
なんならwebなんぞ閉めて、メアドも捨てればいい。
それでも別に大勢に影響なし。
130音速の名無しさん:2005/05/27(金) 16:29:17 ID:efZqeD6d
何で脇阪ファンてクズみたいなのしかいないのだろう?
131音速の名無しさん:2005/05/27(金) 16:41:15 ID:FpNiFTbY
耳に痛いことを言うの脇阪ファン扱いして中傷か
クズはどちらかな?
132音速の名無しさん:2005/05/27(金) 17:10:36 ID:qI8HTxEx
まだ根に持ってるのかよ、脇坂ヲタはw

みっともない、もっともないってしつこいぞw
133音速の名無しさん:2005/05/27(金) 17:12:24 ID:MykW93Vh
童夢への批判はあっても、
脇坂擁護の書きこみは無いぞ
134音速の名無しさん:2005/05/27(金) 17:32:22 ID:FpNiFTbY
童無信者がピント外れの茶々を入れるから、
みっともないのを上塗りしてるな
135音速の名無しさん:2005/05/27(金) 17:54:45 ID:efZqeD6d
誰が脇阪ファンか指摘してもいないのに、
過剰反応で馬脚を表したクズが1匹
136音速の名無しさん:2005/05/27(金) 18:16:06 ID:FpNiFTbY
悲惨なほど明後日の方を向いた煽り乙
何がみっともないのかもわからん盲信者にかばわれても、
童無には迷惑なだけだろうな
137音速の名無しさん:2005/05/27(金) 18:18:47 ID:OSu/BjEC
他は批判はするが、自らへの批判は受け付けない。
138音速の名無しさん:2005/05/27(金) 19:17:45 ID:GIQaKdhR
脇阪なんて擁護に値しないよ。あんなヤツ応援してて虚しくないか?藻前らが必死でおうえんしても脇阪にしたら所詮オマエラみんな他人なんだよ。必死になってやることかよ?
139音速の名無しさん:2005/05/27(金) 19:40:46 ID:MVKAkIfE
俺は普段からみのるたん節が好きな人間だから擁護と言われても仕方ないだろうが
今回の件は童夢側からあの様なリリースが無くければ、待遇やギャランティで問題が
起きたとか全く知る由が無かったのだから良かったと思うんだけど。

何も詳しい事なく諸事情で契約解除とリリースされたら
先ずトヨタの横槍が思い浮かんでしまうし。
140音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:04:36 ID:fYKbFxoi
>>138
脇阪の擁護なんて誰もしてない。林がおかしいって言ってるだけ。

>>139
リリースまでは結構だが、そのあとチマチマと脇阪のせいにしようという
みみっちさには呆れた。毒舌とかブラックユーモアという範疇じゃない。
141ガファリ ◆NOlolS.Ois :2005/05/27(金) 20:10:32 ID:PqpOkSfY
>>140
えっ?今回の件は脇阪の所為じゃないの?
結局は童夢が出した条件を飲めなかっただけでしょ?
142音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:12:56 ID:Ef0wLm39
>>141
童夢が脇阪の条件を飲めなかったともいえるだろ
契約なんだからどっちが悪いって問題じゃない
今回の問題で童夢を叩くのも脇阪を叩くのもおかしくないか?
143音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:17:44 ID:fYKbFxoi
林がDQNなのは脇阪と契約しなかったことではなく、
その後脇阪の陰口をせっせと叩いていること。
しかも人のせいにしながら。
144モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/05/27(金) 20:27:21 ID:e56IvrpE
普段のホンダ叩きやGTA叩きは面白いんだが、
今回のはちょっと異質なイヤなものを感じる。
別にどの法律に違反してるわけでもないから、
あくまで「美しくない」というだけのことだが。
145音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:58:37 ID:a10inWD4
美しいだけの愛憎劇など存在しないのだよ(´ー`)y-~~
146音速の名無しさん:2005/05/27(金) 21:05:40 ID:bQf/z4oq
童夢と脇阪の反目のもとは開発体制にあったんじゃないかと思うのだが。
元子飼いとはいえトヨタのワークスドライバーが無限+童夢のマシンに乗るのに待遇面であれなんであれ建前が立つようにはしてたはずだ。
むしろ目標設計値と現実のギャップの相関をきちんと出すためのドライブを要求する童夢と
セッションごとに結果を出すための行動をチームに要求しなれた脇阪との齟齬がはじまりじゃないかと。
「超金持ちA様チームを牛耳っていた環境からかなり貧乏B様チームの一介のドライバー」ってのはそのあたりかな?と。
ワークス体制とはいえジムゲイナー&無限+童夢じゃAUDIフルサポートの04年チーム郷にくらべてもかなりつらいだろう。
そこは「せめて蕎麦屋にすればよかった」ってあたりミノルちゃんらしい自嘲&反省?がかいまみえるし(w
F1プロト作成くらいからこっちだけでもミノルちゃんの言動を知っていればどうってことない内容だとおもうけどな
147音速の名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:58 ID:iyUqExMY
地上波放送するのか?
148音速の名無しさん:2005/05/28(土) 00:38:01 ID:8dH8EIdS
>>alfa 147

生は無い
149音速の名無しさん:2005/05/28(土) 09:42:22 ID:iROfaz4L
ちょっと前のルマンで日産ワークスだった利男さんが、トヨタワークスでルマンに参戦、ってこともあったのにな(93年)。
150音速の名無しさん:2005/05/28(土) 11:29:45 ID:z6L01S8V
利男さんは
ニッサン→トヨタ→ニッサン→トヨタ
なんて感じに移って行ったなぁ
86年にはポルシェ956に乗っていた事もあったはず
151音速の名無しさん:2005/05/28(土) 12:25:41 ID:iROfaz4L
利男さんは
84年 チームルマンLM04C日産
85年 トムス85C(ルマンには童夢で遠征)、レノマポルシェもドライブ
86年 トムス86C(ルマンには童夢で遠征)、トムスカローラFX
87年 ヒローズwith中嶋でマーチ87Bホンダ、シビックSi(事実上のホンダワークス)
88年 チームルマン日産R86Vでルマン遠征、鈴鹿1000kmニスモ日産R88Cに助っ人
89年 正式に日産ワークス入り(〜96年。市販車の開発も努める)
97年 トヨタへ

93年はバリバリの日産ワークス。日産がルマン出ないのでトヨタへ助っ人参戦。
152音速の名無しさん:2005/05/28(土) 13:15:15 ID:i9eGc49p
確かに鈴鹿にラルースで出たとき
胸にレーシングスーツにニスモロゴがあったしな
153音速の名無しさん:2005/05/28(土) 13:16:26 ID:i9eGc49p
なんか日本語おかしいなw
「胸に」をカットしてこれでよしと
154音速の名無しさん:2005/05/28(土) 14:10:23 ID:bPchdIPq
そんな利男さん工場勤務なんでしょ?
155音速の名無しさん:2005/05/28(土) 19:01:31 ID:nCuftQLP
>>152
シケインでくるっと回っちゃったときだな
156音速の名無しさん:2005/05/28(土) 19:06:50 ID:OQfscsuQ
あそこでスピンターンしなかった利男はかっこわるかった
157音速の名無しさん:2005/05/28(土) 19:42:56 ID:RY23YVVP
デフが壊れるかもしれないからスピンターンしなかったんだって言ってたよ。
158音速の名無しさん:2005/05/28(土) 23:35:37 ID:iROfaz4L
>>152
次の年ラルースでF1フル参戦の話もあって、もし実現したらニスモもなんらかの協力を検討と言ったものだから、
すわ「日産F1参戦か?」なんて書いたスポ新もあったな(w
結局ぽしゃり、F1どころかF3000まで参戦ピンチになっちゃったしなあ。

>>155
あの時中嶋がバカにしように「本来耐久向きのドライバーですからね」と言ったのはむかついた。
F1ドライバーがたくさんできて自分の価値が落ちる恐れがあると考えたのだろうか?昔自分のチームで走らせたドライバーになあ。
159音速の名無しさん:2005/05/29(日) 04:31:48 ID:ShbHJU7Q
↑そりゃ、どうかな
「耐久的な走りが得意だから」と順位下がったことに対するフォローの意味に思えたが、

スレ違いスマソ
160音速の名無しさん:2005/05/30(月) 08:36:46 ID:27tb5Fuy
いつのまにか利男さんスレに。

何してるのかな。
161音速の名無しさん:2005/05/30(月) 22:17:20 ID:6ghDtnAM
工場勤務
162音速の名無しさん:2005/05/31(火) 08:59:30 ID:LxJAjgTD
ベストカーでたまに見る。
163音速の名無しさん:2005/05/31(火) 20:07:03 ID:oT3lTh1B
>>161
工場ってどこの?
164音速の名無しさん:2005/05/31(火) 20:20:47 ID:F4Ye6rvE
プロトタイプスレより転載
 303 名前:音速の名無しさん 投稿日:2005/05/31(火) 10:58:41 ID:wnFjjABQ
 読売に出てるな。
 マクラーレンの廃品回収?オリジナルなのこれ?
 利男さんがシェイクダウン。


東海大のルマンカーのシェイクダウンに参加したみたいです
165音速の名無しさん:2005/06/05(日) 01:43:02 ID:C9KZJ71C
童夢のカラーリングは日の丸の水玉のようですよ〜

http://www.dome.co.jp/news/racereport/shwimg.cgi?imgname=racereport119_2___jpg
166音速の名無しさん:2005/06/05(日) 01:44:04 ID:Dz6b6k1P
>>164
あれ、やっぱりドライバーはプロだったのか。流石に大学生じゃないのかw
167音速の名無しさん:2005/06/05(日) 01:50:02 ID:+/coCK98
>>165
ギャース
168音速の名無しさん:2005/06/05(日) 01:50:24 ID:FbWnCN6L
>>165
これはいい帯状疱疹ですね(・∀・)





・・・・ミニカー買うのやめる orz
169音速の名無しさん:2005/06/05(日) 02:50:23 ID:VRiW7wlZ
何このセンスのカケラも無いデザイン
まだBARや第一期ホンダみたいな日の丸ならともかく
こんな発疹みたいなカラーリングはNGでしょ
170音速の名無しさん:2005/06/05(日) 03:29:36 ID:4nwHtivs
カラーリングの文句はJIM GAINERのオーナーに言うべきでしょ。多分。
171音速の名無しさん:2005/06/05(日) 09:34:14 ID:Bu4DvOAv
>>165
これはいい蓮コラですね
172音速の名無しさん:2005/06/05(日) 12:26:48 ID:wjURWTnA
>>170
カラーリングを担当したのは林みのるタソですw
173音速の名無しさん:2005/06/05(日) 14:08:17 ID:PYefpvhu
>>165    orz
由良サン、何か言ってよ由良サン!
174音速の名無しさん:2005/06/05(日) 18:37:50 ID:VmaIbUgv
誰もが疑問に感じることを、あえてしてみる。
175音速の名無しさん:2005/06/05(日) 20:59:05 ID:vYKScj7o
第一セッションはパッとしないね。
これから始まる第二セッションに期待だな。
176音速の名無しさん:2005/06/06(月) 16:33:23 ID:DJtnzHPj
>>165
な、なんじゃこりゃぁぁ〜っ!!
177音速の名無しさん:2005/06/07(火) 10:31:23 ID:qi4ru4rx
速い車ってアウディがワークス参戦してた時みたいに一発目からトップタイムでしょ。
童夢は5番手って・・・・やっぱ今年は無理でしょ。
178音速の名無しさん:2005/06/07(火) 18:30:38 ID:5y1838B4
ハーネスショートってぉぃ・・・
179音速の名無しさん:2005/06/07(火) 18:52:29 ID:7q7hBGhz
ルマンのマシンの詳細誰か教えて。
180音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:40:25 ID:swWseNij
181音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:18:26 ID:kbMZV5Zh
それにしてもひどいカラーリングですね。
日の丸をモチーフにするのなら、
今の赤丸の間隔を詰めてストライプ状にするとか、
もっとデカイ赤丸を間隔を詰めて配置するとか(まるでテントウ虫だが)
何らかの工夫がほしかった。
現状はすべてにおいて中途半端な感じ。
ルマンが近づいて気分が盛り上がりつつあったのに・・・。
182音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:22:01 ID:hZCMh4FH
まあ、楽しみにしていた人たちのほとんどが
萎えたのは事実だ
183音速の名無しさん:2005/06/08(水) 02:06:00 ID:vlPAzeUP
苺ヨーグルトキャラメルのパッケージって感じだね。
184音速の名無しさん:2005/06/08(水) 03:09:15 ID:cNXnuH1Z
ttp://www.aeonshop.com/item/images/490134089191303.jpg
ルマンまでに入手しておくかな・・・
185音速の名無しさん:2005/06/08(水) 03:44:47 ID:IdadgYWf
文句言いたきゃスポンサー連れてこいっ!!

的な、いかにも、な逆恨みのにおい・・・
186音速の名無しさん:2005/06/08(水) 12:01:02 ID:wDQLocK/
ttp://www.asahi.com/sports/update/0607/087.html?t
「データ的には勝てると思う」
みのるタン、トーンダウンしたな・・・
187音速の名無しさん:2005/06/08(水) 12:25:40 ID:l/LhwDfF
童夢のHPのレポートに順位が出てこないのはなぜ?w
188音速の名無しさん:2005/06/08(水) 12:37:25 ID:OlwRYsWq
昨日からのブガッティサーキットのプラクティスは結局走ってるのかな?
189音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:00:36 ID:c1lgzYir
>>187
武藤が高崎に追っかけられたF3のレポートもまだだしな。
190音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:13:01 ID:EMj9S1w4
童夢はavex童夢無限NSXのカラーリングが鬼のようにかっこよかった
191音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:41:41 ID:vO5IvfZC
だがそれ以降は鬼のようにかっこ悪くなる一方だった。
192音速の名無しさん:2005/06/09(木) 02:58:14 ID:PiT5q/At
あのカラーリングどこかで見たことあると思っていたが
フォルダ漁ったら見つけた・・・
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload316495.jpg
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload316496.jpg
193音速の名無しさん:2005/06/09(木) 06:12:19 ID:IcsXAeaW
>>192
  _, ,_
(; ´Д`)時代よのぉ・・・
194音速の名無しさん:2005/06/09(木) 06:15:53 ID:fsNLm8Cd
なつかしいのぅ
195音速の名無しさん:2005/06/09(木) 14:02:03 ID:zbeua6Sz
「のりピー・童夢」

コレだ!ヽ(;´Д`)ノ
196音速の名無しさん:2005/06/09(木) 20:33:45 ID:4oy6/zQ1
>>192
何を貼ってたのかもはや見られないから分からないが、
まさか公式にガイシュツのネタではないだろうな?
ttp://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_123.html
197音速の名無しさん:2005/06/09(木) 20:53:00 ID:yGzQugza
>>196
のりピーシビックw
198音速の名無しさん:2005/06/09(木) 21:16:29 ID:O63CcHgl
みのるタソ、盗作疑惑で童夢脱退か。
199音速の名無しさん:2005/06/09(木) 21:28:15 ID:2CUwSW2f
>>192
ハセガワののりぴーシビックはオレも買った記憶ある。
200音速の名無しさん:2005/06/09(木) 21:30:37 ID:4oy6/zQ1
>>197
のりピーシビックマンモスかっちょピー

のりピー・童夢もがんばらんち!
201音速の名無しさん:2005/06/09(木) 21:38:08 ID:4oy6/zQ1
つうか漏れはカルピスコーラを連想してた。>>165見て。
白と赤が逆だったかもしれんが。
202音速の名無しさん:2005/06/09(木) 21:58:17 ID:yqJ5YevL
みのるタンのセンスはのりピーのそれに近いという事なのか!?
203音速の名無しさん:2005/06/09(木) 22:16:39 ID:yMgRKwLY
じつはみのるタンは大の海苔ピーファン。
204音速の名無しさん:2005/06/10(金) 00:44:09 ID:ZSJVXNIB
のりぴー号のリアウィンドには「抜かないでね!」とあるステッカーが貼ってあった。
「私を」と言う意味だったのか、「私で」と言う意味だったのか?_
205音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:21:32 ID:CfE9PUTB
そういや、同じように日の丸をモチーフにして、
ちょうどこんな色柄のドレスを着ていたな。
来日したときの故ダイアナ妃。
206音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:40:26 ID:BcrikUna
207音速の名無しさん:2005/06/10(金) 04:40:13 ID:OLwennsN
>>204
余計に猛るわ・・・(*´Д`)ハァハァ・・
208音速の名無しさん:2005/06/10(金) 21:42:56 ID:oDS5jzxf
童夢のHPを見て思った事・・・、マシンのカラーリングは浴衣を参考にしたに違いな(ry
209音速の名無しさん:2005/06/10(金) 21:54:35 ID:XhQEOGfG
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_21.html
のりピー童夢でもいいかもしれんねこりゃ
210音速の名無しさん:2005/06/10(金) 22:13:51 ID:BcrikUna
>>209
こんなでかい画像を貼りこんで何がしたいのかねえ。クリックすると
これとは別の小さい画像だし。
ttp://www.dome.co.jp/news/news/upimg/news21_1.jpg
211 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/10(金) 23:14:18 ID:f7fEL7JV
のりピーネタでこれだけ引っ張ることができる、このスレの住民の
平均年齢、推して知るべし。
212音速の名無しさん:2005/06/10(金) 23:23:26 ID:6ei76uxP
某ドライバーがのりぴー食っちゃったらしいね
213音速の名無しさん:2005/06/11(土) 00:28:16 ID:+BrTY1p4
亀田製菓の?
214音速の名無しさん:2005/06/11(土) 02:07:22 ID:HnY+OAWW
碧いうさぎ〜♪
215音速の名無しさん:2005/06/11(土) 07:33:55 ID:rXfjDKEn
>>211
童夢なんて、スーパーカーブームをリアルタイムで経験した奴しか
興味ないって事でわ。
216音速の名無しさん:2005/06/12(日) 04:52:40 ID:RupfUSP9
俺は21だが、のりシビは何故かリアルタイムで知っている
217音速の名無しさん:2005/06/12(日) 11:55:07 ID:5fFr/ufy
>>216
「抜く」意味も知らないころだな。
218音速の名無しさん:2005/06/12(日) 12:42:31 ID:7UOMSFkX
>>217
21なら知ってなきゃおかしいでしょ?18でケコーンできるんだから。
厨房だって抜く香具師は抜く。
219 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/12(日) 12:50:43 ID:7n+wFoMg
>>218
今から12〜3年前、つまり>>216が21歳なら、8歳か9歳の頃になる訳だが。
220音速の名無しさん:2005/06/14(火) 01:28:26 ID:sM2v8cs6
8歳なら知ってなきゃおかs
221音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:02:09 ID:CWlaks6e
あのカラーリングは発疹が大量に出来たみたいでコワイヨ・・・
222音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:53:53 ID:4dOfT1B9
先週の「激走GT」でJIM GAINERのオーナー紹介してた
童夢とのつながりもよく分かる良い内容

オーナー所有のマセラティを寿一が走らせてたりで、収録かなり前か?と思ったら、
ル・マンについては「契約の問題で乗れなくなったが童夢には頑張って欲しい」とコメントしてた
223音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:07:02 ID:a5fmig31
F1カナダGPの地上波見たら脇阪が解説で喋ってたけど、
脇阪イイよ。他のコメンタリー陣より遥かに的確な解説してる。
脇阪が童夢を降りた(降ろされた?)のは待遇面での折り合いが付かなかった、
てのが真相なのかも知れないが、ル・マンの前哨戦として参加した、
スパ1000kmでのチームの失態を考えたら、あれだけレースの流れを
的確に把握できる脇阪がチームに不満を感じたとしても、不思議じゃないと思った。
224音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:48:16 ID:i4VenhB/
うん確かに 契約の問題で乗れなくなった と言ってた
大人の発言に『奴も大きくなったなぁー』と一人感心した
225音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:54:40 ID:CBtiMgGL
実際どう?勝てそう?
226音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:32:23 ID:yM3efklZ
ぬるぽ。。。。
227音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:14:10 ID:hx/d+QDy
のりピーガッ
228音速の名無しさん:2005/06/15(水) 21:45:05 ID:UPJArq/s
>>223
地上波の解説陣と比べても・・・
229音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:18:08 ID:gzzHGAGt
カナダ地上波の解説は右京と寿一だったよね? 右京と比べてそんなに良かったかな。
230音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:34:57 ID:yM3efklZ
寿一、ベシャリ長い!・・・という印象はあったが。
231音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:21:50 ID:56GgZCWF
>>229
右京の見落としや勘違いをいくつか指摘してたよ
232音速の名無しさん:2005/06/16(木) 02:50:05 ID:vVYlG7iL
>>230
寿一って着眼点はいいんだけど、話をまとめるのが下手だよね。
思いついたことをそのまんま喋るから、話が伸び伸びになりがち。
本職の解説者と比べちゃうと可愛そうではあるけど。
233223:2005/06/16(木) 08:06:08 ID:chFY6DDG
脇阪の解説で具体的に印象に残っているのは、
SC中のモントーヤのピットアウトのルール違反を、いち早く指摘した所です。
衛星は見てないから知らないけど、右京とかはどこ見てるんだ、とも思いましたよ。

スパ1000kmでは他のシリーズと違い、SC中にピットに入ると最後尾になるのに、
チームはそれを知らず、何度も同じミスを繰り返した。
例の脇阪降板のお知らせだけど、金持ちA様チーム、
すなわちトヨタで、リーダー格として振る舞っていた脇阪が、
美味しいお店に誘われた。それがラーメン屋であり貧乏B様チーム、童夢であると。
B様チームはルールを把握しておらず、当然、脇阪はトヨタに居る時と同じように、チームの失態を叱責した。
その為、外部の人間のそのような振る舞いをよく思わないB様チームのドンとの関係が悪化、
シートを失う事になる、と。
あ、でもJimGainerとは良好な関係を保っているみたいですね。
234音速の名無しさん:2005/06/16(木) 11:00:11 ID:qyfrF7Dz
僕がクルサードだったらモントーヤが抜いたよ、って無線でどーたらこーたらとか言ってたな
235音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:54:21 ID:56GgZCWF
>>233
>脇阪はトヨタに居る時と同じように、チームの失態を叱責した。
こんな事で関係悪化するわけないだろw ダメ出しはドライバーの仕事だぞ
脇阪は自分の待遇に不満があったからでなかっただけだろ
じゃないと、金石がカップラーメンでもOKの意味がおかしくなる

>スパ1000kmでは他のシリーズと違い、SC中にピットに入ると最後尾になるのに
隊列出来てるのに最後尾にならないレースってあるの?

あの指摘は的外れだし、右京が話し出す前に話しただけじゃん
SC通過中はピットアウトできないってのを忘れてた点ではだめぽ

琢磨の2回目のリタイア時のコメントは右京が間違ってて指摘してたね
236233:2005/06/16(木) 15:40:16 ID:chFY6DDG
>>235
隊列の最後尾になるんじゃなくて、LMESではピット出口が封鎖されて丸々一周、損をする、
て、童夢の公式にも脇阪の公式にも書いてあったと思います。
金石がラーメンでもOKってのも、テスト期間が短く、実戦参加も事前のスパ一回だけって言う、
低予算チームの事を言ってるのじゃないかなって思ったんですよ。
でもまあ、待遇問題で出てったって話で間違いないでしょうね。
脇阪スレで以前、脇阪がキムタクドラマの主人公に似てるという書き込みがあったけど、
今週のドラマを見て、実は脇阪も、タイガーマスクなんじゃないかと妄想したりw
237音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:03:59 ID:Z62Sj7W/
童夢の体制って去年のマッチレーシングと比べてどうなの?
238音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:18:48 ID:jDFHCh8y
ギンギラギンにさり気ない
239音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:35:11 ID:uZKuu7kr
確かに・・・
240音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:01:02 ID:wr6fQtub
>>237
車体はこんどーは去年でも旧車、じむげいなーはハイブリッド新車
エンジンは互角?去年より開発が進んでることを期待
タイヤ:こんどーアドバン、じむげいなーダンロップ・・ここの評価が難しいのかな?
241音速の名無しさん:2005/06/17(金) 16:41:53 ID:hNVR+5+h
みのるたんはお怒りのようで・・・
ttp://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_142.html
242音速の名無しさん:2005/06/17(金) 16:56:11 ID:DlIQ/cIY
ブチ切れですなw
こういうとこが好きだ
243音速の名無しさん:2005/06/17(金) 18:11:29 ID:OmxOjEro
69年のイクスの話をしてあげる心優しい人はいませんか〜(藁
244音速の名無しさん:2005/06/17(金) 18:39:50 ID:E7GOVxqu
これで勝てればみのるたんも落ち着くか!?
でも、勝てないのがルマンかな。。。
童夢さんの誰かの首飛ぶのかな??

とにかく、ガンガレ!!
245音速の名無しさん:2005/06/17(金) 19:02:38 ID:s7ydrFzK
相変わらずヒネてますな。みのるタン。
直前で士気を落としてどーしますか。永遠のネタチームとして応援してます。
246音速の名無しさん:2005/06/17(金) 20:24:53 ID:OmxOjEro
例えば、例えばですよ、
エンツォ・フェラーリもこんな感じだったんですか?
247音速の名無しさん:2005/06/17(金) 20:48:34 ID:qWs7qrVl
創始者の名を冠した最高峰のマシン、ミノルハヤシが選んだ
唯一のタイヤ、ポテンザ・・・orz
248音速の名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:23 ID:jVtcZYO5
みのるタン流の照れ隠しやがな(´・ω・`)
249音速の名無しさん:2005/06/18(土) 10:28:35 ID:s4yPN0E3
眼中にも無かったペスカロロごときの後塵をあびてもなお
みのるタンは現実を受け入れませんねー

「うちはF1コンストラクターに比肩するんだぞ!」なんて脳内妄想全開だな
250音速の名無しさん:2005/06/18(土) 10:55:33 ID:GSFw1c5g
蓋を開けたらこんなもんか
251音速の名無しさん:2005/06/18(土) 12:20:39 ID:L1hwZRrl
クラージュ>童夢
252音速の名無しさん:2005/06/18(土) 12:49:46 ID:cdpPztHw
結局ダンロップを選択したのは失敗だったかもねー
253音速の名無しさん:2005/06/18(土) 13:24:39 ID:stS4ZxCO
雨乞いでもしますか
254音速の名無しさん:2005/06/18(土) 16:55:11 ID:HxuTvu5o
見方によっては、予選の悪さをタイヤのせいにしないってんで潔いね。
255音速の名無しさん:2005/06/18(土) 17:34:46 ID:hFBQVphq
アンドレとみのるタソが組めば最強
絶対有り得ないがw
256音速の名無しさん:2005/06/18(土) 17:59:41 ID:L1hwZRrl
あとジャッドおじさんモナー
257音速の名無しさん:2005/06/18(土) 18:18:58 ID:4pm5zam4
>>256
いや、エンジンに関しては無限の方が上だと思うのだが。
258音速の名無しさん:2005/06/18(土) 20:25:00 ID:DlqTqY7R
いつも左にしか回ってないのに大変だな
259音速の名無しさん:2005/06/18(土) 20:32:57 ID:DlqTqY7R
>>258
ゴバーク。スマソ
260音速の名無しさん:2005/06/18(土) 20:41:33 ID:mMAnBIug
どっちかというと右回りが多いぞ。


なんだ誤爆か
261音速の名無しさん:2005/06/18(土) 23:53:45 ID:nLkRZ79a
予選でレースが終わったってのは

決勝に向けて速いペースで周回するのが不可能
24時間トラブルフリーで走るのも不可能

ってのが分かってしまったからだろ?
262モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/06/19(日) 00:51:34 ID:fJjSNoqH
セカテバみたいなもんですか。
263音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:32:10 ID:9eXM4KCU
今思うと、契約をキャンセルした脇阪は正しい。
264音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:40:24 ID:MliukMyo
つーか何で契約したんだろう
265音速の名無しさん:2005/06/19(日) 08:23:33 ID:lBWLUWB8
>>263
いくらなんでもそれは・・・
どんなチームだろうとこのクラスのマシンでル・マンを走れるのは
これからのドライバー人生で金には変えられない物に成ると思うのだが。

266音速の名無しさん:2005/06/19(日) 08:30:43 ID:np8RJlgX
みのるたんの悲観もどこへやら
現状結構健闘していますよw
267音速の名無しさん:2005/06/19(日) 09:27:16 ID:whvp5E2C
チームががんばっているからな。
268音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:21:14 ID:ir7XeqV8
なんかズルズル後退してきたような…
269音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:35:29 ID:p082mdld
止まった・・・
270音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:50:23 ID:9F3m6Z+/
童夢、リタイヤ・・・
271音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:01:37 ID:9eXM4KCU
終 了
272音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:34:18 ID:np8RJlgX
この消化不良の気持ちをどうしてくれるんだよ

LMESにはきちんと出てくれよ!
273音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:41:53 ID:FLPAljQ7
来季はホンダワークスエンジンとかムリですか?
274音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:43:55 ID:iNy7wa0N
>>273
S-GT撤退するから期待したいがF1も撤退しないと無理かもな
275音速の名無しさん:2005/06/19(日) 17:25:20 ID:zK9KdOfz
決まったのか世 !!
276音速の名無しさん:2005/06/19(日) 18:08:50 ID:MliukMyo
童夢(笑)
277音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:32:00 ID:np8RJlgX
ゴールシーン見て思う
やっぱ最後まで童夢にいてほしかった

遅くても負けてもいいからまた出て欲しい。
おおぼら吹きながら格好いい車を作って欲しい。
かっこつけて見切りを付けないでほしい。

次も期待してるぜみのるたん。
278音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:36:56 ID:FLPAljQ7
来年はクローズドかな?
ホンダワークスエンジン手にいれて、ワコールカラーで挑んでほしい。
279音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:04:06 ID:eYrIV3o1
あーやっぱりって感じだけど、Made in JAPANのレーシングカーは良いよ!!
来年もがんばってね、みのるたん。来年はポールとって、20時間代は走ってね!!

クルーの皆タン、お疲れ様でした。京都に帰っても辞めないで、来年に向けて
がんばってください!!日本で唯一のレーシングコンストラクターだからね!!
280音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:06:56 ID:0hvlwAHh
ルマンって地上波でやってた?
281音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:17:27 ID:5Wmd5LWa
おまいらラマースさんとこの童夢もわるれないでください
282音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:25:52 ID:HLW8/hw9
予選後にグダグダ行ってたけど割と良いレースしたと思う。

アウディやペスカロロに勝つにはもうちょっとタフさは欲しいけど
今までより随分良い戦い振りだった。
283音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:26:08 ID:HLW8/hw9
>>280
やってない
284音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:26:53 ID:3EmgdSRS
やっぱ「童夢」じゃダメなのよ。「トヨタ」「二ッサン」「ホンダ」じゃないと。
同じ童夢チャレンジでも、童夢トヨタの86年にナマ中継あったらもっと扱いは違ったはず。
ミノルたん注目されたいなら、ホンダの腰上げさせて「童夢ホンダ」にさせなさい。あとカラーリングもっとカコ良く。
285音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:44 ID:fjqQVzko
>233
いっとくけど、脇坂は自分から契約を破棄したんじゃなくて、首です。
ある日突然通告がきて終了だからな。
やめさせられたんですけど。
286音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:06:27 ID:R8T8SE4Q
日本を背負ってチャレンジを続ける林ミノルって格好いい。
金次第だろうが出来れば来年もチャレンジして欲しい。
287モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/06/20(月) 06:41:46 ID:stSV+1jC
>>285
「阪」な。
288音速の名無しさん:2005/06/20(月) 18:54:48 ID:sEXKokIJ
ルマンの成績如何で今後の活動が決まるって言ってたけど、
当初の予定通りLMESには出て欲しいなー。
ポールtoウィン飾れれば来期の活動にも繋がるだろうしさ。
289音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:13:57 ID:iSKefWJl
つーかさ、本番でマイナートラブルが頻出した訳じゃん。
速い車を設計することが出来ても、それをきちんと組み立てることが出来て始めて、
ワークスと言えるんじゃないか?
LMESをシリーズ参戦して、その中で熟成を重ねてル・マンに挑戦するというスタンスでないとねぇ。
290音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:35:30 ID:p7AqoJEW
>>289
ジムゲイナーに丸投げしてるんだから実質ワークスとは言えないよな
291音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:39:31 ID:kZKZ3lxc
コンストラクターとしては、まぁ良いとして
レーシングチームとしては駄目駄目だよなぁ
本番までの煮詰め方とか
292音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:40:09 ID:39aJ+NgB
童夢がワークス体制で望んだのは、何でも自分達がやりたいようにやりたかったからじゃないの。

完走しても遅ければ意味がないと考えるチームもあれば、
速くても完走できなければ意味がないと考えるチームもある。
今回の童夢は、予選でトップをとることを重視するようなチームであって、
熟成したマシンを持ち込んで勝ちに行くようなことは考えていなかったんだと思う。
293音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:41:01 ID:7pWdWa+9
アストンは車体までプロドライブに丸投げしてるけどワークスって言ってるけどな。
294 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/21(火) 00:44:45 ID:R6+yPhPo
>>293
あれは「プロドライブワークス」だな。
車を作っているところが、そのままチームとして出ているから、ワークスでいいんではないの?
童夢も、ジムゲイナーのお金と名前こそ使ってるけど、チームは実質童夢だし。
295音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:11:31 ID:/Nnu53wY
今やワークスという言葉は、非プライベータという意味合いで考えたほうがいい。
自動車メーカーの社員だけで車を作ってレースをするなんて不可能だし、あまりに非効率だし。
296音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:30:49 ID:cbE3trOK
童夢ワークスと言うのは、童夢を買って走らせるプライベーターでない童夢自身のチームと言う意味で(ジムゲイナーとのジョイントだが)、
いわゆる自動車メーカーのワークスと言う意味とは違う。
ザイテックにワークスはある(ルマンには出なかったが)。

メーカーワークスでも、ポルシェのような自前のチーム、ニスモやマツスピのようなメーカーの子会社チーム、トムスやザウバーのような委託を受けた外部チームといろいろ。
297音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:47:09 ID:dFLj5E68
>ポルシェのような自前のチーム

そんなのあったの? ヨーストとかじゃなくて?
298音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:47:31 ID:oI+ao9PU
>>288
今年の結果から行くと、今後S101hbでのレース活動はなし。

S102クーペの開発に全力 or LMP1から撤退

と予想。
299音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:31:26 ID:VJXVqOUU
京都某所って今何が起こってるんかねぇ…
300音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:38:55 ID:DSmO4WNL
ホーランド童夢のエブロ製ミニカーでも買うか
今年のは(*´д`*)'`ァ'`ァ できそうにないカラーリングだし
301音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:47:58 ID:D9r9HOiC
脳梗塞再発しなければいいけどな。
302音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:43:54 ID:SJ8l2Sx7
実際に終わってみれば、というか始まってすぐにわかったことだけど、
アウディ全車に大きなトラブルが起きない限り、アウディ車以外の
プライベーターに勝てる可能性など今年もほとんど無かったワケで。

予選でペスカロロに負けたことを激しく悔しがったのも当然かなと。
303音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:45:59 ID:tGhVBXLT
>>297
ジンガーおじさんが出張ってきて911GT1走らせてた
98年頃は純粋なポルシェワークスじゃないの?
304音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:09:03 ID:FuOaif7M
まあ、レースやってりゃアウディの強さは嫌でもわかるだろうね。

ただ、社長があーいう発言するのは
スポンサーがどう思うとか
ワークス依頼を検討してるメーカー(あるかどうかわからんがw)が
どう思うかとか考えていないのかなあ?と・・・
305音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:38:05 ID:BNlrCRz/
>>304
別にワークスを依頼がきても車体開発で、チーム運営の依頼するわけじゃないからどうも思わないと思うけど。
306光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/06/22(水) 00:03:03 ID:InDerIgp
>>303

>>297でロスマンズ・ポルシェを思い出した俺との世代差を感じるな。
これが若さか・・・orz
307音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:25:54 ID:T7Ya4S6h
>>297
エントリーリストに「ポルシェAG」とあるのは純粋なポルシェワークス。子会社じゃなくポルシェそのもの(「ロスマンズポルシェ」も「ポルシェAG」のことだが)。
ルマンでは88年まで(962C)と、96〜98年(911GT1)がそう。
308297:2005/06/22(水) 00:40:09 ID:3Cc+wnxZ
各位 ご教示ありがとうございます。GT1は完全なワークスかあ。
309音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:54:05 ID:T7Ya4S6h
>>302
ん?ノントラブルで行ければペスカロロだったろ?
ノントラブルで行ける可能性は果てしなく小さいかったけど(w
310音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:48:58 ID:YWnkvagN
掲示板のBBSにみのるたん登場
予想通りかなりお怒りだな
311音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:54:44 ID:YWnkvagN
連投すまそ
やっぱLMESの第二戦には出ないんだね…残念
312音速の名無しさん:2005/06/22(水) 19:01:12 ID:M4FRiin4
S101Hbの今後ってどうなるんでしょ?
ハイブリッド優遇ルールって今年限りなわけでしょ
313音速の名無しさん:2005/06/22(水) 19:05:40 ID:uJCFMEHW
>>311
確かにモンツァ戦のエントリーリストに載ってないな・・・orz

LMESやALMSに出ないのであればS101Hbはこのままお蔵入りだろうな
314音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:36:15 ID:0a4NjtZs
>>311
>>313
エントリーはルマン前に締め切られているようなので、もともと出る気はなかったのかな。
315音速の名無しさん:2005/06/23(木) 17:49:09 ID:aqj+60yM
>>314
いつものことさ。
もうアウディばっかり優遇するシリーズに興味を失ったんでしょ。
316音速の名無しさん:2005/06/23(木) 19:50:28 ID:hVfRNTue
いや、単に予算がないんでそ。
でないとわざわざあんなカラーリングにはしないだろうし。
地上波中継なくなったのを皮肉たっぷりに喜んでみせたり、
降板させたドライバーについてのもそう。
スポンサー受けという事は全く考えてないのでw
317音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:51 ID:L46hRFAu
まじめにスポンサー取ってきてF3を2台にしてくれ〜
318音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:57:55 ID:UZIJtu0M
日本テレビ系列にて放送されている「ウェークアップ!ぷらす」にて童夢が取り上げられます。

放送日 6月25日(土)
放送時間 8:00〜9:25の番組中にて
URL:http://www.ytv.co.jp/wakeup/

だって。
319音速の名無しさん:2005/06/24(金) 22:57:46 ID:JdZD+AWM
>>314
道上がその時期スケジュールあいてると書いてたしな。
320音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:12:05 ID:DTklXCR8
F3の武藤のカラーリングが白で寂しいから
どうせならのりピーカラーにしてくれと思ってしまった今日この頃。
321音速の名無しさん:2005/06/26(日) 14:33:43 ID:FlX8LYRJ
>>320
じゃあ、武藤のレーシングスーツも?
意外と似合うかもな・・
322音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:42:08 ID:jhAwJgBc
GT第三戦はすごく良いレースみたいだったが
ウエイト持ちに勝てなかったなんて
みのるたんはまたお怒りなんだろうなぁ
323音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:46:32 ID:3rvzBu38
>>322
GTに関しては、GTAに対して怒るだけだよ。
324音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:23:48 ID:qWlFXlr1
>>322
GTは技術競争をするレースじゃないらしいから。
正論ですね。
325音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:53:50 ID:fYEpLY9n
なんかトヨタの件で協議中らしいが・・・
326音速の名無しさん:2005/06/27(月) 01:29:02 ID:fYEpLY9n
スマン、確定したようだ
327音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:36:22 ID:iACmBqnm
来年のルマンはS102クーペで出るんかな?
328音速の名無しさん:2005/07/02(土) 19:07:45 ID:GqLxnCJM
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_23.html
童夢もカーボン製造部門を海外進出か・・
329音速の名無しさん:2005/07/04(月) 13:03:48 ID:qty8qXVq
最適化について、第6回は要約すると、NSXはターボに見切りをつけて、
NAにして正解でした、て事でよろしいですか?
330音速の名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:57 ID:fbur8Tsj
328ですが自己レスします
あれだけ日本にこだわっていた童夢が海外進出というのは結構大きいニュース
だと思うのですがどうでしょうか?
たしかに中小企業の間では海外進出が当たり前になっているわけですが童夢の
海外進出となるとあーそういう時代になったのかーという気がします
ダラーラに価格力で対抗できなかった童夢の企業努力ということだと思いますが
頑張って欲しいと思う反面、日本の最新技術の海外流出は残念な気がします
331モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/07/05(火) 22:24:55 ID:rC/VcP6Q
海外は以前からじゃない?
F1がぽしゃった後ぐらいから。
332音速の名無しさん:2005/07/06(水) 20:03:43 ID:syQSeEeZ
F1がぽしゃってから海外をマーケットに〜
と言う流れにはなったけど
日本製で〜
って部分は結構こだわってた様に見えた
それが童夢自慢の技術カーボンファイバーを
海外に流出させるって言うのは変わったな〜
って事かと

道楽レースを行うには、こうして金を生み出さないと・・・
って事なのかな
333音速の名無しさん:2005/07/07(木) 23:24:54 ID:VdWe9ENJ
F1参戦が一旦つぶれた後、イギリスにDOME CARSを設立するとき
「日本にはこだわらない」って書いてたような
334音速の名無しさん:2005/07/11(月) 17:24:11 ID:bakZPWiX
「最適化について」更新age
だんだん面白くなって来たYO!
335音速の名無しさん:2005/07/12(火) 03:39:04 ID:HkpuetyO
中村卓哉さん、あんたが見た将棋がベテラン棋士の将棋だっただけで、
今時の若手では初手から終盤の詰め合いの部分まで研究の範囲内で
あとは僅かな研究量の差だけが勝負を決めるという将棋も少なくないのよと、なぜかここで突っ込んでおく。
336音速の名無しさん:2005/07/15(金) 06:38:21 ID:mDKtYosS
3S-G搭載のF107が優勝しても、あんまし嬉しくないのかな。
337音速の名無しさん:2005/07/18(月) 03:32:58 ID:vSHxYfHw
保守
338音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:02:03 ID:RW97y35D
ルマンに関する湯地さんのインタビュー
ttp://www.infoscourse.org/article.php?sid=1189&&thold=0
339音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:12:37 ID:hLV0NTsw
>>338

英語へ機械翻訳してから超適当に日本語訳してみました。
機械翻訳の部分でかなり意味不明なので、間違いがあるかも。

Q: ルマンでのパフォーマンスに満足した?
A: もちろん、満足していない。我々の目標はポールポジションと優勝。

Q: リタイアした原因は?
A: 船便で車を送っている途中なのでまだ分からないが、おそらく(機械翻訳が意味不明)。

Q: 例年ストレートで速い童夢の車が、ハイブリットカー(エンジン出力が大きい)であ
るにも関わらず遅かったのはなぜ?
A: 現在手元にあるデータから判断すると、ペスカロロやアウディに比べてブレーキング
ポイントが手前にあるのが原因。ブレーキングポイントが手前にあるのはタイヤが原因。
ただし、現時点で結論付けるのは時期尚早。もし、ブレーキの問題が解決されれば、来年
はトップに返り咲く。

Q: S101HbでLEMSやALMSに出る?
A: 予定はない。日本に戻って開発する。
340音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:14:17 ID:hLV0NTsw
Q: 来年の予定は?
A: まだ議論をしている段階。できれば、今年のような体制で戻って来たい。

Q: 来年は新車それともS101の改良?
A: 新車はまだコンセプトの段階。十分な予算があれば新車を投入できる。

Q: 新車の屋根はオープンそれともクローズド?
A: クローズド。

Q: もし、来年S101Hbで参戦することになった場合、ペスカロロに勝てる?
A: 現在、なぜペスカロロより遅かったか調べている。ちょっとした考えはあるが、まだ
言えない。もし、S101Hbで戻って来る場合には、空力を改善するだろう。

Q: 性能不足の原因はダンロップにもある?
A: そう考えさせるデータはあるが、結論付けるのはまだ早い。いつでもミシュランは強
い。

Q: 郷さんがLMESやALMSに相当するレースをアジアで起こそうしているのを聞いたことが
あるか?
A: 全く知らない。
341音速の名無しさん:2005/07/19(火) 23:03:54 ID:rTGU2U6v
何気に流そうとしてしまったが
日本じゃ考えられんような内容だな
342音速の名無しさん:2005/07/20(水) 00:20:43 ID:H2iQKL62
新車の構想がクローズドって所に
もえ
343音速の名無しさん:2005/07/20(水) 06:23:24 ID:SqmR5pXl
もしかして、日本のモタスポマスコミが最近ルマン関係を完全無視
(下田のザイテックの優勝とかアメリカマツダの登場とか)をしてるのは、
郷さんが新シリーズを立ち上げようとしてるからじゃないのか…
344音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:13:32 ID:zZadvmkU
やっぱしダンロップはダメってことで。
345音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:14:14 ID:VTC2TQ1P
>>343
単に人気ないからだよ。
海の向こうのプライベーターオンリーの草レースなんて日本じゃ受けないのさ

自分で書いてて涙が・゚・(ノД`)・゚・
346音速の名無しさん:2005/07/20(水) 20:09:20 ID:qUfWj/Ff
トヨタ、日産、ホンダ他自動車メーカーが自分で宣伝しなきゃ、
海外レースの扱いなんてこんなもん。
347音速の名無しさん:2005/07/21(木) 00:10:06 ID:zCgV0KTT
「最適化について」更新age
今週は、「美・サイレント」
♪あなたの〜****(企業秘密です)が欲しいのです

失礼しますた
348音速の名無しさん:2005/07/21(木) 00:40:11 ID:73dMw1Ad
予算次第なのかもしれなけどS101Hbをもう使わないのも勿体無い気がするな・・・。
どっかのプライベーターとか使ってくれないかね?
349音速の名無しさん:2005/07/21(木) 00:45:42 ID:AUFGxLsY
>>348
ラマースのとこが、ハイドロサスと組み合わせて・・・
なんて無理かなぁ・・・
350音速の名無しさん:2005/07/21(木) 00:54:43 ID:vkbkgh68
みのるたん、おめでと(`・ω・´)
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_27.html
351音速の名無しさん:2005/07/21(木) 10:28:29 ID:pDiXXCfM
同じことを繰り返す再スタートでいいのかね。

歴が閉じてひとつの環になったのだから、
ここらで後進に道を譲って、自分は新しいことを始めれば良いのに。
352音速の名無しさん:2005/07/21(木) 13:21:09 ID:Wt41AAsX
ペスカロロのジジイに負けたのが悔しいんだろ
353音速の名無しさん:2005/07/21(木) 13:49:22 ID:Morl1Wxo
だろうなw
354音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:01:27 ID:ir6W74ND
つーか、会社としては儲かっているのかね?
355B米 ◆RICEe70foA :2005/07/21(木) 22:12:06 ID:9CC60sbq
JRの車両開発とか、ものごっつー儲かる気がするんですけど。
356音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:23:37 ID:qFjrWsIv
>355
それは童夢の風洞を使ってるだけで
JRがやってんじゃないの?
357音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:52:30 ID:+mQIUARi
正確に言うと「童夢が作った風洞」ね。米原の鉄道総研にある。

あのサイズのムービングベルトがある風洞は、国内では童夢が独占?
358 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/22(金) 06:43:23 ID:uHzESCoR
風洞そのものはもちろんだが、それ以上に、大きなスケールのムービングベルトについてのノウハウを
豊富に持っているのが童夢の強みだという話だったっけか。
359音速の名無しさん:2005/07/22(金) 09:42:18 ID:5MQyJSDr
風洞の基幹部品をカボーンで自製できる童夢スゴス
360音速の名無しさん:2005/07/22(金) 20:38:03 ID:XM+uVyUc
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_28.html
うわあああああああああああ
佐々木さんやめちゃったよorz

あの会社に限って責任がどうたらなんてことはないだろうけど
寂しいなぁ…
361音速の名無しさん:2005/07/22(金) 21:22:23 ID:p0WkqPsh
何このNSXのタチの悪さw
笑いが止まらんな
362音速の名無しさん:2005/07/22(金) 23:54:02 ID:VKA9HHWz
F1計画頓挫話って
佐々木さんが書いてたんじゃなかったっけ?

もしかしたら未完ですか?
orz
363音速の名無しさん:2005/07/23(土) 03:31:10 ID:3pWb1yQ4
佐々木さんこの後どうするんだろ。
イヤで出て行ったのか、何か新しい事やりたいのか。

ヨーロッパとの深い繋がり考えると
日本のモタスポ界には貴重な人材だと思うし
ブラブラさせとくのは勿体無い。
364音速の名無しさん:2005/07/23(土) 07:36:54 ID:JmlL1EnE
郷さんの新シリーズ計画に一枚噛んでたりして
365音速の名無しさん:2005/07/24(日) 17:51:28 ID:oe7JuEPT
みのるタン的に最速も
全員アクシデントの今回のGTはどうなのよ?
366音速の名無しさん:2005/07/24(日) 17:59:19 ID:iFwGo+I1
怒ってるだろうな、みのるたん
367音速の名無しさん:2005/07/24(日) 18:49:57 ID:1CheYlop
GTに関しては、怒るもなにもないんじゃない??
368音速の名無しさん:2005/07/24(日) 19:00:14 ID:d/zCeu7c
GTのNSXは童夢がやってます
369音速の名無しさん:2005/07/24(日) 19:24:30 ID:1CheYlop
常々、GTは技術競争するレースじゃないって言ってるから。
370音速の名無しさん:2005/07/24(日) 19:34:43 ID:eoVyItaY
だがドツキ合いで勝負が決まるプロレスなんざレースじゃないとも言ってる訳で。
ていうかエプソン突き飛ばしたのがよりによって脇阪っつうのが・・・なんかこじれそうな話だな
371音速の名無しさん:2005/07/25(月) 18:26:21 ID:h4C7rNGz
ご立腹みのるたん
372音速の名無しさん:2005/07/27(水) 02:47:36 ID:SJ0u03jn
みのるさん、フォアマンって誰よwボクシングかよ
373音速の名無しさん:2005/07/27(水) 03:05:05 ID:4dUCxrKN
そんなに不満ならいっそのことSGT辞めてFIA−GTにでも参入すれば
いいのに
プロドライブやロイターみたいにさ
そうはいかないんだろうけど・・・
374音速の名無しさん:2005/07/27(水) 11:16:20 ID:j6xmQfCh
そうそう、ル・マン24hと繋がりのあるシリーズに参戦すればいいんだよ。
そうした方が資金も集中させられるし、ってのは素人考えかな。
結局なんだかんだで実はS-GTがおいしいんでないの?
375音速の名無しさん:2005/07/27(水) 12:55:51 ID:1IM5VC0P
プロドライブとかと一緒で童夢もメーカー次第
376音速の名無しさん:2005/07/27(水) 17:24:57 ID:O4D2i9jo
FIA-SCCには自力参戦して童夢S101がシリーズチャンピオンになっていることを知っている人はここにはいないんだね?
377音速の名無しさん:2005/07/27(水) 18:47:56 ID:4dUCxrKN
>>376
ラマースんとこだろ
あれは市販車として販売したんだから童夢は参戦自体は直接関与してない
てかあのシリーズ消滅したからなあ
378音速の名無しさん:2005/07/27(水) 19:37:47 ID:6QIWYp+C
>>377
でもトロフィー貰ったの佐々木さんだぞ
379音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:00:44 ID:4dUCxrKN
>>378
コンストラクターじゃなくてチームの?
380音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:22:40 ID:j6xmQfCh
ところでポルシェが新しいスポーツプロトタイプを発表したようですが、
来年は童夢Sシリーズとの対決は見られるのでしょうかね?
381音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:34 ID:QnDr1XPE
>>380
そもそもクラスが違う
382音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:33:04 ID:6QIWYp+C
>>379
レーシングフォーホランドの代表として、だよ。
もちろんラマースに要請されたからかもしれんけど。

>>380
クラスが違う
383音速の名無しさん:2005/07/27(水) 20:34:48 ID:sMXqbgH9
>>380
クラスが違う
384音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:06:11 ID:4dUCxrKN
>>382
へえ
知らんかったよ
童夢としてはサポートとして開発はするけど実戦への直接関与はしない、って
いう方針だったんだけどなあ
まあ継続的にS101を使ってたのはラマースんとこだけだったしねえ

>>380
RSスパイダーはLMP2で童夢よりひとつ下のクラスだから速さでは劣る
ってのが大方の予想
旧675ではローラMGが900と同等レベルの車作ってたけど、新しいLMP2が
速さでLMP1を凌ぐのは規則的に難しいらしい
その代わり燃費とタイヤのライフでは有利だから、うまくやればスピードとの
総合面でLMP1を超えることは不可能ではないとか
でも蓋を開けてみないと分からんね
MGだって675が900相手に互角の速さ見せるなんてみんな最初は思ってなかったし
しかも来年のルマンはペンスキーからワークスとして出てくるとなると・・・
385音速の名無しさん:2005/07/28(木) 00:44:35 ID:GA0Z8rP9
>>384
ただ今年のLMP2のクオリティだとまずGTに負けないのが先かと
386音速の名無しさん:2005/07/28(木) 01:28:24 ID:Li4VncDI
>>385
旧675だって大半はGTSの後ろだったしな
まあポルシェはけっこう本気で開発してるらしい
そういえばアウディも復帰するんだっけ
387音速の名無しさん:2005/07/28(木) 01:34:49 ID:QV6YME81
まあそもそも来年童夢がル・マンに出るのかどうか不透明なわけだが
そこんとこどうなのよみのるタンってか是非S102で出場して下さいお願いします
388386:2005/07/28(木) 01:38:41 ID:Li4VncDI
少々スレ違いでしたな、スマソ
389音速の名無しさん:2005/07/28(木) 20:47:08 ID:PqcMXH7m
>>384
だから童夢を辞めたんでしょ=佐々木氏
390音速の名無しさん:2005/08/06(土) 10:08:02 ID:u3e7JZgT
保守

佐々木さんはもしかして郷さんと
来年のレースの準備をしてる?
391音速の名無しさん:2005/08/09(火) 07:08:03 ID:euFyed+C
鈴鹿1000km参戦表明がきましたよ〜
ARTAのところに監督、中村卓哉って出てるけど、アグリはどうしたの?
392音速の名無しさん:2005/08/09(火) 14:01:56 ID:wsN17ua3
IRLと重なるのかな?
393音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:20:21 ID:3gDaUVXo
SUPER GTでは、#8も#18もTeam Honda Racing代表・鈴木亜久里、
監督・中村卓哉でエントリーしてるから、鈴鹿1000kmでも同じじゃないの?
394音速の名無しさん:2005/08/10(水) 09:35:20 ID:dLZbokx4
LMP1とLMP2、GT1とGT2で争われる、全日本スポーツカー耐久選手権(仮称)が、来年から開催される模様。
AS-WEBによると、現在S-GTやスーパー耐久、そして鈴鹿1000km等に参戦しているエントラントの移行も予想されている、
との事だが、我らが(?)みのるタソはS-GTに文句ばっか言ってるし、こっちに移行する可能性大だよね?
つか、郷さんの新シリーズとの関連性はあるんだろうか?
395 ◆RyoGAM4yKo :2005/08/10(水) 09:55:33 ID:naiYpA14
関連も何も、これこそが郷さんの準備していたものじゃないの?
396音速の名無しさん:2005/08/10(水) 13:27:33 ID:U17VTl0U
>>394
S-GTはホンダから依頼を受けてやってるんだし勝手にハイ辞めますとはいかんだろう。
まあ新JSPCにはS-GTとは別で独自に参戦するだろうけどな。
これでS102の開発に弾みがつくか?
397音速の名無しさん:2005/08/10(水) 18:11:36 ID:GmeN+c2n
NSX販売終了の状況を考えると
ホンダはGTから撤退する概算が強いわけだが
398音速の名無しさん:2005/08/10(水) 19:19:34 ID:ES0QipP2
S102がV10を搭載して、次期NSXの開発車両という事にすればいいと思わないか?
399音速の名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:25 ID:kZ1IsKVF
じゃあ、S102を次期NSXということにしよう。
400音速の名無しさん:2005/08/10(水) 21:09:02 ID:1masHSU2
同じ車体を使えるのならALMSと全日本スポーツカー耐久選手権の両方に参戦するってこともあるかな?
401音速の名無しさん:2005/08/10(水) 23:12:11 ID:fl90IjTz
>>399賛成!
S102+MF408=次期NSX
でも・・・
F1も来年から8気筒。IRLもFポンも8気筒。
アコードにMF408が載るくらいだからホントは12気筒が欲しい。

S102+豊田センチュリーのV12=次期スープラ?
402音速の名無しさん:2005/08/11(木) 00:04:31 ID:3I/9mk7p
V8でいいよ。

金がかかるし
403音速の名無しさん:2005/08/11(木) 21:50:30 ID:GyYeGTNP
本田の社長が次期NSXはV10って言ったでしょ。
404音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:03:50 ID:bIW6a+pr
NSXを今だすならV10でもいいけど、二年後じゃ陳腐になるかもよ。

二年後のF1はV8でいまのラップタイムを超えてるかもしれない。
そこにNSXがV10で登場してもなぁ
405音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:42:40 ID:NW8d1HMW
>>404
その考えでいくと、フェラーリなんかのV12はそれ以上に陳腐になるわけだ。
406音速の名無しさん:2005/08/15(月) 22:56:30 ID:n3iuqOGB
(´∀`∩)↑age↑
407音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:32:03 ID:EVH+Cscl
童夢のCMみてぇ
だれかうpしてくれ〜
408音速の名無しさん:2005/08/19(金) 07:26:41 ID:J5y3j9wP
全日本スポーツカー耐久選手権には出ないらしいよ。
ライバル不在のところに出ていっても意味ないんだって。
単にスポンサーの問題なんじゃないかと、漏れは思うんだけどね。
NSXプロトとしてのS102は夢と終わっちゃったっぽいですね。
409音速の名無しさん:2005/08/19(金) 07:39:18 ID:ELJmHqVo
>NSXプロトとしてのS102

本気でそんなことを考えてたやつはいない。
410音速の名無しさん:2005/08/19(金) 18:20:55 ID:qr7K9k8E
誰かがS101を使って参戦したら
関わらざるを得なくなるだろ
411音速の名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:49 ID:xFqoZ6Cq
まさか1000kmを落とすとは思わなかったよ。
ほんまにアカンね。
412音速の名無しさん:2005/08/23(火) 12:29:18 ID:6kPz7h4b
SGTのモデナにMF408が載る?
S102クーペ完成。
413音速の名無しさん:2005/08/23(火) 21:16:58 ID:UFckoirE
>>412
MF408載せてGT500に出ればNSXを食えそうな希ガス
414音速の名無しさん:2005/08/26(金) 09:13:15 ID:RGRZQttN
モデナ+MF408は誰が作ったんだろか??
まさか、みのるたんの所でそんなおもちゃ作らないよね??

モテギが楽しみだね★
415音速の名無しさん:2005/08/26(金) 10:06:33 ID:cSYLE1/C
あのモデナはDOME製でしょ。
416音速の名無しさん:2005/08/26(金) 11:14:49 ID:RGRZQttN
>>415
違うよー。モデナはみのるたん製なのは知ってます!!
あのみのるたんモデナに、MF408を乗っける作業をどこってことでした。。。

ジムゲイバーでやったのかな。そんな技術力あんのかな??
ちゃんと設計元のみのるたんで改造するならまともそうだけど、
そうでなかったら駄目そうかな、って思ってみたりした・・・。
417音速の名無しさん:2005/08/26(金) 11:18:45 ID:dtDuZEnb
ゲイバー言うなw
418音速の名無しさん:2005/08/26(金) 11:32:07 ID:CxmfEnkb
うほっ
419音速の名無しさん:2005/08/26(金) 11:34:36 ID:ShNSBPk5
ゲイナーはもてぎ優勝最有力かな?
でも国産勢も速いからな
420音速の名無しさん:2005/08/26(金) 12:58:28 ID:RGRZQttN
で、無限モデナはどこが作ったか知ってます?
モデナ自体はそんなに悪くは無いはずだから(だよね?)、マッチングさえ良ければ、
M-TECをかもるかなーって淡い期待をしてみたり。。。
421音速の名無しさん:2005/08/26(金) 13:57:37 ID:eET/29b7
>>420
童夢が改修用の図面引いてゲイナーが実際に載せ変え、ってのが一番あり得そうだけどな。
まあ今まで載せてたF129(だったか?)とMF408ってそれほど寸法の差がないから
困難な作業って訳でもないだろうけど。
422音速の名無しさん:2005/08/26(金) 18:09:24 ID:RGRZQttN
>>421
その線が有り得そうだね。でも、ミッションケースや足回りはどないするんだろね〜??
エンジンマウントはどうにでもなるけど、後ろはポン付けって訳には・・・。
まーなにせ、モテギでの結果で全てが分かるって訳ですな。。。

見に行こ〜!!
423音速の名無しさん:2005/08/26(金) 20:44:59 ID:X++6s4fG
ジムゲイナーのメンテって
確か今年はスーパーアグリカンパニーじゃなかったっけ…
424音速の名無しさん:2005/08/27(土) 12:43:53 ID:7n7AcZ/b
ゲイバーのフェラーリエンジンも戸田がチューナーだし、その線からの無限搭載か。

>>423
左様ですな。
425音速の名無しさん:2005/08/28(日) 00:10:41 ID:pQbkBo2Q
嘔吐だっけ、4.5リッターに排気量アップしてあるみたいに書いてあったけど。
426音速の名無しさん:2005/09/03(土) 12:07:54 ID:nyeHb2Ar
ageついでにRacing for Hollandの新しいカラーリング。
オレンジじゃなくなった。(´・ω・`)

ttp://www.infoscourse.org/2005_LMES/04_Nurburgring/E0902_010_001.jpg
427音速の名無しさん:2005/09/03(土) 12:34:55 ID:yla3Gq1K
>>426
スポンサーないじゃんorz
428音速の名無しさん:2005/09/03(土) 13:22:59 ID:cCMBrhIw
>>426
このカラーリング、2002年だったかに1度やってたな。
空力も02年のFIA-SCC仕様に変わってる、というか倉庫から
当時使ってたマシンを引っ張り出してきた様に思えてならない(;´Д`)
429音速の名無しさん:2005/09/03(土) 14:40:34 ID:nyeHb2Ar
>>428
なるほどthx。
多分そうなんだろうね。わざわざ古いカラーリングに戻すことはないだろうし。
でも何の為・・・
430音速の名無しさん:2005/09/05(月) 09:52:11 ID:TPHzjwI3
やっとNSX勝ったね。安心したよ。NAにして、音とっても良かったよ。
前半、1-2-3-4でウキウキしてたのに、結局1-2だけだったねー。
ちょっと残念。でも、見に行って大満足だった!!
ゲイバーのMF仕様も、なかなかがんばってたね!!終盤に期待です!!
音も、オリジナルより全然良かった!!

次の富士も、いいとこ見せてね、みのるたん!!
ホンダの旗もって、童夢T-シャツ着て、見に行くよー!!
431音速の名無しさん:2005/09/05(月) 15:47:38 ID:jUZcv6QT
みのるタンとしては今のNSXが童夢が開発したクルマとしての理想なんだろうな。
432音速の名無しさん:2005/09/06(火) 01:13:51 ID:IZFJeaJ3
しかし、お怒りのようで
http://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_198.html
433音速の名無しさん:2005/09/06(火) 17:37:47 ID:D4oPfhOH
>>432
この程度なら、まだお怒りではないでしょ??恥ずかしいって程度でない?
まっ、社長としては納得してないか。もちろん、一ファンの自分も納得できないけどね。
せっかく、1-2-3-4だったのに。。。

次の富士もブッチぎってね!!
434音速の名無しさん:2005/09/08(木) 22:35:23 ID:2EJFJyNZ
>>432
そんなのまだましな方。

ポッカの時なんかショックでコメントもなかった。
435音速の名無しさん:2005/09/12(月) 21:17:44 ID:AH88PqOz
F3は戦績不安定だな・・・
監督がマシンに欠点があると言ってるし、微妙に失敗作?
436音速の名無しさん:2005/09/12(月) 21:27:53 ID:0yp8JTLi
相当な失敗作でしょ。高級マシンとか豪語してたのに。
437音速の名無しさん:2005/09/12(月) 23:25:37 ID:uBr3XymG
空力攻めたときにありがちなピーキーなマシンになっちゃったんじゃないか?
438音速の名無しさん:2005/09/14(水) 21:30:27 ID:jnsXgL5Z
空力でいうならバランスが悪いと見た
>インギングのウイングのセット
439音速の名無しさん:2005/09/15(木) 10:16:08 ID:OZ5Yy7gq
セッティングのスイートスポットが狭すぎるのかな
外すと大外れとか
440音速の名無しさん:2005/09/15(木) 18:50:59 ID:+C3HLDku
えーでも、奥様は失敗作作らんでしょう!!
セッティング不足で無いの??

NSXとS101はがんばってるんだから!!
441音速の名無しさん:2005/09/15(木) 19:06:05 ID:A7lHosoE
ヒント・エンジン
442音速の名無しさん:2005/09/15(木) 19:16:28 ID:/yZpVEyj
>>441
それ言ったらINGINGと同じ3S-GE積んでるトムス勝ちまくってるだろ

F107は新たにホモロゲ取り直さないといけない箇所がダメらしい。
443音速の名無しさん:2005/09/15(木) 20:51:45 ID:7DdEiOB5
3年ごとだっけ?<ホモロゲ
444音速の名無しさん:2005/09/15(木) 21:13:51 ID:CFVyU3m/
もうフォーミュラはいいじゃん。やめようよ
F1の件といいろくな事になってない
はやくスポーツプロトに特化しよう。
445音速の名無しさん:2005/09/15(木) 23:34:07 ID:E6tvdx57
>>440
開発はドライバーに負う所が大きいのに
F3レベルのドライバーでは少々無理があったのは誤算・・・
って言ってたな

>>442
じゃぁダウンフォースを求めすぎてピーキー
っていう部分はいまだに変わってないのかもね
446音速の名無しさん:2005/09/16(金) 00:16:25 ID:BSbGGU0Z
ん? 開発ドライバーは加藤がやったんでしょ? 加藤がインギングに乗るときに
童夢公式に書いてあったけど。
447音速の名無しさん:2005/09/16(金) 09:44:30 ID:O6sOlQ86
まーでも、この日本で唯一本物のレーシングカー作れる会社だし、
生温く見守って行こうよ!!
もし成績悪くても、ダラーラよりかっこいいしね!!
まーでも、ドライバーに泣かされてる面は、無きにしもあらずか。。。

みのるおじーたん、これからもがんばって!!

それにしても、もろもろの莫大な開発資金はどっから来てるのかね〜???
448音速の名無しさん:2005/09/16(金) 10:26:40 ID:9xEV8pOO
ダラーラよりかっこいいってのは同意。
風流舎は大盛況で24時間稼動でやっと捌けるぐらい沢山依頼が舞い込んでるらしいよ
449音速の名無しさん:2005/09/16(金) 15:53:12 ID:O6sOlQ86
へぇ〜、風流舎ってそんなに忙しいんだ。。。

どこが依頼すんの??BAR以外は??それに、あの手の施設って、機密保持
どうやってるんだろか。エンジニアは童夢の人でしょ??まさか、施設だけ
貸すわけ無いしね〜。どうでも良いけど、興味津々(笑)

エロイ人教えて。
450音速の名無しさん:2005/09/16(金) 16:04:32 ID:TUxnbOwJ
レース関係だけじゃなくて普通に市販車用のテストとか車以外とかも依頼が来るそうだよ。
451音速の名無しさん:2005/09/16(金) 18:27:46 ID:PPwNMU3w
自動車メーカーって風洞持ってるよね???
100%スケール風洞を

国内メーカーなら普通持ってるもんだと思ってたんだけど・・・
452音速の名無しさん:2005/09/16(金) 18:47:07 ID:NY0zsh9N
メーカーのはムービングベルトがないんじゃなかった?
453音速の名無しさん:2005/09/16(金) 18:48:26 ID:9xEV8pOO
>>451
乗用車はレーシングマシンと違って地面効果は殆ど無視出来る分野なので
自動車メーカーはムービングベルト風洞の必要性が低い為に持ってない。
454音速の名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:41 ID:7olJqsMo
正直、近年のルマンはプロトタイプばっかでツマンネ。。
屋根無しで雨風凌げないのは車じゃないよ。

455音速の名無しさん:2005/09/16(金) 19:07:16 ID:omp1csZJ
屋根つきプロトのGr.Cもだめですかそうですか
456音速の名無しさん:2005/09/16(金) 19:18:05 ID:wCap6+2O
>>447
童夢は風洞実験の受託だけじゃなくて設備そのものを売ってたりもするらしい。
457音速の名無しさん:2005/09/16(金) 21:41:50 ID:m8DHNhlZ
>>447
ドライバーに泣かされるのは、ドライバーを軽視というのか敵視すらしていた
みのるたんの負の遺産だからな。ある意味自己責任な罠。
458音速の名無しさん:2005/09/16(金) 22:14:56 ID:NGly/gIK
ナスペッティをクビにして中谷だったからな
459音速の名無しさん:2005/09/17(土) 03:05:34 ID:FmHoAxVK
>>453
だからムービングベルト無しの
普通の100%風洞持ってると思うんだけど・・・
ないの?

>>457
軽視はしてないが必要以上に有り難がらない
要素の一つでしかない
って言ってた様な・・・
460音速の名無しさん:2005/09/17(土) 04:31:10 ID:NbP7Hyew
>>456
確かムービングベルトの製作技術に関しては業界でもトップレベルらしいな。特許も持ってたと思う。
高速な上に、“地面を吸う”レーシングカー製造においては、
ムービングベルトを必要な精度に仕上げるのは特に難しいらしい。
461音速の名無しさん:2005/09/17(土) 10:10:06 ID:Cu13sLn0
95年にたちあがったF1プロジェクトは、どうなったんだ?当時発売されたF1企画書見つけたんだが。
462音速の名無しさん:2005/09/17(土) 10:54:18 ID:Gjs+0mJw
>>459
勿論ムービングベルト無しの風洞はどの自動車メーカーも持ってる。
ただ床下の気流状態を詳しく知りたい場合も当然あるだろうから、
そういうときに風流舎借りるんじゃなかろーか。

>>461
ポシャった。
463音速の名無しさん:2005/09/17(土) 12:40:47 ID:RirXqCfe
風洞を使うのは車だけではない。
464459:2005/09/17(土) 15:40:45 ID:FmHoAxVK
>>461
以前のサイトには如何にしてポシャったかの経緯が
つらつらと書かれてたんだけどなぁ

>>462
そか、童夢のサイトにセリカのアンダーパネルのカタログ有るけど
見れば如何に床下の空気が重要か判るもんね、市販車レベルでも
465音速の名無しさん:2005/09/17(土) 16:53:30 ID:AVz9m0/9
>>464
是非ともあれは車種別で製品化して欲しかった
高いだろうけど
466音速の名無しさん:2005/09/17(土) 18:54:46 ID:sDdZYQ+4
>>462
いや、実車風洞を自前で持っていないカーメーカーは沢山有るよ。
なので童夢とかJARIや海外に借りに行くわけです。F1みたいに24時間
フル稼動させるほどの仕事は無く、今までそれで間に合ってた。

童夢のでも50%だけどね。 今は実車かどうかよりも精度が重要。
467音速の名無しさん:2005/09/19(月) 12:31:33 ID:ytqMDSMm
nismoも風流舎でSUPER GTのZの開発してた
(今は知らん)のって、知られてないんか...
468音速の名無しさん:2005/09/19(月) 20:02:53 ID:qFoGrtAg
>>462

JARIの風洞は、つくばエクスプレス絡みの再開発で
間もなく解体。
代替施設建設予定は無し。
2ヶ月くらい前から、天秤も壊れて風洞としてほとんど役立たず状態。
469音速の名無しさん:2005/09/25(日) 19:01:00 ID:qiKxnoDg
自動車メーカーが持っているのは開放型(空力騒音測定)が多い?
童夢の風洞は密閉型(空力性能測定)だからかな?
470音速の名無しさん:2005/09/28(水) 12:11:12 ID:cLzg8ROR
なんで、#18はいつも駄目なんだ・・・。
ワークスなのにぃ〜。

あと2戦、どっちか真ん中に立って欲しいな〜。
471音速の名無しさん:2005/10/04(火) 13:05:35 ID:ttbgWA5v
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051004&a=20051004-00000001-rcg-spo
現在どの自動車メーカーにも属していない11番手のチームが、来年からのF1参戦に向けて準備中であるとし、ホンダとしてエンジン供給の準備があることを明らかにした。

ホンダとツーカーで既存の自動車メーカーじゃないとしたら…

みのるか?みのるなのか?
472音速の名無しさん:2005/10/04(火) 13:12:01 ID:bniK2FEh
>>471
佐々木氏の退職はその新チーム立ち上げの為だったりして・・・
473 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/04(火) 13:18:55 ID:9OeXvRnd
> 来年からのF1参戦に向けて準備中
童夢としたら、いくらなんでもこれはちょっと・・・
全く秘密裏に開発を進めていたってんならともかくとして。
474音速の名無しさん:2005/10/04(火) 15:55:02 ID:Q7rTsf/c
マクラーレン2ndチームのディレクシブじゃない?
475音速の名無しさん:2005/10/04(火) 17:41:54 ID:dA/Rwz7V
>>472
無くは無いな・・・。良い読みかも。
いやーオフが楽しくなってきた!!

行けー、みのたん〜!!
476音速の名無しさん:2005/10/04(火) 18:16:50 ID:k1GZYZSE
オフも糞も2006年のシーズン開幕なんて、後たった半年しかねえのになあ。
まあ、イマドキF1に新規チームで出るなんて、オイルマネーくらいしかねえわな。

しかし、アンドリュー・ギルバート・スコットも余裕ぶっこいてたわけだ。
477音速の名無しさん:2005/10/04(火) 23:24:05 ID:sNc/cJk8
そうか…あれからもう10年か…
478音速の名無しさん:2005/10/05(水) 00:16:29 ID:1vctlp2M
F1やってSGTやってルマンやる余裕はあるめえ。ルマン参戦は塾の研修から確定。
となるとSGTが・・・?
479音速の名無しさん:2005/10/05(水) 00:33:01 ID:2WVfKTT5
マシン製作:童夢
メンテナンス:童夢+中企
オペレーション:中企

と妄想してみる
480音速の名無しさん:2005/10/05(水) 01:09:59 ID:oTOdtSSn
>>467

たまに風流舎の前を通りかかると、栃木ナンバーの車が止まってることが
あるので、委託試験をやってる雰囲気は多大にする。 日産車が止まってるのは
見たこと無いが。。
現在は、となりに新社屋の建設中!!

>>475

DOME.CO.JPにも書き込みがあったが、敢えてかどうかノーコメント
状態。 まわざわざ期待を裏切ることはしないのだと思うが、
個人的には、どうしても期待してしまう。
481音速の名無しさん :2005/10/05(水) 01:25:31 ID:nZvKfQ7T
童夢の公式ページからDOME CARSのページがなくなっていますよね?
確か佐々木さんの退職のタイミングでなくなってたような。。。
482音速の名無しさん:2005/10/05(水) 01:31:12 ID:2WVfKTT5
ホンダ第3期活動前も、みのるさんは表ではノーコメントだったから
知ってても話してくれないだろうな
483音速の名無しさん:2005/10/05(水) 03:43:10 ID:zCI3Jqrp
今すぐ、SGTたたんで良いから、半年でF−1作ってくんないかな。
基礎技術はあるんだから、そう難しい事ではないだろ。
BARのデーターもあるだろうしね。あれ?それは使っちゃ駄目か・・・。

なにしろ、今後の京都地区に興味深々!!

あー俺も”あの塾”にはいりたいなー。夜間とか、2部は無いのかな〜。
学生だけじゃなくて、社会人も枠に入れて欲しい。。。

現役社会人もええ仕事しまっせ!?
484音速の名無しさん:2005/10/05(水) 11:29:12 ID:WfAf7ubK
みのるタン「それはない。」
ttp://39-web.com/bbs/motbbs.cgi?file=motbbs.log.171
485音速の名無しさん:2005/10/05(水) 16:10:13 ID:nZvKfQ7T
現実的に新規チームとしてのエントリーは厳しいですね。
現状ではBARと関わるくらいが限度では?
486音速の名無しさん:2005/10/05(水) 16:12:25 ID:/m0KGDli
いまホンダが風洞借りてBARの空力やってるんでしょ?
487音速の名無しさん:2005/10/05(水) 16:31:04 ID:nZvKfQ7T
確かに鈴鹿GPの事前番組で50%のモデルと風流舎がでてたような…

488音速の名無しさん:2005/10/05(水) 16:57:42 ID:y7AdqOvc
ミナルディと同じ程度のスタッフしかいない会社が、
SGT・プロト・F3・FDの上さらにF1を丸々手がけるキャパがあるのかはかなり疑問だな。

でも新社屋完成したら童夢ってF1参戦前のTTEを上回る巨大ファクトリーになるんだな・・・
何気にスゴス
489音速の名無しさん:2005/10/05(水) 17:29:13 ID:zCI3Jqrp
484>>

残念ながら今は無いね・・・。

SGTでがんばってもらいましょう。それか、BARの駄目シャーシのバージョンアップ
作業だな・・・。

あー今更ながら童夢に入社したい。32の子持ちじゃじゃ雇ってもらえんな。
学生ども、塾入ってがんばれ!!
490音速の名無しさん:2005/10/05(水) 20:27:45 ID:IeE3Z4lG
塾良いよなぁ・・・
491音速の名無しさん:2005/10/05(水) 20:54:00 ID:KbBKSaUx
>>489

年齢制限なさそうじゃん。応募してみたら?
492音速の名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:50 ID:nZvKfQ7T
>>490
特にコンストラクター訪問(自己負担)はただの海外旅行では行けないしね!
493音速の名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:09 ID:zCI3Jqrp
>>491
489だけど、心底応募したい。でも、家庭があるとレース業界は不可能でしょう。
家のローンもあるし、夢と現実のギャップって奴かな〜。。。

今の仕事も車じゃ無いけど、設計して解析して現物検証してる仕事だから、
みのタンのとこ行っても、応用は利くとは思うけど、いかんせん現実がね〜(汗)

32歳妻子持ちには、応援をするしか出来ません(T▽T)

宝くじ当れば別だけど・・・。
494業界人:2005/10/06(木) 00:35:54 ID:C6DTvP75
>家庭があるとレース業界は不可能でしょう。
家庭を持った業界人なんて山ほどいるだろうが
特にここは他の会社と違って異質(業界としてはね)
大卒であればチャンスあるんじゃないか?

495音速の名無しさん:2005/10/07(金) 00:09:06 ID:qWn5VXkV
童夢S102/無限ホンダでルマン&LMES、ってのは妄想で終りか…
496音速の名無しさん:2005/10/07(金) 14:07:23 ID:9c6K9J88
あーやっぱり、無かったね。。。みのタンもややご機嫌斜めだ。
けど、この調子じゃ、ドームがF−1やること一生ないだろーな・・・。

ホンダが一回金だしてみて、やらせてみりゃー良いのにねー。
バトンに金を払うんだったら、みのタンに10億程度だしゃー、琢磨でも早く走れる
車作るんじゃないのかね??でも、琢磨じゃ乗せないか。。。

あー短い夢だった。ありがとう、みのタン!!
497音速の名無しさん:2005/10/07(金) 14:30:57 ID:Pmz4IVkx
みのるたん(´・ω・) カワイソス
498音速の名無しさん:2005/10/07(金) 15:33:53 ID:mSIIDMik
童夢って営業いないんだね。
そりゃ、車売れないわ。
499音速の名無しさん:2005/10/07(金) 16:30:24 ID:EguSMY1X
みのるたんは、96年にあれだけ呼びかけても反応が薄かった時点で諦めとる。
いまさら同無の名前を出す連中は、もっとみのるたんを知るべきだ。
500音速の名無しさん:2005/10/07(金) 16:37:37 ID:9QRP0pNv
人を惹き付ける魅力がないんじゃないの。
寿一交番の件も舞台裏をwebで公開するのは大人げないね。
だから他人が寄ってこない。スポンサーも集まらない。
自業自得だよ。
501音速の名無しさん:2005/10/07(金) 16:52:58 ID:EguSMY1X
まぁ、あの人は、周りがツッコんでも本人は全然かまわん人だから。
そういう斜めに構えたところがあのひとの魅力でもあるしね。
502音速の名無しさん:2005/10/07(金) 17:50:30 ID:jEzDlsmH
スポンサーも仲間もたくさんいるでしょう。
今は事務用品屋さんとかダンボール屋さんとか、、、
同じ人かw 

昔から親しく付き合うのは京都の人か外人ばかりだよね。
他の地域の日本人は嫌いなのか、信用してないんじゃないかな。
京都人にあらずば、人にあらず。だからなぁw
仕事の仕方もそうだけど、人とへの「しよう」も「しうち」も
生っ粋の京都人だということを加味してみれば、なるほどなと思うよ。
変わってるけど、その変わり様が魅力的に見える・・・こともあるかと。

希少種なんだから大切にしないとなw
503音速の名無しさん:2005/10/07(金) 18:21:27 ID:rI0RzPNj
'Super Aguri' behind 11th F1 team?
http://www.f1racing.net/en/news.php?newsID=100334
504音速の名無しさん:2005/10/07(金) 18:41:17 ID:EguSMY1X
昨日の土屋圭一の微妙な含み笑いから連想できなくもないね。

と、微妙にスレ違いの予感。
505音速の名無しさん:2005/10/07(金) 19:33:40 ID:BHLgoFtQ
BBS見に行ったら
突撃しちゃってる奴イッパイでビックリだ

みのるたんの回答も相変わらず健在だがw
506音速の名無しさん:2005/10/07(金) 20:21:33 ID:+rXnD76q
他山のぼやってのがいいなw
507音速の名無しさん:2005/10/07(金) 21:16:16 ID:mc4416fW
>>501
もちろんそうなんだろうけど、それを続ける限り今の規模以上には
ならないだろうなあ。

95年当時よりはるかに巨大化したF1に出て行く(行ける)なんてありえんね。
508音速の名無しさん:2005/10/07(金) 22:15:41 ID:mSIIDMik
F1はどうでもいいからルマンを制覇せい。
509sage:2005/10/08(土) 01:11:18 ID:UohjBFpT
ルマンの前にせめてSGTだな・・・。

まー何でもいいから、独走でブッチギリは必要だな。
でないと、F-1も声がかからんか。

でも、みのタンすぐにレギュレーションのせいにするからねー。。。
510音速の名無しさん:2005/10/08(土) 11:28:43 ID:5D4N9gXr
F3でダラーラに勝たなきゃね
511音速の名無しさん:2005/10/08(土) 20:41:21 ID:EfRS3vq1
俺もSGTよりF3だと思うなぁ
512 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/08(土) 21:57:07 ID:p9B7zeD/
レギュレーションのせいに出来ないもんなぁ。
513音速の名無しさん:2005/10/09(日) 21:12:49 ID:KGmsxGCy
まぁ、みのタソにしてみれば独立した産業として成熟できないままに
一部の好事家やタニマチの援助に支えられた状態でF-1に行ったとしても
彼等の気が変わればハイそれまでよ、屋根の上に登ったとたんにハシゴを外されちゃあ
それなりの投資と人材の必要なF-1でリスクを負うのは自分たちだし雇用の責任もある。
ヘタに営業などすれば足元を見られて値切られるのがオチだから営業もできないし
頼りの自動車メーカーは舶来品に夢中とあれば嫌気もさすでしょう。
みのタソには京都財界ネットワークもあるが手堅い経営者ばかりなので信頼できる相手ばかりではあるが
財布から援助が出てくる事はまれだし金額も知れてる。

他方、近年のルマンやF-3等、童夢の力を見せる機会でいまいちパフォーマンスがう〜ん、という事も多く
(特にスパ、ルマンの体たらくはどうかと思う)
タイヤマネジメントも含めたトータルパッケージでの優秀さを見せなければタニマチも納得しないでしょうし
自身の技術を過信するが故の脇の甘さもある、寿一がそこを見抜いたかどうかは定かではないが、、、

ま〜、とかいいながらみのタソの事だから今ごろ
BAR008の1/2モデルが米原のムービングベルトの上で風を受けてたりするんだと思うよ。
514音速の名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:37 ID:fhP4c2wt
>>513
>BAR008の1/2モデルが米原のムービングベルトの上で風を受けてたりするんだと思うよ。

いや、それ自体はBARが童夢の風洞借りてるのは周知の事実なんでそうであってもだから何?ってレベルだが。
515 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/09(日) 21:33:26 ID:R8pQmkVe
まぁそりゃ商売だからな
> BAR008の1/2モデルが米原のムービングベルトの上で風を受けてたりする
516音速の名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:20 ID:LJTfC+Gt
>>512
ドライバーのせいにしてます
517音速の名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:46 ID:KGmsxGCy
もう少し補足するとホンダはエンジンだけでなくシャーシについても技術的にコミットしており
エアロダイナミクスに口を挟もうとすれば当然風流舎の出番となる。
杉山大蔵云々のくだりは守秘義務の事だろう。
F-1についてはあくまでもホンダが主体であり、童夢はその外注先の内の一つというのがその真相で
市販車同様、ホンダが主体であり全てホンダでやってる事にしておかないと都合が悪い。
または、ホンダの童夢に対する評価は風洞試験による評価を任せる事はできるがデザインワークまでは任せられないという事なのかもしれない。
醒めた云々のくだりは、みのタソとしては自前で全部やりたいけどできない事への苛立ちなんでしょう。
オープンホイールなんかオールドファッションで古臭いよと本気で思ってるならF-3なんてやらないでしょ?
518 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/09(日) 23:01:51 ID:R8pQmkVe
だよな。
私もあれを読んで、それは思った。
オープンホイールの車がつまらないんなら、なんでF3やってるんだよ、と。
まぁ、商売だからかな。
519音速の名無しさん:2005/10/09(日) 23:01:57 ID:w3kyO4hJ
あまった3gX10F1エンジンにターボ付けてのっければ?
童夢S102ホンダ
520 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/09(日) 23:07:47 ID:R8pQmkVe
24時間戦えません
521音速の名無しさん:2005/10/09(日) 23:50:04 ID:LJTfC+Gt
NSX-GT用の使わなくなったターボをルマンで使おうよ。
522音速の名無しさん:2005/10/10(月) 02:34:46 ID:+MY0qAz0
それも持たないよ。
523音速の名無しさん:2005/10/10(月) 08:28:58 ID:IhyOXCR4
いっそのこと、プジョーに対抗して、
欧州アコードのディーゼルでLMP675に出れば?
524音速の名無しさん:2005/10/10(月) 13:05:57 ID:CATUZI8+
675はたしかもう無い
最低重量が引き上げられてLMP750だったかな
525音速の名無しさん:2005/10/10(月) 13:16:19 ID:ARBxB0ac
>>524
LMP2の事だな
526音速の名無しさん:2005/10/11(火) 11:09:42 ID:S+DYj81y
まーでも、要するに風流舎はBARに貸しきり状態だし、みのタン独自でやることは間違いなく
無いよね。ホンダがパパを見つけてきて、ブーブをみのタンに作ってって言わない限りは100%無い
でしょ。。。

風流舎が貸切だから、SGTも本調子出ないのかね〜。でも、それでもあそこまで仕上げて来たんだから
優秀だよね、やっぱし。東京何チャラとはレベルが違うね〜。
527音速の名無しさん:2005/10/11(火) 19:41:15 ID:Nbkg/S27
BARは他のチームに比べると風洞1.5台分だそうだ
BARのやつが24時間、童夢とその他のとこで12時間分
他チームは2つの風洞を24時間
528音速の名無しさん:2005/10/11(火) 20:58:11 ID:u3pIlp/a
>>527
ザウバーは24時間稼動するにはスタッフが足りないって言ってたし、2つ稼動させてるって聞いたことがない。
トヨタは2つ目作るのをこの間発表したところ。
というか、2つあるところの方が少ないはずだが?
529音速の名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:05 ID:n25WDb0B
>風流舎はBARに貸しきり状態

どこからこんな発想が出てくるのやら
530音速の名無しさん:2005/10/11(火) 21:45:37 ID:Nbkg/S27
>>528
フェラーリとかウィリアムズ、それとマクラーレンもそうだと思う
ルノーはフォンドメタルも使ってるけど24時間かは知らない
531音速の名無しさん:2005/10/11(火) 22:24:18 ID:LMdR6TkR
>>527
俺はその、風洞1.5台分てのは100lのひとつに50lがひとつという数え方なのかと
思ってたよ、時間だったのか。
532音速の名無しさん:2005/10/12(水) 07:12:01 ID:IBeuKQYR
>>530
風洞2つ持ってるF1チームはウィリとレッドブル(但し赤牛のは片方修復中)
フェラも幕も風洞1つしか持ってないはずだよ。
フォンドメタルの風洞はミナルディも借りてるので24時間年中無休というわけにはいかない
533音速の名無しさん:2005/10/12(水) 11:15:01 ID:oYt3Ng7i
>>532
ミナは偶にしか借りに来ないよ

実際はメンテ時間もあるからフル稼働なんて出来ないらしい
534ジル・ビルニューブ ◆ywJGvHi4RE :2005/10/12(水) 12:40:02 ID:4ajaCDr4
たこまもあの時みのるたんの言葉を1ミクロンも肥やしにしていれば。
合掌。武藤をよろしくたのむ。
535音速の名無しさん:2005/10/12(水) 15:40:49 ID:C+9kFmm+
>>534
武藤はありえん。

井原のおっぱいでもみてろよw
536音速の名無しさん:2005/10/12(水) 19:48:09 ID:Sl968cGG
>>532
フェラーリは持ってるよ
537音速の名無しさん:2005/10/12(水) 20:05:35 ID:IBeuKQYR
>>536
あれ?そうだっけか。グラ特にはフェラは一つだと書いてあったし
モズレーがフェラや幕は風洞は1つだけとコメントしてたからそうだと思ってた。
・・・つかスレ違い棚。
538音速の名無しさん:2005/10/13(木) 09:52:37 ID:XwSkkLds
http://motor-race.cocolog-nifty.com/racing_views/2005/10/post_1f7b.html

みのる発言の意味合いが変わるこの一文。

ただ、行間読まずに言うと
日本にいたらダメになるのでヨーロッパへ思い切って飛び出した=大嘘

これはこれで誤解を招く書き方だな。レースに出れなきゃダメになるのは
確かなんだし。
あと、このタイミングで言い出すってのもちょっと…
539音速の名無しさん:2005/10/13(木) 10:02:47 ID:XqWk0uae
まーとにかく、ホンダBチームがどうなるんだか、はっきりして欲しいね。
ホンダがこんなに駄目会社だとは思わなかった。社長が駄目なんだろね。。。

宗一さんも激怒だろーな。

みのタンも知らん!亞栗も知らん!いったい、誰が架空チームを運営して、車作るんだ。
全くの空想話かな・・・。ディレクシブも不穏だし。。。

わけわかめ。
540音速の名無しさん:2005/10/13(木) 13:12:47 ID:L1owRlVL
>>538
404だった
何書かれてたの?
541音速の名無しさん:2005/10/13(木) 20:22:15 ID:0Ka3K4bl
>>539
Bチームとは言ってないぞ。
542音速の名無しさん:2005/10/13(木) 21:40:28 ID:1vPGPwhe
>>539
一般人がネットを漁って掴める情報じゃないってことだよ。

色々な契約があるからね。
おとなしく11月15日を待ちましょう。
去年もジャガーチームがレッドブルに代わることが決まったのが、
来年のエントリーの締切り寸前だったですよ。
543音速の名無しさん:2005/10/13(木) 21:42:32 ID:NHsvPsQm
>>540
佐藤はレーシングドライバーとして成長する時間も無く
天才として祭り上げたために、「日本にいたら・・・」という
嘘までつかされてる。そのあげく梯子を外されかけてる
佐藤もある意味被害者、という趣旨。

その他ホンダへの文句も長かったがとりあえず>>538
言いたいのはここだろう。
544540:2005/10/14(金) 01:52:39 ID:hzo50u3v
アリガト
現代F1って成長を待ってくれないからねぇ
それだけF1に余裕がなくなってる感じ


545音速の名無しさん:2005/10/14(金) 18:41:43 ID:yZ9oW4Mg
>>544
いやー、F1に言ってしまったら難しいからね。
F3以下のカテゴリーにいるうちに、もう少し教育できたはずってことでは。
546音速の名無しさん:2005/10/14(金) 19:14:17 ID:+nZ6Ktn2
昔のカーグラ漁ってたら97年初代NSX-GTについての
奥氏へのインタビュー記事があったんだが、その中で
「F105と平行して開発してた為F1レベルの設計が抜けきらずに
GTマシンとしては過剰なデザインをしてしまった」とコメントしてた。
そういうのもあの頃のNSXが手が付けられない程に速かった理由の一つだったんだろうな

参戦は無視して技術レベル向上の為に毎年F1開発したら如何みのるタン?
・・・「レースしないレース車両なんざ誰が造るか」って答えが返ってくるんだろうなきっと(´・ω・`)
547音速の名無しさん:2005/10/14(金) 20:11:50 ID:ymavDUtr
っていうか、その開発費はどこから出てくるんだよ
548音速の名無しさん:2005/10/15(土) 01:28:17 ID:0uiuPTR1
>>546のピケット、もといポケット
549音速の名無しさん:2005/10/16(日) 12:59:26 ID:Xq4hnhRN
モーターショー用のコンセプトカー作るのとどっちが金かかるかだよな。
<レースには使わないコンセプトグランプリカー

そもそも優勝狙えるトップチームクラスのやつだったら際限なく金かかるとして、
仕上げのクォリティをミナルディ・ジョーダンクラスに置いて、でも連中のレースタイムより速いとか
そのくらいのF1を作るのに1台(というか1モデル)幾らかかるんだろう。
それによっては「結局能書きばかりで作らない童夢の負け」なのか、
「やっぱ止めとくのが正しい判断」なのかが分かるような。
550音速の名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:42 ID:V0E0tEzP
>>549
日本のメーカーのモーターショー用のコンセプトカーってのは張りぼてが多いよ。
走れても30km/hぐらいでしか走れなかったりする。
それに、メーカーからの外注で利益のあるモーターショー用のコンセプトカーと完全に自腹の
コンセプトグランプリカーを比較するのはおかしいんじゃない?
551音速の名無しさん:2005/10/16(日) 18:23:35 ID:NL0B7nP6
>>549
モーターショーに出すコンセプトカーは1億程度。
今はコスト削減で1億切る場合もあるらしい
バブルの頃は5億位かけてたそうだが。
98年のデータではF1一台作るのに3億程度(開発費除く)
開発費込みだと10億位になるのかな
552音速の名無しさん:2005/10/16(日) 19:59:32 ID:13KPeuyW
どっちにしろコスト回収しないのなら、F1じゃなくてF3かスポーツカーを
ウルトラハイクォリティで作ってくれ
553音速の名無しさん:2005/10/16(日) 22:37:22 ID:3GpSL4Qp
F3は一定金額以上かけても速くならないレギュレーションらしいから
するならスポーツカーだな
554音速の名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:14 ID:HDyVfuOy
>>552
お前がクライアントとして大金払うのなら、考慮はするだろうさ。
555音速の名無しさん:2005/10/17(月) 00:23:49 ID:kYqoBYNC
とりあえずGTで一勝オメ
ホンダに義理果たしたね
556音速の名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:30 ID:dGv08JA8
もうちょっと海外で営業活動をがんばらないと・・・
S101もあんまり売れてないし。このままじゃジリ貧じゃね。
557音速の名無しさん:2005/10/17(月) 01:23:49 ID:jOOZB0Di
ところで佐々木さんは何処へ?
558 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/17(月) 01:28:38 ID:ZOTCYaxt
>>556
ウチは営業部門ありまへん
と言い切るくらいだから、そっち方面で頑張るつもりは今後もないだろうと・・・
559音速の名無しさん:2005/10/17(月) 01:56:54 ID:6i/ZL5P3
量産型シャシーで利益を上げるには日本じゃ正直人件費も高いし、
そもそも実質ワンメイク化していないカテゴリーの量産型シャシーってのは
多分どれもロクに利益が出ていないはず。
そしてワンメイクなんてツマンネ、ってのは散々林みのるも言っていること。

レーシングコンストラクターがレース内での競争と会社としての利益を共存させるには、
どっかの自動車メーカーと組んで大きなビジネスするしかないんだよねえ。
ウチはそのビジネスが出来るよって宣伝がS101やF1のテスト開発なワケで。
BBSでの相変わらずの林みのるの言動を見る限り、
近々ではそのようなビジネスの童夢への持込は無さそうだ。
560音速の名無しさん:2005/10/17(月) 02:28:48 ID:EOVpK283
IRL(CARTだったかな?)にシャーシ採用して貰おうと
掛け合ったり、それなりに動いているみたいなんだけどねぇ
量産シャーシで、ノウハウのあるメーカーに対抗するのは
難しそうだよね。
561音速の名無しさん:2005/10/17(月) 09:35:52 ID:M8sfuFhk
>>556
この世界は営業なんぞいらんとおもうねー。
だって、コンスタントに結果さえ出せてれば、お客が売ってくれって来るだろ。
だから、ルマンだってポールが取れない時点で、はいおしまいだ!なんて言うし、
みのタンとしては、営業は無くとも結果で物は売れるっていう信念があるからこそ、
営業しないんだよ。

そもそも、レーシングカーは営業して売るもんじゃないね。
早けりゃ買う、駄目なら買わん。でしょ??


#18はなぜ勝てない????童夢開発車両なのに・・・。
562音速の名無しさん:2005/10/17(月) 10:32:21 ID:+v0dmlrm
>>559
某雑誌によると「誰も想像しないメーカーから話を持ちかけられてる」らしいぞ。
只そのメーカーが踏ん切りつかないとか何とか

>>561
#18が勝てない理由なんてドライバーとチーム運営がダメだからに決まってるだろ
チーム運営も童夢の業務内容だけど鈴鹿1000kmの醜態といい、
ぶっちゃけチームに関しては2流だよなあ・・・
563音速の名無しさん:2005/10/17(月) 12:44:59 ID:v+N8XSmT
道上と小暮を風流舎に入れちゃえばいいのに
564音速の名無しさん:2005/10/17(月) 19:10:15 ID:M8sfuFhk
>>562
>ぶっちゃけチームに関しては2流だよなあ・・・
全く同意だね。彼らは技術屋さんであって、レース屋さんでは無いね。
でも、ドライバーってそんなに悪いのかなー・・・。
道上は優秀かな(?)って思ってたんですけどね〜。

鈴鹿で#18勝ってくれ!!
565音速の名無しさん:2005/10/17(月) 19:30:03 ID:CvtXdMx0
道上って誰かが作った速い車に乗れば速いけど自分で開発して車を速くしたって印象がない。
566音速の名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:31 ID:qwvxNzi9
無理に格付けしたら
ファーマン>>伊藤>=道上=小暮
ぐらいじゃない? これでは#18は勝てない。

>>565
ローラ・ムンクラスペシャルは頑張ってたけどね。
567 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/17(月) 22:19:03 ID:ZOTCYaxt
>>565
お言葉だが、アコードもNSXも道上が開発ドライバーやってチャンピオン取ったが。
568音速の名無しさん:2005/10/17(月) 22:37:58 ID:1j6vXn5V
>>567
中子がいたから
569音速の名無しさん:2005/10/18(火) 01:12:18 ID:GryC+VrL
2003年、NAのNSXを速くしたのは道上だよ。研究所も信頼を置いてるって聞いてる。だからこそ今年は申し訳ない、と。
とにかくARTAの圧力が…
570音速の名無しさん:2005/10/18(火) 01:32:32 ID:s+WzG6z3
そろそろ18が勝たないと道上の立場が危ないだろ。
でも鈴鹿では32や100にも頑張って欲しいんだけどなぁ。
特に32。
571音速の名無しさん:2005/10/18(火) 01:33:12 ID:N0FI4Qkd
>>567
アコードを開発してたのは寿一だし、道上は
優勝もできませんでしたが ?

2003年は富士は周りが重かっただけでは ?
572音速の名無しさん:2005/10/18(火) 01:54:26 ID:s+WzG6z3
03年はまだMRハンデがあるんだし…
大して重さでは変わらないだろ。
18号車だけなんか変わってたよな。
573 ◆RyoGAM4yKo :2005/10/18(火) 06:46:33 ID:GnhlNoPF
>>571
寿一がアコードの開発ドライバーを勤めたのは97年。その年は既に道上はムンクラからJTCCに参戦。
道上がシート喪失して、辛うじてN耐久だけに出ていたのは、その前年96年。
この年、ほとんど童夢の専任状態でアコードを開発していたのが道上(N耐以外にほとんどレースがなかった)。
なお、その御褒美を兼ねて、その年のインターTECで、無限から「4台目」のアコードのハンドルを任されて
スポット参戦。
で、その年にアコードはチャンピオンになっている(JACCSアコード・服部)。
574音速の名無しさん:2005/10/18(火) 07:43:14 ID:fTNWsvRQ
FDにスポットで出たときのダメダメ具合が道上の能力を証明していると思う。
575音速の名無しさん:2005/10/18(火) 09:11:01 ID:dEwNIREN
そういえば、去年みのタンが言ってたな・・・。
18番だけは、一つ下のリストラクター使わされてたって・・・。
今年は、そんな事は無いのかな????

まー早かったときは早かったんだから、そんなにダメダメって事は無いでしょ?
鈴鹿の結果見てから、彼とチームみのの評価が見えて来るでしょ(笑)
576音速の名無しさん:2005/10/18(火) 17:38:28 ID:9+q3CFsW
>>572
確か03年はミドシップハンデ+前面投影面積ハンデで70kg積まされてたはず。
それで最低重量が1170kgだから重り積んでるGT-Rと同じ位だろうな。
ちなみにGT-Rの最低重量が1090kgだったはず・・・
577音速の名無しさん:2005/10/18(火) 17:40:53 ID:j8Rhwork
578音速の名無しさん:2005/10/18(火) 19:31:41 ID:Vf4qWR2s
>>577
これ面白い!
579音速の名無しさん:2005/10/18(火) 20:55:35 ID:5d6rn0zN
FDのWEBは、なにげにものすごくおもしろいし充実しているんだよな。
本にして欲しいくらいだ。
580音速の名無しさん:2005/10/19(水) 05:30:55 ID:kE71/+CU
>>577
由良の話、すっげー分かりやすい。
581音速の名無しさん:2005/10/19(水) 09:11:44 ID:ENAFFUyI
>>577
SGTやFNのWEBとは比べ物にならい位の充実ぶりだな〜。。。
コメントの豊富さと、新鮮さは抜群ですな!!

欲を言うと、もうちょっとメカメカしてるページも欲しかったかな。
でも、みのWEBよりは面白いか!!
みのWEBは意外とあっさりしてるし、更新しないからな〜。
もうちょっと、メカマニアックな方向に振ればいいのにぃ。
582音速の名無しさん:2005/10/20(木) 01:13:37 ID:BRg5j806
 
583音速の名無しさん:2005/10/20(木) 11:58:34 ID:veAR21HG
>>577のリンク先を読んで。
最近AS-Webのe-booksでバランススロットルの連載を読んだのだけど、
道上はたぶん旧来の典型的な日本人ドライバーなんだろうと思う。
それに、FDの空力がいくら貧弱な物であるにしても、色んなカテゴリーを経験してきているわけだし、
すぐに適応出来てこそトップドライバーなんじゃ?
道上じゃ速い車は作れないね。
584音速の名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:04 ID:q6RQApqQ
文系の大学だけど、塾はいりたいなぁ(;´Д`)
585音速の名無しさん:2005/10/22(土) 10:40:18 ID:azZm023f
>>561
いやいや営業必要でしょ。対プライベーターだけじゃなくて
対メーカー用にも。コネがホンダだけなのはちょっと・・・


ところでクラージュとかって利益でてるのかな・・・不思議('A`)
586音速の名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:51 ID:rpPH2uCj
>>585
クラージュは債権まみれで潰れかかってるらしい
04年にエンジンをJPXからAERに急遽載せ変えたのは
JPXに対してエンジン代払えなかったからだとか・・・
587音速の名無しさん:2005/10/22(土) 11:46:38 ID:Wa/uZUCd
>>586
やっぱり・・・('A`)dクス


ペスカロロさんS101いかがっすか〜 (・∀・)
588音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:46:44 ID:JYon/rhZ
まあ、LMPはどこも儲かってそうにないよな。
使えるカテゴリーが少ない割には作ってる所が多いから数売れないし。
金のあるチームは自分とこで作っちゃったりするからな。
589音速の名無しさん:2005/10/22(土) 17:23:59 ID:+i54q0UW
>>585
俺も営業は必要だと思う
F1チームも営業っていうか、そう言う部署有るし
得た技術を異分野に売り出してるとか
(ブレーキ等)
590音速の名無しさん:2005/10/22(土) 21:42:00 ID:xVkGX6/n
新社屋完成間近らしいよ。
大原の旧社屋どうなるんだろう?
591音速の名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:06 ID:jbJiDs02
あそこは残しておかないと、30分以内で
祇園に通えないんじゃないの ?
592音速の名無しさん:2005/10/23(日) 03:55:27 ID:IX5ybJkp
>>590
ホンダF1Bチーry・・・・
593音速の名無しさん:2005/10/23(日) 10:03:52 ID:oMdFhTJC
マジレスすると大原のは京都事業所として残しておくって話をどっかで耳にしたような
しかし新社屋でけぇ・・・
594音速の名無しさん:2005/10/23(日) 14:08:54 ID:fGm9cpbS
新社屋ができれば、本社、現場、風洞が一ヶ所に集結。

現在のF1チームも全てのパーツを製造しているわけではなく、
イギリスにある専門業者に発注している。

ワークスやBチームに直接は関係なくても、
外注
と言う形で設計図を受け取り、製造、実験、(開発も ?)
納品、という形で関わるのではと妄想

(現に、風流舎のホンダ使用についてミノルタンも
公に発言できないくらいだし)
595音速の名無しさん:2005/10/23(日) 15:35:37 ID:1H9aEKrG
ホンダが風流舎を借りてるのは有名だけど、童夢が勝手にこの企業がこういう目的で使ってるとか言っちゃまずい
から当然だと思う。
596音速の名無しさん:2005/10/23(日) 15:49:22 ID:E1gQXSDW
>>594
でもさTOPチームのパーツ内製率って相当高いと思うんだけど
どの辺のパーツを外注にしてるのかな?
597音速の名無しさん:2005/10/23(日) 17:37:49 ID:PBXcufnE
ダンパーとか内製してないでしょ?
598音速の名無しさん:2005/10/23(日) 18:19:45 ID:oMdFhTJC
ラジエター、ECU、ブレーキ等々そういう特殊なパーツは
どのコンストラクターも(無論童夢も)内製出来ないでしょ。
・・・ってTAGを傘下に持つマクラーレンはECU内製してるか

逆に言えば童夢に出来る事はBARも出来る訳で、よほどの事がない限り
童夢に部品発注はしないと思う(童夢の前に技研の方で作っちゃいそうだし)
ただ噂通りBチームがホンダ絡みの日本系ならありえそうな話だけど
599音速の名無しさん:2005/10/23(日) 20:28:45 ID:+ErObDjW
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。スポーツ相談室のモラ田陽次朗です。 あぁイヴたんか久しぶりだね。
| 安いエンジンを探してるって?それならウチのを都合するYO!
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
600音速の名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:36 ID:fGm9cpbS
昨年のルノーエンジンでいうと、
113度から72度にバンクを変更したが振動が
酷くて困っていたそうな。

で、コンロッドを外注するにあたり
3ルートあって

イタリア       早晩、ナショナルチームに情報流出
アメリカ       コストめちゃ高
日本(ニスモ)   全てok


当然、日本ルートに決定。

まあ、コレは特殊な例かもしれないけど、
時間のないBチームにとって童夢に外注する事は、
秘密保持の点から見てもベストではないかと。

>>595
だから、Bチームに関して表向きは否定してても。。。って事。
601音速の名無しさん:2005/10/24(月) 00:50:25 ID:xkH0GnTv
>>600
さすがにクライアントの機密について明かしたりはしないだろ・・・
業界狭いからそんな事したらやっていけなくなるのはわかってるし。
F1で言うと、ダンパ、ホイール、ブレーキ、駆動系なんかは
共通サプライヤーに発注したりしてるしね。

コンロッドはホンダ以外の大半のチームがPanklなんじゃないの?
ドライブシャフトとか、ハブ周りの部品も作ってた希ガス
ttp://www.pankl.com/

他のサプライヤーだとこのへんかな。
バルブ
ttp://www.delwestusa.com/
ピストン
ttp://www.mahle.com/
マネジメントシステム
ttp://www.mclarenelectronics.com/
ttp://www.pectel.co.uk/
ttp://www.magnetimarelli.com/racing/racing.htm
駆動系
ttp://www.xtrac.com/
ttp://www.hewland.com/
602音速の名無しさん:2005/10/24(月) 02:24:36 ID:aELQ2oHT
ヤマハはOX66以来一貫してケン松浦レーシングサービスに
リビルトとか細かい改良作業とかを委託する形を取ってたな。
603音速の名無しさん:2005/10/31(月) 23:51:15 ID:CqvByYxG
ほしゅ
604音速の名無しさん:2005/11/01(火) 00:00:57 ID:eRzho/IR
スレ違いかもしれんがケン松って今何を生業に?
605音速の名無しさん:2005/11/01(火) 15:06:53 ID:yLBBkWpc
全日本耐久選手権の取りまとめ役がコックスの代表だってのを見て、
林みのるがこの選手権に何の価値も見出してないのが理解できたな。

要はこの選手権はSGTで実質的に勝ち負けから外された
外車系のプライベーターによる彼らのためのレースなんでしょ。
で、同じくSGTから外されたJAFがそこに乗っかったと。
そんなプライベーター達の夢はル・マンなんだろうけど、
今やル・マンもただGT3Rを買ったからって、
実績やACOとのコネ無しではそもそもエントリーできない。
そこで日本での基盤が欲しいACOと利害が一致して、
ここで上位ならル・マンに出れるかもというニンジンも用意出来たと。

当然、まともな体制のプロトが出場する見込みもないし、
既にル・マンに出ることが目標ではない童夢にとってはGTをぶっ千切って勝っても何の意味も無いと。
606音速の名無しさん:2005/11/01(火) 17:08:24 ID:L4YEBDQz
GTももう終わりだよ。

どうするの?
607音速の名無しさん:2005/11/01(火) 17:17:00 ID:mSv8u5mW
>>606
気持ちはF1と言う事にしておこう。
スーパー・アグリ・フォーミュラー・ワンに乗じてアゲ
608音速の名無しさん:2005/11/01(火) 19:31:25 ID:ex3ZcFMR
SGTは勿論、IRLでもアグリのチームに対して空力開発で協力してる事を考えると
F1でも何らかの形で童夢関わりそうだが・・・
609音速の名無しさん:2005/11/01(火) 21:25:40 ID:NKkIuGXN
>>605
みのるたんの頭ではいまだにオレカなんて敵じゃないと思ってるんだろうな。
610音速の名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:46 ID:NKkIuGXN
オレカじゃなくてペスカロロだ
611 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/01(火) 23:07:43 ID:+6E9rhvC
>>605
同意。
逆に言うと、「自分で買った車(をちょびっとイジったもの)でレースに出て、相方ドライバーには
プロを雇って、いずれはル・マン・・・」という層には、SGTはもう全然訴求力のないカテゴリーに
なっちゃってるってことだね。
で、そういう層に「車を売る」のが童夢の商売であって、自分達がワークスの旗印を背負って参戦
するカテゴリーじゃない・・・・ということを言うつもりが、いつもの癖でつい言いすぎちゃって、
本来「車を買ってくれるお客様」を卑下するような言い草になっちゃったのが、例のBBSでの
みのたんの書き込みじゃないかと思うよ。
612音速の名無しさん:2005/11/01(火) 23:55:26 ID:fHzDaXxP
ACOの狙いは別に日本のプライベーターにどうこうしてもらうことじゃなく、
これを契機に日本の自動車メーカーにル・マンに出てもらうことなんだろうけどねえ。

コックスの代表、ACO、JAF、主催者のサーキットと
それぞれ別のことを考えている人達で運営されるシリーズが
はてさてどこに転がりだすことやら。
613音速の名無しさん:2005/11/02(水) 00:08:09 ID:GgjW7Tdr
>>611
みのるタンはル・マンに出ることが夢というレベルの
セミプロのプライベーターにS101を60万ドルだか70万ドルだかで売って、
ちまちま商売しようなんて考えは端から無いんじゃないの。

スポーツカーに関してはル・マンで名前売ったうえで、
どっかの自動車メーカーとジョイントして、
大勝負かけたいというのが本音だと思うけど。
(だからって、自分からメーカーに頭下げて回ったりは決してしない)
614 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/02(水) 06:06:04 ID:i7WTDSTA
>>613
うーん
もし本心がそうなら、例のカキコの内容も、あれはあれでOKだろうね。
ただ、「レーシングカー作りをちゃんとした商売として成立させられるカテゴリー」として
スポーツプロトタイプの世界に入ってきた、とも見られるわけで(その見立てが正しかったかどうかは別)。
過去のコメントを読むと、両方言ってるんだよな。
615音速の名無しさん:2005/11/02(水) 09:11:04 ID:KwCFe5AQ
で、冷静にチームみのタンを見つめてみて、正直、今のF-1を開発する能力って
あんのかね??もちろん、お金があるってのが条件ですけどね・・・。
開発スピード、技術力、開発持続力 等々・・・

俺的には、今の体制じゃ無理かなーって思う。
SGTもルマンもF3も、正直ぱっとしない。もちろん、期待はするけど過去の
実績を見ると、ちょっと疑問。。。
616音速の名無しさん:2005/11/02(水) 14:28:41 ID:g3zaM0E+
>>614
最初は商売になるかもと思ったような節もあるが、
速攻諦めたんじゃないかと思う。
ル・マンのプライベートプロトをワンメイク化するくらいじゃないと、
台数で単純に掛け算しても到底儲かりそうにないし。
617音速の名無しさん:2005/11/02(水) 14:35:33 ID:g3zaM0E+
ここ何年かのローラのプロトみたいに結構テキトーに作ってるっぽい車なら商売になるのかもしれんが。
テキトーに作ってるっぽい車でもそこそこ走るんだから、
その意味では童夢とは蓄積されているものが違うってことなのかも。
618音速の名無しさん:2005/11/02(水) 19:53:26 ID:6cdRGP+n
まあ、ヨーロッパのプライベーターからしたら童夢から買うのは怖いだろうなあ。

東洋人ばかりのコンストラクターで、オーナーはなかなか極東の島国から出てこないし
なにより、パーツの供給とかになると、
日本→イギリス→チーム?日本→チーム?
日本の通関ってどうなってるの?つか、一週間ぐらいじゃ対応は無理だよね
とか考えちゃって、よほどツテでもなけりゃローラやペスカロロから買っちゃうだろうね。
619音速の名無しさん:2005/11/02(水) 20:25:38 ID:GgjW7Tdr
童夢がS101を計画した頃は、フェラーリ333SPみたいな化石が走ってたからね。
オーバーコスト気味で作っても、ル・マンで圧倒的な速さを見せたら、
一気にヨーロッパのプライベートプロトの市場を独占できる。
その台数なら十分商売になると思ったんだろう。
この初期目標が達成できなかった時点で、S101と童夢の目的は大きく変化したのだと思う。
F3も基本的には同じだな。

その意味でS101もF3も失敗は失敗なんだろうけど、
林みのるはローラやダラーラと純粋に同じ土俵で戦う気はないだろうしね。
>>618の言うとおり、同じ土俵で戦うならそもそも日本発というのはそれだけで不利だ)
幸い非F1のレーシングコンストラクターってのは商売相手が減ることはあれ、
今後増えることが無さそうな商売だから、また童夢にもチャンスは来るでしょ。
620音速の名無しさん:2005/11/02(水) 21:58:12 ID:oopFJ7lw
こんなんでました。


童夢がメカニックとレーシングチームアシスタントを募集中!

 スーパーGTなどでおなじみの童夢では、現在滋賀県米原市に建設中の新本社への全面移転にあたって、
新たにスタッフを募集している。
募集職種はメカニック、レーシングチームアシスタントで、応募資格は米原本社での勤務が可能な人となっている。
621音速の名無しさん:2005/11/02(水) 22:13:59 ID:AXUhXhei
童夢の掲示板っていちいち噂レベルのニュース持ち出して
「期待してます!」って書いて、みのるタンが強烈な皮肉で返す
というのを繰り返してるけど、みのるタンの本心はどうなんだろう。
「同じことばっかり書かせるなよ、うぜーな」なのか、
「ふむふむ、やっぱり期待され取るな」なのか。

正直、最近の掲示板で面白かったスレは塗装とゆらたく昔話だけだ。
622音速の名無しさん:2005/11/02(水) 22:14:23 ID:AXUhXhei
され取るな→されとるな
623音速の名無しさん:2005/11/02(水) 22:15:30 ID:xEQX3aiA
>>618
ワンメイク以前のF3000とかの例でいうと、向こうのコンストラクターは
ヨーロッパラウンドならトレーラー一杯の部品をパドックに持ち込んでて当たり前だそうなので
そのぐらいやる気を見せないと勝負にならない。

もちろん在庫切れとかを心配してチームの方でもある程度ストックを持っては来るだろうけど
それこそルマンなんかではチームが持ってなかった部品が壊れて、
それが出るか出ないかとかいうのは死活問題になるだろうし。
624音速の名無しさん:2005/11/02(水) 22:53:05 ID:GgjW7Tdr
>>621
人に褒められたり注目されたりが嫌いな口では無さそう。
でも、童夢BBSはツマランな。
625音速の名無しさん:2005/11/02(水) 22:58:06 ID:vUGbueEk
来年から大学生だから2年目に塾に応募しようかな( ´・ω・)
626音速の名無しさん:2005/11/03(木) 00:45:13 ID:7xU7R0C2
S102ってまじで作ってるの?
627音速の名無しさん:2005/11/03(木) 04:30:14 ID:Iv1caZ6K
金あったら作る
628音速の名無しさん:2005/11/03(木) 11:29:18 ID:8s6LHhYQ
この時期のメカニック募集は異例だな
Fポン参戦か?それとも単純に常駐メカが米原行きはNGってだけか?
629音速の名無しさん:2005/11/03(木) 11:48:45 ID:TcfAhcoA
GTホンダレーシングのスタッフの一部は
すでにF1新チームに誘われてるんだろうな…。

>>628
車をいじれないFポンだけは絶対無いだろう
630音速の名無しさん:2005/11/03(木) 15:04:45 ID:fnhNnSGf
>>621
アグリの発表で相変わらずアホがBBSに特攻してるね
631音速の名無しさん:2005/11/03(木) 17:59:45 ID:kGyBTh/9
今のARTAは実質・童夢のメンバー
(以前のARTAの伊○○さんとかはゲイナーメカ)

ATRAがF1に移行するなら、童夢のメカであっても
一応ARTAのメカとして連れていってもウソではない。
(だから、オートスポーツに広告を出す必要もない)

今年、童夢のメカが結構変わったのが気になっていたのだが。


それに、佐々木さんの突然の童夢離脱。

一連の流れを見ていくと、アグリと童夢の関係は自ずと
見えてくるのでは ?
632音速の名無しさん:2005/11/03(木) 18:24:07 ID:NftyZJgS
>ATRAがF1に移行する

移行しませんが。
633音速の名無しさん:2005/11/03(木) 20:59:03 ID:8s6LHhYQ
>>632 ATRA?
>>631
ARTAは名前だけってか最初は単なるプロジェクト名だったんじゃなかったか?
今年は単なるスポンサーと見るのが普通だろ
エントリーも「ホンダレーシング」
チーム名とメンテナンスガレージの関係ってわかってます?

634 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/03(木) 21:13:33 ID:6p6lZT+i
そもそも、伊与木さんがゲイナー「メカ」ってのも失礼な話だ。
れっきとした「監督」ですが。
635音速の名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:51 ID:llXp7aQ5
>>631
ユー謝っちゃいなよ
636音速の名無しさん:2005/11/03(木) 21:22:36 ID:eoJVfcOK
なんか童夢BBSといい、何が何でも童夢とF1を結び付けようとする輩がいるな・・・

まあこれまでのスーパーアグリカンパニーと童夢の協力関係からすると
F1にも何らかの形で関与するかもしれんが。
637 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/03(木) 21:27:09 ID:6p6lZT+i
亜久里が否定した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/motor/f1/column/200511/at00006488.html

まぁ、F1参戦そのものを、ついこの前のオートポリス戦でも否定していた訳だが・・・
638音速の名無しさん:2005/11/03(木) 22:01:38 ID:NftyZJgS
もちろん今後、何らかの関与はするだろう。ただしそれはホンダから
金をもらってビジネスとして行うだけであって、わざわざBBSに
「期待します!」なんて書くのはいかにもアホというか。
639音速の名無しさん:2005/11/03(木) 22:23:00 ID:1JlbfP6P
妄想と冷静な予測の区別がつかない奴はどこもでもいるさ
640音速の名無しさん:2005/11/04(金) 09:23:14 ID:/H36EZXg
まー今の童夢じゃ、アグリの車は作らんだろね。。。
BBSの連中は、期待しすぎだな。もうちょっと、現実を理解せな。。。

まーもちろん関わりはあるだろうけど、車を作ることはないよね〜。
日本の労働法じゃ、F-1なんて出来ないんじゃない??
641音速の名無しさん:2005/11/05(土) 02:34:55 ID:vVrTTvad
ドイツやスイスのほうがはるかに労働基準法きついんじゃなかったか。

それ以前の問題で基本的に工場がヨーロッパにないとつらいということを考えると、童夢が関わるとしてもかなりの人数をヨーロッパに常駐させる必要がでてくると思うんだが。
642 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/05(土) 05:07:41 ID:tf10q7sa
開発だけ日本でやりゃいいんだから、別にヨーロッパに童夢が人を
送る必要ないんでは?
一頃の三菱がWRCでやっていたように。
643音速の名無しさん:2005/11/05(土) 09:16:48 ID:o7cTo00q
>>640
日本に労働基準法をまともに守る企業なんてないから心配ご無用。
労働基準法自体、「管理的職業」をさせればいくらでも残業し放題のザル法だし。
644音速の名無しさん:2005/11/05(土) 09:37:46 ID:5eCG+kFM
>>642
でもそれが駄目そうだからローラと手を組んだんじゃないの?
645音速の名無しさん:2005/11/05(土) 09:42:06 ID:gsxZnkp1
日本でやったら時間も金も掛かるし、テストでも不利になる
以前フェラーリはチタン製ギヤボックスをフランスで造ってたことがある(今は知らない)
同じ様に加工、鋳造が難しいモノとか、手に入りにくい金属の入手考えても日本でやる
のは無理じゃないか?
646音速の名無しさん:2005/11/05(土) 21:43:06 ID:EbOoB6rb
日本でやるんなら、やっぱりメーカーに尻尾振って
下請けやらせてもらうしか道は無いんだよね。
うまいこと売り込んでFポンあたりの仕事で実績作らないと
ヨーロッパでは難しいだろうなあ(´・ω・`)
647音速の名無しさん:2005/11/05(土) 21:56:34 ID:5eCG+kFM
全日本F3000でアピチェラがチャンプ取ったときあたりが
飛躍するチャンスだったのかな。
648音速の名無しさん:2005/11/06(日) 20:02:41 ID:ASU41R+r
チャンピオン取れなくて残念でした。
でも300はジムゲイナー優勝したし、500も車は速かったし、
みのるたん的には満足だったのでは?

しかし童夢は致命的に作戦やらピットやらの
運用が下手くそだね。どんなに良い車つくってもコレじゃ勝てないよ。
649音速の名無しさん:2005/11/06(日) 20:09:16 ID:jEvx2pAl
ARTAは童夢の管轄じゃないぞ。
650音速の名無しさん:2005/11/06(日) 20:12:31 ID:jEvx2pAl
もとい、ARTAも童夢の管轄だな。スマソ
651音速の名無しさん:2005/11/06(日) 21:19:43 ID:6Ulc85bG
九年くらい前にプレステのソフトで、童夢の野望っていうのが販売されましたけど、
今実はハマッてるんですね。で、いろいろと試してはいるんですが全くいいタイム
がでないんですよ〜・・・  だれかこのゲームしたことある人がいたらヒントか
セッティング教えてくれませんか?  お願いします
652音速の名無しさん:2005/11/06(日) 21:22:14 ID:ih1qgkVW
>>651
F105と同じようなマシンにする
653音速の名無しさん:2005/11/06(日) 21:32:30 ID:6Ulc85bG
当時AS+Fというエフワン雑誌の特集で、童夢のエフワンマシンの詳細が
載ってたんでそのデータ使おうとしたらゲームには適用できなかったんですよ・・・
651の方、是非、実数を教えてくれないでしょうか?
654音速の名無しさん:2005/11/06(日) 21:36:43 ID:EsUnTv7W
>>651
地道にセッティングの試行錯誤のみ。
川井ちゃんが書いた攻略本もあるが、たとえそれ読んでもすぐに速い車など作れない。
本の中身自体はおもろいんだけど。

って、もしかして2じゃなくて1のほうか? アレは相当辛い。
655音速の名無しさん:2005/11/06(日) 21:45:19 ID:zPphfqK8
>651
1かな?だったら
大学ノートを隣において
トライ&トライ
の繰り返し。
これしかない。

詳細は忘れたけど
ホイルベースやメカ配置によって変化する回頭モーメントのような数値は最小にする。
ノーズとF/Rウイングは試行錯誤を繰り返して。
サスは基本的に硬めにセット。
これだけじゃないけど。
30秒台には何とか入った気がする。

656音速の名無しさん:2005/11/06(日) 22:12:25 ID:bSjM1iMb
1の攻略本は大串さんが書いてるよ
657音速の名無しさん:2005/11/06(日) 22:14:16 ID:6Ulc85bG
>655  
1の方です。
なるほど。トライしまくりですか・・・ 最初のシャシーの寸法決めの時点でお手上げ
です。バランスが40.2%から上がらないんですよね。モーメントも443.9まで
しか下がらないし・・・ 
ホイールベースの数値は大きいほうがいいのか、小さい方がいいのかどちらですか?
658音速の名無しさん:2005/11/06(日) 23:00:16 ID:Qk+9U6TB
固めと言っても
基本値が全然判らないからなぁ・・・
659音速の名無しさん:2005/11/06(日) 23:09:20 ID:zPphfqK8
>657
俺も最終的な仕様までに5台くらいモデルチェンジしたなあ。
それまでにノートはメモや各数値でびっしりと埋まって・・・。

モーメントやバランスを良くする為にショートだったんじゃないかなあ。
ラジエターとかの配置を変えられたよね。
ま、そこはあんまり気にせず、シャーシー剛性や空力を詰めた方がいいYo。

ま、はじめは2分台で落ち込むと思うから。気楽に。
BAR初期のデザイナーの気分を理解できるYo。
660音速の名無しさん:2005/11/07(月) 00:15:12 ID:OWR/2RxX
あのゲームは「童夢が確認出来た事象しか反映されてないに決まってる」
と思ったんで手を出す気にもならなかった。

むしろ海外のソフトメーカーが
ニューウィやバーンをフィーチャーしたゲームでも作ってくれたほうが興味持てそうな予感。

…あるいはヨス番長がテストしてダメ出ししてくれるF1マシン開発ゲームとか(w
661音速の名無しさん:2005/11/07(月) 11:43:42 ID:y4F6QQZp
お、ゲームの話題が出てるw
実は俺も先週野望のPart2のほうを買った(1のほうが売ってなかったので)
参考にさせてもらいます
ちなみに中古価格は210円でした・・・
662音速の名無しさん:2005/11/07(月) 12:17:44 ID:prfLS/D0
結局、今年も#18はダメダメだったね。。。

車は良くても、チームはダメだね。お疲れさん♪
663音速の名無しさん:2005/11/07(月) 14:25:41 ID:bb8TbL1r
空力パーツを選ぶのも困りモンですね。モノコックはHIGH、ノーズはWIDE-MID
あとは風洞実験しながら選んでんだけど、なかなか数値が良くならない。実験
後のコメントは「ダウンフォースは十分です。」とは出てくるけど、目標の数
値よりは明らかに下なんですよ・・・  
664音速の名無しさん:2005/11/07(月) 21:38:52 ID:9qK3PPL1
>>662
18号車に足らないのはドライバー
665音速の名無しさん:2005/11/08(火) 09:12:56 ID:5jkVWkpB
>>664
来年は、道上首かな〜。なんせ、今年”も”勝てなかったからね。
で、来年はNSXは走るのかな??もしかして、S2000か!?


ゲーム話は、違う板でしてくれよ〜。
666音速の名無しさん:2005/11/08(火) 14:20:44 ID:yRjy5Nlu
童夢の野望1は、発売当時は投げ出してしまったけど、
最近、足回りについて書かれたちょっと違った本が読みたくなって、攻略本を買ってみた。
明らかにおかしな解説があって、がっかりしたよ。
今でもあのゲームのセオリーそのまんまだったら、塾には入っては池ないね。
667音速の名無しさん:2005/11/08(火) 15:52:49 ID:W7zsBnCS
来年も童夢はSGTやるの?
個人的にはもういいです・・・
668音速の名無しさん:2005/11/08(火) 17:01:25 ID:Heu8XWS5
>>667
契約先のホンダに言え
669音速の名無しさん:2005/11/08(火) 18:48:46 ID:D/CLOeNK
>>667
童夢的には
いろいろ不満があっても、目一杯車をいじれる
SGTはお気に入りなんじゃね?金もパトロンのお金で大規模に使えるし
個人的にはルマンに集中して欲しいけど、予算がたちゆかんのだろうな。
670音速の名無しさん:2005/11/08(火) 20:11:01 ID:FWlNJXNm
ルマンだけだと年1回しか見れないけどGTなら年9回見れる。
よってGTもやり続けてくれ
671音速の名無しさん:2005/11/08(火) 21:38:09 ID:/+/rPqK3
お気に入りも何も、GTで儲けないとルマンとか言ってられなくなるんじゃないか?
672音速の名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:58 ID:74Lu8u7Z
>>671
まあ、みのるたんなら、ルマンの費用くらい、
その筋の人に声かけて、サクッと調達してくれるよ。

673音速の名無しさん:2005/11/09(水) 09:25:51 ID:nkLkecmG
まーカテゴリーは何でもいいから、勝ちまくらないと・・・。

たまーに勝つぐらいじゃ、俺は納得できないな〜。
日本唯一のコンストラクターなんだし・・・。
90kgのおもり乗っけても、ブッちぎってもらわんと。

で、超アグリとの関係はどうなんだろか??

674音速の名無しさん:2005/11/12(土) 17:11:33 ID:jSIVi28E
アグリ自体が本田の下請けだから直接仕事が来ても孫受けみたいなもんか。
675音速の名無しさん:2005/11/16(水) 15:14:59 ID:GWDTG+iE
全然HPが更新されないね…
676音速の名無しさん:2005/11/16(水) 23:06:50 ID:SNM9/7cn
技術的に凄いのかどうかは別として、
童夢は、ミノルという人間性が応援しにくい構図になってるのがイマイチ伸びない理由だな。
協力しても口うるさい皮肉しか言われそうにないイメージ付いちゃってる。
みんなで応援しよう!って感じにならない。
好き者だけが応援してるかんじ。
677音速の名無しさん:2005/11/17(木) 02:00:09 ID:A7khOF5S
別に童夢に限らず、F1やメーカー以外のコンストラクターを応援してる
のは好き物しかいないと思うが?
678音速の名無しさん:2005/11/17(木) 11:35:26 ID:we/DsPNv
そもそもローラのスレもダラーラのスレも立っておらず、
東京R&Dやムーンクラフトのスレなんて言わずもがななのに
童夢のスレだけが立って(しかも通算2スレ目だっけ?)
これだけ伸びてるのは凄い事だと思うのだが
679音速の名無しさん:2005/11/17(木) 13:19:23 ID:WAnoyNEz
まあちゃんねらと童夢(というかみのるたん)の関係は
ボケとツッコミなわけだがな。
680音速の名無しさん:2005/11/17(木) 17:26:41 ID:7oh8LKfY
何だかんだで
みのるタンのコメントは楽しみにしてる。
681音速の名無しさん:2005/11/17(木) 21:06:25 ID:7ci/AgLs
なんだ。すごく人気者なんだな。
682音速の名無しさん:2005/11/17(木) 22:43:06 ID:eKXGgGCB
GT最終戦のコメントが載らない辺りも、グリグリとの関係を
連想させるな 

ところで、新社屋は間に合うの ? (w
683音速の名無しさん:2005/11/17(木) 23:04:15 ID:GiCEZSiH
>>677
でもテレ朝が自分のところ応援してくれないってすねてたじゃん。
684音速の名無しさん:2005/11/18(金) 08:58:02 ID:0K5JjTgv
>>678
数年前に、東京○○○で働いていたけど、みのタンの所とは、まるでレベルが違うよ。
一緒のくくりにしたらみのタンかわいそうです。
まー例えるなら、光岡自動車とトヨタの違いかな??

なんだかんだ言ったって、日本一のコンストラクターなんだから、生暖か〜く
皆様で見守って行こうよ!!
685音速の名無しさん:2005/11/18(金) 18:01:14 ID:c1ouCzmH
技術力だけではレースは勝てません。
686音速の名無しさん:2005/11/18(金) 20:05:40 ID:CUvtzlJX
ASにちょこっと載ってた居残りテストの話は本当なのか・・・?
687音速の名無しさん:2005/11/18(金) 20:20:12 ID:5bvmmvDi
嘘だったらすぐにばれる事書いて何になるんだ

しかしタイヤメーカー変える訳でもなし、来期用のパーツあるんなら
タイトルかかった最終戦で使っただろうし
完全に今期型のマシンでテストしてそんなに有益なのか?
まあそれだけホンダが本気になったり悔しかったりした表れなんだろうが
688音速の名無しさん:2005/11/18(金) 20:43:31 ID:Bj2LITjY
普段のテストと違って、タイヤを本数制限無くテストできるから。


と、ツギオ日記に書いてある。
689音速の名無しさん:2005/11/19(土) 00:30:06 ID:Memci0+Z
>>688
あ、そういう事か。dクス
690音速の名無しさん:2005/11/19(土) 17:32:32 ID:+fEBNNKv
>>681
毒を吐くマスコットキャラという目で見ています。
また馬鹿な発言するんじゃないかという期待感でスレが伸びます。
691音速の名無しさん:2005/11/20(日) 01:25:04 ID:C3VVLP7w
>>690
マスコット・・・
ミノルたんグッズでも作って売るか。
おなか押すと、なんか毒を吐く人形とか。
692音速の名無しさん:2005/11/22(火) 14:39:57 ID:3NJthyvv
>>684
おまいがいたのは鈴鹿の方だろ
本社の方は同じぐらいのレベル
693音速の名無しさん:2005/11/22(火) 21:48:13 ID:UvO/rpbP
>>692
ちがうよーん。でも、あの風洞で同じレベルはみのタンに失礼だろ。
俺がいた時は、物置小屋だったよ。ラジコンが走ってた(笑)
今は知らん。。。

まーヴィーマックとNSXの違いを見れば、一目瞭然だと思うが・・・。
って言うと、開発資金の違いだなんていっちゃうのかな??
まーみのタンはレース屋じゃなくて車屋だから、レースではポカ多かったけど、
車は誰の目から見ても優秀な車だったでしょ??
694音速の名無しさん:2005/11/22(火) 23:13:19 ID:HyARTcVQ
>>693
♪どうでもいいですよ♪

お前の会社批評
695音速の名無しさん:2005/11/23(水) 00:11:21 ID:ocj0K78C
しかし量産レーシングカーに安定して部品供給出来る能力とかは
結構甘く見れない予感<R&D

たぶん童夢がFJ1600何十台とか売っちゃったら大変なことになるんじゃないのかと。
696音速の名無しさん:2005/11/23(水) 00:45:40 ID:ncVo2eK1
そんなことはないだろ。
697音速の名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:12 ID:huBRbCif
>>695
FD作っているから平気だろ
698 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/23(水) 03:42:28 ID:9QwLTXFg
>>697
FDの場合、開発と生産を童夢が請けているだけで、パーツの在庫管理なんかは
協会がやってるんだと思う。
699音速の名無しさん:2005/11/27(日) 18:03:53 ID:jR+dPvU/
BBSで「これまでで童夢塾の問い合わせがたった数人だけ」
とみのるタンぼやいてるがそんなもんなのかねえ・・・
アグリF1の際の騒ぎようからして童夢の認知度が低いと言う訳ではないと思うんだが。
それともレーシングデザイナーになりたいと思う若者が今の時代少ないのか・・・
700音速の名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:38 ID:7H5e0e3F
童夢出身と言うだけで日本のレース界からつまはじきされるんじゃないか?
701音速の名無しさん:2005/11/28(月) 00:58:11 ID:WURcus3R
>レーシングデザイナーになりたいと思う若者が
もしいたとしても日本にいても駄目でしょ。
702 ◆RyoGAM4yKo :2005/11/28(月) 02:05:14 ID:5sEuyu4k
>>700
志を持って、かつ状況判断のできる若者が、敢えて童夢の扉を叩くのは
確かに勇気がいるかも。
703音速の名無しさん:2005/11/28(月) 02:12:37 ID:MGosPpPE
まあ、日本のレース界じゃあつまはじきされる以前にレーシングデザイナーの仕事なんてほとんどない
だろうけどね。
704音速の名無しさん:2005/11/28(月) 13:46:18 ID:LfVlEW2l
まーでも、日本で仕事は無いにしろ、みのタン塾で基礎と根性を学び、本人のやる気が
あれば、ヨーロッパにでも行けばいいんでない??

但し、英語も相当勉強せなあかんけどね♪

現技術者向けの2部塾はやってくれんのかな〜。だったら、立候補考えるのに。。。
705音速の名無しさん:2005/11/28(月) 14:48:31 ID:744+a68H
>>676
はげどう

>>699
みのるたんが怖いんじゃまいか?
まだ親分の方がいいなw
706音速の名無しさん:2005/11/28(月) 19:21:12 ID:RBmpEOGk
新社屋の周りってほんとに
なーーーーーーーーんにも
ないんだけど、食事とか、社員の通勤とかどうするの ?
707音速の名無しさん:2005/12/02(金) 00:11:35 ID:/uaA8X2Q
通勤は車。あとは社員食堂を作ればいいんじゃないの?
つか、そんなこと人に聞くほどの事かよ。
708音速の名無しさん:2005/12/02(金) 01:06:56 ID:iP90nuyx
>>706
新卒内定者だろ?
709音速の名無しさん:2005/12/02(金) 20:13:39 ID:2IS2yoXs
某ヨットスクールみたいなステキな社員寮が出来るんですよきっと。
710出入り業者:2005/12/02(金) 20:51:46 ID:RRj9l6nS
社員食堂は京都にはあるから作ってるんじゃじゃないの
711音速の名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:02 ID:tG4AP9lv
BBSの新たなミノルタソの書き込みを見ると、
HONDAもアグリも童夢に声をかけなかった
みたいに読める...
しかもミノルタソもちょっと期待してたみたい
だったのに...
712音速の名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:33 ID:vq5MeTeW
おまけに童夢塾中止かよ・・・

まぁ童夢には声はかけてないと思ったけどね
ミノルたんは気にしてるんだな、実は

外国人経験者の応募は多いか・・・
頑張って欲しいね
713音速の名無しさん:2005/12/05(月) 22:21:00 ID:/n/ra1B4
|  呼ばれた気がしましたが違いますか
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||  コニカミノルタ  |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
714音速の名無しさん:2005/12/06(火) 20:47:03 ID:vMWZb8aM
恥ずかしながら、学生時代鳥人間コンテストに出るために
ひたすらCFRPの成型に没頭していた経験があるのだが、
当時学生なら絶対参加してたのになあ。
大体、タダなんでそ。タダ。

今時の学生はモータースポーツを見てたとしても、
昨今のF1しか見ていないだろうから、
レーシングカーを自分で作るってことに現実味が無いのかもね。
715音速の名無しさん:2005/12/07(水) 06:37:39 ID:SV9EiZZv
>>714
いやいや学生もいろんなカテ結構見てるよ
学生な自分もいろいろ見てる
ただ、仕事として捉えると・・・な点もなきにしもあらず
716音速の名無しさん:2005/12/07(水) 13:12:23 ID:XFHuAowh
しかもみのるたん
717音速の名無しさん:2005/12/07(水) 14:28:05 ID:ZRR70oYY
塾応募しようと履歴書かいてたのに(´・ω・`)

>>714
F1よりもハコレースの方が好きかな
むしろF1は見ない
レーシングカーを自分で作るっていうのは
昔からミニ四駆スキー、ラジコンスキーな自分としてはやりたい仕事だったお
718音速の名無しさん:2005/12/07(水) 18:46:33 ID:k4CvD28e
>>717
今からでも遅くないから
アピールだけはしてみれば?
童夢の中の人と接点もてるかもしれないよ
あきらめずにガンガレ
719音速の名無しさん:2005/12/07(水) 21:58:47 ID:E1n9vWHo
>>717
とにかく履歴書持って行ってみれ。
720音速の名無しさん:2005/12/08(木) 08:51:03 ID:3f3K1rkU
でも、こんな調子で将来どうなっちゃうのよ??
人材入ってくんのかね〜。

日本じゃレース関係の仕事は金入ってこないしね・・・。
好きだけじゃ、ずーーとはやってけないもんね。

ちなみに童夢の平均年収っていくらなんだろか???
やっぱ500万以下かな???
721音速の名無しさん:2005/12/08(木) 23:27:18 ID:0bVcAw2g
>>720
モーターショーで学生フォーミュラの展示があったんだが、
中々、多くは無い予算の中で、いろいろ知恵を絞った形跡が見られて面白かったぞ。

東大の、スカイウェイブ650のエンジンと駆動系を流用ってのは流石に引いたが・・・

まあ、そういう人材がコンストラクターに流れるかどうかは判らんが、
レースに近い分野にいずれ関わるであろう事は確実だろうから、
そんなに心配するもんでもないと思うが。

722音速の名無しさん:2005/12/09(金) 00:50:02 ID:Ayfqmnw8
>>721
学生フォーミュラって部活動(サークル)みたいな感じだったような・・・
だから、専攻が必ずしもレースに近い分野でなく、就職は全然関係の無いところって人も多いはず。
あと、スカイウェイブとかのエンジンなんかを使ってたりするのは、いろいろのメーカーに(四輪、二輪、部品関係なく)
スポンサーから資金ではなくエンジンとか物を供給してもらってるから。
723音速の名無しさん:2005/12/09(金) 20:52:12 ID:0v2iAhKk
>>721
>スカイウェイブ650のエンジンと駆動系を流用
何ですかその馬鹿でっかいFK-9みたいなのは_| ̄|○
724音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:53:19 ID:j1tJRBzh
文系だからカーボンマジック目指すよ('A`)ノシ
725音速の名無しさん:2005/12/14(水) 21:03:37 ID:mQ9BD2zN
age
726音速の名無しさん :2005/12/15(木) 16:54:48 ID:r9DtvYxg
>>742
カーボンマジックも一応は理系だけど…
727音速の名無しさん:2005/12/15(木) 18:09:14 ID:+jRYMwp/
>>726
手先が器用なら大丈夫だよ。カーボン切って(自動だが)、型に貼って、ビニール
に入れて、空気抜いて、釜に入れるだけ!!

で、仕上げてパーツの出来上がり!!

きっと型は本店で作るんでしょ??作業だけなら、厨房にもできる。
728音速の名無しさん:2005/12/15(木) 21:21:44 ID:Xi8GG/7/
最近の厨房はそれができないから困る・・・
729音速の名無しさん:2005/12/16(金) 05:49:14 ID:ojjV8zuU
「自分、不器用ですから。」
730音速の名無しさん:2005/12/16(金) 20:06:06 ID:gxWolPOb
高倉健がいるのか?
731音速の名無しさん :2005/12/17(土) 13:39:41 ID:PLyYw7f6
S102を期待してみる…
732音速の名無しさん:2005/12/17(土) 14:22:06 ID:N7dqybbA
AUTO SPORTS Webにラマースのチームが
童夢の新車を手に入れたって記事が出てるけど、
これってS102?
733音速の名無しさん:2005/12/17(土) 14:38:17 ID:qFmoPqi+
レーシング・フォー・オランダってえらい中途半端な呼び方だな。
一瞬なんかと思った
734音速の名無しさん:2005/12/17(土) 17:31:55 ID:KFu4m+g/
S101Hbでしょ。確かこの記事にあった筈
http://www.planetlemans.com/index.php?option=content&task=view&id=1437&Itemid=2
735音速の名無しさん:2005/12/17(土) 20:19:12 ID:gQXWkJHu
>>734
ハイブリッドカーであるとは書いてあるけど新車は新車みたいだね
736音速の名無しさん:2005/12/17(土) 21:37:57 ID:ANpaX7y7
RFHもジャッドやめて無限になるんかね?

とりあえず、あのタイヤどうにかしないと・・・
737音速の名無しさん:2005/12/19(月) 17:52:31 ID:07J8+qGr
本家BBSにみのるタソのレスキターと思ったら、
由良タソのレスもキター!!!
738音速の名無しさん:2005/12/19(月) 20:46:47 ID:wVwLf5Or
でも相変わらずマイペースなBBSだけどな・・・
739音速の名無しさん:2005/12/20(火) 08:26:47 ID:KuRhymp8
さすが、BBSでみのるタンに向かって「物忘れがひどい」なんて言えるんだなw
740音速の名無しさん:2005/12/20(火) 08:55:58 ID:lZiJt/xA
いやー、びっくりしたねー。
日本2大コンストラクター(?)のトップが、BBSに登場だもんねー。
こりゃー逆襲で、ゆらたく屋にみのタン出没するかな〜。

でも、ファンとしては、年末あたりになんか爆弾落として欲しいなー。
741音速の名無しさん:2005/12/20(火) 10:32:03 ID:Tz6WN07R
いつだったかの「適当な外国人に任せて…」
の意味深発言とAguri参戦決定で
タイミングよくオランダフォーーにルマンカー売っちまうし
ミノルタソやっぱりF1か?
742音速の名無しさん:2005/12/20(火) 10:44:43 ID:H2azo9yO
>>741
それは勘ぐり過ぎなんじゃないの?
外人雇うのはNSX以外いまいちパッとしない競争力の強化で
S101Hb売るだけじゃなくてRfHに対してファクトリーサポートするって上の記事に載ってるし、
そもそもアグリから誘いのさの字もなかったとBBSで愚痴ってたからF1は無い希ガス
743音速の名無しさん:2005/12/20(火) 11:05:45 ID:y+zCF52S
勘ぐりたくなる気持ちは分かるし、可能性ば0%じゃないと思うよ。
でも今現在の情報からでは可能性は低いね。
まぁミノルタソのやりたい事が何なのか?そのうち分かることだし、マターリ待ちましょうや。
744音速の名無しさん:2005/12/20(火) 13:41:10 ID:KuRhymp8
>ミノルタソのやりたい事が何なのか?

はっきりしたことは本人もわかってないんじゃない?
745音速の名無しさん:2005/12/20(火) 14:19:57 ID:y+zCF52S
分かってない事はないだろう。
還暦迎えたいい大人なんだし、多くの社員を抱える社長なんだから…
ただ、理想と現実の狭間にいる感じで、スッキリしないでいるのは確だと思う。でも童夢はミノルタソだけの会社じゃないし、他にも取締役である奥さんや武林さんもいるわけで、仮にミノルタソ自信が方向性を見い出せないでいても何ら問題はないだろう。

まぁ、たまには童夢のBBSに奥さんや武林さんが顔だして欲しいけどね。
746音速の名無しさん:2005/12/20(火) 16:22:44 ID:zSb4Y40i
還暦迎えたいい大人なんだし、多くの社員を抱える社長、なのに・・・

だから面白いとも言えるんだがなw
747音速の名無しさん:2005/12/20(火) 16:26:47 ID:/c5mAcM2
いい大人だったら自動車レースみたいなヤクザな商売やってねーって。
748音速の名無しさん:2005/12/20(火) 17:04:53 ID:H2azo9yO
みのるタンがやりたいことって単にクルマ造りたいだけだとBBSで言ってるじゃん。
それを事業として成り立たせる舞台にレースを選んで四苦八苦した挙句
なかなか理想通りに行かずブチ切れたりしてるんじゃないの?
749音速の名無しさん:2005/12/20(火) 20:03:38 ID:3HCM5u9g
>みのるタンがやりたいことって単にクルマ造りたいだけだとBBSで言ってるじゃん。

まあそう言いつつも、車作りだけが本当に好きなことで
会社経営自体がまったく嫌いで苦手な種類の人間なら、
根本的に儲からねえ類の仕事を業務にしておいて、
大手自動車メーカーの資本の傘下に入らず、
100人くらいの社員になんだかんだ言って飯食わせることはできねえよ。

BBSでぶち切れたりしているのは、自分でコントロールしている範囲内の
ネタ開陳、憂さ晴らしってことでしょう。その範囲内の考えが、
やや一般人とは異なっているようではあるが。w
750音速の名無しさん:2005/12/20(火) 20:27:23 ID:nnbCYp92
童夢塾の件でBBSに書き込みしている人
TELかメールで直訴した方が良いような気がするぞ
ここ見てるかはわからんけど・・・
751 ◆RyoGAM4yKo :2005/12/20(火) 23:14:18 ID:QEn0X/BX
常にスキルアップと自己研鑽に勤めていれば、向こうから仕事は来るので、
営業はいらん、のじゃなかったのか。

> 中途採用 ・ 募集職種
>
> 営業部責任者および営業担当者
>
> 主として、カーボン・コンポジット製品の開発・生産の営業。戦略から企画、営業活動までを担当。
>
> ◎ 応募資格
> 営業部責任者は充分な実務経験を有する方。
> 営業担当者は工学系の学卒者または機械類の営業経験を有する方。

752音速の名無しさん:2005/12/21(水) 00:21:28 ID:be+Oi1E8
>>751

レースにこだわらず、カーボン製品の営業なのでは?

いや、ほんとはどうなのか知らんけどさ。

でも、レースにこだわらなかったら
童夢以上にカーボン扱えるところって結構ありそうだけどなあ。
まあ、童夢がどのくらいの技術持ってるのか知らないんだけどさ。




753音速の名無しさん:2005/12/21(水) 00:21:50 ID:5TVGUGa9
技術が高ければ向こうから仕事来るとは言ってたけど
営業はいらんなんてこのスレで決め付けてただけで、
実際はそんな事言ってなかったんじゃなかったけか?
754音速の名無しさん:2005/12/21(水) 01:38:56 ID:l5AWCHQX
>>752
ホンダの中の人曰く
釣り竿屋は相当のカーボン使い
755 ◆RyoGAM4yKo :2005/12/21(水) 04:43:11 ID:0AAc+wOK
>>752
カーボンマジックの営業なのかな。
しかし「生産技術者」の募集の欄は、ちゃんと「童夢カーボンマジック」の募集である旨が
明記されてるから、そうとも限らんのか。

>>753
> 童夢に集金力を期待されるなら、それは全くのお門違いです。なにしろ、営業部門も担当者も居ません
> から、基本的に、全ての仕事は、クライアントのオファーから始まりますし、常に、そういう状況を保つた
> めに、自己研鑽、スキルアップに務めているつもりです。だから、自らF1のために金集めに奔走するこ
> とも無いし、また、ほりえもんがお金を出してやるといっても理念が異なれば受けることは無いでしょう。
ttp://www.dome.co.jp/labbbs/dmbbs.cgi?no=138&reno=no&oya=138&mode=detail&page=10
確かに、「居ませんから」とは書いているが、「必要ない」とは書いてないか・・・。
756音速の名無しさん:2005/12/21(水) 09:16:15 ID:dimy1fN4
>技術が高ければ向こうから仕事来る
極少量で高品質なカーボン製品の受注をしてくれる会社はないからな、
でも発注もないんだよな。

技術が必要な隙間産業だよな。
757音速の名無しさん:2005/12/21(水) 12:40:32 ID:eR562p45
最近カーボンファイバーは世界的に供給不足になるぐらい需要があります、
最近では新しいボーイングの機体でもカーボンが多く使われていたりもします。

カーボンは張り込みや設計に知識と技術がいるので結構需要があると思います
758音速の名無しさん:2005/12/21(水) 14:15:50 ID:NyDFMnHj
みのるタンの頭の中キタコレ
ttp://www.dome.co.jp/special/special013.html
759音速の名無しさん:2005/12/21(水) 15:01:37 ID:aYtMsCqN
>>758
消費者がちゃんと童夢を見てくれないとこれは厳しいなぁと思う
今現在スポーツカーレースに出てみるかって人自体少ないうえに
んじゃ○○○○に頼むかって話になったとき○○○○は
童夢じゃなくてローラとかクラージュ、ダラーラばっかだし・・・
でも話としては非常に面白いし夢があるからいいなぁと思う
760音速の名無しさん:2005/12/21(水) 15:23:48 ID:sK6FJ2yX
どーんといこうや!
761音速の名無しさん:2005/12/21(水) 16:22:26 ID:oLWSKUMU
GRANTECってのは5〜6年前から言ってたような。

鳥人間コンテストも金が掛かるけど、まあ公立大学の予算の範囲内だし、
最悪釜の前で学生3人くらいがテント建てて、その中で生活しながら作れる。(実体験 w)
年間500万以上使って、後のほうを走ってるってのはとてもとても。
勝つにしろ参加するだけにしろ、もう少し安くならないと厳しいね。

あと一応レースなんだから、ちゃんと走れるドライバーの確保が必要なのも面倒。
ウチの鳥人間コンテストですら、作るだけ作って誰も乗りたがらなかった。w
762音速の名無しさん:2005/12/21(水) 17:52:49 ID:TY+8dBEX
こういうほら話をやってこそ童夢でしょ。
とりあえず一番上期待してまっせ!
763音速の名無しさん:2005/12/21(水) 18:14:16 ID:dimy1fN4
>>757
カーボン自体に需要はあっても、それで製品を作るのは別。
需要を満たすほど製品化できているのは大きなメーカーの話しだな。
ボーイングの例を持って来たら可哀相だろw

DOMEが飛行機の機体製造に関れるわけもやる気もないだろうし、
これまで通りのワンオフの提案試作の請け負いだろうよ。
風洞もあるんだし、金持ち相手にポルシェやフェラーリ用の
本物のカーボンパーツでも作って売ればと思うが、
みのるタソはそんな小売り営業はやらないだろうな。

相変わらず頭の中はまったく変わってないし、
メーカーを夢見るバックヤードビルダーで終わるな。
764音速の名無しさん:2005/12/21(水) 18:46:15 ID:32ps6U0S
カーボン製トイレ
765音速の名無しさん:2005/12/21(水) 18:46:26 ID:vu9FNfZs
大メーカー本体にはカーボン工作技術はさほど蓄積されていないよ。
本当の技術の多くは下請け企業が抱えてる。
そこに童夢の狙い目があると思うね。
タイの工場とかカーボンマジックの新社屋とか、自動車レース用パーツ向けでないのは明らかだよ。
みのるタンは、童夢をレーシングカー「も」作れるカーボン屋にするつもりなんじゃないかな。
当然航空機需要も見込んでるだろう。
A380のパーツなんか、童夢よりはるかに小さな企業が作ってるしな。
766音速の名無しさん:2005/12/21(水) 19:21:39 ID:H8okN+xb
|  死の商人になることを企む日本人が居ると聞いて
\   調査にきました
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○●=) ||___|||_ ||
 ||_ Ford _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.CIA特別作戦部┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
767音速の名無しさん:2005/12/21(水) 20:29:35 ID:jtMH1u2b
金あればクローズドの新車作ると言ってた
金ないならS101Hb改とか言ってた


と言うわけで今回はS101Hb改になりました。
768音速の名無しさん:2005/12/21(水) 20:59:58 ID:sK6FJ2yX
しかしRFHはなんで童夢の車を使い続けてくれてるんだろ?
なんかコネクションでもあるの?
769音速の名無しさん:2005/12/21(水) 21:04:32 ID:jtMH1u2b
(´-`).。oO(なんでだろうな?)
770音速の名無しさん:2005/12/21(水) 21:41:25 ID:+Iya25C1
単純に金が無く新車購入できないからでは?
それに新車と言われているけど、本当はRFHのS101をアップデート(S101hbに)しただけかも
これなら安く出来そうな感じがするし・・・
771音速の名無しさん:2005/12/21(水) 21:42:15 ID:oLWSKUMU
ヤン・ラマースが童夢F102を走らせてたのを知らん世代もいるのか
772音速の名無しさん:2005/12/21(水) 21:43:35 ID:5TVGUGa9
でもモノコックとフロントサス以外別物でしょHbって。
773音速の名無しさん:2005/12/21(水) 21:52:50 ID:+Iya25C1
まぁ一から作るよりマシかなと思って言っただけです。
S102繋がりなら義理ですかな・・・?

774光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/12/21(水) 22:21:06 ID:NDwTf1N+
>>771
もっと前には童夢のマーチ87BでF3000で勝ってるし。

>>773
F102って知ってる??
775音速の名無しさん:2005/12/21(水) 22:37:12 ID:sK6FJ2yX
へー
ヤンさん童夢とつながりがあったんですね
ありがとやんす
776音速の名無しさん:2005/12/21(水) 22:49:40 ID:+Iya25C1
 >>774
S102×
F102○
でした。

DOMEのサイトで見たことはありますよ。
777音速の名無しさん:2005/12/21(水) 22:52:21 ID:1t7422RL
掲示板にみのるタソのコメントが来てるな。
車体(エンジンレス)とスペアパーツを無償貸与みたい。
しかし、ヤンさんフライングかよ!
778音速の名無しさん:2005/12/21(水) 23:06:10 ID:5TVGUGa9
S101Hbの不振は風洞解析プログラムミスだったのか・・・
779音速の名無しさん:2005/12/21(水) 23:12:23 ID:5c1AUcbn
じゃぁIRLとかBARにも影響?
780音速の名無しさん:2005/12/21(水) 23:21:07 ID:5TVGUGa9
プログラムそのものじゃなくて設定ミスって事だからS101Hbの実験データのみじゃないの?
同じ風洞で開発したNSX-GTは絶好調だったんだし
781音速の名無しさん:2005/12/21(水) 23:37:24 ID:+Iya25C1
プログラム自体のミスならレース界の姉歯になってしまうな。
782音速の名無しさん:2005/12/22(木) 12:41:49 ID:vKz2yoDb
ゆらたく屋でみのるたん発見!!
783音速の名無しさん:2005/12/22(木) 18:25:13 ID:OnqvwI2W
>>781
ミスなら姉歯じゃないよー。確信犯なら姉歯(笑)


でも、風洞だけの問題じゃないよ。ちーむミノは・・・。
SGTにしても、24hにしてもエアロ以外の敗因が大きいような、小さいような。。。

まーでも、久々に面白しろそうな記事見れて、うれしかったのも事実。
がんがれ日本一の還暦おじさま!!
784音速の名無しさん:2005/12/22(木) 18:49:48 ID:7LMrxVWG
たしかにルマンレポート見る限りでは
メカニカルトラブルが頻発してたよな
785音速の名無しさん:2005/12/22(木) 19:52:40 ID:dQ8/rL0T
準備不足感丸出しだったな。

ブレーキとかタイヤとかいろいろ
786音速の名無しさん:2005/12/23(金) 20:28:47 ID:pBaCF4bs
そして劣勢になったら

 空 力 で 挽 回 し ま す !



根本原因をとっとと直せよな
787音速の名無しさん:2005/12/24(土) 00:14:43 ID:f4mi29xU
空力で挽回しますってのはニューウィ級の天才の台詞だと思われ。
788音速の名無しさん:2005/12/24(土) 21:48:09 ID:IDnO+OOu
http://www.vodafone.jp/japanese/business/casestudy/dome/

みのるタソサービスしすぎw
789音速の名無しさん:2005/12/24(土) 23:19:50 ID:emz1i8A3
バロスwwwww

携帯持ってんのが違和感ありまくりでなんか可愛いぞw
790音速の名無しさん:2005/12/25(日) 10:28:44 ID:g6nl3hQ7
>>788
クソワロタ
可愛すぎwwwwww
791音速の名無しさん:2005/12/27(火) 00:34:58 ID:oT8JtIXj
マクランサ パニック
792音速の名無しさん:2006/01/03(火) 06:58:29 ID:GbrvrVj7
例のスーパーアグリの件を意識的に無視しているアタリ、何気に関与を示していると見るが、どうか?
793音速の名無しさん:2006/01/03(火) 07:10:27 ID:4vgXKfLd
794音速の名無しさん:2006/01/03(火) 07:27:17 ID:GbrvrVj7
>>793
なるほど残念。 奥氏がF1をデザインする可能性を楽しみにしていたんだが・・
795音速の名無しさん:2006/01/03(火) 09:48:01 ID:O4RZ+1Hh
何を今更・・・・・・・。

>>791
カーマガね。俺も見た。
796音速の名無しさん:2006/01/06(金) 19:26:10 ID:91VkN7RT
新社屋にはカフェテラスまであるのか。まるでF1ファクトリー並みだなオイ
797音速の名無しさん:2006/01/06(金) 19:43:00 ID:v7NhIY8G
次はトランポだね
童夢らしく、後部中央から左右に開く移動基地みたいなのがいいw
798音速の名無しさん:2006/01/06(金) 19:58:12 ID:ZjpnKk+A
塾の書きこで、高速バスで通うってつわものが出てきた!!

みのタンいわく、なめんなっ!!って感じかな。。。
通いで出来るほど、レースの世界は甘くはない罠。

>>797
トランポの前に、F-1界に入ってももらわねば・・・。
どうせ格好いいトランポだったら、F-1じゃないと。SGTならトラックで十分。
799音速の名無しさん:2006/01/06(金) 20:24:10 ID:QZhcRpKc
しかし童夢に外国人エンジニア加入か・・
楽しみでもあり、残念でもあるね
800音速の名無しさん:2006/01/06(金) 20:24:46 ID:beQ2xAa+
結局最後はローラやレイナードの大群の前に尻尾巻いて逃げたF3000プロジェクトとか
今もってダラーラを凌駕するに至らないF3とかを見ると
「まだいかにも緻密で金かかってそうっていうカッコから入るんですか」って気持ちはぬぐえないが
<超豪華な新ファクトリーとか
あの…ほら金閣寺とか大阪城とか黄金の茶室とかあーゆー(ry

個人的にはどちらかというとレイナードあたりの
「旧型にもコレとコレ付ければ新型に近くアップデート出来ます」とか
逆に「旧型のココとココは新型に流用出来ますからいざとなったら共食い運用可能です」
とかそういう実戦に裏打ちされた兵器っぽいノリの方が好きなので
あの童夢テイストはどうも受け付けない
801音速の名無しさん:2006/01/06(金) 20:25:32 ID:beQ2xAa+
>>799
ニック・ワースとか?
802音速の名無しさん:2006/01/06(金) 21:16:23 ID:QZhcRpKc
>>801
童夢に履歴書出して応募してくるくらいだからマイナーどころでしょ

そいや年明けのテレ東のクラシックフォーミュラの特番で
レストアされたマクランサ・パニックが出てたな
803音速の名無しさん:2006/01/06(金) 21:22:09 ID:jGx4aRT5
>>800
少なくともF3000に関しては
↓を目ん玉かっぽじって見ておくように。
ttp://www.dome.co.jp/museum/car_m/car_m29a.html

でもF3には同意かなぁ...
次にモノコックからフルチェンジできる
2008年モデルまでダラーラ完全凌駕は
待ちかなぁ
804音速の名無しさん:2006/01/06(金) 22:56:30 ID:beQ2xAa+
>>803
うん。AGSとの最終戦までもつれたタイトル争いを
アピチェラが制して1回チャンピオン獲ったってのは覚えてる。

ただ、何しろこの後が続かなかったというか
最後のやつは中野信治が高木にシケインで吹っ飛ばされたあげく罵られた記憶しか無いし。
805音速の名無しさん:2006/01/06(金) 23:00:56 ID:beQ2xAa+
って言ったあと童夢ミュージアムのサイト見に行ったら
F3000最終型のF104Rに関するコンテンツが無いことに気が付いたんだが。
806音速の名無しさん:2006/01/07(土) 03:14:01 ID:ph2xkbjD
それ言ったらF104iも無いし。ってかいい加減01年度以降のも更新して・・・

話変わるけど童夢のマシンって既存のアイデアをブラッシュアップして
デザインしてるというか、良くも悪くもコンベンショナルだよなぁ
手堅く行くのがポリシーなんだろうけど、
この手法じゃある程度のレベルまでは比較的難なく行けるものの
トップになるには莫大な開発費とマンパワーつぎ込まないといけない気がする
ホンダのバックアップがあるSGTはともかくF3やルマンの様な
プライベーターが顧客のマシンは無闇にコスト上げる訳にいかないから、
そういう手法ではダラーラやアウディを凌駕するのは難しいんじゃないかなあ・・・
とは言え博打売った奇抜なマシンがスカったら
顧客離れてマシン売れずレイナードの二の舞になる危険もあるんだろうけどさ

長レススマソ
807音速の名無しさん:2006/01/07(土) 15:24:16 ID:Kfo298Jp
>とは言え博打売った奇抜なマシンがスカったら
見てる側からいえばF101や88C-Vぐらいサイバーパンクなら許す(w
808音速の名無しさん:2006/01/07(土) 21:16:05 ID:bIc4tbmF
DOMECLASS 開催するんだって 童夢塾の代わりに
809音速の名無しさん:2006/01/07(土) 22:15:32 ID:db0tJ4Nc
>>807
F3000のマシンが全体的に手堅い作りなのは
最初のF101の失敗が大きかったらしいね。
昔みのるタンがそんな事言ってた記憶ある。
810モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/07(土) 22:40:24 ID:sucbRnRR
>>800
大「坂」城な。
811音速の名無しさん:2006/01/07(土) 22:55:08 ID:s0aBJACU
>>808
規模縮小って言うか全く別物だけど
真剣に考えている人にとっては
人脈が出来るから良いカモね

ぶっちゃけ楽しそう・・・
812音速の名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:34 ID:GXNPLjlz
風洞にプラモとか持ち込む輩が出てきそうw
813モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/07(土) 23:11:22 ID:sucbRnRR
>>804
その翌年に脇阪が乗ってそこそこ健闘して、
その翌年にギヤボックスの置き方を変えようとしたら
ダメだと言われて参戦中止とかいうおぼろげな記憶があるが
誰か正確なフォローおながいします。
814音速の名無しさん:2006/01/07(土) 23:46:33 ID:DILKoIRj
ダンロップマネーが無くなってからの童夢のF3000活動は
どうこう言っても正直どうしようもねーべ。
815音速の名無しさん:2006/01/08(日) 00:05:53 ID:0sL+ZmiV
>>813
えーと確かF104iまでが横置き(ケースだけ童夢で設計してヒューランドに製造委託したもの。
中身はヒューランド製でローラ用の縦置きと同等)で、
最後のF104Rの時点でレイナード用の横置きを使って走ってたはず。
816音速の名無しさん:2006/01/08(日) 01:52:27 ID:Zl3aESPM
塾の次はDOME CLASSだってさ
ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_40b.html
817音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:12:56 ID:O40s9wRB
次はDOME KUMONきぼんぬw
818モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/08(日) 21:28:47 ID:uPuzMG9e
>>815
フォローありがとう。
そうすっと、99年に出なかったのはなんでだっけ?
出る気はあったのにダメと言われたみたいな恨み言を
どっかで見た気がするんだが。
819音速の名無しさん:2006/01/09(月) 00:42:46 ID:TQdLYBEK
KUMONの次は、サテライト塾か!!

俺も行きたいけど、レース業界参入が前提か〜。
今の収入が確保できるなら行くけど、きついなー。。。
すまん、ヘタレだ俺。

でもCLASSには行きたいっ!!
820音速の名無しさん:2006/01/18(水) 09:57:08 ID:ZmYx/E6z
V-TEC Sportsって雑誌にみのタンのインタビュー載ってた。

ULTIMATE SPORTCAR OF DOMEって彼の遺作だってさ。。。
結局F-1はあきらめたんだ。残念。
821音速の名無しさん:2006/01/24(火) 05:17:38 ID:qEr/6KAL
佐々木氏はカートメーカーの日本法人のトップになってるようで。
822音速の名無しさん:2006/01/24(火) 15:06:51 ID:7/j2LxDZ
JLMC出ないかな。どっかのチームが。ワークスじゃなくて。

823音速の名無しさん:2006/01/24(火) 15:17:03 ID:0E31DtaX
RFHきぼんぬw
824音速の名無しさん:2006/01/25(水) 15:01:01 ID:s5OvNZRm
林社長もパワーダウンしてきたのかな。博俊さんの件も、気に病んでいるだろ
うし。俺も博俊さんが、このままくるま造りから去ってしまうのは非常に残念
だし、もう一度社長と組んで色々やって欲しい。脱税への関与の真偽はともかく
このままフェードアウトは大きな損失だと思う。
825音速の名無しさん:2006/01/25(水) 15:06:31 ID:cGHjm/yZ
有罪になればほぼ実刑確実だから復帰は難しいと思う
無限のモタスポ活動自体は縮小してるしね(Fポン、GT)
826音速の名無しさん:2006/01/25(水) 15:48:22 ID:s5OvNZRm
ただただ、残念です。共通の親友をレースで失ったことが今日までの活動
の源になっているのでしょうか?想いや願いは完遂させてほしいし、無限
や童夢の活躍は私にとって心はやらせる楽しみでもあったので。博俊さんの
脇が甘かったといえばそれまでだけど、金の匂いに集まってきた輩どもに
足元すくわれたせいで、好きなくるま造りに携われなくなったのは残念です。
林社長はもちろん、博俊さんは金儲けから一番遠いところにいる方だと今でも
信じています。
827音速の名無しさん:2006/01/25(水) 17:08:10 ID:+Un9+Xcv
色々やりたい事は練ってるようだし、新たに馬鹿でかい新社屋まで作ったんだから
みのるタンがパワーダウンしてる訳ではないだろう
828音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:27 ID:wW26toRJ
でも酸素欠乏症の予感。
829音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:10 ID:9a6ZQ1qy
>>826
営利企業の社長に向かって寝ぼけたこと言うなよ。
830音速の名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:57 ID:9a6ZQ1qy
美祢の買収も検討してたみたいだな。
831音速の名無しさん:2006/01/26(木) 09:41:38 ID:msaVG32h
犯罪者だろうが、何でもいいから日本の技術力で、欧米をびっくりさせて
欲しいもんだね。

でも脱税でもせんと、モータースポーツは出来ないのかね、この国は。。。

政治家にだって実刑受けた奴いるんだから(いたよね?)、博俊氏もがんばって
欲しいね。どうせなら、みのタンのとこにリクルートして、エンジン部門作っても
良いんじゃない??イギリスからゴッキー連れてきてもいいしね!!

そうすりゃー、スーパーフライベートチームの完成だよ!!!!
832音速の名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:13 ID:WJqeDRtH
まず根本として童夢は「チーム」ではない。
833音速の名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:03 ID:KvYJb71G
次にフライベートとは何なのか一つお聞かせ願いたい
834826:2006/01/27(金) 15:22:25 ID:/P+bLOrk
829へ、営利企業の社長とは誰を指しているのか?あと、どの企業を指して
いるのか?
835音速の名無しさん:2006/01/27(金) 15:33:22 ID:hg4+8zbA
>>834
829ではないが、
株式会社童夢の、代表取締役社長林ミノルのことだと思う。

株式会社の代表取締役が「利益を出すことは考えていません」
なんてことは、株主への背信だわボケ。
836音速の名無しさん:2006/01/27(金) 16:54:38 ID:/P+bLOrk
童夢は株式公開していたっけ?あと、赤字にならない程度で経営しながら企業理念
を追求している会社だってあるわけだし。

林社長も、ここをよく覗きに来ているらしいから、笑っているだろうな。
837音速の名無しさん:2006/01/27(金) 18:48:38 ID:za80I8Hp
童夢のF1プロジェクトはどーなったの??
838音速の名無しさん:2006/01/27(金) 19:25:12 ID:W2xNh5df
>>836
童夢の偉いさんを別とすれば良いとこパトロソの皆さんの予感<株主
839音速の名無しさん:2006/01/27(金) 19:52:05 ID:r6ksQjDY
1/1のスケールの風洞施設作らないのか?
840音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:05:31 ID:x5FjGKwe
>>837
頓挫した

ミナルディ買収(失敗)話の顛末は
佐々木さんが辞めちゃったらから
続きが読めない・・・

この辺の話出版してくれたら買うぞ
841音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:25:00 ID:hw/hf9u4
>>839
ザウバーの1/1風洞は軽く60億以上掛かったらしいが、童夢の規模ではかなり厳しいかと・・・
無論造りたいだろうけど。
842音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:38:05 ID:r6ksQjDY
60億もするのか。駄目だね。

1/1のスケールの風洞施設
スパーコンのシュミレーション
なんかの施設が有れば良いんだろうけど
金掛かりすぎだね

1/2が現実的て事か
843829:2006/01/27(金) 21:32:20 ID:usT4Wlfv
ミノル社長とかヒロトシとか、もっと金があればあんなことをしよう、
こんなパーツを作ろうって考えるような人種だろ。
金儲けを考えずにやってられるかいな。

そういえば>>826とか>>831とか、公式掲示板の雰囲気と似てるな。
林社長に思いっきり皮肉で返される類の。
844音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:48:28 ID:EJLG8wkm
ザウバーの風洞だって
入れようと思えばフルスケール入る
ってだけで実際の車両開発には使えないでしょ・・・

845音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:02:43 ID:8Lgnjbkx
>>844
普通に1/1のR8やヴェイロン風洞にかけてますが
846音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:05:39 ID:TQYKOknr
問題は1/1の風洞だからって1/1のモデルいちいち作って実験してられるかってこと。
847音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:59:31 ID:EJLG8wkm
1/1入れてムービングベルト稼働できるの?
848音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:36:21 ID:8Lgnjbkx
出来るから世界有数と言われてるんだって・・・
ttp://www.motorsport.com/photos/f1/2003/gen/f1-2003-gen-tm-1913.jpg
849音速の名無しさん:2006/01/28(土) 22:34:36 ID:dvr7wefD
>>848
何か単なるお金持ちのガレージのようにも見えるな(w
850音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:14:36 ID:8QSWReTs
>>846
なんでモデルの必要が?

1/1なら実車でいいだろw
851音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:00:59 ID:x9a2brhw
この会社ってさー辞める人多いんらしいけどさー

なんで?
852音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:47:44 ID:LF2jCDTp
>>851
そりゃレース業界にありがちな、
・安月給
・エンドレスな労働時間
・職人気質の人ばっかりだからイジメられて(まあ、意見の分かれるところだけど・・・)あぼーん

って感じじゃないかな?
ムラの住人になるには厳しい修行を潜り抜ける必要があるみたいよ。
853音速の名無しさん:2006/01/29(日) 14:12:15 ID:bptqz7N3
>>851
みのるタソがぶぶ漬け出すから
854844:2006/01/29(日) 19:48:26 ID:fuvDRhqY
>>848
あ、実車だ・・・
Fタイヤ回ってるけどどうやって回してるんだろう・・・
855音速の名無しさん:2006/01/29(日) 19:52:49 ID:TlB7GUNr
どうやってって、ムービングベルトじゃないのかい・・・?
856音速の名無しさん:2006/01/29(日) 20:40:54 ID:IcBcbEeb
>>844
オイオイっ、風洞の仕組みを勉強してから発言しろよw。
ベルト動いてんだから、タイヤも動くだろ。。。たのむよ〜。

それに、3現って知ってる?モデルより実車の方が正確なデーターが
取れるんだよw。
857音速の名無しさん:2006/01/29(日) 20:47:23 ID:kX27NPYL
ムービングベルトだからタイヤが回るのはわかるけど
なんでシャーシの位置が変わらないのかが不思議なんでない?
858音速の名無しさん:2006/01/29(日) 20:50:38 ID:XIJpXDXc
固定ベルトちゃんと写ってるし
859音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:36:47 ID:IcBcbEeb
前後でベルトで固定してるってば。。。
でも、あの写真センサー類何も付いてないから、測定中ではないね。
ただの、自慢写真でしょ!!ザウバーおじさんのね。

で、最近のみのタンや奥様は元気なのかな??
860音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:33:23 ID:fuvDRhqY
>>856
857の言うとおりだったんだけど
固定用のベルト映ってるね
スマンコ勉強になりました。

モデルより実車の方が正確なデータ取れるだろうけど
テスト用のパーツを作るに当たって
大きい方が時間とお金が依り掛かるので
1/2スケールで実験した方がその辺のバランスが良いという理解だったんだけど違うのかな?

ちなみに3現ってのは知りませんです。
861音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:36:35 ID:fuvDRhqY
3現って
三現主義って奴ですか?

取りあえずでかいモデルの方が誤差が少ない
それ故に1/2風洞を開発に使用している
と言う程度の認識です。
862音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:52:57 ID:34CwHHbT
>>848
この写真だと、部屋が狭すぎて壁とかの悪影響が出そうだけど
だいじょぶなのかな?
863音速の名無しさん:2006/01/30(月) 16:51:29 ID:rlOofFsH
843、金儲けをするためだったら性能や品質を第一に考えたりしないだろう?
大阪人によくある考え方だな。
864 ◆RyoGAM4yKo :2006/01/30(月) 23:30:53 ID:iS75Irzf
呆れてモノも言えない、と言って黙ってしまうのもなんなんで

じゃ聞くが、製造業が性能や品質を二の次にして、金儲けができるとでも?
「与えられた条件の中で」という但し書きこそつくだろうが、より高性能・より
高品位なものを生み出さないと、客はつかないよ。

製造業に限らず、サービス業でも同じだろうけど。
865音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:09:11 ID:95Zn6vRv
そもそも祇園で騒ぐのが大好きなんだし。
866音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:42 ID:nr6LubF4
>製造業が性能や品質を二の次にして、金儲けができるとでも?
つヒューザー
867 ◆RyoGAM4yKo :2006/02/01(水) 00:05:49 ID:avr8FDIc
>>866
その会社、既に青息吐息だと思ってたけど。
868844・860:2006/02/01(水) 00:08:43 ID:xdoFZfb5
>>862
そんな希ガス・・・
869音速の名無しさん:2006/02/01(水) 10:13:07 ID:T12dl4A3
レス違いだが・・・ムンクラがGTでるでしょう。
実際問題、ちゃんとしたレーシングカー作れんのかな??
風洞だってラジコン用みたいでしょ??

まーみのタン応援団の俺が言うのもなんだが、みのタンとゆらタンとこじゃ、
トヨタと光岡くらいの差が有ると思うけど、どうよそこんとこ。。。
まっ、どうでもいいことか・・・。
870音速の名無しさん:2006/02/01(水) 10:58:05 ID:CB8vsxix
まぁ、そこは今年の紫電を見て判断しようジャマイカ
871音速の名無しさん:2006/02/01(水) 11:00:43 ID:bbDsUfdi
ホンダワークスとしてGTの仕事してる童夢と、
半ば趣味の延長みたいな紫電ではそりゃ差はあるでしょ。
872音速の名無しさん:2006/02/01(水) 11:17:56 ID:qBtIZx7w
>>867
内通者がいたからな

いなければ?
873音速の名無しさん:2006/02/01(水) 13:10:23 ID:yL4+4XvJ
>>869
違いがわかって、空気が見える
ゆらタンならちゃんと作れるに
きまってんじゃん!

ってか、まじれすしとくと童夢だって
風流舎作る前はゆらタンとこと同じ
25%スケール風洞使ってたっちゅうに。

ムンクラWebのurl貼っとく
ttp://www.mooncraft.jp/
874 ◆RyoGAM4yKo :2006/02/01(水) 13:34:07 ID:avr8FDIc
>>872
たらればを言い出したらきりがないよ。
875音速の名無しさん:2006/02/01(水) 15:48:06 ID:T12dl4A3
>>873
そね。風洞は数年前まで一緒なレベルだったね。。。
でも、そこんとこより、まともなシャシが作れるかだよ。
300kmも出るSGTでしょ?(でないっけ??)
富士のストレートで、ガタガタギシギシじゃまずいでしょ。
いくら空力良くても、本体が良くなきゃねーって思ってしまう。

きっと、ゆらタンからは、”余計なお世話”だって言われるか。

まっ、色んな意味で今年もSGTは楽しみだ罠!!
せめて、セリカとMR−Sには勝って欲しい。。。。
876音速の名無しさん:2006/02/01(水) 16:10:19 ID:j83qGc16
>>875
幾らなんでもムンクラ馬鹿にし過ぎ。一応F3000自製してたんだからな
とはいえ参戦1年目でチャンピオンマシンであるMR-Sに勝つのは無理だと思うが。
ちなみに新富士では500クラスでも280〜290km/h止まり
877音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:23:48 ID:S3s6UBBg
>>875
>製造業が性能や品質を二の次にして、金儲けができるとでも?
言い出したのはあんただ。
878音速の名無しさん:2006/02/02(木) 00:51:48 ID:gGz8RpkC
>>877
残念、はずれー。
でも、その言葉には禿同するよ。おれも一応精密部品設計者だから。。。
品質と性能が第一だ!!一回いいもの出して、客が納得すれば仕事は継続受注。
良いもん出さなきゃ、他社に切換え。それは製造業の常識だ!!

でも、レース業界では当てはまらんかな・・・。
879音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:37:41 ID:H4PSUjWU
>>876
一時はトップクラスだった童夢のF3000と
最後まで遅い上に不細工だったムンクラのMCシリーズを思い出すと
余計に不安なんだが。
880音速の名無しさん:2006/02/02(木) 12:45:20 ID:gGz8RpkC
>>879
だよな〜。
だからこそ、現代のレースカーに対応できるかが心配っていうか、興味深々。
もちろん、違いが分かる男なだけに、みのタンとは違うと思うんだよね。

まっ、SGT開幕後にまた盛り上がりましょ!!
881音速の名無しさん:2006/02/02(木) 13:47:59 ID:1mG0Qtvd
>>878
>品質と性能が第一だ!!製造業の常識だ!!
品質、性能、それにコストも含めないと、
製造業の常識というのなら当然のこととして。

コストを考えずに、勢いで作ったら駄目でしょう。
学生の製作じゃあるまいしw
882音速の名無しさん:2006/02/02(木) 21:49:10 ID:e+ZaitXO
>>879
最後のMC060ELは結構まともだったけどな<ムンクラのやつ

あと童夢のは資金力というか凄い支援がバックについててこそ
出来たという面もあるので、ある意味そこが童夢とムンクラの最大の差かも
<思ったとおり形にするための資金を引っ張ってくる能力
883音速の名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:01 ID:T3Gp0ltt
紫電のシャーシは輸入物だよ
キャビン部分はルーフ形状に合わせてあるだけであとはエンジン含めてベースのまま
884音速の名無しさん:2006/02/03(金) 07:50:05 ID:+yTWVA9P
>>883
ライリー&スコット+レクサスエンジンですね.
885音速の名無しさん:2006/02/03(金) 14:38:16 ID:dXUiEoCJ
>>883
なんだー、そうなんだ。。。やっぱり、ムンクラじゃ無理か。

>>876が馬鹿にし過ぎって言ってたけど、馬鹿にしてんのはムンクラじゃん!!
購入品でレースなんかすんなよー。違いが分かる男のくせして〜!!
まー逆に、そのほうが安定してて早いかもね。
でも、ホンダディーラーが使うのに、レクサスって訳ないでしょ??
そこんとこどーなの、情報ツウさん達????
886音速の名無しさん:2006/02/03(金) 15:27:41 ID:7+RmWj4y
>>885
由良さんの知らなすぎ、717Cとかもデザインしたことあるし
GCではほとんどがMCSを使っていたし、
99年のママチャリローラのことも知らないんじゃないの?

それに由良さんは自らシャーシデザインの事はあまり得意でないと言っているし
由良さんの得意分野ははボディデザイン



887音速の名無しさん:2006/02/03(金) 19:56:57 ID:EgmHPMHh
ボディーデザインに必要な風洞はおもちゃレベル・・
888音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:13:45 ID:mr6dsqkQ
>>885
レクサスが載っているんだから間違いない
ホンダディーラー云々は関係ないよ

ムンクラはシャーシ屋じゃなくてボディ屋だ
889音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:15:55 ID:cdryjJl2
>>887
予算や時間の関係で風洞回さないで作った車すらあるし<ムンクラ

でも、それで速ければいいし、どんな立派な風洞でも糞を作るやつは作る。
890音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:15:21 ID:dXUiEoCJ
>>886
いやー、そんな事知ってるし、別にゆらタンを嫌いなわけじゃない!!
この業界の経営者の割にはヤクザでないし、温かみを感じて好感が持てる。
みのタンや親分みたいに、いかにもレース業界のドンですって、嫌な雰囲気(?)
が無く、人間的にはすばらしい方だと容易に想像できる。

だがだ、みのタンが趣味程度に作ったフェラーリと同じ土俵で争うには、あの
風洞は無いだろ、今の時代に・・・。もし、ボディーデザインがって言うなら、
せめて風洞ぐらい最新の技術を投入しようよ。あの風洞30年前の奴だよ!!
まーセンサー類は、新しいの使ってんのかも知れないがね!

まー今ここで、比較をしても仕方が無いから、開幕後にムーオタは来てください。
でも、車両が多彩になるのは良い事だ!!見る側に取っては楽しみが増える。
891音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:17:43 ID:ZNGKyH7d
>>890
東京R&Dもムンクラと同レベルの風洞なんだが・・・
892音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:23:28 ID:Qa3ZkVYT
>>888
別に紫電のロードバージョンがレクサスエンジンだとしてもGTではたいして関係ない気がするが。
893音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:57:55 ID:cdryjJl2
ここで昔を思い出して13B仕様をオートエグゼに供給するんですよ。
894音速の名無しさん:2006/02/03(金) 22:59:21 ID:ZakvHtAR
童夢のすごいところはあれだけ金にならないレース車両製作を本業にして
これだけ会社がでかくなった事だな、正直みのるタンの商才だな

由良さんももう少しぐらい「空気の流れ」じゃなくて「金の流れ」が読めたら
童夢までとはいかないが東京R&Dレベルにいろいろな業種に参入できて収益出せて
もっと趣味のレースや車つくりとかもできたのにな

>>890
何も知らないんだね、風洞があるのは御殿場の本社だよ、あれは20年前にできた

895音速の名無しさん:2006/02/03(金) 23:44:12 ID:K0kUIUU1
>>890
あのフェラーリを作るのに風洞ですか。ハァそうですか。
「風洞にかけるような本気車じゃない」という言葉がありましたがそうですか。
実際、あの車のドコに洗練された空力デザインがあったんでしょうか。
896音速の名無しさん:2006/02/03(金) 23:52:32 ID:GW/+/dDl
>>890のどこに「フェラーリを作るのに風洞」と書いてあるんだろうか。

しかしあのモデナ、かなり空力的には攻めてると思うけど。
897音速の名無しさん:2006/02/03(金) 23:54:57 ID:ZNGKyH7d
>>895
今でも童夢フェラーリのダウンフォースは300でトップクラスと言われてるが
898音速の名無しさん:2006/02/04(土) 00:51:15 ID:Vhqc9xpj
>>892
ロードカーの話をした記憶はないんだがね
899音速の名無しさん:2006/02/04(土) 01:53:31 ID:3VAuu86k
>>894
おー20年前だった。1986年だったね。間違えたよ、すまないね。
まーどの道、20年前も30前も変らんよ。。。ラジコン用だ!!

まーちゃんと富士のストレートを走りきることを祈るよw
ムーオタの話はこれにて終了!!
900音速の名無しさん:2006/02/04(土) 01:57:29 ID:qbdldYgw
>>895

この記事あたりを見てみるべし
ttp://www.dome.co.jp/news/news0206.html

ところでモタスポ板にムンクラスレって
あったっけ?
901音速の名無しさん:2006/02/04(土) 02:04:28 ID:zoII2q3h
>>900
このモデル見る限りフェラーリのほうは25%でモデル作っているね
まあ300クラスだし500でも50%でモデル作るようになったのは2001年あたりからだからな
902音速の名無しさん:2006/02/04(土) 02:22:01 ID:KQHcmw0b
>>899
お前・・・ウィングカー登場以前の70年代半ばと
空力開発における風洞実験が常識化した80年代半ばの
風洞技術の格差は雲泥の差があるぞ
903音速の名無しさん:2006/02/04(土) 03:03:51 ID:RTP/DVWa
>>895
金掛かるから本気じゃないと言ってた横で
奥氏がせっせっか風洞実験用のパーツ作ってたんじゃなかったっけ?

ムンクラは25%風洞だっけ?
童夢でも25%風洞はまだ使ってるって言うし
おもちゃレベルなんてとても言えないだろう〜
CSでやってるF1解説番組でどこかの大学使ってやってた
オープン型の風洞は流石に・・・と思ったけど

>>894
前半2行は禿道です
904音速の名無しさん:2006/02/04(土) 04:13:02 ID:KQHcmw0b
>>903
童夢の25%風洞は矢島工業に売却したのでは?
25%モデルでの開発は今もしているようだけど
905音速の名無しさん:2006/02/04(土) 10:08:06 ID:kpaDqi3k
>>904
そうです、ただ風流舎の需要が多すぎて中の人も売った25%風洞を売らなければ
よかったともいっていたりもしたそうです
906音速の名無しさん:2006/02/04(土) 11:49:37 ID:BRjA6350
>>894
>いろいろな業種に参入できて収益出せて
その代わり借金も凄いぞw
事業拡大という名の金利の為にセカセカ働くより、
釣りして悠々と暮らせればいいと思ってるんじゃないか?
それはそれでひとつの道ですよ。 

金や事業だけが人生じゃない。
そういった野心と掛け離れているのが、由良タンが好かれる理由ですよ。
907音速の名無しさん:2006/02/04(土) 15:40:57 ID:RTP/DVWa
25%風洞売っちゃったんだ〜

でも50%風洞の需要がそれだけ有るって事は
それだけ必要とされてるって事だよなぁ・・・
にも関わらず、所有してる施設が日本には童夢以外無い訳だ・・・

需要のどの位をホンダが占めているのか判らないけどw
908音速の名無しさん:2006/02/04(土) 17:48:51 ID:tvQy1p1Y
んで紫電のシャーシは元は何用なの?
デイトナプロト?オープンプロト?
909音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:19:29 ID:MAXjacn/
>>907の「所有してる施設が日本には童夢以外無い」

ホントか? 鉄道総研の風洞は断面5.0m×3.0m×長さ20m
だそうだけど。
910音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:29:37 ID:KQHcmw0b
>>909
つ「ムービングベルト」
911音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:43 ID:c1TbXGki
ムービングベルトが使えない場合には「ミラー法」っていって
腹側というか地面側合わせで同じ模型を2つくっつける方法もあるそうだが。

あと風洞のスケールの話だけど、
小スケールになっちゃう代わりに沢山のパターンを試せたりすれば
その方が有効という可能性もあるだろうから、大きければいいというのは違うのでは。

で、ザウバーみたいな1/1風洞が一番便利なケースっていうのは
市販レーシングカーとかハコとか既に大規模にいじれない実車が存在しちゃってる時に
車まるごとのモデル起こすより先に空力パーツ類をモデリングしちゃって
片っ端からウラを取るっていう一番実戦に近い実験をやる場合なのかも。
912音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:16 ID:1skcNWbn
>909
鉄道総研のは基本的に「専用」だろ。
しかも、あの風洞を設計開発したのは「童夢」だよ。
913 ◆RyoGAM4yKo :2006/02/04(土) 20:29:40 ID:Xcd9BhCP
>>912
あれ、風洞そのものの設計・開発が童夢だっけ?
ベルトだけじゃなかったかな?自分の勘違いかな?
914音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:36:40 ID:BUDv4lkp
>>911
後半の意味がちょっとよく掴めないが、スケールが小さければそれだけ誤差が大きくなるし、
たくさん試してもそれらがそれぞれ微差だったら、開発の方向性がとりづらいのでは?
915音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:08 ID:c1TbXGki
>>914
基本的な車自体の方向性が出来上がってない段階とかでは
小さいスケールのモデルを沢山作ってどれがいいかを
確定する方が仕事の能率は上がると思ったので。
その時点でいきなりデカいモデル作ってちゃ破産しかねないかなと。

誤差を削っていくのはそういう基本的な方向が出来上がった後の話でいいし、
場合によっては(F1辺りじゃ今更無理かもしれないけど)
実際に走らせて決めちゃう従来型の手順でもいいのかもしれないし。

あと、後半の話っていうのはホントに
例えば「ローラB351」とか「日産350Z」とか1台ドカンと渡されちゃってて、
かつ空力的に弄れる部分が限られてるとなった時には、
渡された車そのものを風洞に突っ込んで、そこにエアロパーツの試作品
を実際にくっつけて測っちゃうなら原寸風洞って話が早いなとね。
916音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:18 ID:Fl5y1WLQ
別に誤差が存在するからってデータが丸々使えなくなるわけじゃないんだが。
どういうふうに誤差がでるのかがちゃんと分かってれば或程度は問題ない。

あと、風洞の場合、床以外の壁面は可能な限り遠くないとそれはそれでデータに悪影響があるから、
必ずしも1/1風洞で1/1モデルを使ったほうが正確とも限らない。
917音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:24 ID:KQHcmw0b
誤差と言うより精度だな、小スケールでのデメリットは
918音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:57:48 ID:c1TbXGki
由良さんがしばらく風洞にこもってて
いきなり風洞のデータがおかしくなったから外に出たら
雨降ってたとかいう話はあったな。
919音速の名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:31 ID:JEAcFT4M
>>912
>>913
童夢が担当したのはムービングベルトだね
920音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:23:18 ID:c1TbXGki
>>904
矢島工業(SYMSの母体)といえば社長の息子が故横山崇orz
921音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:41 ID:BFwbTuwT
>>902
だから何だ??今の時代に使えなきゃ、意味が無いってことだよ。。。
そうゆう意味で、20年前も30年も変らんってことだよ!!
20年前と30年前が違うのは当たり前だ!!!!そんなん分かってるってさ。


ところで、みのタンとこはCFDは持ってないのかな??日本で、CFD使って物作り
してるとこはあんのかな??
922音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:45 ID:NYDBpdu0
923音速の名無しさん:2006/02/05(日) 01:16:49 ID:DFwpug3M
童夢はここのCFDソフト使用してる。意外にも(失礼)戸田レーシングもCFD使ってるんだな
ttp://www.cradle.co.jp/index.htm

やはり東京R&Dあたりも使ってるのかな?調べても分からなかったけど
924音速の名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:55 ID:3qX1E2ZG
>>920
あれって98年だったっけ?...orz
925音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:54:50 ID:PoBrJdgv
>>912
あそこで電線なんかの開発もやってるし、専用じゃないけど。
ベルトもあるし、「童夢しか持っていない」にこだわる理由がわからん。
926音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:27:29 ID:V/PMDt5L
誰か忘れたけれど以前著名なデザイナーによると

1/1のモデルを作るくらいなら車自体を入れたほうがいいが、そこまでする
ならコースを走らせたほうがよいデータが取れる

1/1の場合空力の効いてくる車速を再現するのに超大型の送風機が必要
現実的には不可能なサイズな上、維持費も超高額

50%の場合モデルを作るのお金も半端じゃない。送風機維持費も高い
エンジンの排気やラジエターの廃熱再現も入れればもっとかかる

精度は劣っても傾向を見るだけなら25%が製作・維持費用の関係から
いろいろな種類を試せるので開発効率は最もよい


童夢の50%風洞も25%のテストが多いと聞いたことがあるな
927音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:49:48 ID:eCuV6jG/
で、今年のNSXはどうなんだろうか??
テストではよさげな結果が出てるけど・・・。

ブッちぎって欲しいな〜。日本一の風洞使ってるんだしさー。

今年は表彰台独占を見たいね。。。
928音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:02:30 ID:J5qAAbzj
開幕前に+50kg。
929音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:03:01 ID:Rq35/S/I
>>926
たしかに1/1ならテスト走行させたほうが早いよなw
まあコース借りるのと風洞使うのとどっちがコストかかるかわかんないがw
930音速の名無しさん:2006/02/06(月) 01:27:25 ID:xSwmk/yf
>>918
現代の風洞は温度・湿度管理がしっかりされているから
そんなことも起きないんだろうねぇ

風洞稼働させると凄い電力食うんだろうなぁ

>>926
今後傾向を見るのはCFDにシフトしていくんだろうねぇ

>>929
テスト出来る時間って決まってるし
他にテストしたい項目も山程有るだろうから
いきなり実車は知らせてテストするのは
データ的には一番確かだろうけど
効率的じゃないよねぇ
931音速の名無しさん:2006/02/06(月) 02:40:20 ID:slfJeXfa
ある程度出来上がってる状態なら実際にクルマ入れて
運転手も乗せてエンジンかけて、の方が
熱関係に至るまでデータが取れていいかもな。

昔由良さんが「ムービングベルトに載せる模型を
ラジコンにして遊んでみようか」とか企んでみたことがあったそうだが(w
932音速の名無しさん:2006/02/06(月) 12:16:03 ID:gpmPKN0M
>>930
1/1にもなると消費電力が数千kWレベルになるらしい・・・
日産の1/1が2000kWちょい、ザウバーのが3000kWだったかな。
童夢のはCFRP製ベーンとか色々アイデア盛り込んで
消費電力抑えられるようにしているそうだから、
他のムービングベルト50%風洞より低めかもしれんけど。

06NSXは「他車より速いけれどドライバーの歯切れが悪い」って状況が
去年開幕前のZと瓜二つなのが少し気がかりだな・・・
つか中の人、TAKATAカラーもっと格好良くしてくれないだろうか
933音速の名無しさん:2006/02/07(火) 03:41:49 ID:G43IQ7yt
由良はラジコン雑誌でボディの空力調査をやってたな。
レースでよく使われる空力が良いとされるボディを調査するために風洞を使ってた。
1/10ツーリングカーが良い感じに収まるくらいの大きさだったが、
あれが25%という奴だったのか。
934音速の名無しさん:2006/02/07(火) 07:00:33 ID:Dc3NzrMH
由良設計のラジコンボディが有ったなぁ
オフ車だけど
935音速の名無しさん:2006/02/07(火) 15:16:54 ID:jinTebjF
よくここを覗いているという林社長に、一度感想を聞いてみたい。あと、由良
さんにも。
936音速の名無しさん:2006/02/07(火) 15:49:18 ID:g6HWAayO
本家本元の掲示板より、本音が聞けるかも!?

社長おいでやす!!
937音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:04:51 ID:e9/ViReZ
JLMCにS101走らせるとこないかなあ?
938音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:18:15 ID:1Hlo1r6A
>>937
JLMCオフィシャルサイトの販売可能なシャーシリストにS101hbがあがってないから無理でしょ
939音速の名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:22 ID:bcj3LQrJ
ttp://www2.as-web.jp/news/news_detail.php?c=7&nno=4601

社長!!
今年は言い訳できなくなりました。勝ちまくってくださいませ。。。
よろしくお願いします!!
940音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:20:51 ID:VWp/jsX8
なんか盛り込み過ぎじゃないかこれw
ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_41.html
S101Hbiも披露するんかねえっつか申し込めば一般人も見に行けるのか?

>>939
サイドポンツーン後方が一層低くなったな
格好はスマートで中々良いんだから速くなってもらいたいもんだ
941音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:08:27 ID:DVKIE/aY
>>940
何で俺の所に案内が来ないんだっていえばいけるw

なわけないよね・・・
やっぱり距離を感じるなあ
942音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:12:46 ID:K8MDSqF3
>>941
童夢ファン@2chで申し込めば、特別枠で招待してくれるかもよ!!

もちろん、帰れないかも知んないけど。。。
オートクレープで全員丸焼きみたいな(笑)
943音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:24:04 ID:Inc3qTDF
普通に申し込めばいけると思うよ、風洞とかも使ってなければ見学させてもらえたし
944音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:37:55 ID:DVKIE/aY
>>943
え?コネなくても見学にいけるんですか?
945音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:35 ID:YnUfFPmv
ついでに入社させてください
946音速の名無しさん:2006/02/12(日) 07:24:34 ID:3t6XM+GF
募集要綱を満たしてるのか
羨ましいな
みのるタンの募集ってピンポイントすぎるんだよな
塾とか
ゆらたくさんもFRPがうまくなかったら
採ってなかったんでしょ
947音速の名無しさん:2006/02/12(日) 17:44:39 ID:xRQ9l9Xi
一般でもOKみたいだし行きタイガー
948音速の名無しさん:2006/02/12(日) 23:46:50 ID:f/mvn8Zx
>>942
童夢ファン@2chって・・・
949音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:19:04 ID:rkTa78dQ
童夢、モーグルに戻るらしいよ。
950音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:20:36 ID:kqPi0jEe
童夢、何やっても中途半端だな
951音速の名無しさん:2006/02/13(月) 01:37:41 ID:EIBGFjFk
数日前の新聞に載ってた「童夢、エンジン全開」っていうキャプションは笑った
952音速の名無しさん:2006/02/13(月) 09:53:38 ID:EsDNQCc2
童夢の実況してたのって激Gの小島?
女モグールは小島と確認したが。
953音速の名無しさん:2006/02/13(月) 10:46:51 ID:Rmn/6M6P
おまいら童夢違いだぞコラw
954音速の名無しさん:2006/02/13(月) 12:31:25 ID:BgHT0VZI
いいだろ?
「童夢を応援してみる?」ってスレなんだし(w
955音速の名無しさん:2006/02/13(月) 15:57:05 ID:hwEhch4O
レーサーに転向してもらって載せるか
956音速の名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:28 ID:nn2i+obx
童夢のフルコース・・・・
957音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:12 ID:7d413AYh
スレ違いだけど、紫電が走りはじめましたなぁ
ttp://www.vernotokai.com/motorsports/news/20060213002225.html

しっかしこの車、ラジエターの冷却風はどこから抜けるんだろ?

あとGT500みたいにフロントタイヤ後ろから空気を抜いてないところを
見ると、フロントのダウンフォースはボディー形状だけで得て、
床下はフラットなのかなぁ?
それともリアのディフューザーでこと足りてるのか?
958音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:19 ID:7Y8g7dF5
>>957
冷却はウィンドウの直前のアウトレットからだと思う
959音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:55 ID:l1QXp1rV
デイトナのレギュレーション知らないけど、フロントラジエターだったりしない?
フロントライト間の吸気口にメッシュ貼ってあるもんで・・・
960音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:20:06 ID:Rmn/6M6P
フロントラジエターのマシンはラジエターに異物入らないように
どのマシンもインテークにメッシュ付けてるけど・・・?
961音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:22:41 ID:l1QXp1rV
あー、プロトじゃなくてロードゴーイングだからフロントラジエターで
当たり前か。スマン。


と思ったけどMC12とかビーマックはラジエターはどこなんでしょか。
962音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:26:12 ID:Rmn/6M6P
>>961
MC12もVemacもフロントラジエター。
つかSGT・DTM・FIA-GTやらその他ハコ車レースマシンは全部フロントラジエター
963音速の名無しさん:2006/02/13(月) 23:28:38 ID:l1QXp1rV
アリガトン。
964960:2006/02/14(火) 01:01:22 ID:6gr1fsvB
ん?俺ひょっとして微妙に見当違いなレス書いた?
もしそうだったら>>959ゴメンヨ
965音速の名無しさん:2006/02/16(木) 11:18:49 ID:IvShMd1Q
V-TEC SPORTSのみのるたんのインタビューは見た?
中で空力重視からデザイン重視に振るって言ってたけど
いくら頑張ろうが犀の川原で石積みしてるがごとく
性能調整でやられる社会主義経済的レースなSUPER GTの事だよね?
F3とかルマンではしないよね?
ちょっと空力エンジニアが偉そうにするんでむかつく的な
事も書いてあったが。
デザインに振るってことで例にフェラーリをあげていたが
フェラーリエンツォは確かピニンファリーナの日本人デザイナーだよね?
まあみのるタンの頭には250GTOとかがあったかもしれないが。
それとロードゴーイングスポーツの事も気になったなあ。
カーボンフレームでトランスアクスルで1、2リッターなんて
売れるのかなあ?
イギリスのバックヤードビルダーの車が好きな奴なんか
萌えるかもしれんが コストがやばそうだ。
まあみのるたんのこだわりがわかる金持ちだけ買って下さい
って事ですか?

966音速の名無しさん:2006/02/16(木) 13:30:41 ID:EMZCmK1X
>>965
だから、彼の趣味だから〜。いいんだよ、好きなようにやっていただければ。
それで、金儲けするって言ってないから、売れようが売れまいがいんでしょ。

とにかく、”技術力”を世界にアピールできる場が必要なんです、みのタンには。

でも技術力があってもレース運営でいつも転ぶのが”童夢”ってことだわな。
そこんとこもうちっと力入れて頂ければ、世界の童夢になるのかなー。。。
967音速の名無しさん:2006/02/16(木) 14:04:12 ID:QmIvIOHi
>>965
今作っているレースカーの事じゃないでしょ、みのるタンは開発には直接的には関わってないはずだし
あれは今関わってるレースカーの事でなくて新たに1から車を作りたいって事だと思う
ビーマックとか紫電みたいなレースに参戦することを第一目標にしたロードカーをみのるタン
のデザイン感で作りたいんじゃないのかな

まあ過去に零とかF1のエンジン積んだロードカーを計画していたこともあるし
ロードカーの販売がみのるタンの目標じゃないかな
968音速の名無しさん:2006/02/16(木) 14:06:16 ID:dZrETdde
>966
"レース運営"なんて言ったら
「うちはコンストラクターなんじゃぁ!」
ってみのるタソの鉄槌がくだっちゃいますよ

ひょっとすろと童夢に必要なのは、
Audiに対するヨーストみたいなチーム
なのかもしれん、と言ってみたりする。

969音速の名無しさん:2006/02/16(木) 14:21:12 ID:EMZCmK1X
>>968

なんだよねー。だから、脱皮出来ないんで無いか??

でだ。今は、ホンダがその役目をしてるよなもんだな〜(笑)
中嶋さんとこで、もうちょっとがんばれればねー。。。
970音速の名無しさん:2006/02/16(木) 15:13:42 ID:ltqKH0C1
>>967
「06年からは空力性能よりデザイン重視で開発」と言ってるからレースカーの事だと思うよ。
ただSGT開発依頼元のホンダがタイトル獲得を目標と公言してるのに
「速さじゃなくてスタイリングで勝負します」なんて言ったら背信行為になるから
完全自社開発のプロトやF3とかでそうすると言ってるんだろうな。

軽量小排気量スポーツカーは結構マーケットあるよ。
エリーゼやスーパー7のハイエンドモデルなんか軽く500万円オーバーなのに売り上げ伸びてるし、
1000万クラスでも相応の内容だったら顧客結構付くんじゃないか?

>>969
今のSGTはホンダが「童夢さんヨーストやってくれませんか」と丸投げしてる状態でないか
つかローラやダラーラはレース運営に関わってないのにトップに上り詰めたんだから
童夢のレース運営を改善しなければ脱皮できないというのは少々ずれてる希ガス
971音速の名無しさん:2006/02/16(木) 16:24:29 ID:19Jtv6GO
エリーゼやスーパー7はブランドだから。童夢が作ってもいわゆる極小数の“信者”しか買わない。
エリーゼを運動性能やパッケージで凌駕するトミーカイラZZとてあの通りだ。
972音速の名無しさん:2006/02/16(木) 17:14:23 ID:ltqKH0C1
いやまあ、それなりに売れるジャンルだと言いたかっただけなんだけどな
企業規模考えればZZの国内販売200台程度というのは大成功と言えるんじゃない?
ヴィーマックは50台製造ならあの価格で元取れるって話だから、
100台程度売れるなら十分と思うのだが。
973音速の名無しさん:2006/02/16(木) 20:32:36 ID:V1q2Zbg/
企業なら売った数より、儲けでしょ。
少なくとも童夢って会社は100台とかいう数を安く安定して
作る能力はないわけだから、外部の製造者に委託するなり
しなくちゃなんないけど、ローラとうまくいかなかった童夢に
果たしてそれが可能かどうか・・・
974音速の名無しさん:2006/02/16(木) 21:24:00 ID:AgNyXQeL
>>965
みのるたんジョークとして読み流した・・・
>デザイン重視

>>968
ホーランドでは駄目なんだろうなぁ
実際駄目なんだけど
975音速の名無しさん:2006/02/16(木) 21:36:30 ID:bsO5eBTI
資金潤沢って訳じゃねーしなぁ、RfH
976音速の名無しさん:2006/02/16(木) 21:53:47 ID:1icCDoLY
童夢がルマンで勝てる車を作れるならとうの昔にチーム郷が使ってるだろ
977音速の名無しさん:2006/02/17(金) 08:12:55 ID:4suypPFw
>>970
NSX特集でスーパーGT車両を作ってる会社の社長として
出てるから多分NSXの事だと思われ。
確かに背信行為だけれど以前からの彼のGTへの不満を
聞いていると 流れ的にあってるよな希ガス。 
978音速の名無しさん:2006/02/17(金) 09:43:32 ID:beFj4EwH
>>977
あれはFRレイアウト、CFRPモノチューブフレーム、エンジンダイレクトマウントで
F3のFR版の車のを作りた言っていっていたからその事じゃないの?
979音速の名無しさん:2006/02/17(金) 19:25:41 ID:fpJe/Kuc
FJのFF版をとかいうのは
由良さんがカーグラのコラムのヨタ話で言ってたな(w
980音速の名無しさん:2006/02/17(金) 22:38:49 ID:nCIgiq/i
http://www.dome.co.jp/news/news/upimg/news43_1.jpg
マクラーレンにはかなわないだろうけどすごい投資したんだな
981音速の名無しさん:2006/02/18(土) 10:37:01 ID:ld1LpolD
>>978
それはちょっと上のほうで議論されてるエリーゼ、スーパー7クラスの
ロードカーの話だと思ふ。
トランスアクスルって話だから FRでしょ?
982音速の名無しさん
86ヲタも喜びそうだな>ロードカー