【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap36
>496
表彰台の1位〜3位の選手ってみんな同じシャンパンじゃないの?
カテゴリーごとに違うことはあっても順位で違うことはないと思ったが・・・
カウンターの感じは・・
つるつるに綺麗な床の体育間をくつしたで走り回ったりしたことない?
そんなところで走りまわろうとすると靴下ですべちゃって、普段運動場とか道路で走っているほど身体があまり傾けられないでショ。
それでも速く走り回ろうと身体を傾けると、ある時ステーンと転ぶよね。これが車のスピンと一緒。
人の場合は身体が勝手に傾きを調整するんだけど、
これを車版でやると『おっとと・・カウンター!カウンター』と逆にハンドルを切る必要がある。
508 :
音速の名無しさん:2005/04/29(金) 18:21:08 ID:DZNCR18l BE:56949236-
モエ・シャンドンの時は、3.5リットルのもの、って決まってた筈
余談として、「プレゼンターは年寄りが多いので、トロフィーとかあんまり重いのや割れ物は
避けるようにしましょう」ってイエローブックに記載されてる、って聞いたことある
509 :
音速の名無しさん:2005/04/29(金) 18:54:02 ID:R2VLynfH
だから逝ってないでしょ ってなんですか?
>>490 やってるかどうかはしらないが、俺の地域ではまだその日本酒のCM表彰台の映像つきでやってる
空力デザイナーになるわけでもなし、べつに間違っててもいいんでない?
f1歴半年なんですが、誰かのファンになりたいと思ってます。
でも人間性はおいておいて、走りをみてるだけでは
どーもドライバーよりマシンの性能で走り方が決まってるみたいな気がして
誰かの走りが好き!ってなりません。
F特は毎号見てますが、なにぶん車やレースにド素人っていうせいもあると思います。
どういう見方をすれば走りにおいて個性が見出せ、この人の走りが好きだ!って
なるのでしょうか?それには、ドライビングについて勉強すればいいのでしょうか?
ファンをあえていうなら、琢磨の果敢に攻める積極的な走りは好きですが。
彼と、彼のトップクラスの速さと、責めの姿勢が、F1にはまったきっかけでもあります。
>>514 とりあえず自分がこれって感じた人のファンになればいいんじゃない?
516 :
514:2005/04/30(土) 00:35:03 ID:3UJ5Dt7W
ありがとうございます、いくら素人とはいえ、もう半年見てるんで、
先入観が入っちゃうんで、そういう見方はできませんねー。
見始めたときにならできたかもしれませんけど。
でも見始めのときも、さっき書いたようにみんな同じように走ってて、マシンの性能差とかで
順位決まってるようにしか見えてませんでしたけど;;
解説の人とかは、バトンは非常にマシンにやさしい乗り方をするとか言ってるけど
そういうのぜんぜん見ててわかりませんです。
たくまのエンジンだけ壊れるのは、
乗り方に荒さがあるから?(別に質問じゃないですスルーしてください)
>>516 エンジンが壊れるのは、
正直なところホンダの設計がよくなかったなどが要因な気がする。
琢磨は正直運を味方に付けられず、実力を運が潰している。
経験とかも結構重要だし。
518 :
514:2005/04/30(土) 00:41:03 ID:3UJ5Dt7W
どうもご親切にありがとうございます。
この先F1がどうなるのか心配ですが、なんとか存続して琢磨がどんどん
磨かれていくことを期待します。
>>516 >たくまのエンジンだけ壊れる
最近のホンダエンジンがヤワめに造ってあるせいもあるが、バトンのエンジンは壊れる回数が少ないから、バトンより琢磨の方がアクセルワークが荒いんでしょうね
>>519 去年のデータロガーによれば乗り方に差がないんじゃなかった?
去年の話になるけど、回転数は琢磨の方が低かったはず。
むしろタクマのほうが丁寧だったとなんかに書いてあったと記憶している。
タクマが逝った逝かないというより、バトンが逝かなかったのがホンダの人も何故かわからんらしい・・とか
運もあるんだね。
琢磨用に いちかばちか みたいなエンジンを作ってるってことはないですか?
>>522 それはないな
第一それがあったら、
レースで実績のあるバトンに投入して優勝を狙うだろうし。
>>514 とにかく良く見ることだと思うよ。よく見れば
「あれ、こいつはコース幅を広く取って走るな」とかわかるし
レースをよく見てれば、ミスの多いドライバーとかオーバーテイクの上手いドライバーとかそのうち分かるよ。
まぁ誰かにファンになるには、そんなに大きな理由なんていらないと思うよ。
名前がかっこいいとか、顔がかっこいいって理由でも最初は十分だと思う。
俺だって最初にファンになったドライバーの理由はヘルメットのかっこよさだったし…
525 :
480:2005/04/30(土) 02:31:22 ID:4VDLtUCz
新ルールはだめぽと思うのは漏れだけですか?
今年のF1の予選は視聴率がかなり悪いらしくて、
バーニーもかなり焦ってるだろうな
日本だけじゃなく世界の話?
世界レベルだとそもそも予選の中継やらない国が、とか。
530 :
音速の名無しさん:2005/04/30(土) 04:38:15 ID:ArujbbAz
>>514 顎のファンになったら、勝利を味わえる。ただ、勝ち過ぎて面白くないかもしれないと言う諸刃の剣。
それに、そろそろ引退だしね。
今なら、眉毛や雷子のファンになったら、後10年近くは楽しめるよ。
ちょっとスレ違いなんですが
IRL・CART・CHAMPCAR・NASCARあたりの区別(序列・車種・管轄など)
が全然分からないのです。
ファンって意を決めてなるもんか?
気付いたら好きだった・・とかでは。
>IRL・CART・CHAMPCAR・NASCAR
おれも詳しく知らないが、呼び方が違うだけで前3つはおんなじじゃないの?
なすかーは全く違う箱車、セガゲームでデイトナUSAってあったじゃない、あれでしょ? 詳しい人解説たのむ。
元々はヨーロッパのF1に匹敵する世界最高峰のフォーミュラカーレースとしてアメリカのインディカーシリーズがあったのだが
内部の対立によりIRL(インディ レーシング リーグ)とCART(チャンピオンシップ オート レーシング チームス)に分裂してしまった。
現役のF1ドライバーではビルヌーブが分裂前の最後の年(95年)のチャンピオンで
モントーヤが分裂後のCARTの99年のチャンピオン。
世間的にはCARTの方がインディーカーシリーズの後継として認知されて人気も規模も上だった。
IRLの方はチーム数もレース数も少なく、コースもオーバルのみで細々と行われていたが
中心人物がインディアナポリスのオーナー、トニー・ジョージであったため
インディカーの名称と伝統のインディ500はIRLの物になった。
2つのシリーズは当初は対立していたが数年で和解が進み、
インディ500にCARTのチームがスポット参戦するようになるなど交流も行われるようになった。
しかしCARTの方が内部対立の再発生、レギュレーションをめぐるメーカー間の対立
IRLの人気上昇に伴いIRLへ転向するチームやドライバーやメーカーの続出、スポンサーの撤退等によって
急激に衰退してしまい、一時はシリーズ消滅まで危ぶまれるようになってしまった。
それでも運営体制の変更等によってなんとか持ち直し、
名称もCCWS(チャンプ カー ワールド シリーズ)に変更されて再出発した。
現在ではIRLの方が人気も規模も上になり、今年からはロードコースも使われるようになった。
チャンプカーはCART及びCCWSの、インディカーは分裂前のシリーズ及びIRLの
使用されるマシン、あるいはシリーズ自体の通称として使われている言葉。
NASCARはアメリカのオーバルコース専門のハコ車のレースシリーズの名称。
535 :
今さら345:2005/04/30(土) 10:25:34 ID:hEjqk5FI
>>348 >>352 >>367 >>370 レスどうもでした。過去フジTVのフォーミュラー講座で森脇さんがF3のドグミッション
で解説してたのですけど、酔っぱらいながら見てたのでイマイチ理解できませんでし
たw
結局家にあったバイクのミッションばらして解明しました。
常時ギアがかみ合っていて、そのギアがスライドして、隣のギアの歯(ドグ・クラッチ)
にかみ合う構造になってました。
シーケンシャル・シフトになる謎は、レバーがドラム式のカムに連結されていて、その
カムが何度か回転するたびに、Ω型のスライダがギアをスライドさせて、ドグにかみ
合わせるという構造でした。
ミッション割ったのか・・・w
でもそれが一番理解するのに良いよね。
F1とF3があるのにF2はないんですか?
>>537 昔はあった。その後F3000と名称を変え今年からはGP2に変わった
539 :
音速の名無しさん:2005/04/30(土) 16:03:06 ID:4co6q68+
>>533 IRLでロードコースあるの?
面白そう・・・
>>539 今年は全17戦中3戦がロードコースの予定。
第3戦 セント・ピーターズバーグ
第14戦 インフィニオン
第16戦 ワトキンス・グレン
第3戦は4/3に行われ
ダン・ウェルドンがIRL初のロードレース・ウィナーに輝いております。
541 :
537:2005/04/30(土) 16:19:31 ID:yh4Jld3Q
>>540 おお サンクス!
IRLは食わず嫌いだったんだが癖になりそうです
IRL第3戦見れなかった
前走ってる車のピッタリ真後ろのつけて空気抵抗減らすことは速度アップにつながるの?
それともダウンフォースが得られないから良くないの? どっち?
>>544 ストレートではぴったり後ろについたほうが当然スピードが出るからつくのがいい。
ただし、ついたままコーナーはいるとダウンフォースを失ってコースアウトする危険があるためあまりつきすぎるのはよくない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
なるほろ さんくす
547 :
音速の名無しさん:2005/04/30(土) 19:19:39 ID:YBDzD1SQ
>>544 抵抗を減らすだけじゃなくって前の車に引っ張られる。
そうか、スリップストリームだ!!
いや、ドラフティングだ!!
>>544 高速で走る車の直後には、そのクルマ一台分の真空地帯ができ
直後のクルマはそこに吸い寄せられる、とか映画「グランプリ」で
いってたなぁ。
なるほど・・・だから直線でピッタシくっついて、コーナーで抜き去るのがパターンなのか
コーナーでピッタシくっついたままだと曲がれなくてグラベル逝きなのね
>>544 前の車の後方が真空に近い状態になって後ろの車は引き付けられる。普通はアクセル
全開でストレートを走るわけだが、この状態ではスロットルを少し戻しても前に引っ張ら
れ吸い付いていくので、スリップから出たときに、エンジンの回転数に余裕ができる。
そこでグイーンと踏み込むと(゚д゚)ウマー
もっとも最近は、空力の解析が進みF1などでは後方の空気が乱れ後方乱気流という
不安定な気流を意図的か偶然かしらないけど生み出すため、スリップストリーム(トウ)
に入りづらい現象が起きている。よってオーバーテイクもやや減っている。
553 :
音速の名無しさん: