スカパーでレース観戦+保存する時のお薦め品は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
今年からスカパーに加入して、
レースを観戦+保存しようと思っているのですが、
このような使い方で、何かお薦めのモノってありますか?
現段階で保存は、HDD+DVDレコーダーを使おうと思っています。
2音速の名無しさん:2005/03/31(木) 17:32:18 ID:O+0QSbId
livetiming
3音速の名無しさん:2005/03/31(木) 18:43:21 ID:HhEB1tnM
HDD/DVDレコーダー連動報告スレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1099976712/
4音速の名無しさん:2005/03/31(木) 22:27:49 ID:s0NxjLy5
>>2
う〜ん。
livetimingだとHDD/DVDレコーダーで録画保存できないのでは?

>>3
HDD/DVDレコーダー連動報告スレ 2 等から検討すると、
現状では、東芝製が良いみたいです。

チューナーに関しては、主にS社のSP5とP社のDSR50がありますが、
SP5は録画用出力端子がない為に、番組によっては、
右上にチャンネル表示が出てしまい、その状態でしか録画できない。
DSR50は古いのに値段が高い、
またチューナー→HDD/DVDレコーダーへの連動が出来ない。

今の私が分かるのはこれだけです。
5音速の名無しさん:2005/03/31(木) 22:51:57 ID:Ui+OzPnH
関連かもしれないスレ

■ビデオテープの置き場に困ってるんだが。。■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1100161390/
6音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:25:03 ID:MTs+JBnQ
今はまだHDD/DVDレコーダーよりも
S-VHSで録画保存したほうがいいかも・・・。
7音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:52:08 ID:PAkyThwO
>>4
パナOEMのマスプロがコジマで安く売ってるよ
8音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:14:01 ID:MTs+JBnQ
>>4
チューナー単体ならCDT580SP、
一式セットならSPR580-SETB。
さぁ、コジマに買いに行こう。\(^O^)/

>>7
間違っていたら訂正よろしくです・・・。(^^;)
9音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:43:55 ID:qPeq9Mdb
俺も見たいんだけどいくらかかるの?
10音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:07:27 ID:Z0+yu99S
>>4
SP5持っているが、大きな誤解をしているな。
なんだよ、チャンネル表示ってw

>>9
フジ721+739は最近+\300の値上げしやがった。
スカパーの基本料金と合わせて月1500円弱。
11音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:50:29 ID:MTs+JBnQ
12音速の名無しさん:2005/04/02(土) 08:54:32 ID:dHvnVbZc
>>11
へぇ〜。
てか、F1でチャンネル表示なんてなかったし。
音声切り替えなんてないからな。
13音速の名無しさん:2005/04/02(土) 21:21:00 ID:0xUh8UXy
>>12
なるほど、情報ありがとうございました。
F1と言うと、フジテレビ739ですね。

ところで、バイクレースの場合ってどうなんでしょうか?
(例えば、G+で放送されているMotoGP等)
ご存知の方がおりましたら、教えてください。
14音速の名無しさん:2005/04/03(日) 02:28:44 ID:dnIqUghA
739じゃなくて721な。
モーパラも終わって721に移るので739はまったく見る必要なくなった。
15音速の名無しさん:2005/04/03(日) 08:51:00 ID:OxN+8E7O
チョット調べてみたら、
モータースポーツ好きには、739はいらないですよね?

単独で721だけ契約できたら良いのに・・・。
16音速の名無しさん:2005/04/03(日) 11:20:40 ID:5Npx7PaF
MS9+DVHS
これ最強。
17音速の名無しさん:2005/04/03(日) 13:23:50 ID:OxN+8E7O
現状では、D-VHSとHDD/DVDレコーダーだと、
どっちが良いんでしょうね?
18音速の名無しさん:2005/04/03(日) 14:16:16 ID:s9cAc6It
DVHS
19音速の名無しさん:2005/04/04(月) 01:51:40 ID:KsL2bTpG
>>18
HDD/DVDレコーダーよりもD-VHSの方が
明らかに優れていると言うものが無いと、
D-VHSの購入には踏み切れない・・・。
20音速の名無しさん:2005/04/04(月) 22:49:07 ID:pt9OR/AO
>>19
圧倒的に優れているよ。だって、番組そのまま「保存」
だから。放送時と全く同じクオリティというか、放送そのものが
手に入れられます。

21音速の名無しさん:2005/04/05(火) 04:20:19 ID:6prsJMv5
D-VHS買う金あるんだったらそれが最強だな。
22音速の名無しさん:2005/04/05(火) 14:16:18 ID:OdEaLO9J
現在、P社のS-VHSデッキを使っているのですが、
レースを観戦+保存と言う使い方では、
S-VHSとHDD/DVDレコーダーでは、どちらが良いのでしょうか?

今のところ、S-VHSと同じクオリティーで保存できるなら、
HDD/DVDレコーダーを購入しようと思っています。
23音速の名無しさん:2005/04/05(火) 20:30:21 ID:M2gc/i3u
>>21
DVHSは高くないよ。問題はテープの入手性が悪い事かな。
24音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:22:14 ID:5NmzRkP5
スカパーのビットレート自体高くないからD-VHSにしてもオーバースペックになっちゃうんだよな。
俺はPCでキャプしてるが決勝くらいなら平均5Mbpsで1枚のDVDに収められる。
スカパー1は4〜6MbpsのVBRだと記憶してるから対してわからんような。

ただ、今の予選放送の時間は2時間を軽く越えるからDVD1枚に収めるにはビットレートが低くなっちゃう・・・
DVD+RDLなら問題は無いが。
25音速の名無しさん:2005/04/06(水) 00:58:38 ID:TIkzlnHN
>>24
色々と教えてくださりありがとうございます。

現状でスカパー1の番組を録画保存するにあたっては、
コストパフォーマンスを優先するならS-VHS、
お手軽さとメディアの保存場所を優先するなら
HDD/DVDレコーダーと言う感じでしょうかね?

私は今年からスカパーに加入して、
G+で中継しているMotoGPを録画保存しようと思っているのですが、
レースシーズン後に全レースの予選と本選を再放送すると言ってくれれば、
こんなに悩まないで良いんですけどね・・・。


G+様、お願いいたします。
レースシーズン後に全レースの予選と本選を再放送すると言って・・・。
26音速の名無しさん:2005/04/06(水) 06:31:45 ID:yMa9c4zi
>>25
いくらなんでも予選は年末に再放送しないだろ。
去年どおりならレースは年末に再放送するだろうが。
27音速の名無しさん:2005/04/06(水) 07:47:16 ID:TIkzlnHN
>>26
早速のレス、ありがとうございます。
去年通りである事を祈って、今シーズンに望もうと思います。
28音速の名無しさん:2005/04/07(木) 07:51:12 ID:CmSbqU+W
思ったよりこのスレ伸びてませんね?
と言うことは、皆さんレースは観戦のみで、
中継(番組)を録画保存しないって事なんでしょうかねぇ・・・。
29音速の名無しさん:2005/04/07(木) 07:55:06 ID:dfsfPByN
いやスカパー板があるからだろ
30音速の名無しさん:2005/04/07(木) 08:18:49 ID:CmSbqU+W
>>29
スカパー版でも
モータースポーツ限定だと意外と無いもんなんですよね・・・。
31音速の名無しさん:2005/04/07(木) 09:15:03 ID:9HbIuik/
初代スゴ録だと分割ができないから1枚のDVDに収めるには
せっかくのHQモードでもかなりレートを落とさないと入らない。
文字も潰れるんだよねぇ。
32音速の名無しさん:2005/04/07(木) 16:36:55 ID:uBMHBMfO
スゴ録なんて買う馬鹿w
33音速の名無しさん:2005/04/07(木) 17:18:15 ID:CmSbqU+W
>>30
私も同意見です。

特に、今年はMotoGPを全戦1レース丸々中継するのが、
G+だけになってしまったことにより、
多くの人がスカパーに加入すると思うので、
このスレで多くの人の意見が聞けるのは、
非常に有意義だと思います。
34音速の名無しさん:2005/04/07(木) 17:22:15 ID:CmSbqU+W
>>30
自分でカキコした文章だったのに忘れていた・・・。m(_ _)m
35音速の名無しさん:2005/04/07(木) 17:47:57 ID:uBMHBMfO
ギャハハハ(≧▽≦)
36音速の名無しさん:2005/04/08(金) 04:02:46 ID:7rD5qKbs
>>34

君おもろいなw
37音速の名無しさん:2005/04/08(金) 06:26:17 ID:bVoKSt8X
>>35
>>36
30の書き込みを見て、
「そうなんだよなぁ〜」と思い、即カキコしたところ、
IDを見てビックリ、自分がカキコしたことに気付いたが、
後の祭りでして・・・。(^^;)

ところで、皆さんがスカパーでレース観戦+保存する時のお薦め品は何ですか?
あまりこのスレが伸びないと言うことは、
意外と皆さんはレースを保存したりしないんでしょうか。

私は観戦だけでは無く、録画保存したいと思うのですが・・・。
是非とも皆さんの貴重な意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
38音速の名無しさん:2005/04/08(金) 06:40:52 ID:79BM4+cY
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1100161390/l50
似たようなスレがあるからこっちを参考にするべし。
39音速の名無しさん:2005/04/08(金) 19:49:39 ID:p2CW7SUF
だから、DVHSといってるだろーが!
40音速の名無しさん :2005/04/08(金) 21:02:00 ID:dyS/Tciv
今だ!40ゲットォォー!!
41音速の名無しさん:2005/04/09(土) 06:55:14 ID:EOYsSQmR
良スレの予感
42音速の名無しさん:2005/04/09(土) 14:32:06 ID:vUalaaKv
DVHSは便利だよね
ただ機械を手に入れにくくなってるのが難点
43音速の名無しさん:2005/04/10(日) 06:12:05 ID:ct8X44qY
スカパーでって事になると、
24さんの言う通り、D-VHSはオーバースペックなんですよね。
それに現在だとHDD/DVDレコーダーのハイエンド機よりも値段が高いですしね・・・。
本当に難しいところですよね。

特に難しいと言うか一番の問題は、
D-VHSのテープが、今後どのくらい市場に流通しているかと言うことです。
数年後にHDD/DVDレコーダーが市場を占めた時でも、
既に一般家庭に広く浸透しているVHSやS-VHSは、
急激に市場から無くなる事は無さそうですが、
D-VHSの場合はあまり一般的に使われているものではないので、
市場から無くなる事は無くても、
流通量が減って、D-VHSテープの単価が高くなりそうと言うことです。
それにその時は、HDD/DVDレコーダーの性能も上がっている事でしょうし・・・。

まぁ、お金がたくさんあれば、
その時々で性能の良い物を買うんですけど、
そう言うわけにはいかないので、
先を見通してからではないと買えないんです・・・。(T^T)
44音速の名無しさん:2005/04/10(日) 09:09:33 ID:R8ZDa/hQ
>>43
テープなら、ビクターが責任を持って提供しますよ。
あのベータのテープだって、未だに手に入る。
値段は高めかも知れないが、番組そのまま保存できるメリットは計り知れない。

兎に角、DVDでは放送時より画質が劣化して大画面では見られないよorz。
DVHSが一番!但しiLink経由でね。

45音速の名無しさん:2005/04/10(日) 09:24:56 ID:ul8PMVe6
iLink使うならrecpodでもOKだと思う。
スカパーのビットレートならそれをうまく編集すればDVD-R一枚に収まりそうな気が・・
実際にやったわけじゃないからわからんが。

ちなみに、iLinkのついてるスカパーチューナーってあるの?
110度ならありそうだけど、スカパー1のチューナーは調べたけどわからないんだよな・・・
46音速の名無しさん:2005/04/10(日) 09:39:35 ID:YqidYJg6
画質を取るか置き場所を取るかだな
47音速の名無しさん:2005/04/10(日) 09:42:41 ID:R8ZDa/hQ
>>45
チューナーで、iLinkついたのは、もうとっくの昔に現行製品では無くなってるorz
ソニーのDST-MS9とそのOEMのビクターTU-VSC1だが、もうヤフオク位でないと
手に入らない。
その後iLink付きのチューナーが出てこないのは、やはり放送時品質で保存される
のを恐れて?

RecPotも使ってみたいが、MS9は対応外なのでパス。

ところで110度CSでiLinkついたのなんてあるの?
48音速の名無しさん:2005/04/10(日) 12:26:52 ID:52hfIeF9
BSDチューナーなら余裕であるだろ
その代わりコピーワンスやわずらわしいことが満載だけど
49音速の名無しさん:2005/04/10(日) 12:32:43 ID:HeM2BHWk
ライブタイミングって保存できるの?やさしい人教えてくだされ。

50音速の名無しさん:2005/04/10(日) 18:53:53 ID:ct8X44qY
現時点では、画質優先ならD-VHS、
保管場所・編集の容易さなら⇒HDD/DVDレコーダーと言う感じですね。

ところで、まだ一般には普及していませんが、
ブルーレイ・HD-DVD等の次世代DVDとD-VHSを比較した場合は、
どうなんでしょうか?

今はまだ次世代DVDのメディアは高いですが、
生産数が増えてくれば相対して値段も下がってくるでしょうし、
ハイビジョン番組をそのまま録画保存できるのであれば、
今のDVDより画質も期待できるので、
もう少し待ってHDD/次世代DVDレコーダーを購入と言うのも
アリではないかなぁと思ったりもしています。
51音速の名無しさん:2005/04/10(日) 19:09:24 ID:+NZcoOKe
おまいら、金持ちだな
52音速の名無しさん:2005/04/10(日) 20:24:29 ID:gYuo7V/0
俺、92年から96年までWGPの全レースを録画(WOWOW)したけど、結局二度以上見たのは93年の250ccクラスの最終戦だけだったよ。
53音速の名無しさん:2005/04/11(月) 05:02:17 ID:mcSrdWGJ
>>51
本当にお金持ちだったら、
このスレを見ること無く、片っ端からAV機器買ってますから・・・。(T^T)

それに、私はこの手のモノに詳しくなく、
また貧乏人ですから、このスレが非常に役立っています。

>>52
私もテレビ大阪で中継していたWGP(←懐かしい呼び名)や
モーターランド2で放送していた全日本ロードレース選手権などを
ビデオで録画し保存していますが、
何度も見ることは無いですね。
でも、繰り返して見ることは無くても
一応、保存しておきたいと言うのが、
ファン心理と言うものではないでしょうか・・・。

おかげでウチにはテープが山済み。
しかも録画するときに使ったデッキが修復不能状態・・・。
(トラッキングが合わなくて、お手上げ状態です。)
54音速の名無しさん:2005/04/12(火) 02:50:32 ID:bQBq4neJ
ごちゃごちゃうるせー。
人のアドバイスを疑うんなら、自分で全部買ってきて試せ。
聞くだけ聞いておいて、答えてくれた人にウダウダ文句言うな。
このクソッタレが!
55音速の名無しさん:2005/04/13(水) 03:41:48 ID:PQKXXxEo
このスレを見て、
D-VHSやHDD/DVDレコーダー、S-VHS等、
色々な方法があることを知り、大変参考になりました。

カキコしている皆さんありがとうございます。

今後も色々な情報をお待ちしておりますので、
よろしくお願いいたします。m(._.)m
56音速の名無しさん:2005/04/27(水) 14:22:52 ID:liqKZqbl
110℃スカパーでも
F1見れますか?
57音速の名無しさん:2005/04/27(水) 18:30:08 ID:fVzynpmX
見れるけど、コピーワンスがかかってたはず。
58音速の名無しさん:2005/04/29(金) 08:32:24 ID:pEQKg4dU
>>57
どれで見ても、コピワンはかかってるっしょ!
59音速の名無しさん:2005/04/29(金) 08:36:56 ID:SnbtNyED
>>58
スカパーの方はヒューマックスの糞チューナー以外ならコピワンかかりませんが。
60音速の名無しさん:2005/04/29(金) 19:21:07 ID:nQc3ubeB
コピワンかからないのはアナログ出力の場合ね。

スカパーもi-Linkで出力して録画した場合は
ガードかかるよ。
61音速の名無しさん:2005/04/29(金) 20:51:30 ID:5poIcJcR
ほう、そうなんだ。

でも、今じゃi-Link内蔵のスカパーチューナーって無いからな・・・
あまり意味は無いよな。
62音速の名無しさん:2005/05/14(土) 10:47:37 ID:xdsU6GvH
MS9を大事に使っていまつ。
未だにソニンタイマ、動いていないでつ。

63音速の名無しさん:2005/05/22(日) 17:40:21 ID:TYp7WUoM
MS9+D-VHSで録画した01-02年の2年分をDVD-RAMに
録画し直したいんだがなかなか時間が無い
64音速の名無しさん:2005/06/02(木) 13:57:03 ID:Lh2mjVak
気長にいこうぜ!
6548歳:2005/06/07(火) 11:04:26 ID:LYmsyBKT
>>64
一生は、短い。。。
66音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:43:07 ID:OjG9IIqj
>>49
出来るよ(w
67音速の名無しさん:2005/06/18(土) 14:10:03 ID:bPZGYBX3
開幕の時はコピワンかかってなかったのに保存してたの確認してたら途中からコピワンかかってて鬱∧||∧
HDDに戻せないって言われちゃうから適当に分割してRAMに移すのも躊躇する。
S-VHSで録画しちゃってた方が勝ち組なんじゃないかと思えてきたorz
68音速の名無しさん:2005/06/18(土) 14:37:10 ID:dpqYh3Al
コピワンがかかったのを気づかず録画したら終わりだよな・・・
気づけば(中略)を買えばいいだけなんだが。
69音速の名無しさん:2005/06/18(土) 19:27:13 ID:FwsNcxRs
スタビ
70音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:38:56 ID:NSdBKzmf
HDD/DVDレコーダーで録画してる人で、コピワンかかった番組はどんなDVDに焼いてますか?
-RでもVRモード使えるのはCPRM対応品だけだし、-RWと-RAMの値段もそれほど変わらないので迷ってるんだけど・・・
71音速の名無しさん:2005/06/21(火) 00:14:26 ID:c5tE7DIb BE:31464443-#
>>70
ヒント:スタビ
72音速の名無しさん:2005/07/05(火) 15:03:10 ID:NfW2zeNI
スタビ注文してしまった(´A`)ちゃんと回避出来るだろうか
73音速の名無しさん:2005/07/05(火) 17:08:29 ID:94YhLmei
どのような物買いましたか?
74音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:35 ID:2MloUNI4
age
75音速の名無しさん:2005/08/05(金) 04:19:12 ID:M4OrhkKI
76音速の名無しさん:2005/08/05(金) 05:32:20 ID:y0F85RC6
脳裏
77音速の名無しさん:2005/08/05(金) 06:41:53 ID:B0UUiFqC
>>76
脳裏の再生方法を教えてください
78音速の名無しさん:2005/08/05(金) 22:42:15 ID:y0F85RC6
>>77
気合
79音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:01:21 ID:RjUwzUAo
hooooi
80音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:29:50 ID:Ee9rFAQJ
PC録画じゃダメなのか??HDDも結構安くなってきたが。
81音速の名無しさん:2005/08/30(火) 00:36:29 ID:MI/mQkBw
こっちにも書いておこう。
コピーワンスが不評で緩和されるそうです。
82音速の名無しさん:2005/08/30(火) 01:39:15 ID:xXsLHJTn
早ければ06年だそうだが、来季の開幕までには多分間に合わないよなぁ・・・。
83音速の名無しさん:2005/08/30(火) 03:10:11 ID:61/lyf/4
元祖スカパーなら、HUMAX以外のチューナー使えばコピワン無いから大丈V
スカパー110の人はどのチューナーでもコピワンだろうけども
84音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:00:01 ID:jhXAI6M1
やっぱDVHSでしょ!
放送品質そのまんま。
85音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:23:45 ID:QArBRhVV
持ってる人はそれで良いけど、わざわざ買ってまでって感じだなぁ<D-VHS
さっさとHD DVDかBlu-rayが普及して欲しい。
メディアのコスト考えるとHD DVDの方が良いかなぁ。
年間20戦近くあるし、MotoGPなどの他カテゴリも保存するんだと、
メディアの安さは重要だし。
86音速の名無しさん:2005/09/01(木) 19:09:25 ID:EdVo2qdG
メディアのコストって今の段階じゃわからんでしょ
ブルーレイが普及すればメディア事態の値段はどんどん下がっていくと思うけど

今の段階の値段で比べても仕方ないとおもうけど。
87音速の名無しさん:2005/09/01(木) 19:20:03 ID:EdVo2qdG
正直言ってDVDで録画しまくる人ってスカパー見てる人がほとんどだと思うんで
スカパーに完全対応のシステム作ってほしいね。

今パイオニアの530使ってるんですけど、Lモードで週に10時間くらいとったり
消したりしてます。 編集作業はすごくやりやすいんですけど、
不満な点は、タイトル入力が面倒なとこです。かなり時間かかります。
定型文を記憶させたりできたら簡単にできるんですけど。

あと、電源ボタン押してから見れる状態になるまで少し時間かかります。
ディーガは速いみたいですけど、編集のやりにくさと、ボタンの反応の悪さで
パイオニアにしました。

ちなみにヤフーオークションで新品を5万で買いました
88音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:25:40 ID:icrfsO6c
パソコンでライブタイミングとスカパーの生放送画面を並べて見つつ
好きな機材で録画する。
89音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:32:15 ID:EdVo2qdG
>>88
一緒ですね。
最近はタイミングモニター見て右往左往してます
90音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:40:57 ID:lXF2O9fJ
俺もそうやってる。
その上、某チャットで実況に参加しながら・・・
91音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:43:04 ID:sZQ2MqOX
>>87
F1CS班はRD組多し。ネットにつなげば無敵w
でもレコーダーの立ち上がりはもっとも遅いよ_| ̄|○
92音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:47:35 ID:EdVo2qdG
>>91
それも考えたんですけど、電気屋の店員に聞いても
誰一人として質問に答えられませんでした。

電気屋でやることは、取扱説明書出して全部読みました。
店員めんどくさそうにしてたけど
んでネットで安く買いました。

うち無線ランで直につなげないから、無線用の機器を買ったりして
高くなりそうだったんで。RDはあきらめました。

ネットでCSダブ録あれば完璧ですね
93音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:50:39 ID:sZQ2MqOX
>>92
パイオニアは東芝みたいに細かいレートが設定できたと思うし、いい買い物
したんじゃないかな。RDはタイトル入れとか全部パソコンでピピピとできちゃう
から設備が整うならラクですな。でもややこしいのは間違いないですw
F1オタクどもが買うわけだ_| ̄|○
94音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:58:08 ID:ipf1quxu
X5あるけど、LANで繋いでない俺ガイル(ノ∀`)
95音速の名無しさん:2005/09/01(木) 22:17:35 ID:xiGEMBgD
パイオニアだけど、ナビ画面と録画日時でだいたいわかるから、
タイトルは入力してないなぁ。

F1とmotoGPとDTMしか録ってないせいだ、たぶん。
96音速の名無しさん:2005/09/01(木) 22:56:41 ID:EdVo2qdG
>>95
見るだけならそうなんですけど、DVDに編集して移すのが
すごく面倒だー。

なのでヨーロッパ以来ためっぱなしです。 
僕はIRL,NACAR、GT、Fポン・・てか、モータースポーツ全部見てるんで
何残していいか。。。

>>93
僕おもったんですけど、周りにはそこまでしてる人全然いない
てか、モータースポーツにお詳しい人皆無。

なので頼れる人がまったくいません
97音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:24:33 ID:scwiJikA
>>96
俺なんて去年と今年のルマン24H入れっぱなしで、そろそろ空きがないぜw
98音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:33:31 ID:GdHVlcwg
>>97
消す勇気がでないのですね。
99音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:49:52 ID:QyZrewG4
HDDレコからPCに、LAN経由でデータ移せるようにして欲しいよなぁ。
100音速の名無しさん:2005/09/02(金) 12:58:52 ID:GdHVlcwg
>>99
DVDレコでとった映像って、DVDーRとかに移した後
PCに移すことってできるの?

あと、コピワンのヤツってCRなんよかっていうDVD-Rに移してるんだけど
これって最近のPCで見れますか?
101音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:37:34 ID:0ciGw0zF
>>100

前者はプロテクトがかかっていない映像なら、ソフト使えばできる。
後者はソフトウェアDVDプレイヤー(POWERDVDやwinDVD等)がコピワンに対応してれば見れたはず。
102音速の名無しさん:2005/09/02(金) 21:07:18 ID:GdHVlcwg
>>101
ありがとうございます。プロテクトってよくわかりませんが
後者の方はバイオとかFMVでいけますか?
103音速の名無しさん:2005/09/02(金) 21:16:03 ID:QyZrewG4
>>102
ソフトウェアの問題なんで、VAIOとかFMVは関係ないよ。
入ってるDVD再生ソフトで、取り敢えず試すのが手っ取り早いと思う。
104音速の名無しさん:2005/09/17(土) 20:29:45 ID:+inCpDfH
age
105音速の名無しさん:2005/09/17(土) 22:12:56 ID:kfRhUSaU
>>92
ひでぇ
106音速の名無しさん:2005/09/17(土) 23:14:10 ID:PobkHS7A
>>105
なにが?
107音速の名無しさん:2005/09/17(土) 23:37:24 ID:XitWMG27
>>106
電気屋を利用するだけ利用かよ。
そりゃ文句言ってこないだろうけどさ。マナーっつーもんを考えれ。
108音速の名無しさん:2005/09/18(日) 10:32:48 ID:S2ysurnZ BE:60077142-
>>92
ウチはRDをLANでつないでますけど、なにかお役に立てることありますかね?
109音速の名無しさん:2005/09/24(土) 13:51:51 ID:1I+IhvFl
test
110音速の名無しさん:2005/10/08(土) 04:32:20 ID:I40ZUf8/
111音速の名無しさん:2005/10/16(日) 01:39:20 ID:9hFtT/wK
112音速の名無しさん:2005/10/22(土) 14:23:46 ID:h4rFtg5P
113音速の名無しさん:2005/10/22(土) 14:44:07 ID:EJljQoDw
114音速の名無しさん:2005/10/29(土) 00:41:49 ID:MO0kRSVO
F1レジェンズって2時間20分かよ
DVDに入んね〜じゃん
スタジオトークとあんのかな
115音速の名無しさん:2005/10/29(土) 01:33:05 ID:+8zkjlWq
>>114
録画機器のメーカーは?
マニュアルモードとかついてない?
116音速の名無しさん:2005/10/31(月) 17:35:13 ID:o8HonDTR
スカパーイラネ
117音速の名無しさん:2005/11/05(土) 00:16:52 ID:HhhDh03J
過渡期にある今のDVDならS-VHS標準で録っておいても悪くない方法だと思う
118音速の名無しさん:2005/11/07(月) 17:21:37 ID:m3UKQ8v5
DVDレコってレート決めたり、一枚に収まらないから、なんとかどこかカット
しようとか、一枚に収めたいからレート変換しようかとか考えることが多すぎるし、
いろいろ悩んで編集したりすると時間がかかりすぎる。
基本的にノーカットで保存したいからもっと容量があればいいのに。
VHS三倍で録画していたときのほうが悩みがなくてよかった・・・・。
119音速の名無しさん:2005/11/07(月) 18:41:20 ID:6ambetNJ
確かに‥
収納は場所取るし画質も3倍だと悪いけどビデオしかない時は納得してた。
レートとか考えるのは疲れるわな
120音速の名無しさん:2005/11/07(月) 19:58:00 ID:SkYYDsgU
そんなあなた方にはブルーレイをお薦めします。

まぁ、コストパフォーマンスが悪いが・・
121音速の名無しさん:2005/11/12(土) 18:56:06 ID:pMgBg1h2
D-VHSで721のF1 Legends録ってる人へ
今週からのフランスGP、イギリス、イタリアの3戦がT-300テープで全部入るよ!(標準モード)
122音速の名無しさん:2005/11/13(日) 14:17:09 ID:E6MEmLf0
チューナ→HDD→VHS→DVDな俺は勝ち組
123音速の名無しさん:2005/11/13(日) 17:09:19 ID:gQ95VfJW
なんでVHSが入るの?
124音速の名無しさん:2005/11/16(水) 03:41:40 ID:TyajoJNQ
捕手
125音速の名無しさん:2005/11/16(水) 07:53:13 ID:88Mgi/kX
フジテレビ中継が糞なのも分かってるが近年の糞なレース内容ノーカットで見る為に721に金払うのも勿体ないと思う今日この頃。
126音速の名無しさん:2005/11/27(日) 02:17:40 ID:182Un2O/
ホシュってみる
127音速の名無しさん:2005/11/27(日) 19:29:54 ID:hO0n4Bpk
ところで、今年の総集編はいつ放送?
128音速の名無しさん:2005/12/06(火) 22:34:19 ID:hOgWlBQN
地上波はクリスマスらしいです
129こころ:2005/12/07(水) 22:18:26 ID:ahk+JZ5t
F1レジェンド保存用にヤフオクでDVD-RAM60枚落札した。



詐欺だった・・・・・・・・・・('・c_・` )
130音速の名無しさん:2005/12/08(木) 00:04:45 ID:IVOPLqL/
御愁傷さまです…
131音速の名無しさん:2005/12/08(木) 01:08:27 ID:eS1+sQ84
DVD-RAM60枚てのも微妙にセコイ詐欺だなあ。
こころタン、カワイソス・・・
被害届、出してね。
132こころ:2005/12/08(木) 20:42:48 ID:qZ888OBf
>>131
私以外にも二人騙されたみたい。別板で私同様の書き込みがあった。
133こころ:2005/12/08(木) 23:24:38 ID:qZ888OBf
クソ、もっと調べたら超有名詐欺師だったようだ。悔しい・・・・・・・・・。
皆さんも木村英樹という奴には気をつけましょうね

スレ違いでご免ね。
134音速の名無しさん:2005/12/08(木) 23:41:38 ID:AEXghY6I
とりあえず、もうしてるかもしれないが警察には通報しておくように。
そうじゃないとどんどん被害者が増えるからね。
135音速の名無しさん:2005/12/14(水) 11:50:46 ID:KaXfiohp
age
136音速の名無しさん:2005/12/15(木) 19:01:10 ID:/lWdFafF
>>127
2005年F1シーズン総集編。第1部、第2部の2週に分けて2005年を振り返ります。

12月18日(日) 深夜2時40分〜4時10分
第1部 〜F1新時代到来〜
レースダイジェストを中心にアロンソVSライコネンの戦いに焦点。

12月25日(日) 深夜2時55分〜4時25分
第2部 〜ジャパンパワーの新時代へ〜
佐藤琢磨の目線でシーズンを振り返り、鈴木亜久里の新チーム旗揚げまでの密着ドキュメント。

これはフジTVで他の系列局は、前編放送が日にちがズレて放送するのはまだマシ!
ヒドイ放送局は前編は放送無しで後編のみの場合がある。
137音速の名無しさん:2005/12/22(木) 14:27:38 ID:RoAaw3qB
age
138音速の名無しさん:2006/01/07(土) 11:24:15 ID:C+ngyqtd
age
139音速の名無しさん:2006/01/07(土) 17:00:56 ID:MXNM6AuM
総集編はとりあえず終わった。
 が、新年早々のF1関連の放送があると聞いたが、
いつ?何処で?内容は?・・・あるのかな?
もう終わった?ガセネタ?

誰か教えて
140音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:05 ID:s0aBJACU
焦った
csの総集編は明日やんけ
141音速の名無しさん:2006/01/17(火) 12:32:48 ID:KkEEMgXF
age
142音速の名無しさん:2006/01/28(土) 01:32:54 ID:/CUVT0xv
川井塾 放送日 age
143音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:46:49 ID:+kHiM8oR
もうすぐF1GPニュースなので保守ついでにageときます

フジch入ってる人はここをチェック↓
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/sports.html
144音速の名無しさん:2006/02/09(木) 09:10:39 ID:lcqj7Cov
最近の川井チャンは気持ち悪いぐらいTOYOTAマンセー
145音速の名無しさん:2006/02/18(土) 17:57:41 ID:H65QgAra
3月739亜久里情報番組
146音速の名無しさん:2006/02/28(火) 01:11:44 ID:9hkRZauM
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ スカパー倒産しろ 
147音速の名無しさん:2006/02/28(火) 09:16:19 ID:3Bv2XfNG
>>144
ちがうよ。
他の人がHONDAよりの発言しまくるから、気つかってんだよ
148音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:50:45 ID:WARM3u3P
コピワンかかってるやつってどうにかして解除できないんですか?
DVD-Rに録画できないんでDVD-RAMに録画してるんだけど、ちょっと
たかくて、10枚で4,5000円するしょ!
映画とかのDVDでコピーガードかかってるやつは普通にダビング
できるソフトあるんですよね。コピワンのやつはそういうのないのかな?
だれかおせーてください。
149音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:52:32 ID:3Bv2XfNG
ha?
150音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:08:04 ID:TJ1UBXRf
>>148
ここにバカがいるぞー!!w
151音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:30:22 ID:jt/ipfc2
>>147
気遣いの川井ちゃんなんだな(・∀・)
152音速の名無しさん:2006/03/02(木) 19:18:11 ID:tAARygW3
ネットに繋いでるクセに
検索も出来んのか>>488
153音速の名無しさん:2006/03/02(木) 20:28:18 ID:hi5XIANt
いつになったら、488になるんだろう・・・
154音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:27:27 ID:V2pJVvgQ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽ
155音速の名無しさん:2006/03/04(土) 15:44:14 ID:HxIHQHUS
MP500買ってやっと、レーベルプリントできるようになったんですけど、
みなさんどんな画像をプリントしてるんですか??

よかったら参考に見せてもらいたいんですが
156音速の名無しさん:2006/03/06(月) 18:08:12 ID:5cxdqP4A
キムラヒデキまだやっとるですわ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/854/1036419849/l50
157音速の名無しさん:2006/03/26(日) 16:38:01 ID:Y2aGDZGv
今年からHDD+DVDレコーダーでレースを録画しようと思っているのですが、
皆さんはどのくらいのビットレートで録画していますか?

ちなみに私は、主にMotoGPやSBKのバイクレースを録画する予定です。
158音速の名無しさん:2006/03/27(月) 09:27:18 ID:1P8zUJ0X

スカパー 302ch GAORA

ttp://www.gaora.co.jp/motor-sports/wtcc/index.html


FIA世界ツーリング選手権2006 #01 イタリア・モンツァ

BMW、アルファロメオ、シボレー等の車が世界のサーキットで大暴れ!
ヨーロッパで大人気の自動車レース「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」を、
GAORAが日本初放送!「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」とは、
フォーミュラ1(F1)、世界ラリー選手権(WRC)に次ぐ世界三大選手権に数えられ、
各メーカーの市販車で行われるレース。
厳しい改造制限のほか、「勝てば勝つほど重くなる」といった重量ハンデ制が採られているため、
毎回、大混戦の激しいバトルが展開される。
そんな「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」の2006年シリーズ(全10大会20レース)を、1時間30分のボリュームでお届け!



初回放送 4月23日(日)PM7:30〜
159音速の名無しさん:2006/04/03(月) 08:42:02 ID:YFmc112m
映像の保存は知らんが観戦ならポテチとコーラ推奨
160音速の名無しさん:2006/04/05(水) 06:39:15 ID:wekceJX1
161音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:21:41 ID:rdv0qTJQ
age
162音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:30:44 ID:eecyCRG4
>>159
柿の種とビールだろ
163音速の名無しさん:2006/04/13(木) 16:54:28 ID:QSqt4e0+
www
164音速の名無しさん:2006/04/16(日) 05:39:52 ID:S98FjUG5
最近コクーンの話題を聞かなくなったな。
DVDとかに移すのは不得意かも知れんけど、神機だと思うんだが。
LAN経由でPCに保存できるっちゅうのもいいし。スカパー連動機でこれを超えるのは無いかなと。
HDDレコでHDDが簡単に抜き差しできればいいのに。パイオニアから出るんだっけ?
最近はカーナビでもHDだけ簡単に取り外し出来るのにな。
165音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:05:55 ID:aKMCPQXk
age
166音速の名無しさん:2006/04/21(金) 17:37:36 ID:0chHQRZJ
保守
167音速の名無しさん:2006/04/27(木) 06:04:36 ID:8a5GpKoQ
保守
168音速の名無しさん:2006/04/28(金) 12:58:54 ID:R0IfMXVV
age
169音速の名無しさん:2006/05/06(土) 20:57:02 ID:iuG05J3p
保守
170音速の名無しさん:2006/05/06(土) 21:48:34 ID:vE7fYaLY
>164
その手の板ではもっと詳しいヒトがいるからさらっと。
著作権保護関係でもうコクーンみたいな機械が出ることはないでしょうね。
(裏モノに期待?)
コクーン自体出るタイミングがラッキーだったし。
171音速の名無しさん:2006/05/14(日) 12:13:42 ID:ena5yHAF
agee
172音速の名無しさん:2006/05/16(火) 08:29:32 ID:lEtAiy1A
この前のスペインGPをスカパー(HDの最高画質)で見たんですが、
背景、アスファルト等が油絵のような(ぬめっとした)感じで
酔いそうな映像だったのですが皆さんはどうでしたか?

車体がズームだと気にならないのですが・・・。
レコーダーの設定が悪いのですかねぇ?

ちなみにパイ○ニアのスグレ○です。

173音速の名無しさん:2006/05/16(火) 15:40:36 ID:g0JkzSKr
スカパー!でHD放送が開始されたのかと思った・・・

ビットレートが足りてない時に出る症状だねぇ
174172:2006/05/16(火) 17:23:21 ID:lEtAiy1A
>>173
誤解を招く文章で失礼・・。

>ビットレートが足りてない時に出る症状だねぇ
最高のレートで録っても、出るんですよ。
俺のレコーダーが調子悪いのかな?

ありがとう。
175音速の名無しさん:2006/05/16(火) 19:40:31 ID:QGHJOx81
元が悪いからでしょ。
スカパーは4M〜6Mの可変レートだと聞いたことがある。
なので現状は通常のDVDと同じ画質。
しかもリアルタイムで変換してるためどうしても画質よりスピード重視になってしまう。

録画したのじゃなくてスカパーそのままのやつで見たらわかると思う。
暗部に結構なブロックノイズが出てるから。
176音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:11:19 ID:g0JkzSKr
ちなみにどこのチューナー?
177音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:21 ID:m0DlwO33
>>172
HDの最高画質の「HD」ってなに?
178麦克拉倫 ◆ewF7VUub6M :2006/05/17(水) 01:35:03 ID:MapCl0/b
>>175
可変はスカパ−110の一部のチャンネルのみ。(もっと詳しく書くとチャンネル間の統計多重)

普通のスカパーは固定と思っていたが去年可変になったらしいね。
179音速の名無しさん:2006/05/17(水) 01:40:37 ID:aShsj/qs
可変は2003年からだったと思う
去年変わったのはエンコーダーとレート(ダウンした)
180音速の名無しさん:2006/05/17(水) 01:52:25 ID:aShsj/qs
>>172
それが残像のことならば外部入力の画質調整でメモリーを選択する
もちろん微調整はお好みで
π(パナもだったけど…)の初期設定はF1に向いてないので注意
181172:2006/05/17(水) 07:07:03 ID:rSkRNPp9
>>175
確かにスカパーの元の映像にも暗部や背景にノイズでていますね。
モータースポーツは暗部がアスファルトだったりで天敵ですね。

>>180
アドバイスありがとうございます。
微調整で動画向きにふったりしてみますが、
背景に人や物が映りながらカメラが振る(移動する)と
厳しいブロックノイズがでますね。

182音速の名無しさん:2006/05/18(木) 15:54:49 ID:m8rO6RPW
age
183音速の名無しさん:2006/05/21(日) 16:54:06 ID:YbU6Wcwr
保守
184音速の名無しさん:2006/05/26(金) 11:58:46 ID:gOxMVF+a
age
185音速の名無しさん:2006/05/29(月) 12:43:40 ID:/N3mtY2d
age
186音速の名無しさん:2006/05/31(水) 17:37:51 ID:I+TrvR1e
187音速の名無しさん:2006/06/01(木) 01:07:05 ID:DjpYXbDp
 
188音速の名無しさん:2006/06/05(月) 18:27:19 ID:LG+cImLF
HD
189音速の名無しさん:2006/06/10(土) 00:58:45 ID:m2JK3983
保守
190光速の名有り:2006/06/10(土) 21:47:00 ID:G8E1GnX+
今年のルマンはどこのTVで放送するんですかねエ〜?
去年ルマン見るためにスカパー契約したのに今年はやらないみたい.
なんでこぉ〜なるの?
191音速の名無しさん:2006/06/10(土) 21:48:44 ID:SJNHDCpd
http://www.oii.co.jp/news/2006/0524.html
モータースポーツ専門誌 「AUTO SPORT」とクロスメディアプロモーション開始のお知らせ
 
当社が運営するインターネット放送「DOING.TV」が、国内における4輪モータースポーツの、
主要全レースを配信する唯一のインターネット放送局であることを生かし、国内最大の発行部数を誇る
総合モータースポーツ専門誌である「AUTO SPORT」(発売元:株式会社三栄書房、
発行所:株式会社イデア、毎週木曜日発売、価格480円)とインターネット放送「DOING.TV」
を連動させた、クロスメディアプロモーションを展開してまいります。
192音速の名無しさん:2006/06/16(金) 03:38:19 ID:/CObAE1y
今年WCが無かったらルマン放送してたんじゃね?ってふとオモタ
193音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:15 ID:6vj/r/Hi BE:540691698-
ややスレ違いだが・・・・
うちのマンションはケーブルTVが写るので、スカパーから乗り換えようと
してフジテレビ系以外は全部ケーブルTVにして、スカパーの契約をやめた。
そしたらなんとケーブルTVのほうはほとんど全部がCPRMがかかってて
すごく不便。
もったいないがすぐに一部のちゃんねるをスカパーで復活した。
ケーブルTVは最低6ヶ月の継続とかが条件だったのでやめるにやめられない。
スカパーの視聴者のみなさんは俺のように早まっちゃダメよ。

それにしてもケーブルTVの営業のねえちゃん、そんなこと一言も言わなかったよ。
194音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:56:51 ID:OAxa2VkO
ケーブルTVの営業のねえちゃん呼び出して契約解除させりゃいいじゃん
できなくても文句は言わないと
195音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:58:21 ID:RgKcLjpS
>>193 つ「DVE784」
196音速の名無しさん:2006/06/18(日) 16:53:34 ID:oduy5tb8
http://www.oii.co.jp/news/2006/0524.html
モータースポーツ専門誌 「AUTO SPORT」とクロスメディアプロモーション開始のお知らせ
 
当社が運営するインターネット放送「DOING.TV」が、国内における4輪モータースポーツの、
主要全レースを配信する唯一のインターネット放送局であることを生かし、国内最大の発行部数を誇る
総合モータースポーツ専門誌である「AUTO SPORT」(発売元:株式会社三栄書房、
発行所:株式会社イデア、毎週木曜日発売、価格480円)とインターネット放送「DOING.TV」
を連動させた、クロスメディアプロモーションを展開してまいります。
197193:2006/06/21(水) 00:20:28 ID:evi1TuDO BE:112644735-
その営業のねえちゃん、図ったように翌月に退社したらしいorz

>>185
「DVE784」てなんですか?
198音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:25:06 ID:IMzonPyJ
>1
アホかボケ
おのれの脳に焼き付けんじゃ
199音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:54:46 ID:67gHdzPX
>>197 ぐぐれよ
200音速の名無しさん:2006/06/28(水) 04:42:37 ID:CLyjltob
201音速の名無しさん:2006/07/02(日) 06:26:39 ID:k5sfFCTP
 
202音速の名無しさん:2006/07/07(金) 15:18:21 ID:JKiFZ2Ou
203音速の名無しさん:2006/07/07(金) 16:45:51 ID:K07Os95w
ショボー(´・ω・`)ーーン
204音速の名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:36 ID:03PeSd9H
 
205音速の名無しさん:2006/07/19(水) 00:05:23 ID:jNOCGJ5h
 
206音速の名無しさん:2006/07/25(火) 02:29:30 ID:edZtJGVJ
>>197
画像安定装置
207音速の名無しさん:2006/08/02(水) 04:12:39 ID:YbuloAiH
HD
208音速の名無しさん:2006/08/10(木) 10:37:26 ID:n/Rhpxzk
ショボー(´・ω・`)ーーン
209音速の名無しさん:2006/09/02(土) 01:14:57 ID:GaymVs9v
 
210音速の名無しさん:2006/09/02(土) 06:27:48 ID:YbIzvIBd
ショボー(´・ω・`)ーーン
211音速の名無しさん:2006/09/22(金) 15:48:32 ID:fendVR2Y
 
212音速の名無しさん:2006/09/22(金) 15:54:34 ID:YYJAeF/o
ポンポ〜ン )))、スコポンポ〜ン )))、スコポンポン
ヴァカ店舗(屮゜Д゜)屮(屮゜Д゜)屮
213音速の名無しさん:2006/10/02(月) 16:55:16 ID:5GzIrPM8
 
214音速の名無しさん:2006/10/10(火) 00:11:53 ID:XINue2eY
(´・ω・)カワイソス・・・
215音速の名無しさん:2006/10/17(火) 02:15:24 ID:qsvtHTH9
保守
216音速の名無しさん:2006/11/08(水) 05:59:32 ID:VqavQN9B0
保守
217音速の名無しさん:2006/11/22(水) 16:22:25 ID:1sCmoxa60
DVDレコ
218音速の名無しさん:2006/12/06(水) 01:33:39 ID:rY9NSb960
保守
219音速の名無しさん
妻と子供に上書きされないように、
でっかいシールに書いておくこと