1 :
音速の名無しさん :
2005/03/30(水) 09:59:51 ID:oLtVYA1V リアルタイムな人もそうでない人もロニーについて暑苦しく語ってくれ
2 :
皇帝の息子 ◆MICHAELpCk :2005/03/30(水) 10:00:18 ID:TpOUPX4c
ロニーは遅い
3 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 10:08:32 ID:jixHB5wE
マシンが壊れなかったら最速
4 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 10:11:45 ID:6AQ7HWxA
フルフェイスヘルにジェットヘル用みたいな バイザー付けてたのがいかしてたぜ。
5 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 10:35:42 ID:J02wYndZ
ブルーにイエローラインのヘルメット。 あこがれてたドライバーも多いよね。 アルボレート(故)やダマッタ? とか。 救急医療が発達していれば、助かったのに・・・って残念な時代でしたね。
6 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 11:00:40 ID:c4juev3k
78年イタリアGPのオートスポーツいまだに持ってるよ、誌上じゃ大騒ぎでしたな〜 ろにーが一番似合ってたのは72だな 90年のフジF1放送のオープニングは泣けます 今のヤツには信じられんだろうがモナコをドリドリしてましたね
7 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 11:29:14 ID:OQJfa23M
>ロニーについて暑苦しく語ってくれ デブとか長髪がムサいとか言うな!! ロニーと言えばGr.5の3.2CSLターボ 「ミリ・メートル」カコイイ
8 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 11:29:41 ID:EST/y890
おすすめのDVDとかある? JPS LOTUS 栄光の軌跡 BLACK BEAUTY 1793 SEASONと ヒストリーオブモーターレーシング70年代総集編 とかは持ってるんだけど あと、ウイニングランやグッバイヒーローとかも見たなぁ 俺も72時代が一番かと思うよ
良スレだった先代のようにこのスレも伸びて欲しいな。
>>5 >救急医療が発達していれば、助かったのに
仮に事故ったのがドイツなら助かったと言われている。
イタリア・・・・
サイドウェイ見られるのってロータス72に乗ってた時だけ? 助かったとしても、ドライバーとして再起出来たかは微妙だろうな
12 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 13:01:01 ID:jixHB5wE
11> マーチ時代もサイドウェイをみれますよ。
700馬力のハコのサイドウェイも見たかったな
14 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 15:55:27 ID:/W3Jw8pQ
富士でジル・ビルヌーブに追突されたの目の前で見たよ。 でも当時はピーターソンって名前は評判悪かったな。 なぜかって?サーキットの狼読んでた人ならわかるよね?
15 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 18:28:54 ID:AJHX0J4D
2000GT
16 :
在パリ :2005/03/30(水) 18:34:46 ID:1JZmdx6n
20歳かそこらのスウェーデン人学生に炉にーって知ってる?て訊いたら、 知らんと言われた。。。
17 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 18:59:30 ID:k03mGPCj
ピーターソンかっこいい
走りとはうらはらにしゃべりはけっこうおっとりしたしゃべり方するんだよね
英語、得意じゃなかったのかな?
>>14 まじですか!?俺DVDと写真でしか知らないけどかなりの事故だったんですよね?
のんきなアナウンサーの声をバックに死体?を延々映し続ける映像のギャップはすごいものがありました
今じゃ絶対に考えられないけど当時はカメラの台数もリアルタイムで入ってくる情報量
も少なかったんでしょうねぇ
19 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 19:01:20 ID:AJHX0J4D
ピ−タ−ソン=ペルテソン
ペテルソン...
21 :
音速の名無しさん :2005/03/30(水) 21:12:19 ID:AJHX0J4D
↑失礼いたした
ペターソン
スーパースウェード
頭がいかれた紳士
25 :
音速の名無しさん :2005/03/31(木) 13:05:14 ID:jUKN3Otn
田○模型から新しいプラモでないかな。 77年のタイレルとかでたし、今度は72年のマーチとかださんかな。
26 :
音速の名無しさん :2005/03/31(木) 13:17:12 ID:c4cvEy/Z
再犯シマスタ ブラバムモテル
27 :
音速の名無しさん :2005/03/31(木) 13:21:45 ID:jUKN3Otn
これから買いに逝ってきます。
1990年 第12戦 イタリアGP モンツァ、紺と黄色のヘルメットはアクシデントに巻き込まれ 素晴らしいスウェーデン人がこの世を去った。 ロニー・ピーターソン。 人懐っこく、反感など絶対にかわない人柄。 しかし、走れば誰もが息を呑む、限界ギリギリのすごさ。 アルボレートが憧れ、ピーターソンと同じヘルメットを被る。 モンツァ、情念の森のグランプリ。 猿人たち、見守る。
ピーターソンかっこいいなあ。なんでこういう人は死にやすいんだろう。
30 :
音速の名無しさん :2005/03/31(木) 16:52:20 ID:eXB5qYzI
生沢徹がヨーロッパF3に遠征したとき、 まだ無名だった「ペタソン」が無茶苦茶なスタートをしてぶつけられたらしい 当時のASに手記を寄せていた 林信次「サーキットヒーロー」は必読
>>4 田中むねよし説によるとあれ実はシールド上げられなかったらしい。
32 :
音速の名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 01:44:10 ID:S/PIHLzn
ビルヌブもした事あったなどっかで・・
33 :
音速の名無しさん :皇紀2665/04/02(土) 00:23:35 ID:v1aoxrFr
capetaの単行本の巻末を見てこの人を知りました。白熊がかわいいな。
34 :
音速の名無しさん :2005/04/03(日) 12:17:27 ID:/ZiFOiWr
今のF1を観ても楽しくない、マシンが凄いのは解るが・・・ ピータソンやチェザリスみたいに熱いドライヴァーの走りが観たい。
>>34 当時のドライバーてえのは、今のドライバーと比べると、それぞれの色が凄く解りやすかったの。
それは、素人目に見ても一目瞭然だったわけ。
チェザリスはどうか? と思うが、当時のピーターソンは、
尤もピーターソン本人が本当に熱かったかどうかは別として、
誰が見ても、とんでもなく熱かったんだなぁ〜
当時は、今と比べれば、誰の走りを見たってドリフトなんだが、
ピーターソンのは、サイドウェイ!
別物だったんだよねぇ〜
で、折れは、ジル・ビルヌーヴも、ミケーレ・アルボレートも好きだったんだが、
みんな死んでしまった・・・
>>36 ケケもマンちゃんも生きている。既にじじいだけど
ロニーが亡くなった直後に公開された「ポールポジション」 朝の初回から夜の最後の回まで一日中 渋谷文化会館のスクリーンの前にいた レースを好きになったきっかけのドライバーがロニ−で リアルタイムでドライバーが亡くなる経験をした最初もロニーだった JPS OLYMPUS CITYBANK POLAR いろんな企業のロゴ見るたびに青と黄色と白い熊を思い出す
>>34 モントーヤも今はロンの下にいるから猫被ってるけど、
速い上に本性は突撃型のドライバーだぞい
>>39 モントーヤは放送禁止用語を連発するが、あまり突撃型ではない。フィジケラの方が突撃がただ
41 :
音速の名無しさん :2005/04/11(月) 02:22:16 ID:0teIvfrS
42 :
音速の名無しさん :2005/04/12(火) 23:17:23 ID:4BFdHPH1
ロニーがドリフトしながらコーナーを抜けていくところの動画を見てみたいのですが、どっかにありますかね?ネット上かDVD等のメディアかで。
43 :
音速の名無しさん :2005/04/14(木) 08:49:18 ID:EFdvu2OG
誰か教えれ
44 :
音速の名無しさん :2005/04/14(木) 09:46:26 ID:Hy8xmvwl
78年ってマリオとピーターソンどっちが速かったの?贔屓目なしで よくピーターソンのが本当は速いって聞くけどポールはマリオのが穫ってるしよく分からない
>>44 78年、No.1のマリオはGYから優先的にいいタイヤが回ってきましたが
ロニーは普通のタイヤが回ってくるのが常でした。
でもしばしばマリオを上回るパフォーマンスを見せて、同じF1ドライバー内でもちょっとした驚きだったようです。
タイヤ以外でもチーム内の立場はNo.2然としたものでした。
46 :
音速の名無しさん :2005/04/15(金) 19:46:31 ID:VglCBtm9
マリヲはオーダーなかったって(モデルカーズのロタスの特集のなかに書いてるし)
47 :
音速の名無しさん :2005/04/15(金) 20:02:45 ID:NqL/mgKK
現在のフェラより露骨なオーダーあったよ。 あの歳はね、グッドイヤーがマリオにチャンピョン取らせる という前提でロータスに資金提供してたんだ。 で、ロニーの契約時「今年でマリオ引退だから我慢してくれ」と 含み契約したんだ。 レース内容でもマリオのケツへばりつきがどれほど多かったか。 ボロタイア、新品部品全てマリオで、あの速さは!ものです。
>>45 タナケン、復活!?さんの言ってる
いいタイヤ=Q(クオリファイ)タイヤ
普通のタイヤ=本戦用タイヤ
って事でしょうか?それならば私の記憶と同じなんですけど。
Qタイヤ(予選用超ソフトコンパウンドタイヤ)を使わず本戦用タイヤで
アンドレッティと同等のタイムを出してたそうですね。
ただ速く走らせる能力には長けてた様ですが、マシンを速くする能力は乏しかった様で
六輪車二年目でマシン開発に迷走を始めていた【たいれる】では
ピーターソンの速さとフィードバックに期待をしてたが
実際はNo2ドライバーのデュパイエに、セットや走らせ方のアドバイスを受けるような
状態だったと読んだ記憶があります。
って書いててほんとに速いのか疑問が湧いてきましたw
ドライバーの速さのファクターにはセット能力や開発能力も含まれますしね。
>>48 '70年代に入ってからじゃないですか?
開発出来るドライバーが必要になってきたのは。
ちなみにデュパイエは、タイレルが4輪に戻ってから、確かモナコで優勝とかしてたような・・・
>>48 あなたはケケやマンちゃんがあまり速くないと思いますか?
マンセルは開発出来るんじゃない? やらないだけで
>>51 開発することはできるが、開発能力を起動させると遅くなる。
こういうのを開発できると言うんだろうか?
53 :
音速の名無しさん :2005/04/16(土) 00:05:07 ID:na0ablvk
事故の原因を作ったハントがパトレーゼに責任を擦り付けたというのはほんと? で、それをラウダが後押ししたとか・・・ 既出・・・?
54 :
音速の名無しさん :2005/04/16(土) 00:10:57 ID:oQgU8m6T
開発できるなんてどうでもいいんだよ。 それ以前にドライバーだったと。 タイアが3つでも走ちゃうってのは リント-ロニー-ジルで終焉を迎えたってことだね。
>>54 ジェームス・ハントとケケとマンセル様にもできそうな希ガス。もう現役ではないが・・・・・
ふと思ったが、ニキって全盛期が長いなぁ。 ジェームス・ハントとジルとケケの全員と争ったんだから。
ロニーが亡くなったことで、1979年にマクラーレン移籍が幻となった。 実現しても79〜80年はマクラーレンの調子が悪かったので本領発揮といかなかっただろう。
途中、お休みが入ってるけどね。 ちなみに、 ジャッキー・スチュワート、グラハム・ヒル、 エマーソン、セナ、マンセル、 この辺もみんな一緒に走ってるよ。
↑ニキね。
60 :
音速の名無しさん :2005/04/16(土) 02:52:43 ID:Bagb6zj4
御意
>>53 モンツァの事故はパトレーゼが直接の原因じゃなかったようだが、パトレーゼのそれまでのドライビングに他のドライバーみんな頭にきていたので、アメリカGPへの出場ボイコットに異論が出なかったらしい。
No race No lifeのロニーの回にやつにそっくりだな
でも79だったら助かったかは何とも言えないな
>>64 これ見ると同じ様な結果の気がする
78より剛性UPしたモノコックと言ってもアルミだし
ただ燃料タンクのレイアウトにより、火が出る可能性が低いと思われてたようですが。
モンツァゴリラことブランビラも重傷を負ったんだよな。78イタリアGP
ロニーの死因って事故そのものよりその後の医療ミスが原因じゃなかったっけ?
そういう色々な要因が重なった結果。
足の血栓が脳だか心臓だかに飛んで大きな血管が詰まったのが直接の 死因だから、当時はともかく、今だったら楽勝で助かってるな。
69 :
音速の名無しさん :2005/04/17(日) 22:04:35 ID:Ab2Sptve
ブランビラはその後、アルファのテストドライバーをやって デパイュの死後代役で出た時に多重クラッシュを起こして巻き込まれた リースとかが、ブランビラは事故の後遺症で感覚が狂っているとか酷い 事を言われていたな
>>68 というか、当時でもドイツなら余裕で助かってると言われている。
71 :
音速の名無しさん :2005/04/18(月) 02:38:47 ID:FOJli4z2
>>64 の写真を見ると79っぽいのだが?78には、ロールバーサイドに
エアインテークがあった筈だけど。あと、ピーターソンって、スタート直後の
クラッシュによる、車体炎上による焼死じゃなかったっけ?昔の事なので、
記憶がすごく曖昧になっている。
火傷はしたけど焼死じゃなかったと思う 最初は命に別状無しとも言われた
火災で火傷はあったけど、それは致命的ではなく、 骨折した脚に、後になってから血栓が出来たのが、 死因だったと思う。 78はサイドポンツーン内にも燃料タンクがあって、 そこからガスが漏れて火災になったんだけど、 シングルセルの79だったら、 火災にはならなかっただろう・・・って話だったんだっけ・・?
>>74 ステラといわれて一瞬日本のBMWスペシャリストだったあそこかと_| ̄|○
福井代表もロニー好きだったのかもね ファンならフランク・ステラとロニーにまつわる挿話は知っておくべき
77 :
音速の名無しさん :2005/04/20(水) 23:04:19 ID:G+Xmoqbq
それ、おしえてください
ロニーは『赤いペガサス』でP34公道でぶっ飛ばしてボンベイブラッド 運んでたなぁw
79 :
音速の名無しさん :2005/04/24(日) 04:00:33 ID:gEQWyrtJ
>>77 簡単に言えば、ロニーの死は友人だった芸術家の作風までガラッと変えちゃったって話です
80 :
音速の名無しさん :2005/04/24(日) 04:07:18 ID:i7NTNwvJ
F1でのロニーを日本のプロ野球で例えるなら長嶋が当てはまる。 F1のテレビ中継が欧州各国+米国に行き渡り、メジャースポーツ化した 時代に現れた最初のスター。
82 :
音速の名無しさん :2005/04/30(土) 19:04:32 ID:YAsOcDzp
ん〜銅でしょ〜
スタート担当オフィシャルがレッドからブルーにするのが早すぎて、 ウォーミングアップランで、まだ半数くらいのマシンがグリッドにつく前にグリーンになった。 モンツァの1コーナー手前は幅が半分以下になるのでそこに前列グリッドのマシンを巻き込んで殺到。 それによりパトレーゼがハントと接触、 その反動でハントがロニーに突っ込んでロニーの78は押し出される形で土手に突っ込み炎上 火傷は大したことは無く、ロニーの足首から先をほぼ切断したことによる緊急手術、 その時の血栓症によりロニーは他界。 確かロニーが担架に乗せられて誰かと話してるような写真を海外の雑誌で見たことある。 足首から先は無かったよ。
あそこまで深刻な結果になるとは 誰も思ってなかったから、 マリオも再スタートの決勝走ってたよね。 確かマリオとジルのフライングで、 ラウダが勝ったレースだったような。
85 :
あかさかたくんくんさあかさかたくんくんさあかさかたくんくんさあか :2005/05/16(月) 17:55:45 ID:zWZ1fk9N
test
86 :
音速の名無しさん :2005/05/26(木) 22:10:53 ID:bpjdmsCW
ヤフオクのレプリカヘル高杉
87 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 15:24:17 ID:iaqUcHfT
モンツァの悲劇について 諸記述があるようなので、勝手にまとめます。 <事故の再現> '78イタリアGPでは、後方マシンがスタート位置につかない状態で、 不馴れなスターターが誤ってスタートボタンを押したため、 後方のマシンがローリング状態でスタート。 結果、狭いレフィティーロに団子状態の中団グループが殺到して、 多重事故が発生した。 事故の原因は、パトレーゼではなく、ハントが直接の原因である。 まず、ハントの右フロントタイヤがピーターソンの左リアタイヤに接触し、 続いてピーターソンの車がスピンしながらコース右側へ横切るように ガードレールにノーズから突っ込んで、マシン前部がグシャグシャになる。 今度は、跳ね返ったピーターソンの車に後方で競り合っていたブランビラが サイドから衝突したため、ピーターソンの車のサイドが引火して、火災発生。
88 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 15:27:30 ID:iaqUcHfT
続きです。 <事故後> 火災発生によりサーキットは大混乱に陥る。 火はすぐ消し止められたが、 蛇腹状に変形したマシンに閉じ込められた ピーターソンの救出はもたついたらしい。 また、当時、救急体制の整っていなかったF-1では、 サーキットにある医療センターの搬送車の到着自体も遅れた。 ピーターソンがマシンから救出されてから15~20分くらいして、 ようやく医療センターへ搬送され、応急処置が施された。 ケガの状況は、肩と胸にやけどがあり、両足は潰れていたらしい。 (救出の際の車体切断作業に誤りがあって、 右足が切断されていたという話も一部ある) ヘリで病院に搬送されたピーターソンは、 27箇所の複雑骨折が確認されたが、命に別状なしとのことであった。 ただ、ケガの状況から回復しても、今後のレース出場は難しいものだった。
89 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 15:29:36 ID:iaqUcHfT
ラストです。 <その後> 遅れに遅れたレースも終了直前になった頃、 ピーターソンの両足に血行障害の恐れがあることから、 骨折箇所を元の位置に戻す手術が行われた。 長時間におよぶ手術後、ICUに移されたピーターソンだが、 翌日、未明に呼吸困難をおこした。 呼吸困難から酸素を送り込んだが、状況は悪くなる一方で、 脳電図には何のトレースもなく脳死状態になってしまった。 検死の結果、脳、肺、目といったあらゆる血管に、 多種多様の脂肪粒がつまり、死に至らしめたというのが死因だった。 救出作業の手間どり、応急処置の遅れ、 手術の杜撰さなど様々な不運が重なったために亡くなったとのこと。
90 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 15:50:28 ID:nk+Y6S0G
詳細乙です。 それと ハント死ね。 てか死んだか。ホント、コイツむかつくな。 パトレーゼに責任押し付けやがって。
91 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 16:20:27 ID:ovS2jUAt
ハントも既に故人ですが。
94 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 23:31:39 ID:CphsiTPs
95 :
音速の名無しさん :2005/05/29(日) 23:35:03 ID:2WRrqNLj
ロニーピーターソンって確かジルビルヌーブと日本GPでなんかあったのをリアルでテレビで見た記憶があるなー
>>88 救出の際に車体切断なんてやってない。
ハントがコクピットから引っ張り出してる。
97 :
音速の名無しさん :2005/05/30(月) 08:28:59 ID:gKgGJiHa
>>96 87~89の者です。訂正、ありがとうございます。
なお、一部に噂されている説
(車体切断、足の切断)の記述の抜粋は、
古くからF-1の写真を撮り続けた
某日本人写真家からの記述からでした。
救出は、ハントとレガツォーニが救出作業を手伝ったのでしたよね。
98 :
音速の名無しさん :2005/05/30(月) 22:01:04 ID:akHVRXFf
99 :
音速の名無しさん :2005/05/30(月) 22:06:22 ID:h4+waYaS
ロニーの奥さんだったバーバラはワトソンと同棲して86年に交通事故 で亡くなられました・・・
いや、たしか自殺だったかと。
102 :
音速の名無しさん :2005/05/31(火) 09:04:00 ID:0P/7BDPI
'83に自殺だったかと...。 ロニーの奥さんでかわいそうと思ったのは、 手術後の晩、モナコにいる奥さんにある関係者と名乗る男から 「医療スタッフと偽って、イタリア人医師達が彼女の夫を殺しかけている」 という電話をされたことですね。 ロニーが未明に呼吸困難を起こした時の道中、 ロニーのマネージャーがシド・ワトキンスと交わした会話です。
103 :
音速の名無しさん :2005/06/01(水) 00:14:30 ID:PVXWlsPN
グッバイヒーローでみたが、横たわるロニーの横で片膝着いて 見守るピローニの姿が印象的だ。
ロニーのメットに描いてあるシロクマは個人スポンサー? 79年のマルティニカラーになったマリオのロータスのカウル に同じものが描いてあって、故人を偲んでいるのかと当時は 思ったものだが。
POLERだっけ? スウェーデンのオモチャメーカーだったと思う
おや勘違いでした、スマソ
108 :
音速の名無しさん :2005/06/02(木) 22:49:34 ID:keV+tEHa
ロニーって事故の前に新車がトラブッて 型遅れのマシンに乗ってませんでしたっけ? たしかマリオに新車があてがわれていなければ、 ロニーがモノコックの丈夫な新車に乗っていたならば、 クラッシュ時に骨折していなかったんじゃないか〜 なんて言われっとったような記憶が・・・
109 :
音速の名無しさん :2005/06/04(土) 19:24:12 ID:uUnjnwV4
ロニーが朝のセッション(?)で79をクラッシュさせてしまった記憶が。で、やむなく78に乗り換えてしまった。 しかしどうなんだろうね〜。真っ白になった78の残骸を見ていると79でも変わらない気もする。
ジョーホンダは事故現場で足がもう無かった、 とF1倶楽部で話してる。
ロニーの足の状況は78でも79でもあまり変わらなかったんじゃないかなぁ。 シャーシ構造の違いから79のほうが強度は高かっただろうけど、(78は上部開構造、79は閉構造) アルミモノコックの強度は今のカーボンに比べたら月とすっぽんだろうしねぇ・・・ それに当時のマシンはフロントアクスル軸よりも足は前に出ていたので、潰れていた可能性はあるかも。 ただ、78と79のタンク構造 (78はドライバー背後と両サイドポンツーン内にタンクがある3分割構造、79はドライバー背後にひとつのみ) の違いから火災は発生しなかった可能性はあるらしい。
113 :
音速の名無しさん :2005/06/04(土) 23:21:47 ID:TKReBrh9
結局、足に出来た血栓が心臓と肺に飛んで詰まっちゃったのが直接の死因 だから、ひどい骨折だったろうけど当然足はあったはずだ。
わ〜良いサイトさんきゅ!
>>115 こんなサイトがあったんだあ。。。ありがと。
で、MONZA1987の「Sjukhustransport」のところを見ると、
やっぱりロニーの右足がちぎれているように見える・・・
>>112 の画像は取れた足をとりあえずタンカの上に乗せてあるだけかも。
>>112 はドキュメンタリー番組かなんかで作ったんじゃない?
あれだけフロントが壊れてたら・・・
足が無いなら、出血が酷くなりそうですが・・・ ザナルディの事故の時は相当に失血がやばかったということですけど、ロニーの時はあまりそんなこと聞かなかったような?
120 :
115 :2005/06/05(日) 14:35:54 ID:ahCE5SB3
116>> 117>> ありがとう、気に入ってもらえてうれしいよ! しかしこれが決定版のサイトなのかな? オフィシャルなのかアンオフィシャルかも判らんし レントゲン写真を見ると、少なくとも右足は骨折しながらも繋がってた のは確認できるね あと、この本持ってる人いないですか? Ronnie Peterson Formula1-Super Swede いずれ買わなきゃと思ってるんだけど、持っている人がいたら感想を 聞かせてほしいです 前にThe Viking Drivers(スペル正しいか怪しい)というロニーとグンナー・ニルソン の本を持ってたけど、ロニー好きの友達の結婚祝いにあげちゃった あれは文章ばっかりで写真は数枚しかありませんでした
ジョー・ホンダ氏にしても、 95年の著書では 「そのときに撮影した写真が手元にあるが、実に不思議なことに、 ピーターソンの右足が切断されているように見える。」 と書いているし。
122 :
音速の名無しさん :2005/06/11(土) 05:34:36 ID:lCcfjpKk
フルカウンターage
123 :
音速の名無しさん :2005/06/14(火) 23:40:17 ID:qj8UHwyN
娘さんは元気にスウェーデンで会社経営してますよ〜
124 :
音速の名無しさん :2005/06/15(水) 02:56:05 ID:c8A7tfHl
孫に期待だな
125 :
音速の名無しさん :2005/06/22(水) 05:36:39 ID:wJiZY+N8
ABBAの曲聞くと何故だかロニーを思い出してしまう スリム・ボルグッドじゃなく
ABBAの時代には、ロニーの他にも、 ボルグ、ステンマルクと、 スウェーデン人スーパースター選手がいたっけ。
後ろからのヤツははじめて見た…
足は切断されてないよ、確か前に病院(ヤブ)の診療台で治療を受けてる ピーターソンの動画が張られてた、そのとき両足とも普通にくっついてた。
スマン厨で・・・ 輸血ミスではなかったのか?
131 :
音速の名無しさん :2005/06/28(火) 08:22:55 ID:74zqNb5q
時間経過でいうと、
切断と疑われているのは、救出後、担架で運ばれる写真。
>>129 →その後、メデイカル・センターに運ばれ、応急処置をされる風景
>>130 →手術においては、血液型等、正しい輸血がされていた(by 「F-1死の一瞬」より)
「F-1死の一瞬」では、メデイカル・センターにおいては、
切断は確認されてない。よって、切断されていたかどうかは、
救出直後の映像or写真が証拠になってくると思います。
>>127 の映像観れないので、どなたか確認を。
>>130 輸血ミスじゃなくてね、骨折が原因で出来た血栓が肺に詰まって肺塞栓を起こした
のが直接の死因。
医療の高度なドイツだったら、楽々助かっていたろうに。
そうか・・・ 20年以上前に伝え聞いた話で輸血ミスでと聞いていたのだが でも残念だな。
134 :
音速の名無しさん :2005/06/28(火) 21:49:30 ID:sKVEKGoW
命を取り留めたとしても、ピローニと同じで現役復帰は難しかっただろうし、 例え完治してもマクラーレンに移籍したらエイモンやアンドレッティみたいに 次に乗るシートがなかった希ガス 亡くなった時はさすがに堪えたが・・・
>>131 ちゃんと“S”大文字にした?
Shiftキー押して
しかし、足の切断ネタでしかスレが伸びないのが情けない。
では、別ネタを。 ロニー、セベール、ハント、みな大男だったよね。 もし、現代F−1のドライバーの体重を加えた総重量制なら、 彼らの速さはさらに際だったろうと考える。 ジャッキーもラウダも小柄だ・・・・・
ロニーの顔写真を見ると高橋好伸っぽい。 ちょっと油断するとブクブクになりそう。
N.マンセル、A.ジョーンズも大男。 豪腕系のドライビングと体の大きさは一致するのかな。
昔のF-1は ●パワステはない。 ●空力が洗練されてないし、タイヤのグリップもルーズなので、 ハイパワーを消化しきれずに暴れるマシンをステアリング操作と ペダル操作で「ねじ伏せる」必要があった。 ●マニュアルシフトなのでギヤ操作の肉体的負担が大きい。 入りづらいギアを力ずくで「叩き込む」こともあったりする。 今のF-1は ●空力とハイグリップタイヤ、強力なブレーキにより、 減速時やコーナリング中のGは昔より強い。 ●パワステがある。シフトチェンジもパドル式でノークラッチなので、 腕と脚は疲れない。 ●マシンが暴れないように電子デバイスでコントロール。 というわけで、昔のほうが「腕っぷし系」。体力と反射神経とガッツで走る。 今は宇宙飛行士のように強靱な肉体とクレバーな頭脳が必要。 ラウダあたりは今日的ドライバーの先駆けなのかもしれない。
F1レーサーに必要な体力はどれ程?との問いにラウダ曰く 「ボディービルダーになる必要はない」 頭脳派のラウダとは言え相当な体力だったろう。(小柄で筋肉隆々というとなべやかん・・・)
143 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 08:57:53 ID:FFJ913yK
age
144 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 11:26:39 ID:ogKY9uKW
ちょっとはやすぎるかもよ ピーターソン! リタイヤするかもよ ピーターソン! ガードレールに激突かもよ ピーターソン! ヤバイ手術室かもよ ピーターソン! 記憶で生き続けるかも ピーターソン! 時代も飛び越えるかもよ ピーターソン! マリオ優遇しすぎかもよ ピーターソン! ロニーすねてるかも ピーターソン! ロニードリフト、マーチで登場、想像以上に足はやい たいれる6輪、時代ですよ、昔じゃ考えらんないね サイドウエイは、ただの趣味です、70年代の貴重だわ 荒く走って、許されてたよ、リカルド裁判沙汰だもん も〜、ちょっとお医者さん、も〜、血栓詰まったじゃん も〜、チャンプの器なのに、藪医者手術するのやめて
145 :
音速の名無しさん :2005/07/19(火) 01:06:05 ID:pXJtqTVg
ワロス
ばちあたりなヤロウだな(笑)
147 :
音速の名無しさん :2005/07/30(土) 22:14:54 ID:BrIXSJA0
ロニーーーーーーー!!!!!
148 :
音速の名無しさん :2005/07/30(土) 22:25:39 ID:pVgipA8c
むかーし ビル大友とかいうジャーナリストにもらったロニー夫婦の写真がでてきた なつかしいのぉ
ビル大友か、懐かしいですね。 ひょっとして「F1クラブ」の方ですか?
150 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 18:42:58 ID:ZsgUtx9I
ロニーって結構太ってるな
ビル大友の話は禁句では・・・・・・
152 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 19:33:18 ID:PNZ6vw5o
ロニーは甘党らしいからね。
>ビル大友の話は禁句では・・ 例のルマン中継以来見なくなりましたな。 ASの連載もその後切られちゃったし。
ピーターソンはF2でチャンピョンシップ獲ってたんだっけ?
>>153 > >ビル大友の話は禁句では・・
> 例のルマン中継以来見なくなりましたな。
> ASの連載もその後切られちゃったし。
詳細キボンヌ
玉真のカズオちゃんはヨタF1進出が決まってデコタンが線引く事になったとき、 読者アイデア募集コーナーの主催者やったじゃんか ルマン中継のアレとは89年にピットレポーターやった時暴言吐いた件で砂 今思えばあれほど面白かったル・マンも稀なんだが
えっ? みんなお分かりじゃない1? ビル大友氏の禁句というのは70年代末の持ち逃げ事件の事です。 全国のF−1少年の夢を粉がなにぶち壊した許し難き犯罪でした。 書類送検されなかったのだろうか?
>>157 持ち逃げ とは。。。?
何か盗んだんですか
> 70年代末の持ち逃げ事件 え?全然知らん、F1開催のための募集してたカンパを?
>>157 あれは「カンパ」だよ、それぞれ目的別の。
ビル氏は自腹で事務所借りてたし会費滞納会員にも会報送ってた結果、
持ち逃げできるモノなんてなにもなかったはずだよ。
はじめはオフセット印刷だった会報がコピーに変わっていったのには
泣けたw
そうでしたか。 事情も良くわからないでいい加減な書き込み申し訳ありません。 言い訳になりますが、当時の関係者からそう聞かされてたもので。 陳謝します。
>>154 確か、ヨーロッパF2のチャンピオンです。そういうわけでF1のチャンピオンになれなかった・・・・・
>>162 ありがとう。
やっぱり、そうか・・・いつの頃からか、F2・F3000のチャンプはF1で王座に就けないジンクス・・・
>>163 ヨーロッパF2改め国際F3000改めGP2のチャンピオンはF1のチャンピオンになれないけど、イギリスF2のチャンピオンでF1のチャンピオンはジャック・ブラバム
165 :
音速の名無しさん :2005/08/20(土) 21:06:31 ID:GVeLkJ2a
hosyu age
おーい、クマー! 駄目だ、日本のマイクは調子悪くて! ル・マンにて
168 :
音速の名無しさん :2005/08/27(土) 09:25:24 ID:DXU5NGyU
どうしても、ロータス時代にスポットが当たるけど、 マーチやタイレルに乗っていた時はやっぱり遅かったのかな? 不振の中で、'76のイタリアでのスポット優勝は凄いよね。 この時代もサイドウェイしていたのかな? あと、仮に存命していたら、おデブちゃんになっている姿を想像・・・。
>>168 マーチやティレルが速かったとは思えん。
マーチ(デビュー時)の走りはデコボコ。 一瞬早いときもあれば同マシンに負けたこともしばしば。 ティレル時代はデパイエとタメか少し負け(なんでだ?) 761の優勝はまさに彼にぴったりのマシン(カートみたいな操縦性)って事だろう?
171 :
音速の名無しさん :2005/08/28(日) 04:25:27 ID:YMxO+bFd
デュパイエは6輪車賛成派でテストを積極的にしていたからじゃないのか? 前年にもドライブしてた訳だし。 (ピーターソンは分からんがシェクターは嫌いだったようだ) しかし当時の映像を見るとデュパイエのステアリングワークはタイヤに厳しそうだ。
172 :
音速の名無しさん :2005/08/28(日) 13:53:34 ID:nXUfBtBi
>>170 、
>>171 をみると、イマイチ、速いのか遅いのかわからん人だな。
ところで、レース結果だけみるとピーターソンは完走率低そうだね。
やっぱり、ミスやトラブルの多いドライバーだったのかな。
たいれる時代はデパイエにセッティングを教えてもらってたなんて話があるからねぇ。
名作「If you're not winning...you're not trying」を見ると、 ロニーってハッキネンとかライコネンとかとちょっとキャラが似てるような。 走ると速いし、黙ってるとカッコイイのに、しゃべるとバカっぽい。。。
バカっぽい・・・・ かなり前に何かの雑誌で読んだのですが、 事実そうだったらしい(苦笑)、というより 政治、駆け引きなんて概念が欠落した人で、 それがあざとい連中からしたら赤子の手を捻るようだったそう。 事実彼の移籍は相手の都合だけで決まってた感がありますね。 運転馬鹿一代・・・レーサーってこうあってほしいのだが・・・
シティバンクってピ−ターソンのパーソナルスポンサーってことでいいの?
>>176 そうなの??でも78年もティレルに付いたままだったような・・
イタリア人の個人のパトロンがいたってのは聞いたことが
ある。
178 :
音速の名無しさん :2005/08/31(水) 21:39:16 ID:V7M/rZu1
>>176 ヘルメットを見る限り個人スポンサーはVICKSとPOLAR caravan
が正しいと思う。
独断と偏見で70年代世界最速のF−1パイロットは・・・・ 反論ガンガンくだされ 1970 Jリント 1971 Jスチュワート 1972 Eフィティパルディ 1973 Rピーターソン 1974 Nラウダ 1975 Nラウダ 1976 Jハント 1977 Jシェクター 1978 Rピーターソン 1979 Dピローニ
75年までは同意。あとは 76 ラウダ 77 アンドレッティ 78 アンドレッティ 79 ラフィー or ジョーンズ かな
182 :
179 :2005/08/31(水) 22:15:14 ID:Al5rBR54
たしかに1977はラウダですね。 ピローニについては反論多いのは承知。 ただ現代F−1みたいに情報は多くないので 当時のメディアの受け止め方で各々評価は異なると思うんですね。 で、俺的には・・・・です^^ 181さん、1978はアンドレッディすか? なんで〜?
>>182 マリオは全力で走ってたわけじゃないし(ロニーもそうですけど)
円熟さに磨きがかって速くて強かった印象がつおいからですねえ
184 :
音速の名無しさん :2005/08/31(水) 22:55:24 ID:sD+GDikF
78年もティームのメインですた。 確かパーソナルとしてついていたはず ロータス時代の給料はザノン卿が肩代わりしてました
185 :
ロバルディ :2005/09/02(金) 22:36:49 ID:MJy6h45E
初めまして。ロニーが亡くなった時、わたしは中学生でした。あの時のショックは親族の死より ショックでした。ヤフオクで苦労して手に入れたVHSはロニーの肉声がばっちりです ゆったりと喋る英語は人柄なんだろうか?「ロバルディ」分かるかな?
ライコネンの結果につながらない狂ったような速さを見て、 なんかロニーを思いだしたよ・・・・・切なく狂おしい速さだ。 でもチンコ出すからなあ、ライコは。
>>185 ロレンツォ・バンディーニなら聞き覚えがあるが。。。ロバルディはシラネ
ロバルディは漏れも知らん。似た名前なら知ってるけど。
ロバルディ の検索結果 約 41 件中 1 - 10 件目 (0.51 秒)
>>185 >ロバルディ
レッラ・ロンバルディと何か関係がありますか?
>>185 マウロ・バルディ・・・じゃなくてベントパパが自作してくれたFL相当マシンね
林信次著「サーキット・ヒーロー 速すぎた男たち」(←必読)より
192 :
音速の名無しさん :2005/09/07(水) 20:35:07 ID:3nqJdA7C
ロニーとキミ・ライコネンはかぶるね。ライコネンはチンポ出すらしいけど、かぶっているのかな?
193 :
179 :2005/09/07(水) 20:37:40 ID:0EIr7wRB
笑
>>192 白人って生まれてすぐに割礼する場合が多いんじゃなかったっけ?
F1でアドレナリン走法を極めた人たちは ヨッヘン・リント ロニー・ペテルソン ジェイムズ・ハント ジル・ビルヌーブ ケケ・ロズベルグ ナイジェル・マンセルあたりか。
196 :
179 :2005/09/07(水) 21:39:33 ID:vaPJNNWv
↑異議なし! で、なぜか全員ネゴシエイションベタ
>>196 ケケにコーヒーを奢らせることに成功するヤシはビジネスで成功できる(ケケがけちだという意味です。)(あのへんだとモータースポーツの頂点がモンテカルロラリーだろうからなぁ)
ケケは’70年代、ケイヨと記述されてたね。
200 :
179 :2005/09/08(木) 17:40:45 ID:u320Jcxv
発音で思いだした。 20年前ウチの隣人がスウェーデン人でさ、 ロニーの発音はペラソンとペテルソンの中間くらいらしい。 ところであの国の母音ってさ、空気吸い込みながら発声するのもあるんだわ、コワ
>>199 ケケの本名はケイヨ・エリック・ロズベルグだ。
ラウダがニコラウス・ラウダと名乗ったことがあるかどうかシラネ。
スウェーデンの発音は難しいね。 エイエ・エルグなんぞ、なんて発音したらいいのか?w (BGMがちょうどカーディガンズになったwwww)
見せてやるぜ!! ミーとユーの発音の差をな!!
それって・・・隼人ピーターソンでね?
205 :
音速の名無しさん :2005/09/10(土) 02:58:08 ID:uSVSE6sG
モンツァ、9月10日 命日age (亡くなったのは日付上は翌日?)
11日だと思ってた もう27年?
207 :
音速の名無しさん :2005/09/10(土) 03:53:20 ID:0G+Xc9St
当時オートスポーツとかの情報は遅くて、映画館で「ポール・ポジション」が上映される前に字幕が出て言葉もなかった。合掌
>>207 ああ、俺も!
ロニーが事故で怪我をしたっていうのは地元の新聞で読んだけど、
その記事では「足を骨折した」ということだったから、
まさか死ぬとは思ってなかった。
むしろ頭蓋骨骨折のブランビラのほうが重傷だと思ってた。
で、「ポールポジション」冒頭のテロップを見て唖然・・・・・。
本当にショックだったよ。
ネットもトーチュウのF1コーナーもなかった時代。
F1情報は半月から1ヵ月遅れが普通だったからね。
209 :
179 :2005/09/10(土) 13:52:23 ID:gEo1PKT2
そうそう・・・・時代だね。 GCでも結果の囲み記事を読むだけの為にスポーツ新聞買ってたもん。
事故の翌週土曜朝の海外フラッシュ(TBSだったかな?)で事故の映像が流れたよね
当時、毎日新聞には小さな小さな記事が載ったよ。泣いたよ。 ロニー、ジョン・レノン、ジルの時は 涙が止まらなかったことを覚えてる。
オレは英字新聞買ったり編集部に電話したりしてた ロニーの頃、78年はまだ記事がスポーツ新聞や一般紙に たまーに載ってたんだけど 80年代に入ってどんどんなくなっていった 86年あたりでもすっからかんの状態だったよな あの時代には絶対戻りたくないよ そして今日だな つ 花束 そしてage elf citicorp 白クマ いまでも思い出すよ たぶんこれからも そういや当時のオレの出席番号も6番だったんだよな
213 :
ロバルディ :2005/09/11(日) 05:28:28 ID:sY6JhKSw
ロバルディ・・・ピーターソンが父の手作りカートでゼッケン23をつけて走った そのカートの愛称です。
カートだったっけ フォーミュラveeのマシンだったような まぁ20代が何言っても説得力ないやw
若い世代でロニーファンっているんだ? チョットびっくり。 普通事後ファンってビルヌーヴが定番なのにね。 一方、時代に埋もれてしまったのか、名前すら出てこないレーサー達・・ セッピィ、ペドロ、レブソン、ダナヒュー・・・・・ みんな個性的な猛者だったけどな。
216 :
ロバルディ :2005/09/11(日) 15:24:34 ID:lwCL1EwQ
わたしがロニーを応援してたのが中学生ですから、そのわたしも41才になります。 ロニーより長生きしてますよ。若い方がロニーを知ってるとは驚きですね。 ジルが亡くなったときが大学生でしたから、まぁジルならファンも多いかな。 そんなわたしでもレブソン、ダナヒューは名前だけしかわかりません。過去の 実績で「お〜凄いな〜!」くらいです。
私はJPS Lotus & アンドレッティでした。 216より6個上...。 あのころはTBSだったね。 それとTVK。 東京ケーブルテレビジョン(テレ朝出資の外人専用テレビ)で結構やってたみたいだね。
40の俺が高校生の頃、戦前・終戦直後のドライバー 例えばヌボラーリとかファンジオの伝記で熱くなってたんだから 20代のロニーファンが居ても不思議に感じない。
219 :
音速の名無しさん :2005/09/12(月) 11:52:22 ID:GkORSv/I
ロニーは愛されて然る人物だ!!二十歳の俺が言ってみる。
220 :
音速の名無しさん :2005/09/12(月) 13:27:43 ID:xLg+Cs/0
ロニーはある意味、モンツァの悲劇で美化されているな。 あの事故でレーサーのキャリアを終えていたとは思うが、 仮にあの事故の後に復活しても、今のクルサードのような状況になって、 80〜81年あたりに引退していたと思う。 モンツァの悲劇がなかったら、これほど語られることはなかっただろう。
まあね。マクラーレンM28で低迷しただろうしね
222はミーがいただくわよ〜
ロニーピーターソンですか。「赤いペガサス」で名前はしりましたが(というか 赤いペガサスでF1の世界をしったようなもの)やはり今のように情報が簡単に入るわけでも なく、F1中継が始まった頃からしかあまりしりません。 ジル・ビルヌーブのようななんかすごいエピソードがあったら教えてください。
225 :
音速の名無しさん :2005/09/12(月) 23:35:00 ID:g2bAsS6g
間髪おかずスタートしてる。。。切ない。
>>224 なんつーかこの解説のマターリ感がなんとも…(´・ω・`)
そういえば、再開後のリスタートでは、 ジルとマリオがフライングしたんだっけ。
228 :
ロバルディ :2005/09/13(火) 01:03:31 ID:S6iwRg0H
そうそう、確かラウダが優勝したと思ったけどな。次のGPでは代走のJ.P.ジャリエが 自身初のPP取ってしまい「79は誰が乗っても速い」と嫉まれたっけ。
70年代ってジャンピエール多かったね。 ジョッソー、ジャブイーユ、ジャリエ、本家JPベルトワーズ 友人にもいますが、ジャンピと呼んでますw
>>228 ジャリエはそのまえにもポール取ってますけど。
そうね、ジャリエはシャドウ時の南米シリーズで数戦、 この年の北米シリーズ、勝つチャンスだったんだけどね。不運の男。
あのころリジェがなぜか好きだった、というか気になってた。
その後ミニカー(50ccの車)のメーカーと知っておどろいた。
それとルノーがターボで参戦してきたね。
あの当時からカウルに今と同じような熱抜きのスロットあったんじゃない?
個々のドライバーのことはあまり覚えてないんだけど、
アンドレッティ好きだったんだ。
ミーハーだね。
>>223 アカバケンってかっこいいよな。
いつかああいう日本人F-1ドライバーがでてきて欲しい...
>>232 赤いペガサスUではケン・アカバ事故って死んでんだよね。
ぺぺとユキの子、ショウ・アカバが主人公ですぐ終わっちゃったけど。
リジェといえばJS5の全期型! 空力をトコトン突き詰めたのか、壮絶なアポーンかわからんが、 おふらんすテイストは大好きでした。
235 :
232 :2005/09/13(火) 15:30:56 ID:gw1OPwIJ
>>233 >赤いペガサスUではケン・アカバ事故って死んでんだよね。
>ぺぺとユキの子、ショウ・アカバが主人公ですぐ終わっちゃったけど。
そ、それは全然知らないんだけど!
サンデー連載中から読んでてコミックスも持ってるんだが...
まさか続きがあった?
オッチャンニハゲシク詳細キボンヌ
236 :
233 :2005/09/13(火) 15:43:48 ID:d1xgJ3ze
連載当時リアルに読んでいてコミックはもってないんですけど、思い出シーンとしてケン・アカバの 乗ったF1マシンが宙返りして病院に運ばれていくケンのシーンがあったと記憶してるけどコミックに載ってない? 漏れのおおいなる勘違いだったか・・・?
オレの知ってる最後の回って、 ぺぺが死んだ後最終戦でケンが復活してユキと結婚するっていうところで終わる。 富士山が背景でユキとケンが手を握ってエンディング。 そういや、FISCOだったような。 あのあと続きが掲載されたとか?
88〜89年頃連載されてた。 正直読まないほうがいい出来。
239 :
233 :2005/09/13(火) 18:01:07 ID:k4i+Go9W
>>237 赤いペガサス1のコミックのほうでしたか。
村上もとかは原作で、書いてるのは別のひとです。赤いペガサス1は全巻もってますが、Uは
リアルに連載読んでてもあまり好きになれず、コミックを買う気になりませんでした。
セナプロとレースをしていて"ペガサスキック”というコーナリングテクニックのフレーズぐらい
しか憶えていません。
ペガサスにIIがあったことさえ知らなかった・・
241 :
233 :2005/09/13(火) 18:46:31 ID:k4i+Go9W
タイトルは「翔」で小さく赤いペガサスUとうう表記だったような・・ もちろんサンデーから。
>>>>ロニーとキミ・ライコネンはかぶるね 俺これ絶対ありえないと思うな、まだキミは器じゃない。結果がどうというのではなくキミを目標とする人物がまだ出てきていない。(ジルとか)
かぶるようじゃマダマダってことだろ。 記憶に残る人は唯一無二だからさ。
244 :
ロバルディ :2005/09/13(火) 23:37:13 ID:U4ekUJmZ
赤いペガサスでなんのシーンか忘れたけどピーターソンが血液を運ぶのに 雨の公道わタイレル6輪車で走ったよね〜。フロントノーズにライト付けて スタビを解除して・・・とかなんとか言ってました。
>>240 村上もとか先生もあとから「なかったことに」って言ってた気がする
赤井大先生が監修してなかったっけかな
つまりその程度の出来
>>236 はブランズハッチでのイギリスGP
>>244 はブラジルGPの前のテスト中
たしか随分昔のインタビューでロニ−の事故だか
富士の事故のの前後あたり
(リアルタイムな連載では南ア〜ロングビーチかな)から
F1っていうスポーツに対する見方が変わって
それが作品に影響した、とか言ってたような記憶がある
80年代か90年初頭のぱふだったかな
だからあのあたりから、それまでのようにボンベイブラッドがどうとか
モンティが漢らしく死んだとかいうのとは作品のトーンが
大きく変わってる
すぐに本が出て来ないので申し訳ない
246 :
音速の名無しさん :2005/09/14(水) 02:12:54 ID:03iP4+mr
ピーターソンは確かに速いドライバーではあったが、車に負担を掛ける走りだったらしいね。 ロータスに最初に加入した頃、それまでの72Dがピーターソンの運転の異常な負荷に耐えられなかったとか。 横走りもタイヤに負担がかかっているだろうし。 同じロータスのナチュラルドライバーでも、 クラークは、同時代のトップドライバーの誰よりも、タイヤの摩耗が少ない走りだったらしいよ。
クラークって横っ飛びタイプじゃないもん。 ナチュラルとドリフトは別だよ。
赤いペガサスは、SV01改とキャンディが登場した、 モナコGPあたりから、ガラリと作品のトーンが変わっている。 村上もとか氏の作風に変化あったとしたら、あのあたりかな。 現在の作風に繋がる変化だったと思ふ。
カール・モンティじいさん見たとき「アリエネ〜」って思った香具師手ぇ挙げて〜 ノ ・・・まさか顎がそれに匹敵する成績にまでのし上がるとは・・・
WRCではドリフトを必要とされて、F1ではドリフトはマシンに負荷をかけるだけで
無用というのは面白いね。
>>249 無知でスマソ。カール・モンティじいさんて何?
251 :
250 :2005/09/14(水) 18:28:21 ID:2h8KjpjT
思い出した!! ペガサス1巻でケンにアドバイスして死んでった人ね・・・ 年のせいかな・・・忘れるなんて・・逝ってきます・・・・・・・・・
>>248 確かに。
オレが赤いペガサスにハマったのもモナコGPの予選あたりからだった。
とくにブラジルGPあたりまでは「熱風の虎」読んでる感じに近いし・・。
ブラジルGP、不調のケンの前を走り、縁石コーナリングを伝授するモンティ。 しかしそのリスクを負った走りの最中に大クラッシュ、一命を失う。 彼の葬式では、「しみったれた葬式は、モンティ爺さんにゃ似合わないぜ」 ということで、F1ドライバー達は敢えて陽気に騒いでモンティを送る。 さて、その時のモンティの葬儀の祭壇には、1950年代のF1の写真が・・・。 キャリア27年! 俺がありえね〜!と思ったのはここ。
昔カーグラフィックかなんかで読んだ記憶があるけど、 76のテストで、 ジャッキー・イクスがどんな走り方してもアンダー出まくりで、こんな車乗ってられないとチャップマンに報告してきた後で チャップマンも剛性不足わかっていたらしくて、やっぱりって感じだったらしいのだが、 ロニーに乗せたら同じ車でカウンター当てて走っていたのを見てびっくりして 降りてきたロニーにこの車はアンダーか?って聞いたらアンダーなんかどんな車乗っても出たこと無いよと言ったとか言わないとか だからロニーに開発はさせられないとチャップマンのインタビューがあった記憶がある。
飯田章が曲がらないと言っていたワークス・サニーを本山哲が『良く曲がるクルマですね。』と評した話しと似てるね。 ただ、本山の方は開発能力もあったようで、その後は順調にステップアップしていったのは御存知の通り。
本山とJTCCの話は(ry
イクスってあの頃から突然失速したからなあ・・・
ジムクラークもどんな車でも本能的に速くはしらせてしまうからテストにならないと いわれてたね。
259 :
音速の名無しさん :2005/09/15(木) 16:43:17 ID:YRJ1DLTu
クラークはともかく、ピーターソンは何も考えてなさそう。。。 で、'71イタリアだけど、 偏差で負けてしまうところは、いかにもピーターソンらしいね。 あと、地元で結局、勝てなかったことなんかも。 ピーターソンのベスト・レースって、何があげられるのかな?
>259 延々とフィッティパルディとやりあった末に勝った74年イタリアGPとかはどう?>ベストレース
どうもナカサン板とここの住人は全面的にカブっていて、 人数は5人程度だと推測するのだが・・ これがGC板だとさらに5人ほど増える。 「狭いな、この世界」
○_○ (´・(エ)・) ( ⊃┳⊃ ε(_)ヘ⌒ヽフ ブヒーン ( ( ´・ω・) ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
なんか・・・流れがとまったんで・・ ロニーも乗ってた6輪車、グランプリの鷹の8輪車は速かったけど実際はどうだったの? 技術的には成功車といえるもの?誰かその当時詳しい人説明お願いします。
266 :
音速の名無しさん :2005/09/16(金) 16:14:38 ID:Y5BbB1ti
微妙、一勝はしているから成功とは言えるが、大半は勝てないで終わるので・・ 技術的にはその後の車に影響を与えていないので 元々はテストとスポンサー集めの話題づくりに作ったマシンだったし
技術的に有効だったのはウイリアムズとマーチがテストしていた 駆動力を4輪に割り振って後輪を小径タイヤにした6輪車だと思う。 (前面投影面積の縮小→加速・最高速アップ) そもそも、ティレル(当時はタイレルと呼んでいたっけ・・・)のは 小型のスポーツカーノーズに合う小径タイヤで空気抵抗(なんとか係数?)を 低減させて云々・・・だろ?空力設計として幼稚だったんだと思う。 おまけに、前トレッドの狭さもマズかった。
>技術的に有効だったのはウイリアムズとマーチがテストしていた 駆動力を4輪に割り振って後輪を小径タイヤにした6輪車だと思う。 そんなんあったんですか?・・知らなかった。画像があれば見てみたいけど無理?
ウィリアムズ 6輪 をイメージでぐぐってみ 画像1つ出たぞ
270 :
音速の名無しさん :2005/09/16(金) 17:55:27 ID:q/8Y3AQ8
フェラーリも降臨ダブルの6輪車があった フェラーリは発表だけだったと思うがマーチはテストしていた?
271 :
268 :2005/09/16(金) 18:02:42 ID:V/25OaNr
ども。画像でました。(あえて)タイレルフォードP34かっこいいですね。 ウィリアムズ、マーチは結局実戦にださなかったのは、やはりなにか問題があったんですかね。 タイレルより空気抵抗は安定していそうで速そうに見えるんですけど。
272 :
268 :2005/09/16(金) 18:09:59 ID:V/25OaNr
今もう一つのイメージみたらウィリアムズは81年て書いてありました。 単純にレギュレーションで禁止になっただけだったか・・・ >フェラーリも降臨ダブルの6輪車があった テスト車までは作らなかったんですか?
273 :
270 :2005/09/16(金) 18:22:26 ID:q/8Y3AQ8
車体の発表はしてます。実際に走ったかはどうか・・・ ちなみに降臨ダブルはトラックと同じ形です マーチも一説には駆動系は空っぽだったとか ウィリアムズは82年オフにもテストしてます。FW08は6輪前提に設計 していたので当時最短のWBですた
後輪を小径化すると、エンジンの回転をものすごーく上げないと 最高速で劣るような気がするけれど、どうだったんだろうね。
P34の設計上のメリットとデメリットとして当時謳われていたのは メリット 1.前輪を4輪とする事で対2輪比での接地面積を分担し、 タイヤを小径化する事で前面投影面積を小さくし空気抵抗を減少させる。 2.ブレーキディスク総数の増加によるブレーキ性能の向上。 3.操舵輪の増加によるコーナリングフォースの増大による旋回速度の向上。 デメリット 1.機構の複雑化によるトラブルの増加。 2.部品増加による単純な重量増。 以上より、メリットが大きいとして開発に臨んだが・・・・・・ 2年目以降の成績が振るわなかった理由として、 デザイナーのD、ガートナーは 「GoodYearによる小径タイヤに対する開発が全くされなかった為」 としていた。 ちょっと遅れちゃったけど、こんな事だったと思う。
ウィリアムズは、FW08をベースに後輪を前後4輪とした車を 開発していたのは皆さんもご存知の通り。 ※FW08が極端な、ショートホイールベースであったのは このベース車がレギ変更により使えなくなり急遽4輪車とした為なのは有名。 お蔵入りになった直接の理由はレギ変更なのだが 当時のテストではアンダーが強い車であったがタイムは早かった。 これは、当時をの多くのドライビングを思い出して頂けると解ると思いますが 当時のタイヤは、エンジンパワーに対してプアであり絶対的グリップが不足していた。 リアを4輪とする開発がP34の前輪型に対して多かったのもこの為で このリアを4輪化した車は、パワーロスが少なく、立ち上がり、加速がとてつもなく良かったと コメントされていたのを記憶しています。
連投&前レスとダブル部分もありまして失礼しました。 皆さんの興味のちょっとした参考にでもなれば。
ティレルP34は、空力面よりも、 ブレーキング能力(ブレーキが多い訳だからw)で優位であったと言われていた。 しかし、1977年シーズン当時、 マクラーレンM23&26やロータス78などの、 ワイドトレッド&ロングホイルベースの車が主流になり、 ナロウトレッドのフェラーリ312T2や6輪ティレルなどは、 非主流派としてタイヤ開発面で遅れを取るようになったという。 ワイドトレッド化された醜い後期型P34も、 そんな時代の苦闘の現れだった。 (フェラーリも翌1978年型の312T3では、 ワイドトレッド&ロングホイルベースのマシンとなる。)
デパイエはP34のステアリングの軽さを喜んでたよね シェクターは前輪が見えないのが不安→カウルに切り欠きを設けて視認できるようにした
グランドエフェクトのさきがけとなる”ベンチュリーカー”ロータス78の登場も6輪のグリップ力を 必要としなくなったのかな・・?
283 :
音速の名無しさん :2005/09/17(土) 00:08:18 ID:u6mANGnQ
そういえばロータス78、79で横走りしているピーターソンの写真は見た記憶がない。
ワイドトレッドP34はブサカッコイイと思う スポンサーがFNCBってのもいい ロニーとFNCBって関係が深かったらしいね
76年の毎戦?カラーリングが変わるマーチ761も魅力的。 まんまシティバンクカラーもあったんですよね。
FNCBがティレルについたのに怒って、 ペンスキーが撤退しちゃったんだよね。 当時のペンスキーはF1でも戦闘力高かったから、 F1活動を続けていたら、F1とインディの歴史にも変化があったかも。
なにげに76年の移籍後は活躍したよね、結果はともかくトップグループで争うこと が多かったし。
ペンスキの撤退はそれだったのか! 初めて知った乙
当時はグランドエフェクト、ターボ、ラジアルタイヤ。技術革新の時代でもあったんだね。
しかしあれだな、ターボ以降F-1面白くないのだが。 ドライバーの力が見えにくくてな・・・・
しかしあれだな、ナショナルカラーが消えて以降(ry
>>291 ヒロ松下が90年代までインディカーで使っていたじゃーないか(意味不明
懐古趣味じゃなくて、つまらんものはツマラン。 マトモなレギュレーションが施行されればと思うよ
>>290 >ターボ以降F-1面白くないのだが。
正確にたのむ。
ターボエンジンが主流になってから。
70年代のルノーターボのチャレンジは悪くない。
それとリアルタイムのデータリンク。
結果論だがホンダが悪い...かも。
そうだね、ルノーは苦労しながらも愚痴ひとつ言わず着実に進歩していったね ターボ初のチャンピオンはルノーに獲らせてあげたかったな
>>293 他からのコピペですが
・エンジンのコンピュータ(ECU)は標準化
・TRCなどドライバーズエイドは禁止
・ギヤボックスの標準化
・クラッチ及びギヤシフトは手動
・ブレーキ関連パーツも標準化
・テレメトリーの禁止
・タイヤのワンメイク化
・スリックタイヤの復活
・再スタートはドライバーによる自力に
・テストの制限(シーズン中は3万キロまで)
・スペアカーの使用禁止
・他チームからのシャシー購入を解禁
これらのレギュレーションが検討されてるそうです。かなり懐古F1にもどるのでは?
上記の内容は大変けっこうなんだが、
車体形状やエンジン形式に大幅な制限が加えられてるのが全く面白くないな
ハイテクはハコレースで競うべき、が持論のおいらは
>>296 の内容自体は大歓迎なんだけど
>295 ルノーを批判するわけではなく、 ターボって耐久性犠牲にすりゃいくらでもパワーは出るわ、 ボタン押せばパッシングできるわ、 これじゃスターウォーズでしょ? その後タイア交換や世専用タイアやらスポーツとはほど遠くなっていったよね?
>296 ほんとこのレギュが施行されれば良いね。 ただ燃料補給はOKなんだと。 こっちは同一条件でのガチンコが見たいのにさ。 FIAアンケートによると、今のファンは 政治と戦略とハイテクが好きなんだとさ。
ブレーキを貧弱にするだけでも追い抜きが増えるんだけどね
>>297 > ハイテクはハコレースで競うべき
基本的同意。
メイクスチャンピオンシップに重きを置いたカテゴリーでね。(ル・マン出場車みたいな)
フォーミュラ1はドライバーズチャンピオンシップがメインであって・・・でも、各コンストラクターの
創意工夫(レギュレーションの穴を突いたり)も面白いんだよなぁ(笑)
近年は技術的な情報が流れてこない(メーカーの競争だから当然ではあるが)・目に見える新機軸が
現れないのも魅力を低下させてる原因ではあるまいか。
>>300 つ【空力付加物を一切禁止】 w
テレメトリー自体は大きな事故があった時、あるいは後の世にそのドライバーが どういうドライビングスタイルで走ってたかを記録として残しておくためにも 個人的には必要でないかと思うのですが・・どうかな?
カーボンブレーキとパッシングの現象は何ら相関関係はないらしいよ。 僕ら素人の見方と専門家のとは違うと言うことよ。
あ、現象≫減少
高度化した現在のF1マシンでは、些細なバランスの乱れでも ベストな走りができなくなるから、無茶はできない。 逆にいうと、セオリーを超えた走りをしてなお速いドライバーがいたら、 本当に奇跡の男となりうる。 そういった意味で、今年のモンツァでライコネンが見せた 「芝刈りしてもなお速い」という走りは魅力的ではあった。 それと、オーバーテイクについていうと、全員のドライバーが マシンの実力をきっかり100%引き出して走れたら、レースは基本的に 予選順位のまま徐々に差が開いていくだけになるんだよね。 もちろん現実にはドライバーの腕やセッティングの上手/下手や戦略の違い があるから順位の変動が起こるけど、現在のように2〜3度のピットインが 当然という展開では、コース上で無理をしなくても、ということになる。
あと、琢磨のようにオーバーテイクを試みて失敗したときに 「よくチャレンジした」と評価するか「またバカなことをして」と責めるか。 まあ、莫大な金を使ってレースをしているんだから、簡単にあぼーんは してほしくないわな。 リタイヤしたらポイントは獲れないし、破損したパーツだってタダじゃない。 それと、速いドライバーが速いマシンに乗り、予選も決勝戦略も失敗していなかったら、 オーバーテイクの機会はそんなにないはずなんだよね。 頻繁にオーバーテイクの機会があるほうがどうかしているとも言えるわけで。 つまり、何が言いたいのかというと、小手先のレギュレーション変更 ぐらいでは、現在のF1は面白くならないということ。
論旨が分からないんですけど?
309 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 09:59:45 ID:/7avW02I
310 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 12:19:34 ID:j3xwXduf
健在なころの写真を使えYO!
311 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 12:24:24 ID:vXC7mwgP
2008年のダウンフォースは今年の半分になるそうですな。 ったくなに考えてんだもずれー
ダウンフォースが多くなって高速コーナーが速くなっても 凄さが伝わらないんだよね。 遅くてもカウンター当てながらコーナーを回ってくれた方が 素直に「スゲェー」って感心できる。
やっぱりウィングとGエフェクト廃止だろ FJのハイテクデカい版でいいよ
FJのハイテク版・・・それダメ FJにぶっといタイア、ハイパワーだけで良いよん
シャシーメーカー、エンジンメーカー、タイヤメーカーからそれぞれチームが買い、 それに改造を加えてレースをするインディのやり方がイコールコンディションと競争力 のバランスを保ち、コスト面もF1より抑えれる賢いやり方と思うが、F1らしくなくなり、 魅力なくなるだろうな。
>315 そうかもしれんが、2輪みたいに強烈なパッシング、テールトゥノーズが頻繁に展開されれば 「ドライビング」に目が覚めた新しいファンを獲得できるよ。
2輪は加藤大輔が鈴鹿で散ってからすっかりみなくなってしまったが、2輪もF1のシューのように ロッシにかなう才能がなくほぼF1と同じジレンマをかかえているのではないでしょうか? たしかにオーバーテイクはありますが・・・結局イコールコンディションに限りなく近づければいいと いう問題でもないんじゃないでしょうか?
318 :
317 :2005/09/18(日) 18:33:14 ID:ruEjmml8
○加藤大冶朗
ロニーの話とどんどん離れていくな・・
ロニーはリアルでは知らないから雑誌とかで読んだくらいの情報でしかないけど ロニーってケケ・ロズベルグやマンセルに似てるのかな?
ロニーは、毛皮を着こなすオシャレ野郎だったらすぃ。
>ロニーってケケ・ロズベルグやマンセルに似てるのかな? 微妙。似てるというか結果的に同じ部分もあるけれど、 ケケやマンセルがハチャメチャな走りをすると、腕っぷしで マシンをねじ曲げる「力ずく」という印象だが(あくまでも印象)、 ロニーの場合はそういうイメージではない。 もっと反射神経で軽々とハチャメチャな走りをする感じ。 ロータス72の精悍で華奢なイメージや、ロニー本人がスマートな 二枚目キャラ(として扱われた)のせいもあるかもしれないけど。
当時のロータスの2人が並んでる写真を見たことがあるが マリオの方がどっちかっつーと割烹着が似合うオバさんみたいだったしな(w <ロニーが二枚目キャラ
>>320 F1でアドレナリン走法を極めたお方はヨッヘン・リントとロニーとジェイムズ・ハントとジル・ビルヌーブとケケ・ロズベルグとナイジェル・マンセルだというイメージです。
ほかのカテゴリーだと、フレディー・スペンサーとケビン・シュワンツとコリン・マクレーくらいか。
注
F1で偏差値走法を極めたお方はジャッキー・スチュワートとニキ・ラウダとアラン・プロストくらいか。
ほかのカテゴリーだと、ケニー・ロバーツ・シニアとエディー・ローソンとカルロス・サインツくらいか。
>325 面白い、意義なし!
ミハエル・シューマッハ、ウェイン・レイニー、マイケル・ドゥーハン、 バレンティーノ・ロッシは分類が難しいってことか?
アルヌーやアレジも、アドレナリン系の片鱗大だと思うけど。
>>328 325はアドレナリン走法を「極めたお方」と書いておられるので…。
ちなみにサトウとかいう日本人は「アドレナリンだけ」走法なので、
結果は目も当てられないほど悲惨。
今ピーターソンのリザルトを見ているんですが73年は凄いですね。PP9回、優勝5回 同じ5勝のスチュワートがチャンピオンだからPPの回数からいってチャンピオンにふさわしかったのは ピーターソンではないか思えるぐらいです。PPもインディのようにポイント制となっていればと悔やまれます。
優勝4回でしたね。間違えました・・それにしても凄いです。
>>325 ポール・トゥー・ウィンがパターンの
ジム・クラークとアイルトン・セナは何走法ですか?
つ【ブッチギリ走法】
>>327 運転のスタイルが偏ってない(変てこりんじゃない)という意味です。
>>319 ロニー・・・クインタレッリもいいレーサーだね
イタ公でもロニーって名前つけるんだねぇ
>>336 ロニーならなんでもいいなら、バックナムとか
>>250 に亀レス
WRCのコースの路面は滑り捲くるそうです
>>339 ロータス72は四駆だったのか!!俺初めて知ったよ!すごいね!大発見だね!
こんなもんでいい?
341 :
339 :2005/09/19(月) 15:01:06 ID:k7mmVl+Q
>十分です。
>>339 >4輪すべてからドライブシャフトが出ている様は、あたかも4輪駆動車のようでした。(実際、ロータスは、このマシンの前に、4輪駆動のF1を開発していました。)
4輪駆動車なら「あたかも4輪駆動車のようでした」という表現は使わないだろ
マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>342 マジレスしちまうが、4輪駆動っていうより ガスタービンの方が比重は大きいと思われ
中村さんも当時指摘してたけど、72のあのフロントのブレーキシャフトはリントの事故まで 細くてキャシャだったみたいだね、リントの事故以前に4回も折れてたらしいし
リントの事故までは中空シャフトだったんだっけか?
ロニーと同じヨッヘンリントもモンツァで事故死らしいね。 事故原因はそのシャフトが原因?
インボードブレーキシャフトの破損が原因で コースアウト、最悪なことに彼はシートベルトしない人だったんだ。 それで胸を強打し死亡。 もしベルトしていれば無傷だったかもと言われてるよ。
安全性が今のように高いとは言えない中でシートベルトしないって・・・ かなり変わった人ですね。。。
>もしベルトしていれば無傷だったかもと言われてるよ 無傷はないと思う、運よくても重傷だろ。 昔はベルト付けてるとすぐに脱出出来ないとか 更に昔なら、車外に放り出されて助かるとか信じられない発想が あったらしい。
ベルトをしない人じゃなくて、6点式ベルトの股の部分のベルトをしない人だったの。 それでクラッシュの衝撃で体が足方向に飛び出してしまい(乗用車で言うサブマリン現象)、装着してたぶんのベルトで胸に重傷を負ったつーことらしい。
353 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 17:33:02 ID:1o0t389w
リントの事故の写真を見ると、 身体がもぐりこんでマシン前部(ガードレール衝突時の衝撃で大破)に足が露出しているよね。 股の部分のベルトがあれば、死ぬような事故ではないよね。 でも、リントの事故にしても、ロニーの事故にしても 見た目は重傷程度だったのに、死に至ったのは残念だよね。
354 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 17:42:41 ID:Mc1Q7vDa
>>349 >>350 さんが言うように1960年代までは、ハーネス付けてると却って危険と思われていたそうです。
当時のドライバーは、火災で丸焼けになるのを一番怖がっていたようですね(1967年バンディーニ、1968年シュレッサーみたいな)。
それがレギュレーション変更になったのは、1968年のクラークの事故死がきっかけらしいです。
やはり安全面でのレギュレーション変更のきっかけとなったセナの事故死なみのショックだったのでしょう。
リントが1970年に事故死した頃のF1では、まだハーネスが導入されたばかりで、
却って危険と考えるドライバーも少なくなく、リントもその一人だったらしいです。
355 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 17:45:55 ID:w+jYVkWR
セベールの事故ってドライバーどんな状態だったの?
356 :
349 :2005/09/20(火) 17:48:41 ID:qIzFo/9p
>>352 う〜ん、批判したつもりで書いたわけじゃないんだ。350-351のようなことや
当時の考えかを知らない者にとって、ここにいる当時を知っている人達に話を
展開してもらおうと思っただけであって・・
気を悪くしたならゴメン。
357 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 18:56:17 ID:/4g/NA9m
ロータス72のコクピットカウルは透明樹脂製で、 下側だけ塗装した、ラジコンカーのボディみたいなもの、 激しいクラッシュを想定すると、上半身むき出し同然だよな。
358 :
350 :2005/09/20(火) 19:01:52 ID:3XONuUMS
シートベルトと負傷の具合、不確かな記憶で申し訳ない。 なんぜ実家に置いてあった66年〜のスポーツ誌、震災被害で破棄されたもので・・・^^; かすかな記憶をたよりに書いてます。 >357 これは初耳です。 つまりレキサンの塗装したわけですね? 知らなかった・・・・ >355 確かガードレースの下に潜ってヘルメットごとギロチンになったと聞きましたが。
ガードレースってなんでしょうか?無知ですみません。
360 :
350 :2005/09/20(火) 19:08:58 ID:3XONuUMS
ツッコムなよ(汗) ガードレールに決まってるだろ!
361 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 19:49:13 ID:Mc1Q7vDa
素朴な質問でスマンのだけど、 2点式シートベルト(いわゆる肩掛け式?)がレースで使われるようになったのは いつ頃からなんでしょう。 うんと古い画像とか見ると、まったくベルトなしですよね。
昔の話なのでソースは忘れたが、ジルも、富士でのロニーとの事故の時、 マシンが静止する前にシートベルトを外していた形跡があった、〜との記事を読んだ記憶がある。 あの時は彼自身には怪我はなかったが・・・。
364 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 22:10:19 ID:9P83rOvb
シートベルトを最初に着用したのは1968年のジャッキー・スチュワート。 個人的に使用したもので、安全面に人一倍熱心ではあったが、臆病者扱いもされた。 F1のレギュレーションで装着が義務付けられたのは1969年から。 ちなみに「ハーネス」とは本来馬具のことで、バックルなどの金属部分をいう。 ベルト全体を指す言葉ではない。
365 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 22:13:04 ID:w+jYVkWR
>>364 それどっかで聞いたことある。
技術はレースカーからフィードバックされるイメージがあるけど、シートベルトをつけたのは
F1と一般乗用車どっちが先だったのかな?
>>366 一般乗用車でシートベルト(何点式かシラネ)が付いたのは、朝鮮戦争が少しは影響しているような希ガス
368 :
350 :2005/09/22(木) 01:27:07 ID:ihBPMJJE
その時代ベルトないっしょ? 俺の車1958年製だけど付いてないぞ
>>358 自分も東海豪雨を体験し、奇跡的にも浸水被害は免れましたがすぐ近くの周辺の
人たちは被害にあわれて悲惨な状況をまのあたりにしました。
他は大丈夫でしたか?つきなみなことしか言葉が思いつきませんが
災害にめげずに頑張ってください。
371 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 18:11:59 ID:XG5a1cQs
>>358 ガードレール・・・は74年のH.コイニクですね。
F1の3大壮絶クラッシュは、
73年セベール
74年コイニク
77年プライス
といわれています。
373 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 18:25:25 ID:+QOTLrFs
>>371 亡くなり方の悲惨さでは納得。
壮絶度ではマシンから投げ出された
82年のジルや61年のトリップスも壮絶。
で、ロニーがらみでは、モンツァの悲劇となるから、
三大多重クラッシュのひとつかも。
362です。 皆様ありがとうございます。
映像を見た時の衝撃度では、 ロジャー・ウイリアムソンの方がきつかったかな。
376 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 23:14:22 ID:haGvsDOh
クラッシュスレでやってくれ!
>369 358です。お気遣いありがとございます。 実は実家に置いてあったんです。 被害は最小で済んだのですが、本棚が崩壊して邪魔だと捨てられてしまいました^^; ですから記憶と頼ってるとコイニクとセベールがゴッチャになってりするんですね・・・・ できればもう一度当時の雑誌読み直したいな・・・・
378 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 23:54:08 ID:LWPEFvDS
ロジャー・ウイリアムソンのさあ、黒こげの車体から抱き上げられる 画像があるけど、あれどんな状況?モノクロでよく分からん。
すみません。 悲惨な事故に興味がいくのはわかるのですが ここはロニー・ピーターソンと同時代を語るスレです。 事故の遺体とかはクラッシュスレでお願いします。 あまりに悲惨だと、ロニーネタがつづきません。
>>378 ググってもでてこない。自分はまだみてないけど映画グッバイヒーローで解説されてるのでは?
ロニーについて言えばどんな人物像だったのかな?結婚はしていた?子供はいる?
なかなかプライベートなことは資料で出てこないんでなんか知っている人がいたら情報お願い。
アイルトンセナと同じ34歳でなくなってんだ・・
381 :
音速の名無しさん :2005/09/23(金) 19:38:04 ID:Vq1acMl5
既婚、たしか女の子がひとり。 未亡人はその後ワトソンと付き合っていたが、 たしか自殺したと聞いた。
土足で入られた感じだ、もうここ来るのやめよう
384 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 07:41:37 ID:L4vceApK
コイニグの首なし画像、持ってる方います?
>>384 そういうの、クラッシュスレでやれや。
胸くそ悪いぜ。
386 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 11:25:03 ID:1Fh7rhru
79年あたりからベンチェリ効果とかが飛躍して78年より相性が良かった希ガス
ところで、故人って「たられば」はどうしても付いて回るけど、 ロニーの場合、僕はそれがないんだ。 年齢もそうだけど、それより「コイツ充分走ったろ?」って感じがして・・・ 速いし記憶に残る人だったけど、僕らをキリキリさせす、 モタスポの良い面だけを披露してくれたように思う。 だから未だに好きなのかな?
>>386 >頭の回転が遅くて、ずぼらだったのかな?
英語を喋るのが遅かった。英語が苦手だという仮説はないか?
>389 そうではなく、天然入ってたのは確か。(多くの証言あり) もしレーサーになれなかったら肉体労働しかできなかったのでは? と、これ馬鹿にしてるんじゃなく、レーサーに生まれるべくして生まれたと捉えてね^^
英語が得意ではないにせよ、カタコトというほどのレベルではないのだから、 もし早口な人だったら使いなれたフレーズぐらいスラスラ話すはず。 頭の回転が遅いのかどうかはともかく、基本的にはおっとりしたキャラだったと思われる。
てーことは加藤大治郎みたいな感じか? <「あー?」とか「えー?」とか
というよりも高木ry
394 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 17:12:40 ID:z6SH+tzX
カートから転身した人のはしりなんだよね。 プロドライバーになる前はエレベーターの修理工だったと聞いたことがある。
395 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 17:22:04 ID:xRRShgi1
ロジャー・ペテルソンって誰ですか?ググっても出てきません。
ロジャーを隼人にかえてググってみな
ハ?なにこの
>>395 。馬鹿丸出しじゃん。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 氏ねよ。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
398 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 23:30:07 ID:9ZmMrb0u
ロニーの全盛期は、第1次ロータス時代? それとも第2次ロータス時代?
399 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 12:41:56 ID:soTQNErz
後追いで知らないけど、成績をみると、ピークは'73あたりかな。 ロニーが総合優勝するとしたら、'73か'74が一番可能性があった感じはする。 ロニーが在籍していた時代のチャンピオン(ラウダ、フィティパルディ、シェクター、ハント) やトップレーサー(セベール、レガッツォーニ、ロイテマン)と比較すると、 実際みたところでは、速さ、強さの力関係はどうなるのかな?
400 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:10:52 ID:nrXSK5bi
>>399 が挙げているドライバーの中で一番開発能力がないからな・・・
いいマシンならともかくもマシンがぐだぐだなら駄目だったし、
ハッキネンみたいにいい相棒に恵まれたなら話は変わったと思う。
ロータスが名車72の後継車の開発に、失敗し続けたことも痛かったね。 (72は結局5シーズンも使われた) もちろんロニーの開発能力も問題はあったろうけど、 マシンもいちいち野心作ばかりだったからなあ。
>>400 そうだね。
ロニーよりちょっと遅くて、でも頭がいいチームメイトと
長期のコンビを組めていたらねえ。
403 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:50:23 ID:Y33eTVRj
極限まで車をコントロールできる技術という点では、 今でもトップに推す人は多いね。 時代的にはスチュワート(晩年)とかフィッティパルディとかラウダとか、 頭脳派ドライバーの方が重宝されていたころだからな。
ここ数週間でこのスレ急速に伸びてるけど何かあったんですか? スレ汚してすまないが
>>400-403 すごくわかりやすい説明でロニーというドライバーがなんとなくイメージが出来ました。
所でくだらない質問ですけど”サイドウェイ”って世界でもそのニックネーム?
ニックネームはスーパースウェードでしょ
いや、クレイジーロニーじゃないかw ちなみにクレイジーケンバンドのクレイジーケンこと横山剣は、 ロニーのファンだよ。
>>408 ロニーよりはあったんじゃない?(苦笑
ヘスケスなんかは、全部一人でやってた訳だし。
マクラーレンM26などは、熟成に相当てこずってたけど。
>>405 “サイドウェイ”は日本だけのニックネームではないと思うけど。
単純にハントのリザルトをみるとロニーがチャンプとっててもおかしくないと 思えるね。>と実際見たことのない人間が言ってみる
411 :
音速の名無しさん :2005/09/27(火) 02:53:00 ID:1Hp/0MeW
ロジャー・ペテルソン
トーマスダニエルソンのスレはこちらで?
>>412 トーマスダーニエルソンのスレではない
ロニー・ペテルソン グンナー・ニールソン ステファン・ヨハンソン エイエ・エルグ スリム・ボルグッド トーマス・ダニエルソン
416 :
音速の名無しさん :2005/09/27(火) 23:11:19 ID:klNXE+0p
>>415 レイネが抜けてる。
コニー・アンダーソンってのもいたな。
スウェーデン人。
F1つーよりミラージュの方が記憶に残ってるくらいだね、ウィーセル
レイネ・ウィーセルとコニー・アンダーソン、いたねえ! アンデル・オルフソンって、 スウェーデンだっけ? デンマークだっけ?
>>418 スウェーデン。
ちなみに86年のワークスボルボのチームメイトだったウルフ・グランバーグは
その前職から「スウェーデン最速の列車運転士」とか言われてますた。
420 :
音速の名無しさん :2005/09/28(水) 20:54:01 ID:Yosq4DXe
1976年のシーズンに、もしピーターソンがロータスで辛抱していたら、 ロータス77で1勝でも出来たかな。 それとも77を勝てるマシンに熟成するには、トニー・サウスゲートだけでなく、 アンドレッティの力が必要だったかな。 結局、この1976年シーズンの去就が、 運命の1978年シーズンのチーム・オーダーを決めたわけだが。
彼が設立間もないマーチ712/FVAでF1のラップタイムと遜色ない 走りが出来たことや721/DFVで活躍したことが懐かしい コンストラクターは多かったけど、エンジンサプライヤーは僅かだったので 現代より良い意味でイクオールコンデイションだったんだ。
>>414 コスモ石油は六本木
ダニエルソンはサントリーだね
423 :
音速の名無しさん :2005/09/28(水) 22:47:48 ID:ocZ3Tbt1
蛍光レッドのSTPマーチの車体に青と黄色のヘルメットってマッチするな〜 絵的にはJPSロータスより好きだ。
>>422 コスモ石油は91年からアーバインの乗るセルモについたが
前年の90年は童夢のスポンサーだった。
この時乗ってたのがダニエルソンで当時コスモのCFにも出てた。
>>414 で俺はそれをネタにしたんだが、いちいちそこまで説明せにゃならんのかorz
六本木がチャンプ争い&ダニエルソンが初優勝した93年の話かと思った
みんな知識ふかいなー
>>420 あの難解なサスでは、
ロニーでは無理だったと思う。
77は、開幕時と日本を走ったクルマは、
ほとんど別モノに近かったからね。
サスの付け替えでトレッドからホイールベースまで可変だったんだよね。 もうミニ四駆の世界だわ
>>428 データ解析能力が高い現在でも、
あんなコンセプトは無理でしょw
チャップマンの悪い病気丸出しのクルマだった。
良く最期に勝てたなと思うww
まあ、日本を走った77には、
ブラシ状のサイドスカートがついていたりで、
78の先行テスト車に近い感じではあったと思う。
>>430 1978年だね。どこのサーキットだろう?
>>428 それってロータス76のこと?77?
ちょっと探してみたけどそういった記述が見つからなかったので、もし資料が
あればすいませんが教えください。
>434 77だけど、当時のAS等雑誌の記憶だけ。 たしかインボードディスクごとごっそり交換できるシステムで。 当然開発できるはずもなく低迷し、 ユニットをFIXし終盤になんとかなった、と。
昔の雑誌の記憶でしたか・・残念。 所で今のF1はもうインボードディスクはされてないんですね。
437 :
音速の名無しさん :2005/09/29(木) 19:46:19 ID:5XDE7Cyw
>>436 今どころか、ウイングカー時代の25年前から前後アウトボードです。
>>434 俺んところは、どこかに古い本が残ってるはずだから、
見つかったらどこかにウプするよ。
…と言っても、どこにあるか、
一筋縄では見つからなそうなのだが・・・orz
>>427 ロニーは最初から理解しようとしないからなんとかなるかもしれない
440 :
音速の名無しさん :2005/09/29(木) 22:27:24 ID:YljYptVF
441 :
音速の名無しさん :2005/09/29(木) 22:54:43 ID:lucK+KsX
こら!
ロニーの基調色のブルーってメタリックじゃないの? ニールソン、亡くなってガン基金設立されたね。 もう一年生きてほしかったな。
444 :
音速の名無しさん :2005/09/30(金) 18:47:41 ID:QcyonGmI
何かヘルの色違うね。 これでも買う人いるのかな?
445 :
音速の名無しさん :2005/09/30(金) 21:58:00 ID:P9LHIZHU
ロニーのヘルメットは濃紺メタリックにイエローのラインだったと思うけど
446 :
音速の名無しさん :2005/09/30(金) 22:57:42 ID:qNcNU5dr
70〜73年 メタリックブルー 74〜78年(BELL)ブルー 78年(GPA)メタリックブルー って感じではないでしょうか。 ちなみに73年までは開口部縁に黄色のラインはなし。 74年は黄色のラインが太め。
グンナー・ニールソンは生きていれば、 パトレーゼと共に、初代アロウズのドライバーになるはず・・・だったっけ?
>>442 グンナー・ニルソンの名で思い出すのは、
富士の最終コーナーの金網にしがみついている私と友人の前を駆け抜けて行く
赤いインペリアルカラーに塗られたロータス78とDFVの排気音。
おっさんの思い出話だね、スマン。
たしか、癌で限界を感じたグンナーが後釜にロニーを指名したはず。
449 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 00:12:03 ID:+44oT7bC
>>447 アロウズとの契約自体は結んでいたのでは?そういう私は77年生まれ。写真で見たインペリアルカラーのロータスは衝撃的なカッコ良さでした。
そして同じ秋に二人とも競うように「黄泉の国へ旅立つ・・・」(by高桐) か 二人がコンビを組んで駆ったBMW3.2CSL「ミリメートル」のミニカーを眺めて、感慨を新たにしてしまう秋の夜です
アニメ「グランプリの鷹」で主人公・轟鷹也のライバルだった 大日向勝もロータスのセカンドでインペリアルカラーのマシンに乗ってたよな。 で、日本グランプリ(富士)にて大クラッシュ! 初優勝を遂げた轟がトロフィーを持って病院に駆けつけると すでに大日向は死んでいて・・・ だから俺としては、あの頃ロータスのセカンドが3人続けて死んだっていう印象。
452 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 10:07:45 ID:7od3xkX/
>>452 詳細は知らないけど、グダグダな時期だったんだろうね。
第二戦ではいったんボブ・エバンスを乗せてるし。
77は、このあと加入したサウスゲートの手で、大幅に手が入るんだけど、
初期型77のフェラーリ312T2風のインテークも、イイっすね。
454 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 12:39:33 ID:7od3xkX/
455 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 12:46:08 ID:ISg7jnBj
ニルソンは当初、マーチからデビューする予定だったんだよ。 77が思った通りどうしようもないマシンでピーターソンのモチベーションも下がってしまい。 マーチとの間でシーズン開幕後にトレードという形になったんだね。 シンプルながら古巣のマーチの方がはるかに速かったのは事実。 前年から新人をスポットで試していたロータスも、ニルソンに落ち着いたんだね。 チャップマンがOKを出したドライバーだから、病魔さえ襲わなければと大変残念だね。
456 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 14:38:16 ID:m5voUfBK
>>454 どの写真?
メインはワークスマーチのリベイロでは?
457 :
434 :2005/10/01(土) 17:35:32 ID:hjD39ZT0
>>452-454 ありがとうございます。ちょっと写真ではみずらいですけど英語?の説明では
なんて書いてあるのかな。
458 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 17:54:50 ID:gjUtJBUk
ロータスのあまりのへたれぶりに嫌気がさしていた所にロビン・ハード が多額の契約金で誘ったとか、ロータス時代の給料はザノン卿が持っていた らすい。 アロウズとの契約は結んでいたし、一方パトレーゼはウィリアムズと交渉してい ますた
76マーチは、ロニー、ブランビラ、シュトックの三台体勢だったっけ。 今になって思えば、良くもこんなにタイガー系を揃えたもんだねw シュトックはシーズン後マーチ762で、鈴鹿のF2にも来てたね。 勝ったのはシェブロンのラフィーだったけど、 現役F1ドライバーが鈴鹿のF2を走ってたのが、今思うと凄かったねえ。
460 :
音速の名無しさん :2005/10/01(土) 18:46:59 ID:BSEI0r3E
シュトゥックって身長?座高?高かったね
>459 ジムクラークはF2で命をおとしたんだよね。。。
ロニーのF2時代って、良く知らないなあ・・。
>>464 俺も知らんが、ヨーロッパF2(後のGP2)のチャンピオン
アイルトンセナなら93年ドニントン、ジルビルヌーブなら79年フランスディジョン(間違ってない?) のようなこのレース(あるいは予選)のロニーの走りはスゲェーと思う走りがあったら 教えてほスィ。
467 :
音速の名無しさん :2005/10/04(火) 18:32:18 ID:VcRFfxtP
>>466 性と名の間には・(なかぐろ)入れような。
非力なマーチ721か731(つまり'72又は'73)で初の上位入賞したモナコGP。
469 :
音速の名無しさん :2005/10/05(水) 13:31:34 ID:RYRP2rJf
ロニーって、ティレル6輪でFLを記録している。。。 ちょっとした驚き。
470 :
音速の名無しさん :2005/10/06(木) 15:29:47 ID:bPeuCL7e
P34計画は2年でやめてしまったけど、 最後の方はデパイユともども、けっこう盛り返していたんだよね。 最終タイプはごつくてゴテゴテで、まるで戦車みたいだけど、 ファンは多いんだよな。
>470 オレもその一人。F1カーはタイレルで知った。当時小学生のオレはF1マシンと いえばタイレルP34か轟SPの8輪車だった。
「たいれる」って呼び方なつかしいね 日本GPの時は「たいれる」ってロゴが 平仮名でマシンに張ってあったんだよね
473 :
音速の名無しさん :2005/10/06(木) 23:06:23 ID:JBbVmjNn
「たいれる」はタミヤのプラモで知りました。その後87年からF1を見始めた当時 ティレルと同チ-ムかしばらく悩んだことがあります。 幼き日・・・・あのころ楽しかったなぁ。ロニ−はF1も凄かったけど、ラリ− やってても成功したような気がします。ミニチャンプスのミニカ−集めてますが 残念ながらロニ−は持っていません。早くキット化してくれ-----
>>473 77年のP34出てるよ。76年のシェクターと並べてるが77年のほうがワイドトレッドでかっこいい。
475 :
音速の名無しさん :2005/10/06(木) 23:29:20 ID:mOBMp/+5
でも グッドイヤーが 小さいタイヤの開発 77年は止めてしまって 一気に下降線 以後 六輪の開発 実験は(マーチ フェラーリ ウィリアムズ)は 後輪四輪になったね
476 :
音速の名無しさん :2005/10/06(木) 23:35:12 ID:hCRGBmPE
ハヤト・ピーターソン
>>469 うっすらと記憶の底にあるな…
ひょっとしてモナコか?
P34は/2がいかにも重そうで
最初の見た目はよかったんだけど走ったらダメなんだろうなあと
子供心に思ってた
実際フロントの重さとブレーキの問題も厳しかったみたいだし
車重も重かったんだよね?
スリムでコンパクトな初代のほうが好きだったな
俺ティレルなら001〜003が好きだな。 あの脂肪太りモノコックがたまらない。 ロニーと関係ないね^^
デュパイエは“6輪”のアイデアに感動して 最後までP34の支持者だったけど シェクターは自身P34唯一の勝利を挙げているのに その効果を疑問視していたとか。 ロニーもシェクターの考えに近かったらしいね。
480 :
音速の名無しさん :2005/10/07(金) 00:48:39 ID:zEo8MXUP
消防の卒業文集 なぜか 「サイドウェイロニー 永遠に」と書いてたな…
481 :
音速の名無しさん :2005/10/07(金) 06:42:09 ID:z6qTpH3S
マーチの6輪は76年終了後の発表。 フェラーリも77年初頭。 マーチは後年ロビン・ハードが明かしたんだけど、 あれはスポンサー獲得のためのハッタリだったんだよ。 最後部のギアボックスはからっぽで、車輪は空回りしてただけらしい。 最近ミニカーが出たけどね。
483 :
音速の名無しさん :2005/10/08(土) 08:24:11 ID:sP2HkYtb
ふと思ったけど、'71のマーチや'77の六輪ティレルといったように、 ロニーはなかなかユニークなマシンをドライブしていたんだね。 ロータス72やロータス79のような歴史的名車もドライブしているし。 操ったマシン履歴をざっと見ても面白い。
484 :
音速の名無しさん :2005/10/08(土) 08:56:17 ID:ZQPWq4Ds
まだこんなにファンが居たなんておどろき・・・思わずカキコ。 健在だったら移籍確定だったんだよね。 どこだったっけ?
やっぱり「サイドウェイ・ロニー」って言うくらいだから、漆黒のロータス72(かな?)を 駆って、モナコのカジノコーナーを見事な四輪ドリフトで駆け抜けていった姿が最高 にかっこよかったなぁ・・・・ いや、俺も、F11970年代総集編のLDで見ただけなんだけどねw
サイドウェイなんて言われてた? 当時AS、AT、CG購読してたが記憶ないんだ。 やっぱスーパースェードじゃない?
488 :
音速の名無しさん :2005/10/08(土) 15:50:38 ID:L55Bd7O9
無事に移籍出来てたら・・・・。 マクラーレンM28も大失敗作だったからなあ。 ついてないロニー、ってのは変わらずだったか。
ついてない、と言えば「うんのわるいヒポポタマス」にどことなく風貌が似てるような・・・
491 :
音速の名無しさん :2005/10/09(日) 11:12:06 ID:Zw9ZgnYE
>>489 結局、運を引き寄せることができない人だったのだろうと思うね。
まぁ、その前にあの多重事故の負傷具合では、
キャリアを終了せざるを得ない状況であったと思うけどね。
492 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 02:19:15 ID:kObSC1DW
そうだ思い出した。ロニーが亡くなってアンドレッティーの チャンプ決まったんだよね。 事故の原因がパトレーゼって言われて。 ピケもプロストもマンセルも居ない 近代F1の黎明期だよね。
ごめん、突っ込むわけじゃねいけど、 近代F1黎明期じゃなく、前時代の終末期だよ。 近代F1ならターボからかなあ?
494 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 02:28:45 ID:kObSC1DW
時代考証は分かれる所なんだろうけど ぼく的にはこの辺が黎明期。 セナ以降は近代。
495 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 02:55:50 ID:kObSC1DW
ごめん、書き方間違った。 セナ以降は超近代。 ここ2、3年は超々近代。
空力で区分するか、はたまたアルミ→カーボンの 素材革命か、DFV→ワークスのエンジンの変遷かで それぞれ答えは異なるだろうね。 あとプロモーションも含めた商業/興業/チームマネージメントも。
497 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 03:14:53 ID:kObSC1DW
プロモーションなんて70年後半からそんなに変わってない。 技術的にもカーボンから何十年、ワークスったって、 50年代に戻った感じ。 やっぱりマスの大きさかなぁ。
バーニー以前と以降はずいぶん違うと思う。 ウイングカー時代に一気に全てが近代化した印象がある。
499 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 03:28:06 ID:kObSC1DW
ぼくも同意見。 バーニーねえ・・。金満だけど、大きくしたのは確かだよね。
ウイングカー以降だよね、 マシンの色別に2台づつ並ぶスターティンググリッドを見ることが増えたのは。 正確を期せば1978年は分水嶺で、 ターボカーが勝ち、ウィリアムズが活躍を始めた1979年から新時代という感じかな。 ウルフやシャドウが勝ち、エンサインでも上位を走ることが出来た1977年が、 富士開催の終焉を含めて、旧時代最期の年という印象。 あのロニーがNo2を勤め上げ、そして亡くなったことが、 古きよき時代の終焉の象徴にも思える。
それと、漏れにとっては、 旧時代の象徴は、ナロウトレッドでスポーツカーノーズのF1マシン。 ワイドトレッド、ロングホイルベースの車が主流になり、 シングルセルの燃料タンクを積み、マシン底面の空力が重要になる。 空力優先のサスペンションが組まれるようにもなる。 ロータス79が、近代F1マシンの始祖ってことでも、ええんでないのかな。
502 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 11:53:08 ID:1WG2qdQ9
やっぱりターボカーかな。開発にお金が掛かり、メーカーが入って プライベーターでは太刀打ち出来なくなった。 でも当時はメーカー参入大歓迎だったよね。 いざ現代、メーカー大盛況の時代になると、肝心のレースが ちーっとも面白くない。皮肉な結果だよね。 だからロニーみたいな、あくの強いレーサーが渇望される。 ワークスでは使いづらいだろうけど。開発しないし。
旧時代・・・F1ドライバーがいろんなカテゴリーのレースに出る ロニーの場合Gr.5のBMWワークス
ロズベルグやパトレーゼあたりは、F1ドライバーになった後も、 鈴鹿のF2によく出てたよね。 マリオ・アンドレッティなんかは、インディでクォリファイしてから、 自家用機で飛んで来て、モナコGP走ってたし。 ベロフやウィンケルホックが、Cカーの事故で亡くなったあたりだよね、 他カテゴリーと兼業禁止になったのは。
昔から南半球出身者はF1以外出ない香具師が多かったように思うけどね エマーソンとかシェクターとかピケとか
506 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 14:46:09 ID:lqmNipem
あ、ララウリがいるがララウリの場合Cカーが本業だからw 重レス須磨
>505 ウイルソンとイアンの事でつか?
>>507 シェクターなら、ジョディもイアンもトーマスもいるが、
エメルソンはエメルソンだろ?wwwwwwwwww
>>508 後にエマーソンのマネージメントをやった
実兄のウイルソン・フィティパルディも
F-1出走の経験があるよ
俺にとって近代F1はカーボンモノコックでターボになった 80年代半ばからかな。 カーボンモノコックになってからは、設備と予算の関係で、 板金屋的なコンストラクターは存在できなくなったという意味で。 それとマンセルとかプロストとかピケとか、アルミ/ジュラルミンの シャーシ時代を知っているドライバーは90年代前半まで 現役だったわけだけど、やっぱり走りがオトナだった気がする。 ちょっと大きなクラッシュをしたら死んだり足が潰れたりする マシンでデビューしたヤツらだからかな、いちおう熱くなっても最低限の マナーはあったというか。 そういった最低限のマナーを持たないセナの登場で、F1は仁義のない 闘いの場になってしまったと。
511 :
音速の名無しさん :2005/10/12(水) 00:04:53 ID:qEgExv8b
ロニーはちょっとだけ見たけど速かった。 でも、リントはもっと速かったらしい。 時代が違うのでなんとも言えんが。リント見たかった・・・
512 :
508 :2005/10/12(水) 00:32:41 ID:moXX0mU0
>>509 知ってるがなww
1975年はコパスカーで走ってた、クリスチャンのオヤジね。
シェクターはイアンかも知れんが、
エメルソンはエメルソンで、決してウイルソンではない、という日本語上の問題ねwwwww
リントはル・マン優勝経験もあるのに「スポーツカーレースは嫌い」って公言してたらしいよ
まあ、ル・マンでもスプリントのような走りで優勝したらしいからw
515 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 00:43:18 ID:TC2XMma5
ロニーはルマンにワークスフェラーリで出場したことがある。 というか、当時のフェラーリのドライバーラインナップは凄い。
70年ル・マン #5 イクス/ピーター・シェッティ #6 イグナツィオ・ギュンティ(レガのライバル)/ニーノ・ヴァッカレラ(タルガマイスター) #7 ロニー/デレック・ベル #8 メルツァリオ(チロリアンハット)/レガツォーニ(車椅子のNSX使い)
72年ワークスのほうがもっと豪華でねえか?
518 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 08:42:17 ID:Udb0XddE
イメージの系譜としては リント>ロニー>ジル>セナ? スタイルは似ててもシェクターはペケ。 フェラーリでチャンプ獲ったのがマズかった。 ろまん溢れる次世代レーサーって誰?
ジルの後はマンセル、アレジかな?ま、徐々に小粒になりつつあるけど。 セナはクラーク直系でしょ。
520 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 10:41:27 ID:v4EMzLHT
クラーク>セナは鉄板だろう。 クラークのPP獲得数記録はセナが出てくるまでトップだったし、 ポール・トゥー・ウィンのレース・スタイルも同じ。 プロストの記録がクラークと同じだからね。 レース数からすると、クラークの記録は驚異的。
521 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 10:42:11 ID:Udb0XddE
現役では居ないの?
522 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 12:09:34 ID:EJiASVca
>>516 これにプラス、セミワークスが数台あってもポルシェに完敗。
そんな512Sが大好きだ。
今、プラモ作ってます。
>>521 ・・・琢磨・・・
ロニーも今の琢磨と同じ年の頃、モズレーには酷い事言われた訳だし・・・
>522 エレール(現ユニオン?)の512Sですか? 俺大昔、某模型雑誌の以来で作った事あるっす。 なんか懐かしくなったとです・・・
依頼でした、ぺこり。
俺の今日のID、もう少しでエイモンだった・・・オスィ
527 :
音速の名無しさん :2005/10/13(木) 19:08:57 ID:aKDugFSV
>>524 そうです。エレール(現ユニオン?)です。
随分前に購入したのですが、フジミ917のタイヤと、
モデルファクトリーヒロのデカール別買いして、
けっこう気合い入れて作ってます。(フィリピネッティ車)
某模型雑誌とはMAですか(もしくはその別冊)?
1/32の完成スロットカー、FLY社にたしかロニーモデル512Sがありますね。
やっぱり他のドライバーに比べ、商品としても魅力ありということですかね。
創刊当時のMGです。 917とセットで作りました。 ところで、いまって色んなトランスキット?が出てるんですね。 良いもの作ってうpしてください!
F1の総集編は80年代からのものはでてるけど、70年代のもだして欲しいね。 映像のF1全史みたいなものとして。
エプコットから出てなかったっけ?
531 :
音速の名無しさん :2005/10/16(日) 00:23:56 ID:fUSn/vi/
ビデオ時代にはポニーキャニオンから1970〜1980年の、 各年度ごとのやつがあったけど、いまいち良くない。 収録時間も短いし、いろんな素材の寄せ集めで統一がまったくとれてない。 たしかDVD版が出たと思ったけど、まあ走ってる映像が見られるだけでもましかな。
昔ビデオであったけどな。1971、72を持ってる。 それとマツダのディーラー(砧)で1972年のモナコの見たことない 映像が流れてた。 あれはいったい??? BRMとJPB好きなのでとても気になった。
今出てる70年代の(一年ごとの)DVDは、その昔ポニーキャニオンから出てたもの(各30分弱だった)と同じ素材に30分くらいづつの未使用ショットを加えたもの。 PAL版の78年を買ったが、追加されてるシーンはフリー走行や予選中のピットの様子やスターティンググリッドのシーンがほとんど。これはこれで楽しめるが。
BRM:BRITISH RACING MOTORS? JPB:ジャン.ピエール.ベルトワーズ(スペル解からん)?
>533 いまDVDになってるんすか? しかも未収録が30分も! タイロル教えてください。 amazonで即買いします。 >534 ぼくもスペルわかりましぇん^^ ただ当時なら世界的にJPBで通じたみたいよ。 現在は知らネ
537 :
533 :2005/10/17(月) 23:06:20 ID:W/Ln3onr
>>535 今のところ日本では11枚組(1970〜1980)のボックスという形でしか出てないようだ。
タイトルはユーロピクチャーズ「フォーミュラ・ワン1970〜1979総集編コンプリート・ボックス 1980年総集編付き特別パッケージ全11巻 」。
今月1980年の総集編が単品で発売されたみたいだから、ほかの年のもバラで出るのかもしれないけど・・。
ちなみにamazonでは扱ってないみたい。
宣伝みたくなっちまった。
538 :
音速の名無しさん :2005/10/17(月) 23:27:36 ID:BJR4tA/2
BRMで思い出したけどロニーのフルネームも Bengt Ronnie Peterson だからBRMなんだよね。まぁチラシの裏だけど。
539 :
音速の名無しさん :2005/10/17(月) 23:28:31 ID:BJR4tA/2
ちがうがな。BRPや。失礼しました。
BRP=British Racing Partnership スターリング・モスのパパがやってたチームなのよね
>>518-519 リント→ロニー→ハント→ジル→ケケ→マンセル(ガーニーはシラネ)
アレジはマシンが運転しにくかったら文句を言うけどセッティングがわからないから論外
542 :
音速の名無しさん :2005/10/20(木) 10:26:31 ID:yIRF/HFq
文句言う訳じゃないけどハントねえ。 走りより行動が変だった。 ‘77の日本GPの時、パドックで着替えて表彰式出なかった。 なんかロマンがない。 ケケはぼくの知る限り、一番タレントの無いチャンプ。 アレジはちょっと引っかかるかなあ。
543 :
音速の名無しさん :2005/10/20(木) 10:39:12 ID:bnWGNK+1
544 :
音速の名無しさん :2005/10/20(木) 11:33:13 ID:ybsGnA/c
ハントの走り自体は、 コース幅を目一杯に使った、王道スタイルだったが。 才能は超一級だったと思うよ。
545 :
音速の名無しさん :2005/10/20(木) 12:43:04 ID:yIRF/HFq
ジルとの絡みで悪者扱いされるけど ピローニはいいと思う。
>>542 ハントは表彰式には出てないんでしょ。
デュパイエだけが表彰台に立ったんじゃない。
それにしても、みんなのいる前で着替えてるのはびっくりだよね。
やっぱ変わり者だと聞いてたけど、そうなのかなw
でも、けが人が出ているのに、表彰式するのはおかしいと言うことで
欠席したんだっけ?常識的な面もあるのかな。
>>546 警察に色々事故の事情聴取されるのが面倒くさくて
とっとと帰国したんだよ、多分ね。
548 :
音速の名無しさん :2005/10/21(金) 08:50:23 ID:C5QV6dn+
本人の弁明は、 帰りの道が混むので急いで羽田に行きたかったとのこと、 パトカーで先導してほしいと要求したけど、 主催者に拒否されたんだよね(あたりまえ) ただ、レース直後は「バッドレース!」って言ったらしいから、 大会運営に対する抗議の意味もあったのかも。 2位のカルロスも、じゃあ俺もって感じで不在。
549 :
音速の名無しさん :2005/10/21(金) 09:51:54 ID:qYpC94N/
>>542 モナコのパーティーでは、ヨレヨレのジーンズにサンダルで来たってね。
550 :
音速の名無しさん :2005/10/21(金) 18:31:44 ID:IQRwl5CW
最近、ハントの話ばっかりだね。 って、ハント、モンツァの多重事故をしでかした張本人だな。
俺ん中ではその件で唯一ハントがF1界で嫌いな人物になってる。
552 :
音速の名無しさん :2005/10/22(土) 12:28:28 ID:zURZVY7D
たしかに映像や現場の写真見ると、ハントが怪しいんだが、 当時は新人のパトレーゼが悪いことにされて、 次のレース出場拒否されたよね。
>>552 実際にはアロウズ&パトレーゼサイドが"自主的に"欠場しただけ。
実際問題として'78モンツァの時、パトレーゼ車には傷ひとつついてなかったし、
裁判でも因果関係無しとされた。(ビデオ映像が決め手になったらしい)
ハントは結局この件を墓場まで持っていった。けど、少なくともパトレーゼは濡れ衣着せられただけ。
コース右側からパトレーゼがかぶせるように割り込んできたのをハントが過剰に避けてロニーにぶつかったんだから、全く因果関係無しということは無いと思うぞ。 ハントがよけなかったらアームコ行きだったのはパトレーゼじゃないの?
だったらそう正直に言うべきだよ。 そこで偽証した時点で擁護のしようがない。 しかも謝りもしねーし。
ハントって今宮・津川・西山・赤井の座談会だったか、4人共にクソミソ言われてたな マンセルにBBCで文句つけたのを聞いて 津川「おめーにゃ言われたくねぇよ、って言う(笑)」 今宮「ヘタだったもんね、アイツ」 そんなやりとりだったと思う 歴代チャンプの中でも現場ウケは相当悪そう
ハントは中嶋のこともボロクソにいってたよね。
558 :
音速の名無しさん :2005/10/22(土) 16:53:59 ID:3hOeSvwH
以前、ここのスレで教えてもらったロニーのページに、 ロニーの葬儀で棺桶を運ぶハントの写真があったけど、 ハント本人は、かなり後ろめたかったんじゃないかなぁ。 嘘はついたけど、一応、ハントも燃えるロータスから、 ロニーを救出したわけだし、ハントも故人となった今は、 悪いこと言う気になれないな。
パトレーゼがアメリカGPに出走しなかったのは、有力ドライバー達(ラウダ、フィッティパルディ、シェクター、ハント、アンドレッティ)が事故のVTRを繰り返し見て事故の直接の引き金をひいたのはパトレーゼと指摘してアメリカGP出場禁止ペナルティを要求したから。 ハントも事故の状況を英オートスポーツのコラムに書いているが、それは以下のとおり。 'I was slap in the middle of the pack, with Ronnie Peterson (in his lotus) on my left. As we approached the funnel where the tracks divide, Patrese, with nowhere to go, without warning, barged over on me, pushing me into Ronnie. In the ensuing sandwitch my car flew up in the air and slide sideways down the middle of the track. Behind me all hell broke loose.'
560 :
音速の名無しさん :2005/10/22(土) 18:44:42 ID:Xu2m6894
素行が悪かったせいか、いまいち過少評価されてると思うんだよねハント。 70年代の中頃では世界一速い男だったと思う。 ヘスケスもマクラーレンも特別アドバンテージがある車ではなかったし。 (M23はスタンダードな名車だけど) 腕と強運でチャンピオンをもぎ取ったって感じがするんだ。 「またフロントローか!」てのが当時の印象。
>>554 うん。キミがそう思うのは勝手だが、そういう事はイタリア当局にでも言ってくれないか。
"法的に"責任無しと判断されてるんだからさ。
(個人的に、アレは避けられたレーシングアクシデントだったと思うが、その場合責任は運営者サイドにある。
ハントやパトレーゼに責任があるようなモノ言いをしてる方々は
奴らがグリッド整列前にレースをスタートさせちゃった事をどう考えているんだか…)
別にハントのせいでロニーが死んだなんて言ってない。 ただ、すでにチャンピオンだったハントが新人のパトレーゼに 責任を全て押し付けて、自分は素知らぬ顔してたのが許せないだけ。
そんなことでここの住人が争うのはどうかなあ。 パトレーゼの動きもハントの動きもレースの中では特別に悪いことではなかった だろうし、本人たちも自分が悪いことをしたとは思ってないでしょ、たぶん。 悪いのはグリッド後方のマシンが止まらないうちにスタートをさせた スターターに決まってるんだから。
ハントの晩年って色々と悲惨だったって聞いたことがあるような。
565 :
ウラ :2005/10/23(日) 00:03:44 ID:7KU3Bzwh
酒浸りだったんだよね。
90年パトレーゼのパフォーマンスを散々こけにしてたので 91年の快走を見てザマーミロと思いました
567 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 00:35:12 ID:ixhQACoV
126 名前: 音速の名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/10/22(土) 15:23:29 ID: krtuBsUu
複合事故の原因を、
無理に個人に転嫁するのは程々にしないとね。
当時の若きパトレーゼが、スタート直後に
度々ハデなウィービングの動きをしていたのも事実だし、
あの事故に関しては、ハントも当事者の一人。
しかし、一番の原因は、
当時のコースレイアウトだったと言っていい。
それにロニーの死は、治療ミスの部分が大きいし。
127 名前: 音速の名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/10/22(土) 19:00:18 ID: VLoLe+IN
>>126 グリッドにマシン整列する前にレーススタートさせた主催者側の方が原因として大きいと思われ。
"死"に関しては同意。ありゃあ医療ミスだ罠。
ハントの晩年は酒浸りっつーか薬漬けっつーか まああんまり深く考える人間じゃ無かったような
その分弟のデビッド・ハントがしっかりしてて、金持ちなんだよね、 ロータスが崩壊した時の負債は彼が肩代わりして(一部だけど)チーム・ロータスの商標を買い取ってる 確か今もチーム・ロータス・インターナショナルの使用権は彼が持ってるはず
571 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 17:53:24 ID:PfyJjN4W
ハント氏ね。氏んだか。 ロニー生きろ。無理か。
俺はハント大好きだったんだが、 大人になって英国の階級社会の事態を知り、 彼の身分からくる素行、そして傲慢さには辟易しました。 レイシストだったんでしょうね。 ガキの頃はモナコのパーティにジーンズ、素足で入場なんて なんてカッコイイ!と勘違いしまくりでした。
573 :
音速の名無しさん :2005/10/25(火) 17:35:58 ID:wO08RbC3
俺も大好きだった、ハント。 たしか家は医者か法律家の家系で、 彼自身も医学生くずれじゃなかったっけ。
>573 手元の資料だとイギリスの株式仲介人の息子として生まれたと書いてある。
ロニー…懐かしいですね。 富士での事故の後、クラスメイトでF1好きのヤツが「ピーターソンとラウダの代役は数年後に亡くなるよ。」と予言していて、現実になった時には震えたな…
576 :
音速の名無しさん :2005/10/26(水) 20:00:55 ID:B6uT+H/E
ラウダの代役 ヴィルヌーブ ピーターソンの代役 ??? ジャリエ?ワトソン?タンベイ?ロイテマン?事故死した???
577 :
音速の名無しさん :2005/10/26(水) 20:02:14 ID:B6uT+H/E
あ!ピローニか
>>576 ピーターソンと「ラウダの代役」でしょ。
ありがとう、ロニー。 いつまでもファンです。 ジルもアルボレートももういないけど・・・。 みんなあなたに憧れていました。 奥さんと一緒に安らかにお眠りください。
>580 今の人がみたらブサイクな形にみえるかもしれんが、グランプリの鷹世代に とっちゃカッコエエ。
582 :
川井 :2005/10/31(月) 18:10:17 ID:qstYV1W9
だっせーーー
583 :
音速の名無しさん :2005/10/31(月) 22:05:54 ID:z2qXRu4K
>>580 ブラジルは第2戦目だけど、コクピットサイドの窓は現場で作ったみたいだね。
77年型のオルジナルにはなかったけど、ドライバー側から要望があったんだろう。
76年もシェクターの希望で窓開けちゃったしね
6輪ティレルはフロントタイヤが小さかったので、 フロントの舵角が見えないのが不評だったので、って話だったよね。
586 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 04:03:42 ID:oXY2UquX
361のセベールの事故記事なんですけど、遺体写真の下のドイツ語の文章を 誰か訳してくれませんか??
>>581 今のつぎはぎだらけのマシンよりカッコいいよ
少し前のレスでグンナーニルソンのことが書かれてあったけど、F1倶楽部17号からの 記事を読むと、この人の生涯を映画かドラマにしたら感動ものの作品が撮れるよね。 それから病の中最後の力を振り絞ってロニーの葬儀に参列したんだね。それからわずか一ヶ月 とっとで天に召された・・・
誤字訂正 とっと→ちょっと
590 :
音速の名無しさん :2005/11/06(日) 15:20:28 ID:R4q/6ZNt
ニルソンとピーターソン、どっちが速い?
591 :
音速の名無しさん :2005/11/09(水) 23:28:12 ID:9QE5+d1J
>591 ここの住人でもあったりして。
593 :
音速の名無しさん :2005/11/16(水) 23:01:53 ID:hfDOnZzq
>593 完成品展示室の作品はどれもマジでスゴイ。 トールマンTG185の万国旗カラーはちょっと笑ったw
595 :
音速の名無しさん :2005/11/18(金) 23:01:54 ID:Zlmsdi7h
今週号のヤングジャンプのカウンタックっていうマンガに ピーターソンが78をドライブしている絵が見開きで載ってた。
596 :
音速の名無しさん :2005/11/18(金) 23:02:42 ID:dJdg4MyB
>>597 ロニーの現役当時を知らなくても、ブーム期にこれから入った30代前半以下の香具師も多いはず
もう読む事はないけど忘れ得ぬ一冊
でも前挙げた「サーキット・ヒーロー 速すぎた男たち」を後で読んだが、
どうも展開が似てる・・・
599 :
音速の名無しさん :2005/11/21(月) 08:33:59 ID:FoCY9FcO
ストーリーマンガではなく、事故死したドライバーを中心にしたF1よもやま列伝 因みに上巻は ・第一期ホンダF1 ・ヴィルヌーヴ ・高橋徹 ・ラウダ ・リント ・風戸裕
マイド ニキ.ラウダは死んではいないけど?。
>>601 さん
マターリ行こうよ!
>>600 さんは
>ストーリーマンガではなく、事故死したドライバーを中心にしたF1よもやま列伝
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って書いてるんだからさ。
603 :
602 :2005/11/21(月) 20:50:30 ID:ziukG6yN
失礼。 アンダーラインずれた orz 要は「事故死したドライバーを中心としたF1よもやま列伝」って事で 事故死したドライバーに限った話では無いって書きたかった。
充分まったりしてると思うが・・・
>>601 それを言うなら下巻にはピケとかエマーソンとか・・・
マイド 失礼致しますた。
607 :
602 :2005/11/21(月) 23:44:04 ID:ziukG6yN
>>606 (MJエロオヤジ)さん
すっと、その言葉を書けるのかっこいいですよ!
608 :
音速の名無しさん :2005/11/25(金) 14:53:36 ID:/IS4wJU3
キャリアで言うと、 1973>1978>1974>1971>1976>1977>1972>1975>1970 こんな感じなのかな?
スミマセン 落ちそうだったのでageさせて戴きますです。
610 :
私の息子はEL34 :2005/12/05(月) 09:44:50 ID:NJ3Xar6A
スミマセン 落ちそうだったのでageさせて戴きますです。 (スミマセン間違えますた。)
611 :
音速の名無しさん :2005/12/07(水) 05:50:47 ID:xuW5doxr
保守age・ そろそろネタも尽きてきたので、 次はハラルドアートルでもいきますか?
もうこんな走りをしてくれる人出ないよねぇ ロニーのベストレースって何だろ?
そりゃ〜何てたって、彼の名前を広めたマーチで走ったモナコGPですよ。
614 :
音速の名無しさん :2005/12/07(水) 17:41:06 ID:EJggpsVt
ピーターソンは、完走率よくないけど、 これは彼のミスでリタイヤしたものなのか マシンのトラブルによるものかどっちが多かったの?
>>614 ロニー・ペテルソンはアドレナリン走法の人だと言われている。
マンセル様のマシンが壊れたら、原因がマシンにあると思うか?プロストなら壊れなかったと思うぞ。w
しかしピーターソンってなんであんなにチーム渡り歩いたのやら
>>616 当時、コンストラクターとしてのウィリアムズがなかったからだと言ってみるテスト
618 :
音速の名無しさん :2005/12/08(木) 08:59:30 ID:omj/U0hC
>>616 マーチ、ロータス、タイレルだけど。。。
>>619 FNCBカラーだけど76年に乗ったのはペンスケ(←敢えて)じゃないぞ
マーチだぞ
マーチ→ロータス→マーチ→ティレル→ロータス だよね。 2回も同じチームに復帰してるのは確かに珍しい。
622 :
音速の名無しさん :2005/12/09(金) 00:04:25 ID:vvBwS9Fc
なんたってマーチF2時代、ルーアンのレースであのニキラウダがロニーに勝ったことで、初めてレーシングドライバーとしての自信をつけたってんだから、いかにロニーが凄いドライバーだったかがわかるというものだ。
そりゃエースに勝ったんなら当然だろ 「あのニキラウダ」ってなんだよ
624 :
音速の名無しさん :2005/12/09(金) 02:42:43 ID:vvBwS9Fc
あのニキラウダだよ。
どのニキラウダ?
だからあのニキラウダだつの
但し、燃える前のニキ・ラウダ
628 :
音速の名無しさん :2005/12/10(土) 01:58:28 ID:yK3C68hV
燃えた後もすごいよ、ラウダは。つーか後のほうがぜんぜん凄い。
右京にはジョークのネタにされちゃったけどねw
630 :
音速の名無しさん :2005/12/10(土) 02:07:15 ID:yK3C68hV
凄いひとほどネタにされやすい。
ロータス時代はE,フイテイパルデイの方が優遇されていたなぁ。
エモは前年チャンプだから当然と言や当然YO
633 :
音速の名無しさん :2005/12/10(土) 17:28:31 ID:QPaX0mER
>>631 >>632 凄い不思議に思うけど、この頃のリアル世代の方々は、
そういう細かいF1情報って、どうやって調べていたのだろうね?
634 :
632 :2005/12/10(土) 18:52:26 ID:lfj9nTzn
俺は77年生まれだよ 昔のことを詳しく書いてる本はたくさんある。
漏れは
>>631 だけど、そりゃ〜なんてったってエロオヤジだからな〜。
昔のカーグラフィックはもっとモータースポーツの記事が多かったし写真も充実していたね、オートスポーツも今みたいに週刊誌じゃなくて、月2回発行で(1日と15日発売)もっと情報は充実していたような気がする
オートスポーツは隔週だったときのほうが確かに情報満載感があったね。 レーシングオンとかは月間になってちょっとなぁというのもあるし。 月2回発行が一番いい気がする。
ビル大友が主観たっぷりの記事を書いていたり。
639 :
音速の名無しさん :2005/12/10(土) 22:53:00 ID:ApvvksJX
カーグラのモータースポーツの記事よかったよな〜バブル期くらいからだんだん変わった。
確かバブルの頃って阪さんだった気がする<モータースポーツ担当 その前ぐらいがクマだろうか。
641 :
音速の名無しさん :2005/12/11(日) 00:19:09 ID:rY34i8up
そーだ熊がダメだったんだ!!
レオナルド熊
当時のA.S.の編集部にトラさんってのもいたな。確か、編集後記で冷蔵庫の小田原蒲鉾が腐ってしまっと、 ぼやいてた様な記憶がある。違う人だったかも知れんが。
ASはそうだね クマ編がいなくなった途端急に薄っぺらくなった
ヨッヘン・リント=タイガーにちなんで「トラ」にしたんだっけか。
>>645 クマが編集長になってからなんか変わってイヤだったな。
小川さんまでの頃が質実剛健で良かった
649 :
音速の名無しさん :2005/12/12(月) 23:50:56 ID:1bc7Jhwc
650 :
音速の名無しさん :2005/12/13(火) 19:09:05 ID:WYqi6Cwm
ロニーと関係ないけど、 なんでリントはタイガーと呼ばれていたの? ロニーの娘さんは、リントの奥さんと同じ名前だね。 リントの奥さんも北欧の人だけど、 ピーターソン夫妻と何らかの交流があったのかな? 考え過ぎかな。
勇猛なドライバーの呼称だから 因みにリントの前任者の「タイガー」はウィリー・メレス 度重なる負傷でレギュラーシートをなくして自殺しちゃったけどね(´・ω・`)
ピローニも新人時代はヤングライオンとか言われてたよね
653 :
音速の名無しさん :2005/12/14(水) 02:06:32 ID:eMUN/5+N
ピローニってボートのレースで死んだんだっけ
654 :
音速の名無しさん :2005/12/14(水) 09:26:50 ID:9VrI3vn2
>>653 87年だね。詳細は不明だけど。
78年のモンツァでは、ティレルで出走するも、
あの多重事故で再出走(ケガではないが)できない一人だったね。
82年のホッケンハイムでの無駄な事故がなければ、
ピローニはフランス人初のチャンプだったかも。
>>654 確かに82年はチャンスだったかもな
16戦中11戦しか出走してないのにケケと5点差の2位だし
92年のF1のオープニングCGで黄色いサンバイザーがでる場面があるんだが あれはロニーかい?
俺は最初あれ見てペテルソンってジェッヘルだったのかと思ってた
658 :
音速の名無しさん :2005/12/17(土) 23:48:44 ID:UY2U/oM6
>>656 そうです。ロータス79のCGがバイザー越しに映ってた。
ちなみその次のシーンではデュパイエのヘルメットCG越しにタイレルP34も映ってた
>>657 F1に行く前はジェットヘルでしたよ。
659 :
音速の名無しさん :2005/12/18(日) 11:25:12 ID:HmXBKzIQ
↑ 俺の記憶ではロータス79じゃなくて、78だと思う。
>>657-658 サンクス。
やっぱロニーか。
CG技術は今はもっと凄くなってるから、またああいったカッコイイOPCG作って欲しいな。
トリビア CG担当の大村卓はF1に全く興味が無かった
そら知らんかったな
だからラウダのMP4/2にグッドイヤー履かせちゃうのか
ロニーとは関係のない話だが、Gメンでお馴染みの俳優、藤木悠の死因が 脚の骨折→肺塞栓の併発でロニーと一緒だった。 合掌・・・
>>664 日本の医療って、イタリアレベルなのか?!・・・・・・
脂肪塞栓になるのは医療レベルの問題じゃないと思うぞ。
667 :
音速の名無しさん :2005/12/29(木) 14:38:53 ID:vS41R3Ix
ちゅわけでageときます
熱きロニーファン、あけおめ。
669 :
音速の名無しさん :2006/01/10(火) 21:59:17 ID:sNxodaDs
age
670 :
音速の名無しさん :2006/01/15(日) 11:54:31 ID:c5fTTrJi
ロニーの奥さん、華奢でいいね。 それにしても、不憫な人だな。
>>361 箱とフォーミュラではシートベルト装備のタイミングが違う。
箱では比較的早い時期からベルトは装備されていた。
浮谷東次郎の事故の時は(1965)、ベルト装備の本戦マシンの到着が遅れて、
仕方ないので友人の車(ベルトなし?)で練習走行→事故。
当時、箱のレースではもうベルト装着は義務だったはず。
浮谷がコースインする際、係がベルトの有無を確認していれば
ああいう結果にはならなかったかも知れない。
ちなみに生沢徹はその事故に関し、ベルト無しで走った浮谷を非難している。
人間的な好き嫌いではなく、周囲に与える影響を考えてだろうけども。
フォーミュラはもう少し遅いんだよね。
言う通りでベルト装着→閉じこめられて焼死と考える人が多かったから。
ちなみに'80年代に入っても欧州の某レーススクールの教習車(FL?)には
シートベルトが装備されていなかったという話を読んだことがある。
ル・マン24時間では69年までル・マン式スタートだったが、シートベルトを締めずにスタートするドライバーが続出したのでローリングスタートに変更されたらしいね。
>>98 そりゃシールドは開けられる(上がる)だろうけど
「走行中は」開けられないってことでしょ。
バイザー(ひさし)に風圧かかるから。
>>673 の続きだが
もしくはあれか
ベルで一時あったシールド固定のフルフェイスのことかもな。
バイザーのホック(3つ)でシールドも同軸固定してあるんだよ。
ピーターソンはベルの他にGPAなんかも使っていたが。
675 :
音速の名無しさん :2006/01/21(土) 23:55:05 ID:Azi6ZN6A
>>661 だからなのかな、あのCG,画面中に出てくる文字をよ〜っく見ると、
ロータス78のPRODUCTION YEARが1978ってなってるんだよね。1977年だよな
、あの車は。
CGで出てくる車がタミヤ(とかプロター)でキット化されてるモノばかりで、見てて妙な気がした。
>>675 まあ、1978年前半は78走ってたからねw
マニアの目はキビシイなぁ・・
>>675-676 大村卓が自分で考えたわけじゃなく、指示を出したのがフジの中の人な訳で、
CGに起こしやすいから立体で出てるものを選んだのかも
でも1/12とはいえ72Dも出てるんだがなぁ
>>672 確かイクスがゆっくりシートベルトを締めて最後尾から悠々と発進した
まさにその年に、オープニングラップの事故で「廃人同様になった」
っていう人もいたそうだし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
廃人というか死亡事故だよ、でもシートベルトうんぬんは全く関係ないけどね 漏れはイクスには賛同できないな、だからといってけなすつもりもないけどさ。
今思えば、ル・マン式スタートって相当危ないよねぇ…後続の前に割り込んで行くんだから。 しかも、ランス12時間などでは夜にスタートしていたようだし。 ロニーは耐久レースの出場はあったっけ?
683 :
音速の名無しさん :2006/01/23(月) 23:23:51 ID:3VmF9+Lw
ルマンにフェラーリで出てた。
蟻蛾糖
>>682 Gr5の世界選手権ではBMWのワークスドライバーだったじゃん
しかもニルソンと組んで
70年ル・マンにはまだ無名時代にワークスフェラーリから出てるね(相方はデレック・ベルだったかな)
皆さんお詳しいですなあ
>>686 テレビで生中継見られるいまの時代より、雑誌しか情報がなかった昔のことのほうが
鮮明に記憶に残っているんどす
いえてる↑
689 :
音速の名無しさん :2006/01/30(月) 00:06:58 ID:j/cmP7OV
サッカーの三浦カズがセリエAで鼻骨折したときに運ばれた病院がロニーの亡くなった病院と同じ。
ミニチャンのミニカーにこんなのの発売予定が入ったんだけど・・・ 400772321 BMW 320i Gr.5 TEAM HAT ロニー・ピーターソンDRM 1977 ワークス(FNCB)じゃないみたいだし、これってどんなマシンでしょ?
691 :
音速の名無しさん :2006/01/31(火) 23:12:20 ID:a7M66JY7
ナスカーやトランザムにも出た事あるぞ 契約でそのカテゴリーだけにしか乗らなくなったのはつい最近の事だし
F1-sevenをプレイした 急にシャドウが好きになった
ツーリングカーと云えば,ロニー氏も駆け出しの頃にはツーリングカーのレースをやったんでしょうか? やっぱりカートからF3直行の,生粋のモノポスト育ちなんですかね.
694 :
音速の名無しさん :2006/02/06(月) 21:55:05 ID:xwUEqp7E
駆け出しの頃だったかどうかは定かではないけれど、BMWに乗ってツーリングカーレースに出ていたことはある。 タミヤが昔発売していた1/24BMWにロニーのデカールが入っていたのをうっすらと覚えてる。
ステップアップの時はフォーミュラvee→F3→F1だったようですね 大成してからフェラーリワークスで512S、BMWワークスで320iや3.5CSL/3.2CSLターボに乗ったようですが
F1日本GPが初開催される10年も前の66年にインディが日本で開催されてたのね。 ジム・クラーク、グラハム・ヒル、ジャッキース・チュワート・・といったそうそう たるメンバーで。ジム・クラーク見たかったなぁ・・生まれてないけど。 以上、ロニーに関係ないただのつぶやきでした。
76年に開催された日本でのF1って F1世界選手権イン・ジャパンだから日本GPではない、 初の日本GP開催は77年だ なんて話を聞いたが
マジ? 初耳だ。詳細キボンヌ
>>698 今本屋に並んでる林信次著「富士スピードウェイ 最初の40年」に一章を割いて紹介されてるよ
702 :
音速の名無しさん :2006/02/07(火) 15:47:41 ID:1qhr33MY
「第1回日本GP」の勝者はピーター・ウォーだぞw
>>697 1976年は4輪の日本グランプリの名称は国内のほかのレースが使っていたから、F1のイベントは日本グランプリを名乗ることができなかった。
現在、4輪とモーターサイクルを合わせると、1年に2回日本グランプリがあるという罠。
しかし海外の記事では日本国内の事情なんかシラネーヨで「Japanese Grand Prix」となっているとかいないとか
1976年の「日本GP」は、鈴鹿で行われたF2000のレース (ウイナーはシェブロンB40BMWのJ・ラフィー) 翌1977年からは、F2の方が「JAF鈴鹿GP」に名称変更され、 富士のF1の方が「日本GP」になった。 が・・・なったはいいが、77年限りで終わってもうた・・・・。 「JAF鈴鹿GP」の方は、その後、 毎年欧州F2やF3から、ワークスチームやF1候補生、 現役F1ドライバーまで参戦するホットなレースだった。 ロニーは1974年の富士F1デモランでも走ってるね。 その時の一番時計がロニーだった。
>706 富士F1デモランは30度バンクが閉鎖される前?
709 :
音速の名無しさん :2006/02/08(水) 19:44:40 ID:iqf5UIC1
>>708 あれは1975年だから、30度バンクが閉鎖された後。
>>709 74年秋だよ
だからカザトとセイさんが亡くなってバンクが閉鎖された半年後
>>707 B35/40だった。
翌年パトレーゼが乗ったのがB40/42
外観はそれぞれB35、B40なんだが、
営業を兼ねて、先行バージョンを投入してたんだった、シェブロン。
>>711 マーチも’78にはワークスのジャコメリとかスレールとか来日してたな
最終戦のJAF鈴鹿GPにはワークスの782持ってきてたし
GP後日本で売却されたって聞いたけど
>>712 ジャコメリが来た時=国さんが逆転勝利したJAF鈴鹿GPは、
漏れの中では、日本国内レースのベストレース。
鳥肌立つようなレースだった。
スレ違いだなw
しかしスタート失敗とトラブルがなけりゃジャコメリの圧勝っぽかったな とスレ違い追加
715 :
音速の名無しさん :2006/02/09(木) 22:30:56 ID:FPyWZAjP
ま、翌シーズンのJAF富士GP見ても、 マーチ782とNOVA532Pのポテンシャルの違いは明らかだったからね。 とさらにスレ違い追加
>>713 しっかり「日本のレース100選」にもラインナップされてるね
俺は2歳の時の出来事だから知らないけど、今から楽しみ
とスレ違いを引っ張ってみるw
やっべ 誕生日に間に合わなかった 保守と祝生誕日でage
生きてれば62歳か… マスターズには出てただろうか
719 :
音速の名無しさん :2006/02/17(金) 08:16:28 ID:byRuvs7G
太りすぎて無理そう。
ただでさえ身体がでかい人だったからなぁ。 身長何センチくらいだろう。 今あんなに大きいドライバーってほとんどいないよね。
つ(大王)
ハントもでかかったよ。 M23では一人ヘルメットの位置高かったなあ・・・・ あ!Hシュテュックも高かったね。 やっぱ英、独、北欧は高いね。
>>722 シュテュックって言い方初めて聞いたけど何の雑誌で使われていたの?
あ、すまんタイプミスだわ^^; シュトウックだね。 これも違和感ある?俺はスタックが違和感バリバリで・・・ そういやハンスバインダー/ビンダー・・・・・w
うーん、シュトウックもなんだかムズムズするなあ スタックかシュトックだとしっくりくるんだけどねえ ハンスバインダー、ビルさんの「桑島君ならだめでなんとかバインダーならいいんですか?」 という皮肉の文章を想い出したw
プートセン=ブーツェンも違和感ありあり
んだなあ。。。 シファート=シフェールは違和感ないのにね。 ところで、ピーターソンじゃねーよう! ペターソンだと叫びたいっ。 やっぱ英語圏の人じゃないつーよりスウェードちゅーアイデンティティが・・・
>>725 >なんとかバインダー
ビルさんらしいっちゃあらしいが
当時ルーズリーフが流行ってたことも思い出したり
当時はみんなピーターソンって呼んでたもんなあ
おかげで隼人ピーryなんてキャラも生まれたわけだしさ
今でも大半は「ピーターソン」だろう。
AS、AT:ピーターソン CG:ペターソン MM:ペテルソン
ペテルソンが正しいのかもしれんが、どうにも違和感があるんだよな やっぱりピーターソンのがしっくりくる
隼人・ピーターソン
ペッテルソン ペタソン なんてのもあったな。 日本語の発音とどうしても合わないと聞いたことがある。
>>727 シファートやシフェールはともかく、ジフェルトと書いてあったのはどんな本だっけ?
それ単なる誤植っしょ? つsiffert
ドイツ語とかフランス語とか半端にかじった奴が間違えた気がするw
アイルトンをエヤトンて書いてた人もいたな 発音的にはそうなんだろうな
ユーロピクチャーズのビデオで、ゲシンをゲッテンって言っていたのがあったんだが
>>738 おそらくexciteの翻訳機にかけたんだろうな
ジョンワトソンときょうだ(ry
>>734-735 マジレスするとドイツ語読みだねそれ
まあいいじゃん間違いじゃないだろ
中嶋だって国によってはナカヒーマなんだぞ
>>738 同じく、ウイミーユをウイミン、ベーラをビエラ、セヴェールをセバートなどと言ってた
始め誰のことだか分からなかった
カルロス・パーチェをペイスったのも戸違ったな
745 :
音速の名無しさん :2006/02/21(火) 17:53:10 ID:P+XQliVE
どう呼ぼうと、カタカナ表記する時点で 正確な発音なんてできないんだから、 もう、いいんじゃないかい?
>743 そっかな? 本国読みに加え英語読みは普通でしょ? それ以外の発音はDQNだけどさ
747 :
エディー・サンクス :2006/02/25(土) 18:52:54 ID:pV9hQhem
何処かのへレスです。探せないので流れを無視しちゃいます。 ゴメンなさい。 WRCでドリフトしてF1でしないのは単純にドリフトしない方が (厳密に言えばドリフトしてるが)速いから。 WRCでドリフトするのはコーナーの先が読めないからドリフトし ながら常にノーズを脱出方向に向ける為。
>>734-735 シフェールはスイス人だから、民族が不明だったんだろ。フランス系でいいのか?
>>737 昔、ギネスブックにエヤトン・センナと表記してあった
>748 フランス語圏のスイス人
そういや映画「狼の挽歌」の冒頭で動くシフェールが見れるぜ!
751 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 20:10:48 ID:muW2IkO9
あの事故は中嶋が出てるドキュメント映画で見た。ハントが「しっかりしろ」と叫んでた。そんなハントもいないんだよな。
乱闘騒ぎでピーターソン追放・・・byトリノオリンピック
>>746 >>それ以外の発音はDQNだけどさ
じゃあ日本人はみんなDQNだな
マックイ〜ンの栄光のル.マンでもジョ〜。シフエ〜ルが一瞬でている。
>>754 エンドロール見た?
「グラン・プリ」にも有名どころが沢山出てくるね
>>755 「グラン・プリ」面白いけど長い・・・
ところでレース中のエフェクトかけたシーンで
ワンカットRA273か300が出てくるの知ってる?
俺もう20年も観てないや。 よしレンタルしよう。 あれF3なんだよなw
F2だよ
F1もF2も同じシャシでやってたってのが時代を物語るねえ
>>754 実際に#20のJWガルフポルシェを操ってたのはシフェールだったからね
敵役スターラーの#8のフェラーリも、実際のレースの映像部分をよーく見るとロニーが映ってるかもよ
見れればいいのにね。 でも写ってないんだ。
栄光のルマンの頃だとピーターソンよりも むしろシファートの方がビッグネームだったからか?
ビッグネームとか関係なく、スタートシーンは実写なので 必然的にフェラーリの露出は少なかったってことでは? 見直し確認はメンドイのでウロだけど、Pロドリゲスも写ってたように記憶してる。 映画男と女も66年ルマンのスタートシーンが長く納められてるよ。
ところで、マニファクチャラーズ選手権においてロニーのみならず シファートもロドリゲスもロニーもほとんど勝てないことを 子供心に胸を痛めた僕だけど(笑)、 それって当たり前なんだよね。 だってF1が本業の彼ら、いつも全開なんだもん。 そりゃ壊れるわ。 大人になった今は理解できると。
マニファクチャラーズ選手権って何のレースなの?
766 :
音速の名無しさん :2006/03/26(日) 03:45:33 ID:z/8VCpvU
age
>765 6〜70年代半ばまで盛り上がったルマン24に代表される メーカー耐久選手権のこと。 当時はF1より人気があったのです。
>>765 一時のWECやWSPCみたいなもんだよ。
769 :
音速の名無しさん :2006/04/03(月) 22:31:02 ID:q/aIBxj4
ペテルソンage
770 :
音速の名無しさん :2006/04/17(月) 20:03:52 ID:Z7ZUXzeO
age
>771 ほしいけどなぁ。今銭ないなぁ〜
大丈夫、急がなくてもロニーは逃げないよ
土門拳いわく 「仏像はものすごいスピードで逃げている」
>>771 DVDを見た感想。
短いけど、オムニバス形式みたいに歴代に乗った車の映像とアンドレッティなんかとの
会話するシーンが出てきて、モンツァでのクラッシュシーンが最後に出てきた。
クラッシュシーンは始めてみたので、何とも感慨深かったよ。
他にも、中島悟や色々な人のオンボード映像が有るので(画質が良くなっている)
結構良いかも。
アンドレッティも今や孫のマルコがインディで走ってるからなぁ。 う〜む。
フホーッホッホ 777はミーがいただくわよ〜
778 :
音速の名無しさん :2006/04/26(水) 15:48:21 ID:TAjTdRrL
hosijif
小学生のとき、6輪タイレルが好きだった 親にせがんで買ってもらった筆箱は6輪タイレルのコクピットにおさまるペテルソンのものだった 青と黄色のヘルメットはとても格好良かった ある秋に俺のばあちゃんが急に亡くなった。とても悲しかった お葬式が終わって久々に新聞を開いたときモンツァの事故でロニーが死んだことを知った ばあちゃんが亡くなった日と同じ日付だった あのときの感覚は今も忘れることができない
780 :
音速の名無しさん :2006/05/05(金) 19:30:24 ID:02RmqBS7
73年のF1を描いた映画でワンバイワンだったかな これのDVDて有るんだろうか 今だに机の前にこの映画の73年のJPSロータスゼッケン1のロニーのポスター貼ってるんだが あの頃はロニーが一番好きだったな、2週間に1回AS本屋に買いにいくのが楽しみだった。 チームが良いときはNO2、悪い時はNO1で不運だったけど憧れたな。
>780 当時のASは鴨居だったよなあ@厨房時代。 毎年背表紙の色が変わるのが楽しみだったわ。 1970年の深いオレンジ(赤?)〜73年のオレンジ時代が一番楽しかったような・・・
ロニーのヘルメットの色とJPSロータスの黒の組み合わせは大げさでもなんでもなくシビれましたよ ヘルメットとマシンのカラーリングがあれほど見事に調和している例は意外に少ない気がします そういえばかのプロストが引退後にF1で一番好きなカラーリングはJPSカラーのロータスだと言ってましたね カートを始めた頃から実はロータスに憧れていたのだとか
あの黄色のツバがええね。
ツバ付きフルフェイスは絶滅したな〜。 趣があっていいもんだけどな〜。 ロニーがあと数年走ってたらツバはやめたのかな〜。
ツバ(w)ならセベールのほうが印象強いけど・・
( ゚д゚)、ペッ
>>780 映画ワンバイワン・・・ググっても就職会社しかでてこない・・・
どんな映画?
F1グランプリ 栄光の男たち でググれ
俺はJPSカラーのロータス+ロニーのヘルメットの写真を見ると、 まるで初恋の記憶のように胸がキューッてなるんだよ。 我ながらヘンだとは思うけど、それくらい少年時代の強い憧れだった。 今みたいに全戦中継とかなかったし、自分も海外へ行ける身分とは ほど遠いガキだったから、まさに遠い遠い存在のかっこいいの ヒーローだったんだよね。
>791 同感。 何度海外を想像したことか・・・・・・ モタスポと映画(男と女とかね)とロックだけがその入り口だったなあ。 時代は変わり世の中から、オマエイラネされかかってる・・・うぅ 英語堪能なのに・・・・って30年前ならエラかったのに。
>>793 映像の編集カッコエエエェェェ〜〜〜〜
でもヘルメット被ってる顔って「24」のキファー・サザーランドに似てるな。
スレ違いですがなぜ、クリエンがトリビュートされてるの?
797 :
音速の名無しさん :2006/05/14(日) 11:59:38 ID:ena5yHAF
age
798 :
音速の名無しさん :2006/05/15(月) 22:56:47 ID:nmWZtNTb
hoshud
ラウダの赤いジャンパーが欲しかった。
800 :
音速の名無しさん :2006/05/16(火) 18:45:42 ID:HnMtdb4l
>>799 漏れも欲しかったけど 厨房で買えなく GYのジャケ着てたが 今思えば レースに興味ないやつからしたらダサダサファッションだよな orz
801 :
音速の名無しさん :2006/05/17(水) 11:50:46 ID:OITglnhC
あの時代、みんなダサかった。俺はJPSロータスの黒い帽子をかぶっていたw
JPS帽子といえば、「北の国から」の純くん(レギュラードラマ版) 純は部屋にF92Aのポスターが貼ってあったり、GPXの総集編があったり おまけにセナが死んだ時は人前で泣いて「(セナで泣いてる)唐獅子牡丹」 なんて仇名をつけられてて、F1好きで首尾一貫してるらしい
F92Aのポスターじゃどうもピンとこないなあ 岩下レーシングで買ったスチュワートタイレルか桑島マーチのポスターなら グッとくるんだけど
>>803 岩下レーシングってばジャンプの裏表紙とか
旧FISCOのメインスタンド裏の売店を思い出す・・・
当時チャリにマルティニ・ポルシェのステッカー貼ってたなぁ・・・
リジェJS11って312Tのぱくりでしょ。
ハァ? 312Tって75年型の?
誤爆しました
808 :
音速の名無しさん :2006/05/19(金) 15:30:09 ID:tPDDzHY8
n.k
809 :
音速の名無しさん :2006/05/20(土) 09:22:13 ID:G14l1wVI
岩下レーシング…懐かすぃ〜 いろいろお世話になったなー JPS刺繍トレーナー ジル ロニーポスター ミシュランCAP ステッカー&ワッペンetc.
オイシイ商売だったろうなあ。 当時は大してレースに興味ない奴まで部屋に貼ってたもんな。
漏れ岩下レーシングでグッドイヤーのキャップ買ったお
813 :
音速の名無しさん :2006/05/21(日) 22:02:59 ID:CLeahrke
ageトコ
816 :
音速の名無しさん :2006/05/22(月) 00:43:26 ID:NuwmDH+x
AGEGE
>>812 うおー! ありがとう!! ホントに善人だね。
大切に保存するよ。
818 :
音速の名無しさん :2006/05/22(月) 07:54:14 ID:j8xIJOzj
819 :
音速の名無しさん :2006/05/22(月) 07:58:50 ID:j8xIJOzj
>>812 さんの神動画を保存できないス。
どうやったら保存できるのでしょう?
823 :
音速の名無しさん :2006/05/23(火) 14:24:02 ID:QfuxxcTp
あのアドレスをクリックしたら飛べる状態にするんよ。 一瞬だけどっかの掲示板にアドレスを張り付けてそこで右クリックですよ。
824 :
音速の名無しさん :2006/05/26(金) 17:31:01 ID:uJvx8YZd
age
825 :
812 :2006/05/26(金) 19:52:48 ID:UCSBGbtq
皆さんに喜んで頂いて幸いです。偶然の拾い物ですが自分ひとりで楽しむのはあまりにもったいないと思いアドレス貼らさせて頂きました。
>>818 モノクロ映像のどこかにおそらく生沢選手も走っているんだろうなぁ〜と思ってましたが、#34の接触シーン(特にペターソンには気をつけろ)がソレですね!
まさか写真&動画が存在しているとは思いませんでした。こちらこそありがとうございました。
826 :
音速の名無しさん :2006/05/28(日) 23:00:14 ID:dJxrBZKV
age
ああバーブロ・・・ タイプだ・・・・
828 :
音速の名無しさん :2006/05/30(火) 11:35:15 ID:T+M6NMTJ
age
829 :
音速の名無しさん :2006/05/31(水) 21:25:25 ID:opN57cv1
830 :
音速の名無しさん :2006/06/02(金) 00:28:37 ID:Na6EPl/O
AGE
831 :
音速の名無しさん :2006/06/05(月) 04:26:11 ID:i+qkDSi/
age
832 :
音速の名無しさん :2006/06/09(金) 22:06:03 ID:3xCsMr5G
age
833 :
音速の名無しさん :2006/06/11(日) 14:32:22 ID:LQtb6zh9
834 :
音速の名無しさん :2006/06/11(日) 21:47:27 ID:rL5eLAAB
待ってりゃ分かるって、意地悪しないで教えてあげればいいのに。 って俺は知らんし、MACなんで見れないので関係ないが。
うーん、FREEのボタンをクリックするとカウントダウンする数字が出るので、それが終わると 画面に3文字のキーワードが出てくるので、それを脇のテキストスペースに入力すると ダウンロード開始。 カウントダウンが始まらないなら人大杉なんで暫く待つ。 これでいいかな? って、これ以上の事言われても画面に出ている通りなんでなんとも・・・ 多分、MACでも出来ると思う。
>>837 補足乙です。
ちなみにrapidshareは一度ダウソした後は数時間待たないと次のダウソはできないみたいよ。
わしもマカーだが落としたの観れないわ
hoshu
842 :
音速の名無しさん :2006/06/18(日) 17:53:48 ID:HClAlkZm
age
843 :
音速の名無しさん :2006/06/22(木) 18:54:19 ID:gPLEiAk/
今のF1じゃ ロニーや ビルヌーブみたいな ドリドリドライビングなんかは厳しいんだろうなー しかも 速く走るなんてのは なんか淋しい時代だよね
844 :
音速の名無しさん :2006/06/26(月) 00:13:39 ID:ripm0DfO
6輪ドリフトage
845 :
音速の名無しさん :2006/06/26(月) 02:58:34 ID:K6ysW9yN
ポールポジション2age
846 :
音速の名無しさん :2006/06/28(水) 20:37:22 ID:A0H31CRm
g,ki
847 :
音速の名無しさん :2006/07/02(日) 00:29:46 ID:sC1f1tU6
yiklryi
848 :
音速の名無しさん :2006/07/03(月) 03:54:02 ID:ZLQF74GQ
age
849 :
音速の名無しさん :2006/07/04(火) 07:57:19 ID:AqnGkZoS
ネタ切れだね。 米GPで多重事故あったけど、スタート直後が危険なのは変わらないね。 ロニー運悪過ぎだよ。
850 :
音速の名無しさん :2006/07/04(火) 21:52:18 ID:JLkuKMH+
フェラーリドライブしたのはル・マンだけか?
>>850 829の動画参照 今現在は繋がるみたい
>>850 マニファクチャラーズで312P思いっきり乗ってますが?
853 :
音速の名無しさん :2006/07/07(金) 22:48:20 ID:Ue5HC/Ge
age
あげるな変態!
855 :
音速の名無しさん :2006/07/13(木) 13:41:09 ID:l8wKxIgl
age
856 :
音速の名無しさん :2006/07/15(土) 21:49:28 ID:WZ8b7Ep7
ukdr
857 :
音速の名無しさん :2006/07/17(月) 20:15:45 ID:+Mw0MVHf
67ki6
858 :
音速の名無しさん :2006/07/19(水) 21:16:22 ID:fn1ZMOjf
皆さが、ロニーがドライブしたマシンで好きな奴って何ですか?
やっぱ79。最美のF1のひとつ。
テキサコスターF2 (ワラ
>>860 なんでワラなんだよ!
あれカッコイイぞ。
遅かったけどw
862 :
音速の名無しさん :2006/07/19(水) 22:18:43 ID:x6TA48jx
漏れは 72が1番しっくり来るな〜 79時代になると サイドウェィって印象が薄まった感がある
ジャッキー・スチュワートのF-1マシン・テスト No,3 ロータス78「新しいドライビング・テクニックを要求」 これまでにマクラーレンM26、リジェJS7、タイレルのマシンをテストしたが、 ドライビング・テクニックに関しては私の現役時代と大した変化はないように思われた。 ところがロータスだけは大違いである。とりわけ、コーナリングでは特別のテクニックが要求されるのだ。 ロータスはよりコーナーに深く突っ込み、より激しくブレーキングすることができるが、 コーナーの中ほどでは相対的にスピードを殺し、決してアドヒージョンを失うこと (つまりタイヤを滑らせたり大きなステアリング操作すること)をしてはならないのだ。 マシンが立ち上がりのラインに乗ってからはじめてパワーをかけてやる。 このマシンは、エンジンのパワーを余すこと無く路面に伝えることができるのだが、 コーナーを立ち上がる時にパワーをかけてオーバーステアを誘発させるとマシンは横滑りし、 駆動力を路面に伝達させることができないことに気付いた。 スロットルを踏み込む前に立ち上がりのラインに正しくマシンを乗せなければならないわけである。 この点、同様な状況下できわめて許容度の高いマクラーレンM26と、きわだった対照をなしているといえよう。 ロータスは一定の走行パターンからはずれると、かなりのタイムをロスすることになる。 きわめて緻密に、細心の注意を払ってロータスは操らねばならないのである。
864 :
863 :2006/07/20(木) 01:46:49 ID:MxBukVV4
見物人にとっては、ロータスのコーナリングは遅くてすこしもおもしろそうには見えないが、 これこそロータスを速く走らせる方法なのだ。 ロニー・ピーターソンがこのマシンに合わせて自分のドライビング・テクニックを変えるかどうか、大いに興味あるところである。 ロニーは驚異的なマシン・コントロールができるが、他のマシンなみにロータスをスライドしてはうまくスピードに 乗せることができないはずである。 マリオは、このロータスの特性に合わせたドライビング・テクニックを編み出した。 彼は昔から今のようなスタイルでいつもマシンを操っていたとは、とうてい信じられないのだ。 とにかく、彼のドライビング・スタイルとロータスのマシンの性格はピタリと一致しており、 これこそ78年シーズンもきっとうまく行くに違いないと私が信じている理由なのである。 私はロータスに納得したわけではなく、またその問題点をはっきり指摘できるわけもなかった。 そのためにイライラし、フラストレーションが発生したのだ。 チームの連中がサーキットから帰って来て、ロニーも私と同じように悩んでおり、 しかも私のタイムより遅いことを知らされた。 ロータス78は、ニュー・ゼネレーションのグランプリ・マシンであることを証明した。 その挙動や走りっぷりを把握した結論として、ロータスこそは私が73年シーズンまで 駆使していたドライビング・テクニックを変更することが必要であることを思い知らされた唯一のマシンであった。
865 :
863 :2006/07/20(木) 01:50:24 ID:MxBukVV4
途中「中略」入れるの忘れちゃった ASの1978年5-1号から転載 でも開幕までにきちっと対応してきたんだから凄いよなぁ
866 :
音速の名無しさん :2006/07/20(木) 11:20:43 ID:80wE/htH
>>863 >>864 ウィングカー独特のドラテクなんだろうけどね
でも ウィングカーでもジルあたりは お構いなしだったけど フェラーリのシャシー特性がジルの走りを許容してたのか ジルがねじ伏せてたのか?
867 :
音速の名無しさん :2006/07/20(木) 11:37:47 ID:eLJmvouH
>>866 当時のフェラーリがロータス程のグランドエフェクトがあったか疑問。
シェクターがチャンプを獲り、ジルが準チャンプだったが
マシンの信頼性と二人の能力に寄るところ大。
現に翌年はメタメタでした。
868 :
音速の名無しさん :2006/07/21(金) 12:16:00 ID:IWQi1+RZ
ダウンフォース量はわからないけど 78 79は車体剛成に関してはかなり 緩かったらしいけどね 79の正常進化が FW07だったんじゃないかい? T5は 完全な失敗作で T4よりも 空力も車体もダメダメだったみたいだからね
869 :
音速の名無しさん :2006/07/22(土) 00:06:15 ID:YuWgAUNc
>>868 「緩い」って文字を見ると、なぜかチンコがムズムズします。
871 :
音速の名無しさん :2006/07/22(土) 00:10:52 ID:YuWgAUNc
872 :
音速の名無しさん :2006/07/22(土) 00:18:37 ID:YuWgAUNc
873 :
音速の名無しさん :2006/07/22(土) 00:22:10 ID:YuWgAUNc
GJ! 動いてるとこ初めて見たドライバーいっぱいいる
>>871 フランクって、あのフランクか…。
速えーなあ。ぶっちぎりじゃん。
>>871 >>875 フランクはマラソンが趣味だったみたいです
あの「交通事故も」ハーフマラソンに向かう途中に起きてしまった
877 :
音速の名無しさん :2006/07/23(日) 18:57:02 ID:GQ+xjMN2
age
878 :
音速の名無しさん :2006/08/02(水) 20:35:57 ID:5MXYbOUb
ホシュ
880 :
879 :2006/08/08(火) 17:44:35 ID:FzvLI6FX
881 :
879 :2006/08/08(火) 17:56:44 ID:FzvLI6FX
いいんでない。
884 :
音速の名無しさん :2006/08/20(日) 00:01:24 ID:CQhX0NV1
凄いカウンターステアだね。
885 :
音速の名無しさん :2006/09/05(火) 12:30:13 ID:Itfu9UJH
今日はヨッヘン・リントの命日。 11日はロニーの命日。
命日にて合掌。