今年は陸別は無いんですか?
>>1 オツーン
今年も行くぞー たとえチケット取れなくても
5 :
音速の名無しさん:05/02/04 17:25:24 ID:YweEKvGS
6 :
音速の名無しさん:05/02/04 18:09:00 ID:01DhA9Mk
>1
スレ立て乙。まさかホントに採用されるとは思わなんだ(w>ラリージャパン2005
なんとなくテンプレの過去ログ読んでみたけどLeg4当たりを読んだら
去年の興奮が蘇って来た(゚∀゚)
今年も休み取って北海道行くぞー。そろそろ根回し始めておくかw
>>2 陸別のオフロードサーキットは残ると思う。
林道SSをある程度足寄に持ってくるんちゃうかな?
>>1 乙!
今年も帯広行くよ〜ん!
宿はOK。
飛行機・レンタカーも多分OK。
チケットか。。
orz
10 :
2:05/02/05 09:18:31 ID:zQ1KnnT+
>>8
レスTHXです。
陸別が無くなると聞いたもんで気になってました。
今年もなんとか行きたいもんです。
>>8 足寄〜陸別間の移動距離が長過ぎるって判断されないか心配でごわす。
陸別サーキットは観戦ポイントが多彩なので続けて欲しいですが。
12 :
8:05/02/05 14:50:02 ID:uOeihOfP
>>11 陸別サーキットを最初か最後に持ってきて、足寄方面につながるようなルートにすればええんちゃうかと?
PSAの最後の勇姿
と思うと今年も見に行かなければなぁ・・・
>>12 なるほど、陸別Cを最北のSSにすれば問題ないか。
今年も足寄市街のR242で豪快な左抜きキボンヌ。
陸別は続けてほしいよなぁいろんな意味で…
日本一寒い町のアピールにもなるし。
三菱最後の雄姿
かもしれんしなあ・・・・
17 :
音速の名無しさん:05/02/05 22:17:31 ID:LbmkiEu0
17
JTB予約調整入ってるなぁ・・・
まぁ、車中泊もカナリよかったけど、今年は1ヶ月遅いから微妙そうだ
帯広に転勤することになったので、宿の心配しなくていいや
ヽ(´ー` )ノ=== ===ヽ( ´ー`)ノ
20 :
8:05/02/06 10:37:56 ID:h+XO8VXi
>>19 で、成績優秀で9月にまた転勤だったりしてw
>>20 かといってサボると足寄に転勤したりして。
去年もショートサービスを設置する予定だったので、
今年はなんとかそれで対応するんじゃないかな。
高速が全線あればねぇ。
陸別も新得もさんざん期待させてるんだから、
やめるのはやめて欲しい。
あの街の人々あってのリエゾンの盛り上がりだと思うし。
陸別だって、最初の年はぜんぜん認知されてなかった。
やっぱり継続したからこそあれだけ盛り上げてくれたんだと思う。
カムイヌプリ
とかいう競走馬がいるのな
19様、泊めて下さい!
26 :
音速の名無しさん:05/02/06 21:42:42 ID:QkWrQDCH
26
27 :
音速の名無しさん:05/02/11 09:16:45 ID:auI9kRWO
┌─┐
. | .あ |
. |..げ..| ゼエゼエ
│ !!.│ (;`Д)
└─┤ ( ヽ┐U
. (`Д´) ┌◇ヽ◎
(\/|┘ ◎
アゲルゾゴルァ!! / /
( `Д)丿┌|/◎
(\/|┘
ヒャッホウ!! / /
ヽ(Д´丿┌|/◎
( /|┘
. / /
|/◎
彡
彡
28 :
音速の名無しさん:05/02/11 14:41:51 ID:ppIm3hMG
28
ウイークリーマンション作って。。。
この時期以外使われないかもしれないけどね。
また北愛国の駐車場使えないかなあ
>>29 Wマンションないかな?
釧路ですらあるから、帯広にもありそうだけど。
このスレの気の合う奴ら数人で帯広のアパート借りればいいよ。
1人頭数万円で二泊三日できるじゃん。
漏れは車中泊予定。
三菱が癌ガッテルからランエボ買っていく。
>>33 20年前はそんなの無かったような。
びっくりしたけど。
( ゚Д゚)ハァ?
36 :
29:05/02/15 04:57:26 ID:ejPg1r0z
>31
ネットで探した範囲では無かったっす。
その時に釧路にはあるのね〜と思ったのよね。
釧路の方が大きい町なのかなあ?
と勝手に納得してました。
俺はお金に余裕があるならマンション借りちゃうけどなあw
去年は十勝が都会でビックリした。w
>>29 そうだったか…
ちなみに、釧路のほうが面積、人口共に大きかったはず(面積は自信無し)
だけど、勢い、財力共に今は帯広が上orz
やっぱ昔から中川一郎→鈴木ムネヲ&中川昭一ラインは強いっすわ
>>35 俺に言ってんのかな?
地域によってそういうしきたり違うしね。
東京では当たり前に2・2取られてたのに、
当時の北見は無かったよ。
hosyu
2004総集編のDVD観た〜今年も実車見に行くぞ〜
今年のチケット争奪戦は去年より熾烈を極めそうだな
俺はみどりの窓口に朝から並んでチケット取ったんだけど
旅行代理店の人も何人か来てて、その人達の支払い金額が
20〜30万とかでびっくりした。
チケット取った後に携帯で「こちら確保出来ました」って
言ってたから複数の箇所で買ってたのかも
>>42 そうなったら、リエゾン沿道観戦で、「テーハミング」の大合唱になるんかな?
果たしてWRCに韓流ブームは起きるのだろうか?
東京帯広の飛行機、木曜発月曜発どっちもいっぱいだぞ。買い占められてる。
45 :
音速の名無しさん:05/02/19 02:08:17 ID:ctc5d5Ks
千歳から特急列車に乗ってくればいいよ。
2時間半くらいで帯広駅に着く。
>>38 都市人口では帯広よりも釧路のほうが多いが、都市圏でみると
帯広圏(帯広・音更・幕別・芽室)25万 >>>> 釧路圏
(釧路市・釧路町)20万という感じかな。
まあ、街の規模はほとんど同じくらいだけど。
>>44 まだ一般の予約受け付けてないはずだが、どうしてわかるの。
おいらは去年木曜帯広インだったが、
去年だと木曜の羽田発第2便は発売と同時に即完了って感じだった。
月曜と日曜の最終便はまったくとれなかった。JALに電話かけたらキャンセル待多数って言ってた。
そのため、千歳経由で帰ったが、結構エントラント関係者も千歳経由が多いみたいで、
竹ちゃん(ベスト〇ーでおなじみの)や東京スバルチーム関係者が一緒だった。
ま、これはこれでよかったけどね。
ところでJAL様、さすがに今年は、機材の大型か、臨時便きぼん
>>46 まじできぼんだな。
ダメなら大韓航空やエヴァエアーのチャーター便でもいいよ。
舞鶴からフェリーで函館に向かい、底から陸路とか考えてる漏れは紅茶に砂糖を10杯入れるぐらい甘すぎますか?
>>48 函館よりも小樽の方が帯広に近いしいいぞ・・・
去年帰路の小樽〜新潟のフェリーが欠航して函館まで行ったが
帯広〜小樽よりも長く感じた(;´Д`)<小樽〜函館
>>48 苫小牧からでも4時間以上かかるのに・・・。
時間に十分余裕があって、ドライブを楽しみたいならいいけど。
>>49 いや、実際帯広〜函館の方が長いと思う…。
札幌から釧路・稚内までなら日帰り圏内なんだが正直函館はキツイ。
小樽に行き先変えてみる…
帯広市民体育館で雑魚寝すっかな…
53 :
音速の名無しさん:05/02/19 22:18:23 ID:jwe/vSya
53
54 :
音速の名無しさん:05/02/19 22:45:30 ID:uzdTDuyV
55 :
音速の名無しさん:05/02/20 00:52:45 ID:RkENdute
>54
マジだろ。
冬の時期は判らんが北は旭川、東は日高山脈超えると殆ど車が居ないから。
実際、以前逝った時は帯広−千歳より札幌−小樽の方が時間が掛かったぞ。
十勝住民から言わせて貰うと
帯広ー小樽は、4-5時間ぐらいだけど
帯広ー函館は、7-8時間かかるよ。
>>46 代理店経由で聞いてもらいました。
木曜の行きはなぜか次の日に取れたけど、
帰りの月曜は団体様で買い占められてるってさ。
一般売りの席はどのくらい残ってるんだろう。
今年も北海道ホテル予約できた。
寝るだけの宿にはとてももったいないけど、
部屋もサービスも素晴らしいのでものすごいお気に入り。
帰りはエアトランセで函館行ってみようかなー。
>>57 46です。
ありがとうございます。新婚さんかと思いました。(^^;)
北海道ホテル泊まりたい!
今年北海道ホテルにステイするのはどのチームだろう?
北海道ホテルは代理店経由でしたか?直ですか?
いつごろ手配しました?
去年の秋ごろ直接電話したときは門前払いでした。
代理店は、帯広地区は、特別で発売は、半年前と宣告されました。
・゜・(ノД`)・゜・。
本当に耳寄りな情報は、インターネットでみんなに教えたりされない。
当の本人が、首を絞める結果になってしまうから…。
つД`)
まぁ秋冬装備で野宿がイチバンだな
車中泊組で頑張ろう
61 :
音速の名無しさん:05/02/20 20:24:15 ID:HMElIoLh
凍死しないようにガンガレ
漏れは友人宅でマターリ汁
63 :
音速の名無しさん:05/02/20 21:07:29 ID:VUjpPKcO
車中泊
9月に車買っていく予定だが車で金尽きたらいやだなぁ…
次の車3ヶ月先延ばしにして今の車で行こうかなぁ…
今日、十勝毎日新聞の折込で
別冊のWRC特集号が、入って来て
今年のワークスチームとドライバーが
紹介されてた。
帯広市内の旅館にアタックしたら普通に4日分の部屋確保できた。
素泊まり3500円で懐に優しくて(・∀・)イイネ!!
>>58 自信ないけど、北海道ホテルに泊まったのは、
主催者(&FIA)関係(北海道ホテルは十勝毎日新聞の経営なんで)とスバルチームじゃなかったかな?
基本的にペターはスポーツジムがあるホテルじゃないと嫌らしい
去年、北海道ホテルに泊まったら
「歓迎 シトロエン」って書いてあった。
シトロエンの服を着た人がいっぱいいたし、
パーティーも行われたみたいだった。
あと、駐車場にスバルの車が多かったから、
スバル関係者も泊まってたかも。
超豪華なホテルだけど、実質寝るだけになってしまう。
勿体ないと言えばそうかもしれないけど、今年も泊まりたいなぁ・・・
アク禁で家から書き込めない
>>58 新婚じゃないです(笑い
>>59のとおり、予約が厳しいのでナイショですけど、
去年おととしに詳細書いてるので勘弁してください。
覚えてれば同じように取れたハズです。
コネも何も無い一般人が旅行代理店で今月取ってもらってます。
ちなみに北海道ホテルは毎年運営関係者と来賓、去年はスバルチーム、
シトロエンもいたみたい。
ペタ様は最終日インタビューからパーティに戻ってきたところを見かけただけで、
月曜も朝飯は時間ぎりぎりに行ったので、
彼らはとっくにサーキットに出かけた後でした。
>>68 去年、なぜかテラス付の部屋にグレードアップされました。
テラスで鳥の声聞きながら朝食を…なんて機会は当然ありませんでした。
ああもったいない…
いつぞやの東急インもツインからなぜかデラックスツインへグレードアップ。
このときは三菱チームがいたので、団体へ部屋の差が無いように割り振って
あまった部屋に回されてるのかもしれません。
>>69 ありがとうございます。
北海道ホテルは温泉も魅力的ですね。
いいな。
ま、でも帯広駅付近に宿確保できたし、今年はそこがめぐり合わせとして
そこに確定することにしよう。
ちなみに北海道ホテルは、スバル・シトロエン
プジョーは、確か駅付近のホテルだったかと思うが。
今年も同じか。
フォードを知ってる人〜?
今年の三菱だが、十勝研究所なのか。
スコダはどこへ?
だれか情報きぼん
>>70 ノースランドがまったく予約取れないので、
オフィシャルかチーム等が借り上げちゃってるのかもよ。
ノースランド取れてる人います?
72 :
音速の名無しさん:05/02/22 00:22:13 ID:ANKUX1Y4
あぼーんしたグランドホテルはどうなるんだろうね。
このまま閉鎖かな。
プジョーじゃなかった?>ノースランド
いま仕事で新得町屈足の総合会館に来てるんだがまぁ見てくれ。
http://f.pic.to/1fyh3 おじさん嬉しくなっちゃったよ。
今年もこっち来てくれるといいな。
ちなみに屈足のスーパーフクハラの向かいにある食堂「たこや」のホルモン定食(,,゚Д゚)ウマー
>>71 ノシ ツイン1室取りました。どうも運が良かったみたい。
去年は、「ほとんどのホテルがもう満室」のはずが直前に
取れたケース(ミツビシの分?)も結構あったようだよね。
今年はどうなるだろうね。
ちなみに私は去年は阿寒湖でした…
>>75 うわー嬉しいね。いい写真アリガト!
今年は新得も行ってみたいなー。
私は上士幌でしたよ(;´Д`)>去年
帯広中心部が無理だったら十勝川温泉あたりにしようかな・・・
幕別の緑館て一度も名前出てこないけど誰かアタックしたひといる?
あとグリュック王国のホテルとかw
80 :
音速の名無しさん:05/02/22 21:34:16 ID:3UdraeDl
去年はキャンプで大丈夫だった
今年は一ヶ月ずれるからな・・・
でも今年も重装備で野宿決行する
安上がりだしね
82 :
音速の名無しさん:05/02/22 22:43:26 ID:n+t/AJaH
>>79 ルートイングループになって先行予約できるんだろうかな?
>>76 ナカーマ!
ちなみに去年のオイラは、三菱で空いたらしいパコ2でした。
温泉につかりにいったパコ1とはエライ違いだった。
もう一つ泊まった嵐山の国民宿舎は、部屋も広いしGOODでした。
北愛国までは、30分もかからなかったよう希ガス。
>>75 書初めの中にゼンカイとかマキシマムアタックとかあったら最高だったんだが。
>>84 ワロタ
「青信号 ここで踏まなきゃ バルブが腐る」 も入れて栗
86 :
音速の名無しさん:05/02/22 23:57:08 ID:b/yRilZM
去年某地で関係者として働いてたけど、午前3時の時点で気温は11度前後だったものと記憶。
ちなみに、日中は20数度。
今年は仕事で行けるかなぁ?
今年、キャンプや車中はかなり厳しいのでは?最も宿泊施設が少ないのがいかんのだが。
sage忘れスマソ
>82
ルートイングループってなんじゃ?
おじさんよくわからん。
89 :
音速の名無しさん:05/02/23 01:28:02 ID:zZyjwPiX
キャンプや車中泊よりも帯広市総合体育館で寝袋ザコ寝のほうが
いいんじゃない。
体育館なら寒くなったら暖房入れるでしょ。
カネもかからんし。
>>76 阿寒湖からの各SSへのアクセスはどうでしたか?
相当早起きしないと朝イチのSSに間に合わない気が・・・
あと、夜のSSSを見て阿寒湖に帰ると何時ごろになりました?
>>91 >>76じゃないけど
SS10、SS12、SS13、SS14あたりなら帯広よりも阿寒湖のほうが近いよ。
ちなみにSS14の出口(リエゾン)までなら、クルマで15〜20分、一番遠いSS10のスタート地点くらいまでで40分くらい
93 :
76:05/02/23 17:26:44 ID:e5hg84pZ
>>91 ツアーゆえチケットは朝イチのは無くて陸別2日分と札内3日分だけだったんだ
けど、92さんの言うように午前の陸別は行きやすくて良かったかも。ホテルを
5時くらいに出て、SSへはシャトルバス使って、まぁまぁいい場所で見られた。
まぁ、朝は気持ちも張り切ってるしイイんだけど、問題はやっぱ帰りだー。
ガンガン飛ばせばホテルまで2時間半くらい(帯広を9時に出るとその日の
うちにホテルに着く)だけど、30代夫婦なもんでもうかなり疲れてる時間だし、
運転キツかった。事故らなくてよかった…。
移動と観戦で精一杯で、昼や夜に豚丼とか食べてる時間も無かったし。
あと、私は行ってないけど新得も行くなら、阿寒湖では遠くてキツ杉と思う。
札内SSSやSP、HQも楽しみたいなら、行きより帰りが近い方が楽だ〜
と去年激しく思ったんで、今年は帯広泊を狙いました。
新得のおかげで、すこしスレ活性化したかな?
95 :
音速の名無しさん:05/02/23 23:13:01 ID:aBYQuk4A
95
やっぱり夜がキツイですか。
自分も夜の札内SSSを見てトマムアルファリゾートに戻ると、
その日ぎりぎりor次の日になっていましたから・・・
後、朝の陸別は無理かな。逆に阿寒湖から朝の新得も無理っぽいですね。
オフィシャルツアーに釧路ステイが追加されてたけど、かなりキツそう・・・
北見とどっちがキツイのか興味があります。
>>96 サービスパークメインなら、釧路ステイのほうが近いけど、
本別・足寄ステージなら北見のほうが近い
って感じかな?
ちなみに、帯広近郊(南側)の中札内とか忠類村にも民宿や、公共宿が数軒あるから、そっち抑えるのも良いかもしれない。
帯広市内まで、中札内なら30分以内、忠類なら45分くらい。
あと十勝スピードウェイの隣にオートキャンプ場とコテージがある。
コテージは8名まで宿泊出来て、一棟15,000円。大人数ならリーズナブル。
こちらも帯広市内から40分くらいの場所。
去年みたいにスバルがラリー翌日に十勝でイベントやったりしてれば、
入場券でペターに逢える可能性大
>96
去年北見泊まったよ。
夜の札内は途中で抜けて(大体半分くらい)
北愛国の駐車場を21:00ごろ出発して、
かなり飛ばして日付が変わるくらいにホテルに着いた。
朝の陸別は4時半出発で6時前くらいに着いた気がする。
どっちらかというと空港が女満別でそこのレンタカー屋に
18:00くらいだと混雑するので、早目がいいですよ。
と言われて、表彰式が見られなかったのがつらかった。
99 :
音速の名無しさん:05/02/24 19:58:12 ID:4oYRFGIy
100 :
音速の名無しさん:05/02/25 02:33:32 ID:nGG0dk6C
セイコーマートの弁当不味すぎる。
少しは改善しろ。
101 :
音速の名無しさん:05/02/25 03:21:38 ID:aWsBEeFD
北海道はなんでもしょっぱくしとかないと
売れないのよ
>>101 セイコマのおにぎり、全然塩分を感じなかったが
103 :
音速の名無しさん:05/02/25 12:36:41 ID:kNajjjzW
104 :
音速の名無しさん:05/02/25 13:23:18 ID:tLKA9xsX
セイコマが全国チェーンと勘違いしてた馬鹿がここに一人←
10年以上前の話だが。
ここでセイコーマートの話が盛り上がるたび、去年行かなかったことを後悔する…
セイコマが全国的に語られるのは、多分星の数ほどある掲示板で、多分ここだけ
うちの近辺だと、WRCのDVDが入荷されるのはセイコマが一番早い・・・。
(どんな町だよ)
>>104 内地の民だが、ウチの近くにもあっぺよ。
>>104 内地の民だが、ウチの近くにもあったよ。←過去形
110 :
音速の名無しさん:05/02/25 21:28:37 ID:DIYz7XyV
セイコーマートで美味い食い物は、日高の店で食べる
出来たてフランクフルトだけだな。
111 :
音速の名無しさん:05/02/26 00:27:39 ID:4MlzyTzP
以前も出たかもしれませんが日高のセイコマは道内でコンビニ売り上げNO1。レジの前で売ってる、ゆで玉子やとうきびもセイコマ。
112 :
音速の名無しさん:05/02/26 00:31:59 ID:H554Cv/j
性交マートのフライドポテトと豚串の
しょっぱさに馴れてこそ道民
お前らセイコーマートの真の凄さはやきそばの種類の豊富さだということを(ry
お〜 コンビニ スレになっちまってる
愛国から30分くらいの ホテルの経営者知ってるから 予約しますか???
今年は?
セイコーマートで甘納豆の鮮やかなピンク色の赤飯をみると北海道にやってきた〜
と実感するな。
今年のサービスパーク食は、せめてセレモスタートの時の藤丸の入り口の屋台ぐらいの
種類と質をきぼん
あと魚系もすこし増やしてね。
117 :
音速の名無しさん:05/02/26 10:58:02 ID:IJS/HXiY
117
いいなぁ・・・
値段も手ごろだし、考えるか。
>>118 場合によっては北海道行くより安いよな。
そういやちょっと思ったんだけど、
間違えてラリー北海道行くなよ。
ラリージャパンだからな。
いやべつにラリー北海道だって素敵だけどさ。
両方見に行く漏れは勝ち組
>>122 いいなー。
ラリージャパンなければ見に行ってもいいけど、
ラリージャパン行くと時間も予算も…
ラリー北海道を火水木、ラリージャパンを金土日でやってもらえればw
125 :
地元民:05/03/02 21:52:20 ID:oincSXfH
もまいら車で来るならオービスの位置くらい把握してから来たほうがいいよ。
昼間ならいいけど、夜間とか疲れてるときとかだと、うっかり記念撮影されるからな。
ただっ広い道路の上にレースに感化されて飛ばしがちになってしまうからね。
去年、本州から来た漏れの友人がそれでバッチリ写されたよ。w
去年来た人たちはわかってるからいいか・・・レーダーあれば大丈夫だ品。
カブを買うならカブドットコム
カブを売るならカブドットコム
ああ 素晴らしい カブのせかーい
カブ カブ カブ カブ
カブドットコム証券!!
レンタカーなんでレーダー無い・・・
128 :
音速の名無しさん:05/03/02 23:10:24 ID:9/gs5Ss7
開催地の十勝はステルス搭載Pもいっぱいいるから
気を付けてね
>125
フェリーの中にあったライダー向けのパンフに
北海道全体の概略図があった。
地図に記載されているのは主要国道だけだったが
ところどころに「スピード注意」みたいな事が書いてあり
実際に走ってみると、マップで警告されている地点には
案の上オービスが設置されてた。
今年行くのは9月末だからフェリー内にパンフ残ってるかな?
……と思ったら
>128なのか_| ̄|○
気を付けよう
>>127 レーダーとノーパソナビにオービス情報入れたヤツ持参したよw
あと一時停止違反もあちこちでやってたなぁ。
俺も3カ所で待ち伏せしてたパトカーみつけたよ、去年のRJ
開催地付近にあるオービスは、R38の幕別付近、芽室付近、新得付近の3ヶ所だけだったような
それよりもレーダーパトのほうが圧倒的に多いし、直前にならないとレーダー出さないから、
探知機反応した時は既に遅しって場合は多いね。
去年は幕別と池田の間の十勝川の橋手前あたりで見たけど
勉強になるな。
あとは1台目になるのを避ければよいと思います。
>134
自治厨はほうっておけ。
どの国の人だって、自国開催とその他じゃ比重が違うよな。
つかこのスレでやってる観戦情報、宿泊情報なんてWRC本スレじゃできない。開催中の他国イベントの
話題と混ざっちゃってお互いに迷惑すぎる。
F1やインディはサーキットのスレでできるからいいが。
「帯広・十勝エリア観戦情報スレ」でやれるか?
>>137 S耐十勝24時間とラリー北海道がごっちゃになりそう。
139 :
音速の名無しさん:05/03/04 02:03:46 ID:yLg9IW3y
とりあえずこのスレは1000前に放置されることはないだろ?
問題ないんじゃない
RJ見に行くつもりなんだが、帯広駅近辺のホテルの予約しておけば良いの?
どうやってそこから観戦に行けば良いかもわからんのよ。
141 :
音速の名無しさん:05/03/04 10:50:16 ID:fg4lAPxz
なんか旅行代理店が宿も旅行券も買占めちゃってるみたいだし…
言い値で買わされるしかないですか?
ウチくるかい?ラリー会場なんて車で五分もかからないし。
なんて家狭くてムリだな。。。
>>140 今までの例なら、
帯広駅周辺に近い場所ならばスタート/SSS/ゴールは問題なく見れる。
SSを回るにはクルマがないと無理(だっけ?)。
ツアーや詳細の発表はまだまだずーっと先。
>>141 別に言い値ってわけじゃないと思うけど。
とりあえずこんなのあるそうですww
★★市街地GP目指す小樽市、助っ人招く★★
日本初となる自動車の市街地レース開催を目指す北海道小樽市に3日、
米国の人気自動車レース「チャンプカー・シリーズ」のオーナー、ケビン・カルコーベン氏が
「小樽グランプリ(GP)推進協議会」の招きで訪れた。
まず市内を視察した同氏は、同協議会の会長も務める山田勝麿小樽市長を訪問し
「ぜひ実現したい。課題は道交法、環境面、安全性」という市長の言葉にうなずいた。
続く特別講演では、同シリーズ誘致にも関心を寄せる客席へ向かって魅力とノウハウを熱く語った。
カルコーベン氏は「(道路の)道幅は十分だが、中央分離帯がネックだ。
実現のためにできることがあれば協力したい」と話した。
同シリーズは市街地レースを多数行っている。
日本では市街地ではないものの、栃木県茂木町のオーバル(だ円)コースで1998年から5年間開催した。
世界の市街地レースでは、最高峰のF1シリーズのモナコGPやF3国際大会のマカオGPが有名。
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/f-sp-tp3-050303-0019.html
こういう公道レースをやる気運が日本でも高まってほしいですな。
ラリーにも間接的にでも関係あるし。。
>>144 昨年「視察」とか言ってF1中国GPを集団で見に行った時よりは
ずいぶんマシな話ではある。一体何の役に立ったんだ中国GP視察。
しかし観客席どうするんだ、運河の上にでも仮説スタンド立てるンか?
正直「公道レース開催」云々の前に問題ありすぎて話にもならんのが
地元としての見解。
ラリージャパンで10億円! とか聞いてちょっとやってみたくなったっぽい。
149 :
音速の名無しさん:05/03/04 20:56:31 ID:VTHy4fmx
「賞金ありき」のアメリカのレースを
どうやって日本の公道を使ってやるんだ?
よもや、日本の法律を知らないんじゃあるまいな、小樽の人達。
法律変えちゃうの?
特区
>>147 「中国GP視察」の話は昨年夏位にもうあったよ。
役所のポスターに書いてあってアホかと。
>>148 フェリー乗り場とJR線が近いのがネック。
確かにその辺は小樽としては閑散としてるけど、小樽の端っこだしなぁ。
帯広では市街地のど真ん中を閉鎖してセレモニアルスタートやった実績があるし、
絶対実現不可能ってことはなさそうだけど、問題はアメリカンレースに北海道が
なじむかだな。
実際>148以外の所で公道レースやる事はコース的に難しいでしょ。
実現するなら応援する。
みんな公道って言うとモナコGP思い出すけど、
大体GP(市街地含む)コース有る所ってとんでも無い田舎だからねぇ
だいたいチャンプ・カーなんて日本にファンいないし、どうなるんだろ?
まぁ他のレース団体が開催するならけっこう面白いかな?
F1?いや、今後のGPWCに期待したい。
Fポンでもいいかな?
ロングビーチでの公道レースはかなりいいらしい。
港町(どちらかというとヨットハーバー)で景観がよくって・・・
とはいえF1はわずか2年ばかり(81−2年)で開催やめたらしいけど。
小樽とは雰囲気ちがうけど、小樽も景観良いところだろうから実現してほしいなww
欲をいえば、ル・マンみたいに世界的知名度のあるレースを開催してもらいたいけどww
あそこも公道だしね。おまけに1周13kmちかくもかる。
まあ過疎化で元気のない市町村がこういったことで町おこしできればいいね。。
茨城あたりでも常磐沿線はなれると悲惨だしww
小樽いいなーと思うのはいくつかあるけど、やっぱりアクセスと宿泊施設の環境が
良い事かな。正直言って十勝っていうのは、距離的にもの凄く行き辛いとこなんだよ。
十勝サーキットも一応国際格式の設計だから、その気になればF1だってやれる。
ただ観客動員が厳しい。あそこは3セクだと思ったけど深刻な赤字。
S耐24時間(昔は国際格式レースだった)も観客動員は厳しいからね。
今はコースの半分だけ使ってやってる。そういった地の不利を考えると
恐らくホテルもこれ以上増えることはないと思っていい。(コンスタントな需要が無い)
小樽なら千歳からもそう遠くないし、観光地小樽と札幌市のホテルを足せば、
宿泊施設に不足はない。あと高速で札幌から30分ってのもポイント。
たぶんだけどモタスポ特区やら、帯広の前例やらを考えれば、法的なものは
クリア出来るはず。小樽市の対応も街事態が観光資源で食ってるから、融通も利く。
そういった意味では、ラリージャパンを開催出来たってのはもの凄く大きいよ。
問題はレース開催にあたっての安全確保と観客席の問題か。
いきなりデカイレースじゃなくて、マカオみたくF3とか、観客数寂しいFポンを
もってくりゃいいんだろうけど、完全なJAF扱いになると逆に難しいのかな。
07のRJ候補地はやはり帯広が一番有力?
開催されるのかどうかすら……
地理的な問題と過去の経験から、帯広以外では出来ないんじゃないかと。
今後も16戦ならジャパンも入れてもらえるんだろうけど、どうだろね。
今後どのメーカーが参戦するか、そして参戦するメーカーがマーケット上
美味しいと思うところから順に残ると思う。
仮に小樽だとしてSPの場所はどうするよ
林道だってあの辺は…赤井川があったか
個人的にはループ橋とか毛無峠、札幌市内を使ったターマックラリーを…
FIA、グラベル重視にも程があるよ。全然なくなっちゃったじゃん。
パニヤン、、、(泣き
ラリーでなく、オープンホイール・カーのレースだっていうのに、
小樽ネタけっこう盛り上がってますね。
まぁ公道レースは開催してほしいけど、
東アジア地区ということであれば、
中国がこういうこと横取りしそうな気がする。
まぁそれとは別に日本でも開催してもいいけど。
やっぱり公道ってのは、画づらが良いと言うか写真映えするというか、
国の特徴出てかっこいいんだよね。
F1モナコには海岸やヨットハーバーがコース内にあって
優雅さとかあるし、マカオの読めない漢字看板の下を
F3が走るってのもエキゾチック感ある。国の文化、風土を感じる。
普通に考えたら全然マッチしないところを走るから非日常感が
出るよね。
今コースレースってのは安全基準が厳しくなって、エスケープゾーンや
コースレイアウトがどんどん似たような感じになってる。F1ですら改修
改修で昔の様な超高速レイアウトってのは激減だからね。
WRCだって走る所は世界的に見て少なくなっていってるわけだし、観客
もコースから遠くへ離されていってるでしょ。
技術が向上してちょっと車が速くなりすぎてるのかもしれないけど、世界
転戦する以上は、色んなシチュエーションで走るところ見たいよね。
>>160 いや、それはどうかわからん。
総合的な好感度投票じゃRJは上位にすら入らなかったし、
他にもWRC開催に名乗りを上げているところがあるし。
アジア開催に意義はあっても、総合的に見てどうなるかは
まったく予断を許さない状況だと思う。
私は参戦しているメーカーのホームグランドの開催は必ずするべきではないのか?
とあこぎな外人達にきつく言いたい。w
とはいっても一昨年まで普通に開催されていなかったわけだし。
こんなに国が非協力的なところもないだろうしね。
小泉とか知ってんのかね。
171 :
168:05/03/07 17:37:27 ID:J5wTLfOn
俺は去年まで実現できなかったのは、受け入れる側の問題がほとんどだと思ってた。
あこぎな外人達がOKならもっと早く開催可能だったの?
(なにせライトなファンなものでねw)
>>171 受け入れる側の問題が解決して、
初めてあこぎな外人もOK出すんだよ。
国際ラリーの経験、HQやサービス・ホテル、食事など設備の総合的な問題、
ラリー自体のコース取りの問題など、これらは最低限解決しなきゃいけない。
全日本ラリーの経験は豊富でも、規模も観客動員数も、
そしてルールが国際ラリーと違うので判断基準にできない。
全16戦に増えたのでたまたま滑り込めたというのが事実だろうと思うよ。
今まで長年WRCを開催してたけど落ちてしまった国、
新規に開催しようとしてる国、現在の開催国だってうかうかしてられない。
万一来年は全12戦などと戻ったら、今のところ間違いなくカレンダー落ちする予感。
>>168 んじゃチェコも昇格しなきゃだなw
ヒュ(ryが戻ってきたら・・・
他に招致したいところって、
中国・マレーシア・韓国・ノルウェイ・東欧諸国・ロシア・アメリカあたりか・・・
これ全部となると年間24戦ぐらいになるか?
24開催地、年間16戦、3年に1回お休み。ってパターンに落ち着きそうな希ガス。
でもモナコが開催されない都市があるなんて信じらんね。つかサファリ復活キボンヌ
オーストラリアとNZ両方開催する意義あるの?
しかも日程的に欧州―オセアニアを2往復してまで?
どうせなら連チャンでやればいいものを?
本スレがラリージャパンの話題ばかりになって、このスレはWRCの話になってるな・・・。
本スレには空気嫁ナイのが沸いてるからな
ブラジルのアマゾンあたりを走るラリーはどうか?
フォーカスやインプレッサじゃ無理か?
つキャメルトロフィー
>>182 レンジローバーでスタックする場所を307じゃ無理だろう。
ブラジルの湿原地帯であるパンタナールなら走行可能か?
サファリラリーはなんとかやってほしいな。
三菱・日産と70-80年代活躍した舞台だし。
>>184 つ East African Safari Rally
去年は函館から8時間かけて
車で行って道の駅2泊!
セミバケの上に敷き布団敷いて
羽毛布団かぶって寝たけど
やっぱり寒くて風引いた・・・(´・ω・`)
今年は行けるかどうか分からんが
行ったら車中泊だろうな
金無いし・・・(´;ω;`)
>>176 思い切って年間24戦ぐらいやってほしいな。
3セットぐらい持ち回りで、世界各国へそれぞれ輸送しておけば
なんとかできるのではないでしょうか?
最低ドライバー含めたチーム全体が2倍は要るな。
予算は3倍位かw
寝袋の上にさらに毛布が必要だな(;´Д`)
漏れも去年足寄の橋脇の土手で車中泊したが毛布2つ折りでぎりぎりだった・・・
まだ今すぐなら帯広周辺の宿の予約はとれるらしい。
今年は去年以上に寒くなりそうだから無理して辛い思いするのもな。
192 :
音速の名無しさん:05/03/13 21:00:54 ID:DTuZW//c
もうずっと人大杉
194 :
音速の名無しさん:05/03/13 21:08:12 ID:MKY8jKRu
俺んち泊まれ
サービスパークの近くだぞ
目覚ましはエクゾーストノードだ
195 :
音速の名無しさん:05/03/13 21:24:01 ID:x2mfNgxJ
196 :
音速の名無しさん:05/03/14 00:34:50 ID:o+uhaaDo
探せば民宿みたいなちっさいとこはあるぞ。
銭湯は天然温泉だしな。またいくぜ。
陸別行くときは3時にこそっとね。
197 :
音速の名無しさん:05/03/17 21:50:05 ID:+CK7TKxA
今週のAutoSportsによるとアジパシのラリー北海道のSP・HQなどは帯広音更イン
ター付近に設置されるらしい。
とするとRJのSP・HQも北愛国・駅前から移動になるのかな。
陸別・足寄・新得に格段に近くなるのを期待してまつ。
198 :
音速の名無しさん:05/03/17 22:57:05 ID:tBp+8Pv9
>>197 時間的には30分くらいの短縮かな。
愛国よりはいいんでないの?
近くの駐車場も今年は無理っぽいからね
199 :
音速の名無しさん:05/03/18 00:06:12 ID:Ky6V/hJA
ライダーハウスってのもありかと。
バイク無い人は飛行機に原付積んで行っても良いんじゃない?
レンタル自転車でいいじゃんw
>>197 らしい...ではなく、
きちんとラリー北海道のHPにラリーガイド1が出てるぞ。
RJのが発表されるの2ヶ月後くらいか?
マジか
ラリージャパンの方ばっかり見ててラリー北海道のことすっかり忘れてたよ
ダウソして観戦計画練らないとな
ラリーガイド1見た。基本的に去年のRJのレグ1、2で使用したのと
同じ地域を使うみたいだ。つーかレグ1は殆どそのまんまやん。
204 :
音速の名無しさん:05/03/19 01:58:48 ID:1qCwuuWG
SPは帯広・音更インター付近、HQは昨年同様帯広市の十勝プラザで
いいんじゃないの。
今年のゼロカーはサインツ先生だな
新コースの2つ(SS10/14とSS13/17)はRJでも使うのかな?
やはりラリー北海道でRJのオペレーションの確認するのかな。
観客をより近づけてみたりと、、
期待してるよん
208 :
音速の名無しさん:05/03/19 22:08:58 ID:4sPzsQSI
今年こそは観戦しに行こうと思ってる漏れにアドヴァイスくらさい。
ワークス勢のグッズってどんなもの売ってた?おおまかに種類と価格帯教えてくれたら禿嬉しい
特にシトロエンとプジョー物は普段売ってないからな〜・・・現地でもそれは変わらないの?
シトロエンのショートパンツ娘の尻がエロかった
シトロエンのショートパンツ娘の尻ホスイ…
も、漏れも ノシ
>>208 いろんなモンあるし、何がお目当てなのかわかんないから
簡単になんて書けないよ。
去年プジョーのブースで色々買ったけど、BL行ったときや、
ttp://www.peugeot-tokyo.co.jp/goods/index.html こういう通販で買えるようなものが、WRC関連商品中心に並んでたよ。
値段は一緒。「限定品」みたいなのは特に無かったと思う。
まぁ送料いらないし現物見れるから通販よりはいいよね。
あ、でも最後の日に206WRCのポンチョ(展示品)が値下げされてて
チョット安くゲットしたw
>>213 個人的にはシトロエンチームが着てるシャツとかコートとかホスィな。
プジョーもスタッフが着てるものと一緒のものそのまま売ればいいのに・・・
スバルは海外でしか売ってなかったSWRTグッズ(でっかい旗とか)を
RJから国内でも売り出したなぁ。8月に海外通販で買ったのにorz
ワークスじゃないけど、Rally Japanのロゴ入りグッズは、まず会場で
売り出して、その後毎日新聞の通販サイトに出てたな。
会場で売り切れたモノは通販にはまわらなかったけども。
#今年はシュコダのグッズ大々的に売ってくれるかなぁ〜!?
#誰も売らないなら、ワシが海外から取り寄せて売ろうかなw
WRCのキーホルダー買ったら、鍵なくした… orz
217 :
音速の名無しさん:05/03/21 00:52:35 ID:k47u0uhi
道の脇や崖下あと ぱるくふぉるめ ちゃんと探したかい?
個人としてはウェールズ国旗が欲しいのだが
クリキントン、メキシコでだいぶ注目を浴びたみたいね。
去年のRJじゃスズキのテントは人もあまりいなく、クリキントンはギャラリーエリアもぷらぷら
歩いていてサインもらい放題だったけど。
今年は、近寄れないな、遠いところへ行ってしまうのね。
うれしくも悲しい。
・゜・(ノД`)・゜・。
↑これでもし美津子がRJに来たら、全く逆の立場に・・・
MSCC東京ラリーの観戦って、
素人にもお勧めできますか?
ツアーよりやっぱ個人で行った方がいいんだろうか
教えて去年観戦した人
車の中で一夜過ごすなんて状態なのかな?
224 :
音速の名無しさん:2005/03/22(火) 23:27:49 ID:fETVW/Iq
エンジンかけなくても車内で練炭たいていればいいよ。
226 :
音速の名無しさん:2005/03/23(水) 12:30:31 ID:1t9+7OGr
ここは自殺サイトじゃねえ
>>224 やっぱ寒いか...
サービスとか各SSは人大杉てまったく見れなかったなんてことはない?
SSS行こうか迷うところ
乗っていく車でもかなり違うかと・・・
俺はSTi6RALimで、一緒にいった人が
ハイエースだったんだけど
向こうは快適だったらしい・・・(´・ω・`)
だから秋冬用のシュラフ買えって
自分ひとりとか緊急時ならともかく、周りに寝てる人がいるのにエンジンなんかかけるなYO!
230 :
音速の名無しさん:2005/03/23(水) 19:40:55 ID:4NoUaUJv
台風でフェリーが遅れて寝不足のまま初日見に行った・・・
SSSとサービスだけで後は札幌観光してたんだが
眠いのには参った
せめてフェリーは寝台で行きましょう
今から予約たてないとダメだな。
>>228 確かにハイエース級なら楽そう。二人だけだしハイエースレンターカーに汁か...
ラリージャパンのうpろだによくドライバーとのショットがあったりしてたけど
SS移動の時とか遭遇するもん?サービスとかでサインもらえるのかな(;´Д`)
ペタージュニアの写真が大量にうpされていたワラタなww
去年だと各SS結構余裕があった。
陸別SSS SS15 札内SSSとも東京近辺だと2倍いや3倍以上の人数入れていただろうなと思ったぐらくい
余裕があった。
最前列は無理でも車が見えないということはなかった。
一昨年のアジパシのときは、雨が降って見ずらいところがあったが。
高速でWRカーに抜かれる(道を譲る)のは烈しく興奮した。
セレモスタートも盛り上がった!!
ぜひみなさん十勝で盛り上がりましょう!
道産子で現在関東在住なんだけど、今年は絶対行くよ
無難にツアーでいくか、飛行機&レンタかフェリーか・・・
実家は札幌なんで肝心なときに使えない
リエゾンでWRカーとかイグニスの横走ったけど、印象深いのはあの音だね。
こ、これが生WRCか、と。鳥肌立ちまくったのを思い出した。
ほんとぞくぞくしたな。
あーRJ待ち遠しいよ。
去年はセレモニアルスタートはあえてスルーだったけど、後で新聞とか写真
見て後悔した。やっぱりあのお祭り気分は味合わないと、だね。
しかし悲しいかな
最後まで見てると飲食店が閉まってしまう…
三度の飯よりラリー観戦ですがな〜。
去年、コンビニオニギリと会場の売店ばかりで、豚丼どころか
まともにご飯食べられなかった。でも楽しかった。また行くぞ!
…ホントは、今年こそ食も楽しみたいけどねw
去年食った一番おいしいもの。
カニめし。
コンビニ弁当の。
俺、豚丼食ったよ。
コンビニ弁当の。
>>231 >SS移動の時とか遭遇するもん?サービスとかでサインもらえるのかな(;´Д`)
ずばり遭遇します。SS1見た後、足寄の風呂屋でマターリした後、
SS9のために帯広方面に戻ったが、そのときすれ違ったよ。
手を振ったら、コドラが手を振り返してきた。
今年は車載ビデオホルダーなるものを導入しその場面も撮る予定。
サインも貰えまっせ。おいらの戦績は某所経由でまだ入手できるようです。
>>231 そのハイエース、4ナンバーのバン仕様が最強だよ。
荷室に寝袋を敷く。大人二人なら無問題。
今年は小さいテントでも買うかな
>>231 レッキの時に遭遇したら、サインだろうが握手だろうが何でもOKだたよ
>>239 >>242 禿羨ましい・・・なんかみんな同じようなものにサインもらってたけど
あれってRJのパンフ??各チームのドライバー紹介みたいなのが載ってる。
宿取るならどの辺りがオススメ?
今年は三菱もシュコダも参戦してるしPSA撤退つーことで人数かなり増えるだろうな
RJのちょっと前に発売された特集号みたいなのが、サイン書いてもらうところ用意してたから、それじゃないの?
宿は帯広市内が取れればベストだろうけど・・・
SSS終わって最終サービス見終わってすぐに帰れるところ。
去年は最終サービス終わってからさらに2時間とか移動してたから疲れた・・・
#翌朝のSSになるだけ近いところにはしたけども。
今年はシュコダ応援するぞー。どうせ応援する人少ないだろうしw
何のメリットもない日本ラウンドに来てくれるんやからなぁ〜。
シュコダなんて応援してどうすんの??
チェコ人??
シュコダカッコイイじゃん!
10年以上前からシュコダファンですが、なにか。
蓼喰う虫も(ryっ
シュコダファンの漏れは、今年から仙台ゴールデンイーグルスのファンでもある。
単なる判官贔屓w
シュコダってワーゲンと提携してるよね?
提携じゃなくて子会社だ。
いつから子会社化されたの?
252 :
音速の名無しさん:2005/03/24(木) 16:16:38 ID:br4DVziq
今月末にベストカーからラリージャパンの本が出るらしい。もう、そんな時期か。。。
>>248 ついでにベガルタ仙台も応援してやれ。
判官びいきコレクションが増えるぞw
254 :
244:2005/03/24(木) 22:59:59 ID:dXgvO3hz
>>245 日本人はスバルか三菱かスズキしか応援したらあかんのか?
去年はスバルとシトロエンのと、セレモニアルスタートん時の
国旗しか貰えなかった(スズキ欲しかったなぁ)けど、
今年はなるべくたくさん、もっと色んな旗がホスイなー。
旗振るのって楽しいよねw
変な集団の旗までもらうなよw
アイツらマジで空気嫁てないよなぁ…
去年貰ったもの
・セレモニアルスタートでエストニア国旗
・北愛国でスズキ・シトロの旗。フォードのポスター(マルコのサインも貰った)
フォードのポストカード2種類。ダンロップの黄色い帽子。ラリージャパンの
ステッカーいっぱい。買ったRJの帽子にベーサ&ハンヌ・ミッコラのサイン貰った。
・陸別でプジョーの旗。
・札内でシトロエンの敷物2枚。スバルの旗。
楽しかった思い出、Priceless。
>>252 ってことは、もしかしてそこには満面の笑みでヒョンカが出てるの?
ルーマニアの選手が出てきたら・・・大変なことになりそうだな(w
263 :
音速の名無しさん:2005/03/25(金) 19:47:54 ID:wkvpBLaS
今年観戦予定のヤシら、禿しく羨ましい・・・。
事も有ろうに嫁が懐妊しちゃって、予定日が7月下旬なんだよね。
生後2ヶ月の赤ん坊連れてく訳にもいかず、嫁とガキをおいての単独行も叶わず・・・。
去年の風景を夢想して、一人ハァハァするしかない。
子供と一緒に行けるその時まで、みんなで事故なく盛り上げて定着させてくれ。頼む、オネガイm(__)m。
↑ハァハァする事を一生懸命したから、嫁が懐妊したのだろ。
皆の思いを代表して覧る。
266 :
音速の名無しさん:2005/03/25(金) 21:27:17 ID:UNV89hbG
月9キムタコ効果で今年だけミーハーなF1ファン増えるだろうね。
ラリージャパンは確かにメジャーになって欲しいが、ちょいとマイナーなのがまたいい。
267 :
音速の名無しさん:2005/03/25(金) 22:59:31 ID:6rjKGo6f
今年、観戦する予定があったんなら、きちんとつける物付けてハァハァすれば、北海道観戦できて生ハァハァできたのにね。残念!
>>266 それは絶対ない。それにあれF1じゃないだろ?
漏れも今年逝くんだがRJってコース的には一番最低な大会だよね・・・・
テレビで見ると余計この上ないつまらなさ。どうにかならんものか
SSよりリエゾンとサービスをマターリ楽しむ予定なんだがw
>>269 コース的とは?
ルーズで激狭なのにハイスピードという、かなり特色あるコースだけど。
しかもウェットなら激しくルーズになる。
選手は口をそろえて狭いと言ってたけど、アジパシなら同じようなところたくさんあるので言ってるだけ。
広くて快適な道だけだったらF1でも見てりゃいい。
選手も言ってるよ、リエゾンなんかよりSSを見てくれ、と。
画的にはつまらないってことなのかもな。
一部を除いて林道ばかりだから、周りが全部木に覆われてるところが
多いし、特徴的な山とか目印みたいなものが無いってのはある。
それでドライバーもリピートでコース覚えられないって言ってるし。
グラベルも急造だからかなりルーズだしね。
なにより林道SSに観客エリア作れないってのはちょっときついよな。
たしかにテレビ写りは激しく悪いと思うね。
そりゃNZとかと比べるとどうしようもないけどw
ただ271も書いてるように観戦エリアが非常に限られている方が
むしろきついね。今年のラリー北海道はSSまで車で直接アクセスできるらしいけど
RJもいつかはなってほしいよなぁ・・・
今年行かないと来年は卒論が……
いや、卒論の研究地域を帯広に……無理だ……
>>270 コース的にもつまらんと思うぞ。別にここならではの特徴ってないと思う。
他の大会は個性出まくりなだけにね。
広くて快適な道なんて他にもないだろーがwwww
>>272の言うようにエリアが限定されまくりでコースとの距離も遠いし そのくせチケの値段高いから
萎えるってのも分る。
はいはい、274は海外にでも行ってください。
TVの空撮ないのってRJだけじゃない?
なんか規制されてんのかね?
思いっきり陸自が有るからじゃね。しかもヘリ隊w
>>275 同感。274(=270)がなぜそこまでしてラリージャパンに行くか理由が分からない。
本当に行きたいと思うヤツに宿やチケットを譲った方がいいような。
>>275 >>278 RJを否定するつもりも荒す気もないんだが
よりよくなって欲しいという願望でしょ。
そうすぐ怒るなよもちついて。
で
>>270ではないんだが・・・
>>276 テレビの空撮は知らないけど主催者はヘリ飛ばしてました。
ヘリ飛んでたよ。あれ撮影じゃなかったのか。
毎日新聞はヘリ飛ばしてたな。
あんまり数飛ばすと牛とかに影響あるからじゃね?w
>>271 コースが覚えられないのもそれはそれでいいと思うよ。
ラリーなんだから。
>>272 一昨年のラリー北海道はSSまで車で乗り入れられたよ。
一度やってるので今年もできるんだろうけど、
少なくともRJの観客数を考えると、RJでは実現できないでしょ。
もちろんそうなってくれるといいんだけど…
>>274 コースは選手が嫌がるほどの特徴があるんだけどねぇ。
チケも確かに高いかもしれんけど、日本でやる=日本価格なわけだし、
RJに比べれば広くて快適な道の大会は他にある。
RJに不満だらけで行く前からつまらんのなら、そういうの見に行くといいよ。
>>276 ヘリコプターが低空飛行すると家畜が騒ぐとクレームがあって、
いわゆる並走空撮なんかはなくなりました。
>>278 オレが270だけど。なぜ=274なのか激しく疑問。
こんなことジサクジエンする必要あるんか?
>>283 だから不満だらけじゃなくて改善して欲しいねってことよ
それともおまいら100%満足してるのか?
それに広くて快適なコースなんて望んでないのだが
>>270が勝手に言ってるだけの希ガス
あのう…
オフィシャルHPのフォトデータの中に
プジョーとヘリが併走してる画像が見えるのはオレだけですか…!?
287 :
音速の名無しさん:2005/03/26(土) 21:35:22 ID:xtfgy610
十勝らしく名物の気球をたくさん飛ばしてほしいね。
騒音もないし、空撮もできるし。
>>286 それたぶん毎日新聞
ISCはヘリ飛ばしてないんちゃうかな?
>>285 漏れ100%満足してるよ。
あんまり要望書いてると、「関東でやれ」野郎が出てきてループするぞw
与えられた情況で100%満足できるように努力しようよ。
>>285 改善して欲しい点は多々あるが、あれ以上を現在の日本で求めるのは正直きついと思う
もっと観客席をステージに近づけろとかはある程度のWRCとしての開催実績が必要でしょ
これは主催者さんへのお願い
サービスパークとSSSの食いもんの価格は去年レベルでお願いします・・・
>>287 最近はS耐でもスポンサーが付かなくて飛ばなくなったな・・・
そろそろ旅行代理店の一般向けの宿の受付が始まると思うのだが、
だれか情報きぼん
RJのSPが音更帯広インターの方に移るのなら陸別や足寄を考えると十勝川温泉のあた
りが便利になるような気ガス。SSSが去年と同じ札内で行われるならかなりいいと思
うのだが。土地勘がない。だれか教えてくんろ。
RJのホームページはまだ2004だが、いつ頃切り替わるのだろうか。
293 :
音速の名無しさん:2005/03/27(日) 14:14:29 ID:fHviIL/n
ふるさと銀河線の廃止が来年4月をめどに廃止が正式に決まった模様。
廃止になるらしいとは聞いていたけど、昨年のRJで陸別から帯広へ戻る際にお世話になったので、ちょっと寂しいな…
陸別駅のマターリとした感じがとても良かった。
今年は6大ワークスが揃う最初で最後のRJだから、絶対に行きたいのだけど、F1と2週連続開催なのが辛い…orz
本州の人間にとっては北海道への遠征ってかなり費用がかさむし、昨年一緒に行った会社の同僚達(4人)が
「今年は行かない」と表明しているから1人旅確定だもんなぁ(⊃д`)
今年も観戦に行きたいけど、資金面でかなり厳しい状況。
なんとか目処をつけたいなあ。
でもふるさと銀河線の廃止とは。
まあ状況からして仕方がないんだろうけど、
マイカー持っていない人にとっては移動が厳しいから
観戦ステージも限られてくるんだろうな。
2月の車種別販売みたらインプいまだに前年比+状態。
モデル末期もいいとこだよ。
RJの効果っていったい・・
なんか近年中にスバル・三菱・スズキ以外も参戦する日本メーカーがでてくることを確信したよ。
そしてまたリストラクターに細工して自滅(w
そこはやはりオープンホイールのマシンでw
#今年もそんな時期が近づいてきたなぁ〜
300 :
音速の名無しさん:2005/03/30(水) 01:34:20 ID:RY5XEhNp
セイコーマートのハンバーガー食ったら腹こわした。
301 :
音速の名無しさん:2005/03/30(水) 19:56:06 ID:fOzvsESC
302 :
音速の名無しさん:2005/03/31(木) 01:36:58 ID:j7XZvKel
コース的につまらんかどうかは分からんが
シェイクダウン、レッキ含めて5日間見尽くした感想は
SSは金を払う割にはあまり面白くない所が多かった
視界の良くない場所が多いし、ターマックでないのも残念
かなりのマニアで無い限り
高い金出してSSに入るくらいならSSSのほうが退屈しないし
シェイクダウンを橋の上から見て、リエゾンで楽しむだけでもハッピー
nyで流れている観戦VIDEO見たけど観客エリアコースからメチャメチャ遠いな。
50Mくらい?
あとさ、目の前WRカー走っているのにみんなデジカメとビデオカメラ構えて
全然盛り上がっている雰囲気ないよな。
MCの男も寒いし。
nyで見てるような奴に言われてもね。
実際に行ってたらそんな感想は出ないな。
近かった所も遠かった所もあるYO
あたしの観たSSは近めでした
SSSは遠かった
>>302 だよなー俺も行ったけど不満。リエゾンとサービスが一番楽しめたってのが率直な感想
あれじゃサーキットで見てる状況と変わらない罠
RJ擁護するオナニー発言大杉
309 :
音速の名無しさん:2005/03/31(木) 13:56:54 ID:hcKNba5J
そうそう おもしろくないから行かない方がよいヨ
誰も擁護はしてねーよ。
感じ方はそれぞれだろ。
北海道ですら関東から遠いと思うやつだっている。
RJの改善案でも出すんならともかく、
RJスレでつまらんだオナニーだ言うだけなら
RJなんぞ気にせずにメキシコやGB行けばいいやん。
311 :
302:2005/03/31(木) 17:30:58 ID:j7XZvKel
去年は天候が良かったから良いが、雨天時の終了まで動けないSSは
事故車撤去待ちとかで悲惨な事になると思うよ
マニアな人ならともかく、単に楽しみたいだけなら
SSS、リエゾン、サービスでも十分すぎると思う
どうしてもSSに入りたいなら、とにかく評判の良いところだけ
GBはけして観客に優しいラリーだとは思えないけれどな。
嫌ってほど歩かされるよ。
メキシコに行ったのは、去年? それとも今年?
それで、ずいぶんと感じ方変わると思うけれど…。
少なくとも去年のメキシコが、観客にとって良いラリーだったとは…。
去年メキシコが評価されたのは、チームとメディアによってだしね。
正直、本気でクローズされたSSに潜り込もうかと考えてる
あとMCはもうシメジ
特にLeg1のSSSで途中から出てきた♀
この辺は過去スレで散々語り尽くされた感があるけど
314 :
音速の名無しさん:2005/03/31(木) 19:22:39 ID:hcKNba5J
ss設定される様なとこはくまさんがいるので
関係者から隠れてるうちに食われるよw
315 :
音速の名無しさん:2005/03/31(木) 19:58:52 ID:Lwx6Iory
去年のラリージャパンでいろいろと観戦の勉強しました。今年、ゴールデンウィー
クを利用して、イタリアラリーーサルジニア観戦を実行に移すことにしました。
どなたか行く人いませんか。情報交換をしたいのですが。
>>309-310 まあもちつけ
もうちょっと文をよく嫁といいたい擁護組
リエゾンにサービスは楽しいと言っているだろうが
SSに不満ありと言ってるだけなのね
それともここはRJマンセーしか言っちゃいけないのか?
二言目には行かなければいいの一点張りは見ててかわいそうね
そういや昨年の今日は「トヨタWRC復帰」ネタだったよなぁ
>>316 擁護組ってなんだよ。
RJのSSに満足してるやつはゼロだろ。
>見ててかわいそうね
はいはい、煽るだけならWRCスレ行ってね。
319 :
音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:37:01 ID:njkV7XWX
随分厨房臭いスレだな
句読点か
知り合いのイギリス人の感想
ニホンジンおとなしいね。やっぱりみんな写真撮ってるのね。
SSの特徴が(あの映像では)ワカラナイヨ。
(サービスパークで見たセブとサインツの)お面 オモシロイ
競技中のコース上に乱入しようと競技車に石や雪玉を投げつけようと次の年の開催の心配をしなくていい国はいいよな。
だね〜。
「日本で開催」の嬉しさがまずあって。
改善要求したい点はたくさんあれど、いいイベントとして成長しながら
根付いていって欲しいもんですが、さて。
323 :
302:皇紀2665/04/01(金) 13:50:09 ID:UoVPYfd/
昨年はどんな不手際がRJに起きても【WRC開催】の為ならみんなで我慢したって感じじゃない?
今後高まる観客の要求に主催者側がどこまで追いつけるかだな。
見に行く前はもっと悲惨で寒ーい運営を予想していたから特に不満はなかっただけでも上出来。
あとドライバーやチームクルーがあんなにフランクだとは思わなかったんで、すげぇ好印象に
なったって感じだ。
海外のWRC行ったこと無いから比較できないが、サーキットでやるF1日本GPや全日本選手権
よりは面白かったよ。
>>323 そう、みんな擁護じゃなくて妥協してるだけ。
妥協点は当然年々高くなるね。
一番良く知ってる自国の事情すら考慮せずに
非現実的なことを言ってもそれは荒らしなだけ。
>>324 俺も初年度として考えたらよかったと思うよ。寒かったのは某実況の人だけだ・・・。(w
俺は人に見られても恥ずかしくない観客である事を心がけて観戦してたよ。
ごみはきちんと決められた場所に分別して捨てる(もしくは持って帰る)とか、
ポイ捨てされているごみを拾うとか、やったことなんて小さい事だけどさ。
こういうことの積み重ねがラリージャパンの将来を決めるかもしれないじゃない?
運営だけがイベントを作っているわけじゃない、観客も作っている。
去年、その観客の一人になれた事に感謝した。
きっとこの感覚は他のWRCでは味わえないものだろうと思った。
327 :
音速の名無しさん:2005/04/02(土) 12:14:22 ID:TdOZ0gQJ
328 :
音速の名無しさん:2005/04/02(土) 15:09:09 ID:mSlVv84h
328
329 :
音速の名無しさん:2005/04/02(土) 16:29:59 ID:WKvuqUgI
環境保護員が禁煙場所でタバコ吸って電通に怒られたり
山長が状況を把握出来ずに無駄な待ち時間が多すぎたってのは
もとは素人のボランティアだから仕方ないと思うが(その割にはH項が良い)
あれだけの規模でやるならもっとプロを増やすべき
去年成功したのはオフィシャルのWRCに対する熱意があってこそ
どんな事でもWRCを成功させるためと思って我慢した
これは観客も同じだと思う
>>329 H項の良い点を具体的に述べてください。
気になって今夜眠れそうもないので。
∧_∧
(;´∀`)
人 Y /
( ヽし
(_) _)
よし、J項良くしちゃえ
もう少しロードセクションを短くして欲しいと思ったな。
去年たまたま十勝ラリーをテレビで見て興味を覚えたんですが
初心者がラリーを楽しむために読むとためになる本とかあります?
ルールとか基礎知識とか歴史とか
336 :
音速の名無しさん:2005/04/03(日) 12:32:06 ID:1vL9tGPw
329ですが、首つってきます
法王と同じ日に死ねて幸せです
337 :
音速の名無しさん:2005/04/03(日) 13:21:11 ID:zIsyemZL
おつ
>>334 ロードセクションとリエゾンを勘違いしてる方ですか?
ロードセクション=SS+リエゾン
のはずでスパイクのも間違ってる希ガス
今年のラリー北海道(アジパシ+全日本のイベント)ではサービスパークが音更になるようですが、
RJのサービスパークもそこになるのですかね。音更だとリエゾンの距離が少しは減るんだけど・・・
>>341 音更にサービスパークになるような場所ってあったっけねぇ?
愛国より近いといっても10〜20分程度だし。さてどこになるか?
できれば車が停めれるところでお願いしたいな。
サービスパークへシャトルバスはちときついな〜
ベストカーのRJパーフェクトガイド買った〜?
SPは、北愛国。
今年は、去年好評かつ警察の手をわずらわせることなく、ほとんど
のSSで観戦できるようになるようなこと書いてあったけど、期待していい?
えー。じゃぁなぜラリー北海道のSPは音更なんだべね?
安いからでしょ?レンタル料
>342
ふ〜ん。オフィシャル勉強会での内容と違うね。
もう少し近くで見せてくれ。 エリア限定緩めてくれ。
ローブにSS内に人がいないってまたいわれる
>>345 もう売ってるの?
今年のRJの特集号だよね?
ベストカーだからなぁ・・・内容がちと心配
351 :
音速の名無しさん:2005/04/05(火) 12:44:48 ID:CfcTADY9
352 :
音速の名無しさん:2005/04/05(火) 13:27:19 ID:UQWW53sw
ベストカーの特集号、今日本屋行ったら並んでいた。
ちと早い気もするが 会社終わったら速攻で読もう。
354 :
音速の名無しさん:2005/04/05(火) 20:55:31 ID:HND89CyM
>>343 遅レスすまん
見るほうだ、免許は持ってるが年に数回も乗らないし
(=゚ω゚)ノBライ取ってきたど〜
_| ̄|○ キョウギニツカエルクルマガ・・・
まだまだ先が長いですね・・・・
Aライ取ってそのあと国際C・・・・・
とここまで書いてひょっとしたら国際Bですか
>>355 RallyXくらいしかないんじゃないかな?
国内ラリー(やるほう)の本なら出てるけど。
>>357 ヴィッツ買え。
361 :
音速の名無しさん:2005/04/08(金) 01:58:47 ID:ECwlg6hc
362 :
音速の名無しさん:2005/04/09(土) 15:48:23 ID:G8WbfzxL
362
363 :
音速の名無しさん:2005/04/10(日) 06:25:31 ID:XFO9pJJE
ホリデーオートを家でくつろぎながら読んでたら、
ダイハツJWRC参戦の文字でコーヒー吹き出しそうになりました
マルチかよヽ(`Д´)ノ
365 :
355:2005/04/10(日) 17:00:09 ID:b7bUPisM
366 :
音速の名無しさん:2005/04/11(月) 01:34:32 ID:6D6zIQyh
>>364 WRCに戻って来いトヨタに書いたのは僕ですが、
363とWRCスレに書いたのは僕じゃありません。
別にどうでもいいことですが、書き込み時間とIDを見て下さい。
まあ、僕としても日本のメーカーが世界の舞台で戦う姿を見たいですから、
同じことに興味を感じてもらえるのはありがたいのですが。
368 :
音速の名無しさん:2005/04/12(火) 00:46:25 ID:WK5C9O6x
>>357 コ・ドラ(≒ナビ)から始めるのも、一つの手かと。
>>368 「ナビ」はコドラの仕事のうちのひとつ、では?
>>369 日本での呼称は昔から「ナビ」だし。
つーか
>>367見てて気づいたんだけど、
ラリーGBのチケット価格ってRJと変わらんのね。
だからといって安いとは決して思わないけど。
日本じゃナビで充分でしょ。進路指示とペースノート読みだけだし。
Drを労って運転する機会なんて殆ど無い。
今の短距離WRCでも同じじゃないか?
去年のRJでも、コドラが運転してたやんw
SSじゃないけど。
今年の移動はどんくらい楽になるんだろうねぇ。
去年はホッント辛かった…
とりあえず宿が確保できないorz
今年は車中泊かな。
どうせ今年も一人だし。
SSチケットの詳細マダー?
>>371 >Drを労って運転する機会なんて殆ど無い。
あんまり国内ラリーを馬鹿にしないほうがいいと思うけど。
>>372 一昨年も陸別二日間だから移動は同じだったはずだけど、
SS入り口までクルマで乗り入れられたからね。
ナビ>コドラ
>>375 ナビを馬鹿にしているように思われたらスマソ。
漏れは引退前は最終的にナビだったから。
今は知らんけど10年前位までのJAF戦ナビは
馬鹿じゃあ勝てないって判ってるからね。(はぁと
アンクルんとこはドライバーとナビを交代でやってたみたいだけど
あそこはオリンピック精神じゃないのか?
とても勝ちに行く体勢じゃないし、ラリーやってた記念(ry
エントリー90台の中に勝ちに行った人たちってどれくらいだったんだろうね?
勝ちってのがどのあたりかによる
勝ちは勝ちだろ。最低でもクラス優勝でないと勝ちとは言わない。
A8やN4のクラス優勝とそれ以外のクラス優勝を同レベルでは考えにくいが。
昨年の本部の対応でオフィシャル集まるのか?
ちょいとオフィシャルの子と立ち話したんだが
「3日寝てない。人足りない。本部に話が通らない」
ってぼやいてたぞ。
前回参加したオフィシャルには、
今年の1月末日を締め切りとする募集がかかってたから、
それで人数が確保出来なかったから、
改めて公に募集をする事にしたんでしょうね
387 :
音速の名無しさん:2005/04/16(土) 22:32:27 ID:OvzoougT
387
今年も晴れるといいな。
シェイクダウン〜leg1・・・台風
leg2・・・快晴
leg3・・・次の台風が.... なーんて
390 :
音速の名無しさん:2005/04/17(日) 13:18:40 ID:h9WYrCYY
今回のオフィシャル募集は、
去年来てくれた人の募集をしたうえで、
どの部分にどれだけ人が足りないかを把握して、
今回の募集をするという計画だったらしい
という関係者の話
391 :
音速の名無しさん:2005/04/17(日) 22:19:09 ID:FeEVMCOQ
391
美味しいセクションは、去年からの継続組、
今年応募の新規組は、駐車場整理係とか雑用の悪寒
サービスパーク、ラリー北海道は音更、
ラリージャパンは北愛国できまりらしいね
>>390 と「PD5月号に書いてある」でしょ。
やっぱ足らんかったんね。リピート率低いのかな・・・
オフィシャルは去年の仕事ぶりを評価して
いまいちだった人カットしたのでは?
北海道外から来てずっと駐車場係じゃへこむ気持ちも分かるしね。
(そんな考え方の者は最初からいらないのかもね。)
駐車場係なんてのは毎年地元の警備会社に発注だよ。
あれはオフィシャルじゃない。
いまいちっていうか、足を引っ張ったオフィシャルが
ブラックリスト入りしたのは結構いたようだ。
HQで最終日に仕事を放り出して帰ったやつとか。
397 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 17:07:20 ID:SuVvq8aQ
397
>>396 そーゆーやつはライセンス剥奪してほしいわ
足寄の駐車場内で誘導していたのはどう見ても地元の姉ちゃんってな風情だったよ
道路から駐車場への誘導は確かに警備員だったけど
足寄のラリーパーク(応援会場)は競技的には
アンオフィシャルな位置付けというか、
足寄の有志が自主的に設置したイベント会場だからね。
競技オフィシャルの管轄外。
402 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 12:34:24 ID:arg93uCF
オフィシャルみんながラリーを楽しんでもらえるように考慮してくれてる
シェイクダウンをSSS内で見せてくれたのは、オフィシャルへのサービスだったと思う
ちなみに俺は5日間で15時間くらいしか寝てない
403 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 12:39:51 ID:arg93uCF
倉庫係にはなりたくないけどね(w
404 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 00:50:37 ID:PYc1O96w
倉庫番はやだ
405 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 01:11:13 ID:JGANY18E
HQの中にもシェイクダウンからセレモニアルゴールまで
一度もラリーカーを肉眼で見ないまま終わる人が
いっぱい居たりする。
406 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 22:24:41 ID:ZOVy2PYV
ラリー見たくてHQ希望出すバカはいないだろ
暖かいメシ食ってホテルに寝て冷暖房完備つうのはうらやましいが
ラリーには興味ないけど、イベントの切り盛りに興味あるって言う人もいるしね。
一応世界イベントな訳だし。
突然お邪魔します。
IDがWRCになったんで、記念パピコしまつ。
409 :
音速の名無しさん:2005/04/27(水) 22:39:35 ID:wP+GQFlF
あせって sage進行忘れてしまいました。
すいません。
>>409 乙です!
盛り上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>409 英語だからあんまよくわからんけど、見ててすげーわくわくしてきたw
明日、職場で印刷・製本してじっくり読もうっと。
今年も新得ステージあるんだなぁ。
と確認後、新得方面の宿をすかさず確保しました。
いよいよこれから盛り上がってくる感じっすね。
415 :
音速の名無しさん:2005/04/28(木) 05:48:21 ID:lYZ5iZY5
足寄のラリーパークの通過方向が逆になっているようですな。
_____
/二二ヽ
||・ω・|| <おまえ、焦ったときの表情がクリス・アトキンソンそっくりだな
. ノ/ / > <おまえ、焦ったときの表情がクリス・アトキンソンそっくりだな
ノ ̄ゝ
北見や道東あたりからもツアー組みやすくなっているかな。
SS25あたりは、大量のギャラリーを収容できそう。
市街地に近そうで、いい感じかも。
>>417 去年、ワークス不参加でもRJを盛り上げるべく頑張ってた三菱への
ご褒美コースなのかなぁなんてオモタ。
三菱勢、なんとしてもSS25は走れ!の至上命令ありそうねw
RallyGuide 1日本語もUPされました。
420 :
音速の名無しさん:2005/05/05(木) 12:02:37 ID:7imbq3wp
今年は資金繰りの都合がつかないから断念…。
皆の現地レポとデジカメだけが楽しみさ…。
今年も観に行くぜ。実家が十勝にあってこれほど良かったと思うことはないよ。
>>421 実は、漏れも今回は見合わせようと思ってる。
去年かかった経費を計算してみたら13万超えてたよ・・・orz
3年前まで弟が帯広に住んでいたのに・・・
行くには行くんだが、宿がないorz
今年も体育館使わせてくれるかな?
職場に9/28〜10/3の休暇申請してきました。
「えー?ずいぶん先の話だねぇ」と言われちゃった。
>424
そうそう10万超えるのよ。。。
漏れなんて20マソ超えた(泣
でも今年も行く。
>>427 漏れなんか「結婚するの?」って言われたヨ!
毎年結婚します って言わなきゃw
433 :
地元民:2005/05/07(土) 17:57:51 ID:euEfjLgc
おお、今年は森体も開放するんだ。漏れ、子供の頃あそこで武道習ってたよ。
オフィシャル応募してみた。倍率高いのかな?
受かったら服のどっかに435って書いといてくれw
今年は体育館泊まり体験してみようかな?
しかし、来年も同じような日程だな・・・仮決算時期なのは嫌がらせか?w
今年行く予定なのですが体育館っていつ開放ですたか?
金曜日夜〜月曜日朝 くらい?
>>437 来年の日程決まったのー? 来年はいつ?
季節外れの雪が降って、スノーラリーにならないかなあ…
とか思ったら駄目ですか?
温暖化のせいか雪上WRCって減ってきている気がするし。
融通ききやすそうな人は選ばれる、あと車でこれる人
ぐだぐだ文句いいそうな人と、あれこれ細かい注文書いてる人は
漏れる可能性が高い
この辺は選ぶ立場になって考えれば分るっしょ
単純に倍率の問題じゃないよ
全然公平じゃないから・・・
一昨年アトキンソンと一緒に肩組んで写真を撮った
あの時はカールソンのほうが速かったんだけどなあ
去年はサインを貰った
活躍してくれー
444 :
437:2005/05/12(木) 00:27:37 ID:eXr+euFv
>>439 06年は9.29-10.1でFIAに申請するようだ。
>>436 受かった後の配属先によって考えますw
>>442 草競技会のオフィシャル経験と、配属は一任します。って書いたから、融通は問題ないだろう。
あとは車かぁ。サイドに会社のロゴ入ってるバンが足だし、バスで行こうと思ったから
書かなかったわ。
ま、就職試験じゃないから、のんびりかまえるとしよう。
今年も412たんは出場するのかな(*´Д`)ハァハァ
<<446
428! 428!
412はペガサス。
ところでみんなアジパシは見に行く?
448 :
音速の名無しさん:2005/05/13(金) 18:47:26 ID:+YYb/YcZ
去年は第一回目だったこともあるあろうが、スペクテーターにとっては、あまりにもガチンコで、我慢が多すぎた。
@禁酒、禁煙はつらいわ。
A檻のなかでちょっとでもテープからはみだし、うろうろするとピーピー笛を吹かれるし。
Bハンドマイクで、足元気をつけろとか、うるさすぎ。
今年は、もう少し、静かに、おおらかにやってもらえるといいけど、無理だろうかね。たのんます。できるだけ日本流でなく、本場流でお願いしたい。リエゾンは、コンペティターは長くて大変だったろうけど、静かでよかったな。
>禁酒、禁煙はつらいわ
お好きな方はたいへんですな。漏れはどっちも大嫌いなんでありがたかったけどw
#どっちもマナー違反のヤツは即強制退場になるなら、解禁してもええけど。
檻の中はしゃーないんちゃうか?富士でのF1の悪夢の再現は誰も望まんでしょ?
今年は観戦できる範囲も広がるやろから、少しは自由度も増すやろし。
本場も最近は観客統制が厳しくなってきてるみたいやね。
下手に放任したら、WRカーに触ろうとする無謀者が出て、轢かれると思われ
>>448 1.どっちも飲まない立場から言わせてもらうと
酒は飲む飲まないの選択の自由があるのでまぁいいとしても、
タバコは隣で座れると強制的に煙を吸わされるので勘弁して欲しい
2.3.そう言う事をちゃんと言っておかないと、制止した際に
「そんなこと言ってなかっただろ」と切れる輩がいそう
本場流にしろ、ということだが本場流にしたらわざわざ日本で開催する意義がないと思うが
ある程度は「いかにもジャパンらしいな」という部分があったほうがいいと思う
どっちもOKで昔オフィシャルの立場から言わせて貰うと
1.禁酒は当たり前。判断力のない飲み過ぎはコントロール出来ん。
2.タバコは山火事に繋がる危険があるから吸わせたくない。
SSSみたいな場所では喫煙所作ってコントロールは可能鴨。
まあ、両方ともマナーを守れば本来は無問題
度を外れた池沼が居なければ問題ないのだが・・・必ず出るのが(ry
まあ、観戦の時はラリーを全力で楽しんで、
宿や家に帰ってから、心地よい疲労感と一緒に酒やタバコをやりましょ、と。
オフィシャルやボランティアも大変なんだから、観客側も協力してやろうや。
観客側のマナーの良さだって、去年評価された大きな要因なんだしさ。
帯広の屋台村でラリーの話しながら酒呑むのが一番だよ、うん。
去年は宿がかなり北の方だったから帯広で呑めなかったから今年は
是非ともいってみたいw
456 :
音速の名無しさん:2005/05/15(日) 05:42:56 ID:OAKWaS7v
ツアーはまだかな?
チケットってまだ販売されないの?
去年はもうちょっと早くなかったっけ
ごめん、去年は6月後半だったね
オフィシャルが厳しいのは、日本流と言うか、あれが世界のスタンダードだよ。
今のヨーロッパはもっとウルサいです。
全面禁煙じゃなく観戦場所に喫煙場所を作って欲しい
(水張った缶1つ置いとくだけでいいから)
締め付けすぎると隠れて吸うやつとかがいるから余計危険
自然保護林の中でタバコ吸う気まんまんかよ。これだからヤニ中毒は(ry
俺喫煙者だけど、観戦のために粉煙草持っていってそれ吸ってた。
そうかなぁ。漏れもチェインモカーだから吸いたいけど、喫煙場所を設けたら自分でカンカラ持って
何処でも吸い出す池沼な輩を公認するような気がするんだけど。
例えば小学校の運動会でも禁酒/禁煙なのに飲み吸いする香具師はいる。日本人はマナー違反が多いから。
少なくともそんな香具師らの為に万一の管理責任取らされる現場オフィシャルは可哀想だぞ。
喫煙所はバス集合場とかオフィシャルが多数居る場所に有れば良いんじゃないか?
一昨年までは、SSの入り口なんかに喫煙場所を作ってくれてたんだよ。
去年はあきらかに客数も増えるし外国人も来るし、って理由だと思うけど、
喫煙場所は無しになった。
できれば喫煙場所作って欲しいけど、464の言うとおりマナー欠如のヤツ多いからね。
ちなみに飲料缶に吸殻入れると食品用としてリサイクルできないので、
それもやめてください。
食べ物の屋台増やして欲しいな〜。
あったかい飲み物も。去年はHotドリンクって札内のコーヒーくらいだった。
去年のラリージャパンではタバコスポンサーは
どんな感じだったの?
(鈴鹿F1とかだとタバコスポンサーはタバコ配ってたりするよね)
>>468 何かやってたのか?
ってぐらい記憶にないのだが
>>468 タバコスポンサーの事は知らんが(吸わないし)、去年のRJではスバルのスポンサーである
コロナビールのキャンギャルのお姉さん達が栓抜き型のキーホルダーを配っていた。
漏れももらった。
タバコ・タバコってしょうがねえ奴等だな。
ラリー見たかったら、今から禁煙すりゃいいだけじゃん。
全く喫煙者って奴は一度肺をやられて死んでくじいさんでも
見た方がいいんじゃない?
>>471 ヤニの毒が脳に回ってまともにものを考えられなくなってますからw
シトロエンかどこかのレジャーシートみたいなの欲しかったなあ。
ああいうのは早めに行けば配ってるのかな。
シトロエンのレジャーシートなら札内で配ってたよ。
シトロエンのシート4枚持ってる。
あれいいよね。他のメーカーも作らないかな。
手提げ袋と間違えて荷物を入れて(ry
>シトロエンのシート
あれはかなり便利だった
今年もやってくれ
478 :
音速の名無しさん:2005/05/18(水) 21:48:03 ID:+wwLAoMH
>>478 GJ!
去年は銀行・郵便局空いてなくて、駅のCDでキャッシングしまくった。
ところで、今日書店に並んでいたWRC+。
なんか紙面および紙質がよくなったような希ガス。
OZも折込広告とか入れているし。
ところでRJ特集もあって札内SSSは昨年より100m短くなるって書いてあった。
これを参考に今年の入手目標SSチケットをピックアップ中。
>>479 そうだった。札内は昨年2.2kmだったのが2.1kmになってた。
札内SSS
今年は改良されるのか?
去年のは、内と外の差があり過ぎ
MCもそれが全然解っていなかったし・・・・・
>481
っつーか札内のMCは純粋に糞だった。
WRCの事を「何一つ」わかっちゃいねぇ。
あと、スタート時にBGMの音量を上げるアフォ音響担当も更迭キヴォンヌ
設備的なものより、人的な面の改良のほうが急務だと思う。
>>482 SSSってのは純粋なSSなのかお祭り的なものなのか
って問題もあるけどな
>>482 トミマキネン応援ソング「プッポラの悪魔」をバックにマキネンがセロカー走行したのは良かったけどな。
どっちにしても音量は大きすぎた
206WRC 33750000円でRJ出る人いないかな?
自分はもちろん金もないが国際C級もないしな
>>485 45歳。
20年前までバイク評論家だったけど、読者と論争で
二年で業界を追放された。一度やってみなよ。
試乗会のみだけど、スペック以上の提灯記事書けばエビカニ(1○万円くらい)貰える。
もらうだけもらって調査せずに珍論することもできるし、文字列でべた褒めかいちゃもんかに
思い切って書いてしまえば原稿料で100円になる。
知識なきゃ妄想で埋めればいいだけ。暇つぶしになる。
ヌバルとかホソダとか色々あるのでマジでお勧め。
>>488 ゼロの数減らしたら、無改造の206RCのレベルだぜ。
ちなみに>485の募集している所はボジアン・レーシングな。
RALLY・Xに出ていた。
漏れにホリエモンくらい金が有ったら、
>485のやつ+オリオールとかお願いするのに。
という妄想はさておき、誰か応募するやつはいるのだろうか?
できたら206WRCを生で見てみたい。
492 :
音速の名無しさん:2005/05/21(土) 00:24:49 ID:SnQIh7Jd
206WRCかっこよかったよ。フェンダーの膨らみ具合とか。
ターマックでパニやんが操ってるとこ見ただけでシビレタ。
フォーカスWRCならけっこうお手ごろ価格(1千以下〜数百)で買えるぞ。
タマもたくさんあるし。ただ古いけどね。
>>491 ドライバーがオリオールならば、
一口10万で何口かくらいは出してもいい。
誰か取り纏めしてくれんかのう。
勝毎GJ!道チン逝ってヨシ!
だんだん盛り上がってまいりますた
おっしゃ、パニやんくるの確定か。俺スバルファンだけどこれは素直に嬉しい。
スバルも3台走らせてくれないかなぁ・・・
生パニやんが見れるのなら万難を排して
観戦する。
去年本州からフェリーで行ったヤシに質問ですよ。
どの航路で、どのぐらい混んでましたか?
満員御礼だったでしょうか?情報くだちい。
>>499 北海道−小樽利用
往路、それらしい車は結構いたけど、満員というわけでもなかったっぽ。
復路、台風直撃で欠航(つД`) 青函フェリー使って陸路で帰りました・・・_| ̄|○ i||i
>499
八戸>苫小牧で乗船(9月2日17時ぐらい発)
余裕で乗れたよ、もちろん予約無しで。
ただ確実に乗るなら予約しておくのが吉。
3ヶ月ぐらい前からならいけるはず>予約
今年は資金がないから見に行けないけど
インプとランサーの揃い踏みが見れないのは悔しい。
イグニスのかわいい甲高い音が聞けないのも寂しい…
うう…
>>499 大洗→苫小牧(9/1 23:59発、翌日19:45着)
2ヶ月前に携帯で予約した。台風で欠航しやしないか心配だったけど無事乗れた。
車両デッキの中は、自分の車を含めやたらとインプ率が高かった。目的地は明らかに一緒(w
それなりに混んでたけど満員ではなかった。
>>502 同士よ・・・(つД`)
資金はなんとか確保してるけど、休暇がなぁ・・・
仮決算時期に休ませてくれるとは思えんが。。。orz
505 :
音速の名無しさん:2005/05/22(日) 22:59:59 ID:4nJx1KCa
506 :
音速の名無しさん:2005/05/23(月) 00:35:05 ID:B9hG88fE
釣りバカの浜ちゃんみたいに誰か親戚に氏んでもらうしかない。今からリストアップして置け。
今年も見に行きます(願望含め)。
昨年は、誕生日割引が使えたから飛行機だったけど、今年はフェリーかな?
SSはどれか一つ見られればヨシとします。
一番楽しかったのがリエゾンだったので、現地のヒトと盛り上がりたいですし。
でも、多くの方同様、中間決算期に休みが採れるかが最大の問題点。。。
508 :
499:2005/05/23(月) 11:07:46 ID:R+RJHday
>>500,501,503
情報サンスコ。
いきなりメジャー3航路が出揃いましたね。
どの航路も満席というわけではなかった、と言う事ですな。
去年よりは観客が増えるだろうから、安心はできませんが。
今のところ、最短の大間〜函館便で行こうかと去年行った友と相談中です。
船が小さいのが心配ですが。
今日やっとラリーガイドをダウンロード。
今年のリエゾン俺の実家の前通る!!
>>508 IDがRally+RallyJapanHapyyday
>>509 へぇーいいね。
地元ならではの情報、楽しみにしてるよ〜。
ツアー情報ってまだだよね?
513 :
sage:2005/05/23(月) 19:46:50 ID:J2R/YABf
お話中失礼。
はじめて2ちゃんのモータースポーツに来たんすけど、
ラリーの板ってここしかないんすか?
聞きたいことここで全部聞いていいんすかね?
去年は6月終わり頃じゃなかったっけ?>ツアー情報
>>513 いろいろあるよ
探してちょ 質問板あるし
あとsageはメールんとこね
516 :
499:2005/05/23(月) 21:02:40 ID:R+RJHday
>>510 おっと、気づかなかった。
縁起がいいので再晶子
517 :
音速の名無しさん:2005/05/23(月) 21:20:14 ID:8nvAEbAt
宿取れたよ
小さいビジネスホテルは
まだ空きがアルミタイ?
電話しまくれ
518 :
音速の名無しさん:2005/05/23(月) 21:38:27 ID:Z0pZP3Eg
>>514 そうだっけ?まだ焦らなくて大丈夫かな。
521 :
音速の名無しさん:2005/05/23(月) 22:05:50 ID:31GCKlNF
帯広市は人口17万人ですがやっぱり少ないかな;-)
522 :
音速の名無しさん:2005/05/23(月) 23:23:49 ID:8nvAEbAt
ツアーに帯広近郊の宿はまずない トマムとか札
ツアーは航空券だと考えましょうw
結局みんな体育館かな・・・
SSの駐車場で野宿、これ最強
10月の北海道を甘く見ると死ぬぞw
10月初旬でも、陸別〜本別辺りは、朝方氷点下まではいかなくても、
3〜5℃になるのは当たり前と考えていたほうがいいよ。
まじ秋〜冬にかけての北海道は、1週間で気温が激変するので。
昼間も暖かくて15℃、ちょっと肌寒ければ10℃以下は普通でつ。
本州から来る人は(道内の人でも)、基本的に『冬装備』で来てくらはい
地元の感覚で言えば、9月末の野宿はありえない。外でジンギスカンすることすらしない。
あ、そうか・・・一か月遅くなってたんだった。
去年でも明け方には随分冷え込んだ(関東の11月ぐらい)と思ったけど、
さらにヤバくなるのか・・・
冬用シュラフと携帯カイロに厚着で車中泊できるかな?と思ってました。
当然、Egは切りますが。地元の方からすると無謀ですか?
>>527 うーん、日にもよるからなぁ
最低氷点下になることもあるし、10度くらいのこともある。
冬用装備なら多分大丈夫だと思う。
なにせ俺んちは、真冬は夜寝る前に枕元に水置いておくと
朝凍っているようなボロいとこで寝てるからなー(笑)
ワゴンで布団敷いて寝れるなら考えなくも無いけど
乗用でとなるとちょっと辛いかも。
でも車中泊はどこでも寝れるから便利なんだよね。
今年は冷夏かもしれない( ´_ゝ`)
>>527 死にはしないと思うけど、寝れるかどうかは不明
例えば3日滞在で、1日だけ車中泊とかなら乗り切れるかもしれないけど、
滞在中ずっと車中泊は多分身体ボロボロの悪寒
元々そういうことやってて慣れてる人ならいいのかもしれんけどね。
幕別とか十勝川温泉近辺にはモーテル型のラブホもあるから、
とりあえず、そういうとこで寝るという手はある。(但し22時以降チェックインで5〜6000円はかかる)
531 :
音速の名無しさん:2005/05/24(火) 23:14:33 ID:t/ou8nE6
|-゚)
支配人 今ので男同士のカップル10組目ですよ・・・・
・・・・ やらないか
あと 129日... 仕事が手につかなくなってきた
ぉぃぉぃ、ずいぶん気が早いなw
といいつつ、濡れもアイテナリー見てはそわそわニヤニヤしてますが。
俺、初秋のカナダにて、真夜中に全裸で戸外に躍り出たことがあるけど、あれが原因で体に迷惑かけたよ。
みんな、そんなことにならないように防備はしっかりしていこう。
>>534 こういうことか?
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ(゚∀゚)ノ
( ) トキハナツ!!!
ノω|
去年はWISHで行きますた
後部をフラットにして布団敷いて寝てました
今年も帯広の宿が取れなくて野宿モードなので、毛布をプラスしとけば問題ないでしょう
>>536 上に出てた話を読んでもそう思うなら問題ないけど、
去年のあの時は異例の気温だったことは忘れないようにね。
布団を持っていくなら普通の組布団に毛布(敷1枚・掛1枚)+もう1枚厚めの布団で問題ないと思うよ
俺はこれで11月初旬だけどなんとか生き残れた
俺は去年のラリージャパンで風邪引いたよ
バケットシートに敷き布団
敷いて毛布と掛け布団の
重装備だったが、さすがに
車中3連泊は・・・Orz
>>536 問題ない。それで逝け。
他人にどう思われようが寒かったらエンジンかけときゃいいんだよw
七輪持っていけば暖かいよ
バケット+布団とワゴンでフルフラット+布団を同列にするなよ(´・ω・`)
疲れの回復具合が全然違うよ
もうセダンで野宿はしたくない、っていうかできないorz
フルフラットに布団は最強だと思うけど、
やっぱり朝から晩まで走りまくり、夜は慣れない車中泊、しかも5時間睡眠ってのは疲れるね。
去年は1BOXの後部に足を伸ばして寝られたので助かったけど、終わった晩に
ホテルで寝たら見事に寝過ごした。
しかし、ホテルに泊まって早朝から林道SS観戦するのってキツイよな。
へたすりゃ3時間睡眠とかか?
>>545 出発の時間が早いから
睡眠時間はそんなもんだよ
寝過ごしたくないから
寝ない選択を初日はしたが・・・
去年、行った林道SS全部で最前列から見れた俺様からの助言だ。
寝 た ら 最 前 列 無 理 ! !
しかしそれはラリーカーが走りはじめたとたんに眠ってしまいそうだなぁ。
>>548 WRCarはしっかり見たがプライベーターのあたりになると
途端に睡魔に襲われ、牧草地でまったり昼寝しちゃってました・・・。
ちなみに今年は最前列でもさらなるベストポジションを狙うために、1〜2kmの山道でも走って登れるように、
禁煙して心肺機能と足腰鍛えてる。w
大好きだよお前らーーーーー!
飛行機取れますように・・・
>>553 >帯広のホテルが7月中旬から宿泊受付する
どういうホテルのことかわかんないけど、正直、ウッソーって感じ〜。
>547
たぶんあなたは見たというより、写真撮ってた人やろ。w
556 :
音速の名無しさん:2005/05/27(金) 23:01:26 ID:LSuIvFqn
最前列だああ〜徹夜した甲斐があったぜ あれれ・・・
現地に着くと丘の上からの観戦であまり差がなかったり・・
557 :
音速の名無しさん:2005/05/28(土) 01:42:43 ID:DDefAqdG
557
そういや、林道SSで最前列に陣取っておきながら、車が来ると立つやつが多かったな。
ベストなカメラアングルを求めてるのかもしれんが、ひな壇でもない所に自分の後ろにも
観客が大勢いるって事を、もうちょっと考えて頂きたかったですね。
陸別ではすごそうな機材を持ったおやじカメラマン(しかしビブスは貰えなかったみたい)が
人ごみの中で堂々と三脚使ってて、目の前で録音マイク立ててるやつに
「ちょっと、邪魔だから脇によけて」とか言ってたし。
さすがに、一瞬周りがひいてたが。ぁゃιぃやつ大杉。
しかし、それも RJの醍醐味だと個人的には思ってます。
>>549 プライベータも面白かったけどなあ。
サービス精神あふれた人も結構いたし。
観客の声援にパッシングで答えてくれたとか、
カーブでウィンカーつけて曲がった人とか。
…まあ、一番面白かったのはJAFの事故回収車だったけど。
>>559 事故回収は面白いよね。選手には悪いが。
2001アルペンにて目の前で落ちました。
そんな決定的瞬間に出会いたいものです。
スマン。下のは無かったことに・・・
565 :
音速の名無しさん:2005/05/28(土) 21:59:09 ID:yfDgmUWz
565
WRC本スレはRJ開催に対して否定的だね。
どうせ現地へ行くわけじゃないから世界中のどこで開催されても同じ、
情報さえTVとネットから入手できりゃいい、って考えの奴の多いこと・・・
>>ブルーマイカ様
俺は続けて欲しい派っすね。日本のマニュファクチュアラーは
WRCの黎明期(いや、それよりももっと前からか)から参戦してきた。
F-1に遅れること17年、やっと開催できたRJ。
あの鈴鹿があったからこそ今の琢磨がいる。
ラリー文化の発展、そしてトシを超えるクルーの登場を望んでいるのなら
RJは必要だと思う。
>>567 世界のトップレベルのドライバーから、国内で腕を鳴らした小型車使いまでが
一堂に会するあの雰囲気が何ともいえない面白さなんだけど。
確かに、WRカーに乗れるような日本人がいないのは寂しいものがあるね。
新井、奴田原がいなくなった後、誰がその後に続くのだろう・・・。
彼ら2人を脅かし、超えていくような若手がそろそろ現れてもおかしくないと思う。
RJはイベントとしては当然残してほしいけど
コースがつまんない(見る側として、ね)から
否定的なんだと思うけどね。
>>569 走っている人はそこそこ楽しいみたいなんだけどねぇ、その楽しさがあまり画面に伝わってこない気はするorz
あんまり気にしない!
RJ否定は去年もいっぱいいたし、これらからも存在する。
かれらの批判も次へのステップになる。
メーカーのマーケティングからすると日本(およびアジア)にいく分、またこれか
らの新しい地域での開催候補と引き換えに既得権益の欧州減らせとするとこ
ろも少なくないらしい。ロジスティックスの面からもRJが一方的に不利ではない。
572 :
音速の名無しさん:2005/05/29(日) 23:59:31 ID:piWtb5XM
まあ最悪はずされそうになっても
スノーラリーに鞍替えできるし
近年のスェーデンより雪多いでしょw
>>572 「自然環境への影響が少ないから」ってあの時期を選んだんじゃなかったっけ?
それで時期変更できるの?
あと、寒すぎて誰も見に来ないと思う・・・
574 :
音速の名無しさん:2005/05/30(月) 00:41:29 ID:185dsRfz
俺も行かない。 マジで観客が凍死しそうだ
全日本では毎年やってるんだし
環境問題は問題ないでしょう。
スタッドレスでのスノーラリーは見てみたい
>>572 スノーラリーはペターが勝てないのでスバルが許しません!
スタッド「レス」でスノーラリー?
ある意味俺も見てみたいな。
>>575 グラベルラリーでも今年はローブに負けそうなんだが。
578 :
音速の名無しさん:2005/05/30(月) 08:46:29 ID:iER4LSb8
とにかく夜の札内での地元のTシャツ姿には
ビックリしたもんだ。
580 :
音速の名無しさん:2005/05/30(月) 12:47:34 ID:ol+f0F2E
とかちの真冬では部屋でもストーブがんがん焚いて暑いとTシャツになってアイスを食べたりするのが普通だ。
>>566 おまえ上っ面でしか判断してないなw
年間16戦から14戦ないし12戦に減らすとしたら、他の開催国と比べて
見た目ステージに面白みのないRJあたりは削られてもしかたないって話なんだけど。
>>579 地元でなくても半袖だった。
死にそうだった。
去年はちょうど開催期間中だけお天気上々で、良かったよね。
それでも早朝と夜の札内は結構冷えたけど。
今年も、冷えるのは仕方ないけどせめて天気がいいといいね〜。
>>554 今日カートップ読んだら確かに書いてあった。
北海道ホテルとか、ノースランドとか、十勝ガーデンとか
ワークスの拠点の名が・・
ほんとうか?
イベント削減にステージの面白さなんて、まったく関係ありませんよ。
日本のオーガナイザーが白旗あげないかぎり、残るでしょう。
ちなみに、ドライバーから不評なのは、ドイツ、キプロス、サルディニアです。
586 :
音速の名無しさん:2005/05/30(月) 23:52:37 ID:cv3I31cr
586
588 :
音速の名無しさん:2005/05/31(火) 00:47:28 ID:s9zKloiV
不評だったのは移動距離の長さね
で今回改善されてます。
まあオーガナイザーの努力しだいですが
観客から観戦料を確実に取れる状態がつづけば
そのうちF1鈴鹿のようになれるんじゃない?
589 :
音速の名無しさん:2005/05/31(火) 00:52:42 ID:s9zKloiV
興行としてなりたてばってことね
もしくは 単体では成り立たなくても
スバル・三菱・スズキ・プジョー
とか宣伝効果が望めればOKでしょう
地元の理解が得られつつある感じもあるしがんばって欲しい
帯広近郊では一番デカイお祭りではないのかな?
去年ラリーオーストラリア見に行ったんだけど、この間今年の案内が
わざわざ日本まで郵送されてきた。去年来た人へチケット優先販売するよって。
ラリージャパンもこういういいところは見習わないと。
>>587 人の事はどーでもいいから
あんた、RJに不満なの?。
どうなの?。
592 :
587:2005/05/31(火) 02:06:52 ID:yTWu8032
>>591 『人の事はどーでもいいから』て。こういう時、普通は『おまえ一人がどう思おうと関係ない』じゃないのかw
俺の意見を聞きたいんなら正直不満だよ。少なくともDVD映像で見る限りは他の国のイベントに比べて魅力的じゃない。
狭苦しいし見通しは悪い。同様に狭苦しくて見通し悪いターマックのサンレモみたいなスリルは微塵も感じられない。
年間イベント数削減の話が現実化した時に、自動車販売戦略のために日本が優遇されて他の国が削減されるような
事になったら少々納得いかない。
これは、長年ラリー・ジャパン開催実現の為に沢山の人が努力してきた事とか、やっと実現したWRCの自国開催とか、
そういう事とは別次元の問題。これで満足?
以上引きこもりの代表意見でした
>>584 去年の例でいけば、
北海道H(勝毎経営)にオーガナイザー&スバル
ノースランドにプジョー
が宿泊してたんではなかっただろうか?(自信無し)
去年のホスピタリティに満足してれば、今年も同じ宿泊場所使う可能性は大だよね
早めにその辺の情報押さえて、同じとこ泊まれれば、ロビーでちちくり合うことも可能では?
まだ早いけど、0カーは誰になるだろうね。キニナルー。
チケット争奪戦は昨年よりも熾烈になるのだろうか
朝の7時から緑の窓口に並んだんだよなあ
平日に発売されたら会社休んで並ばんとならん
そういや、SS券があとからオークションに出回ってたなぁ。
漏れはローソンに並んで買えたからよかったけど、法外な値段になってて嘆かわしかった。
今年はもっとエスカレートするんだろうか?
(32歳 無職)
去年も行ったけど来年は漏れが行けそうにないので今年も行きます。
ツアー情報はまだですか?
林道SSは高いけど札内SSSは何故か定価より安い相場だったな>昨年のオク
スタンド席を半額で入手した記憶が
札内は追加発売がすごく出たから。
当日券も売ってたっしょ。
>>590 俺は某ツアー(notオフィシャル)参加者だが、3月末に電話したら、
「すいません、まだ調整中です。確定したら去年の参加者には
一般発売の前に案内出します。」って言われた。
でも、まだ連絡来ない・・・(´・ω・`)ショボーン
多分SSチケット発売されてないからだろうなぁ。
オフィシャルサイトで「チケットの発売は7月中旬」って書いてあるから、それ以降なんじゃないの?
>>594 >北海道H(勝毎経営)にオーガナイザー&スバル
オレもいた(笑い
あとシトロエンだったかな。
ただ、彼らはほんとに忙しいし競技時間中は休息時間すら厳しいので、
たとえ遇えてもサインすらもらえない可能性大。
去年もHQでの勝利者インタビュー前後と
ホテルでのパーティ前に見たけど、
何人かにガードされながらあっという間に行ってしまった。
強いて言えば終わった月曜の朝飯時くらいかなぁ。
オレは寝てたので、メシに行ったらとっくに彼らは去った後だった。
今年も北海道Hとってるけど、きっと垣間見るくらいしかないだろうな。
604 :
435:2005/06/01(水) 03:01:34 ID:5Gan3L+a
どうやらオフィシャルに採用内定したぽい。ヽ(´ー`)ノ
HQ内での内勤らしいので、おまいらも走りも見れませんが、楽しく、ミスなく任務を遂行してきます。
オフィシャルの一員として、心よりおまいらのお越しをお待ち申し上げております。
>>604 オフィシャルの採用ってメールでくるの?
応募したけど、7月まで待ってくださいってメールきた。
メディカルのマーシャルって倍率高いのかな?
誰か教えて。
ボランティアなの?
608 :
435:2005/06/01(水) 22:27:55 ID:5Gan3L+a
>>605 うん。がんがる。
>>606 メールでした。でも、メディカルの方はわからんです。
メルマガ来てるなら、とりあえず待つしかないかと。
>>607 そうです。
>>608 今年もすっごく楽しみにしてます。
応援してまーす!
610 :
音速の名無しさん:2005/06/02(木) 16:14:31 ID:1Z1vs+Yp
WRCグッズを豊富に扱ってるサイトって知りませんかね?通販でもいいですけど
ワークスチームのグッズなんかも探してます。
611 :
音速の名無しさん:2005/06/02(木) 22:16:46 ID:MGGFlWmi
メディカルマーシャルで参加したいけど、やっぱ外科とか、救護経験とか、そーゆう人が優遇されるのかなあ・・・
シトロエンのキャップとか欲しいんだけど..
そういえば、去年のラリージャパンのシトロエンのグッズ販売所
全部 シエトロン ってなってた
613 :
音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:19:25 ID:BCbA7MNU
プジョーグッズなら、プジョー東京だったか、ディーラーサイトで
通販やってるよ。
615 :
音速の名無しさん:2005/06/03(金) 00:02:25 ID:BCbA7MNU
今年も自家用車で遠征だ
林道SSの観戦個所拡大してくれないかなぁ
>611
メディカルで応募したけど、
実は内科なんだ。
大丈夫かな〜。
619 :
音速の名無しさん:2005/06/03(金) 22:50:43 ID:Z7dNVdP0
十勝帯広空港 空席もうない
増便してくれ お願いだ
621 :
611:2005/06/03(金) 23:35:55 ID:mVspGbp1
>>618さん、内科のせんせい?それともローテの先生?NS?
お互いメディカルとして行けれたらいいのにね。
45歳 無職プータローも漏れも
見に行って良いでつか
RallyHokkaidoのアイテナリーがかなり変更されてるね。
625 :
音速の名無しさん:2005/06/04(土) 21:56:37 ID:d+23Ry+w
ここまでさがってる・・・
626 :
音速の名無しさん:2005/06/04(土) 22:43:13 ID:mMBgx7rO
626
アンチセブ
ラリー前 セレモニー シェイクダウン レグ1 レグ2 レグ3
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (´・ω・`)∩ ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::
>>628 言い得て妙なので、反論できない…
アンチセブ、という訳ではないけど。速すぎ。
ハリヲタ
ラリー前 セレモニー シェイクダウン レグ1 レグ2 レグ3
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(´ー`) (´ー`) (´ー`) ('A`) (´ー`) (´ー`)
ハリタン、少しはガリガリ君を見習わないといけないな。
ラリージャパンにはワークスランサーを3組全てエントリーするとT社長が公言しているぞ。
高速コースでのガリガリ君アタックは必見かも。
634 :
音速の名無しさん:2005/06/06(月) 02:03:26 ID:oD4EfHYT
>>619 朝一の羽田発-十勝帯広便なんだが、墜落する夢を二回見ますた・・・
635 :
628:2005/06/06(月) 06:59:33 ID:k3V6OTx4
車とかレースに関して全く知識ナインだけどちょっと質問
起伏の多い山道とか泥だらけの道で競うのがラリー?
あと、夜はヘッドライト付けるなり人工の光があるんだよね?
>>636 閉鎖されていない一般道で正確な区間タイムが出せるかを競い、
閉鎖された一般道で最速の区間タイムを出せるかを競うのがラリー
>>636 >>あと、夜はヘッドライト付けるなり人工の光があるんだよね?
もちろん
あ、後者は微妙。走行する場所に街灯みたいのあれば明るいし、山道なら真っ暗。
でも最近は夜競技することはほとんどないけど。閉鎖されたスーパーSSっていう仮設コース以外では。
基本的に走るクルマは、ライトもウインカーもナンバーも付いてる。(公道走るし)
連投スマソ
簡単にいえば、ラリーってゴルフトーナメントに近いものあるよね。
ゴルフだと3日間同じコースでやるけど、それがいろんなコースでやるみたいな。
で、順位は一番時間短い人が勝ち(ゴルフだとスコアが低い人が勝ち)
サーキットと違って選手同士が直接バトルするわけじゃないから、
ドライバー同士仲が良いっていうのもF-1とは違う部分だろうか?
ホームにおいてある大型のハンコを専用のノートに押して集めるのも”ラリー”
642 :
音速の名無しさん:2005/06/06(月) 22:14:40 ID:HVHRr5sH
>641氏の様にラリーに興味を持ってくれる人が増えるとうれしい漏れ。
今回はバイクで帰郷&観戦予定。実家が十勝で良かったと初めて思う。
来年はオフィシャル応募しようかなぁ。
そういや、外国勢は前のナンバーはシールでOKだったみたいだね。GBだと板に付け換えてるのを見るけど。
これって特例なんだろうか?
特例っつーか、「カルネ」でググってみそ。
>>644 643への回答にはなってない気がするんですが。
自動車カルネを取得している(国際ナンバーで日本の公道を走行できる)ことと前のナンバーがシールでOKってのは別な話じゃないのかな。
なんでこれが通るのかはおいらもわからんのだけれど。ラリー車も道路運送車両法の適用範囲内だろうし。
ご存知ならご教示希望。
豚切スマソ
十勝便確保できた私が来ましたよ(* ^ー゚)ノ
あとは観戦チケットだ〜 楽しみだなあ
>>646氏、
確か航空旅券の予約は搭乗日から2ヵ月前からしか出来ないはずだが、
宿泊付きパックでも獲ったのか?
答えられる範囲で良いから、その辺りを詳しく。
国際線の(ボソッ
>>636 レースは、閉鎖された周回路を「複数台混走」する。
ラリーは、閉鎖された一般道を1台づつ単独出走(前走者に追いつくことはある)する。
明るさに応じてライト点灯を指示されたり、各自用意する。
>>646 行きはなとか取れたけど、
帰りが取れないよ。
651 :
646:2005/06/09(木) 00:14:21 ID:wCkPCiot
>>647 JTBのパックツアーで取りました。
旅行代理店で2時間粘った。ツカレター
東京-帯広 往き金曜午前便 帰り日曜夜便
(便指定不可・・・っていっても限られてくるけどw)
宿は、帯広市内ホテル、サホロ等のリゾートは全滅
唯一残っていたのが、十勝川温泉!
しかも値段が高い部屋 orz
そして連泊できず、宿を転々とするはめに orz
寝るだけなのに・・・もったいないよー。・゚・(ノД`)・゚・
これで台風でも着た日にゃグレてやる
>>650 日曜最終と月曜午後便はまだ席があった>JTB
長文スマソ
↑「着た」 じゃないな ハズカシー
>>651 帯広→羽田の月曜は、団体が入ってるので不可。
なのでキャンセル待ちも絶望的よん
って言われたよ。千歳に移動するか考え中。
木曜の行きも最初ダメって言われたんだけど、
2時間くらいしたら取れたって連絡があった。
宿はすんなり取れた。
国内線の予約は2ヵ月前からしか獲れないというのは無効なのですか?
今度JAL直営店へ行って数時間問い詰めてみます。
>>653 旭川空港と都市間バス(片道\3150)という手もありますよ。
>>654 飛行機のチケットのみなら2ヶ月前だよ。
直営店でゴネても無駄だよ。
早く手に入れたいなら、宿泊つきのパッケージツアーで取るのだ
観戦ツアーはまだか。
>>654 パックツアーでとってるから。
単独で一般人の期間前直接予約はできないし、
正規料金は高いし。
この辺の話は何度か書いてるので。
>>655 ちょっと考えてます。旭山動物園行けるかな。
しかし、ラリーは出ても見ても現地観光できない…
エアトランセも考えたけど、
乗ってみたいけど金額も微妙だし。
【WRCラリージャパン】2005開催概要を発表
http://response.jp/issue/2005/0609/article71453_1.html (一部抜粋)
田畑邦博・競技委員長によれば、9月30日のレグ1には
「昨年の2本のSSを1本につないだ、50kmを超える規模の、
WRC全体のなかでも最長級のSS」が設置される予定で、
「かなりタフな1日になるはず」と語る。
レグ2には新規SSが多く登場する予定であり、さらに最終日(レグ3)
については、札内スーパーSSを単独で走ってからサービスパーク
近くへとつなぐ新SSをつくって、最終SSとすべく検討中とのことだ。
「サービスパークで感動のフィニッシュを見られる、WRC史上でも
特にユニークな設定が実現できるかもしれない」(田畑競技委員長)。
>>662 RJのHPにあるラリーガイドには50km超のSSなんてあったっけ?
新しい設定かな? 長いSS楽しみだ〜。
札内スーパーSSを単独で走ってからサービスパーク くへとつなぐ新SS
途中で送信してしまったorz
>札内スーパーSSを単独で走ってからサービスパーク近くへとつなぐ新SS
ってターマック?
>>665 去年のシェイクダウンのコースじゃないか?
667 :
音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:10:10 ID:9E74Wq+0
>>662 初日リタイヤ続出キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
>>665 多分河川敷だと思う
去年も札内と北愛国の間でシェイクダウンのコースあったし。
河川敷SSにすると、ラリー北海道の時の橋の上からタダ見問題はどう対処するのかなぁ。
いっそチケット無しでも見れるようにしてしまうのも一つだな。
SSが設定されたとしても最終日一回だけの走行だろうし。
今年は収穫期だから農家とのトラブルが起きなければいいな。
去年はサービスパーク周辺は駐車場からあぶれただろう車が路上や畑の入口に停めてあったよ。
>>671 楽して自由勝手にタダで停めたい自己中DQNはきっといるよね…
673 :
音速の名無しさん:2005/06/10(金) 21:16:41 ID:0lBFmwgI
ぶつかろうが小石飛ぼうが好きにして 止めた人の責任なんだから
まぁ駐禁取りまくってネズミ取りで稼ぐ分を減らしてくれればそれでええけどw
最終SS
札内SS単独走行→河川敷
去年のシェイクダウンコースそのまま → YES
本番中もその道を通ってラリーカーは
サービスパークへ帰ってるから、コース的には同じなんだよね
ゴールラインが違うだけで
観戦ポイントは
アジパシ時代の観戦ポイントと同じになるんだろうな
シェイクダウン河川敷ってコース内には観戦ポイント設定しにくいし、危ない
676 :
音速の名無しさん:2005/06/10(金) 22:14:26 ID:qlm1iTbE
オフィシャルの採用通知、もうこないのかなあ・・・。
677 :
音速の名無しさん:2005/06/10(金) 22:36:55 ID:7owLzfT+
北愛国SP近くで去年使用していた自動車学校跡の駐車場は今年は無理です。
恐らく橋の下の河川敷に駐車すると言う事になるでしょうね。
>>677さん 詳しく教えて下さい。お願いします。
去年の段階で宅地化するとか言ってた希ガス
どこかに新駐車場確保?
それともシャトルバスになるんかな。それならホテルに車置いといて
HQからシャトルバスにしようかな。
682 :
681:2005/06/10(金) 23:22:17 ID:h9mZzQIy
PUMA のコマーシャルみたいなことできるのかな?
あはは 寒いって 風邪ひいちゃうよ
>>679 ...希ガス...うーん
現地の人 去年使わせて頂いた愛国SP近くの駐車場がどうなってるか
教えてくれませんか?
685 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 01:04:55 ID:RxirtHE/
686 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 01:31:21 ID:vqpgbyCw
>>682 チケット発売日は外回りの仕事に出ますw
>>683 水かぶれるくらい近くで見せてくれるかな。
そしたら両手つきあげて、ほんとにPUMAのCM状態になりそう。
いや、もうたまらんのぅ〜
千葉からだが、飛行機、宿とかハイシーズン価格のようだから、今年も15万は越えることカクテイ。
十勝のみなさん、WRCに引き付けられて毎年大金投入のおいらにも暖かく歓迎しくらはい。
今、AXNでWRCを観てる。
観ていたら「今年も北海道に行きたい!」という気持ちがふつふつと…
でも、今年はF1と2連チャン!(;´Д`)
2周連続で有給を取るのは難しいし(この春に異動したばかりなので)、予算が…(往復の交通費、宿泊代等で10万オーバーは
決定的)
今年は6大ワークスが揃う最初で最後の年なのに〜!
ガリガリ君、ハリたん、パニやんに会いたいYO!
F1とWRCを連チャンにしたモズレーの馬鹿ヤロー!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
(F1とWRCが連チャンになって困ってるのは漏れだけではないはず)
681>
たしかFordのワルデボルドがワークス扱いになるんじゃなかったかなぁ
今年はカラーリングもワークスと一緒だし
(中の人にきいた)
WRカープライベータは残念ながらほとんどこないだろうけど、予算ないからねえ
日本にもWRカーもってて参戦するていう奇特なプライベターいりゃあいんだけど・・・
PCWRCとスズキのJWRC、全日本TOPランカー
海外有力プライベーターと1〜50ぐらいまでは車もドライバーもレベル高いんじゃないかな
みんな札内SSワークス終わっても帰らないでね・・・
>>690 >みんな札内SSワークス終わっても帰らないでね・・・
夜の札内で帰る人が多い一番の理由は、「宿が遠い」だろうからなぁ。
私も去年、後ろ髪引かれる思いで退席したっす、スマン。
今年は帯広のホテルにしたんで最後まで観る!(観戦チケ取れたら)
>>691 ナカーマ ( ・∀・)人(・∀・ )
芽室町の宿に泊まったが、タクシーで直接帰ると高いんで、JRで芽室駅まで
いってそこからタクした。
JRの本数が少ないんで・・
駅から順に従ってのったタクが数台続けて同じ宿に向かい、みんなRJグッズ
もっていたから全員観戦者に違いない。相乗りすればヨカタヨ。
693 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 14:04:47 ID:ksyK0uow
694 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 14:48:01 ID:YY4N4/dw
>>689 F1を諦めろ。
鈴鹿サーキットや周辺民に金を搾り取られるだけだぞ。
よほどの無料ご招待が無ければ行く気になれんな。
695 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 14:57:52 ID:gqkIrrd/
>>689 F1;シューマッハ最期の走りも見てみたいし、琢磨も見てみたいね。
後はあの音も最高だ。
WRC;近くでラリーカーが突っ走るのも面白い、北海道の雄大さも
捨てがたい。両方行くべき!
おもしろさの質が違うよな
F1見に行くのって
コンサートを見に行くのに近い
WRCは祭りに行く、参加するってかんじ
垣根が低い
集中して楽に見れるのはコンサート、F1だが
期間中、地域や地元と一体感を感じで騒げるのは
祭りっぽいWRCな気がする
コンサートは行くだけで楽しませてもらえるけど
祭りはそうはいかない
オフィシャル両方経験あるけど
楽しいのはラリー
レースのオフィシャルはツカレルアルヨ
どっちも見に行けるならそれが一番なんだけど
F1も現地でノーパソでライブタイミングモニター見ながら見れたら楽しいな
>>690 突っ込みスマソ
ヴァルムボルドですね?
>>691 オレは想像以上の観客の多さにビビって「帰りのバス待ちが地獄になりそう」と
思い途中で帰った、スマン。
リバースオーダーにすりゃ…それこそバス待ち地獄か。
>>696 オレも去年両方行ったけど禿同。ラリーはSS行かなくても十分面白い。
つーかSS観戦料金と実際にラリーカーを見られる時間を考えると
CP悪すぎだよな。陸別SSの最後の所と札内SSSはまだマシだけど。
F1は自由席なら三日間通しで\9,000、良心的ではある。指定席バカ高いけど。
ラリーのオフィシャルはコースロックとかだと一回もラリーカーを見ずに
終わる可能性もありますな。オレもラリーオフィシャルの経験はあるけど
楽しいつーかマターリっつー雰囲気ですな、待ち時間長いし。
レースで旗振りだと死ぬ。
>>684 何か大規模な工事やってるっぽいよ。
この前通ったらバックホーが何台も稼動してて舗装が引っぺがされてた。
697>名前はウル覚えナンデ
698> ムジナイター
途中で帰らなきゃいけない事情もよく分るんだけどネ
オフィシャルとして参加してるからチケットは関係ないんだけど
もし、自分が観客としていくなら、高いよなぁ・・・とは思う
コースロックは幸い経験ないけど
自動車部1年生がつとめる代表的ポストですな
ラリーオフィシャルは
マターリ時間長いし、WRCなんかだとお祭りだー!!って
毎日飲み会なんだけど
レースって旗振りだとヘロヘロになるからね
サポートイベントあるから休憩なんてほとんどないし
ポストは熱いし、五月蠅い、ヘルメットジャマー
緊張感もチガウ、ゼッケンとマシン暗記しなきゃいけない
終わった後の疲労度が全然チガウ
世界はポストに中で完結しちゃう
ラリーだとドラナビと仲良くなれたりするんだけど
レースは選手との接点がナインダナア
WRCは参加、オフィシャルのほうがオモロイとオモウ
F1は観客のほうが楽でイイヤ、世界が閉ざされてる、セレブなんす
701 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 18:21:41 ID:IPoNhH3k
去年駐車場にしていた北愛国の側の自動車学校跡地は宅地化する為に現在工事中ですね。
皆様がお越しになる時には工事完了かと思います。
ローソンの反対側にセブンイレブンが出店予定だとか。
北愛国に渡る橋の下でも充分にスペースが確保出来るのではないでしょうか?
>>698 CP悪いつっても90台(回)は見れるわけだしね。
絶対金額も同じような国もあるし、無料の国もあるし。
まぁいいじゃないですか。
2輪を除くロードレースはNASCAR以外たいして興味ないけど、
観戦に行って1日が充実した感じがするのはラリーだったり8耐だったりだなー。
レース以外の雰囲気や街全体の雰囲気からして盛り上がれる。
毎年十勝から少し離れた飲食店なんかで店の人にラリーの説明(今十勝でなにが起こってるのか)してるけど、
これもまた楽しいよ。
のぼりは立ててても、なんだか知らない人多い。
>>702 去年セレモスタートの後帯広駅近くの鮨屋に立ち寄ったが、
主人は、帯広駅にこんなに人が集まったの見たことがないようで
注文が途切れると外に出て観察していた。
ラリーについてはほとんど知らないようだったが、地元の人が楽し
んでくれればよりいっそう盛り上がるんだと思った。
沿道でもおばあちゃんが、こんなに人がいるのを初めて見た、こん
な活気久しぶりって言って感慨深げに話していた。
ヨイコト、ヨイコト!
ところで、今年も去年のような高速お得券は発売されますか?
高速でETCは使えますか?
地元の方情報きぼん
704 :
音速の名無しさん:2005/06/11(土) 22:45:36 ID:kxgIrfDG
RJはやくいきたい
今年こそ休暇とって見にいきたいねー
707 :
音速の名無しさん:2005/06/12(日) 21:05:37 ID:Kd4A9PFZ
ほんと見にいきてー。
去年見に行って満足だった。
今年はプジョー、シトロエンや三菱(?)の最後の姿を目に焼き付けたいが、
V10エンジン最後の年になるF1を見に行く予定。
来年はV8、2.4リッターか・・・
>>703 ETCはないよ。
ETCカードは使えると思うが....使ったことない。
みんなラリホカイドーはどうすんだ?
>>709 ラリーホッカイドウは検討中。
RJのコースをたどってみたいと考えているが、ラリーホッカイドウだと走れる
ところが限られる。
ただどうせ下見するのならラリーホッカイドウに合わせてという気もするが、
RJのチケット発売が重なる可能性もあり、考慮中。
カラムジットシン選手が出ないらしいと聞いているが、これはマイナス要因。
最近調子の出てきた田口と
アクセントでWRCに出てたユッシ・バリマキがいるじゃないか。
でも確かにシンがいないとマイナスだな。
北海道在住ならそっちも行くんだけどねー。
っても、今年はもう稚内遊び行ったけど。
今年はとうとう年2回北海道だ。
713 :
音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:32:15 ID:bTNN/U6l
只今大丸札幌店でラリージャパンプレイベント開催中という話題がFM北海道で紹介されたのだが
6大ワークス
スバル、ミツビシ、フォード、プジョー、スコダ、シトエロン
シ ト エ ロ ン かよ。・゚・(ノд`)・゚・。
714 :
音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:18:12 ID:AoGk2UMD
>>713 シトエロン
m9(^Д^)プジョーじゃなくてプギャー
北愛国のシトロエンブースの
シエトロン よりいいじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
シトロエンのオフィシャルブースなのに シエトロンヽ(`Д´)ノ.
>>717 JTBで買えたら嬉しいなー。
平日の午前、どーしても仕事抜けられないこと多くてさ。
…待てよ。そのチケットって「SSの観戦チケット」でなく、
去年もあった宿も付きのツアーチケットだったりする??
去年同様、ツアーと偽って売られるトマム泊りのパック抱き合わせ販売の可能性。
今年もだったら公正取引委員会に通報汁。
今年も帯広〜トマムのR38がキャノンボール状態に…
レンタカーの連中、無理な追い越しは止めれ。
721 :
音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:43:26 ID:0rvOyuOs
>>720 ってかいつもあの辺登坂車線はレース場だわさ。
>>722 いやいや、登坂車線で抜かれるのは当然だけど、
去年は芽室か清水あたりの市街地で追い越しやられたのよ。
センターラインは黄色だったかな?相手はたぶん120kgぐらい。
トマムか夕張(ってツアーもあったなw)の宿に早く帰りたいんだろうな、と思いながら
されるがままになってました。それでも80kgぐらいはあったと思うが。
726 :
音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:23:09 ID:p/kenwHu
おいらはとりあえず
観戦レキもかねてRallyHokkaido見に行く予定
>>724 それは怖いなぁ。。。
市街地抜けた後ふわわ`なら普段通りだが。
みなさま十勝にお越しの際は安全運転でおながいしまつ。
まちがえた
>>729はひわわ`
ふわわ`じゃ氏んじゃう。。。
余計わからんぞw
V=5
で
500キロ!?w
732 :
音速の名無しさん:2005/06/15(水) 06:51:34 ID:2BlXyAhK
(´∀`)ノ< みんな〜マナーは守ってな。
帯広無理なら釧路空港は使わんのかい?
エアドゥ帯広便って何だったかの整備の都合で函館便が先になっちゃったね。来年までには間に合うでしょう。
来年だと航空運賃も安くなりますな。
本来なら今年からエアドゥ帯広便就航で安くなってたはずなんだけどね…
RallyHokkaidoのチケットは道内のみの発売?
俺的にはWRCよりこっちが楽そうだし、マターリできそうで見に行くつもり。
時期的に台風が心配・・・・・
確か車だけ先にフェリーなり貨物なりで北海道に送って、
運転手は別途飛行機なりで後から北海道入りして車ピックする
サービスがあったと思うのだが、今でもある?
検索しても上手く見つからなかった。
735 :
音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:23:03 ID:nOJxyjdC
>>734 クルマもバイクも昔からやってるね。
どこのフェリー会社も
ただ、埠頭まで持ち込まないとならないのと、
着地の埠頭まで取りに行かないとならないのが結構手間
大体フェリーターミナルって不便な場所にあるから。
724>>
スマン
別段めづらしくもなんともないんだよなぁ・・・
100kmで流れてるなら追い越さないけど
80kmだと追い越しちゃうかも
特に帰るところが近かったら追い越さないけど
遠かったら追い越してしまうかも・・・・
抜く相手にブレーキを踏ませたり
危険な思いをさせるようなところでは控えてます
北海道だと特に、こんなとこでなぜ”黄色”意味わかんね?ってとこ多いし
逆になぜ”白”ってところも多い
抜かすか抜かさないかは
センターラインの色ではなく道路状況で判断してます
あと峠入る前に
できるだけさばいておきたいという心理もあるかも
登坂車線ブロックされたり、峠で追い越しかけるより
ある意味安全なんで
>>737 場所がまだ市街地っぽい所だったからね。
むしろ郊外区間の方が見通しも効くし、抜きやすいだろうと思うんだが。
こっちの目的地は新得だったし、名物のレーダーPCを警戒してたから、
周りから見ると遅かったかも。
まぁなんにせよ、無茶はやめましょうって事で。
なにわナンバーの赤いホレスターが基地害みたいな抜きかたしてたな。
入る場所もないのに追い越しかけて、周りの車が大ブレーキ大会だった。
その後、足寄の市街地渋滞で裏道に入っていったが、
市街地抜けたあとまた後ろから追い越しかけてきた。
デブメガネオタク2人だった。
2度とホカイドー来んな。
>>737 漏れはスピードよりもブレーキ使いすぎる香具師車は抜く。
スピードをアクセルで調整できない香具師の後ろは非常に疲れる。
まぁ、峠のAT車はほとんど抜く対象になってしまうわけだが、
せめて峠の下りではODスイッチぐらい切ってくれよ。
あと、ホカイドーの郊外では80kmだと普通に抜かれるかも。
いやな思いしたくなければ、車間つめてきたやつにはハザード出して抜かさせるが吉。
狭い道、峠道では、やたら変なブレーキの使い方
しながら、制限速度なみに後続車をブロックしてる
香具師の80%は、抜きやすい路幅の広いところや、
直線が続くところでは、急にスピードを上げて、抜か
せてくれない。
743 :
737:2005/06/15(水) 23:56:21 ID:I/c98+n2
740>>
抜いて意味がある時と無いときあるのに逝くやついるよね
741>>
そうそう
すげぇ疲れる、コーナで必ずブレーキ踏む奴っていうか
踏みっぱなしじゃねえの?ってのね
そのうえペースが一定してないうえ
コーナが遅く直線だと中途半端に踏んで、コーナでブレーキ
燃費も悪くなるしイライラするし、最悪や
北海道では抜かされることに、いちいち気にしてたら走ってられん
行きたい奴は好きに行ってくれだし
道外の感覚で走ってると危険だし、イライラするんじゃないかな?
俺の地元も北海道の田舎だが普通にみんな、ぬわわkmだし
道路的には、ぬううkmでも楽勝だから・・・
80kmで走ってる人いたら
くっつきもしないし、減速もしない、結構手前から一気にいってそのまま消える
ウィンカーはちゃんと出すよ
道東だと特に、ちょっとした日常のお出掛けで距離50kmとか80kmとか
そんなに珍しくないし、日常だから1時間とか2時間とか使ってられないんだよね
そのうえ道路条件はいい訳だからアウトバーンになってしまいます
>>743 すまんがアンカーはちゃんと書いてくれ。
>>740 俺も晒しとくわ。
函館5XXわ3XX9
の青のインプワゴン
陸別→足寄で渋滞になっているのに無理に抜きまくっていたな。
競技車両も一緒に走っているのにな。
2ch見てたら、帯広来るなよ。
今回行こうと思ってるんだが夜間の2台並走ステージやらないの?
>>724 つーかそういう奴らって、ラリー見て感化されたんじゃないの?
市内でも夜中の0時くらいまでドリフトと思われるタイヤ音が頻繁に聞こえてきたし。
多分地元の馬鹿共なんだろうけど、気持ちはわからんでもないが寝かせてくれと、、、
>>750 いや、わナンバーのVitzだった。
あきらかにRJ観戦組だとは思ったけど。
ただRJ見て馬っ気出ちゃったのは確かかもね。
地元勢といえば、足寄の町中で爆音のスターレットがいたな。
沿道の人出に誘われて同じ所を行ったり来たりしてた。w
>>748 それはラリジャパンか?ラリホカイドーか?
ジャパンならある。ホカイドーならない。
並走ステージ(SSS)は毎年建設⇔撤去するのが河原を使用する許可の条件。
よってジャパンの時だけ巨費を投じて建設される。
漏れはチケット8000円でも仕方がないと思った。
>>746 そ。去年は札内のスーパーSSで流れていた。
漏れも通販で買って、毎日のように聞いてる(マジで)。今じゃアカペラで歌える。
プッポラパホライネーン♪〜
家にもある 嫁が通販で買った
>>752 >よってジャパンの時だけ巨費を投じて建設される。
常設(もしくは数年?)使えるよう検討はしてるよ。
河川敷はダメだろうけど。
昨年は、こんなに人が集まると思ってもいなかったらしく
例外は認められずあっさり撤去された
今年は昨年の実績があるので
残す方向で検討しているそうな
モターイナイしね、
残したら残したで
使い道は無いことはないだろうけど、管理が大変なんだよな
建設費よりは安いと思うけど
757 :
音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:03:35 ID:BU1jxqim
作る 壊す また作る
当然地元に金が落ちるわけでこれ重要。
地元の理解を得やすいかとw
>>745 それ、関係者貸し出しのレンタカーだよ。
>>758 確かにレガ、インプ、エアトレック(ターボ)の
レンタは、大会関係者が圧倒的だったと思う。
ところで、去年の高速お得券、今年も発売されるの?
情報きぼん
760 :
音速の名無しさん:2005/06/17(金) 12:03:00 ID:q8CxGPrI BE:242179766-##
>760
特別規則書で大幅に変更されてます。
レガ、インプの青はレンタカー屋で特別仕様でだしてたから一般の人結構乗ってる。
エアトレターボ(赤)はスタッフ用で三菱が売れ残りを掻き集めた。
参加できなかったお詫びもあるような・・・ないような。
その後格安で中古で売りに出されイイ勢いで売れたらしい(ステッカーとかそのままで)。
走ってるのを何回か市内で見かけたがコスプレかと思ったが、本物だった。
763 :
音速の名無しさん:2005/06/17(金) 14:23:15 ID:q8CxGPrI BE:188362447-##
>>746 >>753-754 去年のRJ終了後、急に売上が伸びた件について
漏れもその一人w
今年はペター応援歌をCD化してほしいな
AXNシェイクダウンで度々歌われてるアレ
765 :
音速の名無しさん:2005/06/17(金) 16:50:40 ID:XDx7MEyv
帯広の隣町の音更に住んでいますが、ラリージャパンを楽しみにしてます。
>>764 マキネン応援歌がCD化されたのは99年か00年だったと思うが
(当時、レーシングオンとかの読者プレゼントの賞品になってた)、
札内SSでBGMに使われて一気にブレイクしたんだよなぁ。
あの時のDJはさんざんこき下ろされてたけど、あの選曲だけは
GJ!だった。
>>764 あれ、替え歌だからCD化するの面倒なんじゃない?
>>762 コスプレて......レプリカと言ってくれないとイヤン
レプリカはせめて内装と軽く足/エンジン迄やってくれ。
コスプレ(カッティングシートチューンとやら)とレプリカは全然違うぞ。
コスプレワロスwwwwwwwwwwww
今だに素人一般住民のレプってる奴に対する視線は相当厳しいよ
そんな俺もレプは嫌い
>>770 >レプリカはせめて内装と軽く足/エンジン迄やってくれ。
必要ありません。中途半端にやるともっと嘘臭くなっちゃう。
だいたいロールケージ入れるのに穴空けるのだってイヤでしょ。
前にコンテスト出てた車、コラルバの写真をダッシュボードに貼ってて激ワロタけど、
そのぐらい潔いほうがいいよ。アイデアが素敵だった。
趣味の国内ラリー車だって4座/6点ロールケージのがたくさんあるし、
エンジンなんかそうそうやらないです。
そういや月曜帯広→羽田のチケット取れたと連絡ありました。
待ってても無駄だって言ってたくせに。
>>772 Replicaの意味判ってる? 英語が不自由な人?
>>773 おまいさんが言っている「コスプレ」も極めれば外観においては十分「レプリカ」だと思うが
775 :
音速の名無しさん:2005/06/18(土) 16:02:33 ID:49OTC0pg
コスプレ2
>>773 言葉遊びが好きなの?
>レプリカはせめて内装と軽く足/エンジン迄やってくれ。
それなら本気でやらないと。実際に出られる状態まで複製しなきゃ。
サイドバーで乗り降り最悪な上に人も荷物もろくに載らない、
内装無し、足回り、ドグミッション、燃料ポンプの総合騒音と振動で、
普通の人は耐えられないと思うけどね。
WRcarのレプリカなら、作るよりホンモノの中古買ったほうが安いよ。
それじゃレプリカじゃないって言われちゃうか。
もまいら、去年の十勝毎日新聞連載記事まとめた報道記録集
1050円、86ページで勝毎のホームページで販売しとんよ。
778 :
772:2005/06/19(日) 10:17:15 ID:xbX4fRNs
どこまでやっているかはともかく
外装+内装 レプリカ
外装のみ コスプレ
俺の脳内定義
嘘をつくならつきとおして欲しい
中途半端な嘘ならつかないほうがマシか
レブる?って決めたなら、
格好良くやってくれとは思ったり・・・する
エンジン吸排気系だけじゃ
どう頑張ったってあの音にはならんからなぁ
でもエンジン頑張ったって、あの音にはならん・・・
WRカーのマフラーって細くてカッコワルイんだよね、見た目は
ノーマルより細い。外観レプるなら、そこもレプれw
>>776 出来ればそこまでやって欲しいw 本来のレプリカってそんな意味だし。
入手不可能なパーツで制限される部分は仕方ない。
日本だけだよコスプレ(ステッカーチューン)をレプリカって逝ってるの。
ダブルサイドバー付こうが、ドアノブが紐だろうが、エンジンが五月蠅かろうが
暑かろうが無問題でしょ、国内正規車検さえ通る改造であれば。
実際に乗れば走るの遅杉で乗ってる事自体が恥ずかしいだろうけどw
外装だけでも否定しないし、中までやりたいならやればいいが
そろそろラリージャパンの話に戻しませんか
>>779 レプリカの本来の意味って本物を作った人がより安い材料などを使い
本物に似せて作ったものじゃなかったっけ?
だとしたらラリーカーのレプリカなんて存在しないと思うが
781 :
音速の名無しさん:2005/06/20(月) 08:18:51 ID:JjUn+64P BE:188362447-##
ラリーホカイドのチケット発売日だ。
WRCとちがってこっちは売り切れたりしないよね?
給料でるまで買えん。
RJのためにボナスまるっと保存しますた
保存するボケナスがもともとない俺様がやってきましたよ。
ところで、今年も参戦お披露目イベントみたいなのはないのかな?
去年のプジョーのやつみたいなの。
>>783 これから発表されるんじゃないの。
去年もチケット発売前後に発表されてた気ガス。
祭りまであと102日!
>776
>サイドバーで乗り降り最悪な上に人も荷物もろくに載らない、
>内装無し、足回り、ドグミッション、燃料ポンプの総合騒音と振動
完全にそんな仕様のミニで去年
東京→八戸→(フェリー)→苫小牧→帯広→苫小牧→(フェリー)→八戸→東京
のルートを自走で行った。
流石に車内で寝るスペースが無くなるんで
後方ロールバーの斜行部分だけは取り外していったが。
以上、チラシの裏でスマソ
あと102日ぃっ! (*´Д`)ハァハァ
結局1年間ラリーボケ治らなかったよぅ
昨年は楽しかったなー今年も楽しみだ
メモ??
>>791 WRCラリージャパン2005スレ
ID:BiUI52xw
2005.06.21
って書いたメモがフレームに収まるように写真撮るってことw
撮り直すのマンドクセ(´・ω・`)
祭まであと101日!
テス
>>797 芸細かくキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
>>797 乙。ホカイド、今日天気いいんだな(´・ω・`)
>>799 一週間以上ぶっとおしで快晴です。あちーよバカ
>>797 (*´Д`)ハァハァ・・・
挑発的なのキボンヌ
この話題ひっぱってゴメン
>>778 脳内定義はともかく、
レプリカコンテストは外観がメインで中はエッセンスなのよ。
Gr.N用マフラーならいくらでも買えるけど、むちゃくちゃうるさいよ。
>>779 海外でも外見レプリカはたくさんいるよ。
>入手不可能なパーツで制限される部分は仕方ない。
本気の人は手作りだし、なんか意見に矛盾を感じる。
以前コンテストでレプリカ車に混じって自分の車を展示させられたことがあったけど、
ステッカー1枚貼ってない見た目普通のGC8じゃ
ほとんど誰も見てなかった。実際はそんなもの。
まぁ何が言いたいかと言うと、つまりみんなラリー好きなんだから
いろんな楽しみ方があっていいじゃないか、つーことです。
で、
http://www.rally-spirits.com/ 今年もやりますよ。
関係者じゃないけど、みんな来てね。
>>797 乙!
これから、毎日大変だね!
ネタが尽きないようにガンバって下さいね♪〜
毎日やるの・・・?大変だそりゃ
>>797 バカだな
お前が好きだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>797 Rally Hokkaidoのロゴのほうがカッコイイと思うのは俺だけか?
>808
これで鹿があれば完璧
811 :
797:2005/06/23(木) 04:13:06 ID:Z7S4meYi
>>805 ちょwwwwwwwwまてwwwwwwおまwww無理wwwwwwwww
>>797 お、国道の上道東道が通ってるとこだおwwwww
そこのトイレが「うほっ」の名所だってのは知ってるかいwwwwwwwwwwww
813 :
797:2005/06/23(木) 06:33:06 ID:Z7S4meYi
>>812 マヂかwwww知らんかったwwwwwwww
>>813 かっぱ寿司の親父が河童の髪型だったってのは?wwwwwwwww
んで、4,5年前に夜逃げした話も知ってるかなwwwwwwww
>>808 それはなぜかというと、
RHのロゴは主催者が作ってて、RJは電通が作っているからさ。
あ、主催者って毎日じゃないからね
豚丼【ぱんちょう】にかつてパンチョ伊東が来店し、店中大騒ぎになった件について
>>817 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
かっぱ、かっぱ、かっぱのマークのかっぱ寿司〜♪
知らないの(´・ω・`)?
>>819 帯広在住だけどシラネ(´・ω・`)音更にあるの?
マリンボーイしか知らない。
三冠王ってまだあったっけ?
>>822 十勝川キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
地震来たら津波がおしよせル━━━━━━━ !!!!
って違ってたらorz
はるにれパークタウンかぁ。
えんとりーうけつけかいしだお
3月にJTBへたのみに行ったらホテル満室でだめだったが、飛行機+ホテルのツアーの空きがあるかもしれないと言われ待っていたが、やっぱり満室で無理と連絡が来てしまった。
今年はあきらめてインプレッサ発表されたしそっち買ってます。
みんなおれの分まで楽しんできてくれノシ
あきらめきれるかな? フフーン
>>822 すごーい!
去年は知床までまわってきたんだけど、今年はどこに行こうかなあ。
そのまえにチケット取らなきゃなあ。
832 :
sage:2005/06/23(木) 22:27:12 ID:IJawPhKI
祭まで99日
ホスト規制中でから書き込めない。
orz
833 :
音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:07:54 ID:C7QEpzv8
なんの祭りですか?
右京のゲロ祭り
836 :
812:2005/06/24(金) 00:25:29 ID:SmTDzuZm
837 :
音速の名無しさん:2005/06/25(土) 20:38:39 ID:+CC+nOQC
オトサラ人
今年は行けないと思っていたが
行けるかも?っていう希望が
見えてきたヽ(´ー`)ノ
スケジュールを組んでみる
・・・資金が・・・OTL
839 :
音速の名無しさん:2005/06/25(土) 21:47:20 ID:ztcypj6T
オトプケ人
840 :
812:2005/06/25(土) 22:08:11 ID:tp/R/9RY
>>837 >>839 人口3万の田舎にもちゃんねら結構居るもんだ。
横浜ナンバーのカワサキ400cc見たら(・∀・)vヤエー!してくらつぁい。
スレ違いすまんかった。
841 :
音速の名無しさん:2005/06/25(土) 23:17:12 ID:EJAWCRMr
音更町の人口は4万人を超えている。
現在、北海道で人口最大の町。
5万を超えたらいよいよ音更市になるな。
その前に帯広に吸収されろよという気もするが。
842 :
812:2005/06/26(日) 00:00:22 ID:jLqEoVU6
>>841 え。4万超えたんすか?なにげにがんばってるなぁ。
今年の春帰ったときにはあんま変わった感じはなかったのだが。。。
北海道で人口が増加しているのって、札幌周辺だけ、って思ってた。
音更も増加しているのか。
私がいた留萌は……
844 :
音速の名無しさん:2005/06/26(日) 01:15:21 ID:NgfkkaQv
人口爆発
846 :
音速の名無しさん:2005/06/26(日) 12:08:31 ID:lxrBC/Mw
847 :
音速の名無しさん:2005/06/27(月) 02:39:19 ID:9ZUv6qWn
伊達とか中標津も増加してるのさ
>>828 えーもうツアー募集終わったの!?まだ発表されてないよね?
850 :
828:2005/06/27(月) 22:31:58 ID:St2Aghps
>>848 そそ、フリーです。
なにかに縛られて行動するの嫌いなので
後で思ったのだが連絡がないのでこっちからJTBに連絡したのだが待つこと半日・・・
もしかして忘れられていた?Σ(゚Д゚;
ホテル取れなかった場合でも連絡しないかな〜
来年はスケジュールがわかり次第フリーで行こうと思います。
今年はとりあえずGGAF58D-KLCのWRブルーで注文してきたのでそっちで
>>849-850 なるほど。去年JTBのツアー使ったんだけど縛られた感なかったから
そっちかと思ってびっくりしました。
>>851 実体は、
「十勝帯広3日間」と
「ラリージャパン3日間」
って名称が違うだけだしね。
>>273 メチャ遅レスだけど,専門は地質学と見た.
確かに帯広で卒論は無理だわな.
モンテカルロ背景の露頭見て,
「タービダイトとラカストリンどっちかな」
とか考えてはいけませんよ.
あと94日ってか ハァハア
十勝川温泉だとかなり高いとこだとまだ若干だけど取れるみたいね。
みんながんばれ!
「河童亭」が夜逃げしたのは、かなり昔の話だね。
TVに出て「お仕置きエン魔君」もらってたし・・・
その後「食歓場」になって、今は空き店舗だよ。
>>853 こんなところでタービダイトに出会えるとは思わなかった。
帯広でフィールド…四紀のテフラ?
スレ違いスマソ
仕事に追われて宿の手配するのすっかり忘れてた(;´Д`)
RJ期間中はなんとか休み取れそうだけど宿どうしよう・・・
861 :
音速の名無しさん:2005/07/01(金) 06:49:49 ID:xBOi6uhG
>>859 いい悪いは別にして、昨年は帯広のホテルの宿泊権利なるものが
ヤフオクに出てたね。今年も出るかな?
ラブホ、民宿、カニの家、カラオケボックス、ウィークリーマンションなんかは駄目なのか?
ある程度人数が集まるなら児童会館なんかの公共施設や公民館なんかも使えるぞ?
帯広にマンション買っとけ。
まじで今後も(帯広で)RJがあるならマンションとか買ってもよいと思うが。
来年で終わりかもしれない罠
マンション買うよりもキャンピングカーの方がいいかもね
1Kとかのアパート借りる方が安そう。
キャンピングカーが最高かな、こういうイベントの場合は
ただ、陸続きじゃないのが痛い
往復フェリー代で10万くらい飛ぶんじゃなかった?
誰かレンタルキャンパー屋やれよ!
871 :
音速の名無しさん:2005/07/02(土) 15:08:25 ID:DLZcgBNv
チケットいつ発売?
>>870 札幌でレンタルキャンパー借りるのがbetter
でも、どこに停めるん?
874 :
音速の名無しさん:2005/07/03(日) 07:52:10 ID:NkCYS2/7
今までなかった林道ガイドがBACKOFFから発売になります。
第1弾は北海道の代表的な林道を厳選して紹介しています。
紹介する林道は全部で37本412kmという壮大なもので
いずれも走りごたえのある素晴らしい林道ぞろいです。
(四輪で行けないのは1本だけ)
(WRCのSS区間も登場します。)
車載カメラでの撮影なので
まるでその場にいるような臨場感が堪能できます。
林道の雰囲気や路面状況も一目瞭然。
夏の北海道へ行かれる前に是非ご覧下さい。
http://www.souki.co.jp/backoff/bof_dvd/bof_dvd.html
875 :
:2005/07/03(日) 16:17:15 ID:6zbAJgz5
帯広市民でよかった
HC1がもうすぐ出ます。
去年はHD1しかなく、活動時間の面から諦めました。
今年はハイビジョンで残します。
ここの住人の皆さんはどうですか?
オフィシャルネタですいません。
間もなく、”委嘱状”が送付されるようです。
878 :
音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:41:52 ID:+JUthGsW
RJはやくみたい
チケット発売まだぁ〜! チンチン
有給とらなくちゃいけないんだけど。
去年、札内で見てた限りだと直線加速は
フォーカス>クサラ=307>インプ
でも1周してくるとインプががんばっていたので、コーナーはインプ有利か。
今年は、順位変わっているかな〜 エボ、シュコダの位置は??
チケット情報早く! チンチン
チケットもそうだが宿の問題もかなり深刻だ(;´Д`)
今日いったい何通のメール出したりしたんだろう・・・
宿は副数人の部屋は無理だがシングル・ツインのビジネスクラスの部屋なら希望があるぞ。
と帯広市内某N屋と役所横の宿を獲っている漏れからの経験談でした。
おいらは、昨年暮れにとったが、それでも大手はかなり厳しかった。
ちなみに去年だと十勝川温泉でRJ直前にRJに関わっていない旅行
代理店の押さえ分でさばけなかったところが返されたらしいから、そう
いった旅行代理店をねらっていってみれば幸運があるかも。
RJツアー組んでいたのは、JTBはもちろん近ツー、日本旅行、日通
旅行だっけ?
>>883 追記だが、他ツアーだと
ラリー関連雑誌のツアーや三菱・スバル販売店からのツアーがあったな。
上記の中にはバス貸切ツアーもあって、
乗り継がなくて直接陸別や札内入り出来る利点がある反面、スケジュールがキツイ欠点があるがな。
>>884 これはぶた丼ですか。
具がすごいですね。
887 :
音速の名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:50 ID:7yuLZZPn
そういや、あ・と・88日。
ぞろ目乾杯!
>>884 帯広駅近くのぱんちょうだっけ?
一度食べに行ったよ。初めてアジパシ開催した時だったかな。昼ご飯に食べた。
美味しかった〜
ぱんちょうがうまいと感じるのは道外の人だけだな・・・
892 :
音速の名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:20 ID:UcP7fp9m
豚丼ドットコム
http://www.butadon.com/ 帯広駅内のエスタにある「豚丼のぶたはげ」の炭焼き豚丼は
けっこう美味いと思う。
ぱんちょうほどではないけど、混んでいることも多いけど。
あとは西帯広の「いっぴん」が美味いかな。
893 :
音速の名無しさん:2005/07/04(月) 23:03:51 ID:UcP7fp9m
更別町の「レストハウスかしわ」の豚丼も有名だった。
地元だが、ぱんちょう好きです。
炭火焼の柔らかいロース肉だから、万人受けすると思うよ。
でも、同レベルの味の店も沢山あるかな。
食い物の好みは、人それぞれだしね。
ちなみに、焦げたタレの味は嫌いです。
俺はぱんちょうだめだな。。。
焦げ臭くて・・・
いっぴんのほうがウマイ
俺の感じ方はネ
896 :
音速の名無しさん:2005/07/05(火) 03:54:55 ID:fCc7wxfw
877さん
委嘱状もうすぐくるんですか?
実は自分もオフィシャルに申込してるです。なんの連絡もきません・・・。
なにか情報あったらおしえてください、連絡ないので
有給もとるにとれません・・・。
ラリーXツアーは十勝4駆ランドでキャンプがメインだそうです。
>>897 楽しそうだけど炊事する元気がないぞ。ネタか?
>>897 ソース元は?
去年は三菱ラリービレッジ開設のために宿泊やキャンプ客を断っていたぞ。ラリージャパン時の十勝四駆ランド。
今年も宿泊やキャンプは無理なのではないかと。
>>896さん
まもなく、委嘱状を発送するとの連絡がとれました。
現在Rally Hokkaidoが間近でかなり忙しい状態だと思います。
ただ、航空機は2ヶ月前からの予約なので、
7月末前には、委嘱状は送られてくると思いますよ。
オフィシャルへの対応よりも、スペクテータへの対応が
かなり気がかりです。
そろそろ”チケット情報まだぁ”暴動が起きそうですし・・・
901 :
音速の名無しさん:2005/07/05(火) 13:14:49 ID:JaAP4Xl0
903 :
896:2005/07/05(火) 20:18:30 ID:iih5Cblv
>>900さん
ありがとうございました。
私、オフィシャルとして使ってくれるのかかなり心配なんで
だめだったらチケットとろうかなって思ってました。
委嘱状くるのもう少し待ってみます。
900さんはなんのオフィシャルで申請されているんですか?あたしはメディカルです。
飛行機とれるかな・・・。(陸路はかなり厳しい地域に住んでいるので・・・。)
904 :
881:2005/07/05(火) 21:58:23 ID:apUR3UvZ
十勝川温泉の民宿に宿とれたヽ(´ー`)ノ
車中泊も覚悟してたけどこれでなんとかなりそうだ。
あとはチケットだな・・・午前半休取らせて貰えるだろうかorz>発売日
>>904 おめ!十勝川温泉って確か帯広駅まで遠くないよね。
これから先の難関・・@チケット A航空券(帯広発着)
どうせだから行きは、北斗星でも乗ってみるかな。
みなさん、今年はセレモスタートでウェーブしましょう。
906 :
音速の名無しさん:2005/07/05(火) 22:58:35 ID:sOFus3Be
帯広着の飛行機は取れないよw
907 :
音速の名無しさん:2005/07/05(火) 23:00:34 ID:sOFus3Be
木曜日の便は3週間前に確認した時もうなかったし
でも 水曜日の便とかならとれるかもね
908 :
900:2005/07/05(火) 23:29:19 ID:b+cSYq4N
>896さん
なんか第3次募集始まってますね。(まだ足らないのか?)
メディカルなら「資格」をお持ちになっておらるのでしょうか?
であれば、採用されると思いますよ。
私は昨年担当した”事務局”を希望しています。
飛行機に関してですが、2ヶ月前から販売ですので、
早めに旅行会社に頼んでおくと良いですよ。
あと、去年はオフィシャル向けに航空券だしてたんですけど、
今年はどうなんでしょう?
いずれにしても、まだ9月最終週の2ヶ月前になってないので、
2ヶ月前のAM9:30にJALサイトでとれば、航空券は何とかなると思います。
909 :
896:2005/07/05(火) 23:49:40 ID:iih5Cblv
>>900さん
飛行機のことまでくわしくありがとうございます。
前泊の場合の宿は自分でとらなきゃならないですよね・・・。
ああーなんか、楽しみだけど心配です。
てゆうか質問ばっかりでごめんなさいです。
ああ、くそう。
このスレ見ているだけで、どんどん行きたくなってくる。
今年はどうしても無理だから、悔しいなあ。
気が早いけど、来年も開催されますように…。
…そのときには、去年より自由に観戦できますように…。
911 :
900:2005/07/06(水) 00:16:03 ID:ePLozfsG
>896さん
前泊のことは大会事務局に問い合わせてみてください。
結構いい返事がもらえると思いますよ。
※オフィシャルネタばかりでスンマセン。
ところで、帯広っていったら”温泉”(らしい)ですが。
一番おすすめの温泉はどこなんでしょう?
去年はぜんぜん夜に歩き回らなかったので、
今年こそは外に出ようかと。
912 :
音速の名無しさん:2005/07/06(水) 00:25:57 ID:ZlxKNVta
札内在住の俺が来ましたよ
>896
自分もオフィシャルをメディカルで出してるんだけど、
まだ連絡きません。
同じ職場の人間も応募してますが
誰も連絡きてないようです。
もう少し辛抱して待ってみます。
早く来ないかな〜。
空撮ないとつまらん。
なんとか汁
915 :
音速の名無しさん:2005/07/06(水) 10:45:58 ID:ct4S09Vw
旭川・釧路便は意外と穴場なのではないだろうか。
チケットの取りやすさでは、千歳がダントツだろうが。
連投スマソ、でも言わずにはいられない
>>915 キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!!
>>915 これって去年もあったの?
札幌⇔十勝ってもろRJ向けじゃん(他は3日間なのに十勝だけ4日間だし)
>>915 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
JHさん、今年もどうもありがとう!ホントにホントに助かります。
920 :
音速の名無しさん:2005/07/06(水) 13:28:45 ID:ct4S09Vw
>>918 去年もありました。
これのおかげで随分高速代が助かりました。
よくみたら去年より500円高いんだね。
それでもすごくお得なのは間違いない(゚∀゚)
>915
今年もあるんだよかった。
去年は後で知ったためorzだったけど、今年は買おう。
〜チラ裏〜
さっき通販で買ったシトロエンのシャツが届いた
RJに向けて(´Д`;)ハァハァしてきた。
>921
国の援助がなくなったためらしい・・・
増税するは、国民の娯楽への援助はしないは、
この国は間違っとる。
社会実験なんてもったいぶらずに、RJのためです!ってはっきり言えばいいのに。
圧力団体におもねることはない!国民はちゃんと理解しとるよ。
>>915 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
GJ
家ではスバルだが、レンタカーは前からじっくり乗ってみたいと思っ
ていたプリウスを予約。
あとは、観戦チケ、航空チケだあ、、一番大変だが・・
>>897 えーと、キャンプがメインと言うことは、
RJはオプショナルツアー?
927 :
音速の名無しさん:2005/07/07(木) 09:09:05 ID:10raXSb7
去年の最終SSの帰りのリエゾンでの出来事。
ちびっこが、色紙を持って交差点で待っていた。そんなん持ってても、
誰もサインなんかしてくれないだろ。と思っていたのですが、優勝を決
めて戻ってきたソルベルグが、止まってくれて、ちびっこはサインを貰
ってしまいました。ソルベルグはウワサ通りええ人やね。私は握手だけ
してもらいました。
ええ話しや…。・゚・(ノд`)・゚・。
>>927 いい話じゃないか…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分はセレモニアルスタート直後、帯広駅前の交差点で
先生に轢かれそうになったよ。
赤でも左折できる文化圏の方なので仕方ないか・・・
でも今年は先生来ないんだね orz
うん、今年、サインツ来ないのは寂しいよね… でも、
パニッツィに間近で会えるかもしれないのは物凄く楽しみー。
932 :
音速の名無しさん:2005/07/07(木) 18:14:39 ID:10raXSb7
ソルさんに比べて、サインツの愛想のないこと。サービスパークで群がるファンに
にこりともせず、軽く片手を挙げただけで、テントの中へ消えていった・・・
レースと家族の事しか考えていないというのは、本当なのね。
スバ厨ってどうしてわざわざageてスバル以外を貶すんだろうね。
そんなストイックな態度の先生もステキじゃないか。
ああ今年は会えないんだなー残念。
サインツ先生シェイクダウン中は結構
お茶目なことしてくれたよ。
漏れがサインを貰ったデュバル、フレクラン、プロベラの愛想は良かったよ。(3人とも3日めの北愛国)
デュバルはリタイアしてサービスパークに戻ってきていて、マスコミのインタビューを受けたりしてた。
一段落した後、サービスの前で待ってるファンが皆でデュバルを呼んだんだけど、彼はテントの中へ
入っていってしまった。
その後、関係者(?)の女性(日本人)が出てきて、「彼はこれからお昼なんですって」と教えてくれた。
「こりゃあ当分出てこないな」と思ってたら、そんなに時間が経たないうちに出てきて、待っていたファンにサインしていたよ。
プロベラ親分はプジョーのサービスを眺めていたときにすぐ近くにいた人が「そこにプロベラがいますよ!」と教えてくれた。
その時プロベラはコンテナハウスのそとで一人立っていた。 でも、自分が見た感じではちょっと不機嫌な感じにもみえた。
でも、教えてくれた人と漏れ2人で「プロベラ〜!」って何度か呼んだら、自分でフェンスを外して漏れ達のところにきてくれて、
サインをしてくれたよ。(プロベラが出てきたと知って後から来た大勢の人にもサインしてた)
フレクランはシトロエンのサービス前に行った時、既にサイン攻め状態だったけど、嫌な顔せず笑顔でサインに応じてた。
サイン貰った3人のうち、2人は日本に来ない(⊃д`) デュバルはシトロエンで伸びると思ってたのに…orz
えっ、デュバルくんは来るでしょ?
アルゼンチンからシトロエンセカンド復帰
後半は心機一転(コドラ)ガンガルんでは?
デュバルはアルゼンチンでやっちゃうと分からないかも。
プロベラ親分は見かけによらずサービスいいよ。
葉巻咥えてニコニコしながらサインしてくれた。
RJ中で一番サインが貰いやすかったかもしれない。
今年も来てくれないかな個人的にでも。
去年各メーカーいろんな物配ってたけど
結局どのくらいあったんだろう?
プジョーのポスターとシトロエンの敷物しかもらえなかった。
>>937 デュバルはアルゼンチンで一応復帰なんだ。 最近WRCのニュース見てないんで知らなかったよ(;´Д`)
でも、シトロエンサイドとしては様子見で一応復帰させたって感じだろうね。 それで、復帰戦のアルゼンチンで
何かやらかした日にゃもう…永久にさようならorz
フォードでいい走りしてたのになぁ。 やっぱりチャンピオンチームであるシトロエンに入ってプレッシャーに押しつぶされて
しまったのか?
>>938 プロベラがいることを教えてくれた人と一緒に声をかけたときも見た目は不機嫌そうな感じをしてた。
でも、何度か声をかけたら来てくれてビックリ。 気さくにサインしてくれたよ。
漏れはF1も観戦に行ったことがあるけど、WRCにはF1に無いオープンでフレンドリーな雰囲気があるね。
スポンサー関連でもらった物は
シトロエン、スバルの小旗(札内SSS会場) スバルのステッカー(札内SSS会場、北愛国)
コロナビールの栓抜きキーホルダー(北愛国) プジョーのミニシールブック(北愛国)
本当はプジョーのポスターも欲しかったけど、スバルのサービス前にいた割合が高かったから貰えなかった(⊃д`)
ローブのサインもらったけど、笑顔こそなかったものの、
待ってた人全員にしてたよ。
自分は握手もしてもらった。
その時、先生は裏の方でシトロエンマークの原付乗ってたなぁ
>>939 suzukiの小旗、ピロリのキャップ、
確かBPかどっかの油やさんかタイヤメーカーか覚えてないが、
キャンギャルもキャップを配っていたような希ガス。
あと車を送り出した後のプジョーのサービスでメカニック
がいろいろオフィスからグッズを持ち出しては群がっていた
スペクテーターに配っていて、おれはカレンダーをもらった。
オフィシャル委託状キタネ
3次募集、要資格者が足りなかったり
キャンセルとかする奴っているからねえ
どこまで余裕見ておくってのがムズイ
道内組はもう常連ばっかだから数が読めるし
ドタキャンとかしないんだけど(滅多にね)
道外組ってのは正直来て貰うまで???だから
去年来てくれた人は信用できるけど
レスポンスが悪い人とか、開催数日前に最終確認とれなかったりすると
マジで焦るよ
去年なんか台風だったでしょ、まじで人が集まるか焦った
道外の人これないんじゃないかって
この委託状送られた後に
返信しねえ奴とか
やっぱりイケナイーとか絶対いるわけでさ
その前に募集しとかないと間に合わないでしょ?
可能なら
前泊と日曜泊をお勧めします
疲労度がね・・想像以上に疲れますよ
チケットはどうなってるんでしょうね。
中旬発売ならもう詳細出ててくれないと、
購入計画立てられないよねぇ。
出来れば25日以降に発売してホシィ・・・
チケットって、去年の発売日平日だった?土日だった?
今月下旬の平日発売なら、忙しくて買えないケテーイ(´д`;)
>>932 レッキと時の休憩で陸別農協で遭遇したときは、カタコトの英語にも関わらず、
笑顔で写真に収まってくれたり、サインしてくれたりしたけどね〜先生
何が嬉しかったって、シトロエンのエンジニア?かマネジャーのおっさんが、
わざわざ撮ってやるからセブの隣に逝けってな感じで写真映してくれたことかな〜
代わりにセブ一人で撮りたかったんだが、ちゃっかりそのおっさんがセブの隣に並んでしまったわけだがorz
>>922 ウニクロのTシャツ?
おいらもソッコーで買ってきますたよ
>>945 去年は平日だった気がする
でもまぁ、平日だったらフレックス使って買うから問題なし
土日だと逆にライバル増えそうでイヤン
チケット発売日早くきめてくれないかな
有給の申請が出せなくなる。
>>946 いや、ウニクロのシャツは買えなかった。
その腹いせでついカッとなって
p://store.racing-live.com/en/products/product.asp?produit_num=6692
と
p://store.racing-live.com/en/products/product.asp?produit_num=6403
を買った。
いまはちっとも反省してない。
>945
おいらは午前半休使って買ったよ。
それでも札内SSSと林道1枚しかゲトできなかったけど(;´Д`)
俺ちょうど仕事無くて暇だったから、職場抜け出してローソン占拠して買った。
それでも林道とSSSだけしか買えなかったYO…orz
951 :
945:2005/07/08(金) 22:41:18 ID:zozC4A83
予定通り中旬なら平日でも何とかするつもりだったんだが、
延期で下旬になったりすると、仕事絶対抜けられない休めない…
>>947さん、ライバル一人減るかもよ。おめでとう。・゚・(ノД`)・゚・。
ホテルはとってあるんで、最悪セレモニアルスタート・フィニッシュとリエゾンを観に行きます。
952 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 00:06:58 ID:7oFY9TtS
新得温泉ホテル 室16、定55、駐30、料5800〜6800
然別湖ホテル福原 室109、定500、駐100、料10000〜24000
然別湖畔温泉ホテル風水 室78、定366、駐80、料10000〜20000
糠平館観光ホテル 室88、定334、駐70、料7000〜12000
しほろ温泉プラザ緑風 室23、定88、駐100、料7800〜
以下十勝川温泉
はにうの宿 室25、定103、駐80、料5000〜8000
十勝川温泉第一ホテル 室112、定500、駐150、料8000〜50000
十勝川温泉笹井ホテル 室148、定631、駐150、料10000〜30000
ホテル大平原 室162、定768、駐500、料12000〜50000
明日テレビ東京でWRC放送だよ!
去年、チケットの第一回発売は土日ではなかったっけ?
追加発売は平日に会社抜け出してロッピーで買いました。
日付変わっているから今日だった↑
955 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 01:49:51 ID:PTlKEMiy
956 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 14:27:56 ID:W+7Cv6w/
今年は仕事で行けない。
皆さん楽しんでください。
来年こそは!
958 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 15:43:38 ID:PFdh2pgT
959 :
音速の音無しさん:2005/07/09(土) 16:16:43 ID:cksTR9Li
TV東京系
「2005WRC・世界ラリー選手権」見てる?
960 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 16:19:18 ID:QkCeXn25
961 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 17:30:21 ID:iKcYtwlt
わすれてた
962 :
音速の名無しさん:2005/07/09(土) 17:50:49 ID:FInPhpJM BE:308738276-
とちゅうでねちゃた
TV東京はいらない田舎だし(´・ω・`)
>>963 .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
>>940 セブからサイン貰ったら、「merci」くらいは言うといいぞ。
966 :
940:2005/07/10(日) 16:57:59 ID:ulX3Rv5j
>>965 「Thank you」って言っちまった。
メルシーって言えば笑ってくれたのか・・・
ラリージャパン支援歓迎実行委員会のBBSに
帯広市内の空きホテルの情報が書き込まれているよ。
苦労している方→いそげ!
>967
だめだった(´・ω・`)
やっぱり今年は車中泊かな
楽天トラベルで検索すると
ラリー特別宿泊
(ラリー期間限定。相部屋。管内の部屋不足のための措置です。布団しかありません。)
というのがヒットする。(ホテル名は伏せておきます)
チケット情報は出ないけど、
今年版オフィシャルグッズはもう発売してるんだな。
972 :
971:2005/07/11(月) 09:05:26 ID:StF3Xj+J
↑あー、足寄の方、場所見ないと阿寒のほうだったりオンネトーだったりしたら遠いなー
次スレ!次スレ!
うちの前のビジネスホテル(かなり小さい二階建て)
あいてないのかな。
帯広市西7条南9丁目かな。
プラムフィールドってホテル。
あとその隣にもっと古い旅館がある。
翡翠館っていったかな〜。
RJ行こうと今日思い立って、楽天とかでホテル探しても全滅で(当然)、
このスレ初めて見に来て、
>>974 のカキコ見て今電話したら、空室が残ってた……
>>974よ、ありがとう!RJ当日はお礼に千葉名産の落花生持ってくぜ!
978 :
974:2005/07/11(月) 18:54:10 ID:TFodTscP
まだ結構小さいホテルあいてると思うよ。
部屋について何もリクエストがなければ。
もうちょっと近所のホテル探してみるよ。
再びラリージャパン支援歓迎実行委員会のBBSに空き情報が掲載されています。
いそげ!
980 :
音速の名無しさん:2005/07/11(月) 20:55:05 ID:by28eZTM
981 :
音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:04:07 ID:MDnrGYyX
チケット発売はまだ?
982 :
音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:05:58 ID:iDluh0MF
9月28日現地窓口で販売開始
そりゃ当日券だべ。
984 :
音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:13:45 ID:iDluh0MF
当日券のみw
>
いかん、途中でカキコした。
>>985 寝ようなんて甘いべや。寝袋持って窓口の前にならぶしかないっしょ。
>>980 去年だと、ちょうど今頃宿を慌てて探したが、大手は当然だめ。
でも中小100件ぐらいかけたら帯広と帯広周辺(芽室・池田等)で
片手ちょっとぐらい見つかったよ。
体育館よりは快適あし、とりあえずバス・トイレつきの宿をキープした。
これがあたって実に快適だった(国民宿舎 嵐山荘)。
要は気合だ、がんがれ!
>>988 嵐山荘なら、新得エリアのLeg3にはおあつらえ向きの宿だね〜
ただ足寄・本別エリアメインだとちと辛い場所か!?
まぁでも宿が無いよりはよっぽど快適だろうけど
ラリージャパン、見に行くにあたり費用ってどれくらいあればいいですか?
当方神奈川横浜に住んでます。
楽するならざっと10万円以上
時間かけて安く行くならそれ以下
992 :
音速の名無しさん:2005/07/12(火) 16:07:00 ID:fU6q+ail
横浜から行く私がきましたよ
飛行機+宿3泊 8万円(大手旅行代理店の個人ツアー利用)
レンタカー 1万円
チケット代 6千円?×3枚 2万円位?
現地食事代等 1万円位?
あとは羽田の駐車場代等の雑費で合計15万円くらいを予定。
帯広で会おうb
俺は千葉から。
フェリー往復(車も)46000円
ビジネスホテル4泊 16000円
ガソリン代 15000円
チケット代 20000円
食費 15000円
11万円ちょっと。結構かかるなあ。
九州からですよ。ツアーに組み込むので10万くらいかなあ。
東北からだけど、去年フェリー&自家用車で行って、
夫婦で30万くらいだった(食費や土産も全部込で)。
例の宿付JTBツアーだったんで高かったのかもな…
996 :
音速の名無しさん:2005/07/12(火) 20:52:47 ID:8pweJJK6
997 :
996:2005/07/12(火) 21:25:49 ID:8pweJJK6
上記の各町までの所要時間は車で移動の場合。
いずれも市街地までのおおよその時間です。
高速道路を使えばもっと早いかと思われます。
地元民がですが、高速はほとんど使わないので所要時間がわかりません。
清水に来たら是非鳥せいの若鳥からあげ、炭火焼を食べてくんろ。
千葉からだが、仕事の関係上直前で日程が動くかもしれないので
飛行機は普通運賃。
初めてのWRCでチケット買いまくったら、時間的に観戦無理なもの
が続出。
レンタカー、宿代、飯代、現地でたっぷりグッズを買い込んだので、
なんだかんだで20万。
今年は、チケットは計画的に買えそうだが、宿が高くなったので、
多分20万コース。