レーサー学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
良いF1レーサー養成学校はありませんか?
あったら教えてください。お願いします。
2音速の名無しさん:04/09/29 01:11:04 ID:2wCfsUka
2ゲト
3禁 煙 日 本:04/09/29 01:13:00 ID:2YTgYTOh
>>1
そんなものがあったらみんな行ってる。
4音速の名無しさん:04/09/29 01:13:40 ID:kKvouZkN
>>1
鈴鹿レーシングスクール、琢磨が行った所。
5音速の名無しさん:04/09/29 01:14:59 ID:+HP49X2J
レーシングスクールよりハッキネンのようにコネでF1行くほうが有利かもね。
6音速の名無しさん:04/09/29 01:20:31 ID:OJ3iNmYb
いろいろな意見ありがとうございます。
自分レース経験(カート)はまったくないんですが大丈夫でしょうか?
7禁 煙 日 本:04/09/29 01:22:16 ID:2YTgYTOh
>>6
今のF1マシンはカートを大きくしたようなモンなので
あるに越したことはない。というか、ないと大成しないとされてる。
8音速の名無しさん:04/09/29 01:57:32 ID:kKvouZkN
F1ドライバーへのステップアップは大体こんな感じ。

まず10代前半はカートをやる。
多くのドライバーは国内のタイトルを総ナメにし、無敵の強さを誇る。
(琢磨は大学に入ってからカートを始めたのでかなり異色)
   ↓
フォーミュラ・ルノーやフォーミュラ・フォード、フォーミュラ・ドリーム等の下位フォーミュラに出る。
(ライコネンはフォーミュラ・ルノーで恐るべき速さを発揮し、いきなりザウバーでデビューという
異例のスピードステップアップを果たす)
   ↓
各国F3選手権に出る。現役F1ドライバーでは英F3出身ドライバーが多い。
最近はF3で目を付けられF1デビューを果たすドライバーが多い。
琢磨も英F3優勝(マカオ優勝)→F1という流れ。
   ↓
国際F3000やフォーミュラ・ニッポンに出る。
モントーヤとかニックは国際F3000チャンプ、ラルフはFNチャンプ。
   ↓
さらに一部のドライバーはアメリカのCARTやIRLで優勝しF1へ。
(モントーヤとかジャック・ビルヌーブ)
9音速の名無しさん:04/09/29 05:20:08 ID:0a5M2iaC
>>1
そんなことより聞いてくれよ・・・・
10音速の名無しさん:04/09/29 13:01:15 ID:Y9/H6C1J
レース経験があってスカラシップ狙い、場数をこなす為の一環としてSRSFとかに入るのなら解かるけど
レース経験無し、2ちゃんで「良いF1レーサー養成学校はありませんか?」という質問してる時点で
たぶん無理のような気が。

F1レーサー養成学校というものは存在しない。
あくまでもレース活動の足がかりとなるような物と考えなきゃダメ。
>>1はその学校を卒業したら絶対にレーサーとして活躍できるのだと根本的な勘違いをしてる。
まあ、そういうウソ文句で生徒集めてるインチキ学校が多いのも問題だが。

>>1よ、おまいの実年齢はいくつだ?リア中なら今のうちから親を口説き落として本気でカートやれ。
金も相当かかる。カートでも年間1千万ぐらいかかってる人間もざらに居る。
ほとんど学校行かずに年中日本全国のミニサーキット走り回ってる中学生はいっぱい居るぞ
それぐらいやってもFポンまでいって通用しないドライバーもたくさんいる。(Y・五十嵐)とかも


そういえばF1ドライバーを目指すスレ(?)って落ちちゃったな
ヤシは今どうしてるんだろ?
11音速の名無しさん:04/09/29 15:01:21 ID:jn9fquOa
レーサー養成学校・・・
鈴鹿レーシングスクールとか トヨタにもあるよね。
基本的に、レース経験なくても ぶちあければお金さえあれば
自己マンでいいなら スーパー耐久とか出れるし
レースクイーン雇って 結構華やかなユース活動できるのでわ??
お金がなくて レースするのは、結果も出ないし 破産するだけ!
 無理にレーシングスクール入っても、お金があればどうにか
レースつずけられるけど なかったらFDフル参戦して
おわりでわないかな??
12音速の名無しさん:04/09/29 15:04:03 ID:NrfouQ47
F1乗りたいならホンダに付いていこう
13音速の名無しさん:04/09/29 15:50:47 ID:rp0s91si
こんな所で聞いてるようじゃ、ダメだね。
14音速の名無しさん:04/09/29 17:51:13 ID:OJ3iNmYb
>>1ですが、17歳です。
15音速の名無しさん:04/09/29 18:42:59 ID:Wc6QfvRK
鈴鹿レーシングスクール
クマーが行った時は、年齢は入門ギリギリの20才
入門希望者70人くらい
入れるのは7人
本当は書類審査で選ぶつもりだったが
クマー(年齢ギリギリかつレース経験無し)がダダこねて面接しろと要求
クマー、ここぞとばかりにその口達者ぶりを発揮し見事に入門

こんな感じだ

本来なら17才じゃあ遅すぎ
お前、上祐史浩並の口のうまさもってんの?
クマーは上祐位あると思うぞ
16音速の名無しさん:04/09/29 18:47:49 ID:Wc6QfvRK
そうそう、クマーは有名だが、右京も普通免許とってからF1に行った異色派だよ
右京は自費でロクな下調べもなくフランスに渡り
現地の日本人学生に通訳たのんでルノーのレース学校行って
経験積んで行ったぞ

右京のような無鉄砲ぶりも問題ではあるが
17音速の名無しさん:04/09/29 21:07:48 ID:OJ3iNmYb
やっぱり17じゃ遅すぎるのでしょうか?
でもあきらめきれないんです・・・・
18音速の名無しさん:04/09/29 21:40:16 ID:jROLg07L
夢を諦めないで。
まだ17なら無限の可能性があるもの。
才能があるかないかはレンタルカートでもやってみたらすぐにわかるよ。
そこで平凡なタイムしか出なかったら可哀相だけど別の道を探したほうがいい。
19音速の名無しさん:04/09/29 21:50:36 ID:OJ3iNmYb
>>18
ありがとうございます。
わずかな可能性にかけてみます!
20音速の名無しさん:04/09/29 22:03:53 ID:TssCfds4
琢磨の出たトップランナー見るべし。
タクは口達者だけで鈴鹿レーシングスクール入ったわけじゃない。
自分にはF1しかないというハンパじゃない情熱があったからじゃないかな。
それと、夢に上り詰めるための綿密なる計画。そしてそれを1歩1歩登るための努力。
もちろん、才能や運もあるのだけれど。

とにかく、やれるところまでやってダメだったらそれであきらめもつく。
別な道も見えてくるかもしれない。
まだ若いんだから、一度かけてみるべし。
21音速の名無しさん:04/09/29 22:04:26 ID:AJqkyXT8
若いっていいな。
22音速の名無しさん:04/09/29 22:07:47 ID:jYWp829+
才能を 生かすも殺すも 金次第
23音速の名無しさん:04/09/29 22:24:40 ID:Y9/H6C1J
>>1
17歳ならまだ何とかなる。
でも、さっきも言ったが今のお前より経験積んでる厨房はゴマンといる。
これからレース始めるのなら周りの人間は全員敵だ。
来週か再来週にでもカートショップ行って来い。
レンタルのマシンとかたぶん用意してる店が多いと思うから。
それでやるって決めたのなら25歳ぐらいまでの自分の全てをつぎ込むぐらいの気持ちでガンガレ
明日か今日からでも死ぬ思いでトレーニングをしろ。
どこの運動部でもそこそこの成績収められるぐらいじゃないといくら金があってマシン用意できても
シリーズ始まってからいつまでたっても上位に入れないぞ。
行き着くところまでやって無理だと思ったら早めにあきらめて別の仕事探した方が吉。
そこまでやったのなら色んなコネもできてるだろうし何かしらの仕事にはありつけるだろうから。

じゃあ、ガンガレ、マジガンガレ
何か行動に移したら報告ヨロ

24音速の名無しさん:04/09/29 22:33:53 ID:KPFhnoNe
>>1
ぶっちゃけた話し、運も才能もカネも無いと無理。
無理だと判断したら早く諦めた方がいいよ。人生棒にふるぞ。

あと頭も必要ね、琢磨は早稲田を普通に中退してるぞ。
25音速の名無しさん:04/09/29 22:36:51 ID:q0uw9jk6
>>24
琢磨はスポーツ推薦、一般入試で入ったわけじゃない。
26音速の名無しさん:04/09/29 23:08:25 ID:ymR1f4N+
>>20
放送終わったのにみられるわけねえじゃん

>>24
クマーは高校3年時に一人で自転車部を作り(インターハイは部でないと出られない)
そこでインターハイ優勝しちゃったんだよ
インターハイ優勝なら、スポーツ推薦としては実績十分。書類審査だけで通るはず
27音速の名無しさん:04/09/29 23:18:26 ID:TssCfds4
>>26
トップランナー再放送終わったのか。
ならば、佐藤琢磨でググればいろんなサイトがでてくるから
彼の生い立ちなども読めるはず。
トップランナーの本もあったと思うが。
28音速の名無しさん:04/09/29 23:28:07 ID:ymR1f4N+
情熱があっても、それを口に出してまるめこめるって事は
結局口達者なんだよ。

情熱で通ったら誰でも好きな学校に推薦合格できる
29音速の名無しさん:04/09/29 23:44:35 ID:/6x+aPVK
今はハッキネンのようにいくら遅くてもコネでマシン用意してもらえるくらいだからなぁ。
30音速の名無しさん:04/09/29 23:56:48 ID:lUZILvGk
>29
あまり2(ryをなめちゃあいけないっすよ。
31音速の名無しさん:04/09/30 00:13:37 ID:ytbQI2B4
>F1レーサー養成学校

競艇やオートレースと勘違いしとらんか? せめてF1雑誌くらい読んでくれ・・
32音速の名無しさん:04/09/30 00:18:50 ID:1Y1hJ5Qg
27歳童貞無職なんですけど今から、フェラーリのレギュラードライバーになるためには
どうしたらいいですか?
33音速の名無しさん:04/09/30 00:47:55 ID:Af3QnHQ2
まずは童貞を捨てる事だ。
話はそれからだ。
34音速の名無しさん:04/09/30 23:21:41 ID:eCZVwjDx
>>23
今週か来週でもカートショップに行ってみます。
まず近くにはカートショップはないのでバイクで探しに行くことにいたします。
35音速の名無しさん:04/09/30 23:32:19 ID:dRQm/vd4
ソレダ!!
バイクに乗ってんなら友達と1回くらい峠を攻めた事あんだろ?(たとえ原チャでも)
その時 当 然 仲間の中で一番巧かったんだよな?(世界の頂点を目指すんだからな)
そうならアンタF1よりモトGPを目指した方が医院でない?  マジで
36音速の名無しさん:04/09/30 23:39:56 ID:eCZVwjDx
>>35
単車は乗ってます。
峠は攻めたことはあるんですが、何回か事故ってます。
それ以来、峠は攻めるんじゃなくて周りの景色を楽しみながら走る方向で遊んでます。
37音速の名無しさん:04/09/30 23:48:40 ID:0AakvHD6
カート経験はあるに越したことはないが、絶対ではないと思う。
まず今、貯金はいくらある?
38音速の名無しさん:04/09/30 23:50:28 ID:eCZVwjDx
>>37
一応12万円くらいですが、
39音速の名無しさん:04/09/30 23:54:56 ID:0AakvHD6
ズルッ・・・
もう一桁ほしいな。
カート経験なしで免許もなしだとスカラシップ系のオーディションも受けられないのでは?
40音速の名無しさん:04/10/01 00:05:09 ID:PjGYuiTO
ここはどうなの?
ttp://www.tmc-go.jp/
41音速の名無しさん:04/10/01 01:49:00 ID:tVDShMah
>>1みたくレーサー目指す奴は増えていそうだ。未来に期待。
42音速の名無しさん:04/10/01 02:02:00 ID:DJ8MMBQh
金は親に出してもらえばいいじゃねぇか。
本気でレーサー目指すなら、大学資金をカート代として出してもらえ。
多くの成功したレーサーは親の理解と援助があったってのも大きい。
43音速の名無しさん:04/10/01 03:03:20 ID:sFjsMjCs
こんな所で人の意見聞いてる時点で、レーサーにはむいてない気がします…
44音速の名無しさん:04/10/01 12:22:19 ID:fDBzkTBI
レーサー養成学校よりもさ、チョコボール向井主宰の男優養成学校いけよ。
学費はカートするより高くないし授業と称して毎日いろんな女とやりまくりらしいZE
45音速の名無しさん:04/10/01 15:14:53 ID:ldfzB3Qn
手持ちが少ないんならとにかく親を口説き落とす事だな。
どれだけ自分が真剣なのか親に伝えて、金出してもらえ。
将来その金はちょっとずつでも返したらたいていの親は文句言わんだろ
46音速の名無しさん:04/10/01 15:38:54 ID:s+Q52M37
>>1
グレアム・ヒルが免許を取ったのは24歳の時だぞ。17でも遅くない。
それと最低限英語、できたらフランス語も使えるように勉強しな。
これができないと例え速くても通用しない。
47音速の名無しさん:04/10/01 15:47:15 ID:HPRxxMUr
>46
時代が違いすぎる。
現実的に話をしようよ。
48音速の名無しさん:04/10/01 15:51:00 ID:GOW0sOF2
何故フランス語?
4946:04/10/01 16:00:40 ID:s+Q52M37
FIAの規則書はフランス語と英語で書かれてます。適用に当たって
訳による相違が生じた場合はフランス語の原文を優先するとあります。
何より欧州で生活するならフランス語が理解できないとかなり苦しい
です。イギリスだけで活動するなら構わないけれど現実には不可能
でしょう。
>>1は工房?
本気ならそれなりの教養も要求されるから大学も視野に入れとけ。
50音速の名無しさん:04/10/01 16:02:58 ID:OaklFajM
情報古いから消えて。
51音速の名無しさん:04/10/01 16:25:43 ID:GOW0sOF2
フランス語って欧州のそんなに広い範囲で使われてる言語なの?
欧州では英語よりフランス語の方が通じるってこと?
52音速の名無しさん:04/10/01 16:31:08 ID:GOW0sOF2
「大学も視野に入れとけ」って、F1ドライバー目指すのに、
18〜21歳の貴重な4年間を費やしてでも大学に行くメリットってある?

53音速の名無しさん:04/10/01 17:28:28 ID:ldfzB3Qn
きょうび大学行った所で教養が養われるなんて事はまず無い
むしろ逆効果かもな
教養なんて中卒でも高卒でも本人しだいでどうにでもなる
あと、営業力みたいなものも必要だな。
親を口説く事ができても、対スポンサー活動をする際は赤の他人を口説き落とさなきゃダメだからな

野球とかサッカーはチームに雇われりゃいいだけだが、こういう個人種目は自分で自分という名前の
チームを経営しなきゃダメだから大変だ罠。
しかもテニスやゴルフと違って年間費用がケタ違いw
しかも※※オープンみたいに上位クラスの選手と直接勝負できる場が無いから、実力あっても
全く注目されないまま埋もれていくヤシが多いしな。
Fルノー?かFBMWか何かに参戦してた貧乏な中尾君はまだがんばってるのかな?
彼には早く出世してもらいたい
54音速の名無しさん:04/10/01 20:27:43 ID:FwhtywwO
以前TVのCMで「そうだ、レーサーを育てる学校があったんだ!」
って、やってたのはどこだっけ?
55音速の名無しさん:04/10/01 21:46:24 ID:feo2w9Ht
>>1 ですが、親に頼んだら
父親「お金は心配するな」
母親「自分の好きな道へ行きなさい」
という意見をもらいました。
ヤター
56音速の名無しさん:04/10/02 00:07:26 ID:AfnU/+MA
とにかく金とコネと口。腕は乗ってからでどうにでもなる。
57音速の名無しさん:04/10/02 04:58:20 ID:XymQrJXw
琢磨はレースデビューが遅いせいかライコネンみたいなレースエリートで
F1年少デビュー組みよか教養があったりとか世間を知ってるんで
メディアには好印象らしいよ
58音速の名無しさん:04/10/02 07:25:23 ID:oossyftV
>>55
いい親じゃないか。お前は恵まれてるぞ。
59音速の名無しさん:04/10/02 12:58:31 ID:2dw3DNbv
親が金持ちでホントによかったな。
親も納得させれるぐらい死ぬ気でがんばれ

親はあとでびっくりするだろうなw
「こんなに掛かるのか!」って
60音速の名無しさん:04/10/02 18:40:42 ID:5feE441d
> 親はあとでびっくりするだろうなw
> 「こんなに掛かるのか!」って

同じくそう思うw
でも期待してる頑張ってね
61音速の名無しさん:04/10/02 20:41:17 ID:7JBGVhEG
もし琢磨が17才当時2ちゃんがあっても、彼もこんな駄スレは立てないハズ。
もちろんネットで情報収集はしていたかもしれないが、2ちゃんではなく
国内外のモタスポ系サイトを利用していたと思う。
マジで他人との競争に打ち勝ち、数少ないチャンスを得たいと思うならナ。
62音速の名無しさん:04/10/03 01:22:02 ID:7gTFy3mz
17歳なら自転車関係のサイトとか見てたと思うんだが>琢磨
63音速の名無しさん:04/10/07 14:57:36 ID:X1UClsGS
保守
64音速の名無しさん:04/10/12 18:19:27 ID:VIioEcU1
保守
65音速の名無しさん:04/10/13 23:45:30 ID:miE0NwfM
66音速の名無しさん:04/10/16 16:31:40 ID:EBLHeoDk
あげ      
67音速の名無しさん:04/10/16 16:40:20 ID:LfGqtVTZ
いい親だな漏れ16だけどF1観戦さえも行かせてくれなかった。
68音速の名無しさん:04/10/16 23:07:24 ID:h7iJX+jc
バイトした金で自分で行けよ
5万ぐらいすぐ貯まるだろ
69音速の名無しさん:04/10/17 01:31:41 ID:yR7paFGT
バイトする暇がない高校生だっている。
俺は進学校+予備校でバイトも遊びも一切できなかった。
70音速の名無しさん:04/10/17 08:45:02 ID:Z4YJwBcw
レンタルカートのクイック羽生なんて1日乗り放題で1万円だから
自分の才能を測るにはピッタリだよ。
そこで平凡なタイムしか出せなかったら諦めて勉強したほうが良いよ。
71音速の名無しさん:04/10/25 22:14:01 ID:qXz98nEd
保守してみる
72音速の名無しさん:04/10/29 21:59:35 ID:kIHEzoqg
ここの1は結局どうなったんだ?
スレ立てから一月がたったわけだがカート場へは行ったのか???
おーい出て来なはれ>>1さんよ

あと以前プロレーサー目指すとか言ってたここの>>1みたいな人も(スレタイ失念)
その後の報告キボン
73音速の名無しさん:04/11/02 17:16:27 ID:rdEaNWbc
とっくにあきらめて合コンの日々です
74音速の名無しさん:04/11/11 23:59:06 ID:3+lRPFhn
おまいらこれどうよ?
http://www.fbracing.jp/kart.html
75音速の名無しさん:04/11/23 19:40:48 ID:4yRbE+iu
ネットの不通により音信不能になってしまいました。

自分なりの意見を言うと
18になって車関係の専門学校に行きたいと思います。
http://www.tmc-go.jp/
ここがよさげなので車のレース部門に行きたいと思います。
76音速の名無しさん:04/11/23 19:43:13 ID:4yRbE+iu
>>75
すれ主です、
77音速の名無しさん:04/11/23 20:21:55 ID:P+hUzEwQ
わるいことはいわん、やめとけ。
78音速の名無しさん:04/11/23 20:55:56 ID:M7or6e0i
純朴な少年がまた一人・・・
79音速の名無しさん:04/11/23 23:16:44 ID:Bz3xugMt
そんな専門学校に2百も3百もつぎ込むのなら車関係の職場で働きながら
FJ1600を1シーズン戦った方がはるかにマシだよ
もちろんカートはそれまでにそこそこ経験した上で。
80音速の名無しさん:04/12/05 21:46:30 ID:mnzjmv4f
>75=>76さん
もう、決めたの…
おいらは、その学校の関係者ですが…
本当に、真剣に、『レーサー』に成りたかったら止めといた方がエエよ…
>79さんが言うように働きながらでも『レーサー』には成れるけど…

ただ…今現在、『ほんの少しでも…』自分に自信が無ければ、そこで2年かけて悩んでも、エエと思うデ

究極を言えば、井上貴千穂みたいに『唸る程…』金が有ればF-1にだって乗れるけど…
その結果は、言わなくても判るだろうけど…

今のレースの世界を見てみるとそんなヤツが多いけど…
>75=>76=スレ主さん
どんな『レーサー』に成りたいの?
81音速の名無しさん:04/12/05 21:49:21 ID:kBqfRv7p
高千穂はレーサーじゃなくて優秀な営業マンだった
82音速の名無しさん:04/12/05 21:59:38 ID:mnzjmv4f
補足…

貴千穂が『金餅…』でなく、その取巻きが『金持ち…』だっただけだけど・

でも悲惨だよな…
もう今では、マスコミも『貴千穂』選手は居なかった事で流れている…
『レーサー』はマスコミ受けも大事ダナ
83音速の名無しさん:04/12/05 22:50:36 ID:t63VM+cX
たしかSRSは700万だった記憶がある
フォーミュラーでみっちり走りこめるわけだからね
最初、これいいじゃんかと思ったが700・・・
ギャンブルでレースやるよりはちゃんとしたスクールがいいかもな
まあ、いずれにせよ先ずお金の世界だね
84音速の名無しさん:04/12/05 23:50:33 ID:ojxuWd7W
スレ保持数250になってスレが落ちまくるようになったくせに
ここはいつまでも残っているのか。
85音速の名無しさん:04/12/06 10:01:26 ID:GAesu8ZW
>>83
700万ぐらい用意出来ないやつはステップアップしたところで金が続かないだろう。
FDフル参戦しようと思ったらもっと金がかかるわけで。
86音速の名無しさん:04/12/07 08:07:43 ID:sIJEADBS
私はイギリスのジム・ラッセルレーシングスクール行った後、日本でFJ挑戦中…なんだけど諸般の都合で現在予備役。

向こうは良い経験だったけど、日本側のケアがかなり寒かったな…。
87音速の名無しさん:04/12/07 12:53:40 ID:5xfmCuPD
日本モータースポーツ専門学校ってどうよ?
88音速の名無しさん:04/12/07 13:26:37 ID:sIJEADBS
一度ジム・ラッセルの一週間コースに参加するのがお勧めかな。
難点もまあ、それなりにあるが。
89音速の名無しさん:04/12/07 22:40:57 ID:eenxuC+z
レンタルカートで走ってレコードから何秒も離れてたら諦めた方がいいんじゃない。
金も1万あればいいしな。
9086:04/12/08 05:32:40 ID:dX3haDM4
>>1氏が本当にレースを愛し、レーサーになりたいなら働きながらだろうと井上方式だろうと出来る方法でまず始める事だね。
と言うより日本じゃそうやって始めるしかない。

本当に好きで走りたいなら、人にどう思われるかとか速い遅いは関係無い。

井上は彼なりの方法でF1まで行けた人物。彼を嫌うのは自由だけど、私だって出来ればそうする。
私は走りたいからね。
91音速の名無しさん:04/12/08 13:13:00 ID:Pq50Ab3d
タカチホは確かにこの板では笑いものにされてるけどさ
すごいことだと思うんだよ
F1にたどり着くことは

マネージメント能力の高さなんて琢磨よりぜんぜん上だと思う
92音速の名無しさん:04/12/09 00:49:10 ID:ife5rrp7
>>70
とか、何で「一回」やっただけで才能をはかれると思ってんのかねぇ?
一発目じゃなくて、そこからどれだけ伸びるかが重要なんだよ。
93音速の名無しさん:04/12/09 01:19:05 ID:1oxptGUD
>>92
カート乗ったことある?
タイムが頭打ちの私は、「やっぱり天性のものって大きいんだなぁ」とつくづく思うよ。
速い人は、初コースだろうが、マシンが変わろうが、コンスタントに速いのよね。
見極めが速いというか、感覚が鋭いというか。
94音速の名無しさん:04/12/09 01:24:00 ID:ife5rrp7
君が説明してるのはバラバラな情報だけ。

いい?君の言ってる「頭打ち」になるまでに、
それぞれの人がどれだけ練習したか書いてみてよ。

君の言う「速い人」が生まれて初めてカートに乗った
時のデータはあるのかね?

君が練習してもダメなのは分かった。
しかし万人がそうであるとどこで説明できるのかなぁ?
95音速の名無しさん:04/12/09 01:33:29 ID:D89GXu84
↑まず自分でカート乗ってみ?
いいたいことわかるから
>93の言ってることはモータースポーツでは常識的なこと

確かに例外もあるかもしれないが速い人(才能をもってる人)は1回ではないが
数周走っただけでコースレコードに近いものが出せる

実際にF1だってそうでしょ?
ルーキーだって才能のある人は初めてのコースでもそれなりのタイムを出してくる
カートもF1も根本的なものは同じだから一般的には>92の言ってることは普通のことなんですが?
96音速の名無しさん:04/12/09 01:36:02 ID:D89GXu84
×92→93ね
97音速の名無しさん:04/12/09 01:38:53 ID:krLFk2jB
しかし
「○○○になりたいので、○○○の専門の学校ってあります?」
という発想、どうにかならんかな?。
学校出れば、すぐその筋の職業につけるという考えは大きな間違いだと思うぞ。
この御時勢、一流大学出てもなかなか就職できないし
専門職なら、尚更
下積みタプーリ掛けないと、一人前とはなれない。
9890:04/12/09 03:31:20 ID:rQFCL3W2
"モータースポーツの常識"で言えば、本当の意味でいきなり速いって事は基本的にあり得ないよ。
F1まで行ったドライバーは、下位カテゴリーの経験が少ないと言われている人だって、日本人からみると気の遠くなる様な量の走行を重ねている。
ましてカート搭乗は一番初めの一歩の話なんだから、まず乗ってみて初歩の練習走行をしてからの話。
モータースポーツは基本的な積み重ねの上に才能の差が出る世界だから、積み重ねがまず無ければどうしようもない。
9990:04/12/09 03:37:55 ID:rQFCL3W2
それと、日本でモータースポーツを始める時に、レーサーを職業にして生計を立てようと考えるのは基本的に無理。
どうにかそれで収入を得られる様になるのはF3のごく一握りのトップ選手からで、それ以下は基本的に投資の世界。
資金に加えて、本当に走る事が好きでなければ無理な事。
100音速の名無しさん:04/12/09 03:43:58 ID:3UgXCRGp
   今だ!100ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄         (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
101音速の名無しさん:04/12/09 03:57:24 ID:t+i4LEe3
鈴鹿サーキットの公式サイトが最近大幅に内容充実したのだが、
そこにSRS-F〜F1までの道のりを、子供でもわかるように
こちらちゃんが説明してくれておるぞ
102音速の名無しさん:04/12/09 08:08:39 ID:SCx3gJIF
んじゃあ大金持ちじゃなくてF1まで行ったのは右京ぐらいなもんなの?
103音速の名無しさん:04/12/09 08:37:12 ID:rQFCL3W2
右京だって各スポンサーやメーカーと深いパイプあっての事。
104音速の名無しさん:04/12/09 11:13:25 ID:SCx3gJIF
確か右京はカートもしてなかったはずだよね?どこでそんなパイプつくったの?
105音速の名無しさん:04/12/09 12:13:04 ID:7kaunNQ+
>>101
コチラちゃんが「君もチャレンジしてみないか?」って言ってるページ?

着ぐるみのコチラちゃんがSRSのマシンに乗ってる写真でも
あるのかと思ったよ。
106音速の名無しさん:04/12/09 12:22:29 ID:3E3Gho50
サウジアラビアに逝け
107音速の名無しさん:04/12/09 18:02:27 ID:rQFCL3W2
>>104
縁故。
彼に限らず日本じゃそれが主流に近い
108音速の名無しさん:04/12/09 19:24:36 ID:gxtmXlI6
>90=>99
日本でのレースに参戦している全てのドライバーはレースだけのギャラでは、喰って行けません…
だから、本当の意味での『プロドライバー』は、残念ですけど、存在しません…
皆さん、なんらかの副業で喰い繋いでいるのが現状でつ…
どんな高額のギャラを取って居ても、それ相応に、本業に資本投資が居るからネ…

まっ簡単に云うと…F1のトップドライバーにならない限り、ドライバーで飯を喰う事は、無理だわな…
109音速の名無しさん:04/12/09 19:35:22 ID:XlQdl/2n
アグリも最近知ったんだけどF3000時代副業でオイル販売を
やって資金を稼いだという話を聞いたことがある
ただ大口のタニマチ掴んだんじゃなかったんだね

ちなみにアロンソは小中とまったく学校に行かず
カート漬けの日々を送りテストのときだけ
学校に顔出してたというまるで子役芸能人みたいな生活してたらしい
それだけやれば20そこそこでF1デビューできるわな
フィジケラも似たような生活だったらしいね
110音速の名無しさん:04/12/09 19:37:05 ID:6pmFCRgg
FポンやJGTCのドライバーも食えないほどギャラ安いの?
111音速の名無しさん:04/12/09 20:19:33 ID:SCx3gJIF
FポンやJGTCのドライバーくらいになると雑誌やテレビの取材やさ雑誌の企画に参加したりと副収入があるから大丈夫なんじゃないの?
112音速の名無しさん:04/12/09 20:43:29 ID:7390qBQU
五十嵐雄大も子供の頃から・・・・・・・
11386、90、99:04/12/09 20:58:42 ID:rQFCL3W2
>>108
曲がりなりにも所属チームや企業からドライバーとしてギャラを貰っているのは、と言う意味だよ。
FNやJGTCの上位ドライバーは広い意味では一応、生計を立てている人もいる。
ただしそれは純粋にドライバーの契約金や賞金でではないけどね。


私は違うけど、一部のガレージやチームでは初級フォーミュラ挑戦者に多少でも収入を得る為に別に作業労働を提供している所もある。
114音速の名無しさん:04/12/09 21:10:45 ID:SCx3gJIF
>>113
作業労働?詳細キボン
115音速の名無しさん:04/12/09 21:39:37 ID:ife5rrp7
何故そんなに言い切れるのか不明・・・・。

ちゃんと本人に年収聞いてきたのかな?
116音速の名無しさん:04/12/09 22:07:14 ID:rQFCL3W2
>>114
詳しくは知らない。
私が一応所属してるガレージは以前英国で一緒になった人のつてで知ったんだけど、その人から聞いた話。
基本的にバイト紹介と変わらない様な話で、トラックの運転とか機材運搬とかだったかな。
かなり大きいガレージじゃないとまずあり得ない。
11786、116:04/12/11 08:02:23 ID:ThP5fcUj
所で>>1氏はもう来ないのかな?
118音速の名無しさん:04/12/11 12:24:09 ID:B3sT5bWV
なんか前もこんなスレあって
立てた奴がこなくなって自然消滅してなかった?
11986:04/12/11 12:57:48 ID:ThP5fcUj
失望して消えたんならちょっと悲しいね…
120音速の名無しさん:04/12/12 13:18:24 ID:ZRXRBLCY
age
121音速の名無しさん:04/12/12 17:44:57 ID:fVPVx3Ik
いや、それは言い過ぎ…。
122音速の名無しさん:04/12/12 20:12:42 ID:RBMvJ5gI
俺、来年からtmcの生徒になるんだな
123Rick:04/12/12 20:15:45 ID:wkQpILkv
I do'n understand this shit!
124音速の名無しさん:04/12/12 20:49:57 ID:0keP37b0
あんまりこういうスレは上げないほうがいいよ荒れるから
sage進行でいかない?
12586:04/12/13 15:03:47 ID:cu0n6DbI
こういうスレ、一つはあった方が良いよね。
126音速の名無しさん:04/12/13 15:16:38 ID:nO6sk6kS
>>102
> んじゃあ大金持ちじゃなくてF1まで行ったのは右京ぐらいなもんなの?

ミハエルシューマッカ
127:04/12/13 15:46:22 ID:ygVsRhN4
現役F1レーサーの者ですが
スーパーライセンスはあるんですが来期のシートがないんです
どうしたら・・・・
128音速の名無しさん:04/12/13 19:15:07 ID:cOCmB2bW
>>127
顔に似合わずすっかり角が取れてまろやかになった走りが原因です。
赤べこ印のドリンクを一日三回飲んで頑張りましょう。
129音速の名無しさん:04/12/15 17:30:16 ID:t+t3Y2Gv
>>115が何かかわいそう
130フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/20 08:03:14 ID:zfE4kopx
もう終わってる?

>>109
それはF3000じゃなくてF3(大学生時代?)じゃない?
でもその副業会社を設立するために、ジャグァーとフェラーリを売っぱらってるんだぜ。

>>113
あるね。
ギドリーやフェルナンデスとかもメカ上がりらしいし。

>>114
国内のメンテガレージでも、ドライバー志望者を受け入れてるところはあるよ。
ただし、114の思い描くものが得られるかどうかは保証しないけど。
逆に、ドライバー志望者は絶対に採らないというところもある。
131音速の名無しさん:04/12/21 01:24:47 ID:O+tpa9us
ただ、トラック運転とかはともかく、仕事になる程のメカニック作業するにはそれなりの技術がいるし、ドライバー志望者が片手間に覚えて出来る事ではない。
初めから工業系の学校出てる人とかでないとちょっと難しいよね。
132音速の名無しさん:04/12/28 13:56:25 ID:SLXPB2oJ
133音速の名無しさん:04/12/28 13:57:00 ID:SLXPB2oJ
あげ
134音速の名無しさん:04/12/28 17:16:52 ID:CIl4IKIU
>>132
つい見に行ってみた。
どうみても釣りにしか見えない内容を本気で書く二十歳前後って、最近多いからなぁ
((((;゚Д゚)))
135音速の名無しさん:04/12/28 17:38:19 ID:9lcqSecH
>>132
久々に逝ってよしだな。
氏ねって感じ・ってかこのヤフスレは塚越スレでも言ってたな
136音速の名無しさん:04/12/28 17:49:37 ID:zDEiLekj
寒いけどなんで氏ねなんだよ?
おかしくないか?
137音速の名無しさん:04/12/28 19:06:02 ID:CIl4IKIU
本気半分冗談半分で書き込んだが、あまりにシビアな話のノリにあっさりショートしただけかも
138音速の名無しさん:04/12/28 21:09:43 ID:SLXPB2oJ
氏ねは言い杉だろ・・・
139音速の名無しさん:04/12/28 22:47:42 ID:CIl4IKIU
死なないで欲しいな。
半端に生きたり死んだりするなら志望者を名乗るなよ
140音速の名無しさん:04/12/28 23:35:45 ID:9lcqSecH
>>132
スマヌ言い杉たYO。。反省。
しかし・・・恐ろしく文章力・説得力が欠けてないか?と・・・
スレ主ではなくonvt2000の話ね
141音速の名無しさん:04/12/29 00:02:17 ID:6NmMOWJS
>>140
そやつの書き込みを出現時のから順に見ていくと判るが、初めはそれなりに本気っぽいが徐々におかしくなっている。
真剣に頭を使い続ける事が出来ず、どこかでネタに切り替えてかわそうとし始める、最近の20なんだろ。
142フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/29 00:19:57 ID:lwbyoLdf
啖呵の続かないチンピラみたいなものか?w
143音速の名無しさん:04/12/29 02:52:32 ID:6NmMOWJS
>>142
強いて言えば集中力が持続出来ない多動症の児童?

ドライバーって集中力の持続力勝負だから、オチはついてるかも
144フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/29 20:30:11 ID:lwbyoLdf
>>142
なるへそ
145( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :04/12/31 17:38:11 ID:0rMLZeuY
f_f_b_rionが誰なのか気になる
146痛い奴といえばコイツ:05/01/15 09:11:04 ID:KKyIwer/
http://www.angel.ne.jp/~f-3000/04.bissnes.html

F3テストドライバーって何?これ絶対マルチ商法か何かでしょ
147フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/15 14:53:22 ID:svmnbAF2
>>146
思いっきりマルチレベルマーケティングだねw

成功したときの報酬が大きいから、意外と多いよ。
カワサキの元ワークスライダーとかもやってるし。

しかし内容が辛気臭くてキモイ。
148フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/15 14:54:50 ID:svmnbAF2
>>146
「F3テストドライバー」を謳ってるけど、型落ちを自費で乗ってるだけだと思う。
本当に"テストドライバー"なら、契約チームくらい書くだろw
149音速の名無しさん:05/01/16 20:13:05 ID:/Et6908g
F3レギュラードライバーでも給料貰ってるのは数人な訳で…テストドライバーで生計立ててるという事は、霞を食べて生きてる仙人か。

一般に国内フォーミュラで"テストドライバー"と名乗るのは、練習だけで実戦に出た事無い人の自称用なんだけどな。

私は予備役です
150音速の名無しさん:05/01/16 23:25:08 ID:XyTvsbVf
>>149
予備役?
FTとかFDの中の運転手?
151音速の名無しさん:05/01/18 08:03:37 ID:EaSPhedv
よく分かんないけど、F3 ってすごいの?

何か俺勝てそうなんだけど。
152音速の名無しさん:05/01/18 12:53:32 ID:3IWYxYNK
凄すぎ。
そこいらの峠で俺が1番速いとか思ってるヤシでもF3より下のカテゴリでまともに走れるかどうか
153音速の名無しさん:05/01/18 16:38:35 ID:EaSPhedv
>>152
マジで?じゃあ買っちゃったら俺すごい?
154音速の名無しさん:05/01/18 17:55:24 ID:JH6+XP1f
>>153
すごいっていうかF3で勝てたらF1いける。
最近のF1ドライバーはほとんどF3からのステップアップだし。
155音速の名無しさん:05/01/18 19:30:59 ID:4WkTb+Bj
7年前、FDの生徒を昔AS+Fで募集してたな
なんか15歳くらいから24歳くらいまでだった

体力テストとか諸々あるらしいですよ
そういや2002年に事故った長屋もFDだったっけ?
156音速の名無しさん:05/01/18 19:33:52 ID:4WkTb+Bj
当時、その年齢制限内で、金さえあればと思った
こう言う時、金持ちだと本当に便利だと思った
金はあって損はしない
157音速の名無しさん:05/01/18 19:37:03 ID:4WkTb+Bj
レーサになれないまでも、趣味でカートという手もあるが。。
カートも高い。昔川崎の幸区でカートを売ってる店みたけど
これは安易な気持ちでできないスポーツですね
158音速の名無しさん:05/01/18 19:38:36 ID:4WkTb+Bj
昔、川平がでてたNTVの番組に
よく小学生でカートやってる少年とかいたけど
彼らは元気でやってるだろうか。。
159音速の名無しさん:05/01/18 19:43:48 ID:4WkTb+Bj
F1レーサーへの壁

親の理解→大金がかかるし危険だから反対される(HHFはずっと
反対されてたらしい)
スポンサー→日本ではモータースポーツに理解を示してくれる
人は少ないし、親が権威のある人間でないと難しい
差別→アジア人というだけで差別されることもある
また、海外のレーサー学校でも言葉の壁に苦しむ事もあるし
差別も当然ある
金→カート代など馬鹿みたいに金がかかる。だから貧乏レーサーは
壊さないように慎重にレースに参加するらしい
160音速の名無しさん:05/01/18 19:46:53 ID:WfqXgkdE
月刊マガジンのカッペタを読め
161音速の名無しさん:05/01/18 20:00:28 ID:4WkTb+Bj
昔レーサー志望だった男が
父親を亡くしてからレースに参加できなくなり
レーサーの夢捨てて、その後彼女と家族を殺した事件があった

その男、結構活躍しててすごい注目されてたらしいんだが。。
162音速の名無しさん:05/01/18 20:03:01 ID:4WkTb+Bj
FDのHP見たけど、どうして日本の
レーサー及びレーサー志望の人間は
ロンゲかちょい時代格差っぽいのが多いんだ?
人のこといえんが、ヲタっぽい風貌もいるし。
松浦はまあまあだけど
163音速の名無しさん:05/01/18 20:06:06 ID:4WkTb+Bj
FDの1シーズンの資金978万くらい
庶民には到底無理。

優勝賞金なんて一位100万 2位50万 3位 25万と
半額ずつに減るし。

164音速の名無しさん:05/01/18 20:08:31 ID:rhTl1WX6
>>161
配管工のやつか
165音速の名無しさん:05/01/18 20:11:32 ID:4WkTb+Bj
>>164 事件の詳細は忘れたんだけどたしか24歳くらいの
男で横浜の事件だったと記憶している。配管工だったのかは
忘れた
166音速の名無しさん:05/01/18 20:16:32 ID:rhTl1WX6
>>165
名前はあえて伏せるけどその配管工なのは間違いないわ
カート時代は金石年弘と争ってた
金石も事件のときコメント求められて困惑してた
167ガファリ ◆NOlolS.Ois :05/01/18 20:19:19 ID:ncJK7wWy
そんな事もあったね〜、でもあれは夢破れたドラがやったと言うより
トルエンで頭のイカレちゃったヤシのおこした事件だな。
168音速の名無しさん:05/01/18 20:30:10 ID:EaSPhedv
>>154
じゃあ今度倒してくるね.
169音速の名無しさん:05/01/18 20:33:00 ID:4WkTb+Bj
配管工 殺人 鶴見で検索したら出てきた
>>164 で書いてある配管工ですね
七年前に一旦夢を諦めて 2年後才能を惜しんだ
メーカーが資金よせてくれたようだけど
もうかつてのライバルとは差がついていたとか
書かれてた。

配管工なのは父親が配管の小さな会社を営んでたからみたい
ちなみに彼女と家族を殺したあと自殺したらしいが。。

金石がでてくるんじゃ相当な実力があったと。。
24で七年前だと17で挫折。高校は行かなかったみたいだ
170音速の名無しさん:05/01/18 20:35:57 ID:4WkTb+Bj
>>167 昔から気が強くて、母親がスナックしてるような家庭の子
夢破れてからパチンコや酒、シンナーに溺れてた
171音速の名無しさん:05/01/18 20:36:55 ID:92A9fs8l
差がついていてもそのとき一度やっとくべきだったような気がする
172音速の名無しさん:05/01/18 20:40:06 ID:EaSPhedv
>>170
要するにDQNか.
どういう理由であれ,殺人をする様なやつがレーサーになろうとしてたとは.
夢を売る商売とは思えんな.
173音速の名無しさん:05/01/18 20:42:38 ID:4WkTb+Bj
まあ典型的なDQN人生と。。
琢磨は真面目な家庭の子
虎之介はレース好きな父親の子。
富士スピードウェイの静岡生まれ
174音速の名無しさん:05/01/18 21:10:45 ID:rhTl1WX6
松田次生は鈴鹿生まれ
175フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/18 21:12:52 ID:QFgeXSjF
こういうときは、ここぞとばかり"レーサー"とか言うよな。
ニュース見てて「はぁ?」って思ってたよ。
176音速の名無しさん:05/01/18 23:08:19 ID:pvWuTSiu
>>151
PS2のカーライフシミュレーションゲームとは違うよ。
177音速の名無しさん:05/01/18 23:16:47 ID:EaSPhedv
>>176
( ´,_ゝ`)プッ…

( ´,_ゝ`)クスクス
178ガファリ ◆NOlolS.Ois :05/01/18 23:54:01 ID:ncJK7wWy
>>175
あの時の報道の仕方は醜かったね
レーサーだから人を頃した訳ではないのに。

この板にも煽り厨が大量に流れ込んできてたし。
179フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/19 22:23:43 ID:WF0fR2my
>>178
だね。
しかもFNN・・・<フジ

> この板にも煽り厨が大量に流れ込んできてたし。

煽られ役は引き受けたw
180音速の名無しさん:05/01/20 02:16:47 ID:OMxmTthl
>>178
>>179
煽りで思い出したが、西部警察で撮影中のクルマの事故で
飯田や織戸が駆り出されて事故の分析をさせられてたな
まったくそういう時だけ呼びやがって・・・と思ったよ
181禁 煙 日 本:05/01/20 07:11:35 ID:P4maAG2x
>>180
カッコつけたいがために車(TVRだっけ??)振り回そうとして
ギャラリーに突っ込んだやつか。
TVRは低速トルクあるからケツ振らせるのは簡単だけど。
そういや、昔ホッケンハイムでベンドリンガーがバイパーをドリフトされらんなかったらしい。
182音速の名無しさん:05/01/20 23:36:09 ID:mFeCHxBW
これを見るとレーサー学校云々よりも銭が肝心というのがわかる

http://www.ryohei-s.net/profile_detail.php

Driving history

フェラーリ F1 (89型)
ティレルフォード F1 (87型)
ミナルディフェラーリ F1 (92型)
マーチフォード F3000 (87型)
Gフォース無限2シーターF3000 (00型)
フェラーリ 333SP
フェラーリ F40 LM
ルノークリオ トロフィー
メルセデス CLK F1 GTR
ロータスエリーゼカップカー
LOLA T70フォードV8
ポルシェ906
ポルシェ910
ポルシェカップカー964
ポルシェGT−3RS 996
ポルシェ993RS

183音速の名無しさん:05/01/20 23:51:59 ID:5fz04Koz
>>152
突っ込みどころ満載だなw
184ガファリ ◆NOlolS.Ois :05/01/21 00:06:37 ID:C7j9lPg+
>>182
阪口良平って金ないから韓国で乗ったりしてるんじゃないの?
185音速の名無しさん:05/02/11 04:08:27 ID:9svODBsR
SRS=F
186音速の名無しさん:05/02/13 14:39:47 ID:mppWnn/j
sage
187 ◆zi8Jxrai5. :05/02/17 14:49:41 ID:SrBrEmCa
すまそ。
188音速の名無しさん:05/02/20 14:22:48 ID:W9Qn9wNt
また上原三義みたいなのを生まないためにも
レース活動しながらでも高校の単位くらいとれる学校俺が作ってやるよ。
189フラッド ◆qNBVIjZucY :05/02/20 16:37:27 ID:b3vDfq0P
>>188
別次元の話を持ってくるな。
190音速の名無しさん:05/02/21 00:50:00 ID:viXLeU0g
>>188そんなのあったぞ
FK4スクールが新しくなったみたいで
年間180万の変な学校
191音速の名無しさん:05/02/23 18:42:39 ID:g0ZlJ7p/
あるぞ、そんな学校。
山梨に今年出来るらしいな・・カートメインだが
192音速の名無しさん:05/02/23 20:42:42 ID:raVWeaPh
何年か前に甲子園にも出てた航空学園か?
193フラッド ◆qNBVIjZucY :05/02/23 22:49:34 ID:sQUYEuF2
サイトを見る限りでは、普通の自動車専門学校だな。
194音速の名無しさん:05/02/24 08:53:23 ID:o1k09UW1
195音速の名無しさん:05/02/24 10:55:52 ID:fslm1Itb
だね レベルは如何あれカリキュラムに含まれて
授業の一環としている所は5年前では考えられれん事だよな
196音速の名無しさん:05/02/24 11:28:32 ID:WieMj8+1
生徒20名+20名にカートが一台、モトクロ2台・・・・

その他は自費で買ってくれと
197フラッド ◆qNBVIjZucY :05/02/24 12:59:25 ID:QI03QFi4

単に「うちの学校に来ると、優待価格でカート乗れますよ」程度としか思えない。
もし違うなら、もっとサイトの作り方を考えなアカン。
198音速の名無しさん:05/02/24 20:03:06 ID:ORlHmhQk
何言っても良い兆しが出てきませんな
いっその事自分らで造ったら如何?
サイトの作りなんてこの際関係有るのかね?
188に対しての話だったんだが・・
199フラッド ◆qNBVIjZucY :05/02/24 21:05:14 ID:QI03QFi4
そらしゃーないわな。
あのレベルなら、そこを選択する必然は感じられないし。

私立逝く資金分、プライベートな活動したほうがよっぽど身になる。
コネ作りと見ても"?"だし。

大体学業と同じ器でやる必要ないだろ。
200ガファリ ◆NOlolS.Ois :05/02/24 21:14:41 ID:bQwWQC7a
高校位は卒業しておきたいというなら、中京高校みたいにレース活動を
スポーツとして認定してくれて、レースの有る時は公休扱いにしてくれる
ぐらいで(゚з゚)イインデネーノ?
201フラッド ◆qNBVIjZucY :05/02/24 21:54:16 ID:QI03QFi4
まったくもって同意。
野田もそんな感じだったし。

金ある奴は、最初から上にあるような学校は選択しないし、
ターゲットが解らん。
202音速の名無しさん:05/02/28 17:43:25 ID:xDSqpd22
イタリアのフォーミュラグロリアが良いらしい。
住み込みで働けばタダで乗れるらしいよ。
203音速の名無しさん:05/02/28 18:23:14 ID:Orzfl9wb
>>111
FポンやJGTCも現状は一流チーム以外は持ち込み金が無いとチームに入れてもらえない。
204音速の名無しさん:05/03/01 00:36:56 ID:g8xS4omT
>>194
ワロタwwww

こんなのに入るやつぜって〜いね〜YOwww
205音速の名無しさん:05/03/03 15:34:29 ID:WYBYneGK
30過ぎて1から始めるのは辛いかな。。。
206音速の名無しさん:05/03/03 15:37:00 ID:SDDqI8mR
今月のF1グランプリ特集を見るといい。
第二のTakuma Satoになる方法というページ。
207304:05/03/03 17:38:34 ID:MLVZ7BAu
ずいぶん以前、スクール??らしきところに通ってた頃の
映像がNHKが誰に提供してもらったのか、流してました。

それで、鈴鹿だったんだけども、他生徒とは1ラップ辺り、2秒も早いタイムが刻まれている
モニターの映像も流れてたんですよー。

それでこの人頭使って走ってるのかなと思った。
他5人ほどのスクール生は1秒以内にひしめくぐらいで、
近いタイムだったんだけどねー。

佐藤琢磨って頭使ってるなぁーと。
まぁ後はテンションがどれだけ続く勝って事と、
テンションに応じた結果がついてくるかどうかだとは思うけど、
バトンに勝てたら本物だろうな。

F1以前の成績が非常に良かった琢磨といえども
「かなり」力量差はあるみたいだけど。

琢磨サンはよく頑張ってます。
今はどんどん進めという感じだけれど、
超えられない壁に突き当たる頃もきそう。

今はまだドライバーとして進歩する、と感じていそう。
208フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/03 21:47:49 ID:G1P12zWE
>>205
大丈夫。
そういう人、結構いるよ。

>>207
バトン曰く、「佐藤は不完全」。
これは褒め言葉だね。
209音速の名無しさん:05/03/03 21:51:13 ID:v8kxmjkF
琢磨って自分で働いてカートを買ったんだよね。
SRS-Fは自分で働いて学費をかせいだかは知らないけど・・・。
モタスポは金持ちの坊ちゃんがやるスポーツだけど一人である程度まで頑張れたら相当凄いよ。

FD、F4あたりはスカラシップを取らないと後々のレーサー生活が相当厳しくなってくる。
金持ちの家庭じゃなかったらスカラシップを取れなかったらレーサーを続けるのは難しい。
210音速の名無しさん:05/03/04 11:52:53 ID:h+JbsxyI
>>209
琢磨は金持ちだぞ、父親は弁護士、母親は女優

211フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/04 21:09:25 ID:Dk+eiuim
>>209
免許取り消しくらって、渡欧した後の参戦資金がホンダから出てたとは思えないな。
1億以上使ってるだろ。
212音速の名無しさん:05/03/04 21:29:44 ID:46sD+I+6
>>211
ホンダが再度支援に向かうまでには2〜3億は使ってるはず
213フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/04 22:17:58 ID:Dk+eiuim
>>212
確かに。
F3は2年だったね。
214音速の名無しさん:2005/03/24(木) 13:34:43 ID:AIcN5Z3W
二年目なんて金持ち込みなの?
215フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/03/24(木) 17:08:33 ID:kX+Hrqft
>>214
HONDAのロゴ入ってたけど、全額じゃないだろ。
その辺りが読めないから「1億以上」って書いたんだけどね。

折れは、2億弱くらいと見てるが・・・
216音速の名無しさん:2005/03/26(土) 17:57:35 ID:YDXUjRIe
217音速の名無しさん:2005/03/29(火) 19:32:51 ID:Fx7ppesq
>>132の痛い奴がまた出現中
218音速の名無しさん:2005/03/30(水) 14:38:45 ID:YQym+nn6
俺はフォーミュラーも走れるに越したこと無いけどル・マンに出たいな。
でももう19だし金もないし諦めるしかないのかな・・・
幼少からレースしてるやつなんて親の道楽につき合わされてるだけで
プロドライバーだもんな。
で、本当になりたいやつは金が無くて挫折だ。
人生は平等なもんじゃないけどあんまりだ。
ここで挫折してる俺も俺だがな。
219音速の名無しさん:2005/03/30(水) 14:43:22 ID:YQym+nn6
というか気になるんだけどSRS-Fって年齢16歳〜24歳までとあるんだけど
実質20才までなの?
220フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/03/30(水) 16:06:29 ID:ACE26QPw
>>219
いや、そんなことないぞ。
数ヶ月前に、TV東京のWBS(経済ニュース)で紹介されていた奴は、
年齢制限近くの23〜24だった。

佐藤の例もあるし、何かしてみたら?
限界っていうのは心の中にあるものだよ。
221113,143,149:2005/03/30(水) 18:17:12 ID:LVDemD75
久々に来てみる。

コテハン殿のその意見には私も賛成かな…。
まず好きで、何にかじりついてもなってやるって気があって…その上での試行錯誤じゃないとね。この国の環境では。

私は今年こそ再開したいなぁ
。・゚・(つд`)・゚・。
222音速の名無しさん:2005/03/30(水) 23:27:56 ID:s7jdc39l
SRS-Fは、いくつか料金とレベルが分けられたから、
誰でも気軽に挑戦してみるよろし!
223音速の名無しさん:2005/04/03(日) 08:15:16 ID:UVX+qS/t
走る為の気概。   
224音速の名無しさん:2005/04/04(月) 18:32:13 ID:PGMmAb6j
http://allabout.co.jp/auto/motorsports/subject/msub_racingschool.htm
貧乏人は↑のレーシングスクールのオーディションを受けてみては?
どのレーシングスクールが良いのかは知らんけど。
225音速の名無しさん:2005/04/04(月) 18:49:59 ID:h8XkB7n/
個人的にSRS-FがFJ1600を経験させずにFDに乗せるのが理解できない。
226音速の名無しさん:2005/04/04(月) 21:57:09 ID:Hj6TWj9R
>>216のブログ荒らすなよ。ただでさえ痛いのに、叩かれてぽかーんとしてるレーサー君想像したらなんか涙が・・・
227音速の名無しさん:2005/04/06(水) 22:08:44 ID:rIOx5iPg
SRS-Fに電話してみたら料金は数百万円かかると言われたよ。
貧乏人がプロのレーサーになるのは無理だなorz
228音速の名無しさん:2005/04/06(水) 23:07:20 ID:8UfXV8wJ
>>227
卒業してからの方がもっと金がかかる。
229フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/06(水) 23:34:26 ID:C5/pXvmk
>>227
って、思いこんだら金持ってても無理だな。
230音速の名無しさん:2005/04/06(水) 23:52:28 ID:El1jsep0
>>227

SRS-Fなんかじゃなくてもスクールはある。
オーディション受けて好成績上げればスクール料金免除って言うところもあるからな。

そういや、前にグーグル広告でスクール受けるのに1万円からOKって言うところがあったんだが、今はその広告がでないんだよな・・・
231フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/07(木) 10:56:51 ID:6sYT922s
>>230
しかしSRS-F以外のスクールって、かなり怪しいものがあるぞ。
スクール料免除もFJのマシンレンタルとメンテナンスフィーで、それも"質"の問題があるし。

無論そういうスクールにも良い人材はいるけど、それに伴う企業の体力は無いな。
だからと言って、まったく無意味とは言わないけど。

> そういや、前にグーグル広告でスクール受けるのに1万円からOKって言うところがあったんだが、今はその広告がでないんだよな・・・
1〜2万でレンタルしてるところもあるみたいだよね。
手軽になったよなぁ。
232予備役RD:2005/04/08(金) 00:35:54 ID:sBRhkBcX
>>221だけど仮コテを名乗ってみる…

かつてのジムラッセルはイギリス一週間に100万だったけど、今にして思えば割高では無かった様に感じる…いや、たった七日で高い事は高いが、フィジカルメンタル両面で国内では決して得られない物はあったかなと。
ただあそこは日本側の事務所が少々力不足だったのが惜しかった。
233フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/08(金) 14:03:34 ID:4dFsom3g
>>231 は、国内のみの話。
海外のは別。
234予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/04/08(金) 20:12:09 ID:sBRhkBcX
>>233
だね。
つくづくそう思う。
235音速の名無しさん:2005/04/10(日) 11:12:55 ID:RcKQAJ8x
>>233
>>234

海外のは違うの?
どんな感じなの?
236音速の名無しさん:2005/04/15(金) 13:23:03 ID:GpKVANca
レーサーとして食っていく方法は無いのだろうか・・・
237音速の名無しさん:2005/04/15(金) 14:52:28 ID:rdDd/RsZ
いい成績を残す。


これしかないでしょ。
238予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/04/15(金) 20:26:25 ID:j25vCUSZ
>>235
口では説明しづらいが…まずサーキットの体制やインストラクターの質などの環境が違うし、教え方も理論無視や逆に理屈倒れにならずに凄く洗練されている。
精神面でもごく自然にレーシングドライバーの姿勢やスピリットを得られる感じかな…。
私は日本のスクールに徹底的に詳しい訳じゃないから日本が悪いとまでは言わないけど、向こうは上級のインストラクターになるには多くの経験や条件が必要だから、そこの差はやはり大きいと思う。
239予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/04/15(金) 20:33:15 ID:j25vCUSZ
>>236
まず、どうしてもレースをするという事を前提にして、その上でいかにそれを実現してなおかつ食って行くか?という考え方じゃないと厳しい。
始めにレースありきね。
それは活動資金を用意する所から始まっている。
これは日本じゃ特にそうだけど、ヨーロッパでも本質は変わらない。
240フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/15(金) 23:24:57 ID:bBW1mgAC
>>235
確かに上手く説明できないなぁ。

インストラクターに関しては>>238の通り、BRDCのインストラクターなどはきちんとした審査がある。
国内のその辺りのスクールには、インストラクターの基準など無かった。
それに、Fポンを見てる奴よりF1を見てる奴の方が学ぶことは多いっしょ。
ラップタイムやその他でアピールできれば、コロッと態度変わるしw
自信になるわな。

あとはネットワークや、バックボーンかな。
奨学金があるスクールもあったね。<外国人は難しい&今もあるかは知らない

国内でもエンジニアやインストラクターとして良い人材はいるけど、
こと"ビジネスマン"としての良い人材はレース界にはいないんじゃないか?<いなかった
この点はインストラクターより重要だよ。

自分がある程度のレベルに達した時に、必ず"資金"の問題が出てくるからね。
ドライビングに関しては"客観的な目"が必要なのであって、"教えてもらう"訳じゃないから。
241予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/04/16(土) 00:23:30 ID:PRmzWTuU
まあ、具体的にどう違うかは説明より体験してみて…ってこれじゃ禅問答だねι
しかも禅の修行は(!?)無料だけど、こちらは高額。

スポンサー、資金集めの講習もあったけどドライバー自身にもビジネスサイドでの発想力、努力が求められる。(いきなりマネージャーがつく訳もないし)
それこそ堀江社長を丸め込むぐらいでないと(?!)


それはさておいて。
もう少し手近な話をすると、バイト等で初動の資金を集めて始める場合、ある程度まとまった額をまず用意し、出来た段階で出来れば海外スクールを目指すのが良いと思う。小出しは無駄。
242音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:34:16 ID:nyvyaFgf
まじここにいるやつはレースとかに無縁そうなやつら多いな。

実情とかけ離れてる。
243音速の名無しさん:2005/04/19(火) 02:26:53 ID:IaN1Y9dO
>>242
知ったかキター
244音速の名無しさん :2005/04/22(金) 22:01:32 ID:rsXMcjE8
メカニック(チームの)になりたいのですがどうしたらいいでしょう?
245音速の名無しさん:2005/04/22(金) 22:08:17 ID:3Mjs5okM
>>244
イギリスあたりじゃ普通に求人雑誌に募集が出てるから、面接受けに行け。
246予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/04/23(土) 05:06:50 ID:oRfxJdMG
>>244
ごく大ざっぱに言うと…
原則として、まずは専門学校を出るなりしてスキルや資格を持ってないと厳しい。
その上で国内のガレージやチームの求人を探し、経験を積む。

その先を目指すなら英語力も忘れずつけとく事。
247音速の名無しさん:2005/04/23(土) 09:38:16 ID:tsI/4Lw4
>>245-246
サンクス
248音速の名無しさん:2005/05/10(火) 19:49:22 ID:CZhntnl9
今15の厨なんですが、高校はいって部活入らないでバイトしたらカートのレース資金
は稼げますか?

     本当に厨な質問で申し訳ありません。
249音速の名無しさん:2005/05/10(火) 20:11:11 ID:k8FCRvUN
時給いくらで月何時間働けるのか、計算してみればわかるでしょ。
それで、無駄使いしないで、がんばれば何とか貯まると思うよ。
250音速の名無しさん:2005/05/11(水) 00:19:14 ID:lrvT8qnf
>>248
カート場でレンタルカートを借りて練習するくらいならできるかな。
とりあえずレーシングカートに乗っておくだけでも全然違うからね。
251予備役RD:2005/05/12(木) 19:29:02 ID:DSjC0eQx
>>248
私が英国で一緒になった人で(当時19才と言っていた)、バイトでスクール参加費と数ヶ月間の滞在費を捻出して来た人がいた。
その他、高校時代から23〜4になるまで五年間掛けて資金用意してきた人もいたね。

だから本気で頑張ればその程度は充分可能だと思う。
ただある程度溜まるまではひたすら下積み的にバイトする事に打ち込む事になるから、根負けしない事。
252音速の名無しさん:2005/06/03(金) 08:39:40 ID:/fshQDgQ
>>1
知ってどーするんだよ?
253音速の名無しさん :2005/06/07(火) 17:28:08 ID:7OC1F3el
↑何こいつ?
254音速の名無しさん:2005/06/07(火) 17:56:44 ID:+uhFmxni
寿一のカートデビューっていつだっけ?
255音速の名無しさん:2005/06/12(日) 01:54:56 ID:JC0jQUK3
漏れは高二の秋から卒業までで85マソ貯めたぞ!!
高校入ってすぐにバイトしたらもっと貯まるとおもうからがんがって!!
ちなみに漏れはカートはやってない…
一度でいいからやってみたいんだけどな…
256音速の名無しさん:2005/06/12(日) 15:30:21 ID:p57pIon0
>>255
すぐやればいいじゃん。とりあえずレンタルから。
それでカネ出してやる価値があると思えば、カート買えばいいし。
257音速の名無しさん:2005/06/12(日) 18:09:37 ID:JC0jQUK3
今国家試験に向けて勉強中なんだよ…
だから終わったらそのうちやってみようかなと…
258音速の名無しさん:2005/06/13(月) 19:07:30 ID:gN/5nMxB
endlessのドライバー育成プログラムってどうなんだろ??
259音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:07:23 ID:Sf4TYrtZ
>>258

あまり目立たないけど
候補にさえ入れれば悪くはないトライだと思う
260音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:22:40 ID:fxZsh0LG
十勝でFTのスクールってなかったっけ?
3日間ぐらいの短期間だけど2、30万で参加できるやつ。
261音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:48:18 ID:o7B+yH1N
>>260
十勝のって行く意味あるの?
262音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:01:37 ID:WrxJUen7
>>260-261
スカラシップが目当てならヤマハワークス勢のデキレースだから意味が無いが
それを狙わなければ安い費用で良い経験が得られると思うよ。
263音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:12:45 ID:Sf4TYrtZ
>>260-261

参加希望者がかなり居るらしいので
何十倍?もの倍率の書類選考をクリアしなければ参加すら厳しいみたいだが。
264音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:15:09 ID:839osX+l
世の中には見てる方が楽しい競技、職種ってのがあるのに
265フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/13(月) 23:50:13 ID:GQdLNN4O
それで満足できる奴はそれで良し。

出来ないから立ち上がるんじゃないか!w
266音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:22:51 ID:An8+0lBH
>>260
2,30マンで3日もFTなんかに乗れるのか?
ザウルスjrですら2日で10マン〜なのに>十勝
267音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:29:23 ID:zoOcPg4O
>>258
小暮がそこ出てるんじゃなかったっけ?
268音速の名無しさん:2005/06/14(火) 03:37:56 ID:282Tm5cL
シルバーストーンの四日間レーシングスクールってどうなんかのう。
行くとしたら日本のスクール(SRS除く)行くよりはいいものかね?
でもここって四日間終わったあとがどうしようもないような肝する・・・
269音速の名無しさん:2005/06/14(火) 03:44:41 ID:i86kdhLa
スクールで速くても何の役にもたたねぇような
どうせ金儲けオンリーで開いてるんでしょ?スクール

そんな金あるならfj買って練習すれば?
270フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/14(火) 11:23:54 ID:+YQSPGfK
>>266
確か、そんなもんだった。

>>268
その後、生かすも殺すも自分次第。
材料orツールの一つだよ。
271 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/14(火) 14:53:31 ID:+bJgNS0s
>>268
一度行ってくるなら英国のスクールの方が確実にお勧めかな。四日間というのはさすがに短い気もするけど、国内とは内容が違うしね。
その後は意志と能力と資金次第としか言えない。
海外のスカラシップ目指す人もいれば日本で細々とやる人もいる。
いずれにしても一度行ってこれば後の判断もしやすくなるとは思うよ。
272予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/14(火) 14:54:54 ID:+bJgNS0s
↑トリップだけでコテ入れ忘れた…
273268:2005/06/14(火) 15:11:58 ID:vlPG38QS
>>270
>>271
丁寧に答えてくれてありがとう。
イギリスで続けるとした場合の資金ってどれくらい必要なのか想像もつかないなぁ。
274予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/14(火) 15:33:21 ID:+bJgNS0s
>>273
スクール出た後、現地に滞在して練習や機会があればレース出走という人はいたけど、半年滞在で少ない人で数十万単位だったかな?
ただシルバーストーンのスクールがそういう人をサポートしているかどうかは私は良く知らない。
以前のジムラッセルでは日本人インストラクターの人が半ば個人で引き受けていたから比較は難しい。

一方、本格的に英国の下位フォーミュラでやっていこうとすると…私の会った事ある人は年間1500万でやってた。
275音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:18:56 ID:vlPG38QS
>>予備役さん
色々知ってるんですね、参考になります。
お金ないなら国内で地道にやっていって機会見つけて飛んだほうがいいのかもしれませんね。。
国内はダメという声もよく聞きますけど。
276予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/14(火) 16:50:52 ID:+bJgNS0s
>>275
おそらく、初めにまとまった額を用意して、次に飛ぶのがベストだと思うよ。
国内で地道にやるのはカートまでにしておく方が良いと思う。
初めにしっかり基礎を覚えてからでないと練習する意味がないから、それなら一番初めは的確に技術や精神を教えてくれる所が良いという事ね。
それと資金を小出しにするのは結果的に無駄になるから、動く時は下手に躊躇しない事。

事前にカートに乗るのは悪くないと思う。私はカート乗ってないけど、乗っておけば良かったかなと思う事も多いし。
277音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:42:01 ID:1mVUVmAQ
FTのスクールって富士になったんじゃないの?
278275:2005/06/14(火) 21:25:52 ID:vlPG38QS
>>276
色々教えてくて本当に助かります。カートと国内スクールで悩んでたんでカートやって
資金貯めて飛ぶのがいいのかもしれませんね。
色々考えるだけじゃだめなので行動も伴いたいと思います。
279フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/14(火) 23:09:12 ID:+YQSPGfK
>>277
十勝は昔話

>>278
最終的なビジョンはあるのか?
それによってプロセス変えなアカンよ。
280音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:20:58 ID:sFpcLPjX
>>258関連。
http://www.auto-g.jp/news/200506/14/topics02/index.html
本気でレーサー志望の奴、チャレンジあるのみ。
やらずに後悔するくらいなら、あたって砕けろ。
将来、もし本当にプロになったら俺は応援する。
締切りは6月27日まで。
281音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:37:22 ID:sFpcLPjX
>>280追伸。
経験のない奴でも、面接審査の時に琢磨をならって(>>20
思いをぶつけてみるべし。(自己陶酔にはならんようにな)
では、吉報を待つ。
282音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:42:38 ID:ewUtl9rq
>>280
一応資料もらったんですけど18以下は参加出来ないんですね、
やっぱり自分みたいな餓鬼はカートしか選択肢がないんでしょうか。

どこかに18以下の子供でも参加できるスクールなどは無いのでしょうかね
283音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:45:07 ID:ak4dwsnv
>>282
アロンソは18歳のときには翌年のレギュラー昇格込みの契約で
F1のテストドライバーやりながら、F3000のトップランカーだったんだよな。

せっかくトヨタもホンダもF1やっているんだから、
日本もそういう若いのガンガン育てなきゃ。
284予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/15(水) 05:56:35 ID:RXZsdNPW
十勝のFTスクールは確か、私の所属ガレージが設立時にチーム招待されたと言ってた様な。

FT自体には一度練習で乗ろうと思ったけど未遂。

>>282
18才未満なら尚更カート乗っておくのがやはりお勧めかな。
いきなり四輪よりカートで基本的なスリップコントロールとかを経験しておくと、やはりいきなり乗るよりも上達が早い。
18才までの期間を有効に生かす意味でも良いと思うよ。

>>283
切実にそう思うよ。
企業体力的に期待出来るのはトヨタだけど、せめてFTの更新とかに動いてくれないかな、と。

ホンダのFDは事実上企画倒れだし…
285278:2005/06/15(水) 15:35:42 ID:A52sPiXC
>>279
最終的というかとにかくフォーミュラやりたい、やっていきたい。
もちろんただやるんじゃなくて出来るとこまで頑張りたい。
無理とか無謀とかって言われるのは嫌だ。
おれは才能なくても
頑張りたい。

>>280
これ受けてみようとは思っています。ただ急なのでどうなるかはわかりませんけど。。
もちろん琢磨の例もあることだし受けるなら言いたいことは行ってくるつもりです。
286予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/15(水) 16:51:02 ID:RXZsdNPW
>>285
最終的なビジョンとは結局、何を目標としているかによる訳で、大志が定まっているなら先を見越して計画を建てる必要はある。むしろ無くてはならない。

しかし、自分がどこまでやりたいのか未だ定まってないなら、先を考えるより目の前の物に向かって行動起こすのが一番良いよ。
自分がどうしたいのかは考えるのでも人の助言を聞くのでもなく、行動でしか確かめられない。


しっかりね。
287音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:09:58 ID:ewUtl9rq
>>284
アドバイスどうもです。
カートにしてもやっぱり資金もない素人はスクールに通うのが一番ですかね、いろいろ探してみます。

>>285
頑張って下さい、説明会なんかの感想も又聞かせて下さい。
288285:2005/06/15(水) 19:25:15 ID:A52sPiXC
>>286
おっしゃるとおりだと思います。
僕の場合夢は大きく持ちたく周りに無理といわれようがF1に憧れたわけだからそこを目指したいというのが本音です。
ただ現状悩んでばっかなにも出来てないのでここらで一念発起して行動に移したく思ってる限りです。


>>287
ありがとう。
もちろん受けたくても受けられない人の為なら感想などは喜んで話しますよ。
18歳満たなくて受けれなく残念に思うわないで18歳という若さがあるんだから時間があるんだからカートでも
なんでも機会を大事にして欲しいです。
実際おれが無駄な生き方してきたからさ^^;
289音速の名無しさん:2005/06/15(水) 19:50:41 ID:fgBWI7td
>>174
松田は桑名だぞ
伊藤大輔が津で服部尚喜が四日市
290音速の名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:36 ID:SabDaL2M
海外なら18歳未満でも参加はできるんじゃないの?
291フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/15(水) 22:36:34 ID:2WpmjbCS
>>278、285
お前らに必要なのは"人"だよ。

スクールで教えてくれる程度のことは、本読みまくっても良いし、
才能ある奴なら自然と習得できる。
才能が無いなら、何をやっても先は無い。

>無理・無謀
これらを言う奴を良く見てみ。
大概、何もなしていない奴か、死ぬほどの努力をしたことの無い奴だ。
気にするな。

とにかくやってみ。
努力はして当たり前のもので、したからと言って自慢できるものじゃないよ。
ただ、無駄な努力はするな。
すべて賭けろよ。<命だけじゃ不十分だw

>>290
できるよ。
292285:2005/06/15(水) 23:21:20 ID:A52sPiXC
>>291
”人”ですか?それはどういう意味で言ってるのでしょうか?

>大概、何もなしていない奴か、死ぬほどの努力をしたことの無い奴だ。
>気にするな。

確かに頭ごなしに言う人ばかりですね。もちろん気にはしてませんよ。

>努力はして当たり前のもので、したからと言って自慢できるものじゃないよ。
>ただ、無駄な努力はするな。
>すべて賭けろよ。<命だけじゃ不十分だw

はい、努力を自慢しようとは思ってません。
賭けれるものなら何でも賭けるつもりいます。
293音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:59:49 ID:X98NtJRF
とりあえずお前らカペタ読んでから出直してこい
294予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/16(木) 00:14:16 ID:dawC2Auj
結果痛い目に会うにしても身を持って体験しなくてはね。

例えば才能無い事が判って諦めようと思ったら、その時辞めれば良い。でも本当に好きならそんな事では断念しない。
どちらにしてもやった上で諦めるか食らいつくかを選べば良いよ。


少し先走った話になるけど、才能については安易に結論を出さない事ね。
才能ある人はいきなり希有の能力を見せる…なんて考えはまずは置こう。
これは一般スポーツとの違いと言っても良いけど、打ち込む気があるならまずはやれるだけの積み上げを迷わずにしてからでないとね。
295音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:35 ID:56GgZCWF
>>291
レーサーを目指すなら無理・無謀だとは思わないけど、F1は違うだろ。
琢磨は親が金持ちで理解があり、身体能力が優れてて、人一倍努力して、
並外れた運があってようやくF1に乗れたんだし。

>>292
今既に何か行動起こしてる事あるの?バイクや車に乗ったことはあるの?
金と時間を費やして結果ダメだったとしても後悔しないなら挑戦してみてもいいと思うけど
厳しさは理解してるんだよね?
あと、名前は固定したほうがわかりやすいよ。
296予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/16(木) 00:22:51 ID:dawC2Auj
そんな事言ってる私も諸般の事情で頓挫してた練習走行をようやく二、三ヶ月以内には再開出来そう?だったり。
297音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:38:40 ID:7EHbf/4q
>>294
>結果痛い目に会うにしても身を持って体験しなくては

重い言葉やな。確かにそうでないと自分自身が納得出来ない罠。

それに比べて>>295の泣けてくるほどの薄っぺらさはどうよ?つまらん卑小人間の毒にも薬にもならん言葉、陳腐やなw
298音速の名無しさん:2005/06/16(木) 05:12:42 ID:JuMwxhJl
まあ、ここでごちゃごちゃ言ってる間に行動することだな
299音速の名無しさん:2005/06/18(土) 10:01:19 ID:oJ0ciVzh
とりあえず気ーぷオンやってた臭乃とかいうやつが絡んでるやつ
はやめとけ最近子供相手にカートをやってるらしいが、金をしぼり
とられるだけだ。

はっきりいってあとから出てきた、鵜印図やら雑譜なんかに出し
抜かれるんだからもう馬鹿かとアホかと

モータースポーツ板でもたまに名前をみるけどまったくいい事が
書かれたことがない。まぁこの業界でまともなやつなんかいないけど

少なくともこんなの関わるくらいなら鵜印図やら雑譜の方が全然
ましだろ。あれはあれでいろいろあると思うけど、少なくとも結果
は残してるでしょ。

300音速の名無しさん:2005/06/18(土) 15:41:49 ID:9rmRZf3z
>>鵜印図やら雑譜の方が全然ましだろ

とんでもねーわw
301音速の名無しさん:2005/06/18(土) 19:39:30 ID:NlerSnVf
そうだよね。期待とおりのレスありがとう。
とはいえ鵜印図や雑譜は結果は残してる。

臭乃のところもいつだかFトヨタで一回優勝
してるけど、この時のドライバーは佐野和志。
ドライバーの力がでかかったんじゃないのかな。
奇−符恩のメンテが「素人ちゃん同然」とは
まわりから聞いていましたから、セッティング面
でも佐野選手の影響を受けていたのではない
でしょうか。

そのうち鵜印図や雑譜に出し抜かれて、今度は
文字通り子供騙しですか。まぁ冷やかし程度に
カートやるのなら臭乃のところでも大差がないかも
知れないけど(でも雷怒恩あふぉみゅらーは本当
にいい加減で素人ちゃだった・・・・・)本気でやるなら
もっとちゃんとしたところでヤマハワークスを狙って
将来FトヨタにあがろうとかF3にあがろうとガムシャラ
にやった方がいいと思うね。まぁ相手が子供といった
ってそのうち彼らも大人になっていくだろうし、ネット
で情報も得るだろうし、いずれ臭乃も見捨てられるだろう
302フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/18(土) 20:52:47 ID:ZpesuFgK
佐野を出されてもなぁ・・・・
ダニロ・ロッシやマネッティetc(書ききれない)

F3じゃ全然だったし、本人全日本タイトルのプライドあるから、
自らフォーミュラのオファー蹴ってるし。
303フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/18(土) 20:53:41 ID:ZpesuFgK
あと変な当て字やめない?
読み辛いだけだし、法的には何の効果も無いし。
304音速の名無しさん:2005/06/18(土) 21:25:57 ID:y87g14Ey
>>302
佐野って確か85年に古いラルトRT3に乗ってたよね。
もっといい体制で乗れば・・・・なんて話もあったね

まぁ4輪の世界もドロドロしてるしカートの方が性に合ってる
と思ったのかね。
305音速の名無しさん:2005/06/18(土) 22:22:01 ID:fqLGA1X3
フラッドってカートやってたの?
306音速の名無しさん:2005/06/19(日) 00:31:06 ID:ZYZs2fDK
☆本当はプロレーサーになりたかった人の夢置き場☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119107852/
307音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:42:51 ID:ozZL9z2P
>>303
それじゃ2ちゃんねるの意味ないじゃん
308音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:12:40 ID:rz8uc07d
俺も読み辛い当て字嫌い。
そんなものが2chの"意味"だとも思わない。
309音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:39:37 ID:OCgMvKLH
野球だと大卒とか社会人とかでもプロに入れる可能性があるけど
学校行きながら/働きながらのレーサーはかなり厳しいからなぁ。
日本で育ちにくいのも判る気がする。
つか、俺の周りで身近でカートやってる奴なんて居なかったし。

310音速の名無しさん:2005/06/19(日) 11:15:49 ID:KqoH/Lte
まぁインドアカートとかあるけどあくまで遊びだよね。
働きながらレース出るってところはバブルの時は
結構あったよ。俺もその一人。アルトワークスだったけど・・・・・・・・

最近もサンデーレースが普及してるからあるにはあるけど
あまり表には出てこないかも。口コミで噂を聞きつけて
求人出る前に埋まっちゃうとか。

ウインズも確かそんなのがあったなハミングバードとかいうの。
ガソリンスタンドなんかで働きながらっていうのだけど、まぁ鵜印図
だからな・・・・
311音速の名無しさん:2005/06/19(日) 17:57:34 ID:+ux6Oiv+
世間的にカート自体が認知されてないよな。
ゴーカートしか知らない人多そうだし。
312フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/20(月) 21:30:23 ID:hrGoz7bt
>>304
カートもドロドロしてる(ってか、ドメスティックだなw)やん・・・

現状維持で金になるからカートに留まったんじゃね?
本当にやりたいなら、違ったアクション起こしてるって。
それをするだけの物はあるはずだから。
313音速の名無しさん:2005/06/21(火) 04:21:18 ID:HSBp5rl2
ここ↓のスクールは18才以下でも受講できたような・・・・・

ttp://www.wrs.co.jp/
314音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:24:30 ID:n5/1Edsb
類似スレが昔あったそうだけど、見つけられないのでリンク貼って欲しいです。

あとジムラッセルなんかは話題に出てますが、海外スクールに行ったからといって
その後のレース活動が拓けるわけではないのでしょうか?
海外方が評判はいいみたいですが、何百万も払ってよい経験が出来た、
で終わり・・・なんでしょうか?

フォーミュラーカーを場数踏むなんて(資金的に)難しいから、一般人は
何かしらのスカラシップをもらわないとやってけないでしょうね。
逆に言えばスカラシップが終わった時点で、夢も消えると・・・。
315音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:41:53 ID:Vt8ctAA4
海外だろうと国内だろうと、レースやるにはある程度のお金が必要なのは同じでしょ。
鈴鹿のスクール卒業したって、レースやれない人はいっぱいいるし。
316音速の名無しさん:2005/06/23(木) 16:18:52 ID:m4c9je6P
>>314
同じ金かけるなら海外(信頼できるスクールやレース)の方が
良い経験できるといった意味でしょうな。
フォーミュラで嫌と言うほど走りこめる環境が海外には普通にあります。
但し、同じ金といっても毎年1千万レース資金調達できなければ。。。
まあ半年という期間でも悪くは無いんじゃない?

スカラシップ取れる取れないも
この先やっていくか引退かの目安や決定ラインにはなるが
レース活動を始めてしまうと、スカラシップ取れたらラッキー♪で、
取れなくても(やっていけない現実と直面しても)なんとかして走り続けようとする。
それはそれは壮絶な人生だぜ。ペイ無しで走れるようになるまでには。
2〜3の仕事を掛け持ち、1日2〜3時間の睡眠時間以外は働きづくめ。

それくらいの根気が無ければ、この世界は通用しない。
ちなみにスカラシップとは「お金がかからずにレースができる」環境とは限らない。
スカラシップ受けてるヤツだって、レースのない日は寝る間も惜しんで働いてる現実がある。

スポンサー持っているヤツだって同じようなもの。
来年、その翌年とステップアップに安泰な資金が確約されてるなら話は別だけど。
317音速の名無しさん:2005/06/23(木) 18:26:04 ID:HBWH3/TX
>>314
スカラシップはあくまで「何らかのサポート」なのだから
最初からあてにするのは非常に危険。

スカラシップ取れなかったらどうするの?
取れても取れなくても続ける気持ちがないんであれば
やめたほうがいい。
318音速の名無しさん:2005/06/23(木) 18:41:11 ID:hSfvVOkL
長嶋の息子ってあんまり騒がれないけど
どういう経歴なのか知りたい。
金で乗ってるとか?
319音速の名無しさん:2005/06/23(木) 19:48:40 ID:m4c9je6P
>>318

それなりに知名度はあると思うから、それで何とか乗れてる部分もあるんだろうけど、
親とは世界も違うし、独自の活動路線(エリートらしくない)を細々と行ってるところを見ると
それなりに苦労してシート得ているんじゃないかなー
320音速の名無しさん:2005/06/23(木) 19:57:51 ID:5iVgdTIR
まぁ、普通の人に比べたらスポンサーはつきやすいよな。

基本的にレーサーは親が金持ちのボンボンが多いからな。
とはいえ、それでも成功するしないは本人の努力とやる気だろうが。
321音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:28:58 ID:pm6kg3cR
何かのスペシャリストになる場合それなりに投資は必要。
だが、博士号や弁護士、医者になるよりレーサーは遥かに投資額がでかい上に、
レーサーとして食える確立は非常に低い。
しかも博士号や医師免許の場合、私大に行ったとしても半分以上税金で補助してくれてる。
(もし補助金が無ければ学費は2〜3倍)
そう考えるとレーサーはハイリスク・ローリターン。
医者になるために数千万出す親も、レーサーになるために数千万出してくれねぇよな。
場合によっちゃ億いくし。
322フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/23(木) 21:49:06 ID:iBaP+Tpv
>>314
だから材料だって。

海外の方が良いのはコスト安もある。<実戦
同じ程度の金額(実際は海外の方が安い)で、
(時間的に)日本の3倍以上乗れる。

スカラシップはどこも同じ。
底辺スクール程度のスカラシップは、
出来レースは多いしナショナリズム出まくり。
日本人では無理だよ。

頭で考えるだけなら>>321の言うとおり。
至極的を射た意見だよ。

スクールを勘違いしていないか?
何もない現状のみから考えてたら(スマン)、ただの夢物語以上のものにはならないよ。
323予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/23(木) 23:26:31 ID:dWQz4rtC
私はそのジムラッセルのドニントン時代最末期の参加者だったりする。
その少し後、日本事務所の体制が変わった頃にジムラッセルは従来のスカラシップに加えて、
卒業生達を会員化して個々にジムラッセルの名を使ってスポンサーの獲得を行わせながらサポートする相互協力体制?
を計画したけど、正直計画倒れになったね。
ただ私はその前後に今のガレージに移ったから詳しくは知らない。
いずれにしてもレーシングスクールは国家資格の取れない専門学校の様な物だから、スキルを身につけて役立てる物であって進路を保証してくれる物ではないよ。
324予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/23(木) 23:36:08 ID:dWQz4rtC
海外スクールと国内スクールの差は確かにある意味コストの差だね。
ただ海外スクールが得と言うより国内の内容がちょっと…(自主規制)と言う話だから割安って言い方は少し違和感あるかな。

ジムラッセル出て英国の某レーシングチームからFVで年間参戦+αした人は実家から1500万提供受けたと言ってた。
国内でFJやるより安くはないけど、ステップアップする前提で内容の充実度を考えると…
325音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:54:13 ID:+pi6Bfmi
>>319
親の金がなきゃレーサーにもなれてないよw
326音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:10:34 ID:3JS6WnWs
やっぱり一番いいのってSRSなんじゃないの?
入ること自体がかなり難しそうだけど。
ここでスカラシップ取れればかなり高い確率でレーサーになれるんじゃない?
327音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:30:02 ID:jUaOmL8J
だから、スカラシップってモノ自体は何を保障するものでもないのよ。
ある程度の保障はあっても、自費が必要だったり、その先の保障に限度があったり・・・
琢磨の例が強烈だから、皆そう思うのかなぁ。。

でも国内では一番まともなスクールか。>SRS
328音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:42:23 ID:6Lnk/GYe
スカラシップ取れれば---って言ってる奴って
単なるクレクレ君に見える。
329音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:48:53 ID:RdU8NhRf
SRSもFTRSもスカラシップ取ろうと思ったらコネと政治力が必要だよ
330音速の名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:19 ID:3JS6WnWs
>>327
SRSのスカラシップってFD参戦保証してくれるんじゃないの?
あと、スカラシップとった奴はみんなF3参戦まではいってるでしょ
他のスクールは知らないけど、SRS出身のレベルってかなり高いと思うけどね
331音速の名無しさん:2005/06/24(金) 02:11:07 ID:jUaOmL8J
>>330
FDに参戦させてもらえるだろうけど、現実には「タダで」ではないと思う。
ほとんどバックアップしてくれるとは思うけど。。

でもコースに出たら現実は甘かないよ。
レース経験豊富なエリートが居て、自腹でレース経験積んできた者も居て、
スクールがレース第一歩のスカラシップ生は
実質的には(スクールでも模擬レースあるだろうけど)レース未経験なわけだし。


>スカラシップとった奴はみんなF3参戦まではいってるでしょ

いや、必ずではないと思う。
それなりの経験者(F3レベルは到達可の)がさらにスキルアップしたから
それなりに結果残してF3に行けたようなもの。

それをレベル高いと表現するか出来レースと表現するかは人それぞれw
332音速の名無しさん:2005/06/24(金) 02:38:57 ID:6Lnk/GYe
FD自体が出来レースなんだから、
上に行きたかったら政治力は必須。
もちろんお金もないとだめだけどね。

FDもFTも似たようなもん。
333音速の名無しさん:2005/06/24(金) 03:44:31 ID:3JS6WnWs
>>331
でも自腹でレース経験を積むよりも安上がりですむんじゃないの?
そこでスカラシップ取れなかったり、FDで結果出せなきゃ
そこまでのドライバーってことだと思う。

それともスカラシップって実力通りじゃないのか?
あと、出来レースってどういう意味なの?
334予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 05:21:11 ID:epfljIXj
FD設立も構想は悪くなかったけど、ちょっとうまく行ってないみたいだね。
結局、他ルートに比べて決定的な金銭的メリットが無い事になってる。
335音速の名無しさん:2005/06/24(金) 05:52:18 ID:uyymUyNO
>>332
FDが出来レースってとこ、もっと詳しく。
ロガーを全部公開していてどうやって出来レースをやるの?
ってかただの知ったか?
FTは確かに、最初からスカラシップ対象者が決まっているようなもんだし車両性能が大きいのは事実だけどな。
336予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 05:53:54 ID:epfljIXj
それと基本的な事をもう一度確認しておくと…
"レーサーになれるかどうか"という言葉はレーサーという言葉の意味から正確さを欠く。
"レーサー"と言うのがプロのレーシングドライバーとして生計を立てている者を指すなら、F3以下には原則いないから、"○○をすれば高確率でなれる"というルートはどこにも存在しない。


基本的にそれを職にすると思って始めるのは無理。格別費用の掛かる趣味だと認識して始めないと。
337予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 06:15:25 ID:epfljIXj
これも余談っぽい?
FTは一定レベル以下のチームやガレージ以外は車両性能自体に差がある訳ではなく、ただ走らせる体制がメカニックの人数からまったく違うと言った所。
それとレースの結果以上に所属する系列でその後のステップアップや展開に違いがある。
資金が無ければ同じ事だけどね。

FDについては"結局大差はない"とだけ。
338音速の名無しさん:2005/06/24(金) 11:16:15 ID:L5yp+Jlz
>>332
出来レースだとか、お金と政治力で上に上がるとか・・・

オマイは、ゼネコンの営業マンを目指した方がよいと思うぞ。 
少なくともレース界に、いて欲しくないね 。
339音速の名無しさん:2005/06/24(金) 12:47:59 ID:TnPOWTmP
でもそれが現実だからなぁ
340予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 14:32:56 ID:epfljIXj
普通のスポーツと違って、社会的な…いわゆる"俗才"も求められるのは間違いない。
競技技能だけ磨いていれば世俗に疎くても良いジャンルと違って資金調達もルートの見極めなど、頭脳や経験も必要だからね。

もっとも普通のスポーツでも競技だけ出来て他にはごく疎い様な人物は、余程確立された世界で無い限りは限界がある。
341フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 15:07:28 ID:treY1Icg
ってか、その辺りはマネージメントサイドで良いんだけどな。

で、モータースポーツにはこの手の"良い人材"がいない。
342予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 15:57:44 ID:epfljIXj
そのマネージメントシステムを確立しようとしながら果たせていないのが先に挙げた例だろうし。

もっとも有能なマネージャーがどうのと言うのは初動からもう一ステップ後の話かも知れないね。
343フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 16:35:40 ID:treY1Icg
いや、マネージメント会社はスクールと同じ軒先でやる必要はないよ。
むしろ別組織の方が良い。

>もっとも有能なマネージャーがどうのと言うのは初動からもう一ステップ後の話かも知れないね。

これも1ステップ後として行動する必要はないよ。
全て同時進行。

そんなに時間も体力も持ち合わせてないだろ?w
344予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 17:05:35 ID:epfljIXj
そう、日本の現状からすれば本当は自動車メーカーか企業系でやってくれるのが多分望ましいね。

日本で初動から有能なマネージャーを語っていては動けないって事。
純粋なマネージメント会社のシステムも充分構築されてないのに人材の有無はちょっと飛躍した話になるかな。

欧州の環境なら、まず初動が起こしやすいから始めてから探しても余裕はあるしそれこそマネージャー人材も多い訳だけど。

しかしどの場合でも本人がそれなりに目端がきいて動く気も無いと意味が無いね。
345予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 17:07:40 ID:epfljIXj
何かRDを入れ忘れがちだ…
346フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 17:28:32 ID:treY1Icg
>そう、日本の現状からすれば本当は自動車メーカーか企業系でやってくれるのが多分望ましいね。

まさか!w
そんなこと言ってるんじゃないよ。

>日本で初動から有能なマネージャーを語っていては動けないって事。

なんで?

>純粋なマネージメント会社のシステムも充分構築されてないのに人材の有無はちょっと飛躍した話になるかな。

全くそんなこと無いと思うけど?
347予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 19:27:44 ID:epfljIXj
現実的に今後、環境改善が期待出来るとすればその方向ぐらいだって意味よ。
メーカーのテコ入れは切実にあって欲しいけど。

飛躍したと言うか…あまり現状に即した話じゃなくなる。

どちらも正論と言うか理想論の上で間違ってるとは思わないし、"そう思う"と言うならそれ以上どうこう言う気はないよ。
348音速の名無しさん:2005/06/24(金) 19:43:01 ID:++Gpe5iI
>なんで?
>まったくそんな事ないと思うけど

うはwwwwwwいつも偉そうに有識者ぶってるフラッドが屁理屈で食い下がる議論厨化してやがるwwww腹がよじれるからもうやめれwwwwwwwwww

>>347
アンタも相手せずにレーサー志望者の為になる話だけしてくれや
349フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 20:39:50 ID:treY1Icg
>>347
メーカーには、ドライバーズマネージメントには入って来て欲しくないけどね。

まぁ、それが理想だって言うのなら構わんけど。


>>348
お前は、話が理解できるようにガンガレ。
350音速の名無しさん:2005/06/24(金) 20:49:26 ID:qbrPi+h9
フォーミュラばかりだけどGTカー系は無いんですか?
351314:2005/06/24(金) 20:56:27 ID:+TgJMHhL
みなさん沢山のレスどうもです・・・。

確かに、医者の場合だと例え初期投資がかかっても、特別踏み外さない限り
バックは確実に来るでしょうから、レースと一緒に考えることは
出来ないでしょうね・・・。

スカラシップは、現実的に何千万ものお金を長期に渡って払い続ける
ことが出来ない人間には必要不可欠なのと思っていました。
あえて例えるなら、貧乏で私立には行かせられないが、国立までなら何とか
親に面倒見てもらえる医学部志望の学生というところでしょうか・・・。

またいろいろ考えてみたいと思います、
レス下さった方、ありがとうございました。
352予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/06/24(金) 21:28:22 ID:epfljIXj
>>349
いや、逆。
例えば、やってる者がわざわざメーカーの過剰?介入を望んだりせずに済む方が理想には違いないよ。

>>351
先にも書いたけど、専門学校だと思った方が良いね。
汎用性のある資格が取れる訳でも原則として進路の保証がある訳でもなく、スキルアップの為だけの。
353音速の名無しさん:2005/06/24(金) 21:31:03 ID:BeaW0SBh
>>351
大学のスカラシップ(奨学金)は卒業するまで面倒見てくれるが、
レースのスカラシップは食えるようになるまで面倒見てくれないぞ。
354音速の名無しさん:2005/06/24(金) 22:10:50 ID:++Gpe5iI
>>349
だからワロスぎて腹がよじれてわけわかめだったっつーのwwwww
355フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 23:00:46 ID:treY1Icg
>>352
勘違いした。
スマソ

>>354
ギャフン!
356音速の名無しさん:2005/06/25(土) 01:41:12 ID:U89dwq1W
SRS-F最優秀者のスカラシップは、FD参戦全額保証だよ。

2位の人が準スカラシップで、半額かな。
その場合、シーズン半分終わったとこでランキングの上半分にいられたら、
残りのレースのお金も出してもらえるとか、そういう取り決めがあるらしい。
357音速の名無しさん:2005/06/25(土) 03:03:39 ID:X9ZGTfLr
SRSは昔はF3参戦保障してたけど、
今じゃ1位でもFDだからなぁ。
正直FDに行ってもプラスにならない気がする。
358音速の名無しさん:2005/06/25(土) 08:55:22 ID:gS9/gv3E
>>357
F3は昔と違って、外人を呼んできたりして、3年目〜6年目の職人が増えちゃったから、
模擬レースしかやったことないSRS卒業生は勝負にならないよ。
すごく速くて予選では上にいけても、決勝のバトルで負けちゃう。
359音速の名無しさん:2005/06/25(土) 12:47:41 ID:8vpUVsyy
つかFイチとか興味ないし
360フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/25(土) 17:01:35 ID:0q+dEHQC
>>357
でもFDで頭取ればF3っしょ。

>>358
昔から外人いたが・・・<20年前ならいざ知らず。
361音速の名無しさん:2005/06/25(土) 17:32:58 ID:8vpUVsyy
なんだ、エンドレスのやつは60マソもかかるのか。

無理w やめたw
362音速の名無しさん:2005/06/27(月) 03:39:37 ID:abzvSAi7
>>361

金持ちエリートでもない限り、
タダ同然のスカラより、こういった(エンドレス)方が可能性あるんじゃね?
期間中それなりに(一般的な回数)練習こなせば、たぶんモトは取れると考えられる。
363音速の名無しさん:2005/06/27(月) 04:24:20 ID:H+f9c/yT
■【決定版】

参考)
難関私立大学 最新格付け 2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
364音速の名無しさん:2005/06/28(火) 13:58:41 ID:Q+xKZbJH
借金だけ残って人生あぼーんなひとも多いんだろうな・・・
365フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/28(火) 15:04:37 ID:p3BgMYlA
うん、多い。

まぁ一生って事は無いが、(額によるが)5年〜10年は辛いね。
366205 ◆NPxVYZvvu. :2005/06/28(火) 19:46:42 ID:LVwPCg25
皆さんお久しぶりです
半年ぶりくらいですが、このコテで書き込みさせて頂きます
久しぶり過ぎて多分トリップ違うと思うのですが・・・

知らない方に説明しますと、去年似たようなスレを立てて頂いてレーサーを目指していた
現在18の高3です

レンタルカート乗ったはいいが、結局才能を感じられずに諦める事にしました
しかし、カートに乗った事でレースに対する興味は一層強いものになりました
今は他の目標に向かっていますが、ここで頑張っている方には是非出来るところまでやって頂きたいです
367フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/28(火) 20:49:39 ID:p3BgMYlA
>>366

うろ覚えに覚えている。

何にしろ新しい目標もあることだし、良いこっちゃ。
205◆NPxVYZvvu もガンガレ!
368音速の名無しさん:2005/06/28(火) 22:02:05 ID:3z6e+icM
>>366
自動車の勉強すれば、スタッフとしてレースに関わる道もあるぞ。
ときどき雑誌でも、いろんなチームや企業がスタッフ募集してるし。
369音速の名無しさん:2005/06/29(水) 01:20:15 ID:/Bsdgkuf
たかだかレンタルカートで諦めるなよ…

まぁ別にいいけどさ。
370音速の名無しさん:2005/06/29(水) 02:50:44 ID:dmKRRIma
18じゃ琢磨はまだ自転車乗ってるころだなぁ。
まあ、琢磨は経験の無さゆえにチャンピョンになれない
見たいなことも言われてるが、それでもF1に行けるのはすごい。
371音速の名無しさん:2005/06/30(木) 00:06:33 ID:zf2tHkDh
某海外スクールは4日間で100万強だそうだ。
安いと考えるか高いと考えるか。
372音速の名無しさん:2005/06/30(木) 00:39:13 ID:KUt9jG8n
内容的にはオススメ
しかし代理店通す分、料金的には高くなる
語学力に不安がないなら、直接スクールに申し込み、
自力で格安航空券とホテル取れば、かなり安くなると思われる
373音速の名無しさん:2005/06/30(木) 03:42:27 ID:FZCVJIAg
>>372
なんで内容的にお勧めなの?
374音速の名無しさん:2005/07/01(金) 08:15:59 ID:75bD6n9M
ジムラッセルのサイト落ちてる。

375音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:19:46 ID:DUVv6kgB
金が無きゃレースどころじゃ無いダロガ!!!!!

Bigマネーほしけりゃ、今すぐ takiinoue でググれ
騙されたと思って一回ググってみ。

The 4th Fulltime Formula 1 Driber へのアクセスが…。

ソフトドリンクベンダー「U」から10奥超引き出した手腕に
興味は無いかい…
376音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:56 ID:6aYiSDWD
>>375
Driverな。
377音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:39:04 ID:DUVv6kgB
<<374だが、

いいからググれ!
378音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:40:16 ID:DUVv6kgB
<<375の間違い。↑ごめんネ。
379音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:43:41 ID:DUVv6kgB
>>も間違ってる〜
ごめんごめん
380音速の名無しさん:2005/07/01(金) 20:40:42 ID:1t1PqAt0
Uって親父さんの会社じゃなかった?
381音速の名無しさん:2005/07/03(日) 04:59:49 ID:vB6xA3b2
>380
それは違うと思う
382音速の名無しさん:2005/07/03(日) 08:44:07 ID:PsKoIeAV
【芸能】河村隆一がレーサーデビュー 「マーチカップ」に参戦[07/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120187939/l50
383音速の名無しさん:2005/07/06(水) 00:53:31 ID:wCDuTDE4
22歳でF1チャンプになろうとしてるアロンソは本当に神・・・
凄すぎ
384予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/06(水) 01:12:01 ID:YCse3nVh
まぁ、あまり言いたくないけどジムラッセル(日本サイド)こそ、ちょっと"人不足"だったね。構想を実現する最低限の…。
385音速の名無しさん:2005/07/06(水) 04:42:01 ID:wCDuTDE4
>>384
日本語HPは消えたみたいだし、イギリスのスクール自体消えたって話しだし。
386予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/06(水) 11:27:02 ID:YCse3nVh
>>385
英国スクールは閉校したよ実際。
支援者だったボクスフォールがそもそも初等フォーミュラから手を引いてしまったし。

本家が消えて北米の分家だけ残ってる…
387音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:19:04 ID:yPRXKCsv
やばそうなのであげます
388音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:19:22 ID:yPRXKCsv
あがってねぇぇ
389音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:48:25 ID:axep5N0c
【本気で】自動車レーサーに【なりたい】スレと違って、しったかがウヨウヨしてないからな、ここは
390音速の名無しさん:2005/07/17(日) 05:53:57 ID:lKI5hPcQ
海外で嫌というほど走りこみたい
でも、金は無い
391音速の名無しさん:2005/07/17(日) 06:09:03 ID:pRQXurNN
>>390
じゃ、あきらめろ。
貧乏人がやるスポーツじゃない。
392予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/17(日) 13:10:45 ID:N99ad2iy
>>390
二〜五年ぐらいバイトに明け暮れて資金調達してでも行くつもりなら、いくらでも可能。
393音速の名無しさん:2005/07/17(日) 17:12:45 ID:Ms2gipRZ
エンドレスのやつ行ってきたんですけどなんかここ廃れてますね。。笑
394音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:53 ID:V0ay2Yzt
>>393
報告ヨロ
395音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:38:30 ID:V0ay2Yzt
実際、本気で走りこむとなるといくらくらい掛かるんだろうね。

カートしか知らないから想像も出来ない。
396393:2005/07/18(月) 00:04:33 ID:UzDfRcI0
>>394
何を報告したらよろしい??
説明自体は結構資料に書いてあること話してたよ。
んで、質疑応答の時に面接辞退する人が次々と出てきました。
せっかく来たのに受けるだけ受ければいいのに。。
397音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:24:07 ID:qbknGOv7
393氏は面接を受けてきたってこと?
それとも説明会?

398予備役 ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/18(月) 00:31:27 ID:33pYB7IK
>>395
ある意味キリの無い話だけど…例えば日本で月に七日間、一日二時間コース上に出るつもりでFJマシンで練習しようとしたら年間で200万で収まるかどうかという位。
ただこれで体力の限界まで走り込めたと思うかというと…。

FJで東か西のタイトル取るぐらいの人は練習とレースを合わせて年間500〜800万は掛かってる。
当然、上位カテゴリーのマシンを走らせるならそれ以上。

海外の場合は滞在費用その他が掛かるけど、一日の走行時間は遙かに長く取れるし環境も良い。

スカラシップやそれに類する物は全て除外した話ね。
399予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/18(月) 00:32:31 ID:33pYB7IK
またRDつけ忘れた…
400音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:40:03 ID:1D+Cw9ez
>>396
何人くらい来てたの?
401音速の名無しさん:2005/07/18(月) 04:59:12 ID:UIncKY7o
どこにチャンスが転がってるかわからないよ
また新たなスカラシップやスクールが出来るかも
とりあえずカートの入門クラスから初めてみれば?
俺も17歳でカート始めたけど、翌年YAMAHAのスカラシップが出来た
駄目だったけど・・
402SW:2005/07/18(月) 14:49:05 ID:UzDfRcI0
393です。 
>>397
面接受けましたよ〜 
なんかごく普通な感じでした。

>>400
30人くらいだったかな?んで、8〜10人くらいは面接辞退してた。
403音速の名無しさん:2005/07/18(月) 15:34:03 ID:MdYHzstW
30人って少ないな。
404フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/18(月) 21:22:15 ID:+USghHee
>>402
なんで辞退なんだろ?

面接する側も手間が省けて良いけど。
405音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:29:59 ID:9KMBImK5
金かかるからやめた。

それだけ。

ぷっ
406SW:2005/07/19(火) 01:09:44 ID:IIftbyrd
>>402
会場に入るだけで締め切ってたからかな?
あと、会場は三箇所だから100人くらいにはなるかと。


>>405>>406
おれの隣にいた人がお金が不安という話してそれならやるなと言われてたり、
その前に周りがこんな真剣だとは思わなかったとかで辞退した人もいました。
他はよくわからないけど次々といなくなっていきました。

ちなみに当方東京会場で受けました。
407音速の名無しさん:2005/07/19(火) 09:27:53 ID:OlZK7m0U
>>398
要するに親の協力無しで独力で金貯めてレーサーになろうとしたらすげー遠回りになるって事か?

>>406
もったいぶらずにもっと詳しく聞かせてくれよ。面接の内容とか結果とか今後とか。自己レスしてないでさw
408 ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/19(火) 10:50:14 ID:INVlHZ7y
>>407
それは否定しない…と言うより、レーシングドライバーを目指すのに限った話では無いよね。
例えば一般的な進学や進路決定だって、両親の同意や資金協力が無ければ困難だし、自力で学費を捻出したり家を出て自分の決めた進路を選ぶ人もいるけど、それは大変なハンディには違いない。
ましてモータースポーツは将来設計にはあまりに不明確だし、協力や同意どころか自費でする事にも猛反対される事も多いしね。
例えば、大学行くのを条件に認めるとかいう両親はまだ理解のある方じゃないかな。
409予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/19(火) 10:54:44 ID:INVlHZ7y
だから、本当にやりたいなら自力で資金調達の覚悟を決める一方で、両親とねばり強く話をつける事も重要だね。
二十歳前ぐらいの若年者に取っては神経のすり減る事だけど、その時もうレースは始まっていると思った方は良いね。
410予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/19(火) 10:56:32 ID:INVlHZ7y
今度は>>408にコテが入っていない…ちょっと対策がいるな
411フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/19(火) 12:02:46 ID:CLKxH66P
>>406
普通に場違いな輩が降りただけだな。
412音速の名無しさん:2005/07/19(火) 13:11:20 ID:/UigJGY9
>>410
つ 専用ブラウザ+コテハン設定
413SW:2005/07/19(火) 13:33:27 ID:IIftbyrd
>>407
別にもったいぶってるわけじゃないですよ?
面接だって三人一組でやって隣の人が芸能関係の人で話が盛り上がってたくらいしか。。
あとは、仕事とその休みと住居など聞かれたくらいです。最後に自己PR言えてとか。
あと、事前に通知で面接時間限られてるからレポートなり作文なり書いてきたら全部読んでやるぞ、ゴルァ!だったので
やる気だとかを綴って書いて行ったのですが、書いてきてる人数名しかいませんでした^^;

結果に関してですけどおれ東京で面接受けたけど
どこで活動するか決めかねてて面接の場で関西ってことに決めたので
まだ結果出てないです。
関東のほうはもう契約も済んでるかと。誰が受かったか気になる。。

自己レスお恥ずかしいですわ・・w


>>411
まぁ、そうなんですけどお金の不安なんて誰しもが考えてることじゃないですか?
その人が言わなくても誰が言っててもおかしくなかったでしょうし。


あっ、あと意外と経験者いなかったです。某スクールに所属してる人いましたけど。
年齢もバラバラな感じでした。禿げてる人もいましたしw

こんな感じでよろしいでしょうか??
414フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/19(火) 13:53:43 ID:CLKxH66P
>>413
「金の不安」に反応したわけじゃないよ。
↑これの不安は良くわかるしw

オーディションには立ち会ったことあるから、
どんな感じかはある程度想像つく。
主催者側は結構歯がゆいんだよね。

経験者は別の方法を考えるからね。
415音速の名無しさん:2005/07/19(火) 14:19:27 ID:Zbr7O40j
よく分からんが、エンドレスのヤツは自社のドライバーを
育成するためのプログラムでしょ?
そんなに金が掛かるモノなのだろうか?

416音速の名無しさん:2005/07/19(火) 14:21:43 ID:lNQDftnE
つかよ、ドライバー育成とか書いてあるから金出してくれんのかと思ったら
結局いるんじゃん。

そこそこの企業なんだから、その辺太っ腹な考えがあってもいいと思う
んだがね。

ええ。叩かれるのは承知で言ってますよ。
417SW:2005/07/19(火) 14:23:04 ID:IIftbyrd
>>フラッドさん
そうですか、失礼しました^^;
経験者も意外と来るのかと思ってたもんで。
歯がゆいとはどういうった面でですか?


>>415
はじめに60万かかります。あとは1走行いくらみたいな感じです。
それを半年間つづけて審査していくそうです。

418予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/19(火) 17:53:51 ID:INVlHZ7y
まぁ、高いけど高くないなそれは…
いや、もう少し何とかならないのかとは思うけど、現実的にはそんな所か、って意味ね。ふぅ。
419フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/19(火) 23:04:16 ID:CLKxH66P
>>417
オーディションに来る輩の大半って、(費用を頭で考え過ぎちゃって)「自分で自分に投資できない奴」
が多いよ。悪く言えばクレクレ君だ。

で、主催者側はその規模の大小はあれど、企業の予算を捻出してプログラムを組むわけだ。
自分らが"仕事"で試行錯誤をしながら組んだプログラムのオーディションに来るのが、
↑のような奴らならどう思う?

まぁ、主催者側にいる輩は"企業という傘"の下にいるんだけどねw

>はじめに60万かかります。あとは1走行いくらみたいな感じです。
>それを半年間つづけて審査していくそうです。

これだとグロスで年間200万以上になるな。
経験者として考えてメリットは、期間中に魅せることでプログラム以上のマシンを
引っ張り出せるか否かだね。

だから他の方法を知っていると、予備役RDのような物言いになる。
コネ作りと走行量(含コストパフォーマンス)と、それにより自分なりのプログラムを行えない
時間的損失なんかを天秤にかける。

来年に繋げる・・・ってのもありだけど、十中八苦「来年はいくらかかります」だからねw
<無論相談には乗ってくれるだろうし、魅せることが出来ればそれ以上もあり
420フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/19(火) 23:05:44 ID:CLKxH66P
あくまでも今回のが駄目って言ってるわけじゃないからね。
応募者次第だよ。
421音速の名無しさん:2005/07/20(水) 01:00:15 ID:ZkURWNW0
でも200万くらいなら全然安いほうじゃねぇか?
プログラムの内容に失望したとかではなく
単に金が出せないっていうのは、エンドレスに
よっぽど魅力に欠けてたんだろうな。

422予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/20(水) 01:38:49 ID:0SB68nf1
>>419
もっと簡単に言えば、少しでも安くならないかというしか考えていない人達ね。
同じ資金を使っても少しでも多くを掴み取りたいと環境を求めて門を叩く事と、投資をおしむ事は違うし。

もっとも、
自分のやりたい事をするんだからためらわずに投資出来る
って人は…そうはいない(日本人だからかどうかは断言しない)
繰り返しになるが、それが出来るかどうかがまず第一の資質?を問われる関門だと思う。

それが出来てる人は例えば資金が足りない時、
安い手段は無いか?
ではなく
いかに用意するか?
という思考の流れに即座になる
423SW:2005/07/21(木) 14:26:14 ID:3MN9FinY
先日のエンドレスのプログラムですが合格してましたので一応報告したいと思います。
424フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/21(木) 16:33:23 ID:wmgNRr+/
>>423
おめ

ガンガレよ。
425音速の名無しさん:2005/07/21(木) 16:57:27 ID:/fYOatXq
>>423
おめ!
先は長いと思うけど、また話し聞かせてね。
426予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/07/21(木) 17:29:47 ID:WMMxNFba
>>423
そっか、おめでとう。

しっかりね
427音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:29:51 ID:JKTIkMJb
>>423
なんかよくわからないけど、おめでとうといっておきますね
428SW:2005/07/21(木) 22:37:01 ID:3MN9FinY
みさなんどうもありがとうございます。
明後日が契約日なので明日鈴鹿に行きます。
来月から住むことになると思うのですがネットが出来なくなる(ネカフェ以外で)と思うので
報告が出来なくなるかもしれませんがどうか応援よろしくお願いします。

泊まる場所まだ決まってない。。笑
部屋探しもどうなるんだろ・・・
429音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:44:29 ID:VBv3CVtX
>>423
ゥヮァァィ!おめでとうございます!
行けるところまで突き進んでください!
430音速の名無しさん:2005/07/21(木) 23:12:11 ID:QRgyoLaF
今のうちに言っとくが、にちゃんに書き込むのやめなさい。
品位が疑われるぞ。

どっかの誰かさんは未だに出没してるみたいだけど、
長期的なスパンで見なさい。損をする事になるぞ。
431音速の名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:18 ID:bGAnj2sP
たかが2chごときで品位って・・・
432音速の名無しさん:2005/07/22(金) 04:11:46 ID:bPTfrw+Y
その通り
433音速の名無しさん:2005/07/22(金) 09:51:03 ID:dmvo9E2U
>>430
つーか誤爆?それとも>>428のご友人?
434430:2005/07/22(金) 20:17:53 ID:oTHnzaba
考えても分からないなら、勝手にしなさい。
435音速の名無しさん:2005/07/22(金) 22:21:47 ID:qVBXUaMJ
ここにも夏房が・・・
436430(本物):2005/07/22(金) 22:37:24 ID:AJZz6gnD
俺が本物の430だ。
>>431-433
すまん、今気付いたorz
板レベルで誤爆しちまった。

>>434
別に判らなくても良いから勝手になりすますのは止めて下さいw
437音速の名無しさん:2005/07/22(金) 23:35:15 ID:LF9XQTEv
2ちゃんだって、上手な使い方があるさ。
馬鹿っぽい本人光臨してたら、そりゃ品位も疑われるけどね。
438音速の名無しさん:2005/07/22(金) 23:50:18 ID:hYahwE+0
どこと間違えて誤爆したのか気になるが・・・
439音速の名無しさん:2005/07/23(土) 02:35:20 ID:I4FrVHEG
河内スレじゃないか?
440音速の名無しさん:2005/07/24(日) 10:50:47 ID:v7xlO+Ov
441SW:2005/07/24(日) 16:16:51 ID:1swBcetj
ただいま帰ってきました。
えと、契約してきました。
ただ問題は住居と仕事なんですけども。。
早めになんとかしないとな〜
442音速の名無しさん:2005/07/24(日) 21:20:54 ID:FOZRTg5y
地方の人にはそれがネックだったりする。
443フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/24(日) 23:47:10 ID:5Ol0A8kj
>>441
住居ってどこになるんだ?
エンドレス社付近?
メンテガレージ付近?
444音速の名無しさん:2005/07/25(月) 01:46:53 ID:HMNVKGXv
>>440のスレで激しく恥ずかしい事態が起きてるなw
445音速の名無しさん:2005/07/25(月) 23:24:17 ID:crT+EEtC
>>441
そっか、仕事しないといけないんだよな。。。
446SW:2005/07/26(火) 17:48:05 ID:O1xtti6N
住居は一応ガレージ付近のつもりです。
しかし働くとはいってもその給料いかんでは地方から通う選択をすることなるかもしれません。。
住むにしても通うにしてもお金がかかるので月1しか乗れないのは覚悟してます。
だからといって他の人たちに負けてられないんで集中してやっていきたいと思います。
447音速の名無しさん:2005/07/26(火) 17:54:45 ID:TmqhAB79
>>446
鈴鹿のレース村の付近なら仕事なんていくらでも有るんじゃね?
448音速の名無しさん:2005/07/26(火) 18:22:01 ID:aReB5AQ9
日研総業とか日総工産とかだと仕事はいくらでもあるし
住むところも用意してくれるよ。
そのかわり仕事の内容は自動車とかの
生産ラインで2〜3交代勤務になるだろうけど。
449ガファリ ◆NOlolS.Ois :2005/07/26(火) 18:36:17 ID:pzkEiHBm
ちょっと前はレース活動に協力的な派遣or請負業者ってのが有ったよ
日研みたいに大きくはない地元業者だったけどね。

そこが今でも有るなら、レースやってる人間は
2・3交代の工場なんかでも、資金や練習時間の為に
夜勤専門のシフトにしてくれたり、休みも融通してくれたみたいだよ。
450音速の名無しさん:2005/07/27(水) 09:12:54 ID:yiH5lFgK
へぇ〜
451SW:2005/07/27(水) 09:39:17 ID:EtV04mTt
みさなん色々な情報ありがとうございます。
一応仕事のほうはチーム側から紹介してもらえそうなのであとは住居だけですね。。
行ってすぐ見つけて契約、即日入居って可能かなぁ?それだけが心配です。
452音速の名無しさん:2005/07/27(水) 18:02:24 ID:yiH5lFgK
>>451
少々高いがレオパレスは?
453SW:2005/07/27(水) 20:04:51 ID:EtV04mTt
>>451
今調べたけど部屋空いてない。。orz
454音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:12:34 ID:mwitCWTA
ゲストハウスなんかはどうだ?
国際交流できる可能性もあるから英語も学べるし。
ただ、その付近にあるかはわからないが・・
455SW:2005/07/27(水) 23:37:29 ID:EtV04mTt
>>454
ゲストハウスってなんですか??
一応自分でも調べてみます!
456ガファリ ◆NOlolS.Ois :2005/07/27(水) 23:52:54 ID:hIN4jUL7
>>455
レース村付近は自動車関係の工場の若い奴ターゲットで
ワンルームは少し高めらしい。


と、思ったらサーキットとホンダの間(WESTなんかの近く)に
月2万円で即入居可ってのが有るぞw
457音速の名無しさん:2005/07/28(木) 06:05:08 ID:1lAMJIGg
日研と日総はボッタだからやめなさい
パチ屋とかにしときなさい
458音速の名無しさん:2005/08/07(日) 19:56:11 ID:UaL05+Ax
さげ
459音速の名無しさん :2005/08/11(木) 14:53:39 ID:iTeKJxa0
あげ
460音速の名無しさん:2005/08/11(木) 15:05:50 ID:q0Ywf9nJ
つまんねーからいちいちあげんな
461音速の名無しさん:2005/08/11(木) 20:36:02 ID:fei6w2KS
レーサーラモン学校


462音速の名無しさん:2005/08/11(木) 20:55:19 ID:4MN+tVPx
SWさんのその後が知りたい。
463音速の名無しさん:2005/08/18(木) 16:56:32 ID:ZDTKtboU
リアルに中学生なんですが、すごくレーサーになりたいんですね。
親もトラック乗りだからあまりお金貰ってないし、恐らく家の貯蓄は0です。
高校は行きたいんですが、高校に行かず、2,3年現場に出たり内職したり
してお金を貯めてからカートを買うなり、スクールに通ったりする事を
考えているのですが、やはり現実的ではないんでしょうか。

バイト何年かしてある程度お金が溜まってもそれはレースが出来る
金額でないし、安いスクールに行ってもあとが続かないし・・・。

あの琢磨さんも庶民かと思えば親から700万借りているといいます・・・。
弁護士さんと女優だからねぇ。家にはそんな金どこにも・・・。
464音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:01:48 ID:kie4uTsS
ちょっと現実的な事言うと、諦めた方が、得かもしれない。

「得」と言ったのは、後の人生で苦労しないですむって事。
下手に投資し続けると、中途半端に終わって、苦労するよ。
でも、その苦労も甘んじて受け入れられるのなら、夢を
追ってもいいと思うよ。

夢を追ってるやつは、輝いてるからね。
しっかり考えてくれ。
465音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:43:51 ID:q6YR0lAb
あの琢磨さんは700万どころか、親にもう10億以上使わせてるそうですが。
466予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/08/18(木) 18:30:24 ID:ZTvCCsnP
>>463
高校行かずにというのはちょっと薦められないかな。両親の意向に関係無くね。
急いで視野の狭い人間になると結局は上手くは行かない(これは境遇にもよるけど、その境遇ならやはりそうだと思う)。
遠回りな様に感じてもね。
そして高校時代やそれ以降(大学在学中でも)に資金作りに励むのが良いと思う。
そうして家からの持ち出し無くドライバーになった人も確かに知っているよ。
467フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/18(木) 21:53:20 ID:3eChDwB8
>>465
それは無いだろ。
2億くらいじゃない?

桑島じゃあるまいしw
468463:2005/08/18(木) 23:41:45 ID:ZDTKtboU
億ー。
ちゃんと学校出て、仕事について30歳くらいで余裕が出てきてから・・・
といった趣味でするレースは考えてないんです。
自分勝手なんですけどね・・。高校、大学出てから自分のお金で
レーサーになる人って凄いですよね・・・。アロンソやライコネンの
生い立ちを聞くと欝に・・・。琢磨さんやモンテイロが自分の希望・・・
469音速の名無しさん:2005/08/18(木) 23:45:23 ID:wnpzUXkJ
確か琢磨はホンダから結構資金面で支援されてた。
いわばホンダがスポンサー。

でもホンダが着くまでは親も結構金使っただろうに。。
470予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/08/19(金) 18:08:26 ID:3pbMfNj1
まあ、生まれた家も国も変えられないから、無い物ねだりをしても仕方無い…。
471音速の名無しさん:2005/08/20(土) 23:23:11 ID:20bHECxx
FTRSのスカラシップコースってどうなの?行った人とかいない?
といっても、スカラシップをもらえる(?)のは>>1と歳が近い経験を積んだ奴ばっかりだね。
472463:2005/08/22(月) 01:41:29 ID:9kTryfCy
FormulaENJOYのマシンって結構安かったです。FJのマシンも。
F4になると少々張りますが現実的な価格でした。
ttp://www.west-racing.co.jp/index1.html
473音速の名無しさん:2005/08/22(月) 20:58:33 ID:+1opaFgv
2輪のガッコの方が安いよ。
474音速の名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:35 ID:SaMss4P9
技術系の学校出て整備スキルと資格を身につけて、自分でマシン持つ奴もいる事はいるな。
まさに趣味ドライバーだが
475音速の名無しさん:2005/08/23(火) 21:31:21 ID:yUOgETob
リア中ならとにかく親に頼み込んでカートやらせてもらえば?
中古でも全部あわせると50万くらいだが。。。

本当に心底やりたいんだということを伝えて、誠意を見せて
(偽善でもいいから手伝いでもお世辞の一つでも言って)
頼み込んで頼み倒すしかないと思うぞ。
中高までは親しかスポンサーは居ないからな。

逆に親に断られたら、その先に進みようが無い。
476音速の名無しさん:2005/08/24(水) 04:57:31 ID:uMYPWSAc
どんな日本を読んでも、レース学校で以下に練習しても、基本的な素質を生まれながらに
備えていない人は優秀なレーシング・ドライバーにはなれないと私は思う。自動車の操縦は、
ある水準以上ではスポーツとなり、鋭く正確な反射神経と完全な判断力が何よりも要求される。
このスポーツでは、卓越した才能に恵まれており、しかも旺盛な研究心を持つものだけが一流
の境地に到達できるのである。

ポール・フレールによると才能がないとなれないんだってさ
477音速の名無しさん:2005/08/24(水) 04:58:50 ID:uMYPWSAc
どんなに本を読んでも、レース学校で以下に練習しても、基本的な素質を生まれながらに
備えていない人は優秀なレーシング・ドライバーにはなれないと私は思う。自動車の操縦は、
ある水準以上ではスポーツとなり、鋭く正確な反射神経と完全な判断力が何よりも要求される。
このスポーツでは、卓越した才能に恵まれており、しかも旺盛な研究心を持つものだけが一流
の境地に到達できるのである。

ポール・フレールによると才能がないとなれないんだってさ
478フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/24(水) 12:27:42 ID:jgv7/sUZ
当然
479音速の名無しさん:2005/08/24(水) 15:14:55 ID:uMYPWSAc
ところで、基本的な素質とは何なんだろ?
480音速の名無しさん:2005/08/24(水) 15:57:01 ID:D9Gz9D7l
そりゃプロスポーツの世界なんだから、誰でもなれるわけじゃないことくらいみんな分かってるでしょ
481予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/08/24(水) 17:10:05 ID:WqT+Z1Sm
素質とか才能とは存在するには違いないが、実体のはっきりしない物だからね。
大脳生理学上の"センス"と呼ばれる要素は存在するらしいが、アスリートとして大成する為にはそれはあくまで"必要またはあると有利な一要素"に止まる。
例えば人並み以上に努力出来る体力や精神力も一つの才能だし、その為の環境を整える力もアスリートには必要な能力。
だから亜久里の様に、全部まとめて才能が有無しと軽々しく言うのは一種の思考停止かも知れない。
結果から逆算するのは簡単だし。
482予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2005/08/24(水) 17:20:36 ID:WqT+Z1Sm
不的確な言い方になるが、初めの才能(?)の差がまったく意味をなさなくなる程の研鑽を積んで、ようやく出てくるのがこの世界の本当の才能の差なのかも知れない。
先天的な反射神経、動態視力、基礎体力、努力に耐える精神力、目端の利く頭脳
と、その全部が才能と言えば才能だし違うと言えば違う。

少し違う話になるけど、センスとは先天的な物の他に脳が未発達な幼少期の経験でも形成されるらしい。
だから五歳からカートに乗った人物と18才で始めた人物の場合、経験年数の差以上の違いが生まれる可能性はあるね。
483音速の名無しさん:2005/08/24(水) 21:19:59 ID:uMYPWSAc
はいはい、わろすわろす。
484音速の名無しさん:2005/08/24(水) 21:27:18 ID:ztEx9cew
>>481-482
確かに、意味も判らず才能才能言ってる奴はバカっぽい罠。でそんな奴に限って見る目がないw
485フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/24(水) 21:53:45 ID:jgv7/sUZ
>>481
英語で言う 「talent(タレント)」 ね。

まぁ後述している体力云々は広義の才能ではあるけど、折れは分けて捉えたいな。
それらは"資格"のようなものだ。

才能の有無を見分けるのは比較的簡単。
無い奴ははっきりと解る。
逆に才能の有る奴の場合は、"どこまで伸びるか"の見極めが非常に難しい。
カテゴリー変わってパタッと止まる奴もいるし、開花する奴もいる。
カテゴリーのような大きな環境変化ではなく、もっと微細な変化で化ける奴もいる。
486音速の名無しさん:2005/08/24(水) 23:45:39 ID:ztEx9cew
>>485←と、レーサーとしても選ぶ側としても挫折した奴が遠吠えております。皆さん拍手拍手w
487音速の名無しさん:2005/08/25(木) 00:00:18 ID:9AalgdV3
出る杭を打たない勇気
488音速の名無しさん:2005/08/25(木) 00:12:26 ID:pEhjulSx
>>485
それはより伸びる者が才能がある(まったく出来ない者も含め)という更に大づかみな捉え方だね。
才能や素質という物の実体からは遠ざかってると思う。
それと資格という言い方は好きじゃないな…"有力なアスリートへの入場券"といった所?

もっともその辺りの才能論は個人的にはそもそもどうでも良いから、まあこの位に。
489音速の名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:32 ID:uMU7SlR2
>>488
だったらフラッドなんざにマジレスすんなw
490フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/25(木) 10:58:40 ID:MA8zVFav
>>488
>伸びる者が才能がある
その"伸びる"の評価基準によるけど、
おそらく違うよ。

>入場券
表現の違いやね。
491SW:2005/08/25(木) 19:20:24 ID:hopEipie
お久しぶりです。
なんかすごいことになってますね。。
最近は忙しくて書き込めませんでした。
才能でいうとぼくは才能も資格もないのかもしれません。
体力もないですし・・


あっ、くわしいことはまだ書きませんが一応頑張ってます。
頑張ってることに関しての批判等は適当にしてやってください。

少しでも応援してくださる方がいてくだされば幸いです。
それでは失礼します。
492フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/08/25(木) 22:53:30 ID:MA8zVFav
>>491
いつものこと。<煽り

>才能でいうとぼくは才能も資格もないのかもしれません。
お前は自己確認作業中なんだから、こんなこと言わなくていいんだよ。
これが言えるってことは集中し切れていないことでもあるけど、スタートしたばかりだからな。
気をつけろ。
しみったれた奴に人はつかないよ。

折れは応援してる。
ガンガレ。
493トトリ:2005/09/05(月) 17:13:21 ID:I/M942ms
和田レーシングスクールとかディープレーシングとかはどうなんでしょうか。
494音速の名無しさん:2005/09/05(月) 20:02:16 ID:cTAIkkpz
>>493
その2つよりザップとかウィンズのほうがいいんじゃね?
495音速の名無しさん:2005/09/06(火) 23:23:54 ID:Thk50vwQ
世界目指すなら英語の勉強から。英語で書いてある専門書とか訳してみるだけで随分違うと思われ。
ドライバーはメカニックとのコミュニケーションが大事。そんな俺も今英語勉強中(`・ω・´)
496495:2005/09/06(火) 23:50:18 ID:Thk50vwQ
ものすごい既出だった・・・
497トトリ:2005/09/07(水) 10:35:43 ID:TaQTt8gj
自分もレーサーなろうと思っていますけど、さんざん親を説得しても(何年言ってるか)
家は経済的に無理だし、って言われて。。。だから、自分はカートを高校卒業したら始めて、
数年やって、四輪にステップアップしようとと思ってます。こんな夢物語のように行ったら良いけど。
でも、やるからには、やっちゃいますよ。見ててください。
498音速の名無しさん:2005/09/07(水) 18:36:05 ID:c74ucUMK
>>497
夢で終わりそうだなw
499トトリ:2005/09/07(水) 22:29:11 ID:TaQTt8gj
これから、何回その言葉を聞く事やら。。。
それを承知してでの、プランですから。まぁ、こんなところに自分の将来
語っても、なんの進歩もないですからねぇ。とにかく、がむしゃらに、やります。
ハートが大事ですな。
500音速の名無しさん:2005/09/07(水) 22:46:05 ID:wjqOF+Tt
でも今のお前じゃ「こんなところ」以外で夢語っても
失笑されるのがオチだけどな。
501音速の名無しさん:2005/09/07(水) 22:59:58 ID:6TsoeJ0M
その「プラン」とやらを聞きたいな。
どうやって金を工面するんだ?
カートぐらいならバイトで何とかなるかもしれんが。
502音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:06:24 ID:ibho0M6w
高校生みたいだけど1年生だったとしても
もう30万円位はバイトで貯めてるんだろうな?
503トトリ:2005/09/07(水) 23:32:03 ID:TaQTt8gj
ご想像にお任せします。中坊なのに、高校生に見られたこと、感謝します。
あくまでも俺のプランなんで、言ったところでつまんないと思いますよ。それでも
よろしければ。
504音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:34:25 ID:BA7nR6ZR
言ってみいや
505音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:35:56 ID:BwdjLucg
>>503
リア厨でも出来るバイトしたら?
それか高校は特待生として行き
親に学校に掛かるお金をカート
に出してもらえば。
506トトリ:2005/09/07(水) 23:42:54 ID:TaQTt8gj
中坊なのに、高校生に見られたこと、うれしく思います。
聞いても、つまんないと思いますよ。
多分あなたには、理解できないと思いますから。
一度ドロップアウトした人間が、何言ってんだぁ?? 恥ずかしいよ。
せいぜい、俺の健闘を祈ってな。んじゃ健康管理もしっかりしなきゃ。
寝よっと。
507音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:45:44 ID:ysdgnuhN
誰か漏れに>>506を翻訳してくれないか。
508音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:47:41 ID:TaQTt8gj
いいっすよ。でも、トトリさんの言うこと正しいと思います。
しましょう・・・・
509トトリ:2005/09/07(水) 23:48:44 ID:TaQTt8gj
わざわざ教えてくれたのに、すみませんねぇ。
510音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:48:51 ID:ysdgnuhN
>>508
(・∀・)カエレ!!
511音速の名無しさん:2005/09/07(水) 23:50:38 ID:91mSdhCc
508の登場で盛り上がってまいりました。
512音速の名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:11 ID:bNVxJUKE
激しくワラタ
513音速の名無しさん:2005/09/08(木) 00:13:31 ID:qFPsVztR
厨房で2chに来て吼えてる時点で負け組み・・・
514音速の名無しさん:2005/09/08(木) 00:13:36 ID:G773BPAb
ま、多分、こんな態度じゃ応援するやつも現れんわな。

残念。

終了。
515音速の名無しさん:2005/09/08(木) 00:17:28 ID:gNmVfQkO BE:120153582-
IDって何かもわからん奴が出てくるな
レースの業界の事なんかもっとわからんぞ

何の客観的な根拠もない「夢」見るのは勝手だがこんなところに書いちゃいかんよなぁ
いくら厨房でも痛すぎ。小学生以下。
516音速の名無しさん:2005/09/10(土) 01:58:27 ID:tDoyBOK4
ぎゃはは
517音速の名無しさん:2005/09/13(火) 22:46:31 ID:APS3sDkE
レーサーなりてぇ。
518音速の名無しさん:2005/09/13(火) 22:48:16 ID:APS3sDkE
しかもGTのドライバーに。GTまでいくには、
どうすればたどり着くのでしょうか??
どなたか教えてください。
519音速の名無しさん:2005/09/13(火) 23:01:51 ID:W9405LPN
蛸=中共公認甲級釣師
520音速の名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:52 ID:APS3sDkE
なんですか??
521音速の名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:51 ID:xDX07DX+
522音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:23 ID:0nk1QhjN
ありがとうございます。ですが・・・・どこにあるのでしょう。。。
523音速の名無しさん:2005/09/15(木) 10:13:47 ID:OZ5Yy7gq
トトリ再降臨マダー
524impreza:2005/09/17(土) 20:50:07 ID:xi1k8maq
基本的にGTまでたどりつくには、自分の腕しだいです。
いいタイムを取っていればそれぞれのチームに入れてくれるはずです。
F1レーサーの佐藤琢磨のような人は・精神力・持久力・腕など色々なコトや
経験により優秀なドライバーとして世界へ飛び立っている一人です。

もしF1レーサーやGTレーサーになりたいのなら
鈴鹿サーキットのレーシングスクールへ行ってください。
ちなみに700万以上は用意しておいてください。
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/school/srs/index.html

お金をあまりかけなくてもレーサーになれるトコもありますけど・・
マーチやビッツなどのレースに参加したりそして本格的にレーサーの
道を歩む手もあります。
(こんなコト言ってる・・自分・・・実は14歳ですw 煤i・∀||
(^∀^)アハハハハwww

525音速の名無しさん:2005/09/17(土) 22:35:53 ID:J56j6q+4
ありがとうございます。自分も、つい最近15になったばっかです。
初めは、フォーミュラだぁって思っていたんですが、最近GTの方が身近だし
楽しいんで、ツーリングカーのレーサーになりたいって思うようになりました。
GTでも、カートからはじめた方が良いのでしょうか??
それとも、18で免許とって、峠とかサーキットのチーム入って、数年後にレース
デビューとういう形が良いのでしょうか??
526音速の名無しさん:2005/09/18(日) 01:11:12 ID:/4P3T1Nw
カートやって損は無いと思うが。
むしろ、そこで自分の才能を判断した方が後々のためになるかもしれないしね。

まだ15なら高校はいればバイトして金を頑張って稼いでカートやれるしね。
もっともその前に親の説得をしないといけないが。
バイトも一番手っ取り早いのはカート関係のところでやるとかね。
そうすれば色々教えてもらえるし。

10年前にレース雑誌にバイトして給料の変わりにカートのパーツやらレーシングスーツをくれるって言う店がバイトの募集してたなぁ・・

あと言っとくが将来のことを本当に考えてるなら峠なんて攻めても馬鹿らしいぞ。
事故起こせばあれだし、まして他人を巻き添えにすれば賠償だけでレースやる資金なんかすっとぶからな。
527音速の名無しさん:2005/09/18(日) 22:58:58 ID:Gc3F6b5F
大変参考になりました。
しかしですねぇ・・・高校ではバイトやらしてもらえなくて。。。
一応レンタルカートはやりました。
タイム的には、まずまずですが。
レンタルカートでも何か得るものはあるのでしょうか??

528フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/19(月) 00:02:28 ID:DiDTlTRD
無いだろ
529音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:21:17 ID:TreW22SU
どうすれば・・・・・
530音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:24:42 ID:EklcPhth
本気でレーサーになりたいなら高校やめてバイトしろ!とまでは
言わないけど、自分で調べたりしてなんとかするものだ。

あと峠はやめたほうが良い。(漏れの偏見も入ってるが)
やるんならカート
531音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:26:44 ID:TreW22SU
ありがとうございます。
峠では、テクニック身につかないのでしょうか??
532音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:31:49 ID:iHC57Lp9
>>529 君がほんとにしたければ何とかなるよ。
533音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:33:20 ID:fs3HZlcX
>>526でせっかくアドバイスしたのにわかってないな。

せっかくネットつなげるんだから色々自分で調べたら?
逆に自分でこの程度のこと調べられないならレースしても金の無駄だからやめたほうがいいぞ。
俺が厨房の頃は、雑誌の記事を細かく確認したり、各種ライセンスの取り方などを本で調べたりしたけどな・・・
534音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:33:57 ID:t7yeDwot
>>531
事故起こせば人生棒に振るぞ
535音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:13 ID:TreW22SU
やっぱ峠かな
536音速の名無しさん:2005/09/19(月) 23:26:16 ID:iHC57Lp9
峠とゆう発想は ”土屋圭一”の ”功罪”もあるのかね〜
ラリーならば峠しかないがね、きつねやたぬきとコンバンワするけれど。
537音速の名無しさん:2005/09/19(月) 23:34:49 ID:5Vx2ybdn BE:150192454-
>>535
峠ていうのは公道だろ
一応普通の人も通る可能性があるんだろ
車線をはみだして万一対向車に当たったらどうするんだ?
俺が被害者なら絶対許さない。
もしお前に弟が妹がいて、彼らがその被害者になったとしたらどうする

対向車なんか来そうにない山道ですといったって、お前と同じような奴が
前から来る可能性だってあるだろ?
世の中に「絶対」はあり得ない。
少なくとも公道でそのようなことをするのはやめとけ。

サーキットならオフィシャルが危険を教えてくれる
対向車が来ることもまずない。もし来たら仕方ない、遠慮なしにぶつかってやれ
誰も咎めないよ
538音速の名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:57 ID:HTwC47+G
せっかくPCを持ってるんならレーシングシミュレータと
ステアリングコントローラーでも買ってみたら?
まだアマチュアレベルの人なら何か得られる物があるはず。

運が良ければ(?)、カートを始める前や峠で死ぬ前に
自分の才能の無さに気付けるかもしれない。
539音速の名無しさん:2005/09/20(火) 01:22:57 ID:ZmqWFVPh
アメリカのジムラッセルはどうよ?
540音速の名無しさん:2005/09/20(火) 22:12:59 ID:EMGAs//W
ttp://www.u-18.jp/
これはどうなのさ?
541フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/20(火) 22:42:41 ID:rDRS9rby
サイト見ただけの印象は「怪しい」w

スタッフの紹介が一切無いし、基本的な料金設定も載っていない。
参加者サイトのリンクも切れてる。

自分がこれらを必要とする立場なら、資料請求くらいはするかもしれないが
それ以上はどうかな。

料金が普通でも、スタッフダメダメってのがザラだから。
542音速の名無しさん:2005/09/20(火) 22:45:58 ID:tE8DzZCW
激しく無駄そうw
543音速の名無しさん:2005/09/20(火) 23:18:46 ID:5sc/1CUU BE:150192454-
胡散臭さ前回www
544音速の名無しさん:2005/09/21(水) 23:07:52 ID:+te/nTYd
4日間で28万に激しくワロタ
未成年相手にいい商売してんなオイ

MTカートでも買いなサイ
545フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/21(水) 23:29:54 ID:yaDBgU5P
価格載ってた?

修了者には、Zapなどのスクールオーディション参加を推奨してるんだな。
仲間内やね。
546音速の名無しさん:2005/09/22(木) 00:07:41 ID:GI5kZpVI
newsのイベントの所に載ってた

ウィンズのドライバーズオーディション合格の暁には
もれなく入学金115万の請求が・・・w

筑波の本コースを走ってるFJを見てると(主にZAP・WINS・DEEPレーシング)
まるで神風特攻隊のようだ・・・・・・と思うのは俺だけか?
547音速の名無しさん:2005/09/22(木) 00:32:19 ID:IsAdvE97
連投スマソ

ちなみにU−18受講生、西谷拓也が今年レースデビューした。とあるが
2002年に全日本カート選手権に出てたっちゅーねんorz







JAROへ逝ってきまつ
548音速の名無しさん:2005/09/22(木) 22:27:52 ID:qNONSsWi
結局、行くならどこのレーシングスクールがいいの?
549フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/22(木) 23:10:31 ID:81l3hk5v
スクールへ行かない選択もある。
550音速の名無しさん:2005/09/22(木) 23:16:59 ID:qNONSsWi
>>549
ってことは・・・? どうやって練習するんだ?
551音速の名無しさん:2005/09/22(木) 23:22:04 ID:6Z5oFFCg
ここに行けばプロになれる!なんて所はどこにもないからなぁ・・・
結果出してる所は抱えてるドライバーの数ハンパじゃないし


>>550
カート買ってサーキットに走りにいけば?
552フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/23(金) 00:12:26 ID:JHg1p8nU
>>550
へ?
553Mr T:2005/09/23(金) 00:16:42 ID:wYqxdDlx
ダートラドライバーになるには、どうすればいいん??
ラリー屋からなるとか??それともダートラ一本じゃなきゃダメなんかなぁ??
554フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/23(金) 00:21:59 ID:JHg1p8nU
ラリーより簡単(体制・日程etc)だから、そのまま始めれば良いと思う。
ショップやクラブチーム探してみ。
555Mr T:2005/09/23(金) 00:40:29 ID:wYqxdDlx
やっぱ初めは、FFがいいのかなぁ??自分的には、FRを好むけど。
FRでダートラ・・・・って感じだよね。
FFだったら、スターレット、シビック、軽とかかな??
556フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/23(金) 08:39:28 ID:JHg1p8nU
手軽なのはスターレットクラスだね。
今ならビッツ?フィット?
クラスはA3だっけ?軽がA4かな?
良く覚えていない。ワルイ

いずれにしろ始めたいのならBライ取りな。
費用もかからないし、法則本なども講習時購入だから。<これにクラブチーム一覧などが載ってる

数千円で取得できるから、途中で気が変わったとしても大したこと無いだろ。
とりあえずJAFのサイトへGO!!!!!!!!!
557フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/23(金) 08:47:01 ID:JHg1p8nU
あと現行でFRって選択は難しいだろ。
アルテッツァくらいか?

クラス別けも、車両規則(講習時購入)に載ってる
講習前にも購入できる。<地元のJAF支部など

事前購入者はその分(本の費用)安くなったかもしれん。
サイトで確認して、地元のJAF支部で話を聞くのが良い。
暇だから付き合ってくれるよw
558Mr T:2005/09/23(金) 10:28:23 ID:wYqxdDlx
本当にありがとうございます。
言ってなかったんですけど、まだ高校生なんです。。。
これからいろいろと調べてみます。
大変参考になりました。
559フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/23(金) 22:45:40 ID:JHg1p8nU
学生なら準備に時間かけられるから良いね。
しつこいけど、実際にやろうと思ったら市中に出回っている雑誌は役に立たんよ。

ダートラなら、目を三角(w)にしなくても続けられるから、
自分の参戦スタイルを模索しながらガンガレ。
560Mr T:2005/09/23(金) 22:50:10 ID:wYqxdDlx
頑張ります。
561音速の名無しさん:2005/09/24(土) 17:50:48 ID:78ZKhgDK
レーシングスーツとかグローブ、シューズってどんなところに売ってるんですか?
562音速の名無しさん:2005/09/25(日) 04:50:30 ID:qqqJ41HR
バイクのレーサーってどうすればなれます?
563音速の名無しさん:2005/09/25(日) 05:16:02 ID:xAeyIoG2
>>562
峠攻めろ
564音速の名無しさん:2005/09/25(日) 07:31:39 ID:nm9FUtMT
1.お金
2.お金
3.お金
4.お金
5.運
565音速の名無しさん:2005/09/25(日) 07:58:16 ID:nm9FUtMT
こんなのは20台中10位あたりをチンタラチンタラ走ってる奴
プラス、ドラテク。悪い例。たし
566フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/25(日) 21:32:19 ID:DHSh/FO4
>>562
RS125などを買う。
サーキットライセンス/MFJノービスライセンス(昔は練習走行時間が取得資格だったと思う)取って、
地方選に出る。ライセンスとレース格式を徐々にUP。
上のクラスか、海外へ。

ってな流れかな?
2輪は良く知らんので、MFJのサイトへGO!!!!!!!!!
4輪より金かからんよ。
567音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:18:52 ID:6t4hQBZv BE:75096825-
>>561
レースをやってるクルマ屋にいけば普通に売ってるよ。
レースのリザルトを見てエントラント名によく出てくる名前をいくつかググッてみ。
通販でも買えるが、初めてならサイズを間違う恐れがあるのでやはりショップで試着して買うべし。
568音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:20:04 ID:m/RrSToZ
富士チャンピオンレースからS耐とかアルテにスッテプアップすることって
あるのでしょうか??
569音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:37:21 ID:6t4hQBZv BE:367970977-
あるんじゃないか >568
昔の話だけど飯田章なんかそのようなルートと思われ
570音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:39:57 ID:m/RrSToZ
今は箱レースからS耐とかGTとかに行くにはどうすればいいんでしょうか??
571音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:52:26 ID:rbEe8CzQ
>>570

自分からチームに売り込むしかないでしょ。
あとは全レースぶっちぎりで勝てばオファーが来るかもしれんが。
572音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:17 ID:m/RrSToZ
やっぱそうですよね。
アマチュアレースでもスカウト的な人は見に来ているときはあるのでしょうか??
573音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:58 ID:m2h3xzt4
「ない」

プゲラww
574フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/26(月) 12:13:17 ID:fGhWQhvN
無いね
575フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/26(月) 13:26:29 ID:fGhWQhvN
あと、フレッシュマン(<名称変わった?)あたりから、S耐・アルテへ逝くのも持参金つまな。

ディーラー系やその他の持参金を求めないチームでも、フレッシュマンから摘むことは稀。
あぶれたドライバーが沢山いるんだからw

土屋や飯田が上がれたのも、他の部分の要因が大きいだろ。
ヒロ松下や井上高千穂もデビューは富士フレッシュマン。
<参考にならないだろ?w
576音速の名無しさん:2005/09/26(月) 22:40:43 ID:8VF58TJe
ありがとうございます。参考に・・・・・なります。笑
アルテは金かかるらしいですしね。全国回るし。
もてチャンとかいうのは何なんでしょう??
あれも富チャンみたいな感じかな??
577音速の名無しさん:2005/09/27(火) 22:01:33 ID:pFptbD+D0
来季は日本でもフォーミュラルノーが始まるらしいね・・・
マシンだけで800万か・・・
578フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/27(火) 22:36:44 ID:ny3rW/w10
高いな。
ランニングコスト入れて、2000万切れるのか?

F4 は終わりだな・・・
579音速の名無しさん:2005/09/27(火) 22:57:54 ID:d4NNQrKw
F4でチャンプになっても、スカラシップとかないでしょ???
580フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/09/28(水) 00:18:17 ID:N6H5MeVu
無いよ。

Fルノー日本シリーズのオフィシャルサイトって、まだ無いの?
581音速の名無しさん:2005/09/29(木) 20:34:56 ID:hSNMmGtv
あれはなくなったんじゃないの?
582音速の名無しさん:2005/10/02(日) 15:42:00 ID:vE89px0O
エンドレスとかのワークスドライバーのオーディションって合格すると何か援助してもらえるの?
583音速の名無しさん:2005/10/03(月) 17:48:47 ID:xjRhmWDZ
カート始めるならSLとJAFどちらがいいんでしょうか??
584音速の名無しさん:2005/10/06(木) 01:19:46 ID:rnjuSmhH
ttp://www.forward-racing.com/

これってどうなんでしょ?
585フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/06(木) 12:02:46 ID:OAMQXx9f
>>584
普通にメンテ屋が、客・チャンネル増やすためのスクールじゃね?

しかし、インストラクターがロシアン(?)か・・・w
586音速の名無しさん:2005/10/06(木) 19:13:02 ID:rnjuSmhH
じゃあ国内では、


SRS>>>>>越えられない壁>>>>ZAP>>ウィンズ>>>>その他

って感じで桶?
587音速の名無しさん:2005/10/06(木) 19:21:05 ID:d3yYTK3W
そりゃ、金額も全然違うから当たり前だろ。
588音速の名無しさん:2005/10/06(木) 19:52:36 ID:LQ57OX0T
FTRSはどの辺?
589音速の名無しさん:2005/10/06(木) 20:22:16 ID:LQ57OX0T
あと、ZAPのほうがウィンズより上なの?
590586:2005/10/06(木) 20:51:42 ID:rnjuSmhH
>>587
そらそうですよね〜
おれが言いたいのはSRSの後ろのほうだし。


>>588、589
FTRSはスクールというよりスカラシップのオーディションだから
別物では?

ZAPのほうが結果出してる気するけどあれは経験者ばっか合格させてるからかな?
イマイチわからん。。

ディープレーシングとかWRSとかデジスポーツとかはさっぱりわからんな〜・・・
591フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/06(木) 22:54:33 ID:OAMQXx9f
北沢より、佐々木-内間だろうな。
592音速の名無しさん:2005/10/09(日) 02:01:39 ID:Oukduhcn
北沢て誰?
593フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/09(日) 19:14:42 ID:XsfSsA5C
Windsの代表
594音速の名無しさん:2005/10/09(日) 22:48:04 ID:Oukduhcn
仲沢前社長の間違いでは?
595フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/09(日) 23:08:10 ID:XsfSsA5C
あー、勘違いしてた。
あんがと。

前身のKNスポーツの"K"で"北沢"と・・・
"N"の"仲沢(中澤じゃね?)"だ。

"前"ってことは、売ったん?
今は誰が代表?
596音速の名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:11 ID:6LDf+v/B
知り合いで来年からSRSに行くとか言ってるやつがいるんだが
あほなぐらい餓鬼で頭悪いんだよな・・・
そんなやつでも金さえあれば行けるのかと思うと悔しくなってくるよ。
597音速の名無しさん:2005/10/10(月) 00:48:43 ID:MJOfgObU
スクールは何故良いか? 良い先生がいるからさ。
ならば自分で先生を探して弟子入りするのがモアベター。
これはどのジャンルでも同じ事。今も昔も。
598音速の名無しさん:2005/10/10(月) 00:51:01 ID:uN7EQfTB
『伊藤レーシング』のおえらいだかなんだか知らんが
「おおた」と名前は知らんが
「テンパーのメガネ黒豚」

人が寝てる横で宴会するのはやめなさい。
そして青少年センターで宴会するな。
自分らがするなら他人にも許可しろ。
えらそうな説教たれる前に己の行いが人を操る立場の人間が取るべき行動か考えて行動しろ。以上。
599音速の名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:23 ID:QHZinQMZ
>>591
もひとつ、佐々木じゃなくて笹川じゃね?
600フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/10(月) 15:54:44 ID:QwPPQRQV
>>599
う〜ん、そうかも・・・スマソ

1・2度話した程度だから、うろ覚え。
601音速の名無しさん:2005/10/17(月) 02:45:26 ID:idcc7Fsc
ロズベルグがウイリアムズ入り
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20051015-00000006-rcg-spo

すげえな、二十歳でF1かよ・・・
602音速の名無しさん:2005/10/17(月) 17:44:33 ID:6fGYju/F
アロンソは18かその辺でF1のテストとか走ってなかったっけ?
603音速の名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:51 ID:pp/X+iCo
ニコだって18のときにテストしてるし、トゥエロにいたっては17でテストしてた。
604フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/17(月) 20:28:59 ID:7ftuJdhU
ニコも17だよ。
月齢加味すれば最年少じゃね?
6051:2005/10/17(月) 23:20:23 ID:FXOcIsCJ
>>603トゥエロは17でテストドライバーになっただけで
実際にテストできたのは1年後
ベッテルの方がはるかにすごい
606音速の名無しさん:2005/10/19(水) 12:18:25 ID:S7argJZL
>>481,482
477だけど、きっと予備役RDはアイルトン・セナ並のドライビングセンスがあるんだろうね。
607音速の名無しさん:2005/10/19(水) 12:25:24 ID:S7argJZL
で、どうですか?セナ並のドライビングセンスをもって自動車を操縦している気分は?
608フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/19(水) 14:31:42 ID:0rqFryJb
いまさら何をしたいわけ?
609フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/20(木) 23:45:18 ID:FhW8kDqa
わかった!
保守だ。

>>606-607
610音速の名無しさん:2005/10/21(金) 00:53:13 ID:Z/Q+XkDh
今度カートに行ってみる。
611SW:2005/10/21(金) 19:17:30 ID:1GzR/CoR
どうもお久しぶりです。
って誰って感じかもしれませんけど。。
今月はまだ乗ってないんですけど
来週乗ります。
ホントは乗ってから書き込もうと思ってたのですが見てみたら
このスレがすごい閑散としててやばそうなんで
書いてみました〜。

先月乗ったあと自分ってホントなんもできないんだなぁと思い悔しくて泣いてしまいました^^;
色々悩みもありましたが楽しむことも忘れちゃいけないと思うんで
次からは精一杯楽しんで頑張りたいと思います。
・・・ってこんな悠長なこと言ってられないのかもしれませんが−−;

あっ、あとトリップの付け方ってどんなですか?爆
誰か教えてください。。^^;

612音速の名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:55 ID:cqaJWy7h
トリップは名前のあとに #適当な文字
すればできる。
613音速の名無しさん:2005/10/21(金) 19:48:20 ID:Cy3VDsk3
>>611
で、レース出たの?
614SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/21(金) 20:38:42 ID:1GzR/CoR
>>612
ありがとう。


>>613
まだですよ〜
ほとんど乗ってないし。。
615音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:40:03 ID:jyFyJfK/
>>611
>>614
俺も応援してまつ
がんばってください
616音速の名無しさん:2005/10/21(金) 21:45:39 ID:Cy3VDsk3
何に乗るんだっけ?

FJ?FJなら友達もやってるから見に行こうかな。
617フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/21(金) 21:49:08 ID:HNWVgKOe
>>614
どのようなプログラムなのか知りたい。
どのくらいのペースで乗って、マシンは何で、どのくらいの期間でレベルアップするのかとか。

書ける範囲で。
<気が進まないならスルーで
618SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/21(金) 22:02:44 ID:1GzR/CoR
>>617
えと、半年間で三ヶ月練習期間、三ヶ月審査期間になってます。
練習量は個人によります。
なんせお金ですので。。
ぼくは月に二本しか走れてません。
マシンは型落ちのFJです。
審査機関終わると一人がワークスドライバーになって来年フルサポートで
FJフル参戦だと思います。
簡単に話すとこんな感じです。
619音速の名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:37 ID:dOhW97aT
>>618
審査に合格してワークスドライバーとしてサポートしてもらえるのは1年間(2006年)だけなんだよね??
あと、どれくらいお金かかってるんですか?
620SW ◆xyjVAdlt7o :2005/10/21(金) 22:29:37 ID:1GzR/CoR
>>619
一年間なのかなぁ?
そのあたりが正直よくわからないけど色々スポンサーの面とかも完全サポートらしいです。

お金はすごくかかってます。。
契約金600000
研修費25000/月
メンテ代17000/一本

これ以外に走行券とガソリン。
レーシングスーツやサーキットライセンスでお金かかりまくりです・・。
621SW ◆xyjVAdlt7o :2005/10/21(金) 22:30:55 ID:1GzR/CoR
なんかトリップ違う・・orz
622フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/22(土) 00:00:29 ID:HNWVgKOe
>>620
あんがと

研修費って何?
座学もあるの?
マシンセッティングはリクエストに応じてくれるの?

そんなもんじゃないか?
マシンレンタル代は無いか、前述のいずれかに含まれてるんだろ?

運営側からしたら、それでも赤だな。
623音速の名無しさん:2005/10/22(土) 04:04:18 ID:xuv/VV20
今でもFJやってるのか?
バブル時だったら鈴鹿で結果出すには年700万円から1000×2、3年
624SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/22(土) 06:07:46 ID:MDz9VCoT
>>622
研修費とはアドバイスとかそういったものだと思います。
しかしあの金額程教えてもらってないような・・苦笑

セッティングは全部メンテ側で勝手にしてます。
こっちはずぶの素人なもんで。。

マシン代は契約金に含まれてるそうです。

しかし車を感じるって難しいですねぇ・・。
625フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/22(土) 09:11:51 ID:LcMIgn4D
>>624
月額基本料か。
企業としてシステムを維持するための経費みたいなものだな。

一つだけ。

「教えてもらおう」という姿勢でいると他に埋もれるよ。
モーターレーシングに限らず、普通のビジネスでも摘まれるのは自分から邁進出来る奴。
摘む側(経営者など)がこのタイプだからね。

あくまでも自分はスクールの傘の中いるんじゃなくて、"スクールは自分のためのツール"くらいに捉えなきゃ。
ただ、態度に出ると運営側に煙たがられるから注意なw

今セッティング云々を言い出す必要は無いと思うけど、それ(マシンの理解云々)に繋げる為に出来ることはあるからな。
とりあえず自分で選択した"ツール"なんだから、「金かかる」とかイランことに囚われずにガンガレよ。

「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう」
ってな。
626音速の名無しさん:2005/10/22(土) 22:40:24 ID:F3NpY7i3
ttp://www.teamjlrjapan.com/news/news_050725.html
これって、かなり安いよね??
627音速の名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:07 ID:XTsYklrY
>>626
営業おつ
628音速の名無しさん:2005/10/23(日) 00:35:40 ID:o2JTZURk
イギリスのVATは17.5%
飛行機、滞在費、移動費・・・計500万弱くらい?
629フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/23(日) 01:13:53 ID:xAybyKIP
>>626
普通じゃない?
630音速の名無しさん:2005/10/23(日) 10:28:15 ID:iM4BCI3Z
ミドルフォーミュラ出るのって日本でもそんなもんなの?
631音速の名無しさん:2005/10/23(日) 23:04:44 ID:neB2wRhV
FD\10000000
632音速の名無しさん:2005/10/23(日) 23:25:03 ID:N7CZMG0D BE:360461186-
FD\11,130,000
633音速の名無しさん:2005/10/26(水) 03:12:44 ID:/ld235df
ちなみに漏れもエンドレス育成ドライバーだったりする・・・・・。
634音速の名無しさん:2005/10/26(水) 16:42:26 ID:Vm/aMDPq
>>633
詳しく
635SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/26(水) 19:56:12 ID:FQulxDHL
ただいま〜。
今日走ってきました。
なんというか・・おれって全然ダメだなぁと改めて思いました。
期間限られてるのにこれで大丈夫かが不安です。。^^;



>>633
まじっすか??
関東?関西?
636音速の名無しさん:2005/10/26(水) 22:14:13 ID:yErqv2bk
俺って全然だめだなーと思ってる君には無理ぽ。

あきらめぽ。

俺にシートくれぽ。
637ld235df:2005/10/27(木) 00:42:30 ID:qYP4BF8S
関西っすよ。鈴鹿であってるかもね(爆

たまたまエンドレス 育成 ドライバ で
ググってたらこのスレ発見。

ちょっと書き込みしようか迷ったけど書いちゃった。ハハ

ちなみに今日はいってないよ。

638音速の名無しさん:2005/10/27(木) 02:05:52 ID:SPblIbTn
吉本みたいだな。
639SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/27(木) 15:44:41 ID:I32g2h+V
>>637
まじっすか〜おれも関西ですからお会いしたかもしれませんね笑
ちなみに昨日はぼく一人でした。

仲間でもありライバルでもありますけどお互い頑張りましょうね!

てかこんなとこで会うなよって感じだな・・爆
640音速の名無しさん:2005/10/27(木) 16:19:15 ID:uX6vMLP3
EAST君?
641SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/27(木) 19:37:33 ID:I32g2h+V
>>640
イースト君とはなんでしょう?
642音速の名無しさん:2005/10/27(木) 21:07:00 ID:BspkuBnD
東 ○喜?
643ld235df:2005/10/27(木) 21:52:33 ID:qYP4BF8S
そうですねぇ。もう後2ヵ月ですけどお互いに頑張りましょ。

642>>
違いますよー。
644SW ◆1llVNBhyX. :2005/10/28(金) 00:00:37 ID:Bh4mgzlB
>>643
うん、頑張ろうね。
てかもう本コース走ってる?
おれ以外みんな走ってるのかな??^^;
645音速の名無しさん:2005/10/28(金) 03:26:38 ID:264H8n4L
ニートは全員レーサー学校に入るべし
徴兵義務
646フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/10/28(金) 13:49:46 ID:8+3Ta+TM
嬉しい限りだ。
喜んで現職を捨てようw
647音速の名無しさん:2005/10/28(金) 19:29:21 ID:QjkoELK2
講師が琢磨とチェザリスとグルイヤールだったら・・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
648音速の名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:33 ID:9nrK3QA5
チェザリスって逆に死ななかったのが凄いよな
649音速の名無しさん:2005/10/31(月) 00:14:43 ID:mPrqfBbs
鈴鹿レーシングスクールって段階別になってトッツキやすくなってるな。
レースドライバーが夢だが恥ずかしくて誰にもいえない。
それでも密かにウエイトトレーニングして鍛えまくってる。
免許ありだが、レース経験なし
普通の家庭で資金もギリギリ、大学休学(21才)してでも行きたいが余りに現実離れしてるよな。
650音速の名無しさん:2005/10/31(月) 00:15:35 ID:gEvUFjMx
金あんなら行けよ。

何迷ってんだよ。ボケ。
651音速の名無しさん:2005/10/31(月) 00:22:39 ID:mPrqfBbs
正直金は不安、2〜300万は親を丸め込めば何とか捻出できそう。
あとバイトで死ぬ気で資金捻出
ローン組んだりってできるのか?
普通に学生やっている身なので社会経験は無なんだよ。
652649:2005/10/31(月) 00:39:25 ID:mPrqfBbs
レースをやりたいという思いは10年以上抱いていましたが
余りに現実離れしていることで未だ誰にも打ち明けられません。
才能がなくて夢破れても、それで諦めがつくならそれでいい。
そういう状態です。
700万くらいでしたら夢破れても大学に戻り卒業して就職すればなんとか返済できる
額ですよね。
峠で走るとかは経験無いですが、スムースな運転はできる自信はあります。
やらずに後悔するよりやって後悔するほうがマシなのはわかっています。
653649:2005/10/31(月) 00:53:52 ID:mPrqfBbs
とりあえずカタログや資料請求してみることにします。
夢があるのに何もやらずに終わるのは納得がいかない。
失敗してもやってみることにします。
654音速の名無しさん:2005/10/31(月) 01:57:07 ID:gEvUFjMx
それでいいじゃん。わざわざ聞くまでもなし。
655音速の名無しさん:2005/10/31(月) 07:53:56 ID:T24bpQ+o
>>653
カートしばらくやってみたら?才能の有無はそれで分かると思うけど。
656音速の名無しさん:2005/11/02(水) 01:09:32 ID:whZ9Y1ie
カートとフォーミュラーは別物では?
657音速の名無しさん:2005/11/03(木) 00:22:33 ID:EklmYZ0Z
>>656
そう思うならそれでいいよw
658音速の名無しさん:2005/11/03(木) 22:24:11 ID:DKbf66+k
ライコネンはカートの経験しかなかったけど、FRでいきなり勝ちまくってたし。
659音速の名無しさん:2005/11/03(木) 22:43:29 ID:O/m7rQcJ
ライコネンのFルノー→F1ってのも普通はあり得ないんだよな
660音速の名無しさん:2005/11/04(金) 15:55:25 ID:5Q/sgzQT
オレがレースやってた頃はローン組んでFF1600にフル参戦したヤツもいたな。
結局芽が出なくて、その後どうしたのかわからないけど、3000万からの借金してたな。
それぐらい人生賭ける自信がないならドライバーの夢なんか捨てて、しっかり就職して
フツーの人生歩めやw
661フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/11/04(金) 22:04:22 ID:kd4rn8bv
FFフルか・・・誰だろ?w
某日本語FFサイトのは最近だから違うか。

3000だと2年だな。
よほど上手くやらないと、戦績だけじゃ次年は無いね。
662音速の名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:27 ID:ZumGpQyi
>>661
FF1600って、富士チャンなんかのレビンじゃないの?
663音速の名無しさん:2005/11/04(金) 22:31:55 ID:igoqatrp
富士でレビンで3000万?

頭おかしいとしか思えんw
つか、違うだろw
664フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/11/05(土) 00:39:20 ID:b7nh7u7R
F・・・・・FUJI
F・・・・・FRESHMAN
1600・1600cc

だと思った?
どう見ても違うだろ。

FISCOで3000万使うならN2を2〜3年だな。
毎年マシン作れるw
665音速の名無しさん:2005/11/05(土) 09:05:26 ID:mx+Hh4k7
普通にFJ1600の誤記だと思うが?
666音速の名無しさん:2005/11/05(土) 16:11:50 ID:tCcvflin
>>660
ガクガクブルブル
667音速の名無しさん:2005/11/05(土) 16:16:37 ID:f6Su/hm+
フォーミュラフォード
668音速の名無しさん:2005/11/05(土) 22:56:50 ID:KZ2KQ1zt
ボルゾイレーシングスクール
669音速の名無しさん:2005/11/07(月) 09:48:31 ID:Wro2GnN+
>>667さん、正解w  フォーミュラフォードです。ってかさ、FFったらフォーミュラフォードって
フツーに出てこないかね?? 
670音速の名無しさん:2005/11/07(月) 09:54:20 ID:Wro2GnN+
>>664さん、ASにも参戦記(当時は海外でレースするとワリと載せてもらえたw)出てたことあるけど
○瀬ってヤツだよ。バンディーメンのワークスに乗ったんじゃなかったかな。
ご推察の通り、2年乗ったね確か。 今は何してんのか全くわからんけど。
タイでレーシングスクールやってるTAKIがいた頃だからね〜ww
671フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/11/07(月) 12:17:43 ID:3lm8Faat
>>670
それっぽい奴は覚えているけど、FFじゃなかったし・・・
あんがと。

>タイでレーシングスクールやってるTAKIがいた頃だからね〜ww
w
672音速の名無しさん:2005/11/16(水) 12:54:37 ID:9B3L7gEm
そんで、ドライバーになる決意はどうなったんでしょ?
673音速の名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:51 ID:wBBBqyCZ
スーパー阿久里Fomel1が求人広告出してるぞ。
674音速の名無しさん:2005/11/23(水) 22:44:06 ID:ob5o2hXS
保守
675音速の名無しさん:2005/11/24(木) 19:29:31 ID:3CjsCORv
厨房の俺…
F1までもいかなくとも
フォーミュラでのドライバーになりたい…
676音速の名無しさん:2005/11/24(木) 21:01:37 ID:gsbd91bf
>>655
カート 東日本選手権二位→渡英→ジムラッセル レーシングスクール→帰国→FF1600参戦するも セッティング能力まるで無しで レーシングドライバー諦める
20年程前の話しです
あっ 知り合いね
677音速の名無しさん:2005/11/25(金) 00:58:13 ID:o4Qn/bTZ
>>676
やるだけやった知り合いに拍手。
678音速の名無しさん:2005/11/25(金) 10:32:10 ID:DgvkJ8Gl
そういう人腐るくらいいるからな〜ww 俺もそのうちの一人だったけどw
やるだけやったからオレも後悔は少ないね〜。 とにかく考える前にやってみたら?
679音速の名無しさん:2005/11/25(金) 10:38:26 ID:Ep2SXqVd
中嶋Jr SRSに行ってるのか?あいつ,実績無しで良い根性しとるわ
680フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/11/25(金) 10:53:41 ID:rAcSuyKU
>>676
帰国してFJじゃなくて、再渡欧してFF?
681音速の名無しさん:2005/11/25(金) 20:40:29 ID:1vwv/YCc
スマソ
FJでしたね…orz
682フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/11/25(金) 21:26:28 ID:rAcSuyKU
>>681
らじゃ
683音速の名無しさん:2005/12/03(土) 20:37:28 ID:l98hXUio
モタスポ板はどれくらい書き込みしないと落ちるのかな?
684音速の名無しさん:2005/12/04(日) 00:10:53 ID:6S2fnYXy
フォーミュラドライバーを志す厨です。
2年前に立志してインターネットでいろいろ調べて、ある程度(まだ未熟ですが)の知識は吸収したのですが、
如何せんお金が無くて行動がとれないですorz

質問なんですが、もしもプロドライバーを諦めざるを得なくなった時の事は皆さんはどのように考えているのでしょうか。
やはり具体的に決めておくに越した事は無いのかもしれないですけど、でもそうしたらはじめから逃げに走っているようで。
志すにはリスクの高い仕事なんで、いろいろと不安です。

それよかバイトでカート買えるかな(´・ω・`)
685音速の名無しさん:2005/12/04(日) 20:23:14 ID:dEiKK+HE
佐藤琢磨っていくらくらい使ったんだろうな、SRSと1998-2000年までは実家から
持ち出しだろうが。
星野ジュニアはSRSから英F3まで2億円くらいだってな。
プロスト教授は最初に買った中古カートの数万円が唯一の投資だそうだが
時代背景が違うから比較にならないね。
686音速の名無しさん:2005/12/05(月) 05:18:33 ID:XYdwHIkR
促成栽培は詰まらんよ、正直。
687音速の名無しさん:2005/12/05(月) 11:52:57 ID:QpBKIVVx
>684 カーとやってみてダントツに速けりゃ次考えな。 それが一番金かからんし、イケるかどうかもはっきりするだろ。
688音速の名無しさん:2005/12/06(火) 21:56:44 ID:TnPa/J9J
小暮と片岡ってどんな感じだったの?
ふたりとも富裕な家庭の出ではなかったと聞いたが。
689音速の名無しさん:2005/12/06(火) 23:37:35 ID:8zo3IpRP
>>684
仕事ちゅうより(金持ちの)道楽じゃねぇか?モータースポーツの基本は。
マシンを運転することでお金を稼げる人なんてほんの僅かだろうし。
690音速の名無しさん:2005/12/07(水) 15:02:39 ID:M/byZMOE
>684 2年前に志してまだ迷ってんならやめたほうがいいんじゃん?金でも貯めてるなら別だけど。
    リスクが高いからやめよーとか言ってる時点でドライバーとしては無理ですよ。
    まずは情熱でスタートするものなんだから。就職じゃね〜んだよ。
691音速の名無しさん:2005/12/07(水) 15:57:13 ID:fKdIJJFS
>>684
>2年前に立志してインターネットでいろいろ調べて・・・
>如何せんお金が無くて行動がとれないです

モウしっかりと終わっているじゃん? レースはTV観戦だけでOKでしょ? 

来年はニートを脱出してマトモナ社会人になりましょうよ。
692音速の名無しさん:2005/12/07(水) 16:51:12 ID:M/byZMOE
同意。なんなら仕事紹介するぜ?坊ちゃん。
693フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/07(水) 22:10:13 ID:OcWqiu/M
リア厨だろ?
まだ時間はあるな。
694音速の名無しさん:2005/12/09(金) 12:36:20 ID:CQvD56Jj
そうだけど、2年も行動起こしてないんだから、無理だろ。
695音速の名無しさん:2005/12/09(金) 19:10:35 ID:nLaoQIGP
まぁ、行動って言ってもどこまでかだろうね。
親を説得させてもまったく聞く耳持たないのであれば、今できることは少なくとも体力トレーニング程度なわけだしね。
高校生なら自分でバイトするとかしないと駄目だろうが・・・
696音速の名無しさん:2005/12/09(金) 19:52:58 ID:S6LayfM3
両親の説得は最初のスポンサー交渉。
697音速の名無しさん:2005/12/09(金) 21:02:27 ID:VpN1fI7I
>>695
トレーニングって意味あるんですか?
698フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/09(金) 21:30:09 ID:4PJbt2B8
>>694
2年前ってリア小かもしれんやん・・・
親だって何も知らない・調べようともしないくせに、
意固地のように首を縦に振らない奴はいるし。
>>696は事実だけど

>>697
筋トレは発育に影響するから指導があったほうが良いね。
長距離ランナー系では「絶対にするな」とまで言われてた奴がいた。

心配機能系なら無問題じゃね。
699音速の名無しさん:2005/12/09(金) 22:34:34 ID:TcsBEfwy
ゆる体操でもやって、クセの無い体を作っておくのも良いと思う。
700音速の名無しさん:2005/12/10(土) 03:00:58 ID:yK3C68hV
迷ってるってことは、やらないほうがいいってことだよ。わからんか?
701フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/10(土) 09:40:54 ID:Qs9+y/EB
だから2年間モジモジ君してたんだろw
702684:2005/12/10(土) 12:38:36 ID:ieYZP+IY
いろいろな意見ありがとうございます。

ちょっと書き方まずかったかもしれないです。
立志じゃなくて、レースを見て「やってみたいなぁ〜」程度で、興味を持った事は調べたくなる性格なんで、いろいろ調べてました。
はっきりと「自分はレースがやりたい」と思い始めたのは今年受験生になって将来のことを考えるようになってからです。
「立志」ではなく「興味」の範疇でした。

来年高校で許可出たらすぐにバイト始めるつもりです。

あと筋トレはしてます。最近やっと習慣化してきて毎日できてます。
 
情熱はあります。人より倍以上の努力も覚悟しています。
親にも目指すのには同意をもらいました。
ただ父親が「なれる確立なんて低いんだから目指すのはいいがいい大学には入れ」と
口酸っぱく言われたので皆さんの意見が聞きたかったのです。

スレ汚しすみませんでした。
703音速の名無しさん:2005/12/10(土) 13:15:58 ID:tDgMDH33
>>702
何県?カートで勝負しようよw
704音速の名無しさん:2005/12/10(土) 13:17:09 ID:3A8erV8B
リア厨か、イイね(・∀・)
応援してるよ、ガンガレ!
705音速の名無しさん:2005/12/10(土) 15:10:38 ID:T7DclJcW
筋トレ関係ねぇだろ(w
ビッグフォーミュラにでも乗らない限り。
706音速の名無しさん:2005/12/10(土) 15:48:14 ID:tDgMDH33

お前カート乗った事ないだろw
707音速の名無しさん:2005/12/10(土) 16:40:50 ID:m5tNQPDS
>684
いっしょにがんばりましょう!!
708音速の名無しさん:2005/12/10(土) 16:58:49 ID:TD0c4l3n
>>705
>>ビッグフォーミュラ

なんだそれ(藁
709音速の名無しさん:2005/12/10(土) 17:21:58 ID:P1Py86JX
>>702
人それぞれ色んな意見はあると思うけど、ホントにやりたいなら一度しかない
人生なんだし挑戦する意味はある思う。
色々調べてるみたいだから、もし夢が叶わなかった時の低収入っぷりとかも
想像つくでしょ??
そーゆーのを考えとくのは逃げじゃなくて、天然物レーサーを目指すなら
当然の人生計画だと思うよ。

なんで親は小さい頃からカートとかポケバイやらせてくれなかったんだろ?
とか思うんだよねーw
710音速の名無しさん:2005/12/10(土) 18:54:31 ID:T7DclJcW
>>706
小さいフォーミュラは運転したことがある。
暑い日に長時間、走るのには確かにスタミナが必要だったが、
少なくとも筋肉マン的パワーはいらん。
711草レーサー ◆xWam4THaYY :2005/12/10(土) 19:04:23 ID:CTD41BQm
>>708俺も>>705がおかしいと思った。

カートはツライよ。シビアだし。


レーサーになるなら筋トレは大切だよ!!
712音速の名無しさん:2005/12/10(土) 20:40:54 ID:x6LC8wj4
大学なんていつでも入れるんだから、大学行ってる暇があるんなら車乗れ。

モタスポ挫折してから大学入ったって遅くは無い。
逆に大学出てからモタスポじゃもう遅い。
713音速の名無しさん:2005/12/10(土) 21:06:05 ID:ji5UQuHH
>710
F3まではカートより体力的には楽。
FN以上はカートよりハードになる。
言い換えるとカートはそれだけ厳しい。
遊園地のゴーカートと間違えないように。
714音速の名無しさん:2005/12/10(土) 21:34:45 ID:Yhb2qge6
筋トレで無駄な筋肉をつけるより
ジョギング等で持久力を高めた方が良い


・・・と言ってみるテスト
715フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/10(土) 22:08:47 ID:Qs9+y/EB
ってか、カートとフォーミュラで筋肉の使い方が違うやん。

>>714
1票
716音速の名無しさん:2005/12/10(土) 23:29:14 ID:x6LC8wj4
普通のトレーニングじゃ首の筋肉なんてつかないしな。
717音速の名無しさん:2005/12/10(土) 23:45:16 ID:pL9gCEds
>>716
首の筋肉もそうだし
サーキット走るようになってから二の腕よりもひじより先のほうが太くなったりとか
普通のスポーツとはちがう筋肉の付き方するんだよな
走りこんだら必要な筋肉は自然に付いてくるから筋トレはまだ必要ないと思う

持久力がないと集中力がつづかないし練習が途中からグダグダになってしまうから
その分早朝ジョギング等を推奨する
718フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/11(日) 10:38:38 ID:2PuVjHL0
腕の腕力より握力使ったりするよね。
あとは肩から背中にかけてとか。

体に合わせたサイズのYシャツだと、息苦しかったものw
719音速の名無しさん:2005/12/11(日) 13:09:13 ID:+ebDbyaQ
首は筋肉じゃなくて筋な
720717:2005/12/11(日) 14:01:26 ID:HzD7ai7p
>>719
知らんかった
(゚д゚)d
721音速の名無しさん:2005/12/11(日) 16:30:40 ID:c0UPxhjf
最近のF1は胸より上にステアリングが位置するため、肩を支点に腕全体が
持ち上げられた体勢を強いられ、そのため腕より肩の筋力アップが重要なんだってさ。
722音速の名無しさん:2005/12/12(月) 08:44:39 ID:GGVyJGuu
ほ〜、なるほどね。
723音速の名無しさん:2005/12/12(月) 09:37:05 ID:d+kKZ3D8
納得するなよw
F1乗った事ある人間が書いてる訳じゃね〜んだしw
724音速の名無しさん:2005/12/12(月) 10:27:44 ID:GGVyJGuu
おお、ごもっともw
725フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/12(月) 12:12:55 ID:rDs7Dhwu
ってか、F1に限らず肘を折るような(二の腕の筋肉の負荷比率の高い)ステアリングワークしないっしょ。
ロードカーのようにグルグル回るわけじゃないんだし。
726音速の名無しさん:2005/12/12(月) 15:27:08 ID:GGVyJGuu
いずれにせよ筋力がないとステアリングを自由に回せないよ。フォーミュラボクソールで走った事あるけど、5速全開のコーナーなんか、メッチャ力いるからね〜。やっぱスポーツなんだから最低限のフィットネスは必要です。
727717:2005/12/12(月) 19:46:26 ID:H+lcaRlj
(´-`).。oO( 運動不足になりがちな社会人と違うから大丈夫だと思うんだけどなぁ・・・
       フォーミュラは免許とるまで乗れないだろうし
728音速の名無しさん:2005/12/14(水) 17:39:45 ID:qf4PDRhy
↑?? どういう意味??
729フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/14(水) 22:18:12 ID:UkJfu1ks
726に対してじゃない?

ってか、フォーミュラのステアリングは"回す"もんじゃないだろ。
「筋力無いと・・・」って言うけど、以前('94ごろ)雑誌(TarzanだかNumberだか)の右京特集のときに
測定値が出てたけど、全然たいしたこと無かったぞ。
当時、握力なんか折れの2割減だったし。

筋力があれば良いってもんでもないし、初期段階なんか乗ることが筋力トレーニングだろ。
それ以外の走行日までの間は、運送屋でバイトでもしとき。
730717:2005/12/14(水) 23:28:38 ID:U/v0btIp
そう。

成長期に自己流の筋トレは良くないと思う・・・・・・と言いたかった
まわりくどくてスマソ
731あちょー:2005/12/15(木) 16:46:54 ID:+feJG23o
握力はあってもいいが、ステアリングは基本的に握るもんじゃないよ。軽く
添える感じです。握ってしまうと、ステアリングに伝わる路面からのキックバック
がつかみにくくなってしまい正確な挙動がつかめないからです。全てにおいて、
出来るだけ力は抜く事です。ストレッチをして体を柔らかくすることも重要でしょう。
腰が硬いとバランスが悪くなります。ドライビングにおいても、腰でバランスを
キャッチするのでしっかりストレッチしてください。持久力は基本です。筋トレは
胸の筋肉をあまり付けないようにします。ステアリング操作の邪魔になるし、
きる動作も遅くなります。
732音速の名無しさん:2005/12/16(金) 15:08:09 ID:Xtr91rjF
皆さん、結局は乗ってみればわかるよw何が必要かはねw 
733音速の名無しさん:2005/12/16(金) 21:35:39 ID:sNwbhdZw
漠然と乗っていて気付かないやつもいる・・・
734フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/16(金) 21:45:10 ID:xglIhmX5
便利な言葉だな。
735音速の名無しさん:2005/12/16(金) 22:04:56 ID:6POXPUwG
>>732
厨房ファンに「レーサーになりたいです」と言われると
「ぼくんち、お金持ち?」って必ず言うようにしているんだよ、という
性格の悪〜いレーサーもリアルでいます。
736音速の名無しさん:2005/12/16(金) 22:56:02 ID:zldbkgMJ
>>735
そういうヤツって金持ちでもない限り
2〜3年で消えていってる気がする・・・
737音速の名無しさん:2005/12/16(金) 23:12:03 ID:zldbkgMJ
>>736自己レス

今ものすごく自分のレスに矛盾を感じた
金持ちだからそういうセリフが出てくるんだろうな
738フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/16(金) 23:19:50 ID:xglIhmX5
>>735
昔の知り合いだった奴は、某ドライバー(GCやら箱やら)に「畑持ってるか?」って聞かれたそうだw
739音速の名無しさん:2005/12/17(土) 14:40:16 ID:CDBCn5KR
実家が金持ちじゃなかったら猛勉強して(国公立の)医大か歯科医大を卒業して
高収入を得られるようになったらそのカネでレーサーやればいいんじゃないかな。
740音速の名無しさん:2005/12/17(土) 15:01:30 ID:LCI9u4cp
>>739
医学部で6年+インターン、
その後数年の実務を得てそれなりのポストもしくは開業でやっと高収入が得られる。
30超えてるよ。もう遅いよ。
741音速の名無しさん:2005/12/17(土) 15:16:45 ID:CDBCn5KR
50代だって、いや60歳過ぎたってレースできるよ。
今の60歳は肉体的には老人とは言えないし。
F1以外は嫌だとでもいわない限りは。

才能がなくったって走り込みに走り込めばある程度のレーシングスピードで
走れるようになるしね。
742フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/17(土) 17:57:00 ID:DLBJpLHb
だね。

高橋国光とかのプロを例に出しても仕方が無いが、
BRDCでジャッキー・スチュワートとの確執があったレイ・ベルムはビジネスマンだろ。
<GT:ガルフマクラーレンとか
レース暦をよく知らんから、Gr.C時代も走ってそうだけど。

日本では日本信販の役員(?)が乗ってたね。<名前忘れた
こっちも経歴は知らんけど。

楽しんで乗るんだったら、いくつであっても"もう遅い"なんてことは無いね。
30半ばくらいでFJデビューしてたおっさんもいたし。
サーキットへはランボルギーニで来てたけどw
<FJにエンブレムステッカー貼ったりしてた
743音速の名無しさん:2005/12/17(土) 18:54:13 ID:Iq82qXKX
ハコならドライバーの半分以上が30を超えたオサーンばかりやがな

歳をとって始めるやつは、体力は無いが頭を使うので上達が早かったりする
・・・人によるけど
744音速の名無しさん:2005/12/17(土) 19:34:33 ID:BSe6Hpp4
>>741
マンセルとフィッティパルディの50代が650馬力のフォーミュラで凄いバトルしてたな。
745トム:2005/12/19(月) 07:13:44 ID:qgtcBcF0
この板のみんなお初よろm(_ _)m
今1から744まで読んだが2時間かかったわ 遅すぎだってのな;;
やっぱやりたい人ってたくさんいんだね 嬉しくなったわ
このスレ見てたらやる気が出たよ カートのチームとか探してみるわぁ 
SWさん応援してます!がんばってくだせーw
746音速の名無しさん:2005/12/19(月) 12:14:53 ID:kGfrnrHJ
年いってから趣味でやるには金かかるスポーツです。カートぐらいが精一杯w
747音速の名無しさん:2005/12/19(月) 14:32:36 ID:PKrCJSBv
>>745
ガンガレ


>>746
年いってなくとも金のかかるスポーツです。やりかた次第ですが・・・
748音速の名無しさん:2005/12/19(月) 18:51:24 ID:kGfrnrHJ
でもさ、趣味でやるならお金かけてやりたいもんだよねw
749音速の名無しさん:2005/12/26(月) 16:25:21 ID:CZGnobEj
保守
750音速の名無しさん:2005/12/28(水) 03:01:29 ID:nKbHlWHG
ビジュアル系バンドのメンバーでアタマの弱い腐女子からたっぷりカネを稼がせてもらってから、
本来やりたかったレーシングの道へと、25歳ぐらいで解散してアーチストそのものも廃業し、
レーサー学校入った奴いたな。

医者でもそういう奴(若いうちに溜め込んで)は少なくない。
愛人だの援交などにつぎ込むバカ医者も多いらしいが、
才能がなかかろうが趣味にぶち込むこちらの方がよっぽど健康的だ。
751音速の名無しさん:2005/12/28(水) 03:21:22 ID:3RtyAHwe
医者の話がでたから、少し書いておこう

一部の天才を除いて、医学部に入るには猛勉強しなければならない(ストレートで18歳)
大学時代はそこそこ勉強して、24歳で研修医(給料安い)
その後、普通の医者(この場合マアマア稼げる医者と定義する)
になるなら、最低5年くらいは勉強しなければならない
この間は、病院からほとんど出られないというか、サーキットなんて絶対行けない

ちなみに米国では研修医が帰宅途中交通事故に巻き込まれる確率が有意に高いらしいが、
こんな状態でレースに耐えられるであろうか?

その後、30歳から1000万/年の給料を貰えるとして、何歳でレーサー学校に入るのであろうか?
752音速の名無しさん:2005/12/28(水) 03:23:32 ID:3RtyAHwe
長くなったが、結論

医師になって、レーサー学校に行くのは無理
753音速の名無しさん:2005/12/28(水) 06:07:24 ID:dOdRD0Uq
別に30すぎでも入ってるやついるんだから、無理じゃないでしょ。

レーサーを本業にしてやっていくっていうのなら無理って言うのはわかるが。
754音速の名無しさん:2005/12/28(水) 13:25:12 ID:Gi8Cb5Ux
そもそもレーサー学校って何? 鈴鹿のこと?
755音速の名無しさん:2005/12/28(水) 13:30:59 ID:Fxl8yAt3
仮にレーサー学校行ったとしても、卒業後フォーミュラなり
乗るにしたら金がいる訳で、小金持ち程度じゃその後が続かないんだよな。
F3でも年間2000万は必要だっていうし。
スカラシップつったって1年FDかF3だろそのあとのキャリア考えたら
5000万はもってないとまともなレースなんて出来ないわけで
レースなんてやっぱ金持ちの息子がしか出来ないんだろうな。
756音速の名無しさん:2005/12/28(水) 13:56:50 ID:Gi8Cb5Ux
F3は年間最低5000マソって聞いたことがあるが・・・
757音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:59:11 ID:dOdRD0Uq
>>755

日本はそうかもしれんが、ヨーロッパは違うんじゃないかな。
現実に顎やプロストは決して裕福な育ちじゃないしな。
758音速の名無しさん:2005/12/28(水) 23:12:53 ID:amySNQOS
30代後半の歯科医(開業医だったかな?)でレースにでてるヤシがいたんだが
たいてい徹夜明けで目の下にクマつくってふらふらになりつつも走っていた
結構速かったんだが、今は忙しすぎて走っていない


結論  医者は金があっても時間が無い
759フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/29(木) 00:24:25 ID:zrtSQhig
>>755
2000万じゃ下の下だ。
760音速の名無しさん:2005/12/29(木) 08:08:08 ID:vPbOHGMU
F3に5000万以上出してくれるスポンサーっているものなの?
761フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/29(木) 10:46:42 ID:zrtSQhig
稀だね。
金額だけみたら大手は「その程度・・」と言うけど、出すか否かは別。

安定して継続参戦しているチームは、他に収益母体を持っているから、
それがメインスポンサーみたいなもの。

ただ今年は株が噴いたから、出す奴は増えるかもね。
その金(株)が一般へも流れるから、短期的に見て2年くらいは良いかも。
762音速の名無しさん:2005/12/29(木) 22:32:49 ID:Xlxp79p0
30過ぎのオサーンですが、FJ出場が目標です。もちろん趣味としてです。
休暇は完全に自由に組めて、年間300万くらいなら出せます。
ジムカーナとカートレースを中心に競技経験有りですが、しばらく離れています。
まずはフォーミュラスクール入校だと思いますが、東京から通うなら以下ですね。
ZAP、DEEP、WADA、DIGI。
評判やオススメなどがありましたら教えて下さい。
763フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/29(木) 22:51:53 ID:zrtSQhig
30過ぎで経験者なら自力で逝けるだろ。
趣味なら尚更。

なんでスクール?
764音速の名無しさん:2005/12/29(木) 22:59:46 ID:n7w2kE8P
フォーミュラのドライビングの基本を覚えるためでしょ。
趣味とはいえ、それなりに楽しむにはやはり結果を出したいだろうし、
基本を学ぶことが悪いことではないでしょ。
765音速の名無しさん:2005/12/29(木) 23:45:20 ID:2rMhtmlt
Windsなんかは結果出してるけど、抱えているドライバーの数もハンパないもんな・・・
筑波に出場するのも一苦労するし
ZAPはスクール形式はとってないよ
DEEPは個人的にはドライビングの荒っぽいヤシが多いように感じる
残りは・・・・・・ノーコメント

>>762のような所はスクールだろうがそうじゃなかろうが、やることはあんまり変わらんと思うが・・・

>>763
HPを見るとやたらとスクールを強調してるからその影響ジャマイカ?
766フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/30(金) 00:00:49 ID:zrtSQhig
>>764
30過ぎで経験者だぞ。
「FFドライビングテクニック」とかの本を喜んで買うような奴ならいざ知らず。

>>765
かね?
何かあったときに丸投げできる&予算の範囲内って言うなら、
確かにスクールも選択肢の一つだけど・・・

"趣味"の部分がスポイルされそう。
(何を求めるかは人それぞれだけど)

>>762
その中で選択するならZAP。
でもどうせだから、端から連絡して訪問して話してみ。

ところで Winds の今現在の代表って誰?
767762:2005/12/30(金) 00:38:58 ID:b+mZmjcz
沢山の回答ありがとうございます。
参戦までには少なくとも1年くらいで2〜30回は走り込んでおきたいと考えているからです。
自分で中古買ってスポーツ走行するのも良いですが、人脈構築やノウハウ吸収などを考慮するとチーム所属が合理的と思いました。

当たり前ですが、仕事を捨ててまで今更プロになるつもりはありません。
とは言え、時間も資金も最大限充てて真剣に取り組みたいのです。
このような歳で実績と呼べるようなモノが無い以上、スタートに際してはオーディションを経てスクール加入しかないと思っていました。

>>766
そうですね、折を見てショップを訪問してみたいと思います。
768音速の名無しさん:2005/12/30(金) 00:45:52 ID:xuKCMCd6
>>766
たしかに・・・FJを趣味にするには過酷すぎるというかなんというか
自分の人生かけてるような血の気の多いヤシばっかだからな・・・

今の代表はシラナイス (´・ω・`)
練習中によく見かける程度で、ぶっちゃけFJとは無縁だったし
機会があったら聞いとくわ
769768:2005/12/30(金) 00:54:01 ID:xuKCMCd6
書き込む前にリロードするの忘れてた orz

>>767
ガンガレ
770音速の名無しさん:2005/12/30(金) 02:21:31 ID:9X4zRIb0
>>767
十勝の日産レーシングスクール行ってみい。
経験者だったら中級コースでいいんじゃない?(上級コースはなくなった)
昔行ったから、毎年案内状が送られてくる。
771音速の名無しさん:2005/12/30(金) 02:22:10 ID:9X4zRIb0
マシンはザウルスJrね。
772音速の名無しさん:2005/12/30(金) 03:57:41 ID:1ceFZS0M
>>770
費用と期間は?
東京からだとつらくないか?
773音速の名無しさん:2005/12/30(金) 10:09:51 ID:b1XwwjDP
自分で調べろよ
774フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/30(金) 11:27:47 ID:5/jmqkR6
>>767
>参戦までには少なくとも1年くらいで2〜30回は走り込んでおきたいと考えているからです。
これはスクール関係ないよ。
スクールだって通常のスポーツ走行枠を使うわけだし、
ローカルサーキット走行を多くしてもどの程度メリットあるか・・・
↑これは最初の数回で十分でしょ?

簡単な方法があるけど、公に書いて良いものか否かw

>自分で中古買ってスポーツ走行するのも良いですが、
>人脈構築やノウハウ吸収などを考慮するとチーム所属が合理的と思いました。
確かに。
チームの選別は重要。
でもこれも通常のメンテナンスガレージを選択しても変わりないと思う。

>このような歳で実績と呼べるようなモノが無い以上、スタートに際してはオーディションを経てスクール加入しかないと思っていました。
それしか無いわけじゃないよ。
逆にオーディションからだと、年齢がネックにならないの?

いずれにしろもっと自分の目で見て、話ししてからもう一度考えてみ。
その上でスクールを選択もよし、他を選択するもよし。
どちらを選ぶにせよ、今現在描いている筋書きがより明確に見えるようになる。

レースは面白いから、楽しんでねん。

>>768
その辺りは年齢重ねている分大丈夫っしょ。
他は尖がってるだけだし。

スクールだと、「自分の考えをどこまで形にできるか」とか、
自分のレース活動に対して筋書きのようなもを描いているとズレが生じたりするから。
人それぞれだとは思うけど。
775音速の名無しさん:2005/12/30(金) 14:33:17 ID:Heh3Oc2H
>>774
知り合いに聞いてみた
メカニックやってたヤシがそのまま代表になったとか・・・
「○○さんか○○さんがやってるんじゃね?」
と言っていたがはっきりしないので名前は伏せとく


まぁその知り合いにバッチリこのスレを見られてたワケだが orz
776762:2005/12/30(金) 14:34:38 ID:b+mZmjcz
>>774
いろいろとありがとうございます。
おっしゃる通り、まずはショップを回って面談を重ねる上で進路を決めたいと思います。
現場の人との話の中で、「初志を通す」事と「色々諭されて修正していく」事のバランス点を見付けます。
この歳で今更焦っても仕方ないのでスターティンググリッドに向けてゆっくりと準備をしていきます。
子供が出来た今だからこそ、頑張っている父ちゃんを見せたくてレースに挑戦する、というのが本音です。

>>770
十勝のスクールにも興味があります。
Aライ持っていてジムカーナをやっていましたので、どうせならレースエントリーコースが良かったんですが。

それではいろいろとありがとうございました。
777フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/30(金) 22:49:45 ID:5/jmqkR6
>>775
あんがと。
じゃぁ○○とか○○かな?
もう、うろ覚えだよ・・・w

>>776
うん、情報肥満にならないように。
自分を信じてやれば大丈夫。

>子供が出来た今だからこそ、頑張っている父ちゃんを見せたくてレースに挑戦する、というのが本音です。
これめっさ大事!
ガンガレ父ちゃん!!
778音速の名無しさん:2006/01/06(金) 09:40:00 ID:ot5OGnTv
わざわざスクール形態のところに行かないで、実績あるチームでメンテ頼んでそこをベースに活動した方がいいと思うけどなァ。
趣味&ちょいプロフェッショナルでいくなら、その方がいいと思いますよ。
779音速の名無しさん:2006/01/06(金) 18:41:26 ID:ckrftSGz
スクール形態でなくとも基本的な走り方やノウハウ等は状況に応じて教えてくれるからね
メンテナンスする側にとって、ドライバーの出した結果が直接メンテナンスガレージの評価につながるわけだから、何も教えずにただ走らせるだけなんてことはしないよ
実績のあるチームにメンテナンスを依頼できるならそっちのほうが俺も良いと思う


スクールのメリットは成績さえ残せばステップアップしやすい・・・・・・くらいかな?
780フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/06(金) 21:52:17 ID:9PsUXcdK
>スクールのメリットは成績さえ残せばステップアップしやすい・・・・・・くらいかな?
これも変わらんでしょ。

参戦するカテゴリーしだいで、ガレージによって機動力やキャパを整えるのが難しい場合があるけど、
そういうレベルのカテゴリーの場合はスクール系のテクニカルスキルがついて来ないよ。
結局それなりのものを探すことになる。
781音速の名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:16 ID:2gyoTYUC
>>780
そうか、スクール系も変わらないのか・・・・・・ orz
適当なこと書いてスマンカッタ
782フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/07(土) 20:37:22 ID:uGE5lDlL
いいって。

折れも基本的には778と同意見だけど、762 のようなスタンスでやるなら
どこであろうと自分に合っていると信じられるところを選択するのが一番良いね。

若い、異なるビジョンを持つ奴らだと、
メンテガレージかスクールか・・・とかの選択の問題じゃなくなる。
783音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:51:44 ID:JX+RdNY2
近年の関東FJはウィンズやZAPに押され気味な気がするんだが
最近のATGはどうなんだろ?

てか、知り合いのつて無しでガレージ探すのけっこう大変だよな
情報が少ないから比較もしにくいし
もっとオープンになってくれればレース人口も増えそうな気がする・・・
784フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/08(日) 22:54:03 ID:fSxT8fbP
折れもATGは気になる・・・
佐藤氏は元気なのだろうか?
785音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:24:56 ID:QFNzpppO
FJならコンストラクター経由でチームを紹介してもらえばよろしいんでない?
786音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:41:29 ID:jNcwl1Bd
>>784
スポーツ走行でよく会うけど、いつも忙しそうに走り回ってるよ

ググってみたけど富士でチャンピオン獲ったりしてるな
下位カテゴリーのリザルトもエントラント名のせてくれないかな・・・わかりづらい
ランキングも分かんねぇし


>>785
それも有りかな?


あと、「デジスポ-ツ」がFJ協会除名されてた・・・
ソースはここね↓
ttp://www1.sphere.ne.jp/jss/JSS/news.htm#2005fjking
787フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/09(月) 21:57:02 ID:K1X6T9WQ
>>786
おおっ!元気にしてるのか・・・良かった。
機会があったら顔を合わせたいもんだ。
ありがとん。

>ソース
緊急連絡に「タイア」の文字が・・・
除名されるってことは悪意があると判断されたか?
788フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/09(月) 22:00:54 ID:K1X6T9WQ
>>786
>下位カテゴリーのリザルトもエントラント名のせてくれないかな・・・わかりづらい

エントラント名って、ほとんどドライバー個人じゃない?
ガレージはメンテを請け負っているに過ぎないし、
何かあったときに責任の所在やら何やら出てくるから、
そういう意識の低いところ(もしくはそれを含めてのサポートを自覚しているところ)意外は
ドライバー個人だと思うけど。
789音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:58:35 ID:L8G7h1he
>>788
手元にある下位カテゴリーのエントリーリスト見てみたらほとんどが個人名だった orz

正直、佐藤氏が相当な古株さんだったことに驚いた
右京さんが所属してる頃からいたんだとか・・・
790音速の名無しさん:2006/01/09(月) 23:25:37 ID:L8G7h1he
>>787
連投スマソ


どうやらレギュ違反だったみたいだね↓
ttp://www.zap-speed.com/index.html?=2005_news08.html#Anchor-49575
05.08.08の記事
791フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/10(火) 01:14:22 ID:M9OuX0rG
>>790
酷いな。
除名処分は適当だね。

佐藤氏は良いぞ。
信頼できる。
792音速の名無しさん:2006/01/10(火) 04:22:19 ID:xJUtgt1l
>>791
ドライバーカワイソス(´・ω・`)
本人が知っていれば自業自得だが、ガレージ側が勝手にやることもしばしば・・・
3台同時なら後者が濃厚かな

会話してて人柄の良さは感じる
社長の息子さんはたしか独立してたはずだが、やはりフォーミュラ屋さんなのだろうか・・・


HPを持っていないガレージを探すのは俗に言う「隠れた名店探し」より大変そうだ
793フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/10(火) 11:31:56 ID:M9OuX0rG
マニーホールドの加工とかだと、(気付かないとは言えないけど)ドライバーは知る由も無いかも。
サイトでリリースはしているね。
ttp://www.digisport.co.jp/news/050806fcr_result.html

知らないなら、ドライバーは当該レース分のメンテ費の支払い拒否できるね。

ここってチューナーはどこなんだろ?
自前?
794音速の名無しさん:2006/01/10(火) 21:46:42 ID:N4GS1utZ
おぉ!灯台下暗し(゚д゚)

自前だったら目も当てられないよ・・・
新参チームだし、おおかたエンジンを委託してインマニのレギュレーション違反に気付かずに
使用してしまった可能性が高いと思われ
それにしたって事前予告のある再車検に引っかかるなんてのは言語道断だが

まったくもって違反してまで勝ちたいというヤシの気が知れない
795音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:12 ID:lXL3to0J
デジのエンジンは関口・・・じゃなかったっけ?
でも、関口は「ウチが加工したものではない」とのこと。
関口も被害者。
796音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:53:04 ID:N4GS1utZ
(ノД`) アイター
自前か・・・・・・救いようが無い

>>795 dクス
797フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/11(水) 00:52:00 ID:kGx6jEYP
関口か。
自前ってのは、昔のエノモト(今は知らん)みたいにデジSチューンなのかと。
外注でもインマニ程度ならキャブセットで逝けるか。

むかーしの関口も、FISCOで鬼のように速かったよ・・・
798796:2006/01/11(水) 12:51:06 ID:zjXJtVvA
言葉が足らんかった、本体ではなくインマニだけ自前かとオモタ

インマニ側に切削痕があったってことはポート研磨(正確にはポートじゃないけど)してたってことだろ?
しかしインマニだけ削るってのも考えにくい話だが・・・・・・
799音速の名無しさん:2006/01/14(土) 10:30:26 ID:l0FWtzkD
ZAPのメルマガより
8月24日FJ協会の臨時総会、回答内容
Q,何故内部の切削されたインテークマニホールドを使用したのか?
A,間違えてガレージにしまって在った旧レギュレーションの物を使用した。
Q,旧レギュレーションの物とは外装が違うのは何故か?
A,購入した中古車に取り付けられていたので分からない。
Q,ではエンジンへの取り付けも自分でしたのか?
A,事故で体調が優れなかったので外注に委託した。

Q,関口カーズのヘッドカバーが付いており、エントリーにもセキグチとある
が何時OHした物か?
A,今年1機をOHに出した。
Q,関口カーズにOHに出されたのは3年間で1機なのか。
A,・・・。
(関口さん、『OHに出てきたのは1機のみだ。インテークマニホールドは
旧レギュレーションの物でも形状が全く違い、ウチから出した物では無い』)
*注:関口カーズ代表関口さんは当日の富士に居合わせなかったが、エンジン
の不正の確認方法を思案し、電話にてエンジン本体の測定方法などを当日
居合わせたエンジンコンストラクターと連絡をとっており、今回の不正の解明
に積極的であり、最も被害を受けた当事者の一人です。決して関口カーズ
さんは不正に関与しておらず、信頼の置けるエンジンコンストラクターです。
Q,何万キロも走らせていたのか?
A,ローテーションし使用していたので使用頻度は高くなかった。
Q,エンジンユニオンの封印が無いのは何故か?
A,自然に切れたのだと思う。
Q,3機共か?
A,3機共だ。
いくつもの矛盾が含まれる回答に終始した。
800音速の名無しさん:2006/01/14(土) 20:55:31 ID:XCpysp/G
>>799 乙です

白か黒かは置いといて、技術面にも問題ありかな・・・








・・・・・・この話題はいいかげんスレ違いなのでROMに戻ります ノシ                   
801フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/14(土) 21:54:26 ID:Y6ZKma60
こらぁ今後、どこの現存チューナーもOH断るんじゃないか?
名も無いところに任せるか、自分で開けるか、中古を買いまわすかw
802音速の名無しさん:2006/01/14(土) 23:11:26 ID:jLJwhlu9

 |
 |д・)  < ・・・ デジは少しだけ知ってるんだけど(ウワサを含む)
 |⊂ )     フォーミュラを走らせるには技術的にちょっと不安のあるガレージだと思う
 | |    自分でE/g開けるのは多分むりぽ
        レギュレーションを良く知らなかったと言われても俺は驚かない・・・
        故意か無知かはマジで微妙だ・・・・・・


 |
 |  ピャッ!
 | ミ
 |
803音速の名無しさん:2006/01/14(土) 23:41:30 ID:jLJwhlu9
 |
 |д・)  < ・・・ ROMると言いつつもうひとつ
 |⊂ )     書くか書くまいか悩んだんだがやっぱり書こう
 | |    よく聞く話「W○○Aは止めとけ」
        



 |
 |  ピャッ!
 | ミ
 |
804音速の名無しさん:2006/01/16(月) 09:45:13 ID:KDinszhD
>>803
理由を書かないと、説得力もないしいい加減な情報に見えますよ
805”削除”依頼板転載人@星猫:2006/01/16(月) 16:24:40 ID:cLapXxUr
豚ホルダー大虐殺キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
806803:2006/01/16(月) 17:30:00 ID:ZRes2e9J
>>804
すみません。前言撤回致します。
807音速の名無しさん:2006/01/16(月) 19:48:10 ID:4uRdkxHZ
デジはもう代表者とチーム名変えて出直すしかないんじゃないか?
来年乗るやついるかな?
でも、こんな状況だから安くやってくれたり・・・てなことは無いか。
808音速の名無しさん:2006/01/16(月) 19:50:30 ID:4uRdkxHZ
スマソ、来年じゃなくて今年。
809音速の名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:31 ID:+RSeQSj1
S耐とかののほとんど市販車でやってるようなレースでも
カーと経験がいるんですか?
今ジムーカーナやってるんですけど、このカテゴリーからプロて可能ですかね?
810フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/17(火) 11:30:39 ID:DVytvTWz
>>809
S耐に限らず必須なわけじゃないよ。

どこをターゲットにするかによるけど、ジムカーナ上がりもいるよね。
ただジムカーナのように低い速度域でのヨーコントロールは通用しない(同じことをしたら飛んでくw)から、
キャリアを作り直す必要があるね。<無論方法として知っているのはメリット

"プロ"の定義付けが難しいけど。
811音速の名無しさん:2006/01/17(火) 19:05:43 ID:tw4igMf9
>>809
山野がいるだろ。
でもS耐に乗ってるプロってのはそれ以上のカテで活躍した実績がある奴だから・・・
あとはショップに認められるとか?
812音速の名無しさん:2006/01/17(火) 19:44:34 ID:a6vkGEa4
>>809
フォーミュラ経験者は多いと思う
しっかりした人脈を作ることができれば派手な戦歴が無くとも参戦は可能(クラスにもよる)
資金の持ち込みやスポンサーは必須になってくるだろうけどね
ほとんどの資金をドライバーでまかなっているチームも有るよ
813音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:42:54 ID:sCWKTpJs
ドライバーの持ち込み無しでやってるチームってあるの??あるわけない!?
814音速の名無しさん:2006/01/17(火) 22:03:18 ID:7/VsBp/D
チームエーワンは?
815音速の名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:47 ID:NzzOnagg
>>814
全員持ち込み無しって言ってるんじゃないよ
ドライバーは二人(もしくは三人)いるし
チーム自体にスポンサーが付いててバックアップしてる所もあるだろ?
816音速の名無しさん:2006/01/19(木) 19:41:47 ID:WppVbxLK
>>809
ジムカーナやってて、速かったら声がかかる・・・
なんてことを期待しているのなら、それは無理だろう。
山野みたいに全日本で何年も連続チャンピオンとかは例外。
基本的にジムカーナやっててもレース関係者に評価されることは無いと思うべき。
817音速の名無しさん:2006/01/23(月) 17:53:20 ID:vnWD9/jA
>>814
あるていど楽になるということかな?レプリよりいいのか?
818音速の名無しさん:2006/01/23(月) 23:43:31 ID:aXuoAoF1
レプリってどうなん?
819音速の名無しさん:2006/01/24(火) 08:10:26 ID:a0fAf1my
俺もよく知らんが服部とジョイントしてる何回かメールで問い合わせたりしたけど丁寧に答えてくれて感じは良かった
820815:2006/01/24(火) 22:14:13 ID:ie+9DqAq
いまさらなんだがアンカーが間違っていたことに気付いた・・・ orz

訂正
× >>814
○ >>813


>>817
レプリってレプリスポーツ?
S耐出てたっけ?
821音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:00:10 ID:a0fAf1my
S耐にはでてないよFJだけ
822音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:47 ID:862VR1ZO
>>821
だよな。あとFTとF4くらいか

>>812の書き方が変だったかな?
フォーミュラじゃなくS耐のエントラントのことを言ったんだが・・・
823音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:44:33 ID:a0fAf1my
>>822
あっ忘れてたそれもだサンクス
824音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:18:06 ID:14WntyBW
>>818
そうそう、レプリの監督(たぶん代表)には以前世話になったんだが、人当たりの柔らかい感じの良い人だったよ。
ガレージの評判まではわからんが、実績はあるから良い所なんじゃない?

>>817
たしかレプリはエンドレスがサポートしてたろ?
楽になれるのは実力のあるドライバーだけだよ・・・
825フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/25(水) 00:29:50 ID:muwATTz+
レプリって、そんなに印象残ってないなぁ・・・
826音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:01 ID:LuL4FaYt
FJやるのだけでも高そうだ。カートの実績もなければスポンサーだって付きにくいだろうに・・カート経験なしの人達には厳しいな。モンテイロなんかはカート経験が無かったのに凄いと思う。
827音速の名無しさん:2006/01/25(水) 23:39:27 ID:/20QKirB
>>825
割と上位に食い込んでるみたいだしキャリアもあるから
あとはドライバー次第かな〜とか個人的には思ってるんだけど
実際のところはどうなんだろな?

関西の方はほとんどわからん
だが、監督は良い人だったw

>>826
スカラシップorスポンサー付きでいきなりFJに乗れるのは全日本カーターくらいじゃないか?
まぁ、例外はあるだろうが・・・
828音速の名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:25 ID:UmHEVKRP
>>826
モンテイロは20歳超えてからの初モタスポ体験だもんな。
それでF1まで行けるとは、例外中の例外だな。
829フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/26(木) 00:25:33 ID:cbwxiHw3
>>827
うん、上位には来る。
でもそこまで・・・ってなイメージなんだよ。
折れの中では。
昔はマナティの代理店だっけ?

>スカラシップorスポンサー付きでいきなりFJに乗れるのは全日本カーターくらいじゃないか?
折れが思いつくのは、野田と村松(こっちは社員)、金石は・・・どうなんだろ。
土屋もわりと早くスポンサー付いたけど、親が業界の人間だからな。
信用度が違うね。

それ以外だとバブル期に何人かいたけど、比べてもなぁ。
でもこれから良くなるから、スタートする奴はネットワーク作りに励めよ。
830音速の名無しさん:2006/01/26(木) 07:39:43 ID:dgiMyv/+
FJも服部のおかげで少しは盛り上がったがレベル的にはどうかな?て感じだ。そういやフォーミュラルノーはどうなったんだ?
831音速の名無しさん:2006/01/27(金) 01:21:49 ID:IehdUWIX
>>829
知名度の高いドライバーはカート→FT・F3の方が多そうだな
俺は雑誌とかあんまり見ないし知識や情報にかなり偏りがあるから
一般的な事があんまりわかんないんだよな・・・orz


まぁ、プロになる為のセオリーなんて有って無いようなもんだから
固定概念に囚われずにできうる限りの努力をし続ける・・・これに尽きるんじゃない?


>>830
ルノーは消えたみたいだね。変わりにこんなものが・・・↓
http://www.f-nippon.co.jp/press2005/index20051201.html

参加資格が26歳未満を「優先」になってるwww

832フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/27(金) 11:44:41 ID:0miYUU61
>>831
>>829 のころはFJ-F3間のミドルフォーミュラが無いころだからね。
カート上がりで資金のめどが付けば、FJには乗らんでしょ。
良いカテなんだけど。

>優先
キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
やる前からかよ・・・
833音速の名無しさん:2006/01/27(金) 23:23:20 ID:mPB/yGaH
懸命な判断だとは思うが、のっけからの弱気な発表にテラワロスwwwwww
834音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:34:57 ID:WvBOtNhw
もし仮にシリーズチャンピオン獲ったヤツが30歳超えててもスカラシップの対象になるんだろうか?
835音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:56:33 ID:7wDtAlbW
>>834
いくらなんでもそれは・・・・・微妙だ
836フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/28(土) 21:31:31 ID:qWDQFhIK
外れるんじゃないか?
837音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:39:47 ID:K2AYzwWQ
とんでもない速さだったら?
838フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/28(土) 22:39:54 ID:qWDQFhIK
やっぱり外れる。
でも別ルートでなんかくる。

・・・のがシリーズコンセプトとしてマッチしていると思う。

だた、開幕前に手のひら返す集団だから、
己で明確な基準なんて設けられないかもな。
839音速の名無しさん:2006/01/28(土) 23:35:58 ID:7wDtAlbW
関係ない話でスマンがフォーミュラでGTやFポンを目指すのと箱でGTを目指すのでは金はどっちの方が掛かる?
840音速の名無しさん:2006/01/29(日) 00:33:10 ID:p//IKZzD
>>838
そうじゃないと若手育成どころか若手撲滅プログラムになっちまうよなぁ

>>839
>金はどっちの方が掛かる?
どっちを経由しようが人によりけりじゃね?

ところでGT500の車載を見る限りでは、かなりフォーミュラの動きに近いように思うんだが
フォーミュラの経験なしで500に乗ってるドライバーっている?
841音速の名無しさん:2006/01/29(日) 00:44:01 ID:mNzGedAe
>>840
いますよ。織戸学です。
飯田章はフォーミュラ経験ありですか?
842音速の名無しさん:2006/01/29(日) 00:50:40 ID:dKOeF4/d
>>841
欧州までF3000乗りに行ったのは・・・




本人も忘れたいかもしれんがw
843音速の名無しさん:2006/01/29(日) 01:09:03 ID:p//IKZzD
>>841
ちょっとググってきた
飯田章は92年にFTに乗ってるね
その前はザウルス?ってフォーミュラだっけ?

>>842
だれだろう・・・↑これ?
844ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/01/29(日) 10:17:46 ID:rq75EV0s
>>843
飯田は日本のF3000も、国際F3000にも乗ってるよ。
845フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/29(日) 10:47:15 ID:DtRBtagn
>>839

ただし、同じようにタイトル獲っても評価は過少気味だから、
それを補うものが必要になるかもね。

>>840
竹内とか?

飯田はF3000に乗ってるけど、箱の実績とコネだよね。
どちらかと言えば箱上がりっしょ。
846音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:29:53 ID:uhqEzsSN
>>839
箱だろうね。フラッドさんが言うように評価が厳しいフォーミュラならF3とかのステップとかがあるけど箱はアルテッツァも無くなるしね。GTには箱一筋の奴を残して欲しいな
847音速の名無しさん:2006/01/29(日) 15:11:02 ID:mNzGedAe
>>847
それ思った。最近フォーミュラで育った奴多すぎ。
箱だけでGT500目指すような
システムがあればなぁ…。
848847:2006/01/29(日) 15:12:29 ID:mNzGedAe
↑ミスった…
>>847>>846
849音速の名無しさん:2006/01/29(日) 15:56:24 ID:uhqEzsSN
>>847
そういうルートは必要だよな。誰かドライバーが始めるか日産なんかがやればいいのに
850音速の名無しさん:2006/01/29(日) 16:15:44 ID:mNzGedAe
Fポンにメーカーの力がもう少し入ったらなぁ…。
そうすりゃFポンのエントリーが増えて
フォーミュラ育ちはFポンに専念出来るようにすればいいんじゃね?
そしてFポンにもう少しメーカーが力入れたら
GTには少し力が抜けていい感じにならないかな?
851音速の名無しさん:2006/01/29(日) 16:28:50 ID:JshUWPG/
アルテ無くなるのかーー!!orz
852音速の名無しさん:2006/01/29(日) 17:56:27 ID:uhqEzsSN
M-TECHが毎年インテの活躍してる奴使えばなぁ
853音速の名無しさん:2006/01/29(日) 18:31:50 ID:iGJTN6a1
>>847
「育った」って言うより、速いドライバーは自然とフォーミュラに足が向いてしまうというかなんというか・・・

箱乗りでもフォーミュラに乗りたいってヤツは結構いるし
ただ、コストが倍以上になるだろうから自腹切って走ってるうちは箱で我慢してる・・・・・・ってヤツは多いと思ふ
854音速の名無しさん:2006/01/29(日) 18:38:35 ID:biCAggSq
>>850
日本はF1ブームが来るまでは箱の方がフォーミュラよりファンに人気があったからね。
ドライバーとしてはフォーミュラやりたくても、客が箱のレースを望んでいるんだから、
そっちが優先となる。
855音速の名無しさん:2006/01/29(日) 19:21:35 ID:mNzGedAe
>>854
なるほど。そうすれば箱だけでGT行ける道が
開けると思ったがうまくはいかないな…
856音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:05 ID:uhqEzsSN
日本は箱の方が人気あるわけだしそっちにも力入れて欲しいなぁ
857音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:34 ID:mNzGedAe
箱だけならFIA-GTとかALMSのGTクラスとかの
海外で育つのは?
僕レースは好きだがレーサーの育つ環境は
全然知らないもんで(´・ω・`)ゞ
858音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:34:57 ID:+vqUmG3k
前から気になってたがカートで速い奴ははじめは
フォーミュラに上がるのがほとんどだがカートからトップレベルの
箱のレースにステップアップする奴はいないのか?
なんかカーグラでカートから一気にフェラーリのワークスでGTに出ることになった
奴ならいたが
859音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:44:24 ID:uhqEzsSN
>>858
あんまりいないだろうね。フォーミュラの場合ちゃんとしたルートがある日本で言うとFJ→FTorFD→F3→Fポンみたいな感じで
箱の場合は地方→アルテッツァorインテグラ→S耐→GTてなる。フォーミュラの方が評価が断然言い訳だから必然と上を目指す奴はカートからフォーミュラに乗る
860音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:47:34 ID:mNzGedAe
>>858
日本では考えられないのでは?
カートでバケモノ並の走りをしてもスカラシップで
下位フォーミュラに行ってしまいそう…。
861フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/29(日) 23:03:38 ID:DtRBtagn
ヨーロッパだと、フォーミュラを基準としたコンセプトで弄ることが多々あるから、
そんなに安くないんじゃないか?
(動きとしての)箱のフォーミュラー化もBTCCあたりからだし。

細かい調整が利くフォーミュラ乗ってた奴の方が、
繊細なフィードバックを期待できるから仕方ないかもね。
それでも敵わない"箱使い"がいることも確かだけどw

"箱"としては上のほうで出ていたエンドレスの奴がそれっぽくない?
862フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/29(日) 23:09:55 ID:DtRBtagn
>>861>>857

>>858
向こうはカートのバリエーションも豊富でしょ。
スパで、当時箱最速のGr.Aのシェラより数秒速いタイムを出すミッションカートとか。

カート>フォーミュラ より カート>箱 の方が動きのギャップも大きいと思うし、
持ち込みでも結構難しいんじゃないか?
863音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:18:28 ID:mNzGedAe
>>861
エンドレスのドライバー募集とかだったかな?
見てみると箱専門のドライバー向けだな。
日本もこういう制度が増えたら
ある程度金無くてもGT500目指せる気がする。
864音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:22:44 ID:uhqEzsSN
>>863
それってFJドライバー募集のやつ?
865音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:26:31 ID:mNzGedAe
>>864
FJを使うかどうかは分からないが三ヶ月の訓練を
受けてどうたらこうたら…って話だった。
誰かエンドレスのやつを詳しく知ってる人いませんか??
866音速の名無しさん:2006/01/30(月) 00:04:42 ID:wkxRWmvJ
今北産業
867音速の名無しさん:2006/01/30(月) 07:41:53 ID:NR9BcIDF
>>865
エンドレスのてフォーミュラドライバーじゃなかった?俺は箱の方は聞いたことがないんだが
868音速の名無しさん:2006/01/30(月) 08:45:57 ID:Pap1JX8a
>>865
ほい つttp://www.zap-speed.com/05endless-p/index.html

>>867
箱もあるよ。今S耐で走ってる田村氏なんかがそれ。
今はやってるかわかんないけどね
869音速の名無しさん:2006/01/30(月) 10:19:25 ID:mGu0TwfN
で、このスレに書き込んでいたオーディション受けてる方はどうなったのかな・・・?
そろそろ発表だと思うのだが・・・
870音速の名無しさん:2006/01/30(月) 16:27:09 ID:i5JF8D0i
>>868
その形でS耐に乗ったらGTも行けそうかな?
この制度で箱専門のドライバーが
増えたらいいのに…。
871音速の名無しさん:2006/01/30(月) 18:22:34 ID:eUJGvjN1
>>870
どうだろう・・・?
この制度で・・・とは言ってもやはりスポンサーは必要みたいだし
大口のスポンサーでも見つけないことにはちょっと難しいのでは?
872音速の名無しさん:2006/01/30(月) 18:29:03 ID:FtEYs4Lr
>>871
エンドレスのオーディションに受かるとスポンサーとか手配してくれるみたいだよ。
873633です:2006/01/30(月) 18:31:40 ID:B1gWW2A6
865>
618から欠いてあると思いますが・・・・終わったら詳しく教えます。

869>
2月3日.4日と選考 西コース 確か6名か7名
最終選考がある場合 12日フルコース
874音速の名無しさん:2006/01/30(月) 19:20:13 ID:eUJGvjN1
>>872
フルサポートは初年度だけって話じゃなかったっけ?
現に田村氏はスポンサー探しをしているみたいだし・・・
本人に根掘り葉掘り聞かない限りはわからんけどね

>>873
おお、報告ヨロ
875音速の名無しさん:2006/01/30(月) 19:26:59 ID:i5JF8D0i
>>874
サポートって初年度だけ???
でもレーサー目指せるきっかけになるから悪くはないかな?
自分はまだ工房だから免許取ったら
オーディションうけるだけ受けてみよかな?
876音速の名無しさん:2006/01/30(月) 19:52:21 ID:NR9BcIDF
>>875
いいと思うよ。何事もやってみなきゃわからんからね。いいきっかけができるといいな頑張れ!
877音速の名無しさん:2006/01/30(月) 20:23:04 ID:i5JF8D0i
>>876
わかりますた。一から自分ですると
馬鹿みたいに金かかるのでエンドレスの
オーディション受けてみよかなと興味わきました。
エンドレスのオーディションでも金は相当かかると思うが
出来る限りがんばりたいです。
878音速の名無しさん:2006/01/30(月) 21:05:48 ID:urRtK41e
最近はD1→S耐→GTというルートもある。
もちろん人気実力トップクラスでないとだめだが。
879音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:15:45 ID:nNYt81AA
>>878
インテorアルテ→S耐→GT
というルートもあるんか??
880633です:2006/01/30(月) 22:38:09 ID:B1gWW2A6
878> GTでRE雨宮の井入さんがそうですよー
881音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:46:10 ID:i5JF8D0i
>>880
井上さんはD1出身????
882音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:09 ID:NR9BcIDF
>>879
今活躍してる奴はそんな感じだな。井入 谷口 佐々木 八木
883音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:30:45 ID:i5JF8D0i
>>882
主にGT300ですね。GT300なら
他の仕事(サラリーマンとか)しながらドライバー
やってる人多いんか?
884音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:11 ID:lZw0tmyx
このスレにエンドレスのオーディション受けてる人が2人もいる!?(SW氏と633氏)

D1の人は、D1→アルテ→S耐→GTって感じだね。今のところ。
アルテは今村と三木が参戦していたような希ガス。。
885フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/31(火) 00:14:31 ID:G/ZDqxjT
>>882
佐々木孝太?
谷口・・・ってインプの?
886音速の名無しさん:2006/01/31(火) 01:07:39 ID:TuYAR+p4
>>883
リーマンドライバーなら
マッハ号(ヴィーマック)の筒井克彦だったかな?
NHKで特集している時見た
バックにタニマチがいるかもしれないけどさ
887音速の名無しさん:2006/01/31(火) 01:09:09 ID:hGxWl9kL
>885
インプに乗ってるのは谷川達也で、
谷口信輝はセリカに乗ってる。
今年はどうなるか分からんが…。
888フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/31(火) 11:58:23 ID:G/ZDqxjT
>>887
名前が思い出せなかった・・・「谷」だけで谷川だとw
くすこ
889音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:12 ID:hGxWl9kL
GT500にリーマンドライバーはいなかったよね??
GT300には結構いると聞いたから。
890音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:11:59 ID:Kv5Wi0nU
(´・ω・`)折れはよくワカラナス

GTスレにでも行ってみてはいかが?
891音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:51:36 ID:PPNNeL31
Y氏を忘れてるじゃないか
リーマン
892音速の名無しさん:2006/02/02(木) 22:01:24 ID:lbO0TPK5
>>890
Y氏って?
893フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/02(木) 23:01:48 ID:TaNRo0p7
山田?
なわけないかw
894音速の名無しさん:2006/02/03(金) 08:38:07 ID:eEraASN8
>>892
Σ(・ω・` )言ってるそばから・・・折れはワカランて

>>891
山西?とか・・・
895音速の名無しさん:2006/02/03(金) 09:46:13 ID:ed9OubJX
余郷さんですよ。
896フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/03(金) 12:09:56 ID:/BcKMlKM
聞いた話で信憑性無いけど、余郷ってとんでも金持じゃなかった?
肩書きはリーマンかも知れんが、資産家レベルとか?
897音速の名無しさん:2006/02/03(金) 15:04:33 ID:ed9OubJX
確かに顔つきはハイソだけど…。

だとしたら興ざめですw。
898音速の名無しさん:2006/02/03(金) 16:02:10 ID:/artbhPW
>>896
それ、ありそう。
普通の会社で普通の立場だったら、即刻首になりそうな希ガス・・・
レースウィークに休暇取れんのかな?
899音速の名無しさん:2006/02/03(金) 18:30:47 ID:l66xXkzi
余郷さんはどこかのブレーキ会社の社員と聞いた気がする。
900音速の名無しさん:2006/02/03(金) 23:33:22 ID:ZPTS3eL3
前にエンドレスのオーディションを
受けてみたいと言ってた工房です。
エンドレスのオーディションはいくら
かかるか知ってる人いませんか???
901音速の名無しさん:2006/02/04(土) 11:09:19 ID:5BVJwdUw
>>899
納得。リーマンって言うとレースに関係ない会社かと思ってた・・・
開発ドライバーとかそんなんじゃないんかね?

>>900
>>873
レスを良く嫁
902音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:45 ID:4Xy1tqsz
要するにどのオーディションでも金はかかるってことよ。
エンドレスのは安いほうなのか??
903900:2006/02/04(土) 21:48:04 ID:u6FAqdcp
>>901
よく読みますた。契約金60万ってどういう意味なんだ?
904フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/04(土) 23:42:16 ID:iwkoPu4E
諸経費とでも思っておけ
905音速の名無しさん:2006/02/05(日) 01:04:47 ID:DOrlcC70
>>902
研修期間のあるオーディションは珍しいと思うが・・・
あちこちにガレージのHPがあるから電話か資料請求して自分で調べれ
906音速の名無しさん:2006/02/05(日) 05:51:14 ID:dL0o8Chr
901>903>
まぁ。もうちょい待て。
かなり詳しく書いてあげよう。

ただ。どの道、金はかかるから。
かなりの覚悟でしたほうがいいよ。
907音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:31:12 ID:xp7rEm3i
>>906
もつかれ。
オーディション終了?

これってクラッシュ共済みたいなのって有るの?
908音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:22 ID:dL0o8Chr
907>
もつもつ。一応終了かな?結果は郵送。
最終選考あるかも知れんしないかもしれない。

クラッシュ共済ってのは無いけど全損しても中古車かって使える部品は
売るみたいだから・・・・

初回の説明では上限70万くらいまでっていってたなぁ。
ちなみに今年は一人が左アーム折ったけど10から20万くらい
だったみたいよー。

契約満了までは書か(け)ないからもうちょいお待ちを・・・
909音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:06:00 ID:H2bfkMly
正直オーディションはあんまし良くないかと
910音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:14:29 ID:/wQfnIjN
>>909
どのあたりが?
911音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:28 ID:l9vqaN7t
漏れもスクールでフロントウィングにヒビ入れて5万だか取られたことあるな。
912音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:04:44 ID:tr/omG5f
>>908
d っていうか待て(゚д゚)
やっぱ詳細柿子はヤメといた方が良いな。
上のレスで金額的な想像はつくでしょ。
書き込みがバレると908にとってあまり良いことは無い気がする・・・

どこぞのスレでF3のドライバーも柿子んでいたようだけどw

>>911
スクールじゃなくとも取られるよ・・・
913音速の名無しさん:2006/02/06(月) 06:15:09 ID:YWHbbzrP
とりあえずフォーミュラは金が掛かる
914音速の名無しさん:2006/02/06(月) 06:40:10 ID:V1BafGDD
912>
その怖さはあるwwww
まぁでもちょっと言いたい事もあるんだけどね。

まぁオーディションだろうがなんだろうが1年やってみないと
先には進めんよ。ぽっとやりたてのやつにいろいろサポートして
くれるほどモタスポ業界は甘くない。
そういう意味でオーディションってのはまったくの知識なしから
言えば走れる程度までのコネクションを稼ぐにはいいかも。

具体的な数字を言うと・・・ 150万だな。6ヶ月普通にやろうとしたら。
何処のオーディションでも一緒だと思うが。
915音速の名無しさん:2006/02/06(月) 06:42:20 ID:V1BafGDD
あーちなみに契約金とかガス代とかライセンスとか全部入ってるから
916音速の名無しさん:2006/02/06(月) 07:17:03 ID:SqHW9CdU
150万なら妥当な値段だよな。
917フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/06(月) 11:20:25 ID:lbq5QcEQ
>>908
>ちなみに今年は一人が左アーム折ったけど10から20万くらい

全部逝ったとして、アッパー・ロワ・プッシュ・トラックの各ロッドの部品代だけで小10万だから、
そこから上が工賃だな。

ロッドエンドも逝けば、もっとかかる。
918音速の名無しさん:2006/02/06(月) 12:08:13 ID:5HpyImCK
>>912
良くないことって?
参考までに聞きたいオレだが・・・
919音速の名無しさん:2006/02/06(月) 20:34:09 ID:+Fx+WoSJ
>>918
口の軽いドライバーは長生き出来n(ry
920音速の名無しさん:2006/02/06(月) 21:57:53 ID:yp2+a0Fi
みんなスリップアングルとかスライドアングルとかどこで知ったんだろう?
オレはハイスピードドライビング読んで知ったんだけど
921音速の名無しさん:2006/02/06(月) 22:09:07 ID:yp2+a0Fi
なんかオレは知識不足のような気がする。
オススメのドラテク本教えてください。
922音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:46:28 ID:gZwD/Sfx
>>921
お前、向いてないから止めときな。
923音速の名無しさん:2006/02/07(火) 06:22:27 ID:DAsCLaQx
>>921
これだからゆとり教育世代ってのは・・・・・・
言葉知ってりゃ速くなるってもんでもないだろ

それよかエンジン・ミッション・シャシーの構造を勉強汁
ドラテク本よりそっちのほうが役に立つと思うぞ
924通りすがり:2006/02/07(火) 18:50:30 ID:zqieh14z
別にドラテク本だけで速くなりたいとは言ってないじゃん
925音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:07 ID:gZwD/Sfx
ちゅうか、自分でも簡単に調べられることを他人に聞いてる時点で
終わっている、っていうこと。自分のことなのにな。
926音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:41 ID:PoeYOD/r
流れとは無関係だがおれもレース関係の本知りたいな。
でかい書店に行ってもなかなか置いてないんだよ。

927音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:01 ID:gZwD/Sfx
928フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/08(水) 00:29:23 ID:KYsRBWfB
畑川キターーーーーーーーー!!!
929音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:18 ID:wFkp0KaX
誰?
と、思ってしまったオレガイル・・・・・・
930音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:49:59 ID:2yDgzbQG
ウィンズのオーディション日程出ましたな。
冷やかしで出るには参加料ちょっと高いよなあ。
931音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:25:23 ID:Yv3x6Unk
高いかね?
サーキットで走ったことはある?
932音速の名無しさん:2006/02/13(月) 20:15:00 ID:E0/uv1W5
ニ万って普通じゃん?しかも昼食付きだし。
933音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:52:13 ID:5iHhQg3y
昔より下がったんじゃないか?
3万後半飯無しだった気がする。
934音速の名無しさん:2006/02/14(火) 10:42:07 ID:A61jGzOx
これって何人くらい集まんの?
935音速の名無しさん:2006/02/14(火) 11:31:42 ID:JYFAPyDy
毎年恒例5000人のバトルです。
936フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/14(火) 11:52:41 ID:Pb1SKVI9
ウィンズ儲かりすぎw
昔は代表自身が「儲かるよ」って言ってたからな。

>>933 も折れ
937音速の名無しさん:2006/02/14(火) 19:39:57 ID:e14ep3+3
ウィンズはドライバー大杉
938音速の名無しさん:2006/02/14(火) 20:55:55 ID:noO1Vu1j
で、何人くらい受かるの?
939フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/16(木) 13:17:26 ID:Aiorsoa+
ところで予備役はどうした?
充電は終わったのか?
940音速の名無しさん:2006/02/16(木) 20:18:36 ID:/o6gEyCi
そっとしといてあげるほうが良いかと・・・
941フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/16(木) 23:46:13 ID:Aiorsoa+
あら・・・
942音速の名無しさん:2006/02/17(金) 09:02:58 ID:5RMlYZah
ドライバーは一度失速してしまうと、復活するのは大変だよなぁ
フォーミュラじゃ特に・・・
943音速の名無しさん:2006/02/17(金) 12:40:19 ID:vVN+R2vx
エンドレスの方たちはどうなったのか気になる・・・
944音速の名無しさん:2006/02/17(金) 14:22:14 ID:WyIgMdXZ
943>まぁ 気にするなww
945音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:46:49 ID:pr1boCNB
カートで有名になって、どっかのチームから
引っこ抜いてもらえるまで待て。
946予備役RD ◆DEZm8AFLmQ :2006/02/21(火) 00:18:52 ID:nK50yhLh
ごくたまには覗いていたけど再開の予定が立つまで来ないつもりだった…。

>>939
あ、フラッド久しぶり。
練習再開+α程度の資金確保は既に出来てるんだけど、まだ正式に予定が立ってなくてフィットネスに通い詰めてる。
ちょっと以前身体悪くしてたのもあってね…。
このスレが終わる前には復帰してるつもり。


そうそう、
>>940も覚えていてくれてありがとう。
947フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/21(火) 01:02:57 ID:RuAHBxAJ
久しぶり!

>ちょっと以前身体悪くしてたのもあってね…。
大丈夫か?
体は資本だからな。
気をつけろよ。

わざわざ言うほどのことでも無いけど、予備役なりのペースでガンガレよ。
バック作りにもな。
948音速の名無しさん:2006/02/21(火) 07:24:16 ID:OoKE9XoY
>>946
まぁ、そのころは時々ROMってる程度だったんだけどね
復帰することの大変さは少しは解るつもりだよ

ガンガレ
949音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:29:53 ID:4x/TizWA
自腹でFフォードに参戦するのっていくらくらいかかるの?
950音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:51:24 ID:uF6ZzJyP
ピンからキリでは?
自分ですべてやればそれなりに抑えられるし、いい条件ならそれなりにかかるだろう。
951フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/26(日) 23:54:17 ID:NBmRl/TR
>>949
昔のバンディーメンワークスで2000万とか。
FF自体生き残りを模索してるみたいだから、今はもっと安いと思う。
952音速の名無しさん:2006/02/28(火) 13:45:24 ID:e+UMlmtc
今日はSRSの選考会だな?誰が早いん??
953音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:24:59 ID:Qp6+MSVf
SRSで琢磨以上の選手が出てくるのだろうか。。。
954音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:40:15 ID:kwz0xfdD
>>953
スクールの時は佐藤はかなり凄いというわけでもなかったらしいな今まで一番インパクトがあったのは山西らしい
955音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:45:06 ID:TZSCwYPs
>>954
山西って今はパッとしてないよなぁ…。
けどこれから成長するんかな???
956音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:59:54 ID:iUFJFg0e
もう年齢的に無理でしょ。

ただ、この点は結構難しいと思うんだよな。
最初に才能があると思う人でもその後伸び悩んでたいしたことないのもいれば、
逆にあるときのきっかけでものすごく伸びつづけて行くのもいるしね・・・
957フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/01(水) 22:41:55 ID:H9Ms7afv
スクール評価はなぁ・・・難しいね。

でも、もっと上手く立ち回れたんじゃないか?
当時の山西のプロデュース担当って誰だったん?
958音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:07:49 ID:C6jATM2b
プロデュース担当の人なんて、SRSレベルの子供にはつかないよ。
959音速の名無しさん:2006/03/02(木) 09:42:19 ID:hLBvvNJa
少なくとも、SRS時代、琢磨より年弘の方が才能はあった、と当時の講師陣はみんな言うね。
960音速の名無しさん:2006/03/02(木) 17:19:51 ID:maqGTEJN
山西はステップアップが急激すぎたかな?
961音速の名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:09 ID:F1gJFBh8
>>960
それはあるよな。
だからおととし、塚越を早くF3に上げろ上げろという声が多かったけど、
俺はきっちり1年FDをやってよかったと思う。
962音速の名無しさん:2006/03/02(木) 20:12:39 ID:sZt1pDlO
でも才能があればライコネンみたいに結果出すでしょ
963フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/03(金) 00:09:14 ID:YOdfKY2B
>>958
その後、F3にもFNにも乗ったが?
時間はあるだろ。

>>962
メンタルの強さが伴わなきゃ。
964音速の名無しさん:2006/03/03(金) 22:24:25 ID:b5Nglwt1
>>963
F3やFポンに進んだからといって、みんなにマネージャーやプロデュースの人が
つくわけじゃないから。日本の場合は。
965フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/03(金) 23:19:39 ID:YOdfKY2B
>>964
だからさ、「じゃぁSRS-Fって何なのさ?」って話になっちゃうジャン。

それ以前に、その手の人の質が問題だけど。
966音速の名無しさん:2006/03/03(金) 23:32:20 ID:b5Nglwt1
SRSは、ドライビングを教えて、最優秀者にカネを出すだけだよ。
967音速の名無しさん:2006/03/04(土) 22:46:56 ID:9Zvt0KxX
以前から気になってたんだがセーフティーカーやマーシャルカーの
ドライバーってF1とかだと元F1ドライバーとかDTM経験者とかが
やってるようだけどあれってレース経験のない奴にもできるの?
968音速の名無しさん:2006/03/04(土) 23:37:20 ID:9etblm/9
セーフティカーは間違いなく無理でしょ。
きちんとレースコントロールするには一定以上の速度で走る必要があるわけだからね。
結構、マシンの限界を攻めてるらしいし。
969フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/04(土) 23:54:25 ID:B0SUWaR2
>>966
そうなんだけどさ。
そこで好評価なんだから、もっとこう・・・
なんとか・・・
かんとか・・・
・・・しろよっ!!!

って、思うじゃん。
SRSに限らず、誰かがさ!

・・・やらないか......
970音速の名無しさん:2006/03/05(日) 00:15:35 ID:4cKtZkmp
>>969
ウホッ
971音速の名無しさん:2006/03/05(日) 00:24:16 ID:78VIZyn4
>>969
カネをもらえば、誰かがやるだろう。
でも、そのカネはどこから出てくるのか。
琢磨みたいな金持ちはともかく。
972音速の名無しさん:2006/03/05(日) 09:24:24 ID:Xiq1imyn
琢磨って金持ちなんだ。
973フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/05(日) 11:50:15 ID:5kqrwzHo
>>971
そう、そこが問題。

ロバートソンやら向こうのマネージメントを手がける奴は、
そいつ自体が資産家の場合が結構ある。
だから目先の金を追わずに仕事が出来る。

日本の場合は、その手の奴がほとんどいない。
ビジネスではなくて縁故でならいるが、縁故ゆえに才能のある奴が担がれるとは限らないし、
ビジネスで動く奴は、御用聞き程度で目先の金に走る。

その点で才能豊かな奴は、他の大きなマーケットでも必要とされるから、
モータースポーツのような小さいマーケットには残らないしね。

人間の質の違いが大きい。
"大馬鹿野郎"が出てこないと難しいよね。

大西太一郎とかが出てきても良さそうだけどな。
974音速の名無しさん:2006/03/05(日) 23:03:43 ID:5GH5vOFY
次スレ立てる??
タイトル変えて…。
975音速の名無しさん:2006/03/05(日) 23:22:02 ID:i1wMMlEp
どうせだからプロレーサー志望の総合スレとかで良いんじゃない?
976音速の名無しさん:2006/03/05(日) 23:53:52 ID:TGuKhose
いらない
977音速の名無しさん:2006/03/05(日) 23:55:22 ID:1fmRXYPb
>>976
そう言う人が多いだろうけど、一定の需要はありそうなので。
スレが乱立するよりかは一箇所に集まってた方がいいでしょ。
978音速の名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:17 ID:u0kj8WyW
>>968
地方戦でセーフティカーがスピンしてますた。
979音速の名無しさん:2006/03/08(水) 00:34:45 ID:ZgWGfakC
そろそろ落ちるコロだよ?
980音速の名無しさん
F1のペースカーにSuperGT NSXとかどーだ?