0〜300km加速わずか・秒のモンスター。
何秒?
, ‐''"´ `ヽ、
/ ヽ `ヽ、 ヽ
/ ,. へ 、`、 `、
/ / \ い l 、 ゙,
i l `''-、_丶 ! ゙, `,_i_
l !  ̄`` ''"``ヾ、ヽ、 、 |
l li -─ ─- ヽヽ、ニ、‐
! /! l l iヾ、 ミ
ヽ }^i. 、_ ,: !r'ノ / お申し込みは〜♪
| `i''、. -──-‐ /''´ノ
``リ;ヘ、 ,r' il´
ソ! ヽ , ' |、ノ
原子力(はらこつとむ)?
5 :
音速の名無しさん:04/09/19 23:28:24 ID:8pVtSv6k
なつかしー
ハラコツトム
>>1どうやって動力を得るつもりだ?
まさか蒸気じゃないだろうな
7 :
音速の名無しさん:04/09/19 23:51:09 ID:ySuFKNGE
排気ガスが放射能物質で体に悪そうだな
圧縮すると臨界に達するだけシリンダーに核燃料を吸い込む
圧縮して臨界。爆発。
爆発のエネルギーでピストンを動かし、
最後に死の灰をシリンダーから排出する
今は原子力なんて流行りません
風力にしなさい
1です
重大な事忘れてました、クラッシュしたら本当にごめんなさい。
ということは、琢磨が乗ったらメルトダウン・・・・・・・・・
原子力電池なら,,,と思ったが,アレも熱を利用してるらしい.
重くてダメか..
超小型開放型核融合炉 + MHD 発電を強くキボン
三重水素
14 :
音速の名無しさん:04/09/20 01:23:37 ID:hzPVXT9k
タキオン粒子エンジンにしろ。
ワープ走行でのシケインのショートカットは禁止。
15 :
音速の名無しさん:04/09/20 01:37:02 ID:rOJUcXGd
地上で原子噴射ロケットエンジン動かしたらどうなるんだろうか?
17 :
音速の名無しさん:04/09/20 08:43:32 ID:YRTEyL0u
あさりよしとおの漫画にそんなのあったな。
エンジンの後方にいる人には、不幸な事が起きるっていう。
18 :
音速の名無しさん:04/09/20 09:29:11 ID:OkdJREcw
カレーシングカー?
19 :
音速の名無しさん:04/09/20 10:41:05 ID:GA5yHMJN
ただいまからカレーについて語るスレとなりました
腹減ったからココイチ行ってくるわ
>>19 残念ながら、モータースポーツ板では食べ物の人気は大したことない
弾丸特急ジェットバスを語るスレ?
昔、原子力飛行機がマジに考えられていた・・・・
アメリカのX6、NB36・・・ソ連のバウンダーもそうじゃないのかと大騒ぎに。
冷戦時代のアホ話だねえ.
なんでも,,無限に飛び続けるとか.
当時 B52 を常時数機は飛ばし続けてたから,そういう話も出てきたのだろう.
しかし,原子炉積んだら重くて,ロクに爆弾積めんな.
だいたい乗員はどうすんだよう.
空中給油みたいに,空中搭乗とか.
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
パワーがありすぎてテクニカルコースは無理だろうな。
超巨大なオーバルコースならなんとか。
いじがわ るい
意地川 塁 だっけ?
むかし、アメリカ映画で原子力バスのコメディ映画があったな。相当なおバカ映画だったが。
ゼロヨンに出てみな、そしたら無敵だ。
原子力潜水艦も原子力空母も原子炉で発電してモーターでスクリューを回す。
つまり原子力レーシングカーも結局は単なる電動カーにすぎない。
原子力の最大のメリットは補給が必要ないこと。
だからスプリントレースではほとんどメリットは無い。
ルマンのような耐久レースでも、燃料補給は必要なくなっても、
タイヤ交換とドライバー交代で結局ピットに入らないといけないから、
原子力であるメリットを生かせない。
>>27 >>原子力潜水艦も原子力空母も原子炉で発電してモーターでスクリューを回す。
はぁ?もう一度勉強し直した方がいいよ
29 :
音速の名無しさん:04/09/21 13:56:22 ID:oV/1IAQU
30 :
音速の名無しさん:04/09/21 14:12:54 ID:drrsybf7
>>28 え?そうじゃないの?
ずっとそうだと思ってた
調べてくるノシ
31 :
音速の名無しさん:04/09/21 14:31:04 ID:drrsybf7
>>22 思い出したぞ.
たしか冷戦時代の原子力爆撃機は,遮蔽を思いっきり省略し,
かわりに原子炉を機体のめいっぱい後の方に積んで,
パイロットへの放射線を少なくするという考えだったような希ガス.
つまり,地上では放射線ダダ漏れ....
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
翼を付けて宇宙の果てまで飛んでけ。
核分裂を直接軸の回転に変換するのは可能だろうか?
アトムくらいコンパクトになれば結構、期待出来るんだけどねえ。
ミクロの決死圏は核動力最小記録?
37 :
音速の名無しさん:04/09/22 22:18:58 ID:E0JbRXL4
>>27 ルマンなんかじゃ燃費差なんか結構多きよ
2週でも余分に走れたら24時間トータルでピットストップ回数が減る訳だが
トヨタが負けたのも・・・。
38 :
音速の名無しさん:04/09/22 22:20:48 ID:GrfylTAb
原子 カレー シング カー
原子力F1実現。開催へ。
→クラッシュ時の放射能漏れが怖いから誰も乗りたがらない
→ドライバーは遠隔操作で操縦することにする
→身体能力あんまり関係なくなる
→ドライバー選考(ほぼゲーム大会)
→ゲーム中毒の各国デブヲタが勝ってしまう
→デブヲタども採用
→プロモーション活動で不評
→スポンサー離れる
→原子力F1消滅
40 :
音速の名無しさん:04/09/22 23:03:09 ID:GrfylTAb
原子力=放射能と思ってるヤツはバカ
高卒以下間違いなし
核融合だと安全じゃなかったか
遠い昔にググった記憶なので間違ってるだろうが…
>調べてきた
>これによると
>>27で正しい
27「も」正しい、が正解。
蒸気でタービン回して、スクリューの寸法に見合った速度まで歯車で
減速する「ギアードタービン」というエンジンがあって、大馬力といえば
ギアードタービン一択だった時代が何十年も続いた。
蒸気が出れば燃料は石炭でも重油でも原子炉でもなんでもいいから
燃料バカ食いする大型艦と空気が使えない潜水艦は原子力ギアード
タービンを使う。が、潜水艦は音で探し探されるからメカニカルノイズ
の大きなギアドタービンに代わって
>>27のような方式も出てきたが、
ターボエレクトリックといってタービンで発電しモーターでスクリュー回
す方式もあった。利点は電気なんで細かい制御ができるということで
氷を割るのにこまかく前後進をくりかえす砕氷船なんかが使ってる。
大馬力エンジン=蒸気タービンだったのも技術の進歩でディーゼルで
も大馬力が出せるようになったし、軍艦は立ち上がり加速の優秀なガス
タービン(ジェットエンジンだな)を大型艦でも使うようになった。
最近じゃ重くて長くて置き場に困る推進軸を無くせるってんで、発電でき
れば電源引くだけで配置でラクできる統合電気推進なんてのもある。
豪華客船が採用したりしてるのは、景勝地の排ガス規制がうるさくなっ
たからだったりもする。
スレ違いなんてヤボ言うなよ、スレそのものが板違いなんだから。
>>40 しかし、今現在実用になってる原子力は全部核分裂を使うヤツか、
あるいは放射性アイソトープを使うやつだけだろ?
核融合はいつになるかワカランし。
太陽は別だがな。
45 :
音速の名無しさん:04/09/23 09:43:23 ID:pCO3V5po
家の近所で核融合をまじめに研究してる施設があるのがなんか不思議
まあ、そんな危険なものではないんだろうけど、ミニ太陽作ってるんだもんな。
不思議不思議
別に難しい事考えなくていいよ
F1マシンの後部に水タンクつけて、核燃料入れる
スタートと同時に制御棒をドライバーが引っこ抜く
水が猛烈に沸騰→後部噴射口から蒸気が高圧で噴射
猛スピードでGO!!!!
観客もスタッフも、もちろん防護服着用
サーキットは、ネバダかムルロア岩礁で行う
地下でやれ。
宇宙空間でやってくれ。
50 :
音速の名無しさん:04/09/23 15:41:24 ID:pCO3V5po
今地球でエアレースってモノがあるから、もし宇宙空間がもっと身近な存在になったとしたら
宇宙船とかロケットのレースが行われるようになるかも知れんな
地球周回軌道1周回って(フォーメーションラップ)スタート
月の裏側を周って戻ってくる
みたいな
それよか毎回のイベントや各コンストラクターにはIAEAの定期的な査察が(ry
推定馬力はどれ位になるなだ?
うーむ、軽水炉は重量当たりの馬力は意外と小さいからなぁ。
それに小さくなると、どんどん効率が悪くなってくるし。
>>53 出力の単位がキログラムフォースになったりして
直線スレと並んで面白いスレ
57 :
音速の名無しさん:04/09/23 22:40:32 ID:6tWJIGbd
>>1 風力は?太陽発電は?程度の発想。削除願いだしておけ。
そろそろガソリンエンジン以外の動力使った
本格的なカーレースはあってもいいとは思う。
エコレースとかそんなんではなくスピードを競うもので
>>58 まず、燃料は何?ガソリンが駄目なら軽油?
圧縮点火エンジンを許可するか?ロータリーエンジンを許可するか?速度型内燃機関を許可するか?
電気モーターによるアシストを許可するか?
ジェットエンジンはコーナーを曲がれるかどうか知らん。
外燃機関は大きくなりそうだから敬遠されると思う。
>>57 やれやれ、風流を解さないヤツが増えたな。
やっぱり、少量で最大のエネルギー発生を求めるなら
核分裂しか無いんじゃないかなあ・・
超小型原子炉の開発と、発生した熱を
いかに効率よく駆動系に伝えるかが問題だな
あと、クラッシュした場合の放射能漏れ対策も
必要だな
炉心がむき出しになって、数万人の観客が青い光を
浴びたりしたら大騒ぎだ
62 :
音速の名無しさん:04/09/24 14:57:19 ID:yCB7ycGg
しかし,あまり炉心を小さくしすぎると,
中性子が早めに燃料から出ていって,反応が持続しないぞ.
小さな炉で反応を持続するには,ウランの濃縮度を上げるしかないが,,,
出てきた熱は,やはりタービンで回転に換えるしか無いだろうな.
となると,そのタービンを回す水をどうするか?
使い捨てだとあっという間に無くなるだろう.
循環させるとしたら,ラジエータは巨大なモノに...
放射能は,,,知らん.
プラズマ噴射はどうかな?
>>63 確かに良い案かもしれない。
空気を取り込んで、それを熱してプラズマジェット、
あるいはプラズマまでいかなくても高温のジェットとして後方から噴射する。
ただそのためには一次冷却水の温度が低すぎるよな。ただの加圧水じゃ駄目だ。
そうなると冷却水の代わりにナトリウムを・・・・
>>64 その温度ではナトリウムでも不安だな。あとは黒鉛でも使うしか無さそうだ。
余った劣化ウランはバラストにしてリサイクル (゚д゚)ウマー
どっちにしろスリップにつけないのは分かった
>>61 水中じゃないと青い光は出ないっすよ。
アレはなかなか綺麗なもんです。
>>64 ジェット噴射だと、コーナーを曲がれるとは思えない。
タービンブレードを用意して、軸を回すべきだ。
やっぱりレスポンスが悪そうだ。
使う場所はオーバルくらいかな?または、発電して電気モーター?
>>69 ユーロファイターみたいにジェットの向きを変えられるようにすればいい。
>>69 お前はF1素人だな、BAR並みにウイング立てればちゃんと曲がる。
タービン系の問題は慣性が大きすぎて反応が悪いことだな。
確かに発電して溜めれば問題は少なくなる。
>>66 クラッシュして削れた場合、
劣化ウランの削りカスがマグネシウム見たいに燃えるぞ。
理科系のスレですね
東京〜大阪間を1時間で走りそうだな。
放射能の遮蔽にコンクリやら鉛のファイヤウォールが何層にも要るから、たとえできてもトランスポーターを遥かに凌ぐ巨体になるだろうな
あと使えるとしたら、反物質エネルギーかな・・・
サーキットが消滅するかもしれんが
>>71 ホイールの回転に頼らないから、タイヤのグリップを無視して直進しそうな気がせんでもない
>>78 どうやって前に進んだりコーナーを曲がったりするんだ?
熱エネルギーは腐るほど手に入るが、運動エネルギーが欲しいんだ。
>>70 マシンが前を向いたまま、コースに対して斜めを向いてコーナーを曲がる。曲がったことになるかどうか知らんが。
ミニ四駆のようなコースを作ってやれば何とかレースが出来るかもよ。
素直に燃料電池カーレースでいいじゃん。
Nジャマーキャンセラー
>>81 ノズルを二つにして推力分配を変えようぜ。
たぶん曲がれる。
87 :
音速の名無しさん:04/09/27 11:44:45 ID:kFF7JwSf
>>68 亀だけど、あの青い光って水中でしか出ないの?
東海村のJCO事故の時にも青い光が云々ってニュースでやってたような記憶があるんだけど・・・
あれも水中で起こった事故だったっけ???
デロリアンに積んだ原子力エンジンは
タイムスリップするくらいの運動エネルギーを生み出しましたよね
>>87 原子炉関連で青い光といえばチェレンコフ放射光のことだろうな。
これは荷電粒子が光速を超えた時に電磁波として放射される。
荷電粒子というのはこの場合で言えば中性子のこと。
もちろん真空中や大気中では光が一番速いのだが、ガラスとか
水とか「透明な物質」の中では光の速度が70ぱーくらいに落ちて
荷電粒子に追い越されちゃうわけ。
青い光を見たってのは亡くなった作業員ご本人だけでしょ。
大気中では見れないけれど、バケツで臨界させたときなら致死量
の放射線が出て、そのときに眼球…人間の肉体の持つ透明な物
質である水晶体での反応…でチェレンコフ光を見た可能性はある。
>>89 詳しく説明ありがとう。
恐らく荷電粒子は中性子ではなく電子だと思うが。
チェレンコフ光は間違いなく眼球内で発生したものでしょうね。
音速を超えた飛行機が発生する衝撃波みたいなもんだと理解してます。
10年くらい前に勉強した内容なんで多分にいいかげんかと思うが.
で、
>>61の言う「青い光を浴びたりしたら」と言う表現は微妙だな。
91 :
87:04/09/27 14:39:11 ID:kFF7JwSf
そういうことね
そんな詳しくは無いんだけど、わかった気がする
眼球の中で青い光が発生するもんなんだね。
簡単な量子力学の本しか読んでなかったからそれは知らんかった
じゃあカミオカンデは超超高性能な眼球みたいなものか
スレ違いだな。逝ってくる
92 :
音速の名無しさん:04/09/27 15:04:24 ID:faWlN3gR
そもそもなんで放射線とかいうものを浴びただけで人は逝っちゃうわけ?
>>92 そりゃ強いエネルギーを受けたら死ぬでしょう.
感電でも死ぬし,茹でられても死ぬよ.殴られても死ぬし.
見えにくい,感知しにくいだけで,危険はかわらん.
でも,電気も弱ければピリピリ気持ちイイーし医療で使うこともある.
皆風呂に入るし,マッサージも気持ちイイよね.
放射線も量が重要.
>>92 細かく言うとDNAを破壊しちゃうから。
一度に多量に被曝すると細胞分裂しなくなって、血が作れなくなったり
新しい皮膚が作れなくなったりして死んでしまう。
少量の場合はすぐにはどうこうって事はないけど、一部の細胞の
DNAに影響が残ればガンになったり白血病になったりする確率が上がる。
とは言うものの、自然放射線の多い地域の人がガンになりやすいかって言うと
そうでもない。
ってことは、瑠璃は体内に原子炉を取り込んでるのか
さすが軍馬の息子だな
>>89 離れたところで釣り糸垂れてたおっさんが
建物全体が青い光に包まれたのを目撃したとかいう証言があったような。
>>83 残念ながら、サーキットに電柱なんてないと思うぞ
>>87 水溶液を沈殿槽で混ぜてたら臨界反応が起きちゃった。
あの事故で見えた青い光は、眼球の中で発生した
100ゲッツ
101 :
音速の名無しさん:04/09/29 02:31:38 ID:wdCVB26k
独立せよ!
102 :
音速の名無しさん:04/10/01 00:39:20 ID:r6bdz2J8
保守
どんな型の車に搭載するつもりだえ?
104 :
音速の名無しさん:04/10/01 00:45:26 ID:BybraOBL
倒壊事故被爆者の皮膚が腐って常時体液が流出してる写真は、
今まで見た中で最高クラスのグロ画像だった。
ラジオ・アクティビティをゆめ侮る無かれ・・・
105 :
音速の名無しさん:04/10/01 01:18:20 ID:uieprFcl
そんな写真どっから流出するの???
見たくないけど
106 :
音速の名無しさん:04/10/01 01:21:08 ID:BybraOBL
>>105 放射線医学会での臨床報告スライド写真を週刊誌が掲載、とかいう経緯だったと思う。
案その1
原子炉から熱を取り出してレシプロエンジンの
ガソリンの燃焼熱の替わりに使えば簡単じゃん。
V10気筒でも星型でも何でも楽勝じゃないの。
案その2
ガスタービンの燃焼室の代わりに
核分裂を利用した熱源を置けばOK。
ジェット推進を利用するか、シャフトから動力を取り出すかは
お好きなように。
案その3
原子炉を熱源にスターリング機関を駆動する。
10dトラック程度の大きさで実現できるんじゃないの?
ただし、原子炉から熱を取り出す具体的な方法は全然知らん。
放射線対策も全く考慮していません。
108 :
音速の名無しさん:04/10/01 15:24:51 ID:ldfzB3Qn
>>案その1
詳しくないんだけど、原子炉の熱をどうやって回転運動に変換するの?
結局その熱を使って水を沸騰させなきゃダメなんでしょ
原子力蒸気機関車だな.
>107
核分裂反応で生まれた熱で水を蒸気にしてタービン回して発電してます。
>>110 そんなことは107は承知の上だと思う。
107が提唱してるのは気体を熱して熱膨張による運動エネルギーを利用する方法。
この方法の場合一次冷却系の加圧水じゃ温度が低すぎる。
たとえナトリウムを使ったとしても不十分。
だから、それ以外の方法で原子炉の高温を取り出す具体的な方法を求めてる。
>111
じゃあ案その4としてダイダロス計画みたいに
マシン後部で小型核爆発を連続させて(ry
なんかだんだんと専門的になってきたな・・・
結局、外燃(?)機関か
なるほどスターリングエンジンなら熱容量の問題は解決するな。
黒鉛に包まれた燃料で高温部を作れば行けそうだ。
難点としては、シールと摩擦の低減に苦しみそうだな。
それに出力を上げるのが難しそうだ。
しかし、可能は可能かもしれん。
あとは反応が維持できるほど炉を小さくできるかどうかだが?
F1なんかに乗せるより、空母にでも積んだほうが
よさそうなスペックだな・・・
シャシー設計は飛行機屋に任せるとしますか。
>120
その辺は大丈夫、今でも航空力学出身の人沢山いるから。
122 :
音速の名無しさん:04/10/05 15:41:37 ID:D3zsPhNz
飛行機屋で思いついたけど、航空機メーカーがF1に参入してきたら
とてつもなく面白いことになるだろうなぁ
ボーイングコスワースB-01ってマシンとかで
本家自動車メーカーVS空気の達人集団航空機メーカー
弱小チームはさらに隅っこに追いやられてしまうけどorz
大戦後の F1 って,航空産業から人や技術をもらってきたんじゃ無かったっけ.
カーボンとかの新素材も航空宇宙産業由来だったと思う.
125 :
音速の名無しさん:04/10/05 19:05:10 ID:D3zsPhNz
BMWは飛行機のエンジンも作ってる
ていうかBMWもともと飛行機エンジンメーカー。
BMWのマークの十字はプロペラ、白は雲、青は空を表している。
GEとかウェスティングハウスのロゴが入った
F1マシンがいたらカッコいいなあ・・・
これぞ原子力レーシングカー
>>128 昔、東芝のロゴが入ったマシンならあった
過吸器も飛行機の技術だったんだっけ?
131 :
音速の名無しさん:04/10/05 23:21:01 ID:D3zsPhNz
関西電力、東京電力も
>>130 ターボは航空機だが、メカニカルスーパーチャージャーは戦前から4輪やモーターサイクルに使われていた。
自動車メーカーから航空機へ進出しようとするホンダは逆パターンなのか。
ところで、原子力レーシングカーにおいては
レギュレーションでプルトニウムは使用禁止にすべきだ。
サイバー・フォーミュラみたいな車体に搭載して欲しいものだな。
>>135 でもたしかそれは打ち上げた後に行方不(ry
137 :
音速の名無しさん:04/10/06 02:01:55 ID:YuV6cK5E
原子力(はらこつとむ)レーシング
飛行機の場合の機械式過給器は遠心型が多いね。
あの零戦にも過給器が付いていた。
ダッソー・ミラージュ・レーシングワークス
カッコいい!
名前だけで速そう
>>138 零戦にメカニカルスーパーチャージャーがついていたのか。知らなかった
>>128 全盛期のBPR GTシリーズに出てたキャラウェイ・コルベット(アグスタではなくワークスの方)には
銃器メーカーのルガーがスポンサーに付いてたりしたもんだ。
>>140 大戦期の航空エンジンでは,既に機械式過給器が完成されていたみたいだよ.
当時の軍用航空エンジンではごく一般的.マーリンとかもそうだね.
高度が変わることもあって,過給器への動力が2段くらいの切換が多かったみたい.
”2速赤ブースト”なんて言葉が出てくる.
>>143 米国ではターボすら使われていたことは知っていたが、日本も捨てたものじゃなかったんだな
今更何を・・・・
146 :
音速の名無しさん:04/10/12 17:48:09 ID:edqyGk1w
まあ今更な話では有るな.保守代わりに.
>> 144
米国でも戦闘機は機械式が圧倒的に多いよ.
大型の爆撃機は燃費を稼ぐためターボがあるけどね.
日本でも試作器では排気タービン付きが飛んでるんだけど,
ニッケルが無かったから量産は無理だったね.
耐熱合金にはニッケルをイッパイ使うからね.
WWIIでアメリカの戦闘機、排気タービンついてるのは、P38、P43、P47、くらいかな?
P61はついてたっけ? 海軍機はその性格から排気タービンに熱心ではなかったような。
グッドイヤーのF2G等、低中高度に主眼をおいたのもわざわざ作ったし
試作機なら陸軍に山ほどありますね〜
当時の日本の耐熱合金事情は、ジェットエンジンに携わっていた中村良夫氏の著書に記述があります。
興味がある人はご一読を。
>>147 B-29あたりにもターボが付いていそう
>>147-150 爆撃機なんで避けておりました>B29
戦争中、誰もが知っていた悪魔の飛行機。グラマンと並んで国民的悪役の名を欲しいままに・・・
技術的にはずば抜けていましたが、心情的には、(-_-)ウーム
当て馬のB32にはターボがついていなかったような?
それにしても戦争終わってすぐにB36なんて出てきちゃうんだから、えらい国と一戦交えたものだと・・・
ターボコンパウンドエンジンは間に合わなくて良かったな
>>150 ネジの多さが時代を感じさせますな.
既にこのころから国民性の違いが出てますな.
なんというか米のエンジンは大らかというか,無理をしていませんな.
資源の少ない国はどうしても繊細になって行きますなぁ.
>>151 それでも 3 年半も戦ったのだから,
泥縄にしては大健闘したと言えましょう.
たいへんな事です.
原子力と言えば軽水炉だと思っていたが、
最近黒鉛に封じ込められた燃料とガス冷却を使った炉が注目されているようだな。
暴走の危険が非常に少なく、燃料の再処理の必要もない。
高温のガスが得られるから、熱をそのまま利用できるし、ガスタービンも回せる。
小型化もできる。
で、ググって見たら、超小型原子炉が、、、、 10 d
船には良さそうなんだが。。
10トンですか・・・ドライバーが減量すれば乗るかな?
原子力ジェット搭載のF1が出来たら面白いのになあ
コースは超巨大な物になるだろうなあ
1周100km、道幅200mくらいの・・・
はらこつとむ
この前のNスペに出てたエリーカなんか見ると、
そろそろ電気自動車の本格的なレースとかあってもいいと思う。
>>156 プッシングアンダーステアが凄いだろうな
160 :
音速の名無しさん:04/10/30 00:14:58 ID:VI80Csih
船のレースなら問題無さそうだが,原子力.
100 d以下で,その超小型原子炉とやらを一機搭載で....
クラッシュしたら放射能をまき散らす.
ただいま最下層
いつまで持つか
245スレ中245番目
耐えつつsage
瀬戸際の勝負だな
耐えろ。
だいたい誰が乗るんだと小一時間(ry
結構持ちますね・・・
このまま最下層で雑談スレやってみますか
168 :
音速の名無しさん:04/11/25 15:50:32 ID:5aUzyvxt
ageちゃた。
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
原子 カレー 寝具 力一(りき はじめ)
市販化キボンヌ
172 :
音速の名無しさん:04/12/09 14:47:09 ID:j7OrvDlP
>>158 アメリカでは10年位前から年一回ですが
EVのレースが開催されてますよ。
ドラッグレースもEVクラスあるしね。
173 :
音速の名無しさん:04/12/20 04:47:25 ID:Kx6uc9lN
こんなのクラッシュしたら即歯医者だね。
事故ったら観客まとめてあぼーん
観客もリアルなスリルを味わえるね
175 :
音速の名無しさん:05/01/04 23:22:12 ID:Gm/Zonpw
なんか、もし実現しても走らせるサーキットがない気がす
そうなったらF-ZEROみたく、広大な土地に完全に外部から社団されたサーキットを造り
観客ナシでテレビ中継にしないと危なっかしーったらありゃしない。
176 :
音速の名無しさん:05/01/05 00:32:35 ID:j3B5n32H
クラッシュしたらごめんなさい。
177 :
音速の名無しさん:05/01/05 01:04:52 ID:4X3Tjdcv
>>28 発電するメリットってあるのか?
直接 動力にしたほうがロスが少ないだろ
P-43て何だ?
>>178 マイナーですが、リパブリック(旧セバスキー)社製の戦闘機です。ランサーと名がついていました。
蒋介石の中国軍で若干使用してまして、日本軍と戦ったことも。
胴体下部にターボがあり、漏れた燃料が引火して空中爆発で失った機もかなりあるとか。
このあたりは古いエアワールドに連載がありました。
この機を思想的に発展させたのが、P-47になりますね。
180 :
音速の名無しさん:05/01/17 09:45:56 ID:rwSsFz4+
保守
何度か熱核ジェット(大気を吸って炉の熱で膨張させて噴出する)のネタが出てるけど、
それやると排気はほぼ100%NOxになる。炉の遮蔽依然の問題で環境に優しくない事
この上ない。
メルトダウン!
放射能撒き散らし放題だな
ウイリアムズ・GEとか
マクラーレン・ウェスチングハウスとか
電力コンビか?
ホンダと東芝が手を組んだりして
ぼかんぼかんといってみてくださいな
189 :
音速の名無しさん:05/02/09 20:38:15 ID:Pmx4avzO
ふ
タイヤはゴムじゃ無理ぽ
サスはどうしたら。。。
トラクションコントロールもきついんす。それどころかブレーキはカーボンじゃだめなんで六方晶ダイヤつかってます。改善お願いします。
191 :
音速の名無しさん:05/02/19 00:21:53 ID:m2mP+TVQ
ほしゅ
案外、中国あたりが既に開発に着手してたりして
レーシングカーよりモビルスーツ先に作ってくれや
原子力船ってよくね?つーかマジこれ特許取った方がよくね?
海だから水とか多いっしょ?つまり永久機関じゃね?
マジ凄くね?速くね?十万馬力じゃね?大和とかもう超越してね?
>>194 世の中、原子力空母や原子力潜水艦が沢山ありますが何か?
サバンナ号の復活ですね>194
197 :
194:05/02/25 17:01:29 ID:QMy+zndK
>>195 いやいや俺が言いたいのはさ!
海水に直接炉心を面させるということなんだよ!
つまり冷却効率の向上+構造の単純化が望めるということなんだよ!
そういう原潜は過去にあった
常温核融合と常温超伝導技術の実用化マダー?
だからガンダムが先だってば
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
202 :
音速の名無しさん:2005/03/22(火) 23:10:46 ID:ZNKm2+id
誰もイナイ・・・・
208 :
音速の名無しさん:2005/04/14(木) 13:19:21 ID:4F12c/DE
上に来ました。
sage
tesu
211 :
音速の名無しさん:2005/06/02(木) 13:33:07 ID:SiJV96rB
核燃料
原子力のファンが居るのか?(w
とっいっても,ネタ無いよ.
原子炉は小型化が難しいからな.
ミクロの決死圏で何で核燃料は小さくできなかったんだろう・・・
214 :
音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:29:12 ID:hi3sXD9A
興味ないくせに落ちそうなスレみつけるとageてしまう・・・。
215 :
音速の名無しさん:2005/07/03(日) 07:27:48 ID:qyCsnWfg
だな
ドライバーはチェザリスのワンメイク
217 :
疾風:2005/07/20(水) 18:48:54 ID:7vYVOOdP
これは一体、どう言う構造しとんのかが分からんぜよ。もっと分かりやすく、
書いたりしてほしい!頼む、キボンヌ
218 :
音速の名無しさん:2005/08/10(水) 08:47:26 ID:lR/l6D6z
さあ
219 :
鰍:2005/08/14(日) 15:09:27 ID:LoPgpC4p
ありえない。
だから核分裂する燃料を吸い込んで圧縮して爆発させるんだよ
レシプロ+レーザ核融合でどないだ。
222 :
【大凶】 :2005/09/01(木) 15:38:54 ID:Gt7HycmS
.
223 :
音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:08:03 ID:3gyuPuay
ほし
僕のアイデアを聞いてくれませんか?
●僕の考えた次期主力戦闘機●
@ウランおよびプルトニウム等の核燃料を採用
A核分裂原子力ジェット・エンジンで一基当たり推力40トン以上
Bマッハ3.2の超音速で巡航可能
C一回の燃料補給で連続一ヶ月の超長時間飛行が可能
D垂直離着陸機能があり、超軽量(空虚重量8トン)
E重戦車並の防御性能で、最大二人乗り(複座)
F量産価格は、一機当たり1000万ドル(12億円)
G武器はキロトン級原子爆弾とエックス線レーザー砲を装備
・・・以上です。ハイテク国家・日本の技術力なら1000億円の費用で開発できると思います。
225 :
音速の名無しさん:2005/09/16(金) 13:22:07 ID:gTdNxj86
おおすげえな
227 :
音速の名無しさん:2005/09/16(金) 18:18:18 ID:Rjg97B/h
だ か ら,
軍オタというのは面白みが無いと..
>>227 >D垂直離着陸機能があり、超軽量(空虚重量8トン)
>E重戦車並の防御性能で、最大二人乗り(複座)
軍ヲタならこんな恥ずかしい事は書かない。8トンの重戦車っていったい…
原子力だと、内燃機関が不可能なような希ガス。
外燃機関にも容積型や速度型があるんだろうか?
毎回核爆発でピストンを押し下げます。
エキゾーストからは死の灰を排気します
>>230 過去レスで既出だが、外部熱源でお湯沸かしてタービン回したり(普通の原発)、
吸った空気を加熱膨張させて排出したり(熱核ジェット)すれば速度型。
ピストンの上下を交互に暖めたり冷したりして動かせば(スターリングエンジン)
容積型。
234 :
音速の名無しさん:2005/09/29(木) 15:43:28 ID:RBAtmZ1n
hoshu
235 :
音速の名無しさん:2005/09/29(木) 15:48:38 ID:u36I9Ikw
・1台クラッシュで数万人被爆
・サーキット500年使用不可
・なにもなくても、パドックはみんなエディージョーダン化
つか、くだらないがこの時間に2ちゃんしてる
リーマン向け 晒しage
236 :
【中吉】 :2005/10/01(土) 18:34:14 ID:mfn0BHbI
日本はバケツで臨界を起こす技術を持っているんだから不可能ではない
原子カレー
今なら言える
トカマク型核融合炉載せてやれ
プラズマを磁力で定着させて核融合起こして高温維持し発電持続+発生したヘリウムを圧縮して噴射させろ
それが嫌なら光粒子を圧縮して噴射しろ
一気にマッハ100以上に加速するから
まあ後ろは何も無くなるしレーサーは肉塊と化すがな
AGE
239 :
音速の名無しさん:2005/10/11(火) 00:18:24 ID:qI4S6FbX
爆縮式は?
241 :
音速の名無しさん:2005/10/11(火) 16:50:20 ID:qI4S6FbX
>>240 レーザー式?
アレは無駄が多いからねぇ.滅茶苦茶嵩張るし.
S2機関積めばよくね?
243 :
音速の名無しさん:2005/10/11(火) 19:43:04 ID:RHfefZRZ
時代はエコだから、エコらしく原子力電池で
燃費競争とか走行距離競走にすれば?
結構いくかも。
>>243 観測衛星ボイジャーについていたあれか?
つかあれおもいっきりデカそう
燃料気化爆弾と成形炸薬を応用して一発限りのロケットターボにすれば?
USSヴォイジャーのワープエンジン積めばいいじゃん
>>245 ワープエンジンって何
あれには確か原子力電池と惑星周回軌道航法(?)と観測装置etcしかないはず
247 :
顎野郎:2005/10/12(水) 07:13:30 ID:z249jgDJ
スレ違いだが、ソーラー動力のエコロジーなF1も見てみたいぞ。
給油も必要なし、最高時速も抑えられ、バトルが増えるぞ〜。
原子力電池ではなくアイソトープ電池と言え
日本では【原子力】と言う単語にアレルギーを起こす人が多いから
調べてみたら一番安全な238Puだと0.56W/gなんだな
1t積んで560kW... 無理だな
>>246 反物質を燃料としたワープリアクタ、ワープナセル等で構成される。
2063年ゼフレム・コクレーン博士によって発明された。
>>249 今の世界にあったらオーバーテクノロジーだろ
おっと、今はまだ2005年かスマソ
バックトゥザフューチャー3にあった木炭圧縮燃料放り込もう
原子力って半永久的に使える事が魅力なんじゃないの?
あくまでもエネルギーであって、動力はモーターやタービンなのでは?!
…なら超伝導モーターを搭載しないか
255 :
音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:05:08 ID:sowMszSU
今のところ超伝導モーターは液体窒素か液体ヘリウムで冷却しなくてはならん。
電車なら何とかなるが、車にはでかすぎる。
表面積に対して容積が小さいので、冷却損失も馬鹿にならん。
256 :
音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:50:37 ID:ftTdYZaz
タービンカーなら音を聞いてみたいな。
熱ければ熱い程メリットになる動力無いのか
258 :
音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:05 ID:sowMszSU
熱い方が良いのはタービン系。
入り口が高くて出口が低ければその分だけエネルギーを取り出したことになる。
もちろんぶっ壊れなければの話だが。
原子力でも高温ガス炉ならタービンを回せる。
プラズマ(熱だったか?)は磁力で操れるらしいからそれを応用出来ればなあ…
つかタービンの原理は蒸気機関か?
米軍の主力戦車のM1abramsはガスタービンエンジンだが、恐ろしく燃費悪いぞ。
燃料トラックがくっついて走って、しょっちゅう燃料補給。
プラズマ=数千度
プラズマを磁力で保持出来れば…
燃費0に抑えられる
…そんなうまい話しはないがな
263 :
音速の名無しさん:2005/10/14(金) 01:01:50 ID:ETRwNgC/
プラズマっちゅうのは単に物質の状態の一つだ.
蛍光灯の中身だってプラズマだ.
プラズマを暖めるには熱源が要る.
クソスレだと思ったがマジレスしてあげよう。
核分裂でピストン駆動はカンベンして欲しいが、強力な放射線があれば
電気に変換することは可能だよ。レギュレーションで許されるなら
モーターで走るという手がある。モーターの方がメカニカルな
フリクションロスが圧倒的に少なくて、新幹線並に走らせることも
可能だと思う。
まぁ、でもドライバーが被爆しないように囲えば車重がdになって
走らないと思う。最低重量だけは間違いなくクリアできる。
プラズマ・マニホールドを作って中で核融合させればいいよ
まあ手段は核融合・核分裂の電気式か直式かにわかれそうだな…
それか新機関を創るか…ってところか
\ プラズマエンジンのスレはこちらで?
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||___||
||_HOMY|_| ̄ ̄ ∪|.|. | |
l□ Θ □ロ|二二 .|.|沖縄日産| |
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
269 :
音速の名無しさん:2005/10/14(金) 19:09:25 ID:X9vuYaWz
原子力かプラズマか良くわからんが、
そんな桁はずれのパワーをどう生かすの?
クラッチは?ドライブシャフトは?
タイヤやブレーキはどうするの?
270 :
音速の名無しさん:2005/10/14(金) 19:15:41 ID:/o3mQ2OS
>>269 >そんな桁はずれのパワーをどう生かすの?
>クラッチは?ドライブシャフトは?
>タイヤやブレーキはどうするの?
クラッチもドライブシャフトもタイヤもブレーキも
桁はずれに大きくすれば桶。
…光発電+プラズマ+原子力+風力=多原動力エンジン
あ、重いか
>>269 ブレーキは…ラムジェットで逆噴射とか?
クラッチか…考えて無かったな
誰かアイデアキボン
シャフトも考えて無かった
アイデアキボン
タイヤ…多分速攻で擦りきれるなw
特に発進時ww
トラック並のタイヤとか?
ヒント
下向に浮力を与えれば車体を軽く出来る
273 :
音速の名無しさん:2005/10/14(金) 21:57:25 ID:JnBC9pdh
///
ただ単にage
275 :
夢見る名無し:2005/10/15(土) 12:44:14 ID:SdpAJYPp
んvjfbfvfんvjfbgvbfjgbjんjkfbvjksfbvjkbfjkbfjvbfjgbvfrjbgjfbgjkdfbjkgbjgbfjkbgjdfbjkbfgjgjbjgbjgbjkbjbj
276 :
音速の名無しさん:2005/10/15(土) 12:52:37 ID:ytWZu9nn
ピットクルーも防護服とマスクして、大変そうだな
核燃料がもれたり
277 :
音速の名無しさん:2005/10/15(土) 13:55:54 ID:+LnThMEu
で、ドライバーは高速コーナーで失神(w
278 :
‐ ◆I4F6WQ0irc :2005/10/15(土) 17:36:55 ID:477I652N
恐らくスタート30秒後ボディが溶解するわな
279 :
音速の名無しさん:2005/10/17(月) 08:11:36 ID:dh4Nj4n0
バックトウザフューチャーで
デロリアンはマッキーくらいの量のPuを装填していますが、
放射能の残りかすは出ないのですか?
>>279 出ますw
排ガス=核爆発=屍累々=未来変わる=デロリアン消失
ドラえもんは動力が核融合なんだが、放射線だだ漏れか?
んじゃネズミに耳噛まれて鏡見たショックで青くなったんじゃなくて
機体の損傷で放射線が漏れて青くなったのか。
チェレンコフ放射で青白く輝くドラえもん!
近寄りたくないな
285 :
一日三回以上ageれない人PC版 ◆1bVO0MT.Oc :2005/10/27(木) 23:44:13 ID:AFXEAP67
核融合は放射能でないはずでは?
>>285 放射線は出ないが、高エネルギー中性子で周囲に誘導放射能が生じる。
288 :
287:2005/10/27(木) 23:58:12 ID:of053e+H
あ、ごめん。中性子線も放射線だったな。
ということで放射線は出ます。
289 :
音速の名無しさん:2005/10/28(金) 00:00:57 ID:Zip4GCAF
ヘリウム 3 を燃やせれば中性子はずっと減る.
硼素を燃やせれば殆ど中性子は出ない.
そいつらに火をつけるのは重水素を融合させるよりずっとずっと難しいが.
彼女のハートに火をつけるよりは簡単だろう。
>>290 まあ理論がしっかりしていればな
そもそも最低重量何dのマシン作る気だ
反重力でも発生させるか?
太陽程度の質量があれば安定して核融合させられるのだが
後で大爆発起こしてその圧力を利用したらどうなる?
>>248よ
アイソトープとは原子の同位体では?
yahoo辞書より
原子番号が等しく、質量数が異なる原子。
すなわち、原子核の陽子数が同じで、中性子数が異なる原子。
元素周期表では同じ位置を占める。アイソトープ。同位元素。
295 :
音速の名無しさん:2005/11/01(火) 13:37:58 ID:nWX6Om44
AGE
>>294 アイソトープは通常「放射性同位体(同位元素)」を指し、原子力電池は
そのアイソトープの崩壊熱を利用して起電させる。
>>296 前に radio って付くんじゃ無かったっけ?
アイソトープ穴だらけW
299 :
音速の名無しさん:2005/11/26(土) 22:15:15 ID:RZ8Asrj9
age
>>296 放射性同位体はラジオアイソトープだったと思う
正しくはその通りだが、技術的・工業的には放射性のほうが
利用価値が高いのでアイソトープといったら「通常は」放射性同位体を指す。
物理の話じゃないよ。
いや物理でも同位体といえば放射性なんで、いちいちラジオって言わないよ。
アイソトープで通じる。
脱線中だと思うが要するに
原子力電池はアイソトープ電池と呼べるのか?
304 :
音速の名無しさん:2005/11/27(日) 11:57:32 ID:Cqs74j9L
イアン ソープ
305 :
【吉】 :2005/12/01(木) 15:06:55 ID:Yhygr9WH
test
306 :
音速の名無しさん:2005/12/07(水) 12:32:35 ID:i8c4Gp9F
age
原子力カーによるレースなら
観客は耐放射能スーツ着用必須になるから雨の日でも安心
アメリカのM1A1戦車並だな・・・
(劣化ウラン装甲装備)
そういやクラッシュ時の耐久力も鍵だな
どうせ原子力だから劣化ウラン装甲で固めるか・・・
アグレッシブが売りの琢磨に運転して欲しいな(火星あたりで
310 :
音速の名無しさん:2005/12/18(日) 12:07:32 ID:eUuWpqYK
age
・・・ああそうか
劣化ウランは硬いだけだな
じゃあやっぱり車の素材はセラミックス系か?
劣化ウランは硬いというか重いんだ。
F1でバラストとして使われているタングステンより比重が重いのは劣化ウランくらいのものだし、
しかも希少金属のタングステンと違ってめちゃ安いから
使おうというアイデアを持っていたとこはひとつやふたつじゃなかったそうだよ。禁止されたけど
じゃあやはり金剛石よりセラミックスだな
(金剛石は力の加わる方向によって硬さが異なる)
つ[CFRP]
>>316 CFRP [carbon fiber reinforced plastics]
炭素繊維強化プラスチック。スポーツ用品・宇宙航空材料などに使用。→
・・・燃えないか?
>>318 F1ではCFRPのモノコックになってマシンが燃えにくくなったような希ガス
そりゃあ固まっていれば酸素と結びつきにくくなって燃えにくいだろうが・・・
・・・気づいたんだが何時間耐久レースやる気だ?
1年間ぐらい余裕で走っていそうな希ガス
だったら中性子吸収財を減らして連鎖反応の速度を速めればよい。
爆発的な加速になるぞ。
加速Gで間違いなく死ぬ
つか炉が溶けるだろ
燃料にも臨界量があるしな
純度100%でやったらあきらかに未来に飛ぶぞ
>>322 >加速Gで間違いなく死ぬ
その前に駆動輪が空転すると思われ
空転→駆動輪加熱→CFRP加熱→CFRP炎上→炉既に崩壊→車体最悪の状態
とまあこんな感じか
>>324 駆動輪が少々加熱したくらいで火が点く根性なしの炭素繊維はないと思うぞ
空転=数時間(エネルギー大)
327 :
音速の名無しさん:2005/12/30(金) 02:41:19 ID:nY0nD9Bn
『おっと〜Pitで放射能漏れかぁ〜!!!』
なんてやだな
おまいも実況してないで逃げろ
とか実況スレから生暖かいつっこみを受けまくるわけだ
329 :
音速の名無しさん:2005/12/31(土) 04:07:58 ID:yNh66l91
バケツで燃料補給ですよね?
BARは作業ミスして臨界おこすな
プルトニウム純度100%4.4sが燃料です(臨界量)
炉が消え失せます
2006キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
332 :
パソコンがクラッシュした人 ◆0GDch/F1Go :2006/01/07(土) 07:07:03 ID:jGOUgNLX
…で
余った燃料は何に使う?
エージーイー
>>323 ロケットカーにして、バーニアで方向転換。
タイアは停車時のスタンドみたいなもん、でど〜よ?
335 :
音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:08:22 ID:VI9R6acW
>>327 そのくらい原子力が手軽なら人類は相当な速度で進歩するだろうな・・
>>327 放射線が漏れたのか、放射性物質が漏れたのか、どっちだ?
>>336 放射能が漏れる確率の方が高いはず
放射能なら広範囲に漏れるしな
どっかのチームが使用済み燃料の不法投棄とかやりそうだな
ルール
二周毎に炉の点検
放射能漏れ=即退場
クラッシュ時=放射能漏れ防止最優先・ドライバー二の次
340 :
音速の名無しさん:2006/01/10(火) 11:16:44 ID:VL1VUbrI
クラッシュ琢磨を乗せれば完璧
>>340 ルール
年間のクラッシュ総数ワースト5位以内は出場禁止
ちなみに今年一番最初にクラッシュしたのは俺
343 :
あげ:2006/01/22(日) 08:41:25 ID:ut8Zs3PD
あげ
デロリアンバージョン2に搭載されたミスター・フュージョンは
生ゴミが燃料の核融合炉だからすごいエコカーできるんじゃね?
でもあれって次元転移装置を働かすためにしか使ってなくて、
車を動かす動力はガソリンエンジンから得てるんだよね。
345 :
B@a:2006/01/27(金) 23:17:24 ID:jHU0mco/
火野[道連れ狼]レンジャ〜、カミオン部門でトップ3独占!
>>344 動力におすそ分けはできない。
そのくらいシビア。
液体を混ぜ合わせる東海方式で核融合を起こさせて
少量ずつだから雑ぜる量の調節で出力の制御って訳にはいかない?
348 :
音速の名無しさん:2006/01/29(日) 18:43:48 ID:YwYtuWtU
やっぱり、スプリング8でテスト走行しますか?
直接原子力ではなくなるが
原子力発電の産物と副産物を活用してはどうだろう?
例えば電気は電磁石化して動力に
他は何らかの妨害兵器に
第一戦 北朝鮮 平壌市街地コース
第二戦 韓国 ソウル市街地コース
第三戦 アメリカ エドワーズ空軍基地コース
第四戦 中国 上海サーキット
第五戦 中国 北京天安門広場仮設コース
第六戦 コロンビア ボゴタ
最終戦 アメリカ ワシントン市街地コース
でどうよ
>>351 かなり面白そうだと思われw
市街地=放射能汚染
仮説=放射能汚染
基地=クラッシュ=即死
サーキット=原子力レーシングカーが占拠
↑のアクシデントはご愛敬w
353 :
音速の名無しさん:2006/02/05(日) 11:06:52 ID:CLEfW16/
かなり、つまんね。
まあ何にしても速さが第一だから
戦術特攻兵器に使われるだろうな
355 :
B@a:2006/02/16(木) 00:16:33 ID:ROEBr00X
パイクスピークスで優勝したらモンスター多島が市販化GO!だとかねぇ?
356 :
音速の名無しさん:2006/02/17(金) 00:05:48 ID:LsXHKTOK
爆縮型エンジン
>>356 爆縮に耐えられなくなって炉とレーザー照射装置が爆発
358 :
音速の名無しさん:2006/02/17(金) 11:49:49 ID:/p0pS5cx
やっぱり?、、、
それ以前に装置自体が重すぎて話になら無い
…原子力飛行機に載せるなら別だがな
今のF1の外側の全幅、全長、全高以外の規則を全部自由にして、
とにかく速いクルマを作るとしたら、どういう動力が一番効率的なんだろう(複数の組み合わせ可)
361 :
音速の名無しさん:2006/02/18(土) 06:12:55 ID:8Kp7+d65
>>360 サーキットみたいな所を数百`の距離を走るんだったら、
車くらいの大きさなら、(レシプロ+排気タービン+電気モータ)だろうな。
今はディーゼルがよいか電気着火が良いか微妙なところ。
燃料搭載量に余裕が有れば、時々ニトロをぶち込むと。
耐熱合金がもっと良くなれば、
(ガスタービン+電気モータ)にもチャンスが有るんじゃないの。
直線のみで良ければ、短距離は電気モーターに電池とコンデンサ、
長距離はジェットエンジンだろう。
モズレーたんが燃料搭載量だけ規制してエンジンの種類問わないとか言ってるらしいね。
原子力なら少ない燃料でもエネルギー桁違いだお
>>360 エンジンを主動力に最高速用に小型ロケット、加速用に電気モーターという組み合わせ。
制動を確保するためにタイヤは10輪くらい。ドライバーはGスーツ着用の方向で。
ロケット作動中のクルマの後ろに付いたら吹き飛ばされて大事故になる可能性があるけど気にしない
核パルスエンジン
スリップに入った車は蒸発しそうだが。
少しノズルを上に向けようぜ
安定どころかめり込んでハンドル利かない
366 :
音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:45:39 ID:NSMa6nk3
結局の所、初速はどれ程になるんだ?
マッハ1.2くらい
ホンダは佐藤琢磨を起用します
369 :
音速の名無しさん:2006/03/04(土) 22:17:27 ID:NnM8DyLv
爆縮型エンジンを開発している国はドイツとアメリカですか?
370 :
音速の名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:53 ID:Dv7iV50C
スーパーアグリはヒロシマ型とナガサキ型を採用してまつ
371 :
音速の名無しさん:2006/03/04(土) 23:43:37 ID:JXgacgtC
あーあーチェルノブイリには、あーあーチェルノブイリにゃいきたくね〜
372 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:47 ID:f6C1OPEw
まだ放射能汚染で凄いらしいですよね
ガイガーカウンターなんかピーピー鳴り響いてるとか言ってましたよね
以前に特集を見ましたけど汚染されてるきのこを仕方なしに食べてました
非常識なやり方だが
いっそのこと
核をマシン後方で爆破して
その核爆発の爆風とか圧力を利用して走らせたらどうだ?
物凄いエネルギーを摘出出来るはず
374 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 19:06:54 ID:f6C1OPEw
後ろに居るマシンは大破する
被爆者続出ですね
まるでチェルノブイリ
375 :
音速の名無しさん:2006/03/06(月) 08:30:04 ID:B5KNbxcb
んな危ないレースなら日本GPやめて、
中国 韓国GPだけにしろ
376 :
音速の名無しさん:2006/03/06(月) 08:57:20 ID:+Fq2STYb
中国GPはコース上に地雷があるからな。
あれは信じられないwwwwww
377 :
音速の名無しさん:2006/03/07(火) 13:58:54 ID:GPGueaXD
age
379 :
音速の名無しさん:2006/03/08(水) 16:49:15 ID:Fhdl0W48
age
>>378 基本的に核装置自体は搭載しないであくまでも衝撃波と圧力等のエネルギーだけで発車させるんだが…これってパルスか?
>>373は釣りじゃなかったのか?w
1発だろうと無かろうとパルスだし、そういう爆風に乗って進むロケットはすでに設計済み。
オライオンとかダイダロスとか。
TNT何メガトン爆発させる気だ
383 :
a:2006/03/15(水) 00:31:50 ID:yE5XCObc
e
384 :
音速の名無しさん:2006/03/18(土) 20:41:06 ID:LHe9/+V/
規格は?
385 :
音速の名無しさん:2006/03/22(水) 17:58:52 ID:GkkWnE64
Nuclear Formula
おまえらあたま悪いな
最強のエンジンは
単三乾電池1本で1000psの技術ですよ
387 :
音速の名無しさん:2006/03/23(木) 07:14:34 ID:XDgGiTOm
結局行き着く先は電気カーか…
パルスの方が原子力カーだな…
フジのF1中継のオープニングの最後に
「Nuclear Formula」
と表示されるのを想像して吹いた
389 :
◆0GDch/F1Go :2006/03/24(金) 07:04:34 ID:BlJtBT1z
確かに笑える
ところで
nuclear formulaの
nuclearの文字はそれであってるのか?
辞書では
原子
atom
原子核
atomic nucleus
原子力
atomic energy
何だが………
イラク人もNuclearって言ってたから合ってるんじゃね?
>>389 あんたの辞書にはnuclearって単語すら載ってないのか?
Nuclear War ってカードゲームあったな
393 :
音速の名無しさん:2006/03/24(金) 13:28:17 ID:LPFTwdRE
>>389 英語では atomic ってあまり使わないんだよ。
もっぱら nuclear の方を使う。
google で検索すると、
atomic weapon だと 163,000 件
nuclear weapon だと 8,510,000 件
atomic energy の方は良く使われるんだが、これは英語圏でない場合が多い。
英語圏では nuclear energy の方が優勢。
もちろん atomic でも通じない事は無いよ。
google で検索する時は "" でフレーズを括ってね。
394 :
音速の名無しさん:2006/03/24(金) 13:44:32 ID:1bYVxXP5
多分辞書で核っていれたらUnclearって一番初めに出てくるよ。
そいえばアトミックと聞いてストU思い出す椰子いないか?
原子 カレーシング カー ってなんだよって思った。
アトミックと聞いてグレートマジンガーを思い出す
そんなおれ34歳
グレートマジンガーの原動機は光子力(フォトニック)エンジンだよ
アトミックパンチのことだろ
400 :
音速の名無しさん:2006/03/26(日) 03:49:30 ID:aPYCgnWI
アトムで十分だろ
401 :
音速の名無しさん:2006/03/26(日) 10:14:13 ID:aczSnIZG
鉄腕アトムって歌にもあるように 10 万馬力なんだよな。
空母か戦艦ってくらいだw?
いくら原子力でもちょっと無理があったw
しかしジェッターマルスでも 2019 年誕生。
あのころ 21 世紀は夢の世紀だったのだが。
402 :
音速の名無しさん:2006/03/27(月) 19:07:33 ID:dCAyXJaB
その点ドラえもんはすげぇな
22世紀だからな
アトミック・パワーといえば600万jの男
を思い出す、俺が最年長?
404 :
◆0GDch/F1Go :2006/03/27(月) 21:31:21 ID:dCAyXJaB
ドラえもんとほざいた俺は多分最年少
405 :
音速の名無しさん:2006/03/27(月) 23:24:47 ID:carcm+n2
ルナの時代は?
406 :
音速の名無しさん:2006/03/28(火) 19:46:35 ID:/3KwmOIa
>>402 イチバンずるいのは「宇宙世紀」
一体何時なのか判らないw
407 :
音速の名無しさん:2006/03/30(木) 10:27:07 ID:e4lnSHp/
まさに反則か
408 :
音速の名無しさん:2006/03/30(木) 10:27:33 ID:e4lnSHp/
まさに反則か
409 :
1:2006/04/03(月) 03:24:29 ID:TEmttOPg
あ
410 :
◆0GDch/F1Go :2006/04/05(水) 00:31:53 ID:ZOGEsCji
話を元に戻そう
原子力レーシングカーを造る上での問題点は?
411 :
音速の名無しさん:2006/04/05(水) 00:34:34 ID:vFCnHruu
原子炉の大きさ。
反応を持続させるためにはある程度の大きさが要る。
さらに遮蔽でバカでかくなる。
>>411 そうだな。あと参考にしてくれるといいんだけど、空想科学読本っていう本でアトムを例に
原子炉の小型化の問題点が書いてあった。1〜4まであるから気長に探してくれ。
413 :
◆0GDch/F1Go :2006/04/05(水) 07:22:00 ID:ZOGEsCji
原子力にもいろいろあるしな
小型化と言われてどれが適しているのやら…
原子力電池にも期待したいが……構造がよくわからん
414 :
音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:25:36 ID:qeKB4Rjt
と言っても核融合はしばらく役にたたん。
原子力電池は重量あたりの出力は低い。
分裂型は小型化が難しい。
一応今一番小型化できるのは高温ガス炉だが。
415 :
◆0GDch/F1Go :2006/04/06(木) 07:16:44 ID:d2bSg8vq
それでも放射能の分散を防ぐための壁が分厚い訳だからそこをなんとかしないと…
規格はNF1ってところか?
ヒント:透過
418 :
音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:16:11 ID:AE37TT/e
内燃に出来ないの?
で、どうやって熱エネルギーを動力に変換するの?
420 :
音速の名無しさん:2006/04/12(水) 17:50:24 ID:AE37TT/e
タービン………デカイか
レーシングカーの動力に原子力が使われたら、
サーキットは砂漠のど真ん中とか、
人権無視の中国とか北朝鮮とかに作られるな。
全てのタービンがデカイワケじゃ無いよ。
車に積める大きさのガスタービンもちゃんとある。
だけどねぇ、原子炉はねぇ。
原子炉を小さくしにくいのは、その反応の仕組みによる。
U235 なり Pu が分裂して 2 個くらいの中性子が出る。
その中性子がまた別の U235 や Pu へブチあたって核分裂が起こるわけだが、
発生した中性子の全部がブチあたってくれるワケじゃない。
中性子の速度や燃料の密度にもよるが、燃料にある程度の大きさが無いと、
外へ出て行く中性子が多すぎて単発の核分裂ばかりになってしまう。
燃料を濃縮していくと、その大きさは小さくなっていくが、
そうすると今度は爆発の危険もどんどん大きくなるw
反応の変化が鋭くなって制御が難しくなるし、
狭い場所から膨大な熱を取り出さなければならない。
424 :
音速の名無しさん:2006/04/13(木) 20:16:04 ID:y6+6j6Lf
冷蔵庫とかの原理で熱を取り出せないか?(化学反応)
425 :
音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:49:02 ID:11UQRjgE
アンモニアを使うとか・・圧力に低いとこに貯蔵しといて一気にピストンに流し込めば・・
っていう冷凍庫の逆の論理はどうだ?冷凍庫の逆のことをして熱が発生するかどうかは知らんが・・
つーかできんのかな・・・
サーキットが臭くなりそうだけど。
原子力の熱エネルギーを運動エネルギーに変換するには
一般的には作り出した膨大な熱で水を沸騰させ
蒸気でタービンを回す事だが
それ以外にも方法が無いわけではない
それは「原子力ターボジェット・エンジン」だ。
内容は圧縮された空気が原子炉が発する
華氏2500度の高温により加熱され高温の空気として噴出
と言う物だが、この空気は当然の事ながら汚染されている。
放射能で汚染されたジェット気流を吸い込みながら観戦する観客。
・・・危険度100%なスリルあるレースを楽しめそうだ。
427 :
音速の名無しさん:2006/04/15(土) 10:23:36 ID:0wd1s47C
そもそも原子力っていうことは原子の力を利用するわけだから核融合も核分裂も関係ない訳で
428 :
音速の名無しさん:2006/04/16(日) 00:22:06 ID:GNcVZJDl
>>426 きちんと燃料を封じ込める事ができれば放射能は漏れないだろう。
空気を使うと NOx は出るだろうが。
実際ヘリウムガスや二酸化炭素を用いてタービンを回す原子炉は研究開発されているし。
金正日レーシングがアメリカGPでまさかの爆発
430 :
音速の名無しさん:2006/04/16(日) 01:27:14 ID:GNcVZJDl
>>424 一般的な冷蔵庫は化学反応じゃ無いよ。
ヒートポンプだよ。
>>425 熱力学を勉強するとわかるが、冷凍庫を冷やすときには外部の放熱器からその分の熱を放出している。
そしてこれは、エンジンの動作の逆そのものなんだ。
432 :
音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:28:51 ID:voghciH3
車体をミサイル(ICBM)にするか?
433 :
音速の名無しさん:2006/04/20(木) 16:27:05 ID:0sUh3VGe
水より質量のある液体を使うのはどうだ?
水銀とか
434 :
音速の名無しさん:2006/04/21(金) 11:26:05 ID:rDLoOfRB
つ[ナトリウム]
435 :
A:2006/04/24(月) 07:25:30 ID:z5Y1xPgD
E
436 :
◆0GDch/F1Go :2006/04/28(金) 17:37:20 ID:PkwJ++0N
こんなかでwiki登録してる香具師いるか?
そろそろ「原子力レーシングカー」のコミュニティ作ろうかと企んでるんだが(ぇ
437 :
音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:37:49 ID:PkwJ++0N
訂正
MIXI
438 :
音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:11:26 ID:zOVgHxD5
してるよ。はよ作れぼけ
439 :
音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:51:18 ID:jhFrEv1c
明日作るわ
何かplalaのトラブルで回線切れたから
どんなコミュだよw
・・・いや作ったらもちろん参加するけどな
441 :
◆0GDch/F1Go :2006/05/01(月) 19:23:16 ID:ys4+ng5V
とりあえず仮に作るぞ
説明文とかしょぼくても文句言うなよ
たった今作ったからなw
442 :
◆0GDch/F1Go :2006/05/04(木) 03:15:50 ID:faOQNsSw
お前らいっぺん入れ
お前らあおるだけなのか?
その前にグリーンピースをなんとかしろよ。
444 :
音速の名無しさん:2006/05/04(木) 11:44:37 ID:faOQNsSw
ぬぅ?
>>445 ヒント
それはスレ違いに該当する
告知
誰か入ってくれ
寂しくて泣きそうだ
447 :
音速の名無しさん:2006/05/11(木) 01:39:20 ID:HLpVVfyV
MIXIやってないやつ手をあげろ!
片っ端から招待してやる!!w
ちなみに今のコミュニティ参加人数=二人
448 :
音速の名無しさん:2006/05/11(木) 10:30:02 ID:GJSM1EV6
ノシ
無謀にもメアド晒す
ちなみにあまりアクセスできんから
招待される側は辛抱するこった
450 :
あ:2006/05/15(月) 01:11:06 ID:Ve7dHrGr
げ
451 :
あ:2006/05/15(月) 01:11:33 ID:Ve7dHrGr
げ
452 :
音速の名無しさん:2006/05/16(火) 20:48:50 ID:ZUfaDLvc
ethj6
453 :
音速の名無しさん:2006/05/19(金) 13:00:15 ID:tPDDzHY8
age
454 :
音速の名無しさん:2006/05/22(月) 17:15:12 ID:2veQbArO
age
455 :
音速の名無しさん:2006/05/25(木) 17:38:10 ID:vWkQPdcI
age
ところで
このレーシングカーの予想最高速度
>>1は300とか言っているが
実際それ以上な気がするんだが
どれほどがベストなのだろう…
風邪をひいた
死ぬかもしれない
死んだらこのスレをよろしく…
459 :
音速の名無しさん:2006/05/28(日) 20:58:51 ID:dJxrBZKV
age
460 :
音速の名無しさん:2006/05/29(月) 21:00:39 ID:86rUA8ma
tnu
461 :
音速の名無しさん:2006/05/31(水) 09:28:19 ID:M13VLVJJ
ガスタービンなら200いくか微妙だな…
パルスは速そうだが詳しくはよくわからんから未知数
462 :
音速の名無しさん:2006/06/03(土) 13:05:23 ID:wKRaO+7W
age
463 :
音速の名無しさん:2006/06/05(月) 17:27:47 ID:x2mHiJ/N
age
っていうメガネ屋
464 :
音速の名無しさん:2006/06/06(火) 13:09:06 ID:nIK3fSRN
原子力で車が走るのか?
それに電気やソーラーならともかく
危険だろうし、時代に逆行してる気がするんだが。
465 :
◆0GDch/F1Go :2006/06/09(金) 07:31:39 ID:iU/fF0oI
ヒント
時間逆行は少なくとも光速を出せないと無理
じゃあ次のお代は原子力レーシングカーで光速を出せるか
挑戦してみるか
ルール
放射能が漏れようが光速達した途端燃え付きようが光速を出せる理論を出した奴が次のお代を考えれ
466 :
音速の名無しさん:2006/06/09(金) 11:18:38 ID:nrCDHnII
未だに光の速さを超えたら時間が戻るなんて信じてるヤツいるんだな。
どうでもいいけど、スレタイが「げんしカレー」に見えた。
467 :
音速の名無しさん:2006/06/09(金) 14:18:55 ID:ks0U0Rur
>>466 ずいぶんとエラそうな態度だが、そういう自分は超光速の何が不都合か理解してるのか?
原子カレー
原子力レー
468 :
音速の名無しさん:2006/06/11(日) 20:37:18 ID:900VkUop
age
>>464の時代に逆行してるってのは、考えが古いってことでは。
マジレス禁止なの?
>時代に逆行してるってのは、考えが古いってことでは
それこそ考えが古い。
いわゆる核エネルギーの利用法に関しては冷戦や○×団体のおかげで
非常に原始的なレベルで研究が滞っている。
ソーラーなんて単に新素材が出現するのを待ってるだけだし。
471 :
◆0GDch/F1Go :2006/06/12(月) 22:24:57 ID:qn8LIVkI
未来へ跳ぶってのは理論上可能みたいだな
まぁ宇宙空間と地球間を行き来するのが前提だが
というか原子力レーシングカーってのも地球環境だと結構厳しい現実
そんなら宇宙で走らせても構わないけどそれはもうレーシングカーじゃないから地球縛りか
空飛ばしたらもはやカーですらないし…
月面ってのもナァ…
472 :
音速の名無しさん:2006/06/19(月) 00:33:00 ID:0a566CZW
age
473 :
音速の名無しさん:2006/06/24(土) 16:27:55 ID:Qr/C7wLJ
>>471 お題は光速で空飛ばしたら駄目で月面?
つーか月面で光速だと28周/秒なんだがw
まだまだ平和教育が足らない!!!!!!もっとがんばらないと
きっと、反戦平和団体や日教組などの連中は固く誓いを立てたぞ。>1
読んで
475 :
◆0GDch/F1Go :2006/06/25(日) 14:18:38 ID:z9xf7EH3
>>473 そんなことしたら月面固定の為のレール付けてレールカーになっちまうw
やっぱ地上だな
だがカーブとかつけたら……
大Gで死ぬわな…
476 :
音速の名無しさん:2006/06/25(日) 16:18:44 ID:i5tCaOIA
漏れが思うに、これからのF1は環境を考えてEliicaをベースに設計したらどう
だろう。最高速は、370Km/hだし。。。。
ピットストップでの給油がなくなるかわりにピットにある家庭用電源から充電
を行う。もちろんタイヤ交換は8輪。
477 :
音速の名無しさん:2006/06/25(日) 17:20:55 ID:4tXv+nyd
そもそも何で光の速さを超えると時間が戻ると言う考え方が出てきたのかわかんない。
478 :
音速の名無しさん:2006/06/26(月) 23:50:08 ID:uUP68KX+
age
479 :
音速の名無しさん:2006/06/30(金) 02:50:03 ID:kgP8PxJs
事故ったとき、燃料漏れしたらどーすんの?
480 :
音速の名無しさん:2006/07/02(日) 03:29:40 ID:sC1f1tU6
45j5u
>>477 物理学上、
質量を持った物体が光速を超えて移動する事はない。
それどころか光速にも到達しない。
482 :
音速の名無しさん:2006/07/02(日) 17:00:04 ID:iNxhdLO9
シッタカクンは恥ずかしいぞ
>>481 いわゆる「メタ相対論」を否定しないと超光速=因果律崩壊を排除したことにはならない。
483 :
音速の名無しさん:2006/07/03(月) 16:59:36 ID:cADDpGmF
age
484 :
音速の名無しさん:2006/07/05(水) 00:40:21 ID:wCZjzUi5
age
485 :
音速の名無しさん:2006/07/05(水) 07:18:50 ID:QSRIjxnW
>>481-482 これは地球で出来るかわからん話だが空間を歪ませるまたは歪んだ所をショートカットするという技術の研究が進められているんだが(要するにワープ)
はっきり言ってこっちが完成すると光速より速く移動できるようになる
つか、光速なんてだそうとしたらボディを音速出した車より空気抵抗減らさないと光速出す前に燃えつきるぞ
>>485 質量で空間は歪むが、時間も歪む(遅くなる)わけだが
487 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/07(金) 07:40:55 ID:Cyt59izw
ゴール直前が一番濃くなりそうだな…
まあよくよく考えると
光速出す必要は全く無いわけだが…
そもそも地上で原子力エンジン積んだレーシングカーがまともに走れるかも怪しいし…
488 :
音速の名無しさん:2006/07/07(金) 11:39:29 ID:n0MnWwpe
乗り物での最も実用的な原子力利用が航続性能の劇的改善なのは常識。
24 Mois du Mans
>>486 いや、進行する物体の周囲の空間は歪ませず、
それを取り囲む泡の部分で空間を歪ませれば、光速以上で移動が可能。
中心部の時間は歪まず、その周辺だけを見れば光速以下だが、
泡の外から見ると物体が光速を超えているように見える。
どうやって泡状に空間を歪ませるかは謎w
490 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/08(土) 10:03:47 ID:cfqMA5l6
>>488 それは「NPAT NB─36H」ではないか?
しかもこれ飛行機だし…
開発中止になってるし…
>>489 そこまでの話だと、それはSF範疇
>>490 ピースメーカー原子力実験機は原子力ジェットエンジンを搭載してたわけではなく
あくまでも動力に転換してない原子炉を搭載しただけなんだがな
492 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/08(土) 15:31:40 ID:cfqMA5l6
>>491 なあ、原子力ジェットエンジンってなんだ?(特にジェットって…?)
494 :
音速の名無しさん:2006/07/08(土) 20:30:59 ID:t0KTRg0F
>>492 効率は良くないが、原子力ジェットエンジンは可能。
熱源が原子力であればよい。
例えばヘリウム等を冷却材に使用した
高温ガス炉であれば 900 ℃くらいの熱源が得られる。
これを通常のジェットエンジンの燃焼室に相当するところへ導き、
空気を加熱すればよい。
ターボファン式なら、直接ヘリウムガスでタービンを回し、
その動力でファンを駆動すればいい。
利点があるかどうかは知らんが、作れないことはないだろう。
495 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/08(土) 22:11:07 ID:cfqMA5l6
わかることはデメリットに必ず
重いと危険がつく事だな…
そういえば一時期出てきたパルスはどうか……一番危険か
496 :
音速の名無しさん:2006/07/08(土) 22:11:12 ID:a7Ijd0b3
>>492,494
原子力ジェットエンジンは実際に研究されてた技術
一次冷却材は実は空気(ガクガクw
つーことで汚染された空気をばら撒きながら
飛行する世にも恐ろしげな技術。
ちなみに数回飛行したらしい。
エンジン形式名:NJ04
実験機名:Convair X-6
Convair X-6 でググって見れw
497 :
音速の名無しさん:2006/07/09(日) 02:09:30 ID:Y5P5nATQ
498 :
音速の名無しさん:2006/07/09(日) 04:04:36 ID:nrWGk/wM
それより光速F1て、どうやって観戦するの?
499 :
音速の名無しさん:2006/07/09(日) 06:50:48 ID:J2n7s2du
前から見ると青く見え、後ろから見ると赤く見えるw
それに、横方向からは観測できるんじゃ無?w
まー、光速近くになると何でも SF になるよな。
人類が生み出した最も高速な物体と言えばヴォイジャー 1 号(17.2km/sec)だろうが、
光速までは遠い遠い。
500 :
488:2006/07/09(日) 12:17:35 ID:ZTX7k5Tx
>>490 >それは「NPAT NB─36H」ではないか?
「それ」って何を指してんだ?
>しかもこれ飛行機だし…
>開発中止になってるし…
原子力船の実用実績何年になると思ってんだ?
しかも突込んでほしかったのはこっちだしorz「24Mois du Mans」
501 :
音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:28:44 ID:Y5P5nATQ
>>500 スマン
航続距離って書いてあったから航空機かと思ったんだ
502 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 00:30:18 ID:YW/HaKfL
航海の航だなw
原潜はともかく、空母の場合は航空機用燃料やら爆弾やらを補充せねばならんので、
航海できるだけではあまりうまくないらしい。
補給艦は原子力ではないからな。
しかし、(捨てる場所を気にしなければ)安いので便利。
503 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 11:16:25 ID:I0QVotBV
レスはありがたいが、寂しいからスルーしないでくれ>24Mois du Mans
つまりは原子力利用の運用主点は
速度向上よりも航続距離向上にあるって話なんだろうけど
このスレ的には耐久レース的よりもスプリントレース的な
原子力機関の運用を考えてるんジャマイカ?w
それには蒸気変換式動力ではなく、
核の熱を直接推進力に変換する方法を考えるしかないわけで
結局のところ核ジェットとか核パルスとかしか思いうかばないw
505 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 16:26:25 ID:yBEy03L2
あ、あと一つw
核で作り出した膨大な熱エネルギーを
それに見合う大容量の電気エネルギーに直接変換できれば
(ペルチェ素子の大掛かりなよーな物w)
その電気エネルギーをモーター動力にしてレーシングカーが・・?w
506 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 19:09:36 ID:p5g1l5fr
>>503 英語ならともかくフランス語が解る奴なんてそんなにイネーだろ。
>>506 この板的には「du Mans」は分かるんじゃねーかなw
(24も含めれば特にw)
508 :
音速の名無しさん:2006/07/15(土) 13:44:19 ID:vuXP3iZU
>>505 ペルチェ素子というか、熱電対の効率は凄まじく低いw
ピクリとでも車を動かすほどのエネルギーを集めるとしたら、
LSI を作るような技術を使っても、それは巨大な物になってしまうだろう。
蒸気タービンの方が遥かに小さく作れるに違いない。
熱という非常に使いにくいエネルギーを使える形に変えるのは骨が折れる。
509 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/15(土) 19:18:41 ID:/Y2AHXsX
今思った
水を瞬時に蒸気化させた圧力をまんまエンジンのようなシステムに組み込んで走らせれば…
つまり
ガソリンの代わりに水をピストン無いに投入
核熱源をピストン無いに解放(ここが難しい
水が水蒸気爆発
ピストン回転
繰り返し
………可能か?
510 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/16(日) 07:55:21 ID:vGrMXh6G
ピストン無い ×
ピストン内 ○
511 :
音速の名無しさん:2006/07/16(日) 09:44:41 ID:VmAADQjz
とりあえず関係者は間違いなく被爆するだろうな。
もし大クラッシュでもしたら…ガクブル
512 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/16(日) 10:44:43 ID:vGrMXh6G
>>489 さっき戦闘妖精雪風の原作みてたら似たような現象を確認w
なるほどね…こうゆうことか
>>511 とんでもなくクレイジーな野郎専用の命がけ大レースになりそうな…
もちろん観客もクレイジー揃い
513 :
音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:57:32 ID:vnRE8t35
wrthwer
514 :
音速の名無しさん:2006/07/20(木) 19:00:11 ID:2Pa59Sme
age
原子力だと、やはり外燃機関になって、推進剤が必要か
516 :
音速の名無しさん:2006/07/23(日) 02:07:58 ID:r+TtR7cd
>>512 >>489 はワープは可能か?
ということを物理学者が真面目に考えて、
サイエンスか何かに投稿したときのものだよ。
あちらの人だから、当然スタートレックのワープは実現可能かという話だった。
必要なエネルギー量が尋常ではなく、ちょっと無理という話だったが、
ともかく物理的に有り得ない状況では無いということだった。
517 :
音速の名無しさん:2006/07/23(日) 02:35:58 ID:6aC1wWL4
>>489 じゃあリアル時空泡も期待できるかもだな、ちょっと違うけど
しかし星界ネタなんて今時解る人いるかな…
>スタートレックのワープは実現可能かという話だった
その理論では「ウラシマ効果」がたっぷり効くの知らんのか?そもそも「地球での光速」を超える訳じゃないから無意味。
519 :
音速の名無しさん:2006/07/27(木) 11:58:08 ID:sG+gZI+i
どうやっても本筋から脱線→暴走するのはこのスレ特有の仕様か?
520 :
音速の名無しさん:2006/07/27(木) 17:07:48 ID:fuqbE6Uj
原子力と言ったら「その筋」の団体さんによれば、必ず暴走して住人をを破滅に導くものだからな。
521 :
音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:16:42 ID:sG+gZI+i
なるほどww
住人も核同様かww
522 :
音速の名無しさん:2006/07/29(土) 13:09:55 ID:K+el+awd
核というのは確かにヤバイものなんだが、人類に使いこなせないワケでも無さそうだ。
まだちょっと未熟だが。
まあただの火ですら「暴走」してしまえばコントロール不能だしね
524 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/29(土) 19:05:16 ID:9y7SwQ4k
人の行動自体が核の運動と似ているな…
>>522 核は速攻性が売りだからな
風力とかは時間がかかるわけで
>>523 火も水も核も枷をつけないとコントロール出来ないって言うのが人間という限界かもな…
もっとも自然が超常的過ぎるだけなのかもしれないが
525 :
音速の名無しさん:2006/07/29(土) 23:52:55 ID:K+el+awd
未だに山火事もコントロールできんしなw
しかし、野焼き等である程度押さえることはできている。
原子力の場合はどーかなぁ。
もはや運転時には問題が無くなったが、半減期の長い核廃棄物に関しては何とも。
>>524 核エネルギーの利点は即効性云々よりもエネルギー効率の問題ではなかろうか
質量そのものがエネルギーなわけで
それを核分裂反応によって質量欠損させる事で取り出せるわけだから。
(ただし、その取り出したエネルギーを蒸気機関にて
電気に変換する事は効率良いとは言えないがw)
風力にしても、その物のエネルギーは巨大
(風の王様w台風なんかのエネルギーそのものは地震や熱核兵器とは桁が違う)
ただ、その風のエネルギーを等価に作用エネルギーとして変換出来ないだけ
527 :
音速の名無しさん:2006/07/30(日) 19:55:16 ID:FJSSL1Gv
ふむふむ
528 :
音速の名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:58 ID:dDH91+FP
まあエネルギーにはいろんな形態があって、
その特性も様々だから一筋縄では行かんよw
どれもこれも一長一短があって、
互いに補完し合うことでシステムが出来上がってるからな。
電力系統では今でも水力が不可欠の要素だし、
これからは更に多用なエネルギー源が必要とされるだろう。
529 :
◆0GDch/F1Go :2006/07/31(月) 00:34:37 ID:EhV8dFrB
初速に核パルス導入して
最終的にラムでとばせばいいんかな…
…ってとばしちゃ駄目じゃんorz
エンジンも核熱式ピストンエンジン(?)にしてさ
530 :
◆0GDch/F1Go :2006/08/01(火) 00:10:27 ID:N922WUyD
ところで
音波とか衝撃波とかって推進力に変換できるの?
そこにエネルギーの差が有る限り、
上手くやれば多少は使えるものを取り出すことができる。
ちょいと微妙な例だが、
ジェットエンジンにはショックコーンというものが使われることがあって、
衝撃波をコントロールして音速以下に落とすときに圧縮もやる。
うまくやればそれだけで必要な圧縮率を得ることができる。
もっとも、失敗すると逆方向に火が出ることが有るようだがw
まあやり方は他にもあるだろう。
超音波モーターの例もあるし。
効率が良いかどうかはしらんが。
532 :
音速の名無しさん:2006/08/04(金) 01:37:37 ID:+TNd/4/W
インテイクに突き出してる三角帽子のことだろ>ショックコーン
534 :
音速の名無しさん:2006/08/07(月) 11:11:05 ID:4E782aCr
アゲイン
535 :
(・∀・)プッ ◆MP5xM4Sd5k :2006/08/09(水) 22:39:32 ID:MDOswiY4
ゆう
536 :
音速の名無しさん:2006/08/14(月) 11:30:55 ID:7icUoBy1
新幹線の原型は飛行機だが
レーシングカーの原型はなんだ?
537 :
音速の名無しさん:2006/08/20(日) 19:31:39 ID:1AM8u+Wj
上尾
538 :
音速の名無しさん:2006/08/24(木) 17:50:54 ID:EE/Vlvfi
安芸
539 :
音速の名無しさん:2006/08/29(火) 20:39:15 ID:MPEaq1g3
ageる!!更にageる!!まだageる!!まだまだageる!!
540 :
音速の名無しさん:2006/09/01(金) 07:10:59 ID:+X6rf/G5
揚げ
541 :
音速の名無しさん:2006/09/03(日) 16:01:23 ID:4SgD0wJT
巨大システム=巨大マシンでやれ
542 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/09(土) 14:31:27 ID:vOq6gAtD
ここで死なせてたまるかー!!
話題無いのが致命的だが
みんな汚染される
むしろ…汚染されろ!!
545 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/15(金) 07:01:47 ID:oGykwftV
新しい推進方式ミツケタ
水蒸気ジェット
核反応による高熱を水蒸気ノズル付近に取り付け加熱
十分に加熱したら水を噴霧
即気化した時の水の膨張をそのまま推進エネルギーに(要するにスプレーとかと同じ原理
ただ、ある程度ノズルに熱を持たせるには化石燃料系のジェットによる加熱が必要と思われる
しかも超長距離を走る、というのが不可能
546 :
音速の名無しさん:2006/09/15(金) 12:03:40 ID:Sas7yCp0
原子力で水を沸騰させてタービンをまわすよりは直接噴射したほうが早そうだし
小型軽量化できそうだね。
ロケットエンジンみたく原子力の連続爆発による推力はできないかな?
一番小型軽量高出力じゃん。原爆を露出して連続爆発させるんだから
ていうかそんなエンジンがあったら木星まで行っちゃうか
547 :
音速の名無しさん:2006/09/15(金) 14:52:24 ID:sENAwlqS
>>545 水差して悪いが、素人が思いつくようなあらゆる推進法は一応研究された。
それと
>ある程度ノズルに熱を持たせるには化石燃料系のジェットによる加熱が必要
必要ないっていうかむしろ溶解しないように冷却しないと駄目。
548 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/16(土) 02:17:00 ID:Jf9PZfrR
>>547 いや、水差されたというよりアドバイスドモ!って感じなんですがw
それじゃあ液体水素によるハイブリッド式にすればよいのか……どちらにしろ有限だな…
ノズル外殻に風力で回転する冷却フィンをつければ…駄目だorz
549 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/16(土) 10:12:17 ID:Jf9PZfrR
あ
空気中から水蒸気取り入れればいいのか(安定しないだろうが
取り入れはラムエア…没
550 :
音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:07:11 ID:nJrUQF1R
なにもわざわざ水を沸騰させる必要ないじゃん。
原子炉じゃなく車体の後ろで原爆を爆発させ続ければいい。
地上で有人ではさすがに不可能だけど宇宙空間で無人ならできそうな気がするんだが
原爆推進ロケット
自動車の燃料もエタノールとかCNGとか増えてきただろ。
F1もカーボンボンベLNG燃料にすればCO2や有害物質も削減できていいんじゃないか
基本構造はガソリンエンジンと同じだけど圧縮比もガソリンよりは高くできるはずだし代替燃料の技術開発に役立つよ。
551 :
音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:17:08 ID:xoj3T+dU
モータースポーツの社会的存在価値を維持するためにも有害物質を出してはいけないというレギュレーションで二酸化炭素の排出量だけ基準値をもうけてメタンもエタノールもハイブリもディーゼルもありというようにすれば役に立ちそう
まあトヨタ、ホンダのがフェラーリとかより強そうな分野だから実現は無理か
552 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/16(土) 18:35:55 ID:Jf9PZfrR
>>546 >>550 それって一昔前に議論したパルスロケットでは…
基本的に有害物質巻き散らすと観客にすくなからず影響するし
レーサーも対放射能用の服着るわけにいかないし
対放射能壁とか備えたら重くなったりフロントにガラスを使うわけには行かなくなったりいろいろ不便になる(核爆発の閃光見たら目が潰れるらしいし
550のはもはやレーシングカーとは言えない
ちなみに核の最大のメリットは通常の燃料の比にならないほど大量のエネルギーを得られること
553 :
音速の名無しさん:2006/09/17(日) 01:18:52 ID:3lOOkWIk
>>509 それは蒸気機関車。ボイラーの変わりに原子炉で OK
>>549 水を集める必要は無くて、普通の空気を熱で膨張すさせるだけで十分。それは試作された。
554 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/18(月) 13:11:40 ID:V9hpfnmb
>>553 空気の吸入は?
複合ジェット型かパルス型かエンジン型か…他になんかあったっけ?
555 :
音速の名無しさん:2006/09/18(月) 22:31:36 ID:r/YoiIKc
>>554 ジェットエンジンと同じ。ファンを使う。
普通に発電してモーター回せば?
557 :
◆0GDch/F1Go :2006/09/21(木) 07:24:43 ID:8STsJOyg
>>555 なるほど…
で、ファンは電気で回すのか?
>>556 発電なんてしたらとんでもなく重くなる
発電機自体重いし
原子炉も放射能漏れを防ぐために最低30p〜1mの壁が必要
>>557 >発電機自体重いし
軽量小型の発電システムはある
×放射能漏れを防ぐために
○放射線漏れを防ぐために
こういう与太話に「過去」の常識的技術を当てはめて批判するのは変だぞ。
シールドなしのアトミックカーで行うレースはどんなものか?と考えてこそ楽しい。
559 :
音速の名無しさん:2006/09/21(木) 12:50:01 ID:lhKuY2Ln
>>557 ジェットエンジンと同じ。
ファンは排気でまわす。
>>558 シールド無しだったら
結果は明確
レースにすらならない
ゴールにも人っ子一人いない
金の無駄使いで中止
>>559 なるほど
ageとこうか…
562 :
音速の名無しさん:2006/10/04(水) 16:05:59 ID:dVpivEZM
ガミラス人なら大丈夫だ
564 :
音速の名無しさん:2006/10/07(土) 06:09:35 ID:4dziT/ZI
原子力を利用すればいいんだよな?
小型かつレーシングカーに搭載できる原子力利用とするならば
核電池を使う電気モーター車が1番実用的なのではないか?
が、核電池は熱電変換方式の様だから
寒い地域じゃないと十分な電力が確保できない上に
燃料電池に比べ激しく微量の電力供給なわけで
一般電気自動車よりも遥かに遅いレーシングカーとなる訳だがw
(精々、電気車椅子程度かな?)
でageとくw
565 :
音速の名無しさん:2006/10/11(水) 16:53:40 ID:YuxwG2Uf
ゴールは何年先だ?
原子炉積むん?
反応炉?
融合炉?
クラッシュ→冷却水漏れ→メルトダウン…走るチェルノブイリだ!www
北朝鮮に持ち込んで多重クラッシュが吉〜(* ̄m ̄)ぷぷぷっ
567 :
◆0GDch/F1Go :2006/10/13(金) 07:47:46 ID:+aD+LAZ1
核融合は材料さえ漏れなきゃ惨事にはならんぞ(材料=トリチウム
568 :
音速の名無しさん:2006/10/13(金) 13:23:40 ID:CdBKFxV8
569 :
◆0GDch/F1Go :2006/10/13(金) 22:55:41 ID:+aD+LAZ1
デュートリウムって二重水素の事か?
>>568 まずはDT反応では?
DD反応が実現すれば本当に夢のエネルギーだけどね。
571 :
◆0GDch/F1Go :2006/10/14(土) 10:00:13 ID:XjIB55EN
DTなのかDDなのかはっきりしてくれないか?
それとそれの詳細教えてくれ…今時間がねぇんだorz
>>571 詳細って、そのまんまなんだけど。
まず最初に反応率が高く実現が出来そうなのがD(二重水素)T(三重水素)反応、しかし
以下の理由からDD反応が実用化されれば非常に助かる。
DT反応のためのトリチウムはリチウムを使って生成するわけだがリチウム自体希少だし
有用な金属なためもったいない(w Dはそのへんにある。
トリチウム自体放射性物質でしかも気体、粒が小さいから漏れやすい(w
DT反応では高エネルギーのニュートロンを放出するんで炉壁へのダメージとか
誘導放射線の心配がある。
DD反応ならそのへんにある二重水素を使うだけなんで燃料の心配は要らない。
10年くらい前に勉強したんでうろ覚えだけどこんな感じかと。
と
574 :
音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:58:28 ID:S6yIvI7M
あげ
575 :
◆0GDch/F1Go :2006/10/18(水) 07:53:59 ID:rKFaULu6
>>572 ⊂二二⊃゚Д゚)つヽ_メモメモ…
核融合の本読みなおしてくるorz
>>574 あげありw
AGE
mixiのコミュに居る人って、みんなここの住民?
578 :
◆0GDch/F1Go :2006/10/30(月) 08:08:37 ID:1nOxXXjHO
恐らくみんな違うorz
580 :
◆0GDch/F1Go :2006/11/03(金) 07:25:40 ID:GUg0W04GO
>>579 そいじゃ頑張っちゃいましょかw
>>572 一応本読んで把握した
DT反応は成功したがDD反応はまだ無理なんだな…
使うエネルギーは核としか書いてないから核融合もいいハズだが…
トカマクは重いんだよな…orz
こうなりゃトラックに積むか
581 :
音速の名無しさん:2006/11/04(土) 03:02:42 ID:4h29N4CBO
原子力エンジンを実用化したとしても
その出力に車体とドライバーが死ぬ
ドラッグカーみたいになる
582 :
◆0GDch/F1Go :2006/11/05(日) 09:28:06 ID:XO4hB8MAO
出力抑えきれないんなら
小型の逆噴射エンジンを設置すればいいかと…
どちらにしろ重量がかさむのだけは間違いないが…
戦闘機に搭載されてるような生命維持装置(?)ものせにゃならそうだ…
あげ
584 :
音速の名無しさん:2006/11/08(水) 08:30:45 ID:PLiU7R+7O
585 :
◆0GDch/F1Go :2006/11/13(月) 01:44:35 ID:CytCjDiZO
それだ!!
586 :
音速の名無しさん:2006/11/19(日) 21:02:14 ID:IZzdKrFP0
age
587 :
音速の名無しさん:2006/11/19(日) 22:06:40 ID:JCczn7f/O
クラッシュしたら核爆発かい?
北朝鮮も参戦しますな
>>580 ミラー型にしてプラズマ噴射で進むようにすれば?
>>584 それって作動させたらパイロットが復帰できる確率は5割程度なんだろ。
たった2戦で引退だなw
>>589 生還した5割も普通は再起不能という凄さ
591 :
◆0GDch/F1Go :2006/12/02(土) 07:47:01 ID:PT54Eq++O
つまり…イジェクションシートのレバーを…
引いたら負け
いろんな意味で負けるわな
最高速は音速ですか?
593 :
◆0GDch/F1Go :2006/12/07(木) 13:58:38 ID:VuOwHFsLO
エンジンによるだろうけど
音速なんて行ったら空力考えないとトンじゃうんじゃね?
>>590 トップガンのトムクルーズは奇跡の生還だったということか。
595 :
音速の名無しさん:2006/12/20(水) 12:36:52 ID:v9H8AbidO
映画の俳優ってのは一部除いて全て生還するもんだ
>>593 融合炉積んだ巨大なトレーラーほどもあるレーシングカーが
たとえ音速を超えても飛ぶ姿は考え難いんだがw
翼でもつけて航空機として設計するなら別だけどさぁw
597 :
音速の名無しさん:2006/12/21(木) 12:52:17 ID:Y/erGEc8O
>>
>>596 ちゃんと文見ろ
「エンジンによる」って書いてあるだろうがw