1 :
音速の名無しさん:
純粋にドライビングだけならマンセルの方が腕はよかったよね。
プロストにいじめられてなきゃ90年もマンセルの圧勝だったよ。
ウィリアムズでの戦いぶりの比較では言うまでもないしね。
煮
3 :
sage:04/09/19 22:47:12 ID:nC29cHDj
>>1 我々、元マンちゃんヲタがMc時代同様、最も触れたくない部分をスレに・・・・・。
なんてことを・・・。
今後を見守ろう。
1
ネタだろ?本気じゃねえだろな。
6 :
音速の名無しさん:04/09/20 00:26:17 ID:6QTEooSo
2
7 :
音速の名無しさん:04/09/20 00:28:27 ID:V4BZh8gc
腕?腕力と度胸は上でしょうが・・・・あ、マンちゃん大好きですよ私は。
FW14Bは低速コースでも速かったように見えたけど
FW15Cは低速コースで遅かったよな
FW16も・・・そうそう今のマクラ-レンも低速コースになると遅くなるな
9 :
音速の名無しさん:04/09/20 05:43:57 ID:vPNQuV8S
マンセル最高!
教授、舐められすぎ。
セナは顎とライバル比較云々と言われてるのに(←俺的にはありえない)
教授はマンセルかよ・・・
言うとくけどな、円熟期の教授は全盛期のセナと真っ向五分五分だよ?
そして若造セナは全盛期の教授の足下にも及ばなかった
F1速報イタリア号P34 「舞い戻ってきた伝説のチャンピオンたち」
アンドレッティ、ラウダ、アラン・ジョーンズ、プロスト、マンセルの記事中で、
マンセルだけめちゃくちゃ書かれてるな。
<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
エンスト
>>12 読んでないので内容は知らんけど
やる気のない時は下位ドライバーみたいな走りをしたことが少なくなかったからね。
決して超一流ではなく、超2流だと思うけど、たまに超1流を食ってしまうところが良かったんじゃないかと。
16 :
音速の名無しさん:04/09/21 10:03:48 ID:KrAhdAQL
あげ
17 :
音速の名無しさん:04/09/21 19:20:43 ID:bIsBZhy0
でもまあお互いの出身地以外のGPに顔を出した時
観客の歓声が大きいのはマンセルな気がする
18 :
音速の名無しさん:04/09/21 19:42:45 ID:MRZrlQG2
お互いのヘアースタイルを交換しなさい。
ついでにプロストに髭を
>>10 セナはレイニー並に速いカピロッシ
シュマッヒャー兄はロッシ並に速いカピロッシ
プロストはローソン並に速いシャア
マンセルはシュワンツ並に速い厨房
(ピケはドゥーハン並に速いワルガキ)
(ハッキネンはガードナー並に速いアムロ)
ミカ・ハッキネン対アラン・プロストのガチンコバトルを見たかった。残念ながら、ハッキネンとプロストは全盛期が被らないんだよな、ハッキネンの全盛期が短すぎて
21 :
音速の名無しさん:04/09/22 00:41:19 ID:atficW0/
>>10 真っ向勝負ってww
プロストが真っ向からセナに打ち勝ったレースが幾つあるってんだ。
特に89年以降はみんなセナのトラブルに助けられてのタナボタ勝ちじゃねーか
相次ぐセナのトラブルと基地外マンセルに助けられ、挙句の果てには鈴鹿で顎より露骨な体当たり。
それを「教授が実力で獲ったタイトルだー」とかマジで信じちゃってるからプロストヲタは救いようがないね。
大体プロストヲタってよくセナファンや万セルファンをミーハーとこき下ろし、頭脳的なプロストを好むファン
こそ真のF1愛好家だとか悦に浸ってたけどじゃあプロストのどこが頭脳的なのと聞けば何も具体的に答えられない
低能知ったかぶりばっかだったね。ま、実際教授ご自慢のその頭脳も人を貶めること以外、何の役に立たなかったけどねww
元々そこそこ力のあった中堅リジェを僅か5年で崩壊へ導いた事実。まさに教授の人徳のなせる業だねwwwww
>>21 なんか熱くなってるな。
セナが好きなのか?
いくらお前が頑張ったところで、みっともない死に方をしたヤツの評価は上がらんぞ?
F1に於いて最も価値があり、全員が目指す優勝の回数はどっちが上なんだ?んん?
>挙句の果てには鈴鹿で顎より露骨な体当たり
まあ、これは90年のセナに他ならないのだが
セナ対プロスト
これはどっちが凄いかと決めるの無理くさいが
プロスト対マンセルなら明らかにプロストが上だなあ
かくが違うとおもう
25 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:10:53 ID:atficW0/
>>22 これだからプロストヲタは・・・w
セナ44勝に対しプロスト51勝だからプロスト様の方が偉大だーとか本気で思ってんのかよw
その屁理屈でいったら89年のチャンピオンもセナで問題ないよな。
だってその年、最も価値があり、皆が目指す優勝というものを一番多く重ねたのは他ならぬセナだもんなw
通算勝利・ポイントだって絶対数ではプロストの方が上ではあるが実働年数を考えろよ。率ではセナのが上だ。
プロスト自身も認めてるし。「俺の記録はセナに抜かれる」って。まだセナが生きてた頃の話だけど。
>>23 報復って言葉しらないの?
プロストはセナやマンセルみたいな強引な走りはしないからね
そりゃリスクを気にしないで好き勝手に走ってる方が速く走れるよ^^
そんなセナ達の走りをプロストは馬鹿な走りといっていたね
27 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:25:52 ID:thfTLVfJ
マンちゃんが92年にウィリアムズにいなかったら評価はぜんぜん違っていただろう。
マンちゃん株が急上昇したのは91年からのことだからね。
その前は、ピケに破れて無冠の帝王とか言われてたっけ。
プロスト、セナ、シューマッハはデビューの年からベテランに引けを取らなかった。
マンちゃんは最初のうちはボロボロだったけど、チャップマンの予言どおり
最後にチャンピオンになることができた。
マンちゃんの功績はチャンピオンになっただけでなく、F1史にレーサーの魂を残した
ことだと思う。プロストとは対極。
28 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:33:01 ID:dHibRaSh
>>ID:atficW0/
セナが好きなのはよーくわかった。(w
でもさ、バカぶっこいて芯だ時点で終わってるんだよ!(プッ
29 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:37:03 ID:MkjgeV5W
久しぶりに痛いセナオタ見たよ
まだ居たんだねぇ
セナヲタってどこいってもコケにされてんな。
31 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:42:20 ID:MkjgeV5W
だって頭悪い書き込みばっかだしさ
スレ違いだろーが関係ないみたいだし
常識無いのはセナと同じだわな
32 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:45:21 ID:RP2uNwX0
セナヲタは話の作り方もいまいちで、痛いだけですねw
33 :
音速の名無しさん:04/09/22 01:50:46 ID:k4x5Tvie
プロストファンってフジのF1中継が始まる前から
F1が好きな人が多いね。
セナの方はもう・・・
ベビーフェイスとヒールをはっきり分ける
あのプロレス調に影響された・・・
このスレに典型的な人がいるみたいだけどね。
91年モナコ
トンネル出口からヌーベルシケイン手前でプロストをぶち抜くマンセル
92年もここでセナをかわして欲しかったけど
トンネル内のブロックが上手かったんだろうなあ
35 :
音速の名無しさん:04/09/22 02:04:30 ID:dHibRaSh
90年メキシコが両者の特徴を端的に表してると思うな。
どちらがいい悪いじゃなくてさ。。。
萌える!90年メキコ!ションベンちびる
>通算勝利・ポイントだって絶対数ではプロストの方が上ではあるが
>実働年数を考えろよ。率ではセナのが上だ。
これって、プロストの方が上じゃなかったっけ?
セナは41勝(×44勝)で、勝率も誤差の範囲だがプロストに劣る。
セナヲタが捏造を入れるのは、俳句に季語を入れるようなもんだ。
39 :
音速の名無しさん:04/09/22 10:28:08 ID:Y2D/bm6W
おい誰か、セナヲタにスレット立ててやれようるさくてしょうがないからよ。ここのスレのタイトルわかってないみたいだからさあ
40 :
音速の名無しさん:04/09/22 10:51:52 ID:dHibRaSh
おい、セナオタ!
阿呆!!!
どこでも、チョロチョロ出てくんな!!!
このボケー!!!!!!
41 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:05:12 ID:JKX0Mih3
さて本題に戻るがどうやらアクティブカーに関しては
マンセルの方がプロストより乗りこなせてたみたいだね。
パトリック頭も言ってたな。「アクティブカーに関してはマンセルが一番だ」って。
アクティブ時代があと10年早く到来して10年くらい続いてれば
時代はマンセルのものだったのかも…?
あるいは今がアクティブ時代だったら琢磨も…?
42 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:06:37 ID:26X050fU
マンセルは何も考えてないからな。
43 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:11:30 ID:93HnmRXJ
当時のウィリアムズのアクティブは限界を掴むのが
すごく分かりにくい代物だったらしいからな。
頭のネジが飛んだマンセルだけが乗りこなせた、と。
44 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:21:29 ID:m57RYS5D
デーモン・ヒルはテストドライバーでずーっと乗っていたからすぐ戦力になったけど、ジャックも結構乗れてたよね
45 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:22:34 ID:JKX0Mih3
いやあ、こんな意味でもマンちゃんには93年もウィリアムズに残って欲しかったなあ。
もっとも私はその後超のつくヒルヲタになった訳ですが…
46 :
音速の名無しさん:04/09/22 20:27:22 ID:m57RYS5D
う!アロウズだっけ?あわや優勝の時最後のラップでスローダウン見てました?冷や汗もんだったよね
ラスト2周でおかしくなって
最終周でジャックにぶち抜かれた
オンガロリンク
どうでも良いネタだけど92年のルノーのイベントで
クラッシックカーに乗るマンセルとF1のヒルで競争した
>>33 アイルトン・セナはレイニー並に速いカピロッシだからな。
アラン・プロストはローソン並に速いシャア。謀るヒーロー。
てゆーか釣られ杉だ。教授ファンのくせに・・・
あーラッキー池田の変な踊り思い出すなあ
♪あらん〜ぷろすと、ぷろふぇっさー
セナオタは顎よりも空気嫁ないようだ
52 :
音速の名無しさん:04/09/24 00:12:04 ID:fdMRaRmK
っていうか、フジ&今宮&古館のおかげで、F-1素人は全員セナがすごいと信じ切ってるんだから、いちいちセナヲタ出てきて宣伝しなくもいいのになあ。
>>52 近藤とフォーミラシェルのCMも加えてくれ
今宮氏はどっちかっつったら教授派。どっちかっつったら
プロストはドライビングスタイルはターボ時代が一番しっくりきてたと思ふ。
でもあの頃の有効ポイント制はプロスト向きじゃなかったね。
85〜90年くらいに今のポイント制度だったら…。
>>54 そうね92年モナコでもマンセル応援してたフシが
58 :
音速の名無しさん:04/09/24 00:59:05 ID:fdMRaRmK
>>56 いや、あれはマンセル普通だったら勝っていたレースだし。セナヲタももしかしたら、ゆずってやれよ〜と思ったカモよ?マーシャル、セナに青旗振っていたし。
59 :
音速の名無しさん:04/09/24 12:19:28 ID:0pGo6jav
セナマンセーの日本の馬鹿マスコミのせいですっかり日本嫌いになっちゃったからなあ>教授
オーナー1年目の中野珍に対する冷遇なんて日本に対するあてつけとしか思えないww
93年日本GPに来日した時には「日本にこんなに自分のファンがいるとはおもわなかった」
って感激してたが。
61 :
音速の名無しさん:04/09/24 12:51:50 ID:iH/D7BXW
きちんと身体を鍛える
詳細まで契約事項に明示しチームの一員として行動する
近代F1ドライバーのスタイルを確立したのは教授。
教授…王者(頂点に立った後、能力が衰えはじめても挑戦者とほぼ互角に戦った)
セナ…永遠の挑戦者(3回チャンピオンだが、教授に挑戦し続けるスタンスだった希ガス)
マンセル…千両役者(勝ち負けよりも走りが熱い)
あの頃は他にもピケ、パトレーゼ、ブーツェン、ナニーニといった良い役者もいたねぇ……
チェザリスとかカペリとか脇も充実してた
ピケって3回もチャンプになってるのにちょっと扱いが可哀想な希ガス
>>64 全盛期が1981年〜1987年だから、実は結構日本人が知らないところで凄い
当時ピケットだったし
全盛期が混戦時代で勝ち数が少ないからな。
それに、チャンピオン級だと悪い車を悪いなりに走らせてポイントゲットする奴は
リタイヤの山を築く奴より過小評価される傾向にあるようだし
68 :
62:04/09/25 16:28:11 ID:vEM49MnP
>>64,65
ピケを貶めるつもりはさらさら無かったのでつよ。
F1地上波放送が本格的に始まった87年も大クラッシュから立ち直り、
チャンピオンになった訳だし。
88、89年と低迷した後、90年復活した時は嬉しかった。
>>67 劣る車をそれなりに走らせて、チャンピオンになるのは凄いと思うのでつよ。
教授も86年、勝てるレースを確実に勝利し、可能な限りポイントを取り、最終的に
運を呼び込んだ訳でつから。
いや、貶してるとは全く思ってないけどね。
ただ扱いが小さいなと常々思ってるだけの話でorz
70 :
音速の名無しさん:04/09/26 19:20:51 ID:qHjf5s1H
教授と荒法師
フェラーリでの予選勝敗は8-8のイーブン。
近年稀に見る強力タッグだった。
メキシコでのセナ追撃は名シーン。この2人にはドライバーとしての優劣は無いと思う。
ただ… マンセルは「おバカ」だった。上手くいかないとすぐに落ち込むし…
マンセルは気分屋だからね
だがそれが良い
73 :
音速の名無しさん:04/09/29 18:03:45 ID:YNntMz7w
プロストはマンセルじゃなく、セナやシューと比較されるべきドライバー。
フィオリオじゃなく、トッドならプロストと上手くやれて91年フェラーリ復活もあり得たろう。
逆にフィオリオとシューはガチでぶつかりそう。
>>73 1行目について、プロストはフェアプレイをするからセナや顎と一緒にされるべきではない。
……フェアプレイねえ……
ジャンマリーとかと裏で何したか知るよしもないよな
>>75 ここでフェアプレイというのは、負けそうになっても相手に体当たりしないことです。
負けそうになったら相手に体当たりすることで悪名高いのは、アイルトン・セナとミヒャエル・シュマッヒャーとロリス・カピロッシですが、ほかにもいるだろうか?
私の部屋の壁にはいまだにプロストの壁掛けみたいなものがかかっていますよ。
90年の。
78 :
音速の名無しさん:04/09/30 00:55:24 ID:iZrNIVLJ
>>76 >ここでフェアプレイというのは、負けそうになっても相手に体当たりしないことです。
鈴鹿のシケインで・・・てこれ釣りだよな?あはは俺って釣られちゃった馬鹿
79 :
音速の名無しさん:04/09/30 00:58:23 ID:RDby6c0D
>78
>76は、吊りじゃないよ、お前が吊りたいんだろ?セナヲタさん
80 :
音速の名無しさん:04/09/30 01:04:31 ID:iZrNIVLJ
G9yxKsHV=RDby6c0D
か?ネタじゃないとしたら君のプロスト信仰もちょっと異常だじょ。セナヲタ並にw
ちなみに俺はセナ好きじゃないしむしろ嫌いだったし
>>78 鈴鹿のシケインは右→左の順でハンドルを切るんだってセナ様に教えてやれ
最初に左に切ってどうする
82 :
音速の名無しさん:04/09/30 01:31:28 ID:RDby6c0D
>80
残念ですが別人です。俺にとってセナは、数ある中のF1ドライバの一人。異常なセナファンとヲタは嫌いだ。
鈴鹿のシケインはどっちも退かなかったのが原因だ釣り死ども
マンセル忘れられてるし
つかどこにいたのかすら思いだせん
ウィリアムズジャッド?
85 :
音速の名無しさん:04/09/30 02:25:28 ID:RDby6c0D
>84
ロータス、フェラーリ、カート、マクラーレン、・・・・・
シューマッハよりセナプロの方が上
87 :
音速の名無しさん:04/09/30 02:33:18 ID:RDby6c0D
>>86 セナとプロストは一緒にするな。セナとシューマッハは同じだ。
>>85 いやセナと教授がシケインでぶつかってた時
確か優勝がナニーニで……
>>87 おいガキ、お前リアルタイムで80年代のF1見たことないだろ。
セナも速かったけどシューも速い
でもタイプの違う速さ
同じにくくるのはどうよ?
時代が違うと比較しにくいというか、不可能だろ。
同時代にライバルがいれば比較しやすいが。
プロストやセナ、マンセル、ピケといった連中は同時代(セナちょいずれる気もするが)
に走ったからこそ、評価や勝利数なんかに価値があると感じるけどな。信頼性も現在ほど無
かった時代だし。
92年を除けば(93年のWilは前年程のアドバンテージがない)突出したマシンがある時は、
なぜか、チームメイトになって、勝利を奪い合うことになったしな。
シューミの不幸は長年に渡るライバルがいないことや、ドライバーの個性を殺しがちな
現行ルール、技術革新なんかのせいもあるかもね。短期間のライバルは昼やハキネソ、ジャックとか
がいた訳だが。
92 :
音速の名無しさん:04/09/30 07:40:15 ID:InQXjEiW
>>91 別にチーム内ルールを緩めればバリチェロでも十分ライバルになることが証明されてるし。
顎の君主制はセナプロによる醜い泥仕合の副産物だよ。セナプロの責任。
94 :
音速の名無しさん:04/09/30 09:36:26 ID:7CO3bssR
93が核心をついた
よって終了
>>84 1989年だったか1990年だったかあたりだからフェラーリ
>>82 異常なセナファンとヲタも痛いがおまいのような異常なアンチも痛いぞ。
偉大なドライバーであったには変わりないんだからそれ位は認めてやれ
94年サンマリノの悲劇がなかったら、FW17〜FW19のポテンシャルを考えると95〜97年はセナの独壇場
毎年二桁勝利挙げてたんじゃないか。F1は死ぬほどつまんなくなってたと思うよ。
セナのモチベーションさえ下がってなければ、95〜97は
チャンピオンの可能性が高かっただろうね。
ヒルや弱禿の成績を下回るとは思えないから。
まぁ、無意味な仮想だけど・・・
>>97 ただセナがウィリアムズに残ってりゃシューもベネトンに残ってたろうし
ひょっとしたらセナがフェラーリ行ってたかもしれん。
うむ。無意味だが楽しい仮想だ
100 :
音速の名無しさん:04/09/30 11:07:08 ID:No5/pT2F
>>96 偉大というのは異常だ。あたまひとつ出ていた程度だろ。
頭一つなんてものじゃないだろ。
なにせ「神の声」なんてのを聞いたのは後にも先にもセナだけだし。w
セナは94年チャンプ獲れずに終ってそのまま引退に追い込まれてると思う。
103 :
音速の名無しさん:04/09/30 11:53:28 ID:pATJzpdO
>>102 引退はしなかったと思うけど、94年は顎がチャンプだったと思う。
俺はプロストが常にポケットの中に1秒隠し持ってるっていうドライビングスタイルが好きだった。
104 :
音速の名無しさん:04/09/30 11:53:46 ID:7CO3bssR
セナはサンマリノじゃなくてもry
マンセルって気分が乗るとセナよか速いんじゃねーかって
思う時あったもんなあ
あの92モナコで結局抜けなかったけど、2秒近く速いラップで
セナを追いかけてた時はホント鳥肌立ったなぁ…
90−92は明らかにマンセルの方が勢いあったな(90はプロスト問題がイロイロあったけど
マシンの善し悪しで勝負決まった感じだけど
>>103 なぜそう言いきれる?
モナコ以降、怒涛の五連勝とかあったかもよ。
車そのものはFW16の方が速かったんだから、ただマッドサイエンティスト(w ニューウィーの悪い癖が出て
レイトンのように挙動がセンシティブになりすぎて乗りにくい車になったのは確かだけど
セナが文句を言い続けていたら、ヘッドがシーズン中に手直ししたかもしれないし。
翌年のFW17だってヒルが乗りにくいと開発陣にしつこく訴えたおかげで
サスペンション周りを改修したFW17Bを投入したら、だいぶ挙動がマイルドになり乗りやすくなったでしょ。
108 :
103:04/09/30 13:31:56 ID:pATJzpdO
架空の話になんでそんなに必死なん?
君の仮説もあり得るが、顎のチャンプもあり得る。
しかも言い切ってない。思うと発言したわけだが・・・
いくら車が速くてもウィリアムズの稚拙なピット戦略じゃ、顎とロス・ブラウンのコンビにキリキリ舞いさせられただろうな。
>>107 厳然と立ちはだかる30対0に対してあまりに楽観的
それと、モナコはやっぱり顎がPP獲ったかも。
現に93年は顎はセナよりも予選順位が上だった。
111 :
音速の名無しさん:04/09/30 14:38:08 ID:8zRP/niq
一昨日まで停滞してたこのスレが急に活気を帯びてきたな。
セナシューが話題に絡んできたからか?
プロストのライバルとしては、やはりマンセルじゃちと役不足だったということかね・・・(好きだったが)
>>110 嘘吐くな、93年の対顎予選成績は8勝8敗でイーブンだろ。しかもセナはPPも獲得してる
さらにベネトンのエンジンはワークスで、マクラーレンはカスタマーだぞ。
おまけにセナはシーズン中盤まで正式な年間契約を結ぶ結ばないで
ロン・デニスと駆け引きに明け暮れ、予選開始直前にサーキット入りしたりして
テストにはほとんど参加してないぞ。
ぶっつけ本番であの成績を残した。
最高に沸かせてくれる名脇役だったからなぁ<マンセル
>>112 93年のモナコの話をしてるんだと思うが?
2位がシューマッハで3位がセナだと。
つか、マンセルが荒いだなんてどこの馬鹿が評価したんだろうね。
オンボードカメラの映像を見ると、カートで培った基本、基礎がちゃんとあって、めっちゃスムーズやん。
ベルガーは、ガッツンガッツンと振り回すから、やっぱハコ上がりだなあと思ったけど。
セナオタは文章理解力の低い奴多いなあ。
117 :
音速の名無しさん:04/09/30 15:06:00 ID:8zRP/niq
マンセルのマシンコントロール能力は高いと思うよ。
(赤井は「開発能力も高い」と言っていたがそれはちょっとな…)
マンセルが荒かったのは走りじゃなく、その走りに臨む「メンタリティ」だったのではないかと。
プレッシャーに弱く、退くべき所で押し、逆境に脆く、順境ではポカをする…
「荒い」のではなく「粗い」と書いた方がピッタリだった。
>>117 パトレーゼに丸投げしてふんぞり返ってた晩年の万太郎しか知らないからそんなこと言えるんだよ。
マンセルは開発能力高いよ。
119 :
音速の名無しさん:04/09/30 15:19:56 ID:8zRP/niq
そうか、それは失礼した。
プロスト、パトレーゼのセッティング、ヒルの開発におんぶしてた時期のイメージが強過ぎてね。
じゃ赤井の意見が正しいわけだ。
>>118 正確に言えば、ヘタレの頃(〜ロータス時代)のマンセルは開発能力が高かった。
ケケ・ロズベルグの悪影響(?)で、テストをサボって結果オーライになったら激速になった。
別に、パトレーゼがいなかったところでマンセルはあまり困らなかったような気もせんでもない。
>>120 そうか?チームメイトが荒れ痔だったら、開発がさっぱり進まなくて流石の万太郎も往生したと思うぞ。
おちおちフロリダでのんびりなんかしてられなかっただろう。
なんか中途半端な車でも何とかしてしまうイメージが<マンちゃん
セナなんか神経質に車仕上げて行くイメージ
教授は理論を実践してる感じ
実際は違うんだろうけど
>>122 理論を実践するのは実はセナ。プロストは経験によるセッティング。
と後藤 治は言っている。
124 :
音速の名無しさん:04/09/30 15:55:39 ID:8zRP/niq
まあ何にしろトップドライバー(王座を争うという本当の意味での)がこれだけ個性的だったのだから、あの頃が面白かったわけだわ。
ここにピケとラウダが加わってた84、85年頃を生で観たかったなあ。
経験だけであそこまで出来るだったら、それはそれで凄いよな<教授
126 :
音速の名無しさん:04/09/30 16:17:48 ID:s7hWqMUq
90年のポルトガルは信じられないレースだった
89年から見始めて、プロストのファンだったけど
初めてマンセル速いと思った、そして余計な事しやがってとも思った。
マンセルはどこにミサイルぶっ放してるんだ! ってヤツね
>>126 89年から91年のポルトガルはマンセルがチャンピオンシップに絡むんだよね。
89年、ピットレーンバック事件→セナ狙撃
90年、スタートでプロストを「妨害」→「Feには『ロン・デニス』が必要だ」発言
91年、左後輪脱落→クルーの掟破りタイア交換
結局は因果応報になった訳だが。
いわゆる86年の「四強」の中ではプロストが好きだったが、ピケ、マンセル、セナ
といったところも好きだったな。いろいろとあったけど。
関係なけど92年はストレートでパトレーゼ大クラッシュ
130 :
128:04/09/30 16:59:11 ID:yNdKmCNU
訂正
90年〜教授の「Feには『ロン・デニス』が必要だ」発言
>>129 良くぞ、無事に生還してくれた、という印象だったね。
そんな「安全神話」が94サンマリノのバリチェロクラッシュ、ラッツェ
ンバーガー、セナの悲劇で崩壊する訳だが(危険な兆候はそれまでに散見
していたが)
なんかプロスト対マンセルというよりか、
今は無き、80年代、90年代スレになってきたような…
優劣がどうのこうのよりも、いろんなドライバーのエピソード
語った方が楽しそうな予感w
131 :
音速の名無しさん:04/09/30 18:10:16 ID:n5eR9OCe
>>100 41勝、PP63回、3度のワールドチャンピオン、
加えて偉大なるチャンピオン・プロストと幾度も名勝負を繰り広げた男も偉大ではないと。
じゃあクラークもスチュワートもラウダも偉大ではなく、頭一つ出ていた程度のドライバーであったと。
アナタの大嫌いなセナ信者と大して差のない盲目ぶりですなw
>>131 アイルトン・セナはレイニー並に速い「カピロッシ」だからイラネ
まあ俺も当時はセナ大嫌いだったんだけどね。
常にライバル(プロスト、マンセル、シュー)の方を応援してたし。
でも嫌いだったけど実力を否定することはできないとも思ってたけどね。
嫌いは嫌いで結構だが実績や能力まで否定したがる奴ってどうかしてると思う。
オレもアンチセナだった
プロスト、マンセルを応援してた
フジのセナ偏重放送もイヤだった
でも、それはセナが強かったから、速かったから、偉大だったから。
135 :
音速の名無しさん:04/09/30 20:20:35 ID:8zRP/niq
(嫌いではあっても)セナの実力は認めてるプロストファンは多そうなのに、プロストの実力は認めないセナファンが多いのは、やはりフジの偏重報道のせい?
「速さではセナに敵わなかった(から策を弄した)」とか「一発の速さが足りなかった」とか…
実際はそんなことなかったと思うけど。
少なくとも(一発の速さに優れているというイメージだった)ベルガーやアレジよりは確実に速く、時としてマンセルをも上回ってた。
フェラーリに移ってからも、ここぞという時はPPセナの横にはキッチリと教授の姿があった。
>>135 ルノー時代のプロストのリザルトを知らんからだろ。
93年の開幕7連続ポールも凄い記録ではあるな。
>>135 まあ、深く突っ込むファンばかりではないし。
プロストに限らず、セナ、ピケといったところ(つーかチャンピオンクラスのドライバー)
はチーム内政治、マスコミ扇動にも長けていた訳だがね。
セナも好きなので、こぼすつもりは毛頭ないが、89年イモラの「紳士協定」事件もセナの
「騙し討ち」とも取れかねない行動だった訳だし、86年にはデレック・ワーウィックのロ
ータス加入を阻止しているし(当時のロータスを考えれば仕方がないかもしれないが、前年
は実力者のエリオ・デ・アンジェリスだったから、賄いきれた気もするが)。
その点、マンセルは純真なのか、下手なのか分からないがw、露骨な話はあまり聞かないけ
どね。全てを与えられると俄然、燃えてくるタイプの様な気がする。
86、87年あたりはWil首脳から厚遇されていたあたりでマンセル(wil)対ピケ(ホンダ)の
内部対立的な問題もあった訳でつが。マンセルも好きですがねw
あの頃のドライバーはホントみんな個性があったんだがねえ
139 :
音速の名無しさん:04/09/30 21:00:13 ID:RDby6c0D
>>137 マンセルちゃあ、マクラーレンにレースで邪魔とされたりすると、ロンデニスに直に文句言いに行ってたりして。最近そういうシーンってあまり見ないですよね。
懐かしいな、そういう直接的な衝突
93年のアーバインをセナが殴ったのとか
98年スパで■にぶつかった顎がマクラーレンピットに血相を変えて抗議しにいったりとか
あと、ピケもヘルメットごしに両手パンチ入れてるのもあったな
ヒルがミナルディに怒鳴り込みに行ってオーバーランした事もあったね。
最近じゃ琢磨がマクラーレンに乗り込んで行ったか。
そういう意味では琢磨は昔気質で面白い。
>>139 ん?92年カナダか?
川井ちゃん「ロンデニスは『落ち着け』って言ってます」
>>139 ロン・デニスとマンセル、仲悪かったねw
話は変わるが、ロンもブラバムのメカニック時代、凄まじい失態をかましたこともあ
ったし、フランク・ウィリアムスは詐欺師まがいなことやったりとオーナー連中も一癖も
二癖もありw
90年メキシコのフィオリオ監督の「男泣き&唖然呆然&狂喜」とかドライバー以外も
絵になってたな。
>>140 81年ホッケンハイムの西ドイツGPだったけか?
ピケ対ブランビッラ?(名前が出てこない。スマソ)。
>>143 ピケのは私も「グッバイ・ヒーロー」の中の映像を見ただけなのでどのグランプリかまでは覚えてませんです。
90年メキシコGPはいまでも見ますよ、あれは
二台のフェラーリがタイヤが限界のセナをパス→フィオリオむせび泣き→マンセルのスピン→フィオリオの唖然呆然→プロストスムーズに勝利
→ベルガーに強引に抜かれたマンセルが怒って最終LAP高速コーナーで目をつぶっての6速全開コーナーリングで
アウトからベルガーをあざやかに抜く
でしたね。
マンセルスピン
今宮「なにやってんだよ」
はこれだっけ?
で、次戦サンマリノで神業360度ターンかますんだよな
「激情家の監督は、フェラーリファンの頂点に立ったような仕草」
トッドは見ててつまらんな。
>>145 メキシコの次は、レイトンハウス勢の快走、プロスト執念の勝利のフランスGP。
サンマリノは90年第3戦だったが、神業ターン熱かったね。
>>146 トッドはWRC、パリダカ、SWCでも秩序や序列重視だったからね。個人の哲学なんだろな。
ロマンチストのフィオリオ(ランチア)とトッド(プジョー・タルボ・スポール)がWRC
で監督として激闘を繰り広げたつーのも興味深い。
フェラーリでの混乱で評価下がり気味だけど、フィオリオのWRCでの実績は否定できないね。
>147
だね。
プロストにはトッドの方が合ってた気がするな。
>>143 ピケの相手はエリセオ・サラザール(エンサイン)だった気がする
ピケットだったしな
ピケットとかブートセンで覚えたから放送始まった頃は違和感があった。
ポストレスウェイトとかねw
エリック・コマ ジャン・アレージ オリビエ・パナス デビット・コルタード
マンセル曰く
「プロストの野郎は速さでは俺に絶対敵わないから姑息な政治的手段で俺を貶めたんだ」
---マンセル自伝より
>154
そりゃマンセル本人はそう言うわな。
マンセル好きだったけど、90年はちとグチグチみっともなかった。
プロストがレース後もメカニック達と細かくレースを分析しテストも精力的にこなす中、自分はテストせずにサーキットからはゴルフ直行。
それで「アランにチームを乗っ取られた」って言ってもねえ…
チーム関係者でプロストのことを悪く言う人間は殆どいないらしい。
逆にマンセルは「一緒には仕事し辛い」タイプだったらしいし。
これがドライバー間になると評価は逆になるのかも知れないが…
マンセル、92年に「セナがWilに来るなら拒まない」とか言ってたけど、そうなってたら絶対に後でフェラーリの時と同じになったと思うよ。
だってプロストフェラーリ入りの時も「アランとはいい友人同士だ。歓迎するよ」と言っていたんだから。
実際89年までは仲良かったと思うんだが…
教授がウィリアムズ入りの時に掲げられたジョーカーのカードの意味は?
>>155 まあマンセルがプロストみたいに勤勉だったらいやだな。
ワイルドだったからこそ未だにファンが多い。
ワイルドでありながらノミの心臓…
それがマンセルの魅力だった。
今のモントーヤは、走りはマンセルに似ていても、そういう二面性が無いから魅力に乏しい。
ライコネンもそう。今のドライバーは「見たまんま」が多いな…
>>155 88年、Mclにセナが加入した際、教授はゴルフに行きたかったが、セナが
ミーティングを行いたがるので、行けないことも多かったらしいw
マンセルは、その時点で「自分にとって都合の悪いヤツ」のことをボロクソ
に言う癖があるからな。90年ポルトガルでは、前年の暴挙を忘れたかのごとく、
表彰台でセナと健闘を讚え合い(レース後の記者会見のマンセル、セナ、プロ
ストの表情が印象的)、以後しばらくは、「仲が良い」ことになっていたね。
と言いつつ、
>>158の言うように「ワイルドでありながらノミの心臓」という
ところも面白かった訳だがwプロストやセナとは一味違った「二面性」。
教授は90年の前半は全然ダメだったな
よくなってきたのがメキシコぐらいから
91年なんて最終戦に解雇されモルビデリになってた時は驚いたが
161 :
音速の名無しさん:04/10/01 19:01:46 ID:N571ULDK
>>160 たしか「トラックに乗ってるみたいだ」って発言でフェラーリの首脳陣激怒。
で、解雇されたんじゃなかったっけ。
162 :
音速の名無しさん:04/10/01 19:03:58 ID:khgEMVmz
>>161 単なるきっかけだった(本当の原因は他にある)のかも
しれないけれど、少なくともタイミング的にはその発言の
後に解雇されたのは間違いない。
でも、前半戦でも、ブラジルGPでは、セナの不運があったとはいえ、ちゃんと優勝しているしね。
モナコが一番おしかったな・・せっかく予選でフロントロウだったのに
一回目のスタートでベルガーが無理に突っ込んできたために、
せっかくのモナコ用にスペシャルチューニングされたシフトポイントが上手く設定されていた6速セミオートマがおじゃんになって
マンセル用になっていたノーマルチューンの7速ギアのTカーに乗るハメになったためにああなってしまって・・
まぁ90年は前半戦でもう少し運があれば、もっと戦い方も変わっていて、鈴鹿でセナに特攻させなかったかもしれないのにね
164 :
音速の名無しさん:04/10/01 19:16:38 ID:N571ULDK
>>162 そうそう、単なるきっかけです。シーズン前半からいろいろ対立してて、
責任取らされる形でフィオリオ解雇。進まないマシンの熟成でプロストは
かなり苛立ってた。フェラーリ側は、90年の調子の良さがすぐに取り戻せると
楽観視してた。(イタリア人気質?)
プロストの加入が決まった時点で、それまで教授のスタイルに
非難轟々だったティフォッシが「プロストなら大歓迎だよ」って・・・
呆れたけど、それだけ低迷してたからな。
期待が大きすぎたんだと思う。教授も解雇後「うんざりした」って
コメントしたらしいし。
90年はうまくいけばチャンピオン取れたかも
アメリカでトラブル
モナコは不幸中の幸いだな ベルガーが悪いし
ハンガリーはスピンでリタイヤ ギアボックスが原因だったみたいだけど
で、日本ではまさかの追突
モナコのあればアレジにキレイに抜かれたからな
調子に乗って突っ込んだベルガーが悪いんだけど
ジャンマリーに愚痴ってアレジが怒られてた。
>>166 ポルトガルも忘れるな
カナダはクル−ジングしてて1分ペナのベルガーに抜かれたんじゃなかったっけ?
>>167 > カナダはクル−ジングしてて1分ペナのベルガーに抜かれたんじゃなかったっけ?
プロストのマシンはブレーキトラブル抱えてたね。ピットイン時にブレーキダクトの
シールはがし忘れて、オーバーヒート状態。トラブル無くても、5位以上に上がれた
とも思えないけど。
そういや、641/2のフロントウィングにボーテックスジェネレーターが付いたのが
90カナダGPからなんだよな。
169 :
音速の名無しさん:04/10/01 20:11:06 ID:xJOt+GQ8
>168
ボーテックスジェネレーターは禁止された記憶があります。
171 :
音速の名無しさん:04/10/01 20:22:43 ID:xJOt+GQ8
>>170 スマソ。シーズン途中としか覚えてませんでした。
172 :
音速の名無しさん:04/10/01 20:24:03 ID:m5b+cw4v
>163
90モナコのプログラミングシフトはホントに惜しかった。
ベルガーってああいうミス大杉。
92サンマリノでも全く同じ事(セナがアレジをパス、後ろのベルガーも続いたがあえなく接触)やったし…
プロストとセナ、共にモナコは得意だった(10年間2人で勝利独占だったよね?)から面白いレースが見れたはずなのに。
ガーティの馬鹿…
>>172 セナデビューからプロスト引退までのモナコウィナー
84年〜86年 プロスト
87年 セナ
88年 プロスト
89年〜93年 セナ
84年は有名な雨による短縮レースで、続行されていたらセナが優勝したのでは?
と言われることも多いが、そのセナも、続行されていたら、ティレルに乗るステフ
ァン・ベロフに抜かれていただろうとも言われている。
ベロフも夭折しなければ、また時代は変わっていたかもしれない逸材でちた。
174 :
音速の名無しさん:04/10/01 20:38:11 ID:m5b+cw4v
確かに続行していたらプロストは勝てなかったかも知れない。
しかし、2位でも規定周回数ならばあの年のチャンピオンはプロストだった。
1勝を得て1回の王座を逃した… プロスト不運過ぎ。
っつーか、帝王ニキ・ラウダ恐るべし。
>>174 でつね。0,5ポイント差……
ラウダはグリッド中盤あたりから、じわじわ這い上がってきて、いつのまにか
表彰台を獲得したり…。当時はマシンの信頼性も現在よりもはるかに低いとは
言え、無類の勝負強さがありましたね。
ラウダに負けた次の年にラウダにリベンジし、
セナに負けた次の年にセナにリベンジしている
プロストもまた恐るべし。
セナ>プロスト=マンセル
178 :
音速の名無しさん:04/10/01 20:54:57 ID:xJOt+GQ8
>177
またセナ信者登場か
>>177-178 凶悪さでは、セナ≒顎≒カピロッシ>プロスト≒マンセル(プロストとマンセルはセナに1回づつ仕返し)
>>170 おれの記憶じゃ91年の開幕直前に禁止になった事になってた。
91年もフロントウィングまわりのレギュレーション変更って何だったっけ?
>>174 教授がモナコで6点取ってたら取ってたで、ラウダは後半戦必ず勝負所を増やしてくる。
奴はそういう男だ。0.5ポイント差は惜しかった、でも完敗だった。
>179
はげ同
消防の時、F1のプラモ。厨房〜雑誌をマタ〜リ読んでいた世代にとって、セナ信者はフジTVでF1情報を初めて知った世代なのかな?どんなやつらか想像出来ない。
ニ、ニキ・ラウダ 恐ろしい奴・・・ !!!
>>180 91年のフロントウィングに関する規制は、フロントウィングの
全長だったと思いまつ(数値、忘れまちた、スマソ)。
ティレル019形式のアンヘドラル・ウィングがこの影響をもろに
喰らったといわれまちたね。
あと91年規定では、燃料タンクの形状規制もあって、フェラーリ
はこの影響を受けたとも言われまちたね。
>>182 禿同。 引退後自分の会社の財政難を、F1に乗って稼いで
また引退。しかもワールドチャンピオンのおまけつき。
ラウダを師とするプロストと、ケケを師とするマンセル…
象徴的だなあ…( ̄∇ ̄;
セナはマンセル、プロストには体当たりしてるけど
それ以外のドライバーにはそんなに絡まなかったのでは…
顎は見境ない気がするんだけど…
ケケってサングラスを掛けてないと、ただの髭面の醜男だね。
アメリカのエロビデオに出てくる男優みたいだ。
>>186 ウォールに体当たりしてたでしょ
ヨクナイ!
>>186 セナも、シューマッハ勝ちが絡んだ相手に体当たりだから同じだろ、ただセナの相手が
プロストとかビッグネーム、シューマッハはヒル、他に体当たりとかだから地味に思える
>>186 セナも好きなのですが…。
85年くらいの話ですが、当時、フェラーリのアルボレートがセナのシフトミ
スをついて、オーバーテイクしようとした時に、露骨にブロックされて、激怒
した話があったりします。
93年もプロストが絡むと過激なブロックを展開したりと、そのブロックには
賛否両論はありました(お互い、意地があったのでしょうが)。
とは言え、88年のプロストとの対決の殆どや(ポルトガルは危険極まりなか
ったですが)90年USGPのアレジとの名勝負もあるように、クリーンなファイ
トをする場合は本当にクリーンでした。
セナもクリーンなファイトをしてくれてたら、俺もファンになってたかもなあ。
周回遅れでブロックしてるの見てから嫌いになっちまった。
おかげで92年のモナコのマンセルとのバトルも汚いブロックにしか見えんかった。
>190
マンセルやベルガーだと「あー、やっちゃったー」で済むんだけど、セナはクリーンバトルもできるのにやっちゃうから「故意だ」とか言われちゃうんだよな。
90年ハンガリーでもおそらく「当たる…かも…?」くらいは思ってナニーニを差したんじゃないかな。
オンガロリンクはモナコ並に抜き難いサーキットなんだしプロストなら絶対にやらないだろうな。
3位をフイにしたらそれこそチャンピオンシップで大損だし。
でもそこでイクのがセナ。結果オーライな時はいいけど相手が避けてくれないと90年ブラジルのようにポジション失うこともあった。
中嶋曰く「俺はよけてんだけど突っ込んで来ちゃって。可哀想だけどしょうがないね」
>>192 ありましたね、90年ハンガリー。あれは酷かった。
あの時、最大の悲劇は、優勝したブーツェンが表彰式後、
Wilチームのガレージに戻ると……
93年フランスでシューにぶつけられてる<セナ
そのあとお説教してた
>>191 セナヲタは、名バトルあつかいしてるけど、マンセル応援していたから余計そう思う俺だけど、あれは
譲るべきだったなセナは、マンセルの過去のタイヤ事件がなかったら、あそこで(6周残してか?)ピット入らなかったと思う。タラレバになるけど
>>193 ・゚・(つД`)・゚・ ちょっとカナダでミスっただけなのに。
だーれもいないガレージ。
そして翌週の火曜日にフランクから「優勝おめでとう」のファックス…だっけ?
泣けるなあ…
93年鈴鹿では、セナは周回遅れのアーバインの走りに怒って
アーバインをぶん殴りました。
199 :
音速の名無しさん:04/10/01 21:49:18 ID:50znxTjo
>>193 ブーツェンがゴールしてから帰り支度しても間に合うのかな?
まさかゴール前にトンズラこくとも思えないが。
ブーツェンもシャンパンファイトしながら自分のスタッフが表彰台下にいないのを
どう思ってたのかねぇ。
>>・゚・(つД`)・゚・ ちょっとカナダでミスっただけなのに。
「同情の余地無し、この時フランクはブーツェンに見切りを付けたという。(城達也風に)」
>>195 俺はトップで走行してるやつに、青旗提示されてんの初めて見た。
てかもう一生見られないと思う。
フランク御大がブーツェンを評して「大胆さがない。」
まあそうなんだけどね。
>>198 どこだか忘れたけど、シューマッハ殴られている。
>>189 顎の負けそうになったら体当たりって、最初の被害者はハキネソでイベントはマカオグランプリじゃないか?違ったっけ?
>>198 セナだっけ?はリタイヤした時、興奮していて、そこに来たコースマーシャルをぶん殴ったことがある。
>>183 返事遅れてごめん。
ウィングの全長でしたか。どうもありがとう。
確か旧レギュでボディーワーク設計してたら、フロントウィングまわりの
レギュレーション変更で、フロントからの空気の流れがもろにボディーに干渉したとかだったんだよね。
>>202 1994年のプロストはウィリアムズで居心地が良かったとは思えない
セナはオフシーズンにサンパウロのボクシングジムに通っていたので洒落にならない。
チームメイト時代、ベルガーは悪戯が過ぎてよく殴られていたという。
209 :
音速の名無しさん:04/10/01 22:03:44 ID:TsYY5CiQ
>>208 っていいうか、ベルガーだけだろセナと無難にチームメート組めたのは。
91年サンマリノはフォーメーションラップでスピン ベルガーもスピンしたが復帰
マンセル、ピケなどが次々とリタイヤしてたなあ
これをやったのは教授と先生ぐらいだ
>>211 悟は全然鼻っ柱が強くないからな。ダンフリーズってどうだったんだろうか?
>>200 「もうあんなミスはしない。信じていいよ。」(城達也風に)
91年カナダはセナが停まったと思ったら・・・・・
>>215 ピケ最後の優勝…(つд`)
とポイントをずらして答えてみるテストw
ガス欠なのか?なんなのか?
219 :
音速の名無しさん:04/10/01 22:36:20 ID:kNGg7RED
>>216は
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096637050/l50 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
>>195 でも、あそこで譲ったらセナじゃないでしょ。
つか、いくら自分の方が遅くても、同一周回なら譲るべきじゃないと思う。
青旗なんてのは、周回遅れにだけ振ってりゃいいんだよ。
>220
否定はしない。が、青旗振られたのは、事実だ。マンセル応援してたからゆるしてくれ。
>>220 同一周回でもブルーフラッグは振るべきだぞ。
例えばこないだの中国、ピットスタートの顎を自分はも規定周回未満になってもいいから抑えようと思えば
F1パイロットならば大蛇行運転でミナルディでも抑えられる。
ブルーフラッグ→ブラックフラッグになるから誰もやらないということだ。
大体同一周回ならば少々速度差があってもブルーフラッグなんか滅多に振らないだろ?
明らかにスポーツマンシップに反したブロックだからセナは振られたんだよ。
優勝がかかってる状態でそれはないだろ
まあモナコ以外ならあっさり抜かれてただろうが
ドイツのように(ちょっと違うか
そうだね。モナコだから何とかなったし、タイヤ交換のピットストップロスも他のサーキットだったら、もっと少なかった
93年はブラジルでクリスチャンと・・・・
>>223 明らかに速度差がある場合青旗が出る事がある。でも同一周回だし譲る義務も無し。
しかも青旗すぐ引っ込んじゃっただろ。
あのレース、セナは蛇行してない、むしろ後のマンセルが蛇行してただろ。
てゆーかこの話今年2回目だな
釣られちゃった
228 :
音速の名無しさん:04/10/02 10:44:13 ID:KOAUxiU6
>227
マンセルが何で蛇行することになったかと(ry
恋は盲目って感じだな
229 :
音速の名無しさん:04/10/02 10:53:35 ID:MFfgwB6F
二年どころの話じゃorz
あれだけ蛇行しても全く離されなかったマンセル、まあ速度差は明白だな。
あのレースはむしろ接触覚悟で突っ込まなかったマンセルを褒めてやってほしい。
たぶん後ろがセナなら2台ともリタイヤな結果になってた気がする。
普通に考えるとセナは引き離されてるよw
もちろんセナが後ろでマンセルより相当速いマシンに乗ってた場合です。
セナでも抜くのは無理だろうね。2秒速くても抜けないコースだから
セナとかシューだと上手にぶつけて(ぶつけさせて)抜きそう
>>234 ぶつけるのがうまいのはピケだろ。F3時代に中嶋がまきぞえ食ってるし。
ロズベルグがセナもプロストも今までぶつけなくても勝ててたから
あてかたが下手だって言ってたよ。 じぶんのマシンの丈夫なところを、
相手のマシンの弱いところにちょこんと当てるのがコツらしい。
>>235 ケケが89鈴鹿の46週目シケインの事を指して、
「あの時のアランは最高にキマってたぜ(ブロック下手すぎw & わざとだろ?)!!」
というコメントをナイジェル・ルーバックにしていたのを思い出しまつた。
クリーンと言えば、ジル・ビルヌーブだが、81ハラマのバトルは語りぐさだねぇ。
良く見るとあれも接触自体はしてるけどね
91年ドイツも良かったなあ
>>237 接触はしてるけど、押し出さないのが熱いバトルだよね。
>>238 マンセル独走の影に隠れていたけど、熱かったね。
教授とセナの意地の勝負。最後は教授が自爆したけど。
教授はストールしたのに実況の三宅だったか
「今後ろから来るマシンを見ていたんでしょうね」
とか言ってたな ストールしてるのにw
>>237 接触して一回引いて、また挑む ってカンジが良い
>>195 いや、あれはマンセルだからこそ名バトルと呼ばれるんじゃなかろうか。
それと、マンセルを応援していたというからこそ聞きたいんだが
譲ってもらってモナコ優勝できても、満足できたかい?
>>223 >明らかにスポーツマンシップに反したブロック
そう判断された場合はブルーではなく、ブラックフラッグ。
>>242 どっちも応援してなかった者の意見。どういう意味だろ?
モナコという抜けないのが当たり前なところで、譲って貰もらうというのは実力じゃない?
モナコオタ的意見でここは特別な場所だから、セナにふさわしい?
マンセルより遅すぎたのだから譲るじゃなくて退くのが普通では?セナだから許されているだけだろ?
セナヲタさん。もう成仏させてやれ。あなたの恋人より愛おしいセナ様を。あの世で本人も喜んでないぞ。
>>243 セナオタであることは否定しないけど、それとは別の話で
勝てるチャンスが来ているんだし、わざわざ譲るのがレースかな?という意味だよ。
「遅すぎたのだから退くのが普通では?」
というが、その「遅すぎる」という基準がわからんし
抜きつ抜かれつを見る、または見たいと思ったレースファンの意見。
明らかに劣ったマシンで後ろのマシンを押さえ込むのもレースの内じゃないかな。
これは例えマンセルが前で、セナが後ろであっても同じであり
「セナが得意なモナコなんだから、マンセル空気嫁」
というつもりはなかったな。
245 :
音速の名無しさん:04/10/08 01:07:38 ID:nYeoW4qB
>>244 譲る必要はないが、ブロックラインを通る必要もないだろ。
レーシングラインを走っていれば、勝手にマンセルは抜いていただろ。
まあ、あのブロックに萎えたわけだ。
一応付け足しておくと、91年の鈴鹿でベルガーに譲った件については否定的。
あれはもっと叩かれるべきだったと思う。
まぁ、会見で「去年はプロストを撃墜してやったぜ」と解釈できる発言をしちゃったので
それほど話題にならなかった気もするが、森脇のように「すごーい」とは思わなかったな。
>>245 え?素で意味がわからない。
譲る必要がないけど、抜かれるべきだったという意味?
それってレースという競技、いやスポーツそのものを否定してない?
強い者が勝つとは限らないから、ファンは見続けるんじゃないの?
それにブロックもレースの内だよ?
248 :
音速の名無しさん:04/10/08 01:23:32 ID:nYeoW4qB
>>247 遅い奴が抜かれるのは当然のこと。だだでさえ抜けないコースで
相手の加速の邪魔をする。ブレーキテストはするわ、パッシングラインを
つぶす。これがスポーツですか? フェアだと思いますか?
お、IDにf1が。
>>248 ズルズルのタイヤでブレーキテスト?
スポーツ云々ではなく、よっぽどセナが憎いんだね。
あのレース後のマンセルの表情とセナへの賛辞を忘れたのか知らないのか…
マンセルが「セナはフェアだった」と称えていたというのに、マンオタは譲るべきだと思っていたのか。
まぁ、そこまで嫌いなら仕方ないんじゃない?
俺はそんな考えの者と同じドライバーを好きにならなくて良かったよ。
>>244 遅すぎる基準って?
リアルで見てなかったの?最近名バトルのビデオで見たんですか?
流れからしてもどう見てもマンセルが圧倒的にド素人が見ても速かったでしょう?
漏れは92モナコは、同一周回で、レースも終盤、優勝がかかっている訳だから譲る必要
はなかったんじゃねえかなと思ってる。あん時のブロックは問題ないと思うけど。
と言いつつ、同年、ブラジルで「動くシケイン&ブレーキテスト」やってしまったし、
88年ポルトガルの暴挙、
>>190のように、自分がミスしたのにブロックするという行為
もあったりしたから、正当なブロックなのに、否定的な意見も出るだろね。
ジャッキーがセナに対して否定的だったのはそういうとこだったんだろね。
252 :
音速の名無しさん:04/10/08 01:33:54 ID:nYeoW4qB
>>249 ズルズルのタイヤでブロックする奴の気がしれん。
冷静に見れば、あれがあれが素晴らしいドッグファイトには見えんのだが。
>>249 フェアだとたたえたのはもう少し意味が深いだろ。マンセルは過去にタイヤで何度か危ない思いをしているので結果的に
完全にパンクしてなかったのに交換して良かったと思ったのでは?そのままバーストしていれば、2位も無かったし。
>>250 いやだから、ルールとして定められているわけじゃないでしょ?
「ラップあたり3秒以上遅かったら、同一周回でも譲れ」ってな風にさ。
それなのに、セナはマンセルより遅すぎたのだから譲るべき、退くべきという意見があったから
基準があるわけじゃないと書いたまで。
そりゃ、マンセルの方がとんでもなく速かったさ。
でも、自力で抜くのがレースであるというのが持論。
それに不治も今でも言っているじゃん、「例え2秒速くても抜けないのがモナコ」って。
モナコは色んな意味で特殊だと思うけど、譲り合いの優勝なんか見たくないんだよ。
それに、あの時セナが譲っていたら、91年鈴鹿でのベルガー同様、マンセルのプライドを傷つけることになると思うな。
まぁ、92年のマンセルと91年のベルガーは立場が全然違うし
マンセル当人がパトレーゼに譲ったりしているので、実際どうなるかはわからんけどね。
あの当時、2chがあったら「セナ空気嫁」となっていたかもな、とも思うね。
>>251 92年ブラジルは確かに酷かった。
気持ちはわかるが、諦めれ…と思いつつ見ていたよ。
アゴに貶されまくったのも、仕方ないと思ったさ、ありゃ叩かれても仕方ない。
>>252 プロストなら、そんなズルズルのタイヤを履いているドライバーが前を走っていた場合
全力でアタックしただろうか?
だから242で書いたじゃん。
あれはマンセルだからこそ成り立ったって。
それと、92年モナコ否定派ですか?それについてはどうでもよし。
クソレースだと思うも、素晴らしいと思うもそれぞれでしょ。
漏れは前年にマンセルがプロストを抜いたのを思い出しながら見ていたので
全く退屈には見えなかったよ。
>>253 じゃあ、その深い点を説明してくだちぃ。
正直、漏れへのレスとは思えんのですが…
256 :
音速の名無しさん:04/10/08 01:47:19 ID:nYeoW4qB
>>254 青旗振動の意味知ってる? 後ろから速い車が来た、譲れってことだが・・・
出されてた青旗がその後引っ込められた理由も知ってる?
>>256 あれはマーシャルのミス説もあるのはご存知?
(セナが周回遅れだと思われていた)
>>254 「譲る」に話をすり替えて持論を展開しているようだが、「譲らんでいいから
(電車は見たくないので)ブロックするな」という意見もあるぞ。
259 :
音速の名無しさん:04/10/08 01:54:43 ID:nYeoW4qB
>>255 昔のプロストなら全力で抜きに掛かってただろうが、ポイント差が多ければ
無理しなかったかもしれない。マンセルがプロストをなぜ抜けたかわかる?
プロストは2.3度のブロックはするが、それ以上は危険だってことで
やらないわけだ。
>クソレースだと思うも、素晴らしいと思うもそれぞれでしょ。
それは確かに同意だ。もうやめとくわw
>>255 >>255 マンセルのタイヤの事は暇なら自分で調べてくれ。答えになってないか?
>>257 1-2を争う車を間違えるか?セナヲタのガセネタだろ
>>258 いや、ブロックしなかったらセナは抜かれていたと思うよ。
あの時の、あの勢いのマンセルだったら、ブロックしなかったらあっさり抜いていただろう。
それにブロックについても247で書いてるじゃん。
ブロックすんな!というのなら、遅いマシンで速いマシンを押さえ込むのは不可能になっちゃうよ。
全くブロックのない、遅いマシンは同一周回であっても譲り合う、そんな上品な走りが好みなの?
俺にはわかんね…
話をすり替えているわけじゃなく、漏れにとっては91年鈴鹿や02年アメリカのようなレースは最悪なんだよ。
フジTV見ている日本人はセナ寄りな解説だったから何とも思わないだろうけど、イギリス(日本と、サンパウロ以外)のTVだったら超ブーイングだったと思いますよ。
過去のことをこれ以上バトルしてもしょうがないので。
(・∀・)モチツケ!
まあ、ドライバーの考え方もある訳だ。
プロストやジル・ヴィルヌーブ、ジャッキー・スチュワートあたりは「見苦しいブロック
で勝つくらいなら(ry」みたいな考え方だったろうし、セナやシューミは「とにかく
勝利を!」というスタンスだと思う。
漏れは見苦しいブロックは嫌いだけどね。
92モナコで、セナが序盤からあのブロックかましまくったら、顰蹙モノで片付けられる
訳だが、レースを左右する最終盤だったし。あれを見苦しく感じた香具師(漏れもそう
だけど)もいる訳だが、あの状況で勝利を譲るドライバーはそうそういなかったでしょう。
>>260 もう1度書きます。漏れへのレスとは思えません。答えになってる、なってない以前の問題です。
86年最終戦、87ハンガリー、91年ポルトガルなど、マンセルはタイヤに泣かされたレースがあるけど
それと「セナはフェアだった発言」がどう繋がるのかが、全くわかりません。
こちらの説をガセネタというのならば、そちらの説が絶対に正しいという根拠を挙げてください。
中日vs巨人みたいなもんだね。
>>262 漏れはセナ様フィーバーの前からセナ派だったので、その辺はわかんねっす。
それと、92モナコはヨーロッパのジャーナリストも誉めまくってたはずだけど?
その言い方だと、結局好きなドライバーに勝って欲しいってだけにしか見えないな。
漏れは、あのレースでセナとマンセルの立場が逆だったとしても
いいレースだったと思っているよ。
セナがどうたらとか、特定のドライバーがどうたらは関係ないんだよ。
好きなドライバーが活躍してくれりゃ、そりゃそれでいいけど
退屈なレースで連勝されても興味なくなっちゃうんだな、漏れは。
実際にセナが連勝していた91年序盤は退屈ですた。
セナオタという見方で、こちらの見方まで疑うのであれば
これ以上説明はしない。
とにかくセナの生前でも、漏れにとっては
面白いレース>>>セナの勝利
だったよ。
267 :
%96%bc%96%b3%82%b5:04/10/08 02:12:20 ID:SJ+2B3fi
懐かしいね。モナコ
セナのブロックは巧みにマンセルのラインをつぶしていたようにおもう。
あの状態であっさり譲るようではつまらん。
セナオタよ、スレ違いだ。どっか逝け。
>>261 結局「ブロックしない」=「譲り合う」から離れられないわけだな。
ぶつけるは論外として「ブロックしない範囲で譲らない車&ドライバー同士の
競争が見たい」という価値観が上品すぎて理解できないというなら、何を言っ
ても無駄だが、俺の基準ではそんなものは上品でもなんでもないスタンダードだぞ。
フリーズこきやがった…プレスコはダメだな。
>>269 ってことは、ブロック完全否定派ですか?それは上品すぎると思うな。
ブロックってのは確かに潔い行為じゃあない、しかし勝つためには必要な時もある。
>結局「ブロックしない」=「譲り合う」から離れられないわけだな。
じゃあ、ここをもうちっと突っ込んで説明してくだちぃ。
92モナコの例では、マンセルがセナに並びかけた瞬間さえなかったけど
あの時の両者の速さの差を考えたら、ブロック以外セナの勝つ手段はなかったはず。
それさえも否定するというのなら、わかりあえることはないだろう。
ニュータイプでさえもわかりあえなかったし…あまりの眠さに壊れてきたのでスマンがこの辺で寝る。
結論 セナオタになに言っても無駄!
トンネル→シケインの一番の抜き所でテールに食いつけなかったマンちゃんもなぁ・・・
トンネルから飛び出してきた所で「何で離されてんだぁ!!!」とイライラして見てたよ。
>>272 トンネル入り口からマンセルは狙ってライン変えて入っていった
まあそれをセナが読んで汚い(褒め言葉)ブロックかましたんだろうな
カメラに写らないしトンネル内
それに前年プロストぶち抜いてるのをセナもわかってたんだろうなあ
>>270 > あの時の両者の速さの差を考えたら、ブロック以外セナの勝つ手段はなかったはず。
そのとおり。抜かれて抜き返すだけの速度(車・ドライバーの技量)がない以上、
速さを競う競技・速さを見せる(魅せる)興業に参加している競技者は、黙って
負けるがよろし、と主張している。
> それさえも否定するというのなら、わかりあえることはないだろう。
同意。電車・大名行列のレースが面白いという感覚は、一生理解できそうもない。
275 :
横槍:04/10/08 03:01:28 ID:/hBIf2dU
スレ違いのセナオタも問題だが、ID:JaaAzH9gもねぇ
要は「自分のラインを外して譲れとは言わないが、ブロックはするな」でしょ
考え方としては尊重したいが、現状、実際レース現場でそんなことありえない。(同クラスで競っている場合)
夢想を基準に否定されてもねぇ
エルミタージュの坂の道幅が倍あったらあっさり抜かれてた訳で
モナコだからあの名勝負が生まれたんだよ
アレが名勝負なら、ベルノルディvsクルサードも名勝負。
モナコみたいな抜けないコースで
ペース落としてブロックライン走行続ければF1ドライバーなら
誰でも抜かれないだろうね。それがクリーンかどうかは知らん。
おまいら92年モナコをリアルタイムで見てないんだろ?
見てたら貶すような事は出来ないと思うのだが?
モロ見てましたが。
まぁマンセル連勝でつまらなかったからセナが勝ったのは良かったけど
決して名バトルとは思えないよ。
そういう冷静に見られてある意味うらやましいな
アレが抜けるサーキットなら、名勝負。
あのレースは、抜けないモナコでニュータイヤの速い車が
古タイヤの遅い車の後ろで四苦八苦してただけ。
マンセルが予選6位(?)の相当するラップタイムを出したのは、
まあ、すごいけど。
でも、ショーとしてはかなり良かったよ。
92モナコはレースとしては全然面白くないです。というかこの年
のレースは全部つまらないです。マンセルファンの私から見て
そうだったんだからマンセルファン以外にとっては地獄だったでしょう。
モナコは最後の10分、2秒以上LAPで上回るマンセルが右へ左へ
派手に動き回ってたから面白いんです。眠りこけてたのに目が覚めちゃい
ましたからね。セナのブロックとかバトルとかレースが面白いのではなく
マンセルの演出が面白いのですよ。何年か前バシタカ相手に生だらカートでも
やってました。
モナコのレース自体は予選でほとんど決まってしまうので、
決勝は、大名行列もしくは高速パレードだと思ってます。
伝統かなんかしらないけど、ロイヤル格式でなければとっくに
無くなってたと思われ
だって全レース中、一番つまんねぇーもん。
俺どっちかっつーとセナのライバルを応援してたけど、92年のモナコのアレで
セナが譲る必要は感じなかったヨ。
ただ、あれが名レースかと言うと否定的だけど。セナマンに関してはマンセルが
一方的にリードしてたが終盤にタイヤトラブルで緊急ピットインの間に逆転。
ただそれだけのレース。セナマンの間にドラマなさ過ぎ。
あれはセナが勝ったからあそこまで持ち上げられたんだと思うよ
もともと人気の高かったドライバーだし更に悲劇の死でカリスマドライバーになっちゃったから
マスコミにしろ関係者にしろ人気の高いセナを持ち上げるのは当然だしね
まー冷静に考えるとスタートでパトレーゼ抜いたのがすべてなんだよね
あそこですべてが決まってたんだよね
前になにがあるかわからないから、1つでも前のポジションでレースする。
これを忠実にやっただけだな。
>>287 そうそう。そう考えるとあのセナの勝ち方は“プロスト風”な勝ち方と言える。
( )) プヒン!
(( ⌒ ))__∧__∧___ モロン
(( (≡三(_( ´・ω・ )__() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 旦 <コトッ
し―(__)
お茶発射どぞー
>>284 そう、マンちゃんが役者だから面白かったんだよな。
セナとマンちゃんの位置が反対だったら、セナ、マンちゃんに特攻。
レース後、セナ、マンちゃんに殴りかかる、みたいになった気もする。
>>256 振動から掲示に変わり最後は引っ込んでしまった訳だが。
観てた側から言わせてもらうと、あーやっぱ勘違いか、と。
だって本当なら全ポストで出てなきゃおかしいからね。
まあ同一周回で振動自体が本来なら説明できない事態だが。つまりミス。
>>291 F1を見たことあるのか?
トップクラスがアクシデントでピットイン→最後尾になった時とか
同一周回のミナルディに青旗が振られているとか稀にあるんだが。
>>291 青旗は周回遅れに限って出されるわけじゃない。
遅い車に出されるの!
>>293 だよなぁ。
最近はピットからの合流ラインが引かれてるためか、あまり目立たないけど、
コースに合流する車に対しては、同一周回、周回遅れ関係なしに青旗ふられるもんな。
しかし、ピットからの合流で、他車を(当たってないけど)押し出してしまったりとか、
危険な面はあったけど、合流時のスリリングな駆け引きも見どころはあったね。
98ニュルブルクリンクのハキネソとか。
>>294 そうそう。合流ライン出来立ての時、よくライン踏んでペナルティくらってたもんな。
青旗無視でのペナルティとかっていままであるのでしょうか?
今年のモナコでトヨタの誰かが食らっただろ
298 :
音速の名無しさん:04/10/11 01:04:06 ID:P3ba9/yI
鈴鹿と言えばピットアウト時にドライブシャフト折ったお馬鹿さん
>>293 そんな基本的な事言わんでちゃんと文章読み直しなちゃい
300 :
音速の名無しさん:04/10/11 12:46:13 ID:MsQcz0Xh
>>299 >まあ同一周回で振動自体が本来なら説明できない事態だが。つまりミス。
こんなこと言うおまいは基本から教えてもらっとけ。
>>292 ミナルディなら青旗振ってもいいんですか!
302 :
音速の名無しさん:04/10/11 14:49:53 ID:JhFWPJYm
92年のモナコって結局は最終戦のオーストラリアの結末を見たら、マンセルが素敵に思えてくる
セナ>>>>∞>>>>(銀河系の直径)>>>>ミハエル>>>>マンセル=プロスト
304 :
音速の名無しさん:04/10/11 14:55:40 ID:O0GmVCaM
マンセル アレジ 中島 が好き!!!
チェザリス も良った!
306 :
音速の名無しさん:04/10/11 15:43:37 ID:F2LLjgx1
もうこのスレタイのような議論もむなしさしか感じなくなってしまった。
全てはミハエルのせいだ。こんな完璧なドライバーが出てきてしまったせいで
俺たちが夢中になった時代のドライバーすらかすんで見えてしまう。
307 :
音速の名無しさん:04/10/11 16:02:17 ID:kk5pOpp4
プロストのようなドライバーに・・・。
セナやマンセルのような感情的なドライバーがアタックするから面白いのだ!
ピケやミハエルも含めてプライドの激突が懐かしい。
ええと、あのころの青旗って確か、
1. 後から明らかに速い車が近づいてるとき→青旗を見せる(振らない)
2. 周回遅れにされようとしてるとき→青旗を振る
だったような気がするのだけど。
今は知らん。
だから 1. の場合は明らかにくっついてブロックしてるとき、
一度出した青旗は用無しになるので(注意を促す必要が無くなった)、
引っ込められることになりますな。
マンセルと言えば、たしかチーム関係者のコメントで、
”マンセルが機械でできていたらどんなに素晴らしいだろう”というのが有りましたな。
”朝方奴を車にセットし、レースが終わったら夕方クレーンでつり上げるんだ。”
そのくらい速くてムラの多いドライバーだった。
集中してるときはセナすら寄せ付けない程の走りを見せることも有った。
ただし、長くは続かない。
これは、ずば抜けて反射神経が良く腕力もあったからだろう。
特にヤバイ時の危険回避時に人間離れした能力をかいま見せる事があった。
ステアリングさばきとアクセルがミリ秒単位で同調していた。
自然とそれを生かすようにドライビングが決まっていた。
たぶんそれが、数多く勝つには不向きだったのだろう。
それが我らがマンちゃんの魅力だろ。
だれかみたいに、 顎空気嫁 みたいなことにならないし。w
311 :
音速の名無しさん:04/10/11 20:31:48 ID:W5vVEGv7
>>1 寝ぼけたこといってんじゃねーよ。
完全に格付け済んだだろ。一発の速さもレースの強さもプロストが数段上。
312 :
音速の名無しさん:04/10/11 20:35:40 ID:0JGipFqF
シューマッハという絶対的な存在が出てきてしまった以上
マンセルとプロストがどっちが上かなんて議論しても無意味。
313 :
音速の名無しさん:04/10/12 00:30:10 ID:FC7EEipV
問題は格付けではないと思う
顎は確かにプロスト、マンセルより上になるだろう
ただそれでもマンセルは記録ではなものが確かにあった。
記録だけなら長島は王に負けてるんだし
清原が一番。そういうこっちゃろ?
>>311 年を経るにつれ「プロストは速さはなかったけど、上手かった」みたいになってきたからな。
実際は一発も相当速くて、強さはそれこそNo.1だったのだけど。
マンセルの神ラップ=プロストのごくフツー だよな。
上手さ・強さはもう比較するのが失礼だ。
316 :
音速の名無しさん:04/10/12 00:43:18 ID:gfDSKD4q
マンセルやプロストなんて顎と比較するのは顎に失礼
317 :
音速の名無しさん:04/10/12 00:46:56 ID:qnl8+efc
90年サンマリノでチェザリスに幅寄せ食らって200qでドーナツ作ったマンちゃんは神
同じGPの予選でナニーニはやっぱりチェザリスに幅寄せ食ってクラッシュしてる
マンセルは速かった。プロストその他いろいろをぶち抜いた後、一人で勝手にクラッシュみたいなイメージです。単なる馬鹿とも言うが、だから当時のF1は面白かった
>>317 マンセルが360度ターンした時、幅寄せしたのはベルガーだ。
320 :
音速の名無しさん:04/10/12 01:18:39 ID:qnl8+efc
チェザリスに幅寄せ食らったのはトサだっけ?
>>319 ベルガーとマンセルっていつもそんな感じで熱かったな
でも二人とも仲がいいのがまた良かったよ
あの90・ロドリゲスサーキットでの最後の2位争いでの
マンちゃんが高速コーナーで6速全開で目をつぶって
ベルガーに外から被せて抜いたのは凄い印象的だったもんなぁ
>>317 チェザリスの時は幅寄せされてコースアウト気味になった
手を上げて怒るマンセル
マンセル引退時(初回)→プリーズステイナイジェル!
プロスト引退→ごくろうさま。
やっぱマンセルは面白かった
今のドライバーにこんなのがいればなあ…
ああ、そのプリーズステイナイジェルとかって城達の声を思い出したよ、
90年と93年の総集編は凄いいい出来だったな、また見ようっと
93年も セナプロで、君がいたから僕がいた とかいうナレーションも何気に
よかったなぁ
326 :
音速の名無しさん:04/10/12 21:41:36 ID:qnl8+efc
94年版は、セナ特集のは録画してなくてちょっと鬱ですw
もう片方の総集編はベルガーのモナコ前の会見が凄いカッコよかった。
でもそのモナコでもベンドリンガーがあんな意識不明になるし・・
あの年は怖かったな・・
328 :
音速の名無しさん:04/10/12 22:33:40 ID:qnl8+efc
その94年版にヒーローとして登場するマンセル!
カコイイ!
>>321 ベルガーは社交的だからな。近年のF1では性格をひん曲げないとチャンピオンになれないんだが・・・・・・・
最近でひん曲がってるのはジャックだけのような気が…。
>>327 あの年は、開幕前からレートが負傷したり、シーズン入ってからも、ブラジルの多重クラッシュ、
テスト中のアレジの負傷といった出来事がイモラ前から……。
>>328 プロストファンだった訳だが、あの年のマンセルは鈴鹿のアレジとのバトル良かったですね。
■先生もこの年デビューでしたね。
>>330 ジャックも何だかんだ言ってチャンピオンだし、97年ヘレスの勝負、顎のプレッシャーを
文字通り、跳ねのけたのでつが…今は…
>>330 ハッキネンはいじけるし、悪魔丘は給料アップを申し入れて却下され、金に目がくらんでジョーダンだっけ?に逝くし、顎もセナも速いカピロッシだし、マンセルは厨房だし、プロストは謀るし、ピケはワルガキだし
>>332というのは見当違いだな。
ピケとマンセルとセナは全員仲が悪いし、プロストとマンセルとセナも全員仲が悪いし。
ピケとプロストは仲が悪くないか。チームメイトになったことがないから。
>>333 文字通り、相手を倒さないとチャンピオンになれないからな。
コース外での仲の悪さ、意地の悪さはともかく、コースでは熱いバトル
やってくれたら文句はないね。
86ブランズハッチのマンセル対ピケのガチバトルも迫力あるよ。
89年
Nマンセル「もしまだF1から学べるものがあるとしたら、そればアランプロストからだろう。」
1991年のドライバーズラインナップは豪華だね。ざっと調べた限りでこんな感じ。
【ワールドチャンピオン経験者】※
ネルソン・ピケ ベネトン
アラン・プロスト フェラーリ
アイルトン・セナ マクラーレン
ナイジェル・マンセル ウィリアムズ
ミカ・ハッキネン ロータス
ミハエル・シューマッハ ジョーダン、ベネトン
【その他で優勝経験者】※
ゲルハルト・ベルガー マクラーレン
リカルド・パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー
ミケーレ・アルボレート フットワーク
ティエリー・ブーツェン リジェ
ジョニー・ハーバート ロータス
ジャン・アレジ フェラーリ
※過去・当時・未来を通じて
当時から見ての未来を差し引いても豪華だな。
338 :
音速の名無しさん:04/10/13 18:08:57 ID:BPAsXe0L
91年は前半セナが勝ちまくったからなあ
ウィリアムズもセミオートマが壊れまくらなければもっと良い勝負だったのに
>>336 1986年もかつてのチャンピオンとのちのチャンピオンが合わせて6人。1985年は何人だ?
アラン・ジョーンズ/ローラ
ケケ・ロズベルグ/マクラーレン
ナイジェル・マンセル/ウィリアムズ
ネルソン・ピケ/ウィリアムズ
アイルトン・セナ/ロータズ
アラン・プロスト/マクラーレン
>>339 85年のチャンピオン経験者は86年のリストにラウダ/マクラーレンを付け加えた7人
になるのかな。
ケケがウィリアムズで、ピケがブラバムでしたが(形として、ラウダ引退に伴う移動
になってますね)。
途中出場のアラン・ジョーンズを付け加えていいのか?という疑問もあるけど。
プロスト好きだったなぁ。
枕でのセナ・プロ最強コンビ結成のときは、プロストはきっと、
ラウダになりたかったんだと思ってる。
自分がラウダから学んだように、チャンピオンになりきれなかったセナに、
チャンピオンの獲得の仕方?みたいのを見せて、
で、まず自分がチャンピオンとって見せて、そいで表彰台で、
「来年は君の番だよ」
とか言ってみたかったんだよ、きっと。
それができなかったことを、プロストはずっと悔やんでると思う。
>>341 88年のポルトガルまではインタビューとかでも微笑ましい光景
が多かったね。プロストがどこまで関わったか知らんが「場外政治」や
セナのポルトガルでの暴挙とか、途端に雲行きが怪しくなったが。
ハンガロリンクの第一コーナーの
・プロスト、インを刺す→直後に、セナ、ラインクロスで抜き返す
とか、フランスでのプロスト、セナの一瞬の隙を突き、抜き去る
とか、好バトルも多かったね。
セナは夭折しないで、無事に引退できていたら、対談とかして欲しかった。
>>342 そうそう、シーズン当初はびっくりするくらい仲良しなんだよなぁ。
あぁ、惜しいなぁ。
あの二人がうまくいってれば、F1の歴史は大きく変わってたと思うんだが。
て、言い過ぎ?
セナの事だし遅かれ早かれ、潰しにかかったと思うなぁ。
チームメイトに負けるの大嫌いっ子ぽかったし。
結局チームメイトでセナに勝ったのって、89年のプロストだけなのか。
プロストのチームメイトでプロストに勝ったのは
ラウダとセナ位か。
これからもっとチャンピオンシップはエキサイティングになるよ
じゃあ接近した戦いになるんだ?
いや勝のは僕。
あははは
ははは
>>344 > チームメイトに負けるの大嫌いっ子ぽかったし。
チームメイトどころか「なんぴとたりともオラの前を走るでねぇ!」な奴だったぞ。
プロストファンとしても、セナが「王者」としてシューマッハーらの新世代挑
戦者とどのように戦うかを見てみたかったね。
チャレンジャーとしての走りしか見てないからなぁ。
88年以降、プロストが力の衰えを見せつつもセナと互角に戦ったように。
教授の91年は内部紛争に明け暮れ、93年はご祝儀みたいなものだったがw
94年序盤は、セナはPPは取るものの、決勝でシューマッハーに良いようにあしらわれ
ていたけど、その後はどうだったのかな?ifだからしょうもないとは思うが。
顎の実績は文句の付けようのない素晴らしいものだが(アレな面も多いがw)、セナとも
うちょいガチバトルやってたら、今以上の評価だったかもしれん。
349 :
音速の名無しさん:04/10/14 01:29:53 ID:zwZX5pU3
93年はプロスト&ウィリアムズで全勝もアリかと思ったのに3勝もしたよセナ
350 :
音速の名無しさん:04/10/14 01:31:03 ID:jp9tqHNx
>>348 ガキバトルと読んでしまいました。ぶつけっこして、お互い自滅。
352 :
音速の名無しさん:04/10/14 01:33:23 ID:FBvz5GwN
けっこうセナって痛いよね・・・
353 :
音速の名無しさん:04/10/14 01:42:35 ID:cQitvRCO
一つ言えるのはマンセルもプロストもシューと同じ時代に生まれなくて良かったって事。
シューみたいな化けモン相手じゃ誰だろうと脇役になってしまう。そう考えると今の
ドライバー達はかわいそう。モントヤなんかもちょっと前の時代に生まれてたら
充分主役になり得た。
>>349 プロストが悪いのか?ウイリアムズの車が(クラッチ)が悪いのか、スタートでよくコケていたし、ピットでエンストなんてのもあったよね。
355 :
音速の名無しさん:04/10/14 01:47:54 ID:zwZX5pU3
おっといけねえ後半2勝がすっかり飛んでたぜ
ドニントンとブラジルとモナコしか覚えてなかった
アデレートは勝って教授と握手したんだった
>>354 教授のラストイヤーは、ハンガリーでのアクシデントででミソがついたのを
きっかけとするように、その後最終戦までの6GPは全て、お立ち台の天辺
に立てないままに終わっているんだよね。
ご指摘のクラッチミートのトラブル(失敗?)も含めて、意外と彼にしては
精彩を欠く、といった印象が強かった年でもあった気がするよ。
357 :
音速の名無しさん:04/10/14 02:19:59 ID:zwZX5pU3
そうね前半はセナにやられ
中盤はヒルにやられ(ヒルのブローに助けられたなあ
チャンプ決まったら腑抜けになって
93年は燃えかすみたいな年だったんだな、今思うと
記録だけをみると、すべてプロストの計算通り。
引退後のプロジェクトではミスったけどね。
でも引退後の印象の悪さではマンセルのほうが上か。
マクラーレンで何したかったんだ?
95年は殆ど無理矢理入れられちゃったように見えた。最初からやる気なかったしね。
「コクピットが狭い!作り直せ!!!」って
あんたがもう少しシェイプアップすれば・・・とか苦笑いしてた。
やっと改良型出来ても、ハキネンより遅いし(つってもあの歳と車でTOP10食い込んでた)
途中でレース投げるし。
・・・あぁ。
きっと、ロン・デニスに嫌がらせしたかっただけなんだろうw
360 :
音速の名無しさん:04/10/14 03:23:43 ID:zwZX5pU3
アレは何かの冗談だったのか?
体制発表時にロンデニスと上手く行く訳無いとみんな思ったはずだ
プロストは、ホンダに嫌われたのがイタイよね。
セナをひいき、とかなんとか言っちゃったせいで。
そんなんでお前は、政治がホントに上手いのかと。
プロストとマンセルの比較スレで政治的駆け引きの手腕を持ち出すとは・・・
そんなにマンちゃんが嫌いか?
>>362 ハハ、いやプロストも実は政治うまくなかっただろつー話で。
マンセル好きだよ。
超高速スピンターンとか、ピットでバックとか、セナ撃墜とか、あと、えーっと、
・・・あれ?
>>363 いいんだ。
もういいんだよ。
みなまで言うな。
私もマンセルは大好きですよ。
ひげが生えてたり、生えてなかったり、生えてたり。
私もマンセルは大好きですよ。
引退しようとしたり、しなかったり、してみたり。
367 :
音速の名無しさん:04/10/14 16:19:37 ID:qZ7hwBjW
わたしもマンセルは好きですね。
レッド5だったり、チャンピオンかと思ったら、レッド5だったり。
368 :
音速の名無しさん:04/10/14 16:26:08 ID:lYdp5sVg
私もマンセル好きですよ。
立って手を振ろうと思ったら頭打ったり、星が出たり、痛がったり。
369 :
音速の名無しさん:04/10/14 16:29:08 ID:4bB6mLk4
私もマンセルは大好きですよ。
2シーターのミナルディで客載せてバトったり、バトられたり、クラッシュしたり。
うわ懐かしいなぁ。このスレ見てると思い出すよ。皆よく知ってるね。
俺はプロスト好きだったな。
走りのスタイルが渋くて、強いドライバーという印象が残ってる。
謀るローソンと厨房のシュワンツ
結局、F1の黄金時代は93年で終わったんだよ。
セナプロや、マンちゃんに比べて今のドライバーはいい子ちゃん過ぎる。
だから一人腹黒い顎に牛耳られちゃうのさ。
てか、今の顎独裁政権が生まれるキーマンになったのって
ナニーニだと思うのは俺だけ?それともガイシュツ?
彼が選手生命を絶たれたことでベネトンに漏野が乗ることになり、
それが翌年モンツァ(だっけ?)での顎大抜擢に繋がったわけでしょ?
そうでなきゃあの時点で顎がベネトンに乗ることは多分無かっただろうし。
伊達男ファンだった俺はもしセナが生きてたら、よりも
ナニーニがもし事故にあわなかったらの方が見たい気がする。
まあチャンピオンの器ではなかったとは思うけど。
走るメンズノンノさんか、俺も何気に好きだったよ
俺はTVでしか観てないけど、89のシケインでセナにパスされた時にかなり憤慨してたみたいね
それと有名な90年のハンガリーでも突き飛ばされてたし。
あの事故はな.…父ちゃんに感謝かもね、手を氷漬けにされていたからちゃんとくっついて
ツーリングカーにまで乗れるくらいまでは回復したのだからさ
>>372 顎デビューはSPAだった希ガス。
予選7位かなんかで、衝撃のデビューだったと。
まあ、0週クラッシュだったわけだが。
しかしあれだな、やっぱりセナ・プロ・マンの黄金世代スレは必須だな。
375 :
音速の名無しさん:04/10/14 19:52:20 ID:vmZytp40
リタイヤはクラッシュじゃなくギアが壊れたはず
376 :
音速の名無しさん:04/10/14 20:04:41 ID:KpQTWAS+
>>374 デビューはスパだが、
ベネdに抜擢されたのは次のモンツァ(だっけ?俺も覚えてない)から
ってことじゃないの?
っつーか、あの事故の直前にナニーニはフェラーリと契約を結んだはず。
>>376 スマソ。SPAはジョーダンだったね。
そうそう、2戦目でベネトンにいきなり引っこ抜かれたんだ。
で、モンツァの1コーナー飛び込みでプロストと絡んだんだっけ?
当時から、すごいやつが出てきたとは思ってたけど、
顎より先にアレジの時代が来ると思ってたからなぁ。
あ、あとマンセル
MP4/5のシェイクダウンでセナがテストするもどうしてもセッティングが決まらない。
セナは必死に走りこんで原因を突き止めようとするが、とうとう解決できなかった。
次の日プロストがセナに代わってステアリングを握り、ほんの数ラップ周回しただけで原因を特定した。
サスペンションパーツのほんの些細な製造上の寸法ミスであった。
セナはチームから与えられた間違った情報を疑うことなく、作業を続けたが
プロストはあらゆる先入観に惑わされずマシンを感じ取り、問題点を的確に指摘できるような強さがあった。
>>379 それってマジ?
プロストかっこいいな。
>>378 モンツァの1コーナーで絡んだのは翌年。
デビューした年は無難に纏めてピケの前でチェッカー。
しかもピケより5%くらい燃費が良かったとか。
ほんとは顎のデビュー戦スパではジョーダンのチェザリスが優勝するはずだった。
しかしコスワースがチームに無断でエンジン制御いじったせいでブロー。
マンセルさえ走っていれば誰がチャンピオンだろうといいんだよ。
>>381 その年のベネトンのマシンはマニュアルシフトであったが
シューマッハのシフトチェンジはテレメーターで測定できないほど速かったらしい。
385 :
音速の名無しさん:04/10/14 21:30:00 ID:KpQTWAS+
>>377 あれ?フェラーリとはハンガリーあたりで1年契約を結んでたんだけど、
確かヘレスの頃にフェラーリが契約反故にしてアレジ獲ったんじゃなかったっけ?
でアレジが行くはずだったウイリアムズには詫びとして641/2を送ったような…
386 :
音速の名無しさん:04/10/14 21:42:00 ID:5IVPU7p7
アレジがウィリアムズを選択していたら後のF1の歴史は激変していただろう。
当然、マンセルのキャリアは90年で終わり無冠の帝王のまま。
388 :
音速の名無しさん:04/10/14 21:52:17 ID:5IVPU7p7
どうだろう?アレジにアクティブ&ハイテク満載マシンが合っていたかどうか
>>388 あの車はドライバビリティなんか気にしない馬鹿が乗れば速いんだよ。
>>385 もうハッキリと覚えていないけど、
ナニーニとは本契約ではなく、仮契約だったらしい。
ナニーニ側としては、本契約だと思っていたものが仮契約で、
しかも、条件面が……。
で、ちょいとferに不信感を感じたナニーニはイタリアGP前に
ベネトン残留の方を選択…
AutoCource年鑑90ー91ではそんな表現だったね。
>>388 FW14の速さからして、当然何勝かはしたろうけど
タイトルとなると疑問だよな。
その時、チームメイトが誰になってるかも問題だが。
>>389 アレジは馬鹿の癖にドライバびりティーを気にするから駄目だ
>>391 パトレーゼでもかなり強敵だね。
折れ的には91年のウィリアムズがマンセル&ブーツェンだったらどうだったか興味ある。
パトレーゼはマンセルのサポート役としてチームからの差別的な扱いに納得し従順だったフシがあるが
マンセルに対する反感をよく口にしていたブーツェンは納得しなかっただろう。
チームオーダーを拒否して戦いを挑んだのかもしれない。
片やテストに献身的に惜しみなく参加し粘り強いブーツェン
もう片やオフを優先してレースのときしかサーキットに来ないマンセル。
かなりきりきり舞いせせられたのじゃないかな。
394 :
音速の名無しさん:04/10/14 22:35:02 ID:5IVPU7p7
>>389 バカつってもマンセル級のバカじゃないとダメって事だろ
91年はセミオートマに泣かされてるからなあ
開発出来るの?アレジに?
>>390 確かナニーニは複数年契約のつもりで本社まで行ったら
1年契約と言われて帰って怒ってきたはず
フェラーリを蹴ったイタリア人って話題になったような希ガス
>>394 >開発出来るの?アレジに?
マンセルだって何もしてないだろ。全部パトレーゼとヒルに丸投げじゃん。
>>393 ブーツェンの台詞「マンセルには勝てる自信があるが、プロストには敵わない」まあ、マンセルにも絶対勝てないんだが、ブーツェンはプロストを目指していた(尊敬していたという意味ではない)から、正反対のマンセルとうまくやっていくとは思えない
>>395 セナの後がまでウィリアムズに復帰したとき、どっかのパーツに問題があると言わなかったっけ?マンセル本人にはどうでもいいことのような気がするが
>>395 ウニャ!テストドライバー、ヒルを忘れると困る
399 :
音速の名無しさん:04/10/14 22:47:14 ID:5IVPU7p7
開発してたパトレーゼより速かったんだから
マンセルにはそれ以上の「何か」があったんだろ?
それにパトレーゼはアクティブカーに否定的だったし
と、なるとヒルか
ウィリアムズのアクティブカーはタイヤの接地感や路面からの入力を感じ取り難くて
限界域が分かりにづらかったんだよ。
また燃料消費による車重の変化によってハンドリングや挙動が激変したりして
プロストやパトレーゼのような繊細なドライバーは危なくて踏めなかったんだ。
逆にマンセルは”特殊”な能力によって不安定なマシンの挙動を”無視”して限界まで攻めることができたし
(93年のアクティブサス導入後のアグリ&ワーウィックの予選での力関係が入れ替わったのも、この各ドライバーの感覚の差に関係あるかもしれない)
ヒルは経験によって、この車はこういうものだと学習することによってアクティブカーに適用した。
そういう意味ではアクティブカーに乗らなかった(乗れなかった)ブランドルのようなドライバーは逆に幸いしたのだろう。
>逆にマンセルは”特殊”な能力によって
俗に言う”うましか”というヤツですか?
402 :
390:04/10/14 23:11:19 ID:ZR2l6wKg
>>390 ども、thx!!
ナニーニはその直後に事故があり、悲劇のF1ドライバーだったけど、
その後、不断の努力で復活して、ITCやGT選手権で活躍したし、
Ferでドライブする機会にも恵まれましたね。
「カプチーノと酒と煙草も愛する」という最近のドライバーには見られない
古風のドライバーなので好きでした。
403 :
音速の名無しさん:04/10/14 23:12:49 ID:5IVPU7p7
エスプレッソじゃないか?
404 :
402:04/10/14 23:14:58 ID:ZR2l6wKg
>>403 スンマソン、そうでした……_| ̄|○
プロストチームの負債抱えて逝ってきます。
>>402 ナニーニがエスプレッソとマルボロを愛する人だったことは知ってるが、酒も好きだったのか。
ピエル・ルイジ・マルティニだっけ?はビールが隙だったと思う。
お台場のナニーニカフェに友達が行ったとか言ってたな…
>>406 自己紹介板で拙者とお話した人たちが言っていたが、人が入りづらい場所にあるとか・・・・
>>379 何時のこと?
もう少し詳しく、出来ればソースをおながいします。
MP4/5のシェイクダウン時って書いてるぞw
410 :
音速の名無しさん:04/10/15 12:32:00 ID:U+D+h3TS
セナの才能+プロストの才能−マンセルのエンターテイナー性=シューマッハ
>>410 ミヒャエル・シュマッヒャーはロッシ並に速いカピロッシ
アイルトン・セナはレイニー並に速いカピロッシ
アラン・プロストは謀るローソン
ナイジェル・マンセルは厨房のシュワンツ
ネルソン・ピケはワルガキのドゥーハン
ミカ・ハッキネンはいじけるガードナー
マンセルは頭に血がのぼる事は有っても,馬鹿では無かったよ.
意外にセッティングも上手いし,開発能力も有った.
遅い車を速く運転することもできたが,
車そのものを速くしていく事もできたようだ.
時折見せる人間離れしたドライビングや入れ込みすぎてのポカが,
あまりに鮮烈であったため,馬鹿の様に言われることも有るが,
決して情報の収集把握がヘタクソと言うわけでも無かった.
ポカは有るが,どのサーキットでも速かったのだから,馬鹿では無い.
413 :
音速の名無しさん:04/10/15 14:56:42 ID:txolByNO
すいませんココで言う「馬鹿」は最高の褒め言葉ですよ
414 :
音速の名無しさん:04/10/15 15:06:51 ID:th8BnF4T
>>412 400を読んでみな。どう考えてもマンセルに対する
「馬鹿」はほめ言葉だ!
とてもそうは思えんぞ.
それに
>>400 は馬鹿という言葉を使っていない.
俺はその表現がマンセルにぴったりだとは思えんな.
馬鹿と言えば少々の事は気にせずまっしぐらと言うくらいの奴がピッタリだが,
マンセルはむしろ少々繊細な所のあるドライバーだった.
いいんだよ。
マンセルは俺にとっては愛すべき馬鹿で。
417 :
音速の名無しさん:04/10/15 15:30:59 ID:txolByNO
そう熱くなるなよ
タダの言葉遊びだろ
418 :
音速の名無しさん:04/10/15 16:10:59 ID:iDiketGI
大山正晴vs升田幸三みたいなイメージだな。
419 :
音速の名無しさん:04/10/15 16:14:13 ID:yAPSMske
マンセル、馬鹿だったとは言わんが軽率な発言が多かったとは思う。
最も呆れたのは92年末のウィリアムズ離脱時。
「来年のアランは楽勝さ。誰が乗っても勝てるマシンがあるんだから…」
シート争いに敗れて悔しかったのは分かるが、その発言は自分の王座獲得をも貶めすことになるって気付かなかったのか?
確かにFW14系は優れたマシンだったけど、マンセルやプロストだからこそ勝てた(勝てる)と誰もが認めていたのに…
尚且つその発言は同じマシンに乗って自分に敗れたパトレーゼに対しても失礼だろ。
420 :
音速の名無しさん:04/10/15 16:19:23 ID:yAPSMske
>418
大原巌 vs 刈田升三 だな
>>419 シート争いに敗れたと言うより、ケチウイリアムスが、優勝者に金を積むのがいやで追い出されたとも、、
母国イギリスのプレス達からマンセルはブラジル人のセナより英語が下手と言われてた。
イギリスでは庶民には大人気だったけど
あっちは貴族社会だから庶民の出のマンセルは
マスコミなんかの扱いはあまり良くなかったのじゃなかった?
マンセルファンにはフーリガンもどきが多かったから、いわゆる良識層には
えらい顰蹙買ってた。
それから発言やら行動やらで英マスコミとも仲悪かった。
まぁそんなわけで正統派ヒーローって扱いじゃなかったね。
後釜のヒルが注目を浴びたのはそういった事情もある。
91年だったか92年だったか忘れたが、
新車でセッティングも出てない状態のマシンに
そうとは知らないマンちゃんが意気揚揚と乗りこみ、
フリー走行だかでトップタイムをマークw
「俺の存在意義って…」とエンジニアがヘコんだって話は実話?
F1グランプリ特集かなんかで読んだ気がするんだが…
>>425 その話は知らんが、マンセルならやりかねないなw
>425
それ確か実話。俺も記憶あるよ、その話。
92年だったと思う。
フェラーリ時代のマンセル。イタリア語を勉強し過ぎて、
息子が(英語)何言ってるか分からなくなったとか。
他のドライバーならジョークって分かるけど、マンセルの
発言だから有り得そうな気がする。
ロン・デニスはマンセルを嫌ってたな。マンセルを高く買ってた人って
コーリン・チャップマン、フランク・ウィリアムズ、エンツォ・フェラーリなんてとこか。
昔気質のレース屋ってタイプに好かれるのかな。
>>429 ドライバーが「マシンが運転しにくい」と文句を言うと、メカニックがセッティングを変更しないといけないのは関係あるんだろうか?
ケビン・シュワンツは運転しにくいマシンを運転する人だが、メカニックは楽だったそうだ。
鼻毛先生はセッティングにこだわる人だが、メカニックはセッティングを変更するのがめんどかったそうだ。
>>430 スレ違いだが、「鼻毛先生」にワロタ
鼻毛先生の厳しい要求にTTEのメカニックが大変な目にあった逸話は良く聞くね。
つーても、TTEは鼻毛先生もといエルマタドールに鍛え上げられた面もあるし。
今のトヨタに足りないのは、そういう厳しい条件をだし、かつ自分も結果を残す
ドライバーだろうな。
保守
433 :
音速の名無しさん:04/10/19 13:06:49 ID:np/pwROI
ageとくぜ。
こないだの鈴鹿HONDAパレード、マンちゃん&プロストに乗ってほしかったと思ったのは
漏れだけぢゃないはずだ。
434 :
音速の名無しさん:04/10/19 14:52:58 ID:TWa05eKT
どっちもホンダって感じじゃないからなあ
ベルガーとアレジにしようぜ!
……それもどうよ
435 :
音速の名無しさん:04/10/19 14:56:24 ID:ZNyG7Xqv
ホンダがアレジ?
なんで?
436 :
音速の名無しさん:04/10/19 15:00:20 ID:Q/deYCgk
アレジ最後のF1マシンはホンダのエンジン搭載でしたよ
アレジみたいな人気先行型うんこドライバーはホンダスピリットとは対極にいるよ。
やっぱりホンダのドライバーっつーと、セナになるわけですかね。
他にいないかな、ピッタリくるドライバー。
>>438 古過ぎるけど、リッチー・ギンサー、ジョン・サーティースとか。
あと、個人的にはターボ時代は、ピケの印象が強いね。
441 :
音速の名無しさん:04/10/19 17:19:45 ID:dJ6htb2Q
>>436 そうなのよ
忘れてるけどねw
あと最後の勝者がベルガーだし(無限除く
>>438 マスゴミ誘導の結果だな
いや現に一番ホンダで勝ってるのはセナだから
勝ち星の7割以上がホンダでのものだからな>セナ
無限を入れるのなら、最後の勝者はハインツだっけ?
パニスはトヨタでラストランになっちまったしなぁ…
>>433 マンセルは「俺はHONDAに捨てられたドライバーだぜ。」って
怒ってたからなあ。
>>439 ギンサーは既に天に召されています・・・・・・
>>433 アラン・プロストは川本 信彦に心を開かなかったと川本は言っている。
>>447 基本的に、ヨーロッパ圏の人間は黄色人種なんて相手にしません。
>>445 #以下、裏を取っていないので真偽の程は定かでないが、思い出したんで書いとく。
----
マンセルはウイリアムズホンダ時代、エンジン特性が気に食わないと、テストしている
コースの裏ストレートなりでクラッチを切って、レブリミット以上にブチ回し、戻って
きてしゃあしゃあと「(普通に乗っていて)ブローした!」と報告するような、ホンダ
への裏切り行為があったという話を聞いた記憶がある。
当時導入黎明期のテレメータの存在を、マンちゃんはまだ知らなくてことに及んでしまっ
たそうで、彼らしいと言えば彼らしい話なんだけどね。
>>449 おいおい。
事実とすればHONDAって
Mcl時代の「プロストはホンダエンジン車に乗るMclドライバー、
セナはMcl車に乗るホンダドライバー」という例えは有名だけど、
86〜87年のWilも同じような雰囲気はあったね。
マンセルがホンダエンジン車に乗るWilドライバーで、ピケがWil車に
乗るホンダドライバー」みたいな。
マンセルに肩入れするWil首脳陣(主にP・ヘッド)とピケを支持する
ホンダ関係者みたいな構図が、86年のフランクが事故に遭った年に
あったような……。
まぁマンセルからしたらホンダに刃向かうのは一大事かも知れんが
ホンダからしたらマンセルなんぞ取るに足らない単なる1ドライバーだからな。
マンセルをポイ捨て出来たおかげでセナプロ体制で大躍進だ。
ホンダの狙い通りだ罠。
だけどルノーと組んだウィリアムズ&マンセルに敗北して
F1を一時撤退するという皮肉な結果にもなった。>ホンダ
454 :
音速の名無しさん:04/10/20 22:32:48 ID:elTdTs4q
ウィリのマシンはコンセプトを劇的に進化させることに成功したけど
枕は結局古臭いままうまくいかなかったからってのもあるんじゃない?
あとは重いホンダエンジンがV10からさらに重いV12になったのも。
ジャッドなんてなめた置き土産を置いていかれたフランクは痛快だっただろうけど。
>>454 つか勝ってる間はコンセプト変えにくいだろ。
>455
ハゲ同。セオリー中のセオリー
枕は、M23の頃から嫌いな漏でつ
457 :
音速の名無しさん:04/10/20 23:36:04 ID:xKk932pH
MP4/6〜8あたりで周りはハイノーズ主流ばかりなのに完全に乗り遅れてた
8は好きだけどね
>457
それをいうなら、最後まで恰好悪いはいノーズ採用しなかった(遅かった)フェラーリ640〜は、最高です。
>>458 Fer639〜642も「ハイノーズ」じゃないけど、ティレル018みたく、
ノーズ下のフロントタイヤ後端までは、わずかに抉れていたね。
あの頃の極端なハイノーズではないけど、ノーズ下は抉ってあるデザインの
車は好きだったな。643やフロントノーズが延長されたFW14後期から16とか。
641/2の曲線美は忘れられないな。
>>459 形だけでいえば、F92Aは超かっちょいいと思ってました。アレジが何とかポール取って
モンツァの一回目のピットストップで、二度と動かなかった迷車。
枕は最高にカッコ悪かった95年のアレ。(MP4の何だっけ?)
「マンセルが乗るなら、コレくらいブサイクでもイイや」
・・・と、思って作ったのかと、100%ありえない仮説が脳内に浮かぶほど。
両者の不仲は承知の上で、マンセルも枕も好きだっただけに、
アノ合体はただただ「顔で笑って、心で泣いて」だった・・・
>>460 92Aはポール取ってないでしょ。
モンツァではいんちきガソリン使って予選3位だったはず。
92年はハンガリー辺りで、燃料に規制があったけ?
90年頃のフェラーリの予選スペシャル燃料は凄まじい臭いがした
らしいけど、体験者いまつか?
スペシャル・ガソリンといえば、ウィリアムズのエルフが先んじてたな。
あの頃のウィリアムズはオーバーテイクボタンやらアクティブ・サスやら
マシンの進化が凄まじかった。
>464
あの頃が、F-1が面白かった最後かもねえ。フラットボトム規制が、結果的にウイングカー
より空力が優れだした頃かな?フェラーリは当時アジップだったと記憶してるが、勝てなかったねえ。
466 :
音速の名無しさん:04/10/21 01:25:05 ID:L2gJN7CG
モナコで転倒した迷車F92A
>466
形のF92Aと来れば、名前でどうにかなるかの名車312T2の名前だけの後継車
412T2
>>453 ホンダが92年限りで撤退する事は91年に決定していた。
ロン・デニスも91年にそれを言い渡されたそうだ。
本田宗一郎の鶴の一声でF1活動を続けてたが91年に彼が死んで決定した。
>>460 喪前様の言っているのは412T1のことではないかね?
>>469 412T1は94年型で、412T2は95年型として確かに存在した。
hoshu
412Tシリーズの
「4」は4バルブ、「12」は12気筒、「T」はtranseverse gearbox
の略だったけか?
>>408 今更の亀レスですまん(ついでに漏れは
>>379でも無いアカの他人)。
金子浩久著「セナと日本人」
P.108〜P.109に
>>379のエピソードが記述されてます。
474 :
408:04/10/24 19:04:06 ID:+JC8VlQZ
情報どうも。近所の本屋にはなかったOrz
いかにも天才肌のプロストと秀才タイプのセナって感じのエピソードですね。
確かレギュ変更のせいかMP4/5は早めに出来あがったと思うんだけど
シェイクダウンって何時だったかわかりますかね?
ウィンターテストをプロストが担当してたのは、セナのチャンピオン休暇ってよりは、
居ても役に立たないから外されてたとかなのかな?
>>474 もう記憶が風化しつつあるので、間違ってると思うが、
MP4/5は開幕目前に完成(1、2週間前だったかな?)→シェイクダウンだったと思う。
88年シーズン中からMP4/5完成までは、NAエンジンの開発車両としてMP4/4Bでテストを
続けていたと思う。
この頃のマクラーレンは「開幕直前にシェイクダウン」ということが多かった気がする
(91年のMP4/6もそうだった。この時もV12エンジン開発車両のMP4/5Cが90年中から使
用されていた)。
そういや、90年に1回テストしていた、MP4/5Bハイノーズ仕様もあったねぇ(91年のダラー
ラ風のノーズ&ウィングだったと思う)。
476 :
音速の名無しさん:04/10/24 21:09:36 ID:aUZKsz0m
>>474 セナって基本的にオフのテストには消極的だったんじゃない?
478 :
408:04/10/25 21:34:39 ID:2Y8QFh7f
>>475 MP4/4がぶっつけ本番だったはずなんで、それより早かったと記憶してたんだけど
MP4/5もそんなに切羽詰ったデビューだったんですね。
情報どうもありがとう。
おれは
マルティーニが
好きだった
速かった
あの頃は
480 :
475:04/10/25 23:49:32 ID:ArS9R49D
>>478 ちょいと時期は自信がないんだけど、ホンダのエンジンの仕様変更を受けて
MP4/5も、ちょいと仕様変更行って、完成がかなり遅れたのは事実。
開幕戦リオの前週にもテスト行っていて、現地にTカー含めた3台が揃ったのは
レースウィークの水曜の夜だった記憶がある。
>>476 そう。9000ポンドかけて飛行機チャーターして持ち込んだモンツァテストで、10周で
お払い箱になったw
>>477 冬休みも多かったけど、大抵、シェイクダウンの際にはテスト参加してたね。
保守
わざわざ保守なんてしなくてもこの板で落ちることなんて滅多にない
>>483 彼らしくない。
しかし、これはこれでおもしろいというものだ。
やらないだろ、プロストの失敗目の当たりにしてるのだし
今のF1は面白くないからテレビも見てないって公言しているくらいだし。
なんかやるにしても好きなゴルフだろ。
近代F1のレーススタイルを確立したのはニキ・ラウダ
プロストもセナもシューマッハも彼らの戦術の源流を辿るとラウダに行き着く。
>>486 ロードレース世界選手権で言うと、エディー・ローソンみたいな走りの元祖はジャッキー・スチュワートあたりじゃないか?
走りじゃなくレースの組み立て方をラウダは確立したつってるだろハゲ。
>>488 レースの組立てなら、「何がなんでも予選一番からトップ独走で1着!」のセナと、
「ゴールラインを通過するときに1mmでも前に出ていればいいのさ」教授では
まったく違うと思うが……。
F速の津川さんの解説でブリアトーレが去った後プロストがルノーチームの監督を
する可能性があるみたいな事を書いてた。
ルノーとは因縁浅からぬ教授だしフランスの英雄でもあるから有り得なくはないと
思うが・・・
プロストに監督がつとまるとは思えん
>>490 まじっすか!? 俺としてはもの凄くうれしい。
津川さんのコメントも皮肉まじりで、プロストを呼ぶって事は=チーム崩壊
=撤退みたいな論法だったようなw
ルノー撤退が本決まりになった段階でプロストを呼ぶとか呼ばないとかw
>>493 なるほど。
ルノーもプジョーから色々聞かされているだろうしね。
495 :
音速の名無しさん:04/10/31 16:05:47 ID:TUT8FOgu
>>489 90年フランスだっけ?トップ快走のカペリをラスト3周でぶち抜いたの
あれは上手いと思った
『そうかカペリはタイヤを交換しないんだな』プロストはパズルを解いた
496 :
音速の名無しさん:04/10/31 16:12:11 ID:pONzqGIF
>>495 90年のメキシコもプロストらしくて良かったよ・・・マンセルはマンセルの魅力爆発だったしね。
最近のF1はそういうレースが少なくなったね。ま、天才ミハエル様がいるからね。
フィジコは速いと思うんだが・・・花開かずか・・。
4回タイヤ交換したりそういう要素はあるのだけど
面白く感じないんだよなw
>>495 いや、総集編ではナレーションの城達也がそのセリフを言ってたが、
当時は、プロストは優勝後のプレカンで「マシンが故障してたから、カペリを抜くのをあきらめたけど、ここ(地元)で負ける訳にはいかない!」
と思ってあのラスト3周でのスッゴイオーバーテイクになったみたいだよ。
まぁマシンがなんともなければ造作もなかっただろうけど、
あのフラットコースでのレイトンは88年の鈴鹿なみなパフォーマンスをしめしたね
マンセルはなぁ・・・髭なくなっちゃったし。
>>498 火花バチバチ飛ばして、アレはカッコ良かった。
その前数周さんざ仕掛けてたから、見てるほうも力入ったよなあ。
501 :
音速の名無しさん:04/11/04 12:33:04 ID:cm7Hl5sg
レイトンのマシンもトラブル抱えてたしね
おかげで2位走ってたグージェルミンは止まっちゃったし
ゴール時はカペリもフラフラだったし
90年のレイトンはエンジンに泣かされたなあ
フランスで活躍したカペリは次のイギリスでも3位を走行
しかし、エンジントラブルでリタイヤ
あの後にマンセルやベルガーがリタイヤしたから連続表彰台もあったかもしれない
88年と90年はカペリが輝きを見せたね。
90年のフランスはホントに熱かった。
ポール・リカールの高速バトルは楽しめたんだけどな…_| ̄|○
マニクールはアデレイトヘアピンで見せ場も多いんだけど、物足りなさも…
一昔前の、ポール・リカール、シルバーストーン、ホッケンハイムの
高速3連戦が懐しい…
ホッケンハイムは大改修されてもうたし…
504 :
音速の名無しさん:04/11/05 14:18:19 ID:kKoZAPOJ
真夏の高速3連戦!懐かしいなあ
ハンガロリンク挟んでスパ、モンツァ、そしてイベリア半島決戦
F92Aに乗ってモナコで傾いてたカペリが一番・・・・一番実況板でウケてた
>>506 モデムが4800?9600?も出てなかったけど宇宙人と会話していたのでは?
スカパの再放送みたいなやつじゃねーの?
509 :
音速の名無しさん:04/11/06 02:33:11 ID:5UvB4nzh
2400ボーのモデムが憧れだったよ
カペリがウケてたのはこないだの再放送ね。
>>459 マンプロがチームメイト時のマシン641/2はホント美しかったよね。
今みたいに余計な羽モノ空力デバイスはなくて、すんばらしい曲線美だった。
まあ数年後の412T1も美しかったけどありゃ駄馬で......
オレも90年のが一番すきだなフェラーリは
スーっとまっすぐ伸びた鼻ヅラがかっこいい
個人的には643最高。
514 :
音速の名無しさん:04/11/07 12:44:49 ID:HqhDrJTU
やっぱ641/2だろ
412T1とF92Aもいいな
初代カモノハシは639だっけ?
642こそ最高に美しい。
516 :
音速の名無しさん:04/11/07 13:46:52 ID:kAKYwV1j
そんなおまいらは三十台
312T2が一番好き ってスレ違いだな
つか639系はどれも美しかった
それよりマンセルは実際に本物の640(後期)を所有してんだよね。
こいつであの抜けないハンガリーで14位から優勝したのは驚いたよ。
いまみたいにピット戦略ないからガチでシコシコあがってきたんだろうし、
当時セナをトラブルがあったにしろコース上でブチ抜いての優勝ってのに感心した。
(88からそんなシーンは一切なかったから)
519 :
音速の名無しさん:04/11/08 00:00:53 ID:3xmk5NVW
質問なんですけど、’92の開幕から3戦目まではMP4/6Bを使ったんですかねぇ?
あのマシン+ホンダV12+セナで、ウィリアムズ相手にまだ優位に立てると思ってたのでしょうか?
以前は他のチームでも、前年マシンの改良型を3戦目くらいまで使うチームが多かったですよね?
>>518 マンセルのベストレースの一つだろね>89ハンガリー
マシンの信頼性や戦略面、技術面で現在とは単純に比較しちゃいけない訳だが、
90年のメキシコのプロストにも言えるけど、ピットストップが必ずしも必須では
なかった時代でのグリッド中位からの優勝は見ていてホントに熱かった。
>>519 単純にMP4/7A&RA122E/Bの製作が遅れてどうしようも無かったのが原因じゃねえかな?
とは言え、この頃のマクラーレンは開幕直前シェイクダウン→勝利ってパターンが続いて
いたから慢心していたかも知れぬ。FW14Bのアクティブサスペンションの信頼性を侮っていた
のかもしれない。
前半戦、前年型改を使うのが多かったのは、現在とは多くの面で状況(信頼性・技術面・製作
プロセス・資金、etc.)が違う時代だし、その当時の各チームの状況なども絡む訳だから
何とも言い難いな。
521 :
音速の名無しさん:04/11/08 00:47:48 ID:OAa/El8a
昔は開幕3戦はブラジルとかアメリカとかオーストラリアとか欧州以外でやってたから(今もか
欧州開幕のサンマリノあたりで新車デビューさせるのが多かったよな
92年はウィリアムズどころかベネトンにもつつかれてたな
>>518 当時セナをトラブルがあったにしろコース上でブチ抜いての優勝ってのに感心した。
(88からそんなシーンは一切なかったから)
へぇ〜そうなんだ!セナって凄いね!
523 :
音速の名無しさん:04/11/08 18:31:43 ID:q7yPhZFy
>92年はウィリアムズどころかベネトンにもつつかれてたな
この年のベネトンには顎がいたからしょうがない。仮に顎のいない
ベネトン´だったらマクの相手じゃなかったはず。
>>523 1994年のベネトンのエンジンはフォードV8だったと思う。フォードV8を使う最後のチャンピオン
525 :
音速の名無しさん:04/11/08 18:56:47 ID:7BFwve+z
ブランドルとも良い勝負だったと思うが<92年枕
526 :
音速の名無しさん:04/11/08 19:05:25 ID:q7yPhZFy
>>525 私の記憶ではセナVSシュー、ベルガーVSブランドルがしょっちゅうやりあってた
印象が強い。当時からシューは実質最強ドライバーだったからマシン的には
マク>ベネトンでしょう。
527 :
音速の名無しさん:04/11/08 20:10:58 ID:7BFwve+z
マシン的には完全にベネトンの方が上だろ
シューも凡ミスしたりセナに説教されたりまだまだなドライバーだった(速かったけどね
イギリスGPではシューvsセナvsブランドルでやり合っていた
棚ぼたとはいえベルガーが2勝出来たマシンだよ
ベルガーとブランドルの予選順位比べてみたら?
529 :
音速の名無しさん:04/11/08 20:44:00 ID:IF2y3DBS
92ベルガーって最終戦オーストラリア(ホンダ最後の勝利だったか)
と後どこで勝ったんだっけ?
ベルがーがそれなりの活躍できたことから
悪いマシンじゃなかったんだよな
92年も
でもセナとかベルがーとか文句いいまくり
92年のウィリアムズは1ランク上の速さだったからなあ。
ターボ時代から続いた「エンジンパワー最優先」の時代の終焉かな、92年は。
RA122E/Bもパワー・トルクはトップクラスだった訳だが…。
また、一概には言えないけど、ティレルが前年のクソ重いRA101Eから、軽量の
イルモア2157Aエンジンに変えて、調子が上向いたのも印象的。
WilはFW15を翌年まで温存できた訳だが、それ程、他チームとの格差があった年だったね。
534 :
音速の名無しさん:04/11/09 00:39:02 ID:0I6ieVz8
明らかにシャシ側に問題があるのにセナはエンジンにパワーがないと訴え続けてたなあ
まああれはホンダ側が仕組んだことらしいけど。
それにしても前半戦は悲惨だった
アクティブ・サス恐るべしって感じだった。
車載カメラの映像の揺れ方がウィリと枕でまるで違ってたな。
>>534 ホンダがマクラーレンのシャーシをかばう(あるいはセナをいじめる?)理由が
想像つかないので、そのあたりの裏を教えてくれるとありがたかったりする。
確かに92年はF1史上頭抜けた顎セナを比較するよりベルガーとブランドルを
比較した方が正直にマシン差をあらわしてるような気がする。
なんにしても、プロストが過小評価されぎみなのはちょっと不満があるのは確かだよな
正直プロストとセナは遜色ないと思うけど・・。顎とは一緒に走ったデータも少ないから比べられないなぁ。
マンセルはどうしても90年のイメージが強くて、教授>マンちゃんという目で見てしまうんだよな
タイヤの使い方でどうしてもマンちゃんは教授には敵わなかったな。
539 :
音速の名無しさん:04/11/09 13:48:51 ID:MkbPeutX
>>536 当時のホンダの社長(だったかな?)がセナを使って現場スタッフに喝入れてたと言うハナシ
540 :
音速の名無しさん:04/11/09 14:38:43 ID:7KcOoCPh
いくらいじめられたからって、あの差では勝負づけ済みって感じ
マンセルは自伝で
「ピケの速さはセナとプロストの中間くらいだった」とか言って
プロストの評価は異常に低かったけど。
ただ、92年頃のウイリアムズみたくセットの悩み無用なマシン限定なら
それこそセナ級だとは思う。
プロストは速いんじゃない。強いんだ。
542 :
音速の名無しさん:04/11/09 17:21:22 ID:xhMwtTfb
いや速かったよ
小出しにしかしないけど
543 :
音速の名無しさん:04/11/09 17:34:01 ID:7A6Hp3sc
フォーメーションラップでクルクルまわってたよ
いじめられてる時点で負けてるだろ。
ジョーホンダによれば、マンセルはいじめられっ子だったそうだが。
(プロストにではなく、本当の意味で)
「○万ドル賭けて俺と勝負しろプロスト!」
というマンセルの発言って、幾らが掛け金だったっけ?
>>541-542 フランスグランプリだけ、「速かった」!
それ以外はエディー・ローソンのように「強かった」。
ただ、エディー・ローソンと違って、雨を敬遠し捲くった。
プロストはファーステスト・ラップ数がシューマッハに次いで歴代二位。
体力的に強靭だった証だな。
速いと呼ばれたドライバー
アスカリ、クラーク、セナ、ハッキネン
活躍期間(最初のチャンピオン獲得と最後のチャンピオン獲得までの間隔)が短い。
同一チームでしかチャンピオンになれない。悲劇的な最後(除ハッキネン)。
強いと呼ばれたドライバー
ファンジオ、スチュワート、ラウダ、プロスト、シューマッハ
活躍期間が長く現役期間の大半をチャンピオン争いで過ごす。
複数チームでチャンピオン獲得(除スチュワート)。
速い=マシンが良ければ速い
強い=マシンに依らず速い
強いは速いの上位概念
まとめると速いセナ、強いプロスト、オールマイティー完全無欠シューマッハでしょ。
よって シュー>セナ、プロスト
空気の読める度は マンセル>>>>>>プロスト>セナ>>>>>>>>>シュー
プロストは強いドライバーであったけど
それなりの早さはあったと思うし
少なくともマンセルよりは早かったんじゃね
>>550 なかなか良い見識をお持ちでいらっしゃる。
空気読める度は大切だよな。
>>546 教授は「恐怖」に対する感覚が、セナやマンセルに比べると、常人寄りだったんだろうね。
(セナは特異体質で、マンセルは熱中すると我を忘れる「お○カ」・笑)
で、過去の苦い体験から、雨の日はそれがF1ドライバーの平均以上に増大する、と。
ま、「決まったルールの中で勝つ」総合力が、それらを補って余りあるほどに、ずば抜け
ていたわけだけれど。
大雑把に言って
決勝成績÷予選成績
が高いのが強いドライバー、低いのが速いドライバー。
ていうかプロストのピークって83〜86年じゃない?
白眉は86年って感じ。
>>555 1989年も凄かったと思う。〜1984年は1985年〜とは走りが違う
>>555,556
人によっては(ジョー・ホンダたんあたり)88年辺りから、すでに衰えを
見せていたと評する人もいるね。
86年がプロストのベストとは漏れも思う。
逆に言えば、下り坂にさしかかってからも、並以上の成績を残し、セナと
やりあったのはさすがだと思う(91,93はアレだけどねw)。
シューには衰えって言葉はないのか・・・_| ̄|○
セナプロピケマンに熱狂したあの日のよき思い出さえもシューのせいで
ただのどんぐりの背比べだったように思えてきた。
顎兄さんの周りのレベルが低いだけ。
>>559 もちろんずっとそう自分に言い聞かせていたよ。でもここまで勝ちまくられると・・・
今の顎が5年前の顎に勝てるとは思えない
セナプロピケマンの時って強いマシンのシートを求めて争ってたけど、
顎兄さんは
ベネでチャンプ取ったあと、あのボロボロのフェラに移籍して
自身でチームを叩き上げての「今」だから何もいえんしな・・
563 :
音速の名無しさん:04/11/11 02:27:41 ID:1MKC2naN
10年前なんてフェラーリはお笑いチームだったのになあ
>>562 周囲のレベルが低すぎるからそれしかやることがない。
フェラに金もいっぱい使わせたし、人もかき集めたし。
別にボロボロのチームで勝ちまくったわけではない。
>周囲のレベルが低すぎるから
それはないと思われ。どんなスポーツでも年々技術レベルは上がっていくもの。
セナプロ時代に熱狂し、その再現を望む人はもうF1に期待しないほうがいい。
野球で言えばON時代の熱狂の再来を求めるようなもの。
F1人気は完全に安定期に入っている。みんな等しくF1の興奮が初体験
だったあの時代とは違う。
今年鈴鹿が過去最高の入場者数だったのも、表彰台以上を狙える日本人+マシン
という「みんな等しく初体験な熱狂」があったから。
日本人以外の外国人ドライバー達のチャンピオン争いに関してセナプロ時代を
越える熱狂は2度とやって来ない。
多くのファンがセナプロ時代で体験してしまっているから。すでに「みんな等しく初体験」
な事柄じゃなくなってる。
567 :
音速の名無しさん:04/11/11 12:08:46 ID:j1Aqvw5s
周囲のレベルが低いとかゆうのは同意できないな。90年代初頭とかに比べても今のドライバーの方が平均水準はかなり高いと思うよ。ブーツェンやパトレーゼクラスでは今の時代では全く通用しなかったと思うし。
>>567 全盛期のブーツェンやパトレーゼや腕が取れる寸前のナニーニやハーバートはフィジケラやフレンツェンと互角だと思う
569 :
音速の名無しさん:04/11/11 12:46:51 ID:G9qPjU4b
五年前の顎は現在のモントーヤレベル。
現在の顎はマッサレベル。
570 :
音速の名無しさん:04/11/11 18:28:06 ID:AFuPMJGy
>>566 セナプロ時代ってのは、あくまでも日本でF1の放送が始まった
時期の出来事。それ以前にも色んな時代があったんだ。
なので、またセナプロのようなバトルがF1でくりひろがる
可能性は有る。
みなさん、スレタイ。。。
結論。
プロストは、チーム経営で名を汚したので負け。
しかも、唯一の友達、アレジをも失ってしまった。
93年ウィリアムズでセナかマンセルとガチバトルやって
ボコボコに負けるプロストが見たかった。
>>572 チーム経営で成功したドライバーは殆どいないんだが・・・・
575 :
音速の名無しさん:04/11/11 19:31:50 ID:1MKC2naN
ブラバム?マクラーレン?
インディカーのチップ・ガナッシは大成功している。
たいした実績を残してないドライバーだったが。
そういやロジャー・ペンスキーもドライバーやってたな。
2戦しか出てないが
凄いドライバーでチーム運営に成功→ジャック・ブラバム
凄いドライバーでチーム運営にだいぶ成功→ジャッキー・スチュワート
だいぶ凄いドライバーでチーム運営にだいぶ成功→ブルース・マクラーレンとダン・ガーニー(但し、ガーニー率いるAARは米国のレースで大活躍)
凄いドライバーでチーム運営に失敗→アラン・プロストとか、ジョン・サーティースとか、エマーソン・フィッティパルディとか、ジョン・サーティースとか
凄くないドライバーでチーム運営に成功しない→ジャッキー・オリバー
ヘタレメカ肉でチーム運営に成功→ロン・デニス
580 :
音速の名無しさん:04/11/11 22:13:16 ID:ZBhQy8qH
>>579 所々嘘がまぎれてるな
枕ー連なんて本人死んでから成功したじゃん
スチュワートは成功?
>>565 それはないと思われ。
記録の向上とレベルとは別。特にモータースポーツではね。
>>580 チャンピオン争いはないが、優勝経験ありをだいぶ凄いとかだいぶ成功とか定義しました
>>579でジョン・サーティースを2回書いてシマタヨ。すまん。
一応、1勝した。
そして、没落する前にチームをジャガーに売却して大金を得た。
「スチュアート=成功者」だと思うけど
>>584 大金を得るのは「チーム運営」に成功という意味ではない
586 :
音速の名無しさん:04/11/11 22:36:07 ID:ZBhQy8qH
あぁ基準が違うんだな・・・
んじゃおまいの基準だとジョーダンも成功なんだな・・・
なんじゃそれw
588 :
音速の名無しさん:04/11/11 22:49:04 ID:ZBhQy8qH
だいぶ成功なら なんでチーム手放そうとしてるの?w
息子が癌になったからじゃないっけ?
てかスレの趣旨からもの凄い勢いで脱線気味な気が。
>>579 フィッティパルディチームはエマーソンじゃなくて、兄貴のウィルソンが作ったチーム
じゃなかったけ?
591 :
音速の名無しさん:04/11/12 04:23:22 ID:t5VxpdTv
プロストとマンセルじゃ正直レベルが違うよ。マンセルはベルガーとも速さはそんなに変わらなかったし。
592 :
音速の名無しさん:04/11/12 04:54:47 ID:36M0iyrl
プロスト=バトン
マンセル=モントーヤ
ピケ=アロンソ
ベルガー=バリチェロ
アレジ=ライコネン
ナニーニ=トゥルーリ
マンセルの神ラップ=プロストの普通走り
まあアクティブサスの車に関しては
マンセル>>>>>>プロストだと思ったが
93年のプロストまじしょぼすぎ
>593
トラブル続きであんまり印象に残ってないだけでしょ?
全16戦中、R8,14,16の3戦意外全部ポールポジション(3戦も2番手からスタート)。
プロストにしては珍しいんでない?
本人もあまりにあっさり勝てそうなので拍子抜けしてたりして。
だけど、本戦は勝てるレースをいくつも失って残念だった。
ラスト数戦は何となく覇気が無かったな。引退決めたせいもあるんだろうけど。
93年のプロストは前半の10戦終了時点で7勝していた。
チャンピオンは確定同然だったんで後はまろやかな走りに終始してた感じだな
ピットでほっとかれて7週遅れでピットアウトってのは意外だった。
教授の哲学なら100%マシンを降りる状況だったから。彼も最後のハンガロリンクを
噛み締めたかったのだろうか?
597 :
音速の名無しさん:04/11/12 12:15:12 ID:9T1FmlgP
ヒルのトラブルで2勝もらってなかったか?
>>590 一時期エマーソンが運営していたそうだが、やっぱり駄目だった
>>588 悪魔丘の効果でだいぶ成功したが、フィジケラの効果でへたれた
>>579の
>凄いドライバーでチーム運営に失敗
に悪魔丘の父親を追加
>>599 運営もイマイチだったが
終り方が悲惨過ぎだよな・・・。
保険の契約書持ってヘリに乗って事故死。
なんと言うか一番やっちゃいけないことだよな。
何のための保険なのかと。
ヒルが乗ってたのは飛行機
603 :
音速の名無しさん:04/11/13 00:31:08 ID:mqeYBznJ
誰がなんと言おうがマンちゃん無敵。最強。永久に不滅。
そしてマンちゃんファンにとってはプロヲタ、セナヲタ、シューヲタが
何を言ってマンちゃんを貶めようとしようとも痛くも痒くもなし。
あの精神的・人間的弱さもポカも、その全てを含めて愛すべきドライバー
ライオンハート、大英帝国の愛すべき息子ナイジェルマンセルなのだからな。
バカでもなんでもいいんだよ。あの走りに震え、ズッこけ、涙しつつ笑った、
あの日々の全てを俺は最高に愛しているのだから。
マンちゃんファンのハートを鷲掴みし、マンちゃん以上と認めさせるような
ドライバーは今後永久に現れない。
シューが最強?笑わせるな。お前の走りなんぞ俺の心を1mmも震わせや
しねーんだよ。プッ てな。
セナがあのタイミングで死んで倒すべき先代王者を失い、ライバル対決に
恵まれなかったシューの時代的な不幸は認めるけどな。
プロ、セナ、ピケはマンちゃんの素晴らしさを引き立てるいい脇役だった。
チャンプを獲ったことは無論嬉しかったが、あの年よりも王座を獲れなかった
その前の数年間のほうがよほど面白かったしな。
>>604 言葉遣いが若干荒いが、まぁ同意(w
あの熱い時代の中でも一際アグレッシブだったのは間違いなく奴だった。
チャンピオン取った時はホッとした反面、長かったチャレンジの歴史が完結した寂しさもあった。
シューマッハが唯一超えられなかったドライバーだな<マンちゃん
教授好きだが
>>604の言ってることは正しいと思う。
俺のなかではマンセルは清原っぽい。
清原だけは勘弁してくれw
まあセナオタ以外はライバルのことを認めていると思う。
古舘実況は嫌いだったが彼がマンちゃんを表現した「走るアドレナリン」ってフレーズは
好きだったな。
彼がなかなかチャンピオンになれなかったのは自分を律し切れなかった弱さからだと
思うが、律しきれず突き抜けたからこそ数々の名パフォーマンスを残せたのだと思う。
そう言えば93年のCART全戦が当時LDで発売されたけど、マンちゃんファンは買いましたか?
「大英帝国の愛すべき息子」とか古館語録は結構好きだったな、俺も。
実況は・・・だが。
LDはハード持ってなかったんでねぇ。
612 :
音速の名無しさん:04/11/14 12:26:03 ID:mD9bDWgL
LDなんか買ったら今後悔しまくりだろ
邪魔で
91〜92年頃だと「レッド・ファイヴ」なんて呼ばれてたな。
セナ・プロが総合力でマンセルの上をいくのは明らかだったし
レイニーの安定感はシュワンツよりずっと上だったのも明らかだったが
当時は、マンセルとシュワンツを熱狂的に応援してたな。
二人が揃って大ポカでリタイアして鬱になる月も多かったが…
>>613 87年頃のも5じゃなかった?
確かピケのが6だったと思う。
マンちゃんがCARTチャンピオンを決めたレースのテレビ放送録画したの
まだ消さずに持ってる。
βなんでもう10年くらい見てないけど、確か過半数ラップリーダーに与えられる
1ポイントをゲットした時点でチャンピオンが決定したと思う。
オーバルで勝ちまくった順応性の高さに彼の非凡な才能を感じた。
617 :
音速の名無しさん:04/11/14 14:37:41 ID:twnQbZH7
オーバル用のマシンを見て一言
「このマシン壊れてるぞ!」
ギャグなんだか本気なんだか
618 :
音速の名無しさん:04/11/14 14:37:49 ID:WnqM8luT
あの頃のカートは面白かったなぁ・・・
619 :
音速の名無しさん:04/11/14 14:42:15 ID:jnWRwNfz
なんかモレノがカートで優勝した時は覚えてるなw
スタードライバーと言えるヤツがゴロゴロいたもんなぁ
ポール・トレーシーがブタになるなんて予想もつかなかったw
621 :
音速の名無しさん:04/11/14 14:56:24 ID:WnqM8luT
何気にF1・インディ連続チャンピオンは破るのに困難な記録。
623 :
音速の名無しさん:04/11/14 16:39:28 ID:twnQbZH7
マイケルアンドレッティもいい顔してたし
クリスチャンフィッティバルディも優勝してるし
でもダリオはヘタレだと思うし
>>611 それはフルタチが作ったんじゃなく本土で言われてたことでしょ。
マンセルは労働者階級の出身だからジャーナリストに嫌われる、
みたいな論調を見たなぁ。
プロストも国内で差別されてる少数民族の出身なんですぅ、
みたいな投稿も見たなぁ。
「だから叩くのは差別なのよ!」みたいな意図を感じて愉快でなかった。
>>625 プロストの生粋のフランス人じゃなくてアルメニア人との混血
だからルノー時代にも仏国内では賛否が二分していた。
83年にピケとのタイトル争いに敗れた際には愛車を焼かれたり
自宅に脅迫状が届けられたりしたので、やむなくスイスに移住した。
そのような仕打ちを受けつつもなおプロストは政治的には強烈な愛国者で保守政党の有力な支持者だったため
左翼が牛耳っていた80年代のフランスではプロスト自身のキャリア黄金時代でありながら
左翼の政府や主要マスコミから冷たい扱いを受けていた。
最初のリジェ買収が頓挫したのも、リジェの後援者はミッテラン左翼政権であり
右派のプロストと折り合いが付かなかった面がある。
アルメニアってーとカスピ海のほうの?
アルジェリアとかアルバニアじゃなくて?
アルジェリア系フランス人は多いらしいけどアルメニア系ってのも多いのかな?
>>626 フランスってのは訳わからんとこだなぁ。
なんか不用意なことを訊いてしまった気がする。
アルジェリアとアルメニア・アルバニアってのは随分違うぞ
まああの彫りの深さはアルメニアっぽい感じだけど
アルなんとか系フランス人というとアルジェリアが多いかなと思って
アルメニアだとロシア革命の影響かなんかなのか
たまたま先祖が個人的に帰化したのかちょっと気になってね。
マンセルの英語は方言が凄くて、外国人が喋る英語の方がわかり易いって本当ですか?
プロストの祖母は孫の晴れ舞台を見たいがために
傘の先で警備員を脅して、サーキット内に侵入した前歴がある。
まぁつまり教授の出自は欧州でいうところのジプシー、日本で言うところの在○とか部○に近いイメージだね。
ジプシーってスラブ系だっけ?
そこらへんってプロストとアルヌーが仲が悪かった理由の
一つでもあるのかな。
プロストがモータースポーツで成功できたのは皮肉にも当時のフランスが左翼の国だったから。
これはアルヌーにもアレジにもパニスにも同じことがいえる。
そういうものなの?
保守政権時にはマイノリティはステップアップできない構図が厳然と
存在しているって事?
>>636 元々フランスは大衆レベルではモータースポーツに関心の薄い国だったんです。
ですから一般的な民間企業は有望なドライバーを積極的にスポンサードして盛り立てていこうという意識が薄かった。
プロストや彼に続く世代の仏人ドライバーはフランス政府と国営企業が主催するオーデション(有名なボラン・エルフ)に合格して
フランス文部省やエルフやルノーといった当時の政府系企業から奨学金という形で
サポートを受けてFルノー→フランスF3→F1(あるいはF3000)とステップアップしていったわけです。
有名なDAMSも実質的にフランス公営の色彩が強いチームでして
パニスがインターナショナルF3000でチャンピオンを獲得したときの答辞でも、
さかんにフランス政府の援助に対する感謝の念を述べておりました。
かつての社会主義国にありがちですが、要するに彼らはオリンピック選手のように
国威発揚のためのスポーツエリートとして国家に養成されたんですね。
>>635>>637 そのあたりのお国の事情というのは93年のプロストVSマンセルの
ウィリのシート争いに影響してるのかな。ルノーはやっぱりフランス人を
走らせてチャンプを獲りたかった?
セナは横やりだけど・・・
90年の段階でホンダと言う共通の敵が出来ていたにもかかわらず
歩み寄れないのを見て相当確執が深いものに感じたので93年にプロストがシートを
獲得したのはちょっと意外だった。
>>638 ルノーはプロストが喉から手が出るほど欲しかったが
丁度その頃、チームはマンセルとの契約更改交渉が大詰めに差し掛かっており
非常にデリケートな時期であったのでウィリアムズ代表に欲しいとはっきり言わなかった。
またフランク御大も教授のようなスタイルのドライバーに興味はなかった。
しかしフランクは「なるほど、フランス人にとってプロストは夢のドライバーなんだな」と
ルノー側の心中を察して本格的にプロスト獲得に動くようになった。
ただマンセルの首に鈴をつけて再び教授と組ませられると楽観的に考えていたのは大誤算。
フランク代表がプロストに興味がなかったという表現は誤りだな。
89年に獲得に動いたことがあるんだし。
正確にはマンセル&パトレーゼのコンビに満足していて(事実勝ちまくっていたのだから)
戦力を組みかえる必要を感じなかった。しかも揉める危険性が大。
ただそこはパートナーであるルノーの積年の想いをくみ取って・・・というやつ。
93年もマンパトだったらどうなってただろうか。
>>642 マンセルの勝ち星が92年よりちょっと減り、
パトレーゼがセナシューに食われる場面が増えたかな。
>>642 雨のレースではやっぱりセナが強かっただろう。
パトレーゼは雨が得意じゃなかったし。
92年より勝ち星は減るだろうけどマンセルがチャンピオンだろうな。
プロストが復帰してマンセルと組んでも92年のような走りをされたら教授は絶対に勝てない。
マンセルは何を恐れてナーバスになっているのだ?理解に苦しむと
ジェラルド・ドナルドソンが当時のコラムで書いておったな。
646 :
音速の名無しさん:04/11/18 00:28:59 ID:FAxGUG4t
>>645 93のプロストのあの不甲斐なさ(結果じゃなくて)は想像出来なかっただろ?
多分93年に同じチームだったらプロスト負けてたんじゃないかとは思うな
647 :
音速の名無しさん:04/11/18 00:40:41 ID:J8zHRuL6
’94のWilにセナじゃなくてプロストが乗ってたらどうなってたかねぇ?
てゆうかあん時のプロストは明らかに峠を越してたからなぁ
649 :
音速の名無しさん:04/11/18 00:56:02 ID:FAxGUG4t
>>647 言えるのはセナみたく死んだりしてないって事かな
なんでよ
今のマンセルはもう駄目だ。髭なくなっちゃったし。
プロストもチーム潰したし・・・だめぽ
90年が凄まじく嫌な年だったんだろうな。
マンセル自伝を読むとマンセルがいかにプロストを
嫌ってるかがわかる。
653 :
音速の名無しさん:04/11/18 01:28:33 ID:LfB20uFB
>>650 テスト拒否。ブラジルからジェットで通勤。
コクピットが窮屈だといって、現場(ピット)でステアリングシャフトを削らせる。
そんな急場のマシン改造が事故の一因だと言われている。
プロストがフェラーリに乗っていた時はマシン開発を他人頼みにせずイタリアに住んでたよ。
>>647 継続登用
コンストラクターズは独走、ドライバーズはヒルに苦戦しながらも防衛
一旦引退して開幕直前に再登用
コンストラクターズ獲得、ドライバーズは序盤2,3列目から確実に2着を確保し、
終盤シューマッハを真綿で締め上げて、さあ勝つのはどっちだ?
セナの代打でモナコから
■より活躍する、そしてプロスト相手だとFIAのいちゃもんペナルティがなくなると思うので
コンストラクターズドライバーズ共に実際よりすんなり決まるものの大勢に影響なし。
と想像する。
カーグラのフェラーリ特集で、フィオラノのテストコース脇に住んでてコースを見れる住人の
インタビューで、このコースをテスト走行したフェラーリドライバーで印象に残ってるのは?
って質問に「プロスト」って答えていた。非常にスムーズでしかも速かったのが印象的だったらしい。
>プロスト相手だとFIAのいちゃもんペナルティがなくなる思う
ギャグですか
というか、教授がセナの死を受けて引退撤回してモナコから復帰してもチャンピオンは無理っぽくないかな?
あの前半戦でのベネトンの優位性はそんな簡単に崩せないだろうし、
あの二戦出場停止事件も、元はといえば、シューがヒルをなめてて、フォーメーションラップで何度もヒルを追い越したのが原因だし
教授が相手だったらそんな事はしない事は明白だろうしね。
それに明らかに教授の力は落ちていたはずだから、どっちみちドライバーズはシューだろうさ
そういやマクラーレンのアドバイザーに就任したときも
とっく40過ぎて実戦からも遠ざかってるのにハッキネンや■と遜色ないタイムで走ってたな。
マンセルが復帰したときも予選ではヒルに勝てたけど
レースペースでは相手にならなかったよ
プロストならもっとやれたと思うけど若き顎相手じゃきついでしょ
パッシブサスに苦戦すんだろ。
ていうか88年のホンダスタッフのインタビューでも「プロストはもう速くはなくなってきている」って答えてる。
88〜89はセナプロのがっぷり四つみたいに言われるけど、現場の認識は違っていた。
顎兄さんもいまだに他の奴らよりは速いんだけど昔ほどの切れ味はなくなってる気がするね。
プロストもそんな状態なのに88年はポイント制度のおかげでセナの勝ちになったとはいえ
実質セナに2連勝か。
プロスト恐るべし
総ポイント制だと88年は最終戦に持ち越される事になるのかな?
84年のラウダみたいに手堅く2位フィニッシュでプロストが王座を手にしているとは思うが。
>>661 かつての力が残ってるかは別として
電子制御で繊細なコントロールが帳消し人されるのは嫌っていたな。
666 :
音速の名無しさん:04/11/21 20:50:11 ID:iV/r/1OK
93年は雨が多かったため、プロストのへぼさが目立っただけだけだと思う
88年もシルバーストンではさんざんだったし
序盤がドライの連続なら独走してたよ
シーズン後半のヒルの急追は、プロストの衰えとかモチベーションというより
フル参戦初年度のヒルが慣れてきたから、単純に
88年の終了時点で総ポイントがどうのこうの言ってる奴なんてマニア
だけだったよ プロスト本人と
むしろ、90年以前のポイントシステムの方が攻めのレースが見られて理想形
91年はセナもちと丸くなった
>>666 ヒルの成長は著しかった。イギリスでプロストにエンジンブローに追い込まれたのは
通過儀式みたいなもんだけど、普通それでへこんで終わりなんだけど
その後モンツァで逆にプロストをエンジンブローに追い込み返したのは圧巻だった。
初っ端からエンジンおかしい時ならともかく、順調に飛ばしてるプロストが
エンジンブローってどういうことよ。
91年は別にセナが丸くなったわけじゃなく、序盤で決着がついていたんで
攻める必要がなかったからだと思うよ。
90年だってポカを繰り返していたように見えるけど、それだけデッドに攻めなければ
勝利がおぼつかなかったって事だと思うし。
イギリスのヒルのトラブルはブリーダーパイプの故障じゃなかったっけ?
ふぇ、そうだったの?
じゃああんまりドライバーの技とは関係ないのかなと思いつつ
その程度のことで、エンジンブローに繋がる致命傷になるのかな?とも思う。
どのブリーダパイプかにもよるが・・・
まあモンツァの話の前振りだからあまり重要な部分ではないなだけど。
>>664 有効ポイント制を推進したのってプロストだったと思う。策士策に溺れるパターンです。俺はプロストが好きになった
671 :
音速の名無しさん:04/11/23 12:07:59 ID:RZcQCHwZ
偉大な記録を多く持つプロスト教授だが1レースのタイヤ交換回数記録
も彼が持ってるのか?たしか93年のドニントンらしいのだが。どちらに
してもプロストおそるべし!
672 :
音速の名無しさん:04/11/23 13:51:07 ID:A8gg4vkR
確か93年ベルギーの後にフランク御大がプロストのことを「彼はジム・クラークに匹敵する」とか評してなかったっけ?
フジのポールポジションで今宮が「イギリス人のフランクが同国の英雄クラークに他のドライバーををなぞらえるのは空前にして絶後」と言ってた憶えがある。
673 :
音速の名無しさん:04/11/23 13:54:27 ID:wcZf27j/
赤いカ-ナンバ-が良い!
93年のプロストはチームメイトの拒否権があり、セナは当然としてもハッキネンすら断ったらしい。
もしハッキネンと組んでいたら勝てなかったのだろうか。
あとブランドルもほぼ決まりかけてたけど突然断られたらしいが、これもプロストが拒否したのか?
675 :
音速の名無しさん:04/11/23 14:31:30 ID:A8gg4vkR
さすがにプロストってそこまで弱腰じゃないだろう。
確か二人ともドライバー変わってしまうから、マシンの進化を熟知している人間(ヒル)が必要だったなんてことがどこかに書いてあったよ。
なにげにフェラーリ、ウイリアムズ、マクラーレンの3チームに所属したことがあるのは
プロストとマンセルだけかな。マンセルのマクラーレンはオマケみたいなもんだけど。
マンセルはロータスにも乗ってたのな。
4大名門チーム制覇か。
>>674 92年のマンセルの圧倒的強さを目の当たりにしても奴と組んでもいいよ。と言ってたんだから
ハッキネンやブランドルにびびる理由はないだろう。
679 :
音速の名無しさん:04/11/23 17:02:24 ID:A8gg4vkR
しかも、マンセルの法外な年棒要求に対して、自分の分からいくらかマンセルに廻してもいいとさえ言ってたんだよな。
そう切り出したのはフランクかららしいが。
プロスト、実はマンセル(つーかセナ以外)のことは全く恐れていなかったんじゃなかろうか?
考えてみれば当然か。衰えたといえども3回のワールドチャンピオン。
開幕前には「今年一番手強いのは多分シューマッハだと思う」とか言ってたけど、これもリップサービスっぽかった。
シューもフル参戦2年目にしては凄かったけど、93年プロストが本気で彼とやり合ったシーンってあったっけ?
ポルトガルは「もういいか」って引いた感じだったし、そもそもマシンが違うし。
やはり教授のマークはセナただ一人だったと思うよ。
>>679 マクラーレンがリジェを買収しルノーエンジンを得ようと画策していたときでも
プロストはマクラーレンがルノーを獲得してセナがそのマシンに乗ることになっても全然構わないよ。
やってやろうじゃないかと余裕の発言。
プロスト=闘牛士
マンセル=牛
って感じがする。
682 :
音速の名無しさん:04/11/23 17:21:11 ID:A8gg4vkR
故に真っ赤な服を纏ってた時(フェラーリ時代)は特攻されたのかw
683 :
音速の名無しさん:04/11/23 19:04:54 ID:P+hUzEwQ
89年ポルトガルでの特攻はさ、セナだったから特攻したのか
たまたまセナだったのか、どっちかね?
プロストと間違えた
685 :
音速の名無しさん:04/11/23 19:35:56 ID:P+hUzEwQ
ほんとでつか?
686 :
音速の名無しさん:04/11/23 19:40:24 ID:Y9kAmU5S
F1ファンでもなんでもない人がブームの最中に見て、一発でヤられたのがマンちゃんだよね。わかりやすいし。俺もヤられた。1989、開幕戦。オーートバックスで繰り返し流れてて最強ホンダを
アウトから軽々と(教授は実はトラブル)・・・。
だけど、あれは連れ達と<<お〜〜〜っ>>って感じで鳥肌モノでした。
プロストって、1989オフにオートバックスでチャンピオンの香りの芳香剤叩き売りでたくさん出回ったよね。
好きじゃなかったけど、フジのセナひいきの解説のせいで不人気(犯罪者のような変な感じ)だったこともあって
結構すきだったかな。
687 :
686:04/11/23 19:49:45 ID:Y9kAmU5S
で、彼らが一緒の1990は、チーム体制うんぬん以前に前年から壊れやすかった
Feを、あいもかわらず遠慮なく壊し続けた愚かな(単純な)マンちゃんと、外部
から研究してここまではOKしかし・・・、みたいにセーブしたのが(単に踏めなかった
だけかも知れんが)教授でしょう。
俺はマンヲタだが、教授も大好きよ。別にセナも嫌いじゃないし(好きではないけど89
イギリスのセナは好きかも)、公平に見て教授にいいようにやられちゃってたFe時代
2年目だったかな?
por,ausを除いて。愛するマンちゃんの○○さ加減は、あの年の鈴鹿みてくださいな。説明不要。
。
688 :
音速の名無しさん:04/11/23 20:10:19 ID:A8gg4vkR
あの年の鈴鹿はマンちゃんよりゲベちゃんの○○さ加減の方が際立ってましたよ。
オサム・ゴトーも開いた口が塞がらなかったし。
この2人がいた時のFeが熟成されるわきゃねーw(後年のゲベ・ジャンコンビも)
でも、セナプロピケマンゲベパトカペジャン・・・etc
あの時代のドライバーはみんな大好きだなー。
90年はピケのしぶとさが印象的だったな。
鈴鹿でも結局生き残って優勝したし。
690 :
音速の名無しさん:04/11/23 20:38:08 ID:czwYCc+I
>>686 それわかるw
こないだ久しぶりに会ったやつが「マンセルってもういないのか?」とか言ってたしw
691 :
音速の名無しさん:04/11/23 20:40:12 ID:A8gg4vkR
俺はマンセルのことを勝手に「F1界のスタン・ハンセン」と呼んでいた・・・
692 :
音速の名無しさん:04/11/23 20:57:58 ID:+QZhvUTX
どっちかっつーとブロディだけどな
693 :
音速の名無しさん:04/11/23 21:17:48 ID:A8gg4vkR
いや、あのクチヒゲと突進力がイメージかぶって・・・
そういえばブーム期のF1をあまり観てなかった知人が「プロストってゴルフで言うとジャック・ニクラウスみたいなもんだろ」と言ってたな。
一般人にもそのくらいの評価・認知されていた教授はやっぱ凄いわ。
694 :
音速の名無しさん:04/11/23 21:22:29 ID:9RUGvRCR
マンセルはウィリアムズ・ホンダ時代は赤いレーシングスーツでしたね。
ちなみにピケは白(みんな知ってるか)。
最近のフェラーリのダッセーデザインに辟易する今日この頃。
(マールボロ・ヤマハ時代のレイニーかっつーの)
なんであれ二人の色が違ってたんだろうね。>スーツ
仲悪いから
697 :
音速の名無しさん:04/11/23 21:38:22 ID:ruRnet47
>>693 今のフェのスーツって見た目がスッキリしてないんだよね。
昔の方がシンプルでいい。
ピケって鈴鹿初開催の年のあの大クラッシュで枯れちゃったけど、
それまでの輝き(ドリフトでセナを抜いたハンガリーとか)は
凄まじかった。全盛期のピケを見たかったな。82年のブラジルも
お気に入りのレース。ブラバム時代から白のスーツが似合ってたね。
88年まではドライバーの好みで色を決められたんじゃないかな。
ケケとマンちゃんの時も違っていたし、確かパトレーゼも。
698 :
697:04/11/23 21:41:48 ID:ruRnet47
>>694 レッド5だから赤スーツだったんだでしょ。
参戦初年度のBARも禿げ=ラッキー、損だ=555のスーツだった気がする。
700 :
音速の名無しさん:04/11/23 23:23:19 ID:yzQTjbgi
>>697 ピケって意外とオーバーステアセッティングが好みだったからね。(実はマンセルはオーソドックスな弱アンダーセッティングが好み)見かけによらずアグレッシブなマシンが好きなドライバーだったんよ。
701 :
音速の名無しさん:04/11/23 23:46:56 ID:czwYCc+I
>>700 弱アンダー好きな奴の方がアグレッシブだろ?
702 :
音速の名無しさん:04/11/23 23:57:39 ID:+7EkjGeE
プロスト、マンセルスレというよりか80年代後半から90年代前半を振り返るスレになっとるw
704 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:14:35 ID:s6gI1RvF
4バールターボ+ホンダV6、この条件にあらずんばF-1にあらずだ。
705 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:21:26 ID:LDrWaf9M
それならBMWメガトロン4気筒の方が萌える
フェラーリV12サウンドはダメなのかって !!
707 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:29:30 ID:lpc2d8pj
>>701 弱アンダーが主流だと考えるが…
ちなみにケケはオーバーでもどアンダーでもそこそこ速く走らせてしまう為、テストドライバーとしては不向きでしたな。(と、言いつつもウイリアムズホンダが強力なマシンになるのに一役買ってはいたが)
708 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:31:49 ID:lpc2d8pj
>>704 つーかフルブーストかけてた86年が最強だと思うが…
709 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:33:04 ID:ncdoLawV
710 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:58:11 ID:s6gI1RvF
86年のフルブーストって何Barくらい?
アクセルオンで怒アンダーが最高
712 :
音速の名無しさん:04/11/24 03:42:39 ID:LDrWaf9M
>>710 それが4バールじゃねえの?
その後2.5に規制されたんじゃなかった?かな?かな?
713 :
音速の名無しさん:04/11/24 05:37:36 ID:lpc2d8pj
>>703 森脇さんがどっかで書いてたけど、ターンインで思いっきり切り込んでいく
タイプのドライバーは、むしろリアが落ち着いている車を好むんだと。
だからマンセルがアンダー好みってのは分かる話だと思う。
みんな詳しいなあ。すごいね。
俺はプロストファンだった。当時はまだ工房で
F1放送の次ぎの日は必ず学校休んでた。
プロストが勝つと興奮して眠れない。
プロストが負けると悔しくて眠れない。
なつかしいな。
当時のドライバーやマシンのF1ゲームをPS2で出してほしい。
>>713 1986年は6バール制限があった。1986年は燃料制限はどうだっけ?わるれた・・・・
〜1985年も予選ですら6バールを超えたことがないと思うが。
>>715 俺はマンセルのファンでしたが、マンセルが勝っても負けてもゲラゲラ笑っていました
>>717 激しく同じだなあ。
「こいつまた無茶苦茶やってやがる」とか
「そらいけー」とか色々だったなあ。
87年以前のブースト規制は記憶にないが、
84〜85年は220リットル、86年は195リットルだった。
燃費規制導入初年度は冷凍ガソリンとかいうのもあったな。
オープニングラップから全開でないと気が済まないケケが燃費規制に
我慢できず、引退を決意、だったかな。
720 :
音速の名無しさん:04/11/24 21:43:49 ID:s6gI1RvF
やっぱり全開に限る。
721 :
音速の名無しさん:04/11/24 22:05:40 ID:Zmw2AHdn
ケケやマンセルの魅力も解かるけど、レギュレーションやマシンが変わっても常にそれに対応し、トップドライバーの地位を保ち続けたアラン・プロストはやはり凄かったと思う。
シューマッハがそれに近いかな。
>>691 うわ、14年経って同志発見。
14年前にいくら主張しても聞いてもらえなかったのだが。似てるよね。
89年のポルトガルとか90年のポルトガルとか、ハンセンが他人のタイトルマッチを
乱入してぶち壊すのに似てるよな。
723 :
691は俺だよう:04/11/24 22:18:01 ID:Zmw2AHdn
F1とプロレスが好きだった俺は91年頃「今、ハンセンとマンセルが逆方向から歩いてきたらどっちに走って行くだろう?」なんて馬鹿なことを考えたり友達に言ったりしてたよ。
似てたと思うよ。ヒゲ、パワー、波に乗ると手が付けられない強さとかね。
マンセルの怒涛の進撃はまさに「ブレーキの壊れたダンプカー」だったよな !!
尤も、F1でブレーキ壊れてたら超大変だが・・・w
724 :
音速の名無しさん:04/11/25 00:00:33 ID:w3unw1cH
古舘実況が
>>724 あれはいらない。プロレスにもF1にも。
726 :
音速の名無しさん:04/11/25 01:34:55 ID:A5xRopOJ
マンセル=ハンセン
セナ=猪木
プロスト=馬場
シュー=前田
ピケは、う〜ん…
ところでプロストのデビュー年ってどの程度の衝撃度だったの?
10点 96年ヴィルヌーブ
9点 84年セナ 90年アレジ
8点 92年シュー 01年モントーヤ
7点 80年プロスト
6点 93年ヒル
んな感じ?
>10点 96年ヴィルヌーブ は釣り?
弱禿よりミハエルのデビューの方がどう見ても衝撃的だったぞ
本気でした
デビューPPでチャンプ争いしてるし
じゃ、10点に91年シュー追加でいいすけど
聞きたいのは教授のことで…
729 :
音速の名無しさん:04/11/25 02:52:17 ID:zFiTeXD/
教授デビュー年なんて見てなかったしなあ。
ヒルやシューはいつをデビュー年とするかにもよるな。
F1デビューの年か、フル参戦した年か・・・
ヒルは92年ブラバムでは全くノーマークだったが93年の急成長は驚愕に値する。
シューも92年なら10点満点だろう。
ジャックも初年度は確かに凄かった。まあ既にインディチャンプだったのとマシンの優位性から考えてよそう出来た範囲ではあったが。
あと、デビュー当初の印象だけならハーバートなんかもハッキネンあたりよりは鮮烈だったんじゃないかな。
モントーヤに比べればフィジコやバリチェロの方がイメージ強かった気がするが。
730 :
音速の名無しさん:04/11/25 06:19:27 ID:WPgsXxH3
>>728 一応デビュー戦で6位入賞してる罠。ルノーからF1デビューしたけど何人かテストして選ばれた筈。
そしてテストの際も、「テストは無意味。合格するのは私だから」とか言ってたかな。
実際、チームの先輩格のアルヌーを凌ぐ速さがあったからなぁ。今で言うとモントーヤに近いかな?最終的に「速さ」より「強さ」を身につけるんだけど、マクラーレンでラウダと2年間過ごした影響によるものなのは言うまでもない。逆に言うと
逆に言うと83年にもしドライバーズチャンピオンのタイトルを獲得していたら、もっと勝利数は少なかったかも知れん…
マンセルは生まれつき呼吸器系が弱かったので、どちらかというとテクニカルサーキットは苦手だった。
漏れもリアルでみていた訳ではないが。
>>730 > 一応デビュー戦で6位入賞してる罠。ルノーからF1デビューしたけど何人かテストして選ばれた筈。
教授のF1デビューは80年のMcl(P4によるチーム再建前のどん底期)だよ。
79年にMclのテストを受け(よく覚えていないが、他にも候補が何人かいた)、チーム側から
スポット参戦の申し出を受けたが、プロストはスポット参戦ではなく、年間通じての出走を求めた。
80年は、走らないM29/30を駆って、エースのジョン・ワトソンが霞む走りを見せたが、
最終戦だかその前だかに、深刻なマシントラブルで負傷→ルノー移籍を決意(つーても、
Mclの窮状から早い時期から動いていたはずなので単なる口実だろうけど)。
プロストとワトソンとの関係は良かったみたい。
皮肉にも、ルノー解雇後、(Mclと年俸関係で揉めた)ワトソンを押し出す形でMclに復帰する
訳だが(この際の契約は、Mcl側にかなり「リーズナブル」だったらしい)。
ラウダと組む前のプロストは滅法速いが同時にミスも多い荒いドライバーだったはず。
一頃のセナ以上に。
>>792 ブラバムデビューを入れるならヒルほど極端な奴は珍しいよな。予選通過ギリギリだった奴が翌年3連勝した。
今で言うならブルーニとかバウムが来年フェラーリ乗ってミハエル突っつきまわしている状態。
735 :
音速の名無しさん:04/11/25 12:22:18 ID:zFiTeXD/
モレノやラリーニも代打参戦でポンと2位に入ってたわけだし、F1ドライバーともなればマシン(チーム)さえよければその位の走りは出来る力を皆持ってるってことだよね。
勿論ヒル程極端な例も珍しいけど。ワールドチャンピオンだもんなあ。
736 :
音速の名無しさん:04/11/25 12:53:12 ID:zTuQ+zJp
結局アンチはそこを無駄に突いてくるんだよね。
あんだけ遅かったのにウィリアムズのお陰だろって。
一般的には97年で一般的な評価も獲得したことになってるけど、
それすらも「ブリジストン」タイヤのお陰と称してるヤツもいた。
まぁアンチには何言っても無駄っていう典型的な例だったな。
737 :
音速の名無しさん:04/11/25 13:00:32 ID:pwH/c+Aw
ヒルの評価はハンガロリンクでのアロウズの怪走だと思うがなー
あとブリヂストンな
当時はアロウズとリジェが美味しい思い出来たな
738 :
ヒル好きだよう:04/11/25 13:53:02 ID:zFiTeXD/
ヒルの評価はブラバム時代(同時にWilのテストドライバー)から決して低くはなかったよ。
「現在のトップチームテストドライバーでは最も優秀」とさえ言われていたし、速さもシルバーストーンテスト(マシンは確かFW14B)でマンセルのタイムを凌駕するくらいだった。
ただ2年目で余りにも高性能の車に乗れたのが、過小評価に繋がってるよね。
ドライバー間のやっかみもあったろうし。
同国人のジョニーでさえ「あの車で勝てなきゃバカ」と言ってたし、後輩チームメイトのクルサード・ジャックも「ヒル? 僕の方が速いよ」って感じだった。
パトレーゼだって自分が出されたチームの後釜ヒルの快走を横目に(シューに虐められて)引退を決意したし、ファンやマスコミよりも同業者からのジェラシーの方が大変だったと思うよ。
でも、実際誰でもヒルと同じことが出来るかって言えばそれは判らないわけで。
パトレーゼ・ハーバート・ブランドル・クルサード・バリチェロ・アーバイン…
このクラスがヒルの環境(在籍年数)に置かれたなら、確かに同等以上の走りは出来たかも知れないが…
ヒルはインターF3000時代から玄人受けするドライバーだったよ。
ウィリアムズTD時代ではパトレーゼよりコンスタントに速く、
実戦を想定したレースディスタンスの総タイムでもマンセルと遜色なく、
タイムアタックでは名立たるトップドライバーを押しのけて合同テスト中トップタイムをマークすることもしばしばあった。
しかもアクティブカーじゃなくパッシブでだよ。
ディニスに何度もアウトクオリファイされたヘタレが優秀なワケないじゃんw
徹頭徹尾マシンと幸運のおかげだよ。
しかも息子はダウソだしw
741 :
音速の名無しさん:04/11/25 14:16:40 ID:zFiTeXD/
ディニスこそ過小評価されまくりだったと思うが。資産家の息子という部分ばかりクローズアップされて。
尤も、ヒルやアレジのやる気の無い走りもちと情けなかったけど。
でもヒルも93年は予選でプロストの前に出た事もあったわけだし、94年フランスのスーパーラップは凄かった。
本気の時はなかなかの速さだったよう。
・・・と、まあ釣られてみました。
評価対象によってどうとでもいえるからねえ
セナや顎に比べりゃヒルはへぼいだろうが
弱禿げやハキネンよりへぼいとは言い切れないでしょ
743 :
音速の名無しさん:04/11/25 16:31:12 ID:pmDRwVpA
たとえば740のようなのをアンチといいます。
>>743 他の若手が望んでも得られない最高の環境に恵まれながら
対シューマッハでレース中盤に逆転されると簡単に勝負を諦めてしまう傾向が強かったのは
F1というスポーツに全生涯を賭けている者たちへの冒涜ではないのかね。
745 :
音速の名無しさん:04/11/25 17:30:54 ID:pwH/c+Aw
相手がシューだしな
かなわない相手に対して2位キープも有りだけどなあ
まあそれでもよくポカしてたな
トップ走ってる時にスピンしたりもあったな
ヒルは良い香具師って感じで悪人(良い意味で)になれないタイプじゃねえの
当時はクルサードの方がヘタレイメージなんだけどねえ
ヒルの評価は好き好きだが、スレ違いで踏みにじるのが平気な
ヒルオタは氏ねばいいと思うよ。
94年以降はシューマッハは居ないものとして考えないとダメ。
ヒル、ハッキネンがイマイチなんじゃなくて顎さんが異常なだけなんだから。
実際93年の時点でヒル、ハッキネンはセナプロに対して極端に劣ってた印象は無い。
>>747 94で言えばセナとの三戦の対比でも昼はあんときは凡ドライバーだろ?
発揮念はマシンがちょっとだったし
昼は終盤よく頑張ったと思うよ
>746
プロマンで盛り上がるネタをプリーズ。俺には無理。
なんぼマシンが良かった・顎ペナがあった、と言われても、
最強と謳われていたチームが、開幕から他所様に4連勝されるわ、エースは事故死するわ
急遽エースに抜擢されたと言われながら、追い出したマンセル様呼び戻されるわ
あんな中でよく走り続けられたもんだよ、昼息子は。
今思えば、ヒルが遅いんじゃなくて顎が強すぎただけかもな。
同じ位の戦闘力のマシンで顎に勝ったのって93年のセナ位だし。
そのセナすら92年には顎にランキングで負けてる。
>>748 93年〜94年に掛けての成長はかなりあったと思う。
顎相手にはちょっと勝てないイメージだったが。
>>750 92年のセナはトラブルでシーズンの1/3失ってるからちょっと可哀想ではあるけどね。
つーかさすがにスレ違いネタで引っ張りすぎたな。。
馬場「マンセルです!マンセルです!最終コーナーです!最終コーナー立ち上がったところでマンセルスピン!」
川井「マンセル仕掛けたんですねぇ〜!」
>>751 IDにF1
753 :
音速の名無しさん:04/11/26 11:53:37 ID:S3GZdyJS
川井「ロンデニスは『落ち着け』と言ってます」
教授はヒルを高く評価してたよね。ロン・デニスにヒルのマクラーレン入りをプッシュしてたし。
開発能力も込みでの評価だろう。あの頃のマクラーレンは酷かったから・・・
>>754 96年か。あんときゃ、ハッキネンは事故の後遺症もあったのか伸び悩んでたな。
と言いつつ、ヒルは散々な目にも合ったけどアロウズに行って良かったのではないかな?
何度も出てるが、ハンガリーの快走や最終戦の予選とか…
TWRが買収した当初はアロウズも設備投資とか、かなりやってたんだがな…。
そういや93年のWilで教授とハッキネンが組む可能性もあったんだよね。
ピーター・コリンズが頑強に抵抗したし、Wilもあまり本気ではなかったみたいで流れたけど。
その後、ロータスは辣腕マネージャ・ケケに契約の不備を突かれて、セナとの契約が結べてなかっ
たMclにハッキネンを強奪された訳だが。
プロストは悪運が強いな。93年は相手が一流半以上のドライバーなら
誰が相手でもチャンプ取り逃がしてたぞ。セナマンだったらボコボコ、
ハッキネン、アレジ、ベルガークラスにも下手すりゃしてやられただろう。
それほど衰えが激しかった・・・
まあアクティブ苦手なパトレーゼあたりなら勝てただろうが。
>>756 フランク・ウィリアムズはいつも全開のドライバーが好きそうだし、パトリック・ヘッドは変なマシンを速く走らせるドライバーが好きそうだから、アラン・プロストがウィリアムズでいい思いができないのは不思議ではない
>>757 そんなんだからヘッドはFW13なんて作ったのか、納得。
>>756 プロストのセッティングを利用できるか、独自のセッティングができるかでないと
プロストには勝てないから、可能性があるのはセナマンだけだが
マンセルは戦う前から位負けだし、セナがウィリアムズに乗ったら
プロストはマクラーレンに乗っただろうから、逆にセナがボコられてたと思う。
まあなるようになっただけだな。
つーか当時の顎にもセナプロマンが束になって挑んでも勝てない気がするんだが。
あれは人間じゃねえよ<顎
>>761 まあそうだろうが、プロストの消耗戦になった時の戦いぶりと
セナの顔だけは顎に勝ってるな。
>>760>>763 たぶんプロストファンの人なんでしょうけど、顎だけは「別」なんだよ。
俺もセナオタだったけどなんつーか顎はもう存在自体をスルーせんと
やってられんw
同じマシンに乗るパトレーゼやフェルスタッペンをレース中盤で周回遅れにする
シーンを生で見てコイツは今までのライバルとは異質のもんだと悟った。
プロストとの名バトルは今でもいい思い出だよ。
顎はただの顎
顎は谷間の世代の王者
他より顎ひとつ分リードしてるにすぎない。
谷間の世代が10年以上続いてるのか。
長い谷間だな・・・。
顎がセナプロより上とか言ってる香具師は、リアルタイムで80年代のF1を
見た事のないガキなんだろうな。
アグソも、「マンセルは顎の足元にも及ばない」とか言ってたはずだが…
所詮、アグソだわな。
総合力では顎が一番上だよ
でも顎嫌いw
でも今のF1ファンは幸せだよ。セナプロ時代なんてザクザクにカットされまくった
編集VTR放送ばっかだったもん。
今ならCSでノーカットで見れる。今は毎戦見ながら本当に生ノーカット放送は
最高!!って思う。
ただ、総集編が昔の半分以下の尺になって見るに値しない代物に成り下がってる。
俺も顎が史上最も完成されたドライバーだと思う。
一部分を抽出して比較するとセナプロマンでも勝てる部分はあると思うが
総合で比較すると誰も顎の域には達し得なかったと言わざるを得ない。
チームを含めた総合力でしか判断できないので難しいけど
正直今ほど評価の難しい時代もない。
まぁ誰が勝つかは分からないけど、ミハエルでも
15〜20年前だったら今みたいな記録はまず無理だったとは思う。
ここまでチームが巨大化してマシンも戦い方も大きく変わったし。
その時代に完全に合ったドライバーって事だと思う。
どちらが上か下かってのはあくまで個人の中のものでしかないし。
776 :
764:04/11/27 12:36:16 ID:rSbdPNGX
>>769 人間は過去を美化したいものだってのはよく分かるんだが、俺もセナオタで
80年代後半からF1見てきての率直な感想だよ。例えば80年代中盤から
見てきたプロストファンがセナの台頭にどれだけのインパクトや恐怖を感じた
かは分からんが、俺が93,94年の顎に対して感じたそれは想像を絶するものだった。
あの非人間的な速さ、強さはこれまでのライバルとは別物だと。
セナオタじゃなく熱狂セナヲタさんは絶対に認めないんだろうけどw
>>776 そういうスレの空気を悪くするような書き方は止めろって。
オマイのレスの方がよっぽど熱狂ヲタくさいよ。
778 :
音速の名無しさん:04/11/27 13:43:08 ID:DWWqXrZk
プロスト・セナ・シューマッハに実力の序列はないと思うよ。。
年齢の違う3人をある特定の年(シーズン)で比較するから変になるんであって、デビュー時の3人・2年目の3人・初王者時の3人と言うように比べれば多分差は無いんじゃないかな。
セナが急逝した為彼の38歳(引退時のプロピケ)時が見れなかったのは残念だが。
とここまで書いて気付いたけど、シューももうプロストと同じ13年のキャリアなんだよな。
最強チームの絶対的bP・周りの不甲斐なさとかはあっても(正直モンやライコがマンセルクラスとは思えない。ベルガーになら勝てるかも知れんが)、あの体力・集中力の維持はたいしたものだよなあ…
ライバル不在を差し引いて、勝利数・王座数を半分として見てもセナプロレベルってのはコワ杉。
同一条件で比べられる訳ないから、時代の異なるドライバーの比較は
完全に個人の主観になるなぁ。
セナ・プロスト・マンセル・ピケ連中はある程度、走行時期がダブっていたから
比較はしやすいかもしれんが、それぞれの全盛期は、ずれてるからなんとも言え
ない訳だし。
ファンジオやジム・クラーク、大昔のヌヴォラーリとかはどういった走りをして
いたのか…。ちょっとした映像でしか見た事ないから想像するのも難しい(´・ω・`)
個人的には、ターボ時代後期の燃料規制期に最も効率良くマシン性能を引き出したプロスト、
ポストターボ期のセナ、燃料給油復活以降のピットストップ間の小スプリントできっちり速さ
を引き出せるシューミがそれぞれの時代の最高のドライバーだなぁ。
シューミの能力もスゴイが、84・88年のMcl、86・87年、90年代前半のWilみたいな絶対的
優位な「武器」がある訳ではないが、細かい要素を高いレベルでかみ合わせてるFerの覇権は
凄いと感じる今日この頃。
780 :
音速の名無しさん:04/11/27 13:50:03 ID:DWWqXrZk
>>776 >例えば80年代中盤から
>見てきたプロストファンがセナの台頭にどれだけのインパクトや恐怖を感じた
>かは分からんが、俺が93,94年の顎に対して感じたそれは想像を絶するものだった。
プロスト台頭時のラウダファンだってそうだったと思うよ。まさに「歴史は繰り返す」。
問題はシューにそういう相手が出現しなかったこと…
ハッキネンは同世代のライバルであって(F1デビューはモロ同年だし)世代交代とは無縁だった。
フィジケラデビュー時はちょっと期待したんだが…
781 :
音速の名無しさん:04/11/27 13:59:52 ID:izI6IGiL
俺もセナファンだけど、プロストの実力も認めてるよ。
顎だって今のライバル不在という状態で
記録更新の嵐自体には懐疑的になってるけど、あの実力はヤバすぎる。嫌いだけどね
放送に関しては、編集はなくなったけど、逆に編集して欲しくなるような退屈なレースだらけな気がするけど、最近。
>>個人的には、ターボ時代後期の燃料規制期に最も効率良くマシン性能を引き出したプロスト、
>>ポストターボ期のセナ、燃料給油復活以降のピットストップ間の小スプリントできっちり速さ
>>を引き出せるシューミがそれぞれの時代の最高のドライバーだなぁ。
これが結論としても良いかもね。
時代によってドライバーに求められる能力も異なる。
783 :
音速の名無しさん:04/11/27 14:05:38 ID:DWWqXrZk
あ、でもプロストとセナって、あの時期はお互いの存在に拠って随分消耗したからなあ…
2人ともシューより衰えは激しかったと思う。プロストがいなくなった後のセナも、予選では相変わらず速かったけどレースでの集中力は明らかに失っていた。
90年辺りならいくらニューマシンとはいえ開幕戦単独スピンリタイヤなど考えられなかった。
ひょっとするとセナにとってシューは「絶対に負けたくない」相手ではなかったのかも知れない。
シューはいい環境を手に入れたよ。無論それは本人が実力あったからだけど。
昔のセナプロピケマンのような政治的闘争・最強チームを巡るシート争い・チーム内不和とは一切無縁。
走りにのみ専念できるという、あの時代の王者たちが誰一人手に入れられなかった状況…
せいぜいベルガーくらいか? トップクラスでそういう立場にいられたのって。
あのスピンは無理をしすぎたから
別に顎がどうこうではなく、母国ブラジルでどうしても勝ちたかったんだよな
>>783 94年以降のハッキネンもそうゆう環境だったような気がするが、
時代がちょっと後だな。
セナプロは10年に一人の天才。顎は数十年に一人の天才。
顎がセナを超えているとは謂い難い。全盛期のプロストにも敵わないであろう。
セナはプロストを超えてない
はいはい。
>>787 >>788 自分でそう思ってるならかまわんがここに書き込むなよ
どっかあおりスレ作ってかけよ
でも実際俺も「セナはプロストを超えた」とはハッキリ言えないと思ってる。
「追いつき、並んだ」とは思っているが。
もう一つ。
絶対的王者のパートナーとしてプレッシャーに負けず、貢献するという観点において、バリチェロはベルガーを超えたと思っている。
アーバインがベルガーと同程度だったかな。
793 :
音速の名無しさん:04/11/28 01:04:22 ID:WqB2KoIV
ベルガーは待遇面で不遇はあったけど、オーダーで先行を指示されるようなことはなかったよ。
No.2を顎の奴隷にするフェラーリと比べるのはどうかと思うよ。
>>オーダーで先行を指示されるようなことはなかったよ
まあそうなんだけど、代りにベルガーには「トップを走っている時のマシントラブル」とか「セナより長いタイヤ交換」が多かった。
91年ポルトガル、92年ベルギーなんか酷かったなあ・・・
そういえばセナシュー2人どちらもパートナーに勝利を譲って顰蹙買ってたよな。
ミハエル自身はインタビューで自分と同レベルのドライバーはセナだけだと言ってる
またいつの日か自分やセナのようなドライバーは必ず出てくると。
その時が自分が身を引く時だと。
じゃ暫くは安泰だな
797 :
音速の名無しさん:04/11/28 02:14:48 ID:h9DutSIr
F1最後のチームメイト・シューマッハに押し出される形でベネトンを後にしたネルソン・ピケ。
その彼の息子が、史上最強ドライバーに君臨する"父の仇"シューマッハに引導を渡す・・・
もしこうなったらドラマだなあ。
798 :
音速の名無しさん:04/11/28 03:13:28 ID:KYWAL26d
顎はやっぱ暫く安泰だろうな。アンチだけど。モントーヤ好きだけどライバルにはなりえない差がある。
しかし、シューマッハがセナ存命時にセナけなしまくったことはなかったことになってるんだね。
憧れてたのは知ってるけどフジの「セナを誰よりも理解していた」にはお茶吹いたぞ。
理解とシンパシーは別だと思うよ。その意味ではプロストはセナをかなり理解
していたと思う。だから互角に戦えたんだと。
セナもプロストや母国の先輩ピケをボロクソに言ってたし歴史は繰り返してるねw
ライコはハキネソより感情のブレが小さく大成しそうな資質を感じる。
モンもチャンピオンの獲り方はすでに知っているハズだし期待は持てるかも。
顎を凌駕しそうなのはライコかなぁ
顎も間もなく36歳かぁ。あと2シーズンかな?
とりあえずモントーヤとライコネンの力関係が来年はっきりするから楽しみだ。
801 :
音速の名無しさん:04/11/28 18:11:00 ID:h9DutSIr
ハッキネンとハーバートのように上手くやれればいいが、プロストとマンセルのようになったらロンまた苦労するぜ。
あるいはどちらか一方がボロ負けとか・・・
今までにも「このコンビは強力だ」と期待されて、いざ組んだら片ッポがコケたっつー例多かったからなあ・・・
アレジ・カペリ組、シューマッハ・ハーバート組、バトン・琢磨組・・・etc
ごめん、最後のは嘘。
ビルヌーブ、HHF組も。
803 :
音速の名無しさん:04/11/28 18:47:27 ID:1FAoYxj+
シューマッハ・ハーバートはジョニーいじめが相当酷かったらしいぞ。
>>803 95年のハーバートと90年のブーツェンが何故かかぶった。
つーても「○○の家」みたいなエースドライバーとチームの結びつきが強い場合、
どうしても新参者が割を喰らいがちだねぇ。
86年にケケがMclに加入した際も「アランの家」みたいな雰囲気があって、自分好みの
セッティングをさせてもらえなかった(特に、バーナードが許してくれなかったみたい)
という話があった。
とは言いつつ、88年のプロストもセナに「自分の家」に侵入された気がしただろし、90年の
マンセルもプロストが加入した事でそういう雰囲気を感じたみたいだが、新規加入者は、
チームと結びつきが強い(チームのお気に入り)ドライバーに脅威を感じさせる事ができない
と、勝負にならんのかも試練。
ブーツェンの時はチームひど過ぎだろ。
優勝したのに帰ってきたら…ってのは信じられんよ。
何考えてんだフランク !! ヘッド!!!
「ブーツェンにはアグレッシブさが足りない」とか言ってたらしいけど、あのマシンで2シーズンで3勝してんだぞ?
そんなに自分とこのマシンに自信あったのか? FW13Bなのに。
806 :
音速の名無しさん:04/11/28 23:56:11 ID:06bGMRuw
パトレーゼファンだけど、1勝しかしてないパトレーゼが残れたのは不思議。
807 :
音速の名無しさん:04/11/29 10:46:22 ID:nFaqDVz6
ブーツェンは91年からリジェ行って、一気にトップドライバーから中堅に落ちたよな。
おまいら・・・マンセル様の話題が全くありません・・・
810 :
804:
>>805 某スレではどうも。
ブーツェン、粘り強い印象はあったけど、ウィリアムズやヘッドの好みで
はなかったからな…。良いドライバーだったのに。
まあ、チーム首脳陣の好みと合わないドライバーの苦労は…
ケケ・ロズベルグもMclでは苦労した訳で。
>>809 マンセル好きだが、94年のマリオ・アンドレッティ御大の
「マンセルはこちらが思っていたような人物ではなかった」という発言が
気になる。なにやったんだ、マンちゃん…。
90年頃、マンセルも「プロストは(ry」と似たような事、言っていたがなw
だが、マンセルの場合、こんな話題も愛嬌があるw
ピケにネタにされたり、92年シート喪失の際にも話題にあがった夫人は元気だろか…