1 :
音速の名無しさん :
04/09/12 02:40:00 ID:fzApWMMD GO!
2 :
音速の名無しさん :04/09/12 02:40:13 ID:F2C9tc5Q
2get!
3 :
音速の名無しさん :04/09/12 02:42:41 ID:fzApWMMD
>>2 ご苦労。
で、俺はリンランド先生萌え!だ。先生の作品はすべてミニチャンプスで揃えてる。
全部眺めてみるとムチャクチャもいいところなような気がするが、そこに萌えてる。
4 :
禁 煙 日 本 :04/09/12 02:52:44 ID:UePC+qfA
>>1 乙!!
前に似たようなスレを立てたことがあるんだが、即死食らったので、今回は意地でも・・・
ま、誰がなんと言おうと漏れの中では
ゴ ー ド ン ・ マ ー レ イ は ネ 申
タルキーニが乗ってたのが格好良かった。フォンドメタル?
6 :
音速の名無しさん :04/09/12 03:00:19 ID:DZCIvrJM
>>5 GR02だな
フォルティがそっくりだったがカコ悪かった
7 :
音速の名無しさん :04/09/12 03:17:46 ID:/In4llKA
ニールオートレイ萌え
ガードナーハァハァ
9 :
音速の名無しさん :04/09/12 06:23:58 ID:HPYb6XVb
クリス・マーフィーかな。 92年のロータス107のノーズが真ん中あたりで微妙にそり返っていて、 本人に理由を訊ねたら「気分だよ、気分」てな回答をしたという記事を どこかで読んで、好きになった。
10 :
音速の名無しさん :04/09/12 06:37:09 ID:HPYb6XVb
GR02もアリクイみたいな妙な形のノーズとモノコック下の 気色悪いラインが何とも言えない味わいを醸しだしていたねえ。 赤と黒のカラーリングも萌えた。 絶対に早くなさそうていうフォルムながら、デザイナーの 「もしかしたら、このマシンデザインが非力なエンジンパワーも カバーして、とんでもない速さをみせるかもしれない」ていう 願い(妄想?)がこめられてるような訳の分からないラインが ひかれたマシン達はどれもよかった。
11 :
音速の名無しさん :04/09/12 09:48:31 ID:fzApWMMD
>>4 マーレイ先生は神だよね。全てのマシンに「理詰め常識の裏を突く」的なポリシーが感じられて、
俺も萌え。特にブラバムBT55からマクラーレンMP4/4への流れが激しく萌える。
>>5 >>6 >10
おお、わかってくださるか。
>>10 さんの表現が非常に的を射ていると思うけど、願いをそのまま
形にしたような絵心を感じるというかで萌えております。ミナルディあたりでまた仕事しないかなあ。
12 :
音速の名無しさん :04/09/12 10:29:08 ID:HPYb6XVb
セルジオ・リンランドのマシンで成功したのあったのかしらん?
13 :
音速の名無しさん :04/09/12 10:39:36 ID:qxVqIR7W
由良拓也
14 :
音速の名無しさん :04/09/12 10:40:09 ID:owKaRIZp
2001年のザウバーも一応リンランド。
16 :
音速の名無しさん :04/09/12 10:51:38 ID:ytfsoz8P
リンドランドはRAMでブルンナーの下で働いた経験があるよ。
17 :
音速の名無しさん :04/09/12 10:57:46 ID:eUoy6sQo
セルジオ越後
やっぱニューエイ様様だな A1GPのマシンすげぇ
19 :
音速の名無しさん :04/09/12 13:33:18 ID:fzApWMMD
>>12 ダッラーラ F188、ブラバムBT58、フォンドメタルGR02、
ザウバーC20は一応成功作ってことにしてやってください( つω`)
アロウズA23にも関わっております。
そういえばジョン・バーナードは今何してるの? B3何とかって会社やってたけど。
>>20 MotoGPのチーム・ロバーツ(だっけ?のテクニカル・ディレクターをやってはず
バーナードもF1末期は悲惨だったな…F310なんて見てらんなかった
ニック・ワースを称えるスレですか?
24 :
音速の名無しさん :04/09/12 19:03:29 ID:WtltLlct
>>21 そうでしたか、サンクス。 バーナードはMP4/4と、ベネトンのB191が好きでした。 フロントが丸くトンネルになってるやつ。
ニック・ワースって去年、大型犬のレトリーバー型のAIBOのパチモンを 設計、っていうニュース以来消息不明だな。 自動車の設計はもうあきらめたか?w
28 :
音速の名無しさん :04/09/13 02:08:03 ID:Mb9P7GgX
ニューエイは任せっきりにすると暴走して、ピーキーなマシンを作るね。 まあ、そのとんがり具合が萌えるマシンデザインに繋がる訳だが。
29 :
音速の名無しさん :04/09/13 02:15:08 ID:LPCwllJi
ペンキをマシンに塗ってその流れを見て、できあがったニューウェイのレイトンハウス…今じゃ信じられないな
レース解説者としての由良さんは凄く好きです
サウスゲイト先生ってまだ生きてるんだっけ?
32 :
音速の名無しさん :04/09/15 08:00:58 ID:yf3Vr0My
アラン・ジェンキンズの大笑いマシンFA12について、意見のある香具師はいないか?
>>33 そのサイトの「B級」の定義はかなり高め。そのサイトのどこかに書いてあった。
ドライバーではアルボレートもB級扱いになってるしね
ヒルがB級なのもそこだっけか
俺が萌えるデザイナーって、実績と関係なくトンデモなアイディアを具現化する人なんだよね。 だから好きなデザイナーである コリン・チャップマン、ゴードン・マーレイ、エィドリアン・ニューイ、ニック・ワース、 マイク・コフラン、アラン・ジェンキンス、セルジオ・リンランド、パット・シモンズ、 スティーブ・ニコルズ、ハーヴェイ・ポスルスウェイト このあたりはみんなB級ってことになる。A級ってのは、つまらなくて速いマシンを作る ジョン・バーナード、ロス・ブラウン って感じだ。
37 :
音速の名無しさん :04/09/17 01:32:29 ID:Eb72uIM0
>>36 その萌えるデザイナーのなかにデレック・ガードナーが入ってないとはどういう了見だ。
「空気抵抗を考えるとタイヤが邪魔だな…前輪を半分の大きさにしてみるか。
でもこれだとグリップが下がる…んじゃタイヤ4個つけちゃえ」
ガードナー(;´Д`)ハァハァ
バーナード最後の輝き「アロウズA19」 結構カッコ良かったんだけどな〜 黒いトコとか
39 :
音速の名無しさん :04/09/17 02:00:55 ID:e3gvgdq5
奇才マーレー、天才バーナードは今何処で何をしているんだろう…
40 :
音速の名無しさん :04/09/17 02:01:05 ID:BJy6LM+z
>>38 あれはカッコよかったね。モナコではサロがかなり速かったのを覚えてる。
次の年の高木が乗った奴は形は同じだったけど、遅いしカラーリングも最悪だったからカスマシン
とゆう印象しかないけど。
>>36 フェラーリ復帰後94年からのバーナードは十分B級だと思う。
しかしながらメカ屋としての腕は依然確かだったようでギアボックスの
基本設計はバーナード離脱後もずっと受け継がれたしアロウズA19も
ハンドリングは優れていたらしい。
ニューエイとバーンがいなくなったら、カリスマ性のある奴がいなくなるな
98年モナコはアロウズの車が良かったのか、 隠れモナコマイスターのサロの腕なのか疑問だが、 デニスも入賞してるところを見ると両方か?
>>39 マーレーは今もMcLaren Carsに居るんじゃないか。
バーナードはMotoGPのProton Team KRのバイクのデザイナーやってるらしい。
ちなみにエンリケスカブローニは同じくMotoGPのDucatiのカウルデザインなんかをしてる。
ドカは速いがプロトンは…
46 :
音速の名無しさん :04/09/17 20:44:40 ID:QYiDoAs+
マクラーレンF1(市販車)はマーレーだったっけ?
47 :
音速の名無しさん :04/09/17 20:51:19 ID:3MhE/lB1
マクラーレンF1とSLRマクラーレンはマーレー様でつよ。
SLRもそうなのか。サンクス
MP4-98Tもマーレー
>>36 ジョン・バーナードは暴走しないけど仕事が遅いから許可
>>50 ロケットって、コーナリングの横Gでオイルが偏らないんだろうか?
54 :
音速の名無しさん :04/09/17 22:48:37 ID:yPZH1P0g
現ザウバーのデザイナーのウィリー・ランプはどうだろう。 まあ今年のマシンはリソースがリソースだが、最良ではないが 最悪にもならない、ドライバーのコメントでも操縦性も悪くはない、 無骨な作りがなんとなく好きなデザイナーだが(笑
56 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:08:18 ID:FDXpx3KN
そうそう、確かモーリス・フィリップです。 あとは名前が出てないのは、 ゴードン・コパック。 名車マクラーレンM23、M26、 のちにはスピリット201ホンダあたりを作った人。
ロビン・ハード氏、個人的にはお気に入りでした。
58 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:14:05 ID:FDXpx3KN
それからハーベイ先生も忘れて欲しくないなあ。 ヘスケス308C ウルフWR1 フェラーリ126C2 ティレル019 活躍した期間は長く、 思い出深いクルマも多いぞ!
59 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:15:27 ID:KSRVh9v0
>>58 遺作ホンダRA099も入れてやってくれ・゚・(つД`)・゚・
60 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:21:09 ID:FDXpx3KN
61 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:33:42 ID:QYiDoAs+
おれ的にハーベイ先生と言ったらティレル022だな。 シンプルな車体、シンプルなカラーリング、右京の確変。最高だったな… こう見るとハーベイ先生は日本人と結構なじみ深いね
RA099は実際にはティム・デンシャム設計。 ハーベイ博士はティレル末期からデザイン現場を離れていた。 (ちょい前のウィリアムズにおけるヘッドみたいなもん) ちなみにXウィングはマイク・ガスコイン。
63 :
音速の名無しさん :04/09/17 23:39:15 ID:rHA+CTlt
パシフィックPR02を設計した甥のフランク・コパックを わるれるな。
>>55 あー、そだそだ、そでしたね。ありがとうです。
あと名前が出てない人…ゲイリー・アンダーソンはA級とB級の間かなあ。
引退表明したマルコム・オスラーはデザイナー扱いしていいんだろうか?
リンランド先生と入れ代わりにザウバー入り下ステファン・タイラーって人もいたなあ。
あと、ジェンキンス、コフランと並ぶ変態車3勇士の一人、エグバル・ハミディをわるれていた。
今どこで何やってるんだろう?
アノマロカリスノーズが失敗してピンチのテルツィ女史は。。。
ロン・トーラナックとデレク・ベネットもわるれないでください。
67 :
音速の名無しさん :04/09/18 00:25:21 ID:mMIGVwHy
パトリック・ヘッド ジェラール・ドゥカルージュ デイブ・ワス リカルド・ディビラ トニー・サウスゲート マウロ・フォルギエリ ミッシェル・テツ フランク・ダーニー ラルフ・ベラミー ジェフ・フィリス ディブ・ボールドウィン ジャコモ・カリーリ
68 :
音速の名無しさん :04/09/18 02:28:40 ID:equHDxZZ
>>65 でも女性デザイナーってすごく珍しいと思うのですが。
しかし過去に例を見ないどぎついデザインをしましたな(笑
1346 あんまり熱くならないで・・・(by由良店長) 2002-01-19 (Sat) 00:11:28 投稿者:由良店長 -------------------------------------------------------------------------------- 投稿内容 いやはや・・・グスタフブルナーと比べてもらえるなんて! 光栄です。。 極東の果てで細々とレース活動にしがみついている僕とは住んでいる世界が全く違うよね! でも、僕も彼と仕事をした事があるんだよ!この話は四方山話でその時が来たら話そうと思っていたけど激論になっているのでチョット触れときます。 それは[YAMAHA OX99-66]スーパーカーのシャシデザイナーがグスタフでボディーデザインの責任者を僕がやっていた時の事です。 でも実際はグスタフは名前貸しだけだったケドネ! それから、僕もフットワーク時代にF1マシンの開発責任者となった経験は有ります。オーナーは途中でアローズを買収してしまったので完成させるまではいきませんでしたケド・・・。 実績では彼とは勝負になりません(と言うより同じ土俵には上がれませんネ!) ついでに僕のグスタフ評 レイアウトと細部設計にはカナリの才能を示すと思います。ちなみにチタンのギアボックスも彼が最初に開発したし、サスペンションのレイアウトやその細部設計はF1でもすばらしいレベルに有ると思います。 だから、色々な有力チームから声をかけられるのですが、どうも我が強いというか協調性が無いのか長続きしませんね? 但し、空力に関して得意分野ではないらしくあまり冴えた所は見受けられません。というかオーソドックスですね。 現在のF1は空力がマシンの性能の90%以上を握っているので冴えた空力スペシャリストと組めれば期待できると思うんだけど。 という事で、この辺でこの項は終わりにしましょう。
70 :
音速の名無しさん :04/09/18 16:35:07 ID:pg9t6SDM
>>45 ドゥカティにいるのは、アラン・ジェンキンスじゃない?
スカラブローニはアジアテックのオリジナルマシン以降話を聞かないなあ
71 :
音速の名無しさん :04/09/18 17:52:17 ID:pBPILp5L
>>64 >あと、ジェンキンス、コフランと並ぶ変態車3勇士の一人、エグバル・ハミディをわるれていた。
ジェンキンス、ハミディ合作のスチュワートのマシン、SFシリーズは良かったよな。
97年(SF1)、99年(SF3)のマシンなんて素性が凄く良かったし。
ついでにハミディ作アロウズA20のストレートのバカッ速さに萌え萌え
おいおいおいおい。
大嘘書いてる奴が居るんで遅レスだが訂正させてくれ。
>>47 マクラーレンF1は確かにマーレー様だ。だがSLRマクラーレンは全然、全く、
完膚無きまでに違う。CGとかどっかに以前出ていたインタビュー読め。
はっきりとSLRマクラーレンは自分の作品ではないと語っておる。
SLRマクラーレンをけなしまくりだぞ、マーレー様は。
大体マクラーレンF1なんつー自動車工学上の最高傑作を作るマーレー様が
あんなクソ車作るわけなかろう。
それとマクラーレンカーズとは近々契約が切れてフリーになるそうだ。
>>72 リソースは山ほどあっても
お堅いマクラーレンだと好きなようにできないかもな。
自由な環境でまた才能を爆発させて欲しいね。
>>71 A20に限らずオレンジアロウズ萌え萌え
ドイツGPかどっかでマクラーレンとストレートで張り合ってたもんなぁ
素晴らしく衝撃的な映像だったw
>>74 おれが記憶に残ってるのは00年のカナダとか。ジャック、バリチェロ、ハッキネンの後ろになんとデ・ラ・ロサが!みたいな。
あとは01年だったかマレーシアで番長が一時2位とか、オーストリアでも頑張ってたはず。
ローノーズでかっこよかったよなぁ<オレンジアロウズ
76 :
音速の名無しさん :04/09/18 22:44:00 ID:kGxLaEt6
>>64 アンダーソンはデザイナーというよりもアーティストに近い感じがするなぁ
ジョーダン196とか、カッコ悪いのは嫌だが性能が悪いのも嫌だって葛藤が
クルマから読み取れてスゲー好きだ。
南アフリカ共和国から、マーレイ、バーンと2人も天才が出てきたのって不思議でない? リンランド先生のアルゼンチンってのもちょっと不思議。 つか、デザイナーの出身国ってよくわからんな。ハミディとかコフランとか、どこの人 なんだろうか?
誰か忘れてたと思ったらニール・オートレイだ。
>>77 南アフリカは旧宗主国である英国の影響も強いし、
富裕層を占める英国系白人の生活水準の高さもあって
モータースポーツが結構盛んなのでさほど不思議な気はしないような。
バーンの方は確かグライダーをやってた人なんだが
それも多分モータースポーツ同様「イギリス本国で流行ってる金のかかる競技」が
南アフリカでも同じように流行ってた、とかいう事情がありそうに思う。
>>77 ハミディはイランの出身だったか、イラン系英国人だったような気が
>>76 まあアンダーソンは元々は叩き上げレースメカニックなのだがな。
そこに流体力学・航空宇宙工学組と違う何かがあるのかもしれない。
「美しさは重要な要素だよ。新しい空力パーツでタイムが短縮できても そのパーツが美しくなかったら僕は採用しないだろう。」 ゲイリー・アンダーソン
>>75 ローノーズ? 俺の記憶にあるのは最後の年の超ハイノーズだけど
それまでは低かったんだっけ?
84 :
音速の名無しさん :04/09/20 10:08:22 ID:fU6tSnJq
age
>>41 バーナードのB級作品といえば、ファビョーンして作ってしまったとしか思えない
F310/2は激萌え。あれがそのままアロウズで出てきても不思議じゃない感じ。
>>86 確かにあれはなぁw
つーてもF310後期型はブルナー作と言っても良いかもしれない。
88 :
音速の名無しさん :04/09/20 21:06:35 ID:awneyeIR
シャパラル2Kは、 あんまりバーナードの作品として語られないね。 見た目はMP4/1そのまんまだが。 (MP4/1があとだが・・w)
デイブ・ワスってのもいたなあ。アロウズA3の後期バージョンは萌えた。
チャップマンの前にチャップマン無し。 チャップマンのあとにチャップマン無し。 モノコック構造の全面導入、葉巻型(全面 ラジエータ)からの脱皮、そしてグランド エフェクトカー。 まさしくトレンドセッターでございました。
ディアゴスチーニが「週刊F1デザイナー」とかいう雑誌作ってくれないかなあ。 もちろんフィギュア付き。F1マシンだと高価になってしまうので、 デザイナー本人のフィギュア…いらんなw
エリック・ブロードウェイ、レン・ベイリー、ナイジェル・ベネット、モーリス・ナン、ジョー・マークアート、マイク・ウォーナー アンディ・ブラウン、ティコ・マルティニ、マックス・サルドゥ、マイク・ピルビーム名が上がっていないのはこのあたり?? デ・コルタンツはエルフ2Jに関わってましたっけ?
>>91 「週刊F1チームボス」の方が欲しいな
鰤とか戦金商とかのフィギュアw
禿しくスレ違いだが
空力屋さんはデザイナーに入りますか? ジャン・クロード・ミジョーだとか、ロイク・ビゴワだとか。
そういえば、へロンスズキでホワイトライトニング(アルミハニカム)、プラックマジック(カーボンフレーム)を作り 2輪界にちょっとした旋風を巻き起こした、ナイジェル・リーパーはマクラーレンに行ってから名前を聞かないような・・・
96 :
音速の名無しさん :04/09/24 00:51:22 ID:ACe9tmtP
地味目なので間違えちゃいそうな二人。 ○ジェフ・フィリス ペンスキーのマシンデザイナー。 F1ではペンスキーPC4 DFV(1976)が代表作。 ○ジェフ・ウィリス 現BARのテクニカルディレクター・デザイナー。 BAR006 HONDAが代表作になるのか? 来年のマシンも頼むぜ!
97 :
音速の名無しさん :04/09/24 01:14:05 ID:3SdjOJyU
ディブ・ワスは夫人と休暇を無理矢理取ってアローズを飛び出て からベネトンへ逝ったね。
98 :
音速の名無しさん :04/09/24 09:59:07 ID:0/YkSKjA
ジェフ・ウィリスは今年のマシンが成功した理由を理解出来ているのだろうか? 「いつも通り作ったら、何故か速かった」レベルじゃないことを祈る。
99 :
音速の名無しさん :04/09/24 13:55:27 ID:AAeEoDEm
>>94 入るんでないの
97年、98年、99年のリジェ、プロストのマシンデザインは
ビゴワの作品だったかと
ティレル019の実質デザインはジャンクーロド・ミジョーじゃなかった?
ハーヴェイ先生はただの監修役だったかと
100ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
ティレル018(シャーシ自体は019とほぼ同型)は嘘か本当か知らんが、 ベルガーがフィオラノで風洞モデルを見たそうな。 ハーベイ&ミジョーがティレルに図面を持ち出したんだろうけど。 バーナードの方が離脱していたら、 018がフェラーリに採用されて、639系はベネトンになったのかなとか 考えると面白い。ベネトンカラーの639系は見たくないが(w
正直ガスコインってどうよ?
103 :
音速の名無しさん :04/09/24 20:55:44 ID:je56sk0o
>>101 モデル・グラフィックスの’92年F1特集にその話のマンガがあったね。
>>97 はオートスポーツの読者だな。アローズと言う読み方でわかる。
>>101 ベルガーの自伝で見たな。
イギリスを拠点に活動してたバーナードに対して、それを追い出そうとする派閥があった。
ローマ法王がフェラーリを訪問するため、ドライバーや関係者がフィオラノに集まったときに、
風洞施設に入り込んで、そこでまったく別のマシンが風洞に掛けられているのを見たとかいう話。
>>75 01アロウズは燃料タンク小さくして初めから2ストップありきの特攻仕様だったんですよね
あとハミチンと言えばEJ12・・・いや、何でも・・(開幕直後クビですよね)
>01アロウズは燃料タンク小さくして初めから2ストップありきの特攻仕様だったんですよね 96ティレルもそんな感じだったっけ? おかげで作戦の小回りかまるできかなかったとかなんとか。
109 :
音速の名無しさん :04/09/25 01:01:13 ID:oywaAlZP
>>106 02年のハミディはジョーダンに復帰したばかりのアンダーソンに追い出されたとか。
ハミディってスチュワート時代にもTDに着任したばかりのアンダーソンに
SF3の空力デザインにケチをつけられてSF3完成直後に辞めてる。
ハミディとアンダーソンは犬猿の仲なのか?。
ハミディはニューウェイとは仲がイイらしいけど。
>>106 でも小型燃料タンクって今じゃ当然の装備ですよね。
アロウズって昔から周りが真似するようなアイディアを使っても自分たちは
その装置でアドバンテージを得ることはないんですよね。
もしアロウズのピット作業が今日のフェラ、ルノー並だったら・・・
>>110 今年からみんな燃タンが小さくなったのは、ピットレーン制限速度が60km/hから
100km/hに引き上げられて、基本が2ストップになったり、コースのフューエル
エフェクト特性によっては3ストップのほうが有利になる可能性が出て来たから、
だったと思った。
デザイナーといえば、童夢の奥さんも入れてあげてください。あの人の作るマシンも
特別に機能に関係ない部分は「カッコよさ」を折り込んでるように見えて好きなんだよね。
タンクと言えば、30年代のベンツのグランプリカーはスタート時に450リッター!!!を積んでいたそうな メタノールの系の燃料の燃費の悪さの故とはいえ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル なにしろ安全燃料タンクなんて無いんだから・・・
>>112 それで燃料補給でこぼれてドライバーが背中を火傷したとか。
童夢の昔のことは知らんが、90年代のF3000マシンとか今のF3見ると トレンドを取り入れつつうまくまとめたという感じで、イマイチ独創性が・・・ 見えないところで何をやってるかはわかんないけどね。
>>114 うん、もちろんF1の奇才達みたいなトンデモなマシンは作らないけど、同じコンセプトで
同じような効率のマシンを作らせたら、いちばんカッチョええ線を引く人かな、って思うのよ。
F103iのポンツーン後端底面部の絞り方とか、S101のノーズ中央部の処理とかさ。
>>114 F3000がコンサバなのは最初のマシンがトンデモ過ぎたのも・・。
>>116 あれは何かサイバーパンクな香りすら漂わせたし(w<F101
もっとも現存車(というか唯一の生産車)はモノコックの製造不良で
剛性だ何だを言う水準ではないので、
仮に完全整備しても本来のパフォーマンスで走れる代物ではないのだがorz
しかしまあ確かにF101を見た後でMC04x系を見ると専門学校の習作みたく見えるな
<手堅く作りすぎ
>>118 ブラックバッファローはむしろ由良氏が関係していたような気が。
>>119 骨格まで由良さんがやってるの?
関係ないけど手持ちのミニカーを見直してみた。
マクラーレン→MP23、MP4/4、MP4/8、MP4/9、MP4.10、MP4/12(Test)、MP4/18
ジョーダン→191、192、193、195、196、198、EJ13
アロウズ→A18、A19、A21、A23
ブラバム→BT45、BT46B、BT52、BT55、BT60
プロスト→JS45、AP01、AP03、AP04
フェラーリ→412T4、F92A、F310/2
ザウバー→C12、C20、C22
ベネトン→186、191、197
ロータス→80、97T
スチュワート→SF1、SF3
シムテック→あれ
変態車ばっかりだ…orz
ちなみに航空機モデルは 震電 F-16 F-22 A-10A orz
>>120 フェラーリの3台のセレクトと、
(多分若い人なんだろうに、なぜかわざわざ)
ロータス80をセレクトしてるところにワロタ。
プロストや、古いブラバムを、
いろいろ持ってるあたりもイイ味でてるね。w
マクラーレン、
×MP23 ○M23 ね。
123 :
音速の名無しさん :04/09/26 09:02:32 ID:W9a1t16L
>>119 由良さんは無限と一緒にホワイトブルを作ったのでは?
それに対抗してブラックバッファローと言う名前をミノルさんが
つけたのではなかったかな
>>122 HHFのファンなので、彼の乗ったクルマを集めてたらAP04とA23とC22が…。
ウイリアムズもFW20だけ持ってます。FW26はもちろん買うつもりですが orz
あらためてミニカーを見直してみたら、AP01もかなりの変態車ですよね。
あとSF3とA21はノーズのへんの処理がよく似てることにも気付きました。
>マクラーレン、
>×MP23 ○M23 ね。
フェラ-リも間違ってました。
×412T4
○312T4
です。ますます趣味が…orz
>>123 そもそも童夢と由良さんがコラボするとは…。
>>124 なるほど、一部正統派もあるけど、
ちゃんと趣味は一貫してる気がする w
ミニカーはないかもしれないけど、
あと変態車系と言えば、
アロウズA2、ロータス88、トールマンTG183B、
ブラバムBT46(プロトタイプ)、リジェJS05、JS31、
さらにティレルP34、フェラーリ・マーチ・ウィリアムズの六輪車あたりかなあ。
他にも、70年代半ばのスポーツカーノーズのクルマは、
今の人たちには新鮮なんじゃないかな。
最近のF1は煮詰まっていて、
あんまり奇抜なクルマが出てこないよね。
デザイナーも、ギャンブルはさせてもらえないんだろうね。
FW26の挫折も残念。
70年代半ばの頃は、マシンデザイナーごとに、 得意技(笑)デザインがあって、 クルマを見れば、誰のデザインかすぐに分かったもんじゃ。 ゴードン・マレー ラジエーター仕込みのスポーツカーノーズ+三角断面モノコック トニー・サウスゲート フロント・オイルクーラー+うねうねシェイプ デレック・ガードナー 骨太系がっちりシェイプ ハーベイ・ポスルズウエイト スポーツカーノーズ+小型フロントウイング コーリン・チャップマン 誰に図面を引かせようと、細身なクルマがお好き。 マウロ・フォルギエリ 持ち上げ式のフロントノーズ。フルカウリング。 ロビン・ハード 半円計スポーツカーノーズ ゴードン・コパック ガッチリ型コンサバデザイン さて、中継の始まる前に、買い物に逝ってくるか。
127 :
音速の名無しさん :04/09/27 08:46:48 ID:qlKEOysj
さっきCSでやってたF1の進化の系譜を特集した番組にジョン・バーナードが出てた。 バーナードは結局どんな評価のデザイナーに落ち着くのでしょうか。 カーボンモノコックバタフライシフト、はっきり言って現代F1の祖といってもいい 仕事っぷりをしてたと思うのですが。 412T1やF310などの不可解な失敗作も目立ちますが、レギュレーションに馬鹿正直な クルマを作る人だったんすかね。
128 :
音速の名無しさん :04/09/27 10:01:53 ID:wZh+ZzMH
アロウズの直線番長マシンをデザインしたイラン人のひと誰だっけ
>>127 もちろんバーナードは神のひとりに認定でしょう。
ティレル019で始まったハイノーズの最適解をいちはやく見つけたのも
バーナードだったしね。
重要なのは、大成功作と同時にちゃんと失敗作も世に送り出している点。
ここがバーンあたりの「凡庸な天才」と違って神に認定される条件。
飛躍を目指したすべてのマシンは「奇策」から生まれる。
そのうち、要素に過不足無かったものが「成功作」と呼ばれ、過剰や逸脱が
含まれていたものが「失敗作」と呼ばれることになる。
ジム・ホールの名が出ないのが年寄りとしては(´・ω・`)ショボーン
元祖ファン・カー、好きでした。w そういえば、シャパラル2Kの頃は、 ジム・ホールとジョン・バーナードの新旧天才が、 一緒にやってたんだね。
バーナードはアイデアはあるけど空力がわかってないというところか
134 :
音速の名無しさん :04/09/28 01:23:38 ID:kaHa93t7
思い出のマシン。 ティレル022 シンプル・イズ・ベストを目指した事が当時としては過激な存在だったヤマハOX10には ベストマッチだったのでしょう。レギュレーション改定の影響をさして受けなかった。 ただ、このマシンの活躍によって得たスポンサーを、この年にトラブルの種となった パーツの品質管理などに生かさず、過激なマシン作りをしてしまったところに ティレルのレース屋としての悲しい性を感じます。ハーベイ・ポスルズウェイト作。 ミナルディM195 ノーズ下へ空気を流すために下側へ段差を設けたフロントウイング、ウイングボーンなど、お金はないけれど 詰め込めるだけのアイデアを詰め込みまくった夢のマシンという印象があった。濃紺&ホワイト&蛍光グリーンという 清潔感のあるカラーリングも素敵。アルド・コスタのデザイン。 アロウズA23 アリクイノーズに反発するように、ハイノーズのメリットを明確に見直した作品だった。 既存の存在を見直すことによって斬新なモノが生まれた、という印象があります。 ミナルディが走らせるって噂があった時はときめきましたwマイク・コフランのデザイン。
135 :
音速の名無しさん :04/09/28 01:46:03 ID:FPMAzBrF
グスタフ・ブルナーにきまってるべ
ニューウェーには、ちょっと非力なチームのデザインさせたい。はまるかコケるかになるけど、魅力的。 ハーベイ博士とニューウェーが組んでたのって、どこだっけ?
>>134 ミナルディM195は5年早く登場しすぎたマシンみたいだったな・・。
初期型ではサイドポンツーン上にエアを排出してコークボトルを絞ったり、
洗練されていなかったけど今のマシンの方向に近かった。
デザイナーランキング ■神 チャップマン、ホール、バーナード、マーレイ、ニューエイ、ポスルスウェイト ■優秀 バーン、アンダーソン、ウィリス、トーラナック、フォルギエリ、デンシャム、ワス ■並 ブルナー、サウスゲート、コルタンツ、ニコルズ、オートレイ、スカラブローニ、 スミス、フィリップ、ダーニー、オスラー、ハード、ベネット、テツ、ドゥカルージュ ■芸人 ワース、ジェンキンス、ハミディ、ビゴワ、リンランド、コフラン こんな感じ?逐次追加・改変してください。
140 :
音速の名無しさん :04/09/28 20:50:00 ID:UNPjWcKi
>>139 マーレイ様は別格
■変態
マーレイ
■神
以下同文
>>139 ニューウェイはシャーシがガタガタだ。暴走気味。1986年〜のバーン>>ニューウェイだ。
>>141 バーンが当代きっての優秀なデザイナーであることに異論はないのよ。
でも、あの人は本当に革命的な機構や変態車や大失敗作を作らないから
神とは呼べないかな、と。
F92Aって誰の作品でしたっけ? スゲェ好きだったなぁ。
>>142 1988年のベネトンはかっこいいのに失敗作じゃなかったから、界王
>>142 バーン、
トールマンTG181、183Bあたりは、
なかなか変態臭もあるかと思うが。
トールマンTG183Bから、ベネトンB189あたりまでの、
フロントベンチュリーへのコダワリは、ちょいと良かったぞ。
>>139 ワスよりも、師匠のサウスゲートの方が上かと思うが。
オートレイって成功作品あるの?
>>146 たしかにTG183は変態のニオイがするね。
あれは最後のスポーツーカーノーズ車にでもあるのかな?
>>144 ハーベイではなくて、二コルズ。
シーズン途中でハーベイと入れ替わるようにザウバーに移籍。
>>152 トールマンのはダブルと言うより、タンデムと読んでもらいたい気もしますね。
画像は雑誌からのスキャン??
154 :
音速の名無しさん :04/10/01 01:23:48 ID:tnB+jgQT
>>150 MP4/17辺りを最後にマシンのデザインには関与せず
スタッフのまとめ役に徹してるみたい。
>>147 MP4/5、MP4/5B、MP4/6と
まがりなりにも3年連続でタイトルを取ったデザイナーわけだから、
過小評価されすぎかもしれん。
個人的には
MP4/8、MP4/11なんかは結構好きだが。
>>139 スカラブローニはタダのエンジン屋だから違和感あるなあ
スミスも空力部分しかデザイン経験ないので微妙
>>146 漏れもサウスゲートの方が上だと思うな
では修正版を。 ■モタスポスレ的・古今東西マシンデザイナー格付け表 【変 態】 マーレイ、ホール 【ネ申】 チャップマン、バーナード、ニューエイ、ポスルスウェイト 【優 秀】 バーン、アンダーソン、ウィリス、トーラナック、フォルギエリ、 デンシャム、サウスゲイト、ミジョー 【並】 ブルナー、コルタンツ、ニコルズ、オートレイ、ワス、フィリップ、 ダーニー、ハード、ベネット、テツ、ドゥカルージュ 【芸 人】 ジェンキンス、ハミディ、ビゴワ、リンランド、コフラン、コスタ 【無 能】 オスラー、ワース 逐次追加・改変してください。
【並】にラルフ・ベラミィ追加
>>142 B186なんか一見ただ86年にしてはちょっと革新的なだけに見えるけど
実はあれでリアディフューザー無いんだぞ。
リアウィングが当時としては珍しい3枚構成になってて、
その一番下のやつが地面すれすれの高さになってディフューザーの代わりを果たす。
トニーサウスゲートってロータス78の開発に関わってながら グランドエフェクト効果の凄さを見抜けなかったんでしょ? でアローズFA1やシャドウDN9の様なダウンフォース効果の弱い サイドポンツーンのデザインをしたりしてるから、個人的に優秀ってのはねぇ。
コルタンツは変態に入れてほしい・・・ 2輪のエルフを見てる人は同意してくれると思う。 特に"2"のプロトタイプはヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 並には、ジョー・マークアート(カンナムマクラーレンM8等→GRD)やレン・ベイリー(GT40やC100プロトタイプ) ティコ・マルティニ(マルティニMk22アルヌーがチャンピオンを取ったF2マシン設計) ホウデン・ガンレイ(マキF1のドライバーから設計者に転進、ミラージュM12やタイガのマシンを設計) 変態クラスには実績は少ないけど、マックス・サルドゥも補欠で。1981ルマンに姿を見せたアルデックスや マーチ82Gも(全部ではないのかな?)やってました。
162 :
音速の名無しさん :04/10/02 16:40:36 ID:OIk43jln
ロスブラウンはシルクカット・ジャガーをデザインしたのでつか?
コルタンツ変態には賛成。 Cカーとかも、かなり変態臭あったし。
ロス・ブラウンのジャガーは、XJR14。カッコ良かったね。 それ以前のクルマはサウスゲート。
そういえば、パトリック・ヘッドが落ちてるね。 コンサバな人だけど、【優秀】かな。 初期作のFW07とかは名車だと思う。
ヘッドは顔が怖いので…。 関係ないけど、今出てるASにサウスゲイト先生の写真が載ってますた。
>>160 78は完全分業制だったらしくて、
完全に把握してるのはチャップマンだけらしかったからね。
エンサインN179デザインした、パキスタン人の"シシ"はどこに入れよう?
>>168 ドライバー前面ラヂエターの?
あそこまで行くと変態超えてグロ
以外の何者でもない感じ。
テルッツィ女史は将来的にデザイナーになれる?
あのノーズの失敗が尾を引きそう。あれで速かったら変態なんだけど、遅いんじゃ話にならない
去年のFW25もそうだったが、性能を追求しすぎてセンシティブなマシンになりがちな気がする。 FW25は改良を加えたら驚くほど速くなったし、 基本的なポテンシャルが高いのは間違いないだろうけど。 案外ニューウェイタイプ?
なんたってWolf WR5&7だよな♪
F1はやったこと無いと思うが マツダからペイノスまでのナイジェル・ストラウドはどうかと。
ほしゅ
176 :
音速の名無しさん :04/10/06 15:42:21 ID:InKqbjy5
落ちそうなのでage
では修正版を。 ■モタスポスレ的・古今東西マシンデザイナー格付け表 【変 態】 ゴードン・マーレイ、ジム・ホール 【ネ申】 コリン・チャップマン、ジョン・バーナード、エイドリアン・ニューエイ、 ハーヴェイ・ポスルスウェイト 【優 秀】 ロリー・バーン、ロス・ブラウン、ゲイリー・アンダーソン、ジェフ・ウィリス、 ティム・デンシャム、トニー・サウスゲイト、ロン・トーラナック、マウロ・フォルギエリ、 パトリック・ヘッド、ジャン・クロード・ミジョー、 【並】 グスタフ・ブルナー、スティーブ・ニコルズ、ニール・オートレイ、デイブ・ワス、 モーリス・フィリップ、フランク・ダーニー、ロビン・ハード、デレック・ベネット、 ミシェル・テツ、ジェラール・ドゥカルージュ、ラルフ・ベラミィ 【芸 人】 アラン・ジェンキンス、エグボール・ハミディ、ロイク・ビゴワ、 セルジオ・リンランド、マイク・コフラン、アルド・コスタ 【無 能】 マルコム・オスラー、ニック・ワース 【協 議 中】 アンドレア・デ・コルタンツ(変態へ?) 逐次追加・改変してください。
コルタンツは、変態車は作るけど、なんつーかこう、マーレイやホールのように 革命作!みたいのがないと思うので、個人的には【芸人】クラスではないかと 思って協議中とさせていただきました。このスレ的には【変態】は【ネ申】よりも 偉い存在だと思っておりますもので。 2輪のモト・エルフは好きでしたけどね。スーパースプリントで、平があれに 抜かれるシーンをこの目で見たりしたなあ。
179 :
音速の名無しさん :04/10/06 19:27:20 ID:SVsv/72f
【芸 人】 と【並】はどっちが偉いの?
マーティン・ウィトマーシュは【無 能】でOK?
>>179 判断は人それぞれでいいと思います。
私にとっては【芸 人】は【変 態】に次ぐ存在です。
ガードナーは【変 人】になるのか?
コルタンツは確かに変態だけど、 マレーやホールにゃかなわないと思うので、 【芸人】でいいと思いまつ。
マイク・ガスコインが入ってない。 Xウィングの発案者だったりするんだがな。
【変 態】と【ネ申】が分離したから、ロリー・バーンも【ネ申】でいいかな? ディレック・ガードナーは芸人かなあ?
打率の高さで言えば、 ロリーバーンは最強かもね。
188 :
音速の名無しさん :04/10/08 21:44:20 ID:daAqloCv
エイドリアン・ニューエイは【黒魔術師】だと思う。 うまく行くと鬼のように速い。しくじると人が死ぬ。
去年のウィリアムズが途中で復活したのはダーニーのおかげ
ダーニーはナンバーツー以降のポジションだと割といい仕事を するけど、TDとかチーフデザイナーみたいな責任者になると とたんに駄目駄目・・・
ロン・トーラナックは優秀なのか? 何か90年代前半マンセーとしては 80年代後半〜90年代初頭に一世代遅れたアルミの弁当箱を走らせてた印象しかないのだが。
>>191 というか、ダーニーはヘッドの部下であるときしか有能じゃない
>>192 トーラナックの全盛期って、ブラバム・レプコな時代だろうか?
ラルトRT2シリーズ (RT2、RT3、RT4、RH6系)の功績も大きいだよ。 RT2がなければ、バーンのトールマンTG280も生まれなかったろうし。 RT3がなければ、ヨハンソンやセナもF3チャンプにならなかったかも知れぬ。 ホンダF2も忘れてはいかんズラ。 セオドールTR1とかは、大きく外したけどね。
195 :
音速の名無しさん :04/10/09 00:30:55 ID:c6wBWTm5
【並】 レオ・レス(代表作:ザウバーC13、14など) ウィリー・ランプ(代表作:C21、22、23など) 【並玉つゆだく】 クリス・マーフィー(代表作:ロータス107シリーズ) マイク・ガスコインやアンリ・デュランはどうでしょう。
修正してみました。 ■モタスポスレ的・古今東西マシンデザイナー格付け表 【変 態】 ゴードン・マーレイ、ジム・ホール 【黒魔術師】 エイドリアン・ニューエイ 【ネ申】 コリン・チャップマン、ジョン・バーナード、ハーヴェイ・ポスルスウェイト、ロリー・バーン 【優 秀】 ロス・ブラウン、ゲイリー・アンダーソン、ジェフ・ウィリス、ティム・デンシャム、 トニー・サウスゲイト、ロン・トーラナック、マウロ・フォルギエリ、 パトリック・ヘッド、ジャン・クロード・ミジョー、 【並】 グスタフ・ブルナー、スティーブ・ニコルズ、ニール・オートレイ、デイブ・ワス、レオ・レス、 モーリス・フィリップ、フランク・ダーニー、ロビン・ハード、デレック・ベネット、 ミシェル・テツ、ジェラール・ドゥカルージュ、ラルフ・ベラミィ、ウィリー・ランプ 【並玉つゆだく】 クリス・マーフィー 【芸 人】 アラン・ジェンキンス、エグボール・ハミディ、ロイク・ビゴワ、アルド・コスタ、 セルジオ・リンランド、マイク・コフラン、アンドレア・デ・コルタンツ 【無 能】 マルコム・オスラー、ニック・ワース 【協 議 中】 マイク・ガスコイン(自分ではデザイナーではないと言ってたと思った) フランク・ダーニー(TDやるとダメ。アシストでは(・∀・)イイ!仕事) デレック・ガードナー(判断難しいよなあこの人。【優秀】かなあ?) アンリ・デュラン(プロストの最後のほうの印象が強いけど……)
行数がそろそろ限界に近いので、オフシーズンのヒマな時にでもWikiあたりで まとめページ作ってみようかなと思います。資料探しておかなくちゃなあ。 ダーニーは【舎 弟】ですかね?って、これ以上分類増やしてどーする。
60年代より前に遡るとと、ルドルフ・ウーレンハウトやビットリオ・ヤーノになるのかな。 ここのスレだと、どう判断されるか分からないが。。。
佐野 彰一は?
オスラーもCART(レイナード参入初期に元ローラのブルース・アシュモア、 最後のシーズンをニック・ワースがやった以外は大半をオスラーが手がけた)とか F3000では良い仕事をしたのだけどな。 ちなみにF3はオーバークォリティなデザインだったことでダラーラに逆転された <要はF3程度でタイヤ周辺の空気の流れとかを神経質に作り込む必要が無かった でも小金持ちになって中古で買って、ガレージで眺めて時々走らせるなら レイナードの当時のF3を超えるものはないのだが(;´Д`)ハァハァ <全体の作り込みがまるでF3000みたいに緻密
>>200 >でも小金持ちになって中古で買って、ガレージで眺めて時々走らせるなら
いいなあ、いつかそんな生活してみたいなあ。
あとローラT390とマーチ782とアロウズA3が欲しい。
F3は童夢も良いな。
hosyu
204 :
音速の名無しさん :04/10/13 01:03:47 ID:7EtrY4qt
そういやライフって今どこにあるんだろ
>>201 漏れはロータス78とNOVA512Bが欲しい。
おれはロータス72かな。脱葉巻のあのフォルムはかっこよすぎ
保守
208 :
音速の名無しさん :04/10/14 09:21:36 ID:axAEx18M
あげ
209 :
音速の名無しさん :04/10/14 16:07:36 ID:25+peHsB
サウスゲイトの一発芸 【アロウズA2】
アロウズA1が反則ならリジェトンも反則だと主張してもいいスレはここですか?
213 :
音速の名無しさん :04/10/14 23:05:25 ID:Wm/aODyu
>>212 時代が違うとしか言えないねえ・・・
政治力あれこれが絡んでそうだから・・・>リジェトン
214 :
音速の名無しさん :04/10/15 00:28:55 ID:uf7HPTcf
反則だったのは、アロウズFA1。 A1は対策済み新設計。
ジェフ・ウィリスが来る前のBAR低迷の戦犯コンビ、 マルコム・オースラーとアンディ・グリーンが出てないね。 とりあえず、二人とも人物的にはいい人らしいよ。
フェラーリ641/2とマクラーレンMP4/6はデザイナーが同じなので アロウズFA1みたいだなと当時は思ったな。 問題にもならんかったけど。 近年ではフェラーリとトヨタもそうだな。
217 :
音速の名無しさん :04/10/15 11:16:26 ID:KYI/5z0z
>>216 え デザイナー同じなんすか?>トヨタとフェラーリ
>>217 またぁ、とぼけちゃってw
えっ、もしかして本当に知らないのかな?
スパイがフェラーリのファクトリーからトヨタの工場にメールで送ってたのが
バレて、トヨタの工場にガサ入れが入った。
そしたら、フェラーリF1マシンの設計図のCD-ROMが見つかっちゃったんだっ
て、マヌケだねw
219 :
音速の名無しさん :04/10/15 15:20:39 ID:lztmK5Nh
>>215 どっちかっちゅーとマネージメントに優れているんでしょうね。
技術者というより限られた予算でどうやりくりするか・・・みたいな。
BARもジャガーのようなそこまで悪い成績ではなかったし、
現状維持という考えがありすぎたのかも。
>>218 そこまでやってたの?
なら全然トラブルの原因解明が進まなかった理由もわかるかな・・・
220 :
音速の名無しさん :04/10/15 15:40:35 ID:sD806hQk
221 :
音速の名無しさん :04/10/15 16:48:31 ID:lztmK5Nh
>>220 というか、正式に設計図などを契約で交わしたら
お咎めナシっていう風になったんじゃないすかね。
ベネトン・リジェの頃はまだオリジナル精神の風当たりが強かったから・・・
そういえば96年あたりにマシン作成に対する規制が緩んだ気もする。
フォルティがシムテックのマシンを使うとかで・・・
222 :
220 :04/10/15 17:05:43 ID:sD806hQk
あの頃のリジェはオーナーがタイーホされたりで開発どころじゃ なかったでしょうからね。93・94年はミッションはウィリアムズ のを使ってたからベネトン傘下になったら使わせてもらえません からね。 96年のフォルティはジョージ・ライトン設計じゃなかったですか?
223 :
音速の名無しさん :04/10/15 17:16:00 ID:lztmK5Nh
>>222 リンランドだと思ってました。
ひ弱そうなマシンでしたね〜・・・
224 :
音速の名無しさん :04/10/15 17:51:56 ID:lztmK5Nh
最近になって規制が緩んだのかも知れんけど、少なくともリジェトン時代には F1では、エントラント=コンストラクターでなければならないって規定があった。 (70年代くらいまで?は大手エントラントのマシンを購入してプライベータが 参戦する事が許された時代もあった) コンストラクターたる要件は設計、製造を自社(自チーム)で行うこと。 外注がどこまで許されるか、とかの抜け道はあっても、他エントラントの設計を 丸々引き写したマシンは自社設計とは認め難い(リジェは丸写しじゃ無くある程度 独自アレンジしたと主張したと記憶してるが)ので、リジェはコンストラクターたる 資格に欠けると訴えられた。 同じ論点から、ローラ設計のマシンで参戦したラルースは戦績剥奪の憂き目を見た。 エントリー名義を「ラルース」では無く「ローラ」としておけば何の問題にもならない ところだったそうな。
228 :
音速の名無しさん :04/10/16 17:33:04 ID:QzdkK18Y
F1が何か一発のアイディアで他チームに対してアドバンテージを得られる時代は もうやってこないんだろうなあ。スポーツカーノーズ萌えだった派としては寂しい限り。
オースラーはBARではデザインしてたの?「チーフデザイナー」の肩書はアンディ・グリーンじゃなかったっけ? レイナードはF3、F3000、CARTでは凄かったしオースラー本人ジャガーで少しは評価は上がったし (デザイナーじゃないが)無能扱いするのはいかがなものかと。
オースラーは人の上に立って仕事をする人間じゃないそうだ。 知識なんかは素晴らしいものがあるそうだが。
231 :
音速の名無しさん :04/10/16 19:35:04 ID:KkjxC/ah
>>228 >F1が何か一発のアイディアで他チームに対してアドバンテージを得られる時代は もうやってこないんだろうなあ。
そういう一発のアイディアで作られた奇っ怪なマシンが見られない時代に
なったのは本当に淋しい限りですよ。
私には、ティレル019のアンヘドラルウイングが最後の萌えデザインでした。
232 :
音速の名無しさん :04/10/16 21:58:43 ID:aNRLZHOR
よく知っている神様にお願いしたいのですが 1990年くらいからの マシンとドライバーとデザイナーと評価の 一覧表を作成していただけないでしょうか ちなみに、由良さんはデザインの力量は どれくらいですか? わがまま言ってますがよろしくお願いします。
>>231 自分がそういう時代を見て育ったという影響は大きいと思うけど、マシンに萌えられたのは
俺もロータス72あたりからティレル019まで、って感じです。ベネトンB194あたりから後は
なんというか、ある原石を色々な手法で磨き抜いているだけ、みたいな感じがして。
たま〜に出る例外(アロウズA23とかプロストAP01とか)だけが楽しみですねえ。
>>232 由良さんってシャシーから全部設計したことありましたっけ?
MC04x系(自社製F3000)は車体設計が宮坂氏だったはず。 マツダ717Cもムンクラの他にR&Dとかも関わってたことを考えると 全面由良設計とは考えにくいし。
235 :
音速の名無しさん :04/10/17 01:04:14 ID:KbBHj6IO
NOVA512〜532Pあたりも 宮坂氏+由良氏だったね。 KE007〜009は 小野氏+由良氏。 デザインしたカウルに個性があるので、 印象は強いけどね。
236 :
音速の名無しさん :04/10/17 01:08:03 ID:FXlJua0/
あ……紫電……
ソラマメ
モデナランボ萌え
>>238 モデナ・ランボ。はじめはF1専門誌に、何故、F3000のマシンが載ってるんだろう?と思った。
その後、それがF1カーであると分かった瞬間、絶対、予備予選通過は無理だて感じた。
それにしても、あの訳のわからない形状のサイドポンツーンには爆笑したな。
俺が当時のマシンのトレンドを参考にデザインした方が絶対、速そうな気さえした。
でも、カラーリングは萌えたねえ。
240 :
音速の名無しさん :04/10/17 09:35:21 ID:7KBYVA8e
>>236 紫電のシャーシは森脇さん。
最初のMCSのモノコックは由良さん。
241 :
音速の名無しさん :04/10/18 12:03:48 ID:mVaavrDr
>>240 お、紫電のシャシーは森脇さんでしたか。知らなかった。
カッコだけなら当時、世界でも屈指のカタチだと思って萌えてました。
プロトタイプスポーツの神って誰だろう。コルタンツとロス・ブラウンぐらいしか知らねー
TWRジャガーCカーの初期はサウスゲート。 そういえば、ザウバーもCカーやってましたね。 ポルシェ936や956、962Cって誰が作ったんでしたっけ? ユルゲン・バースがエンジニアでもあったのは覚えていますが。
244 :
音速の名無しさん :04/10/19 17:50:17 ID:+7hi6Gwj
age
245 :
音速の名無しさん :04/10/19 22:07:38 ID:wiQgkvL2
246 :
音速の名無しさん :04/10/20 19:52:01 ID:notjlsBw
アルピーヌA442とか、F2のエルフ2Jとかって誰の作品ですか? コルタンツタンでしたっけ?
>>229 誰も無能とまでは言ってないようだが。
思わず自分の本心が出た?
とりあえず、BAR低迷の責任の一端であることは確かだけど。
248 :
音速の名無しさん :04/10/21 10:40:53 ID:8POG+QPx
>>246 ルノーRS10(1979)の時点だと
コルタンツ/キャスタンというクレジットになっていました。
(1979年F1総集編/山海社)
ミッシェル・徹の名前はまだなかった。
249 :
音速の名無しさん :04/10/22 20:12:00 ID:yoBapP6Q
250 :
音速の名無しさん :04/10/23 16:58:35 ID:s//40bly
HOSYU
251 :
音速の名無しさん :04/10/24 01:48:23 ID:xJmmD53n
保守
252 :
音速の名無しさん :04/10/25 00:21:48 ID:oVpZTvzq
70年代から80年代にかけてはF2マシンが面白かった。 デザイナーもF2からF1にステップアップするパスがあった。 マウラー MM81とか、今でも萌えるなあ。
253 :
音速の名無しさん :04/10/25 03:58:18 ID:BvwSO8wI
マーチ シェブロン マルティニ ラルト オセッラ カウーゼン トールマン ミナルディ マウラー スピリット タイガ ローラ AGS ノバ コジマ F2ステップアップ組の最強の勝ち組は、やはりバーンかな?
254 :
音速の名無しさん :04/10/25 23:48:22 ID:oVpZTvzq
マーチもシェブロンもラルトもレイナードもなくなっちゃって、 量産コンストラクターがダッラーラとローラだけになっちゃったのが なんとも悲しいなあ。GP2なんかワンメイクでなくてもいいと思うん だけどなあ。
255 :
音速の名無しさん :04/10/27 00:17:23 ID:iaxqlyoz
なんだか本当にF1が2.4LのV8になっちゃいそうだけど、少しはマシンの フォルムのバラエティも賑やかになるかな?
256 :
音速の名無しさん :04/10/27 02:52:09 ID:GzmvqXON
>>255 フェラーリが05年コンセプトのマシンをFIAに頼まれて
ボランティア製作して走らせたらしいです。ずいぶんと変なクルマだった。
タイムも今期の2.5秒落ちだそうで。
258 :
音速の名無しさん :04/10/27 03:27:26 ID:zSNYFJ5M
ミッシェル鉄は芸人ランクだと思うんだがなぁ あの強烈なガソリンタンクの位置(ry あと、エンリケ・スカラブローニも入れろと小一時間
259 :
音速の名無しさん :04/10/27 20:29:42 ID:iaxqlyoz
>>258 よろしければ各人の功績について、もうちょっと詳細にお願いします。
私のようにもう記憶があやふやになっている人間もおりますのでw
260 :
音速の名無しさん :04/10/27 21:56:58 ID:OhwxjZLg
スカラブロニは参加したプロジェクトが悉く没になるというサゲチンでしたな。 生沢F1とかね(藁
>>258 鉄はJS31だっけ、背中だけじゃなくドライバーの両脇にも燃料タンクを配置したら
ろくに走らないクソ車に仕上がって、解雇&向こう2年他チームで働くことまで禁止された
>>261 いやそれはあまりにキ○ガイ斬新過ぎるデザインであるがゆえに
翌年別のチームに移籍して確変しちゃう可能性を恐れたのではないか<向こう2年他チームで働くの禁止
263 :
音速の名無しさん :04/10/29 01:20:46 ID:zuHWezzb
デザイナー格付けに【バ カ】ってのも必要かもw
264 :
258 :04/10/29 01:45:34 ID:k3nRFihL
265 :
音速の名無しさん :04/10/29 03:20:05 ID:FwGCqR8S
でもコーリン・チャップマンも燃料タンクを平べったく縦長に配置して、そのままバラストにしちゃう アイデアは考えてたそうだし、まあトライだったんだろーね。
266 :
音速の名無しさん :04/10/29 04:09:50 ID:0fe/bvkR
デザイナーとして最も尊敬するのはジョン・バーナード。 カーボンモノコックの導入、オートマシフトの開発、コークボトルラインの 発想など、後に残るデザインをした。 惜しむらくは、先駆者となってしまったが故に、初期に戦闘力に欠けること、 多々有りで評価を落としてしまった。 彼のフェラーリ、カモノハシ(640だったか?) はとても美しいと思いますね。
>>258 スカラブローニは単なるエンジン屋だろ
間違ってもマシンデザイナーなんかじゃない
>>266 カーボン製のギアボックスケースもバーナードが最初に実用化したんだよな
>>261 バーナード作の640かな?あれも背中とドライバーの両脇までタンク伸びてたはず。
ベルガーがクラッシュで出火した奴。
給油禁止でNA3.5L初期で燃費も悪く可成りの量のガスを入れておかないといけな
いのに加えて、V12なんでエンジンも長いんでそうしたと。
>>269 役職に就いたことはあっても、「シャシーのことは全然分からん」と
かつて本人が言ってたぞ
>>268 > バーナード作の640かな?あれも背中とドライバーの両脇までタンク伸びてたはず。
バーナードの置き土産の、90年の641&641/2でも踏襲されてたね。
タンク容量も20リッター程拡大されて。
91年からその形状は禁止されたみたいだけど。
>>271 >91年からその形状は禁止されたみたいだけど。
そのおかげでマシンバランスを崩したフェラーリは長い冬の時代に突入。
273 :
音速の名無しさん :04/10/30 21:51:55 ID:jC77785H
バーナードはたしかに偉大だね。アロウズA18、A19あたりでもキレたセンスを見せてたし。 もうF1には帰って来ないのかなあ。ヨタなんかカネは腐るほどあるんだから、ブルナーで なくてバーナード獲ればよかったのに。
274 :
音速の名無しさん :04/10/30 22:02:15 ID:teYxUani
スカラブローニに関してプロストは一緒に働いていたのに記憶に残って いないと証言している。91年ロータスで91年イルバローネにいたけれど 彼が主導して設計したマシンは思い浮かばない。 バーナードはあくまでイギリスにいるのに拘るし、さらに自分用の 設備を要求するので無理。
>>274 バーナードがフェラーリに依頼してマクラーレンのファクトリーの裏山あたりに建てさせた
「GTOエンジニアリング」の施設は
フェラーリとバーナードの蜜月終了後そのまま居抜きでマクラーレンに買い取られて
マクラーレンF1(ロードカーの方)の開発・生産設備に使われたほど立派なシロモノだったしな。
276 :
音速の名無しさん :04/10/30 22:33:40 ID:jC77785H
>>274-275 そのぐらいのカネ、ヨタにしてみりゃ鼻くそみたいなものでないの?
どうせ年間400億も死に金使ってるんだから、TMGはエンジン部門だけ残して
あとはバーナードの言うなりでも問題ないかと。
個人的にはバーナードってデザイナーというよりエンジニアという感じ。
下痢アンダー損もそんな感じやね
アンダーソンはスカルプチャー
280 :
音速の名無しさん :04/10/31 04:41:45 ID:1n0tXz0J
アンダーソンはJ191がセンセーショナルだったが、そこから先が・・・ 造形は確かにかっこいいマシンが多かったけどね。
281 :
音速の名無しさん :04/11/01 09:53:49 ID:UOLl+7zq
保守
>>274 ロータスでの目に見える仕事は91年中盤からの102Bの、フェラーリ風になったサイドポンツーンくらいかな?
283 :
274 :04/11/01 11:32:20 ID:evrGOgM/
レスサンクスでつ。やっぱり目立つ仕事はしてないでつね。 バーナードはベネトンで無駄金使った事と90年代のフェラーリでの 不振で使えないと思う。
284 :
音速の名無しさん :04/11/01 12:03:39 ID:giIyZi0p
今年の第五戦スペインGP地上波を何気に見てて 気付いた事があるんだけれど。 残り30周で、ウィリアムズのノーズ横カメラが 暫く続くんだが、フロントウィングが減速とコーナー で生き物の様に可変して立ってる。これ、自然なヨレ とかじゃなくて、計算しつくされた動きだと思うんだ けどどうなの? 2倍速や早送りにして見ると解かり易いので、誰か見てみて。
エンリケ・スカラブローニって、変速機の設計者だっけ?
>>284 80年代のベネトンの前後ウィングなんかも
既にそれを狙った設計だったと言われる
<適度にたわむ構造で、限界を超えた変形をしないための張り線だった
>>286 ワイヤーで固定してるのはそのためだとか。
津川氏が後に語ってたね。
>>273 昔たしかトヨタがF1に出ようかなって考えていたときにバーナードに「とりあえずF1マシン作ってくれ」
っていって「とりあえず」って言葉にあきれて断ったらしい・・・。
そういえばウィリスと一緒にやってたギャビンフィッシャーってまだウィにいるんだっけ。
>>288 >昔たしかトヨタがF1に出ようかなって考えていたときにバーナードに「とりあえずF1マシン作ってくれ」
>っていって「とりあえず」って言葉にあきれて断ったらしい・・・。
いかにもバーナードらしいなw
291 :
音速の名無しさん :04/11/02 02:21:06 ID:uM//208Y
鯵叩き丼めちゃ旨かったあげ
292 :
音速の名無しさん :04/11/02 11:19:09 ID:ozh4k9aH
ハーヴェイさんが神になってるのは右京をかわいがってくれたから? フォーミュラーカーの在りようを規定した感のあるチャップマン、 バーナードと同格ってことはないとおもうけど。
ハーヴェイって神扱いなん? 印象強いのは 126 系から F188/189 あたりだけど、突出した出来とは思えない。 F188 は良いマシンだと思うが、126系のアドバンテージはエンジンだろ? 単にALLホンダマシン設計したから人気あるだけじゃないの?
>>293 126系を一括りにするのがそもそも間違い。箸にも棒にもかからなかった126CK
(0勝、ハーヴェイ先生は無関与)を仕立て直して126C2以降の勝てるマシンを
造ったのは先生の手腕。CK→C2でエンジンには大きな躍進は無い。
ハーベイ ・ポストレスウェイトと言えば チームデビューWinの【ウルフWR1】
297 :
音速の名無しさん :04/11/02 15:23:53 ID:S6r/fj+9
ハーベイ先生は、活躍期間が一番長い。その辺が神。
>>295 折れは CK なんぞ含めてないぞ。
書いてないけど・・・w
156 だって突出してるわけじゃないじゃないし、F186は愚鈍だったやん。
(F188はF187の間違い)
ホンダのテストマシンも印象的だったわけじゃないし。
ハーベイ先生、チーム移籍して最初に作るマシンの出来がいいという印象がある。
>>295 1981年に2勝していたような?
ハーベイ氏ならヘスケス・・・
ファン歴の短い物としてはハーヴェイ先生と言えばティレル022だな…
そのハーヴェイ先生にガスコインは不快感を表明してたよね ガスコインがジョーダンに移籍する際(98年)捨てゼリフとして 『ハーヴェイはいつも他人任せのくせに手柄、オイシイところだけは自分で持っていく』と
FRPの匂いが大嫌いでWR7はカクカクのクルマになったんだっけか。
>>299 設計者を雇うのはコンストラクターだと思う・・・・・
FerのF187、F187/88はグスタフ・ブルナー設計じゃなかったけ?
ブルナーやったね・・・スマソ
テルツィたん粛清か・・・しないってサム・マイケルか誰かが言ってたのに
テルッツィ以外に女史って誰かいる?
P・ヘッドは二人もいらないってことだな。 さて来季はどんなトンデmいや斬新なマシンを作ってくるんだろうか今から楽しみ
310 :
音速の名無しさん :04/11/06 02:34:03 ID:8Ml8HUGd
ウィリアムズ、累ビコワをメインに据えてどうすんだ( ´,_ゝ`)プッ こりゃ来期もグダグダだな
>>311 ビゴワはデザイナーとしてはダメダメだったけど空力エンジニアとしては優秀じゃないの
ダーニーと同タイプのような
グダグダになるかは知らんが
315 :
音速の名無しさん :04/11/07 12:32:16 ID:UqYa1OIs
ビゴワタン萌え。 初期プロストで見せた空力処理よりも造形美を優先したようなシェイプと ディティール処理は、画一化するF1の形態に一石を投じたか、と。 まあ戦績はグダグダになるんだろうけどw
グダグダでダメダメなビコワっていったい・・・
テルツィ博士クビになってどこいったのさ? フェラーリから離脱したのが運の尽きだったのね。 (・ω・`;)
>>315 造形美かぁ。
アンダーソンのは解るが・・・
>>317 ビゴワの抜けたミナルディに流れ込んで、救世主に・・・ならないだろうなぁ。
ミナルディには誰が来ようとも、マシンを作るお金がないからね。
フェラルディとその1年前を見て思ったが、ミナルディって、お金を掛けない方が速いような気もせんでもない
322 :
音速の名無しさん :04/11/09 16:03:12 ID:NnKmfSbL
ビゴワがウイリアムズ入りか。プロストAP01のシェイプを復活させてくれないかな。 そして、できればポンツーン前端の処理だけはAP02のものを採用してほしい。 近代F1のスタンダードに乗っ取っていながら、あれほど変態なカタチのマシンも珍しかった。 アロウズA23、ウイリアムズFW26と並ぶ異形の代表だよな。
デザイナーを語る、って…造形美の話ばかりかよっw!
この辺でタイレル021でも肴に保守。
325 :
音速の名無しさん :04/11/13 13:02:50 ID:Cg36SjdY
俺はリジェJS09のコクピット周りが好みだ、といいつつ保守。
326 :
音速の名無しさん :04/11/13 13:22:06 ID:f7MgcLTN
思えばチームのバックアップ体制も良くなさそうだったし、 プロストでの失敗はビゴワ氏だけの責任ではないかもしれん・・・ プジョーエンジンもかーなーりひどかったし。 何にしてもホイホイ渡り歩けているところを見ると関係者の評価は悪くなさそうだね。 テルッツイ女史はちょっと自意識過剰なところがあったそうですな。
327 :
音速の名無しさん :04/11/13 15:38:09 ID:f7MgcLTN
最近のミナルディが同じマシンを繰り越して使ってるけど ティレル019あたりからの継続使用もすごかったですな。 ティレルの更にすごいとこはフォード、ホンダ、イルモア、ヤマハ、と 他社製のエンジンを毎年積み替えまくった事かな。なんでも乗るのか?
328 :
音速の名無しさん :04/11/13 15:50:54 ID:cwyzTKel
>>327 今のマシンほどエンジンの軽量コンパクト化とか「全ては空力のために」みたく特化してなかったんじゃない?
>>327 020は91年のホンダV10仕様よりも92年のイルモア仕様の方がバランスが良かったらしい。
90年の019・DFRの活躍から考えてもコンパクトなエンジンの方が合っていたというのが定説
だが確かDFRってV10並みに大きく重くなかったか?ホンダV10ってそんなにバカでかかったの
かね…
当時のホンダV10が糞重かったのは間違いあるめー
>>327 スペース(補機類のも)があるなら、ベルハウジング作り直せば乗せられるだろうね。
>>330 もともとハンドリングで勝負する車だったしね。
エンジンパワーに合わせてギアボックスとかも強化したのでさらにバランスが崩れた。
90年のDFRはブライアン・ハートチューンの
ブロックから作り直したスペシャル版だったってのもあるんだろうけど。
ティレル020てブランニューシャシーじゃなかったの? 019のマイナーチェンジだったのか? マイナーチェンジだと019Bとかになるんじゃないか。 020は020Cまでいったのは覚えてるんだが。
まぁ一応ブランニューでは有るんだけど
レギュレーションに合わせて変更した・・・ってレベルよりは
色んな所弄ってるし
ただ、91年位まではエンジン信仰が残っていて
90年素性が良かった019にパワフルなチャンピオンエンジンが乗れば相当行ける
だから余計なことはしない
って考えは有ったと思う
ジョーダンもこれやって92年大失敗したけど
>>330-331 公称で150Kgで91年当時のF1じゃ最重量だったかな
・・・某P社のエンジソは例外ね
某P社はルマンのテストをしていたとまで言われたからな
「(V12の)そんな長いクランクシャフト作ったこと無い」て言ってエンジン中央からパワー引っ張りだしてたんだっけか、某P社って。
>>337 V6×2と言われる所以か(メカの事はよー知らんけど)
>>333 ハート・チューンのDFR"Screamer"は主にアレジ車に優先されてた記憶がある。
中嶋車のDFRはもっぱら、ラング&ベックチューンのものだったような。
スレ違いになってるような気もするので、コスワーススレにイってきまつ。
>>337 あくまでもカムの駆動ね。
エンジンの出力自体は、他のと同じくエンジン後端だよ。
341 :
音速の名無しさん :04/11/16 13:37:36 ID:lnOKvCM1
ハミディとジェンキンスの変態&バカコンビが作り上げた奇跡の名車 スチュワートSF3についてはどうかね?
ゲイリー・アンダーソンは全くノータッチ? ちょっぴり位は関わってそうな気がするんだけど・・・ >SF-3
343 :
音速の名無しさん :04/11/16 22:34:12 ID:lnOKvCM1
アンダーソンがチームに合流したタイミングから考えると、根本的なところには タッチしてないんじゃないかと思いますけど、どうなんでしょうね?
SF3は基本的にハミディとジェンキンスの合作、二人とも完成直後に離脱してる 空力責任者のハミディは新TDのアンダーソンにサイドポッドなどエアロパッケージデザインに ケチをつけられ怒り、マシン発表会前後に離脱したとも そのサイドポッドの形状は英GPでアンダーソン好みに改良されてる この年の功績は基本的にハミディとジェンキンスの変態コンビじゃね? この二人が次の年にプロスト、アロウズで各々デザインしたマシンは基本的にSF3そっくりだったね
345 :
338 :04/11/18 19:21:16 ID:AAijdFNt
>>340 どっかでTAG時代の1.5を2つくっつけたって聞いた事があったような気がしたんすけどありゃ都市伝説ですかw
>>344 ハミディとアンダーソンって仲悪いんじゃん。なんで02ジョーダンで組ませたのかと
と、打ったところで思ったんだけど02年ってアンダーソンはジョーダンに戻ってたっけ?
>>344 MP4/13も庭いじり休暇からの合流だから殆ど手を入れてないけど
ニューウェイ抜きじゃあれだけのマシンには成らなかった
と思ってるんで
SF3はどうなんだろうなぁと思ったんだよね
最後の微妙な味付けが功を奏したとか無いのかなぁ
>>347 表向きには自宅待機って言われてるけど、MP4/13はほとんど禿の作品ですぞ。
>>347 MP4/13の優位を決定付けたロングホイールベースはエイリアンの発案
>>346 02年、開幕直後にアンダーソンはジョーダンへ復帰してる
その直後ハミディはTDの職を辞してチームを去ってる
やっぱ、この二人は仲が悪いのかね
そういえばハミディって90年代のウィリアムズ全盛時代、空力責任者としてニューウェイを補佐してたみたいね
そのハミディを96年途中にスチュワートが引き抜いて、当時、『ウィリアムスから第一級の空力エンジニアを引き抜いた』と
喜ぶジャッキーのインタビュー記事が雑誌に掲載されてた
>>327 他
DFRがデカかったというより、ジャッドとイルモアのV10が
当時の一般的なV8(DFRだったりホンダRA38xファミリー=ジャッドBV/EVとかMF308とか)
と大差ないぐらいに常識外れてコンパクトだったというほうが適切だったような記憶が。
そしてジャッドGV(というのは当時のV10)はヤマハやマツダに供与されたり、
10年以上経った今でも耐久用V10ユニットとして現役だし。結構な傑作エンジンだったと思われ。
>>351 ジャッドはYAMAHAと組んだのは知ってるけどMAZDAは知らなかった。
何に使ったんだ?Gr.Cかな?
大きさに関しては基本設計年度が違いすぎるからなぁ。DFRなんてご先祖様は
DFVな訳でしょ?この世界にしては異常に古い世代の代物なんだよな。それでも
通用したのが凄いけど。
>>352 マツダはロータリーで優勝した次の年にTWR(ジャガー)・ジャッドの組み合わせで出た
>>352 とはいえHBもDFRと比べて別に小さかった訳ではないし。
ちなみにF3000用の最終型DFV(日本ではケン松浦が出してたやつ)は
MF308と比べて2kg程度重いだけだったらしい。
当時の松浦氏によれば、インナーパーツの大半は各チューナー(松浦だったりマーディルだったり)の
自製だったそうだが。
ちなみに現在も国際F3000で使われてるジャッドKVシリーズは
ホンダRA38xE系ベースのV8で培ったデータを生かして92年にジャッドが新設計したものだったが
確か当時のDFVやMF308が130kgぐらいだったのに対し、114kgと大幅に軽かったし
全高もかなり低かったけど、全長自体はDFVやMF308と一緒。
まあ、当時の市販F3000シャシーに積むからという理由もあっただろうけど、
同じレイアウトを取るエンジンで長さだけ詰めること自体も結構難しいのかも。
355 :
352 :04/11/20 13:32:05 ID:5ugDeuD3
思い出した。3.5L NA規定の車だね。0からエンジン開発する金も時間もなかったとか。
>>354 HBはDFRよりもブン廻すためにショートストローク化したのかな?幾ら新設計でもボア
ピッチが伸びれば全長は短くするにも限度が有るだろうね。
F3000用って事であんまりコスト掛けれないんだろうし、全くの白紙状態からエンジン
作るほど甲斐性の有るメーカーもないだろうし。しかしイギリス系のエンジンは基本設
計が良いからなのか、ただのケチなのか(笑)長持ちするねぇ。
そろそろスレ違い、スマソ>>ALL
>>354 DFV自体もモディファイしてるよね?
名前だけDFVなだけで、DFSとかと同じようにショートストローク化してたりしたのかな?
>>355 HB って、狭角バンクじゃなかった?
ボアストロークも見直してるだろうけど、どのようにしたのかは知らない。
エンジンもマシンの一部ってことで良いんじゃない?
でないと、このスレもたないっしょw
(このまま続けたいわけでは無いけど)
DFV系って、こんなかんじだっけ? FVA(ベースの4気筒) DFV(3L F1用) DFX(インディ用ターボエンジン) DFL(耐久レース用) DFY(3LF1用ショートストローク版) DFZ(3.5L F1用) DFR(3.5L F1用) DFSって、どんなんだっけ? DFLも排気量違いでいくつかあった気がしたけど。
ハートチューンDFRは ショートストローク化してたとか HBもショートストローク化してると思う ゼテックRは超ショートストロークらしいね
>>356 確か最後の方はDFYに近いやつになってたはず<F3000用DFV
無限MF308も同じ頃(確か88年か89年あたり)に低重心タイプに仕様変更されてるし。
で、大体そんな時期あたりに、MF308と2kgしか違わないぐらいまで軽量化されたんだったと<DFV
>>357 DFXの改良型みたいなやつだったはず<DFS
それにしても、F1の立役者だったフォードとグッドイヤーが両者とも居なくなるなんてねぇ・・・
361 :
352 :04/11/21 14:10:20 ID:eo+iU5g/
>>356 >エンジンもマシンの一部ってことで良いんじゃない?
>でないと、このスレもたないっしょw
>(このまま続けたいわけでは無いけど)
お言葉に甘えて(笑)
HBはバンク角は67度だったかな。今考えるともの凄い狭角だな。あの当時は
それがトレンドだったんだけど。ちなみにジャッドEVは76度だったと。
ハートチューンDFRなんかはもう元から残ってるのはブロック位じゃないか?
って思うほど手が入ってたみたい。ヘッドは全然別物だろうし、ブロックも補
強されたり削られたりだろうね。
当時と今の空力やらを含めたマシン設計のコンセプトの違いが伺えると。しかし
まぁ当時は試作錯誤の時代なのかバブルの時代でもあるのか色々なマシンやエン
ジン形式が有って楽しかったなぁ。今はもうV10だけしかダメだし。
>>357 DFLは3.3Lから最後は4.0Lあたりまで行ったと思う。細かいバージョンは知らな
いです。
>>361 ハートチューンDFRはブロックも自製だったはず
ジャッドEVはニューウェイが狭角にして欲しい
って言って作ってもらったんだよね
お陰でトラブルでまくったらしいけど
トニー・サウスゲートは今何やってるのでしょうか? アウディR8R以来、噂を聞かないのですが。 誰か教えて。 デコタンはトヨタをクビになっても相変わらず精力的なのにねー。
>>362 BMWの横倒型直4もマーレイのたっての希望であのレイアウトだったのだが
あれも成功しなかったな。
余談だがジャッドEV、まだHBがコレクター向けに払い下げられてなかった頃には
HB搭載車を稼働状態で維持するユーザー向けに売れてたような。
ちなみに今はGV(V10のやつ)が人気
<90年代のワークス系V10搭載車への積み替え用
>>362 >ハートチューンDFRはブロックも自製だったはず
どこが残ってるんだ?いったい。腰下は残ってるのか?
ハートさんはやる時は結構むちゃくちゃやるからな。自製のターボエンジン
なんかもガスケットの吹き抜けを嫌ってかヘッドをシリンダーブロックと溶
接しちゃったりとかって聞いたし。OHはめんどくさいというか可能だった
のかなぁ?と。自前でV10まで作っちゃうからそれ位の手間は余裕な規模の
ファクトリーなのか。
ニューウェイもマーレーもエンジンレイアウトまで口出しするとろくな結果
が…。
まぁ今はその程度の事はエンジン側もシャーシ側もお互い理解し合ってやる
のが当たり前に成ってるから先見の明が有ったとも言えなくもないが(笑)
>>366 HBのシリーズ4程度なら
ハートチューンDFRでなんとか出来たからなぁ
ニューウェイ的には
エンジソは空力的に邪魔な付加物
って認識な気がする
狭角EVもボディー後部を絞りたい
って理由だし
ボディーに貼ってあるスポンサーのシールが邪魔
って言うお人だからなぁ
(今じゃ当たり前らしいが)
>>366 メッキシリンダーなら焼き付き起こさない限りはそれなりに持つという前提で、
ヘッドのOHはヘッドカバー外して外側からアクセスしてみる構造とかね(w
てゆーかスリーブ打ち替えなんてのは完全に無理な話だよなぁ。
いよいよとなったらヘッドの付いたシリンダーごとメッキ液に浸けるか(w
悪魔的天才、ニューウィ博士の発明した革命的F1マシン、MP4/18は その公開クラッシュテストの日、ニューウィ博士自身の手で、北アフリカ某国へ運び去られた。 マクラーレングランプリ代表、ロン・デニスの依頼を受けたミカ・ハッキネンは 友人のロスベルクと北アフリカに潜入し、MP4/18を奪い返すが、 そのままフィンランドの氷雪地帯に隠してしまう。
女技術者「ファンパブロ。今回の大改修で追加された新機能、スーパー追跡モードを使用すると 走行性能が20%向上するわ。」 ファンパブロ「よーし俺イーーーヤッホォゥ!っとか大袈裟に喜んじゃうぞー_| ̄|○」
なんじゃマクラーレングランプリって
空気狼に 騎士乗りか・・・ 空気狼見たいなぁ
>>367 ニューウェイもマーレーもエンジンがじゃまだったんだよな。
と言うかドラーバーも邪魔くせぇ〜と思ってたんじゃないかと(笑)
マーレーはエンジンもドライバーも寝転がらせたし。
>>368 どうやってたのかなぁ?ってね
バルブの入れ換えは手探りで入れれる(笑)としてもバルブシートの
打ち変えとかどうしてたんだろうと。
そもそもシリンダーブロック以外腰上パーツはほとんど使い捨てかな。
>いよいよとなったらヘッドの付いたシリンダーごとメッキ液に浸けるか(w
なんかアメ車のデコレートマシンみたいなエンジンが出来上がる (w
しかし、当時のチューナーというかビルダーさん達は今はどうしてる
んだろう?Jordanとminardiのコスワースエンジンの面倒見てもらえ
たりしたら萌えるのだが。ワークス系は絶対に無理だろうから。
おまいら結構歳だなw
モノブロックタイプのエンジン、メルセデスのC291用のエンジンもそうだったような・・・ クランク側から機械加工と本には書いてあったりしますが・・・・>バルブシート 実際大変でしょうね〜
ブライアン・ハート ハイニ・マーダー ジョン・ジャッド ポール・ロッシュ ジョン・ニコルソン
まずジャッドは普通に健在。 あとマーダー(マーディル)は結構色々なことをやってて F3000のDFVとかハコのエンジンとかの他に パシフィックが積んでた頃のイルモアV10のリビルドなんかも (もちろんおそらくはイルモアと守秘義務契約結んだ上だろう)やってた。 ニコルソンもF3000終焉まではDFVや無限をやってた記憶がある。 で、向こうは今でもヒルクライムとかヒストリックカーレースとかで DFV級のエンジンのメンテナンスの需要はそれなりに多いから 結構そういうのを中心に活動を継続してるんではないかと。
379 :
音速の名無しさん :04/11/25 16:47:54 ID:eJYGqOM7
>>378 そうか、向こうじゃそういう仕事があるんだね。
モタスポに対する土壌の違いを痛感するなあ。
>>379 向こうのヒルクライムの、日本でいうジムカーナDクラスみたいなやつは
ほとんど中古フォーミュラもしくは専用シャシーに
ジャッドV8とかDFRとか積んでる訳ですよ。
F1では成功しなかったけど開発費用分くらいとっくに回収してるかも(w<ジャッドCV/EV
381 :
音速の名無しさん :04/11/25 22:07:10 ID:AiD2S/0z
>>357 DFYは2種類あります。マクラーレン、ロータスがつかったのはDFVの
改造版でティレルの使ったのが1から製造されたものです。見分けはカムカバー
で分かります。
DFLは3.3Lと3.95Lがあって後者は予選用でした。ターボ仕様も開発し
てましたが中止されました。
DFSはXBができるまでのつなぎでした。
ポール・ロッシュはBMWでターボ時代のエンジン部長じゃなかったですか。
あぁパウロ・ロシェか<ポール・ロッシュ 確かマクラーレンF1(スポーツカーの方)にも BMWの競技用エンジン関連の仕事を統括する立場の人として関わっていたような。
94年のパシフィックはマーダーチューンのイルモア積んでたわけだが この時に供給したエンジンの件かなんかで 翌年バシフィックがマーダー訴えてたな。 結果パシフィックが勝ったけどあとどうなったか忘れた。 確か供給したエンジンがあまりにもヘボかったかなんかだったような…
>>383 でもマーダーが「銭貰ってない・・・」
って嘆いてたような
確か金払ってもらってなかったんだったよな・・・。
94年のパシフィックに関していえば レイナードを訴えると息巻いていたような気も(w <買った車があまりにウンコだった まあ他人が92年に設計して93年初頭ぐらいに形が出来上がっただけで 転がしもせず1年間倉庫に放置してあった車買ってまともに走ると思うのも虫のいい話だが 開幕戦でいきなりフロントサスの付け根(のモノコック)が陥没したそうだし(w <あまりにもウンコ
この業界は結構踏み倒しの話を聞くなぁ エンジン屋が一番被害が多いか?
388 :
音速の名無しさん :04/11/27 20:49:53 ID:+7VFo8sm
パシフィックは93年に出る予定だったけれどスポンサーが集まらず 94年に延期したのはいいけれどマシンはそのまま使ったからね。 しかも空力データはとっくにリジェに売り払って残ってなかったから改良 もできなかったという間抜けぶりだった。 当初はヤマハを積む予定でバーンが設計していたという話だったからV12 からイルモアのV10に変更したらおかしくなるよ。
>>388 ブラボーF1だっけ?
エンジンが軽く小さくなるんだから
対処は簡単な気がする
と言うか
恐らくそれ以前の問題じゃないかねぇ
リジェとレイナードの関係が判らない・・・
93年のリジェはWillのパクリのハズだけど
(ルノー経由でデータも貰ったらしいし)
390 :
388 :04/11/27 22:51:42 ID:+7VFo8sm
ブラボーはニックワースが設計しますた。当時ワースはBMW用に車体も 設計してましたがエンジンともどもお蔵入りしました。 BMWはターボ時代にもマーチに車体を作らせてワークスで出ようとした 事もあります。 リジェがこのレイナードF1の空力データを買ったのは92年です。関係 以前に単純にマシンの改良用に使ったみたいです。 この頃のリジェはギアボックスもウィリアムズ製ですた。対向で94年の ラルースのギアボックスはベネトン製でした。
流れブッタギリスマソ コンピュータ全盛の今でも設計図を紙に書いてるデザイナーが居るっていうのを何かで見たんですが、 誰でしたっけ?確かニューウェイ先生だと思うんですが…。 気になって仕方ないんで知ってる人教えて下さい。
392 :
389 :04/11/28 00:09:59 ID:BHlZs0mx
>>390 ブラボーとパシフィックって別物だっけ?
そうそうリジェがレイナードのデータ買ったのは92年、思い出したよ。
あのころのリジェの風洞データが糞で
ダーニー先生が「風洞のデータがどうやら違うんだよねぇ・・・」
とか嘆いてましたなぁ
エンジンカウルがない方が最高速速いって素晴らしい
>>391 ニューウェイ先生ですよ
ティレルもCAD化したのが97年からで
ハーベイ博士が「ディスプレイ上からしか判らず出来上がるまで本当に不安だった」
と言ってたっけねぇ
CAD化したお陰で短期間でのマシン制作が可能になったとも言ってたけど
393 :
388 :04/11/28 00:28:15 ID:5P0LctvD
ブラボーはスペイン人実業家がスペイン人ティームを作ると立ち上げました
がその人が急死して計画そのものがあぼーんしました。車体の予想図を見る
とシムテックそっくりの格好してました。
>>391 今はデザイナーの就職時の必須要件としてCADが使えるというのがあります。
>>392 、393
ありがとうございます!
そうかぁ、やっぱりCADはどうしても使えなきゃいけないんですね。
バーンも確か製図版使ってたと思うんだが
>>395 90年代終わり頃の雑誌記事では製図版に向かっていた。
由良さんは宮崎駿の雑想ノートみたいな...うわ何をするやめry
>>393 ブラボーって、ジョルディ・ジェネがF1デビュー予定が、ぽしゃったんだっけ。
>>387 確か松浦さんだったと思うけど、日本のエンジン屋さんが
「オイルショックの時とかまともに代金貰ったらレースが成り立たなかっただろう」
とか言ってる記事を目にしたことがありまつ。
クラージュほどの名門でもエンジン代金は踏み倒しまくりだそうですからなあ。
401 :
音速の名無しさん :04/11/28 21:10:30 ID:n2iEpRjY
>>392 >ティレルもCAD化したのが97年からで
そうなん?
'87 に DataGeneral がメインスポンサーに付いたときに、
「設計の全てをコンピューターでやった」 ようなコメントが出てたから、
CAD化が早かったと思ってた。
>>402 まぁそういう意味では紫電における
「風洞実験で形状を割り出しました」みたいなケースもあるし(w
<見栄張っただけで実際にはやってない
404 :
音速の名無しさん :04/11/29 21:17:57 ID:Ohxnlh9J
78年の008コンピュータで設計したと発表していたな。
>>404 カール・ケンプが関わっていたからでしょうね。
| マイン・カンプですって? \__ _________ V \‖/ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########| || ∧∧ || ∧∧ | |#######||########| |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄| lO|o―o|O゜|.======| |===MOSAD======| |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
アルド・コスタってフェラーリにいたのか。知らんかった…orz
コスタは95年型ミナルディM195を完成させたあと DTMやってたアルファロメオに移籍。 アルファのDTM活動終了が先だったか その前に移籍終了してたかどうかは忘れたがフェラーリに加入。 ただ現在バーンの右腕&フェラーリ次期チーフデザイナーなんてとこまで登りつめてたとは 正直思わなかった。 ミナルディ生え抜きからの一番の出世頭かも。
アルド・コスタもこの先、どのようなマシン作ってくれるかねぇ。 【ネ申】になるのか、【変 態】になるのか、【優 秀】になるのか…
イタ公なので 【ネ申】 か 【変 態】 しか選択肢がないか、と。
いけるんじゃないの? M195 とかも評判は悪くなかったし。
ニューウェイ先生が来季、【変 態】マシンを作ってくれる事を祈りながら、 保守。
ニューウェイさまは【魔 弾 の 射 手】がいいな
ニューウェイは、後半戦限定の男になってきたな。 しかも、徐々に後半戦の幅まで短くなっている。
>>415 額の面積と反比例の関係にあるんだろうな。
ニューウェイは早くからマシンが出来上がるとダメ。 開幕間近か開幕してから新車が出来上がると(・∀・)イイ!
ここ数年のマクラーレンは ニューウェイ主導じゃないって 話もあるよねぇ 例の離脱劇以後は
コフランが見事にやちゃったから、ニューウェイに戻るのかと思ったら、 ニコラス・トンバシスって奴がオートレイと組んでるらしい。 テクニカル・ディレクターとしての発言力はあるんじゃね?
dパジスとニューエイが組んでるんじゃなくて?
ドンタコス?
マクラーレンでは、MDマーティン・ウィットマーシュとニューイーのふたつの派があって
今年の前半モデルはウィットマーシュ−コフランーオートレイ一派で
後期がニューイー主導だそうです。
>>419 が言ってるのは、来年で契約が切れるニューイーではなくウィットマーシュの
意向が変わらずデニスに受け入れられているということでは?
>>420 ニューウェイはテクニカルディレクターだから、実際にデザインするのは
オートレイ&トンバシス。
全体的な統括やコンセプトには進言だろうけど。
>>422 そんな内部事情は知らないw
でもマネージングディレクターがしゃしゃり出てきてもなぁ・・・
こういうのはマイナスにしかならないね。
ニューウィが絵コンテ描いて配下のエンジニア達が形に仕上げたりとか
>>423 ASかどっかでG・アンダーソンが「19Bは元々出来ていた、ウイットマーシュがニューエイと距離を置こうとして二手に分かれてニューエイ作のが抑えられてたんじゃないか?」みたいなこと言ってたっす。
>>425 へ〜〜〜。
そうなのか。
アリがトン。
ニューウェイは暴走しがちだから、パトリック・ヘッドみたいな頑とした親方の 下で小言を言われながら作らせると吉。
マイク・ガスコイン
429 :
音速の名無しさん :04/12/10 06:01:06 ID:Ql7q+xne
430 :
音速の名無しさん :04/12/10 06:29:11 ID:+6euFkr5
>>429 30分も経っていないがもう見れないって、そんなにレア画像?
2006年にブルナーがレッドブルにいる気がする。
>>425 MP4−19のデビュー間もない頃のウィットマーシュ本人のグラ特インタビューを読むと
そんな感じではないな
二派に分裂してるとかって話しはイマイチ信用できん
デビュー間もない頃はWilliams FW26だって凄いと言われていたのに 今になってタイセンは「最初からダウンフォースが足りないことは分かってた」 とかいってたな。
>>432 >>425 の話はアンダーソンの脳内ソースとなっておりますのでw
(「これは私が聞いた話なのだが〜」みたいな感じでした)
しかし同様の話しをカーグラのジャビーズコラムで読んだ記憶があります。
436 :
音速の名無しさん :04/12/15 03:17:47 ID:rlKa8q1+
保守あげ
ニューエイ先生…また悪い癖出たんですか?
ブルツじゃ無理って奴でしょ? Will時代とかゆとりのあるコクピット作ってたのに・・・
カッティングシートに難癖付けるのも時間の問題だな
>>440 しかし何か聞いただけですごく無駄金だけあってダメそうな布陣だ_| ̄|○
<ブリリアンスっていう妙に上流っぽい名前、デザイナーがバーナード、かつミツビシエンジン
hoshu
445 :
音速の名無しさん :04/12/21 16:04:06 ID:mbxVoTXu
オレンジ・アロウズのA23に萌え
あれは コンセプトにオリジナリティがあって 弱小コンストラクターが開発 しかも速い! と萌え要素を完璧に実装している
あれは コンセプトにオリジナリティがあって 弱小コンストラクターが開発 しかも速い! と萌え要素を完璧に実装している
449 :
音速の名無しさん :04/12/22 14:43:00 ID:BOqIPtoI
しかもドライバーが不遇の代名詞みたいなHHFだったしね。 萌えまくりましたよ、ええ。
450 :
音速の名無しさん :04/12/22 20:08:19 ID:0/bFbDrn
アンリ・デュランがザウバーに今年からいるなんて知らなかったorz 彼のノーズデザインやサイドポッドはシンプルでカコイイ・・・ でも今年のマシンは見れなかった・・・・来年に期待
>>450 何時の間にザウバーに移籍したんだ・・・
452 :
音速の名無しさん :04/12/22 23:01:53 ID:psfg0dDq
古本屋のF特一月号(マクラーレンMP4/19A特集) ザウバーのチーム評のあたりにコソーリ移籍してたことが書いてあった でもフェラーリコピーだから彼のマシンのクセがないヽ(`Д´)ノウワァァン
そういえば公式にはリジェトンのデザイナーって誰だったことになってるんだ?
ジェラール・ドゥカルージュてデザイナー居ましたよね?
>>445-449 ハイライトは雨のシルバーストーン、なんとモン吉だったかウィリアムズを追いかけ回したと
(ほとんど石橋のおかげだけど)そして追いつめたところでエンジンが見事にあぼ〜んw
直前に身銭切ってエンジン代払ってたヲーキンショーはジャガーピットに殴り込んだとさ。
ところでコフランは枕追い出されたらどっか行くのかな? 行った先でA23のコンセプトを進化させた奴を作ってホスィな
>>453 確か名目上はF1板のヒーロー、ダーニー様だったと思う
殴りこんだはいいが、実はエンジン代金未納だったとか言うオチ付か
>>453 ダーニー様は
コーヒー貰いに行くついでに
セッティングデータを戴きに行ってたらしい
GP毎に
>>454 80年代半ばのロータスのマシンをデザインしてたな。
その後ラルースに移籍してまあまあ悪くないクルマを作ってた<ドゥカルージュ 確かLC89〜91あたりまでが彼の作品で、91を仕上げたあとリジェに引き抜かれたはず。
ドゥカルージュの最高傑作は リジェJS11 DFV
>>461 LC91ってドゥカルージュ作なの?
テツ作だと思ってた・・・
>>464 一応LC91を「作るところまで」はドゥカルージュがやって
その後の開発作業がテツの仕事になったんだったと思う。
で、確かLC92になるとテツとロビン・ハードの作品になる。
ちなみにLC90にはクリス・マーフィも関わっていて
こちらも車が出来上がったあとでロータスに移籍。
フラットボトムベンチュリとかフルタイムアクティブサスの祖ドゥカルージュはこのスレ的には普通評価なのか。 特にアクティブはサスの仕組み云々はもとより、データのサンプリングや解析の技術など広範囲に貢献してるのにね。 85とか86年の勝てる年に勝てなかったからかな。 運の無い人だ。
>>465 LC92からはラルースUKというか
ロビン・ハードだよね
フランスチームなのにイギリスに車体制作工場が
オートクレープ等はフランスのファクトリーにあるのに・・・
>>466 一時期はセナが名指しで指名していた位なのに
90年代に入ってリジェに逝ってからの没落ぶりの印象が強いのかもね
1988年のロータス100Tでドゥカの評価が決まっちゃったのでしょう。 やたらフロント周りが安定しないで動きすぎるとか、ピケからは「あの人は一度も エンジニアリングの専門知識を学習したことが無いメカあがりの人ですよ」とか。
>>468 本筋とは関係ないがピケの敬語ってのが何か想像出来ないな。
同時通訳の女の人の語りに乗せる場合のみ例外だが(w
じゃあピケが日本語の敬語を理解できたのかよと。
>>466 折れも、好みじゃないなぁ。
ただこの辺りは、純粋にドカジュールのデザイン云々に、
ロータスのクオリティが拍車をかけてる気がする。
<バルクヘッドをリベット止めしなきゃならんとか
>>468 100Tはダメダメだよな。
リアのロッカーをあの角度で付けたらイカンだろと小1時間・・・
と言いたくなるw
>>468 ホンダが新しく作った低重心エンジンを
わざわざカサ上げして使ってたのも・・・。
エンジンに合わせたギアボックスを作る余裕なかったのが原因みたいだけど。
あの当時でも意外にビンボーさんだったんだよな ロータスって・・・
何か88年はバカでかいホンダエンジン傾けて乗せてたんじゃんかったっけ?
>>474 逆にコンパクトになったのよ。クランクセンターが大幅に下がった。
これに合わせてマクラーレンは3軸式の新しいミッションを作ったけど、
信頼性の不安などもあってロータスは従来型の改良版で済ませる事にしたと。
ギアボックスのクランクセンターに合わせた高さにエンジンを結合して、
エンジン・ミッション全体を前傾した状態でマシンに乗せた。
形自体は意外とおフランステイストで好きかも<100T 何かミサイルみたいな形の単純な流線型から、人の乗る部分だけくりぬいたみたいな パストフューチャー(←昔計画されたけど実現しなかった仮想の近未来みたいな意味) の匂いが漂う。
477 :
音速の名無しさん :04/12/31 10:09:14 ID:53UG0nYR
同意
ロータス100Tに1票 ところでスティーブ・ニコルズの代表作って何になるのかなあ?
クリス・マーフィーが関わったラルース、レイトン(91年)、 ロータス(92年)は、かなり似ている。 マーフィーはその後FIAの技術員になったそうだけど、今はどうなんだろ?
>>478 16戦15勝のマクラーレンMP4/4かな?
この人もその後フェラーリ、初期のザウバー、数年前の
ジャガーなど色々渡り歩いて、今は確かマクラーレンの
裏方エンジニアなんだよな・・・
>>480 MP4/4って、基本コンセプトがゴードン・マーレイ
細かい設計がニコルズ
でおk?
482 :
音速の名無しさん :05/01/05 04:11:05 ID:DlcqxCkN
>>478 ジャギュアR1、もしくはフェラーリ641/2だと思う。
>>482 ジャガーR1はG・アンダーソン作だと思うんだが
ニコルズ代表作となるとジャガーR3辺りかとも思う
まぁ失敗作なんだが。。。
642、643のデザイナーって公式には誰になってるの?
>>483 手元の資料によるとニコルズ@大学図書館
ニコルズは全くの白紙から作らせたら絶対に失敗作に成る。 誰かの作った車を改良すれば成功する。 チーフにしたらダメな奴だな。
487 :
音速の名無しさん :05/01/07 17:49:55 ID:rPGRUqkJ
他チームがCADを全面導入し始めた時、「そっちはどうするの」と 記者に質問されて、不敵な笑みと共に鉛筆を取り出したロリー・ バーン@結果も出します萌え。
>>481 実の所、どの程度マーレイがMP4/4に携わったのかはハッキリしていない。
ブラバムにおける失敗作と概念・シルエットが似ている事から、
MP4/4にてコンセプトを開花させたかの話が実しやかに囁かれるが…。
87年の時点で、ロン・デニスが今後マーレイにデザインさせる事はしない
と明言していたのは確か。
現在のフェラーリの様な、複数のデザイン・チームを回して行く体制を
標榜していたね。成就しなかったけど。
489 :
音速の名無しさん :05/01/07 18:35:36 ID:/TMSAr7y
マクラーレンのデザイナーにゴードン・キンボールとか言う人がいたような。。
おれはニックワースけっこうすきだったけどな〜 あのTFTも失敗したけど あれはシモンズに責任大有りとおもうんだけどね でも99年のハンガリーでフィジケラが予選三位とれたのもすごいとおもったんだけど でもいずこ ニックワース
>>450 アンリ・デュランは結局ザウバーからも離脱したみたいよ
今はどこに居るんだろ
>>467 ロビン・ハードが所有してた風洞施設なんかは97年にジョーダンへ
売却されてる
>>492 敵味方・国籍や民族の区別なく死傷者を援護する国際団体を創設するんですよ
<アンリ・デュラン
495 :
音速の名無しさん :05/01/08 14:48:11 ID:vCfoTcf5
>>488 チーム内外でカリスマ的人気を確立しつつあったマーレイに危機感を感じて
外したって言われてたね>ロン・デニス。自分も乗っ取り組だったんで。
で、ここ数年のニューウェイ絡みのゴタゴタで「ああ、またやってんのか」と。
497 :
音速の名無しさん :05/01/10 11:31:31 ID:WDw5QLF0
消えたといえば、ハミちんは今いずこ?
ハミ珍といえば、EJ12は好きだったよ 2002年はA23といい、EJ12といい何か個人的に好きなマシンばっかでハァハァ
っていうかスティーブ・ニコルズはどこなのよ?
501 :
音速の名無しさん :05/01/16 15:36:27 ID:PXAN4Ion
05年の各チームのデザイナー分布ってこんな感じ? ・FER―ロリー・バーン、アルド・コスタ ・BAR―ジェフ・ウイリス ・REN―パット・シモンズ ・WIL―ギャビン・フィッシャー、ロイク・ビゴワ ・McL―エイドリアン・ニューエイ、マイク・コフラン ・SAU―ステファン・タイラー ・RED―? ・TOY―グスタフ・ブルナー ・JOR―マーク・スミス ・MIN―?
ルノーはデンシャム マクラーレンはニューエイとトンバジス レッドブルはギュンター・シュナイダー? ミナルディはトレドッツィじゃないか?
トヨタにガスコイン入れても良いと思うけどなぁ 役割分担がいまいちハッキリしないし
デンシャムってルノー離脱したんじゃなかったっけ?
>>504 スミスは離脱したけど、一応デンシャムはまだ離脱してないと思う
>>501 しかしまあマクラーレンは90年代的にいうと天国と地獄みたいなメンツだな
<神ニューウィとコフラン
ところで昔マーク・スミスっていうインディカーレーサーが居たんだが...まあ同姓同名だろうな。
T・パーネルって名前のレーサーを見つけて焦ったもんだ
いつのまにかロイクビゴワてウィリアムズ入ってたんだ プロスト時代みたいなもん造りませんように
グスタフ・ブルナーがいなくなったら ミナルディのマシンは誰が作るんだろ?
つーか既にいないじゃん
>>510 っていうか509は
「実は今でもこっそりとブルナーが設計してるんだ」
という内部情報だろw
>>510 13人居てその中に内通者が1人とかいう布陣だったり
もはや今のミナルディはデザイン云々は関係ないと言ってみるテスツ
2002の車はブルナーがデザインしてトヨタに移ったんじゃなかったかな?
F1グランプリ特集にあったけど 去年のマシンは3年落ちと書いてあったから2001年設計のマイナーチェンジでしょ さらに今期もまた使い回すように書いてあった ということは実質グスタフブルナー作では
ミナルディが今期の途中で投入(予定)の新車は 構想2年の力作だそうですが、やっぱこのスレ的には トレドッツィは選外ですかね
ミッドランドF1に
ゲイリーアンダーソンが関わってるみたいだ
超楽しみ
>>517 構想*年とか多額の予算を〜とか
正直当てにならない
あと風洞実験の時間とか
>>518 あの人は自分で全てやりたがって、今時のデザイナーとしては
古いタイプだって言われてたような。
521 :
音速の名無しさん :05/01/23 00:21:21 ID:jTaMv8Wm
まぁこれでトヨタのターゲットであるマーク・スミス氏がミッドランドに強制雇用される事が確定しますたな
・・・連中が目玉商品そう簡単に手放すかってんだよ・・・・
>>517 逆説的に「基本構造は二年前」という解釈も出来そう
522 :
音速の名無しさん :05/01/25 04:48:27 ID:F1uifXnq
このスレ的にMP4/20は久々の黒魔術ですか? 俺には単なる正常進化版にしか見えないけど。
523 :
音速の名無しさん :05/01/25 20:44:53 ID:Dx3ih9mb
>>522 というかぱっと見去年見たことがある希ガス
サイドポッドの絞込みはスゲェがその分放熱が厳しそう
こりゃあホントにニューエイ更迭説が正しかったのかな・・・?
コフランデザインだろ?去年の車とあのノーズは・・・
>>522 ザウバーと同じだな。正常進化だけど攻めてる。
目新しい箇所あった?
右サイドポンツーンの下側の突起物が気になったけど、
"多分センサー"って脳内処理したw
MP4/7スレでも書いた事あるけど、タミヤの1/20・MP4/4 の説明書で日本語の説明ではニコルズデザインとなっているのに 英独伊の所ではマーレイと表記されているのがいまだに疑問。
>>520 むしろミナルディで力を発揮しそうなんだけどなあ
セルジオ・リンランドにまたF1カーを作って欲しいと思う。
17年前の事なんてどーでもいいだろと言われそう
>>525 このスレ内にも出てたと思うけど。
マーレイはTDとして監督役、設計はMP4/4はニコルズ、MP4/5はオートレー
と言うような記述を何かの本で見たのだが…。思い出せん。
ニコルズのインタビューで「禁止されるターボ車のMP4/4よりもNAエンジン車
の設計したかった」みたいなこと言ってたのも昔、読んだ事あるな。
マーレイはMP4/4には実際関わってないとも書かれてる記述もあるのでよく分からん。
しかしMP4/4のラインは、マーレーのbrabham時代のBT55の ローラインの流れと言うか熟成型としか思えないけど。 エンジンを寝転がしてまでやったペッタンコのシルエット。
赴任直後のMP4/3でも、 ケツの方はローライン系だったよね。 顔は、初代MP4顔のままだったけど。
ローラ・インガルスがどうかした?
535 :
音速の名無しさん :05/02/02 02:20:47 ID:TyS5VZc4
>>534 分かる香具師、多くないんじゃw? 「大草原の(ry」の女の子だよな?
真っ直ぐ走らんとかいうレベルだともはや空力の問題じゃなくて メカニカルグリップからして不足してるんだろうから シャシー自体の失敗なんじゃないか?と思うわけだが まぁ当スレ的には期待通りの展開なのかも・・・
ビゴワタンは期待通りの活躍をしましたね
Ligierの末期のように成ってしまうのか? それとも又、Williams特有の数年に一度のバイオリズム低下傾向に 入ってしまうのか…
文面からしてニキっぽいので頭から信用するのはどうかと
>>540 それはどっちにしても駄目なんでは・・・
さすがリジェコンビ(w やってくれましたな
ゑはどうも絶好のチャンスに空力的におかしい車を掴まされる傾向にあるようだな。 ここはいっそチームメイトとしてダンブレックを招聘すべきか。
545 :
音速の名無しさん :05/02/03 21:16:48 ID:jvoJD7zW
F1 Racingの3月号で「歴史に残る73台の美しいマシン」って特集やってたから買ってみた。 そしたら73台の中にザウバーC12もジョーダン195もプロストAP01も入ってないんですよ! それはまあいいとして、F92Aが入ってないんですよ!ヽ(`Д´)ノ だのにフォンドメタル GR2とブラバムBT58が入ってて、選考員連中もなかなかわかってん じゃ〜ん、と思ってメンツをよく見てみたら、リンランド先生が入ってますた。orz
デザイナーは辞めたのか
>>545 俺も買ったw
審査員は17人で、そのうち12人がカメラマン。残りは写真担当編集者が1人、雑誌デザイナーが2人で、
リンランドの肩書きは「F1デザイナー」w あとサム・マイケルが「テクニカルディレクター」で参加www
それぞれ個人的なベスト10を選んで、10、9、8…と点数を付けて行った結果の合計なんだが、GR02は
合計4点、BT58は合計5点。これ絶対に自作自演だよなww
俺が納得できないのはティレル006、BT48、F2004、EJ13なんてのが入ってて、MP4-18と19が両方
入ってるのに、A23が入ってない点。こいつらの目は節穴に認定した。
549 :
音速の名無しさん :05/02/04 01:34:47 ID:DuFe/ADt
>>548 ぬあんだとぅ?EJ13はノーズのシンプルさとサスペンションの取り付け位置にカーボン補強をしたことで
革新的な製作手法を使った名作だぞ?一応優勝もしたしw
>>549 俺もEJ13は嫌いじゃないよ。どことなくティレル108あたりを連想させる趣もあったし。
でもさあ、「美しいマシン」つったらやっぱりさあゴニョゴニョ。
訂正。 ×ティレル108 ○ティレル018
俺は選ばれたマシンには納得出来るけどなー ただ、選ばれてないマシンに「ナゼ」と思うのも事実だが(^_^;) まあ、それこそ個人的趣味という事で。 その分ここで語り明かせば、話に花も咲くのでは?
553 :
音速の名無しさん :05/02/04 13:53:24 ID:57qq9eNQ
BT48はプレゼンテーション版と実戦版はずいぶん違うよね 前者は確かにフラットで美しいんだけど、後者は成績がボロイこともあってダサいと思う
554 :
音速の名無しさん :05/02/04 16:30:16 ID:RvdUsY3z
リンドランドはブルンナーの下でRAM03の設計に関わっているよ。 確かによくまとまってはいたが・・・・・・・
>>548 12人がカメラマンってのはどうかと思うな。
もうちょっとデザイナーとかエンジニアとか技術畑の人の比重を増やすべき。
ニック・ワースとかニック・ワースとかニック・ワースとか。
>>555 解説以外は技術陣なぞ不必要だろ。
"美しいマシン"なんだから。
557 :
音速の名無しさん :05/02/05 00:05:09 ID:EGuZmqg3
リンドランドはコローニでこの世界へ復帰だそうでつ。
558 :
音速の名無しさん :05/02/05 00:07:25 ID:aN7ftWqi
エンペラントのデザイン最高
あのハートV10エンジンの生みの親 ブライアン・ハートはいずこ?
上位に葉巻型が多かったのが以外だったな、チャップマンの最高傑作はロータス79だと思ってたが
>>561 BBSにカキコしてごらん。
ribechan 氏はきちんとレスくれるよ。
フルスクラッチと言えば、フェラーリF2000の1/8スケールフルスクラッチしてた人もいたな
さて、今年はフェラーリ離れを画策してるザウバーのデザイナー陣が やってもうたわけだが・・・・
まあ、まだ蓋を開けてみなきゃわからんわな。 でも今年のルノーは良さそうだね。今年はマーク・スミスのチーム主導なんだっけ?
今年のルノーはデンシャムでしょ?
つーことはスミス主導のマシンはイマイチだった、ってことになるのか。 思えばジョーダン時代もややそんな印象があるな。
へ? R23-スミス R24-デンジャム じゃないの?
違うわい
あー、違うね。 アリがトン
R23はガスコインでR24がスミスだっけ?あれ?
ディレクターだとR23はガスコインでR24がホワイト
テクニカルディレクターとチーフデザイナーをごっちゃにしてる奴が多いな
>>574 ベルだろ
ボブ・ベルとロブ・ホワイトを混同してるな、ヤフーは。 ホワイトはエンジン側の責任者だった気がする。 TDはベルの方ね。
テクニカルディレクターとデザイナーの仕事の違いがよくわからんのですが。 MP4/20はマイク・コフランのデザインなんですよね? TDのニューイがボディラインを 決定したりすることはあるんでしょうか。
>>579 何かニューウィが雑想ノートみたいな絵コンテ描いて
コフランが形にまとめそーな気がする<その2人の組み合わせ
コフランに一から作らせたらティレル021みたいなものになっちゃいそうだし。
テクニカルディレクターってのは技術部門の監督。電子制御とかの各部門を纏めるのが仕事 ただしニューエイの場合は空力のヘッドの兼任してる
マイクコフランってA23のデザイナーだっけ?
>>580 >何かニューウィが雑想ノートみたいな絵コンテ描いて
ん?豚さんが車に乗ってたりするのか?
「走らない豚はただの豚さ」
マークスミスがレッドブルに行っちゃった
スミスは無駄に評価が高い気がする 奴のデザインした車は何かしら欠陥を抱えてるような・・・
でも、いつも損な役回り。スミスがデザインする時エンジン違うし。
588 :
音速の名無しさん :05/02/27 12:29:44 ID:njmY/J1k
ウィリアムズの風洞責任者が更迭されそうだとかって話が出てるけど、やっぱり ビゴワタンも更迭されちゃうのかな。おれビゴワタンのデザイン好きなんだよなあ。 ビゴワタンとハミチンをセットで使ってくれる豪気なチームはないものだろうか。
テルツィ、ビゴワ次々辞めさせてもなぁ。 なんかウィリアムズもグダグダだな。
人事失敗は、影響が長引きそうで嫌だね。
591 :
音速の名無しさん :05/03/05 02:47:54 ID:oypTRw9F
あげとく
592 :
音速の名無しさん :05/03/05 08:58:48 ID:T7Irg1wQ
コフランは首になったんじゃなかった?
593 :
音速の名無しさん :05/03/07 04:01:57 ID:4fGmJiv9
一応MP4-20のチーフデザイナーってことになってる。
ルノーの大当たりであのデンシャムがトップデザイナーに!
595 :
音速の名無しさん :05/03/08 16:01:06 ID:PZj42Vtv
レッドブルの快走はマーク・スミス効果ですか? それとも昨年のデザインチームの功績ですか?
マークスミスは関係ない
デンシャム出世したなあ 今でも中嶋のエンジニアって印象が一番強いんだけど
レッドブルってまだジャガー時代伝統のリヤサスなんかな
ん? マルチリンク? ダブルロッカー?
>>598 ストラット式はもうジャガー時代にもう止めてたみたい
おまえらそんなことより あのアロウズV10の生みの親 ブライアン・ハートはどこいった?
>>597 >>600 やっぱりあの「中嶋悟のF1日記」とかにもよく出てきた
ティム・デンシャム君((C) S.NAKAJIMA)なのね
>>602 ハート様の会社はTWRに買収されたんだよね。
あとハミディは今何処に?
605 :
音速の名無しさん :05/03/12 23:37:35 ID:SdZ+K3fB
開幕戦だけで決めちゃうのは気が早いかもしれないが、今年はデザイナーも 評価をageた人、sageた人の差が出て面白そうだね。
606 :
音速の名無しさん :05/03/12 23:47:43 ID:HlNwTWap
>>604 ハミディの作るのは直線番長だったな。
その思い切りが好きだったなー。何してんのかな。
>603 若手の優秀なデンシャムエンジニアが 中島担当として、このベルギーGPから戻って着ました。 のデンシャムでOKなのかな?
609 :
音速の名無しさん :05/03/18 02:30:10 ID:BvG8a1mk
アンダーソンってぼちぼちマシンに手を入れ始めるのかな?
アンダーソンはミッドランドよりダンデライアンに来てくれ
アンダーソンは、来期用マシンに専念してるんじゃない? 今年のような状況で触りたがるとは思えないし。
ところがダラーラ離脱の噂がある
レイナードの次はダラーラか、という欧州筋の観測w
614 :
音速の名無しさん :05/03/20 14:39:16 ID:ZDQ5JMyh
>>613 倒産ってこと?さすがにダラーラは潰れないと思うけど。
つか、もし潰れたら市販用マシンメーカーってローラだけになっちゃうのでは?
Gフォース 今はパノスだっけ?
>>612 へ〜
だとするとアンダーソンごと棄てちゃったりして。
自前の設備使った方が安く上がるもんね。
>>614 他にもあるよ。
617 :
音速の名無しさん :05/03/20 22:34:46 ID:ZDQ5JMyh
>>615 アメリカンレギュレーションのレースとFポン以外に作った経験あったっけ?
>>616 童夢?w
こうなったらダラーラとレイナードの残党が結集してみるとか。
>>617 F3>ローラ、童夢、リジェ(旧マルティニ)・・・ミゲル、シグネチャ
IRL>Gフォース
SportCar>ローラ他(ダイソン?スパイス?ってまだある?)
既存コンストラクターだけでもいけるやん。
上記以外でもUSスイフトやら、やる気は知らんがミドルフォーミュラで
実績あるマニュファクチャラーあるし。
<バンディーメンやらGBスイフトやら
F3なんかはダララ倒れたら、「待ってました!」状態っしょ。
一時的な混乱は起きるだろうけど。
スポーツカーに関してはダウニング・アトランタ(KUDZU)はまだあるよな。 あとはあのテンガロンハットみたいなデイトナプロトを作ってるところも2〜3社ある訳だし。 あと全てのカテゴリーについて、案外パノスGフォースがキーマンになりうる気もする <少なくとも今のダラーラやローラに匹敵するぐらいの品質の量産車を とりあえず作ることは出来る。初期のレイナード同様安定供給能力に疑問はあるが
621 :
音速の名無しさん :05/03/21 02:45:11 ID:nKG7p1eG
ダラーラって経営危機なの? あれだけ色々なカテにシャシ売りまくってるのに意外だなあ
市販フォーミュラって手広くやり過ぎて経営危機になるケース多いね。 マーチ、レイナード、それとローラも昔ヤバかったような。
バンディーメンもいつの間にかGフォースなんかと一緒に パノス傘下になっていた。 レイナードのスポーツカー部門の資産はザイテックが買ったそうだ。
レイナードのCART部門は一時期バンディーメンとウォーカーが、とかいう話があったけど 結局そのへんはどうなったんだか。というかフォーミュラ関係は誰も引き継がなかったんだろうか。
>>623 > バンディーメンもいつの間にかGフォースなんかと一緒に
> パノス傘下になっていた。
へー、そうなんだ。
ってことは、企業としての体力が安定したのかな?
ファーマンの親父も引退か・・・?
>>626 くすこ。
.comで検索してたよ・・・
ファーマンの持参金のために売りに出してたりして。
マーチ、シェブロンが消えて、ローラが健在ってのは 25年近く前だったら考えられなかった
>>628 だよねえ。つーか、今となってみれば、逆に当時あれだけの数の
コンストラクターが共存できていたこと自体が不思議に思えたりもする。
世界はどんどん貧乏になってるのか?
最大の原因は、モノコックのカーボン化によるコスト高騰だろうか?
たしかマーチ7x2の時代は、ローリングシャシーで600万円程度と雑誌に書かれていた記憶がある。 当時の500万円だから、現在の貨幣価値に換算すると2000万円程度になるのかな。 それでも安いよね。
バブルの頃のF3000は6千万ぐらいするとか言われたこともあるしな。 その後為替レートの関係とかある程度コストダウン規定が導入されたりもあって 90年代中頃ぐらいには3〜4千万円程度におちついたと言われてるが。
記憶違いもあるかも知れんが シェブロンの場合創始者がハンググライダー事故で死亡 その後も存続するが、出したF2がアローズ、シャドウもどきのB48 (サウスゲートのデザインだから当然)F1の結果を見てもわかる様に 走らないマシンだった、結果消滅 ローラの場合70年後半〜80年代前半殆ど見ることは無かったのでは? 当時購読してたオートスポーツで工場が紹介されてたがニューマシンの 受注は有ったのだろうか?その記事に受注があった60年代のT70を作ってたりして すでに過去のメーカーの雰囲気が漂ってた。 が、F2チャンピオンマシン、トールマンTG280のライセンス生産車T850を出して 持ち直し今に至る。 マーチの場合は経緯を知らないんだよな(1986以降雑誌を講読しなくなったため) ただマーチのロビン・ハードは評判の悪い人物だったようで (ウィリアムズの日本人メカだった中矢龍二さんが雑誌の連載で書いてた記憶がある)
>>632 確かF3000の87年型(マーチが攻めすぎたクルマ作った)で形勢逆転したはず
<マーチとローラ
88年には完全にローラが主導権を握ることになる。
まあ、その後90年代に向かってレイナードが勢力を伸ばしてきて
92〜94年頃には今度はレイナードにひっくり返される事になるのだが。
ちなみにCARTでもだいたい同様で80年代末あたりにローラがマーチを逆転、
94年のレイナード参入後2〜3年のうちにレイナードがローラを凌駕、
2000〜2001年あたりで今度はローラがレイナードを再逆転する。
ところで量産車部門としてのマーチは、88年型のF3000が絶望的失敗で
フォーミュラの量産車事業とはいったん撤退、
技術部門の実動隊はマーチカーズ本体とは分離して
レイトンハウスとのジョイントベンチャーとしてF1事業とあわせて89B/90B/90B-2で活動、
マーチカーズ自身はラルトを買収して、91年から量産車事業を再開。
ただしレイトン合流組の「レイトンマーチ→レイトンハウス→マーチ・グランプリ」は
富士銀行不正融資事件に伴うレイトンハウス破綻で一気に傾いて92年で活動終了、
マーチカーズ@ラルトの方は92年にF3000/F3共に歴史的失敗作をやらかして
F3000からは撤退、F3では94年一杯まで細々と活動してたはず。
ただしフォーミュラ・アトランティック用のRT4x系は結構な成功作だったし
(スイフトワンメイクになるまでは結構高いシェアを誇った)、
SRS-Fの初代スクールカーとかも作ってたので、FIA直系カテゴリー以外での活動は
案外今でも続いてるかも。
確かマーチのラルフ・ベラミがローラ移って、マーチは若手のブラウンが デザインして駄目になっちゃったと思うが。 全日本F3000の開幕戦に両デザイナーが来てたような・・
>>634 そのベラミも89年は再びレイトンマーチを手がけることになるわけだ。
レイトンマーチ89BはローラT88/50とよく似てる。
>>632 シェブロンの創始者、デレック・ベネットが1978年に亡くなってからは本当に悲惨でしたね。
招いたT.サウスゲートのB48はワークスがB.レイホールのドライブで中位で苦戦し、
F3でもB47?に乗るヨハンソンも散々・・・カンナム用のB51も失敗・・・
オーロラF1に、ベネットの遺作?のF1マシンB41がT.ニーデルのドライブで走ってました。
ローラのフォーミュラーカーの復活は正直驚きました。カンナムではウイングカーのニューマシンT530で
シリーズタイトルを奪取したりしていましたが・・・でT850を出し、CARTで本格的に売れ始めて・・・勝ち組に。
それにしてもマーチ88B、どうしてあんなに外してしまったんでしょうね?
87Bは最終的にはタイトルを取れる車に改良できたわけですが・・・・
87Bの悪評にめげず、88Bを選んでしまったチームは・・・・・・
>>636 マーチの88年はCART用の88Cも大失敗だったし…。一方でF1用の881は
大成功と言って良い活躍。F1に注力しすぎたのか…
MP4-20、イマイチ速くないなあ。 変態度が不足してるのか?w
ニューウェイはもうF1に興味が無いみたいだからなぁ。 早く船の設計やりたいんでわ?そういやウィリアムズ時代の同僚の ウィリスもアメリカズカップの船に関わってたらしいね。その影響か?
ガスコインの神格化が進むんですかな。
トヨタはヨーロッパラウンドで苦戦するような気がする。<根拠無いけど 連続2位に来るとは思わなかった。 まぁ、マレーシアとバーレーンだからな。
642 :
音速の名無しさん :2005/04/04(月) 22:50:05 ID:5KkH8rJy
アルド・コスタはF2005で株を下げちゃったかな? ブチ壊れてもいいからルノーを1秒ちぎってれば神と呼ばれたろうに。 まあ熟成を待たないとなんとも言えないし、実はそれだけ去年のBSに アドバンテージがあった、という話なのかもしれないけど。
>>641 また能無しおっさんが煽られそうなこと言ったもんだw
\ | / _┌┬┬┬┐_ ――┴┴┴┴┴―∧ ∧ __________ // ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,) / __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ < 豪雨のスパでの顎に匹敵する厨房クラッシュのスレはここですか lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green ||. \__________ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
647 :
音速の名無しさん :2005/04/14(木) 16:20:04 ID:D3K+LvUW
マーチとラルトって一瞬だけ合併してたと思った。その時期のシャシーということでは?
648 :
音速の名無しさん :2005/04/14(木) 16:25:43 ID:vUzxecMN
やはりバーナードが(以下略
649 :
音速の名無しさん :2005/04/14(木) 16:50:54 ID:MdJ3ANJH
真紅のマシンにカーナンバー27! なのにポルシェのステッカーが泣かせますね。
程度は良さそうだけど高けぇな
ラルトって、復活を狙って吊り下げウィングのF3を出したような・・・ 売れたかは知らないけど。
>>650 年式を考えれば、綺麗だし程度良さそうだよね。
これで速かったのはアルバースくらいか。
>>651 展示車とかで使われてるのがあるよね。
たまに見るよ。
>>651 RT36(92年型)とマイナーチェンジモデルのRT37(93年型)があんまりに駄目で
93年のシーズン終盤に93Cっていうバナナみたいなやつ
(ベネトンB192をもっさり丸くしたような感じ)が投入され、
当時アメリカでラルトに乗ってフォーミュラ・アトランティックに出ていたジャック・ヴィルヌーヴが
マカオと富士で走らせてた。
で、その改良型の94Cが翌年本格投入されたものの
日本で使ってたのはラルトと付き合いの長かった中企と
プライベーターの浦吉浩の2台だけ。
>>653 それじゃなくて、2003年に復活した記憶があって検索しまくったんだけど、
2003年のイギリスF3にダイヤモンドレーシング(佐藤琢磨が渡英して
所属したこともある)がラルトF303というのを走らせていた。
ドライバーはウィル・パワーで、途中でお蔵入りになったらしい。
656 :
音速の名無しさん :2005/04/27(水) 14:58:38 ID:HuYwmFIJ
ウィリスはやってもーたんだろうか?
いつものごとく、下劣なプレスの想像の産物じゃない? 本当なら驚き。
2重タンクのこと?
659 :
音速の名無しさん :2005/04/28(木) 02:33:31 ID:TjcZyg9T
>>658 そもそも二重タンクなんてものが存在するのかどうかわからんけどね。
俺はコレクタータンク形状のことを言ってるんじゃないかと思ってるけど。
660 :
音速の名無しさん :2005/04/28(木) 02:39:11 ID:ZEjrwjbw
>今シーズン,BARはマシンに通常の燃料タンクとは別にサブ・タンクを設けているが, これは「最低重量を満たすための装置」との名目と共に,「レース中はこのタンクからも 燃料を供給することでロング・ランを実現し,規定より軽い車体で走行することができる」 とのメリットがある。この部分についてはレギュレーションではグレー・ゾーンとなっており, BAR側は『調査に協力して証拠を出す』と潔白を証明することを明らかにしている。 アンチではないけれども、グレーゾーンと言うよりはブラックフラッグであるかと・・
| そして因果はめぐるのスレはこちらですかね。 \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________ ―――――――|| | . /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || | /. ∧// ∧ ∧| || Tyrrell | [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || | ||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| | lO|――|O゜.|____|.||.-――――――| |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
因果とか言うと、先行き楽しみなドライバーがスポーツカーに乗ってスパあたりで死にそうだからやめれ
>>663 大丈夫だ。今はスポーツカーの世界選手権が存在しない…。orz
ベロフ?
>>660 昔のブラバムやウイリアムズがやってた水タンクを思い出した。(w
違法タンクでポイント剥奪されたのはティレル。 ブランドル&ベロフの1984年。
>>666 82年ごろ、ノンターボチームの秘策として横行してましたね>水タンク
当時のルノーも搭載していたと以前、何かで読みましたが、何で読んだのか記憶が無い…_| ̄|○
1983のブラバムBMWもタンク内異物で疑われた。 今のホンダはどうせGPWC絡みだろ?
670 :
音速の名無しさん :2005/05/09(月) 15:23:10 ID:6ktrCXdK
まったく関係ないけど、フットワークに供給されたポルシェV12の開発責任者って誰だっけ? 今どこで何やってるのかなあ?
>>669 ブラバムといえば、レース中だけハンドルが軽い話が有名
672 :
音速の名無しさん :2005/05/12(木) 05:34:38 ID:ujo3mpfH
水タンクってどういう物ですか?FJ1600でもラジエーターに水噴射してた人がいたけど。
昔はレース後の車検の前に冷却水の補給が認められたから、ブレーキ冷却用 と偽って水タンクを搭載して、スタート直後に中身を捨てレース後に足して車検を 潜り抜ける手法が流行った。
>>670 撤退時はハンス・メッツガー。
開幕時は違う奴だったような気もする。
>>674 そうですか。ありがとう。
あいつらいつか絶対に殴ってやる!
>>675 フットワークの元社員かw
レイトンのハービーブラッシュもエンジン見せられて「これはトラック用だろ」と
言っていたのにまんまと嵌ったのが悪いと思う。
>>676 ブランドに目がくらんだ成金社長そのものだったからなあ>フットワーク
| てっきりウチの農機具用に回してくれるために作ってたんだと。 \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________ ―――――――|| | . /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || | /. ∧// ∧ ∧| || ISEKI | [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || | ||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| | lO|――|O゜.|____|.||.-――――――| |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
679 :
音速の名無しさん :2005/05/23(月) 02:17:17 ID:TSMxDAK8
マクラーレンが俄然速くなってきたわけだが、このマシンはマイク・コフラン作ですか? エドリヤン・ヌーイーはほとんど関わってないよね。
コンサルタント的な関わり方らしいね
コフラン&トンバジス作、ニューイ監修ってとこじゃないかな。
コフランは外されてたと思う
F速によるとデザイナーはオートレーとコスラン 空力をトンバジスとプロドロモー で統括してるのがニューウェイ
684 :
音速の名無しさん :2005/06/01(水) 12:28:34 ID:deLGBySj
アルド・コスタの立場はどうなるのかなあ。
minardi帰ってくるヨロシ
それで底上げ出来たら面白いかな?
っていうかさ〜 アラン・ジェンキンスはどこよ
ジェンキンスさんは佐渡の寿司屋に就職したろ
>687 ドカでMotoGPの空力
スチュワートSF3はジェンキンスデザインだったなぁ・・ シーズン初めにはいなかったしニコルズのモディファイだったけど。
ああごめん、そうだねw んでマルコメ・オースレーと・・
ハミチンは?
694 :
音速の名無しさん :2005/06/17(金) 08:33:16 ID:1ETPjO8M
ほしゅ
695 :
音速の名無しさん :2005/06/22(水) 23:06:06 ID:FCLcAqFL
アンドリュー・ソービーage
696 :
音速の名無しさん :2005/06/25(土) 09:08:54 ID:TDvhkXYt
日テレで童夢の林さんについて今やっているわけだが
やっぱりジョン・バーナードがいちばんいいな〜 98年のアロウズがイイ!
698 :
音速の名無しさん :2005/07/01(金) 19:32:23 ID:GGB9MLZB
699 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 00:23:14 ID:lFIBT2FU
ヨタが多少速くなったのに、誰もブルナーのおっちゃんを 誉めてないような気がするのは俺だけか?
>>699 彼もう更迭されてるんじゃなかったっけ?
ニコル・ペトルッチがジョーダンから来たからそっちに全権行ってるんだと思ってたが
アホほどダウンフォースとドラッグのついた空力デバイスつけるのは彼のスタンスだろ?
よく考えたらシャシーとエンジンは担当がハッキリしてるとはいえ
空力のチーフデザイナーって今誰がやってるんだろうな?
ほす
アルド・コスタは今年で大幅に評価を下げたな
解雇されるかも知れないな。バーンの後継者として内外に知られていたんだが・・・ 恐らく今年のレギュレーション変更がなかったらこれほどの大幅なパフォーマンスの差は なかっただろう。
hosh
705 :
音速の名無しさん :2005/08/03(水) 13:14:08 ID:Y4+qfbFA
ほしゅ
706 :
音速の名無しさん :2005/08/06(土) 12:56:23 ID:2p10bWQC
新体制一年目でどーのこ−の言ってもしょうがないのはフェラが一番よく分かってるんじゃないですかね ジャガー(フォード)はそれで失敗したんですから
新幹線のデザインをニュウェイにやらせてみたいもんだ、 あと20kmくらいは最高速が延びそうだな。
>>707 空力を意識しすぎて乗降性とキャビンスペースに難あり。
また特性がシビアかつセンシティブすぎて、強風時には運行不可。
なんてのができそうだ。
マーチ881はそこそこいいバランスだったのに、コンセプトを
さらに先鋭化させた891は、フランスGPを除いてまったく光るところがなかった、と。
ふと思ったけど、レールの上を走る乗り物でスピードを競うものってあまり無いな。 レースとして成立しにくいけれども、タイムアタックとかあっても面白いかもしれない。
スロットカーはタギルぞ。 そのレールじゃないってorz
イタリアの新幹線みたいなのはピニンファリーナのデザイン。 JRのこまち(日本のGKデザイン)がこれにそっくり。
イタリアの特急はピニンファリーナだったりイタルだったり、
あるいはベルトーネだったり、カロッツェリアがけっこう手がけてますな。
イギリスでもけっこう工業デザイン事務所が鉄道デザインに起用されてたり。
まあ、日本でもそういうケースはあるんだけど、あんまし表に出ないね。
って、鉄ネタはスレ違いか。
>>709 トロッコレース・・・
スーパー新幹線とカワサキZZ−Rがそっくりだったときだあったな。
715 :
音速の名無しさん :2005/08/12(金) 03:21:55 ID:VhHiNpLG
716 :
音速の名無しさん :2005/09/02(金) 15:13:25 ID:27SLoe4e
ほしゅ
結局来年もマクはニューイでフェラがバーンか。代替わりしないなあ。
デザイナーとかTDってここ20年くらい面子が変わらないよね。 クビになってホッとしたけど、トヨタF1をデ・コルタンツが担当でのけぞったよ。 その後任がATS出身のブルナーだし、TDはティレルでゴテゴテとマシーンに くっつけてたガスコインだったし。 ルノーのデンシャムも、スキンヘッドの中嶋のチーフエンジニアだったしな。
バーンはタイかどっかでダイビングをするんじゃないのか。 昔そう言ってたのに。
今年のはコスタだよね。 バーン本人はその気だけど、また延びるのか・・・?
>>721 たしかモノコックをアウタースキンにした最初のマシンだよね>ATS D6(7?)
ブルナーは形だけならZK891が最高なのだが…。あの成績ではなあ。
1990年代初頭にレーシングカーのデザインに革命を起こした CG901(&FW14)とXJR14の時から、ある意味止まっちゃったかな。 >バーン&ニューウェイ
725 :
音速の名無しさん :2005/09/07(水) 18:25:29 ID:JeCAvDFv
XJR14はロスブラウンのデザインだが
失礼、素で間違えたorz
727 :
音速の名無しさん :2005/09/24(土) 01:31:03 ID:2DwozDB5
「とぅるん&のっぺり」としたハーベイさんのデザインが好きなのでage
728 :
音速の名無しさん :2005/10/04(火) 22:55:23 ID:17/TplcX
70年代に出た本で、何とかテリーってデザイナー(有名?)が書いてある本を今日 会社のお偉いサンが貸してくれたんだが、結構面白かったよ。 この何とかテリーって人って、その後どんなマシンに携わったんだろ? ロータスとかにいたみたいなニュアンスの書き方だったんだが。 あとチャップマン?とか古い人ばかりが出てきててちょっと、勉強になった。
レン・テリーだろ? チャップマンの遠縁だったはず。 ロータスからイーグル、BRMってとこかな、F1だと。 他にもいろいろやってるけど、ロータス時代ほどの成績は挙げてない。
あの本良かったね。 今となってはあれだけど、テクニカル面の流れを見られる。 折れは無くした・・・
731 :
音速の名無しさん :2005/10/05(水) 20:22:45 ID:ypNh1Mp/
| 70年代に出したレンテリーやブロックバンクを \ 復刊しろと無茶いうスレはこちらで?  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――――――――――――、 /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || /. ∧// ∧ ∧| || ||| || [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || ||_. _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| lO|――|O゜.|二二 .|.| 二玄社| || | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>732 金属だと見た目ですげぇ重量感あるな・・・・
俺にとって、ブルナーの最高傑作は マウラーMMシリーズだな。
まあ、しかし今年はルノー・アロンソがWチャンピオンを取ったわけだが、 ルノーチーム、元をたどればトールマン、ベネトンと代替わりしてきたチームなのに、 いまだにトールマン時代のマシンの匂いが残っているところが素晴らしい。 エアロに優れたコンパクトなマシン。積み重ねの偉大さを感じるね。
>>735 つい縦読みしてしまった。
ま
ル
い
エアロ
737 :
音速の名無しさん :2005/10/07(金) 23:15:29 ID:0AIITkAY
トールマンと聞くと、ブライアンヘントンやハートエンジンを思い出す
739 :
音速の名無しさん :2005/10/07(金) 23:33:58 ID:Uddq6WOw
テッド・トールマンじゃなかったっけ?
おお、そうかも。
ラッド・ダゴール
744 :
音速の名無しさん :2005/10/16(日) 00:46:25 ID:Xt5DNZ+y
ロリーバーンってジュリー藤尾に似てないか?w
745 :
音速の名無しさん :2005/10/22(土) 09:54:36 ID:M3x7lvSM
age
746 :
音速の名無しさん :2005/10/22(土) 09:57:15 ID:aCpTjRle
747 :
音速の名無しさん :2005/10/31(月) 23:46:32 ID:LWuhWkQ4
748 :
音速の名無しさん :2005/11/01(火) 10:50:45 ID:hVnjFJ0/
ミッドランドの技術責任者、ジェームズ・キーってどんな人物? 前歴とかぜんぜんわかんないんだけど。
749 :
音速の名無しさん :2005/11/01(火) 18:01:43 ID:9vqhBTan
>>748 2002年のデータだけど。日本GP前の特番にも出演した。
James Key
Race Engineer for Takuma Sato
Following two years with Lotus, Key, 30, joined Jordan in 1998 as a data engineer.
He progressed to test team engineer in 2000 and assistant race engineer for 2001,
also engineering the T-car towards the end of that season.
750 :
音速の名無しさん :2005/11/01(火) 19:32:11 ID:b8UYACR1
スーパーアグリのデザイナーは誰?
「純日本チーム」で行きたいらしいから、やっぱり童夢の人かなあ? 日本でF1を作れそうな他のコンストラクターと言ったら… あとは東京R&Dぐらいか?
| まあ国内時代の亜久里くんの面倒を見ていたのは我々なんですけどね \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――――――――――――、 /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || /. ∧// ∧ ∧| || ||| || [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ || ||_. _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | | (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MOONCRAFT┃ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
ファクトリーは向こうだから、日本人に拘らないんじゃね?
BARの中古じゃないの?
んじゃさしずめリジェトンならぬBARグリンというところですか。
童夢はノータッチで、BARからシャシーを買って独自に改良するらしい。
>>752 というか、ムンクラとアグリーのセットで犬の運送屋がパトロンだったかと。
ムンクラ、結局F3000のモノコックは一つしか作れなかったな…
やっぱり童夢はノータッチなのか・・・orz って独自改良は誰が手がけるんだ?
設備は旧TWRのを使えるとして、誰がそれを使うか、というのが問題だなあ。 GP2とかのチームが丸ごと移行してきたりして。 なんか新谷かおるのマンガで、CARTのチームオーナーが 「みんな喜べ、ウチは来年からF1をやることになったぞ!!」 と言うシーンを思い出した。 実際は、ホンダの社員がわんさとHRDに出向して……とかかな?
>>758 ジェントル萬だな
シャーシはBARとしても
タイヤがBSだと相当いじらないと駄目だろうしなぁ
レッドブルは旧ジャガーの設備他を引き継いで、エンジニア等の問題もなかったけど 毟り取られた後のTWRで大丈夫なのかな?
>>756 それはモズレーが釘刺してたジャン。
絶対やらないとは言わないけど。
>>760 大丈夫も何も、入れ物だけだろうな。
どの程度、設備が残ってるやら・・・
>>761 TWRの敷地ってヘリでもなきゃ行けないって、童夢のHPに書いてあったけどねw
>>762 それは僻地にあるってことか?
もし敷地面積のことなら、ウォーキーショーの旧自宅のことじゃないの?
自宅敷地内にファクトリーがあったとか?
ファクトリーの周囲が私有地なんだよ。 そのままでは陸の孤島。 そして「あの」ウォーキンショーが引き下がったままだとは到底思えない。 何らかの形でF1と復縁したいと思っているだろう。 またあの胡散臭い顔を拝むことになるんだろうな。
あそ
>>765 そういうことか。
くすこ
大した違いじゃないやんw
質問スレじゃなかった。関係ないレスでスマネ
>>765 ARTAですらFNをルマンにメンテ委託したり、GT500も童夢メンテになったりで
100人以上のスタッフをどう揃えるのだろうね。
>>766 分からないんなら無理にレスしなくていいよ。
>それは僻地に・・ とか笑わせなくてもいいから。
>フラッド 山ちゃんのページぐらい見たほうが良いぞ
>>769 >>それは僻地に・・ とか笑わせなくてもいいから。
これがメインなわけないやん。
最後の行に書いてあることを、「全然・・」とかレスするからだろ。
で、ウォーキーショーの旧自宅とファクトリーって同じ奴が買ったわけじゃないだろ?
別なら最初のレスから見当違いだろ。
>>770 山ちゃんってダレ?w
どこが「w」なのか理解不能なので、自分で探して。
773 :
音速の名無しさん :2005/11/02(水) 23:14:32 ID:sjlKnToI
>>771 ウザいしスレちがいだから童夢のF1参戦スレ読めアホ、何年前の記事だと
思ってるんだ?
山ちゃんも知らないならコテはずして半年ロムれ。
はいはいワロスワロスと。 入り口間違えると大変だな。
775 :
音速の名無しさん :2005/11/02(水) 23:19:00 ID:sjlKnToI
ウォーキンショウの旧自宅がどうのなんてアホ言ってるのお前だけだっての、 クソうざいな。
ウザイのは前から。 特にお前のような奴に対してはな。 最初のレスが意図不明でアフォな癖に何を言うかw
777 :
音速の名無しさん :2005/11/02(水) 23:26:18 ID:b1d+OAPM
>>776 最初ってどこ?
レスの内容が沿うように指摘してみて。
778 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 00:18:16 ID:9/S/Uz22
>>763 >それは僻地にあるってことか?
マジレスでなきればワロス
780 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 00:43:00 ID:9/S/Uz22
レス番トンドル・・・
この前テレビで津川はんが「ラルフベラミィ」って云ってて レイトンがf3000やってたときにパドックで関谷さんと ラルフ爺さんとあとスペイン人の人と記念撮影した高1位い の時かなぁ・・そのスペインの人からロイス?ルイスとブランドの トレーナーを戴きました。関谷さん以外みんなどっかいっちゃった・・・
>>782 裏山Cな
後年関谷さんがラルフ・ベラミーと一緒に仕事をした時
の事を凄く勉強になったと語っていたな
>>762 何年か前のTWRのファクトリーの写真を見ると駐車場がちゃんとあって
乗用車が普通に駐車されてるけど・・・
TWRの周辺て農場なんでしょ
いまさらだが、ムンクラは'92にもF3000作ったぞ。テストだけだったけど…。 とりあえず由良さんには今年までのFポンシャシー使った シングルシータースポーツのカウル作ってほしいw (GCの名前はこの際使わない。縁起悪いからw)
>>785 あれって、ラルトのデッドコピーじゃないか…
どっちかっつーと、三菱レイヨンがCFRPをテストするために作らせたもの、
という記憶があるんだが、勘違いだったらあやまる。
違った、ラルトじゃなくてローラのそっくりさんな。
>>788 >>756 で「モノコックは」と言ってたんで、060のモノコックも作ったYO、と言いたかったわけで。
040,041もモノコックそのものは一緒だったんじゃまいかしら。んで
>>756 のコメントになる、と。
(あ、設計が同じって意味ね。そりゃ個数は複数になるだろーけど)
村松君の事故で041までのシャシー全部スクラップにしちゃったそうですな。
それほどショックだったんだろうなぁ…。
フロントのサスアームの取り回しが結構変だった記憶があるし、 形は似てる(むしろ直後に商品化された「MCSローラT92/T93」に近い)けど 結構違ってて凝った造りだった記憶はある<MC060EL ときにMC04x系は確かレーシングパレスに040と041Bがあったはずなので 全部潰しちゃったってわけでもないはず。
MC060ELはモノコック内のバルクヘッドを一個削減して重量軽減を 狙っていたけど、その為にサスペンションのピックアップポイントが取れ なくなりAアームを途中で曲げて無理矢理後ろのバルクヘッドの所まで持っ ていったんだと当時のCGに書いてあった。ちなみにELは“Eiki Lives"の 略だったと記憶している。
>>789 らじゃ
折れも040、041は同じモノコックだと記憶している。
ロッカーが妙ちくりんなのは060だっけ?
793 :
音速の名無しさん :2005/11/06(日) 21:30:31 ID:ih1qgkVW
>>786 それはセルモのオリジナルF3000ではないかと・・・。
>>792 ムンクラF3000のモノコックの型は
MC030
MC031〜040〜041
MC060
の3種類
031〜041の大きな相違点は
031→DFV用
040→無限用
041→’89無限用(クランクセンターが低い)
特に041用のエンジンはロアマウントがムンクラ専用なので
普通の無限エンジンが使えない
>>793 そういや030系もあったね。
04x系と同じくカウル別体・・・以外のモノコック形状までは覚えてないや。
あんがと。
ニューウェイが赤牛移籍とはね
赤ベコ来年のマシンはM・スミス作になるんだよね?
797 :
音速の名無しさん :2005/11/09(水) 09:28:23 ID:M7m0WWW7
A.ニューウェイのレッドブル行きケテーイしたな、マクラーレンの発表だと 「小さいチームでチャレンジを〜・・・」ってあったが、実際にはどういう意思なんだろうか? 額面どおりの事なのか、それとも・・・?元々ジャガー移籍を熱望してて一度マクラーレンに止められて、 今度はそのジャガーが元になったレッドブルへの移籍・・・、スタッフの中に懇意にしてるスタッフでも居るのかな? というか、一番気になるのは、本家赤べこのみ担当かそれともトロロッソの方もデザインだけしちゃうのかが気にかかる。 現実的に見ればそんな余裕は無いとは思う・・・が。
ちょっと面白いね。 ニューウェイの考えがわからんけど、ロッシみたく、「盛り上げるためにゃぁ よえーとこいってやらぁ」とかだったら面白いんだけど。 でもさ、ニューウェイって自分で図面引くわけじゃないんでしょ? なんつーか、基礎アイデアを出して、そんで周りのスタッフが実現する…… ってのを聞いたことあるんだが、間違ってたらぶって。耐えるから。
近年のニューウェイのポジションは判らないけど マク全盛期は自分の手で図面引いてた CAD嫌いなんだそうだ 周りのスタッフ〜は ガスコインとかそうだよね
800 :
音速の名無しさん :2005/11/09(水) 17:08:01 ID:l1UGiNEP
ニューウェイというと88年レイトンハウスマーチ。 空力特性絶賛されてたなぁ。 ターボ16戦16勝(マクラーレン15勝)の年、NAマシンで1ラップのみ1位でコントロールライン通過したマシンが レイトンマーチ。 88年鈴鹿。結局その年NAマシンのトップ通過ラップはその1ラップのみだった。 とオヤジが懐かしむ。
>>800 そのせいで
カペリの91年フェラーリ入りが実現しなかった・・・
802 :
2006 :2005/11/09(水) 19:17:21 ID:AfROjAYg
あの時のレイトンハウスは凄かった。 デザイナーの力量でここまで行くのかと感動してしまった。 エイドリアーン今度は赤牛か、 次の作品が楽しみだ。
フロントウィングをウィングではなく、ベンチュリーとして捉えたのは ニューウェイが最初だったよね。 空力の鬼のバーンですらそこまで至らなかった。 後、バットマンディヒューザーへのトレンドを作ったのも彼だったと思う。
804 :
音速の名無しさん :2005/11/09(水) 21:36:47 ID:QKlk+gXY
>>803 ある程度のカタチに出来たのは、ほぼ同時期でしょ。
ニューウエイ→マーチ881
バーン→ベネトンB188
ただし、バーンはウイングカーが禁止された1983年の時点で、
フロントノーズでのベンチュリーにはトライしている。→トールマンTG183B
トールマンTG184の段階で、大型一枚フロントウイングをトライしていたから、
あの段階で既にフロントウイングベンチュリーのアイデアは掴みつつあったはず。
83〜84のニューウェイは、マーチのINDY CARに携わっていたので、
依然フル・ウイングカーに関わっていたので、
フロントウイング・ベンチュリーの必要性は、まだなかったはず。
>バットマンディヒューザーへのトレンド マクラーレンが90年にトライしてついに途中で諦めた以外に、 何かトレンドと呼べるものがあったん?
ニューウェイは、レッドブルに決まったけどマーク・スミスは相応の地位を求めてトヨタを断ったのに ニューウェイがきて困惑してないかな?そして、ほかに移籍という可能性はないだろうか?
>>805 マクラーレンMP4/5B(90年)以外にもあの形状を模倣してる。
ロータス102(90年)、ジョーダン191(91年)など。
流行ってほどではないけど。
デュフューザーは、そもそもウイングカー時代の残滓。 3.5L-NA時代に発祥を求めるのは勘違いだよ。
>>807 ジョーダン191のはコンセプトが異なるんじゃない?
なにやら難しいことを話しているな…… もっとやってくれ。面白い。いやまじで。
>>806 俺もそれ思った。
スミスは元々、技術部門トップの地位が欲しくて移籍した言われてる
のにニューウェイを事実上、技術部門トップに据えるんじゃスミスも
不満たらたらのような気もする
>>811 スミス、スカトロ・ロッソに玉突きで移籍させられたりしてな。
90年のバットマンディフィーザーは 88年のレイトンで 仕切り板の角を丸く処理したのがはじまりですかね。 それにより角で発生する渦ガ消えて効率があがるとかなんとか。。
理屈としてはボーテックスジェネレータと同じじゃないのかな? 層流境界層を乱流境界層に変えて薄利を防ぐという。
確かアンドリュー・ソピーがデザインしたトムスのF3とかもそうだったはず<バットマン 逆にこの当時のレイナードのF3000はあえて仕切りの無いディフューザーにして 流れの邪魔をしない&空力的に神経質にならない形状を狙ってたが。 一方でF3000にも関わらず「ただの板っぺら」みたいな縦仕切りを付けてた 基本的に何かを勘違いしてるとしか思えない造りだったのが 一世代でラルトを傾けた伝説のマシン、ラルトRT24。
85年のロータス97Tのディフィーザーは円形つうかトンネルがあったな。
817 :
音速の名無しさん :2005/11/11(金) 18:13:00 ID:iS0UTTz8
BARホンダの最高速トライマシンって、どんな空力になっているのだろう。
ギャラリーにでかい画像があるよ サイドポンツーンも塞いであるみたいだ
820 :
818 :2005/11/11(金) 21:34:03 ID:aim8CjHq
あちゃ、大嘘書いちまったorz
そういえばローラシャシー(F3000用ベースの改造車)だった頃のインディライツで流行ったな <オーバルの予選タイムアタックの時はサイドポンツーンを塞ぐ
>>815 確かにRT24は駄作だと思うが
当時ラルトのF3000はユーザーがそう多くはなかったように記憶している。
むしろそれまでシェアの大部分を占めていたF3での
RT36の失敗の方がダメージが大きかったんじゃないか???
RT23はインターF3000で3〜4台くらいか? ブージと3001(グーノン)の2台くらいしか覚えてないや。 RT36は、イギリスでアルバース(ADR)が速かったよ。 ADR以外は目立ったところないけど。 終盤戦になると、923Dも苦しかった。 ダララ一人勝ちの序章だったね。 イタリア・フランスでは、その前からタイトル獲ってたし。
そういえばRT23はハブが左右両方とも正ネジになってて 後輪の片方(どっちだか忘れた)が必ず緩むっていう持病もあった。 いやそーゆーのデリバリー前に気付けと。 まあF1チームなのに同じ事やって何レースか落としたのがウィリアムズなのだが。
マンセルのハンガリーがそうなのかな?
828 :
音速の名無しさん :2005/11/13(日) 13:33:42 ID:H3PF7+xh
葉巻型のF1マシンなんて当時じゃ全く珍しくないけど
830 :
音速の名無しさん :2005/11/14(月) 11:39:37 ID:QVEadXdg
ニューウェイはレッドブルからワンクッション置いてフェラーリ移籍しようとしてるんじゃないのかな? そのまま移籍しようとすればロンの邪魔が入りそうだし、バーンの契約考えればちょうどいいタイミング なんじゃないの?
それはありだな。 給料良さそうだし。
>>828 マリオカートは空冷じゃないようだからホンダからのパクリじゃないよ。w
ロータス72以前のF1は、すべて葉巻型なんだが。 敢えてHONDAとの類似点を探せば、白赤ベースのカラーリングくらい? 白赤じゃ、クレームのつけようもない罠。 ちなみにRA300のシャシーはローラのパクリ…じゃなかった、 ずばりローラ製そのものだよ。(ホンドーラ。) エンジンは水冷。w
>>785 それは 93ローラ用のリアカウルではないのです蟹?
>>835 いやMCSローラT92/T93(どちら仕様も存在したらしい)とは
また別の完全オリジナルマシンで。
ただ、結局のところそれを走らせるとなるとまた費用がかさむ
(FIAのクラッシュテストにかけるとか他車から流用出来ない部分の部品を
ワンシーズン分作るとか)とかの理由で実戦投入を見送ったはず。
MCSローラのカウル周りがそのオリジナルマシンMC060ELと似てるのは、
多分060ELから得た研究結果をかなり転用したのだろう。
やっぱあれだけ頑張ったのに全部無駄でお蔵入りじゃ気が済まないっていうか。
837 :
音速の名無しさん :2005/11/26(土) 19:06:32 ID:RZ8Asrj9
age
838 :
音速の名無しさん :2005/12/06(火) 22:24:23 ID:6ruBz3HT
age
839 :
音速の名無しさん :2005/12/06(火) 22:52:29 ID:JIhwS78J
今年115歳か
841 :
音速の名無しさん :2005/12/13(火) 21:22:52 ID:9ta2StQW
fefae
842 :
音速の名無しさん :2005/12/17(土) 23:09:22 ID:iS2EGts1
トニーサウスゲートは何してるんですか?
バーン引退でようやく代替わりしそうだな、あとはニューイーか・・確かまだ40代だったっけ
ニューウェイは近年評価がぶれているのと 中堅?チームに移籍したので面白そうだ
MP4/18の失敗もニューイーのせいなのか?
846 :
音速の名無しさん :2005/12/31(土) 02:47:53 ID:GxAky3ct
ロンデニスのせいって事で手打ち
>>830 ,831
ニューウェイ嫁がマラネロ(の街が)嫌いらしい。
>>844 最初から、シャーシをなんとかしてくれる監督者がいないと、暴走し捲くる人だぞ
849 :
音速の名無しさん :2006/01/11(水) 10:16:30 ID:zKhI9v7T
今までで一番優秀なデザイナーって誰だと思います?個人的には、ジョン・バーナードとか好きだったなぁ…
850 :
音速の名無しさん :2006/01/11(水) 11:23:14 ID:qQNAsrVJ
俺はロリー・バーンかな
年代によって違うと思うけど、今のF1 見て考えると ハイノーズの先駆者はポストレスウェイトだけど 今のF1の原型を作ったのはベネトンのバーンと思うし。 そう考えると俺もロリー・バーンかな。
852 :
音速の名無しさん :2006/01/11(水) 11:51:18 ID:+dFsQ6ov
クリスチャン・ロリオーはダメですか?( ̄□ ̄;)!!WRCマシンの開発先駆者
ジョン・バーナードを挙げるぐらいなら、コーリン・チャプマンの方がスケールが上だろう。
>>853 コリン・チャップマン御大はエンジンを除くとF1史上最も有能だが、ジム・クラーク(F2ね)とかヨッヘン・リントとかロニー・ペテルソンとか死人を出しているから優秀とは言えない・・・・・
むちゃくちゃだな
ゴードンをわるれるな
♪Flash! Ah〜♪
フラッシュゴードンかよwww 俺はゲイリー・アンダーソンを押しておくわ 緑のジョーダン、速くて綺麗でかっこよかったよ
みんなオッサン・・・w
860 :
音速の名無しさん :2006/01/14(土) 15:04:39 ID:XXXw4EVA
フレッシュゴードン?
ジャーコフ博士
863 :
音速の名無しさん :2006/01/14(土) 17:06:27 ID:T/f3Mvn5
ロリ王様デザインのF1マシンはゼヒ見てみたい! 低重心!低重心!
864 :
音速の名無しさん :2006/01/14(土) 19:17:01 ID:hF4hczJu
>>864 バーナードがTDでチーフデザイナーがバーンの時だよね。
バーナード本人は自分の手柄のように言ってたけど、
津川のオッサンはバーンがデザインしてたんだと擁護してた。
866 :
音速の名無しさん :2006/01/14(土) 21:21:55 ID:hF4hczJu
ちがう。バーンが去った後。
868 :
音速の名無しさん :2006/01/14(土) 21:35:41 ID:hF4hczJu
つまりB190の空力がバーンでB191がバーナードのチーム。
869 :
音速の名無しさん :2006/01/16(月) 08:16:39 ID:uoGxAF38
F2006ってバーンに戻るんだっけ?
え、あのオッサン、まだやってんの?
F2006Tejiか、ハブステアリングシステムだったり。
>>856 マレイか。枕ー連は手直しをしただけだったのかオートレイが牽制したのか知らんが、珍しく手堅いマシンだった
MP4/4じゃないか
MP4/4ってスティーブ・ニコルズじゃなかったっけ 正直ゴードンって枕のF1マシン造ってるイメージが希薄だorz
877 :
音速の名無しさん :2006/01/17(火) 18:51:30 ID:zmb656OB
↑そう。にこるず。オート例はいつも駄作。
MP4/4って、マーレイがブラバムBT55と同じコンセプトで作らせて、 それを現場で上手くまとめたのがニコルズ、ってな感じだったような。
879 :
音速の名無しさん :2006/01/17(火) 18:59:39 ID:zmb656OB
↑もしかして、バカ?
>>878 そうだったのか
年間通して改良も加わっていくし、
designed by ○○って言い切るのは意外と難しいね
>>877 MP4/7はオートレイじゃない? あれはなかなかでしょう。
MP4/8 なら解るけど・・・
MP4/7は駄作じゃん。
あ、8か。フォードの方。スンマソン。
ニューウィが赤牛に移ったんだが、肩書きは チーフテクニカルオフィサーだと。 もう自分でアレコレと手を動かすわけじゃなさそうね。 かつての、トリッキーな特性のマシンを見てみたいんだが。
>>885 >肩書きはチーフテクニカルオフィサーだと 要するにトロロのマシンも弄れるって肩書きじゃね? あの人は口も出すし手も出すでしょ。
887 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 13:38:56 ID:ZXSnR5Pa
バーンはサスのデザインが出来ない半端者。
ニューウェイが手がける空力マシンにボロクソにやられていた頃 「我々の研究では(車体下面を積極活用するより)上面の方が効果が 高いことがわかった」と強弁して更に失笑を買ったオートレイ。
889 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 14:42:38 ID:ZXSnR5Pa
才能がないって言うのも、辛いよね。
やっぱジョン・バーナードのデザインまた見たいんだよね〜 アロウズの98年のなんかはすげーかこいいとおもったんだけど・・・ だれかバーナードのファンなんている?
891 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 17:46:21 ID:nJRh2XM3
はい、好きです MP4/1なんてすごくかっこいいです 今F-1の技術に宇宙工学を取り入れてニューウェイを育てたのは 彼ですからね そう考えると今のトレンドになっているハイノーズの生みの親ですしね その最先端技術をいち早く取り入れたのがティレル020ですよね あそこからF-1はさらなる進化を遂げた生みの親バーナードはバーンに次いで 天才だったのでしょう
892 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 18:23:45 ID:ZXSnR5Pa
↑間違いが三つある。
・ニューウェイを育てた ・ハイノーズの生みの親 あといっこは?
894 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 18:32:02 ID:ZXSnR5Pa
「バーナードはバーンに次いで天才」
895 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 19:19:25 ID:nJRh2XM3
えっニューエイってバーナードと同じマサチューセッツ工科大学ですよね んで、インディーで二人ともデザイナーをしてましたよね? その繋がりで知り合いでしたよね? バーナードがF-189のノーズ下面を持ち上げて流量を増やす事を始めたんですよね? バーナードは設計図を書く段階で1/1の手書きを貫いたんですよね? バーンと同じように1/1の製図をしてませんでした? 私の記憶違いかなあ、、、
896 :
音速の名無しさん :2006/01/19(木) 19:26:40 ID:ZXSnR5Pa
↑マルデチガフ
ニューウェイがサウサンプトン大学の航空工学で一級優等学位を取得で バーナードがワトフォード工科大学卒業だぞ。 ふたりとも英国生まれでインディーカーに関わったけど、バーナードが70年代中盤から 80年ごろまででニューウェイはもう少し後。
>>890 ノシ
「(パッケージとして)速くないだろうなぁ〜」と思いつつ ワクテカ してたw<98Arrows
F310BはウイリアムズFW19にそく〜りと言われたな〜 ま、97年はよくフェラーリは開発したな〜と思い出したよ
902 :
音速の名無しさん :2006/01/20(金) 03:46:18 ID:KNIDSHCk
>>895 ノーズ下面を持ち上げてみたのはミジョー。
つか、これは煽りでも何でもなく、キミがいったいそういう知識をどこから仕入れたのか
知りたい。ものすごく知りたい。
903 :
音速の名無しさん :2006/01/20(金) 04:19:56 ID:Djg4WGG1
F-189は試験的にノーズ下面の空気の流量を増やす事により ダウンフォースを増やす事が出来るかをバーナードが試したと記憶しているんですが 違いますかね? ミジョーは確か前年までフェラーリにいたと記憶しているのですが違い益したっけ? んでバーナードと一緒にやっている時にその事を本当はフェラーリでやりたかったんだけど 元々保守的なフェラーリでは却下されたと、、、 違いますかね?まあどんどん突っ込んでください F-93は誰がデザイナーでしたっけ?教えて下さい
>F-189は試験的にノーズ下面の空気の流量を増やす事により >ダウンフォースを増やす事が出来るかをバーナードが試したと記憶しているんですが >違いますかね? 合ってる。 639〜で、ノーズ下に段差を付けて境界層の影響を受けないようにしてる。 それを発展させたのが018他〜今のハイノーズマシン。
>903 F92Aのデザインによく似たものをバーナードも考案していたと本人が語っているね。 F93Aはバーナードの弟子のジョージ・ライトンが主で開発したはず。
906 :
音速の名無しさん :2006/01/20(金) 16:02:41 ID:Djg4WGG1
はい F-92Aのダブルデッキを採用させたのはグスタフ・ブルナーさんでしたっけ? もう忘れちゃいました やっぱりバーナードは不世出の天才デザイナーですね AP-02のサイドポンツーンのあのカットした上に整流板を付けてマシーンを 安定させようという試みなんかは今のF−1でもかなり応用されてますよね バーナード効果は多分にあるように感じます
ニューウェイとバーナードがMIT卒ってのはどう説明すんの?
>>904 ニューウェイはマーチ881でノーズ下面を削って、そこに翼としてよりも
ベンチュリー効果でダウンフォースを得ることを期待したフロントウイングを
取り付けてますが…
>>908 画像見つけた。
案の定・・・コンセプトがぜんぜんちゃうやん。
ぜんぜんは言いすぎだな。 撤回
913 :
音速の名無しさん :2006/01/21(土) 21:59:36 ID:Eoue+dMK
ジョン・リッチェンズってどういう人なの?
915 :
音速の名無しさん :2006/01/22(日) 00:51:53 ID:UhliCBQd
>907 ああ、えーとですねえ。なんか講義をした事が在るみたいですね。資料が見つかりませんが その辺は終了で まあ、バーナードの狙いはそのチームによってガラッとマシーンを変える所が魅力ですね バーンさんは私一人の妄想なんですが、細くてまるでマシーン全体で空気を捕らえた ボディフォルムに感じるんですよね バーナードさんは今までの常識を覆してやろうみたいなデザインが多いですね ニューエイさんは私は良く分らない、、、 ゲイリー・アンダーソンさんは、F-3のデザインをそのままF-1に持ってきたって感じるんですよね 小さく、安く、まとめてるという印象を受けます まあ、どんどん突っ込んでください
916 :
音速の名無しさん :2006/01/22(日) 03:25:04 ID:hIb6C4Ka
91年セナから05年アロンソの間までのチャンプは3人しかいない。 92〜93,98〜99年 ニューエイ 94〜95,00〜04年 バーン+アゴ
917 :
音速の名無しさん :2006/01/22(日) 03:26:13 ID:hIb6C4Ka
失礼。 92〜93,96〜99年 ニューエイ 94〜95,00〜04年 バーン+アゴ
遅レスでスマンが、インディで関わっていたのは、 バーナード→シャパラル(シャパラル2K) ニューウェイ→マーチ シャパラル2Kは、外観は後のMP4(MP4/1のことね)クリソツなんで、バーナードの仕事だとすぐに分かる。 インディカー初の「本格的」グランドエフェクトカーだった。 1979年に初登場、翌1980年にジョニー・ラザフォードのドライブでインディ500に優勝。 マーチのインディカープロジェクトは、 1980年からになるが、活躍した時代の重心は、 シャパラルの少し後の時代の話。
920 :
音速の名無しさん :2006/01/23(月) 20:08:06 ID:IZ/gj0P0
マクラーレンの新車のアリクイみたいなフロントノーズ気持ち悪い、さすがニューウェイ
>>919 ついでにニック・ワース→末期のレイナードorz
ちなみに90年代初期〜半ば頃のレイナード・チャンプカーに関しては
オスラーも関わってる模様。
923 :
音速の名無しさん :2006/01/23(月) 22:37:09 ID:IZ/gj0P0
924 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 07:20:24 ID:4oBma+Db
スレが建てられないので、誰か立ててくれないか。 「ガスコインの次の空力付加物を予想するスレ」
925 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 10:49:52 ID:bRQQ2xpb
ニューウェイ先生またやってくれましたねw MP4-21キモカッコヨスw
926 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 11:03:08 ID:CMlEjXTy
あのインダクションポッドの脇のウイングは車をニュートラルな特性を 出す為ですかね? それとも整流板やウイングとしての機能を兼ね備えてるんですかね? FW26?とかMP4/10なんかにもこの類は付いてましたよね? ヒントはXウイングかな?
927 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 11:58:14 ID:9bFeC6Y3
ノーズを持ち上げるのはインディ的な思考からだったかもしれんぞ。 フェラーリのF187のノーズがすでに他チームよりちょっと高い。 F187はもともとエンツォがFIAを脅すためにブルナーに作らせたインディーカーだったからな。 それをバーナードがリアをきれいなコークボトルに修正した。 ブルナーは作ったときにはポストレスウェイトもミジョーもいたから、 そこからハイノーズに進化したのかもしれない。
928 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 14:53:41 ID:CZ2TGMS4
ハイノーズが出た時にブルンナーは86年にはフェラーリで実験していた と言った時は後から何とでも言えると思ったが、もっと後で考えてみたら 案外真実だったのかもと・・・ 実際にバーナードがいた時も主な設計はブルンナーでバーナードが手を加えた というのが多いみたいだし セミATもフェラーリが実験して没になったものを工場で見かけて改良した ものだった
929 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 16:12:18 ID:CMlEjXTy
そうするとハイノーズ生みの親はブルナーさんですかね?。 んで、ちょっと話がそれますが、最近のF-1のトレンドとして サイドポンツーンにくびれが出来てきましたよね?。 これってダブルデッキ?!では?! ミジョーさんの考えは間違っていなかった?!。 アレジーが使い切れていなかっただけですかね?。なんて妄想、、、
930 :
921 :2006/01/24(火) 16:54:53 ID:za6U+tYO
>>923 サンクス
なんか、ヌメヌメしてる...
931 :
927 :2006/01/24(火) 17:12:04 ID:9bFeC6Y3
いや、僕が言いたかったのはバーナードもニューウィーも
インディ経験者だったってこと。
ニューウィーが設計したマーチ881はすでにステップノーズだった。
バーンはB190をバーナードに馬鹿にされてベネトンを出て
レイナードのプロジェクトのときにやっとノーズを持ち上げた。
バーンは前後ウィングのベンチュリーにこだわっていたので、
ディフューザーを用いてボディ全体でダウンフォースをっていう考えに達するのに
ちょっと時間を食ったみたい。
>>929 ミジョーとニコルズのコンセプトは正しかったと思うけど、
当時の12気筒の長さや設計とか、重心の高さとか、
モノコックの剛性とか、もっと時間をかけて設計すべきものだった。
アレジだからあんだけ走れたんだよ。
>>926 恐らくインダクションポッド周りの空気を整流してリアウィングに
効率良くぶつけてやるためのものでしょう。前にどこかが似たようなの
テストしてた。レギュレーションでウィングの効果が減殺されてしまって
いよいよこの手のキワモノ付加物に手を出さざるを得なかったかと。
>>931 そういえばB186のリア周りはディフューザーはごく短いものしか無くて
代わりにウィングの一番下の羽根が地面すれすれに付いてるとかいう
キレたデザインだったな。あれはなかなか萌え萌えだったけど。
934 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 22:40:16 ID:kQCEXusW
>>931 後ウイングのベンチュリーってなんよ?www
グランドエフェクトは、デュフューザー頼みだろうに。
確かにTG183B以降、フロントウイング下面でのベンチュリーには
ずっとこだわってたね。執拗なくらいに。バーンは。
935 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 22:44:54 ID:CMlEjXTy
そうですね。その為にフロントが凄くヘビーなハンドリングだったんですよね
936 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 23:20:46 ID:DOoc6fxa
バーナードって最近何やってるの?
プロトンKRはもう離脱してるよね?
938 :
音速の名無しさん :2006/01/25(水) 00:24:44 ID:uQYqctE7
☆ジョン・バーナード氏、2輪GPチームへ フェラーリで数々の成功を収めるなど、F1のデザイナーとして一時代を築いた デザイナーのジョン・バーナード氏(56歳:イギリス)が、一転して2輪GPチーム へと移籍することが明らかとなった。 新しいポストは2輪GPの王者、ケニー・ロバーツが率いるチーム・ロバーツで、 テクニカル・ディレクターとして新たな手腕を振るうこととなったもの。 バーナード氏はパーネリーやチャパラルなどアメリカで活躍後、マクラーレン のプロジェクト4にも関わり優れたF1マシンを開発。さらにフェラーリに移籍 してからもチャンピオン・マシンを輩出し続けた。その後ベネトンやプロスト にも参画したが、最近はあまり表には出ていない状況だった。
939 :
音速の名無しさん :2006/01/25(水) 00:25:17 ID:uQYqctE7
悲しいですね。
941 :
音速の名無しさん :2006/01/25(水) 00:40:05 ID:uQYqctE7
三年ほど前ですね。もうお目にかかることは、、、
2003年1月のニュース。
944 :
音速の名無しさん :2006/01/25(水) 21:10:17 ID:uQYqctE7
あっ本当だあ。 済みません、これは自分知らなかったです。 実は、二輪の方は辞めたというのは知ってたのですが その後の事は知らなかったです。 有難う御座います。 所で。A23のデザイナーってアンリヂュランでしたっけ? 素性は良いんですよね?バーナードがあの頃開発費に費やしすぎて 首になったんでしたっけ?(A20だったっけ?間違ってたら済みません。)
>>944 バーナードは「B3テクノロジーズ」という会社をやってて、WGPマシン(プロトンKR)の
デザインも、MP4-20の改修作業も、そこが受けた仕事だってことだと思う。
A23のメインデザイナーはコフラン主導、リンランドがバックアップだと思った。
アンリ・デュランはまったく無関係でない?
947 :
音速の名無しさん :2006/01/25(水) 22:10:39 ID:22Ec/JyN
アグリがバーナードに三年間レースと関係なく研究開発の金と時間を与えれば勝てるのだが。
949 :
音速の名無しさん :2006/01/29(日) 04:33:02 ID:YWsyt0CX
そういえば、アロウズの時、借金を背負わされたんですよね? んで、プロストでは未払いで借金が膨大になったんでしたっけ? それで表舞台に出るのを辞めたんですよね? なんか、マクラーレンから出てからというもの、ついてないですよねこの方 フェラーリでは開発の本拠地をイギリスに置くことに反対されて ベネトン時代は派閥で追い出されたんですよね?確か、、、 その後、色んなチームを転々として、、、
ベネトンの時は FORDがB191が出来上がってから いきなりV12作るとか言い出したので怒って出て行った とか聞いたけど・・・
バーナードはF310のいきなりハイノーズで終わった気がする。 あれが走らなかったんで、モンテツェモーロから罵られブラウン・バーンにとって 代わられた。
412Tのときに、エアロのコンセプトに遅れが見えたよね。 <エアロ担当もバーナード? T2でコンベンショナルにしたけど、それもなぁ・・・
>>952 エアロ意外の部分はかなり野心的で
バーナードらしくて好きだったんだけどなぁ
>412T
954 :
音速の名無しさん :2006/01/30(月) 02:08:35 ID:uAgqq2q7
革命的F1マシン、ロータス79をデザインしたのは誰でしょうか? コリン・チャプマン、ピーター・ライト、トニー・ラッドらの名前は広く伝わって いますが、中心的役割を果たしたのはマーチン・オグリビーなんですよね。 しばらく鳴りを潜めていたオグリビーですが、近況が判明しました。 デビッド・リチャーズのプロドライブが、スバルのメカニカル・コンポーネンツを 用いたP2というコンセプトカーをこのたび発表しました。 そして、それのサスペンション、シャシー、ランニングギアをデザインしたのが マーチン・オグリビーだそうです。 意外なところから懐かしい名前が飛び出してきたので、驚きです。
>>954 トムスが94年に作ったエンジェルT01という、今で言うロータスエリーゼみたいな
コンセプトカーもその人の設計だったな。
図面描いたのはオグリビーだろうけど、 コンセプト的にはライトの貢献が一番大きいんジャマイカ?
うろ覚えだけど、ASのトラーナックの特集のときに「折れが作った!」とか言ってなかった?
<78-79のコンセプト
>>953 折れも好きだったんだよなぁ。<412T
バーナードは空力はややアレだけど機構面とか素材関係で功績大だよね カーボンケーシングのギアボックス、カーボンファイバーモノコックとか 今のF1では当然となった板バネ式のサスペンションマウントも94年にレギュレーションスレスレの解釈で412Tに搭載 トーションバーを用いたサス構成もバーナードがフェラーリで始めたんでなかったっけ 怪しげなマシンの方がバーナードらしい気が 412TとかF310とかA19とか
412Tの売りは ちょっぱやでシフトできるキッカーとか言う装置だったかな 出来たての頃はちょっぱやすぎてセミオートマが誤動作してた A19はバーンやニューウェイと同じく Fサスの突起が出てない仕様だった 残念ながらバーンやニューウェイのの様な最適解ではなかった事だが バーナードらしいこだわりを見れて嬉しかった ロッカーが多く無駄が多い機構らしいが サス自体は良く動いて出来が良いのかモナコではなかなかだった
>>958 同意
191ではオイルラインやら何やらをモノコックに埋め込んだりしてたね。
サスアームを廃した、究極のアクティブサスマシンを見たかったなぁ・・・
>>960 つ【シムテックが93年末に絵に描いた餅】
<サスアームを廃した
>>961 潮騒キボン
これっぽっちも覚えていない。
ってか知らん。
>>962 確かS941にあたる車の風洞実験モデルという触れ込みで発表したやつが
見た目にはサスアームのところまでフェアリング(それも車体側から伸びてるやつ)で
覆われたような形状で、内部的にも通常のダブルウィッシュボーンではない
ティレルのハイドロリンクやアラードJ2X級に訳わかんない先進的技術を導入した、
みたいな触れ込みですた。
実際のS941は至って実戦的な仕立てだったし、
最初っからスポンサー向けアドバルーンだったとの見方が濃厚だったような。
>963 GPXの古い奴で見たことある(93年) 確かアレにはロアアームすら存在してなかったような 上部アップライトのみで懸架してるような奴だった気が まぁS941はロアアームが異常に上に付いてるというモデルだったし、 デザインスタディとしてのものだったんだろうね いまから考えるとs941のフロントサスはゼロキールタイプサスマウントの元祖と言えるのかもしれないね
バーナードに戻しちゃうけど、412Tはアクティブサス搭載が前提だった。 禁止になっちゃったもんだから、NACAダクト型のラジエターインテークが 機能してなかった。
>>963 最初のプレスリリースのときのモックアップだっけ?
あのころは怪しげなのが続いていたから大して気に留めて無かったよ。
>>965 なんで?
開口部が外側を向いているインテークが効率悪いのは普通だと思うが・・・
そういえばトレブロンに至ってはスポーツカーノーズだった記憶が(w
>>967 そう。
で、「やっぱり普通のノーズにします」なんて話が出たあたりから
情報が途切れたような・・・
マルティネッリ ○ ○ バーン ブラウン アントニオとジョルジョでいいんじゃね?
さんくすこ 自分のなかでは左から2番目のドワ−フみたいなのがコスタかと思ってた。
972 :
音速の名無しさん :2006/02/05(日) 17:10:22 ID:Th5EiBUV
aeg
多分真ん中がコスタ。 左から2番目はエンジンチーフデザイナーのジル・シモンという人かもしれない。
>>974 バーナードの構想と同じものなら、ホイール内側(現在のマシンでいうとアップライト側のピボット付近)
にアクチュエーターを内蔵させて、全てのアライメントをアクティブに制御するやつ。
アクチュエーターが直接制御するから、アームはトラックロッド以外不必要になる。
シムテックのは違ったっけ?
976 :
音速の名無しさん :2006/02/07(火) 20:44:49 ID:RJCRmAzb
ベルトラン賀正です・・・ シムテックの共同オーナーだったとです・・・が、すぐに資金難で撤退したとです・・・ ベルトラン賀正です・・・ 野田英樹です・・・ シムテックからF1に参戦するはずだったとです・・・が阪神大震災でスポンサーが・・・ 野田英樹です・・・
>976 賀正はシムテックじゃなくてパシフィックだ 2年目のPR02、あれのデザイナーはフランク・コパックなわけだが、 フォードEDの発熱量以上のポンツーン作っちゃったもんだから内部に無駄な空間が大量にあったとか 初戦ではそれなりに速かったがいかんせん金が無く・・・
978 :
音速の名無しさん :2006/02/07(火) 22:26:11 ID:qbBb8Qt7
ジウジアーロ
979 :
音速の名無しさん :2006/02/07(火) 22:29:32 ID:qOS1pxSa
マルチェロ・ガンディーニ
>>976 野田英樹のスポンサーはちゃんと金を出した
彼はシムテック(ニック・ワース)に騙されただけだよ
981 :
976 :2006/02/08(水) 20:08:45 ID:SqOhDlPI
ま・・・間違ったけど(゚ε゚)キニシナイ!!
次スレ建てる?
( ゚∀゚) ( ∩ミ 次スレ ブンブン | ωつ,゙ し ⌒J
ちんこしまえ
>>975 でも94年導入予定だと電子制御のアクティブは禁止なわけで
もしかしたらフェアリングの中にリンクとか遊星歯車とかビスカスとか(wを
複雑にネジ込んだパッシブ構造なのかもー。
986 :
音速の名無しさん :2006/02/08(水) 22:23:25 ID:W1u/z8b7
レオナルド・フィオラバンティ
ラマチョッティ
>>985 えええぇぇぇえええーーーっ!!!
それはそれでオモロイ!
絶対走らないだろうけど、好きなマシンになるなw
( ゚∀゚) ( ∩ミ 次スレ次スレ | ωつ,゙ し ⌒J だれかたててちょーだい
( ゚∀゚) ( ∩ミ 次スレ ブンブン | ωつ,゙ し ⌒J
テンプレは・・・特にいらんか
( ゚∀゚) ( ∩ミ 次スレ ブンブン | ωつ,゙ し ⌒J