【32カ国601人】オールトヨタ統合スレ3【国際連合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん

前スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1092377953/
前々スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1086696636/

荒らしはこちらへ報告願います
★F1・モータースポーツ板専用 荒らし報告スレ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088226108/


2音速の名無しさん:04/08/30 20:05 ID:TSKeTf+G
糞スレ立ておつかれでござる
3音速の名無しさん:04/08/30 20:16 ID:VRzVWJ3t
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
4音速の名無しさん:04/08/30 20:16 ID:+ytcwTeN
即死推奨
5音速の名無しさん:04/08/30 20:16 ID:sqlH6VRa
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。

だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。
 

来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ
6音速の名無しさん:04/08/30 20:21 ID:VRzVWJ3t
       〈 ̄ヽ
 ,、____|  |____,、
〈  _________ ヽ,
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
    ,、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)
7音速の名無しさん:04/08/30 20:23 ID:rIbhMlT3
トヨタはどうしても勝てなかった・・・皆・・・泣いた


-完-
8音速の名無しさん:04/08/30 20:24 ID:sqlH6VRa
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。
だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。


過去の本日の山口正巳
http://www.39-web.com/more/013.html
4月24日来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ
9音速の名無しさん:04/08/30 20:40 ID:69MgcKpH
ブロー直後、観客に親指を下に向けられるトヨタ車(画面中央、赤い帽子白いシャツに注目!)
http://dtm2002.hp.infoseek.co.jp/zontablow.mpg

トヨタはヨーロッパでも嫌われ者のようです
10音速の名無しさん:04/08/30 20:51 ID:VRzVWJ3t
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
11音速の名無しさん:04/08/30 22:15 ID:SqjUkXtw
糞スレ膿め
12音速の名無しさん:04/08/30 22:42 ID:sqlH6VRa
トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。
13音速の名無しさん:04/08/30 22:44 ID:KFS8FCTv
ダマタの呪いは続く。
14音速の名無しさん:04/08/30 23:06 ID:IyaL8omw

神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール君、聞いてくれよ

ンダのディーラーでだよ?
カー用品店で見かける白いハンドルカバー売ってんだよ!!

って事はDQN指定メーカー認定って事だよな?
15音速の名無しさん:04/08/30 23:49 ID:svlZfSce
 「困難な予選セッションの後、決勝レースで4番手というポジションで走っていることは
ほんとうに素晴らしいものだった。
あのまま4位でフィニッシュできたなら、僕自身にとっても最高位だったし、
ここ何年も苦戦してきたトヨタ・チームにとっても最高のリザルトになったのに……」

別に、苦戦してるようには見えないが?
資金繰りで、いつ撤退してもおかしくない、ミナルディ、ジョーダンが聞いたら怒るで、ほんまに!
16音速の名無しさん:04/08/31 00:03 ID:OKe5z+ja
苦戦はしていないな。いつも通りの順位を淡々と走っているだけ。
苦戦というのは今年の前半戦におけるマクラーレンのようなことを言う。
17音速の名無しさん:04/08/31 13:32 ID:ahKGD6L3
トヨタが苦戦????????
トヨタには善戦が無いのだから
苦戦というものも無い。

今が自然体です。
18音速の名無しさん:04/08/31 13:46 ID:ahKGD6L3
神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール


2ch逃げ出してヤフーに隠れたのか?
19音速の名無しさん:04/08/31 13:50 ID:u7hLfNGW
くだらん書き込みであげないで
20英雄 ◆arCmCRU.zQ :04/08/31 22:44 ID:jwqwJXCv
誘導

【32カ国601人】オールトヨタ統合スレ3【国際連合】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1093862692/
21音速の名無しさん:04/08/31 23:30 ID:wOotwNJB
オレがトヨタF1のコンセプトが嫌いな理由

まず1999か2000年の参加記者会見で奥田君が
『シャシーはドイツの子会社で、エンジン!!!は日本で開発製造します。』
とエンジンに関しては大嘘ついたからです。
実際エンジンはホンダの技術が入ったフェラーリからの
エンジニア引き抜いてのパクリ。
シャシーも図面丸ごと窃盗の、まんまフェラーリ。

市販車のエンジンもまともに開発出来ない、ヤマハ、ダイハツ頼りのトヨタ。
技術が無いなら参加資格なし。
22音速の名無しさん
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。
だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。


過去の本日の山口正巳
http://www.39-web.com/more/013.html
4月24日来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ