【空気を】空力マシンを語るスレ【味方に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エイドリアン
葉巻からクサビ、ウイングカーの誕生〜ハイノーズなどなど、数々誕生した空力トレンド、マシン、デザイナーについてを語りましょう。
思い出や秘話、好きなマシン、あなたの空力哲学なども御披露ください。もちろん、F1以外もOK。
2音速の名無しさん:04/06/25 22:38 ID:xH4lphmN
2get
3音速の名無しさん:04/06/25 22:38 ID:bYlPKVnB
3ゲト
4音速の名無しさん:04/06/25 22:42 ID:GTThwyov
4get
5音速の名無しさん:04/06/25 22:48 ID:2vcJUizs
F92Aかっこだけ最高!(w
6音速の名無しさん:04/06/25 23:22 ID:5gikoWkv
ぶっちゃけ、ディフーザーがわからんです。
空気を加速するとか聞いたことあるけど、その部分で圧力上がってるから
ベルヌーイの式に入れると速度は下がる?
教えて、エロイ人
7音速の名無しさん:04/06/26 09:19 ID:bDM74R94
イルカペイントでもしておけよ
8音速の名無しさん:04/06/26 09:22 ID:R9zcn1r3
>>1、空気嫁
9音速の名無しさん:04/06/26 09:24 ID:acHbofSJ
空手家マンセルを語るスレってここですか?
10タナケン、復活!?:04/06/26 11:25 ID:fML0RFe/
垂れ尻のYZR250(だったよね?原田車)はインパクトあったな〜
11音速の名無しさん:04/06/26 14:05 ID:pQG2+SvF
珍走団の改造車って、たいていディフーザー付いてないね。
というか逆に蓋している。
12音速の名無しさん:04/06/26 15:06 ID:N7+rJ3Nx
ルノーのフロントウイングなんか凄いね。
それよりBARのリアウイングが気になる。フレキシブルウイングだったかな?しなるらしいね
13禁 煙 日 本:04/06/26 15:24 ID:MKgO7Bpt
>>フレキシブルウイング
5年前もそんな話があがってたな。
ルノーのはフロントウイングじゃなくて、リヤウイングじゃないの??
特に翼端板が凄い。
14音速の名無しさん:04/06/26 16:02 ID:x9wPGQ8b
検索ぐらいしような。

http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079589850/
まず、これを使い切ってからココを使え。
使い切るかどうかわからんが。
15音速の名無しさん:04/06/27 03:49 ID:d/YY+Bya
ルノーのアメリカGPのフロントはなんか凄い、というか細い。ノーズの辺りがめちゃ細い。
16音速の名無しさん:04/06/27 04:06 ID:a0EAQNa9
>>6
ttp://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli-1.html
揚力の発生ですらメカニズムは良く分からないらしい。
レーシングカーの空力なんてさらに複雑怪奇なものだろうな。
17音速の名無しさん:04/06/27 04:16 ID:7snQyP47
>>16
それここが間違っている。
>上面を通る流れと、下面を通る流れは同時刻に出会う必要はまったくない。風洞のなかで煙りを流して
>観測すると、上面を通る流れのほうが早く流れ去ることを観測できる。
流れる空気のなかで止まっている羽と、止まっている空気の中で動く羽を一緒にしている。
18音速の名無しさん:04/06/27 04:29 ID:k7u2nZo9
ルノーがボーイングと提携だっけ    やりすぎだろ
19音速の名無しさん:04/06/27 04:36 ID:eOuDzhKt
>流れる空気のなかで止まっている羽と、止まっている空気の中で動く羽を一緒にしている。

つまりそれって一緒じゃねーか(笑ひでぇ釣りだな。
現代科学は絶対座標系上の差異を問題にしないの。OK?
20音速の名無しさん:04/06/27 04:54 ID:7snQyP47
>>19
空気にも重さがある。つまり空気にも慣性の法則が成り立つ。
現代のF1の風洞がムービングベルトを用いるのも少しでも実車に近づけようとする
(止まっている空気の中を動く状態を実現する)からで、問題はそう簡単ではない。
少なくともあなたに釣り呼ばわりされる覚えはない。
21音速の名無しさん:04/06/27 05:14 ID:eOuDzhKt
お、まだ釣りしてんの?
流体と個体の相対速度だけで揚力は計算できる。
揚力実験でどっちが動いてるかは関係ないし、羽根の上の空気と下の空気が同時に終端に
辿り着かないという観測結果もどっちが動いてるかなんて関係ないよ(笑)
は?慣性の法則?(笑
22音速の名無しさん:04/06/27 05:19 ID:7snQyP47
>羽根の上の空気と下の空気が同時に終端に 辿り着かないという観測結果
どの変のことをいってるの?
こんなことがあったら上の空気がなくなるじゃないか=気圧が低くなるだろ?
23音速の名無しさん:04/06/27 05:22 ID:eOuDzhKt
やべぇ、 ID:7snQyP47バカだ(笑
ウケル
ベルヌーイの定理の話してたんだろーがよ(笑
24音速の名無しさん:04/06/27 05:25 ID:eOuDzhKt
自分で話ふっといて「どのへんのことをいってるの?」とか言ってるピストン野郎ウケルw
25音速の名無しさん:04/06/27 05:32 ID:7snQyP47
はいはい。
26音速の名無しさん:04/06/27 05:38 ID:eOuDzhKt
余裕なくなってsageてるところがかわいい ID:7snQyP47 w
27音速の名無しさん:04/06/27 05:43 ID:7snQyP47
ID:eOuDzhKtよ。
そこまで煽るなら、ベルヌーイの定理が間違っていることを説明してくれ。
ついでにNatureにでも論文投稿してくれよ。相手にしてられん、
↓ドゾー。


28音速の名無しさん:04/06/27 05:46 ID:eOuDzhKt
ぎゃはは、 ID:7snQyP47が話すり替えてやがる(笑
ID:7snQyP47の主張だと動体の周りの流体は静止物体の周りの流体と違うんだろ?
そんなことねーよって話だよ(笑
29音速の名無しさん:04/06/27 05:46 ID:eOuDzhKt
結局 ID:7snQyP47は釣りじゃねーか。ドゾーとか言っちゃって。
相手にしてられんとか言える立場かっつのw
30音速の名無しさん:04/06/27 05:49 ID:eOuDzhKt
流れる気体の中で止まってる物体には働かなくて
静止した気体の中を物体が移動した時だけ働く慣性の法則ってどんなでしょうかねーw
ID:7snQyP47説明ドゾーw

↑釣り方あってる?w
31音速の名無しさん:04/06/27 05:56 ID:7snQyP47
必死だなw。100歩ゆずってこれ↓がお前にせつめいできるのか?
>羽根の上の空気と下の空気が同時に終端に 辿り着かないという観測結果

ttp://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli-1.html
はベルヌーイの定理が間違っているというサイトだぞ。これはどうするんだ?

32音速の名無しさん:04/06/27 06:12 ID:eOuDzhKt
ぎゃはは、 ID:7snQyP47が話すり替えてやがる(笑
33音速の名無しさん:04/06/27 06:15 ID:eOuDzhKt
そもそもそこのどこにベルヌーイの定理が誤ってるなんてかいてあるんだよ(笑
日本語読めないなら釣りなんかやんなよ(笑
34音速の名無しさん:04/06/27 06:20 ID:BsRWhxx1
そのうちNASAと提携するチームが出てくるかも
35音速の名無しさん:04/06/27 06:20 ID:7snQyP47
よく読め。
>NS: ワシントン大学の学生だったときに、ベルヌーイの定理を学んだでしょう? そのときは誤りを指摘しなかったのですか。

> しませんでした。まちがっているとは思いましたがね。卒業後は、ロスアラモス研究所や CERN (欧州原子核研究所)、
>フェミニ研究所で>高エネルギーの研究を続けてきました。私は発明家で、視覚的な認知力にはすぐれていると思います。
>しかし、翼が浮くメカニズムを聞いても、イメージが浮かびませんでした。確かに試験には合格し学位はもらいましたが、
>揚力については最後まで理解できませんでした>。翼がどうして浮かぶのかを、とにかく解明したかったのです。

36音速の名無しさん:04/06/27 06:22 ID:eOuDzhKt
航空力学の学科で揚力がベルヌーイの定理で説明されてる事が誤りだって思った言ってるんだろ?
誤ってるのは揚力を導出する関数であってベルヌーイの定理じゃないよ良く読め(笑
37音速の名無しさん:04/06/27 06:24 ID:7snQyP47
では
>揚力を導出する関数
を説明してくれ。俺にはわからん。
38音速の名無しさん:04/06/27 06:26 ID:eOuDzhKt
そもそもID:7snQyP47はベルヌーイの定理ってわかってんの?粘性0で気体がエネルギーを保存するから
高速で動くときは低圧なんだって理屈なんだよ。
別に飛行機の羽根の上側と下側の空気が末端で同じ箇所に届くことを証明してるわけじゃないんだよw
39音速の名無しさん:04/06/27 06:31 ID:7snQyP47
だからどの変の箇所だと聞いているのだが?
>末端で同じ箇所に届く
十分羽から離れたところでは↑は成り立つだろう。空気は粘性0ではないからこそそこに収束するのでは?
40音速の名無しさん:04/06/27 06:33 ID:eOuDzhKt
精確に言うと 同じ箇所に同じ時間に流体が届く事を証明してるわけじゃない、ってことだ。

気体には粘性つってな、粘り気があるわけだよ。
動くベルトで風洞実験するのも路面が車体に対して相対的に動いてないと
この粘性の為に得られる値が変わるからなんだよ。決してID:7snQyP47の言う
動いてるときだけ働く意味不明な慣性の法則のためじゃない。
おわかり?(笑
41音速の名無しさん:04/06/27 06:37 ID:eOuDzhKt
はっきり言っておれは複素関数は知らんから到着地点が翼断面の上下でどのくらいの差違があるとか
そんなことは知らん(笑
問題はそーいうことじゃないからね(笑
42音速の名無しさん:04/06/27 06:38 ID:7snQyP47
では、そこはID:eOuDzhKtの意見に従おう。
>羽根の上の空気と下の空気が同時に終端に 辿り着かないという観測結果
これを馬鹿な俺にも解りやすく説明してくれ。
43音速の名無しさん:04/06/27 06:42 ID:+w6c9ukv
朝から元気やなー
44音速の名無しさん:04/06/27 06:45 ID:eOuDzhKt
面倒だが、んじゃ判り易くするぞ。
羽根の長さが無限の状態や音速より速い羽根の動きがあったときを想定しろ。
「羽根の先端で別れた空気が末端で同時に一つになる」という法則が成り立つ場合、
ベルヌーイの式だけでは揚力が計算できないということだ。>>42
45音速の名無しさん:04/06/27 06:51 ID:eOuDzhKt

ん、訂正。
「羽根の先端で別れた空気が末端で同時に一つになる」という法則が成り立つ場合、
ベルヌーイの式でもなんでも、揚力が計算できないということだ。矛盾してしまう。
速く煙の流れる方が到着も早くないと、飛行機は飛ばないということになるということだ>>42
46バカだよ俺は:04/06/27 06:54 ID:7Ly4BdeQ
このスレ立てたの俺だが凄い話になってますね。
とりあえず、
皆さんほどの学がない俺にも理解できてる事は
7snQyP47 さん、
物が動いてようが、止まってようが同じでしょ。F1マシンがベルトを使った実験をするのは、
回転するタイヤが発生させる乱気流を調べる為もあるから、わざわざベルトを使い疑似走行実験させてるわけで、
物体が静止状態では揚力が発生しないから、つーわけではない。
あとあのサイトは
ベリヌーイの定理で飛行機などの揚力を説明するのはおかしい、
てだけで、ベリヌーイの定理を否定してるわけじゃない。
以上が馬鹿な俺でも理解してる事です。
47音速の名無しさん:04/06/27 07:00 ID:7snQyP47
>>44-45
ちょっと待ってくれ。
>羽根の長さが無限の状態や音速より速い羽根の動きがあったときを想定しろ。
この仮定が良くわからん。長さは縦か?横か?なぜ音速?
>「羽根の先端で別れた空気が末端で同時に一つになる」という法則
こんな法則だとはいっていないが・・。

ベルヌーイの式でもなんでも、揚力が計算できない
この辺が良くわからない。ベルヌーイだと少なくとも上下の圧力は計算できるが。

速く煙の流れる方が到着も早く
速ければ到着も速いのでは?

あのサイトの話だと迎角が揚力に関係しているとのことだが、それだとロータスF1のベンチュリーが説明できそうにもないが
48音速の名無しさん:04/06/27 07:06 ID:mz6lWXBC
天井張り付いて走れるんならそういうコースも作ってレースやって欲しい
49音速の名無しさん:04/06/27 07:10 ID:7snQyP47
>>46
すまなかった。もうやめるよ。
>物が動いてようが、止まってようが同じでしょ。
ここには同意しかねるがやめるよ。
50俺はバカだよ:04/06/27 07:15 ID:7Ly4BdeQ
>>47
いや、語ってください。ここはその為にあるんで。
物が動いてようが止まってようが・・・
はすごく乱暴な表現になってしまって申し訳ないっす。
51音速の名無しさん:04/06/27 07:16 ID:7Ly4BdeQ
>>50>>49にです、スマソ。
52音速の名無しさん:04/06/27 07:20 ID:+w6c9ukv
タイヤの乱気流なら停止させてても空転させれば再現できそうだが・・・

ムービングベルト方式の実験施設がどのようなものか知らないけど、
F1マシンの基部(地面)ごと動くのならまた誤差が出そうな気もする。
53音速の名無しさん:04/06/27 07:42 ID:7snQyP47
>>52
ムービングベルトは空気の流速に合わせて地面(ベルト)が動く装置です。マシンは固定。
最新だと多分タイヤもそれに合わせて回転すると思いました。

あと、俺が言っているのはベルヌーイですべて計算できると言っているのではないので。
ID:eOuDzhKtが指摘しているように実際は空気の粘性とかがかかわってくるし、
流体が解析的には解けない(数値計算でも厳密解ではない)ものだということは十分理解しているつもりです。
一昔前まで飛行機の翼を設計していた人は、NASAがスーパーコンピュターで解析した設計図の見本を
何度もなぞって手で覚えた(翼のカーブをあらわす関数が無いため)という話を聞いたことがあります。
また、つり氏呼ばわりされそうなのでこの辺にします。スレ汚し済ませんでした。
54音速の名無しさん:04/06/27 08:15 ID:eOuDzhKt
>天井張り付いて走れるんならそういうコースも作ってレースやって欲しい

多分、人間乗れないけどな。
フランクウィリアムズはレギュレーション無視してマシン作ってくださいって言われたら
まず人間外して遠隔操作したいって言い出す人だから(笑
55音速の名無しさん:04/06/27 09:19 ID:mFNQ6YPN
おいお前ら知ってるか?
実はフランクの車椅子は天井走行できるんだぞ
56音速の名無しさん:04/06/27 10:06 ID:eOuDzhKt
絵的にチョー面白い(笑>>55
57音速の名無しさん:04/06/30 23:20 ID:IPcFb4Z/
天井だろうが、壁だろうが構わず爆走するフランクの車椅子(*゚∀゚)=3
58音速の名無しさん:04/07/01 09:40 ID:cdDfD0Et
おまいら、物理板いってやってくれ
素人には宇宙人語並みに難しいよw
59音速の名無しさん:04/07/10 09:56 ID:MAwuWsWl
高校物理で挫折した俺には無理だな
60タナケン、復活!?:04/07/10 10:41 ID:MPvsdZp4
昔のASは空力の記事や、場所を借りての空力セミナーなんてのもやってました。
61音速の名無しさん:04/07/12 00:47 ID:sad3SZjM
ムービングベルトを使うのは境界層を現実に近づける為だと思っているが,,,誰も思わないんだね
62音速の名無しさん:04/07/26 02:27 ID:lGXAFTDk
 
63音速の名無しさん:04/08/01 11:58 ID:/7Kay5Ag
>>61
代用方法として「ミラー法」といって、
地面にあたる線を境目に、上下を逆にした模型を
ふたつ組み合わせる方法もあるらしい。

ただし新幹線とか飛行機とかはこれでいいのだが、
自動車の場合にはやはりタイヤの影響を反映したデータを取るには
タイヤを回す必要がある。
64音速の名無しさん:04/08/05 20:00 ID:w9uin1Us
技術系のスレッドすくないからageときますね

チムニーチムニー
65音速の名無しさん:04/08/06 05:00 ID:HZ2HeZjV
風洞って斜風をシミュレートしたりしないの?

車ってカーブを曲がる時は斜めに風受ける訳だよね
66音速の名無しさん:04/08/06 20:01 ID:8kIBJ1yw
>>65
多少はそういうことも想定してると思うが。
記憶違いかも分からないけど、90年代中頃くらいって
そのために翼端板が微妙な曲面描いてる車があったような。
67タナケン、復活!?:04/08/06 20:29 ID:xqTmg4Oo
ティレル008が発表された時、ノーズのウイングが前進翼みたいな角度がついていて
デザイナーのモーリスフィリップはコーナーリング中、内側のウイングが正面から空気が当たるから・・・
と言ってましたが、実際はあまり意味がなかったようで・・・USAC時代にも似たようなアプローチをしたそうな。
68音速の名無しさん:04/08/06 21:00 ID:C0OUOlvf
フェラーリが312T3あたりでリヤウィング後縁を順テーパー付きにしたり逆テーパー付きに
したりしてたのもそういう理由からかな?それとも単に気流を中央から抜くか両サイドから
抜くかって狙いかな?
69タナケン、復活!?:04/08/06 21:43 ID:xqTmg4Oo
ティレル012も発表されたとき、V型の異端なリヤウイングつけててΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
70音速の名無しさん:04/08/07 05:40 ID:D6GzMe+a
F1-2000も前進翼付いてたな。

日本GPで普通のに戻しちゃったけど
71音速の名無しさん:04/08/08 05:42 ID:w92O9dx4
>70
何度くらいつけてた?
後退角つけてた時もなかったっけ?
72音速の名無しさん:04/08/08 15:54 ID:/M1hm62i
>>71
スマソ「後進翼」の間違い・・・。
http://www.soloformula1.com.ar/images/2000/Barrichello_2000_Ferrari.jpg
73音速の名無しさん:04/08/25 18:44 ID:eHspRxsS
humu
74音速の名無しさん:04/09/13 12:03:48 ID:aJ5HAGVZ
昨日はウイング微調整シーンが見られたね。
 
75禁 煙 日 本:04/09/13 12:36:52 ID:yyBlcBZk
後進翼はやっぱり戦闘機とかのとおんなじ効果が得られるのかね??
コーナリング中のことも考えてそうだけど。
76音速の名無しさん:04/09/13 17:23:42 ID:S+m2nWIS
あなたディフレクター派?ボーダーウィング派?
77音速の名無しさん:04/09/13 21:18:03 ID:THtM20BY
>>75
航空機における後退翼の狙いは翼端失速の抑制で、効果を発揮する速度は
亜音速以上。レースカーとは目的も速度域も全然違う。
78音速の名無しさん
で、ウィリアムズのへんてこノーズは何がダメだったわけ?