【白いタクマVS】佐藤琢磨スレッドPART130【赤い彗星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
680音速の名無しさん:04/06/02 13:15 ID:m9n+3lA/
琢磨って、あんなに突っ込むのに右京と違ってスピンしないよな。

すごいマシンコントロール!
681音速の名無しさん:04/06/02 13:15 ID:v1jpLxHe
アンチ琢磨
682音速の名無しさん:04/06/02 13:16 ID:Oua5QYTj
>>679
1.「差コース」って何?
2.バックストレート長すぎ&シケインで抜けます
3.北海道くらい
4.英語圏です

1/4で25点!
683音速の名無しさん:04/06/02 13:17 ID:QJaXzakM
何戦か前にミシュランが最も期待しているドライバーが琢磨とかって
話を聞いて。日本のプレス用のおせいじだと思ったんだけど。
グングン速く成ってきて納得。
オフのテストの頃から既に速いの把握してたんだろ。
これで次タイヤはミシュランに決定>俺の安車
684音速の名無しさん:04/06/02 13:18 ID:QWIvJTHB
ジル・ビルヌーブの魂がやどるモントリオール
ジャックは観戦しに来るかも
685音速の名無しさん:04/06/02 13:19 ID:xXlwiB5A
今度のカナダはストップ&ゴーだから、エンジンにパワーのあるホンダが有利だろうか。
92年ウィリアムズが圧倒的強さを発揮していた年、唯一セナがポール取れたのが
このグランプリじゃなかったっけ?
686音速の名無しさん:04/06/02 13:20 ID:tBWUMr/v
>>682
カナダってフランスコ語圏でしょ(・∀・)
68725点男子:04/06/02 13:20 ID:PORlCofT
「差」はタイプミス、公道含むってのはどこかと勘違いですね

>>680
右京はスピンしながら曲がるスタイルなんで
めっぽう速いけど、溝付きで走ったら2コーナー
まで持たないでしょう
一応右京ファンですが
688音速の名無しさん:04/06/02 13:21 ID:tBWUMr/v
>>685
セナポール、ベルガー優勝(・∀・)
689音速の名無しさん:04/06/02 13:21 ID:VajyaAtS
>>679
1.湖をぐるりと囲む公園内の道路です。
GP開始前に、GPで使用してるモノの廃材利用でのいかだレースが名物。
(今もやってるのかなぁ?)
690音速の名無しさん:04/06/02 13:21 ID:Vlq4hBIF
勘違いしてた・・
ウィリアムズがニューエンジン搭載じゃなくて
マクラーレンがニューマシンのテストしてるんだった・・
691音速の名無しさん:04/06/02 13:22 ID:idbT6DpB
時差が空気嫁てない国>カナダ
692音速の名無しさん:04/06/02 13:22 ID:eW01wOB/
>>683
ニューMiタイヤ履いたらすぐにフェラーリに仕掛けるんだ、そのタイミングしかないぞ              とか言ってみる
69325点男子:04/06/02 13:23 ID:PORlCofT
自己採点で高評価を得ました、サンクス
>>689 絵が浮かんできましたよ
694音速の名無しさん:04/06/02 13:23 ID:hHyFlG6a
>>677
だから飛び込まれてねえって。
飛び込んで成功していたら、バリのフロントと琢磨のフロントが接触するんだよ。
確か、琢磨がクルサードを差したレースがあったろう?
ああいう風になるのが最低ラインだよ。
それでも接触しちゃいかんのだけどな、本当は。
なにしろ減速して曲がろうとしている車に後ろから猪突猛進すれば、
誰だってあれくらいねじ込めるに決まってんだろが。
誰でも出来るが、ぶつかる可能性があるからみんなやらないだけなんだよ。
こういうのを飛び込めたとか差せたとは言わないの。
695音速の名無しさん:04/06/02 13:23 ID:v1jpLxHe
琢磨とバリチェロが接触劇を演じたことで危うくフェラーリはワンツーを取り損ねるところだった。それだけにR・ブラウン・テクニカルディレクターは皮肉たっぷりだ。

 「実に無謀な行為をしてくれたものだ。でも、彼(琢磨)の性格は分かっている。好ましい行為だとはいいがたいが、その分、代償を払ったはずだよ」と、やんわりと非難した。


琢磨もロス・ブラウンに非難されるようになったのか・・・・・・・・満足
696音速の名無しさん:04/06/02 13:23 ID:eW01wOB/
>>687
右京さんの場合 コーナリング=制御されたスピン 、ってとこですか?
697音速の名無しさん:04/06/02 13:23 ID:+ZmxnTMy
>>686
英語圏とフランス語圏がある国です。
モントリオールはフランス語圏じゃないか?
698音速の名無しさん:04/06/02 13:24 ID:QWIvJTHB
>>685
92年にウイリアムズ以外のチームがポールを獲ったのがここ
決勝はマンセルがセナを追いかけてパスしようとした時にスピン
セナも電気系トラブルでリタイヤでベルガーが優勝
699音速の名無しさん:04/06/02 13:25 ID:MOF7cDFP
デニスに馬鹿にされ、ロスブラウンに非難され
700音速の名無しさん:04/06/02 13:26 ID:xXlwiB5A
>>688
そうだそうだ。
あの時は優勝したドライバー毎にフィニッシュした後の音楽が違って、
それ聞くのが楽しみだった。マンセルばっかでつまんなかったからな。

701音速の名無しさん:04/06/02 13:26 ID:hHyFlG6a
>>696
それ、当らずも遠からずだね。
702音速の名無しさん:04/06/02 13:29 ID:0to4+cm/
イギリスでは琢磨の評価うなぎ上りだね
703音速の名無しさん:04/06/02 13:29 ID:zWs42a2T
午前中から降っていた雨は午後2時頃まで降り続け、BAR・ホンダの佐藤琢磨は朝の段階でウェット路面に足を取られてコースオフを喫し、レッドフラッグの原因となった。佐藤はテストセッション最後の2時間にはコースに復帰している。
704音速の名無しさん:04/06/02 13:31 ID:eW01wOB/
>>703
レッドフラッグの琢磨車は、ギアボックスのトラブルと別ソースで判明している
705音速の名無しさん:04/06/02 13:32 ID:3CDxLk6x
予選6位以内 決勝完走6位以内できれば4位以内
で十分です とにかく完走ポイント
随所に果敢な走りを見せてくれれば、さらに評価も上がるでしょう

で、バトンにアシストのはいるイギリスでやってくれれば最高
706音速の名無しさん:04/06/02 13:35 ID:j+oGiEi5
禿とのバトルが見たい
707音速の名無しさん:04/06/02 13:35 ID:yQrZeJ3k
>>679
1.>689
2.>682
3.カナダは南北東西に広い国です。また大西洋・太平洋ともに面してます。
 当然地域によってかなり違います。太平洋沿岸は、暖流のおかげでさほど
 寒くなりませんが、ケベック州はかなり寒くなります。
4.カナダは州によって違います。というより、ここだけ違います。
 Gilles Villeneuve Circuitのあるケベック州はフランス人移民の
 拠点になったため、フランス語圏となってます。
708音速の名無しさん:04/06/02 13:36 ID:JO9Or6GE
>>683
BSのタイヤ履けばMIより有利だぞ。
709音速の名無しさん:04/06/02 13:37 ID:WczUkaDx
>>706
ああ見たいなレースじゃなくて殴り合いの
710音速の名無しさん:04/06/02 13:38 ID:rfKWl/lO
殴り合いだったら琢磨のほうが強そう
711音速の名無しさん:04/06/02 13:38 ID:HJJvO9Hw
>>697
モントリオールはケベック州にあるから、フランス語圏内だな。
712音速の名無しさん:04/06/02 13:39 ID:ERGpw7OO
今日鈴鹿のチケット予約入れちゃったよ。
行けるけど迷ってる人は速く買った方がいいよ〜。
もうほとんど売れちゃってたから。
713音速の実況名無しさん :04/06/02 13:40 ID:xTknEA/P
>>705
バトンと絡んだりしたら(((( ;゚Д゚)))
714音速の名無しさん:04/06/02 13:41 ID:02Ap0tC4
パクり大国韓国の大宇、こんな車を欧州で売っている模様
お客さんもどうですか?
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms1999/OTHER/DAEWOO/daewoo.html
715音速の名無しさん:04/06/02 13:41 ID:Qm1+bfmB
これがエディだったら、凄い車だからカナダで金出して走ってみないかと
ジャックに持ちかけること必至
716音速の名無しさん:04/06/02 13:41 ID:QWIvJTHB
89年 ブーツェン優勝 オゼッラのラリーニ大健闘
90年 ベルガー痛恨のフライング 
91年 マンセル残り1周でまさかの凡ミス
92年 マンセル セナをパスしようとしてスピン
95年 アレジ 最初で最後の優勝
97年 パニス大クラッシュ
98年 ブルツ アレジ トゥルーリ接触 ブルツ宙を舞う 
99年 アレジ トゥルーリが2年連続で接触 ヒル M.シューマッハ ビルヌーブが同じところでクラッシュ

717音速の名無しさん:04/06/02 13:42 ID:WczUkaDx
>>712
ちなみにどの辺の席とったの?
シケイン辺りはもうないだろな・・
718音速の名無しさん:04/06/02 13:44 ID:j+oGiEi5
>>709
場外乱闘だな
琢磨が一言
アートネイチャー紹介しようか
719音速の名無しさん:04/06/02 13:46 ID:QWIvJTHB
ともだちならアタリマエ アルシンド&禿げチェロ
720音速の名無しさん:04/06/02 13:47 ID:hHyFlG6a
>>718
バリが一言
シークレットブーツって知ってるか
721音速の名無しさん:04/06/02 13:49 ID:ZkxP8gcy
つか、たたかれるってのは本物の証拠さ。
中野やトラなんて他のドライバーからたたかれもしなかった。
722音速の名無しさん:04/06/02 13:50 ID:ijZ/25q7
>>694
最近のF1は、みんなそうやって無難に走っているからね。
だから『つまらない』と言われ、視聴率が世界的に下がった。
フェラーリ独走だったからね。ず〜〜〜〜〜っと。

10年くらい前なら、あんな飛び込み珍しくなかった。
だからムカシから見ている人達は嬉しくてしょうがないんだな。
琢磨に『よくぞやった!』と賛辞を送るのだろう。
723音速の名無しさん:04/06/02 13:51 ID:CyC/l3sa
>>683
オフテストの時、記憶力の良さに驚いたとかいう話も有ったような気が。
テストした全てのタイヤ(物凄い数)の性能を個別に指摘してきたとか。
まあ、速さとかにはあんまり関係無いか。
724音速の名無しさん:04/06/02 13:54 ID:aimQG23M
>>717
712じゃないけど、今年は早めに買ったほうがいいかも。
http://order.suzukacircuit.co.jp/ShowTicketList.aspx?SystemEventCode=2004-F1

あんまり人気のないエリアなら、直前にヤフオクで安く出るけどね。
725音速の名無しさん:04/06/02 13:55 ID:ijZ/25q7
>>723
なんか、そんなこんなで、ミシュランのシードチームがBARに
なったという話があるんだけど・・・ソース元は分からない。
726音速の名無しさん:04/06/02 14:05 ID:idbT6DpB
>>724
予選が仕事で見に行けないので激しく迷ってる・・・
727音速の名無しさん:04/06/02 14:09 ID:uuslGRwF
>>724
こっちのシート確保して万全だと思ったら琢磨のシートが無くなってたりして。

琢磨も予約しとけよw
728tippo:04/06/02 14:14 ID:7ARFcuYY
琢磨すき
729音速の名無しさん
たくましい